2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart94【走るよ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 11:25:37.62 ID:T+zpmRfv.net
前スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart93【走るよ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1452755866/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 11:26:09.83 ID:T+zpmRfv.net
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 11:48:35.90 ID:qhHu/mXj.net
乙( ̄^ ̄)ゞ

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 13:24:01.20 ID:JQd3f6V8.net
スレ立て乙です
前スレ>>994
ドアスイッチの接点不良じゃない?俺は接点磨いてCRC吹いたら治ったよ

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 13:37:58.96 ID:IdIso6rK.net
もう、ブルーメタリック出ないかな…

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 14:25:52.93 ID:1WFgizPc.net
トヨタ傘下でジムニーCVT化。

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 14:52:10.25 ID:xG9lfoYU.net
スレ立て乙
JB23のガイコツ顔は何型まで?4型までなん?

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 14:55:37.18 ID:lPB1iiGO.net
>>7
3型

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 15:04:02.65 ID:gPp4+Bsx.net
スレ立てジ乙ニー

JB23のフランケン顔は何型〜なんですか?

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 16:01:06.28 ID:71Wd+pfn.net
リフトアップした後姿がタイヤ丸見えで箱がボンと乗ってるかんじでカッコ悪いと思ってるのは俺だけじゃないはず

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 16:17:34.70 ID:e1U6GYq5.net
ハイトアップスプリングにトランパスmt位がカッコいいと思うね

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 17:19:48.89 ID:BSxzM5JH.net
1インチうpで185のMTタイヤは履けますか?
1インチくらいならサスだけ交換で大丈夫ですよね?

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 18:54:58.16 ID:xVnfUh7b.net
>>12
たった1インチでもバランスはかなり崩れる
我慢できるかは個人差あり
俺は駄目だった

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 18:59:08.00 ID:qFqFtRAc.net
燃費は回転数より如何に過給させないかだよ!

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 19:07:58.03 ID:obUHCsvA.net
当たり前だが燃費はどれだけアクセルを踏まないかだ

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 19:38:50.70 ID:ZoEhKTtm.net
燃費を気にするくらいなら他の車乗ろう

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 19:48:15.71 ID:bVZ4uTNR.net
>>12
街乗りだけなら何もしなくても185は履けるよ
195も履いてたけど何も問題は無かった。

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 19:56:44.91 ID:T+zpmRfv.net
Lada Nivaとの綱引きで負けるのは車重のせいかデフロックのせいか
くやしいな
https://www.youtube.com/watch?v=qUGiBTvU74M

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:07:09.18 ID:bVZ4uTNR.net
軽トラでもLSDやデフロックが標準だったりメーカーオプションで有るのに何でジムニーは設定すら無いんだろうか…

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:07:20.55 ID:e1U6GYq5.net
タイヤかもね

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:21:12.24 ID:e1U6GYq5.net
>>19
軽トラは畑田んぼ等だだっ広い所でのスタック想定してるからデフロック必要だがジムニーの用途とはズレる
LSDはオプションであるぞ

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:32:51.55 ID:Wr2LpGjo.net
あんまり「過ぎた冒険」はして欲しくないってのがメーカーの本音だからじゃない?
そういう事する人は自己責任で、と。
あえてハードルを上げてるんじゃない?

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:37:55.74 ID:bVZ4uTNR.net
>>21
それってディーラーオプション?

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:38:42.75 ID:lBpTZYmC.net
攻める時は攻めて普段は少しのコツで節約するのはいんでない?

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:40:32.47 ID:e1U6GYq5.net
>>23
カタログに載ってない?
ヘリカル式のやつ

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:43:10.03 ID:lBpTZYmC.net
>>15踏んでもいいのよ 踏まないでシフトUPすると無駄に過給されて燃費酷いよ ターボなるべくつかわないで引っ張ってパワーバンドキープがストレスかからんし結果燃費もいいよ!

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 20:54:35.94 ID:BqjJOkAo.net
きっちり踏んで3500シフト、早めに5速入れて70Km巡航。
秋田〜富山下道で20Km/l出た@9型MT。
加速は素早く、だけど無駄に引っ張らない。巡航に入れば加減速を控える運転。これで燃費は良くなるよ。

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:03:14.06 ID:T+zpmRfv.net
数字上の燃費を良くするより無駄に走り回らない方が燃料は食わないんだよね
数字としての燃費は悪くなるけど

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:04:09.30 ID:QSV0mMdd.net
新車で買った人
オプションどれくらい付けたか参考までに教えてくれないか

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:06:12.91 ID:BqjJOkAo.net
>>28
自家用車、要らないじゃん。

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:18:37.89 ID:T+zpmRfv.net
>>30
何か用があって乗るのは無駄じゃないと思う
そこを否定するのは生きるのを否定するようなものだから

でもチョイ乗りしかしてなくて燃費の数字が悪くなったから
そのために少し遠回りしたり用事を作って乗り回ったりするのは無駄

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:20:02.63 ID:lBpTZYmC.net
>>29前もあげたけど、、ジムニーランドベンチャー
H27 10型パールホワイト エンカーズ3inchリフト
UPKIT ハイブリッジファーストマフラー
ワイルドグースアウターロールゲージ
クライマックスバッドフェイスカーボンボンネット
グリル サイドシルガード 9mmバンパー
パイオニアハードディスクナビ 4スピーカー
ETC バックミラー一体式レーダー ブースト計
ペダル ターボタイマー ワイルドグース牽引バンパー
背面、助手席側LEDランプ ドライブレコーダー Apioタクティカルシートジャケット 背面スコップ
無線車載 クライムマックスインナードアパネルカーボン

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:48:04.19 ID:QSV0mMdd.net
>>32
ありがとう
でもレベル高過ぎて全く参考にならんw

ワイ、予算200マソしか無いんや……
初めての車だし最初はノーマルで乗るしか無いからディーラーとメーカーオプションで付けた方が良い物を教えて欲しい
買うのは10型ランベン5MTね

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 21:56:49.14 ID:lBpTZYmC.net
>>33したら同じだね!おめ♩少しづつでもカスタムしたらたのしーよー

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:06:11.59 ID:NUD8LGnt.net
>>33
後で付けるのが面倒な割に
純正オプションで安くつけれるって点ではリアスピーカーだと思う
後は大概 社外品もあるから
ぼちぼちいじればいいんじゃない?

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:09:43.64 ID:TN3Bl5Ca.net
ランベンなら
リヤラゲッジのランプ
シートアンダートレイ

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:11:17.03 ID:k7Fcm3at.net
バイザー

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:16:13.12 ID:T+zpmRfv.net
足元の照明と鍵穴イルミネーションを付けてもらった
便利だけど高いと思った

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:19:24.50 ID:obUHCsvA.net
>>29
ディーラーやメーカーオプションってことなら運転席のアシストグリップを頼んだ
ランベンだからそれ以外は一切なし

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:25:56.28 ID:yHxIUv8W.net
バイザー、リアスピーカー、ETC、かな。
バイザーは自分で取り付けたがやや面倒、
リアスピーカーも自分で取り付けたがもう一度やれと言われても嫌です。w

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 22:55:07.41 ID:klm3CwG2.net
深く考えなかったけど、最初にリアスピーカーは付けてもらった
それで正解だったんだな、うれしい

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 23:02:20.31 ID:JgAaT7xv.net
現行っていつまで買えるのかな。セカンドカーに欲しいんだけど嫁が説得できない。買うことには賛成してくれそうなんだが今じゃなくて何年かしたらねって言われてトホホ

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 23:03:17.34 ID:6/tWGcq5.net
オプションではないが、ワイパースイッチの交換。

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 23:32:58.12 ID:bVZ4uTNR.net
リアスピーカー付けるのに先ずはリアシートから外さないといけないなんて何て不親切…
次期ジムニーはその辺の事も考えて設計して欲しい、コストダウンとは言え消費者の事全く考えてないなと思った。

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/31(日) 23:36:59.96 ID:yHxIUv8W.net
リアスピーカーへのアクセスごときにコスト掛けなくていいよ。
配線がリアまで来ているだけで十分すぎる。

何故って?
2度やる気はしないが、逆を言えばそうそう何度もアクセスする場所じゃねぇから。
面倒だったけど、だからといって不親切だ改善点だと言う気なんざさらさら無いね。

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 00:20:34.37 ID:nlRyoyJd.net
>>29だけど 
答えてくれた人サンクス!

とりあえず
イグニッションキー照明
フロアイルミネーション
ドアエッジモール
バイザー
リヤスピーカー
ETC
ルーフエンドスポイラー

自分で付けるのが面倒くさそうなこれらを検討してみるよ
金があればLSDも欲しかった

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 00:24:45.75 ID:QnExHpz/.net
突如スポイラーが湧いた件。
まああれは確かに一人DIYで付ける気しない(位置決め的に)。

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 00:27:31.18 ID:nlRyoyJd.net
そうそう
穴開けでミスったら終わりだからね
殆ど格好だけだから本当に必要か注文する時に再検討するよ

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 00:41:34.55 ID:/ymZcYQ/.net
ジムニーのためのエアスポイラーがあるとは知らなかった

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 00:52:21.34 ID:WCiJofhA.net
>>46
リアスピーカーを頼むなら、ランゲージランプも付けてもらった方が・・・前にも載っけたけど↓
私は、リアスピーカーの取付けの時、ナビのTVアンテナもクオーターガラスにしたかったので、ルーフ外して、地獄見たけど。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85693.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85694.jpg

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 02:37:22.34 ID:yWp9T6ku.net
>>45
スピーカー部分だけ別パーツにしたら一体どれ位コスト上がるのかな
あとスピーカーはコーンが劣化するから交換し易い方が有り難い

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 06:09:18.87 ID:/NjyKNFc.net
雪国住み、或いは遊びに行く機会が多いならルーフエンドスポイラーは便利。
リアガラスに雪が積りにくいから。

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 07:16:35.33 ID:nRI5sfgL.net
>>46
純正オプションのLSDは舗装路用だから 金が無いなら付けなくていい
お金に余裕が出来てから 必要なら社外品を選択しよう 割高ではない

純正オプション以外の安いパーツで
他車用の間欠ワイパーASSY交換や
ラパンのドリンクホルダーとか
ブレーキペダル近辺の補強板とか
ぜひ 納車までにググッてみたらいいよ

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 07:25:25.27 ID:XA8tDTPd.net
>>50
おれ、ここまでしたら戻せないわ。外す途中にプラ割っちゃう自信あり

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 07:34:26.86 ID:MK8appHZ.net
今朝は冷え込んだのでエンジン掛からず
あーもうバッテリー換えなきゃだめだな…なんて充電器持ってきたら
セルモーターが死んでたorz

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 07:44:39.88 ID:BrZ1efGy.net
キー照明、足元照明は
エーモンのLEDで自作するのが安上がりで楽しいものだぜ。
「純正オプションを、ディーラーの仕事で」って事にコダワリがあるりならしょうがないが。
でも、ディーラーの作業もそんな大して綺麗でも丁寧でもないけどね。

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 08:44:43.50 ID:oPhPKo0p.net
その辺自分でやったらいつまでもやらないし
カーナビも自分で取り付けたら安いんだろうなと思ったけど付けてもらった
他の部分で時間がかかるだろうからやってもらえるものは金で解決したよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 08:54:06.97 ID:vHWNS+28.net
>>51
自動車のコスト管理は何銭単位だからスピーカーなんか後回しでしょ

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 09:24:08.98 ID:oQoX9XWJ.net
>>57
俺も後付けで純正のドアカーテシランプのパーツを入手したが
ドアの内張りをはがせば配線が来てるんだろうと想像してたら
どうやらジャバラを通してボディに引き込まなきゃダメっぽいんで
2年ほど放置してる

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 09:57:06.88 ID:hirznYSv.net
お前らがなんちゃって4駆とか小馬鹿にしてる車でもこのくらい走るんだが、
ジムニーの存在価値って…
https://www.youtube.com/watch?v=jmEeOQIJ4yo

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 10:33:12.65 ID:hXthDI8y.net
それくらいしか走んないのか
としか思わん

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 10:34:09.85 ID:yWp9T6ku.net
>>60
これカッコ悪いし

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 10:36:34.63 ID:MK8appHZ.net
こんな整備されたコース走ってる動画見せられたってなぁ

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 10:39:04.46 ID:oQoX9XWJ.net
60扁平の15インチってだけでチ〇コも勃たんわ

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 10:54:03.37 ID:nbVNoDMa.net
ダッサw

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 11:47:43.77 ID:I7hAKtco.net
でもバックでダウンヒルコントロールは羨ましい

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 12:38:01.33 ID:bzHikSy7.net
>>60
うわースゲーな。ガンガン行けるじゃん
もう無理してジムニーじゃなくていいな


こうですか。わかりません

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 12:53:32.55 ID:As5GuGmZ.net
ルックスが悪い 以上

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 12:59:35.32 ID:Py7vMa8l.net
ああ、うん スゴイ車だね
個人的にはとてつもなくツマラン車に見えたけど
誰が乗っても同じってのは大衆車に必要な機能だろうけど 趣味の車には不必要な機能だわ

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 13:03:35.51 ID:1FhIVm1q.net
>>10
リフトアップして185タイヤとか195履かせてとことこ走ってるの見るたび可愛いなーって思う

むしろジムニー見てかっこ良いと思った事がない

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 13:07:50.97 ID:nbVNoDMa.net
>>70
なんでココにいる?w

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 15:17:27.64 ID:8g9Ujmus.net
>>71
俺も現行ジムニー乗ってるもの
自分のもリフトアップしてあるけど
人の見ると実に丸っこくて可愛いなーって思う

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 16:05:15.16 ID:nbVNoDMa.net
へーっ

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 16:39:39.79 ID:I4/8UX8D.net
偶にノーマル車見掛けると新鮮で格好いいと思ふ

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 17:15:25.96 ID:72etECe5.net
>>60
4x4magazineも広告のために必死だなぁ

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 17:27:46.80 ID:498xku1S.net
グリップサポート制御っていいね〜

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 17:55:27.00 ID:WCiJofhA.net
>>54
インナーパネルは割れないけど、止めているリテーナーの付く所を左右一カ所ずつ割った/(-。-)\
でも、ビビリも無く、大丈夫そう。・・・もう二度としたくないけどネ ┐(´。`)┌

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 18:22:50.84 ID:8g9Ujmus.net
良く道でスタックしてるやつが居たら助けてやれ
言われるけどさあ
バンパー傷ついたから弁償しろとか少し歪んだから責任とれとかで揉めたことがあって
それ以来スタックしてる奴いてもスルーしてんだけど
みんなはどう?

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 18:29:05.20 ID:UvDtGEMz.net
俺もスルーしてるよ
全くの他人を自分の車の寿命を縮めてまで助ける義理は無いね

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 18:37:56.20 ID:QnExHpz/.net
普段クッションロープを車載しないので牽引しない。
ただし、雪の日ならスタック同乗者と一緒に車を押すことくらいはする。
一般人なりの事しかしない。無理しない、JAFだねーといえば終了する。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 18:44:36.31 ID:k701sKAQ.net
>>33

リフトアップとバンパー交換だけはしておきなさい。
それならコンプでも200位だから

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 18:47:59.25 ID:k701sKAQ.net
>>10
お前だけじゃ無いが興味が無いなら去れ。

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 19:29:03.32 ID:JwPqJRmt.net
>>78
畑に刺さってたハスラーの姉ちゃんなら助けた
野郎だったらスルーだな

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 19:54:57.71 ID:/NjyKNFc.net
>>78
[場合によっては多少の傷付きが出るかもだけど、いい?]と聞いてから判断してる。
あと、家族連れ以外は出来るだけ回避。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:01:03.85 ID:/NjyKNFc.net
>>82
何で?
つか、横暴な言い種だな。お前にそんな権利が有るの?
トライアル的なコースでも無い限り、ノーマルでも大抵の場所はこなすから、"どこでも"のスレタイ的にも参加する権利はある筈だけど?
気に入らないなら、自分が"改造ジムニー限定スレ"でも建てて移りなよ?

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:13:14.96 ID:nlRyoyJd.net
そんな些細なことで争うなよ

ところでさ今日新車ランベン5MT見積もり取ってきたけど7万値引きしてもらえそうや
場所にもよるだろうけどジムニーって平均どれ位値引きしてもらえんの?

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:23:58.98 ID:/NjyKNFc.net
>>86
DOP無しで5〜10、DOP込みなら〜20くらいじゃないかな。

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:25:02.40 ID:Z7DrGhVt.net
おまえらのだれかに会えると思うと胸熱
http://i.imgur.com/Juog7d9.jpg

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:37:18.19 ID:JwPqJRmt.net
>>88
レンタルジムニーってのはいいね
行けないけどね

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:39:21.22 ID:9EfvRZqK.net
>>86
自分も先日契約したけど
値引き65Kくらいだった

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 20:51:48.73 ID:/NjyKNFc.net
>>88
正月なら・・・

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 21:36:28.19 ID:3VgMbIwD.net
>>60 の動画見てきた。キャストアクティバってここで時期ジムニーは4ドアがいいだの軽量化のため
のモノコックに...とかの意見を全部取り入れたような車だね。しかしここまで全自動でできると
モーグルとか走っても、あまり面白くないような??? もがいて何回も切り返してクリアするってのが
楽しいと思うんだが???  4WDモデルはリヤ3リンクリジッドサスなんだね。ちょい昔にあったパジェ
ロミニとかパジェロイオをFFにしたような車だね。

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 21:41:00.57 ID:JcOU3+HE.net
>>92
そんな一部の人がマニアックな遊びで使う車に力を入れると思うか?

万人が気楽に楽しめる車の方が売れるんだよ

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 21:43:44.32 ID:/FzrE/nT.net
>>78
同じ経験あり
チェーンはめてブレーキラインやフェンダー破損で大騒ぎも聞いたことある
薄情なようだが放置することにしてる

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 21:44:23.47 ID:/NjyKNFc.net
>>93
つ[ハスラー]

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 21:55:58.16 ID:8g9Ujmus.net
やっぱみんなスルー多いんだな

知り合いのなら
わりーエアロ割れちまったわwwJAFに頼むよりは安いだろwで済むが
見知らぬ人はどうもな

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:14:14.78 ID:pwcVF9tB.net
念書を書いてくれれば助けるけど、そうでなければ見捨てる。

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:16:26.44 ID:4HoV0/AQ.net
>60の動画見たけど、最低地上高が少ないから、対角スタック脱出で
サイドシルに当たっているね

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:24:40.08 ID:s2TyzKvO.net
>>88
面白そう!

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:26:26.34 ID:0apLetpN.net
この動画見て、山に入ろうって思う人が出ない事を願うけどな
ジムニーじゃなきゃいけないって事はないけど、過信は禁物だよ
山岳捜索は、下手すりゃ有料になるんだしさ

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:27:43.88 ID:8g9Ujmus.net
動画見る限りだと
地上高が致命的だよなー
未除雪の雪道通る機会が多い人は厳しいな

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:31:23.23 ID:oPhPKo0p.net
対角スタックしたら空転してる車輪にブレーキをかけて脱出できるのは
ジムニーにあってもいいと思うよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 22:32:14.37 ID:asoJcuJE.net
>>85
文句言いたいだけなら去れと言ってるんだ。

かっこいいか悪いかを議論したいなら他でやれよ。
ノーマルだってかっこいい。上げててもかっこいいからここにいるんだろうがクズが

トモダチもいねえからここで吠えてんだろ。
ボッチでノーマル買ったは良いが弄る仲間がいねえからってあたるんじゃねえよ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:09:33.51 ID:/NjyKNFc.net
>>103
お前は、カッコ悪いけど。

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:14:26.20 ID:0apLetpN.net
>>102
現行の軽トラには付いてるんだっけ? 後退時のは便利だよなぁw

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:19:20.35 ID:lU6D+AKo.net
>>100
オフロードバイクや徒歩ならともかく、
ジムニーごときでは捜索騒ぎになるような所まで入れないから
心配しなくて良い

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:23:34.66 ID:/NjyKNFc.net
>>106
ソロでスノアタ(絶対ダメ)とかだとあり得るかも・・・

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:25:47.28 ID:OzqUY/Yz.net
>>106
崖から落ちる可能性はあるわな

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:27:06.70 ID:/NjyKNFc.net
>>105
グリコン(ブレーキLSD)はハスラー、現行シエラにも搭載されてるんでないの?
多分、次期ジムニーには搭載される(ESP副産物だし)

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/01(月) 23:41:59.53 ID:/FzrE/nT.net
最新の補助デバイスは侮れないぞ
プリウスやアクアでも除雪した雪道ならかなりの峠でも走る
ジムニーは勿論問題ないが結構忙しい感はある

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 00:10:18.97 ID:lvAjB7Of.net
JA22Wに履いてる鉄ホイール(スタッドレス)って現行のJB23に履けないんですか?
ハブのサイズが違うとか聞いたような

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 00:41:57.03 ID:STanGWP+.net
昔ながらの直結四駆で電子制御はABSくらいだしオフに入らない限り今時の車の方がよっぽど良い
だがそれが良いってのは認めるし俺もそっち派だけど一般受けはしないわな

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 01:09:44.90 ID:M3dTABYK.net
停まってるジムニー覗いたら殆どがATだなぁ
MT乗りはやはり少数派か

一般受けってかこれだけ快適装備が充実した中でジムニー選ぶのって余程の変わり者で物好きな変態しかいないな

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 01:32:34.97 ID:ixSRk7l0.net
赤外線キーレスが反応クソ悪いんだけど、誰か感度の上げ方分かる人いません?

