2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】 軽 EV を待つスレ 充電1回目 【三菱】

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 12:53:27.39 ID:k9G8yTmX.net
 
■ 現状 ■

2014/08/07 11:33
今年2月18日、三菱自が軽ベースのEV「i-MiEV」の後継車を提携先の日産自動車と共同で開発する方針を表明。
2ヵ月後の4月18日には日産も新型「EV軽」の開発に取組む方針を表明しました。


■ メーカー ■

日産

Hypermini (ハイパーミニ)
http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/

三菱

オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

2 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 18:22:18.11 ID:9Hp6myXL.net
電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車だった!日産ファンだった購入者が告発「初期ユーザーはモルモットですか?」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183

当時の日産自動車副社長が「5年で10万km走行しても大丈夫」と公言し、
カー雑誌も「5年の使用で性能の80%は確保される」と書き立てるなど、
鳴り物入りで2010年12月に発売された電気自動車『リーフ』。
だが、3〜4万q走っただけでバッテリーが急速に劣化し、15年7月現在、
既に使用できなくなった車両が続出していることが分かった。
国・自治体に補助金を出させたEVタクシーは散々な結果となり、
米国では集団訴訟に発展した末に日産が原告に補償する条件で和解。
13年5月には国内ユーザー向けにバッテリー保証を始めたが、
日本ではまず起こりえない「4セグメント欠け」に限って保証するという無意味なものだった。
実際に乗れなくなってしまったユーザーの1人、加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)は、
夏場にエアコンをつけて走らせると「せいぜい50km程度」しか走らなくなり現在、廃車同然だ。
保証を求めると、日産は「80%は単なる目安」「保証の判断は司法の場で」等と言い放ったという。
「初期ユーザーは人柱なのか」と憤るこのユーザーに、
消費者をなめているとしか思えない日産側の悪辣な対応ぶりを聞いた。
【Digest】
◇EVに社運をかける日産
◇「5年間で10万kmを走行しても十分利用できる」等と宣伝
◇「3〜4万q」でバッテリーが急速劣化
◇ほかにも起きていた被害
◇アメリカでは集団訴訟に発展
◇初期ユーザーはモルモットか

3 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 18:27:03.71 ID:YeO5RXN7.net
>>2
加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mnjimages/reportsimg/tinyReportsIMG_J20150731164341.jpg

モザイクで仮名
モザイクで仮名
モザイクで仮名

4 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 18:33:33.67 ID:5Ng8ooEw.net
月極めのうちでは買えない

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 19:25:53.63 ID:YeO5RXN7.net
どんどん増える充電設備

電気自動車専用駐車場
http://www.narimasu2.com/parking/ev_motorpool.html

続々と増える充電可能月極め駐車場
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7618_4100785_.pdf

タイムズでパーク&チャージ
http://www.timesclub.jp/pandc/

充電設備の設置に際し、国の補助金が出る制度です。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_advice.html

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 22:44:42.59 ID:2Jrv8F9z.net
>>5
アパートに充電設備がついてる所とかあるんだね。
親戚のマンションに充電設備が付いてて帰ってきて調べたら近所にもあった。

7 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 23:00:36.58 ID:h2b/nOhq.net
>>5
家から500m

8 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 05:57:39.47 ID:M7v2GTmr.net
期待上げ

9 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 13:22:42.91 ID:ikzZNGd6.net
巡航   容量  価格.      メーカー 車名 / グレード (備考)
 120km 10.5kWh  177万円 三菱.   .iMiEV / M
 180km 16.0kWh  245万円 三菱.   .iMiEV / X
 180km 16.0kWh  ---万円 三菱.   .iMiEV / G
 160km 16.0kWh  ---万円 三菱.   .iMiEV / ベースグレード (通称)

2010年. 4月. 1日 「ベースグレード (通称)」 個人向け販売も開始 160km
2011年. 7月25日 「M」 グレード 「エントリーグレード (通称)」 (16.0kWh→10.5kWh) 120km
2011年. 8月中旬 「G」 グレード 航続距離が約2割増し「ブレーキ連動回生ブレーキ」採用により180km
2013年11月14日 「X」 グレード 「G」に代わり、従来モデルより約90万円価格を下げ、LEDヘッドランプ明るさを約20%向上
               省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備 「M」・「G」共に

LEV50N
2013年. 1月24日 アウトランダーPHEV販売開始
               三菱のお客様相談センターで、車台番号で確認可能?

LEV50N 資料 「長寿命形電気自動車用 大形リチウムイオン電池の開発」
http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol9/pdf/009_01_026.pdf

変更内容
2015/08/31 「M」 と 「X」 の価格の誤記を修正しました

10 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 19:42:10.16 ID:TBZzkBmw.net
走行バッテリーはどこになるんだろ

・日産 NEC系
・三菱 ユアサ系
・三菱 東芝系

候補はこの辺か

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/09(水) 23:12:01.36 ID:FpWsao6j.net
>>10
LGに決まってるじゃん

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 11:14:19.14 ID:2cXBq3qZ.net
>>10
バッテリーは日産系が最有力だろうな
ユアサ系に行く可能性も無いとは言い切れないけど

13 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 10:39:41.07 ID:rme4ULxQ.net
SCiBは、無いかな…。

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 22:11:33.05 ID:kAvgL3lX.net
>>11
チョン

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 22:30:03.46 ID:r1rIaC6Q.net
現場のi-MiEVって2種類で「M」120km と 「X」180kmだっけ
実際どれくらい走るんだろ?

16 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 09:29:12.93 ID:IN4iLWre.net
i-MiEVのG 180kmで寒い時期暖房ありで120km以上

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 13:02:28.65 ID:PhKG4u3a.net
>>12
本命 日産NEC
対抗 LG
抑え 三菱東芝
大穴 パナソニック

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 15:25:58.39 ID:kyhZkZCl.net
物流や調達に日産系をつかってるからユアサ系はないな。

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:31:23.28 ID:txEA0sCd.net
リーフの電池、1.25倍になったって事は、120km × 1.25 = 150km
もう、i-MiEVに日産の電池積んで発売してくれないかな?
やっぱ、e-DAYZかek-MiEVにしちゃうのかな。

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 19:19:31.88 ID:IN4iLWre.net
ボディーについても憶測程度の記事しかないからなぁ。

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 19:40:50.40 ID:R+SZtvdA.net
>>19
モデルチェンジな可能性はまだあるんじゃね?

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 09:17:28.52 ID:Yx1S+EJT.net
>>21
i-MiEVを日産マーク付けて販売?
ハイパーミニの新電池版?

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 09:49:33.19 ID:cZ6VvR0M.net
日産は軽自動車を三菱と共同開発している。軽EVもね。
http://clicccar.com/2015/03/08/296955/

http://i.imgur.com/n31OMYu.jpg

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 11:50:42.15 ID:LJNVo/44.net
こういうときこそ各社が知恵を出し合って開発すべきだ

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 15:46:29.66 ID:4QH5nmXU.net
>>23
これ、軽じゃなくね?

ジュネーブモーターショー2013 コンセプトカーがConcept CA-MiEV

Concept CA-MiEVは、三菱が次世代の電気自動車(EV)を提案すると豪語するだけあって
様々な工夫が随所に盛り込まれており、見ているだけでワクワクするようなEVのコンセプトカーに仕上がっている。
ボディサイズは全長4050mm×全幅1775mm×全高1550mm、ホイールベース2550mmで、車体重量は1300kgとなる。

全幅と全高に関しては日産・リーフと近い寸法だが、全長はConcept CA-MiEVが395mm短い。
Cセグメント寄りのリーフに対し、Concept CA-MiEVは欧州Bセグメントど真ん中を狙ってきた感じである。
http://car-research.jp/mitsubishi/concept-ca-miev.html

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 17:54:04.84 ID:cZ6VvR0M.net
>>25
すまんな、俺が調べた限りi-MiEV系の情報はこれくらいなんだ。
ただ、ワゴンRが大型化してソリオになった様にCA-MiEVが小型化してnew i-MiEVになる可能性もあるかもな。

意外と三菱、日産とも、5ナンバーEVのラインナップは無いので、プリウス対抗車として出る可能性も微レ存w

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 19:52:33.74 ID:s5raD3No.net
リーフのOEMが正解w

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 19:55:34.78 ID:Yx1S+EJT.net
Cクラスのリーフ
BクラスのCA-MiEV
軽自動車…。

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 07:57:40.58 ID:8whRTwof.net
i-MiEVの形もう飽きた
ダサさしか感じない

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 12:51:28.73 ID:TJ7vWAPh.net
ゴーンがNECと組んで電池作ったのは、競争起こすためっていう話じゃなかった?
でもって現在は性能で見ればLGの電池が候補として強いとか

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 13:20:07.50 ID:9yyPEx5x.net
 
リーフの30kWhの新電池は、LG電池が使われるってデマが流れたが実際は日産の電池

この新グレードのリチウムイオンバッテリーは、蓄電容量を従来の24kWhから30kWhに拡大。
1回の充電での最大航続可能距離は、250kmに到達する。
また、バッテリーの大容量化にも関わらず、重量の増加を21kgに抑えた。
なお、欧州向けリーフは、従来通り、英国サンダーランド工場製。
http://response.jp/article/2015/09/11/259823.html

日産、英国サンダーランド工場に新型プレス機を導入
http://response.jp/article/2015/06/19/253806.html

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 13:29:39.10 ID:66tBiU6k.net
>>31
検討の末選ばれなかっただけだからデマではないだろw

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/14(月) 17:58:36.58 ID:u3YGKT4r.net
>>32
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)の株価操作記事だろ。
ゴーン 「LGの電池が最有力だ!!」

コーヒー吹くかと思った、ウォンだって不利だしずば抜けて性能がいい電池でもないし

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 12:01:48.57 ID:d9Q1XPJP.net
アウディが500km走れる電気自動車SUVを開発へ、LGとサムスンから電池調達
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/19/news024.html

アウディ、終わったな。

35 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 20:10:08.85 ID:4PuCImsG.net
>>34
中国で反日デモやったのは
絶対に忘れない

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 00:13:20.12 ID:QUekBpyz.net
>>35
中国のデモってさ中国政府主導なんだぜ

37 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 08:47:45.78 ID:YFXaHA4N.net
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_252356.jpg

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 10:00:24.17 ID:IvC/3OZa.net
新型「スマート フォーツー」、「スマート フォーフォー」のEVモデル登場:

新型シティカー「スマート フォーツー」、「スマート フォーフォー」の発売から約1年。
両モデルとルノー「トゥインゴ」はダイムラーとアライアンスの共同プラットフォームをもとに開発された初の車両である。
同3車種に対するお客さまの反応は非常に好意的である。

両社が発表した通り、「スマート フォーツー」と「スマート フォーフォー」のEVモデルは2016年後半に発売予定。
両モデルは、ルノー「ZOE」にも採用されている、フランス・クレオンにあるルノーの工場で生産された電動モーターを搭載する予定。
同車が搭載するバッテリーは、ドイツ・カーメンツにあるダイムラーの子会社Deutsche ACCUmotive(ドイチェ アキュモーティブ)社が生産する。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2015/_STORY/150916-02-j.html

MoterSounds
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/9/2/929828be-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/5/c/5c97c949-s.jpg

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 22:23:06.56 ID:14/2nTLc.net
>>38
これが、軽EVとして発売にはならないだろうけど。
ルノーの新しいEVラインナップに加わるのか。
現行のスマートEVの方がカッコいいな。

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/20(日) 01:04:25.73 ID:QSQiESGP.net
>>39
まぁ、これ車幅が軽規格じゃ無いんだろ?先代?現行?のスマートも軽規格のスマートKとか出してたけど。
電気自動車スマートのスマート エレクトリックドライブは乗用車規格のはず、軽規格のエレクトリックドライブが欲しい。
ハイパーミニの後継車種として出してくれないかな。

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 04:53:54.10 ID:Yq9Ata7N.net
全幅1,660mmって随分と太ってたんだな
最初は排気量で軽にできなくなってたはずだが、もうEVでも無理になってたか

42 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 08:32:42.21 ID:1oxtSixO.net
>>41
スマートKも軽自動車の規格に入れる為に苦労してたっぽいよねぇ。

43 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/25(金) 20:35:26.98 ID:GxtsFn2d.net
来年販売予定なんだから
東京モーターショーでプロトの発表があるんだろうな

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/25(金) 20:43:25.98 ID:FDlbnhnk.net
>>43
なら、もう少し情報があってもいいような気がしないでもないけど。

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 12:11:19.07 ID:IEPO4sb4.net
やっぱ、これ、三菱のi-MiEV作ってた工場で作るの?

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 18:16:01.18 ID:nTA8dkj5.net
>>45
そうじゃね
日産九州工場は、アルト(ピノ)・ハスラー系・パジェロミニ(キックス)のウワサ

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 21:22:30.21 ID:hajbJh71.net
ミニキャブEVとかトラック系は何時まで製造するんだろうな
新型軽のバッテリーが東芝以外に成ったら製造中止かな

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 21:46:34.72 ID:nTA8dkj5.net
>>47
作るだろ、MINICAB MiEV もトラックもそれなりに走ってるの見るようになったし
日産としたらゴーンの公約を達成する為にはいろんな種類を出しておいた方がいい。
日産の電池が濃厚で東芝の電池はどうなるか微妙だが車は出るだろ、4WDを出して欲しい。

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 02:58:50.31 ID:PhdtfY8m.net
>>48
今の MINICAB MiEV系の作りだと 4WD無理じゃね?
バッテリー配置左右に分けてシャフト通すか、前後2モーターにするかK12マーチでe-4WDやってたから可能性あるか…。
どっちが安く作れるんだろ。

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 07:06:09.49 ID:PKkPvq50.net
>>49
完全新設計のシャーシだから、当初から4WDの構想があれば可能だろ
EVで1モーター4WDは非効率過ぎる。ドライブシャフトの性でバッテリースペース低下と重量増は避けられないから、2モーター4WDがEVでの常識。
インホイールモーターを使えば4モーター4WDも可能だがコストが…
東京モーターショーが楽しみだね。

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 10:06:32.23 ID:mu8DIyuQ.net
こんなの出してほしい!! トヨタだけど


トヨタのコンセプトカー「ME.WE」画像ギャラリー インホイールモーターでわずか750kgと軽量EV
2013/04/30 18:03
http://clicccar.com/2013/04/30/218771/

トヨタのヨーロッパ開発拠点であるED2が提案するコンセプトカー「ME.WE」は、
アルミチューブフレームにポリプロピレン製カウルを組み合わせることで、
わずか750kgと軽量な電気自動車(EV)のスタディ的コンセプトです。

ジュネーブモーターショーで提示したi-ROAD譲りのインホイールモーターや、
すでに公道を走っている電気自動車eQの発想と同じ床下バッテリー・レイアウトなど従来技術を進化させた、
次世代のBセグメント車の提案というわけです。

なお、ボディサイズは全長:3440mm、全幅:1750mm、全高:1600mmとなっています。

ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0005.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0007.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0031.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0032.jpg
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0039.jpg

ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/04/toyota_mewe_0001 - 0043.jpg まであります

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 14:06:31.60 ID:pLbrtUWo.net
>>51
なんでEVとかいうと変な形の車しか出ないんだろうな。
このトヨタしかり、リーフしかり

三菱は新規車両開発にお金かけれないから、不人気車のアイをもってきたから新しく見えただけなのに・・

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 20:24:56.67 ID:VDm5ASjO.net
>>52
特に日本は多いね
アメリカは普通なのに
ユーザーに対する押し付けが多い気がする

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 22:07:23.90 ID:IruxLST6.net
>>52
重くてかさばる電池を車体中央に置かざるを得ないので床が高くなるんだけど、それでセダンっぽくしようとするとリーフのデザインになるんだと思われ。少なくとも昔いたルネッサよりは進化した気がする。

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:26:32.93 ID:/58D+rQM.net
>>54
車体の問題と違う、変に先進的に出そうとして変なデザインになってる。
EVとか関係なく日産のデザインは日本人ウケしない明後日の方向に飛んでるのでアレだが・・

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:56:58.10 ID:ExtCnkLR.net
>>55
K11・K12マーチさんざん叩かれたが、
K11はヨーロッパで賞を受賞したら評論家が手のひら返し、K12は当時突飛なデザインだったが女性に受けて結構売れた。
ジュークだってモーターショーで人気が出てほぼそのまま市販、リーフは電気自動車トップセールスを維持してるし日産のデザインって実は優秀なんじゃね?

DAYZシリーズも、なんだかんだ言っても軽自動車販売トップ10に入ってるし
好調な車種のデザインをどの車にも持ってくるどっかのメーカーのデザインが優れてる気がするの?

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 11:49:26.84 ID:pFaN8/Qk.net
確かに統計上は日産のデザインはかなりいいことになってるな。
国内メーカーで言えば、変に邪悪な目をしてるだけのトヨタや、マイルドヤンキー受けしか考えてないホンダよりは実際マシだと思う。
つまり日本のビッグ3の中では一番マシ。これは確かだと思う。
マツダやスバル、スズキと比べてしまうと厳しいけど、それらはニッチ向けだからできるデザイン。
俺の嫁はマツダのデザインは受け付けないようだし、スズキも例えばヤンキー向けにアルトは厳しいだろう。
万人向けの可もなく不可もないデザインという意味では日産最強に感じるなあ。
最近、変なデザインの車ばっかでさ。ノートとすれ違ったらすごくほっとする俺。こんな感情、数年前では考えられなかったけど。

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 15:53:36.84 ID:tfEJRSmz.net
TEATRO for DAYZ - 次世代カスタマーに向けた新しいクルマの価値を提案

2020年以降に運転免許を取得する世代を私たちはShare Nativesと定義しました。
彼らはこれまでとは全く異なる価値観をクルマに求めています。
それを具現化したのが軽自動車EV「テアトロ for デイズ」です。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2015/_STORY/151005-01-01.jpg

『真っ白なキャンバス』というコンセプトで開発した「テアトロ for デイズ」の最大の特徴は真っ白なインテリア。
インストルメントパネルをはじめ、シートやドアトリムはキャンバスとなり、彼らの自由な発想でインテリアをアレンジすることをサポートします。
彼らのクリエイティビティは、「テアトロ for デイズ」を通じて仲間とシェアされ、より一層、仲間との繋がりは深くなってゆくでしょう。

また、EVである「テアトロ for デイズ」は、時に究極のモバイルバッテリーにもなるため、
彼らにとってモバイルガジェットの一つとして映るかもしれません。

「テアトロ for デイズ」は、Share Nativesの自由な発想と創造力によって、新しい価値を生みだす素材となり、
クルマとしてだけでなく、コミュニケーションツールとして支持されることでしょう。

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 16:01:55.00 ID:Mj+wfdxO.net
ついに来たか。
キューブの軽版みたいな感じのデザインか?
ウェイク辺りの対抗?

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 16:25:49.93 ID:vj8D2V/O.net
来年に軽の電気自動車出すって言ってるんだから、もっと現実的なのを見せて欲しかったわ

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 17:47:51.48 ID:yGjYr1X7.net
>>60
内装はともかく、ガワはそこまで非現実的ではないというか
これをトーンダウンした感じになるんでね?
普通としか言いようがない感じだけど、軽でEVを出すならまずはそれでいいと思う

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 18:44:00.30 ID:ntj9Yq3a.net
コンセプトだから参考程度にしかならないが、何kWh搭載しているんだろう?
次世代電池で30kWh搭載なら航続距離300km超も可能になりそう

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 19:24:03.06 ID:TcErkImb.net
普通にガソリン車で出しそうだな。
どうせなら日産設計の4気筒にすればいい。
他社との差別化になるし1ランク上のデイズシリーズとして出すならそれくらいすべき。
デザインもDQNウケしそうで良いじゃん

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 19:30:24.79 ID:NamGksEL.net
電池が高価な上にすぐに使えなくなるから電池自動車は実現不可能なんでしょ

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 19:39:58.84 ID:gI7qpvN5.net
>>64
いったい、いつの話をしてるんだ?

下手すりゃ来年には42万円くらいになってるかもしれないのに。

2014年時点
LEV50   344万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LEV50N.  84万円 |||||||||||||||||||||

LEV50の「バッテリーパックAS」ですが、部品番号が存在しており、3,440,000円 (税別)
LEV50NバッテリーパックAS(9450A021):907,200円 (税込)
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/982/661/07db49829d.jpg

ttp://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=2189

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 12:47:00.42 ID:NSJ2CtZY.net
>>60
日産版はあくまで2020年以降を目標だから
新型軽EVは来年市販予定だ
三菱も何らかのコンセプトEVを出展するんじゃないかな

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 17:36:20.60 ID:7l7J+DGT.net
>>65
エンジン載せ換えよりも走行バッテリー交換の方が安くなるのは時間の問題だな。

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/10(土) 16:37:42.05 ID:q4+ziotX.net
 
■ 主な急速充電器設置個所 ■ ( 2015年8月末現在 ゼンリン調べ。)

日産販売店.. 1,722 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンビニ.    1,021 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
商業施設    692 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱販売店..  476 ||||||||||||||||||||||||
自治体      415 |||||||||||||||||||||
道の駅      306 |||||||||||||||                     .(|約20基)
高速道路    278 ||||||||||||||
駐車場 ※1...  125 ||||||                     .※1 自治体を除く
ガソリンスタンド 98 |||||             日産自動車 リーフカタログより

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 02:43:40.19 ID:zTHd0weB.net
軽EVの話が進んでるのはいいが、本当に16年度に出せるんだろうか…?

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_726050.html
 日産自動車、三菱自動車工業、両社の合弁会社であるNMKVは10月16日、次期型軽自動車の企画・開発で基本合意したと発表を行った。近く、3社間でMOU(覚書)を締結する予定。
なお、今回の発表では軽自動車EVの企画開発にも取り組んでいることが明かされ、軽EVを含めた次期型軽自動車の車両概要、発売時期など詳細については然るべきタイミングで公表する予定としている。


社はこれまで軽自動車の企画・開発を共同で行ってきており、日産と三菱自動車の両ブランドを合わせた販売台数は、9月末までに累計50万台を達成している。
今回の合意で今後も3社共同でプロジェクトを進めていくことが決定したが、さらに競争力ある商品を開発していくため3社の役割分担を再構築するとしており、
設計開発や実験といった実際の開発業務については今後日産がより深く関わっていくという。

 また、NMKVの機能を強化し、従来担当してきた商品企画やプロジェクト開発などのマネジメント機能に加え、開発と生産の連携をより円滑、強化するための部署を新設する。生産については引き続き三菱自動車の水島製作所で行われる予定。

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 05:45:28.22 ID:nmFp8OBt.net
トール軽型で実走行200km可能で実支払200万以下なら飛ぶように売れそう

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 13:09:59.50 ID:3VWcE8ry.net
実走行200km可能で実支払200万以下は、無理。
100kmで180万か、200kmで250万くらいかと。

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 14:10:15.35 ID:MVVmmkpw.net
>>69
まぁ、日産としても軽EVに関しては水島製作所は当然の判断だろ?
ガソリン車のアルト系・バジェロミニ系(ハスラー)の対抗車種が九州日産工場で動いてたハズだが
その辺も、三菱系で作るのかな?

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 18:19:09.64 ID:zTHd0weB.net
価格は100万半ばって言うから200kmはさすがになさそう。かと言って100キロじゃ心もとないような。
なんだかリーフ・アイミーブから随分経つのに実用的な電池は進歩が少なかったな
ゴーンももう少し電池が進歩してると予想してたんじゃないかと思う

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 19:28:43.31 ID:I6TzRRKf.net
>>73
現状のi-MiEVで、120kmと180kmだし
JC08は200kmで実質170kmあたりじゃね?

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 21:30:44.69 ID:GHHaGzJJ.net
>>73
補助金入れての金額だから電池容量が増えてるなら
その分の割引額も多少は大きくなってるのでは?

76 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 23:05:39.74 ID:nmFp8OBt.net
でもさあ、実際200kmくらいが購入するかどうかの分岐点になりそうじゃない?
俺の勝手な予想だけど

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/18(日) 23:09:39.53 ID:GHHaGzJJ.net
俺は冬場に実測でどれだけ走るかだな。
実測60kmだと劣化を考えるとガソリン車の方が色々勝手が良くなるし。

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 01:56:31.27 ID:cbAOQTuy.net
>>76
俺通勤往復40kmだから200km走って貰えると丁度いいわ

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/20(火) 10:50:20.37 ID:exLkNLyG.net
エクストレイルのハイブリッド電池って日立なのか!!

NEC・ユアサ・東芝・日立、どれが来るんだ?

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/21(水) 10:25:23.92 ID:TnX+5n6X.net
>>79
サムスン

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/21(水) 11:20:58.65 ID:LJg/vRgz.net
サンバーEVのことも思い出して下さい

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/21(水) 13:10:42.84 ID:Ic/Vamz9.net
>>79
その中だとNECがダントツで斜陽な印象
なんか期待持てないというか

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/22(木) 10:17:09.58 ID:qhr1NbfG.net
単純に従業員向けに普及させる考えだろうけど、時期を考えると新しい電気自動車登場の前兆か?って感じもする。
来年中には軽EVに乗りたい

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=51715/
日産、16年度早期に国内事業所へ2000基のEV充電器整備

日産自動車は電気自動車(EV)の販売増を促進するため、自社の国内工場や研究拠点などに普通充電器を大量に設置する。現在は100基程度となっているが、2016年度の早い時期に2000基に増やす計画だ。
国内販売部門を担当する星野朝子専務執行役員が10月20日に開いた記者会見で明らかにした。自動車通勤の多い工場などの自社事業所に配置し、従業員が通勤でもEVが使いやすい環境をつくる。
日産の国内販売店ではすでに全2100拠点に充電器が整備されており、日産グループの充電施設が一段と拡充されることになる。日産はEV『リーフ』の航続距離を現状より約23%伸ばすなど性能を高めるマイナーチェンジを実施し、12月に発売する予定となっている。

84 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 07:57:09.53 ID:GUNotVxM.net
ハンパな走行をしても毎晩充電してOKな電池作って欲しいな
今使ってるスマホが毎日ハンパな残量で充電するか我慢するか悩むパターンが多い

車体は背を低くして風の抵抗が少なく、安定性の良いヤツ
新ミニカ的なヤツを作って欲しいな
まあ最悪デイズ位でも我慢できるかな?

