2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】ミラ イース Part57【第3のエコカー】

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 00:02:33.12 ID:8Zf2UxUV.net
公式
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/

前スレ
【ダイハツ】ミラ イース Part56【深キョン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1414950344/

鈴菌に対しては徹底的にスルーしましょう
では、どうぞ

2 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 00:11:53.17 ID:Ze8tfzOd.net
>>1


3 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 03:09:59.25 ID:SSWcvPdb.net
40km/L超え来るか

4 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 06:13:12.06 ID:kiCh/DbB.net
連休最終日だぞ

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:37:12.73 ID:8ABsEA8Z.net
40km/L超えと引き換えにアルト以上に狭くなるんですね

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:55:17.56 ID:Ze8tfzOd.net
次回のフルモデルチェンジで新型エンジンくるといいね。KF型って10年近く使ってるよね?

7 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 14:01:34.70 ID:XSaIS+uR.net
今日交差点でイースが曲がるのを見てたけど、ウィンカーがちっちぇー!
光っても目立たない、ランプ類が貧弱に見えた。そういう点は素ミラのほうが
優秀だね

8 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 14:47:14.20 ID:/0LG8NbH.net
交差点で、前の車がミライースかと思ったら、プレオだったでござる。

9 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:07:09.93 ID:Ze8tfzOd.net
プレオよりピクシスの方がレアな気がする。昨日さらにレアなピクシスVANに遭遇した。

10 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:27:17.54 ID:1laF9EXv.net
昨日点検に行ってきた。
バッテリーが弱っていて交換
1ヶ月ほど前からアイストが非常に短くなるなど、自覚症状があった
ワンパスに付いているバッテリー半額割引を使用したので4500円なり
今まで色々と乗ってきたけど、1回目の車検前にバッテリー交換したの初めて

やっぱりアイストは切っておくべきなのかな?

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:14:09.12 ID:SSWcvPdb.net
ワンパスなしだと9kか
少々の燃費向上より金額デカいんじゃねえか

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:49:01.50 ID:1laF9EXv.net
>>11
イースのスレでネガティブなことは言いたくないけど、一応報告だけはしておきます
今まではバッテリーは5〜6年毎の交換で済ませていたので、ちょっと驚いた
工業製品(バッテリーに関して)には個体差があるので、ハズレを引いた可能性もあるので何とも言えない
皆さんの報告待ちだけど、ダイハツ】ミラ イース Part56まではそのようなケースは見たことが無い

13 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:13:26.24 ID:8ABsEA8Z.net
>>12
使用期間、走行距離をくわしく

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:39:38.03 ID:G9VXefoT.net
>>10
ワンパス加入してると半額になるの?

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:40:15.42 ID:1laF9EXv.net
>>13
使用期間は2年半位
通勤距離12km
所要時間50分以上
市内方面に向かう混雑道路
遠出はあまりしない
安全と停止前アイストをキャンセルするために、ポジションランプは常時点灯
平均燃費
夏19km/L
冬17km/L

16 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:42:08.19 ID:1laF9EXv.net
>>14
なるよ
http://dd.daihatsu.co.jp/Dnumazu/service/wonpass/

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:47:55.04 ID:Ze8tfzOd.net
俺バッテリーは寒さの影響を除けば全く問題ないな。
走行距離8400キロ使用期間9ヶ月で参考にならんかもしれないが、毎日通勤でアイドリングストップ15回くらい使ってるな。総時間は32時間。
長距離ドライブ時に渋滞につかまってすごい回数アイドリングストップを繰り返した時は怖くなってアイドリングストップOFFにしたけど。

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:38:54.37 ID:Ze8tfzOd.net
>>15
12キロに50分だと相当な回数アイドリングストップ繰り返してバッテリーに負荷がかかりそう。
製品保証期間は18ヶ月か3万キロどちらか早い方。

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:20:40.90 ID:9HQfJ5Rh.net
二年乗って初めて燃費の瞬間最大値が26kmまで行った
今までは同じような道路状況でも21.4kmが最高だったのに
カーステレオ一式付け替えたくらいしか心当たりが無い

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:22:24.29 ID:8Zf2UxUV.net
ポジションランプ常時点灯するとはぼ常時発電でバッテリーに優しいのに…
短距離走行や2年目以降はエアコン多用する夏や冬に定期的に補充電すると
寿命延びるよ
まぁ、バッテリー駄目になったらアイスト短時間どころかアイストしなくなる
補充電で電圧上がらなくなったら寿命だけど補充電でそこそこ復活した気が…
寺は3000Kごとオイル交換勧めてくるし3.5万でCVTオイル交換勧められたわ
春に車検だけどバッテリー交換絶対勧めて来る悪寒

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:00:42.35 ID:KYlwMhQg.net
>>15
エンジンブレーキ効かせるためにSモードを多用していないか?

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 06:01:15.95 ID:/VGENrYW.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 08:25:56.84 ID:gdxliRqL.net
>>10
>使用期間は2年半位 、 通勤距離12km 、所要時間50分以上
これだと30分以上はアイドリングかアイスト状態じゃないか、回転低くてほとんど発電してないし
ポジション常時点灯におそらく帰りは夜でヘッドライトも点けてるだろうしヒーター、エアコンも使うしで
さらに遠出もしない状態で2年半なら良く持ったと思うよ。
アイスト無しの従来車ならその状態のバッテリーでもまだまだ使えるから比較の仕方が違うと思う。

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:22:47.00 ID:ENeX/AO4.net
ミライースにレーシングマフラー付けて近所の厨房どもがキャンタマ袋を縮み上げるような爆音を響かせて疾走したい。

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 18:30:39.60 ID:MtYtyXuq.net
正月中に静音化+断熱化しようと思ってたのに材料集めだけで終わってしまった
ブチル付きのアルミテープって高いのね

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:17:57.43 ID:jP4TAOJ1.net
イースを軽量化してる人はいないのかな

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:52:37.37 ID:2VUYsaUI.net
>>24
それで、アイストしてたらみっともないから、やめなさい。w

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:25:33.62 ID:MiIVmBb1.net
誰かオプでフォグランプ付けた人いる?
デラで聞いたらあまり付ける人はいないよ?
と言っていたが

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:51:27.34 ID:8zWjIDnr.net
ミライース(3兄弟)の購入を検討中ですが、1給油スパンで、節約できるガソリンは何Lぐらいですか?

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:56:19.71 ID:x8cwacpv.net
>>29
そんなに燃費気にするなら
アルトのがよくね?

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:06:19.54 ID:L3D7PA6i.net
>>28
つけたよ
ほとんど使ってないけど

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:18:27.60 ID:E6VoxXsP.net
>>30
エネチャージのバッテリー上げてしまったら
部品代と交換費でガソリン代の差額ぶっ飛ぶよねw

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:58:44.82 ID:yfYsA+Dj.net
>>29
乗り方にもよるがイースは満タン500kmぐらいは走れ、
給油量は上限25リッター。
コンパクトでも500km走るためには40リッターぐらいは必要だから
その差が節約できた事になるのか?

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 00:12:12.18 ID:3dJ7NIBE.net
>>32
それはない。バッテリー残量が少なければアイストしないような制御は当然してる

35 :29:2015/01/06(火) 05:15:53.69 ID:vihEiVvW.net
いろいろお答えいただきありがとうございます。
実燃費は、20km/L前後といったところでしょうか?

アルト/キャロルを候補から外したのはエネチャージバッテリーの寿命、価格に懸念があるのと新旧モデルともデザインが受け入れられないのです。

もう一つお聞きしたいのですが、給油スパンで何L位節約できますか?
それによっては、常にアイストオフにするか無印のミラにしようかとも思いますが、やはりこの車は、アイストが低燃費のキモなんでしょうか?

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 06:16:46.18 ID:sg9JuqB2.net
アイストは発進がワンテンポ遅れる
そのせいで右折時とか渋滞で道を譲ってもらったりする時、危険を感じる時がある

37 :29:2015/01/06(火) 06:39:25.01 ID:h6cbVDaP.net
すみません。書き損ねてしまいましたが、
もう一つお聞きしたいのは...とは、
一給油スパンでアイドリングストップによって何L
です。
それによって、常時アイストオフまたは締まり始めた踏切や非優先道路側での信号待ちで手動アイスト、もしくは並ミラ(L275)にしようかとおもっています。

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:45:19.24 ID:Gxw/+Xun.net
ESSEとの比較ならできるけど、参考になるかわからん。
500km/週でESSE 23L イースだと18Lってとこかな。
イースはまだ慣らし中なんでまだ伸びるかもしれん。

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:28:17.27 ID:4ZmqSO9X.net
必要に応じてアイストOFFボタンを押すと>>36の危険を
予防できる。このボタンが押しにくいので俺は100均で売ってる40ミリ角の衝撃吸収ゲルを貼った。
押しやすいしフォント文字が色ハゲせず快適です

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:51:34.78 ID:Dy2ekWG+.net
>>35
燃費は環境次第。
高速とか乗ったらアイスト関係ないし

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:58:06.23 ID:lztbPmXx.net
結構得意だよね高速、レースで強いの納得

42 :sage:2015/01/06(火) 16:54:06.86 ID:9tCCCwbA.net
テクトムの燃費マネージャー使ってるけど、イイヨ

エンジン回転数とか、消費燃料とか、バッテリー電圧とか、速度、瞬間燃費
その他色々
ポン付けで楽ちん

43 :sage:2015/01/06(火) 16:55:48.87 ID:9tCCCwbA.net
しまった。さげ間違えた。

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:13:31.11 ID:Yl4aNBDh.net
アイストスイッチはデフォが入りじゃなくて切りであってほしい

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:31:03.57 ID:U/0TRYtK.net
先日、ダイハツに行ったんです。販売店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新春初売り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、初売り如きで普段来てないダイハツに来てんじゃねーよ、ボケが。
初売りだよ、初売り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダイハツか。おめでてーな。
よーしパパ新型ムーブ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のムーブ 4ATやるからその席空けろと。
販売店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ムーブハイパーで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハイパーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ターボ付きで、だ。
お前は本当にターボが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハイパー、ターボって言いたいだけちゃうんかと。
ダイハツ通の俺から言わせてもらえば今、ダイハツ通の間での最新流行はやっぱり、
ミライース、これだね。
イース、スマートセレクション。これが通の頼み方。
スマセレってのは安全装備が多めに入ってる。そん代わり走行性が少なめ。これ。
で、それにスカイブルー(B73)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アルトでも乗ってなさいってこった。

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:57:06.94 ID:FQNsqPk/.net
先日、ダイハツに行ったんです。販売店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ジバニャンフユニャン新春初売り、とか書いてあるんです。
もうね、ウィスパーは?と。デカニャンは?と。
お前らな、妖怪コラボ如きで普段来てないダイハツに来てんじゃねーよ、ボケが。
初売りだよ、初売り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダイハツか。おめでてーな。
よーしパパ新型ジバニャン色のムーブ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のワルニャン色のムーブカスタムやるからその席空けろと。
販売店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴とお飲み物がカブってもおかしくない、
コーヒーが出るか緑茶が出るか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ムーブハイパーで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:40:55.87 ID:GQrnrKJS.net
>>44
デフォじゃないと100%減税にならない

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:11:48.81 ID:+yCfwHAY.net
>>45
>>46
吉野家のコピペ改変 ご苦労さんw
ちょっと面白かった

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 07:05:59.24 ID:iaN9vebm.net
アイストで発進遅れるとか言ってるけど、発進のタイミング来そうな少し前にブレーキ緩めてエンジン始動させてれば良いだけじゃん。

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 07:10:22.61 ID:6R4pje7g.net
>>49
ブレーキ踏み込んでも良いしね。

イースの燃費計っ大体てあってる?

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 07:13:54.30 ID:NC/6Uh0m.net
>>49
思わぬところでアイストする時があるのよ
悪いタイミングで唐突に止まる→アクセル踏み込む→
そういう時に限ってエンジン再始動が普段よりもたつく

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 10:02:10.60 ID:dfFw5Djn.net
>>51
あるある。踏切とか、歩行者がいて減速したらエンジン止まってたとか。

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:35:16.96 ID:sxC7GxPb.net
>>50
自分の場合は燃費計はだいたいあってる。
満タン法との誤差は今のところプラマイ1〜-1で大抵は-0.5前後

瞬間燃費と左右エアコン口の格納式ドリンクホルダーを着けなかったのが残念すぎる。
燃費計はプログラム書き換えで、ドリンクホルダーは今度のMCでつけてくれんかな〜
そして都合よく前の型にポン付けできたらなぁ…とたまに思う…あとスタビ…

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:26:38.65 ID:FcpuTY/I.net
アイストのない素ミラL275Sでも田舎ならリッター15kmはいくよ。
田舎の人は冬はアイスト切ればいいんじゃね? 都会はしらね

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 03:33:16.11 ID:8c2ixibt.net
>>15
或斗だと冬のが燃費よかったのに
何で椅子は冬のが低いの??

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:25:32.38 ID:3WX/2d/r.net
ディーラー車検終了

バッテリー弱ってたのでワンパス加入割引にて交換してきました。

症状としてアイスト移行まで20分ほど走らないといけなくなり
アイスト時間も1分と短くなってました。
あまり乗らないので、次は通常のバッテリーと交換予定です。

http://s2.gazo.cc/up/27399.jpg

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 18:50:46.24 ID:Rp7+P9KK.net
アイスト専用バッテリーで普通バッテリーの差額の元取るのは無理なんだよな
セルモーターの劣化やエンジン本体の悪影響もある
10年以上、10万キロ以上乗りつぶすような乗り方なら通常バッテリーでアイストキャンセルのほうがいいかも

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:21:50.07 ID:nRAXrgBj.net
アイストはエコノミーじゃなくてエコロジーな装備だし…

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:26:45.59 ID:MQba6DCN.net
え? そうなの?
バッテリー痛むの早まるし、排ガス悪くなってそうだし、
エコノミーじゃなきゃ意味無いと思ってた。

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:33:14.65 ID:++mrTDMz.net
>>56
ちょっと前に『割引4500円でバッテリー交換したよ』と書いたものです。
オレの場合、燃料節約量は2年半で約20Lだったけど、貴方はどのくらいですか?

まぁしかし、ワンパスにはアイストが流行る以前からバッテリー交換割引が付いていたので
バッテリーは3年程度で変えるものなのかもしれないなぁ。

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:57:24.29 ID:P7Ropi2R.net
>>921
最低地上高と全高の違いもわからないチンパン

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:02:00.80 ID:ZUoszUFM.net
イースDと新アルトバンMTのどちらかで検討中

イースの方が後ろ乗れるし燃費も良さそうだけど

実際どれくらい走りますか?

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:55:54.92 ID:cO7byt/y.net
ミニミニ大作戦見てたらまたミニクーパーに乗りたくなった…
イース売っぱらっちゃって買おうかな?

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:08:21.60 ID:7x9Lw87n.net
>>60
2年半で20Lって少なくない?年間どれ位走りますか?

単純に俺に置き換えると、2万km/年だから、アイストの意味が全く無い(金銭的に)事になってしまう。
年に1万kmでも10年乗ろうとしたらアイストで消耗する物のメンテ代でマイナスだよね。
考えものだな。

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:13:18.56 ID:c7Mk4wvk.net
>>63
売っても二束三文だしイースは普段の足に使ってミニ買い増しで良いんじゃない?

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:37:14.68 ID:3WX/2d/r.net
>>60
去年オーディオを交換した時バッテリーを外したので
燃料節約量は保持されていませんでした。

現在の数値は
燃料節約量:2.09L
アイストトータル時間:6時間2分15秒

と表示されています。

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:12:03.73 ID:PPUkVTTd.net
>>56
ワンパスって入ってもこんなにいろいろとられちゃうの?

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 17:20:11.61 ID:pK86FMyI.net
しばらくディーラーいけないから教えて欲しい。

ライトとワイパーのスイッチとエンジンキーの周りを覆っている樹脂のカバー(上下二分割のやつ)、
そいつを両手で持って時計方向、反時計方向に回転させるように振ると動く?カバーのたわみじゃなく
カクカクとあきらかに動くんだけどそういう構造なのかな?スイッチごと動く。

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:05:05.81 ID:/1pCzQU4.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 19:04:02.11 ID:rPuSsqNu.net
スズキの広告代理店も正月休みが終わって業務開始か

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 09:08:44.04 ID:KHkuI0RI.net
ダイハツミライースってバッテリーがダメになるの?
スズキアルトエコでバッテリー交換の話がないだけど
バッテリが早くダメになるだったらダイハツミライースの
設計が可笑しいちゃうの?

380 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 09:31:42.14 ID:0UfT178K [1/2]
         納車 2015年1月6日
駆動方式・グレード 2WD・X
      走行距離 135km
      使用燃料 4.35L
         燃費 31km/L

*走行状態
ACはONで温度27度設定でAUTOモード

*経済効果(通勤で使っているので同じコース)
ミライース 23km/L(下取り車、初期型・G)
新型アルト 31km/L
     差  8km/L
ガソリン20Lを使うとすると
        8km/l×20L=160km多く走れる

*新型アルトを購入後あまりに燃料が減らないので
 心配して給油してみたら驚きました!リッター31kmです!
 下取り車ミライースの場合にはバッテリの交換頻度が高く
 あんまり経済的ではなかったので新型アルトには期待してます
 今の所は新型アルトに文句なしで満足してます
 この燃費なら快適で原付以上です
 原付乗りの皆さん安全で経済的な新型アルトを買いましょう!
 お勧めです!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org97867.jpg

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 09:51:13.61 ID:XjowwWm5.net
スマートアシストって言葉は、去年初めて聞いたんですよ。
雑誌の人に「最近は、スマアシと呼ばれてますよね?」って言われて。
「何ですか、それ?」って。とりあえず、ムーブを乗ったんですけど、
ボロカスで(笑)
女害や老害が安心して運転できる為の強制ブレーキじゃん。
なんであれがそんなに評判良いのかって‥‥、
僕がオカシイのかもしんないんだけど

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:10:54.96 ID:bdK1XBF/.net
>>72
>女害や老害

オマエのバカさ加減がにじみ出ているな。

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:57:38.10 ID:eiqwmCDo.net
純正フォグっていうかフォグランプついた車乗るの初めてで
よくわかんないんだけど
車のちょっと先を照らす程度で正解なの?

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:23:44.35 ID:qzwQR0UF.net
>>74
ロービームより手前を照らす様になってると思うよ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:46:05.29 ID:Tg3N5nXU.net
自分の命が大事だからア・・なんかには乗らない

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 18:31:17.66 ID:qzwQR0UF.net
>>72
ついでに燃費ばかり気にして明らかに周りの流れを乱す奴らも加えてくれよ
燃費厨ウザすぎる

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 22:50:14.77 ID:GMVNZKgD.net
自社登録ばかりしとると、またダメハツ1人負けやぞ

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 23:47:36.24 ID:KsoYU8tj.net
購入半年でバッテリー上がるとは…
年末年始に旅行いってた関係で3週間ぶりの乗車だったんだが
ディーラーもってったら24時間充電が必要とのことで置いてきたよ

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 01:05:49.71 ID:+YEBGCMU.net
やっぱエネチヤージみたいな補助バッテリー必要だな

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 04:03:09.52 ID:TsMm3mc5.net
ミライースと前モデルのアルトで迷ってる

ミライースのイイトコって低燃費で低価格以外にある?

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 06:54:38.45 ID:SlWyx6J+.net
深きょん

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 06:56:02.06 ID:Jf13MWj9.net
>>74
フォグは対向車に車を見つけて貰うためにつけるの。
ヘッドライトでもいいけれど光が散乱して前が見えにくい
といけないから運転の邪魔にならないように下を向いて
いるのよ。

84 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 08:17:17.49 ID:m1vF8tNa.net
ミライースの純正フォグ交換でポン付けできるレンズカット入ったプロジェクターは無いのかな?

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 08:22:12.08 ID:dO0mR/ch.net
>>81
代車でアルト乗ってみたら非力だった。イースはパワフル

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:02:25.00 ID:v9GuktKG.net
>>81
インパネシフトがいいか、フロアシフトがいいか。
デジタルメーターがいいか、アナログメーターがいいか。
アルトのCVTは副変速機付きなのでギクシャクしてストレスたまる。
16センチスピーカー同士ならアルトのが音が若干いいし、ツイーターがポン付けできる。

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:19:47.81 ID:M3RSuSmK.net
>>85
Today.L700ミラには勝つけどミライースには勝てない

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:32:36.89 ID:zWUfMkiE.net
ミライースはオッサンとしては手が出にくい可愛らしいデザインなんだよ(まだエッセのほうがオッサンが乗っても違和感なさそう)、
もうちょっとフロントマスクを男前にしてくれないかね?

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:11:42.03 ID:66hX/c5Z.net
新型は、
何月ですか?

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:39:36.51 ID:BRgct38Y.net
新型深キョン

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 16:45:20.58 ID:hYKXJy5h.net
俺はフォグランプ着けるところに青色LED着けた
なんか何も着けてないのはしまらない感じがして着けたけど
夜に迎えにいくときに嫁からは
遠くから見分けられると好評です

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:22:34.28 ID:g48IvxBe.net
>>88
おっさん軽乗ること自体恥ずかしいんだからデザインなんてどうでもいい

93 :79:2015/01/11(日) 22:20:49.18 ID:hGBzzFpF.net
接触不良があったみたいで、どっかの電圧だけ高くてすぐ消費してたってディーラーが言ってた
冬で3週間乗らなかったとはいえ、さすがに半年で上がるのはおかしいよな
ただ、普段もあんまり乗らないのでバッテリー長持ちしなさそう

94 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 06:10:04.87 ID:lA0k0S6s.net
しばらく乗らない時はバッテリーの配線外しておけばいいだけだろ

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 06:25:01.76 ID:lyCvAm9j.net
新型ミライース
ほしい

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 06:28:54.08 ID:BSjczaj1.net
満州・朝鮮・台湾が日本の一部であった時代がありました。
その頃の様子を知りたくありませんか?
日本ではなかなか作れないその時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:25:53.28 ID:cMwfokVV.net
新型ミライース
月末に届く予定!

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:42:36.52 ID:CBEbMxsN.net
>>88
イース(というかミラ)とアルトはオッサンというか爺さん率が異常に高い気がするけどな。若いのはワゴンRやムーブみたいなのが多いし、女は後部スライドドアが多い。

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:47:59.13 ID:gj73UTB6.net
エッセからイースに乗り換えて1ヶ月ってとこだけど、失敗した感がある。航続距離が短い。1回/6日だった給油が1回/5日になって面倒臭い。前の車より気を使って乗ってるのに、燃費が思った程伸びない。運転が楽しくない。ストレスが溜まる。
今時のカタログ燃費が良い車はこんなにもストレスが溜まるのかとがっかり。時代の流れなのかな。
ミラのMTを買えば良かったよ。今更だけどさ。

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:27:09.40 ID:GRCuFWXn.net
エッセよりタンク容量が6L少ないが。

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:19:28.39 ID:MWdGe4gC.net
40Lは無いと実戦では役に立たんな

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:54:13.74 ID:8M7NC3q3.net
>>101
10リッター分自分で飲んどけよ安心できるぞ

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:45:40.83 ID:WZVpDEV7.net
>>101
知合いがハスラー買って見せびらかしに来たから
“燃費が良くてもタンク容量が少ないからなww”って言ってやったら
マニュアル見てビックリしてた
27Lは厳しいな

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:35:47.86 ID:jUXtshot.net
同僚が初売りでこの車を115万で買って納車待ち
燃費がリッター30だぞと喜んでるんですが、ほんとにそんなにでるの?

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:44:27.76 ID:4WsR0NPa.net
>>104
快適な気温で信号のない平坦な田舎道なら楽勝だよ

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:00:19.92 ID:KhwkpE/N.net
運転酷すぎw
https://www.youtube.com/watch?v=9XApPEC6m78

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:30:53.55 ID:i8JYmC7G.net
遠出するときは10リットルタンク積んでいくのが
保険になってる

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:04:40.05 ID:c7/fUim1.net
未開の土地にでも行くんですか?

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:13:20.87 ID:IyimkLwc.net
グンマーにでも行くんだろ

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:41:05.38 ID:6iEl+6YH.net
昨年のエンジン改良前後で、実感できる乗り味の差ってありますか。
あまりわからないようなら、改良前の新古車を買おうかと迷っています。

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:44:37.21 ID:sXOq9meg.net
>>104
期待しないほうが良いと言っといて
燃費良くてもアイドリングストップのバッテリー代が高く付くから維持費は安くならないよ。

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 20:44:04.73 ID:3Lvvt/J7.net
>>104

普段都心でちょい乗りで15km/l位だが、年末帰省で伊豆に帰った時は、信号無し山道多い環境で28km/l

とかなり環境に左右されますが、30kmのポテンシャルはあるよ。

あと、25km/l超えた辺りから、ちょっとした事で燃費下がるから、常にエコ運転の意識がないとダメだね

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 10:49:38.31 ID:FaY2rj2vK
XオレンジかJスタイルカーキか赤で迷う
オレンジが一番いい色だけどJスタイルの特別装備が魅力的
次に赤がいい色だけど色褪せが心配
カーキだと暗くなりそう
どれ選んでも後悔しそうだけど悩んでる時が一番楽しい

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 11:57:44.67 ID:FaY2rj2vK
ごめんなさい
間違えた

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:59:35.66 ID:aLvQi2Lx.net
車検終わった、エンジンオイル/エレメント、ワイパーブレード、LLC/
ブレーキオイル以外の交換部品無しでバッテリーのCCAは368でまだ問題なし
半年前からCCA14減ったわ、M-42の基準CCAは290から310辺り
3年で走行3.7万キロ、アイストでガソリン31Lの節約、寿命までに国内メーカー
40B19L約2700円との差額埋められそう
ワンパス入ってるとバッテリー半額なんて地域あるのか裏山…
俺の所は新神戸のM-42 9000円の5%引き…ネットでM-42/55B20Lカオスプロや
M-42初?の密閉メンテナンスフリーのボッシュ買った方が安いわ
BOSCH M-42/60B20L ハイテック プレミアム
http://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655113953/
日立(新神戸)も密閉メンテナンスフリーのM-42 Tuflong 軽IS発売
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/003.html
日立(新神戸)は補水タイプのM-42/60B20 Tuflong Premiumも発売
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/001.html
色々出てきたな、更に安くなるかな?

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 01:01:23.09 ID:v7H689Qq.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 01:05:39.45 ID:yU9GOyIg.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 23:35:53.77 ID:FZYYO6DR.net
Lのスマセレなんだけどリヤのヘッドレストは通販で買うよりやっぱ寺で買った方が安いのかな

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 09:38:49.83 ID:ix6ZAdem.net
>>71
ふ〜んこのデーターを見た時に嘘かと思ったら
新型アルトは田舎だとリッター30以上走るらしい
苦労しなくてリッター30も走るなんって裏山
俺のイースはリッター21しか走らんw
新型アルトを買うかなパンフをもらいに行こうっと

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:53:32.07 ID:eUyfofQ/.net
>>119
イースより80kg軽いからね
次のイースでプラットフォーム変えるのかな

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 12:05:38.94 ID:LbTL2kAm.net
>>119
ミライースは錆に強い。

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 13:03:15.85 ID:E3qxCnAx.net
純正バッテリーってメンテナンスフリーじゃないんですか?

