2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合29箱目

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 08:38:08.35 ID:SD3NJuYf.net
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:33:06.48 ID:JLNQhhYT.net
2GET
>>1乙

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 19:15:57.72 ID:c8+2aavY.net
>>1
HONDA 乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 19:19:37.11 ID:r1ofh5Eg.net
02センサー

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 19:29:24.55 ID:Ec6jHna4.net
現行アクティトラックベースで作らんの?
フルキャブは衝突安全性を確保できないからダメ?

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 21:04:08.51 ID:yutDZj2U.net
>>5
アクティの4ナンバー商用だけで行くなら衝突安全性は問題無し
荷台に箱付けるだけで殆どそのままでいけるから格安で開発可能
だけど、そんな新型出して売れるかな?
現行モデルのダッシュボードだけ新型にしたら更に格安だし、これでいいやってなりそうな

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:07:15.63 ID:HP+Y/bq8.net
>>1
未確認のスレ重複立てスマン。
ID:c8+2aavY氏の言ってくれたように、次スレで使って頂ければ幸いです。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459949466/l50

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:16:15.92 ID:AvkdVca1.net
バモスは好評だったけど、アクティバンの方はリアシート畳むとシートスライド量が限られる等、不評も多かったから、
トラックベースのフルキャブアクティバンを出せば、セミキャブより荷室も広くなるし、ビジネスユースでは受け入れられるんじゃないかな?

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:22:17.59 ID:dmJWX5HH.net
旧式エンジンに3ATで燃費悪いから商品性的に厳しいような?
現行を使ってる人達の代替需要には良いかも知れないし、フルキャブならライバルに直接競合しないメリットは有るかな

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 02:00:41.63 ID:XOTKLTCk.net
>>5
トラック以外は2017年にFFのN-VANになるとの噂。
S660用の6MTをそのままか5MTに改良してMTの設定可能。

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:26:01.19 ID:7ek/zEiJ.net
前から不思議に思ってたんだけど、なんでトラックだけFMCしたんだろ
安全基準とかはトラックも同じだよね
スズキはトラックとバン、ワゴンを同時にFMCしたし、普通に考えれば共通の部品が
多く使えるから同時だと思うんだけど

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:10:49.86 ID:Rk2rE1/U.net
>>11
バン、ワゴンは将来的に辞める方向なんだろ

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:14:12.51 ID:oaSZgaNg.net
>>1

前スレは載せよう

【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合28箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1453372710/

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:57:48.30 ID:GagXMJGF.net
>>11
鼻先伸びてホイールベースが長くなったのが
思いの外農家から嫌われたから。

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 12:32:43.94 ID:DDpXmR/t.net
ホイールベース伸びて回転半径が大きくなり腹を擦りやすくなったのと、荷台長が短くなって農家にはかなり不評だったみたいだね

だから各社ともトラックはフルキャブに戻したね

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 18:11:56.72 ID:4z+3HHcV.net
>>6
ウソを言ってはいけないw
箱のバンを今から作るならまったく新規でボディを開発しないといけない。
荷台に箱を付けただけだとパネルバンになるだけ。

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:12:11.84 ID:vdYxqoj/.net
>>10
Nバンに売れないMTを設定するとは思えないが

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:24:06.05 ID:01JDdJem.net
ジムニー乗りだけど、デザインはアクティバンが一番と私は思います。
今のスタイルで燃費の良い新エンジンで、現行の最低地上高が190なら
即買いです。

FF化されて、最低地上高190も確保して2名乗車時の荷室の長さが
175あれば理想の車です。
使用目的は河原を走る鮎釣りです。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:41:54.73 ID:AiOSAYIg.net
>>18
未舗装の河原を走るならジムニーのがいいじゃないの。

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:31:36.38 ID:GRM+RPPR.net
兼業農家で積むのは米くらい
その米も積載量守るなら今の荷台とか無駄に広いだけ
今になって思うけどミニキャブスーパーキャブ買っといて欲しかったわ
そしたらもう少し乗用で使えたのに

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:03:22.71 ID:guHHlgDN.net
>>18
NVANはそんな使い方する車ではありませんw

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:43:26.03 ID:01JDdJem.net
今の河原は野原と一緒ですよ。
一年の大半はジムニーで舗装路を走っていますが、たまには4人乗りたいと
思っても・・
たまには車の中で横になりたい思っても・・・ジムニーではね・・

Nバンならと思ったですのですが、どうなんでしょうかねえ〜。

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:55:41.10 ID:dmJWX5HH.net
舗装路以外を走るなら現行アクチーのリフトアップした方が良いと思われ。
Nボベースになったらヘロヘロだから、砂利道する心配になるレベルのような気ガス

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 05:45:34.50 ID:7Yh+XcGo.net
>>17
商業車の軽バンには必要じゃないの。

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:31:50.99 ID:H41+ojo+.net
>>24
アクティバンでもいまはほとんどがAT
少数のためにMTをわざわざ新規で開発するのはムダ

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:55:08.46 ID:iSHMlhXs.net
>>22 あなたの使用目的見る限りスズキのハスラーでいいんじゃないですか?
車高上げたりするカスタムもありますよ。

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 09:27:54.40 ID:TXsOBaB9.net
22氏はアクバンのデザインに惚れていらっしゃる事だし、ハスラーは違うんでしょ。
例えパーツが乏しくても、惚れた車に拘ってオフローダーに仕上げて乗るなんて、格好いいよな。

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 10:35:14.27 ID:yt6JiJFo.net
18・22のジムニー乗りです。
今年5月に車検を取って来年登場のNバンを待ちます。

アクティバンにアルミホィールを履くとカッコ良いし、私的には
バモスよりもバランスが良いと思います。
ハスラーも候補でしたが四駆の最低地上高は175でスタイルがイマイチです。

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 12:42:09.59 ID:iSHMlhXs.net
なるほどです、箱バンが基本なんですね

エブリのリフトUPカスタムってよくネット等で見かけるけど
純正であれ作れば結構需要あると思うんだけどな、現場関係とか積雪地域とか
デリカの軽バージョン的な感じで。

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:23:36.40 ID:mxBUOe+B.net
すみませんどなたか教えてください。
バモスの純正アームレストって何でAT専用なんでしょうか?

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:29:21.59 ID:CFXNQAw5.net
ギア変更の妨げになるから意外にあるか?

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 18:44:32.62 ID:uFecoVqq.net
アクティの不整地仕様といえばクローラー
バンでは出なかったけど

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 18:56:14.81 ID:mxBUOe+B.net
>>31
>ギア変更の妨げになる
腕の動きの邪魔になるってことですか
ならシフトノブの方に延長のバーかませば使えそうですね

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 19:14:13.50 ID:Z7Tc/3Aj.net
3ATと4ATでなんでレバーの長さ違うのかな

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 20:35:07.70 ID:7LTW70p+.net
>>34

3ATはアクティトラックのを流用してるはず。

4ATはライフ辺りと共通品だったかな。

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:28:59.22 ID:8YX7ZPQG.net
定番のフィットのノブ付けてる

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:17:45.93 ID:xRXgIgTa.net
ポンではつかないのでしょう?

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 23:44:33.42 ID:tDMOE+p5.net
ドリルで穴開けて、ちよっと切るぐらいぐらいはポンの範疇に入れても良いような?

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 02:32:02.25 ID:EgIMEs60.net
HH4海苔ですが
右フロントインナーとアウター、右リアアウターの3ヶ所のドライブシャフトブーツ交換だといくらかかりますかね?
タイヤも要交換などで車検見積もり15万オーバーと出てしまったでござる
まあタイヤは暫定でスタッドレスに戻せばとりあえず通ると思うんだけど

ここまでかかるようだと買い替え検討したほうがいいのかねぇ
古いけどまだ75000qだから勿体無い気もするんだが

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:09:41.13 ID:PKKmOow3.net
>>39
リビルドドラシャが一本一万位だからフロントは交換しても良いような?
リヤはブーツ交換だけで済ますと、部品代工賃と前後合わせて27,000円位
タイヤは145R12 6PRなら8,500円位だから工賃入れて14000円位
整備代合計41,000円位で車検が5万位だから全部で9万ちょいかな。
良心的な業者でもこれ位は掛かると思う。

買い換えたいなら換えれば良いと思うが、中古ならどうせまた整備は必要になるから現車を整備も悪くない選択だし、
ミドシップの新車を今の内に買っておくのも悪くない選択だと思う。

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 04:39:03.09 ID:FAd7mHNa.net
>>39
ブーツ1個5000円弱でしょ?
分割式なら素人でも簡単だし
車を捨てるのは勿体無いと思う

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 05:57:10.09 ID:tfhx9wwT.net
>>33
シートがズタボロになったんでAT用のアームレスト付きに新品交換してます
約\80,000.-でした

感想;
シフトチェンジの邪魔になることはないが 普段は全く使用してない

そもそもアームレスト単体で部品の発注ができないし わざわざ中古を探し表皮に穴を開けてまで装着するモノでもない

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 09:00:20.50 ID:vg13XW8g.net
シフトチェンジする頻度を考えたら
高速道路で使うぐらい?

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 11:20:52.55 ID:HikpQlxL.net
純正OPで小物入れ付きが単品設定あったはず

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:18:05.79 ID:Ff60ampv.net
肘置きとしてより寧ろ
小物入れとしてデラOPのアームレスト欲しい

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 13:05:44.78 ID:675D95nj.net
おれはcvいわせてカチャカチャ旋回だぜ

47 :33:2016/04/09(土) 14:28:20.94 ID:I7e3oAT4.net
>>42
>シフトチェンジの邪魔になることはない
ですよね。あれくらいのサイズで邪魔になるとはとても思えず
じゃ、なんでATだけの設定なのかと

>>44 >>45
はい、本命はそちらで

しかし、そもそもMT車のシートには取り付け用の穴やボルトがないとかって本当なのでしょうか

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:00:31.97 ID:8d0jBG66.net
17.6km/Lはこの車では燃費良い方ですか?

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:06:50.56 ID:HikpQlxL.net
指入れで探れ!

50 :33:2016/04/09(土) 19:54:59.46 ID:7aqPl1Kd.net
>>49
納車前なんです

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 21:03:16.44 ID:pBuWy9Da.net
>>47
俺のアクバンには無かったよ。
バモスだけっぽいね。

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:41:14.66 ID:435ZmvrV.net
>>47
MTはバモスでもアームレスト取り付け部分がないよ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 10:20:54.85 ID:/NiCEDgv.net
レカロ入れてる人おられますか?

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 10:45:06.98 ID:+6oGotUy.net
>>53
以前、バモスターボATに乗っておりました。
エルゴメドLDを入れてました。

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:21:37.50 ID:pekkyGOR.net
軽って車検対応のシートレールないんじゃない?
それでも車検って通るもんなの?
便乗だけど経験者教えて。

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:40:03.52 ID:ddVGHpwk.net
メーター照明、LEDに交換するとやっぱりムラとかでるの?
市販のT4.7使おうかと思ってます。

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:49:40.48 ID:j+BJH3Wu.net
HH6だけどコーナリングがすばらしい。ヘタなスポーツカーよりよく曲がる。

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:01:05.08 ID:dHu0o9YF.net
>>55
レカロ純正のレール有ります。
ただし、運転席は右に30ミリ程オフセットします。つまり、ドア側に3p寄ります。
私はハンドルセンターとシートセンターが一致しないと嫌なので、バモスを1ヶ月で手放しました。
因みに、仕事の移動で1日200km走ります。

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:02:03.30 ID:dHu0o9YF.net
57です。
身長は178cmです。

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:23:09.81 ID:t969Ib7e.net
アクティーはドアンダーだから全然曲がらんぞ
何が何でもスピンモードに入れたくないって感じのセッティング
ド下手でもブン回せるから感覚的にはスポーティーだが、かなり遅い

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 15:42:46.62 ID:saezIw0W.net
販売店の人に今後の動きを調べて
もらっているんだが、まだ返事がない。

62 :61:2016/04/10(日) 16:55:38.55 ID:uZsP/y0x.net
今日は会社休みみたいで
直に携帯鳴らとんのやけど
出やがらへん。

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:13:55.08 ID:aJ5xqTOA.net
>販売店の人に今後の動きを調べてもらっているんだが、まだ返事がない。
雑誌のFMCの情報以上は、無いと思うよ。
トラックを除いてH29年にNシリーズの商用車(FF)としてFMC

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:15:39.79 ID:uAp0iGDG.net
>>62
出るわけないだろ

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:35:51.40 ID:tKaAA+sA.net
バモス乗りだが、ブレーキダストがひどいな。

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 21:29:09.14 ID:aJ5xqTOA.net
>ブレーキダストがひどいな。
ブレーキがそれだけ仕事をしているんだよ。

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 21:38:22.88 ID:5aVMJKoQ.net
>>66
アスベストまき散らしてな

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:05:50.33 ID:nNoOdLwZ.net
>>60
結構ミドシップ直の操縦性だからアクセル踏んでる限り曲がらない。荷重移動とアクセルコントロールしっかりやれば面白いように曲がる。ダメハツやすず菌の軽トラ改とは別の乗り物である事がわかる。ちゃんと乗ってみると+15万の車両価格の価値がわかるが普通はスルーだわな

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:13:35.73 ID:6IyisRme.net
>>60
ハイスピードでブレーキ残しながらコーナー入ればいい感じでオーバーになるで!

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:18:57.07 ID:tRvzuY6P.net
フロントに14インチ以上のホイールに165サイズのタイヤを組むとグイグイ曲がる

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 02:13:12.57 ID:qgpg9fwY.net
比較対照はハイゼットやキャリーかよw
乗った事無いからアレだが、その比較ならアクティーが上でも何でもいいよ、もう
スポーツカーより上って話は何処に逝ったのやら

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 04:56:34.69 ID:dSZyU0XJ.net
>>60
クリップまでブレーキを徐々に緩めていけ

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 06:11:45.78 ID:AFCmJ9pK.net
>>71
乗ってから言えよ〜

そこらじゅうに転がってるクルマだ
運転してこんなに楽しいクルマは世界中にそうそう無いわ

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:58:47.91 ID:mA/kqeo4.net
まあスポーツカーより上はないな
そんなことしたらひっくり返るw

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:45:46.70 ID:e9CHVsr4.net
操縦性を勉強する素材としては間違いなくスポーツカーより上だな

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 14:53:54.31 ID:ZzPkXLBb.net
>>66
いままで乗ってきたアルト、ミニカはこんなに汚れなかったんだよな

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 15:01:18.77 ID:82ls4TD0.net
>>76
車両の重さを考えてみそ

痩せろw

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 21:07:08.20 ID:EawL/R7P.net
アーシングしてみた
バッテリーの−からのケーブルをジャッキアップしてエンジンまで持って行って・・・
リフトがあれば楽だったんだろうなぁ

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 21:34:01.23 ID:PK8cGbZR.net
>>78
んで、効果のほどは?

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 23:05:04.56 ID:EawL/R7P.net
>>79
んー発進時のレスポンスは良くなった気がする。低速時のトルクが上がったのかな?
勢いよくアクセル踏み込むとリアが沈み込む感覚が味わえる。
高速域はほとんど変わらない。

オルタネ近くにアーシングしようとして、
付近の純正配線を固定しているステーのボルト外そうとして馬鹿力で回したらネジが切れたw
仕方ないからその純正配線は近くを通っていたパイプにインシュロックで固定しといた。
ステーが取れてしまい、おまけにネジもネジ穴に残ったままになってしまい後味が悪いので、
後日切れたネジの除去を試みようと思う。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 02:29:04.31 ID:X/h9nidV.net
>>73
アクティーは持ってるし、かれこれ3台目だ。
乗った事無いのはハイゼットやキャリーな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 06:38:46.49 ID:46s8xtPW.net
>>80
乙。
エアコンやオルタは性能発揮してない気がするから、俺もやってみるかな。

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 07:02:38.49 ID:FVCivq/q.net
アーシングなんてオカルトチューンじゃないのか

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 08:07:35.97 ID:4SUpIhYe.net
>>83
俺はアクバンのエアコンの不満で、素人が電装で不満なとこを少しでも改善しようと考えたら、アースぐらいしか手が出せないだけで、アーシングのデメリットもあるみたいだから、メリットもあるんじゃないかなと。
設置も楽しそうだからやってみるけどね。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 08:25:19.34 ID:X/h9nidV.net
>>83
古い車だとセルの力感が全然違うよ。
特に最初の0.3秒位はまるで新品のバッテリーに換えたんじゃないかって位違う。
これを体感したらとてもオカルトだなんて思えないね。

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 08:37:28.83 ID:NQJQv+b8.net
ガスケット抜けたかも

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 09:43:20.35 ID:+38FSZ20.net
オカルトといわれるチューンは古い車、安い車、非力な車ほど体感しやすい
高出力車では体感しにくい

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:22:34.51 ID:u8qwJGUX.net
アーシングはやりがいがありそう
でもめんどくさい

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:09:28.37 ID:ffuhneHX.net
錆びやすくなるんじゃなかったっけ?

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:44:13.22 ID:br6QikOr.net
>>89
それ聞いたことあるなー。ボディアースは錆防止に一役買ってるって。
アーシングしてみたいけど、ただでさえ錆びやすいボディが心配になるな。

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 06:35:39.82 ID:C9eymOlI.net
アース取りがそんなに効果があるのなら 既にメーカーは採用しとるわな 全ての車種で

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:07:25.48 ID:3bYLc5xu.net
先輩がたは下回りとかスチームで洗いますか?
バモスアクティはリアタイヤの巻き上げる雨水で汚れすごいよな

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:38:05.72 ID:7DBBHlpJ.net
コイツのエンジンはガスケットがよく抜ける欠陥があると聞いたんだけど、
どおよ?

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 09:27:01.45 ID:FXjFMJ9O.net
>>93
抜けたよ先週

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 09:59:25.63 ID:Wi05Ia6z.net
>>92
リアはタイヤハウスカバー無いもんなー。俺は洗車時にケルヒャーでバーってやってるよ。
防水性が気になるなら、心配無用じゃないかな。

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 10:07:45.59 ID:+dP/B8+0.net
ホンダの開発部門にコネのある人に聞いてもらったが、
緘口令が敷かれているのか、はたまた全く動きが無いのか?
具体的なFMCの話は無いと言われた。

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:00:43.20 ID:dr6EI8qC.net
FMCしなくていいよ
不満ないから

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:04:07.07 ID:C9eymOlI.net
もうね
5MTの2WDだけ造ってたらいいよ
あと10年

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:48:52.18 ID:yl1BwRdY.net
>>95
なんでタイヤハウスのカバー無いんだろうな?
この車だけじゃないけど

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:49:36.66 ID:yl1BwRdY.net
>>98
それはオレが困るww

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:03:23.66 ID:nTZ6Wufn.net
>>93
そんなデマに騙されるな一部の奴が吹聴して回ってるだけだ
殆どの車は8年以上持つから安心して買え

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:54:40.90 ID:iyzgeELg.net
>>101
8年な、

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 19:19:17.54 ID:IQmtWk7h.net
>>101
8年くらいでガスケット抜けてオーバーヒートするのですね

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:10:03.57 ID:F2PvB5rn.net
軽が新規格になってからはフルキャブの箱バンって出てないよね?

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:16:04.25 ID:AyPfJZ9g.net
>>104
スバルサンバーバンやディアスも思い出してあげてください。

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:31:33.64 ID:F2PvB5rn.net
>>105
あーサンバーとディアスがあったか
調べたら軽箱なのに後輪も独立サスなのね
凝ってんな

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:55:57.66 ID:iRLrdUvy.net
頑なに直4と独立懸架を守る変態(褒め言葉)なメーカーだったのだが…

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 22:27:56.64 ID:C9eymOlI.net
スバルは絶対に捨ててはならない物を放り投げた

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:34:28.48 ID:v0ZQTsxt.net
>>108
あなたが言う物をスバルが捨てても99%の人間は何も困らないw

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 00:02:07.76 ID:VCdRvnX/.net
サンバーの心意気は評価したけど
何せそれほど良くもなく格好悪かったからな

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 01:22:41.40 ID:bX1k/sMJ.net
欠陥車に当たった奴はかわいそうだな
14万キロだが元気もりもりやわ

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 04:16:53.77 ID:eaTLeaf9.net
スバルの一台当たり利益は34万円で日本一なんだろ
そんなのサンバーでは無理だから、文句だけで金にならないゴミを切り捨てた結果

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 06:40:27.22 ID:+ob5TSCl.net
>>111
俺の2万`と乗り比べたら自分のはボロいのに気づくよw

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:24:58.27 ID:/iA/GIQN.net
与太の傘下に入ってからはスバルらしさが無くなってしまったな

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:27:01.79 ID:ZAWTi2X/.net
バモスのフロントバンパーて同じバモスなら年式関係なく取り付けることできるかな?

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:44:59.61 ID:LBoeW05t.net
知り合いがバモスを中古で買って俺に見て欲しいと言ってきたから見たんだよ。
そしたらやっぱり冷却水とヘッドガスケットのトラブルが出始めてた。
少年のような笑顔で自慢している持ち主を見ていたら打ち明ける事が出来ず、まあいいんじゃない?としか言えなかった。
なんで買う前に言わなかったのか。
こいついつも誰にも相談せず自分1人で決めてポンコツ買っちゃうんだよね。
何回言っても聞かないからスルーするのが吉とした自分もいたのは事実。

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 07:59:03.96 ID:hOTCvXrW.net
今FMCしたとしても、最近のホンダのリコール祭り見てると、
リコール収束するまでどれだけ掛かるのやらって考えてしまう。

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 09:07:19.02 ID:eaTLeaf9.net
>>116
大抵は人に意見なんて求めて無いからね、ただ背中を押して欲しいか褒めて欲しいだけ。
正直な意見を言おうものなら薮蛇だよ。
それがどんなに有用な内容であったとしてもだ。

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 10:26:36.27 ID:WIxtN/Kc.net
>>118
「へー」「おー」「すげー」「いいじゃん」
これだけで相手は喜ぶんだから喋らせておけば吉。

後で泣き見たってその人の選んだ道

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 10:43:36.35 ID:dzefRChN.net
>>116が車関係の仕事じゃないのならその返答でOKだけど
車関係の仕事だったら「ガスケットは注意しといた方がいいよ」くらいは
言っても良かったのかもね。

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 11:05:16.18 ID:DycO3ko0.net
トラブル出始めてる打ち明けて早めにデラに持って行くなり
売り主と交渉するなりのアドバイスくらいしたれ

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 11:30:21.35 ID:LBoeW05t.net
>>118
確かに。触らぬ神になんとやらですね。
>>119
自己責任ですよね本当。
>>120
以前ディーラー整備士をやっていましたが今は違います。
>>121
チョット無理っすねw

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 14:21:13.61 ID:LUxyY6UC.net
ガスケット抜けは走行距離よりも年数なんすかねえ?
俺HM1平成18年式今のところ大丈夫

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 15:22:13.47 ID:HukxhIxU.net
回し過ぎだと思う

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 15:30:58.21 ID:1spGQUFo.net
回しても上限6000なら抜けない?

