2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart90【走るよ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 11:10:00.93 ID:WHNZSVud.net
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ  
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈 
                   ヽヽ_)
ジムニー オフロード パフォーマンス
http://www.suzuki.co.jp/jimny/index.html

※前スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart89【走るよ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1445055289/

2 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 11:10:26.92 ID:WHNZSVud.net
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜

3 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 11:34:24.13 ID:KOkay9QU.net
田舎の貧乏人用の軽自動車です。

ランクル買えない人向けです

4 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 11:42:00.43 ID:2bqTq6Om.net
661 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 15:56:03.59 ID:Epo1dkTQ
金持ち普通車海苔は軽自動車に関心が無い
貧乏な普通車海苔は軽自動車に憎しみを感じる

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 12:40:31.80 ID:Xf6RTwIB.net
前スレで、バックモニターの質問をしたものです。バックカメラでした、すいません。

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 13:39:12.14 ID:P+d8OHZh.net
>>3
なに?
期待通りに乗ってくれないから悔しいの?

残念だったね
ま、軽叩きすれも過疎ってるからなぁ
何処か構ってくれるスレ探せよ

7 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 14:42:49.03 ID:KOkay9QU.net
ランクル買えないの?

8 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:08:31.52 ID:Byw0urzP.net
タニグチのリアタイヤ移動キット買ったら
やっぱりブレ止めゴム付いてて
ちゃんと取り付けないと振動で外れますって書いてる
他の店のは付いてないんだろう?
そんなにブレるのん? ちな まだ付けてない

9 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:13:24.98 ID:Byw0urzP.net
リアタイヤ移動してどうするんねん スペアタイヤどす

10 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:19:41.49 ID:vhTs8k7g.net
ジムニーのリアタイヤが車体中心にあるのは、クロカン性能を鑑みてのこと。
あれだけ重い物がセンターからオフセットしたら、そりゃあ影響があるに決まってる。
ましてや、運転席側に寄せて、高さまで上げる行為と来たらwww
「ボク、転倒したいです!」ないしは
「オフなんか一生走らない街乗りなんで、これでいいんです!」という、決意表明みたいなモン。
だいいち、そんなに後方視界の邪魔になるかね…?あのスペアタイヤが。
そんなにスペアをオフセットしたいヤツは、パジェロ・ミニにでも乗って満足してろって事だ。

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:20:52.80 ID:vhTs8k7g.net
俺も釣られた。リアタイヤじゃなくて、スペアタイヤな。

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:28:07.94 ID:Byw0urzP.net
もちろん ちゃんとクロカンする人は 外すって聞いてるよw

13 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:33:44.47 ID:WHNZSVud.net
社外のショートバンパーに交換すれば、スペアタイヤに位置を変更せざるを得ないんだがそれは?

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:35:21.38 ID:KOkay9QU.net
ジムニーのXGとXCで迷っているんですか、
オートバックスで、一番安いオーディオつけるの幾らくらいかかりますか?
基本的に、iPadつけて、ナビと、音楽はApple Musicにします
(なので、外部入力つきで、AM・FMラジオのついている最低グレードのオーディオ)

やっぱりXCにしたほうが無難ですか?
基本性能は同じですよね?

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:47:46.37 ID:hOPapv2B.net
スレ違いだけどApple Musicって高くない?
あれなら気に入ったのiTunesで購入した方が安くつかない?
Appleはいきなりcloudを拡張した代わりに実質有料にするとか迷走してるし
まぁいわゆる林檎信者だけどなんだかなぁ〜って最近思ってる

16 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:51:09.80 ID:KOkay9QU.net
3ヶ月無料でハマりました
はっきりいってyoutubeをMP3コンバートすればいいんですけど、
自動で、好きそうな音楽のジャンルからピックアップしてくれるので、
コピーする手間がかかりません

ちなみにクラウド有料化ですが、アップルは、いわゆるビッグデータで金儲けはやらないと宣言していますからね
クラウドは、「ただより高いものはない」だと思いますよ
googleは、電子メールからWEBの履歴まで全てをサーチして、ターゲット・アド(広告)をしてくるじゃないですか。
アップルは無いですから。

スレ違いスマソ

それにしても、メーカー純正のXCのオーディオがCDプレーヤーなのか。。。
もはや、CDショップすら撤退する時代なのに。
CD撤去して、AUX入力とライトニングつけてほしいです。

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 15:56:42.09 ID:RVyf7ez1.net
>>10
スペアタイヤってそんなに重かったっけ?

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 16:00:05.90 ID:WHNZSVud.net
>>17
タイヤ+鉄チンで18.5kgらしい。

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 16:53:04.63 ID:Xf6RTwIB.net
>>14
ランドベンチャーは?

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 16:55:55.15 ID:CdkYHqSA.net
自分もグレードを迷っていて、この前からここではランベンにしたほうがいい、なぜなら、全部入りだから、って言われた。

でも、ランベンにはオーディオついてないんだな

今時、CDってないよな、って思ってる、自分も。

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 17:00:52.77 ID:uFyq2Rk8.net
>>4
金持ってる方だと思うけどねジムニーに興味津々というか大好きだぞ

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 17:12:36.23 ID:r+iTnNsD.net
>>20
純正のオーディオなんて無い方が良いですよ。

社外品が豊富だし。

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 17:42:23.27 ID:zkBC5Vps.net
>>14
XGを望むなら、それで良いと思うけど、
XCを選ぼうと悩むなら、ループレールを諦めてランドベンチャーでしょ!
快適装備が付いていて、後悔しないぞ!特に革巻きハンドルが良い!!
最初、乾燥気味の革だけど、この頃やっとしっとりして手になじんできた。
一番触るところだからね。ウレタンハンドルは・・・

アルミも軽いし・・・でも、XCのアルミより弱そうだけど(?)

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 17:48:39.36 ID:uFyq2Rk8.net
>>10
転倒する前に言えやボケ

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:04:41.34 ID:Dcw3nw/S.net
また中学生の粘着が始まったのか

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:06:14.43 ID:RwZ4xtfu.net
>>16
車側にUSB端子じゃなくライトニングコネクタ付けるのか(困惑)

オーディオ本体はAmazonで買って、取り付けは車買った時にディーラーで付けてもらった。量販店じゃ結構な値段するよ。

ちなみにどのサイトも店もアニソンの新曲無かったりするからCD買ってしばらくしたらオクに出すんだす。

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:15:18.06 ID:CdkYHqSA.net
>>23

革巻きハンドル、革の部分は、純正で補修部品扱いがあります?
もしないなら、最初から、社外品を自分で巻いたほうがいいような気もしますが

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:22:50.51 ID:Al9nXJF9.net
>>10
つまり、バランス考えて運転席と助手席にまたがってクロカンしてる俺は正しかったってことだな




        

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:27:49.28 ID:uFyq2Rk8.net
>>28
それは知らんが移設キットであげたスペアタイヤ外すとロールの仕方が全然違うぞ
ダードでドリチンやってみりゃ下手くそでもわかるくらい恐さが軽減する。
ロックやってるしとには関係ないかも。

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:32:22.10 ID:zkBC5Vps.net
>>27
革巻きハンドルにしたいだけだったら、オークションで見つかるかもね。
でも、ランドベンチャーなら、オディオ操作できるスイッチが付いている。
これがなかなか便利ですよ。
なかなkナビつけれなかったけど、型落ち(AVN-Z04i)を安くネットで買って配線キットを使い取り付けました。
電話(P-01F)もブルートゥースで走行中でも使えて、便利です。

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:51:17.07 ID:ogqsoqcR.net
新車買うなら持ち込みのオーディオなんか大抵は工賃サービスで付けてくれるよな

>>29
それは移設に関係なくスペア外せば激変するんでないか

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 19:07:03.53 ID:Rn/ZCNRZ.net
スペア据え置きのままの社外バンパーも一応あるにはある

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 19:12:40.84 ID:Rn/ZCNRZ.net
ラジオ・USB・AUX・CD無し
で1万前後くらいのデッキがちらほらあったような

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 19:28:38.67 ID:Byw0urzP.net
>>33
カロでも円盤レスならそのあたりの機種で アマゾン数千円からあるわな
USBが前面に付いてる方が安かったりする

35 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 20:33:46.82 ID:IE4Sn3Lg.net
出来ればBluetooth付きのやつがオススメ。
シフトノブとサイドブレーキの間にスマホ置くだけで音楽、ハンズフリーで電話出来ちゃうんだもの。

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 20:35:23.50 ID:7KeVmBKz.net
オーディオスレ無くなったのかな?9型クロアド乗り、購入1年3ヶ月前
ナビ付けるか迷ったんでオーディオレスで購入したのよ
一ヶ月乗って自分はナビ必要ないと思ってヘッドはカロのUSB付きの安物
フロントスピーカーを交換してツイーター付けたら特に問題なし
ウーファーも付けようと思ってたけど自分的に今は必要ない感じかな
人それぞれだとは思うけどね、通勤メインで休みは地理感のある林道に入る程度だす^^

37 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 20:37:15.94 ID:KOkay9QU.net
ランベンだと、オーディオレスでも、2スピーカーって書いてありますよね、
だから、オートバックスでの工賃は、ダッシュボードへの設置だけ? 安い?

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 20:48:37.19 ID:03H6HIys.net
>>23
車に使用されてる革ってペイントされてるから、手の脂が付いてきたんじゃないか

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 21:14:55.66 ID:ynrGZDMe.net
>>36
まだあるよー クロアドだけど、何にもつけないまま1年過ぎちゃった…

ジムニーのオーディオを語るスレ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1404533827/

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 22:18:56.91 ID:rdMnMkar.net
MTとHTで最高速はどのくらい違うもんなの?

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 23:22:12.98 ID:Zpqfr2yN.net
もうしばらく前だけど、オイラのはスペアタイヤ移動キットで扉のステー取り付けネジ穴全部裂けた事あったな。
純正より重いタイヤを斜めに背負ってるから負担かかってるんだねぇ振動もだけど。

42 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 23:56:22.70 ID:WA9nRaoF.net
実際MTタイヤでパンクする可能性がゼロに等しいなら、スペアタイヤ外そうかと考えてる

43 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 00:26:03.19 ID:BV9Sq6pW.net
XGってラジオアンテナがない、スピーカーもないウレタンハンドルとシフトノブ
、テッチンホイール、CDプレーヤーなし、リヤガラスは透明でドアハンドルはウレタ
ン製....その他いろいろ....普通に考えたらXCか特別仕様車じゃないのかね??
自分好みの豪華街乗り仕様や本格的クロカン仕様に改造するなら分からんでもないけど。

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 00:50:12.60 ID:l1zM2pf/.net
ハスラーでもここまで走れるんだな。
ジムニーじゃなくても日本なら大丈夫なのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=cn6LwcvCCqE

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 02:59:18.40 ID:ic5USRdp.net
>>43
俺がその経験者だなー
ハンドル、フィルム、スピーカー、ドアロックも連動じゃない、
結局後でやることになると金額以上にめんどくさい。
ガラスは素ガラスが良いなら別だけど

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 03:19:32.86 ID:BJqpLAIf.net
XGで十分な人や、クロカンや改造ベースもなくはないだろうけど
業務用で極力シンプルで安いグレードの需要があるのかもしれないね?

>>31
9型クロアド買ったときは前の車からの移設を全部やってくれたな
でも配線がかなり出鱈目で後日に出直して自分でやり直すことに…
内装パネル剥がしたり戻すのだけは勝手がわからないので任せた

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 03:25:23.37 ID:5rpTL4Wy.net
ハスラーって、たぶんビスカスカップリングですよね。
そのわりに走りますね

でも、ジムニーユーザーの9割は、オフロード走らないですよね
普通のミニSUVとして使っている。

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 03:27:44.61 ID:5rpTL4Wy.net
これはジムニーの車中泊より楽ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q8bkNpxSpXM

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 05:18:07.33 ID:0JC5I80G.net
>>44
トラクターのタイヤスゲーな!

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 06:31:28.02 ID:RvjH9QJW.net
>>49
すげーのはすげーけど
一般道はどーすんだ?

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 06:54:51.24 ID:FLbNdmSP.net
トラクターのタイヤなら走れて当たり前だよね…
トラクターへジムニーが走れないような田んぼ走れるんだから

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 07:21:34.25 ID:lRHFs14Q.net
>>48
これ側面バリバリだろ。バスまだ新しいのにもったいない(´・ω・`)

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 07:29:18.92 ID:tH3Cg1uz.net
>>47
300m防水のダイビングウォッチ持ってても海なんて行かないのと同じ

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 07:36:21.72 ID:lRHFs14Q.net
俺のジムニーもクロカンしてないな。セローも持ってるけどこっちはオンロードタイヤに替えちまってる。

じゃあ何のために買った?どこでも行ける能力を秘めてる車が好きだからだ

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 07:38:51.16 ID:FLbNdmSP.net
>>47
会社まで山越(舗装路)するのに
台風の時は倒木、大雪の時もあり
会社行く道中のリスク回避のため
年一あるくらいだけども…

乗り換えようか考えてた時、大雪で大活躍したから乗り続けることを決意

年一でも必要な時の為にのっとります

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 07:52:23.67 ID:XCc4D+CK.net
倒木あったらチェーンソー持ってなきゃ通れないことない?
ジムニーで乗り越えれる程度の木だったら持って動かせるだろ

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 08:29:03.06 ID:yY3lFdPL.net
震災のとき道が酷いことになって難儀したので

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 08:43:58.39 ID:TgYE+GG3.net
>>56
倒木ってさ規模は関係ないよね…
乗用車ならワザワザ降りてどかしてってするだろうけどさ
する必要なくなる訳だからするわけ無いよね…
一々人の書きこみにケチつけてアホか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 08:44:02.93 ID:cU4wl6ZM.net
前スレでもあったけど、大通りまで雪搔きするのめんどいので…

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 08:46:58.26 ID:TgYE+GG3.net
>>56
>ジムニーで乗り越えれる程度の木だったら持って動かせるだろ

乗り越えられるんだから持って動かす必要なくなるよね?

ここ大事なことだからメモね

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 09:18:56.30 ID:iLPkNrav.net
>>35
Bluetooth接続は音質劣化がね・・・。

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 09:58:03.77 ID:qgGCnuTK.net
>>61
音質云々言うクルマじゃないからw 青歯は利便性でしょう

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 09:58:31.06 ID:RvjH9QJW.net
>>57
災害時はともかく、
通常そんな道は規制がかかると思われ・・・

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 10:02:57.80 ID:RvjH9QJW.net
ジムニーじゃなきゃ通れないようなら、速攻で通行止め
結局、ジムニーじゃなきゃ通れない道路なんて無いんだよ

それでもジムニーが好きだから乗ってるけどな

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 10:07:48.45 ID:qgGCnuTK.net
ジムニーじゃなきゃ通れない道かどうかを
調べに行く当該道路の管理者はジムニーに乗る必要があるわな

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 10:07:53.71 ID:5rpTL4Wy.net
倒木あるんだったら、四駆軽トラの荷台に、チェーンソーですね。
チェーンソーは2サイクルでオイルも飛び散るので、やっぱりと楽のが

まあ、腕力ある人だと、手ノコでも少しずつ切る方法ありますけどね。

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 10:11:33.29 ID:5rpTL4Wy.net
2014年の大雪は、ジムニーは優先通行でしたよ
スタックしたトラックの救出待で1時間くらいまって、ようやく警察が来たら、
ジムニーの自分を、先頭でご指定。

せっかく通れる道をまた塞がれるのが嫌みたいで、確実に走破できそうな車から指定していましたよ
たぶん小さい四駆で、四輪チェーンだったので、選ばれたのかも

「何しろ二重事故だけは避けてくれ」って言われましたね
警察の事故処理がパンク状態なんでしょうね。

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 10:23:15.77 ID:iLPkNrav.net
ジムニーはチェーン巻く時楽そう。

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 11:12:39.09 ID:RvjH9QJW.net
>>67
そんなハズはない
ジムニーだろうが何だろうが
一般車両は通してくれない

警察?
通行止めの判断は開発局だが?

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 11:27:50.02 ID:89AG3zIn.net
>>43
軽トラにあのタイヤつけると
ハフリンガーみたいになってカッコいいね

ジムニー用に昔のゲタタイヤ復活させてくんないかしら?
ジオやBSのMTは格好良すぎて意味が違うんだよなあ....

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 11:30:02.67 ID:TTnonjJZ.net
通行止めの判断はうちの村は自治会
逆らうと村八分

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 11:43:28.76 ID:TgYE+GG3.net
>>63
交通量少ない所だとそんなすぐには通行止めにならない

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 11:52:08.30 ID:TgYE+GG3.net
>>69
通行規制解除されての事でしょ?
大雪の時碓氷峠とか通行止めじゃなくて車両が道を塞いで通行出来なくなっただけで間をすり抜け通れる所もあった。
あの時は片道一時間の道が渋滞ルート避けて帰って三時間以上掛かった。

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 12:13:16.02 ID:4f0QCrRy.net
>>73
悪い
北海道の常識で考えてた

北海道は一度通行止めになると、吹雪が収まり除雪完了するまで解除にはならん
まして>>67みたいに一般道で四駆の四輪チェーンなんて奴は居ない
(そこで北海道じゃないと察するべきだった)
そんな地方の常識は想像もつかんわ

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 12:26:36.17 ID:5rpTL4Wy.net
雪道のグレードは、俺たち北海道が最高グレード
北の大地に棄民された貧乏田舎者の屈折した自尊心

76 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 12:40:12.63 ID:/xi7IDBw.net
じいちゃんが屯田兵だったw

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 12:50:09.40 ID:iLPkNrav.net
流石は試される大地、北海道・・・!

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 13:19:44.28 ID:aqLv129q.net
なぜ蝦夷に住もうと思ったのか祖先よ

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 13:24:02.57 ID:4f0QCrRy.net
>>75
いやむしろ北海道の方が耐性ないかも

なにしろ雪が積もれば即除雪+凍結防止剤散布
酷くなれば通行止め
郊外だけならH/Tタイヤでも十分と思える程

まぁ都市部の方は、除雪の手が回らなくて大変だけどね

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 13:38:06.04 ID:VQb/k6DX.net
>雪が積もれば即除雪+凍結防止剤散布
場所にもよるのかもしれんがこりゃねえわ…ここ数年は特に

住宅街なんて最近は個人宅の除雪サービス入りまくりで、路上の雪引っ掻き回して
グチャグチャにして車なんか走れない状態にして帰りやがるクソ業者も多いし

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 14:12:06.26 ID:4f0QCrRy.net
>>80
郊外の話な

住宅街は・・

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 14:38:15.20 ID:XCc4D+CK.net
>>58
いちいちケチつけてんのはお前だろアホ
山行ったことあんのか?
倒木が綺麗に道に寝転がってると思ってんのかハゲ

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 14:39:32.50 ID:XCc4D+CK.net
>>60
他の車でも持って動かせば大丈夫だって話な。
難しかった?理解できる?

84 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 15:12:27.40 ID:vphaKtC9.net
フック付けてロープ積んでるんで
太い奴は軽くノコで切れ目入れてから
そうでもなさそうならヅリヅリ引き摺った通るスペース開けてるよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 19:29:16.75 ID:5rpTL4Wy.net
>>79
除雪体制は、関東近辺だと、新潟が猛烈にいいですね。
最悪なのは、東京。
5cmつもるとパニック。でも、3日まてば完全に溶けるので、待てばよし。

あと、雪が降るのに、除雪がしょぼいのが長野県
たぶん貧乏なんだと思う

比べると、新潟は、田中角栄パワーがいまだに現存。
集落エリアは、温水垂れ流しの融雪装置

国道も長い坂道は、何キロにもわたって、融雪装置で、温泉みたいな湯気が上がっている

重要交差点や、高速のインターチェンジは、ロードヒーティング

スキー場の多い湯沢付近は、雪が振ると、10分後に除雪車が出動、
猛烈な速さ。

ただし、これは観光客目線で、地元民に聞くと、新潟の住宅街とかはダメらしい
除雪に一定の予算があって、使い果たすと除雪はしない!らしい。

学校とかの周囲は優先除雪みたい。
優先順位が落ちると、雪はそのまんま。
そこでジムニー登場

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 19:31:11.18 ID:5rpTL4Wy.net
倒木の話出ましたが、ジムニーにウインチつけたらどうですかね?
倒木を引っ張ってしまう。
重量が無理かな?

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:15:39.05 ID:vphaKtC9.net
ウインチなんぞ使うより、牽引ロープで引っ張った方が楽だし早いよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:16:32.49 ID:5rpTL4Wy.net
自分は極真の黒帯なんで、回し蹴りで倒木程度は粉々になるので、そんなものいらないですけどね

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:23:06.04 ID:GrQg9FF3.net
>>83
後出しジャンケンは強いよね
満足?

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:28:28.51 ID:XCc4D+CK.net
>>89
元々はジムニーに乗ってる理由の話だろうが
>>56では理由としては弱いって返してるだけなのに、何を絡んでんだカス
話も見えてないのに絡むなチンカス
今すぐ死んどけボケ

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:32:42.02 ID:TBHxi8Y8.net
新潟は融雪も除雪も完備やったな
さすが角栄タウン

酷道151とか、愛知県境から南信に入ると
整備状況がいっきに落ちるから
やっぱり金無いんやと思う

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:40:31.06 ID:GrQg9FF3.net
>>90
楽しい?

93 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:42:04.04 ID:GrQg9FF3.net
>>90
楽しい?
>>90
お前見てるし反応してるしwwww

こんな感じで絡んでけばいいかな?

94 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 20:57:30.48 ID:XCc4D+CK.net
釣り宣言きたwww
負け犬らしくてよろしいw

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 21:05:37.77 ID:UGUADgTO.net
ジムニー程度で乗り越える事のできる倒木....なんだけど
倒木、特に林道の横たわった風倒木(間伐木)乗り越えるの無理げー^^
乗り越えるってか押してしまうじゃんねww

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 21:48:20.55 ID:8xNVOj8a.net
地上高30cm以下に横たわる直径20cmくらいの完全乾燥枯れ倒木なら社外バンパー純正車高ジムニーで押し通るのは余裕。
直径が大きかったり生木だったりしたらその限りじゃないから悪しからず。

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 23:12:34.34 ID:5rpTL4Wy.net
枯れ木は、パキパキいくけど
生木は、丈夫だよ

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 23:15:26.04 ID:Q29JMZOm.net
あー!もう!急に飛び出す狸
前輪はかわしたけど
後輪に鈍い衝撃が…
レーダーブレーキサポートがあれば
こんな状況でも止まれるんかな?

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 23:21:41.62 ID:5rpTL4Wy.net
>>98

ちゃんと創価学会に入信して、お題目を上げないと地獄に落ちるよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 23:37:28.55 ID:9YX3L9io.net
そうかそうか

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 23:42:25.62 ID:5rpTL4Wy.net
IPアドレスを調査して、青年部の格闘技経験者のチームが伺いますよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 00:06:31.62 ID:h/xxEHtH.net
>>101
どうぞ( ^-^)_旦〜
自宅じゃあねーし問題ない

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 00:06:37.61 ID:nZZfaqpq.net
ぼく、もう、疲れたよ・・・。
それに、なんだかとっても、眠いんだ・・・。

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 00:07:40.09 ID:h/xxEHtH.net
俺じゃなかった?

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 00:12:34.21 ID:ZJQA3He1.net
田舎道行くと狸よく轢かれてるよね
こないだ猿が轢かれてたんだけど血まみれになってたお・・

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 00:21:54.60 ID:RZaQeBOU.net
自分もクマを弾いいてしまったことがあって、
でもクマじゃなかった。
後で警察が来て、ひき逃げで逮捕された
徘徊老人だった

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 02:06:52.22 ID:h/xxEHtH.net
>>94
イヤッホー
あっりがっとさーん

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 02:07:46.31 ID:h/xxEHtH.net
それにしても樹海は寒いし怖いな…
かまってくれてありがとね
(;_;)/~~~

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 02:31:33.20 ID:TWInYxV+.net
糖質警報発令中

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 05:54:59.68 ID:ur7HE/hk.net
>>103
フランダースの犬かよ!

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 06:36:00.70 ID:Ftfi4gOk.net
みんな!
 
  ジムニー 
    
    の話をしようぜ!!

ここを見付けて、人生最後の車をジムニーに決めたのに、優しい人は何処へ??

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 08:00:35.46 ID:cgLjaPVN.net
>>100
くそっ
こんなありふれたダジャレで…

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 08:02:13.62 ID:Bmb7CzLr.net
>>111
とりあえず四つん這いになれよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 09:38:56.39 ID:gzyZe+5s.net
>>98
そういうのってハンドルで無理に躱そうとすると事故の原因になりやすいから、
動物に運が悪かったと諦めて貰うしか無いと思う。

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 10:23:15.15 ID:e4osAWoW.net
ウチの近所で一昨日挽かれた狸咄嗟に交わそうとして堤防道路から落ちてニュースになってたな

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 10:39:49.56 ID:wR1ZX5W6.net
>>98
狸なんだからとっさに石に化けて無事回避してるよ。

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 10:58:21.95 ID:Tv3/klCa.net
ジムニー リフトアップしている人いますか

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 10:59:03.24 ID:kG9lGn7U.net
鹿だったら3〜4回轢きそうになったことがあるな。
他の車に跳ねられて、道端によく死んでるし。
イノシシが死んでた時は周りにウリ坊が数匹集ってて可哀想だった。
嫁に電話したら「今晩鍋だから!」とか言ってるし

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:03:01.53 ID:REgCRblp.net
動物の死骸って気づいたら片付けられてるよな。
ああいうの片付けるのはどういう仕組みなんだろうか。

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:14:12.52 ID:kG9lGn7U.net
カラスが食ってるやん

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:19:29.78 ID:gzyZe+5s.net
>>118
まさか…ぼたん鍋?

