2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CATERHAM】SEVEN 160 Part6【軽】

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:43:25.67 ID:Lad4MEZd.net
軽自動車規格のケータハム・セブン、SEVEN 160のスレです。


前スレ(実質Part5)
【130】軽のケータハム・スーパー7 Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399531235/

2 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:53:01.82 ID:Lad4MEZd.net
過去スレ

軽のケータハム・スーパー7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1375439813/
【130】軽のケータハム・スーパー7 Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386214364/
【130】軽のケータハム・スーパー7 Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392541871/
【130】軽のケータハム・スーパー7 Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393641234/

3 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:24:13.54 ID:XqXywymS.net
part5は?

4 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:23:30.51 ID:Lad4MEZd.net
実はPart4が二つある。
1393641234がPart4で、1399531235がPart4という名前の実質Part5です。

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:36:31.84 ID:Lad4MEZd.net
ケータハム・カーズJAPAN
 SEVEN 160
http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html

ケータハム・カーズ東名横浜
 SEVEN 160
http://www.seven-160.com/
 メーカー/ディーラーオプション
http://www.seven-160.com/optional_item.html

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:53:19.64 ID:3MkoJ8Sm.net
安全装備が必要なのは安全意識に欠けた下手糞ドライバーだけだと考える者供が集うスレ

7 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:57:02.87 ID:wOGKoPQs.net
スーパーセブンのようなオープンカーは、クルマ好きなら一度は乗ってみたい憧れの存在ですが、
維持コストや家族を筆頭に周囲から注がれる冷ややかな視線を考えると、
おいそれとは手を出せない遠い存在でもあります

2700円で憧れの名車に乗れるので、車好きはもちろん、オープンカーでドライブしたいという人にオススメです。

Service X | タイムズ カー レンタル 憧れの名車を、愛車にする時間。
http://rental.timescar.jp/x/

8 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:15:14.19 ID:xEDDjVW0.net
>>7
タイムズ営業の人乙

9 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:06:43.93 ID:rc6b9ZSv.net
スーパーセブン「のような」という表現が涙ぐましい
ちゃんとウェストフィールドであってセブンとは違うと書いてるあたりが良い

レンタルならアルミボディーより保守が楽でいいと思う

10 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:02:06.00 ID:X/4z1iqu.net
>>7
ウエストフィールドの特徴が「FRPボディ・4輪ディスクブレーキ」って書いてあるけど
「FRPボディ・四輪独立懸架」が昔からの売り文句ですよ。
4輪ディスクブレーキだったら本家セブンでもニアセブンでもたくさんあるもの。

それはそうと、ここは維持コストの安い軽セブンのスレですよ。

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:39:56.31 ID:9knYRecG.net
>それはそうと、ここは維持コストの安い軽セブンのスレですよ。

否 維持コストがケントよりは多少なりとも安い軽セブン

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:07:56.29 ID:y8BBwagh.net
>>11
>>それはそうと、ここは維持コストの安い軽セブンのスレですよ。
>
>否 維持コストがケントよりは多少なりとも安い軽セブン

どこか違う?

13 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:05:39.34 ID:h86lBsYL.net
自動車税と軽自動車税の差額分

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:19:03.53 ID:2NzHkGKz.net
ケータハム公式発表で、歴代セブンの中で一番燃費が良い。

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:52:06.38 ID:2ekOQIdn.net
>>13
他にも有料道路の通行料とかフェリーの料金とかも違う場合が有るね

16 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 17:53:20.98 ID:Y5Klw8pA.net
まあ多くのセブンを趣味にしている人の維持の範囲では
決定的な差額じゃないよねw

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 00:43:37.79 ID:pKXrTf8U.net
>>7
普通の車よりセブンの方が多く掛かる維持コストって何ですか?

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:49:08.88 ID:A0jMFMWg.net
>>17 簡単に言うと修理代

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 09:50:21.83 ID:VE79UypS.net
160の維持費関係で、安いとこ列挙すると・・
燃費(15km/L〜22km・L 軽なんで100km/h超えてくると極端に燃費落ちます)
高速等通行料(軽なんで・・)
任意保険400万の車両保険つけて約10万(軽は統一料率・ケータ普通車だと料率にもよるけど
30万オーバーの場合あり)

まぁ、軽で節約したくて買ったわけではないけど、維持費は安いね
あと、最高速160km/hとあるが一応180km/hは出ました・・
現行RoadSportS200とツーリングしましたが、十分ついていけます。アクセルガンガンに踏めば
結構早いよ、レブまで簡単に吹け上がるし〜

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:26:41.75 ID:H1UYK2C8.net
>>19
あと、タイヤも安いよね。
普通車だったら185/60-14とかだけど、160は155/65-14だからね。

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:57:01.21 ID:HekBPi2Q.net
>>19
ロードスポーツ200狙ってたけど160でも普通についていけるのか
うーん、迷うな・・・

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:43:34.33 ID:+MXgn3P+.net
ツーリングはどんな車でもついて行けるよ
ツーリングなんだから

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 18:10:23.98 ID:OOXgUbG5.net
>>19
全体的に話し半分にすると丁度良い感じだねw

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:30:24.01 ID:z3S5IDNa.net
俺のケントは180kmも出ない、、、。

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 01:19:55.15 ID:69NBKSVo.net
壊れなければ維持費なんてそうは変わらん

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 05:52:31.41 ID:5LWnA88u.net
セブンに関して言うとそれは
乗らなければ維持費なんてそうは変わらん
と言っているのと同じ

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 05:54:38.98 ID:5LWnA88u.net
と言うか
壊れても維持費はそうは変わらんよ
部品代ほとんど一緒なんだから

壊れるのってだいたいエンジン以外なんだから

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 06:04:22.82 ID:5LWnA88u.net
あとエンジンそのものの寿命は今のところ未知数

セブンにバイクエンジン積んだら寿命が一気に短くなるように
まったく同じ走り方をした場合は
回転数を使う分だけヘタるのは早くなるものなので

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 07:50:28.23 ID:hOTHqJep.net
軽のエンジンで1600の走りについて行こうとすれば
おのずと無理がかかるわけで
寿命が短くなるのは容易に予想できるんですが

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 10:26:43.49 ID:5LWnA88u.net
基本的にはそうなんだが
ベースエンジンとチューンにもよるので正確には分からん

鋳鉄のケントエンジンなんかは頑丈で寿命は長いが
K1.8なんかは肉厚のマージンが少ないのでそこまでではない

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:57:23.53 ID:6WnZimF9.net
>>30
K1.8乗りだけど、普通に乗るぶんには全く問題ないよ。
平成15年車でもうじき8万Kmだけど、エンジンに関してはノントラブル。

そりゃカリカリにチューンしてサーキットとかで限界まで回してれば
それなりに寿命が短くなるのも当たり前だけど。

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 20:35:52.81 ID:joAqTz4+.net
どうせ比較するなら現行車のフォード・シグマ・エンジンと比較してくれた方がわかりやすいんだけど。
シグマエンジンのセブンに乗ってる人って、まだ多くないもんな。

>>29
街乗りでエンジンに無理が掛かるような走り方するやつ居るのか?
街乗りしかしないスイフトとジムニー比べて、ジムニーの方がエンジンに負担が掛かるから寿命が短い
って言ってるようなもんだぞ。

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 07:28:04.49 ID:cE9DWzNf.net
まーた書いてないことにレスしてるやつがいるな。
>街乗りでエンジンに無理が掛かるような走り方するやつ居るのか?
Ctrl+Fで 街乗り スレ内検索してもどこにもないんだが。
なんで 乗用車 の話を引き合いに出すんだ?

それともセブンで街乗りオンリーの話してる、って前提か?セブンで??

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:35:25.66 ID:9NOWB3aV.net
現行のデュラテックはさすがに160に比べたら
トルクはあるよ!
160のエンジンの特徴は吹け上がりの速さだと思う・・信号一つ分ぐらいでも1-2速は踏んでやれば
すぐに8500(レブ)まで吹け上がる、忙しいと感じるのか、楽しいと感じるのは人それぞれだけど

F6エンジンはジムニーやアルトワークスなんかでアフターパーツも多いし、耐久性のある120ps程度の
チューンからエンジンの耐久性無視して180ps〜のチューンまで色々できるよ。
いま、リビルドのF6なら20諭吉程で入手できるしね。

確かに160は鈴鹿じゃ非力だと思うけど、ミニサーキット・ジムカーナ・街乗りは
「振り回すことのできる・アクセル目一杯踏み込んで遊べる」ということの楽しさはあると思うよ

35 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 19:55:40.52 ID:2yecRD9l.net
シグマって書き込みを見ると、どうしてもギャランΣを思い浮かべてしまう

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 21:48:04.57 ID:a3cTdpqU.net
>>34
しかも、アフターパーツの殆どがぽん付けで
いけるしな。
バイクを弄って遊んでいる人ならその延長線で
160も自分で弄って遊べる。
セブンの他のエンジンは、DIYで弄るには
やっぱり敷居が高いよ。
パーツはネットで買えてもポンド高いし、
送料に目玉飛び出る。
マニュアルが英語ってのも面倒だしね。

37 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:26:43.55 ID:Sd8Uikb0.net
>>36
そう思うでしょ?
スズキのエンジンだからアフターパーツなんざ日本で選び放題だー、
自分で弄って遊べるじゃん、やったね! って。
でも実は160の弄れるところって意外と少ないらしい。
エンジンを制御するECUをはじめ周りに付いてるセンサーやら何やらみんな英国製でな、
弄るとなると他のセブンと同じだけの知識と苦労と金が掛かる、ってディーラーの整備士が言ってた。

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 22:41:32.57 ID:a3cTdpqU.net
>>37
いや、ECUやらセンサーやらは弄る時に
全部アフターパーツに交換だろ。

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 08:37:03.62 ID:p2DntKPN.net
37>>38>>
自分のDもエンジンに関しては判らないことだらけ(笑)といってたNAしか触ったことないと。
例えば、今自分はワンオフでマフラー作成中なんだけど。アルトワークスやジムニーのノウハウ持ったショップ
(探せば沢山ある)に相談すると興味深々&格安(軽の相場)で事に当たってくれる。
購入したDも(Dによると思うけど)EGよそで弄る事に関して、勉強できると快く受け入れてくれるよ

うまくやればお金は「外車弄る相場」よりかなり安くできそうだよ

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 09:56:05.08 ID:EOj9Hl/f.net
今始まったばっかだもんな

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 10:30:57.56 ID:/NNAuGfH.net
そうか、ディーラーとの付き合いが一番の
障害か、、、。
他の店や勝手に持主が魔改造した車なんて
いくらセヴンDとしても見るの嫌がるカモな。

F6Aエンジンなんて国内ではパーツもノウハウも
腐るほどあるから、どーにでも好きなように
イジれるけど、セヴンDは軽のエンジンなんか
知らんもんなぁ、、、。

42 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 10:35:28.10 ID:/NNAuGfH.net
セブンと変換したつもりがセヴンとなってた。
なんかイキッてるようで恥ずかしいわ、、、。

43 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 11:51:31.53 ID:cA69o6GB.net
K6AとF6Aと間違えてない?

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 12:22:28.90 ID:p2DntKPN.net
確かにK6とF6間違えてた・・orz
まぁアルトワークスも後期はK6だし
K6も耐久性はF6に劣るものの、現行の軽egと比べたら
パーツも豊富ということで・・・

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 17:50:41.23 ID:uv29j5Gy.net
http://www.open-cars.jp/news/seven160qa.html
>Q:スズキ製K6エンジンということですが、K6用のスポーツコンピューターを使用することはできますか?
>A:エンジンはスズキ製ですが、ECUはケータハム社にてチューンされております。細かい設定やハーネス等が異なります。

国内パーツをポン付けするためには、まず最初にECUやらハーネスを全部スズキ製に取り替えなきゃいけないということか?

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 07:33:26.15 ID:ydQEJAVz.net
>>45
ECUを交換するんだからハーネスの改造は
必要だろうね。
でも、それがそんなに難しい事かな?
ハーネス全交換は不要でしょ。

まずはジムニーとかのK6エンジン積んだ車両
の電装載ったマニュアルを入手して
ケータの電装マニュアルと見比べる事から
でしょーな。

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 07:39:39.89 ID:rZkRj6L2.net
わざわざ64馬力エンジン用のECUに交換する意味がわからん。

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 09:18:08.39 ID:+Pxc3fGs.net
ハーネス全交換って意味分からん
ただのケーブルじゃん
信号割り込ませたりするかもで改造は必要かもしれんけど
必要なのはECUの解析でしょ

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 09:59:24.30 ID:ydQEJAVz.net
エンジン同じなんだから、ECUの解析なんかも
必要ないだろ。
スポーツECUに交換する際にどの線が
どの線と合致するか、配線図を見比べて
ハーネスのカプラーを改造するだけじゃ
ないか。何が難しいんだ?

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 11:43:14.45 ID:fR0yVb8K.net
ECUのリセッティングの方が簡単だろw
エアクリーナー、マフラーの取り回しが違うんだし
F6、K6のノウハウのあるショップならノーマル解析してチョチョイだよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:45:41.98 ID:Vy0kQYfm.net
>>46
スズキ車のならともかく、ケータハムに電装マニュアルなんてあるかな?
あったとしても入手できるかどうか。
現車見て自分で信号たどってマニュアルを自作しろって感じじゃね?
何せケータハムだし。

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:26:28.79 ID:piKItdbe.net
どっかのイタリヤ車みたいに配線全部黒で何もわかりませんみたいな?
ケータもそんなもんか想像に難くない?
ケータの手が入った次点で素人のポン付け断念は考えられる。

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:36:05.95 ID:EK6mD2JW.net
パワーって、やっぱり増やしたくなるのですかね?
試乗した時は軽のエンジンでも充分に速かったですよ。というか楽しかったです^^;
80馬力もあればあの車重ならそこそこ走ると思いますが…

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:12:03.81 ID:FOQMQ3Ma.net
あれば楽しい、この一言に尽きるかな。
もちろん出力特性にもよるけどね
F1並みのレスポンスで低速スカスカじゃつまらないけど
K6Aで100〜120馬力ならより面白くなると思うんだ、個人的にだけど。
(ケータは乗ってないけどカプチーノのF100キットに乗った感想)

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:34:07.31 ID:+3jm2OS7.net
個人的には、ギア比だけはちょっと変えられれば小気味よくシフトできそうな感じがしましたけど。ジムニーのJB23でクロスミッションとかは無さそうなので…何かいい流用とかあればいいんですけどね。

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 21:54:45.45 ID:xFWpTdhx.net
トランスミッションのレシオだけは
チョットだろうと大きくだろうと
専用パーツが存在しない限りは無理だけどね

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 23:54:32.92 ID:ydQEJAVz.net
>>51
ケーターハムはちゃんと電装マニュアルあるよ。
そもそもキットカーなんだからマニュアル類は
意外としっかりしている。
電装マニュアルは将来的に必要になるので
入手しとくべき。なんせ壊れるからさ。

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 18:44:00.60 ID:JWvfG03b.net
壊れるんかーい!?と突っ込もうと思ったけど、
けっこうあっさり壊れるんだよな、セブンだから。

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 00:43:29.02 ID:WbKcj01r.net
セブンだからと言うより
一般的に英車の電装は鬼門

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 06:53:29.26 ID:9TPqbG7K.net
なんでケータハムは電装関係良くしようと努力しないんだろうね
値段的には対した投資じゃないだろうに

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 08:34:24.72 ID:xK9YZZYG.net
日本人が神経質すぎるって考えているから。壊れたら交換すればいいだろって考え

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 09:53:39.32 ID:WbKcj01r.net
信頼性はすごく細かいノウハウの積み重ねだから
金をかけただけでどうにかなるものじゃないよ
何十年も大量生産とディーラーサービスを続けて得られたデータと
それに対するフィードバックで得られたデータが資産だ
それを持ってないと無理

基盤の特定のパターンのハンダはエンジンの振動で折れやすいとか
そんなの設計段階じゃ想像もつかないから

それに加えて高温多湿の日本はキツイよ
高温だけ多湿だけどっちか片方だけとは天地の差

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 21:30:25.12 ID:MfKv29cC.net
国産がそういう辺りの設計が大得意+お膝元だからノウハウも充実してるからこそ壊れにくい電装が出来るんだよな
んで外車にも何故かそれを期待して勝手に裏切られて憤るという事をしてる

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 23:07:02.55 ID:0oD4FkTW.net
もともと自動車に限らず製品は
壊れたり不良品が混じったりして当たり前だからね
どんなに0%を目指しても0%はありえない
遺物混入と一緒で一定確立はかならず存在する

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 00:03:38.19 ID:s0xmw4+6.net
不良品が混じるのは当たり前と言って規格を緩くしてしまってはね
この辺の感覚が欧州車が壊れ易いという原因なんだろうな

不良品が混じっても性能を維持出来るように設計しないとな

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 02:46:35.17 ID:G0GAzGfS.net
日本車でもそんな事はやっていない

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 06:06:10.57 ID:CA4cPRDO.net
>>62でデーターが資産って言っているけど同じ車体をずっと作っている
ケータのほうがデータを沢山もっていそうな気がするがどうなんだ

高温多湿の日本はキツイってのも逆にいえば欧州ではそんなに壊れないってことかな
そんなことは無さそうな気がするが

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 08:14:55.72 ID:GMYFqOL0.net
不良品が混じると言うか検品自体が緩いんだよ。
2輪車用のリヤキャリアを個人輸入したときに少しキズがあったのを送ってきた
日本人ではありえないが外人には問題ないのだろう

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 10:30:09.71 ID:70CfYhv5.net
>>68
向こうにすると
「傷なんて使ってれば付くもの、壊れて無いから問題無い」
って感じなんだろね

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 16:06:12.00 ID:/qE3nRO+.net
>>67
確かに、長年セブンを作っているが、
シリーズごとに中身は別物だし、そもそも
セブン自体が他社製品の寄せ集めだから
データなんか取っているはずがない。

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 05:46:56.32 ID:EEMoibXK.net
ルーカスのオルタネーターが壊れるからって
ケータじゃどうしようもない罠

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 08:14:46.27 ID:BgoBjRFD.net
SEVEN160のクラッチケーブルに問題。
すぐに伸びる、チギれるなどの報告あります。

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 09:54:44.18 ID:jrT+6tyP.net
160のクラッチは油圧じゃないのか

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 11:56:24.81 ID:/Kj1OWLy.net
セブンっぽい不具合じゃないか。
アクセル、クラッチの予備ケーブルは
常備だな。

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 02:36:52.93 ID:o1n3Ligu.net
ケーブルは新品初期は伸びるもの
ある程度伸びてから調整すれば良い
その後は当分伸びない

予備のクラッチケーブル積むのは常識
アクセルのケーブルはまあめったには切れない

76 :潮風 ◆DL650VIN.2 :2015/02/03(火) 08:24:11.44 ID:i8NSzSoY.net
>>75
どうも、クラッチワイヤーがチギれた当人です。
納車後1,500km走行後に初期伸びで調整。
初期伸びとはいえ、ギアが入らなくなるほど伸びるものか? との疑問がありましたが。
3,000kmぐらいでまたギアチェンジできなくなったので再調整。
この段階で調整幅いっぱいいっぱい。
そして6,000km手前でチギれました。
近所に住んでいる160オーナーからも、ワイヤーが伸びて何度か調整していると聞いているので
この人のワイヤーもそのうち切れるんじゃないかと思ってます。

修理ついでに予備のクラッチワイヤーも欲しかったのですが、
そもそも新品のクラッチワイヤーが日本に無い、と販売元から伺っています。(だからまだ直ってない)

なお、160のアクセルはワイヤー式ではなく電子制御、ブレーキは油圧式です。

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 08:33:08.90 ID:cVjnB0Tk.net
>>76
国産の大換品を探さないといけませんね。

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 09:48:46.10 ID:lSC4/KtL.net
油圧クラッチキットを販売するアフターパーツメーカーでもあればいいのだが

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 11:48:31.37 ID:kr2Oaunp.net
ワイヤーがダメなのか取り回しがダメなのか

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 12:57:34.66 ID:z05VZp8v.net
>>76
本人乙です。
エンジン・ミッションがスズキ製なのにクラッチケーブルは日本製じゃないの?
ジムニーのクラッチケーブルが使えると思うんですけど。

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 13:46:53.10 ID:o1n3Ligu.net
取り回しの長さが合うかどうかだね
ワイヤーが長すぎて急カープ描くと負荷になって問題が起きる

160はどうか知らんが
もともとのケータの旧式のクラッチケーブルは
アソビをとりすぎたり短い足で後ろ過ぎに座ったりしてなければ
何度もシフトできないほど伸びたりはしない

調整の後にちゃんとナットをロックしていなければ
ナットが緩んでワイヤーが伸びたのと同じ現象が出る

クラッチが減りすぎたりしてレリーズが重くなってれば数千キロで切れる事もある

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 13:48:34.58 ID:o1n3Ligu.net
納車から数えて今6000キロというのもどうかと思うが

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 14:48:23.72 ID:/uzg2WsP.net
>>76
切れちゃった奴はどうせ使えないんだから
ハンダと市販ケーブルで何とかならんもんかね

84 :潮風 ◆DL650VIN.2 :2015/02/03(火) 21:47:53.05 ID:i8NSzSoY.net
クラッチワイヤーは英国製(?)です。
調整用のボルトは11/16インチサイズで、インチのスパナかモンキレンチが無いと調整できません。
現在、航空便で英国から取り寄せ中との連絡が来ました。
トランスミッションはJB23型ジムニーと同型だけど、レリーズとクラッチペダルの位置関係とか距離とか全然違うから、
ジムニー用のクラッチワイヤーをそのまま流用ってのは無理でしょ。
ワイヤーの写真をググってみたけど、先端の取り付け部品の形状が全然違うし。

>>82
『新しいクルマを買ったら、あちこち走りまくりたくなるのが人情というものだ。
そーゆー感動がおまえたちにもあったろう』
まあ実際には、通勤メイン車両のバイクが車検整備で長期入院してたので160で通勤していたのが走行距離が伸びた主な原因なのだが。
バイクが戻ってからも天気が良い日には160で出勤するしw

>>83
ハンダで繋げたワイヤーの強度は信用できない。
せいぜい、その場しのぎの応急処置程度でしょ。

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 03:36:35.76 ID:ar4BSHiE.net
セブン所持するならインチ工具とミリ工具の両方持ってるのは常識
大した額じゃないし

6000qなら別に切れても不思議じゃない
クラッチワイヤー時代のケントに乗ってるが
予備も用意せずにそんな距離は走らんよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 05:29:11.72 ID:8z9qrj2n.net
こういう書き込みをみると古参のクラシックカー乗りとは
仲良くできないなーって自分は思ってしまう

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 09:30:40.12 ID:m0ToGo+y.net
セブンで通勤は夢があっていいなぁ

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 10:29:41.47 ID:+tcKKXuZ.net
>>84
個体の問題なのか、軽セブン特有の問題なのか気になります。
進展があったら報告よろしく。

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 10:35:20.24 ID:+tcKKXuZ.net
>>86
セブンの先駆者からのアドバイスだと思って適当に聞き流しておけばいい。
もはやクラシックカーの域に達するケントエンジン時代の古いセブンと、
日英合作で日本で発売されたばかりの最新鋭のセブンを同列に並べて
本家スーパー7スレから独立してる軽セブンの専用スレで滔々と語っちゃうあたりが
非常にナンセンスだとは思うが、本人はそんな痛々しさに気付いていないようだし。

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 12:23:26.82 ID:ar4BSHiE.net
セブンは最新になったって本質は変わってないよ
そこがウリの車なんだから

ネットが一般的でなかった時代から
自力で調べて用意して乗るような車
今はネットで簡単に調べられる上に
パーツの入手は当時よりずっと簡単

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 13:59:15.10 ID:ShaQSVcL.net
>>89
少なくともクラッチケーブルは同列だったって話でしょ。
「最新鋭」とか片腹イタイ。

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:22:34.51 ID:A8gel2Vd.net
スズキのアルトなら10万キロでも切れないのに
1万以下でも切れるのが普通とはさすがだなw

93 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 19:43:43.89 ID:mS19/Pc+.net
スズキ車のクラッチケーブル流用出来んの?

94 : ◆DL650VIN.2 :2015/02/04(水) 19:51:03.31 ID:xnpVPufE.net
最新鋭であるかどうかは疑問だけど、少なくとも最新のセブンであることには間違いは無いでしょう。
普通のセブンのクラッチワイヤーよりもずっと細いのにケント並の距離まで持ったという点では進化してるのだろう。たぶんw
てか、新車で納車して三ヶ月で切れんなよ。OTZ

メーカーも造りも違うので単純な比較はできないけど、SEVEN160の前に'92年式のウエストフィールドSEiに3年ほど乗っていて、
クラッチワイヤーが切れたことなんて一度も無かったからなぁ。
オルタネータベルトなら一度走行中にブチ切れたけど。OTZ
マフラーも二度折れたけど。OTZ

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:46:36.69 ID:MIaa18bf.net
>>85いわく6000qなら別に切れても不思議じゃないらしいから
1万kmもてば御の字くらいのものなのかもね

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:52:52.63 ID:xnpemB9K.net
セブンって、そういうどうでもいい部分にカスみたいな部品使ってるんだね・・・
壊れてあたり前とか言ってドヤ顔してる人って、一体なんなんだろう?

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:57:32.18 ID:ar4BSHiE.net
ケータは10万キロテストして売ってる車じゃない
組み立て積みキットカーにそういう信頼性を要求すること自体がおかしい


ケーブルは一万もつ事もあれば三千くらいで切れる事もある
クラッチの種類や減り方や乗り方で全然変わる

特に今回はデータが出そろってない新型
ケーブル類は先に予備を用意しとくもんだ

まさか注文したの一本だけじゃないだろ?

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 07:51:27.17 ID:n4txWYy4.net
純正ケーブルがいくらするのか判らんけど、
英国から送ってもらう不便さを考えれば、
国内でケーブル流用を探すか、ケーブル屋に
作って貰った方が早いような気がするんだけど。

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 08:00:36.37 ID:MTtY5xD/.net
だいたい切れやすいのはペダル側でアウターチューブも生きてる

もしペダル側なら切れても修理は楽だから
届くまでのあいだ一時凌ぎで直して使う手もある

本当に頻繁に切れるようなら
そのうちメーカーが強化版を出すかもね

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 08:04:30.53 ID:98ZzUFl6.net
日本でキットカーの類がナンバーとれないのはこういったちょっとした不具合がでても
どこが責任とるかあいまいだからかもな
普通の完成車なら1万kmもたないでケーブル切れたらメーカー責任でリコールだよね

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:29:48.74 ID:qqSPXo7Z.net
いやぁ、データうんぬんじゃなくて頭が足りないだけだと思う
経験ってものがあるだろ、それでその結果って、、、、
まともな設計じゃないよな。すごいわ

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:31:23.38 ID:qqSPXo7Z.net
ああ、設計というより品質のほうかな、イギリス落ちぶれるわけだよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 18:40:13.22 ID:fmsSpSAV.net
過去のSEVEN160(当時は130)の記事でもケータハムジャパンの人が「壊れる」って言っちゃってる。

http://jp.autoblog.com/2014/03/02/caterham-seven-130-at-osaka-motor-show-2013/
>スズキのパワートレインを搭載することで、経済的なだけではなく信頼性も高いセブンになりますね、
>と言うと「いやあ、結構細かい所が壊れますよ(笑)」と正直に仰る。

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 20:32:11.07 ID:n4txWYy4.net
お国柄なんだろうな。
ガレージビルダーも豊富だし、車検も無い
くらいだしさ、なまじ壊れたら直すって
文化が根付いてしまってるから、メーカー
も品質向上なんて概念が無いのカモな。
ケータみたいなバックヤードなメーカーなら
余計無いわな。

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 01:50:15.51 ID:zas4Qb1J.net
ケータハム以外のメーカーが作れないのかな?

