2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 45台目 【EVERY】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 21:00:34.04 ID:QuNSZwgv.net
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/

日産:NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ:スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱:ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/index.html

※前スレ
【スズキ】 エブリイ 44台目 【EVERY】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1453902936/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 21:01:09.34 ID:QuNSZwgv.net
立てろやああああああああああああああ

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 21:31:09.01 ID:tv3X1pJ6.net


4 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:01:07.74 ID:4Q4gW5WU.net
>>1
いい加減エブリイバンとスレ統合しようと思わんのか無能

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:04:21.95 ID:NJm05Ypt.net
>>4
エブリイバンなんて車は無いよ
ここがバンスレ

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:06:20.06 ID:IRO09KQ5.net
エブリイとエブリイバンが別だと思ってるのか

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:08:29.85 ID:qrjzoz7Q.net
>>6
昔キャリイバンがあったの知らないだろw

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:10:27.44 ID:NJm05Ypt.net
知ってるよ

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:12:14.60 ID:NJm05Ypt.net
軽トラのキャリーをいちいちキャリートラックとは言わんだろ?

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:18:38.82 ID:QuNSZwgv.net
エブリイバン()乗りの頭の悪さには呆れるぜ

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 22:26:56.47 ID:+bD5lBCE.net
親父のエブリィ
掃除しないし燃費も10切ってるw
アクセル踏みすぎぃ

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/20(日) 23:32:00.63 ID:Abo1is65.net
エブリイってヒルホールド機能あるんだよな?

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 00:09:03.36 ID:Fz8nAhgo.net
みなさまへ
44台目スレの終了間際で散々毒づいたID:WZvPPuLdです。(967〜978)
その節は申し訳ございませんでした。

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 00:16:46.58 ID:Fz8nAhgo.net
自分のはスクラムバンです、エブリイバンじゃないです。
バンタイヤの155R13 6PR博士隊です。外径580っmムリですか
145R13 6PRにしないといけないですか。

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 00:22:04.95 ID:Fz8nAhgo.net
>>12 ヒルホールド機能?あんなクソな子供騙し要らんわ!
50センチくらいの長さの竹竿を左手で握って竿の先でブレーキ操作したら
いいんじゃわい!

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 00:24:48.03 ID:Fz8nAhgo.net
それか両足使えばいい どうせクラッチないし

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 00:33:40.35 ID:NWGDAGBe.net
バンとワゴン、ってよりも仕事で使ってる人と自家用にしてる人で
棲み分けたほうが良いと思うときはあるね。

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 01:39:59.17 ID:nPay+KnF.net
155R13 6PR
未だ過小表示
165R13でピタリのはず

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 01:59:46.64 ID:+ZKro2tW.net
>>17
春休みで暇を持て余したお子様も棲み分けないと前スレの終盤みたいになるよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 02:40:25.58 ID:+ZKro2tW.net
仕事用で使ってる層は自家用層かわ始める工学系の小難しい話題には沈黙するだけだから、わざわざスレを分けなくても良い

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 02:52:03.75 ID:HUFzGOL9.net
黙れ中卒
日本語勉強してこい

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 03:23:47.86 ID:GfePtYuO.net
>>16
一度AGS乗ってみ?w

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 08:09:29.11 ID:D0YLRcOb.net
AGS2速発進改良
・半クラッチが改良
・あんまり意味がない
・1速→2速の変速が速くなってる
・相変わらず右折待ちスタートは恐い
ってな感じか。
MT二駆のギア比採用して1速発進で良かったのでは。。

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 08:22:30.49 ID:Ghrh6IsK.net
だからMT買えよw

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 08:35:11.11 ID:Fz8nAhgo.net
>>18 ありがとう >>22 スクラムバン5AGSなんだよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 09:11:26.28 ID:n38XaUbT.net
>>23
過積載で上り坂の疑似クリープや坂道発進をしてもクラッチ即死させられないってのが最大の理由だろうな。
それに、MTのギア比なんてK6A導入から10年以上変わってない。よっぽどの理由が無いとギア比変更まではしなのだろう。
MTなら例え1万キロでクラッチを終わらせてもドライバーの自己責任にできるから、普段の使い勝手を重視したギア比にできるけどね。

このディーゼルを軽に積めればAGSの乗り味を根本的に改善できるかもね
http://clicccar.com/2015/06/05/310749/

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 10:27:59.34 ID:YnpnFMSa.net
MT二駆のギア比はAGSより少しハイだよ
MT二駆かターボMTじゃないと
高速は走れないだろう
リンク先見たが興味深いね
ほぼノークラッチで繋いでもエンストしないディーゼルとAGSは相性良さそうなだな
けどやっぱディーゼルでも軽枠は660ccなんだろうか?
800くらい認めて欲しいところ

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 14:13:14.29 ID:n38XaUbT.net
>>27
ざっと計算するとAGSは100キロで5000rpmぐらいだから7%ハイな2駆MTなら4700rpmぐらいか
ターボなら4000rpmぐらいになるからまだ大丈夫だな。

あのディーゼル最大の問題点は途上国用なので日本の排ガス基準に間違いなく通らないからエブリイ+としても積めないこと

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 17:43:17.15 ID:+FlRj8hy.net
まだうなぎさんに逆らってる連中がおるのか?!

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 17:51:59.00 ID:sxwy89oT.net
ディーゼルを660にして載せても排ガス対策なんかで値段が30万くらい高くなるだろうなw

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 18:56:19.84 ID:IHRFOnIt.net
>>29
うなぎさん?
あっ、あの2速ない2速ないって
連呼してた池沼か!

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 19:19:18.46 ID:n7NQsgJU.net
限定免許の分際で擬似MT乗れるんだから黙って乗ればいいのに

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 20:35:23.34 ID:rFWa86UG.net
>>28
そのままじゃ無理そうだがある程度環境にも配慮してるようだからがんばればできないことはないかも
ちなみに660ccディーゼルエンジン自体はもう10年前にダイハツがモーターショーに参考出展してる
ただどちらも「2気筒」と言うのがネックのようだな
ダイハツなんか2気筒ツインカムターボエンジンも参考出展していて
燃費が30%向上するとか言ってるがそれでも商品化しないのは
やはり2気筒ならではの振動が受け入れられないからと言われてる

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 21:42:37.26 ID:D0YLRcOb.net
>>31
うなぎは他に
17でCVT採用とか
AGSターボワゴン
とか言って全部真逆に外してる
さすが池沼だね

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 21:42:55.42 ID:GfePtYuO.net
>>31
去年の暮れぐらいから出る出る言ってたから
うなーぎは中の人、もしくはそれに近しい人物だと思われる

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 22:32:08.54 ID:n38XaUbT.net
>>33
例え規制を通しても日本で積めるのはエブリイ・キャリイぐらいにしか積めないのは確か
800ccで47馬力だから、R06Aの49馬力を使い切るエブリイなら同等の動力性能になる。
どうせパワーを使い切るなら5900rpmより3500rpmの方が楽だろう

振動についてはスタンダードの3気筒が結構優秀だから、商用ぐらいしか受け入れられないだろうね(ツインエアは「味」という免罪符がある)
3気筒はバランサーなしで1次振動・2次振動が完全バランスしてるという大きなメリットがあるから手放しにくい

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/21(月) 22:44:08.73 ID:tJ1zjhVY.net
ジーゼルはオワコン

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 00:22:36.59 ID:obGIvoRe.net
ディーゼルターボにすればいいんだよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 07:44:22.16 ID:mxwFS2wC.net
今時ディーゼルにするなら排ガス対策にデカイ部品着けたりしないといけないからトラック以外の3L以下は作らないんじゃない?

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 08:30:15.18 ID:3uSt9xGo.net
間もなく2速発進AGS 納車だよー。
タイヤ13インチ6PR
ホイール デザートテック
今日はナビをショップで買って車屋に届けに行く〜
あとは、車中泊する予定なので、ミラーフィルムをプライバシーガラスに貼ってもらう予定だけど、似合うかどうか迷ってる!
スズキに実車を見に行ってくっかな。

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 09:38:59.14 ID:ReLGqJIv.net
>>40
ミラーフィルムを貼るのは黒だよね

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 11:05:14.48 ID:bNPp3Ivk.net
DA17V JOINターボ乗りなのですが、走行距離が2万キロ超えたので
ATFを交換しようと思ったのですが、
みなさんはどのくらいのサイクルで交換されているのですか?

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 11:18:21.78 ID:pbtfcUbE.net
1万キロ

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 13:03:32.11 ID:mxwFS2wC.net
5万キロ若しくは4年

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 13:24:23.04 ID:5TD1//a1.net
>>40
いい色おめ
じゃレビューよろ

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 13:25:59.29 ID:5TD1//a1.net
>>42
すげえ走ったねえ
俺約一年だけど7千だった
毎日乗ってるんだけどねえ

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 13:43:23.66 ID:yUr71ICu.net
2速発進やっぱり楽だよ。
1速から2速に変わるときの失速が無くなるから安心感がまるで違う。
ただ、ボタンの『2nd発進』の表示はカッコ悪くないか?
『2速発進』か『2nd start』にしてほしかった。

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 14:24:32.94 ID:5TD1//a1.net
サンキュ
今度試乗してみてよう
ターボMTも飽きてきたんだよねえ

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 15:04:16.62 ID:T5CzUI+g.net
DA17wですが高速域からのブレーキで
ジャダーがするんだが クレームでOK?

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 15:48:06.49 ID:CVsG8aQJ.net
高速道路で煽られていた?ダンプ運転手がとった行動が話題に。これはwww
http://www.liveleak.com/view?i=78b_1458571388


'`,、('∀`) '`,、

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 18:11:53.68 ID:bNPp3Ivk.net
>>46
1日約200km位、月平均6000km位走るんですよ・・・。
配送業なので・・・。
ちなみに昨年12月10日に納車です。

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 18:17:43.05 ID:s2ekHZ4Y.net
スクラムバンに2速発進モードはまだ付かないの?

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 18:27:44.88 ID:VLuUisw0.net
みなさん、車両本体値引きはいくらでした?

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 18:47:26.31 ID:7nZ+5Uvu.net
月に6000km!
年間7万kmか
何年のるの?

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 19:06:25.58 ID:G3BOIsiQ.net
会社の車は新車から2年で15万キロ走るから そのまま車検日が来たら乗り換えだわ
年に4回オイル交換するけど 乗り換えの2年目来ても 故障とか1回もしたことないわ
会社が言うには 2年15万キロ走ってても 年式新しいから 年式古い多走行車より良
い値段で売れるし 定期交換部品はオイル交換代だけで済むから 無理して乗り続ける
より サクサク2年毎に買い換えるほうが維持費安く済むし 仕事中の故障リスクも避けら
れると

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 19:46:56.87 ID:mxwFS2wC.net
そんなに走るのに4万オイル交換しないとか悪質なゴミ量産やな

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 19:48:18.42 ID:MRJoovup.net
PCリミテッドって期間限定なのかな?秋まで売ってるかなぁ。

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 19:56:08.20 ID:4t5jsqDH.net
>>56
年4回って書いてあるだろ
お前が計算すると7万キロを4で割ったら4万キロなのか、はずかしいw


だけど2年で乗り換えとはすごいな
車検受けて4年乗ると30万キロになっちゃうから2年がいちばん合理的なんだろうな
タイヤも頻繁に替えるのか

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 20:07:42.26 ID:je/fiaOE.net
30万キロ乗ったら下取りゼロだろうからなぁw

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 20:30:28.33 ID:RCnBwfOV.net
いや合理的でなく、むしろ苦肉だろう
減価償却を2年って事は、車の台数が足りてない。でも買えないって事は売上が足りてないんだよ

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 20:54:43.60 ID:G42RHAtm.net
>>60
言ってることがわからんぞ

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:11:37.44 ID:3gNeirz5.net
>>59
30万`のエブワゴ四駆パール
オクで50万で捌いたが?

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:15:04.59 ID:G3BOIsiQ.net
>>58
タイヤは5万キロ以上余裕で使えそうだけど 冬にスタッドレスに変えて 翌年の春に
サマータイヤに履き替えるときに新品にするように会社から指示出てるわ パンクで一
本だけ新しくても交換しろって言われてる もったいない
スタッドレスは念の為に履き替えてるだけで 実際雪積もるような地域じゃないんで
アスファルト走行ばっかで1シーズンで履き替えだな

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:16:27.28 ID:3tYV2Muz.net
>>62
メーター改ざん乙w

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:24:08.03 ID:RCnBwfOV.net
>>63
そもそも故障リスクなんか殆どないと思うんだがなぁ。事故リスクはあるけど
タイヤ、ワイパー、バッテリーとかそんなの一括で整備費にしないの?

その運送業ってどのくらいの規模なの?

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:54:28.27 ID:G3BOIsiQ.net
>>65
医薬品卸売会社の運送担当だけど
グループ全体の社員数は確か6千とか
で 運送部門の人員が2千5百とか

てか俺は一社員で 会社の経費の掛け方聞かれても
(´・ω・`)知らんがなw

とりあえず会社の方針に従って 2年で買い換えてるってだけwww

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 21:58:47.26 ID:RCnBwfOV.net
>>66
運送業じゃないならどっちかというと会社都合だね
その規模だとむしろ2年で償却したいんだろう。事故ったらどうすんだと思ったけどそれなら車も人もスペアたくさんあるね

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 22:22:48.17 ID:3gNeirz5.net
高速バスなんか100万`走るから

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 22:56:33.00 ID:YoC3FrvX.net
>>54
一応3年目安で出来れば4年です!

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/22(火) 23:13:21.87 ID:aFjc1aIv.net
>>63
1年で夏冬タイヤを1セットもよく考えてるな。
社員に減ったら替えろなんて言ってるとズボラな社員はボウズになっても気づかないヤツもいるだろうし。
それで事故でもしたら大変だ。
軽のタイヤなんて安いものだw

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 00:05:20.75 ID:J07i+1aT.net
>>52 もう付いてるよ マツダでたずねてみな

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 07:37:33.76 ID:CPdnehpF.net
>>62
メーター改竄は犯罪なんですけど

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 09:02:48.53 ID:CVQDQIHO.net
>>68
安いツアーを受けてるバス会社のは200万km以上走るぞw

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 15:31:58.25 ID:GNuSd+0D.net
屋根洗うの面倒くさい。
水も流れにくいので、これまた面倒くさい。

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 15:44:42.85 ID:ZRquVPU8.net
見えないとこは洗わんでええねん

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 16:31:54.81 ID:2sPBDqFU.net
普段は見えないけどチンコとケツマンコと腋は洗わないとダメよ

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 18:37:42.69 ID:pvMqeBOo.net
>>73
なんかもう火星まで言って帰ってこられそうな(・∀・)

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 18:57:14.98 ID:WRT3HX5k.net
>>55
なんかリース車両に替えた方がお得な感じがするんだけど

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/23(水) 19:02:13.89 ID:9FL6W4uY.net
>>77
片道7800万`なので無理です

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 07:01:40.29 ID:TN+x4pZt.net
高校道路が120km/hに拡大されるらしい
なぜAGSは高速仕様のギア比にしないのか

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 07:36:36.41 ID:BnacYa33.net
軽自動車は走行車線を80kmで走って下さい。

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 08:08:18.64 ID:t9iSLFRr.net
一部区間だけだし120km/hで走らないと駄目な訳でもない
ハイエースにでも乗ったらいい

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 11:32:30.53 ID:5by33bP5.net
>>80
来年末以降一部区間を段階的にだろ?
一部区間でさえすぐに120km/hにならないんだよ?
そこから高速道すべてが120q/hになるのはまだまだ遠い遥か未来の話なのになにいってんだ?

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 11:51:45.61 ID:8xamMFRm.net
そこまで急ぐ必要がないのでださない。
普通車でも出さない。
以上。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 12:29:23.25 ID:QP23n+Ra.net
ターボAGSはよせいや

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 12:45:50.02 ID:T9AjNnJ+.net
馬鹿だな軽自動車が走行車線を80km/hで走ってると邪魔だから
一律100km/hにしたっていうのに

ご希望なら走ってやってもかまわないけど
その方が燃費良いし

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 13:23:36.50 ID:azsbxwAZ.net
>>85
ガックンガックン目に見えてるだろバカ

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 13:33:06.61 ID:3XlgWe8R.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 前橋でVIP止め
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
・アクア黒 71-52 R354を暴走
・bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
・シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
・セレナ白 12-90 R50を暴走
■ホンダ
・ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
・ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■マツダ
・MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■外車
・ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
・ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■営業車等
・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ、

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 15:18:02.95 ID:8Seh0iZk.net
AGSはMTよりがっくんがっくんするからNG

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 15:32:56.03 ID:xoY9napV.net
>>86
最低速度50km/hなので何の問題も無い

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 15:56:49.71 ID:t9iSLFRr.net
トラックは変わらないみたいだからな
軽自動車も変わらなくていいんじゃね
速度出したいなら普通車に乗りなさいってことで

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 17:10:27.75 ID:uLtcTWZu.net
静岡と岐阜だっけ?
当分どうせ元々140キロだかの規格の新東名だけだから

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 17:41:53.12 ID:lmuYHFTP.net
今って逆に100km/hのところ少なくないか?
盆正月に東京ー鹿児島間走るけど半分くらいは80km/h規制な気がする

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 17:50:19.35 ID:Sbt/HTAt.net
>>86
ばかだなあ。大型はリミッターで80キロしか出せない(建前)の知らないのか?

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 21:19:34.53 ID:2CgXMv6h.net
新型のワイドFM対応のスピーカーラジオは明らかに、選局、メモリーの操作性がおかしい。
俺はマニアだからこれを使い続けたいが。

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 21:26:39.51 ID:clFUOJ1I.net
17VのPCは、ワゴン用のリアシートが取付けられるネジ穴は開いてますか? シートの足
用のネジ穴やラッチ(?)用のネジ穴など。
本当はワゴンが欲しいんですが、ターボも4ATも好きじゃないし、値段もちょっと高いの
で、AGSのPC(あるいはジョイン)を買ってリアシートを交換しようと思ってます。
みんカラは見ましたが、まだ情報はなさそうです。当方62V乗り

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 21:46:40.96 ID:DK80MMSM.net
ジョインでよくね?

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 22:00:23.93 ID:a1hPtNvc.net
バン(笑)

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/25(金) 23:50:41.75 ID:bF/D1zdv.net
>>80
120キロだと6000rpmぐらいだからピークパワーの49馬力を使い切れてちょうどいいじゃん

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 00:01:50.00 ID:ovcXFxgt.net
出入口を塞ぐようにして駐車していた迷惑極まりない車を重機で強制排除。中国。
http://www.liveleak.com/view?i=014_1458698484

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 01:36:31.47 ID:tR2ZSIKB.net
>>96
64と同じで封印してあるから外せばいけると思われる。
ただしそのまま4ナンバーだと違法なのでちゃんと乗用登録して下さいな。

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 01:55:32.71 ID:3S0HQ4P+.net
>>101
前にもとやかく言われた件だが、アルトバンのリアシート角と違い、かなりどころか超優遇されまくっているよね。
後ろフラットも出来るし、この違いはなんなんだ。
アルトバンのリアシートなんか幼児しか乗れないのに。

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 04:34:25.98 ID:GHOsswzM.net
バンの規定として
(前席シートバック〜後席背もたれまでの長さ)<(後席シートバック〜荷室後端までの長さ)
にすることと定義されているから。
エブリイはエンジンをケツの下に置くことで、荷室長を稼いでいるわけだ

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 04:38:56.04 ID:3S0HQ4P+.net
>>103
なるほど
しかしながら運転席にいるのが多いのに、あの狭さはもう耐えられないわ
シートに荷物置いておいたらステップに転がるし

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 05:31:12.10 ID:sw+beK5e.net
>>98
あんまり、バンって言うな!
うちの地元のスーパーに「おーばん」てのあるんだ。
CMソングがまた・・・

バン、バン、バン♪
バーバ、ババ、バーバン♪
おーばん!

って言うんだぞー
17v買っちまったじゃないかー

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 06:02:43.87 ID:1ImG7eke.net
>>105
山形乙

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 07:13:53.38 ID:taNBAc5I.net
>>96
根本的に構造が違うから面倒だと思う
ワゴンだとシートレールが荷室まであるから
俺は逆がいいわ
ワゴン(ジョイン)シートは荷物載せるのに邪魔

常に二人以上乗るなら軽やめた方がいいんじゃないか?

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 08:24:13.75 ID:t0KiqFhT.net
前には落としても背もたれ倒してまで荷物を積む事ないからシート替えたいわ
ベンチの必要もないしシート形状も嫌いだからフロントシートを流用して付けたい
どこかシートレール作ってくれないかな

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 09:32:52.59 ID:8w38jc4Q.net
>>101
ありがとうございます。極力乗用登録にしたいと思ってます。場合によっては
税金次第ですが8ナンバー化という手もあるのかなと考えてます。

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 11:01:52.63 ID:kgo+SCnN.net
車検の時に戻せば無問題

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 11:26:33.89 ID:FDmMNQYN.net
64Vで15万キロとかまで走りますか?

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 11:37:56.25 ID:+a8UEDb6.net
うんがよければ、どこまでも

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 13:09:03.97 ID:Dp5KFkCQ.net
>>111
余裕!

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 02:11:43.95 ID:N97h2OCt.net
>>111
毎年3万km×5年、みたいな走り方なら余裕だと思う。
毎年5000km×30年、こういうのは苦しい。
走っても走らなくても、経年で痛む部分あるよね。

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 02:27:32.80 ID:zhd3ch06.net
>>109
軽の8ナンバーは車椅子移動車位しかメリットが無いぞ
税金を安く済ませたいんなら素直に4ナンバーのバンにしとけ

上にも書いてあったが、
バンにワゴンのシートを付けると車検はまず通らない
仮に車検に通ったとしても、事故とかが起きた場合、保安基準に適合しない違法改造車と見なされ、最悪保険が適用されない問題が発生する

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 02:30:57.96 ID:+fg70nwm.net
>>115
バンにワゴンのシート付けてるグレードは5ナンバーになるのかな?

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 04:25:18.13 ID:0KM4uKp8.net
>>116
ジョイン系のリアシートはスライド/リクライニングしないから(と言うのも変だが)4ナンバー

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 07:09:37.10 ID:mK0cpSM0.net
ガックンネタ多いけどグレードや納車時期によって違うのか?
12月のJOINガックン無いぞ。
発進のトロくささはおまえらの言うまんまだけど・・・
それとも変速時の加速中断の長さをガックンと称しているのか?

