2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.65【FMCあるの?】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 08:55:11.17 ID:PHZBpYln.net
HONDAからNシリーズ第3弾として 2012年11月1日に発売されたN-ONEのスレです。

N-ONE公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
N-ONE OWNER'S CUP公式
http://www.n-one-owners-cup.jp/


前スレ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.64【LOWDOWN発売】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1461325120/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 09:06:15.45 ID:PIA2Sv9N.net
前スレの
黄色の N-ONEが玉子焼きなら
白黒ツートンは磯辺焼きかな?

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 09:46:13.66 ID:Q++Ooccw.net
CMに洗脳されず不具合はしつこく問い詰めましょう




さもないと一生そのままですよ

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 10:29:19.71 ID:PSdycRBb.net
今から購入する人はツアラー一択です後悔しないように

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 11:50:00.54 ID:vZU1T4dA.net
今まで実害はなかったけど、初回車検時に雨漏り確認してもらったら、ぽつぽつ程度だけど漏れてた。来週交換。

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 14:03:49.53 ID:BvWtlm1b.net
来週交換? 何を? どこを? 
それとも、全とっかえ?

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 18:11:26.84 ID:sw+SKFfK.net
DC5インテグラtypeSからN-ONEのモデューロに乗り換え検討してるんだけど、街乗りだけならストレスない?
加速とか減速とか…燃費は15km/Lも出れば十分なんだが…

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 18:16:49.89 ID:7R8KmvTE.net
>>4
初期型TLにしとけば良かったわ。
PTL買ってちょっと後悔、あの時は実車デラにも無かったからな・・・。

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 18:16:54.83 ID:/xn2U5um.net
オレももう直ぐ初回車検だけど、ワイパーみゃーみゃー音対策どうするかな?
効果少ないらしいので見送っていたが、3年過ぎると有料と言われている。
雨漏り対策は内装かなりバラすと言われたので、助手席カウルトップ外して
自分でシーラーした。普通のスポンジテープでワロタよw

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 19:48:28.11 ID:7R8KmvTE.net
>>9
確かにあまり音が小さくなった感じはしないですが雨が降った時に
以前より耳障りでは無くなりますよ。無料で出来るならやったほうが良いかと
思います。

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/19(日) 20:54:45.38 ID:ruIzZYEJ.net
>>9
新車だけどワイパー静かだよ


タンクガード?アンダーストレーキ?あれ付いてないんだが
4WDには付いてないのかな?
まぁ車高下げるのに邪魔だからいらないんだがなんか気になる

12 :9:2016/06/19(日) 21:26:02.81 ID:/xn2U5um.net
>>11
前期TLなので改良前です。後期からはバッチリ対策された様ですね。

>>10
ベースをアルミ合金製に交換するのと、付け根にシーラーするらしいですが、
どうせ対策するなら、自分で防振シートなどの追加対策もしようと思って延び延び
になってますw
ベース部品は3年以内なら無料で提供して貰えるのですが(外した部品を返却)、
シーラーはディーラーからは貰えないみたいで、自分で作業するなら自己負担らしい。
みゃーみゃー音、なんかカワイイし、このままでも良いかなw

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 03:01:52.17 ID:a0BT4/hp.net
>>11
ウチMC前4WDだけど付いてないよ

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 10:08:53.46 ID:qOmxIm5V.net
カウルトップて前期と後期と形変わってる?
つーか、雨漏り対策後はカウルトップ変わってるのかな?
当方は初期型PTLを中古で購入したけど今の所雨漏りの形跡なし。
もしかして雨漏り対策後のを掴まされたか?

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 12:10:38.65 ID:St0Yvlt0.net
>>14
カウルトップは変わって無いと思うぞ。
助手席側のカウルトップを開けた所にあるエアコン空気取り入れ口のシールが前期は水を
吸い込むスポンジ、後期は防水のゴム状の物になっている。
カウルトップとガラスの間には黒いスポンジが貼られていて、こいつが隙間など無く、劣化して
いなければ、ここで水が止まるので雨漏りはしない。
しかし、この黒いスポンジが劣化して水が侵入するとエアコン口に到達し、前期未対策車は
スポンジに吸い込まれてフロアが水浸しww

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 12:13:10.49 ID:PAvzidow.net
>>14
雨漏りは床下が満水になって溢れて初めて気づく。だから中途半端に漏れているなら溢れるまでの間は気付かないかもね。おれも3年目に溢れた模様。

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 13:18:05.57 ID:NzR68suN.net
アレルギー反応みたいだな。

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 14:48:53.02 ID:qOmxIm5V.net
助手席の床下(スチロール)を時々めくって確認してるが今の所、ドライ状態。
この先何もなければ5年目の車検時に確認してもらおうかな。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/20(月) 16:32:31.33 ID:l8IRif1g.net
>>13
あ、やっぱり付いてないのね
スッキリした
さんきゅー

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 00:31:35.99 ID:SOq706yI.net
漏れてるのはカビ臭くなるから乗った瞬間解るな

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 00:42:34.64 ID:z/oge4of.net
>>7
街乗り だ け なら問題ないと思う。
自分単独や、周り合わせて走るならむしろ楽だし楽しい。
mtにまだ拘りが残ってるなら色んな意味でsが付く車推奨。
ただなー、走り系の人が軽に乗り換えると1年くらいで元に戻るケース散々見てるから、貴方次第としか言えない。
俺も丁度1年たってて思うのは、限界低い割に動きが好みで楽しいんだけど、たまにスピードが恋しくなる。とはいえ、ワンコでもお縄頂戴までスピードはでるから公道では我慢なのは変わりないからと自分に言い聞かせてる最中です。

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 00:46:25.41 ID:z/oge4of.net
>>7
俺のは素のツアラーでの話し。

もしオーナーになったら報告よろしくm(._.)m

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 01:21:54.88 ID:esn1SmVs.net
来月とか一応ボーナスシーズンだし買い時なのかな?オーナーになりたいなあ…。

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 01:52:02.45 ID:YIIll1Zv.net
カックンとまでは言わんけどブレーキ効き始めが自然じゃないのが嫌なんだが
パッド減ってくれば良くなるのかな?

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 02:09:57.82 ID:gqgnL+Wb.net
欲しい時が買い時
ワンコターボ楽しいお。こっちへ来なよ〜!

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 05:27:16.77 ID:BEc4LG6H.net
ホンダ地獄に招き入れるなんて最悪
CVT交換せずにプログラムで壊れないようにするなんて正常じゃない

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 05:29:07.31 ID:BEc4LG6H.net
在庫整理に必死なんだwwwwwwwwwwwwwwwwww





www

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 06:10:49.94 ID:BEc4LG6H.net
>>24
元が安いもんをいくら削っても金太郎飴状態
廃車になるまで泣くだけ

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 07:55:15.54 ID:VnKSGHBS.net
ModuloXにお乗りの方に質問させていただきます。
電動パワステは専用チューニングされているとのことですが、素のN-ONEと比較してどのような違いがあるのでしょうか?
ノーマルのN-ONEは試乗してみてハンドルが軽すぎる気がしたのでお尋ねさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 17:22:52.27 ID:t92A0yP8.net
雑誌にモデルチェンジで6MTが出るかもってあったけど、その可能性は低いよね?

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 18:46:54.11 ID:H/pXNZ8m.net
MTが出るのはどこかでリークされてたでしょ
6速はいらんけど

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 19:03:52.12 ID:sdHJngPf.net
FMCでMTきたら乗り換えたい
ついでに全高1500mm以下になってほしい

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 19:50:27.13 ID:TfU/gOqT.net
軽でMTとか地獄だよ

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 20:04:17.12 ID:AU5zcF2V.net
>>33
なにが地獄なのかさっぱりわからん

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 21:24:22.10 ID:TfU/gOqT.net
運転手は苦痛
同乗者も苦痛

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 21:53:15.06 ID:MmsepcdV.net
軽でMTならターボ必須
NAだとシフトアップする度に回転数落ちて鈍亀に成る
如実に差が出るのが登り坂

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 22:28:48.21 ID:zUpiq1RT.net
軽は傘が置けないのだ

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/21(火) 22:40:47.27 ID:G7ZDxu/P.net
>>31
N-ONEのターボ仕様でワンメイクレースしてるからその対策では?

MG×の記事で次期N/の開発中止決まったらしいし、ついでにN/とN-ONEと統合しても可笑しくないしな

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 01:11:15.06 ID:remwL53r.net
MT開発はNシリーズのバンが出るかどうかじゃないかな?
商業車にFFはどうか。ダイハツは冒険したけど。
製造工場の製造許容範囲も限られてくるし。

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 01:31:16.07 ID:yJ+IWbke.net
アクティバン(バモス・ホビオプロ)の製造がS660と同じ八千代工業製造だが
次期モデルは現行Nシリーズと同じ鈴鹿製作所に移管されるようだからFFベースでもニーズがあればMTも用意されるんじゃないの?

八千代工業委託製造分はアクティトラックとS660のみに集約と…

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 05:25:51.19 ID:YFX2tFiZ.net
FFって車の楽しさを無くしてしまう。まあ楽しさだけが車じゃないから仕方ない。

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 08:00:57.08 ID:Upjw52Sn.net
もしMT出るなら、エンジン特性変えないとあんまり面白くなさそう
S660は少し高回転寄りにしてるんだっけ?

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 09:11:05.32 ID:3YNoxbSD.net
>>41
FFでも車は楽しいよ
FFが楽しくないというのはただの食わず嫌いなだけ
ホンダにはFRよりも早く楽しく走れるFFの名車がいっぱいあるだろw

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 09:23:40.27 ID:s2o7YEfi.net
本田もMT組み込むスペースが無くて諦めたん
まあホーンさえ変えるのに好きなの選べない位だし

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 11:09:41.83 ID:j6mJSDSj.net
FMCは2018年11月
トップグレード「SPORT」
6速MT搭載

あくまでも「ホリデーオート7月号」予想

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 13:20:01.12 ID:JMPW14xB.net
>>45
期待したいけど
どうせハイトワゴンなんだろうな

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 13:44:58.51 ID:4RFi1+WQ.net
>>41
具体的にはFRは何がどう楽しくて、FFは何がどう楽しくないの?

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 13:46:22.63 ID:ByGbUtkr.net
>>43
FRでも国産なら酷いからFFでもいい

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 14:49:49.48 ID:fPEbQtt/.net
>>45
ホリデーオートとベストカーの半分は妄想でできてるからな

でもまーオーナーズカップやってる車だしスポーツグレードに期待はしたいね

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 15:24:01.29 ID:ME+iIHY4.net
NAに5W-30入れるのは不味いかね?
丁度、5W-30の缶が余ってるんだがw

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 15:54:40.55 ID:r+nri/vL.net
問題無い
燃費がちょっと悪くなるくらい

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 15:58:11.02 ID:ME+iIHY4.net
>>51
ども!
それを聞いて安心w
妹が古いワゴンRから乗り換えたもんで、前のオイルが余ってたのよw

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 16:21:04.87 ID:fN8xX6Xk.net
N-ONE FFターボでスキー場行ってる人いますか?
維持費の観点で2リッター四駆から乗り換え検討中ですが、スキー場にいけるのかがネック。
ホームゲレンデは苗場です。
住まいは東京なので、冬は雪に困るとかは無いです。

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 16:49:43.17 ID:kRrIZJUc.net
スタッドレス履くなら問題は無い

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 16:57:05.88 ID:4RFi1+WQ.net
>>41
ねえまだ?

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 19:04:07.68 ID:v3vL3+2r.net
フルモデルチェンジはよ

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 19:09:41.35 ID:remwL53r.net
>>45
雑誌は妄想で部数さえ稼げればいいからな。そのためなら適当な事も言う。予想が外れた所で問題があるわけでもないしな。

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 19:33:19.52 ID:RIc6g102.net
>>57
それは確かにあるよね
でも今回はなんとな〜く期待でるかもw

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 19:33:42.44 ID:81TANC6y.net
ワイパーを1回だけ動かそうとしてレバーを最上部までクイっと操作したら
意図せずにワイパーの連続作動になってしまう、で、ワイパーを止めるために
もう一度レバーをクイっと最上部まで操作。 これ仕様?

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 19:50:43.75 ID:3G2XlGpP.net
>>59
軽くチョンと上げるだけで1回動作なのに、一番上まで上げる必要あるのかね?

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:27:41.95 ID:bulaCWMj.net
朝鮮人が怒り出すぞ

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:28:43.76 ID:6sP7Esbo.net
>>53
VSA標準装備なので楽チンです
特にTCSと横すべり制御がありがたい
スタッドレスも安く手に入るし・・・懸念は腹を擦り易いぐらいかな

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:37:52.12 ID:ZSWe1x0z.net
>>50
これから暑くなるから丁度いいよ
純正のウルトラグリーンは0W-20の割にサラサラ過ぎるから5年くらいでエンジンが痛みそう

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:51:23.59 ID:3x98/l+B.net
0w-16じゃない?

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:51:37.21 ID:brxKtW6s.net
>>59
それでワイパーレバー2回交換した。
対策品はまだないらしい。

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 20:59:41.45 ID:jhZK12r0.net
>>64
NA専用オイルだな
でも高いぞw

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 21:42:54.13 ID:fN8xX6Xk.net
>>54
>>62
ありがとうございます。
大丈夫そうなので、週末商談に出かけます!
プレミアムにするかモデューロXするか…悩ましいです(笑)

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 22:32:37.86 ID:fb58nQmp.net
雪道走るならハスラーにした方がいいんじゃない?
わんこはやめた方がいい軽でスキー場はやめたほうがいい

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 22:56:44.26 ID:vKtkQGzz.net
冬場に山道走ってたら、途中から雪道になって滑って事故ってた車も見かけたが、VSAとパドルシフトのお陰でノーマルタイヤで乗り切れたことがある。

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 23:12:15.57 ID:YFX2tFiZ.net
ワロタw

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/22(水) 23:19:19.70 ID:3G2XlGpP.net
スキー場行くつもりならモデューロはやめとけ、素のTLかPTLの4WDが無難、勿論スタッドレス履くのを前提でね
雪道をノーマルタイヤで何とかなった人は、車や腕のおかげではなく、たぶん運だよ^^

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 00:40:21.05 ID:KgiS4P3T.net
>>53
スキー場の駐車場にワンコ見かけた?
どんなペースで来たのか分からないけど、あったなら大丈夫なんじゃないか?

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 05:07:31.72 ID:qGLfl5oc.net
苗場だろ?
昔は360ccのライフにチェーン付けて行ったもんだ
振動でラジオの周波数がズレて使えなかったのも良い思い出
ワンコでスッタドレスなら問題無い

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 05:20:55.17 ID:Cpj0aTmE.net
ホンダ信者は現行車乗ってから戯言言えよ
まずラジオの感度を比べてみろ

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 05:55:48.17 ID:Cpj0aTmE.net
まったく老害は惰性でものを語るから困る
惰性で走れない車なのに

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 06:10:53.06 ID:Cpj0aTmE.net
>>69
問題は出だし
2速で出ないとこの車はNAでも雪に捕まる

原因は軽く糞でも必要以上にアクセルが廻る為だよな
低燃費運転なんて出来やしない

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 06:17:58.85 ID:Cpj0aTmE.net
>>59
今現在俺は大丈夫だけどこれから部品のロット毎に酷い不具合が出てくるなこりゃ


CVTが逝くのはまだ序の口なんだろうさ

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 06:28:28.27 ID:dS6kmy45.net
嘘ばっかしw
CVTなのに2速で出ろだとかTCS標準装備なのに「アクセルが廻る」とかw
アクセルが廻る??ってなんやろか??

俺が実際に除雪されたスキー場までの道をFFワンコで何回も往復した体験談。
登り坂からのゼロ発進ではTCSが作動して、最初のひと転がりを確保してくれる
アクセル緩めたりしてトラクション探ればするすると増速してく。
ユルイ雪も固く固まった雪もチェーン要らずだった
凍結はスタッドレスの状態次第だろうw
新雪が降り積もり除雪が追いつかないような日だったら勿論限界はあろうが
雪国在住のオーナーも居るんだ、スキー場までだったらまず問題なかろう。

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 07:04:34.99 ID:b7wRKoWK.net
ワロタw

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 07:31:36.05 ID:qGLfl5oc.net
>>74
昔のラジオは機械式のツマミを回す方式だったんだよ
別付けのカセットも振動で使い物にならんかった

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 07:33:12.41 ID:5orHvPjd.net
ID:Cpj0aTmE
すっごい早口で言ってそうw

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 08:19:47.12 ID:VP5+ywCT.net
親父が乗ってたN360についてたカーステは8トラックだった

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 11:41:50.09 ID:CbyuPhEY.net
昔のカーラジオはボタンを押しこんでたよね

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 12:24:44.37 ID:dS6kmy45.net
8トラってカセットテープより幅広テープ使ってるから
音質に振れば良い音で記録出来そうだなw
残念ながら聞いた事ないw

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 16:18:24.96 ID:D3CRiRgt.net
モデューロX欲しいなぁ…
でも200万はなぁ…

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 17:22:12.80 ID:Kmtl3jr+.net
スキー行くならN-ONEよりN-BOXやN-BOX+が良いんじゃないか?

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:41:00.51 ID:wi0VhHQ3.net
スキーならハスラーが似合う

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:33:47.03 ID:q7KneTws.net
わんこスレはわんこをおすすめしないスレ
ライバル車と検討した結果わんこ選ぶ奴は頭がおかしい
わんこは指名買いのみです

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:34:28.89 ID:dS6kmy45.net
ワンコが良い人に他を勧めても無駄だ!
少々荷物が多目に積める・・・ふ〜ん
少々最低地上高に余裕がある・・・ふ〜ん
で?

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 23:32:27.66 ID:WwyokA4k.net
ぼちぼち1700超えのハイトワゴンブームも終わると思うんだけどねぇ

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 23:50:03.72 ID:Mnc6117Y.net
奥さんに決定権ある限り変わらんだろ
チャイルドシートに楽に子供固定できるのが最優先

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 23:55:53.87 ID:Cpj0aTmE.net
>>80
ラジオ感度の話だけど
カタカタ問題は昔からなんだな

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 00:09:24.60 ID:Fnjir7r8.net
>>78
日本語理解してからレスしてくれ
2速ってのはツアラーの話な
出来るかしらんけど

とにかく雪では走り出せば悪くないが出だしでNGってことだよ
しかも一昨年かなんかワンコが雪で立ち往生してるのテレビでやってたじゃん

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 01:07:04.60 ID:6RvjzZsn.net
>>90
うちの子供が小さかった頃にスライドドアのスーパーハイトがあったらどんなに便利だったろうと思う
良く嫁さんのJB7の後席で腰をかがめながらオムツを替えたもんだ

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 03:44:54.18 ID:EIqfoIZR.net
ラジオの入りが悪いのはアンテナのせいじゃなくチューナーが悪いんだな
カロッツェリアのデジタルプロセッシングチューナーっての入ってるユニットに替えたら
朝鮮のFMまで入るわ

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 07:29:08.57 ID:+g+92fSJ.net
そりゃ迷惑だな!

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 08:10:49.23 ID:14ypiZ/X.net
ツアラーユーザーだが、>>93が何を言いたいのかがわからない…
ツアラーが2速発進出来ると言う事なのか?

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 09:52:53.05 ID:ayAi2CXM.net
>>93の日本語は難解なので理解するには努力が要りますね
アクセルが廻る??ってなんやろか??

ワンコが埋もれて全国ニュースに流れた日は確か北海道でも記録的な大雪だったはず
記録的だったから全国ニュースに成った訳で。
で、スタッドレスは「深雪」「新雪」には弱いのは周知の事実であり
あのワンコが4WDかFFだったかは知らないが、スタッドレスだけじゃあどの車だってキツい雪だった
北海道の連中はチェーン持って無い事が多いw
深雪にはチェーンが有効wチェーンがどうしても嫌ならランクルとか軽ならジムニーにしたらいいよ
年に数回あるか無いかの横着のために好きでもない車に毎日乗る罰ゲームだけどね

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 10:29:39.75 ID:F8O+x4vD.net
洗車機かけたらついに床がビショビショになりやがった

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 11:08:15.77 ID:y7MI6c4d.net
事前に対策しとけば被害が防げたのに、残念
カビ臭ひどくなるぞ

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:41:43.30 ID:RLp05SOf.net
ひどい欠陥だな

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 16:03:30.72 ID:1AMNYbkv.net
雪国だけど、冬はみんなスタッドレスタイヤでチェーン着けてる車なんていない。
チェーンなんか着けてたら笑われる、というか引くし遅くて迷惑。
チェーン着けてる車なんて除雪車か、山の上に住んでる人くらいじゃないかな。
スキー場への道なんて基本的に除雪がしっかりしてるから、スタッドレス履いてりゃFR車でも行ける。
肝心なのは、雪道の運転に慣れてるかどうかだろうね。

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 16:27:45.31 ID:ayAi2CXM.net
チェーンは埋まった時の脱出用とFFだから物理的に登らなく成った時用に載せてる
だが20年(ワンコで2年)ホンダのCVTでスキー場へ行ってるがまだ一度も出番が無いw

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 16:44:16.45 ID:5TpB+pqn.net
雪国ではないが年に5回位積雪がある田舎住まい。
スタッドレス買うのが勿体無いから布製のチェーンみたいのを使う。
これで充分。

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:07:10.34 ID:S5u4grIz.net
>>104
そういう人一番怖いわ。
自分だけの問題じゃないんだから、ちゃんとスタッドレス買おうよ。

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:43:12.01 ID:BjPLnzSS.net
>>104
雪降ったら車乗らない事が一番経済的だよ

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 18:06:23.59 ID:QPXaR93D.net
スタッドレスが万能と思ってる奴がいるのか
チェーンの方が強力だぜ
ほんとに一番怖いのは夏タイヤで済ませちゃう奴らだし

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 18:13:57.97 ID:9LpgZPjO.net
今日のスルー検定会場はこちらかな?

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 18:41:58.44 ID:fUmbxqPp.net
ゴメン・・札幌住だけどチェーンなんて着けた事ないし
着け方も分からんわ。スタットレスとヘルパース&コップでOKだと思う。
102さんが書いてる様に
「肝心なのは、雪道の運転に慣れてるか」だと思う

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 18:43:11.98 ID:fUmbxqPp.net
>>109
間違った・・ヘルパー&スコップね(スミマセン!)

