2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・ライフ 39台目【LIFE】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:54:46.88 .net
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/LIFE/

前スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 38台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459948510/

みんなで国土交通省のリコール改善対策の
自動車の不具合情報ホットラインに連絡しましょう

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html#hotL

フリーダイヤルもウェブ入力もあるよ

国土交通省は、自動車メーカーがリコールを放置したり
得意先の車両だけを無償で改修するといった不公平な
対応を行わないよう監視しています

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:55:14.70 .net
過去スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 36台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433376679/
【HONDA】ホンダ・ライフ 35台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424520222/
【HONDA】ホンダ・ライフ 34台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417103170/
【HONDA】ホンダ・ライフ 33台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1407192657/
【HONDA】ホンダ・ライフ 32台目【LIFE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399162859/
【HONDA】ホンダ・ライフ 31台目【LIFE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386935142/
【HONDA】ホンダ・ライフ 30台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1373266765/
【HONDA】ホンダ・ライフ 29台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1361350716/
【HONDA】ホンダ・ライフ 28台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1348578818/
【HONDA】ホンダ・ライフ 27台目【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1337617889/
【HONDA】 ライフ Part26 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329744999/
【HONDA】 ライフ Part25 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1324631037/
【HONDA】 ライフ Part24 【LIFE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316847251/
【HONDA】 ライフ Part23 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1310269174/
【HONDA】 ライフ Part22 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1303410849/
【HONDA】 ライフ Part21 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1295680401/
【HONDA】 ライフ Part20 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289098781/
【HONDA】 ライフ Part19 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284261633/
【HONDA】 ライフ Part18 【LIFE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1275325341/
【HONDA】 ライフ Part17 【Life】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1263305894/

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:55:39.55 .net
過去スレ続き

【HONDA】 ライフ Part16 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253344508/
【LIFE】 ホンダライフ Part15 【最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249101081/
【HONDA】 ホンダライフ Part14 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239712502/
【HONDA】 ライフ Part13 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233902837/
【HONDA】 ライフ Part12 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229345164/
【HONDA】 ライフ Part11 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226291428/
【HONDA】 ライフ Part10 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223815508/
【HONDA】 ライフ Part9 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1220760014/
【HONDA】 ライフ Part8 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1216074934/
【HONDA】 ライフ Part7 【LIFE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211187563/
【HONDA】 ライフ Part6 【LIFE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204355463/
【HONDA】 ライフ Part5 【LIFE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197037128/
【Honda】ホンダ・ライフ 4台目【Life】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1189197470/
【Honda】ホンダ・ライフ 3台目【Life】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182154738/
【Honda】ホンダ・ライフ 2台目【Life】(実質18スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175362193/
【Honda】ホンダ・ライフについて語ろう【Life】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168655986/

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:56:40.80 .net
前スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 37台目【LIFE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1444223652/

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:58:00.42 .net
いちおつ!

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:59:08.55 .net
まじで1さんかっけー

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:59:25.54 .net
ほれたぜ1さん

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 18:59:44.05 .net
育ちが良さそうだな1

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:00:00.89 .net
アメニティおつ

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:00:31.05 .net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:00:44.68 .net
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:00:56.90 .net
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:01:31.19 .net
JB1!JB1!

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:01:46.98 .net
JB1!JB1!

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:01:57.65 .net
JB1!JB1!

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:02:08.24 .net
JB1!JB1!

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:02:18.56 .net
JB1!JB1!

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:02:29.00 .net
JB1!JB1!

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:02:39.40 .net
JB1!JB1!

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:02:49.88 .net
JB1!JB1!

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:03:00.44 .net
こんなもんかな

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:19:06.14 ID:GzFqxyZu.net
http://i.imgur.com/0t5U28u.gif
流石jb1乗り

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:23:22.57 ID:z3qnoSor.net
流石に今jb1とか貧乏臭半端ない

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 19:26:39.77 ID:vWjhWdTE.net
やっぱjb5やな
http://yamagata-np.jp/news/201605/16/img_2016051600336.jpg

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 20:28:32.47 ID:0bOfyf3a.net
嫁運転歴20年だから乗ってもいいかも
ダンプに乗ってたバーチャンは40年ぐらいかな

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:14:10.13 ID:SqTtArw8.net
レスのテスト

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 00:03:47.77 ID:aIRyyMkk.net
次のフィットを作ろう

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 09:49:06.48 ID:H5dkbo+e.net
jb6海苔
カーオーディオ好きで機材重いうえにデッドニング、静音しまくって気づいたら1 t間近
DIYに費やした時間を思うと乗り潰す事になりそう
そんな俺に有益な情報元のこのスレに感謝!

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 12:39:24.64 ID:xCqohClx.net
前スレ988の1枚目はL150系のムーヴじゃないか?

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 17:19:03.97 ID:KPvpK0vI.net
>>28
JIB6はあんまり聞かないが、自分でやったのか?画像アップしてくれよ。

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 17:40:11.04 ID:K9KlFOms.net
嫁が通学に使ってたライフがおれんとこに来たから板金してオレが保険かけてバーチャンが乗るって言ってた
法律上の1親等じゃないから家族限定はずせって言われたわ
21万キロ

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:07:46.03 ID:iieOkSLU.net
流れぶったぎって悪いが現在jb7乗ってんだけどjb5に乗り換えたら燃費あからさまに変わるかなー?両車リアルタイムで乗ってるやついる?リッター4〜5変わるなら安い玉探して乗り換えよーかと思うけどそこまで変わらんよな?

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:23:36.93 ID:u2Z4fFQS.net
>>29
1毎目ムーヴ 2枚目N-WGN 3枚目jc1かな

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:24:41.65 ID:u2Z4fFQS.net
>>28
レアルシルトとかでやってるの? 材料色々有り過ぎてどれがいいのか

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:25:50.11 ID:kC935z1i.net
>>32どちらも所有してる者ですが、燃費に大差はありません。
JB5は、どうしても回転数上げないと走らないので、使い方次第ではJB7の方が燃費良いです。
乗り換えるメリットは見当たりませんよ。

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 23:12:57.22 ID:s+K79lus.net
>>34
アウターはレジェトレックス
サービスホールはオトナシートとアルミテープ
スピーカー周りはレアルシルト
内張りは発泡ウレタン

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 23:27:26.32 ID:u2Z4fFQS.net
>>36
ありがとう、暇な時やってみよ

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 23:50:54.32 ID:xCqohClx.net
>>33
ですよね…
ライフと思って貼ってたら結構なアレですね。

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:00:35.21 ID:gYSrd8bv.net
>>34
ドアのデッドニングかな?
将来的に外部アンプまで考えてるならガチガチにする必要あるのでレアルシルトをメインにチョイスするのが良いけど、そこまで考えてないならレジェントレックスでも十分に効果あるよ

お試し的な感覚ならアマゾンで¥5500位で買えるエーモンの基本キットのコスパが最高、調整用CDが付属していて此を聴きなかがらビビる箇所を見つけらるし施工方法が詳しく書いてある。あとこれにプラス内張り裏に吸音資材をたっぷり奢れば飛躍的にクリアな音になるよ
吸音材はゼトロ>シンサレート>ニードルフェルトの順に効果と値段が比例するけどニードルフェルトのコスパは最高。10m巻きを買っておけばドア4枚、バックドア、フロア全面、天井全面に施工しても足りると思う

合計しても1万円ちょっとで試せるはず、並みのコンパクトカーよりよっぽど静かになるし良い音になると思う
労力と引き換えにもっとライフが好きになるさ!

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 02:16:00.73 .net
あほくさw
俺なんかオーディオのヒューズ抜いてるよ

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 08:16:03.77 ID:Ac4q1Vup.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 15:18:12.28 ID:XW/0foqM.net
また復活しないかなライフ?

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 15:36:45.80 ID:S2h1paFD.net
>>42
スクーターの名前で復活するかも

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 15:40:29.33 ID:EwnBPPRD.net
JB5〜初期のパワステ不具合は他の機関が絶好調なだけに残念。
ディーラーで新品assy交換すると高額になると聞いたので、
民間整備工場でリビルド品による修理ができればと思っているのですが、
実際に修理された方、おいくら万円かかりました?

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:04:58.33 ID:8gYF/EOB.net
>>43
それじゃtodayと同じじゃないか。

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:44:10.42 ID:B4Uj0CcE.net
バーチャンがライフを持って行っておれっちはマーチに乗るが
必要条件的にデミオではなく10人乗れるマツダボンゴだな

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:52:05.32 .net
>>44
リビルド品使ったらまた壊れるじゃんw
対策品使わなきゃ無意味

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 18:54:43.44 .net
>>42
新型ライフが出るって昔2〜3年前に聞いたんだけど
出てないの?

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:04:39.48 ID:lPaLJiGT.net
N-WGN実質ライフ
ちょいのりでいいんじゃねw

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:14:18.66 ID:koq1Vi8G.net
さっきスーパーの駐車場でJB1のリアゲートを閉じた途端に
リアのエンブレムが飛んでった。

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:56:05.24 .net
>>50
きちんと脱脂して
厚めの両面を貼りなおしたら
取れなくなったよ
6年経つけどしっかり張り付いてる

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 20:53:38.30 ID:XW/0foqM.net
>>48
低価格ワゴンに特化するって噂は、ネットで見た記憶がある。

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 21:37:13.88 .net
>>52
いや親父のN-WGNカスタムターボ安心パック
購入で値切り担当でデラ行ったんだけど
事前のネット検索で来年発売か新型ライフって
記事があったんだよな
モーターショウで出品されてたのを見た記憶が
あるんだけどなw
普通すぎて良くも悪くも無い感じだったけど

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 22:15:10.57 ID:yud7M8Yv.net
>>53
新型ならN-VANの事じゃね?
中身がN-BOXやN犬のエンジンと同じバモスの新型

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 22:34:04.22 .net
かなぁ
まぁどっちみち
JB1がまだまだ現役なんで
エンジンが壊れるまで乗るよ
年間500kmしか乗らないし

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 00:00:54.87 ID:moPWqY+w.net
年間500kmて、車必要?
オイル交換と給油がワンセットとかか。

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 00:49:55.46 .net
そら必要ですがな

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 08:19:52.73 ID:LxW8dP4N.net
エンジンって、メンテナンスや
消耗品の交換していれば

基本的に
壊れないらしい

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 15:03:38.64 ID:S0n4511u.net
ホンダ・ライフ  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ライフ

ライフ取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

車速信号接続情報
http://eclipse-spd.net/y/HD0005300/ライフ

エンジンスターター取付情報
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0256.pdf
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0263.pdf
www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0422.pdf

カーAV取付キット電子カタログ
http://www.nitto-kogyo.co.jp/densi2016/_SWF_Window.html

自動車SNSみんカラ - ライフ
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/life/

ライフCM
http://www.youtube.com/watch?v=d7y4Aq1ufK0
https://www.youtube.com/watch?v=NT1pfKge4X4
https://www.youtube.com/watch?v=bGLcp1tmnnA
http://www.youtube.com/watch?v=qvytaHN9iCM
https://www.youtube.com/watch?v=miVeItjhPz8
https://www.youtube.com/watch?v=h7_sHHQKXLM

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 15:19:03.82 ID:/NBLTF3B.net
昔の550cc時代のTODAY3気筒は熱がこもってガスケット抜けたり壊れたけどなあ
そのノウハウで改良された3発エンジンだから

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 16:57:27.44 .net
>>58
んなことないべ

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 17:07:03.74 ID:VhHRhkQM.net
どすこいの愛車

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 17:11:47.68 ID:JhYvMG6v.net
前EG6みたいなタイプのトゥデイにロールバー車高調みたいなのいた 狭そうだけどなかなかかっけぇな

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 17:39:24.10 ID:/NBLTF3B.net
めんどうがらずにエンジン落として組み直す勢いがあれば大体は治る

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:14:13.05 ID:wDzY5y5G.net
昔のアクティーのエンジンは同じだけど
ギア比低くて回すんで壊れたな

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 12:07:00.01 ID:1CLD1OG3.net
ギア比ゲーム感覚で弄れたらいいのに

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 08:28:52.10 ID:4OmbcZtL.net
JB7で10万km達成したご褒美にWAKOSのeクリーンプラスを投入した

低回転高負荷時に感じていたノッキング音が無くなり、全体的に静粛性が上がった(戻った?)
燃費も、この所涼しいせいもあるけどメーター読みで20km/L前後を推移してる(+0.5km/L)

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 09:55:24.85 ID:o2Kw8rak.net
オイルとエレメント替えてハイオク入れて高速でぶっ飛ばすとカーボン飛ぶね
10万キロだとタイミングベルト

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 12:49:52.10 ID:8mzgi+aU.net
>>68
それやった後いちいちカーボン飛んだか確認するためにヘッドカバー開けるん?
てか5000`毎にオイル交換してれば走りに影響するほどのカーボンて溜まらないと思うんだけど

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 13:09:54.44 ID:o2Kw8rak.net
ごくまれにインマニバルブからオイル下がりしてるとカーボンがたまってノッキングすることがあります
高速ぶっ飛ばしても直りません
白いけむりが出ます

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 13:54:36.08 ID:yXfxpWJu.net
P07Aエンジンのライフでプーリー?ファンベルト?が原因でカラカラカリカリと音が鳴った人いますか?
最初はノッキングかと思ったのですが、エアコン使用時によく鳴るのと最近ではアイドリング中にもコンプレッサーが作動するときに音が鳴るのでディーラーで点検のついでに見てもらったらファンベルトが磨耗していると言われたのですが

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:41:27.05 ID:8mzgi+aU.net
>>71
カラカラとかカリカリなら金属音だと思うんでベルトの磨耗とは関係ないような

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 18:50:50.12 ID:o2Kw8rak.net
新品電磁クラッチASSYなんて新品で10万だからだれも取り換えない

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:02:38.85 ID:K4tYg+9j.net
>>71それライフの定番メニュー。プーリー交換5000円くらいで直りますよ。

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 21:50:54.30 .net
音がするだけなら
プーリー交換しなくてもオk?

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 22:35:02.41 ID:8mzgi+aU.net
>>75
動力が上手く伝ってないはずなんで放置してると発電に影響が出ると思う

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 00:45:26.75 ID:tuOSWtpZ.net
>>72
ベルト系だとどうしてもキュルキュルといった音が鳴るイメージがあったので磨耗してるからと言われて正直本当にそれだけ?と思ってました。今度もう一度見てもらいます。

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 00:50:24.48 ID:tuOSWtpZ.net
>>74
街中で同じような音がしてるJB5以降のライフを何台か見たことがあります。音が鳴ること以外に特に不具合がないので放置してたのですがやっぱり気になるので質問させてもらいました。もう一度ディーラーに行ってみます。

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 05:16:27.64 ID:BHaT1tN9.net
>>78部品自体は2000円位の部品だすから、交換オススメします。静かになりますよ。

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 05:31:31.94 ID:7K8d8Li1.net
そんな音なるのか、聞いたことないなぁ。
14万キロだけど、どっかで交換してたか。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 11:59:02.22 ID:Zo2GniLn.net
>>80街中で酷い音だして走ってるライフいっぱいいますよ。

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 12:02:50.14 ID:HKQOwnqK.net
郵便局のエブリーとかサンバーも酷使されるんでガラガラ言ってることがあるな

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 09:31:12.33 ID:3A41Ujll.net
jb6乗ってるんですが、教えて下さい。
前輪ディスクのさらに内側にもう一回り大きい円盤がついてるんですが、錆びで変形して来ています。マズイ状況でしょうか?

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 16:46:57.28 ID:ocOzhdME.net
>>80それ…変形してるんじゃなくて最初からその形なんです。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 19:44:35.72 .net
誰が変形してるとか書いてる?

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 00:42:13.55 ID:4ZoyUsDH.net
ダストカバーだから変形して他の部品と干渉したり脱落破損しなければ

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 01:27:47.02 .net
>>84
どこに変形してるとか書いてる?

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 03:31:10.24 ID:DHL1W2pe.net
YHでオイル交換してもらったらプラグ交換してますか?って。
たぶん車検の時にしたと思うと言ったら、純正なら1万キロ交換推奨だとか。
確かにもう2万キロ以上走ってるし、次の車検まで5カ月。交換してもいいかなと思った。
純正相当のだと工賃込で5000円ぐらいと言われたけど、こんなもん?
カーショップでプラグ交換したことないけど、同程度のプラグで安くつくならやってもらおうかと。
みさなんはプラグ交換どうしてます?

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 04:15:48.08 .net
>>88
YHってなに

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 04:18:33.12 .net
5台くらい車を乗り継いできたけど
プラグなんて替えた事は1度も無いわ
問題があれば替えればいいんじゃないか

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 04:49:40.89 ID:QUDP2S93.net
イエローハットかな?
メーカー推奨はノーマルプラグ2万キロ、イリジウムプラグで10万キロじゃないかな。

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 04:55:50.77 .net
いくらなんでもYH はないわーw

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 04:56:59.05 .net
前乗ってた車はプラグ交換不要って書いてたけど

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 09:28:17.78 ID:pfz+23J5.net
 
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   YH!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 12:40:09.84 ID:7nbSo8PY.net
>>89
ヤマハホンダ戦争

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 17:26:47.82 ID:JIFkBccs.net
>>88
まず型式は?

純正でついてる例

JB1〜ノーマルプラグ3本
JB5〜ノーマルプラグ6本
JC1〜イリジウムプラグ6本

といった感じで本数もプラグの種類も違うから

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 19:27:32.44 ID:MYW64Ucw.net
プラグか〜
暫く交換してないや
昔、オーディオにキャパシタ付けたら明らかに調子良くなったから点火系のメンテナンスは大事かもね

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:21:27.81 ID:dOzcrzN8.net
JC1ってNA ターボ関係なく全部イリジウムなんだ

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:04:55.18 ID:qpwjYvW0.net
>>98
ウチのJC1はNAだけどイリジウムだった

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 01:06:59.21 ID:UOFwFre1.net
うちのJB1にもイリジウムプラグ着けてみようかな。
って、最近エンジンからチリチリキリキリって金属音がするようになってきた。
何だろう?