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 14:04:56.31 ID:KjCVyXx3.net
2速発進付の試乗車コネーヨ

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 14:50:25.05 ID:HrwdDk33.net
>>119
今月2日に契約して31日PCリミデッドが納車される!
待ち遠しい!
ブラックホイールも注文した!

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 14:55:19.19 ID:x+wC+GQ3.net
オレは早々と常時2速発進車だけど面倒臭いよ?5MT

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 15:48:13.49 ID:AJ2ibEv6.net
まあな

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:21:58.08 ID:mfoqRT6O.net
エブリイの三列シート6人乗りを売り出せば売れると思うんだけど

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:30:47.56 ID:ksL+VMcj.net
>>123
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:37:08.55 ID:mfoqRT6O.net
>>124
軽自動車じゃないじゃん。

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:38:28.70 ID:ksL+VMcj.net
そもそも6人乗りな時点で軽じゃないだろ

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:44:31.55 ID:nt4Izscv.net
>>118
自分でのクラッチ操作なら意識してるからパワーが抜けても感じない
しかし自分で意識していないタイミングでクラッチが切れると体が前後に揺れる事をガックンって称してるんでないのかな?

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 16:47:02.53 ID:ywUIrFkn.net
これはエグい。街灯に半分までめり込んだランボルギーニの事故現場が怖い。

どんだけ飛ばしてたらこんな事になるんだよ。ロシアのモスクワで撮影されたランボルギーニ・ムルシエラゴの恐ろしい事故現場の映像です。
https://youtu.be/3oCMsoBzuvI?t=15s

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 20:42:39.62 ID:luoNfhmf.net
NV100クリッパーバンのオーナーになるんで、しくよろ!

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 21:31:10.20 ID:fPyChFu2.net
クリッパーは偽物なんで無理です

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 21:31:12.27 ID:V5TU+FOQ.net
おめ!いい色買ったな

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 23:30:32.02 ID:oW2suMt5.net
くりっぱーw

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 01:33:47.93 ID:9UMCY6Ag.net
クリッパーとクリッパーリオしか無かったと思うけどクリッパーバンって新型車かな?

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 10:32:11.74 ID:FPP5PoaM.net
>>133
そうやって挙げ足取るなよ
もっと大人の対応をしろ

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 11:26:10.21 ID:SltgOMUP.net
>>134
いい色買ったね。おめ。
試乗レポートも頼むよ。

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 17:20:26.19 ID:YSJWAYuK.net
>>134
誰かが注意してあげないとまたエブリイバンとかいうスレを立てるアホが出てきちゃうだろ?

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 19:01:43.53 ID:zRPZH2mF.net
>>136
ああ、そうだね。
やっと1つになったのにね!
了解でーす。

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 19:06:20.68 ID:FcWJstZl.net
あほうなーぎがね

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 20:30:25.92 ID:HJpUiRua.net
エブリィバンというスレが立つのであった

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 20:51:55.43 ID:FmyUFyy4.net
まーた対立煽りアフィブロガーがスレ建てしたのか

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 22:20:17.10 ID:zUHjtKbc.net
DA17V女陰turboのATなんだけど
街乗りで(通勤)で燃費14〜15なんだけど
普通?

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 22:37:53.40 ID:/WSM8yf7.net
普通かいい方じゃない

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 23:24:25.53 ID:fQqxbChT.net
俺のMTターボ12〜3よりいいよ
信号無いところに住んでるのか?

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 01:14:32.43 ID:2Hdt4JvB.net
2人の尊い命を奪った部品でできたスズキ車・・・・

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 14:25:31.70 ID:P6ScIVkt.net
AGS2速版の話が全くないね
やっぱダメな子だったのか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 15:13:44.09 ID:VLiaRrBD.net
アクティから現行エブリィか次期ハイゼットに乗り換え検討してます
エブリィ買った方で他車種にしなかった理由を教えて下さい

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 15:36:30.10 ID:el9rDQzE.net
>>146
大した理由はない
消去法でエブリイになった
見た目とかそんなもの

あとはジムニーも乗ってるんで部販が同じなら楽だなぁとか、
かかりつけの整備工場がスズキ車得意というのを知ってたから

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 17:04:08.45 ID:v6wgix1B.net
>>146
ハイゼットカーゴS321Vクルーズターボからの乗り換え
16万キロを超え、車検のタイミングだったから
アクティもハイゼットカーゴもモデル末期だし、ハイゼットカーゴは乗ってたのと変わってないからエブリイにしたよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 18:54:56.07 ID:03bcraJy.net
>>145
そもそも問題は無いし
もちろん改善も無い。

雪道発進用に2速発進が付いただけ

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 19:03:07.83 ID:RZKDYqe9.net
146です
連投、質問で申し訳ないんですが早急に車が必要になりましたので来月の中旬までにはエブリィを契約します
乗用で使う時もあり4人乗車もします
オススメのグレード、エンジン、オプション等ありました教えて下さい

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 19:07:28.15 ID:CeUYW5AO.net
荷物重視ならPC
後列の乗り心地重視ならJOIN

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:06:07.86 ID:74Jd40kz.net
jm

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:06:57.84 ID:MJTfLgYd.net
AGS4WDのクリッパーかエブリイかミニキャブにするか
サンバーオープンデッキにするか

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:12:21.08 ID:74Jd40kz.net
すまん
joinでも後席は狭い。
4人で長距離、ゆったり乗りたいでしょなら悪いことは言わん、ワゴンにしとけ。

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:13:23.44 ID:/TSCHVyj.net
4人乗車ならエブリイワゴンだろ
ジョインでもリクライニングないし

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:18:28.76 ID:MJTfLgYd.net
>>155
自動車税がバンの方安いし
アルトバン色が白しかない、後席狭い
ミラ(プレオ)バンシルバーも選べる、後席はアルトバンよりマシだけど3ドア
結局クリッパースクラムミニキャブかサンバーピクシスバン

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:22:58.03 ID:MJTfLgYd.net
>>146 さん
クリッパーリオかスクラムバンかタウンボックスをお勧めします

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:58:35.61 ID:uH3gPJzD.net
>>146
他の車で世話になってる工場がスズキの代理店をやってたから

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 20:59:34.00 ID:uH3gPJzD.net
>>150
JYOINターボかエブイィワゴンPZターボ

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 21:02:30.71 ID:Q7TjPUnH.net
エブイィィィィィィッ!!
無駄無駄無駄ァァァッ!!

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 21:22:41.86 ID:Auev6/Gs.net
>>160
おまえが無駄

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 21:26:43.04 ID:03yevCvL.net
>>160
突然どうした?w

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 21:32:31.09 ID:c+irjvS4.net
>>156
自動車税安くても保険料高いからとんとん

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 21:38:38.97 ID:E/R7Umhi.net
キャリイバンV-DF51Vのパートタイム4WDだけど、センターデフって入ってるの?

4輪のうちいくつ空転させたらスタックする?

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 23:13:23.94 ID:oh0HZsKL.net
>>150
バンならジョインターボ一択
ワゴンなら好きなの選べ

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 00:49:31.44 ID:s+efaBee.net
146と150です
皆様アドバイスありがとうございます
職業上4ナンバーしか選べないのでジョインターボが良いんですが耐久性はNAと比べて落ちメンテナンス費用が掛かりそうですね
ジョインかPCで決めようと思います(いまいち違いが分かりません)
絶対ターボが良いと思う方がいらっしゃいましたら理由を教えて下さい
宜しくお願いします

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 00:57:16.62 ID:s+efaBee.net
それとスズキのディーラーが自宅から徒歩3分で行けますのでメーカーはスズキに決めてます

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 01:39:35.37 ID:/UwImREq.net
>>163
4ナンバーは業務用保険なら年齢制限もなくかなり格安だが

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 02:04:45.88 ID:mv9ga8V7.net
>>166
まず車の使用する目的と、ATかMTのどちらを希望か教えてほしい、話はそれからだ

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 02:38:17.82 ID:YR4QqusL.net
>>168
詳しく教えてよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 06:30:45.88 ID:axzWlBrA.net
4人乗るのにNAとか苦行
NAでもオイル交換しなきゃ大差ない

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 07:06:22.65 ID:haa9Tmn5.net
>>166
JOINとPC リアシート分割可倒と一体可倒の違い
>>169
MTならJOINターボ(OEMには設定なし) ATならJOINかPCリミテッド

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 07:26:41.62 ID:mfFETY0V.net
MTだったらNAでも十分だわ

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 08:19:30.49 ID:ouHLTfRh.net
>>166
ゆっくり走ってもNAより速い
ATでもそういう走り方ならAGSと燃費そんなに変わらない
急いでる長距離トラックに煽られても逃げきれる
メンテ費用なんかターボもNAもかわらん

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 08:57:24.97 ID:7k3cKfMW.net
>>166 一応絶対ターボということにします
理由は高速道路の最高速が120kmに引き上げられるから、NAで120はキツイ
まあ、ターボでもキツイけどNAよりはマシだろう
一部の区間の話だろうけど何年かしたら120km区間も増えるだろうし一応ね。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:07:52.04 ID:eXYmq90f.net
166です

皆様ありがとうございます

ミッションはATです
使用目的は基本的に週2〜3回一般道を走って商品の仕入れ往復15キロ積載量は多くて100キロ位と毎日、近所へのちょい乗り
極希に4人乗車で高速に乗ります

お願いします

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:29:23.07 ID:yUC4B1/i.net
660 ジョイン ハイルーフ 4WD  (シルバー)

パワ-ウイドウフロントのみ

本体価格

30.0万円

支払総額

38万円

※価格はすべて税込み

年式2000(H12)

走行距離3.5万km

車検有無

車検整備付

修復歴

なし


これはみんなからみてどう?率直な意見を求む!

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:48:21.88 ID:+yryi2Im.net
>>175
軽は制限速度80kmだろって
突っ込まれたかったのか?

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:49:28.33 ID:7k3cKfMW.net
良いんじゃない
出来れば年式が10年以内のが良いとは思うけど
16年落ちだとプラスティックの部品がEGも含め色々劣化してるとは思うけど

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:49:47.47 ID:nA2h9DdO.net
>>175
軽貨物で120は危ないわ
いくら120制限になっても
100に抑えて走らないと
事故の山だよ

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:52:50.64 ID:7k3cKfMW.net
>>178
俺も一年くらい前に知ったんだけど平成12年10月1日以降は軽自動車も
最高速は普通車と同じ100kmなんだよ

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 09:55:39.36 ID:7k3cKfMW.net
>>180
俺も抑えては走るだろうけど、実際追い抜きとかする時の事考えると
まあ最高速が140kmくらいは出ないと逆に危なくない?

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 10:13:31.54 ID:43+5fHrQ.net
無理して追い越さないしそんなスピード必要ない

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 10:31:33.12 ID:7k3cKfMW.net
大体俺も100前後では走るけど大型トラックが前をふさいだ時はやっぱり
追い抜く、今は100が制限だからいいけど120になると
90で走るトラックと120で走る追い越し車線の車との速度差が大きい
せめて120に加速してから追い越しかけるから、瞬間的には130〜140の性能は
必要になってくると思うんだけど
現行車って140まででるのかわからんし、どっちかというと加速能力が必要に
なるのかな

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 11:33:34.53 ID:Hc94pDMX.net
燃費も考えると90キロ前後まで。
100キロと120キロでは一時間で20キロの差。
その差を求める必要があるのか・・
軽貨物の移動で。

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 11:49:47.34 ID:7k3cKfMW.net
185はアホなのか
やむ終えず追い抜きをする場合は危ないんじゃないですかって話だろ

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 12:10:32.80 ID:Cq94zyAk.net
120キロで走り抜ける追い越し車両と一緒になる必要も無いだろ
追い越し車線に余裕が出来てからゆっくり追い越せば良い
無理に数台追い越したところで到着時刻はほとんど変わらないんだし

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 12:17:18.79 ID:lz4suwCv.net
今年から自分でスタッドレスからノーマルにタイヤ交換した。タイヤ交換代浮いて嬉しい

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 12:25:18.40 ID:Hc94pDMX.net
186はアホなのか
軽貨物がそんなスピードで追い越しなんかするなって話だろ

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 13:08:45.53 ID:axzWlBrA.net
>>178
老害は免許返上してね

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 13:10:47.25 ID:em5WWsIH.net
速度で盛り上がってるけど軽も120kmで決まりなの?

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 14:28:46.06 ID:mv9ga8V7.net
>>177
その年式だとDA52Vだからエンジンは悪名高いF6Aだな

この年式でタイミングベルトを交換してないといつ切れるか判らんから俺なら手を出さん

それにしても52で38万は高いなぁ
64だったら納得できる金額なんだがなぁ…

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 14:42:16.39 ID:jv9ImaMk.net
>>191
現代の軽乗用は120でもまあ問題ないが
エブリの場合決死隊とか特攻にしか見えんなw
特にNAは8千くらい回りそうでぶっ壊れるだろ

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 15:17:46.01 ID:zd2vWaUD.net
貨物の話はよそでやれや

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 16:59:28.11 ID:SdRHS1py.net
>>194
お前がヨソ行けや
それとも釣りか?

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 17:07:59.78 ID:+MHm1G3+.net
貨物のスレで貨物の話はよそでとか言われてもな

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 17:29:38.03 ID:yUC4B1/i.net
>>192
そうゆうのがあるんだね
ここで聞いといてよかったわ

少し高いけど他の年式もあるんだよね

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 17:46:13.08 ID:7k3cKfMW.net
軽貨物であろうがリヤカーであろうが法定速度がMAX120kmだとすれば
120km+αの性能が必要じゃないですかって事、到着時間ウンヌンは関係ない
例えば居眠的なふらふらしたトラックが前走ってたら多少無理をしても早々と追い抜きたいでしょ
そんな時120km出ない車両だと危ないよね

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 17:52:13.11 ID:axzWlBrA.net
660縛りなくさないとエンジン壊すヤツ続出やぞ

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 18:13:27.17 ID:7k3cKfMW.net
>>199
いい所に気が付いたね〜、軽自動車枠廃止の前フリなんだよ120kmって

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 18:23:34.61 ID:43+5fHrQ.net
スピード出したきゃ普通車買えよ

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 18:43:10.09 ID:axzWlBrA.net
>>200
ギャグで64VPCのATでサーキット走った事あるけど120出るか出ないかだった
62以降のターボならATでも140のリミッターまでは出るけどオイル交換頻繁にしないとガスケット死ぬね
いい加減軽はなくしてもいいと思うよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 19:03:03.40 ID:+MHm1G3+.net
排気量はどうでもいいけどボディサイズは維持してもらいたい

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 19:27:33.15 ID:P7RdBR4H.net
軽は100キロ据え置きでいいよ

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 22:15:49.54 ID:hoSebUe6.net
ま、
ちょっと前まで80km/hだったわけだがw

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 22:47:37.40 ID:mv9ga8V7.net
>>197
あと、52と62ではオーディオの位置やスイッチの位置が違うから
使いかっての良い方を選ぶべし

DA52系
http://image.e-nenpi.com/cartype_images/SZ/3280_LI.jpg

DA62系
http://blog-imgs-81.fc2.com/s/a/k/sakurabunama/20151004105457854.jpg 共にワゴンのインパネだが、参考程度に覚えておいてくれ

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 22:56:38.08 ID:v407wlv4.net
オーディオは62
シフトは52

てか62で5MTとかあるけどアカンやろw

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 00:15:22.54 ID:uY9fUxEd.net
>>180
アルトなら140でも余裕

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 03:36:41.79 ID:xDUi+KJI.net
先日から購入相談させて頂いてる者です
AGS2速発進無しのタイプを試乗してきましたが変速ショックがかなり気になります
試乗車にジョインターボATと2速発進付きがないです
2速発進タイプは改善されているのですか?
あまり変わらないようでしたらターボATに決めたいと思っています

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 04:52:50.39 ID:4fEhvjoU.net
>177
うちが出したのにスペック似てるけど
ちなみにうちのは8万キロ以上走ってるので違うか
試乗してみてよかったらいいんでない
このレベルだと細々したトラブルをどこまで見てくれるか確認しておいたほうがいい

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 07:01:01.32 ID:/Yug/dzt.net
>>209
2速発進が付いてもAGSは発展途上のミッション
乗り味は既存ATにはかなわない
燃費はAGSだろうけど

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 07:15:02.18 ID:mHDdhL0T.net
相談も何も答え決まってるじゃん
仕事で荷物積むんじゃないならワゴン買いなよ

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 08:33:02.40 ID:Rn0ijMM+.net
役人の企み

高速120キロにしたし軽貨物って120出ないよな
諸外国からも文句でてるし、「軽」辞めるか
とりあえず排気量20%UPで800ccでお茶濁して140`は出るの作らせとけ
軽枠を800にしとけば、T社が文句いってきてS社とH社買収して
めでたく軽枠廃止って方向で。

妄想です

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 09:47:39.00 ID:eL3dUdiZ.net
つまんね

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 12:10:45.01 ID:OCbo7Ktg.net
どうしても140キロ出したいんだな

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 13:07:29.98 ID:VWFRXzpc.net
背の高い軽で荷物積んだら、
どこに重心がいくかもわからないのに、
しかも12インチでタイヤのたわみで乗り心地良くしてるような車で、
140キロ出すって、ほんとあたまがいかれてる。
死ぬなら勝手に一人で死んでね。

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 13:13:25.93 ID:Rn0ijMM+.net
希望は音速だけどね

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 15:19:52.02 ID:Rn0ijMM+.net
エブリスレだけどエブリは少し横に置いといて
今の軽って、例えばN-BOXとかハスラーとかってNA、ターボそれぞれ何キロくらいでるんだ?
15年くらい前はターボで140kmでリミッター効いてた感じだったけど
今のはだいぶよくなってるんだろ

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 16:54:59.94 ID:sL21Wv9k.net
明日新東名で試してくる

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 17:06:18.39 ID:Rn0ijMM+.net
死ぬなよ!

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 19:39:37.37 ID:newlCNKl.net
joinターボのスモークガラスにフィルムを張る予定なんだけど、可視光線透過率
何%がおすすめ?外からなるべく見えなくしたい

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 20:05:27.65 ID:oU71GHuS.net
5%にしとけばオッケー

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 21:21:55.12 ID:GXDV/5rw.net
明日納車だす。

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 21:55:36.43 ID:GgcjPxsS.net
100%でおk

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 22:32:27.93 ID:A4D0O+w7.net
カッティングシートオヌヌメ

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 22:44:19.43 ID:HQ+OwIJ/.net
油性の黒マジックで塗りつぶしとけDQN

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 23:00:04.65 ID:sR78fEM6.net
>>221
後ろのガラス5枚にアルミのレジャーマットを張っているけど、
冬暖かくて夏涼しい。
外からは全く見えない。
内からも全く見えない。

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 23:15:59.16 ID:Bxb6O5nR.net
>>227
なにで貼り付けてんの?

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/01(金) 23:27:45.02 ID:A4D0O+w7.net
>>228
コーキング

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 00:23:26.64 ID:8i1befh8.net
>>227
俺も車中泊したときは貼ってたけど
車線変更で隣の車が見づらいのが怖かった

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 03:20:46.81 ID:kNwkmd0L.net
白バイが好んで寄ってくるよ。
俺はそれすら犠牲にして純正UV以外スケスケを貫いている。

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 05:53:11.78 ID:QDd5yfaT.net
>>221
ハーフミラーがオススメ
いろいろ貼ってきたけど、外から見えにくい、中からも見やすい気がする

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 06:57:11.89 ID:G162d9e4.net
>>225
これ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 07:02:24.97 ID:YYBWGftC.net
新車からずっとスタッドレスで走っていて初ノーマル。
納車時のタイヤはエコピアなんだね・・転がるわ転がるわー
早めにアクセルオフしないと怖いくらい。
これだけでかなり燃費性能稼いでるんじゃないかな?

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 09:40:08.23 ID:dvPMKxMr.net
>>234
へー
タイヤの違いをそんなに実感できるもんなの?

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 10:01:53.54 ID:1lZ71Buw.net
俺も明日初ノーマルに変えるから様子見よう。
ちなみにスタッドレスで17km/l(メーター表示)

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 10:10:36.76 ID:mIBXotA0.net
大して変わんないヨ

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 10:16:23.97 ID:KaaVW/Pi.net
空気圧を3.5kg程にすれば良い

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 12:11:50.40 ID:Jmm70qJx.net
>>238
俺、前輪3.0 後輪4.0ですお!

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 12:16:37.50 ID:Bequj6WU.net
>>228
両面テープ。
上信越道でゴールデンウイークに雪で難儀した経験が有るので
履き替えはその後。

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 14:12:36.65 ID:81vMV8mp.net
>>120
ほぼ仲間です。
17VPC新車を3か月で追突事故で全損して、保険を元にPCリミテッドの
新車を買いなおした。

17Vの初期型が17V2速発進のPCリミテッドになるのは楽しみ。
色も白から本来欲しかったシルバーになりました。
納車は4月7日かな。

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 20:33:31.63 ID:VpUCAnif.net
17v 白 半年程だったけど、バンパーなどの樹脂部分が、汚れてきて、拭いても落ちない。
カーシャンプーで落ちるかな?
おすすめありますか?

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 21:51:45.17 ID:mIBXotA0.net
水垢シャンプーとか
白や黒で洗車頻度少なく屋外保管ならガラスコートしないとダメよ

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 23:53:47.80 ID:Z7sNERsy.net
>>242
うん汚れ取れないよね

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 00:02:48.90 ID:1uXOdulE.net
つコンパウンド

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 01:21:04.51 ID:ge+56L0H.net
たまに機械洗車するくらいだったんだけど、
今度水アカシャンプー手洗いしてみますは

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 05:20:14.20 ID:4lW6jATq.net
白とシルバーはラッカー重ね塗りがデフォだろ

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 07:25:19.94 ID:UZOIQLZ6.net
呉工業LOOXおすすめ。
バイザーとかにも使えて、ツヤツヤになる。
微粒子とはいえコンパウンド入ってるから頻繁に使うのはどうかと思うけど。

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 07:50:57.94 ID:2jtG2uIr.net
シルバー重ねとかラメ合わないんだよなぁ

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 08:42:27.40 ID:kJQEAyUB.net
限界まで汚してクリアーが死んだら全塗

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 09:43:00.33 ID:djwCOv3/.net
155 70 13サイズて17vに使って問題ないですか?

