2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型アルトワークス★26

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:24:55.92 ID:LjB9ZbYV.net
いま、マニュアルに乗る()

スズキ 新型アルトワークスカタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

※単発IDで煽る人間は荒らしなので、そのつどNGにし徹底スルーすること。

前スレ
【スズキ】新型アルトワークス★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1454047988/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:30:43.27 ID:LjB9ZbYV.net
関連スレ
【スズキ】アルトワークス オナ専用スレ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1451373098/
【スズキ】新型アルトワークス AGS専用 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1451699926/
【スズキ】アルト Part55【低燃費No.1】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1452602323/
【スズキ】アルト ターボRS Part71 ©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1453601035/

【HONDA】S660 Part100【MR OPEN】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1454630006/

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:42:36.15 ID:Cpo4LP2E.net
>>1

>>2
なんか関係ないの入ってんなw

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:43:18.38 ID:DKiv8ARI.net
トラック乗りは頭空っぽの人間だよね

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 22:51:41.17 ID:7obpiYOM.net
なんでスタートがそれやねん。

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:15:14.25 ID:Nn+O16zw.net
ワークソかよ

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/05(金) 23:38:22.05 ID:3ciIWYdI.net
契約後2週間経つが、納期連絡無し・・・

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:03:57.48 ID:md9YoItp.net
慣らし終わってからは楽しすぎ、無駄に乗り回してるわ

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:30:16.87 ID:aDWcTfC4.net
>>7
ボクも2週間。
気になって電話したら全然まだらしい。。

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:41:18.53 ID:9iK2GytX.net
>>9
ネットで見たら納期2,3か月って書いてあったよ、って言ったら
寺のにーちゃんは「そんなことはないですよー。1か月ぐらいで来ますよー」
って言ってたんだが。騙されたか。

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 00:55:21.48 ID:rL9g2P0J.net
納期は大体一ヶ月待ちだぞ

まぁ気長にマテや

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 02:24:13.24 ID:3c3PCsnK.net
人気だから 断っても大丈夫かな?

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 02:25:55.91 ID:+6kf9Io5.net
三木スズキのワークスカッコいいな
あの見た目で100馬力オーバーなら欲しい

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 02:26:33.97 ID:8pVP1UUt.net
は?

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 02:56:19.04 ID:kjC6QmTs.net
>>13
同意、気になる。
フロントリップスポイラーだけでも問い合わせしてみようかな

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 06:32:38.56 ID:vq9U+piv.net
>>8
いいですねー
どんな感じで何キロくらいしました?

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 06:52:56.92 ID:h1BjFr1E.net
高さ気になったけど、角度変えたり下げたりしたら順応しちまって気にならなくなった。幸い、リーチが長いので遠くても大丈夫

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 08:10:04.89 ID:BOPzg/EG.net
1月10日契約
2月の納車は無いとの連絡
悲しい。。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 08:16:06.82 ID:3c3PCsnK.net
ものつくり職から言えば
焦らせたくないしね
一番やなのは焦らせてないのに手抜いたやつが遅く手元にくる時かなw

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 08:29:53.20 ID:8pVP1UUt.net
>>13
ボンネットポストあるのか!いいね

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 09:39:21.89 ID:jwWxl6VS.net
アルトワークスに限らないけど、スズキの車のカタログはページ数が異様に少ない…
アクセラやデミオのカタログの1/6くらいの厚さしかない…
日産のカタログと比べても少ないな

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 09:47:29.36 ID:hXTqc/Ky.net
軽ならワークスだな
安くて早くて燃費がいい
見た目が悪いのが汚点

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:05:19.81 ID:ZZ97tBK+.net
納車されて100キロ走行 確かにシートは高いので 嫁に座らせたら、これより下げたら前が見にくいということ、身長154センチなんで。
下げるのやめにしました。
旧ワークスはもっとはるかにポジション低いフルバケだったけど、ダッシュも低かったのでよかったみたい。
純正レカロシート、やっぱりコーナリング追い込むとサポートがいまいち、やっぱり下げるより、ブリッドあたりのフルバケがほしい、旧ワークスのフルバケ流用でもいいんだけど、新車なんで新品ほしいよね。

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:07:54.67 ID:nDnjWQnE.net
>>23
左右で違う椅子というのはやっぱり違和感ある
高さはあの高さならあの高さでいいけど、ハンドル位置はノーマルシート用に作ってあるからハンドルとの位置関係もよろしくない

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:38:12.71 ID:yxyB53Ne.net
>>23
やっぱ運営プロ固定はネトウヨが多いの?

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:39:05.05 ID:ZZ97tBK+.net
燃費 メーター表示で14だ、旧RSZと同じくらいね、やっぱり。

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:42:02.02 ID:+6kf9Io5.net
新型ワークスは15インチの糞重い足まわりのせいで
バネ下重量が重いから加速が悪いからまずは14インチの軽量アルミにインチダウンは必須

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:44:04.18 ID:ZZ97tBK+.net
>>24
たしかに違和感があるね、2座席ともレカロSPGかな。

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:46:21.85 ID:Z5n1BhaL.net
メーカーが吊るしで実をとる為にホイール選択して軽量化しても
見た目で重いやつに変えて劣化に気付かないアホが多いのには笑えるな

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:47:52.29 ID:ZZ97tBK+.net
>>27
今のところ、モータースポーツに使おうとすると AD08R Z2☆ 71R あたりだけど、14しか出てないから、軽サイズは 
軽量鍛造アルミでF6J R5J 14インチ 165/55R14で決まり。

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:55:04.32 ID:ZZ97tBK+.net
>>29
軽量なほうがタイムが出るというのはそうともいえないんだ。
シビックRなんだけど、1分くらいのショートサーキットで、フロント205/50R15 7,5J 15 から
225/45R16 8J 15 のほうが1秒コンスタントに速い。
あと ディレッアチャレンジ出てるシビックはフロントに245/40R17 9J 17 あたりを履いてるからね、
直線よりコーナリング速度重視だし、サーキットでは手前のコーナリング速度でその先の最高速度が変わるからね。

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 10:57:22.17 ID:Z5n1BhaL.net
おれは乗り心地とのバランス重視なもんでね
厚めタイヤ+小径ホイールの方が好みなだけさ

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:13:21.86 ID:2+fEA3Jq.net
>>31
何当たり前なこと書いてんの?
アホ?

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:18:39.36 ID:Z5n1BhaL.net
>>33
IDよく見ろ

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:40:39.80 ID:PxiiSGYL.net
スレを活性化するためのプロ固定さんの自演だから釣られないようにな

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:47:40.59 ID:Z5n1BhaL.net
いや、IDがバカプラスだったからw

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:49:22.81 ID:AI8of22Y.net
>>31
タイヤ幅をあわせて比較しろよ、バカ+w

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:57:19.54 ID:WD4bYBTu.net
プロ固定ってなんだ?

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 11:58:11.39 ID:WD4bYBTu.net
>>21
少なくて不具合無ければ良いんじゃね?

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:08:14.51 ID:Z5n1BhaL.net
ググってみたよ


■プロ固定とは

〜名前の由来〜

プロ固定の制度確立時にはプロ固定と言う称号はまだ無く、煽り要員と言う称号が使われていたようであるが、

2001年(平成13年)に西和彦にその存在を暴露された際に発せられた「特定の固定ハンドルが金をもらって煽っている」と言う主張から

いつしかアンチ2ちゃんねるの間で「プロ固定」の称号が定着し、2ちゃんねる側もその呼称を便宜上利用するようになったのが由来とされている。

そんなプロ固定であったが、2ちゃんねるの爆発的な普及によりプロ固定に対する人件費が運営を圧迫するようになった事と、

集客行為そのものが不要となった事から、2003年(平成15年)3月31日をもってプロ固定の制度は廃止された。


〜プロ固定を夢見る自宅警備員〜

2ちゃんねるからプロ固定が廃止された後も、プロ固定を目指す自宅警備員は後を絶たない。

大好きな2ちゃんねるで思いっきり煽っているだけで報酬がもらえると言うのであれば彼らにとって夢のような職業と写るに違いない。

しかしプロ固定と言う仕事は極めて厳しいものであり、甘ったれた自宅警備員ごときには決して勤まるような代物ではない事は彼らは知ろうとはしないのである。

それこそ、実際に採用されようものなら、刺身の上にタンポポをのせる仕事の方が遙かに楽な仕事であると気付くだろう。


・・・ずいぶん昔の言葉だな
今じゃ老害が使う程度じゃね

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:19:10.45 ID:md9YoItp.net
>>16
500キロまで4000rpm制限
1500キロまで5000rpm制限
1500キロ以降制限無し、自分の慣らしは結構緩いかもね
当然ながらエンジンも元気よく回って絶好調だよ

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:30:42.64 ID:PxiiSGYL.net
ひろゆき時代と比べて運営プロ固定もレベル落ちちゃって各板で見破られて馬鹿にされてるもんなぁ。
見破られて逆ギレして、単に基地外荒らしになっちゃってるのが今のプロ固定。

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:38:13.72 ID:ZZ97tBK+.net
プロ固定って初聞きなんだけど、2ちゃんねるはあまり見てなかったし、書き込むのも、
新ワークス買うことになって 書き込むようになっただけ。
まあ当たり前のことを書いたことには違いないけど、それだったら申し訳ないね。

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:39:58.83 ID:PxiiSGYL.net
>>43
自演してまでそういうことにしたいんだなプロ固定w

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 12:50:17.71 ID:VIeOx2I0.net
K5も鬼女の手によって丸裸にされたしなw

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:08:47.69 ID:ENBknDmG.net
>>31
それはホイールが重いから速いわけじゃなくてタイヤが太いから速いんだろがw

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:16:25.44 ID:QS7TgVSh.net
>>31
前提条件が違うだろ。

同じタイヤでホイールが重くなったときと、タイヤ幅も変えた上で重くなった時じゃまったく違う状況だと理解出来んの?

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:20:26.09 ID:Z5n1BhaL.net
吊られ杉
車が違う時点で分かれ

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:22:06.77 ID:xgZmSE+H.net
>>27
カーブの限界は下がるよ。S字なんかの切り返しで踏ん張りきかないけど直線番長にはいいかもな

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:25:01.09 ID:Z5n1BhaL.net
直線番長

誰のことだろ

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:26:28.97 ID:njeqDUgy.net
>>50
ワークソww

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:28:35.52 ID:QZSVPLgs.net
>>50
ついに捕まっちまったな

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:30:38.14 ID:nBM9pvuq.net
納車した
ラパンSSから乗り換え

座面はラパンより明らかに高い
足は軽純正にしてはいいと思う
シフトはスコスコ

気になる点
ウインカーの音が大きい

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:35:02.90 ID:rL9g2P0J.net
>>53
MTなら左足置き場はどうだい?

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:42:46.90 ID:nBM9pvuq.net
>>54
座面が高いおかげで騒がれてるほどじゃない
手前というか左下に置くかんじ

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 13:52:24.31 ID:+6kf9Io5.net
三木スズキのワークスカッコいい
あの見た目なら欲しい

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:18:50.98 ID:3c3PCsnK.net
納車は3月
改めてスイスポと乗り比べて公道ならアルトワークスのがいいわ
ヤバい車だわ

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:22:16.31 ID:TyE338w/.net
ヤバイ、試乗してきたけどワークスの仕上がり良いわ

ミッション、足回りの硬さは街乗り、峠流す感じなら文句無しだな
ただ、高速100ー120キロ巡行が辛そう
ほんと6速ほしい

街乗りだと60キロがちょうどトルクバンドキープしてて
踏みすぎてしまうわ笑

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:22:55.77 ID:OalV66nx.net
>>56
237万円でヤフオクに出品されてますよ

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:26:03.77 ID:rJXNXg8l.net
車高ビタビタのあのショーモデルがかっこいいのか…

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:26:18.79 ID:Z5n1BhaL.net
>>59
はたしてお買い得なのか迷うなw

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 14:33:06.64 ID:3c3PCsnK.net
スイスポはもっと座面高く感じたね
だけど同じく操作しやすいかなと

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:04:53.25 ID:CgrMkXXg.net
>>62
元31スイスポ乗りでワークスと現行スイスポと悩んで現行スイスポ買ったけどワークスもかなりいい車だとマジで思った
だけど高速道路も使うから結局スイスポにした
6速100km/hで2600回転くらいだから燃費もそこそこ
31スイスポは100km/hで3300回転位だったからうるさかった
あと現行スイスポはクルーズコントロールがあるから高速道路はアクセルから足を離してまったり走れるし
でも高速道路使わないなら絶対にワークス買ってたね
あと、どっちも座面は高いよねー。31スイスポも低くはないが、どっちも気になった

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:09:46.41 ID:nBM9pvuq.net
追記
バケットの腿裏嫌いの俺でもワークスの腿裏は気にならない
これで気になる人は何乗ってた人なのか?
前下がりのレールはちょっと考えた方いいと思う

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:34:08.88 ID:dLaUgRSe.net
>>64
レカロとブリッドのフルバケにコペンのレカロシート。どれもコペンに付けていたが、腿裏の違和感は無かった。ワークスは突っ立った感じで着座するから、腿裏に圧迫感があった。

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:44:23.95 ID:ZUArzJs3.net
つまりテレスコとシートリフターがあれば(ry

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 15:46:03.85 ID:ntaxe3jH.net
テレスコは欲しい、ほんと欲しい
せっかく良いレカロに変えてもステアリング位置が合わなきゃ全て台無し
かといって社外のディープコーンに変えるのもリモコンの関係で抵抗あるしな

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 16:59:37.86 ID:rJXNXg8l.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/2436304/car/2121642/3575633/note.aspx
またかよw

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:04:29.06 ID:nDnjWQnE.net
>>63
クルコンあれば便利なんだろうけど
高速120以下で走ることがほぼないから役に立たなくてねぇ

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:09:03.58 ID:FRcVnMr5.net
>>68
フロントエンブレム取っ払う人居ないのかね、あれS字にくぼんでるよね

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:29:03.00 ID:nDnjWQnE.net
>>70
パテ埋めしてるっぽい

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:50:56.26 ID:rL9g2P0J.net
ディーラーのSGコートやった人いる?
スタンドのキーパーか迷ってる

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:56:10.90 ID:RAgoGzVv.net
試乗してきたけどシートは思ってたより良かったし乗り心地も気にならなかった。シフトに滑らかさが無かったけどまだ馴染んで無いせいかな?

本日2月6日契約で納車は上手くいけば3月中になんとか、だそうだ。

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 17:57:09.11 ID:50dMELkg.net
>>72
やったよ
Fとワークスの2台。
fは売ったけど、納整でど新車の状態でやってくれるのがマル。ガチのコートなら磨き屋に出したほうがいいよ

fは赤だったんですがツヤ弾き共に売るまでの一年新車に見えましたよ

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:05:00.01 ID:3c3PCsnK.net
スイスポ、アルトワークスの座面高はダートラ的なのりなのかね?

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:27:55.03 ID:FRcVnMr5.net
>>71
なるほどねーありがとう
やっぱ板金屋に持ち込んだ方が手っ取り早そうだ

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:31:01.57 ID:DXEp91Cw.net
ボディ同色のエンブレム付けて目立たなくするだけでもいい気もする

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:53:40.94 ID:AfeD27QX.net
なんでMTはこんなアホなギア比にしたんだろう?
繋がりは悪いし高速はうるさいし
AGSと同じで良かったのに

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 18:55:07.70 ID:7mzbXHtD.net
>>78
1速いらねーよな笑

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:04:13.84 ID:3c3PCsnK.net
2人乗っけても軽やかで良いと

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:14:25.54 ID:RZkD0Jrs.net
軽自動車のこういうスポーツカー風のモデルは
非力なエンジンでどうやって加速「感」を出すかだからな

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:15:02.23 ID:ajC5PvDi.net
うるさいのはアルトの静寂性のなさのせいでは

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:16:08.04 ID:Z5n1BhaL.net
お、分かってるねぇ
あくまで感なんだよな
電スロで演出しやすくなってエンジニアは楽じゃね

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:16:58.55 ID:NjQ3XMFN.net
試乗記見ると、LSDは必須みたいだな。あと重心高いんで、
車高落としてローポジのシートレール入れたらいい感じ

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:20:13.00 ID:Z5n1BhaL.net
ここのローポジ執着が理解出来ない
公道なら一歩先を見定める着座ポジションが重要
死角を増やしてどうする

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:21:06.67 ID:nDnjWQnE.net
>>84
店から大通りにでるときとか、ちょっと空いた隙にと急加速すると空転するね

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:22:32.84 ID:Z5n1BhaL.net
FFなのにトラクション抜けるってどうよw

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:25:03.09 ID:3c3PCsnK.net
2人で乗っても80くらいまであっという間に加速してるから気のせいな加速感と違うかなと

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:25:04.58 ID:DXEp91Cw.net
生活四駆でもあったほうが空転はマシなのかな・・・?

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:25:10.60 ID:ajC5PvDi.net
>>85
君と分かり合える人間が少ないのが残念だね

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:28:09.52 ID:ZUArzJs3.net
誰でも良いから4WDと2WDの性能比較してくれよマジで

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:31:03.66 ID:Z5n1BhaL.net
>>91
それは棒ブログへ聞け
あまり触そこはれないけどなw

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:31:46.44 ID:Dxv7HsCo.net
SGコートはディーラーでオススメしないって言われてやめた

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:31:50.01 ID:3c3PCsnK.net
YouTubeに0ー100、4WDのもあるね

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:36:39.79 ID:CdgXj/9p.net
>>89>>91
初代ワークスの4駆乗ってたけど、空転せずにグイグイ進むよ。

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 19:36:42.87 ID:0sdIBfQs.net
>>93
そんな事を言うな
俺が一生懸命に磨いてるんだから

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:10:14.54 ID:FRcVnMr5.net
>>86
そうそう
急加速といっても街乗り程度なのに呆気なく空転するから、サーキット行かない人にもLSDはあって損ないね

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:11:49.16 ID:JYH51ben.net
何年頃カタログ落ち予定ですか?

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:12:18.61 ID:Z5n1BhaL.net
踏めない車は遅い
そゆこと

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:41:21.20 ID:KXc+PGjS.net
アルトワークスMTいいなって思ってたけどジムニーランドベンチャーMTとあんまり値段変わらないんんだね
どっちも良いと思ってるんだけど、「軽4」ってことで馬鹿にされにくいのはどっちですかね?
街乗りメインなのでMT操作をしている自分に酔えればいいと思ってます
ちなみに今はフォレスターSTI(6MT)に乗ってます 下取りを購入費用に充当予定です

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:41:44.09 ID:37LW+gk4.net
>>68
エアバッグ大丈夫かよwww

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:43:48.92 ID:Z5n1BhaL.net
>>101
邪鬼眼でかわすんでしょうね

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 20:48:43.29 ID:cJhG4xjQ.net
タイヤにコーラをかけよう

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:10:19.55 ID:MgOqTOn8.net
>>100
自己紹介がそんなにしたいのか?

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:12:03.01 ID:p1JhaXIi.net
>>84
LSDはかなりマメにオイル交換必要だよ

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:12:32.05 ID:D2VREDLL.net
>>100
ワークスに決まっとろうもん。ジムニーは軽四(ラーメン)だが、
ワークスは、アルトワークスという車(二郎という食べ物)

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:12:36.12 ID:cihnIYrV.net
九州のデラかサブデラでローダウンサスを販売してる所があるようなのですが
どこの営業所か知ってる人が居たら教えてください

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:16:19.53 ID:D2VREDLL.net
>>107
スズキアリーナ久留米西じゃね?

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:20:50.14 ID:cihnIYrV.net
>>108
ありがとうございます!
改造してもらおっと♪

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:25:31.06 ID:dM9wrQ4P.net
>>100
あなたは軽を馬鹿にする人ですか?

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:26:59.88 ID:AfeD27QX.net
>>100
ジムニーは細い林道で遊べたり用途的に唯一無二で
趣味性が高いから馬鹿にはされないだろう
ワークスはどこまで行ってもアルトだからな・・・

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:29:50.15 ID:Ltp8U+xa.net
しかも、今回のワークスは明らかにやる気無いしなw

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:31:06.65 ID:+TLfCyFT.net
>>100
ジムニーはボディが重くてトルクバンドが狭いエンジンなのでMTを走らせてる俺様に酔うには丁度いい。
アルトはボディが軽量な上に下からトルクの出るエンジンなので結構サボっても走れちゃう。それに、やはり一般の人からみたらただのアルト。

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:34:14.25 ID:Ltp8U+xa.net
だからRSのクソ派手さとお買い得感は他のアルトとは違うスズキなりの差別化なんだと思う

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:37:11.85 ID:9iK2GytX.net
一般人から見れば、街中のジムニーは、ただの遅い軽。
三木スズキみたいに、ただのアルトに見えないようにすれば完璧。

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:37:55.39 ID:3c3PCsnK.net
>>112そうなの?