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:07:46.12 ID:1AMNYbkv.net
>>106
乗ってるときに雪降ってきたらどうすんの?冬は車乗らないって事?
それに、雪降ってなくても、路面凍ってる時あるし、冬は路面温度が低くなるから、夏タイヤじゃゴムが硬くなってスリップしやすいよ。

>>107
僻地に住んでて、常に雪原を走ってる人かな?大変そうだね。
雪や氷に対してはチェーン最強だろうね。
乗り心地悪いのはあなたの勝手だけど、一般道や高速ではチェーンの速度制限で、車の流れに乗れないからやめたほうがいいよ。
路面状況も雪、氷、シャーベット、水と常に変わるし、アスファルト出てる所では道路痛むし。

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:18:06.44 ID:vm3Th/04.net
なんでもいいけどさわんこで雪道はやめろ

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:43:01.84 ID:Ls76hQRk.net
白のわんこは雪が似合いそう

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:55:31.61 ID:ayAi2CXM.net
犬は喜び庭駆け回り
猫はコタツで丸く成る

ワンコで雪道楽しいよ

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 20:14:01.06 ID:ayAi2CXM.net
ホンダ車全般だけど脚が硬いからソロバン路面は大変だけどねw

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 20:18:46.93 ID:ayAi2CXM.net
>>109
スルーしてたけどじっくり呼んだらじわじわ来てしまったww
>スタットレスとヘルパース&コップ

スタッドレス(スタッドだじょ!)
ヘルパース&コップ(なんかカッケーぞ!そんな映画があったような気がするww)

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 23:34:27.34 ID:e4DvoZfz.net
この笑いはレベル超高いな。
ちなみにおれもわけーころ、東北道、関越道、万座ハイウェイ、中央道、長野自動車道でスキー三昧だった。スタッドレスは必須だけどチェーンは1度も使ったことがないわ。常備してたけどね。

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 08:57:44.83 ID:idPI0kDC.net
北海道と東北と越前越中越後の雪質や除雪状態が違うから
チェーンとかスタッドレスの話しても噛み合わないよw

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 09:20:04.57 ID:SDMz+3Qe.net
これから夏になろうかというのにこの流れ、嫌いじゃ無いなw
まとめると、極一部アクセルが廻る?人以外は近年のスタッドレス履いていれば、スキー場までは問題ないって事かな。
>>93
アクセルが廻る=タイヤの空転?
2速発進はSモードの事か?
オーナーか怪しいな。

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:15:32.78 ID:NzuZJnD5.net
補足
スタッドレスは必須でチェーンは1度も使ったことがないがそれで問題が無かったは書いてない。
問題はいっぱいあったがチェーンはそれでも使わなかったということ。面倒だからね。
結局おれはST-205(トルセンデフの4WD)にしてスタッドレスにした。これで上りは無問題となった。

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 11:07:39.85 ID:M0e+MzOO.net
モビリオスパイクの頃のステアシフトだと2速にして発進は出来たけど、今のは1速から速度出ないとシフト操作しても上がらないよね?

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:14:41.15 ID:oNoJkBSy.net
st205ってなんだろうと調べてみたら、骨董品でした。維持かんば!(ワンコで骨董品から解放された者より)
>>121
信号待ちでシフトアップ側を引いたけど、ギア表示さえ出なかったよー。

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:21:09.36 ID:qDSg7mgw.net
白・赤・シルバーで迷ってます。シルバーの色変更されたけど、カトラリーシルバーってどう?

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:21:25.32 ID:S4+PDKiY.net
>>74-77みたいな「なんちゃってオーナー」がワンコ下げレスしてたんだなw
薄々感付いてはいたがこれで確信に変ったww

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:25:38.37 ID:S4+PDKiY.net
>>123
白は止めておけ、水垢との戦いで疲れるwおまけに追加料金だし・・・
でも初めにお高いコーティング施工したら水垢付かないのかな?
かとちゃんシルバーはどうか?普通のシルバーです。w

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:45:51.83 ID:4NYXontq.net
色のチョイスは屋根付きガレージかどうかで全然変わってくるよね
ウチの場合自宅ガレージに屋根が無いからブラックとか選ぼうと思わないもの

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:05:55.63 ID:XHZ68HPe.net
シルバーは年寄りか営業車のイメージ
つーか、N-ONEにシルバーは似合うか?

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:11:20.12 ID:cg6bldtT.net
シルバーTL乗りだけど純正アルミホイールとほぼ同色でまあまあではある

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:12:16.33 ID:qDSg7mgw.net
屋根ありません。そうですか、やっぱり白は汚れが目立ちますよね。赤かシルバーかなあ。サイドのメッキパーツがあまり好みでないのと、顔付きがシンプルで可愛いのでGLにしようと思ってます。

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:24:01.24 ID:XqEkHx/s.net
シルバーは事故の危険が増すからやめとけ

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:27:08.24 ID:cg6bldtT.net
ホンダの赤って今はもう青空駐車に耐えられるのか?

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:27:28.73 ID:S4+PDKiY.net
かとちゃんシルバー
オレンジの西日が当たって角度によっては薄いピンクに見えるときがある
おっさんの俺はこっぱずかしいw

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:32:37.13 ID:S4+PDKiY.net
>>131
寺のセールスと話たんだが赤に限らず今のは白く禿げないように成ったらしい・・・
俺は話半分に聞いてたが自身満々に言うもんだからなぁ
塗装屋さん曰くワンコの赤はクリア層吹いてるから強く成ってるだろうと
JB5/6/7/8ライフの赤は?って聞いたらクリア層は無いと・・・

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:45:58.12 ID:3OMAgK7w.net
パールホワイトだからクリアかかってるよw
ミラノレッドはレッドにクリア混ざってるとか

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 20:03:12.38 ID:XHZ68HPe.net
俺は黄地外色&黒のツートン。
基地外でもソリッドではなくメタリックだから色褪せは大丈夫と自分に言い聞かせてるわw

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 20:04:16.53 ID:cg6bldtT.net
そうなのか
一昔前の赤たちの酷さときたら筆舌に尽くしがたいもんな

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:26:36.38 ID:BiCV4ZwO.net
屋根付きガレージとか毎週ワックスかけられるんならイエローパールとかミラノレッドにしたんだがなあ
ズボラだけど長く乗るつもりだから無難にシルバーにした
効果は不明だけど早めのライト点灯を心がけてる

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:47:50.31 ID:qDSg7mgw.net
123です。みなさん、ありがとう。いろいろ参考になりました。明日ディーラーに行って購入するつもりですが、まだ決断できずw 一晩考えます。

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:05:00.06 ID:rJr7apAQ.net
火山灰半端ないとこだけど青空駐車してるよー
黄色は虫を引き寄せるけど輝きはほとんど損なわれてない

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:39:19.88 ID:+kqmpzya.net
青空駐車で赤買って2年目になるけど全然綺麗だよ
コーティングなんてやってないし、洗車なんか四半期に一度洗車機にぶっ込む適当さだ

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:59:34.21 ID:nydeBpte.net
塗膜厚かったら削れば戻るんだけどね

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 23:21:54.14 ID:NzuZJnD5.net
でも国産車は薄いからね

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 23:32:29.84 ID:/OU1TRQW.net
好きな色に乗ればいいよ
あとで後悔しても遅いからな
そんな俺は黄色と黒のツートン
ダサさ際立つ

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:14:13.04 ID:UKGcVjVb.net
うちの生餡みたいなピンクもダサ可愛いぜ

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 02:09:28.68 ID:Wzv8xrUy.net
ディーラーの人が原色?赤とか黄色とかが多い珍しい車と言っていたなそういえば。

あと時々見かけるワイパー立てて駐車ってあれ意味あるの?

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 04:51:19.77 ID:3pqG2KK5.net
ミラノレッドで青空駐車三年目にディーラーコーティング削って専門店コーティング施工した。
業者曰く「ルーフが少し退色していたけど、研磨でほとんど分からない位にはなりました。」と。
確かに施工前と比べて、全体的に色が濃くなった気がした。

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 07:50:48.15 ID:y278FgcD.net
>>145
駐車時にワイパー立てとくのはワイパーゴム保護目的じゃね
冬場の凍結防止と、炎天下で直射日光受けるとこに長時間駐車して
ガラスが高温になっちゃう状況下でのそれに接するワイパーゴム保護とか

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 07:56:09.97 ID:y8xs0tHz.net
>>145
ワイパー立てて停めてると風やいたずらでワイパーがパタンと倒れて
フロントガラスが割れると聞いたことがある
やんない方がいいらしい

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 07:56:14.47 ID:BaS9XL8g.net
黄色はメタリック混じってるからソリッドな黄色に比べれば色褪せ大丈夫じゃネェ?

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 08:22:25.32 ID:3UudSdBx.net
ワイパーぐらいで割れるとか欠陥じゃねーかw

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 08:25:11.56 ID:v4/OVtTm.net
ガラスが薄すぎる安物なんでしょうなあ
やだやだ

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 12:17:10.78 ID:FqgCevy1.net
天井白だけど月一のFK-2洗車だけで水垢はまだ付いていないねー 納車3ヶ月青空駐車
ボディの方はミラーの下とかにちょっと付いてたぐらいですぐ取れるレベル
手洗い? マンドクセ

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 12:31:06.80 ID:AsEtTdR2.net
N BOX Customなど6車種のサービスキャンペーン 新しいのでてるな

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 18:49:50.51 ID:ODugekoA.net
ウチのはフォグなしだから関係ないな

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 18:56:53.06 ID:6ldDDxj9.net
123です。赤に決めて来ました!原色の車にしたのは初めてなのでちょっとドキドキ。

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 20:03:30.01 ID:3UudSdBx.net
また指名買いの犠牲者が増えたか・・・
おめ

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 20:33:09.70 ID:ofW2qbYb.net
赤のワンコ今日見たよ!
可愛かった!おめ

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 03:40:35.54 ID:c1DaDkTx.net
だるま

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:19:33.72 ID:lBpvZplA.net
赤オメ!
いいよ赤いいよ

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:39:51.96 ID:oJJsiMTc.net
>>157
おめ、私は紺銀だけど赤も迷った。

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:42:17.71 ID:+LutScCh.net
サブにわんこ欲しいわぁ…
プレミアムツアラーローダウンとモデューロで悩んでる

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 13:28:38.10 ID:wSV68OWn.net
自分も試乗車でローダウン乗ってnoneに決め、迷いまくってモデにした
カーブでの安定感に感動したよ
あとちょっとしたデコボコ道もモデの方がかなりマシだった

結果:モデ(のサス)いいっすよ!

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:16:16.51 ID:uKw2ITRX.net
なんかフロントバンパー落ちたら
燃えるかもしれないから
フォグ切れめたいな通知来てるんだけど
なんのコレ

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:31:23.23 ID:SVYr7HkL.net
モデューロのこれじゃない感あるのは俺だけか?
話戻すけど青って劣化してもいい味に感じる

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:32:14.58 ID:dUg/qf5h.net
>>163
もチョットkwsk

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:33:36.20 ID:SVYr7HkL.net
>>163
過去にぶつけてFバンパーを修理した人はフォグの配線が突っ張って燃えるかもって話

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:37:43.56 ID:uKw2ITRX.net
>>164
これが限界w

なんかフロントバンパー落ちたら
燃えるかもしれないから
フォグ切れめたいな通知


青いA4サイズ位の封筒が寺から来てたお

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:09:16.60 ID:dUg/qf5h.net
>>167
サンクース
>>163
フロントぶつかって無い人にも
青紙くるのかな?

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:20:03.85 ID:dUg/qf5h.net
http://fuguai.com/problem/detail?cid=501&mid=10192&cmid=45158&cnid=60421

⬆︎リコールでは無く、
サービスキャンペーンワロタww

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:44:12.84 ID:XR2fFJQa.net
ぶつけるじゃなくて
(車高落としたアホが)車輪止めにバンパー引っ掛けると、フォグの位置がズレて最悪出火するとな

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:16:32.92 ID:sJ26i1ot.net
>>167
めたいってどこの方言?

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:17:34.60 ID:sJ26i1ot.net
>>168
ほぼ全車じゃないのけ?

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:24:27.88 ID:luXPT77I.net
たぶん京都だな ちめたい(ちょっと冷たい)

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:14:54.48 ID:zM4u3x7i.net
>>163
うちにも来た
車内に保管しとけって書いてあるから入れておく

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 02:03:45.97 ID:vG9aGsKz.net
この間、リコール対策したと思ったらまたかよ。
と、思ったらフォグ付いてないわ。CVT交換の間乗れなかったは辛かった。代車のNAのN-ONEは
アイドルストップは付いてるは、エアコン使ったら走らないはでほとんど乗らなかった。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 03:37:41.37 ID:nKCvWXJb.net
N-ONEでまだノーミスだから今のところ関係ないな

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 05:11:29.56 ID:bIQtlLyG.net
最近は小学校で「こくご」って教えないの?

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 05:49:17.12 ID:LF89KN1C.net
軽板は社会の最低辺レベルだから無問題

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:44:56.30 ID:C3FUjj31.net
>>178
お前も同志な。

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:37:47.61 ID:uGK1RbVM.net
2chw

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 10:24:29.84 ID:do5Mz3v/.net
フォグ、どこで使うんだ?
霧出てたらウチでおとなしくしてろや。
付けてるやつがおヴぁっかさん。

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 10:44:31.07 ID:TKFW2M2f.net
視界の悪い雨の夜とかに点けると気休め程度にはなるんですよ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 10:49:08.61 ID:FiOXYv66.net
降雨時に自車の存在を周囲にアピールするために点灯してます。いけませんか?

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 10:54:19.70 ID:K+jUHySO.net
PTLであることを見せびらかすために点ける。いけませんか?

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:08:14.00 ID:Fjy5I5SD.net
N-ONEのフォグは霧でまともに使えるとは思えない
横方向に照射範囲が広いからコーナーリングランプ替わりに使っている

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:46:06.44 ID:qaNIREwh.net
日本ではフォグランプなんて飾りみたいなもんだよな
欧州では霧出てないのにフォグ点灯させてたら罰金とかあるみたいだよ
どこの国だかは忘れたが

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 16:32:26.12 ID:dTcJk9Lk.net
ローダウン プレミアムツアラーターボ注文したんだが
フォグだけが不満点 当地は冬期にはよく吹雪くし 霧も多い
白だと眩しすぎて目が疲れるのだ

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:16:28.76 ID:g6LNYJ0X.net
雪がついて明るくないから無問題

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:08:29.08 ID:leHEbUWZ.net
黄色のLEDかHID突っ込めばいいじゃん

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:30:02.60 ID:bIQtlLyG.net
ローダウン選ぶくらいだからたいした雪じゃないんでしょ?

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:34:15.93 ID:dlFxywZ1.net
今日青いの届いた

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:03:24.64 ID:fsdEQmdl.net
スマホからホンダのサイト見るとスマホ用に色々省かれた情報しか見れないのな
N-ONEの最低地上高とか回転半径見たかったのに

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:23:07.63 ID:votVmZK5.net
>>192
http://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/performance/spec/

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:50:58.17 ID:5CxFsBib.net
ルームミラーが走行中震えるのってデフォ?

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:05:02.79 ID:qQfOhYjZ.net
アル中の手ならデフォ
ミラーはハズレの方だけデフォ?
経年変化はしらんが、家のは2年たっても何ともなし

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:14:27.40 ID:qQfOhYjZ.net
>>191
ブルー、水色?
どちらにせよ良い色買ったな、おめ!

青切符貰わんようになw

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:25:51.32 ID:WshNU48z.net
>>196
いや 青い封筒が届いたって方じゃないか?

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:28:16.59 ID:qQfOhYjZ.net
>>197
あー、封筒のほうかorz

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 03:36:00.03 ID:VBvwdbRA.net
>>191
オメ、良い色届いたな。バンパー引っ掛けないようにな。

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 07:17:33.26 ID:6o8gYQRY.net
>>196 >>199が狂おしいほど良い子なのは判った
ワシん所も青いの来た
無料で点検はさせてもらうがいざ修理となったら有償、火災事故に至った場合は免責のアピールと受け取ればいいのか?

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:32:50.30 ID:8fNkvNjr.net
>>193
サンクス

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:40:56.84 ID:XqhVxKCL.net
>>200
リコールとは書いてあったので点検後、対処して貰えるのかな?

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 10:48:00.61 ID:esOGTETk.net
>欧州では霧出てないのにフォグ点灯させてたら罰金とかあるみたいだよ
欧州では、フォグじゃなきけど、真っ昼間でもライト付けてる国多いね。

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 17:48:24.61 ID:iz5ANqaK.net
欧州はデイタイムランニングライト装着が法律で決まってたはず

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 17:53:16.18 ID:wAjUnTn8.net
大阪も常時ライト点灯だろ。自分の存在をアピールしないと突っ込んでくるヤツがいるから。

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:17:08.50 ID:iB7oDf+W.net
常時ライトとか逆に眩しくてつっこんだとか言われそうだな

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:22:05.35 ID:vxmHCPr3.net
ワンコはスモール点灯でイカ臭さアピールでええじゃん

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:28:26.35 ID:OEWjjmDy.net
>>206
お前アホやのーってよく言われるだろ?

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:17:02.68 ID:OpqtilhV.net
エンジンオンで自動でポジションがついて(テールはつかない)ような設定て出来るのかな?

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:17:50.17 ID:25U+Q6gy.net
自主規制違反につき不可能です

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:25:50.56 ID:iB7oDf+W.net
犯罪の臭いがする

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:41:20.92 ID:BgXvTlgZ.net
デイライト的にあのイカリングを付けっぱなしにしたいというのは分かる

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 00:11:29.98 ID:k+HbIBgW.net
他車種で純正LEDポジの照度を上げてデイライト化するやつ売ってるけどな

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 00:22:36.47 ID:k+HbIBgW.net
つか検索したらワンコ用のもあるじゃん
でもLEDの直接光じゃないからデイライトにはならんのではないかね

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 15:30:46.40 ID:+OozYpUF.net
N-ONE用のデイライトの配線キットって、フロントLEDのみ常時点灯させるだけで明るさは変わらないそうだ

バンパーやグリルまで外す必要があるから面倒くさいな

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 19:21:44.64 ID:PaEt9Zic.net
>>215
ね〜面倒くさいねー

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:01:12.45 ID:k+HbIBgW.net
晴天の日に遠くからでも光って見えなきゃデイライトの意味無いよね

関係ないけど純正に付いてくるヨコハマのブルーアースって乗り心地悪すぎない?

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:27:22.91 ID:EsASQOt9.net
ブルーアースの?

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:28:10.43 ID:NIJlX5nN.net
ヨコハマは当たりの方なんだが
タイヤぐらいでそこまで変わらんよ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:29:23.69 ID:UrjZxXNZ.net
バカが勝手にバンパー引っかけて外れて、フォグランプのバルブが外れて、その状態でフォグ点灯させると火災が発生する事案がサービスキャンペーン。
普通に乗ってて、外気導入口のスポンジシールから雨漏りして車内水浸しは自己責任。
危険度は前者とはいえ、なんか釈然としないよな。

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:40:33.90 ID:k+HbIBgW.net
>>218
A34
ヨコハマのサイトには出てない
メーカー下ろし専用?

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:51:17.99 ID:EsASQOt9.net
>>221
BSだったけどやっぱりロードノイズは凄く拾った
でスペアタイヤ入れるところを簡単にだけどデッドニングしたら凄く変わった
前の方もやりたいけど手間かかりそうで

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:52:37.67 ID:EsASQOt9.net
おっと音じゃなかったかw

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:53:45.65 ID:pIt0g6Sx.net
>>221
一万キロ走行してツルツルになったあの糞タイヤだけは死んでもいらん

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 01:33:14.68 ID:OoNCygTh.net
スペアタイヤ入れるところって、何の車の話してるの?

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 04:02:08.90 ID:ScluX8Sm.net
N-ONEでしょ、リヤハッチ開けて下めくるとスペア入ってるでしょ、え、あなたのには入ってないの?

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 05:38:50.55 ID:OoNCygTh.net
まじで!うちのN-ONEスペアタイヤ付いてないわ。
ちょっとディーラーに文句言ってくる。

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 06:31:13.97 ID:T5gv69Nb.net
>>224
国産車はそうなる

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:18:14.56 ID:fdNkr69t.net
保証切れだから雨漏りする箇所のスポンジを近々自分でシーリングしよ。
まだ雨漏りしてへんけどいつ漏れるか?とヒヤヒヤ物での運転は精神的に良くないわw

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:42:02.56 ID:cc+CikeZ.net
へー、スペア入ってんだ!(笑)
俺のワンコはリペアツールだけだぞ
やっぱプレミアムツアラーに無駄な装備は無いぜ!

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:57:12.02 ID:aUizZBHe.net
俺は旅行先でタイヤがバーストし、パンク修理キット程度じゃどうにもならず途方に暮れた経験をした。
次に買う車はオプションでスペアタイヤ付が選べるならそうしようと思う。

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 08:39:51.97 ID:JceU1FDw.net
JAF呼べばよろし。

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:38:42.47 ID:Mb8tO0Xh.net
昔のラリーカーっぽく屋根にキャリア組んでスペアタイヤ載せようぜ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:07:03.73 ID:2p4oX7/k.net
Nワンはセンタータンクとリアサスのお陰で設計次第で2本重ねて積めそうなのに何とも能がないちゅうか欲のない設計。
そう考えるとあの中途半端な深さのスペースがいかにエエ加減なものか改めて判るというものだ。
ああクッソ何だか怒りがこみ上げてきたぞド畜生アホンダ糞ッタレが死に腐れ、青紙の中元なんか寄越しゃがってタコが

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:19:09.88 ID:NzNxCMBJ.net
かなり前にみんカラでボンネットにスペアタイヤを固定していた人がいた
どうやって固定してたんだろう?
探したけど見つからない…

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:51:30.63 ID:pA1VSvT9.net
なんだ皆知らないんだ
リアハッチ開けた下見事なスティールパンが付いてるの

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:09:25.41 ID:WRiP0uRe.net
トランクに置くと滑りそうなやつをあのスペースに突っ込んでる

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:44:02.60 ID:5iONZxiC.net
あそこに入るならテンパータイヤ買ってでも入れたい
あそこに入れさせてくれる女が居たら買ってでも入れたい

上は無理で下なら可能かw

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 13:57:16.97 ID:Mz2/Guxv.net
ワンコの前の車に乗ってた時なんて、スペアタイヤ下ろしてて何も問題無かったけどな
一応、十字レンチとジャッキと空気入れは常備してたけど、20年くらいそれで過ごせたぞ
残りマゾと空気圧チェックしとけば済むだけで、なんかあったら保険屋かjaf、最寄りのスタンド探せばいい
もちろん駆動輪がパンクしたら前後入れ替えはデフォな

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 18:51:03.63 ID:mr5IYicq.net
>>238
深いねー

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:17:31.71 ID:ogQzje8A.net
いまどきスペアとか僻地にでも行かない限りいらないだろ
それに自分で替えてる時に轢かれる可能性あるしな

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:47:03.59 ID:gwipY88f.net
残りマゾ

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:07:36.21 ID:bYWdSYDR.net
>>229
保証って3年?
雨の日が怖い

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 02:01:27.79 ID:nfq/6PU/.net
グリルとボンネットの間の隙間にゴム無いから
雨の日走るとあそこから入る水は全部エンジンにかかるんだよね

あと、雨で駐車中の時フロントガラスから流れる水が
エンジンルームのアッパーマウントのとこに流れるのもなんだかなぁって感じ

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 08:33:49.13 ID:W6uUEnZZ.net
案の定、前期型なのでスポンジだけ。
簡単にシーリングしといた。

http://imgur.com/urnzPOH.jpg

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:08:21.57 ID:VBE8WoIW.net
きたねーもん見せるなよ
グロ注意

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 10:36:32.96 ID:a6lFcenw.net
こんだけネタに出されてるのに、保証切れとか雨漏り気になるならさっさとディーラー持ってけばいいのに
俺は245みたいにコーキングしたけど

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 10:56:27.07 ID:r0hUUV+O.net
>>245
エアコン周り壊れたらどうすんの?

対策品のゴムパッキンに交換して貰うべきだよ

人命に関わらないからリコールせんのかね?

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 13:35:06.56 ID:HVeyBoob.net
>>245
掃除してるか?w

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 16:56:59.13 ID:l8c1NAgC.net
こんなとこ掃除するやつは居ないだろうよ

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:24:07.93 ID:DlsS6b32.net
この暑さだとターボは能力発揮できないな。エアコンの配管で冷風を分割できないかな。
エアコン使用時に発生する水も気化熱冷却に利用する配管したり。

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:25:52.43 ID:ZNW/YdhY.net
ターボは湿度に弱い

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:43:55.07 ID:Cff3vMr4.net
おいらNA乗りだから気にもしてなかったんだけど
ワンコのターボにはインタークーラー付いてないの?