>>119
地元では清掃工場に電話すると片付けに来てくれる。
屍骸は焼却炉で焼却。

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:25:02.06 ID:AGifVp9z.net
>>85
長野しょぼいのは仕方ない
基本的に殆ど降らないんだから

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:31:22.24 ID:kG9lGn7U.net
>>121
しねーよ
嫁には可哀想だろと説教した
うちの近くでは熊だろうが猪だろうが店に行けば普通に食える
ココイチで鹿肉カレーが食えるくらいだから、獣系の肉には飢えてない。

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:37:41.13 ID:gzyZe+5s.net
>>123
勘違いしてるみたいだから補足しておくが、屍骸を持ち帰って食材にしたと言う意味では無くて、その日は偶然ぼたん鍋の日だったの?という意味。
常識的に考えて持ち帰って食わねえだろ・・・。

125 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 12:03:41.39 ID:DYj0QDPR.net
>>123
ココイチで鹿肉食べれるのって滋賀だけじゃないか?

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 13:14:59.20 ID:enpkv3Ts.net
野生動物は寄生虫とか病気とかスゴイから、専門知識がない人は持ち帰って食べちゃダメだぞ☆
体液感染する類のも多いから、生きてても死骸でも素手で触るのはNGだ 近くに寄るのも×
通り道の障害等でどうしても触る場合は厚手のビニ手必須 山に行くときは一対積んでおくと吉
使用後は洗って再利用とか考えずにビニール袋に入れて廃棄 絶対

127 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 13:27:09.20 ID:kG9lGn7U.net
>>125
甘いな
滋賀は滋賀でも店によって食える鹿肉が違う
竜田揚げにしてるところと、そのままトッピングしてるところがある。

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 13:28:31.05 ID:kG9lGn7U.net
>>124
けど、ウリ坊は持ち帰りたかったかも。
可愛かったぞ

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 15:25:06.39 ID:cBzuUqdU.net
>>103
寝ろ!

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:00:16.68 ID:PTAkH8Yq.net
西日本は普通に獣肉売ってるんだ?
東日本はどっからかを境に放射能がうんたらかんたらで
売れないとか聞いたが

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:12:15.01 ID:Swim9k8H.net
>>127
奇遇だな。今、滋賀のソラノネ食堂の鹿肉のカツサンド食ったところだよ

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:21:39.44 ID:kG9lGn7U.net
>>131
鹿による獣害が酷くて、山の麓の集落から林道に入る為には動物対策のゲートを通らなきゃならなかったりする。
滋賀では普通に害獣

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:26:25.13 ID:kG9lGn7U.net
>>131
気になって調べたら、俺が今いる所から数kmしか離れてねーじゃねーかww
美味そうなサンドだな。明日食うわw
その近くにあるバローに隣接するココイチでは揚げてない鹿肉が食える。
朽木側に行き鯖街道沿いの店なら熊が食える店が多い

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:41:57.97 ID:wTlpbxA8.net
来年から新卒で車はジムニーって決めてるんだけど快適性と走破性どっちも求めたらやっぱりJB23になるのかな
用途は主に通勤で余裕が出来ればオフ走りに行きたい
ルーフ付いてないのが気掛かりだけど一応ランドベンチャー購入予定です

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:52:47.30 ID:3z1ThHfj.net
>>134
安心しろ、屋根付きだ

136 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 16:57:30.30 ID:gzyZe+5s.net
>>134
ルーフレールならむしろ無い方が良いよ。
耐荷重が30kgしかないから。

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 17:00:33.87 ID:lkrBmbHi.net
で6mmボルトを樹脂に直モミなんだろ 見飽きたw

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 17:04:55.41 ID:McCaeY+S.net
長野は土地値が上がった

ありがとう 放射線

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 17:10:18.91 ID:wTlpbxA8.net
人一人も乗れないのかw
ルーフは別に無くても問題なさそうか

とりあえず外装、内装どちらでもいいので付けたほうがいいパーツとか教えて下さいな

140 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 17:52:41.67 ID:83z7Gp9d.net
>>134
せっかくだからシエラにしようぜ

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 18:12:50.74 ID:kG9lGn7U.net
>>137
昨日の出来事
http://i.imgur.com/oTpNiz8.jpg
ちなみにルーフキャリアに荷物を載せたことは一度もない。
ルーフキャリアを付けて数ヶ月

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 18:45:23.25 ID:nZZfaqpq.net
あ、あんぱん食べたいな…。
かぶら漬け、食いたいな…。
ぼた餅、食べたいな…。

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 18:48:46.34 ID:nZZfaqpq.net
「放射能が心配で」とか「子供のために」とか言って
いわきとか郡山とかから遠い県へ
嫌がる子供を引きずって自主避難するヤツってバカじゃねーのかと思う。
ていうか、事実バカ。

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 18:49:49.65 ID:giFVn0XC.net
信号からの加速でjb23のMTでそこそこ高回転回してエンジン音から俺速いぞ!
と思いながら後ろみたらNAの軽とさほど変わらなかったわw
なんとなくわかってたが、エンジン音から速いような気がするだけだったんだな。笑

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 19:07:13.26 ID:ohQNzdrP.net
>>133
ソラノネは、週末の昼飯時はすごく混むよ〜
ナビの通りに行くと、軽い山道案内されるんだけど、
実は大きい通りで行けたりする

定食と、カツサンド単品だと2人で丁度いいくらい
帰りはワニカフェで玄米珈琲飲んで帰ると

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 19:56:04.88 ID:mEyo83+4.net
>>145
めちゃめちゃローカルネタやんw
知ってたら教えてほしいんだけど、朽木のMAT村って何?
近江八幡の四駆屋さんの遊び場っぽいんだけど、一般公開はされてないの?

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 20:49:12.50 ID:REgCRblp.net
滋賀といえば俺もお隣県だわ。
というかトンネル越えたらもう滋賀だ。
林道結構あるよな。

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 20:49:22.69 ID:ZOQ4f11j.net
>>139
まずちゃんとググってからおいで と言いたいところだが
タバコ吸わないなら灰皿をカップホルダーにする部品とか
間欠ワイパーを時間調節式にするやつとかは
他車用が流用できるから 調べてみ
あとブレーキペダルの基部にステン板はさみ込むやつも安くて やった感はある

149 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 21:18:33.95 ID:JPajI/Qq.net
MTならシフトマウントブッシュカラー
怪物の方はゴムの劣化の懸念があるから入れるなら高橋の方な

150 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 21:35:00.91 ID:ohQNzdrP.net
>>146
まっと村は三重県のオフロードコースじゃなかった?貸し出してくれるのか不明…
近畿圏在住なら、ハイブリッジトライアルランドの方が便利?どっちもどっちかな…

151 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:02:02.03 ID:mEyo83+4.net
>>147
途中口のトンネルじゃないだろうなw
林道あるんだけど西側には舗装された林道しかないイメージ
舗装されてないのは人の山の土地だからちょっと気が引けたりする。
安曇川沿いには進入できる所がちょこちょこあるけど、自分は探索途中

>>150
やっぱ朽木にはないのね…
こんだけ山だらけなんだから、誰か作ればいいのになぁ
他の用件で諸事情あって、何件かの地主に山に貸してくれる人いるか聞いたことあるんだけど、そもそも高島では土地の賃貸て考えが少ないらしい。やったことないwと誤魔化されてしまう。
ジムニー乗ってるやつ無茶苦茶多いのに、専用の遊び場は県外なんだよなぁ滋賀県

152 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:05:29.03 ID:3z1ThHfj.net
>>134
自分でメンテするならJAでもいいけど、今だったらJBでいいんじゃね?

ランドベンチャーは下位モデル基準なので納車前に、
助手席アンダートレイ
リヤラゲッジルームランプ
リアクオーターフック(4箇所)
リヤスピーカーの取付
も合わせて取り付けしてらった方がいいよ

153 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:14:42.14 ID:wh5wKkbf.net
ジムニーのルーフレールはスキーやスノボーを積むのが限界だと思え
がっつり荷物を積みたいならベースキャリアフット直置きでないと話にならない
ジムニー乗りに相談したらジムニーに物が積めて、装備が快適で、居住性が広くてとか
求めてんじゃねーと言われるだけだから

荷物が積みたい野郎に俺がお勧めするのはキャリイP4WDの5MTを3インチUPしたほうが楽しいと思う
荷台にテント張れるし、自転車も詰めるしタンスや冷蔵庫も持ち帰り可能だよ

154 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:18:05.48 ID:ohQNzdrP.net
>>151
商店の賃貸は、京都市内が1番安いそうだよ
大阪寄りになっても、滋賀に入っても高くなるそうな
田舎で120とか100とか取られたら商売にならないしなぁ

155 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:25:36.59 ID:wh5wKkbf.net
>>152
助手席アンダートレイ:使わないのでいらない、正直適当なプラケースをシート下に置いたほうが便利
リヤラゲッジルームランプ:これも使わない、正直LEDランプを吊り下げたほうが便利
リアクオーターフック(4箇所):おお、これは多用する。
リヤスピーカーの取付:自分で2000円くらいの安物にコンデンサーハンダ付けしたやつを付けたほうがマシ
ぶっちゃけ、自分で4スピーカー付けてMP3再生機能付き5インチのコンパクト車載ウーハー載せて
トータル8千円で十分だな〜(ジムニーの静音性だと)

156 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:27:47.49 ID:mEyo83+4.net
ちょっと君たち、滋賀県のいい遊び場晒そうよ
京都でもいいよ。
けど高橋試行国より滋賀よりなとこ

157 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 22:32:29.46 ID:3z1ThHfj.net
>>155
自分でリアスピーカーを取り付ける気(それぐらいの気力と技術、時間)があるのなら何も言わない

158 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:10:11.96 ID:wh5wKkbf.net
>>157
リアスピーカーの設置と配線通しに特殊な工具を使わない
リアシートとサイドの内装を外すのはボルトを外せばできるし
このくらいは特別な作業でもないだろ・・・
ついでにバックカメラとリアドライブレコーダーを付けてもいいくらいだ

159 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:20:43.51 ID:5ATo5D7S.net
すごいでしゅね

160 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:22:08.05 ID:giFVn0XC.net
石榑の茨川フラットの川沿い気持ち良いぞ。

161 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:24:16.48 ID:tSgLQ26c.net
工作自慢がいると聞いて

162 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:29:59.78 ID:Cz6MRCI7.net
ところでスタッドレスの話しようぜ。

いろいろ調べたの。

175/80R16 ジオ
185/85R16 ジオ
6.50R16 ブリザック
185/85R16 ブリザック
215/70R16 ブリザック

ブリザックはトラックとか用みたいだけど履いてる人いる?

163 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:32:54.36 ID:tSgLQ26c.net
>>162
俺のは
>175/80R16 ジオ
だな。
東北太平洋側だから雪より凍結路面だ

164 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:33:39.75 ID:9FeiOxLX.net
>>162
ジオは来年あたりモデルチェンジなんじゃね?

165 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:39:35.79 ID:o45WGRrH.net
ID:wh5wKkbf

ハスラーに乗ってろよゴミ野郎

166 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:42:33.60 ID:xMH6KPFK.net
ヨコハマのiT/Sはモデルチェンジまだなんだっけ?
去年がブリ、ダンロップだったっけ?

167 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:44:25.45 ID:yjyG1IiZ.net
そろそろ☆T/S185に履き替えるかなー
札幌民

168 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 23:55:38.58 ID:xMH6KPFK.net
林道とか水たまりとか、そういうとこ走行するとエンジンルーム内
(ボンネット裏面まで)泥はねがすごいんだが、みなさん対策してる?
これから融雪剤の季節だし、対策どうするか悩んでる

169 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:00:43.13 ID:wkYdlzIB.net
>>168
タニグチのやつ高くね?

170 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:08:24.11 ID:Ed7R3R7Z.net
中学生の工作のような野鴨のよりはずっとマシ

171 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:13:50.52 ID:xNfNy9Tf.net
>>169
高めですよね
取り付けも面倒そう
>>170
ワイルドグースのやつ、素材からして高速道路走行時に曲がりそうですよねぇ

172 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:27:53.10 ID:mWEu+4r5.net
ルーフレール無しの23にベースキャリア取り付けたいんだけど、車高も上がってるしベース自体は極力低くしたい
選択肢はTERZOとINNO位しかないと思うけど、どっちが低く取り付けできる?装着済の方教えてください

173 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:28:27.63 ID:Q7Z2xQ6R.net
ブリザックはDMV2ってのがジムニー純正サイズであるよ〜

174 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:31:41.12 ID:pAXskdLX.net
>>168
エンジンルーム内の泥はねなんて気にした事ない。普通車だってエンジンルーム内の
泥はねとかあると思うんだけど??

今月号のスーパースージーって本でブリザックの記事がでてた。お、めずらしいなと
思って読んでみたが、ブリザックって今年は新型が販売されたのか。なるほど。
ブリザックは雪の地方では売り上げが何年もナンバーワンらしいです。今年はスタッドレス
タイヤを買おうと思ってたし今回もブリザックにしようかな??

175 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:40:02.77 ID:xNfNy9Tf.net
>>174
林道走るとかなり汚れるんだわ、これが
ボンネットの裏面が泥ってどういうことと。
ガード売ってるけど使ってる人の感想聞きたかった

176 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 00:56:59.71 ID:yyH5Beri.net
聞きたいことがあって聞く
実に素晴らしい

177 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 02:37:07.36 ID:Md9M7eCv.net
>>103
まて
犬相手に何言ってんだ

178 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 03:04:45.30 ID:w0yCJgyG.net
天は我々を見放したか〜っ…!

179 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 07:32:53.58 ID:CCiz+iel.net
みんな後部座席外してる?

180 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 07:40:39.21 ID:9Dt6aU1r.net
外して意味あんの?そんなに重いもんでもないだらぁ

181 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 07:58:02.70 ID:bM2+W5cb.net
申し訳ございません、ただいま席を外しておりまして…

182 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 08:10:17.56 ID:YacnXvWH.net
>>181
検査員「何だと!席がないとはどういう事だ!」

183 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 08:14:28.57 ID:EdDaXocA.net
>>180
荷物積むのに楽だぞ

184 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 08:28:38.83 ID:OMSYgkoZ.net
俺も後部座席は外している、後部座席を畳んだ状態じゃ
箱モノがあと数センチの差で積めない時があるから
席を外してゴムシートを敷いているが車検の時は戻す
2人乗りに構造変更する手続きは簡略化してほしいなー
JB23の商用モデル出ろよな・・・

185 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 09:09:14.63 ID:6ZNxrG+r.net
9型のボタン式の四駆と二駆の切り替えって走りながら切り替えしても問題ないんだよね?
雪の日はもちろん雨の日とか四駆のほうが安定してると思うんだけどどいなんだろう?
あとタイトな峠とかも四駆のほうが安定するんだろうか?

186 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 09:17:15.25 ID:QDCUiDVa.net
リアのヘッドレストを裏表に装着したら
メッチャ倒れることに最近気づいた 間も無く18ヶ月目

187 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 09:34:40.53 ID:kWbiiZdn.net
>>185
同じ9型乗り
普段そんなギリギリな走りはしてないので安定性はわからないが
二駆四駆の切り替え注意は真上のバイザーにも
事細かに書いてあるじゃろ?

188 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 10:35:36.95 ID:w0yCJgyG.net
アピタ磐田!
本日、開店です!

189 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 10:41:51.87 ID:lBZh1NMv.net
都内でのる分には、わざわざスタッドレスまで買う必要はないよな?

190 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 11:02:48.74 ID:xNfNy9Tf.net
>>189
少なくとも都区内で乗るんだったら不要

191 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 11:04:28.34 ID:OMSYgkoZ.net
>>189
2014年の都内の大雪はATでも走れたが積雪地帯や雪山に行くなら必要
実際ATとチェーン(高速走行なし)でも問題ないが、この過信が事故の元

192 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 11:05:44.47 ID:YacnXvWH.net
>>189
何年かに一度の大雪の日に出る必要が無いなら要らないんじゃね?

193 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 11:12:10.57 ID:YwP3oTPd.net
お守りとしてハシゴ(金属)チェーンを持っていればOK
ただし緊急時に「つけかた分からねえ、ゴムバンドが1つ無かった」とかにならないように
練習はしとく

自分はスキー行くのでスタッドレスだけど、夏にベランダ保管が、猛烈に邪魔!
ノーマル+チェーンでもいいよ

特に湯沢なんて、真冬でもノーマルでいけるよ 大雪なんだけど融雪装置ありすぎで、全部溶けている
苗場・かぐらみつまたは危険だけど。

194 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:07:43.68 ID:w0yCJgyG.net
十年落ちのカピカピなスタッドレスでも、ノーマルよりはましだから
ヤフオクででも入手するのが吉。
問題は、買う金よりも「置き場」だな。
特に、賃貸住まいだと。

195 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:14:12.95 ID:YwP3oTPd.net
>>194
納屋がある人が羨ましい
前のアパートは1Fで、洗濯機の横に積み上げていても文句言われなかったんだけど、
いまのところはベランダ保管。
季節の変わり目ごとに、ちょいと面倒。

196 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:25:41.87 ID:QDCUiDVa.net
このクルマの前に乗ってたパジェイオの時は
純正ホイールを1個買って その1個とスペアタイヤをスタッドレスにして背負ってた
これだと常にベランダに1個置くだけでいい
で冬になったら駆動輪のみ付けてた
雪なんかめったに降らん地域ならでは いまはもう冬仕度もしてない

197 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:30:19.03 ID:YwP3oTPd.net
スパイクタイヤのころは駆動輪だけスパイクタイヤだったなぁ

198 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:32:29.99 ID:YwP3oTPd.net
ジムニーじゃないけど、重機のメンテナンスやっていたころは、
ブルが作った仮設道路の破石でよくパンクしたので、
スタッドレスを4個、常に積んでいた
3個連続でパンクしたこともある。

なぜだか知らないけど、スッパリ割れた破石を道路に撒くんだよね。
たぶんコストダウンで変なものを使っているのかも。

199 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 13:40:49.26 ID:KM6oHtVR.net
千葉県民だが冬はよくスノボ行くし親はしょっちゅう温泉旅行行くから全員スタッドレスは必須だなあ、
元農家だからトラクター入れてた納屋に4台分スタッドレス入れてる、
親のランクルのタイヤすげえデカいからジムニーのタイヤちっちゃく見えるわ。

200 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 14:05:27.57 ID:YacnXvWH.net
>>193
練習すると片付けるときにゴムを仕舞い忘れて無くす法則

201 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 14:22:20.53 ID:YwP3oTPd.net
>>199
良い環境で保存すると、スタッドレスも長持ちするでしょ

202 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 14:24:34.92 ID:YwP3oTPd.net
>>200
たしかに。

まあでも、最近のワンタッチチェーンとかいいよね。
基本的に、部品は無いから、
紛失の心配なし。

ひっかけて、ギューっとひっぱるだけで締まるし。増し締めの楽

自分はスタッドレスだけど、金属チェーンも持っているよ。
たまに、シャーベットが溶けて、また再度凍結した場合とか、四駆でもどうにもならんときある。
そういうときは、チェーンしかない。

203 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 14:33:26.49 ID:otwPieg2.net
今日、ジムニーが利根川に浸かっていたけど何してたんだ

204 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 15:00:11.15 ID:EGJpPGhJ.net
今日、MTからスタッドレスに替えたんだが乗り心地良くてワロタ
同じ185/85R16なのにナローになったふいんき

205 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 16:03:25.40 ID:3kyaFI6+.net
175/80R16のスタッドレスはアウトレットだといくらくらいなんだろう。

206 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 16:05:09.04 ID:YwP3oTPd.net
4本で1万円

207 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 16:16:22.63 ID:syhi/8aT.net
タイヤのアウトレットなんて存在するのか

208 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 17:09:50.69 ID:YwP3oTPd.net
去年モデル

209 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 17:14:15.02 ID:w0yCJgyG.net
「タイヤ保管商売」には、絶対に預けちゃダメって
タイヤ屋さんが言ってた。
場所さえあれば元手ゼロで始められる事業なので
「資金繰りに困った店舗が藁にもすがる思いで始める事が多い」んだって。
なので、大抵数年すると夜逃げしちゃう。
預けたタイヤは取り返せなくなっちゃうって。
もう何件も見てきたって。

210 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 17:25:25.81 ID:YwP3oTPd.net
ディーラーとか購入店なら大丈夫でしょ。

211 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 19:27:28.16 ID:bM2+W5cb.net
>>209
タイヤ取りに行ったら店がなくなっててな…
茫然としちまったよ…

ホカーン…って

212 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 20:52:12.08 ID:EgL2RmSD.net
>>175
評判の悪い()、ワイルドグースのスプラッシュガードを付けているけど
これで十分だと思うよ

林道アタックでもエンジンルーム内が泥まみれになるのは十分防ぐことが
できている

EVAの板+アルミ板2枚+ボルトセットであの値段だけど、自作してもEVAだけ
で2500円ぐらいするだろうから、そんなもんだと思う

高速道での影響は感じたこと無い
悪影響は無いと思う

213 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 21:08:08.46 ID:JbTtmW/D.net
>>209
どうせ借金踏み倒して逃げるなら
わざわざ客の中古タイヤを小銭に替える必要無くないか?
金融屋だけでなく、詐欺と窃盗で警察にも追われるやん。

214 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 21:32:54.67 ID:YacnXvWH.net
>>203
ジムニーもたまには水浴びしたいときも有るよ

215 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 21:35:26.35 ID:YacnXvWH.net
みんな!>>211が何か言ってるよ!
可哀想だから聞いたげて!

216 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 21:37:43.73 ID:sluXHKTP.net
>>185
説明書

217 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 22:13:34.54 ID:xWcrEVgD.net
>>213
倒産と夜逃げは違うんだよ?

218 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:24:44.44 ID:w0yCJgyG.net
>>213
客のタイヤを小銭に変えるんじゃなくて、
忽然と姿くらまされちゃうと
「建物は残ってる、中に自分が預けてた物が残ってるのも判ってる、だけど中には入れない、だから取り返す術がない」
って話。
警察に相談しても、民事なので話するだけ無駄との事。

219 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:34:33.20 ID:fs96ouCj.net
まあ、見る目の無い奴は往々にして騙されると。

220 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:36:45.40 ID:ByIU3og8.net
じぶんには見る目があると思ってる奴も大したことない

221 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 02:07:42.94 ID:wvVFbK/v.net
凍結は左ブレ+アクセル軽くで減速で安定させられるな。もち車間距離必須だけど
普通にブレーキだと片方だけ滑る感覚がある。

222 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 04:06:33.23 ID:45OInRru.net
警察様は民事扱いして動かないんだから、勝手に中に入って持って帰れば良いだけじゃね?
ついでにめぼしいのも一緒にww
ごっそり持って帰っても被害届出す人は夜逃げしていないわけでw

223 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 06:44:35.73 ID:iGPtXhEi.net
>>222
勝手に中に入った時点で「不法侵入」という刑事事件で、お前が逮捕。
何も取りも盗みもしなくてもな。
バカなの?

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 06:46:31.88 ID:J+uj2YlU.net
>>222
不法侵入で警察が生き生きしちゃうじゃないか!

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 06:56:20.97 ID:45OInRru.net
小学生かよww
おまわりさんに言ってやる〜みたいなw
警察が手足の如く便利に動いてくれると勘違いしてる馬鹿って本当に多いのな。
夜逃げした人間の財産を国家権力が警備保護してくれると思ってらw
そもそも誰が通報するんだ?w通報があったら警察様はわざわざ夜逃げした個人を見つけて事情聞いて犯人逮捕に動くのか?不法進入でw
こりゃ大変だな
隣の家の敷地に入ったボール取りに行ったお子様も逮捕されちゃうなww
こんなんで捕まるのなら人んちの山に勝手に入ったり、勝手に木を切り倒してるジムニー乗りとか逮捕者だらけだわw
アホすぎて話にならん。死ね

226 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 07:45:26.45 ID:SMM8Z4FO.net
>>225
支持するわ

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 07:55:14.92 ID:sFQ73rK8.net
>>225
完全ステルスで行けよ

228 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:06:41.22 ID:45OInRru.net
>>227
どアホ
警官が立ってる目の前で入ってもお咎めなしだわ。中にある自分のを取りに来たといえば警官は“何もできない”。民事だから。
許可を得ていると言えば扉ぶっ壊そうがお咎めなしだ。
そもそも警官は空き家をジッと見守ったりしてないw
刑事扱いで警官を動かすのには相当の理由と労力がいる。
でなきゃ安易に気に入らない奴を貶めたり、訴訟になったさいのカードにされたりするからな。
警察が仕事を増やしたくないって理由もあるがw
本当に小学生みたいな奴だな

229 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:08:06.99 ID:J+uj2YlU.net
>>225
あー

不法侵入の通報は当事者以外も出来るのですが…

230 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:13:23.81 ID:mSWldhG3.net
>>228
やってみてから言えw
そこまで警察も馬鹿で無能じゃない
夜逃げしようが目の前で犯罪が起きれば取り締まる
そもそも一般人にすら現行犯なら逮捕権がある
こんな事も知らないなんて中卒ブルーカラーかな?