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 09:51:10.98 ID:nW0SoHnV.net
>>84
実際に売れているのは、DAYZ・ekワゴンだし元のi-MiEVもワゴンぽいし
個人的には、ハイパーミニ 復活してほしい。

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/25(日) 16:43:42.47 ID:pAYSayPW.net
dayzのまんまでもいい

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 14:28:04.36 ID:DZowr55s.net
【東京モーターショー15】日産、近未来のEVと自動運転の『IDS コンセプト』をサプライズ公開

>EVは現行『リーフ』の2.5倍に当たる60kWhの大容量バッテリーを搭載、
>空力の追求や炭素繊維強化樹脂の採用による軽量化などで、課題である航続距離の大幅な改良を図る。
>また、ワイヤレスによる非接触充電も搭載し利便性の改善も随所に織り込んだ。

http://response.jp/article/2015/10/28/262964.html

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 18:03:49.05 ID:n/AAv3YC.net
バッテリー相当増してるな
軽の方もマシマシなんだろうか?

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 22:08:36.51 ID:veSWHPFR.net
軽はぶっちゃけリーフくらい走れば十分なんだが。

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 22:31:55.83 ID:xp1rg8k9.net
>>86
同意、電気自動車だからってそれとわかる様な特別なデザインを意識して結果、一般受けしない変なデザインになるのは、もう止めて欲しいね。

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 23:45:53.18 ID:n/AAv3YC.net
リーフは抑えた方だよね

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/29(木) 02:49:35.22 ID:aj1PDOZT.net
これだけ日産と三菱の協業がモタモタしたけど、本当に来年には電気自動車出るんだろうな…?

93 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/29(木) 18:24:42.40 ID:POV7JHwS.net
NMKV社が作るだけの話だし、今から開発を開始するわけでもねぇし

発表したのは軽EV出すよって正式発表しただけ、
マスコミが日産と三菱がもめてるって事にしたいだけでしょ。

94 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/29(木) 19:45:35.33 ID:mgSzPRju.net
三菱が作って日産が売る。
ただそれだけ。

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/30(金) 00:49:00.57 ID:jrdqgjfa.net
>>94
三菱が作って日産が売る。×
三菱が作って日産だけが売れる○

充電インフラが違いすぎる。

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/30(金) 04:54:57.93 ID:YZDdp0TS.net
>>95
販売店の数もな

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/30(金) 12:30:20.75 ID:mCoM6/bs.net
>>95
三菱が作って日産だけが売れる×
日産が設計して三菱が作って日産だけが売れる○

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/30(金) 14:34:11.65 ID:R/fO5TWg.net
電力自由化に合わせてドーンと発表しないかなぁ。

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/31(土) 20:27:25.45 ID:lbMmq0fb.net
うーん
IDSコンセプトの考え(車高を低くして抵抗を減らし距離を稼ぐ)を軽にも採用して欲しい
テアトロは間逆だよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 02:38:21.05 ID:uuvXx4OI.net
いまや20km/L走れる軽は珍しくないが
120円/Lで10万km走ったとして60万円
電気代も考えるとガソリン軽との差額は50万以下がボーダーライン
車両価格250万じゃなんとか15万km走ったとしても赤字
やっぱり車両200万切らないと厳しいよな
コスパ考えたら当面は150万以下の中古リーフしかない気がする

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 05:33:31.42 ID:dCb91QUb.net
この軽EVは150万あたりで出すって言ってた

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 06:58:21.70 ID:DR6VAwor.net
>>100
>コスパ考えたら当面は150万以下の中古リーフしかない気がする
i-MiEVのM100万円はどうしてダメなん?

つか、軽自動車のEVは補助金込みなら15.0kwhのモデルは200万円は切ってたと思う。

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 17:42:21.12 ID:Vtz9W1yx.net
いま出てる情報だと100万円代半ばということだから、なんとかなるんじゃない。
200万だとさすがに見離されそう

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 18:42:54.85 ID:BpzWsaNP8
【ドブスを守る会まとめ】
http://www26.atwiki.jp/capitaluniversity/pages/13.html

【首都大】坂口聡くん「映像の当事者同士がどうなろうと知ったこっちゃない」
http://misstba2008.camcolle.jp/blog/media/102/20081003-1223034701.jpg
【  〃  】角田悠介くん インタビュアー 「やってても面白かった」
http://2.bp.blogspot.com/_jEEoDM65pOg/S1lJCRYhT1I/AAAAAAAAB78/SSNY7s02Z9Q/s
【東大 大学院】浜永和希くん 編集?アドバイザー?「動画だけ削除すれば十分なんちゃう?」
http://a1.twimg.com/profile_images/989845360/image.jpg


【知人知人先輩後輩】
梅田哲夫 坂口、角田の先輩
「彼らの主張を完成させたい」
http://twitter.com/umedatetsuya
河合ゆりこ 角田の後輩?
「できあがったらゆりこもみたい!」
http://twilog.org/URIQLO
伊藤みゆき 角田の友達
「ドブスのサンプルを見たい。標準的ドブスってどんなん」
http://twitter.com/3spring/

◆他にも余罪がザクザク
准教授公認の無許可、使途不明募金
http://www.youtube.com/watch?v=c-Twb-mjpxU http://twitter.com/docta
地下鉄での盗撮行為
http://www.ustream.tv/recorded/6585707 http://hamusoku.com/archives/3291879.html

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 07:00:55.60 ID:xhT5PbvV.net
>>102
リーフは電池の交換が安いメリットがあるからね

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 08:02:04.02 ID:PoG1+r48.net
電気自動車の補助金額って減らされてね?

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 13:14:51.80 ID:MINeq/SE.net
日産・三菱自の共同開発EV、電池は日産系から
http://www.njd.jp/

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 14:29:40.16 ID:kgwjiuEk.net
>>107

日産と三菱自は今年10月、日産の「デイズ」シリーズ、三菱自の「eK」シリーズそれぞれの後継となる次期主力軽自動車について両社の合弁会社であるNMKV(遠藤淳一社長)が開発するとともに、
軽自動車のEVも共同で開発することで合意した。
共同開発する軽自動車のEVは、NMKVが開発する次期軽自動車のプラットホームを使用するが、
EVの性能を左右するリチウムイオン二次電池については、日産系のAESCから調達する。
日産と三菱自はともに量産型EVを市販しており、現行モデルでは日産がNECとの合弁工場であるAESCから調達、
三菱自がGSユアサや三菱商事との合弁会社リチウムエナジージャパンや東芝から調達している。
日産のEV「リーフ」に搭載している二次電池を製造するAESC製のリチウムイオン電池がコストや性能面で競争力が高いと判断、
両社が共同開発するEVの軽自動車に搭載する。

日刊自動車新聞

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:06:00.33 ID:jzsxhwzy.net
>>108
耐久性のある電池を願う

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 22:41:10.08 ID:XXkIP26J.net
今年も残り2ヶ月を切っている。

そろそろ、情報公開してくれないかな?

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 00:48:13.98 ID:Y51Alhiy.net
まだ日産の電池が優位性保ててるのかね。

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 01:30:15.65 ID:hxXBkCzJ.net
リーフと同じ納入先にした方が、量産効果が出て安く仕入れるよね
軽用は20kWhと30kWhとか、現行の様に容量を選べればいいね

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 15:05:34.48 ID:7eA6tfce.net
サイズ的に、30kWhなんて積めるんか?

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 17:10:37.78 ID:eKe+YUbD.net
日産ゴーンCEO、韓国LG化学の電池採用を検討
http://jp.wsj.com/articles/SB12409709884065744778104581112383357036392

日産、EV用バッテリーを韓国LGから調達も=報道
http://jp.reuters.com/article/2015/07/17/renault-sa-nissan-batteries-idJPKCN0PR0Y820150717

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 18:18:05.99 ID:Y51Alhiy.net
ゴーンの思わせぶりもすごいな

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 04:30:37.13 ID:G2h6hNRU.net
>>113
現リーフの30kWhのバッテリーが、W1188mmxL1571mmだから何とかなるんじゃないか
まして、モーターショーに出ていた新型60kWhのバッテリーがほぼリーフサイズの車体に搭載可能だから
その半分の容量なら、余裕で軽に搭載可能じゃないか

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 21:04:34.14 ID:0QVc5EUr.net
>>108
もうiじゃデザインはともかく、居住性では完全に遅れを取っているからな
さっさと次の軽EVを出すべき

EVは軽が一番良いと思うが、ラインナップが微妙だったからな

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 21:18:14.98 ID:wVki/OtU.net
開発費と時間がもったいないから、とりあえずアイミーブに
リーフの30kwバッテリーを20kwでも乗せてくれないか。
かなりいいと聞いているけれど。
Mの代わりになる。

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 22:10:43.87 ID:89mx9OyL.net
日産にOEMしてくれよ

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 22:10:50.39 ID:la6y3zIR.net
日産にOEMしてくれよ

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 19:19:02.76 ID:3VPCDlFG.net
リーフは詐欺

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 18:07:13.30 ID:7RL1j5vO.net
来年末には出るんかね?

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:22:10.09 ID:M2Q9GNLN.net
去年から首を長くしてまってます・・・
もういまの軽がダメになりそう

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 23:10:44.24 ID:5xtz4HhD.net
もうちょっと情報をリークしてくれよ
議論する材料がないと欲しいという意欲が弱まるのじゃ
せめて時期をもう少し具体的に。。。

早く軽電気自動車にのってスイスイ走りたい

125 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/03(木) 10:28:25.21 ID:4GMyNyfI.net
やっぱり、フロントに充電口を持ってくるのかね?
リーフもe-NV200も前に設置してたけど、充電口のフタはもっと目立たないようにしてほしいなぁ。

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/03(木) 13:25:46.86 ID:o73RHhAT.net
アウディやVWみたいにエンブレムを開けて充電口に繋げるタイプがベターかも

127 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/03(木) 17:41:41.08 ID:/B+mWPuf.net
>>125
都会の狭小住宅の駐車場じゃサイドやリアにあると不便じゃないか?

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/03(木) 18:53:35.41 ID:4GMyNyfI.net
>>127
都会の狭小住宅の駐車場を基準にして車って作られてんの?

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/03(木) 19:25:38.18 ID:y/ZBW6F/.net
>>128
どんな環境でも普通に使えるように作ってる

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/05(土) 22:28:04.80 ID:aRoX3FBw.net
2016年に共同開発の軽EVが出るという噂だが
未だに続報が無いということは2016には無理なんかな?

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/05(土) 22:54:46.10 ID:QEQe8lKR.net
>>130
そこ思うよなぁ。
日産と三菱の協業継続を発表した時も、なんだか仄めかしただけだし。
まぁ、最近のリーフのCMの多さなんかを見るあたり、まだ希望はもってはいるけど。

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/05(土) 23:25:05.42 ID:PSF5I11M.net
>>131
2016年12月なら微レ存?

まぁ協業は、かなり前からやってるし…
2016年発売なら今は、最終プロトタイプの開発終わって生産工程の検討くらいはしているんじゃね?

まぁ結局、遅れることはよくあるし、発売後すぐにFMCリーフの発表があって軽EVが霞みそうな予感w

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/06(日) 04:17:36.16 ID:rC/aP/8p.net
最近の日産はコンセプト出てきてから発売まで長いからな。
東モに出してたコンセプトがEVだとして早くて1年半後だと思う。
スカイラインクーペもまだ出てこないしね。

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/06(日) 21:24:53.78 ID:9uf6GZD4.net
いまのデイズよかもう少し見た目の映えるデザインで頼む

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/06(日) 21:34:36.18 ID:Qd4pphWv.net
それは難しいかと

136 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/06(日) 23:41:10.27 ID:9uf6GZD4.net
じゃあ、テアトロほどブサイクじゃない程度でよろしく

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 01:31:15.49 ID:KMcdfMjA.net
日産自動車は12月9日、EVの『リーフ』がデビュー5周年を迎え、発売以来5年間の世界累計販売台数は20万台に到達したと発表した。

リーフは2010年12月、まずは日本と米国で発売し、順次、世界のマーケットに販売エリアを拡大してきた。リーフの全販売の9割は、米国、日本、欧州が占める。累計20万台の内訳は、米国が9万台以上、日本が5万台、欧州が4万台。

日産は、EV普及に不可欠なインフラ整備にも、力を注ぐ。バッテリーの80%の容量なら、約30分で充電できる急速充電「CHAdeMO」のネットワークは、全世界におよそ1万か所に拡大している。

なお、累計販売20万台目のリーフは2016年1月、米国の顧客に納車される予定。



さあ、キリもいいところでそろそろ軽を見せておくれよ

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 08:19:38.08 ID:YIVWu50S.net
>>137
まあ、なんだかんだ言って頑張ってるよな
近所でもポツポツリーフ持ってる家が出てきたし

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 20:45:32.45 ID:KMcdfMjA.net
アイミーブ10周年に合わせて発売するのかなって気がしてきた

140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:40:23.11 ID:DSZxI/r1.net
車体ベースは現行デイズなのかな?

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/14(月) 20:09:12.13 ID:bAlAucSp.net
電池乗せるからルークスじゃないかな。

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/14(月) 20:19:59.37 ID:WLNlJj1L.net
モーターはトルク特性が街乗りにぴったりだから、今でさえ200マソ近いのにそこそこ売れるルークスターボの代替に出したらバカ売れすると思うが、



どうせ斜め上の誰特しか出さないんだろ日産だもん。

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/15(火) 10:48:11.94 ID:gw3Fs32/.net
電池で床を底上げするからルークスか。

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/20(日) 04:52:12.95 ID:qVsBjVLm.net
京セラ、三菱自販社と提携
太陽光とEVセットで販売

 京セラが太陽光パネルの販売拡大を目指し、電気自動車(EV)を扱う各地の自動車販売会社との提携を進めていることが10日、分かった。
三菱自動車の一部販売会社とは既にタッグを組み、日産自動車系列にも働き掛けていく。住宅用パネルとEVを組み合わせ、電気の「自給自足」生活を提案する。

 専用機器を通じ、太陽光などの電気をEVやプラグインハイブリッド車(PHV)にためて使う。容量が大きいため、災害時には家庭の非常用電源としても活用できる。
政府はエネルギー消費量を実質ゼロにする「ゼロエネルギーハウス」の普及を掲げており、これを後押しする狙いもある。
【経済】 2015/12/10 17:18

電力自由化・ソーラー・電気自動車
これを合わせたら一気に普及しそうなもんだけど。

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/24(木) 18:40:08.12 ID:NoKmvuG6.net
日産自動車、容量倍増60キロワット時の新EV電池開発
http://www.njd.jp/

日産自動車は、電気自動車(EV)のリチウムイオンバッテリーのサイズ、重量が現行の「リーフ」と同等ながらも
航続距離を500キロメートル以上に伸ばせる新しい電池の開発に成功した。

軽EVは20kWhか24kWhで充分だから、バッテリー価格を出来るだけ下げて低価格で販売して欲しいね

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/25(金) 19:04:58.28 ID:0kYns5Wj.net
軽で20kwh搭載行けるのか?と思ったけど、この調子なら望めそうで安心した
すごく期待できそう

モーターショーでもそんなの出てたけど、思ったよりテンポよく進んでるのかな。

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 21:55:54.93 ID:vn/wjBcU.net
imievが180km走ることになってるんだから、次期の電気軽自動車は200kmはしっかり超えてくれそうだな。
あとは劣化が心配。imievの悲鳴を聞くとちょっとね・・・

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/31(木) 19:56:45.31 ID:7KRvMqgs.net
>>147
リーフで、約60万円で電池交換可能 (24kWhタイプ)
i-MiEVで、約90万円で電池交換可能 (劣化しにくい新型タイプ)

下手な車のエンジン載せ換えよりか安いじゃん。
ガソリンエンジン車なんかエンジン逝ったら買いかえるけどEVなら電池交換しちゃえばいいじゃん。
知り合いに、格安車検でオイル交換しかメンテしてない新車のマークXを4年でエンジン逝かせた奴がいるけどさ。

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/01(金) 01:01:41.60 ID:NKg4UV38.net
>>148
リビルドエンジンはその半額以下じゃね

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 07:41:39.41 ID:EHFYJvFh.net
かつてリビルド品でエスティマのエンジンを載せ替えたけど、25万で釣りがきたなぁ。

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/02(土) 10:46:39.38 ID:0aVmKVJK.net
>>150
マークXとエスティマのエンジンって中国製じゃなかった?

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 01:40:52.15 ID:H+41ofBS.net
本当に今年出るのかって思わされるほど静かよのう
2014年始め?頃から2016年に出すって言うから信じてるのに!
本当に2015年は日産全体が代わり映えしない悲しい年だった
2016は楽しませて欲しい

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 06:40:52.19 ID:ERAgLgFf.net
>>152
日産DからDM来たけど今年は自動運転元年だと。
EVより自動運転な模様

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 07:52:35.81 ID:23BRQaP6.net
電池が1年以上持つのでしょうか

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 08:47:12.66 ID:RvM//q69.net
>>151
トヨタの2.4リッターエンジンが中国製ってのは車雑誌でも載ってたな
ディーラーが俺らは知らんかったと弁明してた

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 12:30:18.10 ID:H+41ofBS.net
>>153
年末に持ってきてくれたカレンダーの表紙はリーフだったし(涙声)

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 15:13:55.44 ID:bSgcs4Wh.net
日産に行ってe-NV100出ないの?って聞いたけど、軽トラ・バンは鈴木だからたぶん出ないとか。
配達用の車で検討してるけど、ミニキャブMiEVもモデルチェンジの予定も無さそうだし、
かといってe-NV200はでかいし。

>>155
149だけど、天才タマゴで売り出してた頃のエスティマ。
整備士泣かせのミッドシップだったな。

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 18:40:09.98 ID:/Nhff+U1.net
>>157
電気軽トラの2モーター式4WDのウワサあったけど止めたって話も聞かない。
そろそろ、情報欲しいよねぇ。

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 20:53:59.48 ID:Bn5ZR7sp.net
ちょっと聞きたいのですが、同じモデルの軽EVを購入した際
現状では日産と三菱のどちらでの購入が良いですか?

自分では三菱の方が充電カードが500円〜と言うのに惹かれるのですが…。

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 22:13:49.57 ID:H+41ofBS.net
軽トラの電気自動車ってなんだか不釣り合いというか似合わないというか、、
パワフルそうだけど軽トラに電気?みたいな
頑強さにかけるというかね・・・

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 22:25:11.76 ID:H+41ofBS.net
>>159
やっぱり最終的には好みでは?
充電についても三菱と一緒になって仕掛けてきそうだし今はなんとも。
見た目もそんなに変わらないだろうし

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/05(火) 23:13:09.90 ID:Bn5ZR7sp.net
>>161
やっぱそうなるのか。
あとは日産が三菱に合わせてエコノミータイプな充電カードを用意するかどうかか。

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/07(木) 09:37:56.80 ID:TJ57Cmju.net
>>154
もつんじゃね?
2000年に発売してたハイパーミニが年末に走ってるの見たし。

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/07(木) 15:08:21.12 ID:wNJFbZnM.net
VWの電気自動車がお披露目されたそうだけど、日産もペース上げないと一気に追いつかれそう
と言うわけで早く軽電気自動車を出して日本市場だけでも守り抜いてね

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/07(木) 16:36:35.73 ID:ZZoOu8kx.net
>>164
リーフ1車種のみで20万台突破して電気自動車市場の1/3を独占してるのに?
「勝って兜の緒を締めよ」って事?

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/07(木) 21:20:37.87 ID:wNJFbZnM.net
>>165
航続距離が長くて、安くて・・・というリーフと競合するような他社EVがいざ出た時に、
思ったより簡単に覆されたりしないかな〜という風に思っちゃって。

たしかに今は独走状態だけど、それは当初の想定以下ってのもあるし
これからが一挙にEV普及が進むって所だから、むしろこれからが生き残りをかけた正念場じゃないかと。
日産がいま一日の長でリードしてても、これからの市場を考えるとどう動くか・・・

まあ、勝って兜の緒を締めよ、ですね。

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/08(金) 01:41:51.24 ID:ukqMRJ65.net
リーフの弱みはチャデモ方式なこと。
欧米ではコンボ方式が主流な模様

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/08(金) 09:55:42.07 ID:OHHubJgI.net
>>167
欧米はEV充電規格だけでも握ろうと充電施設は「コンボ方式のみ」にしようと画策した。
その思惑は崩れ、チャデモ方式も認める正式決定が発表されている。
実際にはコンボの比ではないほど欧米にもチャデモが普及していたから。

まぁ、コンボ方式に成ったとしてもリーフのコネクターがコンボ部品変えるだけだし
あっ、コンボをチャデモにするのは大変なのかね?
VWのUpのEVって、チャデモの通信関係でトラブって発売延期してたような。

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/08(金) 10:49:41.64 ID:cNnNiqwo.net
国内で使う分には国内の主流方式なら
ユーザーは不都合無いでしょ

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/08(金) 12:20:30.57 ID:HMiTUnuX.net
>>168
まぁ、チャデモはリーフやアイミーブが事実上の標準規格となっているから、それ以外のEVに相性の問題が出るのは、現状では仕方ないね。
どんな規格でも初期はそんなもん。
問題は車側の問題なのか?充電器側の問題なのか?を切り分ける作業や双方の擦り合わせに時間がかかる事。

A社の充電器ではOKなのに、B社の充電器ではNGになるのは、エンジニアのチャデモ規格の解釈の違いだったり、リーフやアイミーブに合わせたチューニングの結果で起きることもあるだろうからね。

そういう意味でもテスラのオンラインバージョンアップは便利だね。いちいちディーラーに出向いてバージョンアップする必要が無い。
まぁテスラ自体のサービス拠点が少ないから故のケガの功名なのかもしれないがw

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/13(水) 22:35:12.27 ID:msEgJxzx.net
テスラのサイズは日本の道路事情では扱いにくすぎるな・・・

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/13(水) 23:48:46.96 ID:i2o/lpjV.net
これからはテスラのようなバッテリー積みまくりで航続距離を伸ばしたのが最高の補助金を得る時代に!
金持ちを補助金で支える時代になるんだ!!

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/14(木) 10:57:00.74 ID:0DDd71Xu.net
テスラは流石に板違いだろ。
ステラEVならスレ違いだけど。

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/14(木) 16:58:23.98 ID:x5Q4Kkva.net
>>172
軽規格でも前後の車軸までの車体底面+前後の座面に3段重ねで電池積めば60kWh位はいくんじゃないか?(適当w)

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/18(月) 15:30:05.58 ID:9y3hQ+qG.net
2016年中に発表 2017年発売にずれ込むっぽい。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/18(月) 15:35:33.17 ID:XuDLPAPQ.net
自動車の税率が変わるのは2017くらいだから、発売時期もそれでいいよ

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/19(火) 00:06:57.09 ID:R0uUqnnz.net
>>175
残念だなー
まあ、さっさと公表してくれたら夢も膨らむんだけど・・・

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/20(水) 22:47:45.51 ID:NyPEux9w.net
>>175
ソースは?

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 03:08:05.76 ID:IyyIowKy.net
軽EVも出なければ新しい軽も出ない
2017まで待たされ、これでしょぼいEVが出てきたら泣くしかないな

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 10:05:44.97 ID:PHVZ/ERV.net
素直にアイミーブ買ってやれよ!
言うほど悪くないぞ!

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 10:09:00.21 ID:GKfeN7Mw.net
>>180
日産ブランドで出してくれたら買う。

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 10:40:32.56 ID:PHVZ/ERV.net
地味におしいID出てた

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 12:28:55.60 ID:IyyIowKy.net
アイミーブの販売状況を見れば、新型を待ってるのが大半でしょう
日産で売ってたとしても考えもの

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 23:06:36.12 ID:cONcjCLT.net
我が家は日産縛りなので新型出るまでのつなぎとして出して欲しいわ。
iMIEVのデザインならまだまだ古臭さも無いし。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/27(水) 23:49:26.95 ID:GKfeN7Mw.net
日産販売会社の急速充電器の数は魅力的>>68
i-MiEVやminicab MiEVを、日産でも出してほしいけど
宣伝効果も新型EVって方が高いよね。

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/28(木) 00:01:19.92 ID:V+NlV8QX.net
アイミーブのバッテリーって交換できたっけ?安い中古車を狙っているんだ。

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/28(木) 00:02:50.72 ID:sEPq7gFT.net
>>186
>>65

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/28(木) 01:22:58.91 ID:vxceJ0uR.net
ありがと

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/28(木) 07:08:59.09 ID:KkTawnQp.net
日産に行ってクリッパーEV出ないの?って聞いたけど、
OEM元がスズキに変わったし、NMKVで商用車を出す予定はないし、現在のところ出せる見込みもないとか。
e-NV200じゃでかすぎるし、ミニキャブMiEVも航続距離がイマイチだしなぁ。

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:28:02.38 ID:t4OmA4Kt.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160203_742147.html
>2020年度時点でのラインアップ表で「検討中」と注釈が付けられた「軽EV」について質問され、
>相川氏は「軽のEVについては日産(自動車)さんとジョブシェアを含めて協議しているところです。
>ただ、軽EVの市場については今後必ず大きくなっていくと考えていますので、基本的には投入の方向で検討しています」

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:14:30.60 ID:8z7HO3K/.net
>>190
今年〜来年初めに発売されるとは到底思えないような言いぶりだな・・・

それにしても軽EVに関して三菱側から情報が時々流れるが、日産からはさっぱり聞こえてこないのは何なんだろう

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:48:02.98 ID:BgxRqrN8.net
>>191
テアトロ フォーデイズ「…」

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 06:56:22.93 ID:z0seMX4Q.net
現行エブリイのボディにミニキャブMIEVのモーター、リーフバッテリーでe-NV100クリッパー出してくれ。

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:56:16.23 ID:UQbzLTu5.net
>>192
テアトロが出てきたら購入見送るわ

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:02:32.54 ID:eZEVgxVa.net
>>190
この発言だと、開発は日産中心で三菱は余り深く関わってないみたい
案外生産も日産オンリーで、三菱はOEMかもね
双方で生産するほど台数も出ないし、非効率的だしね

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:39:09.95 ID:fXKyqNZV.net
日産が主導になったから、三菱はもう何にも言えなくなったのか
生産は水島だと思うけど悲しいなぁ

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:17:11.59 ID:cykoBxwl.net
DAYZとekワゴンの販売割合を考えると日産主導にはなるよね…。
水島で生産は決定事項っぽいね

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:34:17.40 ID:h34jIi3T.net
日産は独自でやりたいが三菱が水島製作所の稼働率を下げたくないのですがりついてる形

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:45:44.73 ID:q2EMyMom.net
三菱は今の内に充電施設と課金制度を日産並みにしないと、生き残れないだろうな。
三菱自体がEVに移行すると明言しているのに、SUV以外の設計は日産頼みだし

かえって、ランエボ開発止めないでランエボEVとか、日産のやってない隙間を埋める方向の方がいいんじゃないか?