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:46:23.96 ID:WB7MRlNy.net
補水タイプだよ、メンテナンスフリー(MF)のM/Q/Sとかの新型バッテリー出たの最近だし最初から
新車にMFのバッテリー積むなんて滅多に無い
ミライース M-42純正バッテリー同等市販タイプ
カオスM-42(D)(DはダイハツのD、Hはホンダ用補水フラット栓)補水凸栓Lタイプ 充電受入性150%
http://asset.recipe-blog.jp/cache/images/item/cc/5e/292a716c9ea0024a774af4ee893d3e408f2acc5e.400x0.none.jpg
http://www.net-buhinkan.com/shopimages/buhinkan/0250260000872.jpg
新神戸/日立TuflongECO-IS 補水凸栓Lタイプ 充電受入性150%
http://www.shinkobe-denki.co.jp/products/sbattery/car/tuflongeco.html
http://blog-imgs-64.fc2.com/m/i/r/miraes114/DSC_0194.jpg
http://washistar.com/images/battery/hitachi-tuflongeco-is.jpg

アルト M-42R純正バッテリー同等市販タイプ GSユアサECO.R IS 補水凸栓Rタイプ 充電受入性127%
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_is/
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/951958/015_o.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/111/245/2d2c057c94.jpg

カオスプロ M-42/55B20兼用ハイスペック、インジケータ付き 補水タイプ 充電受入性250%
http://panasonic.jp/car/battery/caospro/index.html
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/992/357/2992357/p1.jpg?ct=d93e27870e8c

GSユアサECO.R LONG LIFE M-42/55B20兼用ハイスペック、インジケータ付き 補水タイプ 充電受入性147%
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_ll/index.html

ボッシュ ハイテック プレミアムM-42/60B20兼用ハイスペック、インジケータ付き MFタイプ 充電受入性175%
http://www.bosch.co.jp/aa/products/?id=HightecPremium

日立 Tuflong 軽IS インジケータ付き MFタイプ 充電受入性180%
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/003.html
日立 Tuflong Premium M-42/60B20兼用ハイスペック、インジケータ付き 補水タイプ 充電受入性180%
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/001.html

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 15:55:27.58 ID:ix6ZAdem.net
>>120
新型アルトに試乗してきたんだがアルトの出来がいいな
イースにも新型プラットホームがいると思う!
だって新型アルトを試乗してからイースをドライブしたら
重たいなと感じてしまうし
今のままで小手先の改良だったら絶対にアルトに負けると思うが
しかしダイハツさんがもう燃費競争はしないと言ってるから
もう無理かも。。。
新型イースが出るのだったらイースなんだけど
車検が近いから悩むよー

125 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 16:10:37.23 ID:eUyfofQ/.net
>>124
ダイハツは足廻りやボディは良くしてくれるんだけど、軽くなんないのよね
ムーヴじゃ重いし

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 16:54:18.42 ID:yfXH0A9v.net
目糞鼻糞

127 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 17:08:25.04 ID:WB7MRlNy.net
アルトは軽くて良いが室内幅狭く後部ハッチの窓が小さく高い位置で後部ドアの
窓の大きさとハイバックシートで後方視界が悪いのがなー
ハイマウントストップランプも室内に付いてるし…
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/106/475/4e318dc866.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/106/432/efffa32530.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/106/508/e952481724.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/109/517/763e564d0f.jpg
ハイバックシートなんでミライースが出来る下記みたいなこと無理だし…
http://blog-imgs-64.fc2.com/m/i/r/miraes114/DSC_0126.jpg
あとフェンダー擦る程度でも割れたらまるまる交換…
https://pbs.twimg.com/media/B7SHwFWCAAIv_kM.jpg
それに下駄車を3年程度で乗り換えるなんて無いわ、金の無駄

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 19:10:17.00 ID:t/2KLY0l.net
今から新車でGグレードを買うのは、数年以内の代替を考えると新古車に比べて損でしょうか。

新車は免税で諸費用が意外に安く、下取り査定の「ひと押し」を考えると、新古車との差額は
そんなに大きくなさそうです。

スマートアシスト付きで考えると、エンジン(52馬力/49馬力)の違いと、スマートセレクション
(ガラスの差)の違いが選択肢ですが...

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 19:42:40.10 ID:+xSKnG4R.net
>>128
新車の匂いは良いものですよ
あんまり変わらなければ新車でGO!

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:16:59.42 ID:dCQYwTsd.net
新車のにおいで思い出した。スズキ車の新車臭は1年以上消えなかった。アレは絶対身体に悪い
と思う。

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:22:57.61 ID:HIm7uDEP.net
新車の匂いが良いと言ったり悪いと言ったり、ばらばらだな。
えっ?おれ? おれはもちろん「良い匂い」に一票!

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:26:21.99 ID:m0ILH6Jz.net
>>131
以下・同文

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:52:45.11 ID:m0ILH6Jz.net
>>110
MC後の一部改良前の52psに乗っています!
会社の外周りで改良後の49psのD仕様に乗ってますが反ってこちらの方が荷物が多く積んで町乗りが多いせいか燃費が悪いです!どんな車もそうでしょうが乗り手側の使用条件や道路条件で燃費は変わりますね?

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 22:24:32.24 ID:5zXHWTv6.net
天気、気温、路面状況、勾配数、信号数、交通状態、
アクセルワーク、荷物量、体重…

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 23:53:50.20 ID:beRB34CF.net
キムチ臭いチョン製部品もうイース

136 :126:2015/01/17(土) 00:00:12.26 ID:iiuOVJiS.net
新車の臭いが匂いだったらいいなあ。

>>133
空荷で比べるとフィーリングの差ってありますか?
燃費の差よりも、トルク感が気になります。

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 07:59:24.21 ID:VBtbPH3r.net
>>136
社用のD仕様をほぼ新車から乗っていますが(空荷の時)信号待ちからの0発進は自分の52psの方がダッシュがあるような気がします。高速で社用車は乗らないから分かりません。

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:43:28.73 ID:3lWTzIJp.net
イースとお別れします、お別れの前にイースの記録

イース G
総走行距離11万8千キロ、バッテリ交換3回、プラグ交換5回
トラブル5回、生涯燃費16.8km/L、使用燃料量7024L

トラブル内容
1、LEDストップランプ切れ
2、エンジン故障/#2点火コイル交換
3、エアコン故障/エアコンコンプレッサ交換
4、エンジン故障/プレッシャーセンサー交換
5、サスペンション故障/リアダンパーオイル漏れによる交換

次の車は新型アルトに決めました、スレの皆さん今まで有難う御座いました。
イースとスレの皆さんに栄光あれ!

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:05:07.22 ID:lSj/i8ZM.net
3年で12万弱なら月25日で1日400K…そんなに乗りたくねー

140 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:07:06.38 ID:sK3503Cp.net
>>138
燃費?

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:21:19.52 ID:lSj/i8ZM.net
ああ、1日133Kだわ…1日133Kでリッター16.8km/Lって低いよな

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:33:07.33 ID:qyO9foN4.net
あと1週間で納車1年。
X-SA アーバンナイト 中期型
走行距離6885Km アイスト作動時間28時間05分
通勤 片道9.5km ルート上の急こう配×4
燃費 21.6 バッテリ弱ってるよ―言われた。負過電圧9.57 回復12.18

言われるのが早いのか、バッテリ弱るのが早いのか、はて?
そこまで酷使したかなぁ。

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:48:42.66 ID:VBtbPH3r.net
>>142
ほとんど自分と同じだ?
X-SA アーバーンナイトブルー
MC後 改良前 26年5月登録 通勤距離 片道 10.2Km
約10%の坂道1つ
約5%の坂道2つ
只今の走行距離5200KM
この冬の朝晩は暖気運転がほとんどで燃費がガタ落ち

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 19:46:00.12 ID:lSj/i8ZM.net
>>142
距離が短いと夏や冬は充電率60%や40%に落ちてしまう
長持ちさせるには夏や冬に定期的に補充電が必要
2A〜3Aでまったり車載のまま補充電すればハズレじゃない限り電圧上がる
と思うよ(60%だと2Aで6時間程度掛かる)
近くにコンセント無いと厳しいけど無ければECU/オーディオ/時計バック
アップ電源とかも売ってるし下ろして補充電
お勧めパルス充電器OMEGA PRO OP-0002(ACデルコAD-0002のOEM)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003B2893E
https://www.youtube.com/watch?v=58IHUh9MArI

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:53:42.34 ID:YKcdLGsQ.net
電気を食うナビでも載っているとバッテリーにくる事もある。
「Sモード」エンブレを過度に使うとうまく充電できない、
ブレーキにで止まる方が充電する。

イースも前の何台と同様に始動即走り始めているけれど
調子がよいです。暖気って北海道の人ですか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 01:07:31.91 ID:VMsSDPgN.net
原油価格の低下で、世界的にエコカーが売れなくなってきてるよ
アメリカやEUでもガソリンの大型車がブーム
日本でもガソリンがリッター120〜130円台、軽油が90〜100円台だもん
やってられんwww

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 01:24:36.01 ID:qABcGy1+.net
レギュラー78円/L(消費税抜き)時代がなつかしい。

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 08:06:23.47 ID:JIbKofKy.net
最近ガソリンが安くなったんで、ガソリンメーターのメモリが2メモリ減って満タンに
いれても、1,000円かからない。w

149 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:43:55.35 ID:DYX1ZjRQ.net
>>121
まあスズキの車に比べたらダイハツはボディは塗装含めて持ちがいいよね

150 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:23:24.60 ID:7Gb+vkTu.net
xfを買う予定だが、オプションで付けておいたほうがいいものってありますか?

151 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:16:35.44 ID:SDayCXEL.net
今日でDの初期型とこのスレとお別れかー

152 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:20:24.79 ID:SDayCXEL.net
あんがとーm(_ _)m

153 :140:2015/01/18(日) 12:42:57.16 ID:fa2p2eYX.net
>>143-145
ナビは純正のが載っています。休日は家族がipodを挿します。
Sモードはエンブレ利き過ぎるのを嫌ってほぼ使っていません。
始動即発進は常時。休日、家族を乗せる時はエアコンを常時。バイパス入り時・急勾配か所のみ切る。
通勤時は不使用。ガラス曇ったときのみ窓に向けて使用。
休日は市街地内での買い物メインなので1回の走行距離は極端に短くなります。大体2キロ以内。短いと500M。大体3-4人乗る。
自分は暖機はしていません。静岡西部(雪降らず)なのでタイヤも変更なし。圧力2・7ですね。晩秋21・9→今21・6。

>>150
自分は買い物袋突っ込む用に「座席下トレー両方」、「ラゲージトレイ」(ごみ袋や土付きの農作物を貰う事があるので)、
ポジションランプLED。(どうせならルームランプもLEDにしときゃ良かった)
後部カットフィルム(熱いのも寒いのもやだ)。
クラスターは単体のやつ挿した方が使い勝手が良いと思います。
後ナビ&バックカメラですね。

初期装備品&そこまでつけたら120万弱だったのが160弱にw
まぁ、後は走るだけですが。ダイナモ逝くまでたっぷり10年はありそう。(キロ数的には)

154 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:59:54.61 ID:TkAvmNJ2.net
>>153
通勤時の状況が分からないと何とも言えない、渋滞につかまったり、信号待ちが多くアイドリングストップ多用したりでバッテリーにろくに充電出来てない可能性もあるから。

155 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:51:43.27 ID:fa2p2eYX.net
>>154
すみません、それ書いてませんでしたね。
通勤20分前後(8時ちょうどに家出て20分前後に大体着く)、片道9.4km 信号11、
大体行程の6割ほど、、7個目の信号からアイスト作動。9個目の入りから最後の信号までが渋滞区間になります。
アイスト回数的には7回ほどになると思います。10回超えるほど渋滞したら遅刻確定w

156 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:05:12.36 ID:vH+e6LQD.net
>>151
手放してもスレに来るのな
イース次期モデルまた乗ろうとか考えるし
おま俺

157 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:20:05.69 ID:Ke5NBBqS.net
すごくまめな人ね。
バッテリーはディーラーの判定なら気をつけろぐらいの
意味じゃないのかね。結局バッテリーは
3年以上持つと思よ。
燃費も合格ラインだしその用途ならプリでも厳しいじゃないかな。

158 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:36:14.57 ID:TkAvmNJ2.net
>>155
通勤時は特に問題はなさそう。平日の発電量と消費量はトントンだけど、休日にバッテリー酷使してるのが問題かもね。

159 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 16:10:55.40 ID:BbQYhx2i.net
ガソリン勿体無いけど暖機すると2000回転弱とかで結構充電されるんだよな
800回転のアイドリング中も充電されるが暖機中最強
まぁ、この時期のアイスト直ぐに解除なんてのが起きたら充電率下がってる
可能性高いから補充電するのが最適
寺だと1日とか預けない限り高電流で短時間充電されて寿命縮められるだけ
新車に密閉メンテナンスフリーバッテリー積まないのはコストと点検時に
キャップ開けて高電流/超高電流の充電できるようにする為でもあるらしい

160 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:33:50.26 ID:RZeFdsDl.net
冬になると燃費計と満タン法の燃費の差がでかい
一応空気圧にも気を付けてるけど夏はほぼ同じだけど冬になると実燃費が低い

161 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:04:18.84 ID:Ke5NBBqS.net
何か大電流を必要とする機器を取り付けていない限り、
またはエンジンをかけずにバッテリーの電気を使う
通常でない使用法をしない限りワザワザ充電器を
使ってバッテリーを充電しなくてはならない車なんて
昭和のうちに絶滅しているよ。
例外は過放電したバッテリーを車をよく知っているとか
もったいないとか言って使い続ける変人だけだ。

162 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:39:51.07 ID:BbQYhx2i.net
充電制御+アイドリングストップ車で復活してるんだよ
M-42/Rの全部が保証18ヶ月または3万キロなのもその為
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/001.html
ISS車は18ヶ月または3万キロ保証
普通車は36ヶ月保証(走行無制限)

163 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:11:19.18 ID:BbQYhx2i.net
取り説にも書いてある
積雪、寒冷時の取り扱い
>積雪時、寒冷時に必要となる運転知識について説明しています
>バッテリー
>気温が下がるとバッテリーの性能が低下しエンジン始動やキー フリー
>システム(オプション/グレード別装備)に支障をきたすことがありますので、
>液量、比重の確認をし、必要に応じて液の補給や補充電をしてください。

アルトの取り説にも
>鉛バッテリーの液量や比重を点検してください。寒くなるとバッテリーの性能が
>下がり、弱っているバッテリーではエンジンがかかりにくくなります。
>鉛バッテリーおよびリチウムイオンバッテリーは少しずつ放電します。
>バッテリーあがりを防ぐためには、1か月に一度は連続して30分以上走
>行して充電する必要があります
なんて書いてある、チョイ乗りや使用頻度が少ないと補充電は必要なの

164 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 00:36:14.12 ID:IepnIKVP.net
みんな走行中デフの穴気にならない??

165 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 02:05:05.01 ID:E/jXXlS/.net
走行中にデフの穴?

166 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 14:00:13.34 ID:qmQTd3od.net
スズキの車を買うことはないつもりだけど、どの車もリアビューは秀逸だと思う
アルトの後ろ姿は良いね。
イースの後ろ姿は最悪に近い

167 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 14:19:52.52 ID:qeNSgP4C.net
イースの後ろ姿は遠くから見ても簡単にイースだと判別できるね
たまーにピクシスやプレオだったりするけど

168 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 00:35:20.15 ID:56U48imO.net
リアの腰高感が嫌い
チープさが際立つ

169 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 07:54:33.31 ID:wxULsgRL.net
燃費に関してはもうアルトに追いつけないやろうしどうするんだろう

170 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:35:02.24 ID:eMffKkoJ.net
>>165
デフロスターの吹き出し穴の事じゃね
デフで切るからデファレンシャルと間違う

171 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:26:43.58 ID:GRZULrdz.net
実燃費は互角だし走行性能は勝っている、真新しさが
なくなったのは間違いない。今度は後面のデザインを
さわって格好よくして欲しいものだ。

172 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 19:18:10.75 ID:Rs4b21/Y.net
>>170
なるほど。

>>164
吹き出し口がどう気になるの?
納車が未だだから分からない、教えて

173 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 19:44:24.04 ID:C6X0c3hC.net
>>171
全てにおいて走行性能が勝ってるとは言えないようだけど
スピード上がるとイースが上に出るみたいだね
ttp://ajisashiajisashi.tumblr.com/

確かに高速での座りのよさはいいものがあるし
なかなかスピードが落ちない=空気抵抗が少ないのは乗っててわかる

174 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 01:09:49.33 ID:JE0l2E3y.net
>>170
そう><
いま、デフって言わないの?!
>>172
昼間走行中、前面ガラスにデフの穴が反射していて気になるどころか
左のガードレール接近してる狭い対面通行でよく離合しなきゃなんだけど
一瞬一部視界を遮っていると感じるほど

175 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 01:31:35.05 ID:nLXrlAPR.net
デフって言ったら今も昔もディファレンシャル・ギアのことだと思う

デフロスターの映り込み、納車されたら気にしてみます。ありがとう
今乗ってるN-ONEもVOXYも太陽光の位置によってはダッシュボードもデフロスターも映り込みますが、視界障害を起こすまでではないので大変気になります
主に嫁と娘が乗るので心配です

176 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 02:53:06.19 ID:JE0l2E3y.net
ずっとスズキからのダイハツでした
気に入っていますが気に入らないのが3点
1.既出
2.リモコンキーで閉じてスペアであけるとぼっこんばっこん(怒
3.停車中エンストかかるのにサイド引いてブレーキ離すとぶるるるるるんっ(呆
お嬢様が運転される時は責任持って私目が助手席に同乗致しましょう

177 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 09:41:16.64 ID:MoqL6otL.net
>>176
ありがとうございます
会社で乗ってる人に聞いたら、やっぱ映り込み酷いらしいですね。でも事故起こすほどじゃないと言うことなのでちょっと安心です
すいません2.のぼっこんばっこんを具体的に教えてもらえますか
嫁と娘に話しときます。

178 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 09:48:56.48 ID:yCYxsfpM.net
>>176-177
なんだコイツら?

179 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 10:48:50.05 ID:ONd35fJx.net
安価間違いじゃないかな
写りこみで言えばデフロスターどころかダッシュボードのシボのせいか全体的に
写ってると思うけど、自分は半年とたたないうちに気にならなくなったな。

信号待ち中にニュートラルに入れてサイド引いてブレーキ離したいのも解るわw
まぁこれも安全性が増すからと思えば妥協出来る。

180 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 10:55:53.53 ID:ONd35fJx.net
>>177
あとぼっこんばっこんてのはエスパーだがセキュリティのことじゃないかな
キーレスで鍵かけてドアをキー差して解錠すると直ぐエンジンかけないとホーンが鳴る。

181 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 12:23:41.62 ID:c3iFl+ES.net
D.Lグレードのダッシュボード色は凶悪だね
天気のいい日はフロントガラスがホワイトアウトしちゃうよ
100均の書道半紙引いて対策してる

182 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 20:22:36.32 ID:nLXrlAPR.net
>>180
そう言うことですか、ありがと

183 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 22:25:35.00 ID:gD3uix2H.net
なんか今日はここおもしれえなw

吹き出し口の映りこみの文句はわかるけどあとはいちゃもんに近いと思うぞ

184 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 23:19:11.57 ID:Jl0yzpvW.net
普通にフロントの写り込みって言えば分かる
そりゃトールワゴンとかよりは角度あるからね
でもその分空気抵抗は少ない

185 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 23:31:31.52 ID:B1OdvLAl.net
フロントガラスの写りこみって、偏光サングラスで解決するんだよね。
ホームセンターや釣り道具やで売っている安いやつで充分。

186 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 00:56:01.14 ID:J03vQerh.net
しかし元々メガネしてんのよ(泣
>>180
>ホーンが鳴る。
そんな軽いもんじゃない、やってみて
ぼっこんばっこん
>>177
ありがとうございます。しかしながら、
>嫁
、、様の助手席につきましてはお父様にお任せ申し上げます

187 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 02:18:48.15 ID:4cawKTvr.net
アルトに試乗してきたけど、AGSって思ったよりデキがいいんだなぁと思った。

188 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 03:51:34.28 ID:20s49nfl.net
CVTのもにょもにょした感触が無いのはいいよね

189 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 06:39:37.39 ID:tXcnQssh.net
>>186
何がぼっこんばっこん鳴るんだ?ドアの鉄板か?ホント頭悪そうだなおまえ

190 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 09:07:59.99 ID:qRr9skXH.net
>>188
AGSって中身はMTだからね。エンジン回転と加速がダイレクトという点ではCVTは構造的に敵わないよね。
CVTに乗り慣れてると、レスポンスが良すぎて怖いぐらいかと。

191 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 09:11:52.28 ID:tE3A0IZz.net
この時期CVTが温まるまで余計にもにょもにょ感が

192 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 09:20:05.31 ID:K2hWTpp3.net
北国で朝一すぐ乗ると燃費最悪だよなCVTって・・・

193 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 16:30:08.74 ID:wydXoehk.net
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\ ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||

194 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 21:09:04.71 ID:ATyXPzRZ.net
世の中、金持ちだけどジャイ子みたいなのと結婚する輩もいるからな

195 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:43:42.60 ID:M1huFUwP.net
>>192
旭川だがこの時期は12km/Lしか走らねーよ。
CVTがまともになる前に通勤は終了、CVTはもう買わない。

196 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:48:38.58 ID:wyNmV1NN.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

197 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 00:02:07.31 ID:oP2S4I9t.net
>>195
青森だけど、うちもそんなもんだわ・・・

198 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 01:33:39.65 ID:Zpe5Vs4m.net
なんか椅子板に或斗はるやつ毎回いるけど
或斗板に椅子はるやつでもいるの?
或斗のイメージだだ下がりなんだけど・・

199 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 01:38:16.22 ID:T1NZAD5L.net
そいつはN-ONEスレにも必死にハスラーのテンプレ貼ってる荒らしだが、スズキを貶めようと自演してるショボ男ってヤツだから気にしないでくれ。

200 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 02:10:13.66 ID:V/HPxPVX.net
軽用の新エンジン開発のニュースが流れていたけど
次期イースにはそれを搭載して、1Lでフルマラソン(42.195km)走れるようにするんだよね

201 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 02:42:37.76 ID:etHg1/Dk.net
>>199
そうかそれならよかった
関係者がやってたらもう鱸車は買わないとこだった
>>200
それいいねw

202 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 06:04:32.00 ID:skksMOce.net
>>197
ほんとですか!
昔のミラバンより悪いのでは

203 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 06:29:17.24 ID:IY82ZEYz.net
>>195
>>197
前に乗ってた車の燃費と比較するとどうだった?
CVTさえ暖まらないくらいの近距離使用の例として参考にしたい

204 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 08:57:26.36 ID:prIwN4Yk.net
前の車デュエットは8キロくらい
ミライースは6.5キロ表示だけど実測はわかんないな。もう少しいい。
2.5kしか走らない。
デュエットより札幌だけど冬道スタックしやすいね。あとマンホールの雪解け穴でがったんってなって
一回ヘッドライトを固定する棒が折れて2万くらいかかった。
雪解け水がフロアシートやフロアマットを汚して臭くなる。とくにマットは洗えばいいけど
シートは重曹ふって乾燥させてとか冬はめんどくさい。

あまり雪のない地域の方がいいと思う。

205 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 09:35:11.85 ID:KJbd8fgg.net
日本語難しいね?

206 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 09:38:35.07 ID:prIwN4Yk.net
>>205
あらためてそう思った。すまん。すまん。スマホだからやめとく。

207 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 10:05:02.44 ID:Le6oNq+n.net
うーん、アルトはスポーツモデルで盛り上がってるなぁ。
ミラもエッセにあったみたいなスポーツモデル出さないかのぉ・・・

208 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 11:28:24.28 ID:Vn0ujnXI.net
ミラカスタムみたいなのはもう出ないのかね

209 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:45:59.34 ID:WRMsS4PB.net
まぁコペンをどうぞってことでしょう
どっかのモーターショーに出てたワゴンタイプが出たら欲しいなぁ…

210 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 13:21:23.49 ID:9rSU2Upa.net
>>209
これか
http://i.imgur.com/kfn1muf.jpg

211 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 16:06:03.27 ID:Xdwg1n8y.net
>>195 12はいい方だ。うちは10だぞ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 18:34:28.07 ID:dn/eKFQ5.net
雪国の冬場の燃費って本当に厳しいのね
瀬戸内の俺は19くらいだけど
前のプレオRSの9〜10(しかもハイオク)に比べたら雲泥の差だわ

213 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 18:53:15.28 ID:NTt50hJ6.net
>>212
雪国ってことよりCVTが冷えてると燃費最悪。
寒冷地≠雪国

214 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:23:06.70 ID:fcrcX8RH.net
そのうち寒冷地仕様のCVTにヒーターつきそうだな

215 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:46:18.55 ID:epU5qhoq.net
>>195 しかもハイオクでだからな。少しでも燃費よくしたいのと日本に輸入されるガソリンはカーボン溜まるガソリンだからね。ハイオクにしてる。

216 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:54:58.87 ID:IciBR/bE.net
>>215
ハイオクの意味わかってる?
ハイクオリティな燃料じゃないんだよ

ハイオクは燃えにくく添加剤バリバリの燃料

217 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:00:14.76 ID:6HimMN/3.net
レギュラーとの差額以上に燃費が伸びるならハイオクもありかな
誰か試して

218 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:15:43.79 ID:RZJ4/SEn.net
ハイオクは高圧縮でノッキングしにくくなるだけだから差額分ほど燃費は良くならないぞ

219 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:18:17.04 ID:IciBR/bE.net
>>217
意味無いです。というかイースがハイオクマップ持ってるとは思えないからマイナスかもしれない。

普通に考えてみて。
ハイオクの思慮を受けられるのは高負荷時。そういう乗り方します?
添加剤や洗浄剤の影響はあるが、ベース燃料は同じで、アンチノック性を高めた燃えにくい燃料が、良い影響与えると思う?

220 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:38:24.04 ID:epU5qhoq.net
日本のレギュラーは世界標準でかなり劣悪。ヨーロッパではレギュラーでいいのに日本ではハイオク指定のヨーロッパ車がその証拠。

221 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:53:27.13 ID:u93WTaTO.net
>>203
通勤はだいたい5km程度
前車はライフJB2,4WD,3AT
ライフは9km/Lくらいだった。

222 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:09:27.98 ID:IciBR/bE.net
>>220
日本のオクタン価が低いのはその通りだが、少し語弊がある

エンジン開発はワールドスタンダードを意識するが、基本はそれぞれの国の基準でエンジンは作られる。
企業は性能より安全率を取るので、少しでも下回ると、下のランクをベースにする。

つまり日本車はノッキングやデトネーションを凄く意識して作られてるんだよ
そこまで配慮した機械は日本だけだ

223 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:21:55.75 ID:NTt50hJ6.net
>>214
後期型イースはCVTサーモコントローラーなるCVTヒーターが付いたはず。
燃費は良くなったが暖房の効きは悪くなるらしい。

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:37:07.80 ID:vNAjLgpi.net
>>220
この低度の認識なやつが…

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:03:59.15 ID:RZJ4/SEn.net
>>224
まあまあ。>>220みたいな奴にはup!でも買わせておけばええ

226 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 22:43:57.88 ID:NTt50hJ6.net
>>225
オクタン価という観点では日本もヨーロッパに合わせてほしいなと思う。
外車だという理由でアメ車もハイオク仕様は納得出来ない。

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:00:58.13 ID:Hf47Nbkr.net
新型アルトにシェア奪われ

228 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:08:57.29 ID:Hf47Nbkr.net
ダイハツのインドネシアで販売してるAYLAってめちゃかっこいいやん。
何で日本で売らないのか?
めちゃかっこいい。

229 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:44:47.94 ID:C+F/PTtT.net
ネシア製だから品質酷いでー

230 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:45:11.43 ID:j1a6JFIA.net
>>228
パッソ/ブーン下手するとヴィッツまで喰われてトヨタ激おこ

231 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:48:50.41 ID:MjSdFh9r.net
>>230
出来が悪すぎだろ
スイフトレベルは作らないとね

232 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:49:54.89 ID:Hf47Nbkr.net
こういうayla見たいな軽に乗りたい。
何で日本で製造販売しないのか?
無難なデザイン。いや、ダサいイースみたいな車より絶対aylaの方がいい。

233 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 00:56:10.72 ID:j1a6JFIA.net
つ「個人輸入」

234 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 01:00:23.46 ID:CKyOibVl.net
>>227
アルトエコがしょぼすぎてイースの対抗になってなかったから新型アルト売れる
と良いね…
ECUプログラム不良発覚でまたまた露呈したアルトエコ&キャロルエコの生産台数
アルト エコのサービスキャンペーンについて
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0115c/index.html
HA35S-161870〜HA35S-211211 平成25年12月9日〜平成26年11月21日
約1年で48445台 月4037台(1型月500台以下、2型月1250台、3型月1500〜3000台) 
3年で10万台未満
キャロルのサービスキャンペーンについて(DBA-HB35Sはキャロルエコ)
http://www.mazda.co.jp/service/recall/665/88/004597.html
HB35S-105646〜HB35S-113317 平成25年12月9日〜平成26年11月20日
約1年で7671台 月639台

2014年12月軽四輪車通称名別新車販売確報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/1412tushokaku4.htm
アルト  2014 1-12月累計 110568台
内訳 アルトエコ 約48445台、ラパン/ショコラ+アルトAT/MT 約6万2000台 
キャロル 2014 1-12月累計 8657台
内訳 キャロルエコ 約7671 キャロルAT/MT 約1000台

235 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 01:30:20.83 ID:keuqGReY.net
>>223
あ!
鱸に比べて暖房効き悪いなぁと思ってたけど
それなら納得、満足

236 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 02:02:04.73 ID:QtbNoxdd.net
雪が積もる地方は負け組

237 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 02:52:41.25 ID:1VnbfQmL.net
燃費12kmだけど普通車ならこの半分

238 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 03:07:41.33 ID:j1a6JFIA.net
冬場で悪くても23km/lだからありがたい
こいつの前の車は冬場は良くて16km/lだった

239 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 09:02:50.32 ID:fE6n+u4D.net
>>236
イスラム国戦闘員乙

240 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 10:26:13.05 ID:721tudWK.net
>>224 じゃ高度な認識言ってみろ

241 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 17:29:58.98 ID:RTWFzg8S.net
唐突だがカーブでロールするのは車本来の性質であり
それを制御する事はすなわち性質隠蔽に繋がり大変危険である
ロールするほどの速度でカーブを曲がれば当然危険である

242 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 18:23:19.20 ID:721tudWK.net
>>224 ハイオクも入れられない貧乏人がレギュラーに妄想を抱いただけか。

243 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:07:40.10 ID:nqrsN/y5.net
どしたのこのしと?

