2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.74

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 02:06:28.49 ID:LOLAjlBq.net
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/
 
※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応しなさんな

前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.72 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1464003043/
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.73 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1467577716/

関連スレ
【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.8 【プラス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1463112603/
【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.8 【N/】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1467605837/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:08:23.99 ID:Ibalc6fT.net
前スレ増やすの馬鹿なの?

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:41:53.95 ID:AJ+ddVwo.net
いちおつ

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 16:01:38.89 ID:PBep9dd7.net
ワッチョイ付ろよ

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 17:54:58.87 ID:5K8q/+qa.net
ここ?

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 07:56:24.99 ID:xW0uOH/i.net
盆休み明けの寺忙しそうやったど。商談でなく洗車に。営業マンスーツ姿で汗まみれでご苦労なこったい。おいらはオイル交換して貰ったど。

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 11:58:15.44 ID:BkffIsN2.net
お盆休みにカスタムターボSS契約しました。9月上旬には納車です。
納期が長いって話だったのでかえって驚きです。

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 12:06:28.27 ID:yCC0Dg7Y.net
ターボはほら、あまり売れないからね
うちも納期1ヶ月かからなかったし

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 12:48:58.96 ID:aQYbglsU.net
スレ立てお疲れ様です

今日も自分のカスタムターボ2トンカラーちゃんは麗しくて惚れ惚れするぜ

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 15:46:48.18 ID:DwhFe2Zy.net
やっぱりスラッシュの形で前がカスタムのがあればいいってコメントあったけど、それいいかもな。
あれば買いたい。お金ないけど。

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 17:04:31.94 ID:UbZl5ECc.net
新車高いからカスタムのターボの白で中古狙ってるけど、後期型はまだ高いな
ホンダカーズ扱いの車はどれも乗りだし160万円台だな、これだと新車買うのと
そう変わらないかな
ただ、今さら前期型買う気にはならないし。

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 17:14:38.33 ID:DwhFe2Zy.net
4WDだとさらに高いのよねえ。

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 17:57:10.70 ID:OTz9334o.net
まだ盆休みでした

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 04:18:19.89 ID:SiboD00X.net
>>11
前期型なら安心パッケージ付いてますが何か?

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 04:39:25.59 ID:a0p7cUwi.net
なんで俺はお盆前に契約したのに納車が9月下旬なんだ?
でも、軽自動車だし見慣れた車だから妙に淡々としてるけど。

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 09:13:19.07 ID:SmfcIWA1.net
安心パッケージいる?わざわざオプションで付ける気にはならなかったなあ

俺も盆前契約で納車は9月中旬の予定。まぁゆっくり待ってるよ

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 10:35:30.00 ID:k8nLubs2.net
カーテンバッグほしい
ブレーキなんとかはいらない

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 16:25:06.92 ID:bGIcOMOI.net
ターボ四駆 SSパッケージ契約だけど
そんな優れた性能でも無いけど、あって邪魔になる物でもないんじゃね。
外付けのせいでデザインがおかしくなってしまっているダイハツとか
日産とか残念だと思う。性能も大事だけど収まり次第でデザイン崩壊な気がする。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:20:54.00 ID:rxYbmhZv.net
中古のレビューで面白い文章を見つけた。
それがこれ。


エコモードを解除すればいいという方もいましょうが、何のために軽自動車にしたのでしょうか。少しでも燃料を節約したいのに。
忠告していきます。
これからNboxを買われる方は、試乗の時、エアコンをつけない、
十分エンジンがあったまってから乗った方だいいです。
自分は車がアイドリングストップしない方がいいと判断される環境や
状況で試乗させられましたので、
このような症状に気づきませんでした。
悪いことは言いません。この車は本当に不愉快です。やめておいた方がいいです。

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:23:04.75 ID:rxYbmhZv.net
まあ、この車、社会的評判もよく、自分も何度も試乗して買いましたが、
たった一つ残念ことがあり、それがどうにも許せません。
それは、カックンブレーキを自分も同乗者にも不愉快な思いをさせないよう、
信号などの停止間際でアクセルを緩めます。
時速13キロ以下になっているので、もうすでにエンジンは停止しているのですが、
アクセルを緩めることにより、車は発進すると
判断し、エンジンが始動します。
しかしその後停止するのでまたエンジンは停止します。交差点に止まるたびこれを繰り返して早1年。
日本だけですよね、こんないい加減な設定で誰も文句を言わないのは。
私は何度もホンダに電話して、修正プログラムの配信を
お願いしましたが、
一向に取り合ってもらえません。
今は知りませんが、自動車はエンジンがかかるとき、一番燃料を喰うと聞きました。
もしこれをアメリカでやったら、訴訟で一発敗訴です。
不愉快の慰謝料です。

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 01:16:03.09 ID:GWk29hH8.net
>信号などの停止間際でアクセルを緩めます。
これブレーキを緩めますだよね。
ゼロショックブレーキのやり方知らないのかな?

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 02:11:08.25 ID:pjlphaW6.net
1年も乗っててヘタクソのままとか
同情しようもねえや

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:53:42.05 ID:5Frs8X/t.net
>>21
揚げ足とることしかできないアホ

このクルマ乗ってりゃ
少なからず意味はわかるはず・・・

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:56:59.49 ID:AIroPdNc.net
底辺の貧乏人ども喧嘩するなやw

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:45:54.81 ID:A01eFMyw.net ?2BP(0)

>>20
両立可能! 寧ろ何故出来ないのか?

自分を車に合わせてみたら。

まあ、乗って1年も放置できる向上心のない奴にはムリかぁ
不器用そうだしなw

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:35:59.84 ID:bAAZIu94.net
デジャブか?
前スレ970以降でやったばかりだろw
ECONボタン操作でいくらでもコントロール出来るのにな

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 12:35:57.14 ID:Pgh3+V2l.net
運転下手な人多いね

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 12:59:00.90 ID:PqScgvys.net
だな。オートマのファミリーカーの運転も満足に出来ないなんて下手くそ過ぎる。
世の中が便利になり過ぎて他人を頼らないと何も出来ない無能な人間が増えたのかもな。

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:04:40.81 ID:o8AG9+qT.net
個体差があるんじゃねーの?
うちのは効きが甘くてつらい

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:33:48.36 ID:rjN3D/5G.net
しばらく乗ってりゃコツぐらいつかむけどなー普通の人は

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 06:26:36.97 ID:j01U2u9x.net
アイストが車速0で機能すれば問題無いって話だろ
Nボのアイストは糞だわ

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 07:46:36.14 ID:7W/LVWGR.net
下手くそ乙

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:21:23.80 ID:9irBaCJz.net
電車の回生ブレーキみたいだな。

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:23:50.19 ID:9irBaCJz.net
おれは逆に20キロ以下でエコモード切るときあるけど。

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:31:18.54 ID:syXQXg2T.net
ブラックスタイルパッケほしいよおおおお
9月の決算期に値引き上がるかな?

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:33:46.76 ID:9irBaCJz.net
あと電気じゃなくエンジンだから0kmでストップしないとやっぱカックン言うよな。

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 15:15:29.98 ID:JJ/x4x8t.net
クラッツィオのシートカバーつけたら夏場汗かいてもシートが臭くなる心配がなくなって快適だぜ

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 17:36:57.46 ID:APEtYIJD.net
カスタムのグリルって髭剃りみたい。

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 20:03:43.90 ID:CDARaQpc.net
>>38
それ言ったら殆どの車種が髭剃りシェイバーやん(笑)

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 21:01:38.86 ID:ariypJxY.net
M-42Rの55B20Rや60B20R等の市販バッテリに交換している人いますか?
納車から半年も経ってない私もよくアイストが切れてしまいます
まだそんなにバッテリがヘタってない人が替えても少しは効果あるものなのでしょうか

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 21:27:02.61 ID:xvDQWCv1.net
無い
他の原因探れ

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 21:34:22.94 ID:y4qwF9v4.net
>>31
ホンダの普通車は車速0作動なのにな

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 22:46:58.28 ID:7W/LVWGR.net
>>40
どうせエアコン全開なんだろ?

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 00:20:53.09 ID:doKs5491.net ?2BP(0)

>>40
どうせカーオーディオのボリューム全開でアニソン聴いてんだろ?

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 09:51:37.07 ID:eexNG1gF.net
でも、ノリのいいアニソンかけてる方がアイストのノリもいい気がする

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:15:56.84 ID:/T9dY+Vd.net
値引きがんばれや

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:22:56.55 ID:Eayq+U6m.net
ナビのキャンセラーつける時ってバッテリー外さないとだめですか?

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 17:53:44.33 ID:vM3jLLCj.net
ここで質問してるような初心者だからこそ外すもんだ
バッテリ外してメモリーリセットが嫌なら買ってくるか委託しろ

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:26:36.42 ID:eT9LOOY9.net
>>47
いいえ

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 21:30:25.25 ID:tsVxGniD.net
いいえ

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 08:46:32.03 ID:e2L2oA3s.net ?2BP(0)

イェス 高須

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 14:22:36.33 ID:Zq+JXI3u.net
>>51
バーカ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 14:27:44.22 ID:D8Nj7f11.net
次期N-BOX
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61636.html
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_61636/scoop943.jpg

■予想発表時期:2017年6月

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 14:41:28.57 ID:FbrbITAX.net
どこが変わったのかわからん

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 15:08:55.95 ID:pVHDehUk.net
まだ買って2ヶ月だが、思わず買い換えたくなるほどカッコいいのが出るといいな
このイラストじゃちょっとなぁ

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:54:39.69 ID:LCO0mT6M.net
カスタムはどう変わるん?(´・ω・`)

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:59:35.34 ID:y1dLzyiz.net
>>53
売れた車のモデルチェンジは悲惨なことになることが圧倒的に多いが
これならいい感じにまとまってるかもな
この画像がどこまで信用できるのか知らんけど

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 17:43:05.38 ID:AuS3ElCu.net
ミニフリードみたい

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 17:44:09.69 ID:lnGWB7Ta.net
>>53
テールランプがタントっぽい

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 18:44:01.86 ID:aiyWYTxL.net
この車NAだと北海道走るのきついかな?

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 18:58:45.36 ID:60LTyJJj.net
>>53
キーコンだな
カスタムは何となく想像つく
いつものあの顔だ

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 19:43:03.50 ID:ehoe1SOU.net
単に性能上がったマイナーチェンジじゃないのか?人気のNBoxだからこそ、性能向上版で勝負して欲しかったな
FMCと言えるのだろうか

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:20:07.10 ID:KwjOsP6l.net
MRワゴンかと思った

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:28:39.49 ID:tvUC+mzH.net
カスタムって格好わるくね?

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:41:03.16 ID:SdY7HFsU.net
>>60
まなかな

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 01:33:05.32 ID:hNkDEHPu.net
ノーマルターボだけど
街乗りがほとんどでリッター12くらいなんだけど
この時期は普通だよね?

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 07:17:39.58 ID:S/j7loDO.net
>>66
カスタボ、エアコン全開、14km切ることはないな。

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 07:46:42.09 ID:jtNZkM9Z.net
>>66
同じくターボで街乗り12〜13

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 07:51:52.62 ID:sfgxazu9.net
>>66
ストップゴーの多い都市住みだけど、満タン法で11かな

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 07:56:39.99 ID:yFirKN1G.net
そんなものですね

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 09:24:20.15 ID:3rmcAIry.net
>>53
ちょっと目がいかつくなったかな?カスタムだけでいいのに

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 11:54:14.83 ID:IVMlfhMo.net
>>66
大阪府南部。カスタボ。econオフ。エアコン25度設定。約5キロのチョイ乗り。ほぼ2人乗車。燃費計でAVG12.5。ちなみに6月7月は同条件で14.5だった。

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 14:37:26.64 ID:l/aARl1O.net
>>53
顔は新型の方がいいな

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 14:53:14.02 ID:hGinAgbz.net
カスタム乗りからしたら新型の顔が気になる。ノーマルは確かに新型がカッコいい。

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 15:01:33.62 ID:3TmD20+b.net
ノーマルはかっこいいってフェイスじゃない方がいいわ
せっかく厳ついカスタムがいるのに

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 15:19:18.80 ID:BKnQe+xQ.net
えー。ノーマルは現行の方がいいわ

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 18:50:03.09 ID:aud1pvip.net
>>53
テールランプからしてすでにダサくなってる イヤな予感

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 21:31:18.73 ID:qL/8lcc/.net
待とうか迷ってたが素直に今のモデル買いに行くか、、、

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 22:40:51.46 ID:6J6KDZWh.net
NAだと実燃費どの程度?

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 23:14:43.16 ID:JgaMmBQf.net
これは盛大にハズす悪寒
全体的に丸みを帯びて終わるだろ

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:11:19.38 ID:oCngvVQh.net
左側のミラーにあるような 左前輪あたりが見えるミラーが幅寄せ時に便利です
nboxの他にも乗っているクルマがあるんだけど
あんなかんじに映せる後付ミラー なにかありませんかね

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:37:33.15 ID:bQtD+x0Z.net
>>81
ドアミラーに貼り付ける補助ミラーならカー用品店とかで売ってるでしょ

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 10:12:49.38 ID:AsZHeZY7.net
ちっちゃなキズとかやっちまったーとしばらく落ち込むけど、だんだん気にならなくなる上に、マジで目に入らなくなる。視覚情報を無意識にカットしてるのかも。

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:34:51.91 ID:ScJs7UYi.net
ドアのエクボはドアもおいらも凹む

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:37:34.39 ID:Cr2sgB1o.net
新車のうちは凄く気になった
4年も乗ってると少々の傷では動じない

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 13:35:41.21 ID:4/kNN/FP.net
エクボは吸盤でキューッポン!ってやれば綺麗に治る可能性あり

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 14:28:15.71 ID:ScJs7UYi.net
便所のあれか?w

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 16:14:12.39 ID:W+euLXhs.net
>>82
前輪見えるやつあるか?見たことないけど

89 :81:2016/08/26(金) 21:59:24.00 ID:fcqMtxAz.net
あった
ナポレックス BW-31
CLS 車外でミラーの内側 車体との隙間に貼れた
見えるが小さくてほぼ役に立たない
コーナーポストはダサいからもうはずす
あとは慣れでがんばる

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 22:23:26.30 ID:Sm6AjKe6.net
カスタムのガンメタださい?おっさんくさいかな?

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 23:41:39.72 ID:oyQD8bfo.net
>>90
あんま見ないけどね。断トツ黒箱だね。シルバーの代わりに出てきたブリティッシュグリーンも見ないな。紫もよう見る。見た目と下取りで選ぶなら黒箱で間違いない!

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 23:42:54.89 ID:SJn3NPid.net
コーティングした黒乗ってるけどすぐに目立つ汚れがつくね
2週間に一度は洗車しないと駄目だな

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 00:17:10.08 ID:MRoqjUX/.net
>>89
風雨で鏡の向き変わりそうね

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 02:21:37.77 ID:p4h3VYF2.net
>>90
俺も最初は黒か白が候補だったけど、商談で寺に通うたびに客の車を見ていると黒は磨き傷がすごいし、白はくすんで見えるしで悩んでたらある日夕方に納車前の磨き上げられたポリッシュドメタルメタリックを見てこれだ!と思った。

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 03:10:16.39 ID:Ha8ehqtp.net
>>90
良い色買ったな‼

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 15:05:29.36 ID:1EtthQlJ.net ?2BP(0)

>>92
黒箱、白箱の宿命だよな

その分、手間賃として下取りも高い訳だ。

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 16:36:25.24 ID:LNyY3Fzg.net
>>94
白は水垢対策くらいじゃね?コーティングしとけばくすんだりはしないけどな

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 16:55:21.79 ID:lidohuXc.net
磨き傷って黒だから付くんじゃなくて白にもメッチャ付いてるけどなw
見えやすいか違うかだけ

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 18:52:22.12 ID:8b+962HP.net
正しく洗車していれば磨き傷なんかつかない
4年目の青だが夜間の水銀灯の下にでも行かなければ磨き傷は全くわからん

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 19:22:11.85 ID:lidohuXc.net
水銀灯の下で見えるって事は磨き傷ついてんじゃん

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 19:22:30.15 ID:6W+JfQYz.net
付いてるんやないかいw

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 19:51:50.08 ID:gbIk6tbd.net
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000回転も必要なN-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 19:55:50.81 ID:6W+JfQYz.net
不定期に貼られるねw
64`オフセット衝突試験でルーフが歪むスペーシアには死んでも乗らん
死んだら乗れんがw死にたくないから乗らんw

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 20:36:55.36 ID:VHutCX11.net
>>102
長くて読む気しない

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 22:55:06.66 ID:ocWwV5g9.net
■軽自動車で唯一! 無音で再始動(Sエネチャージ)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

●対停止車両 50km/hでも止まれる スズキ・スペーシア
 (*40km/hなら余裕で止まれる)
https://www.youtube.com/watch?v=tvRnJbmsPR4

●対停止車両 30km/hでも止まれない ホンダ・N-BOX
 (*20km/hでしか止まれない)
https://www.youtube.com/watch?v=ZoEQ0kU0Bb0


●対定速走行車両 60km/hでも余裕で止まれる スズキ・スペーシア
https://www.youtube.com/watch?v=WHT3f5hzXTw

●対定速走行車両には対応していない ホンダ・N-BOX

*軽自動車で、人にも有効な自動ブレーキはスズキだけ
*ふらつき警報機能も、軽ではスズキだけ

*予防安全性能アセスメントでスペーシアは、45.8/46.0
 N-BOXは、15.0/46.0

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 22:56:32.14 ID:MRoqjUX/.net
ぶつからないからルーフが曲がる心配はないと言いたいレスなのかな

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 00:40:37.29 ID:IDO2o81q.net
まあでも、無音再始動は羨ましいやね

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 00:52:45.90 ID:HfU9YMpf.net
>>105
ダサ過ぎて要らん。試乗したいとも思わん。軽四ごときに過剰サポート笑うわ。軽四で飛ばしてる奴おるが勝手にタヒんでくれ。他人巻き込むなよ!

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 06:54:35.04 ID:F7eIH27j.net
>>108
たひんでって何?
日本語使って

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 07:15:44.93 ID:DCl+8140.net
>>109
タヒね

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 08:58:31.09 ID:IDO2o81q.net
半角で書かなきゃ

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 10:04:52.32 ID:An0XezLW.net
>>107
いえ全然
もともとセルの回る音なんて気にしたこともないからどうでもいいとしか
エンジンルームの防音処理したらエンジン音もセル音もほとんど聞こえなくなったけど
だからどうしたという程のものでも無く・・・
エンジン音がほとんど聞こえなくなったのはとても良かったが
セルの音はどうでもいいわ(笑)

お前らの大好き?なワイパーモーター作動音もほぼ皆無になったけど、これももともと気にしたことはないのでどうでも良いし
エンジン防音やってたら副作用でワイパー音もついでに消えただけ

音絡みで一番大半だったのは、たぶんスライドドアのガラスがカタツク音を消すやつ
これが一番大変だった
あと後席シート全体がスカットルシェイク起こしたようなブルブルと震える音
一人でこの手の対策をやるのは本当に骨が折れる

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 11:11:57.98 ID:gEPf8E2n.net
■スペーシアは、なぜ、他車を圧倒する高性能なのか?


@軽で唯一のステレオカメラはスズキだけ。
軽の自動ブレーキでは他社を圧倒し、独走状態。


A軽で唯一のマイルドハイブリッドはスズキだけ。
無音再始動はスズキのSエネチャだけ。他社はキュルキュルうるさい。


B軽量ボディ。住友金属製の溶融亜鉛メッキ合金化ハイテンで、錆知らずで強い。


CNAエンジンで、デュアルVVTはスズキだけ。まさに全域高性能エンジン。


D副変速機付CVTはレシオカバレッジが格段に高く、エンジン回転数を抑制。
静かで低燃費。1800ccのシルフィにも搭載されているCVTを660ccに搭載してるから、
耐久性でも他社を圧倒。ホンダやダイハツはCVTシャフト破損のリコールありだが、
ジヤトコ製のスズキは、シャフト破損は皆無。


Dさらに燃費が、他社よりも格段にいい。走りでも他社を圧倒。

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 11:29:13.30 ID:KWoZDg8A.net
その分衝撃吸収ボディはケチりますた

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 11:43:40.79 ID:VWX0txKe.net
昨日カーシェアで借りたN-BOXのNAは驚く程加速しなかった
アクセル床まで踏み込んでも高速で80kmまで引っ張るのがやっと、CVT壊れてるのかと思った
前にも借りたことあって、その時は市街地ちょい走りしただけだから、そんなに遅いと
思わなかったけど、NAってこんなにトロかったけか

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 11:55:16.36 ID:xgT7tAWZ.net
>>115
普通に加速するし高速巡航も余裕だけど
おまえが豚みたいに太ってるからだろw

痩せろよデブw

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:00:46.16 ID:VWX0txKe.net
>>116
体重80kmで一人乗車、荷物も10kgぐらいだったよ。
異様にCVTが滑る様な感覚があった、60kmぐらいまではなんとか加速するけど
そっから80kmぐらいまでがトロい、高速で100km出すのは諦めた
いくらNAでも今の軽がこんな遅い筈無いとは思うだが、やっぱりCVTがおかしかったのか

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:02:40.01 ID:EVcnKshM.net
>>117
デブだからです。デブ。

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:26:00.71 ID:KWoZDg8A.net
>>117
体長80kmに見えてビビったわw
ゴジラよりデカいってw

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:36:52.73 ID:KWoZDg8A.net
マジレスすっと期待値の差かもね
NAでBOXのような重量級軽だと厳しいのは確か
でも100`までの加速も巡航も普通にこなす
比較対象の車が何んだったか気に成る
フィットクラスだと劣って当然だし、軽ターボにも当然劣る
軽量級軽NAだったら少し劣る程度じゃね?

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:56:24.42 ID:nVeZpufF.net
>>115
前回はエアコンoff、今回は夏場でエアコンonだったんじゃない?

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:06:53.50 ID:DNSn2Cb1.net
>>117
それ夏場特有の現象
エアコンオンでゼロ発進するときなど、少し余分にアクセルを踏むと何故か低いギアのままでやたらと引っ張ろうとするので
まるで全く加速していないような感覚になる
回避策は2つあって、とてもゆっくり加速するか(じれったくてもアクセルを踏み増したら駄目。速度が25超えるくらいまでは我慢。7-10秒くらいかけて30`あたりまでゆっくり加速する)
もしくは
ゼロ発進する時だけエアコンを切るか
エアコン切るのが嫌ならコンプレッサーだけ切ってもいい 

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:46:57.67 ID:VWX0txKe.net
>>120
ここで借りたんだけど、
https://honda-smartrental.com/price/
N-WGNはそんなに加速悪いとは思わなかった。
N-ONEやN-BOXスラッシュも借りたけど、ターボモデルのせいもあって
高速でも130km巡航出来た。

>>122
ECON切って、エアコンも切っても試してはみたんだけどね。
確かにじれったくてアクセル踏み込んでばかりだと逆効果なのか、回転だけ
やたら上がって速度が全然ついていかない感じだった。
それで余計にアクセル踏み込んでた。

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:50:06.00 ID:a+S0ARAw.net
>>123
スピード違反するやつは死んでこの世から消えてくれ

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:55:34.63 ID:KWoZDg8A.net
ターボモデルの走りが良いのは当たり前なので除外
N-WGNのNAとN-BOXのNAが直接の比較対象
Nシリーズ最軽量と最重量の比較なのでBOXが走らないと感じるのは仕方ない事
150kgは違うのかな?