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:39:59.58 ID:ENBknDmG.net
>>91
それよりRSとAGSワークスの比較をですね

>>100
んなこと気にすんなよ。
でもジムニー買っとけ。

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:42:58.30 ID:nKyxZj1z.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アルトワークス R STYLE まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   スズキ   .|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:51:39.79 ID:TWTEvJrN.net
>>85
スティングレーオヌヌメします

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:54:32.65 ID:TWTEvJrN.net
>>100
周りの目が気になるならそのままがよろしいかと

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:54:46.78 ID:+6kf9Io5.net
アルトワークスカップ復活するんだなw

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:54:52.84 ID:Ltp8U+xa.net
>>85
昔カプチーノに乗ってたが
あんたの意見に同意w
あんだけ低いと車線関係の死角がきつ過ぎる

パンツ見えるくらいしかメリットねーよw

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 21:56:54.53 ID:Z5n1BhaL.net
シート下げて体重重心点を数センチ下げ運動性能UPさせたいなら

むしろ痩せろwww

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:03:32.88 ID:+TLfCyFT.net
>>122
それ、最高のメリットじゃねーか。
パンツ観察においてはS660には全く勝ち目無いな(視線の高さ的な意味で)

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:20:18.96 ID:cihnIYrV.net
>>123
今、162cm/49kgだけどまだ痩せた方が良いかな?
47kgくらいまでなら落とせると思う(過去に落とした)

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:26:30.38 ID:+6kf9Io5.net
男でそれ以上痩せたらモヤシすぎてキメ〜だろ

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:29:18.57 ID:DXEp91Cw.net
痩せすぎると逆に長生き出来ないっぽいな

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:32:30.59 ID:NjQ3XMFN.net
ワークスに銀縁メガネはいらないな

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:36:19.99 ID:cihnIYrV.net
>>126
同級生に170cm/45kgの奴いたけど綺麗な筋肉って感じだったぞ

ワークス買ったは良いが忙しくて乗る暇がない
週1回くらいはエンジン掛けた方が良いのかな?

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:38:20.43 ID:nDnjWQnE.net
>>125
国民平均より10cm小さいとなると車選びで、自分好みの車探すの大変そうだなぁ

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:38:44.29 ID:75e+kipC.net
今日、納車しました。我慢できなかったので吹雪の中、300キロを走ってきました。

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:39:01.95 ID:nDnjWQnE.net
>>129
エンジンだけかせても駆動系回さねば意味がないかと

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:58:21.41 ID:1yLSE271.net
>>100
史上最遅のパジェロミニ NA MT乗りだけどワークス試乗してレカロ、サスペンション、ショートストロークのシフトには感動したけどパワーに関してはこんなものかな?と言う感じだった。
走らないクルマをMTを駆使して走らせる楽しみも有るよ。

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:58:54.04 ID:KXc+PGjS.net
>>110
正直馬鹿にしていた時期はありました なので自分も馬鹿にされると思ってます
>>106
その発想はなかったです 貴方の例えで言えばむしろ『二郎』がジムニーだと思ってました
>>113
>ジムニーはボディが重くてトルクバンドが狭いエンジンなのでMTを走らせてる俺様に酔うには丁度いい
この自分に酔う部分を求めていました スズキの営業さんにお願いして試乗させてもらおうと思います 
>>120
>周りの目が気になるならそのままがよろしいかと
フォレスターも10年以上乗っていてだましだまし整備してまいりましたが、修理費用が非常にかさむようになりかつ13年経過で増税されています
周りの目も気になるけど維持費が今の半分以下のアルトやジムニーのMTもいいなと思っていた次第です

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 22:58:57.52 ID:cihnIYrV.net
>>132
やはりそうですか…
駆動系もオイル落ちきるんですかね?

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:01:17.53 ID:DXEp91Cw.net
>>133 パワー感は少ないけど思ったより速度は出るから速度メーター確認しながら運転汁

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:12:06.01 ID:XoNmMToL.net
>>132
全くやらないよりは良いとおも

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:19:53.00 ID:XoNmMToL.net
>>134
確かに軽乗ってる時とそうでない時で違うなと思うところはある。
対向車はこっちが小さいからと避けようとしないし、余裕を持って合流してもパッシングしてくる奴もいる。
普通車で同じ道を同じ様に走ると殆ど無い
先日も追い越し車線をちんたら車間空けまくりで走ってるジュークの前に入ったらパッシングされて車間詰めて来るかと思ったらそのままの意味不明な馬鹿がいた

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:32:12.60 ID:xXPql7Hz.net
試乗車乗ったときは座面高っと思ったけど買って流してみると追いかけるターゲットがウインドウの上下中央に見えて視界的にはいい感じだった

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:35:44.79 ID:cihnIYrV.net
>>137
エンジンだけ掛けます

>>138
あなたが一瞬ハザードつけたなら「いえいえ〜」の意味もあるかと
自分はハザードもらったら一回パッシングする(気にスンナいいって事よ。の意味でw)

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:36:46.14 ID:D2VREDLL.net
バカにはしないが、嫌い。軽が走ってればとりあえず抜かす。
車の流れを阻害しているのは、たいていが遅い軽なので、
ターボじゃない軽は世の中から抹消してほしいぐらい。

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:42:59.12 ID:DXEp91Cw.net
>>140
新車じゃないがバッテリー交換したばかりの車が1週間位乗らなかっただけでバッテリー上がったので今寒いし余計に気をつけろ

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:43:09.55 ID:8pVP1UUt.net
>>131
おめ
気をつけてくれよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:48:49.72 ID:nDnjWQnE.net
>>140
紛らわしいことはしない方が良いかと。

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 23:55:44.16 ID:Sb/Cio0E.net
カートップから
ニューカー速報プラス 新型アルトワークス
って本出てるな、変更点とかが結構詳しく載ってる。

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:05:27.35 ID:lTKYRQS5.net
>>140
気にすんなパッシングするの聞いたことないな 方言?自分流?

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:13:18.16 ID:+tFfEnQV.net
>>110
そうです

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:15:54.87 ID:5rUrmWhn.net
>>146
言い換えると、どういたしましてパッシングやな。あんまやらんけど。

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:16:04.22 ID:+tFfEnQV.net
>>141
そこまでは言わないけど、気持ちは分かるよ

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 00:17:18.04 ID:Zb+dq49L.net
レカロと小さいリアクォーターのおかげで

巻き込み確認しにくいわ

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 01:22:49.74 ID:ifj9CwZS.net
何でここの住人は20年も前のアルトワークスやビートを比較に持ち出すの?
当時と今では車社会の環境が違い過ぎて比較なんで出来ないと思うけど。排ガス規制然り、衝突安全性然り。
「昔は良かった」なんて言う老害は消えて欲しいな。

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 01:30:51.05 ID:VGfJeapa.net
>>140
そりゃこちら側から見ても申し訳無いと思うような割り込みしたら、スミマセンの意味でハザード出すよ、だけどどう考えても無理な割り込みではないのにパッシングしてきたんだ
逆の立場でも余程危険な状況でなければパッシングとかしないだろ今時どんな基地外が乗ってるか分からないんだから…
俺から見たら黒いジュークふクスリでもやってるような落ち着きのないはしりだった。

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 01:33:23.55 ID:lTKYRQS5.net
64ps自主規制のいかれた軽だったから
あとは単にオマージュかな
MRは腐っても七癖隠す、ワークスにLSD付ければ瞬発力増すのに

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 03:18:34.81 ID:jtMp++t7.net
>>143
有り難う御座います!明日からはゆっくり行きます。

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 03:36:41.76 ID:zVv4n7Mk.net
ミキ鈴木のワークス思い切りDQN車だろw

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 05:58:54.78 ID:nrNKgztm.net
>>78
今のギア比の上に6速が付いたら最高なんだがなぁ

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 06:04:58.01 ID:VGfJeapa.net
>>155
思いっきり僻みにしか聞こえないww
純正っぽくて好感もてるがな
どこのライバル会社さん?

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:06:43.53 ID:QQSpUhgV.net
昨日試乗した感想として細かい性能云々はさておき乗ってて楽しくなる車ではあるね
まあぶっちゃけると凄く欲しい、が、車の台数増やすとか家の鬼婆のお許しが出そうにない

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:23:14.47 ID:VbRLtT65.net
三木スズキのはちょっとやりすぎだわな
スズキワークス久留米のデモカー完成が楽しみ

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:31:09.30 ID:/5IUrw57.net
>>151
ここの住人は40超えのジジイばっかりだからw
過去ばかり振り返る後進的な生き物だからw未来なんて見えてませんw
今の社会状勢や環境なんか考える脳ミソなんてありませんw学習機能もついてませんw
S660スレも似てるがまだホンダがビート以上な物を作ったからいいみたいだけどw
スズキが二代目ワークス以下の物を作ったからジジイ発狂www
バカばかりだなww未来に目をむけろよww

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:40:41.24 ID:BUutyZzK.net
三木スズキ、そんなにいいか?
それとも工作員なのか?

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:53:40.02 ID:UGwzW+E1.net
ボンネットダクト唯一作ってるところだから評価高いの?

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:54:43.80 ID:5RYLltZr.net
>>160
まあ現在の基準の中では最高のワークスを作り上げたと思う

際限なく高性能を作り上げたといえば昔には叶わない

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 07:54:51.61 ID:P52dOiAS.net
http://womancafe.jp/psychology/20160201-15/

これが来月、最高に運が良い顔だってさw

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 08:57:02.86 ID:YqbWmnf4.net
>>151
昔自慢は年寄りの無自覚なハラスメントだな。
本人に言っても聞く耳持たないだろうし、いつまでも過去にとらわれて満足しないのを哀れみつつスルースキルを鍛えましょう

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:08:13.25 ID:Pgj917TH.net
>>163
ほんとそれ
現行規格内いっぱいに踏み込んでるのに好感もてる


三木スズキのカスタムにウズウズするの30代走り屋層だろ
俺はここのグリル付けて三木スズキのリップと羽付けてローダウンくらいが好きだけどな
http://i.imgur.com/phEVYb1.jpg

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:19:00.14 ID:YxeTBFnl.net
>>160
昔より高くなったのに満足度下がってる商品あるか?
しかもそれがメーカー、国の都合。

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:33:33.20 ID:gLjtRbqz.net
>>167
中身の無い単調な煽りに反応するだけ無駄

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:34:02.37 ID:gofUIdG6.net
>>167試乗しましたか?

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:34:15.35 ID:gLjtRbqz.net
>>166
こんなのに反応する人30代じゃなくて40代50代では

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:41:07.98 ID:gofUIdG6.net
アンカ特定する必要はなかったですね
昔のと言う方は最低でも試乗してますか?

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 09:46:54.81 ID:gofUIdG6.net
そして今現在新車買うとして現実な話しとは
そんなのが意味あると思うです

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:15:22.84 ID:dc6X4Fkn.net
>>166
これってグリルどころかバンパー一体型に見えるけど違うのかな

モンスポのバンパー買おうと思ったけど俺も三木ってとこのリップが気になってきた

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:20:16.85 ID:gP2cnjh2.net
>>167
20年前と今の物価の違い判ってる?

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:28:35.56 ID:Luha2KhP.net
>>166
鼻先にこんな尖ったもん着けるっていまはありえないよなあ
塵取りみたいだ

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:29:47.24 ID:5QT2FvG7.net
15インチの鉄下駄が足枷

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:36:15.45 ID:/InhhfBe.net
>>166
若者に笑われる

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:41:23.97 ID:Zb+dq49L.net
>>166
30代だけど
こんな走り屋見たことない

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 10:47:38.83 ID:Pgj917TH.net
>>173
純正っぽい形してるから加工だと思うんだけどねー

>>175
チンスポ風?ダサいよね

>>178
旧車でこういうの見かける
街道レーサー仕様?
チャンプロード見ると笑えるほど出てるよ笑

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:00:13.66 ID:Pgj917TH.net
>>173
三木スズキのリップってこれね
http://i.imgur.com/BL9JeZn.jpg

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:07:17.96 ID:ES2JkEpx.net
>>180
これいいな
ガーニッシュイエローにしたからしばらく純正バンパーがいい

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:10:29.96 ID:gLjtRbqz.net
>>180
下品なパーツしかないモンスポにくらべれば
かなり綺麗にまとまってるね
ただ、この下のちり取みたいなの、なにか空力にいい影響あんの?

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:22:20.06 ID:Pgj917TH.net
>>182
アンダーパネル?入れてペタペタに落として
サーキット走るくらいじゃないと他社含めてエアロ(笑)って効果だと思う

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:28:29.22 ID:ES2JkEpx.net
他人と同じ格好でいいなら付けなけれいいだけだろ
わかってて言うとかかまってちゃんだな

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:30:34.09 ID:gLjtRbqz.net
>>184
性能が上がるなら付けたい、上がらないなら要らない
同じ見た目が嫌って人こそ理解出来ない。そんなの市販車のってたら他人と被るなんて避けられない

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:35:25.96 ID:Pgj917TH.net
他人と被るの嫌だから外装触る
目立ちたくて外装触る
自分の好みに外装触る
実利を求めて外装触る
壊れたままでも気にせず放置

ぱっと思いつくだけでもこれだけ分かれてるし
他人に自分の意見押し付けるのはよくないね

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:43:11.63 ID:ES2JkEpx.net
>>185
はいはい

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 11:45:44.57 ID:a/u2t6p9.net
>>151
だよな
旧車マンセー老害うぜえ

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:12:14.84 ID:wh+7eOaT.net
>>158
鬼婆に試乗してもらえよ
自分で買うかも知れんよ、乗せてもらえないかもだがw

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:26:01.83 ID:LBIwR90+.net
>>134
フィットで軽を蹴散らしながら走ってる。もちろんジムニーも。だけど、ワークスはよう蹴散らさん。逆に蹴散らされる可能性があるからね。そういう意味では、ワークスが二郎。

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:34:46.07 ID:xym8GSW7.net
新型ワークスの4WDって
パワー配分って、どうなんですか?
50:50くらいでしょうか?
知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:36:39.01 ID:avX6QqOB.net
は?

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:39:47.18 ID:t+3Qgidp.net
>>191
さんざん既出の質問だけど、ビスカスカップリング方式の4WDだから
通常は9:1くらい。前輪が滑り出すと後輪へのトルク配分が大きくなって
最大で50:50になる。

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:46:20.65 ID:a/u2t6p9.net
生活四駆ってやつよ
雪道用な

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:50:32.08 ID:4Xy6VHdY.net
生活四駆が一番良い四駆

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:51:59.27 ID:xym8GSW7.net
>>192-194
既出の質問ですみませんでした。
ご回答、ありがとうございました。失礼します。

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 12:56:09.34 ID:LjrDK42P.net
常に5:5のほうがコストかからないだろw

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:02:46.44 ID:BUutyZzK.net
ワークスは二郎とか言ってる奴マジキモイ。

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:05:19.77 ID:a/u2t6p9.net
>>197
そうしてほしい奴も多いんじゃね
雪国にとっちゃ燃費なんて飾りだもんな

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:40:35.39 ID:t+3Qgidp.net
>>199
新雪や圧雪路では50:50固定の方がいいけど、完全にアイスバーンになった場合は
生活四駆の方がいいとも聞くけどね。

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:48:23.11 ID:ppjonCr6.net
>>198
何? 天一派?w

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:56:07.66 ID:xym8GSW7.net
要するに「なんちゃって四駆」なのですね

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 13:57:51.34 ID:a/u2t6p9.net
天一ないわーwww

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:01:06.53 ID:4Xy6VHdY.net
リジット四駆なんてあんまり良いことないで
生活四駆最高よ

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:18:10.63 ID:5QT2FvG7.net
ビスカスカップリングの生活四駆は
ただの重りでしかない
この手の軽自動車はFFで乗るのが正解
四駆は50Kg重い分、加速が悪いしな

206 :140:2016/02/07(日) 14:20:37.94 ID:pfrYRv/u.net
>>142
了解です!

さっき、自宅車庫内でエンジン掛けてきた〜
今からセカンドハウスでまったり過ごす♪

>>144,>>146
お礼返しですかね?
運ちゃんとかよくやってますよ

>>152
そこまで気になるんなら路肩に止まって追い越させれば良い
うちら辺だと8ゾロナンバーにすりゃ絶対煽られらいけどなw

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:23:51.22 ID:gofUIdG6.net
横転気味になるの防ぐにはどうすれば良いのかね?

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:27:56.07 ID:pfrYRv/u.net
三木スズキのSCS ALOT WORKSのフロントリップは欲しい

>>207
ローダウンが一番手っ取り早いかと…

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:31:16.52 ID:ib7OwX0D.net
ドラポジも下げればなお良し

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:34:26.08 ID:gofUIdG6.net
やはり沈む量かえるだけかね?
結構簡単に軽最強になれるのかな?

211 :sage:2016/02/07(日) 14:42:12.92 ID:tPn6fJhJ.net
質問。なんで、雪道のための四駆をアルトワークスにわざわざ設定するのかね?
雪国の人は、それこそジムニーとか買えばいいいやん。

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:43:14.48 ID:gofUIdG6.net
まさかリアシート
倒してバン状態にするのも良いのかね?

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:49:50.68 ID:gofUIdG6.net
良い日だが3月納車だからなあ
今の車でも楽しいけど
街でRSやけにみるなあw
アルトワークスは昨日一台だけwわーって口開けて運転してたなあw
試乗してたのかな?

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 14:53:04.22 ID:tYHub6iz.net
>>211
どこに一年中雪積もってるとこがあるんだよ

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:11:43.56 ID:PYOGqylZ.net
ワークス二郎の意味がわからん

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:13:45.38 ID:a/u2t6p9.net
ニンニク臭いんじゃね乗り手が

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:28:23.81 ID:NbDPOOW1.net
街乗りで曲がり角をちょっと速く回るだけでフロントが空転するくらいなら
4WDの方が速いだろうね。全体的に軽量なのが悪いのか前後の重量バランスが
良くないのかはちょっとわからないが、前輪が明らかに空転してるんであれば
生活4WDでもきっちり仕事してくれるわけだし。

LSDに夢見てる人もいるけど、加速時にフロントに荷重がかからないFF車に
LSD入れても両輪が路面引っ掻くだけでトラクションはかからない。
かといってリアのバネレートを上げるとブレーキング時にリアが落ち着かなく
なったりコーナリング時にいきなりリバースが出たり扱いが各段に難しくなる。
扱い方がわかってる人がオプションで入れるのはいいけど、万人向けの
量産車に標準で入れるのはまずあり得ないね(実際インテRが最初出たとき
効きがマイルドなヘリカルにも関わらずスピンが多発して98になったときに
大幅に見直し入ったのはご存知の通り)。

まあ4WDが50kg重いっていっても他社と比べればまだまだ軽い部類だし、
FFの方が50kg軽いって言っても前輪が空転ばかりして前に進まないんじゃ
本末転倒だし。サイドブレーキ引いて遊びたいって言うのならともかく、
趣味車として燃費や初期投資にこだわるつもりが無ければ現時点では4WDの方が
無難。

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:33:58.75 ID:PYOGqylZ.net
コペンみたいに、純正オプションにもLSDあればいいのに。

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:34:27.38 ID:gofUIdG6.net
>>217
試乗してきなよ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:44:21.27 ID:i3bHVkRe.net
>>217
どっかのサイトで見たそれ

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:44:29.73 ID:zjdYFD3b.net
長文気持ち悪

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:48:18.65 ID:pfrYRv/u.net
関係者が4WD勧めてるブログはあったな

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 15:54:46.99 ID:NtmfKaot.net
重心下げるって意味と念のために4WD欲しいんだよな
必要になった事はないんだけども

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 16:12:25.72 ID:I05ysWWT.net
>>206
8ゾロなんて今時ヤクザでも乗らないぞw
チンピラ位だろw
家の会社にもプリウスでいるぞ

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 16:15:44.79 ID:BUutyZzK.net
>>201


226 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 16:20:10.86 ID:+tFfEnQV.net
>>206
何で?
888とか?

何か意味あるの?

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 16:32:57.65 ID:lTKYRQS5.net
お隣の歯医者が乗ってるな

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 16:56:59.09 ID:yTBHFpCc.net
ウチの方ではDQN御用達ナンバーだな8888
中古セルシオとか中古マジェとか

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:00:53.32 ID:tYHub6iz.net
>>217
無断引用はダメだぞ

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:18:06.22 ID:a/u2t6p9.net
過去形だけどゾロ目ナンバーはヤクザが自慢するための印だった
希望ナンバーが無かった時代に「オレがネジ込みゃ役所もイチコロよ!」
って周囲に自己を誇示標榜する意味があった

今となっては「オレはヤクザに知り合いがいるんだぜ」って意味らしいけど

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:23:10.00 ID:+tFfEnQV.net
>>230
初めて聞いた
知らなかったよ

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:28:40.74 ID:HwFCpIpO.net
>>217
おいおいインテRのスピンが多発はLSDなんて関係ないぞ!
フロントのかいとうせい上げるのにオーバーステア気味にリヤのセッティング
にしてあっただけだろ!98になったときにリヤのセッティングが
アンダーよりに変わっただけだけど!

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:33:11.59 ID:a/u2t6p9.net
>>231
ゴメン最後の一行は創作w

でもおおよそ違わなくてそういう昭和のしきたりが延々受け継がれ
今じゃヤクザになりきれない下っぱチンピラ風情がゾロ目してる模様

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:38:07.88 ID:2Q5urNOZ.net
山口組系が8888だっけ?
稲川会系が17だったような

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 17:45:02.81 ID:a/u2t6p9.net
山口ナンバーの当たり屋

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:03:26.05 ID:LHYPT13/.net
運転席と助手席のドアのインパネが横から見ると少し浮いてる
下の方の、外に向かってカーブしてる所
同じ症状の人誰かいない?