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 15:55:40.28 ID:M32N6kad.net
回転数関係なく
抜けるよ

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 17:01:04.59 ID:NLpwNaFX.net
アクバモに限らず、ホンダ車はやたらとヘッドガスケットが抜ける印象がある。
過去に自分が乗ってたバラスポCR-Xで一回、KA8レジェンドクーペで二回体験している。全部新車購入で別段回してた訳でもなく。
ハズレ引きまくったにしても、ちょっと他社と比べると確率高いかなと思う。

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 17:07:07.99 ID:n3A3iNB+.net
Nシリーズのエンジンもガスケット抜けるのが他社より早いの?
Nバンかアクティバンに来年乗り換え検討していたのに・・・

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 18:20:04.42 ID:WIxtN/Kc.net
>>127
魅力的な車ばかりお乗りで羨ましい。

自分のE-AAシティ、E-ABプレリュードともに無事でした。
そして今のGE6フィットもHH5アクティも大丈夫なんでツいてるほうかな

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 18:57:46.91 ID:eaTLeaf9.net
>>121
言わない方が良いよ。

買ったばかりで浮かれてる奴に「その車壊れてる」と指摘するなんて最低の行為だよ。
車を貶す、その知り合いを貶す、そういう行為なんだって事を知っておくべき。
如何に愚かな選択をした馬鹿者であっても、それをそのまま指摘するなんて駄目だよ。

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 20:10:27.27 ID:sRyX3zG4.net
>>130
そうなるとますますポンコツつかまされた奴は惨めだよなw

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 20:55:24.77 ID:jQYucJkX.net
>>116 誰にも相談しないのなら 「次は俺に一言くれっ」て言ってあげたら..
そういう仲ではないの?

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 23:51:22.04 ID:D9BBimFz.net
>>115
はい 大丈夫です

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 06:35:27.92 ID:HA4DoulX.net
>>131
それな。

合理的に考えたら、そのポンコツをどう処理するかって話になるんだけど、
自分がポンコツを買って来た馬鹿だって現実が受け入れられないから、そんな事無いって反発する。
仕方ないから、懇切丁寧に如何に壊れているか駄目かを説明する訳だが、相手にしてみたらネチネチと嫌な事を言ってくるように感じるだけだからね。

苦労して、嫌な思いをして、嫌われるだけ。
言わない方が良いよ。

>>132
それも止めた方が良いよ。
相談する時には大抵既に心の中で決めている時。
背中を押して欲しいだけであって、ここで異論を挟むと拗れるだけ。

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 10:05:54.88 ID:3tgveMmZ.net
>>134 確かに言ってる事は一理あるとは思うけど、相談受けた側は過去に整備士のキャリアがあるんで
「いいんじゃない」で済ませて、すぐにトラブルが出たら評価が下がる
「ガスケットが少し心配なんで一応見てもらってもいいかもね」ぐらいでかわす方が
キャリアにも相手にもいいんじゃないかな、どちらにしてもお互いの関係性だけど。

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 10:29:52.97 ID:HA4DoulX.net
>>135
何にしろ自分に及ぶ被害を最小限に済ませる事を優先すべきだよ。

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:00:50.93 ID:+AZH9LLt.net
http://i.imgur.com/siLsulr.jpg
極端に高かったりしませんでしょうか?

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:39:06.27 ID:eFY61ilU.net
>>137
安め

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 12:28:28.22 ID:v4VDQ6yO.net
ホビオプロ純正装着タイヤ、5万キロ持たんかった。まめにローテーションしよたんじゃけどなぁ。

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 12:37:40.53 ID:KvLoPCHA.net
リアホイールシリンダ 交換してこの工賃は安いべ

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 12:44:33.97 ID:t00+GhL8.net
>>135
なんでそんな面倒臭い事せにゃならんのよ。
自分の家族や親友ならまだしも。
シラネーよめんどくせえ。
ポンコツつかまされた自分が悪いだけ。
馬鹿は痛い思いしないとわかんねーからなw

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:09:45.75 ID:HA4DoulX.net
>>137
520円のプラグって速攻駄目になる奴だよな、まあ純正なんて普通売って無いから仕方ないけど
そうなると他も非純正品使って安さだけのヤケクソ整備した気がする。
ブレーキパッドとかアケボノやミヤコならともかく、酷いとPFPや台湾メーカー品だったりするからなぁ…

とか余計な事書くと怒られるかも知れんけど。

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:11:44.27 ID:4ZouDL/C.net
しかし、T360の頃から現行アクティトラックまで乗り継いだけど、ガスケット抜けなんか一度も無いけどなぁ。そんなに抜けるもんなの?

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:36:56.29 ID:kZX3jpyV.net
車検費用貼ったものです。
タクシー乗務員で会社の整備で車検しました。
極端に高くないか心配で。
スレ汚し失礼しました。
ありがとうございました!

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 13:48:05.01 ID:84tIKqHp.net
>>137
めちゃ安いよ

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 14:01:40.16 ID:/Wfd4JeB.net
>>144
業界価格なん安いなええな

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 14:50:04.37 ID:3tgveMmZ.net
28箱目で少し相談してたんですが
今年2月にメーターのオイルランプが点灯してGSでオイル交換したらオイルが下限まで減っています
との事でオイル下がりでしょうと言われ
Dにもっていき排ガスの濃度を測ったら規定のギリギリで次の車検が通らない可能性があると言われ
修理には最低8万MAXでエンジン乗せ換えで20万といわれ、乗り換えも考えていたんですが
試しにオイルの粘度を1段階粘いグレードに替えて2か月たったのですが
今の所オイルも減っていません、
オイル上がり又はオイル下がりの症状とココでアドバイスを受けたのですが
オイル粘度の変更だけで今の所納まってると考えてもいいのでしょうか?
ガス臭さも最近はしません。

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 15:04:05.46 ID:t00+GhL8.net
>>147
もうさ、燃費無視でクッソかてえオイル入れてりゃいいんじゃね?
つーかオイルかたいの入れてオイル食いなんとかしようなんて延命というか騙し騙しだよ?
結局は部品の交換しないとどうにもならん。
オイル交換したら部品が復元するわけじゃない。

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 18:22:55.06 ID:p3lc5VuM.net
>>148
完全に同意するわ。
治った訳じゃないもんねぇ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 19:08:27.07 ID:vggOLUy+.net
>>143
だな
どんな運転したら抜けるのか不思議
ブン回し過ぎだよ たぶん

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 21:25:15.49 ID:lFNYWqPn.net
>>137
デラじゃ+6万だな

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 21:36:16.87 ID:XhEDm8+a.net
自分でやれば2万くらいだな

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 00:16:13.33 ID:eUpYtB7s.net
>>139
俺のは2万キロ持たなかったけど…
ちなみにダンロップのLT56A

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 08:21:07.79 ID:eTBsh01W.net
>>153
だから、6PRと8PRで寿命が2倍位違うんだって
工賃や廃タイヤ処理代もあるから、一見6PRが安いようでいて実際は割高だったりする事も有る

空荷だと大差無いし距離乗らない連中はゴムの劣化も有るから6PRで済ますのもアリ
用途に合わせた賢い選択かもしれないので、安全性を無視して6PRを買う貧乏人とか煽らないように!

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:36:26.19 ID:ad+XdpkY.net
6PRより8PRが2倍長持ちしても値段が3倍くらいするでしょ
溝の減った8PRで長々走るより安い6PRで早めに新品にしたほうが安全だし気分もいいw

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:54:32.81 ID:jbxuE7bN.net
>>153
俺は同じの新車で付いてきてるの履いてるけど、まだ山残ってるよ。
今21000キロで冬場の4ヶ月くらいはスタッドレスだけどね。

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:23:49.97 ID:/5SsI/U3.net
純正8PRなんだが6PRでも車検通る?
通るようならそろそろ入れ替えだから6PRにしようかな

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:24:58.96 ID:eTBsh01W.net
>>155
そんなに高くないよ。送料税込み4本14,400円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e184372421
6PRだって8,500円位はするから差額は1setで6,000円程度
これで組み替え工賃と古タイヤ処分代も一回減るから、8PRの方が明らかに割安だ。

但し、空荷の人は磨耗差少ないし距離の少ない人はゴム劣化の方が速いから、
必ずしも6PR買う奴が見た目の安さに釣られた馬鹿って訳でも無い。

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:38:40.70 ID:eTBsh01W.net
4万キロ走行分のタイヤ費用を計算してみる
条件
組み換えバランス工賃1080円/本、廃タイヤ処分代270円/本
8PRのタイヤ代(4本)14,400円
6PRのタイヤ代(4本)8,500円

8PRの場合
タイヤ1set(14400×1)=14400
組換工賃(1080×4)=4320
廃タイヤ処分代(270×4)=1080
合計19,800

6PRの場合
タイヤ2set(8500×2)=17000
組換工賃(1080×4×2)=8640
廃タイヤ処分代(270×4×2)=2160
合計27,800

最初にケチらず8PRを買えば19,800円で済むのに、目先の安さに釣られて6PRを買うと27,800円掛かり損する。

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 12:24:58.83 ID:fDavcySh.net
2年で5万キロ走った俺のホビオ、ライン装着の6プライまだ溝残ってるけどな。

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 17:38:25.98 ID:xj+ki+He.net
産経新聞1面で震災現場の駐車場にストリートを発見した
壊れるものが少ないから新規格より長持ちするね

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 03:49:01.61 ID:1tyTzHrU.net
8PRってうるさくないか?

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 07:50:28.17 ID:zGhmAnms.net
>>162
それはしかたない
長持ちするってことはゴムが硬いってことだからw

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 08:44:29.71 ID:x5wzH4D2.net
ゴムが堅いとなにも感じないんだよな

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:21:00.09 ID:feol4CNL.net
age

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:40:15.67 ID:+Ex56dmg.net
HA7アクティトラック所有してるけどHM2バモス増車したった…
周りから同じ車買ったの?って馬鹿にされる

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:44:51.34 ID:fp8YNFUv.net
>>166
シートスライディング&リクライニングで快適な運転姿勢のバモス、軽快な加速やコーナリングのアクトラ。
どっちをメインにしようか悩むんじゃない?

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 13:52:07.10 ID:2gbTNDo+.net
両立できないのが辛いとこですな。
あ!アクティのキャビンぶち抜けばもしかして…

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 15:04:23.78 ID:+Ex56dmg.net
メインはシルビアで物運ぶ事もかなり多くて冬場乗る事とか雪捨てる時の事も考えてサブにアクティトラック買ったんだよね
だけどどちらにせよ自分以外に1人しか乗せられないのが辛くて中古で安く売ってたバモス買っちゃった

シルビアよりアクティバモスの方がエンジンフィール良くて街乗り楽しい…

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 15:16:53.93 ID:fr7WHAoC.net
>>169
代車で借りたフィットRS 6MTよりバモス 5MTの方が面白いと思った、フィットRSは30分で飽きた。

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:07:42.77 ID:haWHL83t.net
>>170
ひそかにフィットRS欲しかったオレ涙目

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:14:23.03 ID:jp7TqD+B.net
>>169
気持ちいい 楽しい でエンジンをブン回し続けてたらガスケが抜けますので

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 09:48:59.89 ID:Y69Kkj3S.net
ガスケ抜けるとかデマ飛ばしてる連中は何が楽しくてやってんだ?7万キロ12年目で全然問題無いしまだまだ快調だってのに他人を心配させて楽しむなんて馬鹿じゃねーの?

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 10:30:48.36 ID:ZpTeDGr2.net
>>173

うんうん、お前さんのがずっと快調でありますように

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 12:22:49.32 ID:R4VcOZS3.net
>>170
君の感覚は正しい。
いいセンサーをお持ちのようだ。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 15:19:06.24 ID:oY2oVLTw.net
最近街でDQN仕様のバモス見なくなったな。ちと寂しいな。

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:11:32.01 ID:KBLqLKhQ.net
いや全然寂しくない

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:17:48.12 ID:CD77DCnj.net
>>176
今日見たよDQNバモス。
オーバーフェンダーと下痢便マフラー装着でした。

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 19:38:26.74 ID:TeSPYdNM.net
不思議なんだけどオーバーフェンダーなんか明らかに整備不良ってわかるのに何で捕まらないんだろ?

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 21:03:19.14 ID:/AW/hgg4.net
>>179
大昔だが俺の親方白バイに捕まったよ。
バモス、ってか軽ですらないけど。
ハイラックスのピックアップトラックにバーフェンとカンガルーバンパーつけてデカいタイヤ履かせてたんだが。

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:37:24.24 ID:SOg87T1q.net
>>173
メーカーも認めてるんじゃないの?

http://www.honda.co.jp/recall/other/120525.html

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:57:10.00 ID:dPqxBXYf.net
これって購入者全員に知らせてるん
平成16年3年に買ったけどだめやんか

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 23:00:30.86 ID:31KR8NH/.net
>>175 ヘタな自転車のタイヤより安いな

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 23:07:54.49 ID:TC/VXvDu.net
>>181
いろんな使い方をする人が居るからね

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 14:24:20.76 ID:M902N6/t.net
age進行

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 14:44:45.93 ID:STjuqxww.net
>>182
リコールと違うからね。あくまで「事象が発生した場合」の対応
知らずに整備工場なんかに持ち込んで自腹で修理しても
領収があればホンダが料金支払うみたいなブログをあちこちで見たけど、どうなんだろね

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 19:44:07.29 ID:i2r5asEg.net
>>181
H22、8月までしかないけど、それ以降に生産したのは対策されてるのかな?

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:24:47.22 ID:jFhq74yE.net
アクティ買う気がうせた。
てか、ホンダ車は止めた。

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:26:32.15 ID:9bxBGPke.net
>>181
コレってターボは対象外だよね?
ガスケット違うんだろうけど、
ウォータージャケットが浅くなってると
良いんだけど。

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:00:19.77 ID:Uz7RTC+O.net
約10万キロ走ったアクティがチョロチョロ病になったので
ヘッドガスケットを交換するついでにタイミングベルト、ウォーターポンプ、その他もろもろ修理して
約9万円の出費でした。
http://i.imgur.com/4gka8OQ.jpg

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:05:59.47 ID:J2YTsf5I.net
タワーバーやクロスバー組んでる人居る?大人4人乗った時のターンパイクなんかで効果を感じそう。

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:35:02.11 ID:miSWLcNZ.net
>>190
タイミングベルト、ウォーターポンプ、その他もろもろ修理して9万円なら、ガスケット交換なんて実質一万円ぐらいじゃね?
心配するような金額じゃねーな

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:41:02.43 ID:epSHCLPg.net
今時の車って軽く軋むからよく曲がれるって じっちゃんが言ってた。
がちがちに固めたら軽くひっくり返るってばっちゃんが嘆いてた。

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 10:41:48.44 ID:7VGNJYBv.net
クーラント液がやたら減るんだけど何が原因なんだろ?どっか漏れてんのか?

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:31:32.40 ID:I44fsS8s.net
>>192
いやいや難易度が全然違うでしょ

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:40:15.74 ID:miSWLcNZ.net
>>195
意味分からんのだが?
ガスケット以外の整備だけでも8万円位掛かる内容だからガスケット交換入れて9万円で済んだなら、
9万-8万=1万が実質的なガスケット交換代じゃね?

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:46:13.97 ID:2aaiS8Wi.net
>>196
分かってて寝言こいてるんだろうけど逆だろうがよ

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:15:01.93 ID:YvHnX0w7.net
被災時は大人3人身体を伸ばして寝れるね

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:05:14.22 ID:7m+HWV+4.net
>>198 一度バモスで車中泊したけどセカンドシートたたんでも完全にフラットに
ならないよな、少し段差が出来る、
今夜も熊本ではバモスで車中箔する人いるだろうから
バモスで快適に車中泊する方法があったらアップしていったらどうだろう?

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:49:27.72 ID:/UCsqP44.net
200GET

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 19:39:00.94 ID:/UCsqP44.net
三菱が、やらかしちゃたけど
ホンダは大丈夫だろうな?

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 20:44:07.85 ID:W4ztHdy8.net
ホンダはリコール祭

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 20:54:52.45 ID:+FBpn2np.net
>>196
そのガスケットにたどり着くまでが、大変なんだよ。何も外さずにできんなら、そりぁ一万以下でしょ。

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:18:37.04 ID:miSWLcNZ.net
>>197
>>203
だ・か・ら
ついでに交換するから差額一万で済むんだろ

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:42:00.35 ID:+FBpn2np.net
>>204
どーでもいいけど。俺は部品代だけだけ、だ、が、ら

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:55:36.55 ID:/UCsqP44.net
現行モデルは、昨春のMCでちょっぴり燃費向上したけど、改竄数値じゃないよね?

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:31:27.27 ID:I44fsS8s.net
>>190
部品代と工賃の内訳は?

208 :197:2016/04/21(木) 03:10:02.98 ID:7ppA3uf1.net
>>204
あん?

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:09:54.72 ID:oO2THAYP.net
リアルでDAK☆ARAって言う奴いるけどキモいよね

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:11:30.76 ID:pkdkD1ML.net
サンデーペニスファイト

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:22:17.19 ID:KVUu6olq.net
ワイパーの付け根に葉っぱ溜まってすげえ嫌だ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:23:14.07 ID:2wHtRUnV.net
馬鹿がタイベルウォーポンだけ先に交換しちゃってガスケット抜けてからファビョってんでしょ、どうせ

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:38:17.51 ID:WaPTNB65.net
悪い路面を走ってる時のギシギシ音が耐えられん

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 19:18:34.01 ID:zQsz6kTe.net
廃盤になったライフのエンジンは
載らないかな?
E型エンジンもう限界でしょ?

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 21:59:09.77 ID:2wHtRUnV.net
ちょっとググれば可能か否か分かるだろうに

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:27:35.64 ID:i6YukzQd.net
なんかよくパンクする(笑)
舗装路走ってるんだけドナー

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:00:21.90 ID:9dN0siq+.net
>>216
路肩は走らない方が良いよ
でも運も関係あるんだよね
パンクしたこと無いからスペアタイヤなんかいらねって人もいるし
最近はスペアがオプションになって簡易補修キットが積んである車があるらしいね

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:09:54.15 ID:uIl0Rwvx.net
ボロいタイヤとか溝が少ないタイヤはよくパンクする感じ

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:13:39.31 ID:K1a6l5CX.net
溝はあってもサイドが割れてきちゃったなぁ
触るとプラスチックみたい

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:54:50.76 ID:an/WL3/g.net
>>219

製造から3年以上のタイヤはゴムが硬化して弾力性が失われてくる。

今のそのまま走ってるとバーストの恐れが有るね。

溝が有ってもタイヤの寿命だよ。

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 02:26:26.06 ID:zEA2n64X.net
寿命は3年とかなの
もう12年になるわ

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 09:43:49.13 ID:QjCRcjHr.net
オイラはパンク修理セットと空気入れ常備してんから、逆にスペアタイヤ降ろしたいなと考えてんけどど。
路肩や抜け道に在ったりする飯場なんかは釘とかよく落ちててパンクするよなー。

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 09:44:23.06 ID:Co43hMB8.net
パンクなんて殆ど無いけどトラックでバーストは頻繁に経験してる。かれこれ5本はバーストしたか。
パンク補修キットなんて何の役にも立たないよ。

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 10:17:47.25 ID:hTp+0CFm.net
アクティでバーストした事あるわ
バイパスで結構スピード出てたけど
意外にバランス崩したりせずに命びろいした

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:32:37.15 ID:gGUPWRr1.net
>>223
ドカンを5回?
そんな経験はなかなか無いぞ

ほとんどは
空気圧低下→ダバダバ→タイヤバラバラ
だからパンクを起因とする走行中のタイヤ破損
バーストではない

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:41:57.47 ID:Baii5ad6.net
>>220
去年の話だけどタイヤ購入から3年でひび割れてきたから、そろそろ交換時期だなと思いタイヤ屋に交換の予約入れて交換一週間前にバーストしたわ タイヤはホビオ純正?のトーヨータイヤでした…今はBS入れてます!

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 19:28:15.38 ID:/4boSyxk.net
スペアがオプションになり、補修キットが標準になったのは、バーストしてもタイヤ交換できない人が多くなったからじゃない?
実際、嫁がバーストさせた時は、何をどうしていいのか全く分からなかった様だし。

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:08:56.96 ID:Co43hMB8.net
>>225
ドカンでは無かったな。真っ直ぐ走らないヨレヨレすると思って確認したら、こんなんなってた。
http://fast-uploader.com/file/7016882201064/
3日で消えます、パス:R600

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:09:38.39 ID:TdXmNlon.net
>>228
裂けてるやん

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:35:45.57 ID:Co43hMB8.net
>>229
ゆっくり避けてきたから意外と走れるw

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:03:54.57 ID:vhD/LYIQ.net
災害の時代なので


軽箱が見直されるぞ


平面で寝られることが重要。

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:33:11.55 ID:nEcID1DH.net
いくら災害がって言ってもいつ来るかわからない災害のために燃費のクソ悪い軽箱を買う人間はいないw

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 10:09:22.08 ID:nmaIda0N.net
三菱がやらかしたので日産の軽はホンダにならんかな?

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 10:53:48.03 ID:N9/qxPSp.net
確かに災害で軽バンが見直されるとかはないだろうな。
普通車バンならともかく、軽バンじゃ家族対象ではないだろうし。
非難スペースもそうだが、家庭用100Vが取り出せるコンセントなんか付けておくと、役立ちそうな。

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:52:43.27 ID:UJPKABpF.net
Nボとかママさんの送迎や買い物使用が多そうだけど
チョイ乗り燃費どれくらいなん?

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:22:41.97 ID:RbBK3DNS.net
多少なりとも荷物積めば車体のヤレとかギシギシ音は解消されるかな?

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 14:10:39.26 ID:qjLUoZMx.net
>>236
ホビオですか?
新しいうちはハッチのヒンジから異音がするのは仕様です
グリスを塗りたくってやり過ごして下さい
忘れた頃 いつの間にか異音が消えてます

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:29:29.10 ID:6+bBIP1b.net
白金プラグでもバモスは2万キロ交換ですか?

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:38:14.36 ID:qjLUoZMx.net
ルーフにさ
6つの凹溝があるよね
バモスもホビオも
洗車をサボるとザラザラが溜まるんだよ
やだな

他のクルマは凸で溝無しか 最近のはツルリン状が多い

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:31:42.02 ID:DgHFNzkl.net
凹入れてプレスしないと強度を保てなかったんでしょ

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 21:35:59.22 ID:CzcHT5AL.net
ホンダの決算発表遅らせたぞ
理由は一部数値の確定に若干の時間を要することになったみたいだけど
こりゃいよいよアレだな、変更後の決算発表日までに何かありそうだな

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:13:30.41 ID:gq6m3frC.net
株主でもないし どうでもいいですよ

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:33:19.65 ID:AZapEsmt.net
サンデーペニスファイト

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:58:59.05 ID:BxTQqBS2.net
>>238
超寿命タイプか否かによる。
普通のプラチナプラグは1万キロがメーカー推奨寿命だったかと

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 23:47:07.22 ID:fZpumK+C.net
うちのアクティ初期型は長寿命が入ってた

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 03:29:41.80 ID:fu4CNTZc.net
決算遅らすって大丈夫かよホンダ
「ウチもやってましたテヘッ」とかじゃないだろうな

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 07:44:37.32 ID:2m13CQTg.net
キャロウェイのプラグは性能いいですか?

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:43:32.53 ID:ChMIWa8q.net
性能を気にするならNGKしか有り得ないと思うけど
とりあえずトーチとかの中国メーカー品は止めた方が良い、安いが割れたりして面倒だから。

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 11:58:21.12 ID:BmSnWuwN.net
NGKかデンソーだな。
ヘッドカバーまで水をかぶる床下エンジンにヤバいプラグは使えない。

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:04:57.08 ID:jQvIh6YW.net
サンデーペニスファイト

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:04:41.86 ID:8EeO2QaS.net
今まで8PRデリバリースターでどんだけ頑張っても遠乗り16.5km/L
けちった4本7000円6PRダンロップで19.5km/Lが出てる
タイヤで変わるもんなんだね
もっといいタイヤだったら20キロ/L狙えそう

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 20:59:23.73 ID:evSbOr+r.net
そういえば、アクティ、バモスの生産停止してるよね
熊本の工場で作っていた部品の在庫が無くなったと

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 06:05:28.34 ID:XN9yzyto.net
>>251
8prのが路面蹴って燃費良さそうなイメージだったけど、6prのが上がったんだね。

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 06:39:52.49 ID:l+P9qOul.net
ストリートのHH4なんだけど、タイミングベルト一式交換でいくら位?

