2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・N-WGN★14台目

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:51:07.75 ID:FZIC5SjF.net
HONDA N-WGN
http://www.honda.co.jp/N-WGN/

無限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-wgn/

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-WGN


≪過去スレ≫
01 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1380192318/
02 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382506502/
03 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382524381/
04 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385220421/
05 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386459353/
06 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387703375/
07 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390729902/
08 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392552727/
09 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393681476/
10 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1401838390/
11 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1406759952/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410957020/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415446040/

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:46:58.02 ID:VaotVQh0.net
>>1
乙です

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:49:24.35 ID:zgjqAya/.net
>>1さん
ありがとう。
2015年は>>1さんに良い1年になりますように。

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 23:37:28.23 ID:hkQg2myT.net
2015年はNWGN乗りに良い1年になりますように。

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 04:58:02.22 ID:QC99KIpT.net
NWGN乗りの皆さん、あけましておめでとうございます。

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 06:37:49.33 ID:TPJ16HPb.net
あけましておめでとう
今年もよろしくNWGN

7 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 06:57:17.37 ID:7WtgNd8f.net
あけましておめでとうございます

15日納車です
雪の降る地域なのでこれから大変ですが
安全運転で乗っていこうと思います。

8 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:23:18.95 ID:0JijpS/9.net
謹賀新年
N-WGNオーナーの今年1年の無事故無違反を祈願いたします。

9 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:25:56.69 ID:aH1k/W0o.net
元旦から出勤で今やっと帰宅した。おめでとう諸君
新年ということで洗車した。雪国だからあんま意味無いんだけどね

10 : 【かん吉】 【1449円】 :2015/01/01(木) 12:10:44.27 ID:M3Fj01lN.net
謹賀新年
10日にカスタボ金紫納車予定。
今からwktk。

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 16:44:11.98 ID:07hewZgx.net
この車はシートリフターがちゃんとしてるからいいね!前モデルのトヨタのヴォクシーはエセシートリフターだったから使えんかった。

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 16:50:49.17 ID:jpME/ZEN.net
前スレで上げたリアにヒーターダクトが無い件
北海道で送り迎えに人乗せることが多いから結構問題なんだが
オプションも無いのか?
旧型ムーブよりほとんどの部分で勝ってたから選んだのにまさかの盲点だった

13 : 【ゾヌ】 【1620円】 :2015/01/01(木) 16:59:53.77 ID:M3Fj01lN.net
>>11
ミニバンから乗り換えですか?
車内空間が気にならなければ、
いいですけど。

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 20:15:36.45 ID:kMmr6tB9.net
雪降って車に乗れない

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:38:32.42 ID:7uBWoUJt.net
FFだけど雪道、割りと走りやすい VSAのお蔭?

16 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 22:04:34.33 ID:Szn/NMMD.net
N-oneがあるのになぜこんなの作った

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 22:05:54.58 ID:KZ0gaLFd.net
>>12
リアヒーターダクト、オプション設定もありません。
今の時期は後席使えないレベル

自分はn-box用のを、無理矢理つけましたがフロアカーペットめくれ上がり見た目最悪。

しかし後席は快適になったので、
めくれは我慢してます

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 22:32:27.90 ID:9KTsEC42.net
最初名前はLIFEにする予定だったとディーラーで聞いた

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:01:56.00 ID:Szn/NMMD.net
>>18
ライフ後継か
でもライフもいらんよなNbox、N-oneがある今なら

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:19:48.80 ID:o3p7Fvx6.net
>>13
足元空間はミニバンの方が広いってか奥行きあるかもだけど、膝回りから上の空間はむしろ軽の方が広いぐらい(ワゴン系やワンボックス系に限る)だから問題なし。

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 00:28:59.69 ID:DE6p4dhp.net
>>19
売れ筋だからバリエーション出すのは良い戦略
個性と完成度があれば5種類あっても売れるんでない?
うちは見た目の好みでこれに決めた。もしなかったらN ONEもN BOXも買わなかった

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 01:23:55.17 ID:AoeMWg1O.net
>>19
N-ONEが一番いらない。

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 01:29:42.53 ID:n9+vtBYQ.net
HONDAは継続の力がないわ ライフ、ゼスト、ザッツ、バモス…み〜んな、中途半端で終わり。そのてん他社はしっかり継承していってるわ

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 02:20:53.39 ID:YBeAOOmk.net
やばいぞ。
今日、−3℃の中を走り続けてたらフロントウィンドウの方から異音が。。
たぶん、寒さによるガラスとそのへりの部分のきしみと予想される。

そしてフロントウィンドウにある雪のせいでCTBAが点滅してるのを焦ってしまったオレガイル

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 02:37:24.28 ID:s+Vo5BRV.net
この車さ、フロントの下辺部分で外側を見ると、そとが歪んで見えるんだけどみんなのはどお?今まで乗った車はこんなことなかったと思うんだけど。

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 08:07:25.00 ID:Ky+2U2IN.net
内装の軋み・ガラスの歪み、
高額とはいえ「そこは軽なんだし」って思って気にしない事にしている。

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:19:03.48 ID:jzFeZERP.net
うちのはまったく無音。

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 11:14:22.03 ID:3+yslfPv.net
道路、雪で洗濯板状態だけど、思ったより快適。
暖房も結構効いてるし、この大雪でも問題ない。
あと、VSAは良い。
発進時、スリップしてもアクセル一定にしていれば、
キチンとタイヤが向いている方向に進んでくれる。

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 11:44:21.14 ID:RwuDypKg.net
スラッシュにシェア奪われてWGN終了

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:10:18.88 ID:7nKIhcHn.net
シートヒーター快適すぎるから、家のセダンと親の車にも後付けした

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:25:14.82 ID:1jsxOEWR.net
N ONEは 既に死んでいるしな

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:15:12.24 ID:aZUYI8Lo.net
N-ONE、走りとは言ったものの燃費はN-WGNより低く高コストか

あ、本当だN-ONE死んでるやん

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:39:17.33 ID:6xIP/ewh.net
暖房の効き悪くない?
軽だから?

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:40:40.16 ID:85XWN4BV.net
なぜかN-ONEの方がよく見かける
N-WGNなんてほとんど見ないのに意外と売れてんだね

35 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:43:34.93 ID:7aa9FD6m.net
>>34
え?N-ONEユーザーだけどそれは無い…
周りはN-WGNカスタムだらけや。
地域によって偏りはありそうよね。

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:34:50.30 ID:qFxUcOJm.net
リアヒーターダクト無しってのは知ってた。
暖房を常に入れてるこの時期、アイスクリームや乳製品を買った時に
後席足元に置けば保冷状態で運べるから重宝しているw
けど、BOXと同じく年改時にしれっと付けてきそうな気はする。

37 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:54:06.24 ID:jekZ1Q30.net
N-ONEは一度見直すべきだな
販売店いっても端に追いやられてるしもうだめ猫の車

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:35:28.22 ID:keXRHKnQ.net
>>30
どこのメーカーのを付けていますか?

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:50:55.19 ID:ybzwwOyO.net
N−WGNでリアのサイクルキャリアでいいのある?

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:16:42.87 ID:y1ysBeZK.net
>>38
メーカーはわかりませんが、中国製で楽天で買いました。
1480円だったけど、今見たら売り切れでした。

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:33:33.12 ID:o4o+QRry.net
もう買って1年経つけど、HONDAはあきまへんわ…

42 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 09:15:36.98 ID:cjyHavZO.net
>>41
じゃあなるべく早く他社に買い換えたほうがいいよ

43 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 09:46:20.69 ID:0JTJLq/p.net
>>41
そんな貴殿にワゴナール

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:59:10.15 ID:3gvONJO+.net
シートヒーターはお尻が温かくなるの?

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:37:05.04 ID:Q/dtNT5q.net
>>31>>32
NWGN出た時、N-ONEは完全に継子扱いやないかと歯ぎしりした

N/出た今、N-ONEは完全に用済み、お役御免なんだと悟った

やっぱりハナから鉄砲玉だった、捨て駒だったんだ畜生っ

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:49:00.47 ID:7k8cTWEq.net
なに言ってんだよwgnスレでw
俺はoneオーナーだけどそのスタイルが気に入って買ったから
台数出ようが出まいが気に成らないよ、つーか少ない方が嬉しいのだがw

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:02:04.83 ID:kDhGm3UN.net
N-ONEはマイナーチェンジしてN360に名前を変えたらどうかな
あ、今だとN660か

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:03:24.86 ID:Q/dtNT5q.net
>>46
こうなったら派手なレース仕様のデカール貼りまくって

血しぶき撒き散らかしながら最期の徒花咲かしちゃるわい

みせてやるわ、昭和の極道魂ってやつをな!!

NWGNなんざワゴンRの兄弟車じゃねーかバーロー!!

日和ってんじゃねーぞアホンダラァアアアァァーーーッ

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:06:15.91 ID:7k8cTWEq.net
血圧の高い人って居るよね

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:12:26.85 ID:Q/dtNT5q.net
何だとゴルァアアアァァーーーッ




さぁてそろそろN/でも見に行ってくるかな

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:24:39.59 ID:m/5VoyE/.net
今月カスタボ納車予定。

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:31:31.90 ID:eQA1Owrl.net
三点リードつけて書き込みしてる奴いるけどあいつは去年から
棲み着いてるキチガイ荒らしだから遊んでやれw

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:02:11.21 ID:zCyn1AjI.net
>>44
痔持ちには最高

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:54:02.25 ID:NEQrrrzt.net
>>53
痔主に必要なのはシートヒーターじゃなくて医者だろ
どうせ数年後には悪化させて手術するはめになるんだから、そうなる前に恥ずかしさを乗り越えてちゃんと診てもらえよ
と、5年前のオレに言ってやりたい(笑)

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:57:53.48 ID:7k8cTWEq.net
初体験なんだよ・・・恥ずかしいし優しくして欲しいし・・・

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:48:41.98 ID:vLpTTb6f.net
前スレで燃費がすっげぇ悪い
前のライフより悪いって嘆いてたカスタボ乗りだけど
燃費計リセットしたら20.5km/Lぐらいになりました
どうやら前回は納車したて・先日の豪雪で燃費悪くなってたみたいです
20km/Lオーバーならまぁ、満足です

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 20:27:56.45 ID:Q/dtNT5q.net
デェへへへ、デュウェへへへ、ヴゥエェへへへ
福袋もらってきちゃった (´Д` ) キャーッ

N/のXツートンSMS真っ黒内装193万円て、高すぎーーーッ
NワンPTツートンに割安感が出て販売微増に繋がるかもね

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:17:03.86 ID:3gvONJO+.net
おいらコンパケ今月納車
シートヒーター楽しみです

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:19:21.01 ID:vLpTTb6f.net
いいなぁヒートシーター
カスタボにもつけてくれよ…

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:38:24.02 ID:3gvONJO+.net
シートヒーターとヒーテッドドアミラーはオプションにしてほしいよね

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:30:10.19 ID:0UqbteG7.net
左足が熱くて困るんですが…

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:32:28.43 ID:m/5VoyE/.net
福袋より貰ったレーシングブランケットがよかった。

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:36:23.18 ID:7cyWYrni.net
俺も福袋貰ったよ
ティッシュボックス2箱お菓子詰め合わせセットだった
契約してた人がいたのには驚いた
担当営業者が休んでたのも驚いた

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:39:00.67 ID:bfTQjxSF.net
カスタボのシートは冷たい。
足を広げて運転すると太もも裏が痛くなるし。

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:29:52.74 ID:XU16ku16.net
アイストがしたりしなかったりでようわからんな、この車は(-_-;) アイストしない条件になってる時(エアコンの風量が5段階以上の時)にアイストしたり、逆にアイストする条件を全て満たしてるのにしなかったりとワケわからん。

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 06:56:30.88 ID:3lrrxJHj.net
とりあえず説明書読破 ターボ車の高負荷走行後はアイドリング目安2分なんだね。アイドリングストップする場合は関係無いんだろうけど。

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 10:18:54.00 ID:G8PIgdW0.net
高負荷って日常ルールを守ってればないと思うんだけどな

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 10:40:24.11 ID:ZHGIDD4U.net
峠の展望台で深呼吸して景色眺めてたら2分なんてあっという間だもんな。

しっかし良いクルマだ。コレに年改でワンタッチウインカーとリアヒーターダクトが付いて
カスタボにもシートヒーターが選べるようになると思うと…去年の盆前に買ったオレ涙目w

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:04:50.53 ID:DeWFT2Wc.net
リアヒーターダクトはまじでオプションでいいから出してくれ
定山渓温泉行くのに帰省中の姪達乗せたら
「この車寒い!!」って苦情きたわw

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:10:00.13 ID:ZHGIDD4U.net
定山渓て…自分ん家の隣りの区じゃんかw
そんな時はヒーター全開にしてモコモコスリッパ履かせて姪御さんたち眠らせちゃいなw

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:25:18.96 ID:mWUGNn4k.net
掃除機のホースとかをガムテで固定してリアに温風を送れ
田舎の年寄りがヒーターの風をこたつに送り込む要領だ

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:32:48.01 ID:DeWFT2Wc.net
>>70
ヒーター全開にしたら前席が暑いじゃないかw
姪達には厚着して我慢してもらったけどもう乗ってくれなさそう
軽とはいえこんなとこ手を抜かなくてもと思ったわ
ホンダは寒冷地テストするときリアに人乗せないんかね?

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:46:40.23 ID:+bl4aKWt.net
>ヒーター全開にしたら前席が暑いじゃないかw

この車でそれはないw

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:53:44.50 ID:ZHGIDD4U.net
>>71
何だか布団乾燥機みたいだなw
>>72
自分、>>36でも書いたけどBOXも初期型には何故か付いてなかったらしいよ。
鷹栖でのテスト時は、きっと中国人観光客が履いてそうなモコモコ長靴でも履いていたんでしょうな。
てか、>>73氏の書いた通り、このクルマに乗ってから車内で暑いと感じた事ないw

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:24:59.71 ID:yZapI8J2.net
>>74
布団乾燥機と言われても寒いのは我慢できん。
流し台のホースをガムテープで留めて自作したよ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:32:01.02 ID:mWUGNn4k.net
馬鹿な…本当にやつ奴がいるとは…

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:44:20.92 ID:vEjilUQB.net
25度、風力3で長いこと走ってると車内あっつあつになる。
たまに換気しないといけないレベル。
そうなると22度 風力1でようやくって感じ

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 13:20:13.79 ID:yZapI8J2.net
自作なんて簡単。過去に何台もやってる。
NWGNのフロントヒーターは吹き出し口が上下2ヶ所あるから
やりやすい。

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 13:22:09.16 ID:y3ZGkhbK.net
シガーソケットから電源取れる電熱ブランケットがオススメ

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 15:18:14.97 ID:jwNAv5zb.net
>>71
昔、よくスキーに行ってたからそれやってたわw

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:13:36.99 ID:bGNcpso+.net
カスタムターボ ナビSp購入
ワンセグナビ 、バイザー、マット、点検パック、園長マモル、総額173マソ

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:39:41.68 ID:gQMOCEsQ.net
初代fitからの乗り換えです
納車まで後10日ほど
N-BOXと迷ったけど仕事上で乗ることが多いし
燃費や収納スペース的にこっちに。

雪の降る地域だから色々大変だけど
これからよろしくお願いします。

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:04:24.20 ID:HYI2IMJw.net
4月マイナーチェンジは何か情報ありますか?

84 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:05:24.17 ID:XwXYYAW3.net
>>81
用品10万クーポン分と値引き10万くらい?

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:17:10.93 ID:sSRryyBO.net
来店者全員に福袋プレゼントと告知しているくせに、こちらから言わないとくれない販売店もあるな。
気が弱そうな家族連れが「福袋もらえるんじゃないのかな・・」「でもくれないね」・・・
とか言いながら、結局貰えずに帰って行ったわ。
私も言って初めて持ってきた。

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:18:41.21 ID:gvRFooxr.net
先々週に納車されたばっかだし福袋もらう権利あるよねぇ?
俺も明日行こっと

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:22:05.15 ID:ulHhNvCs.net
さすが高級軽自動車というだけあって、総額200万円を超える。
安くても130万円だから売れる中心価格だと私の中古のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかも最近は若者をターゲットにしてるので、若い人にがんがん売ってマナーの悪い軽自動車が巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・軽自動車に言っときましょう。
お願いしますw

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:34:44.09 ID:XwXYYAW3.net
>>86
福袋っていっても500mlのお茶とティッシュとキッチンペーパーと台所用洗剤が入ってるだけだぞ

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:33:40.94 ID:ZuslrnXo.net
>>84
今ベーシックナビ分はまるごと値引き中。

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:42:32.93 ID:+8LvtVf0.net
福袋うちの方はお茶の代わりにカプメンだった

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:32:52.24 ID:FnKfZnBs.net
黒買おうと思ってだがブライトポリマー、ウルトラグラスコーティングNEO、ガードコスメのどれかした方がいいのかな?
青空駐車だけどできる限り光沢保ちたい

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:35:30.97 ID:gvRFooxr.net
したほうが絶対いいよ

それと黒は黒でもメタリック入ってるパープルにした方が塗装丈夫

93 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:37:10.32 ID:JxfNHXPL.net
黒は苦労するよ

94 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:42:02.31 ID:jAk3uSef.net
だじゃれかっ!

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:43:03.75 ID:XwXYYAW3.net
>>91
今日見積もり取ってもらったときはCPCガラスコート(5年保証)48600円がついてたが
違いがよく分からんな

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:42:17.03 ID:FnKfZnBs.net
2店で見積りしてもらって
1つ目は純正のウルトラグラスコーティングNEO6万4千で、コーティングしてもあまり変わらないからしなくてもいいと言われた。
2つ目は中央自動車工業のガードコスメ6万9千で、コーティングしないと光沢保てないと言われた。
わりかし高いからどうするか迷ってる

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 00:01:19.49 ID:EepTMKHg.net
カスタムターボ4WD
見積りしてもらったら8年前に買った3ナンバーセダンより高かったよ…
それだけの価値あるのかね?悩みます
セダンの出来が今でも最高なだけに

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 02:21:51.38 ID:ZhPNI3bJ.net
コーティングは納車してから自分でコーティングしている店を探してやってもらったほうが安く出来るよ

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 05:14:37.84 ID:/VGENrYW.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 07:37:10.43 ID:2920QYAb.net
ああ、スズキも今日から出勤か

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:32:53.52 ID:e/5LeqH1.net
一年たったけど
エアエレメント
エアコンエアフィルターって交換したほうがいいかな?

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:58:20.44 ID:PO+RTNSe.net
エレメントはしなけどエアコンフィルターは1年毎に抗菌とかのに入れ替えてる、安いし自分で簡単に出来るしね。
嫌なにおいがする前に換えるのがお勧めだな。

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 16:18:13.86 ID:cDIHDD33.net
黒は苦労するのか。。
じゃ、白にしろよ

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 16:35:59.47 ID:wV84I7oE.net
Dのコーティング費用でパーマラックス・グリッター・ゼロウォーター系の水ワックスが
クルマを手放すまでに何十本買えるか…
Dに任せるのはノックスドールだけで十分。

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 17:05:17.17 ID:a7x0lgar.net
>>103
勝手にしろ

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 17:15:44.47 ID:vxKOsGsi.net
>>91
昨年レクサスNX黒買ったが納車後自宅でツヤエキ塗っただけだ。新車でのコーティングなら素人がやっても上手くいく。
親父に買ってやったGAパケも俺がツヤエキ塗ってやった。

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:32:00.40 ID:tpWUolxf.net
年末納車、ターボ無しカスタムG

発進時、低速時、車体が震える時がある。
どんな時に確実に出るかまだはっきりわからない。

この症状が出てる人いる?
このままディーラーに出しても
異常なしで帰って来ると思う。

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:58:46.31 ID:a7x0lgar.net
>>107
前進、後退問わず、駐車場のスロープなどの傾斜路で坂道発進させるとたまにMT車で例えるとエンスト寸前でクラッチ操作してるみたいなプルプルと震動させるのに似た感じの震動なら時々出るね。

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:59:59.97 ID:oVahXMdH.net
>>107
まずはディーラーに持ち込むことだね。
結果が異常無しなら納得するしかない。

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 09:14:15.62 ID:3rB5VMc/.net
年末年始に実家に帰った時に
ベンツマークのN-WGN?見たんだけど
OEMかなんかしてたっけ?

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 09:58:12.66 ID:E9QY8F7R.net
アイスト時カックンブレーキ回避
ここで教わった通りやればいい感じに出来たよ
まだ12`でブレーキリリース7`で再ブレーキのスムーズ操作に慣れないが精進します

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:46:15.35 ID:8gNYCosu.net
>>110
ベンツのKクラスですな

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:31:41.77 ID:yhv2m/Kz.net
ホンダには
Nクラシック という丸目ライトのレトロな車を出して欲しい。

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:36:26.94 ID:8gNYCosu.net
N-ONE「…え?」

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:16:25.41 ID:E9QY8F7R.net
えエヌワンはレトロとちゃうわ!
はハイカラなデザインなんや!

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 15:10:14.14 ID:OLF9IdwW.net
>>113
プレオネスタを思い出した

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 16:38:13.89 ID:9E+jieII.net
納車待ちが楽しみな時期に入りました。

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:41:06.58 ID:U/0TRYtK.net
先日、ダイハツに行ったんです。販売店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新春初売り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、初売り如きで普段来てないダイハツに来てんじゃねーよ、ボケが。
初売りだよ、初売り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダイハツか。おめでてーな。
よーしパパ新型ムーブ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のムーブ 4ATやるからその席空けろと。
販売店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ムーブハイパーで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハイパーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ターボ付きで、だ。
お前は本当にターボが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハイパー、ターボって言いたいだけちゃうんかと。
ダイハツ通の俺から言わせてもらえば今、ダイハツ通の間での最新流行はやっぱり、
ミライース、これだね。
イース、スマートセレクション。これが通の頼み方。
スマセレってのは安全装備が多めに入ってる。そん代わり走行性能が少なめ。これ。
で、ボディカラーはスカイブルー(B73)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アルトでも乗ってなさいってこった。

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:51:16.61 ID:yTJh00Qd.net
これから更に雪の季節が続くから
ちょっと心配だけど綺麗に使っていきたいな。
春になったらチャント手洗いして
冬の汚れを落とそう。

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:05:55.75 ID:OLF9IdwW.net
>>118
ムーブじゃなくてムーヴね。
自分の車の名前ぐらい覚えてあげなさいよ。

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 01:40:15.67 ID:peMJpeYs.net
N-WGNで車中泊やったぞ

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 02:26:01.11 ID:WFmaJB39.net
1年乗ったけど… もう売ろうかな

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 06:46:27.31 ID:REvkm+dB.net
>>122
ちなみにグレードは?

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 08:44:22.03 ID:X4/U0fRa.net
>>123
ムタ

125 :ぽっぽこぴー:2015/01/07(水) 10:52:13.57 ID:9PublA2B.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/218730/blog/34467832/

これを見ると この車種及び ホンダを買いたくなくなる

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:13:46.59 ID:TppY7SgK.net
>>125
無理に買うことないからw
トヨタ車でも買って雨漏りで車内水浸しにでもなればww

127 :ぽっぽこぴー:2015/01/07(水) 11:41:25.49 ID:9PublA2B.net
↑長くトヨタ買っているけど聞いた事がない。
そんな不幸があなたの身に_?

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:58:05.48 ID:tnZt4ht7.net
トヨタ 雨漏り で検索してから書け

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:26:58.23 ID:gazNDo2l.net
つかドア内は浸水前程でしょ、スピーカーでも防水処理したのをつけるようになってるし、
窓ガラス自体が動くんだから完全密閉できないし浸水の量の差なんてどれも大差ないよ。

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 15:12:46.34 ID:+Xx+ig3j.net
プリウスのドア内浸水はひどいよ
スピーカー1年くらいでサビて使えなくなる

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:26:52.73 ID:IYjIYaou.net
>>125
社外のスピーカーを入れたのが故障の原因か?

まぁ、オーディオレスの俺には害の無い話だな。

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 23:13:04.42 ID:d7C3f6AL.net
>>125
次の車を買うときは今までの経緯を詳しく他社のディーラーに説明して事前に内張りを剥がし、徹底的に水漏れをしっかり確認してから買わないとまた面倒な事になるな。

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 00:23:13.11 ID:8Kl5V0ti.net
最近のホンダの低価格車はどれも水が入りやすいみたいだけど
エレクトロタップなんか使ってショートして壊れたから謝罪だ賠償だって言っても通用しないわな
知識の無い人は下手にいじるなってことだな

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:01:57.16 ID:KQwLkNKI.net
>>125
KENWOODのナビ入れたんだが、雨の後はスピーカー異常の表示が出て
困ってた。
スピーカーは変えてなかったんだが。
ディーラで対策してくれたが、また同じ目にあいそうだなこりゃ。

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:06:00.97 ID:8SV26Ou8.net
ドア内浸水はホンダに限らず昔からいくらでもあるだろ?


コペン
http://minkara.carview.co.jp/userid/257688/car/150593/1056515/note.aspx

カローラ
http://www.ne.jp/asahi/bass/tsunekichi/bassko/sp.htm

136 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:07:31.70 ID:8SV26Ou8.net
ハスラーのスピーカー浸水のリンクは張れなかったw
そんなとこまでスズキは工作してるんかw

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:16:40.17 ID:8SV26Ou8.net
ハスラーはドア内浸水だけじゃなくてドア内にサビが出てたからか?
「釣り車 ハスラー スピーカー交換」で検索!

