2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part79

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 01:19:30.62 ID:6o7dgN0n.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売
■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html

前スレ
【スズキ】アルト ターボRS Part78 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465038147/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 02:09:14.68 ID:xetunGHK.net
通り掛かりが2

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 04:55:10.98 ID:hWUXax6y.net
>>1
アルトターボR乙!
前スレはシートが痔持ちには優しいのかハード仕様なのかで盛り上がりましたねw

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 10:10:30.09 ID:Q9aW0tyT.net
  それが     \             / 実現したのは
 アルトターボRS  \ なぜターボRS / 思いのままのハンドリング
   ____     \ に乗るのか/     γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧∧∧      //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <オをパ本気 心 >   //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ <| 装ド格持 踊 >   //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<ト備ル的ち ら >──────────
             <ギしシな のせ >
             <ヤたフ走良る >
             <   ト りい  >   誕生
 この走り       /∨∨∨∨∨∨\   アルトターボ
    衝撃だ    / いま        \       RS
           / パドルシフトに乗る  \

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 10:51:02.65 ID:mucx0RoY.net
もうマフラー痛んできたよ
しょんぼり・・・

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 10:57:20.47 ID:/bsZswei.net
>>5
純正品?

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 11:36:40.18 ID:hWUXax6y.net
誰か新車なのに下回り錆びてるとか言ってたなw

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 11:40:27.12 ID:+O+1XqZC.net
スズキって最近は驚くような車を連発して出してるが

唯一の欠点はサビ?
軽だけ?
イグニスとかの小型車ではあまり聞かないよね?

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 11:44:47.82 ID:yBXiaXOQ.net
>>8
S660 は買ってすぐに錆びるみたいだな。しかも、「錆びるからいい」って言ってるぞ

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 12:24:50.60 ID:hWUXax6y.net
>>9
なにそれワロえるw
軽初めてなんだけどボンネット内側とか、
タイヤハウスの中って塗装されてないのね。

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 12:29:52.39 ID:dnPmEwl0.net
>>1

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 12:45:21.79 ID:vG4b6xAV.net
>>10
塗装はしてるだろw

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:09:51.91 ID:hWUXax6y.net
>>12
そりゃ地金剥き出しじゃないけどさ。
外装と色違うから目立つじゃん?
気になるのは赤RSだからか??
白と黒はどーなのさ!

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:18:54.68 ID:RgnbejC9.net
上のクラスのイグニスとかも内側がボディ同色で塗装してないよ。

解り辛いけどボディはゴールドで内側は白。
http://car.autoprove.net/cms/wp-content/uploads/17444/P1130530.jpg

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:20:21.85 ID:9tEEkzuW.net
>>13
軽でしかも一番安い車種だぞ?
見えなきゃええわ

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:21:59.67 ID:dUiOCahP.net
>>3
標準シートは糞で盛り上がったな。

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:23:15.46 ID:dUiOCahP.net
>>13
下回り塗装したら?
シャシブラなら、ディーラーでも
1万円くらいでやってくれるやろ。

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 13:43:31.38 ID:o5DJ8Rq1.net
ワークスとかあの赤色が見事にうす茶色錆びてた(寺展示車)
RSは黒塗装だけどやっぱ錆びるよね?

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:02:53.36 ID:hWUXax6y.net
>>15-17
マジすか!?ちょっくらDに行って聞いてみます!
ありがとう。

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:09:01.48 ID:XnigaBLn.net
130万の貧乏車に高級シートを求める貧民w

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:15:27.03 ID:bM/1hfI6.net
シートの話題でしつこく荒そうとする惨めなレス乞食

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:30:09.11 ID:XnigaBLn.net
スルー出来ずに思わず反応してしまう耐性弱い貧民www

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:32:03.27 ID:1O9AU4la.net
これ昨日の二人

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 15:57:55.33 ID:yBXiaXOQ.net
>>20
しかも、痔w

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 16:37:15.79 ID:yBXiaXOQ.net
バックモニターほしいやつ
tp://gigazine.net/news/20160623-pearl-rearvision/

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 16:52:24.62 ID:hWUXax6y.net
>>25
コレ良いな!
ミラキャストで映すのか。
欲しい、と思ったけど結構なお値段なこと。

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 17:10:12.09 ID:qRTMRbZH.net
>>22
紋切り型のレスに知性の低さ暴露wwww
お前貧民使うの好きだね、そっか貧民だもんねwwww

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 17:22:50.27 ID:Q6e/iwK6.net
>>26
この値段でモニター付オーディオ+バックカメラを装着できるなw

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 17:36:52.43 ID:o7YfINF6.net
>>27
荒らしに反応するなよ馬鹿

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:06:36.28 ID:PL6iFjl9.net
錆びやすいの?

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:29:23.95 ID:TZFWrVCj.net
足回りの塗装されていないボルト類には納車時から錆あったな

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:32:45.96 ID:DsRNqhIp.net
20年落ちのカプチーノから乗り換えたから
サビとか屁でもねーわ
雨漏りもしねーしw

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:33:53.47 ID:dXDZoUQ2.net
>>13
白だけど表塗装と違うのわかるよ。
まあ、同じ白だからそんなに気にならないけど 。
ちなみに前はプレオの黒に乗ってたけど中も黒かったなw

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 18:52:50.06 ID:dXDZoUQ2.net
昔からずっと思ってたんだけどさ。
フォグランプって何時使えばいいの?
いままで選んだ車全部フォグランプついてたけどまともにあんま使ったことないんだよねw

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:11:41.72 ID:CJ7qH3A7.net
霧のとき

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:20:00.60 ID:hgRqICuA.net
>>34
霧でロービームだと前が白くなってしまうときに使うが
今の時代はただの補助灯だから常にオンにすることで
メーター内にフォグ点灯ランプがつくから、ライトが付いてるか消えているか判別できる

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:44:35.41 ID:CJ7qH3A7.net
>>34
DQNだと常時点灯して威嚇

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 19:52:31.09 ID:Tml52nZR.net
R乙!言う奴 烈しくダサいんでやめてくれ

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 20:19:38.82 ID:hWUXax6y.net
>>38
やなこっターボR乙w

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 20:35:46.77 ID:mpbhD9eo.net
>>35
>>36
なるほど!…………霧なんて出ないよ。
ほとんど必要性なしってことか。

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 20:39:02.90 ID:RgnbejC9.net
山とかに遊びに行くと朝もやとかで視界悪い時も使うし、スキーに行って雪が降ってる様な時も使う。
あと田んぼがある様な田舎だとこの時期はすげぇ霧が出る。

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 20:54:03.07 ID:rPgk0sbm.net
常時点灯は単なる事故避けだな
標準の球なら黄色っぽくてそれほど目にも刺さらないよ

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 21:03:55.32 ID:7WG386t/.net
>>34
フォグランプって時点で何のための物か名前で解るだろ

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 21:07:15.28 ID:LyaM2Kri.net
価格コムだとRSのカテゴリ無いのな。
ワークス買うわ。さいなら〜。

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 21:15:38.36 ID:SvgI/OXZ.net
今日納車でした
シートヒーターが欲しいので四駆で

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 22:07:12.57 ID:L26Pgdzt.net
スズキは日本ならではのワビ錆を追求してるんだよな

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 22:13:06.81 ID:JViG2FDR.net
>>43
昔は日産は頑なにヘッドライトとフォグを連動させず、フォグをつけるとヘッドライトOFFでもつきっぱなしの本来のフォグ用途のためには正しい仕様だったが
正直面倒くさいだけの糞仕様だった。

今はただの小さいヘッドライトと同じ。フォグ点灯させても眩しくないような配光だしバルブも18wの暗いやつになっているので夜間点灯させたままでも眩惑させない
HIDやLED入れる馬鹿は死ねばいいがな

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 22:25:03.27 ID:nnggC9PB.net
>>9
14年前のライフ乗ってたけど、あの頃はちゃんと塗装されてて錆びにくかったんやで....

ホンダお約束のバックドアから雨漏りはしっかり出たけどな(´・ω・`)

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 22:47:56.33 ID:zK2Lq0E0.net
ノックスドール、頼むと高いが、
自分でやるにはちと面倒。

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/23(木) 23:04:05.35 ID:0urEJ7Zn.net
面倒だから高いんだな

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 00:45:26.98 ID:4NRDn+MW.net
>>47
中華製の糞LED入れてる奴な。
PIAAの奴はあんまり眩しくなかった。

HIDは漏れなく死んでほしい。

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 01:07:47.41 ID:VXqIhK/n.net
降雪地域だからノックスドールは必ずやるなぁ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 02:01:48.63 ID:Slff2O/y.net
>>43
リアフォグだけは意味わからん。
眩しいし子ブレーキランプかと間違えるし。

>>45
FFも運転席はシートヒーターだよ。

>>49
ノックスドールってナニソレおいしいの??

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 02:19:43.96 ID:lijdSZxu.net
南極2号と勘違いwww

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 03:51:48.43 ID:9VQpdJgy.net
>>28
価格がこなれてくるのを待つのもよし。
俺はフォークリフトで狭路バック走行を余儀なくされてるから不必要w

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 04:24:16.19 ID:hZMTtZXv.net
バックカメラとか軟弱だな、目視と感覚でバック出来ないのかよw















って言うと、出来るけどあったほうが便利とか言い出すんだぜ?www

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 06:09:33.57 ID:q4GFvUcg.net
昨日、珍しく同じRS白と同じ白が並んだ。
なんか外から見るとこんな感じなんだなと見てしまったw

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 07:31:42.53 ID:l7M72vNd.net
純正バックカメラは価格的にRSの特権なんだからとりあえず付けとけ、家族が使うなら尚更だ、ナビはケンウッドの業販用を安くして付けてもらえ
トランクの紐とライトは後部座席が実質トランクなのでご自由に

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 07:35:56.64 ID:I5Wrl/eB.net
バックカメラ、やっぱ便利よw
解像度/フレームレートがしょっぱいから目視も併用してるけど、見えない所が見えるって素晴らしい

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 07:36:13.01 ID:4NRDn+MW.net
>>58
紐はまぁアレとして、ランプは必須だと思うけどなー。
てか、荷台のランプくらい標準にしてくれよ…。

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 07:38:57.86 ID:4NRDn+MW.net
>>56
老人は使ったことの無い道具に拒否反応を示すというが、
まさにこいつの事かw

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 08:06:41.76 ID:O+otbmy9.net
乞食が買いやすいように車体が安いんだから、オプションで儲けさせてやれよw

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 09:57:06.87 ID:fwrUy5km.net
バックカメラの配線いじくれば走行中のリヤモニタとなるぞ。

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 10:35:09.95 ID:Slff2O/y.net
>>63
それで後続車の鼻ほじってるとこ見るんだろ!?
盗撮変態バックモニター乙!

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 11:54:58.06 ID:/g+b4TFD.net
パンクしてしまった
修理はしたけどそのまま乗るか交換するか悩む

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 12:00:33.73 ID:YDCCqLKa.net
>>65
サイドウォール付近でなくただのトレッドなら釘程度なら全く問題ないがね
1cm近く穴が空いているならそもそも修理受付不可だし

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 12:21:47.85 ID:NT3oi/KJ.net
バックカメラ否定されて煽りとかがキだなw

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:03:59.86 ID:YDCCqLKa.net
>>67
カメラが1万でつくのはいいが、結局それをコンポジット接続すりゃ映るわけではないし
最低限電源ユニットいるからやっぱり5〜6万かかる。

それならナビのオプションカメラでええわになる

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:31:21.18 ID:4rBw+uMM.net
うちのぬこ様が暖とるためボンネットがぬこ傷だらけになっちまったwまあ宿命かなw

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:34:27.84 ID:RGdyrTbZ.net
>>68
OPバックカメラは場所自体が一等地にあるので、その辺はDIYの腕次第でどうにでも(費用圧縮)なる領分。
逆にあの位置に後付けでカメラ仕込もうと思ったら、多少の心得があるユーザーでも切った張ったの大仕事になるぞw

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:42:41.59 ID:WdhKpx26.net
そんなに大変なの?
いずれナビ替えた時に純正の位置にカメラ入れようと考えてたんだが

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:43:54.95 ID:WdhKpx26.net
ごめん、アルトなら後付でもどうにでもなるって事か

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:58:23.27 ID:Slff2O/y.net
>>69
だから猫嫌いなんだよ。
ボンネットに乗った猫を追い払おうとしたら爪たててバタバタ引っ掻きやがった!
そんな猫は牽きコロシテしまえ。

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 13:58:56.32 ID:1u9Qqp9o.net
ダイハツの車が大変らしい
リアのハッチがプラスチック製になってて分解出来ないんだと
カメラを後付けにしたら、あり得ない手間が掛かって大変だったとABの人が言ってた

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 14:13:25.47 ID:SqKVYToV.net
>>72
ノーマルなら苦心するけど、RSやワークスは羽っていう一等地があるからなぁあそこの取り付けそんなに大変じゃないんだよね

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 14:18:32.41 ID:2q3PqYV1.net
バックカメラ此処二あります!って主張している場所に設置してあって
そのうち悪戯されてアボーンされそうだなw

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 15:22:55.28 ID:SqKVYToV.net
>>76
2000年初期のカメラぼっこり車でもそんな事例聞いたことない

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 15:41:49.80 ID:F21bZNcv.net
ターボRSとワークスのリアハッチは純正カメラ取付け用に穴が開けられてるからガーニッシュに取り付けるステーを自作か接着でどうにかなる。

むしろ本体に穴を開けずに装着出来るのはメリットだと思うけどな。

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 16:35:25.79 ID:2q3PqYV1.net
知り合いが傘か何かで突かれて壊されたって聞いた事あるんだなw

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 16:41:22.53 ID:dsyPZncG.net
>>79
お前さんの周りの話だけじゃなぁ…。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:06:22.69 ID:BUWqbe8p.net
>>79
身内の事例ならそうと言えばいいのに

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:39:07.55 ID:zcaRnKlX.net
>>53
リアフォグは昼間なのに数メートル先すら霧の中で見えやしない状況で有難味の出る装備よ
同じ赤色でもテールランプやストップランプよりもかなり遠くからでも見える
実際そんな状況で前のBMWが点灯させてて有り難かった

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 17:50:26.31 ID:zcaRnKlX.net
>>68
バックアイカメラ装着車を選ぶとプラス10800
RS専用のコントーラーキット(ステアリング連動と動体センシング、視野切り替えスイッチパネル付き)が工賃込みで17388だから
総額28188だな
視野固定で他機能一切不要なら社外のコントローラーが8000円程度であるよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 18:30:31.10 ID:eJFQKvJQ.net
ナビつけないしバックカメラ要らねーって思って付けなかったけど何かえらい損した気分

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:12:05.62 ID:TCCKhMW+.net
>>82
どこの田舎にお住まいですか?

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:34:22.66 ID:zcaRnKlX.net
ガーニッシュ内蔵バックアイカメラ自体はワークスでも付けられるけど、
コントローラーというか右下スイッチパネルに付ける切り替えボタンはターボRSだけが選択可能な装備なのよね
ワークスだと何故かNAアルトと同じコントローラーキットになって、
いかにも後付け感たっぷりの切り替えボタンを右エアコン吹き出し口下に貼り付けられるんだと
そういう意味じゃターボRSのアイデンティティの一つとなる装備ではあるね

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:40:35.52 ID:u2cKJYli.net
>>79
身内の事例ならそうと言えばいいのに

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:40:49.14 ID:uH6DDFMe.net
>>82
それを町中で使うバカの多いこと。

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:44:05.22 ID:u2cKJYli.net
前の履歴がのこってたや
>>85
富士山麓とかだとよくなる

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 19:47:45.86 ID:u2cKJYli.net
前の履歴がのこってたや
>>85
富士山麓とかだとよくなる

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 20:08:51.03 ID:2q3PqYV1.net
傘で突かれるのそんなに心配なのかよw
まあ、ちょうど良い位置にあるからなw

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 20:40:21.22 ID:zcaRnKlX.net
俺がそれを経験したのは箱根の大観山だったな

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 20:42:27.41 ID:zcaRnKlX.net
あー経験てのはバックアイカメラを傘で突かれた件じゃなくて
>>82の件ね

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 21:12:20.38 ID:TbOD5Fdl.net
フォグは大雨でも使うわ

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 21:40:26.00 ID:HLhzdse0.net
納車が待ち遠しいって思ったけどずっと雨なんだよな
白は水垢怖いけど洗えば水でも落ちるよな

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 22:38:26.35 ID:jAodf9mh.net
リヤフォグ否定してるヤツって一寸先も見えない濃霧とか猛吹雪経験した事無いんだろ

視界が利かないってホント、命にかかわるんだよマジで

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 22:44:58.41 ID:J5rQzuBj.net
そんな時に車乗るなよ

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 22:45:25.65 ID:TglgWVZy.net
必要な場面経験した事ないから要らんやろーって言うわけで、
そんなんなんぼ口で言っても理解できんでしょ

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 23:08:19.73 ID:10en6fQ2.net
必要じゃない時に点けてるアホのせいでリアフォグ不要って話になるんだなぁ。

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 23:15:35.41 ID:2q3PqYV1.net
>>95
撥水ワックスみたいのでコーティングしてないと水だけじゃ落ちにくいよ
水洗いだと薄っすら黒ずみみたいのが残る

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 02:02:05.84 ID:tncsQ79K.net
AGSの書き換えした。アイドリングストップからのスタートが早いわ。

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 02:36:44.43 ID:LsnzdxUU.net
>>96
あれ自体は否定せんけど、
雨でもないのに街中で点けてるバカが多すぎる。

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 02:39:28.81 ID:mu2x/a79.net
AGS
早く2速発進モード付けろや

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 02:39:59.79 ID:mu2x/a79.net
2速発進モード付けたら買うてやる

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 04:38:42.39 ID:NH9pekwJ.net
>>104
Mモードで二速で発進して、動き出したらすぐにDじゃダメなのか

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 07:00:30.91 ID:8+IIOw1m.net
>>65
パンクした後修理して1万km乗ってるが(峠も飛ばしてる)まったく無問題

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 08:04:26.86 ID:hezZaw0E.net
エブリイの2速発進は空荷対策で確かにあった方がいいが
アルトの1速ギア比で2速発進は必要無いよ
まずは試乗しな

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 08:14:39.83 ID:WxKcgmSb.net
2速発進は雪道やアイスバーンで使う程度だからMモードで2速発進程度で十分

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 08:27:01.66 ID:QRNVjHQv.net
>>101
前回いつアプデした?
前回もここで話か出てすぐにアプデして昨日さらにアプデしてきたけど
正直違いを感じられない

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:33:08.60 ID:JRd4uJDW.net
>>71
そもそもOPバックカメラアリとナシでは、取付部の部品(リアメッキガーニッシュ)の造形そのものが根本的に違う。

「一等地」に取り付けるためには、そのガーニッシュ本体を交換するか、もしくはガーニッシュそのものの切削加工が必須。ゆえの「切った張った」。
ガーニッシュの交換でも5万くらい取られるはずだし、それなら取り付け場所の確保という観点からのみで見ても、1万払ってでもOPバックカメラは保険で付けておいて損はない。

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:36:33.29 ID:JnUFMpho.net
ナニ言ってんだ?コイツ

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:38:39.46 ID:8eq6thd3.net
>>111
新車で買う人は問答無用でバックモニターのオプチョン付けとけってこと。
これでも分からない??

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 10:45:46.54 ID:77NHheYv.net
後からつけると高いからな
ガーニッシュも別に買うし

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 11:21:11.46 ID:WxKcgmSb.net
>>71
バックアイカメラのオプションは車両本体価格で1万高いだけなので最初から付けておくべき
さらに純正だとモニターの他に17000位のバックアイカメラコントローラーつけなきゃいけないけど社外品で5千円位のもあるらしい

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 11:36:40.42 ID:AoN/E0cO.net
>>102
フォグランプ、マニュアルにも「バッテリーに負荷掛かるから必要時以外は使うな」
って書いてあるんだけどもねえ。

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:22:54.33 ID:OSQ1JqfG.net
>>107
カタログ見てギヤ比計算出来ないの?
ほぼ同じだよ?
あほ?

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:25:44.17 ID:JRd4uJDW.net
>>115
すま。俺も結構常時点けてるクチだが、LEDで片眼13Wの低消費電力タイプに換装してるから大目に見てw

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:36:10.73 ID:p9xaoRkp.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123242_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123344_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123422_000.jpg

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:36:18.04 ID:+fvdb36+.net
2速発進してみたけど、やらなくていいわw

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:54:22.02 ID:eIpS8hMX.net
>>115
読まないだろうね〜w そういう人ほど

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 12:59:40.21 ID:WxKcgmSb.net
もうすぐ1年点検だけどフォグランプ一回も使ったことなかったw 対向車が多い時はあんまつかわんでほしいな

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:05:41.15 ID:Gf53pvL/.net
真ん中の画面 乗ってるヤツ想像できて萎える

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:17:55.44 ID:NH9pekwJ.net
>>117
元々16wだからさほど変わらんでしょ

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:18:35.11 ID:jjC/ivYM.net
フォグランプ、アイストOFFにしとけばバッテリーへの負荷は掛からんだろ?
それともそんなにちゃっちい発電機とバッテリーなのか?

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:19:16.89 ID:NH9pekwJ.net
>>118
どうせならモニターのケーブル隠して欲しかった

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:20:57.24 ID:NH9pekwJ.net
>>124
ぶっちゃけ今の車は燃費軽減のためにオルタネーターは常時発電じゃないから結構ギリギリ

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:28:18.52 ID:WxKcgmSb.net
アイストとかも付いてるから結構アレだな

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:30:58.36 ID:jjC/ivYM.net
そこら辺はバッテリーの電圧状態監視して発電するんじゃないの?
それとも燃費優先で、そんなの関係ねぇって状態で発電しないの?