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 06:42:41.24 ID:spl18mC/.net
8PRは重いから燃費に大きく影響するのかな。

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 07:49:49.16 ID:yyKY1UA/.net
>>254 俺んとこ来ないか

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 08:54:52.33 ID:IkYg/5g3.net
そうじゃ無くて、デリバリースターなんて15年も前の古いタイヤがだから、
それが最新の省燃費タイヤに交換したら燃費良くなっただけだろ。
転がり抵抗20%以上低減してた筈(他にも走行抵抗有るから燃費20%減じゃ無いぞw

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 09:03:13.16 ID:IkYg/5g3.net
デリバリースター最終モデルの808との比較で最新RY52が転がり抵抗19%低減して燃費4.9%改善だそうな。
http://yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/vanradials/ry52.html
他に、使い古したタイヤと新品の差とヨコハマとダンロップの差も有るけど暖かくなった影響が大きいと思うな。

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 12:46:02.55 ID:BXP4AXWH.net
バモスは燃費詐欺してなさそうだな
カタログ通り燃費悪いしな。

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:53:05.29 ID:n0VQU/gm.net
HM13AT
近所の買い物がほとんどで遠くて片道30分のラーメン屋
だいたい11q/リッターだわ @名古屋

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:30:22.95 ID:w2KpG55I.net
HM4ターボ
余裕の8km/l

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 07:15:42.56 ID:toFt7zpj.net
Hm4 5f 街乗り14 高速80キロで19くらい

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 07:49:06.06 ID:TeQPFjcO.net
シフトノブって全部ねじ込んでないと車検通らないかな?

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 07:53:26.77 ID:rGtldvaE.net
一度ageておく。

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 10:21:54.23 ID:SR1Fk+Tr.net
>>263
ノブより下にナット噛ませばいいよ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 13:03:36.52 ID:OBUze0hc.net
田舎じゃないけど満タンで500km下回ることないけどな。

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 13:54:30.64 ID:rGtldvaE.net
ウチのホビオプロ満タンから400キロほどしか走らないよ。
チョイ乗りが多い所為かな?

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 14:49:33.25 ID:cRPkr54+.net
バモス 4WD 4AT NA
荷物あり 街乗り10キロ

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 15:49:53.70 ID:rGtldvaE.net
アイドリングストップ機能付かないかな?

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 16:00:28.36 ID:vchloIwh.net
父が定年を機に15年落ちのライフからバモスかアクティバンに乗り換えを考えてるみたいだが
税金面考えるとやっぱりバン?新車購入だと今がタイムミリットだよな?

ちなみに豪雪地帯なんで4wdでMT条件必須な

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 18:38:35.66 ID:0J45GBYC.net
>>260
名古屋でラーメンゆうたら
らけいこ
やね?

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:15:23.72 ID:vnNX1nDu.net
>アイドリングストップ機能

激しくいらない

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:25:38.88 ID:FDXO+1eA.net
17km-lがヤマだな、

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:59:05.72 ID:5yjs9KYN.net
何のヤマよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:02:03.82 ID:5yjs9KYN.net
>>270
任意保険の額によってはバモスでも税金ぐらいは吸収できるかも

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:35:53.35 ID:T8i6lHSZ.net
消滅する車種になんでアイドリングストップが付くんだよw

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:44:26.59 ID:2eMTAXwa.net
マニュアルでアイドリングストップしとけ

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:24:21.16 ID:dg6MUNbc.net
>>277
早くぶっ壊れそう

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:25:11.65 ID:2eMTAXwa.net
元からすぐぶっ壊れる・すぐ錆びる車じゃん

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:00:11.66 ID:IZaSfaHr.net
>>270
5ナンバーモデルを選べよ
5ナンバーですら不満なギア比が4ナンバー貨物は悲惨すぎる

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:34:14.26 ID:asPck1Vl.net
>>271 あんたは超能力者か w
ちなみに片らけの店長はアクティを愛用している

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:57:33.34 ID:5JPrbAOh.net
税金を考慮したら4ナンバーしか有り得んと思われ
どうせリヤシートに乗る人なんて居ない訳だし

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 00:06:23.23 ID:AuNpyK4c.net
自分は社用車利用だから少しでも沢山積むためにリアシートなんて外してある
車検の時だけ付けて車検通してる

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:37:00.87 ID:NZ+0ZNhp.net
>>276
本当に消滅しちゃうんですかね?

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 07:55:37.01 ID:dJQPjOtL.net
>>270
バモス系じゃなくてイッコ前のアクティーストリート中古はダメか?
おじいちゃんとアクストって凄い似合うんだよな〜

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 08:30:57.78 ID:wSMzLiLl.net
>>284
現行アクティとNバンとの2本立ては無理だから消滅はやむなしでしょ

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 09:31:11.66 ID:4SyEOPF9.net
>>285
わかるw

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:17:53.57 ID:5uNHpYLF.net
親戚にそれあるわ

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:03:37.33 ID:f+xc6oPw.net
レストアマニアが遊ぶオモチャを探してるんじゃないんだから
じーさんに20年落ち車とか勧めるなよ・・

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 13:12:06.45 ID:l6lvc+OO.net
>>286
ダイハツは今度ウエィクの4ナンバーを出すそうだけどね。ハイゼットと併売で。
ま、販売台数が違うから比べちゃいけんけど。

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:52:52.15 ID:C06mC9nj.net
軽の割合がスズキですら90%なのにダイハツは99%と殆ど軽だけで食ってるような会社だから、軽のラインナップで勝負するしか無いんだろう。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:06:28.93 ID:dJQPjOtL.net
>>290
でもそれってミラの客を食うのか、ハイゼットの客を食うのか面白いよね
ミラの売り上げが減ったらミラが大型化するだろうし
ハイゼットの売り上げが減ったらハイゼットは廃止するのかもな

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:15:06.39 ID:f+xc6oPw.net
価格差にもよるけどタワーパーキングを使わない地方部では
ボンバンの代替になる気がする

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:58:26.56 ID:f+1JfoI7.net
ダイハツのFFバンの外側はウエイクそのままだから開発費はたいしてかかってないな
Nバンのボディは新規だから大変だろう

>>293
ボンバンの格安値段では出せないよw

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 18:21:11.77 ID:C06mC9nj.net
ミラウォークスルーバンを思い出した、あんな感じだろうか?

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 08:05:30.52 ID:E0BIdTDY.net
ATFの交換を考えているんだけど、
ホンダは汎用品はNGなんだよね。

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 11:02:47.28 ID:WFiZdHhn.net
とりあえず突っ込んでから様子を見るというのも手かと
壊れる壊れると脅す奴が居るが俺は既に2回交換して多少シフトショックが出る程度で動いてるし、
タイヤは残0.1mmで深いヒビが有るが高速を走ってもバーストもスピンもしていないし、
プラグなんて新車から一度も交換してないしオイルは3000キロでしか交換しないしガスケットだって抜けない
こんな糞みたいな整備でも10年以上使えてんだから壊れたら廃車する使い捨てスタイルもアリだろ?

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 11:35:45.27 ID:Bj4NMTCY.net
>>297
アリだと思うね。
お主の様に潔さがあれば、誰も文句は言わないだろうけど、無知や人任せなメンテや乱暴な運転を続けておいて壊れただの言う人が居るんだよ。
消費者の大半は後者じゃないのかな。

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 11:44:48.82 ID:kzQCu4Jp.net
>>297
やらかして気付く

高い授業料にならなければ良いね

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 12:19:21.65 ID:WFiZdHhn.net
エンジンとかも壊れたら大事だと過剰に整備代払う奴とか居るけど、
オイルとLLCだけ交換してて、それでも壊れたら中古エンジン3万位で買って交換すりゃいいんだよ

中古タイヤも軽なら滅多にバーストしないね。
残0.1mmだからそろそろ交換するが、2006年製のビビ割れ偏磨耗タイヤを既に用意してある
中古タイヤはヒビ割れ/パンク/偏磨耗が安くてお勧めだぞw

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 12:56:56.55 ID:I6Yi5Ptl.net
>>296
俺も変えようと思ってるんだけど
アイシン ATF 20L AFW+ ワイドレンジプラス
を買ってみようと思ってる

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 13:13:15.97 ID:pa8JhPnY.net
>>300 まあスキルがあって限界が分かるヤツは世間では少数派。だから心配症のひとはショップなりに任せるが吉だよな。その方が世の中うまく周ると思う。

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 13:53:10.46 ID:WFiZdHhn.net
馬鹿にされるかと思ったけど意外と賛同者居て驚きw

>>301
コスモの汎用ATF入れたがとりあえず使えてるよ
8ATとかにも対応してる上級品で元は2万位の奴だが、ヤフオクでペール缶20Lを5千円で買えた。

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 14:52:05.15 ID:E0BIdTDY.net
今日ディーラーで営業担当に質問したら、
今の段階では、FFベースになること以外何も
申し上げる事は出来ないと言われた。

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 15:05:23.98 ID:OnGQSVr/.net
ウェイクの4ナンバー判ってホンダユーザーから見たら歓迎だよな
FFベースになる事ありきなんだったら先に市場調査してくれてるダイハツに感謝
市場に受け入れられなかった場合、バモス、アクティー存続又は新規開発の可能性ありだな
受け入れられたらバモス、アクティーは廃止確定。残念

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 16:53:07.36 ID:diox0zx7.net
>>305
クルマの新規開発って1〜2年前から始まってるんじゃね?
Nバンにしたって既に多額の金つぎ込んでいるのに中止なんて出来るのか。

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 17:17:53.49 ID:0V7xehv9.net
公開されてるウェイク貨物ことハイゼットキャディの画像見たけど、あれで貨物名乗るんか?何載せられるってんだ?2名乗車でやっとこ軽箱の4名乗車時と同レベルの積載量か?いやもしかするとそれでも負けるかも。
ホンダもマジであんなふざけたパッケージ開発してんの?それともホンダが造ったらもっとまともな車出来るのか?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 17:32:23.49 ID:OnGQSVr/.net
どっちにしてもアレよりは良くはなるだろう、先に市場調査してくれんだから
どうしても売れないんだったらNバンも発売しないだろうな
開発はしてても実際に販売して大コケして大赤字食らうよりはずいぶんマシだろうから

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 17:34:43.03 ID:OnGQSVr/.net
置き薬屋とかコピー機のメンテとか一気に多数の車両を購入する(リースも多いけど)の会社が
キャディを採用するかどうかってとこが一つの規準だろうな

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 17:59:51.82 ID:rgZj+n6R.net
ミラバンやアルトバン使ってる会社が乗りあえるかどうかじゃないの?
バモス・アクティ、ハイゼットカーゴ、エブリイとじゃ
容量的に比較にならないダメダメサイズ。

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 19:10:57.73 ID:E0BIdTDY.net
ハイゼットキャディ、最大積載量150sって。

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 19:14:52.62 ID:E0BIdTDY.net
>>311
150?➡150sの誤りです。

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 19:32:30.88 ID:ghwr8GrR.net
>>310
ミラバン使ってるとこは値段重視だろうから乗り換えは無いんじゃないかな。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 20:02:39.74 ID:WFiZdHhn.net
ミラバンとハイゼットの中間だと85万位かな?
100万したら当然ハイゼットを買うからキャディに意味無いし

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 21:52:25.80 ID:EDY+SFBZ.net
>>311
キャディは2シーターなのに150kgか・・・
アクティバンでも4WD/4AT仕様では4名乗車時150kg(2名250kg)ってのがあるが、
FFベースではそんなものか。

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 00:08:13.44 ID:tbtTcVhV.net
小配送なら150kgで十分じゃない
佐川がアクティで配達に来るけど絶対100kgも載ってないw

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 00:50:19.67 ID:a0DZ0Lg9.net
ミラバンですら200kgなのにハイゼットの名前付けて150kgってどうかと思うけどな。
ハイゼットの代替としては物足りないけどミラバン代替ならアリかな?

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 01:25:17.33 ID:LoaShXyz.net
>>317
値段次第だが、ミラバンより安くなるか?

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 02:20:44.16 ID:HhmOKEmG.net
ダイハツはハイゼットとキャディの併売で棲み分けは可能なんだろうけど、ホンダはN一本になるわけだろ?
積載重視のユーザーを逃がすことになるのか。

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 07:08:12.49 ID:LoaShXyz.net
>>319
そうなるな。
三菱も駄目、ホンダも駄目。
軽箱欲しい層はDSしか選択肢無くなる。

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 08:28:29.50 ID:5AS9R9nf.net
ユーザーとメーカーに存在する荷室のキャパって始めからズレてるんじゃない?
軽バンのカタログ見ても大した積み込み例はないだろうし、最大積載量だってインゴットなら余裕なスペースな訳だし。
色んな重さ大きさを積み込むユーザーとインゴットの大きさ+αで計るメーカーでは削れるスペースなんて雲泥の差なんだよ。
1リッターの箱バン出せば良いんだよ。

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 08:58:54.83 ID:oWSXgqLY.net
>>319
3月のアクティホビオプロの販売数は1000台くらい
その中で3×6がなんて言う人間は1割もいないでょ
逃すユーザーはたった100人
Nシリーズに統一できるメリットのほうがはるかに大きい

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 10:52:29.11 ID:a0DZ0Lg9.net
ミラバンのAT車が80.7万円ウエイクの最安モデルが135万円だから、間とって108万円位じゃないの?
運送業の人達が買うような車では無いと思うな。
ミラバンでセールスやメンテナンスに回ってたような人達向けかと。

>>322
そうやって売れないから儲からないからとユーザーを切っていって売る車が無くなる訳ね、日産のように。

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 12:28:43.39 ID:2Hcf82Xe.net
>>322
その販売台数は、設計が古いまま長年引っ張ってきてのモデル末期だからでしょ。
トラックと同時期にモデルチェンジ出来ていればまだ売れていたかもしれないし。

ライトユーザーにはバン的に使えるトールワゴン全盛の今、ダイハツ・スズキもいつまでも箱バンを続けられるか解らないけどね。

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 14:14:03.11 ID:8aVx2+PB.net
でも軽箱とトールワゴンって外からの見た目は結構似て見えるけど、全く別物なんだけどなあ。

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 14:37:51.33 ID:VsD12XQG.net
>>325
パレットとバモスのリア回りが似てる

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 14:47:37.53 ID:Qk66pypL.net
>>326
それそれ。
遠目だと紛らわしいよね。

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 14:55:58.56 ID:PWc25hju.net
>>323
ホンダもライトバンにパートナーがあったのにさっさとやめちゃったじゃないか。
ライトバン市場は年間8万台くらいあるのに放棄したんだから。

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 15:11:04.34 ID:2Hcf82Xe.net
>>325
隣に並ぶとわかるけど、トールワゴンの運転席は箱バンのリアシートに近いよね。
箱バンのはシートベルトしてても余裕でフロンガラスに手が届くけど、トールワゴンは前屈みになってやっとで、ガラス掃除が大変。

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 16:20:23.42 ID:tXEoat6u.net
今人気のジャニーヅが宣伝したら
バモスも売れると思うよ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 19:48:20.09 ID:jXlw2+s1.net
バモスもハイルーフがあったらね。
ホビオのフロントマスクは好きでないし、アクティバンのバモス顔が私は好きです。

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 21:26:28.66 ID:aHPJMnj8.net
>>331
ホビオのバンパーをバモスに変えれはいいでしょ
どうしても欲しいならバンパーくらい安いもの

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 22:09:25.26 ID:jXlw2+s1.net
モデル末期のバモス・ホビオを買う気はありませんよ。
デザイン的にはハイルーフのアクティバンが最高に良いですね。
Nバンに期待です(^▽^)/

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 22:55:53.16 ID:6ORDXnW9.net
>>331
フロントマスクなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 00:09:24.13 ID:KHgIDB+4.net
偉くはないですが、馬鹿でもないです(笑)
車のフロントマスクのデザインは重要だと思います。
車選びは機能・燃費・エンジン性能・デザイン・価格等の優先順位で選定しますね。
私の場合は天竜川での鮎釣り目的だったので、ジムニーでしたがね(^▽^)/
次の車のキーワードは4WD・車中泊・燃費・デザイン・値段です。
ジムニーも後席は外しているので、車中泊はできます。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 00:30:56.42 ID:E2TfmzwH.net
アクティなんて安いんだからとりあえず買って、新型が良かったらまた買えば良いんだよ。
○○なら買うとか言ってる奴は実際出ても難癖付けて買わ無いんだから。

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 00:38:43.07 ID:NCSDZnpQ.net
平らなところに停まっていないと、数センチ程度の凸凹でもドアの締まりが悪くなる。
ポンコツなボディ剛性だな・・・

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 04:49:19.58 ID:e7cDGZOf.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2562993/blog/37768123/

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 06:00:40.49 ID:aP9Z5oKp.net
>>331
わかるな〜w
ホビオの顔嫌いだけど、後ろも窓がなんちゃってだし、テールランプのガーニッシュもクソダサいと俺は思ってバモティに乗ってますよ。
名前もダサいなーw

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 06:36:21.09 ID:Q/PEeTHX.net
>>337
そんなことねぇよおまえバカだろw

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 06:51:52.30 ID:4UmNNF4x.net
熊本製作所・熊本地震の影響の調整で

軽自動車『アクティ・バン』『アクティ・トラック』などの
アクティシリーズについても、
請負先の八千代工業(埼玉県狭山市)が生産を縮小して対応

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 07:58:37.60 ID:wAUcAtZi.net
高田エアバッグリコール問題で確当する車数増加らしいな。
リコール負担総額1兆円に昇るらしい。

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 12:55:16.59 ID:MQIhgiV/.net
>>329
ステップバンはダッシュ上が机だったもんね

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 18:55:29.43 ID:d1XbgFew.net
ヘモビに名前変えろ!って営業に言っておいた。

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 23:11:32.41 ID:r51jdcJi.net
>>343
トールワゴンのダッシュボードは子供ならそこで寝られるくらいのスペースあるからなあ。
エアバッグ絡みで物を置くのはまずいんだろうが、水平にして机代わりにしたい空間だね。

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 23:14:12.54 ID:p7hXy0VY.net
フルモデルチェンジまだ?

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 02:47:13.64 ID:fSzA66Me.net
>>338
ダイハツは前に乗ってたけどホンダと雲泥の差があったからもぉ乗らないと思うよw
てかダイハツ乗ってる時は他社見るとムキになってた気がするw

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 11:01:51.49 ID:a1zyQPQM.net
唐揚げウマウマ

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 12:41:46.55 ID:bRHs4muG.net
>>347
ダイハツを勧めてる訳では無いでしょ。
ハイトワゴンベースの貨物車がどうなるのかの実験台だから注目してるだけで。


安さに釣られてハイゼットアトレー?だか買ったものの、余りの酷さに呆れて2週間で売りに出した。
ダメハツの名を欲しいままにしたEFエンジンだったってのも有るが、ホントに酷いねダイハツは。

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 16:32:28.76 ID:NdYQ5w4r.net
そんなにひどいのかな?
ハイジェットかったけど
毎年エアコンが壊れるんです。

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 16:53:50.88 ID:elZAcBtv.net
>>350
あんたの使い方が悪い

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 20:16:17.23 ID:bRHs4muG.net
>>350
別に動かん訳では無いけれど、何とも不愉快な鬱陶しい騒音が響くのが嫌だった。
エンジンサウンドと好意的にとれるような音では無い。3ATでパワーも無ければ音も感触も悪くてただ我慢だけの車だと思ったよ。
騒音の絶対値は少し煩い程度で極端な差では無いから、気にならない人なら乗れると思われ。

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 20:24:13.63 ID:puFyUOJu.net
フルモデルチェンジまだ?

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 04:46:42.80 ID:MMPHKDSh.net
だからFFのNバンになると何度も

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 08:37:33.61 ID:lgOHkVak.net
ウェイクキャディの話だけど、確かに「箱バン」って積載重量もあるけど
長尺物、容積も要素に入るから、必ずしも「箱バン」で無くてもいいユーザーも
多いと思う、リヤシート倒して無い状態で使ってるユーザーはキャディのサイズ
又はNバンと言われるサイズでも支障はないよって
それをD社が先行して調べてくれるんでホンダ「Nバン」は細かい改良点が改善されていいかもね
トールワゴンの先駆けのワゴンRも最初はデザインとか抵抗あったからね。

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 09:36:30.76 ID:wE3egJwU.net
ウチに来る空調のサービスマンもアクティは燃費が悪すぎだからってライフに乗ってたからな
道具は多くないからライフで十分みたい
20km/Lは走るから助かるそうだ

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 10:58:36.70 ID:6s1Ye2AG.net
FFバンでもいいから小型車で出して荷室長2200oは確保して欲しい

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 13:58:59.23 ID:yYl0YGOR.net
小型車でも3人乗り以下のバンなら税金8000円と軽と差が少ないし無理に荷室短い車出すより良いような?
と思ったけどNV200バネットを買えば済むのか、それ。

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 14:50:54.62 ID:lgOHkVak.net
俺も買い替えで悩んだが、結局
軽箱バンより少し大きいのってNV200かタウンエースバンなんだが
燃費が8km/Lなんで、結局ステップワゴンにした
ボディサイズの割りに排気量が小さすぎて燃費が悪い
乗用車になってしまうけどステップWの方が燃費もいい
結構高いしなNV

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/02(月) 17:43:32.91 ID:yYl0YGOR.net
バンは定価は高く設定してふるけどガッツリ値引きするからコミコミ145万位でアクティと大差無かったと思うけど?

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 04:42:03.64 ID:ONPyRmsi.net
4ナンバー系ユーザーは、Nバンに移行するとして、極々少数の5ナンバー系ユーザーには、何を当てがうんだろう?
大人しくNボックス乗りなさいと言うことかな。

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 09:40:20.93 ID:QnMAZxtC.net
Nバンに5ナンバー仕様を出してバモス後継にするんじゃない
4ナンバーが先で5ナンバーはダイハツと逆パターンだな
名前がバモスになるとは限らないけど

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 10:39:07.88 ID:ONPyRmsi.net
現行のホビオプロに相当する
4ナンバー上級グレードの設定があると、
嬉しいな。

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 10:44:04.38 ID:mMsWr8Vs.net
GW前半友達のNボターボで出掛けたが
頭重い車なんだな
飛ばすとフラフラするわ
やはりハンドリングはバモスだ
まぁ100キロ超過で高速飛ばせるだけのエンジン性能CVTの設定、燃費には驚いたが

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 12:36:13.34 ID:wZjPPHCF.net
>まぁ100キロ超過で高速飛ばせる

とりあえずネタに反応してみました

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 14:31:16.47 ID:WPeDCjU3.net
タペットと調整と燃費って関連ある?

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 15:10:03.30 ID:wZjPPHCF.net
>>366
バリバリ関係有るyo!

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 15:21:46.62 ID:WID/Bsr4.net
FFのボンネットバンになるんだったらステップバン以外にネーミングあるんかね?
俺ん中じゃバモスはありえんなー。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 15:40:27.12 ID:ONPyRmsi.net
八千代の生産が、通常化するのに約半年
掛かるそうな。

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 15:54:43.96 ID:qI+1ghEu.net
ステップはステップワゴンで使ったからダメw

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 17:09:29.93 ID:5xSGUHzG.net
>>368
でもバモスだって初代を基準にしたら
屋根やドアがついてるなんてありえねー!
ってなる訳だし

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 18:04:33.58 ID:Ay3ewPqe.net
リヤのカーペットの鉄板のビスの
穴がバカになったみたいで、締めてもグラグラ。
どうやら皿ビスはM5でピッチが1.25みたいです。
そんな規格がないのでタップを立てることもできません。
何かほかに方法はありますか?

