2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・ライフ 38台目【LIFE】

1 :sage:2016/04/06(水) 22:15:10.32 ID:TldL/C/B.net
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/LIFE/

前スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 37台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1444223652/

2 :sage:2016/04/06(水) 22:15:40.55 ID:TldL/C/B.net
過去スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 36台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433376679/
【HONDA】ホンダ・ライフ 35台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424520222/
【HONDA】ホンダ・ライフ 34台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417103170/
【HONDA】ホンダ・ライフ 33台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1407192657/
【HONDA】ホンダ・ライフ 32台目【LIFE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399162859/
【HONDA】ホンダ・ライフ 31台目【LIFE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386935142/
【HONDA】ホンダ・ライフ 30台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1373266765/
【HONDA】ホンダ・ライフ 29台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1361350716/
【HONDA】ホンダ・ライフ 28台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1348578818/
【HONDA】ホンダ・ライフ 27台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1337617889/
【HONDA】 ライフ Part26 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329744999/
【HONDA】 ライフ Part25 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1324631037/
【HONDA】 ライフ Part24 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316847251/
【HONDA】 ライフ Part23 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1310269174/
【HONDA】 ライフ Part22 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1303410849/
【HONDA】 ライフ Part21 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1295680401/
【HONDA】 ライフ Part20 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289098781/
【HONDA】 ライフ Part19 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284261633/
【HONDA】 ライフ Part18 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1275325341/
【HONDA】 ライフ Part17 【Life】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1263305894/

3 :sage:2016/04/06(水) 22:16:05.23 ID:TldL/C/B.net
過去スレ続き

【HONDA】 ライフ Part16 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253344508/
【LIFE】 ホンダライフ Part15 【最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249101081/
【HONDA】 ホンダライフ Part14 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239712502/
【HONDA】 ライフ Part13 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233902837/
【HONDA】 ライフ Part12 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229345164/
【HONDA】 ライフ Part11 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226291428/
【HONDA】 ライフ Part10 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223815508/
【HONDA】 ライフ Part9 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1220760014/
【HONDA】 ライフ Part8 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1216074934/
【HONDA】 ライフ Part7 【LIFE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211187563/
【HONDA】 ライフ Part6 【LIFE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204355463/
【HONDA】 ライフ Part5 【LIFE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197037128/
【Honda】ホンダ・ライフ 4台目【Life】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1189197470/
【Honda】ホンダ・ライフ 3台目【Life】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182154738/
【Honda】ホンダ・ライフ 2台目【Life】(実質18スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175362193/
【Honda】ホンダ・ライフについて語ろう【Life】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168655986/

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 22:40:37.77 ID:tFVE0Rok.net
>>1
乙 後2年JB5に頑張ってもらうぜ 

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 00:37:10.71 ID:u9RxXnS1.net
>>1

  ○○○
 ○・ω・○ ガオー
  ○○○
 c(_uuノ

     ○。○
  ミ ハックシュ ○ o○
 ミ `д.∵゚。○
 c(_uuノ ◯◯◯


   >>1 ◯◯◯◯
        ◯
  ∧∧   ◯
  (・ω・)  ◯  ◯
 c(_uuノ ◯◯◯◯◯

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 01:41:38.28 ID:vW7SZgf9.net
ホンダ・ライフ  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ライフ

ライフ取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

車速信号接続情報
http://eclipse-spd.net/y/HD0005300/ライフ

エンジンスターター取付情報
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0256.pdf
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0263.pdf
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0422.pdf

カーAV取付キット電子カタログ
http://www.nitto-kogyo.co.jp/densi2016/_SWF_Window.html

自動車SNSみんカラ - ライフ
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/life/

ライフCM
http://www.youtube.com/watch?v=d7y4Aq1ufK0
https://www.youtube.com/watch?v=NT1pfKge4X4
https://www.youtube.com/watch?v=bGLcp1tmnnA
http://www.youtube.com/watch?v=qvytaHN9iCM
https://www.youtube.com/watch?v=miVeItjhPz8
https://www.youtube.com/watch?v=h7_sHHQKXLM

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 07:59:33.35 ID:Bji3+qaL.net
テンプレ推奨

972 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/04/04(月) 23:17:03.71 ID:WE3po4Ab
段差でガシャギシって音が出てるJB5よ。
スタビブッシュ交換(二個で700円位)を換えると直るぜ!!
あとベルトのプーリーからガラガラ異音でまくってるJB5よく見かけるが、あれも5000円位で直るぜ!!

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:50:02.48 ID:nHYXE498.net
ホンダライフの
イメージアップになるスレにしよう

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 11:18:54.58 ID:t6asrcgd.net
JA4系:トゥデイをベースにトールワゴンとして復活した世代
JB1系:必要十分の機能性、抜群の耐久性で今もなお多く走る世代(ここから新規格)
JB5系:当時の軽自動車としては驚異的な静粛性と乗り心地を実現した世代
JC1系:広い車内と視界、熟成された4ATを搭載したライフの最終世代

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 14:11:40.47 ID:Q2Z+2/X0.net
ゼストはリコール対象でライフは本当に違うのか
共用パーツだと思うんだけどな

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 17:36:24.49 ID:srb/LLh9.net
>>1殿!
スレ建て大変に乙であります(^^ゞ


JC系前期の運転席エアバッグにリコール出ちゃったね…(゚Д゚)

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 17:45:35.13 ID:DypD/xPt.net
jb1型の耐久性はどうなってるんやwサビで朽ち果て寸前のやつも一杯走ってるしw

同僚が11年式の3AT4WDで23万キロの乗ってるけど、毎日往復100キロ山道通勤で来るわw
腐食がやばくてスペアタイヤ下や助手席も大穴空いてるから7月の車検前に乗り換えるらしいが
機関系一切不具合なく3年落ち中古から14年間乗れたってさwすげー

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:01:02.05 ID:TYpjA8Mi.net
乗っているJB6に純正オプションの防眩タイプのルームミラーを移植しました。
装着してから使ってみると、ミラー全体の角度が上を向くだけなんですが、
これで正常なんでしょうか?

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 19:12:03.27 ID:YA/9LenE.net
そんな感じ。
夜、後続車がまぶしい場合上にあげる。

ttp://gazoo.com/car/pickup/Pages/daily_150613.aspx

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 20:16:23.96 ID:WSs8Jo22.net
ライフ、アクティのリコール (平成28年4月7日届出)


リコール届出番号

3802

リコール開始日

平成28年4月8日
不具合の部位(部品名) エアバッグ装置(インフレーター)
基準不適合状態にあると認める構造、
装置又は性能の状態及びその原因
運転者席側SRSエアバッグインフレーター(膨張装置)において、ガス発生剤を燃焼させる伝火薬が不適切なため、衝突時にガス発生剤が燃焼しないものがあります。そのため、エアバッグが正常に展開しないおそれがあります。
改善措置の内容 運転者席側SRSエアバッグインフレーターを対策品と交換します。

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 23:20:08.57 ID:srb/LLh9.net
>>12
燃費悪いけどスーパーカブみたいな軽自動車だねw

17 :13:2016/04/08(金) 00:41:45.65 ID:bxlcgJOK.net
>>14
ありがとうございます。
何というか、装着したルームミラーだと、後続車のヘッドライトが眩しくなくなる以前に
ミラー全体が上を向いて天井を映し出す形になって後方視界が無くなるような感じなので、
これで正解かどうか知りたかったのです。

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 00:48:44.26 ID:yKeHMiao.net
π こんなステッカー後ろに貼るなよ

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 06:47:17.69 ID:/6IQEkaU.net
パーツついてなさそうなのにDAD フロントテーブルであの糞でかいステッカーはないよな

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 08:05:55.43 ID:2F/BYl8y.net
>>17
昼間明るい場所で防眩モードにすると上が映るだけだが、暗所ではちゃんとした向きを映すよ

21 :13:2016/04/08(金) 12:00:32.20 ID:bxlcgJOK.net
>>20
ありがとうございます。
夜に後続車がいる状態で試してみますね。
それにしても、不思議ですねぇ…

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 15:30:17.86 ID:V7vI9eJwv
ja4乗りが来ましたお

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 16:54:08.03 ID:n4zjId5R.net
>>15
オイラのJCライフ前期はセーフ

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 17:51:50.46 ID:2F/BYl8y.net
>>15
ビンゴですた
せっかくだから助手席エアバッグも含めてオートリブ製に交換してほしい

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 22:27:11.60 ID:Z+u7k4II.net
パナマ文書に載ってるようなメーカーは不買でいいんじゃないかな?

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:08:02.46 ID:Wifa61Ud.net
JB5海苔だが、ワイパーが錆びてきたのでボッシュのエアロツインマルチをポチりました
楽しみ

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 20:13:30.69 ID:0j5AzDc6.net
>>26
アームも塗装してあげないと見た目的に変になる

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 11:39:17.48 ID:5lkVf4qK.net
アームは軽く錆落としして艶消し黒のタッチペン塗ったら全然目立たんようになった JB7前期

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 12:36:22.50 ID:C+9MN245.net
>>27
サテンブラックで。

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 15:53:17.12 ID:WaJw04+O.net
さっき何気にJB1のスペアタイヤと工具を見たんだけど
けん引フックとレンチとジャッキをクルクル回す棒はあるんだけど
ジャッキ本体がどこにもないんだけど
誰かに盗られたんだろうか?
JB1乗りの皆さんどうですか?
ジャッキありますか?

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 16:07:04.98 ID:C+9MN245.net
>>30
車内を熊泣く捜すんだ。

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 16:24:41.25 ID:WaJw04+O.net
助手席の下にあったけどさ
あんなの誰も知らんやろw
それとジャッキアップするのクルクル
回すの無いのね
いちいち棒を差し替えながら回すしか無い

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 18:24:44.04 ID:eAFNSBvh.net
>>32
ん?ホイールナットレンチと組み合わせるんじゃないの?
こんな感じかと...
https://www.youtube.com/watch?v=Dk3NfOjhYow&nohtml5=False

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:45:26.35 ID:WaJw04+O.net
>>33

あ〜なるほどね
でも昔のジャッキはそんなんじゃなかったけどな
でもありがとう
バイクのメンテで使いたくて引っ張り出してきたよ
まじありがとう

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 19:47:46.28 ID:XQukIlvC.net
今日JC1で都市部から田舎への観光で往復170キロ乗って平均燃費22.4km/L
瞬間燃費は過去最高の29.8km/Lが見れた!
現在でも交通の流れの良い地域で足として結構お奨め。

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 21:45:54.13 ID:47JiByXb.net
>>35
高台で
下り坂が始まる所で
トリップリセットすれば
30km/l余裕で出るよ

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 21:58:21.90 ID:j5AABjcZ.net
>>36
それなら60越える

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 00:51:15.33 ID:MZOXvu4B.net
JB7後期DIVAスタッドレス155/65R13、2人乗車
週末高速約400km走ってきたよ。
満タン法、燃費計は満タン給油時リセット

行き90〜100km/hで走り必要時追い越し有り。
17.49km/l(燃費計18.6)

帰り80〜90km/h極力追い越し無し。低速トラックの後ろを安全な車間距離で走行。
19.78km/l(燃費計21.3)
帰宅後通勤にも使用したので高速のみではもっと伸びたと思われる。

39 :37:2016/04/12(火) 00:53:54.18 ID:MZOXvu4B.net
>>38
追記
片道約400kmです。

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 01:36:12.63 ID:li5RX0K4.net
【ターボ】 軽ならターボは必須?【NA】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1443247260/

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 14:23:35.12 ID:Hp2SKo9Z.net
三重県伊勢市で 「サミット応援で派遣の機動隊員 車にはねられ死亡」 だって

お前らも気をつけ

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 16:13:39.04 ID:+EjA6Qls.net
温かくなって飛ばすのに気持ちのいい季節だからな。
初心者も増えるし。
事故は増える季節だな。

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 16:51:31.42 ID:1c7H3kuI.net
>>41
ライフだった

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 19:59:26.15 ID:bu8MWBjs.net
近所のディーラー中古車に9年落ち3.5万キロのJB7が売ってて狙ってるんだけど、ターボで年式の割りに距離走ってないからいいかなと思ってるんだが大丈夫かな

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 20:24:37.81 ID:WkZI6ktx.net
>>44 
物見てみないとなんとも、でもターボある方がいいなぁ jb5 40000キロ中古で買って特に問題なし

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 23:12:03.11 ID:ovHOyIrJ.net
>>44
その情報だけならかなり良さそう

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 23:32:22.15 ID:bu8MWBjs.net
>>45
JCのNAも持ってるけど坂やちょっとした加速でもたつくからもう一台ライフを選ぶならやっぱりターボが欲しい。
>>46
車両本体価格が51万で車検整備付きとのこと..
近々見に行ってくる。

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 23:54:51.05 ID:RcZydXxi.net
JB5の運転席側のフロアマットを引っ掛ける金具が付いてないんだけど
購入時社外マット選んだから
でもマットがズレまくるので固定金具を付けたいんですけど
見てみると切れ込みをめくると四角い穴が開いてるんですが
あそこに中にボルト入れたら締めれるんでしょうか?

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 01:25:23.48 ID:2DgCaHnP.net
>>44
そりゃ早よ行かんと無くなるぜ
俺は9年落ち前期最初期型JB7の6.5万キロを33万円で買って3年。もう14万キロだけど絶好調だよ
修復歴ありだったけど試乗して問題ないのを確認して買ったよ
パワステ不具合だけは注意が必要かな

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 01:33:22.42 ID:2DgCaHnP.net
ごめん7.5万キロだった
ちなみに整備記録があって距離の割には安心してた。ATFの交換記録があったのも良かった

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:12:49.34 ID:CFBr5+2T.net
>>47
前期? 後期? 俺前期 Dタイプ エアロついてるやつオートエアコンHID HDDなびエクリプスの古めの 修復なし43000キロ車両本体36万だった

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 07:13:02.49 ID:qW6dIS25.net
うちのJB1も社外のオーダーメイドマットだけどマット止めの穴は開いてるのに車体側にマット止めが無くて困ってんだよね

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 10:02:15.45 ID:OQHUymel.net
ホンダライフは運転しやすいから、人身事故もないし

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 12:18:07.71 ID:42cNojZ3.net
>>52
四角い穴なんだけどねあの中にボルト受けがあるのかな?
部品頼んだんだけどGSの兄ちゃんも???で付けられなかったよ
JBIだと一本ピンで簡単にハマってるんだけどな
JB5はチップアップシートとベントシートがあるからそこらへんで
金具も違うんだろうか?
頼んで届いたのはボルト穴一つの二本ピンの金具だった

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:15:55.26 ID:2DgCaHnP.net
>>52
そのオーダーメイドマット売ってるとこで固定フック売ってないのかな?
最近別車種だけど社外マット買って付いてきてたやつは、取り付け用のフックの付いたプラパーツを足元の床の
灰色の布?にカッターで2カ所切り込みを入れ、そこに差し込んでプラパーツをロック固定して取り付けるやつだった
それが左右2カ所のせいなのか全くずれないよ

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 13:59:57.10 ID:42cNojZ3.net
それ邪道っぽくてやだな
カバー切るわけだし

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 17:49:52.95 ID:KJxgI5fz.net
???

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:36:00.62 ID:WlBhk97g.net
>>49
平成19年製って書いてあるから後期かな。グレードはディーバターボ。でもHIDはついてないみたい。 その横に同じ年式で距離もそんなに変わらないゼストターボも置いてあるんだがどっちがいいか迷ってる

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/13(水) 23:44:05.03 ID:CFBr5+2T.net
>>58
値段変わらんならゼストの方がいいよ、造りしっかりしてる 段差越えた時jb5と全然違うかった

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 00:04:00.88 ID:8cwmB7Yf.net
ゼストはパワステ病あるの?

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/14(木) 01:17:30.79 ID:bk140N+Q.net
>>58
うちのJB7前期は定番のゼストスポーツ?のスタビ付けたらいい意味で違う車になったよ
4人乗りでもボディのペラペラ感が減ったりステアリング操作が安定したりした
そりゃN-ONEの方がくたびれてないし全然乗り心地いいけどさ。。。JB7にはちょい古ホンダのいいところがあるよ
ゼストスポーツは乗ったことないから分かんないや

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/15(金) 19:30:58.97 ID:Wm1Kp6sb.net
デラでオイル交換っていくらぐらい

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 14:46:22.02 ID:tGGoTywT.net
>>62
店による
俺が世話になってるディーラーはオイルのみ1500円でエレメント混みで3000円
飲み物出て洗車機までかけてくれるから安い

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 23:04:32.01 ID:9ptW/874.net
>>63
えっまじか、イエローハットとかより安くね? オイル台は別?

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 23:16:58.61 ID:tGGoTywT.net
>>64
勿論オイル代もドレンワッシャーも込み
毎月感謝祭やってるディーラーは用品店より安い

例えば日産だけどサティオ系のディーラーなんて車の排気量1ccあたり1円軽自動車だと660円でオイル交換やってたりする

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/16(土) 23:27:07.76 ID:rBK6ggob.net
>>65
そうなんかぁ、明日車検の見積もり行くんで聞いてみよ〜 あり

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 09:22:02.07 ID:ggQq4dl5.net
JB1の車検。
「ブーツ少し破れてましたけど、ゴニョゴニョしときましった!」
OKです。

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:26:41.25 ID:M+wr3nAA.net
ありゃ、昔の柔らかい3段ブーツの方か
ジャバラの硬いポリの方だと思ってた
ハンドルいっぱい切って覗いてみよ

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 12:39:17.19 ID:zJgy5deX.net
jb5乗ってるけどノーマルで15インチって履ける?

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 22:34:39.49 ID:TXXypM0r.net
>>69
はけるよ 5j 15 の50は大丈夫だった。ただ乗り心地は最悪や13インチ安定

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 06:22:05.25 ID:ELQQA25C.net
13インチのほうが車が大きく見える気がする

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 11:37:10.87 ID:JJkrgqcJ.net
おー、逆転の発想だな

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:24:41.16 ID:AMOQL0k3.net
jb5 車検見積もり行ったらブレーキシリンダーとか 色々あって15万!下取りでいいかと思って聞いたら10万 もう2年だけだから色々後回しで115000円ぐらいなったけど 46000キロの中古買って2年目 

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:25:12.92 ID:AMOQL0k3.net
購入時2年付 通しただけかな? ちなみに2年で12000しか走ってない 今回は一応ディーラーで通そうかと

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 12:50:01.26 ID:gP+MZsy1.net
ボリすぎワロタ

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:08:22.40 ID:AMOQL0k3.net
http://imgur.com/N2laazL.jpg

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:11:40.05 ID:AMOQL0k3.net
シリンダーセットとか変えないといかないもん? 特に派手に走行してるわけでもないんよ スタビライザーはゴム部分のオイル漏れて変えないといけないっぽい ETCとかはサービスになって115000円ぐらいだと思う

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 19:18:17.73 ID:6BqHnZr+.net
ブレーキシリンダー? >マスターシリンダーASSYかRホイールシリンダー

マスターはインナーキットあるが、傷が付いて漏れるのと面倒か店屋の方針か
Rホーイルシリンダーは固着なければカップキット変えたらよい

タビライザーはゴム部分のオイル漏れ × 

これはタイロッドエンドブーツの破れ
5から6年程度で劣化して破れるから仕方がない

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 20:12:13.27 ID:+Y9LUGAn.net
>>78
まぁ一応変えてた方がいいって感じですか? じゃぁ値段的には仕方ないんかな

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 21:43:02.43 ID:6BqHnZr+.net
車検ごとにブレーキフルード変えてたら漏るようなもんじゃないよ
漏れたとしてもタンクの液量が減るし、
マスターならシリンダーの付け根が湿ってるのが分かる

たまには日常点検した良いよ

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:08:46.12 ID:Zon8bxW6.net
ブレーキフルードなんて10年以上換えてないわ

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 22:40:48.06 ID:+ujVYX2f.net
熊本で車中泊してて亡くなった方の車、JB5っぽい

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 06:30:16.20 ID:pA3yacpj.net
>>81
クーラントは?
車検の交換項目にいつも記載がないので気になる

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 07:12:30.54 ID:MoVvq4CE.net
>>82
あれだけエコノミーなんたらに注意しろって言ってたのに耳を貸さないような老害は死んだ方がマシ
医療費減ってよかったじゃん

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 08:28:18.02 ID:+BQkVk6a.net
クーラントは10年10万キロ程度(ロングライフクーラント)
ブレーキフルードはパッド交換時等10万キロ程度毎
でしか交換してないけど何の問題もないなあ(過去30年近く、ホンダの色んな車種)
個人的にはホンダはエンジンオイルは定期的に、ATF、CVTFは早目に変えなきゃいけないとは思うけど。。。
デラとかオーバーメンテ気味だろうけど、交換しないよりは早目に交換した方がいいに決まってるからみんな好きにしれ!

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 08:31:33.85 ID:IKIRdgsg.net
うむ

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:10:43.07 ID:mS5Gm2BR.net
>>83
クーラントも10年位替えてないよ
全く問題ない色も少し濁ってるかなッて感じ
ATFなんぞはミッションメーカー自体が
永久に交換不要と言ってるからな

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:15:44.83 ID:mS5Gm2BR.net
>>83
定期点検記録簿にあるじゃん

□冷却水の漏れ

交換したら?マークいれるんだよ

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 09:16:30.12 ID:mS5Gm2BR.net
×ね

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 10:27:47.17 ID:QVbkJjGo.net
ブレーキフルードくらいかえればいいのに
ブレーキフルードなんて1L缶買って自分で交換すれば1回500円くらいで済む
ブリーダーも自作すれば600円くらい

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 10:30:35.85 ID:mS5Gm2BR.net
先月の車検で替えましたよ

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 18:48:31.91 ID:G9gYfJcF.net
JB5乗りだがサイドミラーとフロントサイドウィンドウに雨が降ると水滴がついて
落ちなくて視界がかなり悪くならない?特にミラー

空力処理とかでふつう吹き飛ぶと思うのだが

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 20:00:34.86 ID:yiG1q+Db.net
>>92
特に見にくいと思ったことないけど、一回油膜落としてみたら?

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 20:16:19.67 ID:vW1P2o/y.net
クーラントはロングライフと唄ってるが車検2回毎に変えたほうがいい
詰まってくるしヒーターコア漏れたらえらいこっちゃ

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:04:21.25 ID:VnewvbqM.net
ホンダ純正ウルトラeクーラントが入っているライフは
11年間又は20万キロまで交換不要。

ATFはホンダ純正ATFを使った交換なら良いけど、
それ以外なら触らずに無交換の方が良い。

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/20(水) 23:23:13.91 ID:OybhsWdE.net
ekが燃費試験不正かぁ。あの車のNAはあまりにも走らないと聞いたがライフのNAとどっちがパワーあるのかな

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 02:24:11.32 ID:oCsy2JnE.net
漏れのJB1そろそろ15年超えで限界だから今回の不正発覚下取り大暴落のデイズに乗り換えるわ(笑)

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 06:49:34.46 ID:NoMvlGF5.net
>>96
JB5を乗ってます。
去年、車検中にデイズのNA乗ったけど、どっちもたいして変わらなかった。

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:22:02.17 ID:mZYbrfnZ.net
こんにちは。
JB5乗りで釣りが趣味の者なんですが、ライフでロッドホルダーを設置または自作した方がいましたら、この商品が良いなどありましたら教えて頂きたいです。

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 11:51:20.44 ID:vXKY6sgZ.net
>>95

>>87

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 12:29:48.84 ID:21jqELKG.net
>>98
デイズってCVTじゃないの?
だったら終わってるね

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 12:29:53.49 ID:vj2UYMRm.net
>>99
1ピース?2ピース? それとも振り出し?