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 10:25:10.74 ID:ZrAyKfV9.net
輪がでか過ぎるぞ
俺確かそのサイズで60だった

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 10:46:26.12 ID:eIxQ6lm4.net
>>242
キッチンペーパーにワイドハイターEXパワーを含ませて貼り付けて半日置いとくと真っ白になるよ
樹脂やプラの黄ばみなどでも驚くほど綺麗になる

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 11:44:56.76 ID:HdZ/7RcQ.net
>>248
ぷれくさすさいつよ

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 11:45:01.87 ID:ljBWdriA.net
>>216
確かに過去に挑戦したがタイヤが不安定で諦めた。

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 12:06:12.93 ID:ASBN36bi.net
どうして薄い色用のワックスやらないの?
まずそれでしょ。

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 12:29:08.02 ID:XC4uuPxK.net
>>251
問題なしジャストサイズ!
>>252は14インチと勘違いしてるんじゃないかな?

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 13:06:30.20 ID:Q4MmMNQB.net
165R13が限界サイズ

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 13:43:57.92 ID:odgu0zSW.net
165/82R-13 か155
でメーター読みぴったり
車検場で今は通過するかも ワンサイズアップ
民間車検は駄目だろうが

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 20:13:34.42 ID:oFuhcaWW.net
新型納車されたから乗ってみたけど操作むずいな!
初AGSで試乗せずに買ってみたけどここまでとは思わなんだ
慣れないうちは坂道ガックン不可避だわ

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 21:17:24.79 ID:VLj7eu9z.net
MT一筋の親父がAGS勧められて車検代車で乗ったけど
ギクシャクするわクラッチ踏まない違和感やらで怖くて無理って言ってたなw
こんなの乗るなら最初からMTの方がいいじゃんってw

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 21:46:23.41 ID:vfX28zdU.net
それは賛成。
ある意味AGSの方が難しい
あれは馬鹿には乗れんw

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 22:32:16.94 ID:AZqP+Cwv.net
ワゴンターボAGSはよ

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 23:20:14.46 ID:zd6gmx/T.net
一カ月乗ったら慣れるやろ?
てか久々にAT乗ったら
アクセル抜くクセ付いてる事に
気付いたw

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 00:44:29.15 ID:hYH00h2d.net
そもそもCVTやトルコンATだってキックダウンを誘うために大きめに踏み込んだり、逆に多めにアクセルを戻して巡航モードに入れたりするんだから、どんな車種でもアクセルコントロールはやるに越したことないんだけどな。
それくらいの手間すらかけたくないならAGSは最悪の組み合わせだろう。

車に合わせて運転すればクラッチ操作不要でMTのメリットを享受できるのにもったいないわ

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 06:23:56.54 ID:gx+OlCxP.net
>>265
同感

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 06:49:45.07 ID:mRc9giOy.net
僕はMTで十分だよ(´・ω・`)

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 06:59:36.90 ID:sD7r6QuN.net
出たよMT厨

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 07:50:59.20 ID:5tbhnDb6.net
>>265
クラッチ踏むのが楽しいのに(´・ω・`)

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 07:56:25.42 ID:eh96rq4g.net
AT限定免許だからAGS一卓

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 07:59:52.84 ID:7ON/OklO.net
※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1455408916/

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 10:25:24.24 ID:g0X4YZyz.net
8割AGS
工事業者こぞって買ってる
燃費はMTより良くて、楽ちん。

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 11:26:51.92 ID:dItaifod.net
死亡した17VのPCはカタログ1.6km/Lだったが高速メインだと
19km/Lは走った。4200kmでお亡くなりになったが、2速発進モデルに
買い替えしたらカタログスペックでも20.6km/Lになってて笑った。

追突されて全損で買い替えだけどスペック上がっちゃった。

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 11:27:56.17 ID:dItaifod.net
失敬、カタログスペックで17vは19.6km/Lです。

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 12:12:30.80 ID:OBNPWp3E.net
>>267
同感
MT最高!

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 12:15:50.55 ID:aKByblWd.net
>>270
だせえよ

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 12:23:54.73 ID:ZCTBOEVt.net
>>273
以前レポしてくれてた方かな?
AGSの改良はどんな感じですかね?体感できる?

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 12:43:07.18 ID:uILBv4ra.net
体感できる程いい感じですよ

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 12:50:43.95 ID:g0X4YZyz.net
8000+4000OEM
エブリーが最多生産車種

郵便集配 大量導入 燃費8kmLから15kmL向上で
赤字解消では?
 女性が主に働く職場です

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 13:23:54.39 ID:dItaifod.net
>277
以前、レポした者です。
全損したのは17VPC 5AGSでしたが、内装をコンパネと棚で補強をしていたため
追突してきた車両の方が損害が大きかったです。

全損の為、新車の17VPCリミテッドでも期末価格でPCノーマルより安く買えました。
AGSの1速は満載以外は必要ないと思いました。
元々MTトラック乗りなので2速発進が普通でしたから問題無し。

2速発進でも、必要に応じてMTモードにすれば良いだけだしね。

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 15:44:40.66 ID:edHwR7RN.net
タイヤを155/65 14や165/55 15にしたら1速でも発進しやすくなる?

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 17:52:30.47 ID:sD7r6QuN.net
>>281
アホは黙ってろ

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 17:54:37.28 ID:njfk7JF8.net
どんなタイヤでも1速で発進しやすいよ

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:10:48.77 ID:uHAMC4KH.net
>>216
ハイゼットカーゴのDXMTだが、140キロはどうしても出ないので
不思議だったが、回転数調べて納得した。

12インチタイヤの場合140キロは7650回転…KFエンジンでは限界に近い。


エブリイは乗っていないけど、現行のPCのMT(2WD)をカタログで計算すると…

12インチタイヤの場合140キロは6542回転…R06Aでも出るんじゃないか?


カーゴのファイナルが6.666、エブリイのそれは4.777…正直うらやましい。

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:47:50.66 ID:ktW9A5AX.net
今日が納車で、夕方受け取ってきたよ!
いやー、12年ぶりのマニュアル車で帰り道緊張しまくり。
周囲のドライバーからはAGSに見えたかも知れない。

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 22:11:59.94 ID:HNL2qk1M.net
現行は64Vの3ATの倍以上燃費良いと思ってたけどそうでもないのな
現行のAGS乗ってる奴数人に聞いたら 13k〜16kって言ってたわ

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 00:59:34.93 ID:63uBFR3X.net
まあウチの社用もそんなもん
3ATは8だったからだいぶ良いが

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 01:15:04.21 ID:lJCzKNcB.net
先日から相談させて頂いてた者です
今日ターボATの試乗車用意してくれたので乗ったら速くて驚きました
それでジョインターボAT契約してきました
オプション10万円付けてコミコミ10万円値引きでした
粘ればあと2〜3万円位は引いてくれたと思いますが近所付き合いがあるので程々にしました 皆様ありがとうございました

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 06:19:14.88 ID:fuXlNhZ5.net
これからも感想聞かせて
>>285
納車おめでとう
>>288
契約おめでとう

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 06:21:29.57 ID:fuXlNhZ5.net
>>281
なるよ、でもエブリィはストラット皿に当たりやすいから外径は限界がある。
たぶん570mmくらいには留めておかないと。

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 06:26:54.28 ID:fuXlNhZ5.net
>>280
事故大変だったね、コンパネも敷いたのに。
でも相手の損傷のがでかいとか凄いな。
俺もエブリィワゴン64だが、赤信号中にアクセルとブレーキ間違いから低速だが突っ込まれた。
本当に流行りの事故すぎて、止まっててもぶつけられるレベルに怒りを覚える。
しかしながら、新車が安く買えて2速発進はラッキー過ぎたね。
税金は春から少し上がったけど。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 07:15:23.74 ID:JXBDtlBk.net
>>290
皿は外径600mmまで大丈夫

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 08:12:57.72 ID:Grj2X9jP.net
>>290 >>292
ありがとう

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 10:22:25.42 ID:0KDAK/MB.net
>>293
タイヤ外径を大きくすると1速発進しやすいって意味がよくわからない。
俺は外径を大きくして発進時のパワー低下と登坂能力の低下を感じノーマルとほぼ同じ外径のタイヤに変えた。
平地の定速走行なら良いかもしれないが4速で走ってた登り坂が3速に落ちてしまうとか発進が更にドンくさくなったりとか…

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:07:21.26 ID:vQOTo157.net
17VのAGS、5000kmほど走ったけど
リッター15km以下はない
最高は郊外地道で22km

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:14:55.32 ID:+LhOxFov.net
メーター狂うからタイヤの外径は変えたくない

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:42:55.24 ID:dhD950FB.net
>>296
外径600mmでGPSメーターとほぼ±0な(JOIN NA MT)

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:56:14.89 ID:fuXlNhZ5.net
>>297
ありがとう、やってみる

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 13:01:48.31 ID:fuXlNhZ5.net
>>294
試しにジムニーでやってみればいいんだな。
ジムニーに12インチや14インチ付くのか?
あれは5穴PCD139?

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 13:02:12.40 ID:+LhOxFov.net
その程度なら体感するほどの効果無いんじゃないの?

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 15:54:20.08 ID:shRlJqUF.net
175 65 14だとタイヤする
ハヤシ盗まれてとりあえずで履いたBBのタイヤホイールだったが
165 50 15 位がまともに走れてコスト的にもやさしく外径もあまり変わらない

16インチは発進しづらく止まりづらくタイヤ代が無駄に高くなり乗り心地も酷いから趣味でしか乗らないドレスアップにしか向かない
作業車だと積み荷が傷む

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:13:01.62 ID:fuXlNhZ5.net
とりあえず今これ
http://i.imgur.com/O5B40p1.jpg
やっぱり純正に戻すかも

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:18:53.38 ID:Grj2X9jP.net
>>294
発進時に前の車に付いていこうとすると
1速はすぐ吹けきってしまうし
1→2に変速してるうちに間を開けられる
2速発進もかったる
外径が大きくなれば多少は1速で引っ張れるようになるのかどうか
と思いまして

もちろん
アクセルを思い切り踏めば
うなりを上げてついてはいけますけど

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:41:35.13 ID:9lvGsyOr.net
DV17にフィリップスのLEDヘッドランプ取り付けたいんですけど奥行きはありますか?

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 22:15:33.37 ID:pY9BCpFD.net
>>303
YouTubeに17女陰フル加速のってますね。
速いしシフトも上手いです。

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 22:53:06.54 ID:0QSo+5WQ.net
>>302
アルミはいいけど車高はいい笑もんだわ

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:09:27.00 ID:aptExJsw.net
ローでフケ切るまで引っ張るからダメなんだよ
バンの5Mをワゴンに
AGSくそすぎ

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:22:56.64 ID:U99nGsoX.net
165R13
http://i.imgur.com/3NsACsA.jpg

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:47:33.31 ID:fuXlNhZ5.net
>>306
俺はローダウンなんかにはまずしないからな

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 00:52:21.22 ID:TPS6m+GE.net
上げるのには興味あるな

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 06:11:17.96 ID:hTlDFI1o.net
>>306
お前は、カーテン、スモーク、爆音直管ガリ傷が好きなんだろ?
歩道縁石ロードサイドの店入る時に、超低速で渋滞作るヤツとか大嫌い。
右折時に、ど真ん中で流れ止める馬鹿も腹立つけど。

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 07:48:22.09 ID:2U+63ErU.net
>>303
乗り比べると外径が大きい方が加速が悪い事が体感できるほど変わるよ。
モタつくのは1-2速の変速が遅いのが原因だよね。
軽積載なら純正と同じ位の外径で2速発進が一番スマートだと思う。

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 07:52:39.92 ID:2U+63ErU.net
>>299
残念な事にジムニーは持ってない。
ってか、何を言いたいか分からないAGSの話だよね。

>>302
そのタイヤサイズならローダウンの方が見た目は良い。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 08:15:50.42 ID:uKiqWFoc.net
>>312
2速発進が一番スマートですか
なるほど
純正と同じ位の外径というと165/50R15とか
ていうか換える必要無いですね
ありがとうございました

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 09:15:55.37 ID:mFQYHdd9.net
ミシュ165R82/13?
雨の日グリップ悪いが、やたらもつ 5万キロ以上楽
燃費的には145,155R82/13でも良さそう

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 11:54:40.12 ID:Sju3knSQ.net
>>302
爆笑w

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 14:07:14.67 ID:2P5Sf4Xz.net
いつからこんな荒れ始めた?
ATユーザーもいれば、MT/AGSユーザーも
下げ派も上げ派も好みなんてそれぞれだろ。
使用目的も違うんだから。
>>282
>>276
>>268
>>194
お前イチイチ荒らすな

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:51:05.78 ID:fvoCxwYW.net
>>317
自分の感覚、趣向を他人に押し付けてるだけだよね。
皆、好きで買ってるグレードなんだから尊重しないとと思う。

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:59:40.27 ID:g4mEOG2U.net
山手トンネルで燃えとったエブリイ

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 19:52:25.57 ID:WX115zvE.net
17Vか?
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/0/c/0c9642ad-s.jpg

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 20:08:01.90 ID:fv5Sm4g3.net
ドアハンドルが64っぽい

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 20:25:59.55 ID:DzRRuhXK.net
>>308
13に見えない

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 20:59:29.38 ID:NzGtftN9.net
17V JOINターボなんだけど、これもしかして
ブローオフバルブ的なものが付いてるの?
急加速して4000rpmぐらいでシフトアップしてくと
アクセル抜くたびにブシュ〜〜ッって感じの音がするんだよねえ。
まだ2日めなのでいろいろと違和感がありまくるし。

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 23:46:03.92 ID:pJbjwGIc.net
そら純正バルブは付いてるけど
パシャパシャはならんぞ
若干初期不良かも

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 23:49:23.43 ID:O9jyWknK.net
ブローバイを吸気側に回すホースが抜けてるんじゃね?

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:05:53.27 ID:iarSScZg.net
プッシュんDQNっぽいけど
気持ちいいのは認めざるをえない
丁度峠で音鳴らしてた年代かな

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:14:49.67 ID:qALZlOnh.net
>>311
誰もローダウンなんか言ってないのに
奇妙奇天烈な改造して変な思想押し付けるなよ

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:17:36.99 ID:NHzw5jfD.net
>>320
これいつ?
最近の山手トンネルで炎上だと
http://i.imgur.com/y2qmrT9.jpg
しか出てこない

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:18:59.14 ID:NHzw5jfD.net
>>323
回りが静かで窓を開けててオーデォオ使ってなければ多少は聞こえる

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:25:41.34 ID:iarSScZg.net
リフトアップってジムニーとか旧デリカとかはわからんでもないけど
軽バンだとちょっとな。
頭が足りなそう

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 06:29:23.21 ID:+Fx0uFZp.net
>>304
あるけど、ヘッドライトとフロントバンパーは取り外さないと作業出来ないよ

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 10:22:32.80 ID:O5nN4fmU.net
>>330
それもお前の思想に過ぎないと思うが

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:23:00.55 ID:alLtgLQk.net
リフトアップするとどういうメリットがあんの?

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:27:49.60 ID:CE7rBCbP.net
かっこいい

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 12:39:24.92 ID:E9bnEl+s.net
ブローオフの音するよ。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:12:59.69 ID:z6V9Ttmm.net
横転する

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:16:40.16 ID:jZ25f9bB.net
>>333
腹擦らない、山に行ける、雪道余裕。
http://youtu.be/NNHdwKFN02w

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 14:46:03.71 ID:7TUirJlH.net
今日、納車予定でしたが天候不良のため、明日納車に変更しました。
17VPCリミテッドシルバーが待ち遠しい。

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 17:11:15.27 ID:U9gXL2tX.net
これは大きなリコール来るね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000001-san-l13

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:51:17.62 ID:NHzw5jfD.net
>>339
もうリコールなら出てる
ブロワーの浸水のヤツ
あれ異音出て送風が止まったら燃えるぞ
ケチって雨避けしかつけずにブロワー交換してないからな

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:53:45.90 ID:uWtZmu88.net
>>332
一般人の感想だろ

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:38:08.35 ID:jSzHgrC5.net
>>337
ジムニー買った方がよくね?

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:52:19.19 ID:oHDgVSZu.net
リフトアップいくらすんの?
よく知らんけどローダウンより高いよね?

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:40:05.93 ID:N1qgQZcV.net
>>342
ジムニーじゃ荷物積めない

>>343
35mmスプリングなら15000〜35000円
4インチキットなら20万くらい

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:32:31.49 ID:iarSScZg.net
アホっぽくするのに20万も金かけるのか
すごいな

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:31:22.31 ID:SpTYLGUB.net
>>344
どうせなら10センチくらい上げたいわねw
こういうアホっぽいの好きよw

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 03:32:03.26 ID:B4Ara0VO.net
リフトアップとかキチガイしかやらんだろ

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 03:40:09.63 ID:BjML66CV.net
>>347
ローダウンも同じく

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 07:28:46.59 ID:eeMq6CRB.net
バンは積載用に3センチくらい高いから
ローダウンしてエブリワゴン程度だぞ

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:05:39.97 ID:W2fUxmDo.net
ジムニーはOK
ハスラーは?!
今やデリカと兄弟車のような顔のミニキャブを実用範囲で軽くリフトアップしてるのも笑えるとかチューニングの概念もない低脳の煽り

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:12:51.35 ID:x1Vw8CqO.net
意味がわからない

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:15:05.78 ID:B3yjiul9.net
↑本人乙w

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:56:12.70 ID:mU+D3TzB.net
4cm落ちなくていい3cm落ちてほしいって思ったらどこのメーカーのダウンサスがお勧め?
ワゴン用流用はカタログ値より1cmくらい上がるって思えばいい?

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 09:04:58.95 ID:evimNI1n.net
ショップのコンセプトカーぐらい決まってれば3rdカーで持っても良いかも。
街乗りは無理だな。
乗りにくいだろーし仕事では使えない。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 09:22:57.64 ID:Jy9HAEq1.net
ここも朝から粘着の馬鹿しかいないのなw

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:01:40.09 ID:OQThQglh.net
タイヤとフェンダーの隙間に入れるエアロ的なもの無いかな

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:36:05.26 ID:qRbqynZq.net
>>353
なんで上がるんだよw

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:44:39.63 ID:+BenxBsy.net
>>356
バーフェン貼りつけりゃええやん

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:48:34.47 ID:mU+D3TzB.net
>>357
バンのほうが軽いから上ると思うんだけど?
4WD用流用だって同じ理由で上るでしょ?

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:58:39.59 ID:/fY9OCAQ.net
セメントや砂利、水積めばすぐ4センチぐらい下がるぞ

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 11:23:49.09 ID:cl4bx7sy.net
タイヤの空気抜いたほうが早いだろ

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:54:27.09 ID:da5fyoPS.net
山尾志桜里議員の愛知選挙区、H24年のガソリン代を「民主 vs 自民」で比較
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/c/d/cd3fbd91.png

民主 1456万円 VS 自民 376万円
7区 山尾225万 VS 35万
愛知県の大きさは同じはずですw

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:17:23.71 ID:uRAAoMcQ.net
17V PC リミテッド、本日無事に納車しました。
廃車になった17V PC から内装関連全部移植したからオプションはフォグランプのみ。
フロアマットすら着けませんでした。
コンパネは追突の影響か、若干寸詰まりになってますがとりあえずはまりました。
しかし、荷室のゴムマットはキャンセル出来ないのですね。
速攻剥がしてまた余った。

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:32:15.01 ID:z5W6+SPE.net
AGSはどうかね?
1速版と2速版を買ったのは全国的でキミくらいだよ

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:46:31.22 ID:8bh3eIOD.net
>>202
62ならATでも140でる。
マジですか?乗り換え検討
52乗り

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 19:32:48.28 ID:cZB7JBtb.net
>>365
勿論まともな個体じゃないと無理だし
そういう酷使するならオイルは推奨3000キロ、遅くても4000キロで交換しないとガスケット逝くかタービン焼ける
そもそもほぼグレーどころか真っ黒だしそういう走り方をするなら必然的にブレーキやタイヤとかもいいのにしないと駄目だし62のK6Aだと強化ガスケット組まないとガスケットはいずれ抜ける
更に年数的にブッシュやら手を入れないとただのミサイル仕様の棺桶だから
52というか62の形とかが好きでないなら64か新車買った方がリスクは少ないよ

62でそういう乗り方するなら後年式の64買える位はかかる
でないと62だといきなりエンジン死ぬ可能性もあるし何よりテメーが死ぬ
というフィクションです(棒読み)

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 20:08:20.26 ID:EKBdsAxF.net
ターボ車の耐久性ってどうよ?
20万キロもつかな?

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:47:11.82 ID:b6wCHmKm.net
17V PA AGS 走行距離が16000kmなのとちょうど買って1年たったので
オイル交換も兼ねて1カ年点検してもらいました。
特に異常なし。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:55:59.81 ID:uRAAoMcQ.net
>>364
1速発進と2速発進だと低速時のガクガク感が全く違う。
一時停止の所だとワンテンポ遅れて1速に落ちてガックンがまず無い。
砂利の駐車場でもスリップしない。
もとより加速時のタイミングで微妙に2速に入り、すぐに3速に入る無駄が無くなった。

まぁ、一番喜んだのは母親で相当乗りやすくなったと言っている。
2速発進で少しクラッチミートのタイミングが変わっているかもと思っています。(まだ35kmしか走ってないから所感です)

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:18:26.63 ID:JPQueLfy.net
ケツ上がりなんで フロントだけ上げると 凄く良い感じになる

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:18:49.63 ID:uRAAoMcQ.net
クラッチミートはまだ無理な運転をしてないだけな気もしてますが、変速時の感覚で、半クラッチのタイミングが低速側で少しだけ長くなっているかも。
CVTとは明らかに違うけど3ATの軽よりもスムーズに変速していますね。

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 00:35:19.50 ID:3dpMXFEf.net
エブリィ系のデザインはここに極まった感がある。
細かな修正でさらに良くなった。Dピラーが余計に
垂直に近づいてね?もうこの辺が四角の限界でしょw

ただワゴンの方はリヤコンビランプがバンパー位置に
移動して横長のデザインなったことで個性がなくなった。
あとタイヤ&ホイールは幅が細いから、結局12インチ
ぐらいが見た目のバランスがいいんだよねw

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:07:54.09 ID:JLLJzyt7.net
アクセルペダルの右側にもう一つペダルが隠れて付いてるけどこれ何?