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 19:29:03.81 ID:VBE8WoIW.net
その昔インプレッサに霧吹き機能付いてたようなw

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 20:56:42.96 ID:MKbbumol.net
あったね
アレは任意でボタン押すんだっけ?
ワンコにソレあったら、ヨダレだなw

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 21:03:26.64 ID:SeuVv/Oc.net
リアなんか使わないだろ?だから適当なチューブとアルミパイプに極細の穴開けてナンチャッテで作ればいいのさ

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 21:12:43.18 ID:QIyLBYiD.net
エンジンオイルのレベルゲージが確認し辛いのですが
何かコツとかありますか?

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 21:59:15.41 ID:u97lHOsi.net
インプは自動で、ランエボは手動だった。
たしかにエアコン使用時に発生する蒸留水をただタレ流すの勿体ないね。
ポタポタと垂らして、インタークーラーやラジエターを湿らせるのに使えたら画期的だけど、位置的に無理なんだろうね。

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:52:40.00 ID:MtDr8UWy.net
>>257
度のあったメガネしてる?

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:43:48.81 ID:eQckCTij.net
ちょいと相談したいんだけど
雪国なんで4WDつけたい。その上で、
遮音性とインテリア重視でプレミアムにするか
合流や高速楽するのにツアラーにするか
迷ってるんだけどどっちか片方選ぶとしたらみんなはどっちおすすめ?

ちなみに雪国じゃなかったらLDにしたかった…

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:48:18.59 ID:J5/f8Xfy.net
大阪在住で年に数回故郷の新潟へ帰る者です
同乗者は助手席の嫁だけですけど高速とか快適に走れます?

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:05:15.92 ID:8ZxMPfNN.net
>>260
プレミアムツアラーにしたらいいと思うの

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:13:28.16 ID:aYM5j21F.net
>>260
プレミアムツアラーかな

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:03:30.27 ID:eQckCTij.net
>>262-263
プレミアムツアラーの4WD
ありがとう。それは安心するね!

片方だけだったらどっち?って話やねん
プレミアムツアラーに4WDはさすがに高杉

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:04:09.30 ID:8ZxMPfNN.net
>>264
そうか!じゃアキラメロン

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:31:59.36 ID:U4fGTDte.net
ツアラーなら高速余裕、下手な普通車より活発に走れる
無印でもプレミアムでも見た目以外は大してかわらない
4WDでも市街地17キロ台、郊外20キロ台
これでいいかね?

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:42:59.17 ID:M3mlnpXP.net
>>260
俺ならツアラー一択だわ

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:03:17.29 ID:TAJRFCqb.net
乗り比べればわかるが、ただのプレミアは煩いぞ。
オイル管理怠らないなら、ツアラーで決まり。

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:04:28.05 ID:TAJRFCqb.net
プレミア×
プレミアム○

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:15:12.24 ID:TAJRFCqb.net
暇ついでにツアラー4wd
夏から秋市街通勤(6キロ信号11個)17近辺、500〜700くらいの遠乗りで20切らないくらい。
冬スタッドレス履くとと、リッター1〜2落ちたるのと、高速で長い区間で横風注意の表示出てると、燃費がわるくなるが、クルコンちゃんは健気に仕事してくれて楽。
※実燃費(満タン法)だとさらに2引いた数字になる

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 15:11:30.13 ID:i6wm3hNF.net
ドアバイザーをホンダ純正チョイスせずに無限のバイザーにして風切音軽減。ディーラーの仕入原価が違うだけで
ユーザーが支払う値段は変わらず。

プレミアムに掛かる費用でLパッケージとかナビパッケージとかオプションに振り分ける。
プレミアムのリアバンパーのメッキモールは後ろの車が眩しいから接近されずに済むんだろうな。

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 15:27:40.51 ID:eQckCTij.net
>>266-270
ありがとう
プレミアムそんなに静かにならないならツアラーがよさそうだわ
非常に参考になったよ

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 16:52:16.75 ID:+30KvQwj.net
>>272
遮音性重視ならツアラー一卓。低回転からトルクがあり回す必要がないからエンジン音は比較的静か。

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 18:30:45.08 ID:oBlox8g3.net
結局>>4に戻る

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:03:47.58 ID:FvahA7Zg.net
お前らどんだけ田舎に住んでるんだ?

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:24:44.96 ID:8ZxMPfNN.net
>>275
ン?、燃費の事か!300万都市住みな訳だが何か?
ワンコに乗ってリッター10割るのは運転が粗い下手糞の証な訳だが。

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:39:14.22 ID:Ed9GDHge.net
気になってた特別仕様車のブラウンスタイル買ったった!納車は1ヶ月強かかるみたい。ワクワク。ライフ、今までありがとう。あとちょっと安全運転で楽しもう。
12万の値引きってどうですか?ってもう買ってしまったんであとには引けないけど。。。

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:41:10.48 ID:oDNmOw+a.net
高速は手のひらが気持ち良く微かに汗ばむ感じ。
いい感じなんだわこれ。130オーバーだけど。

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:47:20.30 ID:SvdINB6D.net
雨漏り対策品のパッキンと工賃でディーラーでおいくらになるのかな?凄まじく雨漏りしてて爆笑して写真撮っちゃった

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:56:44.39 ID:oDNmOw+a.net
雨天走行後に雨漏りしたならこっちに毛ほども落ち度はない。クレームつけて徹底的に直させるべきだ。冗談じゃねえや。

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:32:08.86 ID:aYM5j21F.net
ツアラーで相当飛ばすほうだが5000kmでもオイル真っ黒になるな

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:32:17.65 ID:Vgdzf3Rl.net
>>279
うpよろ!

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:33:31.60 ID:oBlox8g3.net
>>277
おめ!12万か普通じゃないか
ワクワクハンドルがなんか遠いを味わいながら楽しんでくれ

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:50:01.28 ID:SvdINB6D.net
>>280
保証きれてるけどクレームつけれんかね
一応言ってみる!
>>282
http://i.imgur.com/3XlCvgS.jpg
(^_^)•••

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:41:19.95 ID:Ed9GDHge.net
>>283
普通なのかーーーーー!
下取りが思ったより上がったから、ヨシとする(;_;)

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:57:13.14 ID:8ZxMPfNN.net
>>281
ツアラーは3500kmで交換だろ

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:59:56.93 ID:8ZxMPfNN.net
>>284
クレームは三年経過するまでにね!

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:04:35.14 ID:FTROlvML.net
>>284
俺もこんなんだったわw

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:39:06.26 ID:3GvjzWDb.net
この車を街のり専用で考えてて、中古で検討してるのですがもらい事故した際、他の軽自動車に比べて頑丈でしょうか?
Nシリーズはエアバックもカーテンついたりなどしていて安全な軽ってイメージがあるので惹かれました。
勿論、普通には負けるとは思うのですが、試乗した際に運転しやすかったので…

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 00:10:53.09 ID:yJQ50jiE.net
>>286
デラでオイル交換は5,000Km毎で大丈夫ですと言われたぞ…

話は逸れて、TLSSで初めてアイドリングストップからのエンストを経験したのでデラに持ち込んだけど、ダイアグノーシスのデータから3番シリンダの失火頻度が高いらしく、イグニッションコイルごと部品交換になったよ
保証期間内の人でアイドリングストップからのエンストかノッキングを経験してる人はデラに行ってみるといい

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 01:37:01.82 ID:4L5FKpca.net
>>290
やはりアイスト無しの初期型ツアラーが最高だったな…。失敗したわ。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 02:06:30.74 ID:Gl3KJuS9.net
>>289
信号無視のワゴンRに突っ込まれた俺がきましたよ。
付いてて良かったサイドエアバッグ

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 12:49:30.15 ID:fVr8473X.net
キャンセラーつけたらいいのさ

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 14:34:25.80 ID:mje3b4XY.net
>>291
雨漏りするけどなw

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 16:11:53.89 ID:1kz8FUoP.net
>>294
初期型プレミアムツアラー全無償クレーム修理で対応させた俺は勝ち組

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:09:55.23 ID:HK/ykHpw.net
>>289
軽の中じゃ丈夫な方だと思いますよ
自動車アセスメント見てくればいいと思うの

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 19:23:04.87 ID:A7SPriXo.net
>>289
初期型はサイドエアバック無いので注意

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:00:52.96 ID:VYO/X/dq.net
ウチのは最初期だけどサイドエアバッグあるよ
グレードとオプションによるかな?

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:19:42.79 ID:Vm1G5jqd.net
うちはオプションで付けた。初期型TL

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:30:53.00 ID:T+jLYWcs.net
デラでメーカー推奨の1/3以下の3000km毎のオイル交換は本当にしていたの?意味ないから普通やったことにすると思うけど。
メーカーからの通達で今はデラが3000km毎の交換をユーザーに指示するのはNGになったような。

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:21:02.62 ID:xTYRW/8u.net
>>300
誰と戦っとるんだ?3000km?メーカー推奨10,000km?訳判らんが!

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:21:37.43 ID:LNwIwgmr.net
車は進化してるんだよ何十年前の車みたいに3000キロで交換とか頭のおかしい奴か
神経質な奴だけ

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:25:40.01 ID:VgVbIynn.net
モデューロX契約したー!
オプションはマットのみ。
車体12万値引きしてくれた。
モデューロXは値引き渋いって聞いてたけど営業頑張ってくれたなぁ。

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:34:12.67 ID:TpH3RRtT.net
マニュアル224
5000キロまたは半年で、シビアコンディションには触れてないからコレで良いんじゃね?
俺は少し早めの4000から5000の間に交換してる

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 01:38:09.72 ID:w09DePyF.net
オイル交換は5000キロくらいでエンジンフィールが気持ちざらつく感じになったり、燃費落ちてきたかな?って
思ったら交換。もしくは半年ごとに。
昔の高回転型エンジン比べたら常用回転域は低めだから走行距離伸びない人はもっと時間おいても良いかな。

ディーラーメカニックの人によってそれぞれ考えがあるからオイル交換時期にバラつきはあると思う。
その人がタイプR系の高回転エンジン車種乗ってたらついつい交換サイクルは短めに言っちゃうよね。

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 02:09:11.50 ID:Yy4islzF.net
>>253
カタログ見なよ。インタークーラーターボだよ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:23:28.88 ID:A/Oxjm9G.net
>>279
俺も知りたい

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:25:40.19 ID:A/Oxjm9G.net
>>277
絶望しなければただのマニアだと思う
悪いけど

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:29:44.67 ID:A/Oxjm9G.net
>>292
嘘っぽくて草

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:38:17.03 ID:A/Oxjm9G.net
>>297
嘘つき人でなし

>>291
全グレード共通な件

>295
切実にやり方教えてくれ
俺の通う本田は地蔵のようにうんともすんともしてくれない
次行ったら大声で抗議したい
いつも過疎ってるからあれだけどさ

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:56:36.78 ID:u4VFeVTH.net
>>305
それデラで2回に1回は交換したことにしてるだけかもな

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 06:15:23.26 ID:AbpJwhh7.net
>>310
切実な話すると、保証が効く三年の間に次から次へと絶え間なく不良箇所がたまたま全部出切ったに過ぎない。
それほど大ハズレ車両だったって事。
もしクレームに寺が対応しないなら本田技研のアンケートに寺の情報と状況を克明に書いてみると結構対応も変わる。
俺の購入期は値引き30000円のみの強気時期だったから、こちらもクレームには強気に迫れたから今とは状況が全く違うと思うよ!

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:14:16.48 ID:JEPrqsnP.net
勝組乙www

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:06:43.73 ID:9ozj8hlh.net
>>308
参考がてら絶望する点を教えてくれ

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:02:36.36 ID:PBiv6AzF.net
>>313
税金も7200円ですだに、ヒーッヒッヒッヒッ

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:51:27.93 ID:w09DePyF.net
約5万キロ走行してからのリコールでCVT丸ごと交換。

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:41:26.49 ID:Yy4islzF.net
>>307
マモル君入っていれば大丈夫じゃないの?

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:38:05.88 ID:dnaqIg6E.net
普通に使って5万kmでオシャカって事ですよね?自分がその時来たら・・
CVTはプログラム書換で対策済みだからその後のCVT破損は免責と吹いて逃げる肚なんでしょう。
裁判で決着つくまで絶対非は認めん肚積もりか?
あぁクッソまたやり場のない怒りがこみ上げてきたぞ糞忌々しいアホンダド畜生糞ッタレ早よ氏ね

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:57:33.62 ID:Dsk586Xu.net
またおまえらの鬱病が再発したんかw
おまえらほんと心配性だなっさっさと売ってしまえよw

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 22:12:54.59 ID:dnaqIg6E.net
最近この罵詈雑言の口上でしめくくるスタイルが気に入ってるんだよへへ

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 22:20:31.78 ID:JEPrqsnP.net
雨漏りはマモル君云々の前に基本的な欠陥だべ!

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:06:35.86 ID:yKUGs5Oi.net
トゥデイのような車高の低いモデルにならないかな

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:53:50.31 ID:9pCELQZf.net
モデルチェンジはないと思うぞ…

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:48:44.07 ID:ZRs0uLXt.net
値段が付くうちにさっさと売ってアルトワークスでも買った方が幸せになれそう

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 07:11:03.42 ID:D02HGDpW.net
自分の命に値打ちを感じなくなった時はスズキでよい。

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 08:09:18.56 ID:fUGv0coC.net
>>318
ホンダなんかに乗るからだ

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:31:17.30 ID:0Pe9a+1v.net
>>318
普通にしてて壊れる訳がないだろ
CVTのリコールは走行中にパドルシフトで1速に入れる事が可能だったってのが問題であってシャフトの強度は関係が無い
MT車でも1速は発進時だけで減速には使わない
メーカーの想定外の使われ方で破損しただけ
AT限定の奴はパドルシフト禁止にしろ

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:57:41.71 ID:wLB3hgAF.net
>>327
AT限定=パドルシフト×
激しく同意する!
てか、AT限定なんていう免許制度は不要

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:53:45.11 ID:/Zh0mlOZ.net
やはりパドルシフト搭載車はMT車オーナー歴無い若人には厳しいかのう

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:21:00.94 ID:FK7ed6lU.net
MTだとH型シフト・・・溝??パターン??(なんちゅーんだったけ?あれw)
のおかげで1速に間違えて入れてしまう事は滅多にないけど
パドルだと適当にカチャカチャやってたら1速に入っちゃう事もあるわなぁ〜
そのための保護機能なんだけどねw

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 15:34:23.71 ID:BUfDzIIJ.net
ナビはスマホで充分なので、ディスプレイオーディオにしようと思うんだがどうだろう。ベーシックかBluetooth搭載のか。

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:47:39.06 ID:FK7ed6lU.net
すっきりするからそこは良いが壊れたらメンドクサイよ

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:24:57.32 ID:DZYYmFOH.net
>ナビはスマホで充分なので、ディスプレイオーディオにしようと思うんだがどうだろう。
うかつにOSアップデートしたらナビが使えなくなったってことがあったよな。
iポンだったっけか?

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:31:19.14 ID:BUfDzIIJ.net
>>332
どっちつけても面倒??

>>333
iPhoneSEなんだが。。
オーディオ自体が数年前のだっけ?すぐ対応しなくなりそうだね

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:15:58.51 ID:FK7ed6lU.net
中身が壊れたら簡単に取替え出来ないらしい・・・既製品が使えないもんね
俺もDA選んじゃってるw

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:20:01.14 ID:lWDRpO0k.net
>>334
ADは小まめに寺でオイル交換すると、結構勝手にアップデートしていたりするから大丈夫!

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:35:53.11 ID:I5GJ+QJQ.net
>>335
まだ壊れてないよね?w

>>336
ずっとディーラーで点検も車検もしてるから…それなら安心!!

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:37:36.93 ID:k0HoU5NM.net
AT限定免許とパドルシフト ←この着眼点は新鮮だったw
確かにAT車のパドルシフトはMTの操作感覚持って無いと危ないかもなw

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:43:33.03 ID:c0zm+JDn.net
クラッチがない限りAT枠

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:50:45.86 ID:0pP/fiD4.net
ナビなんてスマホで充分じゃネ?

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:00:43.11 ID:c0zm+JDn.net
ナビはつけた正直使ってないからいらなかったがETCが連動なのがいい
バックカメラはよく使うからついててよかった
後は下取りが良くなるぐらいだな

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:05:24.52 ID:lWDRpO0k.net
>>340
スマホで十分かと言えばそうかもしれん。ただ延々と地図を受信するパケ代が洒落にならん!

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:31:05.71 ID:FK7ed6lU.net
>>337
んだ。絶好調ですだ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:32:13.31 ID:Rvkq9LFE.net
フルセグやDVDのモニターになるしナビ画面大きいし一度使うとDAはちょっとね
>>341
DAもバックモニタは映るよ

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:59:39.04 ID:+MibqVMp.net
ある朝、オプションでつけたオートリトミラーの運転席側のモーターが止まらなくなった
夜にはミラー動かなくなってモーターだけが唸りっ放し
保証切れる1ヶ月前で良かった、で良いんだよね?

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:03:45.44 ID:Ac1xzGXm.net
>>335
ヤフオクに出回ってるから中古交換で良いんじゃね

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:08:38.18 ID:3VPYzTAR.net
>>345
今晩はワシはこらえた。
そうそう毎度被害者達に肩入れして恨み節炸裂させてもおれんですだに。キリがないですだに。
気の毒したなとは思う。グッナイですだに〜〜

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:15:22.32 ID:c0zm+JDn.net
オートミラーってオプションだったのか標準だと思ってた

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:21:48.35 ID:0pP/fiD4.net
>>342
ワシは格安SIMの一番安いプラン(110MB/日)のターボ機能オフでナビは全然問題無しだべ。

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:26:02.14 ID:D02HGDpW.net
>>335
DAはスマホの外付けモニターの役割さえ果たしてくれればコストやスッキリ感で充分満足なのにモニターがわりにすらならないのがなんとも。

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:26:58.04 ID:q2bRJASA.net
ナビソフトくらい通信制限中でも使えるよ

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:40:20.54 ID:dBFAecz5.net
>>348
G以外は標準

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 05:46:48.41 ID:lTDeJPk0.net
CVT5万キロで交換したのはリコールの通知が来てからずっとほったらかしにしてたから。
定期点検の時にリコール通知の旨を伝えて調べてもらったら交換判定でたので「交換させてください。」ってなって
代車とかディーラーに行く予定調整で5万キロまで交換するのを引き伸ばしてたから。別に壊れた訳ではない。

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 06:24:32.92 ID:IuNbJaQ9.net
>>350
ディスプレイオーディオってHDMI端子付いてなかったっけ?
あれ繋げばDVD見れるんじゃないの?

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 07:14:46.99 ID:x97qYGSZ.net
>>352
標準だったっけ?
俺は初期型TL
ギリ保証期間内で無償で直ったよ

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 08:19:56.52 ID:uXtxAl40.net
オートリトラミラーなら前期TLSSは特別仕様で付いてきたな

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 08:32:33.87 ID:0Mdw9bCw.net
>>352
否違う!初期型はLパッケージ以外は全グレードオプションだぞ!
てか、あんなの軽自動車に必要があるのか?

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 08:42:17.88 ID:he1myPro.net
DAのベーシックを付けた方います?どうですか?Bluetooth搭載の方がよいでしょうか?

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 10:15:05.52 ID:VIKicOI0.net
>>358
Bluetoothが必要かどうかは、スマホで音楽再生するかどうかって質問返しになる
それより、スピーカーを増やす事をお勧めする
4スピーカーにするだけでも結構変わる

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 10:52:41.74 ID:H5WPOAaa.net
>>359
ありがとうございます。
正直なところ、滅多に電話もかからないし、つないでナビにしたりyoutube見たりもしないなーという感じ。USBでiPhoneかUSBメモリつないで音楽聴けたら充分な気がして。。

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 11:03:49.12 ID:2iD/347a.net
俺は音楽聴く時にBluetoothは便利だと思うべ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 11:42:16.56 ID:VIKicOI0.net
有線だとケーブルが邪魔なのとiPhoneの置き場に困る
iPhoneでカーナビや音楽再生するならBluetoothで繋いだ方が楽だ

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:16:36.64 ID:7jDlcRSh.net
つかベーシックってのがあるの?w
2年前には無かったよね??

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:29:29.42 ID:S1rbvI0/.net
このDAのBTは圧縮だから音悪いのでUSBの方がマシなのと
有線なら充電しながら使えるメリットが大きい
しかし
有線だとiOSアップデートやAndroidの機種によってはフォルダ限定や使えなかったときに
BTなら音楽送れるメリットも大きい

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:40:57.12 ID:H5WPOAaa.net
皆さんありがとうございます!
有線か無線かは使い分けすればうまく両方の良さを活かせそうですね。Bluetooth搭載にしようと思います。
今日ディーラーに印鑑を持って行くので。。。。とうとう成立してしまうー!

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:45:34.52 ID:FIhZpeLy.net
>>357
345=355だが、なんとなく付けちゃったよ
まあ、オートエアコンやオートクルーズやオートライトは標準だったのでもともと贅沢な軽だよね
カーテンエアバッグも付けたったわ
こちらは軽こそ必須だと思った

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 13:45:51.72 ID:RTmGc9OI.net
ラジオ感度計無いの?放送局近いけどノイズが多い。アンテナ外しても変化無し。イミテーションか。

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 13:55:37.96 ID:0rmSUUS/.net
>>367
ウチのは車庫内だろうが山奥だろうが、AM・FMともにノイズ入らないな
オーディオ何付けてる?

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:34:52.94 ID:lTDeJPk0.net
そしてこの猛暑の中、車内のスマホ置き忘れて液晶が大変なことに…。
なんだかんだで車内で使うなら専門のモノが良いよ。
って言いながらパナソニックのナビ壊れた経験あるけどね。
補償期間だったから無償修理でなおったけど。
昔と違って品質にバラつきあるから有料でも保証期間延長は必須だとは思う。

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:37:29.69 ID:szAYw9uf.net
>>367
純正品ならディーラーへ
スマホの充電器やドラレコやインバータ等の変圧器を付けているなら外す
市販のデッキなら結線とデッキの設定見直し、ポイントはアンテナ電源

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:42:39.93 ID:0KGYRcR/.net
DAは画面が7インチで解像がもっと良けりゃナビと迷えたな

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:26:15.79 ID:0c+an7Xy.net
そうそう、俺のDAにはHDMI端子が付いてない・・・・

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:44:20.24 ID:i6Yh4Xhj.net
>>372
そんなDAがあるとね?

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:59:43.97 ID:rsoc7xSX.net
わんこ乗りと関係ない輩がいっぱい来てないか?

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 20:57:01.05 ID:UJ0Q+0IG.net
ナビのギシギシ音はこの季節無いだろ

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 21:08:23.08 ID:rsoc7xSX.net
まだ直してないの?気が長いやっちゃなw

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 22:13:31.40 ID:7jDlcRSh.net
ぎしぎしぎし

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 22:30:46.51 ID:G7fn+R+z.net
ギシギシって2DINの上部分?
あれ治るの?

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 23:25:52.54 ID:5MLP8P3V.net
今日N-ONEのCM久しぶりに見た。テコ入れなのか在庫処分目当てなのか?いずれにせよなかなか良かった。

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 00:51:29.70 ID:8fc1f++j.net
オートミラーだと、基本開いた状態に乗り降り時はなってるとおもうんですが、その状態で扉を閉めるとベィンって感じのなさけない音がミラーから振動して鳴るのですが、みなさんどうですか…?

