2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part75

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 19:09:10.05 ID:0hGcMWOe.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売
■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html

■前スレ
【スズキ】アルト ターボRS Part74
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1457776660/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 19:12:52.94 ID:buhWND3a.net
>>1


3 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 19:16:54.40 ID:4F6UGmtl.net
>>1


4 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 19:50:56.33 ID:5nOX+87c.net
>>1


5 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 20:24:38.44 ID:RXMzrGfB.net
go!go!go

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 20:36:07.03 ID:FQdJX5kY.net
ワゴンRはドル箱

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 20:57:07.62 ID:e+zDGlX/.net
テイクオフのエアインテークパイプが気になる。
純正のこの部分、結構長くてぶよぶよだから、金属パイプにする事による
レスポンス&パワーアップは望めるのだろうか。

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:10:08.73 ID:Z1cjLeIv.net
左前ドアがビリビリ言うし。

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:23:43.83 ID:EETnuWrz.net
ついつい乗ってしまう

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:30:35.51 ID:rZuXRgO/.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:51:37.94 ID:xOa3z3tg.net
>>7
変わるわけがない

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:54:51.38 ID:gf7YLfeD.net
軽は恥ずかしいね

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 22:11:37.60 ID:irwjrwfr.net
>>10 このAAすこ

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 22:35:00.53 ID:gQvUDDAW.net
日曜に徹底的に鉄粉除去してオートグリムのレジンポリッシュ掛けてやった
スベスベした肌触りが癖になる

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 23:20:11.64 ID:nuaftNvW.net
こいつは運転に集中出来ているときはシフトのアップダウンがこっち主導の右足だけでシンクロ出来るのでいい
けど道に迷った時や余裕のない時は気持ち悪いアップダウンが繰り返される

これはこれで凄くいいけど、次買うならもう一回MTでいいかな
DモードがCVT並にシフトショックなければありなんだけど、それはまだまだ先になりそうだし

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 23:21:25.98 ID:EsEvkZ72.net
AGSでCVT並にシフトショック無しとか構造的に無理

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 23:28:37.83 ID:nuaftNvW.net
>>16
結局それなんだよ、意図しない挙動がある限りAGSが全てにおいていいとこ取りにはならないんだよな

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 00:07:48.28 ID:doQc257E.net
ワゴンRはドル箱だからね

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 00:08:13.25 ID:44Mu8PC4.net
シフトショックは程度に寄るけど、あった方が「操作してる感」あって
自分は好きだな

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 00:12:30.57 ID:bfDnEA+b.net
減速するときしかDに入れない
たぶんこの使い方すると壊れると思う

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 00:17:51.77 ID:fYuvku9C.net
MがメインでDはオマケ。
そう考えると最高の車だが。

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 01:09:56.89 ID:rKMwohWw.net
Dでも減速時にパドルで介入できるじゃろ。自分はこればっかてかってる。

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 01:30:19.36 ID:/fSut00j.net
パドル使わないなー

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 01:44:01.46 ID:oLqXEZA5.net
>>20
シフトダウンのオーバーレブ監視も行き届いているし、Dに切り替えたときには適正なシフト(たぶんMで入れていたのと同じギア)で壊れはしないでしょう。

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 03:20:41.61 ID:bfDnEA+b.net
>>24
まぁ大丈夫だとは思うがね。詳しく書くと、

1)基本Mで加速
2)赤信号になりそうならD
3)停止してアイスト発動
4)青信号になりそうならMでアイスト解除

この小細工の繰り返しw

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 04:21:48.49 ID:xJIBhj0f.net
>>25
それDモードに入れっぱにして右足制御で全部用事が足りそうな気が…
それはそうと、アイストもかかっちゃいけないシチュエーションならばかからないから全然平気だよ

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 05:49:46.38 ID:2MU7wpnz.net
>>26
俺もMモードがメインだから解るけど、エDだと、上まで引っ張る際にプログラムの微妙な迷いがあるんだよね。「あっ、エコじゃなく引っ張るんですね」みたいな。
あと、回転をキープしてると勝手にシフトアップしてエコろうとしたりお節介なところが合わない。
中の人と対話してって遊びも解るけど、そういうのがめんどくさい人やとばす人はMメインだと思うよ。
懐深いね

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 06:26:32.92 ID:uGBCtBiP.net
タイヤ交換を考えているのですが
純正サイズの変更無しでおすすめってあります?

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 07:30:19.31 ID:+Ecz8YuI.net
レグノ レジェーラ

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 07:36:10.57 ID:CFP/aGcf.net
ポテンザRE003

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 07:52:39.96 ID:3KuO7LtZ.net
クボタ

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 08:50:38.96 ID:FNu5KjzO.net
>ttp://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0331/index.html

去年ようつべに動画挙げられてたハスラーのスロットル不具合(停止時にDQN車並に勝手に空吹かしされる現象)の対策品か?
見事に対象車に含まれてるので、不調のオーディオが修理されて戻って来た時に一緒に交換してもらおう。。。

しかしオーディオがドナドナされてから早半月。。。全く寺からの連絡が来る気配すらないw

ケンウッドの対応って鈍いのな。

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 08:56:09.91 ID:rSUfr4UD.net
>>27
ワークスAGSだけど、荒らしが建てた専用スレ死んでるからこちらにお邪魔させてもらうと
通勤用に買って平坦路メインだから、信号の度にパドルガチャガチャやるのが面倒で体を合わせてDメインにした
2速だけ異常に引っ張ろうとするときがあるのでその時だけDのままパドル操作してる。
通勤中の速度アベレージが80前後で速いのもあって基本5速だからDで困らないというのがあるかもしれない

山走るときもD+パドル介入で困らないかなぁ
M使うのは交差点でアイストして欲しくない時くらい

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 08:58:54.10 ID:rSUfr4UD.net
>>28
通勤専用に買って静かさ欲しいならREGNO
今のRE050A純正の上位版が欲しければadrenaline RE003
ただしこのタイヤはBS直営専売だったような。
ポテンザGIII系列だから街中でゆる〜くスポーツ性を楽しむのに良いタイヤ
前の車が17〜19インチで軽のタイヤは安すぎて最高という人ならneovaでも。

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 09:45:16.83 ID:E4DNt1/5.net
レグノはこの車にはキャラが全然合ってないと思うが
アドレナリンはバランス良さげだな、純正よりは静かみたいだし燃費の落ちもそんなにひどくないらしい

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 11:43:07.34 ID:dWJe+v7k.net
>>11
そうか・・・
エンジンルームのドレスアップがメインと考えたほうがいいかね。
剥き出しエアクリにはしたくないから、アールズのフィルターを入れてるんだけど
テイクオフの金属パイプ装着でもう少しレスポンス等がアップできればと思って。

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 11:53:03.06 ID:R6d37DHA.net
近場に試乗できる車がないわ
みんなワークスの5MTになってる
下駄車でRS欲しくなってきたのになんだかイライラ
せめてワークスのAGSあれば良かったのにそれも置いてない
困ったもんだわ

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:24:40.59 ID:xJIBhj0f.net
>>36
あそこに柔軟性のある素材を使うのはエンジンが振れて、エアクリボックスとダクト先端が止まってるアッパーサポートの距離が頻繁に変わるから
金属を使えば無理が貯まるし、アッパーサポートとの間で擦れて錆を誘発しかねない
レスポンスを良くしたいなら、スロコンを付けた方が体感出来るよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 12:49:33.36 ID:Rlimiesb.net
ドル箱だな

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 13:12:08.66 ID:rSUfr4UD.net
>>35
ただパワーのある軽が欲しかった人には悪くないかと

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 13:24:07.35 ID:b/j52Ulx.net
>>27
つか、アイストOFFにしてみれば良い
走りが変わるから

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 14:30:01.28 ID:lan/pJNF.net
>>37
ディーラーに言ってみたら?
系列店にあればそこから借りてきたりして試乗させてもらえるかも知れないよ

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 14:34:06.01 ID:t0Bw/2M1.net
>>41
横滑り防止もオフってますが(笑)
毎回エンジン切る度にリセットされるのは改善してほしいね

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 14:52:10.06 ID:g/NnmbeA.net
アイストOFF位ならキャンセラー買って付けた
付けて良かったと思うパーツのひとつだわw
道具さえ有れば15分で取り付け終わるよ

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 14:58:41.87 ID:6x2aVL8l.net
アイスト用じゃない普通のバッテリー積めばいいがな

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 15:44:35.49 ID:R6d37DHA.net
>>42
ディーラーで調べてもらった結果なのだよ
取り寄せ出来る範囲内の店を全部調べて貰ってワークス5MTしかないと
今現行WRXSTI乗ってるからMTはもうお腹いっぱい

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 15:51:49.84 ID:tOkWFRkp.net
>>43
横滑り防止もオフにすると走り変わるの?

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 16:43:02.99 ID:ModhuuNs.net
>>46
スズキの広告HPに試乗車の車種、配置確認、予約出来るページ無かったけ?

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 16:50:28.43 ID:ModhuuNs.net
スズキ株式会社>四輪トップ>展示試乗車検索
これだわ

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 17:00:35.66 ID:R6d37DHA.net
>>48
そんなんあんの?
でも確かにいままで試乗されてたたくさんのRSは何処へって感じはあるし
ちょいと調べてみますわ。

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 17:01:01.28 ID:R6d37DHA.net
>>49
了解、見てみる

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 17:36:24.94 ID:2MU7wpnz.net
>>47
オフにすると、衝突防止のレーダーやコーナー中の制御もオフになるよ。
もちろん、アクセルがラフだと空転しやすくなるけど前輪空転させながらのコーナーリングなんかは、かえって操作しやすくなる。
まずはある程度走ってから、信号待ちのときにオフにしてみてよ。
加速も軽くなるよ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 17:42:44.10 ID:/fSut00j.net
何かリコールでたの?

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 17:51:48.55 ID:rKMwohWw.net
>>53
サービスキャンペーンだよ

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 18:20:01.10 ID:ModhuuNs.net
>>52
EPS、レーダーブレーキサポート、誤発進抑制、アイドリングストップって条件満たした時にだけ作動する物じゃ無いの?
常に監視はされてるんだろうけど常に干渉もされていると?
マニュアルを一字一句暗記する程読み込んで無いんで何処いら辺に書かれてるのか誘導頼む(外部情報で有るなら尚更)

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 18:21:45.42 ID:2MU7wpnz.net
>>55
とりあえず、今から乗って試してきたら?
論より証拠

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 18:23:35.85 ID:dWJe+v7k.net
>>36
なるほどね、ありがとう。
しかし、スロコンて、そんなに体感できるものなの?
アクセル操作と加速に違和感が出そうなイメージがあって、
興味はあるけど二の足を踏んでる。

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 18:56:22.31 ID:ModhuuNs.net
>>56
体感する程の体験をしてないからこそソース提示を求めてるんだが根拠無しに主観的体感だけで語ってるの?
それとも日頃から安全装備が頻繁に作動するような運転してるの?

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 19:01:24.14 ID:DwGJEcrn.net
>>57
いま、アクセルのつきが鈍く感じるからエアクリで少しでもつきを良くしたいんでしょ?

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 19:02:50.09 ID:DwGJEcrn.net
>>58
てか、ソースって何よ?実際に乗ってるやつの情報もソースって言わないのか?
自分で試して、そして考えて運転してみなよ

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 19:39:13.19 ID:ModhuuNs.net
>>60
その話が本当なら裏付けとなる情報は何ですか?と聞いてるだけじゃないか・・・
もういい、俺の知らない何かを語ってくれるかと少しは期待したんだが聞くだけムダだった

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 19:48:46.99 ID:p2t0ZSsq.net
人にもの尋ねといて、丁寧に答えてもらってんのに、思い通りの回答が得られなかったって勝手にキレる。いい歳したおっさんでもユトリみたいのがいるんだね。

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 19:50:08.74 ID:EMsO9AOJ.net
>>52
今走ってきたけど俺が鈍感だからなのか体感できる程ではなかった…

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:09:14.23 ID:4QpTDN71.net
>>63
そりゃそうよ
歩道や側溝に突っ込みそうになるか横転しそうになるかして
初めて機能オフが体感できる話だもの

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:12:33.12 ID:2MU7wpnz.net
>>61
裏付けって、何かの記事が出てないと自分では試さないのか君は(笑)
目の前でステーキ食べてても、雑誌の味の評価しか信じないタイプだな。
>>63
横滑り防止効くようなコーナリングや加速してみましたか?
たぶん、とばす人じゃないとわからないと思うよ。

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:19:36.53 ID:+84Q9cej.net
サーキット走るとかじゃないと実感出来るもんじゃないんじゃない?
EPS切ってタイム更新出来たとか
みんからで読んだな

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:27:03.22 ID:dWJe+v7k.net
>>59
そんな感じです。
アクセルを深く踏み込んだ時にワンテンポ遅れて反応してる感じが気になって。
そこが少しでも改善できれば、と。

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:39:20.22 ID:pwEak6RO.net
車を運転しながら身を乗り出し蛇行運転するおばさんが話題に! ただのキチガイの可能性大
http://ratu.ukkingudamy.jp/blog-entry-623.html

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:42:18.55 ID:l1KGjjto.net
数日前に納車されてから一度もアイストしないのですけど
走行距離が短いからなのか、バッテリーへの充電が不十分なのか
はたまた初期不良による不具合なのか
ディーラーで一度見てもらった方がいいですかね?
ちなみに、エンジン停止後一晩置いて翌日計った電圧は12.75Vです。

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:44:14.91 ID:2MU7wpnz.net
>>67
スロコンは、実質のパワーアップアイテムじゃないけど、アクセル開度の設定切り替えができるものが多いから向いてると思いますよ

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 20:50:42.64 ID:4QpTDN71.net
>>65
言いたいことはわかるが公道でそれ狙うとか普通やらないわな

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 21:01:38.60 ID:rKMwohWw.net
>>69
ブレーキの踏みが甘くてもアイストしないよ。アイドリングストップランプはつく?

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 21:05:02.28 ID:l1KGjjto.net
>>72
アイドリングストップランプはついていません
押し込む様にかなり強く踏み込まないとダメなのでしょうか?

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 21:14:24.38 ID:2MU7wpnz.net
>>71
単なるソースとしてスルーしてください。

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 21:40:13.85 ID:oW5MKxS7.net
>>73
1〜2週間ほど様子見てかからないならディーラー行ってみたら?
ちなみにMモードじゃアイストかからないからね

>>74
雪が降ってるかアイスバーンでもなければ普通に走ってれば公道じゃESPかからんよ
どんな無謀運転してんだよこの犯罪者

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 22:06:48.88 ID:wSrFcyeA.net
気付いたら市内から試乗車が消え去っていく

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 22:26:22.05 ID:l1KGjjto.net
>>75
とりあえずブレーキの踏み込み強くしてみて様子見ます
ダメなら1ヶ月点検の時にディーラーに相談してみます

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:07:13.69 ID:+CO7MfkP.net
>>69
気温がある程度上がらないとアイストは効かないぞ。どこに住んでいるんだ。

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:11:29.44 ID:ZZbTAJJB.net
>>69
Mモードだとアイストしない

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/05(火) 23:54:32.01 ID:bfDnEA+b.net
アイストってどうやったらチャージできるんだろう
単純に車輪を回せばいいのかな

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 06:18:09.63 ID:LnqJYtDQ.net
>>80
バッテリーの充電状況が悪いとアイストかからないけど、バッテリーのチャージの話?
それならタイヤじゃなくてオルタネーター

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 08:38:11.78 ID:wE79wuzN.net
>>67
ありがとうございます。
スロコン検討してみます。
ブリッツの新型がよさげな感じ・・・

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 10:36:45.36 ID:cYrdaqo+.net
アイドリングストップはけっこうバッテリーに負荷かかるみたいだから充電状況やら気温やらで判断しておこなっているみたいね。Dモードで走ってて状況がよくてもならないならバッテリーに不具合があるかも。ディーラーに相談したほうがはやいかな。

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 10:57:21.85 ID:g/SCEEK9.net
ドル箱なんだろww

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 11:01:53.09 ID:cYrdaqo+.net
>>82
新製品ってこれかにゃ〜?
マジでパワーアップならほしいかもな。
ttp://www.blitz.co.jp/products/throcon/powerthro/powerthro.html

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 11:03:58.27 ID:LCrPdLVV.net
>>85
クルコンも付けば良かったんだけどなぁ

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 11:23:18.60 ID:c5Z1tdRN.net
雉に楯突いたせいで除名処分。。。雉の発言力が強いのか、それとも業界全体が腐り切ってるのか。どちらだ?

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 11:33:41.43 ID:/fK7YWoK.net
>>87
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」選考委員を長く務めたことで知られる自動車評論家の伏木悦郎さん(64)が、「SNSで品位を損ねる発言をした」と所属団体から除名処分を受けた。
これに対し、伏木さんは、自動車ジャーナリズムに警鐘を鳴らしただけだと反論している。
http://www.j-cast.com/2016/04/04263234.html?p=all

業界そのものが腐ってるんだろ。
早い話、長い物には巻かれろ。

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 12:28:40.07 ID:4e9pCOAR.net
マイチェン情報まだかな
てか、色追加しないのかね
少なすぎる、せめてシルバーRSでないか

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 13:06:04.57 ID:pkcGsWTx.net
スズキブルーまだぁ〜

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 13:14:13.03 ID:IWw+QJ4t.net
マイチェンしたらレーダーブレーキやらアイドリングストップとかの装備廃止されてコストダウンするんじゃないか。
まあ個人的には無くなっても全然構わないんだが。

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 13:15:30.80 ID:g/SCEEK9.net
>>89
マイナーチェンジ?

RSはカタログから消えるだろww

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 13:33:47.50 ID:+w0tYOMn.net
>>92
道連れでAGSワークスもカタログ落ち
そして入れ替わりでワークスにieが加わる
正体はカラーリングを変更したターボRSなんだけど
オプションにレカロとハードサス+ECUキットが追加されてie買っても現AGSワークスと同じ仕様もできる

と予想(´・ω・`)

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 13:47:39.90 ID:c5Z1tdRN.net
だからノンターボRSも設定しろと。
HID+タコ付きインパネに軽量シャシー。ちょっとだけホールド感を増してるシートに電動格納ドアミラー&スマートキー。で、非CVT。

単にこれらの装備に惹かれただけで、別にぶっ飛ばしてる訳でも何でもない俺みたいな奴には十分需要があるぞw

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 14:22:20.56 ID:hgsRNfhd.net
>>93
下らんFR化の妄想話をワークスしまくってすれで叩かれたらこちらに引っ越しか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 14:23:01.93 ID:hgsRNfhd.net
>>94
高速走りたい層にはNAなんてゴミなんでターボ付きで我慢して

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 14:45:17.90 ID:WhGRb9GD.net
じゅうぶん安いクルマなのに、乞食の欲望というのは底なしである

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 15:26:55.80 ID:1OBpWjSI.net
>>95
ワークススレでRの希望してる奴じゃね?

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 16:23:33.08 ID:RVQ4ewyF.net
>>85
他の記事見ると、最大で10馬力アップらしいな。
ECU書き換えより手軽だろうから、スロコンより楽しめそう。
アルトの場合、軽いから10馬力と言えど効果は他車より大きいね

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:08:46.58 ID:h5I9LKYV.net
>>90
オレもだ。スズキブルーまだぁ〜
メッキはボディー同色でイイデス

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:26:03.64 ID:g/SCEEK9.net
マツダが新ロータリーエンジンを特許に出願! 新型RX-7かRX-9に搭載か?
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/9874

http://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/display/rx-vision/img/img-photo07.jpg

マツダが2015年4月12日に出願したロータリーエンジンに関する特許の内容が公開されている。

これらの画像からは、2ローターエンジンに1機のターボチャージャーが装着されていることが
確認でき、特筆すべき点としてこれまでのロータリーエンジンでは上部が吸排気ポートで下部
が排気ポートであったところを上下が逆転されてあることも確認できる。また、RX-8に搭載
されたレネシスと同様に吸排気共にサイドポートが用いられている。

http://magazine.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2016/04/mazda-rotary-patent_4.jpg
http://magazine.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2016/04/mazda-rotary-patent_5.jpg
http://magazine.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2016/04/mazda-rotary-patent_2.jpg
http://magazine.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2016/04/mazda-rotary-patent_3.jpg
http://magazine.vehiclenavi.com/wp-content/uploads/2016/04/mazda-rotary-patent_1.jpg

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:32:29.21 ID:y0YVRcLS.net
パワーの出ないサイドポートか、熱もこもるこらあまり期待できないな。
排気量が大きくなったから、低速トルクに困ることはないだろ

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:52:41.77 ID:/fK7YWoK.net
>>101
マツダがローターリーって言い出したらそろそろ株は売り抜ける準備。

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 20:02:34.68 ID:JrUjj9PM.net
回転運動から回転運動を取り出せば高効率なエンジンになるはずが結果は皆さんご存知の通り
レースなんかで活躍してそれなりの広告効果は有っただろうけど主流にはなり得ず
ロータリーに未来は無いという事実は当のマツダが一番分かってる筈なのに・・・
いまさら客寄せパンダにすらなるかどうか

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 20:04:35.41 ID:LCrPdLVV.net
>>103
ロータリーは不況フラグw

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 21:08:57.16 ID:X5kj714T.net
>>104
浪漫羽根なんてのよりは、ずっとロマンがあるけどな

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 21:09:06.57 ID:wE79wuzN.net
>>99
スロコン+パワーチップみたいな商品イメージ?
この車に10馬力プラスなら確かに体感は大きそう。

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 21:40:09.73 ID:WrH22Kwz.net
ロータリーは一度乗るとフィーリングが忘れられない
ドンとは来ないのに延々とトルクが湧く

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:19:08.76 ID:K3QbPMUD.net
>>108
乗ったことないようだな
俺はセブンを5台乗り継いでる

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:35:18.92 ID:Jcmd3MpP.net
絶対性能じゃなく遊び心とか乗り回す楽しさを求めるのは
ロータリー車同様このターボRSも同じだし

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:35:49.73 ID:K3QbPMUD.net
>>110
どこが一緒なんだよ

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:43:15.25 ID:Jcmd3MpP.net
>>111
どこが?と言われても文面そのままとしか言いようがないが
絶対性能とか求めたらどっちも別の車買うだろ?

