2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part27

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 21:05:50.33 ID:GgmsnZCe.net
※前スレ
DAIHATSU 初代コペン26 L880K(2002〜2012)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465322899/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 21:46:04.12 ID:jsPFKbDI.net
エアコンの外気導入が臭くなってきたので
フィルター外して塩素漂白剤の薄めたので6時間消毒。
匂いがきれいさっぱりなくなったw

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:09:45.51 ID:0s80/xua.net
前スレ998さんへ
コペンのATって10lkm/L前後しか走らないのか・・・MTは18km/Lくらい走るって聞いたけど・・・

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:24:39.55 ID:2czUtTMU.net
コペンのATはエアコン付けて14km/Lは走るよ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:28:26.85 ID:0s80/xua.net
しかしコペンの中古って10万kmオーバーのがほとんどだなぁ
15万km以上のも多いし・・・頑丈なんだろうか

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:36:24.08 ID:/K23fOgv.net
エンジン的には最終モデルだしなぁ
ミッションもリッターカー用だし

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:39:25.56 ID:ZDjBi9bO.net
さすがに10万近くなると壊れて無くともミッションなど
ヤレて来ているからOH前提ですよ。
エンジンそのものは使い方次第だけどレースをふんだんにやってなければ
大丈夫。タービンはちょい心配。
それより車体の各部 ゴム系 錆 などが心配ですね

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 23:15:20.95 ID:D6xymKzD.net
>>2
おれは乗らないときは外気導入にして温風にしてるよ

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 01:55:00.74 ID:3FUcdWB9.net
>>前スレ992
エアコンに話しかけてるのか?
やめとけ……

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 03:41:55.54 ID:jl427w3F.net
この時期昼間の乗り始めはかなり暑いよね
ここの人達もエアコンラインに断熱材巻いてたりするのかな?
あれって効果のほどはどんな感じなんですか?

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 05:43:21.53 ID:BX5QhsUu.net
>>10
あれ、みんな効いてるって書くけど、
最初にエアコンつけて空気を流した後で施工、
施工後にエアコンつけて 効いてる!って
当たり前。先に施工前に熱い空気を少し冷やしているから。エアコンガスは圧縮して熱くして 熱くなったガスが蒸発する時の気化熱で冷やす。原理を知れば
施工は逆にエアコンのコンプレッサーに負担を与える

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 06:53:58.55 ID:CA1UCl++.net
>>1
ルームランプのカバーが茶色かったら
三菱自動車工業のディーラーに行って
ランサーワゴンのルームランプカーバー買ってこいwww

併せてルームランプをLEDに変えろwww

燃料タンクキャップを紐付きの海外仕様のトヨタ純正品に交換しろww

間欠ワイパーの調整改造がされてなかったら改造しろwww

エアコンのフィルターが内蔵されてなかったら内蔵しろwww

ボンネット開けてフェンダーを固定する左右計4本のネジが錆びていたら
ディーラーに行って対策品を注文しろwww

ボンネット開けて、エアコンの冷媒戻りパイプに断熱材が巻いてあったら
無意味だから外せwwww

ボンネット開けて、ボンネット裏のスポンジが劣化して無くなっていたら
ホームセンター行って同等品のスポンジ見つけて貼っておけwww

シートベルトの戻りが悪いのは諦めろwww



って とこかなwww

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 06:57:33.45 ID:CA1UCl++.net
>>10
>>12

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 06:59:16.16 ID:CA1UCl++.net
> エアコンライン
って
どの部分を指してるんだ?
冷媒の循環ルート?
風のダクト?

後者なら断熱してみたいけど
だれかやってないの?

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 07:56:20.42 ID:8p4LrHSR.net
MTの方が中古高いといっても、毎日乗ってれば燃費の差でチャラに出来るかなぁ
下取りもMTの方が良いだろうし

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:13:01.42 ID:8p4LrHSR.net
皆さんはMT派?AT派?

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:40:17.34 ID:s9xICd0m.net
MT一択

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:53:55.66 ID:ldxEyjhb.net
>>3
MTでも街乗りでエアコン付けると13km/Lくらいかな
エンジン自体は20年近く前のものだし、軽の割りに燃費悪いのはある程度覚悟必要

セカンドカーとして買うならそこまで無理して良い個体を買う必要も無いが
メインで乗るなら車両価格80〜90万、込み込み100万は最低ラインじゃないかな?

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:14:40.74 ID:HwD9xlnh.net
ATは擬似7速の設定だからクロス気味で楽しいというレビューをよく見るわな

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:32:36.14 ID:kyEbADPK.net
セロが来たぞー

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:53:56.74 ID:FuLcqn9E.net
うわー逃げろー

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 12:24:10.95 ID:P5X8Yr0A.net
うセロー

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:24:11.13 ID:8p4LrHSR.net
>>18
通勤買い物に毎日乗る足車でもあり、旅行にも行くファーストカーとして欲しいです
趣味の車は1台あって、年に数回しか乗らない・・・

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:27:44.50 ID:WVuwHQdp.net
そもそもコペン乗ってる人で燃費気にしてる人なんているのかな?

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:50:47.16 ID:iBwt1ZXl.net
>>16
AT一択だね

プリウスにもMTあればそもそも必要なものなんだろうけど

あとはわかるな

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 14:38:38.65 ID:nnDm/Hxe.net
三代目セロきもいな、
どこか話に割り込んで行こうとしてるの怖いわ

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 16:00:20.93 ID:dd1p1e2H.net
向こうで相手にしてもらえないんだろうな。

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 16:04:17.11 ID:8p4LrHSR.net
OPのLSDってどんなもんでしょう

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 16:59:40.13 ID:ldxEyjhb.net
>>23
まだ良いタマは残ってるから早いうちがいいよー
出来れば予算150万あれば10年は乗れるタマが買えると思う

>>24
趣味車とはいえ、4Lクラスの5km/Lしか走らないような車買う金が有り余ってる層が
買うような車じゃないし(言い方悪いが所詮は軽)、そりゃ燃費は多少なりとも気にする
人が少なくないでしょ

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 18:36:17.01 ID:BX5QhsUu.net
>>28
無いよりあった方がマシなレベル。
だが、本格的LSDは街乗りではネガがある。
普通に乗るなら要らないし、純正LSDでも不満は無い。

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 19:37:09.26 ID:HwD9xlnh.net
やたらとセロの話題をしたがる奴がいるが、ここは初代コペンローブのスレなんだがw

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 19:39:08.05 ID:kyEbADPK.net
あぁ言っちゃったよ…

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 20:00:48.67 ID:LEKvcYqJ.net
君たちはちょっとセロの話をすると すーーーぐ顔真っ赤にしてもう必死になって反応してくれるからおじさん楽しいなぁ^o^

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 20:24:18.10 ID:WVuwHQdp.net
断熱材意味ないのか残念
今日昼間乗るときコペンの口にシャワーで水かけたんだけど結構効果あったからオススメ

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 21:37:06.69 ID:2Hl1hG2D.net
>>34
口どこ?なの

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 21:38:24.25 ID:BX5QhsUu.net
>>34
グリルの中 手前にあるのがコンデンサー。コンプレッサーで熱くなった
ガスを調整するところ。初代の設計ミスで空気があんまりコンデンサーに当たらない。
新型は仕切り板がしっかりしている。その為、水をかけるとコンデンサーの能力が上がるように
感じる。

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 22:53:57.80 ID:tE/oWskN.net
今日確認してみたけどエアコンのフィルターがついてなかったぞ!

ついてない状態で1年近く走っちゃったよ…

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 23:19:41.27 ID:RmNlDrYK.net
元々ついてないもんだから気にすんな

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 00:43:38.73 ID:xyn43/Cm.net
そんなもんなしで12年走ってるぞ

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 01:45:54.54 ID:qGU+gCZ/.net
おれはそういうの気持ち悪いからすぐつけたわ

20000キロで取り替えたけどフィルター全然汚れてなくてわろた

いま40000キロだけど10万キロまでは換えない

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 02:22:25.79 ID:lFAEH1Sm.net
こういう汚ならしいのばかりだな古い軽自動車しか乗れない奴って

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 02:49:00.22 ID:YlPlNiey.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465661540/142
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 16:36:27.00 ID:Rz2tCEfC.net
セロいきてるか〜?

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 17:33:35.73 ID:lFAEH1Sm.net
セロが気になって仕方がない様子の人がいるけど、新しい軽自動車くらい買えないのかね

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 20:03:33.78 ID:IFswgjgj.net
新しい軽程度で…
ってかまぁセンスが悪いんだな

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 23:35:00.87 ID:ujT8e6xS.net
申し訳ないがゲロの話はNG

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 00:13:56.19 ID:HyPYcbrM.net
三代目セロ出てこいよ
ここは初代ローブのスレってか?w

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 00:53:30.09 ID:/CJsWAkw.net
そんなにセロが気になるなら買えばいいのに

オプション含め300あれば買えるでしょ

古い軽自動車なら70万で買えるけど(笑)

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 06:10:04.84 ID:CjNyHika.net
セロは劣化似非コペンじゃん

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:14:10.42 ID:2/06w4SD.net
フロントはまあ許せるとして、リアが壊滅的に駄目だよね、セロ
初代のヒップラインの低さと丸さがいいのに、高く、四角く、中途半端なデザインのダックテール
やっぱり初代は最高だぜ!

・・・まあ、持ってないんですけどね・・・

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 21:38:01.31 ID:lhtFtZYt.net
台風の暴風雨が過ぎて翌朝
おそるおそるトランクの工具を取り出してみたら・・・・

みごとに雨水が浸入していた・・・・

水置換シリコーンスプレー吹いてくるよ・・・

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:04:38.93 ID:UCCuLIlY.net
コペン欲しいけど、にはクリーム色が一番似合うと思うんだが、何故設定しなかったんだろう
不人気で安いシルバーを買って、オールペンするかなぁ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:23:45.70 ID:/CJsWAkw.net
>>50
俺もセロのデザイン苦手だわー
丸目の軽自動車とか、短絡的に安直に可愛さを狙ってるところが、どうも浅はかで恥ずかしくてね
丸目の軽自動車なんか男性が乗ってたら周りから変質者的な目で見られるのは確実だし、
やはり初代のシャープでキレ長の目のほうがずっといいよなー

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:23:52.13 ID:gYmHegoh.net
>>51
雨漏れの話よく聞くけど、そんなに頻繁に起きるもん?

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:33:28.77 ID:nkreUHjC.net
>>52
個人的には緑に一票
実物見てみるとかなり

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:37:01.70 ID:CjNyHika.net
>>53
眼科行って摘出手術受けてこい

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:54:05.55 ID:CpiLN1m5.net
君たちはちょっとセロの話をすると すーーーぐ顔真っ赤にしてもう必死になって反応してくれるからおじさん楽しいなぁ^o^

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 23:14:42.41 ID:CjNyHika.net
ID変えてまで必死すぎだろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 23:24:34.99 ID:UCCuLIlY.net
緑かぁ、オープンスポーツカーには定番ではあるね
しかしコペンはスポーツカーというよりパイクカーだと思ってるので
日産フィガロに近い感じの・・・
最初コペンのデザインを見た時は、若き日の宮沢りえがCMやってたオプティのモロパクリデザインじゃねーかと思ったけど
http://www.hourin0.com/wp-content/uploads/2014/06/s14079-168-11.jpg
良く考えたらオプティもダイハツだしパクリでも問題ないか

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 23:44:22.63 ID:1sCyCPET.net
パクリってあんたw

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 02:18:47.83 ID:Hwoj3PZE.net
>>52
この車のパールホワイトはクリーム色と言ってもいいんじゃないか?
俺乗ってるけどあれは白じゃないw

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 02:24:29.33 ID:Hwoj3PZE.net
あとシルバーは人気色だぞ。
一番台数出てる。

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 05:47:10.60 ID:PE7jkGtb.net
>>57
頭おかしいことに気づけよwwww

よほど社会に不満を抱えてて
心すさんだ生活してるんだろうなぁwwww

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 07:09:42.22 ID:d14AxfnG.net
パールホワイト乗ってるけど、好きだよ。あど、新型は何年か空いて出したんだから、名前変えりゃよかったのに。俺は別物としている。

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 07:14:18.78 ID:VcDaD53j.net
>>59
初代オプティと初代コペンは同じ人がデザインを担当してる。
他にも同じ人が手がけたダイハツデザイン
http://www.carstyling.ru/resources/concept/93daihatsu_personal_coupe.jpg
http://storia-x4.com/X4-history3/X021.jpg
http://www.carfolio.com/images/dbimages/zgas/models/id/8474/fr-x_1.jpg

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 08:38:03.33 ID:yCElN9qy.net
>>52
おれはシャンパンゴールドだが朝と夕方で発色が違うよ
クリーム色にも見える

ホワイトが一番きれいだと思う

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 09:30:05.34 ID:8CtRGlbV.net
1番嫌いなシルバーが安かったから買った。

最近慣れてきたけど水色にオールペン予定

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 09:47:50.86 ID:3/hUbtOt.net
>>53って

>>57までがセットなん

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 10:24:34.55 ID:4Fymrgxr.net
シルバーが一番合うと思うわ
サイドの直線的なデザインに一番マッチする
近未来的なコペンのイメージに合うんだよな

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 10:38:28.89 ID:QMjACykb.net
中古だとシルバーってだけで20万円くらい安いから、オールペン費用に充てられるよね
シルバー買ってオールペンはアリかも

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 10:46:58.99 ID:OmtzBOmr.net
>>69
こいつはくせえッー!
セロ以下のにおいが
プンプンするぜッーッ!!

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 11:35:57.90 ID:38WP0Rom.net
コペンのシルバーはイメージカラーで専用色だったからな
10thのイメージはパールホワイトって感じだったけど

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 12:19:39.25 ID:4Fymrgxr.net
おぎやはぎの愛車遍歴に竹岡さんのオススメの車として登場したときって白だったかシルバーだったか?

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:34:54.92 ID:tLph40at.net
ハイハイ初代ローブね
そんなのあんただけでやって

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:55:49.16 ID:3xTlc/Zv.net
>>72
だよね
知らない世代も増えてきたんだな

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 18:22:51.42 ID:wXnDkl79.net
>>67
> オールペン予定

それって
ボンネット開けたら
ボンネット裏側は元の色なの?
エンジンルーム内は元の色なの?

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 19:42:54.29 ID:MvI3SEa1.net
14年くらい乗ってるけど
copenのロゴが剥げて下地が見えてきたw
ここだけ直せないのかな?
あとアンテナがボロボロw

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 19:52:57.26 ID:Zc+t4Pmt.net
>>77
ディーラー行けばどっちも新品買えますよ!

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:03:09.02 ID:MvI3SEa1.net
>>78
あ、そうなんですね!
ボディはまだまだめっちゃ綺麗だからそこだけ交換すれば
俺のコペンちゃんが蘇ります
ありがとうございます!

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:05:54.19 ID:pgUHIGPs.net
コペンはFFでスポーティさが無くて
MTはギヤ比もフィールも最低だし
ATで楽ちんにオープンエアを楽しむクルマ、
そんな話も聞きますが実際ATがおススメですか?

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:10:09.44 ID:4Fymrgxr.net
ATは7速に設定されているから、クロスレシオっぽくてMTよりもスポーティーみたいよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:57:16.34 ID:owNJK+Dl.net
>>80
ATは加速がゴミらしい

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:59:37.79 ID:4lTLZCPu.net
>>81
こいつはくせえッー!
セロ以下のにおいが
プンプンするぜッーッ!!

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:28:41.72 ID:Hwoj3PZE.net
MTは4速5速をもう少しハイギヤードにしてほしかった。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:31:23.10 ID:owNJK+Dl.net
ふぁ

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:34:27.38 ID:8CtRGlbV.net
>>76
>>67
>> オールペン予定

>それって
>ボンネット開けたら
>ボンネット裏側は元の色なの?
>エンジンルーム内は元の色なの?

そうだよ。何か問題でもあるの?

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:40:16.72 ID:Pqel6dgM.net
新米オーナーだが、早くも5回くらいエンストした
確かに低速トルクほっそいなあ
急な坂道発進怖くてできんわw

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 22:20:17.39 ID:4lTLZCPu.net
学習能力の無いへたっぴw

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 23:11:33.41 ID:oKXUJp78.net
>>87
すぐ慣れるよ

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 23:16:20.34 ID:irA4XJax.net
軽のMTなんて少し回して繋いでやればいいんだよ・・

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:14:24.84 ID:34RBJWHL.net
>>86
好きにしたらいいと思うよw
みすぼらしさを感じるかどうかは人それぞれなんで

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:32:14.37 ID:DAnaXKY8.net
普通車のMTなんて回す必要すらない

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:57:14.17 ID:dSk89r5I.net
ボンネット裏は言えば塗ってくれるだろ

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 20:23:32.05 ID:C+CzOpkC.net
金さえ払えばエンジン降ろして塗ってくれるんやで?

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 01:16:42.42 ID:nCPTT4FN.net
全塗装する金があるなら外装交換したほうがいいわな

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 06:23:51.13 ID:ReDjlsKz.net
セロがきたぞー

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 10:26:23.43 ID:nCPTT4FN.net
>>96
セロが納車されたの?
それはおめでとう

でもここは初代コペンのスレなんでお引きとりください

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 11:31:46.27 ID:4H02viDq.net
そう
初代コペンは外装交換なんかできない
なのでお前も消えろ

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:20:43.66 ID:nCPTT4FN.net
初代コペンローブの機能を知らないニワカ発見w

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:26:50.00 ID:yn7j6hPr.net
つまんね

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:35:00.90 ID:nCPTT4FN.net
確かに外装交換できない古い軽自動車はつまんねw

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 13:11:03.45 ID:4H02viDq.net
奇形似非コペンローブ
セロより更に酷い
つかローブのデザインに拒否反応示す人達が
多かったからこそのセロで小手先だけ変更
ローブ乗って喜んでるのは阿呆

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 15:10:54.05 ID:L0NizAXW.net
自演祭り

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 15:31:26.81 ID:4H02viDq.net
と、俺わかってる風なバカまで現れる始末

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 16:36:10.07 ID:21wzch+S.net
三代目セロがL880コペンをdisるってさ、恐らくどっちも乗ってないよな

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 18:21:01.25 ID:7jA31FLB.net
お、三代目ゲロ来てたんか

元気してたか?

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 19:28:20.36 ID:nCPTT4FN.net
なんか流れがカオスになってきたな
話題を変えよう
しかし純正の16インチホイールは迫力あって格好いいねー

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 19:29:17.21 ID:8OWdx65m.net
ゲロ以下

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 19:52:08.82 ID:ReDjlsKz.net
これだけは確か
ローブのデザインは失敗

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 20:54:46.83 ID:KAPuwf7I.net
アドベンチャー250

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 22:53:07.64 ID://nK+NY6.net
君たちはちょっとセロの話をすると すーーーぐ顔真っ赤にしてもう必死になって反応してくれるからおじさん楽しいなぁ^o^

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 23:18:45.43 ID:djj50RCp.net
セロ戦記
セロひきのゴージュ
セロテープ
日産セロリック

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 23:24:38.64 ID:ReDjlsKz.net
>>111
たまには気の効いたこと言えないの?
そればっか

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 04:08:06.09 ID:REtkNbC+.net
どなたか神奈川県でコペンに強いというか詳しいお店、整備工場(ディーラー以外)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
ここにいつも頼んでいるっていう感じでいいんですが...
ネットで調べても関西のお店しか見つからないので...
それとも、おとなしくディーラー行っとけ、ということなのでしょうか...
よろしくお願い致します。

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 14:02:19.90 ID:IcVR0RZx.net
ダイハツ系列(代理店)が無難じゃない?

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 15:01:03.74 ID:QJjeAonW.net
>>114
なんで店を探してるのか理由を書きなよ。
その感じだとトラブルかかえてるみたいだけど。

マイナートラブルになってくるとディーラーは全然詳しくないぞ。
ただメーカーの整備マニュアルがあるってだけ。

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 16:23:01.00 ID:FguxBbC7.net
>>115、116
114です。レスありがとうございます。
神奈川県に引っ越してきたという理由のみで、今トラブルで困っている訳ではありません。
ただ、今後時間が経つにつれて間違いなくトラブルが出てくる、トラブルが増えてくると思うので、信頼できるところをあらかじめ探して、整備などお願いしていこうかなと考えたので、ここに書き込みました。

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 17:25:58.44 ID:gyLbs+7v.net
チューニングしてないならディーラーで良いじゃん

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 18:06:20.79 ID:ULVlf/b4.net
>>87
アニヲタでしょwww

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 18:09:07.15 ID:ULVlf/b4.net
>>116
仕切りカス登場

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 20:32:49.08 ID:uoKu3Yy9.net
神奈川ならサロンドコペンの一択だな
親身になって細かい整備箇所まで客と練り合わせたのちに整備に入るからね
コペン自体に関する知識量も普通のディーラーとは比較にならないし

オープン機構のモーターをサロコペさんの開発したモーターに替えたら、開閉時のモーター音も格好よくなったし動作も力強くなった

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 23:17:17.14 ID:wY6HHjbe.net
モーターなんて使ってないと思うんですけど

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 23:56:26.04 ID:Q8hwqGhi.net
電動油圧ポンプにモーター使わないってなんの冗談だよ

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 00:03:24.41 ID:xFM4DNEN.net
君らどうしてそう沸点が低いの

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 00:38:43.10 ID:JX/s69et.net
サロンドコペンで検索しても出てこないんだけど

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 01:59:15.48 ID:FxsXsCNJ.net
サロンドコペン
サロコペ
サロン copen
salon de copen
と検索しても、Googleでは美容院とか喫茶店しか引っかからない...