231 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:15:54.88 ID:sFQ73rK8.net
何言ってんだコイツw

232 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:19:25.46 ID:HKiyhfol.net
「タイヤ屋に預けたタイヤを盗んで逃げられた」と
被害届を出せば良いだけじゃないの?

届けが出た以上、刑事事件として捜査せざるをえないので
警察がもぬけの殻の店の中も調べると思うが。

233 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:38:19.17 ID:iGPtXhEi.net
>>232
基本的に「夜逃げ」ってモンがわかってない。
店の中はもぬけのカラになんてなってない。
まるっきり機能まで営業していた呈の景色だ。
それで、なにもかも残したまま、ヒトだけ忽然と姿を消す。

>>228
「中にある自分のを取りに来たといえば警官は“何もできない”。民事だから。」って
何度教えてあげても理解できなそうだけど、一言ごとに間違ってるぞ。
夜逃げした店舗は、あくまでまだ店主のモノだ。主が居ないだけで。
だから、そこに「たとえ預けたモノを取りに来た」と言っても、立ち入ろうとしたとたんに不法侵入と言う「刑事」。
もっというと、夜逃げしたとわかったとたんに“警察よりもっとコワイ人達”に敷地も物品も押さえられちゃってたりする事もあるんだぜ。

234 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:42:04.66 ID:iGPtXhEi.net
ID:45OInRru、お前は、アレだな?
避難地域とか被災地を「たまたま通りかかって」
「誰もいないんだから、いいよね?」とか
「泥だらけだし、もういらないでしょ?」とか言って
あれこれ「拾って来る」ヤカラだな?

235 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:45:54.05 ID:yBhbLsw9.net
小学生の意見w

236 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:53:37.17 ID:+P/Yaray.net
誰か俺のおてぃんてぃんの皮も盗んで行ってくれ。

237 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:56:07.68 ID:WUY/fbCZ.net
>>225
その他の債権者が電話するんじゃない

238 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:57:09.13 ID:HKiyhfol.net
>>233
要するに店を相手に被害届出せば良いだけだろ?
疑いがある異常、わざわざ自分が不法侵入せずとも
警察が「刑事事件」として店を調べるから。
ヤーさんに持って行かれたりしてなければ、調べた後で持ち主に返すだろ。

239 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 08:58:48.44 ID:UqorB2qR.net
小学生ぽいなw
被害届がどういうものかも知らないみたいだしw
一般人の逮捕権とか言ってるから痴漢冤罪映画見た程度の初心なお子様なんだろうなぁ

240 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:02:10.93 ID:UqorB2qR.net
>>230
ちんこに毛はえてる?
もうちょっと世間に揉まれた方がいいよw
部落民や朝鮮人だらけの大阪や京都で仕事してりゃ警察が馬鹿で無能だってことがよくわかるからw

241 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:10:29.57 ID:UqorB2qR.net
>>230
お前が朝鮮人に金を脅し取られ、免許証のコピーをとられてる現場に警官が立ち寄っても、朝鮮人が足を踏まれたといやお咎めなしだぞ。
ちょっと警察官に幻想抱きすぎだw

242 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:25:30.35 ID:lgbVa9EJ.net
いい加減スレ違い。まとめて死ね

243 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:29:35.25 ID:wIaFMzNK.net
夜逃げじゃなくたって
友達に貸した物を、不在の家に無断で入って持って来れると思うか?
自分の物だから良いと思うのか?

244 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:33:26.75 ID:wTGCdTnk.net
>>243死ね

245 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:35:28.11 ID:queFmL7F.net
結構前だけど、どっかのショップで客から預かってたタイヤをその預けていた奴が急遽必要になったからと
夜中に勝手に持って行って逮捕ってニュースがあったぞ

246 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:39:03.15 ID:Sy/FPrKb.net
ジムニーの話しをしよう

247 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:39:40.05 ID:1TSSW+gM.net
スレチ
自分で保管する場所すら確保できねえんだから文句垂れるなよ

248 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:39:47.44 ID:ERbLuhL9.net
>>245死ね

249 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 10:16:45.31 ID:fcW0a0Xg.net
何も言わんでオイル交換したらスズキだと0W-20入れやがったのに、トヨタだときちんと指定の5W-30入れてくれてたんだが
どうなってんねんスズキさん

250 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 10:43:29.50 ID:xOr/+6hR.net
ウチはオイル交換は軽四500円の
トヨタカローラ店の一択だな。

251 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 11:09:13.49 ID:1wS9aUol.net
>>244
>>248
言いたい事は解るが、言葉は選ぼうぜ

252 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:09:32.91 ID:v/87p8Fu.net
>>249
0w-20なんて入れたらヤバイ

253 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:18:49.95 ID:fcW0a0Xg.net
>>252
俺含めてディーラーで0W-20入れられたって報告結構見たぞ
まず新車一ヶ月点検で入れられて、その後デフミッショントランスファーオイル交換お願いした時についでにエンジンオイル交換も頼んだんだが
また0W-20入れられたらメンドイなと、指定オイル入れてくれって言おうと思ったのに言い忘れたら案の定0W-20入れられたw

やっぱこういうトコ、トヨタは他メーカー車でもしっかりしてんなと思ったわ

254 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:24:27.48 ID:wvVFbK/v.net
ここで言うのも変だけど少子化した方がいいかなと思ってみたり

狭い島に1億人オーバーなんて多すぎんだよ

皆はタイヤ替えた?
暖かいと思ってたら急に降られて面食らった事あり雪国在住
アメちゃんがやってたがタイヤに巻くスタックストラップ自作してみるかな

255 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:31:05.54 ID:v/87p8Fu.net
>>253
俺も店任せにしてて3万キロ前にそこら中からオイルにじみ出て来て、タービンも駄目になった。

田舎で軽エコ車ばかり売ってるような新車中古車販売店はやめた方がいい

256 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:38:47.83 ID:wvVFbK/v.net
何でこんなオイル交換しやすいクルマで人任せにする件

257 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 14:03:53.13 ID:wZutARNu.net
>>256
オイル下抜き交換でジャッキアップ要らないとか、極楽仕様もいいとこだよな

258 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 14:10:29.55 ID:vVTftll9.net
>>256
東海地方だけかもしれんけと
カローラ店に頼むのが一番安いから。
ちゃんと5w-30の純正キャッスル入れて500円。

まあ、スズキのディーラーには
間違っても頼まないが。

259 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 15:02:34.98 ID:MCc+qwfi.net
>>256
廃油の処理を頼めるようなガソスタの友人がいない

260 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 15:12:30.46 ID:xMr4a74x.net
>>256
フィルターもヤフオクだと純正10個で4000円しないしな

261 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 15:18:13.06 ID:sFQ73rK8.net
>>254
人口減少は賛成だけど残るのがジジババばっかりだからダメなんだよな

262 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 15:24:22.65 ID:HL92jGkM.net
>>254じゃあお前が死ね

263 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 16:06:03.61 ID:xOXa0r4X.net
>>259
大抵のSSなら頼めば引き取ってもらえるぞ
オートバックス等のカー用品店でも引き取ってるところはある 店員に聞いてミソ
ただ、有料ですとか抜かすところは止めたほうがいい

264 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 16:21:02.80 ID:wvVFbK/v.net
>>262
お前がくたばりな死ね厨

>>259
>>263
廃油処理箱あるんだが…

265 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 16:24:00.01 ID:34Us+s2B.net
>>264廃油飲んで死ね

266 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 16:35:35.07 ID:wvVFbK/v.net
>>265豆腐の角に頭ぶつけて死ね死ね厨

267 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:09:10.91 ID:wIaFMzNK.net
>>266
もう構うな

喜ぶから

268 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:10:05.78 ID:dvPCR6Sq.net
>>263
そうそう廃油と廃バッテリーは売れるからね
有料なんて言う業者は屑

269 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:27:08.89 ID:MOYLfwzF.net
>>260
結構見てるけど、
4000円以下なんてあるか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:30:05.08 ID:xMr4a74x.net
>>269
オーストラリア産の純正

福島の人がよく出してたよ

271 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:40:28.68 ID:HKiyhfol.net
オイル交換を家でやるのは、外車かバイクだけだな。
軽四のオイル交換はスーパーの日配品と一緒で
客寄せ用の安売り商材なので、ディーラーに投げた方が安い。

272 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 17:43:51.38 ID:xMr4a74x.net
外車の方がデラ丸投げだろ、どうせ足すだけだし。

ホムセンの安オイルは農家の味方

273 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 18:16:21.21 ID:PioQd2ye.net
平気で死ねとか言うなよ。

おまいの子供が言われたら嫌だろうに。

274 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 19:46:32.13 ID:45OInRru.net
なんでこんなに荒れてるの?

275 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 20:26:51.67 ID:wIaFMzNK.net
>>274
死ね厨と、それを構うバカのせい

276 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 21:23:23.28 ID:iGPtXhEi.net
そもそも>>243氏と>>245氏が述べてるのは正論、
社会的な正義、社会的な常識だろ…。
それに対して「死ね」とか吐いちゃうヤツと、
そんなDQNに対して「気持ちはわかる」が言葉を選べ、なんて言う>>251は、精子と卵子のカスだろ…。
不法侵入上等、窃盗上等なんだぜ?
俺達はこいつらを、JB23から降ろさなきゃいけない。
ジムニーのために。スズキのために。

277 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 21:25:25.81 ID:0ZBxiUFN.net
ジオランダー名義だけど普通タイヤみたいのって性能はどうなの?

278 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 21:38:49.48 ID:G+TnjNWU.net
>>277
ジオSUVかな?

279 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 21:56:18.43 ID:0ZBxiUFN.net
>>278
レスthx
ジオランダーと書いてあるけどブロックパターンではないタイヤ
アレ?これってオフロードなの?それとも普通タイヤなの?と
今日になって気付いてしまったのです

280 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 22:19:08.18 ID:BsXOQz3f.net
ジオランダーはATはいいけどMT.iTは前後ローテしかできない、長いこと使ってたけどブリサックでジムニー用185が無いから仕方なくiTは使ってる。
ジオランダーは変磨耗しやすい特にAT
10年落ちのブリサックから新品ジオiTにしたけどブリサックってやっぱすごかったんだなとしか言えない

281 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 22:21:43.35 ID:G+TnjNWU.net
オフ → オン
MT→AT-S→HT-S(純正)→SUV
て感じ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 22:55:41.97 ID:wvVFbK/v.net
>>276
不法行為はもちろん駄目だけど、やたらに不謹慎みたいなのも大概と思うが

283 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 23:01:04.30 ID:UTPePFfH.net
小学生みたいな奴がいるな・・・

284 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 01:22:36.28 ID:VZ6DgS9A.net
おらが村が限界集落の姿に近づいて農道の維持管理がされなくなってきた。農家は軽トラが通行不可能な道を小型トラクターで突破しているが持たざるものの味方はジムニー。

285 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 06:26:07.41 ID:yqI2CHWh.net
>>280
MCATかと思ってビックリした。

286 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 07:09:08.83 ID:5w8Tk8oj.net
>>281
横からだかどうもです。
SUVは純正よりオン寄りなんだ…
街乗りメインだから今のATの乗り心地にやや不満で(やたらガラス片とか食い込むし)、SUV転換を考えていたのだが…
流石に純正以下にはしたくないなあ。

287 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 07:27:14.09 ID:GWw+Aute.net
>>286
素直にHTにすればいいやん 街乗りで何の不満もないし 砂利道までokだし

288 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 09:48:12.04 ID:42Gqyewa.net
自分のところも、財政悪化で町道がひどい状態に。
舗装してあったんだけど、穴だらけで、補修しない。
そろそろ普通車は通行不能。
軽トラとジムニー専用になりそう

289 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 12:19:42.01 ID:OYGTX5Sf.net
H25年式クロスアドベンチャー10000km事故歴なし銀133万
が隣県のディーラーにあり、週末見に行くのですが、
チェックしておいた方がいいとこってどこですか?
やはりもう少し頑張って新車の方がいいですか?

290 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 12:33:12.06 ID:DbQxf9Qr.net
>>289
その価格差だったら新車の方がいいんじゃないの?

291 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 12:35:05.46 ID:iLIpKQ/q.net
でも新車だったらランベンじゃん
シートが金ラインでメーターは銀メッキ

292 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 12:59:06.35 ID:1foZ1suh.net
>>289
新車だな
見に行くのも無駄

293 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 13:12:01.07 ID:OYGTX5Sf.net
この価格から交渉でいくらか下げられるのかな、と思って。
やっぱり新車を交渉した方がいいですかね。

294 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 13:18:31.24 ID:zPZwjaAU.net
中古って思ったほどは値引き無いから
ここはもう少し頑張って新車だね

295 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 13:43:25.76 ID:0rA9nw2o.net
>>293
中古の値下げ交渉の方が新車より難しそう。
新車しか買ったこと無いから分からんが

296 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 13:53:48.26 ID:IBCEMh7M.net
新車や新古車の見積もり持って中古車の値引き交渉したら?

297 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 14:11:49.39 ID:tbsI/luH.net
>>287
砂ジャリでタイヤ選ぶ車とかあるのか?

298 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 14:13:12.55 ID:lJUiXdfl.net
これからの時期ジムニーは高値安定だから中古車屋も強気だと思う
デラも強気だろうけど中古は値ごろ感があれば黙ってても売れるだろうしね
物見てないから何とも言えん

299 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 14:55:50.88 ID:gjHrtCov.net
>>289
今年買ったランドベンチャーの新車は5万くらいのオプションつけて値引き込みの総額160万くらいだったよ。

300 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 18:49:18.36 ID:tbsI/luH.net
ようつべに動画が上がってる、滋賀県のD谷ってどこにあるんすか?
誰か教えておくんなまし

301 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 18:54:34.09 ID:I4uzJu7v.net
>>289
スズキディーラーなら間違いないだろうけど、グーカー見てたらどう見てもXGなのに「クロスアドベンチャー」
って書いているダイハツのディーラーがあったよ。色はシルバーだった。
そもそもクロアドにシルバーの設定とかあるんだっけ?
っていろいろ見てみると「クエーサーグレーメタリック」という設定があるね。
でもこれって銀っていうより茶色でしょ?

302 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 19:34:53.83 ID:Oo5hbwq8.net
ちょっと聞きたいんだが、
主に低速ギアで引っぱってギアチェンするとき、
クラッチをスパッと切るとガタンっと衝撃がくることがよくあるんだが、
これは正常かね?それともクラッチの切れが悪いんかね?
クラッチは最奥まで踏み込んでギアチェンしてるんだが

303 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:09:50.06 ID:cr0ypRBc.net
エンジンスプラッシュガードを見たら欠品中になってるね

304 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:26:01.86 ID:kgtBIhgp.net
>>302
MT初心者ですか?

305 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:30:57.77 ID:DUX401qa.net
9型クロアドMT、新車で買った時で乗り出し140万だった。
もうすぐ車検が来る中古で133万は高すぎ。

306 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:38:52.07 ID:cr0ypRBc.net
>>302
マルチすんな

307 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:45:34.60 ID:I4uzJu7v.net
>>305
それは新車じゃなくて登録済み未使用品って奴ですかね?
普通にどこでも買える新車でその価格は破格ですね。
未使用品はどこででも買えるわけじゃないので、その旨書いたがいいですよ。

308 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 21:36:41.94 ID:DUX401qa.net
>>307
ご想像の通り、新車登録当日に即名義変更して転売するタイプの未使用車だけど、
店はにスズキ副代理店のディーラー。Gooにも載ってるし、全国通販もしてる。
陸送費を2,3万払えば、電話一本でどこでも買えまっせ。

ちなみに先日、趣味に使うエブリイの新車を買い足したけど
販社直営アリーナ店に未使用車屋の見積もり持って行ったら
殆ど一緒の値段にしてくれたから、新車ディーラーでも同じような条件は出ますよ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 22:09:35.84 ID:2cjyaL4g.net
>>302
衝撃って言っても(クラッチの切れ気にしてるって事は)加速方向に押されるものと
減速方向にブレーキかかるようなものがあるし
クラッチ切る時のアクセルの状態だって不明で
ハッキリ言って状況説明できてませんよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 22:34:39.76 ID:Gw0mOG53.net
クラッチ使わずセミATシフトやれば良かろうに

311 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 04:06:01.69 ID:wC5o3YVb.net
ジムニーに乗り換えてから雨の日のフロントガラスの曇りが気になるんだけど、良いくもり止めないかな?

312 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 04:46:28.66 ID:lULTdct4.net
>>311
クリンビュー

313 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 04:58:35.37 ID:KdrbTSkb.net
>>311
エアコン

314 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 05:02:32.78 ID:wC5o3YVb.net
ちょっと前に使ってたくもり止めの残りを使ったせいか余計曇りがでるようになってしまって。
クリーンビュー安いしためしてみようかな。
ACは付けてないけど雨の日はフロント送風しっ放しじゃないと前見えなくなる。

315 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 06:39:36.02 ID:d3PExo2D.net
>>314
内気循環でしたってオチじゃないよな?

316 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 07:21:13.42 ID:497SB/WE.net
>>314
ACつければ解決

317 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 07:37:25.92 ID:X6ISbWMF.net
エアコンキライな俺でも夏場暑い日より雨の日の方がエアコン稼働率高い
内気でも外気でも送風してたら曇るよ
除湿しないなら送風もしない方が曇りにくい、あとはちょっと窓開けるとか

318 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 10:36:42.07 ID:ab7KHTuo.net
これはもう屋根切ってオープン化するしかないな

319 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 10:41:01.09 ID:1f2IvXj/.net
確かにすぐ曇るな、窓
バイザー付けてないからあんまり窓を開けたくないし、この前寒くて難儀した

320 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 10:45:59.45 ID:fgMjZoVu.net
ACって、燃費に影響するよね?

321 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 11:26:41.96 ID:wC5o3YVb.net
常に外気にしてるから外気になってるはず。
曇り止め塗る前はまだ曇りがマシだったんだけど、カーメイトかなんかの曇り止め塗ったら余計曇るようになって困ってた。
雨の日ホットコーヒー飲んだら1発で曇るし。笑
窓開けるとベストなんだが、この時期嫁さんに寒いと怒られるんだな。

322 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 11:26:57.30 ID:Keuu1eWZ.net
燃費どころか走りに影響する
2速発進ばかりの俺には重大だ

323 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 11:27:42.91 ID:wC5o3YVb.net
ACボタンさえ押さなくて送風だけだったら燃費にさほど影響ないよね?

324 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 11:40:04.40 ID:28QtBpq2.net
デアイサーついてないの?

325 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 11:48:59.49 ID:fgMjZoVu.net
ワイパーデアイサーは、雪国だと、欲しいですね
あれがないと、下車して氷のカタマリを取らないと、最後はワイパーが壊れる

シエラにはあるんだよな

326 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:15:14.12 ID:DQDy+B3v.net
シエラのフロントガラスを移植できるんだろうか?

327 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:27:32.89 ID:G/MK+N3S.net
俺デブだから窓が曇り安い

328 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:36:44.29 ID:BiJKjZwk.net
>>326
出来るらしい 過去スレで見た

329 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:42:31.27 ID:xz+Mnh+E.net
すげえ、網膜移植って感じだな

330 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:48:18.06 ID:fgMjZoVu.net
ディアイサーが無い場合は、ヒーター最強にして、フロントデフにするんだけど、
これやると顔が熱くなる。。
やっぱりディアイサー欲しいなあ

331 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 12:50:42.89 ID:DQDy+B3v.net
>>328
ってことは、何らかの理由でフロントガラスを交換する時は
シエラ用にした方が良いってことだな。

332 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 13:17:29.60 ID:BiJKjZwk.net
>>331
配線は別問題でっせ そこはググるなり リアル店舗で聞いてよん

333 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 13:58:29.70 ID:Vf1CmwqR.net
土曜の夜にー♪

334 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 15:11:00.46 ID:mnxy/+Z9.net
「DOHCターボで4WDでMTの車に乗ってる」と言うと、ランエボかインプかと思われて何乗ってるの?と聞かれるけど、
ジムニーと答えるとあぁ……ってなるのは何故だ

335 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 15:22:02.28 ID:DQDy+B3v.net
「2シーター ミッドシップ 4WDのMT車に乗ってる」と言うと、スポーツカーかと思われて何乗ってるの?と聞かれるけど、
軽トラと答えるとあぁ……ってなるのは何故だ

336 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 15:46:46.15 ID:O6YA2pFq.net
けど両方とも乗って楽しいやんw
乗って楽しいけど人からは車に散財してるイタイ人扱いされず、生暖かく見てもらえる素敵な車たち

337 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 16:47:49.46 ID:JeIlwT6H.net
>>333
バリバリ!!!

338 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 19:58:18.24 ID:tEgxpCpb.net
>>326
ガラスそのものは同じ物だよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 20:34:59.40 ID:p3B5t9c3.net
インプも欲しいけど乗り手の殆がヘタクソで事故率が高いから保険料高過ぎなんだよな。
変な目で見られたくないからジムニー一択ですわ

340 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 20:52:57.60 ID:rrG6ZtaF.net
金が無いだけやろ

341 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:07:00.48 ID:YNJpbQkU.net
>>340
すぐ金が無いと決めつけるバカの一つ覚えな馬鹿がわくけど
むしろ余裕があるからジムニーなんじゃないですか?
カネなかったらプリウス乗ってるし家も建てないよ

342 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:19:00.91 ID:bT/uevwO.net
余裕があるなら
ジムニーは2台目か3台目

343 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:37:10.69 ID:tsQC9inf.net
いや〜ん。まいっちんぐ。

344 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:42:23.30 ID:w1vWQzhC.net
金なくてジムニーってのは少ないねえ

345 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:46:16.56 ID:KdrbTSkb.net
もろクソ趣味車だからな

346 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 21:53:18.14 ID:lULTdct4.net
>>303
モデルチェンジしたね
ttp://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/jm-2057-2/1
●スプラッシュガードの形状をマイナーチェンジし、MT車/AT車共用モデルに変更。取付用ガイドプレートを厚さ1.2mmから2mmへ変更し強度UP。また、従来品より面積を広げることでプロテクト性能が更に向上しました。

347 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:04:12.71 ID:ZP/17WFi.net
金がないやつがジムニーに乗るわけ無いだろw
カスタムにクソ費用掛かるしクロカンだって車の寿命削ってんだからタダやないんやで

348 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:08:54.96 ID:yamc9Fo4.net
金がなくてジムニー買ったわけじゃないが、まさかこんなに金がかかる車だとは思わなかった。

349 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:11:38.85 ID:42LXueBL.net
>>346
値上げしたな

350 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:16:00.74 ID:fgMjZoVu.net
自分は、ランクルだけど、
ジムニー見ると、貧乏人って思う。

うちのランクル1台で、ジムニー4台買えるよ。
ゴミみたいな軽自動車だね

351 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:17:18.67 ID:NshHC2x7.net
>>346
黒・赤2色にしておきながら説明文は「カラーは3色」のままとか。
説明文まで手抜きでなんだかなー

352 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:28:05.30 ID:KdrbTSkb.net
>>348
同じww

353 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:30:37.83 ID:0Hr8Kt9w.net
>>350
俺のカムロードやGTーRはそのランクルより全然高いよ
OPてんこ盛りで1000万は余裕で超えてる
カムロードにはソーラーシステムに発電機、シャワーやトイレまで完備してる
それでもジムニーは楽しいから乗ってる
ランクル程度で金持ち気取るつもり?

354 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:45:23.69 ID:wp/Yaeey.net
実際ジムニー1台ぽっちなら勝負にはならんのだが
例えばファミリーユースにも使えるランクルのような
大きめのSUV1台持ちはやはり大したことはない
他にきっちりと冠婚葬祭にも使える普通車を持って
趣味で軽ジムニーな人が ここのスレ民の多くを占めるのではないか
街乗りスレは知らんが

355 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:45:55.51 ID:497SB/WE.net
>>350
定価の話だろwww
150万で中古で買って偉そうな顔すんなww
ランベンと値段変わんねえwww


新車だって言うなら証拠どぞー

まあランクルはいい車だ。認める。
俺も乗ってた。

でもジムニーの満足感の方が上だな。

356 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:46:24.94 ID:vG5mp2DT.net
>>346
共用にしたんならコストダウンだろうが と言いたくなる価格差だな
タニグチとの価格差縮みまくりじゃないか

357 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:48:37.06 ID:497SB/WE.net
っていうか釣り針だった。

マジレスごめんwww

ACで燃費気にする貧乏人の自作自演だったね。

http://i.imgur.com/2L6kRc1.jpg

358 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 22:48:45.29 ID:ZP/17WFi.net
GTRは性能の割にクソ安い

ランクルとジムニーは用途は似てても求めるものはまるで違う
金で極めたいならウニモグかメガクルでも買っとけ

359 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:28:57.32 ID:YNJpbQkU.net
>>342
勿論メインは他に持ってるけどセカンドカーって訳じゃなくてジムニーもメイン
むしろメイン
つーか趣味車だねー

360 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:36:48.96 ID:gczCyaWv.net
金持ち自慢のやつを金持ちが静かに制止してるのは痛快だな
おれ自身は貧乏だからそれができないけど

361 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:38:59.52 ID:tTIZ3aXM.net
ランクルで走りに行く林道がない

362 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:40:53.65 ID:LTfZCVkL.net
街乗り23で山用に11ですまん
現行アウトバック欲しいけど貧乏が憎い

363 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:43:09.91 ID:ZP/17WFi.net
実際ランクル程度なら底辺でもローンくみゃ買える

364 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:44:22.41 ID:zXqqi1Vt.net
あんなでかい車じゃ日本では不便なだけ。見栄張るくらいしか使い道が無い。

365 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:44:43.06 ID:2Nc7AVMZ.net
>>361
日本の林道だと軽自動車サイズだったりするからね
デフロック付きの軽トラが最強なんだろうな

366 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:52:17.36 ID:p3B5t9c3.net
ランクルは性能過信してる奴がアイスバーンで自爆してるのよく見るわ

367 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 23:58:57.30 ID:tNyYU8BF.net
>>366
都内積雪で四駆なら余裕と70でカローラにカマ掘ったの思い出した(遠い目)
今はJBを愛している

368 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:00:59.82 ID:c6TWMyGM.net
今日の一言
ランクル乗ってりゃ金持ち気取り!