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 12:55:10.41 ID:mZYbrfnZ.net
スレチかもしれないですが、返信ありがとございます(^^)
2ピースはトランクに積めるのですが、1ピースは現在二列目の中央に挟んで積んだりしていまして不便なため、天井部に設置を考えていました汗

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 13:05:44.65 ID:SMRfauPb.net
ファーストカーが修理中だったので、DB5で東名高速を往復800km走ってきました
行きは急いでたので、追い越し車線を走ったりで14.3km/l、帰りはまったりで16.4km/l(普段の街乗りっは13km前後)
首都高ではそんなに動力性能に不満はなかったけど
深夜の高速でトラックの隊列を追い越しとか長い登りだと軽のNAはきつかった、わかってたけどね

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 14:00:33.82 ID:sq+aIs+T.net
>>104
Ducati Bimotaとかブルジョワだな

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 14:05:17.97 ID:QHjTfbGG.net
>>104
アストンなら東名800kmも余裕だろうな
ウチのJB5だとキツイけど

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 15:48:17.38 ID:LC3/lD83.net
>>104
深夜の高速のトラック
すごく怖いよね

ものすごいスピード

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:18:45.39 ID:vXKY6sgZ.net
>>107
そりゃヒロポン打ってるからね

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:22:07.26 ID:LC3/lD83.net
>>108
でも、スピード違反して捕まる
大型トラックは見たことない

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 16:34:44.29 ID:vXKY6sgZ.net
>>109
邪魔になるからねぇ
広い路側帯でもないと無理だし

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 17:17:30.15 ID:IcX53xFv.net
>>109
大型はスピードリミッター付いてるからなぁ

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 18:15:59.60 ID:vj2UYMRm.net
>>103
天井部に設置してるよ〜 シーバスロッドまでは1ピース大丈夫
http://imgur.com/7bx9urL.png
これ あんま固い素材だと段差でガチャガチャうるさいかなと思いベルトタイプ

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 21:52:20.80 ID:zxjK7eqE.net
>>112
こういうの追突されたときどうなると思う?

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/21(木) 22:34:38.98 ID:vj2UYMRm.net
しらんがなw

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 00:31:33.07 ID:uhYIbC/j.net
三菱やらかしたな〜

あれ日産が軽自動車三菱から、提供してもらってるんだろ?
三菱の軽自動車OEMで。日産は偉いな〜ちゃんと不正報告して。

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 05:09:07.41 ID:Uxh0yXtI.net
>>112
事故ったら頭にザクザクいくよね
撒き餌の白子かな?って感じに

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 07:53:31.91 ID:YYQFKph4.net
>>113
写真までアップしていただきありがとうございます。
購入してみようと思います(^^)

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 07:54:11.63 ID:YYQFKph4.net
レス番間違えました、、!

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 10:30:11.95 ID:KFtqQPr5.net
JB5買って10年 足として何の不満もないわ
まだ4万キロだからあと10年は行けるな

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 11:19:47.37 ID:QjqWeZCl.net
13年目に突入のJB1
今年から税金上がるけどまだまだ乗るつもり

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 12:32:29.74 ID:GW8/qsLw.net
>>119
俺も前期まだ56000キロだけどボンネットと天井部クリアちょっと薄くなってきた気がする ストームシルバーだからそんな目立たないけど 年12000ぐらいしか走らないからいつまで乗ってれるか 

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:25:08.95 ID:hCMtJBPj.net
来月で16年目のJB1
64000kmでまだまだ元気。一度も不具合なしのとても良い車なんだけど、海側近いので塗装がぱりぱりに剥がれてきた。
悲しいけど来月乗り換える予定。
いざ手離すとなったら悲しいだろうな…。

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 13:48:28.44 ID:XzBsS/c4.net
もったいないなあ。見てくれ悪ければ仕方がないか。
あの頃のホンダの塗装は悪いよね。クリアがパキパキ剥がれる。

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 14:34:31.61 ID:hCMtJBPj.net
>>123
本当にもったいないとは思うんだよね。
田舎の自転車替わりとしてはまだまだ走るんだけど、何しろ見た目がひどくて。
サイドミラーの付け根付近のはゆで卵の殻のようにむけてくるし、海風が当たるボディの左側は塗装が点状にブツブツ剥がれてひどい有様。
今まで無事故、無故障で16年頑張ってくれたことに感謝してあと1か月大事に乗る事にするよ。

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:54:02.53 ID:GeqAQyPa.net
JB1のパワステどうにかならんのか〜
ハンドルが戻らんぞ

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 20:57:12.51 ID:GDX+oqHS.net
え?戻るけど。

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:37:53.78 ID:GeqAQyPa.net
いいな〜
なんかJB1特有の不具合らしいんだけど
修理代が10万くらいかかるんでホンダがシカト
してるらしいんだよ

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:42:05.36 ID:XzBsS/c4.net
ハンドルが何とかならんのかなあ
ハンドル戻らない遊びが無いから絶えず修正で肩こるわ
車8万で買って10万の修理代もったいない
車検も切れるし

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 21:43:19.33 ID:GW8/qsLw.net
ステアリングボックスの不具合jb系多いらしいね 俺のは大丈夫だけど

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:35:05.56 ID:GeqAQyPa.net
パワステが悪いんじゃなくてステボックスね
パワステのヒューズはずしてもおなじだったから
パワステがわるいわけじゃない

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 00:54:02.80 ID:j+H9EQgV.net
jb6だけどハンドル重いわー
自分は良いけど家族に不評ww

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 02:04:43.61 ID:A0CaGfrj.net
>>44
JB7の8年落ち67000kmを先月買って乗ってるけど走りは何も問題ないよ

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 02:16:50.94 ID:A0CaGfrj.net
ウインカー出しながらハンドル切るとカチカチ鳴りまくる不具合があって原因は中のリングが欠けちゃってて引っ掛かって音がなっちゃうだったんだけど、リング交換して無事に不具合も無くなって良かった

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:11:13.73 ID:7j7EmDDI.net
ハンドルのグリス切れてうるさいんだが脇からグリス差せばおけ?

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:23:46.66 ID:qXvsCY0K.net
>>107
隊列を追い越そうとすると、突然後ろのトラックが目の前で追い越し車線に割り込んでくることが多々ある
そのトラックが追い越しが終わって本線に戻る前にハザードで謝ってくれることもあるんで、
悪気は無いんだろうけど、やっぱトラックは後ろがよく見えないから、追い越すほうも十分注意したほうがいいね

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 12:28:39.52 ID:J7R01lBW.net
怪しいトラブルに見舞われた会社のJB1
プラグ、オイル交換で、元気になったと思いきや、エンジンかけ直した途端にミスファイアでマトモに走らない(泣
ダイレクトイグニッションか?
とにかく、エンジンレイアウトがひねくれた構造で手の施し様が無いしw

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 14:15:20.04 ID:z66KQojg.net
深夜トラックに
サンドイッチされて死亡

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 15:21:03.79 ID:09JQ73aS.net
シフトアップした直後とかによくノッキング音みたいなカリカリカリって音が聞こえるんだけど同じ症状の人いる?JC1のNAなんだけど

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:33:04.87 ID:L+6XRZC4.net
>>136
プラグコードは?
古くなるとリーク(漏電)して触ると痺れるよw 経験談

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 18:38:01.86 ID:L+6XRZC4.net
ゴメン、JB1はダイレクトイグニッションなんだね

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:19:40.77 ID:azhaTKSH.net
ベルトが鳴くから鳴き止めスプレー使ったら余計悪化した
交換しろって事なのですかねこれ

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 19:56:45.59 ID:hUh9V3aP.net
>>141
車検前に交換すればいい
自分でも簡単に出来るけど

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 20:03:57.70 ID:44io/NFY.net
>>141
ホンダとスズキは車外品のベルト使うと交換時期じゃなくても鳴く

144 :140:2016/04/23(土) 20:41:50.70 ID:Jz/rF4WO.net
とりあえず30キロくらい走ってきたらある程度収まってきた
スプレー吹き付けすぎたのかな

ベルト交換はググると色々出てきますね、中古で買ったからベルトは純正か社外かわかりませんばい
ちなJB5

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 23:33:54.27 ID:2BsOFPdh.net
バンドーや三ツ星でも鳴くの?

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 23:53:17.97 ID:i/Ps3qeV.net
P07Aの平ベルトもオートテンショナーにしてくれれば良かったのにな

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 00:30:36.54 ID:ad5Vr5Pe.net
三ツ星の株主だったけど配当はあるけど
値が上がらないから売ったわ

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 06:42:07.05 ID:CCLiy+jr.net
>>144
JB1は純正が一番頑丈だから余計なことするより素直に交換するのが一番良い
車の形したカブだよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 06:42:44.49 ID:CCLiy+jr.net
あっJB5?すまんなじゃあ知らんわ

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 15:59:47.63 ID:iHSr6BSn.net
今日、JB6のスパークプラグを自分で交換した。
使ったプラグはNGKの純正品BKR6E-9S。
思いの外簡単にできた。
前回の交換から3万7千キロ走った後の交換だったが、交換後は特に変わらずwww

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:05:12.77 ID:oa0ezESF.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6198941
JB1ご臨終

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:24:43.84 ID:B9VaC1SL.net
茨城県つくば市でクラッシュだって

お前らも気をつけ

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:32:04.00 ID:iHSr6BSn.net
嗚呼、かわいそうなJB1&搭乗者…。

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 16:41:37.10 ID:N+gEsPgO.net
インパネのセンターコンソールが斜め向いてるあたり、相当な衝撃なのかな

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:30:35.04 ID:kYNWbf6o.net
>>150
交換おつかれさまです〜
ダイレクトイグニッションコイルの負担も減っていいんじゃないでしょうか 素人考え

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 17:44:19.29 ID:2amAMTRV.net
事故起こして逃げ出すなんて、ほぼ飲酒運転してたからだよな

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 18:30:23.30 ID:ad5Vr5Pe.net
>>156
うんこ漏らして糞まみれになったから
逃げたとも考えられる

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 19:26:31.69 ID:OB26QeaW.net
シッコちびりそうなんだよ

159 :149:2016/04/24(日) 20:17:13.05 ID:iHSr6BSn.net
>>155
外したプラグの外側電極には白いデポジットと思われるものがかなり付いてたよ。
先日、ディーラーに一年点検をお願いした際は交換されずに“清掃”となっていた。
ディーラーの整備士的には問題ないと思ったのかな…。
よくわからん。

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 21:47:25.66 ID:je047f0Y.net
ライフの事故画像見てたら
怖くなってきた これはトラック後ろからつっこんできたみたいだから普通車でもやばいだろうけど?
勝手に載せてすいません 
次の車検である程度フロントある普通車にしよ
http://imgur.com/XAHVNDY.png

http://imgur.com/0JOHztO.png

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/24(日) 22:24:14.83 ID:D3u+hVyO.net
>>160
大型トラックなら仕方ない DQNアルファードにぶつかられて死にたくわないけどね〜。 

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 19:55:47.96 ID:aNrPnBwi.net
乗ってた人はどうなったの?

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 20:32:25.93 ID:j/dQ8HXp.net
ハンドルで顔打って内出血だか大怪我で大変だったっぽい。 トラックに追突防止機能みたいなの欲しいよな。 
俺は何乗ってる時でもトラックミラーで後ろいるの確認したらまず車線変える  
しかしストームシルバー、俺のと同じだぜ…

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/25(月) 23:38:04.57 ID:aku1UTFo.net
エアバッグ出なかったのか。

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 07:12:56.47 ID:/5GtS2Oo.net
エアバック出てたけどトラックノーブレだから意味なかったんじゃないかな 不幸にも前もトラックで挟まれたみたい

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:08:01.08 ID:TiGSDv1i.net
ホンダライフの事故画像とか、やめてくれないか

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 19:50:16.52 ID:n+bBQCT5.net
こんだけ普通車対軽でも軽側死亡事故多いんだからクラッシャブルゾーンだけでも広げていいような アルファードレベルになると車重違い過ぎるから同じか

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 21:56:23.90 ID:2ub5a9WJ.net
ホンダライフ、パトカー2台に追われ…木に激突し運転男性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160426-00000015-ann-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160426-00000015-ann-000-1-view.jpg

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:06:45.66 ID:xJ4Daeqp.net
これはいいニュース
クズを葬ったな

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:20:56.18 ID:n+bBQCT5.net
立木にやられるJB1とかどんだけよわっちいんだよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:23:48.26 ID:kbsYDzTh.net
>>168
そういう画像はヤメロ

たまたまライフだった
ライフ乗りは常識人が大半

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/26(火) 22:25:31.11 ID:n+bBQCT5.net
まぁでも酒飲めない派としては飲酒で事故とか大迷惑や 死刑でいいよ

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/27(水) 07:01:45.03 ID:Wb/xPCh8.net
グッジョブベリーナイスよ!

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 05:02:05.09 ID:M+ou5ISP.net
JB5ライフの中古を買った時に既にダウンサスが付いてたけど
(タナベのDF210っぽい)下がり過ぎと感じてて…
純正より20~30mmぐらいの落ちるサスで良いのある?
オークションで純正サスを買うって言うのもありかもだけど…。

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 14:31:24.15 ID:B49k7Pxc.net
ライフ第3章で復活希望。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/20/94/b0167594_16132398.jpg

バン仕様↓
http://www.geocities.jp/smile_premium/revolution_smallcar/kakora11.JPG

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 19:19:58.70 ID:9ftat1xR.net
いい加減にしろ

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 20:24:38.30 ID:EcHDtasY.net
脇道から若い男が乗った黒いセダンが飛び出てきて、
避けるために急ブレーキかけてハンドル切ったら、後ろの車と接触した。

見てみると、後ろのバンパー中央に、少し塗料が付着していた。

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 00:36:58.77 ID:ahBa2gl5.net
前輪辺りからガシャギシうるさいから、ディーラーに見積もり出してもらったら
フロントの左右スタビライザーリンクの交換を提示された。
部品代と工賃合わせて約1万3千円だって。
とりあえず、前スレに書いてあったようにスタビライザーブッシュの交換で直ることを
期待してブッシュを注文して自分で交換してみることにした。

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 08:46:50.14 ID:7x3YVAHK.net
スタビリンクくらい自分で替えればそんなケチる必要ないのに

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 08:53:22.89 ID:6JD2tN1K.net
かえって高くつきそうだね

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 18:56:26.69 ID:d1XbgFew.net
今頃エアーバッグのリコールが来た。

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 19:02:59.72 ID:OoL8e1Uv.net
良かったね〜 新品で安心動作のエアバッグになるね

183 :177:2016/04/30(土) 19:37:50.95 ID:ahBa2gl5.net
今日ジャッキアップして確認したら確かに左のスタビリンクの上側のブッシュが盛大に破けて
グリスがモコモコと出てた
右はまだ大丈夫のようだったが、やはりいずれ交換が必要らしい

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 10:30:01.86 ID:scrjnUQy.net
やっぱりセルフチェックできる所はしたほうがいいよね やっぱ一目瞭然だわ
五感と目視だけでもかなりの点検項目をカバーできるし

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 20:21:32.47 ID:SLM2e4qa.net
当然
点検も兼ねてるからオイル交換も下抜きに限るし洗車も大事

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 23:48:53.27 ID:B6N2kdDz.net
>>185
上から抜くGSは邪道なのかな
フィルター替える時は下抜きしてるけどさ

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 03:01:05.11 ID:5olW17dr.net
上抜きの方が多く抜けるエンジンもあるので一概には言えない
ライフ・アクティけいだとオイルパンが変形なので下から抜いたほうがいいかも

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 23:01:08.01 ID:+uEoC3PV.net
お前らのライフちゃん元気か?

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 23:37:26.79 ID:CtX2QaJH.net
それ聞いてどうすんの?

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 00:05:31.12 ID:UvGyvL7o.net
>>188
おう、げんきだぜ!
おとといエンジンマウント交換してゴキゲンだ!

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 00:05:50.83 ID:2/MNXhjU.net
jc1の5年落ちだし元気

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 01:22:37.27 ID:jGmG6Bma.net
うちのも元気
マップランプつけてあげたらカーチャン喜んでた
前期JB8のCタイプでございやす

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 02:06:21.11 ID:sRyZGQlZ.net
自分のJB1もおかんのJB5も俺が車検通してるんだけど
おかんの鉄ちんホイールダサいしFパッド見えないから
アルミ入れたいなぁ
来年の夏までにオクで落とすかね
予算は新品同様で送料税込みで5000円

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 12:12:17.46 ID:W5mYRrsj.net
過疎ってたから聞いてみたw

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 23:06:52.88 ID:mkXWLaHS.net
GW期間中にJB4で1200km走った
尻が割れるお

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 07:31:48.63 ID:3KCxoLew.net
バイクよりゃマシだ

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 10:52:35.28 ID:Run0urxT.net
>>188
JB7前期だけど元気だよ
去年天井断熱したのでエアコンの効きもバッチリ。マニュアルエアコンだけどな。。。
撤去していたエアコンフィルターもオート用の2分割に仕様変更して取り付けた!これから毎年交換できるぜw
14万キロなんで定期ATオイル交換してくるかな

>>193
ディーラーとかタイヤ屋とか親しくなれば相談したら裏から出してくれたりする。
俺はスタッドレス用のアルミはそれでタダでゲットした。チョイ傷もんだけどOK

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/14(土) 20:51:22.13 ID:YrwwYFBU.net
ククルクウ
ククルクウ
ククルクウ

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 14:09:28.30 ID:7s522354.net
おい、窓開けたまま駐車してるからメーターのとこに鳩が巣作ってるぞ

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 00:27:24.70 ID:D0eG9RYu.net
そりゃもう廃車になったんじゃ…。

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 22:43:16.86 ID:ThVnFwr/.net
JB64WDだけど、まだまだ現役!

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 08:06:56.43 ID:vEGXdh0G.net
JB1前期のバッテリーを交換しようと思っているんですが、28Bで大丈夫でしょうか?
取扱説明書には28Bか38Bと記載されていますが、中古で購入時40Bが付いていたのでちょっと心配になりました

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 08:39:31.69 ID:6Z+ZXnQX.net
>>202
問題無い

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 20:55:59.85 ID:Zu/8gCmg.net
酒田・コンビニに車突っ込む 
http://yamagata-np.jp/news/201605/16/kj_2016051600347.php
http://yamagata-np.jp/news/201605/16/img_2016051600336.jpg

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 21:42:04.86 ID:Zu/8gCmg.net
寺内樺風容疑者と愛車
https://i.imgur.com/XCDm7RW.jpg

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/17(火) 23:05:36.08 ID:UZ7hoKeK.net
>>202
問題ないけど、デカイほうが安心だぞ。
軽のバッテリーはネットで買えば安いからそんな値段差ないと思うし。

207 :201:2016/05/17(火) 23:33:31.31 ID:/lewLJyT.net
>>203、205
レスありがとうございます
調べてみましたら思っていたほど容量による値段差がないようですので現在付いている40Bというやつにしようと思います

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 02:15:08.50 ID:7Iuwep7S.net
40Bが一番安いと思う

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 14:06:01.03 ID:pXSdiGSU.net
>>202
そんなにケチケチしないでネットで60Bのカオス買えよ。

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 23:01:14.51 ID:J/ySgJVd.net
JB6ですが、運転中にワイパーの速度が少し遅くなることがあります。
オルタネーターの発電力が低下してるんですかね?
それともそういうものなんですかね?

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 23:27:37.48 ID:aOy1BL+7.net
契約してきた・・前車がAMラジオのみでパワ窓、リモコンキー、ABS、エアバック、ETC、ナビ等
何も付いてない超シンプルすぎる構成だったので、ハイテク機器満載で感動してるw
走行距離も短めなので壊れない限りはずっとコレに乗る事になるだろうな・・・

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 05:02:22.87 ID:AQdYZCGA.net
>>210
お前が運転してない早いのか?うーむ

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 06:37:13.56 ID:WxiCWvvR.net
>>210
ワイパーの電力なんて微々たるもんなんで一概にオルタネーターが原因とは言えないし他の電気系統にも影響出てるはず

オルタネーター弱ってたらパワステなんかも重くなるしバッテリー弱ってるとか単にワイパーのゴムorブレードが劣化してるとか
ちなみにパワーアンプとかサブウーハーとか電装品色々と積んでたりしないよな?

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:45:28.36 ID:i6yP+Cau.net
>>211
前の車が気になる

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:09:07.56 ID:Zj+Xhn/v.net
>>213
純正以外の電装品はポータブルナビだけです
ワイパーモーターの動きが少しゆっくりというか音が苦しそうになる感じですね
モーターの劣化でしょうか…

216 :209:2016/05/19(木) 09:11:19.11 ID:Zj+Xhn/v.net
それと、バッテリーも大丈夫だと思います
ディーラーで4月に一年点検を受けた際に問題なしと言われました

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 09:27:18.00 ID:La30lpQM.net
停車してライト、ハザード、AC全開、ナビ、ラジオつけて窓開け閉めしてみ。
これで明らかに遅いとわかるならオルタかもね。
シガーソケットに挿す簡易電圧計でも買ってみたら。
景品でもらったの挿してるけど、バッテリーとオルタのヘタリはこれでわかる。
まぁDやショップで計測してもらえば一発だけど。

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 12:50:11.31 ID:8os69UNt.net
60B19Rつけてる

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 12:52:51.43 ID:8os69UNt.net
誤爆した
JB3乗りだけど渋滞とかで長時間アイドリングしたままだと、
充電ON(14.4V)とOFF(12V)が一定間隔で切り替わってて
OFFの時にワイパーを動かすと動きが重い現象ならある

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 17:29:15.08 ID:1E4IZRzR.net
>>215
グリスアップするかシリコンスプレーだな

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 22:03:16.24 ID:JCtM7XAQ.net
カオスでもネットで5000円切ってたし軽は本当にバッテリー安いよな

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 22:07:34.30 ID:hXKZduK5.net
>>221
但しアイドリングストップ付車は除く

223 :209:2016/05/20(金) 00:31:08.00 ID:HCKtVuPL.net
少し遅くなってもまた元に戻るので、たまに電圧の低下が起こってるんじゃないかと…
JB6ですけど、>>219の感じなんですかねぇ
そういえば、パワーウィンドウも開け閉めが遅く感じる時があります
何だかよくわかりませんな

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 00:37:03.80 ID:/uaGfmAf.net
>>223
頭が悪いなぁ

どっちもゴムが抵抗になってるから
ケミカル剤やグリス使って抵抗を減らせよ
池沼なの?

225 :209:2016/05/20(金) 00:48:22.59 ID:HCKtVuPL.net
頭が悪いのと知識が無いのを一緒にすんな
お前こそ池沼かよ

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 01:59:50.72 ID:/uaGfmAf.net
>>225
少なくとも君が馬鹿って事はわかった

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 20:27:01.66 ID:pmCAknZc.net
お前らバッテリー車検ごと交換?

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 21:47:42.93 ID:pw5g6vlb.net
夜間、ハザードつけてルームランプなりマップランプつけてると
ウインカーに合わせて暗くなり、消えると室内少し明るくなる。

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 22:09:49.96 ID:/uaGfmAf.net
>>227
真面目に聞いてるとしたら
知能に問題があるのかな?