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:59:38.01 ID:/emaKGrA.net
スロットルボディのサービスキャンペーン今頃知ったよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 23:56:28.09 ID:cYrdaqo+.net
>>113
緊急性はないそうだから一年点検のときに交換してもらうことにした。

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:15:15.91 ID:OYoX20pg.net
>>107
車によって5馬力とか、まちまちらしいよ。
たぶん、もともとのブースト圧マージンとか違いがあるからだろうね

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:17:44.25 ID:OYoX20pg.net
>>112
どんな車でも相応の楽しみがあり、それを見つけ出せるあなたは幸せです。
彼のような考え方は、不自由でしょうね。

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:39:12.51 ID:CcgVvut/.net
>>113
丁度今月が1年点検の月だからやってもらう事にしよう

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 02:51:47.23 ID:xLd1Le3m.net
絶対性能 の意味・用法を知る

絶対性能 とは、他類に属しない非携帯用照明装置、その系 や液晶4(光学部材との組合せ) などの分野において活用されるキーワードであり、沖電気工業株式会社 や株式会社日立製作所 などが関連する技術を54件開発しています。

ググったらこういう事らしいんだが車とどう関係有るんだ?

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 07:03:13.86 ID:ZkDFWYUC.net
>>118
どこが関係あるんだよ

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 07:22:59.30 ID:xLd1Le3m.net
>>119
わかんねぇから聞いてんじゃねぇかw

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 08:18:18.49 ID:VytoNb6Q.net
エアコンの吹き出し音がけっこう耳につくんだけど・・・
風量少なくても、「ウィーン」てな感じに、変な音が混じってるというか。
誰か自分の車と同じ症状の人は、いる?
それとも、これがデフォルトなのかな。

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 08:49:52.83 ID:J0CboLNJ.net
ハズレひいたな

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 08:55:29.71 ID:YFgM/KEK.net
ディーラー行くと無料で対策品に交換して貰えるそうですよ

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:06:44.90 ID:nAht/75u.net
速度制限がきつい下道をDモードでのんびり走ってる最中に5速50キロ2000rpm以下なんて状況になると
ルームミラーが細かくぶれるほど車体がビリビリと震えてくるんだけど
これを改善するにはどうしたらいいんだ?
エンジントルクダンパー装着で改善できるのか?
踏み込めばいいとかMモード使えとかいうのは抜きで

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:11:07.23 ID:WUqlNsch.net
パドル使って4速にすれば?

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:17:53.61 ID:aoQOUtk3.net
これ、シフトチェンジはパドルでしかできない?
フロアシフトじゃできない?

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:36:55.68 ID:4v+ljaxk.net
Mにすれば出来るフロアじゃないけど

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:50:13.61 ID:aoQOUtk3.net
>>127
要はパドルでしか変速できないってことだね?
ありがとう

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 10:22:01.82 ID:PzWJKNd5.net
>>128
?

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 10:33:34.16 ID:59QZ6h+B.net
>>128
??

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:00:21.93 ID:kjwapHn9.net
>>128
取説ぐらい読めよ

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:27:43.84 ID:CDaZUJjD.net
>>128
レバーでできんじゃん

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:34:51.56 ID:VytoNb6Q.net
>>123
まじか!
ありがとう!

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 12:36:23.40 ID:aoQOUtk3.net
>>132
まじか!
ありがとう!
まだ購入前なんだけど、取説ってDLできるの?
ちょっとスズキのHP行ってみよう

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:22:42.45 ID:xLd1Le3m.net
>>134
オンラインマニュアルのことか
オプションカタログも見てwktkするがよい

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:33:40.09 ID:e5EzcssR.net
>>125
そうきたか…
もしかして他の人のはあんな傾向出てないのかな
飛ばす分には気にならないけどマナー法定遵守
を強いられると地味に鬱陶しく感じる

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:51:30.88 ID:R6iLTdmi.net
>>136
同じ車だしみんなそうだよ
5速で50キロだとエンストしそうな感じになるね
自分はパドルかアクセル抜いて4速におとしてるな

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 13:58:38.51 ID:32lFx71g.net
瞬間燃費を見てると5速で2000回転より4速にダウンするほうが燃費が良い。
5速でも下りで負荷が少ないときは良いけどね。要するに負荷次第。

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 14:04:32.30 ID:5A1wnRav.net
>>136
ワークスAGSにミラーレータンタイプだけど
微振動はあるよ。5速低回転特有のね、ただミラーは震えないかな

脚はこちらの方が固いんで振動しやすいはずだけど、前のMT車も6速50キロ走行当然のようにしていたから慣れもある?

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 14:57:17.91 ID:oJnzFyvd.net
5は使いにくいわー

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 15:10:05.58 ID:aaSazSJF.net
>>124
2,000回転以下はエンストレベルだからな。
1500回転まで下がると、我慢できずにシフトダウンするけどね。

中身はMTってこと知らないみたいなレスだね。

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 15:28:02.57 ID:etUVmFBi.net
>>135
見てきた。
ワークスの5MTも良いけど下駄車で欲しいんでRSでいいかなって
AGS乗ったことないから楽しみだな

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 15:57:28.84 ID:n6isg/rx.net
>>141
6速1000rpmなんかで走ってたけど別に負荷がなければま走るし振動もそんなにないよ
R06Aの限界は1500rpmかなと思うが別に手動でギヤ落とそうとは思わないかな

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 16:08:28.75 ID:xLd1Le3m.net
>>142
AGSのギクシャク感の正体は唐突にクラッチを切られ加速を中断される事による失速感ATのシフトショックとは性質が違う
シフトアップに合わせてアクセルを抜けばMT同様の動きは再現出来るが裏を返せば変速開始ギリギリまで加速してくれている証拠
なので最近はMモードでアクセル抜きして無いわ

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 16:39:12.26 ID:aaSazSJF.net
>>143
あぁ、1,500回転で勝手にAGSがシフトダウンするって意味な

それって排気量大きい車と混同してないか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:43:45.35 ID:ITeT7Ki/.net
晩秋辺りからずっと作動しなかったアイストが今週になってようやく作動するようになった
春を感じるね

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:06:58.27 ID:xXgHHWZy.net
>>144
俺も同じ、Mモードで踏みっぱなしシフトアップだわ。

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:09:15.82 ID:eZVmMZmS.net
3・4・5の辺りだと変速ショックは大きくないから踏みっぱなしでもたいして変わらないな

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:54:52.27 ID:32lFx71g.net
シフトアップするときはクラッチ切ってないだろな。
バイクと同じように回転数だけ合わせているだろ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:56:12.88 ID:bhucOjyt.net
>>145
そういう意味ね

M運用の人は何回転でシフトアップしてるの?
D運用できる困ったことがない

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:11:47.24 ID:0kpJ4Y7x.net
>>150
シフトアップは5000くらいでダウンは2800くらいかな
でもちょっと峠道走る時くらいしかMにしないで日頃はDまかせでのんびり

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:25:24.81 ID:xXgHHWZy.net
>>150
そんなもの特に決めてないよ。その時の状況に合わせて走ればいい。

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:34:38.02 ID:XX2WsePW.net
>>149
MT車でも発進してしまえば確かにクラッチ切らなくてもシフトアップは出来るね
22ワークスで一回クラッチワイヤー切れて一速入れてセル回して発進、シフトアップしつつ流れに乗って
信号赤になりそうなら減速しつつ1500rpm以下で抵抗無くなったらNにしてエンジン切る、を繰り返しつつ
ディーラーまで行った事有るわ、おかげでバッテリー御陀仏になったけどな
とは言え決してギヤによろしいとは思えないのでAGSもそこまでやらないんじゃないか?

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:39:34.89 ID:bhucOjyt.net
>>152
ならそれこそDで困らんなぁ

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 21:53:20.44 ID:eZVmMZmS.net
下手にMにするとMにしてるの忘れて1速で回し過ぎたり アイストが効かなかったりするからあんまMにしたくないw

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:08:12.30 ID:CcgVvut/.net
モンスターのバンパー、好みが分かれそうなデザインだ
http://gazo.shitao.info/r/i/20160407220646_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160407220754_000.jpg

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:20:23.73 ID:XSD1GZGQ.net
お高いんだろうなぁ
メガネレスのバンパーに惹かれる

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:31:55.40 ID:ZllzxHx2.net
>>156
なんだこりゃ!

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:55:36.72 ID:eZVmMZmS.net
>>156
おもってたより微妙 ボディ全体と同色で見ないといまいちつかめないな

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:17:29.98 ID:gmUkTYh7.net
>>156
ベースがワークスならあっちに書き込めば?

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:43:27.97 ID:CcgVvut/.net
>>160
別にベースがワークスなだけでバンパーはRSでも付くだろ

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:09:27.74 ID:KT3jmuV8.net
>>156
こうなるとターボRSかワークスかわかんねーな。

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:39:37.79 ID:AX6Em6jO.net
このバンパーはRSどころか素アルトにも付くしなぁw

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:42:17.59 ID:sVPbBZf0.net
超やっつけだけど、RSに付けたらこうなるか。。。
http://gazo.shitao.info/r/i/20160408004130_000.jpg

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:45:01.19 ID:AX6Em6jO.net
>>164
やっつけすぎw

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:48:40.70 ID:sVPbBZf0.net
スマン、Photoshopが無くてペイントで無理やり。。。(汗)

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:49:07.77 ID:27RNu7Wn.net
>>155
回しすぎてもリミッター効くから問題ないけどな。
てか、音とアクセル開度で慣れろ

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:57:53.39 ID:eUfuShne.net
>>164
だせえw

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 06:50:37.92 ID:vkDk1L94.net
>>164
保存した

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 07:52:47.58 ID:Fz9Ofn5E.net
>>164
なんか86に似てるな笑

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:13:28.01 ID:tyJvwYE2.net
こういう車外バンパーよりマイチェン(あればだが)後のバンパーの方が気になる。
多分大幅に変わると予想。

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 11:11:32.82 ID:tXPXjQ1U.net
>>164
いい仕事してるじゃないかw
ライフダンクにみたいだな

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 11:54:59.40 ID:U1qIrXiU.net
「遅い車」を狙い撃ち…高速道「時速120km」で吹き荒れる軽自動車への大逆風
http://ratu.ukkingudamy.jp/blog-entry-626.html

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 12:10:24.89 ID:LD1Sg+dU.net
>>173
>>120km/hってメーター読みだと130km/h程度だから、気軽に出せるスピードではない

ワークスなら108辺りで100だから110越えるか越えないか辺りじゃね?

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 12:21:12.44 ID:qpxC0cX2.net
あちこち貼られている荒らしだからほっとけ
全線全区間120km/hでもなし、、該当する120の区間だったとしても、
追い越し車線にずっといるような車のことを言っているだけだって、
とっくに他のスレで言われている

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 12:51:48.74 ID:5LY3o0PY.net
そもそも出していいならメーター130なんて簡単にでるからなんの問題もない
燃費が100なら23でるのが16〜7に落ち込むくらい

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 12:56:47.91 ID:85kNbAod.net
>>176
乗用車だったから気付かなかったけど、120以上出す車は案外少ないんだな。某高速。
それにしても、高速でも有利な加速性能に惚れ直したわ(笑)

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 13:12:35.39 ID:4lEi/33n.net
この車、高速100キロで走っても23km/lも出るの?
結構、回転数が高めだからもっと悪いのかと思ってた。

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 13:42:12.14 ID:MYM0ZnyF.net
>>178
勾配が殆ど無くて巡航100キロド安定という条件さえクリアできればね

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 13:48:56.77 ID:tXPXjQ1U.net
リミッター付近まで難なく出るけど
その辺の速度ともなればかなりうるさいからなぁ

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 14:14:36.23 ID:5LY3o0PY.net
>>178
ワークスAGSで2日でお膝元から東北まで往復して1960km走ったけど
トータル燃費が20km、これは首都高渋滞で減っただけで
常磐道走行時は23くらいでていたよ。
走行ペースは実測で80〜110の平均100前後

下道だと陸前高田を120km下道で走った区間が27km超えていた

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 14:51:30.37 ID:QNplo0St.net
メーター110巡航だな

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:06:35.22 ID:4lEi/33n.net
スゲーなアルト…。軽いって正義だね。
うちの嫁さんのNBOXターボは高速乗った途端に15位まで落ちてる。
スイスポから乗り換えようかな。

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:09:11.47 ID:/ITjNyfj.net
メーター半分からガソリンどんだけ残ってるんだろ?

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:27:37.46 ID:5LY3o0PY.net
>>184
14くらい
残り3目盛で10L

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:28:11.36 ID:5LY3o0PY.net
>>182
106kmくらいかな

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:47:48.96 ID:/ITjNyfj.net
>>185
有難う月曜入れるか

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 16:04:09.79 ID:85kNbAod.net
>>180
俺は、あの音に興奮するわ

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:48:22.08 ID:B3P8m5UI.net
>>184
総量27Lで10目盛なので1目盛2.7Lでいいんじゃ無いか?

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 18:50:59.26 ID:pCdAfMvb.net
Dモードで信号赤で停車するときの自動シフトダウンって結構エンブレ効いてつんのめり感があるけど
Mモードで自分でシフトダウンしてやると殆んどつんのめり感がなくなる
車速とシフトダウンのタイミングの問題なのだろうと思うのですが
Dモードだとこんなものでしょうか?

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 18:57:38.92 ID:b75tqfh6.net
>>187
点滅してからすぐ満タンで22.4くらいで一度自動で給油がとまり
口元ギリギリまでいれるとぴったり2L入って24.4Lはいる
おそらく27+1〜2Lくらい余計に入る

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 18:58:28.72 ID:b75tqfh6.net
>>190
ブリッピング時はアクセル吹かす関係で負圧がなくなるのでブレーキの効きも弱くなるのと
ギヤ変えた直後は半クラになってなかったかしら

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 19:04:45.32 ID:B3P8m5UI.net
>>190
エンジンブレーキ効かせる場合と効かせない場合が有るよね
何らかの条件成立で判断してるんだろうけどブリッピング無しにダウンするから結構キツイ事あるね
ただその条件がよく解らん

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 19:30:24.20 ID:/ITjNyfj.net
>>191
じゃあ点滅してから5リッター位はあるって事か有難う

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 19:33:45.00 ID:Ylj7X0vU.net
>>197
警告灯光って7
点滅して3.5〜4くらいかなと思う

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:22:47.19 ID:UE45uOLX.net
>>184
走行可能距離に表示変更したら?
それを君の燃費で割れば、ある程度の残りがわかるでしょ。
てか、その表示で十分でしょう

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:35:56.09 ID:Muj1IoWN.net
なんにせよ半分切りそうになったらかならず満タンきめる。
震災の教訓。by宮城県民

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:43:29.76 ID:Ylj7X0vU.net
>>196
あれ警告灯ついたら消えるんだけどなまぁ参考にはなるけど
平均燃費固定でいいよ。そっからメモリ残量で逆算したほうが速い

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:43:58.29 ID:MirbQ53n.net
明日 富士のアルトカップ 見に行こうとしてたんだが、まだレース形式じゃないのか…

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:33:33.03 ID:ijPomDwl.net
高速120km/h化で軽自動車がビビるなんて考え過ぎよ。
250シングルの単車に比べれば、、、

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:41:43.20 ID:AX6Em6jO.net
120Km/hは出るけど防音材や遮音材が少ないから煩くて疲れる

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 23:49:50.58 ID:oI/7R8jS.net
明日は待ちに待った納車日です♪
午前の仕事をちゃっちゃと終わらせて取りに行って来ます
まずはLED化からスタートします

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 00:13:01.42 ID:nFd4rySc.net
>>198
OBDの探知器付けてるから、その心配もないわ

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 00:34:53.45 ID:5hibF31F.net
>>202
楽しみだねぇ〜。
自分は洗車ついでにドアミラーカバーを赤から白に交換予定
リップの色も変えるかなぁ

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 00:52:08.31 ID:1SNn6Hhw.net
>>204
自分もドアミラーは同色にしました♪

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 01:26:16.57 ID:rqSiOul9.net
>>202
ハイマウントストップランプのカバー縁にドアモール付けて目張りするの超お勧めよ
何もしないとランプの光がリアガラスに反射して夜落ち着かないし

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:01:33.60 ID:5FG+wqv6.net
http://standardmotolife.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
アルトRS故障

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:13:25.87 ID:FZurM5pq.net
昨日納車されました。
試乗なしでの購入でしたのでAGSのフィーリングが心配でしたが、なかなかうまくまとめられていますね。
1速のミートが長い&高いのだけが唯一の不満です。
多少のジャダーやスナッチは許容できるとしてもう少しダイレクトに繋いでほしいなと。
おおおおおーん。と発進して
「はやく繋げよ」「まだかよ」「そんなんじゃ加速しないよ」
と思ってたらトルクが切れて2速にタッチ。「なんだよ2速にいく準備してたのかよ!!」ってツッコミたくなる。
ソフトに踏みすぎているのでしょうか?

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:24:50.45 ID:wnreHwrC.net
>>207
怖いなー

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:57:47.75 ID:Fb/3WQB6.net
>>208
納車おめでとう。Dは気持ち踏んだ方が扱いやすいかもなー
超ソフトタッチのアクセルワークだとシフト制御が迷う。

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 04:56:58.74 ID:wnreHwrC.net
>>210
それ分かる、たまに変にフカし始める時ある

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 05:19:05.73 ID:nFd4rySc.net
>>209
かなりのクレーマーだな。

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 06:35:33.84 ID:k9yp7rha.net
あの店でチューンしたいけど遠いんだよなぁ
ノーマルに戻したい時また同じ店に出すのが面倒で躊躇してしまう

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 08:33:39.04 ID:rqSiOul9.net
>>207
雉か?

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 08:38:59.58 ID:FZurM5pq.net
>>210
やぱ赤買ったかから
いい色買ったなって言ってくれないの?

ちょい強めですね!やってみます!!

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 08:47:23.81 ID:G7+hwoF5.net
>>208
普通に踏まな過ぎ。。。かとは思うけど、踏んだら踏んだで1速のミートが滑らせがちという現象が緩和されるわけでもないというのがミソといえばミソw
ガンと踏めば1速からでもちゃんと(クラッチ切れた瞬間に、レブリミット近くまでブオンっ!って吹け上がるくらいまで)引っ張るよ。

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 08:51:52.64 ID:G7+hwoF5.net
赤か。。。最近、ウチの近所の郵政アルトが根こそぎ36にチェンジしたせいで、本当に郵政仕様と見分けが付かなくなってしまっている件。。。
しょうが無いから、わざと郵政アルトの真ん前に駐車して、配達員が間違って乗り込もうとしないかな?とかいう、地味なイタズラでも仕掛けようかと思うくらい。

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 09:27:50.48 ID:+O76h86J.net
>>212
結局何が原因が何かも書いてないし、単なるクレーマーだなwww

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 09:32:45.22 ID:GlfKplMK.net
>>207
怖いなこれ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 10:04:28.38 ID:5hibF31F.net
洗車ついでにイメチェンしてみた
赤成分はリアスポのみ
http://gazo.shitao.info/r/i/20160409100240_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160409100412_000.jpg

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 10:25:01.12 ID:3Go6P3qR.net
>>220
自分の白ワークスAGSと並んでいてもRSだと気付かないと思う

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 10:36:55.93 ID:xO1mZa0A.net
誰が見ても営業車にしか見えない
本人が満足だからいいんだが

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 10:47:28.09 ID:3Go6P3qR.net
>>220
プロ目とフォグと白ミラーで営業車にみえるなら眼科にいかれたほうが。
サイドでカールはワークスは黒だから剥がすと寂しくなるので残しておいたけど

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 10:49:23.54 ID:ULbEd2u1.net
ボートを漕ぐようにアクセルをふむんだぞ

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 11:08:09.08 ID:G7+hwoF5.net
>>223
多少なりとも車に詳しいならそうなるだろうが、近所のオバサンに
白のVP辺りと並んだ所を見せても「全く区別できん」としか言わないと思うぞw

もっとも36の営業車ですら、VPはおろかFですら全く見かけないのが現状だけど。
目撃した分では(しかもあくまで印象でしかない話だが)、9割以上はLが定番化してる感じ。

まぁオートマ車を導入するという前提ならVPとの価格差も微々たるもんだし
導入する側からしてみれば、CVT+エネチャ付きってのがコスパ最強に見えるんだろうな。

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 11:15:21.30 ID:UlxYgY8D.net
>>207
なんかハスラーの暴走みたいなかんじなね。
例のサービスキャンペーンでなおるんでね?

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:08:40.18 ID:wBI4KIKe.net
>>220
バンパーの下の赤いラインあった方が引き締まっていいなと自分はおもう

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:09:50.68 ID:rq0qOFqu.net
つまり>>222が近所のオバサンレベルということなんだな

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:17:56.33 ID:5hibF31F.net
>>227
そこは悩んだんですよね。
ちなみに以前の状態
http://gazo.shitao.info/r/i/20160409121538_000.jpg

黒はビニールテープでマスクしただけのお手軽チューン。
飽きたら剥がせるので、しばらくイメチェン状態でいようと思います〜。

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:45:46.86 ID:3Go6P3qR.net
>>225
通勤経路往復60kmでワークス2台RS2〜5台
ノーマルアルト10台以上、VPは会社にくる保険の営業が。

なんで全く見ないとは言えないな。お膝元だからかもね。
キザシも2日に一台は見かけるので

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:46:50.37 ID:3Go6P3qR.net
>>222
気になったのは他人がそう見えるというなら、営業車に見られる、見えるかもと言うべきで
営業車にしか見えないなら>>228ですよ

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 12:57:40.80 ID:FbzL6oLN.net
最初から赤要素が無ければそういう物として受け入れただろうけど
逆を言えば開発もこれではインパクトっつうか自己主張に欠けると
いまのカラーリングになったんだろうなぁ

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 13:02:37.75 ID:3Go6P3qR.net
>>232
赤白が受け入れられずワークスに流れる私のような者もいるから
どちらか売れればokということなんでしょう

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 14:29:29.50 ID:wBI4KIKe.net
>>229
なるほどw
私も白でどノーマルのってるんだけどミラーをカーボン調でボンネット、屋根もカーボン調シートはろうかとおもってるw

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 14:32:10.06 ID:I5CepcRX.net
>>234
個人的にカーボンシートはDQN臭さが増すと思うけどなー

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 14:58:33.94 ID:7w6/R6lq.net
ドキュソは黙ってろ

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:05:32.98 ID:5/3/vwnp.net
好きにやったらいいがな

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:12:43.15 ID:H8TSw+Rw.net
今日納車したのでちょっと遠出してみた

http://i.imgur.com/WP6hGUj.jpg

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:31:26.77 ID:1UnqcOgN.net
スロコンケースの交換キャンペーン(と言う名のリコール)の通知か来ねぇどうなってんだ?と思ったら今年2月生産の俺のRSは対策済みで対象外らしい
>>207のケースってこの事と少なからず関係有るんかな?