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 01:37:09.00 ID:oG6Ljq73.net
窓を拭いてみる

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 01:38:29.48 ID:6uutGDeq.net
大したアドバイスできないがキーの蓋明けて接点復活剤で磨いたら?電池が弱ってる可能性もある
俺はこれで治った

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 01:49:20.80 ID:ixSRk7l0.net
>>116
なるほど

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 02:01:24.85 ID:g5E+669W.net
>>116
接点復活材は一時しのぎ ラジエターの漏れ止めと同じで
根本的に悪影響しかなく一瞬こうかがあるもののその後は更にひどくなる

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 02:35:47.20 ID:6uutGDeq.net
だからなんだよ
壊れたら4000円で追加キーレス買うわ

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:12:29.30 ID:fWm5TYrY.net
これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね
sn〆n2c▼.net/s11/16deep.jpg
〆をトル ▼をhに置き換える

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:16:01.93 ID:F+qE1usT.net
>>114
みんカラで、高輝度LEDに入れ替えたヒトもいたね。

反応が良くなったって書いてあったけど最後は電波式にしてたなぁ。

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:25:37.15 ID:+2ymsheq.net
>>113
もうジムニーを選ぶのは記号性ですよ
俺はこんなのが好きだよーって周りにすぐ分かってもらえる
中庸で平凡な車を選ぶ凡人じゃないんだぞーって

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:38:23.12 ID:ROtoBePh.net
>>113
> 余程の変わり者で物好きな変態しかいないな
MTの変態ですみません

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:46:18.73 ID:vM2U/mhD.net
>>121
現状に不満は無いけど、それ気になるな

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:55:15.17 ID:Z/ddnV7/.net
>プリウスやアクアでも除雪した雪道ならかなりの峠でも走る

ああいう車で、除雪車が通った後の洗濯板みたいになった道
通りたくない・・・。

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 07:56:35.64 ID:JNDiJUOn.net
>>113
他人の車を覗くのはキモチワルイ

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 08:01:29.87 ID:kEmcN7w1.net
>>125
洗濯板はチェーンが通った後
除雪車の後は圧雪
どちらも挙動だけなら乗用車の方が安定してる

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 08:25:17.19 ID:kEmcN7w1.net
>>111
当たるよ
あまりオススメできないが
サンダ等でさらうと装着可能

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 08:25:47.14 ID:OXYg2II/.net
除雪後は俺の祈祷みたくてかっててツルスベや

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 08:50:29.84 ID:MGbaccCy.net
南関東に雪が降ると除雪されないで融けるまで放置されるんだよ
だから一昨年の降雪の後に酷い目に合ってジムニーを買うことになった
安定性を求めるからブレーキLSDは欲しい

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 10:17:59.92 ID:Yxe8DFn4.net
>>130
ジムニーだろうが雪上車だろうが
渋滞になれば進めない

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 12:01:36.58 ID:ixSRk7l0.net
>>121
今見てみたけど結構簡単そうだね。

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 12:43:47.56 ID:C0/Kdluy.net
>>113
MT乗りたいからって理由でジムニー買ったんだが。
前乗ってたのがJA11だからって理由も大きいけど。

>>114
電池を新品に替えてみる。

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 13:09:17.60 ID:5U0wk0oN.net
今は販売の8割がATなんだし
MTが絶滅危惧種なのはジムニーも同じこと

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 13:13:44.80 ID:fN2JaoUu.net
>>86
遅レスだが、7万は少なすぎでは?
9型の頃はオプション0で15万は行けた。

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 13:18:28.71 ID:Y8AKoF3G.net
むしろ俺はジムニー(シエラ)で13年ぶりのMT復帰を果たした
駐車場でギクシャクとクラッチの感触を確かめてる俺を
ディーラーのセールスマンが心配そうに見送ってくれたの納車日

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 13:23:43.11 ID:+ETgmxes.net
>>46
純正フロアマットトレーも是非

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 14:09:49.25 ID:ixSRk7l0.net
>>133
電池はほぼ新品なんだ。それでも反応は悪い

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 14:25:26.55 ID:L3/pkCxd.net
スズキスポーツのスペアタイヤカバー欲しかったけど、ボディと色違いだしクロアドのが最初から付いてるしで見送った
でも外で見かけた感じ、色違いでもそれほど悪くはなさそう
これって形状はクロアドと同じなのかな? タイヤ降ろさなくてもカバーだけ気分で替えられるかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 14:29:56.99 ID:GAEH1YiE.net
無理だな

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 16:04:51.64 ID:oYrQt6rP.net
うちにある車5台のうちジムニー含め3台がMTだぜ

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 16:16:02.79 ID:+x/darin.net
どっちに乗ってるとか主張が多いのはMTの方だろうからな
そりゃこんな場所なら尚更MT多く見える
そういう自分も次はMTに乗りたい、じゃあどれにするか?という流れでジムニーに決めたが

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 16:18:38.68 ID:F+qE1usT.net
>>132
LEDの品番も書いてあって親切ですよね。

でもその後電波式にかえたのは何ででしょうね。
電池の持ちが悪くなったのかな?

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:22:10.35 ID:/HhxtVDw.net
新車でジムニー購入を検討しています。
通勤と街乗りがメインで林道やガレ場を走る気はありあせん(悪路程度ならあるかも)
高速道路の動画を見ると、5速MTの方がAT4速より余裕がある感じに見えました

しかし、街乗りメインだとATの方が利便性を感じますし
嫁がATしか乗れないなどの理由でATも考えています

新車だとATが10万増しですが、ATの方が私の場合はいいでしょうか?

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:25:13.68 ID:eZlj4QNp.net
>>144
ATのほうが幸せになれると思う
お嫁さんも運転できたほうがずっといいと思うから

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:34:41.35 ID:Zhd9X3Fv.net
車5台あるとかどんな田舎だよwww


あれ、うち6台あるわ

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:44:39.12 ID:fN2JaoUu.net
田舎は軽四3台+軽トラ+ミニバンorプリウスとか、割と普通にある

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:54:23.92 ID:VKo6+XZJ.net
俺んちも田舎じゃないけど今時分一家に一台じゃない 一人一台だよ
しかし貧乏なもんで全部軽自動車
ハスラー ジムニー アトレー 

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 17:57:44.45 ID:ANoLJPA6.net
田舎なんで4人4台+1台ですw

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:01:10.06 ID:Y8AKoF3G.net
>>144
よほどMTに乗りたいという意気込みじゃないと
乗り続けられません ちょっとした渋滞で後悔します
素直にATのほうを買ったほうがいいです

MTが有利なのは燃費ぐらいです

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:09:10.35 ID:xzPROGi+.net
慣れちゃうとMTでも苦痛なんて皆無だけどねぇ・・・ただ、嫁が乗れない&嫁も運転するなら選択肢無いだろ。
ただ、ジムニーのATは古いよ?ロックアップも無いし(=常に直結感無し)
ジムニースタイルは譲れない!て、強い意思でも無いのならハスラーで幸せになれるかも。

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:13:06.69 ID:xzPROGi+.net
あと、高速はMTでも・・・100Km/h(実測94Km/hくらい)で4,250rpmだしね。燃費は3,500rpm前後を境に悪化するし。
何せ、20年前の車だからねぇ

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:26:06.83 ID:JCfVQ3fz.net
>>144
ハスラーのA 四駆CVTでよくね?

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:34:31.23 ID:F+qE1usT.net
>>144
2型AT中古から10型MT新車にしたけどMTに関して何も不満無いです
むしろ航続距離が伸びてシアワセ

MT車が絶滅するまえに乗っておくのも悪く無いよ

嫁さんのこと考えてAT選ぶならハスラーというのは自分も同意

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 18:58:32.58 ID:QP/QPLto.net
>>60
ジムニーじゃ楽々な所でもこういうクルマで走ると面白いよな。
クルマに頼らず腕で抜けなきゃならないのが面白い

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 20:04:01.78 ID:5/Qg7SK1.net
まぁMTでも何ら不都合は感じないけど
ATの気楽さを覚えちゃうとねぇ

結局、普段使いの方が多いから
そっちが優先されるのも仕方ないよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 20:09:40.59 ID:M/Yi5WAa.net
>>144
もしバイクにも乗る人だったら
車は別物、ATでいいや、って割り切りもいいと思うよ

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 20:22:55.53 ID:4mroyKNa.net
>>144
うちは結婚して子供が1人出来てから2型AT買った。
その前が2ドアの軽だったからそんなに不便は無かった。
子供もよじ登って乗り込みチャイルドシートに座って自分でベルトもしてくれた。
子供が素直に乗り込んでくれないと大変かも

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 20:29:50.56 ID:tmils3i3.net
俺は最初からAT買うつもりで買ったよ
MTで楽しむ車は別のを用意するし
そもそもオフロードバイク乗りだから
四輪じゃバイクには敵わん

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 20:45:47.30 ID:M3dTABYK.net
>>146
関係ないけどワイの家三台縦列やで

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 21:03:37.54 ID:/HhxtVDw.net
みなさんありがとうございます
ハスラー好きには申し訳ないのですが、ジムニーの方が見た目好きなんです
とりあえず、ATにしようと思います
バイクはMT乗ってるし、車はある程度割り切ります

この前、雪が降った時でも街を走るジムニーを見てカッコいいと思った
まぁ、ブレーキで滑るから無茶できんのだろうけど

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 21:08:31.36 ID:AdfgEZ9J.net
そりゃ、ATVとかオフロードバイクみたいな、オフ専用の乗り物に比べたらイカンわな。
市民ランナーと実業団並にレベルが違う。

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 21:19:16.37 ID:+fq9RXaB.net
今日ランベン納車でした。
久々の自家用MT
やはり楽しいですね
不満は今のところ無いけれどキーレスの鍵が安っぽいのは笑っちゃいました

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 21:51:44.18 ID:5/Qg7SK1.net
>>163
おめ

イイ色買ったな

165 :139:2016/02/02(火) 21:55:34.06 ID:L3/pkCxd.net
>>140
ありがとう、まったく別の製品と思った方がいいのかな
簡単に廃番にはならないだろうし余裕のあるときに買ってみますわ

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 21:58:09.45 ID:4mroyKNa.net
>>163
集中ドアロックすら付いてないのでうらやましか

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 22:01:33.75 ID:dXv4Yzb2.net
ランベンアピオコンプ車予約してきました
古参ジムニキ達よろしくです

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 22:41:06.32 ID:JCfVQ3fz.net
>>163
おめ!いい色買ったね。

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:06:19.99 ID:9sA1ybpd.net
ドアバイザーっている?
ワイド付けようとしたけどなんかかっこ悪

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:15:22.69 ID:6uutGDeq.net
タバコ吸わないなら要らないんじゃない?有ると便利だけど確かに野暮ったいよね

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:22:07.17 ID:9sA1ybpd.net
まあいいや
とりあえず普通サイズのやつ付けて貰うよ

それと助手席シートアンダートレーってランベン標準装備なん?
あと雪国じゃないけど下回りの防錆加工ってしてもらえるんだろうか

初マイカーで無知晒してスマソ

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:26:22.88 ID:cv1J9z6i.net
前の車にも付いてたから付けておこうかな
せっかくだから大きい方にしようかな、と成り行きで付けたけど
機能面で役に立ってるのかどうかわからないw

シートアンダートレーはXCのみでランベンには付いてないけど
パーツ注文で取り寄せてそれほど苦労なく付けられるらしい

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:31:56.24 ID:xzPROGi+.net
>>171
バイザー:雨の日は重宝。気にならないならワイドがお勧め。
防錆処理:普通のディーラーならシャシブラ。普通に施工してくれます。ノックスドール等は持ち込み&交渉次第。指定しないと、フレームはメーカー塗装のままの場合も。

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/02(火) 23:33:27.72 ID:xzPROGi+.net
バイザー注記:洗車時は邪魔になります。

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 00:11:45.88 ID:4K5T7u86.net
エスGコートって言うのしてもらってる人いますかね
業者に頼んでガラスコーティングして貰ったほうが安心できそうではあるけど

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 02:25:43.48 ID:VXjdGBfl.net
SGやってあるけど、他と比べたことがないしボディ色も初めての色だったから
いまもボディはキレイではあるけど効果がどの程度あったのか正直よくわからない
一応渡されたメンテキットのスプレーをたまに洗車のとき塗り塗りしてるけど
たぶんSGコートの耐久期間?みたいのはとっくに過ぎてると思う

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 03:54:50.50 ID:LsuLg1o1.net
10型のMTなんだけど、たまにアクセル踏んだ時に回転数が3000回転少し超えたあたりのところで針が一瞬上下するんだけどなんなんだろう?
普通はアクセル踏んだままだから針が上がってくと思うんだが。
一瞬だけなんらかでトラクションが抜けたとしても針が上下する事あるのかな?

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 04:00:47.95 ID:g1z/I4NV.net
>>166
現行ジムニーのスレですが?

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 05:00:38.80 ID:hcxULTxk.net
>>178
現行だけどついてねーよ
ジムニー初心者かよ!

あっ!現行ってもしかして10型限定?
1型からの23全てで現行かとおもた

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 06:38:44.02 ID:XHZiNr3Z.net
バイザーが付いていると雨の日の不意の放屁の時にも
窓を少し開けて外気導入してガスによる自家中毒の危機を突破できるよ

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 07:45:10.70 ID:2end1wwG.net
>>179
現行っていったら普通は
現在メーカーが販売している車

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 07:59:02.23 ID:g1z/I4NV.net
>>179
え?
マジで?

1型から標準で付いてる物だと思ってた

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 08:16:39.01 ID:Ob8/oLO2.net
>>181
その理屈で言うと9型のクロアドも現行車じゃないのな

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 08:36:01.38 ID:cS++xKel.net
>>181
現在、販売している型式。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 09:01:33.04 ID:8M54YoU5.net
本当の意味ではそうなるんだろうけど、一般的には同型式だよね。
○:JB23
×:○型

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 09:16:29.30 ID:CQU9/0PQ.net
>>182
以前XA乗ってたけど集中ドアロック付いてなかったし
たばこ吸わない人には関係ないんだけどシガーライターすら無くて納車の時びっくりしたw
その後クロアドに乗り換えたときに集中ドアロックで感動したわ

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 09:33:13.04 ID:gK0R1UiZ.net
>>177
メーターに何か物理的に引っかかりがあるんじゃないかな?うちのも昨日急にタコが動かなくなって焦ったけどメーター付近デコピンしたら動き始めた。ゴミでも噛んでたんだと思う。
メーターの針ってそんな力強く動いてるもんでもないし

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 09:59:35.20 ID:g1z/I4NV.net
>>186
へぇ
グレードによって付いてない事もあるんだ?

スマン
ガチで知らんかった

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 10:07:00.23 ID:g1z/I4NV.net
「現行」で揉めてる人達も
オレが無知なばっかりに、つまらん火種を作っちまった

スマン

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 10:33:16.02 ID:ZfPUlnf2.net
>>189責任とって脱げや

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 10:38:19.65 ID:g1z/I4NV.net
>>190
脱いだぞ

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 10:43:04.04 ID:cS++xKel.net
ちな、現行の型式とは"JB23型"です。マイナーチェンジは型式変更じゃ無いから。
だから、本来なら[JB23型○期モデル]になるのかな。省略して23-○型て言ってるけど。

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 11:06:28.93 ID:7bN8rPzL.net
深刻、若者の車離れ…なぜ?
http://ukkingudamy.jp/blog-entry-579.html

194 :ちんぽ:2016/02/03(水) 11:10:34.01 ID:/P2FjLA1.net
>>144 死んでも シートヒーターは付けなさい
あなたが買った新車が中古で売られるときに僕が買いたいから

現在のマイカーはヒーターなし

195 :o(^-^)o:2016/02/03(水) 11:22:31.19 ID:zMfXZ+qS.net
ランドベンチャー着いてました。

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:00:49.53 ID:0UGBFAn6.net
>>195
あなた、群馬県民だね!?

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:05:38.45 ID:DedsiD00.net
シートヒーターまじいいよ
かみさんも絶賛w

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:15:16.31 ID:ZYwp+FGb.net
街乗スレが保険話まみれになってて ここ ホッとする

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:18:32.12 ID:XHZiNr3Z.net
シートヒーターは助手席と運転席で別々にON/OFFできないとダメだよね
じゃないとどっちかが熱過ぎて尻に汗かいたり寒過ぎたりするから

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:20:07.04 ID:t1bg5b9l.net
キーレスって
付いてない型 1型
赤外線型   2,3型
電波型    その他
のバリエーションがあるんかな?

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:33:05.26 ID:hcxULTxk.net
>>200
2型のXA
3型にXAがあるかは知らん
手動ウインドモデルも有ったね

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:33:55.50 ID:hcxULTxk.net
追記
2型のXAにも付いてない

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:47:47.13 ID:ZYwp+FGb.net
>>199
ウチはそういう場合は 助手席の嫁さんに合わす

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:49:52.65 ID:geKxn8D0.net
>>200
4型FISだけど電波っす

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:53:00.17 ID:+VvoXGaL.net
>>199
確かに別で欲しい
1人で買い物して生ものを助手席に乗せる時なんかも気使う

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 12:57:35.32 ID:zMfXZ+qS.net
>>196 はいそうですが。
o(^-^)o

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 13:06:38.81 ID:0PI8/3dj.net
9型の電波式キーレスも
2年たったら射程距離が3mくらいになってきた。
電波だし窓の汚れは関係ない筈だが
電池弱ってるのかね?

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 13:39:11.50 ID:W5knMSZt.net
電波式なら両手で頭の上に輪っか作って押せば多少射程が伸びる
恥ずかしかったら腹の前でも良いけど効果は落ちる

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 14:01:05.44 ID:H+G0kuoE.net
>>201
JB23W-7型クロスアドベンチャーXA 乗りです。

キーレス無し、集中ドアロック無し、くるくるサイドウインドウ。
600台限定の廉価版です。

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 14:01:55.84 ID:RkvdIQiE.net
電子レンジで1分あたためると復活するらしいよ。

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/03(水) 14:21:31.05 ID:Wd6DdiGV.net
また高速道で135出してしまった

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 14:31:37.83 ID:T/qu583n.net
>>208
変わらんぞ







あれ?

騙された?

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 14:32:52.26 ID:LsuLg1o1.net
>>211
なにが言いたいのかわからないけど135なら普通に出るよな。
スピード違反しましたアピールかな?

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 14:41:51.00 ID:rGSYEKto.net
>>211
通報されました(@_@) チィ−ン

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/03(水) 15:01:09.97 ID:Wd6DdiGV.net
チィ−ン ポ

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 15:11:46.12 ID:TaWQ6asu.net
スピード違反してまで急いだって最終的には早くなるどころかアクシデントで更に遅くなることの方が殆どだよ
釣りだろうけど安全運転しようぜ

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 15:17:01.10 ID:S/IjkHxH.net
高速で○○出したアピールとかはあれだな
昔ヤムチャしてたとかと同じだろ

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 15:39:55.54 ID:23mHgb2K.net
俺はDGよりNARUTOの方が好き

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 16:58:37.46 ID:SF1LBogB.net
>>218
DGって何?

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 17:18:06.31 ID:2pVOL5oo.net
ドルチェ&ガッパーナ

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 17:35:22.24 ID:W5knMSZt.net
>>212
前に日テレのドリームビジョンで検証してた方法なんだがなぁ
間に障害物があるとか車の方を向いてやってないとか電池が切れかけてるとかじゃない?
おさるのポーズって書いてあるところもあるけどね

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 18:09:56.27 ID:+HSsWk+1.net
心配しなくても、ジムニーのノーマルの性能では
高速で赤キップ貰えるほどの速度出ないよ。

「メーター読み140弱」なら出るけど。

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 18:38:14.53 ID:pL8dj/ir.net
希望ナンバーどうしようかな
23-10
46-21
32-49
23-73
希望順に並べたけど同じ人いる?w

なんか、意外と埋まってそうで通らない気がしてきた

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/03(水) 18:50:08.04 ID:Wd6DdiGV.net
【大阪】「ブレーキを踏んだら車が前に進んだ」 84歳女性運転の軽乗用車がスーパーに突っ込む★2©2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454489195/

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 18:58:38.57 ID:cS++xKel.net
純正タイヤでメーター読み60〜75Km/hが一番燃費良いな@9型MT。

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 19:00:04.39 ID:3W5FGGsA.net
>>223
23-23
オヌヌメ

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 19:41:51.07 ID:RuzA3PGn.net
下三つはどういうイミ?
おれは555だ

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 19:43:29.86 ID:ncWfkuS5.net
>>223
「カルトナンバーだ!私を監視しないで!」
ってなりそう。

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 19:44:46.77 ID:ZYwp+FGb.net
13-28のシエラ 誰でも考えそうなんだが他に出会ったことがない

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 20:14:16.67 ID:mJigI4p4.net
走り出して4ヶ月、自分にだけ意味のある3桁ナンバー
同じナンバーを対向で見たのが2回、ケツについたらその車が同じナンバーだったこと1回
おれ以外のその3台は、誕生日だからそうしてるのかなあ

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 20:14:50.14 ID:pL8dj/ir.net
>>227
じむにい
みによんく
23-73は型番?かな

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 20:43:35.58 ID:+/9cgCRC.net
23-10
前にケチつけられたよw

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 20:52:15.01 ID:amXZUgpF.net
>>209
それってクロスアドだったんだ、記念限定だっけ?

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/03(水) 20:52:16.67 ID:Wd6DdiGV.net
ワシはナンバーはどうでもいい

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:07:12.62 ID:/6yFk0Bz.net
>>167 9年前アピオコンプリート広告 10年後も後悔しない 記事の時期納車して昨年末廃車 耐久性ないからとにかく納車前にノックスドールと色付きパーツはクリア防錆加工しとけよ

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:09:42.14 ID:/6yFk0Bz.net
てかジムニーでないと目的が成立しない奴には不便なだけだから乗らなくていいよ AT乗るくらいならエクストレイルでも買えや

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:13:09.62 ID:amXZUgpF.net
>>236
お前は何様だ!
時代遅れな事ぬかすなボケ爺が
早く免許証返納しろや人ひき殺す前に!

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:13:38.78 ID:U7Pscra0.net
ATでなら乗ってやってもいいという客層がいなくなったらジムニー終了だろ

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:22:20.45 ID:/6yFk0Bz.net
>>237 はいはい 新型プリウスでも乗っててね(^o^)/

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:24:46.50 ID:/6yFk0Bz.net
ジムニーに快適もとめる時点でやめた方がいいですよー マニアな車ですからねー

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:27:48.54 ID:amXZUgpF.net
>>239
プリウスはタダでもいらない

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:28:04.10 ID:RWy/BXCF.net
意識高い系かよw
俺マニアスゴイでしょアピ?
どんだけ子供チックなんだ

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:28:45.71 ID:ZqtBLrS/.net
ジムニーには無線機が似合うと誰かが言った・・・
従事者免許は友達の試験に付き合って電話級を取得したが
一度も局免取っていないし無線機で電波を出したこともない
携帯で十分でしょとジム友のオフ会では言うんだが、やっぱ
ハンディでも車載でも購入して局免取った方がいいのかなー
さんざん誘いを断っていたから、ジム友に相談しにくいw

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:40:40.93 ID:amXZUgpF.net
>>240
>>242
ウッセーアホ
今時競技車両もATだぞMT基地が

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:41:32.05 ID:amXZUgpF.net
さて燃料投下したので巣にもどりんこ

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:47:44.99 ID:/6yFk0Bz.net
>>243 ジムニーで行けるとこは圏外多いからせっかく免許あるなら装備した方がいいと思います(-_^)

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 21:52:43.65 ID:MLDo9hzA.net
プリウス ただでくれるなら 下さい

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 22:21:04.76 ID:wLEl+W1L.net
>>246
今時ハム無線なんて流行らねぇーよ。

衛星携帯電話にしなはれ、ヘヴィデューティーなジムニーには正にお似合いの必須アイテムだ。
月4900円の基本料金が掛かり通話が1分で160円も掛かっちゃうけど、、、

そこはソレ腐っても衛星携帯電話だ、東北大震災みたいな大災害に見舞われようとも通話出来っから。
スマホとかだと基地局が先ずぶっ壊れていて通信なんて出来ないし。

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 22:27:09.47 ID:/6yFk0Bz.net
そりゃ金の無駄だろ、

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 22:53:59.81 ID:FDcx9cI0.net
>>235
ありがとう
ノックスドールは施工予定です

251 :o(^-^)o:2016/02/03(水) 23:10:30.68 ID:zMfXZ+qS.net
素晴らしいですね。ノックスドール。

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 23:35:30.84 ID:5cSDuy88.net
>>243
トランシーバーで良いじゃん

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/03(水) 23:45:18.62 ID:PZMfzx8i.net
ヤフオクでジムニー出品しまくってるaap_auto88で落札した人いる?
値段の割には良さそうなんだが本当のとこ知りたい。
埼玉の上尾市にあるACE大宮っていう中古車屋と同一だと思うんだが
ヤフオクだと店頭渡しを避けて西大宮駅渡しを頑なに要求してくる。
個人を装ってトラブルを避けてる気がする。
誰か詳しい人いない?