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:03:06.81 ID:503REcsR.net
>>197
DAYZとekワゴンのガソリンは今まで通りに水島で、EVの生産は一括日産じゃないの
日産としては、ガソリンDAYSの生産もやりたそうだが

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:45:14.49 ID:4IHPXxRA.net
土台が三菱水島工場謹製のうちは三菱がやるんじゃないの
まあ開発を日産が掌握したんだから、まだゆっくり一緒に行くんじゃないかと想像

次期デイズ・軽EVは水島で、それ以降は日産が並行して別の軽のラインナップを用意するとか。
三菱にこれ以上の余力はなさそうだし

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 09:11:40.58 ID:kb5psDB8.net
電池が持たないから、作れないメーカーが多いので
電池の開発が先でしょうね

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 09:12:35.41 ID:hbuL+PlQ.net
>>145

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 10:57:51.01 ID:4m2Y1OXU.net
200キロでいいから安くしてね

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 00:55:31.95 ID:pHdFiLg1.net
えっ、ボディは日産のオリジナルだろ?
東京モーターショーに出たやつが出るんだろ?
三菱が日産主体で開発してるって発言してるし
三菱はOEM車を供給されるの間違いだと思う

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 00:57:37.00 ID:MCiuYbSH.net
東モに軽EVが出たの?

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 00:58:54.27 ID:pHdFiLg1.net
これね
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151005_723510.html

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 01:00:18.16 ID:eE11K3wB.net
>>205
あれはコンセプトモデルで発売の予定は無い。

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 05:38:56.33 ID:P0yWQNo3.net
外見がテアトロだったらさすがに見送るよ
車台がデイズだろうと言われているし、となれば三菱が作るだろうし、値段を安くすればするほどデイズそのままになるんじゃないかな。

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 08:39:08.41 ID:85e+1tZM.net
デイズそのままでいいよ
EVを強調した変なデザインは止めて欲しい

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 09:53:02.97 ID:eE11K3wB.net
>>210
DAYZのままが現状は理想だけど
日産はフロント充電口のデザインと、床下に余裕の無いあの車で電池をどう配置するか…。

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 10:48:57.39 ID:+RX5VH/T.net
>>211
前席シート下は無駄に余裕あるぜ

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 11:22:50.07 ID:eE11K3wB.net
>>212
そこだけだと足りなくない?

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 12:56:26.95 ID:+RX5VH/T.net
>>213
当然それだけでは足りんよ。
ガソリン車から変更するに当たって、当然不要になるパーツのスペースに加えて、ということだし。

現状でナビシート下にサブバッテリーあるが、電気車化すれば分ける必要も無いし。

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 15:09:17.98 ID:P0yWQNo3.net
デイズルークス使って上げ底対応かね

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 16:30:01.83 ID:3ahOVumG.net
ノートレンジエクステンダー
こっちは考えないの?
三菱で本当に発売なんかすんのかね?
千葉県の三菱ディーラーは全て中速充電器しか無いし
24h対応は八千代市のみ
三菱を選ぶ理由は何一つないよ

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 16:32:00.14 ID:Yvh3EBAq.net
じゃ日産で買えばいい

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/24(水) 22:14:05.94 ID:ukG80vIy.net
>>217
もちろん!!

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 09:11:56.30 ID:wBqjCFRc.net
>>216
日産のNOTEに、レンジエクステンダーが追加されるって噂があるよ。
軽自動車規格でレンジエクステンダーは厳しい気がする。

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 09:40:53.32 ID:Chdj//bf.net
大人しく今年9月発売のプリウスPHV買っとけ

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 09:46:39.36 ID:zSdsFDM4.net
えっ そのプリウスって軽なの

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 10:36:14.77 ID:Jbz9Xezk.net
>>221
流石だな!! トヨタ!! ダイハツを子会社化して軽プリウスPHV発売するのか!! (すっとぼけ)

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 12:27:41.01 ID:39OALNmv.net
>>220
えっ、そんなに早く出るんだっけ?
ただのプリウスなんか、田舎の道走ってると30km/Lオーバー余裕だってね
今年の4月以降にEV買うと、東電の深夜料金は値上げされるんだよね
いっその事、EVフィーリングを味わえるだけでいいかなって思っちゃうよ
東京-青森900kmをガソリン代3千円で行けるんだもんな

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 12:47:13.63 ID:Jbz9Xezk.net
続きは、こちらで

【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合2台目 【REx】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1441702924/

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 12:50:31.83 ID:zSdsFDM4.net
残念だが俺たちが待ってるのはハイブリッドじゃないんだ
軽EVなんだ

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 13:15:10.14 ID:Jbz9Xezk.net
現行、DAYZの前後のシート下にどれくらい電池積めるんだろう。
他にも、「モーター・減速機・インバーター・充電器」 全部入るんかね?

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 13:31:26.40 ID:/qMtdbi7.net
ホイールインモーターなら心配するのが馬鹿らしいほどスペース空くわ。

だいたい、ガソリンエンジン車から不要になる機構のこと勘定に入れてないのか?
エンジンもガソリンタンクもミッションも、四駆のためのシャフトスペースも丸ごと空くし。
なぜシート下に現行車のままであるスペースに詰め込むと考えてんだよ。

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 16:40:38.69 ID:acTfmUQd.net
アイを土台にあのアイミーブが出来たんだから平気でしょ

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 21:27:08.52 ID:BqFDKKmN.net
>>227
少なくとも左右は完全に同じ回転数で回らないと危険な気がするのだが、
素人がそんなこと心配する必要が無いほど実現できてるの?

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 21:31:19.92 ID:piDOzFjL.net
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/in_wheel_motor.html

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 22:11:41.39 ID:8D1ADSXq.net
4輪インホイールモーターになると理論上、戦車見たいに信地旋回ができるから、制御次第で物凄いコーナーリングができる様になるね。
4輪回生ブレーキもできるし、EVの理想型だね。
唯一の弱点は、バネ下重量が重くなるので路面追従性が悪い事だけかな?

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 22:18:48.30 ID:/iDXxSM6.net
>>220
軽でなくてもいいけど250万以下になる?

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 23:10:14.73 ID:UEVpFlLX.net
>バネ下重量が重くなる

だからこれが最大のネックなんだって
どうにもならんから

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 23:24:52.44 ID:piDOzFjL.net
このスレの軽EVがインホイールモーターになるわけじゃない

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/25(木) 23:39:38.43 ID:acTfmUQd.net
もうちょっと現実的な線で議論したいが、あまりに情報がなくって・・・

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 00:00:12.18 ID:U/qaTqWT.net
バネ下重量の問題は、バネ上重量との比率のバランスの問題だから、
大容量電池を積みまくった重い車体ならバランス合うんだけどね
軽自動車としてのEVじゃそれほど大量に電池を積む訳にも行かないから難しいだろうな
デフの位置に2モーターセットで置く、バネ上だが直結されてるモーター配置が一番良いだろう

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 09:57:07.32 ID:loITRt5I.net
>>236
なるほど、車体側に4つのモーターをホイール内側直近に取り付け、短いドライブシャフトでモーターと接続すれば、モーターの重量は関係無くなるね。
サスはダブルウィッシュボーン系ならレイアウトできるね。

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 12:00:58.45 ID:lhUGFyne.net
メーカーはどこも開発なんかしてないインホイールモーターの話なんか興味ないから

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 16:20:28.94 ID:U/qaTqWT.net
>>238
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97002410V00C16A2TJC000/
三菱自、車輪内部にモーター EV小型化へ 2016/2/6

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 17:56:35.18 ID:D2I8GkiC.net
>>239
三菱自動車なの? NMKVじゃなくて?

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 18:31:35.86 ID:t17TlDQd.net
>>239
なんだ
量産化は未定だってよ
三菱なんかいつ潰れるか分からんし
まあ無理だろうね

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 18:39:08.84 ID:tKqmoMfe.net
そのへんはテスラとかに任せればいい
俺が欲しいのは廉価で航続距離の長い軽EV

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 15:58:51.88 ID:Oeq8YYYT.net
自走可能電池として使いたいので、20kWh以上の容量と1Boxのボディーが欲しい

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 11:28:36.20 ID:MbHbxYaG.net
リーフのカタログの走行可能距離が盛りすぎだったから日産は信用できない

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 11:39:51.75 ID:4EEjC6R8.net
>>244
プリウスの方がよほど詐欺

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 12:48:37.75 ID:sE/sq8Yi.net
>>243
ハイエースに鉛蓄電池を搭載w

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 13:04:51.32 ID:4EEjC6R8.net
>>246
だん吉 「解せぬ!!」

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 14:19:48.36 ID:MbHbxYaG.net
>>245
カタログデータの半分しか走れないリーフと
リッター辺り普通に30近く走るプリウスを比べるのは間違ってるぞ

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 19:40:54.85 ID:WtfYPy/V.net
プリウスマニアみたいな奴らならカタログデータ近く出すが
リーフのカタログデータはまず無理じゃないのか?

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 07:25:02.98 ID:bRnYbWi7.net
e-NV100まだ出ないの?

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 11:28:28.15 ID:AFUY4daa.net
eデイズ ルークスでもいいので、早くして欲しい

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:15:31.81 ID:EnVMfyVs.net
>>248
それ以前にシティーコミューターと普通の車を比べるのが間違ってると思うのだが

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:52:31.79 ID:El/LF6on.net
24kwhリーフで240km以上走りましたよ。
堤防道路を50km/h弱で通勤しているけど、200kmはコンスタントに走るよ。

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:55:20.90 ID:fkwnBACx.net
>>253
へぇ〜 (棒)

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/01(火) 00:03:14.10 ID:0PA8Hs5X.net
>>251
想像だけどこれが一番近い線だと思うな〜・・・

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/01(火) 09:56:28.23 ID:CnyKLkwI.net
>>253
普通の車と同じように乗ろうとしたら100`走らないけどね

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 04:20:08.82 ID:UwIOV+pt.net
>>256
プリウスも普通にのったら30でないわ

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 08:56:33.61 ID:iJkaTwkF.net
初期型リーフの40km/hでの航続距離は300kmを超えるよ。
高速道路などを含むと極端に電費が悪くなるのがEVだけどね。
電力を空気抵抗でほとんど失うから。制限速度で走ると電力の半分以上は空気抵抗で消える。
エンジン車はエンジンの効率のいい回転数を高速道路巡行あたりに振るし、発進停止がない分燃費が良くなる。

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 08:59:56.58 ID:iJkaTwkF.net
i-mievも16kWh車で40km/hだと200km以上走れる。こちらは30m/hあたりがもっとも航続距離が長くなるので市街地でちょうどいいように作られているよね。

EVは普通の車とは違うから。EVという乗り物だよね。

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 09:05:11.12 ID:iJkaTwkF.net
30km/hね。

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 12:39:24.19 ID:Xnn6ZcaI.net
EVはちょっと交通の流れが悪いくらいの方が電費が良い。
長距離走るときは制限速度守って走ってるトラックの後ろにつけると
空気抵抗を肩代わりしてもらえるから電費が良くなる。

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 15:49:11.30 ID:xAt9o0Kc.net
副変速機つけてハイギアを選べれば
60km/h前後の電費は1割以上よくなるだろうな

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 16:08:59.96 ID:9b5IFDPE.net
>>262
重くなって修理個所が増えるな、操作も複雑になるね。

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 17:10:12.33 ID:Uj4L+W46.net
>>263
ガソリン車: お、おう

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 17:21:04.28 ID:9b5IFDPE.net
>>264
ちょ、

. 1万回転弱 ガソリンエンジン
10万回転強 モーター

ガソリン車は、1万回転程度しか回せない上、パワーが出る範囲が非常に狭いからギアでパワーが出るようにしてるが
電気自動車は、10万回転を超すモーターでパワーが出る範囲がとても広いので必要ないんだよ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 17:42:38.60 ID:iQ90w1+u.net
フラットに出力出るわけじゃない
HV ではモーター+ギアの構成は普通にある

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 17:53:30.77 ID:9b5IFDPE.net
>>266
何を持って普通なのか知らんが必要とは思えない。

速度対電費のグラフ (車種不明)
http://kilowatt-age.com/yahoo_site_admin/assets/images/image003.323212833_std.jpg

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 18:04:09.52 ID:LapsZ38D.net
モーター+ギアってインバータの無いモーターの為じゃないの?
回転数制御できるんだから要らないと思うけど。

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 19:25:41.95 ID:iJkaTwkF.net
ギヤは無用

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 19:46:57.71 ID:JwEbxoOV.net
リーフってアレでしょ
大阪が日産に騙されてタクシー業界にゴリ押し導入させて
バッテリーがぜんぜん持たなくて大赤字で大変な事になってるヤツ

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 19:58:50.86 ID:iQ90w1+u.net
>>267-269
トヨタに言ってやれば〜 w

【クルマ】レクサス、新型ハイブリッドシステム搭載「LC500h」を発表 2017年発売へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457076068/

モーターだからと言っていくらでも高回転で効率よく回せる訳じゃない

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 20:00:33.85 ID:iQ90w1+u.net
>>270
まだそんなネット情報信じてるアホが残ってるんだな w

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 23:25:48.09 ID:iJkaTwkF.net
>>271
プラネタリーギヤで動力を分配しているのと、2速ギアが入っているけど、それはHVのエンジン車だからだね。
発電機の回転数とエンジンの回転数、モーターの回転数、車輪の回転数、それぞれの限界値の間に理想値があるけど
同時に満たせないからね。

モーターのみで動作するときは変速ギアはいらない。
インホイールモーターになると減速機すらいらない。
最高速度しだいだけどね、140km/h程度までなら変速機は無駄。能率は変速機の損失分下がるから。

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/06(日) 05:31:30.36 ID:FbW8hI7H.net
>>272
ほう
該当車両を担当してるドライバーの言葉がネット情報とな

さすがネットジャンキーのゆとりが言う事は一味違うね

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/06(日) 08:32:40.04 ID:/qlRCCHT.net
タクシードライバーって運転下手くそだからな。
急加減速ばっかしてるし

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/06(日) 15:56:01.60 ID:S2s0gmXU.net
>>273
せめてリンク先の >>1 ぐらい読めよ...

>> そのモーターに4段の変速機構を持つオートマチックギアボックスを搭載した

おまえが言ってるのは現行のレクサスの話

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/06(日) 15:59:13.32 ID:S2s0gmXU.net
>>274
大阪のその話と東京の日経の話しかないことに違和感を抱けよ w

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/06(日) 16:02:57.69 ID:JfV1qiY7.net
>>277
元は、週プレだろ?

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/07(月) 05:08:29.09 ID:KNnLu/sx.net
そもそも>>267のグラフは速度が上がれば電費が悪くなることを表してるが
変速ギアが不必要な証明にはなってない

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/07(月) 23:57:45.44 ID:KSe7Xxpq.net
軽EVもバッテリーが進化してると嬉しいが。。
時期的にこれは間に合わなそうだなー
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1603/07/news051.html

 オートモーティブエナジーサプライ(AESC)は、「第7回国際二次電池展」(2016年3月2〜4日、東京ビッグサイト)において、日産自動車のハイブリッド車や電気自動車「リーフ」などで採用されているリチウムイオン電池を紹介した。
電気自動車用リチウムイオン電池は2018年までにエネルギー密度を現状の1.3倍以上に向上し、日産自動車向けに供給する。「単純な比較は難しいが、電気自動車の走行距離を従来の1.5〜2倍に伸ばせるのではないか」(同社の説明員)としている。

 電気自動車の走行距離の短さを改善するため、コバルト酸リチウムにニッケルとマンガンを組み合わせた三元系の正極材でエネルギー密度を高めたリチウムイオン電池を開発する。
エネルギー密度は200Wh/kg以上を目標値とし、2018年に製品化する。エネルギー密度が200Wh/kgまで向上すると、電気自動車の走行距離はおよそ1.5〜2倍程度まで延長できる見通しだ。

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/08(火) 10:08:02.50 ID:D6CsSZz5.net
中国系企業の日産信者必死過ぎワロタwww

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/08(火) 15:44:35.31 ID:yUb/0Xr8.net
>>281
ここまで頭悪い小学生も珍しいなw

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/08(火) 18:43:17.47 ID:OpIBV2gh.net
>>279
理解できないならもういいよ。
制限速度の範囲なら変速ギアは不要だな。

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/08(火) 19:27:06.83 ID:cdH/8kQH.net
>>283
白旗宣言ですか?w

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/08(火) 21:39:27.22 ID:Y70gz/YH.net
>>283
> 理解できないならもういいよ。
説明もできないのに無理すんなよ w

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 01:05:48.48 ID:U6YGn+aS.net
モーターのダイレクト駆動は効率いいと思うけど
急勾配とかは変速機あったほうが心強くない?

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 01:13:20.18 ID:LJgX7Wp8.net
>>286
i-MiEVもリーフも、ガソリン車と比較にならないほどガンガン登れるんだなこれが。
さらに、下ると回生で充電される走行可能距離が戻る唯一のクルマがEV

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 12:11:43.73 ID:5rEAqyOP.net
>>286
エンジンの概念からすると、そう思ってしまうが、モーターは超低回転で最大トルクを出せるから無問題

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 13:46:33.95 ID:tMg/9OKw.net
おおそうなのか
過積載くらいの荷物積んで急勾配は流石にモーターが負ける時もありそうって思ったが
よく考えりゃあ、車を100km超えまで引っ張れるんだからそんくらいの力はあるもんなw

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 16:23:50.24 ID:u7Nj8uco.net
ガンガン登れるって聞くとすごく期待してしまう
いつになることやら

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 19:14:51.68 ID:pRy/r0R2.net
>>290
リーフ: 280N・m
レガシィ 2.5L: 235N・m
ギア比や車重とかが違うので直接比較はできないけど、ざっくりこんな感じ

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 19:48:30.59 ID:LJgX7Wp8.net
>>290
日産でリーフ借りてみたら借りられないんだっけ?
登り終えて電池残量がすごく減ってドキドキするが
下るとドンドン充電されるのを見るのは新鮮で楽しかった。

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/11(金) 22:25:41.83 ID:4G3OikfR.net
>>282
日産は中国企業の日本産業が元だよゆとりぼくちゃん

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/11(金) 23:11:17.83 ID:xLhOV14k.net
>>293
編集

1920年経営危機の久原財閥を引き継ぎ、久原鉱業を中心とした事業再編を軍部の懇願により鮎川義介が断行。
1928年日本産業株式会社に改組。この会社は株式公開企業であり、公開にあたって得た資金を元に事業拡大を進める。
子会社も積極的な株式公開戦略を行い、その資金を元にさらなる事業拡大という戦略を進め巨大化。中核企業である日本鉱業(現在のJXホールディングス)・日立製作所のほか、
鮎川が最初に設立していた国産工業(後の日立金属)やそこから派生した日産自動車などの企業群が持株会社である日本産業の下にぶら下がる構造となった。
1938年政府の要請により満州に移転し、満州重工業開発株式会社に改組するも、関東軍との対立のため、国内部門と満州部門にグループを分割再編。
国内産業は現在のJXホールディングス(旧日本鉱業)、日産グループ、日立グループなどの企業が並存。第二次世界大戦後の財閥解体により満州重工業は解散。

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/12(土) 01:18:02.74 ID:N33fox/+.net
満州・・・ つまり中国発祥だな

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/12(土) 15:30:53.46 ID:Zjq6rmlF.net
でました、中国人による自国発祥説。
上の屁理屈だと日立もJXホールディングも関東軍ですら。
中国のものってことになるなw

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/12(土) 16:09:58.20 ID:tXmlquS9.net
ゆとりが現れた!

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/12(土) 22:24:23.25 ID:z+Jn91O9.net
>>297
御丁寧に自己紹介ですかw

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/16(水) 15:29:43.93 ID:ogIJ5Xsa.net
図星指された奴の常套句

自己紹介wwwwwwwwwww

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/16(水) 20:32:26.75 ID:spepWhWX.net
自己紹介だったことは否定しないのか w

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/17(木) 22:39:59.10 ID:zU/iTB1x.net
ここまでブーメランな奴も珍しいな

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 08:59:46.71 ID:PDCxrBVF.net
>>300
馬鹿にされてると気付け

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 09:02:51.50 ID:EdEpL1Zy.net
>>302
5日も経ってから通りすがりの俺にレスするとかどんだけ頓珍漢な粘着だよ w

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 16:41:52.41 ID:dqkLJVax.net
今年中にはでないのかな・・・

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 16:44:44.24 ID:yN9K3n4U.net
日産のセールスマンに聞いたが、軽EVは年内には無理じゃないか
末端まで情報が入ってないってことだった。
今EV買うよりも何年かはガソリン車の方がお得と、別車種を勧められる始末w

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 19:09:01.17 ID:0LBFSZ7d.net
軽トラ買い換えで、電トラ買うつもりなんだが…。
まにあわなんだかぁ…。

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 19:12:23.21 ID:oaZaQf9Z.net
EV軽トラはもう売ってるでしょ

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 11:37:23.71 ID:UzGHf+kd.net
>>305
ガソリンが元の値段に戻ったとしても、ガソリン車とEVの価格差を埋められるかと言えば難しいしな
売る側もガソリン車の方が売りやすそう

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 16:18:12.34 ID:YVsyLRhA.net
セールスマンとしてはいつ出るか分からんクルマより
今すぐにデイズやルークスを売りたいだろう

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 12:49:14.94 ID:bHlg2Ndd.net
電池が長期でもつならいいが、すぐに行かれてしまうような高額電池ではねえ

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 13:50:45.34 ID:uAytfQpg.net
>>310
どの電気自動車がすぐにイカれたの?
ソース付きで頼む。

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 20:26:14.41 ID:2xiF0z3j.net
今まで安かった深夜電力は、これから契約する人にはそんなに安くなくなり
そしてこのガソリン安
無理してEVに乗る必要はなくなってる
どうせなら静かなEVフィーリングが味わえるPHVが欲しいよ

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 20:32:20.29 ID:ugEdioKC.net
まだ値段と性能が釣り合ってないんだよな

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 20:46:32.29 ID:dgoS9GNa.net
軽PHVってあり得る?面白そうだけどそれなら普通の軽買えよって感じだな

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 20:54:12.29 ID:DZz5Ey7c.net
>>312
> 無理してEVに乗る必要はなくなってる
まあ理解理解できる

> どうせなら静かなEVフィーリングが味わえるPHVが欲しいよ
バカ?

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 23:20:16.94 ID:nJal8Og2.net
本当は純evがいいけど
今現在じゃ性能的にまだ不満がある、用途次第だが
普段は近場しか動かないけど急用で少し離れたとこ行く時に非常用のミニ発電用エンジンが積んであれば心強いわ
発電だけで走れる出力じゃなくてあくまでも延命程度のやつ
ハイブリッドじゃなくモーターをアシストするエンジンみたいな

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 00:38:08.38 ID:QPcrm8Cp.net
エンジン回ってるのに走れなくなったってクレームついておわり

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 03:30:55.63 ID:JMi8CwIQ.net
発電だけで走れない出力しか無くても、回し続けてれば充電されて少しは走れるんだから、
走れなくなったってクレームは無い
つか日常使いとして走れない出力しかないバランスだとは言えど、徐行できる程度にはなる
マニュアル車でセルモーターでも走れるのの逆のような感じになるか

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 04:10:04.10 ID:8lvZIxhq.net
>>317
車載ナビにそのような使用の仕方はできませんって注意書きしてもらうべ
それに
あくまでも"非常時のアシスト"の機能だからな、エンジン単体では使えないと
まあ、お前みたいに単純な奴が使うとスグにクレームいれられてもおかしくないわな

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 04:18:55.19 ID:8lvZIxhq.net
いや、残量が足りないって思ったら手動で発電機起動させてバッテリーをセーブさせながら走行させる機能の方がいいか

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 07:27:30.18 ID:2Hjl0rVK.net
>>316
BMW i3 でいいでしょ

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 07:52:40.08 ID:5tbhnDb6.net
とりあえずノート待つわ

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 19:31:40.60 ID:Pjok17IB.net
冬は60`走れないリーフは欠陥車

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 01:06:41.20 ID:MFwOTb69.net
>>323
何年前の話してるんだか

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:08:25.14 ID:IQhkpJ99.net
現行車だな

実車を知らない奴は黙ってたほうがいいぞ

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:12:36.51 ID:4hh5UPVf.net
リーフのスレ行け

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 02:38:25.15 ID:q1lqiyZF.net
>>325
ブーメランw

悔しかったら現行リーフで冬に60km走れないソース出してみろよ

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:48:32.02 ID:xsD1Nhkh.net
場外乱闘はリーフスレで頼むわ

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:06:09.87 ID:f6a5MlV9.net
さすが中国起源の日産信者

嘘を嘘と見抜けないのは恥ずかしい事だよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:14:14.95 ID:Xy4TJpNE.net
まだ寝言ほざいてんのか
日産が中国企業であったことは一度たりとも無いわ

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:27:42.15 ID:f6a5MlV9.net
中国発祥の日本産業が大元やで無知なゆとり

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 18:55:57.39 ID:84BrxU4S.net
>>316
俺も純EVが良いが、とりあえずレンジエクステンダーを出すのは手だと思う
ノートやセレナでレンジエクステンダーEVを出すみたいだし
こっちはバッテリーをかなり小さくしてコンセント充電は無しだったかな?

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 03:34:55.12 ID:QmTmeH+K.net
>>331
あんた随分と低学歴なんだな
日産の前身は久原興行で本社は大阪
それを鮎川義介が引き継ぎ日産コンツェルンとする
歴とした日本発祥の企業だ
日本人ならこれくらい覚えとけ

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 03:40:03.91 ID:ucqY4bJJ.net
>>332
でもできるだけケチってev走行のみしたいからコンセントは欲しいなw

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 08:39:06.26 ID:0htg8jRn.net
レンジエクステンダーEVなら発電用エンジンの熱でヒーターの熱も取り出せるし案外悪く無いのかもしれんね。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 08:54:34.22 ID:Wfodxb1I.net
今の軽自動車ですら燃費向上させるためエンジンの熱を暖房に使うのを減らしシートヒーターの標準装備が増え
レンジエクステンダーで通常使わないエンジン熱でヒーターとか買った客がクレーム入れるレベルじゃね?