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 03:13:15.19 .net
プラグくらい自分で替えるわ
でも長いソケットレンチが無い

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 17:46:03.76 ID:EsT2QaVG.net
イリジウムって10万キロ交換?
メーカーによってパワー重視、耐久重視があるみたいだけど。

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:31:50.67 ID:dAH7GYog.net
見た都合

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 19:01:52.63 ID:qpwjYvW0.net
>>102
軽だと5万`くらい
CVTの軽だと回転数抑えられてるからもっと持つだろうけど
ただイリジウムの耐久てプラグのメンテナンス定期的にやって10万`らしいからノーメンテだとノーマルよりちょっと持つというレベル

自分でプラグの着脱できないような人はPEA配合のガソリン添加剤とか定期的に使ったほうがいい

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:00:25.39 ID:QQi4MT9K.net
JB1はいい車だねぇ〜

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 00:53:52.72 .net
うむ

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 03:49:14.96 ID:a3S1Yw3H.net
JB5ライフ、パワステ重い問題抱えてたけど、中古の状態良いラックに替えたら良くなった。それでも他のJB5に比較してまだ重かったから、ストラットマウントラバーも替えた、そしたら乗り心地、ハンドルさらに軽くなった。

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 03:59:22.03 ID:a3S1Yw3H.net
追記。部品名正式名ストラットアッパーラバーだったかな?部品番号51920-SFA-005。比較したJB5も中古車だったから本当の新車時の操作感(手を離した時完全にセンターに戻るか)とかは知らないけど、参考までに。

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 06:13:26.26 .net
知らないけどwwww

釣りかよ

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 09:09:23.34 ID:h1tegVso.net
JB5は新車時からハンドルセンターに戻らない個体いっぱいありましたよ。
私のも新車時から戻りませんし、ハンドルも重たいのも新車時からです。

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 09:22:59.97 ID:eTijrvxj.net
JB1のルーフモールがどこにも売ってないのん・・・

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 09:50:09.22 .net
>>111
なんで必要なの?盗まれた?

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 07:53:48.64 .net
ヤフオクのステマかw

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:24:31.74 ID:RH/GswXl.net
>>111
純正品がまだ売ってるぞな
Dに行って即、注文!

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:16:17.87 ID:ST3L6MPB.net
jb7だけどハンドルが重い、センターに戻らないとかよく書き込みあるけどハンドルを360度回転させてアクセル踏むと45度ぐらいまでしか戻らない
これ異常?

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 19:34:59.79 ID:nO/Uub21.net
新車の状態から乗ってる身では無いのでなんとも言えないけれど、センターに戻る力?は弱いと思う。重いのはギアボックスの欠陥が多いらしい。

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:45:04.81 ID:4bnht668.net
>>107
アッパーマウントのゴム? ホンダのはすぐ硬くなって車重で縮むらしいね 
変えたらやっぱ変わるんかな、フリードの分厚いから変えてる人ネットで見たな

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 09:52:09.15 ID:xpMb3ih/.net
>>88
説明書では4万kmだから3万kmごとに車検で交換
車検でプラグを外すので持ち込むと工賃はタダ

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 10:30:59.97 ID:2nMNSW6f.net
jb6後期
89000kmなんだがサイドシルに錆びが回ってヤバい
反対側もジャッキポイントあたりが腐食し始めてるので板金修理することにしたが12諭吉は正直キツイ
皆も永く乗るならこまめな補修とアンダーコートに気をつけて

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 12:31:02.33 ID:UWBssJok.net
>>117
俺はn-one用使ってるけど乗り心地とか車高よりボルト山の錆び防止の為につけてる

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 13:40:03.33 ID:Yyimeclt.net
>>117
になるのかな。すり鉢状の形のゴムを変えた。フリードとかN-ONEとかのにするのはリバウンドストッパー?ってのかな。ネジ、ナットは買った時から錆びてたから、オイル塗ってFITか何かのキャップ付けといた。

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 13:44:34.91 ID:Yyimeclt.net
あと、乗ってるのは前期JB5のマニュアルエアコン車だけど、エアコンフィルター付いてないのがびっくりした…。後から付けれるようだけど、既にエバポレーター詰まってるんだろうな…

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 18:32:26.57 ID:npx2/xCn.net
>>120
n-one カバー着いてんだっけ? サビのせいでアッパーの6角なめってしまったわ 緩んではなさそうだけどモヤモヤ

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 20:09:58.65 ID:UWBssJok.net
>>123
ついてるよ
てか相当だめ工具じゃない限り六角はナメないと思うんだが
両口ラチェットと長めのボールポイントあれば普通に外れるしカウルトップ外して作業スペース確保してインパクト使えば一発

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 06:48:00.92 ID:S+DSV8+Y.net
錆が酷いと、六角部分が既に危うくなってる場合もあるんじゃ無いかな?だから舐めちゃうのも可能性としてあるんじゃ?

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 09:48:44.35 ID:zEetz5/5.net
JB1ライフ15年目の車検通しましたよ
68000円くらいでした

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 15:34:44.23 ID:TZEpT6ti.net
>>126
どこで通したの?

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 21:07:32.19 ID:YayYs2uc.net
>>127
自動後退

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 03:18:31.53 ID:uuvLhYym.net
ハンドルは戻りますか?

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 08:29:28.14 .net
もうレスが滅茶苦茶だなw

アスペが常駐してるのか?

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 16:29:54.32 ID:gZAJn9zs.net
次はみんな何行く予定よ? 俺はフリードかな事故動画見てたら怖いからサイドカーテン必要

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 18:39:11.02 ID:aydM1SL8.net
今NBOXとJB1LIFEの二台だけど次期NBOXの具合みて良さそうなら1台にするつもり

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 21:27:57.24 ID:/xCcDFTw.net
ちょっとダイハツのキャンバスってやつ気になる

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 21:47:58.42 .net
死ぬかエンジンが壊れるまでJB1に乗り続けます
塗装がやばいけどw

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 21:52:49.64 ID:44+Yl9uU.net
俺まだjb5 6万行ったとこなんだよな〜 ボンネットのクリア薄くなってる感じだけど。jb5のシートモコってなってて乗りにくくない?

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 00:20:33.29 ID:1nzm+g7q.net
JC1乗りだけど次はホンダはないかな
1200〜1300ccでTYPE-Rベースの車(AUDIのA1っぽいの)出してくれたら考えるけど

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 06:38:37.22 ID:mOeUjQtA.net
LA-JB1 先日、継続車検取った
箱も中身もバッチリ問題ないからあと5年、まずは20年落ちまで乗る
>>135
俺のはタフタホワイトだけど艶落ちなくてピカピカだよ
色で個体差がるみたいだな、特にシルバーはミラー付け根が剥がれるようだ

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 11:53:53.79 ID:IexdflyW.net
>>137ピカピカだと思ってるのはあなただけでしょ。
ソリッドカラーのホワイトがピカピカなわけありません。

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 15:18:30.24 ID:VT8nBvJO.net
>>137
こちらは平成11年式のJB1を今年の3月に車検通しました。
20年落ちまであと一息です(笑)
ちなみに走行距離はまだ80000。

乗り換えたいと思える様なデザインの軽が無いので、ずるずるとJB1乗り続けてます。

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:06:57.37 ID:/ss97+/b.net
JB1の丈夫さには呆れる

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:19:07.76 ID:HGVWXcfC.net
jb1内装がなぁ いかにも昔の車って感じ

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 19:46:03.27 ID:mOeUjQtA.net
>>139
当方、H15年9月  走行42,000Km
燃費悪いし来年から自動車税20%うp
買い換える金ないし故障してないからこのまま。。。

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 21:36:33.45 ID:/ss97+/b.net
ドアパンチのエクボを板金じゃなくて内側から叩いて直すサービスしてるとこありませんか?

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 23:42:12.87 ID:xXkRSxCt.net
JB1まだまだ乗るつもりだけど県内デラで
JC1最終型 G 3000kmが乗り出し90万で出てて心が揺れるw

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 04:29:47.83 ID:tnSSmzNA.net
>>143
カーコンでもそこらじゅうにあるっしょ!
何ならDに訊いてみ、マージン掛かるから若干高くなるけど
知ってると思うけど直せるのは平たい凹みだけ
縁にエッジが出来てたり塗膜に割れがあったりしたらアウト

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 04:33:32.31 ID:tnSSmzNA.net
>>143
あと追加ね!
ドア内側のフレーム部分の凹みは、難しいか無理だからね
因みに「デントリペア」言います
オレも助手席側直したけど全く分からん具合です

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 12:27:45.24 ID:PsjjMHEH.net
エッジマジっすか?
JB1ではないのですがN箱の助手席ドアのちょうどエッジの部分が一番飛び出てるのでそこを当てまして…絶望っす

148 :145:2016/09/21(水) 17:56:46.25 ID:tnSSmzNA.net
>>147
オレの助手席ドアもエッジプレスライン(凸)部を直したけど、
やる職人の腕次第で以下様にも変わるんだよね
145で『平たい凹みだけ』って書いたけど【真意は146】です
聞いた話なんだけど最近の車は超高張力鋼板のリペアは不可、若しくは極めて難しいって
JB1は違うから出来たけど確認したほうが良いかもよ

149 :145:2016/09/21(水) 18:48:47.29 ID:tnSSmzNA.net
エッジプレスライン(凸)、 以下様 → ☓
プレスライン(凸)、    如何様 → ○

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:50:04.31 ID:mSQ4GX1M.net
で、N箱のプレイスラインのえくぼはデントリペアで治るの?

151 :145:2016/09/21(水) 21:21:45.14 ID:tnSSmzNA.net
ドア下部のラインだろうけど、凸ラインかな?
ラインを綺麗に戻すのは状態次第だよ
『くの字形の凹み』だとラインに折れ目が付いてるから完全には難しい
屈折した凹みでない緩い凹みなら行けると思うよ
最終的に店行って現車確認してもらうのが間違いないっしょ!
デントはどこでも直せるんじゃないからね

>縁にエッジが出来てたり塗膜に割れがあったりしたらアウト
これに該当しなけりゃ行けると思う

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 21:31:34.21 ID:mSQ4GX1M.net
お詳しそうなんで、明日あたり近所のN箱見て確認してきて貰えますか?
参考までにデントで治るとしてお幾ら万円くらいか分かりますか?

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 21:34:15.84 ID:mSQ4GX1M.net
ラインは凸です
織り目とかそんな複雑な形状で無く「くの字」
図解だと→>状になってます

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 00:40:28.28 ID:wUSDYNT1.net
鉄板は凹むと伸びるから、簡単に裏から押せば直るもんでもない

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 00:53:57.61 ID:6qq5Chx+.net
夏と冬で違うしな

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 02:40:38.67 .net
ダストスプレーひっくり返して
凍結させる

沸騰したお湯をそこに掛ける
急激な熱膨張で凹みを直す

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 04:33:55.11 ID:/VPe70n0.net
>>152
>>153
オマエの車だろ? 自分で訊きに行けカス
151の文章を理解不可なのか?

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 12:59:41.83 ID:0qeq6UYh.net
JB5に乗ってます。
今買える、被せタイプインパネで、「左右端のエアコン吹き出し口付近まで」カバーしている物は無いでしょうか?
ホンダアクセス(モデューロ)の被せタイプインパネが理想です
柄は問いません

「革風シボまみれ」のインパネが気に入らないんでツルツルにしたく、被せるタイプのパネルを探してます。

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 13:00:16.10 ID:0qeq6UYh.net
自力で探して出てくるのは、左右端のエアコン吹き出し口付近「だけ欠落してる」メーカー不明のパネル13点セットだけ…
グローブボックス蓋はツルツルの柄パネルなのにその横が革風シボのグレー色は明らかに変

ホンダアクセス(モデューロ)のインパネは左右端のエアコン吹き出し口付近やメーター土台までカバーしているから理想的なんだが、ヤフオクにすら出てこない…

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 14:00:03.69 ID:7vVvSb9W.net
ホンダアクセスのインパネ
デザイン的に、本来は左右端までカバーしてないと駄目
http://i.imgur.com/nnH4RAm.jpg


今見つかるやつ
わざわざ左右端を除外する意味がわからん
この開発会社はバカしかいないのか?
http://i.imgur.com/IjGZTAa.jpg


当然こうなる
グローブボックス蓋はツルツル艶ありパネル
デザイン的に繋がってる隣は革風シボの艶なしグレー
被せタイプだから段差までできてる
http://i.imgur.com/GJsIGKM.jpg

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 14:33:02.87 ID:wROgsU4J.net
会社が馬鹿というよりこういうパネル買うやつは馬鹿しかいない

カッティングシートなり塗装なりFRPなり工夫する知恵がないから

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 14:40:00.65 ID:DaD8ExBn.net
ブレーキパッドがすり減ってて、あと1年と昨年の車検で言われた。
もうすぐ1年なのに金がないんで、ソフト運転を心がけている。

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 20:45:03.82 ID:ioYH0yDQ.net
ブレーキ踏まなきゃいいんだよ

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 23:04:42.64 ID:MXmtqgZ1.net
回生ブレーキ使え

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/22(木) 23:36:31.76 .net
>>162
3ミリくらいだから心配すんな

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 03:23:55.39 ID:o2tyYgY0.net
ブレーキパッド交換っていくらぐらいするもん?
車検時に一回変えたはずだけど金額見てなかった。
カーショップとかだと安いんかね。

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 03:42:30.10 ID:8In4+w/5.net
1万何千円くらい。
オートバックスの料金に書いてあった。

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 11:29:42.15 ID:WsRBi3FK.net
>>161
表面の凹凸が僅かなら、塗料もシールも密着しますが
JB5のパネルは左右の端から端までボコボコのシボまみれで、塗ったり柄シール貼ったところで、すぐ剥がれます
柄シールなんて表面がボコボコになって無残です

貼り付けパネルなら、表面が均一になります

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 12:48:15.09 ID:JyLH1Dhv.net
なんかライフ、特に初代ってさ、覚醒剤で捕まった無職のマイカー、または山中に残された自殺者のマイカーってイメージだよね、HONDAはこれを逆手にとって売り出せばいいと思うよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 19:22:56.32 ID:bQ1XVBGS.net
初代なんて老人しか知らないだろ

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 20:44:42.42 ID:TwGMoP26.net
初代って360ccな。
でも4ドアだったハズ。

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 21:16:17.00 ID:d7mc/q3J.net
でも初代が一番好き
今はJC1だけど

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 21:45:22.13 ID:nA7Q7RWj.net
>>166
ネットなら2〜3千円で買えるのであとは自分で交換だな。
タイヤを外せる技術があれば交換くらい簡単に出来るぞ。

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 01:24:01.77 ID:DXatlHII.net
>>173
実は、すでに、
パッド自体は1セット購入済みなんだけど、
自分で交換する自身が無い。

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 08:57:22.06 .net
>>174
教習所で習っただろ
最近の車にはジャッキ付いてないかもな
JB5は付いてたけど

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 10:32:38.62 ID:LS6K+kDM.net
何でバカ程事故れば他人を巻き込む死亡事故を起こす重要保安部品を車屋に持って行かずに自分で交換したがるんだろうね

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 10:42:15.87 .net
>>176
きちんと取り付ければ問題ないよw

修理屋を儲けさせる方便w重要保安部品wwww

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:23:13.43 ID:DXatlHII.net
>>175
ジャッキは使えるけど、パッド自体の取り換えの自信がない。
ブレーキ効かなくなると困るし。

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:24:01.14 ID:DXatlHII.net
オイル漏れたりしない?
 

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:25:07.43 ID:DXatlHII.net
ちなみに、JB1_MT ('98)です。
 

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 12:05:07.40 ID:+QfGpU85.net
DIY派の自分からアドバイスさせてもらうとみんカラとかYouTubeの整備手順みて理解出来ない作業は店に任せたほうがいい

フルードはMAXまで入ってたら少し抜いてフルードタンクにキッチンペーパを筒状にしてさしとけば漏れない

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 14:17:55.85 ID:L2V0wWHO.net
ソリッドカラー(タフタホワイト)の艶について書いてあったけど、
ステップワゴンもライフでも同色で年数経っててもピカピカなのは再塗装してるってこと?
艶無いのも見るけど結構光沢あるのも見るんだけど

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 16:27:08.81 ID:+xidXWjW.net
jb1野晒し ステップシャッター付き

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:02:27.65 ID:BJ5wAJxO.net
>>182
私の場合は通販でしか手に入らないショップのプロ用コンパウンドを二種類使う事でゴキブリのような輝きを維持してますよ

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:49:35.73 ID:oCdZMHUk.net
>>184
商品名を教えてください。

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 20:22:29.63 .net
ステマ警報w

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 20:52:48.85 ID:svNYiCA/.net
>>185
自演禁止です

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 21:07:32.09 ID:Mpjmgc+f.net
ペンギンワックスで磨きゃいい

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 00:53:11.06 ID:y2gedzXX.net
プレクサスで良い。

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 04:29:28.76 ID:/NM8WgmF.net
フルード交換なら素人は手を出すなと思うが、パッド交換は誰でもできる。
今ならネット見りゃ動画解説まであるしな。

>>176
こういうの見ると、ほんとヴァカは黙れと思う。
ヴァカは一回自分でやってからしゃべれと。

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 05:37:09.47 ID:83QxMnlg.net
>>181が正解だと思うが、どうしても自分でやらないといかんのかね?

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 08:11:31.75 ID:Aneq+kXZ.net
>>190
パッド交換程度の作業でエア噛むことなんてまずないしね
危険といえば下手なジャッキ使って車下に潜って押しつぶされる事くらい

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 08:37:13.39 ID:h/2/S3mw.net
>>190
単独事故で頼むな
谷底とかおすすめ

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 22:19:21.78 ID:WZnPgxGw.net
DIYは好きな方で、ユーザー車検で通したこともある。
最近ちょっと忙しくて、ブレーキパッド取り換えの準備・研究がやや億劫。
業者にやってもらおうとも思ったけど、金ないし、やっぱり自分でやります。

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 22:20:54.39 ID:WZnPgxGw.net
ちなみに、毎日のように車に乗っていますが、
運よく、これまで無事故・無違反です。

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 23:50:09.74 ID:WyRCUOIK.net
ブレーキの整備費用さえケチる程の貧乏人は
クルマ所有するなと思う

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 00:37:13.30 .net
整備士より技術あるんで自分でやってるわ
アメリカ人なんてなんでも自分でやるんだぞ
車の部品交換程度なら工具はいるが猿でも出来る
じっさい見た

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 00:47:25.12 ID:i+DfUr+w.net
>>197
一人で必死こいてるだけなんでキチガイは相手にしないほうがいい

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 00:52:50.06 ID:pzlRhKQn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 01:26:37.73 .net
>>198
なにそのレスw

意味が繋がってないけど?