240 :238:2016/04/09(土) 15:44:15.56 ID:H8TSw+Rw.net
試乗無しに買ったけどウィンカーの音デカいねw
変速のショックはそれなりにあるけど既に慣れたから問題ないかな

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:47:55.79 ID:5/3/vwnp.net
>>240
俺は最初乗った時ウインカーのクリック音は音の大きさより音のチープさ(安っぽさ)が気になったw

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:49:01.05 ID:jS7F1pAT.net
>>238
おいおい、客の新車でドライブかよw

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 15:58:15.60 ID:wBI4KIKe.net
最近のダイハツのウインカー音よりいいとおもうよw


>>235
本当はシートとかはりたくないのだが会社の駐車場鉄粉が舞うので仕方なく。
どうせ張るならとおもってね〜

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:11:50.80 ID:uP95N6AU.net
好き好きで良いんじゃない?
元々はカーボン製を装う為のシートだったけど、その柄自体がファッションみたくなって、
そんな所カーボンで作るわけねえだろ!
って所まで今の子は躊躇なく貼るようになったよね、エンブレムの隙間とか

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:24:54.28 ID:2GCPONMr.net
>>244
ニワカ臭がきつくなりすぎるからあの辺のカスタムはホントダサく見えるよな

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:30:48.56 ID:DQ4QUSwP.net
>>240
一部のバス会社の路線バス車両で聞けるウインカー音みたいだと買った当初思ったよ

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:48:22.77 ID:5JLKjz/N.net
オレも本日納車組どけど、変速ショックが試乗したときより大きいような…
気のせいかな

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:55:13.04 ID:5JLKjz/N.net
ポジションランプ、LEDに交換しようしたらエンジンルームにLEDランプ落とした(泣)
地面もエンジンルームも探したけど見つからなかった…
どこに消えたんだ&#8265;

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 18:57:48.85 ID:FbzL6oLN.net
>>247
借り物+隣の席に営業マンだと思うとおっかなびっくりで本気踏み込み
出来ないだろうけど自分の物なら遠慮無く踏める分見えなかったものが
見えてくるというのはよく有る事
なのでAGSの癖を体で覚えて手なずけていきましょう

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:08:33.50 ID:1IKyeS+M.net
アイストの不作動はバッテリーのマイナスを一旦外したらとりあえずは治る。でも、基本的には充電不足が原因だから、乗り方考えないとダメなんじゃないかな

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:13:16.95 ID:5JLKjz/N.net
>>249
これからじっくり手なずけていきますわ
それにしても楽しい車だね♪

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:15:16.52 ID:IBz48Bim.net
>>250
そんなこと気にしないでいいんだよ

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:22:25.82 ID:1IKyeS+M.net
>>252
それもそうだね、実際気にして無かったよ(^^)

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:47:54.36 ID:5JLKjz/N.net
取説は夜にじっくり読むつもりですが、この車時計はついて無いんですか?

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:52:25.66 ID:3Go6P3qR.net
ない
レー探かナビつければ困ることはないけどね

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 19:56:36.26 ID:5JLKjz/N.net
>>255
ありがと
なにげに困るから100均で探して来ます

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:05:46.42 ID:FbzL6oLN.net
>>256
オーディオなりナビに時計機能有るじゃろ?まさかオーディオレス?

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:09:39.64 ID:1SNn6Hhw.net
>>257
ナビ付きだけど普段TVになってるので時間が出ないです

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:10:05.57 ID:1SNn6Hhw.net
>>257
ナビ付きだけど普段TVになってるので時間が出ないです

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:12:53.15 ID:Rj9lBZQy.net
>>257
ナビ付きだけど普段TVになってるので時間が出ないです

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:13:22.97 ID:5/3/vwnp.net
時計はカーショップとかで2千円位で売ってる奴付けようと思ってるけど優先順位高くないので追々

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:39:36.60 ID:+BzGDCI+.net
100均の腕時計をワイドミラーに巻く。

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:39:43.19 ID:UWJD4wHY.net
今月末納車予定。ネットショップ見たりオートバックス行ってみたりが楽しすぎるw 早よ来いオレの赤RS!

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:55:34.32 ID:wBI4KIKe.net
カロのナビならどの画面切り替えても時計表示してますな

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:57:38.72 ID:wBI4KIKe.net
個人的だがインパネに埋め込まれてる時計はすきですけどねw

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 21:06:30.61 ID:1SNn6Hhw.net
>>264
カロのRZ77です
TVだと時計表示出なかったけどよく取説見て見ます

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 21:17:35.02 ID:1SNn6Hhw.net
>>264
設定できました
マジありがとー!

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 21:30:29.40 ID:1SNn6Hhw.net
アンサーバック機能の車外ブザー鳴らないように設定した方います?
取説には、設定は寺に相談をと書いてあったので納車時に聞いてみたら、設定はできるけどやったことないのでわかりませんだってw
調べて後日やることに

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 21:59:00.50 ID:G7+hwoF5.net
>>240
ウィンカーは最新のリレーレスらしいのに、なんで音だけ既存の安っぽいリレー音を踏襲してしまったのかが微妙にナゾな点ではあるな。

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:00:28.73 ID:wBI4KIKe.net
俺のはRZ99なのでこれだけだったらすまん

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:01:21.69 ID:wBI4KIKe.net
あ、いけたのねw

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:16:44.04 ID:rsqalJgR.net
>>220
>>238
なんでバイザーつけるの

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:28:51.28 ID:FbzL6oLN.net
>>272
要る奴には要る
要らん奴には要らん
以上

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:39:25.53 ID:wBI4KIKe.net
バイザーなしは嫌だから

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:47:42.35 ID:vkQX15Wv.net
>>272
雨天でも窓を開けれるから
というか何か問題あるの?

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:56:19.05 ID:p0OQAaSr.net
バイザー付けないとダサいし貧乏くさい。

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 22:59:02.12 ID:s5kbSkvu.net
純正の見るからに安物のバイザーはデザイン性損なってるから絶対につけんわ

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:03:27.10 ID:MQelALA+.net
よくバイザーつけるとデザインが…って人いるけど、アルトって基本実用車やんけ、そこまで気にするところ?って思ってしまう
皆はどう?

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:09:36.29 ID:wBI4KIKe.net
バイザーつけたい人はつけたらいいしつけたくないひとはつけなくていいじゃない?
俺は車にそこまでデザインうんぬん思ってないし、

ってか納車2分後に帰りにタバコ数俺には絶対いるw

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:10:43.59 ID:xwGe3gzL.net
うちの田舎(といっても一応関東だけど)は9割ぐらいがバイザー付けてる感じかなぁ

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:13:21.80 ID:5/3/vwnp.net
バイザーついててもついてなくも気にしない最初から付けてくれるというから付けただけ
 言われて気にする人も居るのか程度だな

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:24:02.56 ID:Gn2DpxYZ.net
このままバイザー論争やる気か?
下手したらMTAT論争より荒れる話題だぞw

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 23:43:05.20 ID:3Go6P3qR.net
>>277
アルトのは社外の怪しい黒バイザーよりよほどましだと思うけど
無限のエアロバイザー的なのが売ってりゃそちら買うが

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 00:23:43.13 ID:xGM+jS/b.net
いまだとどれくらい納車待ちになるんでしょうか

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 00:31:50.06 ID:yarpITjA.net
1ヶ月くらい

286 :272:2016/04/10(日) 00:33:07.41 ID:rgSM95Qo.net
うはははw
やっぱバイザーネタは爆釣だねw

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 02:02:29.28 ID:bb09b9Fh.net
>>269
そんなところで単価あげてほしくないわ

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 02:30:29.06 ID:lCGhRuEt.net
室内のバイザーもちょっと色気無いよな

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 04:33:48.84 ID:d0bvEQYe.net
乙パイザー

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 05:14:44.66 ID:MsbSlQ3W.net
最終形のミラカスタムに付いてるドアバイザーはデザイン的にルーフからサイドに落ちてくるラインに繋がってて上手くまとまってると思う
こんなのがアルトに付いていれば不毛な煽りあいも減るのかな
http://i.imgur.com/d7QfckG.jpg

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 07:10:48.37 ID:ObVHNmF/.net
バイザーつけると視界が悪くなるから絶対つけない

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 09:31:39.28 ID:pQzDhcg9.net
>>283
>>156を良く見ると、エアロバイザー付いてるよ
開発中だから、そのうち出てくるよ

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 09:34:07.45 ID:bb09b9Fh.net
今回初めて軽自動車を買った俺も、その理由で初めてバイザーつけなかったよ。
タバコも吸わないし、少しでも視界が広い方がいいかと思ってな。その感想は…

ほんのわずかな隙間でも雨入り込むんだわ(笑)
運転席のパネルや車内がびしょびしょ。
エアコンつけるとパワーが落ちるから、ちよっとだけ換気したいときなんかも開けれない。
あと、雨が降りそうなときは(びしょ濡れ事件のあとは)窓の閉め忘れが気になって、仕事中とかでも集中途切れたりするようになった。
俺は、バイザー派だなって解ったよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 09:39:14.61 ID:dXr72qga.net
>>293
そんなん買う前からわかるやろ
32セフィーロや、32グロリアはバイザーついていてもほぼ効果なかったねどねw

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 09:41:01.80 ID:dXr72qga.net
>>292
風切り音へるならほしいね
洗車くっそだるくなるから効果次第かな

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 09:52:31.66 ID:S0p7l1rX.net
>>293
NA.NBロードスターから乗り換えでワークス選んだ俺はバイザー無しにしたわ
窓開けたら濡れるもんだしな
ロードスターなんて窓閉めててもパッキン折り目から浸水してくるからね
窓閉めてたら水入ってこないってだけでオッケーだわ

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 10:23:23.13 ID:yarpITjA.net
おまいらバイザーの話好きだなwwあっちこっちで話してそうだなw

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 11:45:35.36 ID:/SYNH2ej.net
>>294
想像以上だったのよ。
たった数ミリの隙間でも、走行中でもアウトなんだな。

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 11:45:47.63 ID:rWTR54OM.net
バイザーなんか安いから付けたわ
バンなら無い方がいいけど

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:07:40.22 ID:yTXkd2jI.net
月末納車予定で色々グッズを物色してるんだけど、これ買っとけってヤツある?

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:24:56.31 ID:oRf+C1ab.net
パイザーって絶版車でしょ?

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:34:33.27 ID:Azu1BV9p.net
防眩ミラー無し?

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:37:42.92 ID:IC04JFaa.net
バイザーだっさ〜www

スポーツカーが一気にファミリーカーにwwwwww

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:51:30.97 ID:WMa3cLsP.net
>>300
ラゲッジランプ

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:58:39.94 ID:mjH+NHRu.net
そんなもん、市販のセンサーライトで十分

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:59:51.31 ID:qlQyMszN.net
>>300
純正オプションだけど、ラゲッジランプ。後ルームランプ用のLEDかな
純正だとかなり暗い

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:11:57.70 ID:dXr72qga.net
>>305
は?ちまちま電池入れ換えんの?
リアラゲッジランプはフロント連動でユニット1万弱工賃5000円弱掛かるけど
取り付け元がグローブbox下のジャンクションboxで取り付けはルーフ、リアシートの背もたれ、Cピラー外さないとだから取り付け2時間くらいかかるんでつけるべきオプションとしては最上位

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:29:51.24 ID:mjH+NHRu.net
いまどきのLEDなら、ちまちま電池入れ替えとか無いからw
というか、オマエはラゲッジスペースで暮らしてんのか?

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:47:11.30 ID:bb09b9Fh.net
>>308
夜間現場の人じゃない?

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:55:24.48 ID:q+U2Acaa.net
すぐに噛みつくいつものキチガイじじいだろ

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:56:08.72 ID:8OtNRci9.net
>>308
ほんとだよな

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 13:58:50.11 ID:bb09b9Fh.net
>>308
助手席だけじゃなくリアにもフックほしいよな

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 14:18:42.88 ID:WMa3cLsP.net
>>308-309
アルトって室内灯が前にしかついてなくて照度足りないから
室内灯代わりに使えるラゲッジランプ優先度高いって言われてんだろ
室内灯に不便を感じないんならラゲッジランプも不要だわな

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 15:16:33.88 ID:dXr72qga.net
>>312
助手席のアレをコンビニフックと言われると
えぇ・・・と思うキーホルダーくらいしかぶら下げられない

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 17:20:23.00 ID:rWTR54OM.net
>>300
取り合えずスピーカー変更
高い物でもないから出来たら変更した方が少し幸せになれるよ

ラジオしか聴かねぇよと言うなら純正でいいけど

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 17:45:37.50 ID:uz48zsgG.net
オレもスピーカーとドアデッドニングを勧める。
元がアレなんでスピーカーは5000円くらいので十分違いが出るよ。
デッドニングは音質向上ももちろんだけど、外への音漏れ防止目的メインでやった。ノーマルだとちょっとの音量でも結構漏れる、、、

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 18:00:18.10 ID:sIQP+M8G.net
デッドニングや防音処理もしたかったけど高速つかわなきゃそれ程気にならないので 高速を使わない事でごまかしたw

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:19:38.61 ID:rotWcEpj.net
>>290
洗車時に窓下げないと拭きにくいけどいい?

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:28:06.59 ID:yTXkd2jI.net
300です。色々教えてくれた方々、ありがとう。ラゲッジランプとルームランプLEDとスピーカーね。φ(..)メモメモ

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:31:24.48 ID:rotWcEpj.net
>>319
ラッゲジスペースをあまり使わない、後部席に重点的に明かりが欲しいなら
ハスラーのルームライトを移植してもらうのも良いと思う

ただ、取付け穴とか既存の配線は無いから電装屋にお願いするか
みんカラを参考に自分でやるしかない

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:53:26.60 ID:Z8NNKzEm.net
>>282
MTとかないから

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:20:48.07 ID:k1W7tQh2.net
>>306
ラゲッジルームランプは必須だよね
あとリアゲートからの荷物の出し入れが多いならリアゲートガーニッシュとソフトじゃないほうのラゲッジトレーも
ルームミラーはめーこー

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:23:57.14 ID:k1W7tQh2.net
>>322
前のルーム(マップ)ランプはメーカーOPのLEDバルブでもまだ暗いので、社外の板状のをお勧め
俺は尼やヤフ楽で36ワークス用として売り出されてる専用基盤18灯のを使ってる

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:28:51.73 ID:k1W7tQh2.net
>>308
純正のラゲッジルームランプは取り付け場所が絶妙な位置な上に
マップランプと同じようにドア連動に加えて残光消灯もするのがいいんだよ
こればかりは使った人じゃないと判らんセールスポイントだよ

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:40:12.67 ID:ZGNdm8hy.net
ルームランプって自分でルームランプ用のLED球買ってきて簡単に交換出来ますよね?

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:44:49.03 ID:rotWcEpj.net
うん。簡単。

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:06:05.98 ID:e9vAklDf.net
OPでサイドブレーキ本革カバー&ブーツ付けてる方、握りはしっくり感ありますか?
ネットオークションでよく4千円台で出てるのでどうかなと・・

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:20:21.99 ID:dXr72qga.net
>>323
あれつけてるけどミラーに反射して眩しい
慣れたけど

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:21:45.06 ID:dXr72qga.net
>>327
汎用シフトブーツってところのグリップブーツセットが5000円未満

http://i.imgur.com/50eGjLA.jpg
デッドニング中の写真だけど

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:26:22.39 ID:sIQP+M8G.net
>>327
オークションのって津ミルクネットのやつかな?
付けないよりだいぶマシだと思います。良くも悪くも価格なりですね

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:28:55.98 ID:dXr72qga.net
>>330
価格なりかなぁ?価格以上だとおもうけど
純正本革のやつより良いくらいよ

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 22:37:04.96 ID:8Nt9Qo+b.net
>>329
大変そうw
天井も何か張り付けたの?

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 23:38:07.38 ID:iNg4UKcq.net
>>300
時間調整機能付き間欠ワイパーレバースイッチ 37310-74P20

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 23:49:55.60 ID:dXr72qga.net
レジェトレックス張って綿をつめたかな。雨の日フロントガラスに当たる音だけだから静かよ
http://i.imgur.com/vsOPe5G.jpg
http://i.imgur.com/J3sMjTB.jpg
http://i.imgur.com/LmKtJYR.jpg
http://i.imgur.com/L4dcOKO.jpg

トノカバー自作する場合は1200mmx200mmの、板を使うとちょうど良い
http://i.imgur.com/YA29w2G.jpg


>>333
つけた時の写真。コツは下のカバー外さないことね
http://i.imgur.com/tAkjLVs.jpg
http://i.imgur.com/6kA3mu2.jpg
http://i.imgur.com/jr1ZXgy.jpg

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 01:05:13.50 ID:3PMK04PU.net
大掛かりすぎて真似する気にもならんわw

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 05:26:06.05 ID:nxxCQVGX.net
綿みたいなの詰めるぐらいなら最初からコン・・・

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 06:01:43.10 ID:UM+BHZOI.net
>>333
Pって事は今まで言われてた先代ソリオの奴より新しいね
何用の奴だろ
MH34Sとかだろうか

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 06:44:47.41 ID:5rwXXzPf.net
>>334
めんどくせえ車だな

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 06:56:09.10 ID:o5ocF5yV.net
>>239
俺は今日交換に行ってくる。
つか、実際に故障起きたら怖いなぁ。

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:00:52.00 ID:PIKYm+9M.net
>>337
確か、新型ソリオ用だったかと。

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:13:40.41 ID:UFgXKU0J.net
>>338
趣味の世界は他人に評価できない

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 07:15:19.69 ID:UFgXKU0J.net
>>239
関係ないだろ。お前みたいな無知が適当なことをネットで噂するのが日本のダメなところ

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 09:35:36.48 ID:963FL3mX.net
>>339
22ワークスは走行中突然スローダウンしてアクセル踏んでも放しても反応無くく

344 :sage:2016/04/11(月) 09:43:02.52 ID:963FL3mX.net
22ワークスは走行中突然スローダウンしてアクセル踏んでも放しても反応無くクラッチ切ると3000rpm維持したままなんともならなくなった事が何度かあった
再起動すると直るんだがクレームでセンサーからスロコンまで全部替えさせたよ
スズキってこういう話多いらしい
手が滑って途中送信しちまった

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 12:37:55.78 ID:6gvoSs/K.net
綿は湿気吸ってサビやカビの原因になるからイカン崎

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 13:31:42.40 ID:eacO59kt.net
お手軽なフロアデットニングってなんだろなぁ
334位の熱意と気合が俺には無い

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 14:54:02.43 ID:ZDYg+i3B.net
リアのステッカー剥がしたいからステッカー剥がし剤買ってきた
剥がし剤塗ってドライヤーで暖めてやれば簡単に剥がれるんだよね?
かなり手こずるっていう話も聞くからちょと不安

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 15:22:15.75 ID:TamC4+4C.net
>>347
リアガラスのやつだったらスクレーパーないときつかった記憶

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 15:41:40.50 ID:6XlcPq/q.net
リアガラスのステッカーはお湯掛けて剥がしたよ。

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 16:00:57.75 ID:BbXV9p95.net
LEDのポジションをつけようと思ったら
運転席がわが狭くて力がはいらず取れない!
手の小さい息子に頼むかなw

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 16:24:09.25 ID:ZDYg+i3B.net
>>349
ドライヤーより熱湯のが簡単そう…
熱湯+付属のヘラ、残ったシール跡を剥がし剤できれいにする感じでやってみます!

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:29:25.31 ID:AcnsFBQy.net
>>347
オレはそのままベリっと剥がしたぞ

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:42:25.44 ID:p4KG9VYc.net
ドアをアンロックすると聞こえる
高周波の音は何?