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:05:28.90 ID:QCT8HQ13.net
NAを否定したくない連中だらけwww

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:06:23.29 ID:/434I+gx.net
WGNはエンジン改良とECUチューニング施されてるから多少は違うんでないの

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:09:49.34 ID:cYdGBet/.net
N-WGNはアホみたいに剛性高くて走るぞ
代車で借りた時に思わずボンネット開けてこれターボか?って確認したのは本当の話

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:11:09.96 ID:kMEkJOVF.net
初期のNAも乗ってたけど普通に高速走れたぞ
ちょっと改良された後のNAなら余裕で走れる

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:13:36.22 ID:kMEkJOVF.net
NWGNと同じになったころから良く走るようになったんだな

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:21:37.08 ID:8x7UV8gw.net
いつのモデルからだっけ?Nワゴンと一緒のエンジンになったの

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 16:01:02.31 ID:cYdGBet/.net
一回目のMCから

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 16:10:24.45 ID:kMEkJOVF.net
ググったら2013年12月の年次改良とある

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 14:31:07.70 ID:q+Avioq9.net
ฅ^•ω•^ฅ

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 16:09:57.10 ID:V3xOEIW4.net
0-100って前期NBOXと後期NONEだったらNBOXのほうが速い?
なんか代車乗ったらNBOXのが重いのに速かったから

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 19:38:05.84 ID:64euA/Fa.net
>>135
その年式で両方共ターボを持ってる
N-BOXのほうが加速がいい気がする
前期のアイスト無しが最強だと思うよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 20:36:21.02 ID:oWiEFt+a.net
紫のシートとかオプションであればいいよな。

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 21:57:43.56 ID:wmkVGtfZ.net
どう考えても虎とか豹柄の方が人気あるだろ!

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 22:00:03.45 ID:LeO0yKNu.net
>>136
両方NAだったけどNBOX速かった!
やっぱり出力をしぼってないせいかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 23:22:43.29 ID:undLMNHj.net
https://www.youtube.com/watch?v=hPnMi2rm2t8
N-BOX vs N-WGN vs N-BOXターボ vs N-ONEターボ 0?60km/h フル加速

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 17:08:01.15 ID:avK8rkFT.net
エヌボックス乗ってる人で魚釣りが趣味の方いませんか?
釣り用のロッドホルダーでオススメあれば教えて下さい

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:35:00.77 ID:HVRwD+Cn.net
>>141
趣味ルアー釣りだったけど安倍の政策で本当にもう無理だわ

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:43:05.43 ID:brGAsZJi.net
ただ単に他に理由をつけてしたくないだけ

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:49:57.30 ID:HVRwD+Cn.net
はあ?死ねゴミ
1080円だったルアーが1400円とかになってんだぞ

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:57:28.50 ID:xrqJOog7.net
はい、NG

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:59:13.55 ID:HVRwD+Cn.net
パナマw

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 21:04:35.58 ID:fB4Lpv+p.net
友達がカーメイトIF5と取付アダプターIF51でつけてます。1人取付で1時間半程です。電動ドライバーがあれば楽チンです。
アシストグリップは外さないといけませんよ。

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 22:28:02.09 ID:brGAsZJi.net
>>144
320円で止める程度の趣味だったてことでしょ?
無駄遣いしなくて済んだじゃん

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:00:58.88 ID:+wroPi4e.net
>>142
じゃやめろボケ

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:28:06.54 ID:G8Wk7I3K.net
こんなとこまで安倍のネトサポが湧くのか

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:39:45.82 ID:FuJ3ORLL.net
N−BOXNAを北海道で借りたけど大人3人+荷物でも普通に120km巡航できたよ

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:43:36.98 ID:xrqJOog7.net
速度違反は死んでくれ

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 00:29:55.46 ID:Q5pqfWBZ.net
●燃費再測定結果【国土交通省(独立行政法人自動車技術総合機構)による試験】
http://www.mlit.go.jp/common/001143214.pdf


スズキ・スペーシア(FF NA Sエネチャ)
カタログ値:32.0km/L → 国土交通省実測値:32.5km/L


マツダ・フレアワゴン(FF ターボ Sエネチャ)
カタログ値:26.8km/L → 国土交通省実測値:27.9km/L

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 01:01:06.70 ID:TVnKX8Hp.net
商品名  カタログ値  国交省測定値(km/L)
アルト     37.0      38.3
ラパン     35.6      36.1
ワゴンR    33.0      33.2
ハスラー   32.0      32.9
スペーシア  32.0      32.5
エブリィ    20.2      20.4
キャリィ    20.2      20.6
バレーノ    24.6      26.0
ソリオ     27.8      28.5
イグニス   28.8      29.6
SX4 SC   18.2      18.6
エスクード  18.2      18.9
スイフト    26.4      26.6

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 02:02:13.53 ID:SRdw9wq0.net
わあー鈴菌すごーい

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 07:20:16.23 ID:ZsxTfV7C.net
>>154
結果論で数値にずれがなかったからそれで良いでしょ


・・・という話ではないからね
明確に測定方法が定められていたのに、手前勝手な理屈でそれを無視して測定方法を変えていたことそのものが問題なわけでさ
スズキという企業は決められたことを守るという意識が薄いわけだから、バレなきゃ裏で何やってても平気だろ
という安易で無責任な企業風土であることは容易に予想出来る
となると、リコール隠しその他、色々やってるかもねえ
てか実際にやってたし

今回の件では企業が信用できるかどうかが問われているわけであり、バレなきゃ何やっても良いなどと考える企業が信用できるわけ無いじゃん、という答えになる
スズキは失った信用を取り戻さなきゃならない立場なのに、数字にずれがなかったからと開き直っているようでは、ますます信用を失うだけ
反省しない企業が改善するわけはないのだから

もともとスズキに信用なんてなかった、という辛辣な意見もあるみたいだけど(笑)

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 09:20:14.83 ID:elInJO1u.net
カタログ燃費のずれを問題にするより、カタログ燃費と実燃費の剥離の方がメーカー毎に検証して
そっちを問題にして欲しいとユーザー的には思うけどね
お役所測定の数値なんてどうでもいいのよ、問題はそれと実燃費の差でしょ。

例えば、
A社のカタログ燃費 25km/L(燃費スペシャルモデル) ユーザー測定平均実燃費15km/L
B社のカタログ燃費 25km/L(標準モデル)        ユーザー測定平均実燃費20km/L

カタログ燃費を再測定したらA社は申告通り25km/Lでしたが、B社は22km/Lで、実はA社のカタログ数値に
追いつきたくて申告値を不正してました。
さて、どっちがユーザーに不利益あるだろうと。

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 10:28:41.19 ID:5rkqnKs5.net
客が来ないからスズキの営業の人も大変だなww

159 :141:2016/08/31(水) 10:43:09.30 ID:sNGL5Dyp.net
>>147
良さそうですね。とりあえずアシストグリップは外して週末買ってこようと思います。ありがとうございました

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 15:23:45.99 ID:HbfNYG3t.net
対向車でSSパッケージ見た。
なんかグリルがチョビヒゲみたいww

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 15:43:37.33 ID:BuzGvY70.net
ノーマルってツートンカラーじゃないとドアガーニッシュ付かないの?

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 22:48:08.49 ID:jC29qE1k.net
今乗ってるデミオ2013年型からターボSSパッケージに乗り換える予定

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 22:53:50.15 ID:ywncH5e/.net
デミオのが絶対に良いよ

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 23:47:38.30 ID:zaSrfXGy.net
スラッシュって売れてるの?
台数がNboxといっしょになってるからわからん
ほとんど見たことがないんだけどw

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 23:51:11.70 ID:3SdvSp5S.net
おいばかスラッシュの話はやめろ
見るたびに悲しくなるからやめろ

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 23:52:36.67 ID:jkhnsDas.net
3月に買ってそれから意識して見てるけど
俺の地元ではいまんとこディーラー以外で見たこと無い

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 00:01:21.92 ID:CeMglX0R.net
今年の6月くらいから3回見かけたよ
そのたびに涙が出た

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 00:01:34.32 ID:RhyigGWp.net
スラッシュ!スラッシュ!スラーッシュ!
俺は戦死〜♪

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 00:15:10.87 ID:Fo1F0L2f.net
>>163
NBOXの広さと充実した装備が気に入ったのよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 00:15:23.01 ID:mvz/dUnS.net
ハスラークーペをパクろうとして大コケしたやつでしょ
後ろのドアが小さすぎて値段も高くて中国車がベースのグレイスやジェイドと同じにおいがする

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 00:16:23.69 ID:5+375w1y.net
パイスラがなんだって?

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 01:48:33.12 ID:4e+mVI+t.net
NBOXって外からボンネット簡単に開けられるんだねwバンパーの隙間に手を入れてボンネットワイヤーのチューブを剥いてペンチで引っ張ったら開いたw

https://imgur.com/a/hd27j

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 02:06:23.49 ID:uq16jC15.net
>>172
なんでそんなことをする必要が?

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 05:20:20.76 ID:H1VpmFBA.net
スラッシュはX選ばなかったら別に高くないぞ。
カスタムとは比較にならんぐらい安いし、ノーマルで同じ装備ならむしろSSパッケージよりも安い。

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 07:11:35.16 ID:TbmhHmxy.net
最近涼しくなってエアコン不使用になったら、燃費が全然良くなった。
15km/l→20km/l

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 07:39:11.20 ID:KwqOOOT6.net
当たり前の事を恥ずかしげもなく

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 08:52:58.42 ID:ZTj8n0Oi.net
>>172
それは簡単ではねーよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:09:58.50 ID:4e+mVI+t.net
>>173
ボンネットにスマートキーを入れたまま締めちまった(ーー;)

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:23:54.08 ID:hu/ah1KS.net
>>175
そんなに差が出ますか?

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:30:32.03 ID:5OV31akK.net
>>179
出ないです

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:40:10.05 ID:RLG4L2fd.net
メーター数値を上げる運転としては、急加速しない(回転数低め)、なるべくブレーキ踏まない(車間開けてパーシャルアクセル調整)、エアコン切る。

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 14:11:09.46 ID:KYwrrCiV.net
山の頂上でリセットしてひたすら下る

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 17:08:41.80 ID:54jotu7T.net
季節の変わり目で気温が大きく変わったらバッテリー端子外してコンピューター学習し直せとは言われるけどね
効果あるか分からない。

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 18:09:06.11 ID:LiLqDlfu.net
>>183
頭おかしい。。。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 19:44:16.10 ID:CeMglX0R.net
この顔いいな
NBOXもこんな感じにしたい
http://www.bless-pt.com/nbox-slash/imgs/fr_L.jpg

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 19:52:49.91 ID:IuKSmFpF.net
>>185
(゚听)イラネ

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 21:42:59.46 ID:14qPdyyK.net
>>140
なんでN-BOXNAだけエコになってるの?

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 21:44:27.61 ID:Ifjh95lR.net
>>187
よくぞ気づいた!

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 22:03:27.55 ID:14qPdyyK.net
>>188
あざーっす!

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 00:59:10.89 ID:UfVGKScd.net
>>185
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2015/01/PHOTO_0011.jpg
コンセプトカー真似たみたいだけど、これナンバー付けて自走出来るの?

>>187
キックダウンさせた時でもやっぱエコモードって効くんだっけか

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 03:10:44.47 ID:SgsN7jdp.net
>>190
(´-`).。oO(なんでナンバーが付かないなんて思うんだろう?)

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 05:37:21.46 ID:+v6q3Sq2.net
カスタムSsブラックスタイルパッケージの値引きどんくらいいける?

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 07:44:47.80 ID:fpSf31Y8.net
>>190
ストームルーパーみたい
スターウォーズモデルなの?これ

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 08:35:45.63 ID:GWObwL5l.net
>>191
ショーモデルかと思って。
実際、ナンバー付いてないし。

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 10:00:39.14 ID:SgsN7jdp.net
見る限りナンバーがつかなくなるような要素がただの一つもないのに?

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 11:52:52.52 ID:6wUiU7uM.net
>>193
N-BOXスラッシュが販売される前にモーターショーかなんかでホンダが出品したコンセプトモデルでしょこれ
このままの雰囲気で出してくれたら速攻買ったけど、実物はN-BOXとフロント共通化して間抜けな顔になっちゃったんだよな
せめてN-BOXカスタムのフロントと共有すれば良かったのにって思う

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 12:35:33.21 ID:RjZp0je4.net
https://www.youtube.com/watch?v=hUxPnOauCLg
https://www.youtube.com/watch?v=qH0fRyuBZWQ
https://www.youtube.com/watch?v=Xfs4cS6yHYA

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 12:46:56.59 ID:H4BBrnrk.net
顔や後ろにシルバー部品使ってなくて角が丸い感じのが可愛くていいな
カスタムはほんとひどい・・・

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 21:40:53.47 ID:VcVDWto7.net
つかテールランプ等、小さくないか?
もっと大きくてもいいような。

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 23:43:56.32 ID:Yv444fEE.net
てかNAでも圧倒的なパワーだな
4000も回せば普通車のそれなりでも張り付かれたりしない
本気で回せばプロボックスだってあんだけ速いんだから大差ないっしょ

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 23:47:07.80 ID:H4BBrnrk.net
4000w

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 00:01:29.75 ID:vDopeGnU.net
4000回して圧倒的ってなんだよ…

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 02:30:03.14 ID:7Q6LpCdE.net
プロボックス舐めたらえらい目に合うで
ホンダの軽はCVT制御がいまいちなのでアクセル踏んでも加速はそこそこなのじゃ

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 03:19:18.13 ID:cSoWT6kP.net
ポリッシュドメタル・メタリックとシャインンググレー・メタリックとどう違うんだ
カスタムにはグレーあるけど普通の方にはグレーないんだよな
カスタムの顔より普通の方が良いから迷う
プレミアムアイボリー・パールはどうなんだろ

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 11:32:56.17 ID:rwzwTbwc.net
7月に契約したけどまだ納車日決まらない

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 11:42:39.23 ID:WvaUEp6l.net
俺も7月契約でまだだ

なんでこんなに遅いのか不思議

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:11:42.72 ID:s9p1xRDS.net
結局、エヌボックスとタントどっちがかいなの!?

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:16:29.63 ID:T9DjZqS7.net
>>200
軽の初期加速は理に適ってる
自転車と同じで、車輪小さい方が出足軽くできるのと、車重自体が軽いのもある
排気量小さくても、あれ、案外速いじゃん、と思えてしまう
でも巡航域では普通車が本気を出していないだけと考えるべき

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:28:37.23 ID:aQtAty/T.net
>>207
お前が好きな方

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:11:19.82 ID:p8HfN6FK.net
たんとにオートクルーズがあったらなぁ

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:11:21.61 ID:jFX3Wpqo.net
これから買う場合、SSパッケージ買う方がお得ですか?

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:12:19.27 ID:P2U/nSWK.net
シフトをRに入れたときの1〜2秒のもたつきは何なの

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:15:44.69 ID:r3ZzHIwq.net
軽だから細かい事気にすんな‼︎
って自分に言い聞かせてる

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:35:11.24 ID:wqlBanrW.net
ベージュとかないの?

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 14:07:28.40 ID:n2DExUHM.net
>>207
タントの方が細かな収納は多いしピラーレスは体験したらピラー有りになるとピラーはやっぱりナイほうが…と思う。ピラーがあったほうが衝突とかには強いとは思うがね

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 14:28:37.13 ID:jFX3Wpqo.net
これターボいるっすか?

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 14:30:12.17 ID:BhrHVfYk.net
>>212
ギアチェンジ

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 16:54:20.54 ID:n9+YzoKN.net
>>216
イラネ(´・ω・`)

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:14:55.99 ID:QJF9tV59.net
>>216
NA、ターボの両方を試乗してみて
好きな方を選べば良いだけのこと

どちらも原理主義者のカキコは信用しないで
自分の感性だけを信じれば良い

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:21:33.61 ID:hG3qaaMt.net
>>216
NAでも全く問題なく満足して乗れる
が、ターボがあればより走りが良い

好きな方をどうぞ

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 21:24:28.29 ID:y4xgrosI.net
結構SS出回ってるね。でも見たの全部白だわ。

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 22:45:21.78 ID:yEn5/q5c.net
>>216
両方試乗してターボにした。快適さが全然違う
これは運転にどこまで求めるかだから、ヒトによるよね

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 22:59:36.68 ID:MT0xboeM.net
ブラックにブラックパッケで真っ黒のりたいおおお

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 23:05:24.16 ID:pgwhZVzM.net
軽自動車にターボつけて乗るなら
素直にリッターカーに乗ったほうがいいよ
快適さが全然違うから

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 23:08:49.37 ID:0jDxnTz6.net
>>224
維持費の安さで軽選ぶこともあるからそんな選択肢はほぼない

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 23:20:26.57 ID:yEn5/q5c.net
そゆこと。維持費が安い中でどこまで自分の快適さを求めるって形で探したから

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 00:49:18.40 ID:bIWQ/8D9.net
>>224
軽自動車とリッターカーとを比較したがる奴が
したり顔で言う定番セリフだねw

ところで
リッターカーで購入意欲が湧くような車種ってあるかい?

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 01:05:14.86 ID:Yo1FTE14.net
どこでSSって分かるの?見た目で分かるっけ?

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 03:22:08.88 ID:YWFmUgCJ.net
>>224
NBOXは快適過ぎます

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 06:20:07.78 ID:TUhqmVGv.net
ダウンサイジングターボによって排気量を補うパワーを実現してるのが今のターボ。
1500の現行ステップワゴンと同じ理屈。

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 08:01:44.99 ID:sAS0p39F.net
>>228
内装みたらわかる

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 08:04:58.37 ID:jZs9tI2r.net
>>228
スクリーンショット

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 08:11:42.03 ID:LtxmFPu1.net
>>227
NBOXに似たような車だとスズキのソリオとかはどうなんだろう。

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 08:41:55.20 ID:en8yZl3H.net
SSパッケージってそんな内装いいんか?

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 09:38:09.48 ID:Q/hnvu3k.net
>>230
ステップワゴンのダウンサイジングターボは
Nシリーズのターボエンジンとは全くの別物だぞ

Nシリーズのターボは低圧縮比の旧来のターボ
ステップワゴンのダウンサイジングターボは
高圧縮比の最新型省燃費ターボ

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 11:22:01.60 ID:l8XK0HDu.net
ステップワゴンがいつの間にか高級車価格になっててワロタわ

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 11:31:19.59 ID:hyK/ZDNu.net
>>233
いやいや似ても似つかないぞ?(笑)

ソリオは安っぽさがハンパない
いやマジで軽自動車より下
5人乗れるってのも法的には乗れるだけで現実としては
寸法的にほぼ無理だし

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 11:31:42.05 ID:/eDnABPR.net
今回のステップワゴンが一番こけてるらしいね

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 11:37:46.79 ID:hyK/ZDNu.net
ダウンサイジングターボは理にかなったものだが
頭の悪い消費者はターボって単語がついた時点で拒否るからな
NBOXもターボは全く売れていないし
そういう時代なんだよ

皆が燃費を気にするのは悪いことではないけどな
惜しむらくは正しい知識を身に着けろと

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 12:09:57.91 ID:a+jfTSZQ.net
ターボはMC前はアイスト付いてなかった
エンジンに付加かかるってことでしょ

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 12:54:45.81 ID:R15Wl5+z.net
だって軽は660のままターボ付けてんだから、純粋なパワーアップでしょ。燃費悪化するのは当たり前じゃん。
ダウンサイジングってのは、排気量を落とした分、ターボで補うって考え方だと思ってるが違うか?

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:00:40.53 ID:LtxmFPu1.net
>>237
カタログ見てると良く見えるんだけどな。N-ONEならミニのが購入意欲というか所有欲もめっちゃ満たされていいんだろうけどね。NBOXに似た車ではそういうのはないね。

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:00:59.26 ID:N9QkcF4V.net
ステップワゴンのリアガラスが縦に分かれてスジがはいってるやつみるたびに「うわー」って思う
あれひどいな

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:12:53.61 ID:cNDbDed0.net
>>240
それな
だからNA買った。もうちょい待てばよかった

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:32:48.57 ID:VJ788w7I.net
N-BOXのドアミラーはバックする時に感覚掴みづらいって話しあったけど
実際、借りて乗り回してみてそう思ったわ
あの下側の歪みはいらない

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:35:24.89 ID:VJ788w7I.net
>>241
ターボ=燃費悪いってのはそうじゃないよ。
捨ててる排気エネルギー利用して空気押し込んで圧縮比挙げてるんだから
ピークパワーじゃなくて、同じ馬力の範囲で走るなら逆にターボの方が燃費いい筈なんだ

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 13:55:32.26 ID:xg2sA7Ay.net
>>246
現実には燃費にとって一番大切な常用回転域でタービンが巨大な排気抵抗になるから
机上の空論通りにはならんよ
日産の可変圧縮比のようなブレークスルーでも生まれてこなけりゃ
ターボはオワコン

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:12:43.17 ID:PPKerkex.net
それでもターボ付は超楽しいよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:16:55.64 ID:N9QkcF4V.net
そりゃその分初期費用も維持費もNAより高いから当然の事だろ

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:23:33.19 ID:Te10R8rV.net
2017FMCでもポチガー付かないんだろうな
待つだけ無駄か

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:32:13.65 ID:0iKTCuXz.net
>>244
アイストなんか使うんだ

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:53:23.32 ID:ClVqIqN6.net
>>251
乗るたびにわざわざecon切ってるの?

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 16:30:52.42 ID:POwnX8WY.net
アイストに関しては
スズキのISGが抜きん出てるわな

スズキのISG搭載車以外は
エンジン再始動時のセルモーター音が煩さ過ぎて腹が立つ

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:04:35.75 ID:0iKTCuXz.net
>>252
キャンセラー

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:10:28.52 ID:dOpHsJd1.net
コーティング店きてんだけど台風の影響で明日、雨だったの忘れてたまぁいいか

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:11:42.88 ID:N9QkcF4V.net
ここはお前の日記帳じゃうんたらかんたら

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 18:42:58.74 ID:hAvdu0e2.net
アイドリングストップ自体はキャンセラーなり手動でイーコンOFFればいいけどエンジン制御が変わるから嫌だわ

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 18:55:25.07 ID:ZrLw/nED.net
>>255
コーティングすぐに濡れるのまずいんじゃなかった?

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:04:58.52 ID:atTjsf8i.net
俺もターボ買うぐらいならアクアでも買った方が幸せじゃね?

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:56:18.31 ID:l3MilEcC.net
>>259
友人がG’s AQUA買ったから助手席に乗った エンジンと45のタイヤがうるさくてまいった
のんびりお買い物の行き帰りで使うならノーマルNAのN-BOXがいい

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:15:43.31 ID:2CdDB4ua.net
G's(笑)(笑)(笑)

よくもあんなクソダサいもん買えたな
悪趣味の極地やんけ

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:22:50.67 ID:ZrLw/nED.net
カスタムも人のこと言えない

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:30:34.94 ID:0CvxiW/1.net
>>262
カスタムはカッコいいだろ
あのゴツイ感じが俺は好きだぜ

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:51:59.34 ID:ZrLw/nED.net
あれがかっこいいとか
g's aquaとどう違うんですか?