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 02:05:00.15 ID:Bf/T4SHd.net
ミラー取り付け部周辺にT字モールとか取り付けて振動させないようにすれば?
樹脂パーツ面に吸音材とか。

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 06:42:33.51 ID:Ob8YNUb5.net
>>380
前期TLSSだけど、両側とも変な音はしないな
片側だけに出るなら、デラの施工精度が悪かったとかじゃない?

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 08:39:01.62 ID:BJs8qujm.net
初期型なんかバキバキッて尋常じゃない異音するけどねえ

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 08:53:07.53 ID:2sfi6IrN.net
>>382
そうですか… 寺で愛嬌の良さそうな整備士さんに一度分解してもらって簡易措置?のようなものはしていただいたのですが、それで様子見とのことでしたが治らないのでもう一度相談してみます。

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 15:16:10.08 ID:MngMvSDT.net
>>354
見れるけど走行中は表示されない。
つまり、スマホのナビソフトも走行中は表示されない。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 15:58:05.06 ID:LsMWaviZ.net
>>362
DAの俺は、結局これが最善の方法と気付いた。

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:18:58.85 ID:zvu+aWnj.net
初期のドアミラーはね、内部のグリスが真夏の熱で溶けて
下側に付いてるドレンから全部流れ出るんだわ
最初の一夏過ぎるともう油ぎれで稼働させることになるから
オレはよほどのことが無いとミラー畳むことをやめたよ

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:36:08.57 ID:X5eA5lB6.net
>>387
樹脂の癖にシリコングリスじゃないのか?熱で溶けて流れるってモリブテングリス塗ってあるの?ありえねぇーわ

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:46:30.94 ID:zvu+aWnj.net
>>388
シリコングリスだよ
それが流れ落ちてるんだわw
お前の駐車場のミラー下になる辺りを確認してみろ

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:50:03.16 ID:ScLL5pnk.net
今日初めて分かったこと。
50km/h位で、エンブレ効かせようとパドルでギヤ下げると3速に落ちるが、アクセルを踏みながらダウンシフトすると5速に入る。

アクセルのオンオフでギヤ変わるの初めて知ったよ…

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 17:29:08.09 ID:X5eA5lB6.net
>>389
ないないない!wwwお前のだけ中華人特製の下水から作った濾過油塗りたくってあったんじゃね

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 17:36:55.81 ID:CJbvqXV0.net
あれか、夏に洗車したとき、ミラーの下側に付着していた白い汚れ
不思議だったけど、あれグリスが流れてたってことか

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 17:39:06.59 ID:VDvZAyjX.net
>>390
Dモードでアクセルオフでも、先に+引いてから−引くと一段ずつシフトダウンできるよ。
あと高速巡航で追い越しかけるときに+引くと、回転数だけ上がって即加速できる。
86の整備モードみたいに隠しコマンドないのかなw

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 19:11:56.51 ID:ePhXypYf.net
今日通勤途中でGSスタンドマークが点灯。まだ残量計は1目盛りある。帰りに残距離0kmになった。でもまだ1目盛りあるから安心と思っていたらすぐに目盛りも消えた。

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 19:12:26.71 ID:ePhXypYf.net
でも満タン35Lだから700kmは走るはず。まだ595kmだからあと100km近く走るはず。と考えていたらいつものGSに到着。満タンで28L入った。

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 19:14:04.83 ID:ePhXypYf.net
残距離0kmになってから実際はどれだけ走れるのだろうか?

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 20:44:58.61 ID:rlDH3wiY.net
>>396
高速道路で50kmは走れますよ!

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 21:20:55.62 ID:DB/4oUgB.net
ホンダで燃費ネタは・・・

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 00:52:46.65 ID:pJvSIGrI.net
この時期よく煽られる。特に夜のポルシェと黒い軽。ひどさは後部座席に乗ったディオくらいのひどさ。
んで今の今まで知らなかったんだけど『ドライブレコーダー・後方録画中』なんてステッカーがあるんだな。
…少しか効果あるのかな?ダミーカメラをそれっぽく付けてw

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 01:53:20.64 ID:1hc0Z7Dx.net
>>399
それ、貼ってあるが効果無いよ
煽るヤツはそんなの見てないんだろうな

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 04:34:35.06 ID:pyJNoSXo.net
>>399
是非これ
https://twitter.com/iwaizurmin/status/741100261364490240

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 06:34:14.35 ID:GR3pNZPn.net
>>401
能面バリアとか賢いが、昼間も見えるようだと、自分のクルマのセンスが問われる究極の選択。

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 14:25:21.73 ID:z7NgZ72T.net
昔コンパクトカーでよく煽られてたんで、試しに日本の国旗後ろに貼ってたら煽られんかったな
右翼系と思われたんだろう
皇国マークも効果絶大だと思うぞ

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 15:13:25.95 ID:O0y6cXSm.net
N-ONE LDのシート、あと数cm座面高を下げたいんだけど、下げ方分かる人いませんか?
高くする標準機構は不要なんですが。社外セミバケとかに変えないと無理っすかねぇ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:54:03.89 ID:OabXhZQQ.net
>>403
別な団体様に可愛がられる可能性について…

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:56:37.14 ID:zUdOoclR.net
>>405
ほんとそれw気を付けなはれや!

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:01:14.98 ID:z7NgZ72T.net
もうやってないよw
N-ONEはほぼドノーマルでステッカーとか貼ってない。捕まらない速度で走ることが多いですが煽られませんね
とっとと避けるしー
昔と違って燃費運転してる方がうちの地方では随分増えたみたいだし。時代は変わったのだね

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:02:52.59 ID:FjDKuazm.net
学生の頃習ってた空手道場の先生がボロッボロのミラクォーレに乗ってたけど、道場のシールを貼ってるせいか煽られた事ないとか言ってたな
まあ窓から丸田みたいな腕出してたら誰も絡もうと思わないけど

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:34:35.37 ID:nT6vbtR3.net
それうんこ漏らしながら歩いている人に近づかないのと同じだわ

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:36:57.70 ID:hGO0ePBp.net
今時窓から腕出してるとか窓開けて走ってる奴なんてDQNだしなw

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:42:08.79 ID:HES9gPLr.net
ここは女の子のスレだよね
学生や高齢者の男性ならこの車に乗ってもさほど違和感はないが

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:47:12.61 ID:hGO0ePBp.net
この車は老若男女が乗っても違和感なけど?

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:51:29.96 ID:gi9xciYq.net
煽る奴は逃げてもしつこく煽ってくるよな
まぁ煽られながらいかに上手く逃げられるかどうかを楽しんでるけどね
怒っても仕方が無いしゲーム感覚で遊んでるよ

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:35:40.49 ID:6iHmfNZ8.net
煽られるとビビって制限速度で走る俺が来ましたよw
前に煽られてムキになって飛ばしたら覆面だった
最近は煽られてても前が詰まったらパドルでエンブレ
煽る奴が悪いw

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:49:02.95 ID:RzHovFsO.net
ダウンサイジングでnoneイエローツートンに乗り換えたけどめっちゃ煽られて辛い

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:01:02.77 ID:KCIhyFhd.net
ツートンはかっこつけと思ってる人もいる。
イエロー単色なら「玉子焼きだ・・」と可愛がられるのに。

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:09:58.37 ID:hGO0ePBp.net
チーズケーキだろ

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 21:36:02.76 ID:LmjHb+xE.net
譲って追いかけ回すのって相手からしたら怖いんかな

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 21:41:17.38 ID:pYMsoHJ2.net
昔友人車に同乗した時に友人が前を走ってたピンクラパンを煽り始めたらめっちゃイカツイ野郎が車止めて出てきたのがトラウマでそれ以来運転には気をつけてる

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 22:52:01.55 ID:JJjGOaaV.net
片側2車線で右から歩行者が飛び出してきたから減速したら
煽ってた車が追い越し急ブレーキ
煽る奴ってロクな生き方出来てないだろう

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 02:25:00.22 ID:a/vYBz0I.net
>>419
ラパンのオッサン率は異常w
どこが女子車なんだw

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 03:02:01.84 ID:O48YgmxD.net
>>404
あんこを削れ

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 03:16:19.95 ID:rpFcX+cf.net
>>401
そして人〜は♪答えをもとめて〜♪かけがえのな〜い何か〜をうしな〜う♪
なぜか思い出した。
そういやセカイノオワリ、だかも変な仮面かぶってたよな。あーいうの見るとどうもアメリカのあーいう人種を思い起こしてしまう。

まあなんにせよ能面とかは止めた方がいいよ。煽り車が寄らなくなっても別の何かが来るよ多分。
朝行ったら面の位置が変わってたりとか。

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 06:56:41.38 ID:ZOx5Cobu.net
正直ラパンと少し悩んだな現行型のデザイン結構好きだし
ターボがあればな・・・

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:20:47.35 ID:VQGVbnQn.net
ピュアサウンドブースって効果高い?

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:56:26.85 ID:c3cvg43H.net
レーシングストライプを貼ると煽られなくなるよ。

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:58:02.52 ID:ZOx5Cobu.net
低いよ

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:58:49.21 ID:ZOx5Cobu.net
そんなに煽られないぞターボだけど

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:17:21.34 ID:OfSUHtEp.net
煽られたら譲って煽り返せ!
相手が降りてきたらシバき倒せ。

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:30:41.20 ID:uAqvHaLg.net
プレミアムなんだけどノーマルのグリルをつけたい
ノーマルの方がかわいい

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:10:03.10 ID:WHHx7VML.net
煽られより、車の飛び出しの方が怖い。

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:48:36.42 ID:RHmNBjL0.net
>>29
初期PTLから買い換えたけど、ステアリング軽いのはあまり変わらない。ほんの、ほんの少し重いけど誤差範囲。あと、気持ち握りの太さが細いね。
でも、モデューロXはアンダーが少なく曲がりやすい。
同じクルマとは思えん。
予算が有るならエアロ顔がどうにも許せん場合を除きこれ一択だと思う。

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:51:33.99 ID:ZrMKDUR4.net
>>430
そうそう、だからノーマルにしたよ。後悔してない!

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:46:17.88 ID:A7cNjfHp.net
>>433
後悔も何も他の人はだれも気にしてないし

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:25:04.82 ID:/A5B/kJO.net
>>434
ごめんよ。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:21:45.45 ID:s9GvGXZd.net
ノーマルツアラー可愛いのでフロントバンパーをプレミアム顔にした
オクでバンパー一万円で仕入れて自分でやったよ。自己満!

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 20:36:00.24 ID:aX+XYxdk.net
テレビは選挙ばっかだな〜

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 21:09:32.42 ID:WHHx7VML.net
内装保護の為にクレ ポリメイト塗布完了
除湿剤も入れておこう。

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 21:18:06.84 ID:ZOx5Cobu.net
あまり余計な事はしない方がいいよ

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 21:33:51.69 ID:JYVtYct9.net
ガンガンしろよ
個性の車だ

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 01:38:51.26 ID:uFKW5YJn.net
>>432
同じ車で渡り歩きですか?ONEドライバーの鑑ですね。
自分はフロントマスクだけ無限のものにしたいと思ってるんですが…。モデューロ興味あっても試乗車が3県先にしかなくてw

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 06:38:19.96 ID:giv8Qxtb.net
>>441
無限やモデューロの顔つきが趣味に合わないので足回りをモデューロや無限に交換してオンリーONEを作る方が楽しい。あとはコンピューターをバックヤードにするかXのを流用するか、悩むのが楽しい。

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 17:14:11.56 ID:emIH1wTX.net
ピュアサウンドブース、マイナー前のN-ONEに取り付けた方います?

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 19:07:37.21 ID:PR6Pxxt+.net
かわいいよN-ONE、かわいい。何色にしようか迷って早1ヶ月…(._.)

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 19:16:09.14 ID:LmgnVI2L.net
これにしようかなtって思ったけどローダウンっていわゆるDQN仕様ですか?

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 19:30:44.55 ID:X7jRmaCL.net
それぐらい自分で見て判断しろ

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 19:31:02.72 ID:oNMqflYc.net
新しいCMはなんかいいな

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 20:59:17.77 ID:giv8Qxtb.net
>>445
人の意見でしか欲しいものも決めることが出来ない池沼は乗らない方が幸せになれるよ

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 21:00:11.20 ID:KRIkVsS6.net
>>445
そらもうバチバチのヤンキー向けよ
鬼ゾリ決めてからディーラー行けよ

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 21:05:05.39 ID:t8kBA0bv.net
>>415
昨日、登坂車線で前のダンプが道を譲ろうとウインカー出してくれたので、道が空いたら追い抜こうと待ってると後ろのレガシィがパッシングしてきた。
そのまま加速してダンプを抜いてから横に避けたんだが、なかなか抜いてこない。
仕方なく登坂車線の終わりに少し減速して前に行かせた。
しばらく後ろついて走ってたら気まずかったのか、対向車来たら死ぬぞというタイミングで先行車を抜き始め、視界から消えていったわ。

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 21:27:32.49 ID:PRxma3oF.net
しらんがなw

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 21:48:37.06 ID:QpMitxAR.net
>>448
なんでN-ONE嫌いにさせるようなこと言うの?

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 22:28:28.64 ID:giv8Qxtb.net
>>452
そんな事で嫌いになるなら尚更止めた方がいいじゃんね!

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 23:04:04.32 ID:s63kNIW5.net
>>444
追い抜きとか悪い子走りやらないなら黄色いっちゃえ!

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 04:21:59.65 ID:VWWxg3Lg.net
>>444
黄色単色だと「玉子焼き」になっちゃうよ〜?

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 10:49:34.04 ID:MT/HhYSE.net
>>441
まだ1000台無いクルマですからね。
でも、クルマに興味ない助手席専門家の嫁が分かるほど足が違うので価値は有ったかと。
3年目で勿体ない気もしたけどPTLはどうしてもリアスタイルが気に入らなくて・・・
リアバンパだけって思っても初期の黒はスマートブラックじゃないから塗り替え要るし、足回りにも興味があったので車検と合わせて20マソ近く払うなら思いきっちゃえと買い換えました。
私は顔はP系が一番好みかな。解体屋に出回ったら引っ張るかなw

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 12:01:31.88 ID:s+4Y/O2o.net
>>456
フロントグリル内にバーが入っているので相当加工しないとプレミアムのグリルが収まらないのでは?

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 14:39:32.36 ID:oX5n+wEZ.net
>>450
そんなオチの無い話にどう対応しろと?

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 15:12:20.84 ID:tkRrgD9f.net
N-ONEが納車されて丸一年

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:16:20.83 ID:UIOrZChm.net
ワイの1年半の素TL、ターボの樹脂エアインテークが見事にまだらに退色し悲しい
軽だから仕方ないけどエンジンルーム汚くなるのが早いな…

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:36:59.69 ID:GOjeMtp6.net
>>460
ばっかプレミアム系なんかフォグ周りの樹脂も白飛びして、さらに悲しくなるんだぜ

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:37:32.24 ID:mDD1aUXg.net
oh…
来月納車なんスけど…(._.)

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 20:42:45.29 ID:LTaiSz2i.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 22:13:48.35 ID:aTRtBUJL.net
樹脂製品向けのケミカル製品使って綺麗にしておきなよ。

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 23:19:36.86 ID:I+YTkSpC.net
バーナーで炙る

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 23:30:34.32 ID:I+YTkSpC.net
>>460
エンジンが汚れるのはボンネットとグリルの間の隙間のせい

最近の軽はエンジンルーム詰まりすぎてるから冷却のためか
あそこにウエザーストリップ付いてないのばっかりだね

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 07:29:53.39 ID:ofkoZjpP.net
エンジンが汚れない車ってあるん?

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 08:20:45.35 ID:b3UwTee4.net
>>467
軽は特に汚れやすいよねって話
某レクサスですらエンジンルーム内のカバー外すとかなりの汚れがあるからなぁ

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 08:23:40.52 ID:+Lttm/aL.net
>>458
こいつ車重が軽くて、低回転からトルクあるから、特に坂道ではそこそこ速い車も怯むくらいに加速がいいよねという話。

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 08:39:48.45 ID:E8NrssfV.net
デザインを損ねずにボンネットに隙間作って、フレッシュエアを取り入れるって、凄く良く考えられた設計だよ。
あの隙間が無かったら、だいぶ走行時のフィーリング変わってくると思うよ。
昔サーキット走ってたけど、高い金出して穴あきカーボンボンネットに変えたりしてたくらいだし、見た目もかなり派手になっちゃう。

エンジンルームの汚れなんて、下回りから雨水やらなんやらガンガン入ってくるから、ボンネットの隙間無くても大してかわらない。
汚れてるのはただ自分が手入れしてないだけ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 09:28:23.80 ID:+EKO5r50.net
昔、家の目の前で下水道の大掛かりな工事があって土埃が毎日大量に舞ってた事があってさ
新車でピカピカだったのにエンジンルーム内まで土埃で醜くなったわ
だから俺は大声で


泣いた

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 10:00:31.07 ID:b3UwTee4.net
>>470
いや自分でエンジンルーム内の手入れする方が少数派だろ…
殆どが整備はデラ任せとかで
自分でやるのはウオッシャー液補充位だろ?
俺はウオッシャー液補充した時、エンジンルームの汚れ具合いに閉口したわ

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 10:14:24.40 ID:6xFYPVEd.net
オレはタワシに洗剤つけてゴシゴシやってるが(w

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 10:32:44.51 ID:E8NrssfV.net
>>472
まぁそうかもね。
でも、洗車機に入れたついでに、備え付けの雑巾で、見える部分を簡単に拭くだけでだいぶ違うよ。
俺は冬以外はウォッシャー液入れずに水入れてる。 洗剤がボディに飛び散るのが嫌だから…。

誰かボンネットの隙間塞いで走りつづけてみてよ。どんな変化や影響が出るか知りたい。

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 11:49:04.44 ID:OJCOKW5s.net
先週納車された
PTL ツートン ナビに富士通を選んだんだが・・チューナーなのか
アンテナなのかFMの受信があまり良くない。地方の田舎なのでこんなもんかな
と思ってる。ターボモデルなので 加速は凄いですね。社用車のスイフトより
出だしはいい気がする。

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 13:40:55.21 ID:KZXLyvaV.net
アンテナはイミテーション

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 14:26:15.67 ID:KLrpY5+m.net
>>457
PTLにモデューロ用バンパービームは入るそうなので、モデューロにPTLバンパーも桶と予想してるw

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 17:03:44.73 ID:Iw+OYXXY.net
>>476
おれもそのレベルと思ってたがTVがキレギレになるエリアで立て方で変わったような
まあちょっとだけと思うけどもう一回試してみる

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 23:59:35.86 ID:GCwd4daq.net
中古車のエンジンルームは油塗ってるな
真似しろよ

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 01:37:54.51 ID:5OBzZ7Hh.net
油なんか塗ったら、漏れたのか判断出来ねーじゃねーか。しかも埃吸着するし。
やるなら耐熱のガラスコーティングでもしておけ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 04:09:24.18 ID:kciykEE6.net
呉工業のエンジンルームLOOX使えよ。

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 09:47:13.66 ID:mszFpQ9d.net
洗車場で電装品養生せずに
泡クリーナー→水ぶっかけ→ブロワーって人みかけるが
あんなんでも大丈夫なんかな

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 11:52:50.07 ID:/Rjda4nu.net
>>482
昔みたいにデスビ剥き出しでもないし、じっくり当てて洗わない限り大丈夫じゃね?
買って半年の秋に豪雨でボンネット上まで汚水が巻き上がった時、翌日ボンネット開けて豪快に高圧洗浄したっけ!

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 19:57:26.69 ID:awPw0ms/.net
この車でカーS○Xできますか?

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 20:40:05.59 ID:cEeVarD+.net
たまに何十年も前の車の知識をひけらかして無駄に心配症なやつっているよね

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 21:01:05.58 ID:A2Yaavnq.net
電機系統いかれたら金かかるからな
で、直しても何か調子悪いって為りやすいし

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 03:15:42.32 ID:DOjbAU4d.net
高圧洗車機でエンジンルーム水洗いしても基本的には大丈夫。テストしているから。
ただし、古い車種や何度も水圧で洗いすぎるとグリス類が吹き飛ばすと故障の原因になる。
電装品とかはトラブル防止の為に水掛からないようにビニール袋被せて大雑把に洗って、水拭き取りの後、
静電気抑えるケミカル剤を塗布。雨水流れる水路などワックスで水が流れやすくしておく。
ドアヒンジやバッテリー端子はいもむしグリス(蛇腹状に入ってるグリス)塗っておく。
ケミカルで

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 05:58:25.80 ID:UiFaealX.net
この車でそれやっていたら水漏れ気づくだろ

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 06:47:12.27 ID:UTMMWOfH.net
>>484
ベンチシートに近いしw

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 18:48:46.11 ID:vPXznnKj.net
新車で購入して2年
最近雨が凄かったから「まさかね」と
思い足下確認。
マット下ビチャビチャに水漏れしてた
保証で対応してくれるらしいけど、内装張り替えまでやってくれるのかな

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 19:22:40.88 ID:Oafspm+0.net
MC後のモデルなのか!?
俺はスポンジからゴムに変ってるって情報で安心しきってるのだが

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 19:33:43.17 ID:jvEgWqlN.net
来月納車なんですが…2015年式乗ってる方いたら雨漏りの件教えてくださいm(__)m

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 20:50:37.02 ID:1tDIcRI1.net
>>490
フロアカーペット交換するだけだよ

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 21:05:30.23 ID:2ulh17ho.net
エヌワン雨漏りすんのかよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 21:25:26.58 ID:1tDIcRI1.net
>>494
ああ、二年もすりゃフロアがダバダバだぜ!

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 22:38:24.84 ID:9DULKmWm.net
>>492
おれのは全くしない

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 23:09:57.44 ID:8T4V03gv.net
>>492
件数?
お客様相談室にでもきいたら?
もっとも、数字なんか出すとは思えないがね
青空駐車の2015年式だけど未だ大丈夫

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 23:17:53.58 ID:jvEgWqlN.net
いえ、 数ではなく雨漏りの事例?があれば聞きたいと思いまして…さすがに改善されてると祈ります。

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 00:22:48.80 ID:XrSo5RZZ.net
雨漏り原因箇所を自分でシーリングした報告したら叩かれたな…w

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 00:49:20.48 ID:VJF4iWYL.net
俺は 雨漏りなんて初耳見たいな対応された。今もそうなのかな?

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 01:23:38.32 ID:put4mG1e.net
購入4ヶ月で初めてアイストしなくなった
エンジン一回切って再起動したらアイストするようになった
なんか条件に引っかかってたんかなー。様子見

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 03:00:34.24 ID:XIq3r6Rz.net
私も一時期アイストしなくなった。片道10分程度の通勤に使うくらい。ロングドライブ450キロくらい走ったら再度アイストするようになったよ。エアコン使用でもアイストするので、econOFFにしてる。

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 03:04:15.53 ID:8DftQeQo.net
2015年3月納車のPTL、雨漏りはしてない・・と思ふ
尚、カーペットは剥がした事はない。

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 04:18:34.44 ID:p+vivWXi.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435010/SortID=19628482/
自分で水ぶっかけてんじゃねーの?

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 07:59:29.98 ID:TXLaGs2v.net
今日洗車しに行こうかな
最近雨すごかったし

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 08:17:40.38 ID:IdrbJYJG.net
仕様でしたか

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 09:03:10.98 ID:g3VuksIh.net
>>492の車は欠陥だらけのハズレが納車されそう

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 09:54:59.06 ID:kX34UuxQ.net
>>507
キミはハズレだったかい?