そんなのローン組めば誰でも買えるよね…
俺も免許取り立ての若い頃いきがって意味なくでかい車乗ったな…
新車で買って一年で潰してなんてのもあったな

まあランクル大事にのってくらさい
擦り傷付いて神経質になってる姿が目に浮かぶw

369 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:37:47.65 ID:vHpzuXOJ.net
>>361
ランクル糊です
それは、同意。

日本の林道は軽トラサイズ。
ランクルは、中東の砂漠サイズ。

ただし、高速のパーキングで並んだときに、
ジムニーだと、みすぼらしい。
こいつ、4月に払う税金さえ四苦八苦で黄色ナンバーの軽自動車か、って思うよ

俺たち高級車糊は。
ベンツやレクサスが並んでも、ランクルだと、ふっふーんっていう漢字だけど
軽自動車の人って、目を伏せてさささっと気がつかないフリして逃げるでしょ。
負けているから。


ソレが嫌なんだよ

だからランクル
FJクルーザーとかでもいいと思うよ。あれは、「俺はモーグルやるために、この車なんだ!」っていうスタンスが感じられる。
ランクルは最近、街乗りに特化しすぎているよね。

あと、警察24時見れば分かるように、非常時に、
ランクルならパトカーを踏み潰して逃走できる。
ジムニーじゃ、前をパトカーに塞がれたら、ハイ逮捕。
犯罪者もランクルは大好き。

370 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:41:21.39 ID:c6TWMyGM.net
>>357
ホントだー
頭おかしい人だったのかー

371 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:47:06.21 ID:c6TWMyGM.net
>>369
頭おかしい人ですねわかります!

372 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:50:06.67 ID:c6TWMyGM.net
>>369
何か勘違いしてるけど
ベンツもレクサスもランクルも
庶民的な車ですよw
本当の金持ちの車じゃない
小金持ち程度でしょ?

373 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 00:59:26.07 ID:vHpzuXOJ.net
自分は年収は、1500万程度ですね。
ランクルは新車ですよ。
別荘というか、リゾートマンションは熱海と湯沢にあります。(ただし、湯沢は中古をリフォーム)
ローンは組んだことないですね。

っていうか、車なんて安いし。リゾートマンションなんて、今は底値に落ちていますよ。買い時です。

374 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:02:14.81 ID:4ZPeHUwW.net
1500万で高級車乗りだって偉そうにするなよ
うちの親市立病院の院長で年収3000万だけど趣味でジムニー乗ってるぞ

375 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:02:48.64 ID:3XY7DF63.net
それだけ余裕があるならハマーH1買うわ
維持費だけでもランクルの数倍はかかるしな

376 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:02:54.86 ID:vHpzuXOJ.net
ジムニーは、いい車だと思いますよ。
さっき行ったように、日本の道路にマッチしていますね。

どんなに走破力があっても、日本の林道は狭いし、
スキー場も、アプローチ道路が狭いところありますからねぇ。そういうところは、スレ違いが楽なジムニー圧勝です。

ただし、そういうシチュエーションって少ないですよね。
むしろ街乗りで信号で、並んだときに優越感感じるほうがいいのでは?

あと、スレ違いにしても、車格が上の車運転していると、
ほぼ小さいクルマのほうが、バックでどこまでも下がってくれますからね。
下がらないときは。エンジン切って、テレビでもつけて無視しちゃいますね。
そのうちバックしてくれますから。

377 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:05:28.51 ID:vHpzuXOJ.net
貧乏人の金持ち妄想
「不動産収入で不労所得が〜」
ソレ以外は、医者、弁護士、IT企業社長

あと、変わり種では、
「世帯収入が〜」
おいおい嫁を一生働かせる前提かい!って

378 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:08:54.26 ID:fTKYMKof.net
なんでこいつはわざわざジムニースレに来てランクルがどうこう長い文章ダラダラ垂れ流してるの?
年収は足りてても頭が足りてないの?

379 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:15:17.82 ID:bxVHXQdq.net
>>376
それは言えてるな。俺のメインのCLS63見てランクルが下がってくれて側溝に落ちてたからな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:20:41.69 ID:vHpzuXOJ.net
>>379
正面からロータリー除雪車が来た時は、さすがに負けたと思いましたよ
バックしました。

ミンチになりたくないですからね

381 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:30:15.00 ID:9sctCYlJ.net
ただの負け組じゃねーかw

382 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:34:37.02 ID:xfSAzJ1e.net
スレを盛り上げてくれてるんだな、優しい奴め!

383 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 01:58:22.84 ID:vHpzuXOJ.net
ジムニーほしい
すこしリフトアップして、バンパーとマフラーは交換。
ウインチもつけたい
屋根に予備の燃料缶積んで。
ベッドキットつけて車中泊仕様にしたい

ちなみに、ランクルの件ですが、妄想でした。
でもホームページはよく見ていますよ。

マイカーは、アクティトラックなんですが、2WDなんで冬は後ろにホームセンターの砂を積んで走っています
それでも動けないときは動けない
泣けてきます

384 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:01:11.71 ID:i+Z/X1/u.net
【NGID:vHpzuXOJ】

385 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:05:15.11 ID:iU5bnVzF.net
いくらなんでも自作自演が激し過ぎ

386 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:08:43.98 ID:TxlJ/xtC.net
車格で判断するような人間はそれこそDQNのみですな。

大きい車は運転するためにあるんじゃなくて後部座席に乗るためにあるってこともわからないのかね。

もしくは荷物用です。ゴルフとか行く時用ね。

387 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:09:41.60 ID:TxlJ/xtC.net
まあ、あぼーんしてスルーしよう。

それよりスタッドレスのハナシしようぜ!

388 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:17:39.66 ID:i+Z/X1/u.net
で、ID変えてきたのか

こういうレス乞食に構うなよ
構ったら負けだぞ

389 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:19:17.99 ID:tGbv5AcU.net
ジオランダーでいいかなと思ってるけどブリザックの方が性能いいの?
あんまりスタッドレスって群を抜いて性能がいいってイメージないんだけど
普通の高性能タイヤならグリップが〜静粛性が〜乗り心地が〜ってあるけど
そんなに違うもんかね?

390 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:50:02.23 ID:vHpzuXOJ.net
もう二度と来ません。
申し訳ございませんでした

391 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 02:54:12.27 ID:TxlJ/xtC.net
175は履きたくないんだけど価格的にはジオランダーが1番安いよね。
組み替えバランスこみで6万チョイ。

ブリザックって175しかないのかな。効きは良いらしいんだけど減りが早いらしい。

392 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 03:15:59.23 ID:p2WqKYmm.net
去年新調したけど、国産は住友が安かった。
タイヤが8500円、工賃1500円で4本4万円。
今年の相場は知らんけど。

393 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 03:20:27.36 ID:c6TWMyGM.net
>>373
なんだ1500程度で金持ち気取るなアホ
一軒家キャッシュで払って面倒くさがられてから金持ち気取れw

車も現金払いで何度嫌がられたかw

394 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 03:23:47.85 ID:c6TWMyGM.net
なんだ、もう
ランクル金持ち気取りの貧乏人は去ったのか…

ランクル乗り
一部に金持ち気取りの庶民オーナー
ジムニー乗り
貧乏人に見られるけど実は金持ち

395 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 03:58:49.28 ID:egYZ+iN9.net
通勤車をランクルからジムニーに乗り換えたけど毎日通勤が楽しくてしょうがないぞ。
毎日遠回りして家帰るわw
しかしランクルの時はさほど気にしなかったけどジムニーに変えた途端煽られるようになったのはイラッとするな!

396 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 06:20:38.42 ID:FB2sthui.net
お立ち台に乗って他を見下したい自己顕示欲の権化なんて相手にすんな
「金持ってるけど人間としては最低のゲス野郎です」って宣伝するのが趣味なんだろほっとけよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 06:44:42.74 ID:o8Mu7ptL.net
ネタでしたって謝ってる人をそこまで悪く言わんでも…
お前ら心狭いなぁ

398 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 06:48:01.83 ID:o8Mu7ptL.net
俺は所得はあるけど借金もあるから中古ジムニーでカツカツ充分だわ
毎月40万ずつ返済してて、それがあと30年、額は減ってくけど続くからな。
パーツもヤフオクだし
この車、“好きだから乗ってる”が通用していいんだよね。
実際に好きだけど、経済的な理由も大きい。

399 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:22:59.99 ID:C00+nG+O.net
ジムニーは貧乏臭いでいいけどな
俺は質実剛健が好きだからジムニーにたどり着いたわけで
自分の好きな車乗るのが一番

400 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:32:43.16 ID:tGbv5AcU.net
ってかいつまでくだらない話題引きずってんだか(´・_・`)
それ自体がコンプレックスだってわかんないほどバカなの?
これだからバカにされるんだよ
いい歳してスルー耐性なさ過ぎだろ

401 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:35:55.59 ID:o8Mu7ptL.net
あえてスルーせずに、ネタとして楽しむ心の余裕が欲しいものですね。

402 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:38:20.33 ID:tGbv5AcU.net
>>401
お前はリアルに貧乏じゃねーかw
心の余裕なんて綺麗事言う前にさっさと借金返せ

403 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:39:20.68 ID:iiDNqP6c.net
ネタへの食いつきぶりを見れば、本音が透けてくる

404 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:39:48.61 ID:o8Mu7ptL.net
>>399
SJ10とか年式考えると無茶苦茶高価なんだけどな
維持管理やレストアにかかる費用はクラシックカーそのものだし。
あそこまで行くと貧乏臭い車には該当しない。
JB23もいつかそういう日がくるよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:47:29.79 ID:o8Mu7ptL.net
>>402
3年前に一億弱だった借金も繰上返済して今は7000万弱に減ったよ。
都会人の住宅ローンと同レベルにまで下がってきたw

406 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 07:48:20.05 ID:mBQffT1+.net
スタッドレスでオススメある?
雪深い地域ではないので俺もジオランダーにしようかと思ってるんだが

407 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 08:02:43.71 ID:6pFdkV0Y.net
>>400
うるせーバカ
ネタだったとか謝ったとかシラネーヨ

おめーも一々下らねー事書き込むなよゲス

408 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 08:07:57.13 ID:LH6BVkh2.net
勝手な分析だが
お金持ちさんがわざわざジムニーの板に現れて、貧乏人と書き込んでいくとは考えがたい。
よって
1.ジムニーに対して何かしらのコンプレックスか劣等感を感じてる人。
2.ジムニーすら買え無い人。

総じてたんなる承認欲求が強い人である

と、思います。
どうっすか?当たってます?

409 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 08:18:07.40 ID:TxlJ/xtC.net
悪口、ネタはスルーしましょう☆

それより新しいジムニー天国のハナシしようぜ!

410 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 08:18:09.30 ID:LH6BVkh2.net
あ、あと
3.ジムニーの存在のせいで自分の車の優位性が薄れ、褒め称えられる機会が損失した見栄深い人

比較対象ありきのコンプレックスや承認欲求は比較対象が別の世界の人、別のカテゴリーだと思うと楽になれますよ(笑)
お大事に

411 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 08:52:33.82 ID:jwojR3bP.net
てか2chで年収の話とか


ネタじゃなかったら何だよw

412 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 09:28:41.21 ID:ZlHBRpS4.net
>>409
ネタスルーしてたら話題途切れるやん
ネタをネタとして楽しむのも大人の嗜み
ジムニー天国2016でたん?
これ見ても目がチカチカするし、ただの広告だし検索には密林のが便利だしで全然使ってない。

413 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 09:39:27.26 ID:jwojR3bP.net
>>412
ネタをネタとして楽しんでりゃいいけどさぁ

必ずムキにる馬鹿が現れて荒れるんだよ

414 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 09:44:30.61 ID:P/Lg/Cew.net
あ、amazonの事尼じゃなくて密林ていう人案外居るよね。

415 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 09:50:17.50 ID:AfKRGUUG.net
実際 白ナンバーのシエラに乗ってると
軟派な国産SUVに信号で並ばれても何ら引け目を感じない
パーツの豊富な君らのリフトアップカスタムに並ばれる方が肩身が狭い

416 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 09:53:39.40 ID:PeFnTkKp.net
>>369
やっぱりデカい車に乗ってる奴は態度もデカいんだなwおまけに性根も腐ってるときたw

417 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 10:08:12.92 ID:Bg9I+KCw.net
>>414
俺は密林派

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 10:09:16.59 ID:Bg9I+KCw.net
実家伊丹だから、尼って言うと尼崎が先に頭へ浮かぶ

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 10:29:16.49 ID:ZlHBRpS4.net
>>416
その人ネタ宣言して謝ってたやん

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 11:17:53.56 ID:QAB8r72F.net
>>419
で、パジェミスレで同じく

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 11:34:00.56 ID:F3hq/kbk.net
自称ランクル乗りです
ng id なんてルーターリセットでip変わるじゃん

馬鹿ですか

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 11:39:44.12 ID:L5f7nAvt.net
NGワード「ランクル乗り」

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 11:50:13.31 ID:F3hq/kbk.net
ランドクルーザー糊

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:22:53.68 ID:jwojR3bP.net
ランクル乗りのDQN率の高さは異常

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:25:22.94 ID:t8fk4TN/.net
自称か。

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:34:31.12 ID:iU5bnVzF.net
まだ自作自演やってるのか、いい加減にしろ

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:34:38.98 ID:ZlHBRpS4.net
>>421
id変えるのにそこまでやってるの?

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:44:38.84 ID:fDlW9AX8.net
せっかくジオMTからITS185に替えたのに雪が降らない 札幌

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:51:03.23 ID:PKE7hLp8.net
ジムニー購入時に一緒にスタッドレスタイヤ注文して、銘柄とサイズ指定しなかったら純正サイズのラングラーが来たでござるw

185ならともかく、195サイズのスタッドレスタイヤなんてないよね?(´・ω・`)

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 12:53:45.64 ID:OzBnJ8Xc.net
>>406
投げ売りのグッドイヤーねヨクナクネ?

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 13:15:38.43 ID:Ia3rT/0O.net
>>428
明後日から雪マークついたよ
ただ気温低くて降らない可能性もあるけど

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 13:17:09.29 ID:vHpzuXOJ.net
ATタイヤはこのスレ的にはアウト?
自分は、ブリヂストン DUELER A/T 694 で、
年間10回くらい志賀行っているんですが、
まったく問題ないですね

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 13:23:07.35 ID:7w5WVP25.net
>>406
ダンロップの冬MAXXSJ8いいよ!
設計が新しいし他より安いし
ジオより今買うならこっちだね

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 13:40:42.57 ID:ID8XbcHM.net
ダンロップって185ある?

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 14:04:56.52 ID:D0ydrCUc.net
>>346
http://www.monotaro.com/p/0549/3826/?t.q=EVA%83V%81%5B%83g
これ買って切れば安上がり

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 15:11:37.67 ID:hpoEmduY.net
>>428
185の画像が見たいっす( `・ω・´)

リフトアップしてればなお嬉しいっす

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 16:57:56.46 ID:7w5WVP25.net
>>434
無い。純正175サイズだけ

438 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 17:58:56.50 ID:T7igbd+A.net
>>436
428です
控えめ4aリフトアップですが、参考までにどうぞ
http://i.imgur.com/NJGR1Gg.jpg

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 18:38:25.00 ID:hpoEmduY.net
>>438
うおおおおありがとうございます!

カッコイイっすね185!
似合ってます☆

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 18:43:34.31 ID:AHMRCdEC.net
俺も40mmアップなんだが、やっぱり185の方が違和感無さそうだな・・・。

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 18:58:35.19 ID:OsW8kuU4.net
>>412
見た。基本的に昨年号の引用の記事もあるし、
各店舗の広告のページを中心に新しいパーツをチェック、
あとは、各地のオフロードコースの確認って感じかなぁ?
今年も新規のショップがちょこちょこ増えてたな

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:06:01.44 ID:+cqII7gr.net
>>438
すっきりしてて精悍だなあ
ホイールも、スペアタイヤなしってのもいい感じ

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:23:27.84 ID:pv1nIxN7.net
ダンロップって夏タイヤも冬タイヤもゴミ
要らない

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:23:57.99 ID:iAn5Dnt+.net
>>443
と、思うでしょ

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:40:22.36 ID:iU5bnVzF.net
>>409
去年までは足の特集でバネレート書いてあったのに今年から無くなったな
良心的な店は広告の方に書いてあるけど

いちいちショップに電話して聞くのめんどいんだよ
中にはスタッフが把握してなくて資料を探しに行って保留にされる事も多々あり
非公開のショップなんて論外

446 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:45:59.60 ID:T7igbd+A.net
>>439
サンキューありがとう
>>440
おお40_アップ一緒ですか是非
>>442
まさにそのイメージで弄ってるんで嬉しいっす

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:48:08.02 ID:E4bN9LoV.net
>>443
俺の中じゃ既にクホム以下なんだがw

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 19:52:36.75 ID:SK0BzGv1.net
スタッドレスはブリヂストン意外有り得ない

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 20:15:22.78 ID:iAn5Dnt+.net
と、思うでしょ

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 20:35:05.56 ID:P/Lg/Cew.net
スタックレスタイヤ売れば儲かりそう。

451 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 20:35:47.64 ID:iiDNqP6c.net
摩耗を考えないない&アイスバーンが多いなら、1世代前でもブリジストンが1番。
現行ラインナップのジムニー用に限定すると石橋>住友>>横浜だな。
日進月歩のスタッドレスで、設計年次が古い横浜は致命的。
sssp://o.8ch.net/15z9.png

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 21:20:20.63 ID:vHpzuXOJ.net
どんなスタッドレスはいてもアイスバーンには無力

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 21:24:10.80 ID:eLHP1Cu1.net
最近、YouTubeに上がってるサトシとマサトのキャンプシリーズ?にはまって、ジムニー購買欲が激増してる。 

休日は屋外で趣味が同じ仲間とああいう楽しくて下らない時間を過ごしたい。

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 21:26:08.06 ID:VAB/OSOg.net
>>453
俺ならいつでもOKだけどそれは

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:03:06.46 ID:65ddSkJx.net
>>451
同感
ただBSに185/85が無いのが残念

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:05:44.12 ID:o8Mu7ptL.net
>>453
高知弁でバリバリのパスタ食って美味い!とか言ってるやつね

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:15:34.46 ID:VAB/OSOg.net
>>452
CMのマジック知らんであれが良いこれが良いとか書かれてもって感じだわな

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:33:37.82 ID:SA+x8loq.net
3インチアップなんだけどタイヤ185は何だか小さく感じてきた。
650にしたいけどチェーン買い直すのやだわ

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:54:30.55 ID:VAB/OSOg.net
ロシアンお馬鹿って結構無茶なスタック脱出させてて笑える
あっちじゃ泥でも固いときあるから意外と前後にグリグリ繰り返せば何とかなるのかも知れんけど。

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 23:37:42.44 ID:i13mrTAf.net
石橋→鳩ぽっぽ
横浜→ニダ
東洋→偽装

消去法で住友が一番マシ

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 23:55:10.96 ID:OsW8kuU4.net
>>453
ウチは今、道具を揃えてる所だわ。ソロキャンプの定番を押さえつつ、
ジムニーの荷室に収まるように色々自作するのが楽しくて仕方がないよ

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 00:23:27.60 ID:syv+jKVj.net
>>453
奇遇ですな

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 02:35:00.93 ID:MYuSdaBb.net
車内ベッド良いなと思ったら座面左右一体じゃないと駄目なんだよなね…
おれ、ワザワザ座面左右一体から分割にしちゃったんで出来なくなってしまった
しかも他の交換した部品は全部取ってあるのにリアシートだけは捨ててしまった!
ヤッチマッタナー

464 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 03:36:21.77 ID:A5pPho0r.net
>>459
ロシア軍のT-90戦車のスタック動画は迫力あって好きだわ

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 05:01:05.83 ID:K67LQcP3.net
>>463
えっ。座面一体の後期に、左右分割はね上げの前期シート
移植できるの?
だとしたら逆に、前期に後期シート移植できるの?

リアシート捨てたなら、ヤフオークで調達すれば
大した値段しないんじゃない

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 08:33:27.36 ID:55vCvBRh.net
新型ジムニーシエラ
https://www.youtube.com/watch?v=3lvY-AHxt4U


スペアタイヤなし。。。

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 08:41:27.06 ID:gvyp6u7d.net
>>466
このリアゲート欲しいわ

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 09:29:31.25 ID:sOCXxKRd.net
JB43W-6型のワイルドウインドか・・・

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 11:51:26.33 ID:XqdY94ae.net
>>465
初期型の座面左右一体グレードに上位グレードの分割移植しました。
もう10年以上前
そしたらいつの間にか座面左右一体だけになってるし車内ベッドするには座面左右一体じゃなくては出来ないみたいだからまた手配して元に戻すのかと…

座面左右一体は固定金具が追加部品として必要なだけだから分割にするのに必要な部品はボルト位だったかな

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 12:46:00.04 ID:QhFTP+k+.net
>>466
しゃくれてるな

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 16:47:06.75 ID:C73kFASw.net
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 17:36:09.06 ID:1c7l1e1j.net
>>448
おすすめのサイズは?

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 17:36:43.38 ID:E/ThmfHv.net
クズ過ぎるな。
無差別レスかよ

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 18:09:23.65 ID:55vCvBRh.net
AWDと4WDは違うの?

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 19:37:28.38 ID:Mvggl6vq.net
>>474
同じだよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 20:30:22.77 ID:kBEEuuX8.net
フルタイム四駆の四輪車なら同じだな。

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 20:54:19.61 ID:W+cMP7dn.net
>>452
あっジムニーきた。あぶない

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 23:10:23.88 ID:zioml40l.net
>>474
タイレルだと6輪だから、4wdだと前輪の4本が駆動になっちゃうかもしれない

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 23:45:37.72 ID:vMr1+ZZT.net
>>472
純正サイズ

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 01:45:23.14 ID:TNL+TYMB.net
>>474
AWDにはジムニーは当てはまらないと思うから違うだな

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 03:57:41.49 ID:yE55M29x.net
関西だと4が差別表現なので、AWDという英語にしたと聞いた
屠場労組から苦情が来るんだって。

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 05:06:13.89 ID:Cp+BG7h6.net
アホらしい。それならメーカーのカタログも、雑誌や自動車情報サイトの表記もAWDになってるはず。
でも日本のメーカーでAWD表記してるのはごく一部だろ

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 05:22:24.08 ID:Y3NFiYg8.net
全輪駆動と四輪駆動

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 05:24:12.34 ID:yE55M29x.net
バイクのりが四輪のことを、ヨツワと言ったら殴られたというのは聞いたことある

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 05:40:31.95 ID:5j+ze3as.net
ジム兄ぃに掘られた

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 06:04:17.94 ID:yE55M29x.net
道路公団の除雪トラックとか、ダブルタイヤの二軸だと、10WDとかになるので、
ややこしいからAWDのがいいのかも。

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 07:02:59.92 ID:PH8N8Y93.net
4WDが商標になってるから
回避のためにAWDと言い始めただけだと思うけど

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 07:24:23.70 ID:dhZhkJY0.net
>>484
実際 関西の幼稚園では
「ひとつ ふたつ みっつ よんこ いつつ ‥」と教えてる

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 07:45:47.05 ID:v8+w1O8R.net
兵庫で生まれ育ち、童話や朝鮮人が差別されてるという教育を受けたが、実態としてなかった。差別とはいじめられっ子の受けてる被害で、それをなんとかしようという教育だと思ってた。
京都で仕事を始めた時、京都に日本人などほとんどおらず、牛耳ってるのは童話か朝鮮人、どちらでもなければ共産、公明に入って互助活動しなきゃ生きていけない土地なんだと学んだ。
差別は差別でなく理由が存在する結果だとわかり、いじめを行っているのは自称被差別者だとわかった。
4がどうのという話は聞いたことないけど、関西の一部には常人の理解を超える部族がいる。、

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 07:59:46.54 ID:Y3NFiYg8.net
>>488
んなこたぁ無い

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 08:29:37.66 ID:yE55M29x.net
自分は関東なんだけど、関西出身の人は、
親から「あいつはヨツだから、絶対に遊ぶな」とか言われたらしい。子供のころに。

関東だと、学校でそもそも同和教育すら無かったよ

横浜だと、むしろ朝鮮学校だったね
危なかったのは。

あと、黄金町のあたりにドヤはあったけど、西成と比べると小さいし。

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 08:31:37.63 ID:yE55M29x.net
同和地区が無いというのは嘘。
不動産屋さんから聞いた話だが、土地勘のないところで建売分譲をやったら、
そういう地区だったらしい

ほんとにまったく売れなくて困ったといっていた
最後は、そっちの人が偶然買ってくれて、なんとかなったけど、広告費とかで赤字だと

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 08:50:42.99 ID:oV2lstPL.net
最近どこのスレでもこういう気持ち悪いのがいるな…ウンザリするわ

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 10:31:10.55 ID:YwN35NYP.net
そんな事よりジムニーのハナシしようぜ!