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:13:19.89 ID:5Il5DKE2.net
N-BOXを買う前に冷やかしでアクアを試乗したけど
(上下方向が)狭すぎて閉じ込められ感が凄かったな

>>259
ターボを憎悪する貴方には
アクアが丁度良いと思われる

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:21:59.67 ID:lO0wF2i/.net
とりあえずドアガーニッシュオプションでもいいからほしい。ツートンじゃなくても。not customで。

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:30:32.72 ID:IGYY/ls/.net
静かな車に乗りたいならフィットハイブリッドかアクアに乗った方が幸せになれるよ
ただフィットハイブリッドもアクアもNBOXに比べると想像以上に狭く感じるけどね

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:35:15.45 ID:lO0wF2i/.net
せやな

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 01:49:52.47 ID:UUjMhWG8.net
ソリオやイグニスが売れるわけだ
少排気量ターボは冷却損失が少ないけど圧縮比下げる分熱効率下がるんだよな
やっぱバレーノの1L直噴ターボがこの先最も期待できそうだな

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 01:57:21.98 ID:cce5m1tN.net
次モデルのN-BOXではエンジン改良は確実だと思うけど
ターボ仕様はどうなるかな?

ダウンサイジングターボの技術を導入して
直噴、高圧縮比にして
省燃費と高馬力(高トルク)の両立を可能にするかな
コストはかなりアップしそうだけど

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 08:00:37.49 ID:jIrRWnFB.net
自動ブレーキがクソ

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 09:24:59.05 ID:K+TGF2sg.net
フロント座席のシートスライド量をもう少し増やして欲しい

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 10:53:41.82 ID:nf0/VdXz.net
ブラックスタイルパッケージでホイールだけ普通のにできないのかな

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 11:03:31.78 ID:4VqrJ9n9.net
>>272
まじこれ。

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 12:38:13.81 ID:iMHPpsu6.net
見積もり中で先輩方に聞きたいのだけど、純正のシートカバーって取り外しは簡単ですか?
子供の食べこぼし対策で外しやすければ嬉しいのです
純正カバーのデザインが好きですがもし社外品の方が扱いやすければそちらでも

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 13:59:24.11 ID:ojiXMldG.net
エプロンかける方が現実的に感じてます。

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 15:13:31.91 ID:XCYbMsia.net
リアハッチの取っ手部分の塗装、自分のN箱は周囲の金属部分と違ってざらついてる
みんなのはどう?

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 15:47:18.91 ID:LY+g+tWx.net
>>270
エンジンよりCVTをなんとかしてほしいですわ

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:19:04.07 ID:qdmslvxk.net
モデューロXターボ、2万km、H25年、純正ナビ付、車検付、送料込みで165万って高いですか?

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:27:22.36 ID:iARn3PlV.net
超絶高い

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:30:36.06 ID:srKJkVOb.net
ボッタクリレベル

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:38:43.23 ID:4VqrJ9n9.net
送料ってなんだよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:41:50.78 ID:SZcINeKb.net
N VANの発売予定より遅れるんだな
18年4月以降になっとる

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:48:44.67 ID:n8D/RTS0.net
>>279
送料込みって遠方から買うのか?現物は見てきた方がいいよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 19:41:57.85 ID:22NccL+W.net
ヤフオク即決か?

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 19:47:38.78 ID:Vgn2JhAI.net
>>279
ゴミ

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 20:00:03.48 ID:rLN6QjVm.net
>>273
逆に俺は黒いホイールが欲しいから取り替えようぜ

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 20:24:03.35 ID:Uo238N23.net
>>279の条件ならなんぼくらいが妥当なん?

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 20:42:42.67 ID:phVOctzf.net
2万キロ走ったってことは約3年落ちということ。
つまり、下取り査定では50%。程度が良くても120万が上限か。

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:06:52.58 ID:lqJfaZ9z.net
幾ら圧倒的パワーと云っても中間域の加速が全然足りないよ
高速や名四国道での右車線に入れない

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:22:47.47 ID:5lNp/Vzf.net
右に入らんでもいいやん。軽で飛ばしたいやつおるん?ターボは飛ばしたいとは別やで

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:45:10.36 ID:yuKFwmO3.net
>>291
名古屋舐めるな
左でもトラックに煽られまくりだぞ

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:04:47.06 ID:Vgn2JhAI.net
おれはいつでも60km
抜かれまくりだわ
30km制限のところは40kmだけどな

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:05:40.73 ID:Vdg3MSrA.net
>>292 左車線で煽ってくるやつは無視でオッケー!

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:15:50.72 ID:3xJScaGP.net
>>292
名古屋は本当にクズだよな
大阪、京都で無茶な運転には慣れているつもりだったが
名古屋の悪質さには開いた口が塞がらなかった

名古屋はただ荒いんじゃなくて底意地が悪い運転をする
人間が腐ってると確信したわ

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:41:15.93 ID:5UHetHpl.net
プレミアムアイボリー乗り居る?
良い色かそれともあんまりか

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 23:05:48.54 ID:WV09zpZv.net
>>279
オートテラス見たけど、妥当なんじゃない?

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 00:35:48.74 ID:dJHDfOM1.net
N-BOX 特別仕様180万から値引き期待値どのくらいかね決算だし

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 00:39:52.83 ID:Vpns9YKR.net
店に聞け

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 02:31:51.01 ID:9+wZ0KIf.net
>>277

バモスもざらついてたしNBOXもざらついてた

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 11:21:21.01 ID:KTOnHhkH.net
>>277
全然。ザラついてないけど。

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 11:45:49.83 ID:38A7KeFS.net
テス

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 12:25:32.28 ID:2bxuwLo1.net
全然納車日決まらん

7月終わりの方でツートン Lパケを契約したが、全く連絡ないな。
契約した時には車おさえましたって言ってたのになー
その後にSSパッケージがでて、がっくりしてるのに…
早く納車日確定して欲しい。
結構待ちの人多い?

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 12:52:07.86 ID:EN5kVSV5.net
>>300
>>301
むむ、どっちなんだろう?
思わずざらついてる、って書いたけど梨地みたいになってるんだよね

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 13:11:23.67 ID:rFLK/tu4.net
>>303
自分も7月下旬に契約して何も連絡こない
ちなみにツートン
でも契約した時に早くて9月下旬て言われたから仕方ない

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 13:26:56.53 ID:Z+50PmtA.net
昨日ssパッケージ注文してきたけど9月末って言われたよ
カスタムでもノーマルでも同じだった

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 14:08:55.13 ID:7nucegbs.net
SSパッケージの情報とか営業は教えてくれないもんなのかな
必要な装備なら、SSの方がお得になるしねえ

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 14:12:44.51 ID:JVs5X7YG.net
 6日公表された8月の新車販売台数(軽自動車含む)の車名別順位は、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が1万7503台で9カ月連続首位となった。
製造元の三菱自動車で燃費不正があった日産自動車の軽自動車「デイズ」が7268台で6位となり、5カ月ぶりにトップ10に入った。
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した。2位はホンダの軽「N−BOX」、3位はトヨタの小型HV「アクア」だった。
デイズの兄弟車で三菱自が販売する「eK」シリーズは2454台で37位だった。
 上位10車に入った軽は4車種で、7月の2車種から増加した。(2016/09/06-12:32)
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016090600349&g=eco

モデルチェンジしなくていいだろこれw

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 14:29:44.42 ID:VVNH7fvF.net
よくデイズ買うよなー。結局燃費低下は事実なのに。

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 14:36:31.82 ID:4Aytanfj.net
走行距離が少ない人は燃費とかあんまり関係ないからな
俺は毎月4000円かかってないし年間のガソリン代は5万前後

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 16:03:29.28 ID:KHIpGvAi.net
ターボならデイズの燃費も悪くないから、アリっちゃあり

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 16:17:25.09 ID:DyATRMR6.net
>>311
全然走らんぞ。デイズターボの走りとNボのNA変わらん。むしろNボの方がキビキビしてる。

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 16:21:57.14 ID:DyATRMR6.net
>>304
マジか?うちのNカスGLパケはボディと同じくツルツルして輝いてる。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 17:37:06.62 ID:nWA2LZ2d.net
デイズのアクセルは重くてつまらん車じゃった

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 17:47:20.74 ID:BngTCUws.net
でもデイズめちゃ安だぞw
再来年に日産設計の後継車出るまで
の繋ぎとして売り続けないといけないからな

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 19:31:56.33 ID:ItLFBf9M.net
>>312
NボックスのNAは130キロで7千回転きっちりでした。追い越し車線爆走でなければ大きなストレスはないです。燃費は15km強。100kmからの追い越し加速が繰り返しあると疲れるかも。そんな状況だと後席としゃべるのは面倒です。

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 19:42:13.35 ID:BOMeTP7e.net
130で7千本当か?
向かい風とかじゃなかったのか、漏れとりま最高で120出してタコチェックしたけど5500回転だった
ああこれは100以上出したらアカン車やと思て

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 20:05:36.33 ID:PYuO+sLK.net
次回N-BOXにもミリ波レーダー付くのかなあ。

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 20:45:34.29 ID:XQeBsH3d.net
高速で後席と会話するなら80キロまでかな

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:14:31.92 ID:15xWA8QZ.net
平成30年から自動車保険において
軽自動車もクラス別料率が設定される
それと同時に自動ブレーキ割引きが導入される予定だから
ホンダセンシングが付くかもね

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:21:58.93 ID:XQeBsH3d.net
>>320
その時には乗り換えたほうがいいってこと?

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:40:36.15 ID:9XusK2Pz.net
初期型ノーマルG乗りの私、涙目
今みんなオートエアコンなんでしょ…

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:41:10.51 ID:nPk1StA0.net
自動ブレーキは、なんでもいいから付いてりゃいいから
今の簡易ブレーキサポートでも十分だよ

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:41:20.48 ID:qIt7qILg.net
モデルチェンジは2017年の2月、6月、12月のどれだろう?

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 21:58:57.52 ID:BEiggckD.net
>>322
オートエアコンより
ダイヤル式の手探りで操作できるマニュアルエアコンの方が便利だよ

特に風量調節と温度調節はダイヤル式の方が扱いやすい

N-BOXのオートエアコンは
オートとはいっても高級車のオートエアコンよりは馬鹿(というかルーズ)だよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 22:19:44.03 ID:YCObikUb.net
>>325
どうルーズやねん

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:01:06.76 ID:V+0w7W7r.net
>>316
大人3人だったからかもしれないけれど燃費そんな良くなかったなぁ13くらいだった

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:20:22.29 ID:APhNITEh.net
エアコンはそこそこ賢いと思うけどな

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:44:30.96 ID:I0vvLspT.net
>>323
25km/hでしか止まれない自動ブレーキはさすがにNGだろ
重要なのは作動スピードと対人性能だからきちんとした基準は作ると思う

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 00:34:44.28 ID:Xt9f0M4S.net
>>322
彼氏いる?w

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:09:23.49 ID:jvgN1bBu.net
SS turbo 四駆 白黒
コミコミ280万位で下取り、値引きでたぶん200で契約。
今月下旬納車予定なんだけど、先に契約して自分よりも遅いって人も
中にはいるみたいだね・・・初HONDAなんだけど見慣れた車だから
意外に淡々と納車を待ってる感じ。
たぶん市内から出る事もないだろう車に8インチナビは無駄使いだった。

残す仕事はスタッドレス用のホイール選び。
黒系で良いのが中々見当たらない(車トータルで白黒に拘ってる)。
参考までにオススメがあれば教えてくださいな。

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:11:49.34 ID:/wCgmKwK.net
>>331
すげえ内容が無い長文のゴミ文章で驚いたわ

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:14:33.86 ID:jkWA1T1j.net
>>325
そうか、俺はオートの方が断然楽だ、自分でするのは温度調整だけで済むんだもん

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:15:25.98 ID:jkWA1T1j.net
>>329
基準は作るだろうが、赤外線とかの簡易型システムは無くならないよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:46:46.42 ID:1C8CbegH.net ?2BP(0)

>>333
オートにしておくと、勝手に外気導入とかしてる。
なんか排ガスくさいと思うと、勝手に内気循環を解除してやがる。

内気ボタンを強制ONにすると、オートが解除される。

結局オートは無くても良い。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 02:03:44.30 ID:4UlnykF7.net
内気循環にしてもオートなんだが

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 07:29:26.32 ID:r8KRDGQ4.net
>>327
郊外で60kmくらいで流すと19kmくらいで、踏み込む事が多くなるとガクッと燃費が落ちました。

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 07:45:03.22 ID:Xi0GxdId.net
>>335
勘違いしてる人いると思うけど、オートの表示がないだけでこっちで押したボタン以外はオートで動いてるよ
その証拠に設定温度上げていくと、勝手に風向が足元に変わる

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 08:19:53.60 ID:EbuVXtYP.net
>>338
いいえ

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:02:01.54 ID:UdRD8ZBz.net
ノーマルターボか、モデューロか迷ってます。
試乗車が近くになく、実際の乗り心地を試した方、ご意見お願いします。
高いお金を出す価値はありますか?

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:22:01.84 ID:Z+tKnE0s.net
>>338
便利だよね
すべてがオート状態から風量や内外気切り替え等こっちが変えたい項目だけ操作すれば触った機能だけがずーと固定される
これ知らない人が多すぎるw

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:23:04.67 ID:g6pWzAbO.net
現行でいくんならモデューロ一択かな
ノーマルターボは外装がBMCの前のほうがよかった。

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:32:17.95 ID:38ye7efK.net
軽のくせに内装から走りから普通車と変わらんことに驚いた
こりゃ維持費安い軽しか売れなくなるわけだわと思った

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:34:36.16 ID:Z+tKnE0s.net
取説にも書いてるじゃんかw

オートエアコンの使い方
オート(AUTO)で使用中いずれかのスイッチを押すと、押したスイッチの機能が優先されます。
このとき「AUTO」の表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 11:45:56.82 ID:UdRD8ZBz.net
>>342
ありがとうございます。
選ばれる理由は外装ですか?走りとかはいかがでしょう?

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 11:51:00.02 ID:mBZ8tPXZ.net
モデューロ何がいいん?価格高過ぎだと思うけど
見た感じこの価格差を埋める魅力は見付からなかったかな
俺ならノーマルターボにします

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:03:04.63 ID:/wCgmKwK.net
買えなかったTT
http://item.rakuten.co.jp/taxnerima/nbox_hngk/

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:09:49.51 ID:0+r4xvB6.net
>>346
ローダウンに興味あったけど高かったんでカスタムターボを買ったw

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:16:21.61 ID:/wCgmKwK.net
ローダウンとか擦るだけだからいらないよ

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:31:14.94 ID:DOx9oVlX.net
ターボのほうがもっといらんだろ(笑)

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:47:39.47 ID:sUxnx16J.net
要るか要らんかは好みの問題だろ?

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:55:57.07 ID:SM6HDZAA.net
ムーヴキャンバスが気になる

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:56:03.84 ID:OKZuXUDr.net
ローダウンを設定してる車種は極わずかだが、ターボ設定車種はは各メーカー多岐にわたる
どっちのほうが需要があるかなんて一目瞭然だろ

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:57:26.92 ID:gK1Lm1CD.net
>>344
消えるのは不親切と思うけど、まぁ良いよね。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 13:17:06.64 ID:fYp6chFL.net
>>340
モデューロ高い金出す価値無し。不具合だらけ。ノーマルで充分いいと思うよ。俺はカスタムターボ乗りだけどw

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 13:33:59.90 ID:N6/AOprO.net
俺のカスタボは純正ナビでバックモニター連動なんだけど
エンジン始動直後にシフトレバーをPからDに素早く動かすと
Dレンジなのに通常のナビ画面にならずバックモニター画面が
映ったままというのが時々あるw

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 14:27:43.92 ID:SpoLahUt.net
エヌボのターボはびっくりするほど売れてないからねえ、、、
ステップワゴンのターボも全く売れてないし
ローダウンモデルはディーラーOPで設定できるからメーカーが作る必要はないけど
ターボは後付ってわけに行かないので、メーカーが用意するしかないからね
全く売れなくても多少なりとも売れるなら、まあ用意するわな
しかしターボは売れてないねえ
次から無くなったりしてね(笑)

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 14:40:23.98 ID:uXPHdDUC.net
Nボに限ったことじゃないけどcvtのバック時のトルクのなさはなんだかなあ
勢いつけないと段差上がれねーよ
次の車はcvt以外のミッションがいいな

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 14:40:35.12 ID:BJQ+jUNA.net
>>344
ほーっ!知らなかったわ。
取説はよく読まないとダメだな。

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 14:54:05.50 ID:rEibuiUS.net
>>339
恥かいたな

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 14:58:44.43 ID:6P/XX55M.net
>>360
いいえ

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 16:36:30.87 ID:Z+tKnE0s.net
いいえいいえ教の教祖様かよw

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 16:52:39.80 ID:wwN7L/zm.net
2017の2月ですね

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 17:16:48.59 ID:E+GSkgsX.net
俺は最初からターボで商談始めたのに、営業が「高速乗られるのならターボ付きおすすめしますよ…」と遠慮がちに言われて「(はあ?)」ってなった。

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:20:16.11 ID:D/MbOjXs.net
>>362
いいえ

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:43:54.96 ID:mBZ8tPXZ.net
ターボ売れてないってどこでわかるんだ?

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:47:28.52 ID:2+Cf3B3V.net
>>346
モデューロ馬鹿にしてんじゃねーよ

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:51:14.54 ID:8XpxnLfe.net
>>353
メーカーのローダウンなんて買う気になるか???
あと1cm下がるようにつくれ。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:52:20.48 ID:2+Cf3B3V.net
>>304
俺のプレミアムゴールドパープルパールだけど梨地みたいになってる

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:53:46.35 ID:HJu/JhLs.net
>>366
ID:SpoLahUtの脳内

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:58:31.35 ID:Xi0GxdId.net
>>366
リコールか何かの資料で分かったんじゃなかったかな
ターボは1割程度だったとおも

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 19:23:53.79 ID:qICBBBrU.net
あんだけNAでも走るのにターボ買うかよw
景気の良かった時代の日本とは違うんだよ

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:06:58.05 ID:NYBAeQd4.net
>>368
はい
モデューロはノーマルより15mmローダウン
理想的だろ?

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:15:00.67 ID:7wNfh384.net
>>372
NAとターボ両方試乗したからだよ!
NAでも走るけどターボとは全くもって別物の走り。青信号に変り前にNAいると、はよ行けや!とろいんじゃボケ!と思うレベルw

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:23:34.51 ID:qICBBBrU.net
それは当たり前じゃん過給器付いてんだから
ただ燃費と価格10万アップとエンジンに負荷が掛かるとかホイールがインチアップしてデザインも変わるとか諸々含めて皆NAを選択してるんであって

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:44:49.83 ID:VbnWAdZ2.net
>>369
梨地は仕様なのかなぁ?
でも>>313さんはツルテカみたいだし、気になるから買った店に展示車確認がてら週末に行って聞いてみるよ
レスしてくれた皆、ありがとね

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:46:34.58 ID:2+Cf3B3V.net
NBOXターボじゃないと走らないだろ

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:48:27.17 ID:Z+tKnE0s.net
100`ちょいは出るじゃろ

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:44:37.73 ID:SmnB/Qhx.net
最近、ホンダ車を純正ナビ付きで契約して、今現在納車待ちのヤツ、気を付けろよ
8月25日付で密かにナビ全種がモデルチェンジしてるからな

こっちから言わなきゃ古いモデルを付けられちゃうぞ(´・ω・`)

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:51:59.95 ID:jJKMl9GT.net
>>375
いやーそれでも俺はターボがいい。細かいけど8万アップだったし

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:53:21.46 ID:jJKMl9GT.net
>>379
それどこでわかる?どのタイプなら新なのか旧なのか確認したいが、ホンダ公式HPは先月と変わらないような気がする

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:03:47.48 ID:jJKMl9GT.net
>>379
連投すまん
ぐぐったらニュース出てきた。175シリーズがモデルチェンジ版かー。言ったらこっちにしてくれるもんなのかね

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:22:45.13 ID:SmnB/Qhx.net
>>381
おれも気が付かなかったけど、実はホームページも密かに変わってるよ
型番が先月までは「165」だったのが、「175」になってる
地図データが新しくなって本体の性能も微妙にアップしてる

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:36:19.55 ID:qICBBBrU.net
ホンダの純正ナビって松下電器製?
やっぱクラリオンが断トツで使いやすいわ

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:38:06.48 ID:weAkdlEa.net
>>384
パナソニック製

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:38:41.83 ID:qICBBBrU.net
そうかやっぱな
松下の使い物にならなかったわ

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:57:35.73 ID:gRVJ0JMi.net
ケンナビはどうなんでしょうか

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:04:41.27 ID:qICBBBrU.net
KENWOODって潰れたろ?

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:10:47.13 ID:qICBBBrU.net
悪りぃ潰れて無かったわ彩速ナビとかで出してるんだな
つべで見たが何か厨っぽいインターフェイスだ

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:24:03.52 ID:n45EUjTA.net
ドアの内側プラスチックのグレードってどうにかならんの?

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:24:45.78 ID:jJKMl9GT.net
>>383
俺が契約したのが8月上旬で、ナビキャンペーンの174だった。これはモデルチェンジ後のバージョンってことなのかな
そのとき既にカタログとかで175はあったんだよな。だから8月契約で164とか165がつけられてるなら、営業に話してみてもいいかもね

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:36:25.52 ID:rUPXrvWU.net
>>375
たった10万アップで革ステアリング、パドルシフト、クルコン、そして走りが良くなるなら大満足だわ。多少燃費悪くても。高速乗るしワインデングも走るし

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:51:35.21 ID:ShHoAeMM.net
俺は初期型だけど7万払って運転席側のパワースライドドアだけ追加で付けたわ(笑)
あと3万払えばターボにできてパワースライドドアもついてきてクルコンだのパドルシフトだのも全部ついてきたけど
ターボなんざ無料でもいらないから考えもしなかった

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:15:23.28 ID:Yow7D1UY.net
>>393
ターボ憎しでN-BOXに乗る奴…

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:15:24.59 ID:2R/qYc3g.net
>>393
キミがいらないと思ったならそれでいい
他の人が何を買ってもキミには関係ないことだ

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:18:53.77 ID:6Guccf2E.net
>>393
アホだろお前

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:21:02.11 ID:wy7we9AO.net
>>393
三万追加で快適装備も付いたのに勿体ないね
自分のバカ自慢してるのかな?

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:42:22.08 ID:RNpLXj9R.net
ターボに親でも殺されたんだろ

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:53:32.26 ID:Yow7D1UY.net
>>393がフルボッコ

ますますターボを憎むようになるんだろうなw

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 01:40:37.54 ID:uHB8yfN5.net
NAでも十分走るからターボなんていらないよ!って言ってる人は、ターボにも試乗してみた上でそう言ってるの?