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 01:53:00.72 ID:KPLShh+B.net
なんていうか

イギリスという国から製造業が消えてなくなったのには
それなりの理由があるって感じだな

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 03:09:30.14 ID:NUC6iPn+.net
何を今さらw

国産エンジン積んだって信頼性なんか変わらんって話は
前から散々でてるだろうに

それが気になる人間が買う車じゃない

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 03:17:22.37 ID:UXFMCFwz.net
そこまでとは普通は聞いても信じられないからw
本当だったんだと、感心したw

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 03:48:50.96 ID:NUC6iPn+.net
誰もウソなんか言っていないからね
デザインだけで浮かれて乗っても後で持て余すぞって

ケーブルはもともと消耗品だから
まだまだ序の口だと思った方がいいよ

一通り故障が出尽くして
一通り直し尽くせば
その後は気にならなくなる

壊れにくい扱い方や
壊れない改造や
壊れた時の対処が上手くなってるから

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 05:43:35.83 ID:bhYdwwLj.net
序の口かよwww

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 07:23:25.18 ID:NUC6iPn+.net
序の口だねw

と言ってもせいぜい走行中に
ハンドル取れたりマフラー落っことしたりウインカーとかスイッチ折れたりあれこれ灯火や電照が消えたりメーター動かなくなったりあと細かいなんか色々ある程度
ブレーキは効くから安心しろ

ノンサーボの踏力コントロールだから練習すれば自分の足でABSができるので
車通りのない所でパニックブレーキの練習はしとけ

意外に幌とサイドカーテンの設計はしっかりしていて雨天走行でも雨漏りしない
キャブじゃないから交差点でエンストして立ち往生する事はそんなにないだろう
もし止まっても手で押せるから大丈夫

あとロック忘れたまま走ってボンネットを飛ばさないように
セブンあるあるの一つ
これは故障じゃなくて自己責任

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 07:46:24.19 ID:NUC6iPn+.net
ついでに

信号待ちはニュートラルに入れると吉
横着してクラッチ踏んだまま待ってるとケーブルの寿命が縮むし
長年かけてベアリングがやられる

ダブルクラッチ踏めるようになるとシンクロメッシュの寿命も延びる

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 07:49:44.56 ID:/WkZijF1.net
本国は雨の多い国だから幌はしっかり
作っているのかな?
でも、多少の雨漏りは容認しそうな国民性な
気がするけど。

壊れたら直せばいい。
とにかく軽くて小さくてコーナー楽しい
車が全てって人が多そうだよな>イギリス人

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:07:29.55 ID:NUC6iPn+.net
しっかりと言うより幌のノウハウがある国のように感じる
あるだけマシなシンプルで余計なものはない設計
張り方も自分で全部やれって感じ
なのにちゃんと機能する

他のメイクスのニアセブンには漏ったり扱いの悪いものもある


まあロータス・マーク6をリファインして量産化しただけの車だからね
本来は自分で組み立てる所を
それができない人のために代わりに組んでくれたって程度に考えた方がいい

自分で乗れるタミヤのラジコンカーキットみたいなもの
走って壊しちゃ直して走る
それが楽しい

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:19:11.53 ID:KPLShh+B.net
>>109
はあ?

アクセルワイヤーは一通り故障が出尽くした後も
ずっと切れ続けるんだろ?w

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:04:59.28 ID:yo3C518c.net
>>115
軽セブンの話だろ?
アクセルワイヤー無いよ。

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:08:21.96 ID:yo3C518c.net
ところで、ずいぶん詳しく語ってらっしゃるID:NUC6iPn+は軽セブンのオーナーさん?

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:13:52.84 ID:B3CMmoot.net
>>84
いや途中で継ぐんじゃなくて、なんつうか前後の
アダプターみたいなトコとの固定にハンダ使うだけだよ。
フラックスきちんと落とせば錆とかの強度もそんなに心配ないよ。
昔旧車に乗ってた時たまに中身のみ新しくして使ってたんですよ。
いつ来るかイマイチわかんないならつなぎにはなるかなあと。

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 19:54:43.23 ID:KzIhVR+t.net
ちゃんと正しく着ければハンダ溶接は強いよ
不安なら銀ロウ付け

金具に貫通させた先でワイヤーロックでカシメるのと併用でもいい


>>115
ケーブル類は切れ続けるよ
だから「壊れなくなる」ではなく「気にならなくなる」って書いてあるだろ
対処が手慣れるからね

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:54:24.56 ID:5qmwBLSy.net
1.6ケントE/Gのニアセブンに乗ってたが2万q走ってもワイヤー切れたこと無いなあ
ケータハム独自の問題じゃね?

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:56:27.94 ID:3rzPHhT1.net
バーキンのアクセルかクラッチのワイヤーが
取り回しきつくて切れるとかどっかで見たぞな

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:12:50.59 ID:AwpBwt9b.net
>>120
走行不能の不具合なんで、本当ならリコールレベルだよなw

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 15:30:17.08 ID:qdE9gPM9.net
チミたち、買ったかね
http://www.amazon.co.jp/dp/4777017265

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:38:34.09 ID:cOPIo9Eq.net
立ち読みで済ませた
結論古いセブンの方がいいよ(壊れるけど)
以上

125 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 08:30:40.93 ID:nZSbTCrR.net
いいと言うか面白いね
現代車にはない面白さ

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 11:41:49.97 ID:Ifc2o+bY.net
現代 って南朝鮮のメーカーだろ

127 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 16:39:17.52 ID:BU/fzpuU.net
↑ドヤ顔

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:34:01.17 ID:lqmjS/Yx.net
>>127
たしかに面白いが、現代車では考えられない壊れ方するから時間か金か暇がないと(もしくは全部)飼えないな。

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:40:41.79 ID:0v2YcAvd.net
日本においてケータと現代どっちが希少なんだろうか

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:57:27.51 ID:P+JtkhyC.net
デザインがいいし今のヒュンダイならもう少し売れそうたけどな、日本車の2割引ぐらいなら。

ヒュンダイとセヴンどっちかを選べって言われたら日本人はどっちを選ぶのかは興味ある。
まあ勝ち目ないか、いちおう車と変な乗り物のどっちかだもんな。

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 22:39:37.93 ID:l50taGeY.net
現代にまともなスポーツカーが無いじゃないか。
セダンとかSUVならまだしもだけど、、、。
2割引と言うか、4割引くらいじゃないと
国内では勝負出来ないんじゃないか?

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 08:29:17.77 ID:NGJjEAW8.net
バリで手を切るような乗り物らしきモノ&アノ国アレルギーのある日本で売れるわけ無し

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 11:06:27.71 ID:/qc+w81r.net
セブンもアルミで手を切る事あるけどねw
かなり古いモデルだろうけど

あとフェルキャップで突き指する人もいるらしい

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 15:08:13.55 ID:alEby1cS.net
この車、限定車って本当?台数捌けたら終了?

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 15:50:00.37 ID:Ot5x8KJz.net
もう終了なんじゃなイカ?

136 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 16:19:17.99 ID:3ELzkNhM.net
最初にエンジン100基仕入れて終了じゃなかった?

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:11:09.20 ID:HuXiMyFJ.net
韓国車なんて買った瞬間から偏見の目で見られる事が確実な物を欲するものなどいないと思う
そっちに繋がりがあるとかなら考えるのかも知らんが普通の日本人はは買わないわな

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:15:24.69 ID:HuXiMyFJ.net
>>134-136
計画及び販売初期の時点では100台だったが最終的に全世界で157台か158台(日本割当80-100台)で終了らしい
ウェブ情報だったか雑誌情報だったかも覚えてないが文字としてみた記憶がある

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:22:29.51 ID:gefCt7mq.net
http://woman.mynavi.jp/outline/150202-122/?gaibu=/4413638/43/

140 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:35:19.65 ID:alEby1cS.net
>>138
マジか。ってことは将来プレミアとまではいかないにしても中古でも全く値下がりしないことは確定か。

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:42:35.78 ID:HuXiMyFJ.net
>>140
構造問題があると逆噴射の1桁落ちすらあるぞw
先日発売された雑誌を見る限り、後ろに補強パーツが入ってるようだから可能性はある(あくまで0ではないという意味)

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 18:49:28.75 ID:3ELzkNhM.net
>>138
後から、増産したんだね。
結構、売れたんだ。
軽ータいっそのこと、K6AじゃなくK10Aターボで白ナンバーで出てほしかった。

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:17:24.89 ID:vTBcaOkq.net
>>137
買った瞬間から偏見の目でみられる……どっちの車の話だろうドキドキ

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:18:56.42 ID:3GZTUCYd.net
>>139
元々改造車みたいなもんだし
痛車の160が最強ってことか

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 00:16:36.35 ID:sQzWqRKR.net
>>140
ケーターハムのどのモデルもそもそも台数
少ないし値崩れほとんどして無いだろ。

国内に100台も来てるなら、逆に他のモデルより軽ータは台数多いのではないか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 00:37:57.13 ID:z8F9m2i1.net
>>145
モデル的にはともかくエンジン的にはケント勢力が一番でねーか?

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 08:16:24.18 ID:6agj7NPY.net
>>142
白ナンバーだと、それこそ新規で作る意味が無い。
元々、日本の軽自動車(カプチーノ)に惚れ込んだジャスティンが
「面白い。これをセブンで作りたい」って言って始めた企画だし。
軽自動車枠内で製作して販売する事に意義があるモデルだよ。

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 11:46:52.69 ID:nVfoFdeA.net
ケータハムと韓国車の選択か
10万払ってレストランで食事と10円で犬のうんこ食うのどっちにする?って聞かれてるみたいだ。

149 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 11:51:31.63 ID:fCI6HSAt.net
>>146
他メーカー合わせればケントが一番生息してる
だろうけど、ケーターハム限定となると
数はあまり多く無いんじゃないか?
バーキンばっかりでしょ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 18:29:58.33 ID:/5/oCm/v.net
他のケータと違って軽ータは買ったやつが手放さない気がするんだよなあ。
多分富裕層は買わないだろうし、一生所有する覚悟で買ってるやつが多そう。
税金安いから持ってるだけでも負担にならないし。

151 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:08:47.50 ID:YnDzqkV+.net
登録車ケーターハムセブンの中古車なんて、80年代や90年代だらけで
ここ数年のなんかほとんど出てこないよな

まあ買えないから常に探してるわけじゃないんだけども

152 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:17:02.28 ID:xI/rTLOE.net
バブル期からのブームの頃にセブンの事よく知らずに買って
持て余して手放したのが出回ってるんだろうね

それ以降の情報仕入れて覚悟してから買ってる人多そうだから
手放す人は少ないんだろうね
別モデルに買い換える時くらいか

軽タに関して軽ってだけでよく知らずに買って
持て余して手放す人はいそうだね

153 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:56:10.88 ID:sQzWqRKR.net
まあ100台も入ってくると言うか、注文分
まだ全然納車されて無いだろうけど、
台数が多いだけその分手放す人もある程度
いるだろうな。

軽ータは、他のセブンより更にちっこいから、
ガレージや庭の片隅にチョコンと置いておけて
たまーに整備やら弄ったりして、休日の昼前に
ちょっとひとっ走りして、町外れのソバ屋でソバ食って、
帰宅後、サザエさん見ながらビール飲んで
寝るってのをしたいよ!!

154 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 00:21:23.92 ID:WKdgSkga.net
軽ータとケータのちっこさの差は
誤差レベルだけどねー

155 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 09:03:11.43 ID:+ViDEXdS.net
あの幅の違いは結構違うと感じるけどな。
うちだけカモだが庭が狭いので、軽ータなら入るが
普通なセブンだとバイクどけないと入らない。

156 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 09:37:11.63 ID:HO6LBpHH.net
俺のケータハム1.8kは全幅158cm。
軽ータは147cmだから、その差わずか11cm。

たった11センチの差で入るか入らないかっていうのは
そうとうタイトだね。

157 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:04:14.06 ID:5mN1rAsJ.net
たかが11cmされど11cm
狭いガレージなんかだとその差は大きいかも

ディーラーで2台並んでるの見たけど「あーやっぱり小さいな」と感じたよ

158 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:41:46.75 ID:/G27A3uk.net
>>156
たった11cmって、車幅で11cmも違ってりゃ
相当違うだろ。

159 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:02:43.53 ID:eBz4IMNP.net
フィットびっつあたりと、レジェンドクラウンあたりの差かな?

160 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:52:24.70 ID:jUEWo+Qg.net
>>156
>俺のケータハム1.8kは全幅158cm。
>軽ータは147cmだから、その差わずか11cm。
>

5ナンバー車が幅169cmだから、5ナンバー車からみた1.8kが、1.8kからみた軽ータって感じか

161 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:25:59.99 ID:WO593StP.net
クラウンサイズの11センチ差はかなり厳しいと思う
普通の駐車場で置ける置けないが出てくる

セブンのサイズで11センチ差が苦しいってのは
もともと車おけるスペースじゃないとこに無理して軽をツッコんでるだけ
普通は気になる差じゃないぞ
セブンはドア開くスペースいらないんだから

162 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 05:48:03.53 ID:F0Gz4cxA.net
>>161
初めから庭狭いって言っているし
バイクの存在忘れてないか

163 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:12:28.11 ID:WO593StP.net
そんな個人的な話はどうでも良い

164 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:59:12.72 ID:unIC3Z/S.net
セブン専用だねえ・・・

165 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 11:03:45.04 ID:F0Gz4cxA.net
>>163
え?
おもいっきり個人的な>>155の話だったのにwww

166 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 11:28:52.31 ID:1qEQ7zX/.net
>>161
いや、もともとの話しの流れがその無理やり
突っ込んでおけるって事だろ。
ガレージや庭の片隅にちょこんと置けるってのがイイって話しだろ。
あとビールとサザエさんが合うって話しかな?

167 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 15:24:14.60 ID:unIC3Z/S.net
ガレージ事情なんて、誰の話でも極めて個人的な話だしなw

168 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:24:42.16 ID:tuWUw3b/.net
この動画にちょくちょく160出てるよね
CAD画面も160っぽい
http://youtu.be/wqO9msySmz0

169 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:52:10.19 ID:tuWUw3b/.net
面白かった。なぜか動画2度繰り返しになってた。同じものだがこっちがよい
http://youtu.be/Y3EbtLoROhU

170 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:56:20.89 ID:WO593StP.net
一般的に話としては普通のセブンでも
ガレージや庭の片隅にチョコンと置いておけるからな

171 :潮風 ◆DL650VIN.2 :2015/02/28(土) 11:05:44.10 ID:6wHv1TxS.net
160のクラッチワイヤーを交換しました。
ワイヤー切れの原因は結局不明のままなのですが。
ショップの話では、ワイヤー先端のカシメが強すぎてカシメ部分が切れたのではないか? というのですが。
セブンはハンドメイドだけど、ワイヤーそのものは大量生産の規格品。そんなことが起こりうるかなぁ?
私の予想では、写真の赤丸の部分の動きがシブくて、ワイヤーと取付金具が真っ直ぐにならず
曲げ負荷がかかったのが原因なのでは? と予想してます。
(写真左下のスプリングは、足を離した時にクラッチペダルが正しい位置に戻るように、とショップがサービスで付けてくれたものです)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/213/536/4213536/p3.jpg

交換前のワイヤーと取付金具
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/192/344/4192344/p4.jpg
交換後のワイヤーと取付金具
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/213/536/4213536/p2.jpg
交換前の写真だとワイヤーと取付金具が真っ直ぐになっておらず、角度が付いてるでしょ?
上の写真の赤丸の部分がスムーズに動くようになっていればワイヤーと取付金具は常に真っ直ぐなままなので負荷は掛からないはずです。

詳細はブログ参照。
http://minkara.carview.co.jp/userid/571971/blog/35159705/

172 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 11:50:32.31 ID:MWPx64ZC.net
>>171
情報感謝です
なるほどこれだと負荷掛かりそうですなぁ
ウチのも納車されたら見てみよう(いつになるやら・・・

173 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 14:33:18.40 ID:Watqepq4.net
そうかまだ納車されてない人多数なんだな。
>>172
妄想して乗り切って!

しかし予定数全てデリバリー完了するのは
いつになるんだろうな?
そもそも月産何台なんだ?!

174 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 21:19:44.55 ID:N6wAOoLk.net
>>173
>妄想して乗り切って!
どもっす
一時は待ちきれない病で悶々としてたけどちょっと落ち着いた感じ

ウチは5月発注でその時点で一年って言われたから早くて5月〜6月
秋頃には2年待ちなんて噂も・・・

175 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 23:35:20.51 ID:lHgYQN/j.net
>>171
治ってよかったですね
確かに修理前はワイヤーの取り回しきついな…

176 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 12:09:16.20 ID:PaS80Zse.net
おそらく赤丸部分の硬さは勘違い
そのていどは多少きつくても首は振る
ボルト締め込んで固定でもしないかぎりは
リンクが下向いたままのせいで摩擦して切れるかとはない

前のワイヤーが切れる以前も常にその角度を向いていたかどうかであり
切れて応力がなくなった後の写真では意味がない


足を放した時のクラッチペダルの位置をやや奥にとりすぎかもね
多分クラッチ踏んだときにアウターチューブの出口とワイヤーの角度がきつくなってると思う
踏んだときに角度ついてると角度がわずかでも擦れる

177 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 13:19:15.83 ID:PaS80Zse.net
多少ペダルは手前気味にセットしておかないと
クラッチがあるポイントまで減った瞬間に
常時半クラ気味になって一気に傷めるよ

ちゃんと尻がシートの角に収まるまで後に座って
正しい着座位置をとっていれば
よほどの長身でないかぎり
クラッチが近すぎるなんて事はないはず

普通乗用車みたいに前寄りに座って背もたれとの間に余裕とってたら
加速減速で姿勢が揺れてアクセルワークが安定しない
レース用4点シートベルの意味が無くなる

178 :潮風 ◆DL650VIN.2 :2015/03/02(月) 23:46:49.89 ID:IShPm1uK.net
>>176
そうか。言われてみればなるほどそのとおり。
で、まあ結局のところワイヤー切れの本当の原因は不明なんだよね。
たぶん、こうじゃないか? と、あたりをつけて手当たり次第対策を施していくしかないわけだ。

179 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 10:21:11.19 ID:aJd7M0oI.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

180 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 23:20:44.19 ID:LY73kn3m.net
今年出す3車種がフォードエンジンの事情によるCSRと350(250)後継で間違いないっぽいな
250後継が出ないなら160後継か隠し球というこになりそう…
※個人の勝手な予想でありソースは無い

181 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 23:23:09.62 ID:LY73kn3m.net
本スレに書き込もうとしたんだが間違えた
まぁ、いいっかw

182 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 23:44:58.62 ID:3Vy/0Q//.net
セブン位の車重なら大排気量のバイクのエンジンかいいな、おなじSUZUKIの隼、HONDAのCBR600とか楽しいのが出来そうなかんじだ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 00:36:39.64 ID:uvnj7rsU.net
トルクが足らないんじゃないか
バイクって車重200kgぐらいだろ

184 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 05:29:00.60 ID:5U9whvO2.net
トルクが足りないさんが意味不明の主張をするまでがテンプレ

185 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 09:22:14.72 ID:/Hk/e15/.net
テンプレはバイクエンジンは回転数で馬力稼がないといけないから車に積むと寿命が短いまでだ

186 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 09:25:13.64 ID:/Hk/e15/.net
ヒルクライム用ブラックバードセブンとか懐かしい

187 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 10:24:12.64 ID:Rf+YqK/s.net
1.6Lはなくなるのかね

188 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 17:10:53.86 ID:brl0O+YV.net
>>182
これ買え
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k182844972

189 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 19:35:21.22 ID:5U9whvO2.net
最落ありでの低価格出品するやつってゴミだよねー

190 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/13(金) 15:57:09.53 ID:FlcCu0tq.net
日本でどれくらい納車されたんだろう?

191 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/14(土) 11:46:25.81 ID:4zhp56NN.net
月当たりの登録数が何台くらいなのでしょうね?

192 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/14(土) 14:11:51.78 ID:tAitLY+I.net
>>189
想いをぶちまけよう↓
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1261655447/

193 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/14(土) 20:10:09.13 ID:TwLKOhaW.net
>>191
今日注文したディーラーで聞いてきたんだけど
見せてもらったリストによると10台ちょっとが生産完了して船に乗ったらしい
まぁ船が出るのが月1なのか3カ月おきなのか分らんけど

194 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/16(月) 20:44:16.70 ID:GSnqiVRQ.net
任意保険について教えてください。

160の保険引き受けしてくれる保険会社ってやっぱり損保ジャパンですかね?
アクサ、ミツイD、チューリッヒは不可。
ソニーは車両は不可。
でした。

195 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/17(火) 00:10:46.56 ID:ZcuPt4sC.net
>>194
うちは三井住友海上で入りましたよ。
前に乗っていた車でかけてた代理店経由でお願いして等級も引き継いで手続きをしましたが、無事に車両保険も付けられました。約450万円分(笑)

年間7万5千円くらいですかね。

196 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/17(火) 20:43:03.85 ID:qE2Zw9/j.net
>>195
お返事ありがとうございます。
三井住友海上もOKでしたか。
ちなみにSBIは不可でした。

197 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/17(火) 23:31:48.35 ID:FTev5Wbp.net
http://nestpit.blog14.fc2.com/blog-entry-442.html

余ってるじゃないの

198 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/18(水) 07:53:34.20 ID:0MVjNqwa.net
2人にキャンセルされたのですね?UK.SPORTS.CARSの社長 宣伝乙

199 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/18(水) 11:20:10.35 ID:8CEhqenC.net
>>198
売れると見込んで在庫で持っとくのは常套手段じゃね?
gooとかカーセンサー見る限りだとノーマルスクリーンでないのは
ずっと売れ残ってるみたいだけど

200 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/19(木) 02:12:58.09 ID:AZ0F9SvA.net
軽タが欲しいと考えるセブン初心者が
ウェザーイクイプメントのないセブンを買うのは
いくら安くてもハードルは高いだろうね

安い維持費の軽タをガレージにしまっておいて
たまのツーリングでだけ乗ろうってのは
一見手軽そうに見えるけど実際はけっこう上級者の趣味だと思うよ

201 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/19(木) 20:15:50.57 ID:bpUulnix.net
F1辞めたし小林可夢偉もいないので買いません。

202 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/19(木) 22:09:15.24 ID:pol9SHar.net
ノーマルスクリーン付ければ、いいじゃん。
元々オプション設定なんだし、本国で付ける必要は無いわけで。

203 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/21(土) 13:48:11.23 ID:uF9xtyQn.net
わざわざ僅かの安さで軽を選ぶ層が
後で着けるなんて感覚はないと思うよ
最初から装備してるより割高になるんだから
パーツ代に工賃にいらなくなったレーシングスクリーンの無駄もある

自分でスカットル外してドリルであちこち穴開けて
ワイパーのモーター着けてウインドウォッシャー付けて
スクリーン付けてワイパーの長さ合わせて切って
熱線デフォッガーの配線やってヒューズボックスやスイッチの配線して
幌のファスナー(ボタン)の位置を個体に合わせて付けて張り方調整して
サイドカーテンのヒンジ位置合わせて付けて

自分でやるのも楽しいけど
コツがあるんで失敗すると汚くなるよ

204 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/21(土) 17:41:11.76 ID:ZQqTQNHq.net
>>203
へーーー、そうなんだ。

205 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/21(土) 20:22:20.55 ID:V8yz9qn+.net
経験者は語る

206 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/21(土) 21:40:48.29 ID:m4puMvwl.net
カーカン車はケタる
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

207 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/28(土) 08:08:31.41 ID:hv1Daypa.net
>>197
値上げ前の価格なら欲しいかも?

208 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/28(土) 14:04:44.74 ID:4zVSH6m/.net
日本で購入した人もう全員納車された?

209 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/28(土) 18:10:29.34 ID:r8saGNyf.net
>>208
去年の5月に注文したけど未だ
一応本国から船には載ったらしい
早ければGWに間に合うかも?なレベルだそうな

210 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/29(日) 00:42:42.05 ID:pk3O63dm.net
結局、160は何台入って来たのかな

211 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/06(月) 06:17:07.92 ID:C1Lb4p3m.net
その後あまり納車報告も無いし、船便3回
くらいしか入国して無いんじゃないか?
30台くらい?

212 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 14:43:28.45 ID:y9c28Dlt.net
ケータハムってどれくらいの規模の会社なの?

213 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 15:22:38.49 ID:eVDP3E+V.net
トヨタの3分の1くらい

214 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 16:12:06.82 ID:ulZAY1fk.net
>>213
まさか!
3万分の1くらいじゃね?

215 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 16:13:35.63 ID:Mxa6F6BN.net
>>213
結構大きな規模なんだね

216 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 16:23:11.15 ID:xgqqKkPH.net
生産台数だけで言えば、トヨタの2014年の世界総生産台数が900万台。
対してケータハムは、2009年の記事によれば年間450台位らしいから
ざっと2万分の1の規模だね。

http://response.jp/article/2009/07/10/127124.html

217 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 22:20:08.73 ID:TORLDxn9.net
>>214
のコメが割と正確だった件、、、。

218 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/08(水) 22:37:52.20 ID:39VqsGt0.net
従業員数だとトヨタ30万人超。ケータハム100人以下 3000分の1以下

219 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/09(木) 00:50:35.42 ID:Kp3/v0m6.net
>>218
トヨタは関連子会社や下請け工場が沢山あるのでもっと大きな差になるのでは?

220 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/09(木) 08:03:21.00 ID:BYO3oFk4.net
>>219
トヨタ単独で約6万人。連結子会社まで入れて30万人ちょっと。1次下請けから6次下請けまで入れたら50万人くらい行くかもね

221 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/09(木) 15:41:23.98 ID:SaYlUzjs.net
ケータハムは町工場に毛が生えた程度の
バックヤードメーカーなんだから、
国内なら光岡と比べるくらいが丁度だよな。
光岡3社分くらいか?

222 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/10(金) 09:35:27.10 ID:z2wZfm7E.net
光岡は違うだろ。
あそこは車まるごとメーカーから買ってきて改造してるだけのコーチビルダーだ。
まあ、オロチとかは別として。

223 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/10(金) 09:40:17.76 ID:A9Lv2oAd.net
>>222
お前がどう思おうが光岡は日本で10番目の乗用車メーカー。
常識だよ。

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/10(金) 10:55:56.04 ID:gMzpRZ6B.net
ゼロスポーツは郵政に潰されて別法人になった国内17番目の自動車メーカー

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/10(金) 23:07:45.44 ID:76AZuQSe.net
>>222
オロチとかは別としてって、お前速攻で
自分の発言否定してどーすんだ?