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 13:11:24.12 ID:KQwLkNKI.net
>>137
ちょっとハスラーが欲しくなってきたw
なかなか面白いブログだわ。

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:24:55.33 ID:yJIaSF/j.net
ホンダ以外はもう少し入らないかと思ったが
ハスラーもかなり入ってるみたいだな
軽自動車はどこもそんなもんか

140 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:33:59.79 ID:Epr9E/tD.net
カスタボ 普段は通勤がメインでリッター18〜19。

何かと忙しい年末年始にただひたすら近場をチョロチョロと75k程走ったが
給油6リッターも入った。カタログ数値の半分以下。

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:01:15.19 ID:Hk1SjcDj.net
出退勤前に20分/1セットのエンスタかけまくってたらAVGが8.8Km/Lまで下がったでござる…orz
暖機しなければ下手すりゃ職場着くまでトルコンロックアップ入らない位の近距離通勤、
それに昨日今日と雪モッサモサ降ったからしゃーない…ってか、油代なんてキニシテナイw

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:09:59.00 ID:o0OhmOb9.net
近場12
遠出20
前車ビートと全く同じ
ノンターボ4WD
カタログ燃費10以上良いはずなんだが

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:22:51.70 ID:tuAmS3rD.net
カスタボで26km/L以上出して見せる。

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:49:11.95 ID:Vijth2iz.net
今は燃費が悪くなる条件が重なって辛いな。
遠出ではしっかり20以上出てくれたりするんだけど。

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:50:50.06 ID:konmy6Z9.net
燃費なんか考えずフルストッロル走行だぜ!

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:12:02.24 ID:BHCCfzlT.net
>>144
そう。郊外の日帰り温泉とか行けばDAワンドライブ表示で23Km/L前後では走れてる。

>>145
ECON入れっ放しでもそこそこ走れてしまうしなぁ。
ECON切って全開なんてやったら…どこ飛んでくかワカランw

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:46:05.25 ID:KmTNXIhn.net
ノーマルターボ。

市街18〜19
遠出20以上


ちなみに浸水に関してだが昔、新車でS2000
乗ってた頃にマフラーが水に全部浸かる深さの道路を
台風過ぎた道で走った事が有るが、ドア側も
水は入ってこなかった。

スポーツカーは腰に来るのでもうむりw

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 03:03:09.67 ID:/iK9DJJ4.net
カスタムのターボに1年乗ったけど売ろうかな… やっぱりクルマはトヨタやわ

149 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:43:29.68 ID:iRM/y0rJ.net
燃料ランプすべて消えてから何キロ走るか実験した人いる?

150 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:51:33.66 ID:dsAgt3Vi.net
>>149
消えてから?
点いてからじゃなくて?

151 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:27:00.34 ID:TUJZO9Tg.net
すべて消えて、っことは
ゲージが消えてということかも。

152 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:18:46.38 ID:lJTN2tuC.net
NA、表示されてた燃費25.5くらいで
80kmは走れたけどガス欠怖くて給油した

153 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:20:15.27 ID:lJTN2tuC.net
それよりトミカ出してくれー

154 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:44:18.92 ID:w4Y9zvfH.net
公式グッズショップで貰ったN-WGN LEDキーホルダはトミカっぽかったよ
結構気に入ってる
寺でタダでスケールカーとか貰えた人もいるんだろうけどね

155 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 17:59:41.53 ID:iRM/y0rJ.net
>>150>>151
そうだよね。
ごめんなさい。

>>152
そんなに走るんだ。
やっぱり怖くて実験出来なかったから貴重な情報ありがとうございます。
給油は明日でいいや。

>>154
Nボックスカスタムの充電アダプターもらったよ
ダッシュボードに飾ってあるw

156 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:01:17.31 ID:TXCqruFX.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

157 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:34:46.65 ID:lVHj5CHx.net
おいる点滅しぱなしなんだけど
早くした方がいい?カスタボ

158 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:57:11.41 ID:HTie23y9.net
取説264ページを読みなさいw
リセットしてからの走行距離が…

4,500km未満→数秒点灯したあと、消灯
4,500km以上 5,000km未満→数秒点灯したあと、約10秒間点滅してから消灯
5,000km以上→点灯(点きっ放し)※すみやかにエンジンオイルを交換してください

159 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 21:35:26.74 ID:ePxQ4pYa0
一昨日から2チャンの表示などが変わった。
俺のパソコンがおかしいのか?

160 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 20:34:09.70 ID:QlHImN54.net
>>148
トヨタと他のメーカーとの違い(トヨタの良いところ)って何?

161 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 00:42:24.72 ID:zwwbSXHI.net
2014年5月式 カスタムターボ
年末に洗車してたらリアバンパーとテールランプのすき間の塗装剥がれ発見

今日ディーラーに見せたらバンパー交換とクリアランス調整だって
もちろん無料

162 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 06:55:45.68 ID:8w916AI6.net
いいなぁ…俺もバンパー交換して欲しい。親に貸したら擦ってやがった

163 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 07:59:34.38 ID:lTxM6Pqw.net
自分のは、バンパー塗装剥がれの他に、テールランプも割れてた。
一度LEDランプに交換する為、テールランプ外したので、バンパー交換は無償だが、テールランプは有償だと。

164 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:28:35.67 ID:UAlzEYIb.net
これはカスタムに限った話なの?
塗装はまさか全塗装ではないと思うけど、タッチペンだとどうしても跡わかってしまうよね

165 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:00:36.86 ID:DfgauBr2.net
我が家の加トちゃんシルバーは無事だしクリアランスもあるけど個体差大きいのかな?

166 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:34:00.45 ID:yGetutns.net
本日カスタボ紫納車。なんの不具合無し。強いて言えばバイオレットイルミネーションって、まだ認識して無いんだよね。夜に走れば分かるかな?

167 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:00:25.99 ID:NHXtq58r.net
>>166
バイオレットイルミネーションはカップホルダーとセンタートレイはわかるけど、足元のやつは付いてるんだか付いてないんだかわからん。
俺はブルーの照明に変えちゃった

168 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:50:00.37 ID:yVlluFwo.net
この時期リヤがめちゃくちゃ汚れるんだが、
純正のマッドガードつけたら効果あるかな?

169 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:23:04.50 ID:DfgauBr2.net
>>168
路面に落ちてたガムを踏んだ時にはマッドガードで伸びてデロデロになったガムが止まってくれて助かった事はあった。

それよか今の乾燥した季節はN-WGNがと言うよりハッチバック車の宿命みたいで風を巻き込んでリアガラスに砂ぼこりの付着が凄い。

170 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:29:49.01 ID:yOYcNVmX.net
砂埃だけならいいんだけどな。
積雪地帯だと、チェーンの粉とかの鉄粉巻き上げて、
それがリアゲートに突き刺さって、そっから錆が…とか、けっこうシャレにならんのよな。
こまめに鉄粉除去してやらないとすぐ手遅れになる。

171 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:00:32.16 ID:uAhT3Rhu.net
やっぱりクルマはトヨタ…車事態の品質が違うわ。 細かなとこまで、何もかもトヨタはしっかりしてる。ホンダは品質が荒いわ。

172 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 01:01:27.63 ID:9/+F0SHB.net
>>171
例えばどこあたりが品質が荒いと判断できるのでしょうか?

173 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:26:01.78 ID:uudB2x85.net
>>171

>“最強トヨタ”リーダーの口グセ 現場で受け継がれる「魔法の言葉」
>
>カイゼンは巧遅より拙速
>
> 「巧遅(こうち)」とは、出来はいいが、仕上げるのに時間がかかることを指す。
>一方、「拙速(せっそく)」とは、出来映えそのものはいまひとつだが、仕上がりが速いこと指す。
>トヨタ内での評価は後者のほうが高く、荒削りでも、思いつきでもいいから、
>とにかく速くやることがベターと考えられている。
>
> 「6割いいと思ったらやれ」というのもトヨタの口グセだが、失敗を恐れず、
>また頭でっかちにならず、まずは行動してみて、
>1分1秒でも速く仕上げるということも、カイゼンの一つといえるのだ。
>
>http://www.sankeibiz.jp/business/news/141025/bsa1410251712001-n3.htm
>
>どうりで低品質で欠陥のある部品ばかりなわけだw
>全社を挙げて欠陥車を作っていて平気な連中なんだな
>トヨタは人の命を軽く見過ぎで怖いわ

トヨタの低品質は業界トップだよww

174 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:00:57.77 ID:HODG3HLr.net
今1800ℓの普通車乗ってます。
夏に7年目の車検控えてまして、今現在の下取り査定が55万円。
次に買うならnワゴンって考えてますが…
買い替え時期として、この条件なら皆様どうしますか⁇
ご意見お聞かせくださいませ!

175 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:11:55.79 ID:JXgHfMK7.net
>>174
あと3年待て。

176 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:29:27.35 ID:6vOAA8p/.net
>>174
必要な時に買えばええよ
車っていつ買っても売っても後悔するもんだw

177 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:48:20.43 ID:X9JUIGz3.net
モデルチェンジは致し方無いけどマイナーチェンジ前、後では…

178 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:56:54.97 ID:SZYXan+o.net
Nワゴンよりムーヴのほうがいいよ。

179 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:16:46.79 ID:3UM2JGf1.net
>>176
本当それ。欲しいときが買い時だよね。

180 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:24:47.17 ID:i3pAuEfg.net
てす

181 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:28:05.30 ID:i3pAuEfg.net
一年以内に乗り換えるなら、自動車税が上がる前に買っちゃえば?4月過ぎに買うのが一番損

182 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:46:43.67 ID:mH0/NxdQ.net
4月にMC予定らしけど、今は待ち?

183 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:03:18.71 ID:AZSmKrdT.net
3月までに買っても軽自動車税は1年分7200円取られるし
4月以降でも初回は8100円なので2-3年で乗り換えるひとは
税金の面ではあまり変わらないよね

184 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:43:04.99 ID:0lLcavlL.net
ホンダはワイパー錆びる

185 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:29:31.36 ID:vRxeajai.net
ワゴナールはワイパー錆びない

186 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:55:08.71 ID:9bKzzo+U.net
錆びの話題ついでに聞くが、ノーマルターボ乗りだが
雨上がりにフロントブレーキディスクが錆びだらけに
なっているんだが同様の人はいますか?

187 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 05:45:14.99 ID:W+xH0LVt.net
MCってどんな内容になるのかな?
シートヒーターが付いたら嬉しい。

>>186
逆に錆びないディスクがあったら相当高価なんじゃないの?
例えばカーボンディスクとか。

188 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 07:46:25.81 ID:BJhRXaWa.net
>>186
普通は錆びる

カローラ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/870910/car/730765/3863599/photo.aspx

プリウス
http://d.hatena.ne.jp/tnakada/20120520/1338130240

VWポロGTI
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/09/

ベンツ
http://blogs.yahoo.co.jp/cygben204/2856093.html

189 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 09:31:12.67 ID:hUPjQ2Ei.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

190 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:00:15.11 ID:tVl/CPPa.net
錆びて当然でしたか、失礼しました。

191 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:12:10.76 ID:bFCzhts/.net
関東地方 ノーマルG・Aパッケージです
エアコン20℃オートで節約してるけど
やっぱり真冬のこの時期は19.2km/lまで燃費落ちちゃうね

ケンウッドのナビが届いたら、
高難易度と噂の 純正ディスプレイオーディオ→社外ナビ の換装をやってみる予定です

192 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:30:03.55 ID:0A4jMdDg.net
>>191
エアコン切って送風で良いんじゃないの?

193 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 14:36:51.82 ID:L4ojc14P.net
運転席の下にアンプ付サブウーファーつけた方います?
センタータンクが邪魔でかなり限られると思うんですが実際付けた人いたらどの機種つけたか教えてください

194 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 20:05:30.22 ID:0A4jMdDg.net
納車前に新車チェックしてきた。
インナーフェンダー ランチャンネル テールとの干渉 ガーニッシュ成形 外装は異常無さげ。
後は車内のビビり音が出なければ良いけどな。

195 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 00:33:43.46 ID:1AUmm7nO.net
>>191-192
てか、本州って今でも「オート&内気循環メイン」が多数派なんだろうか?

外気導入でAC OFF
吹出し→デフ+足
温度・風量→お好み

この時期の北海道、オートに入れなくても上に書いたマニュアル設定で
どんなクルマでも窓を曇らせることなく&パワー食われることなく走れているが…

196 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 01:03:41.52 ID:yU9GOyIg.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

197 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 04:11:24.91 ID:JdGepxj2.net
>>195
何年か前に、エアコンってオートが一番燃費いいって聞いたんだ…
燃費だいぶ違わない? オートとマニュアル温度設定で

198 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 05:46:53.18 ID:DiOrSe7u.net
>>197
そもそも冬はACをOFFでいいって言う話しでしょ。
北関東でも>>195の状態だわ。
冬でもコンプレッサーが回ってると笑ってしまう。
それで燃費が悪いとか。
会社にもそんなアホがいるし。

199 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 06:21:31.90 ID:7U+vB/rQ.net
年中エアコンONでその内くっさい匂いの元になるんだろう。

200 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 07:38:55.07 ID:myclpoRP.net
暖房はACOFFにして使っているが
この車はコンプレッサーだかラジエータファンが数秒に一度動作してしまうので気になる
氷点下になると止まるので何か冷やしてるんだろうけど
センサー適当すぎ

201 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 07:40:55.38 ID:zSQvTiCM.net
むしろ外気導入一切せず、AC自動でエバポレーター稼働させてた方が
雑菌の混入が少ないし、エバポ稼働の温度変化で菌繁殖抑えられるから清潔そう

202 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 07:44:22.72 ID:zSQvTiCM.net
>>200
それAC-OFFになってないよw

203 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 07:53:26.51 ID:myclpoRP.net
>>202
いやマニュアルでA/Cオフだったと思うんだけどな
あとで確認してみるw

204 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 08:42:11.55 ID:Dp5uX3IY.net
>>197
オートエアコンが普及したせいかエアコンONにしないと
暖房使えないと勘違いしてる人がいるな
家のエアコンと違って車は冷房と除湿以外コンプレッサー動かす必要ないから
冬は急速にガラスのくもりを取るときくらいしか使わんよ

205 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 09:09:25.07 ID:Dp5uX3IY.net
>>201
雑菌はどこからでも入ってくるし、それだとエバポレーターが
いつも湿っててよけいに雑菌が繁殖しそう
むしろ外気導入して乾かしたほうがいいと思う

206 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 09:13:33.80 ID:OvXkFDUL.net
みみっちい連中だな、エアコン位は気にしないで使えよwww
特に雪国は常にオンで除湿しないとヤバいもん。
朝なんかフロントガラスの室内側に霜が着くんだぜ?

207 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 09:51:10.48 ID:qi4LFGPJ.net
水取りぞうさん入れとけ

208 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 10:15:44.46 ID:Dp5uX3IY.net
>>206
そこまで寒いとコンプレッサー動かないんじゃない?
氷点下になると保護回路が働くみたいだから


ちなみに冬場でもたまには動かしたほうがいいらしい

209 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 10:34:43.87 ID:NuwnuNtV.net
>>206
湿度が低いと体感で涼しく高いと暖かく感じるのだから、窓が曇ったりすると言うことがなければエアコンは切っておいた方が良いんじゃないかと思いますが

210 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 20:28:36.65 ID:zE0tFIUK.net
後席が寒いというのでシガーソケットにつなぐシートヒーター買って付けた
効果絶大で評判もいいよ、安いし

211 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 20:47:14.99 ID:AvjhUf5l.net
>>210
どちらのメーカー製でしょうか?

212 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 21:05:16.55 ID:zf6baRcJ.net
膝に猫乗せとくだけでホッカホカ



たまに粗相されるのが欠点だけど…。

213 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 21:43:13.33 ID:1AUmm7nO.net
ネコが尿意でモゾモゾしだしたら…
リヤシートアンダートレイに砂を敷いて「ココがトイレだよ」と躾ければバッチリだ。
シート背面のメッシュポケットも爪を研ぐのにちょうどいい。

214 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 22:59:29.59 ID:zf6baRcJ.net
>>213
!!!(・∀・)

215 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 03:53:26.35 ID:/p9M35m4.net
昨日A/Cの件で指摘受けた202です
すいませんA/Cオンでした
オートからマニュアルにすると自動的にオフになると勘違いしていたようでした
OFFという表示にしないと駄目なんですね
失礼しました

216 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 03:56:34.11 ID:z4HQTpZz.net
結局エアコンの設定は何が良いのでしょうか

217 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 05:41:35.23 ID:YYE4tzd3.net
>>216
燃費を気にするなら冬はOFF。
ACはOFFでも温風は出る。
窓が曇った時だけON。

夏は我慢できなくなったらON。

218 :194:2015/01/16(金) 06:28:15.27 ID:lL+A7jsw.net
>てか、本州って今でも「オート&内気循環メイン」が多数派なんだろうか?
と先日ハナシを振ってみた者です。沢山の興味深いハナシをありがとうございました。

>>215
そうなのさ。古い日産のフルオートACもそうだったよ。

>>217
AC-ON・AC-OFFについては、まさにその通りに使っているけど、
>>216氏はコンプレッサーを入れるかどうかを訊いているのではなく
「ヒーコン(空調パネル)の設定は何がいいの?」と訊いているような…
「エアコン入れなくてもイイじゃん」→「いやエアコン入ってるし」ってのはよくあるハナシw

219 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:23:59.58 ID:UEA3DAOr.net
昨日納車されました。
乗った感じ、前の初代fitと比べ
とても良く感じました。

ステアリングカバーをつけようと思うのですが
色は何色が合うでしょうか?

GAなので白っぽいほうがいいかなー?

220 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 08:28:26.83 ID:Qnpxiptz.net
ディーラー中古デモカー上がり、カスタムGターボパッケージって奴を買おうか迷ってます。車検が29年8月の物で130万程度。
これってお得でですか?
この車、デビューから追っていたわけではないので詳しい事はあまり分かってないのですが…
ここは、確認したほうが良い、とかこの装備はついてるか?と確認したほうが良い点などはあるでしょうか?
先輩方のアドバイスよろしくお願いします。

221 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 09:31:41.15 ID:lL+A7jsw.net
>>219
ほっそいからカバー付けたい気持ちもわからなくもないが…
どーしてもと言うなら純正のマカロンにしなさいw

>>220
「15インチアルミホイール」の有無は置いといて、
ナビ付ける予定なら「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が付いているかどうか。
・リアワイドカメラ
・照明付オーディオリモートコントロールスイッチ
・リア2スピーカー
・マイクロアンテナ<ワンセグTV対応>

デモカーUPだとメーカーOP丸裸状態ってこともあるからね。
現時点でナビ・オーディオの類は何か付いているの?

222 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:13:04.75 ID:x5f2GH+k.net
>>221
早速のレス感謝です。
ありがとうございます。

私の考えてる車にはディスプレイ・オーディオという物が付いているようです。
リアスピーカーは付いてるのかわかりませんでしたが…
アルミに関しては14インチのカスマム標準タイプみたいです。

まるまるこの装備を新車で買った場合どれくらいの価格になるのか…
この中古だとどれくらいお得なのか…

223 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:30:13.29 ID:qTsYOBPL.net
>>222
DAでのカスタムターボの乗りだし価格168マソ
オプションは バイザー マットぐらいだったかと。
只DA付きは後々社外ナビに替えたいとかなると面倒な事になるらしい。

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:51:46.83 ID:UEA3DAOr.net
>>221
レスありがとうございます
汚れる手になることが多いのでつけようと思った次第です
カバーなら汚れたら交換すればいいし。

純正のマカロンっての調べてみますー
どうもありがとうです!

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:02:47.07 ID:lL+A7jsw.net
>>222
DA付の14インチなら自分のと一緒だね。リアスピーカーは付いているよ。
リアカメラもステアリング連動のダイナミックガイドラインになる。

>>223氏の書いた通り、DAだと確かに拡張性は…だわw
自分のケータイがiPhone5sでタマにしかナビ使わないなら
DAは安いし瞬間&ワンドライブ燃費出るし見た目もスッキリしていて良いかな?って思って。
ただしナビ機能使う時、HDMIやらUSBやらデジタルAVアダプタやら繋ぐから足元ゴッチャゴチャになるがw

>>224
純正だから少々お高いけど、本革じゃなく合皮だから濡れ雑巾でササッと拭けてラクだと思うよ。

226 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:37:55.44 ID:x5f2GH+k.net
>>223
168万…中古とそれほど変わらないような気。。
同じような装備でその価格なら新車も考えて見ようかなぁ…
130万の中古で乗り出し145万くらい…その差が23万…大きいような小さいような悩ましい差額ですね

>>225
ナビは正直メチャメチャ使います。
DAがナビは代わりになるなんて知らなかったので、ダッシュに付けるナビ買おうかと思ってました。
iPhone6使ってるから大丈夫なのかな?
使い勝手悪かったらナビは買い足すくらいでも良いかも。

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:53:57.09 ID:UEA3DAOr.net
>>225
調べましたー
お店で売ってる奴の3倍位するじゃないですかw
見てたらシフトカバーも欲しくなってきたし
これは意外とお高い買い物になりそうな予感

お財布との相談です

お値段的にダメならお店でぱぱっと買っちゃって
気に入らなかったらおうちの別軽につけちゃおう。

228 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:13:21.26 ID:L3Sg/9LZA
夜にライト点灯して正面から見るとエバン下痢音のロボットに似てる。

229 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 00:49:31.33 ID:bpYtxfRq.net
細かな不具合箇所が多いから辞めとき。ムーヴのほうがいいよ

230 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 01:11:19.38 ID:sZy9G1JY.net
お前それ面白いとでも思ってんの( -_・)?

231 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 02:16:48.38 ID:bpYtxfRq.net
おもしろい?あほんだら!ほんまのことやんけ!!

232 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 03:52:04.76 ID:on677w1S.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/112
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

233 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 05:08:57.38 ID:SLcK3tmt.net
他社のスレに張り付いて大変なお仕事なのね^^;

234 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 07:45:51.71 ID:n2NExt3C.net
どの軽も違うんだから単純にこっちがいいあっちがいいとは決めれないはず。
ミッションのレシオカバレッジ、エンジントルク、装備など異なる点は意外と多い。

例えばN-WGNとムーヴ、メカニカル部を見ると
N-WGNではターボ車になるとハイギアードされるのに対しムーヴではターボ車になるとローギアードされてる。
また、ムーヴカスタムのターボ車は必ず15インチホイールになる。
N-WGNカスタムターボは15インチはオプション。
また、N-WGNカスタムターボにはマニュアルモードがあるがムーヴにはない。

ムーヴのKF-DET3は単純に1kgf・m近くN-WGNのS07Aターボに劣るが、
それを伝達するトランスミッションはNターボよりローギアードというところ。
これをどういうふうに思うかはそれぞれの人に任せる。
一概に良いとは言えないはず。 高速で100km/hで走ってるときはN-WGNターボは3000回転割ることが出来るがムーヴは3000回転を常に超えてると推測する。

235 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 09:01:49.94 ID:ZJ7JeHeC.net
>>234
ムーヴのエンジンて古いんだもん

236 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:01:47.29 ID:pUD1gw7w.net
ムーヴは後席狭い

237 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:03:48.58 ID:pUD1gw7w.net
カスタボ乗って1年経ったけど
アルトターボMTが気になってる

238 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:48:00.62 ID:elQsde4g.net
きょう納車されました。
思ったよりアイドリングストップしないんだな
ギャザーズナビは高いわりに機能も画面もひどいな

239 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 15:34:10.81 ID:GyaDf1Kf.net
純正OPナビは高くて良くない。
利点はインターナビのみ。
4,5万円台の後付けナビの方が良かったかも。

240 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 18:04:19.10 ID:xxQ5fEBw.net
でも表面上ただじゃん。他に割り引きまわしてくれるの?

241 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 18:36:47.83 ID:MrFLhvCl.net
自分はインターネットで買って自分で付けた
スマホ接続するとナビになるやつ
普段はナビ使わないから音楽重視
3万5千円で見た目は完全ナビw
バックカメラもステアリングスイッチも生きたし、ワンセグも走行中見れる

242 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 19:12:27.67 ID:9xUdSF1a.net
ギャザスナビ付けてるけど何も問題ないけど19万のやつ

243 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:01:58.73 ID:tFYdtY0+.net
近々MCがあるらしいね。
3月か4月辺りらしい。
シートヒーターが標準になるって言ってた。

244 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:12:23.71 ID:nRnxeOS3.net
> 3月か4月
でシートヒーター追加とか企画したやつアホだな。

それとも冬前に有料オプションで買わせておいて、
シーズン過ぎたら無料配布とか少し前に買ったユーザーからも反感買うだろ。

245 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:19:08.02 ID:tFYdtY0+.net
>>244
今はオプションすら無いはず。

246 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:26:30.94 ID:bpYtxfRq.net
ムーヴのほうがええわ。ホンダは所詮、バイクメーカーや

247 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:36:03.66 ID:n2NExt3C.net
これは社員やな。

248 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:46:23.12 ID:UHV5Y99g.net
>>242
おらの安いスタンダードだからか・・・

249 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:57:39.91 ID:NhvQAvEl.net
それ、ま◎こ!
ダメだって!!www

250 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:58:41.62 ID:NhvQAvEl.net
すまん!激しく誤爆した

251 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 00:30:12.94 ID:9FkqEZG6.net
>>246
ダイハツはバイクメーカー以下w
ムーヴ、タント、ミラはまともに走る車になってから発売しろと言いたい

http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm

ムーヴ、タント、ミラは深刻なリコール連発しすぎだろ

252 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 01:17:30.27 ID:OIRsS690.net
ムーヴ、タント、ミラは結構、消滅していない。 ホンダは… ライフ、ザッツ、バモス、ゼスト… 販売しても中途半端で存在感無し!!購入した客がかわいそう。ええ加減なメーカーの会社やわ。

253 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 05:43:50.23 ID:dgIQObUN.net
なんだ、今度はダメハツ社員まで常駐するようになったのかよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 07:16:53.86 ID:hnyusmxl.net
ダイハツのエンジン(KF-VEにKF-DET3)てそれなりに年期入ってるからやや高い回転数で回さないと良いモード燃費出せないんだな。
ギアレシオが物語ってる。それにモード燃費で良くても日常の使い勝手はどうか。
ターボ4駆しかも15インチでリッター25以上は単純に凄いとは思うけど、果たしてそれは楽しい車なのか。
トルクの細さをギアレシオで補う形というのはわからないから詳しくは言えないけど。

ちなみにバモスはあの形の中で唯一のMRなんだけど

255 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 07:21:00.55 ID:Nlox+1jb.net
>>252
アホだな
乗る方からしたら新型に並ばれる心配なくていいんだよw

256 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 07:49:23.53 ID:OIRsS690.net
あほんだら!何て言う車に乗ってるのと聞かれたら、いちばん、いちばん辛い…

257 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:46:06.28 ID:j7iNNmJJ.net
>>255
社内で失敗作のため打ち切りっていうお墨付きを食らって
それを公表したものと同じ状況でそんな車を乗ってて楽しいか?