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:14:35.57 ID:rS61f/aI.net
ひさしぶりにMT乗りたいんでワークス買いたいんだけど
3年後にリセールってどんなだろ?
やっぱりアルトのMTだから買いたたかれる?

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:14:57.63 ID:Oqj3EjEg.net
>>236
それ位ならスズキ車にはよくあることだよ
実用上問題なければ気にしないのが一番かと

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:16:50.34 ID:1dl6qM0a.net
g' baseてとこからアジャスト機能付きシートレール出てるね
誰か人柱よろ

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:19:41.58 ID:ib7OwX0D.net
言い出しっぺが(ry

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:21:52.40 ID:1dl6qM0a.net
すまんな
納車まだなんだ

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:25:05.80 ID:h0zZ2WAB.net
もし、車重が同じなら、FFより4WDの方が速くて安全ってことでおk?

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:29:55.58 ID:Mb2DaqpR.net
>>222
まじ?

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:32:35.14 ID:19PebVU1.net
>>217
それは純正のヘリカルがダメなだけ、 オーリンズのDFV入れて クスコRS イニシャル20キロでしっかりトラクションかかるし。

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:37:38.42 ID:mxgNimHP.net
>>242
運転の技量が同じならそうだろうな

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:40:38.68 ID:5QT2FvG7.net
670Kgと軽量でありながらサーキットタイムで830KgのS660に3秒近く負けるって
どんだけ遅いんだよ
0-400mもやっとこ18秒切る程度だし(笑)
名ばかりのワークスいらねwwww

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:43:13.20 ID:LHYPT13/.net
>>238
情報サンクス
シフトノブ外し作業中に見付けて気になってたんだ

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:45:20.51 ID:avX6QqOB.net
>>239
なかなか良さ気

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:46:16.10 ID:dc6X4Fkn.net
>>247
横入りですまない、シフトノブってMTの?
もしそうならどんな物に変えるか知りたいな

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:48:28.28 ID:xym8GSW7.net
着座位置が高めのWORKS用レカロシートをローポジション化
誰か人柱よろ

ttp://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/seatrail.html

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:49:42.75 ID:pfrYRv/u.net
>>239
公式HP更新してないから?と思ったがFBだけで書いてやがった

シートリフターついてるかと思ったら無いっぽいがボルトナットで
調整出来るってやつだろうか?

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:50:08.99 ID:B+FP7VtE.net
R06Aエンジンってトルク型のエンジンなんだね

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:50:16.01 ID:xym8GSW7.net
オヌヌメ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=imzmW5D4Z0A

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:50:52.85 ID:avX6QqOB.net
G'BASEのやつ、良いかと思ったけどバックオフセットスライドとかいう余計なことしてるな

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:57:33.52 ID:IvZS/g1q.net
http://venus-inc.co.jp/gbase_ha36s.html#GSG
ここ見た方が早い

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 18:58:31.97 ID:65J9VT1k.net
>>242
燃費気にしなきゃね。

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:01:52.71 ID:JDvAEUer.net
>>237
距離3万キロ程度ならリセール55%くらい

この車はリセール良いと思うよ

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:08:56.59 ID:+xJP/lQT.net
>>253
宣伝乙

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:10:17.26 ID:B+D4qy2Z.net
四駆は重くなっちゃうのもあるんだけど
抵抗が大きくて駆動にパワー喰われちゃうのよ
軽で出せる馬力程度じゃどうやったって二駆のほうが速いよ

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:12:06.15 ID:pfrYRv/u.net
>>255
ありがとう
バックオフセット要らん…これ設定しないとコンソールに当たったんだろうか?

あとなんでUの字に切れてるんだろうか?
純正のライザーは真ん中にパイプ通ってるけど…

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:12:55.29 ID:zjdYFD3b.net
>>236
そういうの気になるならトヨタ車にのれば
品質管理が1レベル上だから
トヨタ以外はみんな一緒

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:16:21.71 ID:3eGeeaJA.net
>>259
旧ワークスで四駆が活躍できたのはそれを補うエンジンがあったからだしね

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:16:41.57 ID:h0zZ2WAB.net
ワークスのステアリングの径ってなんぼ? S660は350oらしいが。

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:28:42.44 ID:XrzWbn1A.net
>>237
業者は独自の値づけはしてない
あくまでオクの時価相場見てるだけ
3年で生産終了になれば値段は跳ね上がる
需要があるかないかだけ

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:34:34.21 ID:FV1KvYJM.net
リアディスクじゃないのか?
キット出してくれ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:38:17.87 ID:JDvAEUer.net
今日ゴルフ場の駐車場でアウディR8を見た
カッコ良かったので値段を調べたら・・・
アルトワークスの10倍以上するのなw
普通に働いていたら買えんわ

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:43:04.65 ID:HhuSNsS7.net
>>266
本国で買えばアルトワークス2台分ぐらいで買えるんじゃね?

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:46:01.69 ID:UepKRhFP.net
>>262
もう時代遅れの旧ワークスの話はいいって。未来を見て話そうよ。

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:52:35.52 ID:srPD/WnC.net
>>267
無理に決まってんだろタコ

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 19:53:02.80 ID:a/u2t6p9.net
>>268
旧ワークスへ目を向けさせようと必死な奴には笑えるよな
理由が分からんわ

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:00:30.09 ID:h0zZ2WAB.net
最新のポルシェが最良のポルシェだそうだ。
ワークスは・・・

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:05:31.59 ID:cWHjo2xP.net
>>263
360

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:07:13.79 ID:B+FP7VtE.net
旧ワークスのはレースエンジン現行ワークスは公道用トルクエンジンなんだから比べるのがおかしいよな

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:15:16.02 ID:h0zZ2WAB.net
>>272
なんとか許容範囲(330〜360o)

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:22:02.45 ID:+xJP/lQT.net
>>270
そいつアスペ高校生だろw

「CVTにエンブレはあります(キリッ」

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:26:17.83 ID:ZNCNEtMt.net
http://jp.autoblog.com/2016/02/06/mazda-engineer-rotary-turbocharged-report/

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:29:29.22 ID:a/u2t6p9.net
>>275
なんだアスペ高校生だったのか深読みして損したわ
どおりで某ブログ鵜呑みの書き込みするわけだwww

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:30:02.09 ID:pCvD7qaH.net
>>276
ステマツダって本当だったんだな

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:31:02.81 ID:tYHub6iz.net
何だアスペか

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:31:07.76 ID:a/u2t6p9.net
ス テ マ ツ ダ www

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:35:31.09 ID:HhuSNsS7.net
>>276
どっかの雑誌にR-35ぐらいの価格はするだろうって書いてあったな

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:35:31.80 ID:gofUIdG6.net
ニューカー速報のアルトワークス
過去のドノーマルカタログ数値は新型のが上だね

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:37:09.50 ID:TmKxreTx.net
ロータリーって良いよね、次期RXが出たらワークスなんて買わんわ

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:37:48.76 ID:V8ikzZPh.net
108 阻止押さえられちゃいました sage 2016/02/07(日) 20:35:52.14 ID:pfrYRv/u
>>106
パチンコで負けまくったんでGT-R下取りにしてワークス買いましたw

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:45:19.56 ID:izBh91NF.net
4WD買ったけど十分以上に速いわ
雪道もとても安心

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:52:01.18 ID:gofUIdG6.net
>>285
2WDの試乗はしたの?

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:59:37.14 ID:O28oFoZ8.net
>>285
FFは怖いぐらいダッシュする!速いかは微妙w

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 20:59:51.75 ID:+tFfEnQV.net
>>260
パチンコで負けた?

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:00:02.15 ID:5rUrmWhn.net
>>284
数百万負けたってことになるねw

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:01:56.89 ID:9nu1KhNN.net
>>283
あーあのモーター見たいな奴

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:09:40.06 ID:U4GnOzDm.net
>>283
1000万するけど、君に買えるのか?

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:13:22.77 ID:pfrYRv/u.net
>>288-289
気にしないでくれ
負けは20年で2000万くらいだw

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:16:06.65 ID:LjrDK42P.net
>>183
ミニバンのダウンフォースエアロよりはましかな

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:22:34.49 ID:LjrDK42P.net
>>207
進入速度とハンドルの切り方。
S字の時はとくに過重移動があるからハンドリングは丁寧にな。

たったそれだけよ。RSよりましだし

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:29:41.02 ID:5rUrmWhn.net
>>292
パチンコせんかったらフェラーリ買えとったやん。
それがアルトとはw

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:31:21.38 ID:0Wh+S5ZL.net
ID:pfrYRv/uは嘘に嘘を重ねないとやりくりできなくなったみたい。

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:34:52.08 ID:8m9xVqoB.net
シフトノブ変えようとしたが、硬くてびくともしなかったわ
ドライヤーで温めればいけるよね?
>>247は普通に交換したのか?

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:36:40.56 ID:xnGfItIX.net
>>297
シフトノブは固定しといて、車体を回すと簡単に外れるよ

299 :285:2016/02/07(日) 21:37:23.60 ID:3zkUT1n7.net
>>286
地元に試乗車来る前に我慢できずに隣県で試乗したよFF。
正直言って、街乗りで速さの差はほとんどわからんレベルだったなぁ。
サーキットで限界性能試せば重さが影響してくるんだろうけど。
それより重いからなのか、4WDの方が足がマイルドで良いように思えた。
燃費はスタッドレスだけど普通に走ってリッター16キロ、省燃費走行を意識すれば20キロぐらいだし。
まぁドノーマルのジムニー乗ってたし、どっちにしろ雪国でやせ我慢してFFを買う気は無かったんだけど。
あなたは乗り比べてどう違いを感じました?

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:42:50.55 ID:JN1oIC54.net
コスモはいつの時代もかっこよかったなあと回想するスレですなあ

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:42:52.99 ID:pfrYRv/u.net
>>295
よく言われるw

>>296
何言われても良いがギャンブルでの負けとR乗りだったのは本当だ…

俺以上に負けてるやつなんかごまんと居る
ギャンブラーは普通、勝ったときの話しかしないからね

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:44:58.05 ID:W5XdGCfI.net
ニューカー速報の『新型アルトワークス』のムックで
清水和夫氏が「自分で買うなら4WDのMT」と書いていましたね

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 21:54:53.65 ID:5n0lBVcq.net
MTの四駆買ったけど、圧雪路も凍結路も7年乗った前車ジムニーより滑りにくくて走りやすいのは意外だった。
スタンバイ式4WDなんだろうけど、フロントが滑ってからリアが駆動するような感覚は全くないから、かなりリニアに制御してんだろなあ。

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:00:11.61 ID:5rUrmWhn.net
F1はとうにセミオートマのパドルシフト、日本を代表するスポーツカーの
GT-RですらMT無し、日本のMT率は2%以下、という世の中で、何故にMT?
全く理解できん。

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:00:39.37 ID:dc6X4Fkn.net
地味に>>298がツボったw

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:01:44.46 ID:WaMx2zD/.net
>>304
ドアバイザーは必要ですよね?

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:05:50.26 ID:0kgAmPkg.net
フットレスト発売になったけど、バーに足乗せるやつはいらないな

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:07:30.28 ID:W5XdGCfI.net
>>297
20年くらい前、ワゴンRターボのシフトノブが固くて
ウォーターレンチで挟んで回したらバキッという音がして外せたわ

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:07:40.29 ID:D13jc6Wl.net
ターゲットがアラフォー・アラフィフ世代だからだよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:09:33.87 ID:avX6QqOB.net
フットレストバーってあれクラッチペダル左の空間広げてなさそうだけど足入るのか?

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:13:20.83 ID:xym8GSW7.net
>>303
いい情報だな。

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:14:56.92 ID:8m9xVqoB.net
>>298
車体が回るくらいの力が掛かれば外れそうだな

>>308
ウォータープライヤーでやったけど、傷が付いただけで取れなかった
さすがに破壊して外そうとは思わない

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:18:12.04 ID:h0zZ2WAB.net
>>303
ノーマルタイヤで比べてる? ジムニーのノーマルとアルトのスタッドレスやったら、
当然アルトだろうけど。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:21:54.90 ID:Jp22uakV.net
>>303
昔、車検の代車で乗ったホンダZの4WDは
雪道でリアが滑ったら突然フロントが駆動して引っ張るというドッカン四駆だったw
乗り心地と燃費もジムニーより悪かった記憶が。

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:22:52.79 ID:OXOkf2JR.net
>>313
雪国を知らん典型的な奴のレスだな…

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:30:21.35 ID:U4GnOzDm.net
>>314
あれはリアエンジンだったからな

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:31:57.58 ID:xym8GSW7.net
ホンダZの4WDは変態車

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:35:44.04 ID:G650pFJv.net
ジムニーは安定性という意味ではあまりよろしくない気がする。
ただし、走破性という意味(走れるか、走れないか)で見ると圧倒的

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:40:41.95 ID:P7nDLyLj.net
>>313
レス乞食かな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:42:02.85 ID:Nnc8Nrkr.net
ホンダZはトラック並みの乗り心地の悪さと当時から言われてたな
劇重劇遅でターボは燃費最悪という問題児だった。

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:42:43.59 ID:dyBixaeg.net
ジム兄はホイールベースが短いから雪道は向かないという評価だった気が

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:43:46.15 ID:gLjtRbqz.net
>>321
雪道走ってみた動画をつべでみるとジムニーは結構簡単に雪道で轍に乗り上げると
横向いてたなリフトアップ仕様だったから余計に

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:44:07.98 ID:ZG1IZr/P.net
そもそもあのサスは凍結路には向かないよジムニーは。ガレ場ならいいんだけど。

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:47:09.90 ID:xym8GSW7.net
新型ワークスは4WDを買うことにしたよ。
一年半後な。
あと一年半ホンダビートの車検が残ってるから
それまではビートで遊ぶ。
ワークスはサスとショックで車高も落とせるやつが10マソ以下で
出る予定だから、それに変える。
シートレールも純正レカロの座面7cm落とせるやつに換える。

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 22:50:36.30 ID:5rUrmWhn.net
>>315
年に2回雪降ればいいような地方在住。スキー場しか知らん。
スキー場では、ランサーGSR+スタッドレスは無敵やったで。

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:32:26.94 ID:HhuSNsS7.net
これつけた人レビューお願いします
http://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/footrest.html

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:34:02.99 ID:zwnLftJF.net
ワークスは硬すぎるって
https://www.youtube.com/watch?v=kW8OUsaz1Jg

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:36:36.76 ID:LHYPT13/.net
シフトノブは回らんかった
薄いゴム板噛ませてパイレンで回した
力加わってる感じはあったんだが・・・
特殊形状とか逆ネジが怖くて結局中止した
因みにレイルのジュラコンType-Q45黒を予定

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:37:14.15 ID:WsBPSGYe.net
>>326
この発想は悪くない、悪くないんだが問題はそこじゃないんだ
クラッチの位置がいけないんだよ…

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/07(日) 23:56:29.37 ID:slJO33o43
試乗すると欲しくなるな、これ

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:24:18.29 ID:B67Vq1XY.net
>>328
ネジロックついてるんじゃ無いかなぁそな硬さなら。
逆ネジとかは無いと思うけど

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:28:48.98 ID:SOz7y2Ct.net
FFと4WD試乗して、4WDは重いけどマイルドでいいかなと思いつつ次の日にもう一度FF乗ったらやはり軽快でこっちの方が楽しいなと思いFF購入しました
1年に1、2回しか雪が降らないところ在住で通勤とミニサーキットに使う予定です

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:29:29.22 ID:sWGYxw52.net
そういやエンジンルームに水が浸入する問題
これ解決策はあるものの、完全にゴムで遮断したら夏場の冷却が酷い事になるんじゃないかと思って踏み止まってるわ…

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:32:14.93 ID:B67Vq1XY.net
>>333
エンジンルーム内の風の流れってっほぼ全部下に抜けるものだからエプトシーラ二つつけた程度で冷えなくなるほど車のエンジン熱は少なくないかと

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:54:21.74 ID:X/ClKKCA.net
>>334
オナ専スレにいた人?
エプトシーラはデッドニング用のものを使用したのかな?

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 00:57:21.97 ID:XIbzeyT1.net
>>306
!extend:on:vvvvvv:1000:512

これだっけ?

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 02:37:55.95 ID:C+7pKemE.net
イチバン人気はスチールシルバーか?
赤格好よかったぞ

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 02:49:33.80 ID:C+7pKemE.net
FFターボを速く走らせるには丁寧なアクセルワークが要求されるからな
アクセルワーク下手なやつは四駆乗れw
速いのは断然FFだよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 03:14:44.50 ID:g4UWT26s.net
6MT出せよ。

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 03:24:18.45 ID:BUm9eJNW.net
>>217
お前、あの記事の本人か?無断転用は訴えられるの知ってるのか?

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 04:27:52.45 ID:x/qDunar.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アルトワークス R STYLE まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   スズキ   .|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:37:56.39 ID:qgzkfZ6D.net
>>339
今のギア比の上に6速が付いたら最高なんだがなぁ

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:47:27.47 ID:K0S3Ywxs.net
おまいらのアルトいいなぁという装備を書け。

オレは
リアディスクブレーキ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:48:53.40 ID:1OEdqLOf.net
>>303
もちろんスタッドレスだよね、参考にタイヤとホイールの銘柄、価格を教えて欲しい

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:49:13.19 ID:1NERtvFG.net
>>343
LSD

ワークスなら最低でもオプションで用意すべき。

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:57:49.49 ID:1NERtvFG.net
>>343
アルトいいなって修ちゃんが名付けたのマジ?

やっぱ6速MTだろ。
出来ればゲトラグでw

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 05:58:38.48 ID:1NERtvFG.net
>>343
追加でヒルスタートアシストも。

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:01:17.58 ID:1OEdqLOf.net
>>343
ボンネットのいやらしい穴

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:04:47.83 ID:3xSS+4TB.net
>>343
オプションでRSバッジ

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:09:35.88 ID:0oavarSO.net
>>343
・F6Aエンジン
・タワーバー/スタビライザー
・ヨシムラサイクロン

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:20:18.55 ID:onGnuxmK.net
>>343
前後LSD
X4ももう出ないだろうし、原点であるダートラベース車両としても活躍して欲しい

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:22:06.74 ID:qgzkfZ6D.net
>>343
6速
32Lタンク
間欠調整レバー
リアディスク
レカロレス

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 06:47:06.55 ID:jk7wSdIC.net
>>328
スズキは接着剤で留めてあるのがデフォ
もうちっと調べろや

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 07:02:56.81 ID:F/7KHCy3.net
>>343
ドラレコ、バックビューモニター、データロガーがセットになったナビ。
今年の6月からドアミラーじゃなくても良くなるらしいから、ミラーレスシステムとして出して欲しい。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 07:07:16.83 ID:6i9TK0c9.net
>>343
そりゃローンチコントロールでしょ!
それとメーカー系ECU。カット付きの。
ディスクリアブレーキ欲しいて、要るような運転してる人多いの?なにするん?
ノーマルでも高速道含めて結構効くと思うけど

リアディスクもベンチじゃないと意味なくないです?31スイスポクラスでもソリッドだったような。見た目重視なのかな

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 07:17:31.91 ID:WyCXbLrf.net
>>343
7速のトルコンAT

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 07:57:05.44 ID:vvE4lxdR.net
やっとワークス試乗した。
昔550のワークス乗ってた身からは、どうてことない。
騒ぎ過ぎと思った。
所詮は軽だ。

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:08:46.91 ID:NXF/3V4M.net
>>343
ラリーキットだな。
構造変更取るの面倒だから、メーカーでロールケージやら燃料タンクやら準備してくれ。

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:21:43.78 ID:98ZsDIqZ.net
>>357
64ps規制あるからね

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:30:51.23 ID:H+7wR6Pa.net
>>326
高校生の頃、チャリの後ろに立ち乗りさせるために
つけてたやつ(ステップ?)に似てるな

>>328
他の車で外してもらったときは接着剤付きだったのでヒートガンで
軽く暖めてもらったら手で外れた

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 08:36:16.83 ID:wjTGOECG.net
>>357新車として買うなら何がお勧めですか?

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:09:40.51 ID:IiJORoXh.net
なんかデザインが野暮ったいな

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:15:44.94 ID:wjTGOECG.net
Amazonでも売ってる
柿本マフラにするだけでかなりヤバイのかね?

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:21:59.52 ID:C+7pKemE.net
64馬力規制ってのはカタログ上の規制だから
カタログに64馬力って書いとけば80馬力だろうが100馬力だろうが問題ないんだぞ
燃費と排ガス規制があるからメーカーはそこまでやらないだけ

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:24:14.95 ID:C+7pKemE.net
現行車用の柿本マフラーはJASMAクリアしてるから
昔みたいな爆音じゃないぞ
今の柿本マフラーは静かなのばっか

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 09:30:46.91 ID:H+7wR6Pa.net
なんでカットしなきゃいけないマフラーしか出ないんだろうか?

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:00:56.66 ID:ImRDrKis.net
これから出るかも分からないけど、触媒ごと開発しないといけなくなるから手間が段違い

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:02:27.34 ID:MzGxAowO.net
>>366
純正マフラーに第二触媒が付いてるからだよ。仮にメタル触媒付きでスポーツマフラー作るにも、価格が高くなる。排ガス検査も認可必要、メーカーも大変さ。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:03:37.37 ID:offd/q/0.net
ワークスはえー
したいっす

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:03:57.70 ID:IiJORoXh.net
これ以上速くなっても横転するだけだ

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:11:11.56 ID:XIbzeyT1.net
軽はゴメンナサイ

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:34:14.02 ID:4/4ECGs4.net
>>364
で、アルトワークスは実際は何馬力出てるの?