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:11:28.84 ID:qqfJcXkN.net
バンならいいかもしれないけどワゴンが真四角なったから不格好になった
リアウインドも回り込んでたのがバンと同じになってカッコ悪くなったし
テールランプで多少飾ってるけど商用車感が丸出しになった感じだな

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 13:22:41.52 ID:KQW8Zo1Y.net
だから似たようなバンでいいだろ

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 14:55:34.85 ID:0F/keckR.net
>>367
オイルをシビアコンディションで変えるのと、
十分な暖気をした上で、
ターボを常に回しっぱなしの運転でなければ余裕で持つ

>>373
衝突した時に足元が潰れないようにストラットの辺りで被害を食い止める為にあるんだそうな
因みに64にも同じ物が付いてる

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:09:34.11 ID:1qJJIH0C.net
へ?
ターボって止まってるときあんの?

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:14:17.57 ID:+fYSNvS2.net
その指摘は無理筋
エンジンに対してだって、高回転までって補語を抜いて、回す回さないって言い方をするでしょうに

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:14:18.80 ID:rHQLE3Hh.net
負荷をかけなければ回っていても
ターボにストレスはかからない

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:18:42.54 ID:rHQLE3Hh.net
おつむの弱い奴等の屁理屈には
辟易するわ

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:28:36.03 ID:FKZl7Msw.net
ブーストかかってるか

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 17:03:59.91 ID:z1ioQvFn.net
17V PC ags 今日一万キロ到達。

最初の頃より、アイドリング時と加速時の音が少し大きくなった。

アイドリング時は当初
「あれ?エンジン止まった?」
って位だったが、今は少しプルプルしてる。まあでも静かな部類になるかな。

加速時は元々勇ましい音だったが、より勇ましくなりもうした。

ブォー から グォー になった。


ボディーはまだまだミシリとも鳴らず。

383 :382:2016/04/09(土) 17:06:56.15 ID:z1ioQvFn.net
ちなみに毎日積載量200sオーバーです。

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 17:22:57.08 ID:rnXTkMtF.net
>>382
乗り始めからどのくらいの期間で1万km走りました?
私は丁度2ヶ月で4258kmで毎日100kg位載せてました。
もういなけど。

385 :382:2016/04/09(土) 17:44:38.42 ID:z1ioQvFn.net
>>384
去年の8月購入です。

以前は64joinターボ4AT乗ってました。

明らかに64よりボディー剛性は上がってますね。
結構酷使するので64の時は一万キロ時には既にギシギシアンアンでした。



AGS楽しいしターボ必要無いくらい加速良いけど、ボーッと運転シてるときには変速ショックいらつきますな。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:22:44.56 ID:IE3Cb7eJ.net
月曜日に納車されたばかりの、スッピンのJOINターボに
今あれやこれや取り付けしてるわけなんですよ。
ナビゲーションとドライブレコーダーとリアカメラとETC、をね。

専用の配線キットがあるし、配線情報はネットにいくらでもあるし、
純正ガーニッシュ含め資材は何を用意すれば良いのかも事前に知ることができるし、
昔と違ってこりゃ楽勝だなと思いながら今朝8時から取り組んだ。

丸一日かかってリアカメラの配線を助手席付近まで持ってきただけだわ〜orz
俺もみんカラデビューするかーと思ってデジカメも用意してたのに、
作業に没頭していて1枚も撮ってないわ〜orz

あああ、なんて楽しいんだこのクルマ。

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:28:20.51 ID:JLLJzyt7.net
>>376 そうなんですか しらんかった どーも

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:05:38.40 ID:1qJJIH0C.net
情報はあっても
センスがねーと厳しいわな

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:31:42.60 ID:8kWBLtYR.net
貨物はないわー

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:55:23.26 ID:rnXTkMtF.net
>>386
その程度ならオプションでつけた方が人工計算したら安いんじゃね?

私みたいにワンオフで棚やコンパネ敷くなら別だけど。

391 :367:2016/04/10(日) 01:10:57.49 ID:+W+Szie9.net
>>376
今ハイゼットカーゴ4ATに乗ってて走行50万キロになる。
もうそろそろ乗換え考えてるんだけど実績のあるカーゴか高速が楽なエブリイのターボ4ATで考えてるんだよね。
エブリイは50万キロもってくれとは言わないが40万キロ以上エンジンがもってくれるといいけどなぁ。
スズキは乗った事ないから耐久性がよくわからないんだよね。

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 03:16:35.99 ID:UCDDMjuL.net
どう考えても5MTだろ

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 03:39:09.13 ID:Kjvyw4at.net
基本的に軽はブツケられたら終わりなんだから、耐久性よりもいい車両保険に入るべき
事故はその半分以上は巻き添えなんだから、ドラレコつけるのはこれはどの車両でも一緒

しかもそんなに走るのになんで壊れやすいターボつけるの?
何回壊れるかわからんターボの修理代で、エンジン載せ換えできるでしょ
ただ高速で事故る確率考えると軽の場合は、生命保険を厚くした方がいい
エンジンの耐久性は一番考えなくていいと思う

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 03:40:21.15 ID:s9sv4PnP.net
って言うかそんなに壊れねーよwww

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 07:56:11.19 ID:iMaYuYyI.net
>>393
おまえみたいなのは電車に乗るべき
自動車は危ないから乗らないほうがいいよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 07:59:34.75 ID:Kjvyw4at.net
>>395
保険屋やってる奴で軽に乗ってる人ってどのくらいだと思う?

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:03:45.01 ID:Kjvyw4at.net
というかエブリイ64みたいにタマ多ければ、エンジン載せ換えと足回り修理(両方)ってほとんど値段変わらんよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:27:21.07 ID:iMaYuYyI.net
>>396
保険屋なんてみんな貧乏だからもれなく軽だろ

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:36:29.53 ID:Kjvyw4at.net
>>398
と思うだろ?ところが不人気普通車の方がブツケられた時いいんだよ
最低なのは新車の軽。これはブツケられても所詮、軽
40万、50万キロ走りたかったといっても所詮、軽

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:41:14.77 ID:NL4wue8z.net
しかし軽ワゴンの後席って後ろのガラスまで数センチの車種ばっかで
高速じゃなくても突っ込まれたら後ろの子供は即死だよな
あくまでドライバーの安全ばかりだけど
国内の基準って大丈夫だろうか

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:45:24.87 ID:iMaYuYyI.net
>>399
普通車は維持費が高いからやだ

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 11:07:59.99 ID:tshnuJKi.net
3月に納車で今日1ヶ月点検。ジョインターボにしてよかったと思ってます!。今はヘッドライトをLEDに変えたいのとホイールを選択思考中で楽しいな♪

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:23:17.62 ID:/qLnlVUs.net
>>398
確かに保険屋は10年落ちのポンコツでもコンパクトカー海苔多いわw

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:25:17.37 ID:/qLnlVUs.net
間違えた>>399

保険屋も事故死の確率とか見たら車選びに影響するんやなw

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:29:34.60 ID:Yt37Snhl.net
>>402
LEDヘッドライトどこのメーカーにするんですか?
レポ楽しみにしてます

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:17:38.15 ID:gV3usKWE.net
高速の最近のトラックはオートクルーズで排気減速にも対応してるから
スマホ見ながら右足は投げ出して運転してる輩が多い
当然急な減速には対応しきれずドーンと逝く事故が多発中
トールワゴンの後席やらミニバンの3列目は跡形もなく吹き飛ぶ
エブリは荷室のマージンがあるが
高速行く時は後ろの荷室に布団でも詰めとけ

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 15:02:17.18 ID:MoDUwn6C.net
左足投げ出すならともかく右足投げ出すキチガイはいないだろ

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 15:56:09.68 ID:gV3usKWE.net
それが居るんだよ

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 16:42:15.04 ID:pYfCnMd+.net
>>405
LEDヘッドライトはPIAA一択だと思うよ。

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 17:36:11.40 ID:UCDDMjuL.net
車検通らねーよ?w

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:24:16.65 ID:my4wkSV5.net
>>409
自分はフィリップスにしようと思ってます

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:19:23.35 ID:wN21XZFs.net
トラックなんざ知性のかけらもねえ奴ばかりだろうしな

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:20:07.54 ID:wN21XZFs.net
トラック海苔なんざ知性のかけらもねえ奴ばかりだろうしな

414 :386:2016/04/10(日) 21:12:36.59 ID:k4NJKfQl.net
どうにかこうにか全部取り付けました。
>>388 耳が痛いです
>>390 付けるのが楽しいので、人にやらすなんてもったいないのです

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 00:34:24.18 ID:VPbRiGnC.net
>>414
傷つけないように作業が慎重になるから時間かかるっしょw
自分も後席の乗降用アシストグリップを付けようとしから。

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 00:50:23.80 ID:PTCFcsve.net
なんでも初めてなら時間かかるっしょ♪

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 02:54:43.48 ID:mJ2UNb8G.net
そうそう
部品とかなんかを初めて挿れようとした時の時間のかかること。。。

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:06:40.32 ID:KJdqLVPG.net
新AGS乗ったがレスポンスが昔の3AT程度にはなってた
とくにクリープ(半クラ)は凄い良くなってる
しかし5速60km/hでもうエンジン煩い
郊外はターボじゃないとキツい
1速は要らないからハイギア化した仕様を出せば乗用としていけそう
1速発進は相変わらずガックン厳しい

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:22:23.14 ID:mmy/r0Rh.net
>>386 いいね!!私もJOINターボ買って色々と付けたよ。オプションで付けたのはフォグランプだけ。バックライト&ナビ(カタログの1番高い奴)ETCが値引き代わりに付けてもらった。

エアロ3点、ホイル、ドアバイザー、シートカバー&その他内装系、ドア開けた時につくキー回り、足下、バックドアのLED、間欠ワイパー、ホーン、ヘッドライト&ライト類、レーダー探知機、バッテリー2ランクup、スピーカー類、
ロッドホルダー&荷台(自作)などなど。
全て自分で取り付けたから工賃は一切掛からず。それでも30万くらいパーツ代掛かってるけどもw
エアロパーツ取付と、バックドアにLED配線回すのが苦労しましたよ。
ワゴン買えてたけど悔いは無い!!
おんりーわんのエブリイでけたからw

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:25:44.29 ID:TTSaHhlO.net
ハイゼットカーゴのNAMTで5速60キロが
3279回転

エブリイのNAMTの5速60キロが
2809回転

エブリイのNAAGSの5速60キロは
3008回転


そんなにうるさいかな?

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 09:24:45.17 ID:4hl4cXa+.net
1型より2型は60キロ走行での
回転数が高くなってるの?

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 11:40:38.88 ID:fjhyAZKS.net
勤務先の関係で買うならミニキャブになっちゃうんだけど、一番欲しい設定がOEMで来てないという悲しさ…
ロールーフ女院ターボ5MTレーダーブレーキ無しが欲しかったよぉ…

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:02:13.78 ID:PK8yNth8.net
昨日、高速メインで遠出してきました。
17Vターボ5MT、走行424.2キロ、ガソリン20.33リットルで、燃費は20.86キロ
メーターの平均燃費が21.1キロ。
今回の給油ではキャップの口に見えるまでギリギリの満タンにしたので、
まぁ間をとって約21キロくらいですな。
一人乗りで荷も20キロくらいで高速道路だとカタログ値を超えますな。

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:19:17.54 ID:sh7j8h71.net
>>423
良いなー!時速何キロくらいで走ったの?

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:41:04.74 ID:ulpTby8v.net
明日、仕事車だけど女院ターボ4WDAT納車です。

会社の方針でATになったけど本当はMTが良かった…。

オプションはマット、バイザー、ナビ、フォグ、ネットラックです。

明日が楽しみ。

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:53:21.36 ID:PK8yNth8.net
>>424
瞬間燃費を見ながらだと、85キロくらいがいいので、
大体80〜90キロの走行。
80キロを切るような車は追い越し、その他無理な追い越しは無し。
走行距離のうち50キロくらいが一般道、車はフルノーマルです。

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 14:34:40.57 ID:bSTcYuy6.net
1型、2型両方乗りましたが、若干2型の方が燃費が悪いかも。
まだ2型は慣らし中なのでもう少し様子見。

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 14:51:18.01 ID:rCyKncQm.net
>>422
ワイも日産でターボMT諦めたで(´・ω・`)
ターボ取るかMT取るか悩んだ挙句MTにしたったわ(´・ω・`)

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 15:41:03.57 ID:XDStIIIn.net
>>426
やっぱりMTの燃費いいね。
同じ様な速度域で走っててもATだと14くらいだった。

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 15:52:52.42 ID:u8xj0g+4.net
リアのマッドガードって付けた方がいいな。
丁度納車から1年経つけどリアバンパーのクリアハゲてるわ(´・ω・`)

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:20:11.15 ID:bobtRImn.net
>>422
スズキでもロールーフターボMTは存在してないけどな
安心してOEM買うよろし

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:43:59.93 ID:KllLQWyO.net
ATの高速は常時トルコンが滑ってるもん
ロックないから最悪だよ

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 19:47:05.65 ID:NM9Gyo1R.net
>>431
え!?ないの!?
でもルーフは割とどっちでもよかったからあんま安心できませんわ。。。

>>428ナカーマ

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 20:50:22.02 ID:VPbRiGnC.net
5AGS乗りだけど、納車時に平均燃費10.?kmだったのを
3回の乗車で17.3kmまで延ばした。クセのある多段変速だけど
燃費の向上を考えたら致し方ない。納車前日に5AGSユーザーの
酷評ぶりを知って、マジでキャンセルを考えたくらいでしたw

下り坂でのエンジンブレーキ(オート時)はほとんど効かないし、
発進時のアクセル反応の鈍さは危険も伴う。バック時もしかり。
違った意味で運転が楽しく、パッケージングのよい変わった車だ!

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 02:19:59.82 ID:lGwV+OG8.net
2速発進は丸で別物のように良くなってる

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 04:17:05.77 ID:itKPZ/vf.net
PCリミテッド乗って一週間だけどなんとかAGS慣れてきた
なんか坂道停車して信号待ちしてると小さな音でキーンって鳴るんだが他の人のもなる?
ヒルホールドコントロールの関係なのかな

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 07:43:29.40 ID:iCDDFYkP.net
この車乗ってる人って中卒率高そう

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 07:49:13.53 ID:Ef7tmyLr.net
何でわかったの?

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 11:43:09.29 ID:4r3DXzQP.net
こないだの変更で2型になったの?

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:16:41.05 ID:M3D0/Mph.net
K6Aのエンジンって持病はありますか?
家を買って車が必要になったのですがあまり予算がないので8年前の10万キロくらいのマニュアル車を検討しています

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:25:48.55 ID:f/VdfmE5.net
>>440
意味ない。エンジンなんて、どう使われたかの方が重要
8年前、10万キロの時点ではずれを引く確率はかなりあがる
しかもMTなんて売れないんだから、乗り潰す気で使われてるよ
あなたの興味は値段。そこを逆手にとった売り手にだまされるのは明白

あなたは、安い賃金で健康な老人募集してるようなもの

安くて程度がいいのを選びたいなら、変てこな形、買う気のしない色
不人気車を選ぶべき。程度のいい車を安くする売り手なんかいない

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 13:03:43.26 ID:ukuLIaMy.net
社用車の軽なんて、
暖機って何?オイル交換って何?最高回転って何?
車のキズ?そんなもん知らん。
9割以上そんな奴が乗ってる10万キロ超えなんて、
確率の悪いくじ引くようなもんだよ。

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:01:59.93 ID:CAnBuLYW.net
>>440
DA64は辺り外れの個体差が激しいから、
買うんなら同じK6Aを積む二代前のDA62にしておきな
(出来る事なら5型か6型を勧める)

こいつなら安価で程度の良い個体が見つかる
買うときはエンジンと足回りの状態を念入りにチェックしな
試乗が出来るんなら乗ってみてエアコンとかの動作確認も忘れずに

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:02:07.24 ID:le1C2R6m.net
>>440
ないね。強固なエンジンだよ。
乗用車なら丁寧に使われた物もたくさんある。

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:18:02.53 ID:hSqbPxBx.net
K6Aターボは持病があるぞ。
ターボ軸のオイルシールが破れてエンジンオイルがガソリンと一緒に燃えちまう。
エンジンオイルが早く減って継ぎ足しが必要になる。
(もちろんすべてのK6Aターボが発病するわけではないがね)

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:04:25.26 ID:AB6HqiHj.net
機関程度の良いのは無い
燃費とか程度悪いから手放す
バルブ終わってたり「ヘッド交換」
水ポン エアコン「全交換10万と安い」 ベアリング

外観ボコボコのが意外と良い
練炭自殺とか

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:37:23.36 ID:ViaBuBSy.net
K6A
2番のバルブ死亡で圧縮抜けとか?

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:54:30.99 ID:ViD2WZaf.net
>>400
あるかる

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:01:02.90 ID:ViD2WZaf.net
貨物とかマニュアルの話してるバカなんなの?

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:07:41.61 ID:M3D0/Mph.net
皆様ありがとうごさいます
なるべく現金を残しておきたいので安い中古を考えていましたが商用車のデメリットは考えていませんでした
乗用グレートや2世代前も探してみつつ新車の見積もりも取ってみます
2メートルくらいの木材運搬や古屋の建材処分で使うので新車はもったいない気もしますが
新車ならハイゼットとも迷っていますが設計の新しいエブリィに惹かれます

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:07:41.93 ID:ILnr1RWS.net
>>449

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:32:34.79 ID:B1GAyeL8.net
>>449
うわぁ…

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:37:26.04 ID:YRzFA2MJ.net
>>440
10万kmの中古はオレもありえないなあ。
エブリイじゃないとだめなのか?

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:53:17.60 ID:YRzFA2MJ.net
>>440
10万kmの中古はオレもありえないなあ。

中古車サイト見ると22年式ワゴンRで走行4kmってのがあるけど6年も売れ残ってたのかw

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 05:23:49.67 ID:vxJb0yj1.net
偉そうな奴多いけどなんなの?

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 06:16:26.63 ID:qu390Uci.net
>>445
>ターボ軸のオイルシールが破れて・・・

ターボの軸に破れる様なオイルシールなんか使うと、破れる前にとっくに溶けてるぞ
シールと呼ぶから紛らわしいが

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 06:50:20.54 ID:l0PeaCRh.net
64Vは17万q超えたとこでエンジンが1基壊れたから17Vに買い替えた
ハイゼットは2台とも20万q以上乗れたな

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:33:42.84 ID:74OVOE/h.net
>>450
エブリィよりキヤリィのほうが良さそう

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 09:03:25.40 ID:0KrVIdHN.net
もう2型が出たんだ

460 :382:2016/04/13(水) 11:12:26.15 ID:ptSu8qcD.net
俺の64joinターボはオイル管理きっちりしてたつもりだけど、19500qで冷却水を喰いだし、3日で冷却水が空になるようになった。

17ノンターボに買い換えたよ。

461 :382:2016/04/13(水) 11:14:10.40 ID:ptSu8qcD.net
195000qの間違いでした(汗

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:30:36.29 ID:VcNQqzNg.net
>>460
ホースぐらい変えろよw

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 19:27:45.81 ID:5Mt48GnR.net
先月末にセカンドカーとしてJOINの5MTターボ4WD購入しました。

フルタイム4WDがちょっと引っかかっていて、パートタイムがあるNAにしようか最後まで迷ってましたが、田舎道の通勤メインですが燃費も17km/l前後と結構良い感じですね。

昨日、IPFのH4のLED入れましたが配光も全く問題なかったので車検も大丈夫ですね。今日ライトテスターかけてみましたがLO-HIとも大丈夫でしたよ。

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 21:51:02.79 ID:JfQRSJa9.net
17V 2型で初高速&泊まり掛け出張。
燃費は17.6km/lでした。
まだ400kmしか走っていないので、これから延びていくかな。
(80km/h縛りで慣らしながらです)

17V 1型でも19.0まで行ったからこれからまだ延びそう。

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 22:25:46.43 ID:vxJb0yj1.net
バンの話はいいっつの

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 22:31:52.58 ID:HIogxBnx.net
>>465

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:02:22.06 ID:ZYQzXj3I.net
>>465

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:36:29.33 ID:txwrO73K.net
>>465

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:56:50.74 ID:N2rs+oBk.net
>>465

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 00:35:12.57 ID:n7ut6qTv.net
>>465

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 04:19:35.32 ID:3pfXYseF.net
>>465

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 06:08:39.09 ID:Uy+QzwuW.net
なんだお前

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:52:45.63 ID:SLLhqlPC.net
基地外が張り付いているなw

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 08:14:15.25 ID:qc9skHmj.net
>>473

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 11:16:05.57 ID:Cz+6olAB.net
>>473

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 14:38:34.27 ID:IoDSVZAX.net
>>473

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 17:15:50.20 ID:KtaWFoPz.net
あらし
スズキで1番売れてる車ですから
12000台/月
AGS搭載で燃費も良く、対抗手段が無い。

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 17:31:31.04 ID:cNuye2tE.net
燃費良くなるけどブレーキ効かないで有名な石橋タイヤさんのエコ6PRタイヤに変えてみたら
3キロも燃費良くなったんだけどww
でも噂通りブレーキ効かねーw

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 18:01:24.57 ID:yMH9Xcxo.net
スピード出さなければ良いのさ

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 19:38:21.87 ID:Uy+QzwuW.net
バンの話いい加減にしろや

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 19:43:16.87 ID:TcBVVQAM.net
>>480
ここはバンのスレですが

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 19:55:52.46 ID:WJ+ImomQ.net
>>480

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 20:05:54.14 ID:Qoue1tvy.net
>>480

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 20:13:26.57 ID:oT4X8wqf.net
>>478
ブレンボ風キャリパーカバー付けたらめちゃくちゃブレーキ効くようになったわwww

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 20:20:34.48 ID:GvhTektQ.net
>>480

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 21:30:22.50 ID:NrWnCxZ4.net
>478
現行はそれが新車でついているんじゃないの?
止まらないのはウェットの話ですか?
まさかドライでも!?