258 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:56:14.86 ID:hnyusmxl.net
種類が多いだけで強がるダイハツニキの図
タントエグゼ/ルクラはどうなんだよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:58:19.27 ID:iy+Ye5+5.net
エンジン古いのかムーブ
見た目だけかよ
俺の中で消えたわ
Nシリーズは新しいのか?

260 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:19:27.46 ID:hnyusmxl.net
>>259
ダイハツは新規エンジンではないが実績あるKF型を採用してる。
ムーヴだと先代LA100系ムーヴはKF-VE2とKF-DET3を搭載してた。

KF-VEは2005年から、KF-DETは2006年からの登場。
時代的に昔のエンジンだが改良を重ねに重ねてきてる。


ちなみにNシリーズのS07Aは2011年N-BOXから

261 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:28:45.61 ID:Kc/rP+al.net
>>259
N-wgnのエンジンはデュアルインジェクター

262 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:26:37.65 ID:OIRsS690.net
バモス、ライフ、ザッツ、ゼスト、ゼット … 要はその場しのぎの開発した車!!中途半端なメーカーの考えで客をガッカリさせてますわ

263 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:31:01.07 ID:hnyusmxl.net
>>262
一番中途半端な考えはあんただな。
比較が中途半端過ぎる。 社員だから他社に厳しく自社に優しくか

そりゃダイハツが守りの姿勢に入るわけだ。

264 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:39:13.32 ID:onaKwzke.net
世の中、消えて行った車種など腐るほどあるのだが・・。
その時代時代のニーズに合わせて新しく出てくる物、、消えて行く物、商品なんだから当たり前だろーに。

265 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:46:41.08 ID:xYj3bmkw.net
逆に言えばニーズを読めてなかったっちゅうことさ

266 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:21:27.12 ID:onaKwzke.net
しょーがないでしょ。ナンバーワンのトヨタ以外のメーカーは
一発勝負のゲリラ戦するしかなんだから。

267 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:08:59.91 ID:xYj3bmkw.net
どうして?
トヨタと同じ土俵に上がるからこうなる
結果は見えてたはずだよな

昔も今も売れ筋は3車種程度
昔の方がよりニーズを掴めてた

売れてない車種同士を見比べてみれば
その差は歴然だろ?
NSXやプレリュード、CRXに対して、バモスやザッツかよ
ゲリラどころか便衣兵じゃん

268 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:17:37.80 ID:Kc/rP+al.net
>>267
バモスの販売台数調べてみろ

269 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 16:16:08.26 ID:BhIHcWP6.net
争いの基準が分からんw
新型○○が出たら旧型○○なんて糞に乗ってる気分に成るのになぁ
それが自慢に成るのかなぁ??

270 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:35:44.58 ID:DIHP7r3T.net
カスタムターボ納車されました。
初代fit1.5からの乗り換え

271 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:44:32.75 ID:onaKwzke.net
おめでとー。
カスタボ十分に官能してくれ。

272 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:49:40.84 ID:lmJ+ln2k.net
10年以上前のミラから乗換
ドアが重いから親のパワーだと半ドア連発
収納がいっぱいで釣りするおいらには嬉しい
コンパケのシートヒーターは、親を病院に連れていくときに好評だ。
フロントバンパーの下についてるゴムが車止めによくあたる。
アイドリングストップ車に初めて乗ったけどイライラ感は無しよく言われているカックンブレーキも起きないな

273 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:26:12.03 ID:2oO3Zwk3.net
ほぼnワゴン一本で絞ってたのに、一応値引きのためほ対抗馬でハスラーの見積もり貰いに行ったら…
やばいほど気に入ってしまった。
そこで、敢えてnワゴン乗りのみんなに聞きたい。
もしハスラー選んでしまったら後悔間違いなしか!
それと、もそれはそれで有りか。
ここでの本気で冷静な意見誰かお願いします。

274 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:47:15.61 ID:dgIQObUN.net
ここは間を取ってN-ONEですな

275 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:50:26.65 ID:9zIkIMFK.net
>>273
とにかく気に入ったやつが一番。
私もハスラーは良いと思う。
完全無欠はあり得ない以上、許せる度が高いほど気楽に付き合える。

276 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:56:42.01 ID:Kc/rP+al.net
>>273
燃費、静粛性、下取り考えるならハスラー

277 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:21:58.87 ID:4NHwBp4t.net
>>273
知らんがな、気に入った方を買えばいい。

278 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:41:01.24 ID:0YYp5Nz5.net
>>273
>ほぼnワゴン一本で絞ってたのに・・・

そんな簡単に変わるなんて俺には信じられんな
どの車のどれだけの情報を集めて絞ったんだ
しかもN-WGNとハスラーって・・・
そんな調子じゃどちらを買っても後悔しそう

279 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:00:40.68 ID:XEiYPvSi.net
>>273
>ほぼnワゴン一本で絞ってたのに・・・
>やばいほど気に入ってしまった。

ちょっとした事で気が変わるだろうから今買うとどちらにしても後悔するだろうな
冷静に選べるようになるまで契約しないほうがいいと思う

280 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:09:52.99 ID:onaKwzke.net
>>273
車の購入理由は何なん?
なんちゃってSUVしたいのであればハスラー
街乗メインであればN-WGN
まずは、購入前が一番の楽しみ!!
寝ないで考えてくれたまえ!!(^^♪

281 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:50:30.35 ID:2oO3Zwk3.net
>>273です。
きっと、叩かれ罵倒されるの覚悟で書き込みましたが、真剣にお答えいただきありがとです。
現在ホンダ乗りなので、経済的理由から軽に変えることにしなった際、ホンダ車しか頭になかったんだけど…
まさかハスラーに魅了感じるとは自分でも意外でして。
車の使い道はただただ日頃の足ですし、SUVというジャンルにも特に興味なし。
消極的理由からの乗り換えなので余計あれこれ迷いが生まれてるのかな?
内外装ともにnワゴンの方が確実に上だと思うのに、ハスラーってへんな魅力あるんですよね。。
急いでる事情もあったしですが…少し冷静になってみます。

長文すみません。

282 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 23:12:25.31 ID:xLlIG6Bt.net
ハスラーは足回り見ると目が覚める

283 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 01:14:29.82 ID:b2lGf6Uw.net
ムーヴにしたほうが良かったのに。

284 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:20:43.01 ID:8wy0Mlfg.net
Nワゴン買って1か月だけど、けっこう快適だな俺は
雪が多い日は足をとられる事も皆無じゃないけど
ただ気のせいか、走行中にフロントガラスにやたらと雪が溜まりやすい気がする
フロントワイパーがもう少しだけ長けりゃなあ…とか思った
それでもずっと検討した末にやっぱりこれだと決めたんで後悔は全くないよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:45:27.50 ID:yo9yuFRd.net
>>281
趣味性の高い車のほうが愛着が持てるかもしれないね、
あと実用的というならN-WGNよりワゴンRの方が出来がいいかも。

俺も今まで軽を所有したことが無くて今回セカンドを軽に買い換える予定で色々乗ってるんだけど
軽専業メーカーは侮れないと思った、N-WGNもワゴンRも乗ったけどワゴンRの方が静かなのには驚いた、
スズキはGSX時代のバイクしか所有したこと無いのでガサツナメーカーというイメージが有った。
ダイハツも良い車を作ってる。

購入を急いで無いなら色んな車に乗ってみると面白い発見やお気に入りが見つかるかも。

286 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 10:34:42.97 ID:WhCbb+4K.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

287 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 10:53:53.25 ID:TY9Oip0c.net
>>281
昔からの根っからのホンダファンなら
今のホンダ車と三菱車以外には全部魅力的に感じるだろうね

288 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 11:10:08.15 ID:R0rejcMd.net
>>282
試乗した方がいいよね リアシートに
本田から乗り換えたらまず後悔する
サスの剛性が足りないのかボディーか
バネにダンパーが負けているだけならいいけど

289 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 12:35:52.32 ID:ZA4uprmT.net
スズキやダイハツは、細かい所の造りは良いかも知らんが大きな所がね

290 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 13:24:08.91 ID:HtMf7m7u.net
スズキの車はエンジンオフでルームランプが点かないのが不便。

現行も同じって言われたからワゴンrからn-wgnに乗り替えた。

291 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 14:48:17.24 ID:I/EfKsS2.net
車視点でのドライバーに対する「いってらっしゃい」と「お帰りなさい」の挨拶がちゃんとできてるホンダ車。

292 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:22:06.94 ID:5/BTAH6G.net
>>290
現行ワゴンRだけど、今試したらエンジンオフでもルームランプ点くけど

293 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:38:32.89 ID:jzACOOOg.net
>>292
多分だけど、例えば駐車場に着いてエンジンを切ると勝手にルームランプが点くんじゃないのかな。

294 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:43:00.74 ID:5/BTAH6G.net
>>293
そんな余計なお世話、絶対いらんわw

295 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 18:54:31.78 ID:yo9yuFRd.net
>>294
有ると便利だよ、

夜に車庫に止めてエンジン切ると室内灯が付く、
暗いガレージでも手荷物など忘れ物が無いか見渡して車を出る、キーロックで消灯される。
うちの親はこれ付いてない車で年に1回くらいは室内灯を付けっぱなしにしてる、まあ翌朝バッテリ上がるほどじゃないけどね。

と言って、これが無いから購入車種を変更するほどの事ではないと思うけど。

296 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 19:18:37.90 ID:y6iIKgGe.net
>>281
ハスラーはタイヤ高いよ。色によっては3月納車がギリっぽい。
経済性第1ならノーマルワゴンR最強。

297 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 19:47:07.51 ID:sgVExtQd.net
>>295
エンジンOFFルームランプ点灯なんて、7年前くらいからどのメーカーの軽も標準装備だよ

298 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 20:28:04.97 ID:+EKhpkMG.net
納車後カスタムターボで100`ほど走ってきた。
峠、山道等で燃費的には、ちょっと厳しい条件Econ縛りで
メーター26.2km/L 車走らすなら田舎だな 街中じゃ車乗ってもつまらん。

299 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 20:44:34.21 ID:/pR5HJLo.net
きのうディーラー行ったついでにエヌスラッシュ見てきた

○スラッシュのよかった点
 シートヒーター、後部座席フルフラット可・左右独立スライド可・跳ね上げ可、
 電子制御パーキングブレーキ、置くだけ携帯充電器付きで
 かゆいところに手が届く装備

●N-WGNの方がよかった点
・スラッシュは運転席と助手席の間の足元ウーハーが邪魔、後部座席の窓が狭い
・ノーマル車で25.8km/LはN-WGNの29.2km/Lに比べてだいぶ悪い
・トランク下のベビーカー縦置き可の深い収納、後部座席足元の傘収納はスラッシュにはない。

※自分はN-WGN カスタムG・A N/A乗りです

300 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 20:59:29.48 ID:SlIaATAc.net
電子パーキングはこれからのMCで全Nシリーズについてほしいな

301 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 21:29:51.52 ID:thyoqTF4.net
いやあ、路面が凍っててヤバかった。VSAに助けられたぜ

302 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 21:36:08.79 ID:Eqltzl3w.net
>>301
それは作動するとわかるの?

303 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 21:39:45.66 ID:9uPCxFiB.net
>>302
ランプ点くからすぐわかるよ。

304 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 21:53:32.82 ID:BVyzopi4.net
VSAは正直凄い。
今年みたいな大雪の北国からすると、早朝の路面凍結でもアクセル踏んで、
進みたい方向にハンドル向けてるとちゃんと思った方向に車が進む。
ここ重要。
普通だとデフの作用で、片側のタイヤが空転して車が横に流れちゃうんだよね。
たいしたもんだよVSA。おかげでアクセルワーク、雪道でも神経質にならずに
快適通勤だす。(^^♪

305 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 22:05:12.42 ID:3Pbakpxb.net
>>292
確認するも普通に考えてルームランプは常時で電源取ってるからエンジン切ってもつくに決まってる。。
知らなかったのね。

306 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 22:09:00.49 ID:vsZu7sEn.net
VSA作動すると俺の場合はゆっくり走ってると弱オーバーを感じる。
最初は戸惑った。スキー行くときは不思議な感覚に包まれた。
個人的にOFFの方が走りやすいんだけどね。

307 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 22:18:52.26 ID:I/EfKsS2.net
>>303
ピピピ・・・とか鳴る?

308 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 22:21:55.20 ID:Eqltzl3w.net
このあいだ雪道走ったけど作動しなかったな
レーダーブレーキも機能してるのかわからんし
プラズマクラスターもよくわからん
燃費も近場に買い物程度だから12くらいだし
いろいろ不安になってきた。

309 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 22:38:57.72 ID:vsZu7sEn.net
>>308
実際は点滅してなくても地味に作動してる。
わかりやすいのは発進でホイルスピンさせると点滅する。
ただ俺も確認したのはそれっきりだけど。逆にVSA作動しないような運転出来てるってこと。
でもONとOFFで走り比べてみると解ると思う。

レーダーブレーキはかなり近づかないと作動しない。

310 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 23:00:51.77 ID:Bf4Xkfg4.net
エンヂンかかってない時にルームランプが点かない車なんて無いでしょ!?
一連の書き込みを読んで俺が思ってたのは、エンジンを切った時に自動で数秒間ルームランプが点くのかと思ってたんだが、
そうぢゃないの?

311 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 00:14:38.68 ID:3EpTRnhp.net
>>309
ホイールスピンさせてVSAを点滅させる?

ホイールスピンさせるくらいのトルクあったかな??

作動状況を確認したいけど、さすがに4駆じゃ・・・

312 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 03:58:23.63 ID:WXBb6nN2.net
>>281
見た目ならN−BOXスラッシュも見てみ
最近出たばかりのやつだよ

313 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 08:09:40.63 ID:JJ+jb35E.net
>>312
あれ高いよ
でも快適さでは軽最強かもしれない

314 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 08:18:44.19 ID:tSrVvqyX.net
>>311
凍結路か砂利道でなら。

315 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 08:31:17.34 ID:wVNFt+MA.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

316 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:48:39.74 ID:Wd1YGciE.net
駆動輪だけ極端に回転数が変わると発動するだろ?

317 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:49:23.45 ID:Wd1YGciE.net
あー、>>316無視して。

318 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:56:41.81 ID:y1Zv62TY.net
>>313
さすがはアホンダ乗り

車内でセクロスすることしか脳がない馬鹿ばかりだなw

319 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:01:15.39 ID:9ADYRPuj.net
>>318
やんちゃでイキそうな鈴菌乗りは黙ってろ

320 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:08:43.13 ID:JJ+jb35E.net
>>318
おまえそんなことばかり考えてんのか?
すけべだなW

321 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:20:45.40 ID:HT49yejA.net
またまた>>273です

引き続きのご意見、アドバイスありがとうございます。
・車検の兼ね合いもありあり購入比較的急いでる
・経済的事情から150万前後の価格帯が限界
などからnワゴンに決まりかけたのですが…
nワゴンの少ない不満の中のリアシート倒してもフラットにならない荷室。これがハスラーは解消出来るのがありがたい、そしてデカイ。
見た目はあまりにも違う2車種だからこそどちらも有り。
内装はnワゴンの圧勝。
楽しさの演出ではハスラー!
走りは…今はそれほど重視してない。
シートアレンジ等の使い勝手はハスラー。
自分の中でのブランドイメージはホンダ圧勝。

こんな感じで結論は出てないです。

まぁ、こんな時期が一番楽しかったしするんですけどね。。

322 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:25:42.89 ID:JJ+jb35E.net
>>321
年齢や性別
主になにに使うか
どのくらい走るか
車に一番求める点はなにかetc.

323 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:41:21.69 ID:3KAP52y6.net
>>308
冬の買い物燃費で12かよ
話にならんな
カタログ値の6割切ったら詐欺レベル

324 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 10:46:12.19 ID:9AU+aEUE.net
>>323
ダイハツに言ってくれよw
ムーブの実燃費はほんと詐欺だった

325 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 11:03:07.26 ID:aKhx3HqU.net
近場の買い物用途で燃費悪いとかクレーマーだな。

326 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 11:13:18.69 ID:WDlpoxi2.net
>>321
> ・車検の兼ね合いもありあり購入比較的急いでる
なら納期も確認したほうがいいよ、
ハスラーは売れてるらしいからのんびりしてると間に合わなくなるよ。

327 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 11:42:41.86 ID:HT49yejA.net
>>322

30歳後半、男、独身
使い道、日常の足と趣味の機材運搬。
現車での走行距離、年間で約6500キロ。
車に求めるのは、雨風しのげて目的地まで快適かつストレス無く連れて行ってくれる事!
そして何より所有欲を満たす事。
そこが一番の決め手ですかね…

>>326
お心遣いありがとです。
納期は、両車ともにもう少し大丈夫みたいです…がノンビリしてるほどでもない感じですね(笑)

328 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 12:22:32.65 ID:21mgvSUT.net
>>327
見た目が互角で、走りよりシートアレンジ重視ならハスラーで良いんじゃない?
快適かつストレス無く連れて行ってくれるかは分からんがw

329 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 12:33:22.77 ID:y1Zv62TY.net
>>319
ヤンキーさんは怖いな

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

氏ねばいいのにw

330 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 12:40:30.75 ID:z78438dg.net
WGNとONEは今年あたりマイナー入りそう

331 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 12:59:43.53 ID:s6iOBDQ2.net
下りの凍結路面のブレーキで安定性を実感した。
おしりが横に流れない。いい車だな。
これでサイドからのビビリ音さえなけりゃ満点なのに。

332 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 13:10:01.71 ID:95g9S5hb.net
>>330
Nシリーズは2月から順次、年次改良が入ります。
2月のN-BOXは確定らしい。
その次はまだ知らされて無いみたい。

333 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 14:11:58.54 ID:WDlpoxi2.net
> 2月のN-BOXは確定らしい。
らしいというか、既にMC後仕様で注文受けてますよ。

334 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 15:18:26.66 ID:ZL+rlOeR.net
>>332
今年の秋に今嫁が乗ってるムーヴを買い換えるのに室内の質感はn-wgn、二列目たたんだ時フラットになるところはハスラーが良くて迷ってる。
マイナーチェンジで五分五分の天秤を揺らしてくれるような変化があるといいな

335 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 16:33:26.51 ID:WDlpoxi2.net
>>334
なぜそこにワゴンRは入らないの?
乗ってみた感じではN-WGN(NA)よりワゴンR(NA)の方が静かでいいと思った。
N-WGNは当分FMCは無いだろうし、この差は埋められないんじゃないかな?

336 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 16:37:23.32 ID:z78438dg.net
ワゴナールってだけで嫌

337 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 16:40:40.81 ID:TvsKRILx.net
静かさだけで車選ばないしw
ワゴンRって静かかな?試乗した時はうるさく感じたが、特に低音

338 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 17:02:44.32 ID:WDlpoxi2.net
> ワゴンRって静かかな?
つかN-WGN(NA)って通常加速時でもエンジン五月蝿くない?
試乗した限りではN-BOXの方が静かで新ワゴンRはもっと静かだったよ。
まあ車の情況や乗車条件で差が有るだろうけど。

339 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 17:47:18.69 ID:Wd1YGciE.net
周囲からの情報が車内に入ってくる方が好きだな。
オーディオのボリュームを調整しないと聞こえないほど煩さいのは勘弁だけど。

340 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 17:49:13.53 ID:0WzWmQVo.net
ワゴンRって言うと数日前に西東京市の連続放火でワゴンRが燃やされてたからな…(ワゴンRの台数多いからただの偶然かも知れないけど)

341 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 17:54:34.40 ID:r1asn0DN.net
ワゴンRの方が静か
スティングレーはもっと静か

342 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 17:57:49.11 ID:C/kSvh33.net
エンジンが多少うるさくてもいいが、ホンダのは音が悪いのが問題
ガサツで安っぽいエンジン音

343 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:05:52.56 ID:Wd1YGciE.net
SOHC時代の、「もっと回してください」って感じの音じゃなくなってるの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:13:56.47 ID:UMggq1BE.net
ワゴンR とかムーヴとかどうでもいい。

ワゴンR とかみっともなくて乗れない罰ゲームレベル。

345 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:19:50.48 ID:CcPV+EqU.net
ワゴンRは副変CVTで発進や再発進に不安が残る。

俺氏のはカスタムターボだけど、2000回転以下だと走行音に紛れてほとんど聞こえない。
でも普通に走ってて2000回転以下で回ってるからほとんど聞こえない。
よく5000回転や6000回転まで回すけど個人的には良い音だと思うけどな。

346 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:38:13.28 ID:0WzWmQVo.net
>>343
NAエンジンで比べると従来のE型やP型のが乾いた綺麗な音に例えるとS型は若干湿っぽくスッキリさが無い様な感じ

347 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:58:59.28 ID:WDlpoxi2.net
>>343
うん、酷いよ、今の軽エンジン音
以前にインテグラやTODAY乗ってたけどもっと気持ちのいい音だったはず。

完全に静かにするのか、気持ちのいい音にするか、どっちかにして欲しいよね。ホンダなんだから・・

348 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 19:03:11.98 ID:WDlpoxi2.net
>>345
ターボはいいと思うよ、回転上がらないし、回転あげてもタービン経由の性か不快な機械音が少ないと思う。
NAは普通の市内走行でも4000以上を使うことが有るからね。

349 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 19:18:30.23 ID:Wd1YGciE.net
>>346-347
そっか。音が残念でも馬力を絞り出してるから仕方ないかな。

350 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 20:16:00.23 ID:oszqBdlN.net
>>335
ワゴンRはスティングレーじゃないとターボが無いから除外した

351 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 20:16:47.62 ID:63sMk+5R.net
>>348
NAで4000回転以上って冬場始動直後の坂道くらいしか無いんだが。
周りの流れ?含めよっぽどあれな地域かな?

352 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 20:45:39.94 ID:aKhx3HqU.net
そもそも軽の枠で官能的なエンジン音の車ってあるんかい。

353 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 20:47:47.08 ID:3EpTRnhp.net
なんか、俺の上司がNWGNの4駆について、
「今の4駆は常時4駆じゃねーだろ。それだと燃費悪くてしょうがねーだろ。」

って言うんだが、常時50:50じゃないのかアレ?

354 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 20:51:29.77 ID:pX72pO1K.net
>>353
うむ、基本FFでフロントがホイルスピンするとリアが駆動する。
んだが、大分ホイルスピンしないとリアは駆動しない。

355 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:11:56.18 ID:f8LwDjFa.net
今、夜のディーラー行ってnワゴンとハスラーの展示車覗いてきました!
やはり圧倒的にnワゴンカスタムはカッコイイですね。
これでリアの荷室がフラットになれば言うことなしなんですけどねぇ…
この先のマイチェンで、nBOXスラッシュみたいにリアシート、スライド&跳ね上げ式に変わるなんて事もあり得るかもしれない…のかな?

356 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:24:12.36 ID:zf2D3QFw.net
N-WGN/4WD/T/カスと
ハスラー/4WD/T両方持ってる

N-WGNは質感、後席の乗り心地は良いが
リアの開口部は狭く、シートアレンジがいまいち
また、スカートやバンパーの色が車体と微妙に違う
というか、スカートは要らなかったがノーマルの内装色が…

一番の不満点は、ハンドルが遠い事
雪道や凍結路を走る時、ハンドルに合わすと凄く窮屈な姿勢になる

走りは良いが燃費が悪い
高速、首都高などはN-WGNのが安定感が有る

所有欲?は10年乗った場合、N-WGNは単なるポンコツな古い車
ハスラーは好きで乗っていると見える車と思う
N/はハスラーと同じくキレイにしていれば長く乗れそう

年間2万`以上は走るから5年で潰すけれど
過走行でなければN/かハスラーかな?

357 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:48:10.99 ID:oszqBdlN.net
>>355
荷室の段差気になるよねー。
リアシートN/と同じになったら迷いなくn-wgn行ける

358 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:56:31.09 ID:xdnPWHNQ.net
荷室の段差ってそんなに気になる?
ほぼ1人乗車で助手席と後席にしか
荷物置かないから気にしたことなかった
そういや前の軽は荷室フラットだったかも…
10年前のムーヴ派生車種だけど

359 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 23:44:56.36 ID:kAIe1cVw.net
N/のシートはコストが掛かるからN-WGNの価格では無理じゃないかな?

360 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 00:20:15.92 ID:6VGXhAsO.net
上を見ればきりがない
シート気に食わないからと買い替えられるほどリッチメンじゃないし
寝れるくらいには平面出せるので良しとするよ

361 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 03:36:56.25 ID:WkCuq5qJ.net
この車ってリアヒーターダクトがないようなのですが…
この時期、リアシートはやはり寒いですかね?
っていうか、軽自動車のFFはそんなもの無いのが当たり前なのかな?

362 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 06:56:57.35 ID:5D0Scm1x.net
N-ONEならスライドはしねーけど荷室フラットだし跳ね上げれるしデザインもあれだし・・・
WGNよりハスラーの対抗に相応しいと思うんだけどONEの存在感無いのうw
N-ONEスレも盛り上がってないし寂しいわw

363 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 08:25:34.11 ID:iBxpmL83.net
Nワゴンの良いところは、ハンドルの黒とハンドルに付いているスイッチ類のピアノブラックがマッチしてるのと、ナビがダッシュボードとフラットになってて高級感がある!boxとかスラッシュは、ナビの出っ張りが俺にはダメだ

364 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 08:33:56.81 ID:MOeEE74a.net
ライト点けたときの後ろ姿カッコいいね
あれだけで欲しくなるけど、自分が乗ってると関係ないんだよなw

365 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 12:12:37.29 ID:1aAwN1KN.net
>>364
確かにカッコぃぃ!