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:03:35.15 ID:OJ/xw5H/.net
もしNバンの派生で5ナンバーが出てもバモスの名前は使わないんじゃ
ホンダの車名は1代で終了してしまう車種が多い
復活も多いけどw

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:11:22.83 ID:VUiiVMif.net
でもN縛りだと名前ないよなあ。
Nワゴンは既に使用済みパンツだし

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:25:35.42 ID:R5XNpKzk.net
いやいや、バモスの名前は二度目の登場じゃないか。

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 19:28:58.67 ID:PbJ+uaTO.net
>>372
M6に広げるか
ヘリサートを入れよう

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 21:51:05.67 ID:3ETBNG8m.net
>>374
N-VAMOS

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 22:05:21.18 ID:8OUjoWhu.net
小型車バモスを作ってほしい
軽だと安全性も燃費も居住性も落ちるから

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 23:32:33.73 ID:91wPUHov.net
そりゃステップワゴンだろw

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 23:51:26.29 ID:R0a22F2k.net
>>369
やっぱバモスも影響あるかな
地震前に新車発注したんだが、デラから何の説明もないや

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 00:10:34.93 ID:cQjcM+aA.net
ナットリペットに打ち変えちゃうのもいいかも

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 00:13:54.51 ID:PLxrIAms.net
ステップワゴンじゃ車中泊できません!

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 06:24:39.77 ID:SoRCZug1.net
>>380
GWの為、デラまで情報が下りて来てない物と思われるます。

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 09:29:39.52 ID:rHTkW6EJ.net
ステップワゴンは5ナンバーフルサイズだからこれ以上は大きくできない。

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 09:35:59.15 ID:HhDBPUbx.net
名前はT660でいいんじゃないか。
あ、それはトラックだっけ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 09:36:02.19 ID:4l6RYPqU.net
現行ステップワゴンは全長が延びて3ナンバーになってなかったか

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 09:39:45.00 ID:4l6RYPqU.net
失礼スパーダだけ長いようだ

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 21:28:25.89 ID:E5vXCn1l.net
ノア ステップ セレナ
いずれも5ナンバー

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 22:11:30.01 ID:yAOSWHpy.net
ハイゼットの長い奴グランカーゴだっけ?
あんな感じのが有っても良いと思う。

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 03:57:27.82 ID:wYX0njt9.net
現行のオーダー締め切りはいつ頃だろう?

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 11:03:13.55 ID:aBmlyOZl.net
みんな連休バモスでドライブしてるのか?
書き込み少ないな。

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 15:12:07.51 ID:LGdAH0di.net
出られないので洗車でもしようかなと

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 15:45:23.40 ID:8pptwdaG.net
渋滞ばかりで水温がグングンあがっちゃう(;´д`)

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 15:47:30.64 ID:kxKw7Pfo.net
クーラー付いていないので
辛いです。

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 15:53:54.10 ID:OLk1jten.net
知人の車にアウトドア使用に両方乗ったけど、ビックリする位疲れたけどな

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 04:45:19.71 ID:cNUwLPqN.net
過疎ってるのでage

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 06:47:01.63 ID:KXRBe2Uu.net
>>372
解決した?ブラインドナットで全て解決するでしょ。

4日は高速乗って出掛けたけど暑かったなー。
元々クーラーの効きが弱いけど、後ろの人暑くなかったのかな。

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 19:21:09.63 ID:zorSd8L+.net
黙ってたけど 暑かったよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 21:05:00.44 ID:JLz5uNY9.net
>>372
ハンドナッターって手もある。

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 21:13:25.47 ID:z39gyeQ/.net
>>397はナッターの事を言ってると思われ

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 21:23:15.59 ID:XhQ7eqYv.net
両面テープでいいんじゃね?
どうせポンコツなんだし今更(ry

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 07:32:11.55 ID:rPcrjRz+.net
軽箱ミッドシップやめるなよ!



内装変えて新型出せよ。

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 09:26:00.64 ID:0okU81GY.net
>>402
自分の会社で作るほうが経済的なんですw

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 11:28:57.93 ID:ENKxROUM.net
N-VANとの並行生産キボン。

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 12:55:07.46 ID:aCDNwr3Z.net
ホンダのE型エンジンが終わる

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 13:43:57.27 ID:pIDLffM+.net
>>367
プラグホールのオイル漏れでoリング交換ついでに、タペット調整したら、燃費あがりました。

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 14:40:28.53 ID:ENKxROUM.net
耐久性があって名機だと思うけだE型エンジン。
時代の流れには付いていけなかったのか?

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 14:57:07.45 ID:kDUCh0w7.net
>>406
どれ位変化したの?

>>407
時代は省燃費を求めてるがE型は全く向いてなくて仕方ない。
ガスケット抜けの持病も有るし、これ改善するとなると冷却系統の改良も必要になるし、
そこまでして残す魅力も無いのかなと。

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 15:25:30.60 ID:4S8eHJ1l.net
ラジエター少し大きくしてサーモスタットの開閉温度低くするだけじゃ対策にならんのかね。

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 16:29:50.73 ID:twm1FzY3.net
バモスのサイドバンパーの外し方教えてくださいm(__)m

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 16:59:10.10 ID:ENKxROUM.net
E型エンジンにS型エンジンの技術を投入できないのかな?

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 17:38:11.80 ID:ruoHYkB0.net
作ってる会社が違うんだから並行生産とは言わないんじゃ
併売ならわかるけど

それでなくても販売数が少ないのにさらに販売を二分するようなことはしないわな

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 19:15:48.49 ID:LJ4ztoT+.net
>>410
http://minkara.carview.co.jp/userid/878900/car/1078192/2430188/note.aspx

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 19:55:28.86 ID:ENKxROUM.net
>>408
80年代の技術だもんねE型エンジン。
よくよく考えたら、今までよく延命したもんだ。

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 20:03:48.70 ID:kDUCh0w7.net
>>409
ヘッドやシリンダーの冷却水通路を広げないと根治は無理のような?

>>411
まずロングストロークにするなら殆ど全部新設計だし、
ヘッド周りだけでもVTCとローラーロッカーアームとか投入すれば改善出来ると思うが、
そこまで金掛けるならS型のシリンダー寝かせた方が良いと思われ

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 00:33:44.39 ID:tYW0/GSN.net
起きた子を寝かせる

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 07:48:09.53 ID:qPv9U0rT.net
>>416
そりゃ大変だ

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 10:27:54.90 ID:bjo7wG18.net
>>408
リッターで1キロ伸びたのと、回転の上がりがスムーズに。今まで燃料が濃い状態だったのかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 11:44:58.02 ID:2EssB0sW.net
>>415
E形のブロックはオープンデッキのクセに
ピストンストロークよりウォータージャケット
の方が深い。だから高負荷高回転でシリンダー
が動いてガスケット抜ける。K4コンストラクタ
はブロック補強してシリンダー上部固定してる。
ターボはガスケット変わってる、から?保証延長
対象外。ゲンダイの常識ではシリンダーは上から
1/3位冷やしとけば良いんだからブロック改良し
てウォータージャケット浅くしてくれれば俺的満足
ローラーロッカーは既に導入済みだけど、53ps
カムと一緒に入れたせいか余り体感出来ない。
キャッスルDL-1 0w-30入れてからは負圧領域で
走れる区間増えて全域シルキーです。

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 13:27:37.68 ID:GGPvdoI0.net
燃費17.6km/lでした。
ちょっと伸びましたね。

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 20:59:19.65 ID:PYE5L8el.net
¥7200かw 即納や。税金安いのはいいなぁ。
クーラー入れだしたら、出力が落ちてる感じ。夏は色々大変な軽箱君。

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 21:38:37.74 ID:IOV7OA/j.net
さて、またエアコンガスいれるか

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 22:04:50.89 ID:8iVCYA71.net
エアコンガスが全抜けしたら作動させた時に異音がするよね
負荷が掛からないからなのか Eg回転数だけが上昇してカラカラカリカリ...

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 07:45:21.12 ID:m4cdN9qn.net
>>423
全抜けでなくても圧が一定以下でカリカリ鳴るよ

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 09:21:58.95 ID:gLyvmThu.net
エアコンガスは潤滑するオイルもいっしょに回ってる
ガスが抜けるとオイルも回らなくなるから最悪コンプレッサーが焼きつくんじゃないか
カリカリの音は焼きつく前兆現象かも

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 09:50:27.41 ID:XPrdwa/2.net
ガス全部抜けてるくらいガス圧低いとスイッチ入れてもマグネットクラッチ入らないようになってる

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 12:26:53.93 ID:gJxU9LBB.net
ウエイク4ナンバーの詳細があちこちで出始めてるけど
2名乗車時荷室長1.3m、助手席まで倒しても1.9m
Nバンが頑張ったとしてもせいぜい数センチ延びる程度だろうから
現行ワンボックスに取って代わるような開発意図とはとても思えないな

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 12:55:52.31 ID:DniDtsg4.net
ウエイクバンは箱バンを代替するようなものじゃないよ
軽積載の燃費のいいバンがほしい人向け
多積載したい人には箱バンのカーゴが併売される

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 15:07:56.85 ID:YugOC9c8.net
知り合いのバモスが確実に死にかけてるんだけど
面倒臭いからほっといてる。
間も無く鉄クズになるからそしたら気付くかな。

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 15:27:43.66 ID:ZXn7iJGH.net
軽規格で衝突安全とか燃費を考えるとウェイクバンとかNバンになるんだろうけど
かたや、現行箱バンの積載量を優先するユーザー向けにバモス、アクティーは継続生産されるんじゃないかな
仮にタイミングで大幅改良するとして4AT化とか横滑り防止とか現行の車体で改良出来るんだろうか?

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 18:20:10.96 ID:ar1am5t/.net
>>430
アクティの生産台数が1000台くらいしかなくて不採算だからシャーシをNに統合するためにNバン出すのに
MRのアクティを残したらNシリーズに統一する意味がないじゃないか

満載したい人間向きにパネルバンが出るかも

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 18:44:31.33 ID:6aC4290M.net
やっぱ、エンジンの上に座る形態にしないと荷室長確保出来ないだろ

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:19:03.34 ID:rVxSWAvp.net
エンジンの上には座りたくないなぁ〜
サンバーディアスの中古探すわw

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:20:33.45 ID:xBc1IEE0.net
ディアスワゴン意外に安いよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:23:06.99 ID:twBpHTLR.net
>>433
前タイヤの位置がありえない
エンジン後ろなのに何であの位置?

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:30:24.41 ID:vd7bs4cY.net
右足の横よりはマシだと思う

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:31:16.16 ID:l3/DUUtu.net
サンバーディアスって四輪独立だから、
やっぱ乗り心地いいのかね

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:34:20.49 ID:vd7bs4cY.net
コーナリングが安定してる

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:49:25.70 ID:UAsAMXoU.net
衝突試験の動画見たらサンバーはありえんわw

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 20:51:59.55 ID:rVxSWAvp.net
>>435
まぁ運転席の位置は高いわな。ヨイショっと乗り込む感じ。
だけど、ホイルベース短くても、言うほど乗り心地は悪くないぞ。
ただ、ATならスーパーチャージャー一択だけどね。NAは坂登れんw
だけど最終形が2008年か・・・ 廃盤になって、随分経ってしまったんだね。
リアからブルンブルンと聞こえるエンジン音はいいね。ハンドリングはバモスの方が断然良いけど。

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 21:46:44.37 ID:74zcitTY.net
サンバーはエンジン切っても暫く勝手にファンがオンオフするのが嫌。
自分のじゃないが、アパートの駐車場で深夜に帰宅した奴のファンの音が響き渡ってるのがウザい。

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 21:53:51.04 ID:YV5TPkpV.net
>>434
リヤエンジンのサンバーはむしろ値上がりしてると聞くのだが

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:03:22.63 ID:twBpHTLR.net
>>441
バッテリーが上がりそう

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:14:05.48 ID:74zcitTY.net
>>443
水温にもよって違うんだろうけどほんの数分なんだけどね。
”エンジン切り忘れてますよ”って声掛けられることあるって言ってたわ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:21:22.70 ID:Hhdsi3D+.net
>>441
クルマでも、そんなんあるんだ
昔乗ってた900RNinjaがエンジン切っても水温によってファンが回ってたなぁ

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:25:20.80 ID:Vh9CDAAq.net
昔乗ってたゴルフのファンもそうだったな。
ガレージに入れて家に入ってから荷物忘れて取りに戻ったら
ファンがぶんぶん回ってるからすっごいビックリしたわ。

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:26:53.03 ID:rVxSWAvp.net
>>442
低走行車は、8年落ちでも、いい値付けてるね。
荷室が低くて広いし、リアエンジンだから夏に運転席が暑くならんしw
運転席の足元も広いよ。ハンドルギアの棒が有るけどね。内装はチーーープ。
外装は普通。ドアの閉まり音はバタン。その辺は旧車っぽい。

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:33:43.55 ID:vd7bs4cY.net
>>447
内装ガーの無価値さが
値段に出ていて清々しい

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:37:05.00 ID:X4PoP6wa.net
内装いわれたら我らがバモスも辛いものがないかご同輩

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:43:15.93 ID:vd7bs4cY.net
>>449
だから内装なんて飾りです
と言っているのだが

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 23:23:22.30 ID:6aC4290M.net
ゴミ車乗ってる奴がバモスを同類にしようとしてるし、ほんと姑息な奴って嫌だわ

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 01:48:01.96 ID:pZEhqiZT.net
ベストカー誌で絶滅危惧種に認定されてたぞ我らがバモス。

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 02:06:58.61 ID:VyHUWpDV.net
絶滅より亡霊レヴェル

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 05:51:56.22 ID:4bqEWCze.net
中古車価格を見ると
>>451
は真逆なんだがな

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 06:15:27.37 ID:gz8j+s3l.net
HH3もエンジン停止後にファン回ってる事あった気がしたけどな。

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 08:02:44.18 ID:qbR335jb.net
ディアスって、4輪独立だったのか・・・ 知らんかった。乗り心地の良さは、そこか。

>>454
なんで、あんなに高価なんだろね。希少種の強み・・・ていうか惜しまれて無くなった車だし。

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 11:19:01.97 ID:u0Dpgpfj.net
>>455
現行アクティには装備されてないんだよね
ガスケ抜けのひとつの要因だと考えられる

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 12:54:17.86 ID:bJieYh24.net
おれHH3からHH4に乗り換えて今に至ってるけど
エンジン停止後にファンが回ったという経験はないなぁ。

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 14:53:45.61 ID:FjOw3n6A.net
エンジン止めたら冷却水が循環しないよね。
ファンだけ回してて効果あるのかな?

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 15:43:10.83 ID:yNnWnXyL.net
エンジン全体にも風を当てるんだよ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 17:13:39.13 ID:pRPgH+hV.net
たまにはage進行。

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 17:16:12.86 ID:WW2qyhfP.net
>>454
またアホな捏造してるし

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 20:41:36.44 ID:nACGjVyY.net
>>459
一番の目的はラジエター保護だった気がする。

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 21:47:17.34 ID:37HQo1y4.net
前の三菱の車でエンジン停止後にファンが廻りっぱなしになっちゃって
よくバッテリーが上がった
駐車場など長時間止める時はボンネット開けてマイナスコード引っこ抜いてた

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 21:55:35.06 ID:6qaj0GXO.net
>>462
事実を認識したくない気持ちはわかるけどね

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 07:00:32.99 ID:Z8iEDlXn.net
バモスのミッドシップもそうだけど、昔はメーカーがメカに金掛けて造ってたんだよな・・・
リアエンジンとかスーパーチャージャーなんて、今じゃそんなもん造るメーカーは無きに等しいし。
まぁターボの性能が上がったせいも有るけどね。ちなみに、バモスのターボは、どっかんターボ。
3000回転以上回さないと、タービンが回らない。大事に扱わないと焼きつきとか、マジで起きてるし・・・

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 08:43:12.91 ID:I2XwZtbm.net
バモスのターボはATしかないおかげで皮肉にも価格の高騰は避けられてる気がする

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 11:59:29.11 ID:QcdMmRHD.net
ダラダラとした長い坂を登るたびにターボ車にしとけばよかった
と思うわ

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 12:04:13.81 ID:ev1AG0ck.net
なんで止めちゃたのかね?
ターボ車の設定。

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 13:13:02.05 ID:xJPtCaNN.net
>>469
排ガス

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 15:59:32.24 ID:j3AoXAnK.net
>>466
ゆっくり走ってもヒュインヒュインうるさいけど?
タコ見てないから回転数分らんけど

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 17:11:07.14 ID:9lOVcwa1.net
>>469
まるで売れなかったから、わざわざ設定する意味が無かったから。
基本的に軽自動車乗りは高くて燃費が悪くなりメンテにも金掛かるターボが大嫌いなんだよ。
よく誤解してる奴が居るけど。

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 18:23:16.60 ID:Z8iEDlXn.net
>>471
2000くらいじゃ、ターボファン回ってないよ。最新型のターボは低速回転でも回るけどね、あの時代のターボは、どっかん。

まぁ近隣に坂が無いんだったらターボ要らんかも知れんが、オレんとこみたいに
急坂登ったところに住宅地が有る場合、ターボが無いとストレス溜まる。燃費についてはNAが必ずしも
良いとは限らん。むしろ余計に回転数を掛けるから、NAの方が悪いんじゃないの?
タービン装着による重量増なんて、知れてるし。

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 19:23:50.85 ID:VDi0vMOr.net
>>473
バモスの悪燃費ターボを舐めんな
通常走行時は常に過給かかってるわ
低〜中回転域(2000〜4000)でガンガン過給するもんだから省燃費走行が全く役にたたん

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 20:41:20.83 ID:0Nvbte0p.net
軽のランチャデルタS4も大変だな

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 21:30:57.19 ID:vYradPsd.net
流れに乗っておとなしく走るとやけに燃費が悪い
夜中にかっ飛ばして移動してると燃費が伸びる
>>474 の意見で納得した。
ちな こいつにとっちゃ 3000なんてアイドリングさね。

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 21:31:46.99 ID:0FQ28UZm.net
>>473
ターボは常にリッター10キロ下回るけど?
NAでリッター10キロ下回るとかあり得ないけど?

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 21:45:44.03 ID:Z8iEDlXn.net
オレのターボ車はリッター12キロは走るけど・・・ まぁ遠出メインだからかも知れんがね。
あと回転域は常に一定。急発進は一切やらない。人間を乗せない・・・とか、努力はしてるけどw

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 21:46:08.05 ID:0Nvbte0p.net
一番燃費が良いシチュエーションってどういうときなんだろう?

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 22:36:58.33 ID:VDi0vMOr.net
>>479
45km/h定速走行

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 22:58:37.13 ID:vgCJn4lM.net
ターボ8km/L

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 23:09:38.57 ID:65qGuq02.net
購入する時に、ターボ 4ATとNA 5MT乗り比べたけど市街地じゃパワー感は差が無かったなあ。高速や坂道では差が出るんだろうけどね。
当然NA 5MT買ったけど。

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 00:08:19.97 ID:uwtlHWZJ.net
>>480
やっぱりそれか

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 00:09:07.56 ID:uwtlHWZJ.net
>>482
つまりターボ4ATは高速専用と言うことか

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 06:59:06.23 ID:SGNBuuMb.net
NAでもMTならそれなりに坂道でも何とか走れるけど、
他の車の流れに合わせようとすると、3速4速の間が
欲しくなる時が多々あるなぁ。

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 07:46:14.92 ID:00npKOye.net
以前ここでオイル上がりで質問してたんだけど、色々考えて
買い替えるかエンジン乗せ換えるかで悩んでるんだけど

どっちが得なんだろうか
エンジン乗せ換えで20万くらい
新たに中古バモス購入するとなると50万くらいは必要だし・・・

エンジン乗せ換えて何年くらい乗れるんだろ

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 09:04:15.45 ID:sOCzCoZS.net
どこのリビルド引っ張ってくるかにもよるけど、そこそこ持つ

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 09:07:47.76 ID:UO53s6HV.net
>>485
まさにそれな。

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 10:16:48.62 ID:teko+qzs.net
>>486
中古に買い換えても、その中古もマトモな整備せずに使い倒した車だぞ、多分。
君には中古車の目利きが出来ないようだから外れを掴む可能性が高い。

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 16:24:33.10 ID:00npKOye.net
>>489
なぜ俺に中古の目利きが出来ないと言い切るのか意味不明だけど
今のバモスは6万キロの中古から乗り出して今14万キロだよ
60万で買ったからいい方だと思うが。

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 16:37:37.43 ID:m6gx/K8D.net
18年式HM1だけどやっと
ODOメーターが4万qになったおエンジンは好調だけど
シャーシのヨレが気になるね

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 21:16:16.14 ID:gPxpq1yT.net
>>485
そうだよな。
3速と4速離れすぎだと思うわ。
加速重視のクロスぎみのレシオだったら楽なんだろうな。

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 05:28:19.36 ID:WMVSI9hV.net
>>490
そしてまた同等の中古買うとしたら、はじめから新車買ってれば良かった臭くね?

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 07:36:21.17 ID:bNPN+NY2.net
俺のバモスターボ7km/Lしか走らないよ。
周りの新し目な2Lクラスが10km/L以上軽く走るから、軽自動車でコスパ最高!にならなくて後悔しまくりだよ。

スポーツカーだと思って乗ってればいいよね?

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 09:01:13.05 ID:rC7Et/Lu.net
>>493
馬鹿に何を言っても無駄だよ、反省せず同じ失敗を繰り返すのだから放っときな

>>494
遅いようなら2番シリンダーのバルブ逝ってるかもよ?

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 16:39:31.50 ID:10v88AVq.net
寺の営業マンに聞いてみたんだけど、
営業氏もFF化による積載スペース減少を
懸念してた。

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 16:40:11.32 ID:10v88AVq.net
寺の営業マンに聞いてみたんだけど、
営業氏もFF化による積載スペース減少を
懸念してた。

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 20:11:44.49 ID:TC57zIaq.net
軽のランチャデルタS4だから
燃費は諦めろ

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 21:34:50.58 ID:4L2xCO+F.net
FF化しても世界のホンダだよ!
ハンドルは水平に近く、荷室は6尺近くは確保しそう?
確保できなくても、車中泊も助手席を倒せば男性も寝れるし、相方は165あれば十分寝れる。

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 21:48:17.86 ID:NIxCDuAS.net
>>496-497
寺の営業マンに聞いてみたんだけど、
営業氏もFF化による積載スペース減少を
懸念してた。

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 21:54:51.45 ID:elYoxHoZ.net
大事なことなので

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 22:37:59.46 ID:Y9CaC1Iv.net
ホンダならリアエンジン(RR)造ってくれよ〜 ってかぁ。
リアエンジン、リア駆動なら、トラクションの掛かりもいいだろうなぁ。常に後輪加重だし。

他メーカーがやらないことをしないと、売れないよなぁ。

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 23:29:54.40 ID:meJEGEim.net
後輪駆動じゃなかったら買わない

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 03:44:17.29 ID:XGg26BZ3.net
>>499
FFになったらコーナーとか詰まらなくなるぞ
ブレーキングからノーズがスーと入ってアクセルオンでリアがググっと踏ん張る感覚とかMRならではの挙動は絶品
こんなのに其れ求めるかよ?みたいだが以外と重要w

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 06:15:17.25 ID:hDW4FPKG.net
>>503
だよなー。
箱でFFとか、運転する気にもならん。

ホンダが軽箱もFF化するんだったら、他メーカーのにするわ。

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 08:52:57.48 ID:volEF+li.net
>>504
うちのバモス、そんな挙動してくれん…(´・ω・`)
(4WD, 5MT 12インチ貨物タイヤ)
前荷重気味にコーナー入るとパワステがクソ重くなっちゃうんだ
アクセルちょい開けで前荷重抜きながら曲がるようにしてる

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 12:32:54.60 ID:k7uiADL6.net
>>506
君のと同じ仕様だけど重くなるなんてないずら
18万キロだから新車時よりは重くなってるかもしれない
新車時は恐ろしいぐらいハンドル軽かった記憶
因みに前タイヤの空気圧3.5なり

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 13:03:42.23 ID:gfANLRTI.net
>>498
軽のデルタS4?持ち上げ過ぎ

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 13:08:38.13 ID:9yt12DyJ.net
>>508
豚もおだてりゃ木に登る

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 14:12:40.97 ID:volEF+li.net
>>507
そういえばウチのはF2.5 R3.0だった
前タイヤが横Gでヨレてるのかな?
もうちょっと空気いれてみる、ありがとう

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 16:40:00.46 ID:XEIOHHxY.net
17.9km/l出た。

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 16:42:19.92 ID:hx6Ofx5q.net
>>510
フロントに合わせるってのもやってみたら?