244 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:19:43.09 ID:W0SPdkEw.net
藪からスティックにどうした?

245 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:24:28.32 ID:5HnOSxIG.net
>>241
正露丸かよ

246 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:32:01.21 ID:VVQ2Shl2.net
【黄色ナンバー】千秋(43)、「軽自動車は恥ずかしい」とテレビで激しく愚弄し予想通りネットで炎上へ [転載禁止](c)2ch.net

247 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:20:19.36 ID:XqpsU0pl.net
>>238
いいね、ちなみにお住いはどちら?
温暖なんだろうね。

248 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:31:14.76 ID:vCc5qOSR.net
>>238
僕はこの時期24くらいです。滋賀です。
職場が遠いのもあるかも。

249 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:35:09.25 ID:zNLqRuWk.net
http://magazinestatic.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2014/11/gateway.php_.jpeg
トヨタはマイルドヤンキー【マイヤン】やヤンキージジイ【ヤンジー】という言葉を、マニュアルに使用している
パンピーにとって馴染みの無い言葉だが、トヨタの中では、昔から使用されている
NHKにてホンダが、マイルドヤンキーと言う業界用語を使用し、パンピーにも知れ渡るようになった

http://www.motordays.com/newcar/articles/move19981016/
「裏」、ローダウン+エアロの異質なムーブ、新型でさらにワルな雰囲気にムーヴのもう一つの顔、
「裏ムーヴ」ことカスタムシリーズは、その名の通りメーカー純正カスタムカー。
ワゴンR・ZZの対抗馬となり、旧型でこの路線が大ヒットしたため、今回もこの戦略が継続されることになった。
まず、外観では丸目4灯ヘッドランプが目を引く。
その他、大型バンパー、サイドステップ、ルーフレール一体の立体感あるテールランプ、メッキドアミラー&ドアハンドル、そしてフィニッシュは20mm(4WDは10mm)のローダウン。
標準系とは全く違う表情を作りだすのに成功している。
いかにもワルといったイメージは、ターゲットの若い世代にはウケそうで、「裏ムーヴ」という意味ありげなコピーも浸透度が相当高いようだ。
オプションで全面メッキ&ビレットのグリルがあり、これを付けるともっとワルになれる。

DQNに媚びたメーカー・・・ダイハツ
常に先をゆくダイハツは、DQNユーザーを真っ先に取り入れた
最近はチョンやシナ製品ばかりを使い、下請け部品メーカーを窮地に追いやったり、品質を下げ原価を下げ値段据え置きで、利益優先である
衝突安全性もスズキやホンダや日産の軽と比べ、断トツに成績が悪い

コペンやウェイクにて月販売台数詐称も公になり、話題になりつつある

ムーヴハイパーこそ、新時代のDQN御用達!ダイハツの新たなDQN媚が今はじまる!
コペン ウェイク ムーヴ、ダイハツのデザイナーは、センスだけじゃなく、使い勝手も斜めゆく悪さ!
エンジン性能もダントツで悪く、燃費を出すためにエンジン性能を下げないと、他社に追いつけない。
ダイハツの車は、他社より五年以上の差がついている。

250 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 21:18:32.75 ID:soRygazq.net
>>247
>>248
北茨城だよ
通勤メインが片道距離15km、途中8kmほとんど信号無いバイパス、スタッドレス装着って条件だけど

251 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 21:44:16.34 ID:JYQ2dyRq.net
13年式L今日契約して来ました
これから皆様宜しくお願いします

うつり込み注意みたいですね(>.<)
黒のバスタオルでも買っておこうかな

252 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:00:51.36 ID:nqrsN/y5.net
>>251、オメ
前の人、百均の半紙って言ってたから、映り込み防止は白色みたいなんですがどうなんでしょ?
うちもLが今月31日に納車です。これからよろしくお願いします。

253 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:19:45.12 ID:JYQ2dyRq.net
>>252
こちらこそ宜しくお願いします
昔みたいにダッシュボード用のチンチラとか売ってないんですかねw
たぶん反射なので暗い色の方がいいかなと思ってます
あとはフィルムほしいかなと肘掛けもなさそうなんで
今の車のアームレストを移し替えようと思ってます

254 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:51:16.61 ID:JYQ2dyRq.net
>>252
今調べたらダイソーで売ってる
半紙用の下敷き3枚セット100円が大人気みたいですw
みんカラと言うサイトです

255 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:52:57.56 ID:vCc5qOSR.net
なんかCVTぎくしゃくしてるな。
たまにショックがある。

256 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:59:54.29 ID:nqrsN/y5.net
>>254
どうもありがと。黒の習字用下敷きのことだったんですね
半紙?白?ってズーと、はてなでしたので助かります

257 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 01:33:05.99 ID:tOF0k6SM.net
下敷きは長いやつ使えば1枚で横方向はほぼカバーできる。俺は2枚を前後に重ねてる。デフロスタ使わないから
穴はあけていない。

258 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 01:57:36.26 ID:/3lF3wzm.net
>>257
ありがとう。明日ダイソー行ってきます

259 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 03:48:18.10 ID:Xm28+zLl.net
逆にデフ使わなきゃなんないシチュでは何もなくても映り込み気にならないよ
気になるのは昼間とか通常時
>>255
停まる時、何かあるよね
それとエンストかかって停まりたい位置の手前で停まってまうw

260 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 03:51:03.91 ID:Xm28+zLl.net
確かに何か座りが悪くて左に肘掛ほしいな(・・;

261 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 04:50:46.97 ID:D3R4jkSU.net
>>251
新・仲間発見(笑)
自分はヤフオクで見つけたイース用のレザーの黒のマットひいてます。
デフロスターやエアコンの吹き出し口の穴が最初から開けてあるから重宝してます。

262 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 08:48:38.65 ID:lORcPG8J.net
同じく通販でダッシュマット買ったLSA乗り
高いけど流石に専用だけあって見栄えはいいね

263 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:41:06.09 ID:I/+R6h3W.net
>>261
まだ納車されてませんが
宜しくお願いします
ヤフや楽天で探してますがナビをどこにつけようかで迷ってます
通風口は縦型なのでつけれなそうなんで
そうするとダッシュボードの上にと考えるとダッシュマットを買うと穴あけないといけないかなと

264 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:44:54.26 ID:XgWEixVB.net
値引き5万って、軽は少ないね。

265 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:51:29.70 ID:OCgTGq2h.net
DIYでお気に入り仕様にカスタマイズの楽しみ方は同意だけど、みんながみんな、
ダイソーグッズで揃えるのは、さすがイースオーナー。って情けなく思ってたところで
>>261に救われた気持ちだわ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 15:13:31.50 ID:FkhRHgf9.net
俺は後部席のマットとマットの間にダイソーのマットを敷いて
汚れないようにしているな。
センスと値段は関係ない。

267 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 15:56:24.11 ID:nBE5M6/w.net
あまりにも西日が眩しすぎて身の危険を感じたからサングラス買ってきたよ。みんなどんな対策してるの?

268 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 16:06:09.06 ID:iZ2bhnz4.net
>>265
そんなの気にしてたらイースに乗れないって。
自分で言うのもなんだけど、乗ってる時点で貧乏かケチと思われてると思わないと・・・

269 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:34:13.29 ID:DzMD81+M.net
軽選ぶとしても金銭的に余裕あればこの車選ばんわな

270 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:46:29.39 ID:xJ3jZFss.net
金銭的に余裕あれば軽選ばん

271 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 17:50:54.53 ID:I/+R6h3W.net
>>258
書き始め用 書道用下敷き
三枚判でした(^^;)
縦1100横290_みたいです
幅的には良さそう

272 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 18:33:00.30 ID:9n6EN7V4.net
フロアの静音化+断熱化が4分の3終わった
奮発してレジェトレックス二枚買ったけど足りんかったんよ

273 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:20:54.41 ID:DzMD81+M.net
レジェ2枚程度ならまだ安上がりな方

274 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:40:31.30 ID:Hp8oLq5Y.net
今度は別の音が気になり、無限ループに陥る。

275 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:59:11.22 ID:DzMD81+M.net
ロードノイズが気になる→エンジン音が気になる→ロードノイズ …以下ループ
はい、私です

276 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 20:32:45.31 ID:D3R4jkSU.net
>>263
こちらこそヨロ!!
ダッシュマットはオーダーしているストアーもあるからナビ付けてからでも遅くはないよ?
寸法が分かり次第、工場で穴も開けてくれるし強度を保つ為にステッチ縫いもしてくれるから!!

277 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 21:34:43.14 ID:pkBWHFU7.net
>>276
とりあえず納車されてから考えようと思います万が一ディラーからの帰り道の為に書道用とマジックテープは買って来ましたがw
市販のダッシュマットのメーターの上あたりに重ねるみたいなとこありますしあそこを利用しようかなと思います
もしくわAmaで売ってる砂鉄の入ったような座布団みたいのでナビ置き台があるのでそれで行こうかと(^^;)

あとはドアバイザーとフィルムを考えてます
アームレストは今の奴使えそうなのでそれでいいかなと
シートカバー買って色合わせたいとこですが…今月は難しそうw
フィルムも自分で貼れればいいんですが昔やりましたが不器用で泡だらけになったのでプロに頼もうと思ってます

278 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 22:24:45.01 ID:EZcTUdq3.net
納車までって一番楽しい時だよね
色々がんばってください

納車後はどうでも良くなるんだけどね

279 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 22:56:15.57 ID:pkBWHFU7.net
>>278
ですよねw
少し乗ったら単なる足になりますよね
それまで思いっきりワクワクさせてもらいます

280 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 01:24:28.17 ID:ERfsP2yP.net
須磨セレいいね!
夏の太陽のジリジリ感ないし肌に斑点できないし

281 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 14:47:05.85 ID:t1U6jGUU.net
ダッシュに何か敷くのってエアバッグは大丈夫なの?

282 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 14:51:33.68 ID:lIgDAtlp.net
>>278>>279
自分も最初はそう思ったよ!納車前だけがワクワクで後はただの足?
だけど街に出てみたら紅葉マーク付けてる同じイースが結構走っていて(泣)

283 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 14:56:35.50 ID:lIgDAtlp.net
↓こりゃ〜どげんかしないといけん?と思って給料もらう度にツライチでアルミ入れたりフィルム貼ったりメッキ調にするのにガーニッシュ付けたりしてあまりごちゃごちゃしないように気を付けて楽しんでいます!今じゃファーストカーより可愛いイースです(笑)

284 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:06:29.73 ID:XLttoK6S.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

285 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 19:35:31.04 ID:rrNdMSJy.net
新車購入の2年目で約12万キロ、うちのはエアコンの送風の勢いがかなり弱くなってるらしい
友達の3000キロくらいしか走ってないイースに乗る機会あって初めて気付いた
自力フィルター交換かなんかで直るといいなーなんて

286 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 21:18:05.25 ID:tifEi/of.net
>>285
まだ2年目なら寺にメーカークレームして貰えるのであ?
メーカー側としたら良い研究材料だす

287 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 21:19:40.07 ID:lIgDAtlp.net
>>281
機能を損なわないようにエアバック部分を別に開けてマジックテープで張り付けてます!メーターの上部の盛り上がり部分も同じです。

288 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 21:37:16.88 ID:DU3UQVVF.net
12万も走ったら保証対象にならんだろ

289 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 21:45:58.42 ID:KsF0PdjT.net
送風口から水ジャバジャバ流し込めば直るやろ(適当

290 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 21:55:36.44 ID:6BUrljS7.net
>>285
普通フィルターは1万キロか2 万キロ位で交換のはず
12万キロならフィルターがゴミやチリで目詰まりしてるんだろ

291 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:25:21.43 ID:DU3UQVVF.net
グレードによってはフィルター入ってないけどな

292 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:34:10.89 ID:znqeMSeH.net
>>285
他に修理とかはありましたか?
消耗品の交換はのぞいて

293 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:34:57.08 ID:4pq6SPf8.net
落葉とか落ちる所ならフィルターに落ち葉とかも溜まる
フィルター入ってないやつでも何か溜まってそうだ

294 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:42:59.34 ID:b/VDNgiQ.net
2年で12万キロってすごいな
お尻壊れちゃう

295 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 23:41:37.40 ID:SHdNQwUY.net
もうすぐ2年だけどまだ2000km
立駐保管なので外装もピカピカ

週末近場用途だとこうなるな

296 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 00:10:00.72 ID:wfilikQA.net
>>295
そこまで走らないと逆に痛むよ。

297 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 00:10:51.27 ID:iH5tKYKE.net
フィルターたまに、外してパンパン叩いて掃除機で吸ってるけど、蛾が入り込んでたり、細かい落ち葉、いろいろつまってるよ
で車検ごとに交換、高機能タイプじゃない安物だと千円位のもある

298 :283:2015/01/27(火) 03:26:41.77 ID:zQNynvLH.net
うちのキーレスすら付いてない最低グレードだからフィルター付いてないのかな
通常使用に支障出るほどでも無いので、簡単に見れる部分だけ明るい時に見てみることにします…

>>292
ブレーキパッド1回(?)、前照灯左右1本ずつ、オイル交換6千〜1万キロごと
当たりが良かったのか、修理らしい修理はしてないですw
車好きな人には怒られそうだけど、1ヶ月・半年点検は受けておらず、CVTオイルの類も一切交換せず、
それでも現状不具合無い感じで元気に走ってくれてます

気になったり修理予定だったりする箇所は、フロントエンブレム下の格子部分の耐久性が無いみたいで、ぽっきり折れてるから修復(今の型は改善されてるみたい?)
塗装が弱いのか、飛び石or虫でえぐれた箇所数点をタッチペン
シフトレバーをPから動かす時に油切れみたいな異音
くらいな感じっす

299 :283:2015/01/27(火) 03:35:10.24 ID:zQNynvLH.net
蛇足っぽいけど、ほとんどライト点灯の夜使用でエコアイドル累計約200時間
エンジンやセルが傷むとかバッテリーの寿命が縮むってよく見かけるけど案外大丈夫だったりするような?
信号待ちが長くなりそうな時とかにライトを前照灯に落とすのだけ心がけてます

300 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 04:36:27.78 ID:aeZeC0ii.net
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

301 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 05:25:51.30 ID:ncQcVEBp.net
隣町に自動車部品の卸売りしている店があって日本製なのに割りと安いからエアーフィルターとオイルエレメント・ワイパーの替えゴムを余分に買い置きしてある!適合が同じならオイルエレメント10個(税別3千円)だから友達と分け合うといいね

302 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 12:20:22.91 ID:iH5tKYKE.net
今のDグレードはエアコンフィルター付いてるよね、初期型は着いてないのか
フィルター着いてないとゴミやホコリ直接吸っちゃってエバポレーターが凄いことになってるよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 13:57:25.00 ID:K4WQqwjH.net
Lでもスマセレなら花粉対応の高性能フィルターが付いてる

304 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 17:31:01.90 ID:2fdbeZlP.net
>>300
カッパ寿司はくら スシロー はま寿司に圧されて暇になり衰退してるから捕まったカッパの子供達も今はかなり開放されてると聞くよwww

305 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 19:00:21.56 ID:X2RG++xm.net
高性能のフィルターって花粉症対策の効果かなりあるの?

306 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 21:20:21.06 ID:UaDeGldd.net
俺は購入後1年で6500kmだわ
まあまともな方なのかな

307 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 21:24:21.72 ID:+oopciyc.net
俺は購入2年で29000km
通勤で片道18kmあるから月平均1200kmは仕方ないっちゃ仕方ないか

308 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 21:24:39.72 ID:rP9oUZnF.net
かっぱ寿司ってかっぱ巻き専門店かと思ったら
強ちそうではないみたいだね

309 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 21:55:56.11 ID:8weWO5tu.net
今日高速で、超速いミライースがいたわ。

310 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 22:16:02.16 ID:ncQcVEBp.net
KFの原動機と空気抵抗を考えればNAの中では上位ではないか?

311 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 22:19:25.16 ID:NZuGPrMz.net
もうすぐ購入後10ヶ月が経とうというのにまだ走行距離1200kmぐらい
ちょうど暖かくなる時期の1年点検前に遠出するかな

312 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 22:48:45.39 ID:lNd0sref.net
>>298
まぁ二年だから劣化がないのか
修理らしい修理してないのはうらやましいです
約1年落ちの7千キロ買う予定なので
7〜8年8万キロ消耗品だけでいいなと思ってます

313 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 23:26:50.67 ID:Utpv2Q/n.net
俺なんかまだ2年経ってないのに、ブレーキローター、パッド、ABS、倍力装置替えてる。
あとは給油リッドのへんてこな形のバネがすぐ錆びるから、定期的に交換しないと錆汁が流れる。

代車含めダイハツはブレーキがよろしくないと感じた。

314 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 23:37:45.79 ID:aFreOax+.net
ブレーキ踏み過ぎじゃないんか?

315 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 00:27:00.09 ID:IXHUwnrI.net
>>313
何km走ってますか?

316 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 00:33:32.58 ID:yfoqb322.net
ブレーキ踏みすぎってよりも、アクセルをぎりぎりまで引っ張りすぎだと予想

317 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 00:55:17.13 ID:RU7wIoX/.net
>>315
8000km

318 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 01:59:24.27 ID:T5/E1Qx+.net
燃費悪そうな使い方だな

319 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 03:10:52.78 ID:3eO3mU/t.net
8000kで壊れるのか
つかいものにならんな

320 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 03:30:20.15 ID:4CpziGgo.net
サーキットや、峠でも攻めないと8000kmでブレーキローターやパッドがすり減るなんて考えられん
豆腐屋ですか?

321 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 04:51:29.87 ID:dMNuVhpf.net
だよな
普通に走っててブレーキローターまで逝くのは考えられない
30000km近く走って先日法定点検出したけどどこも問題無かったぞ俺

322 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 06:35:12.15 ID:JOrSUK/l.net
>>305
>高性能のフィルターって花粉症対策の効果かなりあるの?
前の車では春になると、連続でくしゃみが出て運転に支障をきたすことがあったけど
イースに乗り換えてそれが無くなった。
フィルタの効果かもしれない

323 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 08:53:21.76 ID:C8IIWjfa.net
軽トラでジジイがたまにブレーキペダルに左足乗せたまま走ってる
走行中ブレーキランプ点きっぱなし状態
カブのジジイも右足ブレーキに乗せたまま走ってるのたまに見る
同じじゃないの?

324 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 09:39:02.61 ID:/hghNGA/.net
13年8月登録で10400kmだわ
23年までか10万kmは乗りたいものだ

325 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 10:17:40.46 ID:dqslWFDN.net
>>323
ドライバーの足元見えるなんてお前凄えな

326 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 12:40:28.69 ID:4w//Y0gY.net
まさに揚げ足取りだな

327 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 12:48:34.82 ID:U6fnaru/.net
夜中に峠でランエボに煽られた
まあ当然踏めばそれなりに走るのだが
あーいう車に乗ってる連中は大抵負けず嫌いだから
きりが無いと思い先に行かせた

328 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:08:16.61 ID:4CpziGgo.net
イースなんてアウトオブ眼中
いや言ってみたかっただけ

329 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 13:26:57.94 ID:ziuB+p1w.net
>>327
君子気違いに近寄らずだよな

330 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 14:33:57.08 ID:R2qwNEMm.net
30年以上車に乗っててブレーキローターなんて交換したこと無い。
普通車で28万キロ乗った車もローターなんて変えてないぞ!
パットを交換してりゃローターなんて逝かないでしょ?

331 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 16:41:34.21 ID:NOgkCnmK.net
11月以降、スタッドレスに交換してから燃費が悪化中
これは寒さのせい?それともスタッドレスのせい?
交換前は、リッター25.5で今は24.1

332 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 17:03:03.72 ID:bF/5/zIE.net
パッドやローターの磨耗じゃないだろ?ABSやサーボ交換してるんだから、どう考えてもブレーキ系統の不具合だべ?

333 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 17:35:46.39 ID:Plalc/0f.net
>>331
ほんとですか?L700とかわらん

334 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 18:50:23.37 ID:dqslWFDN.net
>>331
悪化のうち入らんわ

335 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 19:27:24.30 ID:/C+mrodm.net
>>331
低温+転がり抵抗大の影響
俺のイース(MC前Xメモ)もそんなもんだよ

336 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 20:41:09.98 ID:YVs2nLKU.net
スマートフィニッシュ付けたらリアガラスにシール貼られるよね?

337 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 21:01:48.85 ID:J1zGWTkc.net
納車。。

    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚ω゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚ω゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(.゚ω゚.)( ゚ω゚ )(.゚ω゚ ) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´            ┗┗┗

338 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:20:42.11 ID:owTIVHlY.net
>>337
おめでとう。

339 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:24:31.72 ID:owTIVHlY.net
停車する少し前に少し前に押し出されるような妙な動きをする事が稀にあるけど俺だけ?

340 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:43:43.21 ID:r9TVAIVD.net
それあるね
停車時にロックアップ解除されるのかなと思ってる

341 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:48:46.25 ID:7TwnCmAE.net
お前ら気をつけろよ!
ミライース静か過ぎてスピード超過に気付かず白バイに捕まったゾ!

342 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 22:57:06.72 ID:owTIVHlY.net
>>340
なるほど、ロックアップでググってみてなんとなくわかったきがする,

343 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 23:00:48.21 ID:YVs2nLKU.net
>>337
おめ
自分は昨日納車だったけど、メンテナンスキットも付いてこなかったし
コーティング忘れられてるみたいだ。。。
明日問い合わせしないといけないな

344 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 23:05:06.53 ID:WGffG0PW.net
>>341
つ スピードメーター
簡単に読めるデジタル表示

345 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 00:04:56.19 ID:kA5z4DTw.net
>>341
わからんでもないが前はどんな車乗ってたんだよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 00:28:44.21 ID:99sihTsm.net
>>337
>>343
おめでとう(ノ^^)ノ

俺はバレンタインデーくらいになる予定
中古だけどね(>o<)

347 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 03:38:18.73 ID:+L6eLPRX.net
イースって雪にめっちゃ弱くない?
バンパーが低いからすぐセルフ地吹雪起こしちゃうのは仕方ないとして
ちょっと深いとすぐ進めなくなるし、ABSも「まだまだロックしないだろ!」って踏み方で発動しちゃうような…
うちのタイヤが悪いのかなー。FFなのさっ引いてもダメな子に感じる
豪雪地帯の人の意見が聞きたいな

348 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 04:40:43.32 ID:xrDxqwQA.net
ABS曰く お客さんこんなもんでっせ〜 って言ってそうww

349 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 09:44:02.46 ID:ucA3Idj7.net
>>345
AW11のMR2だったから結構騒がしかったw

スピード出てないと思ってメーター見てなかった…。
白バイに追われだしてメーター見たら80k出てたのだw

350 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:08:04.08 ID:+JhjejE5.net
>>347
バンパー低いってもっと低い軽あるのに。

351 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:34:59.65 ID:3khX4umu.net
>>347
バランスは良くはないと思うけれどハイト軽に劣るとは
考えられない。しかし、氷の上ではタイヤの性能以上の
車が持っているものは全くない印象。

352 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 12:39:13.55 ID:9iNX5xLl.net
>>347 空気圧高いんでないの?夏タイヤは2,6でいいけどスタッドレスは1割落とさなきゃ。燃費も落ちるが。

353 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 19:33:40.44 ID:+L6eLPRX.net
空気圧そんなに高くないんだけどねー。むしろ普通より低いぐらいになってるはず
別にそんな困ってる訳でもないから今年は我慢して、来年違うタイヤ買ってみることにするわ
レスくれた人ありがd

354 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 20:32:43.34 ID:bVK8scWE.net
>>347
『雪道 イース 走行』でググってみると良いよ。
動画を選択すると、いろいろと出てくる

355 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 21:20:34.86 ID:XCBbe78T.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

356 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 07:08:01.97 ID:qwpw/xyO.net
>>339
ロックアップも分からんメカ音痴だけど
その現象は、車が止まる寸前(メーター内のバッテリー充電中のアイコンが止まる時)に体験するよ

357 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 11:01:11.88 ID:C6pCfTZF.net
その引きずり押し出しに慣れるとMTの感覚で運転できて
停止直前までブレーキ踏まんからブレーキパッドが減らん

358 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 11:57:56.00 ID:bXSXiuJV.net
フルモデルチェンジまだー?
ムーヴ見ると期待出来ないけど

359 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:11:22.35 ID:BpyufUmq.net
ムーヴのCMの娘可愛いよな。
ミライースのCMも若くて可愛い娘を使って欲しい。
CMも低価格で作らなくて良いから。

360 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:12:03.41 ID:uIzpxFPB.net
今年4年目か
噂の電子レンジエンジンと一緒にくるかな

361 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:18:21.78 ID:BwyacVPa.net
まぁキュアイースちゃんとのコラボCMが妥当なんじゃないかなー。キュアイースちゃんなら何十年経っても若くて可愛いし。

362 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 14:05:35.29 ID:2ZJNzHhC.net
新アルト、現車一目見て嫌になった、イース早く頼む

Dは価格据え置きで

363 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 16:45:22.76 ID:IDZ5dzfs.net
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと
妻の実家までドライブすることにした
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、プレオのアクセルを軽く踏み込んだ

364 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 17:02:01.75 ID:euWMLUK+.net
>>363

久しぶりにほのぼのしたぞ。

365 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 17:12:53.38 ID:BwyacVPa.net
しかもそのスバルがムーヴなんだろな多分(泣)

366 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 18:00:24.37 ID:Ttuai6bR.net
アクセルを軽く踏み込んだ
そして帰らぬ人に…いい話だな(/_;)

367 :335:2015/01/30(金) 19:13:09.71 ID:H7ucgOOb.net
納車レス、、
ありがとうございます。
みんなのミライースのボディカラーは
何色でしょうか?

368 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 19:32:19.25 ID:ahO1181m.net
メッキが映える男の黒じゃい!

369 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 19:32:44.47 ID:ahO1181m.net
>>367
納車おめ!