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 23:33:13.80 ID:ajOX0h0M.net
またイヤミな人が来たね(・ω・`*)ネー

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 02:18:13.54 ID:BX84Ddyj.net
イヤミを言いながらも答えてるならいいけど、ただの煽りレスだけだからなぁ・・・。こういうのはいらんわな。

>>227
ときどきいるな、そういう奴。
本人が納得ならそれでいい。店も企業も潤うし。

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 03:38:14.24 ID:p9gBl4aa.net
でも車検ごとバッテリー交換?
とか聞くのは知能に問題があると言われても
仕方が無いと思うんだw

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 06:46:34.93 ID:t0k0O5cw.net
>>209>>221
電池とバッテリーに関してはパナソニック使いたくないわ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 08:00:40.70 ID:JjACnrdb.net
CVTですが、リコールのようなので修理?
車検で帰ってきたら調子が悪くなりまた修理?
1年後にまた調子が悪くなりまた修理?

変速時の大きなショック? 振動?

結局、自社開発のCVTを直せないらしい?
問題のある部品を交換してると思いきや、多量の添加剤を入れた潤滑油を入れ焼入れ

リコールでも直せない技術

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 08:05:06.88 ID:JjACnrdb.net
本田技研お客様相談センター

に問い合わせたら、きっと

気に入らないなら乗り換えて下さい

と言われそう!?

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 12:19:14.17 ID:IcKQGIkH.net
目糞鼻糞って感じやな

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 12:43:25.09 ID:nidZfgUk.net
ID:/uaGfmAf たともな事言えよ知恵遅れ

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 12:54:43.36 ID:66busn0u.net
>>237
たとも???
Afって、ア○ルファ○ク???

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 16:08:00.09 ID:p9gBl4aa.net
>>237
たとも君は頭のお薬を飲み忘れたのかな?

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 18:03:18.95 ID:IcKQGIkH.net
ライフの車検で代車N-boxだったんだけどJB5ってやっぱ結構跳ねるんやな カヤバのショックやからかね

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 18:07:05.24 ID:LTBuDwmV.net
電圧変動でワイパーの速度が変わる可能性の話をしてるのに、ゴムの劣化云々と言い出し
イヤミを言うだけ言ってバッテリーの質問には答えられず
クズなのを指摘されたら重箱の隅をつついて話題のすり替え
面白いな、坊や。

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 18:45:34.39 ID:IcKQGIkH.net
>>241
ガチで知恵ないからほっといてあげれ

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 06:40:13.78 ID:ZEcpphb8.net
たとも君は今日も頭のお薬を飲み忘れたのかな?
よっぽど悔しかったのかなwww
まだその話引っ張るの?
マジで知恵遅れだねw

頭のバッテリーを交換して貰ったら?

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 07:17:33.84 ID:Wu19ssFv.net
はいはいお前たとも大丈夫か?www

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 08:50:55.11 ID:4PK8AbsR.net
JB1だけどルーフモールが劣化で酷いことになってた
純正部品ってネット通販で買えたっけ

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 10:05:41.72 ID:P8artLeW.net
1980円で買った輸入バッテリー(40B19R)をJB1に使ったけど3年持たなかった

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 11:30:14.98 ID:ceyCn/C1.net
俺はBOSCHのハイテックプレミアムだけど60Bで4000円で買えたぞ

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 12:22:15.78 ID:+wpwA/eX.net
60って充電量追いつかなくて、かえって弱いぞ
大きければ良いって言うもんじゃないし

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 13:05:50.96 ID:mZhjQCD/.net
>>245
20年近く前の車だと純正パーツの保管期間終了してる可能性があるからディーラーに直接聞いたほうがいい

ホンダてバイクは社外パーツがめちゃくちゃあるせいか純正パーツの保管期間かなり長いけど車に関してはすぐ打ち切るからな

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 13:34:37.29 ID:ewlREiK7.net
>>249
ドリーム50に関して言えば結構な欠品地獄に遭うよ

社外部品も少ないし…orz

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 13:51:35.85 ID:4PK8AbsR.net
>>249
車検証を見たら平成14年式とか書いてあったわ
あーでも高年式車に乗り換え検討しても良いかもしれんね
多分メーターに液晶画面が付くようになった年式以上ならそれだけで感動しそう

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 16:19:37.79 ID:QDCDj3my.net
オラのJB5 液晶ついてるぜ、タイアローテの時期過ぎてるって毎日うるさい

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 16:37:11.84 ID:051Abi0m.net
低グレードのCタイプなので、液晶がついているグレードがうらやましいです。

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 16:41:43.60 ID:+wpwA/eX.net
14年式?15年式は軽自動車税がビュッと上がる

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 19:30:30.28 ID:zXZ52lpx.net
15年式LA-JB1
軽自動車税は7,200円だったぞ
多分、来年増額なんだろうな
で、いくらに上がるの?

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 20:39:15.90 ID:V/7Q7gsu.net
1.5倍じゃなかったか?

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 21:47:23.80 ID:ZEcpphb8.net
俺のJB1は税金12,900円来たぞ

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 21:53:29.07 ID:ZEcpphb8.net
>>252
タイヤにセンサーとか付いてなくて
走行距離が5000kmとかになったら
自動で点くだけじゃないの?
どっかにリセットボタンがあるんじゃないの?
そんな高そうなセンサーが付いてるとは
思えんわw

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 22:01:42.96 ID:Vm9xSvN6.net
ホンダに限らず、新しいは中国部品の塊、すぐ壊れる

それはそうと、高年式車って、日本語的に違和感がある

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 22:02:30.14 ID:Vm9xSvN6.net
×新しいは
○新しい製品は

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 22:10:50.75 ID:4MLZcEvt.net
メーターの上のスイッチ操作して、タイヤローテーションした事にすれば警告消えるはず

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 22:13:40.94 ID:P8artLeW.net
>>258
誰もセンサーの話はしてないぞ?
妄想癖かな?
たともたとも?

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 22:19:15.16 ID:cSZr7lfh.net
>>257
うちのJB1も。
ついでに、ミラジーノも高くなった。

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 23:09:53.53 ID:T/+QenH4.net
鍵を無くしてしまった。。。
キーレスエントリーだし、どうしよう

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 23:14:22.51 ID:ZEcpphb8.net
>>263
酷いよなぁw
長年大事に乗ってるんだから
むしろ安くしろと言いたいわ

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 23:15:12.53 ID:ZEcpphb8.net
>>261
やっぱりその程度のもんだよねw

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 00:16:41.21 ID:ZziHIbRc.net
ライフJB5ってブレーキパッドが残り少なくなったらキーキー音で知らせてくれる?
去年車検で残り4,5ミリで交換保留した。2年で3ミリの減りだから持つと判断。
まぁキーキー音が聞こえたら即Dへ行けばいいかって甘い判断もあるけど。
ただ車種によってキーキー音が聞こえたときは手遅れって聞いたから不安になって質問に来た。

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 00:38:40.47 ID:6sWdRaUT.net
多分ついてる
JW3.JA3からキャリーパー変わっていなかったら

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 00:54:25.89 ID:m3mQIwr7.net
JB5ブレーキのパッドは減ったらキーキー音なるよ。

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 00:56:16.45 ID:5SgevrzD.net
>>267
音が鳴り出したならパッド替えた方がいいよ
残り3ミリ以下のはずだから

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 00:59:12.95 ID:5SgevrzD.net
>>267
年数じゃなくて走行距離で考えなくちゃね
減り方も磨耗するにつれて早くなるんだよ

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 02:50:54.50 ID:ZziHIbRc.net
>>268-271
どうも。鳴るようなので安心。
まだ鳴ってないし、生活パターンも一緒だから4、5ミリ消耗はしないと思ってたけど
鳴き始めは3ミリ切ったあたりから?理論的にはそろそろなのか。ありです。

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 06:37:40.52 ID:lz1ZySNL.net
パッドなんて自分で換えれば純正でも2000円とか3000円くらいだしそんなケチケチするようなパーツじゃないと思うんだが

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 06:52:51.22 ID:BnH9z63V.net
パッドって何ゴミに捨てるものか悩む

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 09:02:22.34 ID:4luy8s+s.net
>>258
前の人が設定して変えてないだけだよたとも君(^-^)

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 09:05:25.98 ID:4luy8s+s.net
昨日車検から帰って来た スタビライザーリンク駄目で交換したら横揺れ少なくなった 前2ミリで交換後ろのパッドは1.6ミリまで使えるらしく3.6あったので無交換

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 09:43:21.21 ID:zQrj1xtf.net
>>275
自分の事をたとも君って言ってるのかw
今日もお薬飲み忘れたのかな?
たとも君w

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 09:45:53.27 ID:zQrj1xtf.net
それからさ、たとも君レス番間違えてるよw
数字も読めないのかな?

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:16:05.10 ID:4luy8s+s.net
>>278
間違えてないがたとも君(^-^)

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:16:44.42 ID:1uRTVyLq.net
>>278
仕事いけば?たとも君

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 10:47:01.95 ID:5SgevrzD.net
何の話かとログ見たら吹いたw
ヤブからスティックに自分から蒸し返したら
自分が当人ってばればれじゃん
あたまわるっ

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:48:12.07 ID:daqoE+DC.net
>>281
ワロタw

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:53:51.25 ID:5SgevrzD.net
>>273
だよねぇ
まず油圧リフト買うかな

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 00:35:55.77 ID:ozcAqNYS.net
整備士でもやってたのなら別だけど、重要保安部品に係ることをケチるなよ
質問内容から経験無さそうだから、プロにやってもらうのが無難

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 00:45:18.98 ID:QmA6kCMn.net
>>284
そりゃそうだな
怪我したら割りに合わんし

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 15:40:48.92 ID:3DYOUPdC.net
>>257
うちのJB1の税金12,900円、今日支払ってきた。
でも来週でお別れなんだ。
15年乗って無事故無故障でよく走ってくれたんだかなぁ。
新しい車の納車の喜びより、ライフとの別れが辛いわ。

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:26:32.19 ID:KiKbJZ45.net
俺なら壊れるまで乗るけどなぁ

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:37:02.26 ID:sbnX5576.net
17年式JB5紫、自分でコーティングしたけど屋根はさすがに塗装痛んでるのハッキリ分かるな
それ以外はまだまだピカピカのツルツルになったけど

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:25:55.30 ID:nTh9KV2v.net
>>288
俺のもボンネットと屋根だけちょっとクリア薄くなってきて艶微妙だわぁ

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:44:41.05 ID:4jg3hNlS.net
機械類は丈夫なんだけど
どれもホンダは塗装が悪いなあ
ソリッドカラーは日焼けが早いし
メタはクリアが禿げてバリバリになるし

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 23:33:09.53 ID:nTh9KV2v.net
塗装最近のマツダ良くね?塗装だけ

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 23:53:10.06 ID:oVQcyv6s.net
燃費が延びる季節ですね。
でも、D3ボタンの誘惑に負けてしまうJC乗り…
P07AってSOHCなのに気持ち良く回るから
ついつい使ってしまう。

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 00:14:47.41 ID:2fR8V7Z9.net
JB1後期3AT車 普段通勤で17km/lくらい
最新の軽には劣るがその他の維持費が安上がりだから助かってる

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 07:44:49.10 ID:F5PAqHbB.net
17キロってすごいな。
俺のなんて良くて13キロなんだけど

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 08:28:55.11 ID:KVhQ4s2l.net
誘惑に負けながらも19いくJC1

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 18:10:23.06 ID:oATlZ33F.net
JC1は街をちょい乗りだと15km/L割るけど、
60キロ位で流しているとカタログ値を軽く超えるよね。
燃費偽装とは無縁だ!

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 21:32:42.93 ID:uov5hcIT.net
>>293
ほんとこれ
安いバッテリーでも今時のアイスト車より長持ちするから助かる

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 22:24:07.09 ID:MUerpYKr.net
お前ら峠道行ったりする? 奈良の龍神スカイラインって道こないだGEフィットで行ったんだが次jb5NAで行こうかと思ってる カプチーノやコペン多かったから行けるかな(白目

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 23:15:31.62 ID:oIct8M3Y.net
>>298
jc1でよく行くけどパワーのなさは痛感するね

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 07:17:07.55 ID:d6UiLWWz.net
ツインスパークのあのエンジンはホンダの最後の良心だね
今のコストダウンの塊でいつまで使えるか分からない実燃費も大したことがないアレはもうね

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 12:27:18.84 ID:2UJD0QER.net
>>298
大丈夫。
マルシン積んだスーパーカブでも行ける!

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 19:00:54.05 ID:969GwRgd.net
ところでE07Zの現役(アクティ バモス)はいつまで続くんだろうねwww

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 00:56:41.03 ID:wmk0S2Lf.net
>>300
同意
本命はビート2のベースエンジンだったのかもしれないが
かなり良心的な造りをしてる。

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 10:36:26.26 ID:ogYJ0gFT.net
スズキ、燃費不正問題について5月18日の報告を修正。対象車種が26車種に拡大
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/760071.html

法令違反だった車種の燃費試験結果を公表...スズキ
http://response.jp/article/2016/05/31/276111.html

(商品名 カタログ燃費値 → スズキ社内測定値)
アルト 37.0km/L → 37.5km/L
アルト ラパン 35.6km/L → 35.7km/L
ワゴンR 33.0km/L → 34.0km/L
ハスラー 32.0km/L → 33.0km/L
スペーシア 32.0km/L → 32.4km/L
エブリィ 20.2km/L → 20.6km/L
キャリィ 20.2km/L → 20.3km/L
ソリオ 27.8km/L → 28.0km/L
イグニス 28.8km/L → 29.1km/L
バレーノ 24.6km/L → 24.7km/L
SX-4 S-CROSS 18.2km/L → 18.3km/L
エスクード 18.2km/L → 18.6km/L
スイフト 26.4km/L → 26.7km/L

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 18:19:04.44 ID:9oPWCDkM.net
>>304
しかし、アルトやラワゴンRの実燃費はカタログの半分だからね〜
テストだけ、良い点を取る優等生はダメだろ

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 19:49:27.08 ID:4sAA9x1G.net
LA-JB1 TW 42,000Km
無事故で塗装も新車時keepしてたけど、先日とうとう助手席ドア凹ませた。
自転車倒れて凹み3ヶ所…明日デントで直してきます。
プレスライン避けて凹んだから助かったけど、修理代4マソ位掛かるかなぁ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 20:25:57.03 ID:CCFBASWS.net
ドアまるごと同色中古でガチャコンすりゃいいのに
元々の色が何色か知らんが

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 02:04:21.48 ID:M0EpsD/v.net
ヒートガンで温めてからダストスプレーを逆さまにして
急激に冷却したらあら不思議、凹みが消えている

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 12:03:08.96 ID:bIl9DS8L.net
>>306JB1が塗装新車時キープな訳ねーよ(笑)

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 13:37:13.93 ID:faiA7+gy.net
>>309

>塗装新車時キープな訳ねーよ(笑)
って、普通多くの人は思うよな
屋根付き入れて置きゃ、んなこと簡単だぜ
たかだか製造後13年だからな
隣家の車も305より年式ちょい古いが、外装無塗装サビ無しピカピカ
お前どこの離島に住んでんだ?世の中広いのしらねーのかw

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 17:33:03.16 ID:n6SHjadw.net
>>304
アルトでプリウスに喧嘩売る訳にいかないからな

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 18:07:24.87 ID:CpGeNbKe.net
スズキ、燃費不正問題について5月18日の報告を修正。対象車種が26車種に拡大
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/760071.html

法令違反だった車種の燃費試験結果を公表...スズキ
http://response.jp/article/2016/05/31/276111.html

(商品名 カタログ燃費値 → スズキ社内測定値)
アルト 37.0km/L → 37.5km/L
アルト ラパン 35.6km/L → 35.7km/L
ワゴンR 33.0km/L → 34.0km/L
ハスラー 32.0km/L → 33.0km/L
スペーシア 32.0km/L → 32.4km/L
エブリィ 20.2km/L → 20.6km/L
キャリィ 20.2km/L → 20.3km/L
ソリオ 27.8km/L → 28.0km/L
イグニス 28.8km/L → 29.1km/L
バレーノ 24.6km/L → 24.7km/L
SX-4 S-CROSS 18.2km/L → 18.3km/L
エスクード 18.2km/L → 18.6km/L
スイフト 26.4km/L → 26.7km/L


スズキ、規定重量の3倍で燃費を計測⇒社長の驚くべき理由とは…
http://virates.com/funny/47219365

>スズキの不正計測では規定重量の3倍になる180キロの荷物を載せて行っていた模様。
>社長「車は1人だけでなく家族で乗るものだから実は三人で計測してた」

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 20:17:21.57 ID:eV5j2zIu.net
JC2NAだけど、取説に4万キロでプラグ交換推奨って書いてあって
現在5万キロだから1本900円のイリジウムと交換した。

外した新車からのノーマルプラグはガイシ部分が真っ黒に焦げていた。

取説のメンテナンスデータには従うべきだなと思った。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 22:06:13.32 ID:faiA7+gy.net
tes

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 23:00:50.30 ID:Co2lHcHk.net
>>310
煽りからして頭弱そうだけど まじレスすると13年前のボロなのに塗装新車時維持とか不可能だわな 新車で買ってずっと車庫入れててもどうだろうと思うけど走ってりゃ紫外線当たるし 飛び石だらけ 
そんな車新車ですって言われて持ってこられたら激おこだわw

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 13:28:31.34 ID:ojnuteUh.net
JB1だけど新車購入から現在までプラグ替えて無いけど
全然問題無いんだがいいよねこのままで

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 19:05:52.59 ID:+a+Ts/pn.net
>>316
デラで毎回車検受けてるけど、
毎回交換されてるよー。

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 00:14:54.49 ID:qCgTe9tg.net
遂に納車が近づいてきた
説明書がないのが残念・・ド古い車しか乗ってこなかったので色々なスイッチが多数付いてて戸惑ってるのよねw
今度は大切に乗るか

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 00:56:40.43 ID:NELhq3oB.net
プラグの劣化は体感できるほどじゃないからなぁ。
>>317
2年に一回デラで交換?ノーマル品を定価で交換してもらうのか?
なんかいろいろ高くついてそうだな。まぁ本人が納得ならいいけど。

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 09:32:30.55 ID:A3PDGXoz.net
JB1の後期に乗ってるんだけど、最近あまり乗らなくなったんで何件か査定してもらったが査定ゼロとか言われてショック
無傷で程度は良いのになぁ、さすがに10年越えたらダメなんだな
ここまで来たら手元に置いておく事に決めた。

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 12:21:55.33 ID:Jm0Cfzel.net
jb5前期ディーバ46000キロ外装も特に大きな傷なしでも下取りで10万だった そんぐらいで買い取って30ちょいで売るんだろうな

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 12:58:10.60 ID:oyxefVLh.net
もっと高く売れそうだが

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 15:35:34.61 ID:pHDj5JWj.net
CBXみたいにJB1もプレミアがついて500万で売れ無いかな

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 10:11:05.69 ID:wq4S0vVz.net
BEATの極上だって値段なんてしれてるのに
軽の下取り気にするくらいならとことんまで乗り倒してあげるほうがはるかに良い

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 12:21:14.92 ID:pmbI8D22.net
昨日溝にはまってやっちまった。幸いはまって勢いでだしゅつできたけど、フロントスポイラーヤフオクで同色程度いいのあったから落としたんだけど バンパー外したら簡単にスポイラーhttp://imgur.com/yzIZHd9.jpg外せるかね?

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 12:23:19.01 ID:pmbI8D22.net
http://imgur.com/vxN2m2q.jpg

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 12:37:03.11 ID:66jws3UI.net
ナンバーw

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 18:06:25.77 ID:pmbI8D22.net
あら消したつもりが消えてなかったぜ。煽るなよw

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 21:39:19.31 ID:vTFU5GQ6.net
長年連れ添ってきたJB1にまだ乗るつもりだけど
この前初めてJB5に乗ってみたらあまりに静かで感動した
浮気しそうwww

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 21:45:09.06 ID:nhSx7MUo.net
>>325
自分もちょうどパテ埋めしてる。
外した方が作業しやすいと思う。

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 21:57:20.55 ID:pmbI8D22.net
>>330
バンパー外したらスポイラー結構簡単に外せますか?

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 10:54:10.78 ID:ObyfwLH9.net
俺はJB-1で、この前嫁用にN-WGNを買ったが、あまりの違いにびっくりするね
その辺のコンパクトカーと何ら変わらんと思うくらいだった
でも俺はJB-1が気に入ってるから、これからも大事にするぞ
唯一の傷がバンパーにあるから修理してやろう

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 14:44:56.80 ID:byJPSPvq.net
>>332
でもN-WGNのS07AよりE07系エンジンはブン回すと気持ち良いんだよね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 17:24:49.81 ID:oHGNCnLL.net
>>329
車検のときの代車がJB5だったけど、ほんと静かだった
消音剤たくさん入ってるんだよねきっと
車高も低い感じがして、ほんとすごいよね
でも私もJB1MTにまだまだ乗ります(現在9万キロ)

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 19:24:52.99 ID:o9u+2CBd.net
昨日、JA4の後ろ走った。
加速で追い付かないJB1(3AT)ガンバレ。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 19:41:43.94 ID:fB0wv1Hc.net
>>288だがまだまだエンジンも元気だ
90,000オーバーしてるけどこの前高速使ってライブの遠征行ってきたぞ、片道400キロ以上
車より自分が疲れた

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 19:52:31.45 ID:a4Wavran.net
防音性能もしっかりしてるしエンジン音自体も不快な音じゃないからいいよね。S型の加速時のザラついた感じの音はどうもノイジーに感じる

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 20:36:06.99 ID:kE6G5Mls.net
俺のJB1だとドアを閉めた時は「ンベアンッ」なんだが
JB5は「ドゥンッ」と重厚な音で凄いと思った

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 20:36:38.73 ID:Vh4LMySK.net
JB5は良いと思うよ。パワステさえ不具合なければね…
あの問題出ること多いのは前期だけなのかな、中期、後期は対策されたのだろうか。。治すにも10万だしな。

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 21:20:39.01 ID:b6TaReJ/.net
JB1の方が酷いよ
おかんのJB5乗ったらハンドリングに
感動したもん
これは普通車かとなw

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 22:16:47.11 ID:CfxQjTMj.net
JB7後席を閉めるとなんだか軽いのか「バンッ!!」ていかにも安そうな音がする。
前席よりは明らかに軽い。

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 22:32:29.78 ID:cYnWbioY.net
338です。JB1も乗ってたけど、そっちの方がハンドル良かったよ。
なんかあたりの悪いJB5らしくてハンドル重いし手を離してもセンターに戻らない範囲があって疲れる。
あとドアの音は前のドアはゴムの挟みものがしてあるのも効果があるのかも。
このゴムを後ろドアにもDIYで装着したのをみんカラで見た気がするよ。

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 22:35:52.89 ID:B7pCdRv2.net
>>341軽自動車なんだから、それくらい勘弁してやれよ。フロントドアの閉まる音好きだなぁ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 22:36:59.74 ID:fkpM3jAm.net
JCに乗ってるけど、JCのほうがドアの音が安っぽいと思う

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 23:25:15.39 ID:NRFbFze6.net
>>331
ボルトで止まってるだけだよ。錆びててねじ穴バカにしちゃったので直さなきゃ…

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 00:01:10.78 ID:H7wlmz8E.net
JB5よりJCのほうがエンジンの透過音やロードノイズが大きい気がする。軽量化で色々はしょったのかな?軽くなったからいいけども。

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 12:24:08.04 ID:QOxd8fv1.net
>>345
おぉありがとう! バンパー付けたままじゃ真ん中辺りのボルトとれなさそうだったから今週中古スポイラー ちょいと修復して来週辺り付け替える 

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 12:31:54.58 ID:QOxd8fv1.net
親GEフィット乗ってるけどJB5の方がロードノイズ風切り音全然静か
フィットタイプ別で遮音材の量違うらしいけどあの煩さは乗用車としてとまうかと思う

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 12:32:25.32 ID:QOxd8fv1.net
修正、乗用車としてどうかと思う

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 23:17:06.26 ID:VqQfg9LS.net
JB5もタイプ別で遮音材違ったかも。

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 00:51:00.02 ID:JYuLzUMF.net
俺のJB5は高級車みたいなバフッって重い感じの音する>ドア

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 15:43:28.85 ID:nkXn6fcK.net
パステルターボ乗りにもうすぐなります
15万キロオーバーですが
ディーラー下取りで現車確認と試乗して決めちゃいました
ビート、バモスと乗り継いでたどり着きましたが
この2車種にくらべ距離自慢がパステルでは情報が見つかりませんでした
耐久性は手入れがしっかりしてたらいいエンジンですか?