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 19:18:31.32 ID:k7uiADL6.net
バックスでエアコンガス足してきた1600円なり
毎年この時期のお決まりになりつつあるなあ
治す気はなし、てか金はなし

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 19:37:13.56 ID:VmgK2Yix.net
>>506
バモスのパワステが異様に軽すぎるんだよ
もう少し重い方が良い

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 22:31:51.98 ID:axlYiATC.net
>>514
坊や まだミッドシップレイアウトの良さに気付かないのかい?

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 22:50:05.02 ID:ppeuTcvz.net
>>514
FFばっかり乗ってるからそんな意見が出てくるんだろうな。
今どきの子達ったら…ハァ😵💨

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 23:26:32.54 ID:XEIOHHxY.net
すぐエアクリーナーが真っ黒になるんです。
ある部分だけ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 10:58:36.91 ID:vsV8cSUJ.net
堤防の投げ釣りで雨のときリアハッチ開けて外の竿とか景色眺めながら車内フラットにしてだらだら過ごすとき幸せを感じる

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 14:00:43.15 ID:t1/SdtMs.net
>>511
へー

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 14:05:41.82 ID:TKdRZMdH.net
>>518
ええな
あんたヘミングウェイみたいや

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 19:01:32.83 ID:MxJmV82C.net
リッター17.9リッター出た。

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 19:09:31.04 ID:DmMjoSvN.net
>>521
日本語でお願いします。

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 19:39:08.18 ID:GMlrWlus.net
ハイブリット買えば?

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 20:18:12.67 ID:OmFo/ddF.net
>>517
オイルキャッチタンクつけるとか

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 20:49:58.43 ID:3fZiLjpR.net
うまぬ

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 21:38:04.07 ID:YyHF7hIx.net
>>520
the old man and the sea

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 22:38:50.90 ID:6KmCry1b.net
>>518
どうやって合わせるんだよ

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 22:40:51.00 ID:vsV8cSUJ.net
ドラグでたら外出るよ。クロックスで。

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 23:58:18.25 ID:pgYEWiGk.net
>>518
それ、ええなぁ。

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 09:35:13.75 ID:lm3Gl4cv.net
堤防ギリギリまでバックするの恐い

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 10:25:19.87 ID:32QeqnXo.net
そもそもつりに興味がない

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 12:46:44.46 ID:qOnkTOIj.net
この車はカセットコンロ、鍋、ラーメン、水、箸を積んでおけば楽しいよ。

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 13:45:43.70 ID:5YgCFj1L.net
>>530
ドア開けて見れば良いじゃん

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 13:46:46.06 ID:ZZHiBboN.net
オレも釣りはダメだw
同じ場所にじっとしてるのは耐えられない

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 14:57:19.22 ID:5YgCFj1L.net
>>534
釣れなくて何も対策をしない人は暇かもね
パチンコに一日中座ってる人の方が信じられんわ

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 15:31:05.60 ID:3c2ge3+G.net
>>510
ウチのはF2.3 R3.2でちょうどいい。
バイパスの乗り口はスパッと曲がってすごくいい。

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 20:12:59.81 ID:F+0SJzAS.net
スズキ車最高!!セミキャブオーバー型ワンボックスカー最高!!

エブリイワゴン欲しい

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 20:32:45.07 ID:iuJ34jdE.net
エブリィって、いつのまにか内装グレードUPしてんだね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org330309.jpg_myZemUNKmvP22EN4iyM1/light.dotup.org330309.jpg
乗用車チック。インパネシフトは慣れると便利だよん。

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 20:41:35.68 ID:Qr24IXzi.net
>>538
Nシリーズもだが、今時のそのハンドルのデザインが俺にはちょっと…。
現行のアクバモのハンドルは古いフィットのやつだっけ?それがおとなしくて好きだな。

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 20:59:01.08 ID:Y+4PrnGr.net
購入時以外で金使いたくないんだろうけど替えれる物は替えたらいいじゃん
あれ嫌これ嫌なんて贅沢言えるほど選択肢ないのに

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:05:31.78 ID:kn5cFrxr.net
いやハンドルなんて今は
モータースポーツの真似事でもやってるような奴以外には
替えられない部品の範疇だろう

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:07:27.30 ID:gffAiR2B.net
モモステに変えるだろ普通

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:13:13.45 ID:CK78eu7Q.net
モモステとレカロは手放せませんな!

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:18:32.62 ID:Y+4PrnGr.net
>>541
純正流用が可能でそういった情報もあったりするのにそれはないわ
余計な金使いたくないって言ってるようにしか見えないよ

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:26:51.78 ID:iuJ34jdE.net
オレのんは、Sパッケージと言って、黒基調のシックなデザインなんだけどさすがに古いわ・・・
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org330330.jpg_RfT94oQB2q19zjgEflZq/light.dotup.org330330.jpg
ハンドルだけは一応皮巻きなので、フィーリングは良い。

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:33:13.02 ID:y8HFm1Wb.net
個人的にはホンダの内装の方が好き

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:36:24.60 ID:Qr24IXzi.net
>>545
そうそれ。へーバモスは革巻きなんだ?古いかwHH3からの乗り換えで、すんごく上等でそれが俺にはしっくりきてる。
フィットじゃなくてEK9のmomo製のステアリングにそっくりだよね。

金使う否やじゃなくて、今更ステアリング変えたいまで思わないけどさ。バモスのバンパーに替えたけどw

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:37:51.51 ID:rYRNPh2V.net
ステアリング変えたいけど、エアーバックレスによる安全性の低下や
保険屋への申告がめんどくさいから変えてない。

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:44:27.15 ID:iuJ34jdE.net
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/

Nボは、ちゃっかりインパネシフトにしてんだよなw
合格だよ。ちゃんと、せり出して、手が届きやすいようにしてんだよね。

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:31:44.83 ID:Oo22BKpR.net
ホビオを購入して数か月、
後部座席の窓って二段階でオープンする様になってるのに今日気づいた

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:44:11.53 ID:VFj1Drhe.net
>>550
15年以上前からの仕様ですけど。

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 06:07:55.67 ID:EzcxB6jl.net
>>550
納車日に説明されたけど、上手く開ける事が出来なかったよ。
それに、5cmくらい余るってか全開にはならないよね。

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 06:46:53.01 ID:gG1xOMmo.net
>>552
え?バモスは全開するけど?

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 06:47:25.42 ID:TNwWhqB9.net
>>548
いちお保険屋に確認したけど、エアバッグ有無で料金を分けてたのは昔の話でいまは区別していない、だから何の手続きもしなくて大丈夫って言われたお

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 07:03:01.45 ID:mGkGSA0t.net
>>552
半開でストッパーがかかった時点で軽く戻すだけで簡単に全開になるけど。
下がりきらないとか何らかの不具合があるのでは?

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 08:23:58.59 ID:o4lZIxQj.net
ウェイク4ナンバーは、2シーターだけど
こんどでるN-VANは、4シーターなのかな?

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 09:14:17.33 ID:WQNXNfK5.net
ダイハツはキャディを2シーターで出してもハイゼットがあって4人乗れるからいいけど
ホンダはアクティが終了するからNVANを2シーターのみにしちゃうと4人乗りがなくなってしまう

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 09:20:00.36 ID:KbxIEprg.net
>>553 >>555
マジかw俺のアクバンだけどアクバンも全開するのかな?
3段階なのかとやってみたけど5cmくらい余るよ?うん。

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 10:33:14.07 ID:yq0Wa6fy.net
俺のホビオも今試したら10センチ近く残るわ。
前期型のバモスは全開した様な記憶あったけど気のせいだったのかな?

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 11:39:41.15 ID:NQ1pkODl.net
今度の新型バモスいいよな
ライトはLEDだしレーダークルコンついてるし、6AGSで燃費も25kmは十分行くし
って話がしたいな〜

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 12:10:19.98 ID:XHAb5SYe.net
どうでもいい余計な装備ばっかりやないかーい

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 12:12:28.18 ID:VMhA41Oo.net
>>559
貨物車として何らかの制限あるのかな?

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 12:20:32.27 ID:KbxIEprg.net
俺のだけじゃなくてまずは一安心だわw
別にどーでも良い事だったんだけどね。

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 15:02:51.01 ID:o4lZIxQj.net
熊本地震の影響納期に出てる?

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 15:19:40.24 ID:NQ1pkODl.net
新型バモスの詳細
横滑り防止機能
アイサイト+ミリ波レーダー搭載
LEDヘッドライト+各ルームランプLED
オートスライドドア
スマートエントリー+プッシュスタートボタン
ロック連動ドアミラー収納
有機ELメーター採用
ハイブリット化
10速AT化
自動車庫入れシステム
バックモニター+アラウンドビュー
ナノ空気洗浄機付きオートエアコン
リッター30kmの低燃費
以上標準装備で車体価格120万

どうよホンダさん

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 16:02:01.35 ID:15oY8Y5i.net
安すぎだろwww

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 16:21:10.18 ID:PNBqECvQ.net
時期的に
ミラーレスになるんでないか。
認可も通るようになったことだし。

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 16:32:13.63 ID:NQ1pkODl.net
新型バモスの詳細 訂正
横滑り防止機能
アイサイト+ミリ波レーダー搭載
LEDヘッドライト+各ルームランプLED
オートスライドドア
スマートエントリー+プッシュスタートボタン
ロック連動ドアミラー→ミラーレス
有機ELメーター採用
ハイブリット化
10速AT化
自動車庫入れシステム
バックモニター+アラウンドビュー
ナノ空気洗浄機付きオートエアコン
リッター30kmの低燃費
 最高速 時速121km

以上標準装備で車体価格121万

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 17:01:13.81 ID:LhoO3cGe.net
くだらねー
おまえらの頭の中は幼稚園児と同じだなw

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 17:02:13.01 ID:NQ1pkODl.net
ミラーレスで思い出したけど
後付ミラーレスキットって発売されるだろうか
うちの駐車場狭いんでミラー無かったらすごい便利なんだが

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 17:44:30.73 ID:1Qle/LL+.net
こないだミラー塗装するんで1日外してたんだが
ミラー無いとめちゃくちゃカッコ悪いw

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 18:07:07.34 ID:FUR78OtX.net
熊本は二輪部品だけだろ
アクバモは四日市製作所だけ

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 18:15:22.84 ID:qbHMWfPx.net
>>564 >>572
電装品とかはほぼ熊本の工場で作ってたらしい
部品が無くて四日市のアクバモのライン、再開の目処が立たんそうな

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 18:47:08.85 ID:AwnyRHgV.net
新型バモスの詳細
横滑り防止スラスター
ミノフスキー粒子散布機能付きモクモクゲート
全天周囲モニター+リニアシート
+イジェクションポッド
シースルーエアバッグ&エアベルト
あと浮かばね

どうよホンダさん

どうよ

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 19:39:25.41 ID:gG1xOMmo.net
>>559
2段階目を動かしても?
確実には動作しないよ

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 20:02:37.07 ID:x6cm04JT.net
ハンドル交換したいけど、万が一エアバッグを誤作動させたらとか考えると躊躇しちゃうな

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 20:16:54.44 ID:7GjjBaOg.net
>>575
うちのホビオも全開無理だわ。
ちな5ナンバー。
平成26年式。
当然二段階目まで降ろして。

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 20:23:30.27 ID:OW23SG6X.net
サイドインパクトビームでも追加になって全開不可になったとか?

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 20:53:30.79 ID:FSxmAz/u.net
>>545
俺のもSパケだけどハンドル皮巻きじゃないよ?
新車で買ったけど皮巻き風のウレタンだったよ
その時は設定無かったけど後から追加になったん?

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 21:08:17.14 ID:64g5187z.net
>>578
それだ

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 21:31:56.94 ID:wx+Dw1fQ.net
>>579
確証は無いから、そっちの言うとおりかも知れんな。
しかし、やたらに手に馴染むハンドルで個人的には気に入っている。3本だし、見た目も良い。

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 22:33:29.31 ID:PNBqECvQ.net
しかし やたら熱いし
ほこりが目立つ 
ただでさえ、エアコン効率悪いのに。>Sパケ

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 23:04:45.76 ID:x112E1Ne.net
>>550ですが、今年の1月登録の新車ホビオは2段階目で10cmぐらい残ります

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 04:01:31.31 ID:VygIsWBL.net
早くハイゼットキャディー出ないかな
もうこんな化石のようなエンジン+3AT車は嫌なんだな。

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 07:46:15.99 ID:dtAwNIOv.net
遠乗りしないので、E07Z+3ATの組み合わせでも余り不満ないな。
むしろまだまだ、熟成してほしいくらいだよ。
それくらい気にいっている。

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 08:23:46.16 ID:JApir2By.net
我が家のホビオプロの税金の通知書が来たわ〜 4000円は安いな
使い勝手が良くて気にいってます

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 10:21:34.46 ID:LiBcTlhK.net
>>585
まったくだ。
通勤&プチ現場の使い方なら最強。
引っ越しの時も大活躍だった。
娘の彼氏に手伝ってもらったが、小回りが利く上、思ったより積めると大好評だったよ。

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 10:55:36.76 ID:ZHt3Y5gl.net
>>574
バモスじゃなくてガンダムじゃねーかw

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 10:56:08.53 ID:VygIsWBL.net
○○以外なら完璧

※○○には致命的な欠点が入る

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 11:00:46.94 ID:mqMKuZnm.net
https://youtu.be/IKy6QQCzwOo

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 11:39:39.32 ID:K4r7ApQe.net
>>589
男根かな?御愁傷さまです

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:00:53.72 ID:XSd5d/7C.net
スズキも法令外計測だってw

ホンダは大丈夫かいな・・・・・・・・

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:14:52.67 ID:MdbDOpRO.net
>>584
今月発売みたいだからもうすぐでしょ

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:19:16.52 ID:ZHt3Y5gl.net
ダイハツ、スズキは怪しいよ
ブルースウィルスがCMやってたミライースなんかプリウスとさほど変わらん燃費じゃなかったか
香里奈がCMやってたアルトも0.1kmくらい燃費が勝ってます的なバトルしてた時代だろ
0.1kmって100mだからな惰性で走る距離だよ

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:31:39.21 ID:EqgoBomx.net
やっぱり三菱だけじゃなかったか…
俺もダイハツは怪しいと思う

てか、机上計算なんてどこでもやってそう。
シートの生地やハンドル、ホイールデザイン変わったくらいのマイチェンで、アホらしくていちいち再計測なんてしてられんでしょ…

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:35:58.83 ID:EtYxqAma.net
仕事で使うのにキャディぐらいの荷室で十分なユーザーはけっこう多そうだよね
ま、値段次第だとは思うけどキャディが売れてしまったら従来の軽箱は淘汰されてしまうかも。

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:40:10.68 ID:ZHt3Y5gl.net
走行性能、安全性能、燃費性能、快適性
どれを取ってもFFキャデイタイプが完全に優位だよな
唯一の難点が積載量、これをヨシとするか否かで今後の商用車は変わるだろ。

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 15:13:02.71 ID:5LXeojMs.net
>>597
走行性能と快適性はバモスの方が上だと思うけど。

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 15:36:43.08 ID:J91g7ElM.net
>>598
キャディは、ターボ車の設定があるぞ!

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 15:48:47.40 ID:ZHt3Y5gl.net
>>598
走行中の静かさとか、車体の軽さなんか考えると確実にあちらが上
クラーも効きが甘いバモスの快適性がなんで上なんだ?

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 16:56:39.01 ID:qGa0gh0W.net
>>595
ダイハツはやってるね
ミライースも乗ってるけど30km/lなんて走った事一度もね22km/l前後
ホビオは18km/l走る事もあるからあの当時のホンダは大丈夫w

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 17:10:48.73 ID:OSK3mfWK.net
ホンダはカタログ燃費に1番近いメーカーだと思う byワゴンR乗り

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 17:17:33.90 ID:VygIsWBL.net
ダイハツは間違い無くやってるね。
スズキより実燃費で1割位劣るのにカタログスペックは同等だから。

ホンダは元々のカタログスペックが悪いから、やってない可能性も有るが、
実燃費が悪いからやってもあのスペックだった可能性も有るかも?

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 17:28:27.18 ID:ifgTbYXj.net
180×90pの板材積む必要あるから既存の軽箱は永久に無くなんねーよ

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 18:00:48.31 ID:XSd5d/7C.net
該当車種は、軽が「アルト」「アルト ラパン」「ワゴンR」「ハスラー」「スペーシア」「エブリイ」「キャリイ」「ジムニー」

やっちゃたな・・・スズキw

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 18:09:09.49 ID:3tPMeLcs.net
スズキは三菱に乗じて今公開した方がダメージが少ないと判断し、ゲロった

次はダイハツを叩けばホコリが出てくるぞ

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 18:46:01.16 ID:XSd5d/7C.net
4ATのターボ車が、カタログ値で14.8km/リッター か・・・

郊外ロング中心で12くらい叩き出してる漏れの車は、妥当な線かな?

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 19:44:26.27 ID:aNcm54Y5.net
ダイハツは前科もあるからな
カタログ燃費がこっそり下方修正されてたっていう・・・

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 20:08:18.97 ID:f7uTNQJC.net
e燃費の燃費達成率を見ると、バモスHM3(MT)は軽トップの99.65%、燃費を誤魔化してないって事が言えるんじゃないかな。

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 21:37:30.75 ID:EfiBj2cW.net
>>608
流石です

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 03:50:48.54 ID:+qqMkKZF.net
今まで乗り継いできた車の中で満タン法での燃費が
カタログ値を越えた事があるのはバモス5MTだけ

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 04:09:01.04 ID:AFetKxue.net
>>611
俺はホビオのマニュアルと
初代フィットはカタログ燃費越えたな。

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 05:49:28.82 ID:+qqMkKZF.net
そのころの車はまじめに作られていたんだろうな。
当時のホンダには車づくりにプライドを感じられたもんな。
今はそーでもなさげだけど。
おそらくプリウスやミライースなどの燃費を売りにする車が出てきて
その後エコカー減税が施行されるあたりから各メーカー狂って来たんじゃなかろうかね。
ま、仮に燃費に多少の手を加えていたとしても減税の恩恵に預かれるならユーザーにとっては
ありがたいことなのではないかと思ったりもする。
実燃費が妥協できるレベルならね。

最近のホンダのN BOXやフィットあたりはどうなんだろうね。

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:16:51.46 ID:co9eNhs0.net
ホビオ5速だけど遠乗りすると20近く走るから嬉しい。

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:27:56.33 ID:JAfZ0par.net
その燃費合戦の先鞭をつけたのが他ならぬ初代フィットだもなぁ

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:34:53.49 ID:0WUdv6iY.net
>>604
そこが問題点なんだよな、コンパネ積めるかどうかって事を気にしてるユーザーが
何割くらいなのかが
メーカー的には、詰めなくてもそれなりに荷物が詰めれば軽商用はOKで
コンパネ積みたい方は普通車に移行してくださいって事じゃない
実際、新型車で箱バン出してるのスズキだけだし
N-VAN発売後はバモス、アクティは廃止でエブリのOEMって荒業があるかもね。

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:40:25.07 ID:SyRwJv1p.net
バモスターボ4Wから、Nシリーズ4Wにした燃費が倍になった

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:49:17.78 ID:tsgWTEDc.net
昔はガソリンも安かったから、燃費なんか
それほど気にしてなかったんだよな。
だからメーカーも正確に計ってた・・・と言う訳か。

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:58:30.50 ID:Fi5jvVXM.net
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/042200253/?SS=expand-life&FD=84299363

実燃費/カタログの比率が,問題の三菱が53%に対して,N-ONEが58%とか
目くそ鼻くそな感じ…。

コレが今のホンダだと思う。

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:13:22.30 ID:Fi5jvVXM.net
初めて買った車がホビオで,実燃費/カタログの比率って他も同じくらいと思ってたんですよね。
「今時の軽って燃費凄いですよね〜,うちなんか14km/Lぐらいしか出ないんですよ」
って言うと「え?」って変な顔される理由がやっと分かったわ…。

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:14:27.19 ID:G6cShSyT.net
バモスターボの高速の燃費が良ければ遠乗り用に欲しい

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:33:28.32 ID:ezAWCKLW.net
遠乗り用にもう一台普通車持ってるけど
積載量と運転の楽しさからバモスタボさんの出番が多い
日帰り出張ぐらいなら迷わずバモタボで出かけてる

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:35:08.74 ID:G6cShSyT.net
>>622
やっぱり街乗りより遠乗り向きか
良いね

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:36:02.95 ID:Bam/8iw6.net
Nボターボでこないだ高速も120で飛ばしまくって17走ったぞ

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:38:37.68 ID:G6cShSyT.net
>>624
自分的には完全に合格だわw

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:39:33.51 ID:G6cShSyT.net
>>624
残念ながらNなので却下

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 08:41:53.18 ID:0WUdv6iY.net
高速料金安いから
遠乗りは軽で行くって中小企業の社長さんって案外多いぞ

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:16:39.89 ID:tsgWTEDc.net
MRってホントに運転しやすいよね。
ターボ車なら、高速の左側レーンなら余裕。4000-4500rpmで80キロ走行。

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:17:18.17 ID:tsgWTEDc.net
MRってホントに運転しやすいよね。
ターボ車なら、高速の左側レーンなら余裕。4000-4500rpmで80キロ走行。

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:21:18.43 ID:fZ0qrtcx.net
ホンダにしてはロングセラーだよなw

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:23:57.17 ID:7U5aaTyQ.net
バモス廃止となると、八千代に何か新しい仕事割り当てるのかな?

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 10:08:57.70 ID:JR+4kzPf.net
>>628
今は無き最強ターボ車で尚且つ左レーン限定って、随分とレベルの低い余裕だことw

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 16:43:01.04 ID:0WUdv6iY.net
MRってハンドリングがイイとかみんな言うけど
軽箱バンってバモスしか乗ったこと無いんだけどそんなに違うのか?

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 17:30:14.68 ID:AFetKxue.net
>>633
違う

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 17:38:59.14 ID:tsgWTEDc.net
エンジンが前だと、フロントヘビーでカーブでノーズが突っ込む。
後、細かいことだが、バックの時にトラクションが掛かりにくい。これについてはRRが最強だけどね。
車重バランスが、ほぼ50:50(前後)。これほど尊い設計は無いよ。  

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 19:48:39.90 ID:EBc0OyjW.net
雪道での安定性もありがたい。
コイツの良いところはカタログに出ない部分だとつくづく思う。

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 20:29:10.38 ID:tddDO1u/.net
バモスのバックする時の
唸りが嫌
ホンダってこんなもん?