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 06:35:26.91 ID:QX+9BgLr.net
>>126
ですね
121の脳内店舗なんでしょうね



>>54
この説と
http://minkara.carview.co.jp/userid/911217/car/940904/1692797/note.aspx

こっちの説があるけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/233355/car/126171/854991/note.aspx
http://hideyaki.blog.fc2.com/blog-entry-65.html

後者の方が手間が掛からないので
たった今 施工してみたww
あとはゴムを元に戻して、あすから来るであろう
台風によって結果を確認するのみww

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 10:36:17.47 ID:R2kofWbz.net
うちのは後者だった
ゴム外したら見事な結合部サビサビで、サビチェン塗ってシーリング材で埋めた

もともとそんな漏れてなかったが

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 10:47:36.55 ID:k0Fbf8p8.net
サロンドコペンはコーヒーセルフし放題が地味にうれしいわ
店主が自閉症かメンヘラっぽいけどw
整備の講習とかいって臨休がやたら多いけど大半はキャバいってるらしいw

130 :127:2016/08/28(日) 20:57:48.06 ID:hvSvpo76.net
雨降ってきたww

ワクワクwww

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 14:22:26.70 ID:o6G1WhUj.net
車検27万
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/463/734/164604a204.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/463/735/b1e306cac8.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/1475855/blog/38460511/

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 14:29:56.12 ID:06JhSjPT.net
>>131
俺もミッション滑ってきて交換したら20万行ったよ

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 15:24:30.62 ID:Efm9f3CS.net
設計不良、ボッタクリ仕様、ご愁傷様です。さすがダイハツ。

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 15:26:41.76 ID:mb/LFeER.net
>>131
これ見ると、オイル漏れ修理の金額が大きいけど、コペンってそんなにオイル漏れするの?
近々購入予定なんだ。気になる。

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 16:52:55.87 ID:+89fQu/0.net
みんカラ見てきたけど2005年から所有
新車で買ってるなら5回目の車検

気になって調べたけど前回の車検の書き込みはなし
前々回はあったけど内容も金額も細かいことは書いてない
そしてどこを見ても走行距離を書いてない
整備と車検は毎回ディーラー任せ

用途はドライブ等でサーキット走行はなし
走りに関する部分には一切手は入れず

いたって普通の使い方だな
これで27万か
オイル漏れは確かにたまに聞くトラブルではあるが
走行距離がわからんと何とも言えんな

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 16:54:06.54 ID:kj/2bJ5a.net
年式と距離くらい判るようにして欲しかった

137 :135:2016/08/29(月) 17:13:53.97 ID:BrTlpgWj.net
さらに掘り返してきたw

年式は2005年で新車購入で間違いなさそう。
11年選手だな。

んで2014年に16万キロの記載がある。
だから単純計算で現在20万キロ近く走ってることになる。

これなら今回の車検内容と金額もわからんでもない。

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 17:22:13.49 ID:O1NVC3c4.net
オイルエレメントの移設キットってどれがいいんだろう

鍵のボタン 他の車のときはあまり無かったのに
ポケットに入れてるとポチポチ押してるみたいでトランク開いてたりして怖い

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 17:32:30.49 ID:kj/2bJ5a.net
>>137

カプチーノに続きコペンももはや「レストア」の域に入ったということだな
クラッチ見積もりに( )ついてるのは
下ろすついでにやっちゃいましょう感が出てるw
インテークパイプの絵もおもしろい

140 :135:2016/08/29(月) 17:52:06.26 ID:+89fQu/0.net
>>139
ディーラーでどんな話してるかが見積りからわかるよなw

この見積りは多走行の車体買うと
どんなトラブルが出てくるかの良い見本になると思う
>>134もその辺考えて車選びしなよ

141 :127:2016/08/29(月) 21:47:56.03 ID:87PgdGkX.net
雨風出てきたwwww

あすは風速40m/sec以上らしいwww

早くあさってにならないかなぁ

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 22:21:40.93 ID:HjGPt2Zu.net
うちの数ヶ月先輩でこれなのか
車検ワクワクしてきたぞ

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 22:21:46.47 ID:/4kp2YkZ.net
台風の強風時にルーフ開閉する
強者がいたら報告よろw

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 00:23:22.13 ID:hbXpSDx1.net
暴風で外装パネル飛んでいかないか心配w

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 06:51:03.00 ID:KfUSWJPs.net
セロがきたぞー

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 08:21:27.83 ID:UrvMefZM.net
何時もあたま捻って考えてるんだろうなw

147 :127:2016/08/30(火) 19:00:31.11 ID:Zd4T39jU.net
トランク工具スペースに水溜まってた。

どっから入ってくるんだよ

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 19:03:13.67 ID:vx4C1ADo.net
>>147
リアスポつけてたらネジ穴から入ってた
オープン時ちゃんと乾いてないと水はいる
そしてそれが抜けないからね

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 20:22:06.13 ID:krCPvF5j.net
ちょっと何言ってるかわからないです

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 22:23:11.14 ID:kPUxVgJs.net
>>147
単純にハイマウントストップランプからじゃねえの
増し締めしてみ

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 05:44:08.27 ID:2UsOXUB/.net
>>148
そんな幼稚な子供だまし付けてねーよwwwww

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 05:46:02.56 ID:2UsOXUB/.net
>>148
> オープン時ちゃんと乾いてないと水はいる
> そしてそれが抜けないからね

ちょっと何言ってるかわからないです


>>150
> 単純にハイマウントストップランプからじゃねえの

トランク工具スペース以外濡れてないんだよwww
多くのみんなもそうだろwwww


どっから入ってくるんだよ

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 06:48:23.85 ID:ZdM5aWaj.net
妖怪の仕業だろ

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 11:19:36.89 ID:g2/1E/I9.net
天狗の仕業じゃ…

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 11:20:48.73 ID:Cd16mdmj.net
>>152
ウェザートリップの劣化で毛細管現象にてどこからでも水が入ります。
雨水が水の通路を通るだけで内部に入り込みます。
対処はウェザートリップの交換 上下セットで交換するしかありません。
私も悩みましたが、ある時、トリップに外側から水をちょろちょろかけたら
内部に入り込み、もうだめだ!自分じゃどうにもならない と判断しました。

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 14:23:38.40 ID:dhM3dGtP.net
俺はコーキング処理で対処出来たな

とりあえずトランクのウェザーストリップを外してみて
錆びてる箇所があれば、そこから水が進入している可能性が大きい

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 15:36:19.63 ID:PI3OR0lw.net
>>152
>トランク工具スペース以外濡れてないんだよwww

トランク工具スペースに流れ込んだ水の侵入経路が乾いただけじゃないの?

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 17:53:31.89 ID:+XPdVniZ.net
明日シルバーのコペンの納車です
比較的状態もよく走行距離の少ないものを選びオプションでフルード補充やオイルやエアフィルの交換もしてもらい万全の状態での納車となります
とりあえず車内の簡単な点検からするつもりですが何か注意することなんかありますか?

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 18:00:35.50 ID:nBNVmWtN.net
>>158
自分で万全言ってるからないんじゃね
コペンわかってるのかわかってないのかさっぱりです

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 18:00:54.18 ID:HmRh64FY.net
>>158
買う前にやることじゃない?
買ってから粗探しして後悔するわけ?つらいだけだよ
そんなことより天気もいいし涼しくなってきたしオープンにして走りに行くのがいいよ

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 18:31:25.71 ID:2UsOXUB/.net
> ウェザートリップの劣化で毛細管現象

マジなの?

新車時は浸水現象おきないの?

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 18:51:02.39 ID:Cd16mdmj.net
>>161
起きませんよ。私も新品交換したら水の浸入は無くなりました。
ただ、コストがかかります。4万近く。でも あれこれやって
無駄な時間を過ごすよりマシかと

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 19:22:32.34 ID:886kAWuC.net
>>158
トランク工具スペースに水溜まってないか

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 20:24:14.72 ID:jgoeqidm.net
6年乗ってるけどトランクへの浸水はないな

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 21:52:53.02 ID:886kAWuC.net
たかが6年ごときで

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 21:54:07.89 ID:886kAWuC.net
てか気付かないやつも多そう

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 22:16:10.71 ID:lAOWVCNc.net
雨漏りを気にするような人はコペンには乗れないよ

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 08:08:10.55 ID:WtNQu/f2.net
俺は乗り出して10年経つけど工具スペースの雨漏りはいまだにない
何回か雨の後確認してるけど水は入ってないし錆もない

代わりに大雨の時はドアの上の辺りから水入ることあるがww
1回シートビショビショになったww

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:05:38.94 ID:QBNYF4o0.net
シルバーなら極上のタマでも80万円くらいなのに、白や黄色だと120万円以上する…
もうシルバーでいいかなあ…

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:21:10.31 ID:iWmpFTSI.net
そんなに水漏れすんのか〜。買うの躊躇するなぁ

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 12:37:16.25 ID:QFRlQZ+5.net
>>170
乗れば絶対楽しいです。
水漏れなんか小さな事です。
そんな事で躊躇するなんてもったいないですよ!

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 13:29:36.82 ID:pzRpsTi8.net
オープンカーで水漏れを心配するなんて、海水浴に来て日焼けを気にするようなもんだ。

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 13:38:46.74 ID:XLE4VX6t.net
程度のいい赤のMTを探しているけど見つからない
もうセロでもいいかな

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 16:34:00.65 ID:PXjWKYlp.net
10年も経った車なら緑でもオレンジでも好きな色に塗ることを考えても良いんじゃないの

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 18:50:09.40 ID:FRRISNh5.net
>>174

エンジンルームは元の色なの?

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 20:11:56.50 ID:cnc7j3US.net
三代目セロ宿題の追い込み忙しかったんだろうな

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 20:17:37.91 ID:kbu8Osje.net
開けなきゃわからん部分の色が
なぜそこまで気になるのか

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 20:30:06.57 ID:jvqUNH9C.net
坊やだからさ

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 22:19:40.19 ID:LU9S4HA7.net
MTのシフト、ストローク短くてスコスコ入るね
昔のユーノスロードスター思い出したわ
大事に乗ろっと

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 23:02:43.31 ID:rl65F3av.net
内装とかの雰囲気もユーノスロードスターに似てますよね!
20年前に乗ってましたが(NA6)、FFとFRで全然違いますけど、流して走ると何か懐かしい感じがします。
コペンはターボでトルクがあるためか、コペンの方が運転しやすい感じもしています。
自分が歳をとったせいかもしれませんけど。
私も大事に乗っていきたいです。

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/01(木) 23:43:44.76 ID:WtNQu/f2.net
同じ部品も使ってるからなw
初代コペンのエアコンの吹出口がロドスタのお下がりなのは有名な話

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 00:20:47.92 ID:UuND9j/l.net
老夫婦専用

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 05:53:52.64 ID:TK65/9h9.net
>>177
ダサダサwww

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 06:53:08.38 ID:QsO1EZbl.net
気にしてるのは自分くらいで
他人が気にすることも無い部分だろ?
お前の首の上にもっとダサいものが
乗っかってるぞ
それ下ろした方がマシじゃないか

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 09:05:43.71 ID:y17yztOu.net
なんだキチガイセロ君は高校生以下だったのか

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 13:59:20.40 ID:Gn5cG7zU.net
>>175
コペン乗りで気に入ってるが、所詮ちょっと変わった軽だろ?
気楽に好きに乗ればいいのに他人の目が気になってしょうがないんだな

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 15:01:23.15 ID:o6RjTvqo.net
>>175
コペンで外出するとき、自分の下着パンツの色も気になってしかたないんだろ!
女みたいなヤツやな。

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 15:22:13.92 ID:+v87B2tl.net
全塗するくらいなら外装交換したほうがいいわな
気分次第で戻すこともできるしな

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 15:24:47.45 ID:Xj51sxNV.net
ゲロ君マジでキチガイだな

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 16:01:38.78 ID:QsO1EZbl.net
セロがきたぞー

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 17:41:59.67 ID:5/1QsopF.net
音速の奇行師 アルトン セロ

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:10:41.42 ID:qJgc0YEg.net
マフラーが腐って交換になった場合、純正とDスポーツはどちらが良いですか?

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:36:08.62 ID:Bfy7/n6i.net
>>529
>>186
>>187
ID変えて連投しちゃうヒトw

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:44:32.82 ID:0fyWoWdN.net
>>192
どっちでもいい

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:48:58.31 ID:ocsMp9b5.net
>>192
エンジン吸排気ecuに手を入れてないなら純正で良いよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:50:19.42 ID:NKG88McX.net
右ドアのスピーカーが音鳴らなくなったんだけどヒューズかね?スピーカーのヒューズとか切れるイメージないんだけど
こういう時ってヒューズ以外だどどこから確認するのがいいかな?
左ドアのスピーカーや他のアクセサリは機能してるし

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:14:09.57 ID:Bfy7/n6i.net
>>195
マフラーとエアクリの交換で85psになるって書いてるページがあるけど
マジ?

ECU弄らなくても?

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:31:52.86 ID:K+rsQnvk.net
>>196
断線又はコネクタ不良

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:33:54.28 ID:NKG88McX.net
>>198
まあそうなんだろうけど理由も断線箇所も皆目検討つかないなぁ
とりあえずヒューズからテスター当てて配線辿っていくしかないのか

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:52:10.97 ID:OYLhKc7k.net
>>199
スピーカーが壊れたのかも。

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:53:04.24 ID:NKG88McX.net
>>200
スピーカーが壊れるほどの不可がかかるorヒューズが溶けるほどの電流が流れるとは思えない...
色々見てみます

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:57:52.27 ID:BnrrdTqK.net
スピーカーにヒューズなんてついてないだろ。
ドア内は雨で濡れるから、スピーカーの端子が腐食して接続不良で鳴らなくなったとか
よくあること。
まずは内張り外してスピーカー点検だろ。
適当なスピーカーつけて鳴ったらスピーカー不良なんだから。

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:58:44.60 ID:NKG88McX.net
なるほどdクスちょっと見てくる

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 20:46:09.10 ID:jZAJNGTo.net
マフラー変えると多少は低速トルクってアップするもんなの?

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 20:50:16.45 ID:BnrrdTqK.net
>>204
逆に細くなるんじゃないかな。

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 21:09:38.11 ID:+BuOEk1z.net
うちのはスピーカー付けようと内張剥がしたら雨漏りでびしゃびしゃでしたw

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 00:44:56.14 ID:p236ogRn.net
>>197
正直個体差があると思う
旧規格の軽ならあり得たけど、現行規格の軽でそれほどのパワーupはなかなか望めないんじゃないかな
コペンの純正吸排気は思ってるほど悪くないんだよね

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 01:02:50.85 ID:yYogUnJ2.net
>>197
コペン100馬力への道のりか

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 07:28:23.05 ID:nCk7I4nt.net
>>208
うん
そこ

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:05:44.47 ID:hWXAlwzS.net
>>197
やってみればいいじゃん
こんなところでエアコペン乗りに聞くより実際に試したほうが確実で早いよ

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:17:04.56 ID:nCk7I4nt.net
>>210
セロバカ登場

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:18:51.95 ID:9fF7dPNB.net
GT-Rじゃあるまいしww
軽で20馬力って3割アップだぞww
上がるわけないだろw
せいぜい2馬力くらいじゃないか?

マフラーは純正の出来がいいから変える必要ない
どこぞのコペンチューニングショップもマフラーだけは純正使ってただろ

弄るならエアクリの方がいいんじゃね?
この車は毒キノコより純正ボックス加工が良いって話はよく聞くが
試したことないから知らん

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:20:31.37 ID:hWXAlwzS.net
>>211
図星だったのか?
てかセロについて一言も発してないのにそんなこと言われてもなんのこっちゃかわからん

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:25:23.04 ID:9fF7dPNB.net
体感できるレベルで馬力上げるならECUやタービン変えないとなw
純正は明けらかに上を押さえ込んでるし

俺DスポのECUつけてるけど上は軽くなったけどまだまだマージンとってる感じかな

安く済ませたきゃサブコンとかも出てたと思うし色々やったみな

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:41:01.16 ID:H/waLBtk.net
上だけパワー出しても 意味はねえ?
フルサイズのサーキットを走るならともかく。
中間トルクとパワーを上げ、タイヤ ホイールを
良い物をチョイス、インテークパイプとスポーツECUで武装したらかなり速いのができるぞ。

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:44:45.90 ID:nCk7I4nt.net
>>213
そのまま返すよwww
手かかみ合ってないぞwww
図星のセロカスw

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:45:51.07 ID:nCk7I4nt.net
> 純正ボックス加工が良いって話はよく聞く

誰から聞くんだよwwww
ネットで見たんじゃ無いのかよwww

それもプレセボブログばっかりwww

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:52:40.75 ID:Ji/tqzkr.net
ネットで情報探してる豚通しが
「そんなネットで見たような情報ww」
と罵りあうスレはここですか

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:56:30.31 ID:hWXAlwzS.net
このスレ次から次に変なやつが現れるな、うんざりするわ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 08:59:59.93 ID:nCk7I4nt.net
> 豚通し

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 09:00:45.14 ID:nCk7I4nt.net
>>219
自己紹介コーナじゃねーっての
セロアニヲタがw



抽出 ID:hWXAlwzS (3回)

210 返信:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 08:05:44.47 ID:hWXAlwzS [1/3]
>>197
やってみればいいじゃん
こんなところでエアコペン乗りに聞くより実際に試したほうが確実で早いよ

213 返信:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 08:20:31.37 ID:hWXAlwzS [2/3]
>>211
図星だったのか?
てかセロについて一言も発してないのにそんなこと言われてもなんのこっちゃかわからん

219 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 08:56:30.31 ID:hWXAlwzS [3/3]
このスレ次から次に変なやつが現れるな、うんざりするわ

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 09:24:35.31 ID:BPzAu8vW.net
>>221
君、自分のコペンID付きで晒してみ?

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 09:27:07.17 ID:/47o2bKe.net
なんか荒れてんな

まあエアクリマフラーだけの交換じゃ期待するほどの効果はないよ。サウンドチューンとしては効果大だけどね
純正状態から低コストでパワーupを望むならecu+ブーコンが手っ取り早い。それこそ80馬力くらいまでなら簡単に到達するし、たいていの場合において燃費も良くなる

そっから上を目指すなら吸排気やタービン、エンジンに投資が必要になるね

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 11:11:49.45 ID:Mpk1SFuS.net
>>223
> なんか荒れてんな
>
> まあエアクリマフラーだけの交換じゃ期待するほどの効果はないよ。サウンドチューンとしては効果大だけどね
> 純正状態から低コストでパワーupを望むならecu+ブーコンが手っ取り早い。それこそ80馬力くらいまでなら簡単に到達するし、たいていの場合において燃費も良くなる
>
> そっから上を目指すなら吸排気やタービン、エンジンに投資が必要になるね


ワロタw

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 11:41:41.15 ID:5jf6EZUn.net
ID:hWXAlwzSはセロじゃないよ
一級セロ鑑定士の俺が言うんだから間違いない
セロは
外装交換とか7ATとかわかりやすいキーワードを
必ず混ぜてくるからな

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:27:39.48 ID:BPzAu8vW.net
画像求められた瞬間途絶えたな

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:45:32.02 ID:nCk7I4nt.net
ID変えちゃう人っているよね
まず自ら晒せばいいのにw


> 抽出 ID:BPzAu8vW (2回)
>
> 222 返信:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 09:24:35.31 ID:BPzAu8vW [1/2]
> >>221
> 君、自分のコペンID付きで晒してみ?
>
> 226 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 12:27:39.48 ID:BPzAu8vW [2/2]
> 画像求められた瞬間途絶えたな

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:53:28.39 ID:OlNE0/OF.net
ID:nCk7I4nt
こいつ一人の自演じゃないかと思えてきた

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:12:32.96 ID:nCk7I4nt.net
ID変えちゃう人っているよね
抽出 ID:OlNE0/OF (1回)

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:24:13.50 ID:BPzAu8vW.net
こいつだめだ、放置が一番かな

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:50:36.56 ID:S+ZOIKS/.net
昔乗ってたNAの車で借り物でマフラー5本以上試せたけど、ほとんどが低速スカスカの中
フジツボの競技用だけ低速も上もあって驚いた
すげー爆音だったけど

コペンの吸気変えるとまず低速無くなる

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:54:29.10 ID:nCk7I4nt.net
悔しいのう悔しいのう

> 抽出 ID:BPzAu8vW (3回)
>
> 222 返信:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 09:24:35.31 ID:BPzAu8vW [1/3]
> >>221
> 君、自分のコペンID付きで晒してみ?
>
> 226 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 12:27:39.48 ID:BPzAu8vW [2/3]
> 画像求められた瞬間途絶えたな
>
> 230 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 13:24:13.50 ID:BPzAu8vW [3/3]
> こいつだめだ、放置が一番かな

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 14:33:05.71 ID:Iic3c6oQ.net
低速確かにスカスカだけど、ちょっと高めに回してクラッチ繋げば特に問題なくね?
もう慣れたわ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 15:41:42.72 ID:xoBEc9/t.net
君たちはちょっとセロの話をすると すーーーぐ顔真っ赤にしてもう必死になって反応してくれるからおじさん楽しいなぁ^o^

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:08:45.81 ID:Mpk1SFuS.net
>>231
> 昔乗ってたNAの車で借り物でマフラー5本以上試せたけど、ほとんどが低速スカスカの中
> フジツボの競技用だけ低速も上もあって驚いた
> すげー爆音だったけど
>
> コペンの吸気変えるとまず低速無くなる


ワロタw

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:24:18.86 ID:dAr16O2m.net
> コペンの吸気変えるとまず低速無くなる


てーことは ちょんからによくいる エアクリボックスに穴開けたり
底のゴムキャップ外すとパワーアップするってのは
プラセボってことか

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:25:54.75 ID:1HfRzGqn.net
>>234
今日はセロの話はでてないよ?

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 17:40:52.79 ID:dAr16O2m.net
おっ レスが飛んだw

セロNG発動したなw

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 19:56:12.61 ID:FH6Ku2qm.net
そのNG微妙に不発してることを教えてやんよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 20:43:02.71 ID:Y3oWLNVH.net
>>236
低速トルクが無くなっても上の方では馬力アップしてるんじゃねーの?(適当)
だいたい「パワーアップ」って言葉が漠然としすぎてるんだよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 21:28:06.58 ID:dKoWw9I7.net
コペン売却することになった。
16年式10万キロアクティブトップダークブルー
長い間ありがとう。

値段つけばいい方かな…
とりあえずカーセンサー一括見積り依頼かね?

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 21:29:22.72 ID:PUzLOxml.net
20万で売って下さい

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 21:43:13.53 ID:/5Ma0nV/.net
自分もほとんど同じ状況のシルバーだわ
毎年ダイハツ正規ディーラーで定期点検と車検とやってオイル交換とかも距離に応じて自分でやってきたから状態はそこまで悪くないと思ってる
ここから何キロ走り続けれるかな?20万とか走ってる人いる?