本物の基地外なの君w

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 05:40:08.53 ID:LIh17ENc.net
>>198
お前を筆頭にな

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 08:02:45.71 .net
そっくりお返ししますねw

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 09:44:35.50 ID:qg+BByQA.net
なんか変なの沸いてるな…。
パッド交換ぐらいド素人でもできる。
タイヤ交換も危険だから自分ですなってか。
軽作業なんて新人やバイト君の仕事だわ。
もうちっと社会勉強しろ。

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 09:59:39.22 .net
なにこの素人w
タイヤ交換は流石に無理だろ
個人のレベルじゃなw

単なるアホだったかw

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 10:33:35.29 ID:qg+BByQA.net
常駐してるのか。
タイヤ交換ってのは冬タイヤにしたりアルミホイールにしたりローテーションしたりだ。
ほんと何も知らんな。ってか、もういい。わかったから。
店に持って行きたい奴は持って行けばいいし、自分でしたい奴はすればいい。
暇人じゃないんだろ?いちいち他人の行動に噛みつくな。。。

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 10:37:16.20 ID:qg+BByQA.net
あとオレはいちいち金払って店でやってもらってる。面倒だから。
自己中論理で汚いレスしてるお前にムカついたからレスしただけ。もうしない。

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 11:37:29.67 .net
( ´,_ゝ`)プッ
お前の説明不足じゃんよw
それで自分を棚上げにして
ムカつくとかよく言うよw

お前も常駐してるだろw

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 11:44:08.02 .net
しかし原付のタイヤ交換くらいなら可能だが

車のタイヤ4本の交換はハッタリだろうなw
タイヤのビード落としとレバー使って脱着w
交換できたとしてエアは自転車用の空気入れ
使うの?ホイールバランスは?
コンプレッサーじゃなきゃエア入りませんけどね

もしかしてタイヤ交換したことないでしょwww

あほ過ぎる

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 12:20:16.78 ID:GtxJOyzt.net
ガス突っ込んでライターでビートはめればok 爆発には気をつけて

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 12:26:28.03 .net
ぐぐってIP変えてレスかw

危険な裏技は論外だし

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:32:33.77 ID:9P0mXg3g.net
>>204
え?、ドライバーがタイヤ交換くらいできないとまずいでしょ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:33:40.57 ID:9P0mXg3g.net
>>204はたぶん中学生w

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:35:41.19 ID:9P0mXg3g.net
>>208
> 交換できたとしてエアは自転車用の空気入れ
> 使うの?

自動車用の足で踏む空気入れが売ってるよ。
俺も持ってるし。
 

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:49:09.49 ID:i+DfUr+w.net
スペアタイヤレスの車ライフだとJC1はシガーから電源とるタイプのコンプレッサーが車載されてるしな

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:53:37.94 .net
>>214
それはパンク修理キット用の非力な物だしw
横からでしゃばって、そもそも別次元の話しするなよ
流れも読めず、斜め上を飛んでいるお前は
ジョギングでも行って来いw
そしてJB1に轢かれて逝け

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 14:56:43.95 .net
>>213
君はホームラン級の馬鹿だなw
てかビードの話しが出てるのにそのレス
本気で書いてるのなら
IQ60くらいの池沼だなw

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 15:02:59.43 .net
てゆうか東北土人のタイヤ交換と意味違うからなw
予備タイヤと入れ替えの話しじゃないからw
マジ東北土人は馬鹿だらけw
しかも陰湿w

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 15:05:19.34 ID:cfAkeSR8.net
>>210
横入りだよ

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 15:13:30.48 .net
まぁ>>208 を理解できるまで読んどけ
ちょっとJKとデートしてくる

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 16:04:43.36 ID:iaIDsaUbM
>>208
自転車の空気入れで入るだろ。
8気圧くらいまで入れられるんだぞ。>自転車用空気入れ。
少し減った空気追加するのによく使っている。

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 16:38:08.12 ID:6L5YEscr.net
組み換えは交換とは別料金です。

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 16:59:20.89 ID:P5PBSyNh.net
一般的には冬季用と夏季用の交換だろうけど
>>204が言ってるのはホイール交換>>208でしょ。
素人が工具無しでやるのは無理ではないかな?
空気注入はシガーソケットから電源を取るやつが昔あったけど
今でも売ってるかな?

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:01:37.80 ID:P5PBSyNh.net
ホイール交換も言い方が違うけどだいたい解るよね。
ってか、上げてるのは話の繋がりからしてID隠しっすか?

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:10:16.96 ID:P5PBSyNh.net
あぁ、そうだ、>>221が正しい言い方だわ。
ってか、東北土人とか言ってる人は東北の者に何か恨みでも有るの?
言ってる人のほうが土人臭いけど。

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:49:31.76 .net
>>222
なんで同じ話を蒸し返しつつ
レス上げにいちゃもん付けてるの?

じゃぁ効くけどなんでレス上げしたら文句いうやつが
居るけどその理由知ってるのか?

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:50:39.93 .net
荒してるのはsageばっかりじゃんよw

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 17:57:42.95 .net
>>221
> 組み換えは交換とは別料金です。

常識でわかる筈なんだけどねw

東北土人って決め付けた理由もこれが

理解できてなかったからだよw

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:04:33.51 .net
東北土人の頭の中

タイヤ交換=夏冬タイヤをジャッキUPして交換するだけ


一般常識でのタイヤ交換

ホイールからの脱着作業、プレス機やバランサーコンプレッサー
その他工具が必要

一般個人がやるもんではないw

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:23:10.52 ID:axibn1oI.net
>>228
タイヤはホイールごと交換が常識だろ常考

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:25:19.12 .net
毎回ホイールすてるんかw

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:32:17.51 ID:6L5YEscr.net
>>230
純正大事な人以外は普通はそうです。

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:38:50.00 .net
激安セット品かw

それは普通じゃないなぁw

まぁ煽ってるんだろうけどw

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:49:15.90 ID:cfAkeSR8.net
つまらん揚げ足とりいつまでやるのか

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/27(火) 18:51:52.10 .net
>>203
お前ID変えて荒らすのやめようぜw

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 11:25:31.46 ID:8J8YOB6t.net
JB4
6年前まで乗っていたけど
まだバリバリに見るね
カタチ的には古さを感じないよね

ウチのは11万キロでエンジン壊れたけど
大丈夫かね・・・なんて、見る度に思う

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 12:28:50.91 ID:REL7ZTO4.net
そら6年くらいではバリバリ現役だろ日本人は富を上級国民に下から吸い上げて還付する逆分配政策してるんだし金なんて無い
貯蓄率0世帯は4割を超えた、かくいう俺も堂々の手取り12万貯蓄率0だ
車検やらなんやら大きな出費がある毎にマイナスになっていくという恐ろしいシステム

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 08:57:40.35 .net
>>234
ピタリと止まってワロタw

1人でやってたんかw

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:23:21.87 ID:UDxB7HwH.net
JB1ですけど、最近、
前輪の間(フロントの下)あたりから水が漏れてるようだ。
そういうこと、よくありますかね?

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:29:58.00 .net
>>238
エアコンの排水

LLC漏れ

このどっちかだよ

まぁ舐めてみればわかる事

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 17:28:07.88 ID:UDxB7HwH.net
>>239
ありがとうございました。

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 23:23:26.44 ID:j+qh3MtT.net
>>238
JB1はエアコンのドレンホースが必ず詰まる無能設計なので助手席の下からだったらエアコン
放置すると曲がったり発車停車の度にザザーッとかチャプンッとか波打ち際の効果音演出みたいな音が出る
それでもさらに放置すると車内に漏れ電装死亡

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 11:03:22.63 .net
>>241
それ不良品じゃん
デラで無料で修理してくれないの?
ドレンホースの形状が悪いんだろ

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 11:15:27.81 ID:5bwPSCFM.net
>>242
ドレンの先端が => みたいな感じで狭まってて経年変化でほぼ確実に詰まる
デラに持ってくと先端カットして詰まってた水抜いて終わり

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 11:51:08.63 ID:tVTiIwtb.net
JB5はそこは改善されてるんです?

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 12:07:41.76 .net
しかし虫が入らないようにすぼまってるなら
家庭用エアコンのドレンの先に付ける虫除けの
キャップを付けられればいいんだけどなぁ

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 14:06:42.17 ID:Zbl+AxbV.net
JB1
エンジンも距離走るといろいろ出てくる
うちのはエンジンオイルが漏れてきた
よくあることらしい

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 14:20:14.12 ID:5bwPSCFM.net
>>246
ハズレのエンジンだとプラグホールから漏れるね

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 17:22:03.05 ID:INJWvOJp.net
>>246
古い町工場の旋盤やいろんな機械なんて大概オイルが滲み漏れてるよ
ただ、それでも普通に動く
漏れもこないだ15年目6万`の車検でオイルが漏れてますって言われてオイルシールドとかいうオイル入れられたわ

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/30(金) 18:02:11.57 .net
オイルなんて少しずつしか漏れないから
問題ないね
ガスケットなんて永久に替えないぞ

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 05:35:31.03 ID:HCG+60Fc.net
JB5のNA車に新車から乗ってる方いますか?
JB5自体がアイドル回転高い車種がどうかが知りたく、アイドリングの回転数が知りたいです


回転数が600rpmくらいで止まるとエンストorハンチングというアイドリング不調を起こしていて
ディーラーにてスロットルボディ交換を実施
そしたらアイドリングは安定したが1500rpmで個人的にはかなり高いアイドル回転だと感じた
ディーラーメカ曰く1000〜2000rpmであれば問題ないとのことだが・・・

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 11:25:14.15 ID:dGGurEVz.net
>>250
アイドル時の回転数はボンネット裏のステッカーに書いてるはず
エンジン暖まった状態で850とか900回転くらいが正常なんで高過ぎる
スロットル替えて駄目という事は次に怪しいのはエアクリとか02センサー辺りかな
それか交換したスロットルのISCVバルブに不具合があるとか

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 13:56:29.22 ID:HCG+60Fc.net
このまま放置してたらどうなります?

あとディーラーメカがこれで問題ないって言ってる手前
どこにアイドリング回転下げてと依頼すればいいんだろうか
アイドリング回転ってどこでコントロールしてるんだろうか(自力で操作できるならしたい)

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 15:58:40.42 ID:dGGurEVz.net
>>252
てかその整備士が微妙な気がする
まず交換したスロットルボディーに不具合があったのかも分からないしちゃんとした整備士なら試し乗りしてHDSで診断してパーツの交換するはずだから

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/01(土) 16:57:04.60 ID:HCG+60Fc.net
>>253
試乗とコンピュータ診断はしてました

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 16:49:22.50 ID:lY8wT1ty.net
>>254
スロットル以外には不具合でなかったん?
各種センサー類とか点火系、電装系

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/02(日) 23:11:21.41 ID:y/XaRnB4.net
>>255
コンピュータの診断機には異常ないとのこと
あったら追加修理で更に課金させれるから、何か出てれば必ず言ってくるはず

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 09:14:08.96 ID:kDM43ZD9.net
ディーラーであればアイドリング回転数を上下させることは可能なんです?
それならば別のディーラーに行ってアイドリング回転数を少し下げてもらうんだけれど

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 17:52:36.22 ID:0VV1Qktb.net
そもそも、どの時点でのアイドル回転を言ってるんだね?

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 18:31:26.05 ID:kDM43ZD9.net
>>258
エンジンを掛けて1分くらい放置しても1500rpmくらいです

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 20:50:24.63 ID:d3jPIFPW.net
1分なら夏場でもコールドスタート時はアイドルアップしてるのでは。
4速ロックアップなるまで走ってからNなりPで。
エアコン、AV関係、ライトはオフね。

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/04(火) 22:57:46.32 ID:0VV1Qktb.net
1分ぐらいでファーストアイドルだからPレンジで1500〜2000あってもいい
3000回転程度維持しながら電動ファン2回まわった後が暖気終了状態
この時にDレンジで何回転あるかどうか
真夏でも2回まわるまで結構時間掛かる

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/05(水) 19:27:15.69 ID:RhsN6MJF.net
>>261
エンジン掛けてすぐ発進はしないけども
せめて1分経った時に1000romくらいになって欲しいです


ディーラーであればアイドリング回転数を上下させることは可能なんです?
また、1500rpmでシフトチェンジして発進すると、どのような影響がありますか?
ミッションにドン、ってショックがいってる気がします

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 06:28:42.12 ID:fKkuhr5L.net
おかしいと思うんならなんでディーラーで聞かないんです?
なんでこんなところで聞くんです?

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 09:54:03.49 ID:FioQdtWx.net
>>263
そりゃおかしいからだよ

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 12:23:01.45 ID:euajDSYU.net
ディーラー行ってアイドリング下げて貰いたいんですけど調整ってして貰えますかでいいじゃん。

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 12:23:29.68 ID:euajDSYU.net
アホか

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 12:41:14.39 .net
ここで無駄話しても解決しないもんなw

もしかしたらもじもじして言いたい事を
言えない奴では?

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 18:26:35.65 ID:9OIErsRP.net
昔のキャブ車じゃないんだから、ファーストアイドルの回転数は変えられない
水温センサーのフィードバックによりPGM-FIで制御してるから

よくアイドルアジャストスクリューで調整したがるが
あれは個別の基本の基本回転を設定するだけで
あとはPGMによる補正が働くから意味がない

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 19:28:40.71 ID:vmxFLOWa.net
そういえば中古で買ったJB5をこの前ディーラーで1年点検してもらったら
リコール対象?のECU書き換えというのをやりたいので、
更に15分待ってくれと言われたよ、別にエンジンの音やらシフトUP、DOWNのタイミングが
変わるとかそういうのは特に無かったが、アイドリングもこれで制御してるとは言ってたな。

まぁ気になるならホンダカーズの中でも、軽に詳しいスモールストアに行った方がいいんじゃない
ちなみにうちのJB5のアイドリングは900〜1000回転くらいだね

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 19:40:13.00 .net
>>269
ソースどっかにない?
おかんのJB5なんだよ

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/06(木) 19:44:58.33 .net
サービスキャンペーン見たけど載ってないじゃんw

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 05:47:24.79 ID:rxrYSJIE.net
目や口があんだろ?
店に電話すりゃ解決すんだろが

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 11:52:33.85 .net
>>272
お前にはPCは無いのかwwww

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 12:13:21.80 ID:oV7NfJ2D.net
PCで解決www

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 12:16:37.96 .net
馬鹿のツボにはまったのかw
さすが健常者とは違うんだなwwwwww

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 16:24:22.02 ID:emkps1TE.net
>>269
ディーラーでアイドリング回転数は変更できるんですね
それだけ知りたかった次第

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 16:34:52.81 .net
出来るにきまってるじゃんwwww

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:00:08.06 ID:HZftSvo1.net
PCで解決できたら苦労せんわな。

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:25:52.89 .net
普通PCで解決してるんじゃないのかw

今時ロムライターとか使わないだろ

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:43:04.07 ID:rxrYSJIE.net
ここで訊いてる者が全員、自分で対処できる訳じゃないんじゃない?
PCで解決できるくらいなら、ディーラーなんか不要だな
262さんが正論!

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 18:52:16.62 .net
馬鹿じゃないのw
ディーラーや修理工場もしくはマニアで
車のコンピューター内のデータをコンピュータで
書き換えればOKって言ってるんだけど
こんな簡単な話すら理解できないのかよw

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 19:01:18.34 .net
それから勘違い馬鹿が居る様だが
上の方でリコール?の話が出てて
デラに電話すれば解決って馬鹿がレス
それに返したレスがPCでサービスキャンペーン
見たけど載ってないじゃんとレス
平成24年に該当あったけどね

馬鹿レスしたのはこいつなw>>274

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 19:03:21.62 .net
釣られて勘違いした馬鹿が

>>278 >>280

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 19:11:21.07 ID:rxrYSJIE.net
>>281
>>282
>>283
何だよコイツ!バカだね、オマエ
2ちゃんごときにムキになってマジレスしてやんのw
バーカw

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 19:38:55.76 .net
>>284

そのくらいで切れるなよw

勘違い馬鹿w

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:28:57.58 ID:oV7NfJ2D.net
激おこやでw

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:33:30.47 ID:NYkJ8ohl.net
>>281
PCはどこ行ったんだよPCは?

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 20:35:23.37 ID:oV7NfJ2D.net
フィッシュフィーッシュ

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 22:16:57.77 .net
切れ方が面白かったなw
人間あんなもんだね

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 22:20:49.80 .net
>>287
質問の意味がわからないのだがw

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 00:30:03.20 ID:9KKWI7dX.net
この基地外上げ厨は何なんだ…。
最近よく目にするけど昔からいた?
いい加減にしろ。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 00:30:44.88 .net
>>291
ageたらなんか困る事でもあるのかw

馬鹿の1つ覚えでうんざりだが

理由も知らないで言うなよボケw

荒らしが来るからとか言うなよw

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 00:47:54.14 .net
>>291
理由はまだでしょうか?
逃亡したのかなw

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 21:03:32.05 ID:Q3RsON0H.net
タイヤのスリップサインが出そうなんでネットで注文して届いた。2016年30週代製造
155/65r13 四本送料税込み7,400円
ええ世の中や

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 21:04:27.67 ID:Q3RsON0H.net
EC203だた

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 21:04:53.96 ID:LSkkmGQW.net
>>294
銘柄は何?

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 21:05:54.17 ID:LSkkmGQW.net
>>295
安いなあ。どこで買ったの?自分もそろそろ替えないと

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/08(土) 22:56:26.03 ID:t0g4zsq9.net
>>294
持ち込みで工賃いくらぐらいなの?