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 20:03:23.58 ID:3AY/8Pey.net
>>352
エンジン周りとかミッションはほぼJB7と同じなんで耐久性は問題ない

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 00:52:52.36 ID:xHOkjPJe.net
P07Aエンジンってあまり目立った不具合を聞かないんだが頑丈なのかな。
ノッキングみたいなカリカリ音は持病なのかなと思ってたが俺のライフだけか。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 09:54:35.91 ID:ciNEBt1J.net
JB7がもうすぐ10万kmなんですが、タイミングベルト以外でも
交換した方がいいパーツとかありますか?
走ってて気になる点は特に無いです

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 10:26:02.29 ID:MAyyho/i.net
>>355
どうせバラすならウォーターポンプとカムシャフトとクランクシャフトのシール、ベルトテンショナーとベアリング、タペットカバー交換して念のためにタペット調整
ターボ車で純正クーラントのままならついでに冷却水も替えたほうがいいかも

タービンはオイル管理と高速とか山道走った後にアフターアイドルしてれば問題ないだろうけど10万`超えならいつタービン逝ってもいいようにタービン交換の備えはしておくべきかと

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 12:31:48.96 ID:tcDPfneD.net
>>356
測定すると分かるけどアフターアイドルは油温や油圧
は厳しいからクーリング走行をお奨めします。

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 12:47:47.33 ID:h7H+8taz.net
オレはクーリング走行心がけてるw

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 20:51:59.09 ID:lqkhYvJf.net
確かJB7とかってタイミングベルト交換するのにヘッドカバー外さないといけなかった筈。だからヘッドガスケットも交換かも。あとウォーターポンプは単体でも交換可能だったかな…同時交換が良いと思うけど。

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/11(土) 00:41:44.69 ID:P7kFnIpQ.net
http://kakousagi73.ti-da.net/e3804989.html

ウォーターポンプだけでも交換できる構造
同時交換する必要ない

361 :354:2016/06/11(土) 09:07:35.27 ID:HwF2dR69.net
アドバイスありがとうございます。
あと1〜2年で乗り換えようと思ってるので、どこまで整備するか悩みますね
タイミングベルトとウォーターポンプ交換を軸に整備工場にも相談してみようと思います

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 16:29:40.26 ID:TclEGN3Z.net
いよいよ明日納車・・・大事に乗るぞー

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/13(月) 14:48:02.25 ID:6oeb+xIZ.net
>>362型式は?

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/13(月) 21:01:40.13 ID:rZMdaqNY.net
段差でガシャンという盛大な異音が発生しているJB5多いかと思いますが、スタビライザーブッシュはすることによって収まります。
費用も3000〜5000円と安いですよ。
交換はボルトを4つ外すだけのいたって簡単な物なので自分で変えれば部品台の1000円位で直ります。

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/13(月) 21:02:02.04 ID:rZMdaqNY.net
スタビライザーブッシュ交換です

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 13:45:11.72 ID:IeAi4GIr.net
納車したよ 19年式JB5スパトピで乗り出し55万はまぁ高い方なのかな?!
でも距離23000kmでナビ、ETC、冬タイヤ付いてて美車だし良かったと思う
パネル周りはちと安っぽいかな・・アイドリングが静か過ぎて驚いたw

説明書ないので質問が2点あるのだが、O/Bボタンって押すと更にパワー出たりする?
あとドア横の鍵穴にキー差しても廻らないけど、リモコンキーの電池なくなった時にドア開けられるんかな?
古い車しか乗ってこなかったので色々と困惑してるわw

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 14:10:28.55 ID:UaANMS21.net
オーバードライブのボタンは常にonでお乗りください。
鍵穴で鍵が回らないのは、明らかにおかしいです。

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 17:15:07.07 ID:Wpech76c.net
>>366
異常です
その店がカタギかフロントか悩むレベル

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 18:03:54.21 ID:NFFtj7WR.net
http://imgur.com/Q1vVsiQ.jpg
塗装なぅ、なかなか難しいの

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 19:38:45.37 ID:S1Oqy5rZ.net
この前のナンバーの人かな

砂埃舞いそうな環境だな

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 20:49:05.83 ID:NFFtj7WR.net
そうそう、誇りは大丈夫なんだが風で艶あるとことないとこムラになってんで次はガレージでやる 車体と同じ色にはならんだろうな

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 01:52:06.51 ID:oJ6n9G5v.net
>>366
ドアの鍵を壊されて交換したんじゃね。最悪トランク開くだろ。
23000kmでいろいろついて55万はむしろ安い。事情ある車かと思うほど。

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 05:41:12.22 ID:Fk0IIUIm.net
2004年式 JB5 13万キロタイベル交換済みを込み込み25万円で買ってたんだけど、(グレードF マニュアルエアコン 車検付き)これって金額的に妥当だったのかな…高い買い物しちゃった気がするんだよね。

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 06:25:35.52 ID:YB1HAycH.net
高いとおもふ

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 06:28:30.70 ID:fzxC+4lS.net
>>372
年式からしたら安くないだろ

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 07:08:57.66 ID:djuWCySK.net
最近JB5買ったけど、マニュアルエアコンなのでエアコンフィルターが入らない…
AIR FLOW↓と刻印のある白いプラのフタは外せて2cm位は動くけど、取れない。
やっぱディーラーでオートエアコン用のフィルターケースに交換しなきゃ無利ですか?

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 08:02:19.26 ID:ItVwJ8Q0.net
タイベル交換済みならまあいいんじゃない?

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 08:26:43.98 ID:e9UKv1kx.net
>>366
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/life/30SFA630_web.pdf
P176-177参照

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 09:37:09.27 ID:0ECJzV3j.net
365だがレスさんくす  鍵の件は担当に聞いてみる
ガスも2目盛りしか入ってなくて、帰り冷や冷やしたし少し不満だわ
説明書はネットで見て読んでたが長すぎて止めたw 後でじっくり見よう・・

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 16:16:26.95 ID:HjlpGsv6.net
JB5ですが、エアコンが効かなくなりガスを入れにGSに行ったらコンプレッサーが回ってないとのことで、近くのバッテリー屋さんに持って行ったらやっぱりコンプレッサーがダメみたいで、コンプレッサー交換の見積りが工賃込みで5万でした

妥当?

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 16:35:59.86 ID:fFF2P5mU.net
>>376
JB7マニュアルエアコンだけどオートエアコン用の分割フィルターの使えるホルダー買って自分で交換したよ。簡単簡単
次からが楽だよ〜 手順はネットでググって味噌
毎回助手席側グローブボックス取り外す手間を考えたらやったほうがいいと思うよ
しかし何であんな変なところで仕様変えるんかいなって感じだね。
マニュアルエアコン乗り≒貧乏人ってイメージで差別&ボッタクろうってのかなー

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 18:11:17.51 ID:L2pewgQM.net
>>380
妥当なんじゃないかな
自分もコンプレッサーのクラッチがダメになって、デラでプーリーとかアイドラーやら変えて6万だった

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 18:51:31.79 ID:erqzRBK7.net
ホンダスマートキー警告灯ついたんだが
電池交換しても消えないんだけどなんか操作必要なの?

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/16(木) 18:55:29.58 ID:dkCAtxQh.net
>>381
サンクス、ぐぐって見た
グローブボックスが確かに大変そうでした、ディーラーで部品頼んでやってみますわ。

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 10:30:31.54 ID:KMaH6ptk.net
グーカー見てて安くて程度のいいJB1見つけた、
おおこれは、と思ってたら3日で売れたよ orz

なんでJB1なんか買うかなあ、3ATの軽なんて普通嫌ちゃう?
スズキやダイハツで4ATのあるじゃん、そっち買えよ
なんで買うかなあ

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 10:49:41.20 ID:/23XwHFq.net
JB1と同時期のスズキダイハツはトラブル多いからね
4ATを捨ててもJB1の方がマシなんじゃない?

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 11:05:58.05 ID:PbqeTpup.net
>>385
いやいや、あなたも気になってたんでしょ?w
頑丈堅牢さにかけてはガチだからね、JA4,JB1は。
3ATも発進用、加速用、巡行用って考えたらシンプルでいいし分かりやすい

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 11:14:00.94 ID:uWbnN0K/.net
>>385
燃費さえ気にしなければ軽自動車の形をしたスーパーカブだよw

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 11:32:54.22 ID:r8YRqDgz.net
燃費は正直よく無いけど、トラブルって修理代がかさむ事が他の車種に比べて少ない。

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 11:43:27.71 ID:Mr1Co6uF.net
JB1って燃費悪い?スピード出さん限りはいいんかと。

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 13:16:27.84 ID:gdCqWLt0.net
>>390
うちはリッター10から13ぐらい

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 19:33:04.43 ID:g2n8foQa.net
リッター16

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 22:54:36.00 ID:Vtk+HVgj.net
JB1だったら5MT買えよ。余裕で20以上走るぞ

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/18(土) 02:09:36.49 ID:NyuznpDC.net
>387
いやあ気になってたんですけどねw
レンタカーでJB1に乗って、”軽らしくない普通車っぽい乗り味”が気にいりまして、
あと当時珍しい電動パワステの爽やかな感触もよかった、油圧パワステのねちょーっとした感触が嫌いで。

それと3ATが実は結構よかったw
他社の4を取った3速じゃなく、ライフのは3が3.5速って感じのギヤ比になってるのがミソ
あと当時のATはTOPギヤの後にロックアップするんだけど、これが信号だらけ道にピッタリ

4ATだと4に入ってもすぐ赤信号、そもそもロックアップまでいかない事多いけど、
JB1の3ATはロックアップ状態で走れる時間が長いので実は燃費いいんじゃないかも?、
もちろん流れの速い道では4ATのほうがいいんだけど、都市部では3ATあってるような希ガス。

ちなみに、タコ、アルミ、AAC、電格などがついたハイグレードのLが走行2万でコミコミ25万円でした。
しかしこの年式になると、自動車税の割り増しが憎らしいですよねえ、貧乏人いじめやろ!と、
貧乏人はそうそう新車なんか買えないんだよ。

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/18(土) 05:06:54.55 ID:uG6/05gM.net
JB1で、軽らしくない普通車っぽい乗り味に感じる感性がビックリ。
JB5やJB7乗ったら腰抜かすな。

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/18(土) 09:21:46.97 ID:ouAtI0Zh.net
jb1は内装がなjb5いいよjb5 でもN-box乗って段差すげぇ安定してるなぁと思った、乗り越えた音の静かさにびっくりしたわ ただエンジン音うるさいのと加速が凄い鈍い気した 軽のcvtあんなんかね

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/18(土) 10:25:56.39 ID:AYftlIOL.net
JB1はロックアップ付いてないはず

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/18(土) 11:24:02.89 ID:1XGq1wad.net
JB1って言うと後期型縦型ミラーのが近所の中古車を利用した某格安レンタカー店で現役で活躍してるw

壊れないし、仕入れ価格も安いのでその辺の足に使う用途が多そうなレンタカーではJB1なんかはピッタリなんだろうね

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 11:29:59.32 ID:nQ4Nkz4c.net
>>384
自分もJB5のCタイプでエアコンフィルターが付いてないから、
ホンダカーズで後付けしてもらうおうと、色々調べてもらったら
もう部品が欠品してて揃わないんだってよ

だから中古部品とか解体部品を探すしかない

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 12:06:15.42 ID:T07K16G6.net
>>399
あらら…
実家のJB5が貰える事になっていたのでフィルター付けようかと思っていたら欠品ですかぁ…

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 08:00:35.99 ID:YhKTW8TH.net
JB1後期メヌエット売ろか?車検無し

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 09:16:19.11 ID:I46Fetio.net
>>400
ホンダ エアコンフィルター用フレーム・フタセット
純正品番 79303-SFA-941 1個 80290-SFA-941 2個
ライフ JB5〜8
PC-512B PC-512C
前期マニュアルエアコン車用
フィルター未装着車への新規装着へ

とかネットで出てるぞ。急げ〜
多分1個のが蓋で2個のがフレームと推測。品番はデラで確認すればいいと思う

ホンダ純正ってのはホンダアクセス製みたいだね
ちなみに俺は半年前にホンダで頼んだら、アクセス製がまだ残ってた
検討を祈る

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 15:10:31.67 ID:pNIzJACO.net
メモ
JCライフ Vベルト
ベルトACジェネレーター(ミツボシ) 31110-RS8 2900円 標準時間0.4H

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 15:10:43.26 ID:rCgMkmq2.net
JB5でエアコンの風量が減少してきた
1目盛り程少ない感じ。
エバポレーターチェックしても詰まってないし・・・

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 16:07:17.05 ID:pNIzJACO.net
>>400
分割タイプではないフィルターをつけたらフタだけでいいんじゃないの?
JCライフにカッターで穴をあけてフィルターを装着したときはフタが150円だったから買ったけど、切り抜いた部材をテープで貼り付ければ十分だと思った

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 17:26:58.67 ID:KeBzDCyp.net
免許取立て女子高生、試乗OK?
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146640589794177901

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 18:28:49.83 ID:9WsRUGj7.net
てすと

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 18:44:58.40 ID:tGGZLuPR.net
>>402
3.466+送料かぁ。高い気がするけどこんなもんですかね?迷う(._.)

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 19:35:35.34 ID:jjs7gTBj.net
てす

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 20:06:35.21 ID:9WsRUGj7.net
Jane Styleのバージョンあげないと
かきこめなかったよ

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 21:41:47.49 ID:1+Ky1ehf.net
>>402
399です。
情報ありがとうございました。
来月にはJB5が貰えるのでチャレンジしてみます。

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 15:02:09.37 ID:xkKK/nrr.net
JB5の運転席側のフロアマットを引っ掛ける金具が付いてないんだけど
購入時社外マット選んだから
でもマットがズレまくるので固定金具を付けたいんですけど
見てみると切れ込みをめくると四角い穴が開いてるんですが
あそこに中にボルト入れたら締めれるんでしょうか?
返事が無かったので再質です
よろしくです

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 19:37:18.97 ID:FPO5Zo0p.net
>>412
そこに引っ掛けるピンみたいなのが刺さってる。人生ゲームのピンみたいな形の。ボルト挿せるならそれでもいいんじゃないかな。

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 21:11:27.51 ID:98fcIwWt.net
>>413
JB1だと1本止めのフックが付いてるんだけど
外し方がわからなくてどうなってるのかわからなくて

JB5の方はピンとか刺さってなくてボルト穴も無いみたいです
車検と修理工場やってるガソリンスタンドで部品頼んだんですが
これは2フックになってましたが、付け方がわからず
2ヶ月が過ぎました

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 01:21:18.54 ID:gFdKaqD9.net
社外マット買ったけどピンが2つ付いてた
内張りにカッターで切れ目をちょっと入れてピンを止めるタイプだった
別の軽四だけど3ヶ月だったが無問題

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 23:34:45.36 ID:ppS4/zGd.net
熊本洪水のニュースでJB3が水没してる映像があった
かなC

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 04:42:42.00 ID:59QN/CAf.net
こないだJB1買ったけどカーステの音が良くてびっくりした。

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 05:13:03.53 ID:DiVVH3RD.net
>>417
脳神経外科で検査してもらおう

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 10:37:10.50 ID:SJWW5+Xd.net
おらJB5、103000いってまっただ
たまにエンジンうなりあげるだよ
だけんどまだ乗るだよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 10:46:08.36 ID:NTBRz0HB.net
>>419その程度の走行距離でエンジンが唸りをあげるようになることないよ。
その音はファンベルト関係のプーリーとかの音だと思います。

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 11:27:37.60 ID:SJWW5+Xd.net
418サンありがとだ

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 17:16:50.24 ID:n/0pHo/I.net
JB5のマニュアルエアコン車なんでフィルター入れる為に
グローブボックス外そうと30分以上格闘したけど、ダメだった…汗だくで今日はあきらめた
確か上のネジ2個と下側の金属レールの4個のネジ外せばいいんだよね?
あの金属の枠?も外さないと外れないとか?

来月はナビ付けようと思ってるけど、確かもっと大変なんだよね。

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 20:34:28.01 ID:4SUF5KkU.net
下の蝶番の所のビス2本と、ボックスの中から左右の開き止のレバを
内側に外せばガサンと外れるんじゃないか?

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 22:32:19.47 ID:fps7xDPX.net
>>422
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/160312/car/59901/218284/note.aspx
みんからですまん、ナビ取り付ける方が簡単かもw

jb5車検の代車でJB1後期乗ってるけどシート固めなのな
50キロオーバーまで2速カチ回すのは仕様かな?ちな3AT

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 23:08:33.90 ID:DiVVH3RD.net
JB1ですが運転席の後ろの床面、後部右側シートの床面が
濡れています
屋根のモールが怪しいのでしょうか?
http://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10202012_199810.jpg

前から知ってたのですが、てっきり洗車で強く水を掛けたからだろうと
思い込んでいたのですが、最近は雨降りが多くなにげに触ったら
濡れていました・・・

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 09:40:20.56 ID:9/ZkEGHJ.net
>>425
モール剥がした下の鉄の所にヒビが入ってそこから漏れてる、構造上というか設計上の不具合だね
モール剥がしてモールがハマってた溝を洗浄してホムセンで売ってそうな適当なコーキング剤で埋めてモールでフタすれば治るよ

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:24:15.72 ID:zMHc0ldf.net
>>423-424
サンクス、内装外しまで使ったけど結局外れなかったよ
もう素直に次の点検の時にディーラーでやってもらう事にしました。

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:07:06.29 ID:pA5n8gzS.net
>>426
どうやってとればいいの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 05:15:07.94 ID:8lpoBThI.net
ライフは新型出ないので、年式の割にはあまり古く感じないですね^-^
新型が次々と出るとアッという間に古くさく感じるけど。。。こりゃまだまだ乗れるな( ̄ー ̄

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 07:35:31.97 ID:P56uHkuE.net
新型出ないというか、もう作ってない

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:29:02.32 ID:8lpoBThI.net
そんな事わかっとるがな

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:18:24.41 ID:TjkVcxv3.net
鍵でドア開かなくて修理だしたが、結局ドア用の鍵を作ることになってしまった
鍵2本になるのはかなり面倒だな・・・

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:46:13.61 ID:u0zkZzqa.net
特にjc1後期だと全く古さを感じないね

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:10:56.89 ID:XcNWVCjN.net
>>433
JC1後期乗りだけど、JB5〜8に比べて細部の造りがどことなくチープというかコストカット感があってなぁ

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:10:59.10 ID:k9325a+J.net
俺のjb5もライト黄ばみペーパーウレタンして全く古臭くないよ 

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:12:52.76 ID:k9325a+J.net
>>434
jc1後期ディーバ欲しかったけどインパネと三角ピラーちょっと退化した気がして踏み切れなかった

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:14:33.62 ID:k9325a+J.net
後部座席はjc1やね、連投すまそ

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:28:29.78 ID:b+eSHWQf.net
JC1はある意味軽ワゴンの完成形だったな

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 20:10:30.97 ID:1GHPhtMl.net
jb5乗っるけどスピーカーどうにかしたいわ

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:24:53.34 ID:spjgM6Lb.net
今日はJB5のタイミングベルト、テンショナープーリ、
ファンベルト、ウォーターポンプ、プラグ、冷却水を換えてやりましたよ。

12万km超えたけど、タイミングベルトはまだまだ持ちそうでした。
20万kmまで走るつもりですが、サビが酷くて流石はホンダクオリティです。

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:58:47.57 ID:oOBu5krl.net
>>439
クラリオンの5000円ぐらいの3wayおすすめ ぐぐれば20分ぐらいでつけれる

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 01:39:52.67 ID:Newvadha.net
JC1乗ってるけど視界が良くて本当に運転しやすい 。

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 03:27:37.29 ID:1bDbKfWV.net
JB5のスピーカー配置はJB1からしたら驚異的進化に感じました。純正だけど社外の安いのでも変えるだけでもやっぱり良くなるものなの?

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 03:37:08.18 ID:++LiytaV.net
俺なんかオーディオのヒューズ外してるわ

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 06:38:51.30 ID:Lr21mzrQ.net
昨日オモローな現場目撃してもうた!
片側二車線でヴォクシー乗ったヤンキー兄ちゃんがjb1をずーっとしつこく煽りたおしていたのを僕は(jb5で)横の車線から見てたんですよ。
するとさ、信号が赤で止まった時、なんとjb1のオサーンが車からおりていってヴォクシーの窓越しに怒鳴り始めたw
面白そうだったから交差点の門のコンビニに車停めて見ていたら、最後にはヴォクシーの兄ちゃんが土下座してたw
いやぁー車で、乗っている人を妄想で判断してはダメだなぁと思った瞬間だったなぁ。おそろしやおそろしや

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 12:20:17.94 ID:dYUqqVSK.net
>>445
あるなぁ…ピンク色の先代マーチ(レンタカーだったけど)から怖そうな人が出てきたのを見た時もそう感じた。

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 13:49:11.82 ID:f02vm4DY.net
煽ったりしてる奴たいがいメガネのしょぼ男だわ 俺は法定速度プラス10ぐらいでだいたい走ってるくどそれでも煽られたら当てられてもいいから不意にフルブレーキ

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 15:51:14.72 ID:y7rHoeWO.net
>>442
見晴らしがいい人生だ

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 16:37:06.88 ID:D3d95IwQ.net
軽だと思ってなのか、舐められたのか、一回煽られたことあるなぁ。
スピード違反よくしてるとこで、先頭だったから、スピード出さんかった。
わかる人や地元民なら理解しただろうけど。

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 16:50:11.84 ID:SP3B6fbz.net
軽なんて乗ってるからだべ
俺はピンクのクラウンにチームの仲間乗せて、オラオラ走りしてるが
周りは皆、避けるぞw  おまえらは気合が足りんわ!

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 16:54:52.22 ID:Dq0DseZX.net
>>450
クラウンで威張られてもw 俺も通気用足だけど 

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 17:54:43.86 ID:pPwS9tfu.net
>>445
妙に車間距離詰めて走ってる後続車が気になって運転手を見たら、初心者&枯葉マークのババアだった

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 19:01:06.41 ID:qtnVWrCW.net
JB1海苔だけどベタベタに煽られたから信号待ちで鬱陶しいわボケって
言いに行ったら平謝りされたよ
どうしようもないクズがいるんだな

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 20:54:16.48 ID:Dq0DseZX.net
軽だから舐められる、ぶっちゃけ安全運転してんだろうけどアルファードとかの方がとろくて邪魔なんだよ

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 12:42:55.87 ID:CH87FlQb.net
>>452
こういう、煽る意志なくても車両感覚に疎い初心者のが百倍危険

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:01:59.39 ID:p4g3mGHq.net
後坂道ライフアクセルぬいても結構車間つまる気する、前が普通車でもあれも煽ってると思われそう

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:02:47.44 ID:DtpuUZ0V.net
JA4からJB5へ乗り換えるんだけど、進化してるなぁ〜と感心しとります。
ただひとつ、気になったのがハンドル回したらJB5のが重くなってた。JA4は回し始めからスルスル滑らかなのに対してJB5は回し始めが硬い重い…
仕様ですかね?