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:40:09.46 ID:Kqd4JqfH.net
6速MTとか7ATとか確実に800kgぐらいになるな
現代の安全基準なのに軽量なところがエポックメイキングなのに
意味ないよね

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:44:18.16 ID:wjTGOECG.net
Amazonで6万くらいの柿本マフラ付けるだけでも段違いなパワーになるのかね?
テインの車高調9万しないのも気になるなあ

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 10:57:16.16 ID:ibOl+jCT.net
>>342
エコモード付きのスロコン出れば解決

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:03:13.05 ID:ibOl+jCT.net
>>375
あ、ギア比の方か。そこまで望むならディーラーオプション扱いにして欲しいな。

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:03:43.16 ID:MNbJKtB5.net
スロコン付けると高速巡航でエンジン回転数落とせるのか!
すげえな俺もスロコン入れよう

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:09:18.63 ID:gCpTjKZi.net
右足でどうにかなる問題だろw
アクセルの開度が3通りか4通りぐらいしかできない不器用なら意味あるのかもしれないが

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 11:56:50.53 ID:C+7pKemE.net
>>372
フジツボのサイトだとターボRSが76馬力くらいだったから
ワークスも同じくらいだと思われる。
700Kgを切る車体だから旧規格並みの走りを期待しちゃうだろ?
だがしかしワークスは15インチの糞重い足回りだから
バネ下重量が重くそれが加速の悪さに繋がってる
軽自動車は13インチの軽い足回りじゃないと速く走れないよ

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:28:07.84 ID:jMo30jcb.net
実際に13インチ履けるかな?
誰かオーナーさんお願いします
<(_ _*)>

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:28:13.64 ID:dl8h7z/3.net
>>379
軽量13インチ6J A−LAPがレイズから出てたね、それでAD07 くらいにしてローダウンも同時にすると、重心も下がるし
外径が小さくなってファイナル変えるのと同じ効果で加速もよくなっていいかもね。
ただメーターが狂うけど。

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:28:25.37 ID:UN8rfaQp.net
>>377
自分でアクセル戻せばいいだろ

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:30:37.89 ID:IAHt12iA.net
フジツボ
STDの時点で数値がヤバくないっすか?
一年くらいはドノーマルで楽しんでた方が良さそうだなw

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:35:53.27 ID:+S3fU5XW.net
>>374
9万のTEINの車高調とか街乗り用の見た目だけ仕様じゃないんか

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:41:33.18 ID:X/ClKKCA.net
>>381
HPのギャラリー見たらほとんどアルトだった
これ良さそう

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:42:25.69 ID:IAHt12iA.net
サーキットで走る人には向かないよねはきっと

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 12:44:26.88 ID:KbdFBlAc.net
末広がりってことで商用車に使ってるのも見る

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:04:35.33 ID:C+7pKemE.net
技術もタイヤも進歩してるのに
20年前の車の方が速い軽自動車界w

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:08:58.81 ID:0r18w55t.net
>>388
いろんな規制がその進歩を相殺しちゃうからな

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:38:18.59 ID:v1LoFF/M.net
>>384
その通り
期待したのがバカだった・・・

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 13:55:48.06 ID:A59ZU98F.net
>>343
スマートキーレス
プッシュスタートレス
従来型キーシリンダー
リア分割可倒シート

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:05:54.41 ID:SwWmwX/4.net
>>391
半分以上がFで叶えられる件。
競技グレードきたらそれワンチャンあるでw

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:24:40.39 ID:A59ZU98F.net
>>392
ワークスだからこそやって欲しい

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 14:43:02.03 ID:Vex2uTPm.net
>>352
>>381
何度も出てるが、その分コーナーの限界も下がるからかえってタイムでないぞ

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 15:19:45.69 ID:emY7wloR.net
なぜタイムに拘るのか。
エスロクに負けたのがコンプレックスなのか。

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 15:51:55.26 ID:jvCkHZMs.net
筑波で直線番長ってのがバレたから

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 15:53:48.14 ID:wjTGOECG.net
そうすると
GPみたいにタイヤは185にして
吸排気とEVCのが速く走れそうかな

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 16:25:05.51 ID:gCpTjKZi.net
>>388
性能の種類が違うな
昔のエンジンを木間の排ガス規制に合致させようと思うったら今以上のパワーダウンは必至
燃費もそう

ただエンジン出力という単純なものだけが性能じゃないんだよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 16:27:46.58 ID:YbMSe5qM.net
納車まだー?

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 16:35:19.08 ID:A59ZU98F.net
>>328
レイルのは全部シフトパターンが刻み込まれてるのが残念なんだよなあ

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:00:05.06 ID:vnOY3Kud.net
>>167
質感は上がったし燃費もよくなったし排ガスもキレイだし安全だし、大半の人には今のほうが満足度高いよ。
不満持つのはほんの一部で、解決のハードルは高い。

>>214
雪がない日はFFワークス、ある日はジムニーでいいじゃまいか。

>>324
ここまでビートで頑張ってきたのがS660でなくワークスに来るとは変態めw

>>382
アクセル戻したら車速落ちるじゃんよ。

>>388
ナンバー取らないサーキット専用車でも探してんの?

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:01:30.56 ID:144IbAMA.net
慣らし期間は朝のアイドリングも必要っすか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:03:14.18 ID:n7CoQ7ty.net
高速での直進安定性はどうですか?ステアリングの落ち着き具合とか。

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:03:37.85 ID:JycJ4dct.net
転ぶなよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:31:20.27 ID:XRGQKQe2.net
>>402
いらん。ゆっくり走り始めて水温計が動くまでトロトロ走ってればいい。

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:37:50.97 ID:gCpTjKZi.net
>>401
スロコンって何してるか知ってるの?
人間の代わりにアクセル調節してるだけの物
人間がやれば必要ないんだよ

もっとも機械的に全開ができなく抑制されてるものを解き放つというのであれば
付ける意味があるが、全閉から全開までの途中のスロットルカーブをどうにかしたいのなら右足でやれば同じこと
例えばスロコンでアクセル開度10%でスロットル開度20%にしてるのならアクセルを20%踏めば同じことだし、
アクセル開度100%ならスロコンで110%になるかと思えばそうじゃない

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:40:22.00 ID:KKwIU6Fd.net
ちっちゃなエンジンと細いタイヤの
軽自動車なんだから、
ゆっくり走ってろよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:45:44.37 ID:H+7wR6Pa.net
>>367-368
ありがとう

どうせならボルトで脱着できるスポーツ触媒ついたマフラー欲しいな
第二スポーツ触媒+マフラーで+の部分もボルト止めのやつ


ブーストコントローラーでブースト落とせないかな?
みんカラ見てたら他の車種でブーコンOFFでブースト落とせたって
書いてたのがあった(ノーマルよりレスポンスは良かったとも)

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 17:50:26.74 ID:rkMTPK41.net
おまえらエンジンなにスワップしてる?
2Eターボ余ってるから載せようかと思ってるけど載るよな?

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:11:43.83 ID:tN0bEZkX.net
>>401
俺もビートやめるよ

もう軽はゴメンナサイ

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:17:25.98 ID:tN0bEZkX.net
>>395
アピタは?

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:23:53.06 ID:jw4rX1hG.net
>>403
MTで昨日高速走ってきたけど、直進安定性はよかった。
メーター140まで軽くいけるから追い越しや右車線の流れで走るのは問題はない。

パワーに不満はないが、すごくノイジーだった。
100kmで4000回転だし、薄っぺらい軽だししょうがないだろうな。

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 18:40:34.04 ID:MNbJKtB5.net
>>406
ちゃんと安価を追えば、なぜこう言っているか分かるのになぁ
スロコンを持ち出した人もすぐ勘違いに気づいてるじゃないか

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:33:25.86 ID:02V4Xacf.net
>>412
高速ダメだとか言われてたけどそんな事なかったw
寺男がオーバなんだよ クロスMでもそんなに気苦労はない

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:37:52.33 ID:IAHt12iA.net
>>414スイスポに気を使ったんでしょ

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:39:22.20 ID:TDPK30Gf.net
軽乗りの軽くいけるは信用しない方がいい

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:48:44.89 ID:CuUqkOTM.net
>>412
そのペースで3時間ぐらい走り続けても大丈夫?(車、人)

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 19:56:07.60 ID:IAHt12iA.net
3時間乗り続けって
どこまでいくのさw
休憩しなよw

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:38:27.17 ID:emY7wloR.net
>>411
アピタって何?
ネットスーパー?

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:39:12.79 ID:vnOY3Kud.net
>>406
そんなことは知ってるわ。
それより5速の上に6速がほしいというのがアクセルの踏み方で解決する理屈を教えてくれ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:41:28.94 ID:0MmDpjFK.net
○○のマフラー付けたら○○馬力になりました・・・

それショップが都合良くデーターチューニングしてるチューニングだから念為。

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:49:52.05 ID:vkX2ZTOy.net
おっ、念為流行ってきたな。

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 20:53:33.69 ID:x0g3mI/f.net
レカロレスで20万円安いアルトワークス

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:04:19.02 ID:IL38li92.net
まだ自分以外のワークスに出会ってない、というか素アルトいたのに気づいたのが4回かな

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:11:56.03 ID:wgPc2jlO.net
都内でワークスは自分のだけ RSはすれ違ったのと近所に止まってたの2台
素アルトは職場近くで1台 バンはすれ違ったり後ろに付かれたりで4台くらいみたw

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:26:04.22 ID:JcOmRNg+.net
>>417
余裕。降りるとオイルの焼けたにおいみたいなのがほんのり香るけど、バイクに乗る奴なら違和感はないだろうな

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:33:45.56 ID:2dPXtLQX.net
まじでワークス見ない
RSなら販売店に中古が何台か並んでた

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:34:37.66 ID:B67Vq1XY.net
>>412
軽さ命の車だから強制はしないけど
レジェトレックス1〜2kg分トランクルームとリアホイールハウス周りにやって発泡スチロール下に古座布団なりしいておくだけで高速140でも不快にもならないし、同乗者といつもより多少大きめの声で聞こえるようになる
メインの車で使うつもりならやって後悔はないかなと。軽だからって妥協しなくても良くなった。納車直後に高速2時間乗ったら耳ボーッとしたんだけど
それがなくなった

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:35:58.84 ID:B67Vq1XY.net
>>427
RSなら通勤途中に1〜3台見るけどワークスはまだ自分のと
購入店の試乗車だけしか見ないね

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:44:43.37 ID:PbeGcDYN.net
街中だとS660より全然速く感じるけど
TC1000だと2秒遅いんだな・・・
やっぱ重心が高いせいか

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:48:11.12 ID:C+7pKemE.net
アルトワークスは今も昔も直線番長

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:49:07.35 ID:C+7pKemE.net
人気カラーは
スチールシルバーなのか?

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:56:47.01 ID:IAHt12iA.net
単にデフォのタイヤとショックがサーキットで走るにはショボ いだけじゃね?

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:57:09.90 ID:+ACGKiYF.net
>>432
シルバー>>ホワイト>ブラックあとは誤差
大体こんな感じ

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:58:33.41 ID:ptO3KeE8.net
>>414 寺男のインプレッションを鵜呑みにしたら駄目だよ。クラッチの構造も大して知らないようなツイートしてるし、繋がる位置調整簡単に出来るよ。ワイアー2箇所とか、、それシフト調整の方だろ。

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:58:45.69 ID:C+7pKemE.net
赤は人気ねーの?
雑誌とかだと赤格好よく見えたぞ

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 21:59:02.97 ID:B67Vq1XY.net
>>434
逆にこっちは白ばかりみたいよ。展示車も白ばかり

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:02:12.30 ID:2dPXtLQX.net
白に赤耳 スポイラーも赤っておらん?

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:03:03.99 ID:0MmDpjFK.net
そんな正月というか新装開店セールみたいなのいるのか

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:04:07.60 ID:YkLrcSj5.net
本日某陸運局で、S660見たけど、ホンマ車高低いな。コーナーは早いのも納得。

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:05:24.63 ID:cF+xucFD.net
>>436
赤は格好は良いけど、飽きが早かったりくどいと感じる人が多いよね
無難にいく人が過半数になるのは仕方のない事

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:09:05.68 ID:GSbnBC0F.net
高速クルージング用に6速あったらパーフェクトだったな

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:13:35.86 ID:a2e1lsKY.net
>>440
座ったことあるかい?
低過ぎて笑うぞ

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:13:40.67 ID:xI4aqxao.net
赤はなんかアルトっぽい。

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:13:48.74 ID:Itwn7dfU.net
>>412
MTですよね、AGSだと100キロ時、何回転なんだろか

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:14:05.43 ID:JycJ4dct.net
>>442
6速の半分(高回転域)が無駄になるけどな

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:15:02.93 ID:Q0ffO6MH.net
>>430
公道じゃ限界コーナリングなんてしないから直線が軽快な車の方が速く感じると思う

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:15:18.25 ID:JycJ4dct.net
>>443
登り坂の頂上付近が恐怖

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:19:41.80 ID:299S9xZ/.net
>>418
関西在住だが、九州の実家までノンストップで走るぜ。
納車待ちだが、軽は乗ったことないんで不安や。

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:22:02.05 ID:B67Vq1XY.net
>>445
3500
140で4500

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:26:44.48 ID:0uOceD9i.net
赤はやめとけ。昔から、赤い車と財布は火の車って言って、どんどん金が出てくぞ。

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:28:41.12 ID:aLsUhJ+R.net
変態イエローでないかの

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:28:46.92 ID:x0g3mI/f.net
ワークスAGS買う情弱が多すぎてワロタw

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:29:52.85 ID:YkLrcSj5.net
アームレスト後付けできるかなあ?

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:29:58.48 ID:JycJ4dct.net
>>451
風水かなんかか?

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:31:26.47 ID:B67Vq1XY.net
>>453
情報弱者の意味わかっていて言っている?

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:31:48.57 ID:4YQv7E0K.net
>>436
赤はすぐに色が褪せるからなあ
赤と黒のツートーンはいいと思うが

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:32:18.40 ID:B67Vq1XY.net
>>454
汎用をつけられるかといったら多分付けることはできるよ
おにぎり回せなくていいならだけどね

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:34:02.66 ID:JycJ4dct.net
>>457
赤は茶色に変色するパターンと色が薄くなるパターンがある。スズキはどっちだろう?

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:34:43.11 ID:B67Vq1XY.net
>>459
赤ちゃけるのはスバルくらいしかしらないなぁ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:34:52.65 ID:x0g3mI/f.net
>>456
情報収集力が弱くて物の価値が判断できないバカの事

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:35:21.11 ID:299S9xZ/.net
>>455
都市伝説でねえの?

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:36:38.59 ID:B67Vq1XY.net
>>461
なら、現車みてカタログみて情報を収集できる状態で買ってるんだから情弱ではない
情報を得た上で買ってるんだから本人の自由。MTがあることも20万安いグレードがあることも知らずに買うならお前さんの言ってることは正しいが
現実は違う

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:37:10.27 ID:isLswy5c.net
ワゴンRのMHの赤はまだ色褪せ見かけないな

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:43:45.33 ID:Itwn7dfU.net
>>453
通勤快速車にしたいだけなんだよね、いつまでもガキみたいに走る訳じゃないし、かといって落ち着いた車は乗りたくないしなわがままオヤジです。

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:47:16.10 ID:JycJ4dct.net
>>460
昔のホンダは茶色になった

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:49:48.33 ID:isLswy5c.net
>>461
情弱の使い方がおかしい情弱

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:54:09.42 ID:YkLrcSj5.net
>>458
そうか、おにぎり左なんだ。今乗ってる車のレカロは右だったんで。

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 22:58:24.20 ID:B67Vq1XY.net
>>465
通勤でクロスのMTとかかったるくて嫌よね
かといって4ATやCVTも嫌だし。5ATの軽なんて存在しないから5AGSは良い子だわ

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:01:18.98 ID:5/Jr8SyA.net
赤い車に乗ってる女はヤリマンって聞いた事がありそんな風に見てしまう

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:05:51.23 ID:iFBNB9Is.net
RSでレカロ後から買い増すつもりならAGSワークスってそれほど間違いじゃない気がするが・・

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:06:27.64 ID:A59ZU98F.net
>>454
MTにアームレストってイラネーでしょ
一度教習所を思い出してドラポジ見直したら?

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:09:45.43 ID:vnOY3Kud.net
>>469
変速操作は回転数に応じて体が勝手にやるし、2速でも3速でもいいとか3速でも4速でもいい速度域が広いんでむしろ楽。

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:11:59.72 ID:isLswy5c.net
2、3速使ってた峠が3速だけで行けるから楽になった

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:18:03.32 ID:YkLrcSj5.net
>>472
ズボラ運転もしたいんで。

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:37:49.67 ID:doAeFplH.net
>>473
??

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:39:51.08 ID:C+7pKemE.net
旧アルトワークス信者って
当時の広報車のタイムで速さを主張したがるけど
あの時代の広報車ってテスト用にスペシャルチューンが施されてるから厳密に言うとノーマルっていうより
チューンドカーに近いのを知っているのだろうか?
バカみたく速い記録出してた車両はほとんどがそれね。

ちなみに完璧なノーマル状態のHA21ワークスの筑波タイムが1分16秒93
0-400mは17秒フラットだから、ターボRSの筑波1分18秒11というタイムはHA21ワークスの約1秒落ちでしかないわけだ。
新型アルトワークスだとおそらく1分17秒台後半はマークするだろうから実際は旧アルトワークスと大差ない速さって事になる

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:44:56.69 ID:doAeFplH.net
>>477
そういうのはさ、ちゃんとタイムが出てからにしようか。

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:50:03.15 ID:299S9xZ/.net
>>379
見た。何で、FFの方が4WDよりハイパワーなわけ? 5馬力ぐらい違う。

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:52:02.78 ID:doAeFplH.net
>>479
四駆にした分、駆動ロスってるんじゃね?

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:58:14.48 ID:Itwn7dfU.net
>>469
うちのCVT車、パドルシフトで7速の設定有るけど、CVTで7速あっても何だかなって思うし、軽のATは4速までだろうし

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:59:08.87 ID:ZbORPVi4.net
雪国でもなければ四駆選ぶメリットない
雪道走るのが好きなら良いと思うけど

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/08(月) 23:59:47.33 ID:C+7pKemE.net
四駆もFFもエンジン馬力は一緒だろw

四駆はFFに比べると50Kgも重くなるから加速が悪くなるのは当たり前

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:02:07.73 ID:p47Oj0Au.net
知恵遅れは半年ロムれ

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:03:47.04 ID:dLw84XhU.net
発進時の空転ロスは少なくなるだろうけど重量増加で相殺してる感じかな

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:03:52.02 ID:p47Oj0Au.net
478
480
知恵遅れは半年ロムれ

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:09:27.30 ID:bGdCdvL6.net
AGS欲しければRS買えばいいのに。

バカなの?

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:18:11.12 ID:ns1pWDdb.net
ワークスでAGSって、タイプRにAT求めてる様なものかな

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:26:00.14 ID:p47Oj0Au.net
ワークスはMTに限る
このスレにAT限定の奴なんかいるのか?w

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:27:35.34 ID:xe0FQ1TL.net
以前HA22Sの四駆乗っていた。ビスカスがギーギー音を出すようになったのでペラシャごと外して走っていた。
車検の時だけ戻していたけど。
全然FFのほうが速いし燃費も良かったよ。

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:30:38.66 ID:P8AzJWbS.net
>>488
下手なMTよりは確実にAGSの方が上じゃん
まあネットはプロ級しかいないから問題ないけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:36:42.81 ID:iCHYg+XV.net
AGSも制御次第で人間より速くなりそうだよな

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:39:34.74 ID:dy06m9Xa.net
筑波でターボRSにコンマ数秒まで追い詰められたのもうお忘れか

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:40:53.34 ID:jRy/Su2X.net
>>487
バカはお前だろ。
人が欲しいと思うモノ=自分の欲しいモノと勘違いしてないか?

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:44:57.81 ID:mw4NrpJX.net
ワークスってスロットルの開度調節して加速感高めてるだけだろ。
その結果がターボRSと大差ないサーキットレコードw

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:48:09.64 ID:dLw84XhU.net
同世代のエンジンだし AGSはMTを機械でコントロールしてるだけだから差があったら逆に怖いわ

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:51:23.11 ID:p47Oj0Au.net
ヒール&トゥできない素人はAGSでも乗ってな

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:51:39.09 ID:x/PpVIdE.net
MTのギア比がクソだからAGSという選択もありえるな
AGSにギア比は本当に秀逸だと思う

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:53:15.56 ID:Bsyl+FuH.net
>>498
割とこれでAGSかMTか悩んでるわ
通勤に1234クロスは忙しすぎるわ

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:58:21.91 ID:p47Oj0Au.net
AGSは優秀だが
この手のホットハッチはMTで操るのが鉄板だろ
2ペダルMTは高級スポーツカーだけでよろしい

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 00:59:59.41 ID:dLw84XhU.net
押し付けがましいやつだな

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:01:36.39 ID:x/PpVIdE.net
ただのかまってちゃんだな

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:13:56.38 ID:9hMKd74+.net
いらんわ こんなもん

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:15:33.56 ID:VcjywX66.net
http://www.venus-inc.co.jp/gbase_ha36s.html#GSG
こんなローポジアダプター見つけたけど、これがテイクオフが出そうとしてるライザー交換タイプってことかな?
この部分って簡単に外して交換できるの?溶接されてたりしない?