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 10:40:32.03 ID:hNa7pv99.net
仕様だからカーペットは剥がさないのが正解

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 11:38:43.28 ID:jlVdOBna.net
ホームセンターか薬局行って除湿パック買ってこいよ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 14:34:51.21 ID:rahk8uHr.net
>>508
俺のは大ハズレだったよ。@2013モデルPTFF

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 14:38:22.45 ID:rahk8uHr.net
>>510
そんなもの置くより、ドレンホースを運転席と助手席の足元部分に設けて直接車外に放出する方が合理的

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 14:45:08.52 ID:NG3J7Mun.net
外気導入口から雨漏りの可能性があるのは14年5月以前の車輌だけ
それ以後は部品の対策済みで雨漏りの例は無い

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 15:35:28.90 ID:Am/kRm7l.net
>>512
昔のジムニーとかフロアにゴム栓水抜き穴あったねー

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 15:53:16.86 ID:rahk8uHr.net
>>514
ジムニーはフロア浸水走行がデフォだから付いてて当然

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 16:24:24.17 ID:pWO7godc.net
>>513
なぜNBOX NWGNには無くてNONEだけにあるチョンボなのか?
それを知りながら2014年まで欠陥部品を取付け続けた了見は一体何なんだ糞ったれコンチクショが
リコール事案以外なら知らぬ存ぜぬで押し通しても良いと法を曲解しとりゃせんか貴様らおおっ?
なめとんじゃねえぞこの腐れ外道のド畜生アホンダラ人でなしの鬼畜共!
完全に建築でいう手抜き物件だろうが!ハメやがってクッソ、あああああまたやり場のない殺意が瞬間沸騰してきたぞどうしてくれるんだワリャ、
ヒイイイイイイイイイイ

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 16:53:52.45 ID:g3VuksIh.net
気持ち悪いな気付こうよ

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 17:00:41.65 ID:rahk8uHr.net
>>516
お前は本当にクルマを愛したことがないのだな。
悪いところを手を焼きながら永く乗る。乗らせる事がきっとホンダの狙い。
世界に1台だけあなただけのN-ONE

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 17:26:11.24 ID:jlVdOBna.net
西風の漫画「GTロマン」でも読めよ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 18:06:51.24 ID:ZYKvQ8q2.net
>>517 >>518
お楽しみ頂けませなんだか?次は頑張りますけん

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 19:12:27.67 ID:XrSo5RZZ.net
今時雨漏り欠陥車出すホンダて本当にヤバイわ…

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 19:48:06.46 ID:Cp6uMVKr.net
確かにそれはあるな

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 20:07:07.54 ID:g3VuksIh.net
まだ雨漏りの話してる奴ヤバイな
粘着チョンだな

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 21:51:08.39 ID:292uZ4BL.net
お、在日ゴキブリ出現か
吊るせ

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 21:53:41.99 ID:uOwc/mws.net
ハスラーも雨漏りするみたいだし、神経質な奴はもうダイハツ乗るしかないな
俺は手塩にかけたN-ONEでいいや

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/16(土) 22:58:42.06 ID:i3xRTWWH.net
在日チョンは昔からホンダとソニーを目の敵にしてるね
何でなんだろ

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 00:25:23.34 ID:muxRXJAf.net
>>526
今はホンダが韓国部品使いまくりなので
チョンが味方するのはホンダの方

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 05:45:14.13 ID:d9nFjRQr.net
ここで雨漏りを擁護するヤツ等がチョンという事ですね、分かります。

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 07:38:38.02 ID:OtOdYk0R.net
いつまでもネチネチしつこいなw
さっさと直してこいよw

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 08:42:57.34 ID:HCt/9izR.net
>516だがシャッターガレージ借りて入れてる
最初期型だがピカピカ
雨漏りともこの先無縁だろうと思う
発狂長文は戯れに過ぎん
GTロマンを語る真のエンスーとはワシのことじゃ

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 09:44:28.06 ID:VOPhxwDD.net
フルモデルチェンジはよ

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 11:02:46.71 ID:rg9pXkLR.net
>>530
30年後も乗り続けてくださいね!

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 18:12:35.51 ID:QJnVp7yZ.net
これが俺の限界か ノーマルツアラーMC後
http://fast-uploader.com/file/7024301939292/
この直前には24.9km/Lまで行ったんだが。。。ちょっと田舎通勤路+α エアコン使用

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 18:14:47.41 ID:aAzXRC69.net
そんなに燃費きになる?

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 18:38:20.37 ID:RGtDXxdG.net
PTL 往復12~13km短距離峠越えの通勤使用だから10km/L位だわ 

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 18:51:54.23 ID:OtOdYk0R.net
燃費なんて世紀末まで気にしなくていいよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 19:54:53.38 ID:pvCtPRFU.net
IチャリンIチャリンIチャリンε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 20:05:45.89 ID:A3KoAPO6.net
雨漏り・燃費悪・カックン・?CVT

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 20:48:28.90 ID:QJnVp7yZ.net
夏休みか…

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 22:11:51.58 ID:cUDzfBKR.net
>>533
ブラックインテリアの黒メーターパネルと大分印象が違うな

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:24:22.25 ID:O5+cLZf9.net
MC後のメーターパネルの視認性が改善されたな
初期型とどんどん違う車になって行ってる気がする

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 00:05:39.63 ID:KnAbf+sc.net
MC後にノーマルのLD買ったけど、フロントグリルのメッキパーツが増えたのが好みでないので、そこだけは残念。

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 00:08:49.00 ID:zEVdhxIi.net
>>541
初期PTLだけどワイパーとかメーターを今のやつに変えられないかな?
アイドリングストップは要らんが。

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 05:38:41.27 ID:5Ej8JuRe.net
軽い気持ちで見積もり取ってもらったけど現行PTでちーとナビだのなんだので
軽く乗り出し200マソオーバーキルなんだなw
帰り道にギャザーナビ付きで150万あったけど、そっちのがマシに思えた距離分からんけど。

>>543
自分もど〜しても付けてほしいオプションあるけど中古じゃ無理だよね…。

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 08:27:28.59 ID:Aa6uNClQ.net
冷静に考えると軽で200万って凄いよなあ
最下級グレードつるしで買えばオーリス、アクセラ、インプにも手が届いてしまうという

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 10:33:11.94 ID:Cb1VjR04.net
>>540
明るい印象で気に入ってる。精悍さはないけど、まあ必要ないでしょw
可もなく不可もなくって感じ

>>544
個人的にはターボならノーマルでも十分静か。個人的には高速道路でも問題ない。
ノーマルツアラーなら20万円ぐらい安くなるよ。カラーが問題になるけどね。
ナビも高すぎるよね。。。田舎だからスマホで十分と思って付けなかったけど都会済みなら必須になるのかな。PNDじゃダメかいな
プレミアムとナビを削るとツートンノーマルターボDAで乗り出し税込160万円切れるよ
どーしても欲しいオプションって何ですか?

オーダーメード感覚でちょっと高くても自分の気に入った仕様で乗るのがベターかと。。。それができるのがN-ONEだし
俺の場合はターボ、ツートン、サイドエアバッグ、快適装備で込々160万以内って条件だった

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 11:26:12.10 ID:0wnsj/6Z.net
ツアラーLパッケージにメーカーオプション
ナビパッケージ
オーディオは社外品。
もっともこの時期だと急がなければ10月くらいに2017年モデルで。
2016年モデルの9月決算値引きでも。
ディーラー買取済みの在庫車を新古車でも。
NAモデルのGとかなら中古や登録済み未使用車も。

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 12:28:34.93 ID:ueffBptr.net
ただお得感があまりないんだよな

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 14:49:52.10 ID:Z0rl7km0.net
まー指名買いするような車だしなぁ

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 14:59:58.45 ID:vvpeFZRy.net
LパッケージとかSSパッケージとかもう無いだろ

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 15:06:35.85 ID:4Lq3qtUK.net
欲しいと思ったものを貫くべき

200万あったら○○買えるなと思うならそっちを買えばいいだけの話
でも、それをしないのは○○じゃなくワンコロが欲しいからなんだろ?

値引きが渋くても用品値引きや下取り上乗せで頑張ってくれるDはあるぞ

妥協して得るお得感は一時的なものだけど、妥協せず貫いた満足感は手放すその時まで続くぞ

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 19:11:14.82 ID:QXHegbW/.net
そうそう、指名買いですよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 20:05:44.44 ID:5Ej8JuRe.net
>>546
詳しくありがとうございます。この車は本当に中古でも値段落ちないですよね。
中古では無理ですが、スポーツペダルとフロントグリルを付けれればと。オーダーメイドを楽しむ車なので
新車を買いたいんですけどね。でも高ひ…w

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 20:28:56.86 ID:dydNli3N.net
もうホンダHPのカーラインナップにはN-oneがいないのか
ひどい

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 20:53:26.74 ID:U21TrY8y.net
N-ONEのGってマフラーが普通みたいに後ろに出てなくて
見えない様に下向きに付いてる?なぜこんな風にした?

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 21:07:20.50 ID:vvpeFZRy.net
マフラーが格好悪いからだろ

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 21:15:05.46 ID:0wnsj/6Z.net
消費税率UPがじわじわ効いている。

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 23:11:50.35 ID:5nEC8Hxs.net
>>553
グリルやペダルはディーラーOPだから後からでもつけられるよ。

無理なのはあんしんパッケージとかのMOP。

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 23:51:25.92 ID:4EJgAafI.net
インパネ前の広い台の部分、みんな何置いてる?
とりあえず滑り止めのやつ置いてスマホ置きにしかなってないんだけど...

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 00:07:50.80 ID:AjLgGUTw.net
ディスプレイオーディオでiPodもiPhoneもUSB接続だと認識できなくなってきた。

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 00:47:07.86 ID:aEqtzaPA.net
>>560
ケーブル交換

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 01:02:34.38 ID:3xT89PF4.net
>>558
ありがとうございます。何度もすいません。
ちょっと本気で商談予約までいってみようかな…。

>>554
??普通に軽のカテゴリにありましたが。

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 01:51:40.52 ID:X1GqTZXZ.net
>>543
ワイパーはモーターの位置を変更しているので無理

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 03:20:28.30 ID:gG52QHn4.net
初めて乗った人にワイパー壊れてるの?と聞かれるのが辛い

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 08:26:04.91 ID:qmlFVqcp.net
>>554
スマホやタブレットでカーラインナップのページを見ると、左にスクロールしないとn-one出てこない場合がある

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 10:07:21.23 ID:ttR1AyEC.net
ネコワイパーなんて可愛いもんじゃなかった
誰もが一度つけたらとさかに来る発狂ワイパー

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 10:51:32.72 ID:Uj/TGP1R.net
俺的にはネコワイパーのミャーミャー音はお気に入り

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 11:08:55.95 ID:GIMZRcmQ.net
うちには2012年製N-BOX+と2016年製N-ONEがあるが
どちらもワイパーは静かだけどな
N-BOXの方は自分で少し細工したけど

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 12:18:03.95 ID:nIKFTQRc.net
マイナー直前の素TLは静かなもんだ

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 12:34:44.44 ID:Sgeo3M8P.net
うんうん

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 12:53:08.43 ID:VYWKKB54.net
彼女にこのワイパー音がうるさいってネットで話題だと話したら、神経質すぎって笑ってたぞ

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 13:08:20.90 ID:ttR1AyEC.net
発狂ワイパーは最低グレード用の只の間欠ワイパーが元々煩いタイプだったのが元凶のはずじゃ?
ワンコ初期型は全グレードがソレで統一だった。
静かだと言うのはその後差替えられたバリアブルタイプだから当たり前。
取付部の所為にしたクレーム対策はお為ごかしじゃないのかね?

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 14:36:41.40 ID:aEqtzaPA.net
サービスキャンペーン

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 15:57:09.71 ID:K5rzOZ4A.net
>>571
女はそういう所には非常に無頓着な人が多いのさね。

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 17:04:29.88 ID:xSL0bukl.net
>>562
営業も応対した客の全員に売れるわけじゃ無いってわかってるので商談は気軽に行って桶。
俺も買うか車検か悩んでた時に対応の悪い近所の寺に呆れて車検にしようと思ってて、たまたま外食の帰りに寄った家から少し遠い寺でめっちゃ対応の良い営業に巡り会って2回目の商談でハンコ。
一見客に凄く頑張って値引き出してくれたので感謝してたら、なんとご本人も自分が気に入ってのワンコ海苔だったw

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 17:25:22.08 ID:3IAlcpAI.net
まあ、猫ワイパーもこの車の味として愛してあげれば良いのではないかと

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 18:13:22.64 ID:Ma5a80Lz.net
音は気にしないけど、間欠のタイミングだけは気に食わないw
現行では改善されてるのかな?

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 18:17:49.47 ID:IFea67BT.net
>>576
猫ワイパーはさ、ガラスコートしてあれば初期型でも全然気にならない。 てか、たかだか200万円前後の軽自動車に、よくそんなにクレーマー出来るな?上手に寺とコミとってないと基地外認定されるだけなんだぜ?

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 18:43:14.19 ID:Un/qS6lx.net
>>577
現行は任意で変えられるぞ

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 19:42:10.00 ID:3xT89PF4.net
パソコンに乗ってくる猫にキュン死しそうになったが、
新聞紙とか雑誌とかにぐで〜んと潰れてくるコーギー見て今度こそ萌え死んだw

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 20:02:17.67 ID:NCR+G7Ce.net
ネコワイパーは許せるが雨漏りは絶対許せん!

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 21:09:54.86 ID:bJVRP4C3.net
S660のMT積んでくれないかなぁ
MT設定出たら即契約するんだけど…

モデューロだけにでもMT欲しいわ

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 21:33:24.02 ID:J6uLqrpk.net
タミヤからN-ONEのプラモデル出ないかなぁ

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 22:12:38.89 ID:KCb0EqsF.net
ディーラーにN-ONEのプラモデルみたいなの飾ってるじゃん?
ああいうのって市販されてないのかね?

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 22:35:57.53 ID:ePfnPU/0.net
>>569
まさに自分のが2014年製のマイナーチェンジ前の素アラーなんだけど、これは静かな方なの?
小さくキュイィー、キュイィーって音があるからこれがミャーミャーてことなのかと思ってたんだが

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 22:47:24.92 ID:0ulZkcSK.net
>>585
2014年発売のSSだけどワイパーの動作音はかなり静かだよ
ワイパー全力でも静かだから拍子抜けした位

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 22:48:54.85 ID:RCsw5oFy.net
ワイパーの音なんてフロントガラスにガラコ塗っておけば良いんだよ。
対策プレートはやらないよりはやっておいたほうがマシかなレベル。現行と比べるものじゃねぇわ。

車速感応式のバリアブルワイパーは配線1本繋げれば移植できる。
間欠のスピードが気に入らなければやってみるべし。

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 00:01:08.10 ID:SRfOUjp/.net
初期型PTLだけど、ガラコ塗ってガラコワイパー、やっつけの対策品に交換してるけど、ウィーンウィーンってウザいぞ。
そもそも、ゴムとガラスの摩擦がウルサいんじゃなくて、モーターの作動音が原因だから、ガラコとか無意味。
嘘だと思うならワイパー立てて動かして見ろ。
ワイパーのモーター音が聞こえる車なんて初めてで、今時の車なのに何でこんなに車内に聞こえるのか不思議だったけど、普通車と見比べてみたら、普通ワイパーモーターはエンジンルームにあるから聞こえないということに初めて気付いたよ。
まぁ、軽だからしょうがないんだろうな。それよりロードノイズの方がウルサいから、ワイパーの音なんてそこまで気にならない。

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 00:36:17.52 ID:QMK/X8SL.net
ガラコ塗ったらビビビって言うだろ

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 02:01:25.78 ID:DwVnIHmW.net
>>584
売ってた(限定)
初期ユーザーなら自分のと同じカラーのモデルを持っているのがデフォ
あと、同じカラーのチョロQもセットで
チョロQはコンソールトレイに置いて愛でているよ

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 03:58:30.59 ID:aAkX+j0S.net
>>584
あれは最初の頃の方の販売促進品で契約者プレゼントとかだろ。
リサイクルショップでたまにトヨタ車とかのは売りにでているけど。

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 05:21:26.75 ID:ELPNyfBc.net
ワイパーが動かないようにガムテープ貼って洗車機かけて終わったあと剥がすの忘れてワイパーONしたらガムテープを剥がすパワーで動いた。モンスターワイパーだ。

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 06:54:56.21 ID:50bUyw0I.net
スバルのR-2なんてワイパー動作のリレー作動音まで聞こえるのにN-ONEでワイパーうるさいってどんだけ神経質なんだと

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 07:40:02.93 ID:IR00kC2I.net
日本の警察は暴力団を守って庶民を弾圧する組織です。
世界のマフィア収益ランキング(米・フォーチュン誌)
1位 山口組(日本)・・・・・・・・・・・・9兆6000億円
2位 ブラトヴァ(ロシア)・・・・・・・・・1兆200億円
3位 カモッラ(イタリア)・・・・・・・・・・5880億円
4位 ンドランゲタ(イタリア)・・・・・・5400億円
5位 シナロア・カルテル(メキシコ)3600億円

原田宏二;
覚醒剤を末端で使った人たちは毎年1万8千人くらい検挙されているが、肝心の密売組織はほとんど解明され
ていない。よく芸能人が薬物で逮捕されますけど、あの報道なんか見ても、じゃあ芸能人に売った組織や暴力
団はったいどこなんだ? ということはぜんぜん報道されないでしょ。芸能人は末端の使用者ですからね。

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 08:33:19.64 ID:fyw5OYT7.net
>>588
>>やっつけの対策  これ、ベース部品の交換よりもむしろステー付け根のシーラーの方が重要。
シーラーのやり方によってものすごく差が出る。オレもディーラー処置では効果無く、カウルトップ外して見たら、
イモハンダみたいにシーラーが盛られていたが、付け根の奥の隙間までしっかり充填されてなかった。
キッチリ対策し直してバルクヘッドにも防振材貼ったら、ディーラー施工時よりも明らかに低減したよ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 18:56:11.15 ID:UzxRQGRx.net
今日EKワゴンに煽られた

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 19:47:55.67 ID:7fGBiLmU.net
>>146
>>147
ワイパーについて聞いた>>145です。…ワイパーがまた話題に登るまで完全に失念してました。すいません。
回答ありがとうございます。近所の某日産ミニバンが一年中してたんですが最近はしてません。やはりフロントガラスなのでしょうかw

>>596
後方録画中とかステッカーでどうでしょうか。軽には効果あると思います。
…まあN-ONEも軽ですけどw

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 20:56:39.52 ID:rFTElGwo.net
>>596
そんなときは急ブレーキを

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 21:25:37.32 ID:fqgyP6bm.net
峠道で遊ぶ時はエマージェンシーブレーキウザイな

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 21:31:07.83 ID:EhmUtGUS.net
アイサイト以外追突してる動画ばっかだったけど
ブレーキかかっても追突しててわろたww

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:43:42.47 ID:SRfOUjp/.net
>>595
カウルトップって簡単に外せるもんなの?
クリップで留まってるだけだとして、再利用可能?
っていうか、シーラント剥がすの面倒くさそうだな。

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 22:45:52.21 ID:jlt4GqVC.net
カメラ、赤外線、レーザー、この三つ同時に使ってる車でも誤作動出るんだから
一つしか使ってない自動ブレーキなんて誤作動怖くてシビアな設定に出来ないんだよ

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 23:20:48.18 ID:QMcV7kUk.net
>>596
俺は彼女とドライブしてる時に煽られて、窓全開にしてエマージェンシーブレーキ!!って叫びながら急ブレーキかけたよ。

ちなみにその後は物凄い車間距離取られた。

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 23:40:19.43 ID:6bZFeCp3.net
フラフラと居眠り風運転しはじめると段々距離とってくれるからオススメ

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 02:46:26.15 ID:lnSZzrf8.net
ほんと煽ってくる馬鹿多いな
後ろに向けて付けられるバルカン砲とかオプションなんかで出してよホンダさんw

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 03:06:26.50 ID:lnSZzrf8.net
まぁ冗談はさておいて
Noneってどんなに乗っても飽きが来ない
なんでだろ?
あの固めの乗り心地なのか、シャープなハンドリングなのか、
CVTのコントロールが少しルーズなのは差し置いても
Noneって運転してて楽しいのだ
ホンダのセッティングにはただただ敬服するのみだな

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 05:17:22.18 ID:lnSZzrf8.net
まぁ注文付けるとしたら1段目のワイパーの間隔が少し早い事かね
1段目と2段目の差が大して無い事
現状
1段目・・少し強めの雨←ふつうの雨用の早さ希望。ここがダメだから手動でワイパー動かすはめに
2段目・・どしゃぶり
3段目・・使ったこと無い
これじゃだめでしょ(´・ω・`)

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 06:06:57.99 ID:JVU89oz6.net
2段目と3段目に大した違いがないしなw

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 06:19:01.08 ID:MmHYRksC.net
>>603
ネタにしてもアホすぎる!
だからホンダ糊はDQNって言われるんだぜ

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 18:11:56.18 ID:XDtuxiXd.net
煽られてもターボだと
なんとかなるんだろうけど
NAだとどーしていいかわからんわ

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 19:49:59.46 ID:+QmaGJK6.net
そして>>4に戻る

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 01:37:53.26 ID:u9jtZzUt.net
そもそもN-ONEはターボ前提の車だろ?
NA買う奴の気が知れんと言いたい所だが営業マンがソレを理解して無いからターボが欲しいって客に対して「高いだけのターボなんか要りませんよ」って客に答えてしまうんだと思う
N-ONEで一番お買い得グレードだった素ツアラーが消えたのはそういう営業マンの勉強不足が原因だと思う

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 05:36:04.11 ID:OzkscXFP.net
ツアラーはNAの3分の1

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 05:40:24.76 ID:Qg+RdvEI.net
ターボなんてつけるのは技術力低いか手抜きの車
設計者はこれでバカユーザーを満足さす。

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 06:21:32.15 ID:LadI5mG2.net
>>614
それならNAでもターボと同じパワーを出してないと辻褄があわないよね
ていうか、イマドキ自動車のエンジン性能なんて燃費ありきでパワーなんてオタクを満足させる為の数字でしかない。

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 06:35:18.99 ID:U6CZRJ/J.net
>>614
なんだぁ?
ターボ出ない君か?
ステップスレで大暴れのコルト君かよお前

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 06:38:18.50 ID:V6cJrs7e.net
>>607
間欠 LOは序の口、HIでワイパー自身が発狂する
これで君もブッ飛ぶ。
傷害罪レベルの深刻さ、集団訴訟で十分勝てた。
だから先手打って安上がりな対策で逃げ切った。
メーカーもデラも鬼畜。

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 07:59:40.74 ID:vN7T7qjo.net
660ccNAで64PSなんてその気になれば割と簡単に作れるけどな
圧縮比少し低くして高回転まで引っ張れば80くらいはいけるんじゃね

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 08:15:30.75 ID:hJuMZK/n.net
低回転でトルクを出せるところに価値があるのに
NAの高出力化なんて時代錯誤も甚だしい

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 08:18:50.38 ID:uFj3a2xO.net
回せば面白いんたろうけど通勤用だと疲れそう

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 08:33:00.52 ID:vN7T7qjo.net
>>619
低回転トルクならそれこそNAで十分じゃね
2000回転そこらのトルクなんてターボでも知れてるし

差が付くとすれば高速や上り坂で2500〜4000の領域でもりもり加速するか
それともMT車のように5000以上引っ張ってギュイーンと加速するかの違い

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 09:45:26.80 ID:TTfuGYW4.net
小排気量NA車の欠点「シフトアップで生じるトルク、パワーの落ち込みで加速鈍くなる現象」
がCVTのおかげで無くなったからな
絶対加速じゃターボのもんだけどNAでも不足なく走るよ
高速も100キロまでと考えたら問題ない

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 09:53:02.71 ID:GFbsc54j.net
>>622
100キロまでならおけ??????
ノンターボですけど、大人2名乗車で時速120`の巡航が楽勝なんですが
登坂も難なくこなすんですが
N-ONEはターボなんかいらんよ

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 10:15:17.11 ID:T2WS1Kwf.net
140Km/H でもOKでsづよ。

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 10:48:55.14 ID:DKTSfnXQ.net
基本的にはシティコミューターだからな。
ただ、日本は街と街を繋ぐ道が高速道路だったり高低差の山道だったりするわけだ。

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 11:35:44.12 ID:Exsg5QyL.net
NシリーズのエンジンはNAで62ps出てるよ。
ターボは76psだがな。

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 11:49:40.39 ID:6wo8vvdw.net
ホンダ馬力偽装キター!