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 13:37:39.60 ID:77NHheYv.net
>>128
ノートPCのバッテリー80%キープみたいなもん

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 14:01:26.71 ID:jjC/ivYM.net
サルフェーション促進されてバッテリーたちまち駄目になるから
発電も常時発電モードと燃費発電モードみたいの付けて欲しいな

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 14:04:14.97 ID:77NHheYv.net
>>130
だから今のっかってるバッテリーはM-42じゃん

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 14:43:46.04 ID:w+lniA/t.net
>>125
なるほど;
昔のパナソニックGorillaは、FMトランスミッターで音飛ばせたけど、今のないんだよな〜。で外部入力w

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 14:58:21.94 ID:7/bpUnvx.net
>>118
なぜ外付けモニター?

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:04:01.66 ID:QTHQDIB8.net
>>133
Golliraだとエンコードしたyoutube動画見れる
運転しながら見るので、視点ので移動を極力少なくするために外付け(位置調整出来るから

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:12:04.88 ID:8eq6thd3.net
>>134
危険運転致死罪乙w

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:12:44.32 ID:zkueLodR.net
たれ流しならまだしも運転中に動画見るとか言っちゃうなよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:13:17.32 ID:p9xaoRkp.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123242_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123344_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625123422_000.jpg
追加分
http://gazo.shitao.info/r/i/20160625151151_000.jpg

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:29:04.54 ID:hezZaw0E.net
>>116
エブリイ1速変速比5.8
アルトターボRS1速変速比3.8
ほとんど一緒なのか、そうなのか
あほか?

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:32:39.31 ID:7knXp/q1.net
>>137
マフラーはフジツボですか?

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:37:14.69 ID:RDXrW0/q.net
>>139
そうですフジツボです。めちゃめちゃ爆音ですww
前の車逃げていくw
前輪すぐ後ろで切断してるから、フルエキに近いんでしょうね

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 15:42:53.32 ID:7knXp/q1.net
>>140
爆音!
車内こもり音はどんな感じですか?
マフラー物色中なので参考にしたいです。

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:01:37.70 ID:1f8OK50Y.net
>>140
車検対応?

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:03:49.56 ID:ENTMJs4/.net
>>140
オメ、これで保証が無くなったな

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:04:32.53 ID:77NHheYv.net
>>142
前輪直ぐ後ろで切断ってサイレンサー切り落としてマフラーと接続してるなら糞だな

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:11:28.57 ID:NH9pekwJ.net
>>131
k42だよ

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:29:45.97 ID:p9xaoRkp.net
>>144
こもり音?よくわかりません
高回転時のエンブレ音は、もはや軽自動車じゃない反則w
>>142
一応、認証取得って書いてありますね
>>143
どちみち切断しないとマフラー換えれんしょ^^
車検通らんようなら、買い替えるまで
>>144
仕様書どおりに加工してるだけなんですが・・

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:37:29.86 ID:77NHheYv.net
>>146
車検は通るだろうがスズキの内燃機関の保証が消滅しただけ

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:46:13.31 ID:mu2x/a79.net
>>138
ファイナルとタイヤの外径の計算も出来ないの?

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:09:54.68 ID:8eq6thd3.net
ファイナルアンサー??

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:25:38.53 ID:X3u5dfLN.net
>>105
くそめんどいだろ

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 17:27:56.25 ID:1f8OK50Y.net
さすがに切断箇所を指定位置より前に変えるとステーが使えないし、そもそも出口側が収まらないでしょ
フジツボって静かなイメージだったけど、最近はそうでもないのか
規制ギリギリの音量が欲しいので購入対象リスト入りだ!

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:48:16.91 ID:5wtjX4EW.net
四駆だったら切断せずにマフラー替えれるんだよね?

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:08:02.42 ID:lEZwy+ma.net
エキマニのジョイント部まで共通部品にすれば問題なかったのに

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:08:09.14 ID:77NHheYv.net
>>151
フジツボって五月蠅いいめーじしかないけどな

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:12:46.59 ID:K0ymjonh.net
5です
純正品で購入から半年程度
リフトアップしてみるとマフラー先端部分から60cm程迄がサビ多かったかな
無償交換してくれるようです

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:23:02.04 ID:FHmZCwzY.net
>>154
ラパン乗ってた時、フジツボだったけど五月蝿いほどでもなかった記憶
スリップオンとフルエキ(もどき)の違いなのか?
マフラー温度上がってくると、音量上がってるかもしれん

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 19:59:21.72 ID:77NHheYv.net
>>156
いや軽はしらんけど、レガリスRをつけてたら既に五月蠅かったけど
グラスウールが2年くらいで抜けていってDQN車みたいな音になった

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 20:01:51.55 ID:ONn+Ys72.net
>>150
一年も乗っていれば脊髄反射レベルで操作するようになるけど、気になるならCVT買っとけ
あれはいいものだ

AGSの方がメリハリあって楽しいけどな。たまに寝ぼけた操作してガックンガックンなるのはご愛嬌

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:06:47.10 ID:WxKcgmSb.net
今日榛名に行った帰りに白のRSとガンメタのワークス同時にみたw

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:25:41.50 ID:WT+KCPPS.net
どうでもいいけど本田のライトがまるっこい全く同じ軽が2台並んで走ってたのみて何故か笑った
被らない車はいいね

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:33:44.53 ID:77NHheYv.net
>>160
車の板にいるならN-ONEくらい知識として知っておいたら?

>>158
AGSで住宅地の交差点から左折するとに変速に迷ってガッくんなるなだけはそのうち改善してほしい
ワークスAGSでの話

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:52:06.75 ID:WT+KCPPS.net
あぁそれそれ
特徴的なのが並んでたり連なってると笑えるのは俺だけ?ほんとにどうでもいいけど

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 21:53:01.66 ID:GyKMjKJo.net
>>161
ここはターボRSですが。
誤爆ですか??

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:06:16.42 ID:ONn+Ys72.net
>>161
ワークスは知らないが
メガネの癖を先読みしてアクセル操ったりMに切り替えたりするのがAGS愛好家の嗜みってものだぜ

AGSに飼い慣らされたとか言うな

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:08:39.63 ID:WxKcgmSb.net
AGSの中の人のご機嫌取りが楽しいんですよ!

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:16:15.88 ID:77NHheYv.net
>>163
AGSのことは人口の1割のワークススレで語るより
RSのほうがいいわ

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:24:04.69 ID:hUF21rq4.net
>>165
正にその通り!
AGSのご機嫌取りながらのアクセルワークが楽しくて、まっすぐ家に
帰らずに遠回りして帰ることが多い(笑)

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:27:26.33 ID:guUp0DZx.net
またワークソAGS乗りが来てるらしいな
基地外だな

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:44:00.54 ID:p3rlTcsb.net
変な奴ら
こんな奴らがDCTに乗ったら驚くんだろうな

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:55:43.93 ID:ONn+Ys72.net
相性さえ合えば変でも気にしない勇気!
もちろんDCTが軽に乗せられたら驚くしぜひ試乗したいね

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:58:05.89 ID:hZ5GrJN7.net
マフラーのデザイン的に5zigenが気になる

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 22:58:24.12 ID:WxKcgmSb.net
バイク用のDCTがあるんだから載せられないことは無いとは思うがアルトに載せるにはコストが高そうだ

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 23:40:59.59 ID:ICO+tqeN.net
コストもだけど、重量も重くなる。
更に部品点数が増えれば故障の原因も増える。
シンプル_イズ_ベスト

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 23:55:40.29 ID:p3rlTcsb.net
VW、今後はトルコンATにしていくってね
変なオートマはもう懲りたらしい

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:04:24.65 ID:pvs8YL0g.net
あらま。
ホンダはどーすんだろね。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:25:11.42 ID:MIrG9/JD.net
バイク用のDCTは今はホンダだけリリースしてるよね。
スズキも二輪用で特許取ってたと思う。ガラパゴスな軽とは言わず、バレーノとか時期スイフトみたいなリッターカーでDCTチャレンジして欲しい

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:32:29.81 ID:DD72tBlW.net
バイク乗りなんだが、ホンダのバイクのDCTはえらい良い出来らしい
ホンダは好きじゃないけれどあのDCTとダミータンクメットインだけは認めるわ

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:34:21.74 ID:xUcl00G8.net
DCTなんて消費者用工業製品としては欠陥品だ。
小さなところに複雑な部品入れ故障はしやすいし、修理も大変。
技術の無いホンダは採用したがスズキは修理地獄になるから使わない。

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:37:06.49 ID:vBlq9uYf.net
イケヤシーケンシャル何とかっていう、駆動力が切れないマニュアルシフトだかなんだかは
今どうなってるんだろう…

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 00:46:40.15 ID:xUcl00G8.net
イケヤのは3000kに一回はミッションオーバーホールらしいよ。
機構上偏磨耗するだろうし、調整もあるだろな。

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 01:57:04.05 ID:ElkddyQd.net
AGSは今後とも残して続けていって欲しい
こんな楽しいミッションを消滅させるなんて勿体無い

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 02:54:17.00 ID:q57gWNv5.net
AGSやDCTは今後一切PとDを排除してほしい
シフトパターンはhゲートだけでいいと思う

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 03:17:01.92 ID:f1l3qz9x.net
ホンダのフィットHVのDCT
酷い人は買ってから2年のうち、1年半は修理だって
DCTを3回取り替えてリコールだなんだで
いい加減に車返すから金返せって言ったら販売店は開き直った態度だとかニューモデルマガジンXに出てた
新車を買ったのに変な代車の方が長く乗ってるとか凄いよね

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 07:07:16.79 ID:87G5J73C.net
>>182
馬鹿かお前は。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 07:57:50.24 ID:hLTj0C11.net
みっともないから対抗車種煽るなよ
http://i.imgur.com/JcpBx04.jpg

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 08:52:26.89 ID:pT2AXzi5.net
エスロクに惨敗し、ワークスにAGSが設定された時点で、
ターボRS買った奴は負け組なんだよ。
妬みをぶつけてすこしでも優越感に浸りたいのさ。

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 09:55:32.07 ID:qF4tdLlC.net
>>182

AGSからPとDとったらただのAMTになるオートマと同じ様に操作できるからわざわざAGSって名前付けたんだよ

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 09:57:41.14 ID:fP5tiiAB.net
俺は走り屋とチューンの人とは一生分かり合えないと思う

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 09:58:49.63 ID:zLLBHNGu.net
>>187
日本語でもう一度頼むわ

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:03:04.14 ID:qF4tdLlC.net
>>189

http://www.suzuki.co.jp/car/technology/ags/
通常AMTに装備されていない、駐車時やエンジン始動時に使用するPレンジや、クリープ機能を採用。

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:03:55.87 ID:zLLBHNGu.net
>>190
なんでこの説明が>>187になってしまうのか

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:08:38.57 ID:qF4tdLlC.net
ただのAMTにPレンジとDレンジ採用したのがAGSだからPとD抜いたらただのAMTになるって言いたいだけでここまで突っかかられると思わなんだ

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:10:55.86 ID:zLLBHNGu.net
>>192
そらお前の中だけで定義が完結していても
他人がその定義を共有できていないからハァ?何言ってるのって感じ

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:13:00.01 ID:qF4tdLlC.net
>>193
スズキの説明みりゃわかるだろ無能

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:13:23.95 ID:zLLBHNGu.net
>>188
その改造に合理性があってその改造の結果速さが見込めるのなら俺は好きじゃ無いけど
その改造に理解は示すけど

音だけマフラーとか、カーボンボンネット風シートとか、後部座席ヘッドレストモニターとか
合理性の無い改造は全般嫌い

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 10:13:56.71 ID:zLLBHNGu.net
>>194
別にAGSはAGSとして理解しているのでAMTと比べる必要も無いし比べようと思うことすら無い
なぜならAMTの車に乗る事なんて無いから

197 :117:2016/06/26(日) 10:35:36.28 ID:Ga1CvBet.net
>>121
>対向車が多い時はあんまつかわんでほしいな

レンズ一体型の専用設計で、上側の光は驚くほどカットされてる(その分、真横に超広い配光)ので大目に見てw
これ以前に純正レンズに付けたHID光源はハイビームよりはるか上方へ光ダダ漏れだったが、3ヶ月持たずに熱がレンズを破壊してご臨終。。。

やはりH16設計のレンズにHIDは無理があったというオチ。

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 11:19:39.60 ID:LKt3p7MU.net
あーそういうことかなるほどねって一言言えれば収まる話なのに

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 11:57:31.86 ID:aqFlk8YS.net
" 無能 バカ アホ 死ね ハゲ " というワードがつかないと会話が出来ない、もしくは落ち着かないらしい

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 11:59:51.55 ID:xk3s/kNL.net
>>198
Dレンジ=クリープがあるって結論がなきゃある程度合意できたけど
Dだからといってクリープが皆無なN-CVTもあったしな

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 12:08:11.70 ID:Z1Eca9nT.net
また、ワークソAGS君か・・・

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 12:33:26.75 ID:hReVzK/n.net
>>200
もともとCVTはクリープしないからね。

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 13:51:30.39 ID:gRH6KsOy.net
マリームすんのか?

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 14:24:41.81 ID:WWLn3/uQ.net
>>174
ぶっちゃけAGSより低速ギクシャクしてるしね、変則の切れ目が少ないというけど、3速位からならAGSと変わらん、と言うか、トルコンATとかのが滑さは上だし

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 14:56:55.42 ID:bb4QQJRi.net
>>195
その合理性を突き詰めるとノーマルが一番という結果になっちゃうんだよ

性能云々抜きで、何だか好きだから、そいつ自身にはかっこよく見えるからって理由で弄るのも立派な理由だと考えると、革巻ステアリングの上にハンドルカバー付けてるやつとか、ダッシュの上に白い物を置いたりミラーに色々ぶら下げてる奴とかも何となく許せるようになった

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 15:10:08.01 ID:sWIogSbO.net
Mモードはノッキングしてもいいから変速変わらないでほしいw

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 15:24:48.88 ID:BU5XVBdS.net
>>改造
2016年になっても未だに剥き出しエアクリとか
理解できんわ。熱吸うし下のトルク無くなるし。
3流サプライメーカーに騙されてる
アホとしか思えん。

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 15:25:06.19 ID:bb4QQJRi.net
>>206
いや、解るんだけど、それはカーノックだろ
ギア比誤っただけでノッキングしてたらピストン無くなっちゃう

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 15:33:17.91 ID:qF4tdLlC.net
外国にはピストンのなくなる車が実際にあるなw

      旦 アイゴー!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
       ll!
   ドゴ〜〜ン!!        
    (’ ,; ;') ;')    _____________
    ,,(' ⌒`;;)` ,;) / ̄ ̄ ̄ ̄ /∧ニ∧ || ̄ ̄ ̄ ゙i゙i\    |  ─
 ((´:,(’ ,; ;')` ,;) )._____/ l<`Д´;.>||<`Д´>∩i゙i__\___|
  |00皿lll皿lOO⊃  ̄二二 ̄l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄口 ̄゛ll  ─
 〔Πニ囗ニl l Π_l _l⌒lニニ゚|.ニニニニ|ニニニニヘ____l⌒ll_〕  ─
    ̄'--`  ̄ ̄ ̄ ̄'ー` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'--` ̄ ̄ ̄ ̄'ー` ̄ ‐‐

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 16:17:02.37 ID:Slbnp6pt.net
>>208
絶対1速づつしか変わらないならMTよりは……

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 16:32:30.69 ID:bb4QQJRi.net
>>210
え?ゴメン意味が解らない

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 17:24:21.58 ID:6GXa4/eK.net
>>202
そうなんだ

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 18:03:48.65 ID:f5gh8Si6.net
クラッチを理解してない奴大杉

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 19:29:12.41 ID:eB4qHdpp.net
三菱と日産は10マンくれるらしいけど、スズキは無しかね?

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 19:29:30.75 ID:zLLBHNGu.net
>>214
燃費良かったから金をスズキに返納するのか?

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 19:55:24.19 ID:E+3oHv9s.net
燃費良くなったらエコカー減税の減税率上がらんの?

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 20:10:27.34 ID:87G5J73C.net
>>214
燃費がどうこうより、仕組みの問題だからなー。

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 20:17:22.19 ID:sWep6BsE.net
>>104
二速発進はMレンジモードで、普通に出来るぞ

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 21:19:39.38 ID:rGX4c7vT.net
スタッドレスからRE050に履き替えると音が気になる
走行性能高いの理解してるんだけどノイジーなんだよなぁ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 21:33:34.95 ID:s0PUxljH.net
>>219
スタッドレスから戻した時に、あまりにうるさいから
ガソリンスタンドに入って空気圧確認しちゃったよ。
もちろん適正値だったけど。

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 21:49:36.16 ID:4aApE+fz.net
>>192
AMT って擬似クリープ現象あったっけ?

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 22:15:30.44 ID:uNLnNUQe.net
>>220
俺も鰤VRXから戻したときはあまりのロードノイズ差に驚いたよ
それでも硬いタイヤはいいなーって走り込んで納得した

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 22:42:25.42 ID:KO291X/U.net
AGS慣れればMTと同様に操れる。
2段飛ばしとかむしろMTより速い。

スロットル特性さえ変えればRSはワークスより速いんじゃないか?

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 23:28:52.63 ID:FraWLgqn.net
んな分けない

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 23:41:57.46 ID:vKVoKevy.net
速く走るのはワークスに任せて、RSへ楽にスポーティーに走ろうぜ。

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 00:20:09.02 ID:/k2YMuNO.net
一番の強みはシフトミスしない
クロスのギア比とプロ級シフト操作されたらワークスだけどサーキットでの話
公道のワインディングやクルージングはRS
唸る高速走行やマンホールや継ぎ目でガツゴツ衝撃くらうのはしんどいよ
コラムから生えたパドルとL字かフロアのシフトレバーだったらMモードはもっと楽しいのにな

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 01:48:07.32 ID:lkJ/UxrH.net
>>206
ポンコツだな

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 03:55:35.42 ID:oEz1ZbL3.net
乗り始めミッション冷えてる状態で2速3速へのシフトチェンジ時にはノッキング起こしているような振動くるなw

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 06:01:48.42 ID:y9ucBHKd.net
>>226
正直、峠とかのレベルならほぼ3速固定でトルクにまかせて走る方が大体速い
速さよりも楽しさ優先でシフトしてる感じだな
高速はエンジンの唸りほぼ関係無くて、050のロードノイズが大半なんでどっちも変わらん印象
乗り心地はあれでしんどいならそもそもスポーツ系が向いて無いと思うわ

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 06:56:51.03 ID:8nQDFzOC.net
>>229
カスタムしてない層が乗るとしんどいんじゃない?
市販車そのまま乗って内臓揺られた記憶無いし
よくあの硬さで市販にこぎつけたと思うよ
俺はもう少し硬い方が好みだけどね

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 07:01:42.03 ID:IZrGB6xg.net
これ通勤快速でしょ

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 07:24:50.11 ID:zUGjaUJM.net
>>230
試乗車はエアが多めなことが多いから適正空気圧ならそんなに変わらない
少なくととFD2なんかとは比べられないくらいに普通

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 07:38:44.47 ID:vm8oyvQ6.net
>>232
確かにタイプRは硬いね
ってよりタイプR自体がそのままサーキット走れるとかそんな仕上がりじゃなかったか?

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 07:51:04.20 ID:vm8oyvQ6.net
>>232
調べてきたけどやっぱりサーキットそのまま走る事を視野に作られてる車じゃん
ニスモ、無限ホンダ、マツダスピードこれらと類似の専用カスタム車なんだから
それらと比較するならワークスR

どっちかいうとこんなもんだしね
アルト→クレスタアバンテ
RS→マーク2ツアラーV
ワークス→チェイサーツアラーV

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 07:52:38.33 ID:QZGOClvl.net
>>234
余計にわかりづらいな。

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 08:55:09.82 ID:20gNBME0.net
>>234
FD2はタイプR史上で一番硬かったからそりゃな
EP3のタイプR UKとかFN2はEuroRよりだからワークス並だよ
EK9やDC2やDC8も硬いけど跳ねるわけじゃないんで内臓が揺すられる不快さはない

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 08:59:42.87 ID:20gNBME0.net
>>234
ツアラーVなんて1JZ-GTE乗ってるのだけが取り柄のおっさん車だろう
それをRSと比較するのはまぁわかるけどワークスは違うだろ
TRDかトムスなら分からんでもないが比較対象が古臭い

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 09:21:49.96 ID:2cTDwPKg.net
>>234
クレスタアバンテってなんだよw
クレスタスーパールーセントorチェイサーアバンテだろ
それとマークIIとチェイサーのツアラーVはほぼ同じ、見た目が違うだけな

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 09:23:58.02 ID:4rwr4pKc.net
共産党政策委員長「防衛予算は人を殺すための予算だ!」
https://twitter.com/_500yen/status/747008863845519363
暴力革命の方針を堅持する日本共産党(警察庁)
https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten269/sec02/sec02_01.htm

反日共産党の本音は「日本が強くなったら中国朝鮮と連携して革命起こせなくなるじゃないか」なのかな

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 09:50:26.64 ID:wWbwXXBO.net
>>238
マークUとチェイサーに例えたのは
そう言う意味の皮肉なんじゃないの?
どっちに対してなのかは知らないけど

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 09:52:41.92 ID:FPirwSE/.net
ツアラーVなら80系のツインターボだれろ!?