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:45:11.51 ID:OQCmW7NR.net
>>353
運転席のみだよね?
自分も気になってる

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 17:58:10.06 ID:qtH3K1Hz.net
マニュアル3-4に書いてるAGSを動かしてる小人さんが起きる音じゃないの

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 18:28:39.32 ID:bnm6QcON.net
阿久津栄太さんが作動して油圧を高めるときに出る音

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 18:58:29.79 ID:s3GRwTAK.net
阿久津さん乙

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 19:15:06.24 ID:p4KG9VYc.net
>>354
フィィィィンってやつね

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 19:17:43.38 ID:p4KG9VYc.net
>>355 366
トン。読んでみるよ。
始動まえのAGSの準備ってことはN位置のイニシャルでもしてるのかな

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 20:46:12.42 ID:UM+BHZOI.net
>>347
手で剥がして糊はラッカーシンナーで洗ったけど楽勝だったよ
どんなステッカーより凶悪なのがドアトリムにあるAGSの警告ステッカーだった

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 20:48:37.78 ID:UM+BHZOI.net
>>353
AGSのアクチュエータはONになってから動き出すまで10秒位かかるからドアを開けた時にスタンバイする様になってる

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 20:54:47.18 ID:G9flOOFm.net
このAGS1速のつなぎ方俺よりへたくそだ。。半蔵なげーわ1秒でつなげよ

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 20:56:21.78 ID:G9flOOFm.net
もとい、0.5秒でつなげよ

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 21:16:16.49 ID:GqbVhL24.net
RSいいなぁ(´・ω・`)

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 22:16:40.46 ID:HMQU1Kqv.net
>>362
そう思うのは最初のうちだけでそのうち慣れるよ
というか自身のギアチェンテクなんてドライバーが思ってるほど上手くないもんだぜ

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 22:20:59.78 ID:PtNUEpnD.net
試乗した時は変速がワンテンポ遅れる感じしたけど乗り付けたら気にならなくなった

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 22:39:20.42 ID:xc7XTxh5.net
ユルい踏み込みだと何時まで経っても半クラで引きずっちまうからな
発進はある程度エイヤッって踏み込んでしまった方がよい

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 23:02:51.72 ID:UM+BHZOI.net
>>367
その踏み方に慣れてしまったせいで、嫁に預けてるCVTミニバンをたまに運転すると発進の時に乗ってる皆が全員のけぞってる

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 23:10:26.82 ID:9t3lIjzu.net
1速は何回転まで引っ張るべきなのな

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 23:23:23.24 ID:xc7XTxh5.net
>>368
わかるwそういうトコもAGS独特の癖だよね
>>369
おいらは全てのギアでほぼ4000rpmまで引っ張ってる
おかげで燃費15km/Lだけどなw

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 00:04:35.69 ID:o7VaAk37.net
アクセル全開でブースト最大かかってると分間850mlも燃料噴いてるのか

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 07:02:33.38 ID:eBvPJnvX.net
車の運転中にイライラしない人は実は病気です
http://ratu.ukkingudamy.jp/blog-entry-629.html

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 08:48:54.91 ID:+sxFw0iX.net
>>207
このクレーマーブログにちょいとコメ入れたら、アホみたいに半ギレされた上にコメ削除されたw
このボンクラ、本気で自らがメーカーに対して「正当な要求」をしてると、心の底から信じてるみたいだな。

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 09:01:49.63 ID:t3i1MHkY.net
>>373
気持ちは解らんでもないけどマイカー通勤のリスクを甘く見すぎだよね
というかさっさとネガキャンするくらいならさっさと手放して金輪際口にするなと
RSで横転かましたド下手R35オーナーといいこの手の真性は害悪にしかならん
とりあえずウィンカーか下ブレーキランプを社外LED化してたらそれ理由で保障拒否られるから
その時はざまみよと笑われてしまえばいい

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 09:03:55.63 ID:pfk/L524.net
>>373
災難だとは思うけど原因究明が先決だわなあ

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 09:32:14.38 ID:59/Cz8IP.net
>>373
まぁまともな会社なら遅刻扱いにもならんし有給扱いで処理してくれるわな
底辺が背伸びしてRS買ってゴネてんだろ
背伸びしてRSの時点でお察しレベルだな

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 10:28:39.33 ID:oJQFY04f.net
>>376
いやまともな会社だからと言って自動車通勤がその対象になるとは限らないよ
徒歩もしくは公共機関の利用に限るという会社も多いし
もっともそういう会社は自動車通勤そのものを容認してなかったりするけど

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 10:38:28.25 ID:uzYRgVh6.net
>>369
おれは5000位まで回してる。アクセルは余り踏み込んでいないせいか、燃費は18km/l位をキープしてるな。

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 10:41:19.68 ID:+sxFw0iX.net
>>375
サービスキャンペーンの内容とも無関係じゃないのかなぁ。。。とは思ったが
購入時期から推察する限り、その対象者(車)に入ってるかどうかすら微妙なんだよな。

半年寝かされた登録済み未使用車にでも手を出したってんなら、話はまた変わってくるが。
掲載画像を見る限り、(上記キャンペーンに絡めた煽り目的ででっち上げられた)エアオーナーという訳ではないっぽいが。。。

>>376
まぁとにかく「給料保証しろ!」は、単なるモンクレ以外の何物でも無いわな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 10:54:46.69 ID:uDrVqTER.net
>>355
シコってる途中だと気まずいな

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 10:57:06.89 ID:uDrVqTER.net
>>368
そうそう。
CVTはベルトだから出足はいいんだよね。
数秒もすれば、上まで回したときのなんちゃって感を感じて、アルトの良さを再認識する

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:11:34.68 ID:pfk/L524.net
仕事中なう今しがた愛知県K日井市でドアミラー白くした白のRSとすれ違ったわ
画像だと「ふ〜ん」で終わりだが実物は二度見するわw

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:23:05.82 ID:oUr/OGco.net
>>382
K市民だけど見たことないな
見つけたら写メ

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:33:17.13 ID:pfk/L524.net
>>383
流石に他人様の車を無断撮影は躊躇するなぁ

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:38:37.64 ID:Wkw+0fw+.net
で、ブログのRSは欠陥車でFA?
それともアンチスズキのでっち上げ記事?

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:52:30.58 ID:RKulpmrY.net
どんな機械にも当たりとハズレが確実に存在するんだよ
ハズレを引いた人はただただ運がなかったとしか
それを分からない人が欠陥ダー!ってヒステリー発症する

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 12:56:02.22 ID:MWdrcro1.net
対応が気に食わないならさっさと裁判起こせばいいのにブログのお友達に延々愚痴ってるだけの時点でお察しだろ

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 13:09:17.41 ID:/MaTF8hu.net
>>376
車が故障して損害請求できるなら、当たり屋よりも楽だなw

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 13:11:39.92 ID:/MaTF8hu.net
>>385
半年点検が済んだら次の点検まで全く故障はしないってバカな考えもってるクレーマーだろ?

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 13:43:47.65 ID:59/Cz8IP.net
ゴネるとするなら
故障原因の特定を指示→その結果の穴を突く→満足行く回答が得られるまでダメ出し→落とし所はディーラーオプション
まぁ担当、支店長辺りが根負けして出来るサービスまでしか期待しちゃだめだわな
オプションHIDとかガラスコートあたりならサクッと対応してくれそうなもんだけどな

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:49:29.50 ID:DCoyAAxS.net
スロットル変えてきた。
アクセルの追従が良くなった。



.....気がしないでもない

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:51:04.04 ID:/MaTF8hu.net
>>390
やれ皆勤手当の損失だの精神的苦痛だのw

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 15:28:48.47 ID:XWkCOM/q.net
こんなクズにはならないように気をつけよう
反面教師としても最底辺すぎて参考にもならないけどなw

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 15:29:34.44 ID:Dz4ff7su.net
登坂車線でごぼう抜きしてなったんだろ

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 15:52:39.17 ID:/MaTF8hu.net
>>391
ECU学習がリセットされたんじゃないかな

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 16:02:29.45 ID:pfk/L524.net
>>395
学習機能の有る無しは時折話題に上がるけど実際どうなん?有るとしてもいちいちリセット掛かる様では折角の学習記録もムダになってしまうと思うんだが・・・
確定情報知ってる内部関係者居たら是非聞きたいんだか

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 16:44:33.26 ID:5UeNM4Cc.net
>>395
まぁ不具合が無かったので、違いが分からないw

>>396
スロットルボディ交換とかしたらリセットするのは普通じゃない?
制御を初期化しないと、不具合時の状態を引きずる形になるし。

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:04:53.59 ID:RYmvZwHA.net
ワークスのほうが買い取り価格高いだろうからRS買うのは損かな。

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:06:53.42 ID:pfk/L524.net
>>397
うんだから本当に学習機能が有るなら情報は蓄積しなきゃ意味無いし変化が有ったならそれを学習して対応させればいい訳で人によっては学習機能なんか無いと言う人も居る
だから体感とか憶測では無く正確な情報を持っている人は居ないかなぁと思う訳よ

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:14:07.60 ID:WvQo4BYE.net
言っちゃ悪いがこんなトコで正確な情報期待するのはどうかと

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:17:27.45 ID:5UeNM4Cc.net
>>399
そういう事ね。
もしかしたら、ディーラーでの作業前にデータを吸い出したりしてるのかもね。

交換前が分からないけど、形は同じなのかな?

交換後の写メ
http://i.imgur.com/buQAdjw.jpg
http://i.imgur.com/Gm05xwk.jpg
http://i.imgur.com/ckxCFs5.jpg

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:19:49.06 ID:pfk/L524.net
>>400
ごもっともだとは思うが関係者じゃ無くても関係者から又聞きした人くらい居ねぇかなぁと思ってね

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:24:24.22 ID:pfk/L524.net
>>401
ガンダムだって補給受けてデータ吸出しされる度にリセットされてたらオデッサまで生き残れないぞw

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:36:21.87 ID:/MaTF8hu.net
>>396
学習なんて、バッテリー端子はずした数秒後にはリセットされるのが一般的なんだが?

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:43:36.03 ID:pjEqWzQt.net
ガンダムておまえw

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:44:11.56 ID:S/+Ezs8V.net
>>404
www

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 17:46:15.14 ID:pfk/L524.net
>>404
今時のバッテリー交換作業ではオーディオなんかの設定消さないようバックアップ電源繋いでから初めるのが常識だと思うのだが?

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:03:44.89 ID:RYmvZwHA.net
今のオーディオも消えちゃうの?フラッシュメモリ使えないの?

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:20:39.78 ID:wsj37bsP.net
バッテリーメンテでバックアップ電源つなぐのは当たり前だが、
アイスト復活のためにはリセットさせないとダメなんだよなあ。

おかげさまでメーターパネルとオーディオの設定やり直したよ。
次やるときはメモっとかないとな。

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:38:31.29 ID:1r/qfSPE.net
結局AGSの中にいるガンダムは学習能力があるが、バッテリー端子を外すとリセットされるってことでOKですか?

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:43:04.67 ID:pjEqWzQt.net
それであってる

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 18:56:49.55 ID:Wkw+0fw+.net
四日ぐらいエンジンに火をいれてないけどバッテリーあがってオイル下がりもおきてエンジンかからないかな?

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 19:12:10.47 ID:T+J8t8dA.net
>>407
工程解ってなかったのかな。
まあいいや

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 19:25:36.25 ID:N/9vd/CN.net
オートライトが義務化になるみたいだ。
買ってて良かったRS。


一定の暗さになると自動でヘッドライトが点灯する「オートライト」の装備、義務化へ 薄暮時の事故防止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000037-mai-soci

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 19:30:50.21 ID:RKulpmrY.net
義務化っていっても、それ以前の車両は規制対象外でオートライト仕様に改造する必要はないからね

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 19:31:49.84 ID:yjri3SgH.net
>>412
4日程度でエンジンかからなかったら、バッテリーの寿命かチョイ乗り充電不足か
または車体自体に漏電が発生しているかになるんじゃね?

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:34:11.28 ID:+VQSeaJQ.net
>>414
何でもかんでも義務化かよ。
本来、自己責任の範疇だと思うが、それだけダメな日本人が増えたのかそれとも
日本人をダメにしようとしてるのか・・・

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:43:49.61 ID:59/Cz8IP.net
高齢者の免許返納義務化はよ

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:56:50.39 ID:HyZByg6A.net
>>412
わしは週一くらいしかエンジン掛けないよ
基本、乗らないし…

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:09:59.56 ID:s99RQCVF.net
>>412
定期的に乗らないならソーラー充電器設置したほうがいいんじゃないかな

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:21:11.61 ID:yAGHbPWE.net
AGS4に上げてもらってきた。違いは……分からん!
Dモードでシフトアップしたときの半クラッチが短くなって、スパン!と繋がるようになった気がしなくもないが
気のせいかもしれん

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 21:56:17.35 ID:ZYdHe+9Q.net
>>414
ブラインドアタックが出来なくなるじゃないか

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:08:17.50 ID:s99RQCVF.net
>>422 仁D厨乙

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:09:07.98 ID:7FFy/dRl.net
スピードメーターの誤差を2台のGPSではかったら8キロも多く表示されてるのがわかった。通りで前の車が遅いと思った

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:52:59.44 ID:T+J8t8dA.net
>>414
先に自転車だろ

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 05:39:32.35 ID:vnDnZtKf.net
>>425
最近のはオートライトだぞ

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:03:45.36 ID:axWWmEgo.net
コチラもそろそろネタ切れ?

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:33:23.48 ID:P9pulziK.net
>>427
クスコの四駆用リアスタビが気になる
あれフロントスタビも交換しないととっちらかっちゃうかね?
ロアアームバーもツライチのがてできたけどオイルドレンボルト抜く時に邪魔にならんないなら換えてみたいな
(今はナビックのやつでいちいち外して作業してる)

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:18:09.01 ID:tHhQ6JlZ.net
こんな設計変更があったの?
http://blogs.yahoo.co.jp/e500kcar0001/39870646.html

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:22:14.03 ID:8eMO6Mqu.net
誰か、ワークス用のサーモスタットに変えた人いる?
スズキの説明に、冷却水温度を下げて燃焼効率云々と書いてあるから、
サーモ変えれば少しトルクアップするのかな〜と。

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:25:38.94 ID:nIzA3BRI.net
>>429
だからワークスエンジン静かだったのか。

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:42:17.37 ID:0OxBIn9D.net
>>390
現金!現金!!とにかく現金っ!!俺様の苦痛は現金以外じゃ癒やされないっっ!!


。。。コイツの頭の中身は、間違いなくこうだろ?

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 08:48:09.62 ID:0OxBIn9D.net
>>396
半月前に書き換えして来たが、未だに「学習」し直す気配はない。
5速走行時の神経質なシフトダウンも出てないし、ちゃんと出だしの1→2速の繋ぎも書き換え前より機敏なまま。

よって(個人的見解だが)ちゃんと制御自体が変わってると思う。

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 12:31:53.79 ID:0AG1RzGV.net
制御が変わった上で運転に合わせた最適化がなされているかどうか
が焦点なんだが…

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 12:42:11.60 ID:ypPNNt0C.net
>>433
学習は、月日じゃなくて走行時間だろ

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 14:36:55.62 ID:2Vpwxp+e.net
Mモードでのシフト操作で質問なんだけど
シフトアップする時には

@アクセル抜いてからシフト操作
Aシフト操作と同時にアクセルを抜く
Bシフト操作後にアクセルを抜く

のどれが正しいの?

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 14:45:57.05 ID:kt71XQnR.net
>>436
慣れない内はアクセル抜いてからシフト操作
慣れてきたらシフト操作と同時にアクセルを抜く
に近づけていくっうか自然に出来るようになる

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:13:03.37 ID:kt71XQnR.net
そして車そのものに慣れるとMモードでアクセルワーク自体しなくなる

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:33:25.78 ID:gtyWkWzE.net
>>437
さらに慣れれば、抜くのもほんの数ミリの感じでよくなるよ

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 15:58:40.30 ID:h6g6O8sF.net
横滑り切りたいけどエンジン切ったらリセットされるの面倒いなー

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 16:16:33.59 ID:kt71XQnR.net
>>439
そのスキルはDモードでこそ生きる

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:09:18.24 ID:7OS6cZFD.net
お前らお久しぶりです。スリッポンの者だけど、友人がスタッドレスくれるっていうんだがこれ走行できる範囲?
おしえてけろー!
http://i.imgur.com/fPTPXvV.jpg
http://i.imgur.com/zROyjki.jpg
http://i.imgur.com/pR1bLvT.jpg
http://i.imgur.com/imbSXBz.jpg

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:10:46.78 ID:zuqquJx4.net
>>442
車検ギリギリだな

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:14:32.85 ID:7OS6cZFD.net
>>443
スノボいく季節しか履かないから車検は気にしなくていいよ!段差なんかでフェンダーこするのかどうなのかわからなくて困ってます

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:19:51.48 ID:zuqquJx4.net
>>444
耳曲げたらタイヤは切れないから、曲げる事をお勧め

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:27:28.42 ID:xmSZ12g1.net
>>442
右左折で思わぬトラブル起こしそう。特に転回

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:34:01.41 ID:lkMm1kJU.net
ハンコック製って時点で基本的にはアウトなんだけど性能どうなの?
夏タイヤならともかくスタッドレスだし

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:18:52.22 ID:7OS6cZFD.net
>>447
タイヤの性能は気にしないでくれ
フェンダーに当たるかどうかが気になる…

みんなのレスの感じだと走ってみないとわかんないくらい微妙なところか…

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:19:01.05 ID:eKD60GN9.net
>>442
ちょっと怖いな

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:23:29.44 ID:eKD60GN9.net
>>447
普通に走るなら特に問題ないよ

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:24:48.68 ID:7OS6cZFD.net
>>449
気をつけて乗るなら、やっぱり段差や全切り時ですかね?

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:26:00.58 ID:kt71XQnR.net
>>447
びたびたぐちょぐちょなコンディションならなんとかなるレベル
圧雪やアイスバーンなら国産ラジアルのがマジなレベル
新品中古問わず産廃

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:29:52.88 ID:eKD60GN9.net
>>451
うん

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:32:54.54 ID:7+TDDW/2.net
>>445
アルトはフェンダー樹脂製だから耳曲げ出来ないよ!

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:39:17.48 ID:zuqquJx4.net
>>454
切るしかないな

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:42:45.87 ID:7OS6cZFD.net
切りたくないでござる…

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 18:43:47.70 ID:7OS6cZFD.net
今ダウンサスだけど、サスを純正にもどすのはさすがに面倒くさいな

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:53:24.21 ID:X5FVLplJ.net
>>442
やめたほうがいい
サスストロークするたびにフェンダー破壊することになるぞ

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 20:58:06.72 ID:nl6IBi4L.net
>>442
メーターが狂うなホイルだけ使ってタイヤだけだけ経が合うやつに変えるとか

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 21:18:20.29 ID:7OS6cZFD.net
>>458
そうはっきり言われたら乗る気なくなりました!ありがとう!

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 00:15:49.84 ID:oo/aUbd7.net
>>458
ちっ、黙って様子見たほうが痛い本人の勉強になったろうに

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 10:57:28.65 ID:iK7Cz1bS.net
アールズのエアクリってどうなんやろ?

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 13:19:37.94 ID:sFgIr4tI.net
銅では無いだろw

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 13:31:03.90 ID:WpoIfGa7.net
>>462
お手軽
吸気音ブローオフ音が大きくなりエンジンが軽くなった気がするプラシーボ効果も抜群
だだ使うならせめてマフラーエンドとサイレンサーは社外品に交換しておけ

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 14:12:22.27 ID:5sBqryNH.net
>>464

レスサンクス!
やっぱマフラー交換とセットが効果いいってことですかね?

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 15:53:53.22 ID:WpoIfGa7.net
>>465
理屈はではそう
シャシダイ乗せたことないのでどれくらい出力向上してるかわかんないから
あくまで効果はプラシーボと思ってるおくんだぞ

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 17:38:18.94 ID:RKJQP3RC.net
今日 中国自動車道を 200キロほど走りました。 平均速度 gps測定で 90キロに 押さえて おとなしく走ったら、リッター24.4キロ 走ってくれました。 本当 燃費いい車ですね。
ちなみに 中国自動車道は結構勾配がきついところもあって、 燃費を稼ぐには不利な条件の道路です。

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 19:11:32.77 ID:NHGCfKhV.net
中国自動車道は峠だと思って走ってるw

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 19:24:17.78 ID:LSc0fjPw.net
>>467
メーター読みで100キロ位ってこと?
やっぱスゲぇな…。

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 00:02:26.05 ID:hGloh/eZ.net
>>469
そうです。
メーター読みでは概ね100キロです。
gps付きのバックミラー型レーダーで、速度を表示させながら走ってました。
アクセルワークを丁寧にすることだけを意識しただけです。
もう一台、カローラフィールダーハイブリッドも持っていて、同じルートを月に三回ほどこの半年走り続けていますが、メーター読みで100キロ未満であれば、騒音、乗り心地もフィールダーと比べても、あまり劣る感じはしません。
ちなみに同条件でのフィールダーハイブリッド燃費はリッター22-23キロと言ったところです。
やはり軽いことが決定的な要因だろうと思います。
衝突安全性については、バイクにも乗っているんで、あまり気にしていません。というか割りきっています。

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:26:43.47 ID:ayi4LdLT.net
疲れはどう?長距離疲れる感じ?

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 11:41:51.41 ID:ohCiJxVs.net
>>471
個人の話を聞いてどうする

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 12:31:21.14 ID:ctaKgtHE.net
パドルのヒューズってどれですかね…
フロアシフトの為に結線したらうんともすんともしなくなった。線間違って無いはずのに

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 14:00:50.94 ID:iqezf0aL.net
聞いてふーんって思う(^O^)

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 14:54:33.92 ID:ctaKgtHE.net
ようやく出来たわ

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 15:37:25.44 ID:1JhXignq.net
エコ68、かなり抑えないと90何か出ない

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 16:14:18.54 ID:3a4UXc4g.net
>>475
フロア化したの?
写真うp。

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 16:28:15.83 ID:w2hoHf+T.net
車体の燃費情報だと19.7km/Lだけど実際計算してみると21km/Lぐらいいくわ
直線も多いけどカーブも多めでブレーキ踏む回数も多いし、上り坂もあるから
アクセルも強めに踏むこともあるのに結構燃費いいな

ちなみにエコは88〜95あたりをうろうろ中

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 17:03:45.59 ID:0DfOtRWu.net
>>476
俺もそんなもん過去最高記録が80
踏めば踏む程答えてくれるからついね

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 17:26:04.22 ID:1JhXignq.net
>>479
だよなーそこが良い所なんだけど、横滑り切ってる?

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 18:29:26.30 ID:ENV+CZro.net
田舎の一般道で60km/h程度で走れば28km/L出るぜ

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 18:43:55.34 ID:uN5IoylJ.net
MotoGPカラー出ないかな〜。

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 19:04:44.25 ID:1JhXignq.net
>>481
この車で60は流石に我慢出来ないよ
だいたい80〜100は出してしまう

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 19:31:46.74 ID:0DfOtRWu.net
主に通勤のアシ車だからストップアンドゴー多いんだよねワシ
ちょいと遠出でバイパスや高速乗ると簡単に
17〜19とかになるからねぇ
ESPは作動するような運転して無いから基本入れっぱなしだ

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 19:34:50.98 ID:0DfOtRWu.net
17〜19km/lな、普段は15km/l

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 20:55:46.09 ID:x/myPq7o.net
満タンからカラカラまで走ったら580km走れたぜw

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 22:42:41.77 ID:2cvap0oZ.net
ばくおんにRSは出ないかな...

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 23:00:34.56 ID:h1RxtgPS.net
アニメに良く出てくる車ってK12マーチが多いよなw

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 23:36:13.56 ID:QEjb+5ov.net
けっこう高速得意なんじゃないの?

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 23:37:59.47 ID:l9PLKjCs.net
ギヤ比の関係でワークスMTよりは高速向き

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 23:40:20.12 ID:oEayiSTf.net
>>490
アホ丸出しだな

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 00:04:30.31 ID:0/3GAe1c.net
>>491

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 00:26:38.74 ID:0VNUNl2j.net
>>490
500回転の差じゃなかったっけ?