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 20:43:19.38 ID:hrhghJ/8.net
ATなのに、MT車がバックするときのような音がするよな

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 21:18:34.10 ID:KyFk9cQs.net
>>602
いやいや。ワゴンRさんの燃費にはかないませんのよ。

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 21:46:54.12 ID:I0kF7L6/.net
ランチャデルタS4と言うと荒れるw

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 23:36:41.02 ID:5BdmSKTi.net
>>633
この前先代アトレーのハイルーフ64PS乗ったけど
いつものバモタボHM2の感覚でコーナー曲がり始めたら
いきなりグラッときて、マジでこけそうになった。
心臓吐きそうになった。板バネでもバモスの方が遥かに
接地感上だわ。って言うか完全に別の乗り物

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 04:39:16.85 ID:UP14Bqcj.net
>>637
ホンダマチックはマニュアルのようなミッション構造だからな。
その音は消せるけれど、その為にお金掛ける程では無いからしないのだろう。

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 05:57:56.85 ID:8kEMWiAH.net
こりゃMRバモス存続運動でもしなきゃ、
廃止になるかFF化の二択だな。

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 07:34:25.12 ID:0jMkymnN.net
>>633
20年乗ったHH4アクティバンの買い換えを検討したけど、いい加減新型が出ないのでハイゼットカーゴに浮気した俺が来ましたよ。
インパネシフトも使いやすいし、そこここに収納もあっていいんだけど、やっぱり走行性能がイマイチ。
特に冬場、荷室に重石を積まないとマトモに走れないし、4WDではあるけど直結式だから、凍結路だと逆に挙動不審になっていつも2WD。

減価償却が終わったらホンダに戻ろう…

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 09:33:53.99 ID:R3uh8bfY.net
>>643
バモス存続運動って言うならもっとバモス買えよ
4月はたった221台
ほとんど終わってるだろ

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 10:03:46.76 ID:ezleIzUL.net
>>644
いつハイゼット買ったの?
減価償却終わるころには現行アクティは終了してるよ。

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 11:28:47.19 ID:1DX6qb4r.net
来年春と言われてるN-VANどういうのになるんだろうね

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 11:47:46.20 ID:gXSInuMf.net
今のうちにアクティバンまとめ買いすべし。

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 13:11:01.85 ID:KzNtyJwL.net
>>647
来春なの?秋に登場ってどっかの雑誌に出てたぞ。

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 13:25:04.16 ID:IpuLa2Pf.net
>>645
221台「も」だろ、八千代工業社員数1400人弱
S660も作んなきゃダメだし、アクティトラックも作るし
八千代的には良い数字じゃないの?

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 13:41:46.70 ID:IpuLa2Pf.net
今、考えたんだけど
八千代工業が許認可受けて光岡に次ぐ自動車製造メーカーになったら
バモスは存続出来るんじゃないか?
「ヤチオバモス」

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 17:32:37.77 ID:aweZuuhZ.net
>>647
どういうのって基本的なシルエットはNBOXだろ

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 18:36:12.87 ID:IpuLa2Pf.net
違うんじゃないの?ダイハツで言う所のウェイクと同型の乗用出して
それを商用化するんだと思ってたけど、高さがちがうよね

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 19:01:13.11 ID:KzNtyJwL.net
今時安全装備が、去年やっと標準装備になったABSのみってのも大いに問題ありだと思う。

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 19:16:27.55 ID:U/Cjzf73.net
ウエイクとNボは似たようなもんだと思ってたけど
そんなに違うか?

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 19:18:47.02 ID:i7gh3Jn3.net
>>655
Nボはタントと同クラスだろ

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 20:31:23.84 ID:Bq1hxqPA.net
今でもアクティはABSすらオプション

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 21:15:42.45 ID:uv6mwtAE.net
>>655
同類だよ
屋根の高さが違うだけ

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 22:02:04.16 ID:Qhcw6Sz3.net
>>645
四月にホビオを見に行ったら納車は五月末と言われた、色によっては六月と
その後震災でさらに遅れたんじゃないかな
だから、売れてないんじゃなくて、在庫がなかったんじゃないかと思う

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 22:25:45.32 ID:I5fbXOQp.net
もしかして売れてる?

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 05:24:22.33 ID:Gsybp+VT.net
>>659
もう何年か前だけど、その時オレがデラでホビオ買った時点でさえ「今はNボ系ばっかり作ってて、ホビオは受注生産みたいになっちゃってて…」って、結局数ヶ月待たされたよ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 05:51:16.08 ID:e8qoiRjJ.net
何ヵ月かに一度ライン動かすとかで、その時に纏めて造るって話だったよ。

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 07:20:04.75 ID:9i4TF8Ll.net
ある意味レアw

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 08:31:08.92 ID:aVCKjGhk.net
バモスホビオアクティ合わせても1000台ちょっとしかないからラインを動かすのは月に1-2日くらいしかないだろうな。

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 08:57:47.73 ID:sfCussQQ.net
どうなの。待たされるなら違うの買うよ、ってお客さんが
多くてよけい売れなくなってんじゃないの?

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 08:59:48.57 ID:pyfo8bLL.net
4年ほど前に買った時も、デラで生産計画表見せてくれて、次の生産月はココだから…みたいな感じで2ヶ月ほど待ったと思う。

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 09:52:06.86 ID:zdeAj+xx.net
内気外気切り換えレバーの動きだけど、外気から内気への切り換えはスコッと心地よく動くのに対して、逆の場合はグニャとしかも重たいんだけど、皆のもこんなもん?
何か挟まってんのかな…因みに新車1.5年くらい

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 17:39:18.57 ID:T2+lGXuD.net
よーいドンで新型ハイジェットに負けた。

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 18:13:48.46 ID:9i4TF8Ll.net
>>668
ハイジェットはそれしか取り柄ないから許してやれ

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 18:56:22.12 ID:Bvu33YR7.net
この車のATって電子制御式なの?
それとも、ただのステップAT?

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 22:59:21.76 ID:DmgVEzkB.net
シビックのATだよ

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 23:04:21.88 ID:jGDzWC/+.net
それは4WDだけっす

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 12:02:15.51 ID:lDWh2HKu.net
バモッス、コーナーで曲がる曲がる。

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 13:03:41.38 ID:78kJ7eTc.net
四駆?肉?

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 15:14:41.57 ID:t3UL/8az.net
市区でも曲がるで

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 17:35:19.69 ID:EIcDswp5.net
レジャーで楽しい
積んで頼れる
しかも運転して愉しい

現在 市販されてる四輪車の中では全てを叶えてるれる珍しいクルマ

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 18:04:58.83 ID:RCU1u9gJ.net
概ね同意だが、やっぱり燃費の良さとパワーが欲しい

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 18:47:26.46 ID:JUmfS3rF.net
小回りが効いてゲタかわりのセカンドカーにはいいけど片道数百kmのドライブはさすがに軽では行かない

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 21:31:43.54 ID:FkSZzduH.net
MTなら燃費は合格だよね?
冬場に飛ばしても15km切らないし。遠距離と高速は勘弁な

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 06:05:23.85 ID:PdmJP1Y2.net
スズキなら20超えるけど15で構わないと思うなら合格なんじゃないの?

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 07:46:43.36 ID:G2NXsTFS.net
今乗ってるバモスって13万キロ超えてるんだけど
下取り価格を聞いたら「頑張って3万円です」って言われたんだけど
13万キロのバモスを買うとしたら50万はいるよね

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 08:17:22.33 ID:CsKotyU2.net
>>680
ワイ、バモスLローダウンMT
エブリの内装乗用車のやつMTで20kmも走るんけ?
まぁ今時期は17〜18km走るしいいけどね。

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 08:28:58.25 ID:Ho5ABcDH.net
>>680
ホンダで良いです

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:28:02.82 ID:GJPlxuVS.net
>>681

10万キロ超えたなら、下取り価格ならそんなもの。

高く売るには軽トラや軽箱を専門に扱ってる店を探す。

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:37:17.75 ID:ZT02BYYU.net
H12年のバモスって純正スピーカー10pですか?

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 12:27:20.21 ID:XHbk7D/6.net
バックドアにスピーカー付けた方が幸せになれるよ

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 12:31:03.82 ID:FFT1vt/n.net
軽貨物運送始めようと思うんだけど、ホビオプロとエブリィバン
どっちが一日乗って疲れないかな?

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 12:35:03.37 ID:XHbk7D/6.net
燃費で決めれば?
軽貨物なんて儲からないでしょ?

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 12:39:31.57 ID:Z0Fg8FS1.net
疲れないの重視するなら、購入後にレカロに変えれば?

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 13:06:58.32 ID:OWSxfrB0.net
ドラポジ調整は大事ですな

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 14:37:57.95 ID:uFAe3BQR.net
>>689
レカロ入れるなら、ホビオは止めとけ‼
ハンドルセンターがシートセンターから左に30mmズレる。
気にしないなら良いが、オレはダメだった。

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 15:25:34.77 ID:/I9OASPT.net
>>691
それはレカロ純正に限らずどこのシートレールでもズレるの?

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 15:44:17.70 ID:MxSgWKA4.net
知る人ぞ知る八王子のレカロショップのオッチャンなら、そのへんの微調整してくれる

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 17:46:03.96 ID:G2NXsTFS.net
去年の秋にバーゲンに出てたスモークフィルムをリア廻り全部貼ったんだけど
クラーの効きが全然違うな!
やっぱりスモークガラスだけじゃお天道様の力には勝てないんだ

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 17:47:27.19 ID:yARzxLTL.net
>>687
軽運送?
うま味のある荷にコネがあるのなら引き留めないが やはり奨めん
わざわざ自営業というリスクを背負ってまでやる仕事ではない
運送業を志すのなら大型免許を取って運送会社へ行け

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 18:38:57.53 ID:sMdNU02a.net
>>680
なんだか?嘘だろ

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 19:39:42.75 ID:T9SMgO0n.net
みんカラの車種別トップページで、燃費登録している人の平均燃費が出るけど悲惨すぎる。

バモスMT2WD乗りだが、最近の車のカタログ燃費だけ見れば乗り換えようかとも思うが、
実際はカタログ燃費と大きく乖離していて、そんなに大差が無いんだよね。

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 20:58:55.01 ID:4cyx+BJK.net
>>681
要するにその買取店は面倒くさいんだよ
だから>>684が言うように専門店の方が高く買い取ってくれるし消費者の立場から考えると
中古買おうとしたら取り合えず専門店見るでしょ?それだけ回転率がいいから利ざやのスプレッドも狭いわけ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:38:26.30 ID:8i1x588s.net
>>697
カタログ値は机上の計算値らしいじゃないかw

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:53:21.26 ID:SHUuNfxx.net
>>693
その ×ット×ットで取り付けたんだが。
レカロ純正でダメで、ワンオフで作ったヤツもダメダメで、しまいにゃ車が悪いだと。

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:40:04.83 ID:EgubYCO+.net
>>700
ふむ。あのオッチャンでもお手上げなのか。

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 01:16:21.71 ID:Tkq2RcKX.net
一括査定に出して、一番高い所に売ればいいよ。一社に1時間位かかって面倒くさいけど。
俺はそうした!13年落ち4wターボ7万キロ26万。参考までに

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 01:19:42.96 ID:Tkq2RcKX.net
ホンダでは売るき無かったけど、いちを聞いたら5万だった!ありえね〜

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 06:34:07.23 ID:WHuxhQEu.net
ヤフオクで70万で買ったロードスターを4年乗った後にトヨタの買取に持って行ったら、無理と断られた。
アップルに行ったら20万と言われ、勤め先(中古屋)を通して業者オークションに出したら50万で落札された。
落札した業者はマツダディーラーだったよ。

50万+税金等3.5万+手数料/陸送費用で60万弱掛けても欲しがるディーラーも居れば、買取しない会社も有る訳で、
相場云々よりは相手が欲しがってるか否か次第だと思われ。
自社で売らない業者はオークションに投げるだけだから、それで確実に儲けが出る金額が3万とかなんだろう。

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 11:06:14.89 ID:F83iyEbq.net
買取相場は良くてもオークション相場より10万は安いね、店頭に並ぶ頃は買取値プラス30くらいよ。

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 15:16:44.50 ID:XB8vx1FX.net
スレ違いの質問だけど教えて。
何でオイル交換をサボると、タイミングベルトの寿命が短くなるの?
宜しくお願いします。

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 15:31:11.35 ID:kYC5o/J8.net
アクティターボ欲しい

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 15:54:56.70 ID:WHuxhQEu.net
>>706
オイル交換しないとタイベルが切れるだけで、タイベル自体は元々寿命だったと言った方が良いか。

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 17:30:15.99 ID:hp15iOYt.net
紫色って亡くなったのね・・結構好きよ紫

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:28:10.24 ID:AzYs6738.net
>>706
あんまりオイル交換してない車のエンジン内部は
油がこびり付いてて汚いよね

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:29:32.27 ID:8JIcgBOY.net
エアコンの効き悪いねこの車…

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:39:14.63 ID:miuMbcB6.net
>>704
そりゃロードスターのような車は欲しい店といらない店がはっきり分かれるよ
おまけに年式古くても相場は結構高めで安定してるし

反面バモホビのような軽箱は専門店じゃない限り欲しがるし
一昨年に9万乗った6年落ちホビプロ4WDが45万で売れた時にはマジで驚いた

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 06:37:49.19 ID:npIivEg5.net
母ちゃんが俺のアクバンを運転してコンビニに横付けしてたホビオの間をすり抜けてぶつけられた夢を見たよ

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 07:38:51.01 ID:/ta+/oTp.net
>>712
それ安いなぁ…足元見られたのでは?

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 09:18:04.37 ID:0/TZlCAS.net
軽トレーラーを牽引するトラクターとして中古を考えています。
メーカーから制動諸元とって計算すると、バモスはブレーキの効きがよいので。
年式等は決めていませんが、MT、4WD、フルフラットになる年式は確定です。
どこが壊れやすいから注意しろ、何万キロから壊れるぞ、とかあったら教えてください。

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 09:21:52.77 ID:Ga9VytNo.net
>>712
6年落ち9万kmで45万は破格の値段だな。
オークションでも30万行ったらいいほうだから買い取りなら20万くらいだろう。

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 09:24:40.18 ID:/ta+/oTp.net
>>715
ヘッドガスケット逝くから、水音注意。
走行5万キロ位から駄目になるかな?
つーか、トレーラーの牽引なんてしたら速攻で逝きそうな希ガス。

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 09:58:41.37 ID:5JFTB31a.net
>>714
普通の買取店じゃ精々30万円台半ばだよ

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 10:22:08.50 ID:+78dLx1Q.net
ホビプロを3台、各12〜3万キロほど乗ったけど
ガスケット水漏れなんて1度も経験無いわ

>>715
予防策としてだけど
エンジンオイル以外の油脂類は寺で純正入れとけ
できればデフオイルも定期的に交換しておくといい
中古の場合はベース車両次第だが日頃のメンテさえ
しっかり行えば壊れることもなく走ってくれるよ

あとエアコン吹き出し口がグラグラするのは仕様w
ドリンクホルダーを膝で蹴飛ばし壊すのはご愛敬w

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 10:29:52.86 ID:tB/G5UTW.net
バモスってエレメント交換しないときオイルの量ってどのくらい入れたら良いのかな?

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 10:38:15.18 ID:zcdaiFaB.net
>>720
MT・3ATは2.5リットル
4ATは2.8リットル

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 10:53:23.70 ID:QFCGnO2J.net
>>715
MTが楽しいからってブン回して乗るなよ〜
このクルマのエンジンは高回転まで引っ張る様な乗り方は寿命を縮めるだけ
日々 遅いからと意識せずにブン回して みんなガスケをダメにしてるんよ


シフトアップ3000回転以下
MAX4000回転80km/h(高速道路巡航)以下

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 11:17:54.28 ID:XsqPQd5z.net
>>711
荷室との境にビニールシートで仕切るとか対策が必要かな?

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 11:27:29.12 ID:+78dLx1Q.net
俺ホビプロ3ATでそっちゅう高速100km/h巡航(約6000回転)してたよ
夏場でエアコン回してるときはもうちょっと押さえてたけど

>>723
個人的にはエアコンの効きが悪いと感じた事は無いな
でも仕事でリアハッチを多く開くような乗り方するなら
パーテーションシート付けた方がいいかも

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 11:34:42.37 ID:4b62ZdF3.net
>>722
その数字はさすがに神経質過ぎ

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 12:01:27.73 ID:KqlLHEUH.net
3000以下とか後続車に迷惑だろw
大体5000で最高出力だからそれ以上回してもメカチューンしてねえし殆ど意味無い。俺は5000までは回して乗ってるよ。
平坦な道なら3000後半〜4500くらいでシフトアップしてるかな…忘れた。

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 12:07:03.16 ID:0ilVlOIu.net
>>723
なんか、吹き出し口から出てくる風自体があんま冷たくないんだよね
新車なのに…

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 12:46:59.97 ID:z87Izd/b.net
サンルーフ (社外品)つけたら
熱気が抜けてわりかし快適になってる

729 :715:2016/05/25(水) 16:00:11.52 ID:0/TZlCAS.net
thx.17年式ABA-HM4 バモスホビオM 5MT 4WD を見に行ってきます。
安いんだけど12万kmほど走っているんで少し心配。

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 16:06:35.21 ID:VUiwnBWt.net
みんな距離浅いな。デラで聞くと20万キロとかよゆーで乗ってるってよ。
うちの会社のアクティは10年13万キロだけど、みんなアクセル全開で乗ってるわ。

731 :715:2016/05/25(水) 18:22:50.76 ID:0/TZlCAS.net
困った。
HM2バモス5MT 4WD、1020kgは制動停止距離55m(100km/h)、主制動力8280-8560N。
HM4ホビオ5MT 4WD、1020kgは制動停止距離60m(100km/h)、主制動力8560N。
なにこの矛盾?
しかもこの5mの差で連結検討に影響が出る・・・

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 19:23:26.12 ID:RKHi3XBR.net
もうすぐ新車が買えなくなるのか...

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 19:48:33.30 ID:sdbPmL8f.net
H16のABA-HM1 MT に乗ってるけど、5速4000rpmで80km/h出るの?

俺のは5速4000rpmだとメータ読みで70km/hなんだけど...
中古で買ったときにMTを交換して納車されたんだが、アクティバンのMTを入れられたんだろうか...

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 20:39:16.42 ID:EbYgtnnG.net
H11のHM1MT3600位で70km/h
オイルでも変わるんじゃない?

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:10:09.14 ID:zsQjqSrW.net
>>733
5ナンバーなら4000回転で約80キロ、5000回転で約100キロだな。
当然平坦な道路の場合だが。

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:12:43.32 ID:sdbPmL8f.net
>>734
バモスのギア比から計算したら確かに3600rpmぐらいで70km/hだわ。
アクティバンのギア比で計算すれば4000rpmで71km/hになった…


あのクソ車屋、バモスにアクティバンのギア入れやがったな。道理で一速が使い物にならんわ。

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:20:31.26 ID:+78dLx1Q.net
考え方によっちゃその分加速が良いとも言えるぞw

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:43:29.02 ID:sdbPmL8f.net
>>737
ギア比調べていたらアクティもバモスも3,4,5速は一緒で、1,2とファイナルが違うだけだんだよね。

ファイナルだけバモス用に変えれば、加速はアクティ&巡航はバモスと最強?の車になりそうだw

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 02:16:06.23 ID:/9TEazqy.net
>>735
4ナンバーのホビオPROでもそんなもんだね
平坦ならリミッター当たるまで出るけど135km/h位で燃料カットされるんだよね
誤差なのかメーター読み140km/hまで行かない

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 08:36:47.71 ID:pmTkv7fI.net
ATでもMTでも135なんて出ないだろ、俺のは長い下りでやっと130がギリ
平坦な道だと120もキツイ
高速の最高速が120になると走るシケイン確実。

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 09:15:17.73 ID:P4BRHkE8.net
2WD3AT高速80km/h巡航全然問題無し
一瞬だけメーター読み106km/h出した事有る
おっと私有地での話しだから

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 10:11:54.95 ID:c8PyzRFX.net
>>739
ホビプロは5MT・4AT共に100km/hで約5500rpmだぞ
ちなみに3ATは6000rpm
俺は長い直線使ってもメーター読み130km/h手前が目一杯だった

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 11:58:29.08 ID:LRCOZd/V.net
70km/hぐらいまでしか出したことないw

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 12:20:34.79 ID:6KhyQ9LK.net
10年以上前、初期のバモスターボ乗ってた時は130キロ手前で燃料カットされて失速してたな。
当時は業界の自主規制で軽は130迄って決まってた筈。
現行は知らんが。

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 12:37:37.85 ID:OFnYqStd.net
下りなら140出たよ@2015式アクティ

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 13:10:48.03 ID:pmTkv7fI.net
>>744
それは違うと思うよ25年前にスバルREXスパーチャージャーで4人乗って
140kmでリミッター効いてたから

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 13:13:33.84 ID:pmTkv7fI.net
最近は車雑誌等で
最高速は何キロとか何馬力出るとか全然やらないな
一部のスポーツカーだけ
大体はリッター何キロ走るとかばっかり
去年買ったハリアーが4気筒って買ってから気がついたくらいw

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 15:19:15.14 ID:pSM1ZLOG.net
>>747

最高速や馬力は車がステータスだった時代には有効。

現在は単なる移動手段。安く移動できる目安として、燃費が重視されるのさ。

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 15:34:22.52 ID:c8PyzRFX.net
今じゃスペックが語られるのは車じゃなくモバイル端末の世界
スマホゲームの課金には毎月数万払っても車はカーシェアって奴が増えたし

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 16:16:44.19 ID:TocJm+E1.net
クルマを日用品として使う人が増えたから
最高速や馬力なんて全く気にならない
使い易さが一番

高級車やスポーツカーには
最高速や馬力のアピールは必要だと思うけどね

社会が成熟した証拠でもあると思う

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 16:30:45.51 ID:bACiTo9u.net
かつて右肩上がりだった景気を知らない世代が免許持つようになったからだろう
メーカー側も環境性能の良い同じベース車を使い回し車種展開した方が楽だし

少なくとも今の日本社会が成熟したなんて冗談でもありえない

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 16:39:20.14 ID:TocJm+E1.net
クルマをくだらない遊びで使うようなバカ(走り屋、珍走団)は確実に減ってるのは嬉しいけど
老人ドライバーの逆走や急発進事故が増えてるのは大問題だね

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 16:42:13.87 ID:c8PyzRFX.net
馬力や燃費とも無縁なバモホビスレで何語ってんだよおまえら

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 16:47:03.09 ID:N+jZ7Jmv.net
この前スーパー銭湯で同じフジツボのマフラー着けてるバモスに遭遇して
こっ恥かしい思いをした

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 17:11:16.54 ID:pmTkv7fI.net
しかし不便と言えば不便だよな
3000ccくらいの車ならまず180kmのリミッターまでは出るんだろうとは思うけど
1800ccくらいの車は160がギリなのか180まで行くのかって
特に軽はMAX140kmでしょバモスとかエブリとか何キロ出るって結構重要じゃない?
高速が120km上限になるとなおさら
出す出さないは別だけどね

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 17:11:22.00 ID:8K38Qabl.net
>>751
確かに
最近は便利な車は増えたが欲しい車はめっきり少なくなった
車に夢を見る事すら知らない若年層が増えたんだな・・・

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 17:35:38.96 ID:seXjkmB1.net
>>755
1800もあれば180は余裕
1500のプロボックスが150でかっ飛んでるからなw
軽のパワーのなさを実感する

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 19:59:38.44 ID:VMg5y95H.net
バモスのパワーウェイトレストは22.2kg/PSだぜ。

原チャのタクトでさえも17.5kg/PSだから原付より悪い。

それなのに130km/hも出すなんて正気の沙汰ではない。

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 20:58:46.43 ID:2HgDk9Ai.net
言ってることがよくわからん
逆に速ければ速いほどボディも丈夫じゃないとダメだと思うが

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:10:40.16 ID:LmcOweqz.net
おまいらの相対的評価は極端に偏りすぎて参考にならん

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:23:51.03 ID:c8PyzRFX.net
パワーウェイトレシオだけで最高速を語ったら大型トラックなんてどうなんの

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:27:16.80 ID:Ad27tL5s.net
>>758
✕パワーウェイトレスト
○パワーウェイトレシオ

パワーウェイトレシオ(出力重量比、馬力重量)とは、自動車などの動力性能のうち、主に加速能力を表す指標として用いられる比率である。(ウィキペディア)

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:28:54.58 ID:Ad27tL5s.net
ありゃ、バツな

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:32:56.03 ID:Xra7vDhI.net
バモスの二駆MTって新車の乗り出しいくらくらいかな?
最近買った人いたら教えてください。
Fiat500から乗り換えようかと考えてます。

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 21:43:22.76 ID:+VUqB6/+.net
>>764
新車価格が税込132万円、OPがバイザーとマットくらいなら
値引き(5万〜)含めりゃ乗り出し150万で釣りが来る
今乗ってるティンケチェントがいくらで売れるのかまでは知らん

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 22:26:58.21 ID:iTKnt1Je.net
シフトノブをインテグラのチタンにしちゃったぜ!