ワタシエラのリアゲートって売ってないのかな。
タイヤ背負うなんてジムニーじゃ意味ないと言われてから外してるんだけど後ろがスッキリしないんだよね。

っていうかスペアタイヤ付けてる人っているの?

495 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 12:24:46.14 ID:Y3NFiYg8.net
>>494
がれ場遊びに必須でしょ?街乗りならいざ知らず。

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 12:45:25.07 ID:wtC4ydx/.net
まとめてNG入れた

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 13:07:51.73 ID:alcas87L.net
>>487
どこの商標なんだかw
中国か?

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 13:20:00.91 ID:bZ9fMjXx.net
>>494
スペアタイヤ背負ってるスタイルが好きだから背負ってるけど、モーターファームのデイトナホイール(鉄チン)にグッドリッチの225/75/16だから凄く重い
しかも3インチリフトアップしてあるから外すのはなんとか1人で出来るけど、取り付けは無理

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 13:24:56.49 ID:HUIBzOKi.net
>>498
そんだけ重いと発進時はすごくモッサリじゃない?

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 13:27:51.43 ID:YwN35NYP.net
>>495
それは街乗りスレでおねしゃす!

ドアヒンジ歪むってショップに言われて外してるんだけど歪んだヒト居ます?

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 13:40:11.29 ID:jOec3jkY.net
変なのがワラワラ湧いてきてんな

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 14:05:58.37 ID:Y3NFiYg8.net
>>500
>>498みたいなだと歪む恐れが。
つか>>498は大丈夫なん?

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 14:06:11.78 ID:0obe8yv5.net
ジムニーがもう生産されなくなるって、鈴木さんは
どうかしてるよな
こんな名車を!
ハスラーなんかじゃ、とてもじゃないが
この穴は埋められんぞ

カプチーノとかワークスとかジムニーとか
こんな素晴らしい名車達を生産中止にするの
やめてくれ鈴木さん!

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 14:21:12.76 ID:ia/1WHK4.net
>>503
貴方が毎月1000台買えば無くならないです

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 14:44:30.71 ID:bZ9fMjXx.net
>>499
装着前は純正タイヤ背負ってたんだけど、装着後は思ってた程はモッサリ感は感じない
ただ、燃費がオートマなんだけど、リッター10前後から8位まで落ちた

>>502
装着後半年経つけど今の所は大丈夫、まぁ素人が目視した限りの話だけど

デイトナホイール+グッドリッチマッテレの組み合わせが好きだから、デメリットは気にせずにこの仕様で暫くはいこうかなと思ってる

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 15:10:54.57 ID:kyHSlg65.net
しかしあれだな・・・山で擦った当たった凹んだは落ち込まないが
駐車場で猫に巣くわれて足跡付いていたり爪傷が有ると
なんでこんなにブルーな気持ちになるんだろう・・・

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 15:25:59.99 ID:NapLPjxC.net
>>488
バカだなそれ

余計に差別を広めてるような物だ

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 15:32:52.45 ID:9s2IWWc5.net
>>506
猫の足跡で幸せを感じてこそ真のジムニストだ

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 15:42:36.61 ID:Vy5uSWRw.net
ジムニストって言うのか…
ジムニャーって言ってた(´・ω・`)

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 16:01:28.35 ID:9s2IWWc5.net
すまん
そこまで頭が回らなかった。
ジムニャストはかなり寒いとは思った。

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 16:06:13.92 ID:scXU2Vpf.net
うちの爺ちゃんは厚木の屠場で働いていたけど
差別はなかったよ
神奈川県はないね

関西じんはこだわる

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 16:13:53.01 ID:pNSZfzkV.net
関西には最強の えっちょ人ってグループがおるからねぇ

513 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 16:34:18.73 ID:Gio5HiEp.net
MT初心者なんですが教えて下さい。
MTのシフトアップでスムーズにシフトアップできる(ギアがスッと入る)回転数ってどれくらいがベストなんでしょうか?
エンジンのおいしいところとしては3000回転から4000回転だと思いますが、それくらいまで回してシフト入れるとじゃっかんゴツっとした手ごたえがあるように感じます。

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 16:57:21.07 ID:ppY5BzvS.net
>>513
減速比考えればわかると思うけどおおよそ回転数が40%下がったところでギア入れるとスムーズです。
1速で5000まで引っ張ったとしたら3000で2速に…という具合

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 18:22:31.22 ID:Y3NFiYg8.net
>>513
例えば3500rpmを基準にしよう。ならば、シフトして3500rpmになる回転数迄引っ張るのが常套。約5000rpmかな。

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 18:44:14.45 ID:ry/w6C8B.net
何回転がーとか考えずに、
慣れれば「息をするように」変速できるようになるから
そんなにムツカシク考えなくてもいーよ。
考えなくても、練習とかしなくても、慣れれば自然と。自然と慣れて。
できるようになるよ。

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 18:48:52.32 ID:ry/w6C8B.net
>>498
「グッドリッチの225/75/16」って、軽ジムニーに履かせたら非合法ですよね?
競技専用車ですか?
シエラの話ですか?

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 18:57:35.38 ID:u7k0BhhH.net

ジムニー生産中止なん?
3ヶ月後にランドベンチャー新車買う予定なんだけど

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 19:01:48.11 ID:yE55M29x.net
生産中止なら、価値上がるのでは?
むしろ。

これにかわるのがハスラーじゃ、オフロードする人は満足しないでしょう。
FJクルーザーはでかすぎるし。
エスクードも、MTのが亡くなったし
唯一の事務ニ

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 19:04:44.63 ID:qgGNXqoB.net
業界筋の情報では、近々K6Aの量産が終わる

つまりそういうこと。

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 19:32:19.50 ID:SUg+mSKO.net
>>517
JB23で9ミリのオバフェン装着で車検通してる合法車両です
車幅+20ミリまでの誤差は許容範囲でオッケーっていうグレーゾーンな法律?のお陰で履けるサイズですね

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 20:05:17.60 ID:uvCS5qkH.net
>>519
ジムニーの代わりにエスクードが出てくるのはわかる。
FJが出てくるって…
お前かまってちゃんか?

ランクル乗ってりゃ金持ち気取りと同じ臭いがする。

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 20:11:14.87 ID:9RhxDpgF.net
たまにランクルを持ち出す奴がいるけどパジェロのショートも思い出してあげて

524 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 20:18:09.15 ID:mzD3zmNt.net
>>519
スズキはユーザーの要望に応えるため
エスクードは新旧併売です
その為、MTはまだ有ります

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:16:36.94 ID:EM4eyUpI.net
定期的に生産終了ネタを投入するヤツがいるな 毎度毎度

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:17:29.84 ID:Y1w8qEce.net
こいつパジェロミニスレにもいるただのネトウヨだと思う

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:17:55.24 ID:EM4eyUpI.net
>>523
パジェロがパートタイム4WDだったのって初代だけじゃん
持ってたけど

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:18:15.69 ID:gOytAJTg.net
もし本当に生産終了になるなら、新しいのに買い換えるか今のに乗り続けるか悩む

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:21:20.75 ID:Y3NFiYg8.net
ちな、K6終了は去年?に公式発表済み。ジムニーが最後の搭載車種なのも、ね(ケータハム向けは数量限定らしい)
で、だ。K6終了=ジムニー終了、でわ無い。むしろ、現行終了=K6終了となる。
で、現行は最長で2018年2月迄と決まってる。其までにR06&ESP搭載の新型が発表されます。
キャリイの生産設備を使うので、基本構造は変わらずです。

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:48:59.60 ID:V/JDLV7j.net
>>514
>>515
>>516
ありがとうございます。
今までは3000から4000まで引っ張ってシフトアップしてました。
まだ5000回転あたりまであまり引っ張ったりしてないので高回転でシフトアップもためしてみます!

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:51:51.70 ID:zKfUuMZq.net
11型はないが特仕車はもう一回ある
信じるか信じないかはあなた次第

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:56:15.07 ID:yE55M29x.net
現行パジェロはATのみ

パートタイム4WD+MTが選べる車
・ジムニー
・エスクード
・軽トラ・軽バンでホンダ以外
・FJクルーザー

パートタイムは珍しいよ
FJクルーザーは、かなり珍しいモノ
完全にアメリカ人の遊び用途の車
日本でいうところの、まさにジムニーのポジション

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 21:58:55.87 ID:yE55M29x.net
ジムニー以上の車はいっぱいあるけど

・アフターパーツが豊富
・情報が豊富
・コンプリートカーの入手が容易で、値段もかなりお買い得。
・日本の林道車幅=軽トラサイズに適合

こういう点において、ジムニーは唯一無二

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 22:14:51.98 ID:bP8zubmJ.net
FJって国内向けでMT無いでしょ?
エスクード2.4は磐田工場で製造、新型は海外生産だから確かに併売してるね。

ちなみにトヨタクイックデリバリーの一部もパートタイム4WDだった希ガス
あとマツダのボンゴ。

>>526ネトウヨ増えすぎィ!

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 22:46:02.54 ID:Yus4vyi/.net
おれは次はニーヴァがいいな

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 23:05:38.71 ID:yE55M29x.net
自分は年収高いので、こんな軽自動車のゴミ車には乗りませんけどね
カイエンターボです

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 23:40:06.70 ID:cT/0jpll.net
>>532
ダイハツビーゴも該当する記憶があったけど、今見たらオートマのフルタイムしかなかった。以前はマニュアルのパートタイムなかったっけ?

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 23:46:37.71 ID:u7k0BhhH.net
>>536
クソワロタ

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/20(金) 23:58:53.21 ID:M3xibDyg.net
>>537
フルタイムだよ
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/BEGO/index.html

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 00:20:43.98 ID:vM9FdgYk.net
>>487
それデマ(笑)

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 00:57:48.25 ID:TnNEDUDq.net
ID赤くするような奴は、NGにぶち込め
って死んだ婆ちゃんの遺言だったわ

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 02:49:34.29 ID:l+5pz+Gf.net
ジムニー運転してる女性ってスラッとしてる可愛い女性が多いなぁと最近気づいた チラシの裏

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 05:04:33.88 ID:VMTKpabG.net
K6終了でジムニーにSエネ搭載という可能性

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 05:15:14.40 ID:gHcFFQvu.net
>>543
今の軽トラが傾斜型のR06なんだが積んでないから無いだろ

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 05:15:22.89 ID:UfkIG2xU.net
街で見かけるジムニーってお年寄りとかおばちゃんが大半だよな。
若いおねぇちゃん見た事ないわ。

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 06:09:42.59 ID:g5kbovv2.net
>>538

俺も朝からクソワラw

「年収高いのでカイエンターボです!」

↑恥ずかしwww

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 06:32:58.24 ID:WLuveQNd.net
笑いのポイントはそこじゃないんだが…

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 06:38:52.17 ID:zZ2rJkY5.net
カイエンターボを新車で買える人は羨ましいですね。
私はジムニーは残してますがねー

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 06:46:41.33 ID:K0sNMmgd.net
荒らしに構うバカども死ね

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 07:27:30.31 ID:YSigEmAj.net
荒らす前からかまってやってないからネタ突っ込んだんだろ。
idで抽出してみ。ほぼスルーされてる。
お前らちょっとは反応してやれよw

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 07:37:09.83 ID:ipyLMzuI.net
ID:yE55M29x
こいつはジムニーが好きなのか?嫌いなのか?
脳みそウンコなん?
キチは間違いない

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 07:39:55.17 ID:ipyLMzuI.net
vw問題でポルシェも価値が低くなってきてるの知らないから嘘自慢出来るんだろうな…
本当のオーナーなら恥ずかしくて自慢なんか出来ない

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 09:23:01.14 ID:Hw1g9rDq.net
>>503
軽乗用車に乗り換えてレースに参加する人増えてるから。

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 10:09:34.03 ID:tlo1xX3Y.net
>>529
>で、だ。
www

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 10:30:35.05 ID:YDhoW6r/.net
ジムニーって貧乏くさい
まともな四駆買えないんだろ

年収低くて

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 11:37:11.23 ID:7heHMglP.net
ウソ臭い「金あるけど敢えてジムニー」アピールが
荒らしを呼び寄せてるのは間違いない

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 12:02:48.11 ID:t/7qTRDj.net
>>548
>私はジムニーは残してますがねー

セカンドカー・アピール

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 12:20:04.21 ID:QV1nC3Kz.net
R06A+AGS+パートタイム4WD+ラダーフレーム
これで18年からの規制通るの?
通るなら今のJB23から乗り換え考える

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 12:37:26.19 ID:wR88OahE.net
>>555
釣れますか?(笑)

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 13:05:28.21 ID:S/S3Ca0y.net
雪降ってくれ
早くスノアタしたい…

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 13:35:55.22 ID:NEQmKFI/.net
>>557
ファーストは軽トラどすー(´・ω・`)

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 14:29:31.47 ID:gu21r4Js.net
朝からカインズターボがなんだ

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 14:31:00.49 ID:J2v9BWLj.net
>>479
街乗りスレにお帰りください

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 14:31:34.95 ID:NPTFKTXY.net
>>561
ジムニーがファーストで軽トラがセカンドな生活を夢見る。

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 16:50:00.89 ID:FimUYkAy.net
自分にような別荘所有者は
ジムニーに乗れない

ハウスクリーニングの従業員と間違えられる

最低ラインがレクサス
一部のスバルマニアが国産車もいるけど、
別荘所有者は外車が多い

別荘地内にホテルもあるけどそっちは
大衆車 特に若い人のミニバンはとまっている
でも軽自動車は皆無

地元ナンバの従業員か出入りの業者

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 17:05:36.33 ID:8600i/Ei.net
>>565
伊豆高原辺りの人気無い別荘地だとそんなこと無いけどなぁ…

因みに南房総の俺のほったて小屋は特に問題ない。
地元ナンバー以外が入ればほぼ別荘関係者。

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 18:31:47.21 ID:PamneYaQ.net
>>564
ジムニーは分かるがセカンドは普通車でいいだろ
ケチケチするなよ

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:01:48.29 ID:t/7qTRDj.net
車は安い

高いのは、都心の月極駐車場
目黒あたりで5万だからね。1ヶ月。
田舎のアパートなんて3万で駐車場つきとかあるけでしょ

車種より、ナンバー
ジムニーでも、品川か世田谷なら、いいじゃないの。
リフトアップでもしているなら、オフロード趣味なんだろうな、って思うし。

でも、田舎ナンバーじゃ、百姓が肥溜め引っ張る車か?って思う

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:06:31.82 ID:fHqJBz+Q.net
田舎の駐車場 × → そこらの原っぱ ○

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:07:13.21 ID:8600i/Ei.net
>>568
高いな。
六本木ヒルズで地下駐が二万くらい。

…って思ったが、車庫証明取れないか

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:19:27.28 ID:KyK0zPQa.net
ヒルズで2万とかありえないだろ
糞田舎の俺の実家世田谷区でも2万だ

渋谷区のダチの家の近所で4万

ヒルズの地下駐なら6万でも安いと思うけど

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:27:23.57 ID:6B2q9QdE.net
>>568
田舎モンが無理すんなよ
早くクニに帰れば?w

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:47:14.61 ID:g5kbovv2.net
相模ナンバーの俺

低みの見物

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 19:51:25.22 ID:S/S3Ca0y.net
す、相模

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:01:26.50 ID:t/7qTRDj.net
練馬ナンバーが、青森で、バカにされているみたいですね。
「なんだ、練りウマ? 東京? うそだっぺ」って言われる

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:05:54.83 ID:JKVdcvZx.net
>>558
AGSではクラッチが持たないので
次があったとしてもトルコン4AT

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:09:53.48 ID:t/7qTRDj.net
1トン積む軽トラでAGSなんだから。。。
ヘタなMT糊よりAGSのが上

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:24:16.35 ID:jtGYqrNS.net
ジムニーのオープンが復活しないから、
レンジローバーイヴォークコンバーチブルに浮気しそう
円高で850万は高いけど、オープンで四駆ってコレ以外はアウディぐらいしか無い。

ああ、パジェロに昔あたっけ?

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:32:05.80 ID:ZSSI/0mJ.net
AGSでモミ出しとか出来るん?

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 20:45:13.60 ID:041W3uAM.net
>>577
ターボとNAで最大トルクが違うやろ

エブリイJOINターボがAGSでないのが何よりの証拠

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:10:15.71 ID:YSigEmAj.net
>>574
そうばくも読めんのかw

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:13:15.49 ID:8600i/Ei.net
>>571
気のせいかも(´・ω・`)
明後日確認してくる

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:14:38.56 ID:8600i/Ei.net
>>578
ピラーレスのフルオープンは無い

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:17:58.16 ID:US98XECH.net
>>565
本当の金持ちは別荘分譲区域に別荘を持たない
これ豆知識な

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:20:42.39 ID:t/7qTRDj.net
>>584
原野分譲と財閥系別荘地の違いわかる?

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:26:47.16 ID:YSigEmAj.net
家の近所の林道探索してたら、バブル期の別荘地であろうエリアが完全に廃村状態になってたw
http://i.imgur.com/0L3pUcT.jpg
どこもかしこも画像みたいなとこばかり。
区分けもよくわからん状況
買うのは嫌だけど、キャンプ場兼薪収集場兼ジムニーでの遊び場として借りれないかと思って写真撮ってきたw

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 21:43:20.81 ID:t/7qTRDj.net
>>586
この状態になると、水道施設が壊れるので、人は住めない。
こういうのはいっぱいあるよ。
分譲詐欺といって、計画倒産したケースも多い

土地の境界も、境界のクイが野生動物に荒らされると実質的に不明になる
理論的には、間違いのない境界杭に戻って、そこから測量を繰り返して、
正確な土地を割り出せるということなんだけど、
何百万もかかるし、

あと、法務局にいってもそもそも、「存在しない土地」の売買というのがあって、
番地はあっても架空の土地というのがある。

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:20:51.11 ID:Eo81J4w5.net
>>578
ジムニー乗りならラングラーでは?

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:37:08.67 ID:BL0pjMvS.net
>>578
ムラーノ クロスカブリオレ

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:38:21.73 ID:t/7qTRDj.net
>>588
ラングラーもいいですね
でも、ハードトップって、走行中に雨降ってきたら、だめですよね。

日本って、ピックアップトラックが軽トラのイメージ強すぎて。
https://www.youtube.com/watch?v=XfxcLhbobZY

荷台ってすごい便利ですけどね

ホームセンターで軽トラレンタルすると返さないといけないから、面倒。

荷台があると、肥料とかセメントとか、車の中に入れたくないものを運べる
もちろん、ミニバンでも軽バンでも、中にビニールシートしいて、運べますけどねぇ。
でもこぼれたときに面倒。

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:39:02.43 ID:t/7qTRDj.net
このスレ的には、三菱トライトンとかout of 眼中ですか。。。
ああいうのもいいと思うけど。

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:46:32.98 ID:YSigEmAj.net
>>587
クイなんて抜いて移動してりゃわからんしね。
だから買いたくないんだよ。
既に眠らせてるだけの腐った土地持ってるし

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:52:58.34 ID:D7xV6Jgg.net
ペーパードライバーあるある10選 無駄にゴールド免許、車線変更は避ける
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-517.html

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 23:01:30.04 ID:Udnjk61T.net
>>568
肥溜めを引っ張る…?
あれか、最近話題のモバイル肥溜めか

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 23:28:15.56 ID:t/7qTRDj.net
>>592
それは詐欺
ちゃんとした別荘地見てごらん
名前に財閥や電鉄会社の名前が入っているところ

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 00:27:21.63 ID:K4cJ78v9.net
へー別荘すごいすごい

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 02:48:11.62 ID:rCw7OooF.net
>>585
ぷっ
更に知ったかぶって
更にその上があるの知らないのか

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 02:52:46.28 ID:rCw7OooF.net
ハイハイ財閥財閥w
地元民からしたらタダの迷惑な連中だよ
税金は落とさないしゴミはすてるし我が物顔で地元民脅かしてさ
もうこないでくださいって思われてるよ

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 05:50:07.43 ID:rs+6nSeR.net
ジムニースレで別荘を語られるとは思ってもみなかった

やれやれ

今日も徳を積んでしまったわ

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 08:58:00.78 ID:/LCh6CW8.net
>>600ジムニー

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 10:19:10.19 ID:ArYHbcxC.net
廃村化した別荘地を倒木で通れなくなった道を避けながら奥まで突っ込んでくと、かなり奥の方に1人だけキャンプらしき週末の別荘生活楽しんでる人がいた。
なにわナンバーの古いランクル乗ってたわ

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 10:23:55.49 ID:0xgTnmxm.net
>>601
その人に足はあった?

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 10:39:17.21 ID:qNwHZpX6.net
もはや転売不能
自分で使うしかない

しかしメリットはあるんだよね
廃村化しても、東電は必ず電気は供給を続ける。
水道はだめ。
道路は私道の場合、メンテは期待できない。
そこで、四駆の遊び場となる。

それと、その時点だとまわりの土地は、ほぼ放棄地なので、
正直いって、やりたい放題。
オフロードのコースつくってもいし。
焚き火をしてもいし。

最近じゃ、住宅街で落ち葉燃やしただけで110番でパトカーくるでしょ。
そういう山奥廃村だと、コンポストトイレで堆肥作って、
ゴミは全部燃料にして燃やして、、、
何でもやりたい放題。

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 11:09:11.00 ID:gIz0FqQe.net
>>575
東北ジムニー、関東アルト、ミラ

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 12:48:18.59 ID:418lNw2t.net
市街地でも多少は雪積もったから期待して林道行ってきたが
思ったより積もってなかった
http://free.5pb.org/p/s/151122124506.jpg
時々デフ擦る程度の積雪
でも新雪わさわさ巻上げて走るの気持ちいいな

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:10:40.32 ID:ArYHbcxC.net
>>603
だから借りたいんだけどね。
けどコース作るのもメンテ続けるのもたいへんだろな。

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:18:58.35 ID:0xgTnmxm.net
>>605
北の大地ですか

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:21:30.76 ID:0xgTnmxm.net
>>606
相談してみたら?
たぶん「あのへんなら所有者が逃げちゃったから何やっても大丈夫だよ」っていうところがある。
私有地だけに警察も手を出せないし、
別荘詐欺は、平成バブル期の出来事なので、当時45歳として、今はそろそろ70歳近い。
もう体動けないので、山に来ることはほぼ無い。
それに財産価値がないから、相続の手続きも行われない。

つまり、所有者不明の「私有地」がいっぱいあるんだよね。
法的には法定相続人に権利があるんだけど、出てくることは99.999%ありえない。

なので、、、、コースを作れる場所はあると思うよ

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:22:58.10 ID:0xgTnmxm.net
ただ、別荘詐欺の跡地の欠点は、もう当時から20年経っていると、そろそろ雑木がかなり育ってしまって、
切り開くのが開拓団なみの苦労。
チェーンソーとユンボは欲しいところ。

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:29:48.92 ID:ArYHbcxC.net
薪も欲しいから木を切り開くのはいいんだけどね。切株掘り起こすユンボが必要
結局ひとりではできないから夢物語かな

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 13:59:20.69 ID:fuyRv6eo.net
>>608
>所有者不明の「私有地」
おめでたいやつだな 登記してあるから所有者不明はないだろ
所有者が亡くなっていても相続人に訴訟され、民事の損害賠償、及び刑事の罰がもれなくついてくる

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 14:03:22.82 ID:jikpmSvz.net
所在者不明、所有者不明の土地だから
所在者所有者でもない自分が何やってもオッケーって言ってるこのバカは何なの?
先週「タイヤ預けたまま夜逃げされたとしても、勝手に侵入してめぼしい物も一緒に持ってきてオッケー!」
「民事だから、警察は介入してこない!キリッ!」って言ってた泥棒ドキュンと同一人物なの?
被災地や避難区域へ行って「泥だらけだし、もういらないでしょ」とか
「誰も居ないんだし、使わずほうって置かれるんじゃ勿体無いよね」とか言って
「めぼしい物」収集wしてくるカスなんじゃないの?

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 14:13:05.15 ID:0xgTnmxm.net
>>610
セローのコース作るなら、スコップと手ノコでもできるけど、
四輪だと、ユンボは必要かも

>>611
被害者が死亡、またはその相続人が行方不明
というか確信犯なんだけどね。所有者は、たいがい固定資産税滞納している。ごちゃごちゃモメると、
あれ、ところで今までの固定資産税のほうが未納なんですが、、、ってくるよ
それなりの広さ持っていたら 年5万で10年来たら 50万だよ

だから、持ち主は、知らんプリで、登記簿の住所変更もしない。

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 14:15:09.43 ID:0xgTnmxm.net
>>612
わかりやすく言うと、、廃屋で倒壊した家で、雨宿りするようなもん。
もちろん犯罪だよ

でも、家の家主は、数十年前に死亡
相続人は、二度と戻って来ない

そのまま朽ち果てて自然に戻っていく運命の廃屋。

そこで雨宿りやキャンプさせてもらう、、
犯罪だけど、、、

立ち小便や地面に痰唾はいたら、犯罪だからねえ

ご自身の良心でどうぞ。

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 14:26:21.45 ID:jwn4+wAS.net
ここ数日ID赤くしてる人は読点の打ち方変なんだけど
メンヘラさんなの?日本に来て何年なの?