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 10:08:00.86 ID:ucqY4bJJ.net
ev時はヒートシーターでエンジン使ってる時は室内ヒーター利用可能でいいんでね
多少の燃費は気にすんな

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 10:48:40.11 ID:8laYlhwF.net
>>333
大事なところが抜けてるんだが・・・

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 11:48:57.13 ID:2Gqy0pTJ.net
>>338
どこが抜けてんのかちゃんと言ってみろ

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 15:29:01.00 ID:6FczE0th.net
>>336
軽自動車で冷却水温を暖房に使ったことで
燃費の低下なんてほとんどないよ。
あれは単なる快適装備。
現に燃費向上のために付けました
なんて発表してるメーカーは皆無。
水温が上がりにくいHVや
そもそもエンジンがないEVには有効。

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 15:38:03.21 ID:5bZSORC5.net
>>340
ダイハツ・スズキの営業が似たような事を言ってたど違うん?
っていうか電気自動車の方がガソリン車よりも早く暖房に効き始めるし

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:15:04.53 ID:cT2aEAcy.net
>>340
アイスト搭載車はエンジン熱を保つために暖房を使うとアイスト頻度が減るとか聞いたことあるな
今の乗用軽はアイスト搭載ばかりだからシートヒーターが標準になったのかもね

俺の現行アルト(4駆MT)は運転席だけ付いてるがこの冬全く使わなかった
まあアイスト無いし、何より暖めて欲しいのは手足
尻や背中は寒くない

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:19:00.84 ID:bJuMvxg1.net
>>339
ゆとりかよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:50:55.18 ID:1IMUE8Sb.net
かわいいwwww

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:45:29.18 ID:4F/DqHXt.net
>>341
メーカーエンジニアが言うならまだしも
営業はなんとでもでっちあげるでしょ。
初期のEVの暖房は電熱器みたいなものだから
電力食うけど暖気が出るのは早いよ。
最近はエアコンと同じヒートポンプ式だから
少し時間かかるようになった。

>>342
> アイスト搭載車はエンジン熱を保つために暖房を使うと
> アイスト頻度が減るとか聞いたことあるな

そりゃアイスト搭載車じゃなくてHVでしょう。
試しに真冬にエンジンとめて暖房だけ動かすと
十分以上暖気出てるよ。
水温計見ててもエンジン止めた時点で80度以上あれば
十分たっても50度以上維持してる。
さすがに50度きってくるとぬるくなってくるけど。

ただし以上の話は下がっても0度前後の土地の話。
零下上等の雪国などではあてはまらないが
そんな極寒の地ではシートヒーターつけても
暖房も共用だから同じことだよね。
逆にシートヒーターでじゅうぶんだから暖房消してます
なんて言えるのは温暖な地方の人達。

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 19:40:07.20 ID:p4Aag4HH.net
>>343
自己紹介かよ

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 22:14:43.15 ID:LM1AQiB/.net
>>327
これの事か?
コレを出されると都合がわるなるんじゃないのか?www

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:06:01.24 ID:AZocnQQC.net
お前の脳内ソースは誰にも見えないんだが...

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:29:24.93 ID:mZyXa5sw.net
脳内も何もクレーム対応で一時期ディーラーが大変な事になってたな

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 18:02:37.33 ID:2tcqI5HJ.net
どこのディーラーでいつの話か脳内じゃないならソース出せよ
また情弱ゆとりの捨てゼリフでにげるなよw

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 09:29:32.61 ID:JvbzDG4/.net
情弱ゆとり乙

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 18:13:50.77 ID:a28R/uXc.net
電動四駆雪国仕様はまだまだっぽいか

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:55:49.97 ID:4cB9nkbZ.net
雪国のEVとか空転祭りになりそう

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 13:01:41.58 ID:gFXHfVFg.net
EVはトルクはあるから

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 14:27:47.47 ID:jCTqbD6q.net
トルク制御も無いEVなんて今どき無いだろ?

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 15:40:29.75 ID:3UOcmbUm.net
>>351
脳内くん乙

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 14:57:52.49 ID:u7x57pmY.net
そんなに悔しかったのかw

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:00:14.01 ID:C85PbcLH.net
何を言い繕ってもソースを出せない奴が脳内君であることは変わらない

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:22:35.58 ID:c28uonZS.net
まあ煽りとか抜きに、リーフの件の伝聞以外のソースあるなら見たい。
個人的にはリーフの実性能とインフラ、用途でのパターンから「ありそうな話だ」と思えるわけだが。

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:04:44.11 ID:lF1K0lWM.net
>>359
暖房をつけると巡航距離が短くなるって話なら、今年の1月に実際に走行実験を行った専門誌の記事がある。
100km走行できるリーフが暖房をつけると60kmしか走れないなどと言う事がデマである事が理解できるだろう。
シートヒーターは暖房よりも消費電力が少ないのは当たり前だが暖房と同じ消費電力だとしても60km何て事は無い。


自動車技術専門誌「日経Automotive」では2016年1月、
日産自動車「リーフ」とトヨタ自動車「ミライ」の実燃費を測定、比較した。
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20160217/96958A9F889DEBE5E2EBEBE3EBE2E2EBE2E0E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9731854016022016000000-PN1-5.jpg

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:25:27.98 ID:c28uonZS.net
サンクス。
案外電費落ちないんだな、ちょっと驚いた。

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:34:54.25 ID:u7x57pmY.net
夢見るヒサン狂信者ワロタw

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 13:44:20.66 ID:Sz6IyAkr.net
車板のリーフスレで相手にされないからって軽板に逃げて来るなよ

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:27:43.00 ID:L6rplkvv.net
軽で燃費不正=日産おこ=nmkvの開発体制見直し=次期EV軽中止

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:47:19.16 ID:MxoKMvqL.net
>>364
もう何しても評判最悪だろうからな

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:30:33.41 ID:dag+jgC6.net
>>357
ほら脳内くん今だよ!
60km脳内ソース出してみんなを藁わしてくれ

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:36:12.02 ID:9fXZJoLA.net
>>364
日産も次期モデルの開発に入っちゃってるし中止までは行かない気がする。


軽自動車を三菱主導で作っていたが、安全技術を搭載するため日産主導で作ることになり日産が旧車種を確認
日産の測定方法で測定すると結果がでなかった為、三菱に問い合わせ測定方法方が違うことが発覚した。

日欧向けは、惰行法
米国向けは、高速惰行法

違う事がわかったので国土交通省へ報告し直後に国土交通省で記者会見

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:36:54.03 ID:qvJF+DH8.net
>>364
ガソリン車が売れないからこそ燃費不正関係ないEVだろ

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:42:30.66 ID:9fXZJoLA.net
>>368
今日の三菱の会見で、

アホ記者 「三菱 i-MiEVはどうなんですか!」
社長以下 「…。電気自動車ですので…。」

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:04:02.40 ID:a35UxOvF.net
>>369
軽を全部EVにして燃費の二文字をかき消すなんてやったら面白そう

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:06:31.09 ID:V0u31zWV.net
EVでもフル充電で何キロとかの燃費みたいなスペックはあるだろ
どうせこれも嘘まみれwww

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:10:18.46 ID:a35UxOvF.net
>>371
アイミーブは指定の方法で抵抗を測ってるから大丈夫みたいな事言ってなかったっけ
「電費だから燃費不正とは関係ない」って屁理屈も言えるがw

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:13:10.28 ID:V0u31zWV.net
ガソリン車も指定の方法で計測テストやった結果がコレなんですが

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:00:34.52 ID:bGmyvHA1.net
もう、国交省がドーム型室内試験路作って、そこで燃費計測しろよ。
箱物作るのは得意だろw

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 09:54:43.50 ID:pKZ8RRKp.net
>>374
JC08やめて、国際的ななんちゃら(失念)のに変更するんじゃなかったっけ?

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:28:05.46 ID:PKIqoLKI.net
次期電気自動車に乗ろうとワクワクしてたのに、一気に2年くらい計画が伸びたかな?
ほんとクソだわ

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:39:17.50 ID:4dQ6ZUM5.net
>>376
日産がシャシーもエンジンも独自開発を検討だってさ。
もっと延びるかもな。

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:58:08.05 ID:PKIqoLKI.net
>>377
EVならエンジン作る必要ないから、もうちょっと早く出るのを期待したい

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 08:51:51.04 ID:HWoJYtZd.net
もう三菱はEV特化じゃないと生き残れなさそう

実際は他のメーカーも不正しててもマスゴミの印象操作でどうとでもなるからな
トヨタのリコール隠しも知らない人多いし

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:33:43.27 ID:b7V+usvj.net
いくらでもマスゴミは情報操作するからな

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:21:17.39 ID:Or2TiYWn.net
もう日産と三菱電気でやってくれよ

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:37:52.15 ID:5fntRYCF.net
>>381
三菱って文字はもう見たくない。

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:33:16.10 ID:idbCVQAL.net
日産スリーダイヤモータース水島工場

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:47:56.60 ID:G7bjlVic.net
日産はいきなり軽自動車のボディをすぐには作れないからさ
スズキのワゴンRベースに作るとかはどう?
ハスラーとかも出たら人気出るんじゃね?

こっちの方が嬉しいよ!

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:53:55.91 ID:pyBdARhA.net
>>384
あるんだよ?

CMF-Aプラットフォーム搭載車
http://autoc-one.jp/news/2664557/

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 14:43:34.86 ID:s6bUnfM5.net
Q新型車開発はどうなるのか?
A今の時点では開発をストップさせていない。確認試験を最優先させている。


贖罪で高性能高品質軽EVを激安で出して!お願い!

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 14:52:10.67 ID:4dfhQ1iU.net
>>386
Hyper-miniでいいですか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:39:08.57 ID:edDAaxPe.net
そう言えば、三菱の益子が何かのインタビューで言ってたわ
新しい軽EVは次世代バッテリー待ちなんだってよ
そんな事言っていいんかよって俺は驚いてたけど
それ以外は出来上がってるって意味だと思う

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:45:24.05 ID:4dfhQ1iU.net
>>388
昨日の会見だよね?

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 18:32:28.49 ID:WiK7HVCv.net
発売したら欲しい車ではあったけど

もう、三菱と日産からは買えないよ
oemでも良いから他の会社から買いたい

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 18:44:20.41 ID:3uLZtoPL.net
>>388
懲りずに日産と三菱で航続距離が3割くらい違ってたりしてw

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 19:22:00.12 ID:p9FRCq0A.net
新型軽EVの開発は全然進んでないから、とりあえず新型の電池待ちってことにしとこう。とかw

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:48:13.27 ID:FV97zsBM.net
EVやってる奴は全員次世代の電池待ちだろ w
それがなかなか来ないからみんな苦労してるわけで

要するに
なにもしてません
ってことだろうな

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 01:52:56.33 ID:Q/pw1zXb.net
日産はバッテリー開発してるけど
三菱はしてないから完全に作ってもらうのを待ってるだけだよな

バッテリーが変わらないうちは車両側で頑張っても大した変化はない
益子は一般人レベルの感想を述べたまでだな。

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 05:44:14.60 ID:/0zX2mnv.net
>>389
1〜2ヶ月前の事だったよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 11:37:27.66 ID:nnlCeQ4P.net
日産はまたもや三菱を目くらましにして大量のリコール申請するつもりか

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 17:12:36.02 ID:NSaosfpl.net
来年、マツダから小型車EVが発売だってな
去年のモーターショーに出るって言われてたのに直前キャンセルしたらしい
走行距離200kmだってよ

軽EVは三菱問題で頓挫したか?

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 17:15:30.17 ID:tMJ7VMb6.net
>>397
三菱自動車の2回会見では開発は止めていないと発言していたが信じるかどうかは任せる。

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 17:36:37.48 ID:tv4+Ihpy.net
コムス以下の値段だったら考えるねー
軽並に高かったら難しいなw

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 19:36:33.12 ID:z0X3JuZe.net
>>397
今やオーバー30kWhがあたりまえ
2年後には60kWhクラスを各社出そうってときに悠長なスペックだな

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 19:48:28.67 ID:pG90pJuF.net
2年後のEVより今そこにあるEVでしょ

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 23:17:59.94 ID:01HQALch.net
>>397
日産との協業を解消したら完全に立ち消えそうだな
ekデイズの車台を使う予定だったし、もう悪い事しか想像できない

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 00:29:24.28 ID:+Z/o+Vft.net
コムスは屋根付きのバイクみたいな感じだから冬寒そう

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 01:37:22.98 ID:bJbT2b8y.net
>>401
マツダは今そこにもここにもない

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 01:03:45.38 ID:qzz/TnK8.net
>>393
次世代バッテリーは只今、耐久試験の真っ最中だよ

>>403
あれ、使い勝手が悪くて最悪らしい
コンビニ店員に聞いたら、みんな配達はアレ乗るぐらいならって自分の車で行くってよ

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 13:44:33.59 ID:j6kcEnRv.net
>>405
ちゃんとした車と比べちゃダメだろw
50ccは制約が多いんだから

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 14:13:53.53 ID:SIC8IcVT.net
>>405
> 次世代バッテリーは只今、耐久試験の真っ最中だよ
ソースよろ

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 20:29:25.01 ID:a+vllXzX.net
>>407
昨年秋モーターショーで公式発表
先日のNHKの報道で追加で情報は未確認

60kWhの新型電池が世界中で実用化テスト中

24kWh (2012〜) |||||||||||||||||||||||| 24kWh
30kWh (2015〜) |||||||||||||||||||||||||||||| 30kWh
60kWh (2018〜) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60kWh (発売予定2018年)

https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/F-680x454.jpg

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 21:09:52.62 ID:SIC8IcVT.net
>>408
え〜っと、>>388 が発端と言うことは理解できてるかな?

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 21:25:27.42 ID:a+vllXzX.net
>>409
日産と三菱で共同開発中でそ?
めちゃめちゃに成ってきてるけど。

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 22:48:36.68 ID:308F7mpg.net
NMKVの消滅記念として軽EV出して欲しいな

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 23:43:25.03 ID:BhGzRJDF.net
>>411
日産だと遅れるんだろうな。

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 23:57:59.53 ID:FE9dLDyz.net
どうせならスズキにも加わってもらって
監視役になってもらえばいいのに。軽のノウハウは一番持ってるわけだし
三菱グループがスズキを全面支援して、株の購入とか金銭面でバックアップ
日産は環境技術を提供、
岡崎工場はスズキの工場に変えてしまう。雪印の工場が
ロッテの工場に変わった時のように

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 00:00:53.30 ID:AJOY+oAX.net
>>413
ロッテ…。

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 00:24:27.52 ID:pC/j4mDJ.net
>>412
プラットフォームが無いからな
エンジン開発しなくていい分EVの方が楽そうだけど

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 05:44:31.68 ID:8NEyBNBp.net
>>410
三菱入ってた?

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 09:19:29.03 ID:TsUPyMxx.net
リーフはデカイから選択肢から外れてたけど、軽EV出してくれると嬉しい
三菱の軽で興味あるのは電トラくらいだな

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 11:59:57.76 ID:XTawsqmv.net
ミニキャブMiEVは色々残念だし、かといってeNV-200はでかすぎるし毎年車検も面倒。
新型ミニキャブは期待できないし、他のメーカーで作ってくれないかな。

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 21:44:02.26 ID:2oixbjW1.net
60kwも容量あったら満足な距離走ってくれるだろうけど
今の急速充電器が中速充電器なみになっちまうなw
60kwを15分で充電する電力量
考えるだけで歪みねぇ

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 21:51:35.17 ID:qfDIUWfZ.net
>>407
お前、ゆとりだよね?
自分で調べられないの?
まずはママに聞いてみ?
話はそれからだよ

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 21:54:02.44 ID:qfDIUWfZ.net
>>418
お前もゆとりだよな?
同じ奴か?
まずはママに相談してみ?
違う事が分かるかもよ?

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 00:36:43.96 ID:vV+/JzOB.net
スバルは昔R1eっての開発してたんだよな…

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 00:40:09.57 ID:6ZWKR186.net
>>422
テスラじゃなくて
ステラEVだって有ったんだし!

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 04:53:39.84 ID:8BBaeW16.net
>>420
ソースを出せない言い訳は要らんから w

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 06:16:46.40 ID:udR3xerf.net
>>413
雪印の状況と三菱自の現況は酷似してるな

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 14:54:56.57 ID:y5FkTUG8.net
>>424
えっ、ママは知らなかったのか?
じゃあ、しょうがないね

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 12:30:15.24 ID:fk2pTV8O.net
こりゃ、もう、
どうなるんだろ


三菱自動車が今夏に予定していた主力スポーツタイプ多目的車(SUV)「RVR」の改良車など、
新型車の発売を当面見送る方向で検討していることが11日、分かった。燃費不正問題の調査が続いている
状況下での新型車投入はできないと判断したが、落ち込んでいる国内販売に、一層の打撃となりそうだ。
 三菱自動車は一連の燃費不正問題に関し、調査状況を国土交通省に報告し、11日夕にも発表する。
 自動車メーカーは全面改良した新型車の発売後、1〜2年おきに一部改良して販売をてこ入れするのが通例。
三菱自動車は夏までに、RVRなど数車種で新型車の発売を予定していた。
ttp://this.kiji.is/102860836993171463?c=39546741839462401

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 12:48:20.31 ID:aSqzvtK6.net
三菱は軽自動車から撤退するらしいから、日産のみから販売かもね

三菱ディーラーにもEVquickがあるから、それも利用できて便利と思ってたんだがな

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 14:49:24.61 ID:stxouNGe.net
>>427
EKスペース・デイズルークスがマイナーチェンジ直前だったのに封印されるのなら、軽EVは完全に闇の中だな
2014年頃から16年度に出すぞ出すぞと言って期待させてきたのに、なんということだ

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 20:22:32.43 ID:YeAmhTnM.net
>>426
>>424
ごまかすために話そらそうと必死とか笑える
お前に期待してる訳じゃないからもう楽になっていいぞ w

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 01:42:25.05 ID:FGqaDfNc.net
どうなるんだ、悲報なのか朗報なのか


三菱自動車は日産自動車の子会社に

2016年5月12日 01時00分

日産自動車が三菱自動車と資本業務提携することが11日、分かった。日産が三菱自動車に約3割出資する方針だ。軽自動車の共同開発から提携関係を広げる。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016051101001910.html

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 07:36:48.97 ID:o0vkKy79.net
>>431
日産が三菱と別れたら軽EVは立ち消え、日産の独自開発待ちだっただろうけど
傘下に収めたからにはまだ可能性があるんじゃないのかな・・・?

imievみたいに再出発の象徴になったりして。

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 07:47:47.04 ID:TwzJXLyn.net
evは環境にやさしいとかクリーンなイメージだが

不正リークしてとか言う日産のやり方はものすごくダーティ

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 08:00:05.68 ID:FGqaDfNc.net
>>433
三菱が自爆スイッチ押すのを
日産が止めたんでしょ?

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 09:37:28.08 ID:FhKAoXZp.net
平成29年からEVの自動車税は0円なんだよな
早く出して欲しいわ

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 21:56:25.57 ID:FGqaDfNc.net
 
富士重、2021年に電気自動車を投入へ=吉永社長 2016年 5月 12日 2:01 PM JST

5月12日、富士重工業の吉永泰之社長(写真)は決算会見で、2021年に電気自動車の投入を計画していると述べた。

[東京 12日 ロイター] - 富士重工業(7270.T)の吉永泰之社長は12日の決算会見で、2021年に電気自動車の投入を計画していると述べた。また同社は、タカタ(7312.T)のエアバッグ問題をめぐる2015年度通期のリコール費用が170億円に上ると明らかにした。
ttp://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0Y30CM

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 01:17:21.31 ID:qfQKtTik.net
技術欲しさに陥れて乗っ取りか

そういや昔国交省とグルになってプリンスを乗っ取ったっけな

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 06:39:46.26 ID:s9XOzXvS.net
今回の提携は日産は現状丸損な印象
軽EV多少の遅れで済みそう。

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 01:23:25.57 ID:qG6W0PPN.net
終わったかと思われた軽EV計画、光が射し始めたな
納得のいく素晴らしい性能と安い値段で投入してもらいたいね

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 01:33:38.34 ID:gy09na/m.net
とりあえず日産Dでアイミーブ売ってくれ

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 02:12:04.69 ID:qG6W0PPN.net
>>440
いや、それは・・・

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 03:37:27.68 ID:sZGYYTeJ.net
>>441
欲しいけど三菱Dが近所に無いから困ってるんだ(´・ω・`)

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 07:07:48.43 ID:KyDBpKT7.net
>>442
ウチの近所はスズキと三菱のディーラーが合体してるな
昔は見た目三菱だったけど、リコール隠しのバッシングで見た目スズキに変わった
でも営業に聞いたら三菱がメインといわれた

意外と隠し三菱ディーラーがあったりするんじゃね?

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 07:29:20.58 ID:2ooHK7w4.net
>>443
隠しても意味無いよね
だって見た目スズキならスズキに興味のある客が来る訳だし、今時どんなに営業トークしたってスズキから三菱に変えてくれる客なんていないだろ?

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:40:38.99 ID:9OWifDZn.net
軽EVはもうしばらく待たされそうだな・・・
今乗ってる車がもたねぇよ
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00385244

日産自動車と三菱自動車は、それぞれが手がける電気自動車(EV)の技術開発を日産に一本化する方向で調整に入った。資本提携に伴い、開発の重複を避ける。
三菱自は世界で初めて量産EVを世に送り出したが、EVの技術開発から撤退し他の分野に集中する見通しだ。日産との役割分担を明確にして提携効果を生み出す。

両社は12日に資本提携で基本合意し、新技術の開発を分担することでも合意した。EV開発についても協議を進め、25日までにまとめる提携内容に盛り込む見通し。

両社で共同開発してきた軽自動車のEVは三菱自の燃費不正問題を受けて中断した。今後は軽EVに限らずEVの技術開発は日産が担うことで検討している。


>両社で共同開発してきた軽自動車のEVは三菱自の燃費不正問題を受けて中断した
>両社で共同開発してきた軽自動車のEVは三菱自の燃費不正問題を受けて中断した

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 22:59:08.40 ID:vKyUrHYu.net
中断だから再開も無いわけじゃないよ

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:09:10.30 ID:QNFXM8P+.net
R1e スバルが出してくれると良いな

電気自動車に力入れると表明してるみたいだし

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:28:55.92 ID:yg9rSNSP.net
>>446
日産小型FR「せやな!」

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:38:55.82 ID:+IatFLoD.net
>>448
だいたい、日本で叩かれまくってる日産が出したって買わないだろ?
日産のクルマがもっと売れてりゃ出してくれるだろうけど。
S-FRでもトヨタに作って貰えよダイハツ製だろうけど

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 02:39:28.63 ID:7iwg74qI.net
>>446
出るには出るんだろうけれど、すげー時間かかりそう
一昨年から待ってたから来年度発表としても実に残念

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 09:56:06.84 ID:BRfA8WYk.net
燃費偽装だから日産ブランドで出せば無問題なんだけど
日産&三菱で共同開発って発表しちゃったから今年に新型発売は無理だろうね

シャシーは現在までに開発された物を使うだろうけど、アイミーブ派生型のデザインは完全に払拭されてルノーぽいデザインになるのだろうね

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 10:05:20.18 ID:wzih/ewH.net
>>451
DAYZとDAYZ ROOXを見てルノーデザインに見えた?

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 13:43:27.62 ID:BRfA8WYk.net
>>452
あれは三菱製ですが何か?
これからの話してるのに、アスペかな?

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 16:47:35.66 ID:7iwg74qI.net
>>451
三菱側は必死にアイミーブの要素をねじ込もうとしてたのかな・・・
殆ど日産主導で作ってたと思ってたから、中断とまで言うって事は日産の思い通りには作れていなかったのかと感じた。

日産主導で設計して水島工場で製造し三菱にOEM・・・なんてやったら、いよいよどこの車かわからなくなるな

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 20:37:11.83 ID:bFcQFIDQ.net
次期軽の出る前に軽EVを出して華々しくデビューさせてやってほしい

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 17:23:19.80 ID:yE2Zujvv.net
25日に日産三菱の提携合意が予定されてるから、それで何か進展がないかな・・・

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 08:32:35.87 ID:tZAMBTWu.net
リーフのバッテリー詐欺を聞いても
日産のEVが欲しいのか

スバルもEV開発してるようだが

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:01:41.42 ID:jnYBRDVk.net
軽のEVってのがいいんだよ
セカンドカーにちょうどいい

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 12:46:17.31 ID:jC9Xeca7.net
 
■ これまでの軽規格電気自動車 ■

2000年 Hypermini (日産)
2003年 R1e (スバル) 東京モーターショー公開
2009年. 6月. 4日 i-MiEV (三菱)
2009年. 6月. 4日 プラグイン ステラ (スバル)
2011年12月. 8日 ミニキャブMiEV (三菱)
2012年12月--日 ミニキャブMiEVトラック

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 14:34:02.70 ID:rZ3SQDla.net
妄想



ガソリン軽の開発は中断。でもEVは目標燃費がないので継続して開発。
ガソリン車より先行してEV発売。時期は俺の車検切れ前の2017/12

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 18:54:32.01 ID:mjAlQRHB.net
>>460
軽EVは2018年発売かね

日産 三菱自とEV開発…軽タイプ、18年発売で調整
日産自動車と三菱自動車は、軽乗用車タイプの電気自動車(EV)を共同開発し、2018年にも発売する方向で調整に入った。
両社はEVをそれぞれ販売しているが、日産が今年10月頃に三菱自を傘下に収めるのを機に軽EVの開発を加速し、普及拡大を目指す。

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 18:55:23.08 ID:mjAlQRHB.net
ソースはこちら
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20160524-118-OYTPT50128

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 22:19:06.61 ID:yLzsshWA.net
>>459
そこにミニカが入ってたら買ってたかもしれん

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 16:11:56.02 ID:6ZMka8fX.net
>>461
他のソースではEVという文字はなく新型軽としか書いてないんだよなぁ
ガソリン車は2018年以降、EVは2017年中ということにしてほしいな

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 15:40:35.98 ID:+79DByWH.net
>>464
軽EVの開発加速!と言いながら当初の販売時期よりも遅くなってるんじゃ、加速とは言えないよな・・・
新型軽と同時に出すんじゃインパクト弱い気もする

と言っても軽EVがデイズそのままで出てきたら困るけど

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 15:47:24.16 ID:RP9YKhaa.net
いや、見た目はデイズそのままでいいよ
EVだからって妙な目立つデザインはやめて欲しい

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 15:54:39.79 ID:+79DByWH.net
って、>>462のソースを調べたら記事に妙な記載が・・・

> 日産はアイ・ミーブをベースにEVを開発することで、自社単独で開発、生産するよりもコストと時間を抑える。
>品ぞろえを拡充することでEVの顧客層も広げたい考えだ。三菱自も日産の技術を取り入れることで商品力を高める。

>日産はアイ・ミーブをベースにEVを開発する
訳わかんねーなこれ
だいたい日産に一本化されたはずが読売だと共同開発って事になってるし、なんだか全体的におかしな記事だな

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 16:04:20.02 ID:+79DByWH.net
>>466
アイミーブよりもデイズの方がずっといいとは思うけど、
デイズが燃費問題で槍玉に挙がったからもう少し変化が欲しい

軽量化の過程で自然に見直されていくのだろうけど。

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 20:14:28.32 ID:7kQ/rXIc.net
デイズは悪印象が強いだろうから違う車にすれば良い
ピノ後継でEVださねーかな?