226 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/10(金) 23:43:33.66 ID:Rvfrudvr.net
ロードスターをどう改造してもゼロワンにはならんわな。
流用部品はあるがフレームから造ってる。
好き嫌いは別にして。

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/11(土) 08:43:13.65 ID:iEvvlwV7.net
オートスタッフ末広が四輪も作れば面白いものを作りそうだけど3輪までしか作らないだろうな

228 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/11(土) 13:56:46.18 ID:EUGyzTwJ.net
バッテリー技術が向上してEV車両が手軽になる頃には
国内でもイロイロと楽しい車が出てくるかな?
と妄想してみたり、、、。
でも、モーターよりエンジンがイイんだよなぁ。

229 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/12(日) 15:05:12.49 ID:QF5+m7II.net
そういえばEVセブンってあったな
EV化がどれくらい費用かかるのか知らないけど
安く上がるなら不動車のセブン買ってやってみたいかも

230 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/14(火) 22:32:50.29 ID:CPf7u9aL.net
>>216
製造ロットと販売台数の関係でしょう。それとケーターハムの流通の問題。年にウン百台売れればウハウハなんでしょうがw
しょぼしょぼのウン十台だと赤字に転落でしょうね、

たとえば本国で実売100万円ほどのフィアットチェンクエチェントと
同じく実売3000万〜6000万円ほどのフェラーリもマセラッティーの開発費はあんまり差がありません。
プロトタイプはどっちも手作りだし、試作を10台ばっかしこさえるのに
ラインをちょと動かす人件費も同じです。おまけにどっちも親方はフィアットです。
製造材料費も鉄やアルミ、プラスチック、電装品の仕入れ価格も目方あたりキロあたりに換算すればほぼいっしょ。
(フィアットに買収されたおかげで性能が安定した格安の量産部品をガンガン買えるようになって原価は下がるし信頼性も向上した)

でも、いざ生産となると売れれば年産10〜50万台以上は行くかもしんないフィアットの大衆車と
年産わずか3000〜4000台しか行かないフェラーリではラインにかかる人件費、
ラインの維持費の頭割りが変わってきますので、これが丸々販売価格に転嫁されます。

トヨタ、マツダ、ホンダ、スズキなんかは、異なる車種を同じラインで製造する工夫をしたりなんかしています。これができれば粗利益率は丸儲けですなwww

大失敗した例としては日産のフェアレディZ、Z32最終型はあまりにも売れなくって月産6台とかしか注文が入らない月もあったりしたとかで
実際はフェラーリ並みの値段で売らないと絶対に黒字にならないので、作れば作るほど大赤字だったそうです。

231 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/15(水) 10:42:46.19 ID:GFBQrPY3.net
話カルいなぁおい

232 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/19(日) 20:50:51.07 ID:b1D+4OG0.net
今日ディーラーに聞いたんだけど
今回入港した船便でかなりの台数(といっても10台そこそこだろうけど)が入って来てて
GWの前後にメーカから出荷されるらしい

233 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/19(日) 21:20:30.81 ID:VWf7ieOh.net
「今新車で買えるセブン」読んだけど、ほぼ福野のインプレと
同じこと言ってんね。

曰く、キビキビ曲がる演出。
高速や峠の下りではリヤがスパっといくかもしれないので注意と。
なんで前後トーアウトとかガキ臭いセッティングにすんだか意味不明。

234 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/21(火) 09:17:15.57 ID:SGgIi/vz.net
インプレの
「この値段で軽タ買うくらいなら程度の良いSr.2の中古探して買う」
が全てを言い表していると思う

235 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/21(火) 14:22:43.29 ID:eGA0PZGN.net
はたしてSr2が400万で買えるのだろうか?
400万で売ってたとしても程度のイイSr2は
その値段じゃ無理だろ。
しかも、その辺ですぐ買える訳も無いし、、、。

236 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/21(火) 17:14:18.22 ID:jrpR/JVl.net
福野がどういう意味で言ったのかわからないけど、
俺ならそんなヤレた中古フレームなんかいらないなぁ。

237 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/21(火) 20:12:20.11 ID:xAnGC4P5.net
足回りの違いとか、ちょっと無理のあるギヤ比や、
ターボが嫌い、軽が嫌い、純粋にもっとパワートルクが欲しい
実際デメリットだらけじゃん。でも買う人もそんな事は承知で買う訳で

238 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/21(火) 20:27:06.14 ID:eGA0PZGN.net
いやセブンの上位車種の中古を!って引き合いに
出すなら判るんだが、Sr2だからね。

239 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/22(水) 12:25:51.60 ID:l+dIw0zc.net
Sr.2は
そこそこ程度がいいやつでも400あればオツリが来るけどね

あえてSr.2を引き合いに出してる意味を考えれば
軽タのポジションがどこなのかは一目瞭然

>>237
承知で買うと言いながら
実際はそこまで承知はしていないはず

ほとんどがセブンオーナー未経験だから
本当にどうなのかまでは比較できてない

240 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/22(水) 18:55:50.33 ID:A5TNNHxc.net
セブンみたいな趣味車だと中古を売りたい買わせたい人達もいるわけで、
普通なら素性のしれない中古は買いたくないよな

241 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 03:09:04.21 ID:HEX1UG+0.net
セブンは旧車趣味の要素も大きくて
旧車は中古が当たり前
素性が知れてる方が珍しい

むしろ新車のSr.2なんてものが存在したら
セブン初心者なんかが乗るのはおこがましい
あっという間に傷めて歴史的価値をクズにしてしまう


あれは旧車を乗り継いだ福野礼一郎だから言える言葉だ

242 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 13:27:02.51 ID:+IxJrJ35.net
軽セブンを買う人
 1.単純にセブンのエントリー(入門)モデルとして購入。セブンというクルマに慣れたら上位車種に乗り換え。
 2.軽のスポーツカーに乗りたくて、究極の軽として購入。
 3.軽のオープンカーに乗りたくて、セブンってクルマのことはよくわかんないけど購入。
 4.以前、他のセブンに乗ってたけど、スズキのエンジン積んだセブンが出るって?しかも軽自動車規格で?
   うは!それ最高!買うわ!ヒフヒヒヒ という鈴菌保菌者。

4の該当者は例のあの人。

243 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 17:12:03.26 ID:LnaBTz3I.net
でも福野の「だったらこれ買う」はアテんなんないよ。
ポルシェだったかな、これならレンジスポーツともう一台
なんとか(車名忘れた)が買えるじゃんとか書いてて
バカじゃねーのと思ったもん。
なんでポルシェの代わりにレンジ買わなきゃいけないんだって。

244 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 18:27:33.12 ID:JqQNZZ8a.net
そもそも人の意見を聞かない奴のみが
セブンに乗る資格がある。

245 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 21:30:08.67 ID:SYoU2T2W.net
>>242
2と3はあんまりいないんじゃないか?

あくまでもセブン乗りたいやつの中でもかなり物好きなのが軽セブン乗るイメージ()

246 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/23(木) 22:42:05.25 ID:CUw8A+p5.net
>>244
(現代では)究極といってもいいレベルの実用性無いスポーツカーだもんなぁ
(車に詳しくない)一般人が見たら)S660という変態スポーティカーとタメ張れるレベル

247 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 00:12:38.91 ID:WQvUpKUv.net
>>246
S660が非実用的? あんなもん超実用的だっつーの

っていうレベルの実用性の無さ
だがそれがいい

248 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 06:10:33.39 ID:uUcyEdnN.net
エアコン(冷房)がついて雨の日に安心して乗れるってだけで
超実用

249 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 11:15:54.72 ID:9GOO5Nwu.net
旧ミニとかupとかカングーとか、ああいうベーシックなものを
好む層に響くんじゃないかと思うよ。
飛ばしまくるタイプではないし、エンジンはそこそこ快活で
あればいいと思ってる。
そこきてあの鉄チンホイールとソリッドペイントはそそる罠。

250 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 14:19:34.25 ID:xTPd/ph3.net
ポルシェカイエンだったら俺はレンジの方が欲しい

251 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 16:38:27.43 ID:XeQjDmY/.net
>>245
セブン乗りたいと思ってるやつなんてもともと物好きだし
そこからさらに物好きとなると逆に普通の人になれる可能性が

252 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/24(金) 17:23:25.76 ID:CgHQAl7I.net
珍しい物好き

253 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 02:44:50.60 ID:LMZ8Ks9m.net
とは言え、予定数はもう全て売れた(注文済)なんだろ?
それだけ変態が国内にいるって訳で、
いい世の中になったもんだ。

254 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 13:47:13.34 ID:eodYH/f3.net
新規注文受け付けないってどこにも書いて無いんだけどな
納期いつになるは知らんが

255 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 13:55:50.47 ID:nv9R4sHP.net
まだまだ160は注文できるよ。
日本にはもう80台ぐらいは入ってきている。

納期は約1年未満ってところ

256 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 16:27:24.81 ID:LMZ8Ks9m.net
もうそんなに納車されたんだ。
んじゃ、去年注文した人の手にはほとんど
行き渡ったんだな。
そのうち見かける事もあるかなぁ?

257 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 19:48:27.36 ID:eodYH/f3.net
セブン自体がレアな中でさらにレアだから見る機会は少なそうだな

258 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 20:17:39.42 ID:bJA18YI1.net
今日初めてすれ違ったぜ
ノーマルの7と比べるとひらぺったいって言うより、細長いって感じだな
角が取れてて可愛いわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/26(日) 11:33:34.23 ID:4XAoCz5C.net
実際の寸法以上に幅が狭い印象が有って無駄な威圧感が無いのが良いよね

260 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/27(月) 05:30:40.45 ID:E+79Mc9s.net
もともとセブンにサイズの威圧感なんてないけどねえ
あるとしたら珍しいデザインの威圧感だから大差ない
並べてみた時に言われてみたらそうかも程度の差しかないし

261 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/30(木) 17:16:32.86 ID:6IFl30uk.net
来週のCGTVで160とS660が出る

262 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/03(日) 23:06:54.79 ID:v3GOz5V5.net
今更だけどこれハイオクっすか。
せっかくの日本製エンジンなのになんか損した感じ。

あ、情報ありがと>261

263 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/06(水) 03:26:37.94 ID:yl+Q2R3j.net
本日水曜23時からカーグラTVはS660と軽ターハム160特集やで

264 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/06(水) 17:45:04.72 ID:ZRuYAC0y.net
(@も参考になるかも)

@よる9:00から BS11
報道ライブ21 INsideOUT 「楽しめる軽自動車スポーツ」

ゲスト:三本 和彦、国沢 光宏  http://www.bs11.jp/news/2513/
「ケータハム セブン160の試乗」「S660の発表会」「今後の軽について」

Aよる11:00から BS朝日
カーグラフィックTV 「ホンダS660」vs「ケーターハム160」

265 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/06(水) 17:56:24.75 ID:vkGwanj6.net
>>264
情報thx
さっそく録画予約した

266 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 09:43:32.92 ID:8IyVPcKf.net
BS11の方見逃した!

267 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 10:37:05.33 ID:Tiz4lqIr.net
俺途中から見た。
S660の足絶賛されてたな。
どっちの番組でも。

268 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 11:49:37.29 ID:MgT8nbSZ.net
>>266
急発進でぶつけそうになってた

269 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 15:14:06.35 ID:98R9Lx0G.net
あいつは下手糞すぎ これがアクセルでぇ これがクラッチでぇ これがブレーキか って

270 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 16:20:02.11 ID:CVPHaSe0.net
>>262
何をいまさらw
設計以上の馬力出させてるんだから当たり前

上死点時の圧力が上がってるんだから
ガソリンのオクタン価が低いとノッキングおこしたり
ピストンの角が溶けたりするぞ

271 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 20:51:25.23 ID:c24QTyso.net
どっちも見逃した orz

272 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 21:59:13.90 ID:E05+EwrU.net
>>271
どんまい

273 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/07(木) 23:05:24.81 ID:I7PMT0OD.net
誰かつべに上げて下さい
お願いします、お願いします

274 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/08(金) 00:38:23.51 ID:Jc9MlZLb.net
それ違法です。ってTVCMやってた

275 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/08(金) 10:03:19.57 ID:CM4oHv8k.net
160の方はそんなに触れられてなかったな。
試乗車の距離が前回より進んでいてもっと良くなってた、
みたいに言ってたのが印象に残った。

276 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/08(金) 10:55:26.06 ID:Cb+Was45.net
160は以前に一度やってるからね。
対抗馬的に出しただけって感じだね。
それならコペンもって思ったけど、
コペンはスポーツってよりオサレ的な
車だから出さなかったのカモな。

277 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/09(土) 09:58:40.36 ID:8Q5Qn73R.net
こーゆうのもありだね。
http://www.kodansha-bc.com/bc/newmagazine/

278 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/09(土) 11:21:36.19 ID:lxpeLoqp.net
カプチーノ出るんか?ホンマかいな??

279 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 09:00:47.45 ID:SBc+IxIR.net
>>278
なんか三本さんもそんなことほのめかしてたな。
スズキには軽自動車最古参みたいな自負があって、
ダイハツやホンダがやっててウチがやってない状況は
いかがなものかとか思ってるらしい。

280 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 11:30:22.80 ID:5RmqhF65.net
>>279
軽自動車じゃなくて四輪がホンダより先にみたいな感じじゃなかった?
鈴菌にそんなプライドがあってカプチーノの後継モデル出してくれたらそれはそれで面白いな

281 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 13:15:01.01 ID:+oNsXqvO.net
そしたらこのスレの鈴菌重度感染者である
160にスズキマーク貼ってる人はどーすんだ?!!
160売ってカプチーノ買うんだろうなぁ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 20:13:53.76 ID:5RmqhF65.net
ABCじゃなくて
A アルト
C カプチーノ
S S660
でまた面白くなるじゃん

283 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 20:14:55.79 ID:5RmqhF65.net

ケータハムのC忘れてた

284 :潮風 ◆DL650VIN.2 :2015/05/10(日) 21:43:39.10 ID:huUwZUjR.net
>>279
だがしかし、修ちゃんが「今のこのご時勢に軽オープンスポーツカーなんぞ俺の目の黒いうちは販売させない」と言っていたような記憶がある。

>>281
買わないよ。
以前ブログにも書いたけど、カプチに惚れている人とセブンに惚れている人は微妙に違うと。
私はセブンに惚れていて且つスズキを崇拝してるに過ぎない。

285 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/10(日) 22:14:31.03 ID:fiZYBt6Y.net
修ちゃんはそー言ってたけど、あの後
プライドを傷つけられる事が起こったんじゃね?
コペン発表時にはまだ軽にはスポーツカーは不要じゃ!
と言ってたので、ホンダになにか言われたか
やられたんじゃないの?と勘ぐってしまう。

ともあれ、軽スポーツは今のスポーツカー
氷河期の日本に明るい光を照らしてくれて
いる気がするので、スズキにもやってもらいたい。

カプチーノももちろんだし、アルトもMTで
ワークスだして欲しいね。

286 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/11(月) 08:03:55.18 ID:5Yzycvdy.net
昔 昔 ホンダがビートを、スズキがカプチーノを、マツダがAZ-1を出しました。
 一方、ダメハツはリーザの屋根をブッタ切っただけのリーザスパイダーを出しました。

今のスズキにはアルトの屋根をブッた切ったアルトスパイダーを出して欲しいものだ

287 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/11(月) 10:46:09.27 ID:o5quIW7X.net
それ剛性出すのに相当重くなりそーだな。アルトってギリギリまで削って軽量化してる
感じがするので、屋根ブった切ると途端に
ふにゃふにゃになりそう、、、。

288 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/11(月) 13:48:17.45 ID:lViEUEDQ.net
>>287
まさにそれがリーザスパイダーだった     らしい

289 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/14(木) 16:51:48.88 ID:zHj677qe.net
うちの近所に動いてるリーザスパイダー見れるよ。

290 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/14(木) 21:39:39.23 ID:e4U5MWvp.net
どうしたらいいんだ(w

291 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/16(土) 17:54:47.30 ID:suLQgBxe.net
>>289
近所で160見たって人はおらんのか・・・
S660でさえ見かける事が有るのに

292 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/16(土) 18:26:08.14 ID:KnDJ1/5B.net
>>291
デリバリーされてる数が桁違いだから仕方ないだろうね。
ターンパイク、伊豆スカやビーナスラインとかで
ハリコミしてれば見れるカモね。

293 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/16(土) 20:13:03.83 ID:wCjO9Wi7.net
たまに都心部の駐車場とかで息をひそめてたりするんだよな。
あれたまらん。
さすがに160はまだ見たことないけど。

294 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/17(日) 08:58:51.14 ID:voEAAPQc.net
セブン自体も見かけたら、うぉーー!と思うほど
珍しいからなぁ。
絶対数が少なすぎ。
まして160なんて、、、。
国内に100台未満じゃ、そうそう見れないよなぁ、

295 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 14:10:51.81 ID:FMwpZO7N.net
>>294

昨日、その絶対数が、1増えたのに、今日、1減りました

296 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 14:15:47.08 ID:Ut0Ptq6E.net
>>295
もしかして、事故ったとか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

297 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 14:30:32.40 ID:FMwpZO7N.net
>>296

昨日、納車で、旅行に出かけたら、なぜかオルタネーターが逝ってしまいました
納車後18時間で、ドック入りです

ドライブが、鉄道の旅になりました

駅弁と酒が飲めるぞ!

298 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 14:56:11.09 ID:Ut0Ptq6E.net
それは災難でしたな。
イキナリ英国クォリティの洗礼を食らうとは、、、。
しかし、オルタは国産じゃないのか?
ルーカスだったら仕方ないとか思ってしまうが。

299 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 19:29:15.74 ID:yi7KafnF.net
いろいろひどい

300 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 20:04:05.54 ID:q2dXaRTH.net
三菱のオルタが付いてたよ〜
国産なのにね。

301 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 21:23:08.83 ID:WfcVJcI0.net
電装系は日立とか三菱じゃないのかい?
トヨタやスズキは電装屋じゃないでしょ

302 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 23:07:40.32 ID:Hpe7Lefk.net
297です

国産、海外問わず、トータル500キロくらいで逝くようなものなんだろうか?
リビルド品だとしても、もっとマシだとおもうんだよなぁ。
ピカピカの新品が取り付けられていたけど。
組み付けの問題なのかしら?

303 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/23(土) 23:12:55.02 ID:J635D7Gb.net
>>648
信頼の日本製さえも壊す、それがイギリスクオリティ!

振動の可能性は低いと思うんだけど、
ベルト張りすぎとかなのかな?
なんにせよ、早く治るといいですね

304 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 02:34:32.53 ID:EBX1odYn.net
熱でオルタが逝く事があるので、エキパイの
取り回しとかの問題じゃね?
と言うか、他の人からは言われて無いから
運悪く初期不良のオルタに大当りしただけでしょ。
気になるなら、エキパイにバンテージでも
巻いとけばイイんじゃね?

305 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 10:17:02.23 ID:wGVr0UtQ.net
納車18時間って、実働何分なんだ・・・

306 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 11:46:39.28 ID:mYCzXnPa.net
やはりセブンは不具合に全部手を入れてある中古の個体を選ぶのが良いっていうのは本当なのだろうか

307 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 12:00:26.63 ID:X8skywdZ.net
それは次点
一番いいのはモデル末期の新車

308 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 12:05:16.24 ID:eazZujHQ.net
おそらくは回路設計上の問題か、取付位置とかの問題でオルタ本体には罪がないんだろうね。
普通のメーカーならこの手のトラブルは十分出し切ってから市販に移すんだけど。

309 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/24(日) 16:43:10.21 ID:NlJYz41x.net
半年でコイルが死ぬ持病のA型エンジンで日本製のコイルに換えてもやっぱり半年で死んだよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/25(月) 22:14:58.97 ID:us5R/YSo.net
イギリスが衰退する理由がなんとなく判るな。

311 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/27(水) 21:59:26.43 ID:YQ+8dzi5.net
セブンのオルタが逝くのは珍しい話じゃないよ
セルモーターも逝く
本当に初期のモデルはバッテリーもよく逝った

イギリス製だろうがイタリア製だろうが日本製だろうが関係ない
モデルによってレイアウトが違うから逝きやすいパーツが違う

160はターボ積んでるからより厄介かもね

312 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/27(水) 22:06:02.96 ID:YQ+8dzi5.net
金曜と言えば九州で品川ナンバーの160を目撃したなあ

1000キロあるか

313 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 12:08:27.23 ID:2soY+2Vr.net
>>312
全国のディーラー回ってるデモカーじゃなくて?

314 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 20:16:40.77 ID:RUBEzOrh.net
国産エンジンだから
故障知らずで維持費もかからないと
思っていたのは、幻想だったようだ・・・。

315 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 21:48:40.81 ID:Lh/TgAof.net
飲み薬と同じで組み合わせ次第で毒になるんだよ

316 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 21:51:14.47 ID:tVYG4nx1.net
ECUチューンで80馬力とかにしてるのも関係あるのかもなぁ

317 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 22:06:06.54 ID:GPdCQEQa.net
そういうことじゃないね。

318 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 22:36:12.30 ID:ZfBM8VlR.net
フレイザーFC4は壊れないのかな?

319 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/28(木) 23:10:31.88 ID:aiuB3zBc.net
>>317
そういうことなくはないよ

熱害が原因なんで
ノーマル馬力の燃料消費量の排熱なら影響は少ない

ターボもECUも原因の一端
それがエンジンルームとエキマニのレイアウトで電装に熱ダメージを与えている

320 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/29(金) 00:36:00.49 ID:FYYPQe01.net
あのね日本製品なんて大昔から普通に欧州車に積まれてんの。
でその日本製部品がボコボコ壊れるわけ。当時から乗ってる奴には
もう常識。ECUチューンとかそういう話じゃないんだよ。

321 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/29(金) 07:54:37.99 ID:hETtwp+Q.net
息をするのと同じように嘘をつく

322 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/29(金) 08:55:06.26 ID:3DHQLW0e.net
そういうお国柄だからな

323 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/29(金) 12:19:47.16 ID:PZGVnnH6.net
23年経ったカプチーノ(F100M仕様)を持ってるけど、こっちの方が
まだ安心して乗れるんだな…と、妙な安心感がw

324 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 01:57:12.26 ID:DHtZksG1.net
取付の仕方や振動対策がマトモならルーカス製でも壊れないが
取付の仕方や振動対策がおかしいなら日本製でも壊れる

パーツ配備レイアウトがコロコロ変わってるのは、明らかにノウハウが無いということ

325 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 08:23:24.35 ID:gMD0whqL.net
>>318
ドナーの状態によって悲喜モゴモゴらしい

326 :318:2015/05/30(土) 09:02:48.04 ID:CenZED1g.net
駆動系じゃなくて
イギリス人のやる気の問題で
ワイヤーが切れたり熱で壊れたりしないの?

327 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 10:00:12.49 ID:3HuMTcgR.net
フレイザーはニュージーランドだぞ

328 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 16:42:45.07 ID:xThaZz4Q.net
ノウハウも何も50馬力前後の熱量の頃からの設計に
100馬力近く〜200馬力オーバーの熱を吐くエンジン突っ込んでるんだからw

エキマニ間近にオルタやバッテリーが位置するモデルは
キャブの調整を変えただけでも高速乗って長距離走るとやられる
排気温度が変わるからね


うちは最初に熱害対策したから
電装は長いこと平気

キットカーなんだからツルシで乗ってないで工夫しような

329 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 17:26:58.17 ID:4JU+F4/a.net
エキパイにバンテージ巻いたり、オルタと
エキパイとの間にアルミ板で仕切ったり
するだけで大丈夫じゃね?

330 :318:2015/05/30(土) 19:49:49.38 ID:CenZED1g.net
ごめん
イギリス人のようにやる気がないのかって事。

331 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 20:02:48.35 ID:CcCjkLQ/.net
160のオルタネーターはインテーク側でどちらかというと熱くならない方に付いてるよ。

熱害になりそうな物って無かったと思うけど^^;

332 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 21:04:15.88 ID:kul//R6z.net
私の160は、キーシリンダーがおかしいです。
スターターONの位置から戻りません。

333 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 21:25:55.97 ID:4JU+F4/a.net
潤滑油とか鉛筆の芯かましてもダメなん?

334 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 22:21:35.90 ID:xThaZz4Q.net
>>331
ケントエンジンもオルタはインテーク側だけど熱でやられるよ

そんで回転数あげると電圧上がりすぎて色々やられる

335 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/30(土) 22:42:05.90 ID:c3iAft04.net
クレのドライルブの方が安心でない?

336 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/31(日) 02:08:35.94 ID:DuTDMyS0.net
>>332

本国では、いつの間にか、プッシュボタンスターターが標準装備になってるみたいだけど、
キーシリンダーの不具合解消ってことなのかな

337 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/31(日) 02:09:53.14 ID:DuTDMyS0.net
>>336

つソース
http://uk.caterhamcars.com//sites/default/files/content/seven_160_price_specification_v1.5.pdf

338 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/31(日) 05:56:52.56 ID:O+UZAMMR.net
>>334
エキマニの真下やがな

339 :阻止押さえられちゃいました:2015/05/31(日) 20:16:37.23 ID:3bOk1DYf.net
ケントのエキマニの下側はセルモーターが近い
オルタネーターは一番シリンダーの排気管のエアインテーク側

340 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/01(月) 12:48:21.51 ID:mLEOsIQW.net
>>339
排気管のエアインテークってなんや?

341 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/01(月) 12:58:49.10 ID:TMkDUbiH.net
カウンターフロー?