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 22:54:39.27 ID:Xra7vDhI.net
>>765
ありがとう
そこそこいい値段になるんだね
中古も視野に入れてみようかな

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 23:59:33.68 ID:hwhpYsZR.net
最高速に効くのは空力。軽箱には無縁な世界だって。
空気抵抗減らせば最高速は伸びる。
個人的には最高速は今位で構わんけど、途中加速がもっと鋭くなると運転が楽になるんだよなあ。

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 00:54:20.13 ID:2O831d5M.net
>>740
そりゃ遅杉w
確か高速よく走るとか頻繁に回してるとECUが学習すると思ったけどね
燃費稼ぐ運転ばかりしてると上の回りが悪くなるのは確か

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 08:00:36.61 ID:afTeedL1.net
>>767
少し優しく乗って 普通にメンテしてやればとても長く乗れるクルマだ

新車150万円÷15年=年間10万円
∴月々1万円以下の買い物

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 08:39:19.28 ID:/ULnwchj.net
某スクープ専門誌、N-VAN来年5月登場と予想。
バモスのラストオーダーは何時になる?

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 08:47:43.87 ID:+oLBvNNz.net
15年も乗るって考える時点で貧乏臭さを感じるw

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 09:07:05.35 ID:vdZ6XOgW.net
最高速、最高速って言っても高速が120kmになる時代なんだから
120kmの最高速でいいのかな
動的な危険回避能力としてもプラス10か20kmは欲しいよな

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 09:42:59.60 ID:QJhgNK94.net
一年半落ちの中古をコミコミ64万程で購入して10年、消耗品以外はO2センサーを交換しただけ。殆ど壊れないし安い買い物だった。
高速巡航は80km/k迄、登りは60km/h以下、アクセル半開までをキッチリ守ればガスケット抜けも全く問題ない。
アホみたいにアクセル全開でブン回した連中がエンジン壊しておきながら、ガスケットが弱いとか難癖付けてるだけ。
無茶しなければ基本は頑丈

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 10:05:36.24 ID:gLl1g9Sl.net
そんな神経質な運転しなくてもガスケット抜けなんて滅多に起こらない

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 10:43:24.15 ID:yyC8kZBq.net
>>771
そんなに心配なら今すぐ注文しとけ

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 12:22:02.06 ID:p9jIRtJU.net
この車で80キロ以上は危ない
ちょっとしたきっかけでコケるぞ

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 12:24:14.59 ID:x3M3Nem5.net
>>770
できればローン組みたくないからできるだけ安くしたいんだ
というか低所得すぎてローン通らないかも
みんなガスケットの事言ってるけど、ガスケット抜けたらエンジンおしゃかになるの?

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 12:44:06.61 ID:yyC8kZBq.net
>>777
そんな乗り方してるお前が危ない

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 12:58:22.09 ID:6BRtXd+O.net
むしろミッドシップエンジンの低重心&ロングホイールベースで高速安定性いいけどな
トンネル出口や橋上の横風にヒヤッとすることは確かにあるが

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 13:08:01.03 ID:vdZ6XOgW.net
120km時代に向けて排気量とかボディサイズ規格変更しないかな?
15%UPくらいが良い感じと思うけど。

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 14:11:59.85 ID:rx274HNP.net
軽の排気量アップは以前から検討されてるみたいだね

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 14:20:31.79 ID:dXn+sEXb.net
排気量とボディサイズアップは今の税制ではありえないな
今以上に大きくしたらリッターカーと同等になってしまうのに安い税制のままはない

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 14:51:52.63 ID:vdZ6XOgW.net
でも、なんか税金が今年からスゴイ高くなってたよ

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 15:14:07.99 ID:/ULnwchj.net
バモアクって軽箱のなかでも、ずば抜けて馬力低いんだよね。

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 15:35:36.83 ID:vdZ6XOgW.net
古いからな

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 15:56:24.64 ID:eEc99a0w.net
新車はいつまで買えるのかな?年内は大丈夫?
16年式だけど融雪剤とかで錆がやばいんだよ・・

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 16:49:48.44 ID:6BRtXd+O.net
>>782
今まで軽規格UPの壁になってたトヨタや日産でも軽を販売するようになったからな
メーカー側も外圧で上げられた軽自動車税の埋め合わせに規格UPを希望してるし

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 17:23:49.21 ID:MxX+ni2y.net
ウチの近所のデラでは現在新規受注見合せ中だよ。何時まで見合せか不明ですと。
熊本地震の影響があるみたい。
本気で欲しいなら早い方がいいと思う。

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 17:25:43.04 ID:QJhgNK94.net
120kmを許可する事で非力な軽では高速走行を辛くさせて、小型車へ乗り換えさせようという魂胆だと思うけどな。

>>778
エンジンの壊れ方の一様態
すぐに修理すれば10万以下で済むらしいから気にせず壊してから対処するのもアリか

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 17:44:13.95 ID:vdZ6XOgW.net
貨物と乗用で分けてくんないかな
さすがに貨物は660ccじゃキツイ
じゃなかったら普通車でもいいからタウンエースと軽箱の中間サイズの出して欲しい

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 17:46:17.45 ID:dnMOorGZ.net
>>790
そこまで高速での利用を考えてるなら元から軽のNA車なんて選択しない

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:14:01.64 ID:S9QmBAKx.net
そろそろ軽は770ccに上げてもいいんじゃないか

それはそうと、軽のターボ付きってカタログ上は64馬力だが、実際は80くらい出てるらしいね

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:15:45.30 ID:CbGhIj/N.net
この前バッテリーいつ換えたっけ?
そろそろ突然死か

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:23:31.41 ID:d/NVj4lE.net
排気量とか軽の規制変えたら増税の口実与えるだけやん

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:24:25.84 ID:lh2KYyIR.net
もう上がってる

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:27:36.08 ID:6BRtXd+O.net
>>793
ちなみにスズキの軽エンジン載せたケーターハム160が輸入車特典で
軽登録でもカタログ値80馬力だよ
あれは500kg以下の車両だからそのままじゃ下がスカスカだけど

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:37:35.50 ID:6BRtXd+O.net
↑ケータハム

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 18:48:51.59 ID:TkEvBeav.net
セブン160はさすがに高過ぎ
せめて300万以下だったら考えたのに

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 19:43:28.23 ID:Lxl5zG2o.net
バモスでどうやったらコルベットに勝てますか?

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 19:54:49.29 ID:rlZQfyUn.net
>>800
まず服を脱ぎます

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 20:15:07.34 ID:wD7vqk8U.net
スタートくらい勝てるだろ…

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 21:37:42.03 ID:dmdLIhEV.net
>>800
コルベットは下りの5連ヘアピン辺りでタイヤが垂れるからそこからが勝負だな

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 21:46:07.38 ID:hpt0lZdN.net
7200までキッチリ回せ…

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 21:51:16.19 ID:Wcjnr7c5.net
>>801
軽量化ですね、わかります。

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 22:20:51.30 ID:WVBrdGLt.net
バモスからソリオに乗り換えました…今までありがとうバモたん

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 23:43:29.05 ID:tc9YFtVm.net
HH4だがクーラントの液漏れを発見した
漏れ止め剤入れてみたけど漏れは減ったが完全には止まってないみたいだ
ラジエータ修理(assy交換か?)だといくらくらいするんでしょ?
誰か経験者の方いませんか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 07:43:30.72 ID:s812B+Qq.net
>>807
修理は社外新品買うより高くなると思う。ヤフオクで社外新品が2万位、純正中古が4千円位か。
交換して冷却水入れ直すだけだから作業自体は簡単な筈。
ただ、年式的にゴム配管が劣化していると思われのでその交換とホースバンドの交換もしとくべきだろうね。

部品代が合計3万位と工賃で合計4万弱かな?
とにかく安くいきたいなら中古使ってDIYで1万円位で済むかな?

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 09:42:19.85 ID:Wd4v7N9y.net
こいつのラジエーター交換はエア抜きが大変だから
経験無い奴のDIYは危険だぞ
エアが残るとガスケット抜けの大きな原因になる

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 10:40:20.86 ID:sAEd0ulQ.net
助手席フロアマット下の水漏れ
しばらく放置なんだけど経験者はどうした?
雨上がりとかマットめくって干してるわ、、。

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 11:44:59.24 ID:tQImf2lL.net
エバポレーターの排水管のつまりで助手席のフロアが濡れたことがあるよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 22:00:28.25 ID:qWDzv/co.net
>>785
でもノンターボモデルで他メーカーより高速とかで間違いなく速い特に首都高はねw

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 22:20:09.09 ID:XeXl1W5i.net
この前5号高島平からカッ飛んでたBMW5シリーズをホビオターボでずっと煽ってたよ
東池袋で車列が切れたんであっという間に離されたがその後竹橋で追いついたw

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 22:47:02.58 ID:KzV+/pEV.net
やはりMRは伊達じゃないね、NA 5MTだけど直線で煽ってくる普通車をコーナーで引き離すのは日常茶飯事。

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 23:04:23.30 ID:AREZ/3sY.net
>>774
そんなことしなくても12年間、故障は2年目にエアコンのコンプレッサー
壊れたぐらいで保障で交換してくれたし後は故障は一度もないけどな
アクセルベタ踏みなんかそうそうしないし
したとしてもそれが因果関係でガスケット抜けるわけじゃないよ
あれはリコール部品だったからで、リコール対象じゃに車種は関係ない

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 01:05:26.75 ID:OvYt2nCf.net
>>814
RRのサンバーも良いよ
FFから乗り換えるとコーナーの立ち上がりでハンドル戻すの遅れて焦るw

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 02:22:53.43 ID:XTT/7XXl.net
8マソキロだけどO2センサー交換以外は無故障だね
それは消耗品だから故障に入るかどうか分からないけどプラグも交換してない
知り合いのエブリィなんかはマフラー穴開いたとかヘッド回りのオイル漏れとか色々あるみたいだけどボモスはそう逝ったのがないね

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 07:10:24.96 ID:Zvz017as.net
ガスケット保証延長の内容を見てないのだろうか
メーカー自身、エンジン回す奴が壊したと遠まわしに主張してるのにな。

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 09:04:01.12 ID:ImsN0GBT.net
煙が出ていくパイプ?最初は銀色だったのに
最近は茶色になってきました。
これって故障ですか?

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 09:04:45.21 ID:ImsN0GBT.net
湯気というか水蒸気というか後ろに出ていくパイプです。

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 09:31:09.19 ID:ycp7R8A6.net
マフラーのこと?

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 10:20:55.93 ID:ImsN0GBT.net
何かくさい気体が出ているパイプです。
詳しくは名前は分かりません。

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 10:31:51.47 ID:gmZNZw2C.net
>>822
そこまで知識が無いのなら、整備工場などに持ち込んで「お金」で解決しましょう

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 10:37:02.81 ID:MhcGX78q.net
>>818
あんな抽象的な文面じゃねぇ
レッド以下で回してりゃ大丈夫だろと受け取られるような内容だし
つか延長保証してるんだから単なる言い訳にしか見えない

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 10:43:38.08 ID:zdl5kZei.net
朝一番のアイドリングは、皆やっている?
漏れは、年間通して2分位やってる。

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 11:15:03.35 ID:QIV1shsQ.net
>>ID:ImsN0GBT
おまえケツにウンコついたままだぞ
こんなとこで相談するよりちゃんと拭けよ

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 11:41:47.57 ID:1NXRRBIi.net
ガスケ保証の対象にならないほど新しい車両はどーなんだべな

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 12:22:13.30 ID:lSiXEHSa.net
そんなことよりみんなタイヤなに履いてる?
このくるま、やたら前が減りすぎるな
もともとポジキャンだからどうしようもないけど

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 12:40:16.61 ID:Zvz017as.net
145R12 8PR
ヨコハマ、ダンロップ、BS、グッドイヤーと一通り試してみた。
結論、暫く使ったら裏組みしてローテーションする

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 12:59:35.24 ID:EqkPruqV.net
>>828
タイヤ空気圧は
前3.0キロ
後3.5キロ

何度言えば解るんだよ

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 13:18:45.49 ID:0wJD7YoE.net
>>830
それでも前の方が減り早いよ
で、6プライでもグリップに差ってあるよね?
燃費とか音とか拘らないけど、ドライ、ウェットグリップが高い6プライ教えて欲しい。

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 14:09:08.18 ID:UhdXS2Re.net
8PR履いてた頃はほとんど前輪の片減りを感じなかったな
8PR指定のホビプロだったが積載も少ないんで前2.2後3キロにしてた
あとは5000キロごとに前後ローテで1セット4万キロ以上履けたし

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 16:40:52.99 ID:2H+2j4hP.net
8PRは長持ちすんな
値段も高いけど

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 03:58:35.70 ID:i0IsKIPc.net
みんな12インチのちっこいタイヤはいてんのかよw
乗用のタイヤぐらいはけよ

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 04:01:26.37 ID:leuTSSBG.net
>>834
一人で勝手に履いてろよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 04:15:30.21 ID:YaY8d7/C.net
タイヤはちっこく無いぞ
むしろ表面積は大きい

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 05:02:26.68 ID:IpP6HTN5.net
>>834
ワンインチUPのファルケン履いてるぞ
その前は安いと言う理由だけでネクセンとか言うクソなタイヤ履いてたが2マソ持たなかった
乗り心地は良かったがサイドとショルダー部が弱くて方減りとひび割れが酷かった
アレ経験してるから二度と韓国メーカーは買わねw

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 06:22:55.54 ID:i0IsKIPc.net
12インチのバンタイヤは雨の日とかめちゃ怖いし
晴れの日でもぜんぜんグリップしないし車体がひっくりかえるぐらいに
ぐにゃぐにゃ
軽乗用の13インチタイヤ履かすとここまで違うの?というぐらい快適
てかマイナーチェンジで13インチ化してるよね

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 08:20:28.93 ID:jk1F8RvK.net
12インチの8PRタイヤは安全性の為に採用したんだと思われ
バモスは幅狭いからグリップの良いタイヤを履かすと本当に転ぶと思う。
メルセデスの初代Aクラスが転倒するからと生産停止になったけどアレと同じかと
インチアップするならサスも変えないと危ないと思うが、調子乗ってる馬鹿な貧乏人はそのままなんだろうなぁ…。

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 10:41:37.10 ID:v5o0JHHL.net
>>838
むしろショルダーの強い12インチ商用タイヤの方がグニャグニャしないけど
145R12 6PRから155/70R13のファルケンに変えたら踏切等の段差でグニャグニャして困った
その後BSスニーカーの同サイズへ履き替えたら収まったが

>>839
バモスの幅が狭いとか言ったら他メーカの軽箱はどうなんの…
リアサスも板バネなんだしどんなタイヤ履こうが無謀な運転すりゃひっくり返るよ

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 11:15:01.92 ID:jk1F8RvK.net
>>840
ダイハツとかスバルが安全性考慮して軽を造ってると思う?
完璧、究極の安全性なんざ無理だろうが、出来る限りの最善を尽くした結果だろう

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 11:27:38.10 ID:v5o0JHHL.net
>>841
だったらバモスの幅が狭いじゃなく軽箱の幅が狭いと言うのが正しいのでは?
あとインチアップ時にダウンサスっていうのはほとんどの場合見た目の対策
仮にひっくり返るような事があったらそれはタイヤのせいじゃなく無謀な運転のせい

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 11:29:04.56 ID:jJu0qnXs.net
商用タイヤでぐにゃぐにゃするとか
どんだけ過積載してんだと

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 11:46:19.98 ID:EawKYcHR.net
>>836
確かにw

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 11:56:07.06 ID:Knn2hTyp.net
ひっくりかえりそうになるぐらい車体がロールするっていう意味ね
もともとそれは箱バンなんだから物理的にどうしようもないでしょ
本当にひっくりかえすのはそれこそ無謀運転じゃん
そこまでコーナリング攻めないし攻めれないでしょ、このクルマでw
だからインチアップしてしっかりした乗用ラジアル入れるのは自由だし
本当に乗り午後地や運転の感触はよくなるしね

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:06:09.36 ID:v5o0JHHL.net
>>845
それってほとんど俺が>>840>>842で書いたことなんだけど…
あと俺はインチアップを否定するような事は一言も言ってないぞ

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:08:50.99 ID:u6awcl3O.net
ホビオPROは最大積載量200キロなんだしタイヤは6プライでいいじゃんと思う

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:19:17.88 ID:F2AKXrj4.net
ホンダの箱バンの比率はたった5%
残り95%の他メーカーは6PRで何の問題もない
8PRなんて過剰品質

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:29:03.43 ID:NJX/HkUR.net
で、早くお勧めの6プライ教えろよ。
何処のがいいんだ?
低燃費謳ってるエコタイヤはNGな。グリップ低いから。
噂では東洋が良いとは聞いたけど、どうなのよ?

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:30:34.37 ID:dzEOOE8P.net
8PRでも前3、後3.5でいいの?

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:34:38.68 ID:u6awcl3O.net
前3キロとか雨の日危ないからやめとけ
片減り軽減にもほとんど影響しないし

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 12:55:15.27 ID:dE50ivfw.net
>>849
BSが肩べりましなほう

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 14:25:33.42 ID:jk1F8RvK.net
>>842
オマイリアルに馬鹿だろ?
自分の書き込みを13回読み直してみろ

>>847
走れない訳では無いが、6PRでは安全性と耐久性が劣る。
結局8PR買った方が割安なのに目先の安さにだけ釣られて6PRを買う奴は馬鹿でFA

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 14:42:10.63 ID:u6awcl3O.net
>>853
ちなみにホビオPROで6PRだとどの程度安全性に問題があるんだ?
あんたのカキコ見てると上から目線の抽象論ばかりで全然説得力無いんだけど

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 14:50:43.50 ID:jJu0qnXs.net
馬鹿とか連呼してるようなやつにまともな説明など無理だ
価格クチコミ常連宜しくこの車種持ってないと思われ

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 15:29:07.08 ID:jk1F8RvK.net
>>854
その態度の奴に説明するのも馬鹿馬鹿しいだけだな。
他人の意見に耳を傾けないのなら訊いても意味無いだろ。

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 16:30:37.20 ID:YdxKHyYz.net
>>828
俺もタイヤは履き替えたいと前々から思ってて、中々良いのがサイズ的にも見つからずに保留してたんだが、ここじゃ訊かないね。w

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 17:15:15.96 ID:u6awcl3O.net
>>856
思った通り口だけの無知だったか

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 17:48:04.30 ID:EJcsA+/X.net
ID:jk1F8RvK
たまにこの手の構ってちゃんが湧いてくる
相手してやるとかおまえら優しいな

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 18:18:50.42 ID:kyPnJatj.net
下りのコーナーでネコ飛び出してきただけでコケると思う

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 18:20:30.33 ID:GnSeseGo.net
>>836
天才現るw

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 20:25:16.95 ID:gnhTWjPq.net
年間走行距離が12000kmぐらいで、内4割がスタッドレスタイヤ装着しているから
8prタイヤなんて履いたら溝が消える前に賞味期限が来てしまう。

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 20:26:45.40 ID:jk1F8RvK.net
>>858-859
煽って説明させようって魂胆とは…古典的な手だこと
そんなだから誰にも教えて貰えないんだよオマイは

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 20:40:13.61 ID:v5o0JHHL.net
昼の煽りにマジレスしようと思ったらタダの基地外だったようだ

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 20:46:27.96 ID:u6awcl3O.net
>>863
もうあんたに答えなど求めてないよ
答えることのできない知ったかという事を証明できただけで十分w

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 22:26:34.70 ID:WU6GRsMV.net
>>852
偏磨耗とかどうでもいいから
早くグリップの高い6プライタイヤ教えてよ
エコとか経済性とか持ちとか
ましてや乗り心地とか静寂性とか全く興味ないから

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 23:21:33.71 ID:Wmmpfvus.net
ディーラー行ったけど、まだ新型の情報は出てないってさ。

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 23:59:34.70 ID:fi9Ac1mQ.net
6PRタイヤなんてどれも似たようなものだろ
そこまでグリップにこだわるんだたらスポーツタイヤでも履けば

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 00:26:14.93 ID:O1EW7asf.net
>>868
俺も似たようなもんだとは思ってるけどさあ、
敢えてその中でもグリップの良いタイヤ探してんだよ。知らないんなら無理してレスしなくていいから。

みんなとりあえず今履いてる6プライのインプレッション上げてってよ。タイヤの評価位出来るでしょ?

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 02:34:32.38 ID:HtGGkkBT.net
おれも前輪の肩べり激しいからトーヨーのライナムってバンタイヤの
ロクプラ入れたらもっと酷い肩べりしやがるし純正ヨコハマのハチプラよりも
早くダメになった

それで軽乗用サイズの13インチのミシュラン入れてみたら
ぜんぜん肩べりしないでやんのw
ADACってあっちのガチでタイヤテストやってる機関のサイトみると
耐磨耗ではミシュランに敵うタイヤはないみたいだぞ
ピレリのP1チンチュラートベルデもウェットグリップ、ドライグリップでは
エナジーセイバー+よりも優秀みたいだな
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2014_Sommerreifen_Test_175_65_R14.aspx?ComponentId=201871&SourcePageId=31821
ま、14インチサイズになるけど
Nボの純正14インチアルミ流用とかだとはみ出さずにバッチリ入る

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 03:46:28.53 ID:/F+nWht6.net
>>869
教えて厨の癖に偉そうにしてる屑

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 06:04:24.06 ID:yI7s71jm.net
>>869
タイヤスレいけ

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 08:29:57.99 ID:dkBo0lkg.net
貨物タイヤって前期だけ?

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 08:54:08.98 ID:/F+nWht6.net
>>873
13インチは貨物ではない

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 09:16:58.75 ID:087KoH07.net
>タイヤの評価位出来るでしょ

教えてがなんだこの上から目線は
ふざけるな

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 11:54:11.02 ID:nfihhebF.net
エンジンかけて発進する時に限り、ダッシュボード右側のブレーキオイルの所の下辺りから短い音がするのは仕様?
シャカシャカシャカ、って感じな音なんだけど。

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 11:57:28.75 ID:yABkIYF4.net
ABSが付いてる車両ならその時にシャーという音がする

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:10:47.82 ID:4c+kpB4V.net
>>869
ウルトラソフトが40周も持つとは思わなかった

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:25:27.72 ID:LIn3Dcjp.net
ああああ燃費悪いよおおおお。
7km/Lってどういう事だよ、、、
今時アルファードクラスのミニバンだって10km/L前後走るのに。
おまけにフロントタイヤ激減りでレーシーな感じなってきてるし。
金節約したいから軽自動車のバモスターボ買ったのにこれじゃスポーツカー買ったみたいだよ。
マジで参った。
おまけにヘッドガスケット抜け気味だしエアコンあやしいし、、、

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:35:59.84 ID:hdlKM6j7.net
>>878
禿同
ウルトラって名乗るならワンラップスペシャル位にして欲しかった。履いた途端にチーム間のシャシー性能差無くなるぐらいのグリップあれば面白いのに。
そんなうちのバモタボはP-ドラゴン履いてる

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:47:11.47 ID:nfihhebF.net
>>877
ABS装備だしそれで間違いないとは思うんだけど、納車後暫くはその音に気づけなくてね。
異変かとも思って訊いてみた。

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:49:22.74 ID:UJIe9MBT.net
>>866
なんで俺にきくの?ばかなの?タイヤ屋でききなさいよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 14:21:16.10 ID:yABkIYF4.net
>>881
>納車後暫くはその音に気づけなくてね。

耳鼻科行け

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 14:39:24.24 ID:R/0vaGfp.net
>>870
すいません
日本語でお願いします

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 15:25:56.39 ID:jy8MfD9j.net
今現在オーダーストップになってるって本当?