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 00:13:22.93 ID:6bh9/Jg7.net
新車買う時
ノックスドールってどんな感じに施工してもらえばええんですかい?

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 00:50:58.63 ID:1SjJJ3mo.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1704596830
このTOYO M634 185 85r16履いてる人居る?ジープサービスみたいでカッコいいけど履いてる人見たこと無え

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 00:52:39.57 ID:1SjJJ3mo.net
失敬、これ
http://i.imgur.com/FUB5XUN.jpg

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 00:55:17.75 ID:zQ0rw4+x.net
トラック用でないかい?
ジムニーには硬すぎると思われ

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 01:09:41.28 ID:1SjJJ3mo.net
やっぱりキツいか

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 02:38:56.98 ID:mR6V+2Hf.net
街中だとパンクしてても気付かないレベルの硬さ

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 06:28:27.01 ID:JaipvybI.net
口移しに メルヘン ください。

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 08:16:04.49 ID:oTBU//py.net
>>254 買った店が躊躇するようなら納車した足で施工実績豊富店に直ぐ持ち込む

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 09:06:35.34 ID:BQhCSXVO.net
>>177
ウチの10型も同じく、3000回転ぐらいで一瞬上下する。

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 09:23:41.85 ID:30lqKUnJ.net
>>262
あれなんなんだろうね。ああいう仕様なのかね。

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 09:47:10.14 ID:bBbeGxr1.net
自分の9型MTでもそういう挙動あるね
さすがに神経質すぎるかと気にしないようにしてたけど
皆同じみたいで安心したw

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 11:01:25.09 ID:y7EPaLoE.net
>>264
いや、皆一緒でも安心はするなよ

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 12:31:07.06 ID:6Lb5Fv1m.net
ミニコン追加したらその辺りのギクシャク感が減った気がするような
だいぶ前なんで気のせいかもしれんが

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 12:35:26.87 ID:XOhHQDzo.net
>>256
重いぞ。

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 12:52:54.95 ID:AuHs2hGl.net
>>266
ハンチング?
初期型から有るよね、
俺のは3500〜4000の間で発生するけど現行は発生するポイントが下がったのかな、ミニコン付けたら消えたけどブーコンとの相性ワルイ

269 :ちんぽ:2016/02/04(木) 14:22:38.52 ID:46YEUL8u.net
ハンチンポ?

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 17:19:33.72 ID:TIVBgUmP.net
syamu並にレスがつまらない

271 :ちんぽ:2016/02/04(木) 17:49:30.94 ID:46YEUL8u.net
お前が面白くしろ チンポ野郎

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 18:19:37.79 ID:07rHaqQl.net
無視無視

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 18:27:06.07 ID:KCn10BF2.net
>>243
テレパシーが使えるよう修業するのら。

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 19:15:23.53 ID:PdWy9M7h.net
スズキに行ってカタログを貰うついでに、そろそろマイナーチェンジの話ないの?と聞いてみたけど、まだ何もないと言われたよ
このまま、10型で終わるのかな?新色来て欲しいのだけれど

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:00:43.87 ID:DbgmMix6.net
>>274
既出だけど来年の何月まで生産可だったか?

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:07:31.17 ID:ZLXHut6U.net
>>274
心配するな
直前まで言わないもんだ
じゃなきゃマイナー前の月は売れないだろ

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:37:51.35 ID:PdWy9M7h.net
>>275
それも聞いてみたけど、あくまで噂でまだ何も決まってないですよ、と言われたよ
>>276
分かってはいるけど、何か聞けないかな?と思って。とりあえずしばらく様子を見るよ

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:47:27.23 ID:pZ0NGSej.net
高年式のカスタムしてある車体を手放す人って何で手放すんだろね

新車ノーマル3年乗って売るならわかるけど
新古車買って弄ってすぐ手放す理由がわからん

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:50:01.87 ID:nHx6Clr5.net
お金が急に必要になったとか身体的にもう乗れなくなったとか
五体満足で普通に生きていける事に感謝して生きないとね

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 20:50:59.07 ID:trd5m1gG.net
一度は所有していじりたかったんじゃないの?
一通りいじり倒して満足して目が覚めて手放したとか

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 21:07:45.56 ID:pZ0NGSej.net
そんなもんなのかね
不思議に思ってたからさ

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 21:28:16.17 ID:88DYhYvf.net
子供ができてなり増えてなりでファミリーカーに乗り換えだとか単身赴任にだとか泣く泣く手放したりも

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 21:31:06.89 ID:6bh9/Jg7.net
俺は生涯独身を誓った

際限なく弄れるぜ

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:00:23.73 ID:twK0Bb+s.net
独身じゃなくてジムニーと結婚したんだろ

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:12:41.67 ID:DbgmMix6.net
>>274
2018年にFMCだと判明
(日刊工業新聞)
http://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2015/12/2015jimuni002.jpg

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:13:19.28 ID:DbgmMix6.net
>>274
2018年にFMCだと判明

(日刊工業新聞)
http://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2015/12/2015jimuni002.jpg

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:23:55.25 ID:KARuneCA.net
大事な事だから()

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:49:02.12 ID:hNFOPIKp.net
洗車機に掛けた時、下回りオプションを付けた方がさびにくい?それともさびを早める?

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 22:54:40.70 ID:KiL7wr0h.net
10型ですが、左側バックランプ付近の空きコネクターって何用のでしょうか?

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 23:04:05.52 ID:PdWy9M7h.net
>>285 >>286
大事な事をありがとう
今日、聞いてみた店の人は、この話も噂だと言ってたよ

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 23:10:18.30 ID:rgW7Ov3A.net
公式発言でもなく出元不明の話でしかないからなー、あの記事
結果的には当たる部分もあるのかもしれないけど

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 23:17:47.11 ID:RVkyazJk.net
スズキ、トヨタと提携って記事もそこだったんでしょ?
新型の話は新型スレにまかせるけど、改良で続投でもいい気がする

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/04(木) 23:24:23.73 ID:MWNldAQf.net
新型はモノコック、エネチャージ、CVTでつまんない車になりそう。

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 00:08:47.13 ID:dIpiS2Ix.net
副変速機付きCVTだとギヤ比が可変になるから微低速走行ができる?

トランスファにモーターをぶち込むマイルドハイブリッドを見てみたい

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 01:30:05.79 ID:m71LGYpw.net
とにかくセンターデフは欲しい

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 02:41:53.10 ID:4AVVHtKY.net
18年2月だったかな?以降は
規制で23は販売出来ないので
JB23がそれまでに終わる事だけは確か。
それ以外は何ら公式な情報は無いよ。
過去の経験だと、正式発表の半年くらい前から
ボチボチとディーラーが教えてくれるけどね。

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 04:11:44.92 ID:Qhbc+ysz.net
>>295
それはフルタイムを希望してるって事か?

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 07:40:32.76 ID:+J6qIB3F.net
フルタイム(実際は前後10:90程度からのオンデマンド)に
センターデフロックのついたパジェイオ方式は
簡易タイプながら 実に使い勝手が良かった
2H 4H 4Hlc 4Llc

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 08:40:50.30 ID:Qhbc+ysz.net
>>298
すると燃費の問題がだなぁ


ラインナップにエネチャージ付き混ぜとけば何とかなるか

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 08:51:03.12 ID:fbhZAY0H.net
もう作らない!って思ってたアルトワークス作っちゃったメーカーだからなー

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 09:06:42.76 ID:XdkhlMbP.net
>>300
別にワークスだから必要な部品って無いから、
ジムニーと一緒にするのはどうかと

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 09:18:31.95 ID:Qhbc+ysz.net
とりあえず出せば一定数の売り上げは見込めるからな
簡単に無くなりゃしないだろ

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 09:22:30.21 ID:JUS53bvk.net
でもワークスMC無しなんかの噂もあるんだよね
現行ある程度売り切ったらそのまま廃止コース
そんで次モデルには設定無しになると

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 09:31:34.89 ID:Ecf1+149.net
>>299
燃費の事言うと燃費気にする車じゃないとか言うのが居るし、フルタイム希望するのが居ると燃費悪くなるって言うのが居るし…
燃費とフルタイム(パジェロイオ方式)どちらを取るかと言われたら、フルタイムが良いかな

305 :295:2016/02/05(金) 09:41:59.04 ID:1FS/iOiu.net
>>297
うん
もちろんセンターデフロックもトランスファーも要るけど

306 :295:2016/02/05(金) 09:45:04.87 ID:1FS/iOiu.net
ちなみに欲しいのはギヤのセンターデフね
ビスカス式とかなら要らない

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:12:46.52 ID:xmWIBtkW.net
ビスカス式でデフロックはできないの?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:15:22.29 ID:Qhbc+ysz.net
>>304
そーでなくて

今の御時世あんまり燃費悪いと
存続自体が危ぶまれるって話

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:18:41.59 ID:Qhbc+ysz.net
>>303
アルトが無くなるわけじゃないから
“特別仕様”って形でどうにでもなるじゃん

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:23:42.69 ID:Qhbc+ysz.net
>>306
あー微妙だなぁ
クロカンしないならビスカス式でも十分なんだけど

>>307
技術的には出来ても、あんま意味無くね?

311 :295:2016/02/05(金) 10:30:46.48 ID:1FS/iOiu.net
>>307
出来るけど、デフロックしていない時のフィーリングはギアデフが一番自然な気がする
ビスカスは初期トルクのかけ具合とか色々あるし

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:31:39.02 ID:xmWIBtkW.net
>>310
凍結と乾燥路面が混在してるとビスカス4駆でも良さげだし
深雪だとロックしないと焼けそうだし

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:32:37.24 ID:xmWIBtkW.net
>>311
できるんだ

ぐぐっても溶接ロックみたいなのしかなかった

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:35:11.62 ID:xmWIBtkW.net
>>311
ジムニーだとスペース的にデフギアが入らないらしいから
ビスカスだと小型化できるからどうかなと思って

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:36:18.66 ID:swTifEhz.net
2018ってなんの規制だっけ

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:39:33.46 ID:Qhbc+ysz.net
>>314
トランスファ一新すれば簡単じゃね?

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:41:18.29 ID:Qhbc+ysz.net
>>315
横滑りなんたらでなかったっけ?

電スロ化で解決

318 :295:2016/02/05(金) 10:44:03.11 ID:1FS/iOiu.net
>>313
パジェロイオはロック付きのビスカス式フルタイムらしいけど

>>314
それがネックなんだよね
やっぱスペース的に無理かな

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:44:48.07 ID:JUS53bvk.net
>>309
その為に現行ワークスってノーマルとほぼ変わらんのかなとも思う
ただあそこまで一緒だと自分的にはつまらないかな
でもやはり特別仕様なら外見の差別化は図って欲しかった
ジムニーだって特別仕様車はパッと見てわかるじゃん

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 10:53:41.10 ID:swTifEhz.net
>>317
ああ、そっち系か
燃費関係かと思ってたわ

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:10:02.05 ID:7Mqo4wNQ.net
燃費の善し悪しで税制が変えるって案も出てるんでしょ。
税制改悪されて軽で燃費悪かったら、存在意義問われちゃう

個人的には軽にこだわらずブリザードくらいの
車格になってもいいと思ったりする。

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:10:29.29 ID:o7EEJFIw.net
ってかよ、メーカーに求めるんじゃなく
自分でやりゃいいじゃん

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:16:25.34 ID:DQckfuqz.net
シエラの国内での不人気さ知ってるのか

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:19:30.30 ID:Qhbc+ysz.net
>>321
パジェロ(イオじゃなく)も初代は手頃なサイズだったのにね
軒並み大型化ってのもなぁ

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:20:22.33 ID:Qhbc+ysz.net
>>323
シエラが何故不人気なのか知ってるか?

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 11:26:37.53 ID:JUS53bvk.net
バブルの頃って今のSUVっぽいの多かった気がする
スズキのエスクード、いすゞのミューがエントリーモデルっぽかった
その頃でもジムニーは好き者車だったような

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:01:40.61 ID:ftOa/xNF.net
現行ジムニーの購入を考えているんだが
ATかMTで何日も悩んでる。ディーラー曰く「新車でご購入される方は半々です」だそうだ
メイン使用は、通勤と街乗り程度で悪路でもたまに進むぐらい
オフロードはいかないつもりだし、高速も頻繁には乗らない

この条件ならATかな?

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:14:56.49 ID:Qhbc+ysz.net
>>327
ハスラーの方が・・・
なんて野暮は言わんが

AT一択だろ

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:16:47.91 ID:7Mqo4wNQ.net
ジープミニのコンセプトが守られてれば
新型は軽規格じゃなくてもいいやって話なんだが......
>>324
あの頃はちょうど良かったね。
パジェロイオだとデカすぎ....

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:21:09.48 ID:+C7iEijx.net
新型もラダー濃厚だな
別にホーシングで無くてもいいかな
現行最終か新型か
3型乗りは悩んでいる

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:26:49.34 ID:Pz4Tvzuu.net
>>327
その条件ならハスラー4WDターボでしょ

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:35:12.86 ID:drIdTk8g.net
>>327
自分の気持ち次第でしょ?乗りたい方に乗れば。

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:45:42.63 ID:BIhuVZa5.net
そんな悩んでる様な気分では結局無い物ねだりでどっち買っても航海する

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 12:45:54.59 ID:GUu35qHH.net
11月に最終限定車が追加されるのに期待

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 13:12:17.34 ID:QaiMbG2d.net
JA22までのモデルってウィリス系列とサイズ大差ないんだよなぁ

JB23直ったんでこれから受け取り
遅くなってしまったが慣らしの件、前スレでアドバイスくれた方感謝。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 13:32:09.98 ID:bWGgaMHZ.net
>>301
えっ?

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 14:08:03.36 ID:3sGzzFj+.net
ドイツ国などのヨーロッパ諸国では、
マイカーは、低公害車などの"最新技術を駆使"したとしても、
「地球のエネルギー資源を浪費」
(同じ距離を移動するのに"人 1人当たり"の
エネルギー消費が大きい)
する "旧態依然とした「時代遅れ」のモノ"(マイカー)という
のが 常識 となりつつある

これからの時代を生きる人間に求められるのは、
このような「ドイツ国 などのヨーロッパ諸国での 常識」
に "賛同する 能力" があり、"時代に合わせてアップデート"
できる人である

然るにお前らはどうだろうか?
このような旧態依然とした車を乗り回し、
資源を浪費しまくることが、
果たして現代に生きる人間として正しいことと思うか

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 15:44:46.76 ID:g7l+QpzI.net
要するにルール変更になりました! か

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 15:59:55.16 ID:QaiMbG2d.net
雪道で使えないクルマばかり作る癖に
ジムニーEV化しないからな。

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:06:22.88 ID:hO6waLPT.net
>>327
かっこでジムニー選ぶならMT

オフ走らないならATなんて選ばない

通勤らくで燃費いいのはハスラー

とMT乗りが言ってみる

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:21:34.12 ID:UpJ1LAV2.net
格好で選ぶならATで、オフ走るならMTじゃない?
MTは楽しいよ。たまに面倒くさくなるけど。
嫌な通勤もMTだと通勤が楽しくなる。
街中ならめんどうだろうけど田舎ならMTがいいね。

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:37:16.32 ID:XdkhlMbP.net
>>337
ドイツなんて普通に皆が車にがんがん乗ってるけどな。

貴方の考えは尊重するが二酸化炭素排出総量で考えるならば、
エコカーとか言って自国製のハイブリッドカーを買う方が、
遥かに排出量が多いのだが…

因みにCO2排出が少ないディーゼル車の販売が七割を越えているヨーロッパ各国では、
排ガスに含まれるPMに悩まされていてフランスでは販売を止めるとか話し合ってます。
最新のディーゼル排ガス規制にヨーロッパ各国は対応出来なくて、
自分達の勝手な都合で開始を遅らせようとか話し合ってます。
ヨーロッパの方々は素晴らしい人達です!()

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:41:54.84 ID:OcQjQdw6.net
>>340
日本語下手だな。

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:51:13.30 ID:BIhuVZa5.net
いっそAT廃止で

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 16:53:38.53 ID:iLCxKnMl.net
>>342
得意技だよね、欧州の
車に限らず危険物質だなんだって片っ端から規制していって
ぐいぐい自分たちの首締め上げてるよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 17:06:36.49 ID:Nl6ZNANm.net
>>337
傾向論と極論を混ぜるなwww
その欧州車は理想論吐いて嘘つきばっかりっすよ。

意識高い系の馬鹿が集まっても意味無いっす。
あなた個人でお手本にすれば良いのです。

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 17:47:31.18 ID:DQckfuqz.net
本当ヨーロッパって世界の癌だよな

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:04:20.59 ID:AvkA9OsE.net
まあ規制厳しくして自分だけ抜け穴通るメーカーがドイツにありましたしね。
現在ドイツを持ち上げる気なんて全然しない。
ノルウェーも大気汚染で通行規制するとか中国みたいなこと言いだしてるし。

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:09:01.70 ID:o6uFpAJi.net
欧米の燃費規制は、未達の車を売ってる自動車メーカーに
懲罰的な罰金を課すシステムになりつつ有るので、実はジムニーにとっても脅威。

シエラ死亡→輸出依存の軽道連れ、この流れも充分ありえる。

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:22:21.68 ID:ftOa/xNF.net
うーむ
通勤&街乗りが目的なのに
スタイルでジムニー選んでATにするのは変態なのだろうか

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:32:03.80 ID:DQckfuqz.net
>>350
運転できるならMT買っといた方が良いと思う、ATに乗る次期型でも遅くない

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:46:16.55 ID:nBob4oi0.net
MTに乗ってるのは、俺みたいにMTしか考えられねえ!っていう人だと思う。どっちか迷うようならATの方が良さそう。

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:53:37.27 ID:drIdTk8g.net
>運転出来るならMT
てのは賛成。せっかくの技術、失っちゃうよ。慣れちゃうと不便とかないし。渋滞でも、やり方覚えればATより楽チン(前々車の動き見ながら車間空ける)
あと、MTのが安全。操作多いから注意力散漫にならない。

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:54:09.04 ID:o6uFpAJi.net
>>350
全然変じゃないでしょ。
MT原理主義者が幅利かせてるのはネットの掲示板くらいだし
自分はMT指名買いだけど、買ったディーラーが言うには、
ジムニーも今時MT買う物好きは2割位との事。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 18:57:12.06 ID:drIdTk8g.net
>>354
地域による。AT8:2MTは特異な事例。
まぁ、5割は超えないらしい→MT比率

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:12:22.39 ID:eJ+dFGX+.net
先月末にランベン注文し多分が20日頃の生産の分が引きあたるだろうと連絡あった

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:13:48.27 ID:ZXTp/IZs.net
ジムニーは ATでも楽しいんだが
MT車なら どんなクルマでも楽しい
とだけ言っておく

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:22:43.21 ID:JSLq363T.net
オン車はMT
オフ車はAT
にしてる
ATジムニーだがクロカンも軽いロックも楽しんでるよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:40:34.88 ID:8tAstXEy.net
今MT乗ってるけど、またジムニー買う事になったら迷わずAT買うわ

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:41:14.26 ID:ii+9SelN.net
俺は軽トラ&ジムニーどちらもマニュアル車
嫁の車はオートマ
あんまり気にしてないがな
別にマニュアルが偉くもないし好きな方でいいと思うよ

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 19:51:09.74 ID:qGOQiJXG.net
普通にオフ走るならMTよりATの方が走りやすい気がするが?

トライアルとかになると技必要だからMTだけど

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:09:33.72 ID:drIdTk8g.net
トライアル競技→エンスト減点→AT有利
てのはある。

単純な移動手段ならAT
運転操作を楽しむならMT

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:11:57.90 ID:ftOa/xNF.net
本音ではMT乗りたいんだけど
通勤でも使うし、疲れてる時や渋滞でMTってどうなの?っと思ってしまう
利便性を考えたら燃費落ちてもATかなってさ
ジムニーってATでも有りだとはおもってしまう
勿論、MTの方が好きなんだけどね

1つ不安なのが、4速ATで高速道路大丈夫か?というのと
五月蠅くないの?ってことぐらいだなぁ

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:18:10.79 ID:qGOQiJXG.net
ジムニーってATの方が高速100km/h巡航時の回転数低いんじゃなかったっけ?