366 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 13:36:57.02 ID:LT3h8pn5.net
スモールライトもカッコイイと思う
ライン状に横一直線に光るんだよね
運転中は見えないけどw

367 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 13:53:28.97 ID:xEFj9dik.net
ヒューズから電源取り出したいんだけど、
アースどこに付ければいいだろうか。

368 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 14:18:16.71 ID:sejHxep5.net
それより、N-NOEみたいにディスプレイオーディオのAndroid対応はよ!

369 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:24:50.02 ID:iBxpmL83.net
カスタボ白4駆乗り何だけど、無限エアロ付けようか悩み中。エアロ付けたらマフラーも変えなきゃいけないし、たがが軽にそんな金賭けて良いものだろうか?気に入ったBBSホイールがあったんだけど、ターボ車には不可だったから諦めたけど

370 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:41:29.33 ID:FGvZx7Xm.net
>>369
前の車フル無限にしてたけど装着したら一発で自分だと分かるようになるよ。

マフラー交換するとパドルのシフト音が明確になってマニュアルモードが楽しくなる。無限NRアルミは洗い難かった。

371 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:42:47.38 ID:FGvZx7Xm.net
>>370
自分の車ね。

372 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:46:28.33 ID:xEFj9dik.net
>>368
N-WGNでもAndroidは対応してると思ったけど違うのか。

373 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 17:04:56.71 ID:m8Nvtn0Q.net
>>368
???

374 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 17:19:16.58 ID:swQ3fUY5.net
http://l2.upup.be/mCKtBKayOxこのホイール!何でターボに付かねーんだよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 18:42:08.78 ID:SuXapuHN.net
なんかここに変なのいるんだけど

「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#80 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1421252480/

N-WGN乗り、ひいてはホンダ乗りって頭オカシイのな

376 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 21:08:35.00 ID:m8Nvtn0Q.net
>>374
NAよりブレーキ廻りがデカイから取り付け不能とか?

377 :365:2015/01/21(水) 21:27:48.84 ID:QRyPUWqu.net
ヒューズボックスから電源取り出してきた。 エーモンのヒューズとシガソケの奴付けた。
形は低背に変更
とりあえずヒューズはハンドル右下の30番の15Aを引っこ抜いてそこに挿す。 向きは正面から見て逆に入ってたのでそれに従って挿した。
正面から見れば「51」って見える向き。
アースはアクセルペダルの所の奥のボルト緩めて取った。 クワガタのサイズ合ってなくて少し潰れたけど仕方ない。

イグニッションに繋いだのでいい感じに。
どうなるか。

378 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 21:35:10.06 ID:msYR4xjz.net
皆金持ちだな
余裕で200万越えそうだな
オレの3ナンバーセダン並みw
オレは2台持ちだから軽はせいぜい150万だ

379 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 05:48:22.13 ID:5ZYeo/lp.net
俺は、通勤には車使えないし、休みは周一。新車で買って14年乗った軽、一括査定頼んで26万で売ったよ!ま、走行7万キロだったけどね

380 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 09:54:54.35 ID:16nHbGai.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

381 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 10:42:43.42 ID:+Vjzsy+K.net
>>372-373
いや、スマホのナビが使いたいのよ。

N-WGN
http://www.honda.co.jp/internavi/lineup/images/DA_img01.jpg
Android端末は対応しておりません。

N-ONE
http://www.honda.co.jp/internavi/lineup/images/DA_img01_2.jpg

合ってるよね?

382 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 12:48:52.13 ID:ipVo1PPQ.net
>>381
オレはパイオニアのFH9100DVDってやつ自分で付けたよ
アンドロイド対応でドコモのナビならUSBケーブル1本で接続OK、タッチパネルでのナビ操作OK
条件に合っているんじゃないかな?
値段は35000円位でめちゃくちゃカッコいいし基本オーディオだから音も良い(調整必要)
ナビパッケージだったからバックカメラ(3視点)OK、ステアリングリモコンOK
ワンセグチューナー(走行中視聴OK)も付けた(アマゾン1500円くらい)
オーディオパネルさえ力業で外せればあとは簡単に取り付けできるよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 12:57:36.85 ID:h0KJbqFn.net
>>381
「デジタルAVアダプタ」を使った接続では「Android端末は対応しておりません」
っていう意味じゃないの?

ソフト自体は対応しているわけだから
http://www.honda.co.jp/internavi/pocket/

384 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:33:58.08 ID:AFfvZoI0.net
オーディオの取り付け配線キットって何処のがお奨めですか?
ナビキット無しです。ggたけど迷ってしまって…

385 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:44:37.12 ID:pUMrF1KR.net
日曜にカスタボ納車予定。
実車をディーラーに見に行って、ナンバーついてないバンパーやグリルの間から
ラジエター辺りを見たら、ナットやビス?がさびまくってたんだけど
これが当たり前なのかな
調べたらNシリーズは下回りが未塗装でさびが出てくるとは書いてあったけど…
納車された方はいかがでしたか?

386 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:50:34.15 ID:YGrp46Pd.net
>カスタボ納車予定

嘘つけ鈴菌 バレてんだよ。

387 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:53:59.27 ID:qrDasT2/.net
>>385
納車前見に行ったけどそこは見なかったな
フロントインナーフェンダーはどうでした?
自分のは隙間が

388 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:54:54.11 ID:5g2KFIzg.net
>>385
下回りが無塗装なクルマなんてあるわけないだろw

389 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 21:13:28.00 ID:pUMrF1KR.net
>>387
あまり時間なくそこまでは確認しませんでした
ただ契約前に担当に確認したら、やはりランチャンネルやフロントインナーフェンダー
の不具合はその店でも何件か寄せられてたみたいですが、最近では対策されて大丈夫だと
聞きましたが…

下回りというのはステアリングロッドとか、ナックルアーム?辺りのことでした
ナットはぱっと見で分かるくらいにさびていたので正直びっくりしました

390 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 21:19:35.12 ID:S32h1pA1.net
納得出来ないなら契約しなきゃいいだろこれ以外選択できないわけじゃあるまいに

391 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:11:32.31 ID:/ksPwcKrz
雨の夜道を無灯火で交差点を曲がるババァ。
雨の夜道を4人乗車でガラス曇りまくりで走るババァ。

392 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:05:36.33 ID:qrDasT2/.net
>>390
現物ありきの在庫車や中古車なら確認できるかもしれんが大概は契約後に車確認でしょ?

393 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:28:00.51 ID:ipVo1PPQ.net
>>385
さすがに未塗装(鉄板むき出し)はないw
でもタイヤハウスの中は白(ボディカラー)で、びっくりした
やっぱり錆が出るのか…
防錆塗装(真っ黒いやつ)どこかでしてもらった方が良いのかな

394 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:43:10.95 ID:ONflxFAw.net
>>393
軽でも1.3クラスもそんなもんよ

395 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:44:15.72 ID:ipVo1PPQ.net
>>384
どこもそんなに変わらないんじゃないかな?
自分はアマゾンのエーモンじゃないやつ使ったけど、何の問題もなく取り付けできたよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:53:10.73 ID:ghL57RE8.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

397 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 23:04:44.73 ID:pUMrF1KR.net
>>393
価格コムでN-BOXの錆びてる写真がいくつか載ってたけど、
走行に支障ないから気になる人は有料で防錆塗装してたみたいです

398 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 23:12:23.20 ID:FBROy7Fw.net
>>393
白い塗装の下地が鉄板みたいに滑らかかな?違うでしょ?
ガサガサだと思うよ。そのガサガサが防錆塗装だと思うんだけど。

399 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 02:55:28.50 ID:Hl7KQ7xY.net
良いこと考えたんだけど!白ボディに無限のエアロ赤塗装って?スラッシュもどき

400 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 09:40:24.18 ID:qm9ewcS2.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

401 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 14:17:07.64 ID:ORe6As2Z.net
>>395
ありがとー楽天かアマゾンで安いの探して見ます。

402 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:20:30.82 ID:yRK2XVke.net
色で迷ってるんだが、おすすめある?

403 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:35:23.62 ID:81k3TqeY.net
いいな〜nwgn

404 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:42:31.05 ID:/JGY8Drw.net
>>402
お前が選んで買った色がおすすめ色だよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:37:28.91 ID:CJi2Ga2z.net
>>402
黒は苦労するよ
赤はあかん
白にしたら?

406 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:49:34.58 ID:9FHsOTPA.net
洗車嫌いなら黒と白はほんとやめとけ
赤は長くのるならやめとけ
よっておっさんカラーの銀一択

407 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:01:08.55 ID:H4po1oeo.net
ホンダ車の赤系の塗装は耐久性が劣るような気がするけど。

408 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:09:18.16 ID:zR2cv2mD.net
紫も結構無難な選択

409 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:10:38.00 ID:eg6/h5C4.net
クッキークリームでいいよ
泥水と色似てるし。

410 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:49:35.09 ID:m2idkDKH.net
白黒よくないのか
シルバーかガンメタにしようかな

411 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 23:00:13.11 ID:iQ8qwrXX.net
ポリメタメタにしたけど白が良かったかなーとちょっと後悔した。






でもやっぱりポリメタメタで良かった。

412 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 23:01:58.72 ID:zR2cv2mD.net
初歩的なことだけど、今思い出した。
N-WGN専用色とN-WGNカスタム専用色があるからね。

413 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 02:25:26.68 ID:9FHNp2e1.net
リアバンパーの塗装剥がれ、ディーラーに相談したところ交換してもらえることになりました。
ちなみにカスタムターボ4WDのホワイトパール。
納車が昨年の7月で、このスレで塗装剥がれ問題を知ってうちのも同じだと気付いたのが昨年末、
そして相談したのが今年1月と時間が経ちすぎてるのでダメ元だったけど一安心。

他にランチャンネルの浮きとインナーフェンダーの問題、バックドアのメッキ割れあたりも定番らしいけど、
うちのは大丈夫だった。
ディーラーの展示車も見てみたけど、バンパーは大丈夫だったけどランチャンネルは既に波打ってたわ。
本当に個体次第というか、悪く言えば品質が安定してないのな。

414 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 14:41:22.99 ID:Tz8FGymd.net
ポリメタに決めました!ありがとうおまいら

415 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 14:56:24.74 ID:mMk7fKV1.net
>>414
夕暮れ時や視界が悪い時はオートライト作動前にライト点灯汁
薄暗いと稀に路面と色が被るかも。カスタムは早めにライト点灯したい感じにはなる外装。

416 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 15:10:58.32 ID:BWkvfbxT.net
>>413
納車が昨年の7月ということは、ランチャンネルは対策品じゃないだろうから
今後浮いてくる可能性もあるから注意
あれは窓の開け閉めによって徐々になってくる、だから運転席側がひどいのが多い

417 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 17:43:02.66 ID:6gVm0YA1.net
カスタムNA白乗ってるけど、塗装表面が弱いのか小さな錆び見たいなのが
点々とあって塗装に食い込んでる。
殆どがワックスで取れたけど、なんなのこれ?

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 18:35:27.28 ID:27BcV1og.net
無難なのは白系
白系の車はどこへ行っても居るので浮かないし目立たない
そして駐車場で自分の車が見つからない
汚れが目立たないのはシルバーグレー系
そんで存在感も地味
黒系は洗車好きでないと汚れが目立つ
逆に言えばピカピカのブラックは洗車マニアから一目置かれる

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:03:15.46 ID:m+q8rlKR.net
今日ナンバーついてない納車前の車見てきたら、
ナンバー裏の部品がみんなサビてた。
NboxやNONEも見たけど全部一緒
聞いたら軽はこんなもんだって…
ナンバーつければ隠れちゃう部分だけどね

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:12:01.34 ID:z0sO1LKG.net
>>417
鉄粉かな?

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:26:49.98 ID:6HBzTbsh.net
シンプルが一番いいとは思ってるんだけど、室内で何かしらかまうことないかな?

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:53:22.90 ID:QxrIE70w.net
自分にはG-Aで事足りそうだ。予算の兼ね合いも(ってかそれが一番)あるし・・あとはナビスペ入れればよかんべ。

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 21:24:56.23 ID:Jk0QPmXz.net
>>422
それだと手裏剣履けないじゃないか
考え直すんだ!

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 21:42:50.29 ID:efSWDYiz.net
>>417
居住地はどこ?

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 21:55:39.02 ID:HyBL+sou.net
>>417
駐車場の近くで工事していたり、鉄道の近くに駐車していると
鉄粉が塗装層に食い込んでサビるらしい

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:07:27.32 ID:yJLDlZEO.net
今、N-WGNカスタム検討してます。
予算的に少しでも抑えたくてノンターボでと思ってるが、カタログ見るとフロントグリルがターボは専用らしいけどノンターボ車とどこがちがうの?
また、ほぼ街乗り、年に数回高速って使い方なんだけどターボ選ばないと後悔しますかね?
燃費の事でもターボ避けたほうが良いかなぁ、とは思ってますが悩みますなぁ。。

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:13:59.83 ID:JKKZvDlg.net
>>426
Hマークの両脇

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 03:08:39.98 ID:+zneDSXI.net
ムーヴにしときなさい。それとターボのほうが、何かといい。

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 05:03:13.71 ID:zqgz7h/0!.net
>>426
デザインを気に入って買うなら、遅くても割り切れるもんよ
僅かでも走りに拘るなら、ターボ搭載車で安いの探すだけ
今は増税前特需だから、動くなら昨年末までに決めておくべきだった

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 08:21:02.78 ID:fRPMBeQJ.net
新古車とか試乗車上がりみたいなの買おうと思ってるけど、
大丈夫かな?

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 08:25:23.93 ID:Pd1b4Ygs.net
何が大丈夫?
何が心配なのかわからん

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 08:41:25.81 ID:+zneDSXI.net
大丈夫と青影が言ってるよ

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 10:16:06.11 ID:XXF8X0V2.net
少ない価格差を考えるとターボがオススメ。
ノーマルターボ乗りだが燃費は市街地16キロ、高速22キロ。
最高燃費は26キロ。
鰤のエコピアが燃費に大いに貢献していると思われる。
エンジンは多少うるさいが4名乗車での登坂走行も難なくこなす。
ECOモードを切って走ると軽とは思えぬ加速が得られるよ。

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 11:34:43.54 ID:jjhzlQZY.net
>>426
その条件や用途なら断然NAがおすすめ。ターボを買う理由がない

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 12:35:59.66 ID:OG5tAzug.net
>>426
燃費をどれくらいまで許容してるのかによるけれど、
この車のターボは街乗りでもキビキビ走れて十分に恩恵がある。
価格差も少ないからターボがオススメ。

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 12:48:43.20 ID:rCflgNoJ.net
さっきディラー行ってきたら、還暦過ぎた仲良さそうな夫婦がフィット納車で車の前で記念撮影してた。無限エアロ注文してきた45才の冬

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 13:07:51.83 ID:MqeQ8tGd.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

438 :コマさん:2015/01/25(日) 13:09:11.69 ID:TXYs5f0v.net
おらの田舎はターボでも、もんげー燃費だせるズラよ。

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 13:13:20.18 ID:iaP82+iE.net
NA買っちゃった人まじドンマイです・・・・

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 13:34:38.26 ID:rJa3U6lm.net
ターボは甘え

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 13:40:17.89 ID:dut/1ph6.net
片道3キロ程度ならNAでいいよね

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 13:44:05.89 ID:0JnSHr1y.net
ここで外野の意見を聞くより試乗だよ試乗!
俺は試乗してみるまではNAでと思っていたがターボ乗ってみて気が変わった。

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:12:20.04 ID:aAc7w7gj.net
軽一台だけならターボ
二台目ならNAで十分

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:22:40.21 ID:WmK0m4RH.net
音気になるならターボじゃね?

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 15:10:12.98 ID:8FRi03iR.net
契約したわ
納車楽しみ!

446 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 15:56:46.83 ID:zQ5CESnR.net
ターボにしようかどうしようか質問したものです。
いろいろなご意見ありがとうごさいました。

試乗してみて、NAが想像よりは走ったのでこれで行けると思ったのですが…

ただし、近所一周程度ではなんとも言えないってのが正直なところ。
もう一度、坂道とかも走ってみて、こちらの意見とともに検討してみようと思います。

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:25:38.85 ID:b+1c42i7.net
>446
多分、NAで想像より走ったと思うのでしたら、ターボ試乗したら想像を絶する走りでしょうね。
試乗は是非、ECON OFFで。
数キロの燃費の悪さなんか吹っ飛びます。
金額も5,6万程度の違いですので、絶対ターボお勧めします。

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:35:53.21 ID:rCflgNoJ.net
新車から1000キロ超えるまで2000回転前後で走ってて、慣らし終わってアクセル踏み込んだ感想!マジ!ターボに乗ってる人には解る体験!

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:37:28.79 ID:ZQXfzDWW.net
ターボは燃費よりもオイルなどの交換塔維持費がかかる。
ちょい乗りならNAで十分、所詮軽自動車だし。

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:48:32.35 ID:XKxhWU60.net
おまいらはGSでオイル交換してんの?HONDAは高いよね。

451 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:49:32.44 ID:rCflgNoJ.net
書き忘れてたけど、あくまでも660ccを前提にだよ!よく、インプレッサとかレクサスをぶち抜いたとか馬鹿な書き込みしてる奴居るけど、相手がアクセル踏んでないだけだからね

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:57:49.90 ID:iaP82+iE.net
NA買っちゃった人まじドンマイです・・・・

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:00:08.37 ID:Ga5KwJHm.net
>ターボは維持費がかかる

乗れば良いのはもちろんそうだとは思いますが
維持費と感動の兼ね合いが悩ましいですね。

じゃ大人しくNA買っておけ!と言われそうですが、7年は乗りたいので後悔も少なくしたいなと。
自分の乗り方考えるとパワーはいらないけど、非力も困る、という程度…
結局所有してみないと答えは出ないもんですよねぇ。

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:00:52.65 ID:gUpP8Tmq.net
山道とかを少しでも走る可能性があるなら、ターボがいいな。

NAは燃費+EKONモードオンでやっとそのターボとの違いをみせつけられる。

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:03:22.71 ID:b+1c42i7.net
>449
>ターボは燃費よりもオイルなどの交換塔維持費がかかる。

オイル交換は、走行距離5,000km毎又は半年毎でNAもターボも変わらん。
オイルもターボだから高いのってのは別に必要ないよ。
高速走行後の暖気とか、メンテナンスに気を使ったのは大昔のターボで
今のターボは一般の人が普通に走行する分には、何も気もお金も使う必要はありゃせんよ。

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:35:03.59 ID:rCflgNoJ.net
7年乗って査定出した時、NAとターボ価格差は必ず出るょ!ガソリン代もない、oil交換の金も厳しいくらいならノーマル乗っとけ!

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:35:50.99 ID:1PRtmMf9.net
エンジンやターボチャージャーの耐久性が上がり、オイルの質も良くなったがメンテナンスに気を配るのはとてもいいことだと思います。

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:47:29.32 ID:gUpP8Tmq.net
中日新聞 2015年1月25日 16時01分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015012501001472.html
青森踏切事故

この車両にcustumってリアにあった。
何の車種だろうな。

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:35:44.88 ID:MqeQ8tGd.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:56:54.09 ID:EUzoadPB.net
>>450
点検パックで前払い済

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 20:38:24.55 ID:si90CkTq.net
>>450
うちの系列寺は新車オイル半額だから寺に任せたな
2,000円ちょいだった

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 20:47:30.09 ID:aAc7w7gj.net
ホンダの新車オイルはモリブデンなど添加剤てんこ盛りだから、きちんと5000キロまで使うように言われたよ
昔のように初回点検1000キロで交換ではもったいないだと

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 20:57:30.57 ID:ZQXfzDWW.net
>>455
>オイル交換は、走行距離5,000km毎又は半年毎でNAもターボも変わらん。

嘘つき乙

464 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 21:49:14.34 ID:XXF8X0V2.net
おれも452さんと同様の交換サイクル。
特別に高いオイルも入れていない。

何が嘘なのか、間違っているのか?

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 22:02:52.63 ID:b+1c42i7.net
>463
嘘つき呼ばわりありがとさんです。m(__)m
確かにホンダでは、ターボは走行距離5,000km毎又は半年毎が推奨、NAはAは一般は10,000km
又は12ヵ月、シビアコンディションは5,000q、又は半年毎となっている。
何がシビアか分からんが、結局ディラー行って半年点検で進められるのがオイル交換でしょ。

その昔、ターボ車は3,000kmでオイル交換だったからね。
少なくとも今の車は5,000q、又は半年毎のオイル交換が基本と思ったオイラはアホですかね?

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 00:03:30.17 ID:70bbw9GD.net
>>465
1000`時オイル交換、要不用論一体どっちなんだ…
方やモリブデン、方や鉄粉、はたまた新車時のオイルは特別、いやはや普通のオイルだの

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 00:16:28.05 ID:ZQybvTii.net
俺も、じじいだから1ヶ点検の時1000キロ走ったらoil交換しに持ってきますね。って言ったら、今は昔と違って初回5000キロ交換でいいんですよ?まして5000キロまで交換しないほうがいいんだって

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 00:36:45.27 ID:ckC8uS+i.net
NAでクルコン付きってのはホンダの自信の現れだと思う。他社にはないよね?過給モデルばかりで。

>>467
7年前にJB5のライフを新車で買った時も「新車封入オイルは別物だから」ってデラマンに説得されて
初回は4000kmで交換したよ。それでも6万ちょっと走って手放すまでノートラブルで快調だった。
暖気もほぼしなかった。本州西部住まい。

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 00:37:50.37 ID:ckC8uS+i.net
>>465
シビアコンディションとは

http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 01:51:37.22 ID:cjmbLEI/.net
羨ましい

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 02:26:48.24 ID:BN1ZxGo4.net
11才少女のすごいダンス
https://www.youtube.com/watch?v=_txCrf_niGg
https://www.youtube.com/watch?v=AyXOxHxlTj4

本物の韓流女性アイドル!!!
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw

Poppin John
https://www.youtube.com/watch?v=KYZVHQIhSyk
https://www.youtube.com/watch?v=GNQjMFC_ATM

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 09:47:06.62 ID:a8hGE3g8.net
>>469
この定義は滅茶苦茶だよな、

都市部に住んでれば短距離や渋滞・低速走行が多くなるだろうし
田舎に住んでれば荒れた路面や山坂道が多くなるだろうし。

結局ほとんどの人がシビアコンディションになるという・・・

TVのアンケートとかでどうやっても一定の結果に導かれるような細工と同じだ。

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 10:55:28.39 ID:ckC8uS+i.net
これだと
『シビコンだからカタログ値と実際の燃費には差ができて当然です』
って言い訳にも使えるね。

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 14:37:28.88 ID:t7s1rhj1.net
威圧感はマスト

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:16:47.94 ID:FE7s4HRD.net
>>472
いまの田舎は道路だけは綺麗に整備されているところがおおいぞ。
さすがに林道とかはアレだが。

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:44:44.11 ID:a8hGE3g8.net
> 田舎は道路だけは綺麗に
そりゃメインの国道/県道級しか走ってないからだよ、
広域農道とか見ればそれこそ高速道路並みに整備されてるけどね、(車は殆ど走って無いのにw)

家が何処でもメイン道路に近接してると思ってない? つか多くは道路から離れてるよ。
国道、県道に出るまで舗装の荒れた道を出なきゃならない。

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:57:11.36 ID:pP+FZqz1.net
>>476
俺も実家は比較的田舎だけど通常使う道でそんなに荒れた道は思いつかないな。
物凄い山奥のど田舎なん?

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 17:53:08.49 ID:FE7s4HRD.net
うん、おれもド田舎住だがそこまで荒れた道路が想像出来ん。
なんで整備されないの?