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:07:32.47 ID:TqeIJPZy.net
KYBのLKIT発売されたん?
お値段も手頃なんで人柱募集しまーす。

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:41:42.07 ID:e4sozyYB.net
>>206
シフトアップはそれで良いだろうが、ダウンはそうは行かないだろ。
エンスト阻止のためだけに勝手に車速維持でもするか?単純に事故誘発要因化するだけの欠陥車の出来上がりだぞw

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 10:44:22.26 ID:vm8oyvQ6.net
>>240
そうそう、皮肉ってる
どっちが良い悪いは別として
実際は足回り、5速、ギア比、エンジン特性、レカロと色々な差異はあれど
他社種でグレード分けされてるほどの差異が無いのがワークスとRS
同じツアラーVで例えたのがまずかったかな

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 11:03:36.89 ID:1daXfb5B.net
皆、スズキの軽であるという前提を忘れてるな

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 11:14:41.68 ID:rKOK5mip.net
>>244
伝わらないと皮肉れてないそもそも兄弟車と同じ車の上下グレードなんだから比べるなら同じ車の上下グレードでやれよ

レカロの有無とホイール違いなんてトヨタ車なら根本的に違うくらきのアピールしてくるぞ

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 11:56:47.36 ID:FPirwSE/.net
分かったからお前らケンカやめろよ、
もう、バレーノのNAかターボで良いだれろ!?

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 12:24:17.71 ID:o5gnMWt+.net
スタッドレス:コー,サー RE050:グゴゴー,ガー
タイヤメーカーさん 音の調整も頼みます
あまりに煩いと疲れちゃう

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 12:34:00.59 ID:SQWPQ1qY.net
15インチで60タイヤ入れられるかな?

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 13:03:26.87 ID:8TsTz7+J.net
>>223
二段飛ばしなんて速く加速するためにはデメリットでしかないんだから、素早くする必要ないだろ

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 13:06:12.59 ID:rKOK5mip.net
>>248
そのためにレグノがあるんで。
次はレグノにするよ。リムガード無いけどね

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 13:46:36.98 ID:WVSGbYbm.net
>>234
タイプRは昔はサーキットを走る為に固められた足だった

しかし最後の方は足が固くないと売れないからって意味で固かったんだと
中谷明彦が言ってたよ
あれじゃタイム出ないってよ

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 16:02:46.92 ID:dhi5TvCn.net
>>237
ツアラーVは足回りガチガチだぞ
GT-Rより固かったからな

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 16:24:37.66 ID:DfrakmD3.net
主観を押し付けあうアホばかり

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 17:27:46.59 ID:x/MNoZN7.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4106891856/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

こういうのって何か裏があるの?
赤だから?
手数料が凄いとか?
この値段なら買いたいのだが
本当は白が欲しい

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 17:34:46.47 ID:WT2DL+j2.net
>>255
電話で安さの秘密を教えるって出てくるな、何があるんだろうw

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 17:48:30.19 ID:p215iwCm.net
>>255
良いじゃん、試しに買っちゃいなよ!
ウチは一年落ち一万キロ走行で99.9マソだったやでw

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 17:52:37.04 ID:qGK4eqHv.net
>>257
それワークス乗り換え組のかもなw

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:11:35.86 ID:x/MNoZN7.net
>>256
そうか
手数料が高いのなら電話で自分からはバラさないわな

怨念がおんねん?

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:19:13.30 ID:tTlBL3x0.net
それ俺買おうかな

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:23:37.14 ID:p215iwCm.net
いや、オレが買うオレが!

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:01:22.28 ID:MJDBiAn2.net
>>255
法定整備別、で車検期日も書いてない

法定点検費用別途だから、登録費用とは別にその分上乗せじゃね?

総額で幾らか書いてないのが味噌で価格検索で上位に表示させるために車両価格を低めにしてるだけだと思うよ

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:21:01.21 ID:o5gnMWt+.net
上の店は合計111.3万だよ

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070702430150521001.html
皆さんの考えるカスタムはこういう感じが理想になるのかな?

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:29:17.91 ID:Dw9reRUE.net
軽自動車に180万も出す気にならねーな

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:31:33.77 ID:l1flXlFW.net
ノルマの為の営業所登録とか客からバックレ食らった奴の横流しとかでしょ

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:32:52.91 ID:l1flXlFW.net
>>264
アルトターボがやけに安いからそう思えるだけで、Nシリーズとかハイト系は軒並みこの値段よ

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:33:25.88 ID:/X85bnnE.net
ガリバーとかであるのは、本体安いけど必ず高いナビ入れろ、とか。
トータルでは安くならない。

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:37:40.49 ID:Dw9reRUE.net
>>266
うん、そうだけど
この値段で普通にメーカーから出されていたらRSは買わなかったと思う
130万の低価格でこの性能こそRSの魅力だと思う

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:56:40.04 ID:ZHHWYlsf.net
>>263
ロータースカスカでもの悲しいな…

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:23:20.38 ID:/skEOkLK.net
ガリバーって評判悪いよなー

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:23:27.15 ID:QZGOClvl.net
>>263
ボンネットのダクトがダサいな。

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:24:07.80 ID:QZGOClvl.net
>>270
ガリバーとビッグモーターはマジ糞だわ。

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 20:56:02.83 ID:Lll7dbk/.net
>>263
こういうのみるとドノーマルの白ターボRSは完成品だよなー
走れば楽しいだろうワークスに比べてもトータルバランスで白RSはその佇まいだけで買って良かったと思える

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 21:47:07.93 ID:Xoy1KF0Z.net
中古でもよかったかもしれねーって今更思う

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 21:52:16.48 ID:zUGjaUJM.net
>>263
何が悲しくてナンカンなんて丸ですらない糞タイヤ履かなけりゃならんのだ
ホイールバランス取りきれないなんてタイヤの基礎もなにもない

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:03:10.20 ID:pUZKbCw8.net
峠でZを追い回してみた

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:24:56.96 ID:OJi2jEmM.net
>>276
結果は?

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:32:33.27 ID:VHBnWfd6.net
>>276
ホンダZ?

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:40:39.95 ID:oPaT+JaV.net
>>276
峠不得意だからゆっくり流してたところにドヤ顔で後追い粘着とか恥ずかしいから止めてね

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:43:28.96 ID:pUZKbCw8.net
URL貼るの忘れたw
https://www.youtube.com/watch?v=3g6ninUpL4A

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:51:31.48 ID:VHBnWfd6.net
279がビンゴだなw

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:53:13.51 ID:WT2DL+j2.net
Zもお前もめちゃのんびりドライブじゃんw

それはそうともうちょっといいカメラ買おうよ、中華の安いのでいいから

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:56:03.91 ID:qXAuxJDO.net
めちゃくちゃ恥ずかしいな
3/18だしよ

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:02:27.37 ID:pUZKbCw8.net
Mモードで行こう!
https://www.youtube.com/watch?v=_0lLVHuJeRQ

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:02:39.51 ID:OJi2jEmM.net
>>282
頭の中でポエム読みながら湾岸ごっこしてたんだよw
気分はブラックバードwww

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:10:25.03 ID:VHBnWfd6.net
場所的にちっとも湾岸じゃない件について

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:16:54.95 ID:pUZKbCw8.net
>>282
これ、映像では遅く見えるけど、直線では軽くぬふわ出てるから

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:31:13.64 ID:2qy+cAdD.net
相手はゆっくり流してて
それを必死に追いかけてるって感じだな

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:32:10.62 ID:WT2DL+j2.net
>>287
デジカメか携帯で普通に撮ったんでしょ?
見た感じレンズの焦点距離は30〜40mm、人間が自然に感じるのは50〜55mm (35mm換算)
つまり人間の感覚より広角で撮っているので、実際よりも速く、スピード感が増して感じられる

youtube動画でよく使われるGoProはミディアムで21mmともっと広角だから、もっともっと異様にスピード感が感じられるわけ

>映像では遅く見える
という映像を撮るなら、望遠モードで撮らないとダメなの

望遠で撮ってないよね?これ、普通に広角だよね?
なのに速くは感じない・・・ってことは速くないってこと

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:35:53.60 ID:V/x9+3NO.net
このスピードで
こんなに振動とエンジンの唸り音がするの?

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:36:19.02 ID:pUZKbCw8.net
>>289
いや、実際にぬふわ出てるから。
このコース毎週のように走ってるから、どこでどのくらい出るか目をつぶっていても分かる

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:36:32.01 ID:3RdhdGxN.net
youtube投稿主と同一人物かも分からんしね
去年と3月の動画を今更だからネタ見つけたくらいでレスしたかもしれないし

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:36:52.89 ID:pUZKbCw8.net
>>290
だから映像より実際のスピードは速いの

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:38:19.56 ID:OJi2jEmM.net
ぬふわマンの為にもこの動画をお巡りさんに見せたいね。

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:40:05.05 ID:3RdhdGxN.net
>>290
振動はダウンスプリングかもしれないよ

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:44:19.44 ID:WT2DL+j2.net
>>291
どうせ口だけwwwそりゃ何とでも言えるわなwwwww

今度メーターも撮ってyoutubeに挙げてよwそしたら信じるから

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:49:49.24 ID:pUZKbCw8.net
>>296
お前、高速道路ですらぬふわ出したことないんだろ?
そりゃ峠のワインディングでぬふわなんて想像できないわなw

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:54:28.40 ID:CQHcePbP.net
新作動画に高まる期待

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:54:42.65 ID:ubFm+swz.net
非公開すんなや

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 23:58:13.69 ID:ubFm+swz.net
ID:pUZKbCw8が吹かしたのはアクセルではなく、発言だった模様

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:03:03.17 ID:MhYNEkJx.net
おいみせろカス

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:04:58.25 ID:CTetsQZ2.net
峠のワインディングでぬふわしたらしぬわw

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:07:22.47 ID:YNXKabFN.net
カーナビかレーダーが中心部にあって見づらいし画質も悪い
人に見せるのならもうちょっと綺麗なのにして

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:09:59.53 ID:9B447UO3.net
高崎くす子のラリー動画とえれー違い

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:10:57.08 ID:ukQGEr7/.net
これ、以前乗ってた違う車で同じ道を走った時の映像。
撮影機材違うからスピード感も違うけど、区間走行時間ほぼ同じだから
https://www.youtube.com/watch?v=DHV69M3A3AI

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:16:11.16 ID:9B447UO3.net
未公開にした2本を公開してくれなきゃ比べようがない

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:16:51.32 ID:zQo85cIk.net
お疲れ様、で?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:29:49.87 ID:IXYwpQgf.net
直線でぬふわ出てるの感じてもらえる?

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:47:13.70 ID:0+9OWNIF.net
速度超過の証拠動画をUPしたところで何も感じないな。

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:54:54.41 ID:QA0Sua26.net
ぬふわとか言ってるバカ

久しぶりに見た

2ちゃんでしか見ないよね?

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 03:44:11.58 ID:B64IbErx.net
峠のダウンヒルでぬるぽ出したぜ?

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 06:55:56.31 ID:llQTVLLM.net
>>146
車検対応だから安心でもないよ
バイク車検対応なんてほとんどダメ
爆音感じるレベルなら音量計測でアウトだろうな

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 06:57:25.05 ID:yauJB11O.net
ぬふわとかその言い回しがきめえんだよ死ね
きめえ隠語使っても捕まる時は捕まるし捕まらない時は捕まらねえんだよバカ

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:03:23.51 ID:zMU5J+++.net
軽乗りのこういうのって
勘違いが凄くて、見てて痛々しいw

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:18:30.67 ID:yauJB11O.net
自分からわざわざ晒すくせに、ちょっと煽られるとすぐ非公開にしたり消したりするあたり、みんカラでしょうもねー喧嘩してた前輪コンフォートタイヤ君かな?

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:44:07.26 ID:XblQktJH.net
>>314
こういうのってどういうの?
具体的に言ってみwww

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:46:12.61 ID:BZtS/cSk.net
やりたいことは分かるし、動画をあげたい気持ちもよくわかるけど

そういう動画ってサーキット走行でもなければ叩かれるって分かんないのかな

0〜100加速ならまだ所有地だよ。って大前提でいけるけど

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 07:55:46.74 ID:XL/1fdyh.net
ここに限らず車スレって違法改造、暴走行為に厳しいよな

高性能な車買ってサーキットでしか飛ばさないってどっかのセレブかな?
セレブがRS買ったのかな?!笑

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:06:34.03 ID:nLyXU2HN.net
他人に危害を加える恐れのある違法行為を容認しろとか基地外の戯言

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:08:17.32 ID:VTV8B8ny.net
>>318
違反ってわかってるんだよね?
それなのに「厳しい」ってなんだ?
だったら動画UPしたり、わざわざここで書く事に
何の意味があるのかね。

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:13:22.97 ID:XL/1fdyh.net
別に俺はどうでもいいよ笑
ただ違法だ!違法だ!って煽ってもやる奴はやるだろ笑

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:51:04.41 ID:VTV8B8ny.net
>>321
で、お前は何が言いたいんだ?

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:07:40.29 ID:zQo85cIk.net
私赤RSノリなんだけど、
洗車したときに何か黒い点が所々ついてんのよ。
洗っても取れないしゴシゴシ擦るのも嫌だから、
触ったら柔らかいんだけどナニコレ気持ち悪い。

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 10:54:56.96 ID:/ve6KFK5.net
ピッチかタール。
量販店行けばクリーナー売ってるよ

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 11:07:04.64 ID:zQo85cIk.net
>>324
マジかよありがとう!
そんな舗装したとこ走ってないけどな?
洗車頑張ります。

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 11:14:55.16 ID:W6t64za2.net
>>268
ひねくれてるな。
ストレートに「安くていい車」って言いたいだけだろ?

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 11:58:37.20 ID:wr/7/Tqs.net
よく
安っぽい車www
と小馬鹿にする低脳をみかけるけど
安っぽいんじゃなくて実際安いよねこれ

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:18:34.55 ID:yJV1aYbh.net
ワークソAGS野郎はRSを小馬鹿にするから消えて欲しい

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:23:50.13 ID:VTV8B8ny.net
>>328
何もかも劣るグレードになっちゃったから仕方ないよ。
シートヒーターとバックカメラくらいしか利点がない。

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:26:15.65 ID:wr/7/Tqs.net
>>329
上げ下げ出来る着座位置ってのを忘れちゃだめだろ

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:32:07.48 ID:AknqSEHt.net
街乗りオンリーの自分にとっては、ワークスみたいな硬い足の方がRSより劣っていると感じるなw

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:40:12.15 ID:D7HclHGF.net
劣るのではなく同格だろw

逆に勝ってる箇所のが少なくないか?

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:40:19.93 ID:wr/7/Tqs.net
結局は適材適所で楽しんどけよってだけだよねその二台の折衷案としてAGSワークスがあるってだけ

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:50:51.59 ID:EL0q1wZN.net
>>331
それ試乗車のタイヤのエアが260やら300kpaだからそう感じるだけで
240kpaになっていればRSとそんな乗り心地変わらんよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 12:55:31.35 ID:EL0q1wZN.net
>>323
ボディへのダメージちょっとあるけど
パーツクリーナー布に吹き付けてなでりゃとれる

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 13:37:36.47 ID:C9Lc1zao.net
試乗車のRSとワークス乗り比べて、ワークスの方が突き上げ感酷かったけど
RSは空気圧抜いてワークスは高めにしてあるのか?

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:04:20.38 ID:oWAaJCjY.net
またワークソAGS君か・・
ワークソはスレ違いだから来ないでね
スレ違いは荒らしと同じ

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:10:22.98 ID:zQo85cIk.net
なるほどね、みんなはコーティングしてる?
どんなのやってんの??

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:13:50.55 ID:EL0q1wZN.net
>>336
試乗車がぴったりに合わせられてることは少ないな
街乗りならRSの空気圧260〜270とワークス240が同じくらいになるんじゃなかろうか

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:18:38.76 ID:VTV8B8ny.net
>>338
SGコートはウンコだって聞いてたから、
専門のショップに頼んだ。
ナノフィルナントカってやつ。
値段もSGと変わらんし。

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:39:33.00 ID:7j2KmEAq.net
>>333
折衷案ならRSMT売ってよ
ワークス乗り心地悪いのは幅広ホイールで引っぱったタイヤとサスとレカロの生地のせい
純正で穴あくとまずいから厚手を使ってるみたいレカロ正規の方が座り心地は上
2Lのスポーティカーとか乗ってたけど硬いけどドライバーに響く感じはしなかった
ワークスは振動ドリルみたいに響く 車体軽いのもあるかな

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:53:42.54 ID:wr/7/Tqs.net
>>338
keeperのダイヤモンド
この前のメンテナンスやってきて煤けた感じの所が取れてまた綺麗になった

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 15:05:04.30 ID:5hYGbJpX.net
鉄粉取り用のねんどクリーナーで水掛ながら擦ってやると、タール、ピッチとれるよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 15:58:32.15 ID:zQo85cIk.net
>>340-343
マジすか!みんな詳しいのね。
キーパーも色々あるよね、
ってかキーパーの店で綺麗に洗車してもらえば良いやんねw

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 16:19:31.54 ID:7gyYXPP2.net
>>331って、ほんとのオーナーじゃないだろ。
俺は両方ともいい車だと思うから、両方好きだ

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 16:51:59.95 ID:EL0q1wZN.net
>>343
あれは洗車中にうっかりスポンジ落としてしまうような人には絶対無理な代物

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 17:36:46.19 ID:UJ1k5u8S.net
>>345
本当のオーナーですが何か?
何でワークスよりRSの方が良いって言ったら似非オーナー扱いされなくちゃならんの?
自分の乗っている車がワークスAGSだからか?

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 17:53:34.30 ID:lCjjULME.net
>>347
そんなん言ってるところをみると嫉妬の塊にしか見えん

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:03:00.68 ID:7gyYXPP2.net
だなぁ。
俺はRS 海苔だけど、ワークスの足回りは固いと言っても本格的なスポーツ車程じゃないし、ギャップを越えたあとのお釣りがない分好みだわ。
RS は町中でも柔らかすぎる

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:05:29.30 ID:slJ0FMop.net
用途的にワークスよりRSの方が自分には良い、合ってるって話ならそうだねーで終わると思うけど、
脚が劣ってるって言い方はあんまよろしくないんじゃないの

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:09:43.97 ID:7gyYXPP2.net
だよな。自分の感性に合わなかっただけなのに優劣つけるから偽物オーナーと思った次第

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:15:28.58 ID:kJHPLieh.net
どっちにしろスレ違いなのでワークソAGSネタは専用隔離スレでやってね

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:23:34.72 ID:UJ1k5u8S.net
ワークス否定するようなレスすると直ぐに嫉妬とか言われるのは何故だ?
そもそもここはRSスレだろ?
そんなにワークス崇拝するならワークススレ行けば?

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:25:03.03 ID:dIAvOst7.net
距離走ればショックが馴染んで柔らかくなるって話、
それ単に空気圧が減っただけだろ

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:25:12.93 ID:yhSWsuRZ.net
自分の運転技術と感性が劣っていることを棚上げして、車の責任にしちゃあな。
2Lスポーティカーって何か聞きたいわ

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:27:40.38 ID:yhSWsuRZ.net
逆になんでワークスと比べる?

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:31:46.93 ID:slJ0FMop.net
RSスレだからってなに言ってもいいってことは無いだろうし、ただ無条件にRSを称賛するためのスレでもないだろ

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:40:45.66 ID:UJ1k5u8S.net
人それぞれ感性なんて違うのに、ちょっと『劣っていると感じる』って言っただけで似非オーナー扱いされた上にこんなに避難されなきゃならんの?酷くね?

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:52:51.84 ID:7gyYXPP2.net
>>353
劣っていないからだろう
劣るって遣い方が間違っているんだよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 18:56:42.13 ID:yhSWsuRZ.net
>>358
君の感性が劣っていると感じる

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:00:11.80 ID:slJ0FMop.net
どう感じるかは確かに自由だけど、公表したそれが他の人の認識と違ってたら突っ込まれることも有るってだけでしょ

あと一言余計なこといっちゃう辺りも余計な反感買ってるんじゃね

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:18:40.90 ID:DubcqgXA.net
ワークソAGSくんがワークソけなされ過剰に反応しているのバレバレでワロタw

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:24:08.65 ID:lCjjULME.net
>>362
流石にこのIDの数で自演認定は苦しい

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:25:23.59 ID:kJHPLieh.net
だから巣でやれってうぜーんだよどっちも

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:27:04.73 ID:ZBwwWFa8.net
165 55R15って次替える場合のタイヤの選択肢は
GR-Leggera ECOS ZE914 LM704とかになるのかな?
プレミアム系は選べないんだよな

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:27:28.78 ID:DubcqgXA.net
え?ワークソAGSってこの世に1台しか出回ってないの?www

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:28:09.35 ID:tLIeTx0n.net
ワークスにAGSあるのにターボRSにMT無いのは、なんでだろぉ〜?

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:33:30.05 ID:DubcqgXA.net
同じワークソなのにAGSハブられるのは、なんでだろぉ〜?

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:43:42.52 ID:VTV8B8ny.net
>>368
なぜそう思うの?

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:49:37.59 ID:lCjjULME.net
>>365
REGNOがコンフォートプレミアムだが
S001やADVAN sportやC1Sみたいなプレミアムタイヤのラインナップはないね。
正直ルマンLM704がよほど安くなければレグノで行くつもり

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 19:50:29.45 ID:8pk6WPIM.net
>>367
そしたらワークス売れないやんw9割りがMTらしいのに

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 20:12:51.74 ID:QmmcX6ms.net
>>365
それならこれおススメだ!
http://www.slcparts.com/shopbrand/ct377/

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 20:57:05.33 ID:yauJB11O.net
>>338
アークバリヤ
そろそろメンテ時期だな

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:05:28.39 ID:7j2KmEAq.net
>>355
ランエボですがなにか
まー好みの問題なんだけどね
自治体が貧乏なのか道路が悪いからかなり欲しかったけどカドのある振動だったので見送った
サス変えて好みになるならいいけど出たばっかで情報少ないしね

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:12:36.79 ID:VTV8B8ny.net
〜ですがなにかってwwwなつかしいwww

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:18:21.34 ID:59/Dzl7I.net
奮発してUSBコネクター付いてるレッドステッチのコンソールボックス買っちゃった 早く来ないかな

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:21:06.02 ID:eCCXiUwP.net
RSの2WD社外マフラーって切断加工必要なものしかないけど、こういうのって
オートバックスとかイエローハットみたいな店でも持込で交換してくれるのかな

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:25:04.99 ID:BZtS/cSk.net
>>372
産廃になんで1000円も払わにゃいかんのだ

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:30:41.03 ID:59/Dzl7I.net
ドリフトで一日で履きつぶすのにはもってこいじゃね?