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 22:09:10.66 ID:MuRt+QWA.net
10万キロ10年ならまぁ節目というか十分楽しめたのではないでしょうか

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 22:14:08.70 ID:Iic3c6oQ.net
コペンってATとMTどっちが高く売れるの?
中古車の価格見てると若干ATのほうが安い気はするけど
売れてる比率的にはAT>MTだし

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:10:40.17 ID:1+lJkx+j.net
この車洗車機突っ込んでも大丈夫?
今まで手洗いしてきたけど10年立つからもうそろそろ傷はどうでもいいから楽がしたくなってきたよ

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:11:05.40 ID:1+lJkx+j.net
>>245
ミッション

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:14:30.96 ID:1+lJkx+j.net
>>158
オープンクローズアップしたあとに
前のレバーみたいなのがロックするんだけど、そっとやらないと黒の塗装が剥げまくる

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:28:40.24 ID:SoMl92jf.net
>>247
オートマチックトランスミッションですね

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:29:09.13 ID:SoMl92jf.net
>>248
どこの黒の塗装ですか

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 14:36:34.36 ID:2OyX6/wc.net
普通に考えたらMTが良さそうだけど
コペンに限ってはMTの完成度やギヤ比が最低最悪だからATがおすすめ、とはよく聞くね

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 15:43:17.58 ID:SoMl92jf.net
何処で聴くんだろう
OFF会?

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 15:56:36.48 ID:qLtGK1I9.net
マヌアルのほがいいよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 15:58:58.66 ID:Y8kMnrH3.net
幻聴が聞こえるんだろう

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 16:06:08.82 ID:NJmt9z98.net
神の声だろう

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 16:37:58.47 ID:5x8OL+6Q.net
信頼していたホンダディーラにがっかりの巻
http://minkara.carview.co.jp/userid/2266856/blog/38466962/

ダイハツ車を”ホンダカーズ”に整備させた勉強賃...
http://minkara.carview.co.jp/userid/2266856/blog/38487133/

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 16:46:04.53 ID:2OyX6/wc.net
まあでも「ゆるスポ」のコペンにはATが合ってるとも思う
ドライビングを楽しむためにMTに乗りたいような人がコペン選ぶってミスチョイスにもほどがあるし

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 16:57:11.27 ID:ewS792ME.net
>>257
まあでも、じゃなくて
どこで聞くんだ

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:03:18.71 ID:qLtGK1I9.net
わざわざオートマえらぶのは金なし、限定免許の情けないひとだけよ

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:07:08.32 ID:2OyX6/wc.net
世界一速い車の日産GTRもATな今の時代に
わざわざMTにこだわる人って、純粋に運転を楽しみたい人でしょう?
そういう人が選ぶ車じゃないでしょコペンって

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:24:51.86 ID:db2oRyvv.net
>>201ですけど
今日休みだったんで内張り外してみたけどスピーカーは音がなってないんじゃなくて物凄く音が小さいだけだった...
左右のドアのスピーカー入れ換えてみても症状は改善せずなので右ドアのスピーカーに繋がってるアンプ?が故障してるのかな???

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:32:18.48 ID:VkXVD9lB.net
>>246
普通に洗車機使っているよ

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:34:15.10 ID:SO1eq7WU.net
>>261
デッキで右スピーカーのバランスを絞ってるってことはないよな?

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:38:24.52 ID:db2oRyvv.net
>>263
カーナビとかじゃなくて標準のラジオとCDMDの奴なんだけどもしかしてこれバランス弄れるの?
この前時合わせたからその時にやらかしてるかも...

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:41:10.30 ID:db2oRyvv.net
マニュアル読んだ...
弄れるんすね恥ずかしすぎて泣けてくる

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 17:45:15.14 ID:db2oRyvv.net
直った直った
これで快適なカーオーディオライフの復活

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:22:56.46 ID:Sfvqwkgs.net
平成19年式、緑、グレードUE、走行距離5万、5MT、記録簿有、複数オーナー品でいくらで売れる?

100万くらい付かないかね(´・ω・`)

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:25:29.40 ID:l7Vs9JlZ.net
つくわけないわな

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:34:19.03 ID:jpjUoh1g.net
>>267
>平成19年式、緑、グレードUE、走行距離5万、5MT、記録簿有、複数オーナー品でいくらで売れる?

>100万くらい付かないかね(´・ω・`)

中古車屋さんが売る値段は100万円超えるかもしれないけど、多分無理じゃないでしょうか?
7年経過していますし、走行5万kmだと(中古車屋さんの儲けを考えると)高くても50〜60万円というところじゃないでしょうか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 19:56:30.69 ID:tHsT5yOE.net
>>250
日除けの横のガチャってするロック機構のとこ
レバーをぞんざいき扱うと噛み合わせ部分の黒いペンキが剥げてくるよ

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:01:04.76 ID:UhGplxgK.net
ワイドトレッドスペーサー着けてるひといます?
やるなら全輪(四輪)それとも 後輪のみ?
見た目はツライチでかっこいいとかありますが
走行性や乗り心地で変化ありますか?

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:21:39.96 ID:v0AOBCzV.net
モノが悪いとハンドルがブルブルする 見た目以外のメリットは無いな

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:26:28.23 ID:pl4Q0VjA.net
>>271
スペーサーを使うのは止めはしないが、定期点検はしてくれよ?巻き込まれるのはいやだぞ。もげるまで気がつかんのがいるからなマジでよろしく頼む

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:26:47.94 ID:NJmt9z98.net
>>267
緑じゃなかったら俺が買ったけど、緑だから10万で買う

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 20:59:58.72 ID:SoMl92jf.net
>>260

どこで聞くのよ?

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:02:11.31 ID:SoMl92jf.net
>>263
デッキwww


いまどきデッキwww


80年代かwww

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:02:39.16 ID:SoMl92jf.net
>>266
散々振り回して
結論報告しない人www

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:20:13.00 ID:UhGplxgK.net
>>272
ワイドトレッドスペーサー
ヤフオクでも楽天でも商品説明で 
鍛造、アルマイト、アルミ素材、ボルト素材、高精度加工を
うたっているよね・・この条件で安いので¥2200〜
ハブリングとかオプションであるけどいるのかな?
100km/hは出さないしw(^^;)

 

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:53:41.74 ID:uZfodERO.net
>>270
その辺にシリコンスプレーふいてみ

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 21:59:25.99 ID:C0NGQubq.net
指サック
床傷防止シート
シリコンスプレー

コペン三種の神器に認定します

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 22:15:47.48 ID:qLtGK1I9.net
指サックしかやってなかった

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 22:20:14.71 ID:C0NGQubq.net
他に使える豆知識とか小道具とか小細工とかあれば教えてほしいのよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 22:29:58.22 ID:DtoykXQ1.net
一定周期で同じ話題がループしてるなww

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:02:10.35 ID:X7yxsV6x.net
指サックどこにさすかわからん

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:12:08.92 ID:NJmt9z98.net
あそこに決まってるだろ、言わせんな

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:16:53.64 ID:SoMl92jf.net
> 床傷防止シート

何に使うのか意味不明

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:29:58.07 ID:uZfodERO.net
デッキの防振に決まってるだろ

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 23:36:51.22 ID:mcY9U+Ji.net
>>286
アホだろおまえ

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 00:11:16.50 ID:B078BYoD.net
結局、サロンドコペンってどこにあるんですか?

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 00:14:05.85 ID:Wq8z0Q8d.net
ここです
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27011588/

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 12:30:39.53 ID:11xRHfAT.net
>>283
そうらしいが、新参者にとってはとっても目新しい。
次スレからでもいいから、そういティップスを>>1スレにまとめておいて欲しいな。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 16:11:12.09 ID:2FeEjqbB.net
新参者は3スレくらい読めば解るからおまえがまとめろ
頼んだぞ

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:18:12.03 ID:slU854vW.net
>>288

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:18:43.11 ID:slU854vW.net
> ティップス

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:18:58.56 ID:slU854vW.net
>>291
>>12

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:19:19.46 ID:slU854vW.net
結論

過去レス読まない奴には何をやっても無理www

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 17:34:54.30 ID:Wq8z0Q8d.net
何こいつ頭おかしいの

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 18:27:41.68 ID:slU854vW.net
なんかキタw

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 09:59:27.27 ID:9wjhmMtr.net
コペンのユーザーは集うことが好きなのです。オフ会があると200台ぐらい必ず集まります。
最初は何が楽しくて集うのかと疑問でしたが、コペンは、コペンが好きな人たちが、
好きなクルマのコミュニティーを楽しむアイテムになっていることがわかりました。
こういうクルマは他にないでしょう。だからコペンが好きで、載っているだけで楽しいという
ユーザーが80%ですね。通勤など日常的にコペンに乗るお客様です。スポーツカーだから
スポーツ・ドライビングを楽しむというユーザーは20%以下で、ましてやサーキットを走ったり、
モータースポーツ競技をやるユーザーは5%以下でした。ようするにコペンは、目をつりあげて
歯をくいしばってサーキットをがんがん走るようなスポーツカーではなくて、だれもが
にこにこしながらオープンエアを楽しむクルマだった

殿村裕一(ダイハツ新型コペン開発製品企画)
「ダイハツコペン開発物語」中部博 三樹書房 P94-95

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 11:07:21.08 ID:OUraEVIS.net
>>299
>モータースポーツ競技をやるユーザーは5%以下でした。ようするにコペンは、目をつりあげて
>歯をくいしばってサーキットをがんがん走るようなスポーツカーではなくて、だれもが
>にこにこしながらオープンエアを楽しむクルマだった

だったら、なぜそういうとてもいい雰囲気を醸し出している初代のデザインを、
「目をつりあげて歯をくいしばって」いるようなデザインにしてしまったんだよ、
とダイハツ開発陣に言いたくなるな。

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 11:57:07.35 ID:LUTx/DpC.net
その挙げ句にあのセロである

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 12:40:26.76 ID:QlCmIn0j.net
コペンの15万kmくらい走った中古って地雷なんだろうなあ…壊れたら運が悪かったと諦めて捨てる覚悟が必要なのかな
だったら7万kmくらいの事故車の方がマシかな

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 13:04:16.67 ID:LztglbC5.net
距離だけ見て地雷とか

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 14:52:58.38 ID:DLWXdqRZ.net
15万なら前のオーナーがちゃんとオイル交換とか定期の点検してればまだまだ走るだろ
ゴムとかの類いが痛んできてそうだけどそれぐらいなら交換でなんとかなる

まあ何キロにしろ前のオーナーのことなんか基本はわからんが

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 15:48:27.69 ID:x4GIn6An.net
交換前提なら素直にセロとか買わないと費用は数年で逆転するだろうな

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 17:27:12.76 ID:UPDHCCat.net
普通15万キロも入ってる車は候補から除外すると思うが。

>>302
多分資金の問題で多走行車から選んでると思うけど
買ってからどれだけ乗るかを考えてみな

ちょい乗りばっかで長く乗るつもりないなら安いのでいいし
長く付き合うつもりなら金額高くても新しくて低走行のにしとけ
その方が結果的に安くつくから

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 17:28:53.86 ID:yHId8Ye8.net
セロって

「お元気ですぅかぁああ〜」 by 胃の上羊水

のやつ?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 18:00:58.59 ID:VCJ2FTxJ.net
んで実際コペンの走行距離どんなもんなの
今99000でそろそろ大台なんだが

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:48:06.17 ID:bAPJJZyE.net
>>300
開発チームは、初代コペンを踏襲するデザインにしようとしてたんだけど、
役員がダメ出ししたらしい。
同じようなデザインにはするなと。

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 06:02:28.91 ID:vy0L8hNX.net
セカンドカーとして休日しか乗らないなら安いやつでもいいんじゃね
それでも最低80万くらいのやつがいいと思うけど
俺は思い切って高年式の程度いいやつ買ってしまったけどね

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 06:05:39.50 ID:DBiHJnDD.net
ダメハツの役員らしいな

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 07:25:32.22 ID:EqJFyCN9.net
>>257
もファクのシャチョーに言ってやれよ

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 11:36:54.00 ID:cM7FbNDE.net
もふぁくってコペンを黄色ナンバーやめて250馬力まであげてるところか

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 11:53:47.96 ID:UdRD8ZBz.net
>>267
逆にいくらなら売る?オレ欲しいけど…

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 11:55:07.66 ID:sLz8RXJA.net
うちのコペンはまだ3万3千km

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:08:41.59 ID:E1ILbZBO.net
埼玉のトヨタディーラーに走行1万ちょいの極上コペンが90万円で売ってだけど、色がシルバーなのが嫌で迷っていたら売れてしまった…

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 17:06:05.62 ID:eUEMYhpm.net
初代コペンの購入を考えているんだけど、コペンのエアコンは頑丈にできてますか?
国産車だから大丈夫と思うけど、ガス漏れがひどいと修理代金がかさむので、気になってます。

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 17:11:40.26 ID:llYifOZd.net
>>317
耐久性は知らんが、効きはいまいち

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 17:13:45.54 ID:cM7FbNDE.net
雨の日以外はエアコン付けるよりオープンにした方がよいよね
雨の日は死ぬ

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:00:27.85 ID:GGmL8n2d.net
コペンはエアコンというより
スポットクーラーと認識したほうが良い
オープンでも当たってるとこは涼しいw

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:02:29.64 ID:GGmL8n2d.net
台風13号きたぁ
露天駐車コペンの強制耐水実験だなぁ。。。(ーー)

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 18:39:05.37 ID:1vT4uJlH.net
>>317
耐久性はその辺の車とかわらん。
壊れる時は壊れる。
そんな滅多に壊れないもんより他のこと心配したほうがいいぞ。
コペン特有のトラブルはたくさんある。

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 19:54:15.10 ID:zj7840bt.net
>>316
マジか、なんで早く俺に言わなかったんだ

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:17:09.84 ID:NwNeahtV.net
>>318
でましたエアコン効かない房

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:29:23.80 ID:DBiHJnDD.net
うちのは効くな
車のエアコンの効きなんて
ちゃんとメンテしてるかどうかだろ

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:32:05.89 ID:7P0hyMHg.net
新車で2台乗り継いでるけどエアコンは走ってる時にしか効かん
そういうもんだと割りきってるが

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:33:37.83 ID:dSEJ+CDm.net
D-SPORTのスポーツECUに変えてみたいんだけど
ハイオク仕様になることで踏み切れないでいる

ハイオクになることについて
燃料消費効率が上がるんだから燃料費は変わらない的なこと
書いてるのを時々見るけど、何km/Lくらい向上するんだ?
2km/L以上向上しないと、yっぱり高くつくよなぁ。

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:54:59.12 ID:vy0L8hNX.net
他の車種は大抵シルバーは人気色で高いしリセールバリューもいいのに
コペンは安いねほんと
白や緑ほしがる人が多いのかな

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 20:54:59.81 ID:9KocPZ2i.net
高畑裕太容疑者逮捕で、ダイハツの新しいCMがお蔵入りに
http://news.livedoor...cle_detail/11981779/

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:32:25.77 ID:1vT4uJlH.net
>>327
ECU交換に何を求めてるの?
パワーと燃費が同時に手に入るとでも思ってるんか?w

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:37:56.86 ID:1vT4uJlH.net
>>327
俺も入れてるけど上まで回すのが楽しくなるから相対的に燃費は悪くなる。
回さずにいれば燃費はそんなかわらんけどそれならECU変える意味もない。

3000以外のトルクは純正の方がある気がするし
燃費気にするならそのまま純正使っとけ。
回して遊びたいなら変えとけ。

結論
燃費を気にするのが間違い。

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:42:55.79 ID:1vT4uJlH.net
連投すまん

×3000以外
○3000以下

2000から3000くらいは純正ECU方がモリモリしてた気がする
3000から上はDスポの圧勝だが

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:22:00.41 ID:cM7FbNDE.net
ecu買えてないからイメージでしか語れんけど車の寿命めっちゃ縮めそう

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:32:26.07 ID:DBiHJnDD.net
そりゃよっぽど追い込めばな

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:47:09.56 ID:bycs8CUr.net
普段乗っててあと1500回ってくれればなぁ〜いや1000でもいいって思う人ならDスポはアリだと思う

今時期だと針5時方向で3000円入れて丁度いいくらいだわ
エアコン使わなくなればもう少し伸びそう

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:00:58.73 ID:LT+e8ON3.net
>>333
むしろエンジン本来の能力に戻すだけや

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:25:55.40 ID:cM7FbNDE.net
>>336
そうは言っても単純に高回転に達しやすくなったりするわけで
その分負荷も増すのでは

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:28:50.21 ID:im/dzbO3.net
>>328
シルバーってコペンに限らず大体不人気で査定も低いでしょ

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:32:37.99 ID:LT+e8ON3.net
>>337
エンジンの耐久値も元に戻ると考えたらいいんじゃない
元々80馬力程度の負荷に耐えられる程度の耐久値があったとして、それを64馬力に抑えたら本来より耐えられるって感じ?

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:35:52.96 ID:cM7FbNDE.net
>>339
ここがよく解らんのだが、元がある程度の馬力に耐えられるとしてもそれより弱い馬力と少ない回転の方が負荷は軽く済むんじゃないの?
負荷が軽ければエンジン自体の寿命にも影響すると思うんだが

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:20:28.08 ID:1apngLOy.net
>>340
本来の設定出力なんだから全く気にする必要なし。
神経質すぎ。

おまいの家の扇風機は強と弱で寿命がかわるか?
かわらんだろ。それと同じ。
ちょっと例えがおかしいが。

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:24:03.00 ID:L/dbA9fb.net
>>340
だからノーマルecuは本来以上にエンジン長持ちするよって話だろ

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:28:54.71 ID:Kw01t78m.net
>>311
今時どこの会社も役付きが目立とうとして壮大にやらかすのがトレンドだよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 01:06:48.48 ID:VsYcn2Ra.net
エンジンのせかえっていくらくらいだろう
将来的にだが、あのボディを気に入った人はそんな話題になりそうね
50万ならやりそう

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 02:21:00.90 ID:HZqaHpki.net
>>344
5万キロの保証付リビルトで26万円+工賃

10万K超でタイミングチェーンが逝って先月載せ換えた
エンジン+クラッチ交換で36万円だった(ディーラーでは無い)

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 05:27:00.42 ID:oosd/bpE.net
> かわらんだろ。それと同じ。


わからないよ
確認してる奴いないだろwww

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 05:27:26.91 ID:oosd/bpE.net
> 今時期だと針5時方向で3000円入れて丁度いいくらいだわ


日本語

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 05:29:06.55 ID:oosd/bpE.net
>>345
どこでやったの?
兵庫の店?

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 06:16:51.35 ID:9PFeXDAu.net
>>338
趣味車の場合はな

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 07:10:10.50 ID:yxHdYvXb.net
ECU変えてるけど、負荷の話で言うなら
回せば負荷はかかる。パワーが上がってりゃ
負荷もでかくなるだろう。壊れるかは 基本設計上の耐久性なら普通は大丈夫。消耗品だから、後は語らずとも分かるでしょ。

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 07:11:47.99 ID:s+IRSYkK.net
>>340
あってるよそりゃ純正ECUの方が負担軽減に繋がる
必要ないなら変えんでいい

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:35:25.61 ID:PC9/zqGv.net
>>345
> 10万K超でタイミングチェーンが逝って

タイミングベルト並みの寿命だなw

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 09:22:45.84 ID:z1OIg7ea.net
妙にでかいクルマが混じってるw
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/536/324/4536324/p1.jpg

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 12:10:39.46 ID:PZ71KRIA.net
>>345
この車のエンジンはタイミングチェーンだったのか。
近く購入予定なのだけど、安心した。
タイミングチェーンは、タイミングベルトと違って、切れないけど伸びちゃうだよね。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 12:11:01.38 ID:d/jPLjsM.net
格差社会の縮図か

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 12:14:44.31 ID:Bn/sqjp/.net
>>348
知り合いの修理工場

>>352
某オイル添加剤入れてから ガラガラ音が大きく成っていった
ばらして無いのでチェーン周りからの異音+ベッドのオイル漏れもあったのでリビルトに交換したよ。(オーバーホールより早いので)

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 13:23:04.45 ID:O+SYM2al.net
コペンのタイミングチェーンが伸びると異音が鳴るんだけどそれに気付けないとエンジンの内側が削れてオーバーホールな

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 17:29:36.08 ID:95GEOaDk.net
>>357
ウィーンって感じのやつですかね

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:04:59.11 ID:0LAYmcnX.net
カシャカシャって音だと噂に聞く

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:05:32.97 ID:0LAYmcnX.net
補足するとどこかに擦ってるような音

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:13:51.64 ID:2qcOn4f0.net
コペンは10万キロ超えたら終わりだな

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:15:24.58 ID:0LAYmcnX.net
別にそんなことはないけどな

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 20:59:27.04 ID:y6htDLer.net
>>341
そりゃ弱と強で両方固定して回し続けたら間違いなく先に強が逝くぞ
扇風機が壊れる瞬間見たことないだろモーター部分からなんか透明な液体がたらりと垂れてきてモーターからは煙が上がるんだぞ
実際に計測することなんかないけど計測すれば間違いなく高回転のが先に逝く

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:23:03.87 ID:lwr8R376.net
信号とかで停車するとしばらくして「プヒュ=3」って音がたまにするけどなんの音かな?

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 23:32:48.26 ID:LwBh/1VK.net
トラックかな?