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 17:55:33.66 ID:9zsL64N6.net
>>446
ターボにするなら4駆のNAにしてヒーテッドドアミラーにして冬道快適に走りたい

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:11:08.86 ID:nG6NgsM/.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:50:40.19 ID:+mF97hre.net
>>476
>舗装の荒れた
配管工事などで凸凹になった舗装道路のことなら分かる

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:58:53.21 ID:+mF97hre.net
>>479
まさにオレw
ヒーテットドアミラーは異様に早く霜が融けるよ
シートヒーターでまさに冬場快適仕様
前車はNA64馬力だったけど、NA58馬力でも十分だ
むしろ58馬力でもボディやサスが負けてる

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:02:49.92 ID:1drIdzKq.net
>>482それ、サスやボディが貧弱ってことだろwww

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:08:32.66 ID:/GRoPjYd.net
前車の「NA64馬力」が気に成る
660cc64馬力なら凄えエンジンだ

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:15:04.25 ID:JcLlOLyQ.net
>>483
ボディやらサスやら走りに関して求めちゃいけない車と思っている。
EK9乗ってたけど走りに関してスゲー楽しい車だったけどまち乗りするとスゲー疲れるし楽しくない。

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:23:57.26 ID:6C2kWjX3.net
>>484
ビートかもよ

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:28:22.38 ID:/TRRPN9j.net
バイクのCBR600RRの輸出車なんて120馬力あるのに

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 23:42:49.22 ID:Tc8gnwsj.net
バイクのエンジン・排気音は低音で良いのに
なんで軽のは安っぽい唸り音なんだろう

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 23:49:39.13 ID:zAvx9P4J.net
>>488
スバルとかの4気筒なら結構違うと思う

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 01:15:59.01 ID:j2jFtDzo.net
前に話題になっていたような気もするけど。
この車ってリアヒーターダクトないんですよね?
そうするとやはり後ろの席は寒いですか?
それほど気にしなくても大丈夫なのかなぁ…

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 07:17:54.30 ID:XEJ/SY5k.net
ターボでも、タイヤはともかくボディやサスが負けてるとは思わんな

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 07:41:20.94 ID:gnXA8Zhs.net
ヒーター止めて運転する状態考えてみればわかるが「寒い」。

対策はダクトを自作するか、汎用のシートヒーターを付けるのどちらかかな。

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 10:10:07.70 ID:peZr9wJc.net
リアなんてカセットガスストーブでいいじゃん

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 11:19:36.26 ID:0sX8fSil.net
>>492
ダクトの自作って…そんなことできるのですか?
って事は送風口自体はフロントの何処かにあるの&#8263;

495 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 12:02:33.45 ID:eOTXMuFB.net
N-BOXのダクトを流用出来ないのかね。

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 12:27:45.67 ID:jErOY5Gk.net
この車ハンドル遠すぎ
まともなドライブポジションとれない
意味ないシートリフター要らないからテレスコピック付けて欲しかったわ
まぁ、とばす車ではないから肘掛けに左腕乗っけてダラダラ走っているわ

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:01:59.36 ID:/f/T8is+.net
前にも書いたけどハンドルが遠いのは
衝突試験のときに運転席に座らせている人体模型が衝突の衝撃でハンドルに頭をぶつけないように遠くしてある
こうすることで運転席頭部保護性能の点数が上がる

テレスコでハンドルが前に出ると障害値が増えて点数下がるので安全評価☆5も危うくなる
ホンダに限ったことではN-WGNのようにドライバーの操縦性を無視したコストカットしてる車は
見えないところで数え切れないほど不誠実なことをしているし車の良し悪しはこういうところで決まる

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:19:54.66 ID:xWeqLS3G.net
そうなると不誠実なコストカットの塊トヨタ車は最悪ってことなんだね

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:42:39.39 ID:N2k0LNyy.net
そんなトヨタのスネに噛り付いて劣化コピーハイブリばかり排泄するホンダは手の施しようが無いのな

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:47:22.42 ID:N0cIi0wu.net
と、手の施しようが無いほど馬鹿なスネ齧りの糞ニートが申しております

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 15:07:37.40 ID:NOfur6OL.net
そう返してくると思った

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 17:36:03.68 ID:Jv8xTXBh.net
N-WGNターボ乗ってますがロードノイズが、すごくうるさいです。
ワゴンRからの乗り換えですが差は歴然!

純正アルミ、新車で購入後500km走行しましたが気に入らないです。
皆さんはどうですか?

何か良い静音対策有ったら教えて下さい。

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 17:45:04.86 ID:PAGDeOaQ.net
>>502
純正アルミって何インチ?それとタイヤの種類は?
こちらは積雪地なんでig50履いてる。 スタッドレスだからロードノイズはいざ仕方なしかと思ってる。

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 18:17:05.11 ID:UpwwYqim.net
>>502
14インチならブリジストン製のエコピアEP150が標準装着されてるならハズレ。
あのタイヤはロードノイズが煩いのよ。

このタイヤがまだまだ先になりそうだけど交換時期になったらダンロップのルマン4に替えてみる予定。

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 18:30:10.18 ID:C6xJxj3o.net
>>502
鰤のエコピアならメチャうるさいよ。NWGNだけではなくて装着車のほとんどが該当します。
それと車自体の遮音も低レベル。
雨降った次の日にブレーキかけると暫くはブレーキディスクの錆を落としているのかゴリゴリという音が聞こえてくるくらいだから。

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 19:30:26.35 ID:XVxvy4Ep.net
>>497
エアバッグがあるから関係ないと思うけど
それが本当なら、丁度いいポジションがとれる車は
衝突時、ハンドルに頭をぶつける危険な車ということになるが?

衝突試験のときテレスコが付いてる車は
わざわざ手前に出して行うものなんだろうか?

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 20:08:24.99 ID:eME0Ma8w.net
>>505
ゴリゴリわかるわw
でも錆が落ちたのもわかるね。

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 20:48:01.94 ID:3fym4LEH.net
俺のN-WGN、ヘッドライトの照射距離が右と左でかなり違うんだけど
皆はどう?

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 20:50:36.19 ID:3ktL1u0e.net
>>508
どのクルマでもそうだぞ?
左が長ければ正常

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 20:57:07.80 ID:eME0Ma8w.net
>>508
俺のN-WGNは左側を良く照らしてくれてるるよ(棒)

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 21:46:12.75 ID:xMu01mO8.net
気になってはいたがブレーキ時のゴリゴリ音は共通なんだね。
つまりは遮音性が悪いってことの裏返しか。

エコピアは燃費重視で騒音には目を瞑っているのかな。
最初は嫌でしょうがなかったが10ヶ月乗ったら慣れてしまったよ。

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 22:04:32.89 ID:MTjW6+PA.net
>>508
距離よりマダラな感じが気になる。

513 :499:2015/01/28(水) 08:28:55.39 ID:3r+KEhIZ.net
>>504 502
純正14インチ エコピアです。
やはりタイヤを替えるしかないようですね・・・

ちなみに、フロア全体的に遮音シートをひきましたが気休め程度でした。
悩むくらいなら、かっこいいアルミ履いて静音タイヤに交換しよかな

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 08:45:36.57 ID:Poh4LiLh.net
タイヤハウス付近も遮音材入れないと効果上がらないかも。
タイヤ替えるしかないのかな。

515 :499:2015/01/28(水) 08:49:13.76 ID:3r+KEhIZ.net
ロードノイズを例えると
・ゴーーーーー
・ガーーーーー
・うねうねうねうね

この3つの音が混ざって不快です。

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 09:25:04.77 ID:imQV+HGC.net
ロードノイズ対策にエーモンの静音計画のロードノイズ低減マット、プレート、ドアモールを導入した
ノイズは若干マイルド気味になった気がするけど、スパシーバ効果的にその気になってるだけかも

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 11:05:49.73 ID:/fW/eauC.net
>>504
エコピアじゃない可能性もあるの?
>>516
スパシーバ効果=ありがとう効果?
なにそれ?

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 11:41:59.30 ID:WIBcflMS.net
ぷ…プラシーボ…

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 12:22:39.32 ID:XjeUwjWi.net
7人乗りだと思って初代スパシオ買ったけど7人も乗れなくて文句ぶーたれる事じゃね?
つスパシーバ効果

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 12:31:53.10 ID:zd84weyr.net
静穏計画、ドア4枚とドアモール入れてるけど
プラシーボでもなんでもなく変わる。風切り音やワイパービビりが結構聞こえなくなる。 ロードノイズは無理だが。
スプレーはどうなんだろうか

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:17:36.25 ID:kTsa66fZ.net
スタッドレスタイヤ買って履き替えたら思ったより静かになって驚いたよw
それと気のせいとは思えないんだがタイヤ買えたらハンドル切るのが軽くなった・・・
元々のエコピアって本当にエコなのか?

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:32:43.14 ID:XjeUwjWi.net
そりゃスタッドレスのほうが軽く成るだろよトレッドゴム柔らかいんだから
安いグレードの鰤タイヤって煩いよなぁダンロップエナセーブはそこそこ静かだ

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:51:50.76 ID:mD3KFC7z.net
最初からブルーアースを履いてくるNBOXがあるんだからNWGNでもあるのかね?

524 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:54:49.15 ID:YCjwDI0y.net
>>517
他にはダンロップがあった。
横浜も入ってるって噂には聞いた事あるけど未確認。

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 14:22:18.94 ID:mD3KFC7z.net
エコピア以外の走行音はどんな感じなのか、他履いている人いたらレポ頼みます。

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 14:55:48.84 ID:2POZjkEJ.net
プラッシー飲みたい

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 19:18:05.47 ID:YCjwDI0y.net
>>526
ふなっしーで我慢汁

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:11:11.85 ID:yMqHSgJl.net
>>524
なるほど、ありがとう
とりあえずエコピアはいまいちだからそれ以外で納車されるのを祈るしかないようだね。

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 00:45:27.71 ID:rjYL1OBD.net
エコピアは低燃費タイヤとしては優秀なんだろうね。
走行音には目を瞑ったんじゃないのかな?
バランスのとれた物を作るのは難しそう。

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 01:11:10.37 ID:9pOK64cd.net
燃費計速でいかに好成績を叩き出すかを追求した結果が
カックンブレーキをせざるを得ないアイドリングストップの仕様
走行ノイズがうるさいのは、軽量化の結果もあるけど
ぶっちゃけ防音性能上げて売れるクラスじゃないからコスト削減の影響でしょ

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 01:40:31.88 ID:Eli/NKmm.net
この車、エンジンつけて直ぐにシフトをDにすると、Dのマークが点灯するのに2〜3秒ぐらいかかるんだが、これって仕様なの?今まで乗ってきた車はすぐついてたんだけどな。

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 07:25:52.73 ID:1t/3MI0w.net
壊れてます!俺のはすぐなる

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 10:24:33.62 ID:ElrUN82V.net
>>530
> ぶっちゃけ防音性能上げて売れるクラスじゃないから
いや、そのへんホンダは読み違えてると思うな、
価格も高くなって軽は我慢する車じゃなくなってるしワゴンRとかかなり頑張ってるしね
少なくとも120万超える軽を買う人は気にするんじゃないかな?
つかN-BOXの方が静かだよね、構造的にはWGNの方が静音化しやすいと思うんだが。

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 10:38:48.59 ID:jWogQPjI.net
カスタムとノーマルで多少の遮音に違いが有るんだっけか。

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:00:56.71 ID:ElrUN82V.net
ターボやカスタムは遮音材が多いって都市伝説レベルで聞いてるが、現物写真などは見たこと無い。

俺も事実かどうか興味ある。

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:18:30.76 ID:bWvvn/Zi.net
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/148/51.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/148/html/51.jpg.html

※N-WGN Customは防音材を追加していることが分かる
※N-WGN Customは

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:21:35.55 ID:uVAglIcQ.net
とりあえずボンネット裏に何か貼ってある?G(非あんパケ)の人とターボの人で。

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:21:47.46 ID:Wcnke+na.net
>>531
壊れているとは言わないが反応が遅すぎる気がする。

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:31:47.36 ID:NBrqU4XZ.net
運転席のドアがビビるんですが、皆さんのはどうですか?
センターピラーのパッキンとドアがうまく密着してないようです。ちょうど耳の高さ辺りです。
ちょっと危ないですけど、運転しながら指を当てると、よく分かります。

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:35:08.37 ID:cSw54FXp.net
>>531
ATよりは準備に時間かかるんじゃない?
油圧待ちとか。

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:49:29.13 ID:HbtwWAry.net
>>535
実際多いよw

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 13:00:29.96 ID:YPVAIo2f.net
>>539
静音計画のドア周りに貼る奴使ってるからビビってるのは解らない。

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 13:08:39.33 ID:OdOtgHRl.net
>>531
CVTへの負荷を抑えるプログラム書き換えでそういう制御になった?とか
N箱スレかどっかで読んだ気が
以下詳しい方にパス

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 13:16:16.94 ID:HbtwWAry.net
>>543
たしかにDからRへ変える時、一息つくな。

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 17:04:30.86 ID:HBeIF76z.net
>>544
この車はD→Rに入れると「ミャァ」って僅かに鳴るね

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 17:39:27.14 ID:OfHvuYCk.net
>>539
ドアバイザーを付けてるのなら留め具の関係で隙間が発生して
音が出ることがある
窓を15センチ位下げて走行してガタガタ音が出るか確認してみてよ
私のもセンターピラー付近から音が出るし
アイドリング時に天井の内貼りからきしみ音がでる
ランチャンネルを交換する時にまとめて診てもらう予定をしている

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 17:49:06.83 ID:shrvDoXr.net
>>531
マークの点灯までのタイムラグは気にしたことないけれど
エンジンかけてすぐDに入れるとクリープで動くまでのタイムラグはあるね
そのせいでDに入れてすぐにアクセル踏むと空吹かしになっちゃう。まぁ不満ではないが

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 17:57:22.76 ID:gQV8IrLC.net
>>535
ワゴンRは説明があるよ

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 18:22:18.95 ID:rjYL1OBD.net
「ミャァ」と確かに鳴くね(笑)。仕様だと思っている。

ところでこの車ってクリープで動く?ほとんどクリープしないんだけど。

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 18:33:24.02 ID:0iezsD5v.net
猫好きですが欲しくなりました

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 20:17:58.63 ID:shrvDoXr.net
>>549
若干の擬似クリープはあると思うよ
AT車ほどじゃないけれど

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 21:30:36.40 ID:z0gMemfZ.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 23:59:20.46 ID:wQA5H7Cg.net
>>533
走行ノイズは、タイヤの影響が大きいから
N-WGNは、静粛性よりその他をとったってことでしょ

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:17:28.25 ID:4gtvgUVT.net
左足ブレーキ派の自分としては、やっぱり足踏みサイドブレーキは邪魔だな。
もう右足ブレーキが逆に怖くなってしまった。

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:26:03.07 ID:JMMj/IBL.net
>>544
CVT車はこれが初めてなので、CVT車はどれもこんな感じなのかと思ってたのですが、
他のメーカーのはこうならないのでしょうか?

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 14:18:59.77 ID:CGFQH4mm.net
D←→Rガチャガチャやって「壊れた」って文句つける奴がいたから車側でディレイかけただけだろ。
他社の工作員だろうが単に機械オンチだろうが買ってくれればお客様だしね。

落ち着いて動作できる大多数の人には気の毒だが。

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 22:49:11.18 ID:aYWXGfHM.net
今日気付いたんだが、この車、後部座席がすげぇ寒いのな!ビックリした┐(´д`)┌ どこかに自作でダクト作ったっての見かけたけど、作り方教えてくれ!これじゃ、ばあちゃん乗せられねぇわ。

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 23:01:50.38 ID:9putRwfS.net
ヒーターって前シート下のだよな。
ホントにないの?

マジですか?
マジなのか?

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 23:10:00.87 ID:U/KF2XbE.net
>>557
助手席に乗せてやれよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 00:50:42.36 ID:RzujN0Is.net
本当にないんだよねぇ…
それだけで俺はこの車諦めました。
凄く気に入ってはいたけど、今買ってもマイチェンでダクトついたら腹立つから…
nワゴンでもそんな事あったし。
ホンダさんも酷なことします

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 00:51:27.31 ID:RzujN0Is.net
↑nBOXでもあった!の間違えです

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 01:13:07.17 ID:gcl0xEDQ.net
走行中、リアの下付近からガチャガチャと異音がする。特に段差がある道ではよく鳴る。何でだろう?

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 01:38:00.34 ID:xTiEPQhs.net
リアヒーターダクトって効果あるか?
前の車には付いてたけど、気休め程度だったが

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 08:00:41.57 ID:RadP8VFb.net
>>557
Nボックス用のダクトを無理矢理付けたよ。

フロントのダクト接合部は、形状が全然違うんで隙間を上手くスポンジテープとかで埋めて、アルミテープで補強しといた。

フロアカーペットもかなり浮く。

けど、有ると無いのでは大違い位効果あった。
つか、無いと後席乗ってらんない。

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 08:27:30.35 ID:C41oPHU8.net
>>557
運転席に乗せてやるんだ

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 08:31:00.00 ID:Cm7MYhjv.net
シガーソケットから後ろまで電源引っぱってきて何か暖かい風が出る電化製品置いたら?カー用品で何か有りそうだけどね

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 09:17:30.90 ID:lL9Gndrj.net
自作してみたけどこんな感じで参考になれば

1・ホームセンターでキッチンシンク下に付ける排水パイプを購入。
2・NWGNのフロントヒーターはセンターに吹き出し口が上下左右で4箇所ある、
  上の吹き出し口部分に左右それぞれに排水パイプの先をカットして接続。
 (接続部分はかなり熱くなるのでビニールテープだけでは使用中に外れ易い。
  接着力の強いもので補強すべし)
3・取り付けたパイプを運転席と助手席の下に這わせて適当な位置に固定。
4・フロントの下の吹き出し部分(スリット部分)を半分塞ぐ。
 (上の吹き出しにパイプを付けると抵抗となり、下へ送風量が逃げて
  しまうのを防ぐため)

狭い箇所の作業のため、ヒーターとパイプの接合作業がやりにくかったが
温風が出る効果は大きいよ。見た目不細工だが寒いのは耐えられません。

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 09:37:24.97 ID:RDv2xe0R.net
この車運転席でもかなり寒い。本当に寒い。軽はどれもこんなもんなの?

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 10:46:58.33 ID:C41oPHU8.net
>>566
練炭が一番簡単だし、安いよ。電源もいらないし。

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 10:52:39.95 ID:Cm7MYhjv.net
次の日のニュースに一面飾るよ!

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 11:13:20.85 ID:mTuwzosN.net
ムーブに試乗してきた。
ノーマル車でも、静かだし操縦安定性もバッチリだね。
ホンダ神話もどこえやら。
ホンダのクルマづくりって雑だってのがよくわかったわ。

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 11:30:44.52 ID:r49z+vOy.net
同じくムーヴに試乗してきた。
カスタムRSハイパーだったけど巡行時のエンジン回転数がちょっと気になった。
N-WGNより若干回る。静寂性は捨てたような感じ。 100km/hだと計算値3000回転超えるだけはありそう。
それと安定性はN-WGNのほうが総じて高いな。 運動性はムーヴが高いが
ダイハツが悪いとは言わないけど、もう少しうまくまとめられないか。
ダイハツのクルマづくりって多少雑だってのが良くわかったわ。

装備も違うしな。

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 13:57:38.44 ID:lCvbvtk2.net
ムーヴで良いなと思うのはメーターだけ

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 14:57:28.45 ID:aI8O7hBu.net
>>564>>567
画像please!

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:22:41.35 ID:1Su318U9.net
>>564>>567
画像please!

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:35:33.65 ID:oKSPx4Fw.net
ムーヴはわかる人にはわかる
剛性や足回りがまるで違うよ

N-WGN  DQN
ワゴンR  おばちゃん
ムーブ  走り屋

俺の中のイメージ

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:43:42.05 ID:B19nkze9.net
ムーヴj!走り屋!(;-・。・-;)

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:52:47.86 ID:OgIwsoxN.net
走り屋www

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:02:34.44 ID:qfis++35.net
「最近のエンジンは燃費低減のために熱の管理をしっかりおこなっていて無駄な発熱を抑えた結果、エンジンの熱を利用するヒーターの効きが悪い状況にあるのだとか。
それを補うために、シートヒーターの採用が増えているそうです。」(某車雑誌)
これでは寒いわけだ。
リアダクト付けても余り期待できないね。
やっぱりシートヒーター欲しいな。

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:18:46.13 ID:A0OKaH/p.net
もう発電機と電気毛布を車載するか猫でも抱かせとけよ

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:55:48.16 ID:D0pXJdkj.net
ラジエーター水の温度利用して暖房してんじゃないの?
温まるまでの時間は掛かりそうだけどサーモで80〜90度に管理するんだから
暖房の効きに影響するのかなぁ??

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 23:15:08.82 ID:aQjXpoW5.net
ターボの方が熱量多いんじゃ?

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 00:08:08.91 ID:BG9XBYjr.net
>>576
エンジンが残念

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 08:43:54.16 ID:meazrzfo.net
ほんま、エンジンの音が残念やわ。所詮、軽4やわ。

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 09:40:48.57 ID:EU+AbK1Z.net
>>576
軽で走り屋とかそれこそDQNだろ。
ムーヴ、性能は悪くないと思うよ。でも、内外装のデザインが残念
とくにリヤカー見たいな後姿と、取って付けたようなナビ
あと、パドルが無いのも痛い。問題なのは総合的にどうかだから。

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:11:00.99 ID:lX/lxhpO.net
そう リアカー

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:28:17.08 ID:3/axcTpq.net
俺は走り屋だから3月に出るアルトのターボを買うんだゼえへへ

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 11:40:57.73 ID:aJ6QDI9S.net
アルトターボ、MT出ないんじゃないっけ?

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 11:42:31.12 ID:E0fj4vP/.net
>>585-586
最近のダイハツのリアビューは確かにリアカーに見えるわ。
車幅に対してテールレンズの横幅が広過ぎてテールレンズ間が狭いからだよな?
二世代前位のタントやムーヴ、イースになる前のミラなんてマシなデザインだったのに。

>>587
ターボに四駆無いらしいし、あったとしても四駆のリアサスがI.T.L.のまんまってのがなぁ。
ダイハツもスズキも四駆だと後ろから覗いたら何だか軽トラみたいな足回りだし。

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 12:15:28.08 ID:98EaSDt4.net
軽四ってもともとヒーターの効きは良くなかったよね。

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 13:08:43.10 ID:MRpkwdiB.net
なんで軽四ってひとまとめなの?バカっぽいよ

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 13:30:34.88 ID:MDuu29jm.net
>>581
そう。
暖まるまでの時間が問題。シートヒーターはそれこそ30秒でジワっとくる。

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 13:35:11.99 ID:hQXLKP/a.net
軽は水温がすぐ温まるイメージだけどな。
駐車場から1キロ行かないうちに水温ランプが消える
10年前のターボ付だからかな?

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 14:52:30.44 ID:opLjKlm+.net
それは熱効率が悪い証拠。
無駄に熱を捨てているだけ。

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 15:22:49.54 ID:B4y78ZYd.net
シートヒーターはタマタマにはよろしく無いんでしょ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 15:43:44.45 ID:i3UePh4Z.net
代車でカスタムのターボ乗ってみたけどなかなかいいね。
久しぶりに軽に乗ったが最近のは内装も小マシになってビックリしたわ

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 16:54:59.07 ID:z0h4k+1N.net
アイテガイナケリャ問題無い

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 17:31:45.84 ID:PXo3NlP6.net
古めのダイハツのセル音

ムヒョ・・チョチョショリショリショリ!!

シンバル叩くおさるの玩具みたいな金属がこすれる音がするw

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:45:39.37 ID:QB05bmVI.net
いつの間にかスピードメーターの中心が緑色に光ってた
うれし〜

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 19:00:17.83 ID:0eK8kMDC.net
>>572
エンジンにパワーが無いので、ギアを低めにして
無理に走りを演出してるんだろうな

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:32:41.27 ID:csYwZ4aJ.net
カスタムGAできれば白。
2年後には中古100万円くらいになるだろうか?

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 22:28:51.13 ID:PXo3NlP6.net
>>601
デモカー狙う?

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 01:22:17.25 ID:rEL/G1RQ.net
>>591
ほおう
では除く軽トラとしとくか。
広い空間を温める熱量が無いと理解できないのかな。
お前の軽四のエンジンは、排気量がちがうのか?
外気温が低い時(3度C以下)で、太陽光が期待できない時、低いギアで回さないと車室空間を22度C以上に保てる
軽四は軽トラ以外にないはず。

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 08:33:48.43 ID:YClvhYeG.net
>>603
どうでもいいことつらつらと書くなよ。
ばかっぽいよ。

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 18:16:42.67 ID:GfKd8tRc.net
>>603
最後「ないはず」とか言い切りじゃないのかよwwwばかっぽいよ。

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 19:33:33.17 ID:XSiW4JK9.net
カスタム、テールライト内に曇り水滴発生した。
シール不良?

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 20:55:09.40 ID:bu6BV4Gu.net
>>606
ディーラー行ってクレーム交換してもらえ。
原因究明はメーカーとディーラーの仕事。

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:40:28.80 ID:rqe4vbA/.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 02:04:55.35 ID:8URgGgQs.net
N-BOXスラッシュのリアシートがつけば完璧だが、アンダートレイとの両立が不可能になるのが…

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 02:28:38.37 ID:Iz/uRHWa.net
後ろのほうから、コトコト、ゴーゴー、ビリビリ、うるさい車だなー。
エンジン音は大きいけどこれは気にならんけど。

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 04:48:36.84 ID:cWR95+G6.net
付けて良かったオススメのディラーオプションある?

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 08:09:53.05 ID:WBcXobVU.net
ナビパケ?ハンドルでオーディオが操作できるやつ。最初は要らないと思ったけど、リアスピーカーが付くから付けたら便利、バックカメラもあまり必要ない

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 09:08:35.80 ID:HO6I/kcS.net
>>610
軽自動車なんてどれもそんなもんだと思うよ
あまりにひどい場合は、ハズレ引いちゃったんだろうね。

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 10:09:18.52 ID:KEOpB/q4.net
さすがは軽初五つ星の安全性やな

http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/e/8/e89d7541.jpg

615 :608:2015/02/03(火) 13:57:23.84 ID:14vHGtEx.net
>>612
ゴメん ディラーオプションでオススメない?
カスタボなので。

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 14:57:46.92 ID:vsxJBcJV.net
寺オプならこの辺
・点検パックの5Sコース
・ウルトラグラスコーティングNEO
・アルミホイールコート
・超耐久ガラス撥水

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 15:20:55.44 ID:ovbeyhEk.net
雪国じゃないしけど
防錆アンダーコートってやったほうが良い?

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 15:40:41.53 ID:PkADCBh/.net
> やったほうが良い?
といわれればやったほうが良いよ。

ただコスパや効果を考えるなら個々の使用状況による。

例えば、
金に余裕が有るならやればいい
海に近いならやりたい
10年以上乗るつもりならやったほうがいいかも
5年で乗り換えるなら不要
こまめに丁寧な洗車をするなら不要

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 15:53:49.65 ID:ovbeyhEk.net
大事に乗りたいからやっとくよ
うちの地域高そうでちょっと心配だが…
コーティングNEOが7万後半ってなんなの

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 18:14:46.31 ID:PkADCBh/.net
>>619
ほとんど手間賃(ディーラーの一番美味しい収入源)だから高いと思うなら自分でやればいいと思うよ、
そのほうが愛着沸くかも。

てか個人的にはコーティングってのは
・ディーラーが値引きを大きく見せるための商材
・買った人がサービスに近い価格でやってもらうための最後の一押し。
だと思うんだけどな、言い値でやるものじゃないと思う。

俺の場合も最後の一押しで半額でやってもらったり
金銭的値引きが渋い車種でディーラー側で対応できるサービスとしてやってもらってるな。

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 21:04:35.53 ID:+NY90BRAj
>>606
俺のは納車3ヶ月でいきなり発生した。
天候や湿気に関わらず午後になると出現。
左テールランプの右下角に5センチ程。
まったく心当たりが無かったので「はぁ?」と思ったよ。
寺でサービスが触りもせず見た瞬間に「この事象は無償交換になります」
それ以来ちょくちょくチェックするはめになった。

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:58:30.43 ID:0vAsd9Pz.net
コンフォートで走行距離10km
インターナビ、ナビオプション付き込み込み110万で買えたわシートヒーターがよろしい

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 00:13:10.80 ID:apZrvnjJ.net
ヒートシーターがうらやましい!