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 02:18:55.04 ID:lQQK9SqJ.net
>>393みたいなNA原理主義者は
何を言っても聞く耳を持たないと思うよ

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 02:38:48.84 ID:Sqvpmhcf.net
>>401
まーたNA原理主義者とターボ原理主義者の争いか


飽きた

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 02:45:58.44 ID:V5GsFuIC.net
NA原理主義者がターボはスレから出て行けと喚き出して
ターボ隔離スレを作っていたな

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:23:32.52 ID:MOt2c25z.net
プラス10でターボっていうのは共感できるんだけど、
さらにアップでモデューロはちょっと微妙かなぁ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:32:48.39 ID:n3bQK+LC.net
ま、金がないと何も出来ないわな!
フルオプションにすると200越えるし、何を削るかだよな、ナビを一番安くして、NA、一番安いグレードを選べば新車でもローンで何とか買えるしな。
俺は、関東だけどたまに雪降るからいちを4w、ナビはミュージックラックが便利だから20万。燃費なんてそんな変わらないからターボだしな

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:42:30.34 ID:/FmGi08q.net
ローンwww

車買うごときでローンとか、どんだけ底辺なんだよw

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:57:31.64 ID:n3bQK+LC.net
貧乏人が底辺とか言ってんじゃねーぞ!
少なくてもお前の10倍は預金あるぞ!

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 09:36:11.75 ID:UWyHz1OX.net
N-BOXでNAは止めとけ
嘘だと思うならカーシェアリング入会してN-BOXのNA借りて少し乗り回してみろ
ターボの方がいいと思う筈

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 09:42:42.26 ID:XC24Ex/J.net
そりゃあ走り比べたらターボの方がいいに決まってるだろ
頭おかしいのかこいつw

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 10:06:42.35 ID:4VE9QxUf.net
避けるべきなのは中古の初期型NAだけ

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 10:15:26.71 ID:kkPUG0Fy.net
4ATのままだったらターボも必須だったけど、坂登らんから
CVTに成った今はターボのありがたみも下がったよ
NAでもアクセル踏み込めば急坂でも一応加速しながら走れる
余裕ないから煩くはなるけど永遠に登る訳でも無いから許容出来る人も居るさ
高速も100`までならNAで不足はない、騒音は風切り音やロードノイズが主に成るから
軽で100`以上では走りたく無い

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 11:20:11.25 ID:/UuCeJlR.net
でもターボって乗り心地わるいんでしょ?

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 11:27:17.32 ID:+h0vMPjk.net
俺はターボだけど、必要ないって人に勧めるとかそんな思考理解できないな。
たかが車だろ?欲しいものを自由に買えばいいじゃん。他人の目とか常に気になってしかたないか、承認欲求が強いんだろうなあ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 13:14:56.25 ID:HQy/S6g3.net
結局ターボ買えない奴が貧乏w

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 13:46:35.17 ID:qrPekFN+.net
>>414
カスタボに乗ってるけど
そんな考えは一切ない

オマエの感性が狂っているか
ホンモノのガイジだろ?

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 13:55:28.41 ID:/FmGi08q.net
週に2、3回、近所のスーパーに買物行くだけの主婦とかにターボーとかいると思うかw?

ターボー乗ってる俺かっこいいとか勘違いしてるバカ多くてワロスww

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 14:06:55.01 ID:4VE9QxUf.net
>>416
NA乗りを煽るだけの似非ターボ厨というのがいてな、まあ荒らしなんだよ

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 14:11:43.83 ID:8eUUcpjm.net
エヌボ高いな。お金持ちの車やな
今日カスタムと8台位すれ違ったわ売れてんだな

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 15:19:36.41 ID:n3bQK+LC.net
ターボのってる。かっこいい?
誰もそんな事思って乗ってる奴いねーよ。
運転席のぞきこまなきゃ解らないもんな、そんなこと思って乗ってるのお前だけだよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 15:35:46.27 ID:/UuCeJlR.net
NA・・・燃費いい 税金安い 10万安い 14インチのが少し乗り心地いい?
ターボ・・・パワー、加速が快適 高速で楽 スピード出した時少し静か?

どっちを優先するかは人それぞれやな。
自分はパワースピードなんてNAで十分だし安くすむ方がいいからターボは選択肢にないな
ただホイールとリアの下の方のメッキがあるのはターボのほうがカッコイイ

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 16:32:34.33 ID:QYYyII1d.net
n-boxの前がJB7乗ってたんだけどn-box買うときにNAしか試乗車がなかったわけよ。
軽四ならターボかなと思ってたけど全然NA速くてパワーがあってびっくりした。だからNA買った
試乗車にターボがあったらターボ買ってたかもだけどw

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 17:59:59.00 ID:2eA6MplI.net
近所の買い出しに使う下駄車に中途半端なパワーとか要らねえ
そんなにスピード欲しけりゃリッターバイクでも買っておけw

180万円程で、それこそ異次元の加速味わえるから

https://www.youtube.com/watch?v=UFIUkOg2vIU

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:21:21.18 ID:t4OUoeuk.net
近所の買い出しにしか車使わないなら、そもそもチャリでいいよ。10万あればいいの買える

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:51:23.69 ID:s0mJ0j9O.net
軽自動車でスピード出そうとは思わないなぁ。

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:52:29.75 ID:kkPUG0Fy.net
7人乗りのミニバンに乗って一人通勤してる野郎に「燃費悪い車でアホか」と説教垂れたら
ある日「燃費の悪い自動車で通勤とかバカですか」と返してきた
そいつバイク通勤に変えてやがったw
でも暑い、寒い、雨が降る日はミニバン乗ってるなw

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:54:24.11 ID:qkk6hruH.net
買い物車なら中古のライフで充分

ターボは燃費落ちるしオイル管理もシビアになる
その分走りは差があるし、高速も快適になる

メリットとデメリットを正しく理解した上で選べばいい
ただそれだけのこと

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 19:25:18.03 ID:kkPUG0Fy.net
>>425
あ、何が言いたかったと言えば
車での比較であってジャンル超えての話はしてなかったのに
いきなりバイク出されてドヤ顔されてもなぁ〜
じゃおいらは自転車にすっどって話に成りますわなぁ

だから買い物だけなら自転車にしろって話は却下ですよん

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 19:43:49.99 ID:8qxVDJWD.net
その通り、好きな方を買えば良い

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:15:09.43 ID:Q6YVaKDw.net
N-BOXにしてホントよかった・・タ○トにしなくてよかった・・w

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:18:37.11 ID:6MUi1rdw.net
普段は買い物の足だけど、年に1〜2回の遠出でターボでよかったと感じる。合流・追い越し、全く問題無い。クルコンで80〜100キロ巡航で会話も弾む。高速を走る可能性が有る方は、ターボを試乗してから決めた方がいいと感じる。

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:39:59.56 ID:nCqpvTtc.net
この日本という貧乏な国で金出して高速乗る時点でブルジョアだわな
そういう連中だけがターボ買ってて声が大きいのだろう

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:47:10.35 ID:kkPUG0Fy.net
俺も高速は滅多に乗らないがNAでも90`以内だったら快適じゃで
走行車線は80`程度の流れが多いからまったく問題ないw

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:10:29.03 ID:qrPekFN+.net
>>422
クルマの話しをしてるのに
いきなり(リッター)バイクの話しをドヤ顔でする馬鹿

バイク乗りは空気すら読めないバカが多いから嫌われるんだよ

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:14:27.38 ID:nCqpvTtc.net
ターボ乗りはまず自分達がマイノリティだと気づけや

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:19:08.27 ID:FmJZN7iV.net
27年のノーマルGL走行15000で下取りどれくらい??
そろそろ飽きたから乗り換えたい

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:50:14.50 ID:PHcbX8wt.net
初期型カスタボだけど買った時からブレーキの効きが甘いのが不満だったけどタイヤをレグノに替えたらしっかり止まる様になった
同じ鰤でもB250はダメタイヤだね

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:54:41.68 ID:nCqpvTtc.net
レグノとかw

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:59:21.36 ID:Sm7UVXNq.net
リコールに入ってなくてよかった

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 22:04:17.91 ID:iM/yqwWr.net
>>431
金持ちを妬むヒネクレ貧困層の代表みたいなオマエの声が最も大きいよw

Nボスレの恥になるから
さっさと消えてくれないかな?

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 22:28:53.12 ID:nCqpvTtc.net
今の日本に必要なのは検証と総括
貧乏だ貧困だと個人の資質の問題としてる以上再起不能だろう

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 22:38:06.73 ID:R23Hxnft.net
>>379
>>382
盆休みにカスタムターボSSを契約したけど、
カタログの164VFiを見ながらだったんだが
今契約書を見返したら174VFiになってる

既にディーラーには情報が行っていたらしい

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 23:53:10.02 ID:D8LNlmNZ.net
>>439
このスレまともな人がそもそも少ないような…

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 23:55:07.15 ID:LutOHMsq.net
>>436
28年式カスタボだけど、ブレーキ甘い甘い(笑)次タイヤ交換する時に参考にさせて貰うわ。

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 06:53:01.84 ID:U98A5I2F.net
やっぱりブレーキ効かないよね……ブレーキパッド変えてみようかな

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:37:19.34 ID:VO23XSS+.net
どこをどう走ればブレーキ甘いと感じるんだ?
ターボはキャリパーも大きくなってるんだぞ。

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:40:06.97 ID:YHnOd/aq.net
>>445
俺も甘いというのがよく分からんわ。パドル併用してるからあまりブレーキ踏む事ないから余計にそう思うのかもしれんけど。

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:42:27.79 ID:6pTGeb0P.net
甘いというか踏み込まないと効かない感じじゃね?普段トラック乗りとかだと焦る

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:46:26.43 ID:xxtxQTDZ.net
・ブレーキの効きが甘いと感じる
・力入れて踏んでもタイヤロックしない(ABS作動しない)
・タイヤをグリップしないのに替える
・すぐにロックした
・ブレーキの効きが良くなったお

レグノあかん子なのか?

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:48:20.86 ID:YHnOd/aq.net
>>447
いやそらあんたトラックのブレーキはなw逆に普通車しか乗った事ない奴がトラックのブレーキ踏んだら効きすぎて焦るどころかビビるやろw

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 07:59:31.84 ID:Bb/4F5uR.net
踏み込んでいっても一定以上効いてる気がしないし、absが起動しない

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 09:42:07.05 ID:6FQFDsvV.net ?2BP(0)

ヤバッ!というシーンで、グーっと踏み込んでも、予想以上に制動距離が長って感じ。

多分、車重のせいだろうけど。
N-oneからNボまで共通のブレーキ?だとしたら、車重が・・・

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 09:51:56.11 ID:2o6k41mN.net
自動ブレーキで止まりきれないんだから、効き弱いでしょ

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 09:54:26.89 ID:Scfb4/oB.net
俺もスイフトから乗り換えたけどブレーキ思ったより踏むこみが必要だな。まあ最近は慣れたからもう癖がわかって気にならない。

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 11:17:56.25 ID:435cg6Pr.net
>>445
加速と比例してないってこと。ちょっと踏んだらサクッとスピード上がるのに、ちょっとブレーキ踏んでも減速しない。
パドルシフトでエンブレ併用して止まったけど。

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 12:02:35.32 ID:jBUes0cp.net
>>429
なんで?

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 12:30:37.00 ID:OompTCVL.net
初期制動が全然甘いな
その点JB1LIFEの効くこと効くこと

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 12:48:19.19 ID:M1IuUw75.net
ターボはキャリパー大型化してるのか
スタッドレス用に14インチを買おうと思ってたけど下手なホイールだと干渉しちゃうかな?

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 13:36:05.29 ID:QqDsprBE.net
>>457
まさに俺。ネットで購入したら干渉してスペーサーかませる始末。おかげで頻繁にナット確認して乗ってる

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 13:59:37.85 ID:d5/xcVJa.net
NAとターボでキャリパー容量違うの?
車重大して変わらんのに

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 14:18:10.81 ID:VO23XSS+.net
スピードか出る車には、止める事も大事だからな、ローターもちがうぞ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 15:20:02.18 ID:bxdFLWL+.net
>>459
ローターとキャリパーも違うよ

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 15:35:07.40 ID:zz8s99lh.net
ターボだからと言うより上級グレードだからでしょ。

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 15:44:03.30 ID:7z47xQQ1.net
>>444
無限にしてかなり良くなった

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 17:35:54.06 ID:wjlZh82N.net
ターボは、ベンチレーテッドディスクになっている。

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 01:05:00.98 ID:d7ri1kKQ.net
車検でエアクリ交換したら見違えるようにスイスイ走るようになった 今まで鼻詰まりで走ってたんだなゴメンよプラス

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 05:24:29.70 ID:on5hs4jn.net
前にも書いたけど今のブレーキは低燃費ブレーキになってる
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201311/p24.pdf

ブレーキディスクとブレーキパッドが離れてるので隙間に砂埃や錆や排ガスのオイルが付着する
またディスクもパッドも完全に冷える
だから制動力が発生するまでにタイムラグが発生する

ディスクやパッドを社外品に交換してもほぼ無駄

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 06:58:08.27 ID:Ljdh34to.net
最初から付いてる標準のオーディオスピーカー、音悪いな
社外品に変えようと思うけど、工賃いくらぐらいかな

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 07:25:49.35 ID:MgivLjYX.net
工賃はカーショップよりディーラーの方が安い、スピーカーをネットで安く買って付けてもらった

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 07:50:42.50 ID:gZDi5eCl.net
>>467
ディーラーのスピーカーセットと音の匠でもそこそこは良くなるよ

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 08:39:59.67 ID:MgivLjYX.net
ディーラーのスピーカーは高い

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 08:40:26.77 ID:3/gCIo4k.net
>>467
尼で2万位で買って自分で付けた。リスニングルームになった。
リアの内張り剥がすのが大変だった。

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:27:36.57 ID:+WYTKkBD.net
>>467
Dオプのギャザスはやめとけ。
俺は音が悪くてアルパインに買い直した。

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:58:09.32 ID:++r3ryyl.net
音にこだわるならスラッシュにしちゃえよ

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 21:46:26.42 ID:FemX2sSi.net
アイポイントの高さのことですが
ハスラーとタントならハスラーの方が高いです
ハスラーとNボックスなら
アイポイントが高いのはどちらですか?

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:01:30.71 ID:BOTbnUkB.net
Nちゃう

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:06:05.30 ID:FemX2sSi.net
>>475
オレもそう思う

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:07:34.16 ID:S8r/5UVG.net
俺ロードバイク乗ってるけど、NBOXのブレーキの感触はちょうどロードっぽい。ガツンとは効かずにジワリと、スピードをコントロールする感じ。

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:23:51.33 ID:pGEXodSc.net
アイボリーカラーの感想聞かせて下さい
けっこう黄色黄色してますかね?

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 00:38:47.16 ID:iJek+bAQ.net
ホンダ純正ナビ同士なら、カプラーオンで交換可能?
2011年モデルから2014年モデルに変えたいんだけど。

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 02:12:59.03 ID:xQaCucDL.net
俺もアイボリー気になる。
意外とユーザーの画像見つからないんだよな。
あと、以前はヒダマリアイボリー、今はプレミアムアイボリーって名前変わってるみたいだけど、
実際の色味は変わってるのかな?

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 02:22:13.52 ID:pYv8WT1R.net
みんカラに結構写真有るよ。
プレミアムアイボリーは昭和っぽい感じだったぽ

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 03:51:59.28 ID:53e7aUtQ.net
>>465

エアクリ無しでも大丈夫だよw

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:26:01.54 ID:dMuwFWNZ.net
アイボリー色の車って検索すると、思ってたより黄色くてもっと白い近い色を想像してたから迷ってます
Nボックスに限らず街中で見かけてた薄い黄色だと思ってたカラーの車は黄色でなくてアイボリーだったのかも…って
アイボリー本命だったけど迷いはじめた

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:51:51.49 ID:eXStfuG7.net
まぁアイボリーだからな
ホワイトと銘打ってない以上黄色いよ

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:09:43.81 ID:7BVenIxz.net
>>484
ですよね
参考にと他の車種のアイボリーも検索してみたらあまりに黄色いもんだから戸惑ってしまいました

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:15:03.79 ID:29my6ODd.net
>>330
既婚ですけど

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:40:41.08 ID:xQaCucDL.net
俺は公式画像見ると金色っぽく見えるのが気になってる。
テカってない方が好みだから。
ルパンが乗ってたフィアットみたいな感じ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 10:25:21.64 ID:7BVenIxz.net
>>487
パール入ってるから光や照明の加減か金色っぽく見えますよね
うちの近くのホンダにはアイボリー置いてなくて街中を走ってるアイボリーのNボックスを参考にしてたけどあれは以前のヒダマリの可能性高いし、同じアイボリーでも若干違うだろうから気になってます
やっぱり実物見るのが一番ですよね

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 10:59:59.37 ID:2inUKEbd.net
>>478
現行じゃないかもだけど、スーパーでタントとN-BOXのアイボリー系見た時はN-BOXの方が好きだった。自分はN-WGNでアイボリー悩んでるから気になる

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 11:21:26.91 ID:7BVenIxz.net
>>489
Nワゴンだけど同じプレミアムアイボリーパールで悩み中なんですね

私はあまり黄色が強くなくて光沢も少なめが好みだからそうであるならすぐにでも契約したいけど、なんせちゃんと現行のプレミアムアイボリーパールを見れないもんだから踏み切れない

ブルーも暗めから明るい青に変わったのかな?

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 11:35:03.16 ID:xQaCucDL.net
調べてみてたら、クッキークリームって色も過去にあったんだね。
画像検索してももうどれがどれやら…

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 12:34:31.36 ID:yhqfAJry.net
>>490
ホンダってお願いしたら他の営業所から車持ってきてくれたりしないの?
営業にお願いしてアイボリー持ってきてもらったら?それかwebで検索して行けそうな営業所に試乗車か展示車アイボリー置いてない?私の地方でも県内に何ヶ所か置いてある。

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:15:55.31 ID:jXGT+rLX.net
>>490,492
販社にもよるだろうけど、普通はその営業所に無い車種・グレードでも希望すれば手配してくれるよ

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:17:03.10 ID:sD+dtMTQ.net
姉ちゃんこんな所に来ちゃ駄目だよここは2ちゃんねるだよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:03:31.90 ID:7BVenIxz.net
ホンダ巡りしてきました
いつも行くホンダは車でなくサンプルのカラー(ヒダマリとプレミアムの両方)を用意してくれました
若干ヒダマリの方が明るめ
でもやっぱり実物が気になるので大きいホンダに行ってみたもののなくて、次に行ったとこでたまたま他のお客様の納車待ちのアイボリーに出会えました
外見や中を少し見せていただきましたが割と落ち着いたアイボリーだったので気に入りました
ピンクが意外にかわいいピンクで心変わりしそうですがw
皆さん、ありがとうございました

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:10:08.39 ID:t7KqhPBH.net
ブラックスタイルパッケージの契約してきた
納車2ヶ月待ち

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:29:21.24 ID:N/ORlsfB.net
>>496 値引きいくらだった?

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:42:28.10 ID:rbNonBaP.net
>>495
ちょ待てよ

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 18:48:32.83 ID:t7KqhPBH.net
>>497
値引き10万
オーディオレスで下取り無し
当初はLGカスタムに安心パッケージ、オートリトラミラー、スライドレールをつけようと思ってたんだけどブラックスタイルが出たから装備見て即決してきた

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:01:24.78 ID:N/ORlsfB.net
>>499 10万か〜しぶいですね
ナビ無料キャンペーンは?

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:12:55.79 ID:t7KqhPBH.net
>>500
決算だしもうちょっと期待してたんだけど、お得感も強いモデルだから値引きも渋めなのかもしれない
ナビ無料キャンペーンに乗っかると他に値引きが出来なくなるから、自分でナビを購入して取付工賃無料で付けてもらうことにしたよ

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:18:22.44 ID:sGnlXDkN.net
200きったくらい?
自分はブラックスタイル見積もったら値引き交渉する前で200ちょっと超え
結局これにしないから交渉はしてない

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:32:33.51 ID:0CdwDU9o.net
>>477
ロードもそんな感じですか
カックンはダメだけどブレーキ踏んでリニアに効いてくれるのが安心出来る

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:38:49.38 ID:2w931QyH.net
ノーマルSS契約してきたよ!値引きが大きかったスペーシアカスタムと悩んだけど、試乗したらこっち選んでた

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:45:42.19 ID:t7KqhPBH.net
>>502
値引き前で185万
オプションいっぱい付ければキリがないね

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:44:53.22 ID:EAIH/RHT.net
新車で買えるやつが羨ましいぜ!
俺は中古で買うわ…

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:47:29.00 ID:i1bPGDCV.net
今日、妻の車の代替で「G ターボSSパッケージ 2トーンカラースタイル」で見積もって来た。
色でUPの無い「ブルー/白」でディラーオプションは、「フロアマット,ドアバイザー,マッドガード」のみ
下取りは12万Km/11年目のモビリオ(とっくに査定0)
で・・値引きは下取り込みで15万円 モデル末期なので、もう少しは行くと思ったけどこんなものかな?

ターボ仕様にしたのは、軽はターボで無いとストレス溜まりまくりな事と、装備的にも得な事。
あと2トーンにしたのは、本当は2トーンは不要なんだけど、僅かUPでアルミホイールが付いたり、
内装もドアパネルに表皮付のドアライニングやガーニッシュが付く等、お得感が有ったもので・・
まぁ・・メーカーの戦術に嵌ったとも言えるけど・・

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:50:48.23 ID:ncplMNdq.net
2トーンじゃなくてもアルミやろ

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:55:57.64 ID:i1bPGDCV.net
>>508 ノーマルは、2トーン以外は「スチールホイール+ホイールキャップ」

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:58:11.64 ID:FjDx0ilM.net
>>507
おいくらでした?

ホンダってあまり値引きしないのかなあ。モデル末期なのに渋すぎて嫌になる

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 22:00:12.61 ID:ncplMNdq.net
ああ悪い当然カスタムだと思い込んでたわw

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 22:09:27.49 ID:i1bPGDCV.net
>>510
要らない希望Noが入ってて1,684千円程度

次は、ネットで購入予定のナビとドライブレコーダーの取付込みで交渉予定。
尚、納期は今月契約で11月との事。

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 22:20:49.09 ID:6raH8j3r.net
白いアルミのやつ?
我が家も2トーン検討中ターボは諦める
ウチはナビや冬タイヤが入ったお得パックその他にもかなりオプションつける予定
値引きしてもらってもいい値段になってしまった

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 22:50:19.71 ID:jXGT+rLX.net
>>510
N-BOXは売上げトップで黙ってても売れるからね
大幅値引きする必要が無い

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 23:02:01.15 ID:WSrkIIHs.net
値引き期待なら日産と三菱へGO!