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 11:49:52.41 ID:r7OwuzQD.net
この前PT車検の代車にワンコのNA借りたけど、もうPTとは比較にならん程動きがズブい。
NAのスタビ無しは、買い物専用車仕様だなぁ

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 11:50:27.26 ID:KeF8P6sY.net
>>626
いや64PSしか出ないから
http://www.geocities.jp/ja22ws/k6amc/s660power.jpg

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 11:51:12.01 ID:r7OwuzQD.net
>>626
ほんとかよ?それソースあんの?

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 12:03:37.83 ID:TTfuGYW4.net
100キロで3000回転ちょいのNA
動力性能だけならまだまだ余裕だけど騒音的にもう限界w
90キロでええかと成った(個人的感想でつ)

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 19:21:40.68 ID:qabdAREp.net
企画でダイハツ・コペンと運動性能比較されるN-ONEですもの、
S660出るまではホンダ軽のスポーツ系担当として頑張ってたのさ。

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 19:46:01.14 ID:A/bRGmYf.net
有名なヤツ
つ ttp://i.imgur.com/bUNacDj.jpg

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 19:58:59.26 ID:3MdkAapQ.net
ここまでまとめると>>4に戻る

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:23:30.29 ID:VpiN+caB.net
アホンダのS07Aエンジンは高回転に極端に弱いガラスのエンジン
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51886299.html

『最大回転を500rpm下げれば耐久性は4倍になる』
というF1のエンジン開発者のありがたい助言を基に徹底した低コスト化を実現している
アクセルべた踏みで7000rpm以上回し続けると何らかの故障に見舞われるので止めておいた方がいい


S07Aターボエンジンの最大出力は61PS
4500〜5500rpmが最大出力で、それ以上回しても出力がどんどん下がる
http://www.vehiclefield.com/blog/2016/05/5jw5s660.php

MT用はハイオク仕様で燃料噴射の設定をいじれば80PSまでは一応の出力アップが可能
ただしブーストアップなどはほとんど出来ないので他社のような100PS超えは絶望的
こちらも6000rpmが出力上限で、高回転域のパワーがスカスカであることが分かる

ちなみにCVT仕様のS07Aターボは納車時点のパワーで許容の上限というのが公式見解
http://minkara.carview.co.jp/userid/12206/blog/35563099/

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:39:11.28 ID:U6CZRJ/J.net
なにムキになってんの?

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:54:18.53 ID:aK4lODnE.net
ダウンサイジングターボって最高出力よりトルク目的でしょ
高速でも2Kちょいの回転数で巡航できるって軽では快適すぎるわ

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:57:31.60 ID:3MdkAapQ.net
圧倒的な余裕
それがターボ

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:16:21.04 ID:8qOXBo2c.net
ターボはもともとの圧縮比が低いのでブースト弱い2000回転前後のトルクはNAと同等かそれ以下
そしてブーストのタイムラグで数秒間もっさり加速を強いられる

3人以上で乗ったり高速や山道以外で2500回転以上使うのは稀なので
街中の少人数での軽自動車の用途ではほとんど意味の無い機能

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:17:04.44 ID:N2y9WP6l.net
来週納車(^o^)楽しみ!!

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:24:37.21 ID:8qOXBo2c.net
S07Aターボはローコストターボなので低回転トルクは大きいが
その分5000回転以上は燃料を減らし排気を再循環させることでシリンダーの強度不足やノッキングをカバーしてる
内容から見ればデュアルインジェクションでナトリウムバルブの改良NAエンジンの方が金かかってるかもしれない

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:26:19.78 ID:8H27R9/6.net
>>630

https://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002138/00000000000000004795/00001510

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:28:54.52 ID:qSaopbfo.net
>>639
n-one乗ったことないでしょ。
ダウンサイジングターボも。

10何年前のターボの話してる。

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:35:28.87 ID:uFj3a2xO.net
スズキのR06Aエンジンはそういうとこ有るけど、Nコロに限っては完全に大は小を兼ねるフィーリングだと思うけど

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:46:56.39 ID:aK4lODnE.net
>>643
キュイーンってターボ音がする時代だなw

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:47:28.69 ID:8qOXBo2c.net
ロープレッシャーターボと言えども排気タービンで給気圧高める以上タイムラグはあるし
発進直後のトルク不足はあるよ鈍感だと気付かないかもしれないけど

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 23:55:19.41 ID:8H27R9/6.net
>>646
わずかにターボラグはあるが、NAはCVTの変速時間に引っ張られて回転が
上がるまでのラグがあるからさ。

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 00:00:09.46 ID:gvVABmGg.net
グォォオオーと加速するのは、
NA、ターボの差より
CVTの特性じゃないかなぁ

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 00:01:00.12 ID:OWKS863Z.net
数秒もタイムラグがあるってランタボじゃねぇんだからw
何十年前の知識だよ

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 00:07:34.77 ID:3CE8r35M.net
ランタボといえば俺の初代ランサーターボはL28型のカリカリチューンより速かったんだ

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 01:21:04.26 ID:bL/zcU+C.net
いま茄子直後で忙しいんかな?寺に連絡しても反応がない。

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 02:40:13.78 ID:SR8G8HXK.net
初期TLはアクセルの踏み方でドッカンと楽しめる
現行は同じツアラーを名乗っていても初期と別物みたいに走りから燃費重視に変わってるな

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 02:59:56.52 ID:2cY/2wld.net
CVTの低速でNAとターボの違いないってさすがにネタとしか

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 03:05:23.55 ID:4E3hDzvU.net
>>639
こいつホント知識が古くさい
15年前で時間が止まったままみたいだ

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 03:20:40.66 ID:JbkLEFFm.net
>>633
CVTは正確に馬力が計れないからでたらめになるんだよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 06:22:52.88 ID:VOXq3cjS.net
また古い知識ひけらかして恥かいてる奴がいるんか
時代に取り残されてんなー

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 06:27:02.81 ID:LteWgtJN.net
>>648
ホンダはCVTうるさいね
加速時にうるさく感じるのは間違いなくCVTからのノイズだわ

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 06:52:30.38 ID:VOXq3cjS.net
うるさいなんて言ってないのになに言ってんのこの人

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 07:48:02.73 ID:BeI046dn.net
寺のメンテナンスパックいつの間に値上げしたんだ…?
エアコンフィルター交換が付いてくる代わりに2〜3万も値上げして、その上車検時のタイヤローテも有料とか。
エンジンオイルもモービル1なんて要らんのに…

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 08:31:36.78 ID:BDdBJXcO.net
昔はドイツ車ってカタログスペックはたいしたことないのに乗ってみるとトルクフルで体感速度は十分だった
一方昔のスバルなんて280馬力なのに低速トルクがスカスカで回さないと全然速くない糞車だったな
N-ONEのターボもそうだけど今のダウンサイジングターボってだいたい低回転域でトルク出すようなセッティングになってるよな

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 09:23:42.86 ID:vqlIloeK.net
低回転域で仕事を終わらせた方がコストが安く済むし圧縮比の下げ幅も少なく出来る
その代わり高回転は排気再循環の割合を増やさないと機械がもたないので安物なのは間違いない

一つ前の世代のデチューンターボと違い有り余るパワーを排気抵抗で押さえつけてるわけではないので
マフラー変えても全くと言っていいほど変化無い
>>642とか完全にゴミ

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 10:00:53.30 ID:y/g/CnbG.net
>>661
吸気はターボ過給圧で高くなるのに、どうやってEGRで押し込むのw?

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 10:06:09.09 ID:zrFRckiS.net
ドイツ車と比較するときは国産車の馬力は100ps以上引かないといけない。ドイツ車の数値は実用数値で国産の数値は実際には使えない瞬間数値。

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 14:48:34.17 ID:gH7OCZHp.net
100psも引いちゃったらワンコはお馬さんマイナスに成っちゃうの

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 14:52:08.65 ID:qrLqQpOu.net
初代フィット1.5 5MTからの乗り換えを検討してるんだが燃費とかここがいいここがだめとか実際に普段使いしてる方々に聞きたいんたが
ちなみにG・Lパケで検討主に片道20キロの通勤に使用

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 15:53:29.73 ID:VOXq3cjS.net
まずツアラー選択してない時点でやめたほうがいい
片道20キロ?普通車にしたまえ

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 17:25:41.07 ID:5S/XVnBy.net
ツアラーじゃなくても、全然いけるよ。常時大人3人以上乗るってんならオススメしないけど。燃費はどう使っても15は切らない。ただ見た目を気に入って買う車だよ。判断基準はそれだけ。

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 17:56:45.45 ID:gH7OCZHp.net
一日で200キロちょいのドライブでも疲れないよね
シートの出来も良いと思う(俺には合ってる)腰が痛く成らない
GLで一般道200キロイッキ乗りだったら25km/Lは下回らない

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 17:59:21.83 ID:gH7OCZHp.net
欠点は左足が狭い、ハンドルが遠い
シートポジション決定までに探り探りで時間が掛かった
今は慣れたけどw

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 18:48:27.50 ID:vzq3lmXw.net
>>669
禿同

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 21:11:10.61 ID:ebjbDeYx.net
マイチェン後のツアラーAパケを片道40kmの通勤に使っている。疲れないし、腰も痛くならない。道程の半分は高速道路なのでクルコンが役に立っている。パワーの余裕が疲労感低減に貢献していると思う。

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 21:11:27.32 ID:qH3L5TGM.net
あっちこちでポケモンGoだな
アレ近いうち大きな事故おきるぞ
そんなオレはレベル20なんだけどw

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 21:13:06.77 ID:7sQ1zT29.net
>>664
アホの子は放置でいいのよ

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 21:59:42.01 ID:YpSprQob.net
シートポジションは俺の場合は座面を一番高くしてシートを起こさないと肘が伸びてしまうな
あとはハンドル軽い、DやRに入れたときの反応が鈍い、低速でアクセル抜いたときのエンブレがきついとかかな
MC前後で違うだろうから試乗してみては
いいところは荷室が灯油缶4缶は置けて、フラットにすればタイヤが3本平置きで積める

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 22:14:56.51 ID:W5h+kwTf.net
またハンドル遠いかよ
おまえらティラノサウルスか?

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 22:18:17.19 ID:VOXq3cjS.net
ハンドル遠いは慣れるよ普通車から乗り換えだと遠く感じる

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 22:53:42.21 ID:gisO9P7r.net
GDからの乗り換えなら当然だがトランクは激狭に、だがひとり乗り通勤専用ならリアシートを倒して対応
シートアレンジはほぼ同じ
給油蓋はドアロック連動から足下レバーになり、これは慣れるまでボンネットと間違える
アームレストは使える高さ
サイドブレーキはハンドから足踏みになり解除し忘れてもブザーが教えてくれる
GDはスラントノーズで前がほぼ見えないがこいつはライト部分の膨らみが見えるので把握しやすい
元GD乗りが思い付いた事を書いてみた

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 23:06:13.73 ID:Mcydtx9L.net
給油口と言えば、蓋開けるスイッチの下にボンネット開けるスイッチもあるが
給油口のほうだけビニールでカバーしてあるのは何故なんだろ

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 00:28:50.23 ID:qYJtDWA5.net
「水野和敏的視点」 vol.85 ホンダ・グレイスHYBRID EX(前編)
http://www.webcg.net/articles/-/32049

>運転席に座ってまず感じるのは、ハンドルが遠いということ。
>以前、この連載で言及しましたが、ステアリングホイールとドライバー頭部との距離をできるだけ離すのが、
>衝突安全性を確認するクラッシュテストで高得点を獲得する秘訣(ひけつ)。グレイスもその例に倣ったのでしょう。

>衝突テストで有利になる一方、ハンドルを離すと、自然な運転姿勢を取りにくくなるのが難点です。
>グレイスとそのベースとなったフィットはボディーサイズがコンパクトなので、クラッシャブルゾーンに余裕がありません。
>グレイスの運転席に座ってみて、「ちょっとやりすぎだな」というのが個人的な感想です。

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 02:35:02.62 ID:zTSpn7bi.net
シートとハンドルの位置遠いなら腰クッション使えばいいじゃん。

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 02:39:47.30 ID:zTSpn7bi.net
>>678
下請けメーカーの優しさ(納品時、取り付け時に少しでも傷付けないように)

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 03:11:57.23 ID:tjF+cfrl.net
座席を前にずらしたりクッション挟むと足がペダルに近くなりすぎるので
右足の筋肉や関節に疲労が溜まり長い時間運転してると痛くなる
また適正じゃない着座姿勢はペダルの踏み間違いにも繋がる

要するにこの車長距離には向いていない

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 05:00:53.22 ID:ygFF/dDr.net
>>682
> 要するにこの車長距離には向いていない

俺はそんなことは感じたことがないがなあ
何度も長距離運転してるけど快適だし

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 05:16:43.42 ID:K3bqtAK+.net
ハンドル遠いとかいってる人って身長160cmくらい?

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 07:03:53.65 ID:kh7My8+r.net
身長180ちょいだがハンドル遠いとは思わんよ
シートはもうちょい腰の落ち着く感じがほしいな
座面もっと下げられるとか、ベンチ型じゃなくして腰サポート盛るとか

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 07:53:59.20 ID:QaPYilWE.net
脚が長いもんでなすまんな・・・

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 07:57:37.23 ID:K/Yr+DGI.net
>>665です
情報ありがとう
代車で何度か借りたことあるんだけどハンドルが遠いのは特に気にならなかったがな
そしてNAでも意外と走るって印象だった
近々ディーラー行ってくる

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 08:00:20.41 ID:QaPYilWE.net
ばかやろう!今日行け

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 08:11:06.58 ID:QaPYilWE.net
シートはサポートが甘いなシートカバーで対応しようかと思ったけど
サイドエアバックあるからやめといた

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 08:50:04.89 ID:lzRoE5qd.net
>>687
高速乗る事があるならターボの方が良いぞ。
1.5のフィットから乗り換えでNAだとその辺はかなりかったるい。

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 09:04:36.45 ID:tjF+cfrl.net
初代フィットのような名車からの乗換えだと後部座席や荷台の狭さが気になると思う
運転席周りのプラスチックのくどさは初代フィットに似てる

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 11:21:16.07 ID:o1qEnDza.net
GD1から乗り換えたがツアラーなら動力性能は申し分ない
NAは回せば使えるがフィットそれもGD3からの乗り換えだと下のトルクがないから短距離の通勤でもストレスたまるよ
NAもプレミアムでないとFスタビが無いからその分サスが固いのにロールが大きくて乗り心地もNシリーズ最悪

リアシートはフィットとほぼ同一
ラゲッジスペースは狭いがリアシートを倒せば結構積める
リアシートにも人を乗せて荷物もたくさん積むのは難しい

とにかくディーラーでじっくり見て可能な限り長い時間試乗したほうがいいよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 12:03:05.58 ID:y/XLS2UL.net
>>652
俺も初期型TLだけど
あれはDレンジだと低回転維持しようとする制御しているのが
アクセル開度が一線を越えると加速重視モードに切り替わる為ドッカンに感じるだけだよ
Sレンジにしとけば大排気量車のような滑らかな加速が出来るよ

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 12:25:26.05 ID:adDlsirQ.net
ディスプレイオーディオ使ってる人教えてください。
ナビ用にiPhone使用(USB接続)
音楽用にiPad(Bluetooth接続)
違う機器でも接続方法違えば両方同時に使えますか?

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 15:00:45.47 ID:A5KyixRY.net
>>694
使えません!

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 17:29:58.55 ID:adDlsirQ.net
同じ機器(iPhone)でナビ用にUSB接続、オーディオ用にBluetooth接続しないといけないってことですか?

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 17:43:08.31 ID:QaPYilWE.net
簡単に言うといろいろ面倒だから普通にナビ付けよってことだよ

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 18:01:39.57 ID:mte0PJa9.net
CD-Rン百枚をUSBメモリ1〜2個に入れると訳わかめになりそうだな〜w
容量とスペースの面では大助かりだが。

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 19:18:41.12 ID:0mgbzB6K.net
確かDAって
ラジオ→CD→USB→Bluetooth→MHLみたいに一個ずつしか出来ない気がした

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 19:59:58.37 ID:C5xh+68o.net
ナビと音楽は別携帯でも出来るよ

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 20:34:24.71 ID:/SiBoPMt.net
初期のPT乗りだが、ドッカンターボの感覚を少し味わいながら未だに楽しく運転してます。
ターボの利きを感じながらアクセルを踏んでいくのが何とも言えず楽しいですね!

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 21:08:20.51 ID:+KZkeYEC.net
DAってDVD再生できます?

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 21:50:21.77 ID:YfDHjjwV.net
>>701
初期型のドッカン楽しいよねw
でもリコールでコンピュータ書き換えたらつまらなくなったわ…

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 21:54:42.53 ID:TSocoWqg.net
>>702
できない

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 22:23:50.92 ID:NC6GjuTq.net
>>628
ホンコレ
NAなんて考えられないわ

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 23:12:44.17 ID:mimnZVup.net
>>696
iPhoneのナビは独立して使うのか?
単体起動で充電用ならUSB繋げてBluetooth切れば良い。ipodのBluetoothを繋げておけば別々に動作する。

俺はiPhone画面をミラーリングしてナビ画面出しながら音楽を聞くが。

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 23:21:26.68 ID:adDlsirQ.net
>>706
ナビ用に使う予定のiPhoneの容量が少なくて、音楽は別で用意するつもりだったんです。それを聞いて安心しました。

他の人もご回答ありがとうございました。

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 23:37:47.32 ID:A5KyixRY.net
>>701
どっかんターボってあんた、ワンコのターボは2?00回転からブーストかかるからさほぼラグなしでリニアに加速するよね?

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 02:16:32.87 ID:MKwFw4s6.net
プレミアムってノーマルみたいにLレンジ無いの?
SレンジがLも兼ねるの?

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 03:36:20.68 ID:U6N66Mqh.net
Sレンジに入れてステアシフト操作すると1〜7速表示が出るの。
で初期の方はタービン効いた時に良い加速したんだけど、CVTのシャフトにクラック発生するって
事でリコール後にマイルドなプログラムに。
だから人によって反応が変わっちゃうんだよね。
セミシフトで加速に良い回転数でシフトアップすれば面白い車だったけど今じゃSモードで人が
シフト操作しない方がギクシャクもなく加速しちゃうからツマラないって人続出。

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 04:28:17.35 ID:U6N66Mqh.net
>>708
2800回転位だと小さいカム山の制御範囲だからね。ただ、この車はVTECではないけど、VTCの複数カム山切り替えの
バルブ可変機構があるから。
リコール前だと4000回転も回すとカム山が切り替わって吸入空気量も変わってCVTとの組み合わせで
5000回転も回しながらステアシフトでアクセル踏みっぱなしで変速出来たから加速が良かったワケよ。
リコール後はそのカムの切り替え回転数の設定が変わったのか、ブースト圧の設定が変わったのか
カムの切り替えで音が変わる回転数のポイントが5000回転くらいになっちゃって。
4000回転で切り替わってたモノが5000回転だからそれだけで時間的に1〜2秒
その差がステアシフトするタイミングが遅れて加速感落ちた感じになっちゃう。
でも、ステアシフト付き選ぶ人が全体から考えると少ないから理解されにくい。
多分、最初の設定段階でこのタイミングでシフト操作すると楽しいってわかってた人に対して
リコール対策した人がその辺のファンな部分を理解できなかったのかやらざる得なかったのか
ステアシフトがほぼエンブレ用になってしまった。

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 05:16:49.44 ID:y25vopXg.net
妄想凄いな

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 06:22:09.60 ID:ITtGct1L.net
>>711
君の人生楽しそうだね!そんなけ確証のない妄想で講釈たれれるなんて幸せだわ

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 08:51:00.86 ID:A1vYAWGN.net
>>711
めっちゃ早口で言ってそう

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 09:53:07.93 ID:8dXXXauo.net
VTECとVTCの違いも分からん人が講釈たれるのおもろいね

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 10:33:46.62 ID:8dXXXauo.net
可変バルブタイミングリフト機構
連続可変バルブタイミング機構

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 10:36:04.02 ID:u30DKFyU.net
Vなんとか、なんとかR、ツイン何とかだろうが、乙ぱ〜いだろうが乗りやすければ何でもいいや。

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 11:19:57.71 ID:8dXXXauo.net
できれば乙ぱ〜い付きのに乗りたいな

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 11:27:28.90 ID:rY/oUroJ.net


720 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 15:33:26.42 ID:0KaTPNVt.net
TWIN CAMとか16Valveとか、車体に誇らしげに貼ってあった時代が懐かしい

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 17:50:58.73 ID:a6ljMwI9.net
軽なんだからもっと気軽に乗れよ
4万も乗ってるとどうでもよくなる(´・ω・`)

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 18:24:37.36 ID:nvjLBRy5.net
こまけーこたーいいんだよ
ツアラー買ったら満足するんだから

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 18:53:15.71 ID:iANfdFiN.net
>>720
インタークーラーターボとかな

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 18:59:12.10 ID:aX3ms8Kt.net
散々言われてることだがエンジンとCVTがゴミなんだよホンダは
共通してるのが脆弱ということだな

CVTなんかはコンパクト車と共通化しなかったのは強度落としてるからなんだろうな

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 19:09:30.10 ID:nvjLBRy5.net
急になに言い出してんだこの人

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 19:50:28.79 ID:/kNp3mOu.net
>>725
しーっ、頭のイカれた人に近づいちゃダメでしょ

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 21:53:44.49 ID:y25vopXg.net
エンブレ効かない時点で日本人用って分かる。カックンだし。こんなの欧米人が乗ったらクレームの嵐だわ。

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:06:19.38 ID:nvjLBRy5.net
欧米人も乗るのかよわんこすげーなw

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:07:43.81 ID:dy+cjntk.net
本人も言ってるが妄想だろ

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:19:54.08 ID:OID83QVD.net
ブーメランか

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:21:12.56 ID:9bKVvWt5.net
二代目はN-ONEに決めた!カブ含めるとHONDAばっかだわwww
ワンコというかHONDAへの愚痴を言う人は、何に乗ってるんだろう。

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 22:54:27.28 ID:AXTSlVDK.net
ポケモンGOが流行って気がついたけど
黄色のツートンってピカチュウやん

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 07:26:00.85 ID:1nLJ1bMv.net
http://i.imgur.com/c0CxuV3.jpg

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 07:52:24.78 ID:AlCh2h0a.net
>>733
ベース車両何?