342 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/01(月) 20:08:24.56 ID:d5U7gWEK.net
排気管そのものにエアインテークがあるわけないだろw

排気管よりエアインテーク(外気が入る口)側に配置されているの意

別に熱風で加熱されるわけじゃないんでエキマニの風上に配置されてても焼ける

343 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/09(火) 12:33:15.02 ID:4NSgC1Ur.net
SEVEN160のデリバリーが続いています
ttp://www.autocar.jp/specialshop/2015/06/09/126453/

ttp://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2015/06/witham_0609_001.jpg

344 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/11(木) 09:13:17.14 ID:turjI+gZ.net
ボタンとかいいから
ワイヤーとか熱対策を

345 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 02:54:27.83 ID:ShhN2mlO.net
キットカーなんだからそれくらい自分で対策しなされ
うちなんか対策したらもう何年もセルもオルタも焼けてないぞ
ワイヤーだって滅多に切れなくなった

346 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 05:50:13.18 ID:G1NuBu1d.net
そうやってメーカーを甘やかすからいつまでたっても対策されない

347 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 14:40:45.02 ID:2KkVFejv.net
>>346
いってらっしゃい

348 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 14:59:24.95 ID:qpAXTiOt.net
>>346
そもそもまともなメーカーじゃないから

349 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 16:30:22.28 ID:foDEb16H.net
そうだよなぁ。
町の自動車整備工場をちょっと大きくした
ようなもんだろ?
バックヤードメーカーなんて。
潰れ無いで新車を販売し続けてくれるだけで
十分と思ってしまうな。キットカーだしな。

350 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 19:35:41.62 ID:gc2ek0oM.net
対策キット作ったら商売できそう。

351 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 20:09:37.57 ID:lK8PWoER.net
トラブルあったら文句言ったほうがいいよ。
本社がどう思ってるかどうか知らんが輸入元はガンガン
クレーム出してくれるはず。
トラブルなんかない方がいいに決まってる。

352 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 20:41:39.38 ID:EMiPGBnW.net
あーゆー世界はとってもブラックなのです。
トラブルだって「そーゆーもの」で済ませて修理で儲けるもの
だいたいそんな世界に嫌気がさして降りてゆく
それがセブンの世界の常識

世間では非常識と言う

353 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 22:58:15.44 ID:foDEb16H.net
>>351
もちろん高い金払って買ったのだから、
トラブルあったら文句言うのは当たり前だし、
対応もしてもらう。

ただし、それが改善されるかは判らんし
期待しても無駄って事でしょ。

354 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/15(月) 23:46:44.58 ID:lK8PWoER.net
そもそもバーキンやウェストに対するケータの優位性は
トラブルの少なさにあったはず。キットカー(なんて日本には
売ってないけどな)とか毛の生えたのとかいう軽口を楽しみたいなら
そっち買えばいいのにと思う。

355 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 00:14:24.77 ID:yjpafY7W.net
>>354
それは勘違いだと思うぞ
トラブルの少ないのがケータの優位性ではなく
それらが勝手にトラブル多めのメイクスだったってだけだ
ケータの優位性はどちらかと言うと足回りのセッティングの味付け

セブンは現代のマーケティングの設計思想じゃない
当時からの設計思想を今でも守ってるのがウリの車
素人がツルシで買って手も入れずに維持できるようにはできていない
メンテのできるオーナーが不具合を好みに改良するのも趣味の一環

356 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 00:31:02.62 ID:9HB8IyzR.net
キットカーは文字通り自分で組み立てる車
だしな、ある程度自分で出来なければ買っちゃ
ダメってのは判るよ。

ただし、トラブルがあっても泣き寝入りする
ってのは話しが別だよ。
トラブルあったらちゃんと文句言わないとね。
改善される見込みは薄いけど、対応はして
もらわんとな。

357 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 08:56:53.19 ID:aEJq/sKS.net
自力で直したらケータ自体儲からないのにな。

358 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 12:07:06.15 ID:yjpafY7W.net
「泣き寝入り」という単語を出してる段階で
この種の車趣味には性格的にあんまり向いてないと思うな

359 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 13:31:24.36 ID:KlQ7d1S1.net
1新車をぼったくり価格で売る。
2故障をぼったくり価格で直す。
3オナーが手放す。なんだかんだ理由つけて買い叩く。
4ぼったくり価格で売りに出す。
以降2へのループ

正解は程度のいい中古を格安で手に入れ自分でメンテして飽きたらぼったくり価格で売却。

360 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 14:19:09.01 ID:GKJeAg2b.net
納期はどの位だろう

361 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 14:58:04.01 ID:WeeVGFYT.net
>>358
何があっても自腹で自分で直すのですね。
スバラシイお考えです。

362 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 15:28:26.18 ID:lV5t0tlx.net
ケーターハムだって21世紀を生きる一企業なのになぁ。
バックヤードという言葉ですべてごまかして80年代の
シトロエンやデルタみたいなイメージを押し付けてる。
ユーザーの方が意識改革できてない。

363 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 16:19:01.08 ID:WeeVGFYT.net
文句は言っても期待するな。
ってのが一番的を得てると思うんだけどね。
いくら弱小企業相手だからって、文句すら
言わないなんて、おかしいよな。
好きな会社なら、悪い事も言わないと。

364 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/16(火) 20:59:06.90 ID:rJ6SwFwg.net
トラブルを楽しまなきゃですね。
後日笑い話になる。

365 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 01:52:20.27 ID:LROLvI2j.net
そういう故障自慢が一番イタい

366 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 02:57:05.43 ID:DaqpFfn5.net
なんかひとりで暴れてるなぁ

367 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 08:56:11.44 ID:cqTtGxS3.net
他のイギリスの自動車メーカーはどうなのよ?

368 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 09:27:51.15 ID:JTjWkjjM.net
>>361
二極化の返しは
真性の馬鹿か、喧嘩ふっかけてるかのどっちかにとられるから
大人ならやめた方がいい


トラブルも楽しみの一つ
対処方法は色々
そのどれも遊びであって「泣く」なんて事ではない

369 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 10:48:14.42 ID:ToJW7OoB.net
>>365
君は剥いてないw

370 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 11:17:34.55 ID:yTMNA87Y.net
何台で終了って噂があったけど結局どうなったのかな
限定車ではなくラインナップの一つでいつでも注文できる状態?

371 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 13:31:44.88 ID:aVht7A0+.net
>>370
ユーロのCO2対策的側面もあるらしいから初動稼ぐ為にハッタリをかましてた可能性も在るな

372 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 16:09:36.15 ID:LeOGNvXS.net
まぁなんだ
嫌なら買うな

373 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 18:22:11.59 ID:fU9vKKDp.net
>>368
極端な返しでは無いでしょ。
文句言わないで楽しむって言ってるのだから
そうなんでしょ?

トラブルも楽しみのひとつと捉える事に
ついては文句言って無いし同意するよ。
ただ、買ったお店に何も言わずに全部自腹で
対象するのはおかしいだろ?
って言ってるの。
どう考えても初期不良や欠陥があったら
俺ならお店に文句のひとつも言うよ。

374 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/17(水) 21:22:50.73 ID:cqTtGxS3.net
もう、交換する可能性の高い部品は
最初からはずしてお返ししたい。

375 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 08:40:08.67 ID:/Gp6Rx7B.net
>>370
そのとおりです。
>>371
まぁ、はったりとは厳しいですね。
実際ベースとなっているスズキエブリィのK6AターボMT版は生産終了
しているし、何時までもスズキが出してくれると考えるのは無理でしょ?
R06A版(エブリィ)では160スペックが出ないし、R06Aはロングストローク
EGのため、K6Aのようにオイルパン交換しただけでは低重心化は難しいじゃないかな。

376 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 09:53:21.71 ID:TQUJSQsD.net
何台限定とか言ってた元記事はF-ROADだよ。福野の記事。
ロット毎の納入を限定と勘違いしたっぽい。
他はそんなアホなこといってる記事は見たことない。

ちなみに160のファイナルは大昔のなんかの復刻版。
K6Aがカタログ落ちしたからってそんなすぐに供給止まるわけねーだろ。

377 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 12:01:43.29 ID:a+KOf4aX.net
K6Aって海外生産はしてないのかいな?

378 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 12:10:51.62 ID:3SXjlUjJ.net
3気筒エンジン

379 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 20:45:26.35 ID:4bJO2Y1t.net
其処ら辺からあるだけかき集めて無くなったら終了。
Kentブロックもkもそう。
エリーゼの2zzもそうだったな。

ただ其処ら辺がメーカーなんだか解体屋かの違いがあるんだが

380 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/18(木) 22:24:44.71 ID:8cFFgqfV.net
海外生産してるからあえてK6Aらしい。

381 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 00:58:09.66 ID:vJ2rJIaz.net
>>379
キットカーなんだから、エンジン選べる
ってのが当たり前だし、自分とこで
エンジン作って無いんだからそんなもんだろ。

逆にケントなんて未だに新品パーツで
エンジンが全て組めるんだぞ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 03:54:45.34 ID:kFjLDNQn.net
>>373
何を言ってるのだ?
不良品があれば俺もちゃんと交換依頼するよ。
不具合があればショップに報告する。

でも、ショップに出すのめんどくさくて自分で治す事も多い。
壊れたのをこれ幸いに修理を楽しむ事も多い。
「泣き寝入り」なんて単語は使わない。

383 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 05:03:25.30 ID:vJ2rJIaz.net
言葉使わないってだけかよー。
何だよそれ。

384 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 05:31:35.38 ID:9MNAFU2H.net
どう言うことなのかすこし考えてみたが、
溺愛してるって事なのかな?
でもさ、ペットは家族!家族と思えない人は
ペット飼わない方がいいよ。
と言ってるようなもんだろソレ。

385 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 10:43:33.75 ID:ID1I2Qbf.net
ますますわからん

386 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/19(金) 22:13:17.17 ID:Q/gs89ju.net
泣き寝入りなんて単語は使わない。🌟

それよか今月の西風、160だったな

387 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/20(土) 06:28:39.45 ID:SWGsIyI8.net
あれ見ると、160はセブン入門車みたいな感じで書いてあるけど、そーなん?

388 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/20(土) 06:38:53.29 ID:rhd23C+c.net
相対的に見るとそうだろう
実際公七みたいなやつはいるしな

389 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/22(月) 15:00:48.61 ID:dCpWuwlP.net
ケータハムジャパン公式サイトの発表でも、160をエントリーレベルモデルって言ってるから、いいんじゃない?

390 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/22(月) 19:47:35.14 ID:VeiqUvVd.net
ケータムの方向性がよくわからん

391 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/22(月) 23:37:49.33 ID:3hIQKlnt.net
250あたりが入門で
160は廉価モデルとい感じがする

エンジン以外も色々と共通じゃないし

392 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/23(火) 15:16:53.71 ID:hl3SkaZN.net
電スロ()

393 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/23(火) 20:36:44.37 ID:6yWl0t75.net
電光ナンバー

394 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/24(水) 00:18:52.71 ID:ab1d53RB.net
ペダルポジションが変えられないのが駄目だ、シートを一番前にすると窮屈で仕方がない。

395 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/24(水) 07:43:52.50 ID:etDgkeTM.net
腰の部分にアンコ入れて
体を少し倒して座ればいいよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/26(金) 11:52:37.41 ID:jHknKFfA.net
160のタイヤは細いけど
太いタイヤはどのサイズまで
入るんだろう。

397 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/26(金) 16:41:19.97 ID:xV1ha7j+.net
フェンダーの幅の分イケるでしょ。
パワーも無いし重くなるから微妙だけど、
ホイール軽いのはけば帳消しになる、、、か?

他のセブンのフェンダー付ければもっと
太いのはけるけど、軽枠からはみ出るな。

398 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/26(金) 18:33:26.11 ID:u4DfOlG7.net
ホイール超軽量13インチにすれば
引き締まった感じになりそう。
PCDとかはやっぱケータハム用なのかな

399 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/27(土) 18:42:01.29 ID:2R97beRq.net
エブリィ流用なのです。
ホイールもね。

400 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/27(土) 23:28:50.96 ID:HHvYcwN3.net
国産のホイール、選び放題だね

401 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 09:03:20.42 ID:/aD754zo.net
>>399
適当なこと言っては良くないよ。
エブリィは12インチタイヤでしょ?どうやって流用するの??
ホイール&タイヤはイギリスメーカーもの。
PCDは100

402 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 11:40:11.60 ID:X7tnpyUY.net
>>401
厨房?

403 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 11:49:47.48 ID:LJeFW0GR.net
イギリスもPCD100なんだぁ

404 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 17:39:17.47 ID:dYGwlsE2.net
俺もどっかでエブリィ流用って読んだ覚えあるな。
でも確かに12インチしかないもんな。おかすぃ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 17:59:21.97 ID:dFT8L0em.net
>>404
ホイールは、ワゴンR

406 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 18:02:00.75 ID:dFT8L0em.net
>>399
エブリ流用は、エンジンとミッションとリアアクスル

407 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 19:33:47.93 ID:XVMgsbtC.net
フレイザーfc4はPCD114.3に変更可なんだよね
かる〜いホイール履きたいね
スーパーラップみたいな

408 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/29(月) 19:55:30.77 ID:pF+GMClh.net
>>406
エンジンとミッションはジムニーからの流用だぞ。
エブリィからの流用はリアのホーシングのみ。

409 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 14:38:05.68 ID:AtXgTbjw.net
 先月納車 朝に夕に 機嫌よく乗ってる
リアビューミラーが ビビって 特に夜間が 煩わしい
何か 対策ないだろうか? 

410 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 14:49:32.94 ID:krHI7U5+.net
納車オメ!
ミラーが振動するのは軽いからだから、
重いものに交換するか、レーシング
スクリーンに交換する事も見越して、
ミラーをスカットルに装着する方式に
変更するかって所じゃないかな?

ちなみにいつくらいに注文したの?
納車まで1年くらいですかね?

411 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 15:35:44.00 ID:AtXgTbjw.net
ありがとう 発注は 去年の 六月後半
試乗車に乗って 一週間後に発注
当時は 家内に かなり嫌味を言われたが
いまでは 家内が 率先して 説明役をしてくれてます

412 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 16:24:39.16 ID:krHI7U5+.net
ちょうど1年なんね。
当初はもっと待つって感じだったけど、
セブンの新車が1年なら妥当なのカモね。

160は生産台数が多く無いし、スポーツカー
好きには堪らんので、末長く大事に乗ってくだされ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 17:32:25.90 ID:He84hptl.net
>>411
マジで?
ウチは去年の5月発注で納車は今月後半だったけど
オプションとかの違いかなぁ

414 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 18:29:24.03 ID:krHI7U5+.net
塗装の関係じゃない?
ボディー塗装オーダーすると遅れるよ。

415 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/30(火) 19:02:02.85 ID:He84hptl.net
>>414
d
やっぱそれかぁ
一か月以上も変わるとは思わんかったが

416 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/01(水) 00:06:29.07 ID:UHU6ZRmI.net
>>415
全てが、手作業でっせ。

417 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/01(水) 00:11:35.46 ID:whgsMo/j.net
ミラーが振動するのはアイドリング時では?
回転あげて走ってる時は見えるはずだが

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/01(水) 09:23:06.93 ID:hcsnT3Mt.net
アイドリング時 減速時は へいきなんだよ
巡行時 加速時なんかが よくビビる
後の車のヘッドライトの光が ミラーの中で
一直線に長く光る
413さん 私のは 標準的なオプションです
三月半ばに 日本上陸してた
同じ船に 乗ってたと思うんだけど
税関手続とか新規予備検査なんかに かなり時間がかかるみたい 

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/01(水) 12:32:19.31 ID:6ZrpPhyS.net
>>93
スズキの箱バンから選び放題だろうけど、長さがわからない。一番長いのは旧規格キャリイバンのDE51V型を、それ以下で良いのなら
比較的新し目の奴から取れると思う。
ヤフオク行って何件か問い合わせれば全長を測ってくれる人も居る?し、写真から終端の処理具合は見えるし
オーナーは頑張ってみれば?と。。

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 01:01:31.75 ID:/fF1LlCz.net
>>419
日本語で書いてくれ

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 05:23:40.65 ID:oSiOauwA.net
十分理解出来ると思うけどなぁ。

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 09:33:13.88 ID:vH+a6148.net
オレも普通に理解できるけど…

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 19:03:03.32 ID:/fF1LlCz.net
今月のtipo、間違えて2冊も買ってしまった(~_~;)

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 19:39:25.38 ID:YRjcw8lX.net
内容はどんなんなん?

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 19:40:50.02 ID:f1Gkok13.net
>>424
表紙がsevenじのやつじゃね?

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/02(木) 19:41:19.19 ID:f1Gkok13.net
sevenじ→seven

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/03(金) 18:04:29.42 ID:aKUkte5d.net
近所に本屋が無いんだよなぁ。

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/10(金) 17:19:20.75 ID:VWSydMtd.net
レーシングスクリーンだったら
リアトランクつかえるの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/10(金) 23:35:05.64 ID:anmaj0Ot.net
ノーマルスクリーンでもリアトランクは使える。
普段はリアトランクに幌とドアを収納しているので、他の荷物を載せるスペースがほとんど無いというだけの話。
幌とドアを装着してしまえばトランクは空くし、幌とドアは普段からガレージにでも保管しとけばいつでも使える。

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/11(土) 08:55:30.31 ID:SFERP2+i.net
フレイザーってシートの裏にドアがしまえるの?

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/11(土) 16:02:26.56 ID:0uiWvItt.net
今日みたいな暑い日は
皆さんはオープン?クローズ?

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/11(土) 16:32:37.45 ID:8gDHvSoK.net
>>431
ハーフ

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/11(土) 18:23:59.30 ID:M/+X1csc.net
>>431
自宅待機

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/12(日) 09:03:18.78 ID:i7W3EzRs.net
自宅待機が一番だねw
バイクと一緒だからね
夜は夜で虫が当たるし
秋まで待ちだね

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/13(月) 04:01:04.58 ID:CbhekHNb.net
>>431
ファスナー開けてビキニトップ

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/13(月) 19:46:14.10 ID:eriY8kLu.net
エアコン付けた猛者はいねぇかー

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/13(月) 22:08:32.52 ID:MGpYHBpd.net
ギリシア問題でユーロ安が暫く続くのほぼ確定だが価格改定しないのな

438 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/14(火) 05:03:27.88 ID:7Aw+VU8I.net
>>437
んで?

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/17(金) 19:27:12.99 ID:EW8wQcdZ.net
もう160は買えないし3輪の100万程度のやつを買う事にしました

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/17(金) 20:04:14.20 ID:ot+cdmEh.net
>>439
このスレがお前を待ってるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1419303985/

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/17(金) 21:25:30.72 ID:mcB/AuDw.net
え⁈ 160はもう買えないの?

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/17(金) 21:50:29.10 ID:UUysiZ07.net
買えるよ。またエンジンなんかのパーツを日本のスズキから送ったらしいのでオーダー入れれば作ってくれるはず。

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 09:05:45.45 ID:byj69oBt.net
>>439
T-REXがイイけど高くて買えず、
ポラリスのスリングショットが出るのを
待ってるが、予定を過ぎても販売される
気配が無いよな。
バーキンとかウエストの中古買った方が
幸せになれるんじゃね?

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 12:00:18.70 ID:L2vspmyv.net
>>443
スリングショットなら並行で入れても160よりは安いんじゃね?
どっかに頼みなよ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 13:26:37.53 ID:byj69oBt.net
まだデリバリー始まって無いんじゃ?

446 :439:2015/07/18(土) 15:49:59.52 ID:+MZhjqII.net
>>440>>443
かなりショボイけどこれで我慢することにしますわ
http://www.oneit.jp/

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 17:49:49.77 ID:8Bg1TuJM.net
なにこれーかっこわるーありえね

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 17:53:28.57 ID:byj69oBt.net
>>446
これは辞めとけって。
エンジンがクソ過ぎる。

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 20:00:24.92 ID:y9I8hDPN.net
おもちゃとして買うならいいんじゃねぇか

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 20:30:08.70 ID:byj69oBt.net
まあ、判ってて買うならイイんだが、
スポーツカーが欲しいと思って買うなら
ちょっと、、、って思ったのさ。

まあ車検も無いから維持費安いし、
近所をひと回りくらいで遊ぶにはイイカモね。

451 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 23:40:32.29 ID:HxkqsQGr.net
クラブマン07

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/23(木) 08:34:27.66 ID:bKakM9hb.net
>>446
Lit MotorsのC-1買っとけ300万円くらいだけどな

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/23(木) 18:47:14.54 ID:j3zpL2wx.net
何これ欲しい

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/23(木) 20:29:23.13 ID:CzSWhVcq.net
ケータとS660の納期が同じくらいかよ。

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/24(金) 21:13:25.70 ID:brbbYbX2.net
Litで打ったら
Lit Motors Cー1が
予測変換の先頭に
お前らどんなけ見てんねんwww

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/25(土) 01:06:56.45 ID:TJ/XW6Kx.net
動画見ると1速から2速は置いておいて3-4と4-5の回転数の落ち込みが酷いな。
ジムニー用のクロスギアとかないもんかねー。

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/01(土) 21:35:15.46 ID:cBfqbBQn.net
ジムニーで金かけてクロスレシオにする必要がある局面ってないと思う

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 07:37:53.01 ID:8DEmKH7j.net
>>456
カプチーノのミッション

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 08:57:32.30 ID:QogllwIy.net
軽のオープンカーに興味でてきてこのスレ除いてるけどこの車敷居高そうだね
乗るのに気合いが必要な感じだ
若い頃バイク乗ってたけどバイクに乗るのに近いのかな

それにカーポートだけじゃ飼うのは厳しそうだ

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 10:24:10.81 ID:xpGiqIGC.net
オープンカーとは別の物だと思う
おれも欲しいんだけど、魅力を感じてるのはオープンだとか
そういうところじゃないもんなぁ

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 11:42:57.84 ID:W3KlXy6W.net
乗って見ると、そうそう敷居は高くないよ
私はカーポート+カバーで飼ってる
確かに色々不具合が出るけど、不具合が嫌ならこんな車興味も抱かないでしょう
それも含めて楽しむ車かと

あ、敷居は低いけど、家族と周りの理解と言うハードルは(人によっては)果てしなく高い

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 12:36:27.81 ID:KJR+eQLs.net
自分もカーポート+カバーだな
ガレージ欲しいけどガレージが無いから買えない、なんて思ってたら一生乗れないだろう
そう思って割り切った

>>461
それでも「軽だから」ってのは言い訳にし易いと思う>ハードル

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 12:51:26.13 ID:ButO6d8j.net
>>459
そう思ってなかなか踏ん切りつかなかったけど、実際手に入れてみたら他のセブン乗りの人って結構カーポートにカバーで維持してる人もいるし、案外なんとかなると思いますよ。
致命的な故障も今のところまだ無いですし(笑)

自分は頑張って車庫建てたけど(と言ってもヨドガレージ)、そのお金を車体に回せばもっと早くにセブンを買えたなーと今ちょっと後悔してたりします。

セブン160も納期1年と言いつつも、何処かのディーラーにはディーラー発注分の個体があると思うのでオプションにこだわりがなければそういう個体を探すのも手ではないかと思います。

464 :459:2015/08/02(日) 17:40:08.08 ID:QogllwIy.net
「こんな工事現場に行くような車で何すんのよ?」(`・ω・´)妻

「いや、スポーツカーだし、バイクはみんな反対するから諦めたし、これなら危なくないよ」(´;ω;`)俺

「危なくないわけないでしょ!丸見えじゃないの?ご近所さんに恥ずかしいでしょ」(`・ω・´)妻

「軽自動車だから維持費もかからないよ」(´;ω;`)俺

「そんな問題じゃないの!バカじゃないの?そんなのに乗ってるのが恥ずかしいって言ってるの!」(`・ω・´)妻

「……でも…」(´;ω;`)俺


コペン、s660に慣れさせてからもう一度説得してみます(´;ω;`)

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 19:05:50.06 ID:3NZCbF+L.net
×スポーツカー
○レーシングカー

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 21:52:15.04 ID:x5UKuXtV.net
>>464
「幌とドアを付ければ丸見えじゃなくなるから恥ずかしくないよ。」
・・・と攻めてみよう。

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 22:19:59.93 ID:W3KlXy6W.net
見られてると言っても、見てるのは車で搭乗者じゃ無いんだけどね

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 01:06:02.88 ID:sIyENa5M.net
>>465
×レーシングカー
⚪︎レーシングカート

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 06:15:26.83 ID:wAzl0p2s.net
>>464
それは昔からのセブン乗りの方の奥さん説得術で頑張るしかないかも(笑)
家族を洗脳できると買っていいよって言ってくれるようになるかも。

うちはもう家族には呆れられてるけど、好きにすれば?って言ってもらえた後買ったよ。

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 08:57:56.69 ID:t0hq1vvi.net
コペン、s660、って買い換えられるくらいなら
どっかに車庫借りてセブン隠しとけ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 16:38:20.21 ID:bqdjRn+d.net
愛人方式だね(*´ω`*)

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 21:39:11.37 ID:i/51iQh+.net
自動車税以外で160を選ぶ理由て
あるんだろうか?

金が許すならもっと大きい数字のやつに
乗ってみたい(現実には金がネックw)

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 21:59:52.95 ID:bqdjRn+d.net
・速さは求めていない。
・置くスペースが限られている。
・国産部品が多いので安心。
・国産部品が多いのでカスタム敷居が低い。
・Sr2が好きだがSr2を飼うには躊躇するが
コレならイケそう。
・鈴菌保菌者である。

このスレ的には、こんな理由が多かったと思うよ、

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 22:58:34.92 ID:OKTi3bM0.net
>>472
任意保険

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/03(月) 23:07:58.25 ID:nmuwq5oL.net
国産部品てもさ制御とかケータでしょ
ポロポロいろんなとこ取れるしw

おれは中途半端なスーパーライト買っちゃたからR500クラス中古でもそっちがよかったなって後悔したよ

やっぱパワーだよ!

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/04(火) 00:22:44.16 ID:YmqhfHoo.net
セブンなんて吟味して考えて考えて抜いて
買うもんだと思ってたよ。
買ってからあまり後悔しない車だと思ってた
けど、気軽に買う人もいるんだね。

R500は、維持するのに何かと金かかると思うので気軽に買うとそれこそ後悔しそうだけどね。
あのエンジン、もうレーシングエンジンなので、
頻発にOHしないとまずいだろうしね。

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/04(火) 08:54:30.61 ID:DdmYjpwF.net
パワーより、あの簡単に底付きするリヤサスが気になる。
ある本によると燃料タンクに当たってストローク短くなってる
らしいが、、バンプストッパーの前にタンクに当たってたりして。

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/04(火) 17:58:21.00 ID:YtG80eVl.net
そうか?みんな結構乗り換えてるぞ?
そんな特別に考えて考えてってw
おまえいつまでたっても買えないぞ

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/04(火) 19:26:09.49 ID:4k5SPQ8y.net
でも二輪のRC213V-Sも欲しいですし

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 03:45:45.47 ID:QZhFoiFo.net
>>478
あまりセブンに思い入れ無いみたいだな。
何だかさみしいな。

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 03:55:11.18 ID:0u4wXcyO.net
>>473
・置くスペースが限られている。
自分ちのスペースがギリギリだったと言う特殊な人の話だ
普通の人にとってはサイズに差は感じない

・国産部品が多いので安心。
これは迷信
主に壊れるのはパワートレーンじゃない部分だから

・国産部品が多いのでカスタム敷居が低い。
これも迷信
むしろカスタムのバリエーションは少ない

・Sr2が好きだがSr2を飼うには躊躇するがコレならイケそう。
セブンを維持した事のない人間の言うSr2好きは
Sr2の本質の殆どは理解していないと思っていい
いろいろ乗って本当にSr2が好きか考え直した方がいい

Sr2の良さはあくまでも、あの当時の他の乗用車との比較での良さだから
現代の性能の乗用車に普通に乗ってる人間にとって、当時のSr2っぽい良さを求めるなら
今のスタンダードのセブンなんだよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 04:37:40.61 ID:0u4wXcyO.net
ついでに言うと
160はニューモデルなのでエイジングはまだまだこれから

エンジンだけでなくパワートレーンから補器類から足回りまで
まるまる全部ノーエイジング

これから出てくる不具合をゆっくり潰していくので
ケータの他のモデルよりは問題が起きる確率は高いと思った方がいい

クラッチケーブルの寿命なんか最たる例
まだまだ序の口

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 06:56:07.76 ID:QWJSJUEX.net
そんな今さらなことを

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 08:19:22.17 ID:RQZd5uwP.net
工事現場に行くようなクルマwwwww

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 09:02:00.13 ID:ulgNYv0d.net
Windows10みたいなもんだな。

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 11:15:44.54 ID:u+StZ6Vp.net
工事現場に行くような車ではないよな。

ルパンみたいな車なら分かるがw

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 17:08:06.21 ID:QZhFoiFo.net
>>481
何言ってるんだ?それはお前の意見だろ。
このスレのログ見直してみろよ。
だいたい>>473のまとめであってるだろ。

どうせなら鈴菌に関しても突っ込んでやれよ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 19:15:15.63 ID:uSjq/Azq.net
160乗ってて鈴菌保持者なんて1人しかしらねぇよw

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 21:14:17.06 ID:GyJZIeFw.net
>>488
お前は大半の160オーナーの趣向を把握しているんだな。
ディーラーの方ですか?