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 00:53:46.17 ID:Bd87++PC.net
車の名前と形状はよほど印象的かやたら多いかどっちかじゃなきゃ、大半の人はどうでもいいって覚えてない。
だからデイズでも印象の部分では大きな問題はないと断言できる。
だがそうやるとEVで出したあとでどっちがガソリン車か分からんで混乱するのが一般人なんで、名前もエクステリアも明確に差をつけた方が確実だねえ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 01:27:34.21 ID:ftX4xikV.net
NV200 「電気自動車との区別で紛らわしのは困るな。」
e-NV200 「そうだね、わかりやすいのがいいね」

minicab 「消費者にわかりやすい名前か」
minicab MiEV 「むずかしいよね。」

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 07:26:18.93 ID:wp1JcCdx.net
一般人がガソリン車とEV分からんでもいい
アウトランダーとアウトランダーPHEV
見た目は同じだが一般人は混乱してない

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 14:31:52.17 ID:+AtPsQDU.net
ガソリンiを見た一般人 「これ電気で走る奴ですよね」

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 14:42:31.51 ID:gef6FPXZ.net
何十年後にはガソリン車とEVが混在して区別する必要なくなる
目新しくも感じなくなるだろう

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:17:27.93 ID:VV4cFKZL.net
>>474
いつになる事やら

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 11:52:24.33 ID:3huN1d5d.net
次世代の固体電池が製品化されれば、EVは一気に普及すると思うな。
2020〜30年らしいから、あと10年前後。

後数年でFit終わるから、今後走る蓄電池としての需要も出てくるし。

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:51:34.44 ID:2y9TsoSP.net
何?ホンダ終わるの?

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:59:48.49 ID:VV4cFKZL.net
>>470
デイズもekも売れずに野晒しになったのが沢山あるだろうからev載せ替えて再利用

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 14:21:55.28 ID:ZdurM/GG.net
>>478
完成車から構造変更・改造とか、どんだけ手間とコストかかるか、考えるだけ無駄。

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:33:37.94 ID:26Uob0Ml.net
鉛蓄電池のEVコンバージョンキットでも150万くらいするんだから、
いくら不良在庫とは言え、完成車をEVに改造して売ると300万近い額になるんじゃないか?
どう考えても割に合わないよな。

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 23:27:03.88 ID:yFr6hqxT.net
いつ出るかわからん次期ev待つよりアイミーブ乗ってみれば?悪い車じゃ無いよ
所有出来る条件は限られるが(持家、通勤距離、2台持ち)

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:25:06.06 ID:/SC2Ss/h.net
>>481
i-MiEV買うならミニキャブミーブMiEV買うかな。

あっちの方が色々遊べそうw

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 04:27:40.92 ID:T8MDCF3i.net
商用車で通勤する事に抵抗が無ければいいんじゃない
試乗したけどまあ、個人所有する様な車じゃ無い

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:31:05.70 ID:q/F/KXuA.net
>>483
ふむ、その心は?

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:15:33.75 ID:4qdbm+9U.net
その心は?って来ると思わなかった。
電気で走るってだけで他は丸々商用車だよ
シート、内装、外装乗り心地何処にも面白味はない。通勤で使うなら宅配途中の様な仕事中?と錯覚してしまう。
ただ電気自動車ってだけならヤクルトおばさんでも乗ってる

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:22:04.78 ID:4qdbm+9U.net
会社で軽トラで通勤してくる人がいる。
その人は兼業農家だから納得って感じで見てるけど、普通のサラリーマンが軽トラ買って通勤に使ってたら「何で?」ってなるだろ?

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 04:29:37.26 ID:bHSrBniD.net
2ドア・2シーター・後輪駆動
軽トラは立派なスポーツカーです

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 10:36:00.40 ID:kznteXBZ.net
世間一般の意見では無い

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 21:02:29.99 ID:T9pUUMtG.net
>>487
軽トラならよんだぶが普通だべ。ウチの方じゃそうだがなあ

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:34:29.32 ID:nTjZB2KY.net
>>489
ダートラやるなら四駆
ドリフトやるなら二駆

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 08:32:49.68 ID:vk4kkf0p.net
>>490
アイミーブと同じ様にスムーズ加速機能ついてんじゃない?

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 21:30:27.39 ID:T3eApNFy.net
新しい情報無いなぁ。

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 22:29:40.16 ID:R4bioaKZ.net
軽EVの予定変更がなかったら嬉しいんだけど。
ここまで三菱の軽にケチついた状況では予定変更せざるを得ないよな・・

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 04:55:48.03 ID:qBEA7JsI.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 17:05:35.81 ID:Rt6LkKpC.net
2ドアクーペ出してほしい。オープンは要らん。

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 21:02:18.08 ID:DAchyqLx.net
ハイパーミニの再販は無いのか

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 10:14:33.82 ID:jlg+CTlN.net
愛知県の新明工業という会社がビレッジモビリティというプロジェクトで改造EVの軽自動車の開発を進行させてます。

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 01:05:19.32 ID:DG9CQUu4.net
水島工場って18年の新型軽までずっとekDayzを作り続けるだけ?
途中で電動化した軽が登場する事を願うわ

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 19:54:03.11 ID:mSVXRZH4.net
はよ軽EV出してほしいな
三菱のは微妙だし、リーフはデカい

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 18:15:48.85 ID:R60/Esds.net
ほんと早く軽evが欲しい
リーフ買ったとしても、自動車税が普通車並みで買う気がうせる

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 06:32:09.21 ID:elSb/vmx.net
ほんとそれ。
仕事でミニキャブMiEVと思ったけど、容量少ないし三菱がオワコンだし、
e-NV200はデカすぎるし毎年車検が煩わしい。

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 09:55:03.47 ID:V4rROB1d.net
買わない理由探しすような輩は発売されたところでどのみち買いません
そういう連中は客ではありませんゴミです
とりあえず現行モデルを買う、買った上で文句を言うと説得力が有ります

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 10:04:36.87 ID:8wUTri/k.net
日産の軽EVの現行モデルってあるの?

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 01:23:37.93 ID:u82f1j23.net
>>502
で?
君は何に乗ってるんだ?

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 08:25:58.22 ID:/ZTRtxw5.net
ゴミがまた理由探しの為に他人を叩く隙を探してるっぽい

出始めの新技術なんてのは難点不具合があって当然なんだよ
とりあえず買う、新型が良くなってたらまた買えば良い

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:36:57.73 ID:6V78erHd.net
リーフのサイズが不満なのでsmartフォーフォーEDに期待してる

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 21:46:45.78 ID:/ZTRtxw5.net
欧州車はチャデモ対応で開発しないから、急速か普通充電のコネクター位置が悲惨な事になると思われ
i3なんて普通充電使う気無くすぞw

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 14:31:33.15 ID:J6CpEoWE.net
>>506
勃起不全ですか

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 23:13:42.40 ID:j+RirkiC.net
最悪でも17年度には電動の軽を頼むぞ・・・

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 23:21:52.61 ID:hNfl6zOM.net
>>509
16年末じゃね?

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 02:15:36.71 ID:1Zrhp26m.net
>>510
この状況で出せるんだろうか?

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 02:49:55.10 ID:NtNldqRI.net
>>511
不正発覚後も開発は止めて無いと会見で発言してたし作ってるんでね?
DAYZ eKの17型は日産主導に切り替えて日産が不正発見したくらいだし

日産は発覚直後に開発陣を厚木に集合させ軽独自開発を決定し愛知機械に軽エンジン発注した
燃費訴求車でアルトやミライース対抗車種と軽SUVの噂が出てる。

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 13:41:03.48 ID:WEohFy2T.net
>>508
カリーナEDの悪口はそこまでだ

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 21:44:35.03 ID:lMXm4sry.net
>>512
新ピノのEV出してほしいな
MTでも良い

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 01:03:19.25 ID:3sK7499O.net
デイズをフルモデルチェンジ、さらに新車種投入予定!って時に、
デイズの車台の電気自動車を出すのか?と余計に心配しちゃう

そもそもマイナーチェンジが近々に予定されてたekスペース/dayzルークスが息を潜めてるんだから、予定はそれなりに乱れてると思う
三菱工場製の自動車は燃費検査も厳しくなり時間もかかるだろうから、当初の予定通りにはたしていくのかどうか・・・。

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 02:29:47.25 ID:3sK7499O.net
って、日産は電池事業売却かよ

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 22:25:27.33 ID:qIe0Ykq1.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 06:15:17.15 ID:i2gGmlML.net
日産はリーフの走行距離で水増し表示してるくせに三菱の燃費詐欺をチクるのスゲー

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:56:38.22 ID:1gaM4GXI.net
一般的な環境では100`走らないのが普通

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:31:26.17 ID:hJWnc8hR.net
大阪市に賄賂渡してまでタクシー業界に無理矢に押し売りしたリーフのバッテリーで揉めてるね

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 09:12:50.24 ID:Kn41HdkA.net
smartはforfourとfortwoの両方でED出すようだなぁ
バッテリ17.6kwhだけどサイズ的にこれが限度か?
今度は急速充電つけるようだから装備によっては前向きに検討

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 11:20:42.94 ID:fuF967wG.net
smartってルノーに移ったんだよね?
ルノーってサムスンと提携しててZoe(ゾエ)ってEVは韓国LG電子の蓄電池でforfourは共用だろ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 11:55:13.05 ID:Kn41HdkA.net
ドイチェアキュモーティブ製蓄電池ね(世界一ィィィ)

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 00:05:22.92 ID:9+8nlowt.net
エンジン作らなくても平気なんだから、はやく軽EVお願い!

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 01:08:07.93 ID:4iOONjUV.net
リーフのモーター積んで660ccの発電用エンジン積めば軽規格?

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 08:02:46.76 ID:DsGLZDqe.net
>>525
ボディサイズ

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 09:10:49.98 ID:BgXIASy0.net
>>525
それは時期NOTE

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 10:11:21.06 ID:mKkdwL4l.net
i-MiEV の明電舎製じゃダメなん?

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 21:24:38.62 ID:RGaVNmig.net
ノートのe-powerの方式でいいんじゃない
1.2Lじゃなくて軽のエンジンにして、バッテリーとモーターを小型化すれば
ノートで37.2km/Lだから、50km/Lも可能じゃないか

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 21:55:07.74 ID:ysXfI4eP.net
>>528
「日本製」ってのが気に入らないんでしょ

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 20:41:38.86 ID:Unp5+zib.net
競争力がないんだろ

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 19:17:37.56 ID:WS3DORGK.net
もしかしてE-powerの軽を作ろうとしてるんでは・・・

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 19:21:44.77 ID:Cl4vpLVW.net
>>532
日産ディーラーでノート e-POWERのエンジンルームとリチウムイオンと鉛電池を確認してみ。
あのシステムが軽自動車の規格に収まると思えるのならね。

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 19:36:06.11 ID:TAq7yI5r.net
100%EVが欲しいです

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 22:35:21.67 ID:klDiR/gC.net
e-POWERってエンジン始動するまで暖房利かないのかな?

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 16:20:39.15 ID:U4ZaxOuv.net
>>533
なぜ流用しか思いつかないのか

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 19:32:36.98 ID:Xw0Fv9X5.net
冷暖房はエアコンでやるんでね?
エンジンを常に動かす用途じゃない車だし開発側はそう思うでしょ

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 07:31:25.65 ID:C0lQvvgC.net
>>536
同じ仕組みで軽向けサイズのシステムを作ってくれたら神だな。革命だぜ。

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 09:18:56.45 ID:ginxF7W4.net
>>538
軽エンジンでやればいいんじゃね?
発電能力もリッターカー程、要らないし…

シリーズハイブリッドならエンジンとモーターは別々に配置できるから、分散設置が可能。
ミッションが不要なのでエンジン縦置きしてミッションがあった場所にモーターユニットを設置。
バッテリーは前列座席下、ガスタンクは後部座席下に配置。
12Vバッテリーだってインバータで駆動バッテリーから供給すれば不要なハズ

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 18:01:29.79 ID:y5I+mb6x.net
>>539
家庭用と配送業務用の軽バンそれぞれで実現してほしいな。できればプラグインも装備して。

軽配送業界は涙して大絶賛。業務における燃費革命で一気に買い換え需要高まるだろ。

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 18:15:42.90 ID:i4PcS5L8.net
>>540
e-NV200ってもう累計2万台突破してるみたいよ?
電気自動車で良いんじゃね?

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 18:50:38.15 ID:mxrqejq4.net
>>539
ノートはエンジン流用だったけど、小型で車載でき発電に最適なエンジンにすればそれこそ軽に載せても問題なくなりそう
軽のエンジン流用はどんなものか?と思うけど

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 19:53:43.43 ID:VdC3Hya5.net
>>541
黒ナンバーの配送やるにはまたまだ非力。それがこなせてこそ、初めて軽バンにev革命が起こせるというものさ。

日産ならきっとできるさ!

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 19:57:15.62 ID:i4PcS5L8.net
>>543
非力? 電気自動車が?

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 20:14:28.45 ID:ginxF7W4.net
>>542
今から発電専用エンジン開発してもモトは取れないよ。電池の進化で無用の長物になりかねないし…

>>543
0発進から最大トルクが出るから、むしろ運送屋さんは運転が楽になるよ。
それにストップ&ゴーを繰り返すから、今まで捨てていたエネルギーを回生できるから、むしろオヌヌメ

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 20:20:55.78 ID:VdC3Hya5.net
>>544
バンは積載量もびっくりだから、大量に積めば燃費は低下するし、距離を沢山走る必要がある。

最新のエプリィバンですら、実効で17キロ/リッターがやっとの世界で現行のevがマトモに活躍するのがムリってやつよ。

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 20:25:08.68 ID:VdC3Hya5.net
> >>543
> 0発進から最大トルクが出るから、むしろ運送屋さんは運転が楽になるよ。

それな。大量に積んでるときにレンジロックすらして2速発進でムリさせるから、それから解放されると嬉しい。

> それにストップ&ゴーを繰り返すから、今まで捨てていたエネルギーを回生できるから、むしろオヌヌメ

同感。むしろ、現行の商用バンに回生エネを生かすシステムが無いことが異常なくらいだしな。

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 20:46:18.67 ID:i4PcS5L8.net
>>546
電気自動車との比較でガソリン車それも軽自動車の燃費で語られてもねぇ。

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 20:53:06.82 ID:u6Ep2wn/.net
>>545
電池の進化って…
劇的な進化はここ数年ずっと横ばいじゃないか
強いて言うなら地味な容量upとか量産化効果で単価少し下がったくらいでしょ
前々から常識を覆す新しい電池技術が確立されました!
なんてニュースなどで話題にはなるけど
どれ一つも量産化、市販化されてないし
革命的な電池ができたのは分かったからさっさと量産化に移れよ!市販されてないなら意味ないじゃんか!って俺は思ってる

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 21:29:12.97 ID:i4PcS5L8.net
>>549
■ 走行用バッテリーの進化 ■

・ 4年で2.5倍の容量
・ 4年で価格が1/4に下がる
・ 充電速度は3年で半分に短縮

■ ほぼ同サイズの走行用バッテリーが4年で2.5倍の容量

60kWhバッテリーのリーフへの採用を「間もなくだ」とコメントしたのである。

24kWh (2012〜) |||||||||||||||||||||||| 24kWh
30kWh (2015〜) |||||||||||||||||||||||||||||| 30kWh
60kWh (2018〜) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60kWh (発売予定2018年)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/dc419665106d3374d6eb5e181842ba93/203983039/IMG_9031.JPG
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/F-680x454.jpg
http://openers.jp/wp-content/uploads/2015/12/1440032/02_60kWh-battery_01.jpg
http://jp.autoblog.com/2016/06/23/nissan-200-mile-leaf-coming/

■ 走行用バッテリーの4年で価格が1/4に下がる

2014年時点
LEV50   344万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LEV50N.  84万円 |||||||||||||||||||||

LEV50の「バッテリーパックAS」ですが、部品番号が存在しており、3,440,000円 (税別)
LEV50NバッテリーパックAS(9450A021):907,200円 (税込)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/982/661/07db49829d.jpg
ttp://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=2189

■ 充電速度は3年で半分に短縮

新型30kWhのタイプの電池は従来の電池の約半分で充電可能
Halved Charging Time (半分になったチャージ時間)

Charger 50kW.  Charging Time (充電時間)
24kWh (2012〜) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30kWh (2015〜) ||||||||||||||||||||||||||||||

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354666_m.jpg

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 04:44:54.61 ID:EOZ6X6ch.net
でも官民汚職でリーフを大量に買わされた大阪のタクシー業界が
クソバッテリーのせいで大打撃を受けた事実は変わらない

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 06:17:59.09 ID:88cQ9mRt.net
リーフのスレへ移動だ

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 06:20:31.80 ID:icc6OOaG.net
>>550
見飽きたわそんなの
だったら軽にも同じようにしてもらわんとな?

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 09:44:09.73 ID:Uj+1qM5M.net
そのうち軽もなるでしょ

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 12:00:44.67 ID:Cn6CtC7J.net
>>551
大阪タクシーの損害額いくら?

「週プレ」が元の拡散記事読んで信じてる?記事ではリーフ絶滅するハズが走ってるよ。
「My News Japan」の記事も信じてる?福岡の加持さん・東京の内澤さん裁判マダァ?
「北米リーフ集団提訴(2名)」1名は和解「集団ひとり」敗訴したが電池交換して終了!

電気自動車を叩きたいだけでよくやるよねぇ。

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 12:04:47.10 ID:EOZ6X6ch.net
>>555
現地でタクシー乗って当事者から現実を聞かされてる身としては必死な火消しにしか見えないよ

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 12:57:51.34 ID:Cn6CtC7J.net
>>556
えっ、姿を消したんじゃないの?まだ走ってるの? 記事はこう締められてるよ。

「導入から3年後の来年2月、EVタクシーは大阪の街から姿を消してしまいそうな雲行きだ。」

2013年の「2014年」に姿を消すんじゃないのか?
本当に「大打撃」や「当事者から現実」が事実なら縛りが消えた3年で終了し他のクルマにする。
お前が聞いたのは「現実」じゃなくて「幻術」だったんじゃね?

ソース

運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 2013年2月17日
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/2/

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 18:49:27.97 ID:qiDb4jtp.net
結局バッテリーの耐久性はどうなの?

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 19:15:33.53 ID:Cn6CtC7J.net
>>558
【回答】劣化する。

リーフには「セグ欠け」と言う表示で電池の劣化を表示する、24kWhのリーフが発売 5年
日産の5年10万km保証から漏れたリーフの「8セグ欠け」の写真があり充電済みで118kmと表示

http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra176/users/0/6/0/2/magocoro3-img451x599-1470963592of47yn19743.jpg

通常はセグ欠けで8セグなら、5年10万km保証で9セグを保証してくれる写真は考えられる最悪の状況
その最悪の状況のリーフで 118km実走行可能
60万円で新品の走行用バッテリーに交換する事も可能

劣化したバッテリーで暖房すると50km等しか走れないと言うのが「デマ」であると言える。

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 20:17:21.88 ID:D2RsLrux.net
はいはい リーフスレで頼むわ

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 21:15:36.73 ID:XUwjakeW.net
>>557
いやいや
無論当時の話に決まってるだろwww

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 21:19:10.68 ID:u4hvYWE1.net
>>561
現在もi-MiEVタクシーもリーフタクシーも走ってるよね?

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 21:56:09.70 ID:xtjDPJQf.net
>>562
i-MiEV は見たことないけどリーフは先週見たわ

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 22:38:49.77 ID:fSo9T6q1.net
従来車と同じ感覚で充電適当にやっててピンチってのが導入初期にあったんじゃね?
それを車の所為にしたと
何にしても現状で電気自動車はタクシー向きと言えないとは思う

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 22:50:30.34 ID:u4hvYWE1.net
>>564
勝手な想像はチラシの裏に書けよ。
事実、EVタクシー専用乗り場が存在し充電器が用意され日本全国で走ってる。

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 22:54:04.75 ID:StxNEqIN.net
田舎では見たことないんだろ

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 06:39:09.21 ID:5clbEn/9.net
>>565
「向いてない」だけで使えないとは言わないさ
充電設備もリーフ大量導入の時期より遥かに充実して回しやすさも段違いだろうし

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 18:25:32.47 ID:Wv0vm056.net
>>565はニュースとか見ないんだな

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 20:48:06.10 ID:9uTNTIhp.net
>>568
そりゃそうだろ日産は博報堂だし電通が牛耳ってるんだもんテレビやラジオはネガキャンするし

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 12:05:27.29 ID:QLiItEk1.net
ロリコン萌え豚アニメはチンK握り締めながら逃さず見てるくせにw

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 13:31:57.59 ID:0vQkqa4i.net
>>559
冬の札幌で50〜60キロくらいしか走れない新車のリーフなんて珍しくも無いね

ディーラで言うんだから間違いない

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 20:44:51.96 ID:NTluvh6R.net
結局今ん所の自動車環境に1番あってるまともなバッテリーはscibぐらいなのか
でも蓄電密度が低いってのが他の利点を全て潰してるんだよな

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 01:06:51.93 ID:AA+mLQvr.net
今年こそ軽EVにのれますように

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 23:41:47.65 ID:9ZjhqOeG.net
電気自動車リーフは「暖房つけると30qしか走らない」「こんなの車と言えない」都内ユーザーが日産に激怒
http://www.mynewsjapan.com/reports/2217

2011年9月に日産の電気自動車「リーフ」初期モデルを購入した、東京・ 江戸川区在住の内澤健司さん(仮名、40代)。
「航続距離200q」との宣伝文句を真に受けたわけではなかったが、「とはいえガソリン車を基準に考えれば、
カタログ値の7〜8割程度は走るはず」と考えての購入だった。だが購入1年を過ぎたあたりから航続距離は急激に低下。
長距離運転は、小田原市や足利市で単身赴任していた時期に週末の帰宅に使っただけで、走行距離も購入4年半で
5万9千qとそう多くないにもかかわらず、「1回の充電で70q、
冬場に暖房をつけながらだと30q走るのが限界」というほどバッテリーが劣化。
暖房をつけないと冬は窓が曇るため、寒くても窓を全開にし、足先カイロを靴にいれながらの運転を余儀なくされている。
内澤さんは「こんなの車と言えない」「可能なら他ユーザーと集団訴訟してでも日産に補償を求めたい」と言う。
【Digest】
◇「もはや車とは言えない」
◇関東でも起きていたバッテリー劣化
◇「暖房をつけながらだと30kmしか走らない」
◇週末ドライバーだったのに
◇集団訴訟も検討

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 01:24:06.59 ID:yo5fQPZw.net
6年前のしょうもない記事持ってくるなよ

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 14:07:00.66 ID:CKGgKLzj.net
ここにきてバッテリーとかが一気に進歩しそうな流れになってきてちょっと不安
日産三菱の軽EVが先陣を切って発売されても、早々に陳腐化しちゃうんじゃないかと思ってしまう

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:57:08.91 ID:czXgyWlk.net
どうも軽EVには積極的じゃないみたいだな
軽こそEVとしての需要があると思うんだけど、海外にそのまま展開できないからなのか?
でもiミーブはトップギアでも紹介されてたけどな
シトロエンのエンブレムだったけど

>>576
電池を手軽に入れ替えできるようにして、旧容量電池からの入れ替えは格安にしてほしいな

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 01:07:25.32 ID:kfa7W0kW.net
>>577
国内ではそこそこ武器になるだろうし、他社は出す気配もないし、出すなら絶好のタイミングだと思うがねえ。
結局、電池の都合なんだろうか。

今年のモーターショーまでに出なければ、しばらくは話題が無くなると思う

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 08:25:08.25 ID:Rz4VKC3l.net
>>577, >>578
車両価格に対して電池が高すぎるんだよ
400万のコンパクトカーと350万の軽四のどっちを買う?
ってことだから

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 20:12:18.99 ID:0axzWbbZ.net
>>579
200万円の軽EVを買うな。

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 20:40:22.02 ID:ThzxttOb.net
>>580
買えば?

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 21:10:36.26 ID:Dv6KWUWw.net
>>579
新たに出るとしたらアイミーブよりもずっと安くなるだろう
それでも軽にしては割高になりそうだが

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 09:30:52.50 ID:/0f5gskZ.net
>>579
今はリーフ300万(24kWh)
アイミーブ250万(10.5kWh)
EV軽トラは170万(10.5kWh)

ってところみたい
補助金なしで

デイズにリーフの半分の電池乗せたらどんなもんだろ?