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 00:51:42.59 ID:h64Ta4tp.net
>>364
オナラですよ。

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 03:35:10.16 ID:7kpJ0F6r.net
>>356
添加材のせいでチェーンいったのかな

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 04:09:36.99 ID:2Bh8IfyG.net
>>367
因果関係は不明ただ直近で弄ったのがそれだけで 交換後1週間位してアイドリング中にカラカラ音がしだして ディーラーに行くも原因不明で放置
旅行先の峠で音が大きくなり(金属が擦れる様な音)騙し騙し帰宅後 修理工場に持っていくと タイミング周りだろうってことで そのまま交換。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 05:44:51.22 ID:dLft5uJt.net
>>368
くわしく

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 08:13:52.00 ID:1PUPSm26.net
詳しく書いてあるじゃねーかw

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 08:15:08.70 ID:hDbFf70Y.net
何の添加剤かわからんから役に立たない

372 :127:2016/09/09(金) 08:24:36.13 ID:F3R91j5E.net
今回の台風崩れ低気圧の通過では、トランク工具スペースへの漏水は無かったw
なんじゃこりゃ

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 08:27:06.13 ID:cJwtYXmA.net
変なオイル入れずに有名とこだけ入れとけってことだ

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 08:53:22.61 ID:MAXqWAJd.net
高い添加材だったね
まぁタイミングチェーンの寿命も10万キロあたりだから妥当と言えばそうだろうけど

おれのは年間3000しか走らないからオイル交換を年一回だけしかしてないけど快調

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 10:34:01.60 ID:h64Ta4tp.net
>>372
そう!毛細血管現象は自然の動きなので
温度湿度 その時々によって違います。

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 17:37:15.16 ID:HVx8KsAj.net
>>368
オイル添加剤は関係ないと思うけどな。偶然時期が一致しただけじゃないかな。
今どきそんな粗悪品は考えずらい。
逆に言うと、添加剤だけでタイミングチェーンを壊すのは至難の業。

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 20:38:26.73 ID:1PUPSm26.net
タイミングチェーンの寿命は20万キロ以上
適当なこと言ってちゃいかんよ

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:03:19.36 ID:oHu+Ntt8.net
ベルトと同じような寿命しかないんじゃ
意味無いよな

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:44:08.98 ID:AAYdbrra.net
>>376
だから 因果関係は不明
吸排気 点火系を弄ってるので エンジン自体に無理が掛かってたのかも
車齢も14年超えてるので

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:59:35.67 ID:h4c2VW85.net
オレの10年18万キロオーバーのコペンじゃまだまだひよっこだな。
エンジンチェックランプ点灯でO2センサー交換したくらい。

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:11:38.05 ID:TBsYpXrd.net
おれのは28万キロだ

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 23:22:45.51 ID:dLft5uJt.net
凄い距離だな

もしDスポのECUに変えてたら、3回はエンジン交換しなきゃならんくらいの距離だわ

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 23:28:17.01 ID:RJ8N86r6.net
今のはやりはエンジン交換なの?

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 00:45:25.97 ID:5ZTsCEmR.net
>>381
メーター見せてよ

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 05:59:14.78 ID:2ZCSlRmw.net
高年式MTのタマすくなすぎる
そして高い・・

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 07:38:34.95 ID:QNVyf3SV.net
自分もMT探してたけど、ヤフー知恵遅いや知恵袋で
コペンのMTはギヤ比とフィーリングが最低レベルと聞いて
ATの方がコペンには合ってるのかな?と思い始めてる
ただ燃費が、MTだと17km/L〜でATだと11km/L〜と聞いてまた悩む

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 08:25:25.68 ID:3/5xp5Gk.net
知恵遅れは所有者ほぼいないからな
まだみんカラのほうが情報は正しい

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 08:28:50.67 ID:+K3rRkcA.net
X まだみんカラ
O チョンから

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 09:47:26.94 ID:UIbq1KKR.net
エアコン起動すると、ダッシュボードの方?からわずかにシュルシュル〜って水道管の響く音みたいなの聞こえてくんだけどこれって仕様ですかね?

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 09:49:41.63 ID:UIbq1KKR.net
追記
コンプレッサーが起動して、カチッって聞こえてからシュルシュル〜って感じです。ガスの不足かなんかでしょうか

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 10:08:06.63 ID:yNAd/Jt1.net
>>386
mt免許あるならmt一択だろjk

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 11:03:23.66 ID:SeWmVI9O.net
>>386
フィーリングは普通。
タイプRやロドスタみたいに
ストローク少な目でスコスコ入る感じじゃないから
そういうのと比べるなら無理。

ギヤ比は他の軽ターボと比べると1、2速が高い。
俺はこっちの方が引っ張れるからいいけどな。
4、5速ももっと高めにして欲しかった。
でもぶんまわしてサーキットなんかで遊びたい人には
もっとクロスしてる方がいいんだろね。

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:04:45.50 ID:+IBS7YEa.net
正しい燃費はATが13、MT14って感じ

徳大寺を始めカーグラなどの評論家の多くが、コペンの場合はATのほうがスポーティーだと断言している

MTはMTでしか楽しめないと思い込んでる昭和の猿用

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:31:43.73 ID:f+Hsci6t.net
たぶん言っても理解はしないだろうが、MT選ぶのはスポーツするためではなくMTが好きだからMTなのだよ。その上でスポーツするんだ
言葉遊びでアレだがMTはMTでしか楽しめないのさ

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:34:19.53 ID:tgNB9btz.net
ソースが徳大寺を始めカーグラなどの評論家の多く

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 17:49:32.12 ID:fr3xrJdf.net
ATvsMTの流れは醜いからやめろ
仲良くしろ

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 18:36:01.36 ID:yWNxdYwX.net
コペンに純正でついてるラジエーターキャップの圧力わかる人いない?教えてほしい

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 18:40:24.75 ID:cqGhytKd.net
>>393
俺のコペンはATで7.8km!

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 18:57:11.09 ID:JPOex4xn.net
>>397
0.9

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:01:45.59 ID:+IBS7YEa.net
MTでしか運転の楽しさを引き出せないと思い込んでて、MTしか乗れない人間ていまだに生息してんだねw

人生損するよなー
そんな時代遅れなこと言ってるとスポーツカーの選択肢が目茶苦茶少なくなるしw
スポーツ走行時に、2ペダル車の制御と自分の感性をマッチングさせる能力が低いんだろね

フェラーリ、ランボ、ポルシェなどの代表的なスポーツカーメーカーのほとんどが2ペダルに移行し、
時代遅れなMTしか乗れない昭和の猿を見捨てたわけだけど、もう盛り返すことなんて有り得ないしなw

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:03:13.22 ID:yWNxdYwX.net
>>399
ですよねーー
中古で買ってずっと乗ってたのがふと見たら1.1でビックリしたわ
こんなもんわざわざ変えてしかも圧あげんなやと

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:10:12.23 ID:ykY9IGm9.net
前乗ってたワゴンRのNAがまったく走らず、いい時で燃費7km/Lぐらいだから
コペンATの加速で楽しんで10km/Lは嬉しい(^^)

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:25:07.42 ID:VA88vqmC.net
スポーツ走行や速さには興味ないけど、クラッチ踏むのが楽しいからMT乗ってる

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:26:50.16 ID:JPOex4xn.net
>>401
純正1.1で社外が1.3だった!申し訳ない!

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:34:34.77 ID:yWNxdYwX.net
>>404
あそうですか
純正と同じ圧に戻そうかと思ったんですがそれならこのまま乗ります
調べていただいたようでありがとうございました

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:05:01.63 ID:mgbC0b6E.net
>>400
お前が日本語を読めない猿だという事がよく分かったよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:25:03.58 ID:QNVyf3SV.net
燃費そんなに悪いのか初代コペン・・・
ローブやセロは燃費いいんだろうか?見た目が今一つだが・・・
ローブやセロのMTは素晴らしいとか、ABSはレクサスより良い出来とか清水和夫が言ってたが

408 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:27:24.68 ID:JPOex4xn.net
AT海苔だけど固体差あるからなんとも言えんけど、がっつり踏み込んで走ってもリッター10は切ったことないな

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:55:29.92 ID:yNAd/Jt1.net
>>406
お前が荒らしに構う猿ってことは分かったから以後気をつけるように

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 21:41:05.02 ID:+qhK+EAN.net
燃費なんか乗り方で変わるだろうが

俺のMTは平均18はだしてる
遠出すればもっと伸びる

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 21:47:53.24 ID:RUGN/kd+.net
>>382
ECU交換ってそんな負担になるの?

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 21:49:27.67 ID:RUGN/kd+.net
>>389
普通
どの車でもなる

最近の車はしらないがエアコンのコンプレッサーの音だから家のエアコンでもなる

413 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:40:56.52 ID:+IBS7YEa.net
しかし、いまどきMTしか乗れないなんて田舎の農家のヨボヨボの高齢者みたいな感覚だよなw

2ペダル車に乗せたら混乱してコンビニに突っ込みそうだよなw

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:41:40.49 ID:+IBS7YEa.net
>>406
お前がMTしか乗れない昭和のバカ猿だという事がよく分かったよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:11:45.00 ID:RUGN/kd+.net
>>414
いまのほとんどの若者がミッションなんて乗れないよ
若者を猿というのは自由だが発言の真意を問われるよ

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:15:51.81 ID:SEyp+VaL.net
>>407
現行のMTに関してはカーグラで突っ込まれてたわけだが
まともならシフトレバー曲げて乗る奴が次々出るわけがない

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:21:49.83 ID:+IBS7YEa.net
>>415
> >>414
> いまのほとんどの若者がミッションなんて乗れないよ
> 若者を猿というのは自由だが発言の真意を問われるよ


いろいろ日本語が不自由な方のようだw

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:27:23.99 ID:hhbU64p8.net
連投して草生やさないと
自我が保てないくらい悔しいんだな
ということはよくわかった
もうやめとけよ

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:31:11.56 ID:+IBS7YEa.net
>>418
> 連投して草生やさないと
> 自我が保てないくらい悔しいんだな
> ということはよくわかった
> もうやめとけよ


本題じゃ勝てないから負け惜しみしか言えないなんて、かなり頭悪いんだろねこいつw

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:34:36.92 ID:hhbU64p8.net
バカをからかうのが面白いから
やってるだけだよバカ

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 23:37:26.74 ID:+IBS7YEa.net

昭和のバカ猿が激怒しててワロタw

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 00:38:24.16 ID:Hk7YZWe3.net
エーチーだエムテーだとま〜どこ行っても飽きないねえ
両方乗ってみて気に入った方を買え。

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 00:45:41.94 ID:4fkI0PLN.net
あのさぁ何時までもアホな争いしてんのいい加減にやめろよ
構わなきゃいいんだからイチイチ触れないでNGにしとけよ

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 00:59:54.79 ID:DPgV49ch.net
L880KってCANBUSの信号取ることできる?

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 07:58:41.71 ID:lohgpDYq.net
>>421
相手が同じ人かどうか
見抜けるようになるといいねフシアナさん
バカが吹き上がってたからからかってただけだよ

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:06:28.29 ID:L6qHMwRC.net
>>424
自己診断コネクターから取れますよ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:12:09.05 ID:uM61AZZR.net
>>424
K-LINEのみ。

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:42:52.79 ID:/kRdRxoO.net
一時期ワーゲンバス買うか迷ったから寺行った時にCANBUS観察してこようw

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 14:04:25.31 ID:D9tFgZMu.net
昨日寺にオイル交換行ったそれでめっちゃ混んでたわw
試乗車は使ってたから中に展示してあるのをマジマジと見てきた。

まぁ乗ってみんことにはわからんなw
使い勝手良さそうだしムーヴやタントよりはだいぶ安定してそう

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 14:16:21.15 ID:eJr17kyf.net ?BRZ(10001)

オイル交換って正規ディーラーでやるといくら取られるん
基本自分でやってるわ

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 14:44:58.13 ID:D9tFgZMu.net
>>430
俺の行ってるとこは工賃込みで1800円くらい。

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 14:54:06.87 ID:f00hr+uG.net
>>431
安いんすね
手間と汚れること思ったらディーラーでお願いしてもいいな

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 15:22:18.37 ID:/kRdRxoO.net
一見で行くと相場の倍だけどワンパスで半額

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 15:25:01.20 ID:D9tFgZMu.net
>>432
店によって変わると思うから一回確認してみたら?

俺はオイルの種類とかこだわりないし
交換サイクルだけ守ってやってる。
もうすぐ9万キロ突破絶好調。

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 15:32:46.15 ID:f00hr+uG.net
>>434
寄ることあったら聞いてみよう

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 16:03:02.24 ID:3YIhkSkB.net
軽自動車は普通車への乗り換え営業のフックのためかオイル交換を安く設定してるディーラー多いね
近くのトヨタも1000円とか1500円とかだった

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:41:57.25 ID:yCxDFoHu.net
>>425
> >>421
> 相手が同じ人かどうか
> 見抜けるようになるといいねフシアナさん
> バカが吹き上がってたからからかってただけだよ


こういいながら発狂してるんだからバカって笑えるよなw

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:13:07.54 ID:5Ckaju9Q.net
D-SPORTのスポーツECU注文したwww
もう後戻りはできないww


てか
ECU交換の時に備えて、ハイオクガソリン入れたんだけど
まず、レギュラーガソリンが残っているタンクに
1/3ハイオク入ったんだけど、
ECUはノーマルのままでも高速道路での加速が良くなったように感じるのはプラセボ?

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:52:57.09 ID:lohgpDYq.net
>>437
わざわざ草生やしちゃって大変ですね
どっちが発狂してるのやら

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 20:13:37.26 ID:f00hr+uG.net
強いて言うと反応してる奴はイメージ悪い

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:09:10.00 ID:p6xOtHyy.net
406だが、念のため言っておくが俺は以降発言してないぞ

MTが好きだからMT選んでるって言っただけなのに無理矢理MTvsATに持っていくのな。どうやら本当に理解に不具合があるお方なようなのでもう相手にしないからね

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 23:50:00.30 ID:yCxDFoHu.net
>>439
> >>437
> わざわざ草生やしちゃって大変ですね
> どっちが発狂してるのやら


草生やすのが大変だと思うくらい知能の低いバカだったかw

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 23:51:15.60 ID:yCxDFoHu.net
>>441
> 406だが、念のため言っておくが俺は以降発言してないぞ
>
> MTが好きだからMT選んでるって言っただけなのに無理矢理MTvsATに持っていくのな。どうやら本当に理解に不具合があるお方なようなのでもう相手にしないからね


ミジメな逃亡宣言ワロタwww
また生やしちゃったしwww

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 01:14:19.51 ID:eIlclKeo.net
伸びてると思ったらこれだよ
好きな方乗っとけ

ちなみに俺はMT乗りだけど単純に
シフトとかクラッチ操作してるだけで楽しいからMT乗ってるお子ちゃまだわ

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 06:44:22.60 ID:Pl+H0ONI.net
>>444
だわ厨www

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 08:38:18.00 ID:YL6f6Txu.net
⊂( ・ω・)⊃ブーン

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 10:56:35.69 ID:XM8hkFRl.net
プロドライバーのマイカーはみんなMTだろ?そういうこと。

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 11:13:59.60 ID:EXqNtqTr.net
ATでセダンやピックアップ乗ってる人もたくさんいるが

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 11:37:18.85 ID:6VPKAgYW.net
まーだATMTで争うのか
アホだねぇアホだねぇ

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 12:36:26.51 ID:+4apPNLr.net
36万で売れた

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 17:35:28.19 ID:Ft9surJ9.net
>>450
なんで俺に売ってくれないんだよー

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:52:14.77 ID:ulpGn24z.net
>>450
安っw

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:21:46.14 ID:CAFT+IFO.net
セロに乗り換えなら80言われたけど単体で売ったらそんなもんなんだろうなぁ、うちのも

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:34:17.11 ID:+4apPNLr.net
グリーンで11万km走ってたしな
最初は20万って言われたわw

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 02:12:44.72 ID:T/3njD6r.net
うちの12万km超えのやつ燃費が悪い。。。
何から改善してけばいいんだ?

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 02:41:15.81 ID:4Z7b0Jlb.net
>>453
背炉にしたらそんなつくのかよ

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 10:10:35.61 ID:w/O9Sig2.net
>>455
まず、O2センサーの交換 ECUリセット。
インジェクター清掃。
こんな感じかなぁ。あと余裕あれば
ISCVの交換。清掃はダメよ!

458 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 11:44:09.29 ID:rCviSoE4.net
>>443
結局何一つわかってなかった

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 12:12:24.39 ID:JiXZVT75.net
>>455
乗り方
燃費計(レーダー探知機等)付けて 瞬間燃費気にして走れば 燃費良くなるよ

460 :タナケン:2016/09/13(火) 15:52:43.86 ID:w/O9Sig2.net
>>455
あと前後のハブベアリング交換!これはお勧め!燃費が変わるし
走りが変わるよ。リアは頑張れば自分でもできる。NTNの高級ベアリングと
高級グリスを使ってフィーリングが良くなるよ

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 16:46:32.31 ID:zZHk8Oc8.net
>>453
年式は?

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 17:47:09.97 ID:wR2ES5L8.net
燃費が悪いって書いてる奴にみんな好き勝手言っててわろた

今の燃費も車の状態もどんな乗り方してるかもわからんのに
よくそれだけ適当に答えれるな

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 18:25:05.60 ID:9TfJuQ/C.net
10km/L走れば 燃費いいって思える
いまどきの哀ドルストップ奇行ないし4亀頭だし
その分、加速で楽しめてる。
ちびちび走って、燃費いいとか言ってる奴は
コペンじゃなく アルトエコでものっとけw

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 18:41:05.96 ID:pE88lZ3p.net
> よくそれだけ適当に答えれるな

答えてるの
すべからく無職だものww

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 19:58:42.78 ID:Jkp2TFO/.net
サーキット走った後は10キロ切ることもあるけど公道で10とかありえん
普通に踏んでエコ運転しなくても16はいく
ATなら知らん

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:18:50.85 ID:G+K84dHq.net
俺のコペンはATで街乗りリッター7キロ……

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:28:51.60 ID:pE88lZ3p.net
日曜日に436km、高速道路と一般道を約半々の割合で
ハイオクガソリン、無改造AT車で走ってきて

約16.4 [km/L]の燃料消費率www

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:38:29.54 ID:a7i6qltm.net
10切るやつはなにかしら故障してる

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:43:52.19 ID:6ykWzraI.net
都内中心で、ATだと12km/Lくらい、MTだと14km/Lくらい?

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 21:08:29.24 ID:pE88lZ3p.net
>>469
おまえって
皇居の周回しか走らないの?

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 21:16:40.41 ID:MyhTaFMf.net
MTだと高速走るとリッター18行かないな
500キロで針真下手前28リッターくらい

怖くて試せないがあと5リッター分くらい走れるよね?

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 23:41:53.46 ID:/AasFBVx.net
コペンもうすぐ10万キロだけど、急にボクスターがほしくなった
中古で400万か・・・

473 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 04:46:30.79 ID:5ShA+sbI.net
>>472
100万円以下であるじゃん
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=24/Model=30982/Sort=u3/

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 05:38:39.50 ID:EvTvGsnD.net
>>473
馬鹿に絡む池沼の図

475 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 05:46:20.79 ID:csDH6ZGE.net
>>474
おまえが最高レベルのゆとりバカってことは理解できた

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 06:49:07.99 ID:EvTvGsnD.net
悔しいのうwwwww

477 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 06:59:19.07 ID:p2PeNFC2.net
>>471
え? エンジン周りかなりチューンしてて90馬力は出てるけど、高速なら18以上出るよ?

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:06:23.25 ID:dxdw8kC1.net
>>465
まじですか?
そんな燃費いいならMTコペン買おうかなぁ…

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:14:43.72 ID:JuIlTmYb.net
俺もMTで平均は16 l/kmくらいだな
遠距離で信号少ないときは20弱まで出たことがある
高速だとスピード抑えないと燃費悪化するかもな

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:16:05.94 ID:JuIlTmYb.net
言い忘れてたけどにエアコンはほぼ不使用だから
エアコン使うとわからん

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:26:00.76 ID:dxdw8kC1.net
ミライースとかアクアが実燃費17前後っていうから、完全にエコカーのレベルだなぁ
やっぱりMTコペン欲しい…中古はATばかりだけど

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:39:01.18 ID:XuBfscB8.net
ミライースもっと燃費いいぞ
代車で借りた感想だけど
田舎で借りてたからガソリン高いと嫌だったから
都会でガソリンいれて60キロほど走ったけどメーター動かなかった

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:42:36.81 ID:FxvkclZS.net
LA400Kでも18〜22いくのに
イースのほうが悪いとかありえん

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:43:51.37 ID:/tFt+YND.net
昔このスレに燃費履歴貼って嘘呼ばわりされた俺がきましたよ

あぷろだ教えてくれたら貼るぞ
買ってから全部記録してる

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:55:46.83 ID:N7yUW1Oh.net
>>484
嘘なんていませんよ MTではしっかりしたチューンと個体差もあって
リッター20以上いくコペンもありますからね。
私ので19が限界なので羨ましいです。あくまで私の経験ですが
インテークパイプはパワー優先のものよりDスポの方が案外おとなしく
燃費も良かったような気がします。
あと古くなったコペン(車)はヒューズを全とっかえすると良いですよ

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:53:19.90 ID:RAvMBEeW.net
吸排気口きれにしたら燃費よくなる?

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 15:26:37.31 ID:N7yUW1Oh.net
>>486
悪くなることは無いと思います。
例えば、エキマニを外して蓄積されているカーボンを除去するとか
ただ、CPが悪いと思います。
誰かが書いたように車軸ベアリングの交換 ブレーキキャリパーのOH
などが先のような気がします。ただし、エンジンが不安定などありましたら
そちらの解決が先ですよね

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:10:34.77 ID:/tFt+YND.net
あのさ、俺多分このスレではかなり燃費良い方だと思うけど
燃費なんて乗り方や使用環境が9割なんだよ

それに対しての燃費がおかしかったら
それから車の故障や部品劣化を疑うもんでしょ。

それすらわからないのにいきなりハブベアリング交換とか意味がわからん。
キャリパーやヒューズとかもっと意味がわからん。
そんなもん変えてどうすんの。

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:18:43.43 ID:/tFt+YND.net
聞く方もただ燃費が悪いじゃなくて
ちょい乗りが多いとかストップ&ゴーが多いとか
車の走行距離とかエンジン回す方とか昔と比べてどうとか
そういうことなんで書かないの?
そもそも今の燃費いくらなのよ。
全てがわからないのにまともな回答が出てくるわけない。

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:33:17.18 ID:6h5xl5sh.net
燃費の質問すると、乗り方で違うとかドヤ顏で語り出す人

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:00:23.15 ID:rgeaEuQp.net
ATMTとか燃費とか争ってばっかりだな

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:17:27.38 ID:By+Cs4IF.net
http://i.imgur.com/4H0jV7n.jpg
http://i.imgur.com/AC78Lyq.jpg

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:26:45.05 ID:fh3yXR9x.net
エアコン(A/C)使うときって内気循環にしといたほうがええのかな?