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:37:23.85 ID:jY7ySRDd.net
>>379
ドリフト?
これでか?バカじゃねぇの

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:38:16.78 ID:VTV8B8ny.net
>>380
実は超Fドリマスターかも知れんぞ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:46:37.74 ID:jY7ySRDd.net
>>381
前をまともなタイヤの
リアをクソタイヤなFドリ仕様なEK9に乗ったことあるけどリアが踏ん張らないからただ怖いだけで全然早くもなんともなかったや

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:47:30.40 ID:bgKpa8nB.net
>>374
作り話も大概にしろ
ランエボ糊だったら何型かくらい付けるだろ。親運転の隣に乗ってたって意味か?
幅広ホーイルて何cm広いかわかる?
タイヤ引っ張るってどんだけよ

やっぱ感性おかしいと感じざるを得ません。

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:48:43.27 ID:B4BmExWJ.net
>>374
なんだよ
三菱かよ
とっとと廃車にしてくんね?
迷惑なんだよ

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:48:53.61 ID:VTV8B8ny.net
>>382
そりゃまぁ…。
速く走る為にドリフトしてる訳じゃないから…。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:52:22.06 ID:jY7ySRDd.net
>>385
FRならケツ振って煙あげて楽しいっていうのは興味はないが理解はできるけど
FFでリアだけプアタイヤ履かせてもイライラするだけだったもんでね

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:12:56.07 ID:A5kL7h50.net
>>383
ランエボ(笑)だよw
違いがわかる人なんだよ、きっとwww

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 22:37:48.18 ID:bgKpa8nB.net
>>387
中学生はもう寝たみたいだw

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:31:10.69 ID:G/o1Bqp6.net
明日AGSを5月板にアプデしてくるが、寺いわくフィーリング的なものが変わる程度らしいな。なにがかわるかはメーカー公表してないらしいからバグとりではないな。

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:33:01.32 ID:G/o1Bqp6.net
AGSはまだまだ進化系だからアプデ情報はたすかる。

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 00:22:51.95 ID:ZDkY8u+i.net
メーカーが公表してねーのにフィーリング的なものが変わると言ってるデラさんはエスパーなんですねw

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 00:29:56.50 ID:5e0qMeN0.net
>>391
文盲にも程があるぞ

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 01:07:50.25 ID:ZDkY8u+i.net
ソースマダー?チンチンwww

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 01:14:59.20 ID:53xvZTRc.net
書いてある文章そのままでしか
理解できないんだろうね

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 01:16:36.60 ID:ZDkY8u+i.net
書いてある文章そのまま鵜呑みにして信じる馬鹿www
早くソースだせよwwwwww

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 01:30:58.22 ID:RPkuOrU5.net
>>395
頭悪そうだなw

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 01:42:10.10 ID:mi6sRKuz.net
かわいそうに

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 02:05:18.70 ID:Pjkl0CTC.net
オレオレ詐欺が横行するこの世の中で
根拠の無い2chのレスを信じる奴がいるとか驚きだわ(笑)

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 02:11:48.13 ID:RPkuOrU5.net
アンカ間違いだよw
南の>>391,393に対してだ
空気嫁

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 02:51:40.41 ID:mTS4DO8H.net
新興宗教に騙される典型w

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 03:06:29.41 ID:6pQ+OoJg.net
アンカすらまともに打てなくて謝るならともかく空気嫁だ?
頭悪そうだなw

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 06:52:28.18 ID:aTV9TZWG.net
>>374
インプレッサと今は無きランエボは、
結局どっちが速かったんですか??

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 06:55:26.29 ID:e+kZXHpC.net
>>374
何期のランエボ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 07:22:14.55 ID:XTy3sqO2.net
チューンすればわかるけど、エボ

ノーマルなら時期による

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 07:30:35.23 ID:Y4GVxlOF.net
>>381
サイドで流すのがドリフトならな

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:00:50.19 ID:e+kZXHpC.net
>>391
公表と社内通達の違いも分からないガキか?

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:08:14.93 ID:tGP9cPv2.net
>>406
どっちでも良いけど、
アップデートの時期やら
バージョンNo.くらいは
公表してほしいな。
店に持ち込まないとわからないのは不便だし、
店が把握してるのかもよくわからんし。

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:56:42.93 ID:2Bf+DeUh.net
>>389
今回のアプデは前回のをやってる人なら違い感じるのが困難だよ
ゼロ発進の時の半クラ時間短縮と大きい舵角時のシフトアップ抑制が入ったように感じるけど
たぶんプラシーボ

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 08:58:43.08 ID:2Bf+DeUh.net
>>407
バージョンナンバーは前回と同じ
TCMモジュールのバイナリが改定されてるだけ
と寺に聞いた

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 09:05:44.33 ID:BAsDFEiR.net
>>338
とにかく(特にリアのホイールアーチ辺り)酷いサビさえ出なきゃ良いので特に(業者の)コーティングはしていないが
洗車と市販のコート剤(ペルシードにゼロ水)はマメにやってる。

購入して1年と3ヶ月経ってさすがに洗車傷は近づくと目立つが、遠目から見る分には普通に艶も出てるので特に不満はナシ。

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 12:40:38.12 ID:QpnZWdgI.net
気に入らないレスに対しては一斉に攻撃してくるクソガキが集うスレはここでつか?w

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 12:48:53.86 ID:1Uyp8t4v.net
お前の存在が毒ですにゃー

この元ネタわかる奴はこのスレいんのかな

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 12:49:55.05 ID:SDT6OZDL.net
いくらなんでもさ
ディーラーが意味のないアップデートなんかするワケねーのに

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:00:38.13 ID:OTJIl4Yn.net
>>411
一部文盲がいるから仕方ない

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:26:47.69 ID:kKwpWDHJ.net
>>389
前にもでてたけど、5月のアップデートはアイスト関連でAGSにはあまり関係がないと寺の担当さんが言ってました

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:32:17.39 ID:bmRfnt54.net
>>411
自分のレスした内容を否定されて怒り狂った奴がIDコロコロ変えて一人で多人数を演じているから仕方ない

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:35:16.57 ID:SDT6OZDL.net
>>389
お前の担当は相当いい加減みたいだな

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:45:44.76 ID:aTV9TZWG.net
>>417
と言うかその担当は、この人にはそう言っとけば満足するだろって事でしょw

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 13:57:59.27 ID:kKwpWDHJ.net
>>389
アイストからのスタートが早くなってれば
、発進時のフィーリングは変わるだろうから間違いでもないかと。
いずれにせよ俺は常時アイストキャンセルしてるから関係ないけど

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 14:08:45.66 ID:QaHSV9Vg.net
大幅な修正でもない限りちょくちょくアップデートするほどメーカーも馬鹿じゃねーだろw
ちょっとした修正でデバック時には見つからなかった隠れた不具合が発生するリスクもあるしなw

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 15:36:28.34 ID:BAsDFEiR.net
アイストキャンセルしてないけど、去年の冬から一向にアイスト作動復活する気配のない俺が通りますよw

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 15:40:13.77 ID:rSeqV3EV.net
>>365
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KIBKJ48/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 15:58:11.42 ID:1Uyp8t4v.net
>>422
プレミアムっていってんのに
スタンダードタイヤ勧めるのはどうかと

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 16:12:31.41 ID:JLGEx4Nf.net
このサイズだとプレミアム系はブリジストンのみなのね
軽は高いのいらないと思われてるんだろうか

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 17:01:15.52 ID:1Uyp8t4v.net
>>424
軽は下駄車って認識が強いからね

ハイト軽専用ならトーヨーがLUkを出してるけどこれはグリップとかはスタンダードタイヤと大差ないから
実質レグノだけ

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 17:24:22.02 ID:tGP9cPv2.net
>>423
アホみたいに飛ばさなければ、
良いタイヤだよ、これ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 18:31:04.68 ID:WiO1zR0e.net
>>426
良いか悪いかとプレミアムタイヤがスタンダードかの区分は別物だろう

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 18:32:44.00 ID:ctGQj6pw.net
エボに嫉妬満載で喰いつく人々w

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 18:57:07.02 ID:lfS4Xkyw.net
この車、燃費いいじゃない?
だがワゴンRのターボはもっとカタログ燃費が良いんだよ
ターボRSより実燃費が良いのかね?
誰か乗り換えた人はいないの?

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:04:11.85 ID:XJ7FDEvN.net
そりゃあっちはsエネチャージ入ってるし実燃費もいいんじゃないの

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:35:18.96 ID:oDKTcrqH.net
納車の時間だー!
まず始めに何すればいいんすか先輩方!

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 19:59:07.96 ID:aTV9TZWG.net
>>431
まず服を脱ぎます。

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:03:47.47 ID:Q5Rzs4RV.net
鍵を貰う

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:18:09.10 ID:1wOSk6PT.net
>>431
そして全裸のまま車へ乗り込みます。

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:23:05.32 ID:ulAvop1e.net
>>431
ガソリンを入れに行けば

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:50:20.51 ID:oDKTcrqH.net
ミラー調整位しか思い付かねー!
ナビの説明書もあるしやること多いな〜
あーたかが車なのに楽しみだぜー

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:51:17.09 ID:DwYdyOKG.net
>>435
割とマジでそれかも
納車された嬉しさのあまり即日色々走り回ってたら
いきなりガス欠警告付いてびっくりした俺
納車に支障がない程度しかガス入ってなかったのね

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:52:58.36 ID:WpX9saiX.net
デラがサービスで入れてくれない限り割りとギリギリだよね

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 20:56:25.22 ID:1wOSk6PT.net
>>436
馴らし終わるまでは回転数上げられず出だし踏み込めなくてもっさりスタートするから気を付けよろw
俺は馴らしなんてそんなの関係ねぇって言うなら別だけどw

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:25:19.16 ID:DZKMfhyV.net
>>437
大抵10Lいれてある。
この車で10Lは200km走れる事を意味するから100km走って警告灯付くかなくらい

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:35:32.36 ID:teYpbcfF.net
前席の窓は閉めたまま後部座席の窓だけ全開で走ってみ
60km超えたあたりから鼓膜が逝かれるようなとんでもない爆音?が聞けるぞ

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:42:42.62 ID:DZKMfhyV.net
>>441
INT低そうなやっちゃな
気圧で鼓膜がやられてるだけで騒音自体は大したことない

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:43:38.47 ID:oDKTcrqH.net
>>439
慣らし運転する!
で、どんだけ走ればいいのかわからんしオイル交換もはやいほうがいいのか

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:46:47.34 ID:DZKMfhyV.net
>>443
MTFは7万キロ指定
1000kmでの交換もよほど気にならなければ別にいらない
オイル交換の距離指定は5000kmor半年、シビアコンディションで2500kmor三ヶ月
なんでNA感覚で乗らない様にだけ注意w

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:51:41.70 ID:YK0ePFza.net
>>429
ワゴンRターボよりもN-WGNのNAよりもRSのが燃費いいお

まじびっくりしたわw

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:53:51.13 ID:oDKTcrqH.net
>>444
鉄粉がどうのこうの記憶にあったもんでねー初めのオイル交換ははやいほうがいいのかなって
でも、気にせず普通に交換するとする!
ボンネット猫問題とワックスかガラスコート問題にシートカバー問題、これらに没頭します…!

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:55:04.10 ID:YK0ePFza.net
RS過剰に装備ありすぎ。

電動格納リモートミラーもディスチャージヘッドもいらんけどなぁ

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:58:22.14 ID:YK0ePFza.net
>>443
慣らし運転いうほどきにせんでいいよ。
おとなしく普通に運転する程度でいいよおもう。
俺はそうした。

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 21:59:41.28 ID:YK0ePFza.net
>>443
最初のオイル交換までな

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:14:29.07 ID:LOVKJTPT.net
>>447
電動調整あれば問題ないよね、畳むのは手作業で十分
ハロゲンを標準に戻して欲しい
でも吹き出し口のとこにカップホルダーは付けて・・・

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:15:20.36 ID:DZKMfhyV.net
>>447
流石にLED主流になりつつあるなかで、豪雪地帯以外の奴がHIDいらないというなら
老害は引っ込んでろと言いたい

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:17:22.11 ID:DZKMfhyV.net
>>450
一番運転に大事な視界の確保という利点を過剰装備だからって理由で暗くてまともに見えんハロゲンを恋しがるって
どういう頭の構造してるん?

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:26:31.06 ID:TL6PNhcP.net
吹き出し口のカップホルダーは絶対付けない、前の車で付けたらテンション保てなく成って使わなくなった

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:35:56.36 ID:1wOSk6PT.net
>>443
2回分の無料オイル交換チケット貰ってるよね?
1000kmでして貰ったら?無料なんだしw
俺は1ヶ月点検で1000km越えてたから点検時に交換してもらったぜ?

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:50:47.21 ID:aTV9TZWG.net
>>447
電動格納ミラーは遠目にロックしてるかどうか分かるから私は便利だけど。

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 22:57:30.19 ID:LOVKJTPT.net
>>452
ハロゲンが一番見やすいから

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:09:01.96 ID:oDKTcrqH.net
>>454
どこの話だよそのチケット!?
兎にも角にも気になるならやればええと言うことね
たかが数千円だしね!

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:10:22.77 ID:DZKMfhyV.net
>>456
4300kのHIDが見づらいと思ったことは無いが

>>454
そんなん貰ってないぞ

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:18:34.93 ID:1wOSk6PT.net
>>457
RS購入したスズキのお店で貰ったけど?
とゆうか車検証と一緒に入ってない?
無ければデフォで2回分無料かな?

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:19:48.80 ID:DZKMfhyV.net
>>459
代わりにディズニーランドチケもらったから自販で違うんでしょ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:27:12.32 ID:1wOSk6PT.net
>>460
マジっすか!?
じゃあ、他の人達ってどんなサービス受けてるか気になるなw

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/29(水) 23:50:20.32 ID:oDKTcrqH.net
ディズニーのチケット?って貰っても嫌がらせにしか思えないな笑
こっちはRSが友達なのに
エレクトリカルパレードを車内で楽しむのは無理でしょ

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 00:05:01.97 ID:m2n2tAli.net
>>365
nt830はどう?

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 06:01:23.13 ID:f6quJ/wg.net
>>462
アルトターボRSでエレクトリカルパレードやれば良いではないか!

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 07:30:47.36 ID:VMrwYLcy.net
ニットーのタイヤ使ってる人見た事ないよな
普通の店に置いてるイメージが無い

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 08:13:54.70 ID:DvxKNsgj.net
>>464
浦安では暴走族が通る事をエレクトリカルパレードと呼ぶんだが

一台でか?

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 09:50:51.84 ID:JYYvwR0C.net
>>466
そんなチバラギのローカル文化知りたくも無い

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 10:42:28.49 ID:flEgBm1G.net
これだから千葉は…。

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 11:20:08.97 ID:NCOOc0Aq.net
コジキこじき乞食!

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 11:24:28.03 ID:ciDeZ29B.net
頭の体操可哀想な人が寄生してるな

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 12:58:41.80 ID:f6quJ/wg.net
黒は汚れが目立つし赤は色褪せるの?
なら白が一番良いの??

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 13:10:23.31 ID:CRZLZaIZ.net
>>471
白もかなり汚れが目立つ

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 13:19:07.03 ID:f6quJ/wg.net
>>472
なるほどね、やっぱ銀だなw

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 14:18:52.71 ID:DvxKNsgj.net
>>471
残念だが
お前が一番色褪せてると思うの
だからボディカラーなんかシンペーしててもしょうがないよ?

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 14:28:12.62 ID:f6quJ/wg.net
>>474
うるさいんじゃダボが。

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 14:52:43.76 ID:p4QnIQ/b.net
>>475
神戸人丸出し

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 15:00:01.70 ID:dQjdQphd.net
>>447
そんなあなたにはアルトバンですよ

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 15:47:23.49 ID:SMP4vb0q.net
アルトターボとスペーシアカスタムターボどっちが速い?

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 15:48:27.18 ID:p4QnIQ/b.net
さぁ?
どちらも最高速
132kmしかでないし

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 15:54:20.30 ID:y8moBnv3.net
若干TCアルトとほうが加速が良いけど最高速は同じ
燃費は似たようなもん
使い勝手は比べるまでも無い
なのでスペーシアカスタムターボ買いなされ

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 16:36:22.50 ID:UVnga7c9.net
アルトダボン!

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 21:29:24.03 ID:zISMwmJR.net
>>471
よごれは目立つが白が一番塗装が強い。

>>480
スペーシアのが断然燃費悪いよw

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:04:11.68 ID:4mekAEv/.net
>>467
>>468
お前らさ、浦安の暴走族はお洒落なんだぞ?
みんな◯◯つけてんだぞ?

続きはグノシーで!

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:12:19.65 ID:VMrwYLcy.net
新車で買ってからやりたい事は間欠ワイパースイッチを取り付けるのとか?
安価な車って間欠タイプの付いてないからソリオの取り付けるんだよね

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:18:18.38 ID:ni7ew0Kt.net
前の車から引き継いだレー探つけたりドラレコつけたり ミラーをボディ同色にしたり ステッカー剥がしたり

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:53:58.86 ID:t0BXc8TY.net
お世辞かしらんが女子にかわいい車だといわれたぞ。だれだもてない車ナンバーワンっていったやつは?

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:06:34.94 ID:z8D3F4W1.net
>>483
てめぇで勝手にグノシー買ってこい

>>482
スペーシアカスタム従兄弟が買ったけど、燃費都市部っていうハンデはあるけど
燃費16高速で18っていってたなぁ。まぁデカいし空気抵抗あるから仕方がないきもするが

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:12:03.87 ID:ni7ew0Kt.net
スペーシア代車で乗ったけど乗り心地は悪くなかったけど鈍亀だったな

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:14:21.63 ID:z8D3F4W1.net
>>488
ターボあってやっと並だね。でもRS並の加速をさせると燃費10前半

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:21:48.74 ID:CImzAVQE.net
広くて燃費良くて速いなんて許されねーからな
つかわねー後部座席がひろくても仕方ないしRSにした
ただ飽きたらどこをどう弄ればいいかわからん
車中泊仕様には出来そうもないし単純に速さを求めるにも半端…

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:30:05.57 ID:PWzSenGX.net
今日1年点検してきた
タイヤ前後ローテ&空気圧調整
オイル交換

で妙な話を聞いた
「AGS開発停止/終了」
俺はAGS気に入ってるんだけどなぁ

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:33:35.47 ID:ni7ew0Kt.net
軽だと大きくても結局乗用人数4人だからアルトでいいわ

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:41:02.22 ID:sYruNfCD.net
>>491
AGS自体はインドのマルチスズキとマレリーとの合弁会社だから開発終了は無いだろう。
あり得るとしたら、単に日本車にAGSの搭載車が無くなるだけ。

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:53:08.22 ID:omhBaYpH.net
AGS中止

ばんざーい!

ばんざーい!

ばんざーい!

早く出ろ出ろCVT!

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:55:22.44 ID:k9gc3rg4.net
コイツでカーセックソは厳しいな?

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:00:35.89 ID:S5EaWguL.net
>>491
その情報の出処どこよwww

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:03:47.62 ID:tZ39TC4n.net
>>490
ヨウツベに車中泊仕様にする動画うpされてるじゃん
実際に寝れるかどうかは分からんw

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:10:41.86 ID:HRiFZMQ5.net
今度のRSはCVT仕様で遮音材入れてくれ!
そんなに走りは頑張んないでいいからさ
静かで燃費が良いのが欲しいぞ!

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:16:23.82 ID:tZ39TC4n.net
AGS中毒にしたスズキには、今後ともAGSを出し続ける義務がある!w

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:24:00.99 ID:xRtyvJSQ.net
CVTはモード燃費だけは優秀だからなぁ

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:26:27.85 ID:JOJmToCD.net
AGSだから検討してるのにCVTならNONEで良いやになってしまう

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:30:43.97 ID:hH4eWvQL.net
そんなに走りは頑張んないで燃費が良いのが欲しいなら素アルトで十分だろ

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:35:01.31 ID:yc+XI48n.net
恥ずかしい差し色 やめてくんないかなぁ

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:38:28.69 ID:fUGKOvbG.net
ワークスの9割はMT

AGSは失敗だったんだよ

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:39:53.78 ID:S5EaWguL.net
>>504
ターボRSにMTを設定しなかった事こそ失敗なのでは。

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:41:54.39 ID:hH4eWvQL.net
ワークスAGSはオマケじゃんw

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:50:24.36 ID:fUGKOvbG.net
ターボRS購入のほとんどは仕方がなくAGSを受け入れたんだよ
正直、AGSのメリットはシフトダウンだけだし

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:56:14.62 ID:hH4eWvQL.net
MT坂道発進へったぴーな俺はAGSのRS選んだぜ?ワークス発売後にw

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 01:24:45.57 ID:z6YyU7Rr.net
>>508
そんな坂道発進なんかさ
いつまでも下手な人なんかいないけどね

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 05:26:01.04 ID:GtbLjdHv.net
ノーマルのワゴンRとスティングレー乗り比べればわかるけど
遮音材とかが入ってるから静かなんだよ
床下からの音はもうちょっと抑えて欲しい所かなぁ
アイストからの復帰時にも音煩いからSエネ付くといいかな

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 06:31:46.34 ID:7lNvDpK6.net
>>486
結局、モテるモテナイは車じゃなく本人次第なんだよ。
持てない奴は、そもそもドライブに誘うきっかけすら掴めないからなw

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 06:34:53.18 ID:MX7VShTQ.net
>>500
スムーズだ。CVTが最高さ

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:05:24.81 ID:2W3Naz5R.net
>>365
レグノはいいが、見た目がな…

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:06:17.91 ID:LmRy8Jci.net
>>500
ラパンでもAGSの実燃費がCVTの実燃費を超えてるらしいね

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 07:24:00.85 ID:WE9QuuLX.net
>>510
ワークスのスレであげられたように椅子外して
レジェトレックス張り尽くせばいい

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:15:35.81 ID:Ihe4QCdO.net
>>498
素直にXのマイチェンを待ちなされ

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:27:56.85 ID:ZeIUBtwn.net
>>498
素アルトでも買ってろハゲ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:31:19.83 ID:86BQrzlR.net
>>498
静かにしたいならレジェトレックス貼ってゼトロ貼ってシンサレートでも詰めろ

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:40:33.85 ID:jl8Fk7j2.net
そんなに静かな車がいいならDQNセルシオにでも乗ってろよ??
今ならアルトより安いでw

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 09:46:58.90 ID:86BQrzlR.net
>>519
DQNセルシオのタイヤは糞アジアンタイヤしか履かせられない財力しか無いから大して静かでは無い
REGNOなりdbなり履かせにゃ

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 10:18:44.65 ID:jl8Fk7j2.net
ナンカンスタイル!