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 06:38:12.49 ID:UC6sxlRz.net
うちのJB5も先週タイヤ交換したわ、同じくエナセーブEC203
アマゾンで買ったから1万ちょいしたな、7400円てのは安いな。

近所の持ち込み可の店で廃タイヤ処分、バルブ交換等全部入れて4本8000円だった。

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 10:48:39.88 ID:vrdxAIbt.net
持込は拒否か高額工賃ばかりでやっと組換(バランス・バルブ・廃棄含む)で\1500/本のところを見つけた。車体への脱着工賃が4本\3240もするからスペアタイヤや馬など使って、ホイールだけ家族の車で運ぼうかと考え中

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 12:35:51.46 ID:SVZrWCtv.net
以外と面倒だよな、オクでバッテリーとか買うと前のバッテリーの処分めんどうだし

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 15:00:03.53 ID:jnuEry8K.net
>>297
ヤフオクだよ。ミニバンタイヤのRV504も安いよ
楽天はもうちょっと高い
昨日届いたけど2016年37週製造だった。うれP。評価のいい人はやっぱりいいね

>>298
近所の中古買ったとこなら4本脱着バランス取りバルブ交換税込で8千円弱
何件かまわって安いところにした。都会ならもっと安いところあるんだろうけど

ちょいと手間はかかるが安さには替えられませんな

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 15:47:27.97 .net
ファイアストン最強だろ4本で18400円だ

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 18:55:54.27 ID:FpC+KxGD.net
JB7
ナンカンの165/55R14
ガタガタ&うるさい。
14インチのままルマンやLukに変えてもどんぐりのせいくらべ?
レグノは高いだろうし。

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 19:35:04.83 ID:SVZrWCtv.net
55なのも関係あると思う。同じ銘柄で50r15 から65r13に戻したけどロードノイズ凄い静かになった 

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 20:42:29.01 ID:+1bmOSEc.net
座ってない座席のシートベルトが、内装に当たってカタカタ言うんだけれども
どう対策してます?

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 20:55:15.80 ID:HZp2sbvD.net
>>306
人いなくてもシートベルト繋げておけばいいんじゃないの?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 20:58:02.69 ID:HZp2sbvD.net
>>302
ヤフオク落札したのは代引きのみ2016製造の奴?
同じ出品者で他の支払可なのは2015製造だから\420差なら2016の方がいいのかな?

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 04:21:04.94 ID:TZUbpDV2.net
初めましてライフJB-1のミラー調整スイッチ球切れなんですが?球のサイズがわかりません?すいません

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 05:35:49.31 ID:HOyEVP6X.net
>>309
ミラー調整スイッチって、
パワーウィンドウスイッチの所にあるやつ?
球なんて無いでしょ(笑)?

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 06:54:36.79 ID:GnYFfYVB.net
すいません。AUTOは夜光ますがMIRRORの方?

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 08:48:53.62 ID:Rl3wBUKZ.net
>>308
それじゃないよ
製造年2015〜指定不可の評価のいい別の出品者。
名前書くと出品者乙とかなりそうだから書かんけど。。。それぐらいは調べてくれ
かんたん決済の手数料も無くなったからgood

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 09:36:19.96 ID:6i7BPPkc.net
>>312
サンクス。2015〜なのに2016製造を送ってきたという事?

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 10:45:03.41 ID:z773mlAx.net
JC1の純正CDプレーヤー(バックモニターついてるやつ)が 異常検知で停止中です って表示されてCDを飲み込んでくれません。説明書見たらディーラーに持っていけと書いてあったのですが自分で対処することは出来ないのでしょうか。

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 11:46:49.40 ID:1mWoXlYS.net
>>314
説明書見たらディーラーに持っていけと書いてあった

日本語読める?

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 11:52:46.68 ID:YcQ3oH6E.net
まぁそうなるわなw

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 12:06:08.66 ID:Rl3wBUKZ.net
>>313
商品分類  2015年〜製、製造週は指定できません。 って書いてあった
出品者の良心や事情(在庫処分とか)によるから運もいるかも
見間違えで37週じゃなくて2016年16週だった。5月の製造ならまあ全然許せるね

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 12:20:13.40 ID:3ti5Xssr.net
私のJB1は12インチなのですが…

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 15:34:43.63 ID:2PL/vilT.net
>>317
ええ出品者や…仕事クビになったばかりやから安く交換できるとホント助かる。節約と健康の為に近くやったら自転車使ってるけど

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 17:12:53.17 ID:jKhhBUg0.net
ライフjb-1 ミラースイッチAUTOは光るがMIRRORは光らない!何故?球切れデスカ!

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 18:38:32.10 ID:Rl3wBUKZ.net
>>319
まじですか。ご愁傷様です。。。幸運を祈ります
けちるなら残り溝があるのを後輪にして前輪2本のみ交換とかどうですか。。。トータルではちょっと高くつきますけど
んで、とっとと交換してきました。155/65r13 4本組換えバルブ全数交換、廃タイヤ2本2本処分(2本はまだ溝があったので持ち帰り)で7,300円。合計14,700円
ご参考まで。 見間違合えの見間違えでやっぱり16年37週製造だった。ラッキー でも疲れてるのかな笑
明日はこのJB7の車検だ。ああ忙しいw

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 20:19:56.44 ID:2PL/vilT.net
>>321
まあ社会不適合者と言われても仕方がないくらい無能やからしゃーない。半年雇ってもらえただけラッキーよ。まあスパッと切り替えて頑張って次探すよ。

BSスニーカー替えたのはたしか2010年の盆やから全周に細かいヒビが…ケチケチエコ運転やから溝はまだあるけどね。
節約の為にできるだけママチャリ使ってたせいか、6年間で使用距離は3.6万km。
ママチャリのタイヤ交換なら朝飯前なんやけど

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 20:37:27.84 ID:KoHJE5Ms.net
JB5のハザードスイッチって夜光らないの?

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 22:12:33.80 ID:YcQ3oH6E.net
>>323
光る球切れてるよ

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 17:39:38.98 ID:ntIGH+gk.net
EC203に4本交換して車検も完了。サイドブレーキの遊び調整もしてもらって快適。
車検はぎりぎり13年超にならなかったので5万1千円
EC203いいね。直進安定性も良くてカーブも曲がりやすくて静か。なのに安い!

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 17:47:32.01 .net
サイドブレーキとか引いたこと無いわ
車検のライン通すときくらいだなw

冬場は固着したりするしPレンジに入れとくだけで良い

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 20:32:43.72 ID:6l3lzXhw.net
みんなユーザー車検なの?

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 20:56:49.22 .net
俺は家族の車は全部、自分で通してるよ
手数料で1万5千円貰うけどね

車検=修理 と思ってる馬鹿が多すぎるんだよねw

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 21:24:15.47 ID:FR/m8SP7.net
大半の人はそう思ってるよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 22:33:25.59 .net
そりゃ馬鹿だねw

だからデラからぼったくられるんだよw

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 23:09:59.99 ID:ZpY+OZVU.net
車検の時かならずリアカップキットとブレーキ液の交換を勧められる
お断りしてプラグとかVベルトとか走行距離に合わせて交換してる

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 07:36:54.96 ID:6rzgQl8F.net
>>331
あれもゴムパーツなんで4〜5年くらいで交換したほうがいい
俺は自分でやるから3年交換

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 12:19:19.86 ID:CH4ssTe3.net
目指すぜ!20万q

334 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 01:45:59.50 ID:BcM+zHlV.net
今、14万キロメートル
jb7

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 15:44:05.39 ID:o9l6V+6B.net
14万キロになる前期JB8だけど、
バーツ番号が分かったので
明日ステアリングギアボックス交換して
もらいに町工場に行くことにした。
もうハンドル重すぎて手首が腱鞘炎になる…

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 15:44:57.48 ID:o9l6V+6B.net
ごめん、パーツね…

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 16:06:03.65 .net
現在5万8千km
JB1

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 18:10:05.17 ID:07vlopf+.net
俺もjb5 ディーバまだ6万なったとこだけど次の車検までかな

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 18:48:16.19 ID:3eFUvCHP.net
LA-JB1 現在42,500km

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 22:17:23.18 ID:2M3g/JMy.net
GF-JB1 ところどころサビが浮いてる

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 04:00:44.99 .net
>>335
昔の車はそんくらい重いのが普通だったぞw

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 04:02:35.89 .net
でも重いのはパワステモーターの故障じゃね?

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 04:59:35.36 ID:V5psbq0f.net
>>341
運転歴30年のオッサンでパワステ有無問わず
軽自動車中心に家族の車10台くらい
所有した経験から判断したんだけど
やっぱりそうですかw

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 05:51:55.23 .net
>>343
JB1のパワステのヒューズ抜いて走ったけど
パワステ無しのコロナと同じくらいの重さだったよ

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 06:42:59.63 ID:ml+V0xCs.net
>>344
それは軽いですね!
こちらjb8は庭でヒューズ外したら、
石臼を回すよりも重かったです。
というかほぼ回りませんw
朝飯済んだら町工場へライフ持って行きます。

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 10:34:47.31 ID:3Vi5Ca6i.net
>>325
そろそろポチらないといけないんだけどオクのec203は日本製?まあ安いから海外生産でも文句は言えないけど

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 11:38:34.29 ID:X809xLjv.net
>>346
俺のは冥土INジャパンだった。マジで安くて静かでいいタイヤ
次はブレーキパッドをポチらんと。。。こちは楽天で日清紡にするよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 12:09:05.59 ID:3Vi5Ca6i.net
>>347
ありがと。日本製なのはいいね。
ブレーキパッドはこの前自分で替えたよ。ヤフオクの送料込\2kくらいの。

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 12:24:49.63 ID:y16SVOCP.net
据え切りすれば重いよ

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/14(金) 19:21:21.38 ID:KZPbo04K.net
俺のLA-JB1 65000Km記念カキコ

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 04:38:21.64 ID:DxZ9kuX1.net
中古で買った俺のGF-JB1(MT)は、T型。
調べると、T型は一番高いやつみたい(笑

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 09:42:06.47 ID:yyr0UkBf.net
私のLIFEメヌエットは12インチなのですが…

353 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 12:24:28.36 ID:MLtPVXm8.net
俺の彼女jb5 に17インチ… DQNです

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 13:15:53.82 ID:h7gjpmCo.net
>>353
17インチって外周変わってね?
メーター読み大丈夫?

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 17:15:37.51 ID:MLtPVXm8.net
>>354
5キロ程メーターよりスピード出てるとか

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 18:53:05.11 ID:BqzHheIF.net
どの車もそうだけどスピードメーターもGPSやOBDでより正確な速度が分かるレーダーとかマルチインフォーメーターで計測すると結構ズレてるしな
似たようなもんだけどうちのJC1の場合メーター60`の時レーダー表示は約55`でメーター表示100`の時が約90`
17インチとか履いたらどれくらいズレるんだろう

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 20:37:44.66 ID:Z7RLTwuF.net
年内に13万q  JB-1

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 21:05:30.13 ID:YoLJXlcX.net
ズレてるって意図的に安全マージンを考慮してるんでしょ
じゃないとポリに捕まってしまう

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 21:38:45.25 .net
じゃ車検に通らないねwww

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 23:11:50.08 ID:kLF2/mMs.net
何で草生えた?

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 23:18:04.73 .net
文盲にはわからないかも

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 00:00:12.54 ID:SZrUw6Cy.net
wwwww

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 03:02:36.58 ID:JaUuOZ96.net
無意味な草は知性が知れる…

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 03:17:46.01 .net
やたら草にこだわってるけど
まだ上の意味がわかんないの?

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 04:10:44.48 ID:QkNmzLSR.net
通らなければ履き替えて通せばいいだけのこと
冬タイヤ所有者高みの見物

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 09:20:33.90 ID:SZrUw6Cy.net
意味意味w

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 18:30:08.41 ID:Ifc62qEh.net
15年目に入った。今8万キロ

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 21:19:23.65 ID:PwTwf+L6.net
ブレーキパッド、今日イエローハットで交換してもらった。
まだ3mm厚さが残っていた。

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 21:20:25.90 ID:PwTwf+L6.net
ブレーキぱっど、MTはすり減るのが遅いんだって。

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 22:41:14.40 .net
3ミリなら交換でいいだろ

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/17(月) 23:24:11.19 ID:twSpJ68x.net
3ミリって結構ある方じゃね?

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 00:25:42.85 ID:0uX0p6KU.net
パッドの残りが少ないと減りも速くなるんだっけ?

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 00:37:58.89 ID:0Ue5a1xa.net
パッドの残量知るのは車検のときぐらいだなぁ。
5ミリあるって言われたから交換断ったけど。
最悪キーキー音出るからそのとき持ってきてって言われてる。
って、キーキー音聞いた人って実際いる?

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 02:37:14.39 .net
>>373
キーキー言い出したらローターが逝ってるよ
スタンドで上げてもらって見たほうがいい

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 07:36:09.47 ID:WHUjHP3a.net
jb7乗りだけど普段、他の軽に乗ることなかったが昨日デイズに乗ってたまげたは
どっしり感もないし遮音はもしかしてライフのが上か?今のN系とか凄そうだな

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 07:41:48.36 ID:C71WdrNm.net
n-box乗った 跳ねとかは車重とかでjb5より快適だったけどエンジンうなってる割に加速しない

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 08:56:56.22 ID:xrebJAdG.net
>>368
いくらした?

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 09:09:05.88 ID:165bI4b3.net
>>373
JA4の時二回聞いた

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 12:02:53.26 ID:aGaQt6ef.net
>>373
何度か聞いた。ブレーキ踏んだらそんなに大きくない「キー」っていう音がするね
鈍感な奴はそれで気付かないか無視してローター逝く可能性はあると思う。ローター逝ったら音は凄まじいだろw
車によるけどあの「キー」音が出るパッドが片側だけの場合も多いから整備不良で片べりしてたら知らずにローターゴリゴリの可能性はあるね
早めの点検か交換したほうがいいね。>>374の上げての点検はそういう意味もあると思う。片べりしてたら当然オーバーホールも。
俺のJB7も残り2mm(片べりなし)ぐらいなんで交換予定

>>376
そのNボはNAじゃない?
N-ONEのノーマルターボ(ツアラー)でもムチャ静かで速くて快適で好燃費。対JB7 JB7も持ってて好きだけどね

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 15:01:10.04 ID:/sQfcss6.net
エヌボのエンジンはCVTだから加速時以外は静かだよ。車自体の遮音がしっかりしてるからかそんなにうるさいとも感じなかったけどアクセル強めに踏んで加速したときのウォオオオオオンって音が耳につくね。ライフのP型エンジンは回してもあんなにザラついた音質じゃない 

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 17:44:34.84 ID:04Ok1LBq.net
S660を高回転まで回した時の音がE07系に似ててなんだか安心した

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 18:14:52.85 ID:IO/hcpe8.net
>>380
確かに「ザラついた音質」で違和感アリアリでした

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 18:34:17.87 ID:rWrioXVT.net
外走ってるn-boxのエンジン音やかましい気がす

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 18:36:29.12 ID:oI/7jWhx.net
そうなのかw
N系でjb7からかなりの進化をしてるかと思いきや
当分jb7でいいかなー…

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 19:46:29.97 ID:jS80G9XL.net
Jb7より加速時滑らな回転フィールの軽自動車はありません。

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 08:42:43.56 ID:hCFmGhFz.net
>>385
スバル系EN07もなかなかだよ

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 08:56:20.09 ID:6wQCluS0.net
音だけで力無いやん

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 13:40:10.88 ID:hbV0aJKZ.net
シルキースリーやで。ほんま

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 14:55:53.07 ID:ymv5ioSb.net
>>377
> >>368
> いくらした?

工賃は、6千何百円か(正確な金額は忘れた)

持ち込んだのは、HAMPのブレーキパッド(H4502-ST5-004)

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 11:19:02.67 ID:w+3/gQR5.net
オクのEC203届いた。日本製16年40週。
工賃一式\6000/4本の整備屋さん見つけたから計\13600(バルブ込)でタイヤ交換できるのは節約になって本当に助かる。
ココで教えてくれた人ありがとう!
車検したコバックでは\23000(ネクストリー)の提示だったよ。
あとその整備屋さんだとタイベル交換(ファンベルト・ポンプ・シール類)持込工賃\25000だったけど安いの?

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 12:09:31.46 ID:ivZetY3L.net
地味に安く持ち込みタイヤ交換してくれるんだぜABが

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 13:18:57.62 ID:mrk3qlfE.net
ライフ乗りの先輩方教えてください。
当方バイクしか乗った事がなく結婚して嫁さんの2009式 走行5.6万KmのJC1を整備する事になりました。
車検は初回と5年目はディーラーと農協でやってもらったらしいのですが今年は自分が通しました。

車検にあたり交換したものは以下の通りですが、他に交換した方がいいものはありますか?
エンジンオイル
オイルエレメント
エアクリーナーエレメント
スパークプラグ
タイヤ(履き替え)
ATF(下抜きで2.5Lだけ交換)

補機ベルトとブレーキフルードも交換したいと考えております。
ブレーキパッドはまだ5mm程度あったので様子を見ます。
ドラムブレーキは扱った事がないのですが、リアのブレーキは乗り方にもよりますが
10万Kmは大丈夫らしいですが皆さんは何万kmで交換しましたか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ライフの整備を調べてここにたどり着きました。
どうかよろしくお願いいたします。

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 15:38:25.84 ID:LfN9sz0O.net
車検を通すだけなら、消耗品・油脂類は規定値の量に入ってればいい
ワイパーブレードのゴム切れ・拭き残しを気をつける

あとはRブレーキは、ほとんど効いていないので、ライニングは減っていないでしょうが
ブレーキ関係は重要保安部品なので安易に“いじる”ものではない

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 15:46:27.61 .net
>>390
そんなもんだよ

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 15:53:19.62 .net
>>392
不具合も無いのに無理に交換する必要は無いんだぜ
なんでもかんでも交換し過ぎだよそれw
走行距離からみるとベルトでも交換しときな
リアは7万キロあたりで開けて減りを見れば良い
パットやシューの減り方は乗り方で替わるんでね

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 15:55:57.61 .net
俺のバイクなんか21年間ブレーキフルード替えてないよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 17:37:20.65 ID:w+3/gQR5.net
EC203いいね。新品なせいもあるけどサイド剛性あるからスルスル加速していくし、アクセルオフ時もよく転がる

398 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 22:12:25.69 ID:Ef1j6k/o.net
あのないくらEC203のステマしたって漏れのJB1は12インチなの

399 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 22:37:23.05 ID:1AXtzn7S.net
せやな

400 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 22:50:19.81 ID:XwgMwMCo.net
ええんで

401 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 01:31:14.88 ID:oXzGCGCQ.net
俺のJB1は13インチ。
15インチを入れてみたいとは思ってる。

402 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 06:54:53.49 ID:LTofyDrO.net
>>401
やめとけ、かなり跳ねるしロードノイズ酷くなる

403 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 10:28:40.88 ID:7Yan5SM2.net
13インチホイールぐらい買いなよ。。。タイヤも売れ筋の155/65r13の方が安かったりするよね
ネットでセットなら一枚・・・
EC203マジいい ネクストリーの5倍くらいかな

404 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 12:17:37.30 ID:LTofyDrO.net
13インチがコスパいいし最強なのに気付いた15インチ乗り心地悪いわタイア高いは高偏平だからかロードノイズ凄いわでいいとこねぇ

405 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 19:35:48.42 ID:n2If4X3P.net
乗り心地とロードノイズの悪化と引き換えに
15インチの見た目を取るか
人それぞれ

406 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 20:36:26.12 ID:j8lSDWnz.net
中韓タイヤは論外でファイアストンは評判悪い。ネクストリーやes31より少し安いからec203を選んだよ。たぶん性能的にはネクストリーやes31もあまり変わらないと思うけど

407 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 21:15:42.71 ID:gxdCxxuU.net
インチアップなんかしたらメーター狂うだろが

408 :344:2016/10/22(土) 21:31:20.22 ID:1A0CtaFa.net
ステアリングギヤボックスを保証付きのリビルド品に交換したjb8です。
数年悩まされていたパワステが重く
復元力がない状態だったのが、見事に解消されていました。
これで20万キロ目指せます…。

409 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 22:45:20.16 ID:gxdCxxuU.net
アライメント調整ってもう1台所有してるN-BOXの方の付き合いで安くか無料でしてくれる?
めっちゃ片減りしてるステア右に切らないと真っ直ぐ走らない

410 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 23:51:46.62 .net
>>408
いくらかかった?