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 00:46:56.65 ID:drdbPlgH.net
さすがに、ワックスじゃなくてコーティングを一人でって言ったら、天気が良いという保証と
1日で終わらせるという根性が必要だな

シートヒーター欲しいなら、電熱線這わせればいいじゃない。

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 01:33:22.02 ID:XGgOFA2I.net
スタビライザーがないモデルは全然ダメだな。
とってもトヨタ的、悪い意味でね。

626 :619:2015/02/04(水) 07:32:20.65 ID:fmV5wGDn.net
>>624
なるほど、これ付ければいいのか。
前後用に2つ買おうかな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k186724891

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 07:36:08.54 ID:uZD7BJsy.net
今度のMCでシートヒーターは付いてくるらしいね。

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 11:10:40.71 ID:Mlj3q8Ar.net
うわーん
気をつけてはいたけど除雪による傷が出来てしまったー
あんまり目立たないとはいえ見つけちゃうと気になるわぁ…
黒だからある程度しょうがないとはいえ凹むなー

スノーブラシめ!

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 11:52:19.92 ID:3FTW9iwt.net
>>628
小学校の先生してる友人が、生徒が竹箒で車の雪を落としてボンネットが傷だらけになってへこんでた。
子供はよかれと思ってやったことだから怒ることも出来ないと嘆いてたよ

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 12:16:00.25 ID:EKIynxPq.net
教員は高待遇だから問題ないよ。

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 15:35:13.99 ID:vk/HLAng.net
教員は学校の敷地に車止めるなら駐車料払うか
一般の駐車場借りろ!

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 16:04:17.44 ID:dVEcWHSZ.net
原付バイクで通ってた先生、ナンバー曲げられても自賠責シール剥がされても黙って乗ってた。スマンカッタよぅ・・・

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 16:12:22.36 ID:bku92zAB.net
先生怒らないから名乗り出なさい

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 16:50:44.60 ID:qVcR93XO.net
軽初の五つ星の安全性
さすがやな

http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/e/8/e89d7541.jpg

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 17:50:55.49 ID:3FTW9iwt.net
学校の教員がここまで嫉妬されるような職業だったことに驚きを隠せない

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:00:28.80 ID:HckQSKRT.net
やっぱトラックに当たったら無理だよね。

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:16:12.99 ID:EKIynxPq.net
>>635
> 嫉妬されるような
いや正直嫉妬するよ、

趣味の山登りのグループで教師が5人ほど居るんだが毎年海外に行ってる、
夏休みは1〜2週間でヨーロッパかアメリカで山歩き
冬休みは1週間程度で東南アジアで遺跡めぐりなど
俺をはじめ普通の人間は3年に一度が精一杯

安定した待遇や普通にしてれば査定とか関係なく長期休暇が取れるのは趣味人にとっては何事にも有利。

まあそういう立場に慣れなかった人間が情けなく愚痴ってるのは自覚してる。

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:51:16.11 ID:oRgRXap3.net
>>636
トヨタの普通車は軽自動車に衝突しても助からない品質だよw

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:54:09.62 ID:3FTW9iwt.net
>>637
俺の友人は休みの日でも勉強会とか生徒の引率とか諸々の事務処理とかで、どう考えても年間休日100日も行ってない
残業しても休出しても手当てが出るわけでもなく、あれだけ働いてる事を考えると給料に見合ってないなと
まあ、その友人しか先生の知り合いいないからそれが普通なのか特殊なのかは知らんけど

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:57:10.17 ID:JhmMaKFz.net
>>637
それは糞教師な
真面目な良い教師は普通>>639だよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:18:57.61 ID:EKIynxPq.net
>>640
> それは糞教師な
それが重要、いくら糞教師でも首にならない、
つか、評価が低いと担任外されたり部活担当除外されるのでひたすら自由な時間が出来る、趣味人には最高の環境。

真面目な人が居るのは知ってる、そういうひとは好きでやってるんだろう。

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:38:13.29 ID:LDQzb5Ag.net
>>641
教壇に趣味人が立っていて、しかもそれに教えられる子どものこと考えてみ?
公務員として、特に教師として働くなら、未来を担う子どものことをを第一に考えて欲しいね
クビにならないことや、休みなどを最上の理由として教師をやっているのは屑

お前も、仲間の教師擬きも自己中の屑

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:47:55.46 ID:PQUFh6Mk.net
教員だが大変だよまじで
しかし、一部の底辺の奴らはマジひどい
全く仕事しないし早く帰るし。おかげでしわよせきまくりだわ

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:04:10.43 ID:HckQSKRT.net
教師=ロリコンかショタコン としか思えない…
子ども…好きなんでしょ?

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:19:20.68 ID:gyXsjX6F.net
>>644
そう言う発想が出るあなたがロリコンなのでは?

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:28:13.29 ID:pXYLN9D1.net
そうかそうか

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:47:29.68 ID:roINlpj1.net
がっかい

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:50:43.27 ID:HckQSKRT.net
いや、俺は老け専です!

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:58:55.88 ID:KwJuDAxj.net
スレタイ読めよ

一瞬、何のスレかと思ったぞ

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:03:43.33 ID:Mlj3q8Ar.net
とりあえず
明日は曇り予定らしいので
今までやれなかった洗車をしようと思う。

一応雪国だからどうせすぐ汚れるだろうけど
せっかく休みと天候がいい感じっぽいからやらねば。

ちょっと楽しみ。

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:08:47.37 ID:BBZwPi7u.net
紫だけど、洗う機会が無くてそのままにしてたら見事に真っ白になってて笑った。
今日洗車したよ。 今まで砂まみれだったのが今は神々しく光ってる。

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:47:37.61 ID:706cpWIK.net
洗車って結局塗装削ってるんだよな
黒や紫は洗車しすぎに注意しろよ

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 23:02:10.14 ID:qVcR93XO.net
>>652
上から目線がうぜーし

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 00:00:54.29 ID:xYJ+28qX.net
>>652
結構マジだから地味に困る。

ヒューズからシガソケ増設してナビ付けたけど、アイストするとナビが落ちる。
で、N-BOXの症状を参考に増設シガソケのヒューズをメーター部に挿し直してきた。
BOXだとここはアイスト、アイスト復帰でも電圧が下がらないらしい。 WGNも同じかは知らないけど物は試し。

元々7.5Aの所に15A突っ込んで大丈夫かは心配。

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 01:14:33.58 ID:5cKcRqk8.net
>>654
それってそもそも正しい電源に配線していないだけじゃないかw

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 01:23:57.67 ID:gw8pVvv6.net
>>651
俺なんか気温-1℃の早朝に洗車してたぞ!
拭き取ってる時に水滴が氷になりやがりましたよ!えぇ。

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 10:16:19.42 ID:yGsxrchF.net
>>652
スマートブラックってクリアー掛かってるのかな・・・

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 12:31:01.78 ID:+xXdZDhc.net
>>48
言いたいことは分かるが、今どきの塗装なら10年は軽くもつ。
オレの紫セダンは毎週洗車して9年だが小傷以外塗装面に目立った劣化無い。

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 12:59:15.11 ID:NQQY6dnX.net
気持よく晴れたので洗車した!
朝9時頃でも地面凍ってたけど
なんとかやってみた。

スノーブラシで出来たであろう傷をまたも見つけてしまって凹む
しかもボンネットのカクっと曲がったところにスーッとスジ状に…

スノーブラシも新調しておけば良かったなー
ちょっと凹むわぁ。

でも綺麗になってひとっ走りしたら気持ちよかった−。

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 13:42:52.13 ID:tBYS8d+l.net
あわあわ洗車機に入れたらテールゲートの隙間が濯ぎきれてなくて泡がてんこ盛りになった。
とりあえず千キロ超える迄SMとEconオフ抑制中。

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 14:05:51.18 ID:Ewa5CTNk.net
そうするとテールゲートの隙間にたまった泡が流れ落ちるのか

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:20:41.54 ID:yGsxrchF.net
泡が乾いてシミになる
スポット和染みが取れなくなる


ドアの断面もサイドシルもボンネット裏もキレイキレイな俺ドン引き

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 19:08:11.14 ID:gw8pVvv6.net
夕方洗車して帰って来る途中からみぞれが降りだしてしまった。
マンションの地下駐車場に入れてからまたボディを拭き取ってきれいにした。

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 23:20:35.00 ID:kl/xTJzV.net
既出だけど、窓とウインドウパッキンの間にめっちゃ隙間あるから
雪・雨・汚れ・埃・洗車機の泡とか、水分含むものはドア内に垂れまくってると思う

スピーカー変えたりデッドニングでドア内張りはがすのを
雨の次の日とかにやるとよくわかる
洗車機使う人はそれも注意です

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 02:39:19.34 ID:ZYnBsNEg.net
勤務地がかわったから86から乗り換えようと思うのだけど雪道の坂は4DWじゃなくても大丈夫かな?
年に数回しか積もらないけど会社にいくのにけっこうな坂をのぼらなくちゃいけない

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 03:16:34.84 ID:PnfXO9P3.net
FFでもスタッドレス+金属チェーンでいけるんじゃないかな
志賀高原の雪道みたいな斜度なら4WDにするけど

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 06:22:56.44 ID:xZG4FArs.net
四駆ザッツ乗り。
4WDの突破力は絶大!

でも、燃費悪いし雪も年に数回の事だから四駆やめる差額でターボにする
雪の時だけは後悔すると思うが、チェーンと折畳みスコップをアンダーボックスに常備します

668 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 06:59:28.86 ID:ei/L1O3R.net
4dw

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:36:08.05 ID:4fiAXtVi.net
雪道の登り坂は4wdと2wdで全然違うよ。
斜度によっては一回止まったらどんなに雪道の運転に慣れてても再発進不可能になる。

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 09:16:52.08 ID:ZYnBsNEg.net
悩むなぁ
雪道なれてないしバイパスも走るから不安要素をなくすためにやっぱり4WDかな

去年はけっこう降って86で大変な目に遭った

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 10:49:21.12 ID:OTf94d1Y.net
>>670
それが確実だ!

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:12:34.29 ID:cQ65aHA4.net
>>670
同僚の車を見てみればいいんじゃないの?
多くの人が4WDならそのほうが安全だろうけどFFばかりなら必要ないんだと思う。

ネット(それも2ch)で聞くより実際のフィールド調査のほうが確実。

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:42:51.72 ID:KGT32kkb.net
>>669
そんな時はバックで登るんだ!
フロントヘビーなFFの利点を生かせ。

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:47:31.40 ID:lVbNgw/Z.net
トラクションコントロールでアクセルワークは簡単に成ってるけどね
でも物理的限界点はFFのほうが低いわけだし

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 12:00:25.13 ID:ZYnBsNEg.net
>>671
>>672
ありがとう
職場の人から情報集めてみます

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 03:33:04.35 ID:dOYoq/3Y.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:57:18.09 ID:VTjMh14k.net
以前VSA付のFFに乗っていたからFFでも良いかな?って思ってたけど
親水ヒーテッドドアミラーとフロントドア撥水ガラスが欲しかったから素直に四駆にした。

路面によってはケツ振れる位だから、後ろも常にトラクションかかってるような気がする。
アゴ・ハラ擦らなきゃどこでも走れるんじゃないか?って位にビスカス式ながらよく走ってくれる。
あ、自分札幌だから参考にならないかw

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 14:36:02.59 ID:+Qehphqc.net
デュアルポンプ式では?

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:16:08.49 ID:FxtCjEjo.net
自分は住いが東北で、カスタボのFF乗っ取るが、今年の冬はVSAの
おかげで、圧雪、凍結の冬道もらくちん運転です。
タイヤが空転しても、アクセル一定にしてると、タイヤの向いてる方向に
きちんと進んでくれる。
個人的には、余程の豪雪地帯か、通勤経路が山道でもないかぎり、FFで
十分かと思います。

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:43:03.55 ID:VTjMh14k.net
>>678
登録車はね。
軽のリアルタイム四駆車はNシリーズ以前からず〜っとビスカス式のはず。
>>679
んだ。
道内でも室蘭・函館・釧路ナンバーの大した雪降らないエリアはFF結構多いみたい。

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 16:24:27.89 ID:Jyg/FNsg.net
>>676
死ね

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:21:52.74 ID:yGfAamj8.net
昨日コンフォートパッケージが納車されました
なんかドアの開閉が固くないですか?
普通に閉めたつもりでも半ドア状態…

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:10:07.92 ID:U89Qy3Sf.net
室内の空気圧の関係。変な隙間なく密閉されてるって証

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:26:01.85 ID:Z3MrzXp8.net
>>683
それは無い。

>>682
ドアの取り付けが歪んでてロック機構が滑らかにかみ合わないのかも、
一度Dで確認してもらったら。

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:42:23.19 ID:ZVoNtYWM5
以前は走行中にステアリング付近からプチプチブチブチと小さな異音が発生していたが
なぜか最近はその音が停まっている。

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:28:14.68 ID:3DBbJqC1.net
>>683
長時間ドライブしてたら窒息しちゃうなw
常に窓開けてなくちゃ

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:52:52.35 ID:s7PA0FLT.net
PM2.5対策っすね

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:58:49.11 ID:yGfAamj8.net
やっぱ取り付けに問題があるのかなー
今は職場で無理ですが帰って他のドアも調べてみます。
前が同じホンダのライフだったから余計比べてしまう。

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:06:48.53 ID:hEE3ZiiL.net
ドアは慣れの問題じゃ?

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:27:15.65 ID:VTjMh14k.net
他のドア開けて軽い力でゆっくり閉めて異音が無かったら
単に力の加減が慣れてないだけでしょ。

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:55:15.70 ID:WDSS/kvo.net
>>684
俺も >>683のような説明を寺から受けた
だから半ドアなり易いので注意して下さい


692 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:58:36.49 ID:szbZM5yz.net
>>682
古い車から乗り換えるとそうなるよ
やっぱり密閉の関係かと思う
すぐにきちんと閉められるようになるから問題ないよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 21:07:51.92 ID:FxtCjEjo.net
>>692
そうそう、徐々にドアのパッキンが馴染んできて
そのうちキチンと閉まるようになります。
普通だから、心配しないで。

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 21:19:07.82 ID:OGqzFEpy.net
初代フィットから乗り換えたけど以前の力加減だと確実に半ドアだね。

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:06:17.67 ID:0pystrvl.net
>>688
エアコンを内気循環にしてるなら外気導入に切り替えれば直るよ
それでも半ドアになるならクレーム

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:21:52.68 ID:nEdFckmC.net
この車ってエンジン掛けたままドアロックってどうやるの
暖房つけたままコンビニで買い物とかしたいんだけど
ロックしてからドアしめると半ドアになっちゃうよ

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:41:53.34 ID:kvxAnZap.net
買い物の時はエンジン止めましょう
すごいガス臭いのよあれ

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:05:16.85 ID:RmTqqip7.net
>>496
「水野和敏的視点」 vol.85 ホンダ・グレイスHYBRID EX(前編)
http://www.webcg.net/articles/-/32049

>運転席に座ってまず感じるのは、ハンドルが遠いということ。
>以前、この連載で言及しましたが、
>ステアリングホイールとドライバー頭部との距離をできるだけ離すのが、
>衝突安全性を確認するクラッシュテストで高得点を獲得する秘訣(ひけつ)。
>グレイスもその例に倣ったのでしょう。

>衝突テストで有利になる一方、ハンドルを離すと、自然な運転姿勢を取りにくくなるのが難点です。
>グレイスとそのベースとなったフィットはボディーサイズがコンパクトなので、
>クラッシャブルゾーンに余裕がありません。
>グレイスの運転席に座ってみて、「ちょっとやりすぎだな」というのが個人的な感想です。

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:36:55.52 ID:x1tLno54.net
>>696
スマートキーから鍵外して掛ければいいやんか

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:51:44.97 ID:mixq1FfJ.net
>>699
あたまいいな!
てか、そういえばまだあの物理キーを使った事ないな。

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:52:44.08 ID:mixq1FfJ.net
てか、今時キー穴にキー差し込んでロックするなんて、すごく原始的な感じだよな(笑)

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 05:35:01.52 ID:pQzJ4x9B.net
俺はエンジンスター付けた!7万円也

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:39:17.47 ID:XG6HDGih.net
>>682
金曜コンフォート納車のナカーマ
開閉というか開のときにドアノブ上げるのにかなり力が要る感じ

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:40:06.95 ID:0g1bYyyH.net
>>702
純正のスターター値段高けーよねぇ。それにデカイし。
自分の場合、購入の際にクーポン貰ったので、付けたけど。
でも、寒い時は風向、風量、リヤデフォッガーまでも気温によって
自動制御してくれるスグレモノでありんす。
夏場は、ガソリンもったいないのでスターター使用してないっす。

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:47:21.89 ID:pQzJ4x9B.net
夏に使わなくてどうする!出かける前に部屋でテレビ見ながらスイッチON!乗る時冷え冷えだぜ!デートの車に乗る前スイッチON!彼女(何で涼しいの?)7万出す価値有るかは、あなた次第!?

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:41:10.74 ID:CD3krkMr.net
>>704
それ冬場もガソリンもったいないじゃん

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:29:03.40 ID:0g1bYyyH.net
>>706
夏場の暑さは、走りだして窓全開にすれば、熱気の入換えが出来るので、
何とかなるけど、おいらの住んでいる雪国では、冬場の暖気は命に
かかわる問題なんす。

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:42:04.21 ID:x/yK6H2d.net
カスタムのターボだけどこれシート位置が高いのか硬いのか足疲れない? 左足のフトモモが張る

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:47:32.49 ID:x1tLno54.net
シートリフターを活用しないの?

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:10:41.30 ID:2q8kd0U2.net
誰かが書いてたけど高速を毎日利用するし、リアスポかデカイせいもあって
リアだけかなり汚れるね。

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:14:05.46 ID:2q8kd0U2.net
以前は走行中にステアリング付近からプチプチブチブチと小さな異音が発生していたが
なぜか最近はその音が停まっている。

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:18:50.35 ID:L0/+6Oa1.net
>>710
うむ、リアの汚れは凄い。
昨日洗車したばかりで高速乗って翌日には塩カル?のような白い物がバーッと
巻き上げもあって空力もあって凄いことになってた。

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:10:37.74 ID:j6my7uUR.net
吹雪いてる日に走行中にバックミラーを覗くと無茶苦茶風を巻き込んでるからなw
こういうリア形状の車の宿命だね

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:55:23.35 ID:hk7zkaB+.net
フロントワイパー作動時にバックにすると勝手にリアワイパー作動してウザい
あれどうにかならないの?

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:56:55.84 ID:L0/+6Oa1.net
>>714
アナログな方法だけどバック時ワイパー止める。

一応ディーラーでも連動しないように出来るのかな?

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:00:06.80 ID:mixq1FfJ.net
>>714
そんな機能あるのか!半年乗ってるけど知らなかった(笑)

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:03:23.79 ID:L0/+6Oa1.net
ディスプレイオーディオ車はフィット、ヴェゼルなどと同様に
イジェクト+電源+HOME長押しで個別診断メニュー呼べるけどこれは既出かな?

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:00:39.00 ID:x1tLno54.net
>>714
あれをウザいと感じるんだ・・・へえぇー

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:09:11.09 ID:HDZvvJVB.net
リアワイパーの連動は、止める事は出来ますよ。半年点検の時に、ディーラーで設定変更をしてもらいました。

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:33:39.20 ID:Nee92/J0.net
別に動いてもいいじゃんか。あの〜純正のフォグランプの明るさは頼りないよな?どう?

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:36:45.54 ID:mixq1FfJ.net
>>720
明るいのに替えようと思って、まずはどんなタイプのが付いているのかはずして確かめようとして、
インナーライナーを止めてあるヤツを外そうとして「ぺきっ」ってひとつ割れちゃって諦めた。

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:51:54.90 ID:ohUvH1rL.net
買って丸一年になるけど天気の悪い日には車庫で放置プレイだしまだ雨の中、走った事が無いからそんな機能があるとは知らんかったw

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:00:12.05 ID:wWPmUHWD.net
MC?
http://i.imgur.com/Vtsryci.jpg

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:06:36.92 ID:wWPmUHWD.net
>>723が途中で書きこまれてしまった
本当はこう書きたかったんだ

MCはこんなかんじか?
http://i.imgur.com/Vtsryci.jpg

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:09:08.90 ID:DmmC1ZYe.net
どこが変わったか間違い探し?

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 05:53:05.86 ID:aYIBPCWT.net
カスタムにもシートヒーターとかヒーター関連を装備ってことかな

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 08:57:09.22 ID:GytDSmWR.net
ターボの高速時の性能ってどんな感じ?
試乗で急な坂道とか走ったりしてトルクは充分だなと思ったけど、よく軽は高速の運転疲れるとか聞くし排気量小さい分高速走行は厳しい?
例えば4人乗車で100km巡行なんかだといっぱいいっぱいだったりする

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:15:59.24 ID:aTP7f/ND.net
>>727
高速でもターボの動力性能は普通車並みなので心配ご無用
仕方無いけど、少しうるさい位かな?
それが疲労の原因かもだけど

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:40:46.12 ID:GytDSmWR.net
>>728
サンクス。
軽だし騒音増えるのは覚悟してるからある程度の高速性能保てそうなの確認出来て良かった

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:49:39.50 ID:TWimKla4.net
>>727
走行性能は高速でも申し分ないけど
この車はハンドルが遠いから遠出は腕が疲れるよ

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:20:20.78 ID:hKAVUOzx.net
エアバッグの兼ね合いかな、BOXもハンドル遠い。
ハンドルにポジ合わせると足元が窮屈・・・2名乗車時のバモスより(前後方向に)狭いよ。

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:12:46.87 ID:6cXbR+LD.net
きのう、デラで6ヶ月点検。
スラッシュの実車が展示されてた。二人で乗るんならいいだろうな。
後ろの座席は窓小さいし、頭のすぐ横にスピーカー。
荷物になった気分・・・。

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:28:00.01 ID:FYyiQp+x.net
>>704
リモコンスターターは家の中からエンジンかけて乗る時ドアを開けると盗難防止の為にエンジン止まるから再スタートが必要と営業に言われたけどそういうもん?
使ったことないから全然知らんので教えて下さい

それからマッドガードは効果が期待できるもんですか
検索するとほとんど効果ないみたいな意見多いけどどうですか?

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:27:38.83 ID:hKAVUOzx.net
スマートキーの携帯に関係なくエンジン止まるの?

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:16:27.06 ID:g+MKadGO.net
>>733
うちで付けたのは純正じゃないけど、スターターではエンジンと空調だけ回ってる感じ。(インパネの照明が暗いまま)
鍵開けてもエンジンは止まらない。車に乗り込んで、ブレーキを踏んだところでエンジンが止まる。
あとは普通どおり、スタートボタンを押すとエンジンがかかる。

風量とか風向とかがどうなるかは、見てない。

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:03:40.34 ID:rYi/e7NC.net
>>733
多分、純正はドア開けるとエンジン停止
マッドガードはカスタムとノーマルで形状が異なる
砂利や泥が多い所走るなら有った方が良いかも
ディーラーが言うにはその金額を他の用品に回した方がって良いって。

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:20:48.61 ID:f4xcZpur.net
自分は、マットガード(泥除け)はどうでも良いと思います。
結局、泥はねは有るものですから。
スターターは社外品の安くて、小さいヤツが良いと思います。
結局、冬場は暖気と、夏場は車内冷却が出来ればOKなので。

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:25:49.03 ID:33M0/yn6.net
泥はねは洗えばOK
あとは後続車両に気を使うかどうか

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:30:28.27 ID:0tv98zKW.net
点検で車をデイーラーに預けた後の燃費が激しく悪化してたので
ドラレコで作業の確認をしたらひどいもんだった
エンジン始動のまま20分位放置、洗車機で洗車後、拭き取りまで
30分位放置、とにかく扱いが雑すぎて呆れた

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:05:28.49 ID:rsUf9AXb.net
お客様相談室にディーラー名を報告して整備担当者の氏名を言ってやれよ。最悪なディーラーですよ

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:51:20.64 ID:FYyiQp+x.net
>>735-738
レスありがとう
やっぱり止まるんですね
クーポンでオプションいっぱい付けられるんですがほとんど欲しい物がないのでリモコンスターターでもと思ったんですが
値引き代わりにクーポンもらってもメリットないというのが正直なところ ナビもいらないからクーポンを使い切れない
さて困ったなw

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:59:55.13 ID:hKAVUOzx.net
>>739
電気系統の何かのリセットのためアイドリングで15分放置する、ってのはあった気が。

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 02:01:39.36 ID:F1utxxrh.net
15分のアイドリング?嘘やろ〜?ガソリンの垂れ流し装備でも付いとるんか?

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:38:54.60 ID:Kk2J57+c.net
インターナビ便利だょ!
俺が買った時にはクーポン付かなかったけど、いくら分あるの?無限のスポイラー前だけ付ければ!9万位するけど。俺つけたよ

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:08:06.99 ID:qGyKArU2.net
中途半端なんだょ!最後まで貫き通せょ!