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 10:22:25.30 ID:86BQrzlR.net
審議拒否で

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 10:35:09.21 ID:7lNvDpK6.net
>>516
もしマイチェンが出るとしたら、ワークスAMTと同じくらいシフトアップが良くなるかな。バックドアライトの標準装備やエネチャージみたいなのとかも。
MT出るとワークスが売れなくなるから、やっぱ出さずにここで叩かれるんだろうな

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:33:07.21 ID:86BQrzlR.net
>>523
去年の年末のアップデートでワークス並になったと言ってる人いなかったか

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:40:17.27 ID:HzgFYIm2.net
>>524
短くはなったけどまだワークスのより遅い
でも滑らかさに磨きが掛かったよね

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:40:25.02 ID:7lNvDpK6.net
>>524
ワークスはMTしか試乗したことないけど、今回の直前アップデートまでではDモードでのシフトアップ、ダウンのショックは改善されてきたって感じるけどAMTのチェンジが早くなったってよりは半クラやブリッピングでつながりがマイルドになっただけのような。

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:59:05.18 ID:86BQrzlR.net
ワークスAGSとソフトのverって完全に別管理なのかね
機構は同じらしいが

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:03:37.76 ID:Z8lGxni+.net
そんなにワークスが気になるのかね?

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:09:54.06 ID:ZeIUBtwn.net
ワークスに対する劣等感よ。

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:11:46.88 ID:jl8Fk7j2.net
アルトターボRSにレカロ載せりゃ、
乗り心地の良いなんちゃってワークスAGSだれろ!

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:20:36.34 ID:7lNvDpK6.net
>>528
新参者ですか?
こことワークススレには、ワークスと対立させたいバカが昔から常駐してますよ。

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:23:53.25 ID:Z8lGxni+.net
>>531
あのね、対立煽られるようなワークス比較発言して種種蒔いてるのは、お前さん達ってことに気がついた方がいいよ

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:25:47.78 ID:Z8lGxni+.net
NGワードにワークス入れといたらいいんじゃね?

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:25:54.05 ID:7lNvDpK6.net
>>532
常駐のバカが比較レス書いてるの知らないの?

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:35:23.25 ID:Z8lGxni+.net
>>534
お前さんの発言みて言ってんだけどね。
そのバカはお宅のこと?

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:37:35.71 ID:Z8lGxni+.net
523 阻止押さえられちゃいました sage 2016/07/01(金) 10:35:09.21 ID:7lNvDpK6
>>516
もしマイチェンが出るとしたら、ワークスAMTと同じくらいシフトアップが良くなるかな。バックドアライトの標準装備やエネチャージみたいなのとかも。
MT出るとワークスが売れなくなるから、やっぱ出さずにここで叩かれるんだろうな

こういうの

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 13:28:11.01 ID:nYHUPWxw.net
次スレのテンプレにワークスの話題は禁止って入れとけよ

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 13:59:25.78 ID:xrpKkdVo.net
アルトはワークスあるからRS終了して
RSの装備と同じのラパンSS出して欲しいね

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 14:06:38.05 ID:Yj0AX67n.net
もうオーナーだからどうなってもいいや、好きにせいやスズキ。

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 14:51:34.69 ID:8S3b4bZA.net
明日納車です!

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:28:47.93 ID:jIvpaIAc.net
いつもの基地外の自演をマジに受け取るなよ

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:31:13.12 ID:zacEyGaC.net
つーか、普段CVTに乗ってる人にはAGSって許容できないんじゃね?
というか、扱えないだろw

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:33:58.83 ID:N09YQxmS.net
いや慣れるっしょこのくらい

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:58:14.48 ID:KO4WQf+x.net
ちな
AGS終了の件は某トヨタ傘下のエンジン自慢の
ラリーかぶれメーカーの販売店所長情報
あのガクッとスムーズでない加速が不評とのこと
俺はAGSが良くてRS乗ってるんでそー言う奴らは
全く相手にする気はないが
CVTのステラ借りたことあるけど
スカスカの加速感で怖かったぞ〜

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 15:59:17.97 ID:3KfKzx2y.net
>>542
昔の3速ATよりマシだろw

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 16:07:37.01 ID:PpUuV4AJ.net
>>542
普段、CVTのポルテに乗ってる嫁に運転させたら
「何コレ!壊れてるの?何でこんなの買ったのよ!」
と激昂しやがったw

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 16:09:15.29 ID:oQbh5Ft3.net
大半の若いAT限定の人ってCVTしか乗ったこと無いだろうから、シフトショックと言うものを受け入れられんだろな。

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 16:43:32.29 ID:qzXIp9wr.net
納車したぞおらー!
気付いたら60キロになってるからびっくりするわwノイズもたいしたことなく変則もスムーズだし
慣らし運転、押さえる方に頑張るぜ

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 16:59:33.85 ID:ZGFwId2C.net
29日にTCMの更新があったけど、バージョンは4のままだった

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 17:42:13.85 ID:k9Yj28Cl.net
先週リコール修理して今晩往復300`の旅にでる

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 17:42:15.53 ID:sneg/lso.net
先週リコール修理して今晩往復300`の旅にでる

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 17:42:40.43 ID:k9Yj28Cl.net
先週リコール修理して今晩往復300`の旅にでる

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 17:45:01.18 ID:k9Yj28Cl.net
すまん

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 17:58:03.07 ID:w9JSQ8rX.net
必ず帰ってくるんだぞ

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 19:37:28.13 ID:QTM/4avt.net
あの娘は小さくうなずいた♪

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 19:52:24.59 ID:NSkQGEtI.net
三味線を車内に常備してるターボRS乗りか

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 20:15:49.64 ID:qzXIp9wr.net
流石にドアはペラいなうちの冷蔵庫のほうが…笑
後どうでもいいけどライトの二つの‥何これ?俺以外に気になった人はいないんじゃないかと思うレベルだけど

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 20:40:49.81 ID:nu0hJdIp.net
ペラいのは軽量化の賜物です

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 20:59:12.95 ID:qzXIp9wr.net
>>558
軽量化の恩恵すごいもんこれ
べた踏みしたい衝動に駆られるな
そんな運転しようとは一度も思ったことないのに軽量化軽ターボってすごいね
箱を買わないでよかった

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:14:17.86 ID:UmhwURnk.net
軽なのに力ねーなと思う事ないのがいいよな

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:18:52.26 ID:nu0hJdIp.net
そんなベタ踏みしてるつもり無いのに後続車が離れていくもんな スペーシア代車で乗ったけど鈍亀ワロタ

まあ、ぺらいの気になるならデッドニングするとドアの感じが高級車っぽくなるとは言われてるが多少重くなるな

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 21:18:58.53 ID:KGXP7Xqb.net
>>557
> 後どうでもいいけどライトの二つの‥何これ?俺以外に気になった人はいないんじゃないかと思うレベルだけど

いったいぜんたい、何に気付いてしまったというんです?

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:35:04.25 ID:qzXIp9wr.net
>>562
ヘッドライト凝視すると‥が見えるのだよ左右どっちにも
透明な点字があると気付くよ?まさしく、‥だから見てみて?

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:40:51.54 ID:wkWRhXx1.net
光軸調整に使うやつっしょw

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:48:27.09 ID:x2grIrh+.net
>>559
バイクに乗れ、もっと軽くてゼロ四9秒で走れるぞ

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 23:20:01.21 ID:qzXIp9wr.net
光軸調…整だと…?

バイクはハマると怖いから乗らないと思ってたけど絶対楽しいってわかるわ
いろんな意味で入口としてRSは優秀だね〜こっからバイク、ワークスもあるし普通にスポーツカーに興味持ったり…
とりあえず今後が楽しみだね軽いターボAGSの発展が

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 23:40:50.79 ID:eHIRj8mR.net
>>538
全く同意。軽量剛性ボディでAGSのせたおしゃれで男前なラパンSSでたら 赤RS
叩き売って乗り換えるぞ。

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 23:50:53.97 ID:Zv9hsmia.net
>>567
今のラパンはどうやってもかつてのSSみたいな渋さが出ない気がする

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:26:06.29 ID:AbTGAHBk.net
ラパンにターボだとCVT載せてきそう

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:06:07.18 ID:/Vgl7lT0.net
あのダサかったアルトをスポーツスタイルにしたデザイン力は凄いと思った
だからラパンもなんとか出来るのかも知れん

ほんと、素のアルトはダサすぎる
素のアルトで燃費30km/L出して喜んでいたいんだが
ダサすぎて生理的に無理

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:49:32.67 ID:3ORtQ8Mj.net
かっこよさ
素アルト>ワークス>RS

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 02:17:58.48 ID:hvOWvBff.net
アクセルをやっていれば徐々に加速がヴィィィィーンってなるCVTはイラネ

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 02:51:49.96 ID:egqaeK0d.net
あの銀メガネ無いとガイコツだもんな

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 03:02:40.75 ID:hvOWvBff.net
急にアクセルをヴゥンと踏んだ時の加速がオートマチックより劣るCVTはイラネ

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 03:11:35.74 ID:H92zamEO.net
マイナーチェンジもなく廃番ですか?

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 03:24:39.45 ID:K3TFNDhA.net
途中で燃料カットの入るCVTはイラネ

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 03:35:50.93 ID:6ZZuRMps.net
トータルバランス
RS>素アルト>ワークソ

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:32:54.24 ID:c+PC5IGQ.net
この車、静かなとこなら聞こえるけどドア開けた瞬間のアクチュエーターの起動音が好きw
キューーーーーン

これから目覚めるぜみたいなw

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:36:17.74 ID:1EDUxDYn.net
>>578
いらっしゃいませ、ご主人様!
みたいなもんかw

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:44:29.79 ID:PgVtK2zj.net
>>579
おかえりなさいませ、ご主人様 だろ?

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:56:08.31 ID:s0RkGWc4.net
>>579
考えすぎだろ。

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 07:21:25.79 ID:5AZxhXrR.net
>>566
凝視しなくても5mくらい離れていても普通に見えるよあの点々は
あれを壁に移すと中心に影ができるからその影を目安に光軸を合わせるわけよ
マルチリフレクター車には全部あるよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 07:54:54.17 ID:ZJGY7Feu.net
>>568
初代ラパンのデザインはスズキ史上最高の出来やと思ってるから そこまでは求めてないわ。
現行でもフロントグリルとホイールを男前なやつにしたら けっこうイケると思うんだが...、

後は、内装とシートやな。

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 08:26:28.88 ID:S2ujOU4q.net
ダァシェリエス
パンッ

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:03:01.79 ID:iYRsvTwS.net
背が低い軽量ターボ車が絶滅しつつあるからなぁ
他社からも出して欲しいけどあまり売れないんだろうな

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:08:48.54 ID:QZQD10qB.net
>>578
たまに車内に忘れ物した時に、それを取るためだけにドア開けた時も、健気に「キューーーーーン」って鳴るのが微妙に物悲しいw

。。。すまんな。冷やかしで(´・ω・`)・・・みたいなw

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:24:40.28 ID:mJ2aAXAO.net
>>582
そんなんじゃ、車検は通らないよ

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:57:18.63 ID:yDNWmbt4.net
>>587
調整用の点という話だし

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 13:06:02.25 ID:EeFUBASm.net
数ヶ月前に、発進時にギアが接続されないことがある、走行中にギア抜けする、
それぞれ再接続の際に大きなショックを伴う、リバースに入るのに数秒待つ等、
AGSの問題が発生していると発言した者です。

その後にAGSのギアオイル交換したところ(アクチュエータのフルードは未交換)、
上記症状は出なくなりました。3000km走行しましたが、無問題です。

ギア抜けで悩まされているオーナーはお試しあれ。

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 13:10:31.86 ID:Vmw/HmXU.net
>>570
これ素のアルトだけど
https://racersnavi.com/media/2015/01/IMG_1514-845x640.jpg

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 13:30:41.25 ID:uUxh2Z6r.net
>>590
うわ、かっこ悪い。

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 14:15:59.23 ID:Vmw/HmXU.net
>>591
君の格好良いアルトうpはよ

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:03:59.45 ID:CPb8tbmK.net
ナビックとかセンスの欠片もないね
田舎くっさー

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:08:32.24 ID:c+PC5IGQ.net
RSのがかっこいいよ

https://racersnavi.com/media/2015/04/03_IMG_3101.jpg

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:15:51.37 ID:c+PC5IGQ.net
http://blog-imgs-45.fc2.com/e/s/p/espo/CA392646.jpg
これなんて車?

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:33:02.34 ID:38AMdyCK.net
>>595
フィアットのプントのアバルトかな

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 15:34:34.57 ID:38AMdyCK.net
あ、プントじゃなくてグランデプントかな

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 16:57:59.57 ID:c+PC5IGQ.net
そーなんだRSみたいとおもってしまったw

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:33:19.36 ID:+nplxMV0.net
知ってて貼ったくせにぃ

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 22:08:50.56 ID:IavP6hmT.net
発進時半クラの時間長くない?ついつい吹かし過ぎてしまう
そのせいかしらないけど2、3速速すぎだろ少ししか踏んでないのに伸びすぎw
変速ショックはエンブレかからない程度に抜く感覚がベストだよね今んとこそうなんだけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 22:23:43.60 ID:BcnYbVKV.net
マイチェンそろそろ来ないかな?
来年の今頃狙いたい

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 22:25:41.72 ID:JfSTGsU0.net
>>600
まずはECUが最新(5月版)になってるかどうか確認だな
それにしてからまた再評価してみよう

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 22:38:57.99 ID:H92zamEO.net
新型はよ

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:01:12.61 ID:IavP6hmT.net
>>602
まあ待て先月新車納車なんだよ
最新版ちゃうんかーい

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:24:07.54 ID:fXgdqwW1.net
>>590
これ、どこの不動産屋なの?
関西か?

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:58:41.91 ID:6P0nr1HL.net
>>601
バーゲンプライス価格で利益薄のRSをマイチェンするほど今のスズキに余裕があると思えん
今のうちゲットしとかないとワークスに吸収されてRS消滅しちまうかも?

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:22:05.94 ID:TbDpFhJP.net
AGS
ゆくゆくは不人気車のレッテルを貼られ、悲惨な下取り価格になるんだろ

不人気だから無くなるんだよ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:24:15.85 ID:ae/+r3+Q.net
下取りを気にして新車を買うって、
馬鹿なのかな?

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:33:29.49 ID:GZIxULMN.net
しるかぼけ

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:36:31.17 ID:nTTv4cHb.net
シルトゥプレ?

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:58:19.13 ID:HABL94vx.net
CVTでターボが出なくてAGSネガキャン ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 03:05:45.18 ID:Ihi1/yjF.net
レア車になるかも知れないよ?w

RSなくなって。。。AGSもなくなって。。。10年後。。。

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 05:44:21.54 ID:05lc1h8D.net
レア車?ないな
AGSって中途半端だから不人気なんだろ
それが現実

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 05:58:01.29 ID:pyxrqKsi.net
>>613
全メーカーが無理だと思ってやめてるからね。
軽自動車だからこそ、使えたんだと思う

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 06:08:19.64 ID:ae/+r3+Q.net
>>612
それはコペンやエスロクの話であって、
このクルマに関しては無い。

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 06:49:43.68 ID:fw8GEinS.net
エブリーなら消えても納得、車体鈍くせえし楽しくないもん
RSはむしろAGSのおかげで楽しい
どんな車にも需要はあるし数年たってワークスと迷う奴もいるんじゃない

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 06:55:45.34 ID:Ihi1/yjF.net
まあ、AGSって部類はATになるけど言ってしまうとMTより楽になったMTだもんね。

MT分かってた上で操作しないとただのクセの悪いATだからなw

受け入れれる人が限定されてる。

ATからAGSに入る人はそれを理解してなおかつ受け入れれる人のみ。

はじめからバカ売れする車ではないな。

結果的に(スズキの目論見かもしれんが)RS生産の延長線上で作れるワークスMTで滑り止めって感じか。

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 07:15:57.57 ID:Ihi1/yjF.net
>>613
どうかな、わからんけど。10年後にこのトランスミッション手に入れたくても入らない状態になったらどうなるだろうか?

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 07:31:43.75 ID:JQB7uuJw.net
スズキのCVTに夢見すぎw CVT7はCVTなのに変速ショックあるんだぜw

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 08:24:15.33 ID:VF0PK+b2.net
AGS人選ぶからなー
親父は今時のATなのに変速ショックあるんかいとぶちぎれ!
それ以来のっとらんなw

俺は逆に楽しんどるが

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 08:42:20.97 ID:6K2TM6sd.net
>>595
そっくりだなwww

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 08:50:32.02 ID:XYvFldWE.net
AMT(AGS)は癖あるけど毎日乗ってると慣れる。
嫁AT限定だけど普通にUP!乗ってるし500も女の人多いよね。
乗りこなせないで文句言ってるのはただの下手くそ。

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:08:35.58 ID:ltj2m4md.net
モード燃費の計測をもっと現実的にしてAGSの方が燃費良い事実が広まれば多少売れるのでは
スポーティなんてみんな興味ないし

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:11:18.96 ID:pyxrqKsi.net
>>623
CVTに有利すぎるのを見直さない限り無理だな
国がやるとは思えないな

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:11:46.72 ID:pjV0cBw7.net
>>622
文句言うのは自由だと思うぜ。

ただそいつの思ってる理想がCVTで超楽に運転したいだけ。

そんなやつにAGSやMTはゴミでしかない。

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:16:38.25 ID:Dcaa0wts.net
>>618
心配しなくても10年後も必要とされるシステムなら10年後も残ってるから安心しろ

レアだから良いってのは半分あってて半分まちがってる
修理、メンテナンスに余計な手間を必要となってくるから
AGS自体が画期的な機構で無い限りデメリットでしかない

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:20:17.18 ID:MzIlan+U.net
アクセルオンで加速にダイレクト感があるのはAGSだろう?
CVTは昔のドッカンターボのようにワンテンポ遅れる感じw

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:21:09.85 ID:UHYzbNxo.net
AGSはあくまで、この後に控えてるハイブリッドAGSが本命なんだろ?
搭載されるにしてもコンパクトが先で、軽にまで普及させてくるかどうかは未知数だが。

30km/h程度までモーターアシストを効かせられるようになれば、AGS最大の弱点である
発進時のギクシャクはほぼ壊滅させられるし、乗用ミッションをムリしてCVTに傾倒する意味合いも薄くなる。

なんにしろスリップロス不可避のベルト駆動よりかは、キチンとギアを噛ませられれれば、それに越した事はないわけだし。
不具合を起こしたCVTの不調動画は、本当に見るに耐えない酷いレベルだし、間違っても自分ではあんな車には乗りたくないわ。

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:22:31.59 ID:pyxrqKsi.net
>>618
ミッションは凡庸だろ

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:23:26.42 ID:pyxrqKsi.net
>>628
変速ショックをモーターで補う制御は無理だと思うわ

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:58:36.34 ID:UHYzbNxo.net
>>630
実際に乗ってる?コイツの最大のウィークポイントは、あくまで低速(走行)時(に起こる変速で)の失速感。
そこさえ改善できれば、一気に(フツーの主婦層みたいなドラでも)乗りやすくなる。

変速ショック自体をムリして消そうとするってのが目的ではない。完全シームレスが目的なら、それこそCVTで良いわけだし。

それに中速域以降での変速には、このAGSではそれほど変速ショックは伴わない。本当に「気が付いたらインジケーターの数字が変わっていた」ってレベル。
だから(“フツー”を実現するためには)低速域での変速にモーターアシストは必須。

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:03:21.21 ID:vVuGOrST.net
>>618
日本に無くてもインドに腐るほどある

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:05:15.11 ID:2WLr1T6t.net
RSはAGSの乗り味を楽しむ車
ATともMTとも違う乗り味は他の車ではなかなか味わえない
最近、家族用のミニバンに乗ると豪快に滑って加速するのが判る様になった
前は感じなかったのにとても鈍重に感じる
コレもRSに乗ってるおかげ

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:07:20.99 ID:pyxrqKsi.net
>>633
嘘だろ!MT乗ったことなかったのかよ

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:12:00.48 ID:xzQHBT0n.net
>>623
一般人がわざわざAGSを選ぶほどの燃費差がもうないな
倍くらい違ってれば選ぶ人もいるんじゃね

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:21:33.06 ID:tlfVzZu+.net
ソリオの間欠ワイパー注文しちゃったよ・・・

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:30:35.63 ID:JdO/Ulps.net
>>604
タイムスタンプはそれでも生産ラインに反映らされるまでには日数がかかる
そして今回は見た目のバージョンが前回と同じ
なので寺行って強制上書きして貰え
最新版みたいですが?と言われても上書きしてくれと言うんだぞ?