411 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 23:56:23.59 ID:LTofyDrO.net
>>409
さいどすりっぷ4000円とかじゃなかったっけな8000円だったかな、俺もハンドル完全にずれてて治してもらった

412 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 23:57:31.67 ID:EZhgPK8/.net
JB5〜8て、
トランク?荷室?に大ビンビールプラケース入りますかね?

413 :344:2016/10/23(日) 08:59:29.76 ID:dMf5FWxX.net
>>410
ギヤボックスそのものが4万2千円。
工賃とハンドル位置&タイヤのサイドスリップ調整2万円。
計6万2千円。
高いか安いかは人によるけど、私は修理して本当に良かった。
あと2万円くらい追加して、新品を付けるという手もありますよ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 09:41:26.69 .net
>>413
高いなw
塗装もやばいし
全塗装したい

415 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 10:30:25.89 ID:PF9c3sJ/.net
ハンコックのスタンダードタイヤ(13インチ4本工賃税込み¥14000)付けてるけど国産となんの遜色もないぞw

416 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 11:10:03.43 ID:nlj7G3sy.net
同じ価格くらいだったら国産メーカーの国内製を買って国内経済に貢献したい

417 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 11:22:41.52 ID:99bfTuSy.net
ライフ乗りのみんなは次何に乗るか考えてる?

418 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 11:48:47.51 ID:u58ehu6+.net
416〉N-WGN

419 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 12:28:35.77 ID:uuoRl96H.net
>>410
とりあえず自分で簡易トーイン調整(チェック)してみたら? 簡単だよ

>>417
N-ONEツアラー(ターボ) もう買った
JB7も持ってて車検通したばっかり 嫁車

420 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 12:30:03.97 ID:uuoRl96H.net
上の>>410>>409さんだった メンゴ

421 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 12:55:51.26 ID:f55dB6xS.net
中古でJCパステル買ったから壊れるまで大事に乗るよ 次買い換えるときにはNシリーズ全部モデルチェンジしてそうだ 

422 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 13:01:53.26 ID:P8uM9rF3.net
別に俺はHONDA車党でもないし
他に良い車あったらメーカー問わず買い替える(MAZDA除く)

423 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 13:11:18.03 ID:7MxzsTV7.net
>>417
今、JB7で14万キロメートルで
50万キロメートルが目標。

2030年位に軽自動車の自動運転車だな。

424 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 14:51:07.83 ID:xuSC+P3S.net
>>417
> ライフ乗りのみんなは次何に乗るか考えてる?

今は、GF-JB1(MT)だけど、
親が身体不自由なんで、助手席回転タイプのMT車。

これが、めったに中古でも出ない。
今、一個出てるんで、それを狙っている。

425 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 15:04:40.64 ID:Nk+AlBnS.net
>>417

JB-7 Dターボ狙ってる。
今はJB1。普段の街乗りでは不満無いけど、ちょっと遠出するってなったらやっぱり4速とターボ欲しい。

でもあの女性向けのデザインに躊躇してる…。

426 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 17:39:31.24 .net
>>419
トーイン調整しても変り無しです

427 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 17:40:16.52 .net
>>424
シート臭そうだな

428 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 18:03:03.33 ID:SQdAAdke.net
ワイはアルトにする

429 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 20:04:45.97 ID:tVImiIom.net
>>417
フリード買ったやで jb5は通勤においとくかな

430 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 21:39:46.23 ID:QnknyNUn.net
車を降りた後に周りが何か焦げ臭いんだけど、何が原因なんだろう。
エンジン切ると1分もせずに臭いがなくなるんだけど。エンジンルーム開けてもその臭いじゃないっぽいし、何が考えられますでしょうか?。

431 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 21:40:26.26 ID:QnknyNUn.net
すごい臭いとまではいきません。
ほんのり臭いです。

432 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 21:45:12.79 .net
>>430
日頃からぶん回してたら匂わなくなるけど
とろとろ走りが多いと少し回しただけで
ゴムとかオイルの焼けたような匂いがするな

433 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 22:05:05.88 ID:QnknyNUn.net
>>432
ありがとうございます。
そうですね。ビニールかゴムの溶けた様な臭いかと思います。
最近高速も走りましたし、遅いとは思わないのですが。

434 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 00:14:03.29 ID:NeNHFui/.net
>>433
下回りに何か引っかかってるのかも

435 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 02:06:05.94 .net
>>434
無免ライダー( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

436 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 04:40:05.11 ID:P6EDqu9n.net
タイヤ周辺だw(°O°)w

437 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 04:55:03.97 .net
車持って無いのかよw

438 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 07:13:40.63 ID:dc6jkYpj.net
>>434
ありがとうございます。一応確認してみます。
他には何か考えられますでしょうか?。

439 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 07:36:11.82 .net
>>438
だからそんなもんは普通なんだってばw

440 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 08:43:18.18 ID:P6EDqu9n.net
WAROTA

441 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/24(月) 10:34:28.28 ID:dc6jkYpj.net
>>439
そうでしたか。
今までは無かったもので、気になりまして。
失礼しました。

442 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 13:49:59.85 ID:Qbfan8jj.net
>>425JB7いいよ〜。凄い快適になりますよ。超オススメ

443 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 16:15:38.62 ID:aJ++FirW.net
>>442

じゃあ次買う時は躊躇せずにJB7一択で探してみます!(深銀狙い)

444 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 16:31:38.78 ID:8DW/pW2b.net
バンパーとボディの色が変わっちゃわないカラーを選んだ方がイイよね

445 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 21:08:50.49 ID:UyQQZNGx.net
JB7の緑をもらうことになった
はじめての車だから楽しみ

446 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/25(火) 22:24:21.31 ID:vp7+Nt1D.net
調べたらJB7かなり安いな
不人気車は狙い目だよな

447 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 00:24:16.32 ID:EHaVMRWP.net
JC1のターボってどうよ JB7とどっちがいいかなぁ 

448 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 00:59:42.94 ID:GwZ2CcsW.net
ギア比ならJC1の方が良い

449 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 10:52:23.06 ID:qBwO5nsb.net
jb7からだがjc1になって色々劣化してるの?

450 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 12:13:45.27 ID:W1b0sopB.net
>>448
ターボは変速比変わってないよ
NAは1速2速が高くなってる

451 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 12:22:26.14 ID:pf0X4c6K.net
jb5のリアシートがな、乗る事はないんだけど座ると高くて気持ち悪い 

452 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/26(水) 16:08:53.42 ID:PW8d1uIa.net
わしのJB1走行距離65776キロ今日オイルエレメント交換した…税金も上がったしそろそろ買い換えかな…

453 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/27(木) 03:49:06.84 ID:2wA9z/Ya.net
普通車からJB5に乗り換えて2年乗り続けたけど、他の軽よりエンジンが静かで好調すぎて笑える。車内の狭さは壊滅的だけど

454 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/27(木) 14:26:06.65 ID:M98gceZ5.net
JB5が静かって…、社内の狭さは壊滅的って…
なにと比較してんだ?もしかして頭悪い?

455 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/27(木) 18:23:17.05 ID:zQ1wvjG+.net
jb5乗りだがエンジン音はある程度 シルビア(ターボから乗り換えだが燃費最高 室内超開放感 風切り音結構静か
乗り心地悪くないけど結構横に揺さぶられる感

456 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/28(金) 16:13:00.59 ID:8kcrP5pU.net
LA-JB1 17万km到達記念カキコ

457 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 00:37:02.79 .net
俺は自営を廃業してからレクサスから
ママンのJB1をお下がりで乗ってるんだけど
エンジン音は下品ですね

458 :344:2016/10/29(土) 05:34:48.99 ID:qlWxbV5G.net
さすがにレクサスと比較されたらたまらんがな
(´・ω・`)

459 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 11:40:48.11 ID:0b0NcArr.net
って、どんだけ借金作ったんだよ。

460 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 12:07:47.75 ID:c1e3WsyW.net
そんなに3気筒が嫌なら。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004CK587E/

461 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 19:27:43.28 ID:6TNqMiEs.net
>>457
生きてればまた良いことあるさ

462 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 12:11:10.05 ID:hAjKChO4.net
JB7からNワゴンに乗り換えた俺が言う事がある。
JB7のほうが上質な走りだった。これは、間違いない。みなさん大事にしてください。

463 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 12:32:03.16 ID:nw18z1ga.net
>>462
jb5からだけど次N-WGNかn-box考えてるN-WGNそんなだめか? n-box代車でかりたけど車重のおかげか段差超えた時の跳ねやらうまく抑えられてた気がする

エンジン音は若干やかましい気がしたけど

464 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 12:36:51.08 ID:YRcUzFpV.net
ワシもそろそろ乗り換え考えてる。
Nワゴンの方がかっこいいが、Nboxはホント軽にしてはデカイくていいな

465 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 13:22:57.67 ID:87MuxGOF.net
N-WGNはスタビ入ってるカスタムと標準で印象変わるだろうね

466 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/31(月) 16:46:06.22 ID:OQ63vWoV.net
ホンダのCVTはちょっとなATの出来がいいだけに

467 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 09:04:00.60 ID:K+OM8P9H.net
JB-1乗りです。
最近停車時のアイドリングがとても不安定です。
乗り出し時は問題無いのですが、少し走ってエンジンが温まった頃に信号等で停車すると、アイドリング値が下がり(1000回転以下)車の振動が激しくなります。
今にも止まりそうなくらい回転数が落ちてはまた上がり、すぐまた下がりの繰り返しです。
今年の車検時にプラグ交換はしているのでプラグの問題ではなさそうです。
他に原因はどんな所にあるでしょうか?
どなたかご教授くださいませm(._.)m

468 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 09:49:31.57 ID:DKZXXGOR.net
>>467
>JB-1乗りです。
同じ症状でした。
私の場合はカム角センサーの故障でした。
工賃込み6000円位で直りました。
これからの寒い時期は一旦症状が出にくくなりますが、最終的には走行中でもストールし始めました。
同じ原因なら症状の割に安く直りますから早めに工場へ。

469 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 10:00:37.94 ID:DKZXXGOR.net
467です。 他にもスロットルボディの汚れでもアイドリングが不安定に…。
こちらはガソリンに添加し洗浄するやつで何とか症状が治ってます。

470 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 11:48:26.08 .net
>>467
ご教授ではなくて

ご教示が正解ですので、今後注意しなさい

ごきょうじゅ(ご教授)×

ごきょうじ(ご教示)○

471 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 17:43:10.75 ID:S7Sd94kh.net
今日JB5で400km走った。ディスプレイの燃費計は26.2km/L。
登りだと4人乗車のワゴンR(NA)にも離されるほどパワーがないのが欠点

472 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 17:45:42.22 ID:BauQ7j0Q.net
ガソリン添加剤でスロットルボディはキレイにならない
なぜならボディの後のマニホールドにインジャクタがついて燃料噴射してるから
インジェクタはキレイになるだろうが

473 :470:2016/11/01(火) 18:08:29.47 ID:S7Sd94kh.net
タイヤは交換したばかりのEC203でした。

474 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 18:12:54.36 ID:05cpu3Xg.net
>>471
まじで? あんま超距離走らんけど大阪街中13〜15ウロウロだわぁ 

475 :470:2016/11/01(火) 18:23:44.76 ID:6pGPFlY6.net
>>474
街乗りだと自分もそれくらい。比較的平坦でロングドライブだとかなり好燃費

476 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 18:59:17.03 ID:Teu83u4u.net
私の走りだと満タン法で燃費計より10〜15%ほど悪い数字が実燃費。

N-WGNは座面が高くて、やっぱりWGNなんだな。と実感する。
そして座面高いからなのかペダルまでの距離が短い。

477 :470:2016/11/01(火) 19:24:05.04 ID:6pGPFlY6.net
満タン法だと5%悪い数値だった

478 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 20:02:54.50 ID:pr3BJTTm.net
>>468

466です。ありがとうございます。
走行中のストールは怖いですね・・・。
さっそく整備工場に修理依頼しました。

479 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 21:47:56.62 ID:7FCP09AQ.net
Nワゴンは路面に吸い付く様に走るし軽い分N箱よりパワーあるしボディ剛性は高いしで正直呆れる程完成度が高かった
致命的なのはデザインが終わってる事だけ

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/01(火) 22:18:40.82 ID:7FCP09AQ.net
今のN-BOXって車体剛性も高くて軽すぎるハンドルも是正されて最高の仕上がりしてるよ
2代目だけど正直買い換えたいもの

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 13:41:18.46 ID:Kj3wXTa6.net
Nシリーズの軽四全部乗ったけどJB5系にいちばん近いのはN-ONE
同じターボ系でも走りはいい意味で別物になって、14インチタイヤなら後席の乗り心地もいい。
車名そのままでN-BOXは箱だしN-WGNはワゴンだなって感じ。まあ感じ方は人それぞれだし全部乗ってみれば分かるよ
N-ONEむっちゃ気に入ってJB5系と両方持ち。昔乗ってたホンダの車高の低い車の感じがあってホント好き

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 13:53:59.85 ID:gav0ql9z.net
JC1のファンベルト変えてきた。キュルキュルカラカラ鳴らなくなってすごくスムーズになった。そろそろ3回目の車検だけどどのくらいかかるだろうか..

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 14:49:23.86 ID:rHEDy6Xj.net
Nワンおっさんだから抵抗あるわ

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 15:51:16.61 ID:ijj7j4ye.net
ワイ、初代ビートからJB5に乗り換え。あまりの快適さに感動

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 16:22:28.68 ID:BxXcAYUf.net
JB5系は、間違いなく当時の軽自動車の中でずば抜けた性能だったと思います。
完調な個体も少なくなってきてますが、走りの質感は今も充分通用する名車ですね。

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 16:22:49.78 ID:GytKSKcs.net
>>481
乗車フィールN- ONE 同意だわ
俺も最近は嫁さんのJB6しか弄ってない
静音しまくってレジェーラ履かせたから快適な事この上無い
jb5系は本当いい車、動力だけN- ONEのを移植したいくらい
JB8は玉数が少なすぎて程度良いのが見当たらない しなぁ

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 22:06:09.84 ID:OYDYsZG+.net
>>482
走行距離は何キロくらい?
おれはキュルキュルいうまえに3.5万kmの車検時に持ち込みで交換してもらった

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 22:52:39.05 ID:w+SwPB2v.net
>>482
jc1だけどファンベルト交換でそんなに変わるの?
自分ちょうど7万kmなんだけど、まだ一度も変えてないから変えようかな。
ややひびありって前回車検で言われたからなぁ。

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/02(水) 22:53:52.62 ID:w+SwPB2v.net
ちなみに冷却水ってどれくらいで変えてますか?
ホンダの冷却水は凄く保つって聞いたけど。

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 01:09:59.51 ID:nr56KV1X.net
>>487
7万キロです。5万キロ5年落ちの中古で買って今7年目。前のオーナーの時に交換したのかは不明...

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 01:34:01.38 ID:nr56KV1X.net
>>488
変な異音がなくなってエアコンつけてるときでもスムーズにエンジンが吹け上がるようになりましたよ。静かになりました。うちの場合は違いがすぐにわかりました。

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 02:39:30.76 .net
>>489
余裕で10年は持つ

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 02:41:01.44 .net
>>488
交換時期を越えてるから
ちょうどいいね

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 03:04:11.90 ID:vNUAtzHB.net
>>491
そうなんですね。
ちょうどもう少しで一年点検なのでファンベルトの交換お願いしようと思います。大体おいくらでしたか?
>>493
そうですね。
交換お願いしようと思います。

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 03:04:43.07 ID:vNUAtzHB.net
>>492
ありがとうございます。
ではまだ大丈夫ですね。良かった。

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 03:23:55.28 .net
>>494
店によって違うだろうけど

俺の場合は

ファンベルト 2160円

クーラーベルト2160円

工賃4320円

合計8640円だった

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 04:35:21.59 ID:txdMqBaU.net
>>494変な異音て、ライフ特有のプーリーの音ですね。街中に異音出しまくってるJB5よく見かけます。

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 04:35:58.16 ID:txdMqBaU.net
>>491の間違いです。

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 09:58:50.14 ID:DYa9z7fc.net
あのジョロジョロ、チロチロ音はタイベル交換時にプーリとベルト類一式、ウオポン交換したら解消したな。
アクセル踏むとよく異音がしてたけど、快適になった!

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:24:42.77 ID:aYp6dL44.net
JB5平成13年式走行10.8万kmの購入を考えてる者ですが、果たして大丈夫でしょうか?