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:19:37.72 ID:crKBK23S.net
>>330
俺2型だけど乗り換えるまでの間、マフラーとセンターパイプ交換しようか悩んでる…

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:22:24.51 ID:crKBK23S.net
>>350
それなら俺もドヘンタイだな

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:37:34.31 ID:drIdTk8g.net
>>363
>疲れてる時や渋滞でMT・・・
てよく聞くけど、なんか不都合あるの?つか、MT乗ってる?
大排気量・高出力のスポーツ車ならいざ知らず、たかが64PS。クラッチは軽いし、着座姿勢の関係から"クラッチ操作で疲れる"なんて皆無だね。

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:42:46.41 ID:AvkA9OsE.net
ジムニー以外にもほぼMTばかり乗っている身としては、
疲れや渋滞とか全然気にならないのだが。
まあATのほうが楽っちゃ楽なのは事実だが、MTだから苦痛と感じることはまず無いわ。
慣れだよ慣れ

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:47:23.06 ID:drIdTk8g.net
むしろ、ATのが苦痛だわ。

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:51:19.40 ID:AvkA9OsE.net
>>369
自分の意図しないエンジンの引っ張り方とかされると気になるタイプ?
うちにあるATはCVTなので、むしろ完全に気分切り替えて乗れる。w

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:53:37.20 ID:sVhrGIQf.net
ATかMTかで迷っている時点で論外なんだよ。w
どうしてもマニュアル車でなければ駄目 ってやつが買うものだわ。

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 20:58:12.86 ID:rgrgApsI.net
最近3型のMT中古買ったんだけどクラッチが異様に重いっていうかバネの反発力が強くて疲れるんだがどうなんだろ

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 21:17:19.12 ID:mWumLsr+.net
予想

2016年8月 最終限定車発売
2017年8月 ジムニー生産完了
(半年前に生産が終る)
2018年2月 規制

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 21:43:23.74 ID:ZY/lq5RW.net
小排気量のMT車はクラッチで疲れるんじゃない
渋滞時は左手が忙しくて疲れるの
買った缶飲料のフタをひねるのにも一苦労
タイミングが合わないと いつまでたっても口に運べない

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 21:53:43.22 ID:DbLUHubV.net
オトメチック限定

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 21:57:31.59 ID:UpJ1LAV2.net
MTは運転しながらコーヒー飲むのもタイミング悪いと飲めないよな。
シフトチェンジが忙しいから4速くらいに入ってないと飲めない。

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:01:21.48 ID:QaiMbG2d.net
発進時以外セミATシフトで楽々

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:38:51.79 ID:qGOQiJXG.net
>>372
レリーズのベアリングとシリンダー交換

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:51:01.14 ID:RdpvnFHu.net
渋滞の質によっては、MTの方が運転しやすいんだがな。
10km/hていどで停まらずダラダラ進むタイプなら、ジムニーのMTは楽だ。
2速あたりに入れて、あとはアクセルだけで速度調整出来る。
その程度のスピードでクルマ一台分動いては停まる、の繰り返しだとATの方が楽なのかもな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:07:27.83 ID:JSLq363T.net
街でも山でもATで楽チン
泥沼でエンストしまくってイライラしたり、トルク不足で登りきれなくて落ちそうになって危ない思いをしなくていいわ。

でもガチャガチャ操作するのは楽しいよな

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:21:41.83 ID:rlQNlgUj.net
いま、マニュアルに乗る

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:26:47.83 ID:crKBK23S.net
間をとってAGS…

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:34:25.83 ID:aknNtNu7.net
そもそも、走行中に飲み食いしようってのが間違いだとなぜ思わんのか、、、

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:35:53.82 ID:Q1P82B5Z.net
AGSって坂道発進使うんだっけ?

AT乗りでピッタリ後ろに付ける人いるよね
MTのステッカー、そのうち義務化したりして

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:46:40.18 ID:QaiMbG2d.net
MTってだけで変に驚かれたりするからなぁ。
当方本当は箱スカ含む70年代キャブ車や90年代スポ車乗ってみたかったが
積雪地なのと置き場が無いもんでジムニー。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:58:09.79 ID:ZY/lq5RW.net
>>385
80年頃のトヨタ2T-Gや18R-GのGT車はATどころかパワステも無かった
185の3分山なんて地獄の据え切り重ステだった

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:23:29.47 ID:1H3GUvrd.net
>386
お爺ちゃん、夜更かしは体に毒です。

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 01:30:40.49 ID:jPjiqh3o.net
MT嫌いじゃないけど、靴を選ぶよね
足首がある程度固定されるようなブーツやトレッキングシューズで出掛けたくても
運転を考えると憂鬱になるわ

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 02:51:01.94 ID:QvHNykXL.net
MT買ったはいいが足がデカすぎて左足の置き場がギリギリすぎて慣れるまでちょいと苦労したな、
ちなみに靴のサイズは28.5ある、

なお靴が24の嫁が運転すると足が小さすぎてアクセル踏むときつま先がほとんど届かなくて
踵が浮いたままアクセル踏まなければならんので運転したくない様子。

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 03:24:31.84 ID:do/Pk6lN.net
そうそう、ブーツ履きたくてもMTだとクラッチの感覚がわからなくて履かなくなったなぁ

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 03:26:27.05 ID:do/Pk6lN.net
シートを前のほうにするとクラッチ操作しやすいけど窮屈だし、後ろにするとクラッチ届きにくいしシートポジションにこだわらないと運転しにくいってのも欠点だな。
ATなら適当でいいけどMTはね

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 03:27:13.14 ID:8JZ5iXSv.net
ATでもアクセルの感覚がわからなくなるので硬い靴履けない・・・

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 04:48:54.17 ID:EB7CwPsF.net
>>389
足のサイズ小さいな

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 05:24:26.76 ID:aTVquaY6.net
>>131
あの日は明け方までに40数cmの積雪があって、
多くの車が駐車場から出られなかった。
だから路上を走る車は少かった。

でも路上にトラックが横向きになって道を塞いでいて、
雪がなければ抜けられるはずの脇道が
新雪で通れなかったり、坂下に放置された
車が道を塞いでいて、その左右は通れる幅が
あるのに新雪で通れなかったりしたんだ。

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 06:34:43.39 ID:H8WrJQSS.net
運転用のスニーカー積んどけば解決すんのに ここはめんどくさがりの多いいんたーねっつですね

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 06:55:14.00 ID:AX5CVN7h.net
>>390
そもそもブーツ履いて運転するなと

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 07:02:08.47 ID:RPYfSfiw.net
ATでもブーツなんか履いて運転しないぞ…
今は教習所で習わないのか?
馬鹿だろ
そういう馬鹿でも女がハイヒールで運転するのはおかしいって思うんかな?

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 07:19:16.33 ID:tfoz6zYG.net
>>391
クラッチだけ分厚いゴムに換えて
ミートポイントを上気味にしたら乗りやすいよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 07:21:48.73 ID:JNbSCG8o.net
長靴履いて運転したいよな

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 07:22:27.84 ID:tfoz6zYG.net
>>387
言われるとは思ったけど50超えたとこでっせ

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:23:00.98 ID:aCMDucOF.net
現場作業だと長靴とか半長靴の安全靴で軽トラとかダンプ運転せんとあかんのだが

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:40:13.51 ID:RW1zp59B.net
渋滞の無い田舎ならMT
渋滞ばかりの都会はATがよい

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:51:42.61 ID:Cfqcc6n0.net
通勤や買い物メインだからATにしたけど
後悔はしてないよ

むしろMTにしてた方が後悔してたと思う

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:55:47.01 ID:w9H5y3BU.net
MYに慣れたら、渋滞だろうが坂道だろうが全く関係ない。ギアチェンジやクラッチ操作なんて無意識レベルだし。面倒とか思うようならMTの運転には向いてないと思うから、素直にATにした方がいいと思う。

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:56:23.98 ID:w9H5y3BU.net
MY、じゃなくてMT。

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:17:24.82 ID:S0GGqsNg.net
免許取ってからずーっとMTだし、雪降るから長靴でMTもなんともないけどな
因みに足28.0

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:23:34.49 ID:O8di41BQ.net
MT車ってもう MT操作が趣味な人か 『粋』で乗る感じ

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:29:48.31 ID:Cfqcc6n0.net
>>407
MT枠って何だ?
と思ったら『粋』な

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:30:21.92 ID:WcalO2a8.net
会社で毎日MT車に乗っているからMTじゃないとダメな体になってしまった

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:41:46.40 ID:Cfqcc6n0.net
>>409
あぁ、
オレはむしろ逆だわ
会社でMTなのに通勤までMTは嫌になった

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:45:50.86 ID:ssYLZCBO.net
>>409
適応力なさ過ぎ

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:50:11.91 ID:WcalO2a8.net
>>410
ATに乗ると信号待ちでクリープで勝手に進むのをブレーキで押えるのが嫌でNにして
次に進む時にNにしたのを忘れてアクセル入れて空ぶかしして
慌てて高回転のままDにしてみたいなことになるんだ

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:52:23.89 ID:4kRHKMEj.net
軽自動車ってダサいのばっかりで
これならまぁいいかな?っと思えたのがコペンとジムニーだった
でも、コペンは2人しか乗れないし、荷物乗らないから
実用的なジムニーを選択した
街乗りや通勤がメインなのでATを選択しようと思った

だが、周囲の意見は「はぁ?オフいかねーからハスラーだろ」とか
「ムーブやワゴンRの方がいいよ」とか
「ジムニーなんて燃費悪いし重いし設計古いじゃん、オフいかないのにジムニー乗る意味あんの?」とか

そんな意見ばかりだった
俺にいわせりゃ、燃費良くてもムーブやワゴンRを恰好いいと思わんし
ハスラーも高性能なのは知ってるがスタイリングが好かん

ジムニーを通勤や街乗りだけで使ってるAT乗りはおるかのう?

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:02:12.51 ID:RZh5B5qh.net
ココにおるぞよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:08:47.85 ID:8sqloZwM.net
基本は通勤のみの使用だけど
冬は除雪当番なので未開の雪道をかきわけて出勤しなきゃならんからジムニー以外の選択肢が無い

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:25:33.76 ID:u1xFM6bK.net
車なんていつも見た目で選んでるわ
そこから試乗なりして決めてる

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:30:49.44 ID:WEicBaw5.net
>>413
うちはMTだけど街乗りと海釣りにしか使ってない。

オフの遊びはバイクの方が良い。
ジムニーで林道とか走っても座ってるだけで
ドライブの延長だし、自分には退屈。

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:34:18.61 ID:QibyP5qj.net
コンビニ特攻やエクストリーム入店とかやらかすのが怖くて
ずっとMT派な俺

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:37:31.38 ID:4kRHKMEj.net
サンクス
ジムニー買ってくるわ

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:48:18.48 ID:+teXNJOC.net
俺もバイクは乗ってねーな
免許ないってのもあるけど外人ライダーさんがオフバイクでコケて
木の枝が口貫通(!)っての見てあれ以来バイク対象外にナッタヨ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:35:10.83 ID:7/2Ob/wG.net
ま初心者は枝が刺さるほど
スピード出せないし大丈夫

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:50:01.12 ID:U7E9JXPQ.net
バイク板行け

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:53:26.14 ID:YoZv/E2G.net
バイクに比べれば車のMTなんか足でクラッチ踏めるんだから楽すぎて天国に思える。

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:15:17.28 ID:p325NBbq.net
うそん、おれは逆に、握ればいいバイクのクラッチのほうが楽だし、車だと片手運転になるし、って感じる派だわ

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:24:21.53 ID:ClUd3sjs.net
友達の車の助手席に乗せてもらった時は、
心の中でサイドブレーキ引いてる。坂道怖いw

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:40:55.57 ID:QvHNykXL.net
バイクと車は別物だと思うがなあ、
ジムニーでトロトロ走るのも好きだし隼でツーリングするのも楽しい。
でもオフロードバイクやスポーツカーにはなぜか興味ないんだよなあ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:48:32.29 ID:aoURByPc.net
乗り物にスポーツ性を求めるか否かでは。
スポーツ走行好きはジムニーは選ばんし
隼ではなくGSX-Rでサーキット行くわけで。

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:13:21.15 ID:vmsghVre.net
今クロカンよりサーキット

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:17:47.75 ID:O8di41BQ.net
救急車がすぐ来るような街なかやサーキットで瀕死の重傷を負うのも良し
人里はなれた山奥で ゆっくりと飢餓で衰弱していくのも また良し

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:00:12.30 ID:2MAMMsNx.net
>>413
>ジムニーを通勤や街乗りだけで使ってるAT乗りはおるかのう?
むしろ大多数がそうなんじゃないか
ジムニーだからオフだとか特別視する人はごく僅かに限られる

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:02:52.81 ID:DsmX5oc2.net
>>423
四輪MTに比べればバイクのMTなんか足でシフトできるんだから楽すぎて天国に思える。

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:37:22.27 ID:S0GGqsNg.net
>>415
おれも似たようなので、ボイラー点検とかで休日行かなきゃならんのでこれしか選択肢が無い。

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:22:25.87 ID:MewZZVLC.net
バイクとクルマじゃ別物だからな
比べるのがおかしいわ

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:54:21.06 ID:pE01Hlbe.net
>>430
新卒で通勤とオフ用にMT買った俺はかなり異常だなw

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:11:13.34 ID:MewZZVLC.net
>>434
いや、別に

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:12:00.32 ID:ETUW2JIy.net
>>434
異常じゃないよ
ものすごく平々凡々、どこにでもいるタイプ

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:42:21.90 ID:kuaBCEH2.net
「新卒で」という点なら同意。MTを特殊車両と思ってる世代やから。

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:57:09.12 ID:H0psGHqH.net
俺が免許取った頃は世間一般の車は粗MTだったから
初めてAT車運転したときは楽チンすぎて感動したけどね。
で、初めて大型バイク乗った(GSX1400)ときはクラッチが重すぎて
腱鞘炎になりかけたので直ぐ売り払った。取り回しも重すぎなんだな。

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:11:02.38 ID:dM9wrQ4P.net
>>413
オラもだよー

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:02:54.43 ID:Gu6xDz5j.net
バイクも車も操作は違うが、クラッチミートとかは同じでは ? オートマの車しか運転した事
ない人が、バイクの教習で苦労してるのは、エンジン回転数で最適なギアに入れられないって事
か ? ここの伝言板でこの回転の時は何速に入れた方がいいんですかねぇ~なんて聞く人もいるし。w

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:13:57.64 ID:F6An6qy/.net
>>413
俺あんたとほとんど同じ理由で乗ってるよw

あと あんたの周辺の意見な それ正論だよw
まったくの事実だからw

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:18:59.37 ID:67czJJMr.net
もし家族が乗るから半強制的にATのワゴンRになったらプンスカして社外品のフルエアロ、エンブレムのRだけ赤く塗りつぶしてDQN仕様にしちゃうワ。

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:36:21.10 ID:pE01Hlbe.net
俺は家族が乗るとか一切考えなくMTにしたな
人に運転させたくない
自分専用機だよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:16:50.05 ID:ik0CvTfg.net
プンスカって頭に煙突みたいのついてる怪獣だろ

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 04:32:01.35 ID:ArNuzq0H.net
>>416
試乗するだけえらいな
オレなんかジムニーもだけど、雑誌やTVで見て気に入ってディーラーにも行かず
電話やメールだけで買っちまってるぜ

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 05:52:02.88 ID:HOhCCmT7.net
>>440
伝言板じゃねーよw掲示板

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:31:02.19 ID:k/r4xQsq.net
23歳の娘を乗せたら初めてMTの車に乗ったと驚いてた

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 08:13:52.38 ID:5+VInUW/.net
>>447
平成初期は若い娘でもマニュアル車買ったもんだがなあ
小学生の甥っ子乗せたときも俺のシフトずーっと見てたな
珍しいらしい

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 08:48:01.74 ID:RV++Y2ED.net
バイクのMT普通に乗れるからジムニーのMT(車の中MTは初)も余裕だろうと思ったら車のMTのほうが難しいわ。
未だにガクガクなるわ。

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:13:47.76 ID:UFV17hQR.net
車のほうが10倍簡単だと思うがw

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:16:00.25 ID:vemkY649.net
>>449
足に持病が無ければ単にクラッチが巧くないだけだろ。
慣れだしその内上手くなるよ心配するな。

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:25:52.47 ID:kdRO+Rxo.net
バイクのMTなんかクラッチほとんどいらんから簡単だわ

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:53:43.14 ID:thovjbVY.net
暴走族の奴ら片手に鉄パイプ持ってバイク乗ってるもんな

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:16:55.12 ID:JPMylevj.net
バイクは発進と停止の時以外はクラッチなしでシフトアップダウンできるからな

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:55:05.32 ID:2bUol68g.net
>>454
それは車も一緒

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:57:05.25 ID:3eGeeaJA.net
えっ

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:24:11.93 ID:g5BVcIqn.net
え…?

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:36:58.99 ID:y/aqcme8.net
>>456
>>457
ちゃんと回転合わせればクラッチ切らなくてもギア入るよ

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:40:28.88 ID:CEEIVEud.net
えっ

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:47:44.58 ID:pMY0ljOj.net
しってる
漫画で読んだ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:11:58.83 ID:FZjKPu8j.net
ここなんのスレだっけ

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:14:14.58 ID:3pxkpEwU.net
86トレノのスレ

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:57:31.70 ID:EaSTgXlZ.net
MR-2のスレじゃなかった?
でもシンクロ痛めるから普通はやらんわな

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:10:16.70 ID:RV+vgCmT.net
>>463
やるのと出来るのとは違うからね

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:21:05.48 ID:tcYe5VN8.net
クルマ乗りでクラッチを踏まないやつは
商用車乗りとかトラッカーの一部

一方バイク乗りは高頻度でクラッチを握らないやつが多い
それでも壊れにくい機構だとバイク乗り認めてるってこと

ゆえに どちらが簡単かといえばバイクのMT

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:27:05.10 ID:HOhCCmT7.net
四輪厨w

467 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 18:42:35.04 ID:tP/EgsNL.net
エンジンスタートの時、かかりが悪いというか、ディーラーに最初の点検ので聞いたら「ジムニーはこうなんです異常ではありません」と仰られました。今日エンジンスタートさせたら、バッテリー上がり寸前みたいな?感じですが大丈夫なのでしょうか?新車で購入して半年です。

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:44:44.01 ID:EEHOakrv.net
>>467
電圧を測ってみたら?

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:53:55.62 ID:6wNtyb3E.net
>>467
寒いと掛かりは悪いな

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:09:19.78 ID:Gqq4uf0b.net
>>467
家のも朝一かかり悪いよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:11:45.45 ID:rorXgJHO.net
俺もかなり回さないとかからないわ

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:28:08.44 ID:26TAXDqx.net
キー回してウィーンスカスカって言うまで待ってONにいしてる?

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:34:58.21 ID:AgZ4MHNX.net
燃料ポンプの初期動作終了まで待つ

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:37:32.27 ID:tP/EgsNL.net
>>472
してません。しかし新車で半年しか経っていないのにおかしくないですか?距離は5300kmなので充電は良いと思います。

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:42:22.35 ID:rorXgJHO.net
>>472
そんな音しないよ
1型です。一回セルモーター取り替えてます

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:43:50.82 ID:u+TtAkCh.net
チョーク引いてアクセルペコペコ

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:55:44.70 ID:xMP3h8aR.net
最近の車はエアフィルターや点火プラグの掃除しなくていいの?

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:06:35.55 ID:26TAXDqx.net
>>475
耳を澄ませてごらん(9型)
慌てて回すとかかり悪いよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:09:55.98 ID:I05ysWWT.net
>>475
2型はしますね
意識してないとわからないかもね

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:12:34.13 ID:jjiSN3Lv.net
ディーゼル車みたいだな

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:17:06.21 ID:rorXgJHO.net
今ヒーターとラジオ消してキーを回したら音がした
でもその音が消えてからセル回してもいつもと変わらなかった。

482 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 20:36:49.96 ID:tP/EgsNL.net
JB23 はチョーク着いてません。

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:38:15.73 ID:9nu1KhNN.net
マジレス
ポンプ回って、ポンプの燃圧上がるまで待て。

484 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 21:03:33.21 ID:tP/EgsNL.net
セルモーターやバッテリーと関係ありますか?

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:04:36.42 ID:ZRGdcslr.net
まあ、それにしても始動性は良くはないよね。
仕様と思って諦めている9型

486 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 21:21:20.46 ID:tP/EgsNL.net
ジムニーとは万能な乗り物だと思っていますが、まさかこんなところに落とし穴が?

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:21:42.51 ID:bJ+KoiHD.net
えー4型だけど超掛かりいいんだけどな
ちゃんと整備してるの?

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:23:26.44 ID:u+TtAkCh.net
機関、始動!
キュキュキュキュキュキュ...

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:26:11.15 ID:g5BVcIqn.net
>>486
どうしても見てほしかったらどこぞに動画でも上げといてくれ。
バッテリー電圧に起因するなら音聞けば分かる場合もある。

490 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 21:30:20.74 ID:tP/EgsNL.net
朝起きて、セル回らなかったら、ディーラーのジジイブチ回すしかねぇ!

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:30:54.13 ID:rorXgJHO.net
>>484
セルモーターが壊れた時はカッスーンってギヤが噛まない滑る感じだった。
バッテリーが弱いとキュルキュル音が遅くなるよ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:38:51.91 ID:YrautjHU.net
誰にレスしていいか判らんからアンカー付けないけど

キーをONにした時に、燃料タンクの中のポンプが作動する。
一定時間(数秒)経つと止まるから、それからセル回せば違うってんでしょ?
そこにポンプが有る事を知らない人の方が多いんじゃね?

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:41:20.75 ID:hdmb3IpK.net
いつ時代の車だと?

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:45:53.79 ID:u+TtAkCh.net
20年前

495 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 21:49:24.29 ID:tP/EgsNL.net
(;゜∇゜) ダメですわ。みんな飲んでますな。

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:12:15.34 ID:X9R4UPLD.net
>>495
えっと・・・フルノーマルだよね?
変な燃料入れたとか、添加材入れたとかは無い?
始動時、アクセル煽ってない?
キーON→2秒待つ→始動で、3クランク(キュキュキュ)で始動しないなら、マトモなディーラーでみてもらうが吉かも。

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:14:25.54 ID:rorXgJHO.net
>>496
3クランクでかかったことなんか一度もないぞ
10クランク前後だ@1型

498 :o(^-^)o:2016/02/07(日) 22:17:42.75 ID:tP/EgsNL.net
じゃ、普通なんですかね。しかし心許ないっすわ。

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:18:32.40 ID:X9R4UPLD.net
>>497
きちんと整備してる?つか、当初(新車)から?

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:18:38.41 ID:fgVnRE06.net
>>492
ポンプ?が始動する感覚はわかるし、それを待ってからエンジンかけるけど
一発目はかからないことが多いな、9型MT
北海道で車庫に入れてるから朝日も当たらず冷えきったままだから?
まあ二回目では間違いなくかかるし、こういうクルマなんだろうと
気にしなくなった

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:22:07.27 ID:rorXgJHO.net
>>499
新車からだよ
数年前にセル壊れて新品に交換したけど変わらないよ。マジで

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:23:47.95 ID:X9R4UPLD.net
>>500
同じ9型、この正月に層雲峡に居たけど(屋外駐車)、朝イチ3クランクで始動出来たよ。車体に15cm積雪状態で。

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:24:42.73 ID:w39VtEjf.net
>>487
同じく4型、1発でかかる

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:24:51.55 ID:rorXgJHO.net
俺も北海道だわ

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:26:08.46 ID:X9R4UPLD.net
>>501
ハズレ引いたのかもね。もしくは、始動性良いのが稀な当たり?