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:19:40.04 ID:l0xtWUNP.net
ja4 は油圧パワステだから最初から軽いと重うjb1からは電動だから

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:28:16.74 ID:DtpuUZ0V.net
>>458
なるほど〜そのせいですかね。
ありがとー

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:42:49.84 ID:IhmgqE6S.net
40過ぎて免許取って、50過ぎて中古のJB1買って、今もJB1乗ってる。
JB1しか知らないから何の不満も無い。

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:08:49.07 ID:l0xtWUNP.net
俺最初が15シルビアで次jb5 おデートする時車内が圧倒的に広くて快適だわ  

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:35:05.78 ID:OgW40X1j.net
軽のターボってそんな違う?
加速、坂道が圧倒的に楽とか。
故障や寿命は問題なさそうなんで今度はターボ車にしようかと。

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:57:19.36 ID:cQ8iR/hU.net
>>457
ja4と比べて、加速はどうですか?

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 21:46:27.76 ID:Z68YBE3n.net
前ホンダZのターボも乗ってたがあの糞重い車体をそこそこ走らせてくれたからJB7だとどうなっちゃうんだろうと
あれブースト1kg+くらいまでは平気でいけましたよね

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:16:27.67 ID:FRNte7b7.net
>>458それJB5特有の故障症状です。
ただ直すのに、かなりの費用が必要なため放置してる人が多いのです。
直すと結構軽くなります。

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:20:07.38 ID:FRNte7b7.net
>>462JB5からJB7に乗り換えたけど、全くの別物。走りも静かで、私の環境だと燃費もリッター18.5位走ってます。
無駄に回転上げなくてもスムーズに加速していくので気持ちいいです。

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:57:01.65 ID:pl3To813.net
JB1はステアリングが軽すぎて
センターに戻ってこんとです
なんたらBOXの不良なんだけど
修理代が10万円かかるので
リコールとか無いみたいです

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:57:28.03 ID:69YYKpHC.net
JB5の前期に多いロットによっての不具合らしい。JB1でも聞いたことあるし、ゼストにも症状でる事があるらしい。ちなみにステアリングラック、パワステモーターの交換で、修理するとなると部品代合わせて10万円だとさ…。

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:45:23.98 ID:l0xtWUNP.net
>>465
ステアリングボックスの事言ってるの? 関係ないよ 油圧よりは劣る 質問者のがどうかはわからんがね

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:00:18.17 ID:9tZlEL9x.net
NAのJC型ライフとターボのゼスト乗ってるけどゼストだと重いせいかターボの効き方がマイルドに感じるのと出だしはそんなに変わらんな。

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 02:04:14.42 ID:en2W4HLY.net
軽自動車
NAとターボ
アクセル全開にすりゃパワーの違いは体感出来る
上り坂の加速も違う
ただ1500ccの車乗れば
軽自動車と段違いだとわかるが

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:15:10.45 ID:5NmkJeeS.net
>>471アホか。アクセル全開にしなくても全く違うことくらい体感出来るぞ

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:41:03.29 ID:NH6Tz6vF.net
黙れクチクサ

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:06:13.01 ID:5NmkJeeS.net
>>473うるせー!!人が気にしてる事言うなや!!

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:15:32.18 ID:7ovT4TzD.net
煽られたらリアワイパー+ウォッシャー発動

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:38:30.55 ID:GmzpWeHK.net
色々乗った個人の感想
エアコンなし
 JA4≒JB5<N尻NA≒JB7<<N尻ターボ JB7は回すとN尻NAよりは<となる
エアコンあり
 JA4≒JB5≒N尻NA<<JB7<<N尻ターボ
 N尻NAはエアコンをかけるとドンガメになる。ただしエアコンは強烈に効く
 JB7は天井断熱をするとエアコンはかなり効くようになるがN尻ほどは効かない。(個体差かも)
 JA4は古くてノーマルだったけどエアコンは良く効いていた。JB5系はエアコンの効きは悪い感じがする。冷媒の関係かなー?

NA排気量換算だとJA4、JB5が660ccとするとN尻NA800cc、JB7 1,000cc、N尻ターボ1,300〜1,500ccって感じかな
軽四に限らずだけどエアコンかけたり他人数で試乗して納得して買われるといいと思います
部品の製造国の問題等もあるけど新しい方がやっぱり何かといいよ。ま、何事も自分で確認するのが一番だと思う

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:41:52.60 ID:VsQl1atJ.net
JB6だけど同じくエアコンは走らないと効きが弱いなぁ
親のミラ(L250)はアイドリングでもガンガン冷えてて驚いた経験がある

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 17:46:19.59 ID:NH6Tz6vF.net
>>474
クチクサ

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:38:08.64 ID:4hxJm1CS.net
親がN-WGN NA 4WD乗ってるけれども、JB7の感覚でアクセル踏むと鈍亀。
ECONオフにするとそれなりにキビキビ走る。
知り合いのフィットシャトル4WDにも乗せてもらったが、
同じくECONでアクセル開度に見合った加速しないので運転しにくい。
なんというか開度に対して実際のスロットルが反比例して上がっていく感じ。
これが電子スロットルか。と実感。

アクセルを3段階くらいにしか踏まない人にはこれがいいのね・・・。

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 00:56:29.72 ID:SXTWo7n1.net
電子スロットルの車と従来のワイヤーではレスポンス違うだろうけど、燃費、環境対策でそう言う味付けって線も考えられるよね。話が飛ぶけど自分の場合アイドリングストップ車の再始動時の音が気になる

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 06:31:54.89 ID:bKtCz6Ra.net
>>435
それってよくホームセンターに売ってるようなやつですか?
もしそうなら僕も買ってみようかなと思ったけど、
一度磨いたら、また黄色くなるまで結構な期間もちますかね?

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 12:15:00.02 ID:xv5oZgbl.net
>>481
あの手の磨きセットはまず黄ばみは気持ち程度しかとれない、ネットで調べて耐水ペーパー1000番からコンパウンドまでかけてウレタンクリア吹くしかないと思う 3年たってるけど曇りもない

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 12:28:15.35 ID:xv5oZgbl.net
>>481
http://imgur.com/Hie758L.jpg
こっちが市販のんやらぴかーるで磨いてた頃の
http://imgur.com/5bNKD9X.jpg://imgur.com/5bNKD9X.jpg
こっちがペーパーかけてウレタンクリア吹いた直後仕上げ前なのでゆず肌ですが参考程度に

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:20:09.39 ID:nB3LfXNR.net
>>483
クリアはこのあとちゃんとレベリングして綺麗に仕上がりました?

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:52:06.88 ID:ZQwnaOmX.net
やっと乗り出せるようになったわ・・大切に乗るか
軽とは思えない乗り心地だわw
ライフは町でかなり見かけるね、相当売れたんかな

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 14:12:47.11 ID:bKtCz6Ra.net
481さん、ご丁寧にありがとうございます!
三年ですか!ビックリですw
もって半年か一年くらいと思ってましたw三年ももつのなら僕も481さんの真似してやりますw(^-^)
ありがとうございました。

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 15:06:48.62 ID:4dSApSHe.net
>>484
普通は1000番から研ぐみたいですがクリア層あまり削りたくなかったので2000番 コンパウンド 細め 中細 極細 で新品とはよう言いませんが綺麗な中古並には仕上がりましたよ 初めのペーパーを丁寧にかけるのがこつかと

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 18:16:57.23 ID:xv5oZgbl.net
>>486
とりあえず水かけて1000番で黄ばみ全部取った後 2000番で丁寧に1000番の傷おとる事と同じく2000番の傷をコンパウンドで上と同じく綺麗にとることお勧めします。で塗装で、でないと昼は全然綺麗でも夜ライト着けると浮き出る傷があって自分はやり直しました

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 18:25:05.31 ID:xv5oZgbl.net
ちなみに今のhttp://imgur.com/FcRMgwE.jpg
雨とカメラよろしくなくてすまそ
デラで違う店から取り寄せてもらったjb5 ディーバ 46000キロ HDDナビ付き36万(どうしてもストームシルバーHDDナビが欲しく取り寄せてもらったらまさかのこんな黄ばんでる奴がきまして自分でやりました 長く乗るなら4000円ぐらいかかりますが市販のものでやるよりお勧めです

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:38:57.51 ID:ilM3AvJN.net
俺もクリア落として、2液クリア買ったんだけど
めんどくさくてもう5年くらい経ってる
スプレー缶の中身に異変がなければいいが
いつになるのやらw
高かったのになぁ

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:12:24.34 ID:FlqzVfeP.net
>>489ワイパーブレードの錆落として黒のスプレー吹くと良いと思います。
車は本来黒い所が黒いとしまりますよ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:56:47.80 ID:xv5oZgbl.net
>>491
ワイパーブレードやらないかんわぁ、シャーシーブラックでいいのかな?
ワイパー下のパネルと
後窓下のゴムのとこの日焼けもなんとかしたいんよね
何年乗るんだよって話しだがw

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 06:58:30.16 ID:rRaNjLNu.net
シャーシブラックみたいな高いのじゃなくても、ホームセンターに200円位で売ってる艶消しスプレーでOKだと思います。

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 13:34:30.10 ID:BMolaNs5.net
ワイパーアーム な

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 21:17:12.23 ID:wfmDGVjd.net
養生が面倒な俺はいつも艶消し黒のタッチペン
パッと見なら無問題

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 04:27:29.15 ID:RJ74THdn.net
稼動部の塗装はどうするの?
人間で言う肘のところ

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 06:53:57.76 ID:EMR1XIvM.net
>>496
アーム外して塗装するだろ

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 13:35:58.42 ID:8b9A5eJR.net
お昼休みに19年式5万走行のjb5契約してきました。

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:02:45.73 ID:If+e3RHj.net
>>498おめでとう良い車選んだね。大事にしてね。

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 19:23:16.44 ID:W4GpTeTD.net
JC1ってIG ONでバックモニター画面点灯直後に
セル回すとエンジンのかかり良い事に気付いた!
このタイミングじゃないと始動時間が長くなるね。

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:17:25.18 ID:F71YpfIY.net
JB1が大好きで乗り続けてるんだけど、
ピッカピカに磨いて乗り続けるか、コロンボみたいにボロボロで壊れるまで乗るか・・
迷うんだな。

JB1が壊れたらどうしよ。
JB1よりかっこいい車が無いんだよな。

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:25:06.25 ID:RJ74THdn.net
>>497
>>497
外せるの?ゴムをはめ込む取り外しが出来る部分じゃなくて
本体の方だぞ?

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:27:41.77 ID:WYBe0lKi.net
>>502
ナットで止まってるだけだぞ。

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:40:43.49 ID:tHjYZSoO.net
>>500
それが本来の正しいエンジンのかけかた
今の車はどっちでもいいし気にする必要はない

てか普通にやってエンジンがかかりにくいて事はプラグだったり燃料ポンプであったり点検したほうがいいかも


正しくはイグニッションonにするとフューエルポンプが動作してウィーンてモーター音がすると思う
そのあとエンジンon

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:21:03.90 ID:LuHqjOQv.net
冬はやけにエンジンのかかりが悪い JC1

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:28:38.30 ID:c/UhuxFl.net
うちのJC1は冬でも普通にかかるけどな

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:45:31.91 ID:PZiCKeTF.net
1日の1発目はすぐかかるけれども、しばらく乗ってコンビニ後とかの2回目はかかり悪いな。JB7
ちなみに初代フィットも似た感じだった。

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:52:35.28 ID:h3MTzfKo.net
JC1でも燃費対策後の車両は始動性良くないし
アイドリングでプルプルするよ。
バックモニター画面点灯直後はまだ燃料ポンプ作動中だけど、
このタイミングで始動がお奨め!

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 03:38:16.78 ID:jdbJE7DH.net
>>503
それくらい知ってるわ
アームって曲がるじゃんくの字に
そこの部分の塗装はどうすんのって聞いてるんだよ
乾いてから動かしたら塗装が剥がれるでしょ
それかそこだけ手塗りなのかね

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 07:50:34.53 ID:+UwUGbC/.net
>>509
>そこの部分の塗装はどうすんのって聞いてるんだよ
>乾いてから動かしたら塗装が剥がれるでしょ

あのね、そこは塗っても擦れて剥がれるからスプレーでサッとひと吹き
筆塗りしたら厚塗りになるからイカンよ、そのくらい理解できるっしょ?

みんな表面ばかりきにしてるけど裏側のスプリングが錆びないようにしろよ
ここの連中ならどうすりゃいいかなんて書かんでもおkだろう

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 08:19:33.14 ID:Gg7GxGcG.net
こりゃとんでもないやつが現れたぜ

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 08:23:23.61 ID:k2B1WhWI.net
そんなに気になるんだったら、新品のアームか、中古の程度の良いの買えばいいじゃ?

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 08:46:34.32 ID:wsp5yGL/.net
>>510
一般人素人にスプレー薦めるなバカ
フロントガラスにペンキ付くだろうが

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:04:04.51 ID:0ymUDbh6.net
>>513
おまっ、取り外すだろ普通 何回この流れ

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:04:44.12 ID:0ymUDbh6.net
>>513
スプレーなのにペンキってなんやねん

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:21:18.72 ID:wsp5yGL/.net
>>514
アーム取り付け部側のことだ察しろ

>>515
ペンキをスプレーするんだろが

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 10:32:16.97 ID:SKOvFVsh.net
JB5に乗ってます。鍵をもうひとつ欲しいのですがディーラーで取り寄せて登録までしてもらったらいくらくらいかかりますか?
解錠、施錠のボタンが鍵と一緒になってるタイプのキーレスです。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 10:59:57.12 ID:QgzzCrlP.net
むちゃ高い
鍵本体があるならキーレスをヤフオクで買って一緒に携行。超安上がりで利便性はあまり変わらないよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 13:33:04.59 ID:D4Ifnm42.net
ACとナビつけながら走行してしもたw  ちと贅沢かな
流石に登りだと加速タルかったね

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 14:10:39.34 ID:jdbJE7DH.net
>>510
やっぱそんなもんなんだな
安けりゃ買うけど高いんだろうなぁ
1本1万くらいしそうだ

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 14:19:51.78 ID:rgBDZvm2.net
>>497-520
ワイパーは重要保安部品だから、

整備士の資格ない奴が取付け部ごと外すと

道交法違反だよ。せいぜいブレードの交換、タッチペンぐらいにしておけ

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:38:34.83 ID:qNeT+Mrs.net
ワイパーは「重要」のつかない保安部品じゃないの?
それに自分の車を自分で整備する分には資格はいらない。
他人の車を整備するのには資格が必要。

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:46:35.14 ID:A0kfCbNm.net
うふふ
無人洗車機やってきた
JB5 170000超え まだまだ乗ったるで〜(^ .^)y-~~~

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 16:03:04.70 ID:+UwUGbC/.net
>>522
http://minkara.carview.co.jp/userid/322440/car/219734/1745773/note.aspx

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 17:01:54.97 ID:mpyL1+Ai.net
ワイパーアーム外すなんて屁みたいなもだろ
タイヤローテ自分でするのに比べたら
楽々

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 19:19:07.55 ID:rIj6M1Rc.net
>>524
ずっとやってろどアホ

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 08:34:18.87 ID:OC8DNKS3.net
>>441
カロッツェリアのTS-F1730買ってみたけど
インナーバッフル合わなくて結局UD-K524買って付けた
取り付け簡単だし音もいい感じだな

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:02:48.04 ID:qVIVP6zb.net
>>524-525 みたいなのが、走行中にワイパー外れて後続車を傷つけたりするんだろうな

こういう奴からは免許を没収すべき

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:55:56.76 ID:5mPyYzzU.net
>>528
自分でタイヤ交換して
走行中に外れるヤツだな

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:43:01.17 ID:4Vf+XhoI.net
>>529
スプレー式のパンク修理材でいいだろうがバカ

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:09:16.55 ID:txSfA+8e.net
http://imgur.com/anas57V.jpg
http://imgur.com/MSaW31f.jpg
http://imgur.com/JUkhdkc.jpg
お前らむちゃすんなよ

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:19:00.89 ID:CLTPtvTO.net
>>531
JB5かわいそう
乗員スペース潰れずに守ってるのに死亡事故とは
シートベルトしてたんかなこれ…

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:27:38.71 ID:Eb9fWjrP.net
標識の棒にアタックしたのか分からんが相当スピード出てただろうな

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:27:51.49 ID:w/raO1jW.net
1枚目は車外放出って書いてあるからベルトしてなかったんだろうな。
2枚目はベルトしてれば助かりそうだが、3枚目はベルトしててもヤバそうだ。

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:28:40.88 ID:Y01fKXp0.net
軽って馬力ないし燃費の関係もあるし軽くしないといかんから普通車より素材やわいんだろうなやっぱ

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:29:31.91 ID:w/raO1jW.net
ところで2枚目の「運転手の男女が死亡」ってどういう意味だ?

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:31:23.40 ID:txSfA+8e.net
>>533
電信柱につっこんだって書いてた 安全第一やで。お前らも気をつけろよ〜

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:41:22.86 ID:eYC8VDJm.net
>>530
スダットレスと夏タイヤの交換とか普通にあるだろが。
もしかしてタイヤ交換の意味違ってた?w

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:37:18.33 ID:kU94m0Yo.net
>>536
おとこおんな

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 02:47:28.89 ID:vIQV4tqn.net
2人羽織みたいな感じで二人で運転席してたとか?

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:20:26.50 ID:4uu3i3he.net
>>536
合い挽き肉やで

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:34:36.20 ID:2De+gRk4.net
>>538
今はマンション住まいが多いし、家にタイヤ置いておけない人のが大半だろ
交換はぎょうさに頼むのが日本の常識

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:35:08.98 ID:2De+gRk4.net
>>542
ぎょうさ→業者

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 09:53:10.31 ID:qWeDfciX.net
JB5乗ってんだけど、クーラントのリザーブタンクって引っ掛けてあるだけ?引っ張っても外れない。洗いたい…

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:26:02.38 ID:08lvgeUj.net
ぎょうざは王将

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:52:28.44 ID:NVW9blSW.net
>>544
僕もJB5乗りだけど、洗った事ないです。
洗うとなにか変わるのですか(・・?)

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 18:50:25.93 ID:fp5HDM2h.net
洗いたいと思うほどの汚れたクーラントが、ラジエーターやヒーターコアに回ってるんやで
適当にクーラントは変えたれよ

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:01:35.44 ID:pQ2Mhgcb.net
>>544
よく観察しろよw
猿でも外せるからさ

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:06:50.91 ID:TTAYT/A3.net
JB1ですがNからDやRに入れるとエンジンがストールして止まります。すぐにエンジンはかかるんですがものすごく調子悪いです。
アイドリングを少し上げてみましたがやはりシフトチェンジでエンストしてしまいます。
走行は5万キロくらいでごくごく普通にメンテナンスはしていました。近いうちにディーラーに行こうと思うんですがどこが悪いんでしょうかね…。

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:32:44.76 ID:NVW9blSW.net
>>547ありがとー^ー^)
>>549
僕がなったのとよく似てるなぁ…
違うかもしれないけど…
回転数が上がったり下がったりして荒れたり、
走行中や、ちょっと車を停車したあとにまたエンジンかけようとしたらエンジン切れたりする?
僕の場合は一番最初の段階では、アイドリングの段階でエンジンの回転数が上がったんだけど、もしそうなら一緒かも…

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 20:06:49.86 ID:pQ2Mhgcb.net
>>549
コンピューター診断して書き換えしたら
直るんじゃないか?

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:36:10.62 ID:0emgxCom.net
>>549
基本的な所だとエアフロセンサーの汚れかな。
あとはエアクリのフィルターとか、プラグの辺りの確認してみては?

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:58:14.71 ID:D+Yrw2ax.net
JB5だけど、ロービームにしてても対向車にパッシングされます
メモリはゼロなんですが、光軸が狂ってるんすかね?
それか、ライトの黄ばみが原因ですか?

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:59:49.98 ID:fp5HDM2h.net
エアーエレメントどん詰り
トゥデイも良く止まった

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:52:06.07 ID:56rgdOup.net
トゥディにモトコンポ積むのが夢だったが遂に適わぬまま天に逝く事になりそうだわ・・・ガクッ

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:11:57.64 ID:RT+mVZip.net
>>546
時間ある時にクーラント交換考えてて、リザーブタンク底に溜まってるヘドロみたいなの?も洗い流すべき、みたいなの読んだことあったのでやってみたいなって。

>>548
僕は猿以下だったのか。立ち直れない。
もっかいちゃんと見直してみます!ありがとうございます!!

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 03:55:45.34 ID:h29D+ewR.net
>>553
問題ない、大丈夫

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 09:41:17.48 ID:2jrSUheU.net
>>555
ライフにモンキーで我慢しなさい

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:14:06.55 ID:+Ahgp+Tr.net
>>555
モトコンポ持ってたけど実用性は全くないよ。
タンク容量2Lなのに燃費は20km/Lで走行性能はチョイノリ並みだし。

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:15:47.97 ID:NVBVkahs.net
ノーマルのモトコンポならママチャリで追いつけるぞ。

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:04:16.07 ID:TRZwTQfA.net
隼のエンジンを載せたJB1に乗ってみたい

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:10:08.77 ID:yJLVfg0p.net
ZZR1100のエンジン積んだ軽トラならようつべで見たことある
恐ろしあだったかなぁ

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:18:19.87 ID:TRZwTQfA.net
>>562
あれクルクルまわったりスピンばっかりでつまらん動画だった
ちゃんとハイウェイを疾走する様子とか最高速とかを見たかった
外人は馬鹿なのかな?

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 01:23:41.04 ID:lt3ntSVr.net
皆、判ってないな・・若い所為かなw
パト仕様のモトコンポに痺れて、憧れるのよw

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 03:12:50.80 ID:PQnJ8L8t.net
DIOコンポは優秀な未亡人製造機だった。

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 09:11:19.48 ID:jCc2k2Al.net
>>564
知ってるよw
未だにDJ-1とか黄色い初代レッツ見ると笑いが込み上げてくるもんw

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 12:33:24.86 ID:kWSIsx8L.net
JB5を譲り受けたんですが、空調のダイヤルが夜間ライトに連動して点灯しません。
一番安いCグレードらしいのですが点灯しないものですか?
ACの青いランプは点灯してます。

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 18:15:13.49 ID:m6GtDp3u.net
玉切れじゃないのかな?