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 18:18:05.77 ID:VMnF77t2.net
結局、EV買うのはあと2〜3年待てって事だと思うね。
EVが高いのは、リチウムイオンが高いからだから、次世代の二次電池が出ればかなり値下がりするはず。
その頃には、高速充電の配置も進んでいるだろうし、航続距離、低温下での問題も解決。

車の中で家電使うのが特別なことではなくなると思うと、オラ、ワクワクしてきたわ。

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 19:38:09.72 ID:VbTNrgws.net
はよ、e-DAYZ 出して買うから。

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 07:14:36.39 ID:Q8oIrMuJ.net
e-NV100マダー?
30kWhくらいでよろしく。

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 20:20:22.92 ID:isjjWYAx.net
代車でekワゴン借りたが、
ルームミラーの根元も調整できるので目いっぱい上に移動できるな
今の車のルームミラーって下すぎて視界の邪魔なんだよね
しかも後続車ハイビーム対策ミラーだわ
あと間欠ワイパーの時間調整ダイヤルがある

軽にしては装備が良いと思った

はよデイズEV出してくれ
リーフはデカすぎ

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 00:26:12.68 ID:LW/LkiAE.net
本当に出るなら今年のモーターショーが一つの目安だと思うが
なんだか全然話が聞かれないな・・・

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 00:48:27.74 ID:fkhsPcvh.net
EVレジリエンス:思いがけないときも、負けないように。
https://youtu.be/G3IjQk3Ryos

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 14:08:32.94 ID:d3f7uoUV.net
>>588
三菱の燃費偽装や買収で色々あったからね。
三菱・日産ともゴーンがトップになったし、EV推しのゴーン監修の下、サプライズ的に発表してEV軽を三菱の目玉にする作戦もあり得る。

個人的には、5ナンバーのEVが欲しいけど、無いんだよな〜

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 14:37:28.40 ID:fkhsPcvh.net
895 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 20:57:31.98 ID:Si1d8Zob
ディーラーで自身のi-miev一年点検のついでに次期軽規格のEVについて聞いていたんだけど
発売予定は来年の10月から11月辺りだそうです。 設計はもちろんNKMVです。
肝心のデザインはEKワゴンの外装かと思っていましたが
それではインパクトに欠けるとのことでデザインはEV独自のデザインになるそうです。
他に情報を持っている人はいますでしょうか、よろしくお願いします。

ソースは2ch
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1482485128/283

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 01:22:59.62 ID:CC+piYVH.net
>>590
日産の新型リーフと同時に三菱(NMKV)では軽EV発表!ってのだったら確かにいいアピールになるかもね

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 10:24:10.49 ID:TF4CfMK5.net
デザインが気になる。
e-DAYZ や eK-MiEV デザインだとばっかり思ってたけど楽しみの様な怖いような

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 00:31:40.04 ID:vD7bkF/x.net
>>593
そんなあなたにこの電気自動車を与えましょう
https://p.ke-s.cc/images/response/response.jp/imgs/zoom/394300.jpg

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 06:59:31.55 ID:L/meH1DC.net
アルファードを圧倒するカピバラフェイスだな

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 14:03:58.89 ID:UyKS7nfx.net
アルファードは総入れ歯みたいな顔

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 06:28:14.12 ID:hm1vIH+w.net
まだか。

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 11:07:35.02 ID:18HMzlmY.net
>>594
だっっっさ

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 02:20:44.65 ID:u5BIjW1C.net
日産を愛する皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉。



これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 22:57:04.14 ID:w3RJdGjE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 19:12:58.08 ID:r6pzFfyp.net
三菱自、新EV発売へ 20年めど、アイミーブ後継の軽
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000077-asahi-bus_all

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 19:47:06.13 ID:9rBSiCV/.net
折角情報が出たのに音沙汰なしか・・・。
それにしても20年目処だと消費税増税には間に合わないな。

経営戦略としてどうなんだ?

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 01:12:38.52 ID:ybLtCnqq.net
ダイハツのやつ、格安で販売されないかな?

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 23:40:10.22 ID:3u0OJH6C.net
ダイハツがモーターショーに出したDN PRO CARGO、バッテリが25kwh以上で、実負担額が
200万円以下なら、買いたいな。
https://www.daihatsu.co.jp/motorshow2017/concept/procargo/index.html

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 10:27:59.37 ID:G8T5nZ5V.net
日産、軽自動車タイプのEVを2019年発売か…リーフ技術採用、三菱にも供給
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171225-10280384-carview/1/

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 23:55:40.42 ID:dM6dKNUt.net
昨日道の駅に軽トラ止めたら、隣の充電スペースにLEAFが来て充電始めた。
俺、そのままトイレいって産直でぶらぶらひやかしながら弁当かってでてきたら、まだLEAFが充電してたよ。
あれなら3分で給油終わる発電NOTEの方が百倍マシ。

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 11:07:16.49 ID:e60MTWYm.net
NOTEのスレ行け

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 13:07:17.07 ID:OmeoOGkh.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 04:29:36.42 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RLAQX

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 20:00:08.71 ID:CsxGZKHU.net
日産自動車、2022年度までに年間100万台の電動駆動車を販売
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-487297034c80023008bd9722aa05f858-180323-01-j?year=2018

本6か年計画では、以下の目標達成を目指します。

 ・日本に軽自動車のEVを投入

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 06:56:55.66 ID:jzS2mweb.net
マダァ?

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 10:40:37.30 ID:wEdWVV8t.net
街中に出力500kW位の急速充電設備を作って家庭用電源も200Vから2000V位に上げてくれ

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 21:34:51.47 ID:hmsX2A4B.net
車両に電池は含まず専用スタンドで充電済みの電池に交換するシステムにする計画らしいよ

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 10:45:57.91 ID:+LONoOv+.net
自宅で充電できればそれでいい。
非接触充電がオプションで付けられたらいうことない。

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 13:07:23.05 ID:HZvWZTbF.net
ペール缶くらいの大きな乾電池を作れよ

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 14:37:49.67 ID:+LONoOv+.net
>>615
ペール缶に絶縁体やら二酸化マンガン押し込んで作ってクルマに積める重量か試してみれば?
腰痛に気を付けてね。

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 07:24:23.53 ID:YAxDsJ53.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2961064019042018LC0000
19年初めから新型軽自動車(ガソリン車)の生産が始まり、現在生産している『RVR』の次期モデルも作る。
>>591
>発売予定は来年の10月から11月辺りだそうです。
の情報は、合っていて、軽自動車のEVの発売は、2019年東京モーターショー前後かな?

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 08:31:36.58 ID:O/OYGHsL.net
>>617
今年の12月〜来年4月を予想していたがEVじゃなくガソリン車っぽいね。
軽EVは更に1年後に発売って感じか60kWh版リーフと軽EVが重なりそうな悪寒

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 08:49:08.53 ID:+PnFUCKB.net
>>615
大きな乾電池は良いね。
少し太いので直径は半分が良いな。

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 23:42:19.40 ID:hV6Mopfg.net
うちのダイハツの軽を将来的にEV化したいのだけどスレチですよね、。

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/08(火) 00:37:44.01 ID:WWSLhuEy.net
>>620
既にコンバージョンEVやってる業者があるよ?
BEATとかFIAT 500とか持ち込まれたクルマをEV化してる。

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/11(金) 23:43:46.95 ID:nsO3QhfK.net
軽EVを作るなら現行ガソリン規格より車体を広くして欲しいな

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/12(土) 10:29:34.08 ID:fhahOU+n.net
>>622
トヨタが邪魔をして増税になり軽自動車のメリットが減少する歴史が繰り返される。

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 02:22:30.25 ID:mJpfNboP.net
scibみたいな長持ちバッテリーならいいんだけどなあ
リーフとxはヘタるのが早すぎる

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 06:38:53.78 ID:fHf59yzh.net
i-MiEVのSCiBなら劣化しないみたいに言うけど
実際、劣化してメーカー保証の無償バッテリー交換を受けてる
Li-ionの特性をきちんと知って仕様や充電することが一番重要

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/19(日) 01:29:31.59 ID:EzoUlZOU.net
デイズ欲しいなと思いつつ、次は軽EVを買うんだと自分に言い聞かせてもう数年経つが
想像以上に軽EV発売が遅いからデイズ買っちゃいそう

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/19(日) 08:59:30.34 ID:dZlVUL/F.net
>>626
俺はDAYZは最初のマイナーチェンジ後に買ったからちょうどいいかな
http://youtu.be/5GqXIjMWfJ8
http://youtu.be/2SUgu8HxysI

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/19(日) 11:27:31.15 ID:pj7mM8vn.net
車と保険情報.biz/?p=5586 より

全長3.4m以下 →3.5m以下

全幅1.48m以下    →1.5m以下

なんて中途半端な数字w
これにすべきだろ。

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/19(日) 11:36:15.92 ID:pj7mM8vn.net
>>577

軽こそEVとしての需要があると思うんだけど、→同意
海外にそのまま展開できないからなのか?

リーフがアメリカでうまくいっていないから、方針展開して急に日本が・・・

って言いだしたんだろうなwww

はじめから軽でやって、電力会社に売りつけ、様子を見ればよかったのにw

ちなみに中国では、電気自動車のメリット・デメリットを考慮して、

電気自動車一辺倒でやるつもりはなくなったらしいw

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/29(水) 18:44:41.56 ID:4UX/sRgh.net
現行の軽とノートだと総合的な大差はないが、EV化したら、軽のメリットが出る。

軽EVの側をノートにして欲しいw

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 11:34:17.37 ID:tnEO61IO.net
ちょっと古くて、軽ではないネタだけど、
https://response.jp/article/2018/05/28/310187.html

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 06:35:27.99 ID:koLFeFSx.net
>>631
それが劣化したら現行リーフ

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 08:24:52.35 ID:ze2svsWb.net
軽EV新しいのでないかなあ

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/19(月) 23:03:28.56 ID:immWxbxT.net
ホンダ寺の民度の低さ
https://i.imgur.com/qmUnefq.jpg

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/22(木) 15:28:31.25 ID:UEXcL+gZ.net
米検察が三菱UFJ調査 北朝鮮の資金洗浄巡り
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3805298021112018EE8000

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/24(木) 04:35:12.18 ID:YKLpjsUq.net
軽バンにテスラのモデルSバッテリー積んだの100万で売って

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 22:30:29.49 ID:wuax8JNe.net
一向に出る気配すらない(笑)

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 21:56:37.35 ID:8D3ZEAxk.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1777276.jpg

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 21:32:43.97 ID:og0BrBB0.net
新型デイズか
EV?

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 23:33:50.97 ID:hKVAp7NN.net
この新型デイズのシャシーでEVを発売するがエクステリアは変更して
EV専用デザインで一見してガソリンかEVか解るよう差別化する。

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:41:21.62 ID:MirzJe1w.net
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?
http://response.jp/article/2019/01/07/317694.html

完全EVモデルの設定が噂されており、三菱にとっては
実質『i-MIEV』の後継モデルという位置づけになりそうだ。
航続距離は、強化バッテリーにより「i-MIEV」の164kmから280kmへ向上が噂されている。

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 19:46:22.70 ID:2+pAU9mY.net
そろそろ情報が

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 19:47:56.11 ID:z2SO2Mdm.net
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電1回目 【三菱】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1440647607/

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 16:18:16.36 ID:5lxCXORf.net
少し前は20年に登場だという観測がなかったか?
先延ばししまくるから疲れたよ


https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190514-10409895-carview/
●日産 軽EV(2021年登場)
パートナーがすでにi-MiEVで実績を積む三菱だというのも心強い

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:02:42.64 ID:CowbqLYo.net
https://global.toyota/pages/news/images/2019/06/ev/ev_025_jp.jpg
[待機中]

中国、米国、欧州など、EVの需要の高い市場に向けて、“普及”を念頭に置いた開発を進めています。
特に、ミディアムSUVについては、SUBARUと共同で企画・開発を行い、さらには、コンパクト車をスズキ、ダイハツ工業と共同企画しています。

ミディアムSUV トヨタ、スバル vs 日産、三菱
コンパクト車 トヨタ、ダイハツ、スズキ vs 日産、三菱

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 16:07:49.53 ID:3k1EBqvt.net
安心しな
簡易保険不祥事で郵便電気自動車はなしだから
ヤマトといい物流会社が持つのはやめれ
いまどき排ガスで死ぬのはよほどの弱者しかいねーから

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/20(土) 22:28:29.61 ID:cSbgxU1i.net
今回のガソリン爆発事件で、ガソリンの危険性が多くの人に一層知られて、

電気自動車が買われる気がする。

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/21(日) 04:07:32.55 ID:vd6keLbQ.net
リチウム電池は、充電管理の故障で簡単に燃えるよ。

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/21(日) 11:36:28.63 ID:tWZZsjAJ.net
>>647
喘息など呼吸器系疾患の原因になる。
空気のきれいなど田舎に住んでいると汚染具合がよく分かる。

>>648
燃えるというより、爆発だよね。

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/01(木) 08:33:18.82 ID:BbN4p8Js.net
日産の西川社長 7月25日に横浜市にある本社で開いた決算会見
「電気自動車でいえば軽からCクロスオーバー、さらにDセグメント。
そしてe-POWERについてはハイパワーのモーターを付けた大きなクルマ、
FRのプラットフォームにも投入していく仕込みをしている」

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/01(木) 23:58:44.63 ID:RTOvTM5d.net
ルークスがEVになったら買うかもしれないなやっぱスライドドアは便利だしな

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/02(金) 02:54:20.37 ID:QhTihqAH.net
>>651
可能性は高いんじゃね?
DAYZ ROOXの方がDAYZよりも販売台数が多いし

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/23(金) 12:53:30.23 ID:xAqlR4tJ.net
evデイズ 待ちくたびれた。

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/26(月) 07:22:57.89 ID:jOEWqJnr.net
>>653
つ 日産ハイパーミニ or 三菱アイミーブ

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/26(月) 17:47:52.66 ID:cCBh1EsS.net
今年度中には具体化するだろう

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 22:51:46.85 ID:Jtpz+zvm.net
>>655
来年3月ぐらいに発表、予約開始を期待してるけどどうだろう?

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 13:06:12.52 ID:IpQKJuHe.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1210136.html
日産、東京モーターショー 2019で軽自動車規格のEVコンセプト「ニッサン IMk」世界初公開

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 20:35:25.72 ID:LKckSQNi.net
コンセプトカーかっこいいな。

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 22:36:04.29 ID:GUFT0XVu.net
かっこいいかな? デイズをそのまま
EV化すればいいのに

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 01:22:16.85 ID:/k4BfGJp.net
だいぶ現実味がある見た目になってきた印象
期待が高まるわ

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 08:12:29.09 ID:MGJ8rGjd.net
リモートパーキングとか、ドライバーレスバレーパーキングとか、ドライバー認証とか、すぐに製品に搭載されそうでないものが並んでいるだけに、
待望の軽EVは、むしろまだ先なのかという危惧を感じてしまう。

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 10:37:35.76 ID:ivrXA+Xx.net
金かかるからね
付けろ付けろと言うのに軽だから値段は上げるなってのがバカな消費者達の思考だし

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 02:01:29.94 ID:8HG+2QjG.net
軽EVに、高速2車線で手放し運転できるプロパイロット2は不要。
街乗りの軽EVが、高速2車線を長距離走るのは、考えにくいから。

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 20:47:14.33 ID:VuSNbg5Q.net
ガソリンスタンドも少ない地方でお年寄りが乗る最低限レベルでよろしい

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/22(火) 23:15:28.14 ID:t8Hlhswn.net
>>664
地方でお年寄りが乗る最低限レベルはこちらだよね。
>トヨタ、2020年冬発売の「超小型EV」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213185.html
二人乗り、1充電で100kmの航続距離を実現。
ボディサイズは2490×1290×1550mm(全長×全幅×全高)

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/20(水) 08:57:09.84 ID:0cv5yVmW.net
cmで軽ってはっきり言ってるね。
これで小型車枠で出てきたら詐欺だ。
価格と航続距離どうなるかなあ
200km 200万は無理だよね?

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/21(木) 11:03:33.04 ID:Qac9fUqw.net
今は軽自動車しかなく、社会実験でも軽自動車の黄色いナンバーで走ってる
まだ無い新制度の宣伝したら内通してるって不味いだろ

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/23(土) 00:04:35.12 ID:6lhfP8yk.net
今日日産のCMで、リーフの技術をSUV・軽へと言っているのを私も見た。
市販車が出てくると期待していいのだろうか?

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/24(日) 19:13:39 ID:ySo37D5C.net
>>665
これ良いな

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/30(土) 08:24:14.63 ID:4oQ1ySTE.net
>>669
ビックリするほどダサくない?

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/30(土) 12:19:30 ID:T5XuAmxN.net
>>670
motivっぽいので嫌いじゃないな。

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/30(土) 12:47:50.12 ID:4oQ1ySTE.net
>>671
ゴードン・マーレーデザイン社の MOTIV(モティフ) ならマジで買わせて頂きたいが
トヨタ「超小型EV」はカネ積んでくれてもちょっとイヤ

ヤマハ「MOTIV(モティフ)」
http://sport-car.akakagemaru.info/wp-content/uploads/2015/03/201503080077.jpg

トヨタ「超小型EV」
http://image.ennori.jp/upload/20191017/images/20191017_01_01.jpg

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/30(土) 12:55:15.06 ID:T5XuAmxN.net
>>672
うん、まあそう思う人は購入候補に入れなくて良いんじゃないかな…

個人的デザインでもうちょっとどうにかして欲しいのはIMKだわ。

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/01(日) 13:53:49 ID:DS9yVFKo.net
日産が来年に新車種5台出すという報道があったが、そこに軽evが含まれるかどうか

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/03(火) 17:34:20.46 ID:1ZmO9aIF.net
車高が低めなら是非とも買いたいね…

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/04(水) 20:04:42.93 ID:+Z13F9+j.net
日産ZESP3の内容があまりにひどい。
軽EVは他のところが出して欲しいけど望みは薄いかな

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/07(土) 10:28:54 ID:fZWiqLrs.net
軽EVで長距離移動なんて基本的にしないだろうにZESP3なんてどーでも良くね?

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/10(火) 13:52:09.50 ID:SE30nz9B.net
>>677
集合住宅の人のことも考えてくれよ。
i-MiEV みたいにわずか15分の急速充電で120km以上走り、エマブレとかソナーとか搭載していて欲しい。

imkはまさに望んでいた車だが、ZESP3じゃ駄目だ。

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/19(木) 22:21:21.29 ID:V8QrEC/2.net
>>678
軽EVは地方で一軒家住まいの人向けだな
都会でマンション住まいの人には向いてない
地方の田舎道専用で、都会で走られると渋滞が更にひどくなるしね

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/19(木) 23:45:48.91 ID:d8BrC2Vw.net
郊外で送り迎え用途に考えてる。

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/20(金) 00:28:29.68 ID:Za5qmNW9.net
>>679
そのあたりが日本は周回遅れだなんだよね。
例えば中国は集合住宅があたりまえだし、欧州も集合住宅は多い。
欧州では350kWの充電器を自動車メーカー共同で整備している。

150kW充電器なら20kWhのEVをわずか10分、350kWなら5分で満充電にできる。
今後はガソリン車と近い感覚で、外出先で充電できるようになる流れだとおもうよ。

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/20(金) 20:49:07.27 ID:cm3x5ZxD.net
30kwhのデイズEV、200万円代前半なら相当売れるだろうけど、300万超えたら無理だな。
ホンダやスズキが先に出したりして・・

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/21(土) 15:27:03.89 ID:gnJ/czR0.net
日本では一応、日産がEVでは頭出てるからどうだろうな
トヨタは新技術には昔から非常に慎重なので遅れ気味に見えるが行けるとなったら
トヨタに分があると思う

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/21(土) 19:38:50 ID:2HMEz5TR.net
>>682
ホンダは「e」を来年発売するし軽EVは競合するから出さない
スズキとダイハツはしばらくEVの計画は無いし
トヨタが上記の新小型EVを出すくらいで対抗車の発売は早くても5年先だろうね

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/21(土) 22:25:44.70 ID:v86/upL7.net
ZESP3による改悪は DAYS EVの発売が近づき、その前の布石だと思う。
2000円/月で大量のDAYSが充電し放題でV2Hに使われて、頻繫に充電しに来られたら、
急速充電インフラのパンクは目に見えてる。

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/21(土) 23:41:11.47 ID:DKklIJGX.net
>>684
スズキが印でEV試験走行へ、20年投入へ足場固め
2018年9月20日 11:30
ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO35527490Z10C18A9XA0000

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 22:34:19.40 ID:DyP1oEk6.net
>>686
日本でも出してくれ〜
車でもおま国とか勘弁して

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:50:54.87 ID:UAQqoMJV.net
V2Hの準備して待ってるから、今年こそ EVデイズ出してくれ。

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 15:33:16 ID:mMIU+b/T.net
>今年こそ EVデイズ出してくれ。
DAYZ-EV、eK-MiEVは12月?

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 21:58:53 ID:eat+kl5k.net
はよ

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 22:03:31 ID:rWJYT0XT.net
来んのか

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 13:22:34 ID:/T/4h1wJ.net
来ないのか

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 19:54:43 ID:uhT+OqOJ.net
って、話だな

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 20:06:54.21 ID:rL6aFyrc.net
日産が投入計画の「軽EV」、三菱自の水島工場で生産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34bb863c2c4e3685ad54d65a422de61b6dfda80
https://amd.c.yimg.jp/im_siggXtxwo9vHWVPpPUbGDlrg7w---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200727-00010000-newswitch-001-1-view.jpg
日産は軽のEVを23年度までに投入することを公表済み。
サプライヤーによると量産開始時期は22年以降とみられるが、流動的だという。

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 03:59:46.33 ID:rb9Lb+DL.net
三菱自動車、新しい軽EV生産のため水島製作所に約80億円の設備投資
日産にも投資額の一部を負担
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1267800.html

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/04(金) 17:02:34.36 ID:AEHuz+kR.net
なんkWhのバッテリーになるの?

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/04(金) 17:13:35.20 ID:Mol2hO9X.net
https://www.webcartop.jp/2020/09/576464/

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 21:27:17.15 ID:u+xRq9YD.net
https://www.youtube.com/watch?v=S_CHSFHjTeM

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 19:26:21.85 ID:uRNEG7J3.net
https://www.webcartop.jp/2020/09/587435/

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 01:48:54.02 ID:UNVaTe2V.net
IMKって
今年12月発売じゃないの?

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 04:35:08.51 ID:5l1tW7Jc.net
日産の今の業績だと出せないかもね
個人的には来年のオリンピック時期に発売すると思ってます

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:51:22.94 ID:T8kmTcgB.net
軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標2020年12月22日

50年温暖化ガス排出ゼロの実行計画の柱の一つに位置づける
政府は2030年代半ばまでに新車販売を電動車にする目標について、軽自動車も対象に含める方針だ。50年に温暖化ガス排出を実質ゼロにする実行計画の柱の一つに位置づける。軽自動車の電動化のコスト増を抑えるため、
小型の蓄電池の開発補助などにも取り組む。
新車販売を電動車にする目標では、ガソリンエンジンだけで走行する車をなくし、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)に限定する。国内の新車販売で4割弱を占める
軽自動車を対象に含めるかが焦点だった。
小型など規格で一定の条件を満たす軽自動車は一般の乗用車に比べて価格が安い。地方では重要な交通インフラの役割を担っている。
EVやFCVはガソリン車に比べて1台あたり百万〜数百万円高く、軽自動車も電動化を進めると価格の上昇が避けられない。経済産業省は小型の蓄電池の普及を進める研究開発や国内生産の支援などを通し、
軽自動車の電動化のコスト低減を後押しする。
バスや大型トラックといった商用車については、電動化目標での扱いを引き続き検討する。商用車は車体が大きく、蓄電池が大型化してコストが大幅に増える課題があり、来年夏をメドに結論を出す。

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 07:09:03.73 ID:jOyttcpu.net
お!やっぱり出るんだね!
昨日販売店で聞いてきた、、
ココは市場への起爆剤として200万円以下でお願い!

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:21:16.90 ID:C6KgdlVy.net
最新型DAYZハイウェイイスターに乗っとるが、
マイルドハイブリッドの出来がいいので、いらない気がしてきた。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 00:47:46.59 ID:DQzPCHrN.net
別物です。

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:50:08.85 ID:PofCCMQw.net
アップルカーがSCiB採用との噂が出てるな
新型SCiBを載せて欲しいな
20kW程度でも良いから

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 05:37:47.02 ID:4qNOA6dt.net
まじか・・・さすがだな・・・劣化しない電池ってすごいね・・・
まぁ個体差は出ると思うが・・・

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 02:00:27.72 ID:Rq3VQRFe.net
劣化しなさよりも低温に強い方が評価されてそういう噂が出て来てるんじゃないかな

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:44:11.40 ID:lWSiejOL.net
噂で終わったみたいだね・・・

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 09:31:45.74 ID:gZTg5cxz.net
三菱の水島工場で生産の準備中である事は間違いないんだよね
アイミーブは製造中止になったし

俺にとって問題なのは日産はZESP3でお高い電気料金体になり、三菱はそれに追従するかどうかになる
高い電気料金だとプリウスのガソリン代よりも高くなる
ならプリウスPHVにしてEVフィーリングを楽しみたい
ちなみに東京電力管内では安い深夜電力はもう契約出来ない
300円の電気代で80〜100kmならもうプリウスと変わらないというか
いつか交換するバッテリー代の方が高くなる

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 12:00:19.14 ID:o1eMpvaJ.net
ミニキャブミーブバン乗りだけど、やっぱ電池が長持ちしない以上EVだらけにはならない(できない)と思う。
10年持たないエンジンを積んでるのと似たような感じだよ。
8年目95000km走行で電池の残存率が70%切りそう(:_;)

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:05:02.22 ID:HwwIf2qz.net
電池は何?東芝?

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 17:05:27.86 ID:/W+TsI7K.net
50年前のクルマでも
現役だったりするからなあ

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 00:26:45.87 ID:fLXQ8Nbb.net
>>711
10年持たないエンジンの方がマシだろ
70%とかだと充電が遅いとか不具合あるし
ミニキャブミーブでバッテリー交換で80万か?
アイミーブのSCiBだと工賃入れて65万だな

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 00:56:45.71 ID:Scljtv8i.net
710だけど、電池はリチウムエナジー?だったか?
16kwhのやつ。
無償電池交換(三菱の保証)にワンチャン賭ける。
9月が勝負になる。残存率70%を切って欲しいんだよ。

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 08:43:28.99 ID:d6i7w6d/.net
なるほどね

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 09:58:37.09 ID:wZEEVaPz.net
>>715
バッテリー高いもんな
もう夏の週末は遠出して連チャンで充電しまくりだな
頑張ってな

小さい16kW程度だと充電サイクルが多くなるから10万キロで70%か
30kWないのならやっぱりSCiBが良いよな

俺のはアイミーブのSCiB10.5kWに乗ってる
10万キロ過ぎてバッテリー容量は102%から98%になった
前は充電が95%を超えてから充電電流が下がったが
今ではそれが85%ぐらいから遅くなってQCが約5分くらい長くなった

充電の目安はエアコンなしで90kmぐらい
エアコン付けて80kmぐらい
真冬で暖房かなり弱くしてても50km走れば充電が必要なので遠出とかは無理
真冬でも100km走ってくれればいいから、電池容量は20kWは欲しいな

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 11:00:57.78 ID:d6i7w6d/.net
SCiBをどうれだけ改良していくか、だな。
小型化・容量アップ

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 11:16:50.10 ID:r057pk0X.net
ttps://bestcarweb.jp/news/246653
>直近の状況を見るとどうか? 興味深いことにi-MiEVの生産は3月末で終了するが、
>日産開発の新型電気軽自動車の先行生産を2月上旬から開始した。
>3月下旬あたりから本格的な生産に向けた準備を開始すると聞く。

先行生産ktkr

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 12:36:50.43 ID:SeV2RQGy.net
>>717
>前は充電が95%を超えてから充電電流が下がったが
>今ではそれが85%ぐらいから遅くなってQCが約5分くらい長くなった
春秋だと元に戻るよ。

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:05:29.35 ID:QswVJwWA.net
>>720
夏から続いてんだよボケ!