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 22:52:52.82 ID:oBu2/mAt.net
いやー他にいないだろ普通に考えて、、

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/05(水) 23:31:29.92 ID:0u4wXcyO.net
>>487
セブン何に何年乗ってる?

つか過去ログくらいマジで嫁
都合のいい所だけ読んで
気に入らない情報は読み飛ばしてるだろ




保菌者が好きで買うのはその人の勝手だろう
別に間違ってないと思うよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 06:57:33.76 ID:d8CpDXQg.net
>>488
鈴菌保持者って実在するんだ

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 08:04:03.23 ID:I61KVvnp.net
いやだから、それはお前の意見であって、
>>473が言ってるのは、このスレで出てた
160が欲しい、または購入を考えている人
のコメのまとめだろ。
セブンがなんたるかや160自体がどんなか
って内容を言ってるんじゃないんだよ。

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 08:07:37.22 ID:I61KVvnp.net
アンカー忘れ。
上のコメは>>491にたいしてのコメね。

495 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 08:54:40.32 ID:9sS3zalt.net
ワイヤー切れた人はどうなったんだろ?
永遠に定期的に交換なんだろうか?

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 10:58:24.34 ID:7oH8Isk+.net
>>493
そんな事は分かってるよ

だからその考えは長い事セブン乗ってる人間から見ると
現実は違うよという「俺の意見」のレスをしたんだよ

それに何か問題でもあるのか?
それともお前は全てのレスに一々
お前の意見だろうと言って回らないと気が済まないのか?

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 11:53:02.85 ID:wnjbpwkU.net
質問者(>472)が欲しかったのは>481みたいな情報
であって、決して誤りも含んだ「このスレのまとめ」
が欲しかったわけではないと思うよ。

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 18:45:51.77 ID:RYx1BaNc.net
何だかかみ合って無いが、160のスレなんだから
160のイイところも言った方がイイんじゃないの?

セブン先輩は何かと言うと160をディスるので
悪いこともあればイイところも言おうよ。
そんなの無いよ!って言うやつは本スレに帰った方イイ。

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 19:23:55.23 ID:pqHOOnnf.net
メリット税金が安い

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 20:26:20.78 ID:gQukrjxV.net
チャップマンはセブンの上にセブンを作らず
セブンの下にセブンを作らず

160もセブンなり、ケントもセブンなり

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 00:22:42.13 ID:D2PmZLpC.net
ええ言葉や

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 08:44:15.77 ID:iYSgcm/X.net
名言が出ました。

160はすごく愉しいよ
ただ黄色いナンバーが付いているってだけで見下される感はある
自分で選べるのであれば白ナンバーを付けてあげたい

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 09:04:31.46 ID:Q2iRY3CM.net
見下されるって具体的にどういう風に?

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 09:25:45.74 ID:f1TTBaBs.net
ナンバーの色に関しては気にしすぎじゃない?

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 09:54:48.55 ID:F5v6GGjY.net
白に限らず、緑ナンバーの車には間違いなく
上の方から見下ろされるよ

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 11:18:22.42 ID:iYSgcm/X.net
160を知らない人は、所詮軽でしょ⁈
みたいな

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 11:27:41.02 ID:uBjMavD+.net
セブンのHierarchieみたいなもんがあってその中でも底辺と馬鹿にされてたセブン乗りが160を軽タとか言って馬鹿にする感じ。

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 11:38:14.52 ID:0jXQ+9f7.net
そーかな
パワー的には160とトントンのオリジナルロータスセブンがヒエラルヒーの頂点かと思ってた

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 11:40:42.33 ID:uBjMavD+.net
実際に会うとそんなことないんだけどね

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 14:31:49.24 ID:hb99lamR.net
黄色の 字光式で ドードーと乗り回してる
白いのは 実際こと 良く知らないが 
私の黄色は 取り回しがいい と思ってる
欲を言えば 最小回転半径が デカスギ
あの ラックじゃ仕方ないが

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 01:27:30.38 ID:aQEcD6Xy.net
ロータスセブンが頂点だったのはもう昔の話だよ
その頃の感覚の人ももちろんいるけど
ケータはケータとして好きな人も相当増えてる
だってもう30年の歴史だからね
つか悲しいかな今の時代はロータスありきの人は減ってしまっている


ロータスセブンはもうクラシックカーとしての魅力になってる
ケータは走ってナンボの魅力になってる
同じセブンでももうカテゴリーが違う


ロータスのSr,2っぽいと言われても長らくケータファンだった俺にとっては
ぜんぜん響いてこない
だったら本家ロータスをクラシックカーとして買うし
でもそれなら今乗ってるケータの方が好きだし

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 02:42:22.04 ID:ASaBVHhj.net
オリジナルのロータスセブンは、Sr4以外は
クラシックカーだろ年代的に。
Sr4はギリで旧車の域かな。

513 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 05:37:29.06 ID:STOknAHD.net
色々なセブンが集まってる時にどのセブンに人だかりができるかって意味での頂点です
ハイパワーモデルはよりハイパワーなものが出ればトップ交代しますが、原典はずっとリスペクトされる感じ

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 08:43:34.08 ID:2LVh+WOq.net
そこにあったら俺もたかるけど、欲しいと思って
たかるわけじゃないし。ただ珍しいもん見たいだけ。

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 11:41:09.21 ID:ASaBVHhj.net
人が集まる理由は、どれだけ珍しいか。
って事だろ?
古い車両の方が数が少ないし、最新でも
限定や高額で数自体が少ないのもある。

あと、こんなん誰もやらんわwってカスタム
車両もその対象だな。

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 01:22:10.77 ID:rx544LmG.net
珍しいってだけだな。

別に自分が欲しくてロータスにたかるわけじゃないし
珍しいと言ってもそこまで超希少というわけでもないし

それを頂点と言うのはどんなもんやら
完調のBDRやTCがいたら俺はそっちの方にたかる

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 01:25:19.68 ID:rx544LmG.net
そもそも
もし仮にそういう意味でロータスを頂点だと言うのなら
Sr.2が好きで160が欲しいってありえんだろうw

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 10:04:04.21 ID:vazVBuvm.net
結論:ロータスとかどうでもいい

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 13:26:38.25 ID:LUWER1DZ.net
失礼すぎるだろ
普通設計者、オリジネーターには敬意を払うもんだ

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 16:06:10.49 ID:rx544LmG.net
クラシックカーとしてはロータスセブンは好きだが

現代に自分が買って走って遊ぶとしたら
走り的にもメンテ的にもケータ一択
壊しても治るし
歴史的な遺物の損失にもならない



乗らないコレクションでならロータスも欲しい
さすがにコレクションじゃサーキットで思いっきり踏めない

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 19:47:41.93 ID:vazVBuvm.net
>>519
どうかなぁ。オリジナルにそんな画期的な何かがあったわけじゃないし、
チャップマン自身愛情を持ってなかったセブンを引き取ってここまで
育て上げたのはケーターハムの功績じゃん。

例えて言うならロータリーの祖はNSUかもしれないけどルマン優勝まで
育て上げたのはマツダの功績。NSUに敬意を払ってるロータリーファンを
見たことあるか? ロータリー=マツダであるように、セブン=ケーターハムだよ。

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 20:32:16.55 ID:iHcHaGDd.net
セブン=ロータス≒ケータ 位な感覚なんだが、ニアセブンの話は荒れる元
になるしなぁ
大体今は全部レプリカセブンだし

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 20:54:15.13 ID:YvwvgFrw.net
何故セヴンがそんなに凄かった
のだろうね?

524 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 23:50:57.72 ID:MGLT951x.net
でも多分>>519みたいな人は、Sr4をバカにするんだぜ。

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/11(火) 10:08:21.23 ID:yOI6Cruv.net
そもそもロータス乗りにセブンがどう映ってるかだな。
否定はしないだろうがリスペクトの対象でもないだろう。

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/11(火) 11:22:55.05 ID:X/sWNKj5.net
>>525
セブン乗りが他のセブン乗りを見て思うと同じように思っているんじゃないかな


あほがいる

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/11(火) 19:35:13.51 ID:JJiB1qaZ.net
夏休みなんだな

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 07:01:40.26 ID:UzaILLva.net
「敬意」と口ではいうが客観的にみて信仰

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 08:52:22.31 ID:q/+tv8Up.net
「信仰」のどこがマズいんだ?

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 21:51:18.75 ID:VvyrKHqj.net
信仰はマイナス面を一切見ない
またはマイナス面は無かった事にする
よって対象を正確には理解していない



敬意は長所も短所も理解した上での尊重
そして短所を短所として愛する事ができる

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 07:04:22.67 ID:VCEQza+R.net
信仰してる人がいても悪く無いじゃん。

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 09:03:28.24 ID:2g1t59Sv.net
なにその開き直り。

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 09:13:45.64 ID:Dfysp5xP.net
世界の紛争の99%以上が信仰、宗教ガラミなのにそれを車にまで持ってくれば争いごとが増えるだけ
ここはケータハム教のスレですか?

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 16:58:31.19 ID:fQnmgMXL.net
おまいらみんなわけわからん
信仰だの敬意だの
他人はどーでもいーんじゃね?
それとも他人に自慢でもしたいの?
そんなんだから他人のくるまをバカにするんだよな

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 17:56:05.22 ID:Jj6mzgnh.net
軽タ買ってエンスーライフ送りたいみたいだけど某販売店は
2年で7かエリに乗り換えないとラリー・走行会のお誘いは無くなります。

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 17:57:24.91 ID:F1+XnxQ4.net
ケータハム教の始祖はヒロシでいいよな?

537 :459:2015/08/13(木) 19:11:56.22 ID:ofUGV2B8.net
そもそもつるんで走らないからオケ

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 23:22:39.32 ID:2g1t59Sv.net
>>535
160って出てもう2年経ったっけ?

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 08:41:05.09 ID:1cwIvJ/c.net
ケータで高飛車経営が成り立つとは思えないのだが

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 13:28:18.54 ID:A8m2DxaT.net
>>539
とある店で買ったセブンを他の県の友人に売ったら、そのとある店から出禁で云われた事あるな

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 16:49:26.77 ID:C0Au+fkS.net
へ?なんで?

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 17:51:33.55 ID:cIpRf7NQ.net
ケータなんてマニアな車売ってる店なんて、
個人経営のお店が多いからね。
高飛車って言うより、頑固オヤジって感じなんじゃないの?

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 19:08:35.60 ID:rmQ62dCK.net
ヤフオク→業者転売を見てたらかわいそうに思える。

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 04:52:38.06 ID:vP/7T1Jw.net
>>541

店が管理する個体が減るわな

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 08:31:34.93 ID:BCEhlhYa.net
出禁にしたらただでさえ少ない客が他の店に行くだけだろうに
本当にそんな事をする店は潰れるわ 

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 22:10:22.86 ID:PIQqUGXj.net
他に商売していてそっちが本業で車屋は片手間、趣味でやっている店なら問題なし

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/16(日) 07:04:24.52 ID:utNAJVoe.net
だって個人経営で、新車を売らずとも
英国車専門で整備業務やってりゃ、
経営はやっていけるでしょ。
腕があればって前提があるけど。

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/16(日) 08:19:14.25 ID:A/6bKndO.net
出入り禁止にしたら整備する車を持ってくるやつがいなくなる。業者相手の整備でもするのか?

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/16(日) 09:49:48.55 ID:KhB7chCL.net
ただクルマ屋って基本バカだからなー。
理屈に合わなくても感情だけでそういうことやりかねない。

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/16(日) 11:10:07.87 ID:utNAJVoe.net
>>548
そのとおりだろうね。
一台二台出禁にしたところで、英国専門で
整備やってりゃ、個人客以外でも他店から
入庫してくる車で忙しいだろうさ。
修理と車検やってるだけで経営はなりたつ
だろうね。

オークション販売や、買ってもそのまま
売り払う仲買みたいな業者も多いから、
整備は専門店に丸投げが多い。
専門色が強い整備店は繁盛してるよ。

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 19:18:57.58 ID:4eZpiDdC.net
個人客を出入り禁止にするやつだと業者も出入り禁止にしそうだけどな

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 02:01:04.30 ID:+F8EjfuR.net
職人気質な個人店だとそんな事よくある
んじゃないの?
腕があればファンもいるだろうし、
だけど気難しいから、出禁になるヤツも
いるなんて事はありそうだけどな。
バイクの個人店だと未だに多いよ。
ケータハムなんて扱ってる店ならバイク屋
に近い気もするが、、、。

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 03:30:51.23 ID:Jy+ixIsw.net
まあ懇意にしてくれてるショップであれば
人に売る前にひとこと相談しておくもんだ
いくら自分の物とは言え店のオヤジが大事に世話してたカワイイ車なんだから

大人ならその程度の気は遣え
自分の車なんだからどうしようと自分の勝手だろうって言うなら
出禁にするのも店の勝手としか言えん

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 07:43:52.34 ID:IaxEyMg1.net
気に入らない客は出禁にするのがケータハム教の矜持ですから

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 12:46:13.90 ID:OtaGO/OW.net
店にだって客を選ぶ権利はあるぜよ

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 14:07:00.18 ID:MAqTyJ/s.net
>>555
あんた、高知県民 だね!

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 15:24:52.73 ID:xQxXUSGt.net
出禁をする様な店は最初から商売には向いてないね。
そんなに大事にしていたクルマなら売るな。未練がましい。

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 20:56:42.64 ID:+F8EjfuR.net
客にもいろんな人間がいるからなぁ。
店を擁護するつもりは無いが、キチガイは
出禁にしてもイイと思う。

最近は、なんでもかんでも客は神様だ!
とか勘違いしたクーレーマーもいるからね。

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 22:23:30.83 ID:Nj+PT6Sj.net
まぁ、癖の無いセブン乗りなんて俺以外いないからな
しょうがないよね

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 07:41:39.94 ID:XRJUheXJ.net
あえて突っ込まないがな

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/28(金) 00:39:16.92 ID:PYHZgtzu.net
160買った人はみんな試乗してから判子押したのかい?

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/28(金) 04:00:16.04 ID:0orUz0mb.net
今乗ってる人は、一年半以上前にハンコ押した人だから、
そもそも試乗車なんてなくいつデリバリーされるんだ?!
とドキドキしながら待ってた人ばかりでしょ。

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/28(金) 08:14:17.64 ID:Uq+x4nyH.net
自分は試乗会の後だったけど試乗したのは契約の後だった
(試乗会には間に合わなかった)
試乗してみて自分の脚の短さを実感した・・・

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/28(金) 19:04:14.78 ID:kocdbPkD.net
>>563
身長はいくつですか?
購入を真剣に考えているものです。
僻地に住んでいるもんで試乗する機会が無く、ここの情報が凄く助かっています。

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/28(金) 23:55:12.11 ID:VDzgOae1.net
>>564

おおよそでいいので棲息地は?

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 09:36:49.33 ID:xJ9giTMm.net
>>564
158cmです
シートを一番前にしてもクラッチ切ると爪先が伸び切る感じ
今は腰の後ろにアンコ入れて乗ってます

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 10:37:08.17 ID:ZSbOBj1b.net
俺170だけどシートは一番前。
こんなんでホントにいいのかって思った。

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 14:10:29.10 ID:b3BfX9++.net
>>565
ほぼ長野です
170でギリギリそうですね
自分165だから足らないか(-_-)

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 14:26:39.86 ID:3EtHBCgz.net
ケータハムはペダル位置が動かせることは知ってるよね?
俺も160センチしかないチビッコだけど、ペダル位置を一番手前にして
シートスライドを一番前に出せば、ポジションはぴったり決まる。
ちなみに長野県北部の県庁所在地の隣の市だ。

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 15:22:36.06 ID:4U6zSk29.net
 166cm 80kg どちらかと言えば 小太り 短足
私は 下のシートにある 横の縫い目に
臀部を沿わして 背中を沿わして乗ってる
視界が 若干低くなるが このシートポジションに
慣れてしまった シートスライドは 中間
  

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 15:27:20.20 ID:Z69SsJtv.net
>>569
なんか160は他のと違ってペダル位置動かせないって聞いたけど間違い?

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 15:30:04.67 ID:3EtHBCgz.net
>>571
あれ?そうなん?
俺は軽タじゃない1.8kだから160のがどうなってるかは知らないんだ。

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/29(土) 16:48:33.77 ID:TXFUAp3B.net
コロボックルばかりのスレですね

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 09:24:01.78 ID:Czn+A8EQ.net
>>572
クラッチとブレーキは変えられるけど、アクセルは変えられない。

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 13:55:02.58 ID:Yn0HvCoT.net
160のアクセルは、ワイヤーじゃない電気式らしいから、ペダル位置を動かすのは簡単そうだけどな。

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 15:20:29.14 ID:qlAVk+H0.net
年式にもよるけどペダルは取り付けボルトが複数箇所あって
大きく変更できそうなんだけど、実際はワイヤーの長さを変えないと
結局微調整しかできない。

足もそうだがシフトノブに手が届かないんだが。

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:13:13.09 ID:k0njEhvt.net
シフトノブも何とかしてほしいね
すっぽぬける

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:31:58.09 ID:uU88Ma+e.net
なんだかオンボロだな

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 19:54:50.43 ID:WekWvlSB.net
>>564

169cm56kg
シートスライドは一番前にして、
シートバックへちゃんと腰を入れ込むと爪先でクラッチペダル踏む感じです。
寝そべる感じに座るとちょうど踏み込めるかな。
570さんと同じイメージかな。
腰や背中にクッション入れれば165cmでも大丈夫だと思うよ。


ちなみにまた値上がりするとか。
税込440万くらいまでいくかもって聞いたけど、
正式発表前なんであくまで噂と思ってください。

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 20:31:11.80 ID:S4xE13Ni.net
軽のメリットがないね。

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 20:58:01.64 ID:SAEMEl2W.net
車に500マン出して税金
ケチるのって本末転倒?

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 21:49:28.03 ID:wBcZRqlg.net
もう、軽って考えるからおかしくなる。
ローパワーのケータハムセブンでイイじゃん

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 23:17:06.39 ID:xPKdkwHN.net
となると660のターボより
やっぱり1500のNAエンジンが
本筋かなー

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 23:50:10.97 ID:azFdoT7N.net
最初はある程度勢いで金は出せるけど、
維持費はそんなに出せないんだ!!
と言う、かかあ天下の家なら160のメリットは
大きいカモ、、、。

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 00:36:26.61 ID:lSKi+MYP.net
「所詮は軽」思われてるくらいのほうが気楽でいいかもよ。

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 00:37:09.45 ID:lSKi+MYP.net
「所詮は軽」って思われてるくらいのほうが、、、でした。

ゴメンなさいm(__)m

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 08:34:22.08 ID:KeQ8iU5l.net
「凄いね高そうだね」「大したことないですよ軽ですから」
知らない人には割と説得力有ったりする

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 08:50:08.07 ID:M12KIaOM.net
まあ実際たいしたこと無いからね。
基本的に一般人は、スポーツカーの事を
価格とスピードでしか判断しないし、
160の良さは理解出来んからね。

軽さからくる変え難い楽しさは知ってる人なら
理解出来るから、それでイイんじゃないかな。

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 10:37:32.46 ID:uul5HE4o.net
130のころは330万くらいだっけ
どんどん高くなるな

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 11:41:19.30 ID:M12KIaOM.net
まあ、為替レートが全く違うからね。
円高ポンド安の時にいろいろ買っておけば
良かった、、、と思うわ。

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 16:02:45.77 ID:bwWK2drb.net
円高なのにボッタクり価格 円安になったらもーっとボッタクリ価格

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 18:23:52.14 ID:WPRrkITd.net
やっぱり貯金して300を
買おうっと

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 21:33:53.98 ID:PzuqPgxO.net
車そのものが値上りしてるからなぁ。
スポーツカーも軒並み高いし。
手作りのスポーツカーでこの値段なら
妥当なんじゃないの?

スズキ部品以外は、他のモデルと同じ
ような作りだし、軽だから安くなるって
訳にもいかないんだろうな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 22:28:31.68 ID:a4qeBikA.net
>>593
当たり前
機関や駆動は、作ってないだろ。
何処の、メーカーだって安売りしないよ。
車体の、手間賃がデカイだけ。

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 00:59:03.73 ID:hnRVngBn.net
国内で年間二桁しか売れない車しか売ってないのに
支社作って、社員おいて…人件費もタダじゃないからね
世界で見ても4ケタは売ってないでしょうに、手間暇人件費は余分にかかる
1台あたりそれなりに利益乗せないと、潰れても困るしね

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 08:36:17.45 ID:pfjTVVCR.net
潰れたってどこかが同じようなものを出すだけ。人が100万人1000万人死のうが世界が変わるわけではないのと同じ

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 10:23:48.73 ID:jUEp5YdT.net
同じようなモノが出たとしても、国内に入って
きてくれるとは限らないぞ。
セブン系でも代理店無いのも多いでしょ。
個人でキットカーを輸入して登録するのは
シンドイよ。

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 13:06:34.97 ID:o8RgwtEj.net
中国のメーカーが作り始めたらアホみたいな値段で売りそうだけどなw

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 14:08:37.72 ID:FUa+MMTC.net
ケータではない似たようなものに
ケータと同じ魅力はないけどね
あくまでも別モノだ
中古市場でもケータのような価格はつきにくい


いまだに知ったかぶりやニワカが
二、三十年前の本のウケウリを鵜呑みにして
所詮ケータはロータスのレプリカだからみたいな言い方するが
もうとっくの昔にケータは立派なブランドになってるからな

合併や再編で名前が消える事が多いイギリスの自動車業界で
四十年も歴史が続いてるメーカーって結構なものだぞ

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 14:26:10.35 ID:NViZhqv+.net
スーパーセヴンをロータスが作ってたのって、せいぜい14〜15年くらい。
ケータハムが作るようになってから、すでに40年以上。

希少性という意味ではロータスものが断トツだろうが、それは言ってみれば
骨董的価値の高さでしかない。

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 14:50:48.53 ID:jUEp5YdT.net
まあ、シンプルで楽しくて丁度イイから
売れ続けてるってだけでしょ。
卵かけご飯みたいなもんだよ。

ケーターハムを崇拝している人が居ても
イイんだけど、他のメーカーのセブンも
楽しいよ。
そもそも本国じゃウエストの方が売れてる
んじゃなかったっけ??

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 17:26:11.20 ID:nqjwPldw.net
ケータハム教の信者って池田大作の信者と同じ匂いがする

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 17:48:13.62 ID:jUEp5YdT.net
ドンカーはもう別の路線に進化してっちゃて、
あのマッスル感が好きな人にはたまらない
んじゃない?TVRに近いよね。

ウエストはエンジン選び放題って方針が
もともとのセブンの遊び方に合ってると思う。

ケータはSr3のレプリカとしてイメージを
上手く引継ぎながら、最新技術も使って
速く走らせてるし、ちょっとお高い分
品質が他メーカーより良く出来ている
ような気がするね。

タイガーは、家族経営手作り感が好きな人向けか?

バーキンとフレイザーは最近どーなってんの?

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 19:09:58.59 ID:FUa+MMTC.net
>>601
楽しいクルマをパクってるんだから楽しくて当たり前

いくらパクるのが簡単なデザインだからって
現行生産車のレプリカはいかがなものかって事だね

ミツオカのゼロワンが叩かれたものもそういう理由だし

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 19:10:05.49 ID:WFQOu+8+.net
シュペールマルタンとカナディアンとリーチも思い出してあげてください

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 00:01:46.49 ID:xKyXnWe0.net
車両本体価格改訂のお知らせ
ttp://www.caterham-cars.jp/news/news/車両本体価格改訂のお知らせ-3/
前回の値上げから更に極端な円安になってたっけか(棒読み)?
まあ誤字に気付きもしないようなところだし、まともな事を期待するほうがどうかしてるのかもしれんが…w

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 00:21:47.62 ID:3m7WFODd.net
コミコミだと500万か。
さすがに500万となるとハードル上がるなぁ。

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 00:40:39.48 ID:tHGwgxGz.net
フロントスクリーンとヒーターだけいれても490万ですもんね。。。

ちょっとさすがに。。。

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 01:07:29.65 ID:3m7WFODd.net
他モデルも値上って、セブンも高級スポーツカー
になってしまったね。
620Rなんて1000万だもんな。セブンなのに。
もう、庶民が買える車じゃないなぁ。

エリーゼとかも値上りしてるし、仕方無いん
だろうけどね。

庶民は中古待ちだな。

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 09:32:33.19 ID:c1nkOC4n.net
セブンの安い伝説を今だに鵜呑みにしてる奴がいるとはなw
セブンは昔から高級車だぞ


あくまでも完成車買うと物品税がかかった当時のイギリスで
パワートーン抜きのキットフォームで買って
中古のパワートレーン入れて自分で組んだ時に
完成品のスポーツカーより安くモータースポーツができたって話でしかない
日本でもナンバー取らないサーキットオンリーの人はキットフォーム取り寄せたりしていた


チューンドエンジン積んだ工場で手組みの車が安いわけないだろ

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 09:35:26.61 ID:CdCBDJxJ.net
ケータハム教の信者なら高いだなどと言ってないでお布施しろよ

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 09:40:45.61 ID:WRJ4/DgG.net
ここ数年で100万〜150万アップってところか

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 10:06:38.56 ID:qeH6dlMX.net
伝説とか言っちゃってるけど、15年くらい
前までは庶民がちょいと手を伸ばせばって
金額だったと思うがなぁ。
コミコミ500万出せば、カリカリのが買えた
記憶があるんだが。

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 10:08:59.47 ID:qeH6dlMX.net
いやスマン、もっと前か。
BDRの頃だから、バブル時期か。
もう25年も前の事かよ!そりゃ歳とるよね。

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 11:12:07.06 ID:c1nkOC4n.net
当時でも予備車検の追加料金や色々たしたら
コミコミで500じゃ新車のカリカリは手に入らんだろ

今と違ってちゃんとしたノウハウ持ったショップも少なかったから
買った後にかかる金も今の比じゃないぞ
ネット通販もない時代なんだから

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 11:25:33.44 ID:c1nkOC4n.net
当時日本で安かったのは
バックヤードビルダーが組んだキットの並行輸入だ
中身の保証はない
エンジン開けたら仕様が違ってたなんてザラ


知ってる人間が博打覚悟で買うならまだしも
当時ほとんどの人はその意味が分からず
買って後から不具合の連発
メンテ費用でディーラーの新車価格超えたり
自分が持ってる時間より入院期間の方が長いという泥沼

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 16:24:26.95 ID:Tkim8TIA.net
年々、値段が上がっていくのは、俺には嬉しいけどな。

この調子で新車価格が上がっていけば、6年前に中古で安く買った俺のケータを
何年後かに手放すことになったとして、買ったときより高く売ることも可能かも。

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 20:57:54.29 ID:KFBAuXvD.net
>>615
そんなこと言ってるんじゃない
もっと日本語勉強しろ
車両価格の事を言ってるんですよ(^ ^)

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 21:14:51.26 ID:330EKAWh.net
298万で7のケントの新車が買えたんだよ。紀和。
デフとか中古パーツだったらしいけどな。

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 21:38:10.80 ID:5o0SU/PO.net
企業努力が足りないと思う

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:10:59.95 ID:c1nkOC4n.net
>>615
いつから車両価格のみの事をコミコミと言うようになったのだ?