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 00:35:13.82 ID:G3HEVAuv.net
>>471
軽にしては疲れない方ですね。
バイクに比べりゃあ天国です。

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 02:47:22.88 ID:MjPdWlmd.net
バイクと比べて一体何の参考になるんよ、バカ

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 05:24:21.62 ID:0VNUNl2j.net
>>495
だったらなにと比べるかくらい書いたらどうだ?

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 07:20:58.16 ID:IuCjlSMy.net
長距離運転で疲れる車ってどんな車?軽トラとか?
車ごときで疲れてたら、バイク乗ったら過労死しちゃうyo

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 07:28:30.97 ID:NVvBtAJt.net
>>496
他の車と比べてに決まってるだろ、脳無しか?

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 08:46:30.73 ID:GytvqYxU.net
スロットルボディ替えて来たが、当然ながら体感できる差はないな。
平均燃費だけがモリモリ悪化してるのが気になるといえば気になるが、コレも郊外に出れば一気に改善するだろう。

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 09:46:40.52 ID:tKjxn7zU.net
まぁまぁ
俺もバイク乗りだけど雨風、暑さ寒さしのげる4輪はありがたいよ
仮眠までできるしな
最近遠出はほぼ4輪になったわ

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:05:19.10 ID:vQC+3Mkd.net
>>498
他の車とは?例えば軽トラックと比べたら長距離も楽だし、ミニバンと比べたらキツいに決まってる。
バカですか?w

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:14:51.64 ID:LTjZvVOl.net
>>501
長距離ならセダンかSUVだろ

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 10:46:58.64 ID:CWZnzBnU.net
>>501
バイクと比べてなんて事をあえて書くオマエの方が遥かにバカ

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:03:16.82 ID:vQC+3Mkd.net
>>503
だったら質問するなよボケ

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:11:44.07 ID:CWZnzBnU.net
誰もバイクと比べてどうかなんて質問して無いだろ、バカ

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:14:39.86 ID:duNdY/TB.net
>>471がバカな質問するから、まともな回答がないなw

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:28:59.95 ID:0/3GAe1c.net
殺伐としてるな
親切に軽の中では〜とか期待してたんだろうに

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:50:21.87 ID:XV5DSVmh.net
>>507
そりゃ九州があんな状態だからな
とりあえず試乗含めて今まで俺が乗った軽の中では一番高速向きの車だな
MTワークスよりも楽
ただし車内騒音は除いてだが

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:53:49.05 ID:KUztCzXj.net
通勤、高速、ドライブと混ざっているのに、メーターの平均燃費が18.6km/Lに収束する
実燃費を計算していないから本当かどうかわからないが、ここ二、三ヶ月ずっとなので偶然にしてはおかしい
昨年11月くらいにECU書き換えてからの気もするが

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 11:58:43.42 ID:GytvqYxU.net
>>509
超絶平均化されてるだけのオチじゃないのか?
一々数値リセットしてその結果なら、どこかイカれてるんだろうという推測も出来なくもないが。

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 12:08:43.19 ID:KUztCzXj.net
>>510
毎回リセットはしていないけれど、ここまで変動しないものかと思ってね
今後は給油の旅にリセットしてみる
AGSでドライブが楽しい

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 12:15:23.03 ID:cdPeNn8U.net
ガソリンメーターが一つあがってからうごかないんだがこわれたのかな?
給油すればなおる?

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 14:40:43.91 ID:XMpdYEPf.net
楽しいねこの車! ヒャッハーだわ(・∀・)

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 14:47:10.55 ID:l9h2w58K.net
>>512
満タンにして動かないなら、ディーラーへ

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 14:59:17.55 ID:C8rhNfmI.net
無限

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 15:09:18.43 ID:FRUUHugb.net
もいいけどspoonもね
リジカラいれようぜリジカラ

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 15:18:57.34 ID:0/3GAe1c.net
リジカラどう?お手頃だとはおもうかが

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 16:00:29.46 ID:EY+gpFqa.net
>>517
人によりけりかな
俺はサスの動きが良くなった変わりに細かい凹凸を拾うようになったなって印象

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 16:11:07.48 ID:fyG+x3Kf.net
>リジカラ
能書き通りのグッドパーツならば、
自動車評論家がネタにしていないのが下船

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 16:21:14.67 ID:yiV4Rsky.net
おまいらローダウンやってフェンダーやスカートめくれたやつ挙手しろ

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 16:50:22.97 ID:EBbUgLjy.net
>>516
リジカラはボディーや足回り痛める説あるし賛否両論だな

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 17:13:55.45 ID:QKFmQNtB.net
定番のソリオ用ワイパースイッチ取り付け完了!
洗車したけど雨が楽しみ♪

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 18:24:05.84 ID:UnLCn8LR.net
>>519
全ては袖の下次第です故

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 18:35:57.69 ID:L8/TL774.net
モンスポ見てたらドアバイザー新しいの出てるな 素アルト用のよりは良いとはおもうが・・

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 19:03:55.88 ID:rhL5s+T4.net
車にそろそろ慣れてきて、5000rpmまで回して加速したんですけど
感動する程めっちゃ早いっすね!
坂道でも5速に入ったままでもグイグイ登っていくし
あらためてRS最高っすわ!

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 19:59:22.15 ID:m+C4mLdj.net
>>497
プレオの5MT グレードL
昔のやつね

スーパーチャージャーついてないから
高速とかもうそらあんた

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:18:52.04 ID:fE7NoVUk.net
セルフガススタンドで給油したときなんですけど、
自動で給油が止まるところで止めると、満タンにはほど遠いことが良くあります。
みなさんはどうしてますか?やり方が悪いのかなあ?

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:22:14.40 ID:x3eKf9Qm.net
程遠いってどの程度?
燃料ゲージが1目盛り少ないとか

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:35:34.13 ID:RLS85IvH.net
ワークスの実車見たけど、フロントとサイドはインパクトあるんだけどリアはエンブレム以外はガッカリ感が強いね

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:40:33.45 ID:0SwurltO.net
>>529
何が物足りない?マフラーの口とか?

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:40:46.45 ID:l9h2w58K.net
>>527
エアーが抜けの悪いとノズルがあるからね、エアーを抜きながら入れないと満タンにはならないよ

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 20:54:58.49 ID:OiD6WHHr.net
>>529
スズキはアルトのリヤーハッチのデザインに苦労してるね。
バンと共用だからリヤーランプをバンパーに持ってきたり、開口部を大きくするために中膨れのドアーだったり。
ランプを縦にするかリヤーハッチに収めるかすれば良くなってただろな。

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 21:41:30.86 ID:cYU4gCp1.net
まぁでも軽カーに良くある縦長のリアランプじゃなくて良かった
今のリアランプは好きだな
出来ればバンパー塗り分けの黒の梨地部分を光沢黒で塗装したい

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 22:44:53.89 ID:5N9C6Dsg.net
ありがとうございます。

>>528
はい、1目盛とか少ないので気が付きます。

>>531
なるほど、油断しないで少し隙間をつくるように気を付けてみます。

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 22:57:22.92 ID:LSmdPxl9.net
>>532
多分ハッチにランプは保安基準的に難しいと思う
クォーターにも跨るなら良いんだけどハッチだけだと厳しい

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 23:10:34.96 ID:G3HEVAuv.net
>>527
おれもときどきある。
満タンまでまだ十リットル位手前で給油がストップするときがある。
エア抜きとかではなく、給油口からタンクまでの形状に起因してるんじゃないかとおもう。
他の車ではこのような経験がない。

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 01:07:52.62 ID:6ikniEPZ.net
以前乗ってた2シーターは特定のセルフスタンドでレバー全開にすると
止まる形状で、半開でチビチビ入れる必要があって大変だった。

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 08:38:19.14 ID:wxjc3v97.net
>>532
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

つか、仮にその意匠でデザインされてたとしたら、俺の手元にターボRSが来る事は絶対なかったと断言しても良いw
最近の軽とは一線を画す意匠(特にリアデザイン)だからこそのターボRSだと思ってるし。

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 08:43:18.66 ID:OU+dk6jm.net
>>442
クルマを買い換えろ

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 09:20:54.47 ID:Dt1eEfjY.net
初めてRSの給油口見た時にえっ?ほぼ垂直じゃんwと思ったのは内緒だ

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 10:09:52.14 ID:o1wgSS77.net
これですか?
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/c/7/c7304b56-s.jpg

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 10:17:04.43 ID:u2Hbs7OA.net
( ゚д゚)

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 10:30:39.42 ID:7MYWGzLO.net
ヒマだから近所の取水場に行ってきた
天気も良くないし、未舗装の道路をそこそこの距離走ったからますます汚れてしまった・・・
http://i.imgur.com/JSIL9XK.jpg
http://i.imgur.com/fAaOhUh.jpg
http://i.imgur.com/JmHY48i.jpg

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:01:17.53 ID:4Cmdwzew.net
やっぱ派手すなぁ

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:37:21.60 ID:wuL7XSLZ.net
>>532
縦のランプが好きなの?没個性なのに

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:38:25.48 ID:wuL7XSLZ.net
>>442みたいなやつ永久抹消したいからワッチョイ希望

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 11:39:21.25 ID:u2Hbs7OA.net
RSいいなぁ(´・ω・`)

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:11:08.51 ID:ZSx/pdiB.net
ワッチョイそこまで万能じゃない 

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:12:40.27 ID:wxjc3v97.net
ワッチョイで永久抹消可能なのか?
単にルーターリセットしただけで「ワッチョイ」以外の全表示が変更されるみたいなんだが。

コレってIDが変わる板横断型粘着荒らしに対応するのがせいぜいだと思うんだが、それも単発(リセット)連投には意味が無いような気が。

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:36:16.58 ID:ZSx/pdiB.net
ぐぐれば解るがワッチョイも週一位でリセットされる

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 19:03:31.05 ID:qK+hkeHt.net
おすすめの社外マフラーありますか?音は下品じゃないやつでジェントルなやつ。

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 19:27:28.20 ID:0MeyCY10.net
極力ブーストかけないではしってエコポイント97だが100いったかたおる?

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 19:37:08.15 ID:Dt1eEfjY.net
95はあるけどそれより上は無いな

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 20:12:34.71 ID:wxjc3v97.net
最高で98。街乗りオンリーだと100は無理だな。せいぜい80前後が良いトコ。
特に街乗りだと「一瞬アイスト」とか、逆にガソリンバカ食いするシチュ回避のためのM投入ですら減点対象だし尚更。

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 20:43:22.72 ID:FevKbbr3.net
RSにこのアンテナつけようか迷ってるんだがどうだろう・・・かっ。

http://www.beatsonic.co.jp/antena/bla2t.php

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 20:48:00.00 ID:FevKbbr3.net
30キロ走行してエコ99ならあるけど100はないなあ

前方の道路状況先読みして出来るだけブレーキ使わないのと一定の加速、それと60〜80キロでの安定巡航心がければいけるよ

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 20:56:32.24 ID:DPA+c8xd.net
>>555
ファーwwwwww

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 20:58:51.52 ID:ZSx/pdiB.net
>>555
ネタでほしいけど目立たないしこれに1万弱は躊躇してる

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:09:18.25 ID:Dt1eEfjY.net
>>555
車体が赤ならいいかもなw
シャアかよwwwと後ろ指を指されること間違いなしだが

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 21:09:34.73 ID:KXPtAgd2.net
>>555
シャア専用ザクとかグフみたいになっちまう・・・なっ。

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:01:03.08 ID:FevKbbr3.net
うぬぬ、俺の白に映えると思ってるんですけどねぇ

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:06:43.90 ID:ZSx/pdiB.net
>>561
みんカラにつけてる人いるねw参考にしてみては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2496319/car/2163753/7619909/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2496319/car/2163753/profile.aspx

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:14:17.14 ID:3Rg79RWL.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/2496319/car/2163753/profile.aspx

やっぱいい形してるわ アルトくん

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 23:10:42.20 ID:AjcsNK/n.net
赤いデカールがガキっぽいけどね

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 02:02:39.15 ID:hNVDkS90.net
>>561
0系新幹線

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 02:34:43.59 ID:hRYBh3R+.net
白赤の組み合わせもいいが白青もガンダムみたいでよさそう

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 07:59:54.08 ID:pImMcXuc.net
>>566
アクアだったかにそんなカラーが有ったな乗り手の大半がクソッタレで車に対する印象は最悪だがあの色は不覚にもカッコいいと思ったわ

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 08:43:39.10 ID:IQSU6tWQ.net
>>555
どう考えても機動力3倍増しです。本当にry

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 12:36:27.52 ID:ISEDw3Pa.net
>>555
それきになってちかいのをつけた。

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 14:55:12.26 ID:P8mdvQVT.net
アームレストつけたいな
後ろのドリンクホルダーも使えて、加工も要らなそうなもの無いですかね?

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 15:40:01.88 ID:OjVxmx3i.net
マッサージチェアーもつけたいな
加工のいらないものないかな?

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 15:58:42.57 ID:RMDrKiLV.net
>>570
カーショップで軽自動車用のアームレスト見てこいよ。
そんなにみんなと一緒がいいの?

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 16:53:15.68 ID:QLhzUNVN.net
>>570
アルトラパンのシートと交換

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 17:16:13.38 ID:hBcUVqbs.net
何か意味無く噛みつく人増えたな
辛いことでもあった?

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:09:14.45 ID:4efjcz9g.net
ワークスってRSから買い換える価値ある?特にAGS

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:26:53.96 ID:ISEDw3Pa.net
>>575
ワークスというブランド

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:31:56.82 ID:7L5DPUhK.net
>>575
何をもってそんな質問するんだ?

ワークスの名前欲しい人なら買い替えるんじゃね?

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:38:58.76 ID:4efjcz9g.net
いやー名前とかブランドとか知らんし

実車乗った実感で教えて欲しいんだけど

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:41:12.54 ID:xkBFe+zU.net
残念ながら人によってなので試乗

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:47:12.41 ID:g5P8Y/cJ.net
久しぶりに来たんだが、MCまだか?

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:47:58.30 ID:7L5DPUhK.net
>>578
俺なら別の車に乗り換えるw

もっともRSから替える気にはならんけど

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 18:49:21.95 ID:g9aaMHyS.net
>>578
AGSならワークスの方が変速のレスポンスが良い。
(気がする。)
足周りに関してはRSの方がしなやかに動いてる。
だが、柔らかすぎるという事はない。
ワークスはチトゴツゴツしすぎかも。
両車に言えることだが、車体のピッチングがでかい。落ち着きがない。
スズキ特有のセッティングなのか、
不快に感じる事がある。

僕なりの主観だけど、レカロに価値を見いだせなくて、
あの派手な赤いトッピングが許せる人ならRSはアリだと思う。

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 19:49:23.09 ID:VSo99GFu.net
俺はむしろあの派手な赤いトッピングが気に入って白のRS購入したんだが・・・

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 20:34:29.31 ID:OuqxITHu.net
>>555
カニの足ですか??

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 21:57:43.22 ID:JKrIczqP.net
エンジンマウントが仕様変更になったのって何か理由あるのかな。
変更前のロットの低走行車で良さげなのがあって、買おうかどうか迷ってる。

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:12:14.32 ID:ISEDw3Pa.net
>>585
どっかで強度不足っていってなかったっけ?

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:31:39.44 ID:VSo99GFu.net
強度不足と言ってもリコールで部品交換とかが無いのなら問題無いレベルじゃないの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 22:36:23.22 ID:9Y8IUuGs.net
電スロも

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 00:44:33.78 ID:NcQsusBK.net
R's Racingのエアクリをポチってみた
届くのが楽しみだ

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 05:56:12.91 ID:YWdQoIiS.net
>>589
やるだけ無駄

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 06:29:22.21 ID:lEL/87nY.net
BLITZの車高調(92348 2WD用)入れようと思ったんだけど納期が5月下旬とかorz
CUSCOはリアが35mmまでしか下げられないしTEINは緑で嫌だしRS-Rはかなり乗り心地悪くなるって言うし
他にすぐ買える車高調ある?

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 06:32:10.02 ID:lEL/87nY.net
>>591
下げ幅はフロントもリアも50mm下げたいんだけど

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 06:59:21.09 ID:2mNi6OfO.net
DQNカーw

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 07:24:19.65 ID:KD7UzgE9.net
>>590
本人が満足ならそれでいいんだよ
そういやこの前土砂降りの高速乗ってから下道来たら明らかにパワーダウンしてたな
水吸って目詰まりしたかな?

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 07:33:22.39 ID:RqNkRuvb.net
>>594
熱ダレじゃね。

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 10:52:51.67 ID:8ysAlsPs.net
Race chipとは一体

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 11:14:51.40 ID:4SEyd57v.net
買っちゃいなよ、買えばわかる、何こんなとこでグズグズしてるんだ!

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:28:30.04 ID:Tox1DNmX.net
>>591
サーキットでも走るんか?純正サスが公道での乗り心地と運動性能のベストバランスだと思うから社外を検討する段階で乗り心地は度外視しなきゃ仕方なかろう
むしろ車高下げはワークスにこそ必要だったのではなかろうか?サス固くして車高そのままとか・・・

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 13:15:45.69 ID:Ovhc+RUz.net
>>598
自分だけの運動性能で言うな

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 13:28:44.06 ID:490+3Tz8.net
結局のところ、回り回ってノーマル最高ってとこに辿り着くんだぜ?

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 13:30:51.01 ID:kefTMTv6.net
>>599
そんなもん主観でしか語れないだろう無茶いうなよ
むしろ>>591みたいな下らない質問書いてる暇あったらショップの在庫でも探しに行ってこいよ言いたい
個人的にはモンスターのオーリンズ採用のやつは興味あるけどね

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 17:23:55.23 ID:A2LcPbQG.net
ノーマルで十分だよな。あしまわり。
車高落とすと実家でそこつきおこすからな。新型プリウス純正でもあやしい

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:21:02.25 ID:0SnAFa+B.net
ノーマル最高かもしれんがそこに至るまでの経験が大事じゃないすかね
他人に言われたこと鵜呑みもつまんないし、体験しないとわからんこと多いよ

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:51:38.74 ID:oAvdhvUc.net
>>598
ビルシュタインのダンパに換えてみろ、ビックリするぐらい乗りごごちが良くてハンドリングも良くなるからな

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:14:22.44 ID:SjGlKAmz.net
>>604
高々130万の車に釣り合う程度の投資で替えられるなら試してみたいがね
普段載り

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:17:36.42 ID:SjGlKAmz.net
>>605
普段乗りプラスたまに峠流す程度なら各部へのの突っ張り棒追加程度で十分な感じかな

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:21:44.30 ID:GGN1EG0t.net
>>606
それはメリットよりデリメットの方が多いぞ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:24:08.43 ID:7RYHsctd.net
>>607
補強パーツいっぱい出てるけど、
どれくらいが適正なんだろね?
クスコのやつとか、かっこいいけど
ちとやりすぎな気もする。

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:35:43.38 ID:SjGlKAmz.net
>>608
俺が今追加してるのは
フロントロアアームバー
フロントメンバーブレース
リアメンバーブレース
センターフロアバー
リアピラーバー
リジカラ
くらいだよ
サスそのものはフルノーマル

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:03:14.63 ID:yC0/T99+.net
ノーマル車高で良いならアルトバンで良いんじゃないかなって思ったりする

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:13:18.87 ID:SjGlKAmz.net
>>610
バンに追金してRS相当の動力性能と足回りとボディ剛性と快適装備が安価に手に入るならそれがいいね

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:13:33.09 ID:iO5yQX5T.net
カヤバのサスペンションが出る出る詐欺だからなぁ(´・ω・`)
ローファースポーツにするよりNEWSPECIALにしてバネ短いやつにするのが一番乗り心地よさそうかなぁ

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:35:18.97 ID:yC0/T99+.net
>>611
ロールは気にしないのね

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:51:21.91 ID:vuk1jzTT.net
>>613
ロールに苛まれるほど峠道をぶっ飛ばしてる訳じゃないからまだ大丈夫なのよ

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:52:21.76 ID:ceLvzcMe.net
新車で安く遊べるベース車欲しいってならまだしもノーマル車高ならバンでいいってのは無いわ

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:56:00.90 ID:iO5yQX5T.net
前乗ってたライフのJB1は油圧ジャッキが下に入らなかったけどアルトじゃ余裕で入るアルトはノーマルで高すぎる

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:56:29.79 ID:vuk1jzTT.net
>>609
×リアメンバーブレース
○センターメンバーブレース
だったわ
リアエンドは4WDだからラテラルロッドを受けてる追加フレームで十分じゃね?と思って入れてないわ

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:21:59.70 ID:yC0/T99+.net
>>614
ぶっとばしてなくてもS字振り返しとか
カーブ後のフワッと感が嫌いだからロール最優かなー
ずっと足ガチガチドリ車乗ってたから余計にね

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:02:43.09 ID:WBGnwLXe.net
好きにいじれよwバンはないわパワーなさすぎww

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:05:46.80 ID:+YzIylG9.net
>>616
おやじのムーブカスタムもあたるわ。
俺は逆に、アルトの方がコーナー踏ん張るのにタイヤ交換とかメンテが楽でいいと思ったぞ。

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:18:28.31 ID:iO5yQX5T.net
>>620
まあ車高が低いのが良いのは見た目の問題だけだよw メンテが楽なのは確か

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:25:52.28 ID:X0NWeHc3.net
>>591
KCテクニカは?

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 23:42:43.69 ID:YlIBml00.net
乗り心地の良い車高調の情報待ってます
そんなのあるはず無いと思うけど

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 00:16:26.61 ID:vn8fq9o5.net
この車ってエンジンルーム内に雨水かなり入るんだね。
何か対策方法って無いの?