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 17:43:34.73 ID:iXUZhBKS.net
>>709
まだ終わってないみたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/19d5e7874a6d1d932485b5d458f4f2a68269fecb
アップルEVの電池はどこがつくる? ある日本企業が候補に浮上
3/2(火) 12:00配信
テスラ株を保有しマスク氏とも交友があるラッセルさんによると、アップルが複数選択肢の中でも有力視するのは東芝のリチウムイオン電池「SCiB」だという。
内部の関係者から得た情報で「信ぴょう性は高い」と話す。

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:14:29.57 ID:DtdVcN2x.net
はよ出んもんかね
チンチン

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:43:45.64 ID:H3qD305Q.net
はよチンコ出んもんかね
チンチン

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:44:40.93 ID:9s1a4Uz3.net
年末くらいだよ

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 22:52:16.16 ID:oxJ5nzfW.net
あげ
やっと来年発売されるみたいだね

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 22:52:41.99 ID:oxJ5nzfW.net
しまった
上げ忘れたので再度

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 01:11:37.91 ID:1OUZdGat.net
2022年とか遅杉

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 11:33:30.00 ID:bVH9luHd.net
いろいろ事情はあるんだろうけどi-miev販売終了と同時に発売しないとな

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 20:28:24.27 ID:a+TWGKrO.net
三菱が販売した全ての車で燃費を偽装してたからな
電気自動車まで良く走るようにしてたとかバカか?
最悪のメーカーだよ

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 04:05:24.98 ID:IA/uOgII.net
2024年ホンダ軽BEV発売。

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:38:05.47 ID:v9CA16kA.net
偽術の日産

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:04:58.05 ID:74QUGBkf.net
>>702
軽のハイブリッドって660ccのエンジンにモーター付けても良いのかな?

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:25:07.25 ID:04A1qxl/.net
税金2万5千も取られるのかw

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 07:01:40.64 ID:VjlBfuAV.net
日産「軽EV」将来性が不透明でも発売を急ぐ理由
2021/05/19 7:00
http://toyokeizai.net/articles/-/428696

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 20:33:52.42 ID:7eF/afX6.net
日産と三菱自、軽EVを来春量産 水島で年6万台
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00600091

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 20:53:17.35 ID:FtLi6hmI.net
来年4月かと楽しみ

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 10:28:10.15 ID:mALqy4EX.net
日産と三菱自が来春から「軽EV」を年6万台生産。脱炭素社会に向け先手https://newswitch.jp/p/27438
日産自動車と三菱自動車は2022年4月から、共同開発中の軽自動車サイズの電気自動車(EV)の生産に乗り出す。生産規模は年間約6万台。過半は日産の販売分となる見通し。
三菱自の水島製作所(岡山県倉敷市)に約80億円を投じてEV向け専用工程を設置する。政府は35年までに国内新車販売の全てを電動車にする方針を示す。

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 07:53:28.66 ID:QBXY/cnm.net
>>736
まともなバッテリーのせれば年間100万台いけるだろ
はよしろやww

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 23:22:47.48 ID:O/p1mXpL.net
>>739
どうせ、水冷じゃないとか劣化するとか叩かれる。

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 12:11:02.21 ID:kEh9HkNa.net
>>740
40kWhのせてくれたらいいのに。水冷じゃなくても

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 18:58:27.31 ID:8HczyWQm.net
佐川がEVの軽バン導入するけど、あれって佐川が国内で販売するのか?

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 15:09:41.31 ID:VmVEtHb7.net
バッテリーは20kwhくらいだろう
それ以上乗せると重くなりすぎるしコストもかさむ
あと年間販売台数は上手く行っても年2万台ってとこだろうな

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 11:38:03.21 ID:xEd0DB/w.net
>>740
AFSだっけ?そんなところと企画するんじゃないの?
販売はしないきがするけどどーじゃろ!?
>>743
それが事実なら軽買わないかな。

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:20:38.63 ID:p80bnGkd.net
軽EVって既存の軽にモーターを載せるだけかよ。
専用の規格を決めた方が良いんじゃないか?

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:22:49.85 ID:979VuQ+v.net
>>745
専用の規格?
意味わからん

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:49:36.32 ID:O1c9RxIe.net
20kwなら実質100kmくらいしか走らんから買わんよ。

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:50:22.06 ID:979VuQ+v.net
充分じゃね?
軽だぞ?

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 20:58:35.76 ID:Olo3e2y5.net
スライドドアらしいね。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 21:06:46.59 ID:pY5QBj0Y.net
全部つけて380万あたり

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 18:41:25.67 ID:UM11hpbB.net
>>743
バッテリーは2種類用意すれば良いんじゃないか
24kWhと16kWhとかにして価格差つけて
アイミーブやリーフも2種類あった

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 20:21:57.14 ID:PSfqDsaG.net
ルークスベースでバッテリーは20と30かな

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 20:31:50.69 ID:62ZWBSI/.net
>>749
それなら結構売れるかも
>>750
ニュースで補助金なしで車両本体だけなら200万円台前半って言ってたはず
込みなら200万円切るかも

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 20:42:32.20 ID:tby9uIRc.net
スライドドアではないな

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 21:10:06.04 ID:PSfqDsaG.net
ディーラーでルークスベースって言ってた

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 12:12:39.01 ID:lnBXs2bF.net
>>755
それは嬉しいなぁ。デイズとルークスの販売台数から言って、売れるのは間違いなくスーパーハイト系だろう。
もちろん自分が買うにしても、スーパーハイトの欠点の重くて遅くて、その分エンジン回すとうるさいという点がEVになれば解決するだろうから、多少高くても、どうせ買うなら使い勝手の良いスーパーハイト系が欲しい。

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 19:52:02.41 ID:Jigdu9Hn.net
イヤだからデイズベースやて

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:29:18.37 ID:m3+M6JCU.net
スライドタイプって聞いたが

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 21:03:17.07 ID:Jigdu9Hn.net
スライドドアではない

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/18(金) 09:39:28.23 ID:+5k3tibO.net
>>758
誰から聞いたの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/18(金) 11:19:38.34 ID:oBWiCkeg.net
片側だけでもスライド選択出来たらいいのにな
https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2019/04/EK-WAGON-slide-door.jpg
前もやってたじゃん
ハイト系じゃなくてもいいんだよなあスライド付いてりゃ

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/19(土) 17:28:37.20 ID:0W6zL4Qj.net
ルークスEVのバッテリー30kなら買う

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 08:27:39.99 ID:U+B0CBcs.net
売るつもりないだろw
やめたw

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 19:14:04.02 ID:Q0Xpj5Je.net
ルークスベースならかなり売れそう

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 21:44:00.83 ID:xHDM+qIE.net
空調使うと航続距離が激減するので
デイズベースです

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 22:26:19.25 ID:cstmTkDj.net
三菱のディーラーでスライドドアになりそうと言っていた。

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 23:44:33.57 ID:gmfVqI9O.net
デーラーごときで何がわからーずか
個人の憶測だろ根拠のない

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 23:48:48.96 ID:xHDM+qIE.net
>>761
これにすれば丸く納まる

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 23:55:02.66 ID:vf7Whqy6.net
>>766
現時点でディーラーが判るはずないやん
しかも開発してるの日産だから三菱ディーラーなんて論外

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 08:13:50.79 ID:h08y6WxY.net
スライドドアのEVいいね

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/30(水) 21:09:07.17 ID:+NctaRlD.net
トヨタ C+pod 2人乗り 2.5L×1.3W 2022年市販化 市街地専用
三菱 ミニキャブMiEV 2022 or 23年にモータ&バッテリ変更 都市部の配達用
使用前提を割り切っているから良い。

軽EVに、なんでもかんでも求めたら本体価格300万超えそう

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/30(水) 22:21:02.42 ID:EDNziAlB.net
上のグレードで350万程度

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 09:52:37.80 ID:EsoGsh5B.net
ミニキャブMiEVのブラボー版タウンボックス版
作ったらすぐにお役立ちEV出来るのに

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 13:13:39.53 ID:kLlrHIF6.net
ブラボーev 期待して10年
裏切られた
もうハガレンじゃないがevいらねー コロナ退治になればって願う

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 13:22:35.18 ID:5ZFMzEUa.net
>>773
でもミニキャブミーブの税金\4,000/年は魅力的

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 15:17:34.72 ID:EsoGsh5B.net
ブラボーでいい貨物は維持費が安いから、シートと装備をブラボーレベルにして
外板ちょっといじってマイナーチェンジ。ホイールキャップとルーフエンドスポイラー
灯体をLEDに替えれれば割と売れると思うけどね。

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 10:49:20.97 ID:y4Msm6ez.net
ミニキャブミーブ10.5kwh8年落ち50万
満充電90km走って大満足なんだよな

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:17:49.69 ID:w5cN+0NB.net
21kwで180km走れて、30分の充電で満充電になるのなら、何の不満もないね。

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:43:57.14 ID:l5va4JCB.net
>>777
三菱の充電サポートは30分で150円だから最高だよな!ガソリン車あほらしくて乗れない

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 14:04:26.97 ID:4uuACmtS.net
>>779
近くの急速充電無料...
月300kmしか乗らんけど

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 00:13:40.04 ID:4BouGRWC.net
>>773
三菱の軽バンは酷すぎる
基本設計が20年前のレベルって感じで車として魅力がない
普通に走ってて耳が痒くなるほどの騒音には驚いた→酷いレベル
日本の恥
ダイハツかスズキが作ればなんの問題もないと思う

三菱はもう要らない子
ディーラーに行っても、まるでピカピカの中古車がまるで新車のように並んでる感じがする

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 00:58:46.61 ID:zH4FqTZI.net
>>781
おまえ、知恵遅れ?

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 03:15:18.01 ID:vZfiTRGC.net
>>781
EVだから、騒音源のエンジンは尻の下になくて、モータはリアだ。
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/-/img_0427ccc90808812d4b62b8339d0234fa134117.jpg

https://bestcarweb.jp/feature/column/268490
記事は間違えているよね。
トラックは廃止。バンは日本郵政が購入するから継続生産中。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 10:00:01.81 ID:WcO1wlwe.net
バンはバッテリー容量維持しながらLPFでコストダウンするらしい。
容量UPしたり、急速充電の受け入れ性能が上がればもっといいんだけど。

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 10:00:38.16 ID:WcO1wlwe.net
LFPな

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 10:35:42.57 ID:2Ua52/w+.net
日産、今期3年連続赤字見通し 前期純損失4486億円

21年3月期連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う販売低迷などで純損益が4486億円の大幅赤字(前期は6712億円の赤字)となった。

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 20:23:58.50 ID:vZfiTRGC.net
ミニキャブMiEVの改良モデルのモータは、ノートのリアのMM48かな?

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 21:57:19.43 ID:HtXqceJ9.net
日産三菱の早く販売して欲しい

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/14(水) 00:41:28.63 ID:pLHdPrGU.net
>>782
三菱は本当に要らない子
お疲れ様でした
さようなら
もう帰って来なくていいからね

千葉県の三菱ディーラーはもう本当にヤバい
また一つ販売店が消えたし
消えた販売店の人が言ってたが、売り上げ全然上がらないしで生き残れるかのサドンデスだってよ

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/14(水) 07:14:18.80 ID:+YGa0pqs.net
3行以上はお察し

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/18(日) 15:13:19.56 ID:B4+veicB.net
スライドドアのEVらしいな

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/18(日) 16:39:11.86 ID:qQbEAIKw.net
その情報をどこから聞きました?

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/18(日) 21:00:19.09 ID:JS5R0IKr.net
>>784
全個体電池が安定量産されるまでの現実解だな

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/24(土) 07:51:06.94 ID:SELUpthR.net
今のMiEVの16kwhバッテリーは急速充電すると最大で20KW強くらい電力消費するけど
昨今の急速充電器の出力は50kw程度は普通になってきてるから
新型の軽EVはもっと早く充電できるようにしてほしいね
eMPだと1分○円の課金だから遅いと損した気がする

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/24(土) 11:03:37.02 ID:doCFDMtf.net
東芝電池のミニキャブミーブは電圧低くて充電は275Vくらいからスタートして315Vで電流が絞られる。いつも使ってる50kW充電器はMax100Aだから最大でも31.5kW充電だな。

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/29(木) 18:54:47.60 ID:nnxlbIfh.net
スライドドアで上位グレードのバッテリー30kwなら買う

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/29(木) 20:45:56.20 ID:xtDjRvN5.net
マガジンXの今月号に日産軽EVがリース販売のみだと書いてあった
何でもメンテが困難だとか
誰か詳細求む

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/29(木) 21:21:28.41 ID:PFj8iChO.net
三菱の決算発表で来年早い時期に発売するって一昨日言ってたからそれはない。

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/29(木) 21:28:15.23 ID:v85A/hou.net
>>797
相変わらずの妄想記事

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 00:08:37.52 ID:IjokBmdb.net
IMkは月5千台年6万台が販売目標みたいだが遠く及ばないと思う
初年度は1万台くらい行くかもしれないが2年目からは月500台くらいになるだろうな

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 07:10:06.52 ID:psMXON3l.net
何kwhなんだろう?やっぱスイングドアかね?スライドドアがいいな
軽EVはセカンドカーで買う人多いだろうし満充電で100km走れば十分だけど

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 07:24:59.31 ID:V7pSkcCF.net
>>801
スライドドアにすべきなんだろうけど残念ながらスライドドアじゃないんだよね
この瞬間が日産やなって感じ

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 07:38:42.92 ID:psMXON3l.net
片側でもいいから>>761これみたいなドアにしてくれたらいいのに

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 07:52:31.01 ID:V7pSkcCF.net
普及させるなら利便性高めるのが一番やしな
とくに奥様連中の目に止めるにはスライドドア必須

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 08:03:26.05 ID:k2woh/L+.net
デイズなのかルークスなのか?
>>802アナタは知っているんだ!

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 08:46:07.71 ID:qwCSjiZ3.net
スライドドアって聞いたけど。

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 08:49:39.38 ID:k2woh/L+.net
誰に?

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 12:10:31.58 ID:VRWaJMmO.net
>>795
俺のi-MiEV Mは今でもきちんと125Aで流れてるよ
ちなみに12万キロ バッテリー容量98%
お前さん、残念だけどハズレ引いたよ

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 15:45:07.31 ID:l+5zMmnj.net
現状アイミーブMくらいしか選択肢がないんだよなあ。
近場通勤なら最強ですわ。

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 16:07:35.22 ID:wAnMfCb5.net
スライドドアdrカタログ値で300kmないと売れんよ。

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/31(土) 19:42:47.76 ID:jrcBJpFA.net
>>808
10kwhのSCiBはそのくらい流れるよ
16kwhの方は65Aくらいだっけそれ以上は流れない

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 05:23:29.87 ID:v9VDFuyr.net
>>811
当たり前の事を繰り返すのが癖なの?

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 05:53:56.56 ID:OtOL72ou.net
近場の移動、買い物ならミニキャブMiEVの次期改良型で良いような気がしてきた。
後部スライドドア、4人乗り
リアモータリア駆動
軽自動車税5000円
2年車検

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 07:16:46.43 ID:TGsu3b9m.net
>>808
電流上限て車側で決まってるのか?なら三菱行ってチェックしてもらうが。

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 08:15:59.33 ID:kEzA4J9k.net
>>813
ワゴン版のタウンボックスなら装備がいいからタウンボックスMiEV有れば良いのに
タウンボックスワイドMiEV6人乗りあれば人も物も乗せられて超便利だろうな
0から新開発しなくてもこれまでの資産流用ですぐ作れるのに。。。

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 10:24:21.80 ID:n+um0/54.net
月間5000は微妙だが、スライドドアだからかなり売れそうだな。

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/01(日) 11:32:03.04 ID:kEzA4J9k.net
タウンボックスワイドMiEV6人乗りがもし300万なら
速攻買うのに

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/04(水) 10:47:43.85 ID:iRTe9eSJ.net
タウンボックスワイドをEKクロススペースの顔にして
安全支援装置を盛って6人乗れて20kwhくらいで300万ならそりゃほしい

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/05(木) 09:16:23.02 ID:mu6Z/Fpv.net
2024年にならないと
バッテリーが安くならないみたいだな

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/05(木) 09:18:20.28 ID:q7zctcTw.net
なぜ 2024?

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/05(木) 14:05:20.62 ID:B2+nRbkL.net
NGKの全個体電池っていいの???

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/05(木) 14:17:36.14 ID:6BUOrz13.net
>>820
中国系車載電池大手のエンビジョンAESCジャパン(神奈川県座間市)は4日、茨城県内に新工場を建設すると発表した。投資額は500億円。
茨城県の補助金などを活用する。生産能力は最新の電気自動車(EV)で7万台分からはじめ、将来的に20万台分まで高める。
2024年に稼働し、日産自動車のほか、自動車メーカー各社へ供給する。
新工場は茨城中央工業団地(同県茨城町)に建設し、10月に着工する。

モーサテで軽自動車EVに使うと報道していた

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/07(土) 22:07:33.41 ID:bpyjCmjp.net
>>814
車種毎に充電量が違うとか聞いた事ね
i-MiEV Mは50kW充電器なら真夏の2回目じゃなければ125Aは普通に流れてる
真夏だと2回目には102Aとかに制限されるが、他のMオーナーは高速道路で連チャンしても125A入ると聞いた

他の同じ車種の人を探して聞いてみたら?

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/08(日) 19:08:01.05 ID:4e7uoey2.net
>>823
急速充電2器あって一方はMAX100A、もう一方は90A。充電器が絞ってると思う。今度テスラでやってみるわ。

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 00:05:28.21 ID:1V3Vdnj7.net
ルークスベースだから電池次第ではかなり売れそうだな

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 06:10:29.37 ID:ThSxYNOV.net
誰がルークスだと?
デイズかも知れない

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 06:25:37.55 ID:NEEZ5Ch5.net
だからデイズベースやて

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 09:38:31.60 ID:oL4MxXEP.net
デイズベースでスペック航続200k(冬場は100kじゃ売れないよ

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 10:29:40.31 ID:biTVQXwO.net
なんで勝手に200kって決めるんだよ!
ん? 200kって gかWかどっちだよぉ

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 11:08:04.65 ID:T/wohrOR.net
冬でも100km走りゃ充分やろ
軽でどこまで走ろうとしてんだ??

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 12:11:37.47 ID:ZUxgE1x6.net
軽自動車のエンジンをただモーターに変えるんじゃなくて軽EVで最適な規格を作れば良いのに

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 13:00:45.00 ID:avqdy0i9.net
冷静に分析したがデイズベースだと競合車種はムーブやワゴンRになるからそれらの車種の売れ筋のグレードが130万円から140万円くらいだから補助金を考慮してもそれより4、50万円くらい高いIMkは売れないだろうと言う結論に達した
おまけに軽に主に乗るのは女性だし高い上に航続距離が半分以下になる軽を物好きな人以外はわざわざ買う訳がないだろう

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/09(月) 13:09:00.04 ID:im5Y2J0T.net
そうはいうけどガソリン高くなってきたからさ
電気の加速と静寂に慣れると電気でいいかなと思うよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 03:21:07.05 ID:x5RJn6WV.net
スライドドアじゃないと売れないよ

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 04:32:18.69 ID:z5miWYIB.net
スライドじゃない軽も売れているんだから、電気だからってスライドにしなくならない根拠はない

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 05:04:31.93 ID:XE1c5cgv.net
でもスライドドアの方が魅力度高くなる
残念ながらスライドドアでないが

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 07:51:45.13 ID:end+72nd.net
遠出2割、日常ルーチン(買い物通勤送迎)8割なら
後者は電気自動車で何ら困らないからね
自宅で常に満充電してれば外で充電する必要ほぼないし
1stカー内燃で、2ndカーに軽電気はめちゃいいぞ
早くIMk出さないと中華格安EVがやってくるよ

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 11:43:33.61 ID:TUzVWVh/.net
航続距離が問題なくても値段で売れないよ
軽自動車を買う人は普通車以上に価格に敏感だからわざわざ1.5倍もする物を買わないだろう
価格が高いのを覆すくらいのメリットがあれば別だが軽自動車を買う人はEV の特長である静粛性や加速の良さにそんなに価値を見出ださないだろうしガソリン代(電気代)の安さも軽自動車に乗る人は元々そんなに走らないから元が取れないだろうし

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 12:14:42.58 ID:JM57OO6l.net
まぁ視野が狭いこと。
スーパーハイトのターボ選んでオプション盛り盛り総額250万くらい払ってる人達が山のように居ることも知らんのか。

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 12:35:14.13 ID:TUzVWVh/.net
IMkはスーパーハイトのカテゴリーじゃないじゃん
EVは動力性能的にはターボに匹敵すると思うがスーパーハイトのターボオプション盛り盛りにする様なオラオラ系の人達がEVに目を向けるとは思えん
それに軽自動車ユーザー全体から見たらそういう人達は少数派で大多数はノーマルのノンターボの人だよ
街走ってたらカスタム系の軽自動車の方が少ないしね

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/10(火) 21:24:57.44 ID:x5RJn6WV.net
オプション盛る盛りで350万越えの航続距離半分じゃ売れなさそう

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 11:08:02.26 ID:DorJJZYS.net
>>840
i-MiEV(ベースグレード)で軽のターボ車の加速なんて余裕で超えてしまいユーザーから怖いと言われ
MCでモーター出力を47kWから減らし軽のターボ並の30kWにしたMグレードを追加した
補助金もあり「i (ガソリン)」のターボ車より「i-MiEV (BEV)」のMグレードの方が安かった。

オラオラ系が軽EVを買うとは思えないが目立ちたいと言うならIMkはカスタム無しで目立つ

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 13:25:14.60 ID:Do2ur4QS.net
>>661
バレーパーキングは諦めた方がいいぞ
リモートパークもつかないだろうしプロパイロットパーキングつくだけやろな

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 18:12:53.64 ID:PMSn0z1l.net
>>842
ガソリンのアイより補助金入れてアイミーブが安くなった時なんてあったか?
いつの年でその時の補助金いくらよ
あとIMkの外観見たらとても目立つとは思えないな

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 18:59:02.33 ID:DorJJZYS.net
>>844
実質的な負担額は188万円になり、地方公共団体からの補助金も受けられるなら、
『i』のガソリンターボ車を買うよりも安くなる。
ttp://s.response.jp/article/2011/09/26/162811.amp.html

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 19:04:28.42 ID:Do2ur4QS.net
>>743
バッテリー重量の目安は同クラスのガソリン車のタンクとガソリン満タン時の重さだから軽じゃあまり積めないだろうな

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 20:04:50.46 ID:ilMmrV0f.net
2015年からずっと待ってるの?!

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/12(木) 21:34:25.40 ID:PMSn0z1l.net
>>845
おおサンクス
ただ調べたらその時期のアイは一番高いターボで四駆の特別仕様車でも175万円くらいだね
まあほとんど価格差がないのに売れなかったって事はやっぱりEVは厳しいなあ
IMkは当時のアイミーブよりバッテリーの容量が大きくなって装備も豪華になると思うけどそれでも販売目標ほどは売れないと思う

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/15(日) 10:00:58.45 ID:ujMKxe2+.net
>>848
いくら188万円でも、Mはバッテリー容量が少なすぎたんだと思うよ。
高速道路じゃサービスエリア各駅停車で充電しなければならないような不安があるしね。

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 12:46:53.68 ID:WDAXkJeI.net
30kwhは欲しい
50kmの距離の山越え
これが田舎の走行パターンで最もバッテリーがきつい走行パターン

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 19:00:24.18 ID:9l0nwZtA.net
>>850
山越えなら下りあるんだから余裕やろ

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:26:54.90 ID:ImKV6Zjf.net
山越えるまで50km。
峠まで50kmあるということ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:33:44.61 ID:iMqa88cm.net
>>852
25kmあたりがピークで
距離が50kmという事です

この往復100km走れないと田舎はキツい

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:40:26.70 ID:nnoDJOfb.net
>>853
下りは回生で回復するから余裕だろ
富士スバルラインが約28km
ここをリーフで登ると電費は約2.5km/kWh
つまりリーフクラスの車重でも10kWhあれば28kmの超急坂を登れる

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:51:00.37 ID:y4cw18sD.net
そんな細かい状況でシミュレーションしなくてもどうせ売れないから心配するなw
タイムズのアンケートでは消費者はアホな事にEV車にガソリン車に匹敵するくらいの価格と航続距離を求めてるからw

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:52:24.20 ID:iMqa88cm.net
>>855
田舎民の行動半径がそうなので

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:52:35.30 ID:nnoDJOfb.net
それ乗用車だからだろ
単なる買い物の足な軽自動ならEVでええやろ

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 23:59:24.55 ID:y4cw18sD.net
欧州でも小型の割りきった航続距離のEVはあんまり売れてないんだよなあ
中国の宏光miniくらい安ければ馬鹿売れするだろうが

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/21(土) 11:03:58.34 ID:nFcbe99r.net
往復100kmが必要ならカタログ値で150kmは欲しいな

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/21(土) 15:57:54.22 ID:7KpM2KIY.net
EVはエアコン使うとガクンと航続距離落ちるからねえ
公称の半分くらいと思っといた方が良いよ正直

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/22(日) 11:05:29.05 ID:arfM2l2R.net
100km走れる車って10kmくらいしか走ってない人が多いから売ってるんだしな
往復100km走るなら素直に1000km走れる車に乗れば良い

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/25(水) 23:16:03.20 ID:/J+i0Jcz.net
電池容量を20kWhと30kWhの2種類用意すれば良いんだけどね
リーフもアイミーブも2種類あったしね

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/26(木) 20:25:05.69 ID:P6wOQ50d.net
早く来年の6月にならないかな
どれだけの販売台数になるのか早く見たい

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 07:57:56.21 ID:UpyEK0+3.net
スライドドアだと聞いたが

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 08:38:10.27 ID:G6cvSwj2.net
早く売らないと宏光miniみたいなやつにシェア取られるよ
日本にローカライズしても100万くらいで売れるんじゃないかな
佐川が中華バン導入するみたいだけど
ああいうのが街を走ってそれを見た人たちは中国製だけど
問題ないらしいよ安いらしいよじゃあウチでもつかってみようか
ってなるんだよね

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 09:19:47.62 ID:/S0dB+Pd.net
>>864
幻聴じゃね?