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:20:11.24 ID:6TL+Dcvk.net
イースとL880k
両方所有しているが
燃費はイースだろ
でもツマンナイケド

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:30:34.85 ID:4nW8fUWH.net
>>493
エアコンはナイキ循環
駐車保管時や冬場は外気循環

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:52:03.69 ID:/8b04XiB.net
>>492
そらアンタ、アーマードトルバー(AT
)や!

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:54:08.96 ID:b6t1XmVD.net
イースは最高、コペンはゴミとか言ってたのは親会社Tの社長だっけ

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 21:33:33.15 ID:zsWcBrHL.net
ウインドディフレクターみんな付けてる?
付けてるほうがかっこいいけど、後ろの視界少し悪くなるよね

499 :127:2016/09/14(水) 21:54:13.52 ID:KscLmT6Z.net
>ヒューズを全とっかえすると良いですよ

田舎っぺ厨卒オカルトカスw

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 21:58:20.59 ID:By+Cs4IF.net
>>496
アーマードトルーパーとマッスルトレーサーや

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 06:56:44.22 ID:cmlddpqT.net
>>479
> 俺もMTで平均は16 l/kmくらいだな

> 16 l/km
> 16 l/km


無職厨卒の典型wwwwwww

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 07:04:28.16 ID:cmlddpqT.net
>>479
1km走るのに
燃料16L消費しちゃうのかwwww

スゲー田舎のカスだなwwwww

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 09:16:45.95 ID:tqq7Hvd8.net
戦車で500m/Lだっけ

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 11:41:08.12 ID:CycIhTT5.net
>>488
部品劣化を疑うからハブベアリング交換なんだよ。おつむ大丈夫?
まぁ知らないのだからしょうがないよな。
ブレーキOHもなんでか?ピストンの戻りが悪ければ干渉するだろ
微妙な部分だから引きずるレベルによっては分からない事もある。
少なくとも手の届く範囲で清掃とグリスアップをするのが基本。

あとお前血圧上がり過ぎ。自分の意見と違っていてもスルー能力身に付けないと
普段の生活が大変だぞ

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:27:23.33 ID:WdSQuXrQ.net
まあぶっちゃけ
燃費悪くなったな?じゃあハブベアリング交換だ
とはならんがな

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:30:55.00 ID:1r/YxRt3.net
お前ら他所でやれ

乗り方が9割と言い切るのも頭おかしいが
最初からハブベアリングやキャリパー、
ヒューズ交換なんて話しだすのはもっと頭おかしい

燃費向上スレ見てこい。
まとも書き込みで溢れてるから

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:31:17.26 ID:h9obdUrG.net
中古探してますが、安いのは過走行かオートマかシルバーしかないorz

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:24:48.97 ID:7LRwuCRU.net
普通は車の状態知ってから原因がはっきりしてる場合はそこを対策、
はっきりしない場合は原因と考えられる箇所、
または簡単なとこからネガ潰ししていくのが常識。

車の状態不明で部品劣化を妄想して
ハブベアリング交換だのキャリパーOHだの勧めるのは先走りすぎ。

ていうかその辺の部品は異音や振動が出て来て初めて交換する部品。
「燃費が悪い」が理由で劣化を疑って交換を勧める部品じゃないです。

>>507
色は探せばあると思うけどね過走行は仕方ないです。

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 16:14:01.39 ID:+qpfRDNF.net
>>398
俺より悪い奴、久しぶりに見た
9.8km/L(AT)

机の上が片付いたら、ホットイナズマ自作するんだ ( ???)

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 16:28:50.78 ID:3BOP1dZc.net
>>398
ジープと変わらないな

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 16:40:08.01 ID:Dvn+vnbk.net
いつも思う、ATは発進のときがキモい

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:36:38.92 ID:9haHoeCa.net
信号のたびにスタートダッシュかまっせて
高回転までひっぱりゃ 簡単に10km/L きるわさw

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 18:44:56.85 ID:4WVv4Cvj.net
>>458
> >>443
> 結局何一つわかってなかった


このバカが悔しそうだけど、論破されて顔真っ赤なのかねw

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 19:02:55.23 ID:PjqdkP6o.net
> かまっせて

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:23:22.22 ID:mKHnn7Vw.net
>>398です。
>>509さん、俺のは2002年式のコペンですが、最高でリッター9.5キロです。
フルノーマルでハイオク入れてますw

前の車がリッター4キロだったので今の燃費で不満は無いですw

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:50:09.00 ID:18ZwD+3I.net
2003年式のATに乗ってますがリッター14〜15キロぐらい走ります
街乗りで信号待ちが多いんですがアクセルの踏み込み次第でなんとかなってる感じ

あとドノーマルだとなんか物足りないんで外観だけなんかしらカスタムしてぇなって思ってるんですけど
3万前後でできるおすすめのカスタムってなんですかね

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:57:21.74 ID:4Dfqdfxi.net
>>516
3万くらいなら、フロントグリルを社外品に変えるのがいいと思います!

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 00:23:37.20 ID:fjwLxqR/.net
信号待ちしてたら突然エンジンが切れて
かけようと思ってもかからなくて
バッテリー切れだったんだけど
オルタネーターの故障って何確認すればいいの?

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 00:52:03.53 ID:tW2CyPe3.net
>>518
バッテリー上がりの原因がオルタかも?ってこと?

電圧計つけるのが一番わかりやすいんじゃね?
電圧計なくてもカロのナビなら設定から電圧確認できる。他社は知らん。
オルタ死んでたら凄い勢いで下がっていくからw

あとライトつけてHIDならしばらくしたらチカチカして切れる。
ハロゲンなら徐々に暗くなってこれも切れる。
そしてエンジンも止まるし再始動できない。
バッテリー上がりと同じ症状。

くれぐれも止まってやること。

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 01:01:32.36 ID:61dIz7XQ.net
19年式7万KmのMTだが、通勤9.0Km/l、市内周り7.5Km/l バイパス多用10.0Km/l 高速11.5Km/lって感じ

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 01:11:59.37 ID:fjwLxqR/.net
>>519
ありがとう
電圧計と替えバッテリー買ってくるわ

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 06:44:00.78 ID:2Xx4uUHF.net
結局
トランクの工具スペースの浸水って
どこから入ってくるんだ??

まさか結露??
でもあのスペースだけ局所的な結露は無いよな

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 06:45:13.36 ID:2Xx4uUHF.net
>>516
> 3万前後でできるおすすめのカスタムってなんですかね

とよた86みたいに
バンパーにオカルトアルミシール貼るなら1,000円位でOKじゃね

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 06:54:12.60 ID:wfsAIySe.net
100均のアルミテープでいけるぞ

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 07:24:07.75 ID:g0R33Ei/.net
L880Kなら、どこにアルミテープを貼るといいでしょうか?樹脂バンパーの下あたりが見えなくていいかも、と思っているんですけど。

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 12:36:39.15 ID:7t6Ak0Wn.net
ヤフオクで現行セロみたいなフロントグリルが新品で出てるけどちょっと興味がある

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 14:05:00.52 ID:dBM+gTCo.net
タービン交換かタービン加工を考えてるんだけど
・高速上り坂での100キロあたりからの加速を良くしたい
・街乗りの低速性能はそのままかちょっとぐらい下がってもキニシナイ、もちろん上がるなら歓迎
・予算は交換加工どっちもおK
だと何がいいかな

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 14:06:11.98 ID:dBM+gTCo.net
今やってるのはDスポのECUだけ

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 14:10:12.05 ID:Cp9L8QDx.net
>>525
前後バンパーの裏側四隅と、ウィンドディフレクタがアクリルだから静電気たまりそうじゃね?

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 15:30:33.94 ID:cdOn5dgH.net
>>527
DTMのツインスクロール改じゃね?

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:46:48.02 ID:G3zojRhC.net
コペンてどこに樹脂パーツ使ってるの?

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:52:15.10 ID:kk89yA5T.net
おおよそ金属以外の場所

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:53:20.95 ID:kk89yA5T.net
>>527
ショップのカスタムECUで注文つけたらいいんじゃね

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 19:09:52.81 ID:Cp9L8QDx.net
>>522
トランク周りのウェザーストリップやハイマウントストップランプの隙間から。

工具入れる部分が一番低いから、あそこに溜まるというか、溜まるようにしてあるんだろうな。
水抜き穴のキャップもあるし、ルーフ駆動用のポンプとコンピュータは水没しないように
ステーで高く設置してる

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 19:44:27.96 ID:L8LAqu/r.net
東京西部から都内に通勤で毎朝晩往復50km乗る場合、おおよそ燃費はどのくらいだと考えれば良いでしょうかね
12km/L〜13km/Lあたりでしょうか

536 :522:2016/09/16(金) 19:54:29.16 ID:2Xx4uUHF.net
たったいま
セルフのコイン洗車してきた

結果 工具スペースへの浸水無し
なんでだ?

537 :522:2016/09/16(金) 19:56:45.73 ID:2Xx4uUHF.net
>>528
> DスポのECUだけ

やっぱり 物足りないの?
100km/hあたりの加速はトロいの?
それでも純正比ならマシなの?

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 22:34:37.01 ID:HWMDIm5T.net
>>535
MTでエアコン無しなら15は行くのでは?
エアコンつけて14台かと?

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 23:47:09.98 ID:wcWc4IWs.net
俺の中古で買ったやつはトランク上部のランプの所から水漏れしてたらしくて
裏からホームセンターで売ってるシリコンコーティングがしてあった

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 01:48:29.04 ID:hd08Ftv2.net
>>535
上で書いてたもんだけど時間あったからアプリからcsvで吐き出して適当にまとめた。
買ってからの全燃費。
http://iup.2ch-library.com/i/i1711597-1474043738.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1711598-1474043738.png

23年式アクティブトップMT
片道25キロ通勤(20キロはほぼ70キロ定速走行、5キロは信号多めでちょろちょろ運転)
エコ運転してるつもりはないけどラフなアクセルワークはせずエンジンブレーキも多用。
たまに6000〜7000までブンまわすけど通勤時はまったり走行。
現在は休日ドライブ用。
夏場のエアコンは使ったり使わなかったり。
高速走る時は90〜100キロで走行。
ちょい乗りはほとんどない。
冬は冬眠。

オイル交換3000キロ厳守
色々弄ってるけど燃費に影響ありそうなものだけ記載。

参考までにどうぞ。

541 :127:2016/09/17(土) 02:10:13.21 ID:SD2k81SX.net
見事なまでの
典型的クルマヲタクの
単位書けない厨だな

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 02:20:15.78 ID:hd08Ftv2.net
あー、タイヤ交換したあたりにBLITZの純正交換タイプのエアクリに変えてるわ。
今年の頭に純正に戻してる。

サスはショーワの青足いれてるけどホイールは純正。
タイヤは純正の040が3万キロちょいで溝なくなった。
DRBはまだ少し溝残ってる。

この減りかたでどんな走り方してるからだいたいわかると思う。

多分今年手放すことになる。
今までお疲れさん。

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 02:21:26.01 ID:hd08Ftv2.net
誤字すまそ
連投すまそ

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 06:23:15.92 ID:5BAPNsJT.net
燃料計Eでも10Lくらい残ってるのね
タンクが歪な形してるのかね

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 06:35:27.32 ID:rXMNkIK3.net
>>544
いやいや、10あるかなぁ?たぶん5くらいだよ。メーカーや国の方針でEから50キロは走るように
決められているはず。たぶんね。

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 06:49:04.26 ID:x3370rzL.net
>537
純正に比べれば素晴らしいが、それでもやっぱり軽で高速域の上り坂はきつい
下り坂なら一気に160まで加速できるけど

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 07:03:39.06 ID:SD2k81SX.net
>>545
いやー
10Lは無いと思うけど
それに近い残りはあるぞ

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 07:04:19.56 ID:SD2k81SX.net
>>546
メーターパネルも交換してるの?

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 09:43:46.22 ID:8W8uNxBW.net
エンプティランプがない車でよくそこまで乗れるね怖くない?

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 10:32:42.08 ID:SD2k81SX.net
?

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 12:05:47.21 ID:bkiNMDfL.net
>>538
MTだと燃費良いんですね
>>540
感謝です、凄く良い燃費ですね
20kmを定値走行っていうのが大きいのかな
これはなかなか都内では厳しいですね

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 13:56:17.46 ID:x3370rzL.net
>548
ナビに速度計ある
俺の環境じゃメーターから7%引いたのがナビの速度

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 14:11:00.12 ID:wEMJhhwd.net
>>545
50も走らんとおもう
30キロくらいじゃないかな

たしか説明書に書いてある車もある

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 15:30:10.53 ID:CtcNwj4A.net
>>542
なに買うの?

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 15:34:01.94 ID:VkF2iDQN.net
また今日も走行中に前方の車にタバコ灰攻撃とポイ捨てされたわ
マナー悪いのいるからオープンで走れやしないよ

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 17:34:38.58 ID:hd08Ftv2.net
>>549
俺へのレスかな?
買った頃に残量確認を兼ねて何回かEラインの真上で給油して
毎回30L程度入るのを確認してる。

コペンは40Lタンクだから残り10L。
余裕見て残り5Lとして燃費15で計算しても
あと75キロは走ることができる。
それを目安にしてる感じかな。
コペンはメーターで感じる位置以上にガソリンはまだまだ残ってるよ。

>>554
ミニ
まだ決定じゃないけどw

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 22:47:53.68 ID:CtcNwj4A.net
>>556
趣味いいね、
現行に興味なかった?

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 23:56:32.02 ID:hd08Ftv2.net
>>557
現行はないな。
試乗した時は初代のネガ取りもできてるしボディはしっかりしてるしで
良くできた車だとは思ったよ。

でもデザインも含めてワクワクしないと言うか。
好みの問題だろうけどw

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 02:01:39.59 ID:39z1BiA0.net
>>537
タービン交換/加工前提でDスポecuはないと思うがな。Dスポのはせいぜいノーマルにエアクリマフラー変えたくらいまでのが対象じゃないか?
ステマ言われるからどこが良いかまでは言わないけど、タービンに手を入れるならecuも現車合わせが良いよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 03:36:34.65 ID:C4I9IgvZ.net
エアクリ加工とバッテリとプラグだけいいやつ装着でほぼフルノーマルMT

街中走りだと12km/lくらいで山走ると10Km/lは切るか切らないかくらい

70kmの定速走行がほとんどっていう、かなり特殊な環境なら誰でも18km/l以上は出ると思う

561 :127:2016/09/18(日) 08:23:00.09 ID:3oO/8bfk.net
>>556
>余裕見て残り5Lとして燃費15で計算しても
>あと75キロは走ることができる。

COPENでガス欠経験のある
俺から言わせてもらえば75kmは走れない。
燃料ポンプは最後の一滴まで吸い上げられる訳じゃないからな。

ザックリの計算では
残り3Lくらいでエンジン停止•再始動不能になつた。

562 :127:2016/09/18(日) 08:28:22.15 ID:3oO/8bfk.net
補足
一車線の河川管理道路の幅が広くなった所で
右端いっぱいに寄せて止めていた時
(車体は右にやや傾斜した状態)エンストしたので、
水平な状態とは違うと付け加える。

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 10:11:46.53 ID:aWWr8K2i.net
>>561
情報ありがとう

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 11:23:08.00 ID:nP5ghb3g.net
>>561
35までは給油できるだよ
Excelデータにあるけどこれは俺も確認済みw
そっから先は知らんw
どこまで走れるかはその車次第だな〜

>>560
特殊ってww
田舎いけば70キロで20分30分走るくらいあまり前にあるんだがww

でもまぁ俺のコペン当たり個体なのかな。
確かに自分でも良い数時が出てるとは思う。
あくまに参考程度にしてくれ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 11:36:47.58 ID:7T/FtHcK.net
田舎だと常に60〜70kmは当たり前よね。
たまに市街地出ても18km/Lくらいは自分も走るな。
コペンは渋滞はまるようなところでは乗る気にならない・・・。

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 11:42:30.75 ID:7Pu7VUML.net
田舎の国道は80キロが標準、オービスない流れのいいところは100キロ、全然車走ってないときは120キロにも達する

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 11:57:52.00 ID:480LN8GS.net
インジェクターの流量見る限りは60キロくらいで信号無しを流せるなら通勤でも燃費は良さそう

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 12:24:06.69 ID:IF7I5yO8.net
カタログ値(10モード/10・15モード)が18km/Lなのに、コンスタントにそれより良いって信じられないなぁ
普通はカタログ値の7割がいいところでは

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 12:26:14.57 ID:IF7I5yO8.net
OPのLSD付いてると抵抗になって燃費悪いとかあるのかな

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 12:27:57.98 ID:kJ0oBS6K.net
MTのモード燃費が低く出るのは一般論として常識

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 13:02:39.22 ID:QfOvf88C.net
純正からタイヤやホイール変えてると、距離計が狂ってる可能性もあるわな

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 13:26:09.16 ID:zcADyI4U.net
ポテチとかは表示よりも実際は多く入ってるけど
燃料タンクはどうなんだろうねぇ

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 13:58:19.58 ID:QfOvf88C.net
>>572
カタログ値より、燃料タンクにたくさん入るのは普通。
タンクから給油口までのパイプの分とか入ってないから。

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 17:28:39.34 ID:C4I9IgvZ.net
>>568
> カタログ値(10モード/10・15モード)が18km/Lなのに、コンスタントにそれより良いって信じられないなぁ
> 普通はカタログ値の7割がいいところでは


まさにそう
コペンの燃費データ集みていても13kmくらいがほとんどなのに俺の燃費スゲーだろって言いたいんでしょ
田舎道ばかり走って我慢のエコ運転してりゃそりゃいい数字出るってw
この車でそんな運転して何が面白いんだろ

参考にしてみてとかドヤ顔してるけど、何の参考にもなんないよなそいつw

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 22:33:04.25 ID:jJ0vYov4.net
MTでもド田舎以外の街乗りならエアコンなし13〜14
エアコンあり11〜12くらいが現実的な数字だよね
軽はエアコンによる燃費悪化が普通車より顕著だし

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 22:43:18.92 ID:7Pu7VUML.net
たった今貴重なコペンが1台大破した報せが入りました、黙祷

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 22:58:44.24 ID:lfvTSYC9.net
「フン、コペンの面汚しが」

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 23:05:09.95 ID:kJ0oBS6K.net
奴は四天王の中でも最弱

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 23:42:19.90 ID:t6JUL5gx.net
みんから奴か

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 00:21:23.72 ID:cngrueFx.net
どれ?

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 00:30:40.44 ID:HiX2tME3.net
リヤバンパーを外したところの錆
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/828/698/fca33b1b74.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/1856792/blog/38562385/

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 01:54:41.76 ID:rxjGOcA8.net
古いコペンのサビ対策はどうすりゃいいんだ

583 :127:2016/09/19(月) 05:47:35.91 ID:ANPOUR/U.net
>>582
どぶ漬溶融亜鉛メッキからの全塗装

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 13:09:30.63 ID:CpA7k7cL.net
うちのもサビが酷いとは思うけど、そんな風にフェンダーまで錆びてる人のを見ると1/3も無いなと思うわ
下とか凄いんだろうなぁ

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 14:58:45.33 ID:NO83HRMq.net
コペンっていずれフェンダーやサイドシルが必ず錆びてボロボロになるイメージがあるけど
モデル末期の方は対策されてて錆びないらしいね・・・具体的に何年式から対策されてるのかは知らないけど

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 16:09:30.42 ID:Y9F+GCy1.net
発売から2ヵ月で納車だったからそんな対策はされてないだろーな
屋根のロック裏に貼り付けるスポンジもなかったし

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 16:11:02.75 ID:h0gDa0Jc.net
2002年に販売が始まって、確か2004年から防錆対策がされたんじゃなかったか。

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 16:50:21.26 ID:NO83HRMq.net
そんな初期から対策はされていたんだ
もっと後に買った人も錆に悩まされてたりするから、あまり効果はないのかな
最終型くらいになると年式新しいからまだ錆びてないだけで

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 18:14:25.89 ID:ykO8dBFD.net
2002年式に乗ってるけど、ディーラーの人が不思議がる程、錆びの無い俺のコペンw
個体差かなw

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 03:28:59.53 ID:Gs3NRn4s.net
ボンネット開けたところの留めネジの錆と、
タイヤグリルのネジの錆はディーラーで無償交換してくれた。
付き合いの長いディーラーだからかな。サービスなのかわからんけど。
2004セカンドアニバ

591 :127:2016/09/20(火) 06:01:06.57 ID:LYxn1Wy0.net
>>584
なにが1/3なの?

592 :127:2016/09/20(火) 22:35:18.27 ID:LYxn1Wy0.net
過疎

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 22:55:53.14 ID:u3+l3YzI.net
ダイハツの軽は、錆対策がお粗末ということ?
それとも、コペンだけ?

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 04:40:32.10 ID:A3oKrjau.net
車検ごとにシャシーブラック吹けばサビなんか大丈夫なんじゃないの
1万くらいでしょ

しかしYouTubeでチューナーのタイムアタックとか見てると軽とは思えない速さでカッ飛んでるな
コペンのチューナーで一番速いとこってどこだろ

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 07:49:47.77 ID:hxDVtvMv.net
provileのSR20 コペン凄そうだが

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 11:15:54.19 ID:d6bAJEc9.net
>>593
軽自動車は総じて防錆がお粗末
スズキなんか本当に酷い
防錆とかジャーナリストも誰も言及せす、スズキの燃費や走りを褒めるけど
個人的にはスズキの軽自動車だけはイヤ

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 12:58:03.48 ID:MNfu/ENu.net
TAKE OFFコペン 一強だと思ってわ

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 16:00:10.67 ID:A3RdKDLE.net
なんでもありならtakeoff(r-mechanical?)に異論はないけど、エンジンスワップとか排気量upとか駆動方式までかえちゃったらガワがコペンなだけの別車じゃなかろうかと言う気がしなくもない

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 17:57:57.83 ID:A3oKrjau.net
>>598
さすがにテイクオフは反則すぎるというか、もうあれは普通車枠だしコペンとは言えないから魅力を感じないんだよな

ちゃんと軽自動車レースのレギュレーションを守ってるチューナーで最速はどこなんだろう

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 18:34:08.89 ID:QL4qkT7O.net
キャドあたりは速そう

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:50:55.56 ID:4AjG2ucK.net
防錆でお悩みなら
LINE-X で どうかな?
最強の補強にもなるが 事故ったときの
ドライバーへの影響は???だなぁ

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 22:33:12.84 ID:PKu6LJKm.net
皆さん目の黄ばみはどうしてますか?
磨いても少し経つと黄ばむのでなんとかしたいんですがいい方法ないですかね

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 22:52:06.80 ID:PcnzdQid.net
>>602
新品交換が1番です。
左右工賃込みで5万円くらいで交換できましたよ!