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:28:07.29 ID:X9R4UPLD.net
あと、あまり走らない車は始動性悪くなるような気がする(車種問わず)

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:28:17.32 ID:rorXgJHO.net
>>505
ハズレならセル交換したら変わる筈だしプラグだって交換したりしても変わるよね?
こんなんだからスターターも不発しまくるから今はスターターなしだよ。

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:38:11.79 ID:4kRg4py+.net
>>474
23は燃調がリッチなんだよ
アクセル踏んで掛けてみ
ダメならプラグ替えてアクセル踏む
距離は関係なし

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:38:31.67 ID:X9R4UPLD.net
>>507
セルモーターと始動性は関係無いよ?プラグやイグニコイルは重要だけれど。あと、インジェクタも。

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:40:32.03 ID:X9R4UPLD.net
>>508
リッチでアクセル煽ってたらダメじゃん。プラグかぶるよ?

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:43:02.29 ID:rorXgJHO.net
>>509
じゃあ疑うのはイグニッションとインジェクターかなぁ・・・・

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:44:31.28 ID:4kRg4py+.net
>>510
煽らんよ
踏みっぱなしだ

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:46:20.65 ID:4kRg4py+.net
>>511
ほぼ100パー
プラグかぶり
外して見てみ

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:47:47.75 ID:rorXgJHO.net
>>513
それは確認済みだしプラグ変えても変わらず。

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:58:16.26 ID:ZRGdcslr.net
>>506
485だけど通勤で毎日乗っていてもダメだねえ。
バイクから手動チョークの車やら経験ありの燃圧が上がってからセル回すのが常識の世代だが新車の頃からJB23の始動性は悪い。
だが一発で始動しなくてもプラグかぶって始動しなくなる訳じゃないから仕様だと思っている。

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:03:15.40 ID:ZRGdcslr.net
キャブ車じゃないからアクセル煽り気味で始動するとかってコツもきかないしね。
バイクだと電装がしっかりしていればエンジンへたれた頃の方が始動性がよくなるってあるけど車はどうなんだろう。

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:06:54.76 ID:RV++Y2ED.net
10型MTだけど冷えてる時はキー回して何回かクランキングして掛かるよ。
普通の車は1秒で掛かるところジムニーは3.4秒掛かるんだよな。
キー回して2.3秒してからエンジン掛けるとすぐかかるよ。
これは仕様っぽいから俺は気にしない事にした。
俺も6000キロくらいの納車して半年くらいだからな。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:16:14.89 ID:EHrPkYva.net
1型乗りだが調子いいときは一発で掛かるけど
しばらくキュルキュル言わさないといけないことも良くある
そういう時はアクセル踏んだら直ぐ掛かるよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:27:28.23 ID:CtUGxdmt.net
ジムニーって普通の軽と比べると維持費掛かる部類かな?
ノリだけで買ったもののやっぱ面倒ってんで手放す人結構多い気がする。

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:44:31.47 ID:rDNApseL.net
維持費よりもやっぱ普通の車としての使い勝手もあるんじゃないかな
自分としては納得して買ったし問題ないんだけど、最近ちょっと親が体調崩したりして
もっと乗り降りしやすい車にすればよかった、とか考えなくもなかった
自分は独り身だからまだマシかもしれないけど

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:49:43.57 ID:bsYPbEvW.net
自分しか乗らないならなんの問題もない
ノーマルなら維持費なんて高いのはタイヤくらいだろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:50:08.19 ID:NvEd81Pm.net
>>519
普通の軽と比べたらタイヤだけ割高なだけ
あと燃費が悪いだけ

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 01:01:28.99 ID:CtUGxdmt.net
そんなもんか。俺のは去年大修理続きだったからなぁ
ミッション、タンク劣化、エンジン交換orz@12年落ち迎え
普通なら軽なんてもう買い替えてもいい時期みたいなもんだったか。

JB23で旧車イベント出向なんて場違いかな?w
2000GTとか箱スカとか、もといキャブ車欲しいんだが無理ゲーなもんで

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 01:05:36.46 ID:CtUGxdmt.net
つうか某袋見ると変なカスタム車買って維持、車検orzなんてなってるのもいるな。

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:30:14.04 ID:1OEdqLOf.net
>>480
どんな車でもシステム的には一緒だよ、ただそうした方がかかりやすいって知恵でしょ

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:11:02.59 ID:13v/UAjQ.net
>>465
クラッチ踏まないトラック??
セミオートマの車は別にしてそんなことしたらプロペラシャフトがあっという間に折れるよ
乗用車だって同じこと

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:36:35.75 ID:/n453wbQ.net
>>519
確かに高い。錆酷いと車検通らないので修理費も掛かる。

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:14:45.88 ID:ybGTnvqA.net
>>526
えっ?えっ?

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:33:07.44 ID:fi+gvc29.net
>>528
今日の「知ったか君」だよ
スルーしとこうぜ

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:11:25.01 ID:Y9NJDxYH.net
大半のオーナーにとって
ジムニーはセカンドカーでしょ。
メインにする車じゃないよ。

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:22:38.11 ID:bsYPbEvW.net
まじかよ
俺普通にメインで通勤にも使ってんだけど

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:40:36.89 ID:g4qB7V3j.net
オレも
ジムニーがメイン
折畳自転車がサブ

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:42:38.83 ID:gyMz81gi.net
若い独身者はジムニーメインで当たり前 気にしなくていいぞ
家族持ちでジムニーがメインってのは 家庭が壊れてる

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:46:04.26 ID:CnGNtcFs.net
1番良く乗る車=メインなら俺もジムニーがメイン

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:46:36.48 ID:hw6x9OTJ.net
>>533

ばっかやろう
ウチは嫁さんにファミリーカーで俺はジムニーだぜ。

ジムニーのほうが金かかってるww

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:52:03.28 ID:DhzBR3C7.net
>>533
全面的に同意

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:00:58.02 ID:UdSCPcAU.net
嫁さん軽で俺ジムニー子供いないから今の所問題ないぞ!
2人ならジムニーで充分。
子供ができたら嫁の軽ミニバンに変えると思うけどな。

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:18:52.99 ID:fi+gvc29.net
>>535
あ、ウチもそうだわ

買い物とか近場はジムニーばっかり
嫁の車は遠出する時くらいかなぁ

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:22:32.65 ID:g4qB7V3j.net
独身おっさんはオレだけでいい

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:35:54.56 ID:FNV44lpi.net
俺はジムニーと軽トラ交互
気分次第

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:43:43.45 ID:bsYPbEvW.net
>>539
わりぃな
俺も一生独身だ

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:06:41.83 ID:mQYfW7nC.net
ジムニーとミニバンだな
3世帯だし

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:11:59.44 ID:jyQN+cnD.net
おれは、ミゼットIIみたいなのが一家に1台、って時代が来ると確信したんだけど
全然そうならなかった・・・
あれで足りるような人、いっぱいいるだろうになあ

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:45:37.36 ID:xKUUUyjy.net
>>543
同意

通勤で1人でミニバン乗ってる馬鹿が多いっす。
そういうのが最も家庭崩壊してるんじゃないかな。

ミニバンは家族用で、その他に趣味のクルマがあるのが円満の秘訣かと思ってる(笑)

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:49:04.64 ID:cvAmB2X5.net
置き場所があれば収入があればそうするでしょ

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 15:33:59.79 ID:+ghgJqEB.net
>>539
>>541
おまえらだけだと思うなよ

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 15:50:41.72 ID:bK6DxRlH.net
>>543
同じような値段で四人しっかり乗れる軽が売ってんだから
わざわざ使い勝手の悪いクルマ買うのは物好きだけだろ。
税制の優遇がある訳でも無いし。

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 16:58:20.16 ID:GrOEdlX0.net
いいじゃねーか
人の好みなんだから

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:00:10.26 ID:1OEdqLOf.net
>>530
スミマセンメインに使ってて毎日通勤60キロ乗ってます…

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:01:54.55 ID:1OEdqLOf.net
>>533
俺の車がジムニーで家族と出掛ける用の車は嫁が乗ってる。

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:14:29.27 ID:SUhvI/lm.net
>>550
全く同じ状況っす☆

ジムニーがメインですぜ☆

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:18:47.09 ID:SUhvI/lm.net
>>547
ミゼットは通勤バイクの様な扱いなんじゃないかな。

今売ってるエコカーってただの移動手段でしょ。
側から見ればミゼットも125ccスクーターもプリウスも同じっす。

オーナーズクラブみたいなのがないクルマつながりってことで。

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:08:05.43 ID:7B1uNpeg.net
土日は家族で出かけるからミニバン運転するんだけど、家帰ってきたら用事が無くても23乗って近所プラプラしてる

なんかミニバン運転してるとラクなんだけど、無性にジムニー乗りたくなるんだよね

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:13:17.07 ID:zMWxeafw.net
>>553
それは、操ってる感が強いから。
ジムニー依存症です。

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:15:26.72 ID:1PT8noZG.net
>>552
通勤だかなんだか知らんが
数の理論でフルサイズのハイゼットや
ミラの方が安く作れるし
ミゼットの需要など無いに等しい。
販売不信であっという間に
ディスコンになったのが何よりの証拠。

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:28:49.81 ID:4J1UnZpA.net
ジムニーMTが運転面白いのは
悪路走破性の高さとK6Aターボのクセのある乗り心地にあると思う

ゴルフ1のMT やディーゼル四駆のMTなんかも乗ったが
ジムニーの楽しさには適わなかった

軽快なエンジンと四駆にしては小型軽量な車体ならではの面白さだと思う

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:29:06.74 ID:ibFZRC5B.net
そしてトヨタ化した今となっては、もう2度と作れないだろうな

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:33:16.90 ID:Aa6TniTs.net
>>556
K6Aに癖なんかあるか?
カムチェーンの騒音くらいだと思うが。

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:34:26.64 ID:6Q/NJufF.net
>>555
Wiki読むと、ダイハツも多くは売れないことを見越して共用パーツや共通の工程での生産体制で臨んだようだね
今後も出てくるなら、その時はもう電気自動車だな、きっと

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:39:34.74 ID:Aa6TniTs.net
>>559
evでもエンジンでも、数の出ない珍品は
安価な汎用製品としては流行らんよ。
トヨタのコムスが良い例。

軽より維持費の安い原付ミニカーだが
価格が軽トラより高いんじゃ売れる訳がない。

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:57:58.81 ID:o02E2+2y.net
もし2台持ちが必要な状況になったらさすがにジムニー手放して
1台で済む方法を模索するかな
置き場とか洗車とかオーディオとか、2台分も必要だと想像すると気が遠くなる…
幸いいまはまだ不便を楽しむ余裕があるけど

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:58:20.63 ID:Ayk16v8p.net
コムスってカッコいいのにね
安ければバイクの代わりになると思う
トリシティやMP3より使いやすそうだし

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:01:49.40 ID:CtUGxdmt.net
>>558
ターボラグだと思われ
2200rpmから立ち上がっていく感じだね。

2000GTや箱スカまんまのバルブ直打DOHCってのもあると思う
まぁ2000GTなんて買えねえな。7000万超えってw

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:08:48.72 ID:6Q/NJufF.net
>>560
漠然と、ミゼットIIやらコムスやらSmartやらの方向を未来だとずっと空想してきたけど
ビジネスの成り立ちとしては、決してそんな未来へは向かう道理はないみたいだね

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:10:42.76 ID:H7FT7wkh.net
>>563
安いじゃん。
最近は一億辺りと聞いていたが

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:12:48.53 ID:aVUVS9uW.net
>>562
最高速度60km/h弱で、航続距離数十キロの代物。オマケにすり抜け不能。
ピザ屋のジャイロXの代わりにすらならんと思う。

>>563
K6Aって歴史が長いから、低速スカスカだった昔と今じゃぜんぜん違うよ。
3型くらいまでのジムニーは初期と変わらんスカスカドッカンだったけど
現行は5速1500回転からでも前走車を追走していける程度のトルクは有る。

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:19:48.07 ID:CtUGxdmt.net
>>566
俺のは5型で12年前モノになるな。

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:02:28.34 ID:8jryLgkp.net
四駆は低速トルク重視のセッティングが多い(ディーゼル車など)のに
高回転型で低速トルクのないK6Aは珍しい MTでは当然各ギアで引っ張ってシフトチェンジも多い

正直言って運転が易しいとは言えないので、乗りこなす面白さが有る

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:10:30.27 ID:8jryLgkp.net
四駆は低速トルク重視のセッティングが多い(ディーゼル車など)のに
高回転型で低速トルクのないK6Aは珍しい MTでは当然各ギアで引っ張ってシフトチェンジも多い

正直言って運転が易しいとは言えないので、乗りこなす面白さが有る

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:55:45.32 ID:Xx7/Do5p.net
いや、わかったから…

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:08:10.54 ID:cec+6tk3.net
ジムニーの中古車見てると車検切れてるタマは整備めんどいだろなーって思うわ
どうみてもそのままじゃ車検通らねーだろwってのが沢山あるのな

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:12:20.63 ID:F9uPoWGc.net
>>571
ま、ジムニーに限らず半年以上放置されてた車は買いたくないな

573 :o(^-^)o:2016/02/08(月) 21:41:13.15 ID:q2M419fo.net
>>496
すみません、キー一段回して少し経ったら、「シューン、カチ」と音がして普通にエンジンスタートしました。与熱してるんですかね?助かりましたありがとうございました。

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:56:48.72 ID:Itwn7dfU.net
>>573
>>483 マジレス
ポンプ回って、ポンプの燃圧上がるまで待て。

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:03:04.85 ID:K4BDTr2K.net
>>573
余熱ってアンタ・・・なんかマジレスするのが虚しくなるわ
ネタか?ネタなのか?ネタだと言ってくれ

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:04:28.37 ID:QVOhHmIQ.net
そっかーディーゼル搭載車種があったのかー(すっとぼけ

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:06:11.49 ID:BedqYF7a.net
ついに2stを肥える名車
ディーゼルジムニー爆誕!

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:11:55.40 ID:Itwn7dfU.net
まあまあよいではないか

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:15:28.27 ID:CtUGxdmt.net
当方JB23乗って5年目だが、最初の愛車が初代パジェロミニだった。
本当のところジムニーも気にはなってたんだが、当時まだそこまで興味無かったってのと
カツカツな印象持ってたフシがあってパスしたような感じ。

3年乗って徐々にジムニーの存在感に惹かれて手放したけど、
あの時何も知らずに変なカスタムや安物中古買って車検だ修理費だ、でしくじらなかった分
少々遠回りしたものの良い選択だったかな?とは思う。

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:49:44.67 ID:Oz75BF0E.net
>>530
通勤ジムニー
土日祝ロードスター

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:53:39.59 ID:owpJ01Ns.net
FD2のシビックRも所有してるけどメインはジムニー
発進する度に5千近く引っ張りながら繋いでも14km/Lは走る
普段はFRの5速MTだからFD2よりも数倍は街乗りでも楽しい
軽ターボの新車が130万で買えるのも良い
特別仕様車に170万とか勿体無いXGで十分だろ

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:54:39.18 ID:BedqYF7a.net
ロードスターじゃなくMR-Sがいいなぁ

理想はエキシージだけど

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:01:40.18 ID:CtUGxdmt.net
俺は2000GTがうわ(略

持てるなら軽トラかトヨタ繋がりでコロナ1600GTあたり欲しいかな
まぁスペース無いしどだい無理だけど。

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:12:52.63 ID:iV4lpqNe.net
キャブの軽トラは割りと面白い

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:44:10.26 ID:yyGXDDjz.net
>>570
warotaーw

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:53:15.29 ID:CBP590I4.net
>>577
そういえば800ccディーゼルエンジンってのがスズキには・・・
あれをもうちょっと頑張って660ccにすれば・・・
って環境基準とか通らないか

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:22:56.86 ID:oM2JJcLd.net
660のディーゼルって下手したら単気筒。

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 03:44:36.49 ID:mr+1dXqL.net
つーかマジでポンプの存在知らないヤツ居るのな

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 03:45:42.56 ID:lfW4RMfu.net
>>588
つかどの車も同じじゃん
ジムニーだけ特別じゃないのにドヤ顔ってどうなの?

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 04:05:39.42 ID:GmLnoooY.net
>>589
どの辺がドャ顔なのか?

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 04:09:10.30 ID:lfW4RMfu.net
>>590
ごめん

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 06:40:10.17 ID:mr+1dXqL.net
>>591
ビックリしたわ

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:35:03.67 ID:7wbFGooR.net
燃料ポンプがかかり悪い原因なのか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:45:02.35 ID:MB6rSMCP.net
七癖ってやつや。落ち着いて周りを見渡せばいい
アクセル吹かしてエンジン止める人もおる

アイドリングストップ車全盛の今時の車に比べたら、
エンジンのかかりも悪い部類やで

燃費の悪さを自慢するスレでは、
リッター18で悪いいう人出てきたからなぁ

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:20:04.39 ID:1vZg4piN.net
4型のミッション車だけどリッター14-15キロ走るんだけどこんなにいいの?
10位しか走らんと思っていたんだけど・・
今後ドンドン落ちるのかな?
いま35000キロくらい

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:24:26.47 ID:mr+1dXqL.net
>>593
よく読め

燃料ポンプが原因じゃなく
焦ってセル回すヤツが原因なんだ

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:25:42.19 ID:mr+1dXqL.net
>>595
すまんが、4型でミッション以外の車を知らないんだが

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:28:37.95 ID:1vZg4piN.net
>>597
そうですね 失礼しました
5MT車です

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:22:15.89 ID:mr+1dXqL.net
>>598
乗り方でないかい
同じ回転数でも、アクセルの踏み方で燃費変わるよ

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:29:50.51 ID:1vZg4piN.net
>>599
そうですか ごく普通の運転のつもりだけど長野県の山間部なんですよね
ありがとう
はじめは何かの間違いだと思っていたけど、大満足です
愛着のわく車ですね

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:43:29.68 ID:i1pKgEwl.net
ドヤ顔といえば
弄ったジムニーやらランクル転がしてるねーちゃんのドヤ顔率高すぎ
この手の車乗ってるねーちゃんは妙にやかましいんだよな

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:52:09.05 ID:XejQPxS+.net
おとなしいねーちゃんなんて見たこと無いわ

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:04:06.57 ID:wBPPoFN0.net
うちの空気嫁はおとなしいぞ

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:01:15.44 ID:7RSAcv4I.net
>>580
わたしと真逆ねーw

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:43:06.16 ID:mr+1dXqL.net
>>603
開いた口が塞がんねーだけだろ

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:14:00.95 ID:eyH+7anl.net
AT乗りに訊きたいのだけれど、あのトルコンのパワーラグ気持悪くない?
私はあれが背筋がぞわっとするくらいダメでMT一択。
だから乗りたいクルマ(たとえばD5なんか)があってもMTの設定がなくて買えない。

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:19:24.22 ID:Ihg1t8JZ.net
ATが無かった時代の人なら理解出来るがもう20年以上前から
AT主流の日本でいつまでもATがどうたら言うのは
単に適応能力が低いんではないのかね?
MTのスポーツでサーキットも走ればAT(CVT)のミニバンでもドライブ
どちらでも普通の人より速く安全に運転できる自信はあるぞ
選民思考みたいのは幼稚な思考回路だからやめとけ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:19:50.06 ID:nALNAwqy.net
MT乗りだけどトルコンのパワーラグってどんな感じ?
1回だけATに試乗したけど、出だしのワンテンポ遅れて加速していくのには違和感を感じたな。
少し動き出したら結構速いと思ったけど。

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:30:04.14 ID:1vZg4piN.net
>>606
20年前キャブレター車のことを神業のような調整と個別車ごとのくせを
理解して乗りこなすとか言っていたよ
今の若い奴らは と同じで馬鹿だから相手にしなくていいのじゃないかな
今でも田舎のおばあさんはMTの軽トラを乗っている人が多いよ

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:39:30.29 ID:/ImqtsY8.net
ATで定速運転はしんどい。クルコン?なにそれ。

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:43:22.46 ID:3ILJXxW2.net
>>533
家族用1BOXがあるが出かける時はいつもMTジムニーだ
しかも嫁が運転し俺は後部座席という拷問

ある意味壊れてるかもなw

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:44:40.05 ID:+adcLt0w.net
>>601

うちの近所のカスタム80ランクルに乗った主婦はスゲえ恐る恐る運転してるw

旦那の趣味に付き合わされて可哀想にww

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:45:03.54 ID:oVy9u+l9.net
AT乗りだけど水温計上がるまでのショックは勘弁して欲しい

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:13:13.98 ID:XrQqrcQo.net
右直事故で宙を舞うDQNジムニーw
http://www.youtube.com/watch?v=DTZOWW5Eiz0
http://twitter.com/tobinakai/status/695540101015703552
http://pbs.twimg.com/media/CacOBoeVIAAEAX0.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/CacOBofVIAAX5iT.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/CaX06naUYAE7DiL.jpg:orig
http://i.imgur.com/ETEONy0.gif

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:21:44.86 ID:mr+1dXqL.net
>>613
水温じゃなくATFの温度な
交換したら良くなる事もあるよ

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:23:41.33 ID:mr+1dXqL.net
>>612
ウチの嫁
サファリのグランラード平気で乗り回してた
個人のスペックじゃね?

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:24:30.18 ID:mr+1dXqL.net
違う

グランロードだ

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:28:46.34 ID:9gdzG0GX.net
子なし夫婦です。
ラングラーjk36と、ジムニーjb23です。どちらも少しカスタムしています。
ラングラーは、主に嫁さんが通勤で乗ってますので、一応メインです。
ちなみに。俺は、通勤は満員電車です。

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:45:34.38 ID:mr+1dXqL.net
>>608
クラッチ繋ぐワンアクションと同じ
クラッチは自分で操作してるから違和感無いんでしょ
トルコンの動き出しも半クラの挙動とたいして変わらん
動きに違和感が有るんじゃなくて操作に違和感が有るんじゃない?

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:42:42.71 ID:eyH+7anl.net
>>608
パワーがトルコンに食われて滑ってる感じかな。
要するにMTのようなダイレクト感がないのが夥しく気分悪い。
まぁあたりまえなんだけど。
いくら進化してもこれはどうしようもないのかな。

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:52:44.55 ID:IxwEgxfU.net
MTのグニャグニャなシフトフィールと、
ミートポイントが手前過ぎて癖のあるクラッチだけはどうにもな…
この点だけはパジェロミニMTの方が良かった

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:01:11.75 ID:GmLnoooY.net
MTの半クラと思えば良いのでは?

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:13:15.12 ID:zT+J7nxH.net
>>614
ヒェッッ 飛んでるううう!!!!!!

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:18:15.03 ID:55oFywP4.net
1tあっても重心高いのか

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:06:02.90 ID:ov/wOzne.net
まぁこんだけリフトアップしてタイヤはみ出してれば、跳ねるわな
こういうどう見たって車両法違反の車で事故った時って、過失割合変わってきたりするの?