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 14:50:49.24 ID:k7B+27y/.net
句読点は、その人の呼吸のタイミングだというよ

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 15:17:59.30 ID:0xgTnmxm.net
>>615
親の代から日本におりますが。

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 15:54:25.75 ID:vLuisMYg.net
>>581
エッ!?
「あいも」じゃないのか!

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 15:56:06.68 ID:Aq/CbFYI.net
>>618
馬鹿だな、さがみ だよ。
ナンバーであるだろ

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 15:57:54.65 ID:fOsPb0/e.net
マジレス

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 16:03:17.35 ID:oS7+AWhT.net
>>571
西新宿の外れから中野坂上辺りだと月3万6千円位が相場みたい

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 16:09:36.09 ID:XzLrGnY7.net
ネトウヨちゃんは一生懸命ネットで駐車場代金調べたんだね(笑)

そんなの調べてる辞典で田舎者の証明
東京に来たことすらあるのか怪しいレベル

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 16:11:19.64 ID:nUhpRklf.net
>>619
ゴムかよwww
すもうディスりすぎだわ

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 16:18:40.66 ID:ArYHbcxC.net
>>617
祖父母は違うのかww

うちの近所は「この土地の所有者様をご存知の方は連絡ください」と電話番号の書いたデカい看板が立ってる土地がある。
所有者に連絡したい理由が事業計画で買い取りたいのか、国が道でも作りたいのか、看板の設置で時効取得(これでできるのかは知らん)狙ってるのか知らんが、持ち主不明の土地などそこらじゅうにある。
うちの県など寸法が明確になってて登記されてる土地など県全体の半分もないぞw
道に埋め込んでる銀色のプレートな。街中でもアレがなくて塀だけで区分けされてる土地だらけだ。
ちょっと田舎に行きゃ塀すりゃないよ。

それはいいとして、法としてダメなことでも現実にはスルー確実な犯罪なんていくらでもあるんだけどね。モラルの話ではなく。
>>612は制限速度を10km超えて走行したら警察が家に逮捕しにくると布団に包まってgkbrするんだろかw

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 17:25:28.44 ID:cnpvwapL.net
>>614
但し、勝手に改変した"事を逆手に"訴訟されるかもね。
なんだかんだで滞納分くらい取れるだろうし、100%勝てるから弁護士もノリノリだろうし。

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 17:27:36.49 ID:xFDu6E5d.net
国籍差別止めろ

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 17:38:13.70 ID:/a77sTHe.net
何処に差別の要素があったのかと小一時間(ry

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 17:39:09.14 ID:EKpl3gw3.net
スレチの糞野郎は消えろ

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:09:59.32 ID:0xgTnmxm.net
土地の境界がミリ単位で確定していると信じているのは、都会の人?

裁判所の競売なんか「土地の境界は判然としない」 こんな物件ばかり。
不突合っていう土地がいっぱいあって、ヒノキが3本植わっているとか、
石垣が積んであるとか。

そんでもって不突合っていうのは、そのヒノキの所有権については、どちらにも属さない。
ここに植えて、お互いの境界の目印にしよう、って大昔に決めたんでしょう。
まるで日本昔話の世界。

むしろ、土地で、境界が正確に確定できるほうが珍しい。
あと所有者も、死んだ爺さんまでは遡れても、それが相続になってしまって、相続人に死亡者がいる場合、
相続権のある人が10人くらいに分散しているとか、フツーにある話。

これをそれぞれの相続人の居所特定して、正式は譲渡契約を締結するのはほぼ不可能

だから、道路建設などでは、普通ではできないことを可能にする「地上げ屋さん」を必要悪として活用するんだよ
ようするにヤクザね
または最後は土地収用の特別立法で巻き上げてしまう。

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:13:52.47 ID:3tqAa0rK.net
いい加減にしなさい

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:21:32.74 ID:0xgTnmxm.net
あと、皆さんがよく遊んでいる河原。
これも国有地の場合もあれば、私有地の場合もあるんだよ
だから地主さんが実はいるけど、「昔から自由に使ってもらっていた」っていうことで、
黙認されている可能性もある。

地主さんの意向がちょっと変わって「立ち入り禁止」の看板1つで、
軽犯罪法 第1条 32号 「立ち入りを禁止された」に該当しちゃうんだよ。犯罪。

だから、法律なんていうのは、結局のところ、厳密には違法でも黙認だったり。

まあでも、基本的な考えとしては、誰かに迷惑をかけるかどうか、っていうことだと思う
立ち小便は違法でも、山奥で野生動物が多いところじゃ、野生動物はウンコしないのか?っていう話になる
人間一人立ち小便して、被害は何もない。

でも軽犯罪法に「山奥は除外する」などという文面はない。
法文上は犯罪行為。

常識で判断しよう。そういうこと。

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:37:43.97 ID:IsTDZC4w.net
いつから法律相談スレになったんだ?

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:47:24.47 ID:XzLrGnY7.net
こういうのはレス乞食なんだから構うなよ

構う奴も荒らしだ

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 19:57:45.23 ID:0xgTnmxm.net
ジムニーやめて、ラングラーに乗り換えようかな

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 20:01:52.91 ID:0xgTnmxm.net
ジムニーに電子制御とリアデフロックさえあれば完璧なんだけど。

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 20:14:40.19 ID:0xgTnmxm.net
多少の話の脱線は許容しようよ
ジムニーだって、「走れるオフロード大地があっての車」

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 21:13:08.02 ID:pGNlyUe8.net
じゃあ原点に戻って燃費の話でもするか

10型のMTってリッター何キロくらいいけます?

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 21:52:51.77 ID:hJfpWcZq.net
毎日変なの沸いてんな

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 23:06:44.42 ID:bNWJNHuz.net
10型MTで今の所平均14くらいかな。
遠出したらもう少し伸びそうな感じ。
MTはATに比べて脇道から主要道路に出る時とか瞬時に加速したい時に出遅れるけどそんなもんなのかな?
3速まで入れないとスムーズに加速しないというかなんというか。

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 23:11:42.08 ID:bNWJNHuz.net
あと峠とか急勾配なヘアピンあるような峠とか3速だと5000回転くらいで50キロとか4速だと2000回転でアクセル踏んでも加速しないとか迷うけど3速くらいで回して走るしかないのかな。
しかし、MTはなんだかんだ楽しいな。

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 23:30:32.72 ID:N7tVYTKq.net
MT楽しいだろうなあ
自分はAT、動き出しがいつも2速発進みたいだけど、同乗者に優しいからまあいいか、と言い聞かせてる
スピードに乗ってしまえば快適!燃費はまだ計算したことない・・・

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/22(日) 23:35:33.17 ID:ArYHbcxC.net
>>633
無知な>>612に言えよw
世間知らずのバカが己の無知に気付かず他人を貶すから詳しく説明されちゃってるんだろ。
ことの発端はどちらもジムニーネタ
タイヤも廃虚もね
バカが絡んで脱線しただけ

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 00:30:00.78 ID:QH9WTZ5Z.net
>>642蒸し返すなよクズ野郎
パジェロミニに轢かれて死ね

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 00:53:29.19 ID:Vxq0PiNG.net
10型の燃費
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/nenpi/?sls=23232
レギュラー13.93 km/L
ハイオク11.51 km/L

なぜかハイオクの方が悪いw

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 01:09:42.44 ID:aVXHqxNq.net
クロカン車乗ってるくせに
オフロードなんか一生走らない奴に限って
何処々々走ると不法侵入だの犯罪だの喚きだすよな
街乗りスレに行けよ

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 02:52:04.94 ID:ALjkmBIW.net
こんなスレでID真っ赤にするような奴は気違いなんだから、さっさとNGにぶち込んどけよ

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 06:30:55.55 ID:iiQy5VI2.net
>>639
あーわかる。それと信号待ちからの出足の悪さね。

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 06:53:11.10 ID:SpROx78p.net
ギア比の関係もあるけどしっかり回してないんじゃね?
ATは基本アクセル開け気味で走るから

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 07:37:29.02 ID:zoLLDlDQ.net
こんなキチガイの「俺様伝説」な脱法行為が、
真相究明報道バンキシャとかに一度でも取り上げられちゃったりしたら、
それでもうジムニー終わりだな・・・。

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 07:39:46.09 ID:zoLLDlDQ.net
「杓子定規なこと言えば、立ち小便だって犯罪ですからね!キリッ!」って言うバカは
“そもそも善良な市民は立ち小便なんて一生しない”という事に
想像力が至らないんだろうか・・・?

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 07:58:57.72 ID:WLaqfEqX.net
しつこいなこのバカ

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:02:43.76 ID:3L383h6b.net
リアルじゃ誰にも構って貰えないからな

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:06:57.25 ID:M9d+Lb4C.net
>>639
本気で加速?急発進?したいなら、それなりのギア選んでそれなりにアクセル踏めば流れに乗れないってことはないと思うけど…。
そこまでする必要ないと思う。
わりと急発進の人って多いからねー、自分が遅いように感じるけど、周りが急発進過ぎるだけなんじゃないのかな?

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:08:58.04 ID:ETJx83d7.net
>>647
トルコンは機構上トルクを出しやすいからねー
少ない排気量だと効果が現れやすいのだろ。



…俺が思うにはお前ら両極端すぎるんだよ。
「違法」対「正義」の議論は余所でやれや。

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:18:45.18 ID:NpEDlyKj.net
性技を振りかざす連中も忘れないで。

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:34:21.52 ID:wiLQYXTL.net
柿本のマフラー付けてる人居ますか?

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 08:36:40.40 ID:WLaqfEqX.net
朝っぱらから閨房術について語り合ってるのか
お前ら勉強熱心だな
http://jiyodan.exblog.jp/8094500

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 10:09:22.70 ID:zXpr7tAb.net
そろそろ いつもの生産終了の話でもしようぜ

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 10:28:06.62 ID:uYLzm0Rr.net
>>529
K6Aの生産終了のソース何処?
ぐぐっても見当たらない

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 10:32:45.55 ID:M76x7dnm.net
たぶん排ガス規制に対応できない
買い占めようかな

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 10:44:55.53 ID:c7hMV+qH.net
>>659
その内に生産を終える

って技術発表会のインタビュー記事が載った事はある。
新プラットフォームの話しの時に新エンジンに集約されるって。
株主総会で今後の話しが出たときに話題になったんじゃないか?確か。

「生産を終了した」ってリリースは出ていないような。

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:05:33.37 ID:4MBd7z2V.net
>>653
少しでも動いてる状態からならスムーズに加速するんですが、
ゼロ発進だと遅れを取ってしまいます。
速く走ろうっていうわけではないですが、60キロくらいまでで他の車に遅れを取らないような加速をしようとすると、1速2速3速それぞれ何回転何キロくらいまで引っ張るのが良いですか?

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:11:23.01 ID:RjmB86An.net
>>662
1速-3000 2速-4000 3速-4000
オレはこんくらいだな

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:28:36.77 ID:k+h+jyMr.net
ジムニー、ATとMTどっちがいいですか?
燃費どのくらい違います?
現行新車で

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:36:21.17 ID:pkri6JGU.net
>>662
1速でクラッチ繋ぐときの回転数が低すぎるんじゃないの?
出だしでモタつくのが嫌なら、少しあおり気味にしてみては。

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:42:11.59 ID:ugENeVDp.net
>>662
もしタイヤが175なら2速発進をオススメする
大径タイヤなら5000まで回せばおk

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 11:43:24.09 ID:ugENeVDp.net
>>664
マニュアルにしたよ。
四駆でオートマは巨大なトルクがあるエンジンじゃないと利用価値が無い。

668 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 12:13:57.59 ID:k+h+jyMr.net
4Lに入れてもATとだと、オフロードは辛いですか?
自分は半クラがヘタなんですが。。。

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 12:28:08.65 ID:WLaqfEqX.net
ノーマルマフラーでエアクリだけ変えたら下のトルク増したよ。

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 12:32:10.61 ID:xIpSwQiy.net
>>668
なら半クラ多用せずに繫ぐんだ

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 12:49:55.30 ID:k+h+jyMr.net
普通に走るくらいはできるんですが、
シフトアップはできても、
シフトダウンでブレッピングがヘタなんです。(半クラがヘタ)

まあでも峠道は楽しいですよね。MTのほうが。

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:11:27.51 ID:BF08E4Vr.net
[NGID:k+h+jyMr]  いつものレス乞食

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:15:01.15 ID:oOWUvD48.net
いまどきMTなんて時代遅れ

貧乏人の軽自動車らしい議論だね。 ジムニー

自分はプラドなので、そもそもMTという選択肢はない

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:37:22.59 ID:Jhr69fdM.net
>>673
はい。

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:42:22.40 ID:ejiAaU4C.net
>>671
ブレッピングって何ですか?
ブリッピングならシフトダウン時のクラッチ切ってる間にポンと吹かすだけなので
誰にでもできる簡単な操作です
トゥ&ヒールみたいにブレーキと組み合わせると ちょっと小技

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:50:01.99 ID:wj18msc/.net
>>662
静止時から半クラ→動き出したのを感じてから軽くアクセル踏みつつクラッチつなぐ→アクセル強く踏む
という普通の操作だと確かに出遅れる。
ターボのブーストが効くまでに間があって加速しづらいから。
急いで出たいなら>>665さんの言うようにアクセルを少し煽っといてから出ればいい。
が、前との間なんてどうせすぐ詰まるだろうから気にしなくていいんでない?

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:51:02.25 ID:6uzAnpIZ.net
ブリッピングはキャブ車で意味があるのであって、インジェクションの車では無意味
ってほんと?

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:56:33.89 ID:EQh3DQEE.net
>>677
うそ

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:57:10.63 ID:EQh3DQEE.net
>>677
なんでそれするかわかってないのかよwww

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:59:19.71 ID:2Pcc9p/1.net
意味が無いの意味がわからん
一番の目的はクラッチ労りじゃないのか
次点で荷重変動を起こさない

サーキットなんかだと逆かもしれんが

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 13:59:29.58 ID:6uzAnpIZ.net
ごめん、エンジンを止める際のブリッピングのことなんだ
次の始動時にエンジンがかかりやすくなる、とかなんとかいうやつ・・・

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 14:00:23.54 ID:6uzAnpIZ.net
ガレージに入れて、最後にキーを抜く前に一発空ぶかしするあれ

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 14:02:10.49 ID:axTfQUqQ.net
インジェクターの車に村なの関係ないだろ

プラグ交換しろ

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 14:25:57.63 ID:ejiAaU4C.net
>>682
それはバッテリーが本当にショボかった昭和50年代頃の風習
始動時の為に エンジンかかってる間に少しでも充電しておこうという迷信
今の世なら 弊害だらけでしょう

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 14:30:27.93 ID:FIgfLAqQ.net
>>684
それって停止前に防錆作用目的で停止前に過剰にオイルをエンジン内に散布するためじゃなかったか?

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 15:23:28.97 ID:k+h+jyMr.net
あれは、マフラーのカーボンを吹き飛ばす、と聞いたけど

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 15:41:59.68 ID:RDAFBYxa.net
昔はね チョーク(スターター)使わず一発で冷間始動出来るエンジンが良いと言われていたの(迷信だよ)
それで エンジン停止時に一発エンジンを吹くかして止めれば シリンダー内に新鮮なガソリンが送り込まれるから
チョーク無しで一発でエンジン始動できるなんてまことしやに言われたわけ(もちろん百害あって一利無し)

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 15:55:05.57 ID:CP6y23B0.net
何?ボケ大会でもやってんの?

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 17:31:59.61 ID:oLkT7jN2.net
>>666
タイヤは185ですが。
タイヤ外径大きくなるとギア比がハイギアになるんでしたっけ?
ハイギアになるって事はエンストしやすいけど、1速で出るスピードが上がるから5000回転回したらそれなりにスピード出るってことですか?

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 20:14:07.07 ID:5OucCvM/.net
キャブ車に於けるエンジン停止前のブリッピング(つかレーシング?)は、プラグ含めたシリンダー内の清浄化の意味合いが大きい。

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 20:15:35.55 ID:BLS1QJ4A.net
インジェクション車では不要?

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 20:22:17.10 ID:NpEDlyKj.net
次に始動する時のカブリ等を極力抑えるためだから、適切に噴射量コントロールされるFIならさほど必要ないかも。

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 20:29:40.68 ID:uYLzm0Rr.net
ジオランダーSUVってエコタイヤ?

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 21:38:16.33 ID:aGpv5t5/.net
>>673
プラドスレで相手にされないからこっちくんの?
邪魔だよ!

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/23(月) 22:37:36.42 ID:ugENeVDp.net
>>689

5000まで回せば変速比とエンジンの回転数下がりがちょうど良い感じで次のギアのシンクロに合います。

騙されたと思ってどうぞ。

ダブルクラッチしなくてスムーズに行きますよ。

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 00:37:27.91 ID:EkBt5JFL.net
ストップ直前に吹かすと
生ガスがシリンダー内に残って潤滑に支障を来す
昭和生まれなら常識

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 01:03:46.81 ID:CahnmYWv.net
慣らしとかしたひといる?

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 02:35:07.67 ID:TVORYG5S.net
>>696
プラグホールやエンジンヘッドカバー掃除するのに何も考えずパーツクリーナー使いまくってた…
ヘッドカバーパッキンに影響有ったようで割れた。
プラグホールは今考えると恐ろしい…
油膜キレイサッパリしすぎたかな
最近3000回転以上回すとタペット?ラッシュアジャスター?タイミングチェーンテンショナー?
どれかわからんけどなんか今までしなかった音がする

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 04:04:59.18 ID:ZHLc94iz.net
新車ジムニーに興味があって初めてスズキ行ったんですが
ディーラーの接遇が20年遅れてた、、

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 04:10:13.97 ID:VerFHugc.net
何を基準に20年遅れてるのか説明ぷりーずwwww

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 05:53:12.85 ID:e5prKbwg.net
>>700
多分>>699が50才以上って歳を申告しただけかと

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 05:54:18.18 ID:e5prKbwg.net
>>700
あぁ40才以上か

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 06:52:14.33 ID:EVR0aITm.net
20年前か…
ウインドウズ95が出てワープロブームが終焉を迎えた頃だな
同期のジムニーが手動ハブなの見て驚いた。
ジムニーええなぁと思って中古のパジェロ買った頃だった。

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 07:06:35.91 ID:MAJRPtuy.net
田舎だと直営でも建物が色あせて暗くて、
今時のオシャレなディーラーとは一線を画す

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 07:07:47.93 ID:6GRWhUvi.net
>>700
タバコを1本くれるとか チラシが一太郎Ver.4.3でつくっているとか

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 08:13:34.32 ID:YgLJh7Yg.net
そしてダイハツに行って、あまりの茶店ぶりに目的を見失う

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 10:21:02.99 ID:OyZ33CWh.net
ウチの近所だとマツダがピカピカだからスズキが20年遅れてると言われても反論出来ないわ
まあここの奴等は実際20年遅れてる車に乗ってる訳だがw

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 11:24:49.91 ID:FNmzsMiH.net
名古屋市名東区の電子部品メーカー「JAPTEC」が排気量49ccのジープ型の小型四輪車「ビッグフォース」を5月から販売している。
普通免許を持ち、車を市区町村役場でミニカー登録すれば、
大人1人が乗って公道での走行も可能。価格は税別29万8千円で、約80台を販売した。

長さ約2メートル、幅約1メートル。重さは約150キロ。
軽トラックの荷台に積むこともできる。バイク用のエンジンを使用し、中国で組み立てている。

同社は、イラン出身で24年前に来日したモガダム・ザンディ・メヘディさん(50)が2005年に創業。
電子部品のプリント基板を自動車部品メーカーなどに販売していたが、
08年に起きた金融危機「リーマン・ショック」で注文が激減したのが車両製造に乗り出すきっかけになった。
自分たちで製造から販売まで完結できる事業を始めようと思い立ち、
社内にバイクの愛好家が多かったことから、トライク(三輪バイク)製造部門を創設した。

これまで三輪バイクなど計15種類の製品を販売しており、
ザンディ・メヘディさんは「自分たちが楽しんで仕事をすることがお客さまの笑顔につながった。
社内の雰囲気も明るくなった」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/151124/wst1511240013-n1.html

名古屋市内の公道で「ビッグフォース」を運転するモガダム・ザンディ・メヘディさん
http://www.sankei.com/images/news/151124/wst1511240013-p1.jpg

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 11:29:03.04 ID:mQGbxI0u.net
近所のバイク屋の武器屋っぽい対応と比べたら、近所の鈴木でコーヒー出てくるだけで神対応に感じるわ

大昔に利用したヤナセの対応とかはもはやこっちが緊張するレベルだった思い出

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 12:15:41.66 ID:w+5hLkNP.net
冬のフロントガラスの凍結対策にカバーを買おうかと思ってるんだけど、効果の程はどうでしょうか?
スノーブラシでガシガシ削り取るよりもはるかに楽ですかね?

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 12:24:13.40 ID:mSQXKfAK.net
>>710
フロントガラスに段ボール置いとくだけでおk

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 12:35:37.42 ID:13o5f/38.net
スタッドレスタイヤだけど色々な人の話や
店でも一番オススメなのはブリヂストンだった
なので少し高いけど頼んじゃったよ
ノーマルホイールに履かせて来春に夏タイヤとアルミを新調する予定

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 12:54:54.91 ID:+6fIBuOK.net
>>710
オレもダンボールだわ
飛ぶ程の風が吹いてりゃ霜つかないし、万が一飛んでも・・・ねぇ
何よりヨレてきたら即交換出来る

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 12:57:37.84 ID:+6fIBuOK.net
>>712
高いタイヤを何年も履くなら、安いタイヤ買って早めに交換した方が良いよ
減るより先に、硬くなって効かなくなる

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:09:32.31 ID:w+5hLkNP.net
>>711
>>713
どうも。ダンボールでもおkなのね。雪降り始めたら早速試してみるよ。

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:10:21.36 ID:rgA8kGQA.net
>>714
安いタイヤを早めの交換とかやっても
もともとC級はC級
毎年交換しても2年目3年目の鰤のグリップにはかなわない

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:10:59.58 ID:mR47u/P0.net
新型アルトワークスが発売される事になったけど新型ジムニーはドーなるのかな?

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:12:10.04 ID:R7bdl9lw.net
>>714
性能差をお忘れでないだろうか

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:14:43.84 ID:kSvI742G.net
ブリジストンのスタッドレスってそんなに良いのか
親戚にヨコハマ関係者がいて爆安で買えるからヨコハマのタイヤ以外履いたことがねえや

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:16:11.09 ID:e5prKbwg.net
>>708
四駆なら…

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:23:26.64 ID:w+5hLkNP.net
>>719
北海道・北東北での装着率No.1ってよく謳ってるけどね。

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:27:37.88 ID:rgA8kGQA.net
九州でも隣国のスタッドレスは不人気だよ
1シーズン雪上性能が持たないんじゃなくって最初からグリップしないと
ドブ銭だって

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:30:08.29 ID:I0OTfwlD.net
>>717
ドードーの様になります

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:40:32.82 ID:3SehOlGG.net
>>721
右に習えの国民性の上、テレビに釣られて民主爆勝ちするような土地の流行など参考にならない。

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 13:49:54.42 ID:kSvI742G.net
>>721
そうなんか、道民だけど初めて聞いた
スタッドレスは劣化早いけどミシュランが一番効くって話はよく聞くが

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 14:53:08.62 ID:AU1gwxA7.net
>>725
逆だろw
ミシュランは他のスタッドレスに比べて硬いから減りにくいんだよ
ほとんど雪降らないけどまれに降るという地方での使用がおすすめ

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 15:31:36.10 ID:LWK68A1d.net
ATタイヤに近いですね

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 16:12:34.19 ID:EdDeJYjo.net
>>723
君は実に運が無いな
>>721
大体道新のせい メディアに騙されやすい純朴な土地柄と言って下さいな
そろそろ何とかしたいとは思ってるんですよ? ええホント

ヨコハマといえば、提携先の半島の企業が大陸の生産拠点で作ったタイヤをOEM供給するとかなんとか
うん、いくら安くてもコレはないわ

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 16:14:04.68 ID:EdDeJYjo.net
あ、レスミス>>724だった

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 16:16:05.88 ID:3SehOlGG.net
パターンがかっちょいいからスタッドレスもジオにした。

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:08:20.55 ID:9Re1M1nu.net
>>721
顧客満足度はミシュランがNo1謳ってるけどね
BSは性能云々より販売店のBS押しが強いのが一番売れる理由だよ
なんせ仕切りが高くても販売店の儲けが一番高いタイヤだからね
消費者も「効くなら高くてもいい」とか勘違いしているから
メーカーも調子に乗って価格下げようとしない悪循環タイヤだよ

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:16:37.46 ID:4igRNZEO.net
リアフロントバンパーとリアスポイラー、リアフロントライトカバーまとめて今日届いたけど近くに塗装屋が無い事に今気付いた

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:23:27.58 ID:w+5hLkNP.net
>>731
スズキのディーラーでメーカー指定しないで買ったらBSだった。

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:25:17.05 ID:6x6FaAHl.net
鰤が殿様商売できてるのはその性能あってのことなんだけどね
ショップ店員のお勧めにホイホイ載せられるだけで売れるんなら
タクシー装着率No.1にはなれねーっつの

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:39:53.26 ID:6x6FaAHl.net
特に去年今年くらいは、鰤はSUV用も乗用車用も同じ最新のゴムなのに対して
ヨコハマは乗用車用はモデルチェンジして無茶苦茶評判よくなったけど
ジオランダーは1世代古いので最初から検討対象外だろう

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:42:16.48 ID:rb+03p+k.net
高い金出してブリジストンの175買うか安い185のヨコハマ買うか迷ったけど、
どうせ消耗品だし、185ないし、スタッドレス履いてても滑る物だと思ってるからヨコハマにした。
ブリジストン履いてても滑る時は滑る。
ヨコハマ買って浮いた金でチェーンを買うってのもありだね。

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 17:48:39.74 ID:iFsxovpu.net
175は選択肢に無いなあ。

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 18:02:51.90 ID:QnVjO2ga.net
apioのTSBにしたいのだけどどうですかね?