簡単に交換できるならローポジ君の発売待つよりこれでもいいかなって思ってる

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:16:35.22 ID:GmLnoooY.net
>>487
ワークスにAGS設定が有って買うのは消費者の自由何だから馬鹿なのはお前だろWWWWWWW

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 01:51:22.86 ID:gUKWC3J8.net
ワークスRSって名前なら買うかも
人柱RSはな

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 02:32:01.49 ID:qJp6yKLo.net
>>447
だな。本気のタイムは清水氏しか立証できないし、街中でもより楽しめるってもんだ

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 02:40:04.37 ID:qJp6yKLo.net
>>463
だよな。
一番この車の事解ってないのに他人を情弱扱いする彼が一番情弱。
「他人をアホという奴がアホ」の類義語になりそうだな

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 02:42:09.83 ID:qJp6yKLo.net
>>473
ワークスのAGSはクロスミッションじゃないんじゃ?

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 02:52:58.42 ID:r1jEMHEO.net
サーキットとか峠を毎日攻めるとかじゃなきゃ
シートの高さはあれでいいよなぁ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 02:55:16.59 ID:/DWcRcJC.net
>>430
driverにはS660標準みたいなハイグリップタイヤを履けばワークスが逆転するかもとは書いてたな。
ポテンザとは言いながら、ワークス純正はハイグリップと言えるタイプじゃないからね。

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 03:21:14.65 ID:p47Oj0Au.net
87年式の初代ワークス買ってくる

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 05:55:54.15 ID:22Y4li/1.net
チ〜ン!南無

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 06:31:33.72 ID:gGCpEXtq.net
コレばっかりは軽さがアダになってるんだろうね
FFだからなおさらトラクションがかからないんだろう
だから電スロの制御とかがRSよりアクティブになってても
滑っちゃうからタイムもたいしてRSと変わらん

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 06:35:33.13 ID:AkmUDe8Z.net
>>500
それは一部の古い人たちだけ。

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 06:39:47.05 ID:fTfg9x2H.net
>>512
また出て来た。老害が。

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 07:29:07.38 ID:dlhYmFm2.net
>>514
最適重量理論だな

ボンネットに羽でも付ければ良いんじゃね???

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 07:57:16.35 ID:lCK4yxO/.net
ハイグリップなんて余計ロールがひどくなるじゃん
横転するよマジで

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:07:42.77 ID:LXpZBIAq.net
オレの免許証はAT限定だからAGSしか乗れないんだよ!!

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:10:24.48 ID:PbMAh2H7.net
>>519
はあ?
AGSとATはまったく別物なんだが。

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:15:11.62 ID:kOES7qQM.net
>>518した話余り聞かないけど
RS のショックだけの話?

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:16:48.72 ID:NC5bLk87.net
AGSも人によるクラッチ操作がないからATだろ
トルコン式のATとは構造がちがうが

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:21:23.55 ID:eBkMZfHb.net
AGSはAGSだよ
ATとCVTだって違うだろ

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:24:23.50 ID:39japHoc.net
AT限定だから5AGSしか乗れないと言ってるわけで、
MTと5AGSの機構の違いは関係無いな

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:26:57.43 ID:UpQ+99wq.net
重心問題が一番ネックそうだし単純に重心下げる系カスタムに重点おけばいいんだろ?
アクリル、ポリカ窓で軽量化とか流行りそうだな

ショップのみなさーん、軽量窓!軽量窓ですよー!!

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:29:09.24 ID:lCK4yxO/.net
>>521
ワークスの足はRSより跳ねるから余計危ない

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:43:33.14 ID:U7xtTPhT.net
どうしてもハイグリップだと軽量化より
タイヤ外に出すしかないんじゃ

ボディから出さないで6jホイールでグリップそこそこの185タイヤが現実的?

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:45:26.96 ID:R6agN0ld.net
>>509
>>469は「クロスMTはかったるくっていやだ」と言ってるところにどういう反応やねんw

インプで5速クロスに載せ替えたら、60km/hを3速3000rpmで走ってたのが4速3000rpmになってた。
乗ってる方としてはなんも意識せず気付いたらそうなってたんで、かったるいもなにもない。

>>520
AT限定は2ペダル車なら乗れるんだよって言ってほしいんか?構ってちゃんめー。

>>525
前は手動、後ろは嵌め殺しのVPだな。

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 08:48:48.51 ID:z2Pn/5L+.net
>>519
何でAT限定とるんだ?

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:04:03.06 ID:L24pkSz6.net
>>526
横転した例あるの?

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:07:28.73 ID:U7xtTPhT.net
はねあがる的な動きしないがな
RSはぐにゃぐにゃでどうにもw
まあサーキットでタイムとか言うならRSでもワークスでも足回り換えるだろ

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:10:12.20 ID:U7xtTPhT.net
硬いから沈んだら突然グーン!ってはねあがると思いたいのかね?
まあやなら足換えろとしかw。

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:12:16.55 ID:KyullaAY.net
普通に考えて少しローダウンしてハイグリップ履けば軽さがより生きるだろな。

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:14:22.13 ID:/plebFst.net
カートップの中谷明彦のタイムアタックはAGSとMTのタイム差が無くて、一体どんな運転したらあんなタイムになるんだよと同業者に笑われてるとか…

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:16:03.09 ID:t5pkv2oe.net
driverみたけど、キャストスポーツが10秒ぐらい遅かったのが不憫だったな…
CVTは最速ミッションとか言ってる奴が浮かばれないだろwww

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:21:54.64 ID:U7xtTPhT.net
トップギアの有名人タイムアタックでもF1ドライバ凄いなと
ショボいショックでも使える硬さまで荷を掛けて暴れないで走ってたよね
問題はチューニングでパワー出し中谷のタイム以上にする話なんだと

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:28:57.10 ID:xZNOP/MO.net
>>520
同じだろ
種類が違うだけだ

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:30:53.57 ID:4Gt6kmR/.net
ショックで固めるとうねりや段差に弱い
前後左右の荷重移動が意に合わないと飛ぶ

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:32:52.41 ID:UXwTlST4.net
フェンダーはプラスチックなんだってな
オモチャかw

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:37:29.82 ID:U7xtTPhT.net
既に納車組!ローダウンと吸排気だけでも良いからいじって筑波1000のタイムアタックしてよ

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:39:57.81 ID:sYceV3nb.net
>>534
サーキットレベルだとシフトダウン蹴られまくりのAGSがMTとほぼ同タイムなんてあり得ないもんなぁ。

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:42:16.00 ID:8mZQvdPT.net
>>539
F1のカウルだって鉄じゃないぞ!

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:49:20.76 ID:vntKch89.net
>>534
その同業者の名前出せよ。
出せなきゃお前の妄想だぞ。
それとも願望か?

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:51:40.96 ID:xZNOP/MO.net
>>534
中谷はプロだよ

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:54:57.73 ID:6Hi/V1QT.net
>>543
ギア比違う車で同タイムとか難しくね?

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:55:59.32 ID:UpQ+99wq.net
>>504
これ、スライド殺しの床固定って事か

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:58:54.20 ID:vntKch89.net
>>545
それ、俺の言ってる事と関係なくね?

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:59:19.87 ID:MdpDoeCx.net
中谷さんてスーパーライセンスが貰えなくてF1乗れなかった人だよね?
イタリアの女ドライバーにはスーパーライセンスが降りたのに・・・

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 09:59:22.80 ID:PbMAh2H7.net
>>544
ただの下手くそだろ。
MTすら満足に運転できない。

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:00:00.11 ID:vntKch89.net
>>549
お前よりは上手いだろ。

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:00:12.45 ID:dAffHSZ3.net
ワークスは軽の中で劇遅で
乗る意味の無いクルマっていうことでいいの?

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:01:06.47 ID:6Hi/V1QT.net
>>547
中谷氏の関係者か
すまなかったな

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:02:49.49 ID:PbMAh2H7.net
>>550
はあ?
免許取り立ての初心者でも、中谷より余裕で速いよ

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:03:21.48 ID:PDo3cnkt.net
driver最新号のタイムアタックではワークスMTとターボRSはそれなりにタイム差あったんだよね。見た人いる?

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:36:10.33 ID:4v/SL+Am.net
MTってそんなに魅力的ですか
今F−1もフェラーリーもGT−Rも2ペダルですよ

僕は長年MTのスポーツモデルに乗っていてMT大好きですが
AMT(AGS)やDCTの優秀なモデルがあれば
それでも良いと思っています

※クラッチペダルが必要ではなく自身の意思で
ダイレクトにギヤチェンジができれば良いです

勿論AGSの出来次第ですがMTでなければとまでは思いません
AMTってATの亜種でなくMTのクラッチレス的イメージを持っています
し(期待もしています)

確かにクラッチペダルがないと出来ない走行テクニックもあるかとは思いますが
どうでしょうね

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:39:41.65 ID:U7xtTPhT.net
今回のアルトワークスのシフトが気持ち良すぎなだけで

興味ない人はAGSあるからそれで良いんじゃないかな〜
パドルシフトはある意味気持ちいいし
オイルかえると良くなるし

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:42:37.08 ID:ytyJvfjo.net
フェラーリーw

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:54:02.63 ID:rjKTejMQ.net
>>555
AGSとか乾式DCTとかは設計上代用品レベル以上にはならないだろ

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 10:56:19.81 ID:dhlxIuPd.net
>>539
Kはおもちゃだろ

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:01:14.48 ID:vntKch89.net
>>552
会話にならんな。

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:02:29.71 ID:vntKch89.net
>>553
それ、根拠あんの?
他のドライバーが同じ車、同じコースで走ったデータとかあんの?

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:11:13.16 ID:bTlM9b5y.net
>>556
ショートだと壊れやすいとか、気にしなくて良いものかな?

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:14:46.18 ID:P8AzJWbS.net
>>554
s660とキャストも走ってるみたいだから参考にぜひ

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:15:07.07 ID:U7xtTPhT.net
変なガタツキもないし
普通より壊れ難いんじゃないかな

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:16:23.42 ID:+/w97v/c.net
お前ら偉そうなことは買ってから言えよw

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:17:43.11 ID:6Hi/V1QT.net
>>565
俺はオナだぞ

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 11:27:16.30 ID:bTlM9b5y.net
>>565
軽はゴメンナサイ

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:03:04.98 ID:Rg/IxuvT.net
そろそろオーナーも増えてくる頃やろ

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:07:50.84 ID:T52F1rJF.net
>>554
袖ヶ浦のやつなら見たけどそれか?

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:14:54.57 ID:XPjWEDLK.net
歴代ワークスでリアのお顔が一番イケてるのはどの世代?

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:29:28.18 ID:R6agN0ld.net
>>506
前スレかなんかに出てた画像では上下ともボルトだったような気が。

>>546
嵩上げチャンネルと交換するんじゃ?
シートレール本体は純正をそのままお使いいただけますって書いてあるし。

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:31:18.87 ID:p47Oj0Au.net
569
初代ワークスのデザインは神がかってる

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:39:09.21 ID:5QIDTJG5.net
中谷シフト…

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:42:17.64 ID:TJ8C+qBl.net
中谷のシフトレバー

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 12:54:15.71 ID:OYkOYlnb.net
>>555
禿同意。意志通りにチェンジできればそれでよし。3ペダルじゃないとだめってことは全くない。

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:02:53.67 ID:KeZd3vdO.net
中谷運転うめー

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:15:35.72 ID:iQo0HzBz.net
>>129
進撃の巨人できるな

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:31:58.70 ID:UpQ+99wq.net
>>571
さんくす

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 13:40:29.64 ID:p47Oj0Au.net
運転ではない。これは運動である。

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:25:21.74 ID:TyfVVA6x.net
>>555
確かにそう思うけどこの価格帯で満足出来るようなのってあるんですかね?
DCTはバイクで経験ありますがかなり出来がよく、これなら無理にMTでなくてもいいなと思いました
そのイメージでAGSを試乗したら、なんじゃこりゃ・・・と言う感じでMTにしました

他の方も言ってますが楽しいかどうかとかで選べば良いかと思います

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:41:42.17 ID:PcHUDdpM.net
価格のコピペにマジレスすんな

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:43:45.07 ID:U7xtTPhT.net
普通車などみてもこんなに楽しいシフトチェンジなかなかないから買ってしまった口だよ
他の車でクイックシフト、レバ短くすれば似るとかじゃないしね

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:44:39.10 ID:zEyGye4S.net
>そのイメージでAGSを試乗したら、なんじゃこりゃ・・・

お気に入りのDCTとどこが違ったのか詳しく

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 14:56:40.20 ID:TyfVVA6x.net
>>581
そうとは知らず申し訳ない

>>583
ご指摘頂いたので残念ながら失礼します

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:05:08.84 ID:zEyGye4S.net
次からはAGS試乗してから来いよw

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:06:31.27 ID:TJ8C+qBl.net
某ショップのフットレストバー、
穴開けなくて済む点はモンスポより良さげか

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:14:07.04 ID:4OZ9QiXL.net
>>586
事故ったとき危なそうな気がするんだが車検通るのかフットレストバーって?

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:18:52.51 ID:TyfVVA6x.net
>>585
RSですが試乗しましたよ

DCTの経験ある方ですか?

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:27:11.75 ID:CnaOgGHy.net
ワークスAGSのスレがあるのだからAT限定厨そっちでやれ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1451699926/

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:28:40.85 ID:uELDUk1A.net
軽にDCTなんてコスト的に到底無理だしなぁ。
むしろ海外がメインのバイクなら可能であっても。

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:33:20.63 ID:GfqJhzwo.net
袖ヶ浦フォレストレースウェイ

ワークス 1分30秒30
ターボRS 1分31秒82
キャストスポーツ 1分38秒67
S660 1分28秒86

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:55:05.58 ID:Ihg1t8JZ.net
あんまり変わらんのか
これだと普通にドライバーの腕次第だな
RSでワークスを目の敵にした走り屋出るかも

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:56:57.50 ID:wXg/gdGk.net
クスコからLSD出たね

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:57:04.02 ID:BvZmzNHs.net
ワークス遅いじゃん
もっと頑張れ

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 15:57:47.55 ID:wXg/gdGk.net
ttp://www.cusco.co.jp/download/files/20160205_ALTOWORKS_HA36S_PARTS_2.pdf

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:13:32.86 ID:KlCEXVTN.net
>>591
また負けたのか160キロも軽いのに
まあスポーツカーには勝てないわな
もう最高速ぐらいしか勝てないだろ

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:17:39.22 ID:U7xtTPhT.net
>>595
キター!
1WAYか1.5WAY
悩むわ〜

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:33:44.49 ID:5Db1BueO.net
>>596
まあ、軽いだけがとりえの商用車に、走り系のパーツをちょこっとつけただけの車が、専用設計のスポーツカーに勝てるわけないわな。

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:38:04.56 ID:Rg/IxuvT.net
>>595
本命きたな、車高調買う予定だったけど先にLSD買わないと

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:43:12.91 ID:FjNlmqJl.net
素直に1wayかなぁ

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 16:53:35.51 ID:pRhRTJjS.net
街乗りメインなら1でしょうね

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:10:02.20 ID:GmLnoooY.net
雪道の保険に四駆にしようと思ってたけどクスコのLSDつけた方が幸せになれそうな気がしてきた。
地元企業だし付けてもらおうかな

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:38:33.00 ID:2vSDlSjH.net
99000-99056-AG1
長期欠品、入荷遅れる模様
メーカーで装着するなら、それだけで待ちになるんかな?

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:51:02.82 ID:p47Oj0Au.net
ワークスは今も昔も直線番長
サーキットとかコーナーを速く走るための車ではなく
ゼロ発進加速命の車www

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:51:45.42 ID:UXwTlST4.net
これ買うくらいならゴーカート買うわw

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 17:53:35.46 ID:KPBR1PQg.net
>>595
速報ありがとう!
高まるぅーーー

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:10:28.08 ID:GmLnoooY.net
>>605
ゴーカートで一般道走るのか…

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:16:43.89 ID:BN+VhEKJ.net
ターボRSにてスズキ(純正) WGVチャンバーが流行ってるみたいだけど品番13920-68H50または13920-65H60を装着している諸兄いますか?
ワークスには標準で付いてるとかないよね

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:20:24.62 ID:vP598VHS.net
>>605 これ買うの?
http://www.x-kart.com

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:23:25.21 ID:uO3Qj18a.net
一世を風靡したアルトワークスもこれまでか

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:33:12.25 ID:R6agN0ld.net
>>605
リアルマリオカートいいよな!
維持費安いし!
トラックに踏まれたら簡単に死ぬけど!

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:48:29.39 ID:p47Oj0Au.net
160Kg重くてもS660は低重心で重量バランスが優れてるから
圧倒的なコーナーリング性能で重量のハンデを帳消しにできるからな。
軽さとかカタログスペックだけで車の優劣を決めたがる某blogのオッサンは唖然としてるだろうねww

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:53:36.29 ID:pwq55UQc.net
某ブログ主()はS660二度も試乗しにいったそうだからな
RSと新ワークスはなぜか試乗してないらしいけどwww

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 18:54:36.94 ID:8F/HXjwm.net
>>595
FFだけか

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:15:32.98 ID:vwr4O5Pj.net
やれやれここにもいるのかジジイに粘着してる気狂いは

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:18:46.03 ID:bTlM9b5y.net
やはりワークソかww

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:19:36.87 ID:kOES7qQM.net
クスコLSD1.5なら直ぐ買えるとかなら1.5でもいいかなあ

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:20:23.35 ID:dLw84XhU.net
>>595
AGSは言及なしか

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:29:51.34 ID:TJ8C+qBl.net
まずは水温計付けたい

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:35:04.09 ID:Dvu/XmcK.net
コンビニにベストカー置いてあったからチラッと見てきたけど、どうやってもどうやっても
ゼロヨン17秒は切れないみたいだな。

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:36:26.67 ID:gGCpEXtq.net
s660はちょっと速すぎるからメーカーチューン臭いな

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:37:03.82 ID:UToVrT+l.net
>>621
www

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:45:18.15 ID:pwq55UQc.net
メーカーチューンって言葉10年ぶりに見た
若い子知ってるのかなあ

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 19:54:30.87 ID:Kj7CgX2z.net
S660に250万出すなら、程度良い中古のS2000買った方がいい
って思うのは貧乏性の考えなんだろか・・・

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:04:24.79 ID:kUitZm6G.net
貧乏性の考えだが、正しいぞ。

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:07:11.78 ID:AECyFA1y.net
程度良い中古のS2000は250万では購入できない件

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:09:24.07 ID:oyNB83Ds.net
程度の良いS2000の中古価格300〜400万
ここまで出す価値はない

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:09:52.32 ID:p47Oj0Au.net
広報チューン丸出しだったのは94年登場のHA21SとL502ミラのテスト車2台
当時は筑波や谷田部での走行テストが盛り上がってて各社が躍起になってた時代。
92年登場のヴィヴィオはメーカー出荷時ですでに82馬力を発生、
剛性の高いボディと足回りの良さを武器に
筑波2000で1分14秒台前半を叩きだした事で、
スズキとダイハツはノーマルのままではとても勝負にならないと
打倒ヴィヴィオ用にチューニングを施した広報車をテスト車としてもちこむ事になる
スズキはワークスR仕様のタービンとECUを搭載した100馬力オーバーのHA21SワークスをKスペのゼロヨンテスト及びベスモの筑波バトルに用意。
ダイハツはミラX4用のECUで燃調を書き換え10000rpmまで回る90馬力仕様のL502をカートップ及びKスペのテスト車に用意。
これに対しスバルはECUをハイオク仕様に書き換えた90馬力のヴィヴィオを筑波テストに持ち込んで
それまでのタイムを1秒近く短縮する1分13秒35という驚異のタイムを記録したのであった。
これが旧規格軽自動車パワーウォーズの真実である

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:11:47.83 ID:kUitZm6G.net
クスコっていうか
機械式な時点でオイル管理が大変すぎる。
カネ喰い虫

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:13:16.62 ID:kUitZm6G.net
※4WD適合不可
これもアウト。インプレッサみたいに前後LSDにしないと。

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:14:27.14 ID:xZNOP/MO.net
>>626
俺はできるけどな

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:23:29.40 ID:oyNB83Ds.net
FFターボに機械式1wayはあまりオススメしないけどなあ

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:23:46.13 ID:n7LV4LNB.net
>>628
それ動画か見たい

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:36:07.35 ID:I7wGycP2.net
>>632
姿勢変化が激しくなるから?
LSDが気になるけど詳しくないから教えてください

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:57:26.33 ID:jRy/Su2X.net
>>621
負け惜しみwww

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 20:59:02.33 ID:B1ObVkZ3.net
>>603
ブラックメッキメガネ、1月末から(部品)メーカー欠品だね
ちなみに寺での装着になります
どうしても装着後の納車希望だったら納車は遅れるね
ただシルバーメッキのまま引取り後、寺にブラックメッキ入荷次第の装着も出来るよ

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:10:49.56 ID:JFDY87Rf.net
>>634
いや、自分で乗らないとわからんから
誰か付けたひとに乗せてもらいな

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:15:56.38 ID:kOES7qQM.net
もしかしてだけどLSDはパワーロスしてるし、なら
ESPオンで踏み込んで走れば4輪別々に制御されていい走りが出来たりしてw

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:21:02.99 ID:p47Oj0Au.net
LSD、LSDってお前らサーキット走るのか?
峠程度ならLSD必要ねーからな

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:22:28.01 ID:pwq55UQc.net
カリカリバキバキいうから駐車場でいちいち振り向かれるのは嫌だ
壊れてるのかなあれボロい車だねって言われる(経験談

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:27:17.14 ID:dLw84XhU.net
雪道でスタックして方輪だけ高速回転してるとLSDが欲しいと感じるw

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:31:39.20 ID:kOES7qQM.net
ESPオンだとどうなるんだろうね?
そもそも軽い軽がスタックってw

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:41:29.76 ID:kOES7qQM.net
雪道ならキャストアクティバがおすすめかなと
LSDじゃないね

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 21:53:30.45 ID:pRhRTJjS.net
>>639
いや峠どころか街乗りでも空転する事あるよ、駐車場や路地などから途切れ悪い大通りに急いで入る時とかね

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:00:25.11 ID:kOES7qQM.net
ESPオンのまま走りなさいとしか

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:04:48.70 ID:bTlM9b5y.net
ポンコツだせー

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:17:31.52 ID:kOES7qQM.net
ESPのノリ理解して走る方が安全で速いんじゃないかね?