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:10:12.73 ID:0kPoVkDb.net
>>614
これは擁護できませんわ
ハミタイで公道走ってるし右車線の車が何故止まってるのか考えもしないで突っ込むアホ
車が可哀想

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:14:10.37 ID:GmLnoooY.net
>>625
この場合、違法改造と右直事故の因果関係は無いよね

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:20:06.65 ID:lT8ShBHT.net
>>621
9型MTだけどクラッチ踏み代はかなり調整代が有るよ

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:00:51.08 ID:u3IJi1LY.net
基本直進優先だからいくらドンキー相手とはいえ右折車側の確認不十分だな。
トラックの陰に郵便バイクが追従してたりするんだから
直進車が来ないか十分注意しろと教わったぞ

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:18:06.16 ID:49zxWUbU.net
街乗りスレの方に 保険に詳しいアジャスターさんがおるから 聞いてみ

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:19:30.24 ID:n7LV4LNB.net
>>626
ハミタイはいかんがこの場合、右折車が過失割合高い
ハミタイと事故割合は無関係

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:54:15.67 ID:ov/wOzne.net
>>627
まぁそうなんだけど、保険屋さんとか、万が一に裁判まで行った時の裁判官の心証とかどうなんだろと思って
7:3か8:2かって、けっこう微妙だったりするでしょ

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:58:36.05 ID:a8typvme.net
ジムニー程、新型よりも旧型最終型の方が人気がある車少ないですが、それは初期トラブルが起こりやすいということでしょうか?

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:03:49.93 ID:HGWMkYRm.net
>>632
ナンバー黄色のまんまだし車検証とサイズ一致してないってケチつけられて自分の保険拒否られそうだよな

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:13:54.78 ID:AECyFA1y.net
>>633
他の車種に比べて閉鎖的な人間が多いだけですよ

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:16:52.71 ID:n7LV4LNB.net
>>632
この事故の場合は問われないだろうね、ハミタイが原因で接触事故の場合は駄目だけど

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:18:00.65 ID:0kPoVkDb.net
JAシリーズのような車は以降二度と出る事は無いだろうからなぁ
規制ばっかしてるんじゃ良い車なんて産まれるわけがない

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:46:57.63 ID:n0gvkHUt.net
>>634
まあDQNジムニーが被害側っぽいし、違法改造が原因で保険が降りなくても自業自得だから良いんじゃない。
DQN車側が加害者になった時に支払われないと、被害者が無く羽目になるから問題だけど。

>>637
むしろ逆。
規制や制約がないと、ブレイクスルーは生まれないよ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:56:06.95 ID:H81Sdx5A.net
今日の昼に石狩のコンビニ寄ったらJB23率高くて驚いたわ
入れ替わりで常に5台ぐらい居たかな
土地柄なのかイベントでもあったのか

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:31:28.69 ID:nALNAwqy.net
雪国ではないがジムニーって多いよな。
今まで別の車に乗ってる時は気付かなかったけど、ジムニーに乗り出すと1日何台もすれ違うよな。

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:37:51.95 ID:dDYSMWFD.net
>>607
MTを選んで買って職場で車に乗る機会がなければ
いくらATの比率が多くなってもATに慣れることはないと思うよ

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:41:07.03 ID:vwr4O5Pj.net
慣れない事を声高に言うのもどうかと・・・
いい歳して俺AT運転できないんだよとか
俺寝てねーわー俺テレビ見ねーわーと同じ類
ハッキリ言っちゃうとバカじゃないの?

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:01:07.17 ID:Yk0eudBq.net
>>639
好日山荘に行ったらすでに4台停まっててワロタ

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:03:06.04 ID:dDYSMWFD.net
そう嫌味に感じるのは自慢してるように聞こえてるんだ
何でそう感じるんだろう

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:11:39.28 ID:vwr4O5Pj.net
バカなのかw

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:30:14.73 ID:u3IJi1LY.net
俺のもそうだが、俺が乗ってるからなのかご近所さんが急にジムニー乗り出してて、
同じく3インチ仕様のライトカスタム。もち男性w
多分意識したんだろうけどあんなもんだろうね。

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:45:17.36 ID:GmLnoooY.net
>>646
いいな、家の近所はセカンドカーてジムニー所有率高いけど俺以外ノーマル、張り合いがない

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 04:13:05.73 ID:wxuoMQzU.net
自意識過剰なヒトが多いね

誰も他人の軽四なんかに興味ないって

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 04:23:33.33 ID:yGgrkk1J.net
>>648
違うよ、こっちが他の人の見て参考にしたいだけだよ、見てーといえるほどカスタムしてないってかボロいから…

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 05:44:51.09 ID:1qjv6QZe.net
俺が乗り始めたら 近所はベンツやレクサスのオフ車みたいの(SUV?詳しく知らない)乗り始めたよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 05:50:46.22 ID:b8N8fL1N.net
最近SUVが流行っているからこっちがジムニーを選択したのも
近所がSUVを選んだのも波に乗っているだけだと解釈もできるんだよな

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 06:10:11.77 ID:7UbtqY6C.net
ジムニーはCCV

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:01:46.25 ID:a2RfD5WA.net
>>652
一般市民の9割は、そう思って無いぞ

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:12:44.67 ID:fY63hAnQ.net
村民ナメんな

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:14:32.16 ID:7nWliziB.net
昨日ジムニーのオンロード特化バージョンを見たぞ
追いかけて、お前は何故ジムニーなのか聞きたかった。

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:20:54.54 ID:Ja9hS7f7.net
>>655
どんな仕様?kwsk

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:46:58.87 ID:JTHRlGbi.net
ドシャコタンでチョップドルーフのオレンジ色のジムニーなら見た事ある

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:30:41.99 ID:a2RfD5WA.net
>>654
黙れ

オレだって町民だ

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:18:15.31 ID:k1bb86rB.net
>>638
規制からブレークスルーは産まれない。良い例がyoutube。あれはアメリカだからこそ産まれたのであって、日本では絶対に産まれなかった。

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:27:55.18 ID:k1bb86rB.net
それに経済が停滞した時は普通は規制緩和するんだ。もし規制からブレークスルーが産まれるなら、不況時に規制強化するはず。だがそうはなっていないんだ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:32:58.08 ID:Rap6xuIa.net
SAMURAI-LOWRIDER

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:52:01.33 ID:2zZWCduB.net
>>659
発想的ブレークスルーは自由な環境から。
技術的ブレークスルーは規制の中から。
常識考えろ

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:35:54.78 ID:k1bb86rB.net
>>662
技術的、発想的ってなんじゃ?新しい技術も発想からだろ?

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:48:56.41 ID:k1bb86rB.net
そしてその自由な発想の前に「あれダメこれダメ」という規制は邪魔

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 11:29:37.60 ID:7eGJozdr.net
>>658
俺なんか郡民だぜ

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 11:33:29.52 ID:QQt/kqfJ.net
>>652
もう死語だろwww

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 11:34:38.96 ID:2QFRAuU4.net
俺も郡民だ

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:24:27.29 ID:2zZWCduB.net
>>664
新しいものを造り出すことと、今あるものをより良くすること、の違い。

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:30:30.41 ID:7nWliziB.net
>>656
信号待ちのすれ違いだったから印象に残った所を
色はメタリックオレンジ、ボンネットとルーフはブラック
スポイラーはワンオフか他車流用無理ハメかと
地上高は10p位しかなくメッキ大径のホィールに偏平タイヤ
なんて言うかホットウィールってミニカーあるでしょ
あれにテイストが近い感じ。結構可愛かった。

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 13:01:21.36 ID:i8ODNKpo.net
>>669
どこで見たの?千葉?
千葉のR163ですれ違った事あるのとソックリ

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:11:08.57 ID:PGAMBLqo.net
>>664
枠が無いからこそ、無駄を取り入れて新しいモノを創造する
枠があるからこそ、その枠の中に収まるように創意工夫する

どっちも程度の問題
排ガス規制や原油高騰がなければ、エコカーなんて言われるほど燃費は向上しなかっただろ

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:11:17.56 ID:iwTH5/RE.net
俺もシャコタンジムニーを先週みたな

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:41:45.69 ID:Ja9hS7f7.net
LOWRIDERって言ってあげて(^◇^;)

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:57:13.11 ID:iLFF826W.net
軽自動車という規制がなければ出来なかったジムニーに乗ってるのにナニを言い争ってんだか

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:05:39.82 ID:7eGJozdr.net
話切って素マンコ

APIOの前方視界補助ミラーもう廃盤だった・・・

あれに変わるような物ってないかな?
何方か知恵をお貸し下さい

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 18:42:19.57 ID:abEA77Iu.net
タイヤ屋にJA11のカスタム車が100万超えで6台くらいならんでてクソワロタ
流石に高過ぎんよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 18:47:44.09 ID:TwJ3aGG2.net
>>642
まったくだw

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:02:10.64 ID:2zZWCduB.net
AT
×に慣れない
○が気持ち悪い

気持ち悪いものでは楽しくなれないからな。

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:13:31.24 ID:aj4/FB7H.net
>>678
AT全盛の時代にそれを言われてもなぁ

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:23:11.00 ID:2zZWCduB.net
色んな車種にMTを残してるスズキは神。

つか、ね。サポートが必要な人ならともかく、単純に[運転面倒]でAT選択する人は"運転しなけりゃいいじゃん"とね。

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:26:38.98 ID:wxuoMQzU.net
MT大好きなのは分かるが、AT車が99%なった現代日本で
AT否定するようなのは単なるヘンコ

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:26:45.96 ID:bfORnyqf.net
>>639
京都府の北部は特に新旧ジムニーとパジェロミニとラッシュビーゴが多い
一人一台通勤使用だろうな
たまーにロッキー?ラガー?を見る

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:28:29.11 ID:wWQdQ/DQ.net
>>680
後半はもう無茶苦茶過ぎて・・・

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:29:16.79 ID:PxJt6cb7.net
>>680
取り敢えず移動はしないと行けない でも電車やバスは面倒 じゃ自家用車って人はATでもいいんじゃない
何となく昔からATは発展段階の機械 まだまだ人にはかなわない ってじっちゃんが言ってた だからMTなのて言う昭和な人も居るだろうしね

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:52:37.65 ID:6SAKfx3r.net
ATジムニー見た時な残念感、、カスタム車ならなおさら

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:10:26.73 ID:J039AvkU.net
まーたMT乗ってる俺かっこいいの人か

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:28:06.01 ID:8qpGm69R.net
多勢のAT乗りから指差される奇少種ってだけなんだけどね実態は
上から目線でいられる理由が何ひとつない

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:02:17.01 ID:7/xqvMnD.net
ATしか乗れない奴に、ATも乗れる奴が見下される理由もないしな

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:04:04.71 ID:iwTH5/RE.net
ATに劣等感を感じてるならこんなスレ見に来るなよwww

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:05:52.16 ID:NnR9A86h.net
俺はMT乗りなのでよく知らないんだが
ジムニーの4ATもL,2はギア固定なんだろ?
だったら 普通にオフで使えると思うのだが 違うのか

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:09:38.03 ID:PGAMBLqo.net
MTは人を殺せる機械だが ATは人を殺せる家電
一番悪いのは心構えの出来てない輩に免許発行する警察とそれを奨励するメーカーだけど

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:19:47.93 ID:j7yipOVW.net
>>690
どっちも乗ってるけどオフは常にトルクかけていられる分ATの方が有利だよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:22:53.57 ID:ZG1OTd64.net
>>691
時代もクルマも人間も変わっていくんだよ
お前がそこに留まりたいのは勝手だが

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:26:17.81 ID:NnR9A86h.net
>>692
だと思うわ 左足ブレーキも使えるもんな

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:32:20.64 ID:b8N8fL1N.net
ATにロックアップがあって燃費が良かったらATにしてた

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:37:12.18 ID:vZS24piJ.net
気が向かないときは自動でクラッチペダルとシフトレバーがガチャコンガチャコンと動く
ATモード付きMTあればいいのになあ。

普段は普通に自分で操作、長い渋滞でダルイと思ったらATモードボタンを押す感じで。

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:58:22.81 ID:abEA77Iu.net
明日契約しにいくけど足回りのノックスドールってどないしてもらえばええのん?

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:03:45.31 ID:PGAMBLqo.net
>>693
自覚もなく、うっかりで人を殺してしまう輩が多勢を占める時代なんぞ来なくていいわ
つか、別にATが悪いなんて一言も言ってないんだけど?
MTだろうがATだろうが結局は乗る人間の素養の問題だってだけだろ
そういうことは人が死なない全自動運転の時代が来てから言ってくれ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:13:07.86 ID:Z9GzkFCb.net
ついてけない

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:19:03.41 ID:e4wPLTnS.net
ATMT論争するってことはMTが気になって仕方がないんですね…。
4ATでロックアップ無しの軽自動車なんて加速が最悪だよ。

それ以外でちゃんとロックアップ付いて排気量大きければ普段使いはATとかCVTの方が楽だよね。

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:19:44.51 ID:gaBrlyip.net
>>697 その件は前にも出てるが購入店で躊躇されるようなら納車したその足で施工実績豊富店に即持ち込む

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:22:49.29 ID:gaBrlyip.net
AT限定免許の奴は合法的にMT乗った事ないんだから比べられないし語るなよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:47:03.52 ID:bfORnyqf.net
シエラと同様にロックアップ付けて!

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:58:14.90 ID:t4YtnWZA.net
ATのロックアップってどんな機構なの?
優しい先輩分かりやすく教えてください?

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:01:09.21 ID:PyqJnsjd.net
AT限の奴がこんな車乗るわけねーだろw

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:04:29.34 ID:1BvI8OgW.net
MTの運転は難しいことでもなんでもないのに、どうして優越感につながるのか不思議

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:08:49.83 ID:gaBrlyip.net
世間一般にはたかが軽だしー 優越感も上からもねーよ!他車ならATだがジムニーだからMTなのー

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:31:32.02 ID:NnR9A86h.net
>>706
MT車乗りがAT車乗りに優越感を抱いてるんじゃなく
一部の限定無し免許の人がAT限定免許者を卑下してるように思える

オッサンらの時はそんな免許無かった‥

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:57:31.11 ID:1BvI8OgW.net
>>708
だよなあ・・・

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:57:54.45 ID:j7yipOVW.net
>>708
うむ

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:10:39.86 ID:nRaqaEye.net
>>708
AT免許が と言う前に
ほんと まだATの設定のある車って高級車ばかりで それも3ATのトップのみがロックアップみたいな
庶民の車は4速MTが主流だった ちょっと洒落た車のスポーツ仕様に5速の設定があったね

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:11:21.17 ID:iLhCLKBD.net
>>621
パワーウエイトシフトノブに換えてるけど、グニャグニャ感はノーマル状態ほど気にならないがね

ミートポイントは好みあると思うけど、高いよりは低めの方が繋ぎやすくクラッチにも優しいと思うのは自分だけか

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:25:52.75 ID:XNtwxv4F.net
最近はAT限定の人が多いらしいがMT免許もっていても一度もMT車を運転した事ない人
の方がもっと多い気がする。

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:29:02.64 ID:1MUtb5m8.net
9型まもなく納車だ
ATなのだけが気掛かりだが

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:30:45.28 ID:pr5hkrj0.net
このスレは多分年代的に、必要なくても限定無しの免許持ってる方が多いだろ
思いつきでMTに乗ってはいるけどもう恥ずかしいのでやめてほしいこの流れ

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 04:12:46.34 ID:nRiVQSAX.net
>>704
トルコンATはトルクコンバータと言う機械の中の液体に圧力を掛けた抵抗の力で駆動しとる。
昔のATはその抵抗力のみで走ってたから実際にはエンジンとタイヤまでがギアで繋がってなかったんや。

ソコで効率を上げるためにギアを繋げ…って話から更に長く説明が続くから、
自分の目の前の便利な板とかで調べてみて。

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 07:59:27.21 ID:Ee5TAtB0.net
>>713
うちの息子が免許取るのに乗れないよりは乗れた方が良いからとAT限定にしなかったけど家にはATしかなかった…

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:12:20.69 ID:8j3DhnmG.net
ブリッピングで ギア比と車速をバッチリ合わせてシフトダウンして
そこからカーブの後半を 立ち上がっていく時のMTは本当に楽しい
その人車一体感の気持ち良さを味わう為に MT車に乗ってる
普段使いでの少々面倒くさいギア操作も 苦痛というほどでもない

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:27:23.50 ID:7547wqzi.net
2018年までのAGSが使える目処が立ったら、新型はAGSに一本化だろうな

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:38:48.50 ID:oP8zU+xp.net
>>718
そういうのならロドスタとか86
最低でもアルトワークスじゃないの?
それをジムニーでってのを外で言ったら笑われるだけだよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:46:23.98 ID:tVfdVjFJ.net
>>719
AGSの基幹部品はMTと同一だから。AGSとMTの併売にデメリットは無いよ。
AGSが進化したらトルコンATは無くなるね。

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:49:31.42 ID:hDnNcrv2.net
>>720
ここでは笑われないよwww

ギア比が離れてるからこそジムニーで有効なんだよ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:35:31.86 ID:mx4Af1or.net
>>722
> >>720
> ここでは笑われないよwww

すまん、そのセリフで笑ってしまった

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:52:53.39 ID:oyx2fDaK.net
>>714
おめ!いい色のAT買ったね!(^o^)

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:06:58.74 ID:BCsryZql.net
ギア比に関しては一理ある
ジムニー特有の超低速ギアが使いたいのもMTにした理由の一つ

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:09:28.59 ID:+r6wOSfY.net
ATを選ぶ位ならハスラーでイイだろ
AT乗りの愚図が「ジムニー楽しい」とか言ってたら
みんな「馬鹿かコイツ」って思ってるよ
不愉快でしかない

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:23:52.37 ID:d+xjOYSg.net
そういう偏った考えの方がよっぽど不愉快だけどな
楽しみ方なんて人それぞれでしょうに

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:27:09.03 ID:i9Soh9b/.net
>>727
>>726って最早ただの荒らしでしょ
構ってやるなよこっち

>>714
おめ!
こっちもランドベンチャー納車待ちなんじゃ
つべで動画見るのも飽きてきた
出かけたついでにディーラー寄って生産入ったか聞いてくるわ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:30:30.81 ID:WHUCHi52.net
>>726
まあMT乗ってる人が全員クラッチ操作が絶妙にうまいとは限らないからなー
無駄に吹かして繋げて泥にハマったり、悪化させてからここ通過無理ですよって場所を
AT車が何の苦労もしないで楽々通過とかよくある事
エンストしないだけの技量しかないMT乗りほどプライドが高いもんだしwww
へーその回転数で繋げるんだー(棒)と思われていないといいねwww

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:48:18.87 ID:bef5t4Te.net
関係ないけど一々ドラレコ映像上げたりしてるやつって判官様気取りでもいるのかな?
暇だから叩きネタ探してるだけなんだろうけど。
まあ俺はドラレコなんかいらんが。

>>729
そういう書き方してもお宅がヘタとしか思えんよ

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 13:21:35.00 ID:d+xjOYSg.net
>>728
書き込んでからそう思ったわ、すまんな

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:04:18.09 ID:KcHmXL05.net
>>703
シエラにロックアップついているの?

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:10:40.90 ID:q0OH14Ub.net
>>732
付いてるよ

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:10:59.22 ID:D8fmvfMC.net
ATだかMTだかしらねーけど、ジムニー乗ってりゃどうでもいいだろ

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:14:10.61 ID:KcHmXL05.net
ごめんロックアップ シエラで検索すればよかったんだ
他にもいろいろ装備が付いているみたいだからシエラにしようかな
ありがとう

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:58:53.98 ID:Lz5o6SL7.net
>>716
うんうん…えっ?!www



ちゃんと分かりやすく教えて先輩!!

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:00:19.41 ID:KaG4XRKn.net
MT乗れる免許でMT乗ってるやつと
MT乗れる免許でAT乗ってるやつと
ATしか乗れない免許でAT最強って言ってるやつと

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:17:16.14 ID:Tu+KZysa.net
優越感とかそんなしょーもないことじゃなくてATはトルコンのあの感覚が気持ち悪いの!
あれがなんで平気なのかってことが不思議で仕方ないの!

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:22:25.73 ID:PKLp515X.net
薄ら寒い連中ばっかりだな
好きなの乗れとしか言い様が無い

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:35:42.51 ID:nH6Es+mi.net
まったくだ
トイレットペーパーがシングルかダブルか、くらいにどーでもいい
ちなみに俺は断然ダブル派だ

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:50:38.12 ID:qrb0NOxJ.net
>>738
オマエAGS乗った事ないべ?

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:59:35.24 ID:zDw9lYC/.net
例えば、ラグビーをしていて逞しい身体と
ボディービルディングで作った身体
後者にも似た、弄ることが目的化したクルマは好きじゃない

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:04:21.79 ID:xvZrYg7r.net
>>741
agsもやっぱりオートマだよ
特にシングルクラッチは出来損ない

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:01:51.46 ID:zSdlG3Wi.net
>>738
ZFの8HP乗ってから言ってくれ

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:40:16.01 ID:rowcI1MZ.net
AGSってどんな感じなの?
MTとはまったくべつもの?

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:43:43.38 ID:ChMooDtr.net
          |
           |  彡⌒ミ
          \ (´・ω・`)また髪の話してる
            (|   |)::::
             (γ /:::::::
              し \:::
                 \

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:12:21.99 ID:dq8Kd6xp.net
>>745
個人的な感想だけどそんなにMTっぽくないような・・・。
まあちょっと試乗しただけだからなんともだけど。
でもいいATだとは思うよ。
頼めば乗せてくれると思うから一度乗ってみればよいのでは。

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:15:41.91 ID:EmV63GD4.net
>>738
適応力無いだけだろ。
ATでトライアルもやるしクロカンもやるけど十分面白い

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:20:10.99 ID:2vxkUAPe.net
>>742
お前がボディビルバカにしてるのは分かった

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:28:19.25 ID:mYm5GLRA.net
おれも正直バカにしてる

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:45:55.92 ID:oNYKIImL.net
9型クロアド 初めての車検

キングピン逝ってるから交換言われた。

距離36000q

こんなもんなの?

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:51:50.67 ID:bef5t4Te.net
>>751
林道走りまくってるとどうしても傷んでくる

シミー出てこなかった?
俺も気がついたらナックルのダストシールから漏れまくってて急いで修理したな

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:52:02.01 ID:tVfdVjFJ.net
>>751
ノーマル?
5万越えてるけど問題無し。多分、初回車検までに6万逝きそうだけど。

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:02:01.84 ID:0KXZwoet.net
>>747
デラか?w

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:24:11.35 ID:leUa73RM.net
>>751
相当ハードに走った?
俺のは10万キロ越えてから交換になったよ

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:27:26.48 ID:oNYKIImL.net
>>752

冬になったら出てきたよ。

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:28:23.37 ID:oNYKIImL.net
>>753

ノーマルですよー。

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:30:47.95 ID:oNYKIImL.net
>>755

通勤と山菜採りと渓流釣り位だよ?