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:11:35.97 ID:c1nkOC4n.net
>>615×
>>618

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:16:17.89 ID:K3nzTvTw.net
昔と比べるとドアはともかく
・ソフトトップはオプション
・フロントウインドーもオプション
値段は爆値上げ
本国がどうのこうの言ってても真面目に商売する気がないのは明らかだよな

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:16:37.90 ID:c1nkOC4n.net
セブンは予備車検の費用が別途で必須だから
予備車検コミでやっと国産車の車両単体価格と同じ扱いだぞ

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:24:11.32 ID:c1nkOC4n.net
>>620
>>623
常に値段を下げるのが企業努力ではないよ

ブランド品などは価格が下がらないよう維持するための企業努力をする
車でも中古価格が値崩れしないようコントロールするのは珍しくないし
値段を下げないよう生産調整する業界はいくらでもある

なんでもかんでも薄利多売型の製品と同じ基準で考えちゃだめだ
そういう製品しか受け付けない人が買うような車じゃない
そんな事したら製品寿命があっというまに尽きて数年後には生産終了だ

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:28:33.50 ID:K3nzTvTw.net
>>625
近年の爆上げはセブンの品質が素晴らしく向上してる為のかぁ知らんかったわw

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:36:10.16 ID:iCo65beo.net
イギリスはそういう商売の仕方なんだろ
何というか貴族の商売、って感じ
そのかわり、ものすごいロングセラーがあったり
何十年も前の製品のパーツが今でも普通に買えたりする
日本でそんな物(工業製品)無いぞ

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:39:50.53 ID:K3nzTvTw.net
伝統工芸品も立派な商品ですが外国の方?w

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:47:31.36 ID:c1nkOC4n.net
伝統工芸品は値段下げないじゃん
言ってる事がメチャクチャ

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:48:17.30 ID:c1nkOC4n.net
>>626
浅ましいね
セブンに限った事ではなく
いわゆる高級ブランドメーカーが守ってる価値は理解できない人なんだろうね



ブランド品は値段を下げたら
高い時に買ってくれたオーナーの満足度を下げてしまう
それは顧客を裏切る事になる
物価に合わせて上げる事はあっても下げはしない

下げる時はニューモデルに切り替えて
旧モデルを時代後れにして相対価値を下げてから値段を下げる

セブンは仕様が変わるだけでずっとセブンだし
受注生産なんで値段が下がる理由がない

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:50:41.15 ID:c1nkOC4n.net
セブンに限らず手作りスーパーカーは工芸品と似たようなもの
安いの欲しけりゃセブンじゃなく他の大量生産車変えばいい

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:55:57.03 ID:5o0SU/PO.net
でも国産パーツに換えちゃうんでしょ?

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:57:26.22 ID:K3nzTvTw.net
>>629
あなたが物を知らないただの車馬鹿な事がよく分かりますね
日本に住んでてブランドを語るなら伝統工芸品のいくつかくらいは分かってるかと思ってました

> 下げる時はニューモデルに切り替えて
> 旧モデルを時代後れにして相対価値を下げてから値段を下げる
SEVENシリーズが新モデルは出しても円高以外でここ10年くらいで値段下げた事ありましたっけ?

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 23:01:36.04 ID:Pzbq6oMG.net
高いだのなんだの文句があるなら、買わなきゃいいじゃん
企業にとって不買運動が一番堪えるよ

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 00:06:42.27 ID:AsSxwhzy.net
なんでも偽物作る中国なのに、セブンは作ってないのかな?

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 00:07:44.86 ID:ISF74EyB.net
ゼニゲバの中国人は売れるような車じゃないと作らないだろ?

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 11:45:00.78 ID:g0EiIRNs.net
中国ではまだモータースポーツってのが
根付いて無いからね。
車は実用的じゃないと売れ無い。

富豪達がサーキットを各地で作っていかんと。
まだ、スーパーカーで公道を暴走している
段階だから、サーキットを走りたい!って
段階に進まないとねぇ。

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 11:52:38.77 ID:g0EiIRNs.net
>>634
まだ、車で遊んでいた世代の小金持った
おっさんが買い支えているから問題無いが、
今のおっさん世代が引退した後はどーなるか
だよな。

若い世代は車で遊ぶって考えが無いから、
この世代がセブンを買える経済力を持ったと
してもセブンなんて見向きもしない。
買ってもブランド力があるフェラーリ、ランボ
ポルシェだろうからね。

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 12:59:48.13 ID:FBw+78dN.net
>>633
セブンは厳密な意味での新モデルは出てないよw
仕様が違うだけ

ロータス時代にSr.4が出たけどそのラインは消滅
ケータ時代はC21とか出たけど後継モデルじゃないし

セブンは時代によって仕様が変わってるだけでずっとセブンのまま



どうやら私は工芸品を知らないバカらしいねw
工芸品の作家さん達との交流はいろいろとあるので
勉強しないといけないねーw

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 13:21:31.44 ID:jyfVxHNr.net
小学生の口喧嘩かよ><

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 13:38:57.03 ID:Z5nuaTHC.net
>>640
小学生のわりには、頭に髪の毛がない奴らだけどね

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 14:09:38.94 ID:aboVCxNA.net
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  髪の量なんか関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 15:05:13.37 ID:qqqnIVZS.net
>>642
少ないと卑屈に成るらしいぞ。

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 15:07:06.99 ID:wH0oCnwR.net
喧嘩をしようなどという意図は毛頭ございません

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 15:12:36.63 ID:WTYPWJZd.net
頭に毛がないだけに、毛頭ござらぬと

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 18:05:49.96 ID:X4w6wkeH.net
薄い奴は無い奴よりもはっきりと髪の話題が出るのを嫌うらしいな

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 18:10:13.85 ID:LYNDePb3.net
一度も生えたことのないもののみが
このハゲをバカにしなさい

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 00:17:15.99 ID:z2THlPFp.net
>>647
どいつの事だよw?

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 20:17:02.60 ID:amHv6t+q.net
いつの間にか、また値上げしてたのか。
当初、発売未定の時に予約してれば、確か365万(オプションなし)だったのに。
まぁ、それでも、手を出せなかったわけだが。

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 07:11:46.01 ID:iaPiZzAT.net
贅沢なオモチャだよな。
持ってる人やその予備軍の人は羨ましい。

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 18:30:00.30 ID:+G3DQh+A.net
>高級ブランドメーカー
ttp://www.autocar.jp/newsjp/2015/09/05/136261/
名前すら載らないのに高級ブランドメーカー(笑)

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 22:03:56.39 ID:7NaMm8Nj.net
>>651
何処にレス?

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 16:12:43.10 ID:eX69i0Tf.net
スーパーセブンの儲は分かってて惚けてるのか頭がイカれてるのか判断つきませんなw

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 16:27:53.23 ID:w+xnHEam.net
セブンに限らずスーパーカー買って乗る連中はだいたい同じ感覚だろ
ラインで作って大量に売ってる大量生産品ならコスパも大事だろうけど


スーパーカーは「他人が滅多に持っていない」ことも価値の一つだ
値段が高いことに文句言う層が買うものじゃない
安いスポーツカーなら他にいくらでもあるんだから
いくらでも選択肢はあるだろ
維持費も税金も差額で軽くペイできるし



つかセブンなんて1000万以下なんだぜ?
スーパーカーの中ではかなり安いジャンルだぞ

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 18:08:23.59 ID:lKkFKPuA.net
スーパーカーとは思ってないもん
現在生産中のクラシックカーだもん

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 18:16:09.57 ID:stSxGYud.net
セブンをスーパーカーとは言わないだろ

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 20:20:40.05 ID:cM07rk9F.net
セヴンはキットカー

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 21:57:00.73 ID:Dcth9W6I.net
スーパーカーカードに入っていたらスーパーカー

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 22:04:09.16 ID:wSWUSoz3.net
新車で買える古い設計の車

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 22:25:58.77 ID:hVQqGPxr.net
どうやら本当に頭がおかしい信者が一人いるみたいだなw
セブンがスーパーカーってアホを通り越して文字通りの馬鹿発言だわwww
良い機会だから曝し上げを手伝っておこう

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 00:45:07.31 ID:bX7BASph.net
でもまあ、620Rは値段もだけど、スペックも
スーパーカーの域にいるとは思うけどね。
俺のイメージ的には、バイクで言う所の
市販レーサーって感じだけど。

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 01:36:40.44 ID:aNDRAijC.net
スペック?
最新技術を、集めたV16シーケンシャルツインターボ4000cc500馬力とか?


どうみてもクラシックカーなんだが

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 01:38:25.48 ID:JLhE5WYc.net
>>661
バイクでゆうところのレーサーレプリカというよりもネイキッド

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 07:12:21.47 ID:o5eoWXy+.net
300馬力オーバーの
デスモドロミック
空冷ドカティみたいなイメージ?

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 08:34:03.66 ID:sswF8TN4.net
バイクに例えるならすべて社外パーツで組んだモンキーじゃない?

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 09:19:53.86 ID:W46Zvoqc.net
俺の中では、セヴンをバイクに例えるならばヤマハSDR。
あのスリムで軽量なパイプフレームに、単気筒200ccの2サイクルエンジンを積み
峠で重量級のマルチを追い回すのは楽しかった。

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 13:44:56.58 ID:HDAqcjET.net
エンジンでセブンをスーパーカーじゃないって言ったら
セブンの後継車のヨーロッパも
その後継のエスプリもスーパーカーではなくなるなw

668 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 14:02:45.07 ID:quCld7v+.net
620Rのスペックでクラシックカーって
おかしいだろ。

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 14:14:09.70 ID:QQp1xo3j.net
オオカミの皮をかぶった羊

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 14:44:28.04 ID:quCld7v+.net
このスレは160スレなんで、620Rはスレチ
だけどね。

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 16:34:06.81 ID:HDAqcjET.net
エンジン出力でスーパーカーかどうか区別しようなんて
スーパーカー世代じゃないニワカだよな

デロリアンなんかどうするんだよw
オッサンにとっては一連のアルファやX1/9だってスーパーカーだってのに

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 17:25:48.23 ID:quCld7v+.net
X19もシュノーケル付けたアバルトなら
スーパーカーでもイイや。

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 17:35:52.03 ID:7hyNufCA.net
平べったい幅広で、太いタイヤなのが、スーパーカーなので形状が違う

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 17:44:12.82 ID:quCld7v+.net
年代によって違うけど、昔のいわゆる
スーパーカーはタイヤ細いよ。
太いタイヤが市販されて無かったからね。

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 17:58:30.03 ID:7hyNufCA.net
今見れば細いけど当時の一般車と比べれば充分に太いよ

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 18:09:16.71 ID:VSAtBTQA.net
一般車はコガネムシ
スーパーカーはクワガタ
超七はナナフシ

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 18:21:01.84 ID:quCld7v+.net
>>675
その通りだよ。
それぞれの時代で違うし、一概には言えない
って事だよ。
スーパーカーは文字通りスーパーな車って
事なんだから、それぞれの時代で一般車とは
かけ離れた性能を持った車って事だろ?

その性能も馬力があるってだけではなくて
加速力だったり、コーナースピードだったり、
超軽量とかいろいろなあって、どれかひとつでも
抜きん出ていれば、スーパーな車って事じゃないのか?

ロータスやポルシェ各種、ストラトスが
スーパーカーに入るならそう言う事だろ。

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 18:25:08.46 ID:Pen20w6e.net
>>658
検索しちゃったじゃないか

無いみたいなのでセブンはスーパーカーじゃない

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 18:49:28.30 ID:86IGtf1X.net
レースに出るからレーシングカー

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 18:51:24.34 ID:9MyfAlvM.net
スーパーカーは価格もスーパーじゃないと

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 19:28:45.05 ID:VSAtBTQA.net
スーパーカーは後ろにでっかい羽とエンジンがあるやつ

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 20:12:19.31 ID:86IGtf1X.net
消しゴムになるやつがスーパーカー

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 20:16:34.14 ID:83/Abv2N.net
オオカミの心臓を持つ羊

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 21:49:46.58 ID:ajucXxPv.net
ヨーロッパ、エスプリ → スーパーカー
エラン、セブン → スーパーカーと言うにはちとモニョる

結論:見も蓋もないけど形

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 21:57:21.16 ID:WBljIAIK.net
スーパーカーの括りがな…
1つ、秀でる物が有ればスーパーカーで良いだろ?

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 22:37:50.86 ID:c2ntsdnr.net
一部の皮が被った狼

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 23:14:17.61 ID:HDAqcjET.net
Vシネの「サーキットの狼」は
ロータスヨーロッパじゃなくてケータのセブンなんだぜw

まあケータの名機の一つTCは
ヨーロッパのエンジンそのものなわけだが

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 00:32:42.29 ID:WIE+n1J5.net
国内漫画からの流れを汲むスーパーカーは見た目と超有名メーカー製のパフォーマンス・カー
現代車での定義はその時代時代で一般の量産車じゃありえないハイパワーもしくはまんまレース・カーレベルのハンドリングを実現した車
ケータハム・セヴンはどちらも満たさない

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 09:10:47.68 ID:gq1znlKD.net
スーパーに買い物に行く車ならスーパーカー

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 09:19:20.19 ID:tEsgugpS.net
スーパー変態カーというくくりがあれば平和だった

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 10:31:57.30 ID:Bv0WUf2y.net
人それぞれ価値観が違うから、コレがスーパーカーだ!
って決め手は無いでしょ。
俺からすれば、160だってスーパーカーだよ。

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 14:09:56.40 ID:+Pnfk72l.net
そういうのを思考停止という。

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 18:57:41.19 ID:DsApWaQ8.net


694 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 19:03:53.37 ID:n+Zv5YC/.net
p

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 19:30:34.30 ID:4eInK2R/.net
スッパカパーの話は終わり

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 00:34:12.47 ID:/et1vZ3b.net
>>688
>一般の量産車じゃありえないハイパワー
パワーウェイトレシオなら一般の量産車じゃありえないレベルだが…

>まんまレース・カーレベルのハンドリングを実現した車
レーシングカーならセッティングでハンドリングも変わってくるから、この定義は無理では?

つーかハンドリングに影響のある要素の一つ「車重」はレーシングカーに迫るレベル

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 02:51:16.67 ID:evqU+1OI.net
おまいらここは160スレよ(・ω・)

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 18:42:05.86 ID:+qcdcFVu.net
木にしな〜い

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 19:05:55.78 ID:+G58yYLL.net
セッティングでハンドリング変わるったってベース車両で限界はある
四人乗り乗用車をセッティングでセブンに近づけるのはどうやっても無理だから

そもそもセブンは草レース用のレーシングカーにナンバーつけたような車なんだから
セブンのハンドリングは最初からレースカーレベルだよ

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 20:16:18.07 ID:lY4T+tPD.net
ジムニーとエブリィ合体させてレースカーもクソもあるか(w

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 21:10:33.32 ID:flVySEzH.net
アレなのには触っちゃ駄目という事をよく表してるスレだな
ただの構ってちゃんにしても性質悪いしスルーしとこうぜ
何が何でもセヴンがスーパーカーや高級ブランド品じゃなきゃならないなんて思考をするような奴だぜ?

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 00:04:06.08 ID:j9u6WciA.net
何かにつけてセブンが高い高い言いつづけるアレがウザすぎるからな

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 01:00:10.46 ID:Qndf3fVI.net
いや、実際高いだろ
現生産クラシックカーとして売るにはオリジナルの手を離れた時代でも既に時代遅れ過ぎる車だし
クラシック・ライクな車として売るには故障箇所の改善はほぼ行わない前時代過ぎる対応
それでいて値上げはしても殆ど値下げはしてこなかった車とその製造会社
どこに安い要素がある?

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 01:48:53.58 ID:Qndf3fVI.net
2行目手直し追加
現生産クラシックカーとして売るにはオリジナルの手を離れた時代でも既に時代遅れ過ぎる車だし

現生産クラシック・カーとして売るにはオリジナルの手を離れた時点でも既に時代遅れ過ぎており、何度も仕様変更して事からクラシック・カーのレプリカとしか言い様がなく現生産クラシック・カーとしての魅力は無いに等しい

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 01:55:26.73 ID:8TtuHy/I.net
まあ、高いけど適正と言えば適正価格だ
その証拠に売れてるし、会社潰れてない

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 06:35:00.82 ID:kYPC/xrp.net
そうだよね。
確かに高いけど他のスポーツカーも高いし、
スポーツカー全体の相場が高いだけだよ。
為替も考慮すれば、セブンとしては適性
価格だろうさ。

この値段では無理!でもセブンが欲しい!
って人は、中古のケントのバーキンやウエスト
買えばイイんだよな。
コミコミ200万もあれば買えるし。

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 07:43:12.92 ID:PzqiSJpg.net
1ドル360円の固定為替にすればいいのに 1ユーロ450円で固定為替にすればいいのに

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 08:58:33.06 ID:6uQLEz5s.net
故障箇所改善してほしい。

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 09:12:28.70 ID:j9u6WciA.net
好きなように自分でいじればいい。

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 09:22:13.80 ID:oedYovvA.net
不買運動でもすれば

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 09:25:08.05 ID:5P5SddMK.net
買えないやつがウダウダ文句言ってるのとかカッコ悪すぎだな
ほんとは欲しいんだろ素直になれよw

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 09:56:55.41 ID:kYPC/xrp.net
>>711
俺の代わりにおっかあを説得してくれ頼む!

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 11:07:18.35 ID:oedYovvA.net
>>711
セブン購入の説得には自信がある
まず、奥さんの年齢とスリーサイズ、芸能人に例えると誰に似ているのか聞こうか

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 11:29:17.81 ID:alra/1HG.net
上から72-100-120
似ているのは熊田熊子

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 11:48:43.00 ID:8TtuHy/I.net
>>712
何のための軽なんだよ
買ってから軽自動車だから安かったんだ、
と適当な言い訳言うためだろうが

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 19:41:44.65 ID:oZZXBBrj.net
そうだよ
これほど家族を説得しやすいセブンは他にないだろ

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 21:26:34.81 ID:cCM6aYdP.net
おまえら禿が安かったと言って買えるほど、金を溜め込んでんのか?

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 21:45:17.19 ID:+z9GoUkj.net
ハゲは先ず頭頂部が気になるから乗れないんじゃない?

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 22:27:51.57 ID:6uQLEz5s.net
車をいじる技術がないのよね。

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 01:06:41.81 ID:vfsvn3Oc.net
覚えればいいじゃん。

まさかエンジン下ろしてチューンできる技術ないと
いじれないとでも思ってないだろうな?

セブンを維持したり不具合の多くを治すのは日曜大工の延長程度の技術だぞ。

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 08:59:47.83 ID:v99haGu5.net
ワイヤーがすぐ切れる対策とか
熱で部品が駄目になる対策とか?
交換なら出来るかもしれんが、
対策はできないわ。

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 10:07:17.28 ID:5kzKu//d.net
取り回し位置を変えるとか
対策はできない、って断言するほどのもんでもないわ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 10:32:48.55 ID:qwW+ICAH.net
先ずはラジコンやミニ4駆で
セッティングやメカの
お勉強しましょうね

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 11:13:20.13 ID:v99haGu5.net
ケータのやる気はともかく
ほかの英国車メーカーってのはどうなのよ?

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 11:33:56.81 ID:vfsvn3Oc.net
カテゴリーによって違う
車でまとめてひっくくるな

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 11:40:07.13 ID:vfsvn3Oc.net
>>721
セブンはもともと壊れては直しながら乗る車だ
そして直すのが簡単な車だ

それでも昔から比べたら今はかなり壊れなくなったし
現代車よりずっと直しやすい

交換が面倒な奴が対策する
それだってたかが知れてる作業だ


そこも含めて楽しむのがセブン

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 12:36:54.73 ID:j0qJ7am/.net
>>724
英国車ってジャグワとか枕亜廉?

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 12:50:10.70 ID:soGN0+0A.net
現代って南朝鮮メーカーだろ?そりゃチョン車にくらべれば壊れないだろ

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 13:08:22.37 ID:j0qJ7am/.net
>>728
イミフ

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 13:59:20.79 ID:vfsvn3Oc.net
>>727
ロータス、ジネッタ、モーガン、マーコス、ウェストフィールドとかだろ

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 14:57:27.77 ID:NLaD4HL8.net
>>729
いや意味判るし。

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:30:02.07 ID:zwVJaPbS.net
現代自動車ヒュンダイじどうしゃ、????? ????

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:30:29.70 ID:zwVJaPbS.net

あっちの文字が出ないな

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:58:39.53 ID:7HXWtNSX.net
現代と書いてヒュンダイとすぐ読めるひとか…
文脈からはげんだい車としか読めないよなあ
こわいこわい

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 18:25:09.51 ID:kyfXakia.net
>>728
残念だな

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 09:32:14.74 ID:04imPOqo.net
ココはネタも通じないのか。
ジジイ率が高そうだな。
まあ俺もおっさんだが。

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 13:23:18.19 ID:XcxFLDDr.net
英車の話じゃないの?

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 19:56:21.35 ID:FdrDgwn2.net
<チラシ裏>
なんとなく中古ホビーショップをのぞいてたら、
ニンテンドー3DSくらいのセブンの模型が飾ってあった。
6万5000円だって。
イスから転げ落ちそうになった。

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 22:34:56.79 ID:4DzNYI0q.net
何を今更…w
セブンのAT(AMTだったかも)やらエアコン搭載で妄想したらマジ切れする馬鹿がいるとこでっせ?
この間の高級ブランドだの伝統工芸品だの、スーパーカーだの信じられん妄想持ってる奴と同じ奴だとは思うけどな

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 22:36:07.87 ID:4DzNYI0q.net
>>736へのレスね

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 19:55:50.74 ID:+ESVun6v.net
【クルマ】高性能化はある意味“自殺”? スポーツカーとは何なのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442313540/
高性能主義はどうも違和感が大きいのだ。 お叱りはコメント欄で存分にお願いしたい。
 さて、筆者にとって最も長い付き合いがあったスポーツカーはケイターハム・スーパーセブンだ。基本設計が1957年というこの古典的エンジニアリング
のクルマには走る以外の装備はほぼない。強いて挙げるならヒーターくらいだろう。典型的な一番目のクルマだ。
 筆者は25年ほどこのスーパーセブンと付き合っていたのだが、その最大の面白さはやはりハンドリングにあった。エンジンそのものはたった
100馬力のOHVでお世辞にもパワフルとは言えないし、空力性能は何も考えられていないので高速はからきしダメだ。サーキットで全開にしても
メーター読みで時速160キロくらいが関の山だから下手をするとちょっといじった軽自動車にも敵わないかもしれない。
ところが曲がるのが楽しい。ストレートエンドのコーナーではブレーキドリフトが自在にできる。ブレーキをかけながらハンドルを切ると、
リアタイヤが外へ流れ始める。その流れる量と相談しながらブレーキの強さを調整することで、コーナーを回りこみながらクルマの自転を自由にコントロールできる。
クルマが軽いから特に腕がなくてもブレーキ競争では圧勝。ミッドシップと違って鼻先が重いので、自転速度の変化もゆっくりと起きてくれるため、
研ぎ澄まされた反射神経がなくても余裕を持って対処できる。
 高速コーナーでは、トラクションの限界を過ぎるとリアタイヤが滑り始める。その境目でアクセルを調整しながら、
必要な時はカウンターを当てて走ることが普通のクルマよりはるかに易しい。スーパーセブンのメカニカルな重量物はミッドシップのよう
に重心位置に集まっていない。スケートのスピンで手足を広げると回転はゆっくりに、手足を縮めると早くなることから想像できる様に、
重量物が散らばっているおかげで自転速度が遅いのだ。だからスピンに至ってもゆっくり回り、しかも絶対的重量が少ないおかげで90度も回ればタイヤの抵抗でスピンは自然に収まってしまう。クルクルとスピンをすることは決してない。
 何も派手なドリフトを決めようという話ではなく、少しだけタイヤが滑り始めた領域でクルマをコントロールする楽しみはやはりスポーツカーの
醍醐味だと思う。それを常識的な速度で味わうためには、あまりに高性能なモデルは都合が悪い

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 21:51:19.40 ID:Fz5ZiSFo.net
【クルマ】まで読んだ

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 23:51:28.89 ID:1ZNIRNJs.net
>>741
スレ内でも突っ込み入ってるが酷いミス・リードをしてるな
わざとじゃないならすぐさま物書き辞めなきゃならんレベル

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/18(金) 19:57:12.39 ID:vqmk7faM.net
無駄なコピペはやめてくれ
この記事だろ
http://thepage.jp/detail/20150914-00000002-wordleaf

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 07:32:51.67 ID:PxVUFFcX.net
全体を通して読むと、至ってまっとうな意見と思えるけどなあ。

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 07:33:22.00 ID:PxVUFFcX.net
全体を通して読むと、至ってまっとうな意見と思えるけどなあ。

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 08:10:49.54 ID:ZrHHjTRt.net
大事なことなので・・

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 10:19:13.83 ID:W3gQaXhE.net
意図的にミスリードしてるならもうその段階で読む価値自体、ある訳無いだろ
それが「全体としてはまっとう」ってアホか

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 10:56:07.98 ID:xoS+3VQV.net
まっとうっていうか、「誰でも一度は考えそうなこと」をそのまま
書いているだけ。これ書いて金もらってるてるのが信じらんないレベル。

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 16:39:51.27 ID:0v6oKYaj.net
スーパー7スレから転載しとくね。

大破
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/036/499/188/36499188/p1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/571971/car/1805181/4357722/photo.aspx

頑張って直してまた乗ってほしい。

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 01:12:47.92 ID:8DsMGhvt.net
>>750
あちゃー。コレは痛いね。
まだ事故直後で心が折れてるみたいだけど、
フレームさえ無事なら、どーにでも出来る
し、160ならエンジンも安く上がるでしょ。
乗れ無いのは辛いけど、セブンにどっぷり
浸かって、ちびちび直していくのを楽しむ
って事で頑張って欲しいよね。

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 09:44:52.71 ID:RxKrxnjV.net
たかが車線変更でコントロール不能?
余程ひどいしゃ線変更の仕方だったのか、それとも軽タが
ひどいのか。

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 10:40:25.03 ID:Be7h9f8V.net
軽なので維持費が安い
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 11:41:36.11 ID:Fw7Qz7HU.net
満足に真っ直ぐにも走れない車かよ
笑い事じゃないなー、って欲しいから他人事に思えないわ
ちょっと見だと、すぐ直せそうなくらいに見えるけど
これ金額かかるんだろうな

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 11:41:44.33 ID:f7oh5OC5.net
>2人がイイね!を付けています。
よくねぇよ!