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 22:18:49.21 ID:n4TCYhMA.net
本日JB1の定期点検をしてもらいました。
この車は丈夫ですね。
デザインも飽きないし、今更ながら傑作だと思います。

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 12:25:00.17 ID:2vO/IFwl.net
当方JC1です。現在7年7万kmなのですが、もう少し走ったらタイミングベルト周りを交換した方がよろしいでしょうか?
ネットで軽自動車は早く切れるなどが見受けられ心配でして。
ディーラーに聞いてみたのですが、あくまで保険として変えるならいいが、少し早いからもったいないかなと言われました。自分ならまだこちらからはお勧めしないですねと。
もしどうしても心配ならまJC1はウォーターポンプが別なので、ベルト交換だけでも良いのでは?とアドバイスをいただきました。

しかも、ホンダのタイミングベルトは他社さんに比べて硬めに出来ているとも仰っていました。

皆さんはいつ頃交換されましたか?
長文、失礼致します。

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 12:48:41.00 ID:Jevvejy7.net
>>570
10万キロで交換です

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 13:25:45.31 ID:2vO/IFwl.net
>>571
ありがとうございます。やはりそうですか。
ただ、軽自動車が普通車より早く切れやすいというのは個人差なんでしょうかね。

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 14:00:45.17 ID:Jevvejy7.net
>>572
普通におとなしく乗ってりゃ20万キロ過ぎても切れないけどな

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:01:42.33 ID:kAEAflPh.net
>>572
そこまで軽も普通車も変わらないだろうけど軽のほうが使う回転数高いからそういわれるのかも


名前の通り点火とかシャフトの回転のタイミングを合わせるベルトなんで軽は回転数高いから早めに点火プラグを替えたほうがいいといわれるのと一緒と思っていいよ

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:18:14.12 ID:2vO/IFwl.net
>>573
>>574
お二方ありがとうございます。
皆様も同じ様ですので、10万km手前になったらベルトポンプ交換しようと思います。

車のメンテなど全く分からないので、
少し考え方が心配過ぎたかもしれませんね‥
ご助言ありがとうございました。

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 22:44:46.56 ID:YnPAsB0y.net
炎天下の渋滞だとエアコンが冷えにくい@JB4

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 00:20:40.85 ID:eLcfX19F.net
アイドリング中エアコンのコンプレッサー動くとヘッドライト暗くなる。JB7

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:23:04.02 ID:RbPWYwLA.net
>>577
軽なんてそんなもん

579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:54:06.72 ID:RMqpxm58.net
>>578
軽というかホンダ車はオルタネーター容量が最低限て車が多い

580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:10:36.17 ID:CfMSfdjW.net
いやいや昔の軽ならともかく、JB7でその症状がはっきりわかるならオルタなりバッテリーがヘタッてる。

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:11:52.76 ID:7jZFgq0Q.net
エアコンのコンプレッサーが働くとゴォーーー って何かと共振してるような音がなるんだが JC1

582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:32:27.98 ID:I8ifQ1UA.net
>>576
天井断熱したらかなり違うよ
多少の頑張りは必要だが、天井外して銀マット8mm厚貼り付けたらかなり違うマジで
まあでも確かに走らないと冷えにくいエアコンだよねJB5系。もれはJB7前期

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:59:58.94 ID:LT7ZY3cY.net
>>581
JC1だけど同じくブゥーンって音が大きいね。
ディーラーで見て貰ったけど異常無しだった。
多分エンジンマウントが振動を伝え易いのかも?

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:10:06.57 ID:zFyvatRs.net
ちょっと前にヘッドライト磨きの話出てたので自分もやってみた
エタノールと市販のクリーナーでやってみたがペーパーでやったほうがもっとキレイになるのかな?
保護剤はこの時期なんでまだやってない
http://i.imgur.com/ywmn3Rz.jpg

585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:29:12.05 ID:37ifw/Wv.net
>>584
エタノールは良くないのに

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 22:24:59.51 ID:5Vc2gUAb.net
>>584
ペーパーでやったら隅の方の画像ではちょっと黄ばんでる感じがなくなるよ

ウレタン時の養生が大変だけど

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 09:20:55.91 ID:eLl2HENE.net
黒ライフのDQN率の高さは異常すぎる

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 12:30:17.53 ID:pZRcT8Kb.net
>>587
色盲

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 17:27:41.43 ID:tUuyfTWL.net
俺のJB5はシリウスブルー?で目立つ色で田舎だから知り合いに会ったらどこどこに居たでしょとか間違われてしょっちゅう言われる
住んでる地域にはシリウスブルーのJB5は数台しか見かけない

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 20:28:08.74 ID:c/0cUZyo.net
現行型のムーヴ乗ってる者だが、JB7に乗る機会がありました。
加速中のスムースさ静かさにビックリしました。

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 22:40:42.38 ID:zVQ46E0g.net
>>590
現行のカスタム? ムーヴ静かじゃないのか ちょっと次欲しいと思ってた

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:27:14.96 ID:Eq8wqEoR.net
黒でいいよべつに。
DQN多いのかしらないけどどうでもいいわ。

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 21:43:58.63 ID:EuamZhse.net
黒は熱い
汚れ目立つ

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 02:42:28.25 ID:G/sBjkKv.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 20:13:10.48 ID:XvNh1M5T.net
DNQの定義って何、黒?

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 20:31:10.07 ID:4DVTwvXV.net
紫、ピンク、DAD、極端なキャンバー、、その他いろいろ、フサとかも

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 21:14:54.03 ID:Hml+o4sC.net
紫はワゴンRのスティングレイとかムーブカスタムのイメージじゃない?ディーバで変なのあんま見たことないけどな
黒はどの車種でもろくでもないのが多い

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 23:01:21.86 ID:exzzL9ZX.net
色でDQNとか判断して何びびってんのお前らw だから軽太郎わ

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 00:15:36.57 ID:KKCnOgQr.net
フロントに白いモコモコ シフトレバーがクリスタルなJB1

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 09:50:59.13 ID:VypoPc2I.net
>>599
まさにそのJB1に近所の兄ちゃんが乗ってたが、いまはフルノーマルの現行ヴィッツみたい
若気の至りなのよ(´・ω・`)

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 17:08:29.96 ID:Dzy4P5Ae.net
炎天下の日は屋根とラジエターに水ぶっかけて乗ってるはこれだけで全然違うまー当然か

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 19:11:32.18 ID:rGLH8dqt.net
ラジエターは無意味だな

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 21:37:56.77 ID:KphoEM/Y.net
上の方でお昼休みにJB5注文したって書いたんだけど、車検取ってステアリングラックとアシストモーター交換してやっと今日納車された。
中古車屋さん、きれいに洗車してくれたんだけど、大雨の中走ったらもう汚れちゃったよ。。。

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 15:17:51.65 ID:76hcYahh.net
JC1のエアコンのブーン音だけどボンネット開けて向かって左側の
エンジンマウントブッシュにたっぷりシリコンスプレー吹いて
走ってたら結構音が小さくなった!
気になる人は試してみて。

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 16:02:37.77 ID:0zRfFP8H.net
〉お昼休みにJB5注文

食後のデザートはホンダのスイーツか

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 20:18:11.79 ID:Tmmf20U8.net
シリコンスプレーは安物使うと樹脂を劣化させて命取りだから気をつけようね

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 20:42:28.18 ID:zxJznGVE.net
既に劣化しているゴムのきしみを
軽減してるから今更、高級品使っても無意味

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 20:48:55.53 ID:3uefKN9m.net
パワステの修理しようかな、他の車を買う資金にあてるかな…ってずっと悩んでる

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 21:29:26.06 ID:zxJznGVE.net
>>608
やめとけもったいない
10万かかるんだぞ

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 02:35:10.10 ID:zt/IWIU8.net
>>604
それマウント関係ないと思うよ
多分ブロアモーターのファンの間に丁度いい具合に葉っぱか何か挟まってる音だと思う

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 03:02:11.88 ID:bms5Vjec.net
コンプレッサーが作動したときに鳴るからブロアモーターではないような。ブーンってよりゴロゴロゴロ~ってかんじの籠った音かな。

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 04:32:38.27 ID:l1fUGVUn.net
ラジエーターファンとモーター、コンデンサーファンとモーターを替えたら直るかもね

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 18:54:39.26 ID:Kb8j9K8l.net
JB7の頃の型はバブリーな設計で軽の高級車の異名があるくらい静粛性には優れてる
特にタイヤが新しいうちは著しく静か、ダイハツは昔からうるさい気がする

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 20:49:09.01 ID:hx/d/2hq.net
いえてますな!

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:14:46.95 ID:Q1TcJIab.net
>>613
それは165/55R14での話?
13インチの話?
中古でJB7後期DIVAを買って年末年始あたりにタイヤ交換考えてるけれども、
純正の14インチアルミを活かすか、13インチで静粛性乗り心地ともにマイルドにするか悩んでる。
自分の走りでは14インチはオーバースペックだから13インチでもいいかと思ってるけれども、
純正14インチアルミのデザインも気に入っている。

このアルミ

ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/life/4door/2007/type/divturbo-ext/divturbo-ext.jpg

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:23:44.69 ID:O3HqJxFO.net
この際レグノにしましょう!

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:59:49.73 ID:O6d0uysk.net
>>615
13インチにしたら見た目はあれだけど跳ねましなるよやっぱ

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 00:45:39.68 ID:nDufDBD0.net
>>616
このサイズだとレグノあるんですよねー
155/65R13のサイズあったら考えたかもしれない・・・

>>617
跳ねまし・・・
どういう状態でしょうか?

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 01:25:11.56 ID:aaABOUoX.net
跳ねる感じが少なくなって、乗り心地が良くなる。って事かも?

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 01:41:37.78 ID:zWUBlGSc.net
代車でJB5乗ったことあるけど普段乗ってるJC1より静かに感じたよ。エンジンはけっこう回ってるんだけど遠くで鳴ってるような感覚だったな。遮音とか結構コストカットしてるんだろうな。細かいところの使い勝手だったり走り出しの軽快さは改良を加えたJC1のほうがいいけど...

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 05:36:34.96 ID:tB66Do0P.net
どっちもええで!

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 07:22:25.66 ID:SV79nasP.net
JB5だけどナビを2DINに嵌め込むタイプにするか、取り付け簡単なPNDにするか迷ってる
正直、ナビはスマホナビでもいいんだけど、オーディオを純正のWX-555Mから変えたい。

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 11:26:25.10 ID:zHTF1KHI.net
メモ
エアコンフィルター
08R79-SAA
80291-SAA
デンソー DCC 3003

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 15:54:58.89 ID:yImPRtef.net
こんな感じに追突されたら、ライフはどうなるの?
https://youtu.be/JioWzeOQQSU

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 15:55:22.51 ID:yImPRtef.net
うわああああああああ

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 17:09:26.30 ID:vpoom6f1.net
乗用車なら問答無用で即死
装甲車か戦車なら生き残れるんじゃないか?

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 19:54:19.13 ID:jepy1r1q.net
大型なら普通車でもたいして結果変わらんよ

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 20:08:37.96 ID:5JGGkgct.net
>>624
いい加減にしろ!

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 05:17:34.23 ID:q01VnFL5.net
>>628
ひど過ぎるよね・・・・・・・・

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 18:27:39.52 ID:4hFbk5Id.net
しかし止まったら風ぬるくなるね、天井断熱しようかな

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 18:31:02.74 ID:MU3OScA2.net
>>630
ならんよ

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 19:16:07.48 ID:wD9v7Gqd.net
>>630
ならへんで

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 19:36:16.00 ID:2d5oYg4n.net
俺はなるわ 若干ぬるくなる

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 21:52:58.09 ID:D5wg/Ogq.net
風量がとにかく弱すぎJB5

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 21:57:24.84 ID:/mQAGmaQ.net
03年式JB5 Dターボ 12年9ヶ月で20万キロ走破しました。
http://imgur.com/KkV6jg7

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:02:41.66 ID:4hFbk5Id.net
>>635
すげぇ、俺6万、まだまだいけるな

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:13:21.04 ID:o2JF49FN.net
jb5のリアブレーキシューとFパッドが残り3mm。新車からの走行距離は6.5万km。
7万km辺りで交換かな?

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:36:48.87 ID:EdcUWuKQ.net
乗り方によるけど、3oなら車検まで持つんじゃないか。
キーキー音鳴るらしいけど、オレの場合は残り1oでも鳴らんかった。

>>635
軽ターボって耐久力ないって聞くけど20万は乗れるんだな。
乗り方によるんだろうけど、なんか気を付けてることある?

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:45:56.02 ID:/mQAGmaQ.net
>>638
オイルは半年おきに必ず替えてます。スタンドに知り合いいるんでそこで。
パーツはカーズに任せてます。

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 23:21:54.52 ID:L2COROm7.net
>>635
今までで大きなトラブルと言うか出費はあった?

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 02:40:46.92 ID:Ht52u/4d.net
>>637
3mmなら交換した方がいいね
別に車検に合わせる必要は無い

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 02:41:59.25 ID:Ht52u/4d.net
俺のJB1なんて53,000kmだよ

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 09:31:36.34 ID:vlK+u+eX.net
01年式JB3 14万キロ
タービンっていつごろ換えるべきなのか

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 15:54:12.18 ID:UEy/rdZq.net
壊れてなければ交換不要では?

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 16:42:16.24 ID:1a0Mraov.net
そりゃそうだ!フヒヒョ

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 18:01:59.93 ID:l0VuVLKR.net
>>641
まあパッドは近いうちに交換か。友人にやってもらおう。シューはまだ半分以上残ってるからそのままで。
タイヤもそろそろ替え時。何かと消耗品系の出費が多いな…

647 :634:2016/07/22(金) 22:29:52.20 ID:faJ/KsIf.net
>>640
トラブルはエアコン不調、10万キロ時にタイミングベルト交換、スマートキー不調くらいですね。
もともと作りがいい車なので走行による劣化より経年による劣化のほうが大きいんだなって思いました
一気に走っちゃえばすこぶる調子いいなと。もちろんフルノーマルで未だにタイヤは13インチアルミ。
車高落として40タイヤで10年間痛めつけた8万キロのCE1アコードより手がかからなかったです。

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:57:55.31 ID:02QRmFpt.net
>>647
確かに作りいいよね。自分の場合は中古でダウンサス入ってたから後悔してる。今後買う時はノーマルにしたい。CE1アコード懐かしい。215/40r18とかだったかな?

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 21:59:20.80 ID:g+lz/pm/.net
JC1だけどエコモード切り替えがあるなんて今さら知った

イグニッションON→メーターをODO表示に設定→リセットボタン長押し

初期設定はエコモードになってるのでパワー足りないと思ってるような人はオフにしてみるといいかも

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 00:35:28.97 ID:wO/sX0gg.net
それってメーターの色がグリーンに変わるのをオフにするやつじゃなくて?

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 00:51:46.29 ID:HpzgLzDM.net
>>650
シッ!

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 01:12:25.30 ID:OLvd6zVN.net
勘違いは時に幸せなんだね

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 05:33:43.28 ID:og9xOydb.net
んだ!フヒヒョ

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 09:19:43.69 ID:lHabicgP.net
JCのメーター
グリーンのエコランプって
ロックアップ状態になったら点くんでしょ?
20km/h以下になったら消えるけど

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 10:53:18.83 ID:jw+2ot1o.net
平均燃費以上になったら点くんじゃないの?

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 11:33:37.90 ID:wO/sX0gg.net
ちょっとでもアクセル踏むとすぐ消えちゃうからエコランプ消えないように運転するとかなりのんびりした運転になるよね

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 22:05:30.30 ID:oj7bTWPr.net
JB3ですが炎天下にエアコンつけて走り続けていると、踏み込んだ時にノッキングを起こします
チョイ乗りが多いのでカーボン堆積かと思うんですが
同様な症状の方は居ないですか?

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 00:20:33.09 ID:2/UY553d.net
>>657
水温大丈夫?

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:24:59.88 ID:iJKMwY2e.net
JB5初めてヘッドライトをペーパー研磨〜ウレタンクリア塗装やってみました。
凄い感動する位綺麗になった。めんどくさそうだったけど、意外と簡単。いろんな人の磨きたくなった(笑)

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 23:00:43.76 ID:zb/ZR6SZ.net
>>659
お〜おめ、俺もやってだいぶたってるけどあんま変化なし。もし曇る事あればコンパウンドだけで大丈夫だと思われ
やっぱ黄ばみとれると古臭さ全然違うよね

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 23:02:24.79 ID:zb/ZR6SZ.net
>>659
あっ夜点灯して小傷見えない? 俺のは気にならん程度だけど少しある

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 08:12:15.34 ID:0ViUsx2m.net
ありがとうございます。点灯すると小キズ目立ちますねぇ。でも黄ばんでるより何倍もマシだし気にしてません(笑)

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 16:03:31.97 ID:pxTVMrKX.net
たしかにマシだ!フヒヒョ

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 17:24:12.52 ID:2UVELYRG.net
JB5のブレーキピストン戻しは75mmのC型クランプで大丈夫かな?

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 18:02:20.46 ID:BZ6Y1s2f.net
ブーツ痛めないようにしてウォーポンで挟めばいいじゃん

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 20:08:34.48 ID:Zt1WQg4P.net
アクセル踏むとカリカリカラカラと音がするから点検のときに見てもらったらファンベルトが磨耗してると言われた。ファンベルトの寿命というとキュルキュルって音がなるもんだと思ってたけどそういう音も鳴るんだね。

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 20:55:36.40 ID:l6/9VS0F.net
皆かなり走りこんでるんだな
うちのJB5はもう25000kmだが、まだまだ走れるってことなのかな
本田の軽は以前すぐに壊れたので不安なのよね

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:04:36.52 ID:YNQhobgc.net
8万キロ走行で買ったJB5、9万5千になった、交換したステッカーとかは見当たらないけどATF換えたほうがいいよな?
ATが滑ってるってほどの不調は感じてないけど、買ったときより若干シフトアップのタイミング遅くなってきてる気がして

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:09:06.36 ID:9efmuBN4.net
俺のJB7は3年くらい前に99000キロ走行で買って、今15万キロオーバーだけど、最近エンジンマウントと前輪のハブベアリング交換したのもあって、凄く調子良いよ。

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:10:35.52 ID:9efmuBN4.net
タイヤも新調しました。安いタイヤならBSのネクストリーよりダンロップのEC203が静かでオススメ。

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:12:10.22 .net
>>670
いあいあファイアストン最強

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:57:59.86 ID:PjmY53jp.net
韓国台湾はないわぁ

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:01:16.78 ID:Zt1WQg4P.net
ホンダのATはガラスのATだなんて言われてるよね けどディーラーマンは交換は40000キロごと大丈夫ですよ~だなんて言ってたからめったに交換するものでもないんだな。
うちの70000キロ走ったJC1も中古で買ったけど40000キロで交換したのか記録が残ってないから放置してるが点検でなにも言われないから汚れてないんだろう...

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:09:21.59 ID:mYm1S2yQ.net
ATFなんて交換した事ない

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:25:25.24 ID:9efmuBN4.net
ATFなんて交換する必要ない。変なところで変に交換した方が調子崩します。
俺のは13万キロ無交換ですが、フィーリングが新車時と何ら変わりません。

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:25:54.69 ID:9efmuBN4.net
15万キロの間違い

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:26:49.15 .net
メーカーがしなくていいって言ってるのに
工賃欲しさに客を騙すw

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 23:06:53.45 ID:M68wCPLA.net
ホンダのAT舐めたら後悔するで
特にV6・・・

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 23:31:18.74 ID:3gp0JNub.net
長く換えてないなら、そのまま交換しない方が良いとも聞く。あと純正ATFしかダメとも聞いてる。

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 23:33:02.03 .net
だ〜か〜ら〜

メーカーがそんな事しなくていいって言ってるんだがw

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 00:57:05.97 ID:MSBcD2sO.net
14000kmで買ったjc1だけど20000kmでATF交換したらフィーリング結構変わったな
変速が滑らかになってるわ

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 04:15:27.59 ID:H90F9pm3.net
たった6000キロでフィーリングの違いを体感できたとか、プラシーボにもほどがある…。

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 04:26:04.19 ID:Cs4MAV6x.net
う〜ん〜!フヒヒョ

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 04:33:19.30 .net
>>682
池沼なんだろw

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 05:49:34.15 ID:v2zCYRVN.net
>>680
有名な初代FIT系のCVTジャダー問題
あの酷い恒久対策も出来ない欠陥を問題は存在しませんとした「メーカー」ですか?w

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 09:35:07.71 ID:VcVdHnxT.net
>>670
おー ナカーマ
おいらも今年ダンロップEC203に替えた
JCだす
どのぐらい磨耗するか

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 10:27:16.32 .net
>>685
CVTの話はしてないw

あれは欠陥品だろ

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 11:03:57.65 ID:V/6NEFF3.net
その程度の【メーカー】って事だろ

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 12:11:29.46 .net
>>688
短絡的ですね
ゆとり世代ですかね

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 12:15:40.79 ID:6+qC5irE.net
>>686ネクストリーみたいにサイドウォールぼてっとならないから好きです。

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 12:35:13.51 ID:V/6NEFF3.net
メーカーのいう事に従うのが正解

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 13:41:34.81 ID:i43mZYk+.net
JB5シリーズのパワステも欠陥だよな

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 19:40:44.20 ID:hpIRRJ7g.net
>>670
BSはハンドル切る→タイヤがグニュ〜ってたわむ→曲がる
って感じが嫌い
でも安くて安心だからBS履いているけどJC1
でも今度はダンロップにしたいなぁ
今までの車はほとんどダンロップだし

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 21:35:55.95 ID:jGpDExFg.net
そろそろ7万kになるのですが、交換した方がいいパーツとかありますか?
タイミングベルト、ウォーターポンプ、オルタネータ辺りでしょうか?
車に全く詳しくなくて‥どなか教えていただければ。お願いします。

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 21:58:13.20 ID:T57gtup3.net
壊れたら替えればいいぞよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 22:59:11.10 ID:aiWJgKI/.net
>>694
7万キロなら特に交換する必要ない。

状態によってはファンベルト、あとノーマルプラグで未交換なら交換するといい。

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:27:08.12 ID:jGpDExFg.net
皆様回答いただきありがとうございます。
まだ大丈夫なんですね。良かった‥

軽で高速道路走るとエンジン痛むとかはありますか?年に2、3度走るのですが、結構エンジン音がしますので‥
皆様は軽で高速走りますか?もし走るとすればスピードは何km位まで出しますか?
やはり軽で120km等はエンジンきついでしょうか?。

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:30:21.18 ID:H90F9pm3.net
タイミングベルト、ウォーターポンプは10万キロ目安だが、やりたきゃやっても。
オルタネータは不調、壊れるまで交換するようなもんじゃない。

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:49:47.67 ID:ljGXd87I.net
タイベルとウォーターポンプ、ファンベルトはセットで交換な感じだっけ?

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 00:13:29.68 ID:2Qg06eF5.net
JB5~7は、タイベルとウォーターポンプが別々に交換できるみたい。JB~4は基本的に同時交換。ファンベルトは減ってたら交換

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 00:33:28.23 ID:Os9fHwYy.net
皆さんありがとうございます。
タイミングベルト、ウォーターポンプなどは心配ですので、10万kmより早めに交換してみようかなと思います。
ちなみに当方JC1ですが、タイミングベルトとウォーターポンプ、別々に交換出来るとホンダに言われました。

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 04:30:50.09 ID:C6CJdGaC.net
そりゃくっ付いてるもんじゃないんだから別々に交換できる。
タイミングベルトは必ず交換だから、そのついでにウォーターポンプも交換しとけば工賃が浮くってだけの話。
バラしたときにウォーターポンプも見えるからね。要はその作業、工賃が高くつく。
ウォーターポンプ自体は安いけど、そのためだけにまたバラすのはもったいないから一緒に交換する人が多い。予防措置。

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 10:31:25.81 .net
>>702
工賃が浮くわけないじゃん
馬鹿なのw

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 13:00:19.85 ID:p+qKVbUC.net
タイベル交換とウォーターポンプ交換はほとんど作業工程が同じだから、
一緒に交換すると片方分の工賃が浮くって意味だろ。

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 15:07:45.15 ID:7mV4IRVW.net
チンポコ

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 14:10:19.04 ID:C5geIH2Z.net
http://kakousagi73.ti-da.net/e3804989.html
http://img05.ti-da.net/usr/kakousagi73/PAP_061020.JPG
P07Aのタイベルは余裕をもって大きめになってるから
ちゃんとオイル交換してカムの過度な負荷さえなければ15万キロくらいは持つらしい

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 14:44:53.09 ID:LDlF8xEX.net
>>706
そうなのか
10万km目前で未交換だが耐久試験やってみるわ
逝ったら乗り換え

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 14:52:01.33 ID:LDlF8xEX.net
>>697
毎日ライフで高速乗ってる(バイパスになってる専用道だが)
天気や状況次第で80〜100kmで走行してる
120以上でもエンジンは大丈夫だが、軽の規格と足回りじゃ不安になる速度
時々命知らずがベタ踏みでかっ飛んでる

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 18:35:13.40 ID:fDn+wNsC.net
白い車ばかり乗ってきて黒はライフが初めてなのだが、夏は凄いのねw

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 21:08:16.98 ID:pUWVwsZj.net
>>709それ良く聞くけど、気持ち的なもんでしょ。
家の車、白と黒だけど黒が暑いとか感じない。

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 04:29:44.44 ID:2q8qnK0J.net
>>707
乗り換えとか、ライフを愛していない

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 12:41:35.46 ID:c70hHkpI.net
JB5のキーレス登録ってググったら1番に出る備後の車屋さんのやり方でいいの?