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:14:59.61 ID:kj+4Jjc2.net
シフトノブを取り寄せて自分で交換してみた
見た目も感触も変わって満足感あるね
オススメ

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:54:27.46 ID:ruKA1jdX.net
>>743
排ガスのチェックで15分程エンジンをかけてから計測、というのは有るよ。

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:13:56.76 ID:3vJaf0HK.net
だよな、
理由もなくメリットも無いのにアイドリング連続とか無いでしょ、そもそも意識的にやらなければアイドルストップになるだろうし。

とんだクレーマ客に食いつかれてかわいそうなディーラー。

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:33:02.59 ID:XfhAEtu/.net
あー、車検・点検に出して、距離増えてない割にガチョリンが減ってるのはそういう理由だったのカー

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:24:05.49 ID:tZDahO+j.net
車検で100km走行なんてザラ

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:15:40.19 ID:rFL7/pxx.net
昔99997kmで出したら00002kmで帰ってきた

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:28:05.48 ID:XfhAEtu/.net
>>750
代車に出されたなw

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:08:10.17 ID:TtKahOK8.net
>>751
新車になったのかw

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:20:14.80 ID:3vJaf0HK.net
十万の桁が無いメーターって何時頃の? 40年くらい前か?

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:31:43.72 ID:rFL7/pxx.net
初代シビックでがす

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:45:57.67 ID:XfhAEtu/.net
そして新しい車検証に

 メーター交換 平成○○年○月○日 旧メーター距離:99997km 新メーター距離:00002km の表記が

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:06:53.77 ID:LaCQEvtt.net
>>730
ハンドル位置がなんとなくしっくりこなくてシートだけで合わせようとしてもやっぱりだめ。
そういえばハンドルの角度を変えられることを思い出して下げてみるとしっくりくるポジションを発見。

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:15:33.66 ID:qGyKArU2.net
短足で手が長い人を想定してるとしか思えん

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:48:51.30 ID:spYpMX+L.net
衝突実験の点数を良くする為にやってるんでしょ
5つ星がって死ぬほど宣伝してるし
ユーザーのことなんて考えてない

ステアリングホイールとドライバー頭部との距離をできるだけ離すのが、衝突安全性を確認するクラッシュテストで高得点を獲得する秘訣
http://www.webcg.net/articles/-/32049

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:52:55.97 ID:spYpMX+L.net
そして見えない安全性は手抜き
20キロでも止まらない自動ブレーキ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/FkzhV5wzjuI

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:57:11.59 ID:rFL7/pxx.net
はい論破
https://www.youtube.com/watch?v=mwxHXDgWIi0

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:00:38.87 ID:nzuI8eSc.net
ヴェゼルマジか…マジか…

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:14:28.60 ID:spYpMX+L.net
257万のクルマなのに、まさか20キロでも止まらない
軽以下の自動ブレー性能しか無いとは誰も思わない
そこがホンダの凄いところ

カメラ付いてるフォレスターなら50キロでもOK
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/dPxKa9lv4wc

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:49:10.13 ID:3vJaf0HK.net
>>755
> 初代シビックでがす
ってCVCCって奴か?
だとすると俺の物心つく頃だからやっぱ40年ほど前か?

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:32:35.27 ID:GDdcrryu.net
>>754
660ccになった頃のサンバーもそうだったよ

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:21:56.49 ID:rFL7/pxx.net
>>764
んだな
CVCCはホットスタートが難しい代物でな
チョーク引き加減やアクセル開度間違えたりしたら延々と掛からない
現代の車はどいつもこいつも優等生でつまらん!(ウソwラクチンでええわw)

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:50:55.68 ID:XfhAEtu/.net
>>766
ウチのジョルカブはコールドスタートが超苦手でww

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:01:06.88 ID:mbLSogfw.net
決算期、マイナー前が重なって結構な値引き提示をもらった
カスタムターボで決めてしまいそう
しばらくここ見させてもらいます

ちなみにマイナーでの変更点ですが、あんしんパッケージが選択制になる
ドアロックでミラーを自動でたたむやつ、方向指示機の便利なやつが付くのがほぼ決まりらしいです
あとは未定

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:20:01.57 ID:XfhAEtu/.net
半ウィンカーで3回出るアレか・・・

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:27:13.63 ID:nzuI8eSc.net
電子パーキングつけてくれよう

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:31:23.63 ID:MGwYC4Jr.net
スラッシュで実験中だからまだ無理でしょ

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:31:28.14 ID:KcDXzlPU.net
おれが聞いたのはシートヒーターが付くって言ってた。

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:50:16.32 ID:m4670xn/.net
値段据え置きだったら素晴らしいけど、その分上がるなら自分で選べる方が全然いいね
普通はどうなんだろ

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:04:11.65 ID:PaUDZrcv.net
10月までマイナーは無いって聞いたが、もしあったら営業許さねえ

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:06:11.49 ID:l4qYJrKy.net
シートヒーターは欲しいよねぇ

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:12:11.52 ID:m4670xn/.net
>>774
詳しい内容までは聞かなかったけど先週聞いたのは2月中にある程度情報がきて4月に試乗車がくるとか言ってた

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:29:05.47 ID:qnl1fbws.net
>>758
まず、自分の運転姿勢をチェックしてみよう

>>759
同じホンダだからと言って、違う車のレビューじゃ意味がない
この人、雑誌でN-WGNを高評価してたらしいじゃないか。

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:30:48.82 ID:nzuI8eSc.net
時期的にそろそろ来てもおかしくはない
燃費は無理にあげなくていいからね

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:31:54.31 ID:8JXBRWuC.net
734だけど742と743の馬鹿はディラーの回し者か
半年点検で排ガスチェックするのか
クレーマーじゃなくて被害者なんだよ

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:51:21.92 ID:PaUDZrcv.net
>>776
今年の頭に予定表みたいな印刷物を見せられて6月までは載ってないですって事だった
興味はないけどステップワゴンのフルモデルチェンジとかは載ってた
自分の車じゃなくて親に買ってやるのにN-WGNを見に行ったので
N-WGNが直ぐに変わらんのならいいよって感じで詳しく見なかった

確かにマイナーがあってもおかしくない時期だからなぁ
ホンダも右往左往してるみたいだし予定が変わったんかな

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:29:40.71 ID:m4670xn/.net
>>780
でもまあグレードの装備品変更だけで大きくは変わらないって言ってたから、現状でもオプションとか足せば同じに出来る程度の違いじゃないかな?

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:11:40.61 ID:XfhAEtu/.net
>>779
ノッキングみたいにカリカリしなさんなってw

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:18:14.88 ID:GDdcrryu.net
ちょっくら猫にエサやってくるわ

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:22:57.14 ID:4n44FkTY.net
納車して1ヶ月目車に不満があるのはアイストのタイミングと燃費が思ったより悪い
リッター20はいくと思ったが15がいいとこだな平坦で信号のないとこばかり走って、なんとか20か・・・
まち乗りだと12くらいか・・・

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:46:26.39 ID:30rmya5q.net
荷室フラットは来そうにないか

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:04:22.78 ID:qhOaw9KJ.net
>>785
マイチェン後のn-box見たときちょろっと聞いたけどn-wgnはもうスライドするしみたいなこと言ってたから多分ない

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 02:32:05.81 ID:Tk3+Of+Y.net
トレイとかポケットという収納はやたらあるけど昔の灰皿みたいな引き出しになった小物収納が1つも無いのな
給油のプリペイドカードとか防犯上外から見られたくないので隠せるような収納があったら良いんだけど
ムーブとかワゴンRも調べたけどやっぱり無いんだな
ムーブにだけ唯一アームレストにフタ付きの収納があるけどアームレストを上げたら中身グチャグチャになるやんw
ちなみに同じ物がNワゴンではオプションで14580円と取付費也

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:49:28.78 ID:ny3B8KZU.net
>>780
おれもMCは4月あたりじゃないかと聞いた。
だから待ってる状態。

外観は全く変わらず、装備の追加、ボディーカラーの追加と削減て聞いたよ。
装備はコンフォートモデルだっけ?あれが追加されるらしい。

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:57:54.19 ID:HgGfSmjA.net
ムーヴのほうがいいよな

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:03:49.60 ID:QjHyrTSb.net
え?何が?

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:12:05.52 ID:SGxxwAOI.net
>>784
ユーザーのアクセルの踏み方を学習する機能があり、
エンジンもこれから滑らかさを増してくるからもっと良くなる。

3000km以上走ってるなら、たまには6000回転ぐらい回してやって。

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:25:46.62 ID:SGxxwAOI.net
>>785
傘(靴)置きのスペースがダイブダウンを阻んでる。

カタログを見ると後席座面が開く風に見えたが、違うのな。
もう少しで展示車の後席を壊すところだったw

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:30:46.89 ID:iNHR+Fu8.net
今このクラス買うならムーヴだわな

デザインがクソだけど

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:32:21.66 ID:RFT2CG+w.net
ダイブダウンはフルモデルチェンジでもしなけりゃないだろうな

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 12:09:59.11 ID:RFT2CG+w.net
>>793
たとえ性能が良くても、デザインがクソの車には乗りたくないだろ
でも、実際はエンジンもクソなのか走りもいまいちみたいだが。

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:40:06.75 ID:fw/T1fBA.net
基礎がないのに見栄のために上だけ無理しても不格好なだけ
大事なのは基礎性能、中身だよ
ブサメンがオサレしたとこで、
しまむらのイケメンのビジュアルには倒立しても勝てないのといっしょ

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 16:51:34.45 ID:nlUuE4Fa.net
>>796
いい加減、ダイハツの悪口は止めろよ

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:08:28.00 ID:jB/3yFQa.net
ムーヴの販売台数抜けないね

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:18:45.62 ID:QjHyrTSb.net
そんなにロリコンが多いのか。世も末だな

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:55:48.10 ID:jB/3yFQa.net
警察24時かよ

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:25:42.21 ID:SGxxwAOI.net
>>796
そんな大きなブーメラン見たことねえよあんちゃん・・・

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:14:06.72 ID:PLX6a00H.net
>>796
>基礎がないのに見栄のために上だけ無理しても不格好なだけ
確かに、見た目だけN-WGNに似せてもエンジンがあれじゃな

>>798
ムーヴやワゴンRが売れてるのは、車に興味がない人が
付き合いのあるセールスから惰性で買い続けてるのが大きい

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:35:56.93 ID:pNTtCJ3E.net
ノーマルGA乗りだけど
(昨年6月納車、走行距離4千km)
この季節、エンジン始動して暖まるまで
ブレーキ踏む度にキィキィ音がする

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:31:00.96 ID:HgGfSmjA.net
ホンダの軽は何かと中途半端やし心配やな。ライフもゼストもザッツも… Nシリーズと謳っているが、数年後には皆、絶版車になってたりしてな。インサイトのユーザーみたいに

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:39:39.41 ID:nlUuE4Fa.net
絶版車って珍しいか?
どこと比べて言ってるのだろう

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:44:15.94 ID:jB/3yFQa.net
ムーヴはトロいしN-WGNはデザインがこじんまりしてるし

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:48:45.24 ID:SGxxwAOI.net
MAX、Beex、SONICA、どれもいい車だったですねえ(棒

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:50:13.79 ID:SGxxwAOI.net
ただ残念なのは、人々の印象に残るほど多くの台数を売ることができなかったことですね(棒

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:12:03.15 ID:ErHlqWGB4
トヨタ、日産、三菱などはデザインは脱線したまんま。
クレスタ、チェイサー、アリスト、ローレル、セド、グロなど多く車が無くなった。
現状では乗りたい!と思う車がね〜よ。大金持ちでもね〜し。
そりゃ軽のシェアが50%越えるよ。
まだホンダは頑張ってるほうだ。
好調のスバルでさえ現行ラインアップの時期FMC次第でどうなるかわからない。

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 00:14:21.13 ID:S+Ip0cVA.net
だから、仕切り直しの意味でNシリーズを出したんだと思う

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 00:17:16.71 ID:CcChYpjH.net
>>803
俺も去年の秋から右フロントのブレーキが鳴るようになったわ
ちなみにカスタムGの3月納車、現在約1.5万キロ

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 00:22:22.24 ID:LvjV50nJ.net
>>803
それはブレーキの場所にショッカーが秘密基地を創ったんだな

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 00:51:20.10 ID:QK/SAFKa.net
ホンダ車って、パッドの摩耗予告で引きずり音がするらしい・・・

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 02:35:28.46 ID:EKlyZDGg.net
とりあえずダイハツはないな。

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 09:34:25.58 ID:a5mtHray.net
>>813
4千や1.5万で磨耗予告とか・・・・ 早すぎるわ!

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:02:12.13 ID:9nxW/+XD.net
N-ONE買うかN-WGN買うか悩む…

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:14:25.96 ID:7vko4YZC.net
>>816
平坦な街乗りオンリーならN-ONEでいいんじゃない?

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:49:02.22 ID:1pxRWZie.net
価格の問題なら欲しい方買っとけ

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:56:33.71 ID:RTe/iWGd.net
両方持ってるけどどっちの外見が好きか程度の問題だな

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:09:09.00 ID:CF1myIuK.net
ONEのFF車はガソリンタンク35L、WGNは30Lだったっけ?
だと思う

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 13:36:34.93 ID:e8skwuGb.net
コメありがたい。
通気片道40キロ峠道アリの通勤で使うねがメインになるんだけど、どちらを選んでもあまり変わらないかな?
今はFIT2RSで通勤してるけど、嫁用にするもので軽を買い換えて自分が乗る予定です。

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 14:11:01.45 ID:a5mtHray.net
> 通気片道40キロ峠道アリ
ならアルトが良いんじゃないの? 軽快だし燃費いいし。

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 14:33:29.65 ID:C/ilvrnW.net
>>816
N-ONE、N-WGNで衝突安全性がかなり違う。
N-WGNのほうがいいと思う。

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 14:38:35.20 ID:H3ZNhPmy.net
一年点検から戻ってきたら、パドルシフト使ったシフトダウン時の吹け上がりが、明らかに抑えられるようになった。それとタナベのアンダーブレース装着で、荒れた路面でボディまで振動きてた道でも、サスが仕事するようになった。

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:26:39.50 ID:s29qlY2J.net
>>816
まさに3ヶ月前の自分状態
双方ターボ比較 外見、内装共にN-ONEが好み ブラック内装にタンク容量、メーターに装備 只、PTLの15インチ標準が余計で非Pは色の選択肢が無かった。

車内の広さ、14インチ、燃費、骨格、後部跳ね上げ不要
でカスタムターボにした。

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 17:27:02.24 ID:bi2yTBlB.net
年末、急にアイドリングストップしなくなって、ディーラーにもっていったらテスターかけたけどなんともありませんと
寒さとかなんとかいってたけど、ディーラーからの帰りは普通にアイドリングストップした
雨降っててめっちゃ寒かったんだけどなぁ

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 18:08:24.47 ID:QK/SAFKa.net
外気温と室内温度差が大きい時はなんたらかんたらって、どこかで見た気が。

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 18:26:51.70 ID:4/WrdCOZ.net
>>826
そういうよくわからん症状があるみたいやね
価格コムのクチコミにあったけどリンク貼れてるかわからんが一応
http://s.kakaku.com/bbs/K0000597593/SortID=18009573/

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 18:59:49.84 ID:NoDbPdZk.net
>>823
その安全性だが、ハンドルから頭を遠ざけるドラポジにして、点数稼いでるだけだから。
俺ならn-oneのターボが良いけどな!
遊び心をくすぐるデザインだと思う。足固めてワインディングドライブしたくなりそうだわ!

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:17:55.04 ID:Hp/66d21.net
普通後発のWGNだろ
デザインと後席フラットばかり注目されるけど
新しい技術投入されてるんだし
トレイとかも便利で燃費も良い

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:21:08.05 ID:hckWP3MN.net
ハンドル遠ざけることが安全性能向上に直結しているなら、それは点数稼ぎではなく、効果的な構造変更だろ
以前、ドラポジ不満について書き込んだ者だが、安全性に対する満足感がはるかに上回っているわけだからむしろ好感度だわ

832 :810:2015/02/12(木) 19:21:45.96 ID:2YhOHDPB.net
峠があるのでターボは必須かな、という程度で、N-ONEもN-WGNもどちらもいいなぁ、という感じなんですよね…
逆に装備が納得いく方を選べば大差無い位の差なんですかね?

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:49:32.05 ID:2Uyxlk0/.net
使い勝手の違いは後席スライドかチップアップ&フラットか程度の差でしかない
そこがどーでもいいならデザインの好きな方を買いなされ

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:56:12.79 ID:f/opX3Du.net
トヨタ、日産、三菱などはデザインは脱線したまんま。
クレスタ、チェイサー、アリスト、ローレル、セド、グロなど多く車が無くなった。
現状では乗りたい!と思う車がね〜よ。大金持ちでもね〜し。
そりゃ軽のシェアが50%越えるよ。
まだホンダは頑張ってるほうだ。
好調のスバルでさえ現行ラインアップの時期FMC次第でどうなるかわからない。

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:02:27.14 ID:IEjpoE97.net
>>829
ハンドルから頭を遠ざけるだけで、五つ星が取れるなら全部の車が取ってるよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:00:35.04 ID:MtZ10gQ3.net
>>834
売れる車なら作ってるだろ、セダンが売れないから無くなった
そんなに欲しいならマークX買いなはれ
クレスタ・チェイサーまで言ってマークX外すって文句言いたいだけや

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:24:46.18 ID:f/opX3Du.net
マークXはマークUの後継車で現役じゃね〜か。

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:42:02.85 ID:tb2wXmiC.net
クレスタ、チェイサー、マークU兄弟車なんだからその後継のマークXでいいんじゃない?
セドグロも統合してフーガが後継ですよ

839 :810:2015/02/12(木) 22:38:58.25 ID:2YhOHDPB.net
>>833
そだね、そうする。
ありがとう。

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:34:19.85 ID:iu4i/XuG.net
シートバックバケット買ったんだけどアレで7000円とかホンダボリ過ぎかと

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:58:26.24 ID:MtZ10gQ3.net
好き嫌いは誰にでもあるだろうけど
純正アクセサリーが高いなんてホンダだけに限った話でもあるまいし
それをドヤ顔で言っちゃう奴なんてかなり程度がしれてるんだろうなあとは思う

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 00:49:07.98 ID:/xCbWxgy.net
クレスタ、チェイサーがお亡くなり、ヴィロッサとか訳わからん車がでた。

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 01:20:07.26 ID:SxZi7ePc.net
ヴェロってマークXの兄弟?

ブレビスはプログレの兄弟だったな。

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 08:03:13.35 ID:NQQskvua.net
ヨタ車の話し方などどうでもいい。

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 08:39:07.17 ID:tCwIKIOK.net
ラバーマットの話をしてくれ

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 10:12:51.95 ID:SxZi7ePc.net
BOXだが、純正ラバーマット最高。縁高で周囲への落ち込みがほとんどなくなるし
掃除も簡単なので靴底の砂や泥が全然気にならない。高価なりの価値はある。

やっぱ足代わりの車は何も考えずに乗り降りできなきゃね。

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 10:25:03.11 ID:5IYpesT3.net
ラバーマットオススメ。
この時期の札幌は道路がグッチャグチャでカーペットマット敷いてたら直ぐ小汚くなる。
かといって汎用品のゴムマット敷いたらフロアのカタチが合わないから落ち着かない。
凍ったら外してウラからパンパンで手入れもカンタン。

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 10:35:14.45 ID:IY/OnCIT.net
仕事上で使うためNA4WD購入して1ヶ月
燃費が平均12-13だわ
市内を細々動き回るし、アイドリング状態で待つ時間もあるから
しゃーないなとは思うけど15くらいは欲しかったなー
まあ雪の季節が終わったら暖房も使わないだろうしタイヤも変わるし
少しはマシになってくれることを祈ろう。

乗り心地や荷物の量は軽としては十分だと思います。
初代fitからの乗り換えです。

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:34:33.23 ID:cRxHDweR.net
>>848
同じNA4WD一ヶ月だけど、だいたい一緒だね。
遠出して100キロくらい田舎国道走ったら20くらいいったから、余り心配しなくていいと思う。
コンフォートはシートヒーターの分燃費悪いんだろうな。

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:35:57.21 ID:G+AhKXz+.net
N-BOXってディーラーで中を覗いたけど、広いというか車高が随分と高いんだなあ
峠道とか長いカーブとか厳しいんだろうか

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:49:25.56 ID:iWbEmdp8.net
>>845
ラバーマットは良い
最初だけゴム臭がすごいけど暫くするときえる

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:55:45.07 ID:Pwy9r70D.net
>>850
コケる

853 :839:2015/02/13(金) 13:45:58.20 ID:tCwIKIOK.net
ラバーマットの反応ありがとう
後ろ用の左右マットは隙間なく設置可能?

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:10:15.43 ID:XSB7YMJE.net
>>848-849
暖房やシートヒーターは燃費と関係ないんじゃないか?

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:15:23.69 ID:Ce/89a0M.net
>>854
シートヒーターは電気食うから影響あるんじゃないの
それだけ発電させるから、オルタネーターの抵抗が増える

暖房はファンだけだからあまり関係ないが

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:33:02.60 ID:SxZi7ePc.net
>>854
放電した分、発電機回して充電しなけりゃいけない分、エンジンの負担になる。

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:33:32.43 ID:SxZi7ePc.net
ブンブンすまそ。

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:37:38.50 ID:SxZi7ePc.net
>>853
http://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/interior/rubbermat/image/01.jpg
WEBカタログで見る限り、左右の重なり代(しろ)が確認できるね。
左の方が右に1.5cmかぶるかな?

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:11:43.57 ID:UJfgxLVg.net
>>855
オルタネータの抵抗が増えるって、
たとえば手回しでオルタネータを回して、1個の電球を点灯させてる時の負荷と、
2個の電球をさせてる時の負荷が変わるのかな?。

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:16:36.43 ID:5IYpesT3.net
>>848
アイドリング待機付の市内チョコチョコ走りなら仕方ないと思う。
てか、この時期ACフルオートにしてコンプレッサー回してないよね?

ちなみに自分のカスタボ四駆、
通勤5km以内・朝晩エンスタで10〜15分位の暖機・ACオフで、9.5〜11Km/Lの世界。
雪が解けて朝晩の暖機やめたら燃費は伸びるだろうし、休日まとまった時間&距離走れば
DAワンドライブ燃費表示で17〜23Km/Lは走ってくれるから、この時期の燃費はキニシテナイ。

>>853
純正だもん。合わせ目の隙間は問題無いレベル。
1mmの隙間でもダメって言うなら…黒いビニテでも貼ってくださいw

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:48:11.18 ID:W+v7Eipm.net
電気食うから燃費悪くなるって
『動画ファイルいっぱい保存したからパソコン遅くなってきた』
っていうのと同じレヴェルのとんちんかんな現象だよな。

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:03:57.05 ID:k/Nsas16.net
オルタネータは回転数に合わせて充電(発電)されてレギュレータで電圧制御してるから負荷はかわらないんじゃ?
昔整備士の資格取るときに勉強しただけで、その後自動車関係の仕事してないからうろ覚えで違うかもしれんけど。
エアコンは使ったときだけ回るから確実に負荷かかって燃費に影響するけど

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:07:06.15 ID:UJfgxLVg.net
きっとエンジンの中に小さいガソリン発電機があって、それで発電してると思ってるんだろうね。

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:08:03.68 ID:W+v7Eipm.net
ある意味カワユスだな(笑)

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:16:18.21 ID:Ce/89a0M.net
いやいや燃費は少しは悪くなるだろ

悪くならないならどんどん発電してモーターでハイブリッド出来るなw

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:25:33.93 ID:Ce/89a0M.net
>>862
今時のクルマは充電制御してるから発進時は発電してないが
電気が足りないから、常時発電になって抵抗が増えるんじゃないの
まあホンダがどういう制御してるかしらんが

スズキはエネチャージでオルタネーターの稼働頻度減らして燃費稼いでるし
http://www.suzuki.co.jp/taikan_enecharge/enecharge/

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:08:26.65 ID:ER+Eq/Eqe
>>831
頭部とステアリングの位置関係が適切なら、それは予防安全に繋がると思うよ?

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:20:40.65 ID:YrxgsNh7.net
>>859
> たとえば手回しでオルタネータを回して、
シートヒーターだと数wなのでそれほど影響は無いけどヘッドライトぐらいになると負荷は変わるよ。

まあ今は充電と放電は別に制御されてるから使用時に重くなるって訳じゃないけどね、

沢山電気を使えばバッテリが早く減る、
基準以下になればオルタで充電が必要になる、
ちなみにオルタ発電中はで1HP位の負荷が掛かる、その分だけ余分に燃料は消耗する。

>>861
> 『動画ファイルいっぱい保存したからパソコン遅くなってきた』
例えがアホ杉、


電気を作るのにエネルギーが不用とか思ってる奴は永久機関は出来ると思ってるのかな?

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:30:22.25 ID:YrxgsNh7.net
つかスズキがやってるのがまさにそれだろ、

普通のエネチャは、減速エネルギーを出来るだけ無駄なく沢山回収して電気を効率よく使用する目的、
そのために充電効率の良いリチウムバッテリを積んでる、

つまり普通のバッテリへの充電だけでは捨ててる割合が多いって事
で、電気を効率よく扱えばあれだけ差が出る。

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:11:42.75 ID:IY/OnCIT.net
今日は市内周りで45kmくらいかな
ECONはOFFで一時停車時アイドリング状態
暖房はACOFFで↑もわもわと↓で26度の風量2ですです。

それでも前の車からしたら全然いいので助かってます。

春になったら遠出して燃費いいなぁー!って体感しようと思います。

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:50:25.15 ID:cRxHDweR.net
いちばんうるさいのエンジン音でもロードノイズでもなくてエアコンのファン音だな
あれを最小にするとたちまち静かな室内が訪れる
あれこれ騒音対策するよりはるかに効果的だぞw
逆に言えば、どれだけお金と労力かけて騒音対策しても、エアコンONですべて台無しw

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:15:46.59 ID:EywW+5Mn.net
>>855
抵抗が増えるといってもシートヒーターで
燃費が悪くなったと実感できるような差は無いよ

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:19:17.27 ID:5IYpesT3.net
窓曇らせないようにと風量3〜4だから、常にボーボーいわせて走っているかも。
風量2からは確かに静かにはなるけど、札幌でも夜は結構冷えるからなぁ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 21:17:27.33 ID:NQQskvua.net
車内が冷えた状態での症状だと思うが助手席ドア付近がビビる。

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 22:35:43.58 ID:1pEam1Pc.net
私のもビビる

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:45:18.65 ID:fnAfcOGZ.net
路面状態の良くない雪道走ってると、使用してないシートベルトが揺れてガチャガチャうるさいんだけど、何か対策方法ってないですか?