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 18:11:15.15 ID:6iLm9e5T.net
確かに性能差はあるのかも知れない。が、それを差し引いても"ルーピー鳩山が嫌い"には勝てなかった。

ちな、濱が恨国に渡すのは[モデルチェンジ前の製品データ]らしいので。

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:02:30.30 ID:hBfLM7Qj.net
雪道、凍結路では面圧が高い175の方が良い思うんだ。
ラリーでもやたら細いの履いてるし。

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:04:28.92 ID:3SehOlGG.net
性能でカス鳩タイヤ選んでる奴は当然3年おきに履き替えてんだよなw
3年たったらゴムの硬化が進んで制動力ガタ落ちだぞww
まさかプラットホーム出るまでは大丈夫とか思ってないだろうなw

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:47:21.73 ID:6KPkdnyR.net
今日は初積雪だった
やっぱり、た(の)もしいなジムニーは
ちなみにタイヤはジオITS185

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:48:08.88 ID:6KPkdnyR.net
たの(も)しいだった

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 19:51:22.94 ID:3k6mcNZL.net
>>705
20年前でも一太郎4.3は遅れてるわww
横倍角とか網掛けで強調してある文書懐かしい

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 20:01:34.13 ID:ToVu5F3Q.net
初歩的な質問すみません
最近JB23に乗り始めた者ですがリアのスペアタイヤカバーってどうやって外すのでしょうか?
説明書も読んだのですがハードカバーの事までは載っていなくて金具を開いた後がわかりませんでした

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 20:12:28.61 ID:+/V3BWin.net
>>741
現実はBSのスタッドレスタイヤは硬化が一番遅い

シリカだけじゃなく発泡ゴムだから

横浜iG5からも発泡ゴムだが、BSとレベルが数段下

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 20:15:14.01 ID:N1CtfRkH.net
ハマはひび割れが早いからな
シワじゃないよ、ひび割れね

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 21:01:30.35 ID:VpZ7YSaZ.net
>>745
ちょうつがいが上にあるので、カバーの下側を引っ張るようにして開ける
開けた後はちょうつがいから横にずらして抜けるようになっているのでカバーを外す

こんな感じだったかな…、
一度だけクロアドのスペアタイヤを降ろして付け直したことがあるけど、結構大変で
非常時にテキパキとできる気がしない

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 21:12:49.72 ID:EVR0aITm.net
>>746
ハイハイww

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 22:02:46.92 ID:zQroQSlG.net
スタッドレスタイヤは「ブリザックと、それ以外」の二種類しかない。
ブリザックを買える人は買う。
ブリザックを「買えない」者が、一方的に「選ばない理由」をこねくり回しているに過ぎない。
俺だって鳩ポポーは大嫌いだが、安全には換えられないから
仕方なくブリ・ザックーにした。

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 22:07:56.84 ID:ToVu5F3Q.net
>>748
とてもわかりやすくありがとうございます
早速試してみます

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 22:11:32.90 ID:R7bdl9lw.net
2年目3年目の柔らかさがブリとその他で全然ちゃうからな

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/24(火) 22:23:30.13 ID:8spLs1/I.net
ブリザック高いわ 4本10万するわ

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 01:01:34.90 ID:xAycmMEP.net
>>753
ブリヂストン DMV2 15500/本 6.2万円だったわ

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 02:00:12.43 ID:XHnGnLtm.net
前の車ではずっとブリザックだったけど、
昨年は乗り換えて初めての冬でホイールも必要だったから
セットでそこそこの値段で買えたウィンターマックスにした
次はたぶん前と同じにブリザックに戻るかな

昨日から急に積もったから慌ててタイヤ交換に行ったけど
夏タイヤ(純正)片付けるとき冬タイヤよりすごく軽い!とか
4WDの感覚とか、昨冬は初めてで気が回らなかったことが
いろいろ分かって面白い

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 03:17:39.58 ID:+eYNKLLg.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/126
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 07:37:04.09 ID:r+l1uto4.net
今年は暖冬っぽいね
暖かいわ

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 08:16:18.09 ID:Ho5+pUSf.net
ちょっこと昨日あたりから寒くなってきた@北九州市

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 15:16:01.05 ID:r+l1uto4.net
スタッドレスって、みなさん、自宅保管ですか?
うちはマンションべ場所ないのですが、ホームセンターでイレクターっていう
パイプ部品を使って、ジムニー用のタイヤスタンドを作ろうかと思っています
ベランダに積んで置くだけじゃ、よくないですかね?
UVシートはかけますけど

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 15:22:48.66 ID:dVky13P+.net
しっかりカバーを掛ければ、ベランダに積んで置いても問題ないと思うよ。
不安なら二重にカバーを掛けてみては?

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 19:41:48.04 ID:Pdrz/A8L.net
カバーも掛けずに玄関そばに横にして積んでる人だってゴマンといるから大丈夫。
さかりのついた 猫のするマーキングは くさい。

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 20:22:18.98 ID:wdr072wv.net
まあオレは185/85の16インチが在るからジオ一択だけどねー

ノーマルサイズにこだわる人はBS選べばいいんじゃない?

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 21:48:52.83 ID:vOEY+MTY.net
タイヤ交換をショップでやってもらうと履いてたタイヤがビニールみたいのに入って帰ってくるじゃん?
何年か前にタイヤの保管どこに置いてるか聞かれて納屋に積んでるって言ったらビニール外して保管してくださいって言われたわ。
理由は忘れたけど。

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 23:15:09.87 ID:xJGgOwnl.net
揮発成分でもあるんかね。
直射日光は避けて風通しのいい冷暗所で雨もかからず湿気も少なく、
でもラップフィルムは剥がしてくださいってなかなかデリケートな奴らだな。

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/25(水) 23:42:14.98 ID:91AqiahN.net
クリーニングした服はビニールに入れたまま保管したらダメらしい

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 06:50:20.63 ID:HOmskaLk.net
カビ生えるのかな?

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 07:27:21.69 ID:aa5KKaTU.net
急須の注ぎ口の先に付いているビニールキャップも外さないと駄目らしい

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 07:49:36.40 ID:pr4md5h3.net
ゴムの可塑剤とかにじみ出てるだろうから、封じないほうがいいのかの。
真空パックして銀紙に包んでも駄目かの。
今でも1100カタナ用サイズのピレリ・ファントムとか貯蔵してる人とか
いないのかの。

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 10:17:06.32 ID:AP7Qokfl.net
>>759
室外機があるならダメ。オゾンがやばいらしい…

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 10:50:16.50 ID:pxbVmhHD.net
タイヤワックスしてもダメですか
やっぱり倉庫かな

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 11:00:05.49 ID:VQELOGyf.net
タイヤワックスってヒビ割れしやすくなるよね?
タイヤワックスにはゴムに良くない成分が入ってるからできるなら使わないほうが長持ちすると個人的に思ってる。

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 11:37:11.96 ID:LaAH6aHH.net
>>771
じゃぁタイヤワックスの容器に書かれてる事は全部嘘っぱちなの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 11:50:21.95 ID:xJFnY1PP.net
オレも本で読んだことあるな
タイヤワックスとかは使わない方がいいって

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 11:50:40.62 ID:VUx6iLoP.net
ディーラーにタイヤ預けると、タイヤテカテカになって帰ってくるけど
「ワックスついているから、最初は気をつけてね」って言われる。

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 17:43:29.35 ID:R9cFPEq8.net
昨日から色々変な車を見たなぁ
まず、ハスラーのオレンジツートン風ジムニー
色はそのままで、なかなかきれいなんだけど、ドアが少ない分、白とオレンジの境目が微妙な仕上がりだった
次に、走り込んでてボロいんだけど、違う車のリヤゲートがきれいに収まっているジムニー
ちゃんと横開きのヒンジがついてるんだけど、 ナンバーとかとってとか真ん中に付いてて、元は上に開きそうなリヤゲートなのに、凄くきれいに嵌まってた
そして番外、レクサス顔のハイエース
遠くから見た時は、おぉと思ったけど、近づくとグリルとその周りをレクサスみたいなカクカクに黒く塗ってるだけだった

やっぱ、車はノーマルが1番だなと思った

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 18:13:00.45 ID:DETPcsLB.net
セダン乗ってた頃は、暇さえあれば洗車してタイヤワックスも欠かさず塗って黒光りさせてた
けど
タイヤワックス塗ると確実にひび割れする(気付くのが遅かった)
水洗いだけにしたら、汚れの付着も減って綺麗な状態を保ってる、黒光りはしてないけど

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 18:28:17.81 ID:SPmQ2bLt.net
洗車も結局は、自分の磨く行為がいちばん傷つけてる気がしてきて
この車に乗り換えてからさっぱり洗車しなくなったなぁ。
ただし掃除はする。タイヤワックスは、フィルム状使ってるかな

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 18:45:29.67 ID:1MwHgR3s.net
黒で新車で買ったんだけど、洗車回数多ければ多いほど磨きキズ着くだろうか?
自分でコーティングしたんだけど、スポンジとかでこすらないで、高圧洗浄機で水で汚れを落とすくらいでいいんだろうか?

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 18:59:32.53 ID:+L7rqaAG.net
どこでも問わず走ってたら、傷なんて当たり前になっちゃうから気にしない。
新車三日目に笹藪漕いだ・・・

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 19:10:15.63 ID:vhvxPoDS.net
めんどくせえ奴だな…ガレージに仕舞い込んで外にだすなや

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 19:11:30.94 ID:aa5KKaTU.net
俺のジムニーのバンパーは黒の樹脂バンパーだから、タイヤワックスを塗って綺麗にしてる。


>>775
俺はセルシオ顔のエスティマ(セルティマ)を見た事あるよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 20:10:45.19 ID:CoFyJ0as.net
>>778
ググれ

783 :775:2015/11/26(木) 20:54:43.29 ID:R9cFPEq8.net
>>781
そのハイエースだけ、クオリティがね、こう、自転車少年が頑張りました!みたいな、手作り感満載と言うか、近くで見るとうわぁ…って感じで

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 20:57:24.80 ID:uCBLBc9G.net
今週納車記念

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:10:00.42 ID:R9cFPEq8.net
>>784
オメ
いい色かった

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:10:51.35 ID:R9cFPEq8.net
>>784
おめでとう、いい色買ったな!

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:13:36.35 ID:R9cFPEq8.net
連投すまん
エラー出たから、失敗したと思った

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:18:08.11 ID:/S+wQHET.net
何色買ったか分かるんだ

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:26:17.34 ID:jEokcjAI.net
何色買ってもそれが「いい色」なんだよ!

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:28:43.39 ID:54M+XIPl.net
悪い色なんかないよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:49:45.41 ID:wYac2bKA.net
タイヤチェーンまだ持ってなかったのでストックしておこうと思ってるんだが
185/85R16スタッドレス適合でお勧めなのって無い?

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:51:41.00 ID:+DUs9PGB.net
アピオのでいいじゃん

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 21:55:20.96 ID:cfwolOQe.net
>>771
水性のタイヤワックスだったら大丈夫
油性のものはワックスの耐久性があるけど、ゴムへのダメージ大

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 22:08:41.04 ID:Ib3csOLQ.net
MTでも結構雪道走れるもんだな
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2014/03/mtmtmt674.html

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 22:25:47.39 ID:VDAWsDuD.net
積雪の上を前に進むのはいいんじゃない?
アイスバーンを止まれないだけだしw

溝を多く深くすれば雪をかけるので積雪上には強くなる。
反面平らな道路への設置面積が減る為、アイスバーンに弱くなる。
スタッドレスの何が難しいかって、設置面積の減少と増加という2つの課題を同時にこなさなければならないからだとちょっと前のヌー即でみた

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 23:10:12.03 ID:VUx6iLoP.net
MTタイヤだと、雪解けのシャーベットとアイスバーン以外は、大丈夫なんじゃないでしょうか。
でも日本では鏡面仕上げのアイスバーンが多いので、結局スタッドレスということに

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 23:32:23.73 ID:HxYT9NWP.net
>>789
>>790
おまえら…
おまえら…

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 23:44:31.25 ID:VUx6iLoP.net
MTタイヤ+チェーンならOKですね。
ジムニー用のスパイク付き金属チェーンっていうのが、よさげ。
ただし、舗装路面にはやさしくない!

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/26(木) 23:57:36.53 ID:VUx6iLoP.net
すいません、ジムニーのコンプリートモデルを遠方のショップで買って、
定期点検とか車検は、地元のスズキディーラーにやってもらうことできますか?
不正改造とか言われますかね?

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 00:14:46.66 ID:jk4fap/8.net
>>799
嫌がられる

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 00:29:59.23 ID:WnctsfYw.net
>>799
改造車は断られます

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 01:15:35.50 ID:dCy9Dz84.net
>>799
スズキ直営の自販系だとNGになる確率が高い
副代理店のスズキアリーナだと結構大丈夫だったりする

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 01:37:07.06 ID:8aKGya7u.net
>>788
違う
そこは「オマエはエスパーかwww」
が正解

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 02:05:28.98 ID:VjhkiRp+.net
そもそも某所のスズキアリーナは堂々とコンプリートカー売ってるしなあ。
自分はそことは別の近所のスズキアリーナで新車買ってあとからリフトアップしたいって言ったらやってもらえたよ。
もちろん車検もやってもらえた。

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 07:51:41.87 ID:5Cp+FGt/.net
購入するなら直販とアリーナどっちがおすすめ?
昔に事故があったとかでスズキの寺は社外品にナーバスだよね。

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 07:58:34.02 ID:tq5iQeX7.net
「チャーンで充分ですね」って言ってる人は、車自体が初心者か?
雪の中チェーンを着脱するのがどれだけ大変かわかってないだろ。
なにより、いつ履くか・脱ぐかが難しいんだよ。
舗装路をチェーンで走るのがどんだけデコボコするか
どんだけ「デコデコデコデコ…」か
想像してないだろ?
スタッドレスじゃなきゃダメだ。スタッドレスにしとけ。
東北じゃあ、逆に、「年中スタッドレス」という人も。けっこういるぞ。

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 09:05:19.99 ID:RIWAVykB.net
>>806バーカ

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 09:09:08.54 ID:JROo6bsM.net
>>806
スタッドレスは紫外線による硬化で効きが悪くなるから、年間走行距離の短い人はほとんど溝が減らないまま履き替える事になってしまう。
賢い人は年中履いて効率よく使用し、ずる賢い人は3年履いてヤフオクでバリ溝!とか書いて出費する。
そして馬鹿鳩タイヤは3年経っても柔らかいとか寝惚けてる鳩信者の貧乏人に買わせてる。

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 09:15:17.58 ID:AdkQijMk.net
>>799
スズキディーラーは頭が固くて融通が利かない連中ばかりだから、
例え車検に通ってる正規改造車で会っても120%嫌がれるし、前代未聞とか難癖付けられて拒否されることもある。
だから止めた方が良い。

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 09:24:39.75 ID:g2H3J+n6.net
それよくここで言われてるけどホントなのかよ…3インチアップだけど
ジムニー乗ってから何回か引っ越して都合4店舗くらいのスズキに行ってたけど何の問題もなく見てくれんぞ

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 09:27:27.15 ID:yr80uTYG.net
ワケわからん車の車検行った後に事故でも起こされたら責任降りかかってくるから嫌がられて当然。

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 10:19:29.69 ID:AdkQijMk.net
証明のしようが無いが、実際俺がそんな対応されたからな…。
地元のスズキ直販店なんだが、車検適合してても一切改造はお断りなんだと。
たぶん何かあってそのせいで国の認定取り消されたくないんじゃないの?

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 10:27:33.64 ID:DS18mjP4.net
ジムニー専門店なんてどこの県でも1店くらいあるだろうから、無理に正規ディーラーに行かなくてもいいんじゃない?

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 10:56:31.71 ID:bKfVcWN0.net
ようつべ見てたらなんか雪道を延々1時間くらい走ってる動画見つけた
適当に流してたら途中(47:10)でちらっと車が写ってるけどどうもJB23みたいだ
このくらいの道ならスタッドレスじゃなくてMTでも走れるよね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=jwbY8X7pC8E

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 11:40:24.25 ID:DShdDb03.net
買えないがために「ブリザックでなくてもいい理由」を探してるヤツ。
もっと下がって「スタッドレスじゃなくてもチェーンで充分」
「そもそもMTでも」言い出すヤツ。

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 11:50:35.65 ID:5CFsQEHL.net
ジムニーの現行新車を軽貨物登録可能ですか

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 12:00:29.07 ID:uZjuc1tm.net
任意保健が高くつく

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 12:41:49.00 ID:3DB1T1Q4.net
2014年の首都圏豪雪はノーマルタイヤで結構走った
もちろんチェーンをつけたけけど
そのままでもいけたよ

MTだからというより
ジムニーなら走る

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 12:44:01.69 ID:3DB1T1Q4.net
ちなみにチェーンつける場合

ベースがスタッドレスかノーマルタイヤかで違い出るかな
チェーンの隙間の接地の瞬間に差が出るかな


チェーン脱着が手間だとかそういう基本は了解済みということで

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 12:48:24.73 ID:0xldsmsR.net
>>811
想像で語っているのか そうであってほしいと望んでいるのか

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 12:49:46.86 ID:fHX2aCHF.net
MTタイヤはブロックパターンの角で泥を掻いて進むものだろ
雪なんて掻いても掻いてもトラクション発生しないんだから圧雪深雪でもATのがまだまし
氷上は言わずもがな

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 13:02:08.88 ID:3DB1T1Q4.net
MTとATってほぼ同義語になりつつあるのでは

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 13:03:39.66 ID:JROo6bsM.net
最近はCVTと、スズキがなんか変なのも出してたね

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:01:53.17 ID:tnve342/.net
>>807
ばーかww

チェーンは相当のことが無い限り東北では履かないぜ。

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:03:21.65 ID:tnve342/.net
>>815
ブリザックに185があれば即買いなんだけどね

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:10:15.74 ID:qQbADqxq.net
日本がM/Sタイヤが叩かれる理由って何?

思うに、ノーマルよりマシだよ。
M/Sをはきつつ真冬にスタッドレスならぜんぜんよいのでは?

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:11:22.57 ID:WNU+emMY.net
最近の調査で判明 女の子 82%はAT限定 男の76%はMT限定
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-521.html

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:13:45.28 ID:tXD+VrLA.net
>>810
ワイも3インチうpでデラで問題なく見て貰ってるよ
断られるのはクルマよりオーナーに問題があるんだろうね

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:18:14.61 ID:qQbADqxq.net
皆さんの地域に、オフロードパーク以外で、入れる林道、河原ってありますか?

自分は神奈川県在住なんですが、極めて少ないです。
相模川沿いに若干あります
あと、丹沢は大分閉めだされていますが、ピストン林道が若干残っています。
箱根の白銀林道周辺は、通行禁止ですが、ゲート開いていることがあります。(時々取り締まりアリ)

主にモビリティパーク行く人が多いですね。

山梨長野方面に遠征行くことが多いかな。

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 14:19:17.77 ID:qQbADqxq.net
MT限定免許=オートマに乗れない (軟弱モノを制裁するためのグレード)
MT限定解除=オートマに乗れるようになる

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 15:19:55.40 ID:g2H3J+n6.net
>>812
そりゃスズキ云々関係なしに、その店舗ではって話なだけでは…

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 15:34:26.92 ID:0xldsmsR.net
MT,AT,HT

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 16:32:36.79 ID:5GYhjIRT.net
ATに乗ったら無免許になるのか・・・。

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 16:32:49.83 ID:AdkQijMk.net
>>831
他の人の話を聞く限りどうもそうっぽいね。
正規のディーラーだからどこも皆同じ対応なんだと思ってた。

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 16:37:13.66 ID:qQbADqxq.net
キャンピングカーも似たような悩み。
ベース車はトヨタのトラックでも、ディーラー入庫拒否らしい
8ナンバーとっているんだから完全合法のはずだけど。

キャンピングカーのビルダーなんて、数えるほどしかないので、車検はいいとして、
普段のメンテとかすごい大変

任意保険も、内装の写真を取れ(税金逃れの8ナンバーではないことを証明)とか、すごいうるさいみたい
不正改造扱いらしいよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 18:10:03.37 ID:8MuuJLCe.net
>>815
ノーマルサイズしか履いた事のない君には十分なんだろうね

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 18:15:25.03 ID:wSfi0VSk.net
>>836
ブリザック履いたこと無いだろ

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 19:45:06.85 ID:S/xv0Nhv.net
>>835
車体の点検は普通にディーラーでみてくれるよ?
架装部分はビルダー

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 19:46:37.97 ID:rzKCp9mG.net
正規ディーラーといえど"別会社"だからね。
ちな、俺が世話になってるサブ販(トヨタ系)では"2インチ・はみ出し無しの車検対応"なら一応、見てくれるみたいな。

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 20:45:41.70 ID:IsjEHVfj.net
>>830
それが本来の姿なんだろうけど、メーカの意向でAT限定なんて糞みたいな免許ができたんよね
車が売れれば売れればそれでいい 本質的に資格のない人間に免許を発行して事故ってもソレは運転者本人の自己責任です
ホント経団連は日本の癌やで

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 20:53:30.78 ID:soj1NvZV.net
仕方ない、いまの時代にそんな価値観なんて無意味だし
このスレは選択の余地が無い頃に免許取ったオッサンが大半だと思うが

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 21:06:43.07 ID:tq5iQeX7.net
「トップギアUSA」に出てる三菱モンテロ、kansaiのカーキみたいな いい色してんな・・・。

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 21:54:21.79 ID:qQbADqxq.net
エスクードもMT亡くなったし
ランクルもパジェロもMT設定消えた
もうだめじゃね

オフロードの走りは、ATのトルコンでいい、っていうのが結論なの?

あとはランエボみたいな車だけでしょ
MT残るのは

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 22:21:36.45 ID:6WqWv+ft.net
ランエボこないだ消えたやん…

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 23:33:51.63 ID:SLWtGMA1.net
インプレッサ

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 23:48:15.63 ID:qQbADqxq.net
オフロードでMTって意味あるの?
ATのがいいのでは?

むしろ行き帰りの峠道じゃないの?MTの意味あるのは。

FJクルーザーだって、日本向けはATのみだし、
自衛隊のパジェロと同じトラックもAT

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 00:11:57.68 ID:bVJB4u/m.net
>>846
米軍のハンヴィーもATなんだっけか?
地雷で片脚吹っ飛ばされてさらに肩撃たれて片手が動かないとかでも
帰ってこれるようにって

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 00:48:34.46 ID:Io3j/E4n.net
>>846
また湧きやがってテメーはもう来るなよしつけーな
本当は何乗ってるんだよ?
すぐFJやエスクードを話に出して来るからバレるんだよクズ

人違いだったらゴメンな

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 00:53:18.23 ID:p30PX6+s.net
戦車がCVTの時代だし

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 01:26:29.42 ID:qglTuvJr.net
>>829
ツーリングマップルをチェックした?
書店の地図コーナーに行けば置いてあるからチェックしてみては?

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 01:29:35.54 ID:TNBsgpt/.net
今となってはMTの利点て操作してる感が楽しいってだけだよね。
またそれがいいんだけどね。

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 02:06:30.11 ID://KhjJoL.net
>>848過剰反応しすぎ。てか、人違いかもしれんのに噛みつくなよ。
バカかてめぇは?あ?

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 03:23:36.12 ID:Io3j/E4n.net
>>852
日付替わって良かったな糞野郎
あ”?
もっとやってよ あ?ってよwwwww
あーこわいよー
あ?

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 03:24:18.61 ID:Io3j/E4n.net
>>852
テメーも噛みついてんじゃねーよ同類が

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 03:52:05.51 ID:4/fUv65X.net
>>804
怪物のアリーナはコンプリートカー売ってるし、コンプリートレンタカーまでやってるね
試乗させるのが主な目的のレンタカーらしいね
新車も納車前にカスタムしてもらう客、そこそこ見かける

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 04:34:17.32 ID:mgOhvy9g.net
ジムニーのATってロックアップないからアクセル踏めば踏んだだけ回転数上がるからな
AT燃費悪いのそのせい?

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 07:08:11.85 ID:CfgIqrd9.net
>>847
そもそもベトナム戦でカタワになった人用に作られたからねぇATは。
ハンヴィーのコンセプトみたいに言われても。

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 07:14:34.58 ID:0yChkMFQ.net
>>857
なんか興味湧いてきたw
面白そうだからどっかにソースない?

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 07:31:03.38 ID:KIxnFF34.net
ATがベトナム戦争より昔からあるのか、ベトナム戦争以降に発明されたのか想像すれば
おのずと答は出るでしょ?