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 00:35:51.36 ID:N8ijX0wv.net
雨も冷却に利用してるんやで

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 06:25:39.52 ID:UT/CFTaB.net
とすると、夏の晴れてる時は乗れないな。

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 06:38:27.30 ID:xoqeWaz+.net
>>623
タイヤをレグノに変えた方が手っ取り早い

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 07:27:10.63 ID:0Xs8aegM.net
この車に一年一万キロ乗った感想。前車は2Lターボ

軽の癖にそこそこ走る。と言っても所詮kって感じ、高速でのヨレヨレ感などまぁこんなもんか。

トレッドの狭さからくるフラフラしした挙動もいただけない。

しかし街乗りだと非常に楽しい。自分の手足のように気軽にかっ飛ばせるのは楽しい。

これで後20馬力UPして剛性がもうちょい上がれば楽しい車になる予感。トレッドは後20o広げて欲しい。

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 07:49:59.32 ID:AijmIaD1.net
>>628
公認ワイド化

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 08:33:45.86 ID:wnzFOw/f.net
>>628
スイスポかライトチューンにしたら

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 08:35:14.34 ID:MXf8y455.net
>>628
高速の直進性はフロントとセンターあとリアにメンバーブレース入れると結構改善されるよ

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 08:36:46.53 ID:f4HFlKwZ.net
ボンネットの塗装を良く良く眺めてみたら、既にツメで引っかかりを感じるレベルの小キズが無数に付いてた。
こういうのを放置してると、クリア層がベロベロに剥がれたみすぼらしい見た目に変貌していくんだな。

塗装の厚さ自体は10年前の軽より格段に薄いんだろうし、ちゃんとケアしないとなと改めて感じたわ。
赤で日焼け+クリアベロベロとか、みっともないにも程があるからな。。。

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:56:29.28 ID:RidySy8D.net
>>632
ワイのコペン(旧)は飛び石キズはあるものの、
クリア層の劣化みたいなのはあんまりないんだよなぁ。
乗り換えを検討してたが、うーん…。

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 11:42:05.19 ID:f4HFlKwZ.net
>>633
誤解のないように追記しておくけど、クリア層を突き抜けるほどのダメージは今のところ出ていない。

15年乗り続けた前車のジムニーは、ロクにボディメンテしなくても目立つようなサビ自体が出なかった(ただし下回りは年代モノらしい腐り方はした)ので
この辺を軽く見ていたが、今はそこいらを走ってるボンネットのクリア層がベロベロになってる車両を見る度に、軽くgkbrしてる状態w

ただでさえ色あせ激しいと言われてる赤でもあるし、とりあえず自分で出来るカーコートくらいはマメにしようかなとは思ってる。

しかし今思うと、ジムニーの塗装は強固だったわ。
特に他車を見ても真っ先に目に付く、腐りやすいホイールアーチ部とか全然大丈夫だったし。

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 11:55:47.40 ID:5cDqxCL2.net
ドル箱なんだろww

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 11:59:51.07 ID:x8JFaTif.net
アルトみたいな貧民カーごときにクリアー層がなんたら〜とか、気持ち悪杉

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:02:48.43 ID:RidySy8D.net
>>636
なるほど。

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:06:26.64 ID:vSbf3FOm.net
>>636
だよな。そんなのが気になるようなら、コーティングとか自分で納得するメンテすればいいのにバカみたいだよ

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:09:22.12 ID:3MsOEY3S.net
>>634
前に乗ってた22ワークスは12〜13年経過した頃だったかな、ルーフの縁のクリアが剥げ初めて浮いたクリアの下に埃とか入り始めていつかお色直しをしようと思っている内にお亡くなりになられた、なんだかんだで15〜16年くらいは乗ってたかなぁ

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 12:44:17.45 ID:5cDqxCL2.net
>>638
お前がなwwww

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 13:31:54.44 ID:5hpip+xe.net
シートの出来は?
ワークスレカロと比べて

レカロのおにぎりが面倒すぎてRSに傾いている

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 13:43:40.16 ID:p4VBKiWa.net
>>641
ホールド感含めた座り心地は比べるまでも無い
でも標準装備系スポーティシートとしては及第点かな
振り回さない限りホールド感に不足を感じないし高さ調整出来るしヒーターあるし
助手席は高さ調整できないけど背面に地図入れとコンビニフックあるし四駆選べばこっちにもヒーター付くし
使い勝手がいいと思う

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 15:31:30.41 ID:f4HFlKwZ.net
さっそくと言ってはなんだが、ホムセンに置いてあったペルシードとかいうコート剤塗ってみた。
唯一の浸透型!とか言う煽り文句で効果は半永久()らしいが、まぁこの辺は「言ったもん勝ち」というレベルだろう。クリアと一緒に剥がれりゃそれまでだし。
「浸透型」って事で、その他のコート剤を上塗り可能だろうという算段もある。

しかし洗車ついでに車体を改めて眺めてみたが、今時の車には珍しい絶壁フェイスだと思っていた前面だが
良く良く見ると、ちゃんとライトカバー部が(対歩行者用の安全対策で)サクっと出っ張っていて、この辺りは上手い事デザイン処理されているんだなと今更ながら感心したわ。

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 15:47:46.20 ID:XQlr7vMa.net
ゴム臭い匂いがするんだけど気にしなくても大丈夫かな?4000回転しか使わない運転してるんだけど

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 16:38:01.46 ID:3MsOEY3S.net
>>644
新車の内は何かと匂いするよね気になるならそれを口実にディーラーでタダコーヒー飲んでくればよい

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:18:28.08 ID:6xlAbtC0.net
加齢臭だろ

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:27:41.81 ID:XQlr7vMa.net
>>645
一ヶ月点検が明日何で聞いてみる

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 17:58:57.06 ID:5cDqxCL2.net
粗大ゴミ

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:26:46.41 ID:H3khoe60.net
ミツビシ、またやらかしたのか。

三菱自動車が燃費試験で不正行為発覚・株価はストップ安に…「ekワゴン」「ekスペース」などで燃費数値を偽装

燃費試験で不正を行っていたのは、自社(三菱自動車)の軽自動車「ekワゴン」「ekスペース」や日産自動車向けに生産している
「デイズ」「デイズルークス」で、実際の燃費数値よりも燃費を良くみせる不正があったとのことで、対象台数は60万台規模に上る可能性があるとのことです。
http://ringosya.jp/mitsubishi-motors-nenpifusei-26040

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:49:06.39 ID:XI4xWdqd.net
>>649
ディズーって初めから、燃費はが出ないので有名だったよね
12ぐらいしか行かなかったんじゃない

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:58:10.04 ID:DhYqhYy3.net
尼で買ったELM327が届いた
インパネに視線を落とすのが嫌でタコメーターを表示させたいだけなので
たいした設定はしてないけど今のところ問題なく使えてる模様

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:36:44.47 ID:hjddOA9t.net
興味があって試乗予約したいと思ってるんだけど、ホームページで個人情報を入力して試乗予約したらしつこく連絡してくるようになるの?
家から離れた試乗できるディーラーでは買う予定はないんですけど。

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:39:41.06 ID:dmygTf0w.net
ホームページで試乗車が有ると確認できたならアポ無しで試乗行けばいいじゃん

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:40:40.52 ID:N8ijX0wv.net
>>649
燃費もだけどパワーが無いのも有名だったよなぁターボ無いと満足にパワーが足りない

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:43:30.97 ID:hjddOA9t.net
>>653
そうしよう、
どうもありがとう

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:52:23.86 ID:q+q2cj8b.net
>>652
試乗して違うな、と思ったらきっぱり買わないです、と言えば普通の営業は連絡して来ないよ。
それでも押してくるダメな営業だったら、貴社で車を買う事は一切無いですと言えばいいよ

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:57:57.40 ID:hjddOA9t.net
>>656
なるほど、そこでは買わないので意思表示はした方がいいですね。

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 21:59:46.51 ID:N8ijX0wv.net
試乗車あるディーラーに直接乗りこめばだいたい乗れる 稀に代車に使われててない場合もあるが・・・

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 22:29:50.36 ID:hjddOA9t.net
>>658
そういえば代車に使われる可能性もあるんですね。今週か来週にでも行ってみようかなあ。

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:17:12.57 ID:vYrljLhN.net
こんなダサいの買う奴いるんだなww

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:20:16.06 ID:xnGb9j7+.net
やっぱ買うんならワークス

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:28:15.81 ID:z1AU/5x3.net
>>660
ださかっこいい

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:42:05.88 ID:N8ijX0wv.net
>>660
無難なデザインの車より評価が分かれる車のほうが売れる昨今

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:04:16.03 ID:unrah1+B.net
>>663
RS売れてないじゃんww

ハスラー超えてみろよwwww

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:08:56.11 ID:6jAB71Bi.net
>>664
デザインでいうならアルト全体で比較だろそれなりに売れてるよRSはそもそも限定生産品

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:13:25.53 ID:Oix6WTLh.net
>>665
アルト バンはデザイン関係ないだろ
銀行とか会社は社用車をデザインで選んでるのか?

郵便局からは評判は悪いけどなww

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:16:39.80 ID:6jAB71Bi.net
RSはとどうしてもハスラーを比較するならハスラーJstyleとか限定モデルと比較しなきゃ

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:27:25.70 ID:unrah1+B.net
>>667
勝負にならんww

RS、ワークソより出荷台数が少ないのに100%勝てん

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:31:02.58 ID:KfQPaX6p.net
ハスラーにターボでAGSの車あったら買うわいつだかのモーターショーで参考出展されてたスポーティなやつで。アルトターボRS今の所満足してるからいいけど。

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 00:34:15.53 ID:unrah1+B.net
>>669
小型版ハスラー、まだ可能性あるらしいけど

ソリオにも付くらしいから、これも有り得るかもな

軽ははゴミだけどww

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 06:24:08.73 ID:LETftIYe.net
自分が乗る車なんて1台か2台あれば十分なのに、売り上げ台数をネタに煽る意味が解らん
ハスラーはコンセプトカーのクーペが出る出る言って出ないよな、あのまま出れば良かったのに

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 07:22:53.51 ID:Iep84Wto.net
昔でいうとカローラ、フィット
今でいうならプリウス

必ずしも良い車が売れるわけじゃない
必ずしもカッコいい車が売れてるわけじゃない
販売台数で語るやつはその辺わかってない

俺はRS買うならワークス買うけどね

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:03:41.85 ID:unrah1+B.net
俺は軽は無理
恥ずかしく乗れんわ

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:10:55.74 ID:/Hl6eJq/.net
>>673
ふーん。

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:11:21.72 ID:/Hl6eJq/.net
>>667
それ、意味あんの?

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:26:56.66 ID:uDz3PNPh.net
新プラットフォーム版のワゴナールやハスラーにはAGS載るのかな。

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 08:42:19.24 ID:FbvMa1qw.net
リリース直後ならともかく化けの皮剥がされた今ワークスとか言う奴はバカなの?情弱なの?

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 09:06:28.12 ID:Oix6WTLh.net
軽ww

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 10:02:35.49 ID:/Hl6eJq/.net
>>677
RS買うやつはもっとバカでしょwww

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:11:24.90 ID:jwM7/0G4.net
>>671
自分の車に満足してないんだろうね

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:24:22.82 ID:Oix6WTLh.net
>>680
軽乗りは満足できないだろうね

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:05:47.12 ID:oZ6lAbMK.net
RSは軽量ボディーもあいなって動力性能は小型の普通車並でなんら不満もないんだがなあ。プリウスからの乗り換えだが。
むしろ黄色いナンバーだからはずかしいとか、車に自分のステータスをあてはめているのが時代錯誤もいいとこ。
車は面白ければいいんだよ。どうせ彼女のせるわけでもないんでしょ?
今不景気で金ないわ、増税ラッシュなのに普通車に多額の税金を納めるのは上級国民(笑)の方にまかせておけばいいんだよ。

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:13:49.20 ID:oZ6lAbMK.net
自分はのらりくらりとRSを春の風にのって走る。それだけさ。
コンプレックスで面白い車に乗らないのは人生の損以外なにものでもない。
上級国民(笑)ならRS余裕でかえるだろ下駄でもいいから山はしってみ。面白いから。

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:40:18.80 ID:FdH8Sr6c.net
RS乗っていると楽しくて時間過ぎるのが通常の3倍になりますね、>>555のアンテナに変更しなくてもw

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:46:46.61 ID:XastqIxC.net
>>677
MTターボ車以外は軽自動車にあらず
というようなクラッチペダル+過給器至上主義者ならまあ解らんでもない

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 14:48:41.34 ID:FdH8Sr6c.net
MT操作ぺたっぴでMT車乗りたくても踏ん切りつかなかった俺様にはAGSは最高のミッションだぜw

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 15:01:30.63 ID:pgQUwJxh.net
一ヶ月点検の帰り何だけど乗り方変えて無いのにエコ98、その前は68とか変わり過ぎw

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 15:05:52.02 ID:Yub9i3kO.net
>>687
君が気付かない内に成長してたんやで(ニッコリ)

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 15:51:39.11 ID:9o0dPRMW.net
やらかした〜 潰れすぎw
http://i.imgur.com/fPpv2pl.jpg

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:00:58.50 ID:pgQUwJxh.net
>>688
(^ ^)

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:01:22.18 ID:pgQUwJxh.net
>>689
愛車?

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:17:45.51 ID:2nClBKq3.net
>>686
AGSはミッションより難しいだろw

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:29:22.31 ID:9o0dPRMW.net
>>691
違うよん

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:41:17.81 ID:jwM7/0G4.net
>>689
バンタイプみたいなフロントがないタイプは堅いからな
しかし、路外施設から右折で車道に入った黒の方は、8割から9割の過失負担とられるからやっちまったね

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:55:04.26 ID:Z5cxQBsY.net
>>689
カワイイね

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:58:30.73 ID:Z5cxQBsY.net
>>682
面白ければ良いのか

ロータリー2台 持ちの俺は無敵やな

嫁も彼女も喜んでくれてるけど

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:02:55.94 ID:FdH8Sr6c.net
>>689
フロント大破しても室内空間は頑丈だなw

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:03:43.69 ID:6aA2Uzye.net
>>689
車内はあまり潰れていないな。
昭和の軽自動車なら死んでたな

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:07:24.68 ID:J8FeOUe8.net
ロータリーなんか回してやっと、回さないと軽ターボに負ける

ロータリーなんか1回乗るだけで十分

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:11:19.52 ID:ahXGmq9J.net
学校でロータリーは理想的な欠陥エンジンと習ったなぁ。

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:18:48.20 ID:ZP3PRXmP.net
今週末にやっとこ納車

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:27:48.68 ID:FbvMa1qw.net
>>700
起死回生の妙手と飛び付いたはいいがとんだガラクタだったというオチで客寄せパンダにしかならなかったのに又なんかやってるんだよねぇ
まだ客寄せパンダとして通用すると思っているのかねぇ

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:28:26.79 ID:FbvMa1qw.net
>>701
おめでとう

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:30:46.41 ID:Z5cxQBsY.net
>>699
それが特徴だからな

軽はスタートだけは速いからねww

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:32:30.95 ID:Z5cxQBsY.net
>>700
そうかもな
本格的に売ってたのは2社しかないから仕方ない

それも魅力

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:36:25.53 ID:BBIuAS+I.net
軽自動車乗りがロータリーエンジン車
と張り合う無謀さw

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:44:14.56 ID:G+Q1WcVT.net
ロータリーは決して楽チンではないからね
でも面白いよ
RSに通じると思うんだけど

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:46:10.90 ID:iz5fD+1S.net
持ち上げようとするあまり他を貶してちゃ理解は得られんよ

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:53:24.67 ID:Gy79NtM6.net
ノータリン猿人者ウザイ、専用スレでやってくれ。

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 18:47:21.60 ID:Z5cxQBsY.net
>>708
ゴミに理解してもらう必要もないけどね

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 19:45:51.49 ID:cA6IRtTh.net
>>707
全く通じない

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:21:49.22 ID:PVY1t9pR.net
>>689
じょうてつ、ってことは北海道か

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:42:20.47 ID:CZ/GYFFo.net
雨の中帰宅、除湿の為にクーラー起動して走ったんだがトルク喰われてる感が全くしねぇ
22ワークスはクーラー入れると露骨にトルク喰われてたからちょっと驚きだわ
ついでにエコ判定更新84点イエ〜イ・・・90点台とかどうやって出すんだ・・・

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:44:41.39 ID:7F3z0GYl.net
>>713
走らない。

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:44:54.37 ID:s/glx8hU.net
田舎だから夜勤帰り100出るとき有るわw

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 20:49:09.27 ID:2/dl7xUz.net
>>707
荒らしが荒らしにかまう。

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 21:00:55.24 ID:CZ/GYFFo.net
>>715
マジかよスゲェな
>>714
採点すらしてもらえないじゃないかw

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 21:01:29.06 ID:xQmMT/V5.net
>>717
その時は、俺が100点をあげるよっ!

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:06:33.29 ID:U7cZeK1w.net
>>717
オマイ生きてるだけで100点

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:08:27.84 ID:gKHQZ0hl.net
これまで集めた情報によれば、この車、ターボ車の常で、走り方で大きく燃費が変わるらしい。
クルマ好きが元気よく走らせると15〜16km/gしか走らないが、大人しく走らせれば一般道でもコンスタントに20km/gを超えるようだ。

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:23:28.13 ID:6u2fg3am.net
「走り屋みたいに元気よく」は除いて、
普通に元気よく走るぶんには、それほど悪化しないみたい

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:43:40.09 ID:Y2I9PzZV.net
>>693
他人の不幸を面白がってんじゃねーよ、糞が

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:45:47.89 ID:unrah1+B.net
>>722
不幸ではない
おめでたいよ

ゴミが一台減ったんだから

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:49:43.35 ID:Y2I9PzZV.net
>>723
糞レス垂れ流すなよ、さっさと下水道にいけ

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:57:41.35 ID:unrah1+B.net
>>724
手本を見せてくれよ

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 23:02:03.11 ID:hQlPsbIG.net
俺のRSは3千キロ走って平均燃費15.5だ
走り方はごくごく普通
最初に寺で聞いた時も15位だといってたから山間部の多い、渋滞も多い土地柄だとこんなだと思う
不満は無いが19とか20とか聞くと平地しかないのか渋滞無いのか?と思ってしまう

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 23:02:42.43 ID:Y2I9PzZV.net
>>725
おめーのIDはたった今NGにした、糞過ぎて見てられない
自覚してない恥ずかしいIDを垂れ流しながらこれからも生きていけ、惨めな人生をなw
バイバイノシ

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 23:07:50.21 ID:unrah1+B.net
>>727
手本を見せてくれよww

できないのか(°▽°)

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 23:08:24.42 ID:6vYTqQOU.net
約1万キロ走って平均燃費ガチで20.2だよ
渋滞はあるけどアイドルストップガンガン使ってるからかな

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:45:24.16 ID:LbA+jnln.net
ターボは詰んでるけどエコエンジンだしCVTみたいに油圧かけてないし

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 01:13:39.60 ID:2FW2/j9u.net
>>729
アイドルストップってそんな効果ある?

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 01:23:29.90 ID:RsJ1Tzyf.net
>>731
ない

お前が呼吸を止めた方が地球に優しい
臭い息は迷惑

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 02:25:58.21 ID:2FW2/j9u.net
>>732
お前何と戦ってるのw?

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 04:15:36.16 ID:FgzWU9W4.net
俺は一山越える通勤ルートを走ってるけど21キロぐらいかな
次の信号まで5kmとか止まらずに走れるのが大きいと思う

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 05:26:34.45 ID:qnPAVrsO.net
>>732
おいおい、IDがRSじゃないか

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 06:35:43.66 ID:ryEVIsnv.net
>>731
ワークスだけどアイスト効かせて10分の走行で50ml前後節約表示が出た

積りに積ればアイスト無しと差が大きくなると思うよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 07:29:59.19 ID:v537iSgT.net
エコランプ緑キープを徹底すれば20km/lいくね。
うざったいからエコランプとスコアoffって気持ち良く走るようにしたら16km/lになった。

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 08:10:53.71 ID:VAWHW/qj.net
3000Kほど走ってメーターの平均燃費23.1kだけどね。
新車から給油量メモってるが満タン方とほぼ変わらない燃費だ。
アイストは当初から切りのまま。

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 08:53:39.08 ID:mqlrjLNr.net
三菱自動車が軽自動車の燃費データを偽装していた問題で、
国土交通省が、新車を市場で発売する前に審査する際の燃費試験の方法を
インチキできないように見直す検討を始めたことがわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160421-OYT1T50131.html


ついにきたね!従来のインチキカタログ燃費も終わり

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 08:58:59.95 ID:EQ+wdzkK.net
>>739
アメリカのようにちゃんと計って欲しいよな
アメリカじゃプリウスも25前後の燃費になってるもんね
何で日本だと40になるのか聞きたいよね

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 11:39:58.30 ID:k2AAvF8r.net
4WDでもリッター20行く?

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 11:57:50.28 ID:lGRrVn0v.net
いつもeco95位で走ってるんだけど、平均燃費が何故か13.5kmになってる。
何かおかしいのかなぁ?信号多い所だったらこんなもん?

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 12:06:58.58 ID:gCB8FbxU.net
>>742
お前の車、三菱製じゃね?

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:08:00.05 ID:IsG19XiV.net
アイストで燃費節約出来てもバッテリーへの負担増で寿命が短くなり
ガソリン節約分の費用とバッテリー買い換え時の費用でプラマイゼロとかになったりしないの?

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:26:02.06 ID:EMS79/NL.net
>>744
エコカーのエコってのはエコロジーの略語であって
エコノミーの略じゃないんだぜ?

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:31:45.68 ID:EMS79/NL.net
>>741
納車まもなくの頃、高速長距離を緑ランプ点灯最重視で走ったとき
そのただ一度だけ出したことがあるな
今じゃ吸気だ排気だプラグだ補強だと手を入れて燃費気にせず乗り回してるから
よくて17前半て感じだな

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:36:22.45 ID:friZfxrS.net
>>742
エアコン使ってないか?

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:39:21.12 ID:LRcgUPjx.net
>>744
アイドリングストップのバッテリーはリチウムイオンバッテリーで鉛バッテリーとは別になっている
基本メンテナンスフリーでアイドリングストップするしないはコレを管理しているコンピューターの診断次第

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:44:24.22 ID:friZfxrS.net
>>744
バッテリーの寿命は、具体的にどれだけ縮むんだ?
交換なんて自分ですればいいし、そもそも数年で壊れた車に乗ったこともない。ガソリン代なんて簡単に変動するし、どう考えても経済的だろ。

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:56:56.78 ID:LRcgUPjx.net
>>739
燃費インチキ車さらに10台程増えるらしいな

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 14:00:47.22 ID:gaCb4gAU.net
>>748
ターボRSは鉛バッテリーって聞いたけど、違うの?

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 14:09:35.27 ID:LRcgUPjx.net
>>751
マニュアル参照

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:05:45.98 ID:IvxmtQxb.net
リチウムイオン探したが、ドラレコの中にしか無いぞ。

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:10:48.16 ID:q6/xax77.net
エネチャ搭載車と勘違いしてるんじゃね?
RSは非搭載

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:29:00.77 ID:LRcgUPjx.net
8-2サービスデータ
おまえらマニュアル目通したか?