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 11:17:53.60 ID:zPkWKQvo.net
エッ!
オレはガルウイングと聞いたぞ

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 15:05:46.48 ID:aaYKk9lG.net
電気自動車(EV)の新型軽乗用車を2022年初頭に日本国内で発売すると発表しました。
バッテリーの総電力量は20kWh
車両寸法は全長3395mm、全幅1475mm、全高1655mm。
車両本体価格から補助金額(2021年度と同額と想定)を差し引いた実質購入価格は約200万円からとなる見込み。
https://trafficnews.jp/post/110222

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 15:35:50.14 ID:dhQBYnIK.net
あーあ、こりゃ売れませんわ
補助金込みで200万円で20kwhだとかなりコスパが悪いし

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 16:55:57.61 ID:sjukYs1Y.net
いや売れるんやない?
昔みたいに航続距離ゲキ落ちにはならないだろうし、買い物用とかセカンドカーとして需要はあると思うけど
価格も容量も妥当なとこでしょ
他の系と比べても高いわけではない

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 17:19:06.86 ID:I1nuozui.net
急速充電してもバッテリー劣化が少なくて高出力の充電にも対応できるならありじゃないかい
バッテリー増やしてむやみに重くなったら電費悪くなるし値段高くなるし

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 18:52:31.79 ID:2Pi7PUgd.net
20kwh?
航続距離150kmぐらいかよ
爆死確定

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 18:59:38.80 ID:zRt2zLUH.net
>>872
軽でどこまで走るん?

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 19:41:27.45 ID:poZi6NJN.net
軽のサイズってことしか利点がない

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:06:11.32 ID:l/6+DpEc.net
軽が一番EVに向いてるやろ

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:08:12.43 ID:2Pi7PUgd.net
ワゴンRのEVが25kwhらしい

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:21:15.00 ID:vuIuZDAC.net
>>875
向いてるけどアイミーブが売れなかったからなあ
アイミーブ発売当時と今を比べてEVへの認知度も上がって状況は良くなったしスペックや装備も上がったとは言え値段はさほど変わらないから自分は正直あまり売れるのを期待してないな

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:24:03.68 ID:qxgdOVvJ.net
8年10万qのミニキャブミーブの下取りがどうなるかなー
たぶん即買いしちゃう
でも電池技術が8年でほぼ進化しなかったな

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:24:53.55 ID:vuIuZDAC.net
あ、でもアイミーブは三菱専売だったからそこは違うか
日産の方が遥かにディーラーが多いし三菱よりはイメージが良いからそこそこ健闘するかも

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:34:42.00 ID:d56CrXds.net
電池はLFPなの?水冷?

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:42:53.87 ID:l/6+DpEc.net
>>877
当時と状況は変わってきてると思うけどね

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 20:56:55.33 ID:aaYKk9lG.net
これがそれなりに売れれば後日バリエーションも増えるだろ
スライドドア付きとかバッテリーを30kWhに増やしたタイプとかね
2024年にホンダから軽EVも発売予定だし
競争が激化して市場が大きくなれば色々な軽EVが出現しそうだね

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 21:20:19.16 ID:I1nuozui.net
ワゴンRスマイルきたねキャンバスの対抗車種
スーパーハイトほど屋根高くなくていいけどスイングドアよりスライドドアがいいという最大公約数がウケてるんだよな
まずこういうので軽EVやってほしいな

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 22:05:16.15 ID:yc9qF36h.net
バッテリーはあのエンビジョンAESC製だろうな
定評あったSCiBは搭載見送るのか

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 22:20:38.78 ID:1Hyy540Q.net
水冷か空冷は搭載されるのかな。
家充電がターゲットだろうから無しかな?

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/27(金) 22:28:14.99 ID:4oTsFmXt.net
水冷機構は搭載されないかもしれないけど急速充電には対応するはず
V2Hにも対応って書いてあるから電気の出し入れのスペックは高いと思う

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 07:53:02.91 ID:wnMJqnMj.net
アイミーブにあった理念や未来感がないだろうしワクワク感はないだろうけど
実用的で一般向きでは有るんだろう、売れるかもしれないが
個人的には大して欲しくないという、、、

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 08:25:43.09 ID:achdRQ1x.net
i-MiEVのデザイン良いけどAピラー倒れすぎで俺以外が乗るとき頭ぶつける事多数
DAYZやROOXベースならその心配も無いし使い勝手は向上しそうだがi-MiEVが不調もなくて…。
買い換えたいけど理由がない。

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 08:48:31.39 ID:8wovf9J/.net
>>887
iMkコンセプトほぼそのままで来るで

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 09:10:34.45 ID:JbDjBcfr.net
デイズのあの安普請な感じが怖い

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 09:51:03.25 ID:HJOB3ZfW.net
セカンドカーサードカーとしての軽自動車なら半分の10kWhでも安いなら十分って人だって居るだろ
どのくらい安くできるのかは知らんが

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 09:56:56.51 ID:23uzofdp.net
軽であること自体セカンドカーだろうし遠出は内燃、下駄乗りは軽EVでええんよ
まあそういう立ち位置なら100q走れば十分すぎると思うけどね

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 10:01:20.53 ID:JbDjBcfr.net
日本のみガラパゴ規格なんだから軽は子会社で製造販売CASEとかしりまへーんエンジン継続でいいのにな

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/28(土) 10:02:46.21 ID:JbDjBcfr.net
どうせEV化したら今の軽自動車税優遇は廃止して増税だろうし

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/29(日) 21:19:58.22 ID:UYIHScwp.net
この軽EVの発売のニュースのヤフコメとか見ると結構好意的なコメントが目立つね
自分は初めは売れ行きに悲観的だったけどそこそこ売れるかも
初年度販売目標は年6万台らしいけどそれにはとても及ばないけど2万台くらいは行きそうな気がしてきた

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/29(日) 22:01:15.90 ID:rUHDWE4k.net
電池は新アウトランダーPHEVと共通
モータは新ノート4WD/新エクストレイルE-POWERのリヤモータ
軽EV専用じゃないのね。

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/29(日) 23:26:14.54 ID:9Npugp1o.net
>>895
ヤフコメは業者が日産マンセー

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/29(日) 23:35:27.97 ID:Z3DPTJXI.net
>>896
どっちも軽用を流用してるだけ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 13:53:02.61 ID:RYvmMgSL.net
>>862
上位グレードに30あったら買うかも。
まあ、その間にモデル2でたらそっちかなあ。

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 14:08:22.48 ID:+snEz1TT.net
そっちに行ってください

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 14:39:47.05 ID:ateK3k1C.net
30あればとか、バッテリー容量が、って言ってるのは
そうしたら元も子もないってわからんのかね
そこ狙ってないでしょハナから

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 15:58:06.59 ID:uw5agwFP.net
バッテリー容量がEVの一番のコスト要因だもんね
ただ日本の消費者は欲張りだから価格と性能の兼ね合いでガソリン車と比べるとどうしても劣っちゃうからそこをどう見るか

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 16:30:49.21 ID:LeoEx2d7.net
867読むと2022新春と読み違えちゃうけど、公式発表だと年度初頭だから4月か・・・
まだ先だなぁ。やっぱり無償電池交換に持ち込むか。

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/30(月) 16:52:52.94 ID:XDrKOXRe.net
iMiEVはリーフより電費が良くて、実質電費で1kWhあたり9km程度。

新しい軽EVが30分の急速充電で15kW充電できるとしたら、1回目の充電後に走行できる距離は135kmだよね。

リーフ40は1kWあたり7kW走り、30分の急速充電で16kW充電できるから1回目の充電後に走行できる距離は112kmほど。

今までのi MiEVはバッテリーが小さすぎて1回目充電後に走れる距離が短すぎ、サービスエリア各駅停車が必要だったけど、リーフ同様に余裕が出るならいいんじゃない?

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 18:12:02.33 ID:onIl2P8+.net
本格EV時代になると運転技術差が死活問題になるな
i-MiEVでは運転上手い人なら12km/whくらいだから
新型は13km/whは堅いとして航続距離260km以上でかなり実用的
運転下手な人だと新型でも航続距離は良くて180kmあたり行くかどうかだから厳しい

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 20:43:02.11 ID:afNa3kk2.net
IMK売れたら
スーパーハイト型やSUV型も出るだろうから、それ待ちだわ

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 21:20:43.60 ID:+YzQxl5s.net
俺は280kmまでのばせそうかな

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 21:45:05.83 ID:o2bCCAiu.net
机上の様には行かないと思うけど
冷暖空調使うとまず無理

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 21:52:50.43 ID:o2bCCAiu.net
でもね途中充電せずどれだけ走らないといけないかは人それぞれで
その日1日のお出かけが例えば50kmくらいなら気にせずグイグイ踏んで
ガンガン空調使えばいいわけで殆どは我慢必要ない

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 11:02:10.47 ID:NNGGgA//.net
窓はクルクル回して開けて、ワイパーも手動だな

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 11:12:38.97 ID:2qZHONgf.net
安さを売りにするってことは、内外装は顔つきをアリアやオーラに寄せる位であとはほぼデイズそのままって感じな気がする
内装もアリアみたいなナビ一体型のデジタルメーターを採用してほしいけど恐らくデイズとほぼ同じなんだろうなと

iMiEVの場合はiが斬新なデザインだったからEVもマッチしてたけど、デイズは結構生活感があるからなぁ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 12:27:00.48 ID:oBoGtFSx.net
>>911
ほぼiMkコンセプト踏襲だよ
つまりアリア風、というかノート風

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 12:50:02.84 ID:vd3tagT/.net
iMkは微妙に軽規格よりデカイでしょ
縮めてパンスト顔が悪化するんじゃね?

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 17:43:02.64 ID:l4JBRXCC.net
>>913
全長を 3.4cm 幅を3.2cm 縮めるだけでそんなに変わる?

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 19:45:53.82 ID:vd3tagT/.net
>>914
プレミアムなオーラはノートから幅4cmしか増えてないのに大違いでしょ?

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 19:50:42.10 ID:zDkGvlvG.net
>>915
それはデザイン変えてるから

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 01:07:15.17 ID:PhF2GFYN.net
また三菱の不正ナンチャラが見つかって発売はお蔵入りじゃね?

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 06:57:35.81 ID:ln9vBl1E.net
ネッツプラザ豊橋5158台 民間車検指定取消処分 レクサス高輪565台
不正車検には負けますわ

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/03(金) 13:27:20.62 ID:N4DaSSee.net
発売遅いと補助金なくならない?

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/03(金) 18:33:01.05 ID:sgq2+kil.net
ヒートポンプ式暖房なの?

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/03(金) 19:00:38.54 ID:cePZojk8.net
>ヒートポンプ式暖房なの?
ヒートポンプ式暖房なんか使用したらすぐ、電気がなくなるから、
一人なら、ステアリングヒーターとシートヒーターで我慢。
冷房も冷気を顔、首筋に当てて我慢。
冷房、暖房が電費に一番効く。

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/03(金) 20:05:39.39 ID:fnCwyktn.net
ヒートポンプに決まっておろう
シートヒーターやステアリングヒーターは補助だよ

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/05(日) 13:03:16.06 ID:xRfVTHl/.net
ノートの駆動モーターそのまま使ってたら1500CCと変わらないパワーの軽自動車になると面白いね

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/05(日) 16:35:01.48 ID:6Lck1wq0.net
>>923
47kW規制かかるでしょ
ノートAWDのリア(50kW)に使ってるモータでしょ

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 05:45:05.31 ID:4wTA9YSM.net
日産の軽EV「SAKURA」のテストカーをアメリカで目撃!「IMk」の姿そのまま
https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/sakura-imk-concept-k-ev-test-car-spyshot-in-lasvegas/

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 07:44:42.33 ID:2iopuZFe.net
やっぱ4枚スイングドアかあ

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 10:53:19.08 ID:HOft8SFK.net
充電ポートはガソリンと同じとこなのね

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 11:06:45.14 ID:OYUXldbS.net
>>924
それでもトルク150Nなら軽では十分だな

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 12:30:52.55 ID:uw+txURC.net
>>905
長距離移動は高速道路利用が多くなるので、
iMiEV にはなかったプロパイロットが搭載されて、そのプロパイロットで1kWあたり10kmを超える電費で運転できることを期待します。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 22:29:00.84 ID:4wTA9YSM.net
>長距離移動は高速道路利用が多くなるので、
軽EVで高速のルノー?

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 23:58:36.72 ID:9MB4Y4Bc.net
iMiEvM乗ってたが、気温20℃以上でエアコン使わない平地走行では
概ね12km/kWh以上走ってくれたので
新型は容量20kWhだと240km以上の航続距離を期待できるから
意外と容量には不満はないが
おそらくコストカットでリーフ同様強制冷却レス方式でくるだろうから
バッテリー寿命や高速走行時のOHTに不安があるので
買うとしたら2年くらい様子見してSOHの低下が許容範囲なら
低走行のディーラー中古車を150万以下で購入するパターンかな。
まあ東京ほど補助金の恩恵あるなら新車でもいいんだけどね。

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 00:01:58.16 ID:6w41M0w6.net
どうせデイズとドアパネル共有してフロントだけデザイン変えてお茶を濁すと思ってたから、ドアパネル作り分けてるわリアもデザイン全然違うわで正直びっくりした
ゴーン時代の日産だったらこうなってなかったと思う

インテリアにも期待したいけど、コスト的にモノリスデザインのディスプレイは採用厳しいかな
https://i.imgur.com/VMlG9C5.jpg

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 00:31:39.45 ID:quOlQ6AH.net
>>932
モノリスもどきじゃね
ノート的な

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 06:32:41.21 ID:x0olVcna.net
アメリカで沢山スクープされてるの珍しいね

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 07:29:13.39 ID:XKfrGgL7.net
そそらんクルマだなぁ、普通の軽っぽくしてよく分かってないユーザーに
騙すように売りつける戦略車?

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 07:53:23.66 ID:lOLyFkCV.net
>>935
iMiEVと違い普通にいまどきの軽なバッケージングじゃん

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 09:40:09.32 ID:QMns0yZ6.net
>>935
何を騙すの?ガソリンのふりして売るとか?そんなことするかよだし、騙される奴おらんわ

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 10:23:05.38 ID:XYJdeBey.net
あれか、近未来感()欲しかったとかかw

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 10:49:36.41 ID:JlzLmCQt.net
>>935
電気自動車(e-Power)とかならまだ分かるけどこれでどうやってごまかすねん

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 11:45:46.10 ID:vlC30vyG.net
軽自動車のあたらしいカタチ
サクラi-power

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 14:27:30.77 ID:BxxMjZhu.net
欲しいなあ。。
サイズはハスラーとかわらんらしいね。
トルク150Nなの?サイコーやん。

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 15:46:44.18 ID:Zutfo04b.net
>ゴーン時代の日産だったらこうなってなかったと思う

こいつ、車の開発は半年ぐらいでやってるとか思ってそうだな
誰かちゃんと教えてやれよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 15:57:22.23 ID:Oo7piejn.net
>>942
あなたがちゃんと教えたらいいのでは?
SAKURAのリリースはゴーン逮捕から3年半は経過してるけど

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/08(水) 01:58:12.32 ID:aAT0oukD.net
日産サクラより日産チェリーの方が良いな。

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/08(水) 09:23:57.00 ID:2qUBEuZX.net
>>944
日産チェリーいいね!
三菱だとコルディアがいいかな

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/08(水) 12:42:05.67 ID:0F2jwLz8.net
電気自動車童貞に向けた車だからサクラなのか
なるほど

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/09(木) 12:56:09.28 ID:c+hbXo4H.net
これは?

【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631159538/

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/11(土) 16:10:41.87 ID:mQMWbd8W.net
>>932
同じに見えるけどなw

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/13(月) 21:56:01.96 ID:ZruLobS+.net
目は大丈夫?

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/13(月) 22:37:55.08 ID:kXB/bbsW.net
>>932
色が違うだけだと思うが

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/14(火) 02:38:15.82 ID:3TWFQbcN.net
>>947
https://response.jp/article/2019/10/01/327091.html
の市販デザインだよ。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/exterior.html
DAYZと似ているけど、後ろドアの窓枠は同じじゃないよ。

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/14(火) 09:20:22.89 ID:uLQzdREl.net
ユーザーには何の意味もない程度の違いでしかないよな

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/14(火) 18:48:54.90 ID:5j6nVR2r.net
後ろのドアをわざわざ変えてるということはボディ側面のデザインを変えてるわけで、全体で見たらデイズとは別物の印象になると思うよ
キャラクターラインも斜めのデイズに対してサクラは真っ直ぐみたいだし(これは偽装の可能性もあるけど)

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 10:18:45.94 ID:/7KJtGBI.net
>>943
車の開発って5年以上かかる

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 10:23:11.01 ID:T93/JDis.net
>>954
物による
通常は2年くらい
プラットフォーム開発は4年
パワートレイン開発は6年

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 10:29:16.03 ID:wYMuytUX.net
>>955
通常2年が何を指しているのか
2年って試作始まってる頃じゃなかったか

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 13:37:54.25 ID:/7KJtGBI.net
>>955
2年は実際に試作する段階から本生産開始とかだぞ
企画がスタートして造形、性能計画、CAD設計なんか込みで5年以上かかる

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 21:28:25.37 ID:5rda83ql.net
あれだろ
2019年の東京モーターショーで発表があったからそこから開発が始まったと思ってるんだろ

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 21:40:38.64 ID:HaKmb45+.net
>>957
今どきのデジタル時代の時短プロセスはそんなに長くない

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/15(水) 22:11:34.48 ID:wYMuytUX.net
>>959
企画段階からならそんなもんや

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/16(木) 10:55:01.67 ID:aF44nIzw.net
>>959
スタートは商品企画の商品コンセプト作成からな
デジタル化が進んでるとはいえフルモデルチェンジ5年は結構厳しいから実際はもっと長い

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/24(金) 10:37:54.94 ID:48qqpm8W.net
ルークスベースだったらかったかもしれんがデイズか

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/24(金) 13:01:42.55 ID:PIhe+cmx.net
このスレでもルークベースだったらって書き込みが多いしスライドドアって日本じゃほんとに人気なんだな

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/24(金) 13:54:54.43 ID:+1zzHGkW.net
>>963
狭い駐車場多いしな
荷物乗せるのも子供の乗り降りもスライドドアのほうが便利

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/24(金) 14:01:16.84 ID:GPvwaMLR.net
海外でも売りたいスケベ心があるんじゃね?

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 04:59:56.23 ID:6q0Klt1Y.net
価格を抑えるのが至上命題なのに
割高なスライドドアを採用するわけないだろ

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 05:13:43.11 ID:xsy9KfZ4.net
>>966
スライドドアの方が購買力は遥かに高いよ

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 20:24:19.35 ID:w84ZL2+u.net
初代からスライドドアだバッテリー容量30kWhだとか
なんでもありにしたら高額になり過ぎるよ
このモデルが予定通り売れれば2、3年後バリエーション増やすでしょ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 20:30:57.56 ID:YFf9Jh2T.net
30kWhなんて誰も求めてないと思うけどね

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 21:54:13.72 ID:PcNDYya1.net
オレは30くらいは欲しいと思っている。
誰もなんて勝手に決めつけるな!

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 22:26:52.99 ID:s8/WMyCc.net
16kwのミーブ持ってるけど正直十分だがな
20kwで劣化少ないLFPなら十分じゃないか?
1stカーでは遠出しにくい物足りなさがあるけど
2ndとして通勤買い物送迎なら小回り利くし加速良いし小気味よいよほんと最高
新型早く出ないかなぁ

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 22:27:29.62 ID:s8/WMyCc.net
Kwhな

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 22:44:29.85 ID:ChkzI9gj.net
元々狙いはセカンドカーとかお買い物、送迎用カーだろうから、20kwhで十分だと思う
ましてや家に帰れば充電器があるんだから、困ることはない

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 23:35:35.29 ID:YFf9Jh2T.net
>>970
本気でほしいって思ってないだろ?

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/26(日) 08:24:45.97 ID:rwpjWvZw.net
ルークスベースでもこういうのできないかねえ
https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2019/04/EK-WAGON-slide-door.jpg
ハイトじゃなくてもいいけど確かにスライドだと有難い

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/26(日) 08:32:36.83 ID:x7LGOCNi.net
>>975
ルークスは元々スライドじゃね?

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/26(日) 08:52:15.30 ID:rwpjWvZw.net
デイズだった

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/26(日) 10:34:31.66 ID:GDvNvxwV.net
ワゴンRスマイルが大成功したら乗っかって出してくるかもな

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/26(日) 20:46:09.36 ID:lm1nX28b.net
>>971
中の人から聞いた話だが電池はAESC製とのことでLFPはない
リーフ+の技術が入ってるのならギリギリセーフかな

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 08:16:21.08 ID:hZ0JHg/I.net
>>973
そのスピードで走る人もいないのですけど三菱は80キロのことかな。

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 08:26:24.00 ID:vhXOK/n8.net
q/h
kwh

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 12:29:44.32 ID:Lm0G86rO.net
>>970
1人1台が当たり前の地域(首都圏と京阪神を除く全国)の2台目以降需要、もしくは狭小道路で軽にしか乗れない人のメインカー需要なんだから、あなたがターゲットでないだけだよ。
新型アリアを買うか、3代目リーフ、あるいは5ナンバーEVの発表を待ちなさい。

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 13:04:44.08 ID:NCBdcl14.net
軽自動車での長距離向けも有っても良いが完全に作り分けた方が良いな
それこそポップアップルーフ付けるくらいにジャンルが違うアピールして
中途半端な事言わず50kWhほどガッツリ分厚く積んで座面上げて見晴らし良く

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 14:44:17.04 ID:nj2835a7.net
中の人だって!
どれくらい中の人? で、その話を信じているの?

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 14:54:32.55 ID:mDHqGEn/.net
中の人(期間工)

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/27(月) 21:14:10.06 ID:nQz2r40W.net
>>983
それは5ナンバー車規格じゃダメなんですか?
都市部だと走る棺桶扱いで嫌われがちだし車庫でも悪目立ちするし

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 06:18:24.18 ID:s5GXvxWC.net
中の人(期間工)なら信頼できるかもな何せ実物を見てるんだろうから
まぁ、何でもそうだが「但し信頼できるソースがあれば」だが

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 10:02:52.33 ID:qaFtb2ZD.net
なんかまずは軽トラからEVきそうなイメージがある
全国の田舎ジジイがEV軽トラ乗って田んぼや畑いくんだ

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 10:47:35.12 ID:FDDDJkV6.net
バッテリー量を調整出来ないと軽トラとしては役立たずなようだ
細い畦道通る車幅の狭さと軽量さを利用してるのの代替には小容量バッテリーで軽量に出来てなきゃ役立たず
過搭載な重い荷物積んで意外と長距離も走るって用途には重くなろうが大容量バッテリーでパワフルに使いたい
って、多様性が評価されてる軽トラをどちらかに絞るのが難しいと

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 12:51:57.67 ID:AfY0LlQ/.net
軽トラEV流行る言うてる奴いるがミニキャブミーブトラックが大失敗だったのを知らんのか?
農民は4WDが無いから要らないって言ってるんだぞ。

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 13:07:34.76 ID:JP5yonQd.net
軽トラとバンのミーブがイマイチ売れなかったのは4WDじゃなかったからだと思うけどね
畑みたいなところは乗り入れできない
パートタイムで前輪も回転させるモーター追加したらいいのに5馬力くらいでもいいんだよね回れば
荷重の大半は後輪に掛かるわけだから
4WDでお値段も高くなければ潜在需要はかなりあると思うんだがねー

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 16:12:31.53 ID:xUrkQgS/.net
欧州で商用とはいえEVワゴン「タウンスター」を発表したけどこれはリーフの少ない方の同じバッテリーなんだな

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 22:54:06.24 ID:s5GXvxWC.net
>>992
ん?

44kWh タウンスター
40kWh リーフ 2nd

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/29(水) 00:57:29.07 ID:GAarrl+e.net
軽トラEVが流行らないのは単に値段が高いから
仕事で使ってる人にとっては完全な道具車、ツールだからな
文字通り乗り潰すんだ
旧規格の軽トラがまだまだそこら中で走ってるんだぜ?
好きで古いのに乗ってる訳じゃない、更新する費用がもったいないからだよ
ガソリン軽トラの中古にすら金出すのが惜しいのにEVにしませんか?とか笑うわ

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/29(水) 01:13:50.12 ID:Jc8o8XKT.net
>>994
祖父が軽トラEVに乗ってるが4WDがラインナップに無くて相当迷ったと言ってた。
4WDがないと踏み切れないユーザーは多そう
荷物を積んでも楽にスタートできスムーズに加速する4WDが出たら買い換えると言ってた

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/29(水) 09:14:38.99 ID:Sbwa9dEv.net
山間地でガススタが近くに無い場合EV軽トラ4WDがあれば
買う人は結構居ると思うけどね200万以下なら欲しいわ自分
蓄電池買うよりコスパいいし

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/29(水) 09:24:49.64 ID:Ea+ceI1x.net
軽トラEVだけ政府が補助すれば普及はやいぞ
まあ搾取ばっか考えてるアホなんでそんな事しないけど

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/29(水) 09:33:01.18 ID:yUj39Fzt.net
東京の補助金ベースで200万切りとかぬかすし

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/30(木) 19:01:49.10 ID:2tC1t0Gg.net
とりあえず次スレ立てとく

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/30(木) 19:02:53.99 ID:2tC1t0Gg.net
ほい
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電2回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632996141/

1001 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/30(木) 19:03:09.31 ID:2tC1t0Gg.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200