ホンダ、ダイハツ、スズキは出来が良いので
大幅値引きは必要ないからね

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 23:55:13.70 ID:tu3LajLP.net
>>512
1,684千円
こんな書き方するやつめったにいないだろ

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 00:06:29.02 ID:DoY9OIkH.net
希望ナンバーなんて見積に入れなくて、最終段階で「希望ナンバーサービスで契約します」て言えばいいんだよ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 01:02:37.54 ID:zmS65fi7.net
ナビプレゼントあるから値引き1万円って言われた。
それでナビいらないからその分の値引きをお願いしたけどダメだった。

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 01:09:06.65 ID:+PMZarOs.net
>>516
社会に出たことがないヒキコモリや
数字には無縁のドカタには
全く理解不可能な表示だよねw

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 01:20:15.68 ID:t1bOFIBt.net
1,684千円←この書き方はちゃんとした社会人だとわかる。なんだかホッとする。2ちゃんねるに巣くう地縛霊には理解不能だろうなw

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 01:25:18.95 ID:mU+wii2u.net
2chなんだし1684kでいいだろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 02:13:45.31 ID:zonIQS33.net
ネットには16万値引きいけるってかいてあるけどあてにならんな

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 02:39:23.58 ID:rgGVXsrD.net
オプションてんこ盛りからの16万円引きなのかもしれないよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 02:45:59.93 ID:XG1N/kQh.net
あからさまに安くしろ。もっと値引きしろ。何て言われたら鬱陶しい客やと思うだろうな。お互い気持ち良い取引しようや。買ってやるんだから…上からもの言う奴と関わりたくないわな。スマートな買い物できへんのかね。

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 07:10:57.21 ID:yvSNzTtA.net
>>517
こういう客が一番嫌われる。営業も人間、カチンとくる。

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 07:20:23.91 ID:tJqTArv1.net
6月契約カスタボ2トンLパケで本体9.3万ナビプレ11.7万合計21万値引きで契約したよ。
別のディーラーでは値引き6万が限界でした。

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 07:25:00.05 ID:yvSNzTtA.net
>>518
ナビプレゼントってのは例のモデルチェンジ前の在庫処分ってことかな。

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 07:36:36.80 ID:xkker77r.net
N-WGNだけど、系列違うディーラーによって値引き全然違うことに驚いたけどな

長年付き合いあるディーラーで5万円の値引きだったのが、新規で飛び込んだディーラーだと25万円の値引きw
もちろん、そっちで契約したけど、長年付き合いあるとこは、こいつは値引きしなくても買うやろって態度にショック受けた

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 07:40:00.03 ID:bGcwSGUS.net
価格コムでは自慢したいんだかなんか知らないけど、25〜27万引きで買ったとか言う奴いるからな

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 09:23:24.91 ID:UP/LdOPU.net
ナビキャンペーンでは2度と買わねえ。値引きはプレゼントとは言わん

>>529
だいたい10%引ければ御の字じゃないかな

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 10:26:08.75 ID:fDrgiQZZ.net
SS契約したけど、ここ見てたら値引き結構頑張ってくれてたんだなと担当に感謝の気持ちが芽生えてきた

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 12:25:02.42 ID:bkLTGeY2.net
>>520
分かるけど見にくいからそれやめーや

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 13:21:17.78 ID:s8cRj6zV.net
値引きなんて下取り車の有り無しや、在庫車、高い金利のローン会社、ディラーが勧めてくる高い車両保険の加入などで色々と操作出来るから人の値引き額なんてあてにしない方が良いよ。

安く買えたと思わせるのが出来る営業マンだから。

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 18:04:55.39 ID:0mEu/7DC.net
茶で決まりかけてたが嫁がピンクがいいって言い出した
主に乗るのは俺の通勤
勘弁してくれ
今は30代だが数年したら40代

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 18:51:31.44 ID:7v63vykZ.net
値引きもそうだが如何に無駄なオプションを抑えるか
さてバイザーとマットを探そう
エンジンスターターは純正もカー用品店も大して変わらんな

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 18:56:36.10 ID:ayr1eJxE.net
値引きが期待できないから小さなオプション無料サービスでたくさん付けてもらえばいいがな

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:14:38.70 ID:dg0YXitB.net
n-boxってターボよりNAのが売れてるらしいけど、普段乗りなら問題ない?

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:19:30.19 ID:Us4uMGla.net
【N-WGNカスタム試乗レポート2】ノンターボ車は扱いづらい
http://www.ikkyu-land.gr.jp/test_report/nwgncustom002.html

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:24:59.41 ID:uB3/+vlq.net
ターボ vs NA
原理主義者同士で死ぬまで戦っていてくださいねw

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:35:01.12 ID:EVP7mT8F.net
ノーマルSSでオプションなしで契約
バイザー、フロアマットすらも削ってもらったわ

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:08:42.26 ID:nP/MLA4a.net
バイザー要るだろ

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:11:53.94 ID:oKYW2S6b.net
バイザーはいらんだろ
風切り音でかすぎ

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:15:01.76 ID:xkker77r.net
バイザーとか真っ先に外すオプションだな
タバコも吸わないし、全く必要性感じない

あと洗車するときに邪魔

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:18:55.23 ID:nP/MLA4a.net
あ、雨の日に…(震え声)

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:35:17.70 ID:ytubStZD.net
>>537
はっきり言ってNAで呆れるほど走る。
ただ試乗でターボ乗ったらそらターボのが良いに決まってる

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:45:10.11 ID:BHT52rcK.net
>>537
問題あったら販売自体してねーだろタコ

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:01:42.63 ID:CCoJjAKU.net
>>543
外車に全くついてないし、真っ先に外すよね

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:26:21.12 ID:cCRYvqkB.net
>>547
外車ってwww要らんちゃ要らんけど、バイザー着いてない車を見ないな。社用車ですら着いてるし。雨除けか!

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:28:48.76 ID:nP/MLA4a.net
エアコンなしで雨の日に換気するのに便利なんだよ!(力説)

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:31:02.57 ID:AgjfGWIe.net
ターボもバイザーも必要なら選べばいい
何回くり返すのよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:41:31.70 ID:3kGGHs8p.net
ドアバイザーは必須オプション
猛暑の夏に少し窓ガラス開けとくだけでサウナを緩和できる

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:52:14.71 ID:7v63vykZ.net
バイザーは後から自分で付けられるがターボは後からは無理
そんな俺はNA

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:58:48.63 ID:uk892VcS.net
ターボ仕様を買って
要らないならターボを外せばイイからね

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 21:59:18.80 ID:BHT52rcK.net
あたぼーよ

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 22:14:25.07 ID:qvZrIVg9.net
>>537
NAは加速が鈍いけど(特にスタート時と80km以降)ひと昔前の軽よりは走るようになったと思う
市街地走行メインであればターボのメリットあまりなし

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 22:34:36.39 ID:VYuCDA4+.net
月に1回、高速乗って片道二時間のお出掛けするレベルなら、ターボがいいな。土日ドライバーだから遠出は疲れるんだよ〜

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 22:40:12.29 ID:WHm45s6P.net
3000回転も回せば荒っぽい幹線道路の流れに負ける事もないけどなNA

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:49:29.82 ID:CCoJjAKU.net
>>551
別にバイザーなくても開けてて平気だけど
JAFの実験で5センチ以下なら窓は開いてても開錠できない

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:58:04.70 ID:QdXNQFd9.net
>>551
自分もそう思ってバイザー必須派だったけど、3cmぐらいなら少々雨では車内に雨は入って来ないよ
走行中でも大丈夫

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 01:10:02.47 ID:5Hx7lipH.net
ターボとバイザー論は不毛だから他でやってくれ

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 03:07:19.02 ID:vCNbSSq7.net
N箱カスタムGL契約さしますた。


562 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 03:22:51.26 ID:vCNbSSq7.net
途中送信すんまそん
代車で借りたロッソに惚れ込んだ母親が、人生最後の贅沢?で契約。
マット類、ナビも社外の素だけど、在庫車にロッソのGL あったので通常の値引き加えナビプレゼント分も値引きに加えて貰った。

値引き額としては20万以上。

方や、冷やかし半分で様子伺いした寺は、ナビプレゼントの話題もなく、5万が値引きと言われた。
販売会社違うとかなり値引きに差がでますな

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 03:34:26.33 ID:Uqb2r2Pr.net
>>537
特別坂が多い地域でもない限り問題ないよ。でも、できる事ならターボにした方がいいとは思う。速く走るとかじゃなくて普段使いでも余裕がある。燃費もそう大して変わらん。でも、走りは全然違うよ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 06:06:05.55 ID:BJXrdG5t.net
自分もバイザーつけなかったけど不便だなぁと思ったことはないよ

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 06:33:10.20 ID:xvYLsLeH.net
>>564
洗車後の水切りしても垂れてくるのだけ不便

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 08:14:01.62 ID:7G2YN+jg.net
NAは台風前のどしゃ降りの中央高速で130で七千回転。加減速が多いとエアコンが効き悪く、騒音は多少ストレスかも。『かも』のレベル
燃費は15kmくらい

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 08:20:58.23 ID:Lhg7K7Zm.net
人によって感じ方が違うからね

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 08:46:13.96 ID:nzPXpkZH.net
家族乗せる、高速乗る→ターボ
一人だけ、高速のらない→NA

これでいいじゃん
一人で乗ってて町中走る分にはNAで十分すぎる

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 09:04:03.33 ID:YXiTUr70.net
>>568
ほんこれ
俺はターボだけど人によって状況次第だよね。早く納車されないかなー

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 09:11:27.99 ID:nzPXpkZH.net
>>569
初の軽自動車でパワー的にどうかと思ってたが、かなり軽快に走るんでNAで問題無いわ
これでパワー不足って意見見ると、かなりの巨漢嫁とか乗せてるのかなw

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 10:45:24.83 ID:qn8WzGTH.net
NAは日常走行レベルでは全く問題無いと思うけど、4人乗車で坂道とか
高速道路で飛ばす時とかにアンダーパワーを感じる事はある。
基本、のんびり走る人はNAで十分と思う

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 12:20:33.94 ID:aNNiwcZ1.net
発進加速とか右折の時、出足が少しかったるいなと思いますが慣れれば気にならないですね

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 12:43:06.89 ID:R/hhu0v4.net
アイボリー調べてたらスゲーいい色だと気付いた
エヌボだけどエヌボじゃないみたい
こんないい色なのにあんまり見かけないのが不思議

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 12:51:23.81 ID:JDusr9gI.net
今のアイボリーいいよ
前のアイボリーはたまに見かけるが今のアイボリーはなかなかいない
アイボリーやピンクも料金上乗せだったね
やっぱり黒と白が主だね

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 13:09:32.73 ID:YXiTUr70.net
色によって料金上乗せって最近でてきたの?
白にしたいと思ったら+三万てびっくりしたわ

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 13:14:17.67 ID:nzPXpkZH.net
プレミアムパールホワイトとか、二度塗りだからな
三万円高いのも仕方ないよ
(ただのホワイトは一度塗り)

二度塗りしてるから、実は塗装も強いって知らない奴多そう

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 13:50:41.86 ID:Uqb2r2Pr.net
高速もNAで十分とか書かれているけどな長距離高速に乗る人はせめてターボにしとけ。てか、普通車にしとけ。軽で高速とか死にたいんかよ。

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 14:47:01.05 ID:O77acsSa.net
まるで普通車だと死なないとでも言いたげな

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 14:52:55.80 ID:R6/cLmAr.net
明日から墓参りで東京→仙台まで走ってみる。カスタボ。

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 15:21:18.95 ID:YXiTUr70.net
>>576
そりゃ説明受けてないから知らんけど、コーティングほど強いわけじゃないでしょ
プレミアムホワイトじゃなくてただのホワイトが欲しいんだけどな。カラーにプレミアム多すぎ

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 16:34:45.62 ID:s5xVQYNE.net
二度塗りでも表面のクリア禿げたら醜く成るから一緒じゃね?

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 16:39:27.14 ID:R6/cLmAr.net
>>277
俺の1月登録カスタボパープルパールも梨地になってたよ。

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 17:08:33.96 ID:Lk5CXeaZ.net
軽は死にたいのかとか言う奴よくいるけど何十年前の人ですか?
そんな心配なら普通車でも安心できないから戦車のれよ

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 17:11:56.88 ID:7nPlR/W7.net
>>583
スズキの軽に限って言うと、ちょっと危ない気もするけどね
いまだに?と思うけど、いまだにそうなのよ

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 17:13:08.99 ID:qn8WzGTH.net
まあ、軽は側面衝突されると簡単に転がるからね

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 19:40:43.29 ID:Zo8ENNI5.net
>>583
普通車のドアと軽のドアを閉め比べてみろ。軽なんてものはいくら進化しようとも高速道路でなんて乗るもんじゃない事がすぐ分かるわ。

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:07:55.05 ID:aSu/JOXc.net
>>519
美輪明宏にしか許されない差別用語使うんじゃないよ

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:08:04.11 ID:Y349oNxN.net
>>586
それはシールや制振処理の違いから生まれるものであって、車体の強度の問題ではない
軽自動車でも少しドアの制振処理するだけで、バスッという重厚な音に変わる
うちのエヌボはそういう音になってる

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:35:48.72 ID:Uqb2r2Pr.net
>>588
音だけの問題と違うやろ。

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:52:23.42 ID:E4pozMRr.net
>>582
マジ?俺の4月登録カスタボベルベットパープルつるんつるんやで!

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 21:01:53.43 ID:TQXJsrs/.net
リアハッチのノブんとこは漏れのもザラザラのみかん塗装
そんなもん気にしてるとハゲるぞ

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 21:10:08.04 ID:LcABF4AT.net
>>582
週末、展示車を5台位観察してきました結論
「パーツが梨地なのは仕様」だと思われます
ボディカラーで目立ち易い、難いの差こそあれ全車梨地でした
あの部分もツルツルの方が良かったのになぁ
ちょっと残念

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 21:27:12.46 ID:FgDXAiek.net
よく手で触るから汚れがつきにくくしてんじゃないの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 22:31:29.29 ID:EWA2Gg8m.net
>>589
そう思うならそれは>>586に言えばいい

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 01:28:51.53 ID:f4aPBISr.net
N-BOXカスタムに/のサウンドマッピング移植した特別仕様車出してもいいと思うけどな

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 07:16:52.26 ID:RPOkQyqF.net
>>594
馬鹿だろ

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:01:19.85 ID:rEl7a4DP.net
事故を気にするなら車なんて乗れないし、フルアーマーで固めないと外出できないよ
もちろん注意はする前提でね

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:56:15.91 ID:WH0LbXgs.net
>>577
バイク乗りは安全?

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:54:00.16 ID:vwJ85+oU.net
内側塗装は、ハンパなくみみかん塗装で笑えた!
じっくり見ると全体がみかん塗装だね!

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:04:32.87 ID:ekyHW2Bh.net
手が触れるところはそのほうがいいだろ
ツヤのあるパネルは手脂と埃が目立って嫌だ

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:34:58.86 ID:5S3J2EV8.net
さっきピンク見た
可愛くて欲しくなった

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:18:50.09 ID:Uxj6qnkk.net
ピンクは特価色やんけw

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 15:57:45.65 ID:hiExE6/W.net
ピンク…ビクンビクン

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:12:55.10 ID:pJhHzJm1.net
契約からちょうど一か月。さっきディーラーから希望ナンバーの確認の電話がかかった
あとどれくらいで納車だろう
ピンクよかったけど、カスタムだから選べなかった

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:13:54.48 ID:+rau8NDs.net
ピンクかわいくても乗る自信ない
結局無難な白か黒にいく
黒を一番よく見るのはミアムカラー多すぎるからだと思う

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:20:07.14 ID:xhTVKg28.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 17:16:10.78 ID:aKA7f+q0.net
>>604
良いな、うちは希望ナンバーで契約したのに、普通のナンバーで納車されて、その事実も納車した日に分かったぞ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 18:20:46.91 ID:hiExE6/W.net
>>607
金返してもらった?

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 18:48:13.86 ID:sSptNErh.net
中古買ったとき、希望ナンバーにしなかったら「42-57」なんてナンバー取って来やがったディーラーがあったな

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:25:56.06 ID:t1MCTER2.net
>>608
もち返金してもらった

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:29:04.99 ID:UwWTPLZD.net
ナンバー4989の俺より遥かにマシ

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:30:48.65 ID:49rR3T0N.net
あの希望ナンバーってどういう仕組みなんだ?希望しなかったらディーラーが適当に選んでんの?

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:43:17.52 ID:9m2je7WH.net
>>609
42-57ってなんて読めばいいのだろう?
42-56だったらすぐに分かるのだが・・・「しにごろ」

>>612
陸運局が適当に

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 23:08:16.26 ID:f4aPBISr.net
>>613
死に頃の一歩手前って事だろw

615 :604:2016/09/14(水) 23:29:24.27 ID:pJhHzJm1.net
>>607
それはひどいな
自分は特に希望はなかったけど、契約時に追加費用なしで
希望ナンバーどうですかって勧められたのでお願いした

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 23:59:24.40 ID:PoHHt21b.net
931とか893とか除外してくれればいいのにね

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:06:29.72 ID:DXsfRTyQ.net
0721

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:10:39.24 ID:lEu0eypF.net
俺は、誕生日を希望ナンバーにした!
けど、ぞろ目、しかもそのナンバーよく見かける。希望ナンバーのトップ5に入ってるし

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:20:02.64 ID:Ewl/9EfD.net
頭0は無いだろ

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:29:37.19 ID:CLO9kTm8.net
希望No.ってゾロ目とか普通に取れるもんなの?
4以外はだいたい押さえられてそうな気がするけど。

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:38:01.78 ID:fJeK7VFB.net
軽四もナンバー増えてるから結構とれる
県名のあとの数字が二桁時代より増えてる
580〜598
780〜798

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 01:07:02.95 ID:CLO9kTm8.net
>>621
よくわからん

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 01:28:51.19 ID:Df2NJSmL.net
愛車の「31-00」が俺のキャッシュカードの暗証番号だってのは公然の秘密だ

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 03:17:02.46 ID:cN35D8Mf.net
スライドドア作動時の静かさに驚いたが、運転、助手席のドアを閉めた時の
音に若干萎えた。今はカスタボ納車待ちでNAの代車だけど。
初の軽だけどそんなもんか?
N-BOX ONE WGN どれもOP入れると普通に250は行っちゃうんだな。
CPCプレミアムコーティング ダブルGってのを頼んでみたけど
良い選択だったとなれば良いけど・・・

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 04:04:20.22 ID:tam1uNK/.net
>>623
佐藤さんチース

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 04:39:23.65 ID:MnlIZ07W.net
コーティングなんてどんないいやつやったって一年も保たないんだから、一番安いやつでいよいよ!あんなもん、塗装の5年保証に入るためだから。ま、今の車は青空駐車5年くらいで駄目にはならないけどな

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 06:03:39.74 ID:vG95pylN.net
>>624
CPCは良いと思う。年1回のメンテしなくても水洗いだけで綺麗になる

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 06:49:38.64 ID:UzVvatiS.net
>>624
>運転、助手席のドアを閉めた時の音に若干萎えた

無神経だわな 良い音にしようというメーカーの姿勢をまったく感じない
ドアの開閉音とかエンジン音は技術で何とかなるはず

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 07:25:30.01 ID:/Bdk4wDB.net
嫁車のハスラー 「バン」
俺車のNBOX 「パゴン」 「!?」

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 07:29:05.19 ID:0rlqxm/E.net
>>626
同意する
コーティングより月イチで洗車機にぶちこむ
泡ジェットコーティングの洗車機は結構いいよ
エッソのガススタ、うちではプリカで500円特価日あるから
もう洗車道具を買ったり手間暇かけて汗かきながら洗車する労力と時間がもったいない
下手くそな自分で洗車するより洗車機の方が洗車傷付かない

代わりに車内のお掃除を頑張ってるわ

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 08:07:46.22 ID:FCPHC2RW.net
N BOXのNAは少しばかり他社より馬力とかあるんですね。どおりで高速で多少違う感じなんだね

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 08:12:24.16 ID:DXsfRTyQ.net
月いちで1時間かけてゼロウォーター
ツルツルよ

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 10:18:17.25 ID:MnlIZ07W.net
初期のパールホワイトと、今のプレミアパールUとの違いがあまりわからないんだけど、そんなに違う?隣に並べて比べたことないから判らないけど、走ってるのマジマジ見てるけどそんなに白い?

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 11:34:48.80 ID:ddQezdot.net
コーティングは濃色系で普段が露天駐車ならした方がいいかと思うけど、淡色系で
車庫とかカーポートの下とかならいらんと思うよ

あと、高いコーティングしているからって、ろくに洗車もしない(コーティングが落ちるから)
で、こ汚いまま走ってる車とかは本末転倒だと思う。

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 11:57:36.54 ID:wGJmuj0U.net
>>613
正しく昔親が乗ってた車42-56だったw

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:03:40.00 ID:ASp5dD7e.net ?2BP(0)

>>629
うちのNボの場合

俺:パッコ または、タン

嫁:バン! または バイン!

空気が抜けるとき(他のドア、窓が開いてる)は軽くても閉まるのに、嫁はanytime
フルパワーで閉めるからな〜(泣)

子供の箸の持ち方と一緒で、何度言っても直らない。

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:39:57.49 ID:B8K+ZjBQ.net
ユーザーにお訊きしたいんだけど、娘が半年後に社会人になるんですが、
もう今からNボックスのカスタム買うとか言っています。
試乗すれば良いのですが、まだ早いし、他社の車も気になるし、
前知識としての程度なんですが、どのような理由でお決めになったんでしょうか。

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 16:51:43.48 ID:fJeK7VFB.net
自分の金で自分がほしいものを買うだけ

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:11:57.94 ID:xcud9/k9.net
>>637
なんだか面倒臭いオッサンやね

娘も
こんなオッサンが父親だと鬱陶しいだろうな

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:16:43.56 ID:jCF3PuOl.net
他人の購入動機聞いてどうすんのか知らんが、娘さんは気に入って欲しい(現状では)ってんだから
希望のままでえーやん。
あんたが不安になる要素は無い。
満足も後悔も本人の買い物だから。

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:34:30.88 ID:mWQQBxk+.net
カスタボで高速400km走った。80km〜100kmでマターリ走って、燃費20.2kmまで行った。
クルーズにするより、アクセル丁寧に踏んだ方が燃費伸びるな。

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 18:21:20.87 ID:0rlqxm/E.net
>>636
わかります
基本、嫁と子供は半ドアになるのを避けるため無条件にフルパワー

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 19:27:07.55 ID:ZzdEwGah.net
>>641
当たり前
オートクルーズは楽ちん装備であって、燃費を伸ばすものではない
(糞がつくほど下手なドライバよりはオートクルーズのほうが燃費が良いことはあるが)

あとそんな速度で走るならノンターボで十分だし
ノンターボならもっと燃費が伸びる

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 19:49:29.00 ID:oMkg9C49.net
軽のドア閉めるのにフルパワーの嫁とかむしろ萌える

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:22:42.20 ID:3fJw0I7w.net
人気車だし友達と被るのは仕方ないとして色も同じは避けるべき?
普通のとカスタムとかでなく全く一緒って意味

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:44:11.73 ID:kPNtJH/H.net
自分違う色が良かったからピンクにした

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:47:51.25 ID:IAfOLgj/.net
パー子って呼ぶわ

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:53:26.52 ID:oMkg9C49.net
アイボリーの俺はアイ子?

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:18:46.65 ID:GU6srziy.net
イボちゃんで決まり

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:46:27.43 ID:TPFdI/cL.net
>>637
自分の金で好きに買わせたらいいやん
交渉だけ着いていってやればいい

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:51:45.25 ID:8IFtOMXt.net
ブラックにSSブラックでアンダーグリルもブラックに変える

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:53:45.80 ID:ZzdEwGah.net
子供のことが心配なんだろ
行き過ぎなければ別に良いと思うが、意見を述べるなら自分の経験に基づいた自分の意見を言えよ
こんな糞の掃き溜めで聞いた言葉をもとに娘に語るとか頭どうかしてるわ

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:39:20.28 ID:RLqG3XWh.net
カスタムって今のカラーラインナップにシルバーは無いの?

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:53:20.13 ID:/C1olV5z.net
>>653
不人気で廃番になった

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 08:48:08.16 ID:VbDd3i16.net
>>654
マジですか!?