370 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 19:38:55.06 ID:Ttuai6bR.net
>>367
値段が安かったからレッドや!
洗車大変やぞサボると色ぬけんぞ

371 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 19:40:40.98 ID:WnIsyyzp.net
無難なスカイブルーじゃ

372 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 19:50:25.29 ID:qwpw/xyO.net
>>367
納車おめv(^O^)v 祝♪〜

オレは先代(LA300S)のG黒
今もこの外観には飽きないよ

373 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 20:55:33.63 ID:Y/V34spb.net
>>367
オメ!!
さっそく雪で汚れてしまったか?
こちら後期のX-SAのアーバンブルー色
700系の白色からの乗り換え。
前のワックスが使えなくて買い換えた(泣)

374 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 21:39:32.90 ID:5YKXZ7ZB.net
>>367
おめ!
ものぐさ上等のシルバーでおま

375 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 22:01:54.04 ID:++q/KFrG.net
>>367
おめ!!
選択の余地が無い激安グレードの白でした

376 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 23:51:13.80 ID:U83ecDc4.net
実写見ると、赤が意外とカッコいいのな
軽の赤とか女々しいと思ってたけど、イースはなんかスポーティーな感じに見える

377 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 00:23:40.96 ID:5p3MysZ/.net
金ないんで中古車の黒買ったわ

378 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 04:11:53.08 ID:F1ulHh7p.net
>>367
おめでとー
シャイニングレッドです

379 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 08:12:23.82 ID:8ZP3Nlmj.net
中古車も購入時の諸費用とアレ付けてコレいじって自分色に染まった頃には新車最安グレード+諸費用と差額なくなったりしちゃうと迷うよね

380 :375:2015/01/31(土) 11:10:07.86 ID:5p3MysZ/.net
ミライース、ピクシスエポック、プレオプラスの見積もった総額の-20万ぐらいでフロアマットも型式でググった安物だわ
あとスマートフォンホルダーぐらいか買ったの
充電器付だから音楽聴きながらナビも使えてて通勤や片道5時間ぐらいのドライブで困ったことは今のところないな

381 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 11:14:53.57 ID:yp4XZB4+.net
新型はいつでるの?

382 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 11:38:33.33 ID:Du5sQ8cm.net
>>381
二年後

383 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 12:56:21.80 ID:J7cZ0vG/.net
今年か来年でしょ。5年前後でフルモデルチェンジしてるし。アルトがフルモデルチェンジしてるし2年後の可能性は低いかと。

384 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 13:04:47.92 ID:yp4XZB4+.net
ダイハツから、
アルトでないのかなと。

385 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 13:58:47.82 ID:wEKRk0Oo.net
アルトのフロント変えてミライースとして出してくれればみんなハッピー!

386 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 14:19:19.25 ID:GCrJYynp.net
フロントの「S」を「D」に替えるだけでいいじゃん!

387 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 15:48:49.02 ID:pI+CxEvE.net
>>379
まさしく俺がそうだ!
高年式・低走行・高程度のイース買ったが今ではG-SAの値引き価格ぐらいになっている。

388 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 16:55:07.45 ID:vP4xj9ma.net
新車イース車検前に売っぱらった
ノーメンテで3年間使って持ち出しは約50万円
7万円補助金もらったし少しバックあったから実質40万(任意保険別)
月にして1.1万ちょいで安くはなかったな 子供とかウサギ小屋にばっか金ばらまかないでまた新車に補助金バラまいてくれよボンクラ政府www

389 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:23:26.68 ID:pI+CxEvE.net
今月発売のベストカーの書き込みだが時期ミラ イースは低燃費とパワーの両立からDOHC8バルブ・2気筒ターボーの投入が濃厚らしいね? 振動をクリアすれば鈴菌に大きくリード出来る切り札。

390 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:26:42.37 ID:8U+zIRaX.net
2気筒って昔の軽バンってほとんどそうじゃなかったっけ?
キャブだったからズンドコズンドコ冬場は失火しまくってたようなきがするんだが?

391 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:31:58.49 ID:Du5sQ8cm.net
>>389
それは違うな
やっと足元に近づけるだけ

392 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:32:00.00 ID:TyTMSgkC.net
コペンに2気筒ターボ採用するする言ってたやつの
記事なんか信用ならへん

393 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:37:10.74 ID:Du5sQ8cm.net
>>390
失火なんかしねぇよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 20:04:53.96 ID:8ZP3Nlmj.net
当時の2スト2気筒だったらポンポカンスポントトンコンスポンってうるさかったけどな

395 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 20:28:51.24 ID:ZmR/IEgM.net
>>394
発動機運転会というのがあってですね、それが魅力になるらしいのです

396 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:42:35.94 ID:VF2/N13l.net
>>389
エンジンそのままでも車重655Kに収めればJC08の重量区分下がって
テスト負荷減るから燃費逆転できそうなんだが…
まぁ、チョット殴られるとメガネ飛んでツル割れるなんてやだけどな…
https://pbs.twimg.com/media/B7SHwFWCAAIv_kM.jpg

397 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:22:46.04 ID:dRbmp/Q8.net
今日、Lのスマセレ白が無事納車されて乗りまくってきました。
デフロスターの映り込みは、そんなには気になりませんでしたが、教えてもらったダイソーの習字下敷きとリヤシェード付けてばっちしです
免許取り立ての娘も運転しやすいと好評です。この時、いつになってもアイストが作動しないと大騒ぎになりましたが、なんてことはない、ずーっとSレンジで走っていやがりました
N-ONEのノンターボも持ってるんですが、エンジン音は圧倒的にイースの方が静かです
車重も軽いので軽快感もイースに軍配が上がります。コスパは圧倒的にイースなんだけど
でも乗ってて楽しいのはN-ONEなんだよな、なんでだろ?

398 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:42:43.78 ID:x38ZKlUu.net
730kgでも十分軽快に走るけどね
逆にこれ以上軽いと機敏すぎて乗り心地が悪くなる気がする
俺の場合普通に運転してても後に乗ってる人に
「もっと落ち着いて走れ」って言われるw

399 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:47:29.99 ID:YczbJhQJ.net
この車はカート感覚だな

400 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:50:24.68 ID:Iix6437u.net
今のイースは静かなのか
うちの初期型はエンジン音うるさいわ

401 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 23:04:29.87 ID:YE+zgwIu.net
二代目以降は静音性の部分についても改善されてるっぽいよ
自分のも初期型だけどフロア剥いだらフロント側に申し訳程度の制振材が貼ってあるだけ
リア側に至ってはフェルトの下は直で鋼板という状態で吹いた
そんな状態だから静音化したらガッツリ効果でたけどね

402 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 23:11:39.97 ID:i7qP4VFi.net
>>397
おめでとう(^o^)
愛着わいてきたらいいですね

403 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 23:44:44.64 ID:dRbmp/Q8.net
>>402
ありがとうございます。2日は有給取ったんでちょっと遠出してこようと思います。

404 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 00:13:29.22 ID:BG9XBYjr.net
>>389
最近ディーゼルと軽3気筒のエンジンの開発を始めたって発表があったと思うが

405 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 00:19:40.43 ID:F3hxcjBE.net
>>396
これが樹脂製フェンダーってやつか
ちょっと脆そうだな

まあこれ以上の低燃費実現するには
アルトのように徹底した軽量化進めるか
あるいはベストカーに書いてるような過給器使うかだろうけど
やっぱり後者で実現してくれるのが夢があっていいわ
樹脂製の外皮もスマートみたいに強固なセルの飾りならいいけど
従来の鉄板と同じ感覚で使われるのは不安だな

406 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 04:21:14.62 ID:63tNOifh.net
アルト壊れすぎワロタ

407 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 07:04:44.41 ID:ZxgSW3Vm.net
よその車の事は言いたくないけれど、ブレーキランプ切れ
たまま走っている車で比較的新しいのはS印が多いな
見た目で買ってそのあとあまり手をかけないやつが
乗る車の印象で好きになれない。

408 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 07:39:18.17 ID:DH93eTCW.net
事実上Sエネチャはまだ1車種の最上級グレードにしか積まれてないけど実際のところ燃費が気になるね。
CVTのイースでは足元にも及ばないのだろうか?ミラやミラバンのMT職人達だったら上回っちゃうかな?

409 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 07:52:29.98 ID:6NtH9ASj.net
アルトはフェンダーは樹脂製?
免許取立ての人が乗ったら、燃費どころの話ではなくなるな。

410 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 08:27:21.40 ID:f07XTfAr.net
>>399
速いよレース

411 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 09:07:38.88 ID:sEd+PfM9.net
ストラットやアンダーブレース入れて剛性高めると結構楽しめる車になるよ
出だしのモッサリ感はどうにもならんけど

412 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 09:33:03.74 ID:zFf2W4Qo.net
突然他社の悪口を言い出したり、車だけでなくユーザーまで馬鹿にしたり

ダイハツユーザーはお上品ですなぁw

413 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:08:54.45 ID:48gjRofS.net
>>411
事故したら倍の修理代がかかるけどな
ストラットタワーバーは両刃の劍

414 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:46:07.30 ID:mTn7TBDw.net
ストラットで両ダメージ受けるくるいの事故ならどのみち廃車レベルだよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:53:32.64 ID:XhMT76hX.net
そりゃそうだなwww

416 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 15:30:17.41 ID:MAEppoSr.net
>>412
鈴菌にはかなわないです

417 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 17:26:47.95 ID:F+Zr++Iq.net
>>405>>409
PPE(PA複合か不明)らしいね、PPE PAの自動車用外板は当たり前に
なったけどコレ薄過ぎて簡単に割れそう、割れると凶器だわ

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:33:46.47 ID:Mnk9yjU/.net
コペンを馬鹿にするなよ!

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:49:44.40 ID:DAvbeWQ2.net
最初からボディ外装交換できるように車体設計されてる車とチープで燃費をあげるためだけに軽く作るのが目的で強度や寿命は知ったこっちゃない車とを一緒にしちゃダメよwww

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:57:53.48 ID:u3U1OwKw.net
左側に続いて右側もカタカタ鳴るのでまた調整してもらった

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 19:19:57.66 ID:Mnk9yjU/.net
根拠もなく「強度や寿命は知ったこっちゃない車」?

ダイハツユーザーはお上品ですなぁw

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 19:53:22.94 ID:A9VFUAWk.net
>>414
なぜタワーバーを略すかな?
意味が違っちゃうぜ

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:08:00.37 ID:/MPW4wp+.net
>>421
根拠根拠とうるせー奴だな 耳触りのいい提灯ネタだけ欲しけりゃスズキのボンクラスレに戻ってろボンクラww

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:26:46.44 ID:ZxgSW3Vm.net
フル無視でお願いします。鈴菌さんが暴れている時は
Sマークが不利な時なので新型アルトさんは苦戦して
いるのでしょう。もっと作り込んでくれたら切磋琢磨で
このカテゴリーだ栄えるのに。

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:59:54.14 ID:hfQb/NGI.net
今日初めてアーバンナイトブルー見たけど良い色だな。

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:23:50.67 ID:shWakVy+.net
http://desktop2ch.tv/news4plus/1326898029/
チョン製部品多様 ダイハツ車とは

http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/August-28-2014-ja
IQSダイハツの品質の悪さ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA&oldid=50446861
ダイハツのリコール隠し

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MX7VP76JTSEY01.html
国内二番目の大規模リコール
国内が主力のダイハツ車は欠陥車だらけ

http://jump.2ch.net/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
同じ型式の車に10回以上のリコール
リコール記録はダイハツ自動車が順調に記録更新中

http://www.hankooktire.co.jp/product/detail/1/centum_k708/
チョンタイヤ装着

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/img/detail/sec_06_cont_02_img_01.jpg
イーステクノロジー
韓国 中国製の安い部品を使うことにより、低品質 低価格を実現
耐用年数も少なく耐熱性も低い。
樹脂外板の撓み歪みによるクレームは一切受け付けません。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/675/336/30.jpg
http://www.flickr.com/photos/norio-nakayama/14172792853
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/617/980/28.jpg
ヒュンダイ()にも劣るパネル周りのこの安っぽさ
同社のタントでも内・外装パネルの歪みが指摘されるほどのペラペラで耐熱性・剛性のなさ
質感も安っぽく、他社と比べて割高感が半端ない

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=17633312/
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11905836950.html
>新型タントのボンネットが夏の暑さで歪むとお伝えしましたが、
>今度は中のメーターフードも熱に弱いのではないかという疑惑が出てきました。
>下の画像がそうですがわかります? メーター上部のパネルが歪んでいる

【危険】イース、エンジンがキリキリ言います・・
http://dada2625kkkkk.wordpress.com/2012/02/28/
http://ameblo.jp/ken43hoonigan/entry-11580137186.html

https://boss-online.net/issue-2014-10/article-425
【チョンハツ一人負け!円安で他社がウハウハな一方、チョンハツが一人負けなワケ】
チョン製やシナ製の部品を多く取り入れて、イース原価10万下げると意気込むチョンハツは、円安効果で逆に苦しい状況に。
国内部品メーカーを切り捨て、海外へ走ったものの大失敗。

年内に新型をいくつも投入するも、デザインや機能が悪く思ったほど販売台数が伸びず。
技術で負けているチョンハツが、研究開発費にやっと投資したものの、他社を真似るので精一杯
新型コペン 新型ウェイク 新型ムーブと惨敗続き

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/11/shinsha.hanbai.RANKING-kcar-Wake-daihatsu.html
http://www.carsensor.net/usedcar/bDA/s069/
http://www.goo-net.com/usedcar/DAIHATSU__WAKE/index.html
ダイハツの新車販売台数水増しの数が半端ない。しかし、僅差でスズキに負けたチョンハツ自動車

まさにキングオブキムチカー

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 00:30:47.68 ID:+6BV5+V9.net
>>425
照れるじゃねーか///

タッチペイントがカーショップに無いので困るが

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 07:22:14.41 ID:Em3nO45u.net
ダイハツ大感謝祭やるのかよ!ジバニャンに会いたいけどイース買う金がねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 18:40:43.82 ID:Hl1dH5pp.net
>>428
感謝祭って言っても、ダイハツのディーラーってあるのか?
近所の人がイース買ったときも近所にディーラーがなくて整備工場みたいな所で買ったんだよね。

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 19:09:02.11 ID:Em3nO45u.net
そういえば初代ムーヴ4発ターボを買ったときも近所の修理工場で頼んだわwwwwwwwwwwwwwwwwwダメだwwwwwwwwwwww

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 19:27:30.84 ID:t2Jy8O6b.net
ディーラーあるけどあきらかにキャパオーバーで、対応が追いついていない。町の車屋のほうが
よかったかも。

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 20:50:40.44 ID:cMjR4Hbt.net
イースも売れなくなってきたなー

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:03:43.69 ID:PlQ0B+po.net
短いスパンで目に見える改善を繰り返されたら
プレステみたいに買い時がわからんくなりそうではある
次世代車はリッター40km行きそうだし

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:07:21.85 ID:MODs4Idj.net
完全にアルトに持ってかれてるねww アルト工作員もめっきり減ったww

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:39:29.55 ID:rqe4vbA/.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:45:27.64 ID:8RG5T3Ds.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 22:46:15.89 ID:PlQ0B+po.net
>>434
あれは業者が書き込み用ツール使って自動巡回してるから
スレ内に特定ワードが出た段階で自動書き込みするの
みんなが引っかかりそうな単語避けてるから最近少なくなったのにお前のせいでまた張られた

438 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 04:33:16.41 ID:+jmAjWsL.net
>>436
何を今更 原油価格がピークの1/3以下に下がってロシアをはじめ原油の輸出国が干上がってアメリカのシェールオイルの会社が潰れ始めてんのに高コストエネルギー掘削するバカはいないよ 小学生でも知ってるwww

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 07:45:33.37 ID:kb351Xk3.net
試してみるか


アルト

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 10:32:01.80 ID:Yzia/kRE.net
スズキのCVTだけはやめとけ
副変なるものを使わないとマトモに走れない構造だからな

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 12:48:59.00 ID:BX48aq5P.net
しかも副変のおかげでまともに走らない

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 13:44:16.73 ID:SxkhL121.net
>>440
(^_^;)\('_')別にアルト専用ではないんだけどな

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 14:54:18.99 ID:mp35bNA1.net
イース納車記念で高速使わず下道だけで500km走ってきた
目安だけどエコ表示楽しいね
燃費気にせず普通に追い越し車線の流れに乗って、平均燃費25km/l、アイドルストップ時間40分、セーフ燃料800mlだったかな?
ちょっと気になったのがアイドルストップでエンジン再スタート後約0.5秒後位のガクンとショックがN-ONEと比べて大きい。うちのだけかな?ブレーキ強く踏みで再スタート掛ければショック無いから気にならないけど
あと、せっかくのエンジン音の静寂性もエコタイヤがひろうロードノイズであまり意味が無い。かと言ってエコタイヤ以外は履かないだろうし
でもまあこのクルマ長距離でも疲れないね。良いクルマだ
今度高速走ってN-ONEと比較してみる

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 15:57:03.14 ID:OpRxKg/r.net
スズキの副変
性能云々はようわからんが、試乗レベルでは明らかに出足がイースより良い印象
もっさり感が少ない

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 16:20:16.83 ID:Wg/49YgY.net
納車おめ
カタログには及ばないが平均25ってスゲーなイースだと20位だろう
やっぱ軽さは正義だね!

446 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 18:00:59.58 ID:mLDbOjJx.net
スズキは他社より燃費上げる為JC08重量区分が下になる855K以下と軽量化して
出したスペーシアでやらかしたり日本製部品使ってる割りにリコール多いから
なー、最低限JNCAPの新・安全性能総合評価観るまで信用できないなー
新・安全性能総合評価 三ツ星の前期型スペーシア
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/161
オフセットでガッツリ2ヶ所折れるAピラー…
https://www.youtube.com/watch?v=MgynAuaEIzA
新・安全性能総合評価 四ツ星の後期型スペーシア
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/168
補強したAピラー(それでも折れてる…)
https://www.youtube.com/watch?v=IcXBDh5vCW4
N-BOX
https://www.youtube.com/watch?v=ZGSSHneBS34
タント
https://www.youtube.com/watch?v=OTXxDzVV8Lk
デイズルークス/eKスペース
https://www.youtube.com/watch?v=bNk8gKVPL7Q

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 18:19:15.57 ID:7YIbxVg2.net
>>446
気にしすぎ

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 21:16:18.78 ID:xH3rRSyy.net
最強の足グルマ、ミライース。

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 21:47:20.34 ID:2dqkpWF4.net
>>443
非力でも長距離で疲れないのは
低車高と空力性能のおかげだと思う

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 21:54:30.67 ID:ooX5ciqb.net
早くイースはアルトを越えた38km/Lにマイチェンしてくれ。
12年物のL900ムーヴから乗り換えるから。

451 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 22:23:59.01 ID:5R63WDyv.net
刑なんか即死、地獄直行やろ
先日も大破したイース見たぞ

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 22:43:37.18 ID:U2ll1/XS.net
購入して1年経つけど、週末しか載らないので走行距離は3000程度
1年点検の案内が来たけど受けなくていいよね?
オイル交換は先月しました

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 22:56:26.86 ID:kb351Xk3.net
>>451
今日も日本のどこかで事故が起きている
そしてたまたまお前が目にしたのがイースだった
ただそれだけのことだ

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:07:40.02 ID:KAHyzgeN.net
>>443
俺のもアイスト後のブレーキゆるめての発進でガクッとなるよ
だからブレーキ踏み込みで再スタートしてる

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:09:49.45 ID:sKfGKfSf.net
>>451
大破した車を見てそれをイースと判別出来るってことはあんた相当なイース好きだな

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:22:53.41 ID:0CbvgNf+.net
>>454
アクセルを踏むタイミングが遅いとおもう。再始動は出るタイミングに合わせた方が良い。

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:29:30.78 ID:bmOR7EP0.net
木曜日は関東は朝から大雪だから気をつけて下さいね

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:39:55.24 ID:sKfGKfSf.net
>>445
ありがと。
今日、片道7kmの通勤で乗ってたら平均燃費表示がみるみる下がる。21km/Lぐらいになった
やっぱ冬場のチョコ乗りだと燃費落ちますね。当たり前だけど。満タン法と平均燃費表示の誤差も調べてみます。

>>449
そうですね空力が良いのは向かい風の中を走って体感できました。着座の目線位置もN-ONEの方が二拳分高いように感じます。

>>454
やっぱそうですか。うちの車だけかと思ってましたが安心しました
私ももう、ブレーキ踏み込みスタートの習慣が付いてしまっています

>>456
そうですか、明日試してみます

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 03:03:50.96 ID:jaU+RxA1.net
価格と装備を考えるとDグレードで十分なんだけどキーレスエントリーじゃないのが辛い
キーで運転席のドアを開けても後席ドアは解錠されないんですよね
運転席ドアから手を伸ばして後席ドアのロックを解除するんですよね
だとしたら辛い辛すぎる

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 03:19:11.13 ID:gNLHBZXl.net
Dを選ぶ玄人はロックなんてしないんよ

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 03:20:58.61 ID:K259clgS.net
キーレス欲しいならDグレードじゃ十分じゃないですよ
Dはキーレスどころか集中ドアロックすら付いてないから運転席から手動
Dは各ドアに電動アクチュエーターすら付いてないからキーレス化も大変…
保険で横滑り防止装置割引や自動ブレーキ割引っての始まったしL-SA頑張
って買った方が良いのでは?

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 04:54:11.65 ID:wKNev4Rt.net
Dで一番ムカついたのはエンジン始動後リアハッチ開けようとしたらロックかかってて開けるのにキーが必要 エンジン切ってキーぬいてリアハッチロック解除!こいつがかなりめんどくさい
室内からの解除ワイヤーがないのは致命的欠陥だったわ
3年乗ったが他はまぁ満足だったよ

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:41:28.66 ID:fQj+6qKf.net
>>462
スペアキーを用意しとけばOK

464 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 14:58:54.10 ID:hvOi1a7G.net
Dの仕様って20年以上前の車みたいだね
安いだけある

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 15:27:56.93 ID:OjWn5UTh.net
細かいグレード分けしたら製造コストも上がりそうな気がするけどね

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 15:39:03.39 ID:HGTbYNwS.net
Dのバックドアのロックは独立ですか。閉めないとあきっぱなしとか。

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 16:21:32.66 ID:0bsEveeh.net
>>466
独立だよ 運転席とリアゲートにしか鍵穴2ヶ所だけww 
ドアロックは全部運転席から手が届くし下車時は車の周囲をロック確認しながらくるっと回るだけたから別に苦ではなかった
集中ドアロックが付いてないから後付は実質不可能仕様 
3年乗ったが後からなんとかしたいのなら10万出してLにしたほうがいいと思うDは値引き超少ないからLとの差はもう少し縮まるよ

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 17:05:15.99 ID:ngKxV2Eb.net
Dでもパワーウィンドウ付いてるだけマシ

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 17:54:05.45 ID:qswaupp1.net
マーチとか後席はグルグル手回しの謎仕様だったもんなww

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 17:58:45.98 ID:rSve8MDf.net
>>461
L-SAならアルトのLの自動ブレーキ付きの方が魅力的に感じる 価格も若干安いし
Dグレードの内容でこの価格が魅力的なんだよね
だからキーレスエントリーがないのが返すがえすも残念
もちろんメーカーはその辺もわかっての設定なんだろうけど

>>462
私はキーの閉じ込みが一番怖いですね
昔の車で何度か経験してるので
昔みたいに予備キーを車体のどこかに隠しておくのって今でもやってるんですかね

Lの安い登録済未使用車を探した方が賢明かな

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:01:20.91 ID:rSve8MDf.net
あれっID変わった なんでや
457です

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 18:33:03.43 ID:McDCetrw.net
いまだに自分のイースのグレードを知らない・・

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:31:58.70 ID:4ubVkfVJ.net
スズキと違ってDですらイーステクノロジー満載なのが偉い。
アルトFのMTなんかVVTやアイスト、エネチャが無いもんな。

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:34:44.51 ID:gNLHBZXl.net
キーレスはいらないけど、集中ドアロックさえ付いてれば良かったんだけどなー

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:40:52.55 ID:qneff/QA.net
>>472
太っ腹なのか、うかつなのかw

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:29:47.00 ID:QbdCpOa8.net
>>470
とじ込みはキーでロックする癖をつければノープロブレム
俺はもう20年以上とじ込みはやったことない 
ロックは絶対にキーでを徹底するだけ 簡単だよ

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:29:52.17 ID:hVeG7fwr.net
(´・ω・`)

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:31:57.15 ID:QbdCpOa8.net
>>474
今時は集中ロックつけちゃうと簡単にキーレスに出来るからね
Dばっか売れたら困るからダイハツは絶対につけないと思う

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 22:38:15.62 ID:/paWIzna.net
もうダサイース

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 22:42:03.34 ID:YoqbB8Gs.net
イースのブレーキランプは葉っぱをイメージしてるの?

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 22:50:06.11 ID:sHoz8cGz.net
一番モデルチェンジして欲しいところがリアのランプ周りだよ。

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 22:53:40.69 ID:/R8GS602.net
そうかーおれ的にはお気に入りの部分なんだが
おれセンス悪いのかな

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 23:10:03.24 ID:6dMiy5+e.net
リアのデザインは20年以上前の旧規格550cc時代のミラみたいで悲しい
当時は貧乏人の乗る車の代表格だったしな、今でもそうかw

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 23:29:39.41 ID:1HwyOmrw.net
リアの下がスカスカ感がよりチープさを感じさせる
もうちょっとボリュームあるバンパーにして欲しかった

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 00:06:04.52 ID:yiL9g9iD.net
新型アルトのテールランプよりはマシだろ
あれは20年前どころの話じゃないw

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 00:31:26.21 ID:LgkqiBim.net
正直あれだったら前のアルトがマシだったな。

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 13:48:33.04 ID:/SsThL/U.net
新型アルトのデザインはやっちまった感が半端ないわ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:03:16.68 ID:578oGfwr.net
よくあのデザインでゴーサイン出たよな

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:52:37.71 ID:3hdHBAL4.net
いいじゃないかどんな他がデザインでも
僕たちはミライースなんだから
ドアパイザー届いた
あとはフィルム施工業者どこにするかだよな

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 21:29:06.16 ID:5K0O9klU.net
RSターボはちょっといいなと思う

イースカスタムが欲しいところだ
今のにはしばらく乗るから買わんけどな

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 21:38:14.70 ID:2OI/Yi1O.net
ミライースの前から見たデザインは個人的にはかなり秀逸だと思うわ
上手くまとまってると思う
アルトは強烈だけど愛嬌がある

ただイースもアルトも後ろ姿がダサすぎ

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 22:35:23.82 ID:6ChsqYXh.net
確かに椅子は面構えはいいと思う

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 00:10:36.19 ID:6mfuka8c.net
>>489
ミライースはガラス面積小さいから自分でも簡単に貼れるよ

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 16:36:15.64 ID:UZMPcfSa.net
>>493
昔やったことあるけど空気泡沢山入って(^^;)
超不器用だからね
Dなら25000円くらいだし
2万くらいで断熱そこそこの業者探してる

495 :375:2015/02/06(金) 19:34:33.14 ID:H7YBm6Bl.net
路駐してる車ぎりぎりで避けられると思ったんだけどちょっと擦っちゃったわ
幸い誰も見ていなかったから逃げたけど気を付けないといけないな

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 19:42:14.82 ID:2yQ3dcZS.net
当て逃げする奴は軽蔑するわ
死ねばいいのにって本気で思う

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:47:07.50 ID:vph4MRMO.net
>>467
40肩のオレには、後ろの席のドアロックまで腕がまわらん。

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:57:54.30 ID:ZEH2Lxwd.net
>>497
溶接しろ

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:03:39.00 ID:XXy3jq7N.net
この車って、妙に青白い感じに見えるのがよく走ってるけど、
あれが標準カラーのホワイトなの?他の車の白色と全然違うよね。
蛍光灯で言うと他の車は昼白色なのに、
ミライースだけ昼光色みたいなかんじ。

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:05:32.29 ID:cIg0xtZh.net
青白いならスカイブルー
明るく見える白ならパールホワイト

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:05:52.45 ID:rti7fN1v.net
Dは集中ドアロックより、そろそろカラーを増やすべし。
白しか選べないと、安いの探す連中はアルトに逃げられる。
あと、若干値上げしてもスマアシとリヤヘッドレストを全車に装備すれば、安全性でアルトよりかなりのアドバンテージをもてるね。

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:08:27.35 ID:eNE1O6Ju.net
>>491
俺も、そう思う。前からミライースを見てると、可愛いと思う。w

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:22:33.36 ID:NQxXZtuh.net
Dでもオプション5万もらえるんだからフィルム貼ればいい 結構カッコよくなったぞ あと色だの集中ロックだのはDを買う資格なし
そもそもが別ラインで作ってんだから個人向けに売る気はないんだよLが実質自家用の底 Dは自家用じゃなく商用バンに近いと考えるべき 商用を自家用で使うのは勝手だが自家用で使う人の便利なようにする義理はない あくまで異端だから

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:28:14.63 ID:/D7q9Tdp.net
んだな、金出さずあれこれ付けろってのは無理がある

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:44:45.58 ID:2VaI9oT6.net
リッター30キロ走る?