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 11:10:58.73 ID:eo/OxrPY.net
犯罪者御用達????

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 11:20:00.44 ID:BrJ/gI3X.net
イスト?

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 12:48:02.78 ID:eo/OxrPY.net
お前最悪や

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 18:38:41.82 ID:RqQ1jUHG.net
>>731
DC5乗ってる。
N−ONEに乗り換え検討してるけど、やっぱりMTが欲しいんだよね…
N−ONE自体は試乗して良い車だって理解してるんだけど、スポーツ全盛期のホンダを知ってるとどうしても愚痴が出てしまう。

ホンダ車好きだからこそね?

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 19:13:34.96 ID:48vH77MX.net
迷って買う車じゃないよアルトワークスでおk

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 19:26:18.64 ID:cCP6no3e.net
傘ホルダー?ケース?呼び名もはっきりしないんですが、濡れた傘をうまく収納できるアイテム教えて下さい。
尼、楽天ともにいまいちでした。
あと車内でもの吊るしたい時(レジ袋とか)みなさんどうしてますか?

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 19:47:17.98 ID:4XCgOPAV.net
百均にあるのじゃだめか?
オプションのはあれじゃ一本だけだし
水車内にもれるだろと思ってつけなかったけど

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 19:50:24.21 ID:AlCh2h0a.net
>>740
レジ袋吊るしはセンターコンソールの助手席側に一つあるでしょ?

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 21:27:36.74 ID:/CvFT3fs.net
あのコンビニフック低すぎね?
よほど小さい袋じゃなきゃ下につくよね

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:04:42.51 ID:MkYY2iPX.net
ヘッドレストにS字フック

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 22:23:38.96 ID:r4ePV0+E.net
大抵の事は百均で事足りる

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 04:53:44.01 ID:ESQS/g3X.net
今日大雨で、停車中に助手席のボックスの下あたりから水が管を流れる音がしたんですけど、雨水の排水管がその辺に通っていたりしますか?

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 05:57:26.92 ID:xFw6lRj5.net
エンジンルームにエアコンの吸気孔があるでしょ
その周りの防水がスポンジだから水が助手席下の床に漏れる!
対策品が出てるからデラに持ってけ

3年経ってたら只かどうか知らんが、これは本来リコールもんだろ?

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 06:37:44.33 ID:hZ23qESy.net
そういや車内のフィルターは毎年交換推奨だけど
エアクリーナーって何キロごとに交換なんかね?
3年くらい乗ってるけど一度もしてなかったわ

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 06:52:34.96 ID:oQmM77kA.net
1年に1回もしくは1万km走行くらいやろ

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:16:51.54 ID:eI2PjtT0.net
>>746
おめ

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:17:56.15 ID:/fPl9yZL.net
グローブボックスの外し方レクチャーしてくれ
手前にひっぱればええのんか?
どこか上に押し上げながら引っ張るのか?
そこクリア出来たらエアクリーンフィルター交換簡単そうだから自分でしゅるのじゃが

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:42:34.46 ID:+kMtpMY+.net
>>751
そのままガボッと引き抜けば宜しい

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:44:00.38 ID:/fPl9yZL.net
マジかw
どっかバキって言いそうで怖いw

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:48:44.13 ID:+kMtpMY+.net
>>753
てか取説に書いてあるぞ!

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 07:56:08.62 ID:/fPl9yZL.net
プラ爪バキッ恐怖症なのじゃw

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 08:31:04.07 ID:yDnfM2ze.net
初期型ならグローブボックスは走行中勝手に外れる
自動Eject機能付きだぜ

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 10:14:59.78 ID:Ivlc2Q4B.net
>>746
早めにディーラーに持って行った方がいいよ
そのうち足下がビチャビチャになる

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 10:34:58.01 ID:+kMtpMY+.net
>>756
外れねぇ〜よ!ばぁーかw

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 10:37:52.77 ID:LiCvkapG.net
>>758
オレの初期型PTLはガバガバ外れていたぞ
対策部品も公式に出ていた

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 11:20:47.35 ID:+kMtpMY+.net
>>759
ハズレ引いたんだおめでとう!
きっと良いことあると思うよ。

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 12:20:48.35 ID:nH9GXTtl.net
国産こえ〜

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 12:22:04.72 ID:fKVPhaQd.net
瑕疵を自覚し対策品まで用意しながらいざとなると実害被った客がデラに持ち込むまで何もしないなんて人間じゃないよ
鬼畜だよ、鬼畜

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 18:20:52.51 ID:l7ToQzmI.net
746ですが、まだ新車で買ったばかりなんですけど、水漏れの対策がされてないってことですか?雨漏りかどうか確かめるには、助手席のシート剥がせば良いみたいですが、剥がしたあと元に戻すのはどうしたら良いですか?

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 19:11:07.70 ID:Nbk68Z1S.net
>>763
君は馬鹿なのかな?

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 19:17:37.37 ID:vNPtbTl7.net
>>763
オレが元に戻してやるから安心しろ

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 19:26:16.43 ID:LVE8471w.net
>>763
剥がす手順の逆をやれば良いよ!!

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 19:56:53.97 ID:yv5AbmNN.net
>>763
寺で症状言って点検してもらえ

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 20:16:37.16 ID:TAr9orZv.net
そんなことでうちに持ってこないでくれるかな、もう保証切れてるでしょ。

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 22:44:19.66 ID:6nD+fR8n.net
保証切れた客には超冷たいからな

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:10:47.61 ID:UNJohHSM.net
>>769
てか、ワンコオーナーには三年後の車検時に買い換えを勧める営業!
つまり、2順目の不具合確定なのだろう。修理は勿論全額自費ですよお客様ぁー!

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:16:56.64 ID:/fPl9yZL.net
営業は売ってなんぼ
車検時は絶好のチャンス
「修理確定なのだろう」ってあんた妄想癖で措置入院だな

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 23:24:19.52 ID:MJtU80aM.net
>>741-745
なんか色々見落としてましたw確かにあってもここは…!w
折りたたみ傘装備+入院時などにめちゃ役立つアイテムベスト5のS字フックに頼ろうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 05:13:12.93 ID:6ESujv1b.net
以前は3000kmでのオイル交換シールを貼るデラだからな。信頼度0だろ。

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 23:39:05.75 ID:g04kfd5Q.net
みなさん使ってるドライブレコーダー紹介してください!

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 17:56:17.37 ID:dEzesN6v.net
>>774
ETCすら付けてないよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 19:29:12.22 ID:RvQHCFOS.net
>>774
だが断る!

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 20:01:38.15 ID:D0aIJaYG.net
地方じや一般道80〜90km/h走行だからドラレコは自分の首を絞めるだけ。

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 20:12:46.49 ID:RvQHCFOS.net
どうゆうこと?

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 20:50:27.37 ID:DdxdZx2m.net
ン・ガゥハハハハハハハハハハハハハハハハハアッハのハァアア!!!!!!!

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 21:18:41.06 ID:XGeRwDWO.net
高速なんてたまにならクレカでじゅーぶん。

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 21:30:54.15 ID:WYAJGRKD.net
ドラレコ付けてスピード出しすぎて事故った場合

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 21:34:51.53 ID:t9wMjXfg.net
スピード記録されないドラレコ付ける

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 22:18:56.94 ID:D0aIJaYG.net
>>782
自分は速度違反してないという証拠は?

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 22:29:47.55 ID:V0fuZ1O2.net
事故ってお互いに自分のが信号が青だったって揉めたりするからドラレコあったほうがいい

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 22:41:00.48 ID:D0aIJaYG.net
ドラレコあると違反し辛くなるからあった方がいいと思うよ。それに将来的にレベル2の自動運転は普通になるからカメラは必須でログを取っているはず。でも違反出来ない車って速度超遅いだろうな。

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 22:41:14.95 ID:RvQHCFOS.net
たまにでももう料金所で止まる気になれんw

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 22:45:17.80 ID:6tru6X5e.net
かわいい
http://ameblo.jp/saohonohina/entry-12185408104.html

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 23:16:15.03 ID:0689idaN.net
前車で事故って嘘つかれたてゴネまくった身分からしたらドライブレコーダーは必須ですよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/29(金) 23:19:27.26 ID:0689idaN.net
訂正

前車で事故って加害者から嘘つかれて、その上ゴネまくられた身からしたらドライブレコーダーは必須ですよ

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 00:09:56.79 ID:mFNliHsN.net
ドラレコって証拠にならないって聞いたぞ

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 00:37:50.57 ID:8gwrbkog.net
証拠になるから、みんな付けるんじゃね

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 00:41:53.57 ID:76iUOZAD.net
裁判での状況証拠にならないんじゃなかった?
保険関係とか事故の過失割合には証拠になったよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 00:48:16.69 ID:vmNq14xI.net
2才車内置き去り死亡事案ってこれじゃね?

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 01:03:55.64 ID:xHR2iqYv.net
>>793
子供を乗せていることも忘れるほどの、軽トップクラスの広い車内!

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 02:11:06.32 ID:iQme110B.net
>>790
信号無視やったやらないでドラレコが証拠になって警察が負けたよ

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 03:15:16.99 ID:vmNq14xI.net
>>794
人が死んでんねんで

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 20:39:55.83 ID:82NN0E3R.net
変なレス終わらせたままにすんなやボケがw

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 00:41:14.20 ID:FPmPTzbs.net
>>794
不謹慎

799 :\(^o^)/N-ONEオワタ:2016/07/31(日) 04:52:13.79 ID:WWxWvAlQ.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160730-00000027-jnn-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160730-00000000-jnn-soci
\(^o^)/N-ONEオワタ

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 05:46:35.38 ID:ackrdiIc.net
>>799
N-ONEというより、技研オワッタって感じかね?子供を乗せていたのを忘れるって、放射能の影響以外考えられないけど。
もう栃木の施設は閉鎖して浜松か鈴鹿に研究施設移した方が良いぞ。

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 06:49:36.56 ID:REIPNdGo.net
ホンダの社員なの?

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 06:58:22.89 ID:83rgSDLe.net
ホンダらしい事件

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 07:52:13.70 ID:8iVRStR8.net
父親が馬鹿なだけだろ…

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 08:06:20.38 ID:s6AaIOOI.net
放射脳ワラタ

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 09:19:26.33 ID:ackrdiIc.net
>>804
まだ北関東や東京は大丈夫だと思い込みたい人が存在するんだね!殆どの人は言わないだけなんだよ。

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 15:03:45.73 ID:sdiIqCJA.net
>>774
ドライブマン720
夜がハッキリ見えて良い。

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 17:45:03.59 ID:HQoee1yr.net
>>799
これってHONDA関係の工場従業員がやらかしたのか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 19:54:58.19 ID:ackrdiIc.net
>>807
そうだよ!

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:07:01.82 ID:Ag+HWzVN.net
Noneって半端ねーなー
マジ最高だろ。運転楽しすぐる!
140kじゃ物足んねーからリミッター解除して170k出るようにするわ

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:26:25.42 ID:ackrdiIc.net
>>809
どこで出すんだよ!

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:38:59.05 ID:Ag+HWzVN.net
>>810
そりゃもち新東名だろー。上限140kの噂もあるからな
おまえさんしかもNAでだぞ!?
NoneのNAの伸び方尋常じゃねーわ
あーいう段付きの無いモーターのような加速は嫌いではない
ホンダエンジン普通じゃねー罠

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:39:37.05 ID:FPmPTzbs.net
>>799
不可解な事件だけど、悪いのはワンコじゃないだろ。
>>809
事故んないでね。事故るくらいなら先に捕まってね。

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:43:22.91 ID:ij/9SJtu.net
そうだそうだ、ワンコは悪くない!!!

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 01:14:20.23 ID:4xQ53bf+.net
>>799
こんなダサくて地味な色のN-ONEがあるなんて知らんかった。

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 02:31:49.35 ID:A/qmKX7w.net
Noneエアコン効きすぎ
外気35℃くらいでも効き方半端ねー

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 03:38:50.83 ID:zcGM3FkX.net
みんなが入っているロードサービスを教えるんだ遠出の季節だからw
俺はチューリップとエネオス…はちょっとうろ覚えだけど入ってる感じw
JAFはたっかい。最近ではJRSという競馬みたいな名前の団体もあるようだが。

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 12:21:48.04 ID:gsmQgsCr.net
寺で点検のときエアコンフィルターが汚れているから交換した方が良いって言われその費用は部品代4000円越してたかな?それに交換費用1000円は越してた。高いのはまあ別として点検のとき
汚れてるのを確認するのはほぼ交換の1歩手前で
部品代高いんだからそんな簡単な交換費用は無料サービスで出来無いのか、見て汚かったらエアーで大きいゴミだけでも取っとけないのかと自分で交換してわかった。
こうして車検でもぼられるんだなとも思った。

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 12:38:07.73 ID:DCgtdepe.net
俺は寺で5,000Km毎にオイル交換してるけど、2,000円位だから高いと思った事はない
フィルター込みでも3,500円位かな?
けど、確かにエアコンフィルターは高いとは思うw

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 13:29:27.01 ID:zTpPqYan.net
>>818
そんなホンダデラに出会ったことが無いので、ホンダ車だけどトヨタ寺に行ってます

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 13:39:55.19 ID:/o5rl3c6.net
ディーラーの10リットルキープだと4回交換して6000円だよ。@兵庫
でも近所には100円/リットルの所もある、一応SN級らしい

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 13:45:06.07 ID:0jKLk7QL.net
オイル交換が安いホンダディーラーはたまにみかけるが、フィルター交換まで安いとこは見たことがない
オイル、フィルター込みで交換すると確実に六千円超えてくる
>>818
三千五百円ってあり得ないんだけど、ほんとなら名前晒して

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 14:00:06.22 ID:zTpPqYan.net
トヨタデラはクーポン買うと一回1100円台キャッスル5w-30

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 14:22:27.21 ID:DCgtdepe.net
店は晒せないけど北関東のホンダカーズでCカード会員だとそんなもんじゃないの?
ドレンプラグだかパッキンだかも交換しての金額だけど安いのかw
オイルフィルターも部品代だけだったから工賃取られてない筈

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 15:26:58.28 ID:A/qmKX7w.net
Noneは交換簡単だぞ
俺なんかオイルフィルターもオイルも自分でやってるから工賃ねーよ
いつも最高級のホンダNEXT入れてるけど4L缶2つで3回交換出来る
通販だから安いし。
オイルフィルターはフロントバンパーの下に手入れれば外れるんだで、ジャッキ上げなしで

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 15:57:51.37 ID:OKgbFobU.net
>>817
エアコンフィルターの工賃高いよね。あんなのワイパーゴムの交換より簡単で、ド素人でも1分で出来るのに工賃¥1,000なんだよね。
俺は車検の案内の葉書にエアコンフィルター無料交換が付いてたから、部品代も工賃も一切かからずにやってもらったけど。

逆に工賃取らんのかーい!って思ったのが、バッテリーの持ち込み交換。
ちゃんとMICUやナビとかのデータ消えないように、外部電源つなげて交換してくれるし、古いバッテリーも無料で処分してくれる。
バッテリー交換の方が明らかに手間だし、危険なのに持ち込みで無料という謎。

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 16:08:30.94 ID:BmcB9mEB.net
>>825
アイドリングストップ車のバッテリーは通常のバッテリーの倍近い値段。しかもホンダ車専用なんていう需要の少ない物は寺でやってもらうと4万くらいする。なので量販店で購入して持ち込みして欲しいのが寺の本音

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 16:36:28.26 ID:wTZ8j7M6.net
>>825
古い方のバッテリーは売れるし

オイルも普通(感覚的に高い)はウルトラで、安いのはハンプで差別化されてるでしょ
されてるといいなぁ

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 20:22:02.64 ID:OKgbFobU.net
>>826
俺のは初期型のターボだからアイドリングストップとか関係ないな。
アイドリングストップのバッテリーが高いなら、なおさらディーラーで買ってもらった方が利益出るんじゃないの?
やたら高額なmobile1もディーラーで勧めてるけど、あれ入れられたら赤字なのか?

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:12:08.00 ID:18reoVRA.net
>>816
任意保険入ってないの?
保険のロードサービスは大抵JAFが来るぞ

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:20:14.43 ID:hmOvwtBH.net
お盆休み前は毎年こんな感じだな

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:27:48.24 ID:E67ZF5In.net
>>829
入ってません
手取り13万で実家なしの片親の気持ちなんて分からないでしょう

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:34:57.99 ID:235Mg0WZ.net
分かるよ。おれら軽じゃないか。

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:48:50.16 ID:18reoVRA.net
>>831
いやいやそういう話じゃないだろ
任意保険無しで車乗るとは・・・

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:50:33.58 ID:pnSNjCe5.net
>>831
任意保険に入らんやつの気持ちなんてわからんな
保険や維持費をさっぴいて残った金の範囲で維持できるクルを買うのが普通

自転車乗ってろクズ

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:51:47.86 ID:OKgbFobU.net
>>831
大変だな。
しかし、任意保険の対人対物無制限は車に乗る者としては実質最低限の義務だ。
通販型ならソニー損保にでも入っておけ。ロードサービスもついてくるし。
車は生活必需品だけど、任意保険も入れない位困窮しているなら、N-ONEより下の軽に買い換えるのも一つの手だな。

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:52:16.90 ID:ZMfs71Sg.net
手取り10万でも任意には無条件で入るわ
お前はもう車乗んな

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 21:56:40.03 ID:4WYLLSPP.net
釣られすぎだろ

あと純粋に気になったんだが、N-ONEよりも下の軽に買い替えたとして、なんか維持費で変わることあるの?

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:06:29.35 ID:A/qmKX7w.net
保険なんか事故んなきゃ掛け損だからな
俺は大怪我して結構儲かってるけどw

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:07:19.32 ID:OKgbFobU.net
>>837
差額で保険料が払える。
N-ONEが2015年度以降登録だった場合、2014年度以前の軽に買い換えれば自動車税が安くなる。
ボロいアルトやミラあたりに乗っていれば、周りが避けてくれるので事故率が下がる。

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:08:04.98 ID:E67ZF5In.net
>>835
車はこの車格を無理して買いました、鬼の60回ローンですが…
何故かというと理由があって新車でそれなりに程度よく乗ればそれなりの買取り値が付きます
それを原資にして次の車の頭金にするのです
そうするとずっと車は維持していけるのです、貧困だからと行って乗り出し70万クラスの軽かコンパクトに手を出したが最後で何れ車を失うでしょう、そういう悲惨な派遣を何人も見ています
貧乏だからこそプレミアム軽なのです
因みに任意はいま止めてます、Nっコロのローンが残り1年くらいまで迫ったら復活させるつもりですが確約は出来ません

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:08:38.52 ID:R4jSiJmQ.net
>>831
任意保険入ってください!運転に絶対はありませんよ。あなたが良くても相手があったらどうするつもりですか?
手取りが13万で保険に入れないならさらに働けばいい。
もし、もうこれ以上働くことが無理なら手放しなさい。

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:12:00.51 ID:E67ZF5In.net
>>841
Wワークは禁止されています
車を手放したらそもそも働く事が出来ない地方です

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:19:48.14 ID:E67ZF5In.net
てか、何れ任意は復活させないと等級が1からやり直しになってしまうので必ず入ります心配なく
残り1年になるまで後、3年。

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:21:48.89 ID:54hf/k8N.net
対人対物無制限は義務化すればいいのにね

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:22:06.02 ID:E67ZF5In.net
不況の波と小泉改革以降の新自由主義コストカット至上主義により日本の貧困層の平均所得は200万円以下までダンピングされてしまいました
今の会社も絶対残業はさせない方向です

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:22:56.16 ID:R4jSiJmQ.net
通勤に使ってるんでしょ?途中で事故の加害者になったらどうするの?
お金がなきゃ自分のも相手のも修理も出来ないよ?
逃げるの?アホなの?

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:24:45.24 ID:E67ZF5In.net
自賠責保険には入ってます
法的には何ら問題ありません
その時の事はその時になったら考える。
今こういう選択をせざるを得ない人間がどれだけいるか少し考えてみては?と思う次第でございます

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:27:05.27 ID:E67ZF5In.net
そうならない様に万全の注意を期しているとお答えしたい所存でございます

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:30:12.00 ID:p6uiHZ9l.net
次回の更新時に弁護士特約付けるわ
任意入ってない人いるとか怖すぎる

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:31:13.85 ID:J96JqRi7.net
この前事故ったけど糞ん保ジャパンの対応は最低最悪やな。

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:31:51.40 ID:E67ZF5In.net
任意入ってない人が増えてるってデータもあるでしょ?
自動車販売台数の低下だって少子高齢化のせいにされてるけど賃金の圧縮が最大の原因ですよ

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:33:28.83 ID:R4jSiJmQ.net
>>848
自賠責保険にはいってます!って義務だよね、ちょっと頭がユルそうだからもういいや、勝手にしなよ。

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:34:40.94 ID:E67ZF5In.net
義務というか法律で決まっています

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:35:44.80 ID:kZnxS/TC.net
>>848
お前のことなど誰も心配していない
またお前の貧乏話などどうでもいい

お前みたいな人間はクルマに乗るな
それだけだ

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:38:15.79 ID:OKgbFobU.net
>>840
売るときの事考えてN-ONEを買ったのは分かった。でも、任意保険対人対物無制限に入れないのは、あまりにも無責任過ぎる。たとえどんな事情があれど車に乗る資格なし。
他人をひき殺したり、大怪我をさせても保証すら出来ない状態は、貧乏だから食い逃げしたとか、スリを働きましたの方がマシなレベル。
N-ONEを売りたくないなら、とりあえず任意保険に入って、お金に余裕がある時だけN-ONEに乗りなよ。普段はメンテナンスだけ。

本来なら、2人乗りの自転車が妥当。あとは、しっかり行政に相談してしかるべき支援を受けるべき。

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:40:17.85 ID:yRNuFPgn.net
この手の奴っているよな

俺は悪くない、貧乏が悪い
保険には入りたくない、でも車には乗りたい
俺は決して事故を起こさない、だから保険には入らない

ヘドが出るわ

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:42:29.19 ID:E67ZF5In.net
行政が支援する訳ないでしょう
私みたいな層を大量に生み出したのは誰ですか?行政府でしょう

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:43:35.59 ID:bdVts5ze.net
>>856
行っちゃ悪いが底辺軽乗りってこんな奴ばっかだからな
リアルではできるだけ関係持たないようにしてるわ

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:45:04.31 ID:E67ZF5In.net
私は非ペーパーのゴールドホルダーです
いわば日本で高位に位置する安全基準を満たしていると言えるでしょう
世界で最も厳しい安全基準をクリアしたと吹いて再稼働するようなものです

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:47:07.16 ID:E67ZF5In.net
貴方達の言い分も分かります、私は理解する力があります
ただ許されない状況というものがこの世には存在するのです
日本人は先進国で最も社会的弱者に厳しい国とのデータもあります
その所は非常によく分かっています

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:48:15.01 ID:R4jSiJmQ.net
>>857
いやキミ自身だよ

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:50:27.54 ID:E67ZF5In.net
>>861
自己責任論頂きました笑
そうやって切り捨てて来た結果が移民受け入れと任意保険無加入者増大、自動車販売台数の減少だと気づく事もないのでしょうね

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:53:57.35 ID:GKV1JtLj.net
こんな奴に寄生されてこのスレも気の毒に

でも晒したいからageとくわw

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:54:02.30 ID:E67ZF5In.net
ワーキングプアの問題はどうお考えですか?