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 15:43:15.75 ID:m1Fz8T5C.net
>>747
アホはオートのボタンを押してる

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 17:41:18.62 ID:ryEVIsnv.net
>>753
あとスマホも

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 17:53:12.11 ID:gCB8FbxU.net
>>745
プリウス乗ってる奴に「燃費が良いってのは財布に優しいんじゃなくて、地球に優しいんだぞ。」って言ったらキレてたな。

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 17:53:58.21 ID:IvxmtQxb.net
>>755
もっとよく目を通すと非搭載だとわかる。

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:08:19.70 ID:u/9tphxs.net
>>758
ハイブリッドカーはバッテリーを製造する段階でかなりエネルギーを使うからエコロジーですらないのだ!

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:17:55.07 ID:VbJkybUm.net
製造物の生き死にトータルで考えると、どんだけ地球に優しいか判断するのは難しいよな。
車持たないのが1番エコロジーなのは確かだが。

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:49:45.77 ID:ld8fMQ71.net
>>756
そのアホなわけだが。エアコン入ってても燃費あんま影響せんな。

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 18:50:33.80 ID:ld8fMQ71.net
活動しないのが最大のエコ。電車もバスも環境に悪い。

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 19:27:54.42 ID:2FW2/j9u.net
>>749
バッテリーは専用バッテリー?普通の市販バッテリーでも良いの?

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 19:28:12.60 ID:LbA+jnln.net
アルトターボRSのバッテリーはK-42R アイスト専用の鉛バッテリー

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:01:59.22 ID:2FW2/j9u.net
>>765
ありがとう、専用バッテリーか高くつきそう

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:34:53.63 ID:Mw3OoUxb.net
ネット通販の激安バッテリーと比べるべくもないが、そう頻繁に買えるもんでもないしそんな気にしなくてもいいんでね

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:57:16.03 ID:n3KJWh7k.net
>>765
普通車用のに交換するとアイスト常時無効になるとか聞いたがマジ?

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:58:36.26 ID:LbA+jnln.net
日立でK42Rが密林で送料込みで6千円まあ許容範囲かな

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:47:48.20 ID:wgkJT9kD.net
>>748
http://www.furukawadenchi.co.jp/research/tech/pdf/fbtn70/fbtn70_14.pdf
アルトに積まれてるK-42Rは鉛電池みたいよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:53:48.34 ID:0QJ0r0Ez.net
マフラー変えようか迷ってるんだけど
純正切断したら2度と純正には
戻せないんかな?

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:21:46.48 ID:FXgwuUmS.net
>>771
そっちより足回り弄った方がいい気瓦斯

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 22:34:18.29 ID:RsJ1Tzyf.net
>>761
お前が死ぬのが一番エコやな

早く死ねや

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:14:18.09 ID:a5oqydLP.net
>>771
販売店でメーカーから純正マフラー取寄せてもらえばいいんじゃね?

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:20:41.05 ID:LbA+jnln.net
>>774
純正以外のマフラーにする時純正マフラーの触媒使うので切るのが問題なのに、それだと触媒ごと買わなきゃだから高くなるなw

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:51:01.15 ID:v537iSgT.net
>>773
わかる。
確かに、君の言う通りだな。

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:59:23.53 ID:y4xRuOGM.net
平均燃費25k 2500k走行して
昨日はじめてアイスト発動したw

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:02:21.95 ID:TC7woxGy.net
しかし瞬間燃費は何故50キロ以上表示されないんだ?

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:12:42.89 ID:6X4J9ixH.net
>>777
そういうものなんだな。

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 02:02:17.08 ID:/aCkV2yv.net
マフラー換えたいと思った事あったけど、籠り音が結構するって話聞くんだよな
なもんで結局カッター付けて満足しちゃってる

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 04:23:50.54 ID:2eP09XMx.net
軽自動車でマフラー変えてボーボー鳴らしてるのは
ほんとみっともないからやめとけw

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 06:16:27.08 ID:MfX/T9hW.net
>>781
AMTならまだ救えるけど、CVTとトルコンがねただの騒音

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 06:30:48.31 ID:vnqdvmh4.net
>>782
関係ないよ。
うるさくて迷惑。

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:08:53.66 ID:mu/zblwR.net
たしかにマフラーはサーキットいかないんなら迷惑きわまりないかなあ。
純正でも抜けいいらしいからマフラーカッターつけて、エアクリだけ交換したら?

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:13:46.55 ID:qxCRr3QR.net
車は音出してナンボ
96db以下で文句言われる筋合いもない

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:34:34.21 ID:sluPjV57.net
>>785
メーカーの保証は受けれなくなるからな

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 07:47:49.55 ID:w9S+qqZs.net
>>785
しねかす

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 08:37:46.62 ID:4eVMidYy.net
>>785
文句はない。ただちょっとかわいそうなやつだと思った。
大きい音出してあいつ速そうとか思われたいもんなw
周りからイタいと思われない程度にがんばれよw

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 08:40:51.47 ID:a+1lq3++.net
軽でもマフラーポンと換えてパワーアップとかあるんか?

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 08:54:38.51 ID:QrqM8yNh.net
>>768
アイスト専用車用じゃない普通のバッテリーを付けると機能自体が働かないって話は聞くね。

どうでも良いが、既に気温も高くなって久しいのに、未だにアイスト機能が復活する気配がない。
去年と変わってる点は、フューズボックスからドラレコ用電源(12V換算で1A程度)を取り出してるって点だけなんだが
普段あまり流れない回路に電流が流れてるのと無関係じゃないのかなって気もしてる。

逆に言うなら、アイスト機能自体を切りたいと思ってる人が居るなら、フューズボックスに細工すればヨシって事にもなるんだけど。

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:34:49.85 ID:wYzQsJjF.net
>>790
同じくドラレコをヒューズボックスから取ってるけど、4月入ってすぐ位からアイスト復活したよ
北海道だけど、夜にも氷点下にならなくなった辺りから復活
バッテリーを充電してもらうと良いかも

今朝間欠時間調整式ワイパースイッチに交換した
品番まで公開してくれてる人に感謝
ありがとうみんカラ
ありがとう2ch

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:43:30.41 ID:f2L4MbUa.net
>>781
ミニバンよりはましだろうな。
彼らがボーボー発進する傍らを、いとも簡単に抜かしていくこの車は気持ちいい

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:45:10.91 ID:FMlfvp5O.net
ワークスとRSってどこが違うんですか?

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:47:21.22 ID:QrqM8yNh.net
>>791
どこから取ってる?

って、その前に自分がどこから取り出してるのか改めて調べてみたが、「DOME2」って、受け持ちは室内灯部分なのね。
(警告灯とかブザーは反応していないが)どこかで半ドア扱いになってると誤認でもしてるんだろうか。。。

取り出し用のフューズが10Aなので、他に使えそうな所は尾灯のトコしかなさそうだけど、一度そこと換装してみて検証してみる。
休日に100キロくらい一気に走ったんで、さすがに充電不良は無いとは思いたいw

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:47:24.24 ID:f2L4MbUa.net
>>789
今回のノーマルマフラーは軽量と効率を徹底的に考えてあるから、社外品に交換しても重さが軽くなったり出力か上がったりの効果はかなり薄いよ。
本気でそれらをアップするにはエキマニごと開発しなければならないから、各社マフラーカッターの延長みたいなのしか作ってない。
ほんと、気合いはいって開発されたのがよくわかる。

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 09:51:57.67 ID:gl0bQcmN.net
www

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 10:12:15.81 ID:CmUPOopZ.net
>>795
それは重々承知してたがそれでも交換してしまったよ…
四駆だから切断不要だしノーマルの排気音があまりに寂しかったし
モンスポのだけど馬鹿みたいに煩くないし籠もり音も少なくてよかった

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 10:15:38.76 ID:ZKiaUEZD.net
RSすげーな
まだ慣らし運転中でヤンチャな走りしてないお陰もあるけど
山あり谷ありのルート走ってリッター22が出たわ

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:07:41.85 ID:wYzQsJjF.net
>>794
エーモンの2837ってフリータイプの電源使って15Aのアクセに割り込ませてるよ
安物のドラレコだから常時電源から取ると電源入りっぱなしになっちゃうからね

それでもドラレコ程度じゃそんなに電気を奪われたりしないと思うんだよなぁ
乗る頻度の問題かな?

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:10:17.84 ID:mu/zblwR.net
>>798
それに比べて三菱のekワゴンときたら(涙 実燃費16Km (カタログ30km)

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:25:04.35 ID:Jq8SCkbx.net
高速走ってみてかなりうるせーから
マフラーは保留中だなぁ
カタログスペックでもノーマルと大差ないんだよな

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 13:01:50.66 ID:blJRWcAE.net
>>785
マフラー簡単に替えられない車買っちゃった可哀想な奴らの必死の自己肯定が心地良いな

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 13:06:32.73 ID:f2L4MbUa.net
>>801
まぁ、あとは趣味の世界だから他人がどうこう言えないよな。
それにしても、バイクですら社外品だと軽量化の恩恵大なのに、この車の場合は性能アップの恩恵が費用に合わないのがすごい。
パワーアップしたいなら、今なら吸気と冷却が効果的。
今後まで待てるなら、ECU書き換えやパワコンってのを待った方がいいだろうね

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 13:07:03.65 ID:f2L4MbUa.net
パワスロか

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 13:19:06.62 ID:8DF/bUau.net
>>778
リッター50以上表示する意味がないからだよ。

50と表示されてる時は燃料供給カットされてるときだから。

別に60でも100でもいいのだがぶっちゃけリッター∞なんだよ

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 13:46:40.78 ID:YaLnH/9q.net
パワーアップしたいなら話題にあがってるあそこの店以外で良い所ある?
エアクリやマフラーだけ変えても速さに違いは出ないだろうし・・・

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 15:40:55.87 ID:mu/zblwR.net
まもなく一万キロ

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 16:18:58.28 ID:Gz/Ve4UY.net
>>806
たいして変わらないから、ノーマルで乗れ
サーキットに行くなら、CPUを換えろ

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 16:34:00.75 ID:QrqM8yNh.net
>>799
>エーモンの2837

ググってみたけど、さすがにエーモンらしく痒いところに手が届く製品だな。

とりあえず尾灯受け持ちの所(10A)と入れ替えて様子見してみるけど、それでもアイスト復活しなかったら
上記のヤツか15Aの分岐ケーブルでも買って、おとなしくシガー受け持ちのヒューズ電源から分岐させる事にする。

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 17:50:26.63 ID:371+RSxS.net
アイスト効かないって人ぼちぼちいるね。

まさかと思うけど、試しに停車時のブレーキをちょっと強く踏み込んでみては?

この車、ブレーキがごく浅いとアイスト効かないから。

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:07:43.06 ID:EyQfYfgv.net
>>805
燃料カットされてなくても50表示するよ。
せめて99.9は欲しいな。

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:24:22.40 ID:Gz/Ve4UY.net
>>805
俺のカブは70行くから、兵二がないと困るな

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:09:52.83 ID:TkZc/tDX.net
納車から4ヶ月
1度もアイストしない・・・

明日ディーラーで調べてくれる事になってる

ブレーキの踏みが甘いとかそんな事じゃ無いと思う
エンジンかかってから、アイストのランプ点灯してるのを見た事が無い

ちなみに、試乗車乗らせてもらったら
止まりすぎなくらいアイストした

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:28:31.10 ID:a+1lq3++.net
うちのもアイストしないけど、そもそもアイスト鬱陶しいと思ってたから不満ない…

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:48:50.41 ID:Nkq41LaE.net
納車から1ヶ月で俺もまだアイスト一度も発動しない
20km未満の走行が多いのでバッテリーへの充電が不十分かと思い充電器買ってきた

田舎なので羽虫がボチボチわいてきて、フロント部分に凄いこびリつき始めたorz

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:59:34.99 ID:NxTr8ES3.net
アイスト作動しない人はバッテリー端子はずしてみては、ホーン交換した時に端子はずして、戻したら作動しました

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:14:36.98 ID:Nkq41LaE.net
>>816
え、マジ?!
どのみち充電器買ってしまったので、バッテリー外して充電してみます。

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:18:05.27 ID:/aCkV2yv.net
アイスト利かないって多いね
自分は冬場は頻度減ったけど、ここ最近暖かくなったせいか頻繁に止まる
気になる人はDに相談した方がいいんじゃない?

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:29:20.75 ID:/aCkV2yv.net
アールズレーシングのエアクリフィルター入れてみた
http://gazo.shitao.info/r/i/20160423202634_000.jpg

劇的な変化はないけど、確かにレスポンスが良くなった気がする
「感覚的」な感想だけど

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:31:02.31 ID:Nkq41LaE.net
アクセサリーソケットからカーナビやレーダー探知機等の電源とっているとアイスト効かないとかは無いですよね?

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 21:06:36.44 ID:pMs4e30H.net
OBD2にELM327つけたりソケットから電源取ってスマホを充電してるけどアイスト効きまくりだよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 21:25:14.59 ID:TC7woxGy.net
777だが、いざアイスト発動すると
ウザ過ぎるw
んで
エンジン始動してすぐカット
発動条件を詳しく知りたいな

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 21:27:47.72 ID:9Btpn4ao.net
>>816
バッテリー外したら30分ほどアイドリングさせるようにすると
燃調もきちん再設定されるから良いと聞いたな
吸排気弄ってるならなおのことらしい

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 23:22:17.91 ID:rfQdcvHi.net
私の愛車は、納車一日目はアイドリングストップ作動しなかったが、二日目からはちゃんと作動している。
2400kmほど走ったが、メーターに表示される平均燃費は22.3km/g。まだ慣らし中で、本気でアクセル踏んでないためだろうが。
ちなみに住所は三重県の伊勢。

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 23:37:44.65 ID:7Ub/fSO5.net
>>824
おっ、なかま

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 01:02:26.83 ID:SsAYOhd+.net
今日スタンドでオイル交換してきたんだけど、RRS用のエレメントが無かったらしくスズキ凡用のエレメントに交換しました。RS用とは高さ(厚み)が違うけど問題無いよね?

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 01:05:19.12 ID:SsAYOhd+.net
>>826
RRS用→RS用の間違い

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 01:48:06.63 ID:ClEaz59/.net
汎用エレメントの方が高さがあるが底することもないよな。
返ってエレメントの濾紙面積が増えるから良いように思う。

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 05:34:16.71 ID:kRU5sA/X.net
さっさと寺行けばいいのに

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 06:12:46.22 ID:X+RBUeaR.net
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 06:37:42.53 ID:BcLGfwhA.net
アイストのバッテリー外しの件はたまたまだったから、原因はわからない、今のところ問題なく作動してるよ

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 07:42:30.79 ID:PurDNbzj.net
スタイル、AGSは悪くない 後席の広さも驚いた
しかし装備が脆弱かなシートヒーターいらんから防眩ミラー、無段回ワイパー、外気温計くらいは欲しい あと 結構 遠出するから27タンクも…ソニカ乗ってるが35タンクだから700走ってしまうことも普通にある

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 07:52:39.82 ID:XXG1j1/+.net
俺のRSも納車後アイストせずに、試しにバッテリー端子外しして補充電したら直った。
古河さんちゃんと補充電して納品して無いなと思う
新品だからと言って必ずしも満充電じゃないのが鉛蓄電池だよ。電池メーカー関連に勤めてる俺から言うと生ものだからね。

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 07:54:41.81 ID:1cBK2EVH.net
>>832
外気温計ついてるじゃん

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 09:53:54.42 ID:qFwJ9QL7.net
>>832
なんで120万の軽自動車を買ったの?

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:04:44.01 ID:BUPFbgoS.net
俺も10000キロ超えたぜ;
昨日、ワークスとすれ違ったがマフラー音量は勝ったぜw(フジツボ

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:14:45.11 ID:uIigsL6P.net
タンクのおおきさは航続距離より燃費がとか軽量化によるスポーツ性がとか
まあそういうのはワークスに任せてもいいと思うけど

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:34:32.82 ID:noTAtEQi.net
>>837
何が言いたいの

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:35:53.37 ID:qFwJ9QL7.net
>>837
あれだけの装備つけた軽自動車なら、普通に160万円台で各社売ってるのにな。もちろんスズキも

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 10:35:58.18 ID:sT8cxUXM.net
>>817
アイスト対応の充電器じゃないと
バッテリー寿命縮めるけど大丈夫?

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 15:46:03.48 ID:7OuazzGx.net
>>817
バッテリー端子は外すなよ。
エンジンが不調になったりするからな。
たまに馬鹿が端子を外したら、記録が消えると思ってる馬鹿が多いからな。

調子が悪くなって、端子を外すのは昭和の車までな

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:51:12.01 ID:W2zOZyIq.net
フジツボのマフラー、2000〜3000回転でこもり音が出るってよくあるけど、
不快なこもり音ですか?よく使う回転域だし、なかなか購入に踏み切れま
せん・・・

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:58:28.99 ID:fi7vTUmp.net
>>842
こもり音という単語が既にネガってる単語なのよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:59:11.47 ID:7OuazzGx.net
>>842
こもり音がいい音のわけないだろ

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:00:36.75 ID:sT8cxUXM.net
>>841
メーターパネルとオーディオの設定、
エンジンの学習が消えるくらいで
不調になるなら間違いなく不良品だから
保証交換してもらえばいいだけ。

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:02:55.34 ID:Q9MnryAX.net
RSにMT設定してほしいなワークスほど極端なクロスじゃないやつ
あとは車体色シルバーとか色増やしてほしい

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:07:30.11 ID:7OuazzGx.net
>>845
何も知らないなら黙ってろ

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:08:15.87 ID:fi7vTUmp.net
>>845
そもそも大事な学習系はバッテリー抜いたところで消えない
OBD繋いで専用端末からリセットしないと消えないし

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:29:35.66 ID:FalLA6UD.net
>>846
それにタンク容量5リットル増やして色使いを超地味にして価格据え置きなら完璧だわ

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:42:49.89 ID:xYCkCIG9.net
タンクはもう少し容量欲しかったな確かに

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:55:05.31 ID:1XRYbClH.net
>>840
カー用品店にはアイスト対応と書いてある充電器なかったので
手頃なセルスターのDRC-300にしちゃったんだけど駄目ですか?

>>841
今日、充電する為に外しちゃいました。

結果、充電器のチェッカー機能で満充電状態で充電も10分程度で終了
早速、車にバッテリー戻して試運転してみたら見事にアイスト発動しました!
副産物かどうか分からないんですけど
Dモードでの自動シフトがすごく滑らかになり別の車に乗っているかのような感覚になりました
特に1速から2速へのシフトアップ時のギクシャク感が劇的に改善されました

メーカーで出荷する際に初期化設定の様な作業が抜けていたのでしょうか・・・

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 20:55:33.22 ID:PZILQ9FF.net
俺的にはいまのタンクでいいけどな。遠出したら600キロ超えるし、それでもたらんのか?

あと、本当かどうか知らないけどAGS1本化で生産体制にしたから今の価格があるらしい。何かで書いてあった。

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 20:59:20.30 ID:PZILQ9FF.net
もしそれが本当なら...AGSとMT両方だしたら140万ですとかいわれたらそれはそれで文句でるんだろうなw

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 21:52:03.98 ID:Iaxqgvsx.net
>>832
軽自動車にそこまで求めるとか

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 21:53:43.26 ID:fi7vTUmp.net
>>832
外気温はついてるし
無段階調整ワイパーもソリオの交換すれば5分

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 21:57:29.86 ID:zIOllRvx.net
>>832
今の値段に抑えるためとワゴナールやハスラーのほうが売れるように差別化するんだよ(´・ω・`)

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:05:57.68 ID:d2VT3frM.net
>>852
私は以前、旧型コペンに乗っていた。あの車、燃料タンクは40リットルあるんだけど、燃費が悪くて……。平均して、12〜14km/gしか走らなかった。
ターボRSなら、普通に走って20km/gくらい走るから、実質的な航続力はほぼ同じ。不満は無い。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:06:05.26 ID:d2VT3frM.net
>>852
私は以前、旧型コペンに乗っていた。あの車、燃料タンクは40リットルあるんだけど、燃費が悪くて……。平均して、12〜14km/gしか走らなかった。
ターボRSなら、普通に走って20km/gくらい走るから、実質的な航続力はほぼ同じ。不満は無い。

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:09:15.99 ID:zIOllRvx.net
大事なことなので二回言いました

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:23:30.28 ID:751b77Rr.net
>>857
>>858
よしっ!わかった
よしっ!わかった

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:27:32.98 ID:/TIxZyXv.net
>>858
わしも旧コペン乗ってたが、16〜17は走ってたぞ?
お前は運転がヘタクソなのか?
車をちゃんと整備してなかったのか?

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:36:55.29 ID:sT8cxUXM.net
>>847
お前の理論なら新車はすべて調子悪いことになる。
マイナス端子外した程度じゃ大事なところは何もならんよ。
知らんなら黙っとけ。

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:40:27.49 ID:zIOllRvx.net
>>861
下手くそ以前に住んでる場所と通勤距離で燃費が全然変わるんで自分の例で比較して運転の優位を主張してもしても何の意味もない

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:42:59.62 ID:dFen+Ws9.net
旧コペンいい車なのに
10年ぐらい乗らないと

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:08:49.77 ID:/TIxZyXv.net
>>863
じゃあ何と比較するんだw

>>864
12年乗ったよ。
本当に良い車だった。

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:14:27.86 ID:zIOllRvx.net
東京都心だと素アルトでも渋滞と信号が多くて10km/l位も走らない
田舎で信号と渋滞ほとんどなければカタログ燃費を超える

通勤距離が近所すぎる場合も燃費が伸びない

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:15:12.23 ID:0zd/mEQv.net
素朴な疑問
これ、クラッチ交換いるんだよな?
何万キロくらいかな

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:18:35.48 ID:fi7vTUmp.net
>>866
田舎のバイパスだと走行ペースが80〜100kmになったりすることもザラだからそうなるとカタログ燃費を超えることは難しい

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:29:09.57 ID:zIOllRvx.net
>>868
ど田舎のワインディングロード走ったら一時的だけどカタログ燃費超えたのでびっくりした
要は使用状況が全然違うのに燃費を上手い下手で語るのはナンセンスだっていいたいだけなんだけどね

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:31:24.83 ID:fi7vTUmp.net
>>869
通勤で毎日同じ道を走って、毎回給油の度に記録付けて始めて燃費差がわかるからね
平常心で走れるときは20超えるのに、月末でイライラしてるときだと19.4とか下手すると18代まで落ち込んだりする

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:36:42.50 ID:zIOllRvx.net
>>870
季節によってもだいぶ変わりますよね、冬は暖機モードが長くなるし、夏はエアコン使うし

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:41:54.15 ID:d2VT3frM.net
>>864 >>865
私は13年乗ったのだが、タイヤ4本とも交換しないと、次の車検に通らないと言われて……。結局、ターボRSに乗り換えた。
ハイグリップタイヤは減りが早いのが欠点なんだよな。私の場合、1セット4万km保たなかった。

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 23:58:48.36 ID:fi7vTUmp.net
>>872
何を言っているのか分からない。
スポーツタイヤなんて2万`交換でしょ?