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:23:45.12 ID:JFDY87Rf.net
ESPオンだとそんなに遅くなるのかね

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:27:37.20 ID:pRhRTJjS.net
ESPオンのままでも普通に空転するしパワー有るよ、だからLSDが欲しくなる

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:31:11.05 ID:9LGNrzHB.net
おまいら超能力者だったのか

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:36:06.01 ID:kOES7qQM.net
>>650ローンチ、トラクションコントロール付いてない車でついて行くとそう思うかもw

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 22:54:16.60 ID:kOES7qQM.net
>>649
ジムカーナ的な極端なハンドル切った時、踏み込んでの話?

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:03:02.43 ID:p47Oj0Au.net
>>644
アクセルワーク雑すぎw

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:10:36.76 ID:pRhRTJjS.net
>>652
>>644の時、呆気なく空転する

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:13:37.85 ID:kOES7qQM.net
フロント左右とも空転ならタイヤだろうけど
片方なの?

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:15:54.13 ID:kOES7qQM.net
寒いし未だイボ付きなんじゃ?

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:17:36.06 ID:pRhRTJjS.net
>>655
片方だよ
ストレートで同じアクセルの踏み方してもホイールスピンなんてしないからね、あくまでも曲がる時

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:22:49.65 ID:dy06m9Xa.net
納車式でESPの説明あったでしょ?

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:34:41.88 ID:Rg/IxuvT.net
>>644
これ俺も起きたわ、前車は比較的ハイパワーなFFだったもんで純正LSDが付いてたしそんな事は無かったんだけど
ビビったよ、LSD無いとここまで変わるのかってね

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:35:36.07 ID:kaGEiJVP.net
>>648
ESPオンだと制御かかって前に進まなくなるよ

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:40:01.22 ID:GmLnoooY.net
>>644
ちょっとアクセル抜く

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:40:49.30 ID:p47Oj0Au.net
冬場で気温が低い&冷えてる夏タイヤの組み合わせだと
グリップ落ちて発進でホイールスピンはよくある

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:46:45.45 ID:pRhRTJjS.net
>>661
確かに、その時よりアクセル緩めればいいだけの話なんだけどね
ただ全開加速してる訳でもないしもう少し踏ん張って欲しいなと思った

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/09(火) 23:56:40.26 ID:pgA9aAuD.net
>>655
そうよ。あと駐車場から路地とかだと砂利がたまってりするから
あっという間に空転する。アコードは雨天時にラフに踏むとしたけど晴れてる日に空転したことないから
ヘリカルでもLSDあると効果あったみたいね

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:02:01.86 ID:l8Fk6Zzd.net
>>663
そうだよね〜通勤裏道の下りスクリューコーナーでラフに踏まなくても内輪がバタバタする

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:05:32.18 ID:25N9iQ+5.net
>>664
ワークソ乗りのアコードオジサンくたばれ!

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:10:25.12 ID:M84gYydn.net
サーキットや競技メインじゃなかったらワークスのAGSで街中では十分速さ味わえるしアイドルストップと自動ストップもついてるしギヤ比もいいし俺はAGSかなw

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:22:31.58 ID:+zl0RGVK.net
AT限定の能なしでもあるまいし
この手の車はMTで乗りこなしてこそだろ

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:25:04.04 ID:wWjrghPD.net
>>667
それだったらRSだろ

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:27:39.68 ID:W3av1AYX.net
S660が速かったのは直線の短いコーナーだらけの筑波のコース1000だったからだろ?

直線の長いコース2000ならワークスの方が圧倒的に速いよ

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:31:37.35 ID:25N9iQ+5.net
>>670
直線番長だせー

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:36:14.22 ID:Q99UUYSo.net
S660と同じタイヤ履けばだいぶタイム縮むんじゃね、アルトはS660の前輪と同じサイズ

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:40:16.99 ID:uC4FUX4W.net
>>670
S660のリミッター、130km/hの手前で効いてしまうから。その差だね

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:46:39.65 ID:+zl0RGVK.net
>>670
TC2000の新型ワークスのタイムのデーターがまだないけど
ターボRSが1分18秒119
S660が1分18秒325
0.2秒ほどアルトターボが速かったというデーターがあるんだが
おそらくMTのワークスなら1分17秒台後半になるだろうから
圧倒的な差はつかないと思われる。
昔みたいにチューニングした広報車をスズキが用意してくれたら面白そうだけど

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:50:57.52 ID:LDLNLRGu.net
LSDとAD08Rを装着すりゃ化けるよ
エンジン弄らなくともかなりの速さになるかと

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 00:56:08.44 ID:wWjrghPD.net
>>675
3秒は速くなるな

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:01:25.63 ID:0wP90Rje.net
あーLSD欲しすぎ、でも金欠でヤバすぎ

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:06:16.76 ID:0wP90Rje.net
てか今回はワークスでもMT用だけなのね、てっきりAGSも一緒だと思った

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:16:34.35 ID:ISqzfJ+b.net
>>671
S 660は曲線番長でキャストスポーツはパシリ、プリウスは老害ということか

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:19:45.99 ID:s2LofMfC.net
>>667
レーダーブレーキ付いてるから保険も安いんだろ?

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:22:33.38 ID:HC0840pV.net
>>670
負けを認めないwww
かっこわるいwww

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:23:13.65 ID:HC0840pV.net
>>676
根拠はあるのかそれwww

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:26:59.53 ID:s2LofMfC.net
またエスロクの話してる(AA略)

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:32:46.42 ID:wWjrghPD.net
>>682
当たり前だよ
サーキット行ってる人間なら知ってる
エンジンのパワーなんか上げてもタイムはそんなに上がらないよ

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:42:20.19 ID:HC0840pV.net
>>684
エンジンの話なんかしてないよ。
その根拠が知りたい。
3秒早くなるという根拠。
当たり前とか経験とかは何の根拠にもならんよ。

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:54:27.09 ID:UzdfsMZ9.net
ムキになっちゃって怖い怖い

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 01:57:38.98 ID:wWjrghPD.net
>>685
お前セミスリックのグリップ知らないのか?

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:02:16.66 ID:HC0840pV.net
>>687
知らないよ。
だから聞いてるんだよ。
アルトワークスで試したの?
タイヤとLSDで3秒早くなるんでしょ?
それとも妄想?
希望?
願望?

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:08:08.04 ID:M84gYydn.net
KCテクニカ の動画でタイヤとサス変えて五秒速くなったからかなwその辺から予測かな
https://www.youtube.com/watch?v=imzmW5D4Z0A

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:12:31.81 ID:s2LofMfC.net
グリップを増すと横転するって話は結局違ったんだね

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:15:01.77 ID:+zl0RGVK.net
S660と同じ速度で曲がろとするとアルトは横転するから注意なw

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:15:37.32 ID:wWjrghPD.net
>>690
縁石にのったらひっくり返るよ
これは背の高い車は仕方がない

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:20:20.31 ID:+zl0RGVK.net
S660に勝つには車高調とセミスリックとLSDとブーストうpが必要なアルトwww

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:22:19.24 ID:M84gYydn.net
S660と比較してたらS660の囲いがくるからwS660もおたかくていい車だよw

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:25:55.56 ID:+zl0RGVK.net
車重が軽くても今回のワークスは背が高いからな

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:26:58.05 ID:wWjrghPD.net
>>695
昔から背は高いだろ

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:33:48.53 ID:LAvpQhvx.net
>>689
そんな宣伝動画のタイム信じてるのかw

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 02:35:55.81 ID:+zl0RGVK.net
新型ワークス
全高1500mm

Keiワークス
全高1530mm

初代ワークス
全高1380mm

2代目〜3代目ワークス
全高
1375〜1380mm

4代目ワークス
全高1450mm


新型ワークスはKeiワークスとほとんど背が変わらない(笑)

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 05:15:18.81 ID:c7hby2NQ.net
昨日ようやく納車になりました。
パーキングブレーキカバー欠品のため納期遅れとなってましたが、これで晴れて下道ロケット団の飛行士になりましたw

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 05:24:19.98 ID:eT29CqFO.net
車高調とLSDと6POTブレーキは欲しいな
あとは簡単な補強位か

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 06:25:22.70 ID:XQEgDXkX.net
>>697
えっ?有り得ない感じなの?
すごい盛ってるとか??
参考にしてたんだけどな・・・

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 06:40:55.74 ID:1FsiqZMf.net
ウェイクは背はバカ高くても重心低く作ってあるから横転しないって聞いたけど。
重心にもよるんじゃねえの?

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:02:25.41 ID:25N9iQ+5.net
>>679
軽はゴメンナサイ

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:03:13.55 ID:25N9iQ+5.net
>>687
俺も知らないから教えてくれ

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:24:28.72 ID:oKQ1YgSg.net
四駆にすれば重心が低くなる!

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:37:16.39 ID:anHFZaZx.net
さすがクスコ。反応が速いw
4WD用のセンターとリアも時間の問題かな。4WDなんでそれ待ちだ。
夏はバイクメインでワークスは冬のお遊びにつかうからメンテもそんなに
費用かからんし。

あとはケージどアンダーガード。新車が出た後パーツが揃い始める
この時期が一番ワクワクするわ。

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:48:47.87 ID:o7CpbkbG.net
バイクが趣味のやつは頭おかしい
飛ばしてる車とすれ違ったり、大型トラックに追い越されるたびに「こええ!ひとつ間違えば死ぬー」
ってなるからバイク乗るのは近所だけと決めている

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 07:51:13.67 ID:ztraWkdy.net
来年くらいにワークス買う予定だから皆色々人柱して情報出しといてくれよな

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:08:59.05 ID:b+Fc3gD2.net
>>698
なるほど
昔はもっと低かったんだな

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:11:42.01 ID:25N9iQ+5.net
>>707
普通車と比べると、軽も似た様なもんだろ

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:23:54.27 ID:b+Fc3gD2.net
コペンよりコーナー遅い理由は完全に背の高さだよな

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:28:32.83 ID:Z9NbiYdH.net
>>709
数値的には高さ30mmしか差が無いけど
keiの腰高感は異常だった
ホイールベース100mm差が視覚的に効くのかもね

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:33:27.11 ID:vrIKHd0e.net
おめえらライトチューン商用車と2シーターのスポーツカーを比べんなや

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:38:26.70 ID:w1Z3B1KK.net
>>713
これは思うわ
専用設計のオープンスポーツ謳ってるのと比べるのはおかしい
そもそも成り立ちが違い過ぎるだろ
逆にS660がワークスと大差無いって憐れだぞ

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 08:53:08.14 ID:o7CpbkbG.net
>>710
無免許乙
車とバイクでは安心感が全然違う

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:02:28.88 ID:25N9iQ+5.net
>>715
似た様なもんだろ

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:04:37.58 ID:o7CpbkbG.net
おなえ何年生?

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:06:12.95 ID:9+G59DQ7.net
N-BOX SLASHみたいにルーフを10cm削ればよかったんだ

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:07:34.06 ID:Z9NbiYdH.net
>>713
確かにキューブライダーとロードスターみたいなもんだしな

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:11:14.87 ID:o7CpbkbG.net
キューブライダーって何だ

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:11:30.20 ID:seAdgJPP.net
どっちも軽だよ

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:14:24.66 ID:Z9NbiYdH.net
>>720
キューブのメーカー走り屋カスタム
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/autech_rider.html

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:19:33.11 ID:o7CpbkbG.net
ノートNISMOでいいじゃん

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:21:03.14 ID:IKE5zI02.net
ワークソだせー

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 09:41:38.43 ID:KAaQjRL/.net
今軽自動車で全高1500mmっていったら低い方だからな
仮に旧規格並みの低い車高の車出しても売れない
一番のユーザーである女性が狭いと敬遠するから
最低でもハイトワゴン(1600mm以上)クラスじゃないと売れない
それ以上のスーパーハイトワゴン(1800mm〜)が一番の売れ筋
まあミニバンが基準になってるからだろうね
ときどき女性ドライバーが軽乗ってて頭上の空間が余りまくってて
「その広さ必要か?」
とツッコミ入れたくなること多し
転倒防止に足固めてあるから乗り心地も悪いしね

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:08:06.42 ID:tStTcxO7.net
アバルト500よりは低いからいいんじゃね?
まあ、ホイールベースとの比率で語るべきだが。

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:15:00.02 ID:9+G59DQ7.net
ホイールベース?トレッドじゃなくて?

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:23:16.06 ID:DZ4EBZoE.net
http://stat001.ameba.jp/user_images/20150321/15/tokonatsuharu/7c/6e/j/o0621035013251252672.jpg

オープンも発売予定

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:27:19.74 ID:+zl0RGVK.net
98年の新規格移行時に
排気量だけが660CCのまま据え置きにされたのが最大の失敗なんだよ

660CCのエンジンで速く走れるのは旧規格軽のサイズまで
現行軽自動車のほとんどが見た目だけのために
大径ホイール履かされてるからバネ下重量が重く運動性能の低下も著しい。

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:42:44.85 ID:rTUE6Rcb.net
630 名前: ◆GNl5I2CJv2 [] 投稿日:2016/02/10(水) 10:41:27.74 ID:Zck+C/00 [5/5]
スレ民のトンデモ論理には毎度目を疑うね
機敏に走らせるなら足を柔くして過重を多く掛ければいいと思い込んでるようで
でもやってることは逆 足固めて過重移動を減らしてたりする

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:44:56.88 ID:wWjrghPD.net
>>725
立体駐車場に停めれないと不便だからな

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:46:44.84 ID:rTUE6Rcb.net
632 名前: ◆GNl5I2CJv2 [] 投稿日:2016/02/10(水) 10:43:19.84 ID:Zck+C/00 [6/6]
荷重 だったわ。

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 10:50:44.53 ID:rTUE6Rcb.net
639 名前: ◆GNl5I2CJv2 [] 投稿日:2016/02/10(水) 10:48:59.26 ID:Zck+C/00 [8/8]
そうだ、こいつらのトンデモ発言論破して遊ぼうかな
重いほうが機敏とかレーシングカーに喧嘩売ってるし

スレ民論理だと車重が重く足が柔らかくコーナーリングでアウタータイヤにしっかり荷重掛けられる
車が機敏に走るらしい。

もうね、アホかと

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 11:15:16.95 ID:b+Fc3gD2.net
おまえらいつからS660とコペンをスポーツカーだと認めたんだよ
おれは悲しいぞ

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 11:52:52.13 ID:d4fbEBm0.net
S660→スポーツカー
コペン→オープンカー
ワークス→そこそこ走る箱

こんなもんだろ。

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:10:17.86 ID:2p+8Wu3K.net
スズキアルトワークス (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス) 本-通販 Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4865421521

¥ 3,193 より 4 中古品の出品
¥ 3,199 より 1 コレクター商品の出品

なんでこんなに高いの?

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:30:33.86 ID:iSyIOHWr.net
>>725
エブリイJOINターボ5MTお勧め

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:38:20.28 ID:+zl0RGVK.net
>>736
本屋にいけ
900円弱で売ってる

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:47:28.11 ID:SEDjeiQq.net
>>736
品切れ状態だから。

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:56:44.11 ID:zOsMln09.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/t31.0-8/s960x960/12716108_1217071218309050_7381910954189213001_o.jpg

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 12:58:27.45 ID:li0jGxrG.net
>>734
じゃあ、ワークスはなんだ?

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 13:06:03.07 ID:mqZf5EUj.net
>>741
つい最近まで軽最速と言われてました

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 13:31:03.77 ID:Z6nmzQ+j.net
ポルシェフェラーリ→銀座の寿司屋
86、ロードスター→普通の寿司屋
S660コペン→回転寿司
ワークス→スーパーのパック寿司

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 13:58:42.04 ID:d4fbEBm0.net
>>741
厚化粧した軽バン

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:07:57.98 ID:FP0qwhPO.net
今、ワークス単体の書籍て
ニューカー速報だけ?

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:25:27.84 ID:HoqBoE+/.net
どうせ別冊でつくるなら
MT、AGS、FF、4WDの比較を徹底的にやって欲しかったな

内容が他紙の特集レベルで、旧世代はアツかったって記事だしな

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:33:09.02 ID:IKE5zI02.net
>>730
デブ死ねや

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:35:05.80 ID:IKE5zI02.net
>>741
ごみ

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 14:44:26.10 ID:Q16s66+8.net
>>725
1700mm〜

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:00:56.33 ID:+zl0RGVK.net
初代ワークスのインパクトがあまりにも衝撃的すぎて
丸目になってからは正直ビミョ〜
速さや性能はよくなっても初代ワークスほど格好いいとは思えなかった。

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:30:25.02 ID:9+G59DQ7.net
>>743
ミッドシップとFFを同列に扱っちゃダメだろ

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:36:51.72 ID:d4fbEBm0.net
>>751
ワークスはパック寿司以下ってことか。

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:40:13.33 ID:zTgJMhrV.net
>>751
魚でも貝でも寿司は寿司。うまければよい。

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:42:17.81 ID:MEXtmTKF.net
いいことゆった!
焼肉でもステーキでも肉は肉。うまければよい。

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:44:55.90 ID:DVrHrH3L.net
この車のオーナーってやっぱイケメンが多いんだろうか。
コンビニの駐車場でこの前見たけどオーナーは身長180cmくらいの加山雄三似の若いイケメン、茶髪、胃潰瘍持ちで彼女連れてたな

俺はキモデブだけどいつかワークスに乗りたいぜ

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:47:56.81 ID:MEXtmTKF.net
イケメンは乗らんやろぉ。
イケメンとしてのプライドがあるから。

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 15:53:20.46 ID:9+G59DQ7.net
>>753
ロードスターがFFになってもそういう評価得られるかな?
ブーイングの嵐だろうなwww

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 16:10:01.41 ID:BVZRvl3K.net
S660にエコタイヤ履かせてタイムアタックして欲しいw

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 16:26:29.99 ID:O2aNU8/S.net
>>757
FFの方が人気出るかもねwロータスエランのように。

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 16:29:07.04 ID:IXba5Sj8.net
ニューカー速報は立ち読みで十分だった

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:02:12.43 ID:21U2AD9/.net
>>735
S660→スポーツカー
コペン→オープンカー
RS→そこそこ走る箱
ワークヌ→そこそこそこ走る箱

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:06:13.09 ID:RHw3OjYz.net
>>560
お前がな(全米大失笑)

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:14:17.75 ID:RHw3OjYz.net
>>670
圧倒的とまではいかないだろうけど、まともに乗れば、足回りも加速も強化されている車に乗れば、普通の運転手ならタイム差は出るわな。
トップスピードはリミッター効いて同じなんだし。
1000アタックした記者は、気負いすぎて空転させまくってるからタイムは出せなかった、と言ってあげよう。大人の事情もあるだろうからw

しっかり荷重移動して空転すれすれでタイヤを鳴らしながら走ることができる、ある雑誌のドライバーならタイムはもっと差が出るよ。でも、コース的に2秒も縮めれないだろうなー

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:24:58.97 ID:d4fbEBm0.net
>>762
飽きたからもういいよ。
わざわざおつかれさん。

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:26:17.89 ID:0w+QhxQI.net
信者こわ

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:31:33.40 ID:78YKF3Ba.net
>>759
あれ人気あったのか?