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 22:57:38.86 ID:18reoVRA.net
こんな奴が多くなるから無保険車事故特約なんて勝手に付いて
こっちが負担しなきゃならなくなるのよな

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:01:57.57 ID:xo1CAxMO.net
ほんとおまえら弱者には強いな

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:06:42.45 ID:E67ZF5In.net
すいませんローンは60回ではなく72回でした

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:16:39.57 ID:18reoVRA.net
>>866
こいつが事故起こせば被害者家族は
それ以上不幸な弱者になるかもしれないんだぜ

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:23:43.52 ID:7CnnRBOq.net
任意保険に入れないような人間がN-ONEに乗ろうとする事がまず怖い。
自賠責3000万で一体何を保障出来るのか考えたことあるんだろうか・・・
たとえ4000万の支払い責任が発生したとして自賠責で3000万払えたとしても
残り1000万の責任で人生詰み。 1000万責任も4000万責任も人生詰みには変わりない。
つまり任意保険無ければ自賠責もあってないような物になってしまうのよ。
対人は特に無制限必須、人の命奪ったら簡単に億支払いくるよ、自賠責なんて焼け石に水なの。

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:26:30.45 ID:E67ZF5In.net
ホフマン形式で計算されるのでそんな高額請求ありません

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:33:11.45 ID:E67ZF5In.net
人生に疲れたので寝ます、明日もワープアなので寝ないと持たないです
失礼しす

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:39:07.47 ID:BKkZVzeK.net
>>870
ライプニッツ方式?

だから、ワープアなんで人身傷害は1億に減らしちゃった。

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:44:59.80 ID:E67ZF5In.net
全身麻酔手術を要する骨折を負っても200万以下の慰謝料だったんです私は

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:49:31.64 ID:BKkZVzeK.net
慰謝料が200万?治療費や逸失利益ではなくて?

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:51:19.35 ID:GE6LaaNM.net
さすがにネタだろ?このバカは。
言ってることがパヨクっぽいのはガチ臭いが。

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:53:48.42 ID:E67ZF5In.net
>>874
そうですよ
母親にそういう交渉能力や段取りを手配する能力がなく私本人は病院のベッドでこの世のものとは思えない激痛と戦ってその後の保険屋との示談交渉までやったのです
パヨクではありません正統中道保守

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 23:59:38.10 ID:4WYLLSPP.net
25歳手取り14万公務員だけど、職員組合の自動車共済のおかげで年間2万円(車両保険なし)くらいだからめっちゃ助かってる。

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:03:58.99 ID:OAHUA1KW.net
>>876
正統中道保守でも何でもいいけど。
自分の身は自分で守るため人身傷害でカバーしている。
ワープアだけどw

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:08:55.33 ID:PjauLCs0.net
>>870
今は新ホフマン方式だから前よりかなり上がってる

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:13:08.61 ID:g/vWFV0N.net
自賠責保険って事故申請から保険金の請求やらいろんな書類をすべて自分で揃えないとお金出ない最悪の保険よ
むしろ任意保険入ってるなら自賠責は免除してほしい位

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:25:24.27 ID:Oo9kPqlG.net
>>877
俺も公務員で共済選べるけど、そんなに安くなかった記憶だぞ?
確か細かい設定も効かなかったし。
んで比較検討した結果、前のディーラー(マツダ)繋がりで日本興亜と契約してる。
今からでも乗り替えた方が得ならマジで再検討してみたいけど。

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:32:13.26 ID:+5L1+CFf.net
なんだよこの伸びはと思ったら生活保護が混じってるのかw
N-ONE自体の品位も下がるな〜。めでたい日にケチが付いて嫌な気分で寝にゃいかん…(*´Д`)

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:39:10.60 ID:v0PZjjQG.net
俺みたいなイケメンでもNone乗ってる奴居るんだからそう悲観する事もなかろう

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 01:34:55.10 ID:g/IbqwrJ.net
命粗末に考えてるから保険入らなかったり子供車内に忘れて蒸し焼きにする
ワンコ乗りにそれらがいるのは残念

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 05:40:09.85 ID:h84jnBwO.net
自車に任意保険掛けずに乗る気はないけど、若い頃ツレと遠出したときに運転交代したことはある。親の車も運転したことがある。
どちらも俺の運転中は任意保険なしと同じ。
お前等はそんな隙を作るなよ。

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 06:29:25.24 ID:6IsnEbYr.net
事故を多く見てきたけど国産車はヤバイね。昔は輸出用には安全の為に補強していたという現実が物語っている。

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 07:10:35.73 ID:nBlbm4+Y.net
>>840
そのやり方だと単なる自転車操業で、減価償却の方が速すぎて、近いうちにローンも組めなくなり、車買えなくなるのも時間の問題かと…。
任意保険や他人の命より、自分のエゴを優先するヤバい思考の持ち主なのは分かったから、住んでる地域だけでも教えてくれない?うちの近くだったら嫌だから。
何県?何市?

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 07:36:44.24 ID:xaMpESCH.net
ナンバープレートの地域だけで十分だよ!

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 08:18:27.16 ID:she+40YJ.net
対人対物無制限人身傷害3,000万円35歳以上で年額11,800円
車両保険?要るか?w
三◯ダイレクトです

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 09:20:52.32 ID:KBhI3kbe.net
>>840
任意保険入ってないのにロードサービスには入りたいわけ?

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 10:17:38.33 ID:fOSh9ATh.net
製造業で何年、何十年も同じこと繰り返してると頭おかしくなるからな。

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 11:46:55.17 ID:yecaU5da.net
>>885
他車運転特約ってのがあるよ
俺はいつの間にやら入ってるようだw

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 12:23:13.53 ID:COS0gwmj.net
>>891
貴様そりゃ問題発言やぞ

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 12:33:05.79 ID:OPRWvI1W.net
>>892
俺のも付いてた(^-^)

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 12:38:10.99 ID:BnM0kR/B.net
>>881
車両保険は別で入らないといけないけどな
確かに細かい設定はないけど対物対人無制限
他者運転特約に年齢制限なし人身もあり、最低限で済ませたい人には十分かと。
全国都市職員の自動車共済だから人事に確認とるといいよ

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 13:43:41.66 ID:EnW1ixXz.net
>>885
任意保険は車に、JAFは個人に掛ける保険だから
昔なら年齢制限以外は保険適応
今時のネット保険でやっと運転者限定等細かくなったから注意が必要

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 18:37:35.70 ID:nJHG4kbc.net
>>892
それ今の保険は標準装備みたいだよ

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 22:27:09.54 ID:ZtzgwZek.net
>>897
これってレンタカーにも効くのかな
借りるときいつも保険料払ってたけど

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 23:08:29.75 ID:OjqipmLu.net
今日は保険の勧誘か?

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 23:23:05.55 ID:P6OMzaFo.net
特別仕様車買った人いる?ブラウンの方。

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 23:34:20.75 ID:uDzin4n2.net
レンタカーには聞きません
自分の契約と同じ用途の車に限られる

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 00:13:09.15 ID:xU9QlcNg.net
>>900
N-ONEほしくてすれ違うのを毎日のように見てるが、初めて目にした茶色は痛ましい事件のだった…_| ̄|○
寺の人に聞いても見ないですね〜だと。

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 01:35:03.13 ID:sXZSpbNH.net
>901
うちのは効くぞ


茶色はまさしくタヌキだぞw

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 02:36:49.46 ID:rg48dPRb.net
>>900はブラウンスタイルパッケージのことかと

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 06:24:54.82 ID:YzJlxV8G.net
事故も起こしてないのに保険料が高くて。
通販型もいいかなって。

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 09:06:34.45 ID:JK7CHeGj.net
>>904
仰る通り。言葉が足りずすみません。
乗ってる方いましたら教えてください。

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 09:47:42.21 ID:YzJlxV8G.net
お客様がゴールド免許でしたらこの価格に。
さらに車両保険なしならこの価格です。

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 10:43:43.92 ID:XaARMNgs.net
通販型:事故った時に泣く羽目に

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:17:11.56 ID:W2poGlqx.net
>>908
事故ったときもなんの問題もねえよアホか

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:30:05.49 ID:YzJlxV8G.net
まぁそんなに 通販型でも安心ねェ
でも何かあった時は?

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:39:30.65 ID:OgQA8bXa.net
なんで通販型にこだわるんだ
既存の保険でもネットで安い所は安いぞ
N-ONE俺んとこなんか車両入れて2万台だし

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:13:03.01 ID:XQ4t7j+T.net
好きにすりゃええねん

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:13:32.16 ID:wGz7KVJj.net
通販型はソニー使ったことあるけど、ソニー損保の場合は走るブーンが距離走る人だと普通の東京海上みたいなとこの方が保険料安くなるよ
ソニー損保の場合は距離の年間走行距離の短い人だとメチャクチャ安い(3割引位)
新車買って車両保険を一般で掛ける時にオススメする(初年度は年間走行距離が自己申告だから1番短いのにすれば安くあがる)
ここより安い通販型も沢山あるけど、あんまり安いとこは事故した時に相手に迷惑かけるからオススメは出来ないな

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:14:38.38 ID:YzJlxV8G.net
バイク保険もチューリヒ

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:32:48.34 ID:XQ4t7j+T.net
先月に任意保険更新したが、そういやオドメーターの数字入力しろって言われるようになっとったな

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:36:12.22 ID:INmgS981.net
お前らの会社って任意保険の団体割引って無いの?俺の働く会社って最初から25%OFFなんだぜ!お得だろう?
おかげて19等級車両110万で年間4万円だぜ。

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:39:33.50 ID:wGz7KVJj.net
>>916
あるみたいだけど、そんなに安いのか!
給料天引きくらいしかメリット無いと思ってたわ
聞いてみる

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:42:11.37 ID:xAIm+aaP.net
ちょっと教えて下さい
営業用にも使いたいんですが、リアシートをチップアップさせたらルームエアコン(梱包状態の室内外機)を積載できます?

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 12:53:45.80 ID:INmgS981.net
>>918
載る!楽勝だけど前列シートが結構窮屈。
俗に言うヤンキー乗りする人は後列シート部分に下駄かまして載せれる様に工夫がいる

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:02:10.45 ID:XaARMNgs.net
>>909
被害者になった場合、通販型の対応は最悪最低なんじゃ、ヴォケ!
おめーが被害者になれ、カス!

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:12:19.79 ID:Z/lZMojT.net
>>919
おお!載るんですね
ゲタをかますというのは、床の凸凹がフラットになるよう板等で工夫が必要だと言うことですね

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:01:42.16 ID:Fge7JRyr.net
梱包だとメーカーや機種で大きさ違うよね
長手がキツい場合もありそう

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:17:57.14 ID:epKlRaxe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 16:06:39.32 ID:fm5P5ZS9.net
>>918
梱包状態の長さがどの位なのか分からないから何とも言えないけど、120cm位までならチップアップでいけると思う。
それ以上なら後席ダイブダウンすれば搭載可能だと思う。
ただ、どちらにしても車体へ固縛する方法は考えないといけないかも。

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 17:38:12.58 ID:ydVXA1ec.net
グレードにもよるけど、ライトのアッセンブリーでの部品価格を調べてから車両保険入るかどうか
考えたら良いと思う。
あとは最近の車はクシャッとなることで乗員保護するって考えだから事故したら廃車って考え以外は
車両付けておきなってなる。

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 17:55:43.84 ID:UHzTLLED.net
大丈夫大型トラックに突っ込まれたら
間違いなく即死だから軽自動車の場合
好きな保険に加入したらいいよ

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 01:41:29.91 ID:8gnNiUKd.net
通販は距離の制約がうざい。安いのは年間5000`までとかアホか
セゾン入ってるけど15k`以上で契約すると結局ふつうの保険料程度の価格ww

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 01:45:25.57 ID:pqKxZeXB.net
>>926
ですよねwwwwwwwww

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 01:55:12.61 ID:8gnNiUKd.net
まぁそうだろうなー、
軽でポシャったら普通車みたいに部分板金じゃすまねぇだろうなw
車両保険なんか入る必要ねーよ、ポシャッたらThe、END!

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 05:27:42.15 ID:3s9gSMWD.net
国産車は小さい衝撃でも直ぐ壊れるから車両保険は必須。

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 06:04:30.65 ID:5tmFduOR.net
>>929
N-ONEの鉄板ホント薄い!フロント下を土留めにヒットしてフェンダーに歪みが出たから手で修正して帰ってきたわ!
クルマ同士ならチョッとした事故でも相当クシャると思われるのて車両保険必須!

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 06:09:52.85 ID:VNfK8Euf.net
車両保険かけてると、相手と事故料率で揉める必要がなくなるのと、最悪自分の保険で直せると思えば裁判で揉めても余裕で大丈夫だとゆう安心感が手に入るのが一番重要だと思う

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:23:39.52 ID:8gnNiUKd.net
>>932
車両保険は相手の保険で足らない部分を補う、自車に対する保険

相手がある事故で車両保険入ってなくても、比率で自車の修理に自腹する部分出てくるだけで
相手の車に対する補償は対物保険から出るから揉める事は皆無

理解してるかな?

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:29:58.07 ID:VNfK8Euf.net
>>933
だから、その自腹部分が事故料率で変わってくるから揉めるだよ
例えば50対50と20対80なら、双方自腹金額が違うでしょ
その時に車両をエコノミーでも入っとけば料率関係無しに自腹部分が保険で補填されるから揉める必要がないわけ
こんなけ説明しても理解出来ないでしょw

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:39:38.46 ID:8gnNiUKd.net
理解してないのはお前wwアホか!
対人対物入ってれば相手に支払う補償は100%カバーされるんだから
自車の修理代で泣きを見るのは自分だけだろうが
そこんとこ理解してねーんだよ

ま、いいよ信号待ちの車に突っ込んでみなって。分かるから

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:41:08.70 ID:VNfK8Euf.net
>>935
流石に釣りだろと気付いたわw

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:45:42.60 ID:8gnNiUKd.net
幼稚園卒業してない君にもーっと分かりやすく言ってやるよw

車両保険ってのは「自分の車だけ」が補償される保険

その前に車持ってんのか?!

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:47:02.35 ID:VNfK8Euf.net
釣りにしても馬鹿の振りするの難しいだろうな

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:48:58.96 ID:8gnNiUKd.net
昨日の生活保護の野郎か、好きに言ってろ

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 07:49:21.98 ID:VNfK8Euf.net
これ良く読め

https://www.jicobengo.com/negligence-percentage/maximum-cause.html

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 08:09:45.31 ID:PIytKOGY.net
チームアクサにお任せを

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 10:49:05.93 ID:3VLL2NZM.net
>>940
これは長すぎるよ・・・文字が多過ぎて理解出来ないと思うw

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 11:00:14.23 ID:3VLL2NZM.net
よーするに相手から貰えるのを少しでも多く、自分が払うのは少しでも少なくしたいのが人情だけど
車両保険に入ってたら相手から貰うのが少々少なくなっても余裕だよね
なんせ自腹じゃなく保険で治せるのだから
って事なんだけど、なんなんやろねw

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:32:00.03 ID:ElXg3qlL.net
事故ったら人身事故にして後遺障害申請が鉄板じゃ

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:33:21.92 ID:Wc67jZIw.net
この車の前席って狭くない?とくに足元。

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:52:21.38 ID:anzVoGmD.net
>>945
狭いと思うけど、他の軽は広いの?

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 13:05:33.67 ID:8gnNiUKd.net
狭いと思った事ねーなー175cmだけど
アームレストいつも↑にしてるから上半身のホールド感が無いのが嫌だけど

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 13:08:08.16 ID:3VLL2NZM.net
左足だけ狭いよ
センターロリボックスが邪魔なんじゃわ

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 13:35:36.01 ID:8gnNiUKd.net
左足なー、でも軽ってあんなもんだろう

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 14:00:45.27 ID:QznmedQK.net
いや、センタータンクレイアウト以前のホンダの軽を知ってる人からしたら明らかに狭いぜ

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 14:43:03.01 ID:2BDX/Bz5.net
id変えたらいいのに

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:03:57.08 ID:PIytKOGY.net
狭きゃ泣け、泣きくされ

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:37:12.76 ID:uhLKBNep.net
>>946
うん、試乗でシート後ろいっぱいにしてもブレーキが近い。左足ピンと伸ばせないアルトとかだと席

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:40:29.43 ID:3VLL2NZM.net
んなわけはないw
左足が狭いつーのは横方向であるのじゃわ
前後方向へは十分なスペースがありんすよ
身長2m越えてるなら普通車がお勧め

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:41:47.48 ID:uhLKBNep.net
ごめん切れた。
アルト(これも試乗車)とかだと後ろいっぱいにシートさげたらアクセルとか爪先で踏まないと届かないくらいの足元の広さ。あと、足元の幅も若干狭い。

その分後ろの席優遇されてるのかな?

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:43:06.67 ID:uhLKBNep.net
いや172ですよ

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:48:51.69 ID:3VLL2NZM.net
>>955
ペダルが踏めないぐらい下がっても無駄だからw
173cmのおいらは前後スライド真ん中ら辺じゃわ
じゃないとハンドルに手が届かないw
厳密には届かくんだけど操作が出来なけりゃ意味がない

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:09:58.34 ID:dkUL125f.net
>>948
そこを削るしかない

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:15:29.97 ID:g+Z7BlEj.net
俺は左足の側面をちょっと壁に当てる感じでホールド感を作ってるけどな

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:25:05.64 ID:i9q9r1q4.net
この車は座面が高ので
膝伸ばすとか足を上げてストレッチでもしたいの?

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:45:51.47 ID:TksV9cuj.net
>>932
>車両保険かけてると、相手と事故料率で揉める

❌事故料率
○過失割合

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:49:04.81 ID:TksV9cuj.net
>>933
>相手の車に対する補償は対物保険から出るから

❌相手の車に対する補償
○相手の車に対する賠償

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:04:22.34 ID:TksV9cuj.net
>>935

>対人対物入ってれば相手に支払う補償は100%カバーされるんだから

❌相手に支払う補償
○相手に支払う賠償

❌100%カバーされるんだから
○されないことがある。対物は時価額賠償、つまり時価額を超えた修理代は出ない。それが法律上の損害賠償。対物超過修理費用の特約に入ると決められた超過額までは補償出来る。これは賠償ではない。加害者の厚意によるものだから。

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:09:45.39 ID:TksV9cuj.net
>>937
>車両保険ってのは「自分の車だけ」が補償される保険

❌「自分の車だけ」
○そんなことは無い。他車運転の場合、その借りた車の損害を時価額まで賠償出来る場合がある。

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:13:01.65 ID:TksV9cuj.net
❌ → X

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:14:37.56 ID:TS/h4+D/.net
保険の話飽きたんだケドーーーー????

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:39:25.48 ID:TksV9cuj.net
>>964
>借りた車の損害を時価額まで賠償出来る

ミスした
X借りた車の損害を時価額まで賠償
○借りた車の損害を時価額まで補償

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 19:48:00.78 ID:JMhSsbK7.net
書くならちゃんと書けよw

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 20:12:03.06 ID:F+XW5u9i.net
ワンコのスレですよね…?

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 20:46:00.40 ID:dkUL125f.net
>>969
そーだよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:13:26.87 ID:TS/h4+D/.net
そろそろ鬱陶しいな

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:41:43.12 ID:ZXtoTfIm.net
とりあえず保険見直し本舗に相談だな

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:58:11.12 ID:8gnNiUKd.net
自賠責しか入ってねーから任意の事知らねえんだよこいつ
ほっとけw

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 22:23:44.04 ID:eEJU/w4M.net
左にかぶれてる奴は例外なく頭おかしいってことなのか

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 22:23:50.58 ID:8gnNiUKd.net
どこかの保険屋のサイトの難しい文章引用してるだけじゃ、
馬鹿が知った風な事言ってもバレる罠w
任意保険入った事も使った事もねーナマポのゴミじゃ理解出来ない

もう恥ずかしいから出てくんなって

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 23:59:40.93 ID:TS/h4+D/.net
だから黙れよくそども

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 23:59:43.14 ID:5Uuimr4K.net
保険工作員か
次のターゲットはもう少し売れてる車で宜しくなw

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 05:18:57.18 ID:52fBwhq4.net
保険の話は他でやれ

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 06:36:02.04 ID:BuL5Snz9.net
交通ルール守って走ってれば自責事故にならないので任意保険不要
最悪のこと想定して対人無制限だけカバーすりゃまともな社会人には事足りる
車両保険なんぞもってのほかというか、車両保険出すぐらいなら積み立てて新しい軽買った方がいい

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 07:51:26.29 ID:NToHGpfC.net
チューリッヒとアクサのCMは二大傑作やで

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 07:52:14.80 ID:E1rYPWap.net
>>979
キミが貧乏なのはわかったからもう来なくていいよ!

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 08:14:22.77 ID:FUtNohvV.net
でも車両保険って要らないよね

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 08:38:26.38 ID:f9t7O4rz.net
>>979
任意に入らんのなら免許返納せいボケカスめ!

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 09:26:41.30 ID:me4jvqgY.net
>>979は893相手と事故ってほしい。

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 09:40:15.61 ID:Ko/i4bCV.net
エコノミー車両保険つけてもSBIでシミュレーションしたら年間2万円台だった
掛け捨てとはいえこれで安心買えるんだから安いね

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 10:59:38.26 ID:SQZ2GF8k.net
沖縄だと任意保険なんて半分以上入ってない、あそこは日本じゃないのかな

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 11:23:54.56 ID:eHkDaugA.net
>>986
あそこは日本じゃない、まじで
平日の昼間から酒飲みながら軽トラ運転してるし
政府からの補助金漬け、おまけに温暖なもんで人間が根本から腐ってしまってる

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 11:29:31.28 ID:eHkDaugA.net
おまけにも一つ
沖縄は小さな島だが、そのくせ立派な高速道路まで造ってある
お国からお金が湯水のように降ってくるからな
余談だが立派すぎる橋もたくさんある

で、高速道路っつったってたかが50キロ程度の距離しかないんだが
沖縄の人たちはここを狂ったような速度で走る
130とか出してるのがザラにいる
急ぐ理由なんぞあるわけもないのに

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 11:48:01.83 ID:E1rYPWap.net
>>988
おい、沖縄県は東京都や大阪府より大きな島だぞ

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 11:56:01.41 ID:6fFndmOb.net
沖縄の基地問題って元基地の地主が移転されたら借地料貰えないから地元マスコミ使って移転邪魔してるんだよな
そこが根本の問題なんだから、国も幾ら地主に借地料払ってるって公言すれば良いのに

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 12:01:43.00 ID:vqiSCWMX.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 12:13:29.31 ID:MFOPIWRQ.net
単独車両保険はまぁいらないと思うけど
エコノミーはあったほうがいいよ
事故は向こうからやってくるから
車線変更でリアの角にぶつけて来るババァとかいるからな

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 17:44:49.71 ID:MRS+n0cW.net
ドライブレコーダーも付けておけ

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 17:47:34.22 ID:6fFndmOb.net
えっ?

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 17:50:03.13 ID:J+xF2/xe.net
ドラレコならユピテルお勧め

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 19:46:32.52 ID:40p2rpfM.net
>>665です
やっぱりターボにする
明日ディーラーいってくる

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:29:59.86 ID:eAycdj6X.net
モデューロXがイチ推し、資金たんとあるっしょ?

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:47:38.02 ID:52fBwhq4.net
保険の話、終わったの?

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 22:53:22.89 ID:jgHEjo5V.net
盆前だねぇ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 23:26:48.27 ID:bzWw8VG7.net
知り合いの乗ってるツアラープレミアムだけどクルーズコントロールが付いてない
ていうかステアリングに一切ボタンが無い
そういう設定あるの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200