負担かかるような無理はしてないが、ハズレかね?

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:39:36.27 ID:O0ooDAZb.net
>>736
ロックアップってのは、トルクコンバーターが滑って動力伝達効率が落ちるから何とかして燃費やドライバビリティを改善しようとしてできたもの
発進させるときは都合がいいけど、走ってるときには滑るから都合が悪い

トルコンは周知の通り流体クラッチ。構造としては向かい合わせて置いた扇風機が例えられる(似て非なるものだけど分かりやすいので)
片一方の扇風機のスイッチを入れるともう片方はその風を受けて回るけれど、元の扇風機の回転より遅いわけだ。
それを何とかして回してる方の扇風機と同じ回転にするにはどうすればいいか?
となったわけで、答えは簡単。機械的に結合しちゃえ!ってなってロックアップ機構が生まれた。
そうすることによって

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:44:23.46 ID:EmV63GD4.net
よって?

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:48:35.60 ID:f81yfLKi.net
>>726 禿同

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:50:33.83 ID:O0ooDAZb.net
そうすることによって、トルクコンバーターの効率をぐんと上げることに成功したわけ
もちろん、発進するときには機械的に結合してたら具合が悪いので、自動的に切れるようになっている。

仕組みとしてはポンプインペラ(スイッチ入れる方の扇風機)の圧力が上がる(アクセル踏んだりブレーキ踏んだりする)と切れるようになっていて、
見かけ上ポンプインペラとタービンインペラ(風を受けて回る扇風機)の圧力が同じようになると直結される。つまり同じ回転数になればつながる。
(かなりおおざっぱでいい加減だけど分かりやすくするとこんな感じ)
最近はここが緻密に電気的にオンオフされてるけどね

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:54:25.07 ID:bef5t4Te.net
>>756
キングピンのベアリングがヤレ易いロットだったのかな?
外れ臭いね。
変な中華ベアリングに置き換わったとか…

俺の場合全然出なくてある日見てみたら漏れてたって感じ。
それから2年経つけど今のところなしだな。

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:00:43.39 ID:O0ooDAZb.net
>>736
途中で書き込んで二つになったけど
>>759>>762の説明で分かってくれた?
これ以上って言われると、俺には理解が足らないから限界

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:05:19.48 ID:hVopUwMH.net
>>751
自分は6型今12万キロだけど、
10万キロの時に車検でグリス出てて交換したけど、ジャダーは90km/hででててキングピンとベアリング交換だけで直らなかったよ。

タイヤをダンロップからトーヨーにしたら直った
BSのスタッドレスでもジャダーは出ないから、原因はタイヤだった

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:08:35.12 ID:bef5t4Te.net
5型 マキシス・クリ―ピークローラー履いてたがジャダ―なにそれ状態だった
今ジオ195履いてるけどまだ何もなしだな

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:12:36.18 ID:oNYKIImL.net
>>763

ジムニーの持病?みたいなもんだと覚悟はしてたが初回車検で当たるとは思わなかったよ。

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:18:36.21 ID:oNYKIImL.net
>>765

俺は80キロでジャダー

微々たるものだけどね。

タイヤが原因ってのもあるんだね?

代車にガイコツのAT借りたがキッチリ直したらしく全くブレないわ。

ハンドル軽いのとエンジン音がうるさかったのだけ気になった。

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:28:09.43 ID:Lz5o6SL7.net
>>764
すごく親切な説明してくれてありがとう先輩!
ロックアップ機構が無いと、有りと比較して動力の伝達効率が不利(悪い)って事かな?
何となく理解した。

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:33:22.62 ID:/Fl+znmB.net
今日雪の峠道で4Hでクラッチ蹴りしてドリフト楽しかったな〜
MT最高じゃねーか!

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:37:41.94 ID:jGvQMUe1.net
突入ボルトでフライホイール接続フルパワー! とか描写すると男心をくすぐられるけど実際はクラッチ板接続なんですよねーロックアップ機構
おお、現実と浪漫の間にはかくも深遠なる隔たりが・・・(意味不

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 22:33:59.24 ID:0KXZwoet.net
MT厨もう要らね

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 22:37:48.04 ID:XNtwxv4F.net
JB23ジムニーは今は貴重な新車で買える5ナンバーサイズ(?)FR車で5速マニュアルシフトが選べる車
今新車で買える5ナンバーサイズ(?)FR車で5速マニュアルシフトの車はJB23ジムニーしか思いつかない。

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 22:41:45.66 ID:Nf398fWy.net
以前は街乗りスレは初心者とかが多い印象だったけど
ここのところこちらのスレの方はすっかり幼稚な内容になったね

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 22:51:07.26 ID:bef5t4Te.net
MTでもクラッチ使わずシフトすりゃ楽々
案外知らない人多いのかな?まぁコツがいるけど

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 23:37:53.32 ID:q0OH14Ub.net
>>773
ジムニーだけ?
いや街で沢山見かけるのだが。AT仕様もあるがな。田舎じゃ知らん。

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 23:39:04.70 ID:zSdlG3Wi.net
>>773
軽バン、軽トラを忘れてないか

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 23:41:03.60 ID:wSMZR237.net
>>736
ここの動画がかなり解りやすいから見て理解しれ!

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 02:33:57.54 ID:6WOqN6T1.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1428584338/163
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 04:41:40.23 ID:Q3hugrOG.net
>>774
そうだよな。MTATとか全くどうでも良い

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 07:25:39.99 ID:deXf3DD7.net
>>774
こっちも工学的な内容の話になったら、ご幼稚早押しクイズ状態だよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 07:37:39.96 ID:2huJgSTk.net
MT・ATの話も 下取りに有利なパールホワイトの話も
耐荷重30kgのルーフレールの話も 錆止めノックスドールの話も
5型以前のレバー式切り替えの話も もちろん燃費の話も飽きた
リフトアップの話も LSDの話も

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 07:40:10.63 ID:eu1cZxln.net
どう考えてもMTがどうたら言ってる時点でそれは無いわw
工学知識ある奴の会話でMTが上だとか無いからwww
小学生程度の知能しかないのがネットで得た知識をお披露目してるだけ

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 07:56:23.51 ID:9pZDH6TM.net
>>782
ぼくだけのさいきょう新型の妄想位しか
語ること無くなるやん

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 08:00:25.63 ID:KvIMDdac.net
雪中ソロキャンプしたヤツいる?

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 08:07:02.08 ID:3BmKyChs.net
>>782
では纏めてテンプレに入れるくらいの解答を晒してくれ。
おまいが飽きたかどうかはどうでも良いんだよ。
飽きたんなら来なきゃ良いじゃん。

終わってない議論を理解したつもりなんでしょ。
そういうやつ知り合いにもいるけどクズっすね。

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 08:11:47.57 ID:Dk5yni6z.net
議論してたんだw

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 08:14:59.85 ID:0hKp0FEB.net
2インチリフトアップに185なんだけど、運転席側の下の所(ステップないけどステップのあたり)にガリ傷ができてたんだけど、
ガチガチの雪の轍の中走った時キズついたのかね?
それ以外思い当たるふしないんだけど、アンダーガードとかステップとかあったほうがキズ対策に良いのかな?

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 09:32:13.49 ID:avQuMbpE.net
この無限軌道ジムニーすごいな。一度乗ってみたいわ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=btjl7KnfNs0
あ、でも公道走行不可だから、積載するトラックも必要か…

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 12:03:18.98 ID:KvIMDdac.net
もう乗れるとゆー激しい妄想乙w

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 12:30:31.93 ID:0/PkcOZM.net
>>785 雪中車泊の事?

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 13:03:19.90 ID:wpJcZHBS.net
俺の1型オンボロドノーマル、昨日アンテナ思いっきり引っ張ったらもう一段階
伸びたぞ!!建物の陰でもラジオ聴こえるようになった!大発見だわ!!

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 13:12:13.42 ID:MfxeE7LM.net
どんだけボロいねん

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 13:45:30.40 ID:/JRmSPt0.net
俺の愚息も思いっきり引っ張ったら伸びるかな?

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 14:35:24.12 ID:LxDmKzdO.net
生きる屍

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 14:52:33.11 ID:1Iw30SbB.net
いま日産のエクストレイル(現行型)に乗ってます。
自宅のカーポートが狭いので、ジムニーに乗り換えを考えています。

現物はまだ見に行けていません。
うちのは柴犬2頭が居まして、休日は2頭を連れて出かけることが多いのですが、ジムニーの荷室(リアシートを倒した状態)で
柴犬2頭って狭いですかね?
漠然とした質問ですみません。

ジムニー/犬って検索するとジムニーの犬ションしてるページばかり出てきましたwwwwwwwwwwww

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 15:03:05.54 ID:LxDmKzdO.net
>>796
フラットにした荷台は
900o×900o
参考までに

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 15:13:08.94 ID:jxtysClN.net
狭いのは荷室だけじゃないからな

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 16:44:29.97 ID:k6WG4Ya+.net
>>796
ミニチュアダックス4頭乗せてます
1時間程度なら無問題ですよ
長時間乗せるなら少しキツいかも

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 16:53:02.46 ID:4wPnNboN.net
人間二人分のスペースやぞ
犬二頭で狭い訳がない

801 :796:2016/02/12(金) 16:55:02.74 ID:1Iw30SbB.net
ありがとうございます!
900×900ならなんとかなりそうな気がしてきました。

ミニチュアダックス4頭でいけるなら、柴2頭だって・・・と思いますね。
実車見てきます。

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 17:19:34.25 ID:RRVPHylP.net
>>796
自分は初代エクスに乗っていましたが、訳有って9型クロアドに乗り換えました。
犬を載せるならエクスのままがいいと思います、3ドアのジムニーは荷物の出し入れが少し面倒で、それと荷台がフラットに成りません(工夫が必要)それとジムニーの4WDは完全悪路用で
雨降りのアスファルトでも基本的に使えません(直角コーナやUターンは出来ない)ですが何故か運転自体は楽しい車です。
友人や家族ペットと遊ぶならエクストレイル。
車で遊ぶならジムニーですね。

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 17:22:32.46 ID:J5bwwjZw.net
昨日のキングピン交換のクロアド乗りです。

部品取り寄せで、車検上がり来週と言われましたが、デラに町工場が保証を掛け合ってくれて先程手元にジムニー帰ってきました。

色々なレスありがとうございました。

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:37:22.41 ID:GLHimYMi.net
>>801
柴さんの意見も聞いてください
ジムニーは揺れるので、柴さんが酔うかも知れません

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:41:28.08 ID:t2DnaUrn.net
>>792
オレも1型
えっ?まさか!と思ってオレも試したら伸びた!

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:48:26.13 ID:wpJcZHBS.net
>>805
やったね!

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:49:59.55 ID:0hKp0FEB.net
アンテナって洗車以外ずっと伸ばしっぱなしで問題ない?

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:51:19.78 ID:wpJcZHBS.net
>>807
俺は問題ない!

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 18:52:46.00 ID:4vyFb2Xb.net
明日MT試乗だわ
免許取ったばっかだけど教習車を基準としたらジムニーってどれ位扱いが難しいの?

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 19:05:51.60 ID:S7s7GKeG.net
インラインスケートとアイススケートぐらいの違いかな

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 19:31:14.44 ID:DEaulUA8.net
>>807
納車されて2日でへし折れた。で、ワゴンR用?の奴に交換した。

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 20:09:21.65 ID:W92w9kMO.net
アンテナ伸ばさないとFMの感度よくないなー
ユニットの違いとかいろいろ条件あるだろうけど

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 20:09:45.81 ID:TxMyxZFm.net
>>809
ガソリンエンジンの教習車と比べるなら、教習車より楽かもね。
1速ではスピード出ないから、少し転がしてすぐ2速、って感じの運転になる。
見切りがいいから、車幅感覚は教習車よりはるかに掴みやすい。

って生意気なこと書き込んでるけど、教習での運転の時は緊張しまくりで
車の扱いがどうのこうのなんて考えている余裕無かった。

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 20:52:17.36 ID:wP2bhJfA.net
>>809
教習車が何かは知らないが普通車だろう? 対してジムニーは軽自動車
幅は20cm 長さは30cm以上小さいんだから
クラッチやギア操作に慣れて来たら手足のごとく扱える

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 22:16:48.07 ID:cA/HOqtI.net
教習といえば当方縦列もバック駐も楽々クリア
しめて3週間で卒検もクリア
引っ掛け問題はポイント掴んで楽々だった

引っ掛けは「自分は運転がうまい!」なんてなってたらまず駄目だね。
女ドラもそうだけどな。

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 22:22:35.35 ID:4zAvedMQ.net
>>815
意味不明

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 23:06:02.74 ID:mFlPdtOB.net
ごめん、何が言いたいのかさっぱりだ

教習所で、特に学科で一発で通らない奴は只の努力不足だと思う
実技なんかはできて当たり前
運転免許なんて誰でも取れるだろww
とか勘違いしたバカが試験落ちて初めて努力する、数え切れない程いたよ

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 23:12:16.33 ID:CI7FZqpQ.net
>>809
免許取り立てか
一番楽しい次期だな
トルクが細いのとクラッチ操作に多少クセがあるが慣れる

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:12:43.02 ID:c9lnEzGw.net
>>815
お前がな?

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:13:26.00 ID:c9lnEzGw.net
ミス失礼
>>816
お前がな?

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:14:23.51 ID:daJv1iOh.net
>>815
意味不明

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:19:52.14 ID:vy6EsTQ1.net
俺は教習車が日産クルー(2000cc)でトルクもあったせいか2回くらいしかエンストしなかった。
俺って上手いじゃん?と思いつつ、卒業後に初めて乗ったのは親父のJB23(1型)
ところが、エンストしまくり。回転数が下がると壊れたのかと思うくらい進まなくなるトルクの無さ。上手く走らせられず、自信をなくした。
あれから10年、様々なMT車乗ったけど一番走らせにくかったのはジムニーだった。
でも、一番走らせてる感があったのもジムニーだな。

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:27:35.72 ID:c9lnEzGw.net
>>821
いい加減にしろコラ

最近すぐこうやって意味不明とか書いてくる奴増えたな。
読解力ない奴増えたのか?
スマホばかりやってりゃそりゃ可笑しくなるわな。

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:40:09.95 ID:xdYVIIYG.net
どう読みゃ解読出来んだボケ

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:44:22.73 ID:c9lnEzGw.net
>>824
お前他のところでも意味不明とかボケとかのたまってるのか?

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 00:58:53.38 ID:hBmmgkAH.net
煽り抜きで全くわからん
人に伝える能力が低いことを棚に上げるのはよくないぞ

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:09:55.58 ID:c9lnEzGw.net
>>815
あれで理解できないんじゃ読解力が無いとしか思えないな。
冗談めかして書いてみたつもりだったんだが。
もう少し読む力つけようや。スマホなんかじゃ読みにくいだろうに

俺の場合バックでの駐車も縦列駐車も楽々でクリア出来たよって事。
それで卒業検定も含めると3週間でクリアだった

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:13:50.27 ID:VRclzKhT.net
>>827
その部分じゃなくて、その後の2行がよくわからないんだ・・・

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:16:38.41 ID:EunD4nba.net
本当だった。アンテナもう一段階伸びた(倍ぐらい)
これ知ってる人少ないんじゃないか?

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:23:42.58 ID:c9lnEzGw.net
>>828
あ、そっちか
「自分は運転がうまい方である」の引っ掛けは大抵○で回答すると
×で返ってくるからな
そういうのは自信過剰になりがちなタイプ→何時か事故ると書いてあったか

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:40:34.49 ID:VRclzKhT.net
>>830
そういうことね、どうもありがとう〜

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:44:27.45 ID:hhhQdGkj.net
糖質警報発令中

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:46:59.26 ID:c9lnEzGw.net
煽り警報発令中っと。

頭痛してたからか此方もスレ汚し失礼。

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 04:07:45.60 ID:1o3wTulm.net
免許取り立ての子供がイキがってるのか
こういう奴が事故起こすんだよ
せいぜい他人に迷惑を掛けるなよ
中卒DQNや身体障がい者でさえ免許なんか取れるんだからな

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 04:16:04.14 ID:LU3o4kTZ.net
文字化けとか機種依存文字とかかな。
確かに下二行おかしいっすよ。

ところで10型ランベンで初冬迎えましたが非常に楽しい!
朝、コールドスタートでクランキングちょい長めなんですが、ジムニーってこんなもんですか?

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 05:04:43.45 ID:rVM+kznL.net
2年に1人ぐらいの割合でこういうキチガイが沸くよな
記憶に残ってる奴だと、大同とか思い出したわ
ID:c9lnEzGwも大同に匹敵するキチっぷり

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 06:01:45.33 ID:VzINWl4z.net
ダイドー ブレナイ コンフュージョン

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 06:54:39.33 ID:vsqAWhet.net
>>835
400レス前あたりを読め

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 07:20:00.15 ID:cqfHnaru.net
中卒が底辺で働かないと世の中回らない事もあるんすよ先輩

てかそんなことは物凄くどうでもいい
免許取り立てでもジムニーが好きなら大いに結構
だが事故はやめてくれよ
この前も相手に過失があるとはいえ違法改造で走ってて事故ったバカがいただろ
一部のバカがやらかすと後々の規制に繋がりかねんからほんとにやめてくれ

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 07:40:56.28 ID:Q8u0v7rB.net
>>835
同じく10型
たまにクランキング長い時ある。
味だと思ってる笑

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 07:44:13.92 ID:tsbsRIeQ.net
教習とか懐かしいな
最初ディーゼルだったのに修検当日に全車ガソリン車(アクセラ)に入れ替わって焦った思い出

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 08:03:41.83 ID:ea/jWpHc.net
俺も10型だけど、クランキングは長いよな。
クランキング長い症状が初めて出た時は、もうバッテリーだめなのか!?
と思って一瞬あせったわ。
でもあれは仕様みたいだね。
キーをオンにして数秒してからクランキングさせるとすぐかかるよ。

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 09:06:53.14 ID:GWnqHg4d.net
教習車はカペラとかギャランΣ 歳が…

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 09:21:54.54 ID:xuNa4m/U.net
自分はもう少し前かも?
クラウンとセドリックだった。

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 10:41:46.48 ID:rZnuthMm.net
俺はガソリン1800のローレルだったよ。
坂道発進がトルクなくて難しかった

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 10:58:09.90 ID:I23OSjNI.net
さすがジムニースレは高齢者多いな

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 11:08:06.35 ID:3nOQZbnc.net
子供が手を離れたので、アコードワゴンからジムニーに乗り換えようと思ってるんだけど

>>802
雨降りのアスファルトでも基本的に使えません(直角コーナやUターンは出来ない)ですが

直角コーナーやUターンできないというのは、どういったことが要因でできないんでしょうか?
普通の軽自動車のつもりで買うと大変だよっていうのは、なんとなくわかってるんですけども・・・

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 11:14:01.20 ID:IhCQGgQv.net
>>847
タイトコーナーブレーキング現象、ってやつです。
ジムニーのような前後直結型4WDでは前後輪の回転差が吸収できないので摩擦が大きくなります。

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 11:30:45.74 ID:3nOQZbnc.net
847です。

>>848
ありがとうございます。
そういえば直結四駆の欠点ということで、それ聞いたことがありました。
日常の足としては使いにくいでしょうけど、私は趣味車として買うつもりなので大きな問題ではないです。
なにはともあれ今日か明日には試乗してきます。

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 11:32:18.47 ID:HKqm+57+.net
>>847
てか、パートタイム四駆の車は
そもそも四駆は緊急時に使うもんです。
普通に乗る分には腰高な軽トラみたいなもの。

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 11:42:23.08 ID:L2xRKa9c.net
ジムニーで通常の舗装路を常時四駆で走ってもメリットなんてほとんど無い

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 12:30:01.73 ID:c9lnEzGw.net
>>842
少し上にもあったけど燃料ポンプ安定(キーONで2.3秒おいて)させて
回すでもダメ?
それで大抵一発。

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 12:31:37.20 ID:VR/eyVEw.net
雪国だが、基本二駆だもんな

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 12:35:22.10 ID:c9lnEzGw.net
>>836
失礼だけど俺は普段普通にここ書き込んでるから。

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 13:09:19.01 ID:2Vt2gUYe.net
>>840
>>842

こんなもんなんですね、安心しました。
裏技は知りませんでした。こんど試してみます。ありがとう!

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 16:25:54.21 ID:dhaYnFZw.net
>>835
俺も10型でクランキングが長いときがある。そろそろオイル交換しないとダメかな?とか勝手に解釈しているが、実際どうなのかは知らない。

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 17:44:16.47 ID:nZtvw8+S.net
毎度、ミラーを畳んでエンジン停める。
始動前、ミラーを展開してからスターターを回す。時間的に丁度いいみたいで、素直に掛かるよ。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 18:09:25.61 ID:qsrRxYc8.net
・キーをONまで回す
・ジーって音が数秒して止まる(ポンプ音?)
・始動
これで一発!
毎日マスターのGT-Rを思い出しながらエンジンかけてる。

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 18:14:08.75 ID:PLmeA09r.net
GTロマン懐かしい

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 18:17:32.28 ID:Zkhiftki.net
>>858
プラシーボby開発者

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 19:19:31.32 ID:nZtvw8+S.net
キーオンから一呼吸待つのはFI(燃料噴射)黎明期から言われてきたこと。プラセボでなく、きちんと理論に基づいた知見。

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 20:41:48.01 ID:sPhCAvdh.net
そんなに始動に気使うかね?
ウチのは9型だけど、燃圧はすぐに上がるし、他の車と変わらん感覚だな。
セルモーターの音が現行スズキ車に比べても安っぽいのはご愛嬌だが。

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 21:01:47.50 ID:+BF9vhdE.net
>>796
乗る

ラブラドール1飼い 助手席が好き

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 21:46:16.56 ID:2k2zQdiz.net
>>860
阿呆?

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 21:49:01.59 ID:2k2zQdiz.net
>>860
只の阿呆じゃ無くて、無能力開発者な件了解致しました。

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 22:16:05.46 ID:5eA1Tpho.net
>>862
どういうところで差がでるものなんだか、自分も9型なんだけど
朝はどんなに気を使っても絶対に一発では駄目だね
職場の駐車場に半日以上、深夜まで放置したときは問題なくかかるんだけどな

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 22:24:01.24 ID:lpZB7ryW.net
>>830
ゆとりか?