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 16:25:41.18 ID:H7p+l588.net
>>879
ターボはスズキもダイハツも燃費悪いよ軽1BOXじゃ今はじまった事じゃないし
毎度7km/L台ならおまえの乗り方にも問題あんだろw

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 16:34:48.59 ID:C31IsQ+i.net
>>879

バモスは90年代後半の技術で設計されてる。

その時代の軽ターボ車はどのメーカーも燃費が悪い。

燃費がいい車を選ぶならここ数年のを選ばないと。

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 16:42:46.53 ID:Ig+WEUZX.net
商用車ベースだからCVT積めないのが高燃費にできない大きい要因

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 16:55:08.38 ID:k5REuo3S.net
>>887
軽1BOXしか選択肢が無い場合は無理
去年出た新型エブリィもターボはバモスと公式燃費2キロも変わらないし

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 17:36:42.20 ID:rKKubs9i.net
ところで、なんで軽箱にCVT積めないんだ?

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 17:49:59.69 ID:buGJXcg2.net
作っていないから
エブリイとハイゼットだけの需要では新規開発は無理でしょ
軽トラには厳しいしホンダはエンジンの回転方向が逆だから
新型のFFバンはCVTだと思うよ

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 18:38:25.77 ID:uvPozV47.net
>>888
低燃費だろ?

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 18:44:17.01 ID:Ig+WEUZX.net
>>892
わざわざ訂正する必要も無いかと思ったが一応ツッコミ乙

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 18:53:10.00 ID:PBed/adX.net
もしアクティバンがFFになったら現行の中古が高騰すんだろうな

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 18:54:32.83 ID:rKKubs9i.net
夏になると毎年思うけど、キツイな軽箱・・・
そろそろ卒業しよっと。

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 19:04:15.07 ID:vbLQL9JT.net
四独サンバーみたいに将来高騰するかな?
うちのは既に過走行だからどうせ二束三文だが

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 19:47:16.50 ID:w2fkWpUe.net
え、サンバーって高騰してるの?

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 19:52:10.47 ID:5w7f1pnu.net
>>894
世の中に出回ってる台数が多いから高騰なんかしない
製造終了して10年後に走行距離が1万kmだったらかなりの価値があると思うけどw

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 20:01:23.09 ID:3LPtj+DJ.net
NA 5MTは燃費いいよ、約2万キロ走った平均が15.8km/L。
先日1日で一般道600km走ったけど20.7km/Lだった、無給油で600km走れた。

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 20:19:53.59 ID:DgswNF19.net
>>897
最終青仕様とか数万走った中古でも新車と同じかもっと高い価格で売られてる

>>898
FFの荷室が使い物にならなかったら現行MRは確実に値上がりする
元々ホンダ軽箱は相場高いし

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 21:44:38.34 ID:9DHGabiy.net
>>900
普通の人間はアクティがなくなったら他社の箱バンに行くだけw
わざわざ高騰したアクティ中古なんか買わない

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 21:55:58.77 ID:0VRGNruc.net
ええなあ田舎は燃費が良くて

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 21:59:01.38 ID:DgswNF19.net
>>901
つかMR中古車相場が高騰する事を肯定してるじゃんw
別におまえが買おうがか買うまいがそんな事は関係無いし

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 22:20:58.46 ID:PBed/adX.net
でもプレミア出してまで絶盤中古車を欲する普通の人は山ほどいる訳で
是非については人によるだろうがそこまでは別に聞いてない

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 23:25:02.52 ID:C31IsQ+i.net
>>890

重い荷物を満載にするとCVTが負荷に耐えられない為と軽箱は、軽トラの派生車の位置付けである からかな。

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 01:44:13.73 ID:QSB+dLz6.net
http://crimson-inc.co.jp/press/blog/2014/08/mg-beast-for-k.html
このビーストってホイール格好良いね。
ホビオに似合うかな?

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 08:56:01.33 ID:5gjOfkPL.net
>>906
趣味わる

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 14:25:44.39 ID:Q1vyIwse.net
でも、あと20年か30年したらプレミアってバモスでも付くんじゃない?
アクティーストリートとか初代ステッップバンとかホンダの箱軽って
一定のファンがいてるから、洗車した時にたまに思うけど
「バモスってかっこいい」っておもうもん
同年代の他車、エブリ、サンバ、アトレなんかとは明らかにデザインで優ってた
今はバモスの形を他車が真似てるので埋もれてるけど、カッコいい形であるのは確かだよ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 14:32:03.03 ID:1aafS8yd.net
>>905
軽貨物程度の荷重なら現状でもCVTの開発は十分可能
でも上でも書かれてる通り需要(対象車種)が少ないから
部品メーカーが開発しないだけ

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 15:04:54.63 ID:BmmMIE6d.net
ミッションの話でふと思ったけどスズキのAGS車とか売れてんのかな?
以前にエブリイで試乗したことあるけど違和感ありまくりだった

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 15:26:51.71 ID:5gjOfkPL.net
AGSは日本だと受け入れられないとかどっかで聞いたな。
MTとCVTがあれば車は事足りるんでね?

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 16:12:41.98 ID:Q1vyIwse.net
確かに10速オートマとかスーパーカーにある様だけど
理屈で言えばCVTが究極だろうな無段変速だもん。

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 17:12:41.52 ID:F045S7jW.net
マツダなんかは敢えてトルコンAT回帰を進めてるようだけど

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 18:17:06.43 ID:hH0odkL0.net
165/55R14のタイヤ履かせてみた。
マジで165ってフロントギリギリだな。
リム幅4.5でも微妙にはみ出てるか?納まってるか?って感じ。ちょっと車高落とせば大分楽になるんだろうけど。

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 20:31:59.93 ID:R08/1tbA.net
155でもフロントつらつらなのに165なんて完全にハミタイだろうな

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 20:54:50.49 ID:P1uuKE/S.net
>>914
前165の60
後165の65
純正ローダウンとの相性はベストだと思う
フルステア時に僅かに干渉してるが気にしない

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 21:26:02.67 ID:7xjAxz4p.net
>>915
そうでもないよ。明らかにはみ出てるってわけじゃない。検査する奴によったら通るレベル。

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 21:31:23.22 ID:BmmMIE6d.net
ホイール次第
見た目ツライチじゃまず検査通らないし

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 22:24:07.13 ID:QSB+dLz6.net
>>918
そうなの?
寺じゃ入庫男割り?

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 22:57:16.76 ID:kcq3KM85.net
純正オフセット値のまま165なんて履いたら確実にアウトだろ
車検用に純正保管しておくのが無難

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 23:19:23.84 ID:PJ3uu1U2.net
アクティバンの後部の上にハンガー掛けみたいな棒を作りたいんだがどうすりゃええんだ

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 00:02:13.89 ID:RWzYWJam.net
>>921
まずドリルを用意します

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 00:10:02.55 ID:edy+UC6O.net
ルーフライニングを固定してるクリップの穴を利用して、8mmのタッピングビスでL字のアングルを前後に渡し、
L字アングルの穴を利用してインテリアバーを左右に渡せばハンガー掛けのできあがり

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 04:38:14.89 ID:nePXnfuy.net
>>921
最近純正アクセサリーに追加されたっぽい
http://www.honda.co.jp/ACCESS/actyvan/interior/roofinnercrossbar/
ルーフインナークロスバー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/actyvan/interior/hangerpipe/
ハンガーパイプ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/actyvan/interior/roofinnersidepipe/
ルーフインナーサイドパイプ

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 04:43:26.95 ID:nePXnfuy.net
サイドパイプは昔からあったか

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 06:17:05.09 ID:ulE8RN+H.net
>>921
天井の穴にナッターでボルト使えるようにした
器具を買うの勿体無かったらコレ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/hnc06r-tn.html?sc_e=slga_pla

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 07:05:10.82 ID:ZSSoz56t.net
>>926
天井両サイドの穴にこれを入れてどうやってハンガーかけるの?

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 07:50:32.93 ID:ulE8RN+H.net
>>927
ボルト止め出来るようになれば
何でも取り付け出来るでしょ?
俺は竿を吊るすの作った
屋根が低いから天井ギリギリで

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 12:05:38.77 ID:9hvSSTlK.net
このハンガーパイプの耐荷重20kgって良いね。
荷室の使い方は本当にアイデア次第だよな。

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 14:14:49.39 ID:BiUbi3xz.net
俺はバモスだけど
フロントのシートベルトアシストアームの根元に
突っ張り棒で押さえて 天吊りしてる
リア側はバックドアヒンジの裏側ボルト穴にアイボルト入れて
バイク用ネットで固定してる。

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 19:50:40.04 ID:glUuqk8S.net
バモアク使いは苦労してるんだな。
ホビオ使いの俺、高見の見物。

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 20:06:49.23 ID:lhyMG74J.net
オレもホビオ
アミ使ってるよ^ ^

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 20:46:48.38 ID:WEecQqQE.net
かれこれホビオ3台目だがユーティリティナットなんて使ったこと無いわ
買った時に付いてきたアタッチメントフックも収納袋に入ったまま

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 21:27:00.07 ID:3ZMNCNje.net
さすがに10年超えるとエアコンの効きが悪い・・・
ワイパーカウルばらして業務用のエアコン専用の洗浄液と
高圧洗浄機でがっつりエバボレーター洗浄しよう
ネット上に実例がいくつか上がっているが効果はすごくあるみたい
フィルター無いからエバボレーターとんでもないぐらいに
ゴミとほこりだらけなんだろうな

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 21:30:30.93 ID:x8AvCrPj.net
ヘッドコンソールはオプションで必須品
中古車でも無ければ付けた方がいい

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 21:53:56.65 ID:WEecQqQE.net
ヘッドコンソールも帯に短し襷に長しなんだよな
結局は100均で買ったA4物入れを助手席に置きそれ使ってるし

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 22:50:58.89 ID:nePXnfuy.net
別の車の試乗車でオーバーヘッドコンソール付きに乗ったけど
圧迫感があって自分はダメだった

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 00:08:05.23 ID:2czgedii.net
9万キロで車検も8月なんだが来年発売予定の新型がFF決定みたいだから現行型の新車買っとくかな?

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 01:03:40.32 ID:qub79e3h.net
>>938
そう思ったら決断は早いほうがいいかもな
先月のバンの台数は去年の5月より6割も減ってる
ホンダは燃費偽装はないんだけど

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 07:37:13.06 ID:WQ+Vosbu.net
>>939
八千代の熊本工場被災による影響じゃないの?

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 21:37:37.77 ID:f6Y3/7HV.net
ちょっと気が早いけど
次スレはここを使いますよ〜

【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合29箱目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459949466/

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 22:50:15.34 ID:Dd/Ocr+v.net
ここ数日賑わってけど、今日は過疎ってるな。

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 18:23:33.41 ID:QRxOdasy.net
八千代のライン、動き出したみたいですよ

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 20:21:14.63 ID:EdDYdSFj.net
今日ディーラーに行ってきたけど、八千代のバモアク系のライン昨日から再開らしいね。
でも今注文しても10月以降の納期らしい。

中古でH16年式バモスを買って2年半"EPS故障""バモスなのにアクティのMTギア"
"リアゲートにルーフスポイラー痕&電柱とゴッツンコ痕""サビ"
が発生しているから買い換えようと思っているけど、2WDと4WDを比較してコーナリングってどうよ?

今2WD乗ってんだけど雪国だからできれば4WDが欲しい。
だけど大きくコーナリングやステアリングフィールが変わるんだったら2WDにしようかと思ってる。

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 20:39:01.76 ID:+3t5fXwd.net
今発注で10月なの?
新車販売数が三菱みたいに10月まで激減状態になるのかな

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 20:55:14.52 ID:0P/oy008.net
>>944
4WDも後輪滑った時しか前輪に駆動いかないし乾燥路は一緒

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 21:17:43.17 ID:YD9cuOoy.net
>>944
お前の好きな漫画分かったわwww

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 21:31:23.21 ID:SZ5xH4S1.net
どうせおまいらは新車で注文しないんだから納車時期なんてどうでもいいじゃんw

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 22:33:21.46 ID:v+KMOntu.net
>>944
ジムニー乗ってた頃にいろいろ試したけど、コーナーで多少の違いは感じると思うよ。
4WD車でフロントの駆動を切っても、前輪に繋がったドラシャとペラシャの慣性&デフの駆動抵抗が残るからね

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 22:38:54.47 ID:U6PFUhJS.net
昨日HM4の中古車が納車されてん。
その距離18万キロ、価格は10万円ポッキリw
まあ、価格なりの室内の汚さで室内が農家のにおいがすんねん。

今から家にある検切れHM2のダッシュボード、シート、
カーペットなどエンジン以外の全てを移植したるわ。

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 22:41:03.48 ID:cSIwVniX.net
2駆のジムニーなんて無いから元から比較しようが無いけどな

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 22:43:44.95 ID:U6PFUhJS.net
950やけど、バモホビ最高で2台続けて買ってしもた。
AT知らんけど、平均14kmは走るな。

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 22:53:04.59 ID:O9YhCVe0.net
二駆仕様のジムニーは存在するぞ。
マニアからは総スカンだったが。

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 05:36:45.35 ID:nfpkugNh.net
オレのホビオ4WDATで街乗り平均11〜2Kmだわ
2WDは乗ったことないからフィールの違いは判んないけど

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 06:54:01.38 ID:yllSQMCP.net
ジムニーはトランスファーとハブでそれぞれ駆動を切り離せるから、普段は完全FRとして走れる
ハブつなぐだけでコーナー重たくなる

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 08:16:50.41 ID:DJFYVbvD.net
現行ホビオにバモスSパケ若しくは現行バモス(恐らく同じパーツだと思うけど)の足まわり移植した人いてます?
パーツ代と工賃で幾ら位掛かるのかな?

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 08:43:47.54 ID:i9WJQdRA.net
>>949
わし乗ってたときはフリーハブマニュアルやからフリーにしたら抵抗なかったで

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 09:33:23.27 ID:AGj8IPbJ.net
俺はHH3からHH6に乗り換えたけど、タイトコーナーブレーキは発生するが、気になるとか嫌だとは感じない程度で、逆におー四駆なんだなーって実感できるよ。
寧ろHH3の時の速くて小回り効いたのがHH6でモッサリになった方が気になってたが、慣れたよ。だからそんなの慣れだな。

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 09:58:51.55 ID:dtn9Q+j2.net
今までにホビオNA 2WD(3AT)と4WD(4AT)乗ったが
コーナーリングで差なんて感じたことはない
脇道をフルステアで走ることが多いけどタイトコーナーブレーキも皆無
逆にこれ四駆なの?と思うほど、燃費の悪さでそれを思い知るけどw

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 10:59:55.79 ID:dJ7ub5Pq.net
皆サンクス。

4WDの5MT買うわ。しかし必要最小限のオプション付けて乗りだし170万円もするんだな。
もう少しでアルトワークス買えるじゃん...

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 11:04:39.94 ID:75S16Mah.net
>>960
MRという付加価値があるからしょうがない

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 11:41:52.13 ID:AGj8IPbJ.net
>>960
なんでそんなに高くなるん近くの寺巡って見積り出して貰いなよ。
俺は前後バイザー、ラバーマット、パワーウインドウ、カーステ付けて153くらいになったけど、トントンな感じすらして安くなったのかは疑問だと思ってるよ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 11:45:48.38 ID:AGj8IPbJ.net
あーバモスの値段かな。すまん俺はアクバンだ。w

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 12:07:03.13 ID:6XUvfeZL.net
>>959
駆動ロスや重量差よる馬力差感じない?
軽トラで感じたからどうしても必要じゃないなら4WDは避けるんだけど

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 12:22:58.43 ID:JEE5z49+.net
>>964
その分を相殺するためか知らんが4WDは馬力を上げてる

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 12:27:30.92 ID:JEE5z49+.net
そういえば馬力上がるのは4ATだけだった

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 12:43:37.35 ID:v0o98SvU.net
4ATは縦置でMTは横置だっけか
吸排気系の取り回しの差なのかな>馬力

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 13:20:24.44 ID:qJH151fT.net
ジムニーJB43からホビオに乗りかえたらシフトフィールとMRのハンドリングが良いので驚いた。
基本ジムニー好きで来年か再来年に出る新型のJCに乗りかえるつもりでいたが増車にしたほうがいいような気がしてきた。

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 14:27:03.78 ID:6Rswi12A.net
このクルマのビスカスは元々ガチガチだから世間一般で言うビスカス4駆とはレスポンスが段違い。大雪の時ラジアルで走り回ったけど発進からケツが全く滑らずアクセルガンガン踏んでも通常運行である意味楽しくなかった。
ちなみにHM2ターボ

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 14:27:40.48 ID:6Rswi12A.net
>>967
カムも違うよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 15:24:43.66 ID:duec4RiL.net
4ATは馬力高いが、3ATと比べてどうなん

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 16:40:02.01 ID:510b23hH.net
力士を運ぶので
V6 3.5Lを選びました。

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 18:32:08.87 ID:LU6uU0jW.net
最近バモスよりホビオが好きになってきた

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 19:10:23.42 ID:Ofu3/IyQ.net
>>956
馴染みの整備工場で全て新品の部品を使ってトータル10万円くらいだったかなぁ 忘れた

フロント
当初 ホビオと足まわりの差が車高だけだと思い Sパケの新品コイルスプリングだけを発注して入れ替えてみたらホビオのショック側の皿に寸足らずで適合せず
結局 Sパケのショックも発注して装着した

リア
板バネだけを交換しても車体とバンプラバー(あてゴム)の隙間が5cm以下なので 必ずSパケ用のバンプラバーに交換する事
バラしついでにリーフシャックルとブッシュ周辺にグリスを塗りたくるように頼めよ
ショックはSパケには換えなくても良い(確か部品番号は同じだったよう記憶)

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 19:58:10.55 ID:ebM+0pYA.net
>>974
10万かあ。やっぱりそん位掛かるんだな。
納車の時にまとめてやってもらったらよかった。
因みに構造変更どうしました?

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 21:26:32.17 ID:Ofu3/IyQ.net
>>975
構造変更はしてないです
イジってくれた整備工場が民間車検をやってるトコなので...純正流用改なので大目に見てくてたのでしょうか
車検は廃車にするまで世話になるつもり

下品に落ちすぎる社外ローダウンサスと違い 純正サスはヘタリも殆ど無いから気に入ってます

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 02:43:56.57 ID:BXIbQmfs.net
アクバン2WD、5MT乗りですが加速の悪さは如何ともし難いな
なら軽やめろって言われそうだけどwww
出掛けるとほぼ毎回ひどく煽られる
いつぞやは黒いプリウスにめちゃくちゃな勢いで煽られた
これはもうほんとに死ぬかと思った...
>929
ハンガーパイプは付けてみると意外と存在感あるよ
後席に人を乗せるなら頭ぶつけるかもしれないから対策が必要
その一方後席にないグリップ代わりにもなる
ボルトは塗装されていないし、本体は変なメタリック塗装で妙に安っぽい外観だよ

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 03:47:44.29 ID:bE52COF7.net
悔しかったらN○○○買えってことですよ

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 04:47:06.85 ID:uUncbe60.net
>>960
>>962
おれも3〜4年前4WDATノンターボ車の新車を寺で買ったけど、乗り出し150くらいだったよ。
オプションは必要最低限しか付けなかったけど。

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 07:54:35.25 ID:p+nJM7tD.net
セカンドカーで10万で買ったH12年式バモスがオイル漏れてきた。

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 08:17:41.56 ID:jpvbnAXL.net
>>977
あおられて死ぬかよ
とっとと譲るかマイペースで走れ

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 11:38:52.12 ID:DsXZvkhh.net
>>978
そこは中古でターボ買えだろ
ホビオターボ乗ってるが軽箱の中じゃこいつは結構加速が鋭い

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 15:49:50.60 ID:+uCL5cov.net
週末バモスのカタログをもらいに行ったら、受付の女性にプッと笑われてしまった。

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 16:00:47.28 ID:098yQ6DS.net
バモスは車種としてはほとんど終わってるからな。
笑われるのも無理はない。
5月なんて地震の影響をモロに受けてるのか1ヶ月でたった51台。
たぶんバモス史上最悪だ。
ekやデイズの0台よりはましだけどw

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 18:36:14.50 ID:X4GrdBNa.net
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/23

http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre.htm

 トラック用タイヤは大丈夫か?
 2001年度のJNCAP安全テストのうち、ブレーキテストでもっとも制動距離が長かったのが
バモスです。要因はいくつか考えられると思いますが、145R12-6PRのバンタイヤというのが
一番大きな要因だと思います。
 というもの、アクティ/バモスのABS装着車で、純正タイヤだと
「ABSが余計なところで作動して止まらない」という報告がいくつかありました。
他社の145R12-6PR採用の軽トラック&バンでも報告されています。
だから他社のワゴン車では165/65〜70R13以上が採用されているのでしょう。
バモスにも155/70R13採用の「Sパッケージ」というものが登場し、
ABSのセッティングも変えたそうです。
 そこで私はヨコハマA200という乗用車用ベーシックタイヤの155/70R13サイズにしたところ、
ABSが顔を出す頻度がぐっと少なくなり、安心してブレーキが踏めるようになりました。
A200は一昔前のベーシックタイヤで、現在の基準では最低限という感じですが、
それでも純正バンタイヤとは雲泥の差です。

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 18:44:24.96 ID:X4GrdBNa.net
1st: Pirelli Cinturato P1 Verde
Total: 84.5 / Dry: 37 / Wet: 47.5

51st: Toyo NanoEnergy 2
Total: 111.7 / Dry: 38.1 / Wet: 73.6
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-Market-Overview-Braking-Test.htm

時速100キロブレーキングテスト
2001年のJNCPで最低ランクのブレーキ性能だったバモスだが
トーヨータイヤはなんとバモスも12インチバンタイヤよりも最悪な結果w

みなさん、タイヤ選びは慎重にね!

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 23:56:49.90 ID:UmP443HP.net
>>986
今時トーヨーゴムなんて買う奴社員以外でいるんか?

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 00:29:04.55 ID:ABwGRHrl.net
>>980

オイルをモービルスーパー2000ハイマイレイジに変えてみる。

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 01:18:12.10 ID:zahAiMSO.net
>>983
鼻毛でも出てたんだろ

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 07:04:13.49 ID:6L9rFvB5.net
>>982
良いね
バモスよりたま数少ないのが難点だが

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 08:11:14.59 ID:aTGL94La.net
>>988
確か、まかせチャオのプレミアム契約者にはモービルワンが使われるんだったよなー。

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:01:47.51 ID:TN7n+i0M.net
埋めますマン参上

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:02:53.26 ID:TN7n+i0M.net
では埋めましょう

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:03:52.73 ID:TN7n+i0M.net
投稿ありませんか

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:05:34.36 ID:TN7n+i0M.net
そろそろ閉店の時間です

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:06:04.66 ID:TN7n+i0M.net
投稿締め切りになります

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:06:41.26 ID:TN7n+i0M.net
閉鎖準備中

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:07:28.03 ID:TN7n+i0M.net
では終了します

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:07:45.69 ID:TN7n+i0M.net
お疲れさまです

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 11:31:04.94 ID:yi1KJDMM.net
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合29箱目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459949466/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200