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 22:20:12.74 ID:7Qp+mIsr.net
タイヤに合わせた運転をすれば良いだけの話。

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 22:26:32.67 ID:jp8rduhh.net
ヘッドライトの自動点灯が義務化だから実装されてから買うかな

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 22:35:11.95 ID:ilC/iZ30.net
>>478
新車装着のR680は冗談抜きでヤバいからな、ウェットは簡単にABSが作動する。
ドライなら真っすぐは大丈夫だけど、ハンドル切った状態ブレーキ踏むとズルズル外側に膨らむので細心の注意を払わなければいけない。
燃費のために、実質135ぐらいの幅しかなくて強いラウンドショルダーだから仕方ないけどね。

エナセーブバンとかトーヨーのV-02とかに変えれば他の車並に走ることが出来るようになる

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 23:15:50.14 ID:LZQSRJqE.net
>>488
施行前の車両は対象外

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:00:37.36 ID:3M25tvLb.net
>>488
自動点灯は義務化されてから最初のマイナーチェンジで付くよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:12:24.81 ID:cHVBr+NK.net
義務化はいいと思うけどな
日本人は奥ゆかしくて付けないだけで、割と先に付けると煽ってると感じるのか先を急いでくれ

米国なんか威嚇で昼からデカイ黒い車がライト付けてるし

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:21:08.72 ID:0icbsDx5.net
義務化しないとダメでしょ。
ほとんどの車がライト点けてる時にボディが黒色なのに点けてないバカが多すぎ。

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:32:14.46 ID:js2f+tAb.net
>>488
義務化といっても、装備しなけりゃ型式認定しないよってレベルなら次のフルモデルチェンジまで待たなきゃいけないぞ

オプションで付けるほどじゃないけど付いてたら便利だから標準装備には大賛成だけどね

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:44:36.81 ID:A6bgJ9jB.net
自動点灯って、昼でも自動でつくとかじゃなくてオートライトが標準になるって事か?

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:55:02.98 ID:cHVBr+NK.net
オート標準にしないとダメだろ
爺ィは暗くなっても無灯とか気づいてないから
馬鹿爺と婆に合わせるしかねーよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 02:16:39.29 ID:ApZlAgXj.net
ググってもよくわからなかったので質問
DA17VにクラリオンのSRT1633ってポン付け可能ですか?

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 04:54:44.69 ID:qWEu0Akx.net
どちらもH12、4wd。
ターボMT8万km乗りだし32とノンターボAT11万km乗りだし37で迷っています。
当然乗り潰すんですが、寿命・修理・燃費を勘案して、どちらが走行距離あたりのコストが安いでしょうか。

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 06:26:26.25 ID:r9KM7wvB.net
>>493
黒に限らねえんだよ。
そういう単純馬鹿が多すぎ。
シルバーはアスファルトと同色で同化するし、「黒じゃないから大丈夫」じゃねえって。

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 07:05:13.13 ID:YHE1Hweq.net
>>497
うちのには付いてるけど
ポン付けだったかどうかはシラネ

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 07:48:03.85 ID:wcbMoAPR.net
>>493
ジジルバーの方が無灯火多いだろw
ボケてんだからしょうがないけど

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 08:21:33.22 ID:c1mUapA3.net
今の車、ブライトメーターが殆どだからヘッドライトの点灯状態がわかりづらいって事も一因でしょうね。

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 09:13:26.64 ID:X2tinUkw.net
17VJOINの黒のバンパーに
チャリンコ当てられて塗装が
少し剥がれてしまいました
何色のタッチペンで補修出来るかご存知の方いないでしょうか?

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 09:58:36.80 ID:gAFaVreL.net
ZJ3

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 10:27:17.35 ID:ZXOgZ5D5.net
黒はDQN

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:13:39.99 ID:rc8kaJ/+.net
>>505
ブルーイッシュブラックでした。残念!

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:05:51.41 ID:NacyhWjP.net
ワゴンターボAGSはよ

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:26:00.06 ID:WkHkis/6.net
>>504ありがとうございました

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 20:17:23.57 ID:cHVBr+NK.net
>>498
そんなポンコツ、オークションでパーツ手に入れて
自分でシコシコ直すのがカーライフに入ってる奴が買う車だよ
ボディ以外はなんでも交換できるんだから

これからコスト掛けて楽しむ車。コスト下げたいならバンの一番安いグレード買いなよ。それか軽トラ

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 20:37:29.57 ID:1lnx4fZp.net
>>498
平12年って平22年か2012年の間違いか?
ほんとなら16年も前の車で11万キロも走ったのが37万円ってありえんだろ
オレは5年落ち1.5万キロを48万円で買ったのでも高いと思ったのに

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 20:57:05.75 ID:EkLvfowf.net
>>498
お前はアフォか!

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 22:01:23.20 ID:GiVVuXKL.net
ジジルバーw

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 22:21:47.12 ID:mjhlVK75.net
17V純正オプションのETCはどこに付くの?
Amazonで買って自分で配線してセットアップだけはしてもらったんだけど
設置する場所が決められない。

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 22:25:50.81 ID:uwLJmPBB.net
>>497
無理やり付く

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 23:51:31.70 ID:qQXm8JqJ.net
>>497
付属のじゃなくてカロのバッフル使用だけど普通についてる

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 01:03:28.04 ID:BKqKDD8m.net
>>513
アクセサリーカタログにETC取り付けキットが有って気になったからメーカー問い合わせしたら埋め込みじゃないみたい
普通に膝辺りに付くのでは?

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 01:59:40.94 ID:VhBymTgM.net
上でもあるけどみんなETCってどこに付けてるの?
いかにもここに付けて下さいって場所もないし、そもそも付けれそうな場所もない

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 02:40:49.70 ID:NBziR99z.net
>>517
>いかにもここに付けて下さいって場所もないし、そもそも付けれそうな場所もない

あるだろ いかにもって所が

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 06:49:23.14 ID:IDV/Tp5a.net
>>518
あそこを潰すとタバコが吸えないよ(´・ω・`)

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 06:55:35.16 ID:wgILJU3J.net
タバコ吸うやつはDQN

ETCとDQNのどちらかを選択しる

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 07:03:29.93 ID:02s8AKGr.net
>>517
グローブボックスの中。
俺が指定したんじゃなくて、マツダのディーラーがここにつけますって。
ただ、旧車からの移設を頼んだら取り外し時に壊したらしく、機種選んだのもディーラー。

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 07:04:56.90 ID:O+MFMIQj.net
まあグローブボックス内やろな
ショップみたいに加工が出来るならスイッチホール部分もありか
俺はコラム横のポケットだけど

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 07:27:32.42 ID:fPDjozDO.net
ボンネットの中だろなあ

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 08:44:18.06 ID:idVHLYVJ.net
地震で家が倒壊したらエブリイで生活するわ

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:12:38.73 ID:XfRdOUYt.net
エブリィの燃費ましなバージョンいつになったら出るの?ギア比変えたやつ

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:17:03.93 ID:7pMWH8CE.net
>>517
灰皿のところにシャキーンとハマったぞ

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:49:50.31 ID:TpIack93.net
>>525
アルトバンをどうぞ

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:30:29.42 ID:t7VvVuNy.net
http://www.itoham.co.jp/product/img/00000048_prod.jpg

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:00:23.92 ID:Vo7gcp+8.net
バンは4ナンバーなので税金が安いこと以外になにか問題はありますか
購入をけんとうしています

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:05:54.92 ID:8z8bk43P.net
>>529
初期車検2年、タイヤ高い、任意保険高い

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:07:32.16 ID:YoBIzQJP.net
>>517
ダッシュボードのラジオの上のあたり。
パネルに穴を開けて、きれいにしあげてくれた。

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:39:23.68 ID:j5fNQgWc.net
>>531
左膝の辺りに付いてきます(ディーラーでつけた場合)
AGSだと左足がやること無いから普通の男性の体格の人でも結構HITします。

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:41:25.66 ID:j5fNQgWc.net
間違った
>>517宛てです。

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 13:18:49.34 ID:7pMWH8CE.net
>>530
任意保険ソニーは同額

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 13:41:30.64 ID:K9W9xZ6h.net
ステアリング右側の小物入れに埋め込んだよ

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 14:24:58.59 ID:SARH9+y2.net
>>530
JOINターボ乗りだが損保ジャパンだと買い替え前に乗っていたジムニーと
車両保険以外は金額変わらなかったぞい。

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 17:12:38.50 ID:wMliiYn/.net
>>524
食料積んでおきたいと思うけど夏の車内の温度に耐えられる物ってあるのかな?

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 18:27:38.63 ID:IDV/Tp5a.net
>>537
レトルト、缶詰なら全然問題無し
子供向けの暖めなくても食べられるカレーとか少し持っとくと便利じゃないかな

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 19:13:06.55 ID:oP0GmXs9.net
>>497
DA17V SRT1633で検索したら一発で出たんだが…
http://soigar.jp/2015/06/28/%e3%82%a8%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%a4%e3%81%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa

>>498
正直言ってDA52Vにこの金額は出せない
この走行距離だとタイミングベルトも変えないといけないしウォーターポンプも変えないといかんから金がかかる

>>530
貨物タイヤは高くないだろ、国内メーカーの物を4本買っても2万でお釣りが来る
任意保険も外資系なら安いのもある

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 22:11:00.76 ID:pK7/PLXv.net
ワゴンにMTあればいいのにな
バンにする理由はMTが大半だろう

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 22:19:54.52 ID:O+MFMIQj.net
そうは言っても売れないから無くなったんだろ

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 22:57:31.99 ID:BWIOd7ZS.net
いまはバンでもほとんどがAT

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 23:55:25.42 ID:oP0GmXs9.net
>>540
ワゴンにターボ+MTの設定がないからJOINターボを選ぶんだよ

知り合いがDA62WのMTに乗ってるが、
ターボ+MTの設定がないから乗り替え出来ないって言ってる
バンじゃ内装が貧祖だから嫌なんだと

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 00:03:53.86 ID:oQdFSIgE.net
つーか同型シャーシの下位グレードにMT設定あるから載せ替えれば?
多分そんなに難しくないと思うよ

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 06:35:49.55 ID:8RfSvuNC.net
>>544
難しくなくても、たっぷり金がかかるだろうが(´・ω・`)

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 07:14:18.01 ID:MT/DzWEJ.net
>>545
10万くらいだろ?やってもいいんでない?

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 08:50:03.23 ID:KUOXLA6h.net
それこそどっかのカスタム屋が売り出せばけっこう需要あると思うがな

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 10:37:56.50 ID:+bGjNrME.net
JZX系とか載せ替え50万くらいで宣伝してるけど定期的にオーダーあるみたいだしな
ひょっとしたらありえるかもしれんな
ちょっと見積もり作ってみよかなw
誰かDA17女陰ターボ5MTのミッション型式分かる人いたら教えて

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:24:51.30 ID:P5tIsn9u.net
17V 2速発進、先週納車された。
話題の変速ショック、1型より大部改良されたと思った。
一緒に試乗した友人も乗り比べて、そう言ってたよ。
○速オートマに乗っている感じです。

スプリングのリフトアップとデザートテックのホイールで、若々しく見えてgood。
買って良かったっす^^

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 13:21:26.04 ID:epGxkwlc.net
ATからMTの載せ替えは仕様変更しないと車検に通らない。
64でやっている人もいるが作業的にはそんなに難しくない。
17は不明

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 16:43:32.54 ID:/YWFW4OB.net
バンにワゴンの外装と内装移植した方が簡単なような・・・

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 16:57:46.50 ID:+gW8UvvK.net
>>550
公認も同型式でミッションあるからそんなに難しくないよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 18:35:39.04 ID:SUmHo+Ig.net
>>549
不快ショックは半減したが
5速ローギアとそもそものパワー不足が露呈してるな
やっぱりターボ必須か

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 18:52:51.06 ID:ir/Ua1cy.net
>>552
レーダーブレーキもスマートキーも無い昔の車ならともかく
今の車でも難しくないの?
無理だからキャンセルさせるってのは無しね

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 19:02:05.29 ID:e9xAIxm1.net
ミラバンl275MTから乗り換え検討中です。

スキーにも使いたいので四駆で考えてます。
ジョインターボMTかPZSPで検討中です。

やはり燃費と走りが気になりバンに傾いていますがワゴンの四駆の燃費って10ぐらいですか??今乗っているL275が20〜24、夏場でも18なので15は走って欲しいなと。

通勤にも使うので10では困りますがバンのイージークローザーがないのもまた困ります。
バンは任意保険が高いのであまりメリットがないですよね。

また加速だけなら275MTよりは速いでしょうか?

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 19:43:19.44 ID:GfSgrYEO.net
>>555
通勤何キロ?支給される交通費幾ら?

今ガス代幾ら?任意保険の差額ってなにを埋められるの?
ここまでは小学生でも出せるだろ。割り算さえできればバンとワゴンの差なんかさ

それからあとあなたの寿命までに何回、冬が来るか数えたら?
人生の休日は、小学生ではできないよ。あんたにしか割り算できない
そこからは自分で考えるしかないよ

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:24:40.91 ID:JojLvzH3.net
>>553
あの、この車にそこまで求めてめせんし、そこそこ快適に走りますよ。
車中泊した時の広々とした室内、替えがたいモノがあります。

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:35:29.37 ID:KUOXLA6h.net
>>555
64WPZ4WDに20万キロ乗ったけど
燃費は10超えてないな
とにかく給油頻度が異常に高くこれが買い替えの一番の原因
あとボディ剛性は相当低い
高速は110超えるとトルコンが風圧に負けて滑るw
現在17VMT四駆で13くらい
電装多いのでこんなもんかなと
とりあえずギシギシいわなくなって満足

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:12:27.06 ID:8rlrxS82.net
シートベルト警告音の消し方教えて下さい
ベルトしろって言うのは無しで

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:16:36.96 ID:Y72chThP.net
センサーのカプラー抜く

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:38:47.56 ID:gNGv5XF6.net
>>559
ベルトしろ

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:01:07.41 ID:5sLFmp0+.net
そもそもなんで警告音を消さなければならない?

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:05:30.95 ID:wjAajtyp.net
不思議なのは、
警告音を消したい者はその方法を知らず、
方法を知っている者はベルトするので警告音を鳴らさない。
ってことだ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:09:35.32 ID:9Zkq2Lwt.net
>>559
助手席のベルト差しとけ

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:48:16.26 ID:3LT9dymB.net
マジここラベルたけ〜

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:55:04.34 ID:4cB9nkbZ.net
走行しなきゃ鳴らないじゃん

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 06:24:55.21 ID:PtBNQci8.net
もぎ取りセンターとかでシートベルトの金物を調達して挿しとく。

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 06:35:02.68 ID:SIW/v0Nq.net
クラッチスタートはヒューズを刺す
シートベルトはカプラー抜く

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 10:12:36.75 ID:2glu4qaq.net
>>558
燃費10超えないですかwしかも風圧に負けてAT滑るとか(゚o゚;;

満タンで300走りませんね。やっぱり1t近くなると色々しんどいんですね。
ちょっと考えますww


タントかパレットのが無難そうですが荷物全く載らないんですよね〜(; ̄O ̄)

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 12:13:14.74 ID:0KGYx3hi.net
>>568
エンジン警告灯が点いて恥かいたんでやめたw

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 13:24:28.73 ID:mewzTB/u.net
障碍者でAT限定免許ならしかたないけど、MT買えばいいやん。
JOINターボ5MTで京都市内(市街地)しか走らなくてもリッター15km走るぞい。
郊外とか高速まったり(平均85km走行)含めての平均燃費は17kmだよ。
(満タンで約500キロ走れる)

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 13:30:45.43 ID:YjlOWp5G.net
>>569
燃費悪すぎワロタ
燃料タンクに穴あいてそうなDQN燃費

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 13:32:18.40 ID:mewzTB/u.net
571だけど言い忘れてた。JOINターボだけど乗っているのは
5MT4WDの燃費ね。

ファミリーユースで後部座席が狭いのがどうしても我慢ならないのなら
エブリイワゴンを選択肢にするのは仕方ないけどね。
どっちにしろスキーとかである程度長距離走るならターボありのほうが快適よ。

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 14:56:41.44 ID:A8hUVLPu.net
PZ4WDATタンカー並のクソ燃費だから注意

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 15:00:59.74 ID:8VqGuTih.net
何が理由で怪我することになるかもわからないからATでも構わないと思うけどな
2chは運転にしろ何にしろ自信のある人間ばっかりだけどw

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 16:37:16.48 ID:A8hUVLPu.net
確かに腕骨折した時はMT厳しかったが
手足動かし代で金が返ってくると思えば安い

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 17:21:28.82 ID:gqmzUMhq.net
仕事で使ってた64Vの燃費が新車の時点で8k前後だったけど
5万キロの時点で何気なくATF交換してみたら一気に11kまで
燃費上がったわ
新車充填のATFの性能が悪いのか 新車時に出る鉄粉やらでATF
が劣化しまくってたのか そのへんはわからんけど 新車充填のまま数
万キロ走ってから交換すると 燃費上がる
プラグも交換したらもっと燃費良くなるんじゃね!って思って交換したけ
ど変化なかった

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 17:33:49.53 ID:0jd8Reir.net
バンの四駆、ジョインターボMTを第一候補にま

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:22:48.30 ID:FmiiabXo.net
右足の親指骨折したときは左足でブレーキ踏んでたりしたな
トラックのMTはブレーキ踏むのが痛くて乗れなかった

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:27:03.34 ID:0jd8Reir.net
バンの四駆ジョインターボMTを第一候補にします。
レーダーブレーキと電動スライドドアは魅力的なんですが通勤に使うのにリッター10では困ります(゚o゚;;

MTにするとソコソコ走るんですよね。L275で実感しました。

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:46:35.36 ID:FmiiabXo.net
燃費重視なら迷わずMTだ

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 19:25:21.12 ID:fFS+Ha9T.net
17の燃費知らね〜の?w

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 20:27:44.28 ID:PtBNQci8.net
工具満載4agsで15km/L超えてるよ。

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 20:55:44.17 ID:kg8dMeDB.net
5AGS、大人2名+荷物少々で17.9−18km/Lをいったりきたり。
この辺が限界みたい。どのグレードでも燃費表示はあるの?

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 21:05:40.51 ID:VkeB7dsQ.net
PCだけど瞬間燃費も平均燃費も出るよ

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:03:38.46 ID:k8iFCYd9.net
>>580
今月の初めからそれに乗り始めた。
ものすごく満足してるし、人にも勧めたいクルマ。
けっこう混みめな都市部の道ばかり走ってるけど18km/Lぐらいは走るよ。
このキラキラしない白がまた良いんだよなー

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:22:35.62 ID:SOg87T1q.net
ジョインターボAT納車2日目
予想以上に速くて嬉しいアドバイスしてくれた方ありがとうございました

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 03:07:33.32 ID:1OEfwcOR.net
MTや郊外で劇的に燃費が伸びるってことは、加速で大量のガソリンを消費してるってこと
ボディ形状と重量が主な原因なんだから、MTにしたから、ターボだからといって燃費が良くなる要因にはならない

一番大事なのは運転の仕方で燃費にそうとう差が出る。つまりストレスの掛かる運転をしないといけない
市街地や通勤でリッター15kmとかってバスレベルの運転は覚悟しないとダメだよ
煽られても不屈の精神で睨み返せ、他人を思いやる精神ではガソリンは減る

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 06:43:53.80 ID:xlyoTyvf.net
AGSだって市街地の配送車は1万キロの平均値12くらい
田舎道の燃費自慢は話半分だわな

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 07:46:34.25 ID:sjpodpC4.net
そうそう

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 10:22:28.47 ID:yQlMm4lM.net
納車3日目
リアゲートが開かなくなる
バックカメラ付けたから作業ミスか?
困ったもんだ

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 10:43:04.04 ID:bMksu0ol.net
被災地で車中泊してエコノミー症候群になる人多発してるらしいな
やはりいざという時のためにもエブリイだな

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 11:13:42.15 ID:cvRnvf4w.net
車中泊と言ってもどうせ運転席と助手席で寝てたとかそんなレベルじゃない?
そら体持たんわ

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 11:22:27.40 ID:aSecjHfw.net
いくらリクライニングさせても体が真横にならんと足に血が溜まるからな

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:11:38.61 ID:oJr54qsm.net
エブリ荷室はシングルベッドのサイズはあるが前後が若干不足
そもそも800ccで多少大きくしたら世界でも市場あると思うがな

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:46:26.85 ID:VdHuAWty.net
>>595
そんなものトヨタが許さない

もっともその手のものを「準軽自動車」扱いにしようと言う議論が前にあったが
あれはどうなったんだろう

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:49:56.53 ID:awM3hY4a.net
>>595
http://www.marutisuzuki.com/eeco.aspx
そういうあなたにオススメなのはこれ
需要があるところにはちゃんと作ってるよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 13:26:51.14 ID:ovvq07TC.net
需要がないからどこのメーカーもラインうpされてないんじゃね?

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 14:04:21.11 ID:2kRdxmVQ.net
軽トラの荷台はダブルベッドのマットレスがすっぽり入る

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 14:41:12.40 ID:TfW6fsI0.net
800〜1000cc位で軽規格をちょっと越えた大きさ(長さ)のワンボックスは
重要あると思うけどなあ

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 15:36:25.79 ID:cGyETLSA.net
http://toyota.jp/pages/contents/townacevan/004_b_007/image/top/carlineup_townacevan_top_2_01_sp.png
ちょっと大きいけど

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 15:38:34.83 ID:P8VTE+IY.net
>>601
デザインで損してるよな、もったいない

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 15:49:31.42 ID:ui+CKR5Y.net
http://www.marutisuzuki.com/omni.aspx

これも良いが 36馬力800cc5kg 安いが¥40万

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 16:18:40.57 ID:oJr54qsm.net
だから携帯も軽もガラパゴスって言われるんだよな
国内需要なんか先細りなんだからさ

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 17:31:11.44 ID:riOQ+FPj.net
ガラパゴスとか悪意のある言い方なだけじゃん
その国に特化してるだけなんだし
排気量が大きくなるのは構わないけど
ボディサイズが大きくなるのだけは止めてほしいわ

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 17:56:34.67 ID:1OEfwcOR.net
>>605
戦後はその経済事情から特化ともいえるけど、いまやGDP3位の超経済国
国土面積も60位でドイツと同程度。イギリスオランダ韓国イタリアポーランドフィリピンベトナムよりも遥かに大きい
道に関していっても恵まれているよ。軽自動車が本当に活躍する場所は東京・大阪・京都と農道・林道だから

ガラパゴスという言い方は悪意ではない。真実だろう
いまや日本の国民も普通車ではなく軽自動車を買ってる事実があるんだし
バンタイプのボディサイズは改善の余地はある。日本国民が欲しいのは乗用軽(税金などさまざまな恩恵)なので区分けしたらいいんじゃないかとは思う

バンで労働者が単独事故で死ぬのはいいこと。ただしワゴンで子供が死ぬのは絶対ダメ
このバランスをもうハッキリつけてしまったほうがいい

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:17:55.48 ID:C13CY56t.net
ターボAGSマダー

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:30:55.95 ID:zVqg9KBy.net
JOINターボは家族使いで買うかもしれないけど
どうかな?
軽に150万もあほらしくて出せない

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:40:47.19 ID:ddttsA9P.net
>>600
ドミンゴなんてのあったけど中身は軽規格だったもんな(´・ω・`)

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:57:49.55 ID:mGrRodUO.net
>>601
って言うか、それDAIHATSUの車だし…
これ買うくらいならボンゴを買うよ

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 19:43:45.59 ID:VdHuAWty.net
ガラパゴスとか言われつつ実はヨーロッパには似たような規格の車はあったりする
初代SMARTなんか車幅が20mm広いだけで後は軽規格そのものだったからな
並行輸入業者がフェンダーを削ってタイヤ幅を狭めて強引に軽にしたら
メーカーが怒って正式に軽規格のSMART−Kなんてのを作ってきた
もっとも軽と思われるのは嫌だったようでマイナーチェンジで排気量を700ccにしたが
イタリアあたりにもこのくらいのサイズの車は今でもありそうだ

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 19:58:33.03 ID:T5jRXvb0.net
>>601
こういうカタログ的なもので、運転席に人が乗ってる写真って珍しくない?