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 13:20:56.09 ID:SSz+EE6o.net
そのやり方でやってもアクチュエータ動作音しなくて登録出来てない。
問題なく動作する家族のJB5のキーレス借りてやってもアクチュエータ動作音しない。
やり方が悪いのかな?
それとも車体側レーシバーが悪いのか。助手席グローブボックス裏を覗き込んだけど緑カプラーは外れてはないみたい。一度外してまた差し込んでみた方がいい?

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 08:06:37.32 ID:V0U1tnd9.net
この車、乗ってる人多いね・・社内の駐車場でもかなり見かけるわ

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 08:31:43.84 ID:ip7Iym7R.net
>>714
ライフは
すごく丈夫で長持ちするし

エンジンもF1で鍛えた技術を惜しみ無く投入して速く、しかも低燃費

だから、みんはホンダの軽自動車に
乗るのです

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 11:06:16.81 ID:9QW47EKV.net
Nシリーズは駄目らしいけどね。最速アルト曰く

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 12:14:05.31 ID:7d3HmGiq.net
確かにNシリーズのエンジンフィールは、JB5のシルキーに回らない。
ガサツですね。

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 12:58:18.64 ID:rQ7AWtCc.net
JBはよく見るけどJCは殆ど見かけないな

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 13:46:51.24 ID:aoMC0HUb.net
JCは人気なかったから....途中からNBOX出てきたのも原因じゃないかな

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 16:03:09.84 ID:HWPjosYT.net
>>717
そだね
JB7とNシリーズのターボ持ってるけど全く違うエンジンだね
Nターボの低速トルクモリモリゴリゴリ感もいいぞ。乗ってて楽だし。個人的にはNのNAはウルセーだけで駄目だった
でもたまにJB7乗ると回転上昇が気持ちいいんだよね〜

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 17:26:37.99 ID:aoMC0HUb.net
P型のターボは回しても耳障りな音質じゃないからいいよね~

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 17:53:15.50 ID:b7cST88L.net
ホンダは
NAエンジンこそ素晴らしい

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 18:09:49.89 ID:YK7bTRAu.net
jb5 ギア比だけもうちょい加速重視にして頂きたかったわ

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 18:17:38.80 ID:glZg2A7u.net
JB5だけど、加速の仕方がまだよくわからん。
ジワリと踏み込んでいったほうがいいのか、
初めは強く踏んでそのあとは徐々に踏み込むのか、
初めから強く踏んでAT任せで加速がいいのか。
どういうアクセルの踏み方してる?

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 21:41:57.18 ID:W4INF+yG.net
D3→2速に上がってから手動で2速固定モード→レブリミッターかかるギリギリでD3に戻す
https://www.youtube.com/watch?v=68gy5UE6-84

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 22:39:06.69 ID:WojYhUoo.net
JB7乗りだけど、代車でJCに乗る事になりました。
これが、JBより新しいとはとても思えないクオリティの低い内装やエアコン操作部の質感の低さにビックリしております。
こりゃ人気無かったの納得です。
車内の質感は歴代ライフダントツでJBシリーズですね。

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 09:54:58.84 ID:UqdkO6PX.net
JB1の話題が少なくて悲しい。
町でも見かけるの少なくなってきた。

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 10:14:56.81 .net
>>727
俺もまだまだ乗ってるぜ
オプションのルーフバーのネジ穴の溶接クラック
から雨漏りでリア足元が濡れてるのを
コーキングで直したよ
修理に出せば2万5千円は取られただろう
走行もまだ52,000kmしか走ってないよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:02:31.57 ID:G7f6sW+r.net
JB1乗りよ。悪いことは言わん。安くなってるんだからJB5や7に乗り換えてくれ。
走り質感など凄まじく進化してるから。

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:22:18.75 .net
買ってくれ

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:22:59.56 ID:RRQ4R/aI.net
>>729
嫌です。

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:26:30.50 .net
俺が、おかんのお古のJB1、おかんがJB5
おとんがNワゴンカスタムターボ
230万くらい払ったみたい

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:39:17.78 ID:0oEvdcCi.net
>>729
外見で選んでるから無理だな。
JB1→JB2ならOK。

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:44:19.06 ID:j2u3OmRy.net
>>729
MTが無いから嫌です

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:05:06.67 ID:0oEvdcCi.net
>>734
そうそう、「ライフ MT」で検索するとJB1・JB2しか引っ掛からない。
時々JA4も。

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:25:01.03 ID:epKlRaxe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:42:26.23 ID:vnuxQUq8.net
JCの前期型乗ってるけど他の車運転した後にこの車運転するとゴーカートみたいにハンドルが軽くて怖い

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:58:10.29 ID:3EJy2Kze.net
>>737
出たての頃JC試乗したらゲーセンみたいに軽くてビビったわ
なお自分のJBはパワステ不良を放置してるから重ステの模様

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 16:09:20.10 ID:puwQDUum.net
JB5〜7はポリカのライトカバー劣化してボロっちくなっちゃうのがなぁ
毎回磨くけどね

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 16:24:29.70 ID:vnuxQUq8.net
>>738
小指で回せるよw
女性でも楽にハンドル操作が出来るようにってセッティングなのかもしれないけど少し軽すぎて頼りなく感じる。

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 16:45:06.41 ID:G7f6sW+r.net
>>140その点もJB5の方がシッカリとしたハンドリングのフィーリングで良いですね。

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 17:03:44.36 ID:uL2Bsdjg.net
JCだけどホンダの軽で唯一バックブザーがピンポンだよな

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 17:58:39.04 ID:cwd5VKjI.net
>>732
230万円を出して軽自動車を買う時代に
ボキたちは生きている

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:02:45.01 ID:UqdkO6PX.net
>>729
いまさらながらJB1のデザインが好き。壊れるまで乗るつもり。

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:12:03.49 .net
>>744
同士だなw
まぁ塗装がだんだんやばくなりそうで怖いけどな
ボンネットにクリア剥げがあるわ

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:20:31.60 ID:G7f6sW+r.net
>>745古くてもピカピカにしてるならコダワリなんか感じるけど、クリア剥げとかある車はみっともないだけです。
好きなら直してあげなさい。

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:28:31.97 ID:KRWR+YWc.net
ピカピカにしてるに越したことはないけど、年相応にキズや剥げがあるのも使い込んでる感があっていい、中身のメンテはキチンとしてるの前提だけど

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:41:33.05 .net
>>746
いやそこだけ治してもあちこち剥げて来るんでね
無駄ですよ
全塗装しなきゃ無理
50万はかかるね

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:43:47.94 .net
>>747
その考えもありだと思う

グアム行ったときトヨタ車ばっかりだったけど

みんな塗装は焼けてるけど綺麗に乗ってて

味わいだしてたよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 23:49:58.32 ID:4H5EUsIW.net
>>748
ゴルフを全塗装したけど25万で済んだよ
同色塗装だからドアとかボンネット裏側とかは省いてもらっての値段
ちなみにプラス3万して小傷なら勝手に消えるとかいう塗装にしてもらった

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 02:12:40.30 ID:lk/cVkqD.net
中古だったので仕方ないけどドア付近のひっかき傷みたいなのが割りと目立つので
気になってるわ・・・まぁ中古の軽だし、再塗装なんかしないけど

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 04:53:01.01 ID:yc1CjYTJ.net
ホンダは塗装が長持ちするよな

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 06:13:53.26 .net
>>750
それは貧乏塗装の方だね

うわっ貧乏臭って思われる奴

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 06:43:29.32 ID:QTggGVqT.net
>>752
ミラノレッドの旧車は派手だよね(^o^)

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 08:10:14.56 ID:iH9KFGkl.net
ビートの赤からの全塗装インディアナイエローパール3コートで78000円だったよ
ちゃんとボンネット裏とか塗装してあった
天ぷらでいいなら二割引きで゛いいらしい

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 08:21:43.21 ID:Fr5VWg1J.net
ライフダンクの速さは
すごいな

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 09:31:47.66 .net
>>755
プラモデルの話はプラモ板へ

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 10:36:44.54 ID:VVcm2Hke.net
>>724
俺はじわっと踏んでく感じだな
加速スムーズだから、少なくとも下道では強く踏み込む必要性を感じない

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 10:48:58.48 ID:tHOYPStA.net
ライフの4ATは優秀だよな

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 15:23:14.07 ID:EYvELgro.net
プラモの話してないじゃん

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:59:07.49 ID:zhQUlR7O.net
車が車なのにどんだけ塗装にこだわんだw

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:12:02.87 ID:Pemu5WEK.net
JB5でドライブしてきたけどパワーがないから山道は肩が疲れる。登りで3〜40km/hくらいしか出ない。ほぼエアコンonで300km燃費20.4/Lでした

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:13:38.33 ID:zhQUlR7O.net
>>762
夜景見に行った時こんなに音だけで進まんのかとまいったわw

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:46:09.57 ID:lIjOFB5u.net
いくらパワーがないっても40キロも出ないってどんな登坂だよ。
セカンドに入れて踏めば50キロは出るだろ。

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 20:14:00.45 ID:egZvBgOh.net
回したときの音がいい

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 20:39:49.47 ID:V0yIeVKn.net
そこでJB7です。静粛性ピカイチ

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 06:47:25.47 ID:bcGp3U5B.net
JB5の左右のエアコン吹き出し口に取り付けるドリンクホルダーで
おすすめのありますか?
ATレバーの所のは使いやすいけど、1個しかないから不便で。

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 06:52:26.67 ID:hK34WwxR.net
アクセル踏んでペットボトルが落ちないやつ

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 08:46:57.09 ID:KSRth8HZ.net
軽で高速や登坂路を日常的に走るならターボがあった方がいい

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 09:25:41.06 ID:Myy4yCcL.net
NAで十分

過吸気なんか、いらない

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 10:16:32.69 ID:zz+MzEKn.net
加湿器?

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 10:36:10.99 ID:7uVw2sN2.net
過給機って書きたかっただけの事だろ
でもターボあると別物やで
超楽ちん

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 10:39:58.28 ID:KSRth8HZ.net
最近のCVTならNAでもいい気はする。
3ATのNAでフル乗車&エアコン&山道は拷問

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 12:26:06.02 ID:w5K/Zu0S.net
嫁車のJB5ですが、ブロワが効かなくなって、暑いと言ってきた。
以前にブロワコネクターが溶けて断線してたけど、
今度は本体が壊れたかも。
モーター過負荷が原因かもね〜

皆さんも気を付けて下さい。

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 13:17:23.92 ID:pzym/O/1.net
モーター過負荷だったから、コネクターが溶けてたって事かな…

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 15:09:32.94 ID:qf/3E5F+.net
>>772
NAの自然吸気で十分

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 18:49:16.42 ID:I0TfSWVR.net
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 19:15:45.39 ID:RIMEOHvb.net
>>777
一回乗れ。全然違う。
ターボにするかせんかは、金かかるしメンテ耐久性とかいろいろあるから人それぞれ。
日常的に人乗せるとか、高速だとかないならNAで十分。

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 19:37:06.31 ID:qf/3E5F+.net
>>778
コピペに
マジレスすんな

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 20:36:32.97 ID:qB5PLfzA.net
海外ドラマのCSIマイアミってのがあって、そこに出てくるハマーが俺の愛車のJB1に似ていると気がついた。
異論はあるだろうけど、俺のシルバーのJB1をハマーの様な濃いシルバーにしたらカッコイイんじゃなかろうか。

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 21:29:51.76 ID:i87sILfm.net
ネイキッドをハマーみたいにしてるのなら見たことあるが

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 21:54:59.68 ID:8B7C2cjP.net
今日エブリイワゴンを 川走るみたいにブロックタイヤにして背高くしてサス剥き出しにしてるやついてびびった

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:32:14.30 ID:vOFpcJCi.net
>>778
NAで十分

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:46:44.14 ID:NVl5hLD7.net
まぁ軽のターボなんざしれてるがな
おならしながら歩くみたいなもんや

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:55:18.29 ID:jgHEjo5V.net
夏休みだねぇ

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 23:55:15.32 ID:4CMVTaxB.net
>>784
NA で十分

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 07:42:53.88 .net
池沼の夏 日本の夏

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 08:16:06.57 ID:98F0CYjG.net
NA で十分

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 08:32:22.72 ID:2YHvTkEx.net
ターボなら五分

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 09:07:27.06 ID:D+DCl9X2.net
最新の軽ターボ乗ったらちびるぞ
トヨタが怒るのも納得できる

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 11:24:45.60 ID:pl4pfpfx.net
ターボは必要だな

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 12:01:57.86 ID:7BxIXpTl.net
エアコン付けると1人で運転してても加速感が失われるから、ターボが欲しくなる。JB7とかJB3には乗ったことないけど、他のメーカーの軽ターボでそう感じた

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 12:48:56.59 ID:2nxv0GTy.net
JB1で坂を登る時は常時セカンドでエアコンOFF。
人は乗せずに窓は全開。
それでもノロノロ。

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 13:39:08.11 .net
JB1だけど時々はぶん回さないと
カーボンべったりになるの?

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 14:59:32.91 ID:gXSVX2zm.net
軽ターボは高過ぎる

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 16:49:59.85 ID:hlJPkGHC.net
jb5あたりコスパいいよな〜 

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 17:48:46.17 ID:VV0nyjl/.net
NA で十分

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 18:15:48.68 ID:/QSVOrb0.net
ターボで五分

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 18:46:51.63 ID:EC0Pax6u.net
>>793
JB1ってそんな非力?
JB5だけど、セカンド固定ならエアコンONでもたいがいの上り坂は40〜60kmぐらいは出るぞ。
ものすごく煩いけど。ノロいと感じるのは長い直線の急坂ぐらい。

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 21:02:06.06 ID:dMEVUERc.net
田舎道ならエアコンonでもこの燃費!
コスパ良いっすね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org963873.jpg

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 21:09:09.49 ID:dMEVUERc.net
※皆さんも走行中の写真は助手席の人に頼みましょうね。

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 02:14:17.02 ID:Rln6RERy.net
>>799
坂道っていうか山道だから。エアコン入れたら40キロがせいぜいかな。
平地では何の不満も無いんだけどね。

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 02:46:27.33 ID:hsc1s7AD.net
トリップメーターずっとリセットしてないからどんなに粗っぽい運転しても平均燃費計が15から動かない

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 05:38:08.11 ID:9MQQxZE/.net
風が出ないのでブロワモーターを分解してみたところ、
軸受けの固着が原因でした。
オイルスプレーで何とか回転するようにはなりましたが、交換した方が良さそうです。

12万km走行してるので、何かとトラブルが出てきましたね。

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 06:49:43.14 ID:6TJhkTkW.net
エンジンは
50万キロくらいの耐久性があるらしい

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 10:21:27.29 .net
>>805
ソースは?

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 10:42:20.59 ID:FKOpgrQi.net
JB買うなら保証のしっかりしたところで買いなよ。
パワステ駄目なのをほって置いてる糞な店もあるから。
売ったら売りっぱなしだからな。ディーラーも分かってて仕様とか言うから、もうホンダ車は買わないけど

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 11:40:01.46 ID:4CWcNEWu.net
良くJBって訳して書くけど、JB1〜4かJB5〜8なのか解らん

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 12:09:12.05 .net
>>807
流石にそれはないよw
きみんちだけだろ

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 12:14:56.27 ID:bsuV6oGK.net
>>809
Fitの悪口はよせ

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 16:40:04.58 ID:8ZSrsWuw.net
エアコンつけて走っているとja4のラジエター破損を思い出して…

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 17:27:41.85 ID:BBzEhPsX.net
>>811
ja4に
まだ乗っているヤツいるか?

見かけたヤツいるか?

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 20:14:04.12 ID:FKOpgrQi.net
あの車屋に騙されたんだわー。クソ野郎
あの車屋のせいで、ライフ(ちなみにJB5)乗ってても
ストレス溜まるんだわ。それ以外は良いと思うよ
ごめんね、ライフの事悪く言って。

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 04:07:48.51 ID:ajEIhZra.net
>>813
出ていけ!

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 08:00:47.98 ID:7HPprkYL.net
お前が出てけ!!

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 12:30:38.13 .net
母さん止めて

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 15:26:30.79 ID:rqo0zeo2.net
キャスバルにいさん!

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 18:43:51.05 ID:k216fY1I.net
パワステの不具合が出たJB5はどのくらい重ハンになるの?
非パワステの軽トラくらい?

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 20:04:04.16 .net
>>818
ヒューズ抜けば体験できるよ

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 20:12:07.70 ID:SG7pxZRm.net
>>819デタラメ言うな。壊れてるのに気づいてない人がいるくらいの重さだぞ。

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 20:41:59.05 ID:8WSfJDRP.net
通常手を離すとハンドルが真ん中になるけど、不具合の出てる個体だと重いのにプラスして10時2時ぐらいの間が戻らないんだよ。これが結構なストレスになる。

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 20:52:20.93 ID:s6A57+RM.net
中古検討してるけど不安になるなあ
試乗以外で確かめる方法無い?

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:09:12.51 ID:j24tb2ai.net
>>822
不安なら、出ていけ!

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:17:54.71 ID:SG7pxZRm.net
>>822不安なら試乗すればいいだけ。たまにハンドル戻らないのを「この車の仕様です」っていう販売店あるから、気をつけて。

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:37:22.83 ID:tCybj78k.net
JB1もハンドル戻らない

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:54:27.74 .net
>>820
いあ俺はJB1でパワステ壊れてるんだけどさ
リコールもなくて修理は10万掛るらしくてね
ステアリングがセンターに戻りにくいんで
トーとか角度つけてもらってもダメで
それならパワステ切れば良いって思い
ヒューズ外したけど重いだけでセンター戻りは
悪いままだった
重いけど40年くらい前のパワステが無い車と
同じくらいの重さだったよ

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 22:01:32.45 .net
みんなで国土交通省のリコール改善対策の
自動車の不具合情報ホットラインに連絡しましょう

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html#hotL

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 22:10:43.00 .net
不具合情報にライフのパワステの情報が
載ってたんだが、今検索したら出てこない
打ち込みミスかな?
それとも消されたのかな

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 22:59:02.16 ID:I3vCjyUI.net
>>818
ja4パワステ死んだまま乗っていたけど、
個人的にはないのも好き
昔乗っていたマー坊より重い
俺が乗ったことあるどの軽トラより重い

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 04:36:48.77 ID:jk00n0/G.net
パワステが、壊れたまま乗るのは
すごく危険とディーラから言われた

ある日、走行中にハンドルが
回らなくなって、事故を起こすらしい

命に関わることだから、修理するか、
廃車にするかした方がいい

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 05:12:46.99 ID:Mj5LKHZC.net
それだったらリコールにならなきゃおかしいんだよね。

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 05:13:49.74 ID:jk00n0/G.net
パワステ故障は危険だよ

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 06:03:50.64 ID:0KYA0wkx.net
危険なのはわかるが、
パワステが作動しないからって、ハンドルが回らなくなるもんでもないだろう。
まぁ素人相手だから強調して言ったんだろうけど、その素人がここで吹聴する。
こうやって真偽不明のものが定説のようになってく…。

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 06:35:21.16 ID:BnMOq7/N.net
>>833
なるよ

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 06:36:03.96 ID:Mj5LKHZC.net
>>833
それが、マジでハンドル回らなくなるらしいよ
死ぬよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 06:39:16.06 ID:f+KJ/37I.net
前期JB8乗り。車検時の代車が過走行の前期JB7なのに、あまりにもハンドル軽くて驚いた。
これでEPSの不具合に気付いたけど、修理は諦めてもまだまだ乗るつもりw
チラ裏だけど、前まで乗ってたトゥデイQTiもいい車だった。

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 06:57:10.25 ID:k6Xi9aJI.net
JB5のパワステはどう切っても重さが一定なのあたりが違和感の震源地かと
けどタイヤの空気圧さえ適正にしておけば戻らないなんてことはないな
まあ古い世代の電動パワステだしこんなもんでしょ
初代Fitも重さがコロコロ変わりすぎてなんかスゴかったし

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 07:14:54.18 ID:Mj5LKHZC.net
JB1の時は違和感を感じなくてJB5でハズレ引いて困ってるけど、ロット不良だと思うよ。動きが硬くなってるから手を離してもセンターに戻らない、そして重い。ストレス溜まる重さだから。参考として中古で買うときは注意ね。

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 07:24:51.55 ID:cgENv3RO.net
JB5のパワステ不具合理解してない奴が多いな。

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 07:35:14.11 ID:Mj5LKHZC.net
おいらみたいな馬鹿にでも分かるように説明欲しいです。キャスターとかの問題なの?

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 07:42:40.29 ID:Fe8tBeQe.net
>>833
いや、マジで作動ができなくなって
事故で死ぬらしいよ

始めからパワステが付いていない仕様なら、問題はないらしい

だから事故で死んだり、相手を死なせる前にパワステを修理、もしくは買い換えたほうが後悔しない

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 09:03:54.29 ID:5STsb+40.net
個体によっても症状違ったり人によっても感じ方が違うんだよな
修理代が安ければいいんだが…

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 09:32:49.65 ID:VwHnB6EV.net
ja4は廃車で今はjc1ですよ
4万キロは乗ったけど
危険に感じたのは壊れかけかな
ハンドル切っているときアシストが切れたり効いたりするから

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 09:53:24.98 ID:IluQhmE/.net
>>843
パワステ故障のままだと、ハンドルが固まってロックされる

そのまま対向車線へ突っ込んで
死去する

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 15:52:29.09 ID:L/+QViJK.net
しかし、そんな危険なパワステがリコールにならないなんてことあるのかね?