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 11:15:17.25 ID:a8RsQiaH.net
>>631
高くなるし、重くなる。
なによりMモードで走ればそんな失速感を感じることもない。
オプション扱いにして君だけ買ってくれる?

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 11:41:16.84 ID:UHYzbNxo.net
>>638
コチラに噛み付くのは筋違いだと気が付けな。完成度はともかく、既に現物は開発されてる。
今までコンパクトに使われていたCVTを置き換える可能性があると言ってるだけ。

後は搭載車種が何になるのかの問題だけだし、別にターボRSに使えとは言っていない。
その前にキャラクターから考えても、ターボRSに新規搭載される可能性は、地球に巨大隕石が飛来して来るよりはるかに低いだろう。

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 11:45:49.84 ID:a8RsQiaH.net
>>639
必須って自分で書いてるやん

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:06:54.69 ID:KTvw0Nzq.net
>>640
素直にメーカーが開発してるって知らなかったって言っていいんやで
実際メーカーが低速域のギクシャクを弱点って認識して、
その解消狙って開発してるんだから重いの高いの言ってもしゃあないやろ

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:17:06.48 ID:nQz3vu1/.net
AGS廃人(←俺)誕生の経過

初期:「うはwwwなにこの変速ショックwwww」

中期:「Dモードは飾りwwwF1よろしくパドルシフトがこの車の真髄っしょwwww」
むやみにMモード常用しだす

Mモード走行してるうちに、自然になんとなくアクセルワークが身につく

後期:「あれwww意外とwwwいけるやんwwww」
Dモードがそう悪くないことに気付く

末期:「えーじーえすのようせいさんとおはなしたのしいです」
いまここ

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:21:56.84 ID:UHYzbNxo.net
>>640
イマドキの「車(走り)に無頓着」でATしか乗ったことのない「フツー」の人に受け入れられる「フツーのクルマ」にするためには必須。

。。。ここまでクドクドと長ったらしく書かないと文意すら伝わらないのか。
ちゃんと「フツーを実現するためには」って注意書きまでしてるんだけどねぇ。。。w

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 12:56:12.22 ID:qsqOn1Y5.net
ジャトコの副変速cvtに燃費重視のスズキの
セッティングよりagsのほうがはるかにまし。

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:13:33.53 ID:1gMnqK4Z.net
走り出してすぐにトランスミッション警告灯が点灯したぞ、なんやろ。休みの日にディーラーに持っていくか。説明書読んだがそんな動作してないにも関わらず出たんだよね。

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:27:08.47 ID:AXY8GeYd.net
>>643
これを思い出した

https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpermalink.php%3Fstory_fbid%3D540813456121617%26id%3D100005789020536

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:35:53.91 ID:WGtt57+J.net
普通の人に受け入れられる普通の車はCVTの素アルト
ターボRSはAGSスポーツモデルなので普通の人に受け入れられる普通の車じゃないよねw
なので普通を実現させる必要性無しでFA
普通の車が乗りたいなら素アルト選べばいいだけの話

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:54:39.04 ID:KTvw0Nzq.net
誰もそんな話してないのにFAとか言われましても

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:20:42.19 ID:ae/+r3+Q.net
「ターボRSは特別なクルマ」って、
思い込みたいんだよ。
そっとしておいてやってくれ。

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:23:02.34 ID:nAtFABC3.net
>>642
カツカツも走れるけれど、普段はゆるくしてられるのがいいところよね
YouTubeで「RSはMレバー操作こそが神髄!!」とかレポートしてるのを生暖かく見守る一年目

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:28:18.94 ID:dWrhkvA0.net
ターボRSはもう役目を果たしました
アルトワークス誕生のきっかけになっただけまし
さようなら〜

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:34:45.06 ID:k3hw53Uz.net
10年後はツインクラッチで段差解消だな

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 15:01:33.99 ID:UHYzbNxo.net
>>647
横から割り込んだ上に、コレまた全く文意を把握していない。。。
ムダに出しゃばった挙句、かかなくても良い恥をかくマヌケって、現実にも結構居るよね。

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 16:55:19.38 ID:fw8GEinS.net
発進やっぱおっせぇ2速の変速はショック少ないけど
ワンテンポ遅いから右折こええよ

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:00:07.79 ID:a8RsQiaH.net
>>647
だな。
軽AGSに電動アシスト付けるくらいなら、リミカして吸排気弄るわw

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:08:55.51 ID:a8RsQiaH.net
>>654
Mぬ入れるだけの話しだろう。使い切ってないね

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:30:43.54 ID:fIX2Q45a.net
>>652
VWはトルコンATに戻していくってさ
ホンダも大失敗したし

現行ポロとか初期型の中古ってヴィッツより安いんだよ
いつミッション交換になるか怖くて買えねえわ

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:32:39.89 ID:fw8GEinS.net
>>656
いや変わらないだろ右折中の変速がなくなるだけだ
はよ繋げとアクセル吹かしてしまい発進は遅いのにすぐ後続引き離すなんか迷惑な運転してしまうわw

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:49:26.69 ID:nAtFABC3.net
>>658
右折や坂の頂上での低速制御はちょっとだけコツがあるものな
メガネ感染が進むと身体が勝手に色々対応するようになるんだけども

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:53:59.94 ID:Ihi1/yjF.net
RSにエネチャージとかいらない。
余計なもんついてないからこれ買ったんだよw

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 17:59:16.26 ID:01EZYGXS.net
エネチャージあるとブレーキに違和感出るし要らないね。

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 18:37:58.20 ID:y9D5TKKT.net
>>652
ツインクラッチもショックはでかいんだよ
たまにはGT-Rとか乗りなよ

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:25:56.68 ID:YzKCXSuX.net
>>654
確かに1→2速は変速遅いよね
Mでパドル使おうが遅い
MT運転してる感覚で2速繋がったと思ってアクセル踏むと早過ぎて制御されてるのがわかる
慣れてタイミング合わすしかないね
逆にシフトダウンは感動する

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:33:23.58 ID:Folcxtuk.net
>>663
それ、1速でひっぱりすぎてない?

俺、1速そこそこ2速からひっぱり気味。

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:37:56.87 ID:YzKCXSuX.net
>>664
大体1速で3000弱〜3500だけど

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:38:56.92 ID:Folcxtuk.net
てか、1月下旬に買ったのに半年点検のハガキもこねー。
スズキのディーラーってなんかアフター悪くない?

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:41:58.16 ID:Folcxtuk.net
>>665
そーなんか、俺もそんなもんだがあんま気になってないから今度意識してみる。

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:03:02.56 ID:YzKCXSuX.net
>>667
気になってないなら意識してまで知ろうとしなくて良くね?
どうするかは任せる

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:06:05.84 ID:z2HwIQVa.net
>>666
メールでお知らせのとこも増えてるんじゃないか

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:35:22.75 ID:HX3ItGCf.net
>>666
販売店にも色々あるからな。
酷いところなんか2回目の車検で、
アレもコレも交換のボッタクソ見積り出してきて買い替えさせようとするからなw
逆にレクサス店かと思うほど気持ち悪いくらいに丁寧な接客する店もある。

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:46:43.04 ID:Ihi1/yjF.net
>>670
一応スズキ数店行って良さそうな店で決めたつもりなんだけどな。

やぱスズキ自販にすべきだったか

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 20:50:40.80 ID:Mpm6NS72.net
発売の遅れてる
ソリオストロングハイブリッドを調べれば
意味不明な事言わなくなるんだろうなぁ・・・

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:38:50.20 ID:Ihi1/yjF.net
ストロングハイブリットをアルトに載せるならRSとかスポーツモデルには搭載しないで欲しい

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:42:03.45 ID:14uVL9V6.net
こちらのスレを使いましょう

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 01:01:29.53 ID:/TfgJtS7.net
>ソリオストロングハイブリッドを調べれば

間違いなく失敗モデルになるだろうね
AGSなんかヨーロッパでも下火なのにさ
どうあがいても無理なんだよ

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 04:11:52.04 ID:US9oR0cd.net
CVTターボが出なくて荒らしとか恥ずかしい

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 07:05:28.10 ID:1Yv2RVtH.net
>>665
パワーバンドのせる前に変速しとる(笑)
そりゃあMモードにしても遅く感じるはずだわ。
あと、アクセルの踏み方がCVTみたいに弱めに踏んでるんだろうな。ちなみにアクセルをラフに踏めばホイルスピンするくらいにパワーはある。
この車は中身MTなんだから、相応のアクセルワークしないとダメだよ。

参考までに、一速で7000回転まで引っ張ればあっという間に40キロに達する。ガンバレ☆

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 07:52:17.14 ID:mej6WVLI.net
>>659
古い立中Dで走ると1速2速を行ったり来たりするな

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 07:56:51.93 ID:1Yv2RVtH.net
未だにCVTなんてバカなこと言ってる奴がいるのかw

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 09:26:47.80 ID:bGFuPYO8.net
公式の主要装備だとヒルホールドコントロール有りになってるけど
ディーラーに聞いたらついてないって言われた
どっちが本当?

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 09:27:31.55 ID:K9EuPdyM.net
>>663
MT乗ってたら分かるけど、一番変速ショックが大きいからだよ
ポンコツだな
ツインクラッチでもショックはでかいからな。

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 09:41:34.17 ID:ZGq5Ea8+.net
>>680
公式サイトくらい見てこいハゲ。

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 09:46:17.60 ID:1Yv2RVtH.net
>>681
アイドリンが2000回転くらいなのに3500回転でシフトアップはないよなw
それでMT感覚とかドヤ顔なのが同じオーナーとしてちょっと恥ずかしい

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 10:07:04.71 ID:UpKP9lnp.net
>>657
そもそも欧州車ってのは、最大でも5年乗って乗り捨てるのが基本だろ。
3年まではパフォーマンス最高!。。。で、その後は雪崩のようにアチコチが加速度的に瓦解していくとw

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 10:30:06.83 ID:bGFuPYO8.net
>>682
文読めないの?わかんないなら黙ってて

実際に乗ってみて坂道でずり下がったからちょっと気になった

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 10:53:31.12 ID:AFBa4ZxQ.net
アイストした時だけヒルスタート効いてる
念のため毎回サイド引いたほうがいいな

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 10:56:40.40 ID:R+WGkGxW.net
>>685
自分で調べわるる能力もないのに偉そうだなw

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 10:57:44.16 ID:R+WGkGxW.net
>>685
これ見て死ね。
http://sp-suzukicar.jp/car/alto_turbo_rs/detail/equip.html

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 11:00:53.95 ID:bGFuPYO8.net
>>686
なるほど!
ヒルホールドコントロールが作動するのに条件あるんだね
確かにサイド使えって書いてるしそっちが無難か
教えてくれてありがとう

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 11:45:29.73 ID:gG0+ouBh.net
>>636
俺もRSに間欠とアイストキャンセラー付けたいと思ってる...

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:09:22.95 ID:VUXU7qwv.net
エアコンオフの外気取り入れ送風で生暖かい風が出てくる・・・
エバポレーターの中の畜冷材が暖まって生暖かい風が出てくるのかな?

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:24:15.10 ID:UpKP9lnp.net
>>686
ヒルホールドはアイストしなくても効くぞ。ソースはこの9ヶ月間、機能自体はキャンセルしてないのに一向にアイストする気配すらない俺のターボRSw
アイスト自体はセンサーが傾斜を検知して、それが一定のしきい値を超えたら作動するんだろ。

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:27:14.55 ID:5d4R0jwH.net
>>692
アイストのアップデート出てるから早く治しな

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:44:28.73 ID:AadV9s8A.net
>>691
設定温度はエアコンoffでも有効だから
LOじゃないとヒーターコアに温水きてるかも

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:31:47.98 ID:yBwg+bBV.net
>>683
一応まだ慣らし中だからな
これぐらいで顔真っ赤にするなって
MT乗りならこれぐらいの回転数からでもスムーズにチェンジ出来るだろ?
本当にMT運転してんの?

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:36:46.93 ID:yBwg+bBV.net
>>692
常時Mモードとかじゃないよね?

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:49:28.93 ID:yBwg+bBV.net
>>677
ありがとね
参考にさせて貰います

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:51:42.45 ID:ExM+HRQF.net
>>695
出来ると常用するは同じ意味じゃないのよ?
顔真っ赤になるほど興奮するからその程度も判断付かなくなるんだよ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:53:04.39 ID:ND5KHH4g.net
>>677
車が遅いって言ってんじゃなくてシフトが遅いって言ってんじゃね?

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:55:24.60 ID:ND5KHH4g.net
>>689
坂が緩やかだとヒルホールド効かなくて下がる時があるね

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:59:24.23 ID:ND5KHH4g.net
>>683
アイドリングは千回転前後で、Dモードで緩やかに走ったら3000行くか行かないかでシフトアップするけど
機械任せでそれ位でシフトアップするんだから、Mモードで3500回転位で上げても変な話じゃなくねえ?

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:10:44.73 ID:mej6WVLI.net
>>683
アイドリングが2000rpmって妄想での話か?
本当なら動画上げてみろ
で、その動画もってディーラー行ってこい

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:28:37.79 ID:yBwg+bBV.net
>>698
普段から無意識に出来るって意味だが読み取れなかった?
低回転で運転するときは常用するよ
例えば短距離で右左折するような入り組んだ路地とか

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:30:21.18 ID:yBwg+bBV.net
>>703
1→2速限定の話しなら発進からすぐ曲がるって意味ね

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:41:40.69 ID:ExM+HRQF.net
>>703
読み取れなかったよごめんよ
乗り慣れてくると発進時に踏み込みがちになるから
Dモードで4000前半くらいで二速に入るようになるよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:46:58.90 ID:yBwg+bBV.net
>>705
言葉足らずだったわ
そして情報ありがとう
早く慣らし終えて色々試したいわ

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 21:55:36.80 ID:WAU059kj.net
この車、ロールし過ぎなのを少し抑えたいんだよね
そこまでキビキビしなくていいから普通にしたい

以前乗ってたKeiは、ワークスでもないのに全く違和感なかったんだけどなー

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:22:10.63 ID:bGFuPYO8.net
>>700
坂にもよるのかー
どっちみちサイド引くか素早くアクセル踏めば良さそうだね
前車がCVTにも関わらずずり下がりまくりだったから慣れてるけど
公式でヒルホールドコントロール有りになってたから気になってたわ
ありがとう

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 22:46:42.78 ID:t9b40Tfe.net
>>708
おれの経験からすると、坂で素早くアクセル踏むとピピッて鳴ってアルトさんにおこられる。

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 23:00:07.11 ID:ZakrKxmV.net
MTの時からの癖で坂道だとATでも無意識にサイドブレーキ使うから無問題だな

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 23:20:52.69 ID:6BIN+2Va.net
神経質にならなくても五センチも下がってないと思うし別にって感じだな
サイド引いてってのは本当に急な坂で後ろ詰めすぎだろ死ねよって時位しか使わないマニュアルですらまぁ俺はね
エンストするわけでもないしつまんねぇ疑問だったってなるよ

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 23:21:45.74 ID:2loC6XzD.net
シフト遅くないよ。
2段飛ばしとか、むしろMTより速いくらい

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 02:23:07.66 ID:Mxb36RRV.net
ターボRS、何であんなに意地になってAGS専用にしてたんだろ?
ワークスの9割はMTってマヌケ過ぎるだろ?w
まあ、ターボRSは廃盤だろうね

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 02:37:04.96 ID:K5qbeG/j.net
ターボRSのAGSは最高だな。
変速はMTより早いし、街中はATモードで楽に走れる。

これでワークスより20万円以上安いなんて、バーゲンプライスだな

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 04:13:11.62 ID:GW+n3oD4.net
「このクルマはワークスよりもお買い得。」
そう思わなければやってられないRS乗りの日常であった。

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:44:26.32 ID:p1Gsoa+X.net
>>702
車に乗ったことがないんだよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 05:45:18.27 ID:p1Gsoa+X.net
>>712
お前はCVT買えよ
ポンコツ

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 06:09:43.07 ID:RrScIdYa.net
>>713
ごめんこの人の言いたい事翻訳頼むわ

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 06:22:09.03 ID:X4ShmKF7.net
>>715
実際に得だろwってかどの軽ターボよりも一番得なんじゃないか?

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:18:47.84 ID:5atzT3s6.net
>>713
そういうのは生産終了まで9割キープ出来てから言うものだよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:54:51.90 ID:p1Gsoa+X.net
>>713
ポンコツ

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:55:51.80 ID:pPBbEJu/.net
>>720
ターボRSというブランドは間違いなく廃止になるよ
ワークスieに名称変更になるだけ

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 07:56:02.31 ID:POlAqiwG.net
http://i.imgur.com/AyyXcu1.jpg

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:11:21.49 ID:Zgyn9J6o.net
RSすら買えない極貧最底辺が深夜早朝にシコシコ書きこんでる姿想像すると堪えきれない笑いがこみ上げる

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:11:32.34 ID:ftBIRrLj.net
>>707
TRDの汎用ドアスタビライザーとオクヤマのメンバーブレースセット入れるだけでも結構感じ良くなる
サスの動きは同じでもボディのヨレが少なくなるからロール感が減る
俺の車体はさらにリジカラとフロントロアアームバーとフロアバーとリアピラーバー入れてるからさらにロール感薄れてる
ダンパーやスプリング、タイヤホイールはノーマルのまま

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:16:41.56 ID:p1Gsoa+X.net
>>725
ポンコツ

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:37:42.33 ID:VQUYkb+O.net
>>725
ブレーキや足からじゃないの?
競技じゃ無ければ剛性上げるのは車が傷むだけ
足ノーマルならタイヤランク落とした方がコーナー速さ以外は楽しい

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:38:16.52 ID:pnE30USQ.net
>>726
まあそう言うなよ少ない小遣いやりくりして楽しんでんだからさ
どんだけやっても所詮は軽でしかないんだけと
車に乗せられてる感が皆無なのが楽しいんだわ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 08:44:03.04 ID:pnE30USQ.net
>>727
今でこそいろいろ揃ってきたけど去年の今頃とか足回り関係は殆どリリースされてなかったからね
効果がありそうでお手頃なパーツなんてボディ関係くらいしかなかったからそれらをちまちま足してったんだ
ボディへの影響は否めないけど廃車まで乗るつもりだし効果もあったから納得してるよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 09:14:49.27 ID:VQUYkb+O.net
>>729
楽しむのは分かるけど知らないで組むと乗り味が角だらけ
ソフト目の車高調ブレーキLSDの方が個人的にお勧め
弄るのは危険がなければ自己責任だね
エンジンがKなら手の入れ甲斐もあるんだけどねぇ
まあMTすら面倒になっちゃハードなのはパス

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 09:24:09.28 ID:pnE30USQ.net
>>730
ところが言うほど角は立ってないんだ実際
わだちのいなしかたとかむしろ良くなってるくらい
振り戻しとかブレが少なくなったんで乗りやすくなった
そろそろ足回りも手を付けるつもりだけどサスとブレーキはどこのがお勧め?
今のところサスはクスコかSWKかKYBを、ブレーキモンスポのを考えてるけど
LSDは考えてないな…というか四駆用なんて出ないだろうし

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:09:34.65 ID:xYHRC1by.net
>>731
4WDなのかよ!?

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:16:11.35 ID:RrScIdYa.net
FRなら兎も角、FFやそれベースの四駆ってLSD欲しくなる?
舗装路を走るなら、よほど上手い人がよほどギリギリまで攻めるシチュじゃないと必要にならないイメージ

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:35:01.96 ID:+LyjeYdj.net
>>732
ドアバイザーとバックアイカメラと4WDは
いつも不要だ無駄だと叩かれるイメージ
俺のにはみな付いてるがね

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:54:16.50 ID:xYHRC1by.net
>>734
よいなぁ、ウチは新古車買ったからバックアイカメラは裏山だわ!
ナビ用のは後付け感バリバリだからなw

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:56:56.11 ID:TmOqBYLL.net
AGSは廃盤らしいね

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 10:59:26.66 ID:VQUYkb+O.net
>>731
角と言ってるのは良い意味でのだるさが減る
それでも追い込むならステージに合わせてどうぞだね

必要な堅さのバネを決めてショックを合わせる
細かい減衰力を求めるならTEINとか自社で組めるところ
調整式は便利なようでベストは出づらい

4WDだと前後LSDでなければ前だけでも欲しいかな
後ろに入れてFR的狙うとドアンダー出そう
トルセンLSDぐらいワークスに付けろよ

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 11:19:16.03 ID:6zdTEkZx.net
ナニ言ってんだ?コイツ

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 11:23:58.05 ID:EKbdA3vG.net
アルトを見るたび
「お、アルトワークスか?・・・・なんだRSか・・・」
という反応をしてしまう俺、さーせん・・・・

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 11:28:59.90 ID:S9Zky+MH.net
>>696
むしろMなんぞ、ここ数ヶ月殆ど使ってないわw
個人的な使用用途で言えば、最初からほぼアイスト阻止のためだけの存在だったし。Mは。

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 11:30:42.02 ID:+S6rXDS3.net
AGSが無くなるとしたら日本だけだろう
インドとかあっちの方は需要あるからね

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 11:35:26.36 ID:S9Zky+MH.net
>>741
逆に言うならグローバル市場では需要があるんだから、「オマケ」程度のグレードでも作る意味合いはあるとも言える。
日本市場にマッチした進化版の開発にも取り組んでるみたいだし、いつかはメイングレードにAGSが搭載される日が来る。かも。

現状では社用営業車ですら猫またぎ状態だけどな。AGS採用グレードは。

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:22:23.22 ID:RrScIdYa.net
>>737
すぐ壊れてお馴染みのカップリング付きの生活四駆よ
これのリヤにLSDなんて入れたらカップリングの寿命縮めるだけよ

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:41:18.40 ID:bYZI7c50.net
しまった。ガソリン入れるの忘れて会社に着てしまった。

最後の目盛り点滅したんだけど、あと2、3リッターあるかな?