ステップワゴン13万km超えで、ぼちぼち次の車種を検討し出してるんですが
今の車と前の車が、初代と二代目のステップワゴンで、それぞれシルバーで
その手入れのし易さでシルバー一択なんですが、ラインナップに無いとなるとまだまだ現車で頑張らなければいけないな。

カスタムでシルバーでそんなに駄目かな?
グリルのメッキがそんなに目立たなくなるから、自分の好みでは一番良い感じに思ったんだけどな・・・。

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 10:29:29.50 ID:S0xIb1Jq.net
昨日の 637 です。

>>640
このレス読んで私は恥ずかしくなりました・・・・・。
まさにその通りですね。
私の干渉なんてウザいだけですね(^^;

>>650
そうします!
それだけで十分ですね(^^;


みなさん、ありがとうございました。

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 10:34:50.48 ID:ui0F3Xoh.net
>>655
新古車さがせばあるんちゃう

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 11:11:26.08 ID:FPotGI6Y.net
>>656
親というのはそういうもんよ。社会人になろうかという子供でも心配で干渉したくて仕方ないのが親というもんや。それが娘なら尚更な。

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 11:35:11.02 ID:IFiCQ1XQ.net
子の為を思えばその思いをぐっと飲み込んで見守るのも親
つうか見守れないないなら親になったら駄目
過干渉の果がどれほどの悲惨を生み出すか・・・

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 11:37:18.62 ID:IXYwnB9q.net
いやいや、それをぐっとこらえて子の成長を見守るのこそ親ってもんだろ
俺には息子しかおらんけどな

ところで上にクルーズコントロール使うより自分で丁寧にやった方が燃費良いってあるけど、逆の記事の方が多くない?
高速でアップダウンなければ一定のクルーズに軍配が上がる気がする

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 12:00:11.15 ID:IFiCQ1XQ.net
>>660
オートクルーズ使うほうが燃費が良くなるのはドライバーが下手なケースのみ
普通であれば人間には敵わない
完全に無風で勾配もなく他車もいない条件であればオートクルーズの方が良いケースもあるかもね

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 14:52:33.10 ID:DK2owU/Z.net
>>661
上手いドライバーより、アクセルワークが細かいと思うけど?フットブレーキする時の条件がドライバーや状況によって違うから公道での違いを議論しても無駄と思う。フットブレーキいらないで延々走るならオートクルーズだと思う。

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 15:11:34.88 ID:IXYwnB9q.net
>>661
あまりそういう記事みたいんだけどな...クルーズ使うのは高速だろうから、勾配なしならプロ並みに上手くないと機械には負けると思うんだよね

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 16:21:17.24 ID:9ojheRKY.net
オートクルーズを100キロにセットして、

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 16:26:47.37 ID:9ojheRKY.net
オートクルーズを100キロにセットして、平坦な直線なら問題ないが、何キロにもなる急な上り坂なら機械なら100キロで上ろうとするが人が運転してると100キロで登らないわな。そこで燃費に関係してくる、その分時間は何分かは早くなるわな!

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 16:37:06.42 ID:K1Ncb60s.net
オートクルーズってもACCかCCかで違うと思う

日本の道路事情で現実のシチュエーション考えたら、高速道路でだって車間調整無しで一定速で走れる時間は
かなり少ない、ドライバーが車間調整でブレーキ踏んだり速度調整したり、ちょくちょく介入しないとクルコン任せ
だけじゃ走れない状況は多い、結局、ドライバー操作に依存する部分が多くなる。

これがACCになると、かなり機械お任せで走る事が出来る(経験的には高速道路で本線乗って降りる時まで一度も
アクセル・ブレーキ使わないでなんて割とある)、こうなるとアクセル操作が荒い人や、踏み込む癖のあるドライバー
ならACC任せにした方が確実に燃費は良くなると思う。

結局、どんだけ頭の良いクルコン積んでるかと、本人のアクセル癖次第で、どっちがいいかは人それぞれだと思う。

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 16:50:54.61 ID:wRda1RO8.net
>>666

だから下手くそならクルコン使ったほうが燃費伸びるし
運転うまい人ならクルコンなんか使うと燃費は悪化するわけだよ
クルコンの良し悪しはほとんど関係ない
人間のやる燃費運転にクルコンは逆立ちしても勝てない
今のところはね

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 16:56:22.93 ID:9ojheRKY.net
スキーに行くとき夜中出発するんだが真夜中の関越ガラガラ、クルコンかなり役に立つ

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 17:57:55.25 ID:J+HykP5o.net
>>665
登り坂だと凄く加速していく
勾配終わりでも遠慮無く加速w

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:01:46.36 ID:K1Ncb60s.net
高速だと覆面対策もあるな、ついつい速度乗ってしまって御用・・って事がクルコン使うと無いからね

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:23:56.05 ID:d2X9ltmb.net
>>637
どんな車だろうが免許取り立てなら保険の心配したげて

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 19:34:41.89 ID:DK2owU/Z.net
>>637
娘が乗るなら見た目とか流行りだから他のオヤジとかと理由全く違うから参考にするのは娘がかわいそう。無理に他の買っても乱暴にしたり飽きて乗らなくなくなるから、オプション節約とか、カスタムの中で安く済ます工夫したほうが良い

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 20:45:12.69 ID:N3SAvjGI.net
今日レンタカーで借りたんだけど凄い走るねこの車。
NAでも高速もすいすい走ったし、エンジンは唸りはするけど、そこまでうるさくはなかった。
やっぱりホンダだからかな?

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 21:14:13.07 ID:RvjABwdl.net
アイサイトver2の車に乗ってるけどACCでも自分でアクセル踏んだ方が燃費は良いよ。
ただのCCでは言わずもがな。

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 21:27:08.67 ID:UcP5DJLp.net
代車でNBOXカスタムのNA2日乗った
内装豪華、乗り心地普通車並
然し燃費も13位と普通車並
加速、走行性能はまあトロい、楽ちん

ウチのセカンドカーのアルトターボRSは
内装ショボ、乗り心地後部座席拷問
軽いので加速、特に中間加速は抜群
変態シフターAGSは神経質で慣れが必要
ただ燃費は踏みまくっても16を切らない

結果NBOXって高速苦手なトロい普通車と思えば税金も安くていいけど、アレであの燃費は悪過ぎだわ

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 21:27:36.00 ID:giclO5Vu.net
>>673
ほぼCVTの恩恵

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 21:51:42.26 ID:N3SAvjGI.net
>>676
そうなんだ。
今先代ワゴンRのNAだけど、加速も乗り心地も随分違うのでびっくりしました。

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 22:19:29.18 ID:giclO5Vu.net
リフレッシュモードでカーセクロスしてる奴いる?

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 22:50:02.90 ID:qBWyva8I.net
車中泊の時にたまに

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 23:09:03.42 ID:hHy57NBi.net
納車はいつになる事やら…

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 23:15:47.39 ID:GO9Uv7bs.net
クルコン便利なんだが、眠くなってしまう。

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 00:42:41.62 ID:NyLKIqg5.net
ドアの内側プラスチックは残念

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 10:19:26.11 ID:jlUBbSDS.net
>>681
ACCつくとリラックス出来て眠気なくなるよ
疲れにくくなるから

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 12:24:29.11 ID:jDRKDO/L.net
>>680
同じく
盆休み中にカスタボSS白納車連絡もまだ無し
悶々と待つ毎日も、これまた楽し

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 12:43:24.43 ID:HroubHcQ.net
自分は10月末と言われてる
もしかしたら11月入るかも

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 12:44:47.32 ID:w/FfTJvI.net
契約から2ヶ月経つけど一切連絡なし
こういう時って自分から連絡して良いの?

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 12:52:41.38 ID:X4RtzE0J.net
>>686
好きにしろよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 17:58:04.34 ID:q8WC69Wj.net
>>685
それは秒速で電話するレベル
契約時におよその納車時期聞かなかった?

曰く生産ラインが切り替わるので9月末って聞いたよ@東海地区

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 17:59:05.70 ID:q8WC69Wj.net
安価ミスった
>>686

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 01:04:18.20 ID:UbMix6C/.net
だいたい2ヶ月は待つでしょ?その間に一回も連絡ないのは非常識

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 02:23:13.76 ID:4rRcNdZh.net
「グレーだったら今月納車可能です」言われ勢いでグレーにしてしもた

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 02:29:12.05 ID:gbcW+KNa.net
>>691
ポリメタと同じような色か?所有してみたら結構ええ色やで

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 06:47:55.08 ID:y13J9Cf6.net
>>691
例のアレだな

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 16:22:28.71 ID:8FtS/U8j.net
エッソでグラスショットしてきた。
3ヶ月に一度3000円でピカピカ。

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 16:43:23.87 ID:olgcM+T8.net
>>691
ホンマは何色にするつもりだった?

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 21:37:11.28 ID:SPl2JSsm.net
>>695
本当は黒が欲しかったんだけど展示にグレーの車があってそれ見たらグレーもまぁいいかなと
ちなカスタムGLパッケージ
>>693
例のアレって何?(情弱震え声)

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 22:05:22.53 ID:/7Mj/jMY.net
アレと言えばアレだよなあ…

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 23:39:42.83 ID:Nfeuaxux.net
ふと思ったのだが、Nボに限らず給油中オートスライドドアは開かない使用になってるのかな?

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 23:41:09.87 ID:+pl3BMj+.net
アレってアレの事しかないよな

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 00:37:57.70 ID:b3gsXrOO.net
>>698
当たり前

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 02:05:44.14 ID:K3sMfGpd.net
ロールと横風怖くてスラッシュにしたけど、次期型はこっちにする。

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 02:22:12.23 ID:7w54mkyg.net
アレが気になって寝られないじゃないか

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 09:24:41.12 ID:0eLvr2Qs.net
俺の地元では春にスラッシュだったけど、ポリッシュドメタルメタリックの長期在庫が数十台
37万引き(オプション:ナビ+スタッドレス付き)+どんな車でも下取り10万で売ってたな。

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 21:17:50.17 ID:VUif/ItC.net
どこ!教えなさいょ!

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 21:32:52.44 ID:/xCcDFTw.net
来年フルモデルチェンジくるのか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 22:43:20.05 ID:Z0fVGJjy.net
<<700
やっぱりそうですよね
ありがとうございます!

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 05:44:03.94 ID:4BE0+f44.net
誰もアレの画像貼ってあげないのか優しいな

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 07:36:24.68 ID:7K3Psw1S.net
>>705
来年の7月か8月か。決算前に来るみたい

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 09:58:05.57 ID:88iWydBP.net
>>702
昨日、ディーラー行ってこのスレ見せて「アレってなんですか?」って聞いたら
「本社に問い合わせて調べてみます」って真顔で言われたぞ
なんかすごいアレなのかもしれない

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 09:59:52.10 ID:vzrw0bRm.net
うわ、つまんね
即NG

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 10:09:17.28 ID:OFnagnDh.net
アレって、あ…mdっfへjmsmsdckcdkフジコ

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 12:19:03.23 ID:4/nzE/gG.net
海の日に契約して今日やっと電話きた
納車は来月だけど

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 12:31:13.56 ID:82B4R69q.net
納車かかるね
人気の白か黒だとかかる感じ?

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 13:05:37.13 ID:acYcz3YO.net
みんなよくそんな待てるね
自分車検11月だけど今から間に合うのだろうか

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 13:11:30.37 ID:vzrw0bRm.net
代車出るよ

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 14:12:26.35 ID:acYcz3YO.net
>>715
なるほど 知らなかったthx

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 17:13:11.93 ID:o9WMnaq7.net
黙ってて出してくれる訳じゃないから、営業に話つけとけよ

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 17:40:37.96 ID:vYb9kt/I.net
おいらは買う、やっぱ買わない、でも欲しい、買う、資金が無いから買わない・・・
とグダグダやってたら車検目前にハンコ押す形に成って一ヶ月も代車生活だった
代車は気を使うから出来れば避けたいね

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 18:03:12.94 ID:/s1jGtVI.net
モデル末期でこの人気

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 18:47:18.18 ID:Y4JKSbio.net
>>719
モデルチェンジが不安になるほどの完成度やからな、、 これ以上何を求めるみたいな、、

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 18:58:55.89 ID:n/7C3BPg.net
昔からモデルチェン前の最終型が一番安定してるしお買い得って言う

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:06:26.47 ID:xuUnaD0N.net
NBOXも洩れなくホンダフェイスになるのかね

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:09:31.43 ID:1WQKdHJq.net
納車に3ヶ月ぐらいかかるのね
自分のは紫だったから1ヶ月で納車されたのかな
カタログ見る限り、カスタムは紫がイメージカラーぽいのでそれにしたけど人気ないのかな

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:14:13.28 ID:n/7C3BPg.net
>>723
なかーま
あんま見ないよね

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:22:28.16 ID:S8MjjAh+.net
うちは嫁が、7/23にピンク/ブラウンの特別仕様車のターボSSパケを頼んだけど、今月中には来るんだろうか?
何かオプションてんこ盛りって感じで、FFなのにシートヒーターまで付いていて、モデル末期でもお買得って感じで後悔はしないよ。
自分の通勤用で買ったH24年式のカスタムターボと比べると随分良くなってるよ。自分のはスライドドアから雨漏りやテールライトの玉切れやら、色々と初期不良が出たからモデル末期の安心感とリアのスライドシートは羨ましい。

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:32:51.04 ID:GuzBfn+n.net
>>725
うちも嫁がピンク/ブラウン欲しがってたが乗り換える前に40代に突入すると思われるからアイボリー/ブラウンの方にした
いまだにピンクが気になってるみたいだが

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:36:01.59 ID:S8MjjAh+.net
>>726
アイボリー/ブラウンも良いよね。
うちも、それと悩んだけど、内装がブラウンのチェック柄になるのがピンク/ブラウンした決め手だったよ。

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:43:06.98 ID:mX4BDiv6.net
>>720
ましな自動ブレーキを求める!

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:45:48.05 ID:6PTEvY6E.net
>>727
それ嫁も気にしてたw
内装のシートの色がアイボリーだとベージュでヤダってw
ピンクのシートの方が好みらしくて選べればいいのにって
2トーンカラーだとアルミが白なのも気に入ってた
納車まであと一ヶ月

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 20:01:19.12 ID:HGVWXcfC.net
アレって長期在庫のあれだろ ポリッシュドメタリックだっけか

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 20:03:13.94 ID:fnH/P4IR.net
フロント短いのがやっぱ不安 なんかあったら足なくなりそうで怖い

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 20:04:54.85 ID:kI8zzwvE.net
アイボリー&ブラウンいいな。
あれはハスラーあたりにも対抗できる貴重なカラーリングだと個人的には思ってる。
よく見かけるクルマだからこそ、見たら「おっ!」て思う。

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 20:47:53.14 ID:8Ds8i3lr.net
>>732
ハスラーに対抗!?明らかに格下の車なのに対抗もクソもないッペ

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 20:51:41.66 ID:kI8zzwvE.net
>>733
いやデザインに関してはハスラーは正直認めるよ。
増えすぎてちょっと飽きてはきたが。

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 21:00:43.29 ID:n/7C3BPg.net
ハスラーのスーパーハイト出したらバカ売れしそう

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 21:13:45.69 ID:Tfx7nzVZ.net
カテゴリーが違うものをデザインだけ切り取って比べて何がしたいのかねえ
頭が悪い人の考えることはどうにも理解に苦しむ

キャンバスはなかなかいいと思うけど、ハスラーとかすでに見飽きて古臭く感じるし

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 21:29:56.93 ID:HGVWXcfC.net
ムーヴキャンバス

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 22:21:24.91 ID:CLf3FABO.net
>>731
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/146

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 22:34:57.82 ID:xjIgq0h4.net
>>738
想像してるよりは潰れないのな

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 22:36:18.27 ID:jfnICzEm.net
ずっとNBOX買う予定だったのに新型シビックハッチバックがほしくなった

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 23:20:59.56 ID:wGEOE9y/.net
>>735
ジムニーかとw

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 01:51:49.86 ID:HmzrQMxE.net
これだけ売れてるんだからフルモデルチェンジはしない方がいいと思うんだがなあ
フルモデルチェンジって本来売れなくなってからするものでしょ?

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 02:08:41.50 ID:Hoo8vT9p.net
フルモデルチェンジの情報が出てるのに今から買う奴はある程度の覚悟が必要。
値引き額が多いのは下取りしてもらう時の金額が低いからだという認識を持つこと。
値引きが多くて得したってなる時は買った時じゃなくその車を乗り潰して廃車にした時。
途中で乗り換えたら明らかに損をするから出来るだけ新しい他の車にするか、モデルチェンジまで待つことをお勧めする。

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 06:53:23.73 ID:WMdyW1mr.net
フルモデルチェンジにはあまり期待してないからなあ。精々燃費上げるくらいでしょ
デザインいじったら逆に売れなさそう

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 07:04:07.04 ID:ChuUNP6I.net
ボンネット低くするだろうな。
エンジン薄いけど、高さあるもん。

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 07:27:17.47 ID:QMCKdQm4.net
フルモデルチェンジしたらまた不具合箇所いろいろ出て来るんだろうな
まぁ全くのニューモデルじゃないからある程度のノウハウ持ってるだろうけどホンダだからなー

次のニューモデル出てそれがマイナーチェンジした後のがベストだな

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 07:34:23.75 ID:t/AhffPK.net
三代目フィットの惨状見たら、ホンダの新型は買うもんじゃないわw

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 08:43:43.11 ID:Wi7vSh8v.net
ホンダってフルチェンしてデザインが良くなったためしがない

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 08:59:48.60 ID:t/AhffPK.net
ホンダ車買うなら、マイナーチェンジした後とか不具合修正されたとこで買うべき
三代目フィット出始めで買ってリコール7回
買って一週間で交差点真ん中で謎のシステムダウン(エンジン停止)とか未完成車売るんじゃねーよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 09:34:04.99 ID:yjJRSmmO.net
>>745
前方衝突うんちゃら性が低くなるから、簡単にはエンジンルームの容量は小さく出来ないんでは?

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 09:42:08.15 ID:k1sPHZti.net
>>749
フィットもハイブリッド「だけ」がはずれなんだよなぁ
ご愁傷様

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 10:52:07.18 ID:ev4u/Gcy.net
>>141
亀レスすぎて申し訳ないが、
俺はクレトムのショートバー2本と前後取り付けパーツとワンタッチホルダーにしたよ
安上がりだしロッドの取り外し簡単やし、不要ならすぐ取り外せるしな
ルアーロッドだから2ピースやし前席までギリで届かないくらいだし前後取り付けパーツにしたほうがロッド取り外しが楽だよ

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 11:19:14.86 ID:AzI+YiwQ.net
今までずっとフロアに置いてたけど俺もそれつけよう
ネット張ってる人もいるね

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 12:14:13.08 ID:zXFkxacp.net
>>748
フリードは内装良くなったけどな、外装は微妙

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 18:46:34.13 ID:p1ltcsOV.net
>>748
デザイン良くなったのは二代目ストリームだけやね

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 18:53:56.28 ID:ZeZ3VbeP.net
ナビキャンセラーつけたったー
ネットで下調べして、ケーブル切断とかやなので、アマゾンで購入
注意点は、ナビのカバーは、左下の隙間に爪いれて、両手で手前に引けば外れる。工具不要。あと、ナビ固定してるネジがかなり固いので、ドライバー強く押し付けてなめないようゆっくりゆるめる。
あとは手順通りで楽勝でした。快適快適。

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 19:48:19.55 ID:LRyGvCWq.net
ナビをキャンセルするなら外せよ

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:25:13.08 ID:ev4u/Gcy.net
さすがホンダ

http://i.imgur.com/xRCpNCm.gif

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:45:28.12 ID:o3qUfWmi.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:48:58.21 ID:mSQ4GX1M.net
>>742
金型の耐用年数がもつかよ

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 21:14:43.61 ID:9NbUZ4xk.net
>>758
こ、これどういう神経してるんだ…スゲーな
クルマのグリル壊れて出てきてた…何より突っ込み方が恐れるところないスピードだ

エアクリーナからエンジンに水入ってると思われる

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 21:29:07.32 ID:4MPt5N2c.net
エンジン壊れるよね?

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 21:32:38.96 ID:hDCC/dFj.net
キャンセラーをキャンセルと訳す低脳くん

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 22:06:41.14 ID:LRyGvCWq.net
ナビキャンセラーといったら
ナビをキャンセルやん

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 22:07:21.39 ID:QkDabDrv.net
ナビキャンセラー!!

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 22:50:29.07 ID:SfR0ne0A.net
>>758
ゼスト最強

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 23:00:48.93 ID:mSQ4GX1M.net
NAでも糞ほど走るな
3000も回せば朝の悪魔の幹線道路名四国道へのコンビニ駐車場からの本線合流も問題にならない

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 00:29:33.25 ID:ioYH0yDQ.net
>>758
改めてみたら こんだけ水溜まってんのにちゅうちょせず入ってく神経

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 01:20:02.45 ID:BYOh50tr.net
>>758
グリルやらナンバーやら無くなってるな
まさにイリュージョン

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 09:42:52.33 ID:H9RXObMt.net
>>767
なんか、車のエンジンって感じじゃなく低速に特化したバイクのエンジンみたいに吹けが軽いよな
発進加速だけなら軽いから1.3のフィットより体感速く感じる

代車で借りたロゴと似た特性に感じた
これもやたらと低速トルクあってアクセルベタ踏みするとホイールスピンするぐらい低速重視だったなw

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 10:13:29.81 ID:KufUQGgP.net
納車コネー
今月には連絡来てくれw

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 12:10:26.53 ID:CGiD61US.net
>>768
たぶん浅いと思ったんだろうな、それが突っ込んだら思いの外深かったと
ただブレーキ踏んで止まらず、アクセル吹かして突っ切ったこのおばちゃんの行動は結果的には正しいよ、
頭突っ込んで水柱上がったところでビビってブレーキ踏んで止まったら車はお釈迦様だったろう

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 12:39:05.09 ID:MW6m7nFq.net
新型N-BOXに搭載の新世代エンジンは
15バルブ 直噴になるそうだ

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 12:41:33.07 ID:CGiD61US.net
スズキのISGの方式って、スズキが特許持ってるんだっけか
あれ付けて欲しい、アイストからの復帰はあれがホントに一番

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 13:58:59.59 ID:Mh+7QRKT.net
ID:CGiD61US

どうでも良い動画で長々とアホみたいなうんちく垂れ流すあたり、妙に鈴菌臭いと思ってたら案の定か

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 14:40:25.69 ID:uTrOiv+t.net
軽に載せられる程の小型モーターを他社で採用しないのは何かしらあるんだろうな
アイストは静かにスタートするが、実質的にそれだけのためのシステムだからな
ハイブリッドのように本格的に出力サポートに回すエネルギーをつくるためには
蓄え(電池)が十分にある必用がある
モーターを回すのには当然電気が必要で、発進だけでなく走行中に頻繁にサポートしていたら
電池の蓄えはあっという間になくなるし、それで走行中に減速回生ではなく強制(強化)発電していたら本末転倒システムになってしまう

今のリチウムバッテリーの容量では、スターター利用が精いっぱいなのが現実だから
静かにアイスト始動するからというなら、他社がとっくに普通車に普及させてる

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 16:58:16.13 ID:1xgkwRR/.net
ひとつ
セルの音を不快に思っている人がほとんどいない

ひとつ
始動不良起こしたときセルが回ってるか耳で確認できないのはデメリットでしかない

けつろん
いらないものに余計なコストかけるバカはいない

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 23:19:18.77 ID:aw0yUvJQ.net
すでにコンパクトを超える高額軽になっちゃてるからなぁ・・・

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 00:24:41.47 ID:jtoKnzEI.net
高価格帯の車ですら非ハイブリッドはセル回してアイスト復帰するんだよな。
軽ならまだしも何百万もする車でいちいちセルが回るのは嫌だな。

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 01:24:59.63 ID:XRN+bwNP.net
そもそも高価格帯の車でアイストって本末転倒だよな。

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 01:35:27.27 ID:i6Gc5Fi3.net
そんなわけないだろ、バカかよこいつ

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 02:28:06.73 ID:o0VJ4Fr5.net
>>774
基本特許は
フランスのバレオ社じゃないかな

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 04:38:35.46 ID:v3igmnGI.net
オイル交換はいつもディーラーでやってもらってるんだけど
イエローハットだと、同じ値段で化学合成油入れられるから
そっちにしようと思うんだけど、何か問題ある?
別の車なんだけど、化学合成油入れる方がエンジン静かなんだよね。

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 06:56:13.95 ID:zwjUxdqV.net
>>783
好きにしろよ

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 09:19:52.49 ID:U4y8R6fS.net
差額払ってもモービル1

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 10:55:54.37 ID:fv9hZvM+.net
N-BOXみたいな車は基本、買い物車であって高速乗って遠乗りする様な性格な車では無いので
頻繁なストップ&ゴーやノロノロ運転が多い市街地走行メインで考えると、エンジンの燃費効率が
悪い部分をモーターで補ってやるハイブリット化は意味があると思う。

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 11:12:09.58 ID:4OehjXjm.net
>>786
きっちり詰まったボンネットの中にモーター置けんの?
バッテリーはどこに置くの?
バッテリーの重さは気にしないの?