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 15:57:43.04 .net
修理代が高いから役人に賄賂でもみ消しだろ

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 16:47:37.07 ID:ah6z961j.net
>>844
壊れたまま本州何周も回ったし
ワインディング何十回攻めたけど大丈夫だったなぁ

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 17:19:24.16 ID:5STsb+40.net
タイヤが取れる級の死につながるような不具合ならリコールもんだろ

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 18:18:06.59 ID:Mj5LKHZC.net
リコール隠しなんてどのメーカーでもやってるだろ

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 18:26:27.81 ID:ExxiB85H.net
パワステが壊れるとハンドルがロックしたかのような重さになる。
が正解。

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 19:04:09.45 .net
>>850
そこまで重くはならんよ馬鹿w

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 19:22:13.97 ID:d1d/qDEB.net
速度ある程度出てる時なら大丈夫だ

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 20:01:33.14 ID:Fe8tBeQe.net
ある日、ハンドルの軸に亀裂ができて
ハンドルが折れるらしい

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 20:52:03.60 ID:PjRBXnEx.net
パワステ故障は重大事故に繋がるぞ
ホンダは少なくともそう捉えてると聞いたし、他社でも同様だった
走行中に突然効かなくなるのを想定しての話だからな
突然ハンドルが重くなったらそりゃ事故る

別に故障してても走ることは走る

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 23:14:09.66 ID:ESlx8UEv.net
ステアリングコラム軸が異常をきたすと、衝突時にエアバッグ作動しても
軸ごと運転席側に向かって来るので、運転手は串刺しになる

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 01:29:29.23 ID:mjM+f7BQ.net
パワステ壊れたja4だが
ディーラーに行って見積もりも聞いたこともあるが、
(ラジエター破損時)
そのまま乗っていて危険なんて一言も言われなかったなぁ
倉敷のホンダ
京都のガソリンスタンド

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 04:21:55.33 ID:eA9ccf8/.net
壊れたパワステを修理もしない性格の
人間は、おそらく仕事もいい加減

だから給料もろくに無いから、修理するカネもない

事故で死んでも構わない

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 05:57:29.54 ID:I1sL4WoN.net
リビルド品なら安くすむぞ。

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 06:14:41.67 ID:3TriXG0y.net
パワステが壊れたこんなポンコツ乗ってないでN-BOXとかN-WGNにでも乗り換えろよ(笑)

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 06:36:11.97 ID:fJecuIJD.net
>>854
だったら何でリコールしないの

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 07:35:35.74 ID:Hr8KHBk+.net
>>860
事故ってもステアリングが原因だと証明できないから
そういう部位は金かけてリコールせず隠すものだ

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 08:26:28.70 ID:mjM+f7BQ.net
14万キロ超えた値段もつかない車にパワステポンプ交換とラジエター交換
修理なんてしませんよ
今はjc1

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 08:32:28.13 ID:TCwg34Bo.net
>>859
Nシリーズはエンジンがポンコツだからちょっと…

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 09:34:27.92 ID:TVHnSqNq.net
JB1、手動ミラーに窓はクルクルハンドル。サビも出始めた。あとどれくらい持つか…

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 10:10:29.20 ID:cnhAvNKo.net
>>864
集中ドアロックの無いアレか…

スーパーカブみたいにシンプルだからまだまだ乗れるんじゃね?

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 12:59:44.24 ID:KIxH33lp.net
いま気づいたよjb1ドアミラーの幅、運転席側のが助手席より幅広いんだな

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 17:59:31.37 ID:jjHxw8Gw.net
>>862
出ていけ!

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 18:48:57.39 .net
>>862
自分で簡単にできるやん

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 20:36:09.91 .net
保険料一括見積もりやってみたんだが

SBIがだんとつに安いなでも評判見たら納得

まぁ特約とかあるからね

今のとこで継続でいいやちなみに32400円

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 21:40:57.33 ID:qIe0Ykq1.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 23:05:22.46 ID:CES/iDxP.net
>>860
設計が間違っていて壊れる可能性が非常に高いならリコール
強度が足りないとか、水が貯まる構造とか

そうじゃないならただの故障
なるべく壊れないようにする、壊れたらコーション出すとかで対策してる

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 23:15:48.44 ID:mjM+f7BQ.net
>>868
マー坊乗っているときはヘッドおろしたりとか
タイベル関連とかドラシャとかクラッチとかキャブとか色々やったけど…
今はもう面倒くさくなっちゃってねぇ
ホンダ狭いし

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 09:03:21.87 ID:K8d2opGn.net
>>871
JB1もルーフモールとリアハッチが設計レベルで間違ってて予備タイヤのところに浸水して沼になってるな、カビの腐海
あとミラーも構造がアホで水が溜まるから根本から塗装がバリバリに剥がれてるのばっかり

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 10:53:47.05 ID:vy3E3i2W.net
壊れると車が走れなくなるのがリコール。
とりあえず走れるけどひどくなる前になおしておこうが改善対策。
壊れちゃったテヘペロがサービスキャンペーン。

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 12:14:44.63 ID:qJchNPkG.net
じゃあ、JB5とかのパワステはサービスキャンペーンになるんじゃないか?ある日、代行頼んだら壊れてますよって言われたぐらい酷い。普段乗ってると重いのが分かってるから良いけど、初めての人には手を離してセンターに戻らないのは重ステより分けが悪い

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 12:21:25.65 .net
ここで文句言ってもなにもならないよ

国交省に窓口があるじゃん

苦情をどんどん入れなきゃ指導して貰えないよ

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 13:22:46.06 ID:4F9owDzU.net
旧車だろ

よくて整備不良どまり。リコールなんてあり得ないよ

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 13:48:24.96 ID:AhbrbCxA.net
初代プリウスのパワステなんかは何十年も経ってからだったよ

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 17:30:25.58 ID:lZ5DOiRn.net
>>875
どんな感じで戻らないの? 俺のは車線変更時ちょい切って手離したらそのまま 交差点では普通に手離しててもしゅるしゅる戻る感じ

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 17:37:28.73 ID:eaPtOQOm.net
JB-1 15年乗ったけどいい車だったな
パワーウインドウとかステアリングの不具合多いみたいだけど、幸い自分は大丈夫だった
ディーラーがこっそり対策してくれたかw

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 17:50:05.99 .net
自動車の不具合情報ホットライン

みんなで国土交通省のリコール改善対策の
自動車の不具合情報ホットラインに連絡しましょう

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html#hotL

フリーダイヤルもウェブ入力もあるよ

国土交通省は、自動車メーカーがリコールを放置したり
得意先の車両だけを無償で改修するといった不公平な
対応を行わないよう監視しています

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 17:59:17.14 .net
不具合情報検索でホンダ ライフ かじ取り装置にチェックで

63件の不具合情報が載ってる

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 18:27:03.03 ID:eaPtOQOm.net
不具合情報 車枠・車体
リヤハッチに取り付けられている「H」のエンブレムが取れた。

なつかしいワラタ

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 18:36:06.67 ID:Gv4sFXEi.net
嫁がライフで女子高通ってたな
いつも前走ってた

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 19:14:52.56 .net
ホットラインはテンプレに入れようかね

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 11:59:07.32 ID:Fuouvx2O.net
tes

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 12:04:51.27 ID:Fuouvx2O.net
書き込みできるようになったので一つ
LA-JB1の新車購入後43,000Km走行です
最近の軽は燃費良いのな
タフタホワイトボディは無事故無キズで錆皆無
故障もなく只今、燃費以外は絶好調で文句ないんだけどね
来月車検だけど長い目で見たら買い替えも考慮中

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 12:30:26.78 .net
それがなに?

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 12:31:33.17 ID:nwh7JzZb.net
>>887錆びなくてもソリッド塗装用タフタホワイトじゃ艶もなくみすぼらしいよ。

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 12:32:28.59 ID:nwh7JzZb.net
>>888「譲ってほしい」とか言ってもらいたいだけでしょうね。

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 13:27:00.09 .net
そうかw

俺なら乗り潰すけどね

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 14:09:40.99 ID:dHSOsoBp.net
乗り潰すって実際どこまで走れば潰れた判定になるのだろうか

今日日の日本車で走れなくなるほどボディが錆びて経年劣化することは沿岸部以外考えにくいし
部品も初代ライフ以外は調達も楽だろう

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 14:12:12.62 .net
>>892
エンジンが壊れるまでだよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 14:19:15.72 ID:+Znb8Lr2.net
修理費が掛かる所が壊れたりして、修理するまでの価値がなくなった時かも。エンジン、変速機とかエアコンとか

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 19:19:02.24 ID:TeTRRUYU.net
俺も修理できる限りはJB1乗り続ける。大好きな車だ。

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 21:21:54.50 ID:nRDRjVNq.net
jb5で高速110ぐらいで走ったら4速とはいえやっぱやかましいなぁ

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 22:14:23.94 ID:efS0uaGU.net
>>896
この間、ループで高速燃費22l/kでた。JB5

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 23:49:40.40 ID:nRDRjVNq.net
>>897
うむ、燃費は本当にいいね 経済的だわ

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 08:19:00.15 ID:BLC1fxeF.net
JB7でコンスタントに18〜19km/Lで走ってる

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 13:02:33.01 ID:ZkUufQLa.net
>>899一緒です。

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 17:55:20.42 ID:gS7nrYzZ.net
JB8、通勤片道2キロの山道で冬場は9.8キロくらい。
近年は大雪でもない限りエンジンスターター自粛してます。

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 21:00:12.68 ID:v1EYuUEX.net
la-jb2
エアコンがんがんで17〜18位かな

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 06:31:42.48 ID:LQTiv9JP.net
JB1前期なんだけど、高速で80km/hで走るより空いている下道を50km/hで走るほうが燃費が良いんだけどそんなもんですか?

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 08:22:09.90 ID:NIZDwi2Y.net
みんな燃費いいんだな・・・ほぼ市街地のチョイ乗りばかりのJB5で11km/Lだよ・・・

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 08:25:03.39 ID:bK/w+LnE.net
>>903
出力とギア比とボディ形状的に軽は高速燃費が伸びにくい
逆に普通車のセダンとかは高速燃費のほうが良くなる

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 14:04:58.09 ID:HUWK2lJ9.net
>>905
レスありがとうございます
なるほど、セダンに比べれば回転数が高いし空気抵抗も大きそうですしね
燃費を考えて最近は遠出するにも高速を使わなくなりました

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 17:53:40.45 ID:v4acUvV5.net
燃費いい人は大体がMT乗りなんじゃないか

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 18:09:17.07 ID:bK/w+LnE.net
ATでエアコン全開でも、田舎で長距離巡航が多いから10.15モード燃費越えは普通
前車はカタログ14.6kmのMTだったが、それも17km以上に伸びてたな

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 20:07:27.88 ID:GyyfLnbD.net
JB3 エアコンONでも郊外の空いてる道だったらカタログ燃費は超えるな
ターボだけど、JB1 ATよりは3速がハイギヤ寄りな分巡航は有利なのかも…
JB1 MTなら高速でも割と快適なのかなあ

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 20:14:02.92 .net
君たちは燃費より自動車保険料には関心が無いのね

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 20:14:47.39 .net
もしかして自分で払ってないのかなw

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 20:23:59.96 ID:hARSDaGz.net
大抵契約したらそのままだろうしな
変えるにしても年一回だし比べるにしてもどこも一長一短だし
話題にはなりにくいだろ

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 20:42:25.18 .net
ふむふむそんなもんかぁ

ちなみにSBIだと23000円 おとなの自動車保険セゾン41200円だった

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:13:15.37 ID:iKAor739.net
>>910
あえて話題にする理由がないよ。
何か問題でも?

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:23:02.52 .net
>>914
さぁ?

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:26:04.40 ID:vu0dV6rO.net
親名義の車で車検も保険も税金も親が払うし
ガソリンとオイル代くらいしか負担してないから
保険とか気にならないよ

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:31:45.12 ID:/yspKEiW.net
いい歳して
親頼み

なんか恥ずかしいね

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:49:03.26 ID:nUomOGvk.net
>>910
俺の年間保険料は、20,870円
一般条件車両保険付けて、の価格。
ただ免責を大きくした、車両金額45万で1回目 15万円 / 2回目以降 15万円。
35歳未満不担保。20等級。
対人対物無制限。搭乗者傷害2千万。

まあ、満足してる。

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:49:24.45 .net
ですなぁw

920 :917:2016/08/17(水) 21:50:16.59 ID:nUomOGvk.net
忘れてた、JB5ね。

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:50:20.12 .net
>>918
全労災?

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:50:59.21 .net
団体割引かな?
えらい安いな

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:53:43.54 ID:nUomOGvk.net
>>921
のんのんw
こういう保険に、共済は向かないと思う。

>>922
ネット保険だす。
宣伝目的かと思われるから、名称は出さない。
でも、バイクも同じ保険会社で、格安レッカーも体験してるんで
かなり安い方だと思う。

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 22:14:58.24 .net
安いなぁSBIかアクサか・・・

俺も変えようかなぁ

SBIは評判悪いからなぁソニー損保にするか

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 06:55:36.79 ID:aKni9wgX.net
ワイ基地内のOBがやってる代理店で団体加入だから契約内容すら言われるがまま永年契約
もう天引きみたいなもんだけど団体割引あるのが救いか

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 07:05:46.14 ID:4DIr2+Gi.net
ソニー損保だけど4万くらいはするなぁ
もっと安くて対応普通なとこない?

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:21:36.54 ID:ZlOsorCS.net
ライフの話はしないの?

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:23:55.58 ID:qgOC2v6a.net
JB5だけど、ソニー損保で20等級18,000円強だな。

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:49:52.50 ID:aKni9wgX.net
>>927
JB1AT・走行3万キロ、リッター9キロをどうにかしたくてフューエルワン2回ほど入れたらリッター11キロまで回復した

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 09:25:06.32 ID:4SH7aIOe.net
JB1 AT 6万キロ、リッター10。燃費改善を期待して入れてみようかな

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 09:35:20.89 ID:aKni9wgX.net
>>926
イーデザイン損保良いよ
ケツ持ちは東京海上だし

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 11:44:37.06 ID:xNWjeH4U.net
俺もイーデザインだ。
去年はSBIだったけどネットの評判が安かろう悪かろうだったから変えた

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 12:05:59.64 ID:aKni9wgX.net
>>932
安かろう悪かろうどころか正気を疑うレベル、ソフトバンクって時点で察するべき
払わない払わない言われてる外資よりひどいって相当やで
ネットの評判も全力でステマしてアレだからね

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:03:22.07 ID:ZlOsorCS.net
>>929-930
こちらもJB1(3AT)で燃費に頭を悩ませているけど
慢性的金欠で手が打てず。
最高でもリッター14.5程度だけどマシな方みたいっすね。

タイヤとホイールのコンデションがもろに影響することだけは確認してる。

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:47:46.67 ID:nOwA4S6c.net
JB1は低燃費だな
各自の諸条件違えど燃費悪いのは同じ

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:56:20.41 ID:xNWjeH4U.net
3ATに燃費を期待してはいけない(戒め)
5MTならそれなりに伸びるんじゃないのかい

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 19:41:52.33 ID:LJAHhG/K.net
JB5 Dグレードだけど、フロントのウインカーバルブの交換はボンネット開けて、手を突っ込めば交換できるかな?
ワゴンR MH22S はタイヤハウス剥がして手を突っ込んで交換してたけど、JB5は位置的にボンネットからの方が楽かな?

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 12:33:48.91 ID:uQTbD3dq.net
jb5ちゃんにフィットのハイマウントストップランプつけた。これで追突防げます

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 12:44:10.23 ID:axBJrURv.net
よそ見や居眠りで停止車両に突っ込む輩には効き目がない模様

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 14:37:44.79 ID:E3RuBmiI.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 17:42:25.13 ID:gLl0vJm5.net
http://imgur.com/yzRhxju.jpg
高速で走行中普通車に追突されてこれだからな 後ろに人乗せない方がいいよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 17:44:49.80 ID:0q7ZdiIh.net
>>936
JB1後期MTだけど、エアコン入れなければ、絶対19は走る
エアコンいれっぱだと、17ぐらいかな?
田舎だからあんまりエアコン入れないなー

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 20:26:38.71 ID:yc2rEMDr.net
>>941
綺麗に荷室部分だけ潰れてるように見えるのは気のせいだろうか

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 23:09:12.13 ID:gLl0vJm5.net
>>943
これでも2人重体らしい、シートベルトしてなかったと思われ 走行中でこれだから停車しててつっこまれたらやべぇよ

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 23:31:12.29 .net
JB1なんだけどフロントガラスの下のエア噴出し口から
黒いカスが毎回10粒くらい吹き出てるんだけど
なんだかわかりますか?
内気循環エアコンオート乗るのは週1です

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 02:14:28.31 ID:cAbdesq4.net
>>945
エバポレーターがカビのシチュー or よくわかんない小さい虫が巣作りして大繁殖

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 02:24:53.50 .net
ん〜黒いスポンジみたいなんですよねそれの小さいやつ

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 04:31:08.52 ID:Oz4cKK5D.net
>>941
なんか、可愛い

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 04:33:12.30 ID:Oz4cKK5D.net
>>941
タイヤのところに
血が!

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 07:12:05.72 ID:KvPqYgpT.net
ググったら後席に座ってた子供2人が頭打って意識不明の重体
2年前の事故だけど続報無いからその後どうなったか不明

>>949
紛らわしいけどテールランプの破片だな

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 07:23:16.67 ID:Oz4cKK5D.net
>>950
いや、血だよ

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 08:44:47.13 ID:11K1kL1N.net
俺が怖がるから血の話はしてはいかん

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 09:09:18.42 ID:Oz4cKK5D.net
>>952
すまん
でもあれは血だよ

O型

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 11:09:28.94 ID:ucnZtanG.net
初車検だわー、なんぼ掛かるかなぁ・・

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 13:48:27.98 ID:AKmCbacK.net
>>954
7万前後

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 14:34:25.27 .net
>>954
自分で通せば3万ちょい
GSでオイル交換と下回りチェック
その時、ゴム関連部品に保護スプレー
吹いておくといいお
初車検ならどこも悪くないだろ

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:02:59.83 ID:Po+LRaP6.net
デラで中古jb5 40000キロで買って初車検の見積もりで15万出して来てこんだけ出すんなら買い換えるって言ったわ 結局過剰整備で8万なったけど
購入時車検付きって言っても最低限なんだろうね

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:17:51.55 ID:w5SFnGRe.net
>>951
側溝の蓋の網の上を塞ぐ様に赤い物体が乗っているから
破片ですね。

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:00:22.39 ID:gkfGnA7O.net
今乗ってるライフは板金して足にするから保険はお前がかけろとママが言ってた

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:49:04.63 ID:nxk2QDNh.net
車検通してきた・・・買ったばかりなので、ちと微妙な気分だw
JB5,24000kmをなんだかんだで総額60万ぐらいで買った計算か・・・やっぱ高かったかな

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:51:37.16 ID:Po+LRaP6.net
>>960
後期かね?乗り出しおいくら?

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 03:56:11.76 ID:8+7/Zsf/.net
>>958
血は固まるのです

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:02:42.01 ID:kc03H7W2.net
>>962
血は固まるとどす黒く変色するの知ってる?

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:12:07.26 ID:c4lYPVcT.net
うん、コナンが言ってた

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 15:27:46.21 ID:7hrcxKrx.net
>>963
知っています。

画像の血液は、もっと鮮やかでした
固まったので、ああいう赤色になったのです

あれは血です
意識不明になって、その4日後に死亡した子供たちの血液です

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 17:52:23.62 ID:sprkko0A.net
皿うどんが
喰いたくなってきた

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 09:44:40.56 ID:BW7YvQtR.net
血か血でないかより、JB5〜前期なのか後期なのか
ターボなのかNAなのか知りたい。

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 10:00:22.87 ID:1+YhBWKx.net
子供乗せるなら軽は回避したいところ
まあミニバンでも3列目だと軽と大差ないか
チャイルドシートなしの野放しの車見ると、事故ったら外に飛び出すんだろうなと思う

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 11:55:03.02 ID:fB0G4Svf.net
ルーフアンテナとリアコンビランプの形状から後期のDIVA。ターボかNAかはわからないな。

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 12:12:11.95 ID:kXAmBWET.net
>>969
ホイール見た感じ前期divaじゃないかまぁどうでもいいんだけど

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 12:16:08.58 ID:DVT+fx84.net
jb5 40000買ったとこだけど次の車検で軽はないかな 他車種の事故画像(普通車でもえらい事なってるから怖い、自分が真面目に運転しててもジジババ増えて怖いわ 維持費ケチって死にたくないし

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 14:39:34.62 ID:fgWoPATp.net
スピード出しすぎなんだよなぁ。
60キロでノーブレーキで前の車にぶつかったとしても、大怪我にならない程度の安全は確保されてる。
軽の大事故で多いのは80キロ以上、スピード出し過ぎで起こる事故。
軽のほうが柔らかいのは確か。が問題はヴァカがスピード出すこと。
運転下手な奴ほど小さくてスピード出ない軽に乗ってほしいわ…。

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 17:09:40.49 ID:XALdeYiY.net
>>972
実際60キロノーブレ相手普通車なら余裕で死ぬやろ、フルフラップのテストやらは相手は止まってる状態 実際壁に60キロでもやばいと思うよ 過信し過ぎ

軽は燃費やら車重の問題でやっぱペラペラだよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 17:10:51.06 ID:XALdeYiY.net
>>972
追突って事か、正面かと思った、失礼

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 18:10:20.08 ID:VYYN3K+/.net
>>973
軽に限らず今の日本車はペラペラ
正面から突っ込まれて大丈夫なんていいきれるのてベンツとかボルボクラス

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 19:22:31.47 ID:U+WeVXdi.net
ライト黄ばんでるJB5みっともないから、ペーパーがけしてウレタンクリア吹いてください。
ピカピカになりますよ。

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 20:17:41.04 ID:zIwA5W4f.net
他人のでも黄ばんでるとペーパーかけたくなる。jb5のヘッドライトに似たステップワゴンとか黄ばみ激しい

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 02:20:59.35 .net
>>976
簡単に言うけど失敗したら悲惨じゃん

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 10:58:23.22 ID:RQukvF6H.net
>>978よっぽどの不器用じゃなきゃ出来る。
やる前は面倒そうだけど、やってみると意外と簡単と思うと思います。

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 12:08:20.54 ID:4Padq2zY.net
オレは創価学会のHONDAとエホバの神奈川日産を捨てて
マツダのデミオを新車で買うぞ

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 12:18:36.06 ID:6CmTZDg0.net
デミオねぇ。マツコネさえなければいい車なんだが

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 12:30:48.66 ID:GzFqxyZu.net
デミオかっこいいけど後ろ狭いやん

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 13:31:30.86 ID:MK/pFdWJ.net
新車で買うぞ、新車で買うぞ、新車で買うぞ・・・

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 14:12:00.49 ID:RQukvF6H.net
マツダ地獄待ったなし

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 15:34:18.34 ID:HUg5p6R4.net
>>983
JB1をね。

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:15:58.08 ID:GzFqxyZu.net
次はフリード行くぜ

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:19:42.78 ID:4PIgYrvk.net
ライフから降りる奴は黙って出て行け!
他の車の話は無用だ!

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:24:03.61 ID:0bOfyf3a.net
デミオ6MT買ってK11マーチはバージョン3、ライフはバージョン2に改装だな
バーチャンが乗る気満々だった

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:29:47.28 ID:VBEwrqtL.net
http://imgur.com/5vNAlsb.jpg
http://imgur.com/MXwhetd.jpg
http://imgur.com/L0loZeq.jpg
jc1柔らかそう

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:32:35.35 ID:VBEwrqtL.net


991 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:33:07.83 ID:VBEwrqtL.net


992 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:33:40.36 ID:VBEwrqtL.net


993 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:34:20.63 ID:VBEwrqtL.net


994 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:34:52.52 ID:VBEwrqtL.net


995 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:35:23.65 ID:VBEwrqtL.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:35:55.16 ID:VBEwrqtL.net


997 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:36:25.58 ID:VBEwrqtL.net


998 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:36:57.69 ID:VBEwrqtL.net


999 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:37:28.34 ID:VBEwrqtL.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:37:59.18 ID:VBEwrqtL.net


1001 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:38:30.26 ID:VBEwrqtL.net


総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200