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 11:49:20.11 ID:Fw7Qz7HU.net
他の写真だとエンジンまでいってるんだね、、
見た目以上に重症なのかぁ

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 12:22:32.33 ID:/+gCdaxu.net
自損カバーされないとか厳しいな
保険料けちったのかなあ

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 12:28:35.50 ID:L6KO8mdb.net
イイねとかそういうボタンって記事によって不釣り合い

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 13:08:26.33 ID:8DsMGhvt.net
>>752
雨上がりって事を考えてみよう。
道路に水が残っている状態で、バイパスなので
ある程度のスピードが出ていて車線変更を
行ったとすればありえる話しだろう。

160はめちゃ細いタイヤでそもそもグリップ
性能はよろしくない。
さらに480kgと車重が超軽量だし、リヤ側
には重りが無いので軽い。

そんな状況だから、スピード出ていれば
ヒョイと右に振ればすぐにケツが出ても
おかしく無いよ。

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 14:58:31.51 ID:Be7h9f8V.net
スーパーライトとかフレイザーFC-4はどうなんだろ?

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 19:22:58.45 ID:BR8OZmQK.net
良いクルマがつぶれているのを見ると刹那いな

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 19:52:04.48 ID:/+gCdaxu.net
セヴンで高速の車線変更で後輪がジャンプするのは珍しくない
焦って変にステア切ったとか?

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 20:55:48.19 ID:hp6fwKbU.net
>>762
滑って焦って、アクセル抜いてドッカンだろ。
ヘタレやんか。

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 21:01:55.00 ID:/+gCdaxu.net
しかし残念ですね

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 21:38:11.03 ID:K4E4wG6w.net
同じ160糊として心が痛む。
私が知っている限り事故車はこれで2台目。
修理したくても補修部品が入ってこないって事だったが、今はどうなっているのか?
がんばって復活してくれ。応援してるぞ。

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 21:54:15.18 ID:/+gCdaxu.net
そもそもなんで自損カバーされてないの?

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 22:02:42.43 ID:085oBops.net
とにかくリアが滑ったら
360度ターン決まるまでアクセルは
戻したらアカンと

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 22:07:05.90 ID:691J61cY.net
高い車を買って保険をケチるってのは、どうにも理解ができない

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 22:20:59.48 ID:kyU/pLg0.net
圧雪路を走るように運転しないとスピンするの?

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 22:23:37.21 ID:/+gCdaxu.net
車線変更のとき路面がへこんだりしてるとケツが飛ぶときがあるんだよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 01:00:10.11 ID:N2ojWQSP.net
オーナーの人達は、まだ160に乗り始めて
そんなに経って無いから、こう言う事故も
起きるだろうね。
何よりこんな軽い車はそうそう無いんだから、
慣れてないのは仕方が無い。

運と自分の腕がなかったと反省して、
二度と同じミスを起こさなければイイのさ。
人間ミスしながら成長するもんだしね。
運が良ければミスってもコスる程度で
すんでたカモだけど、今回は運も悪かった。

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 01:07:29.14 ID:N2ojWQSP.net
まあ、最悪の状況だと後続車に追突され
自分も相手も死亡という事も考えられたので、
運は悪かったとは言え、中の上くらい
だったと思って、ポジティブに考えて欲しいよね。

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 01:23:55.15 ID:CNiA1v0v.net
セブンはFRだからリアが滑った時は踏んだらダメだよ
踏むのは、滑らないようにトラクションかけるため
滑ってしまったら後の祭
踏んだら余計に滑る

セブンでウェット路面で乱暴な走りするのはバカ
以前ウェスト乗ってたんならそれくらい知ってて当然



>>579
タイヤが細いとグリップ弱いってのは迷信
グリップと太さは直接の関係ないから
クリップの高いソフトコンパウンドのタイヤの減りを押さえるための太さだから

リアが軽いからリアが出るというものでもない
頭が重い方が直線安定性が高い
リアが重いと遠心力でリアが持って行かれる
だからRRのポルシェは踏んでトラクションかけないとスピンする

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 09:35:21.94 ID:hRSZxAZO.net
福野が警告してた通りだな。
これ買ったらとにかく飛ばすなと。

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 15:46:11.54 ID:0irmK6Qt.net
それはリジットの160だから?
それともケータ全部に言えること?

しかし、黄色い鈴菌のケータさん、
こんなときでも助手席にダースベーダーってのが痛いね。

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 15:57:02.88 ID:CNiA1v0v.net
セブンは全般にウェットの公道で飛ばしちゃあかんよ
タイヤの面圧低いからハイドロプレーニング起きやすい

160はドライでも飛ばしちゃあかんけどw

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 16:21:35.80 ID:ryRSMc8y.net
ハイドロどころか、交差点での発進や右左折でも、気をつけないとすべるよね。
雨で濡れた横断歩道の白線やマンホールなんかでズルッといって肝を冷やすのは
セヴンでもバイクでもよくある。
バイクと違ってセヴンはコケないってだけで。

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 17:40:58.65 ID:0irmK6Qt.net
>>776
160はドライでも飛ばしちゃダメっていうのは、
リジットで跳ねるからですか?

素人的質問ばかりですみませんm(__)m

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 18:03:46.52 ID:OEhlNAA5.net
セブンのリジットはドデオンに比べると追従が悪くてギャップで跳ねやすく
高速の継ぎ目でも跳ねる。開発段階で試乗した人の話だが160はリヤが
ストロークするとホーシングがフレームにぶつかって飛んでしまうと言う

不具合があってそこを直さないと危険だったって言っていたんだけど
どうなったんだろう?

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 18:03:58.91 ID:iNJHYJg5.net
そういう話聞くとNAでよかったんじゃないかと
余計に思っちゃうんだよなぁ

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 20:25:29.92 ID:1XqfKQ/N.net
ヤフオクにフレイザーFC4の左前がぶっ壊れた部品取り車が出てた
これや!!

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 20:35:31.19 ID:mJqCr68c.net
>>776
https://www.youtube.com/watch?v=EdJU7iXsCPw
これとか見てると、そんなに飛ばしてる訳じゃないのに振れまくりだもんね
確かに自制心を要求される車だわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 23:50:09.06 ID:lKxp969T.net
>>775
ケータ全部だよ。
リジットだろうとなんだろうと慣れない車で舞い上がったら
事故る奴は事故る。

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 00:05:09.85 ID:rkgjicLx.net
軽くてタイヤ細いんだから、他のセブンより
さらに160の方がケツ出やすいでしょ。
燃料減ってたらさらにリヤ荷重無くなって
タイヤの面圧スカスカ、路面濡れてたら
そりゃもうすぐケツ出るでしょ。
しかもZT5ってそんなにグリップしないんだろ?

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 01:12:26.96 ID:7avbUseG.net
>>783
彼は舞い上がっていたのだろうか。。。
160の中ではオーナー歴長いほうみたいだけど。

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 02:30:36.56 ID:/6phYrvBq
いやん

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 05:31:10.41 ID:g5wdVqR9.net
長いって言ったってまだ一年経って無いし、
そんなに頻繁に乗る車じゃないから
ちょうど慣れてきた所で慢心があったんじゃないか?
慣れてきてたのでつい普通乗用車の感覚で、
ヒョイと軽率に車線変更してしまったんじゃないのかな?
路面濡れてたのにさ。

何でも慣れ始めた頃が一番ミスをやらかす
からね。

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 08:33:06.71 ID:qqCmUnHG.net
一応15,000Km越えてし通勤にも使ってたみたいだから
それほど不慣れってことは無さそうだけどね

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 11:36:11.56 ID:vjcy+WaM.net
「あなたたちの中で、セヴンで年間15000Km以上走る者だけが、
 まず、この >>750 に石を投げなさい。」

俺なんか、中古のせヴン買って丸6年になるけど、この6年で
3000Kmくらいしか走ってないや。

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 13:58:22.27 ID:7wlHL9zC.net
セヴンで年間15000も走るなんて聞いたことないな
相当ショック受けてるだろう
あと保険の大切さも痛感してるであろう

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 15:53:05.57 ID:RVpyXBMt.net
>>778
リジッドは滑り出しが分かりやすいから
ちゃんと対応できる人にとっては乗りやすいよ
いきなりリアが出たりしないから限界ギリギリのところで遊べる

160はもともとクイックじゃない特性を
サスのセッティングでクイックにみせかけてるので
無理があるんでヤバイ



リアが軽いとグリップ低くてリアが出やすいなんて言う奴いるが違うから
高速の直線での車線変更とコーナーでは挙動が違う

ウェットで急激な車線変更やってリアが出ただけ
リアが重くても出てる状況だ
アクセル踏んだら余計に滑る状況

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 15:55:03.29 ID:RVpyXBMt.net
>>790
俺も一月に千キロ以上走ってたよ
足車に使ってればそんなもの

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 15:57:44.14 ID:RVpyXBMt.net
>>784
ウェット時はタイヤが細い方が面圧上がってグリップするんだよ

直線の車線変更でリアが出るのは無茶な運転以外の何者でもない

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 16:24:10.31 ID:7avbUseG.net
>>791
なるほど。

つまり160の場合、クイックではないと思っていたほうが良いと。

リジットだけど挙動は分かりやすいから、
丁寧な運転すれば楽しめるってことかな?

いずれにせよ、調子に乗って飛ばしたり、ハンドルをクイックに動かすのはやめたほうがいいんだろうなぁ。

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 16:51:31.16 ID:aLK6G9Im.net
高速の車線変更でクィックに行くの楽しいんだよな

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 16:54:41.48 ID:RVpyXBMt.net
160のステアリング特性に関してはどの記事や本を見ても
何か歯に挟まった表現がされている
まあそういう事だ


エンジンだけ軽にしたのなら特に問題はなかったが
パワートレーン一式から足回りまで流用による変更
しかも軽規格に変更!
あらゆるバランスの見直しが求められた


セブンはロータス時代に既にかなり完成度が高い足を持っていた
「ハンドリング・バイ・ロータス」って知ってるだろ
足回りの味付けだけでも商品として成立するような会社の足だ

ケータはその味を守りながら時代に合わせてリファインさせていった

160規格の中では良い仕事だろうけど





リジッドだからどうじゃないんだ
どういうシャシーにどういう脚をどういう狙いで組んだかなんだ
まったく同じ車でも何か一つ変えただけで表情は変わる

セブンなんて軽いからホイールをマグネシウムに変えただけでも
更に地面に貼り付いた感じがする

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 16:56:01.34 ID:RVpyXBMt.net
おっと、ゴメン
書きかけであげてしまったw


後半は別の論旨なので容赦

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 17:04:12.16 ID:RVpyXBMt.net
書きかけの続き


160は、軽規格の中では良い仕事をしただろうと思う
ただし、完成しているセブンを軽規格に収める事で無理はしている

セブンはレース用にワイドトレッド改造する事だってあるのに
160は狭くなってるんだから真逆なんだ
クイックさは下がるしコーナー中に踏ん張れるわけがない

それをサスの味付けによって元のセブンに似た感じに戻そうとしている
無理があるのは当然なんだ





だから160は、あくまでも軽規格の中にセブンを収める命題に対しては、良い仕事をしていると思う
でも、完成したセブンからは色々と捨てていると思う

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 17:05:52.12 ID:RVpyXBMt.net
>>795
楽しいよねー

でもさすがにウェットの高速ではやらないw
恐ろしいw

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 17:21:49.96 ID:1z+6+CNk.net
長文多いね

蘊蓄ん?

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 17:23:01.66 ID:7avbUseG.net
>>798
説明ありがとうm(__)m

おっしゃる事はよく分かる。
ナロートレッド化は軽企画に押し込めるための手段であって、本来のセヴンからは良くない方向なのも。
確かに無理はあるんだろうね。

色んな意味で白ナンバーよりも限界は低いんでしょうね。

だからやっぱり160は、
そういった特性を頭に入れて、
丁寧に動かして楽しむものなのかな?と。

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 17:38:00.11 ID:RVpyXBMt.net
>>801
味付けでクイックにしてるだけなので
本気の走り向きではない、もしくは
ワンメイクとか軽規格とかの「枠の中での本気」に限定した方がいいかもね

160はあくまでも雰囲気のクイックさを楽しむ
って事で皆が言ってるように「飛ばすな」って表現になるんだよね

もしこの事故に無理矢理こじつけたとすると、
そのクイックさで鼻だけは素早く向いたけど
ナロートレッドが踏ん張れなくて尻が出たとも言えなくもない

実際にそうだったかどうかは検証しようがないが
他のセブンよりはその傾向はあると思う




そうは言ってもセブンの範疇での話
普通乗用車からすれば160でもずっとスポーティーな性能なんだけどねw

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 18:00:29.74 ID:1z+6+CNk.net
うんちくん

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 18:03:56.23 ID:7avbUseG.net
>>802

重ね重ねありがとうm(__)m
ついでに漢字打ちミスしてゴメンなさい。
軽企画→軽規格ね。


そりゃ白ナンバーよりも優れているところは無いのかもしれないし、
じゃぁそもそも軽のセヴンを選ぶ意味はなんだろう?ってなるかもだけど、
そういう優劣は横に置いておいて、
160の楽しみ方を考えたかったんだ。

いずれにせよ、参考にはなったよ。
やっぱりセヴンとはいえ、過信せず無理もせず、160なりの運転すれば良いのかな。

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 20:30:46.37 ID:RVpyXBMt.net
セブンの生まれた経緯からしても

本来のコーナリング性能を犠牲にした上で
それでもセブンっぽさのためになっちゃってクイック味付けにするというのは
俺的にはどうも釈然としないモデルなんだよね

セールス的にはそうせざるを得ないのも分かる
試乗で比較されたら如実にセブンじゃないってなるから

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 20:37:29.57 ID:7avbUseG.net
>>805
やっぱり160は否定されるってことか。

俺は160なりの…楽しみかたもあるんじゃ?って思ったんで。

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 20:59:42.26 ID:7wlHL9zC.net
>>806は160乗り?納車まち?

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 21:14:06.99 ID:D99Hx1kn.net
普通のセブンに乗ったことないからわからないのだけど…160は160で楽しいと思う。

白ナンバーのセブンとのツーリングでは山坂道に入って本気で走られちゃったらついていけなかったけど、それは私の腕かなーって感じてる。

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 21:15:05.93 ID:7avbUseG.net
>>807
海苔。

確かにケント中古とかのほうが良かったのかもだけど、160にした。

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 22:02:01.22 ID:7wlHL9zC.net
160でも卑屈になっちゃダメだ
どのモデル買ってもそのうち上のモデルが欲しくなるから最初からr500買うのが正解

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 23:19:21.87 ID:7avbUseG.net
>>810
卑屈ってか、やっぱりそう思われてるんだなと認識しただけかな。


よしんば否定なり馬鹿にされてるとしても、「はい、しょせん軽ですからm(__)m」と自分でも思ってるんで。


ただしつこいようだけれど、そんな160を楽しむような最適な運転ってどんなのかな?と。
意見くださる方々の知見から、ヒントでも貰いたかっただけです。

色々教えて頂いたけど、そこは自分で見つけろってことですね。

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 01:15:20.04 ID:ZrYn3Zbc.net
軽だから否定されるのではなく
コーナリングマシンであるセブンのアイディティティー削って規格に乗せたのが残念かなぁ
どんなにターボのレスポンスが良くなっても
コーナリング中のパーシャルスロットルのコントロール感はNAには劣ってしまうし

ローパワーモデルはそれはそれでいいと思う
ハイパワーモデルが絶対に面白いわけじゃなくて
町乗りではアクセルを踏めないからストレスたまってローパワーモデルに買い換える人もいるくらい




ただセブンはとても軽くてダイレクトなマシンなので
エンジンを味わうのにはとても適している

ケントエンジンやBDRが今でも人気なのは
エンジンの面白さがダイレクトに味わえるから
性能やパワーじゃなくてエンジンの味がすごく楽しめる

もし160のエンジンが好きでたまらないなら
いいマシンだと思うよ

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 07:45:50.93 ID:QlcjRRyl.net
>>812

ありがとうm(__)m

いや、だからそういうのは分かりました。
貴殿に説明してもらったし、雑誌にもネットにも書かれてる。
自分でも見れば分かる部分もある。
だから、卑屈になってるわけじゃないし、160を認めてくれと言ってるわけ
でもない。

例の事故から、原因やら、車の特性の話しになったから、それなら、
しつこいようだけれど、
「そんな160を楽しむ運転は、どういうドライビング?」って伺ってるので。。。

他のモデルのセヴン海苔で色々と語ってくれる皆様のご意見を聞きたいわけで。

ちょっと論点が違います。
せっかく熱く語ってくれたのに、申し訳ないm(__)m

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 09:22:10.50 ID:GexJgJIO.net
160の楽しみ方は、肩肘はらずに気軽に
乗れるセブンって感じじゃないか?
その辺も踏まえてケータ自身もエントリー
モデルって言ってるんだし。

もともとセブンってのは、オーナーの意向
によってエンジンやら足回りやらいろいろ
選べる大人のオモチャなんだから、160の
存在は別になんら間違い無いでしょ。

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 16:24:39.14 ID:AfoYE8W/.net
軽がどうとかいう問題じゃなくて、フロントのゲイン下げる
だけでかなり良くなるんでは?どこかそういうことやってる
ショップないんかね。

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 21:35:32.49 ID:zo4W9l81.net
おまわりさんは
「車線変更しただけです。」と言って
信用してくれるだろうか

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 00:09:18.55 ID:rbdQaB/3.net
無理だろうねぇ
向こうは山程の交通事故のデータを持ってるからねぇ

どんなに水たまりが酷くても
普通の走り方の車線変更ではスリップしない事はバレてる

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 00:11:04.17 ID:rbdQaB/3.net
>>815
バランスが取れて安全性は上がるだろうけど
セブンぽいクイックさは落ちるのではないかと

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 09:00:59.40 ID:7FWuQGFA.net
セッティングをやや後ろ下がりにすればいいんじゃないかと思う

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 09:10:57.13 ID:wtBOpfxD.net
車検が通れば幅の広いタイヤに・・・

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 10:24:52.49 ID:vU09AGFX.net
流用したサスの違いや荷重の違いやいろいろあるから
小細工では難しいと思う

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 19:06:45.74 ID:2ypypKQi.net
もー思い切って、めちゃめちゃクイックにしちゃえばいーんじゃね?
不意をつかれて急に滑るからビビるわけで、最初から滑らせて走ればいいじゃん?

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 20:02:17.33 ID:o5IhryIa.net
降りること決めたなら〜オクでパーツ売ってくだされ。

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 20:12:32.00 ID:JBnZmCxT.net
>>813さんは事故の当事者かな?

おまえらそろそろ死人に鞭打つような事やめようぜ

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 22:25:33.31 ID:UBmajG3w.net
>>813
サーキットではフロントのゲイン高いのも気にならないみたいよ。
路面もいいからワケわからんところですっ飛んでくこともないんじゃん?

だから飛ばすならサーキットで。その代わり一般道では高速も峠道も
おっかなびっくり慎重に。ドディオンよりもっと慎重に。
逆じゃねーのと言われそうだけどそういうクルマでは。

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 23:10:35.66 ID:aiPXfw5/.net
>>824
事故ったオーナーではありません。

ただ、やっぱり事故原因は気になるし、安全に楽しく走りたいんので伺ったんです。

腕に自信あるわけでもないし、もちろん調子に乗って無理にクイックな運転はしないようにしてますが、160とはいえ少なからずセヴンなら、やっぱり操る事を楽しみたい。
だから、ずっと同じ質問していたわけで。

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 03:43:43.78 ID:bAZpmFYM.net
不幸中の幸いは自損事故で済んだことだな

頼むから小学生の列に突っ込んだりしないでくれよな
規制が強くなってセブンみたない車に乗れなくなったら最悪だ

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 08:56:51.80 ID:OMvz9Cf7.net
ミツオカ「せやな。」

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 09:52:31.30 ID:B56TrrZK.net
ドン・兜
「Yes!高須クリニック」

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 14:21:58.38 ID:1nPILPqD.net
シュペール・マルタン「だよねー」

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 14:30:05.58 ID:gwG/HZK+.net
パワーはないからブレーキングドリフトを極めるのも楽しいのでは?

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 15:28:21.23 ID:1nPILPqD.net
セブンはコーナリングマシンなんで荷重移動でドリフトだよ

ブレーキングドリフトはジムカーナの時くらい

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 16:56:32.18 ID:sCgdH0yc.net
コーナーリングマシンが車線変更程度で姿勢崩してクラッシュか?

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 17:58:06.87 ID:UmvLJ55f.net
そらヘボが乗ればクラッシュするさ

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 22:44:30.84 ID:6prD0lA7.net
此所まで掲示板ドライバーの独走です

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 01:01:16.86 ID:vyi0mQXc.net
>>833
一般道を走るときゼブラゾーンって踏むことがあるのだけど
車検用にサスを固めに調整したら
ゼブラゾーンの凹凸でハンドル取られコントロール失いそうになったな

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:30:26.60 ID:ZXPXsjnn.net
レーシングカーですがスピードを出すべからず。
とんちですね。

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:58:16.29 ID:tT9ogJ2x.net
おまわりさんに捕まる可能性とバンピーな一般道で速度出して事故る可能性が増しますが
それでもよければどんどん出してください

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 19:57:20.90 ID:Z/EbZTIM.net
160はレーシングカーじゃなくてスポーツカー
別にレースに出てもいいけど

レーシングカーはセブンのグレードの上の方
ナンバー付けて町乗りしてもいいけど

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 19:59:34.74 ID:CKeEheeJ.net
セブンは凄く軽いから、サスを固めすぎると
コーナーリング中に跳ねちゃっていいことないよ。あと空気圧も。

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 20:23:21.92 ID:Z/EbZTIM.net
セブンはバネ上が軽いから固めすぎると
車体が跳ねてタイヤの路面追従が悪くなるんだよね
ロータス譲りのしなやかな足を生かした走り方がいいと思う



スポーツ走行だろうとレース走行だろうと
『道』の状態に合わせたセッティングと走り方があってこそ
『道』の状態から外れた事すりゃどんな車だって良くない走行状態になる

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 04:02:14.03 ID:EMBAHqRB.net
公道の路面状況で速く走ろうとするならラリーカーのターマック仕様を参考にした方がいいんじゃね?
セブンの場合は直接参考になるのはヨーロッパ式のヒルクライム仕様になると思うけど

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 11:00:42.75 ID:MmE6vEgl.net
まあーあれだ

公道なんちゃら言い出すと、あれだからそろそろやめときなさい

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 12:05:32.20 ID:9Z53VjMs.net
セブン160は最近エンジン関係のトラブルが出まくっているようだ

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 12:27:04.18 ID:ksMiCnik.net
>>844
100台前後しか生産されてないクルマで、トラブルが出まくってるというのは
具体的に何台ですか?3台でも3%…多いなって感じですかね?

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 19:05:31.40 ID:S0GNGQBL.net
どんなエンジントラブル??
よく聞くのはチェックランプ点灯と始動不良だけど。

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 08:50:06.20 ID:c2Nl5wTC.net
エンジンが駄目っていいとこなしだな。

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 19:47:28.09 ID:eOd7uzTr.net
一番ありそうなのがECU弄った事による排気ガ…いや何でもない

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 21:16:21.91 ID:48S+/TMg.net
数年前からDensoから
排ガス規制引っかかると
。。。いやなんでもないっす

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 08:36:32.25 ID:Eay56pGO.net
VW製のディーゼルエンジンでも積むか

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 09:04:30.93 ID:E1nbk92s.net
スズキは災難

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 21:55:56.25 ID:sahR34RJ.net
VW持ち上げてスズキを叩きまくるだけのお金目当てのお仕事です

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/08(木) 00:55:03.30 ID:3NHl0bBc.net
この手の車でVWグループのエンジンなんか積んでるのはX-BOWくらいだからネタとしてはどうも弱いなw
ドナーとしてポルシェのエンジンをわざわざ換装するような馬鹿な道楽者なんてそうそう居やしないし…

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/08(木) 08:59:50.06 ID:n7ZErGHC.net
まさかのディーゼル?

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/09(金) 22:12:26.56 ID:Ce3a3lH4.net
>>854
X-BOWの事なら○○○○製の2.0リッターで今をときめくダウンサイジング・ターボ(ガソリン)だよ

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/10(土) 08:42:13.73 ID:nVCNfLH8.net
東京モーターショウでEVケータハムが展示されたら注目されるのだろうか?

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/10(土) 09:04:19.33 ID:j8ki9zRF.net
足回りむき出しの車が増えてきた。
まあ、若者向けではないが。

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/12(月) 19:08:06.46 ID:zjm2eMhK.net
モーターショーはモーターショーだと思うの

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 11:46:33.42 ID:31mclmdf.net
EVはネタとしては面白いとは思うけど
買うか欲しいかと言われたらEVセブンは買わないしいらない



趣味ってのはストレスになる部分がキモで
それを克服するのが楽しいわけで

エンジンを手懐け操作するのが楽しい車だから
行儀の良いモーターで乗りやすくなると楽しさは減ってしまう

充電やバッテリー重量とかの楽しくないストレスも多いし

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 18:27:35.90 ID:mnsHUJ4/.net
バッテリー技術が向上して軽くなれば
EVも面白いと思うけど、まだまだだよな。
15年後くらいには楽しくなってるんじゃない?

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 18:58:06.21 ID:IqC0EKJd.net
その楽しさは従来のセブンの楽しさとは違うと思うな
別の車の楽しさだと思うよ

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 19:43:52.25 ID:mnsHUJ4/.net
そうか?
バッテリーさえ軽くなれば、モーターの方が
レシプロエンジンより大トルク大パワーなの
だから楽しいだろ。
高回転まで回るし爽快感もある。

セブンの楽しさは、軽量車体のもたらす
軽快さとそれに伴うコーナーを駆け抜ける
スピードにあるんだし、エンジンは何が
乗っててもセブンで二の次だろ。
って事はモーターが乗ってもセブンの楽しさ
には変わり無い。

安価で軽量でハイパワーなら、モーター
だろうがセブンに乗せるべきだろ。

とは言っても、俺も個人としては、レシプロ
エンジンの方が好きだし、モーターが楽しい
時代になっても乗換える気は無いけどね。

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 22:05:58.57 ID:nybpyj/X.net
支離滅裂

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/13(火) 22:22:15.07 ID:kWqCHaz3.net
そりゃ尻は裂けてるでしょ常識的に考えて

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 09:18:18.31 ID:XssW4tNT.net
寒冷地仕様とか

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 09:53:58.05 ID:1TnTCki1.net
俺はエンジンが駄目になった個体が安く手に入るのであれば
1台くらいはEVにしてみたいとは思う

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 13:12:21.75 ID:BTfNJyAa.net
それだったら何か面白エンジン積むなぁ


エンジンだけダメになった個体があったとしたら
多分エンジン換装して程度のいい中古として販売されると思う
それが出来るクルマなわけだから

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 16:08:27.37 ID:61ggXYnD.net
公認取るの大変じゃない?
既に実績ある換装なら問題無いけど。

お店に任せたら中古でもう一台買った方が
安くあがりそうな気配。

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 21:57:02.85 ID:aTHhzNM8.net
まだ市場とかで普通に手に入る変り種エンジンってロータリーと水平対向くらい?