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:38:42.57 ID:eSf9uNwd.net
寧ろフィアットバルケッタの方が人気だったかの。

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:41:20.69 ID:78YKF3Ba.net
>>767
あれは良いよな
フィアットにしては上出来だ

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:51:58.04 ID:HiL6CMXJ.net
速い遅いでやいやい言うなよ所詮軽じゃないか
このご時世にスズキがMTのワークスを出してくれるだけで十分だよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 17:52:45.05 ID:d4fbEBm0.net
>>766
いすづエランとか言われて、
不人気車だったような。

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 18:01:47.80 ID:iSyIOHWr.net
>>750
初代ワークスかっこいいよな。
あれをまるっとマー坊に移植したやつ最高。

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 18:06:48.31 ID:xqfPBcVG.net
沖縄で借りたレンタカー素スイフトの方がバネ跳ねてた

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 18:21:08.76 ID:wRiu2who.net
だれか>>755の胃潰瘍持ちの所に突っ込めよw

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:16:02.30 ID:obsYVsIz.net
>>762
このバカ強制IP表示なくても文字面でわかるなw

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:19:32.77 ID:UYjFtSUG.net
リーザスパイダーみたいに屋根切り取ってオープンカーにすればどうよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:19:37.13 ID:Oh3nDonQ.net
>>770
あれ韓国の起亜とかでかなり最近まで売られてた
っていっても10年以上は前だけと
でも売れなかったハズ

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:27:36.49 ID:OhMilJNM.net
>>706
実はアルトワークスのセンターデフ、リアデフは今まで用意されたことがない
必要な人はアルトワークスRのデフ流用するしかない

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:34:23.98 ID:qwSzZ/K0.net
雪道じゃなくても斜めにしか侵入できないスロープで片輪が浮いたりするとLSDが欲しくなる

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:46:52.39 ID:OUYp/iCR.net
社外のデフみたいに作動トルクが強くないやつがOPであればいいのにね

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 19:53:29.63 ID:ReqM5tBp.net
そんなの要る?
無いとマズいってこの車なによ

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:07:08.60 ID:8GuVm7bU.net
https://www.youtube.com/watch?v=nW__qvnVEhM
【FULLHD】スズキ 2016 スイフトRS 5MT 試乗インプレッション
2016/02/04 に公開

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:33:21.29 ID:Lg7/aUVQ.net
>>781
寺汚乙。
マニアル布教はいいからワークスAGSインプレはやく汁

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:47:58.92 ID:25N9iQ+5.net
買わなくてスミマセン

他の買います

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 20:59:43.47 ID:mA+5XXqE.net
機械式じゃなくトルセンで良いから欲しいな

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:00:48.96 ID:ReqM5tBp.net
ビスカスでもいいと思うが

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:15:17.57 ID:be4C8Ky6.net
>>773
突っ込もうと思ったけどやめといたわw

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:16:40.24 ID:bVLiIOA2.net
>>777
そもそもセンターデフのビスカスカップリングを機械式LSDに交換するカスタムなんてあるの?
通常はFF、滑ったら4WDというのが、常時4WDに近くなるんだよね。走りは悪くならね?

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:41:00.94 ID:owFbCYek.net
>>773
そもそも全部見てない

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:44:28.90 ID:N9X8fQVc.net
燃費4000km通して通勤のみだと17〜18だったけど
帰りの流れが実測100超える区間は極力ミニバンかトラックの後ろでスリップの恩恵を貰えるように走ったら
瞬間燃費が100超えると14〜17しか出ないのが19〜27まで向上して、今朝まで平均燃費20.1km/lだった
帰りは車がほぼいなくて単独走行だったので一気に19.6まで落ちた

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:45:26.62 ID:HC0840pV.net
>>789
わかりにくいな。
やり直し。

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:46:53.73 ID:N9X8fQVc.net
>>790
ワークスでメーター110以上出すときはスリップストリーム活用で燃費が2〜3km/L向上

これで満足?

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:47:47.91 ID:iOvmdYIc.net
>>789
煽ってるだけじゃねーか

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:52:44.02 ID:N9X8fQVc.net
>>792
朝の通勤時はみな割り込み対策で白線一本分しか開けてない車ばかりだけど
帰りは白線+空白2セット分は空いてるよ。まぁ模範的な車間1kmにつき1m計算からしたら狭いけど
その車間で煽られてると感じているなら自意識過剰では

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:56:57.89 ID:ZK4B6m5f.net
>>793
点線2セットって40mじゃねぇかふざけんな
狭いとかいう次元じゃねぇよ
車間開けて40mとかキチの領域だわ

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 21:57:23.18 ID:iOvmdYIc.net
>>793
あんたの通勤事情わかるなんてエスパーかよ

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:00:13.04 ID:DNa0NZHe.net
100キロ4000回転超
購買意欲を削ぐ最大の理由

ジムニーと同じ

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:00:26.56 ID:ReqM5tBp.net
車間空けてるアピールはさほど空けてない法則

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:02:57.89 ID:N7dfPPSg.net
>>728
幌馬車かよw

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:03:09.38 ID:iOvmdYIc.net
40m?そんなんでスリップストリームの恩恵とか本気で言ってんの?

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:04:08.84 ID:N9X8fQVc.net
>>794
普通そんなもんだと思うけど
高速はそりゃ白線5本分以上はあけるけど
一般道の二車線で白線5本分開けたくても間に車ガンガン内抜きして入ってくるから無理だと思うよ

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:05:25.51 ID:N9X8fQVc.net
>>799
トラック、ミニバンあたりならまぁあったよ
なきゃ燃費20超えなんて出てないよ。毎日同じ道を同じ時間に同じペースで走ってるから燃費はそんなに変わらない

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:06:16.95 ID:P1PDEZ9T.net
>>787
ビスカスに比べてレスポンスがいいのと作動すればほぼ直結状態になるんで、
リアをより積極的に使えるようになる。FF好みであればビスカスでもいいけど、
もう少しリアを積極的に使いたければ機械式の方が良い。

ブレーキング現象さえ無ければ直結四駆が一番いいんだけどさ。

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:08:09.25 ID:ZK4B6m5f.net
スリップの恩恵ゼロとは言わんけど
100`そこそこのスリップなんて知れてるし、
むしろ車間が無いことのリスクが高すぎでしょ

まさか脳内ドライバーとか?…

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:11:10.30 ID:ReqM5tBp.net
スリップ知ってる自慢なだけじゃ

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:11:20.76 ID:iOvmdYIc.net
その状況で燃費よくなったのが事実としても
スリップストリームで2〜3キロはな…

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:13:19.14 ID:ReqM5tBp.net
一般道でひたすら追い越し追い抜いて最終的に2分早く着いた自慢と変わらん

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:20:48.89 ID:N9X8fQVc.net
>>805
燃費落ちてる原因が帰りのバイパスゾーンだったから
そこでみるみる落ちてたんだよね

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:21:15.09 ID:bVLiIOA2.net
>>802
詳しそうだね
例えばセンターデフに1wayの機械式LSDが入っていたとすると
アクセルONで直結4WD(前に出るが曲がらない)
アクセルOFFでFFになって曲がる?(どうなるかわからん)

こんな感じ?4WD理解するの難しいな

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:26:29.72 ID:ZK4B6m5f.net
車線変更の少ない高速道を100`走行で白線2セット40mは短い。
一般道を100`走行で白線2セット20mはマジキチ

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:27:25.30 ID:N9X8fQVc.net
>>806
スラローム走行なんて燃費悪くなるし時間も数十秒変わるかどうかだからやってるのは馬鹿でしょ
高速数時間その運転し続けたら数十分変わりましたとなるかもしれないけど、休憩増えたら意味無いしね

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:29:06.15 ID:fWh/c4J1.net
機械式デフのオプションでたら買うぞ!

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:31:19.31 ID:ReqM5tBp.net
>>810
手段の為に目的忘れて手段を目標にしてんじゃね
まあ安全優先主義の奴ならああは書かないよな

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:35:59.69 ID:N9X8fQVc.net
>>809
6+9だよ国道は。カーブきついところや都市部は5+5でも良しとなってる
厳密には測ってないけど30以上はあったと思うけどね、まぁ車間狭目というならもちっと開けるよう考え方を改めるか

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:41:20.08 ID:ReqM5tBp.net
車間は空けた方がいいし間に入られたら損という考えも逆だ
急ぐ必要なるならいつもより少し早く出ることさ
気持ちは分かるが最終的に損とおもえば少しでも危険から間を置ける

なんてな

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:42:13.74 ID:+WOPEU5V.net
昔乗ってたし復活は嬉しいが、あの顔だけは絶対受け入れられない。
これデザインした奴は市中引き回しの刑でいいよ。

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:43:02.54 ID:N9X8fQVc.net
>>814
大学時代はそれこそアクセルは床まで、1秒速くなるかどうかも定かで無いのに右行ったり左行ったりしていたから
燃費追求することである程度矯正できてきたけど、まだそこまでたどり着けて無いや

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:43:33.04 ID:ReqM5tBp.net
もうちょいフロンテ顔に振ってもよかった気がする

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:44:59.43 ID:0z0UMe7G.net
一か月前に注文したが全く納期がわからないらしい
4月になることはないと思いたい

>>707
コケるし最悪死んじゃうからバイクは面白いんだよ
バイクから見れば、棺桶に乗ってるか墓石にまたがってるかの違いでしかない
つかバイク乗ってて大型トラックに追い越されることなんてあるのか?

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:45:09.95 ID:ReqM5tBp.net
>>816
事故無く順調に乗り続けてれば理想の域に到達できるさ

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:45:43.01 ID:ZXBO6S7t.net
ジョジョに出てくる誰かのスタンドみたいな顔で、俺は好きだな。

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:48:50.08 ID:iwqcW+TC.net
>>818
この時期寒いからかトラックの後ろで風除けしつつ走ってるバイクをよく見る

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:51:16.33 ID:fqvWhVlO.net
>>818
俺は3週間前で今も連絡無し。

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 22:52:21.89 ID:ReqM5tBp.net
今のグリルのまま丸目をぶち込むのも有りではと
http://hide-g.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b09/hide-g/E38395E383ADE383B3E38386001.JPG

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:00:51.19 ID:0hBDOncS.net
>>815
同感!
試乗もしたし毎日買いたい衝動に駆られるんだけどいつも通る道のディーラーに展示して有るワークス見ると買う気が一気に失せる。

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:03:30.61 ID:bVLiIOA2.net
>>816
それ、いわゆる「ウンコ漏れそうな車」ってやつで見かけると笑わずにはいられないw
俺もまだまだ修行中だが

>>818
ちょっと間違えたら死ぬ速度で走って、家に無事に帰れたら生きてることを実感するタイプでしょ

俺もバイクは好きだけどコケるのも死ぬのも嫌だけどなw
ただ、風を切ってバンクさせるのがのが気持ちいい。


ちなみに、ワークスの納期は不明

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:03:33.81 ID:XmBTs1YU.net
ホリデーオートでも負けた

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:09:39.45 ID:s2LofMfC.net
>>823
よく見ろ今でも丸目ではないか

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:12:32.72 ID:0z0UMe7G.net
>>825
>ちょっと間違えたら死ぬ速度で走って、家に無事に帰れたら生きてることを実感するタイプでしょ

50km/hでも打ちどころ悪けりゃ死ぬからね
バイクではかなり安全運転っすよ

ヤマハのミドルクラス注文した時は3か月音沙汰なしだったから、待つのには慣れている

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:18:50.90 ID:W3av1AYX.net
クソレカロ着けるくらいだったらLSDつけて欲しかったな

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/10(水) 23:38:00.95 ID:P1PDEZ9T.net
>>808
そんな単純なもんじゃないw

>アクセルONで直結4WD(前に出るが曲がらない)
FRに乗り馴れた人でブレーキなり慣性できっかけ作ってリアを
流せる人の場合、直結になってくれた方がリアの流れをコントロール
しやすいので曲げやすいと感じることが多い。
>アクセルOFFでFFになって曲がる?(どうなるかわからん)
これもまた微妙な所で、アクセルOFF+ブレーキングできっかけを
作る時に、2wayの方がブレーキがかかってる前輪と直結状態+リアの荷重抜けで
リアがロックしやすく振り出しやすいということもあるから一概には言えない。

煮え切らんようだが、ドライビングスタイル次第で曲がりやすいとも
曲がりにくいとも言えるのでその辺り定番の答えを出すのは無理。
大体言えるのはFR的にリアを使いたい人はセンターとリアの効きを
強くする方向で、FF的にフロントの補助っぽく使いたい場合はフロント
タイヤのグリップにあんまり影響を及ぼさないように相対的に弱めの方向で、
という程度。

これにサスのセッティングが絡んで来るんで難しいんだよ、4WDは。
だからこそ面白いんだけど。

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:02:20.39 ID:N5qbBMpF.net
所詮生活四駆だからな
センターデフ式のスポーツ4wdとは根本的に違う
リヤデフ直前にビスカスカップリングくっつけただけの
発進補助装置にすぎないよ
ビスカスを強化ビスカスにかえると直結四駆に近いフィーリングになり
ダートや雪道などの低μ路はかなり楽しく走れるが
タイトコーナーが曲がりずらくなるから峠ではかえって遅くなる。
軽自動車の排気量とパワー程度では四駆はいらないよ。
軽自動車は2WDに限る

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:07:45.18 ID:T5O0YMjX.net
少なくとも冬の札幌では4駆じゃなきゃ車では無い所だった。
ミラーバーンμ0以下の路面走った事無い奴には分からないだろうが。

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:25:41.20 ID:1rmLLhhi.net
>タイトコーナーが曲がりずらくなるから峠ではかえって遅くなる。
荷重移動が上手く出来ない人は大抵こういう言い訳するよね。

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:31:57.43 ID:5g4+ddBN.net
>>831
雪国では必要
雨の高速でも安心感あり
余程の腕がない限り速さは変わらん
これが現実。

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:33:34.30 ID:HXkHzVBu.net
所詮、生活四駆と言ういつもの人は4WDも雪国も未経験だよなw

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:39:01.36 ID:N5qbBMpF.net
新潟の豪雪地域だけどFFで問題ない。

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:41:30.11 ID:YezrZKiX.net
冬の札幌では、ヘリカルLSDのインテRすらスタックして
あんたの嫌いな生活4軽のオバちゃんに舌打ちされながら
抜かされますw 現実知らないって幸せですね。

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:42:51.07 ID:xhdJIot3.net
俺も新潟人だが買うなら絶対四駆そりゃーFFでも普通に走れるさ
だけどいろいろ経験すると四駆になる

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:46:58.95 ID:gkLkA5qh.net
>>836
運転のうまい人は気にしてないよね

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:51:25.39 ID:XzCuZUA1.net
北海道と新潟では確か降る雪の質?種類が違うんじゃないのか?
北海道のは氷やすかったような

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 00:58:21.20 ID:T5O0YMjX.net
北海道では昼間溶けた路面が再び凍結して鏡の様に磨かれる。
そこにうっすら新雪が積もるとどんなスタッドレスだろうが、
一ミスでカーリングのストーン状態になる。
あ、雪の怖さ知らないどこぞの運転のうまい人には関係ないかw

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:01:16.12 ID:2RJSyli4.net
両サイドのシールはがすの条件に注文した
メガネは外して下地調整して同色スプレーする(うまく行かなかったらアクセサリー買う)

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:07:41.49 ID:pcerQv9X.net
そんな雪国の方が無理して買う車か?

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:09:42.45 ID:n7SjLWNH.net
車体が軽すぎてタイヤに熱が入りにくいんでは?

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:10:46.78 ID:N5qbBMpF.net
友人が新型ワークス納車されたから運転させてもらった
自分のブーストアップしたHB21S(14万キロ越え)より
確実に速い。低中速のトルクが充実してるから出だしから全然違う。
回さなくても速いよ新型ワークス!
新型ワークス買う

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:11:23.83 ID:T5O0YMjX.net
はいはい、2駆が最高最高w

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:13:39.93 ID:N5qbBMpF.net
新型ワークスは筑波1分16秒台らしいから旧規格軽ターボと
速さはほとんど一緒だな。いや、下手したら
旧世代ワークスより速いかもwww

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:17:10.43 ID:N5qbBMpF.net
C系ワークス>新型ワークス>旧H系ワークス>新規格HA22ワークス>Keiワークス

速さを表すとこんな感じになる

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 01:23:33.91 ID:Lx39s40M.net
デュフフ・・・デブゥw

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 02:48:38.39 ID:ebIxt2Ol.net
コノクルマ、ヒール安堵トゥ、無理っぽくね?
アクセル側を踵、ブレーキをつま先でやろうとしてもヒフク筋ヒラメ筋がツリそうでできねーYo!

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 02:49:31.57 ID:pnf+Q/t4.net
>>774
よほど失笑されたのが悔しかったんだなぁ
がんばれ☆

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:13:18.02 ID:pcerQv9X.net
>>847
何の情報ですか?
>>848
C系は筑波1000何秒なの?

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:39:32.72 ID:1rmLLhhi.net
>>840
北海道=かちんかちんに凍る
新潟=水吸ってぐちゃぐちゃのシャーベットアイス状態の雪の泥沼

どっちにしろ4WDの方が安心です。

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:48:44.13 ID:NWqYDl1+.net
>>824
同じ感想で近所用に割りきって素アルトで良いかなと思っている
数十万高くなってメッキとかシールとか勘弁してほしい
素アルトMTにVVTがついてればなぁ

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:49:37.21 ID:hrrhhDpb.net
北海道って氷が安くかえるのか!
寒いからなんだろぉなぁ(´・ω・`)

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:49:44.76 ID:lTMT4M+h.net
試乗でFFと4WD乗り比べてFFの方が軽快で楽しくFFを契約
雪国の人は4WDしか選択肢なくてかわいそうだなと思ったけど、よく考えてみると4WDで雪道めちゃ楽しそうじゃん!上手くなるし羨ましい!
と自分の中では、両方楽しくてありだな!となりました

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 06:55:41.21 ID:XzCuZUA1.net
>>856
太平洋側はあまり雪積もらないよ。
怖いのは水道管の凍結ぐらいだ。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 07:02:13.90 ID:Nf398fWy.net
ID:N5qbBMpFは気狂い?レスがおかしい

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 07:22:20.12 ID:XVMRZ11k.net
>>847
軽はイヤです

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 07:36:01.97 ID:CMTJCkTP.net
筑波何秒とかこだわるならチューニングカー最速(51秒)のS2000かS15を買って思う存分チューニングすればいいよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:00:44.05 ID:pcerQv9X.net
HA36Sアルトワークスのだけ知りたい

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:08:24.02 ID:gkLkA5qh.net
>>860
タイムはプロが出してるから出てるだけ、51秒で走るのは難しいぞ

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:11:25.39 ID:HAfYU1/s.net
>>836>>839
俺は長岡だけど4WD必須だなぁ。
4WDの方が安全だし、余計な気苦労することもない。
ゆるい坂道で発進できなくて後続の車に迷惑かけても全然気にならない鉄のメンタルが羨ましいよw

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:23:47.38 ID:BpLt6aF/.net
>>843
除雪がちゃんと入る地域なら問題ないよ。
でも除雪が入ろうが、路面が凍結したり、解けてシャーベット状になりゃFFじゃ坂も登れなくなっちゃうからねぇ。
アルトは最低地上高に余裕あるから結構楽だよ。
何より、スズキが積雪地方向けに4WDを用意してくれたんだからw

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:37:28.71 ID:TLZvnyr7c
雪国で4WDだと5年落ちくらいのスタッドレスでも余裕で
走れるが2WDはフレッシュでないと坂道不安。タイヤ代が
かさむ。よって4WD選ぶ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:32:50.02 ID:/PAPAkGM.net
>>853
雪国だから当たり前だろw

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:37:42.28 ID:/PAPAkGM.net
>>856
今、FFRSでインチダウンのスタッドレスにはきかえてる。
雪降らなくてもダートやミューの低い路面でサイド引くとリアながせれて楽しいぞ

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 08:37:48.68 ID:wbMJ7HIC.net
これだけはつけとけってアクセサリ教えてくれ
ラゲッジランプは付ける予定

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:05:14.33 ID:YezrZKiX.net
FFが優れててる点など一つも思い浮かばない。安いだけ?
タイムガー騒ぐ奴はスタートのトラクションは無視だしな。

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:09:36.09 ID:T4ZScgHA.net
>>869
50ー100は4秒差があるの

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:17:06.71 ID:1IT8XaoE.net
この板、いつの間に名無しが変わったんですかね
経緯は?
しあわせの黄色いナンバー→阻止押さえられちゃいました

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:17:21.89 ID:rNNF0UCG.net
>>815
デザイナーがお前のようなクソセンスじゃなくてほんと良かった

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:18:14.60 ID:T5O0YMjX.net
>>870
4秒差wwww

0コンマ1秒も変わらネェよ、バァカw

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:44:23.61 ID:MEOfyLMW.net
>>856
何で雪も降らないのに乗り比べるの?
というかワークスのFFと4WDを置くデラなんて珍しいね。もちろん同じミッションだよね?

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:46:06.51 ID:RxKQ3MgV.net
というか、4WDでも他の車種に比べれば普通に軽量だよね。
軽すぎて吹雪の日とか横風が怖いぐらいだわ。

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:47:10.55 ID:anMeCGld.net
そもそもタイム差を気にするなら軽なんて選ばなきゃいいのにw

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:50:03.66 ID:DTqNBMfc.net
FFと四駆は迷うところでもあるが、雪道の話ばかり。うちは年に2回ぐらいしか雪降らないが、雨は多い。
雨でも安全に早く走れるんでねえの?