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:50:02.53 ID:0A0d8wxu.net
新車販売4年ぶりに500万台割れ!各社総崩れの中、プラスに転じたのは…(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000504-san-bus_all #Yahooニュース
TOYOTAまったく売れてない、糞車ざまーw

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:07:54.52 ID:m7LKuNpt.net
>>601
こいつはマレーシア産だな。小さめのFRワンボックスはアジアが主流か。
欧米は衝突安全規制が厳しいからかバネットみたいなFFが主流だけどな

ライトエースは64kmオフセット衝突対応をうたってないけど、衝突したらエブリイに負けたりするんだろうか?

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:45:49.44 ID:m7LKuNpt.net
インドネシア産だったわ
大して変わらんけど

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 00:38:59.49 ID:tQrV1KWK.net
>>612
じっくりと色んなカタログを見てみると、実は案外珍しくもなかったりする

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 01:15:28.69 ID:7t/X6KF8.net
俺もジョインターボMT欲しい
こういうのは中古はやめといた方がいいですよね?旧サンバーも欲しいけど

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 10:47:38.21 ID:muGRQW6E.net
車中泊で死人まで出てしまったな…
エブリイにさえ乗っていればこんな痛ましい事態は起きなかったのに悲しいな

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 11:08:11.38 ID:MP83RmE0.net
>>617
中古の64は当たり外れがあるから、出来れば避けたほうがいい
10万キロ越えで尚且つ値段の高い固体が多いから、車をよく見極めないと外れを引いて泣きを見る

逆に62だと安価で買える固体が多いから、
上手くいけば低走行の上物が手に入るかも
あと62は荷室がワゴンと同じフルトリムの内装だよ

因みに64はインパネシフトで、62はフロアシフトを採用

サンバーはエンジンのオイル漏れとの戦いに挑めるんなら選択肢として入れても良いかもね

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:11:35.21 ID:/wrmjzRB.net
新車にしときなはれ

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:15:55.48 ID:zrciWMEQ.net
固体(笑)

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:34:17.91 ID:cvyNoZNg.net
ちょっとぶつかっただけで死ぬるサンバーだけは選択肢に入らない

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 13:43:09.52 ID:VvRnXFng.net
ワゴンのオプションの色って、エブリイには絶対無理なの?
スズキの黒は黒じゃないし…白・シルバーもなぁ
全塗装は30かかるし
スズキさん、どうにかしてくれ〜

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 13:55:15.15 ID:7m+HWV+4.net
>>623 その話同意
同車種に限らずエブリをわごんRの色がいいとか、納期が2か月かかるけど5万プラスでとかいいよな

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 14:19:26.62 ID:Xcedx9Pg.net
>>621
子供たね

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 14:21:06.94 ID:Xcedx9Pg.net
>>625
これもつっこまれるか
子供だね

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 14:29:05.60 ID:VvRnXFng.net
>>624
そう、納期2ヶ月かかってもいいし、5万かかってもいいからやってほしい。
とりあえず、そういう企画をやってほしい

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 15:01:04.33 ID:Og5VfU7T.net
今ミヤネ屋でやってたけどエブリイがJAに突っ込んでた

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 15:14:40.07 ID:NGwuSmmW.net
またボケ老人がアクセルとブレーキ踏み間違えたとよw

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:40:09.77 ID:7m+HWV+4.net
>>627 商用車っても色々だからな、お花屋とかパン屋とかは白、黒、銀以外が
欲しいよな

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:41:15.90 ID:7m+HWV+4.net
あ、ラッピングすればいいんかw

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:54:12.44 ID:/sLR3vBy.net
18年から軽自動車の任意保険あげるようだ。エブリィは間違いなく大幅に上がる。

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:33:46.19 ID:qnO91moa.net
色にこだわる人はハイゼットに行くんだろうな

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:37:20.32 ID:/sLR3vBy.net
不正デタラメ三菱のミニキャブはセーフだったか。日産とばっちり食らったな。

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:40:38.42 ID:39uE46DG.net
>>634
とばっちりなのかね?
開発は共同出資会社のNMKVなのに

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:40:41.20 ID:/sLR3vBy.net
>>558
素晴らしい、良くぞPZターボ4WDなんてのから乗り換えたね。
女陰ターボの4WDMTかな。

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:57:29.47 ID:hW2bYC5/.net
作ってんのは三菱の工場だけどな
誰が主導していたのかでどの会社が腐ってんのかはっきり分かる

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:43:06.70 ID:7m+HWV+4.net
>>614 ライトエースって候補に挙がったんだけど
この車極端に燃費悪いんだ、空荷で8KMくらいらしい

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:46:47.63 ID:DYkuscVG.net
ハイゼットカーゴの色付きなんてほとんど見なくない?
エブリイと同じでほぼ白銀黒
トラックとデッキバンは色付いてるの良く見るけど

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:47:06.03 ID:xL7y3AUl.net
色オプションを5万なんかにしたらほとんど売れないよw
商用車は安く物を運んでなんぼ
エブリイの売れるグレードは一番安いPAでしょ

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:54:50.08 ID:/sLR3vBy.net
>>637
ルークソはグル

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 19:02:09.86 ID:ozmpBtL1.net
>>639
ハイゼットカーゴの色つきは特別仕様車だからな。
値段も高くなるから売れてないんだろう。

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 20:55:57.07 ID:h9nLheOM.net
静岡のJAに突っ込んだの17Vみたいだね。
PCっぽいけど、安全装置つけなかったのかな。

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:00:06.89 ID:/sLR3vBy.net
>>643
レーザーブレーキは付いてないよ。

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:09:55.41 ID:YNd51oKt.net
標準の12インチだと小さすぎてもう少しハイギヤードにして乗り心地含めて乗りやすくしたかったので、155/65R14にしましたが問題なく履けました。

http://mup.2ch-library.com/d/1461153659-aviary-image-1461153444303.jpeg


本当は憧れのワタナベが欲しかったけど、金額が...(..;)

なのでパチモンみたいな9本スポークww

>>

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:28:11.56 ID:j36cIZKW.net
前後のサイズがえらく違うやないか

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:30:40.59 ID:K+eK1fvP.net
155/65R14でハンドル切れるん?

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:31:55.84 ID:XYbrNIAX.net
オレも車体シルバーで、そのホイール狙ってたけど買わないでよかった

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:37:38.02 ID:jDFZCMQn.net
僕はシルバーでそれによく似た10本スポーク(^-^;

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:38:48.21 ID:YNd51oKt.net
>>648

何の問題もなくさゆう

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:40:58.43 ID:YNd51oKt.net
>>647
648と間違い↑
何の問題もなく左右にフルロック可能です。どこにも当たらないです。

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:48:42.91 ID:YNd51oKt.net
>>647

ただしローダウンしたら当たる...?かも。

ちなみに145/80R13も問題なく履けるの自分で確認済みなんで、スタッドレスはそのサイズ。

JOINの5MTターボですが、標準タイヤ+キャップセットで良い値段で売れたので、春だじぇどそのままスタッドレス購入済み。

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:51:29.05 ID:YNd51oKt.net
>>649

ひょっとしたら金色の限定のが出てたやつかな?それが欲しかったけど既にメーカー在庫無しで諦めました。

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:04:49.80 ID:fE8ZgMzu.net
>>652
145/80R13でも意見のね

合法的にサイズアップするなら155R12か145R13のどっちかだと思ってたけど13インチが無難かな

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:06:46.64 ID:6klZLPc+.net
>>652
報告乙

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:16:49.14 ID:K/SYx8kH.net
当たるならフルで切らなければいいだけだろ

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:34:06.48 ID:VvRnXFng.net
>>640
オプションだからいいだろ?
5万出してでも変えたい人向け だから納期がかかってもいいって言ってんの わかりますか?
3色しかないのは、あなたの言ってることなの

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:56:58.47 ID:EgbpXkgf.net
特別色って他に商材が無くなった車種の苦肉の策だから、エブリイは同クラスで最もやる必要性が無いんだよな

ピュアレッドを設定しなくても郵政仕様は赤いんだから、必要なら塗るんだよ

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:42:27.77 ID:ZZfvDkAW.net
>>645
車高落とさないとまー馬車みたいだね

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:47:34.85 ID:PHWnJ5VC.net
>>658
苦肉の策とは言えないんじゃ
ハイゼットトラックは最初から8色あるし

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:02:00.79 ID:MBea8+HB.net
>>623
特注で注文すればZ7Tのパールホワイトは選べる
ディーラーと綿密な打ち合わせをすれば可能だよ

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:54:15.73 ID:23NtL0on.net
>>660
トラックは個人持ち需要で各社豪華仕様を出してるからカラフルでも良いと思う
キャリイのKXなんてジョインに付かないカラードドアハンドルとかディスチャージまで付くし

だだ、ワンボックスはその辺の需要をワゴンが担ってるから、バンでやっちゃうのは違和感がある

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 03:59:56.01 ID:nGOMRFJ2.net
>>659
馬車カコイイ

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 06:27:34.95 ID:qzi6Zn3S.net
17バンのオーバーヘッドシェルフのドア上部分にある意味ありげな四角な切り込みってなんなの?
開けてみた人いたらおしえてくだしあ

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 06:59:33.91 ID:JYUoE1a4.net
>>661
これって本当なの?
どこのディーラーだ?
ソース出せる?出さないよなw

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 07:56:25.62 ID:hYtMqjrG.net
>>659

それが狙い何すよ。昔は低いのがエラいってそういう車ばかり乗ってたけど、乗り心地とか、擦るとか色々気疲れしちゃって、結論ノーマル最高に今更気がついたという...ww

ま、単純に年取っただけなんすけど。

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:22:41.56 ID:JoGoyz9c.net
>>647
切れるよ。165/60R15でもな。
またここの荒らしが暴れるから貼らないがなw

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 09:01:02.16 ID:33xKdmhm.net
>>664
固定用のネジが隠れてるだけ

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 09:50:45.27 ID:RDjfkKkb.net
>>637
これでエブリイOEMはクリッパーのみに
マツダとトヨタの提携上スクラムはハイゼットOEMに切り替えると思う

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 10:03:07.32 ID:8aRs1AOz.net
>>645
あ、いいなコレ

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:07:45.00 ID:Q0DWkFEk.net
やっぱエブリは荷物満載車高落として鉄っちんがカッコいいわ
アルミだけ大経にすると
オートバックスで騙された爺さんにしか見えん

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:27:34.57 ID:q1DVRKBH.net
リフトアップがかっこいい

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 12:43:55.20 ID:pgsIrraI.net
1サイズホイールアップして外径が6ミリ小さくなりました。
この場合、実際の速度はどうなりますか?メーターと、比べて。燃費もどうなりますか?

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 12:59:13.54 ID:6XvrlgBC.net
>オートバックスで騙された爺さんにしか見えん
光景を想像してしまってワロスw

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:08:00.19 ID:R4/EJD6i.net
>>673
6ミリ小さくなったんだからその比率分実際の速度が遅くなるだろ
小学生の計算だぞw

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:24:55.87 ID:s7ie9Fbr.net
毎度のカス登場 聞かれると絶対情報元を出せないカスです

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:26:51.73 ID:s7ie9Fbr.net
>>661のことね

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 14:25:00.02 ID:VBKDSagx.net
>>673
仮に536mmが530mmになったとして
割合にすると98.9%
誤差は1.1% 100km/hで約1km/h
同じメーターの読みならスピードは1.1%遅くなる
同じスピードで走ればメーターは1.1%多く表示される
燃費はタイヤの転がり抵抗とかホイールの重さでも変わるから知らん

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 15:57:00.12 ID:pAOJlKSM.net
>>677
そいつ間違いなくうな〜ぎだろ、
バンに特注色が選べるって書いたのもやつだったし

ただ、これがキャンピングカーの話だと違ってくる

一般には販売されない特装ベースってのがあるって話を前に聞いたことがあって、
それだとカタログに無いカラーが選択出来るようだ

実際、64ベースの軽キャンパーでパールホワイトを見たことがある
前をみたらワゴンベースだろと思ったが、リア回りがバンパーテールだったからワゴンベースではないはず

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 19:18:36.86 ID:t+U/KEXl.net
間違いなくうなーぎ
ウソ吐き病の池沼なんで暖かい目で見てあげて

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 19:37:15.43 ID:QTNLA6n6.net
>>671
>やっぱエブリは荷物満載車高落として鉄っちんがカッコいいわ

なかなか頭の悪そうな発言ですな

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 19:57:42.83 ID:iw8pHR+S.net
と、15インチ履かせている池沼さんが申しております

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:41:16.66 ID:S6MHYB0m.net
二速発進詐欺のうなーぎか?

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:36:55.88 ID:JoGoyz9c.net
【日産と三菱 85万台リコール】日産自動車は車のドアに不具合があるとしておよそ72万台のリコールを、三菱自動車工業はエンジンの制御ソフトに不具合があるなどとしておよそ12万台のリコールをそれぞれ国に届け出ました。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/
つい先週、4月14日にも出してたのかw

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:53:31.61 ID:t+U/KEXl.net
やっぱ軽バンに15インチとか履いてるバカってバカの自覚ないんだな
サーカスかよ

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 06:07:28.40 ID:tASxvDdc.net
教えてください。
ワイパーの長さって450mmでもいける?
それとも425mmがベスト? DA17Vです

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 06:37:13.66 ID:iBIvQcL0.net
エブリは13インチくらいが自然で似合ってる

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 07:15:48.10 ID:wIEZ6Z8j.net
>>687
330mmって短くね?

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 09:36:59.96 ID:YK0dNYSN.net
タイヤホイールなんて靴みたいなもんで嗜好品でもあるのに
なんで個人の価値観を強引に押し付けてくるかなー
いっつも理解配慮出来ないバカがいるんだよなー

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 09:38:45.87 ID:a9fKSvJ9.net
靴でDQNを主張するのもどうかと思うけどね

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 10:44:11.64 ID:5mh8Y9Y8.net
売る時人気の色・グレードは?

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 11:30:40.05 ID:gXt82JOU.net
>>690
それも個性

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 12:07:22.54 ID:6Ragrisg.net
>>685
このスレで貴方が一番のバカに見えます。

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 12:11:22.44 ID:nyTXKv8H.net
靴を気にするのもいいけどその前に服を気にしないと
服に合ってないんだよ

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 14:53:18.64 ID:tTx3bTpH.net
仕事(電気屋)で荷物満載で使ってるよ
62Vは8年18万キロでドナドナされる当日まで元気に動いてた
田舎だからもあるけどクラッチは最後まで持った
MTのどのレンジも引っかかりは無くとても元気な車でした

今は64Vだけどよく曲がるようになって調子に乗ってたらフロントのハブベアリング交換
でも同じ直進するだけでも1型新しくなってこれだけ進化するんだ〜って感心しました

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 17:01:17.17 ID:RJ4rablF.net
>>668
ずこーっ
DA17になって蓋が付いてる物入れ減ったから何か入れられるのかとおもってたわ

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:15:21.20 ID:avDEU5KC.net
現行JOINターボ購入考えてるけど、
ほぼ雪降らない九州地方で4WD選んで10マソUPはやっぱりもったいないかな
燃費を取るか、走破性を取るか…

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:21:56.93 ID:XEBgbyzM.net
>>697
林道走ろうぜ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:27:46.46 ID:Jp4BUMjg.net
空荷主体なら四駆
ターボの二駆はトランクション不足だよ

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:47:49.82 ID:avDEU5KC.net
>>698
なるほど、田舎だし林道抜けてキャンプもいいな

>>699
やっぱ舗装路でも四駆の恩恵あるんだね、勉強になります

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:23:39.30 ID:27GOXWUt.net
17vジョインに乗ってるんだけど、ドアを開閉する時にウィーンてモーターみたいな音するんだけど何?

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:46:47.82 ID:hYm0r+Uv.net
ついこないだアルミホイール買ったよ。
13.14.15と迷ったけど値段たいした変わらないから
15インチにしたぜっ!

反省はしていない。

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:53:07.44 ID:iBIvQcL0.net
デカけりゃいいって
ミニバンDQNと同列の発想だな。
どうせなら16とか履いて皮みたいなタイヤ付けてみたらどうかね

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:58:12.06 ID:Jp4BUMjg.net
>>700
燃費さえ気にしなけりゃ四駆お勧め
スタンバイ生活型じゃなくて
反応早いフル四駆だし
ちょいちょい山も行くのでね
後から欲しくなっても10万じゃ付けれないよ

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:02:50.59 ID:KIy2j/88.net
>>699
そんなに感じるもの?空荷で2、30キロ走るのは4駆じゃないとダメ?
燃費もかなり悪くなるしなぁ。
俺も購入考えてるから、どうしようかな?

他に2駆で困った方いますか?

706 :673:2016/04/22(金) 22:05:19.82 ID:gBA3Dzim.net
ありがとうございす。
理解できました!!
メーター読みで50キロ出てたら
実際の速度は50キロも出てないという事ですね!!

ちなみにGPSの表示してる車速は、どうなるの?また笑われそうだけどw

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:18:13.05 ID:79Q1dzE8.net
>>705
ケッパコ歴7年の肉乗りだが雪の日の坂道でスタート出来なくて困った事が1回あったぞ
バックして登り直したら問題なく登ったけど

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:22:09.63 ID:9/d79Nvb.net
>>698
俺も仲間に入れてくれ。
埼玉じゃ直結4WDの威力を試す機会がまるでない。

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:23:58.57 ID:CYVbAGc8.net
オレも15インチだ!ワハハハハ

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:54:47.02 ID:dR5VYL1+.net
17V JOINターボに乗って3週間。
なんか頭痛になやまされてんだけど、これもしかしてシックハウス症候群てやつ?
いわゆる新車臭ってのがかなりキツく感じる。
軽も新車も初めてってわけじゃないけど、こんなに臭うのは今までなかった。
貨物だと、内装も健康に悪い化学物質をふんだんに使ってるなんてことあるのかな。

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:23:05.74 ID:txB+r8j4.net
>>706
少しは自分で考えるなり調べるなりしろよ(´・ω・`)
車のメーターは元々1割程少な目に出るようになってるから純正サイズでもメーターの読みより実スピードは遅い
GPSは実際の移動距離からスピードを算出してるから理屈で言えば実スピードになるけど、移動距離から算出する分タイムラグが有ったり瞬間的な速度は分からなかったりする

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:42:40.47 ID:Fk87Jhcn.net
ワゴンRやラパンに付いてるmomoステアリングってエブリイにも使える?

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:43:35.33 ID:nyTXKv8H.net
>>701
AGSならよく言われる準備音

>>705
困った人って言われると間逆だけど
ターボMT2駆ほぼ空荷だけどまったく困ったこと無いよ
トラクション不足なんて言われてもホイールスピンなんてしたことない
前後異サイズ履けるしな
ほぼ降らないって言っても降られて困るなら四駆だよ

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:47:03.93 ID:H+2KmRkC.net
>>710

わかる
納車から10日、芳香剤ぶち込んでチョット落ち着いたかな

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:03:42.07 ID:HEiAzaNB.net
うーん四駆に憧れるけど、予算もないし二駆MTにしようかな
たまの雪の日は庭で車内に引きこもって、車中泊キャンプでも楽しむよ
レスくれた人たちありがとう、大変参考になりました。

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:20:06.18 ID:cL4roqk1.net
>>710
スズキ買ったの初めてだけど匂いにビックリした
今時新車でこんな臭いのあるんだね
昼前開けとくようにして2ヶ月で消えたよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:22:34.31 ID:0Ll14cVS.net
>>709
俺も15インチだ。
暴れ粘着荒らしに、散々笑われたがな。

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:36:35.88 ID:IauQzYiV.net
何インチでも好きなサイズにすれば良い
15がDQNだと馬鹿にしている奴は、全ての女に自分の服装の趣味を押し付けてウザがられている事に気付いてない痛い奴と同類だよ

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 01:31:20.31 ID:+avW9zsb.net
こんな見事なブーメラン久々見た

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 05:55:55.96 ID:jWeqVAkI.net
三菱版エブリィ、安く買えないかな〜?

今回は絶対絶命ぽいし

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:04:09.70 ID:3UHSNmYf.net
>>713
そうですか
ありがとうございます 人によって意見は様々ですね ターボMT2駆でも問題なしってことね

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:58:01.95 ID:RWG5w37e.net
雨の日とか少し砂被ってたりしたら
すぐホイルスピンするよ
20キロくらい積んだ方がいい
NAなら問題ないが

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 08:49:05.79 ID:DZ0ddJIg.net
標準タイヤなら片輪が塗れた鉄板に乗っていれば簡単にABSが作動するし、AGSなら1速でトラクションコントロールが作動するよ。

すぐにアンダーは出るけどESPは作動したことが無いな

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:07:51.08 ID:9YEHAZBc.net
JOINターボMT2駆か4駆で悩んだ結果。
予算の都合でJOIN,NA,MT4駆に決定。

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:42:24.81 ID:k+L2gCli.net
>>720
エンブレムをスズキとか日産に交換できんの?