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:42:36.77 ID:EKbdA3vG.net
残りのガソリンであとどれくらい走行できるか表示されてるだろう。

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:46:43.53 ID:vry4iqhw.net
エンプティランプ付くと走行可能距離表示されなくなったような

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 13:04:07.41 ID:jy/p5vM5.net
>>744
点滅したら@2.7L
まだ50kmは走るから余裕

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 13:13:13.53 ID:LRXiDRuI.net
>>744
心配ならセルフ探して5Lぐらい補充しておけばいいじゃん

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 13:16:05.95 ID:EKbdA3vG.net
え、なんで5Lだけ?
満タンにすればえぇやん。

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 13:30:54.33 ID:jy/p5vM5.net
>>749
基本たいていの人はこのスタンドで入れる。って決めてるから
他で満タンにすることは遠出でもなきゃまず無い

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 13:40:58.44 ID:VQUYkb+O.net
>>743
それは不味いな
カップリングに固いシリコンオイル入れて直結にしたらトランスファーが逝く?
Kのスーストアップぐらいトルク無いとメリット無いかな
雪降るしダート路に行くので4WD乗ってる
あと5速でもう一息回って欲しいのでリミッターカットはしたい

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:02:14.99 ID:EKbdA3vG.net
>>750
仮に行きつけのガソリンスタンドがあったとして、今回はそのスタンドまでガソリンがもたないから違うスタンドで5Lだけいれて、
そして行きつけのガソリンスタンドまで行って満タンにするって、
そこまでする必要があるのか?
一回でも他のスタンドでガソリン入れたりしたら
「あんた、ウチでガソリン入れなかっただろ!」なんて責められるほどの何かがあるのか!?

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:29:56.58 ID:OHej2aae.net
いつも入れてる所のプリカがあるからだろ
何ムキになってるのやら

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:40:51.54 ID:ZZ3ccmEs.net
まぁリッターあたり1円安い、遠くのガソリンスタンドに給油にいくってのと似た感じは受ける
けど本人面倒じゃないなら別にいんじゃね

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:42:41.62 ID:a27inLno.net
>>742
もしなくなったとしても、昔のAMTに比べてここまで熟成されたAGS車に乗れたのは嬉しいわ。
もはやCVTは乗りたくない

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:44:01.96 ID:EKbdA3vG.net
>>744はガソリン入れるのを忘れて会社まで着てしまって、
最後の目盛りで点滅してたので帰りに会社から一番近いガソリンスタンドまで行けるかどうかを心配しているだけなんじゃないのか?。

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:48:13.53 ID:ZZ3ccmEs.net
そういう心配だと思うけど、いつまでも引っ張る話でもないと思う

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:11:55.32 ID:MIXEGkpD.net
腐ってもフェラーリにセミオートマ納入してるメーカーが作ってくれたAGS
ワークスMTとも乗り比べたがこっちを選んで正確だったわ
仮にRSにMTが有ったらそっちを選んでたかも知れんがワークスだけは無いわ
中途半端にイジって中途半端な車にしちゃった印象で街中で見かけても哀れみしか感じない
モータースポーツの世界でほぼ当たり前になりつつ有るセミオートマを軽自動車で体験出来るなんていい時代になったもんだ

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:29:49.64 ID:+S6rXDS3.net
そういや次期スイフトスポーツのATは6速AGSという話があるが、それならAGSはスポーツ系のみ残すかもね

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:43:54.33 ID:vGDM2ufE.net
6速AGSなんてあったっけ?

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:53:34.29 ID:MIXEGkpD.net
>>760
無ければ作ればいい

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 18:59:38.85 ID:RrScIdYa.net
免許取ってからこの車を買うまで、ずっとマニュアルばかり乗ってたけど、いい加減面倒になったのと、パドル式セミATがお手頃価格で手に入るってので飛びついたわ
対立を煽りたいのか知らんが掲示板でもリアルでもワークスと比べてやいやい言う奴が居るけど、同車種の別グレードに特に思う事なんて何にもないわ
街中でアルトバンを見掛けても、あ、同じ車だ、て思うだけで特に思う事なんてない
それと一緒
ワークスが人気を集めてくれりゃアフターパーツがもっと賑やかになるからもっと売れろとは思うけど

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:12:33.13 ID:zTEvQ6zq.net
>>758
wwwwww

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:51:36.62 ID:2HabDEwS.net
今日初めてRSとすれ違ったんたが初老夫婦でなんか笑ってしまった
いや、何を期待してんだって話だが

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:58:37.44 ID:GW+n3oD4.net
>>764
何を期待してたんだ?

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 20:12:22.37 ID:7jJSGkgk.net
>>744です
まあ行き着けのスタンドまでですw

片道33kmほど「僕はこれぼどエコに徹したことはない」くらいドキドキしながら走ったw

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 20:51:16.76 ID:X4ShmKF7.net
なんとか耐えました満タン25Lほどで「がちっ」とスタンドのガンが止まりました。
意外に余裕ある?

あとスタンドにはこだわるのは特典が良すぎるので。特別リッター安いわけではないけどね。

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 20:57:21.27 ID:nh0bpkJz.net
1〜2リットルだけでもいれてきゃ良いのにリスク管理できないおバカさんだね

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:02:55.55 ID:+csRsSuR.net
北海道かも分らんぞ

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:10:28.01 ID:X4ShmKF7.net
いや、大阪市内すわ

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:33:28.73 ID:ku/EP3YK.net
>>767
おれさ、昼に@2.7あるから大丈夫って言ったよな?
人の話聞いてない?
口元まで入れるとカチッといったところからジャスト2Lはいるんで実質29はいるよ

ガソスタは車通勤の人はたいていのここで入れる。ってスタンドがあるから騒いでる奴は通勤に使ってないんだろうからほっとけ

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:42:53.33 ID:7fUdnowc.net
>>766
メーターは基本平均燃費にして、現在の燃費-5%くらい減らして
トリップメータの走行距離から計算したら残量完全に把握できるぞ
1メモリ2.7Lくらいだからそれで計算しろ

警告灯光ったら@4.7くらいだから。
点滅したら@2.5〜2.7L
定期的にこのネタでるけどあんた見てなかったの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:46:28.71 ID:k2KOq40A.net
このネタでなんで半ギレw

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 21:48:59.43 ID:izRYpGP3.net
33kmなら足りるって言われてんのに勝手に焦ってるからだろ

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 22:29:05.14 ID:BUn9gow/.net
>>759
ある訳ないだろ
9割がMTを選んだ程、人気が無いAGSに金掛けて6速をスズキがやるかよ

アホらしい

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 22:39:44.88 ID:+S6rXDS3.net
>>775
スイフトのマーケットはワールドワイドなんだが

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 22:41:37.64 ID:2HabDEwS.net
それワークスじゃんMT欲しいって声があっての車なんだから9割MTで何もおかしくない
同じAGSなら20万安いRS選ぶ人が多いって想像つくけどな

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:32:03.28 ID:GW+n3oD4.net
ワークスにAGSがあるのに、
RSを安いって理由で選んだら、
それこそ安物買いの銭失いだろwww

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:52:19.73 ID:YmC8r0Bq.net
まーたワークソAGS野郎が荒らしてんのかよw

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:57:13.73 ID:GW+n3oD4.net
>>779
ホントの事だろw

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:57:16.52 ID:yRZEhrbq.net
RSのお陰で、ワークスAGSモデルのコスパが最悪なんですね?
わかります

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 23:58:02.29 ID:+csRsSuR.net
おれはワークソのレカロシートなんかいらんわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:08:55.88 ID:NyZTZvky.net
ワークス選んでAGSとかどんな罰ゲームだよwww

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:21:29.48 ID:XblyuEA5.net
AGSってさ
ターボRSの方が安いから仕方がなく付いて来ちゃうモンなんだよな

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:22:16.36 ID:UoORiDk5.net
ワークスでAGSチョイスとかないわーマジないわー

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:26:45.55 ID:4jTJ+yzZ.net
40代っで、これ乗ってる人いるかな?

最近 軽に乗り換えようかなって思って、
これがいいかな?って思ったんだけど、
40代には、やはりキツいかな?

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:32:08.04 ID:HRAbF1Vl.net
>>786
近い年齢でこれに乗り換えたが問題ないぞ。ただ貧乏中年のレッテルがはられるだけ。

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:33:59.24 ID:HRAbF1Vl.net
まっとうな四十ならレクサス、最低でもプリウスのAクラスのっているからな。

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:42:47.84 ID:/xfv4EbA.net
貧乏中年のレッテルがはられるだけ。


ワロタ。 もう少し検討してみるは。

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 00:57:32.34 ID:p0ejGtwx.net
>>786
俺60代だが毎週末これで峠飛ばしてる

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:01:05.67 ID:8PHq/5ZU.net
街で見かけるRS乗りは見た目40以上しかいなかった

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:03:41.83 ID:0PNQv/BF.net
>>789
一々、人の目が気になるんなら止めた方が良い。
最も40代だからこうあるべきなんて、自分で型を作ってハメるのは人生を少し損してる。

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:03:48.88 ID:XblyuEA5.net
早くAGS廃止にならないかなー?
MT出たら買うのに

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:19:49.84 ID:q2bRJASA.net
40代だろうと普通にセカンドカーと思われるから問題ない
平日は嫁がデカイの乗って旦那は通勤だから軽ってよくある光景
環境知ってる知人からは貧乏と思われるかもだが

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:27:07.20 ID:JyZDj7wJ.net
軽が嫌だからって分不相応の型落ちの高級車に車検切れで乗ってオラオラ運転するのもどうかなぁ

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 01:32:10.97 ID:8c8FUxWU.net
買えない貧乏人が騒いでるだけなので無視

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 02:10:30.90 ID:kl2P5FOY.net
アルトターボRSも買えない貧乏人って生活保護でも受けてんの?(笑)

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 02:50:22.93 ID:YMQeKDLG.net
>>786
俺は39で乗り始めて今年40になった
周りで乗ってるの40代ばかりだよ

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 02:53:04.14 ID:YMQeKDLG.net
>>788
プリウスのAクラスって何だろ?

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 03:04:49.59 ID:LYf9/aII.net
ナマポは確かにクルマ持てんな。
余程のことが無い限り

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 03:12:25.24 ID:I54dfIwC.net
軽自動車買ったぐらいで威張ってる人って初めて見たよ
悲しい過去でもあったのかね?

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 07:02:31.16 ID:uN0fyRYT.net
>>782
あのレカロ自体はいい物だぞレールが糞なだけで

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 07:05:54.45 ID:0bDwcQum.net
>>802
買えない理由をシートのせいにしてるんだ。
そっとしておいてやれ。

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 07:19:29.33 ID:Za0XF7kM.net
私三十路だけど初めてシフトの+−ガチャガチャしたわw
なんかゲーセンのレースゲーみたいでなかなか面白かった!

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 08:04:07.25 ID:0osBuEto.net
>>791
ほんとそれ

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 08:29:58.45 ID:5vxSgGGj.net
ワークスもそうだけど20代みたことない
なるほど俺は変わり者だったのかと

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 08:35:04.95 ID:i/GF/HiS.net
>>799
アクアのこと言ってんのかと思ったら
あれはプリウスCだったわ。
αはプリウスVだし。

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 09:08:57.12 ID:qJvLjN5m.net
>>762
見てくれ重視の俺は、どのメーカーからもLEDリアコンビランプが発売される気配すらないのが、ちと悲しいw
ホントにワークスがブレイクしてサンダーテール発売されないかなぁと。

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 10:31:57.51 ID:KS6jSuvV.net
>>799
最上位モデルだよ

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 10:45:53.56 ID:uN0fyRYT.net
RSがどうだったか知らんがワークスは最初からオッサン狙いだからな

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:22:05.73 ID:GKLMRhS+.net
>>808
見てくれ重視なのに電球よりダサい社外のツブツブいっぱいの
蓮コラみたいなLEDテールが欲しいって矛盾してない?

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:23:43.75 ID:gcKVop1A.net
>>803
SR7Fそのものだから軽搭載シートとしてはぶっちぎりでいいヤツだね

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:25:24.24 ID:PSBe27ib.net
AGSの変速ショック消えたら最高なんだがな
日常の足として考えた場合cvt選択するわ

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:35:28.30 ID:Za0XF7kM.net
>>813
どーぞどーぞw
そんなに変速ショックが嫌なら多段ATかCVTにでも乗ってろやハゲ!

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:37:05.67 ID:TuVIEsvQ.net
AGSのアルトRSと5MTのアルトワークスがヨーイドン!したらやっぱ5MTの方が有利かな?

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:45:21.26 ID:+QWQkUNl.net
ギヤ比を見ろ、低脳

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:46:38.77 ID:mMOiE9z0.net
>>813
この階段エスカレーターみたいに登らなくてもいい階段になればいいのに
と言っているぐらい馬鹿
階段とエスカレーターの構造の違いぐらい理解しろや

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:10:56.81 ID:PSBe27ib.net
>>817
おまえみたいな基地カスが技術の進歩を止めるわけなw

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:18:26.61 ID:SJwOjian.net
>>813
変速ショックがあろうと無かろうと、
CVTのヌルっとした感じと
ダイレクト感の無さは好きになれん。

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:18:31.58 ID:uN0fyRYT.net
道具には道具ごとの「使い方」がある
それが理解出来ない実行出来ないのは猿以下

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:20:02.68 ID:SJwOjian.net
>>820
それな。
AGSが嫌いならRS買わなければ良い。
CVTのクルマの方が種類が多いわけだし。

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:59:41.96 ID:GTplJT2G.net
AGSの変速ショックはアクセル操作でほとんど無くせるだろ
馬鹿みたいに変速ショック変速ショック騒いでいる奴は運転が下手なだけw

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:04:47.18 ID:31thif9Q.net
横に乗ってみると普通のMTと同じ
やや丁寧でシフトミスしない運転な印象
M操作されると頭かっくんするんでAGSの勝ち

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:07:52.78 ID:aUPughzD.net
いつまでもAGSしか選択出来ないターボRS
何の罰ゲームだ?

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:33:19.81 ID:IjssrdXa.net
>>808
見てくれ重視なのに!
何故アルトなの?

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:34:23.10 ID:IjssrdXa.net
>>813
仕組みがわかっていたら、なくなることなどあり得ない

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 13:57:04.40 ID:+mEc0j6M.net
丁寧にのると変速ショックすくないんだがなあ

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 14:16:35.79 ID:BACQaPzj.net
アクセルをデジタル制御しか出来ない人には無理

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 14:17:50.62 ID:EQqmqBq3.net
>>827
いちいちそれを意識する必要にせまられるのが日常どうかと思う

AGS全否定はしていない ダイレクト感あるし ただギクシャク感消せたら最高だと言っているだけ
メーカーだってコンピュータセッティング変えたりギクシャク感消す努力してるし、初期のギクシャク強いののってる人はコンピュータ書き換えしてる
ATだって同じように進化してるよね
AGSはこういうもんだからみたいな考えかたはどうかと思う。

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 15:36:22.39 ID:uN0fyRYT.net
>>829
AGSに限らずセミAT全般が「こういうもん」だからそこにイチャモンつけるのはどうかと思う
MT厨に「クラッチ踏むのめんどせぇwww」って言うのと変わらん
乗りこなそうという気概が無いなら説明も指南もする気は無いのでお好きなモン乗ってて下さい

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 15:44:08.99 ID:EQqmqBq3.net
>>830
進化期待がイチャモンかw
おまえ前頭葉欠損してるよねw

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 15:47:22.26 ID:b56a8cdq.net
AGS進化マンはAGSのクルマ買ってんのかねー?

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:08:28.08 ID:6fyCbAcv.net
ちょっと前にスレでも話題出てたけど、スズキとしては普通のAT感覚で乗れるAGS開発してるみたいだし、ギクシャクを弱点って認識はちゃんと持ってるって事だから心配すんな

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:16:53.37 ID:uN0fyRYT.net
>>831
日本で馴染みが無いだけでAGS自体の歴史はそこそこ長く現状ほぼほぼ完成形
ロクにモノを知らずにエラそうな事喚き散らすおバカさんは半島へお帰り下さい

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:17:42.47 ID:mMOiE9z0.net
AGSはシングルクラッチ・多段ギアのシステムって本当にわかってるのかね
デュアルクラッチのシステムなんて構造が違いすぎるし
トルコンATやCVTなんて全く別の構造だし
ショックが減ることはあってもCVTのようにショックが無くなるなんてありえないがね
進化と魔法の区別がついてないんじゃないか

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:22:45.81 ID:Za0XF7kM.net
グローバルで見ればCVTの方がマイナーなんじゃ??

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:23:19.11 ID:IjssrdXa.net
>>835
ドラえもんが居ると思ってるやつが多すぎだよな。

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:41:32.02 ID:EQqmqBq3.net
>>833
なるほどメーカーならそうだわな
これが完成形なんて言ってるどこぞのゴミと同じ思考ならスズキも終わりだわ
何度も言うが俺はAGSは否定していない

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:43:18.63 ID:IjssrdXa.net
>>833
それが出来ないので、他のメーカーはあきらめたんだよ

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 16:50:45.75 ID:JQynGiTr.net
スズキはAGSをとっとと諦めるべきなのに
ワークスで1割しか売れないのは異常だよ

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:10:14.57 ID:6fyCbAcv.net
>>839
他のメーカーは知らんけどスズキは取り敢えずモーターアシストで解決しようとしてるっぽい、細かいところはソリオ ストロングハイブリッドでググってくれ

機械の特性理解して正しく使うってのは勿論大事だけど、それと物事の改善ってまた別だと思うんだよね、どっちが正しい間違ってるじゃなくてさ
もっと良くしようって視点がなければ進歩しないよ機械も人も

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:12:02.91 ID:b56a8cdq.net
RSの売上げだと100%AGS だからなwww

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:18:26.97 ID:JIxth4mD.net
ターボRSとワークスどっちか売れとんの??

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:20:30.97 ID:uRAS/LFc.net
>>843
ワークスはそこそこ売れとるみたい。
ターボRSはどうか知らないが、
俺がクルマ買ったディーラーでは
ワークスが出てから一台も売れてないって言ってた。

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:22:48.95 ID:uN0fyRYT.net
>>839
そもそもセミAT自体がシフト・クラッチ操作におけるヒューマンエラーを無くす為のシステムだからねぇ
複雑さが増して故障率を懸念したり俺がやった方が早いとか否定的だったモータースポーツの世界で結果を出してきて現状が有る訳だが乗り心地とかは別次元の話
そういう事を追求するなら根本的に違うシステムを研究きなきゃ意味無いんだけどそういう事が解らんおバカさんは何処にでも居るんだね
ワークス以降スズキの開発に変なのでもはいったのか?

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:40:26.59 ID:q0mNsKfe.net
MT乗ってないと理解できないんだろうなAGS

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:45:42.64 ID:EQqmqBq3.net
>>845
馬鹿か?
サーキットの技術をストリートにフィードバックすべくメーカーは頑張っているんだろうが?
サーキットなら乗り心地なんか関係なあが市販車レベルにもってきてもユーザーに満足してもらうべくメーカーは開発にやっきになっている レースに勝つことだけ考えてるメーカーなんかいるか

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:51:10.17 ID:uRAS/LFc.net
>>847
フェラーリ「…。」
ポルシェ「…。」

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:09:39.56 ID:EQqmqBq3.net
>>848
スズキ=ヘラーリか?w
あきれたねw
基地外スレ もーいーわw

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:10:15.05 ID:mMOiE9z0.net
まず低コストでという条件のもとに作られたのがAGSだしな
高コストでいいならデュアルクラッチが現状の答えだろう

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:32:51.68 ID:d3b+wDLN.net
>>849
えっ?

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:34:51.79 ID:IKN9AfYG.net
>>849
こいつがホンモノのキチガイか…。

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:44:17.12 ID:LNIUdgCm.net
スズキって競技車開発の技術を四輪市販車にフィードバックするような会社だっけ?
モータースポーツ活動ってもラリーとパイクスピークで、どっちももうワークス体制でやってないし。

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:55:55.43 ID:OwHdJYUN.net
ID:EQqmqBq3しつこい人だね。
この人AGSがなぜ変速の度にクラッチ切れるか分からないのかね?
ベースがMTだからそこは一緒。MTにも同じ文句言うのかな?
実際、アクセル戻さなくても変速できるんだけどね。

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:57:34.20 ID:d3b+wDLN.net
>>854
キチガイに何言っても無駄よ。

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:08:05.70 ID:0o6ARJEb.net
>>854
まともな人間相手ならハイブリッドと組み合わせて失速をモーターで補うから実質ショックはなくなるって言えるけど
キチガイ相手だからなー

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:00:32.46 ID:qJvLjN5m.net
最近直々ソリオストロング灰鰤の話題が出て来てるが、コイツのミッションはAGSベースなのか?
一応モーターをクラッチを介して駆動するのと、クラッチが「2個ついてる」って記述は見つけたんだが。

AGSでは回生エネルギーの回収がままならないとも言われていたような気がしたが、その点も改善できたんだろうか。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:25:15.36 ID:xwtJTwQO.net
なんにせよユーザーの理解度が低くリアクション薄いまま消えていった
ホンダ:ホンダマチック
ミツビシ:インベックス3(海外仕様)
トヨタ:MMT
や、WRCに持ち込んだはいいけどドライバーが使用を拒み続け実戦データが得られず立ち消えた
スバル:ジョイスティックシステム
の二の舞にならないよう大事に育てて行って欲しいもんだ

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:44:29.06 ID:LNIUdgCm.net
agsが回生エネルギー回収し辛いのはなにゆえか?
電気食うから?