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 07:34:50.45 ID:bONRC8TO.net
トルクコンバーター式のATが1960年台以前よりあるか?ないか?の話なのか?
意味がわからんのによく会話できてるな

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 07:48:06.74 ID:YhhTc1Gj.net
ジムニースレのMTとATの話しはタイヤとミッションの境目がようわからん

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 08:00:23.17 ID:SMQiN2bv.net
だがそれがいい

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:00:41.92 ID:0Uvo00gl.net
トルコンなんて物理的に人力でギアチェンジの不可能な超大型産業機械にだけ採用されてりゃええんや
え? そういうのはオイルモーター? 知らんがな

MT慣れした人間から言わせてもらえば、ATは挙動がキモい
シフトチェンジのタイミングが自分の感覚と致命的に違う
引っ張りたい時に引っ張れない エンブレかけたい時にかからない どうにもワンテンポからツーテンポ遅れる
凄くストレス溜まるし楽しくない(個人の感想です 

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:04:21.17 ID:dLEwTE2b.net
AT,MTの話題は荒れるからHTの話をしようぜ

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:06:42.51 ID:NICe3pEF.net
>>863
うちと同じ感覚だな
あとはモミモミするとき、ATだとぶっ壊しそうで怖い

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:09:36.78 ID:WuHWkLqo.net
>>837
185/85R16が無い時点で論外だし
ジムニー以外の車で履いてるけど言われるほどメリット感じないしなぁ
滑って当たり前な人種には鰤に拘る必然性が無いよ・・・
って言うか滑るのが恐いという人が御守り的に履くタイヤだろ

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:22:01.41 ID:mDrO1BLJ.net
>>866
ブリ履いてぶつかったら諦めがつく
そういうタイヤ

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:23:26.26 ID:FjTZytr+.net
>>835
サラッと嘘を書くなw
カムロードベースのキャンピングカー乗ってるが何も問題ないわ
トヨタだろうがそこらの車屋だろうがな
今は8ナンバーの税金逃れなんかとっくにできなくなってるっての

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 09:27:57.69 ID:ej2mjgyq.net
>>863
CVTにあやまれ

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 10:43:57.31 ID:1FA/HJRO.net
>>848
最後弱ww

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 11:03:36.21 ID:ByRLxHBM.net
MTだがクラッチ使わずにシフトで楽々

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 11:16:53.47 ID:gTBvWeAs.net
オフロードも時代はATだと思うよ
ランクル、パジェロがMTが消えた時点で終了

ジムニは単なる廉価版の時代遅れ

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 11:20:30.45 ID:ByRLxHBM.net
>>872
あんなもんオフロード捨ててるだろうに
今のランクルやパジェロはただのデカいSUVw

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 12:14:02.19 ID:9RStSt5R.net
ジムニーとその他クロカンSUVは似ていても用途は違う

廉価版ゆうても軽規格じゃ高い方
そもそもカスタムすること前提だし

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 12:19:00.80 ID:jASaFu0m.net
トコトコ行こうぜジムニー

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 12:26:51.60 ID:YxQmXezj.net
>>875さっさと逝けやシバくぞ

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 12:48:37.19 ID:1FA/HJRO.net
>>867
失敗したらタイヤのせい
成功したら自分の腕

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 12:51:13.31 ID:1FA/HJRO.net
>>876
あ?の人のふりしてもわかるよ。
天上天下唯我独尊、最強のネット弁慶
あ?の人を舐めんなよ

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 13:03:18.30 ID:p7YCIFsO.net
ほんとのクロカン車ってもう無いでしょ
ウニモグとか業務用は存在するのかもしれないけど。

ランクルが、高級SUVになってしまった
昨年の復刻70が唯一ホントのオフローダーの最後。

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 13:55:14.09 ID:iyFQyTr1.net
ディフェンダーがある

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 14:04:13.25 ID:Ik8yTiIf.net
ウニモグがクロカン車ってのも違うと思うけどねー?

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 14:04:21.42 ID:1KDfI2Yy.net
>>880
オートバイオグラフィーが最近発売されて、
既に生産終了だろ。

新型いつ出るかも発表されてないし。

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 14:22:39.98 ID:p7YCIFsO.net
道路公団で除雪車のベースにつかっている六輪駆動のトラックとかどうなんだろう?

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 14:24:26.69 ID:p7YCIFsO.net
CNETのレビュアーのコメントでもあったけど、
欧米も道路の舗装率が極めて高くなってきて、SUVでオフロード性能を求める必要はあるのか、とか議論していたよ
オフロードなんて、牧場のオーナーとかパークレンジャー(日本でいう国立公園の監視員?)ぐらいしか、必要ないでしょ、っていうことだった

日本も、首都圏は壊滅ですよ
ほとんど林道ゲート封鎖

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 15:02:37.18 ID:cAvp3S+y.net
>>846
好きな方乗りなさいよ
他人が何に乗ろうが口出しするな

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 15:12:24.75 ID:ByRLxHBM.net
>>884
今はよくても舗装だって放置されたら穴開きまくりだぞ

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 15:16:09.90 ID:p7YCIFsO.net
>>886
ゾンビ映画のみすぎですか?
文明が崩壊して10年、ゾンビと闘いながら生きる人類、みたいな。
それならランクル70の荷台に対空砲つけますね

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 15:22:11.88 ID:ByRLxHBM.net
>>887
何が言いたい?道路利権バカか?

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 16:26:49.84 ID:GTHOPq3K.net
日本じゃそんなどうろは通行止めになる
違法通行するのかよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 16:42:42.38 ID:sp/4kw84.net
本日のNGID=ID:p7YCIFsO

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 16:59:11.57 ID:p7YCIFsO.net
論破されるとNGに入れる子いるよね
自尊心が保てないのか

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 17:16:37.66 ID:0Uvo00gl.net
田舎の道路状況を知らない都会っ子はこれだから……

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 17:30:57.62 ID:1KDfI2Yy.net
>>884
そもそもオフロードが走行禁止の国とかあるじゃん。
ドイツとか?確か私有地以外は駄目なんじゃ。

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 18:05:38.30 ID:ByRLxHBM.net
>>892
途中からいきなりゴテゴテの悪路とか平気であったりするからなぁ

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 18:35:30.42 ID:y+jxBI7I.net
国道や県道でも一部ダートになってたり、洗い越しがあったり全国にはいろんな酷道があるんやで。

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 19:12:45.37 ID:0Uvo00gl.net
土建屋の近くの道とか酷いよな
10tダンプなんかが頻繁に通るからボッコリ穴空いて抉れてんのにいつまで経っても補修されない
仕分けで「公共工事は悪だ」みたいな論調になってから特に酷いわ
主要道路でさえ波波の轍にならんと貼り直ししないし 住宅地に至っては何をいわんや だ
地方都市近郊でさえコレだぞ?

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 20:21:40.67 ID:aUNOLQLu.net
>>892
首都高も走ったことないド田舎モンはこれだから・・・

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 20:44:10.93 ID:0Uvo00gl.net
>>897
少なくとも国民の80%は一生走らん道がどうしたって?

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 21:14:22.68 ID:l5X9fYPE.net
>>878←何こいつ。パジェロミニに轢かれて死ねばいいのに

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 23:48:34.68 ID:5KRbq9WN.net
聞いてくれ兄貴達。
sj10だかの16×4.5Eのてっちんホイールをスタッドレス用で貰ったのだ。
果たして10型につくのか。
教えてプリーズ!

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 00:08:55.29 ID:Mu/gmjvl.net
>>297
砂ジャリだってさ
プププッ

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 00:13:49.80 ID:2mVWsuyF.net
>>900
車体側フロントフリーハブ回りのバリ?を磨いて落とすか
ホイールの真ん中の穴を微妙に広げるかすれば使えると思ってますが??

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 01:06:17.74 ID:dhUvvtQE.net
>>898
首都高って国民の20%も走るのか、すげーな

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 01:19:55.45 ID:aHAwl6D2.net
リフトアップで、正規ディーラー入庫禁止になるっていうことですが、
ヒッチメンバーはどうですか?
これも車検はちゃんと通るようですが、ちなみに、中古査定では事故車扱いらしいですね(フレームに穴をあけるため)

やっぱり正規ディーラーからアウト扱い?

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 01:21:32.82 ID:rMhgeEV9.net
>>904
ヒッチメンバーは大丈夫だろ
リフトアップ、タイヤサイズUPとは別

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 02:54:13.31 ID:vBzwV53q.net
>>901
亀杉だろ…
プププ
どんだけ閑人なの?

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 06:55:08.20 ID:MoRHwzhf.net
オーバーシュート1.15まで上げてるが195のMtタイヤで全く加速しなかった。175のスタッドレスにしたらビックリする位に軽快。春になったら純正サイズのMtにするかな。

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 08:51:04.67 ID:1U08yk8m.net
このスレ的には新型エスクードはどう?
センターデフは電子式だけどロックにもできて、
空転車輪へのブレーキングで、デフロックの代わり?にならなくもない。
けっこう進化しているように思うけど。

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 09:14:14.17 ID:Q3VSdDl2.net
>>903
走るでしょ

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 09:17:15.68 ID:iSzzmGkG.net
>>904
必ずしもアウトじゃない
長時間待たされた上でアウトって事もある
つまりアウトかセーフを確認するって事

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 09:24:29.65 ID:2DafTp32.net
地方人には「マイカーで東京ディズニー行く」が一代イベントだからな。
まじで「一大」イベントじゃなく
「一代」イベントくらいの大事だからな。
その際には必然的に首都高速も走るだろう。

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 09:36:58.07 ID:as/Eg5s2.net
新型いつなんだろう
いつもスズキは
急に発表するからなぁ

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 10:09:09.80 ID:aHAwl6D2.net
>>910 ありそうですね。本社に確認とか。

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 10:11:06.11 ID:aHAwl6D2.net
新型ジムニー
・エネチャージ搭載
・四駆は、センターデフは自動制御+ロックアップ
・ミッションはMT廃止
・車高は低くなり、オンロード志向(ランクル70,80、100のような流れ)

だと予想。

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 10:51:28.06 ID:8CYHFDlt.net
また軽廃止厨の人か
ネタ振りくらいならいいけど、新型の話はコッチでやってね
★要望★新型ジムニー★スズキ苦難?★ その2 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1443190763/

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 11:16:41.56 ID:uqVUXYNc.net
>>908
デザインは先代前期が良かったけど駆動系は好いかも

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 11:45:59.24 ID:aHAwl6D2.net
幌ジムニー復活希望
S660がバカ売れなんだから、オフロードの「オープンスポーツ」は需要ある

雪国だと、FRシャコタンオープンだと、1年の半分を屋内車庫保管。
これは富裕層のオモチャ。

ジムニーオープンが発売になれば、北国を中心に需要あるはず。
あと北欧やカナダなどの、白人の遊び用に輸出もあり

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 11:48:32.85 ID:cmgORqE4.net
幌ジムニーもいいけど
ジムニーベースで軽トラ作って欲しい

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 11:53:01.02 ID:L+dmTd7Q.net
>>917
>>918
スズキに直接言え。ここに書き込むな。

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 12:35:17.99 ID:gbLOo9PE.net
JAだとガンガン切られちゃってるけど、JBはなかなか切るのが難しいみたいね。
何がどう難しいのか詳しくはしらんけど、内装剥いだら不可思議な空洞がいっぱいあるし、素人目にもややこしいことはわかる。
簡単に切れるのならもっとザクザク切られてJBの幌ジムニー走り回ってんじゃないかな?

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 12:50:47.25 ID:BLzg1nl7.net
>>919
軽廃止厨乙
ジムニーに怨みでも?お前が書くな

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 12:57:54.86 ID:+A+JKHMw.net
>>902
情報あざす。
タイヤ屋さんがグラインダーでギャリギャリやってくれてます。

錆が目立つんで塗装するです。

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:10:17.45 ID:aHAwl6D2.net
>>918
昔ありましたよね???

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:17:34.49 ID:eds9IGN/.net
本日のNGID ID:aHAwl6D2

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:23:25.15 ID:BLzg1nl7.net
幌や軽トラもいいけどEV化……

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:25:54.67 ID:7Hji8deA.net
エコ走行で20出せるようにしてほしいわ
頑張っても15止まり

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:29:45.29 ID:qQFvS0Op.net
燃費気にすんなら…いやなんでもない
俺の4型は10すら行ったことない

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:48:31.09 ID:8L8+F3jn.net
>>920
そうなのですか

知り合いはサンダーで適当に切ってたけど

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:54:42.82 ID:g2zztmC3.net
1型走行18.7万Km、平均燃費13Km/L
程度

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 13:57:38.28 ID:a3MQ3Qw+.net
R型エンジンになっても
ジムニーの車体で20は厳しいだろうな
現行エブリイのターボMTで
遠出してリッター21km程度なので

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 14:06:15.37 ID:NUHd/oor.net
9型MTで16〜18位だな。
1型の時は12〜14だった。

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 14:15:32.79 ID:Odd9CAJd.net
8型MT 1316km/l位 給排気系とミニコン入れて。

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 15:06:47.55 ID:Ft35hQN9.net
軽い4駆が最大の武器だったジムニーにとっては
現行のジムニー重すぎでしょ
今時のエンジン載せても燃費良くなるわけがない
趣味車として存続してゆくべきだね

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 15:28:17.18 ID:aHAwl6D2.net
クリーンディーゼル乗せれば燃費よくなるのでは?

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 16:12:20.89 ID:gbLOo9PE.net
このサイズでデーゼルにできるんならね…

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 16:38:15.84 ID:FQKTMoPJ.net
>>934バーカ

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:11:08.26 ID:M5i2Un13.net
旧規格の軽は衝突安全基準が
無いに等しかったから軽く作れた。

ラダーフレームは衝突時に殆ど仕事しないから
今の構造じゃどう頑張っても重くなる。

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:11:19.55 ID:Vqumvg+I.net
>>934
ディーゼルにしては驚異的に排気量が小さいって言われるマツダのCX-3でも一気筒あたり375ccなんですが、、、
仮に330cc以内で作れたとして、ディーゼルで二気筒エンジンとかいくら軽量化したって言っても振動がひどいんじゃ……

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:13:08.68 ID:bqhP7Lzv.net
今のコンセプトを貫いてほしいわ

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:14:43.99 ID:ebqBGFZF.net
軽企画廃止でシエラと合併

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:24:07.72 ID:M5i2Un13.net
>>938
軽ディーゼルに採算性がない事は
10年以上前にダイハツが失敗して証明済み。 

VWの件もあって各国の規制強化は明らかなので
小型車のディーゼルは間違いなく廃れていく。

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:42:51.89 ID:o41fpkNB.net
まもなく自動車取得税が廃止されて、
名実ともに燃費の悪い車への懲罰課税制度になるから
基準達成の見込が皆無のジムニーには逆風だな。

今も燃費基準を満たした車だけ減免してるから、実質的な違いは無いのだが。

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 19:36:18.03 ID:aHAwl6D2.net
コペン・クロスを、車高上げてくれれば、ジムニー幌みたいなもの?

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 19:58:05.26 ID:vBzwV53q.net
>>927
俺の2型も10行ったこと無い
タイヤ185だから175に戻せば良くなるのかな…

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 20:08:40.88 ID:vBzwV53q.net
シエラにもっと元気の良いエンジン載せてくれればな…
後付け加給器追加じゃなくて純正で付いてればのりかえるんだが

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 20:51:59.22 ID:Vqumvg+I.net
>>941
ディーゼルは排気量が小さくなると、噴射した燃料がシリンダー内壁にへばり付き、燃焼効率が著しく落ちることがマツダの研究で解ってる
マツダは噴射ノズルとピストンヘッド形状を工夫することで小型化と低公害化に成功したけど、それもこの辺(1500cc)が限界じゃないかなぁ
ディーゼルは振動軽減のためにも四気筒以下はありえんし(低圧縮比で軽くなったからそうでもないのか?

ただ、次世代SKYACTIVはHCCIを採用するって話だから、これが成功してディーゼルにも適用できるってなるとさらなる小型化も視野に入る


かも知れない (HCCIはプラグ点火も併用するからディーゼルに適用すんのは絶望的だけど

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:09:59.59 ID:aHAwl6D2.net
現状、リセールバリューが、シエラは低すぎ
ジムニは、10万キロで値段つくのに。。。。

それとパーツが、ほとんどジムニー用。
ジムニーならリフトアップからキャンピングキットまであるし、
様々な情報が無限にあるので、自分で試さなくてもあらゆる人柱がいる

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:15:43.02 ID:d0RvArVp.net
>>943
FFだけどな

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:22:44.47 ID:gbLOo9PE.net
四駆には絶対なりませんていわれた

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:37:44.28 ID:Vqumvg+I.net
>>946と、思っていたらスズキがインド向けにこんなもん作ってやがった
ttp://newcars.jp/news/suzuki-2cylinder-diesel/
排気量的に日本の軽自動車規格には適合せんけど、途上国には良いパッケージなのかもしれん

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:54:28.52 ID:vBzwV53q.net
>>947
乗りつぶす俺には関係無いなリセール

機関関係以外は殆ど流用出来るのでは?

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 22:43:40.32 ID:wd1inMQt.net
>>950
日本の排ガス規制に合わすつもりはないって言ってたがなー

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 22:44:07.36 ID:G5lamBgr.net
車重700kg台で新型ジムニーを作れば燃費は多少いいんじゃね?

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 00:33:45.78 ID:snIrTpzv.net
現代安全基準に合わせるとアルトでも700kgあるのでジムニじゃ絶対無理

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 01:03:46.07 ID:G4hlYu/p.net
>>944
195(トランパス)で概ね12前後ですがなにか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 02:11:23.15 ID:QCw79EBd.net
>>955
オートマでござる

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 02:18:51.25 ID:QCw79EBd.net
>>955
ちなみに195使用の時もほぼ同じだったと思う。

燃調濃いの?
マフラー煤だらけだからそろそろO2センサー交換しないとかね

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 02:49:25.91 ID:SrCq8yMG.net
ジムニーにレイブリックのサーキットクリアをつけようと思って買ったんだが、
サーキットクリアはW数がデカイので、古い車だと配線焼けやレンズ焼けの危険性があると聞いた。
ジムニーではどうなんだろうか?
ジムニー自体は今年10型買ったばかり。

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 02:57:34.93 ID:uYblY+r9.net
>>955
1型ガイコツドノーマルAT
遠乗り10〜12
街乗り5〜7

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 03:03:49.04 ID:2Q8uGCfW.net
>>955
4型ドノーマルMT
遠乗り14〜16
街乗り10〜11

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 04:10:32.41 ID:L6ZEfanV.net
>>958レイブリックに直接聞けばいいただろ。バカなの?死ぬの?

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 04:25:33.81 ID:SrCq8yMG.net
>>961
レイブリックは全車種でテストしてるわけじゃないだろ?
子供は早く寝ろ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 04:56:22.83 ID:yr/z6uBr.net
今、会社から帰宅途中、エアコンのスイッチは入るがファンが回らず、パワーウインドも両側作動せず、以前にも同じ様な事があっておそらくキーシリンダの接触不良だろうと見当が付いたのですが、同じ様な経験した方いますか?

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 06:45:25.57 ID:lzOZ2zKu.net
>>963
キーシリンダ異常で、現象がブロワーやパワーウインドーだけのはずないでしょ。

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 07:14:35.29 ID:1k1MR9h1.net
クリーンディーゼルに幻想描きすぎ。
実際は燃料費の安さなんか、オイル代の負担だけで相殺される。
多分ポスト噴射の希釈対策だと思うが、デミオの1500でもオイル5L以上使うからな。

車両価格と補機類のトラブルのリスクまで考えたら、ガソリン車の方が経済的。

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 07:48:03.72 ID:lzOZ2zKu.net
デミオがオイル5リットルか。
そりゃあ「油冷GSX-R買った人が、一回目のオイル交換でオイル量の多さに驚いた」ってエピソードを
思い出すな。

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 07:49:02.60 ID:cD9T0bO6.net
オイル代考慮するなら15000km毎の交換で済んだスカイラインクーペのが2500kmで交換してるジムニーよりはるかに安くついてるわw

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 07:50:13.45 ID:cD9T0bO6.net
>>966
知らなかった
今のGSXRはデーゼルだったのか…
衝撃的だな

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 08:03:13.73 ID:EFfjEWo3.net
>>958
10型で5ヶ月使用。
いまのところ快適。
っていうかみんカラで評判の良い高効率バルブという事で買って
55Wだと思ってました。
80Wって今知ったところ…

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 08:58:23.41 ID:D4TWqkP8.net
>>963
ヒューズが飛んでるんじゃないの?

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 09:27:39.78 ID:yr/z6uBr.net
>>964
確かに他に影響有りそうで不安でしたが
パワーウインドとヒーターブロアファン以外は今の所問題ないようです。
キーシリンダがおかしいならエンジン自体止まりそうでこわいですが
一度コンビニの駐車場に止めてエンジンかけ直したら復帰したのですが
また10分程走ったらファンが止まったのでキーをカチャカチャさせてたら直りました。

前に同じ現象が出たときにネットで調べたら他車種でキーシリンダの接触不良でリコール情報があったのですがjb23で同じ経験のある方がいたらと思いました。
>>970
ヒューズはとんでないです。

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 10:28:24.15 ID:l3kKv0Cg.net
>>927
俺の4型は平均8だわ。高速走ってやっと10いく。

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 11:29:36.68 ID:BaBlPzEt.net
>>971
バッテリーの端子緩んでないか?

以前バッテリー替えた後端子が緩んでくれてて
次の日エンジン掛けようとしたらセルもライトも無反応してくれてかなり焦った

そうなってても一応動いたりするから注意

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 11:56:49.50 ID:yr/z6uBr.net
>>973
おおー
アドバイス感謝
前にもう一台の車で端子いっぱいまで締めてあるのに緩んでた事あったの思い出した…

夜勤行く前に点検してみるよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 12:50:36.21 ID:1Z4REr/1.net
>>972
同じく
やっぱ4型クソだな(でも4型が好き)
ちなみに>>438

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 12:58:58.49 ID:Q/uYcB2f.net
10型MT町乗り13〜14
2インチリフトアップ185ATS
遠乗りはもう少し伸びるはず。

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 13:06:22.49 ID:7XNL168B.net
9型ノーマル、燃費はいつも16から17だな。
R23パイパスで長距離移動したとき
一回だけ19が出た。

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 13:18:24.56 ID:Ktj9SACb.net
9型完璧ノーマル MTミッション 
平均13.5km程度 最高でも16Km
下手なのかな?

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 13:26:12.73 ID:HOU0sdu5.net
3型ブーストアップ仕様
マニュアル車
信号の少ない山道
ハイオクで11キロあたりを前後

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 13:35:43.85 ID:l3kKv0Cg.net
やっぱりMTは燃費いいなぁ。
ATはコンピューターアホだし、ドライバーの努力じゃどうにもならん。

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 13:36:09.05 ID:6KSvIhM/.net
3型エアクリ変えたら11→9.5に減ったけど、調子を見るために回しまくってるからだと思われ。
燃費運転すれば10は余裕

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 15:22:18.23 ID:BaBlPzEt.net
5型MT 3inchリフト 現在185/85R16スタッドレス
11から12前後かな

林道走ってきたがゴテゴテのドロドロで全然グリップせず
アクセル踏みっぱでハンドル操作に集中しつつ切り抜けてきた

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 16:32:00.91 ID:eCbaEmwv.net
お前ら3ヶ月おきに記憶飛ぶ病気か何かなのか?
何べん同じ燃費の話題繰り返してんだよwwwww

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:01:59.06 ID:TB1GiXRk.net
購入考えています
ハンドルガクブルは普通にあるの?

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:06:05.36 ID:l3kKv0Cg.net
>>984
必ずしも発生するわけじゃ無いけど、持病みたいなもんだから覚悟はしといた方が良い。

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:17:25.68 ID:CMrffgIX.net
>>983
3ヶ月も覚えてないよ!
昔のことはよく思い出すけど
ここ数ヶ月の記憶は飛んでるな

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:21:38.30 ID:1k1MR9h1.net
20年近くモデルチェンジしてない車だけに
ループしてない話題のほうが珍しい。

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:32:22.62 ID:df7BWHyG.net
>>983
あまりに燃費話多くてイラッとしちゃうわ俺

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:45:17.72 ID:3vCaWAnj.net
今後は「ミラーレス」の話題で、定期的に荒れそうな予感

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 17:59:10.81 ID:ydzLBM/q.net
>>983
昼ご飯は食べました(キリ)

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 18:49:32.46 ID:ssd7PBz8.net
みなさんジャッキてどういうのつかってますか?

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 19:18:53.03 ID:D4TWqkP8.net
>>983
デジャヴだよデジャヴ。
今まで燃費の話なんかしたことなかったよ。

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:06:04.00 ID:3F+0/kIN.net
>>923
ジムトラは軽トラじゃなくて小型トラックじゃないっけ?

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:13:37.54 ID:pplyHtKf.net
>>973
バッテリー端子問題無かった…
整備工場持ち込んでも現象が再現されないと直しようが無いからって…
下手に持ち込むよりここの住人に聞いた方が確実だとおもったのですが

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:15:20.27 ID:pplyHtKf.net
>>991
カヤバのシザーズ?シザース

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:31:20.63 ID:lzOZ2zKu.net
>>994
大人しく整備に見せた方がいいよ。
バッテリーやイグニッションスイッチの以上なら、車の「全電源喪失」になるんだから
全くの見込み違いをしているよ。
リレーが九割、ハーネスが一割くらいの割合で怪しいと思うけどね。

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:40:59.99 ID:aRK7xzDz.net
誰か次スレを

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 21:25:31.10 ID:CDcgv574.net
任せろ

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 21:27:43.54 ID:BaBlPzEt.net
999

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 21:28:25.51 ID:CDcgv574.net
【どこでも】 現行ジムニーpart91【走るよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1448886357/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200