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:03:47.74 ID:5cZn/dmj.net
>>725
剥がせばとりあえずメーカー不明のエブリィになるぞ
エアバッグ部分だけは剥がせないけどな

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:30:40.00 ID:RWG5w37e.net
>>724
NAは高速走らんぞ
郊外のバイパスもエンジン唸りっぱなしだし
そこらへんは大丈夫か?
長距離走るならむしろ四駆ならよりもターボが重要

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:52:50.32 ID:KuabYWaQ.net
MTならなんぼかマシ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 15:01:27.40 ID:qaqVZFBO.net
ターボ肉で不都合のあったことなど一度もない。
at都市部

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 15:07:10.50 ID:+avW9zsb.net
常に気をつけて走ればいいんだりうけど
低μ路でブースト掛かったりすると死ぬ確率は多分世界一レベル

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:38:49.38 ID:AL0zEUB+.net
>>710
>>714
日産とスズキの新車の臭いはちょっとキツイと感じるわ。

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:44:12.46 ID:Z0fBVKd1.net
NAでも東名高速をふつうに走れるよ

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:10:26.17 ID:PWzk+bfE.net
自然吸気で高速110キロで頭打ちだけどな

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:30:51.55 ID:sIOQOQxB.net
NAでも5MTで平地なら120km/hまで出せないことはない
足回りが全然ついてこないから出したいとは思わんがw
まともに走れると言う意味では確かに110km/hくらいが限界
ちなみに上り坂は100km/h出せるか出せないか状態になる

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:40:14.67 ID:cL4roqk1.net
前も書いてたやついたけど
軽ターボくらいの力で怖い思いすることなんかないわw
2駆でも4駆でも好きなの買えばいい

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:48:30.72 ID:yzYrLSTF.net
>>735
何十年もNAの軽しか乗れなかった人には恐怖なんだろう

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:33:57.78 ID:0Ll14cVS.net
NAの4WDで高速120出したけどな。
限界に感じたわ

738 :710:2016/04/23(土) 22:02:22.68 ID:nwbBSIMX.net
個別にアンカーしないけどレスありがとうございます。
やはり同じように感じる人がちらほらいるのですね。2か月って…

事前に分かっていたら、2か月早く買って「においが取れてから納車して」って頼んだのに。

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:14:05.77 ID:+avW9zsb.net
まあターボ二駆は走る棺桶だから
辞めて正解かな
リア接地スカスカなの
アホには分からんみたいだけど

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:14:25.59 ID:4el8IWi5.net
>>738
昨年10月登録の展示車だったやつを先月買ったんだけど、購入して一ヶ月位は新車の匂いがしたよ
放置するだけじゃなくて窓開けたりエアコン掛けたりして走らないと匂い取れないのかも

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:44:38.54 ID:noSabNrp.net
>>739
君が過敏症なだけだよ

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 00:47:31.34 ID:qYikCEQL.net
>>741
そいつは単なるアホだから触らないように

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 01:18:15.20 ID:3JooZUm0.net
みんな新車の匂いはダメなんだ
オレは消えていくのがさみしいw
せめて1年くらい匂いがしてくれないかなって思うのに

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 01:40:31.89 ID:bdW5mYPV.net
>>743
俺も新車の匂いが好きだ。あれを嗅げるだけでも新車を買う価値がある。

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 02:16:31.84 ID:pXQbYums.net
ジョインターボATとBMW335i所有してますけど2駆でトラクション足りないとは全然、感じないですよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 03:30:57.63 ID:Bg46+Ah/.net
PS13と女陰ターボ持ってるけど13と比べたら全然スピンしませんが
どんな運転したら公道で軽バンのリアブレイクさせられるんだ?
接地スカスカとか言ってる頭スカスカな奴は、さっさとそのワイヤー出かけたタイヤを新品にしろよ貧乏人www

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 07:12:01.73 ID:FDu1eKrL.net
>>724
ターボを考えてたんならターボにしたほうがいいよ
注文から納車までに時間あるだろうから、その間に差額貯める努力を

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 08:00:24.98 ID:+9XQqUKX.net
せめて800ccあればNAでも何とかなるのにな。

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 08:04:36.73 ID:bdW5mYPV.net
>>746
せめて800馬力くらいあれば。
モンスターエンジン荷室に積んで

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 08:18:50.00 ID:m9cm6eAb.net
>>743 >>744
俺も大好き、「新車の匂い」の芳香剤があったら即買うな。

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 08:32:14.56 ID:nZ8qyqPZ.net
有機溶剤の匂いだから物は買えるよ。芳香剤としては売ってないが

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 09:19:16.37 ID:DBa5LOEM.net
新車の匂いあるじゃん

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 09:23:05.71 ID:gdtsvKnM.net
>>749
これか
ttp://2.bp.blogspot.com/-h-ryppbs36s/UqWLZPLp5MI/AAAAAAAAFoI/aK9qVU80tQg/s1600/kei-track-kaizou.png

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 09:27:33.62 ID:jidixLsC.net
現行ジョインターボの四駆ってスタンバイ式じゃないの?
後輪滑らんと働かないのに前後のトラクションって変わるんか?

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:05:30.77 ID:54lWmeP+.net
僅かに常時前輪にトルク配分してるから
FRベースの四駆に近い挙動で砂利道、雨の日とかにブースト掛けるとケツから逝くけどサクっと前輪に駆動が入って助けられる。
この反応が常時配分型なので他の生活四駆の中では早い方

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:17:21.74 ID:t7UsSPUn.net
>>752
ありがとん、探してみる。

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:27:54.93 ID:jidixLsC.net
>>755
スタンバイ式って滑り出してから動く保険的なイメージだったけど
滑る前からある程度前輪も動いてるのね、知らんかったありがとう

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:31:22.17 ID:wXtmiOJf.net
>>753ワロタw
これなら走る棺桶だわなー>>739の言う通りだわ

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:00:44.08 ID:54lWmeP+.net
いやこれ
棺桶の形じゃないしw
接地不要だから
このイメージで超極細、超極小トランクションの後輪だけを駆動させるのがエブリの二駆だから

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:27:55.26 ID:jidixLsC.net
三菱の燃費隠蔽どころの騒ぎじゃないな
スズキは棺桶を車として売ってるのか、流石だぜ

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:41:48.75 ID:X+844pfE.net
要するにおかしな運転をしてリアが滑って事故をおこし、
スズキに文句を言ったら、取りあってくれなかったのがくやしいんだろ。
普通の人には関係ないことだな。
空荷で急坂をバックの上ると空転するのは、どのリア2駆でも同じ。
2駆4駆は用途に合わせて選べばよし。

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:49:31.79 ID:xeKbLMRu.net
どんだけ下手くそな運転したらそうなんの?
再現すんの難しそう

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 12:04:58.60 ID:+UeSy6MU.net
ぜんぜんスピンなんてしないけど怖ければ足回りとホイール、タイヤかえればいい。

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 13:06:13.19 ID:jidixLsC.net
空荷でも一トン近い車体を660ccしかないエンジンで簡単にスピンさせる…
スズキの技術力は化物なのさ、俺たちの常識は通用しないんだよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 14:27:08.89 ID:X+844pfE.net
田舎の、道路から家へのアプローチの坂を舐めるんじゃない。

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 14:44:35.94 ID:WSGCFhTu.net
空荷の2WD5MTだとアクセル強めに踏むと鉄板の上や
急な坂だと後輪スリップ普通にありますけど?
実車に乗ってないバーチャルはこれだから困るわ...。

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 14:56:31.74 ID:8TfalcGU.net
いや長いこと軽バンとか軽トラとか乗ってた奴ってスピンさせないリミッターが足の裏にできてるんだよ
現代の普通車に乗ったことないような原人だからスルーしてあげて

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 15:36:56.14 ID:X+844pfE.net
ただの経験不足を、スピンさせないリミッターと言われてもなw
後部を開けて二人腰掛けてもらって、
坂の下から一気に上がらないと途中発進ができないような坂が、田舎にはあるんだよ。
まず4駆で来なかったことで、おっちゃんに笑われたわ。

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:07:28.03 ID:jidixLsC.net
そらFR車の後輪が空転する状況なんかいくらでもあるだろうよ
鉄板や急坂で滑って文句言ってるなら運転してるヤツが馬鹿なだけだ

わざわざ「エブリイの二駆」が危険って言ってるヤツは他の軽バンじゃ滑らない、
運転者の予期しない場面で滑ったって事だろ
それをどうやって証明したのかは知らんけど

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:24:10.33 ID:2kyOXxtQ.net
FRで400馬力以上の車は電子制御オフにすると素人だと操れないって聞いたことがあるけど
70歳の親父が運転出来るエブリィでそんなことがあるの?

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:57:43.44 ID:8TfalcGU.net
いやそんな車はアホみたいに高グリップで幅広なタイヤ履いてっから

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:05:08.82 ID:8TfalcGU.net
それに殆どの軽は駆動軸上にエンジンがある
軽トラ軽バンはその代わりとして荷物がある
空荷のターボで問題ないとか言ってる奴は
やっぱ頭のネジが足らない
雨の日とか田舎道でもほんとに大丈夫だと思ってるのかな
バカは死ななきゃ治らないとはこの事

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:11:41.25 ID:K4uca+jV.net
急坂とか砂利道で坂道発進する時は四駆じゃないと空転する事もあるけど、一般的な道で常識的な運転してたら「危ない!」ってレベルの空転することはまず無いけどな

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:31:35.87 ID:ZLL80dkW.net
>>754
サービスマニュアル概説編に、

前後タイヤの回転数に差が生じたときに前輪にトルクを配分する。
そして回転差が大きいほど多くのトルクを配分する。
また、速度が低いほどこの作用は顕著であり、
およそ55km/hを超えるあたりからほとんど前輪へのトルク配分はなくなる。

というようなことが書いてある。

ちなみにABSのための回転センサーが4輪それぞれに付いているけど、
フルタイム4WDのシステムはこのセンサーを用いた電子制御ではなく100%機械式。

製造元は↓
http://www.uvc.co.jp/product/component_4wd.html

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:32:48.81 ID:jidixLsC.net
なんか混同されてるけどスピンとスリップは違うぞ
スピンは空転じゃなく横滑りのことだ

>>772
だからアンタのエブリイは具体的にどういう場面でスピンしたんだよ
それが2wdターボのせいで、アンタの運転のせいじゃないってなんで言い切れるんだ

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:47:23.33 ID:/gZ21t8K.net
>>772
はいはい
うなーぎ死ね

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:19:55.14 ID:Or2TiYWn.net
普通に乗ってて滑ることは無い
ただパワースライドできないこともない

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:50:50.28 ID:FK5T/pBd.net
スタビライザー付いているエブリイは大抵の場面でハイゼットカーゴより
安定するだろうが、スタビライザーはアンダーステアになるという らしい ので
実際にスライドさせるような運転させると曲がらないのだろうか?

いずれにしても、こんなホイールベースが長くて
重い車をスピンやスライド、ドリフトさせるとなると
とんでもないスピードか、あるいは悪路面が必要だろう。

軽トラのドリフト映像はいくらでもあるが
軽ワンボックスのそれは中々無いのでは?
検索して無いけど。

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:56:15.09 ID:58OEqvVZ.net
古いのが出てきた
https://youtube.com/watch?v=tNNifROgydI

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:45:30.38 ID:nthlSurG.net
>>778
ハイゼットはマジスタビライザー付けてないのか、これだけ腰高だとスタビライザーつけるのが当然だと思ってた
その点、エブリイはフロントにガチガチのスタビライザーが付いてて、おまけにポジティブキャンバーだから荷重がかかったらドアンダーになるから安全だわ

スピードが低ければ、ほぼ50:50の重量配分のおかげかスイスイ曲がれるけどね

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 01:34:10.83 ID:OQJYE0ca.net
ハイゼットはハイスピードでコーナー攻めると簡単にドリフトアングルになる
ビビってアクセルオフしたらおつりもらって横転かもな
やはりスタビがないのが原因だろうね
コーナー限界は低い、というかこのセッティングは危ないw

エブリィは弱アンダーで安定志向だわ
まぁ滑らせられないわけではないが

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 06:52:35.02 ID:j3JsVTYh.net
そもそも荷物積む前提のエブリイに空荷で二駆ターボとか買って乗用で乗ってる時点で頭弱いわ
リアサスも浮きまくってるだろ

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 07:05:38.62 ID:TC5Qn588.net
>>782
そろそろ死ねようなーぎw

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 07:23:43.49 ID:j3JsVTYh.net
おまえ実はうなーぎだろ?

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 07:27:51.85 ID:sJmnWMKO.net
>>782

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 08:50:58.37 ID:nkeVnNHe.net
角度のきついスロープで気付いたんだけど、
64エブリイはハイゼットカーゴよりサスストローク短め?
社用ハイゼットでなんの問題も無かった同一か所で、
自家用2駆エブリイが対角スタック気味になった
進入角度をほんの少し変えれば回避できる事だけど、
実際どうなのか気になる

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 10:41:13.25 ID:0kVqDVvn.net
商用車なのに荷物降ろした途端スピンするのか
誰も会社に帰ってこれんな

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 11:26:19.06 ID:BQ9hLOWN.net
カリスマユーザーうなぎさんに逆らうとは言語道断だな

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 12:53:55.61 ID:d91w8Fmc.net
>>787それおもろいwww

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 13:27:22.24 ID:dYoZ0eYx.net
普通に走ってりゃスピンだなんだなんて
するわきゃねーだろw
よっぽどヘタクソかDQNくらいなモンだろ?w

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 14:24:08.29 ID:/Ml5leHw.net
>>788
馬鹿か

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 14:55:05.90 ID:TS7WrGIy.net
>>787
スピンとスリップの違いが判らない痛い人発見しますたw

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 15:00:24.65 ID:TC5Qn588.net
まあ確かに
アクセルパカパカ馬鹿が多いのは事実ではあるな。

AGSの件でわかったことではあるが

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 15:11:17.81 ID:0c0xnHU+.net
エネチャージ搭載まだ?

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 15:46:37.34 ID:m/3n1Qg9.net
EVERY WAGOMの販売が思わしくなく販売のテコ入れに
ターボ廉価版のJIターボと自然吸気のJIが登場する模様

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:20:13.11 ID:uf+XBsWn.net
ケツ振るだのスピンだのスリップだの話してるけど お前らどんな運転してんだよwww

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:21:03.34 ID:iZ1MlK1v.net
ワゴムでもいいから出してちょ

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:32:59.73 ID:MnvsBNvs.net
痛車にしてる仲間はいるかな?

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 17:49:09.97 ID:guVj/oEY.net
>>795
エブリイと同じ見た目じゃ商用車のイメージ強くて何やっても売れないよ

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 18:52:50.96 ID:YjYd+a/s.net
エブリイワゴンのテコ入れなんてまったく無駄だなw
もう箱ワゴンが流行る時代は終わってる
普通車でもセダンをどれだけテコ入れしても売れないのといっしょ

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 19:23:44.45 ID:IwppE3Lx.net
ドリフトもやってたターボ肉海苔だけど、中々ケツ出ないって
ターボって話だから関係あるのはアクセルオンの時だろ?LSD組まなきゃ基本無理だろ
何回かトライしたけどオープンデフだと定常円すらまともにかけませんが

802 :382:2016/04/25(月) 19:57:12.88 ID:NwH/o1WJ.net
64ターボ肉ATだけど、
雨の日にタックイン気味にコーナー入ってアクセルフルオープン、

これしか尻腐乱です。

803 :382:2016/04/25(月) 20:00:03.40 ID:NwH/o1WJ.net
ちな、ノンターボAGS、どうやっても尻振る気がしない。

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:37:54.01 ID:Gw4nR8ct.net
ワゴンテコ入れするならMT設定しろよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:57:30.35 ID:/VJ5jIg6.net
>>795
本当なら自然吸気がAGSになるのか4ATになるのかが気になるところ。

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:07:19.65 ID:BWTO1UjU.net
>>801
さっさとガケから落ちて死ねやうなーぎ

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:12:30.36 ID:+Ue5svlZ.net
うなーぎくんは昔から二駆MTターボが滑るというと
顔真っ赤なんだよね

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:12:51.20 ID:U4m9Dg/C.net
>>804
ホントこれ。
5ナンバーMT欲しい

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:37:42.24 ID:GaaBiWqi.net
大分の山で巌直撃したのエブリイじゃね?

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:08:08.99 ID:slj+7F9G.net
映像の最後がわかりやすい
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160425-00000036-ann-soci

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:14:10.85 ID:slj+7F9G.net
http://i.imgur.com/esxiqft.jpg

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:16:00.87 ID:rESxEZvA.net
>>798
以外にも17系ではまだ見ていない
64だとかなりの数がいるんだがなぁ

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:17:34.52 ID:rUM+UGTN.net
ecoformeがー

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 23:40:16.09 ID:j3JsVTYh.net
>>793
ソローリしか踏めないならターボとか買うなよバカ

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 00:06:29.43 ID:ZBFgZYlW.net
バカは死ななきゃ

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 09:43:47.24 ID:OVEuwUE9.net
まだ64とか乗ってんのいるんだねw

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 09:52:32.14 ID:nS6ZeN7d.net
>>814
パカパカしか踏めない馬鹿は氏ねよw

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 10:04:03.69 ID:OVEuwUE9.net
買えない妬みだろ
察してやれw

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:10:54.39 ID:OiC+vACE.net
>>809
実際は廃絶途

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:13:25.19 ID:OiC+vACE.net
三菱も日産も自分とこでもライバル車作りながら、実際はスズキしか売れない恥ずかしいメーカーだね。

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:47:06.81 ID:NxtrqvCq.net
>>817
うなーぎはさっさと死ねよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 14:20:30.12 ID:O8Y0CjmN.net
うなぎさんへの嫉妬は見苦しいよ

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 14:22:31.74 ID:7FA4wHBn.net
>>819
良くみたらそうみたいだね。
まぁ、死人が出なくて良かった

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 16:32:46.57 ID:rgwMjrjI.net
よく見なくてもハイゼットなんだよなー
後ろからの映像でもテールランプで簡単に判別できる

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 16:47:50.31 ID:HIqY4pxJ.net
よくあんな上手いこと運転席だけ外れてスクラップになるわな
悪運強すぎw

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 17:25:44.78 ID:PbF+UlXb.net
悪運の意味わかってんのか?

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 18:06:17.48 ID:/m7zB4Ad.net
皆、もう少しまともな情報の場にしようよ!
あまりにもレベルの低い言い合いにウンザリだわ。

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 18:54:17.84 ID:SGCI/WT1.net
うなぎさんに逆らう連中がスレのレベルを下げてるんだよ

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:33:53.71 ID:NxtrqvCq.net
うなぎ自演ウザいわ

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:53:14.01 ID:aGJUJhK+.net
>>828
自演もそこまでいくとあまりに痛すぎて誰も突っ込まないってことにそろそろ気づいてね。

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:32:02.81 ID:pKQQe6Ix.net
>>816
62乗りですが何か?
5ナンバーのターボ+MTの組み合わせは62の唯一の存在だから乗り換えが出来ない

あと、新型のハイゼットキャディってのが来月出るそうだが、これは有りかい?
https://or2.mobi/data/img/125595.jpg
https://or2.mobi/data/img/125596.jpg
https://or2.mobi/data/img/125597.jpg
https://or2.mobi/data/img/125598.jpg

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:04:39.06 ID:ZEecDwuE.net
ウェイクやないかい

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:54:31.69 ID:ZBFgZYlW.net
>>831
だっさ

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:07:32.84 ID:EJsFuan4.net
思った以上にウェイクだったw

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:19:38.74 ID:tgpHGBoN.net
タントの4ナンバーで2シーターか

面白いとこ突いてくるなあ

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:25:19.48 ID:JVSQgKzW.net
>>835
これがホントにタントに見えるの?

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:33:22.39 ID:H/DaW0Oa.net
>>831
なんてミラバンが200なのに、キャディは2名なのに150なんだwww

太っ腹なスズキを見習い、売るものなくなった三菱と日産にも分けてやれ。

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:36:30.46 ID:H/DaW0Oa.net
>>835
デカデカやめて、デリカデリカに名前変えて三菱マークも付けろ。

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 06:11:03.25 ID:uHikbVOx.net
ハイゼットキャリーに聞こえて紛らわしいな

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 09:07:08.56 ID:bqQDD/96.net
>>831
2シーターにした分、リヤシートが格納される部分が収納になってるのか。
ステアリングリモコンなんかの贅沢装備がどこまでつけられるか楽しみ。

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 09:16:52.70 ID:uHikbVOx.net
>>840
リアシート倒してるだけじゃね?

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:29:14.39 ID:EL9msnda.net
>>831
か、かっこいい(*´ω`*)

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:06:09.49 ID:ca5Nt11I.net
>>841
2シーターだからリヤシートはないよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:15:33.50 ID:tgpHGBoN.net
だいたい、
FF車のリヤなんて、キャリアカーみたいな形状にならんかね。
https://i.ytimg.com/vi/rIyl5pUjK5Y/hqdefault.jpg

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:18:56.99 ID:5K71rRTQ.net
2シーター潔くて良いな
ベンチみたいなショボいシートでも有ると「ちゃんと乗れるようにしとかなきゃ」ってなっちゃうけど、2シーターなら割りきって後ろを自由に使える

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:39:01.06 ID:H/DaW0Oa.net
>>839
朝から、老害爺さんのキャリィが小学生の列に突っ込む in長野佐久

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:50:56.53 ID:H/DaW0Oa.net
<酒気帯び運転容疑>小学生の列に車…4人けが、77歳逮捕(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000020-mai-soci

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 12:22:44.79 ID:95aC8SgB.net
>>843
無いのに最大積載量150kgってヤバすぎないか?

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 12:32:33.50 ID:cRFwYXjB.net
>>848
乗用タイヤって話よ
6PRとか履いてたなら200とか250くらいにはなってるんじゃね
どっちにしろヘビーユーザー向けじゃないわけで
自分の用途に合わないならスルーしときなよ

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 12:52:39.38 ID:pq5LE/PF.net
N箱もFFバンが出るとか

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 13:10:54.19 ID:AmCD1fax.net
重いわけでもない大きな荷物積む人には最適かもな
シートがない分車中泊ユーザーが好むかもしれん
ウェイクのパーツが流用し放題なら面白そうw

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 13:19:24.27 ID:EJsFuan4.net
>>844
N-BOX+というのがあって…

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 13:45:47.59 ID:pfbK02WQ.net
ウェイクかっこいい

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:27:10.99 ID:h7Cut4m1.net
ウェイクバンは見た目がバンぽくないのがグー

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:29:47.46 ID:gX/sEE3B.net
興味無い人からしたら、箱は全部一緒だよw

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:44:08.38 ID:95aC8SgB.net
ウェイクより見た目が上品でいいな
ミラウォークスルーバンみたいなの期待してたからガッカリではあるがw

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:46:39.07 ID:HdSFELPK.net
>>831
改めてエブリイのスペックの素晴らしさに気付くな

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:06:44.20 ID:pfbK02WQ.net
新型のエブリイに換えるかウェイク買うか悩むな

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:54:50.59 ID:bhgFxW0D.net
でかい荷物、重い荷物運ぶならエブリイでしょ

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 18:18:58.59 ID:D0ZvC3iI.net
8年目で洗車したらルーフの塗装が剥げたんだが、こんなもんなのか?