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:50:19.00 ID:PreEgbB0.net
実走では、リッター30キロなんか無理やな

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:19:51.04 ID:xIizUZQO.net
30キロ走れる時もある、が正解

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:34:37.87 ID:FW+IkreM.net
追い風参考

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:58:10.32 ID:ebaxl/hP.net
あまりアクセルを開けずにスピードにのせて、走行中も
惰性で走る時間を多くする。良い燃費を出すのは状況に
応じて車を走らせるゲームみたいなもの。

むやみにアクセルを踏むやつやパーツに凝って満足する
やつは課金野郎とおなじ。

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:09:19.52 ID:qGmhHuLu.net
目安だけど50キロの距離を走るとして、加速は周りの車と同程度、最高速70キロ縛り、昼間走行エアコン無しで
信号5本以内、一時停止5回以内だったら29〜37キロくらい
信号&一時停止10回くらいなら25〜33
200mおきに信号あるような道なら10〜15、周りの車無視の超遅加速でもいいなら18〜23くらいはいける

アイドリングや運転技術にもよるけど、都会は10〜20、田舎は18〜27くらいじゃないかな

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:43:06.20 ID:j++uM2ZQ.net
長距離だと30超えることもあるが街中とか近場も走るから平均20位だと思ってたほうがいい 燃費は使用条件や環境で大きく変わるからこれもあくまで目安 ただ俺の運転でもアクセルとか気にして渋滞に巻き込まれず長距離走ったらイースでカタログ数字を超えるのは可能だったよ

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 03:32:30.99 ID:dOYoq/3Y.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

513 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:04:51.50 ID:eij8NWJH.net
>>503 激しく同意だな

考え違いしてるオタぶってるD信者が多すぎる

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:45:10.67 ID:o5n91VdC.net
後部のヘッドレストが無いのは安全運転を促す為である
乗れば分かるが乱暴な運転されるとGが半端ない
手すりすらないからなw

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:00:55.08 ID:o5n91VdC.net
いやもしかしたら乗るなと言う意味合いかもしれない
あくまでも停車時の休憩用ベンチ的な仕様なのかもしれない
シートベルトはあるけどなw

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:02:29.47 ID:atXGEs/5.net
後部のヘッドレストが無いのは後方視界を確保する為である
つければ分かるがヘッドレストの視界塞ぎっぷりは半端ない
リヤウィンドウとヘッドレストの間は隙間すらないからなw

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:20:16.51 ID:8AjbRtUd.net
ヘッドレストはアホの難癖評論家に踊らされたアホユーザの声でつけられた機能だもん イースのヘッドレストはダイハツのため息でできてますwww

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:32:45.67 ID:vEZ7hEVN.net
今年FMCらしいけどミラの名前消えてイースになるのかしら?
ミラのブランド継ぐのはバンだけなのかしら?

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 14:13:39.71 ID:XCXsqJX0.net
>>514-516

なんなのこの口調が同じ人たち・・・(´Д `;)

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 14:21:29.85 ID:42Z/NrEM.net
>>519
D信者を応援する会の会員です
わたし会員No.3のL乗りです

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:14:19.41 ID:F9ENlRmc.net
>> 514 >>517みたいな連中が
脛椎を痛めて仕事をクビになる

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:49:57.10 ID:M/F7zVMJ.net
>>521

頚椎じゃねえの?

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:57:42.29 ID:Rf4zggWE.net
>>509
完全に同意だわ。
いつもゲームだと思ってる。通勤30kmのハイスコア37km/L、三回給油(70L位)のハイスコア28km¥L、両方夏場、冬は3割低下。

524 :375:2015/02/07(土) 17:28:07.77 ID:eenbVYur.net
カタログ数値は好条件下でならこれぐらい走れますよという参考程度のものだろ
実燃費と乖離してるのはイースに限ったことじゃないし

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:44:16.53 ID:A5rMkKTq.net
>>521
イースの後部座席に座ることないからノープロブレム あれで自分だけは無事だと思ってんのならおめでたすぎwww嫁とコンビで傘の上で色んなもの回してるレベルwww

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:55:32.93 ID:M/F7zVMJ.net
>>525
>あれで自分だけは無事だと思ってんのならおめでたすぎwww

そう考えるなら、軽に乗っている時点でオメデタすぎだとは考えないの?

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:05:52.49 ID:7zjNXjeG.net
Dせめてシルバー色だけでも追加してくれればね〜!

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:23:48.69 ID:7zjNXjeG.net
新アルトは一目見て嫌になったので早く新イース出て

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:22:46.20 ID:KWZQhia+.net
アイスとうざいからとめたらたちまち燃費下がった。約2割くらいかな

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:25:07.93 ID:KWZQhia+.net
>>528
あのデザインで売れたら各社から個性的な車が出そう。

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:33:47.05 ID:RHELBeAC.net
>>529
たぶん気のせい

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:16:53.69 ID:SzbKNC5J.net
>>526
あんたは車に乗ってることに絶望しないのか?
オレは全く気にならないよ カブと比べりゃ重戦車だし♪

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:36:25.78 ID:ec+BbKfd.net
納車された夜、ルームランプの暗さに明治へタイムトリップ。そのまま十数分間黄昏れてしまった
ポジティブなおいらはすかさずLEDに交換。イースかわいいよ、かわいいよイース

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:09:56.83 ID:yhqUqUxs.net
>>529
バカ高い専用バッテリーやアイストの負荷で劣化する部品のこと考えたらアイスト切った方が
5〜10年単位でみたら経済的かもね

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:04:42.18 ID:xrXxQ3Ud.net
>>518
今年FMCなの?
ミラの名前は残すと思うけどなあ
イースだけだどしっくりこないw

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:43:43.75 ID:/8icKOH6.net
>>535
未来ースッだから
かわらないよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 03:06:45.56 ID:PT+UvDWi.net
アイストがついてないMT軽自動車に乗り換えたけどスゲー快適wwwでも停車時にエンジン音がウルサイwww

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:32:46.71 ID:WbAk3SYD.net
MIRAIと被るな

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:47:30.61 ID:3P17CEE7.net
ミラウィッス!

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:52:30.27 ID:imztDJn/.net
アルトに対抗してアルヨはどうよ?
イースアルヨ

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:53:28.83 ID:h9hdaAc6.net
>>540
何に対抗しているのか理解に苦しむ

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:53:53.10 ID:x3QiaG32.net
>>517 ヘッドレスト嫌なら外せばいい。別に後ろの視界に問題ないからつけてるけどね。いつも後ろ見て運転してるわけでもないし。初期型はシートごと交換しないとつけられないから妬む気持ちはわかるけどね。

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:56:12.10 ID:x3QiaG32.net
>>540 対抗するならナルトかナイトかナイヨじゃね?

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:17:40.46 ID:C7FhcEcQ.net
>バカ高い専用バッテリー
値段は幾ら?

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:24:11.93 ID:78YSdNdL.net
>>542
あの話の流れでマジレスとか?

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:26:53.63 ID:wUydkg0q.net
ヘッドレストとかいらんから初期型の燃費を二世代目並にできるようにしてください

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:32:51.34 ID:fEI8uozZ.net
>>541
ネタにマジレスするお前を理解に苦しむ。

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:38:06.16 ID:h9hdaAc6.net
>>547
ネタなのかどうかさえ理解に苦しむ!

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:28:31.54 ID:KFBnwvbb.net
>>546
一番難しいお願いだね

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:37:20.15 ID:a+rysE+7.net
新型は?

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:49:06.14 ID:k1vwUC+2.net
ミライース・アルヨ
ミライース・ナルト
ミライース・ナイト
ミライース・ナイヨ

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:06:44.63 ID:Dcrr+jbr.net
CVTの油温表示しているひといますか?
スピード出すと(80km以上)CVTが冷えて燃費に悪影響している気がするんです。巡航時の変速機油温変化を知りたい。OBDとトルクproは持っています。変速機の油温は表示出来ません。

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:34:24.98 ID:j2/c+764.net
CVT温度はTaSCANで読めるよ。
汎用のツールだとどうかな。

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 18:30:51.60 ID:JawJcO7t.net
イースに165/65R13履けるかな?
いや、試しに入れてみたんだけど、
前輪はハンドル切っても問題無さそう、後輪は内側のクリアランスが15mmほど
これでいけるのかどうか、タイヤに詳しくないから判断出来ない・・・
車検のこと考えたらNGだろうけど、余ってるから勿体無いなーと

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:09:26.52 ID:VArEtshW.net
>>554
コーナーでハンドル切って当たらないなら問題はない。
後ろはほとんど動かないから問題なし
車体からはみ出てなければ車検もオッケー

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:35:51.60 ID:ZGKtuyon.net
>>554
ヒント ロール 縁石に片輪乗り上げ

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:43:56.38 ID:DARyrB88.net
余ってるタイヤどっかで売って適正タイヤ買った方がスッキリすると思う

558 :552:2015/02/09(月) 00:05:44.76 ID:/Bx/4w02.net
そうですね
インチダウンで燃費悪化、トータルで見れば損って可能性もあるし

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:36:58.40 ID:enbf+lPO.net
4席全てににハンドルグリップ付けて欲しい
>>533
メイジかよw
そこわしょーわでって言いたかったけど
確かに昭和のタクシーより暗いわw

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 06:49:45.04 ID:8npSvTw9.net
>>533
>>559
今度ムーブに乗り換えるので、付けていたLED(16チップ)をはずして元のバルブ球にもどしたが
その暗さ、そのギャップは半端無かった
しかし、明治はガス灯の時代だから、タイムトリップし過ぎw

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:51:32.49 ID:zfon3wXc.net
暗い方がムード出るじゃん

562 :531:2015/02/09(月) 09:58:11.64 ID:fnO76JbK.net
>>559
私もアシストグリップは4つ欲しいですね。本来の使い方以外にスーのハンガー掛けや荷物のロープ固定で意外と重宝するので

>>560
徐々に暗くなる残照機能まで付いている優れものルームランプなのにあの暗さは無いと思いますよね
あの照度と色温度は昭和でも大正でも無くロウソクの明治を感じたので

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:59:48.47 ID:n//JrFdP.net
後席ヘッドレストは視界が悪いと言う奴に限って、リヤワイパーは不要と言う、要するに貧乏なのね。
 
やはり今後アルト対策として、
・後席ヘッドレスト
・リヤワイパー
・スマアシ
を標準装備にすれば、まだ2年は商品力を維持できる。
 
拙速で現行ムーヴみたいなのを出せば、ダイハツの命取りになる。

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 11:34:37.80 ID:JmNWFdoY.net
上記3つは全部いらねぇわ 
先日ヨボヨボのバーさんがもっとヨボヨボのジーサン乗ってけて軽四で回転寿司屋の駐車場から出ていった 
CVTもパワステも禁止してもいいと思う!あいつら死ぬまで免許返さねーもん 
これからますます何でもかんでも楽楽言ってきた奴ばかりになる
クレクレバカが溢れたら未来は暗い
法が規制できないなら乗れなくするのも思いやりだよ

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:11:48.48 ID:5CWjBkXL.net
リヤワイパーが必要って言ってる奴はリヤワイパー非装着車乗った経験が無い人。

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:17:40.66 ID:H/crjqmN.net
リヤワイパーは必要だよ。アームごとトッ外してドクロマスコット付けるんだから。

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:17:45.24 ID:33M0/yn6.net
洗車も微妙にめんどくさいし
いらねーわな

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:18:25.89 ID:XZ6B5cQ0.net
バブルの頃のマークUとかにはサイドハイパーとか有ったね。

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:35:08.85 ID:JmNWFdoY.net
>>568
なんか違うけど言いたいことはわかる あったあったwww
あとオート防眩ミラーなんてのもあってずーっとパコパコいってた
あの頃は笑える装備が多かったなww

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:50:55.53 ID:KrU6XhQx.net
ラゲッジに10kg程度の荷物を載せると走りのフィーリングが若干良くなるな
恐らく水平率が上がってフロントタイヤの負担が緩和されたからかな?

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:22:13.20 ID:fPVXnh55.net
>>570
それなんて満タン?

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:27:20.82 ID:W+G1kxu7.net
関東住まいだが、リアワイパーほしくて寒冷地仕様にした。
一度装着車に乗ったら、ないと不快。
リモコンミラーより重宝。
ムーブには最低グレードにすらついているんだから。
アルトは真っ先に候補から外した。

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:31:48.64 ID:ECmnSdk0.net
>>572
ポンコツを選ぶとはなかなかのものだ

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:32:58.84 ID:imGM3ewi.net
雨天時リアワイパーを動かすおめでたい奴は装着車の10%以下だろう たまにいるけど賢そうには見えない!

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:45:54.62 ID:zfon3wXc.net
このスレにはリアワイパーが親の仇みたいな人がいるね

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:48:33.92 ID:Y+cfzFht.net
あれば便利だけど無くてもそう困らない装備ってあるよね

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:19:01.35 ID:GOV6m27v.net
お前の中では必須かも知れないが
大多数の人にはどーでもいい物があるんだよ
他人に必要なしって言われても気にしないで黙って動かしてりゃ なんの問題もない話

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:19:28.06 ID:zfon3wXc.net
どーでもいいと思うならお前が黙ってればいいだけの話

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:29:56.60 ID:A0iHZe95.net
リアワイパー無いと自分で巻き上げた砂埃ですぐ見えづらくなっちゃう(´・_・`)

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:45:04.11 ID:ro1LCCIw.net
リバース連動リアワイパーは正直神装備

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:48:26.09 ID:0q5Vkzez.net
>>578
メガネにワイパー付けてラーメンでも食ってろよワイパー中ww

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:49:41.49 ID:8npSvTw9.net
今日、帰りにミラカスタムを見た
ピカピカに磨き上げられて、大事にされてそうだった

ミライースに乗り始めて、先代ミラのフォルムもなかなか優れものだったと思う今日この頃
イースに乗る前は、ミラの外観大嫌いだったんだけど・・・
不思議なもんだ

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:56:46.54 ID:GLCEB8hV.net
>>581
メガネにワイパーは前から欲しかった(マジで)

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:57:31.34 ID:zlwYYl7T.net
年中乾燥して晴れてる場所ならリアワイパーなんていらんかもね
北国では必需品
それでもいらんと言う奴は後ろ見ないのか?

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:21:53.79 ID:4a58N391.net
>>581
お前の汚ねぇメガネワイパーで拭いとけよww

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:28:42.97 ID:SikiBjMX.net
恒例のリアワイパースレになってきたな
で、例によってリアワイパーが何故あるのか分かってないアンチ馬鹿が騒いでるようだ

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:31:36.16 ID:sj/7Ld95.net
>>585
汚れないように全部のガラス外して傘でもさしてろボンクラww

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:32:46.90 ID:ro1LCCIw.net
ヘッドレストつけたら後方視界が悪いとか言ってる奴がリアワイパー否定してんじゃねーぞ。

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:35:45.19 ID:eq3WLyN+.net
なんか民度の低いバカが紛れてんなw

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:54:52.18 ID:8TMiewBU.net
以前にもリアワイパーで同じ展開だったな。
デジャヴみたい。

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:19:24.34 ID:pHKQJ7R3.net
リアオーバーハングの短いイースなら、跳ね上げがあるだろからリアワイパーが
あってもおかしくは無い。けど、オレは雪道走らないから無くても困らない。

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:29:53.13 ID:SikiBjMX.net
何故ミライースにリアワイパーが無いのか?

安いからです

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:07:53.67 ID:Bs8rjejk.net
トラックみたいに真後ろが見えなくても元々そうだったから平気という人はいると思う。環境や人による。

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:08:43.51 ID:JX0ZQZlb.net
リアワイパー必須というなら付いてる車を買えばいいじゃない
ミラココアとかメーカーオプションで付けれたはずだし
付いてない車でないものねだりしてもなんの解決にもならないでしょ

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:03:10.74 ID:KVltZzFl.net
荒らしにからかわれてるイース乗り
糞まじめにマジレスご苦労様さんw

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:14:15.52 ID:dpRVlkF+.net
>>593

真後ろが見えない代わりにかわりトラックのバックミラーは
詳細が見え距離感つかめるようにデカイんだけどな。
左右ミラーがイースサイズのトラックって危険。

597 :557:2015/02/10(火) 01:16:47.03 ID:q8/Dc6bX.net
>>562
>ハンガー掛け
それなw

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:57:39.62 ID:klcKLTTD.net
まとめると、
今どきリヤワイパーや定員分のヘッドレストが無い2BOX車って、
アルトとミライースといった安物グレードだけってことだね。

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 03:34:20.35 ID:r7qn6Xwd.net
最低グレードに寒冷地仕様でバッチシよ

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 04:09:12.08 ID:hMU+DN7G.net
寒冷地仕様でついてくるんだったらわかるだろ?www
寒冷地じゃない所では一般的ユーザーには必要とされてないんだよ
最初っから何故つかないって寒冷地の奴が暴れてんだろ?

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 05:56:30.45 ID:GY7QoCUW.net
>>600
では何故、イースやアルト以外は寒冷地仕様でなくても付いているんだろう?

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:06:10.66 ID:KUIM4jqs.net
>>601
ベーシックセダンじゃないからだよ

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:03:48.16 ID:p80opNr6.net
>>601
だな。世の中リアワイパーが付いてない車の方が少ない
>>598の通り 安いから がFA

たまたまミライースでは寒冷地設定になってるから一般に必要としないと考える馬鹿が騒いでるようだ

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:25:11.03 ID:h0P3utNs.net
>>601
ギリギリまでコストダウンして作ってるんだから無駄なものつけずに必要なら付けてくださいだろ?
最初から何でもつけて割高にして売る車と違うだけじゃん
バイアスかけずによく考えてみろ!

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:27:51.87 ID:h0P3utNs.net
>>603
一般に必要とされてないんだよ レスオプションほしいくらいだわ

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:41:25.65 ID:b3BU32ga.net
まぁ、世の中全く後ろを見ずに走ってるバカがほとんどだからな
少しは自分の後ろ見ろよ…って運転の奴は多い、運転手見るとほぼ女かおっさんだけど

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:10:06.26 ID:p80opNr6.net
>>605
一般に必要(便利)だから殆どの車に標準装備なんだよお馬鹿さん

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:16:30.71 ID:sEIcrUPQ.net
何度も答えが出てるようだが付いてないのは安いという以外他ならない
逆に言うとコストを意識しなければ必要な装備ということ

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:21:34.82 ID:p80opNr6.net
リアワイパー不要論者はデフォガーも要らないとか言い出しそうだなw

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:48:40.61 ID:8TJukpxv.net
リヤワイパーはムーヴやワゴンR以上の乗用軽なら全グレード殆ど付いている
廉価なミラ/イース/ココアは4WD標準装備で2WDは全グレード注文時のメーカー
OPで付けられる(北海道地区は標準装備)
特に必要とされてないのは非ハッチバックでトランクの付いてる4ドアセダン
やクーペ、荷物積んだらどうせ見えないだろの商用車

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:05:58.43 ID:SYmanpDo.net
>>607
お前のコピー人間だけじゃねぇのがわからんのか?ボケナス
メガネにワイパー付けてろって何度も言わすなハゲ

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:09:07.00 ID:SYmanpDo.net
クラウンやセルシオにはついてないよな?
メルセデスの最上級にもついてないだろ?
カッコわりーんだよ

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:10:30.60 ID:SYmanpDo.net
>>609
イラネーだろ? あんなもんほとんど使わないし断線したらゴミじゃん 多用したらバッテリー上がるし

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:16:27.24 ID:iDaKu51C.net
>>581
メガネすっきり食うものナシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:03:11.30 ID:8TJukpxv.net
>>612
トランクがある車は余程空力悪い車以外巻上げた泥がトランク後面
や端を汚す程度でリヤガラスは汚れないの、だから付いてない
ベンツでも2BOXコンパクト、ステーションワゴン、SUV、RV、ミニバン
やCLSシューティングブレーク等リヤハッチ車は付いてるよ
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/10/11/042/images/050l.jpg
ミライースはトランク付いてなくリヤハッチ車だろ

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:06:46.12 ID:JX0ZQZlb.net
必要不可欠なら付いてる車を買いな

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:22:02.95 ID:8TJukpxv.net
ミライースはココア同様に標準で付いてないFFでも欲しければ
新車買う時に全グレードに付けられるのに何言ってるの?
リヤヘッドレストも販売店OPで全グレード付けられる(2012/5〜)
リヤヘッドレストもリヤワイパーも付けられないアルトのFF
安グレードとかと違うでしょ

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:46:11.96 ID:S0E5r5eh.net
全グレードオプションで付けれるなら新車購入時に付けて貰えば良いし
購入後でもディーラーに頼めば後付もやってくれるんじゃね?
自分ならディーラーにリアワイパーASSYだけ注文して自分で付けるけど

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:25:39.02 ID:pWCwit03.net
リアワイパー後付はなかなか難しいんじゃない?

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:28:15.87 ID:883co86r.net
          ミ ⌒ 彡 
        ヽ(´・ω・`)ノ ハイっ!
         (___)
         論点が不毛

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:35:12.60 ID:bySd7m9X.net
定期的に勃発するよね
…ハゲ議論

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:06:13.69 ID:70ib/7pc.net
リアハッチ車なのにリアワイパーや電熱線なんか要らんって奴は運転する時後ろなんて見ないんだよ
自己中運転する奴は後続の車の事なんてどうでもいい訳だから。そういう輩に何言っても無駄

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:06:46.11 ID:JX0ZQZlb.net
オプで付けられるなら付けたきゃ付けろで糸冬じゃん

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:43:19.56 ID:CAeIGLUm.net
イースはリヤワイパーもスマアシも殆どのグレードでオプション可能、ヘッドレストも然り、
ならば最初から全車標準にした方がコストダウンになるし、ライバルに対して安全をアピールできる。
ABSも全車標準にした頃から価格が下がったもんね。

ところでアルトは、リヤワイパーや後席ヘッドレストを全車オプション選択出来るのかね?

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:21:30.96 ID:qg0cuSfT.net
リアワイパーの話題は何回目?ループするな

ずっとリアワイパー有りの車に乗ってて、あまり使わなかった。いらないと思っていた。

しかし今回リアワイパー無しのイースになって後方が汚れや雨粒で見えにくい時
リアワイパー欲しいと思った

無いと初めてわかるってこういう事なんだね

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:25:04.15 ID:qg0cuSfT.net
ついでに言うと、嫁さんと別れたいと思ってるが、居なくなったら
その時初めてわかる有り難みを痛感するだろうと思った

イーススレって凄いね

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:26:26.49 ID:Xts+LqmX.net
オマイら、みんなくだらねぇ。
リアワイパーが必要なら他の車を買え、ここでぐたぐた言うな。

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:50:59.17 ID:DEQ4ExWN.net
メーカーオプションで用意されてるんだから必要だと思ったら付ければ良いだけの話だな

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:33:43.87 ID:UZL9XOS3.net
フュエールキャップ閉めるときワンノッチしかないのはもの足らないね。今までガッガッガッガッって言うのになれてるから締まった気がしない
それと蓋の内側にキャップホルダー無くてキャップコードを引っかけるフックになってるのもコストを抑える為かな
それともダイハツってあれが主流なのかな?まぁ大した問題じゃ無いけど

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:00:56.23 ID:BouoCiFD.net
>>624
後席ヘッドレストの穴がないのはどうかと思った。

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:12:46.34 ID:UZL9XOS3.net
>>630
今のは全グレード穴はあるでしょ?

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:32:55.57 ID:Ya5wFvTk.net
>>626
うーん 俺は逆で最後まで寒冷地仕様にするか迷った。
にょうぼのもったいないの一言で無しになったが、慣れた。
無いなら無いなりの運転をするもんだよ。

所有しているもう一台の車は勿論ついていて使いまくっているけど。
ミッションについてもMT、3AT、4AT、CVT何に乗ってもフィーリングに
不満は持たないから適応能力は高いのかもしれん。

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:55:58.69 ID:+cjU3KGF.net
なんかリヤワイパーの話で盛り上がってるな
降水量の少ない瀬戸内ではあんまり必要性感じないね

ところで今日高速中心に往復80キロ走って25.6km/lだった
ただ平均80km/hで走らないとダメだったけど

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 02:43:33.94 ID:BouoCiFD.net
>>631
アルトの方

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 03:20:23.53 ID:MBSwap5e.net
次のはアルトより軽く作って

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:32:36.79 ID:3ejWQXF4.net
>>622
お前はキチンと前見て運転しろ!な!

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:35:10.56 ID:3ejWQXF4.net
>>625
そりゃあんたの使用環境だろ?俺の使い方で普通の道路走ってりゃ見えなくなるまで汚れないし普通の洗車してりゃ全く困らないからいらないゴミだもん

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:47:48.67 ID:a9aQtoUX.net
リアにドラレコ付けてるからリアワイパーない車は乗れないな
つかパワーウィンドウやリモコンドアミラーはOPで
リアワイパーと時間調整機能間欠ワイパーは標準にすればいいのに

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:02:33.85 ID:3ejWQXF4.net
>>638
目的がハッキリしてるんだから該当する車を買えばいい
オプで選べるなら理想じゃん
パワーウィンドウは全車標準だけどリモコンドアミラー嫌ならDは付いてなかったよ
あれいらないこれ付けてくれが可能なら 
オレはパワステ要らないしCVTも要らない MT出してくれだわ

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:21:41.50 ID:a9aQtoUX.net
>>639
そう該当する車を買えばいいのだけど

イースに限らず全ての車に上げた2つは
標準になればいいのになとちょっと思ったもので

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 07:00:12.20 ID:O5Ab8j1H.net
          〆⌒ヽ 
        ヽ(´・ω・`)ノ ほむっ!
         (___)

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:06:38.70 ID:ryvsbjjR.net
>>639
> オレはパワステ要らないしCVTも要らない MT出してくれだわ

おまえは俺か!
KPや86で重ステ経験あるけど、ノンパワステはダイレクト感があっていいよね
小型車や軽の標準サイズのエコタイヤなら重ステで十分だと思うからパワステはオプションでいい
MTもダイレクト感があって最高。カタログ燃費はともかく実燃費CVTと大差ないし

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:23:17.34 ID:ZIIDSuhO.net
>>642
パワステ無しの車を本気で作ったら、軽クラスのユーザーの多くを占める
おばさんたちから総スカンをくらうだろうな。

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:24:25.39 ID:KUToAPGN.net
窓拭いて乗ればいいだろ。リアワイパーなんて一部しか拭けないんだし

毎回拭いて思うのはリアガラス汚れすぎだろってこと。つまりリアワイパーはあったほうが良い。
俺は洗車するときとか見た目で要らないけど。選択できるイースは良いと思います。

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:26:12.00 ID:+6snxgFx.net
>>642
峠を攻めると30分走ったら腕パンパンだよ

646 :636:2015/02/11(水) 08:26:50.64 ID:Dc/5/exI.net
オレもランタボ・86で重ステ経験者だ
オッサンになった今、あんなの車庫入れできないわw

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:28:42.58 ID:ryvsbjjR.net
>>643
リアワイパー論争と一緒で選べるようにしておけば問題なし
> オプションで
ってちゃんと書いたでしょ?