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 11:14:30.43 ID:fv9hZvM+.net
>>787
ライバルメーカーがやってるんだから出来るでしょ

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 11:26:19.15 ID:4OehjXjm.net
マイルドハイブリッドのこといってんのか
それならできるかもね

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 11:40:10.00 ID:wP5la6Y8.net
ハイブリッドについてなんか勘違いしているアホがいるけど
あれは基本的に、仕方なく採用しているものだからな
本来なら完全電化すべきだし、する技術もすでにあるが
インフラ整備が追いついていないなどの問題がまだ解決できていない
なのでおもに航続距離を確保するために仕方なくやっているのがハイブリッド
ハイブリッドは要するにまがい物
そのまがい物の更にまがい物なのがエネチャージ
言うなればコピー製品をもとにして、さらにコピーを作ったようなもの
まがい物なんだからあんまり力入れてもしょうがない
ましてやまがい物のさらなるまがいものであるエネチャージやマイルドハイブリッドなんざ、ほとんど噴飯物で指差して笑われるレベル
まともに勝負したら勝てないと判断したスズキが一人で勝手にまがい物へ逃げただけ
最近スズキの一人負けが続いてるのはそれが原因
客はまがい物のさらにまがい物で騙されるほど馬鹿じゃなかったってこと

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 13:03:00.63 ID:PGYUYuqg.net
>>790
長文うざ

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 13:03:01.00 ID:UW9drgjq.net
ハイブリッドで高速ロングドライブしてもあんまり燃費は良くならない
それよりは市街地での燃費は良い傾向にあるのは事実(普通のより落ち込みが少ない)
だから>>786の言う事も間違いでは無い
ただしハイブリッドに掛けた車体価格差を燃料費で回収するにはかなりの走行距離が必要だろうし
CO2の観点からもハイブリッドは疑問(燃費差で工場レベルで増えた分や電池のリサイクルでの回収にどんだけ?)
だったら市街地だけに特化してるEVでええやんって発想にw
でもEVは最高でも160km程度だもんで片道80kmだ・・・実際はもっと短いww

どうする?これw

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 13:03:28.20 ID:UW9drgjq.net
>>791
すまんw

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 14:13:23.50 ID:uzwN6kZu.net
>>790の中で「まがい」は何回出てきたでしょうか?w

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 16:46:13.02 ID:D0McQYu3.net
ステップワゴンの車検で借りたNBOXの燃費が殆ど変わらない事実に驚いた
リッター12とか普通車並だな

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 16:54:32.75 ID:Vm1EbXLB.net
>>795
下手そうw

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 18:29:33.75 ID:kl61Xiil.net
いやぁでも俺もそんなもん、ターボだけどやっぱ軽は踏まないと進まん

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 18:32:42.82 ID:P7CIa4rb.net
車重あるし加速は軽の中でも鈍亀だからな

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 18:55:37.42 ID:vIoX92fw.net
>>794
9回

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 18:56:46.22 ID:vIoX92fw.net
>>795
あなたが普通車乗ると8くらいでは?

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 19:11:46.85 ID:7AQgfq/Q.net
2000あたりだとたいして踏まなくても進むからねぇ 同じにはならんと思うけど 普段普通車乗りが軽乗るとどうしても踏み込んで燃費悪くなると思う

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 19:26:32.06 ID:bR+QbvAy.net
動けばいい

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 01:30:29.75 ID:dhswuCoj.net
しかしホンダのNシリーズはエンジン音でかすぎね?
3年半Nbox乗ったが慣れない。クルマの出来はいいんだが。。。
あとはスライドはいらんが、後席のシートの座面交換したい。

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 07:43:54.87 ID:+nL4uC8f.net
>>803
大きさというよりエンジン音の質感が悪い S660レベルにできるはず
パタンパタンのドア閉め音もヒドい タントのほうがマシ
軽いドアで技術的にムリならいっそクローザー標準にしてほしい

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 07:54:56.09 ID:ayFiMJEK.net
エンジンオイルについて調べた
純正オイルはあり得ないほど粘度が低いらしく
燃費寄りの調整にしてるそうだ。
粘度が低いと静粛性が悪くなるみたい。
ターボ車は、一般的な粘度で、普通の低燃費車に使われるのと同じくらい。

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 08:02:47.73 ID:GmNQ5QfI.net
下駄車にエンジン音とかアホかよwww
そんなにエンジン音気になるなら、フェラーリとかランボルギーニとか買えよカスwwwwww

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 08:13:52.24 ID:a4UJzT+j.net
アホンダの軽よりスズキのモーターアシスト車のほうが安くて燃費もいいから
購入価格の差分を燃料節約で取り返すも何も最初からスズキのほうが経済的で動力性能も高い

エンジン単体で見てもスズキが吸排気VVTだけでやってることを
アホンダはアホキンソンや外部EGRやデュアルインジェクションやナトリウムバルブなどコストをかけてやってる
最初の基本設計が失敗してるので後付の部品にコストがかかるのだと思う

あとハイブリッドがまがい物とか言ってるバカがいるが、燃料や自然エネルギーから電気を作るコスト
電気を作る時の変換効率、電気を動力に変える時の変換効率、送電ロスなどを考えたことがあるのだろうか

燃料電池にしても現在のCFRP製のタンクでは本当に必要な液体水素の圧力に耐えられないし
その超高圧液体水素を充填する時のエネルギーロスも相当なものになる

つうかこういうEV走行もできない簡易ハイブリッドに一番力を入れてたのがアホンダ
IMAとかいう簡易ハイブリッドでトヨタのボロ負けし、一時はスズキやダイハツより販売が落ち込んだ
客はトヨタのまがい物で騙されるほど馬鹿じゃなかったとういのはまさにその通りだと思う

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 08:31:44.55 ID:2t02CR7R.net
>>803
市販状態で気に入らないところがあるなら自分で手を入れるしかないでしょ
エンジンルーム中心に防音処理したら、ほとんどエンジン音は聞こえなくなるよ
アクセルベタ踏み状態でやっと「かすかに聞こえるかな?」くらいまで静かになる
エンジンだけなら材料費で二万円くらいだな
ただし頭悪い人にはちょっと難しい

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 08:31:56.19 ID:zH9TTsT7.net
ユーザーとしてエンジン音が静かなのに越したことはないと思うんだが
反対の意見を言う人はどういう立場の人なんだろう

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 08:37:08.22 ID:dyBY2dx5.net
>>807
土曜の朝からお仕事ご苦労様です

鈴菌は働き者だなぁw

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 09:01:20.06 ID:a4UJzT+j.net
スズキのR06Aエンジンは振動の低減や静粛性に重点を置いたエンジンだが
アホンダS07AはR06Aのボア×ストロークをパクッた上で

『最大回転数を500rpm下げれば寿命は4倍になる』
というF1エンジン開発者のありがたい助言を元に
徹底的に強度を落として軽量化と低コスト化を図ったゴミだからな

二輪だと15000rpmとか普通なのにS07Aは8000rpmでブローする
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51886299.html

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 09:01:34.75 ID:1+mEQLPz.net
>>806
ばーか

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 09:16:30.74 ID:Oq2/j+7o.net
ホンダは技術に懲りすぎて墓穴掘る傾向はあると思うな

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 09:23:12.69 ID:a4UJzT+j.net
ホンダはスペックにはやたらこだわるが技術の内容がほとんど無い
要は他社のパクリの設計をスペックを盛ることで誤魔化そうとする
なので1L直噴ターボみたいなパクるのが難しい技術はなかなか実用化できない

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 10:11:05.39 ID:a4UJzT+j.net
もうホンダのハイブリッドはだめかもしれんね

ttp://www.caranddriver.com/features/lightning-lap-2016-results-historical-lap-times-and-more-feature
Historical Lap Times
順位/タイム/年式/車名
1 2:43.1 2015 Porsche 918 Spyder
2 2:43.2 2016 Lexus RC F GT Concept
3 2:44.2 2016 Dodge Viper ACR
4 2:44.6 2015 Chevrolet Corvette Z06
5 2:45.1 2016 Ferrari 488GTB
6 2:45.8 2015 McLaren 650S Spider
7 2:45.9 2009 Mosler MT900S
8 2:47.0 2016 Porsche 911 GT3 RS
9 2:47.1 2017 Chevrolet Corvette Grand Sport
10 2:47.4 2016 McLaren 570S 
11 2:47.5 2015 Lamborghini Huracan LP610-4
12 2:48.6 2008 Dodge Viper SRT10 ACR coupe
13 2:49.4 2015 Nissan GT-R NISMO
14 2:49.8 2012 Mosler Photon
15 2:49.9 2014 SRT Viper TA
16 2:49.9 2012 Ferrari 458 Italia
17 2:50.2 2017 Acura NSX ●
18 2:50.4 2015 Porsche 911 GT3
19 2:50.7 2012 Chevrolet Corvette ZR1
20 2:50.8 2014 Ferrari F12berlinetta

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 10:32:06.29 ID:Ic5u0ItB.net
スズ菌大暴れ

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 11:17:49.30 ID:+4XzQVc2.net
洗車終了

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 11:52:55.72 ID:+4XzQVc2.net
あら雨ふってきたw

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:18:41.11 ID:TtcgNpDv.net
スズキって一番下って感じするテールの配線不具合とか初期ソリオとかグリルに水溜まるとか結構あったしいかにも3流って感じ ダイハツ方がイメージいい

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:19:12.59 ID:Cew5aNRc.net
コーティングしてるから嵐の方が綺麗になる
しとしと雨が1番困るわ

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:23:18.46 ID:88eyZi5b.net
スズキは車つくらない方がいい。テールの不具合で夜ブレーキ踏んだらハイマウントだけ光ってテールランプ消灯って危険な車よく見る テール片側不具合多すぎ

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:25:55.00 ID:ojBHN+gd.net
>>806
そこまでいかなくても社長のRCFを貸してもらったが超感動レベルだったよ。

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:28:19.64 ID:88eyZi5b.net
>>806
エンジン音と排気音の区別もつかんのか

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:54:31.02 ID:2/6j8B0F.net
見積もってきた!ノーマルNA SSパッケージでオプションバイザーのみで15万値引きまで交渉したけど、まだいけるかな?

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 14:02:22.50 ID:Cew5aNRc.net
バイザーやめればもう少し購入価格下がるんじゃね

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 14:16:17.96 ID:l/ZF6S2k.net
バイザーやめれば14万引きってことじゃない

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 15:05:37.53 ID:Cew5aNRc.net
割引のために無駄な装備つけてどうすんだよ…

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:26:23.52 ID:Gd+Lx0uZ.net
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000回転も必要なN-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:47:42.79 ID:RA2qxAr1.net
あ、はい。

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:53:47.80 ID:TtcgNpDv.net
スペーシアでコンパクトに勝てるとかお花畑過ぎる コピペだろうけどw

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:54:56.81 ID:Uwd4SajC.net
>>828
ペラペラーシアがなんです?

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:57:48.34 ID:dCdZssNI.net
>>830
はいその通りコピペです
定期的に現れます

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 23:45:29.92 ID:dhswuCoj.net
>>812
馬鹿にバカって言っちゃだめだろw

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 23:47:23.94 ID:Z3zTyjC8.net
明日くらい納車連絡してコイや〜

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 23:47:33.99 ID:ob2iogu4.net
>>828
お疲れさまw

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 01:49:27.98 ID:3uMqruDN.net
>>828
見た目ダサ過ぎて無理。試乗したいと思わん。所詮軽四、見た目で選ばれる。だからスペよりNボが売れる。スペのFMCに期待しとけ!あればだけどwww

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 01:58:02.63 ID:dh+xqmgg.net
次のFMCでもエンジン改良は100%無いだろうから騒音もそのままだと思うが
スズキのAGSをパクってモーターを組み合わせてIMAの劣化版を作ってくる可能性はあると思う

i-DCDはフリードで最後だから、次はAMTの開発をシェフラーに依頼するんじゃないかな
スズキのAGSとスズキのS-エネチャージを融合させたようなものなら新興国のコンパクトにも搭載できる

ホンダは日本向けの技術開発をしてないので、軽自動車の技術刷新は無いが
グローバル向け技術のおこぼれとしての軽自動車のマイルドハイブリッド化はやるんじゃないかね
そしたらエンジンの騒音もいくらかマシになるんじゃないかと思う

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 07:07:15.38 ID:t1ttKGga.net
>>837
鈴菌がいくら力説しても無駄だよ

チョウセンジンの火病発作と同じで
何時ものコトで終わり

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 07:58:33.51 ID:Rvl6PR4u.net
ボンネット低くしないとトゥデイ復活できないから
次は絶対エンジン改良してくる。

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 08:47:17.47 ID:DbMRt/8a.net
今のホンダとかフィットのリコール祭りとか見てる限り、地に落ちた印象だけどな

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 08:57:50.58 ID:kbKej06N.net
水平対向3気筒とか載せればボンネット低く出来るんでは

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 09:17:37.26 ID:pcWN6MBp.net
>>840
正確に言うと
鈴菌がホンダは地に落ちて欲しいと願っている

ダイハツはトヨタ傘下になり安泰で
鈴菌が幾ら叩いてもビクともしなくなったから
何としてもホンダをやっつけたいんだよね

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 10:15:02.96 ID:H6KXMYrU.net
ホンダ相手に鈴木も大変だなそりゃ

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:51:21.19 ID:AaiwJyF/.net
>>841
水平対向3気筒って・・・・
少なくも理系じゃないね

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 12:04:08.63 ID:mPN2jghQ.net
>>841
アホすぎる

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 12:05:35.16 ID:H6KXMYrU.net
>>841
ちなみにボクサーエンジン積んでもミッションの置き場がなくて、エンジンの上に置く必要があるから、低くはならんよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 14:03:46.98 ID:kbKej06N.net
>>844
直列3気筒を90度寝かせればいいんだけだろ?
頭捻れよ。

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 14:08:26.32 ID:mPN2jghQ.net
>>847
“対向”はどこへいったんだよ アホ(2回目)

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 14:24:52.08 ID:rfbz9VxU.net
コレ以上は、ヤメてあげてw

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 15:56:10.44 ID:2mENhGLM.net
>>847
隠れてねーで出て来いや!

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 17:41:34.21 ID:l7O+OURW.net
カブやモンキーみたいに寝かせて気筒数増やしただけじゃん
草不可避

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 17:43:07.07 ID:+xidXWjW.net
すっ水平…

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:54:29.20 ID:kbKej06N.net
>>848
一気筒だけ反対側に曲げればいいだろう、機械工学に疎い連中は全く

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 20:06:36.67 ID:iNuiMRzS.net
水兵リーベ僕の船

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 20:07:33.75 ID:9932UWWN.net
>>853
機会工学ぇwww

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:09:49.41 ID:WJJjtWtJ.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%9E%8B3%E6%B0%97%E7%AD%92

V型3亀頭エンジンあるんだから水平対抗だってでき

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:15:18.66 ID:H6KXMYrU.net
>>853
原理知らないなら黙ってろよw
釣りにしても酷いわ

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:21:45.23 ID:WJJjtWtJ.net
対抗って所がミソなんだよねw
180度V型と水平対抗は別物だってさww(今日初めて知ったわw)
2chに居ると勉強に成るわぁ

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:27:34.30 ID:n5toHDpL.net
それならいっそ2気筒がいいな。

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:30:29.29 ID:W+SqE39D.net
>>853
引っ込みつかなくなってキチガイ路線か

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:02:38.17 ID:lfiZF5JX.net
アホンダはまず1L直噴ターボでスズキに追いつくとこから始めないといかんね

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:14:34.36 ID:C5Pxc4LL.net
お前ら亀頭亀頭うるせー

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:17:33.57 ID:9S747UHa.net
V型単気筒にしましょう!

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:28:43.65 ID:5Ywo3W7a.net
>>863
何をV型に配置すんねん。

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:35:08.31 ID:D91+lXuU.net
ターボ乗りでNAに乗る機会があったので、今更感のある比較だけど、NAは街中燃費がいい。
オイル交換等の頻度は減る。
ただ低回転時のトルクが薄いので、坂道上りは特にアクセルを多目に踏む→音がうるさくなる。
郊外や高速利用するなどの遠出をすると以外と燃費は変わらないが。

比較するとメリット デメリットが分かりやすい。
すむ場所で天秤にかけて決めるといい。
自分使い方だとターボのメリットが勝ってるのを再確認出来た。

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:40:11.36 ID:Rvl6PR4u.net
回して楽しめるエンジンならNAでもいいけど
ただうるさいだけならターボなんだよな。

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:55:18.66 ID:/TEdArwG.net
フルモデルチェンジいつなん?(´・ω・`)

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 23:19:57.99 ID:+xidXWjW.net
http://imgur.com/Ylp1J1S.jpg

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 02:23:03.38 ID:XkEEojni.net
2気筒+IMAでイイジャンw

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 02:37:21.32 ID:e/wpcQqI.net
アホンダも一応二輪もやってるので二気筒エンジン出してくる可能性はある
ただ振動を抑える技術が無いのでカウンターシャフトなど追加部品が多くなり
結果的に3気筒エンジンと大して変わらないものになると思う

スズキは同じ二気筒でもアホンダのようなバルブ遅閉のアホキンソンではない
正真正銘のアトキンソンサイクルを出してくると思う
排気量が改正されたり軽自動車市場が拡大すればの話だが

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 02:51:45.29 ID:CZwFYWqS.net
どんな車種を選ぼうが、いちばん上のグレードをベースに
好きなOPを付けて買えば間違いない。
使う使わないは別として、ここにあるはずのスイッチに蓋とか
フォグランプにキャップされた車とか見るけど耐えられない。
結果として高めに値が付くのは避けられないけど満足度が所詮軽でも違う。
ええ、ただの見栄っ張りですよ。

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 04:22:36.97 ID:pZrIPB1c.net
みなさんのNBOXチリどれぐらい空いてる?昨日NBOX査定に出したんだがチリが空きすぎてフレーム修正してるら?って言われたw右側のチリが6ミリで左側が8ミリ空いてる

右側ドアhttps://imgur.com/a/Ytrpv

左側ドアhttps://imgur.com/a/effal

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 05:06:09.73 ID:V6B/Q8Oq.net
チリなんて気にしたことない

神経質過ぎるとストレスが溜まるだろうな

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 05:29:42.25 ID:IZqppIir.net
俺の白なんか、鉄粉落とし薬つけたら
黄色いウンコ擦り付けたような跡できたぞ

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 05:37:55.36 ID:2geTWQ47.net
>>874
そりゃおめー間違ってウンコ擦りつけたんだろう

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 06:20:36.84 ID:U5p//fkB.net
>>871
見栄はりというか、ただのバカ

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 06:47:45.43 ID:KlmmuHwB.net
>>871
頭おかしいっすわ〜

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 07:21:33.01 ID:VIeUageD.net
>>874
きたな

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 07:45:39.59 ID:h/fjzifj.net
>>871
25年前くらいまでは
同じクルマでも低グレードは確かに酷かったけど
今のクルマはグレード間であまり差は無いやん

昔は同じクルマでも低グレードは露骨に酷かった
タコメータは無くてメーター内に蓋がしてあるとかエアコンはOP
手動式窓、4MT、3AT
バンパーは昔塗装の黒樹脂
フェンダーミラーとか

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 08:14:33.81 ID:vjwRIrAD.net
軽のグレードなんか何でもええやろ。所詮は軽なんだから。

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 08:24:22.06 ID:B9VJMHgB.net
>所詮は軽
移動して担当外れたけど某営業マンの口癖だった

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 09:17:40.83 ID:bkZDZPDS.net
今の軽って内装から装備まで普通車並みで全然チープな感じないよね
みんなが軽自動車買うのもうなずけるわ

だって普通車買うメリットないもんな

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 10:18:20.20 ID:wjDx6tgv.net
高さもミニバンと同じだしシートは快適で特に疲れないし、10年前と比較したらびっくりするくらい進化してる

今は半分以上が軽なんだよな。もう5年もしたら75%いくんじゃないか

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 10:23:24.53 ID:ukk5AMad.net
俺も普通車から乗り換えたが遜色ない。
税金の安さには笑った

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 10:24:37.46 ID:UoM+Z9ro.net
3気筒直列でも横置きにして斜めに傾けるかしてボンネット低く出来ないだろうか

ただ、それよりも前席のスライド量をまず増やせ、話はそれからだ
あと助手席は背もたれを前に倒してテーブルになる様にして欲しい、これも改良必須事項

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 10:27:09.73 ID:bkZDZPDS.net
維持費からして全然違うしな
冬用タイヤも13インチで変えば糞安いし、任意保険料もちょっと安くなった

これならもっと早く軽自動車に変えとけば良かったよ

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 12:22:17.48 ID:B/8jFEFk.net
いやぁでも事故ったら怖くね? 自分が注意してても当たってくるし

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 12:55:11.29 ID:vjwRIrAD.net
>>881
カーディーラーの営業マンはそれ言っちゃダメだ。担当外れて良かったな。

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 13:00:26.33 ID:vjwRIrAD.net
>>887
軽は近所の買い物用車だからそこまで気にしなくていいよ。それでも死ぬときは死ぬが一般道でそういう場合は相手は暴走車だから普通車乗ってても死ぬから。

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 13:12:00.00 ID:ukk5AMad.net
事故まで心配なら車乗らない

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 13:27:27.79 ID:4bynga9i.net
>>886
任意保険料ヴォクシーより高いwww

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 13:55:56.72 ID:M98tqxEx.net
そんなわけないよ。エスティマハイブリットに乗り換えようと保険料聞いたら2000円くらい高くなっただけだったぞ

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 14:25:34.45 ID:bkZDZPDS.net
基本、軽自動車って高速乗ったり長距離走るのいないってことで、保険安めらしいけど
上がる場合もあるんかな?