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:32:08.87 ID:0osBuEto.net
変速ショックが好きでMT買わない人は
片足だけでMT乗ってる俺かっこいいと勘違いしてる馬鹿だろw
MTかCVT以外廃止で良い

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:34:31.21 ID:/0SnMp77.net
1も2もなく、ナビ5
世界最初の…
何を今頃!

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:38:21.90 ID:zZz0X8lb.net
アルトワークスの足回り変えたから純正サスセット欲しい人いる?
神戸まで来れるなら無料でどうぞ。

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:43:12.64 ID:qq8+l81K.net
>>847
今は逆だよ、市販車の技術を使ってレースに勝つんだよ

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:57:17.07 ID:cG6ufNQG.net
これはちょっと。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/163880/car/2190104/4508126/3/photo.aspx#title

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:06:06.47 ID:8PHq/5ZU.net
>>864
四十路の俺が言うのも何だが、ジジイ臭が香ばしいな
面白いという感覚がちょっとズレている
HNがニスモ命なら日産車買えよって思う

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:10:40.01 ID:IQvlHlRP.net
ワークスだからこそじゃね?
RSでワークス仕様にするのが一番恥ずかしい。

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:13:39.05 ID:IQvlHlRP.net
まさか いないよね?

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:17:42.50 ID:KLk2c4lN.net
>>866
どっちも恥ずかしいよ…。

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:19:23.37 ID:5vxSgGGj.net
何故こんな無駄な金の使い方ができるんだろうな…
車好きは訳がわからないよ

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:22:50.05 ID:QQ0RT+BT.net
>>864
無いわ。
RS乗ればいいのに。

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:23:09.28 ID:xwtJTwQO.net
>>862
車高調入れたのか?正しい判断だ。ワークスの純正サスは街乗りにもサーキットにも使えない産廃だから処分してしまいなさい
>>864
RSのエンブレムとか無しであくまでRSカラーのワークスなら理解出来なくも無いがソレは無いな

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:29:49.56 ID:IQvlHlRP.net
できればRSのデカデカール貼って欲しかったなw

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:53:29.86 ID:kzfMPExH.net
痛車は良くて、何故これは恥ずかしいんだ?

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:55:34.22 ID:JyZDj7wJ.net
>>873
これ批判する奴は高確率で痛車も批判するだろう常考

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 22:59:31.95 ID:kzfMPExH.net
で、押し黙るのな

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:03:08.06 ID:kzfMPExH.net
>>869
金があるからだろ

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:13:06.43 ID:KLk2c4lN.net
>>873
唐突に痛車の話を持ち出すお前もどうかしてる。

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:22:21.85 ID:kzfMPExH.net
>>877
唐突に他人の弄りにケチつけるように晒す方がどうかしてる。
それともあれか?
ワークスのRS仕様がRS糊にとって一番恥辱的なことなのか?
じゃなければ普通にスルー出来るだろ?

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:30:13.55 ID:KLk2c4lN.net
>>878
だったら最初に晒した奴に言えば?

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:30:33.46 ID:8PHq/5ZU.net
ワークスを完全にRS仕様にするなら、まだ分かる
でも、どっちつかずってのが格好悪すぎ

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:32:01.81 ID:9c+Z4s4V.net
まぁ昔から上位グレードとか下位グレードの外装くっつけてグレード詐称的な遊びはあったから別に
自分でやろうとは思わんけど、所詮自己満なんだし本人楽しければいんじゃね

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:34:08.69 ID:kzfMPExH.net
>>879
のっかってるだろ

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:34:57.03 ID:kzfMPExH.net
自分はやるかやらないか
ただそれだけだろ?

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:35:09.96 ID:JyZDj7wJ.net
モンスポのバンパーの人も批判してたから 批判する奴は何でも批判する罠

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:37:30.05 ID:kzfMPExH.net
はっきり言えば

俺はやらない!キッパリ

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:38:07.34 ID:KLk2c4lN.net
>>885
何を?

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:38:43.45 ID:JyZDj7wJ.net
擁護しといてやらないのかよwwww

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:40:28.80 ID:KLk2c4lN.net
>>884
かっこ悪いなって思ったモノを、
かっこ悪いなって言ったら批判なのか?
よくわからんなー。

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:46:37.80 ID:kzfMPExH.net
>>888
そういうことを平気でいうオマエは
カッコ悪いな

こういう発言も容認しなよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:49:21.31 ID:HB1/YckJ.net
>>889
お前、友達いないだろ

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:49:53.01 ID:KLk2c4lN.net
>>889
別に構わんよー。

俺がカッコ悪いなって思ったり、
こんなクルマ恥ずかしくて乗れないって思っただけで、
やりたきゃ好きにやれば良い。

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:53:03.32 ID:kzfMPExH.net
>>890
なんで?

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:56:17.74 ID:kzfMPExH.net
>>891
それでいいんじゃない?

俺は
>>885でオチを付けたかっただけだしw

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 03:12:35.75 ID:SrzIjDrd.net
>>891
いじる金なしのコジキだろ?

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 05:18:06.34 ID:7kCZ426F.net
見た目をRSに寄せる事がそんなに恥ずかしいかな?
その理屈だとRSその物が恥ずかしいって事になると思うんだけど

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 05:31:12.83 ID:VcfpQBwD.net
>>846
MT経験あると挙動に納得がいくし
CVT経験あると得手不得手が見えるな

結局のところ相性としか言いようがない

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 06:27:54.08 ID:ZtWcp8iu.net
>>895
その通り。
あの赤いトコロ、いらんわ。

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 06:57:33.77 ID:LKLrb/KZ.net
>>862
俺もらおうかな

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 07:40:58.99 ID:ODsg5lMn.net
メルセデスアルトを思い出した気持ち悪い
変人を晒す時はグロ注意と一言付け加えてほしいな

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 08:43:38.62 ID:hL4KnQPO.net
ttp://www.enthu-car.com/2016/06/-rs.html

前スレであったけど↑のエンスーカーガイドのアルト本買う人おる??

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 09:45:06.50 ID:Gc04m9/+.net
>>900 開発陣インタビューページには初期のデザインスケッチやら、クレイモデルの写真なんかも載ってて読み応えあるよ。
http://i.imgur.com/0JVEpcI.jpg

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 09:49:44.87 ID:Pt1doQGa.net
>>901
予約済みだけどまだ来てないな
モーターファンのやカートップの別冊とどう違うのか楽しみ

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 09:53:09.65 ID:hL4KnQPO.net
>>901
おぉ!手のひらサイズなのね、
面白そうなら買ってみるよ。
一般発売は25日か、ありがとう!

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 09:58:08.23 ID:zonbsOyN.net
初速が遅いのでそろそろ出る100psになるタービン交換しようか迷う

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 10:01:41.01 ID:ABQtceB7.net
>>902 DIY記事で取材協力させて貰ったので、ひと足お先に先日サンプル誌として頂きました

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 10:43:04.75 ID:irwPrbqD.net
>>864
ワゴンRにベンツマーク付けたりアルベルにレクサスマークつけたりする奴と思考が一緒
モノの本質から外れて見た目だけモノマネするような改造をやってるのが気持ち悪い
まあ本人の勝手だけどな

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 11:16:46.00 ID:VWiOBhZt.net
>>904
タービン交換やら、何十万も改造するならさ
次期スイスポ買った方がよくねーか?
下取り価格も下がらんし

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:27:56.26 ID:JkSfQvZs.net
カスタマイズの楽しみってヤツですよ旦那

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:35:35.72 ID:NPmcRYDT.net
>>907
普通車ではなく軽というところがポイントじゃないのか?

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 12:58:27.81 ID:7oE5dYjm.net
>>904
RSに取り付け出来るのかな?

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 13:37:18.21 ID:jkjF3fZv.net
タービン交換出来ても構造上大してパワーうp出来ないって

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 13:51:12.69 ID:arQjNyzq.net
>>864
横から見てもワークスには見えない!!


ヘッドライト、フロントバンパー、サイドデカール
これら変えてからだわな

ヘッドライトとバンパーかえてデカール剥がした方ががRS感出そうな気がするんだが

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 13:52:33.55 ID:arQjNyzq.net
しかもリアだけブラッククロームにしてんのかな?

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 14:40:07.77 ID:+DMc+SUn.net
>>905
読み応えある?

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 16:39:17.14 ID:/0WVC3G2.net
>>904
初速ってアクセル踏みはじめのこと?それとも1速で引っ張ったときの加速感のことか?

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:23:39.55 ID:y3gZnCYM.net
>>914 開発秘話的な話を読みたい人ならアリかと。後半は足回り交換やマフラー交換等のDIYマニュアル的な感じです。

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:35:10.30 ID:+DMc+SUn.net
>>916
ありがとう
後半の方が気になる

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 17:53:45.12 ID:SZhjgDgD.net
俺なら逆に見た目素アルトにするけどなw

エネチャージのエンブレムも再現して山とか走りに行くわw

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 18:39:35.72 ID:Wm+0ZyE9.net
>>918
俺なら逆にFベースでなんちゃってNA版RSにするけどなw

もちろんturboRSのリアエンブレムのturboを切り落としてなw

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:00:25.32 ID:AoSplPiL.net
CARトップ編集部のターボRS
16インチ履かせてたが、165/50R16は完全に外径がオーバーしてるが大丈夫なんか?
履かせるなら45だと思うんだが…

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:02:50.48 ID:jKvsHpfQ.net
>>919
ほんとにハッタリはダサいよw

エネチャージ素アルトが付いてきたり、追い付けなかったとかのがよくね?

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:11:29.87 ID:7kCZ426F.net
他人のRS仕様ワークスがダサいのダサくないの、恥ずかしいと散々叩いておいて、NA仕様のターボRSだとかハッタリRS仕様のNAとか、やってる事は一緒じゃん
つーか実際に手を動かしてるだけRS仕様ワークスの方がマシだわ

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:12:30.48 ID:Wm+0ZyE9.net
>>921
オカンが買い替えを考えてるらしいんでなんとか騙してFを買わせられないか考え中なのだ

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:21:36.27 ID:VWiOBhZt.net
あの変なオートマを使わせる気か?

気は確かか?

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:28:01.86 ID:UOnb90Sl.net
F買わせるも何もコレATだし安いよ言ったら買うだろ

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:40:19.06 ID:SUXq9H+H.net
Fって90万位だっけ?四十万使ったら凄い事になりそうだな

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:42:40.98 ID:moP2YQjy.net
>>920
外径大きいのは車検NGになったし
レーダーブレーキサポートに悪影響出るわ
いいこと無い

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:48:52.78 ID:MWABY6se.net
F買った後に乗って、変速ショックとカックンが凄くてオカンから文句言われるんじゃね?w

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 19:53:03.54 ID:+6y+Twa0.net
>>927
車検NGを詳しく聞こうじゃないかw

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 20:25:28.96 ID:fxB/oHp8.net
>>927
+9mmで誤差が+1.6%だから車検は通るよ
RBSのことを考えると純正サイズがいいだろうけど

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 20:26:25.07 ID:arQjNyzq.net
>>922
仕様になってないから

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 21:26:36.29 ID:8FD33x65.net
>>923
割とマジで、
「MTは認知予防に良いみたいよ?」ってことでどうよ?

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 21:28:27.67 ID:sq3fiyCu.net
>>932
AGSじゃ、ボケちまうな。
ワークス買わせろ。

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 21:51:27.48 ID:8FD33x65.net
FグレードのMTでいいじゃん

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 21:54:29.89 ID:sq3fiyCu.net
クソばばあに刺激を。

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 22:49:14.38 ID:jjqVVycf.net
乗らなくなるよ

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 00:00:36.03 ID:n3SgHeH3.net
>>595
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/567038/003_o.jpg
似てない無理w

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 00:01:19.86 ID:n3SgHeH3.net
RSは童貞専用車種となりました
この度は真にご愁傷さまでした

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 00:19:35.84 ID:5SSgGgks.net
0-60,70`くらいまでは遅く感じるな
スピードが乗ってしまえば何も感じないけどもう一声欲しい
軽最速なのはわかってるけどね

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 04:50:12.67 ID:j1aOvc9p.net
こんなほっせータイヤでスピードアップさせたら事故ってあぼーん

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 06:30:41.71 ID:1RJizY5c.net
相変わらず、まともな話にはレスが付かず、低レベルな罵り合いや否定がお盛んだなw

いつものお馴染みの「担当者」なんだろうけどw

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 14:56:33.17 ID:QXKcX3cL.net
レースチップとかいうサブコン無意味かよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 15:08:21.01 ID:cw2s9dPR.net
>>942
それやるなら、リミカだね。
ワークスの方がほぼ解析済だから、ついでにRSにも出ないか待ってる。
今回の車はタイヤ細くてエンジン耐性もいっぱいいっぱいだからあまりいじるつもりはないけど、リミカは別w

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:10:05.05 ID:Ue4TJv0S.net
>>942
プラシーボ効果は絶大だから!w

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 16:25:24.42 ID:Go7btuPO.net
>>944
DQN(キノコエアクリで吸気すんごいハンパねー!
アルト(クッソぬるいエアーざけんなオヴォエ━━━━━

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 17:56:38.67 ID:e1BVF5bN.net
ttps://goin.jp/4278?page=4

アルトにも歴史があるんだな。

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 18:03:19.88 ID:MhsleRYj.net
>>941
まぁねw

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 21:43:33.09 ID:/EA4S1Mq.net
>>902
今日到着した
内容的には他社別冊とそんなに被ってなくて中々良かったけど
あんだけ写真付きのDIYページがあるのにこの版の大きさかつモノクロとか見づらくて残念
せめてA4変型くらいの大きさでDIYページだけでもカラーにして欲しかった
あとハイマウントストップランプのLED化でT24球型LEDを全否定してたけど
あそこはPhiripsの12839REDB2みたいなリフレクター全振り配光タイプなら十分な発光になるだろと思った
というか実際俺それにしてるし

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 21:45:20.03 ID:/EA4S1Mq.net
>>948
T24球型じゃないわ
S25シングル球型だわごめん

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 22:53:52.72 ID:kE9qfo6y.net
鍵取り上げられてしまった。RSにのれん

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 23:09:30.91 ID:vSkBCXbG.net
何をした?

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 23:09:50.81 ID:KmYKi+YL.net
>>950
スペアがあるじゃん

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 23:29:05.03 ID:/EA4S1Mq.net
>>952
キーレスリモコンじゃなくて車庫の鍵だったりして

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 23:40:30.88 ID:Rbjb00bZ.net
運転席を後ろに倒すプラスチックレバーがすぐ外れるようになってしまったよ。

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 01:18:13.67 ID:hRw6AhF3.net
>>954
ディーラーへ

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 05:46:41.71 ID:9RpvReQ/.net
高速ではついつい飛ばしてしまうからリミッターは助かってる。
普通車ではゆっくりなのに、アルト乗るとなぜかスピード出てしまう。

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 09:32:18.79 ID:sP2Z1cyr.net
>>956
ストレスなく伸びるからね
俺も初めてこの車で高速道路走行したときビックリした

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 09:56:09.02 ID:VazUcRTF.net
>>957
www

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 09:59:27.84 ID:ogbxQ4Eb.net
>>958
ミニバンじゃ飛ばす気にもならんわ。
そら急いでるときはフリードでも160〜180だすけど数回しか無いわ

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:07:50.60 ID:VazUcRTF.net
>>959
wwww

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:09:37.73 ID:/y1CtRbx.net
>>960
山陽道とか走るならBMでものりゃ240でぶっ飛ばせるけど
関東は180だろうが250だろうがトラックつまるから変わらんよ?

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:11:17.61 ID:VazUcRTF.net
見栄の張り方が小学生みたいで面白い

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:18:36.71 ID:07VsKe50.net
ベンベって240出るの?
さすがですわ〜w

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:19:14.11 ID:/y1CtRbx.net
見栄っていうか飛ばす人は淡々と飛ばすから

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 10:19:43.76 ID:/y1CtRbx.net
>>963
240でるのっていうか実測250でリミッター

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 11:01:21.40 ID:HjHbaR9V.net
こういった犯罪自慢する馬鹿が他人を巻き込んで事故るんだよな

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 11:04:19.68 ID:uw0Q1N8Q.net
今朝、食堂で、関西弁のヤツがHKS関西で昔、チューンに1000万使ったとか
地元じゃ負けなしだったとか、デカイ声で延々しゃべっててウザかった

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 11:16:08.16 ID:07VsKe50.net
>>967
それ、スモーキーさんじゃなくて??

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 13:25:57.64 ID:HJm3nFoE.net
120キロ巡航余裕そう
ただ実測で120キロだとメーター読みは130くらいか

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 13:58:55.69 ID:/y1CtRbx.net
>>969
余裕ではしれるかっていったら余裕で走れるけど
燃費の落ち込みが凄まじい。メーター110の実測100ちょいなら22だけど
メーター130で実測120だと17くらい

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 14:59:07.86 ID:X+VpDQ/F.net
>>963
BMWをベンベとよぶ奴久しぶりにみたわw

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 15:56:00.60 ID:xk2TTBZX.net
絶対にチンコは白髪だらけだよな

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:02:59.65 ID:Nxk8CDnU.net
RSならまだ変わり者で済むけど
ワークスはもうキモオタの
イメージしかないからなw

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:26:03.47 ID:AB5T/b5n.net
軽自動車乗りの余裕で走れるは
言葉通り捉えない方がいい

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:28:40.63 ID:oQOlMO2z.net
>>972
バカ野郎、オレの陰毛は真っ黒チリ毛出ておいでだぞ!

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:34:54.75 ID:9RpvReQ/.net
普通車の方はクルコン使ってるから速度の歯止め効く。
アルトは始めゆっくり走行車→遅いトラック発見で追越し車線→速い車が迫ってくるからスピードUPで走行車線が混んでて戻るタイミングが見つからないってなる。

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:42:15.20 ID:/y1CtRbx.net
>>973
どっちも同じだわ

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:42:49.22 ID:/y1CtRbx.net
>>974
ダウンサイジング組の余裕で走れるは信憑性高いがね

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:02:10.13 ID:mpaMOK+o.net
>>978
俺思うんだがダウンサイジングっなんの意味あんの?

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:04:23.60 ID:rgMOOUtr.net
>>979
税金区分が安くなるのが一番のメリット

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:24:48.47 ID:7AU5mpZ4.net
梅雨の時期は猫足だらけになるなあ

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:26:11.34 ID:ULOFzxqU.net
>>979
排気量落として燃費よくなる

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:29:26.12 ID:WEZysK1B.net
ダウンサイジング、相対的なものだよな。
ヨーロッパで言い始めたけど、長距離高速クルージング出来ないと不便だから、排気量大きめ。
それを排気量小さくしてターボ付けて、パワーは変わらず軽量化=燃費良くてエコ みたいな。

日本は、元々がチョイノリ文化だからダウンサイジングされた車が既に主流。

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:14:27.31 ID:9RpvReQ/.net
メインの車、排気量1400ターボで170馬力、25キロ。以前乗ってた2400のNAより速くて燃費も良い。

ところで普通車は自主規制の280馬力無くなったのに軽は64馬力のままだよな?
税金も上がったのに自主規制だけ残るのは変な話だ。

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:22:47.58 ID:/VpxnonR.net
>>984
軽ターボはカタログ値だけ64みたいなもんじゃなかったっけ?

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:22:59.53 ID:cqc84aD9.net
ガラパゴス製品には外圧が無いんだよね
「軽を廃止しろっ」っつーのはあるけどw

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:23:35.10 ID:7AU5mpZ4.net
>>984
実際70PS以上でてなかったっけ。

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:26:44.30 ID:OLyQywDI.net
>>987
昔はで出ていたみたいだね

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:41:10.99 ID:RYwvTquU.net
そう、究極のダウンサイズが軽自動車なのだよ!

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 18:41:18.47 ID:kpi6uZXx.net
シャシダイで64ps
スリップ入れて70強ってデータは見たな

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:09:58.60 ID:AB5T/b5n.net
>>987
64馬力だよ

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:26:03.92 ID:RYwvTquU.net
明日スタンスネーションのイベントに行ってきまーす!

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:28:54.22 ID:ULOFzxqU.net
軽はダウンサイジングとはちょっと違うんでね?

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 19:29:24.71 ID:tzt4L8so.net
>>979なんですが。
そのへんのメリットはだいたい分かるのですが、デメリット考えるとそこまでいいものなのかな?って疑問を感じたもので。

例えばターボで部品も多くなれば故障、寿命、オイルの交換サイクルとかとか。
燃費とかもそこまで良くなるって感じしなかったもので。

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:18:21.48 ID:qQ0xAh68.net
>>994
人それぞれだから。
メリット感じられなきゃ、
小型車や軽のNAでも充分じゃないの。

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:35:51.98 ID:OLyQywDI.net
>>991
書類上は64馬力だね

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:39:15.53 ID:rgMOOUtr.net
そもそも軽のターボはダウンサイジング言わないような気がするがw

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:45:12.14 ID:WEZysK1B.net
ダウンサイジングって言う言葉は、マーケティングメインの、いわゆるバズワード的な側面が強いかもね。

プリウスの成功後、各社エコの売りを出そうとした。
今でこそヨーロッパの車会社もハイブリッドやら電気自動車やら出してるけど、当時のヨーロッパ会社はハイブリッドでは技術的には追いつけなかった。
なので低圧ターボをダウンサイジングと称してエコの売りにしようとした。

とはいえ、昔に比べてタービンも耐久性でてるし、今は低圧で過給するので、計算した訳ではないけどトータルでエコだと思うよ。

999 :公共放送名無しさん:2016/07/09(土) 20:46:53.14 ID:4EJ4svz/.net
かつての零戦を彷彿させる
低馬力発動機ながら軽量ボディで運動性能高い燃費高い
これぞ日本の技術の粋

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 20:56:00.29 ID:WEZysK1B.net
>>999
それ、敗北の道な。
太平洋戦争で日本の暗号筒抜けで負けてるように、
突き詰めたハードよりソフトと戦略で負ける。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200