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 21:28:42.37 ID:GAlm+VM+.net
ハゲ

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 21:57:43.37 ID:OXlvoq+4.net
>>860
青空駐車場でこまめに洗車してなければいい方だろ

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 22:49:38.11 ID:jNZYZeFw.net
新型エブリイワゴンっていくらで
買えるかなー?

最高グレードのやつに買い換えたい

そしてBBQしたい

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 23:34:32.05 ID:NNsXHG3l.net
>>863
車替える前に友達作らないとな

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 23:46:43.14 ID:fL/cu31B.net
一人BBQも自分のペースで焼いて自分のペースで食えるし悪くないぞ

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 23:52:33.74 ID:OXlvoq+4.net
車内で七輪使ってBBQやってたら死んだわww

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 00:11:52.22 ID:F8eZ9dQg.net
老夫婦が庭先でプチBBQやってたのをみてほっこりしたけど
野郎が1人でBBQやってたら単なる不審者だろうな

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 02:26:22.64 ID:wT6Q7WFP.net
>>866
早く成仏してください(><)

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 07:19:52.31 ID:cDVi7cgp.net
>>859
家族四人でキャンプできればいいからウェイクがそれ可能ならサヨナラエブリイ

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 09:23:47.19 ID:rgZj+n6R.net
>>869
どう考えてもエブリイの方が魅力あるのだが。

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 10:41:32.90 ID:R9MfW9wB.net
>>870
同意 普通はそう思うけどね

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 10:45:42.86 ID:a1/yRSO3.net
エブリイが負けてるとしたら正面衝突した時に死にそうなとこくらいだよな

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 10:54:13.30 ID:+jKtzlV9.net
積載も燃費も価格も負ける所が無い

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 12:10:39.15 ID:sazgKDts.net
MTが有ったらキャディ選ぶな。無いから選ばないけど
エブリイほどの積載は必要ないし快適性があっちのが上だろうし

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 12:48:40.71 ID:B8caAat0.net
エブリイ商業車のが
燃費ええのん?

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 13:56:47.07 ID:0Uh7oJxq.net
>>866
幽霊こわい

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 14:10:51.82 ID:61GFokGY.net
>>875
毎年の税金が半額以下

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 14:25:14.33 ID:acWlRxPG.net
エブワゴン64W5MT4WD乗りだけど
毎年家族3人のキャンプには大活躍してるよ
他の軽なら、荷物が詰められんよ
MTだから燃費もいいよ。
子供のベッドも持ち帰ることもできたしね

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 15:00:27.34 ID:+3KSSkrl.net
ジョインターボAGSまだ?

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 15:16:21.31 ID:TWo8WPsI.net
>>869
ウェイクバンは2人乗りなんですが

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 15:17:13.18 ID:B8caAat0.net
>>877
どっちがお得なの?

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 15:29:28.68 ID:eoDIcmQc.net
>>879
死ねやうなぎ

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 16:20:43.05 ID:miZPHG2J.net
>>872
二回ぶつけられてるから前が短いのは怖くなったのよ。

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 16:44:05.28 ID:KKtTrtyT.net
>>881
バン
バン ターボMTが至高

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 17:27:23.64 ID:6XrT03kB.net
>>878
今何万キロになった?!

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 20:10:38.86 ID:TENv5UF+.net
>>591
激しく亀レス恐縮ですけど、同じ現象が今日起きた。
内装はがしたらドアハンドルとラッチをつないでるケーブルが
ブラケットから外れてた。
原因は俺。リアカメラを付けたときに戻しが甘くて、開閉してるうちにコケたみたい。

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 21:25:27.16 ID:acWlRxPG.net
>>885
37000キロだけど?

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 02:24:55.16 ID:OrU2PjQW.net
2速発進が良いらしいので明日試乗しに行ってみようかな
というかAGSにこそ回転計必要だと思うんだけど

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 02:56:33.48 ID:YQekFJ1Q.net
>>887
一人でアウトドアするにはエブリイ最強だが、家族は乗せない方がいいと思うぞ

「道具として最高だが、車としては最低」
特に命預けるような「車」ではないよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:05:17.49 ID:YL9W1rEg.net
>>888
スズキのお客様相談室に聞いたんだけど
2速発進は2名乗車で積載無しを想定してるんだって
だから一人だと60〜70キロ位しか荷物積めなくなるよ

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:15:34.36 ID:6KB1DTZc.net
2速AGSはとりあえず乗用に耐えるレベルになった
今のジョインターボに設定されるまで待ちだな
タコとかセンターアームレストとかも欲しいしな

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:29:39.51 ID:nUoEMMZY.net
>>890
1速から発進したほうが燃費が良い&速い
もちろん、2速発進の方がクラッチの摩耗は早い

結論
いいことはひとつも無い

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:34:03.15 ID:K+BNjQTS.net
くやしいのぉw

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:39:02.77 ID:Ef6T/a2U.net
くやしいんだなw

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:46:31.96 ID:nUoEMMZY.net
いやwww
買ったの2速発進のやつだからww

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 10:04:26.12 ID:6KB1DTZc.net
じゃあ画像うp

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 10:06:02.16 ID:nUoEMMZY.net
そういうのはまず自分www

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 12:32:06.33 ID:kBBG60uF.net
クラッチの磨耗と言ってもどう言うレベルの話なんだろうとは思うな
1速発進をやってれば100万km持ちますが2速発進だと50万kmしか持ちません
とかだったら気にする必要ないし

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 12:49:17.00 ID:nUoEMMZY.net
MTで普通の人で10万kmでしょ
AGSでどんだけ持つかは知らんが、
10万kmまではいかなそうな感じ

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 12:52:27.10 ID:XdRMUHWI.net
昔の車は10分km辺りからクラッチが滑りだしてた
クラッチの寿命はそんなに長いもんじゃ無いと思うよ

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 13:11:42.35 ID:6KB1DTZc.net
まだくやしがる1速乗り

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 13:13:41.44 ID:E3m0203m.net
もうクラッチ馬鹿の話はいいよ。
ただでさえ1tのエブリィ2速発進してる奴に、よく荷物積んでクラッチ逝きませんね?と聞いてこい。

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 13:27:11.59 ID:MQT/IPkS.net
基本空荷で2速発進だけど9万キロこえた
クラッチそろそろ変えないかんかなぁ…
店に出すといくらかかるんだろ…

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 15:08:28.04 ID:E3m0203m.net
>>902
すまね_| ̄|○
ここアルトかと思って誤爆してたわw

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 15:09:09.51 ID:E3m0203m.net
TOYOTAアイシンのセクハラ安心面接が裁判沙汰になってるな

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 15:40:43.56 ID:l4UXFyml.net
>>892
2速発進ボタンを押さなければいいだけだろ

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 16:50:23.72 ID:wMUzNXDV.net
しかしまあ燃費表示に関してはなんと良心的なことよ。
スタッドレスの時はこんなもんかな・・・程度だったが。
付属のノーマルに替えたとたん感心した。

ウィンターマックス文句なしの食いつきだったが控えめに言っても燃費は2km/Lも落ちる。
でもチェーンよりも安いので不満なし。

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 19:13:26.28 ID:w2Cg5zV3.net
17V JOIN ターボ 4WD 5MT で毎日60km弱
都市部を走ってるけど、今日給油して満タン法で算出すると18.5km/Lだった。
近頃はエコドライブとか言ってゆっくり発進する人が増えてきてるおかげで、
俺だけが迷惑野郎にならずに済む。ありがたいことです。

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 20:48:49.33 ID:xmPqAMJk.net
フォルクスワーゲンのDCTなんかはジャダーが出る事もあるみたいなんだけどエブリイはそういうの今の所聞かないな。

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 20:54:13.23 ID:PzsaYxwB.net
17V JOIN MTだけど3日くらい乗らないと1速の入りがすごく悪くなるんだが俺だけ?

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 21:16:55.96 ID:B3E15WvJ.net
>>909
ボロクソハーゲンのDCTのガックンガックン車体が揺れるのは
見たことあるわ 偽装するメーカーは信用できないな

ドイツ車=高級イメージw
三菱はリコールしか思いつかないw

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 21:24:30.50 ID:nUoEMMZY.net
燃費の偽装なんて、
三菱だけじゃねー気がするけどなあw

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 21:56:11.89 ID:feqjPYxn.net
>>910
多分オイルが落ちて油圧かかってないだけなんでね?

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 22:12:08.32 ID:sUQkm7nx.net
燃費擬装は最近だとダイハツもやってたし

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 22:38:09.19 ID:tWT6ERJu.net
>>910
17JOIN MT ターボ4WDだけど、ギヤの入りが悪いねぇ。特に2速とバックがイマイチ。

昨日1000km超えたので、エンジンオイル&フィルター、M/Tオイル、前後デフオイル交換したけど...ワコーズの75W-90にマジック5って添加剤も同時注入したので、しばらく乗ってまたレポします。

あとピボットのオートクルーズ装着したら楽でいいね、幹線道路出たら65km付近でセットして片道25kmちょいの会社まで往復。

平均燃費表示で18.3kmあたり。流れに乗るときはしっかり踏むし、径の大きい155/65R14のタイヤでこれなんでかなり満足でつ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 23:45:05.84 ID:JqP9SiRT.net
エブリイの4駆って今のモデルと前のとはシステム変わったの?
前のはいわゆるスタンバイ方式で今のは随時スイッチ切り替えするパートタイムとjoinだけずーっと4区のフルタイム?

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 23:56:19.28 ID:SH1bFfLY.net
>>913>>915
なるほど、やっぱりオイル絡みの原因かな?
氷点下まで冷え込んだ日も入り悪かったし

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 06:23:10.17 ID:BquXFzjX.net
>>916
いや、すぐに空転してスタックする四駆で
特に変わってはいない。

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 08:08:22.97 ID:9k9rElVs.net
8年間ネットで同じ主張をしているキチガイうなーぎ
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/every_wagon/qa/unit113769/1/0

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 08:33:27.86 ID:NXGBpCxA.net
さすがにスズキが動いたからな
8年貫くって凄い

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 08:55:23.46 ID:EU/TDt68.net
13年型のエブリーはPCDは100でしょうか

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 09:53:10.72 ID:sykv6Z1c.net
>>921
うん

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 10:24:43.04 ID:pKSYQ7hv.net
ミッションオイル指定75w-80だしな
それ以上いれれば硬くなるよ
俺も店になくてミッションとデフ両方80W-90になったけど
冷えてる間2速カッチカチになったわ
耐えられないから75W-80に戻す予定

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 15:38:25.30 ID:dw1TRhxK.net
どうしてうなぎさんに逆らうの?

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 18:58:10.03 ID:9k9rElVs.net
バカ?

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 23:53:04.66 ID:fR1imjuP.net
>>924
人気者だから嫉妬してるんでしよ、
アンチは暖かい目で見てあげてよ

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 08:32:38.12 ID:eBss96jG.net
うなーぎ語録
雪道は四駆より二駆LSDが有利
ワゴンはCVTで出る
ターボAGS発売
ワゴンターボMT発売
AGS2速発進はデマ

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 09:09:13.12 ID:uJAZYh8/.net
>>927
ウナギとかいう奴はキチガイだな
すっこんでて欲しいよ

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 11:01:44.91 ID:sZrxUR0b.net
DA64Vに64Wのエアーベンチディスクってポン付け出来るんだろうか?
ブレーキキャリパも交換しないと駄目かな?
パットは互換性があるみたいなので。

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 11:48:06.07 ID:c6qvBhb2.net
俺、北海道だけどうなーぎは馬鹿丸出しだわ。
笑っちゃうね!

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 14:21:38.05 ID:pxGnsrgn.net
みんなうなぎさんが機になって仕方ないんですね

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 15:29:46.87 ID:G2ziw3Yc.net
GWなのでエブリでキャンプに行きますか?
私は仕事です。

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 15:33:00.05 ID:5JYsSGr6.net
2速納車
かなりマイルドになったわい

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 16:21:06.17 ID:qh7ahEJl.net
>>933
自慢ウザイよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 16:36:57.50 ID:9DuXus6p.net
>>934
貴重なレビューの1つじゃないか

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 17:45:30.22 ID:5JYsSGr6.net
>>934
ひがむなよw

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 18:43:24.51 ID:YpokFCcx.net
>>934
バカなの?

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 18:56:43.09 ID:nnvOL3+2.net
あーうなぎうぜー
早く死ねよ

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 23:14:42.04 ID:UWG4K4Nk.net
5AGSで街乗り峠越えして思ったコト
1速・2速・3速はオート側で、4速になったらマニュアル側へシフト!
(すぐに5速にチェンジアップするのを4速に固定するため)

これで大体の登り・下り坂に対応。高速巡航以外では4速までで十分。
ただシフトノブをオート側に戻し忘れたまま再発進した場合、1速から
チェンジアップされずにエンジン音だけブオーーーン!てなるw

特に渋滞時など、総じて微妙なアクセルワークが必要かな

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 23:21:55.83 ID:Jd+WhpWs.net
>>931
嫌ならスルーすれば良いのにそれすら出来ないから呆れてものが言えない

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 23:55:26.54 ID:9QaOcHnu.net
>>887
まだ37000?持たすなー!
大事に乗れよ〜。

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 23:59:02.50 ID:9QaOcHnu.net
>>889
スズキに聞いたら、カタログそのもの。
家族で加速enjoyするクルマのようだ。
ワゴン思想は

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 00:05:49.00 ID:AMm40LLf.net
ワゴンにMTじゃなくてもAGSも導入ないのはなぜ!?

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 06:48:52.22 ID:vEfEJehW.net
>>943
ビジネス向けのAGSだったけど
アルトワークス&RS成功したから
スポーツグレードにAGSやる形だろう
ソリオストロングHVはAGSの様だし

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 07:30:24.42 ID:m3qHkbYT.net
重量級ターボにAGSとか
どうなのって話

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 07:56:11.92 ID:Fb05mx4d.net
アルトのAGSもエブリィと同じAGSなの?

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 08:13:39.48 ID:vEfEJehW.net
>>945
ワークス成功したんだし
>>946
2速発進有無の違いだけ

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 08:23:08.64 ID:6SoZ4VUf.net
>>942
もちろん、大事に乗りつぶすよ。
15年は乗る。

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 08:24:28.81 ID:6SoZ4VUf.net
>>941だったミス!

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 09:04:53.55 ID:BoPWgJHq.net
>>943
1型で実験して
2型で本気出す

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 10:51:43.45 ID:KDcHzFRF.net
ターボAGSはよ

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 10:57:38.54 ID:Q8L0y8TZ.net
>>951
AT限定乙!

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 11:01:12.83 ID:BoPWgJHq.net
AGSモード付MTターボはよ

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 11:51:54.92 ID:Qm048OLf.net
>>948
お金無いの?

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 11:52:25.41 ID:BoPWgJHq.net
エコロジーである。

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 13:53:35.77 ID:6SoZ4VUf.net
>>954
現行エブワゴンにはMT設定が無いので
俺のエブは2009年最後のMT4WDなので
大事に乗ると言うことです。

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 14:52:14.01 ID:i6rmVrZP.net
誰か64Vの荷台(後部座席折りたたまない状態)で3尺脚立 台車 電動工具ケース3個いい感じに収納できる
荷台棚の寸法図(ヽ゚д)クレ

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 15:04:07.88 ID:Fb05mx4d.net
現車合わせだろ?普通
ってか、17買えよ

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 15:22:08.30 ID:BoPWgJHq.net
脚立は上だなあ
7+5はギリでいける脅威w

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 18:51:03.69 ID:Xtu+B/zV.net
>>946
プログラムのセッティングが違う。
アルトはキビキビスポーツセッティング
スズキ営業いわくアルトAGSは完成度が高いと言ってた。

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 20:28:09.54 ID:AcqjOL+k.net
http://i.imgur.com/COXwBRi.jpg
燃費の実態

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 20:32:31.74 ID:7fDjBdUt.net
先代JOINターボ(4WD MT)→自分の車無し
→現行NV100クリッパーGX(中身はエブリイJOIN 4WD AGS)
ブランクが有るのは女房が免許取って先代ノア(と俺の自転車)に買い替えた為
その後実家の親父が倒れ、親父御袋祖母が俺と女房の貸家に住む事になり
女房がノア使う時俺と年寄りの移動手段としてクリッパー購入

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 20:36:44.83 ID:Fb05mx4d.net
なんの報告?

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 20:47:42.38 ID:qHfvlrU2.net
>>960
変速の頻度が高いほど、そして回転落ちの幅が大きいほど、制御の荒に気づきやすいからね
そういう視点ではエブリイはAGS搭載車で最悪だと言える

個人的にはアルトワークスのAGSぐらいガツンとクラッチを繋いでほしいけど
900〜1400キロまで変化する重量を考慮したら今みたいになるんだろうな

>>961
標本数が最も多くてJC08燃費の達成率も最も高いならワゴンRの燃費が最も信頼性のあるデータだな

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 20:58:10.72 ID:ZXBnvcyg.net
>>961
スズキのデータが一番まともでワロタ

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 21:35:08.71 ID:jMfQl8yL.net
>>961
本田も戦々恐々だわなw

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 21:51:03.62 ID:o8Xu6rWU.net
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801889/z2.jpg
ムーヴも怪しいよな。

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 00:43:24.27 ID:Yk/BxU69.net
>>961
良くて8割、大体7割って言われるからねぇ。
にしてもホンダも酷いな

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 00:50:53.05 ID:N/w/5453.net
経済評論家の宮崎哲弥が分かりやすかった
三菱自動車の研究開発費は800億、比較してトヨタは1兆
これで同じ土俵に立てる訳がない。なのに経営陣は売れる車(燃費のいいエンジン)を求める
その構造がおかしいって

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 02:35:30.52 ID:Yk/BxU69.net
>>969
1兆対800億の比率きっかり実燃費で差が出てるのかね?

むしろトヨタが毎年1兆かけてるなら
もっと頑張らんかいと思う。

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 03:28:26.86 ID:c92zk8K5.net
言えてる

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 04:58:50.09 ID:cgwDvQY5.net
>>908
いいね!!
私はJOINターボ 2WD AT(DA17V)で通勤メイン時(往復30キロ弱)で
燃費は14〜15辺りです。
不満はないですが。

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 08:49:50.18 ID:7Xs9ziJP.net
これ、次から出るモデルは
各社軒並み下がりそうだなw

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 09:07:55.75 ID:aC5h5wgq.net
ATターボなんか実際街中じゃ10切ってるんだし

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 10:27:01.92 ID:9aZ4OVg2.net
JPターボとPZターボの違いはなに?
あとスペシャルってなに?

教えていただきたい

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 12:11:23.95 ID:av131nbb.net
>>975
ggrks

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 13:09:31.24 ID:9N6xdXtl.net
>>975
カタログ見比べればすぐ分かるよ

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 17:40:03.65 ID:JLUCNgDw.net
ジョインターボ(DA17V)にTHULEの952って付きますか?
谷川屋さんという会社のサイトには
DA17W適合と書いてあるのですが、
DA17Vの記載がないので微妙にサイズが違うのかなーと。
バーも127cmでいけるのか、135cm必要なのか、
分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 18:05:03.56 ID:7Xs9ziJP.net
微妙以前に
ハイルーフとロールーフで全く違うだろ

980 :978:2016/05/03(火) 19:15:07.64 ID:JLUCNgDw.net
>>979
DA64ならVもWも同じでハイルーフは高めのTH952、
ロールーフ(標準)は低めのTH951になってますが、
DA17はWのハイルーフにはTH952という記載のみです。

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:23:49.00 ID:7Xs9ziJP.net
ふーん
じゃあ、64と同じじゃね?

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:45:12.59 ID:9J4qCWmo.net
>>980
代理店に問い合わせた方が確実だと思わないの

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 21:40:47.80 ID:N/w/5453.net
>>970
売れる車を作ることが最優先であって、燃費のいい車や環境にいい車を作るのが企業の目的ではないし

差がでたから三菱はそうせざるを得なかったんだろ
皆、同じような開発費だったら差がつかないよ

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 22:58:41.69 ID:w0CGIOhK.net
トヨタはプリウス、アクア以外は燃費良くないよな

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 01:15:25.32 ID:f9WIaanM.net
>>811
ダイハツか・・・

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 05:50:28.43 ID:WNJTdNMX.net
>>984
燃費はいいけど。トータルコストは、、、

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 08:13:35.17 ID:pX2P+4EM.net
トヨタ車選ぶのはほんと情弱だと思う

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 08:36:20.78 ID:dGNP92Hp.net
スズキアリーナいってカタログもろてきたわ

ローン通らんくてくワロタwwwwwwwww

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 10:07:25.09 ID:xERXRXvu.net
>>988
金利100%で貸してやろうか?

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 10:48:26.99 ID:WNJTdNMX.net
やめとけ自己破産されて回収不能だ

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 11:36:17.83 ID:g8xwr3Rm.net
完済するまで名義はこっちだしw

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 12:12:45.69 ID:7NmJx/fJ.net
ローン通らんのか!

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 12:14:43.87 ID:WNJTdNMX.net
>>991
車押さえても回収できないだろ

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 12:28:35.73 ID:r1yVZ17h.net
いつもニコニコ現金払い

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 12:46:00.01 ID:v5TIWZXI.net
>>991
既に金融流れで他の人が乗ってるよ
書類全部揃えて善意の第三者になってるから回収不能

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:27:36.14 ID:0MYFyBsv.net
次スレ

【スズキ】 エブリイ 46台目 【EVERY】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1462364780/

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:35:46.65 ID:K8z9mW6p.net
エブリイ Sエネチャージ無理かな?

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:37:31.15 ID:K8z9mW6p.net
今日地元三菱ディーラー通ったら
メイン展示車がタウンボックス(エブリイワゴン)だった

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:38:11.16 ID:K8z9mW6p.net
エブリイは不滅

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:38:29.49 ID:K8z9mW6p.net
千昌夫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200