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:32:23.00 ID:oX6HFoKq.net
>>642
お前おっさんだろ?www
俺もKP乗ってたNA6はパワステとっぱらってノンパワステとズル変えして乗ってたわw 似非ライフじゃなく初代ライフも乗ってたけどノンパワステでもパワステ?って位軽かった 
軽はノンパワステでもタイヤ次第で軽いよ

649 :640:2015/02/11(水) 08:35:54.16 ID:ryvsbjjR.net
>>648
おっさんですよw!
扁平率が60以下のハイグリップタイヤならパワステでいいと思うけど、
65より上でタイヤも普通のならノンパワステで十分だよね
イースで峠攻めようとは思わないし

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:58:00.34 ID:D9mIkIAE.net
俺もノンパワステのファミリアとKPで峠走ってたけど不便感じなかったな。
むしろ軽のパワステが軽過ぎて困る。

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:05:45.36 ID:6pIvXdaj.net
>>622

>>636を読むと、何言っても無駄はホントだったな。

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:29:07.39 ID:Mcr+5Tw8.net
いつまでくだらねー喧嘩してんの?ほんとバカガキばっかりだなwww

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:45:36.63 ID:6pIvXdaj.net
>>652

ホントだな。

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 15:52:44.73 ID:6MuKq3Ot.net
現在のクルマはパワステ前提で設計されているから、パワステなしでは無理。
昭和のクルマと違うんだよ。

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 15:56:59.91 ID:D9mIkIAE.net
現在のクルマはリヤワイパー前提で設計されているから、リヤワイパーなしでは無理。
昭和のクルマと違うんだよ。

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 16:26:37.14 ID:g29AGVYl.net
パワステマンもリアワイパーマンももういいよ 飽きた

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 16:28:55.08 ID:LBVFXcx6.net
自分でネタふって流れ変えればいいだけのこと
2chやってりゃわかるだろw

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 16:59:02.51 ID:RSpTfyPM.net
もうじきムーブの納車待ちで、燃料ギリギリで走っている

1)先ほど最後のメモリが点滅し始めたので、すぐに5L給油
2)メモリが3つになった
3)数km走ったら、1メモリ減って2メモリになった

ということは、イースの場合は『燃料計1メモリ約5L』換算で良いのかな?
しかし最後の1メモリも5Lかというと疑問

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:08:08.67 ID:UZL9XOS3.net
Lスマセレ乗りですが、信号待ちで横の景色ボーっと見てたり、カバンの中身がさごそやってるときに信号が青になっても気付かない時ってたまに有るじゃない
そんな時、まぁおれが悪いんだけど後ろからクラクション鳴らされるとえらいびびって嫌じゃないっすか〜
だから、「前の車出ましたよ」お知らせ機能はすごいありがたい。メインのスマアシブレーキより役にたってるわ

という話で流れを変える

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:23:11.64 ID:UZL9XOS3.net
スマセレなんて興味ねぇからなぁ 60超えてボケてアクセルブレーキ踏み間違えるジーサンバーさん専用だろ?若者には必要なし♪

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:32:09.15 ID:UZL9XOS3.net
>>660
なぁ、よりにもよってなんでおまえなんかとID被るんだ?
おまえがID変えるか、黙ってろ。おれは24時までID変える気無し

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:33:56.17 ID:ff7h2vIT.net
このスレには価値観の多様性を認めない奴が多いからなw
「俺が要らないから必要なし」

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 17:59:12.40 ID:y01KSaU/.net
孤高のジャイアニズムですね

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:15:01.86 ID:5Yx4ycss.net
>>661
よりにもよって?何様だボケ 
年寄り専用のおもちゃ喜んでるお前のようなクズは車に乗るんじゃねぇ テメェのようなボケが車をダメにしとんじゃアホンダラ!

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:17:04.70 ID:5Yx4ycss.net
スマセレとかアホ専用の価値観とかバカだろ?
補助装着なけりゃ運転できない阿呆はタクシー乗ってりゃいーじゃねーか 自転車の補助輪つけて走ってるようなバカが多すぎだわ

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:20:12.48 ID:5Yx4ycss.net
リアワイパーよりハッチバックに「アホが運転してます」のデカール義務付けたほうがよっぽど役に立つわ ダイハツはスマアシとやらとセットで義務付けすりゃいいのにww

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:25:41.20 ID:E559mEsw.net
スマアシとスマセレの違いがわからない知ったかの集まりwwwwww

668 :640:2015/02/11(水) 18:27:11.61 ID:ryvsbjjR.net
さっきから一人二役で自分と喧嘩してる奴なんなん?

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:29:21.15 ID:UZL9XOS3.net
>>664
ID変えてくれてどうもありがと

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:57:42.29 ID:ff7h2vIT.net
むしろ標準装備ほ流れなんですが

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:15:21.98 ID:RZ0kKeDE.net
>>655「現在のクルマはパワステ前提で設計されているから」

アホか、こいつ。ギアレシオも知らないのか。

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:26:28.82 ID:dsjbkY7H.net
>>671
俺が書いたネタにマジレスするなw
こっちが恥ずかしくなる。
アンカーも一個ズレてるし。

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:36:50.47 ID:RZ0kKeDE.net
お前は便所の落書きと同じだな。

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 20:42:46.24 ID:P0Z4Vlbb.net
なんかスルースキル検定スレになってるな

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:03:48.97 ID:dP5b/EUt.net
今納車待ちなんだが…
車が大丈夫か心配になるようなスレだな

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:05:41.64 ID:RSpTfyPM.net
>>675
ここまでアホな展開になったのは初めてなので心配ご無用

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:24:41.06 ID:UOq+A9p/.net
>>658
最後の1目盛りが点滅し始めてすぐ給油した時は大体24L前後だったから概ねそんな感じじゃなかろうか?

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:30:44.32 ID:ff7h2vIT.net
>>675
最底辺の軽を買うくらいだからお察し
まぁ俺もだけどw

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:52:02.58 ID:D9mIkIAE.net
>>673
2chで便所の書き込みがどうしたって?
バカかw

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 22:34:33.76 ID:bjfQ8PrN.net
底辺同士仲良くしる

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 22:54:04.56 ID:UZL9XOS3.net
実際イースは良い軽だよ
同じ車を同じ実売価格帯で作れって言われてもよそじゃ到底真似できない
アルトも安いが安いなりの車だし

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:04:29.20 ID:jB/3yFQa.net
>>681
最後の一行が余計だよ
メカニックでもあるまいし

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:21:02.49 ID:btgNsGdd.net
>>681
アルトの圧勝なんだが

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:47:51.60 ID:Tk3+Of+Y.net
ミラはVSC&TRCが全車SAとのセットオプションになってる
アルトはバン以外は全車標準装備
こういう安全性に関わる部分は標準装備にして欲しいね

逆にムーブには全車標準装備なんだがワゴンRはFXはレーダーブレーキとのセットオプションでFAには装備不可

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:54:09.17 ID:lJ22qxug.net
やはりFMC迄の延命策は、これまで出てきた一連の安全装備の全車標準化だろね。 
 

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 01:01:24.47 ID:rS6Qd1tu.net
中古のイース買ったよ(*^_^*)
皆様宜しくね

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 01:29:25.07 ID:nUOqp1Om.net
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
おれも中古購入だわ

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 02:27:02.30 ID:BN4rsGaK.net
今現在、ミライースのDグレードって受注生産ではなくなったのかな?
ダイハツのHP見た限りでは受注生産車です、って注意書きがないんだが

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 02:29:58.24 ID:RHrisCaq.net
>>688
全車受注生産だよ

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 09:27:36.43 ID:boP1xncL.net
最近やっとエンジンかけてすぐエコアイドルスイッチ切る癖がついた
1年ほど乗ってるがほとんど使ったことがない
いらない機能だな

たまにコンビニ寄って駐車場から車道に出るときストップして
すぐ再始動で、スゲー残念な気分になる

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 09:50:57.28 ID:AvhCZYHO.net
たまにアイストがない車に乗って見るといい
ガソリン節約は苦行だということがよくわかるww
そもそも公道の真ん中で車のエンジン止まってるのは異常
前見てないようなノロマが乗ってると渋滞の原因だ

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:12:03.27 ID:rS6Qd1tu.net
>>687
宜しくですLのSAだから
フィルム張ったり跳ね返り防止のマットやら付けたりその他色々と欲しいのはあるけど
少しずつ乗りながら考えて買い足して行きます

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:20:48.39 ID:aFTGua5n.net
普通車に搭載されてるアイストはスムーズだから気にせず乗れるけど、軽はなんちゃってアイストだからね
リアワイパー以上に要らない機能に思える

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:56:39.12 ID:k+PFRSCE.net
>>690
なにが燃料投下だ?死ねや

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 13:12:31.28 ID:FShN0EVR.net
>>690
>>691
イースのアイストは本当に不快だね、カタログ燃費をよく見せるだけの無駄な機能に思える
節約したガソリン代で割高なバッテリーその他消耗部品がペイできるかはなはだ疑問
もっとシンプルな、5年10年経済的に乗れる安い車を作ってほしい

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 14:49:43.53 ID:r8/2PhRl.net
>>695
おそらくアイドル時のガソリン消費は8ml/分あたりじゃないかな?
このくらいじゃあ暖機運転しないとか駐車場ではエンジン停止のほうがよっぽどエコw ストップ&ゴーの街中でカタログ数値ほど燃費が伸びずノンストップの郊外でカタログ数値並に伸びるからアイドルストップの効果には疑問を持っちゃうよねww

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 14:59:44.38 ID:nUOqp1Om.net
>>692
おれもLSA
中古車販売店併設のダイハツのディーラーでDの新車価格よりかなり割安で買えたから満足してるわ

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:23:05.84 ID:rS6Qd1tu.net
>>697
同じですね(^o^)色も不人気色なのでかなり安かったです
今納車終わりフィルム張りに来てますが
思った以上に乗りにくいです
前はワンボックスだったので窓ひろくて前もなかったし4WDと言うのもあるんですが
視野の狭さにビックリです
でも軽いなとはすぐに感じました

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:00:15.11 ID:9GpsNAq0.net
>>698
やっちまったなwww

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:41:28.78 ID:XBc2ZqUf.net
アイストは、エンジンかけるたびにストップボタンを押すのじゃなくって、
ずーーーーと、アイストを停止できるようにしてくれないかな。面倒なんだけど。

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:50:16.95 ID:PPEDBnZz.net
アイドリングストップ動作変更キット
アイドリングストップキャンセラー

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 17:13:55.14 ID:rS6Qd1tu.net
>>699
本当やっちまった感はありますwww
そのうちなれるとは思うけど
次から買うときは試乗します

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 17:58:07.57 ID:rCLAe8a3.net
>>696
> ストップ&ゴーの街中でカタログ数値ほど燃費が伸びずノンストップの郊外でカタログ数値並に伸びる

街中より郊外の燃費が良いのは当たり前
アイストON時とOFF時の燃費をそれぞれ比較したの?
都会の街中ならアイストONで通勤時間の1/3くらいがエンジンOFFとかざらだよ?

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:22:44.25 ID:cgBSVKxr.net
>>703
燃費計を見てるとアイドル時のガソリン消費は毎分8ml位エンジン10分止めて80ml たしか5秒以内でアイストかかるとしないほうがガソリン喰わないんだよね?
一時停止や信号のタイミング ブレーキ踏み込むなどの誤作動 バッテリー低下や駐車場でのバックギア ムダなアイスト結構あったよ
ちなみにアクセルをチョイと踏み込んだら一瞬で毎分80mlくらいに上がるからチビチビ節約してもアイスト分はすぐに吹っ飛ぶ
気を使ってそんなことするより
暖機運転せずにすぐにスタートしてスムーズに40km/h位まで上げて巡航に入る走りならアイスト分は無視できるんじゃね? 
近場なら水温とか条件不足でアイスト効かないしな

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:25:37.48 ID:cgBSVKxr.net
>>702
ちなみにオレは試乗もせずに軽バンに乗り換えた
3年ぶりのMTすげぇ楽しいわ 燃費悪いけどwww

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:06:02.09 ID:FShN0EVR.net
Dグレードベースで、アイストなし、パワーウィンドウなし、2ドアの商用バンを60万くらいで
作ってほしい

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:06:08.81 ID:rCLAe8a3.net
>>704
アイストの効果が知りたいなら、アイストON・OFF以外の条件を同じにして比較しないと意味ないのに
なんで暖機運転のあり・なしやアクセルの踏み具合の話がでてくるんだ

> ・・・無視できるんじゃね?
そんなのその人の使用環境によって違うんだから、アイストの効果に疑問があるなら実際に比べてみればいいのにって言ってるだけだ

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:17:20.20 ID:Dax6PJWF.net
>>705
MTはなれたら本当楽しいよね
昔仕事で軽トラ乗ってたからわかる
ダブルクラッチとか教えてもらったりして快適やったわ
次の車はこれ以上下の車を開発しない限り乗りやす〜になると考えてよしとします
ここでよくリアワイパーの話題出てたけどそれ以前にリアのガラス面狭過ぎで助手席倒さないと後ろもほとんど見れないじゃんw
前のはついてたけど豪雨の時信号待ちとかで少し動かすくらいで普段は使うことなかったな

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:27:50.21 ID:UzvZ/t7c.net
>>707
なんでそんなめんどくせぇことをしなきゃならねーんだよアホらしい だから机上と理屈で出してんだよ 
文句あんならあんたが数字で出してみろ!
適当な体感で効果ありと思い込むのはあんたの勝手だが自分は何の根拠もねぇじゃねーか笑わせんな 
イースの実燃費がカタログ数字と大幅乖離してんのは 
街中で燃費のびねぇから 
だからアイスト効果に疑問ありだコノヤロウ!

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:34:23.45 ID:nUOqp1Om.net
底辺同士仲良くしる

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:35:26.21 ID:UzvZ/t7c.net
>>708
クラッチをダブルで踏み出したらシンクロ弱ったポンコツでもスコスコギアチェンジが決まって気持ちいいもんな
トラックだろうがなんだろうが車を選ばなくなるから
楽しくなるんだと思うww
オレは3年乗って今回は車検で乗り換えたんだけど
イースのCVTも楽しかったよ楽だし燃費もよかったから満足してる

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:53:31.69 ID:rCLAe8a3.net
>>709
「『アイストONしても』街中の燃費ちっとも伸びねえじゃねえかコノヤロウ」
って噛み付くなら分かるがそうじゃないんだろう?
それにあなたの使用条件で効果があるかどうかはあなた自身が調べるしかなかろう
おれは「どんな条件でも必ず高い効果があります」なんて言ってないし思ってもない
自分はイースじゃなくMTミラ乗りだが、手動アイストするようになって
夏場は今まで一度も越えたことがなかった20km/Lを超えるようになったから
アイストは俺の環境では最大で数km/Lの効果があったよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:55:57.59 ID:WH8sT9YY.net
ミライースとムーヴならどっちが乗りやすい
車の間隔とか視界とか

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:01:56.26 ID:5HKg3Vi+.net
>>708
ダブルクラッチなんか昭和初期の時代だぞ

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:17:51.51 ID:bfiiqk6v.net
>>713
目線高さが変わるから視界も間隔も結構変わる。好みもあるから試乗してみれば?
イースとムーヴならおっきい寺いけば多分一緒に試乗できるでしょ

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:42:03.28 ID:JRS/uNSE.net
>>713
ミライースはスタイルも良いし魅力的なんだけど、悔しいけどダイハツとしてはエントリーカー(廉価車)扱いなんだよね
かたやムーブはフラッグシップ(旗艦車)。
できうる限りの高性能、高装備をくっつけて、高いけどお得な車という位置づけになると思う。

その辺りも良く見てきて下さい。

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 22:14:05.37 ID:4/WrdCOZ.net
愛知県のダイハツはワンプライスで各グレード(Dを除く)一律62743円の値引きでその上オプションを54000円プレゼントしてるけどこれって全国的に見たら安いの?
交渉の余地が無いと言うか必要がないと言うか
希望すればナビもプレゼントしてくれるらしい(取付費21600円は別途必要)

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:08:33.68 ID:UhNKBcIw.net
あれ?アイストの目的って搭載車を増やす事でのCO2排出の低減でなかったのか?エコノミーじゃなくてエコロジーの方のエコ

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:08:43.14 ID:9EdfJ11u.net
シンクロあるのにダブルクラッチなんてプラシボ以外の何でもない

生涯マニュアルと誓ってたけど、諸々の事情でイースにしたが、オートマは楽だ

走りを楽しむならマニュアルなんだけどね。

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:15:29.38 ID:BN4rsGaK.net
今時ダブルクラッチなんてトラックでもやらんよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:26:16.39 ID:FShN0EVR.net
>>718
それは建前であってメーカーの偽善でしょ
エコを考えるなら車に乗るのはひかえて公共交通機関やチャリを使えば良い話

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:29:14.95 ID:3iKliqEN.net
>>702
タイプの違う車に乗るとそれぞれ良い点悪い点が
あるから、経験と思って楽しんで!
そのうち慣れるし、いろんな車所有して経験すると、
必ず運転が上手になるよ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:35:45.34 ID:bfiiqk6v.net
減税になる前提がアイスト搭載だから、ユーザーにしてみればエコロジー感覚よりもエコノミー感覚だな

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:48:01.28 ID:HXDCUNXw.net
>>714
調子の悪い会社のMT車はダブルクラッチだわ

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:57:12.13 ID:UhNKBcIw.net
>>721
都市部はそれで良いとして
地方は公共交通インフラの再整備が必要だわな

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 03:10:08.90 ID:NP5mL9Gj.net
ダブルクラッチ出来る(つもりの)俺カッケーってやつですか?

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 03:38:36.87 ID:SlelCBe2.net
>>716
ムーヴ(旧型)の未使用中古車は、デラ販売のイースより安いという不思議。
ムーヴの新型はB登録が多いので、今後もこの事実は続きそうだ。

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 04:02:13.32 ID:H8Wwtizv.net
>>712
アイストのデメリットも書かないでメリットだけ
燃費において論理的思考は一切なく経験則だけ
しかもアイスト付いてない車での手動アイストかよww
怪しげなアイスト信者じゃねーか 胡散臭すぎるわ

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 06:11:06.02 ID:QsTnBDLn.net
>>719
シンクロって消耗してヘタっていくものなんだぞ?
距離走ってて2速の入りが渋くなってる中古車なんかには有効だよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 06:28:48.22 ID:6fnaXQYa.net
>>717
石川だとLSA限定で5万値引にスタッドレスつけてオプション5万くれる…

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 06:57:36.99 ID:f5WygBqP.net
先代ムーブ乗ってるけどアイストは不快に感じるくらい不要な機能だわ
たぶんイースと同型だからうるささと振動は同じでしょう
スズキやホンダはかなり静かだし、新型ムーブは良くなったと聞いてるから次期イースに期待しとこう

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 10:01:43.69 ID:0FcUAmV7.net
手動アイストなんてアフォすぎだなw
場外ホームラン級のバカ丸出しだw

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:39:35.89 ID:pfC406JX.net
エコカーなんて思わずに、単にダイハツ、いや日本のローエンドカーと思って買い、乗るべきだろうな。
一般(非エコ)タイヤや5W−のオイルでも使おうものなら275ミラと大して変わらん燃費になるだろう。

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:56:31.13 ID:tdpiQBts.net
>>733
Dグレードはローエンドカーとしてよくできてるなあと思った
けど他のグレードは中途半端かなあ・・・ホームセンターで売ってる格安ママチャリに
ゴテゴテいろんなものつけて高く売りつけてるって感じ

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:08:16.22 ID:RMapse5E.net
それってアル・・・

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:55:38.20 ID:F5TuYMsY.net
>>734
オレは日本一安い新車なんだぜ♪って買ったわww今はちがうのかな?

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:56:01.11 ID:mczEQlVD.net
アルトは、ただでさえ元がとれるかどうかのアイスト用バッテリーどころか、
現時点で地雷とも時限爆弾かもわからないエネチャージバッテリー搭載だからな
車検1〜3回で乗り逃げ(買い替え)するならともかく長く乗る人間は、まさにモルモット。
俺がアルトエコを避けた理由でもある。

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:21:08.92 ID:VikTInyi.net
エネチャージのバッテリーは駄目になっても交換しなくて問題ない

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:27:15.18 ID:zDm9mtPM.net
>>737
10年持つので気にするな

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:11:48.24 ID:X77MvIN1.net
>>737
確かに
ハイブリッドカーは電池の保証が切れる
二回目の車検を期に手放す人が多いらしいね

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:12:30.14 ID:gZYzHtQX.net
>>740
HVはそういうビジネスモデルなんだな
どこがエコなんだか

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:26:35.44 ID:zDm9mtPM.net
>>741
本当のエコはアルトだろ

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 22:19:19.85 ID:EDSOnN2D.net
アルトのはエゴ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 06:39:39.15 ID:ZDm4qqm5.net
いやエロ

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 06:44:40.49 ID:TTTN/Cam.net
>>744
ベッキーの性欲は強い

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 08:02:30.80 ID:Rn6uK81k.net
ボッキー

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 09:49:01.02 ID:5d5F+Td5.net
アルトにイースのエンブレム付けたら、すべて解消。

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 14:58:36.47 ID:mSDBXXuJ.net
シビアコンディションの一つと言われている1回8km以下の走行って、
エンジンを始動してから切るまでのこと?
そしたら、この車の場合ほとんどシビアコンディションになってしまうんだけど。
エンジンが冷え切らないうちの再始動はカウントしないのかな?
例えば、5キロ先のスーパーへ買い物に行き、20分位買い物をして(再始動時に低液温ランプがつかないうちに)
帰る場合とかは?

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:14:14.90 ID:OD18HQzP.net
>>748
それは一般的にカウントしなくてもいいんじゃないかな。
オイルはある程度の温度範囲にならないと本来の性能を発揮しないので、
その範囲外の状態での使用がシビアコンディションとなる。

だからその範囲では暖機をきちんとするとか、低回転で走るとか
ムリをしないように運転するでしょ。
実際問題低温でも高回転にせず低負荷で走れば、オイル交換目安距離の
シビアコンディションにはならないと俺は思ってる。

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:25:11.37 ID:OMwGZfov.net
短距離走行ばかりの使用だと、エンジンオイルが正規の性能を発揮できないばかりか
常に燃料噴射量が多い状態での使用になってしまうがために、エンジンオイルがガソリンで
希釈されてしまい劣化が極端に進むんだよ

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:28:05.96 ID:bnWtDUqB.net
>>750
じゃあエンジンオイルがガソリン臭くなるな
車屋だけど出会った事無いぞ

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:33:06.21 ID:DMlbPkMx.net
>>722
ありがとうございます
まだなんとなく前の車の感覚が残っていて免許取り立てみたいな運転になってますw特に駐車がw
でも軽いからか走りは前のより爽快感があります

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:39:59.63 ID:P1Ovv4x5.net
カブでそーゆー走りを繰り返してるとエンジンオイルがコーヒー牛乳の様になる特に冬場はひどく原因は水分 たまに回して油温を上げて水分を飛ばす必要がある

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 18:03:30.30 ID:OMwGZfov.net
>>751
たかだかスタンドの店員だったけど何回かあったよ。
一番酷かったのは同僚のオバサンの軽自動車だった。
半合成のそこそこのオイルが半年、1500kmぐらいで色も粘度も墨汁のようになってた。
エンジン冷えてる時にオイル抜いても水の様にシャバシャバ。臭いは酸味がキツい感じ。
一回の走行が3、4kmばっかりの使い方だったので極端な例だけど

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 18:31:00.24 ID:OD18HQzP.net
>>750
それは短距離を走って、その後エンジンが冷えて
また短距離を走るってな状況だろ。
746の条件とは明確に異なる。

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 18:55:56.09 ID:eQm3BP8D.net
>>751
俺はあるよ

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:18:45.45 ID:5d5F+Td5.net
短距離しか走らない車のヘッドを開けたの見たことあるけど、スラッジみたいのが
固着してすごかった。
俺はオイル添加剤メーカーの開発やってたけど、あーなるとオイルの添加剤じゃぁ
どうにもならないと思った。

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:42:12.05 ID:DGjdMATU.net
添加剤なんて素人だましてぼったくる為のツールだもんな
指定グレードを指定サイクルで交換してりゃOKだわ(細かい指定もよく見なきゃダメだけど)
高いオイルを交換しないのが一番最悪の選択だわ

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:42:31.23 ID:749wreyc.net
日本が輸入しているガソリンは質が悪いからスラッジ溜まるんだよ。嫌ならハイオク入れるしかない。そのスラッジ専用の清浄剤入ってるから。

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:02:46.16 ID:sJ5P6XXW.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー Jスタイル』は1月9日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:14:26.71 ID:VIaR6Evc.net
>>757
オイル添加剤
昔は色々と入れてたなあ
何か素人が喜びそうなお話ないですか

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:28:05.58 ID:o0Qwnjg5.net
>>757
短距離 ワックスが分離してヘッドカバーにつくんだよね

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 02:35:23.12 ID:zAz35VAP.net
>>759
日本は原油輸入してガソリンに加工して輸出してなかったか?

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 03:38:37.26 ID:/FNV00fb.net
みんな、スピーカーは純正のまま?

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 06:34:32.55 ID:tB6Tj96T.net
>>759
それも微妙だぞ

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 06:42:12.27 ID:V2ba6311.net
>>759
MAG−Xの総括みたいな嘘書いてるな。
日本が輸入している原油の質が悪いのは事実だし、ハイオクにスラッジの
洗浄剤が入っているのも事実だが、日本のガソリンの質が悪いってのは嘘。

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 07:01:46.36 ID:V4hhT3Eb.net
>>764
Dだからついてなかったw でもスピーカー取り付け穴まで配線が来ていたので
16センチスピーカーとUSBオーディオを合計1万4千円ほどで自分で取り付
けた。
いかんせロードノイズのすごい車なので、スピーカーは純正のままでもいいんじ
ゃないかな?

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 07:33:25.42 ID:fIuSaOzX.net
ガソリンスタンドの社長に聞いたけどゴルフとか外車は日本ではハイオク指定だがヨーロッパではレギュラーだと。つまり日本のガソリンはハイオクでやっとヨーロッパのレギュラーレベル。

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:19:35.43 ID:lIniA8gy.net
嘘つき社長なのか、聞く方の思い込みなのか?
ハイオクとレギュラーは性質の異なった別の燃料。
イース点火系はレギュラーガソリンに適合しているから
ハイオク入れる意味なんて全くないよ。

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:54:10.90 ID:OFZe6zkh.net
>>768
そのヨーロッパではディーゼル車ばかり走ってて
ガソリン車なんて見かけん

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:03:58.40 ID:Lml86hBY.net
平然と嘘書くよな。
愉快なんだか知らんけど

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:29:56.55 ID:DE4vSc1+.net
ノーマル車にハイオクで燃費やパワーアップなんて言ってるバカはまた日本に残ってんの?絶滅したと思ってたわ

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:31:50.19 ID:G8E84xMP.net
何を指して質が悪いと言ってるのかしらんが、欧州レギュラーのオクタン値は日本のハイオク並

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:48:49.32 ID:G8E84xMP.net
並と書くと語弊があるから改めて
欧州はオクタン91、95、98(91はあまり流通してない)
日本はレギュラーで91、ハイオクで100程度
輸入車はハイオク指定が多い

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 12:01:01.61 ID:Gu6J3Gk6.net
>>769
ハイオク用のプログラムが有るなら価値はあるよ
無いなら全く意味がない
燃焼が変わる

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:09:29.74 ID:idMkxsyM.net
圧縮比から見ればハイオクでも良さそう

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:20:32.04 ID:gCsNQAw9.net
>>776
点火タイミングとバルブの開閉タイミングも重要なファクタ
スナップスイッチ1個でハイオクとレギュラー選べるエンジンが出たらおもしろそう

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:06:26.30 ID:idMkxsyM.net
点火タイミングはコンピューターリセットすれば学習してくれんかね

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:09:02.89 ID:gCsNQAw9.net
>>778
ムリムリ、学習出来る範囲がハイオクの範囲と違う

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:17:02.92 ID:+g4zlv9A.net
純正オーディオって、FM受信の際のステレオ表示も、
雑音の多い時に使うステレオ・モノラル切り替えもないところから言って、
もしかしてモノラル?