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 00:40:20.46 ID:cvzoyWV+.net
俺のコペンもヘッドライトが黄ばんでる…

黄ばみやすいのかな?

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 01:41:33.00 ID:6u4KKXmC.net
>>602
いくつか方法を上げると
・新品に交換
 ただし、HIDだと左右で14万ぐらいする

・ウレタンクリアを自家塗装
 耐久性はそれなりにあると思うけど、塗装にはコツがいる
 ただし、内側もきれいにしようと思うと、殻割りしなきゃなので、それなりに手間
 

・ワコーズのハードコート等を定期的に施工する
 ただし、内側の汚れはどうしようもない

・専門の業者にまかせる

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 01:56:14.69 ID:ys3C9+K8.net
年1でポリッシャーかけるついでにヘッドライトも磨いてる(特に念入りに)
片側は磨いてもちょっと黄色いかな

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 03:42:01.46 ID:pbvq5IaF.net
車齢8年だが黄ばみは無いな

ライトは研磨しちゃったらUVカットのクリア塗装しないとすぐ黄色くなるってよ
プラモ用のが有用らしいぞ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 04:32:45.52 ID:JzvVpA3V.net
ガレージ保管だからかな
黄ばみはない

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 06:41:34.57 ID:nmqVs0Ko.net
どのくらい綺麗なんだよ
どれ?

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 09:39:48.62 ID:Ef9/tX/K.net
>>599
ツテやら雑誌やらで仕入れた情報による個人の主観だから実際のとこはわからんけど、トータルチューンだとキャド、もファク、DTMあたり?
ecuならパルスポも外せないと個人的に思う

>>608
俺もガレージ。最初の2年は屋外だったけど以降8年ガレージ保管。ライトの黄ばみは全くないしよく聞くサビも出てない
…まああまり乗れなくなって来たってのもあるけども

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 18:08:46.17 ID:2Zi9oEYR.net
>>610
そう。錆と艶に関してはガレージ保管だと無縁だよな
同じくあまり乗らないのもあるけど。

もう12年になるけど車検いくたびに距離延びてないですね、タイヤ劣化してますよ、といわれるけど一度手放すとこの状態のコペンが手に入らないとおもうと踏ん切りがつかない。

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 18:14:05.73 ID:IhaGi70O.net
>>602
ヘッドライトの黄ばみPart31【ピカール・ウレタン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474257544/
での決定版は上の人も書いてるけど
2液ポリウレタンスプレー缶塗装。
5年以上変色なしの報告もある。
ツベとか見ると神経質にヘッドライト水洗浄、耐水紙やすりを何種類も使い分けて、ピカールで磨いて、シリコンオフして、サフェーサー吹いて、やっとポリウレタンって奴もいるけど、そんな奴は病的w
おれの場合、#1000,#2000,ピカール,中性台所洗剤で脱脂,ポリウレタンの順で完了。
おれの工程からピカールも不要、とう奴もいる。

今週末晴れれば、ピカール不要のパターンで実家のエスティマに施工する予定。

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 22:07:02.34 ID:468G07gL.net
コペン欲しいけど、今は多摩地区から都内へクルマ通勤で1日60kmも乗るから
コペンじゃもったいないし燃費も良くないだろうから購入に至らない
買えるのは定年後(15年後)くらいだろうか、その頃程度のいいコペンなんて残ってないだろうな
残ってたとしてもプレミア価格かもしれない

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 22:31:58.03 ID:390B5BZp.net
>>613
田舎だからわからんのやけど
多摩から都内まで通勤って電車のほうが早くて安いんじゃないの?
経済的に余裕あったら
軽だし2台持ちしても良くない?

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 22:51:39.83 ID:DeXw6nGb.net
自分も60キロ近くを3年程通ったが、電車の選択肢があるならその方がいいな
なんつーか無駄

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 23:50:01.54 ID:iNaFBfo5.net
都会なら電車、田舎で電車とか終わってる一秒でも乗り遅れたら一時間待たされる

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 13:20:01.70 ID:njwf1p34.net
>>613
好きな車なら通勤時間も楽しいし
コペンは16km/l行くのもありますよ
15年待たなくても今を楽しんでほしいです

帰り遅くなって疲れても、オープンにすれば気分転換出来ます、是非。

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 14:25:40.92 ID:GSlvRNM4.net
神戸から姫路まで阪神高速とバイパス乗り継いで毎日片道60キロ通ってたけど楽しかったのは最初の1ヶ月だったな

今は新快速で快適通勤
帰ってからコペンに乗る

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 20:36:56.76 ID:NQHsIXqw.net
逆に15年後となると
コペン買っても雨漏りや
各種トラブルに悩まされそう。
楽しむならいつでも一番若い今だよ。

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 21:31:56.93 ID:Qy8UVsjP.net
>>619
最後の行どういう意味?

いつでも若い?

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 22:26:20.22 ID:F5x+pG0d.net
>>620
残りの人生で一番若いのはいつだって「今」って話からの引用かと
中古しかないコペンは待てば待つほど古くなるからね

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 22:34:28.44 ID:ppHWXatZ.net
嫁と結婚してから、通勤用に無理言って買わしてくれたのには本当に感謝している
まあ、助手席はいつも息子だが

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 00:51:28.18 ID:fLU6C+op.net
>>620
若いうちになんでもやっとけって話だろ?

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 10:55:46.39 ID:AS0mvYBu.net
>>623
若い中古コペンが買える今のうちだけかと思ったわ

今日も雨ぽいね

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 11:35:33.01 ID:tTZmZtoy.net
通勤用に普通車から買い替えたら都心へ転勤
3ヵ月でくやしいので駐車場借りれるとこに転居したら毎日エクストリーム出社
コペン乗れないでござる(13年で3万弱)

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 17:11:10.60 ID:QAlQlgaV.net
>>618
バカw
最初から鉄道使えw
酒飲めないしちょっとのことで
しょっちゅうじゅうたいだろw

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 18:12:37.19 ID:dfsmLo3e.net
http://i.imgur.com/Vksjvlb.jpg

ここでは都市伝説扱いだが、また来た
今日も寺行ってきたのに特に何も言われないw

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 18:25:09.88 ID:JQVzWIaZ.net
>>627
ディーラが情報更新するまでくるね

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 18:37:49.19 ID:hHDzHYS8.net
交換も無料なの?

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 19:58:40.60 ID:tTZmZtoy.net
>>627
ウチにも来たけど、みんな、あのシール貼ってるの?

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:13:42.82 ID:9LSdFSCx.net
>>630
馬鹿ですって言ってるようなもんだから張って無い

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:32:04.83 ID:dPnEVF4a.net
>>630
自動後退とかガソスタでオイル交換する可能性を考えて一応貼ってるな

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:53:47.77 ID:Jd0egbqf.net
>625

13年で1マンキロちょいしか乗ってない俺ガイル
基本週末に畑仕事行くときだけしか乗ってないからなぁ
通勤は歩いて20分だし

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 21:11:05.25 ID:A6wbqSzZ.net
>>630
自分のは送られてくる前に寺が勝手に貼ってたわw
しかも貼ったなんて全く言われなかった…

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 22:52:20.20 ID:tTZmZtoy.net
ちょっとかっこ悪いよなー
友人知人に見せるもんじゃないけど

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 23:40:28.01 ID:HZxN1pmH.net
通勤はムーブで土日祝はコペン乗ってる
ムーブ乗ってる時は狭苦しいコペンの運転席が恋しくてたまらない

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 00:13:37.57 ID:6dTiGYFe.net
中古で買ったコペン乗りはオルタの件どうすればいいの

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 04:15:15.99 ID:TS8n4EFZ.net
>>637
ディーラー登録すれば来るよ

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 09:07:46.52 ID:YL+KpbEj.net
>>638
サービスキャンペーンだからメーカーが車検証の車台番号から追ってる。
どこで買おうが中古だろうが個人売買だろうが
その時の車検証の名義人に届くよ。
ディーラー登録とかそんなもんはない。

>>637
気になるならディーラーに問い合わせてみれば?
点検してシールあるなら貼って終わりだと思うけど。

また郵送が始まってるんならしばらく待ったらくるんじゃない?

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 09:08:28.20 ID:4ZsCAPN3.net
>>627
10th新車購入だが、この案内来てない。

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 18:04:55.55 ID:H9lqo3nB.net
コペンS購入だが俺も来てない

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 18:09:27.78 ID:IhZHlFBz.net
>>641
君には来ないよ

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:14:12.25 ID:doSxrInM.net
MT買ったんだがもうちょっとギヤ比高いと良かったかなあ
街乗り向けかな?車の性格的にハードな走行するような車ではないけど

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:28:30.81 ID:pJNCMmyo.net
>>639
サービスキャンペーンごときで個人情報抜かれたら怖いわ

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:32:09.12 ID:8KE/qTh/.net
その理屈だと手放した場合いつ解除されるのか気になる
10年選手だしそんな個人サポートしなくていいと思うんだが
(ディーラーレベルでやればいいじゃん?)

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 20:48:11.03 ID:wWrjgKEk.net
エンジン異常ランプついたけど
NTKのo2センターに変えたら直ったわ
こんなんでいいのだろうか?

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:07:08.69 ID:DftcYWH0.net
旧コペンほしいけど予算100万となるとなかなかキツイよね?

まぁ前の人の乗り方とかにもよるんだろうけど2002年とか2003年とか最初期のはやはり買わないほうが安定なのかな

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:10:04.34 ID:PO3130q6.net
>>647
2002年式に乗ってるけど、絶好調ですよ。
特に不具合無く乗ってます。

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:17:46.41 ID:DftcYWH0.net
>>648
おお、2002年式でも絶好調とは...やはりメンテしだいですかね

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:20:40.84 ID:DftcYWH0.net
スーパーLSD付いた個体が意外と少ない...気がする

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:23:31.22 ID:PO3130q6.net
>>649
メンテナンスは、定期的にオイル交換してるくらいです。
毎週洗車してるけど、サビも全然無いし、故障と言えば、O2センサー交換と、レザーシートが劣化したから左右張り替えたくらいですよ。

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 22:31:31.53 ID:pJNCMmyo.net
>>647
こっちも2002年式ワンオーナーだけど、燃費と始動時ガソリンのにおいが車内にする以外は問題ない
納車時から

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 00:09:22.69 ID:/wgjXgL9.net
>>647
現在のコペンの相場は、738台中 508台が100万以下だから、よほど距離やグレードをきにしない限り100あれば余裕もって探せると思うよ

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 00:29:15.39 ID:7CUzgJob.net
S2000に昔乗ってたけど、開閉しすぎたり冬に開閉すると幌がすぐ破けるから
気軽にはオープンに出来ない車で、意味がなかったけど
コペンのメタルトップならそういう心配もなくガンガン開閉できるのかな?
それとも開閉しすぎるとトラブルやガタの元になるのかな

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 01:41:19.54 ID:0DFSUOEM.net
六年間ほぼ毎日一回
オープン稼働させてますけど
特に不具合はないですよ。

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 02:08:52.58 ID:zUlhXzUM.net
程度の悪い中古だと、ルーフ開閉にすごく時間かかったり、途中で止まって手で押してやらないと
動かなかったりする弾もあるね。
あれはどこが悪いんだろう?

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 03:41:34.00 ID:m9HhISxd.net
それはバッテリが弱ってるんじゃないのか

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 05:14:26.54 ID:rW+THkqy.net
100マンなら俺の譲っても良いぞ 興味あるならステアドだしてくれ>647

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 06:03:45.74 ID:b99MAKc9.net
記録簿付いてて定期的に点検してあるタマがいいと思う
前オーナーの性格が出る部分だからね
コミコミ100万出せばそれなりのタマは買えるんじゃないかね

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 06:16:24.46 ID:PsGLffzk.net
>>658 古事記

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 07:59:06.53 ID:yO4FPdXA.net
ルーフをオート化したけど、8年目くらいで間に合わなくなってきたなぁ
ユニット弱ってくるだけじゃないの

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 18:13:15.90 ID:EhgbhUGa.net
俺の経験だと冬のオープンは油圧の動きが悪いよ

マイナス10度で高速走ってると、だけど(´・ω・`)

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 19:26:53.91 ID:3Ufp2zIV.net
>>651
> レザーシートが劣化したから左右張り替えた

張り替えって
金幾らするんだ?


うちのも中古の2002年製、12万km走ってるけど
運転席の座面が破れたので、ユアブランドに赤のシートカバー発注した。

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 19:28:42.93 ID:3Ufp2zIV.net
> 間に合わなく

どういう意味?

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 19:30:23.25 ID:RB3PI5+r.net
スレチだけど貼っとく
ttps://twitter.com/satoshio1029/status/778585409160830976/

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 20:19:40.21 ID:69IA3MAB.net
>>663さん
左右で工賃込みで172800円でした。
ただ、張り替えは1日で終わるんですけど、在庫が無くて入荷まで約1ヶ月程掛かりました。(;´Д`)

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 20:27:55.25 ID:zzom5ldQ.net
>>664
オート化してないから想像になるけど、通常オープン/クローズするのに必要な時間(通常20秒前後)だけ通電するようなタイマーっぽい仕組みなんじゃないかと思われ
油圧ポンプの劣化かなんかで20秒では開閉しきらなくなったんだろ

668 :びんぼー:2016/09/26(月) 21:13:52.75 ID:4/bWCcem.net
車高調オーバーテックのやつに、しようかと思うんだかどう思う?
l880k

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 22:11:12.99 ID:uc4EyVXM.net
ぐぐってポンプ交換してる人のブログ何個か見てみたけど錆びすぎだろw
あんなん笑うわゴメン

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 05:37:18.80 ID:GYhDiVke.net
1速8000回転で10分ほど走ってたら
車内が熱くなってきてワロタwww

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 05:53:10.07 ID:i0BcAqgw.net
>>667
> なったんだろ

想像?
別人が返信する不思議

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 16:36:20.97 ID:mO4iZs99.net
>>671
ここは2chだぜ
なにを期待してるんだ?

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:28:58.46 ID:14Ug6sy8.net
ホント、中古の程度いいのはオートマばかりだなぁ…
コペンてオートマばかり売れたのか、オートマは皆飽きて手放すから中古が多いのか

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:56:51.67 ID:8neq+z7g.net
ATいいぞ
ギヤチェンジのたびに
(。人。)ぉっぱぃ離すのはめんどーだw

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:06:40.53 ID:sP5hW+wE.net
自分のおっぱいくらい家でさわれば充分だろ

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:07:39.61 ID:K1OdN1am.net
>>672
なんかキタwww

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:23:02.33 ID:CFrbEATT.net
ATの俺には>>674の意味が分からない

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:44:04.55 ID:8neq+z7g.net
675>>
677>>
サイドシートは可愛い女性限定の話だw
いつも一人乗りならアダルティな人形でも
乗っけておこうw

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:44:58.70 ID:8neq+z7g.net
>>675
>>677
サイドシートは可愛い女性限定の話だw
いつも一人乗りならアダルティな人形でも
乗っけておこうw

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 19:58:54.91 ID:CFrbEATT.net
ごめん まだ分からない >>674,679

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 21:22:27.05 ID:8neq+z7g.net
>>680
そっか、、

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 21:43:12.83 ID:eVOGVotO.net
ビートやS660買うような変態向けではないからなあ
見た目可愛くFFのゆるスポカーだから見た目重視のAT派が多くなるのは仕方ない
2010年以降の高年式MTは本当にタマが少ない

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 21:46:10.40 ID:ZqN9EqO8.net
(´・ω・`)

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 21:48:19.38 ID:ZqN9EqO8.net
別にいらないって意見もあるけどスーパーLSD付き欲しいから付いてるか付いてないかの表記してほしいなぁ

売る側(中古車屋さん)はほぼほぼ気にしてない気がする

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:21:52.59 ID:5vifQCeT.net
付けてる人はほとんどいないから、付きのを探すより後付けした方が良いんじゃ?
10万円位かかるんだっけ?

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:30:25.86 ID:A/J2cZhz.net
>>674
本当に若い時だけど左で触ってて
右でギアチェンジしてたときあった

自分でも良くやってたなと思う

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:36:16.79 ID:8neq+z7g.net
>>686
右手でギアチェンジ・・・ってことは、、
おっぱいだけに ハンドルは 手ブラ (。人。)?

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:58:03.75 ID:ZqN9EqO8.net
>>685
やはり後付10万コースですかね

どうせミッションバラすなら機械式のがいいんじゃねみたいなこと聞くけどそんな走り込むようなことしないしなぁ...

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 22:58:39.17 ID:ZqN9EqO8.net
握るおっぱいがない

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:07:17.50 ID:sP5hW+wE.net
>>688
じゃあいらないじゃん
純正を後付けするやつはいない
速く曲がりたいなら機械式が絶対必要ってだけだから

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:15:21.87 ID:ZqN9EqO8.net
まぁ付いてたらラッキーくらいに考えるのが吉みたいですね

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 23:26:33.03 ID:15NZB/8G.net
長く乗る気ならクラッチ交換のときにでもついでに付けたらいいんじゃね

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 00:18:05.32 ID:lxxmVEYd.net
>>684
2010年のマイナー以降はLSD標準装備だからそれ狙えば?
HIDとイモビとシートヒーターも全部標準。

台数めっちゃ少ないけどなw
その期間のMTは1000台ないと思うw
大多数はオーナーが手放してないだろうしw

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 00:27:42.07 ID:Y18azWLk.net
そう言えばそんな抱き合わせ商法もあったっけな
素を税込み149万8000円値引き3万で買えた時代が懐かしい
100万くらいは奢ったが

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 07:33:55.81 ID:Ax0q8X8d.net
言ってもしかたないが新車で買いたかった/(^o^)\

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 07:39:11.63 ID:7NXbYelK.net
末期は販売も減少してたし
抱き合わせじゃなくコスト削減だろう

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 07:43:13.43 ID:K/laIxTk.net
>>695
10th出るの待って新車で買ったもーん。

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 09:46:36.92 ID:MgsqEFWQ.net
>>652
大問題だろ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 09:50:32.84 ID:MgsqEFWQ.net
>>684
LSD意味ほんとあんのかなーって思うよ

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 11:52:32.12 ID:G2Y3BfSB.net
>>677,680だけど
>>686,687でようやくわかったw

自分はもも派だからストロークが短くて、持ち替えが面倒というイメージが湧かなかった

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 11:56:04.54 ID:K/laIxTk.net
>>684
中古探してるとき、ギアボックスの末尾番号聞いたことある。

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 17:04:03.34 ID:r+5IVBYW.net
DスポのECUを購入したいと思いまして。
↓が安いのですが、会社概要も連絡先も無く恐ろしいです。
www.sayfull.top/cps-mm/n10409.html

どなたかこちらで購入された方はいらっしゃいますか?
(もしくはお薦めのお店が有ればお願いします)

703 :702:2016/09/28(水) 17:10:35.86 ID:r+5IVBYW.net
書き込んでおいて何ですが、
どうみても怪しいので止めます。すみませんでした。

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 17:12:40.12 ID:Y18azWLk.net
全国の送料無料!超速い配達、三日か五日届けます。業界最安値に挑戦!

これは日本語じゃないな。

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 19:25:25.80 ID:f4L5wdaU.net
dスポのデモカーこんなんだっけ?
http://image.rakuten.co.jp/cps-mm/cabinet/articles1/imgcopen-01.gif

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 19:51:00.81 ID:Y18azWLk.net
初期のだな
同じ個体で少しずつ変わる

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 20:20:33.72 ID:rIWvsRFE.net
車検証撮って送れとか草生えるわ
こんなんで誰が買おうと思うのか

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 22:35:43.03 ID:coUt3v76.net
※お振込みの場合は「前払い」となります。また、注文をされてから3営業日以内にご入金が無い場合にはキャンセル 扱いとさせて頂きますので、予めご了承下さい。
クレジットカード支払い、代金引換不受付!

※50件以上予約購入して、価格メールの相談 !!

■経営理念
※信用 第1 サービスが行き届く
※価格合理 商品最新
※商品が到着するのは迅速で、安全

笑える
ヤフーのショップコピーしてるやん
ショップ名入ってるし

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 23:20:06.11 ID:mWP9xUX5.net
また牽引フックをガリっとやっちまったわ

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 23:25:47.64 ID:w05B19bO.net
急ブレーキかけるとペダルあたりからガリガリて音する

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 23:27:40.12 ID:Y18azWLk.net
それABS

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 23:52:22.03 ID:lxxmVEYd.net
ABSなら音というよりペダルにダダダダダって振動がくると思うが

>>707
車検証送れってショップは普通にあるぞ。
特にECUなんかは対応品番が細かくわかれてたりするから な。
コペンはそんな種類ないと思うけど。

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 00:11:35.25 ID:GkvONr2R.net
>>704
この切った貼ったの犯行予告風文章。あからさまな中華ではないか

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 00:49:05.46 ID:R1nG0NBK.net
ハンドルいっぱいきってUターンするとタイヤとホール?のあいだからガリガリって音がするんですけどこれは仕様?