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:51:26.88 ID:XVMRZ11k.net
>>876
だから選ばないけど

普通車が良いよね

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:52:07.48 ID:RJffWnZw.net
768 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 07:02:27.99 ID:Qp/fZGbR
ワークススレをちょいと見てみた
速さを気にしたり燃費を気にしたりなんか大変だなあと思った
もっと楽しく乗ればいいのに
ワークスもS660も良い車だよね

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 09:54:33.84 ID:RJffWnZw.net
772 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 08:43:04.32 ID:VW903oeR
>>769
ワークス発売(細かく言えば性能比較が出る)まではワークス乗り(のふりした?)アンチがこのスレ来たり、向こうのスレでいろいろ吠えてたみたいだが、
結果出た今じゃワークスは箱車だから2シーターと比べることがおかしいやらMRだから勝って当たり前とか言い出してて笑える

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:05:40.49 ID:g8JikF6k.net
S660→車中泊できない
ワークス→車中泊できる

2シーター勢が叶わない絶対的なワークス性能なり

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:06:19.39 ID:oP8zU+xp.net
新旧アルトワークスに興味があるだけで見てる俺と違って
例のブログに粘着してる連中がここに紛れてるからなぁ
荒らしてるのはそういう連中だよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:12:58.22 ID:IVzwDzTg.net
1/4契約 銀 5MT 4WD 2/14納車

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:23:45.80 ID:AN3cNbMV.net
>>845
慣らしが終わるとわかるけど
回さなくても速いんじゃなくて回してもそれ以上速さが変わらない
それはそれでいいんだけどね。疲れないし

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:28:49.71 ID:J9vWa0D9.net
>>837
仕方ないですよ生活四駆って言いたいだけですから
本当に冬の北海道知らない人は言いたい放題ですな

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:31:12.50 ID:4wvlhLcB.net
サーキット専用車は定員2名車重900キロ190PS1600cc、レブ9000(現在仕様と、旧ワークスのレース仕様車を所有してるので。
新ワークスは街乗り専用に購入したので、実用性も必要なので、S660はちょっと無理でした。
まだならし300キロなので、全開はしてないけど、4000回転以下でもそこそこ加速するね

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:33:56.38 ID:Ql6dicAq.net
>>884
ほんまそれだわ
慣らし中は0-100が10秒切るんじゃないかと思える程だけど、全開すると拍子抜けした
高速域より街乗りに最適って感じ

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:36:42.27 ID:KtZB9Sa3.net
まぁ分かってると思うけど、この手の車はレッドゾーンまで回さない方が加速いいよ

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:39:19.21 ID:XVMRZ11k.net
>>881
だせー

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:47:45.93 ID:AN3cNbMV.net
>>887
ESP無効にすると速くなるかと思ったら
無効にしてもTCSが掛かるのか制御が掛かるのか、床まで踏んでいてもまるで突然急勾配になったかのように失速する瞬間があって0〜100 13秒くらいになったから
そのままの方が速いね

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:55:31.13 ID:4wvlhLcB.net
要ECU現車合わせやな、15万くらいかかるけど。

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 10:58:31.28 ID:Ql6dicAq.net
>>890
なんかESPオフしても制御が残るらしいからキャンセラーが出てるっぽい、高いけどマシにはなりそう
http://www.cocoa.ne.jp/archives/4225

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:00:46.71 ID:Vj/rV9S0.net
誰かF6Aの頃みたいなバカ弄りしたやつはいないの?

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:00:51.06 ID:AN3cNbMV.net
>>892
いまってOBDに大抵なにかしらつけてる人多いから占有はダメだね
サーキット走る人はOBD経由じゃなくて直に取ってるか

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:03:03.44 ID:N5qbBMpF.net
カタログの性能曲線みてトルクバンド把握しとけよ
ターボなんだからNAみたいにレッドまできっちり回す必要はねーからな
新型ワークスのトルクバンドは3000〜6000回転
6000シフトで走るのが一番効率よく速さを引き出せる

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:12:26.01 ID:qkDeZach.net
>>893
この前ショップの人か知らんが100馬力近く絞り出した奴居たな

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:13:59.47 ID:myhi9hM1.net
>>895
6000まで回さずとも5000でも十分・・・だと思ってる
せっかくのクロスレシオだし5000回転でシフトアップしてもそれなりに走ってくれる

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:18:30.45 ID:T+pumPls.net
やたら雪道の話題ばかりだが、何故ワークスで雪道走りたがるのか?
冬は安い中古軽追加で買って、ワークスをぶつけて壊す心配なく過ごすという考え方は無いのか?

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:20:37.95 ID:4wvlhLcB.net
旧ワークスがノーマルでECU現車合わせでダイノで80ps(シャシーダイナモは1,2倍計算)出してるから、それくらいはいくかと。
スズスポのN1ECUよりは出る。
名古屋のジムカーナでは有名な所

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:22:12.90 ID:XVMRZ11k.net
>>898
貧乏なのか?

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:24:37.91 ID:fVC8Ut6k.net
>>897
その域はパワーバンド内だからな…

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:28:12.98 ID:iFhCu6Sf.net
200万でいいからFFと4WD切り替えられるようにして欲しかったな

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:29:15.10 ID:c1Dd7AUS.net
>>898
まさに生活のため
生活するために4駆がいる
速く走るためじゃなく安全に生活するため
だから生活4駆というんだろう

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:29:18.01 ID:AN3cNbMV.net
>>897
それなりというか5000以上はうるさいだけで大して変わらんし回す気にならないな
ビートというかs660試乗したときも、そんな感想だった
つかなんでビートで売らなかったんだろ。言いづらいわ

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 11:45:06.60 ID:T+pumPls.net
>>900
別に特別貧乏でも無いが、今のアルトは軽量化した鋼板の為、板金が非常に難しく後部破損すると即廃車コースだからな。

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:02:36.08 ID:JtnIPZ3u.net
>>905
廃車したら、また買えよ

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:05:15.52 ID:N5qbBMpF.net
旧ワークスはブーストアップしてようやく80馬力
新型ワークスは吊るしですでに75馬力だからな
ブーストアップだけで100馬力越えるのもR06エンジンの魅力
耐久性はわからんが

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:09:24.26 ID:AN3cNbMV.net
>>907
フジツボの75馬力が本当に出てるのか怪しい

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:17:17.77 ID:rpNChJJg.net
>>898
個人的にはワークスと言ったらダートラ車両のイメージが強いがな
すっかりその座はX4に奪われたけどあっちは今後復活する気配も無い
新ワークスが競技の場で活躍して欲しいと思うおっさん

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:18:43.63 ID:LdyRd1pn.net
>>904
エスロクと言ってほしいんだろ。

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:27:18.64 ID:gkJh9+1R.net
>>900
祝日なのにアスペさんはいつものお仕事ですかwww

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:31:15.06 ID:gkJh9+1R.net
>>898
雪国に住んでれば選びたくなくても冬は雪道だろw
脳味噌あるのかお前は?

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:33:08.01 ID:yxm/WTax.net
ごめんもう我慢ならんからはっきり言うわ
こんなゴミみたいな四駆装置付けてドヤ顔してる奴はアホ
こんなもん付けるために50キロ増とか考えられない

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:38:11.43 ID:XJ8wFLBT.net
>>913
うわーアホ丸出し
恥ずかしいな

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:39:56.94 ID:T5O0YMjX.net
0-400、0-100も四駆のが速いだろうな。
FFじゃ6000rpmからのクラッチでロケットスタート出来ないでしょ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:41:33.73 ID:JtnIPZ3u.net
>>911
ウリジナルだからね

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:46:08.97 ID:UHNtGiIV.net
二駆と四駆の比較テストはまだやってないのか
ターボRSでも

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:49:04.18 ID:EAdxRHWR.net
時期カプチーノもワークス四駆のシャーシで出すらしいし、
少なくともFFだったら誰も見向きもしないかと。

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 12:53:15.90 ID:HjvncfQw.net
>>854
外装のセンスが子供騙しなのはなんでだろね
ゴルフみたいにホイールと小さいエンブレムだけで差別化して、
踏んでみたら!!!?っていうほうが好きだけどな

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 13:11:29.68 ID:CMTJCkTP.net
山野徹夜選手は、一番楽しいのは機械式LSDの入ったFFで
一番つまらないのはLSDの入っていないFRだとか言ってたなぁ

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 13:31:24.85 ID:XVMRZ11k.net
S660に負けたけどタイヤをディレッツァに替えれば余裕で勝てるな

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:06:03.78 ID:N5qbBMpF.net
旧規格軽信者って旧規格が特別速いって思い込んでるようだけど
当時の広報車ってかなりハイレベルなチューニングが施されてるから
キミらがディーラーで買う市販車とは別物だからねw
更に言うとキミらが乗ってる市販のアフターパーツを
ポン付けしただけの車とはレベルが違うのよ

純粋なノーマル市販車の旧規格ワークスなら
筑波は1分17秒を切るのがやっとのレベルだろう。
カートップ誌によると
HA21S→1分16秒93
という筑波2000のラップタイムが残っている。
この時アタックした清水氏は
テスト車のエンジンが不調で思ったりスピードが乗らないと言っていたが

それは
以前テストしたワークスの広報車が
チューニングが施されていたから速かっただけであって
この時のHA21Sワークスのエンジンが不調だったのではなく
あの性能こそが実際の市販車の速さなんだよ

ターボRSのタイムが1分18秒119だから
旧規格ワークスとは約1秒しか変わらない。
おそらく新型ワークスは1分17秒台は確実だろう。

旧規格信者も満足できる速さだと思うよ新型ワークスは。

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:10:19.73 ID:oP8zU+xp.net
>>922はジジイに粘着してる奴だな
散々旧アルトワークススレを荒らしてた気狂い

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:12:45.50 ID:XJ8wFLBT.net
RSでシーケンシャルにしてる人いるから、ワークスAGSで誰かやってよ

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:31:23.74 ID:4IC6FbSR.net
シーケンシャルってドグミッションでの事?
そんな人いるんか?

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:36:13.01 ID:HdkFVjfm.net
FFのがAWDよか速いの?

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:40:07.74 ID:pcerQv9X.net
つべにあるけど見ないようにしてるの?

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:46:23.59 ID:L/iPV4K7.net
>>920
まさにそれ!

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:52:02.05 ID:pcerQv9X.net
試乗10回ほどしてESP介入が以外に速く
LSDより結構目立つから
ある意味面白いと思ったよ

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:54:22.02 ID:XJ8wFLBT.net
>>925
言い方悪かった
パドルシフトからフロアシフトに改装

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:58:02.40 ID:UrYOVTa1.net
ほとんどがアスペ高校生の自演
小銭稼ぎの運営工作員w

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:58:45.82 ID:4IC6FbSR.net
>>930
あー、たしか見た事あるわ
画像だけ見ててっきりダミーかと思ってたけどマジだったんやな

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 14:59:47.86 ID:XJ8wFLBT.net
半芝使ったら正体現すかなwww

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:18:23.36 ID:NZM8UKIL.net
>>933
ドアバイザーは必要ですか?w

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:28:46.51 ID:N5qbBMpF.net
924
ワークスやミラのターボで発進加速だけなら4wdの方が
トラクションロスを抑えられるぶん速い
いわゆるゼロヨンな

サーキットや峠や最高速は50Kg軽いぶん同車種のFFのが速い

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:32:13.94 ID:JtnIPZ3u.net
>>933
ワッチョイ?
やり方を教えて

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:34:32.32 ID:oP8zU+xp.net
馬力をかなり上げると二駆じゃ無理って読んだ事ある
100馬力とかなら50キロくらい相殺するんじゃないの?
そこまでやる意味があるかどうかわからんけど面白そうだとは思う

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:39:22.32 ID:xXJLqPCI.net
>>743
フェラーリ→ザギンでシースー
ポルシェ→回らない寿司屋
86,ロドスタ→徳兵衛
s660→スシロー
アルトワークス→パック酒

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 15:57:36.29 ID:98uf1jvk.net
袖ヶ浦フォレストレースウェイ

ワークス 1分29秒79
ターボRS 1分31秒15
S660 1分27秒15

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:11:38.40 ID:XJ8wFLBT.net
>>936
何が聞きたいんだ?

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:12:55.81 ID:7j/Ir2u/.net
>>926
当たり前だよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:21:34.89 ID:xXJLqPCI.net
>>936
!extend:on:vvvvvv:1000:512
>>1の1行目にこれをコピペしろ

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:24:29.30 ID:vgGEnnmo.net
これから納車される、納車心待ちにしてる人に12月納車組からの人柱報告すると
ナビとかオーディオ付けるときに、オーディオパネル取ろうとしちゃダメよ傷つく。

メーターのフード掴んで引っ張ると簡単にはずれる。それどころかメーターも原付のメーターみたいに引っ張るととれるので
メーターフード外して、フード外した隙間からオーディオパネルを掴んで引っ張れば簡単に外れるよっと

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:27:53.25 ID:f39JDNNA.net
四駆はいいよ、京一アニキが惚れ込むだけの事はある
昔前後LSD入りのアルトワークス乗ってたけど、アクセル踏むと曲がるので
非常に気分が良かった

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:32:35.35 ID:N5qbBMpF.net
>>937
軽自動車の100馬力程度では4WDは必要ないよw

ワークスRもX4もダートスポーツ用だったから4wdモデルを採用しただけであって

ロードスポーツで4wdが必要になるのは2wdではまともにトラクションが得られないようなパワーがある場合。

軽自動車でフルチューンしてもせいぜい200馬力程度だからな
その程度のパワーなら2wdで充分なのです

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 16:55:31.36 ID:izo6NB6E.net
初めて買った車が新車(親ローン)F5B型アルトワークスだった。
何故か今納車待ちはエブリイバンですw
速さか収納かで収納とってもたわ

親が軽車を買い換えるらしいから
ワークスゴリ押しする

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:04:17.43 ID:Ev3Ji3uU.net
>>921
お前が試して証明してみろよwww

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:15:38.77 ID:DTUem8OJ.net
ワッチョイ付きでスレ立てしようとしているんだが
なぜか規制で立てられない
みんなも試してみてくれ

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:26:39.47 ID:UkTB3sic.net
>>920
デルクールあたりが言うならわかるが徹夜じゃダメだろ

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:30:46.84 ID:pcerQv9X.net
キャロッセ地元だから
納車したら1WAY即ぶっこむかな〜

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 17:36:43.55 ID:lTMT4M+h.net
>>945
ちょっと違うかもですが前に何かのレースでFR化されたインプレッサがあったかと思うんですがそういう事ですかね?

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:01:15.22 ID:UX3a7C61.net
>>945
タイヤサイズや銘柄無視してそんな話されても
あんまり説得力ないんですが。

純正タイヤの場合、二輪だけでは不足なことは
明らかだから、4WDの方がポテンシャル高い
だろうね。

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:06:04.54 ID:kDhGqfNS.net
>>951
SUPER GTのことかな?

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:09:00.41 ID:qIY2uD+n.net
>>943
メーターフードを先に外して隙間から指突っ込んでオーディオパネルを裏から
押し出すという事?

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:11:01.04 ID:vLxFO6qi.net
スポーツ車により安心と快適性を求めて設定されている訳だから。
あんたが充分だろうが知ったこっちゃないっての。黙ってれば?

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:17:30.91 ID:JtnIPZ3u.net
>>942
ありがとう

これって、どのスレでも使えるのかな?

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:18:37.04 ID:T5O0YMjX.net
>>945
軽で200馬力なんてエンジンだけで部品総取っ替え、ボディから
脚までオール競技仕様で500万オーバーコース。そこまでやる人が
四駆じゃなくてFFで充分だってか?妄想はお前のノートにでも書いてな。

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:18:54.30 ID:JtnIPZ3u.net
>>948
了解した

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:21:54.41 ID:JtnIPZ3u.net
>>948
立ててみたよ

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:22:33.14 ID:cBcuanaI.net
>>943
キズ防止にオーディオパネル下のラインをテープで養生
下から内張り剥がしを挿して押し込むと外れる
ターボRS分解DVDより

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:24:03.32 ID:FPV7ljmM.net
次スレのスレタイwww

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:28:09.73 ID:qIY2uD+n.net
>>960
情報ありがとう

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:30:41.74 ID:qIY2uD+n.net
>>961
流石にたて直しだろう…

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:33:24.68 ID:JtnIPZ3u.net
>>963
立て直そうか?

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:36:10.43 ID:4Oi5WOQr.net
>>952
ビスカス4WDは基本はFFだしタイヤのグリップが上がって前輪がグリップすればするほど後輪に駆動力が伝わらなくるよ!

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:37:39.34 ID:N5qbBMpF.net
フルチューン軽自動車の最速はコペンとカプチーノだしな。
四駆の旧ワークスじゃ話にならんでしょwww

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:41:06.76 ID:XskW32of.net
>>964
スレタイもあれだがワッチョイ付いてないだろ

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:42:27.42 ID:JtnIPZ3u.net
>>967
ホントだ
何でだろう?

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:42:30.54 ID:N5qbBMpF.net
生活四駆の旧ワークスに乗ってるジジイのblogおもろ〜

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:43:03.16 ID:gkLkA5qh.net
>>957
レース見たことないのか?

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:45:12.97 ID:XskW32of.net
>>968
一行目にあれを入れるんだ
スレタイは検索もあるから元のままでよろしく

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:45:49.83 ID:rwWAJFO4.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155753466

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 18:50:07.73 ID:vgGEnnmo.net
>>960
いやそれ参考にしたんだけど養生テープとかいらんのよ

>>954
裏からと言うか、メーターフードのオーディオパネル側がコの字型になっていて外すときに
メーターフードがオーディオパネルを引っ張るので取れば既に浮いた状態になる
パネルもほぼ手で掴んでとれる

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:05:39.40 ID:zGO8LZ1B.net
>>698
今のクルマはセンターアンテナ、昔のはルーフアンテナ。
これだけでも20mm違う。
この辺りも考慮しないと、浅はかな奴と失笑されるぞw

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:16:23.00 ID:qIY2uD+n.net
>>964
ワッチョイとか言うのが解らんからお任せする
既に書き込みがかなりされてるが…

>>973
ありがとう
やってみるです

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:18:50.57 ID:4JEmwv9f.net
>>796
イミフ。
気にしてるのは、エンジン音か?省燃費性か?
エンジン音気にしてるのなら、レンタカーでも借りて高速道路走ってみれば?
うるさいのは、エンジン音よりロードノイズの方だぞw
高性能なタイヤを履くほどうるさくなるぞ!
省燃費性を気にしているのなら、ワークスはやめとけ。

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:33:59.37 ID:b6ANjSGw.net
燃費稼ぐだけならノロノロ発進と下りノーアクセルで23km/l以上楽勝
納車後に直400km走ってカタログ値どうりメーターで26km/lいったよ

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:47:09.53 ID:VD9ewSyS.net
15年くらい前のホットバージョンでワークスの2駆VS四駆やってたけどまたやってほしい(´・ω・`)

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 19:50:28.15 ID:Sy0imgWq.net
赤FFMT、納車後3日経過。
初回点検まで、四千縛りにて走行中。
でも、度々逸脱。慣らしの意味ないなw
高速道路の走行車線をどこまでもタラタラ走って、慣らし終わらせちゃおうかなw

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:00:43.80 ID:FXBrkTmh.net
>>969
なんでそんなに必死なのw

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:05:22.95 ID:j5sER3ac.net
必死になってしまうほどあのブログの必死さがたまらんのじゃないかな

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:08:22.88 ID:Zp13SlBH.net
>>979
分かります!
もうこれ意味あるんだろうかと思い400km時点でオイル交換して全開しないだけ縛りに変えました

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:19:15.72 ID:zk52Y+YN.net
>>981
お前アスペ高校生だろ

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:25:13.34 ID:xXJLqPCI.net
>>956
恐らく

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:25:34.79 ID:j5sER3ac.net
>>983
ちゃうちゃうあんな無知蒙昧と一緒にすんなw

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:26:45.98 ID:xXJLqPCI.net
どうやらまだこの板には導入さててないっぽいな

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 20:27:28.79 ID:csJtyChf.net
>>982
恐らく、遅くとも再来週あたりには初回点検かな?
エンジン、ミッション両オイル交換。エレメントも替えます。
(WiFi仕様なのでID変わると思いますが、同一人物です)

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:01:37.28 ID:b6ANjSGw.net
MTシフトレバーのトップはもう少し小ぶりな方が良かった
触れた感じがATみたい

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:14:30.35 ID:n/LksHIq.net
>>957
素人か(笑)

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:14:40.53 ID:hprU/DTi.net
シフトノブ変えられないんか

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:22:34.45 ID:hRfM6/8+.net
>>968
軽自動車板ではこの機能まだ使えないよ。
SETTING.TXTに、

BBS_USE_VIPQ2=2(2の所は2以上の数字であれば良い)

という記載があればこの機能が使えるのだが、まだこの設定がなされてない。

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:41:14.54 ID:EDPNIO4J.net
糞ワロw
建て直せw

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:41:37.26 ID:JtnIPZ3u.net
>>991
なるほど

ありがとう

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:42:33.99 ID:j5sER3ac.net
ワッチョイできんの

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:43:00.13 ID:fanFaslG.net
>>989
プロドライバーさんなの?www

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:43:30.61 ID:Nf398fWy.net
ブログに執着するキチガイが数人いるのは上でも指摘されてただろ
早いところ荒らし対策を導入して欲しいわ

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:45:05.68 ID:EDPNIO4J.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1454678695/

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:45:31.55 ID:EDPNIO4J.net
間違えたw

次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1455194657/

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:45:56.50 ID:cxW4NuoJ.net
>>997


1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:47:54.81 ID:j5sER3ac.net
荒し対策で困る奴いるのかな

1001 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:49:39.85 ID:EDPNIO4J.net
困る奴をみて喜ぶ奴はたくさんいるよな
まぁ頭のおかしな奴というか、車も変えないヒキニートだろw
糞ざまw

1002 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/11(木) 21:49:54.76 ID:EDPNIO4J.net
買えないだなw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200