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:28:05.74 .net
>>500
完全整備済みで車検も1年半以上残ってて
塗装も再塗装済みで諸経費込み15万なら買いだね

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:33:44.01 ID:aYp6dL44.net
なんでJB5の評価が高いんですか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:38:59.54 ID:aYp6dL44.net
すいません平成15年式の間違いでした、ターボで20万です

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:39:23.76 .net
おかんの車がJB5だけど特にいいところといえば
パワステがいいw
それくらいかなぁ
ちなみに俺のはJB1で5万kmな

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:41:04.93 .net
>>503
俺ならやめとくかなぁ・・・
ぶん回してるだろうし

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:45:15.43 ID:aYp6dL44.net
>>505
ぶん回すと言っても4ATでEC制御してるので過度な走行は不可能でしょう
タイヤもエナセーブ履いてるし陽だまりカラーだしETCも付いてるしどちらかと言うと高速での走行が多かったんだと思います

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:53:18.35 .net
>>506
コンピューター弄ってるかもね

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 11:59:59.12 ID:CK4jlpul.net
>>491
ベルト替えてそんな変わるわけがない

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:06:18.16 .net
プラセボw

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:18:07.07 ID:NFfqILgV.net
JB7(ターボ)でしょ
JB7の7万キロ中古で4年前に込々30万円で買って現在15万キロ弱だが絶好調。平均燃費はちょい乗りあるから14km/L
何の問題も無し。見て走って納得なら俺のように運試しで買ってみたら?

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:24:55.76 ID:aYp6dL44.net
>>507
ノーマルホイールキャップでエナセーブ履いててそれは無いでしょうw

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:28:59.18 .net
>>511
それが店側の悪知恵なんですよ
履き替えてるんだよ
2年保証とかつけてくれるんなら
いいかもしれんけどさ

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:43:54.56 ID:aYp6dL44.net
>>512
保証は1ヶ月1000kmですね

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:51:58.02 .net
短すぎるw
タイベル交換とかウオーターポンプは交換済みなのかな
保障が1ヶ月1000kmってのかなんとも・・・

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 12:59:27.82 ID:0a4IznaD.net
>>513
試乗したのかな?

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:03:06.94 .net
試乗させてもらってデラに直行して点検してもらうとかwwww
そこでどう思いますか?買いですかねって聞くこれ最強
それか整備工場持ってるGSでもいい

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:12:05.55 ID:0a4IznaD.net
>>516
だいたい中古車屋の店員が横に乗るな、そのままディラーに行ったら大したもんだ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:31:02.85 .net
>>517
それならインフォームドコンセントと言えばいいだろ

519 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:31:24.53 ID:aYp6dL44.net
>>514
タイベルは交換済みです

520 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:40:29.80 .net
>>519
じゃぁとりあえず試乗して出来れば高速も乗れたらいいけど
異常とかなければ保障期間を3ヵ月3000kmに伸ばしてもらうように
交渉してみたらどうかな?
下回りも上げてもらって確認したほうがいいよ

521 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:42:15.06 .net
俺とか交渉得意だからガンガン押すんだけどなw

522 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:52:55.90 ID:aYp6dL44.net
アームレスト付きと付いて無いのがあるんですが、グレードの違いですか?

523 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:54:43.19 .net
アームレストは欲しいね俺のがGタイプで最初から付いてた

524 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 13:58:52.10 ID:aYp6dL44.net
すいません今回のはどうもアームレストが付いて無いので無かった事にして下さい

525 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 14:02:03.16 .net
>>524
あら〜
あったほうがいいのにな〜
それはマイナス要素だな
まぁ後からでも物があれば付けれるけど

526 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 14:31:44.15 ID:z3ijRt7f.net
JB1でアームレスト付いてるけど使ったこと無いな。

527 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 14:34:06.72 .net
>>526
左利きなんだろw

528 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 14:43:13.13 ID:z3ijRt7f.net
>>527
何となく邪魔くさくて。

529 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 15:52:07.15 ID:W+6BqdIX.net
古いJCライフはGタイプでもアームレスト付いてない

530 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 15:54:40.92 ID:Ji8mo2vJ.net
LA-JB1なんだけどアームレストは短すぎ
なんでRF1ステップワゴンのアームレストに換装してる
ポン付けだとアームが上がり過ぎるから、ピン穴のストローク伸ばすとおk
高速くらいしか使わないなぁ

531 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 16:39:27.33 .net
元々レクサス乗ってたから無いと違和感があってだなw

532 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 16:58:01.72 ID:nr56KV1X.net
>>508
じゃあ変な異音が無くなって快適になりましたと言い直しておきましょうかね。

533 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 17:01:43.60 ID:/0zAxuBt.net
俺ランボルギーニ乗ってたがアームレストなんかなかったぞ

534 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 17:25:11.13 .net
>>533
それがなんなの?

535 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 17:47:40.93 ID:ghe57dGA.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/02/20120206_miyazawasae_36.jpg

536 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 18:01:44.17 ID:NFfqILgV.net
俺も一か月1,000km保証だったけどパワステ一式とドアスイッチを交換してもらった
当然タダ

537 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 18:06:39.74 ID:nXToq/ah.net
JB1、窓を開けて走ってたらタイヤの回転に合わせてシュシュシュシュッ…って
音が聞こえるんだけどローターの歪みかな?

538 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 18:10:11.06 .net
>>537
それは早めにパット替えなきゃのサイン

539 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 18:18:37.47 ID:CK4jlpul.net
ランボルギーニみたいなクラッチやステアリングが重いスーパーカーはそれなりに身体鍛えて体感しっかりしてる人じゃないと運転無理だからアームレストなんか必要ないだろうね

540 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 18:21:04.20 ID:CK4jlpul.net
バケットシートにアームレスト付ける馬鹿はいないだろうし

541 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 20:24:30.29 ID:0CtffTQM.net
まじレスかよ

542 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/03(木) 20:34:55.10 ID:YLCbS27O.net
惜しいなあアームレスト付いてたら買ったのに

543 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 05:58:36.22 ID:dNMVSE40.net
>>526
飽くまでもオマケ
実際使ってる人居るのかなぁ

544 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 06:01:06.39 .net
アームレストを使わないのがカッコイイと思ってる
馬鹿が湧いてるなw

545 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 08:52:40.95 ID:39GB8W4L.net
バッテリーがそろそろ交換時期なんだけど、
点検と同時にディーラーでやるのと、ガススタ等でやるのはどちらがおすすめ?

546 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 09:12:42.77 .net
>>545
ガススタ

547 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 09:25:23.19 ID:5aFlzmAE.net
>>496
JC1って、クーラーベルトってないのでは?

548 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 09:54:55.09 ID:JP5twquP.net
バッテリーはホムセンやディスカウントスーパーで\2980(40サイズ)だし、購入したら古いのは無料で引取りしてくれる。

549 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 10:20:59.53 .net
>>548
有料のところもあるし
あまり売れないので放電しちゃってる

550 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 11:41:17.77 ID:JP5twquP.net
>>549
それはガススタにも言えるんじゃ?

551 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 11:51:50.79 .net
>>550
それはないな回転速いから

552 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 12:27:07.19 ID:Lxf1nvwO.net
GF-JB1(MT)だけど、毎日の生活に本当に役立っている。
普通車に買い替えると、今より不便になりそう。

553 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 12:37:31.31 ID:JP5twquP.net
>>551
IDないけどやけに詳しいね。やはり油外で稼がないと厳しいの?

554 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 12:39:13.25 ID:Vpvmjdxv.net
>>553
当たり前じゃん

555 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 13:44:31.77 ID:op5qZs29.net
>>545
海女で買って自分で交換する。

556 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 14:37:46.22 ID:6P3O4GjQ.net
甘のcaos最強だで
5000円弱だった。
一回ルームランプ2日間つけっぱなしで
ほぼ完全放電させたけど5年たってもまだ大丈夫。

557 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 18:30:56.74 ID:alHlFVbS.net
LIFEくらいの化石車種は自分でバッテリー交換出来るけどNシリーズともなると素人が手出し出来ないレベルだからな
その点でもLIFEはコスパノ高い車種

558 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/04(金) 18:59:58.53 ID:REtydPBS.net
ディーラーで替えてる人はほとんど居ないのか…。どうしようかな。

559 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 08:10:05.81 ID:FZ9nJOLU.net
そんなことない

560 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 08:25:07.14 .net
>>558
老人とか女性はデラで替えてるよ

ボッタクリ価格でね

561 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 08:35:43.51 ID:0rNBUN7P.net
自分で交換するときは電源が途切れないように
ジャンプケーブルで旧バッテリーとターミナルをつないだまま交換すれば
データをリセットしなくて済むけどね
放電しちゃってる恐れのあるホームセンターのバッテリーと交換して始動不能になったときも
元のバッテリーからジャンプさせれば生還できるから
ケーブル持って行った方が賢明だと思う

562 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 09:11:19.81 ID:8HYHlYZz.net
>>496
遅れてすみません。
ありがとうございます。

563 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 11:39:23.93 ID:D0XbJAyF.net
デラのバッテリー交換で1万くらいとられたけど、
これってやっぱりぼったくりなの?

564 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 11:46:12.96 .net
>>563
ですなw

565 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 13:02:13.98 ID:epuid4zg.net
バッテリー、プラグ、エアフィルターを通販で安値で仕入れて車検時持ち込みで工賃ただの俺は勝ち組なのかな?

566 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 13:05:49.46 .net
>>565

自分で車検通せてないから負け組みだねw

567 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 15:07:48.58 ID:8YxIDAYo.net
>>563
多少高いとは思うけど別にボッタクリではないね

というのもホンダの純正バッテリーは電池部門においては弱小のパナソニックに比べたら断然高性能高品質で有名な古河製だし古河のバッテリー自体が元々高いから

568 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 16:00:53.79 .net
古河のバッテリー自体がぼったくり価格ってことかw

569 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 16:02:32.33 .net
老人と女と情弱はカモなんですね

570 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 16:48:48.94 ID:ln1jW5jC.net
JB5系のライフ乗りのみなさん シフトレバーとかあるところの下の収納は何を入れてますか バケツみたくなってるところです

571 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 17:19:31.98 ID:vYnFNVRT.net
耳栓、ボトルガム、駐車券とかかな。

572 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 19:07:09.63 ID:pYzHopT+.net
惜しいなアームレスト付いてたらJB5買ったのに
メーカーもさあんまグレードで細かく細分化し過ぎて逆に販売機会損失してねぇか

573 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 20:20:14.92 ID:jJx/neTJ.net
>>572
付いてるグレード買えばいいでしょ

574 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 20:26:47.44 ID:pYzHopT+.net
>>573
中古車がそんな都合よく転がってると思うな
程度、予算、都道府県、色、グレード

575 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 21:36:03.18 ID:3SjmVfCB.net
>>570
香水

576 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 21:36:45.48 ID:3SjmVfCB.net
>>574
どこ住んでんだよw

577 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 01:32:29.21 ID:tHJuZ9OK.net
>>570
車載用プラズマクラスター発生器

578 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 11:27:13.66 ID:32EGppEQ.net
天気もいいので寒くなる前に車検で指摘されてたブレーキパッド交換。15万キロJB7
日清紡のやつ。送料込3,700円くらい。パッドグリスは家にあった。テスト走行OKスムーズ〜!
中古だったんでいつ交換したか分からんが8万キロは無交換で、左右共IN側残5mmOUT側残3mm以下だった。
音が出て交換時期を知らせる金属?はIN側にしかついてないので交換して良かったよ。これで20万キロまでは大丈夫だろう。次はオーバーホールしてもらお。。。
ピストンピン付近からでかいムカデの干物が出てきてびっくりした。ダストシールが千切れているかと思ったよ

アームレストは後で付ければいいと思うの

579 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 12:13:29.71 ID:ff+c0Jrz.net
後付けって簡単に言うけど純正みたいに付けるのはシートバック外してシート切らないと無理だぞ

580 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 12:23:13.98 ID:MNs6kirl.net
チップアップタイプにアームレスト欲しいのかな ベンチは駄目かね?
チップアップのシートの方がもこってないから座りやすそうだが

581 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 14:35:21.07 ID:Asxr+UWT.net
地方では年収200万のおじさんなんてザラ、なので中古のJB1乗って節約してる

582 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 16:07:37.49 ID:duIxHNS+.net
そもそも助手席チップアップシートが要らない
実際使い道ない

583 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 22:25:40.16 ID:tHJuZ9OK.net
>>582
チップアップはあまり使わないけど、前後移動はよくやるので便利

584 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 02:46:15.85 ID:ReRZwuIs.net
え、お前ら車内に植木鉢置かないの?

585 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 07:12:10.49 .net
>>584
大麻ですか

586 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 16:53:04.97 ID:A2SReCGa.net
>>547
おれもそう思った
1本持ち込みで工賃4000円だた

587 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 22:58:34.96 ID:tYGsUOK5.net
JB1の丈夫さには本当に呆れる

588 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 00:03:36.70 ID:YpVSo+jG.net
今朝、JB1のエンジンを掛けたら排気がムチクチャ煤臭かった。

589 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 11:40:00.94 ID:hJwGTZXM.net
ベルト交換済のJB5貰ったんだけど
ファンベルト交換済だった…

11年落ちだから次の車検でタイミングベルト変えなきゃやん…

590 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 12:36:18.29 .net
タイベルなんて替えなくても問題ないよ

591 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 12:37:50.38 .net
俺のJB1なんか17年落ちだけど替えてないよ

592 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 12:41:08.21 ID:FhtcORkL.net
ディーラーで聞いたけどホンダのタイミングベルトは他社に比べて頑丈らしいね。

593 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 13:41:49.41 .net
そうそうだから切れてから修理すればいいんだよ
まぁ切れる前に他がボロボロになるんじゃないかな

594 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 17:19:45.72 ID:ul4gWT8D.net
JB1最強伝説

595 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 17:47:29.93 ID:ul4gWT8D.net
イリジウムプラグに替えたらパワーと燃費伸びる?

596 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 18:29:08.57 .net
>>595
高いだけでメリットは無いだろ

597 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 19:10:54.58 ID:aBf5jNk+.net
>>595
最強ていってるのにパワーと燃費に不満あるん?

598 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 22:48:48.75 ID:YpVSo+jG.net
MTにターボがあれば最強だったんだけどな。

599 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 00:04:36.10 ID:xtcHE5uL.net
ダンクかっこいい

600 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 11:47:28.90 ID:joZ6Dr4m.net
姪っ子の車探しにJB5とJC1試乗して来たけど
なんかJB5のが古いのにしっかりしてて契約しちまった
10万キロだったけどあと何年乗れるか?楽しみだわ

601 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 20:06:14.86 ID:0Cw305s9.net
今日パチンコ屋に車検シール貼ってないJB5ライフ陽だまりカラーが停まってた
ナンバーは3桁だったから最近買った奴だと思われる
通報した方がいいのかな?

602 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 20:35:20.49 ID:7tGfRr6D.net
車検シール貼ってない=無車検じゃないから

603 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 20:36:22.02 .net
俺なんか何十年も車検シール貼ってないけど?

604 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 20:37:02.05 .net
警察から文句言われた事無いよ

605 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 21:20:27.28 ID:0Cw305s9.net
本人が否定しててワロタ

606 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 21:45:32.47 .net
どこが面白いんだろw

馬鹿なのかな?

607 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 22:07:01.39 ID:JmaclIRr.net
>>601
シール貼ってなくても車検証見せたらおkなんだなぁ

608 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 22:10:12.09 ID:Ogtl5kqE.net
>>601
恥ずかしい事じゃないんだぞ。普通は貼るもんだ

609 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 22:14:12.71 .net
>>607
ちゃうやろ
シールと車検証(コピー)これを
車に保管してる

610 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 01:28:36.69 ID:cp02DMDR.net
それて職質して下さい通報して下さいて言ってるようなもんでいちいち面倒だと思うんだが極度のかまってちゃんなのかね

611 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 06:30:40.42 ID:yMeSUpEX.net
ダンクは見なくなったんs

612 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 11:33:21.60 .net
>>610
フロントガラスにシールを張っていると車検を
受けられないって知ってるかな?

だから受検前の車はシールを剥がしている事が多い
よってシールが貼ってないからと言って特に問題は無い

もう何十年も前から張らなくても警察は黙認してるんだよ

くだらない事で警察に通報してると変質者リストに載りますよw

613 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 11:56:21.41 ID:Ept0fZVC.net
ハーフシェイドガラスで車検シールが外から見えにくいだけじゃないのかよ

614 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 11:56:51.46 .net
今時、レーダーとか車載カメラとか当たり前に付いてるから
もうシール貼れとかじゃまになるだけだからね
1人で興奮しとけwwww

こういう馬鹿がタイヤをパンクさせたるするんだよなぁ
変な正義感を持った糖質は性質が悪い

615 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 14:45:05.65 ID:rgBKYvQl.net
車検シールは自分の確認のために貼ってあった方がいいと個人的には思う。家に何台かあるとすぐ忘れるんだよね
車検半年前予約で6千円安くなったりするから。。。別に管理もしてるけど一目瞭然ってのは何かといいよ
個人的信条で貼らない人はまあ別にそれでもいいと思うけど。。。

616 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 14:53:13.64 .net
>>615
シール貼っても車検なんて忘れるだろ
俺は自分で整備して車検場まで持って行って通してるから
忘れる事は無いけどさ

自分で全部やればデラの半値以下で済むわ

617 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 18:47:27.21 ID:rgBKYvQl.net
え?
車検場まで距離があるからとか時間を買う意味でも代行で済ます人もいるでしょ。それなら法定費用+α
車検なんて各自のいいようなところで受けるか自分で行けばいいだけの事
暇人で自分でできれば一番安いのは分かりきってることだし
はいはい自分でやるのはすごいね〜

618 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 18:53:05.26 .net
>>617
そういうことじゃなくてさw

>車検シールは自分の確認のために貼ってあった方がいいと個人的には思う。
>家に何台かあるとすぐ忘れるんだよね

忘れるんなら意味ないじゃん馬鹿なの?