特に速度出てるときにハンドル切って曲がったらなります

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 00:58:13.66 ID:0r/V8pGT.net
>>714
多分タイヤハウス内の内張りがめくれてタイヤと当たってる
めくれてる部分を押し込むか、カットすればいいよ
タイヤ外さなくても左右いっぱいに据え切りして懐中電灯でも当てれば見えると思う

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 01:00:57.16 ID:S/62XdBj.net
うちのコペンもガリガリいってたな、
車高も下がってるかもしれんが。
内側にタイヤの後があって
オフセット違うホイールに変えたら
干渉しなくなって音は消えたよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:45:56.38 ID:C2RAE+zE.net
>>707
> 草生えるわ

田舎馬鹿無職弁

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 06:46:52.36 ID:C2RAE+zE.net
>>716
にほんご

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 08:27:11.43 ID:LDuzUG3L.net
>>717
>>718
なんかキタwww

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 09:58:36.02 ID:F3K0g+nJ.net
>>702,703
特定商取引法に基づく表記が無いところは無条件でNG
これくらいのことは覚えておいたほうがいい
いろんなジャンルでそういう詐欺サイトあるよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 10:39:16.16 ID:10UbMFAe.net
>>714
都昆布だな

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:55:24.89 ID:yUCk3km1.net
初期型コペンを買おうと思っているんだけど、コペンのターボは故障多いですか?

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:20:13.14 ID:lxwOBfa9.net
>>715
みんな鳴るわけじゃないんですね

ディーラーいきます

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:34:51.72 ID:QcoCLhjJ.net
>>720
カーショップ◯inoかw

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:20:22.21 ID:RcdqWmJc.net
去年中古で買ったんですが皆さんはどれくらいの頻度でオイルとエレメント交換してますか?
チョイ乗りが多いので半年に一度オイル交換して一年に一度エレメント交換すれば大丈夫かなと思ってるんですが

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 15:43:19.10 ID:77xCu7Nn.net
>>725
それで良いと思いますよ。

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 16:22:50.23 ID:C0Mfd68B.net
>>722
普通だと思うけど。安いのと保証ないのと個人売買はやめとき

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 19:11:20.05 ID:RcdqWmJc.net
>>726
ありがとうございます
初車なので少し神経質になってました
ネットの情報通りで大丈夫の様ですね

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 20:33:59.51 ID:eiKBbKRa.net
>>725
年走行3000キロいかないので1年ごとにオイル交換
車検ごとにエレメント交換しています

新車当初は半年か2500キロごとにオイル交換
一年ごとにエレメント交換してましたが10年たった頃からオイルだけ神経質になってもボディや内装が伴わないと無意味とおもい交換頻度下げました

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 20:55:57.19 ID:LsHwslHR.net
>>725
オイル3000km、エレメント6000kmで交換してる

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 21:45:15.07 ID:HxWmtDw2.net
ターボだとオイル3000〜4000キロがいい
エレメントは3回に一回でいいって整備士が言ってた

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 21:51:26.23 ID:3Yzy0CvK.net
>>729
半年ごとにしろ

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 23:08:43.80 ID:eiKBbKRa.net
>>732
なんで?

早いに越したことはないと思うけど
半年と1年ごとの違いと
半年と3ヶ月ごとの違いはほぼないと思ってます

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 23:11:55.79 ID:DrUxEBsM.net
ヒント 季節

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 00:07:47.94 ID:nViF/d0C.net
>>733
つ [取説

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 08:28:59.50 ID:lGYR57Md.net
俺も同じような感じ
オイル3000のエレメント10000

>>722
初期型選ぶ時点でコペンの中では故障率高くなることも考えてる?
タービンはオイル管理サボってたらすぐに逝くからな
>>725
これも前のオーナー次第
中古のターボ車買う時は整備記録大事。

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 21:54:22.60 ID:+LVJzJGm.net
>>731
おれは
3,000kmごとオイル交換
オイルフィルターはオイル交換2回目に交換って言われたぞ

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 00:56:31.20 ID:5PLgeSzh.net
>>731
はい。エレメントはある程度詰まらないと逆に不純物を捉えません。

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 01:05:44.75 ID:UqakuK7m.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

kkkkk;

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 05:02:47.50 ID:CUjsw9UL.net
高年式MTまじで希少種だな・・まだかろうじて市場に残ってるが
買うなら今のうちだろうな

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 08:48:32.88 ID:8s4uadrF.net
>>738
ろ過抵抗増えるよね

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 11:14:27.75 ID:8zWhQ2Nr.net
>>740
価格が新車並みだよね。

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 11:25:01.93 ID:8WboRALi.net
タービンのこととか良くわからないですが
マジックタンクというものを取り付けてブースト圧1.2kが〜とかいうのを良くみます

自分のはブースト計が付いていて純正タービンなのに1.2kかかってるみたいです
マジックタンクというものは付いてなくてブローオフが社外品だって事はわかるんですが
そういうこともあるんですかね?
(よくわからないので頓珍漢なことを言ってたらすみません)

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 12:54:02.21 ID:BbTIx+ll.net
うちのはブースト計では1kかかってるように見えるけど、ECUからのマルチモニターだといつもピーク0.96で止められてる

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 13:28:06.66 ID:yiRyd1BW.net
トランクから荷物取り出してトノカバー閉めよおもたら
弁慶マフラー触っちゃってやけどしたぽw

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 14:02:47.63 ID:8s4uadrF.net
?

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 14:26:06.14 ID:GsY/cJID.net
ふとシートの下見たら座面の下の部分?ていうのかなシートの金属部が尋常じゃない位錆びてた。なんで?

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 15:51:19.39 ID:mkr7r0mK.net
>>740
高年式でもATならそれなりに弾もあるがそれでもお値段強気なんだよな

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 15:52:13.57 ID:z8pFFP9K.net
シート下は雨漏りの水の溜まる場所のよくあるパターンですね。

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 17:04:36.13 ID:8s4uadrF.net
>>747
グンマーだからだよwww

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 20:03:21.86 ID:CUjsw9UL.net
>>742
走行1.5万キロくらいのやつが総額200万で売ってた

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 00:03:37.77 ID:osqxBX4i.net
高杉

新型のデザインのせいだな

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 00:36:29.48 ID:qVt2NzQt.net
AT車ってMT乗せ換えは難しいの?
AT車ばかりだから将来的にはMT乗せ換え前提でAT車買うしかなくなりそう

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 00:50:36.00 ID:Enp+KR2i.net
MT車買うくらい金かかるけど

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 01:02:03.16 ID:ZfSSextZ.net
最近、ハーフウェイのFBでそんな話題が出てたな
https://www.facebook.com/halfwayracing

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 07:45:10.73 ID:Mpp45PUa.net
実名露出狂の顔本とかやってるのかよw

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 01:20:07.37 ID:4kAwjcIP.net
ディーラーでオイル変えてもらったら
指定よりも低粘度(0w-20)の入れられた挙句にオイル漏れまで起きてるんどけど
どうすりゃいいの?
とりあえずゴリャ電しとけばいい?

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 03:24:53.18 ID:WAOx3AV5.net
>>757
そりゃ指定粘度じゃないんだから文句言えるだろ
こんなの聞かないと動けないの?大丈夫か?

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 06:32:40.81 ID:mftxHP8V.net
0w-20ってなんで判ったんだよ
なんでその場で言わないんだよ
漏れってどこだよ? 漏れは車のせいだろ
こぼしたならオルタにかかってるから交換だぞ

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 13:05:27.33 ID:WwoyJBwU.net
JBエンジンに0w-20入れるなんてとてもプロの仕事じゃないな
新人の整備士か?
JBにそんなもん入れたらオイル抵抗無さすぎてスクエアアセンブリのアウターシャフトが摩耗しやすくなってガタが出る

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 13:46:37.08 ID:SO3PnYAq.net
俺もなんで0w-20がわかったのか知りたい
交換する場所見ててもそんなのわからんだろ

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 13:55:02.98 ID:2v1xG865.net
フィッシングだろ

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 13:59:30.57 ID:SIKofQpK.net
虚言か
写真で証明しない奴は信用出来ないのが多いわ

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 17:13:49.50 ID:DUo18WXB.net
デラでオイル交換した時って明細書に粘度数書かれてなかったっけ。そうだとすればわかるんじゃないか?

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 17:30:11.81 ID:mftxHP8V.net
見てたんならペール缶にも書いてあるだろうけどさ

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 18:01:55.01 ID:Lks43UGF.net
>>758
無職にかまうなよw

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 21:02:44.75 ID:ejR+u6fQ.net
カッコいいね
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/099/823/06630cbbc9.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/099/929/d376173b7f.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/1053517/blog/38633227/

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/546/239/4546239/p1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/231334/blog/38630368/

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 21:18:46.13 ID:NwJmCvBG.net
なんか眠そう

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 21:21:03.19 ID:qmA95Ktg.net
眠そうな顔かわいいw

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/03(月) 21:51:39.99 ID:f4qcSHOC.net
ただでさえマンガっぽいデザインのコペンがさらにマンガ顔に・・・

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 04:13:52.44 ID:XGMFNvyP.net
車のイベントで盛り上がりに欠けるってのは、やっぱみんな他人の車に興味無いんだよなぁ・・

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 06:08:49.03 ID:AEK24VBF.net
そんなもん
人間基本的には自分大好きだから

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 19:41:37.26 ID:n/RsvVqF.net
>>767
ダサダサ

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/05(水) 00:01:32.57 ID:+qAYlMBL.net
陽ちゃん@クラゲ見てるぅー?

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/05(水) 22:27:38.97 ID:6bbsdYd+.net
台風で運転席の窓から
雨漏りでシートがびしょびしょ…

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/05(水) 23:53:00.76 ID:ErH+IX0O.net
うちのコペン雨漏りないわー

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 00:17:05.17 ID:WLfjKmcl.net
>>776
カマは大丈夫なのか

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 02:57:44.36 ID:kognlCKh.net
雨降りの日は車外にいるよりも車内に居るほうがビチャビチャに濡れるくらい雨漏りの凄い車だからな
それが我慢できないならコペンには乗る資格はない

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 06:03:06.14 ID:2fAwrlBA.net
それはない

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 09:00:26.91 ID:Bmsv3gHr.net
ルーフレールがないから雨の日の乗り降りは神経使う

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 12:49:10.91 ID:BINS0Fpe.net
>>777
カマ?

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 18:31:06.90 ID:DrJdFKLl.net
昨日の熱帯低気圧で
トランクに水貯まってた

どこから入るんだよ

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:01:09.25 ID:xfvuzqWx.net
86のアルミテープってコペンに貼るならどこだと思う?

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:04:21.85 ID:srbo9yw3.net
諸事情により年内でコペンとお別れするかもしれない
詳しく書くと身元バレルかもしれないので書かないけど、
中古車や少しまわったら、低いので90、高いので120弱だった
150で買って10年所有で20落ちならリセールバリュー考えると趣味車ってお得だよなぁ
実用性はあんま無い車だけど...

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:25:23.39 ID:Ycb2hCRv.net
すげえな
ずっとガレージ保管か

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:30:48.23 ID:XixHiNAe.net
>>783
ピラー

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:50:50.61 ID:zsIBIvPT.net
>>784
走行距離は?

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 12:25:19.85 ID:I6XvajlW.net
かなり程度が良さそう

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 19:08:27.15 ID:JyYwy3Vz.net
ゼロ発進で1速で6000rpm30キロ毎時出したとき白煙吹いてたって言われたけど、この白煙て普通?マフラーから出たのかタイヤからなのかはわからん

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 19:32:42.34 ID:ApQ9lRF0.net
誰に言われたんだよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 19:49:51.52 ID:JyYwy3Vz.net
偶然後ろを走ってた家族

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 19:58:05.21 ID:dMCPXU+g.net
湯気かもしれんし。

まあエンジンオイルや冷却水が減ってないか点検

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 20:00:32.33 ID:SOlPTon+.net
寒かったんじゃないの?

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 20:09:36.10 ID:JyYwy3Vz.net
>>792
湯気?いちおう今日雨降ってたけど路面は湿ってる程度と思われる
>>793
窓開けてちょうどいい気温だった

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 20:56:15.88 ID:1fbCWFm1.net
今日200キロほど走ってきたけど、
SAとかで止めて車の横通った時、右フロントから熱気?というかムワっと生暖かい空気を感じる事が何回かあった。
冷却系に問題かなぁ?気のせいかな?

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 21:24:54.18 ID:sHYLYtdK.net
>>795
どんな車でもそうじゃない?

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 22:13:03.15 ID:hxZ0Rukf.net
いやどんな車でも走れば熱いから正常
軽の場合普通車よりエアフローが悪いから熱気は感じやすいと思うけど

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 23:32:46.79 ID:sBM44O83.net
>>795
止めてるときはドア開けたら下から熱気くるよ
ファン回ってるときかな

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 08:22:09.49 ID:2OEhZUFd.net
>>797
最近特に感じる気がしたからファン止まったりしてんじゃ?って心配でした

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 08:23:08.66 ID:2OEhZUFd.net
>>798
そうそれでした。涼しくなったから余計に感じるんかもですね。

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 13:03:27.91 ID:clzeaWRp.net
走った直後にボンネット開けてみたらいい
短い距離でもエンジンの発熱ってすごいよ

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 13:15:55.35 ID:JC8wS04n.net
開けなくてもボンネット触れば分かると思うんです毛苫

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 14:27:12.76 ID:2OEhZUFd.net
>>801
そうですね、試してみます。

みんからでボンネット浮かせってされてる方居ます?効果はありそうですが雨が心配で。

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 14:51:44.36 ID:jge/G4iJ.net
日本語

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 14:52:49.51 ID:1yHZ+m9J.net
>>803
ボンネットを浮かすと、逆に空気の流れが悪くなってエンジンルームの温度が上がることがある。

特にチューンとかしてないのなら、そのままで問題ないんじゃないの?

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 18:14:46.68 ID:0kktPIwn.net
>>803
全く意味がないやめとけ。
あんな場所に隙間作っても空気抜けないどころか
雨やゴミや入ってろくなことない。

ワイパー付け根付近に外気導入の穴が3個空いてるだろ。
あの辺は正圧領域で空気取り入れるのに適した場所。
素人の考える事とは全く逆。
ほとんどの車はエンジンルームの熱は下へ抜けるようにできてる。
メーカーは空気の道も考えて作ってるんだから
いらん事しないのが吉。

止まってる時だけは熱が抜けやすくなるかもな
わずかだけw

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 18:39:46.98 ID:clzeaWRp.net
止まった時ならそれこそボンネット開けたほうが早いなw

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 22:57:01.23 ID:1neFeK4z.net
3気筒エンジンはそこまでシビアに気にする必要はないよ

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 23:03:03.11 ID:oogTBrkg.net
3気筒?何の話

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 23:10:04.29 ID:OBcAumb3.net
久々現れたなww

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 23:17:53.74 ID:2OEhZUFd.net
>>806
なるほど。

みんから見てへぇって思ってたんでよかったです。

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 23:42:51.56 ID:Ioa8KmW5.net
久々に現れたが腕落ちたな
ひねり無さすぎw

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 00:07:09.03 ID:3gAe0BbC.net
セロがきたぞー

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 02:22:37.70 ID:HbxEwnUX.net
セロが納車されたのかい?それはそれはおめでとう
しかし、ここは初代コペンローブのスレなんでお引きとりを

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 02:40:50.70 ID:4VEgeFnY.net
ってお約束までデフォ

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 09:41:45.66 ID:h03GVXe7.net
幼稚ガキ過ぎてツマラナイ

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 10:47:51.10 ID:aafHvziz.net
最早様式美すら感じるこの一連の流れ

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 16:03:13.85 ID:yv1gMHsV.net
>>806
そうなんだよね。みんカラ見ていて 正直 何で調べもせずに
無意味な事をするのか。無意味を意味ありげに公表するのか
分かりません。

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 16:30:51.76 ID:a9pdh7Jz.net
ちゃんとしたデータも無しに言ってるだけじゃブーメラン投げてるようなもんだよ

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 19:02:47.48 ID:x9g7MK6s.net
しっかし、ほんと高いな
これだったら、現行選ぶのも手か

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 22:08:22.35 ID:VQWgFTCd.net
セカンドで買うならそれほど高年式低走行に拘らなくてもいいんじゃないかね
ローブの中古が割と安めなタマが多いからそっち買うのもいいとは思うが

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 23:30:32.81 ID:kdF8976s.net
プラグ交換したらプラグホールにオイルが・・・
ガスケット交換しなきゃだわ

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 06:35:21.13 ID:tSoaYyOG.net
>>822
最近
そのためにヘッドアッシーごと交換した
俺様が通りますよ

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 07:11:11.72 ID:6tblRk2z.net
>>821
ローブはいらないな。

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 12:53:38.87 ID:YlPFnoRq.net
>>822-823
参考までに走行距離とか使用状況はどんな感じだったの

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 16:30:04.46 ID:NiCat13f.net
初代の平均相場75万、ローブの平均相場172万だからコスパを考えたらどちらを選ぶかは明白

財布状況やスタイルの好みは個々の問題だからなんとも言えないが

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 20:55:33.96 ID:5b9ykPiN.net
100万未満のやつは過走行の個体ばっかりだしなあ

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 21:05:08.69 ID:5AZrO9dz.net
プラグの画像見ると2番目漏れてる人ばっかだな…


うちもです( ´ ▽ ` )

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 21:05:08.89 ID:tSoaYyOG.net
> 個体

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 21:05:24.64 ID:tSoaYyOG.net
>>828
おれ
No.4シリンダー

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 21:20:01.31 ID:stQ4P3nw.net
>>822 >>828 >>829 >>830
ウチの2002年製、始動時ガソリン臭くて温まると止まる
やっぱり漏れてる?

プラグ点検してくれって言っても、カバー外してる形跡がない
やっぱり車検屋変えようかな

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 22:34:39.00 ID:tSoaYyOG.net
おれのも2002年製www

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 22:58:00.85 ID:8cOPhlCJ.net
>>831
記録簿は? てか整備つきなの?

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 00:02:39.75 ID:JvDGYPr6.net
寺でオイル漏れてる言われたけど、プラグの所までとは言われなかったんだよなぁ
絶対プラグ見てないわw

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 06:29:16.02 ID:QoLkrVK+.net
w

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 07:28:31.96 ID:V0+/Cl87.net
アイドリングうるせー近所迷惑なコペン
マフラーボボボうるせー

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 16:44:38.59 ID:vFq7lhLw.net
車検ではプラグは走行距離次第でチェック不要となってるなー

>>833
金払うから車検のついでに見てくれって言っても、金も請求されなければ、見てもくれない

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 17:04:17.43 ID:LxKP5RxS.net
何故そこまでして嫌がるんだ

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 17:11:01.64 ID:X54JMOf+.net
昔の車と違ってプラグ外すまでがめんどくさいから

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 17:13:41.11 ID:1Aqi3eMs.net
貧乏人は耳栓買えないのか
大変だな

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 19:38:22.93 ID:0p40UxFF.net
低能は分からんと思うが、プラグを外すのにそんなに大きな音はならないぞ

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 20:12:43.63 ID:9gF1KdHM.net
>>841
>>840>>836に言ってるんじゃないのか?

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 21:45:10.65 ID:czYP/Dew.net
>>479
www

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 22:57:06.69 ID:LvSzK08l.net
>>841

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 01:38:07.94 ID:4eay+v9X.net
コペンのルーフ開閉速度が遅すぎてディーラーに行ってきました。
見てもらうと油圧ポンプがへたっていると言われASSY交換とのことでした。
交換費用の見積もりは30万超。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/qa/unit188970/

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 01:39:09.94 ID:4eay+v9X.net
>>845
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/350/530/ca64b1e91e.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/2589130/blog/38695905/

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 03:24:58.66 ID:GUKVjaDD.net
どのくらい使用されていました?
あと遅いって開閉に1分越えとかですか?

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 05:53:21.01 ID:KLiDj9pA.net
誰に聞いてんだよ
あと846でコメントしてるド根性カエルとか言うアホなんなんだ

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 08:46:37.94 ID:NY9GItNK.net
>>846
カプチ買えるわ

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 08:52:58.33 ID:Ceh8DOmw.net
定期的に沸くみんカラの記事をスレにコピペする奴ってなんなの?

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 09:03:56.98 ID:6x2eIyeo.net
>>850
自演乙

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 09:37:12.23 ID:H1B9EWhz.net
ギミックを取り外して手で開閉出来るといいのにな

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 10:09:13.98 ID:liCnAtnZ.net
今日は天気がいいから御津のあたりを走ろう

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 10:09:39.49 ID:liCnAtnZ.net
>>849
カプチーノ買うより修理するだろ

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 10:11:06.33 ID:hoeEyEB1.net
俺なら放置する、オープンにしないから

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 10:27:55.69 ID:NY9GItNK.net
>>854
軽の修理に35万近くかかるのなら普通は買い替えを考えるけどな

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:15:34.70 ID:zJue5UGy.net
愛があれば35万なんて軽いよね。お金で解決できるなら
借金でも何でもやって自分の思い通りにした方がいい。
払いたくない人の気持ちも分かる。人それぞれ。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:18:02.46 ID:hoeEyEB1.net
さすがに借金はないわ、計画性なさすぎとしかいいようがない

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:30:27.72 ID:KTDo4b5A.net
この車でオープンしないなら意味無くね?故障しても手軽にオープン出来れば良いけどさ

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:44:22.19 ID:rzBj4dYz.net
10万km超えてるみたいだしなぁ
軽は一般的に10万kmが寿命とされてるし

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:48:18.81 ID:ojJOzhzp.net
ただの騒音車
つまりゴミ

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:56:33.15 ID:Ceh8DOmw.net
>>859
俺はオープンじゃなくてもこの車買ってたぞ

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 12:01:55.81 ID:Ceh8DOmw.net
俺は前後左右対称の丸っこいデザインが好きで買ったから
ぶっちゃけオープンはどうでもいいw

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 12:03:58.11 ID:NY9GItNK.net
オープン以外の中古だったらiを選ぶわ
手頃な価格だし

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 18:05:38.19 ID:D/OqViKD.net
このデザインでオープンでなければ、もっとよかったのに!というヤツもいるね。
特に女は、髪が乱れるだの、日焼けするだので、開けたがらないよ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 19:59:38.59 ID:vaA0feHz.net
これオープンに出来なかったら
ココアやらラパンと変わらんと思うけどな

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 20:04:55.94 ID:hoeEyEB1.net
軽ガソリン車最強のトルクがある

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 22:11:39.73 ID:sEX4bhch.net
>>850
厨卒田舎っぺの巣窟
ちょんからなw

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 02:28:28.41 ID:81W6yQpL.net
軽クーペというだけでも希少
ワゴンと一緒にしちゃえる感性はよくわからんな

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 04:18:10.05 ID:T/h9cQPO.net
アニヲタ

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 06:59:15.52 ID:kvsC2xRo.net
>>869
そういう手合いはタイヤがよっつ付いてて
人乗せて走れりゃなんでも同じ
このくらいしか感じてないんだよ
なんでこのスレに来てるのかわからんよね

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 07:54:24.55 ID:YMfL36tp.net
>>869
>>871
同意
こういう感性の人がこのスレに居る事自体が不思議
2シーターなんて変態が買う車だし

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 08:31:45.48 ID:x2rSsmJL.net
仮にオープンに出来なくても座席位置の低さがいい
あと内装のデザインがシンプルでかっこいいよなローブセロと違って

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 10:47:40.07 ID:dDc8gbyU.net
座席位置は大して低くない

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 11:43:08.89 ID:Yljk7/hY.net
エンジンかけてもすぐ走らせずバカ音響かせてるアホはなんなの

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 12:28:06.58 ID:dDc8gbyU.net
ここで愚痴らず本人に文句いってこいや!チキン!