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 22:24:14.28 ID:Y+SxkwJR.net
>>866
一回 前後逆に駐車してみ 多分 地軸が影響してる

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 22:50:44.76 ID:c9lnEzGw.net
エンジン替えたばかりなので慣らすべく走らせてるが
まだ300キロ程度だな…

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 23:33:05.25 ID:5eA1Tpho.net
>>868
地軸はどうかわからないけど、言われてみたら自宅の車庫は僅かに傾斜していて
上向きに停める格好になっているね
今度逆(下向き)に入れて試してみますわ

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 01:05:36.76 ID:IwDmWuUc.net
>>858
俺の1型はそれやってもやらなくてもセルを4秒〜5秒ぐらい回さないとエンジンかからないわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 01:17:41.41 ID:5XmlA2tA.net
>>853
全面凍結や圧雪路なら常時4駆でもええんやで

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 04:44:46.44 ID:6WKZ1dUy.net
ジムジムニ ジムジムニ ジムジ-ムニ♪

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 07:12:06.52 ID:qWUBC4km.net
>>871
そりゃそうだ
そんなの迷信だからな

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 08:46:44.27 ID:q4PoN6PE.net
試乗行ってくる

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 09:14:50.86 ID:8oaUW3m4.net
いってら〜

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 09:33:01.30 ID:EbkMPonr.net
>>875
お天気悪いから 気をつけてね!

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 12:35:40.75 ID:6nj5S01F.net
試乗してきたけどブレーキ効きにくいのかめっちゃ固かったw これは仕様?
加速性能は普通にいい
MT初心者だからトルクが無くて発進が難しい
一応契約してきたけど無条件で10万値引きはありがたいな

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 13:22:11.67 ID:jlYE8eSc.net
>>878
おめ!

違う色もオススメがあったのに☆

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 14:07:38.52 ID:Fo8DQw5E.net
http://item.rakuten.co.jp/k-products/130709-s/?s-id=review_PC_id_item_01
ブーストちょい上げ程度でぶっ壊れるとあったら
こういうノーマル対応ターボキットなんてどうなの?って思うんだが
ひょっとしてクレーム黙殺でもやってるのかな?

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 14:10:57.75 ID:Qa9SKCcE.net
ノーマルCPUに1.1以上のマップ無いだろうよ

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 14:13:45.70 ID:cPI2MgNq.net
業者の宣伝おつwwww

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 14:18:16.89 ID:Fo8DQw5E.net
>>881
良くて1.0程度らしいね
俺もその辺のギリギリにセットしちまってあぼーんしてるからなぁ。
実はテスト車サブコン装着状態とかやってそうだな。

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 14:23:39.73 ID:lR4wegWn.net
ブリスターフェンダー着けてタイヤがはみ出なくなったら車検通るん?
タイヤはみ出して乗ってる人がいるけど、あれって車検通るんかのぅ。

素直にシエラ買って構造変更した方がいいのかな。

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 15:34:33.52 ID:KMW0d9Hc.net
シエラを軽っぽくするのはどうや
横幅で色々言われるからなぁ

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 15:47:38.26 ID:OcBBTj+F.net
シエラのエンジンはNAだから お手軽チューンには向かないでしょう
M13Aの88馬力って 9,10型のK6Aの実馬力と変わんないかもよ
と ノーマルシエラ乗りが書いてます

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 15:49:06.62 ID:4l3B325g.net
>>884
通らないし、思いっきり違法。
タイヤ剥き出しは安全上もかなり悪質なので
街頭や検問でもしょっ引かれるかもよ。

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 15:58:52.83 ID:Fo8DQw5E.net
ノーマルでブーストアップなら良くて0.9までにセットしたほうがいいんかな?

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:01:01.79 ID:4l3B325g.net
>>886
軽の9型買うときシエラも乗り比べたけど
やっぱり余力が違うし、NAの方がシャープに吹けてフィーリング良かったよ。

海釣り専用車だし税金安い軽にしたけど、
世界標準のシエラの方が車としては良く出来てる。
エンジンも長持ちするしね。

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:29:34.02 ID:fgXCTjz3.net
>>888
俺はオーバーシュートで1.05
ブーコンで制御して最大ブーストより立ち上がり重視
一応フルシンセ&たまにハイオク

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:36:03.25 ID:Fo8DQw5E.net
>>890
ノッキング大丈夫なん?あとプラグ変えてない?
俺はNGK DCPR7EIX-P組んでるが
今慣らしと保証期間中なんで無理だけど。

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:45:45.73 ID:Qa9SKCcE.net
プラグ換えるならプレミアムRX

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:58:58.48 ID:isf0iLkl.net
原理原則から言って
プラグは中心電極が細いほど良いから
DENSOのほうが良いよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 16:59:46.03 ID:fgXCTjz3.net
>>891
プラグはイリジウム、チリチリ音は無いね。燃調もいじってないよ。

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:21:54.73 ID:Fo8DQw5E.net
>>894
サンクス。一度マージンミスってノッキング壊してるもんで
保障終わるまでは我慢だな。orz

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:31:06.81 ID:8/hz+Vf0.net
純正プラグからプレミアムRXに交換したら出だしがスムーズになった気がする、プラシーボかな
あと何より気分が良い

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:37:16.83 ID:9p2RzYDU.net
プラシーボだね。
元々純正もイリジウムだし。

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 18:13:15.98 ID:WJuGoQG+.net
年初に契約したランベンが今日納車されました。
ようやくオーナーになれました!

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 18:15:21.71 ID:DokOFgW3.net
ちょっとごめん
アルミフロアマットだけど
これってMT車にも使えますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SWGBFQ2

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 18:33:25.21 ID:DQe74zFU.net
JA11乗りだけど、そろそろ乗り換えたいな…
試乗した事もないから乗り心地は想像できないけど、もうジムニーって感じがしないみたいだね。
今の11はボロボロで凹みや傷だらけだけど、23は綺麗に乗りたい。
新車コンプリートカーならアピオが無難かね?
ノーマルはちょっと乗る気がしないからTS4辺りを検討してるんだ…

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 19:16:51.21 ID:B4jGmmAj.net
>>900 TS48年近く乗ったが全てのパーツが錆びやすい とにかく防錆対策とジャダーだの持病ある車だから近所でジムニー強い店から購入をお勧めします

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 19:37:40.19 ID:8oaUW3m4.net
>>900
良い部分はそのままに、悪かった部分は改良されて
な感じ。ただ、悪かった部分=ジムニー特有の味、な人には物足りないかも。
電気式トランスファーには賛否両論かもだけど。

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 20:27:23.42 ID:2Uzv1/V4.net
JB23 F6Aツインカム HT07 120馬力仕様で
仲間の新型アルトワークス(ノーマル)とゼロ発進から勝負したらワロタw

金掛けたのがバカらしくなるほどの負けだった...

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 20:31:16.53 ID:Vqfb+aAN.net
120馬力仕様って120馬力あるってこと?

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 21:01:58.76 ID:8oaUW3m4.net
F6は140くらいまでいけたかと。K6でも120はいけるよ。

勿論、メンテはシビアだし寿命も短いけど。
鋳鉄な分、F6のが強いな。弄りには。

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 22:17:11.69 ID:kmpn14NG.net
>>899写真がATだから使えないことは無さそう。
ちなみに僕はジュータンじゃないと砂利や砂でペダルがザラザラするので個人的には好みじゃないな。

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 23:03:55.13 ID:DQe74zFU.net
>>901
おぉ!乗ってた人の意見は嬉しい。
雪国に住んでるから錆びやすいのは困るなぁ…
アピオなら間違いないと昔から思い込んでいたけど、買ったとしても錆び対策はしっかりしなきゃだなぁ…

>>902
いや、もう快適ならそれで良いです。
今のJA11は転倒しまくりでボコボコに凹んでるし、洗車も何年もしてないから綺麗なの乗りたい。
ここ何年もオフロードコース行ってないけど、23買ったとしたら絶対コース行きたくない笑

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 23:10:06.55 ID:ukP9UHWp.net
>>903
俺、ジムニーのパワーチューンってクロカン時の走破性向上のためだと思ってたんだけど違うの?

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 01:34:39.06 ID:niqHms8v.net
>>908
専門誌に最近良く載ってるけど、低速、中速、高速向けのチューンがあるからどこを狙って弄るかはオーナー次第
ジムニーをいじり倒して素ワークスに負けても気にすることないかと思う。

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 01:52:10.19 ID:Y9TnutZY.net
ジムニーとアルトワークスって用途がまるで違うし車重からしてジムニーが速度で勝てるわけがない
てか中身入れ替えてるって時点でそれもうジムニーじゃ無いよね

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 01:52:51.06 ID:MCnHpZ4e.net
タイヤがでかいのが敗因だったりして

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 02:08:55.84 ID:XgUjAIbX.net
>>903
馬力とスピードは別の考え方
馬力があるから速いワケではないけど

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 05:08:10.78 ID:R47Gm50d.net
マフラー変えたら、軽く130ちょっと行く。ノーマルは90から苦しい。ただ低速がスカスカ。やはり、ノーマルが乗りやすい。

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 05:15:28.05 ID:pWmrHp1Q.net
>>913
ノーマルでもスムーズに130いくだろ

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 05:26:38.02 ID:MCnHpZ4e.net
農道走ってきた

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 10:21:38.38 ID:SV7lsE2G.net
この週末は乗ろうと思ってたのに乗れなかった

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 12:25:09.37 ID:vg9LWcOg.net
>>907 おめ!同じ北海道ならいいね〜

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 12:35:42.47 ID:+Iwr1s8R.net
>>901
アピオ仕様の錆びやすいんですか?
それはアピオオリジナルパーツが錆びやすいってことですかね?

家から近いところにあるので、アピオでと思ってたんですけども。。。。。

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 13:11:45.87 ID:ugK0Aicy.net
>>918 アピオパーツもジムニー自体も非常に錆びやすい アピオ近いならノックスドールと色付きパーツはクリア防錆処理相談してみたら

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 13:50:44.87 ID:aBteihPP.net
>>114
赤外線受光部の取付位置を変えたらかなりマシになったわ
電波の足元にも及ばんが

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 14:11:23.63 ID:aWsxeKsy.net
>>920
やり方教えてくださいませ?

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 14:40:30.37 ID:MCnHpZ4e.net
ウンコ臭かったから洗車した
雨が降ってるのに

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 18:32:46.21 ID:NGKPEctG.net
>>913
それ壊れてる

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 18:48:02.92 ID:2TvAUWHM.net
>>884
軽は幅を広げた時点で軽扱いじゃなくなるから違法。
登録車の白ナンバーにしなければならない。
だったらシエラを買った方がいい。
車幅を広げると安定感が全然違う。

シエラのエンジンは少し弱々しく感じたけど、軽みたいに無理してる感じはしないので精神的にラク。
先日スーチャーのシエラを試乗させて貰ったけど、トルクモリモリで楽しかった。
60万位掛かるらしいけど、いつか入れてみたいな。

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 19:13:30.87 ID:cvq+uzms.net
メーカーオプションでスポイラー頼んでるけどランベンの色は別途塗装で費用が掛かるのか…
バンパーと違って色違いだと格好悪いしなぁ

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 19:26:48.10 ID:5ISdXUOd.net
どうせ別途塗装賃取られるなら好きな色塗って貰うがよろし

問われるセンス

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 20:10:54.37 ID:AtgROIlm.net
スポイラー、限定色でもブラックとホワイトなら塗装済みで在庫してるらしい話が以前にあったな

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 20:28:47.85 ID:cvq+uzms.net
嗚呼…
スチールシルバーですわ
白黒は乗ってる奴多いからやめた

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 20:52:11.66 ID:BFt/DGfg.net
スチールシルバーなら黄色で間違いない。
ついでにミラーも黄色で

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 21:37:03.76 ID:jajxnehQ.net
マフラー変えて低速スカタンとかどんな糞仕様使ったのかと
当方サブチャンバー付きの40パイSUS砲弾付けてるが、下のトルクから上までOKだぞ

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 22:06:05.59 ID:7H3Yh3j+.net
次スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart95【走るよ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1455541513/

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 23:26:46.45 ID:i++S5rx+.net
>>921
ジムニー キーレスエントリー受信部移設 でググると出てくるよ。

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 00:19:27.94 ID:9DVIVH0P.net
ジムニーどの色がお勧めですか?
濃い色は夏は暑くないですか?

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 00:21:25.77 ID:iNZgPosd.net
ジムニーは正直ろくな色ないっすよ
ハスラー見習って欲しい

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 00:41:17.61 ID:bDfbSXga.net
>>933
銀か普通の白か。
業者っぽく見えるので俺はこっちかな。

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 01:02:43.91 ID:dfL9PFGE.net
雪も降らないオフロード走行する気も無いのにジムニーって人の割合ってどのくらいかな?
居住性やら乗り心地やら犠牲にしても軽ならやっぱジムニーが欲しい

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 01:10:44.19 ID:Bn7CKenO.net
>>936
100パー通勤用だけど1人しか乗らないなら居住性とか気になるか?デブなら仕方ない、交差点では目線が高いから平たい車よりかは右折時楽、最近は背の高い車が増えたから恩恵少なくなったけど…

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 07:18:26.75 ID:wIw62fmZ.net
>>937
デブなら仕方ないとかwww
お前の想定してるデブは何キロだよ?

100キロ超で普通に乗れてるわ

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 07:32:54.58 ID:zjBmMKeA.net
林道とかいきたいけど、なかなかいけないな、ジムニーは、舗装路走っていても楽しいからよいけど。

俺は初期型のりだけど、まだまだ初期型乗り続けるぞってやつ、結構いるのかな。

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 07:40:49.29 ID:YkiMCASI.net
>>938

BMI21.0超えたらデブ

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 08:06:04.52 ID:iIL7o0Js.net
>>939
別にジムニーだからこうあるべき!って決まりなんかないんだし
自分が楽しくって人に迷惑じゃなければおkだよ   ねぇ?

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 08:06:23.32 ID:oEu0NA4S.net
>>940
そうじゃねーよww

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 08:45:38.68 ID:kkr7YTpN.net
ジムニーって
1,2,3型が初期型
4,5,6,7型が中期型
8,9,10型が後期型
って感じ?

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 08:58:47.07 ID:XFNgGvcu.net
基準は?

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:09:38.87 ID:9GcX1Wve.net
1-3 初
4-6 中 
7 -10 後
な感じかなあ、
ガイコツ
ローレンジ
エンジン
で、

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:19:38.71 ID:XFNgGvcu.net
2000年に2WDが発売されてたんだなw

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:34:37.58 ID:qwvQS0Ij.net
>>945
後期は8型からな気がする
7型までは適合してるけど8型からは駄目ってパーツも多いしな

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:40:47.21 ID:2+j0t7Ky.net
ドライブレコーダーに録画する時に
ハイビーム+フォグランプを点灯するとボンネット前から真正面まで
ライトの光が当って綺麗に録画できるな

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:44:33.92 ID:9DVIVH0P.net
>>946
J2?
グリルがカッコ悪すぎwww

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 09:49:36.55 ID:XFNgGvcu.net
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a000321.htm

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 10:38:33.17 ID:r+PcgrO4.net
>>939
1型だけど特にこだわってのってはいないかな
たまたま買ったのが1型ってだけで
ただ、ガイコツグリルは好き

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 11:03:11.90 ID:P065lMgx.net
このジムニーLって言うのは普通のジムニーに比べてどんな利点があるの?
2駆しかないから軽くて安いとか?

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 11:03:28.12 ID:Lx4d+zz0.net
大きいマイナーチェンジと呼べるのは、外観変わったタイミングだと俺は思ってる

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 11:25:11.40 ID:WErAWS5O.net
>>939
俺3型です。
2年前にじーちゃんが週イチで病院行く足だった30000キロの極上MT車が下取りで入ったので思わず購入。
下回りに塩害ガードタップリ塗ってフロントハブナックルOHしてオイル定期的に替えてるのでまだまだ乗れると思ってます。
通勤と渓流釣りぐらいしか行かないけどあと10年は乗りたいな。

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 12:10:17.57 ID:BEVvpuZE.net
納車まで一ヶ月だとよ…
免許取ってからMT全く乗らずに1ヶ月はやべーな
いきなりぶつけたらたぶん立ち直れない

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 12:31:13.58 ID:W8vOTLNw.net
免許取り立てで買ったのか
金あるのー

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 12:37:32.23 ID:iIL7o0Js.net
>>955
おめ いい色買ったね 事故に気をつけて車のある人生楽しんで!

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 12:41:35.15 ID:a11jU8E2.net
若僧がジムニーとは珍しいな

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 12:53:08.80 ID:ruAixuE0.net
>>955 おめ。いい色買ったな
そんなに心配なら、納車の数日前に教習所に行ってMT運転させてもらえば?
今の時期教習所は混んでるから、そういう依頼は断られるかも知れないけど。

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 13:13:57.79 ID:IEJZoSdR.net
>>945
エンジンは同じらしいが
4型と5型はパワートレーンが全く別物。
4型は前期、5型は後期の仲間。

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 15:11:04.26 ID:GN02vM4t.net
ここのテンプレに型別の変更点の一覧てなかったっけ?
違ったらどこか別のサイトで見たのかも知れんが

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 15:50:23.22 ID:5jzdyf6I.net
>>955
新車のMTはギア鳴りごとに神経が縮む
俺はギア鳴り1回500円貯金して
新車1年半で1万円くらいは貯まってる

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 16:08:06.30 ID:WuEc3wDT.net
>>950
AM/FMラジオ付カセットステレオ
に時代を感じる

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 17:35:48.76 ID:bC8rymY9.net
フェンダーミラーをきのこカラーにしちまおうと思ってるんだけどなんか良い塗装方法ないかな?

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 17:41:33.25 ID:8pPNEZhx.net
低いシートレールって売ってますか?
何センチダウン可能でしょうか。

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 19:49:40.38 ID:ggmcXcux.net
地獄を見れば こころが乾く 戦いはあきたのさ

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 20:36:13.49 ID:fHHso8LH.net
>>938
100キロ…あのシート耐えられるの…
俺が100あったらジムニーは我慢する

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 20:54:36.99 ID:xxXp8dNK.net
>>964
肥溜3日漬けをお勧めします

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 21:11:49.10 ID:bDfbSXga.net
>>967
昔アメリカのストックカーレースでピザ半分体型してた為に
クラッシュしてシート抜けてボディのインナーで頭潰して事故死したレーサーがいたな…
関係無くてすまんけど。

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 21:58:41.67 ID:tEhs4A4V.net
体重60くらいだけど、シートのヘタリ早すぎだよなぁ。
あれなんとかならんのかね。

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 22:06:46.97 ID:W78pvxpD.net
今日のような真冬には純正ビニールレザーシートがケツに凍みるわぁ

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 22:13:01.95 ID:aZORIGiA.net
ブレーキパッド、どれくらいもつ?(距離で)

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:12:33.97 ID:d3Sm7xUj.net
>>972
100kmかもしれんし
100000kmかもしれんし

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:30:09.65 ID:nWMPrTGq.net
>>966
定めと在れば心を決めるんですね わかります

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:42:18.41 ID:z6h5epPT.net
>>952
Lに通勤で乗ってた 正解だよ 安い 少し燃費がいい
フロント軽い=前後重量配分が良い

あいまいな記憶だけどパジェロミニ(これにも2駆版があった!)対策
だったと思う

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:44:53.51 ID:z6h5epPT.net
>>952
Lのパンフレットは女性が表紙と中に
女性ユーザーを意識してた
確かパールホワイト、内装はユニセックス

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:48:07.17 ID:BiHms1c6.net
ジムニーって街乗り2wdで後輪駆動感じる?

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 23:57:53.89 ID:v24VtEDa.net
>>977
ちょっと登りのカーブで乱暴に踏んでみ

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 00:04:36.78 ID:ktQ4saPe.net
>>977
FFのようにアクセル踏み加減にステアリングが影響受けないって意味では感じる。
ホイールスピンしてリア振りながら加速するような感じ方は皆無。

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 00:28:42.68 ID:VM/prf+x.net
>>977
FRスポーツ乗ってたときでも
街乗りじゃ駆動輪の動きなんて特に意識したことないなー
調子乗ると某Z33みたいな事になる
安全運転に限るで

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 00:31:52.83 ID:8k91AE5/.net
駐車場の入り口で2WDで後輪の片輪が浮いて進まなくなった時に
後輪駆動なんだなとか脚が短いとか感じる

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 07:22:22.06 ID:LKA3ekbG.net
俺は車に対して興味が無かった最初の5年は、ジムニーは2WDの時は前輪駆動だと思って乗ってた。
他に乗り比べる車もなかったしな。
その後、ネットで調べてる時に間違いに気がついたw

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 07:31:52.76 ID:Fy7UyTAm.net
スズキの会長も、婿養子になって銀行からスズキに移った頃は
4輪は全て4WDだと思ってたらしいぞ

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 07:36:46.65 ID:lCK9Hpwu.net
安いFF車をマイカーとして乗ってた経験が無い人が
FFとFRの違いに気づくことは無いだろうね
FR車ばかり乗り継いだ人も然り 違いのわからない人

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 08:57:13.35 ID:uEdEOl5T.net
>>984
???

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 09:31:08.03 ID:4raHsO8c.net
ま、どうでもいい事だけど
2〜30年前のFFはドアンダーで
足廻りいじらなきゃ
乗れたモンじゃなかったが
今のFFは乗りやすくなってて
ビックリポンや

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 14:29:08.49 ID:gImnT16Z.net
乗れたもんじゃないとかそんな大げさなwww
20〜30年前でも普通にノーマルで乗ってたでFF

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 14:58:53.43 ID:KrYHaWFF.net
>>986
ほんとにどうでもいいな
普通に乗ってりゃどっちも一緒
いじらなきゃ乗れないようなものなら市販できん

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:16:08.63 ID:bPV2DSQL.net
普通に乗ってなかったんだよスマソ。

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:27:59.97 ID:TRD4rPnf.net
操舵輪と駆動輪が同じなんてバイク乗りには堪えられない。
なのでFFはどんなクルマだろうが絶対に買わない。
「お、いいな」と思ってもFFと判った途端「ふん」である。

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:35:16.67 ID:1A4jh5Ex.net
>>990
それめちゃわかる。俺もメインはずっとFR。
セカンドにはFFも買うことあるが、車ってより単に移動手段としか見てない。

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:40:58.62 ID:sBnGF0cA.net
FFベースで操舵輪を後輪にしてハンドルを前後逆に付けてくれればいいだけなのにな

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:42:13.76 ID:4B06iL43.net
>>992
フォークリフトでも乗ってろ。

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:46:13.75 ID:TP278cwK.net
>>967
去年120sあったときですら問題ないよ
今は110sなって少し快適

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:46:24.18 ID:UwbM7P9/.net
>>986
お前相当運転下手糞だろ

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:52:55.34 ID:hazmePw7.net
996

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:56:47.12 ID:1lBejaei.net
テクニックがドアンダー

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:57:37.76 ID:k3BwIo5N.net
998

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 15:57:54.08 ID:XWt4GQPR.net
999

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/17(水) 16:00:47.57 ID:XEByJQsA.net
おめこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200