619 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 19:01:35.55 ID:cp02DMDR.net
1日中張り付いていちいちレスして相当暇人なんだな

620 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 19:05:10.95 .net
レス乞食ウザ

621 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/14(月) 21:31:03.10 ID:Nzx5Esrb.net
>>618

622 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 09:49:21.98 ID:7MkQyL1I.net
半年くらい前の警察24時みたいな番組で
フロントガラスに車検ステッカー貼ってないホンダZの運転手が道路車両運送法違反(?)みたいな事で逮捕されてたシーンが放送されてたね。

職質での車内捜索拒否した別件逮捕みたいで不気味だった。

623 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 10:21:59.52 ID:zbvbIxXJ.net
JBのNA試乗してきた
静かでいいが非力だなあ〜
ハンコ押すか?悩み中

624 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 11:45:07.72 .net
>>622
シール関係ないじゃんw

625 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 12:29:58.60 ID:y1MMZFLZ.net
まあシール貼ってない奴は異端というか普通に不審者だから職質されるよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:15:36.39 ID:BJT7WanC.net
そやねんなぁ

627 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:16:42.09 ID:1AF76uoU.net
今頃ID非表示か

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:21:59.29 .net
ID替えてなにしてるんw

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:23:36.11 .net
>>625
お前、車かついで歩いてるのかwwww

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:26:42.61 .net
>>601
> 今日パチンコ屋に車検シール貼ってないJB5ライフ陽だまりカラーが停まってた
> ナンバーは3桁だったから最近買った奴だと思われる
> 通報した方がいいのかな?


このアスペが早く強請処置入院されますように

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:33:06.89 ID:QzWXKzGh.net
道路運送車両法第66条

自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:41:35.67 .net
>>631
それがもう
何十年も前から黙認されています
検問や事故で警察と接触が何回もあったが
シールを貼ってないことについてなにも言われません
そもそも違反キップに項目すらないので
どうでもいい話しなんですw

検索しても貼ってなくても警察は何も言わないとの
書き込みがありますよw

残念でしたw

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:45:32.32 ID:OCF+5ekd.net
AV嬢在籍ソープ経営者“吉原のドン”と親しくしてた小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)、警視庁OB、公安OB、人権派弁護士
http://blog.goo.ne.jp/ncvzmnvzmvmxc22/e/ce2920a58514e59a4331fdb0bf211821

ソープ経営者“吉原のドン”南雲豊作(=南雲千秋)

小林幸子(大物演歌歌手)

野口五郎(有名アイドル、紅白歌手)

土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)

緑川修平(警視庁OB,瑞宝双光章 平成23年秋 受章)

安達安夫(元警視庁公安部及び内閣調査室)

宮本智(人権派弁護士)

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:48:56.51 ID:QzWXKzGh.net
>>632
根拠が挙げられてなかったから一応貼っておいた

確かにそれで取り締まりを受けるのは、>622みたいに別件のついでとかくらいかも
とはいえ、警官の気分次第で取り締まられるかもしれないね

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 13:57:09.30 .net
>>634
警察が貼れってしつこいなら
貼れば済む話なわけよ
30秒で貼れるだろw

ただ今まで1度も貼れって言われた事は無い

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 14:44:39.73 ID:pBFxG38t.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 19:23:22.26 ID:vbUK8aNd.net
罰則が無いからやってないのね
どっかの二重国籍と同じようなもんか

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 19:45:47.45 .net
警官から死ねって言われたら
すぐ死ぬんだろうなw

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 19:49:24.13 ID:XEN6454r.net
いつまでシールひっぱんのか

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 20:55:33.77 .net
女々しい馬鹿がしつこいんだよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 21:10:21.53 ID:N6mWNejA.net
IDなし君は今日も1日中おつかれ

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 22:14:52.27 .net
>>641
いえいえコピペ基地外君もおつかれ

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 18:06:34.96 ID:+ffKjMJw.net
janeでID非表示を消すにはNGExに追加してタイトルの所にスレ名「ホンダ・ライフ」と打ち込んで含むを選び
NGIDの所に「ID」と打ち込んで「含まない」を選べばいい (俺の環境の場合)Windows7SP2 Jane Style 3.84
やっとクソが消せた。スッキリ!

644 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 18:18:21.34 .net
それやると不便になるんだよねwww

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 19:17:03.87 ID:+ffKjMJw.net
透明あぼーんにすると跡形もなく消せる
あと、設定後のJaneStyleの再起動も忘れずに!

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 19:34:25.08 ID:wC2ETOOV.net
馬鹿が必死だなwww

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 19:35:18.31 .net
よっぽど悔しかったのかなw

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 19:35:44.41 ID:wC2ETOOV.net
>>647
だろうね

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 20:01:58.72 ID:sUduWn2B.net
まさか車検シールの事で?w

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 21:11:12.18 ID:8JxxPnIo.net
1年点検に出して、代車がプレオだった。
ライフ(GF-JB1_MT)の素晴らしさを再認識した。
 

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 00:29:49.67 ID:rSSafEBz.net
JB1乗ってるけど俺はプレオも好きだよ。
マイチャはマイルド過ぎてスーチャである意味が分からなかったけど。

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 04:13:47.07 ID:hSi3DvIw.net
尊シールを張っています

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 12:39:28.87 ID:N/ZExIsN.net
平成13年式JB1ライメヌエット実燃費12Km/L叩き出してます

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 14:43:50.51 ID:7kdwJi/K.net
>>653
俺のJOGは10Km/L叩き出してますよ

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 20:31:41.75 ID:cRaD4Rbw.net
>>654
そんな数値は叩き出したとは言わない

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 07:52:34.19 ID:JKamkNW1.net
>>653
うちのGROM(旧)は53Km/L叩き出してます

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 12:16:54.78 ID:qkNjUhIc.net
jb5 って走ってるのみると他の軽よりちっこく見えね?

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 14:39:26.98 ID:RCM6KkxH.net
>jb5 って走ってるのみると他の軽よりちっこく見えね?

軽なんてみんな同じようなもんでしょ

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 15:41:26.19 ID:fuzIu30L.net
横にNワゴン停まったときやけにでかく感じた 縦横は同じサイズなのに。向こうはボンネットが高いからかな~

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 16:53:11.29 ID:Bj57nM5p.net
ライフは、N-ONEに近い。

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 17:00:33.22 ID:qkNjUhIc.net
>>659
縦同じなのか、車高が高いのかな、やけにでかく見える

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 22:14:21.63 ID:xIOlho6P.net
>>661
Nシリーズのホイールベースは先代フィットよりも長いからね~
ライフもJB5が出たときはライバル車の中で一番長かったんじゃないかな?

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 12:04:01.55 ID:CpnAJW1z.net
14年目からかな?自動車税が約10%UPするのって
来年からは10%→15%に上がるよ
LA-JB1だけど来年春以降は車数も減るんだろうな
他の車種も大体が14年目から極端に少なくなってるようだけど
でも、GB-JB1は未だ結構見るから無関係か
買い換えるよりは税額UPの方が安価だもんな

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 12:07:07.84 .net
キューバを見習うべき

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 12:37:03.17 ID:iOeYBCBF.net
>>663
10%で効くかよアホ
7200円→12900円

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 13:17:38.92 ID:CpnAJW1z.net
>>665
ごめんごめん、ご指摘ありがと!
現行7200円の1.8倍だったね
んでも、自分は当分乗り続けるよ

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 17:42:50.42 ID:9td4K4aO.net
1.8倍て煙草や酒並みの嫌われ度合い

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 19:56:42.81 ID:XUq+wzbB.net
15000円までなら我慢できるかな

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 21:37:00.94 .net
自動車税なんて屁みたいなもんだよ
JB1を潰れるまで乗るわ
まだ5万ちょいしか走ってないし

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 21:51:46.54 ID:G6xSd9aa.net
ワシのJB1は66000キロ…

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 17:04:55.66 ID:P4g7u+m6.net
おれ増税まであと5年だけど9万キロー
潰れるのが早そうだは

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 22:36:10.34 ID:FLKqensk.net
友人が乗り換えでJB5を三万で譲ってくれるっていうんだが
18年式約10万キロタイベル交換済
タイヤ八分山なんだけど
どう思う?外観は綺麗だった

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 22:58:32.71 ID:7uuhGxT3.net
買いだな

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 23:00:15.78 ID:7uuhGxT3.net
増税大魔王安倍晋三

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 23:07:11.19 ID:7uuhGxT3.net
JB5は新骨格フレームのせいで剛性高くて良いらしいな

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 23:07:45.17 ID:7uuhGxT3.net
JB1は呆れる程に丈夫だけど車体剛性の低さだけは擁護できん

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 23:22:04.57 ID:aPs015YP.net
>>672
JB5 いいよ、ちょっとハンドル重い気がするけど 後ベンチのもっこりシート気に入らんかな

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 04:36:57.17 ID:KTxLy6zP.net
買わんならオレに売ってくれ。
同じJB5だけど走行距離15万だ。

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 07:25:37.27 ID:36qlfIXF.net
H18年式ならあと10年は乗れるな

680 :671:2016/11/22(火) 10:17:27.39 ID:iLCoPZ4t.net
来月車検で名変+車検と一部交換(プラグ)って事で
乗り出しは15万円ぐらいに跳ね上がった
念の為週末試乗させて貰って決めるわ

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 10:57:38.08 ID:Ux4F7Qgt.net
JB5 3万円の人? なら諸経費高すぐるよ
名変代は双方で折半して車検は自分で取るってことで4万円で交渉じゃね?
その友人信用ならんと思う

682 :671:2016/11/22(火) 11:31:29.73 ID:ZnXUz9C8.net
>>681
すまん
寺で下取り三万って事からの話しだっだんだけど
買取専門店で8万円の値段が付いたんよ
だから8万+車検+パーツ(プラグとバッテリー)で15万て感じ

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 12:05:34.56 ID:L+WOivin.net
???

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 12:23:13.65 ID:Z8R3uU5J.net
>>682
で8万で買うの? 乗り出し15なら寺に比べりゃまだ安い方だとは思うけど 
俺寺で前期乗り出し32で車検2年 42000キロディーバHDDなび付きだった

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 12:23:47.17 ID:L9i0CJiS.net
つまり店の儲け分は友人価格でサービスするよって事かw
何だかな

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 15:05:18.41 .net
>>682
おい、いくらなんでも寺は酷すぎる

反省しとけ

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 00:18:48.95 ID:/xHDpDz4.net
12年落ち、8万キロ走行のJB5
段差踏み越えた時のショックが大きいので
ショックアブソーバー、アッパーマウントの交換を検討中です

いくらくらいかかりますか…

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 11:57:15.68 ID:HOpgALQE.net
>>687段差で異音出てますか?だとしたら、スタビブッシュ交換オススメです。
部品代数百円です。「グシャっ」みたいな異音直ります。

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 13:39:20.92 ID:kEw6EtGZ.net
ファンベルト変えたばっかなのに走り出しでギーギー大きな音鳴り出してびっくりした 雨降ってるからなのかな?

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 17:22:27.10 .net
>>687

店で聞けw

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 17:23:51.13 .net
>>689

店に言え

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 23:36:17.99 ID:EMNGcD8i.net
>>687
普通車から乗り替えた?

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 02:53:11.90 ID:lJX+Ft1I.net
JB7だけど、二週間位乗らないとバッテリーって上がるもんなの?
バッテリーは今年4月に交換した、カオス60B19Rです。

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 03:21:19.85 ID:gg/+hGAO.net
標準で60も付いてないでしょ?容量に対してのただの充電不足
充電量は決まってるからデカけりゃ良いってもんじゃない

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 06:30:57.42 ID:II8HwzPA.net
JB1、JB5に乗っている方、外見は錆びありますか?

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 07:48:15.62 ID:tzmhn4WU.net
>>695
ワイパーぐらいかな、下周りは海沿いでもないしサビたりはない。窓の下のゴムモールの老化が酷いけど

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 07:48:36.82 ID:tzmhn4WU.net
あっjb5ね

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 08:36:53.64 ID:II8HwzPA.net
>>696
m(._.)m ペコリ

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 15:02:32.27 .net
>>693
ナビやら余計なものつけてたら上がるかも

マイナス端子にカットオフスイッチ付けてるよ

年間500kmしか乗らないんで定期的に充電してるわ

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 20:36:57.19 ID:mrm7Bu1q.net
>>699
ナビは付けてないけど、CD+カセットデッキとETC位だよ。
暗電流が多いのかな?

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 21:28:59.36 ID:F0gwlREz.net
バッテリーってやばくなったらわかる? 今2年 半でして

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:20:22.14 .net
>>701
GSいけばいい

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:33:42.42 ID:/j610AsR.net
>>695
ぱっと見は綺麗だけど下回りのボルトとかは錆びてるな
関東jb1

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 23:21:58.49 ID:Kedt8dV+.net
JB1ライフ16年目突入
次の車検通すかは思案中

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 23:28:28.47 .net
>>704
俺のJOGは21年目突入

JB1はもうすぐ18年目に突入

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 16:49:52.23 ID:Cz4JddLw.net
加速中のシフトアップで2速と3速の間でほんの一瞬ストンと回転が落ちて気持ち駆動力が抜けたようなショックを感じるんだけど同じような人いませんか JC1ターボです 

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:24:45.25 ID:GOkDKp6O.net
>>695
湘南地区海岸線近く居住
H15のLA-JB1 タフタホワイト
走行42,000km
少なくとも外観下回り含めてサビ皆無
EGルームも同様
行き付けのD整備士は見て「信じられない」っていつも言う
泣き所のリアタイヤハウス内側は洗車時に内側まで水洗い
泥落としてるだけでサビなし

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:42:47.01 ID:rmukTlIy.net
>>703>>707
ペコリッ m(._.)m

709 :671:2016/11/26(土) 20:32:35.55 ID:+fgpL/Zh.net
中古10年落ちぐらいの激安カー探してて
JB5ライフとMHワゴンRで悩んでる
オマエラ背中押してくれ

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 21:20:45.96 ID:HunW+XvW.net
>>709
スズキはやめとけ、スズキにするぐらいならダイハツの方がいい

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 00:55:23.54 ID:8w7M8j9i.net
スズキは乗ったこと無いけどダイハツは好きなれないな。

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 03:06:05.99 .net
>>707
嘘は良くないよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 03:31:45.96 ID:Q8+du1MP.net
>>706
ロックアップじゃない?

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 08:55:48.19 ID:w2/S6YBl.net
>>713
ロックアップしたまま3速にシフトアップするということですか? 

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 15:07:23.43 ID:rrrH8nKw.net
知り合いからjb1を譲ってもらいました
16万キロ近く走ってたけどかなりしっかりメンテされてて足用に即決
ただ純正キーレスが使いもんにならない
社外に交換しようと思うんだけどjb1のロックタイプってどの方式ですか?

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 18:25:25.21 ID:NonK6qtz.net
ワイパーが運転席側と助手席交差する所がきゅっきゅびびるんだがどうしたらよろしい? まだ変えて2ヶ月ぐらいしかたってない 油膜とりしたらいいんですか?

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 18:39:59.25 .net
>>716
うむり

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 19:11:11.38 ID:Ecmw6poV.net
>>715
諦めなさい
運転席ドアに差し込めばON・OFFできるだろ
>>716
油膜落とすかすればお
サイズ合ってる???
長過ぎてないよな?

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 21:25:49.06 ID:O06BYY+0.net
アライメント狂ってるから左右で空気圧変えてバランス取ってる

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 23:23:44.86 ID:NonK6qtz.net
>>718
なんかその交差してるとこだけワイパー戻る時ザラザラなって見にくくて 油膜とりかな

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 03:17:35.20 ID:5/AO4E2x.net
ライフダンクのダッシュボードの蓋が割れた(爪が割れた)。蓋っていくらぐらいするのですか?

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 15:28:08.41 ID:1jRBO2oT.net
>>687
N-ONEのフロントのみの資料だけどパーツ代はこんな感じ

ダンパーユニット12000円×2

スプリングフロント4300円×2

スプリングシート440円×2

スプリングアッパーシート870円×2


ロアスプリングシート500円×2

ラバーバンプストッパー770円×2

ダンパーベアリング1500円×2

フロントダンパーマウント1730円×2

ダンパーリバウンドストップ660×2

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 08:59:45.57 ID:6sCTnPkl.net
2005年のJB5のヘッドライトをLED化しました。
光軸調節で上下は長いドライバーで出来たんですが、左右の調整個所はどこに有るのでしょうか?
アドバイスお願いします。

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 09:24:07.43 ID:T9r+ZIw4.net
>>723
2005年はマイナーチェンジで10月頃からレベライザが装備されたけど、その前のモデル?
「JB5 光軸調整」で検索したら図解付きですぐヒットしたよ

725 :671:2016/11/30(水) 12:52:00.28 ID:wX9zFo4B.net
足用に中古の軽探しるんだけど
JB5の前期モデルのデザインに惹かれるなあ〜
当時は気にならんかったのに今見ると新鮮だわ

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 13:45:03.15 ID:8iWi/uIk.net
パワーはないけどビュンビュン回るエンジンだしその割には室内に入ってくるエンジン音が少なくて静かだしオススメ

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 18:15:36.60 ID:KpKBkzjc.net
タイヤによるだろうけどjb5は本当静か、フィットに比べれば高級車

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:15:08.41 ID:+yE1mKyf.net
中古で買って1年、もうじき10万キロだがオイルにじみもないししっかり走るしいいクルマだなあ
新車で発売されたときは「うわ、あからさまに女向けに媚びたデザインじゃん」て思って、自分が乗るなんて考えもしなかったなあ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:15:35.50 ID:+yE1mKyf.net
あJB5ディーバっす

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:22:08.28 ID:S53b622G.net
もう少しハンドル手前にできたら 足真っ直ぐで操作できるぐらいにするとハンドルが遠い

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:58:35.52 ID:SpSikXG1.net
>>727
おま高級てwフィット乗ったことないだろ
全ての於て格下だから

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 21:12:36.42 ID:BrdJ2yZ0.net
>>728
welcomeランプ光らせてよくやるな

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 21:14:14.64 ID:BrdJ2yZ0.net
てか車検でオイル漏れを指摘されてシールドするオイルみたいなもん入れたけど見事に滲みが止まって漏れだした所のオイルは硬化してるわ
気のせいか知らんが燃費も12Km/lに伸びたJB1

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 21:30:46.87 ID:BrdJ2yZ0.net
タコメーターないから分からんが常用回転数は推定4000回転付近だと思うわ
それにしてはというかそれにしてもと言うかとにかくタフなエンジンだわ

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 22:19:28.58 ID:KpKBkzjc.net
>>731
GEあるよ、良いとこライフより跳ねはましなくらいじゃない リアシートライフのリアより固いし

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 22:50:25.26 ID:N3IzO/X3.net
GE6の後席はたしかに硬いね
純正タイヤだと顕著にデテクル

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 00:07:53.74 ID:+vB1sLVC.net
フィットよりロードノイズはえ静かかも

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 05:13:58.76 ID:Hoiw0wCJ.net
ハンドルのぎこちなさが無ければなあ

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 07:43:39.43 ID:mjNUm3j3.net
GEフィットはコスパいいけど値段なりなのか防音材少ないのかリアの三角窓当たりからの風切り音がやかまし過ぎる トヨタの2000cc故障からGE中古に乗り換えたこんな煩い車乗った事なくてびっくりだった 煩いは段差ひろうわで我慢できず1ヶ月でフリード試乗して乗り換えた  

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 20:43:11.01 ID:GdCpF8H4.net
JB5のエンジンオイルの量は何リットル?