インテタイプR乗ってたときは、事故も起こしてないのに翌年に倍近く上がったことあってたまげたわ
盗難が多いのと峠で事故るバカが多かったらしいw

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 15:27:27.38 ID:dv6odAkD.net
>>882
普通車を買う理由:値段が安い


以上

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 17:30:36.65 ID:GshonX7V.net
次のモデルはあの安っぽいドアの
閉まる音何とかしてくれ

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 17:46:28.64 ID:ITkOK5a1.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003AUTHEC
これ付けるとちっといい音になるよ。
俺は付けてないけど。

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 18:23:03.84 ID:KlmmuHwB.net
http://imgur.com/WQXweC6.jpg
http://imgur.com/MssRmwZ.jpg
パジェロと正面衝突で運転手無事とかすげぇ 

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 18:32:03.49 ID:7t/O7kTY.net
>>896
そんなゴミを勧めるのはやめなさい

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 19:46:55.24 ID:0jWiTU32.net
>>897
ヒエッ

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 19:47:58.81 ID:iNrLtuIC.net
思ったほど運転席潰れないのね

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 20:12:50.82 ID:2R8iRFsJ.net
ボンネットあんなに前後に小さいのに大丈夫なんだ

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 20:20:38.46 ID:KvC7WN4u.net
大怪我だとは思うけど
ちなみに当たったパジェロ
http://imgur.com/wvAvHSo.jpg
こういうの見ると軽はなぁと思う、維持費けちってもしもの事あったらね

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:08:21.79 ID:82IHni5K.net
そもそも正面から衝突とかしないしな
目つぶって運転してんのか?
ケツなら酔っ払いとじじいとおばさんに計3回掘られたことあるが

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:13:19.54 ID:iNrLtuIC.net
>>903
きちんと走ってたN-BOXに対向車線目の前でスリップしたパジェロが突っ込んだので回避しようがないよ

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:13:39.48 ID:fYm/6nDV.net
>>903
相手がぶつかってくる可能性は考えないの?
居眠り運転の車がセンターライン超えて対向車に衝突とか割とあるんだけど

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:15:53.80 ID:KlmmuHwB.net
>>903
誰もが自分からはぶつからんと思ってるよ 対向1車線で年寄り増えてくるしじじばばがでかい車で飛び出して来たらひとたまりもない 

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:16:11.36 ID:82IHni5K.net
15年運転してるがヒヤリハットすらねーわw
周りにもいねーよ

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:42:00.57 ID:YTXCBmXw.net
>>907
そうなのか
ならお前さんは経験が圧倒的に不足しているから
運転に関して偉そうに
講釈垂れるのはやめといたほうがいいな
対向車がセンター割ってくるなんて何度も経験してるわ
居眠り?ぽいのから、前の車を無理に煽ってはみ出してきたバカやら、最近だとスマホいじりながら?ぽいのとか
自分がやらかしそうになったことはまだないが

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:46:29.47 ID:B/8jFEFk.net
可能性は低いけどツベとかでも正面衝突 サイドからの追突されて苦しんでるドラレコ動画結構あるから もしもの事考えるとフロント長めサイドエアバッグ必要かな 
大事な人乗せる事考えたらね〜

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:48:23.07 ID:B/8jFEFk.net
まぁでもnカス好きよ リアスライドできないが

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:54:22.27 ID:2geTWQ47.net
>>907
強運の持ち主もしくはど田舎住みかな?

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 21:57:46.58 ID:yQVjECSo.net
>>902
一思いに死ねるんなら軽も悪くないけどな…
下手に衝突安全性上げて障害者とかで生きてくのが生き地獄

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 22:01:23.12 ID:yQVjECSo.net
>>872
静岡人乙

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 04:11:50.31 ID:K5diRTA2.net
>>913
静岡だがなんか文句あるか?

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 07:50:06.45 ID:pVtMxq0H.net
>>896
風切り音は全く変わらないけど
ドア締める音はかなり落ち着く。

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 09:42:13.39 ID:Al8UFrzz.net
安全性能は自車の自損事故の評価しかしてないので
自分がぶつからなければ気にしなくていいのはその通り
アイサイトやデュアルカメラブレーキサポート付きで横滑り防止機能があれば気にしなくて良い

よく勘違いする人がいるが、オフセット衝突試験は自車が電柱などに右半分だけ衝突した時の試験
側面衝突試験は自車が横滑りして電柱などに衝突した時の試験
自車と同じ重量の重りを40km/h程度でぶつけただけなのでもらい事故は全く想定していない

相対速度100km/h以上のオフセット衝突や2tの四駆やトラックが側面に衝突しても
それを想定した車体構造でもないし安全評価なども一切してないので
もらい事故に対してサイドエアバッグ追加で頭部だけ守ってもほぼ無駄

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 10:37:51.78 ID:zFmYx1DJ.net
>>916
側面衝突は車体の構造上、ほとんど強度が出せない
どれほど大きな車でも大差はない
着座位置を上げる以外に安全性を高める手段がほぼないと言っていい
だからこそサイドエアバッグが大変に重要
少なくとも頭部損傷による被害を低減させる可能性が飛躍的に高まる

無知は黙ってなさいってこと

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 10:55:24.10 ID:HsmyndjQ.net
ボディの話になると
なぜか鈴菌が出て来ないんだよね

スペーシアはボディの極一部に超ハイテン鋼を使用しているのだが
自動車アセスメントの結果を見ると…

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 11:01:18.09 ID:PMSZCTpx.net
>>897←これがもしスペーシアだったら即死かもな

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 11:35:10.56 ID:6sV1d9wv.net
>>916
ほへ?!w
パッシブセーフティーが充実してたらセンターライン超えて突撃してくるアホ車にはぶつからないのけ?w

オフセット試験は同程度車両重量の車との6:4オフセット衝突を想定
側面衝突試験は代車に載せた車両に見立てた物体を側面にぶつけてる
細く丈夫で地面に固定された電柱とかは破壊力抜群だから、それを試験してたら凄い事だぜ??

>>916はここ一度も見た事ないの?目を逸らして生きてきたの?
http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/crackup_test.html

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 11:36:48.05 ID:6sV1d9wv.net
>>920
あ・・・おらもアホじゃったw2行目からww
パッシブセーフティーをアクティブセーフティーに書き換えてちょ

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 12:12:24.36 ID:GtxJOyzt.net
>>919
ペラーシアだったら天国行きだよ

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 12:51:16.64 ID:9hXWZohC.net
既出かもしれんが、モデューロって買う価値あり?
それとも差額分はパーツ等に回す方が良い?
ちなみに、ターボ車で検討中です。

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 12:56:35.48 ID:UJ8IOaP8.net
モデューロまだあるのけ?

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 13:33:11.11 ID:9hXWZohC.net
ええっ、もうないんですか?

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 13:59:31.97 ID:w0GHs5Rh.net
>>897
N-BOXの方は横から女性転落し死亡・・だからシートベルト不着用だろうね
シートベルトしてサイドエアバック付けていれば死亡しなかったと思う

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:22:37.99 ID:9EBf99Hh.net
亡くなったのは後席に座ってた人
バックドアのガラス突き破ったんだな

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 15:06:56.09 ID:cfAkeSR8.net
>>926
うむ、リアの人が下に落ちたっぽい シートベルトしてたら助かったはず

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 15:44:59.63 ID:dv84FFNa.net
>>923
うーん、価値あるかないか?価値観の捉え方は人それぞれやから一概には言えんが、このスレ読む限り無し!値段相応の満足度低し。下取りもイマイチ。
自分ならパーツに回すね。カスタボ乗りだがブレーキパッド交換したから。

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 16:24:05.98 ID:PAlcbpZ0.net
>>923
自分が良いと思うなら買いなよ
滅多に見なくて1度だけ走ってるの見かけたけど格好良かった
自分はプラスの四駆で選択肢になかったけどあったら選んでたかな

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:10:44.64 ID:yIZjin1N.net
>>923
足回りが固め好きな人には良いんじゃない(乗った事無いけどw)
カスタボはユラユラしてる

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 20:17:56.34 ID:S95DePXf.net
ttp://srad.jp/story/16/09/27/076201/

ホンダが660ccエンジン搭載車による最高速記録を達成したと発表した(Response)。
9月17日、米ソルトレイク市で開催された「Mike Cook's Bonneville Shootout」で達成したもので
記録された速度は時速約421km。エンジンには同社の軽自動車「S660」用の排気量660cc直列三気筒ガソリンターボエンジンをベースにしたものを採用しているという。

----------------

やる事が桁違いww

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:25:36.91 ID:xvjux5Ov.net
>>923
街中に腐るほど走ってるN-BOXカスより、ちょっと変わったN-BOXが欲しければお薦め
人と違う車が欲しいって人以外は価値ないだろうな

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:54:18.01 ID:1KH6Fzx1.net
http://jp.autoblog.com/2016/09/25/honda-s-dream-streamliner-bonneville-speed-record/

>空気抵抗を極限まで低減したストリームライナー型の車体に、
>S660用をベースとする660ccの3気筒ユニットを搭載。
>ホンダによれば、このエンジンは全てのパーツが見直され、
>シリンダーブロックやクランクシャフト、ピストン、バルブなどのパーツが作り直されているという。
>その結果、市販されているS660の3倍以上のパワーを引き出すことに成功した。


全てのパーツが異なるのに軽エンジンがベースとはこれいかに???
車体も軽規格じゃないんだな
http://jp.autoblog.com/photos/honda-s-dream-streamliner-0/#!slide=4073790

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:06:32.25 ID:XVk1/gjd.net
>>923

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:12:05.86 ID:jzowmIV9.net
S660は爺しか乗ってないイメージ

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:14:13.47 ID:XVk1/gjd.net
>>923
スライドドア必須の軽の中で少しでも走りを求めるなら、いい選択と思う。
でも、スライドドア必須でなければ、モデューロ程の足回りがなくても、
N-WGNとか、N-ONEの方が安定感のある走りをすると思った。

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:15:35.67 ID:Z9Sc51/H.net
シリンダーやバルブはスリーブの材質を変えているとか
ピストンは鍛造とかクランクシャフトは一旦全バラして、組み直してバランス取りしたとかだろ?
寸法はノーマルとほぼ同じでな

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:31:57.22 ID:1KH6Fzx1.net
>>938
N-BOXに載せて市販するとしたらいくらくらいになる?

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:35:15.08 ID:4ZYhDvW8.net
>>939
ざっと 3,698,000円

まあ、本駄車につき、多少寺オプションで値びいてもいいけど・・・

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:42:39.31 ID:1KH6Fzx1.net
まあ現行S07Aで課題の耐久性を改善するのが最優先だと思うが
金をかけるとしたら出力ではなく排気タービンの容量を可変にして
低回転の応答性やトルクと高回転の排気抵抗増大の回避が両立できればいいな

あと騒音と振動の低減

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:45:16.53 ID:pNCSdXUU.net
>>938
遠慮はいらんからスズキも同じことをしていいんやで?
口先だけで実際には何もできないメーカーにゃ酷な話かな?w

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:57:21.47 ID:nIDFQ80r.net
ツートンってなんで屋根だけ別の色なんだい?
サイドの上側3分の1くらいも屋根と同じ色にした方がカッコ良くないかい?

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:57:35.38 ID:1KH6Fzx1.net
>>942
スズキが四輪レースに金かけるとしたらインド人選手の育成じゃないかな
日本や北米ではほとんど儲けさせてもらってないし

まずは二輪で世界王者になるのが先だろうな
ホンダはチーム多くて技術者や選手からのフィードバック量が半端ないから厳しいが
四輪レースに金かけるなら二輪のチーム増やしたり技術者の引き抜きに使った方がいい

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 00:26:33.71 ID:hIjqaNNH.net
スズキの二輪レースはヨシムラと二人三脚状態じゃね?
初の大型4ストであるGSの頃からアレだけ密接な関係だしな
モトGPでもマシン開発に関わってるし

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 00:28:45.62 ID:hIjqaNNH.net
だけど2ストは全く関わっていないけどね

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 01:33:10.54 ID:SLKDkyNU.net
初優勝の時はヨシムラのマフラーじゃないんだよな
http://jp.motorsport.com/all/photo/main-gallery/race-winner-maverick-vinales-team-suzuki-motogp-9/?a=815831

10月の日本GPではヨシムラのマフラーで勝たんといけんね

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 06:48:07.90 ID:IQEkB+qY.net
>>945
モトGP復帰して、特に今年なんかホンダとかヤマハと同じぐらいの戦闘能力あるよね

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 11:09:54.28 ID:L/4bVBdH.net
ボディの話になってから
ウザい鈴菌が見事に消えたな

わかりやすい奴だよ
さすが鈴菌脳w

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 12:21:46.36 ID:jeSc6P2a.net
ペラーシア

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 12:41:50.05 ID:DioCZJfS.net
ここは、Nボックスのスレなんだよ!バイブのはなしは、よそでやってくんない! ウィンウィン〜ぶるぶる

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 16:49:10.10 ID:iyWJ97i5.net
>>923
俺モデューロだけどカスタボみたいにユサユサ揺すられるw
https://imgur.com/a/mEgz5

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 17:44:08.78 ID:GhUIbfP6.net
>>943
屋根だけだと、ハゲみたいだよな、特にスラッシュのツートンは、ださい。

なんか糞ハゲって感じ

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 17:45:00.94 ID:kkoxYmQQ.net
またスペの倍以上の台数を捌いちゃったのか。
モデル末期ともいわれてる中で中々凄い事なんじゃないの。
自分はまだ納車待ちだけど

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 20:44:25.58 ID:L/4bVBdH.net
軽ハイトワゴン市場は
スズキの一人負けが続いているね

消費者もバカではないから
燃費の良さだけで選んだりはせずに
クルマ全体の出来の良さで選んでいるわけだ

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 20:44:55.35 ID:rdCt4JZq.net
>>952
このバイザーはいったい…

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 20:56:08.57 ID:qFyUTi1L.net
無限のバイザーだろ

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 21:01:16.77 ID:rdCt4JZq.net
そんなの見りゃわかるよ

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 21:08:54.97 ID:xikKR67w.net
>>952

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 21:09:44.12 ID:xikKR67w.net
>>952
カスタムターボとあまり差がないですか?
それにしても手入れがしてある黒ってかっこいいですね。

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 22:15:21.52 ID:qFyUTi1L.net
>>958
>このバイザーはいったい…

じゃあ何が聞きたかったんだよ

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 22:34:25.11 ID:Q6WOVXIq.net
>>952
ピカピカやな〜 3ヶ月洗ってない俺には黒は無理

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 04:22:37.09 ID:qFns+CTe.net
N-BOX
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/146

スペーシア
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/168

N-WGN
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/167

頭部障害値1000以上で死亡らしいが
この3台の中で側面衝突の頭部障害値が最も高いのは以外にもN-WGNなんだな

あと後面衝突頚部保護性能試験(衝突試験ではなくシートベルトや座席の評価試験)
これはスペーシアの運転席側の点数が高い

前面衝突試験は、ハンドルを遠くしてあるN-WGNは優秀だな
大腿骨加重もブレーキペダル変形量も少なく構造もしっかりしているのだろう
反対にN-BOXは大腿骨加重とブレーキペダル変形量が大きい
7.18kNということはざっくり700kgほどの加重なので酷ければ足切断だな

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 05:27:23.41 ID:qFns+CTe.net
項目ごとのレベルはスペーシアの方が良いんだな

フルラップ前面衝突試験はスペーシアの助手席側がレベル4でN-BOXよりいい

オフセット前面衝突試験の後席はスペーシアがレベル2に対してN-BOXはレベル3
スペーシアはラップベルトずれのため2点減点だが他の数値はN-BOXと遜色ない

側面衝突試験は同じレベル5だがスペーシアの方が若干点数がいい
ただし頭部障害値はスペーシアが若干高い

後面衝突頚部保護性能試験は総合点数でも個別の数値もレベルもスペーシアが優秀
N-WGNと比べてもスペーシアが優秀、というか車格の割りにN-BOXの数値が悪い


スペーシアの課題は後席にシートベルトだな
年寄りや子供が乗りやすい座面の低い快適なシートだが、ずり上がりとアクセス性で評価が低い
直前に設計変更があったか、あるいはN-BOXのような跳ね上げシートに代えられるようにしてあるんだろう

総じてスペーシアは無難で個別に見れば優秀な項目がいくつかあるのに対し
N-BOXは総合点ではスペーシアより上だが、個別に見ればやばい項目がいくつかある

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 05:27:43.87 ID:cfZvfzMf.net
鈴菌頭に蛆湧いてるぞ

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 05:34:55.71 ID:qFns+CTe.net
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000回転も必要なN-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 05:58:40.37 ID:qFns+CTe.net
643 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2016/09/27(火) 22:03:43.41 3zqNMNsT
>>641
ソレノイドの寿命は車の寿命の何倍もある。
コイルはリレーや、点火コイルや、発電機にも使われている。
少なくともHIハロゲンの電球の寿命の10倍はあると思う。



しかし、またスペーシアの凄さが知られてしまった。

@軽唯一の高性能デュアルカメラ式自動ブレーキ
A軽唯一の再始動音ゼロのSエネチャ
B100kg以上軽い軽量高剛性ボディ
C1800cc用のCVTを贅沢にも軽自動車に採用
Dハイトワゴンで一番の低燃費
ENAは、デュアルVVT-iエンジン
FBMW等に使われる高性能で高級なバイキセノンHIDヘッドランプ
G新日鉄住金製の錆びにくい メッキハイテン鋼板を採用

知れば知るほど、調べれば調べるほど、
他社を圧倒する 高性能なスペーシアに驚きをおぼえる。

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:01:36.10 ID:tdb2NX/+.net
いつも車検してるな
って、かわいそうとしか思えん

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:05:04.88 ID:XF0rqeWT.net
>>967
ふーん。で?だから?売れないから必死なんだwww

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:19:39.67 ID:DTNpv9ZF.net
鈴菌荒らしショボすぎだろw
荒らすなら死ぬ気でコピペしまくれよ雑魚が

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:23:38.24 ID:TuJzzvJR.net
>>967
1から8のこの凄さは本当の事なん?

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:24:33.63 ID:Fcd6DEpS.net
もう見飽きた
新作に期待

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:37:00.12 ID:qFns+CTe.net
ダメハツからキャンバスとかいうスペーシアのモロパクモデルが出たので今後はどうだろう
まあ外観でスペーシア選ぶ人は少ないから今後も月5000台以上はキープできるんじゃね

スペーシア単体だとシングルヒットだが、N-ONEや/のような撃沈モデル出してプラマイゼロになるよりは
堅実に現行モデルを売りながら次のモデルに開発のリソースを温存した方がいいと思う

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:57:06.63 ID:5Q8VB+gM.net
>>973
鈴菌脳だと
キャンバスがスペーシアのパクリに見えるんだな

キチガイ過ぎる…

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 07:03:41.21 ID:ndF2xpI4.net
非保菌者だとスペーシアといえば
東武鉄道の特急列車

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 07:49:25.17 ID:wtkgH4aW.net
ライバルはスペーシアなの?
タントだと思ってた

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 07:50:25.52 ID:x6HPqKHS.net
ライバルはアルファード

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 08:25:19.51 ID:q4ADU377.net
鈴菌は
スズキ以外のクルマは全部、敵に見えるからな

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 08:28:25.22 ID:WlCSKzks.net
当然のこと

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 11:09:38.68 ID:FFwzuxV8.net
納車まで三ヶ月待ちとかだったし、確実に他社から客が流れてきてるやろ
スズキと三菱、あとOEM受けてた日産の難民が、こぞってホンダに

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 11:21:54.43 ID:dvJv7DMP.net
ボディの歪みが少ないN-BOX
https://www.youtube.com/watch?v=ZGSSHneBS34
ドアまで醜く歪むすぺーs
https://www.youtube.com/watch?v=MgynAuaEIzA
お願いしますだ特別にもう一回お代官様〜でもたいして変らなかったすぺー
https://www.youtube.com/watch?v=IcXBDh5vCW4

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:21:56.76 ID:tRq1SNkA.net
>>981
ペラーシアやべぇよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:29:34.95 ID:BbFsHRKK.net
ペラーシアは
ボディが脆弱なだけじゃなくて
初期型はESC(VSA)すら省いていたんだよね

客の命を軽視し過ぎだよ
ある意味で三菱よら悪質だよな

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:33:51.57 ID:tRq1SNkA.net
でも後期ちょっとまし?気のせいか

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:41:15.41 ID:nMAObukI.net
これってやばくない。

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:41:18.13 ID:9keOqZKe.net
>>983
現行スペーシアも、デュアルカメラブレーキサポート付けないとESP付かないよ
横滑り防止が標準装備じゃない乗用車ってスペーシアくらい?

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:53:46.69 ID:dvJv7DMP.net
>>984
ちょっとだけマシだと思うw
因みにN-WGNの側突の頭部障害値がうんたらってのは着座位置が低いのは不利で高いBOXとかは有利なもの
スズキ最新にしてご自慢のアルトなんぞは849.6ととんでもない数値が出てるw
wgnは160・・・oneで200・・・boxが147だっけ
今日アセスメントに繋がり難いから確認出来てねぇが

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:01:20.99 ID:dvJv7DMP.net
wgnは181.3
oneが209.3
まで確認したらまたアクセス不能にw

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:13:14.64 ID:dvJv7DMP.net
box124.5
ハスラー385.0

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:27:31.39 ID:6nwBa0oA.net
>>981
スペーシアは衝突した瞬間の変形っぷりがすさまじいな
>>897がもしもスペーシアだったら、キャビンが完全にグシャるんじゃね?

あー恐ろしい

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:49:52.32 ID:B+GGvfkW.net
>>960
プレミアムゴールドパープルですが…

カスタボと変わらないからわざわざモデューロにしなくてもいいよ

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:23:20.81 ID:vZGV9UEe.net
中古屋の未使用車っていくらくらいねぎれる?

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 15:10:44.80 ID:6nwBa0oA.net
>>992
仕入れ値がいくらで利益いくら乗せているかわからないと答えようがないだろ
お前はアホなのか?

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 15:48:49.41 ID:9M+dh8Zt.net
経験的に中古は本体価格は値切れない
諸費用削るか、未使用車だとDOP(バイザー、フロアマット)とか無いから、それサービス要求出来るぐらい

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 15:54:10.10 ID:B+GGvfkW.net
>>992

未使用は値引きは無理

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 16:05:37.91 ID:3l0sEC6E.net
この間オートテラスで中古のnbox買ったけど
値引きはできなかったな。
無理だと聞いてはいたがやっぱり無理だった。

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 16:12:50.57 ID:+Th2WHnq.net
未使用車販売店はあれこれ理由つけて高額な諸費用つけてきて結局安く買えないシステムが多いよ

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 16:33:49.27 ID:9M+dh8Zt.net
カーセンサーとかgooとかで事前見積は必須(総額表示で無い車は諸費用額をそこで確認)
で、いざ店に出向いて商談する時、その事前見積は必ず印刷して持って行く事
店頭で見積を取るとほぼ例外無く、ネットで事前見積した金額よりなぜか高いから、比較して
余計な部分はカットさせる事

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 17:14:42.79 ID:ZS6a8pYf.net
>>998
ネット見積もりとったことは言わずに、店頭で見積もりして貰うんですか?

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 18:15:03.10 ID:tRq1SNkA.net
スペーシアすれで衝突テストの動画載せたら… 誰か戦ってくれw

総レス数 1000
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200