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 12:44:29.99 ID:bELqhS/6.net
>>866
確かにベースはミラだからそれはある意味あってるかも

トルク最強だと単純に喜ぶ馬鹿もいるけど、車体が重くて4気筒だから初期加速〜中間加速も鈍いし、
スポーツ系の軽の中では体感加速やトルクウェイトレシオじゃ劣等生

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 15:22:50.13 ID:myEfbTDm.net
なんか対向車線のコペンにピカピカされたけど、ハイビーム二回光らせればええのん?
唐突すぎて反応できんかったわ

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 15:52:16.39 ID:myEfbTDm.net
てか、コーナリング70km/h出ててまじ怖かったわ
ブリッピング練習のつもりがとんだアトラクションだったわ

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 19:01:59.35 ID:/hg7h8QR.net
例のコペンワゴンって出ないのかな
あれなら乗り換えてもいいんだが

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 19:21:27.74 ID:3exns0M0.net
まーコペンはアクティブトップを載っけて運ぶのみが目的の車だからあーだこーだ言うのは野暮だろ。

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 19:28:42.94 ID:jDRNWJgk.net
コペンワゴンみたいにできるキットあったよな

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 00:38:55.95 ID:50DHMZvW.net
あれはただのエッセだな

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 06:26:15.89 ID:Spj+SIkz.net
>>878
アニヲタの関西系田舎っぺ?

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 13:56:01.66 ID:z7MozFN5.net
>>878
何もしなくていいよ

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 14:28:21.87 ID:QtdLsD+T.net
>>885
そうなん?なんか挨拶されたっぽいけど
フロントライトの横が黄色く光ってたけど、あれってハザードなのか?

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 15:14:49.41 ID:QtdLsD+T.net
やっと謎が解けた
ライト一回回すのを二回繰り返してた

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 19:06:53.98 ID:Spj+SIkz.net
>>886
グンマー?

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 19:26:26.30 ID:X5PeEiBN.net
>>888
全然違うよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 19:34:45.12 ID:WHhWjvBz.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 02:06:18.78 ID:nlrIwl+U.net
L880K 2004年式納車待ちです。
このクルマ、オートクルーズ付けれますか?
Pivotとかの電子制御方式はダメ?

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 06:31:37.48 ID:zFPxb9VZ.net
予算の都合もあるだろうが、どうせならもっと高年式買えば良かったのに
古いとあちこちガタ来るし結局金掛かるよ〜

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 06:41:03.87 ID:RnF4vjaH.net
>>889
図星カスwww

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 10:54:24.15 ID:JSYSuZLg.net
最近、右ドア側のエアコン口からほのかに生暖かい熱風というか熱気を感じるんですが、理由わかる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 12:13:16.00 ID:wxY8FaVs.net
コペンスレって新も旧もキチガイしかいねーな

896 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 12:17:51.31 ID:GTA6QPD7.net
何かいるんだろうね

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 14:00:11.20 ID:kX5uK3m4.net
>>895
両方見てるMostキチガイさんこんにちは

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 15:54:26.58 ID:QNDUwalU.net
>>895
L880Kも440も両方持ってるのか、金持ちだな

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 17:52:34.57 ID:MtOBZQlw.net
>>891
中古車サイト見てた時、後付けオートクルーズ付きのやつあったよ

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 19:05:54.35 ID:I0Yk7dcD.net
>>895
両方見てるのかよwwwww

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 19:07:10.20 ID:I0Yk7dcD.net
>>894
コペンの外気導入の空気って
エンジンルームでかなり熱を吸収するよなw

外気温15℃とかでも生暖かいもんなw

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 22:19:25.88 ID:t7XjgFrK.net
>>901
冬はエアコンつける必要がなさそうだな
普段オープンにしてるけど閉めて走ってたら暑かった・・・

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 22:58:45.05 ID:BDqosBV5.net
>>902
暖房時にエアコン入れちゃうひと?

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 06:08:57.45 ID:yn0uZj+g.net
>>902
なんで冬にエアコンつけるの?
てかクーラーだよあのボタンは。

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 06:35:46.54 ID:sAK1ziHx.net
>>903
?????

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 06:36:29.42 ID:sAK1ziHx.net
> 冬はエアコンつける必要がなさそうだな

それはない

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 06:42:02.58 ID:/hBr1XuR.net
車検期間まで乗れればいいので、おすすめのできるだけ安いタイヤを教えて下さい。

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 07:18:51.97 ID:aywyUiSA.net
>>907
1本448円

165/50R15 (165/50-15)
フルウェイ(FULLWAy)
HP108 サマータイヤ
http://item.rakuten.co.jp/auc-bruckberg/fw01-1655015/

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 07:53:31.04 ID:LGAIEzqb.net
>>908
安っ

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 07:54:17.63 ID:LGAIEzqb.net
>>904
曇るから、つけるよ。

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 07:58:02.51 ID:JfP+xymM.net
>>908
雨の日とか怖い目にあいそう

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 08:32:41.48 ID:tWcSsYdz.net
システム利用料節約の典型的な送料ぼったくり業者じゃねーか。

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 13:06:56.41 ID:LQziat0m.net
アジアンも安くすむだろうが俺は中古タイヤだな
500円タイヤのコーナーをいつもウロついてるわw
外に置いてあるから雨ざらしでホコリや枯葉で汚いけど安いからいいわ
んで、サイズが合うやつ見つけると即購入w
だから4輪とも銘柄が違うw

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 13:11:59.30 ID:Srz8uO6x.net
コペンなのにそんなてきとうなのか、ワゴンRでも乗れよ

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 13:37:47.44 ID:RQEODmVd.net
>>913
銘柄が違うと、タイヤサイズの表示が同じでも実際の寸法が少し違うだろ。
4WDじゃないから発火の恐れはないだろうが、おすすめできないな。

タイヤは最も重要な部品の一つだから、ケチらないほうがいい。

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 14:56:01.37 ID:I4eQbt2H.net
タイヤくらいはお金かければいいのに

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 17:04:39.68 ID:2r9ENGoa.net
>>907
NANKANG NS-2 165/50R15 72V使用中
仕入れのタイミングか?価格が上下するのでタイミング次第では安くなる
http://kakaku.com/item/70401316027/pricehistory/

中古探せや

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 17:58:08.89 ID:mHBih5Mk.net
>>908>>917も送料で儲ける魂胆が丸見え!

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 20:36:29.03 ID:KJJARVvA.net
> 912 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2016/10/19(水) 08:32:41.48 ID:tWcSsYdz
> システム利用料節約

kwsk

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 23:06:29.73 ID:Hbqc6Rua.net
たとえばヤフオクの個人売買なら
10000円で物が売れると
500円の手数料がかかる

これが1000円なら50円の手数料
基本は送料は手数料の対象にならない

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 23:26:16.31 ID:t8fvfVbn.net
システム利用料って売り物の値段の1/10手数料として徴収しますよってあれだろ、Amazonとか
だから値段安くしとけば手数料少なくて済む

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 07:37:03.58 ID:4QTvRzTa.net
銀の糞コペ事故ってしね

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 14:28:00.47 ID:2QsyKW1E.net
銀だってよw老人の言い方かよw
最近湧きだしたこのアンチ野郎は老人だなw

俺のリキッドシルバーメタリックがどうしたって?

924 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 14:29:40.14 ID:ko8J3aB2.net
キチガイ二人に増えてんのか
キチガイ同士でいがみあいまで始めてカオスだな

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 17:05:18.80 ID:4BpGmtoe.net
>>923
それに限らずともそうなんだが、シルバーなら普通にシルバー言えし。
痛いわぁ・・・等と思った頃があったなぁ。

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 18:08:14.88 ID:2QsyKW1E.net
変なレスする訳の分からない奴ばかりだな
俺のがプレミアムカラーのシルバーだから嫉妬してるのかね

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 19:14:07.75 ID:C4i4GRqd.net
> シルバー言えし。
> 言えし。

何弁??
無職田舎っぺ弁?www

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 19:16:30.07 ID:pNF8ctT0.net
そんなんもわからんやつが
2chなんかやるなよ阿呆

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 20:43:37.72 ID:asiG4gus.net
ちょっと教えてください。
この車は、最低地上高が105mmとかなり低いのですが、パーク24のような
駐車場で問題ないですか?せり上がる車止めで傷つけられない?

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 21:13:42.40 ID:csfVjCrC.net
>>929
せり上がる車止めは車に当たるまで上がるから
最低地上高なんて関係ないが。

止める際に下擦らずに跨げるかということなら問題ない。
俺も何回も止めてる。

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 21:13:55.51 ID:P7+vyLj0.net
車種に限らず大切なクルマはあの手のコインパークはNG

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 21:15:21.65 ID:csfVjCrC.net
あー、ごめん。
地上高ある車は当たるまで上がらんわな。

まー、問題なく止めれるよ。

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 22:43:16.81 ID:paAW0/tM.net
敷地に段差があったり斜めだったりするとそもそも入る時に擦るよ

934 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 17:41:28.36 ID:Iu0UgBu8.net
昨日派手に底をぶつけてしまった・・・補強部品だけにぶつかったものと願いたい

935 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 07:28:21.28 ID:NCPUQRDp.net
どうせポンコツ
気にすんな

936 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 08:43:19.82 ID:/rM0L6av.net
コペン売ります【11万km赤レザーパック】
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/527/540/0622b5ec5b.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/423445/blog/38738015/

937 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 08:57:26.34 ID:RNRnRdJU.net
>>936
BBSのホイールだけだな、価値あるの。

938 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 08:59:24.30 ID:a1DooYpk.net
11万kmの割にきれいに見えるな

939 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:00:04.94 ID:a1DooYpk.net
> 珍しい赤皮シート仕様

珍しいの?
オレのと同じだぞ

940 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:01:58.17 ID:/rM0L6av.net
今日はビックモーターさんに査定をお願いしました(^o^;)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/134/717/1976135/1976135.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/2573296/album/134717/

>買い取りの相場が知りたかったもので、111800qで20万円程度だそうです。

941 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:05:27.20 ID:mn9t8iBC.net
>>936
11万キロで80万とかなめてんの?

942 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:10:36.75 ID:niANh5tG.net
11万kmじゃ50万でやっと売れるくらいだろ・・80万はボリすぎ
こんなの買うならあと5〜60万出して高年式の5万キロくらいのやつ買ったほうがよほどいい

943 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:19:18.71 ID:a1DooYpk.net
ID:/rM0L6av

おまえ
ちょんから好きだなぁw

944 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:21:24.71 ID:keYhAFOf.net
MTじゃないのかー

そうであってもこれなら買わないけど

945 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 11:28:43.57 ID:a1DooYpk.net
> トランク周りのウェザーストリップやハイマウントストップランプの隙間から。

オレのには該当しないなぁ
ほかにも侵入ルートあるのか?

946 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 12:13:55.24 ID:oNkFyWmM.net
DスポECU5万で欲しい奴いる?
後期2011年式に使用。
プラグはなし。本体のみ。
先に振込が条件。
送料はこっちで持つ。

欲しい人いたら捨てアド晒してくれ。

947 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 12:57:47.90 ID:Yv/Ek8ve.net
安くもないうえにハイリスクな取引で条件悪すぎですよ

948 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 13:01:20.10 ID:Eg3DboEK.net
ヤフオクで売るのをお勧め。2ちゃんに個人売買は
根付かないよ。

949 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 13:09:03.10 ID:oNkFyWmM.net
やっぱヤフオクか。
安くないっつーけどヤフオクの落札相場調べたら
5万〜55000くらいだよ。

ヤフオクは手数料取られるのが嫌だから
先にここで聞いてみた。
素直にヤフオク行きます。

失礼しました。

950 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 13:50:12.37 ID:ngS6CYKF.net
FFの中身ミラのくせに
今日も信号で調子こいてる
キモイ眼鏡デブ見たわ

951 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 14:11:55.00 ID:AvWWwwlO.net
ATでシルバー過走行で80万w

952 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 14:14:17.29 ID:XRs9vIjm.net
眼鏡デブがキモいのは同意だが、ミラと同じなのはFFだけだばーか

953 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:05:26.57 ID:wk+cGqh8.net
>>950
コペンに乗ってた方はお前なんか
気にもかけてなかったんだろうにねぇ
なんでお前は中身ミラの車をそんなに
一生懸命見てたんだ?

954 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:17:18.00 ID:c+fFvETk.net
内装の状態も良さそうなのと外装もキレイに見えるし、
MTは需要が先細りでMT人気など落ちていく一方だからATなのは高評価だけど、
走行距離から言うと残念ながら80は有り得ない

955 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:18:07.33 ID:gm0rOLiu.net
10万超えATじゃ20万は仕方ないだろう・・
買い取った方は50万とかで売るんだし

956 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:28:07.84 ID:a1DooYpk.net
>>948
ハゲ三国人信者が・・・

957 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:42:40.93 ID:gm0rOLiu.net
禿税も高くなったよなぁ

958 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:59:22.43 ID:Z9fPw489.net
UE2の走行2万事故無し ダークマイカMT

150万は安いかな?

959 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 18:12:06.08 ID:niANh5tG.net
妥当な値段

960 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 20:34:01.07 ID:7u2xZU0t.net
>>958
買いたいのか?売りたいのか?
年式は?

961 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 01:32:48.63 ID:BxvmlxmS.net
そんな高く売る店は信用できないな
それを仕入れたときが高かったのか、数年前のプレミア時代にしがみついてる店で買ったら損するだけ

そんなのに150出すなら、70万くらいの車体を買って20万をチューンに回して、60万は貯金しておくわ

962 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 08:17:38.61 ID:8UIEsHpK.net
俺なら値段より車体だ。
今から買うなら実物見て納得するなら150でも出すわ。
低年式多走行は安かろうが最初からパス。

963 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 11:45:11.66 ID:BxvmlxmS.net
40〜50万円台の低年式多走行車は要らないが70万も出せばかなりいい状態のものが手に入るのに、150も出したくないな
これの中古に150もだすなら他の選択肢が浮かぶわ

964 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 11:49:22.99 ID:Rdwb2Xij.net
150とかは限定とかだから一緒に語ってもな

965 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 12:23:15.75 ID:NTleef4l.net
あまり高すぎるとコペン以外の選択肢が出現するという難しさ

966 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 21:12:47.03 ID:cNsXO/Jr.net
距離だけ見ればローブの方が安い

967 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 01:23:55.04 ID:Shm1n5F4.net
ローブは乗りたいけどさすがに高くて手が出ないな
初代で我慢してるけど、ローブとすれ違う度に激しく羨ましく感じるわ
誰か交換してほしい!!

968 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 02:38:29.30 ID:cl22Ur+6.net
>>967
交換してほしい人は沢山いると思うけどな

969 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 04:05:30.46 ID:Z9fIGtcN.net
ダイハツのU-CARで2〜3万キロで検索
10th MT 178.8万
アルチ AT 144.7万
ローブ MT 162万
ローブS CVT 181.9万

アルチならローブSでもいけるんじゃね

970 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 04:25:31.75 ID:Shm1n5F4.net
私のは10thみたいな超希少品やアルティみたいな特殊な上級グレードじゃない、
普通の極一般的な初代コペンだから距離からいうと、中古サイトの販売相場見たら60万くらいなんだよねー

もしローブのオーナーの方々に交換の話を持ち掛けたとしても不釣り合いでとてもムリっぽいね
初代とローブじゃ年式も話にならないし

971 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 04:35:28.92 ID:Z9fIGtcN.net
差額出すにしても新車乗り換えの方が買取り頑張ってくれるレベルかもね

972 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 06:23:40.71 ID:Cawk1v1x.net
ローブが羨ましく感じる初代乗りなんていたんだな
セロがキャラ変えてきてるのかと思った

973 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 06:35:24.60 ID:Q7n+WtgZ.net
>>972
俺も思った

974 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 08:33:56.82 ID:Y2QbZ2n7.net
俺も

975 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 08:35:48.17 ID:FyZ9iDW7.net
劣化verに乗りたがるとは

976 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 08:38:04.77 ID:FyZ9iDW7.net
グッドモーニングのたまかわが原則ハイビーム知らないって言ってたけど、今と昔で教え方違うの?

977 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 12:42:27.58 ID:DBjupk7i.net
>>972
俺も

978 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 13:36:11.42 ID:Shm1n5F4.net
ローブが気になってる様子の人が多いし、もし金があったら本音はローブに乗り替えたい人は多いんじゃね?

979 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 13:57:03.40 ID:p8e74uXy.net
これはもう黒判定でいい

980 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 15:15:13.93 ID:Ql8DW7Hq.net
時間が立てば立つほど800の限定車の人気上がりそうな気がする

981 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 15:42:59.87 ID:cZq1UAKr.net
>>978
初代コペンに乗ってる人
あるいは乗りたい人ってのは
初代コペンのデザインを含めた
パッケージングにこそ満足するもんだと思う
だから、今でも初代コペンに乗ってる人や
初代コペンに乗りたいと思ってる人は
乗り物として二代目コペンの方が
優れていることが分かっていても
二代目コペンに乗りたいとは思わない人が
多いんじゃないかね
二代目に乗り換えたい人ならもう大抵の人は
乗り換えてるでしょ

982 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 17:29:15.14 ID:kvP9ZhA2.net
初代白コペンUE2、2007年式5万`、5MT、レカロ、シートヒーター、改ざん修復歴無し、記録簿有り

前に100万ちょいで買った奴だけど今売却するとお幾らになるかね?

983 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 17:32:19.40 ID:itUGRwmV.net
◆本日,夜7時からDOMMUNEで無料ライブ開催!!

◆無料で見れます!! ◆

Kyoka + Ueno Masaaki 他ゲスト多数 

DOMMUNE PROGRAM INFORMATION!
2016/10/25 (火)
19:00〜24:00 「FFF - FIRST FLOOR FESTIVAL Presents EMS x DOMMUNE SPECIAL!」
curated by Kyoka + Ueno Masaaki!
http://www.dommune.com/reserve/2016/1025/


◆ラスター・ノートンが、レーベル設立 20 周年を記念したジャパンツアーを開催◆
11/1 大阪CONPASS
11/2 東京WWWX / MUTEK JAPAN ← ← ← Ueno Masaaki
11/4 京都METRO
http://www.inpartmaint.com/site/18064/

984 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 18:21:11.21 ID:Q7n+WtgZ.net
>>982
68でとって98で売られる

985 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 18:34:24.90 ID:DBjupk7i.net
>>981
俺は、あえて最終型10thアニバーサリーMTパールを買ったから、まだまだ乗るぜ。

986 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 18:40:57.28 ID:uA4utDnT.net
友人から譲ってもらった平成16年車ブルーのレザーパッケージ5MT、83200km、検1年有
年2-300kmしか乗らずガレージの肥やしになり家族から手放せと催促されているのですが
今売るとしたらどれぐらい値がつくんでしょう?買値の55万は厳しいかな

987 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 18:46:40.66 ID:kvP9ZhA2.net
>>984
やっすw
もう少し乗るかな(´・ω・`)

988 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 18:51:07.88 ID:BSkxTFro.net
>>986
ワロタ

989 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 19:05:14.70 ID:Shm1n5F4.net
>>981
俺も最初はローブ反対派だったけど一回借りてみたらかなり走りが進化してだんでそれからはローブ派になったわ
直後に自分の初代に乗ったらまるで故障してるかと思ったくらい違いがあった

990 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 19:13:00.38 ID:FyZ9iDW7.net
走りが進化()

991 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:25:13.08 ID:5nGHd/hW.net
>>989
それはきっと故障してるんじゃないか

992 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:30:57.11 ID:Cawk1v1x.net
>>989
アイストやCVTもあいまって燃費性能こそ向上してるが
走りの進化と呼べるほどのものは無い

俺も両方じっくり乗り比べた上で
燃費と見た目以外に大差ないから
母に好きな方選んでいいよって言って
うちに母が選んだ初代が来た
ずっと家族のため、俺達子供のために
実用的な車しか選んでこなかった母が
最後の車くらいは好きなのに乗りたいと言って
選んだのが初代コペンだったよ
二代目も悪くないけど、選ぶならやっぱりこっち
だってさ

長文すまない

993 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:31:45.66 ID:DBjupk7i.net
>>989
故障してるなw.

994 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:33:43.52 ID:8CIqmRCa.net
業者オークションのデータだけど、直近のデータではだいたいつぎのようになる。

>>982
75〜95万

>>986
46〜65万

外装、内装の程度によって大きく変わる。色のデータは母数がすくないので無視した。
ガリバーとかの買い取り業者は当然これより低価格を提示してくる。

995 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:39:15.68 ID:ymFBEQtm.net
12年8月のUES、1万キロ以下MT無事故でも買取120万って言われてる。

996 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:50:14.18 ID:kvP9ZhA2.net
>>989
俺はセロ試乗したけど寧ろ逆の印象だった

997 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:56:28.89 ID:FyZ9iDW7.net
ダイハツの変態車ストーリアx4のjc-detを改良したjb-detを搭載したコペンに新型が勝るはずもなく
バブルは偉大だ

998 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 20:58:57.06 ID:f0T07fn8.net
>>997
順番が逆

999 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 21:04:26.77 ID:FyZ9iDW7.net
>>998
逆じゃないよ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 21:14:27.07 ID:FyZ9iDW7.net
jb-jlをjc-detにして、jc-detをふまえてjb-jlをjb-detにした
て言った方が正しいか

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200