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 22:22:44.60 ID:61ggXYnD.net
中古ならまだ2stも手に入るんじゃない?
ジムニーのとか。

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/14(水) 23:26:32.34 ID:zQeSmfmT.net
ロータリーも中古でしか手にはいらない訳だし

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/16(金) 13:14:38.31 ID:RRBrLmxY.net
中古のロリータは、いりません!

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/16(金) 14:05:09.74 ID:Dd/7GCVa.net
じゃあ当方で引き取ります

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/16(金) 17:53:50.80 ID:qAYgPxCQ.net
そして、>>873の家にロリコン男がやって来た

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/16(金) 18:27:54.42 ID:Qi99SxoI.net
>>874
○ね

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/16(金) 23:34:41.74 ID:n0pKCK/J.net
○○○○ね

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/25(日) 19:21:34.13 ID:ucxo6FrM.net
>>750
HPも行動も幼稚な雰囲気満載だな
Sマークとかダースベーダーとか痛すぎ
こういう「空気読まないはしゃぐ男」ってクラスに一人はいたな
そういう調子にのってはしゃぐ奴は必ず痛い目みてた

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/25(日) 21:43:04.91 ID:FGI/aAeX.net
>>877
わかる。

しかも、コメントがいちいちドヤ顔的だし。

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 16:47:26.93 ID:B53Z9t7z.net
しかし 参考にはなる

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 17:09:54.15 ID:/vgaTmPZ.net
死者に鞭打つような真似はやめようよ。

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 17:12:07.83 ID:U7tH8dVu.net
貧乏人のやっかみにしか見えない

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 18:19:42.50 ID:pvKrCbXH.net
死んではいないけどなw

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 19:10:46.93 ID:nDpUfWF/.net
そもそもセブン買う時点で変態なのに
あえて160買う人だよ。
まともな人じゃないに決まってるじゃないか。
いまさら何言ってるんだ?
と言うか、このスレ来ているヤツはそんなん
ばっかりじゃないのか?俺含め。

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 20:39:31.24 ID:NP+ST4YO.net
え 勘弁してよ

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/27(火) 08:54:19.28 ID:eat+w9pj.net
もう部品はこっち指定で作ってもらいたいな。

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/27(火) 10:51:53.81 ID:3Pv95o8b.net
指定すれば?
受注段階でオーダーできるよ

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 10:48:01.07 ID:J8eeUMpN.net
>>878
ドヤ顔でいいんじゃないか?
だってこいつオーナーなんだろ?

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 12:02:15.83 ID:eXTg97qH.net
オーナー「だった」

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 13:20:08.98 ID:xe24G8al.net
>>887
元 オーナーな。

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 14:20:14.72 ID:ZN9l5ZDv.net
 え? 修理しなかったの
写真じゃ 大げさに見えるが
意外と 簡単に 其れなりの 賃金で
出来上がるんじゃ ないかと
思っていた 
残念だね

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 15:46:33.14 ID:r9yACKfi.net
セブン乗ってるなら分かるだろ

フレーム取っ替えに
パワートレーン取っ替えに
脚周り取っ替え

セブンだから直せば直るが
新車の方が安いレベル

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 17:33:07.52 ID:ZN9l5ZDv.net
セブンに乗ってて シュウリヤもシテル
だから言うが
パワートレーン全とっかえに壊れていたら
身体は 無傷じゃすまないよ
ミッション生きてて エンジン破損位だったら
K6Aパーツを 漁ればいい 
インタークーラー ラジエーターは
専門の修理屋さんで 直せるし
足回りは 上手に捥げてるみたいだし
メーター廻りは 無傷の様だし
かなりのパーツは 流通してるみたいだし



 ところで 
ユーザーさんは 廃車にしたのかい? 

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 20:53:58.98 ID:J8eeUMpN.net
ブログ見ると、ウエストフィールドがぶっ壊れた時には廃車にしたとはっきり書かれてるのに、今回はボカしてるんだよ。
大破したとしか書かれていない。

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 21:54:01.05 ID:tTA1J0Rp.net
エンジンを載せ替えるフレームそのものがないんじゃないの?

セブンは足を当てたらフレーム歪んでアウトだぞー
真っ直ぐ走らなくなったり急ブレーキかけたら横に逸れたりするぞー

修正機にかけたら剛生落ちるしね

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 22:48:40.93 ID:P1bt0DrR.net
フレーム修正でイイじゃん。
剛性落ちるって言ってもサーキットガンガン
走らなきゃイイんだし。
街乗りなら問題無いだろ。
ちょっと位歪んでたって気にしなけりゃ
イイんだよ。

まあ、完璧求める人なら廃車だろうけど、
ガタガタ鳴ってハンドル取られながらも
乗るのもイイんじゃないか?

ボロセブンも味があってイイと思うがなぁ。

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 00:13:01.58 ID:6UjcYcMH.net
長く乗ってて少しづつヤレていってボロくなって納得して
んならいいんだけど、事故車いい加減になおしただけの
鉄クズは嫌だなあ

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 01:56:33.52 ID:Hm7aGrr2.net
ヤレたのと事故車じゃ違うだろw

他の旧車はしらんが
セブンみたいなコーナリングマシンが
フレーム歪んでアライメントがとれなくなったらアウトだろ

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 08:17:45.45 ID:2Q040fSl.net
160はそんなにコーナリングマシンではないよ。
ふわふわサスにハードブレーキに耐えられないタイヤとセッティング
雰囲気を楽しむツーリングカーだよね。
つまり〜剛性、歪み等々気にしなくていいと思うけどねぇ。

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 09:53:25.17 ID:zeMN6tAg.net
だから、完璧を求める人なら廃車だろ。
って言ってるんだよな。
俺はガタピシ鳴りながらのボロでも
全然OKだけどなぁ。
バーキンなんか最初っからガタピシ鳴ってる
くらいだし。

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 09:56:19.33 ID:IDu8HdsC.net
フレーム歪んだセブンで雰囲気なんか楽しめないよw

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 10:50:03.12 ID:0lvyEJPf.net
車線変更程度でコントロール不能になる車がさらに
フレーム歪んでたり剛性落ちたりしたらどうなるんだよ。
おっそろしくて乗れんわそんなもん。

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 11:53:13.28 ID:yQOHnkFX.net
 セブンは ドライバーの 視点が当たり前だが低い
低いから 路面の状況も 把握しにくい 
雨上がりなら なお更
垂れおちてたオイルとか 滑りやすい物体とか
車線変更のタイミングで 踏めば
操縦不能になる事も 考えられるよ 

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 12:53:28.66 ID:yJLttDXr.net
セブンはどのモデルも最初からガタピシ言うのに何言ってるんだ?
防音設計なんかしてないぞ

160とはいえセブンなんだから普通乗用車よりはずっとクイックだ
ウェットの高速でクイックな車線変更なんかやったらリアが滑るのは当たり前


まさかマジで普通の車線変更で滑ったなんて思ってるヤツはいないだろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 10:44:05.22 ID:6HFlM/NH.net
>>893
まだ持ってるみたいだね。
いつかは直すつもりなのかもね。

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 11:16:16.12 ID:SoEEIZcD.net
たぶん破綻が唐突すぎて先が読めないクルマなんだと思う。
普通のハコ車でもこういうヘンな事故り方するは物件は大抵そう。
セブンだからとかそういう問題じゃない。

全部ドライバーのせいにするのは簡単だけど、そういう自分もいつか
同じ思いするかもよ。このクルマはヤバい。

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 11:58:13.09 ID:HJokJkDE.net
つまり気をつけて運転しろってこったな

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 19:55:31.40 ID:23BryEle.net
フレイザーFC4は曲がれるのだろうか?

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 22:21:03.11 ID:n31vqk76.net
>>905
ねーよw

コーナーで限界が読めなかったならまだしも
高速ストレートの事故だ

運転以外に原因があるかw

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:24:58.51 ID:Tn2wDnjo.net
バナナの皮が落ちてたんだよきっと。

と言うか、いつまで事故った人の傷口を
攻撃してるんだよ。
女々しいヤツばっかりだな。

なんか他に無いの?
と言うか、他のオーナーはどこいった?

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 09:08:59.13 ID:L8mEInv9.net
つい先日 トラックの後方 約20mを
60km/hで追走 追い抜くため 加速した
不意に トラックが変な動きをした
追い抜き中止したとたん
フロントスクリーンに
狸?の はらわたが 張り付いた
ウチの田舎国道は よく狸がうろつく

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 19:14:37.20 ID:/OS9iPa+.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=_ch7PFqdtPw

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 21:11:22.18 ID:bTmRHhXV.net
160Sの"S"ってなんぞ?

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:05:04.92 ID:LDlnPHtt.net
Sパッケージ

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:37:56.16 ID:XfQmPwHt.net
>>912
某ディーラーの情報と同じ意味のSなら、要するにパッケージオプション装着車みたい。

性能的には無印と同じ、、、だと思われる。

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 15:00:16.52 ID:phmn57fg.net
なるほど。知らんかった。
オプション装備車か。ありがとう。

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/07(月) 00:20:11.33 ID:UrshAudK.net
http://uk.caterhamcars.com//sites/default/files/content/seven_160_price_specification_v1.5.pdf

S pack

Fully carpeted interior
Full windscreen, hood and sidescreens
Unique key, gearknob & instruments
Black leather seats
Momo steering wheel
Heater
12V socket
Stainless steel wing protectors
Aero filler cap
Choice of four paint finishes

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 01:21:35.29 ID:2O/93bLz.net
そろそろエンジンに手を付けようと思ってディーラーで軽セブンの整備マニュアルを注文しようとしたら
「まだ作ってません」だってさ。
信号線の配線図も無いそうです。
スズキのアフターパーツがポン付けできるって、このスレで言ってた人いたよね?
どうしたらいいのこれ?

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 09:19:13.95 ID:ytAIti0k.net
知らんがな、ごく簡単に予測できたことだし
お前が間抜けだっただけ
自分でテスター片手に調べて配線図作って売ったら
ひと儲けできるんじゃね?

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 09:31:27.91 ID:XKajPj9O.net
私も 整備マニュアルは持ってない 
そもそも 一般人に 販売するのだろうか?
部品を外して 部品商に持参 そこで 合わす
配線は 別の実車を参考に 後は センスで合わす
一般人さんなら 大変だと思うが
ダメと判断したら 機械が好きな
個人系の 町の修理屋さんに 相談してみたら?
 

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 09:52:55.92 ID:EIFT1xWx.net
ディーラーって言ってもケーターハムだし、
店に付けてもらえばいいでしょ。
店は配線知ってるんだし。

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 10:26:57.63 ID:bM2TTn+w.net
ま、適当だから予測はできたよね…せめてコンピューターがスズキ製だったら良かったのになぁ〜

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 11:42:23.48 ID:71kycKbC.net
160の納車台数が100台になったらしいですよ。
意外と速いのか、遅いのか?

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 15:03:22.56 ID:EIFT1xWx.net
機械的にはポン付け出来るんだから、そんなに敷居高くない。
販売用のサービスマニュアルが無くとも、
本社には整備用の配線図はあるので、
ディーラー経由で無理言ってでも配線図
入手してもらえば済む話しでしょ。

まずは行動しないと。
その行動が、セブンの楽しみのひとつでもあるでしょ。

本国のオーナーもそろそろ弄りだすんじゃないの?
情報さがしてみれば?

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 15:10:08.06 ID:YmWRxoan.net
いっそうの事、モンスポのコンプリートエンジン載せれば良い。

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 16:16:08.35 ID:EIFT1xWx.net
>>919
検索すればすぐ出るけど、ケーターハムは
サービスマニュアルとパーツリスト売ってるよ。

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 16:20:44.10 ID:EIFT1xWx.net
そもそもキットカーなのだから、無いって方が無理がある。
本国ではキットで売ってて、オーナーが
プラモデルみたいに組み立てているんだから。

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 16:28:57.55 ID:OtFjUJXt.net
今は本国でも完成品が基本なんだが

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 17:51:40.94 ID:EIFT1xWx.net
そりゃそうだろ。
本国のオーナーがみんながみんなキットで
買ってる訳じゃない。
それでも物好きというか変態はいるから
今でもキットで売ってるんだろ。

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 23:29:02.81 ID:e5TIm4gg.net
キットフォームは全グレードでは販売してないんじゃなかったっけ?
160はキットってあったっけ?

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/13(日) 12:17:01.89 ID:jWKafSZr.net
>>925
160用のサービスマニュアルはまだ作成されていないという話なんだが。

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/13(日) 15:51:05.08 ID:S4W3CNGu.net
>>930
そもそも一般人に販売するのだろうか?
に対して答えたんだけど。
ケーターハムは、今までの車種では売ってるよ。って事ですよ。

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/15(火) 00:51:32.43 ID:yEkbjR+I.net
>>929
160もキットで売ってるよ。
キットで売って無いのは限定車とかだけだと思う。

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/15(火) 20:18:53.05 ID:R/K+uB+s.net
SEVEN160のチューニングパーツが出たらしいよ
http://nestpit.blog14.fc2.com/blog-entry-510.html

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/16(水) 01:13:43.06 ID:KC0DXNVZ.net
>>933
たぶん神奈川のディーラーで2ヶ月前くらいに出したヤツかな。

乗ってみましたが凄く速くなる印象はありませんでした。
でも、一番体感できたのはエアクリで、トルク感増したように感じます。

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/20(日) 20:49:35.97 ID:sPnNunY8.net
ビックリです、凄く速くなります!!って書いてあるけど
どっちを信用すればいいのだろう?

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 00:29:12.84 ID:K45JaAhV.net
>>935
きっと速いんだろうと思って乗ってみたら、少し拍子抜けした印象でした。
確かに抜けも良くなったし、力強くなってましたが、
「凄く速くなります」って言う感想にはちょっと違和感ですね。

エアクリ、たこ足、触媒ストレート、マフラー、全部合わせるとそこそこ良い値段なので、それならホイールなり他のほう優先かな?と感じ、手頃で一番効果もありそうなエアクリだけ導入しました。

あくまでも個人的な感想です。
物がいいことは間違いなかったので、お金に余裕があったら、一通り揃えたいです。

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 00:49:56.33 ID:H+2P46A6.net
確かに鉄ホイールより、軽量なアルミや
マグホイールにした方が余程効果があるだろうけど、
どれを先に装着してくかは個人の自由だし
イイんじゃないの?
それに専用パーツが出た事を喜ぶべきだよな。

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 05:18:01.22 ID:Sd50IGBH.net
純正よりパワー上げるなら
先にブレーキとグリップの強化しないと死ぬよ
前世紀の軽はそれでバカスカ死んで馬力規制になった

セブンは軽量なのでホイールの軽量化によるグリップ向上はそこそこ効果ある
よく知ったかぶりがセブンは軽いから純正のままでもブレーキは足りるとか言うが
それ一回止まるだけならの話だからな
160の足は大馬力用にはできてないから知らんぞ

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 12:53:50.41 ID:Je3Dvj1n.net
660ccを馬力あげても100馬力がいいところだろ?
なにギャーギャー言ってるの?
慣れだよ慣れ

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 14:23:46.20 ID:bN4yQEeI.net
まあいつもの雑誌厨でしょうな

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 15:18:34.99 ID:j6JMtSEb.net
K6Aは120psは出る

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 17:52:06.58 ID:H+2P46A6.net
それでも120psだろ?
確かに、サーキットで気合で走ったら
ブレーキたれると思うけど、乗り方の
問題だよな。街乗りなら問題無いし。

規制前の軽のブレーキなんてドラムばかり
だったから余計たれたってだけでしょ。

パワーUPよりタイヤをスリックにしたり
Sタイヤに変えたらブレーキ強化したく
なるだろうけどね。
もっとギュッと止まりたい!とか思っちゃったりするし。

弄る楽しみは無限に続くよどこまでも。

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 20:20:03.92 ID:j6JMtSEb.net
駄目だこいつ

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 12:40:38.89 ID:ybpNtXF0.net
10年位前のドンガラのアルトに120馬力のエンジンのせたのと、軽タと何が違うの?
動きとか全く別なの?

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 12:55:13.96 ID:nkyMHfpP.net
>>944
アルトってFRなの?

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 13:19:31.04 ID:ZbBcIsWX.net
エンジンがスズキだから…
ならほとんどのセブンはフォードで、エリーゼはトヨタなのか?
セブンは何のエンジンが載っててもセブン

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 20:32:16.72 ID:aiM7U6C8.net
タイヤが4つついててエンジンがあってドアあって椅子あって、
アルトとクラウンて何が違うの?
  
っバカらしい

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 22:06:25.21 ID:7ZlY/tvA.net
↑っていうことは、違いは無いんだね(^^)

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 00:46:30.38 ID:Vy5MNMYR.net
タラレバの話やめね?
>934の話じゃ100psも出てねーだろ。
下手すりゃパワーダウンしてるかもよ(w
現状そんな程度のモノしかないのにおおげさに騒いでる
>938がバカなだけ。

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 09:29:53.89 ID:FhNpjMDr.net
160のオーナーは、弄って遊ぶ人は少ないんじゃない?
弄って遊びたきゃ、バーキンの中古でも買った方がイイしね。

維持費も安く軽だからと家族の了承も取りやすい
他のセブンよりさらに場所を取らない。
小遣いで遊べるささやかなオモチャな感じなんだろ?
弄って金をつぎ込んだり、爆音鳴らそうもんなら
家族から総スカン喰らうから、ノーマルで
楽しむ人が多いんじゃない?

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 10:59:43.82 ID:5VYr7ZJt.net
過去スレでは
国産の改造パーツがあるから安くパワーアップできるって騒いでたな

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 17:35:40.86 ID:ARbmOLUy.net
160乗りのみなさんの中でブーストリミッターに当たってるような症状が出てる人はいませんか?
加速時の4000回転くらいにアクセルの開け方によってですがグズる時があるのですが、何かいい対処法は無いかと悩んでいます。

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 19:28:43.64 ID:FhNpjMDr.net
>>951
騒いでいたのは知ってるけどさ、実際に
オーナーが弄るって話しが出て無いから、
弄るの大好き!
な人は買って無いって事なんじゃないの?

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 19:31:09.16 ID:FhNpjMDr.net
と言っても、まだデリバリーされてからそんなに
経って無いから、これからなのカモだけど。

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 19:59:24.66 ID:DgDtPE0S.net
>>952
コンピューターや何やを、国産の信頼のおけるSHOPの物に総取り換え

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/24(木) 23:33:17.70 ID:WYcsst2k.net
>>952
低中回転付近から急激にアクセル踏み込むと燃料カットするような症状が出たので
ディーラーに相談したら「運転の仕方が悪い」と怒られました。

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/24(木) 23:44:14.86 ID:h6+XXjmL.net
踏み込むから燃料出すぎじゃないの?

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 00:36:35.16 ID:hxpkP30Y.net
昔のキャブだとある話だけど160でもそうなの?
回転上がってないのにバタフライだけ開くと負圧がとれなくて息継ぎする

でもセブンはウェーバーのレーシングキャブレターだったので
加速ポンプの調整があってれば息継ぎしない

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 07:08:02.92 ID:7sRk62uH.net
>>956
やっぱりそうですよね。私も乗り方を変えろと言われたのですが、そもそもジムニーのノーマルではそんな症状出ないのでブーストかけすぎでリミッターに当たってると思うんですよね。

もう一回ディーラーに言ってみて同じ対応だったらもうちょっと違う方法を考えてみます。

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 07:59:04.42 ID:zm2MVS7j.net
スズキを弄って80馬力出してる車を調べればヒントになるんじゃね

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 09:27:36.04 ID:ZD8xG3Ue.net
>>959
ちゃんとハイオク入れてるよな?

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 11:06:16.77 ID:8TyGkTBI.net
レギュもインジェクタも80psならノーマルで
問題無いはずだし、ケータハム特製の
ECUセッティングが下手こいてるんじゃないの?

本国の書込みもググってみては?

ダメならサブコンで調整だろうけど、
コネクタ違うんだよね?
上で書かれてる配線図の件がネックになりそうだね。

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 12:46:07.38 ID:EmYVjsQ/.net
少なくとも乗り方の問題ではないと思うよ

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 19:38:51.10 ID:P8YVp+Vz.net
お約束でディーラーもテキトーだよな。
さすが、英国車のディーラーだよな。
ディーラーってより代理店みたいなもん
なんだろうけどさ。

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 20:01:12.09 ID:egEy3Fel.net
>>961
ハイオク入れてます。

むしろ他の160にはこの症状出てないのかな?と思って書いてみました。
少なくとも自分だけでは無さそうなのでもうちょっと強気に聞いてみます。

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/26(土) 08:27:25.60 ID:q+udb0En.net
私も 二回あった 
トラック追い越しで
三速から四速 ベタ踏み時
エンジンが息をついた

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/27(日) 11:20:12.90 ID:Y9f/AxaC.net
円安になって随分値上げしたんだね。
これだけは買っておけというオプションがあったら教えて下さい。

LSDは3種類あるみたいだけど、どれがいいんだろー。

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/27(日) 18:06:06.81 ID:20OpYNC5.net
>>967
その三種類の名前も書けないカス

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/27(日) 23:15:41.41 ID:O/rO/0+V.net
3種類ってハードミディアムソフトの事じゃないの??

自分のは1速2速3速ってフル加速(7000まで)回してリミッター掛かった事無いけどなぁ。
リミッターが掛かるならフルブースト時に掛かるのが一般的だよね
中速域からってのがミソっぽいね。
確か、速度回転が上がってない状態でフルスロットル行うとエンジンチェックランプが
点灯するって事例は沢山合ったから関係してるかも。

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/27(日) 23:54:35.38 ID:7nsMNB7X.net
燃料ポンプへの信号が来てないらしい

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/28(月) 09:39:29.66 ID:O8cZkfBu.net
>>968
せっかくお客さんが来たのになんて対応するんだバカ!
お客さん帰ってしまったじゃないか。

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/28(月) 11:37:41.49 ID:UwUXkhKo.net
>>970
ケータハム特製ECUセッティングがダメなんだね。

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/28(月) 12:30:32.52 ID:Y7DJtGwE.net
それを運転のせいにしちゃうディーラーってなんなの?
カス?

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/28(月) 18:29:54.83 ID:0BZB7qkx.net
>>971
頭ツルツルなのにゆとりか?

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 01:04:53.69 ID:/42VwNBo.net
>>967
ヒーターとリアウイングガードは必須だと思う。
ウインドスクリーン・ソフトトップ&ドアは、雨天時には絶対に乗らないというのであれば必要無いかも。
トノカバーは駐車時の悪戯防止の意味で、あった方が良い。

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 10:28:11.39 ID:7uRxsBxJ.net
トノカバーとヒーターでコタツ化すれば、
真冬でも快適(`・ω・´)

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 10:33:29.11 ID:jq/lvWgI.net
高速をノーヘルで乗りたいならノーマルスクリーンは欲しいぞ
跳ね石で死ぬ

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 10:35:32.40 ID:jq/lvWgI.net
トノカバーなくてもサイドカーテンでじゅうぶんコタツ以上に快適

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 14:47:46.05 ID:taau4ONk.net
潮風さん復活するらしい

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 16:47:58.48 ID:CPQo6o+/.net
まさか直さずに買い替えるとは!

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 00:09:09.96 ID:6OQcsFDt.net
ソフトトップを折って収納する時、本当に大丈夫か心配になる・・・。
大丈夫だよね?

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 12:58:26.06 ID:hgAOkXMh.net
>>981
ソフトトップは、サイド部分を内側に折りたたんで、それから巻く。

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 18:08:44.36 ID:sb1SLYZX.net
>>982
そうか折るより巻く方が痛まないのか

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 19:06:25.96 ID:sb1SLYZX.net
ところで次スレどうする?まだ早い?

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 21:22:09.06 ID:PmC/MW7z.net
次スレ
【CATERHAM】SEVEN 160 Part7【軽】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1451478017/

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/30(水) 22:51:20.71 ID:sb1SLYZX.net
>>985


987 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 15:34:18.94 ID:N06Extmg.net
こないだ初めて試乗したよ。
あんまり車重軽いとは感じなかった。
まあ軽いといっても500kgもの物体が動いたり止まったりするんだからそんなものかな。
ハイパワーなモデルだと違うかも知れないけど。

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 15:46:29.08 ID:usIvyFRP.net
>>987
セヴンの軽さを感じるには持ち上げてみたらいいよ。
一輪あたりなら125キロくらいだから、一人でも頑張れば地面から浮かせられる。

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 17:09:33.65 ID:ezCVjBUR.net
>>988
運転しながら感じるんじゃなく、持ってみろか。
一理あるかも。前後の重量バランスなんかもそうやった方が直感的かな。

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 19:00:12.49 ID:rBLwiLIk.net
車庫に片付ける時とかちょっとした移動の時なんか押して動かすんだけど、
そんな時軽さを感じるね。
試乗位だとアライメントだとかSタイヤ、ハンドルが小さすぎるなんかで感じないのかな?

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 20:15:19.88 ID:VM3tJ8i7.net
>>990
分る
早朝出る時道路まで押してくんだけど
前乗ってた旧ミニの時に苦労した段差が楽に乗り越えられる
あと急ブレーキの時に「軽い」というか「軽く止まれる」って感じがする

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 00:16:37.90 ID:SgDULXfY.net
道路まで押してく……って、家族が寝てるからとかしか想像できない
だとしたら大変だな

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 07:49:58.02 ID:Rs7w7OEU.net
160と160Sの違いは何なのん?

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 08:13:48.86 ID:86yvt+oQ.net
>>993
すまんこ、>>913-914に出てたね。

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 08:32:12.54 ID:Eq0kybOc.net
いまから買うなら160Sはお買い得かも。

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 09:01:31.57 ID:QsMOZN1z.net
>>992
いやまさに家族が寝てるからなんだわ
でも160は音が静かで助かる
軽とは思えない良い音なんだけど

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 07:05:15.27 ID:JEKmzKMj.net
さすがに500万の軽は買えないなぁ。
どうしても他の車種に目移りしちゃう。
200の中古でもいいかな。
軽はもっと安くあるべき、と思ってしまう自分のセコさに反省だなぁ。

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 07:30:36.75 ID:fxfyUlwD.net
軽自動車としては高いと感じるだろうけど、軽自動車規格に収まったセブンと考えれば妥当。

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 13:30:24.51 ID:ercmSW/k.net
手作りだし少量生産だしポンド高いし、
この値段は仕方ないわな。
貧乏人でしかも軽しか家族から許可おりないヤツは、
カプチーノの中古買って弄って遊んだ方が
幸せになれるでしょうな。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 14:40:45.65 ID:lKhlD4Wm.net
>>997
200とかの方がいいと思うよ。
軽とかいう以前にこの車ミッションがひどい。
ほとんどトラックだよ。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 15:02:08.26 ID:uHALFRtk.net
ほとんどトラックって
ミッションからリアアクセル(ファイナルは違うらしい)まで
まんまキャリーだよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200