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 15:47:04.09 ID:lIniA8gy.net
イースのカーオーディオはAMラジオ程度でピアノの音は
鉄の棒をたたいている程度にしか聞こえないのでクラシックは
聞く気が起きないがAKBやexileは問題なし。

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:19:29.20 ID:n6/i10oU.net
>>777
>スナップスイッチ1個でハイオクとレギュラー選べるエンジン

ガソリンタンクの中にベロのような味見用のセンサー仕込んで
自動で切り替えればナオヨシだな。

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:23:55.70 ID:YpejSbfv.net
いやいやそもそも遠心ガバナーがあるから廃屋でもレギュラーでも問題ないよ

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:02:25.01 ID:rPGYeDyj.net
>>780
イース乗って無いけど聴いてわからないならどっちでも良いジャマイカ?

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:13:29.37 ID:gCsNQAw9.net
>>783

オクタン価に見合ったエンジン性能を発揮できるかの話でしょ?

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:15:04.94 ID:FENISrFa.net
ハイオクガソリン総合 Part30 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1418353638/
こっちでやれw

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:21:55.91 ID:ia4sVdxC.net
@原子:「+原子核(ハドロン)」〜<電磁(光子)>〜「−電子」
A+原子核:「+陽子(バリオン)×∞」〜<π(中間子)>〜「中性子(バリオン)×∞」
B+陽子:「+アップ(クォーク)×2」〜<強い(グルーオン)>〜「ダウン(クォーク)」
B中性子:「+アップ(クォーク)」〜<強い(グルーオン)>〜「ダウン(クォーク)×2」
Bπ:「+(クォーク)」〜<強い(グルーオン)>〜「−(クォーク)」

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:51:54.67 ID:cqMjTnmh.net
どんなオーディオつけても遮音性が悪いから無意味だろ?かと言ってコイツをデッドニングとかするバカは頭丸めて四国を1万回お遍路すべきレベルだしwww

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:16:12.89 ID:OFZe6zkh.net
>>788
その遮音性をなんとかしたくてデッドニングした俺が通りますよ
ドア、フロアマット、フェンダー裏の遮音スプレー
どれも効果なかったぜ!!

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:28:21.03 ID:/FNV00fb.net
>>789
参考までに
オーディオとスピーカーを教えて
純正のままとか?

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:53:19.15 ID:OFZe6zkh.net
>>790
スピーカーだけ変えてデッドニング実施。
純正スピーカーはRrへ移植。
遮音できたらヘッドユニットも変えたが、結果は放置

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:03:45.33 ID:/FNV00fb.net
>>791
d!

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:51:12.73 ID:fIuSaOzX.net
レギュラーガソリンだと二年でアボ〜ん スラッジたまりまくり 不完全燃焼アトキンソンサイクルの宿命だよなwwww

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:54:39.23 ID:fIuSaOzX.net
貧乏人がダイハツにありもしない期待をよせても現実は日本のクソガソリのスラッジで3万キロでアボ〜ン

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:11:58.02 ID:+OFIt3cE.net
ID:fIuSaOzXは脳ミソがあぼ〜んしてるみたいだな

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:35:27.24 ID:ZP4AuTgL.net
>>794
訴えられればいいのに

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:52:16.51 ID:fIuSaOzX.net
貧乏人がたくさん釣れたwwww

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:55:47.50 ID:SPBnt2IM.net
人を罵倒する時は自分が言われると一番傷つく言葉を選ぶんだってさ

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 04:34:41.66 ID:sqfkevfo.net
そうでもないと思うぞ?
相手の反応や書き込み内容から連想してソイツに一番効果的な言葉を探すわwww 自分が言われるとって奴は相手の書き込み内容を読まずに紋切り型の返ししかできないバカだからつまんない
朝鮮とか半島って書いてる奴のことだろ?

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 06:19:17.20 ID:5/Ib/kK9.net
12ヶ月点検行ってきたが、もうバッテリー要交換だと
年間2000しか乗ってないしちょい乗りメインだからバッテリーに優しくないのだが早いのう
一度満充電したいが、アイス卜オフでどのくらい乗れば、満タンになるかな

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 06:24:22.24 ID:f5rfXxFk.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000


【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 06:25:32.45 ID:NGoACURN.net
昔、とある業界にいて、新神戸電機の営業マンとお話しする機会があったんだけど営業マン曰く
自動車バッテリーは正規の手続きで

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 10:26:55.45 ID:aadKvbtg.net
>>780
逆でモノラル固定ができないのが今のFMラジオの標準
電波弱い所ではノイズと自動切り替えでガタガタになる困った仕様
モノ固定だけのために社外ケンウッド使い続けてる俺

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 11:17:54.44 ID:zPAyfTaS.net
>>789
エンジンルームとバルクヘッド対策した?
効果あるよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 11:40:06.53 ID:tDziY28o.net
生まれて初めて乗る車にこの車を選びました…。
車のこととか全然わからないのですが、それだけは気をつけろ、とかやっとけ、みたいなことありますか?

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 11:55:21.27 ID:xNA9bySj.net
>>805
御守りだと思って任意保険には絶対に入っておく事

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:00:39.29 ID:zPAyfTaS.net
>>805
高速には乗らないこと
長距離は公共機関を使うこと

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:20:43.14 ID:W4MwEmDH.net
>>805
詐欺のような迷信グッズには手を出さないこと

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:22:23.58 ID:54via3Np.net
ぶつけまくって覚えようぜ

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:22:45.15 ID:I2y+Qngk.net
>>807
外に出なければ安全

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:25:46.86 ID:NkRd6oD+.net
>>805
正月には車のグリルに〆縄を付けるのを忘れちゃいけない

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:28:32.71 ID:VqF21z3J.net
>>810
決まってこういう極論言い出すやつがいるな
乗るに際しての注意なのに馬鹿じゃね?

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 13:40:12.30 ID:G8FzMnst.net
>>805
冷やかしでなければ2chなんかで聞かない事。

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 13:42:53.13 ID:5/Ib/kK9.net
>>805
アイストからエンジン始動までタイムラグあるから、右折とかで気をつけて下さいね。
ブレーキ踏み増しで再始動するから、行けそうな時は早めに再始動

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:30:22.00 ID:5uJwVVpx.net
任意はいってない車はボンネットに貧乏神シール義務付けろよ!

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 16:08:06.90 ID:BFXu2Zr7.net
>>805
リッター30キロも走るエコカーだと思わないこと。

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 16:17:17.28 ID:9mP31iMk.net
説明書を熟読すること。
ガソスタ、カー用品量販店にいる店員はほとんど自動車整備に関して無資格者か
いてもディーラーや修理店に就職できなかったかドロップアウトした落ちこぼれ。
これらの店では絶対に彼らに車を触らせてはいけない。
サービスデータをよく読んで、水抜き剤やら添加剤、フラッシングなど
必要もない用品やオイルなどの消耗品を買わされたり交換に応じないこと。

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 16:30:09.97 ID:HV2Qz/87.net
ここの情報も眉唾対応でwww

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 21:34:04.13 ID:goxNY2zB.net
>>767
Dじゃなきゃそんなことはない
わざわざDグレードかったんだから
音なんてどうでもいいだろ
貧乏人のくせして贅沢言ってんじゃねーよw

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 22:44:05.76 ID:Xf0ySBtC.net
集中ドアロックって
運転席から全ドアロック→助手席でアンロック→助手席ドア開閉→全ドアアンロック
するんだね。同乗者がいる時もドアのロック・アンロックはほぼ運転席側で行っていたので驚いてしまった。

一定車速以上でロックとか、Pレンジに入れたらアンロックとか、メーカー?車種?で色々と条件付けがあったりするようだけど
先の動作は設計思想というかメーカーが想定しているシチュエーションってどんなのでしょうかね。

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 22:48:49.48 ID:j8c8SzCg.net
>>805
運転に慣れるまではアイストはオフにしたほうがいいかも。
でも最初からアイストはオンで慣れちゃったほうがいいかも。
どっちがいいんだろ?

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 00:47:44.05 ID:4rKGyQyX.net
初めての車ならいいかもな
他の乗ってからこれじゃちっと不満も出て来るし

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 00:57:30.49 ID:PskTB4zk.net
日付を跨いでしまいましたが>>805です。
まさかこんなにたくさんレスがつくとは思っていなかったので車板にビビってます…。
保険のことやアイストのこと(アイドリングストップ機能のことですよね多分)、それから関係品のことなんかも目からウロコというか何と言うか…、とりあえず保険はきちんとしたのに入って、諸々を買うときは買ったお店で相談してみることにします。
アイストはちょっと意識して運転するようにします。有り難うございました。

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 01:12:57.69 ID:4rKGyQyX.net
>>823
頑張って値切れよ

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 02:55:23.55 ID:eX+sBvNU.net
半年でアイスト3L、8時間40分
\125/Lとして375円の節約・・
375円<ストレス+バッテリー&エンジンの消耗…
燃費メーター向上が楽しいためだけにしている希ガス

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 04:14:43.88 ID:N0TJHASo.net
アイストレスは信号速攻青だけじゃなく 一時停止や踏切 駐車場のバックなどあらゆるところで遭遇するからなぁ
手動アイストバカを笑ったけど オートでもかなりの部分で手動アイストカットが必要になるから面倒くさい 真夏にエアコンから湿った生ぬるい風が出てくるのもバッテリー減って再起動するのも あれ?今日は止まんないぞ?と余計な心配増えるのもなにげにムカつくぜ

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:24:14.28 ID:XYQSY2z8.net
そんな細けぇこと気にしてたらハゲるぞ

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:30:38.87 ID:WgUb/r28.net
http://www.suzuki.co.jp/car/every/home/img/styling4.jpg

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 09:14:39.57 ID:isqQGIm5.net
一昨日納車
新古の紫イース

エコ運転難しいですね…街中乗りだからか今のところ平均燃費16

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 09:56:46.23 ID:qQbT98/9.net
Dだと平均燃費なんかわからんから精神衛生上良好

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 10:29:31.78 ID:mQFsMYda.net
Dでも平均燃費出るだろ

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 10:56:54.23 ID:jea1+JyZ.net
考えてみれば軽のエンジンは圧縮比も大きいし大排気量車に比べると、
能力に対して高い負荷で走ってるわけだからハイオクは軽にこそ有効かもなー。

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 11:02:04.18 ID:3mW++4Tj.net
費用対効果を別にすれば確かに軽に向いてるかもね。
小さいエンジンで頑張ってるから。

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 16:48:36.20 ID:wUi6ncrG.net
>>830
取説読んでみた?

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:18:04.02 ID:X/mbJHTi.net
>>826
手動アイストだと信号や交通の状況を見て「もうすぐ発進だな」というのを
見計らってエンジン始動するから発進で出遅れたりするストレスはないし、
すぐ再発進することが分かりきってる状況ではアイストしないから、
無駄なアイストをしてしまう心配のストレスもない

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 19:20:02.54 ID:549p2wJK.net
アイストなんて良いオイル使ってればさほど気にはならんがな

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:35:37.28 ID:KgkreoRe.net
>>835
手動アイストってアイスト専用車?
そうじゃないならスターターぶっ壊れたりバッテリー突然死ぬじゃん 
そうじゃ無い車がわずかばかりのガソリンケチってアイスト車の猿真似して道路の真ん中で突然エンジンかからなくなったら切腹かインディアンに頭の皮剥がれても仕方ないぞ?www

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:06:00.33 ID:3mW++4Tj.net
手動アイストって言っても程度によるだろ。
アイスト仕様でないなら信号待ち程度じゃ意味無いしセルとか痛みそう。
10分以上動きそうもない渋滞とかだったら俺もエンジン切るかも知れないけど寒いから多分掛けっぱなしだな。

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:07:48.85 ID:X/mbJHTi.net
>>837
スターターなんて、快調に始動できていたのがある日突然ぶっ壊れるような物じゃなくて、
段々始動性が悪くなってきて、自然と交換時期が判断できる物のはず
それにアイスト車のスターターだって強化されてるってだけで、交換時期はあるし、
それを無視して使っていればいつか壊れる
バッテリー上がりは、夏場にエアコンをガンガン使う人は特に気をつけたほうがいい
自分は通勤で使ってるだけなので、炎天下の日中は運転しないし
使うと燃費もガタ落ちするので、真夏でもエアコンはほぼ使わない
ヒーターや電熱線は大した電力じゃないので、信号待ち程度のアイストではつけっ放しでも無問題
渋滞で停車を繰り返すような時にはもちろんヒーターなども止めますけどね
そういったごく当たり前の判断ができない人には手動アイストは無理だね、確かに

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:34:26.60 ID:2EucCjj4.net
4月から軽自動車税が上がるみたいなこといわれているけど
逆にエコカー減税が軽にも適用になるみたいだな。

やっぱり駆け込みでミライース売れんのかな?

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 00:08:58.31 ID:/mTVxtom.net
アイストやめてアイシスと呼ぶようにしましょう

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 00:17:32.43 ID:0eZe9Sen.net
同名の車種があるから紛らわしいよ>トヨタ・アイシス
そもそもアイドリングストップ(機構)を略す必要があるのかも疑問
そこまで長かったり覚えにくかったりするわけでもないでしょ
知らない人にもわかりやすくが理想だね

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 01:46:06.70 ID:/mTVxtom.net
納車終わって一週間くらい通勤などに使用したけど
おもちゃ感が凄いな

近距離やひとりで乗る分にはじゅうぶんだけど

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 01:49:58.00 ID:UlCXz6CE.net
レクサスISやISIS(イスラム国)やHH(ハイルヒトラー)などトヨタは配慮に欠ける車名多いね

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 03:48:49.16 ID:Z86SrCT/.net
>>839
スターターはモーターなんだから断線したら一気だよ
バッテリーは徐々にだがスターター回せなくなったら終わりだ
電気を一番喰うのはエンジン始動時エンジンが痛むのも始動時だ
これはエンジン停止時はオイル落ちてが切れやすくなるから
タクシーの耐久性が一般ユーザーよりも高いのはエンジン始動回数が距離の割に少ないからだろ?
何度も言うがわずかに毎分7cc10時間で4.2リットル リッター120円だとわずかに500円 実際は再起動時の余分にかかるガソリンは含まんでないからさらに下がるず
これに壊れやすくなるリスクと道路の真ん中でエンジンかからなるリスクが加わることを考えたら割に合うとは思えない
あと電熱線は切ったほうが良いよ 電気バカ喰いだから
最近は軽自動車ですらデフォになってるアイストだけど
バッテリーとスターターはちゃんと対策されてるはずだ
未対策車が真似することはマジでお勧めできない

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 03:51:02.10 ID:Z86SrCT/.net
>>843
ホントに足と割り切れる賢者じゃないとかなり辛いんだよね
マジでそう思う

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 04:54:43.21 ID:8lci70VG.net
>>839
エアコンやヒーター切るのが極当たり前なんて変過ぎる。

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 06:20:49.88 ID:wrwUuFd6.net
>>845
> スターターはモーターなんだから断線したら一気だよ
自動アイスト車だってモーターだろ
500円なんちゃらの指摘も自動アイストにもあてはまること
バッテリー上がりはちょっと気をつけていれば回避できる

>>847
切るのが当たり前なんて言ってない
切らないとバッテリー上がるかどうかの状況判断は、
ごく簡単にできる当たり前の判断だと言ってるだけ

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 06:47:25.76 ID:8PYC+FeM.net
>>845
タクシーや企業の重役送迎係の車が調子が良いって言うのは朝から晩までエンジンかけっぱなしだからって言うのは常識だもんな。

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 07:54:59.36 ID:lfmxzWBf.net
>>848
だから自動アイスト車はバッテリーもスターターもキチンとメーカー対策されてるっていってんだけど?
アンタの車はされてないんでしょ?
アイスト車のバッテリーはノーマルよりも高価なのが常識なんだがわざわざ交換してんの? してないんだろ?
10時間交差点で道路の真ん中でわざわざエンジン止めて500円 
エンジンの耐久性落として500円 
オレはアホらしくて話になんない

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 08:25:51.76 ID:eIC/dz/f.net
ミライースとムーヴだったら軽い分ミライースのほうがよく走る?

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 08:32:31.86 ID:8PYC+FeM.net
燃費という意味で良く走るのは間違いなくミライース!

でも、イースは可能性を示したある意味立派な車だとは思うけどムーヴとは比較すべき車じゃないでしょ?
イースを新車で買った近所のジジィが「前に乗ってたハイゼットのほうが良かった」とかヌカすくらいだから
価値観や趣向は千差万別。燃費を気にしすぎて禿げちゃいそうになるからカブとか買ったほうが救われると思う。

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 08:50:13.32 ID:3Nv6mQkH.net
イースは車の大半の要素捨てて燃費ステータスに割り振ってるからな

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 09:15:44.49 ID:wvr7+IC2.net
独身だし彼女いないし
Dのイースでイーッスよ・・・

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 09:29:32.76 ID:ArSHeRmn.net
>>851
当たり前だな

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 10:34:23.23 ID:46IBuBNy.net
アクセルの踏み応えが異常に柔らかいんだけど調整とか出来るのかな?

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 12:21:04.85 ID:rz9uYhhm.net
>>850
>>キチンとメーカー対策されてるっていってんだけど?
メーカーの想定外に、パワーウィンドウスイッチなど、市場(現場)に送り出してはじめてわかる、
いわゆる「持病」など枚挙にいとまがないわけだが…。
実際、ミライースでも、1回目の車検か、それ以前にバッテリーの寿命を宣告されて、
いままでの節約分が吹っ飛ぶ事態になっているわけだが。

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 12:28:30.09 ID:y1dJdgoH.net
対策されてそれなら対策されてなければどうなるかお察し
メーカー想定外の使い方したらリスク高くなるなんて馬鹿でもわかるでしょ?

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 13:53:08.48 ID:NDitT9gs.net
>>857
アンタが言ってるのはイチャモンだろ?
メーカーは問題があればリコールで巨額の損失が出るの
リスクを覚悟の上で時間と最大限闘いながら耐久性もチェックして発売してんのよ
アンタが自分の車使って勝手にやってる間抜けな似非アイストと一緒にしちゃダメ 
アンタの車が10時間500円と引換に壊れたり動かなくなって大渋滞引き起こして乗ってる奴全員後ろのドライバーにタコ殴りにされるのは自由だが他人がアンタの真似したらどうすんだよ 
ぐだらないことばっか言ってんじゃねぇわ わずかばかりのガソリン代の為に独りでやってろエゴドライバー!

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 15:23:35.58 ID:EUOCIxuI.net
普通のバッテリー入れるとアイスト効かなくなるんだっけ?

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:32:56.42 ID:rCG3B6PF.net
>>860
じゃあアイドルストップオフにする手間が省けるな

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:58:26.22 ID:wrwUuFd6.net
>>859
手動アイストしてますって書き込んだのは俺
>>857の名誉のために書くけど、>>857は俺じゃないので
君に罵倒されるべきなのは俺です

実際問題としてバッテリーは中古で車を買ってから4年くらいたってから交換した
手動アイスト期間はその4年の内の後半2年ほど
中古で購入した時にバッテリーが新品だったかどうかは把握してないが、
バッテリーって4年くらい持てば十分なものだよね?
始動性もいたって快調でセルスターターが寿命間近とは思えないし、
非アイスト車のセルはいきなりどっかが断線して壊れるって話はにわかには信じがたい
信号待ちアイストの時間位でオイルの油脂膜が切れるとも思えないので、
アイストのせいでエンジンを痛めてるっていう話も無視できるレベルかなと個人的には思ってる

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:05:27.26 ID:CIifRP6b.net
>>860
アイストがどうなるかはわからないのだけど、充電制御の関係で普通のバッテリー
使うとすぐバッテリーがダメになると量販店の人が言ってた

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:18:58.31 ID:CkenoI0s.net
事故や他人に迷惑かけないなら
手動アイストでも好きにしたらええんちゃうの

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:25:57.73 ID:TX9neeRf.net
>>862
壊れ方はそれぞれだけどある日ある時突然ってのはどんな工業製品にでも有り得る
あと、メーカーは通常利用を想定した製品品質を設定するもんだよ
君の車のセル(やその周辺機構)がいつ壊れるかは分からんけど少なくとも手動アイスト使わない時よりか早く寿命が来るだろうね

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:47:55.80 ID:vDjFXF27.net
>>860-861>>863
劣化してアイストランプ「黄色点滅」するとアイストが働かなくなるらしい
そこからの寿命はそれ程残ってなく買い替えが必要
普通バッテリーの新品付けて自動アイストしてると半年程度でなるらしい
アイストONだと充放電で痛めつけられて短期に劣化、ほぼ同じ大きさなのに
11.5Kと極板が分厚いアイスト用、9.5Kで少し丈夫な充電制御用、8.5Kと薄い
極板の普通バッテリーの違い

手動アイストは燃費ケチるってより環境の為でアイスト車出る前でもやってた
人少ないけど居たんだし何キロ以下に減速や止まればアイストの自動アイスト
車と違って長引きそうな時だけなら電圧気にしてれば問題ないな

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:48:53.37 ID:VPFPzjOH.net
>>862
メーカーはアイスト車に対してはちゃんと対策してる事実を知ったうえで道路の真ん中で未対策車のエンジンを手動で切るのならそのリスクはキチンと認識すべきだと思う
そのリスクを無視できるレベルと言って終わらせるのなら
アイストで節約できるガソリンこそ無視できるレベルで終わる話

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:05:41.30 ID:14sD8d6O.net
この包茎野郎が!

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:06:35.42 ID:14sD8d6O.net
↑スレ間違えました。

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:18:47.76 ID:xi1ImuXp.net
候。。

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:39:10.49 ID:nY/WRZ5e.net
1年落ちのXSA買った
13年落ちAZワゴンからの乗換で全てが快適

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:40:28.95 ID:JApqmYmI.net
>>871
おめでとう。いくらしました?

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:44:28.13 ID:nY/WRZ5e.net
>>872
ありがとう
4000弱走行で車両87万です…

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:27:28.02 ID:eIC/dz/f.net
市バスとか近鉄バスのおっさん手動でアイドリングストップしてるんだけど
タクシー乗りの友人も手動でアイドリングストップしろ言われてるみたいなのねん

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 00:03:21.91 ID:SvaEycSV.net
バスのアイドリングストップって自動じゃなかったんだ・・・

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 00:09:10.21 ID:Gq0upsuC.net
峠道の下りなら、ミライースでもR35に勝てますか?

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 00:35:38.02 ID:6I57Q1lY.net
燃費勝負なら勝てます

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 01:07:40.03 ID:yJW+7oow.net
【元祖デカデカ】 広い室内と大きな開口部で開放的な空間を実現 【レジャーに活躍】
5AGS搭載ハイルーフ車が 999,000円〜(100%免税)『エブリイ』『エブリイワゴン』は2月18日発売!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688792.html

貨物モデルにもレーダーブレーキサポート設定可能、軽いものならネットラック追加で天井空間に収納OK
【燃費】20.2km/L(エブリイPA・GA FF・5AGS)、16.2km/L(エブリイワゴン ターボ・2WD)
【価格】消費税込み 923,400円(エブリイ)〜、1,425,600円(エブリイワゴン)〜



【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44443
【スズキ アルト 新型発表】こだわったのは「1本1本の線」と「断面」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44455
【スズキ アルト 新型発表】丸と四角を整然と…工業デザインの基本を踏襲したインテリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44497
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】ブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」を標準装着
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44500
ダンロップ エナセーブEC300、新型アルト に採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7040/id=44934
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
【東京オートサロン15】ワークスの再来、スズキ アルト RS コンセプト 初公開…3月発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44523
スズキの新型「アルト」が話題沸騰!ガソリン車トップの低燃費37km/Lとレトロ調のデザインに注目
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1441/
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 06:53:52.27 ID:Hn2FfPBs.net
比重下がっちゃってバッテリー交換が必要だが、アイスト対応のカオスにしようかと思ってる
誰がカオスに交換した人いる?

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 10:49:08.08 ID:uk8iKZiE.net
なんだこんな時間かイースから
自宅に新型アルト2WDXが納車される〜
ワクワクo(^^)oワクワク
トラックの音がまだしないな〜
ワクワクo(^^)oワクワク

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 14:28:50.80 ID:fDqf6uLX.net
>>880
どうやら道を間違えてスクラップ場に向かったらしい

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 15:22:54.40 ID:Zw6iXr6J.net
え、車買うとトラックで納車されるの?

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:00:28.10 ID:vGd55Mfq.net
普通はセールスが乗ってくるよな? つーか今時はほとんど自分で車を取りに行って納車費用はカットしてると思ってたわ
ちなみにオレは20分ほどかけて歩いてディーラーまでとりに行ったよ 通り道で銀行よって現金おろして残金支払ったww

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:30:11.24 ID:W/L5Rsuj.net
>>876
軽レースはイースが一番速い。

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:37:31.62 ID:i6mg2sl5.net
>>884
アルトに決まってるだろ

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:44:19.67 ID:8kyuffzP.net
アトキンソンでパワー、トルクダウンのイースが一番に決まってんだろ。。。


後ろから数えて。

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 13:17:34.30 ID:auiOjy1h.net
社外品シートカバーつけようかと思うが
取り付け結構大変みたいね
業者に頼んだら1〜2万かかるみたいだし
純正はもとが高いからな

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 14:20:01.56 ID:/3HB8FHC.net
シートエプロンがいいんじゃね?

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 15:48:43.40 ID:neOmCQfC.net
イースにシートカバーつけてるヤツなんておらんやろ?
シートが汚れたら新車買えよwww 値下がり?乗り潰せww

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 18:47:57.28 ID:raPfV+K9.net
家もシートエプロン付けてる
冬は暖かいモフモフで夏はメッシュ。

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:49:28.42 ID:ezx3fLi1.net
1万円くらいで買ったフェイクレザーのシートカバー付けたけど結構いいよ
内装の印象がかなり変わった
仕事柄ズボンが汚れた状態で家に帰る事も多いから掃除が楽で良い

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 20:55:31.18 ID:MWwvMqod.net
冬冷たくない?

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:10:12.92 ID:auiOjy1h.net
>>891
イース用ですか?
やっぱりつけるの大変でしたか?