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:05:25.85 ID:QdnukZx8.net
>>872
スポーツ走行しないならエコタイヤに変えればいいんじゃね?

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:15:54.40 ID:t9btYiLc.net
>>873
ハイグリップタイヤ4本分の費用がどれくらいか、想像がつくでしょ?
13年も乗った車に、今さらそれだけ金をかける気に、なれなかったということ。

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:18:26.25 ID:Kz4CC2Lz.net
瞬間燃費が表示されるから
どーいう時に燃費が悪くなるか学習すれば良いよ。

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:34:24.39 ID:3E7/qrjQ.net
>>863
さんな基本的なこともわからないペーパーだよ。
いや、まだ免許すらとれてないのかもな

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:37:01.90 ID:Q3r+qr3S.net
>>873
四万走れば問題無いな

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 00:44:02.28 ID:lF0C3EFM.net
>>875
うーん17インチの車だったからタイヤ交換て2年に1回12万でしょ?って感覚だったし
コペンでしょ、せいぜい5万くらいじゃないの?

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 01:50:04.33 ID:uQSHmLvl.net
>>872
俺のスタッドレスなんて、中古でホイル工賃込み二万だったわ

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 02:15:26.28 ID:4vskCnN9.net
タンクって樹脂製だから増量サイズの社外品作って欲しいなあ

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 02:52:55.84 ID:Q3r+qr3S.net
>>881
今は樹脂なんだ?

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 05:14:39.93 ID:1CEY+gdn.net
>>881
そんなに必要性あるのなら予備の燃料タンク買って、後ろに積んどけよ

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 08:20:20.87 ID:3a5HVshE.net
>>882
かなり前からね

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 10:43:58.09 ID:r0QHZ+aN.net
>>881
競技用なら作れるかもね。

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 11:04:26.29 ID:2h6t7IDt.net
4駆は金属製

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 12:06:17.60 ID:yiZQd38j.net
標準装着のRE050Aはグリップ大したことないくせに2万キロ持ちそうにないorz

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 12:17:30.66 ID:94gD+tgo.net
仕事中三重県T市で俺的初ワークス(銀)遭遇
フロントもリアも赤のロアガーニッシュはめてたよ
ドアミラーとテールエンドスポイラーも赤なら完璧だったのに

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 13:23:38.15 ID:gAEQU/XQ.net
あ、それRSを銀塗装したやつだよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 13:58:39.92 ID:6cW6bsos.net
>>889
いや違うな。ガーニッシュは交換できるから。オプション品で赤のそれがちゃんとある。
ルーフエンドスポイラーはオプションでも無いから、それがボディ同色だったらワークスだと思っていいんじゃないかな。

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 14:48:41.02 ID:94gD+tgo.net
俺も一瞬き>>890

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 14:53:28.70 ID:94gD+tgo.net
俺も一瞬銀のRS?と思ったが常識的に考えて>>890だわな
手が滑ったわ

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 15:25:57.93 ID:SjxRdQ8y.net
アイストはブレーキの踏みが弱いのでないかな?
防眩ミラーはジムニー用の純正がつくみたいって
うちのばあちゃんが言ってる

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:18:38.79 ID:PJyiGP/U.net
AGSは近場とか通勤時ならいいけど、遠出しての故障は怖いなあ

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:18:58.43 ID:Q3r+qr3S.net
本当虫すげーつくなw洗車帰りにもうくっ付いてる

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 16:59:32.79 ID:94gD+tgo.net
>>895
絶壁フェイスだからなぁ
でもあの絶壁でエアを圧縮してボンネット下への流速を稼いでいるような気がしなくもない

897 :813:2016/04/25(月) 18:00:14.62 ID:4mWHcf/C.net
アイストの件で昨日預けて
今日引き取って来た

プログラムを最新に更新したとの事
その更新の中に、バッテリーの充電電圧の上限を上げるものが含まれていて
正常に充電され、アイストが効くようになると言われた

実際、乗り始めて直ぐアイストのランプが点灯して
信号待ちの度にアイストする様になった

アイストしない人は、プログラムの更新してもらうと良いと思うよ。

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 18:06:06.89 ID:Q3r+qr3S.net
>>894
agsって故障しやすい?目新しい物でも無いよね?

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 19:05:28.34 ID:5mgnsKIn.net
>>894
構造はMTだし、アルファロメオでもセレスピードのミッション壊れたことないから信頼してる。
CVTも壊れたらどっちみちユニット交換になるし。

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 19:22:43.65 ID:kXaglfDk.net
リコール以降はAGS故障の話ってあったっけ?

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 19:57:31.20 ID:v/jrdrZ3.net
ブリッツのパワスロ、情報更新されたね。
RSは4馬力のアップらしいけど、思っていたほど上がらないようだ。
ワークスのほうが5.8馬力アップだけど、エンジン同じはずなのに納得いかん。

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:01:15.76 ID:QdnukZx8.net
もしかしたら個体差で馬力のアップ率が変わるかもな

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:13:09.11 ID:v/jrdrZ3.net
>>902
なるほど、よくみたら個体差があるみたいに書いてあった。

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:22:48.17 ID:9gcEtihC.net
54000円も出して4馬力+個体差に賭けるのもなぁ

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:09:08.97 ID:uQSHmLvl.net
>>904
1馬力一万程度なら普通だろ。
マフラーなんて2馬力上がるだけでいくらだと思ってるの?

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:19:26.15 ID:9gcEtihC.net
20万出して20馬力アップなら分かるが5万出して4馬力って誤差のレベルだろw

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:20:05.74 ID:v/jrdrZ3.net
スロコン+パワーチップと考えると安いのかも

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 21:23:57.73 ID:SKzQ0di4.net
軽自動車に馬力を求めてもなw

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:06:37.14 ID:HbHw4tm7.net
>>887
市販の050はUTQGだっけあれ240しかないから2万`しかもたんよ?
今走行1万`で7分山 後10分山だから2万しか持たないって毎日山走ってるんじゃ無い?
その減り方だと市販の050Aだと6000`くらいでなくなるんじゃないかな

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:28:39.91 ID:MNTmJuJ1.net
>>907
そう考えるとオートクルーズが無いのが惜し過ぎる

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:41:33.63 ID:A7dVLo2t.net
>>909
山に行ったら、3000kmで交換だよ

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 22:44:33.97 ID:MhCIukgq.net
スロコンってパワーアップ目的で付けるもんじゃないだろ

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 23:12:06.78 ID:kXaglfDk.net
パワーアップも出来ちゃうから画期的らしい
原理はわからん

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 23:28:04.49 ID:QdnukZx8.net
>・ターボ車のブースト圧もしくはNA車のエアフロセンサー電圧をブリッツ独自技術でコントロール。
任意で指定したアクセル開度領域で、実馬力のパワーアップを実現します。

BLITZ独自の技術でコントロールが謎だなw

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 23:59:06.09 ID:MjbkfC5s.net
>>914
オカルトかなw

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 00:03:36.60 ID:3FIdbJN2.net
もう少し具体的に書いてもらわないと眉唾臭いよな

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 00:20:43.27 ID:oP1N8TW+.net
>>906
この車だと、スロコンかねてるから効果はあるだろうな

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 02:04:30.32 ID:SNS3aWh/.net
>>911
FFでそれだと下手くそだな

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 06:29:54.86 ID:IyTICcYl.net
>>918
それ以上持つわけないだろ
どんだけゆっくり走ってんだよ

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 09:08:18.80 ID:klvw/NCc.net
>>914
いわゆる「ハイレゾ音源専用MicroSDカード」みたいなもんですね?分かりますw

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 10:00:36.11 ID:FM90S57A.net
HKSのスロコン買いたい人は買えばいい
止める義務も権利も無いしな

それより5月発売予定のリミッター解除装置の方が気になるわ
http://www.cocoa.ne.jp/archives/4723

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 10:34:50.01 ID:1LmBlyMa.net
>>921
おっこれいいね

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 11:06:09.55 ID:aANTBnWB.net
>>921
ようやく解析完了か。お疲れ様だね
あとはエンジンの耐久性をかねたECUが出るのを待つばかり。
加速はワークスに劣るけど、ギア比の関係で高速走行にはこちらの方が得意だからリミッター解除の恩恵は大きいね

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 11:45:00.19 ID:1TLi4doS.net
>>923
ん?

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:00:58.96 ID:skBzTfxp.net
>>923

ん?

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:10:23.13 ID:aANTBnWB.net
>>924
ギア比の理論値だとレブリミット5速
まで170-180近くまで出せるのよ。
このグラフだと160くらいまでしかのびてないから、このデータをさらに解析したECUチューンが出るだろうね

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:27:57.69 ID:1TLi4doS.net
>>926
加速の1号(RS)伸びの2号(ワークス)じゃなかったかのぅ?

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:29:37.46 ID:1LmBlyMa.net
>>927
クロスミッションで最高速が伸びる(哲学

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:31:05.56 ID:ai4EtpXb.net
>>927
逆だろ

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 12:34:50.08 ID:aANTBnWB.net
>>927
>>929が正解。ファイナルが違うからワークスは100キロ(メーター読み)でもRSよりうるさいんだよ

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 13:08:47.99 ID:jvSTUYKb.net
なーんだ、ならアルトターボRSでいいじゃん。
装備もいいじゃん。

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 13:48:54.88 ID:eM2bf+pz.net
mixiレスよりアイスト作動後エンジンの再始動がしなかったとの不具合が報告させてますね

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 13:53:56.80 ID:oU5DGjg3.net
>>931
MTがないから作っただけだろ。
RSのふわふわの足回りも社外品つければいいだけだからな
これにMT出たら、ワークスは6MTにしない限りは売れなくなる罠

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 14:46:06.24 ID:jB3F4Qg7.net
>>931
つワークスAGS

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 14:50:18.16 ID:oU5DGjg3.net
>>932
Mモードしか使ってないからなぁ
皆さん苦労してるんだね

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 15:02:35.49 ID:2NBD1gVg.net
4馬力+個体差とかアホ杉
そんな下らないもんにカネ出すぐらいなら
ニトロ噴かせた方が数百倍マシだわw

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 15:35:43.06 ID:oU5DGjg3.net
知性の欠片もないと煽りも効果ないな

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 15:58:23.31 ID:BmvNscAP.net
BLITZのスロコンは人柱まちだな。

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 16:24:40.13 ID:oU5DGjg3.net
リミッター解除出ちゃうと、パワスロ機能だけじゃ物足りなくなるな
パワスロが解除機能ついてるのが出たら買おう。

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 17:47:44.25 ID:E3i3KLpk.net
>>931
赤いサイドデカールとミラーがガキっぽい

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 18:31:29.73 ID:jvSTUYKb.net
>>940
私の赤だからサイドデカールは黒だよ。

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 18:41:42.89 ID:IXSgu4Ik.net
マイナーチェンジしたら

RS-2WD 5MT 139万
RS-2WD AGS 139万

で出たらおけ。

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 20:47:42.43 ID:6q5J2/dZ.net
今日慣らしも終わったことだし高速を450kほど走ってきた。
なんと29.9km/lだったよ。バイクより燃費いいや。
100k巡航でおとなしい走りだけど、50kくらいだとサスの突き上げがあるが100kくらいだとサスは安定するな。

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:03:45.45 ID:bEqNajcV.net
この車、燃費燃費言うヤツおおいな

そういう位置づけの車なの?

エコ運転も出来るけど、それなりに走るよ?ポジションじゃないの?

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:55:01.18 ID:mcuir0Lw.net
>>938
TM-Worksの、Racechip、10馬力アップとか言ってるくせに、メーカーHPの注意書きには、こう書いてある。
「アルトRSにつきましては、低回転域から中回転域の立ち上がりは良くなりますが、高負荷時の最高ブースト圧力はノーマルよりも低くなりますので、ご理解の上、ご購入いただきます様お願いいたします」
最高ブースト圧力が低くなるのに、どうして最高出力アップするんだ?

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:28:02.48 ID:PWk+/S7i.net
>>945
あんなものはオカルトだ。

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:30:03.42 ID:8MbCkb6q.net
>>944
遊びに行ったときの山ならガンガン踏むけど、通勤のバイパスなんて
運転を楽しむとか言ってる奴の意味が分からんし、踏んだところで信号に引っかかって片道30`あるけど
1分も変わらんので燃費追求を楽しむ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:31:15.06 ID:DO0Batlv.net
最高出力じゃなくて、ある回転数での出力が10psアップってことじゃないの?
よくある話

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:40:27.11 ID:mcuir0Lw.net
ところがちゃんと、商品紹介ページに74HPと書いているんだよな。

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:47:08.23 ID:8MbCkb6q.net
>>949
あれCVTのMRワゴンも70馬力とかかいてあるから1_も信用出来ない

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:00:54.30 ID:+1hdVmiK.net
夜間メーターが明るすぎて照度最低までおとしてもまだ明るい。
右ガラスにも映り込むし。
ヘッドライトの配光も真ん中がすっぽ抜けてる。プロジェクターならこんなもんかなー?

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:16:00.52 ID:3FIdbJN2.net
三木スズキのリップスポイラーが良いかと思ったけど結構高い
TAKE OFFの汎用のカップスポイラーが安くてコストパフォーマンスがいいけど送料がなぁ(´・ω・`)

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:20:31.18 ID:8MbCkb6q.net
>>951
すっぽ抜けてるんじゃ無くて法規遵守した結果です
ハロゲンだとブレブレだからくっきりでないけど、よーくみると右側のほうが手前しか照らしてないよ
両方同じだったら対向車のライトがクッソ眩しいよ

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 23:54:51.30 ID:5Rpxdgct.net
ディーラーから電話あって、納車が30日になった!!GW明けって言われてたので諦めてたんだけど、いい連休になりそうです。

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 00:17:47.94 ID:X433Bx7R.net
>>954
おめ!いい色買ったな!

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 00:26:14.17 ID:Jy2OPvsi.net
>>955
いったい何色なのよ??
オレには見えないw

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 00:27:34.92 ID:5b/dwrbb.net
>>943
ないないw夢見すぎ

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 00:54:49.01 ID:2Hj2ti5i.net
>>955
赤2WDです

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:03:59.98 ID:Jy2OPvsi.net
>>958
おい!オレも赤だよw
赤は差し色が目立たなくていいかなと思ったけど、
赤い車自体が目立つわw
おかげでどこそこに居たと言われてウゼー!
でもいい車だよ楽しい。
納車までが楽しみだが納車してからがまた楽しいよ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 01:34:23.61 ID:xiRFH4aU.net
>>945
低速時に高いギヤで引っ張ったり、
エンジン負荷が高い時にブースト抑えないとブローするからだろw

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 02:00:20.48 ID:2Hj2ti5i.net
>>959
レスサンクス!赤2WDの書き込みした者です。色を選ぶ際に今まで9台乗り継いできたけど赤乗ってないなぁーと思い赤にしましたw納車までのグッズ集めが楽しすぎだわ。

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 02:23:45.61 ID:pbk/DQvF.net
赤は退色しやすいから気をつけてな

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 03:52:29.73 ID:Jy2OPvsi.net
>>962
コーディングしまくってるからまかせとけ!w

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 06:42:38.77 ID:GCW5n5/a.net
>>947
乗ってて楽しくないの?俺は運転自体が趣味だから車だろうが船だろうが楽しいぞ
この車は130キロ以下で走ってる気にさせてくれるし、キビキビ走るから特に楽しいわ

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 07:37:46.59 ID:MrGN7JQW.net
すみません、運転しててパドルシフトに指が届かないんですが。
みなさんどんだけ指長いんですか??

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 08:28:18.61 ID:0Ly+DInx.net
>>965
ハンドル、どんな握り方してるんですか? もしかして、パドルシフトの形状が、ちゃんと解っていないのでしょうか?
それとも、まさかとは思いますが、パドルシフトの上端、「+」「−」と記されている部分に、指を伸ばそうとしているのでしょうか?
私は、親指の付け根から中指の先まで13cmだけど、ちゃんと届きますよ。

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 09:14:02.09 ID:MrGN7JQW.net
>>966
ステアリング9時15分で握らないと届かないよねw
教習所では10時10分の位置に手を添えるように教わったの。
あれは私騙されたってこと??
今から教官轢きこ(ry

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:25:48.92 ID:dNwTsMjP.net
こういう奴って制限速度きっちりで走って後ろに大行列作ってんだよな

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:31:47.47 ID:2Ejb76dh.net
>>962
納車から一年経ったが、今のところ退色しているようには見受けられない。

もっとも、毎日拝んでるから、色あせしてても気が付かないというのはお約束w

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:33:17.46 ID:wUSscRkd.net
>>968
それでいいんだよ
法廷速度で走る
ポンコツは止まれないと思ってないんだよ。
アホの感覚はずれてる

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:34:06.15 ID:2Ejb76dh.net
>>967
そもそも今時のエアバッグ標準装着車は、10時10分の握りでは逆に危ないという説もある。
そういう自分は、概ね4時40分が標準位置。当然パドルにも余裕で指は届く。

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:34:18.20 ID:MrGN7JQW.net
>>968
バカ野郎、俺はいつでもフルスロットルw

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:36:01.78 ID:1EMaSZ/O.net
いい車乗っても乗り方工夫しないとクズ
遅すぎても速すぎても邪魔
ダラダラブレーキも迷惑

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:40:41.61 ID:MrGN7JQW.net
そーいや、職場のおっさんがハンドル内掛けして回してんだけど何なのあれ?
重ステとかいつの時代だよw

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 10:48:35.08 ID:qmy17Akb.net
オレの前はなんぴとたりとも走らせねぇ〜

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 11:59:26.70 ID:P+HKqUv4.net
>>969
大丈夫。色あせはそんなレベルのことじゃないからw
赤、色あせで画像検索すると意味がわかるさ

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 12:31:38.75 ID:HjpVCILm.net
>>965
小指で操作するんだ

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 13:44:31.78 ID:vuamiQyH.net
友人が言ってるんだが、ESP切ると加速感とか変わってくるのん?

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 14:39:02.33 ID:BDkQhTiv.net
>>978
直線加速は変わらん。
コーナー出口の加速は多少変わる気がする。
"気がしてる"だけかもしれんが

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:25:52.01 ID:4ie4pAfL.net
>>979
違いは感覚的なものなんだな。
サンクス!

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 15:46:03.54 ID:4ThZcU4c.net
>>980
しかもわかるくらい違うぞ

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:42:01.02 ID:3+NXTUyA.net
>>981
マジか。
毎回切ってるのか?

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:46:11.57 ID:W4FIiJb0.net
>>965
幼児かな?

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 16:58:10.01 ID:nftRjz+f.net
>>982
変わる、燃費もハンドリングも

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:06:57.43 ID:3+NXTUyA.net
>>984
ここのスレは切ってる人の方が割合多そうだな

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 17:27:58.68 ID:6dykFYbC.net
>>985
エンジン切るとリセットされるのが辛い

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 18:15:38.23 ID:D0AKy/KP.net
>>953
d。1か月点検で見てもらうよ。

タイヤの軽点が4輪ともずれてウエイトか大量に張ってある。
期間工が能無しなのか、エンケイの精度が低いのか、はたまたポテンザがぼにょぼにょなのか
スズ菌感染者は気にならないものなのな。

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:03:12.60 ID:89M8obVV.net
しかし三菱のアレに比べると
ワークス出ちゃった詐欺はまあ許せる範囲になるな
ワークス出たことでターボRSが再評価された部分もあるし

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:05:03.94 ID:CGH+47i3.net
>>953
軽点合わせじゃなくて、外径合わせになってるよ。
重りも妥当。

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:06:59.26 ID:CGH+47i3.net
ごめん。
>>953 ×
>>987

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:14:30.30 ID:zVG3zJXs.net
>>988
新型の発売が詐欺…?

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:53:07.40 ID:FecOlAqN.net
ワークスは出さなきゃ収まらん状態だったからやろ。
詐偽でも何でも無い。

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 20:57:20.33 ID:n0PnYOu8.net
>>987
それ俺もちょっと気になってた
前にDYデミスポ乗ってたんだけど、そっちの純正エンケイホイールは こんなにウエイト付いてなかったんだよな
もう 割り切ってるけどw

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 21:46:39.91 ID:D0AKy/KP.net
>>990
そうなのか、他社の純正アルミは新車で軽点あわせだったから。
ウエイトは少ないほうがいいってタイヤ館のオヤジが言ってたよ。
セカンドグレードを買おうとすると「そのタイヤはバランスがとりきれない」とか1番高いのを買わす作戦だったんだな!

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 21:47:52.02 ID:D0AKy/KP.net
>>993
おれも保菌者になるからなwもう気にしないわ

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 22:31:43.96 ID:248Y0yhD.net
>>987
RSのバネ下が軽すぎて転倒騒ぎがあったからわざと重くした説

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 22:54:16.08 ID:o2S3pL7e.net
>>996
水曜日のダウンタウン見ながら書き込んだ説

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 23:07:46.59 ID:qq16lp4U.net
次スレは??

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 23:57:42.07 ID:nuppO4Nf.net
いやいや俺のRSのタイヤもバランスおかしいw

適当にタイヤとホイールセットしてるよ。
俺、タイヤショップで働いてたけど軽であんなにウエイトつけることまずないww

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 00:02:50.42 ID:Q5Q7R5Ij.net
--------RSスレはこれにて終了---------

            俺たちの戦いはこれからだ!!
                     応援ありがとうございました!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200