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 01:06:56.08 ID:sSWjVSyo.net
>>874
俺のもビビる

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 06:18:59.43 ID:iVBXu/I4.net
>>876
助手席側?
テーブルやイスの脚に貼り付けるフエルトを100均で買ってきて
壁側に張るといい。

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:16:32.04 ID:B5cf2cjz.net
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000回転も必要なN-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:24:31.66 ID:1EBNV1CQ.net
末尾の1行がなければ関心してやったのにな、惜しいな。

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:51:41.82 ID:DtGWMgIO.net
ああ試乗して一瞬で却下したやつか
最初の曲がり角曲がって無いわと思った
N-WGNは、まぁ許容範囲だった

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:33:21.28 ID:rRsj2YyV.net
あまりにもアホらしい内容なので、なにかのコピペじゃないの?

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:42:22.07 ID:bG92nurf.net
>>882
そんなことツーチャンネルで言ったらお前が馬鹿にされるぞ

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 22:49:34.69 ID:i27SsOL7.net
今日納車、オーディオパネル死ぬほど固いな
爪いれる所キズキズになってまったorz

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:04:49.27 ID:DtGWMgIO.net
>>884
結局、外れたの?

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:52:46.09 ID:i27SsOL7.net
>>885
何とか外れた

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:55:53.99 ID:1EBNV1CQ.net
バラしたら今後再びバラすことも考えてストッパーの部分にタミヤのセラミックグリスを薄く塗ってる。

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:04:59.68 ID:A9oUot4e.net
メーターのパネルの方から引っ張ると取れやすいですよ
特にこの時期はあっためないと取れにくいですし

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 02:49:28.92 ID:nhvox3Dd.net
買って丁度半年、15000キロ走ったんだけど、初回オイル交換したほうがいい?1ヶ月点検の時には今の車は最初は5000キロまで交換しないほうがいいって言ってたけど、皆は何キロでした?

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 02:50:44.30 ID:nhvox3Dd.net
1500キロの間違い

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 03:55:43.54 ID:2xNSWCeF.net
>>889
寺のススメの通り5000で交換した。

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 05:39:35.66 ID:nhvox3Dd.net
半年で5000キロも走ったの?5000キロ走ろうと思ったら一年以上かかるよ

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 06:46:00.37 ID:T+l57r9d.net
ぽまえらもち付けw

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 07:46:10.64 ID:wSReZi2f.net
5000キロ走るなら
俺は2年は優にかかるな

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:07:05.55 ID:stk8CIjP.net
車いらねぇじゃん

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:55:00.50 ID:nMjDXsrA.net
通勤片道25km
往復で50km
出勤日数20日で月1000km
半年で5000kmとか普通じゃない?

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:05:34.62 ID:rLFZPyzC.net
半年5000kmって1年1万キロペースだから
ごくごく標準的な走行距離だろ。

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:16:12.23 ID:xLsOO6Fu.net
>>886
おめ。あとは楽勝だね。
レポートよろしく。

前の軽通勤車は21年間で5万8000キロだったな

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:16:20.92 ID:nhvox3Dd.net
新車で買って14年乗った軽、走った距離7万キロ。一括査定で4社にみてもらって、付いた金額26万。gooに37万で載ってたよ!今は誰がのってるのかな

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 11:08:45.45 ID:xlBx/zhl.net
>>899
差し障りなかったら何て車だったか教えろ下さい

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:35:23.36 ID:G2bh3Qsg.net
ここ一週間、全くアイストしない。
取説のアイストしない条件にも当てはまらずに理解不能。

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 15:34:17.03 ID:KhbnBlXp.net
>>901

ワイ、FIT RS だから参考にならないかも知れないけど、
気温が4度とか低いと、100km乗っても作動しないよ。
昨日、藤沢BP、新湘南BP、西湘BP、箱根新道、
1号、と走ったけど。

日の当たる駐車場で車を一時間ぐらい日向ぼっこ
させたら作動するようになった。

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:32:08.79 ID:9tlx70ej.net
>>901
バッテリーが充電されているか、ボンネットが開いてないか、
エアコンの風量と温度が32℃とか、助手席に重い物載せてないか・・・
シートベルトしててダメなら、バッテリーから端子外してリセットしてみるとどうでしょう

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:11:10.03 ID:jj9AbhTt.net
>>901
何かのフラグが立つとストップしなくなるようだ、
メーカーは公表して無いけどディーラーへ行けばリセット可能、
つか、ディーラーでは特に問題ないと言われるけど、その後は回復してる例多数。
絶対何かやってると思う。

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:00:00.38 ID:h5sOgIMX.net
半年以内なら保証期間内なので
バッテリー交換をしてもらいなさい
あれこれ言われて時間稼ぎされる前に

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:03:14.08 ID:Td4K9gsk.net
気温10度、標高も高くない、ヒーターやデフロスターも不使用、バッテリーの比重まで問題ないです。おかしな車だ。

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:06:40.42 ID:Td4K9gsk.net
気温0度の寒い朝にエンジンを始動させると水温が全く上がっていないはずなのに電動ファンが回り出すのも解せん。

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:53:08.44 ID:7xAulTp/.net
俺のは11月下旬からアイストしなくなった で整備士さんが言うには
プログラムに不具合があってバッテリーが弱ってると誤認してしまうからだそうです

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:58:13.64 ID:xLsOO6Fu.net
そういえばうちのも全くアイストしなくなったな
買ったばかりの二ヶ月前は頻繁にアイストして面白かったが
信号待ちでは、前車はほとんどアイストしているのにうちのはしない
常時音楽、シートヒーターがバッテリーにかなり負荷をかけているのかな?

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:13:11.33 ID:snQ/8pxc.net
アイストするかどうかは、エンジン始動時のバッテリーの温度が関係してるという噂がある。
だからなのか、いくら走っても駄目(始動時に冷えていたり、走行中は風で冷やされるから?)で
ある程度、走ってエンジンを十分暖めた状態で、しばらく(30分位?)アイドリングしておいて
掛け直すと復活する。


>>907
それは、エアコンONにしてるからでは?

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:15:32.46 ID:iQqFQVmC.net
ホンダのアイスト技術は他メーカーよりかなりいいと思うぞ

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:36:50.82 ID:8t4U3RMm.net
>>910
エアコンはOFFの状態。
水温が下がったままの青いランプ点灯中でもファンが回ってうるさいのです。

アイストの件はディーラーに見てもらいます。

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:57:31.54 ID:gBxTr/dF.net
>>912
それは、おかしいな。アイストより、そっちを見てもらったほうがいいよ。

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:09:36.81 ID:T+l57r9d.net
>>910
おいらもこの意見に一票
冷えたバッテリーで始動、一時間走り周ってもアイストしない
コンビニ寄って再始動したらアイストし出す。
考えられるのは始動時バッテリー温度しかない

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:24:27.50 ID:6878eOLd.net
>>828のリンク先見ると10月でも作動しない報告が出ているから低温が理由というのは疑問が残る
仮にそれが原因だったとしても他社で同様な事例が起きてなければホンダはシビアだと言われかねない

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:26:40.36 ID:AC3GD5di.net
バッテリーに温度センサーとか無いっしょ
寒いと電圧低いって言えばまぁ、低いけど
ちょい寒いくらいでバッテリー保護の為にアイドリングストップやめちゃうくらい電圧下がるようなバッテリーはなんかやだな

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:28:14.90 ID:rLFZPyzC.net
ウチのノーマルGA(リコール修理済み)は
外が0℃だろうがマイナスだろうが
ちゃんとアイスト効きますよ。

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:30:13.42 ID:AC3GD5di.net
始動時の電圧見て低すぎるとアイストしないモードになる仕様とかかな?

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 00:04:17.97 ID:pDLcQYYm.net
取説見れば?
アイドリングストップしない条件として14項目ほど書いてあってその中に
・バッテリーの内部温度が5℃以下のとき
と、ハッキリ書いてあるよ

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 00:23:27.85 ID:nytQgYGk.net
漢な俺は常にECONオフ!
アイストなんかいらね!

         ※個人の意見です

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 00:23:37.13 ID:EE7DaSJG.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー Jスタイル』は1月9日発売!
http://autoc-one.jp/news/2020160/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 00:37:24.09 ID:NU69PUBJ.net
>>915
あくまで、それは条件の一つじゃないかということで
当然ほかに問題がなければの話

>>916
ディーラーで、そう言われたという書き込みがあったからで
実際はわからんよ

>>918
始動時の電圧だけなら十分走った後、再始動すれば復活しそうなもんだが
それだけでは駄目だった

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:20:41.06 ID:goiYaFFI.net
N WGN値引きは、どのぐらい?
10年9万キロのフィットの下取り、どのくらいかな?

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 15:33:46.87 ID:IuX24d3d.net
ディラーで下取りしたら100%損するよ。面倒くさくても一括査定に出した方が高値が付く!一社に一時間くらい掛かるけど、一番高い所に売る!

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 15:37:28.87 ID:IuX24d3d.net
俺は下取り無しの17万6000円の値引き!ナビキャンペーン10万入れてね!それが限界ぽかったから決めた

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 16:08:12.37 ID:hFN5BZ6m.net
安全性能も高いし燃費も良いからN-WGNお勧めだね

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 17:42:51.96 ID:KmUke7AF.net
>>909だけど、きちんと取説見ていろいろいじって、無事アイストするようになりました。
やっぱり自己流はダメですねぇ

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 19:03:37.50 ID:qTMcJ4pj.net
>>923
下取りに出したフィット10年16万キロで4マソ。

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 19:36:27.76 ID:ZTXuMp3p.net
もうすぐ納車だあああ

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:30:37.28 ID:FrP+XPHz.net
この車静粛性はどや? 
やっぱワゴンRやムーヴには勝てへんか?

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:36:06.62 ID:of873uZQ.net
ボチボチでんがなマンガナ

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:37:50.29 ID:jv2OFq7p.net
ワゴンRとNワゴンどっちも乗ったことあるけど同じようなもん
まあ昔に比べると静粛性は格段に上がったね
軽だからロードノイズはお察しレベルだが

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:38:12.37 ID:54via3Np.net
ムーヴは静粛性良かったなー

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:42:52.98 ID:kAS74p2X.net
燃費いいか?これ

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:43:04.74 ID:oZYuGLnU.net
ゼストは静粛性よかったけど、ロード
ノイズは酷かった。
ルマン4という糞タイヤだったことも
原因の1つか。

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:44:29.14 ID:cxnQtitj.net
ダイハツはカスタムでも天井に防音材が入っていないから
雨の日は賑やかなんだよね、トタン屋根丸だしでw

カスタボで各社比較すれば
エンジン騒音
 スズキ>ダイハツ>ホンダ
静穏音
 ダイハツ>ホンダ・スズキ
走行音、雨の日
 ホンダ・スズキ>>>ダイハツ
ターボ性能
 ホンダ>スズキ>ダイハツ

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:49:50.84 ID:wCDS5cm8.net
ホンダはエンジンの音自体が悪い

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:55:35.34 ID:jv2OFq7p.net
エンジン音はホンダのこだわりだろ

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:57:08.98 ID:oZYuGLnU.net
ゼストターボはいい音してたよ。
N-ONE はエンジン音うるさすぎだね。
でも、坂道モリモリだった。
それでも、N-ONE はパワートレインで
スズキに負けると清草がレポートしてた。

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 21:04:42.24 ID:1HmAd6Us.net
>>936
まず日本語を勉強しろ!バカ!

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 21:13:31.99 ID:cxnQtitj.net
>>940
天井に防音材が入っていないのが、そんなに悔しいのw?
ムーヴが静かなのは、エンジン性能が低くて走らないないからでしょw?
だからムキになって回すとすっげーやかましいよねwww

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 03:01:33.13 ID:w7vfU52Q.net
ホンダはへんぴな整備工場が多いな。もう昭和とちゃいまっせ

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 09:33:10.41 ID:xM/T6eSF.net
えっ?もうスズキはティンパニー・ルーフ標準装備じゃないの? 買う価値ねぇじゃんw

雨天の落ち込んだ気持ちを打楽器で盛り上げてくれる快適装備だったのに・・・

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 13:29:42.00 ID:s3nYtF+i.net
>>935
軽自動車のサイズでルマン4より静かなタイヤってある?

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 14:53:32.76 ID:L3DdmWwD.net
レグノは軽自動車サイズないのか

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 15:02:29.72 ID:zT02KUFm.net
静かなタイヤってのは気になるな。
別なクルマ(165/55R14)でルマン4履いてたけどロードノイズは意外と静かだった。 あれ以上があるなら情報が欲しい。

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 18:45:14.40 ID:NXPpRQNc.net
ゼストで165/55/R14 だったが、ルマン4 のロードノイズは想像以上にうるさかった。

ま、あのスポンジはロードノイズに効くものではないが。

このサイズのルマン4はウェット性能悪いからお勧めしない。

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:02:21.37 ID:/zcbSmxA.net
> ルマン4 のロードノイズは想像以上にうるさかった。
それだけの情報じゃ意味無い、ってか単なるアンチ。

どのタイヤに比べて五月蝿かったのか、
そしてどのタイヤに換えて快適になったのかを書いてくれないと。

> このサイズのルマン4はウェット性能悪いからお勧めしない。
で、何をお勧めするの?

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:19:44.31 ID:8HFLY8WX.net
>>948

アンチではないが、アンチでもいい。
アースワンとの比較だ。

GEフィットに乗り替え、純正タイヤは
やはりウェット性能悪くて、レグノに
替えた。

軽のサイズでおすすめは特にないが、
ルマンだけはおすすめしない。
首都高制限速度以外ででちょっと風に煽られた
ら、横に滑った。
ルマンのウェット性能はメーカーサイト
で確認しておくれ。

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:24:29.89 ID:zT02KUFm.net
つまり、
Earth-1かLukが良いってことか。(Lukは評判が比較的良いらしい。)
来る日が来たらタイヤガーデンに行ってみるか。

近くの自動後退、クムホHS51、エバーロード、EC203しかないって。

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:53:16.52 ID:8HFLY8WX.net
ちなみに、転がり抵抗A だけを見ると、
アースワンもルマンも同じですけど、
高速道で20km/lが16km/l に落ちました。
燃費の良さで選ぶなら、アースワン。
タイヤの価格も違うので、元とれるかは
分かりません。

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:19:20.81 ID:9BdaWfhy.net
身長低いが初代フィットのリラックスモードじゃ足伸ばして寝れなかったけど、N-WGNだと一応足伸ばして寝れるわ。

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:15:45.97 ID:LDRZV9d9.net
標準装備のエコピアを早くすり減らしたい。

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:56:39.18 ID:znJFfJV8.net
つ サンドペーパー

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 00:52:03.76 ID:lTYEufG8.net
タイヤの音よりエンジンの音のほうがうるさいわ!!

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 10:01:05.50 ID:qF5yvkvE.net
>>949
> 軽のサイズでおすすめは特にないが、
軽スレに来て比較対照の無いタイヤと比べてお勧め無いとか・・・ とんだ池沼だなw

タイヤは必需品なんだから無けりゃ走れない、
80点のタイヤしか手に入らなければ、たとえ100点のタイヤが無くても使わなきゃならない。

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 12:03:16.31 ID:CKVXcwm8.net
>>956

よく、何か買おうか検討中の人に、
ソニーだけはやめておけ、とか
韓国製ナビだけはやめておけ、とか
言うことあるやろ?

それと同じようなもんと思えばええ。

お勧めはないから自分で調べるなりして決めればいい。
ただし、ルマンのこのサイズはやめておいたほうがいい。

つまりそういうことや。

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 12:18:23.47 ID:qF5yvkvE.net
> ソニーだけはやめておけ、とか
> 韓国製ナビだけはやめておけ、とか
あ〜 そういう人かw

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 14:42:31.28 ID:Rq4V99aH.net
未だにレイコップみたいな詐欺商法をやって来るから韓国は信用に値しない。

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 14:56:24.04 ID:xm5JzFQc.net
韓国のスマホとか韓国のタイヤは良い印象しかないけどな。
ギャラクシーとかV710(ほぼスリックのラジアル)とか

案外捨てたもんじゃないと思う。

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 15:13:29.40 ID:WC/l0pbM.net
おれは韓国だけは無い。

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 15:13:59.65 ID:yEXsB/4T.net
GALAXY Note Edge評判悪いじゃん

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 17:58:51.90 ID:uDTVv6dm.net
車下取りに出しに行く途中でタイヤがバーストして走行不能になったとしても韓国タイヤは買わない

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:08:43.66 ID:xm5JzFQc.net
なら、次は韓国のタイヤでも買ってみるか。
クムホ HS51でもチョイスしてみるか。 ワインディングもするし。

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:34:20.49 ID:CKVXcwm8.net
ちなみに、クムホにしたこともあります。

13→14にインチアップしたんですけど、タイヤ店でホイールだけ買えることを事前に確認してましたが、
買いに行ったら、クムホとのセットでないと売れないと言われまして。

また、ホイール探しも面倒だなって感じでセットで買いました。

あまり乗らずに、アースワンにま替えたので、乗り心地があまりよくないという以外は分からないです。

品名も覚えてませんし。
ほとんど新品だったんで、アースワン買ったお店で4本セット5000円ぐらいで下取りして貰えました。

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:39:44.68 ID:OLmRAiMR.net
台湾も悪くなかった
国内メーカーと価格差が無くなったので、国内メーカーのにするけど。

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 20:30:59.05 ID:WXfhrEN9.net
KENDA はサイズによっては劇安ですね。
知恵袋に下請け製造中国なんていう
想像も書かれてます。
一度、試してみたいとは思いつつ、
用途がもっぱら高速道なんで、また
ヨコハマを買いました。
ブルーアースA 。
純正のSP SPORT よりグリップ落ちたりして。

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 20:34:34.75 ID:4FY5ghEn.net
ちょっと早いですが

【HONDA】ホンダ・N-WGN★15台目
15 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424259130/

このスレ終了してからお願いします。

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:30:58.57 ID:yu0Y28cR.net
なんかね
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#82 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1423405627/

このスレに基地外がいるんですけど
N-WGNに乗ったらみんなこうなるんですかね?

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 23:23:22.47 ID:DK0sPeKI.net
新型エブリぃのインパネ周りとかの既視感がすごい

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 00:20:55.01 ID:zC3u3B0P.net
>>969
傍から見たら必死になって相手してる奴らも同類

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 00:43:41.88 ID:sjGkKkzk.net
>>971
殆どネタにされてるようにしか見えないけど
なんかN-WGNの印象が凄く悪くなる

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 01:05:36.00 ID:mAnoiP7l.net
【元祖デカデカ】 広い室内と大きな開口部で開放的な空間を実現 【レジャーに活躍】
5AGS搭載ハイルーフ車が 999,000円〜(100%免税)『エブリイ』『エブリイワゴン』は2月18日発売!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688792.html

貨物モデルにもレーダーブレーキサポート設定可能、軽いものならネットラック追加で天井空間に収納OK
【燃費】20.2km/L(エブリイPA・GA FF・5AGS)、16.2km/L(エブリイワゴン ターボ・2WD)
【価格】消費税込み 923,400円(エブリイ)〜、1,425,600円(エブリイワゴン)〜



【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 09:31:43.75 ID:AhGOZk9E.net
若いのさ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 20:51:49.45 ID:2KiBroYr.net
全高はゼストより10mm高いけど、
見た目はそんな感じしない。
4AT のゼストは今時古いと言われ、
売れずに消滅していったが、
nwgn がどう進化したのかを知るため、
レンタカーで借りて乗ってみたい。
しかし、オリックスは車種選べない
んだよねー。

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:35:58.33 ID:n5UCvAXl.net
JB5のライフとそう変わらんかったよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:40:09.03 ID:cJi7UXEN.net
>>972
同じレベルだから話が弾むんだろうね

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 01:38:22.50 ID:+dr7SE6U.net
難波安

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 13:10:10.22 ID:3wKyzZgI.net
オデッセイのマイナーチェンジからホンダセンシング徐々に搭載してきてるけど、オデッセイより後にマイチェンしたn-boxにも来てないし12月にビッグマイナーの噂があるフィットにも積むって話しが出てるのに、
4月マイチェン(と言われている)n-wgnには全く話し出てないし軽自動車には来ないのかな?

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:38:47.13 ID:RiMpfGn0.net
今日見積もりもらったんですが、
知り合いのディーラーで19万の値引きを提示されたので即決
G.Aパッケージ来週納車です

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:53:12.69 ID:bGb+3UuC.net
おめでとう。良い色だな

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 20:35:38.98 ID:JsvGbXbw.net
さすがにマイチェン前だと値引きがいいね。

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 20:43:24.27 ID:lj8o/2lN.net
参考までに
カスタムターボ有料色 Pフロアマット バイザー 無限ペダル ベーシックナビ ナビATT 延長マモル メンテ4T 総額178マソ。

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:15:04.56 ID:Kc3zereN.net
一年前のこの時期、クルマ選びに悩んでたな
試乗したり見積もり出してもらったり楽しかった

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:15:47.95 ID:5LlSt8JQ.net
今日、代車で借りたけど、乗っていてうるさいし、CVTがもっさりw
ウンコレベルだなw

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:21:47.92 ID:JNAANc08.net
>>985
何を知ってそんなウンコみたいな発言を? 普通に社員と見られてるぞ。

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:46:47.17 ID:99iGg4+5.net
悪くは無い車だけれど…(カスT/4WD)

家族に品が無いと嫌がられる
ハスラーのが上さん、子供ともに評判が良いorz
ハスラー(T/4WD)と比べ燃費が1〜2割程度、悪い

良いところは
ドライ、ウェットは無論、雪道までハスラーよりも安定して走れる
それなりのペースで走っても足回りが破綻しない
(足回りは軽にしてはとても良いかと)

その他
内装の質感が軽にしては良いが部品の精度が悪く隙間が…
ハスラーは質感は悪いが精度は悪くないorz

通勤車なのでそれほど多くは求めないのだけれど
少し残念な車でした

N/がもう少し早く出ていればそっちが良かったかな?
エクステリア、インテリアともに家族には受けが良かったですよ=N/

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:12:32.16 ID:OGd12Vge.net
嫁と子どもにNワゴンが品が無いと言われるならN/の内装の受けがいいとは思わんのだがw

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:19:44.24 ID:Sj5uyAbf.net
足まわり良いなんて感想初めて聞いたわ
それより劣るハスラーってなんだよ

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:44:18.78 ID:zWnfg3Ws.net
N-WGNのハンドリングを高く評価する評論家は多いよ
カスタボの15インチ装着車の話だが

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:57:27.05 ID:eihCRTIz.net
ターボが凄い、でも17万差があるからな。17万頑張った方が良かったんだろうか。

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:49:40.70 ID:lSguaKcc.net
普通車買ったほうがいいよ
やっぱり作りも走りも全然別物
普通車いいの持ってる人が2台目に買うんだったら良いけどね
1台目がカスタボって痛いだけ

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:03:59.55 ID:0TixFxEB.net
>>987
結局、通勤車なのでそれほど多くは求めないから
走行性能より燃費を選んだってことはわかった。

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 07:58:26.76 ID:2svynkgs.net
カスタムターボ、オプション15アルミ装着車所有だけど、ハンドリングは良いかも知れんが、乗り心地は悪いよ
14に変えたら多少良くなるのかな?

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:03:09.82 ID:2svynkgs.net
>>991
装備の違いを差し引いたらターボは5万円分らしいよ。

あと少し減速したい時、何げにパドルシフトは便利

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:08:05.78 ID:sOmn1x/a.net
>>994
別な車だけど、13→14で直進安定性は良くなったけど、突き上げ感は大きくなった感じ。
扁平率を上げると突き上げ感は大きくなるって、イエローハットで言われた。
あとインチが同じでもタイヤで結構変わるらしい。
オススメはブリジストンのNEXTRYだそう。
空気の替わりに窒素入れるのはあまり効果無しだとか。

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:13:42.68 ID:UdEAcReG.net
>>992
わざわざここへ来てなに言ってるの?
頭の程度が知れちゃうよ。

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:18:50.12 ID:QcpsEraW.net
昨日、会社近くのスーパーの駐車場で遭遇した
メッキパーツもりもりの白カスが紅葉マークだった
爺ちゃん、やるなぁ…

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:59:19.05 ID:NAzCVV+t.net
ライフ乗ってた時に履いたんだが、ネクストリはロードノイズが大きめなんだよなー。

空気圧が規定以下でも以上でも(適正値でも)変化が少なかった。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:59:56.82 ID:EhtF3eMQ.net
>>985
noneと比べてどうですか?
noneは軽量化したぶん、エンジン音が中に入ってきます。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:01:03.84 ID:NAzCVV+t.net
MC前のアラバスター銀のカスタムに老夫婦が乗ってるのを見たなぁ。レアかった。

1002 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:48:08.18 ID:QcpsEraW.net
単なる高齢化のせいかもしれないけど
紅葉マークのN-WGN意外と見かける
外観がワゴナールやムーヴに比べてやんちゃというか
対象年齢層はもう少し若めだと思うんだけど

1003 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:53:33.13 ID:uILjwLDf.net
カスタム買うならターボだろうに。
フロントスタビ、パドルが付いて税抜5万7千円のプラスで済む。
時速40から70以上まで一瞬だぜ。

1004 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 11:19:09.46 ID:NAzCVV+t.net
ベタ踏みしても大食いしないNAも捨てがたい

総レス数 1004
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200