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:44:55.49 ID:JeDavKLJ.net
>>884
40km未満100km以上の速度なら副変CVT
40km以上100km未満の速度なら三軸CVT

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 01:19:45.41 ID:8WATYink.net
>>893
自分>>891じゃないがクラッツィオのシートカバーを自分で取り付けした時は全席3時間くらいかかったよ

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 02:16:19.85 ID:NI+GnL6B.net
>>895
出来たらクラッツィオほしいけど工具やらシート外したりをひとりでやるとしたら知識もないし大変かなと
時間はあるんですがね
オートバで買ってもクラッツィオなら安いのでも15000円くらいしますし工賃は21000円みたいに書いてました
出来たら通販で買って自分でつける
どうしても無理なとこだけDに泣きつくかと考えてます多少カネは払うつもりで
何件かクラッツィオ扱ってる販売店あるので暇な時にまわってみます

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 04:27:55.00 ID:8WATYink.net
>>896
俺はBrossをイエローハットで12000円で購入
シートリフター無しのX,L,Dなら説明書通りにやれば特に工具も必要無いし難しい所は無と思う
Gだとシートリフターのレバー外すのに確か六角レンチが必要だったと思うが

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 08:41:08.43 ID:AxwPrvAE.net
>>892
冬は冷たいし夏は熱い
見た目以外はオススメできない

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 10:35:20.09 ID:eqtwHWzB.net
俺もつけてるけど、温寒についてはあんまりかわんねーと思うわ。
内装の見た目がノーマルはミラバンを彷彿とさせるけど
カバーつけたら普通の軽自動車と思えるしなによりアームレストとマッチする。
他人乗せてもよくみないと純正と思われるクオリティで満足度高い。しかも安い。

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 10:43:00.48 ID:yyAFSlJ9.net
俺もフェイクレザー付けてるけど特別冷たいとか暑いって事はないな。
イースのシートなら尚更。

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:21:14.90 ID:km4Bl6CT.net
純正からのスピーカー交換って大変なん?
高い工賃取っといて40分以上かかってる…

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:24:16.80 ID:NCQTxMHz.net
季節限定だけど、汚れ防止のシートカバー代わりでオススメなのがネットで1700円位で売ってるヒートシータ
朝、着座してすぐに暖かさが尻と背中に伝わってくる。この季節もうこれ無しは考えられない
ネット評価で断線や耐久性云々言われてるけど、どうせこんな値段だもん、使い捨て感覚で使えっつーの
ちなみにおれのは4ヶ月間まだ大丈夫だ。低温火傷もあるみたいだから暖まったらこまめに切ってる

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:06:09.05 ID:LzXQOIxW.net
>>901
内装ヘボいからパリパリめくってズル換えだからスグじゃね?
待機時間100分+作業20分+休憩60分 
毎度ありがとうございます合わせて3時間分の工賃を頂きますwww

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 13:12:42.12 ID:NI+GnL6B.net
>>897
ありがとう
ちょっとイエローやら見てきます
通販と値段たいしてかわらないなら店で買って出来なかった場合最悪つけてもらえる用保険かけときます

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 13:27:49.56 ID:xSU6f1Ay.net
今の時期に取り付けはオススメできない
素材が柔らかくなる春から夏場がつけやすいよ

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 14:03:09.79 ID:Ea0anrqh.net
スピーカーを純正から社外品に交換しようとしたら
その時点で既にセルフタップのネジ穴がバカになってて泣く泣くインナーバッフル使って取り付けしたなぁ
社外スピーカーは尼にて約5000円で購入
インナーバッフルは近所のオートバックスには適合するのは在ったけど4000円だったという…

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 15:04:35.75 ID:AxwPrvAE.net
>>900
自分は黒のやつ付けてるから夏は超熱い
冬はレザーが冷え切っててちめたい

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:52:40.19 ID:mmCGR1pv.net
>>906
ねじ穴がだめになってる話、よく聞くね
おいらのはDだったのでねじ穴は問題なかったのだけど、鉄板が薄くて締め付け
トルクの加減がよくわからなかった。手先の器用な人はドリルでねじ穴新設しち
ゃうそうな

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 17:28:40.48 ID:OTW4P0vY.net
内装の爪とか隠しネジとか折れちゃったりナメちゃったりしたら内緒でそのままコソッと組み立てちゃって知らん顔して毎度ありがとうございます♪ってがデフォじゃね?www
自分でやらないと不安だわ

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 19:06:24.67 ID:LVwfwXmV.net
バッフル使ってガッチリ固定が一番なんだろうけど、
もう少し安く、タッピングビスよりしっかり固定できる方法無いのかな?
ボルトは裏側に手が入らないから仕えないし・・・

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 20:08:42.11 ID:Ea0anrqh.net
>>910
仕事でシャーシ組むときよく使った手だけど
裏にナットを金属用の瞬間接着剤で仮固定してボルトで締め付け
ボルト側にはワッシャーとスプリングワッシャーも忘れずに
インナーバッフル付けてからこれやれば良かったと気付いた俺…

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 20:18:32.95 ID://RXw8wP.net
>>871
そうなんだよね
10年前の値段が上の軽よりいいんだよねイース
技術の進歩だよね

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 20:57:10.57 ID:DZntlVsl.net
カーステの音は負けると思う

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:37:51.19 ID:OZb976La.net
>>910
エポキシ接着剤をネジ先に塗って締めるや少し大きいネジ使うとか?
>>911
インナーバッフルも木製だとSP付け替えると木ネジ穴がボロボロになる
穴開け直したり木工ボンド/エポキシ使ったりと苦労したな
ココの過去ログ見てケンウッドの17/16兼用インナーバッフルSKX-201Sがイース
のフロントに使えるって事で買ったが純正3点タップでもバッチリ付いてた
ドリルで穴空けて4点ワッシャー/ネジ止めも当然可能
アルミダイキャスト+ゴム製のインナーバッフルなのでSP取り付けはタップ/
木ねじじゃなくミリネジでSP交換しても穴が駄目になる事はなく良い感じ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1920737/car/1437723/5498109/parts.aspx
あとリアも上の人真似てクラリオンの17センチ現行SRT1733が3点で付いたよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1920737/car/1437723/2397290/note.aspx
SRT1733をフロントに付けた人も居るな、3点止めは1ヶ所以外はフレーム留め
が判らなく穴あけたみたいだけど…
http://minkara.carview.co.jp/userid/1761366/car/1304182/2872994/note.aspx

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:24:57.84 ID:vdQ0AXLX.net
アクセル踏んでないのに
信号待ちとかで回転数がどんどん上がっていく
バッテリー引っこ抜いたら直ったけど
何だったんだ

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:00:24.22 ID:OB8sbvN2.net
ナッターってのでネジ穴作れるのか
工具も自作で行けそう

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 14:37:55.67 ID:y9Uf4XLX.net
うんこ踏んづけちゃった。犬の散歩の時は、ちゃんと片付けろよ。

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:30:03.05 ID:oWWiuGQC.net
それは犬のウンコですか?人糞かも。。。

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:47:34.56 ID:WENyCPbO.net
違うだろ、ミライースのセコセコした節約走法でムラムラとストレスが溜まりに溜まってマフラーからボドボドッって低燃費オイルの成れの果てが噴出したんだろこういうのが欲しかったですかね?

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:39:49.77 ID:PRL7mc8v.net
アルトエコのスレが全然伸びなくワロス
暇持て余した鈴菌保菌者がこっちに主張中かw

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 21:03:05.01 ID:+6qDVjmO.net
ノーマルアルトのスレに移ったんじゃね?
エコはFMCであぼーんしたしそりゃ過疎るべ

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 21:39:37.87 ID:oWWiuGQC.net
イースにアルトの燃費を越える次の飛び鉄砲あるのかな?
小手先の変更でなく、2気筒エンジンみたいな全く新しいものを見せてほしい。

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 21:50:35.72 ID:CNd0tUHp.net
暖房の効きが弱いって言うか
なかなか暖まらない
寒いよ…

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:00:15.71 ID:cFb0rAUv.net
>>922
小さな改良を積み重ねた低燃費がイース何だよ。
カタログ燃費にこだわらず使いやすいエコカーを
目指して欲しい。
ヒーターをいれても燃費が悪くならない工夫とか
さらに細かく改良を加えて行って欲しい。

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:08:31.02 ID:TwzHszMY.net
CVT車はミッションが暖まってないことには燃費が稼げない車だから
暖め優先はミッションオイルで人間は二の次。イースに限った話じゃ無いから
故に寒がりな人がCVT車に乗るには関東以降においても即暖してくれるシートヒータはあった方が良いかも

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:15:53.99 ID:URgHnqL2.net
>>922
次は電磁波照射エンジンですよ
早ければ今年中に出るかも

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:18:28.08 ID:zUbdRqOn.net
http://desktop2ch.tv/news4plus/1326898029/
チョン製部品多様 ダイハツ車とは

http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/August-28-2014-ja
IQSダイハツの品質の悪さ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA&oldid=50446861
ダイハツのリコール隠し

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MX7VP76JTSEY01.html
国内二番目の大規模リコール
国内が主力のダイハツ車は欠陥車だらけ

http://jump.2ch.net/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
同じ型式の車に10回以上のリコール
リコール記録はダイハツ自動車が順調に記録更新中

http://www.hankooktire.co.jp/product/detail/1/centum_k708/
チョンタイヤ装着

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/img/detail/sec_06_cont_02_img_01.jpg
イーステクノロジー
韓国 中国製の安い部品を使うことにより、低品質 低価格を実現
耐用年数も少なく耐熱性も低い。
樹脂外板の撓み歪みによるクレームは一切受け付けません。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/675/336/30.jpg
http://www.flickr.com/photos/norio-nakayama/14172792853
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/617/980/28.jpg
ヒュンダイ()にも劣るパネル周りのこの安っぽさ
同社のタントでも内・外装パネルの歪みが指摘されるほどのペラペラで耐熱性・剛性のなさ
質感も安っぽく、他社と比べて割高感が半端ない

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=17633312/
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11905836950.html
>新型タントのボンネットが夏の暑さで歪むとお伝えしましたが、
>今度は中のメーターフードも熱に弱いのではないかという疑惑が出てきました。
>下の画像がそうですがわかります? メーター上部のパネルが歪んでいる

【危険】イース、エンジンがキリキリ言います・・
http://dada2625kkkkk.wordpress.com/2012/02/28/
http://ameblo.jp/ken43hoonigan/entry-11580137186.html

https://boss-online.net/issue-2014-10/article-425
【チョンハツ一人負け!円安で他社がウハウハな一方、チョンハツが一人負けなワケ】
チョン製やシナ製の部品を多く取り入れて、イース原価10万下げると意気込むチョンハツは、円安効果で逆に苦しい状況に。
国内部品メーカーを切り捨て、海外へ走ったものの大失敗。

年内に新型をいくつも投入するも、デザインや機能が悪く思ったほど販売台数が伸びず。
技術で負けているチョンハツが、研究開発費にやっと投資したものの、他社を真似るので精一杯
新型コペン 新型ウェイク 新型ムーブと惨敗続き

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/11/shinsha.hanbai.RANKING-kcar-Wake-daihatsu.html
http://www.carsensor.net/usedcar/bDA/s069/
http://www.goo-net.com/usedcar/DAIHATSU__WAKE/index.html
ダイハツの新車販売台数水増しの数が半端ない。しかし、僅差でスズキに負けたチョンハツ自動車

まさにキングオブキムチカー

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:30:44.98 ID:+r+rK0ez.net
>>925
なんかの記事でオイルサーモってエンジン温まるまでCVTに熱がいかないようにするシステムだって読んだことあるんだよね
どっちが正しいんだろ

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:41:11.46 ID:TwzHszMY.net
>>928
CVTオイルは低すぎても高すぎてもダメなんだなこれが
温度上昇を防ぐオイルサーモの話だなそれは

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:49:46.00 ID:tUGhWzoA.net
>>923
燃焼効率がいいんだな....

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:14:46.80 ID:YBLHy5ku.net
寒さもあとひと月くらいか

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 01:03:10.80 ID:JS8iORqu.net
渋滞になったんで一旦停止し、追い越し車線が空いたタイミングでそちらに移ろうとアクセル踏み込んだら前車を前方障害物検知で動かなくてちょっとびびった
前車との間隔結構空いてたんだけどな、アシストも善し悪しだな

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 01:33:02.36 ID:tQyQW6Vj.net
>>929
水温の制御じゃないの?

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 01:37:43.02 ID:ZzwjP7TC.net
>>930
CVT暖めるのに使ってるからだろ

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 02:02:59.71 ID:ykQzYbuY.net
アシストって自転車の補助輪だよな?ドライバーバカにすんのもいい加減にしろ!
余計なゴミ機能はいらないから燃費特化させてくれ 

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 02:53:16.98 ID:LqKt8LfE.net
今日、都内から栃木までオトナ4人乗車高速使用でリッター21kmくらいだった。
100kmくらいまでなら以外とスムーズに加速して快適だった。

帰りに後ろから来たガヤルド?に抜かれたけど一人乗車なら負けないと思った。

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 03:02:41.16 ID:tQyQW6Vj.net
>>936
嘘はいけない

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 03:15:41.22 ID:v1UQ6C7S.net
>>936
がやるど ってのは新型の原付きカブ?

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 06:15:51.28 ID:htXbbt5f.net
( *`ω´)お、思うのは勝手だろ!

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 16:59:36.13 ID:phStW7Uj.net
>>936
高速より新4号バイパスの方が安上がりじゃね?
一部3車線の所もあるから空いてるはず

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:31:55.89 ID:4xTgUYy9.net
>>923
イースもなのか
素ミラ乗りなんだけどヒーター弱いんだよね

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:38:37.01 ID:pmsxyTYV.net
ダイハツ車は水温計の針の上昇が早いよな。パジェロミニはぜんぜん水温も上がらないし温まらない。

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:54:12.62 ID:2Br7JYRu.net
俺のはLなんで発電状況がわからないんだけど、減速時以外、
どんな時やタイミング、時間的割合で発電してますか?
その時パワーが取られている感や燃費計の動きに差は出ますか?
今みたいな寒い時期だと始動直後は発進、加速中でも発電してるとか?
車にしてみれは、いつ減速されるか(好機)わからないから、
巡航している時間が長いと不足気味と感じるとか?

下り坂とかだとSやBポジションにして、エンブレで回転数を上げるようにするといいのでしょうかね?

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:43:42.45 ID:tQyQW6Vj.net
>>943
なにも考えるな

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:14:22.49 ID:bTGnuyL8.net
>>943
単純に端子の電圧で高ければ充電しない、まあまあだと
減速だけ、少ないと常時。
エンジンいれて始めは水温油温が低いからエコアイドルしないけれど
規定の電圧なら充電は減速だけ。セッティングはDを基準に
しているからSBに落として回転数をあげても余分に充電する
事もないSやBで停車時エコアイドルがキャンセルになる方が損。
エンブレでS、Bに落とすとDに戻しても再加速時余分に
アクセルを踏みこむ必要があるのでエコ運転にはお勧めしない。

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 04:24:53.94 ID:zAowjOZ6.net
>>943
下記の電圧計を付けると充電状況がよく判るよ、シガー延長コードでハンドル
コラム上に設置すれば前見てても電圧/充電状況が判って数値式より見やすい
http://www.bal-ohashi.com/charger_battery/1721.html
電圧は下記バッ直タイプと同じで下から約11.5V 12.0V 12.6V 13.2V 14.6V 15.5V
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/hotroadparts_9120907202
常時充電時は12V〜15.5Vまでゆっくり上がる(15.5Vはバッテリー新品時のみ)
回生充電はDSBのアクセルOFFで一気に上がる(非充電時は11.5V〜12.6V)
NやDでキックダウン(アクセルポンと踏んで直ぐ離す)した時のニュートラル状態
では回生充電は働かない(この状態はアイドリング分の燃料噴くのでエコじゃない)
あと気温氷点下でアイストランプ点かなくても回生充電は働く

常時充電はエンジン始動後や停止中のアイドリング中、アイストキャンセルボタン
押した時、ライトON、ワイパーON等(満充電まで達すれば充電一時OFF)
あとアイスト中電圧低下の強制解除後や巡航時に下限閾値切った時の一定時間
エンジン始動時に11.5Vが消えるなら補充電とか必要かも
昼間バッテリーが弱ってる時はアイストランプが点く距離までアイストキャンセルボタン
押し常時充電した方が良い(回生充電ができる下り坂、減速時はONに戻す)

下り坂や停止減速時にDでは速度が乗ってフットブレーキが必要な時のSやBでアクセル
OFFの利点は
 アクセルOFF時の燃料カット量がDより多く燃料節約できる(夜間等含め常時有効)
 Dより負荷増でアイスト時のCVT温度低下を防げる(夜間等含め常時有効)
 アイスト発動速度前にDに戻せばアイストもOK
とアイストキャンセルスイッチ押すのと違って大電流回生充電しながらアイストするか
しないかを選べる、あとDに戻し再加速するなら軽く踏んで1秒ホールドすればOK

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 06:58:39.94 ID:/vbxIKVW.net
減速時充電のきっかけはブレーキを踏む事だから
モードを落としてもブレーキ踏まないとダメだよ。
あとエンジンブレーキはどのレンジでも燃料カット
だからSBの方が余分にカットできるわけでない。

電気もガソリンも使う方を節約すればエコになって
減速とか充電は車が節約してくれるから気にしなくていい。

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 09:25:49.62 ID:zAowjOZ6.net
イースに電圧計付けてみ、常時充電じゃない回生モードならアクセルオフ
った瞬間に回生負荷掛かって11.5V〜13Vが15V超までまで一気に振る
フットブレーキなんて関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=Ki5kNJO8q-w
アクセルオフの燃料カットはDよりSの方が流量が若干少ないと流量計付けた人
の報告があったの、他のCVT車でもDから落とした方がカット量多いのは普通な事

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 09:57:04.20 ID:zAowjOZ6.net
上記ビデオの補足
この人、電圧計付けてるのに回生モードが判っていない
エンジン掛けて直ぐにアイストキャンセルボタンを押して常時充電モードに
してる、暖まってからアイスト有効で回生モード(アクセルオフで電圧急上昇)
坂道でS以降またまたアイストキャンセルボタンを押して常時充電モードに…
これじゃアクセルオフの回生充電による電圧急上昇なし…とやった意味なし!

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:31:56.77 ID:n29gM/ms.net
みんなあまり満足度高くないのかな?購入検討してるんだけど…
スペック的にはアルトのが良さげだけど、アルトはどう見ても女の子用…

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:38:20.16 ID:n29gM/ms.net
フロントスポイラー付けたら
駐車場の車止めや歩道との段差なんかで下をこする?
あと泥はね防止板の効果は?

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:16:44.31 ID:LU0HdII2.net
>>950
ターボのアルト買っちゃえよw
フロント初期型のイース乗ってるけど値段に見合った商品を望めば満足できるよ
現行型のちぐはぐなフロントのイースより一応まとまったデザインのアルトはいいと思う

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:42:29.73 ID:n29gM/ms.net
ターボが付くと値段も燃費も悪化するでしょ。それならフィットなんかのリッターカークラスの方がいいような気がする。
>>952
イースかっこいいと思うが。

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:51:58.66 ID:hujaxdc2.net
>>953
維持費が違うよ

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:04:45.68 ID:odXXjJ3j.net
>>953
値段も悪化って…。

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:04:58.14 ID:odXXjJ3j.net
>>953
値段も悪化って…。

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 21:27:21.60 ID:7JMETZUw.net
値段は大事だよねっ

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:24:26.18 ID:mGF13YLC.net
イースのフロントのデザインはいいと思うけどマイチェンで
フロントグリル辺りに黒い樹脂パーツ増えたのがなぁ…

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:29:42.07 ID:ROAF+BoZ.net
>>958
メッキもお歯黒も無いフロントマスクが一番カッコいいと思う

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 01:12:30.56 ID:2Qi75sOK.net
>>947
お前イース乗ったことないだろ。
回生充電のきっかけはアクセルオフ。ブレーキは関係ない

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 05:21:25.65 ID:r5cGoiHb.net
ターボの燃費は踏み込まない限り変わんないよ
そりゃ踏み込んだらガソリンは食うがパワーアップする!
軽自動車以上のパワーを普通自動車以下の税金で使えるから
税制上は一番お得だ♪
外国じゃ排気量1.5倍換算してなかったっけ?

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 07:22:48.04 ID:5z6Bl+C9.net
>>951
そのスポイラーを出しているメーカーが装着後の最低地上高とかのデータ公表してるんじゃないの?
どの道、DQNショップじゃなけりゃ道交法かなんかに遵守してるんじゃないかね?実際に乗るとサスの上下やロールも絡んでくるが。
あと、燃費と値段の悪化を憂慮してるならジャイロXあたりがオヌヌメ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 08:48:17.63 ID:/Vfy6JyE.net
フィット(初代)から乗り換えたけど、ミライース可愛いよ。ドアの締まり具合も、フィット
より高級感のある音がする。この価格でこの品質なら、言うことなしかな。パワー不足
は否めないけど。

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 09:27:27.99 ID:ktCuhUlW.net
性能の差は戦力の決定的な差ではない。

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:25:00.96 ID:IhwhFewa.net
13年落ちの車に比べりゃ凄いパワーですが…

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:26:48.16 ID:GaTDAfab.net
>>963
一行目なんかやらしいな

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 14:09:25.12 ID:LFdQWc8w.net
値段相応と考えれば特に不満はない車だよね

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 14:39:22.66 ID:RiEORU+X.net
値段相応と思うのはぎりぎりグレードLまでかなあ、それ以上はベースの出来に対してバランスが悪く
感じる。

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 17:34:07.82 ID:lTwCDfuv.net
ロックアップするまでのギクシャクが好きではないけど
軽NAでこれなら十分だね。
うちは貧乏なのでイースをメインで使ってるから遠出の時の収納が一番のネガティブ要因

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:48:24.81 ID:/TVlYk5o.net
この車、兎に角煩い
ロードノイズとエンジンノイズが大きすぎ

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:51:46.50 ID:DHPh0pPq.net
>>968
DとLは、ホイルキャップとドアハンドル、サイドミラーの塗装、キーレス、しょぼいオーディオで
15万円差は納得いかんなぁ。
Dを買いたくない仕様(ミラバンにも標準の集中ドアロックがつけられないのが決定打)にしてL以上で
儲け出す仕組みなんだろうが、
エッセのDは、キーレス集中ドアロック付、ボディカラーも選べたから、
余計姑息さを感じる。さすが大阪(池田)商人。
キーレスメーカーオプションのままで、Dと同じく5万円値下げしてほしかった。
LとXの10万円差も。

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:59:12.16 ID:DHPh0pPq.net
>>970
車格が下駄車なんで静粛性を求めるのが間違い。
俺は、高速や遠出に使わないが生活に欠かせない地域で
1日30分過ごすだけ、10年たったら鉄屑になる消耗品の移動機器と
いうことで選んだが。

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 20:05:39.22 ID:Bbk0pMJg.net
よく新車にガラクタオプション37万付けて30万お値引き 車はディーラーから仕入れるので安心?とかいう怪しげな新聞チラシが入ってるんだがそんなとこで買うやついるのかな?
お安く提供してますので試乗はディーラー買うのはうちで!なんてフザケたこと書いてあるんだが?www

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 22:06:35.90 ID:lTwCDfuv.net
>>970
10年位前の軽に比べるとめちゃくちゃ静かだと思ったのが第一印象

普通車からの買い替えの時は静粛性をかなり重要視したけど問題なしだった。
会社のボロボロのミラやサンバーが比較対象だったから軽も静かになったなと、思ったよ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:44:40.18 ID:fnZFTHcC.net
ロード>カーステ>エンジン音な感じ
アクセル離すと充電始まるって
ニュートラルでも充電してくれてますか

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 01:13:22.28 ID:4qG+36If.net
>>972
>車格が下駄車なんで静粛性を求めるのが間違い。

かわいそうに脳内がテンプレで埋まってるんだね。

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 01:59:05.20 ID:hXjmYpQb.net
>>976
かわいそうに普通車乗ったことないんだね。

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 04:49:04.39 ID:CPKlbqnu.net
>>970
エンジンノイズは許容範囲なんだけど、ロードノイズは耐え難いね、少し荒れた路面だとカーステ
がほとんど聞こえなくなる

>>974
10年前の軽でも、スバルの4輪独立サスなど使っていた軽は、イースよりはるかに乗り心地も
静粛性も良かった気がする

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 06:25:38.34 ID:IFiKlAf1.net
ロードノイズだろ?良いタイヤ履けよ。
トーヨーとかハングルのゴム製品じゃなくてBSのレグノでも履け。ロードノイズしなくなるぞ。

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 07:14:58.18 ID:mhdu4JMS.net
見なくなったよね、この車

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 07:56:55.73 ID:UVMjDApY.net
>>978
あくまでミラ相当の価格帯のグレードでいうと、
先代(自社製)のプレオは、スバルにリッターカーに相当する小型車がないためか、
100万以上の中上位グレードにスーパーチャージャーをつけたり、
4独などリッターカーに対抗しうるメカを搭載したつもりだろうが、

ミラクラスやボンバンもその車体で商品化するとなると、装備の引き算になってしまい、
バンの5MTで約70万とか、ミラのトップグレード相当の価格の乗用モデルでも、
プレオでは乗用最低グレードで、パワーウィンドウもキーレスもホイルキャップもなしで90万(MT)
内装は規格改定前のボンバン並、車体は大きく重くなったのに、
4独は残ったものの、エンジンはNAの46PSで唸るばかりで、メインユースであるはずの
ゴーストップの多い街乗りでは、スピードが上がるまで、タルいは、ウルサイは。

所詮軽は軽、軽としてもリッターカー対抗としても中途半端だったよ。

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 08:27:10.37 ID:2tf1wMqG.net
タルいは
ウルサイは

何か可愛い

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 09:41:45.14 ID:pJn/iD46.net
ロードノイズ野郎を相手にしだしたらイースはダメになる
防音材を貼り付けまくれば低減できるが重くなっちゃうからね
燃費向上のためにはさらなる軽量化が必要なので静かにはならん

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 11:33:37.51 ID:ao0x7pbX.net
うるさいと感じている人は初期型乗りかな?
自分の初期型Gより代車で借りた現行XかLの方が静かで質感も良くてショックだった。

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 11:59:58.04 ID:K/ADRRxS.net
そりゃ代車の方が新車に近いからな

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:03:53.97 ID:Sd3XFkFZ.net
現行は遮音材追加されてるからねぇ
標準レベルぐらいはある

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:31:43.85 ID:vYU9jzIn.net
足回りも良くなってるし

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:39:20.75 ID:CPKlbqnu.net
>>981
他グレードは知らないのだけど、14年前に初代プレオのスーパーチャージャー式を知人から借りて乗ってみたところ、
その出来の良さに感動した、でも確かに価格帯で比較したらプレオの下位グレードはダメなんだろうな。イースにスバ
ルの4独載せられたら劇的に足回りが良くなりそう、でも価格も跳ね上がるか

>>984
俺はMC後の2代目、それまでワーゲン車に乗っていたのだけど、大病を患いそれを機にイースに乗り換えた
過去に乗らせてもらったプレオの印象が強かったので、やっぱりうるさくてチープに感じてしまう。でもそこは割り切
って乗らないとな

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:54:42.41 ID:KqMKSWgf.net
ストイックさと性能的に初期型が最高って結論だな!

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:24:45.13 ID:4qG+36If.net
>>977

哀れを誘うテンプレ小僧のお定まりの逆襲。
言うそばからテンプレ発動だものな。

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:42:40.86 ID:Xn+pDP60.net
前の車から使ってるアームレスト汎用(コンソールボックス)のつけてるが
高さが低いんだよね固定もいまいちで

みんなはどうしてんの?

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 14:44:25.86 ID:vYU9jzIn.net
>>988
バンでも重厚な乗り味だよ

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 17:17:12.19 ID:m9GADfcc.net
>>991
http://www.ca-sansho.co.jp/products/armrest/a121.html
足をマジックテープで固定

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 18:47:08.25 ID:GvhE6L8V.net
>>988
> イースにスバルの4独載せられたら

リアアクスルを独立にする(つまりは4独載になる)パーツなら一応あるよ
http://www.super-duck.jp/super-duck.cgi?no=57
改造車検になっちゃうし、結構な値段するから
余程のコダワリがある人でないと手が出ないと思うけど

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 18:49:49.75 ID:C0PKyhXZ.net
>>993
やっぱ121がいいのかな
ドリンクホルダー付きの165探してみたけどないんだよね
やっぱりガタツキはどれもあるんだね
マジックテープに発泡スチロールでもまいて底上げして止めてみようかな

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 19:59:52.39 ID:6D9+wOIE.net
>>995
逆にシートを低くするとかは?

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 20:09:47.37 ID:RhQ45MPN.net
次スレ
【ダイハツ】ミラ イース Part58【第3のエコカー】&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424948669/

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 21:54:54.29 ID:C0PKyhXZ.net
>>996
その発想はなかった…
でも121つけてる人も前後に動くとかあるので下で固定の方がいいかと思います

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:02:05.45 ID:VynYHx+V.net
>>983
遮音材が燃費に与える影響なんて屁みたいなもん

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 23:51:04.59 ID:MsOh66JX.net
>>999
デブの方が問題だ

1001 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 04:57:11.98 ID:6ipDQ3Q1.net
>>999
すべての部門がグラム単位で重量削ってんのにお前ときたら

1002 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 05:00:20.19 ID:Gz5I21S/.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200