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 22:43:49.64 .net
>>740
そんなの聞いてどうするんw

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 22:45:03.43 ID:wQjZD12w.net
3じゃないっけ?確か

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 22:53:27.76 ID:0dFWz8oT.net
>>740
取説読もうや
オイルのみ2.6L
エレメント交換時2.9L

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 00:58:55.20 ID:AJ4Rc2jB.net
>>741
知りたいんだ!

745 :739:2016/12/02(金) 00:59:55.44 ID:AJ4Rc2jB.net
>>742-743
ありがとう

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 03:56:42.89 ID:UwGYLTzb.net
>>745
すまんな嘘やで

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 03:59:02.86 .net
>>746
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 04:02:42.34 .net
俺も取り説持ってるけど
答える事の無意味さを感じてる
100リットルと言えば良いのかな?

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 08:30:26.43 ID:37PiddnV.net
わざわざウソを教えることに無意味さを感じる。

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 08:44:29.94 .net
知らんがなw

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 11:17:40.99 ID:6FodzDMa.net
ここで聞くと丁寧に教えてもらえます
https://www.google.co.jp/

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 11:12:15.33 ID:rNfD8JnY.net
JCライフ
ブロアーファンから
カラカラ音がするようになってもうた

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 13:48:33.79 ID:m/JRITlH.net
>>752
JB1だけど、二年前にブロアが動かなくなったから
Amazonで互換品を買って自分で取り替えたよ。

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 23:54:52.49 ID:YzJUsYlO.net
社外ブロアモーターなら\5,000以下だもんな
ディーラーで純正ブロアモーターなら\20,000以上取られると思う

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 12:25:22.08 ID:HGFu2xcc.net
俺もブロアモーター買ったけど、
交換する直前にカラカラ音が直ってしまったw

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 10:14:37.00 ID:y9IeI7vx.net
JB5だとドン亀ですか?

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 12:15:14.63 ID:C5VvWoFX.net
>>756
乗り手次第じゃね。加速は微妙だけどギア比中速よりなのかある程度加速したら急に伸びるから

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 14:35:01.32 ID:2dgdP0KW.net
信号からの発進で競艇みたいなスタートするJB5知ってる
維持でもJB7とかには負けたくないらしいw

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 14:35:44.12 ID:2dgdP0KW.net
意地や 笑

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 14:57:58.92 ID:6b+xb1cQ.net
>>758
フライングスタート法か

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 19:36:53.06 ID:uZbRt+29.net
JB3 vs JB7だどどのくらい加速に差がある?
高速域はJB7の圧勝だろうけど

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 08:53:02.95 ID:OuvgbYaI.net
JB5買うかJB7買うかめっちゃ悩んでます。
中古はNAの方がトラブル面で無難かなぁー…。
でもターボの加速がほしい…。

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 10:13:57.16 ID:x9UDNCJ4.net
>>762
俺も悩んでる
ターボで程度の良さげなのは高いしね
かといって安いのは不安だったりする

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 12:22:31.92 ID:5yKFqxc3.net
NAのJB5とターボのゼスト持ってるけど前者が2速までシフトダウンする坂を後者は3速で登りきれたから感動した。

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 23:09:09.38 ID:io8OztT2.net
もし私がJB7でそこの坂通ったら手動で2へ下げてるかもしれない・・・。

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 08:24:53.32 ID:dd0hev6K.net
>>763JB7丈夫でいい車だよ。私は三年前に10万キロオーバー30万キロで買ったけど、15万キロ走った今も絶好調です。スムーズで気持ちいいエンジンオススメ。

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 11:22:10.39 ID:ZQfAakFL.net
>>766

761です。
背中を押してもらえたようで、次はJB7一択にしようと思います(^-^)

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 12:18:30.15 ID:t0SfSvhD.net
インナーハンドル割れには気をつけてね

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 17:12:16.88 ID:C49NnvS4.net
Jb5130,000kl車検ついでに新品タイヤに交換した
新車気分だわ

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 19:35:26.02 ID:JdNVczZG.net
アルミテープをハンドル下のボックスに這ったら
新車時代を彷彿させるぐらいシャキットした
100均ので一度試してみて

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 21:19:36.26 ID:6ADp5jXj.net
JB1の丈夫さには呆れる
これいつまで乗れるんだよ、、次の車検も通しちまうぞ?

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 21:31:05.72 ID:18rcTRI9.net
jb5だけどフロントから速度に比例した異音がでる
ハブベアリングぽい音だけど
交換したらいくら取られるんだろうなー
中古でナックル買った方が良さそう

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 08:04:43.55 ID:L3923sFD.net
>>766ですが、私の車はフロントハブベアリング左右とエンジンマウント、ベルトのプーリーやスタビブッシュ交換しております。
なので、なるべくなら走行距離少ない個体の方が安心ですよ。

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 22:42:08.38 ID:KvZg9PPO.net
長く乗るならいいメニューなんだけどねそれ
ベアリングでナックル外すんだからストラットのブッシュも変えてもらうか

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 15:27:31.42 ID:dZRarljT.net
ニュース見てたらボコボコになった真っ赤なダンクが( ;;)

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 19:10:36.07 ID:H9SMvQTg.net
水垢取ってFK-2洗車。年末掃除終了JB7前期
運転席後ろのバイザーが取れかかっていたんで外して両面テープ剥がし。日没で取付けはお預けしますた
助手席側は以前一度貼り変えてる

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 20:51:02.47 ID:cE5tFLmf.net
ストームシルバーJb5 ボンネットと屋根のクリア薄くなってきた。俺の頭はフサフサなのに…

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 21:23:51.90 ID:HdtLlLFy.net
俺のJB5パープルは屋根の塗装ハゲかけてきた
持ち主に似るんだね、ってやかましいわ

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 22:01:00.68 ID:hHzEN+gc.net
俺のマッチャクレムはまだそこそこいける

明日から板金入れるんで不釣り合いになるだろうけどorz

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 23:26:40.05 ID:uyopK9HC.net
JB1が丈夫過ぎるから次の車が買えない

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 09:44:50.07 ID:LEmnsD0M.net
>>780
良い事じゃん。
長く大切に乗るのも一つのエコな訳だしね。

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 09:46:37.30 ID:9DksOUz+.net
>>780
俺のJB1(T型_MT, 98年型)も、まだまだ乗れる。
俺の方が先に逝きそう。

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 09:53:17.12 ID:5bU4ynhK.net
JB1のタフさには呆れる

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 11:42:29.49 ID:mW9G+4T8.net
JB1ユーザーのタフさには呆れる

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 12:21:55.11 ID:4nQD8YEK.net
いつまで3速乗ってんだか。貧乏臭い

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 15:15:12.56 ID:GG4AQmMC.net
M5ですがなにか

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 15:53:06.34 ID:dPIFckjI.net
前期JB5、13万キロ超えですが
寒い日(外気温7度くらい)の朝に大き目の段差でギシという音がフロントから聞こえるけど
スタビライザーブッシュというのを交換すれば治りますか?
日中暖かくなると鳴らないです。

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 16:37:06.42 ID:eunqVuQz.net
>>787
13万`との事なんでダンパーオイルの劣化+朝なんでオイル冷えてるからだと思う
純正ダンパーは圧着されてオイル換えれないから改造して交換するか新品にかえるか

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 19:57:47.84 ID:cVq+HVu4.net
>>787間違いなくスタビブッシュ交換で直ります。
部品代は数百円ですからオススメです。
私は2台のJB5で経験して、どちらもスタビブッシュ交換で直りました。

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 19:58:46.19 ID:cVq+HVu4.net
>>788知ったかぶりなレスはしない方がいいですよ。

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 20:11:48.05 ID:dgdlUyhe.net
ディーラーでハブベアリング交換頼んだら片側3万円だった
中古ナックルでもいいけどこの程度ならやってもらう事にした

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 20:36:19.52 ID:j1GGCnBk.net
>>789
君定期的に沸くよね、スタビブッシュおじさん

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:02:39.60 ID:eunqVuQz.net
>>790
根本は減衰力の低下だと思うんだけど
仮にブッシュが異音の原因だとするなら日中は特に音がしないという理由はどう説明する?

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:08:20.68 ID:cVq+HVu4.net
>>793そんなの知りませんがJB5のスタビブッシュへたりで異音が出るのは定番です。

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:09:12.01 ID:cVq+HVu4.net
>>792悩んでる人のお役に立ちたいだけです。

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:09:46.14 ID:e6gge+9G.net
>>793
ブッシュは、低温域でも硬化しないんですか?

797 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:29:57.02 ID:eunqVuQz.net
>>796
ブッシュの劣化が原因なら穴が広くなってスタビライザーのマウント機能が低下してるはず
低温で硬化したゴムが気温が上がる事で軟化すれば余計音がする

798 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:40:08.90 ID:j1GGCnBk.net
スタビブッシュとスタビライザー一式って別? 8月にグリス漏れてるとかでスタビライザー変えたんだけど 最近左前から段差越えた時がちゃんみたいな音が

799 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:55:27.93 ID:eunqVuQz.net
>>798
グリス漏れという事はスタビリンク
ここで言われてるブッシュていうのはスタビライザーを固定してる2つのマウント
一式なら恐らく本体+リンク+ブッシュの事かと

800 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:59:30.38 ID:gjVRV9r5.net
>>799
確か6000円ぐらいだった気がするけどスタビライザーリンクだったかな

801 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 23:36:33.65 ID:HELxTWxN.net
大きめの段差を通らなきゃいいじゃないか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 23:44:28.63 ID:5rnq2Uuh.net
まず音の出所の特定をしたら?
シリコンオイルのスプレーを疑わしい所にスプレーして様子を見るとか

803 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 19:12:08.31 ID:B5chD0yR.net
大体13万`とか10年超えて新車みたいな感覚で行くかよw
そこら辺は適宜折り合いつけてやってけよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 07:13:48.56 ID:Z6Lst1nN.net
ieteru

805 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 12:17:30.27 ID:d5kbUDa+.net
jb1gomi

806 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 22:17:48.64 ID:iTG5eMnF.net
JB5で10万キロなんだけど
入れるオイルは5w-30でいいのかな?

807 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 23:22:12.16 ID:s4ysyh39.net
JB1のバッテリーですが、今積んでいるのが42B19Rで、
これを60B20Rに載せ換えようかなと思っています。
何か問題有りますか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 00:05:30.84 .net
>>807
無い

809 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 00:37:43.82 ID:Sv3n7zgC.net
>>808
ありがとう。
今朝のセル一発目が死にそうな勢いだったので
交換しちゃいます。

810 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 03:48:59.34 .net
>>806
なんでもいいよ

811 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 10:03:15.42 ID:Ptefmsiw.net
アイドリング中、ヘッドライトやルームランプにちらつきある?なんなんだろ@jb7

812 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 19:08:48.40 ID:TtLRsn3Y.net
>>807
あまり容量でかいのも問題だぞ
オレは因みに40B19R

813 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 20:42:23.48 ID:YaCu5mMj.net
平成13年式JB1ですがルームランプが琥珀色で暗くて仕方ないんですが通販で良いの無いですか?
予算は998円までです

814 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 21:03:52.94 .net
>>813
ヤニで変色してるんだろ

拭けば良いじゃん

815 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 23:55:59.51 ID:XzXBtC78.net
>>813
俺はJB1中古で買ってすぐ安物LEDに替えた
たしか300円くらいだったかな?
安いから予備で何個か買ってたが
5年目突入だが最初のはまだ切れない。全然ダイジョブ
でもメーターランプの方はガンガン切れるけどな
さすが安物w

まあ規格T10のルームランプ用の片面実装のLEDで探せば
安いのいっぱいあるでしょ

816 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 01:41:44.45 ID:DOxS1IEA.net
JB7ハロゲン車にLED入れたらムチャ明るくなって吹いた。カットラインもOK

>>811
オルタかバッテリーか。。。とりあえずバッテリーの端子の緩みでも確認してはどうだろうか

817 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 06:52:56.22 ID:lwyzDcDY.net
>>816
タマキンだな

818 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 07:47:47.78 ID:mjb7OK7/.net
>>816リフレクター焼けて白くなっていくよ。
最悪とける

819 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 11:35:09.61 ID:DOxS1IEA.net
まあ、それならそれでいいよ。古い車だし人柱

820 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 11:59:56.56 ID:lwyzDcDY.net
ハロゲンよりLEDのが熱くならないぞ
20w程度だしね
ただ本体側のヒートシンクが熱い

821 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 13:12:16.14 ID:bLCufEAP.net
純正オプションでディスチャージヘッドランプつけておいて正解だったわ
JB5…12年経ったけど全天候よく見えるし不都合発生してないや

822 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 13:28:10.25 ID:R1FrmPQf.net
>>816
ありがとう
まず5年換えてなかったバッテリー換えてみるわ
ちなみにどこのメーカー?@LED

823 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 20:58:36.79 ID:+ZijqRIm.net
>>822
LEDはautofeel製だよ
尼で買った ヒートシンク長さが40mmと45mmの奴がある。ちなみにチップ数も微妙に違う
取付考えて40mmのにしたけど45mmの方が防水ゴムに干渉しなさそう・・・ 
今日嫁が夜間乗ったらNシリーズのHID35w並みに明るいって感動してた
俺はそれよかちょっと暗いと思うけど、感動もんは間違いないと思う

824 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 21:45:44.43 ID:t7fdv1Hi.net
>>815
買ったわ楽天ポイント当て込んで300円以下
サンクス
後日詳細レビューする

825 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 21:51:25.24 ID:t7fdv1Hi.net
これでいいの?

http://i.imgur.com/7SKgszO.jpg

826 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 04:49:55.92 .net
久しぶりに満タンにしたら23リットル入ったJB1

827 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 01:28:08.18 ID:700RJpn/.net
灰皿のランプが付かなくなったのですが球切れかヒューズのどちらでしょうか?
もし火種の付いた煙草の灰を落としてカーペットの中に侵入し車を離れた後に火だるま炎上とかなったら大変なので至急直したいのです
自分で灰皿外して確認しようとしゃがみこんで上を見上げる作業とかは頭に血が上ったりして10秒と続けられない体質です
本当困ってます

828 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 04:51:37.42 ID:B1riLJyH.net
>>826
JB1は30L入るハズなのに、いつもメータの下限を下回ってから入れても27Lしか入らなかった。
或る日、給油機の直前でガス欠エンストしたときは31L入った。
30Lが嘘じゃ無かったことだけは分かった。

829 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 13:17:42.90 ID:3sWNh+Vt.net
>>828
JB1は31Lタンクですよ

830 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 15:50:49.58 ID:B1riLJyH.net
>>829
ガス欠エンストから31Lと言うことは31L給油は期待出来ない容量なので
30L未満が限度と思えば良いと認識しました。

831 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 21:31:55.57 ID:PWa6ZUfx.net
jb5に50インチのTV入ったぜ

832 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 21:54:33.57 ID:B1riLJyH.net
>>827
この際禁煙する。

833 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 00:24:48.03 ID:/L+wqKdu.net
>>832
今日確認したが金属のカバーで覆われてて何ら照明らしき物体は確認出来なかったわ
本当にどうやって照射してたのか謎だわ

834 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 15:08:58.78 ID:adD5JzJ2.net
部品の図面までは見つけたが実車だとハーネスが奥に入り込んでてパネル外さないと交換出来ないっぽい
頭がデカクて覗き込むにも限界がある
http://i.imgur.com/EF4EYAY.jpg

835 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 15:15:07.93 ID:zfoayvVs.net
鉄板外したら見えるだろ

836 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 15:39:04.38 ID:adD5JzJ2.net
まだ灰皿ランプ点いてる人ちょっと確認してくれない?
鉄板は完全に密閉されててどこから光を取り込んでたのか分からないんだが
どこから光源出てる?お願いします

837 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 16:12:47.32 ID:adD5JzJ2.net
>>835
外したけど何も無かった

838 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 16:36:45.52 ID:K87qjvHG.net
用品店に売ってる1000円以下のLED付灰皿も買えないのかよ

839 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 16:57:00.64 ID:adD5JzJ2.net
根本的に治したい
社外品は負け

840 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 19:23:32.94 ID:d4gxaQ/t.net
15年ぶりに新車買いたいと模索してるけど、オプションの種類が随分多い。昔もこんなにあったっけ?

841 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 00:17:53.32 ID:4NzNI6GN.net
お前ら本当に使えないな

842 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 00:34:42.03 ID:J/WDlu6j.net
と思うJB1乗りでした

843 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 06:05:28.26 ID:JSGo3MeL.net
タバコ止めれば済む話し

844 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 07:20:52.42 ID:xvJUHMMx.net
チャリ乗ればいいよ

845 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 09:48:54.05 ID:DDE2to8V.net
>>840
新車価格が若者や非正規がまず変えない高価格帯になったのであらゆる物をOP扱いにして
OP無しでの価格を発表し見せかけの安さを演出、しかも安くない
実際買うとなったらOP追加しまくらないとハンドルとタイヤとエンジンがついた箱

846 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 10:44:17.32 ID:uhp59G1g.net
JC1の車検の代車でJB5を貸してくれた。
こっちのほうが車内入ってくるエンジン音が静かに感じるな。どっしりしてるしハンドル軽すぎないし着座位置が低いから安定感あって乗りやすいね~。
JC1は気に入って買った車だけど先代の出来が良すぎなのにはビックリしたよ..

847 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 11:07:52.78 ID:uutX7Avp.net
>>846
まぁそうなんだが
JB5よりJCのほうが室内が広いし
シートの骨格は当時のアコードと同じって聞いた
リアシートの座面のアンコもまぁまぁいいしね

848 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 11:50:04.69 ID:uhp59G1g.net
>>847
確かに細かい所の使い勝手は明らかに良くなってると改めて思ったよ。シートもそうだけど視界の良さとかドリンクホルダーの位置とか、シフトレバーのところ光るし、フットレストあるのもね。
でもコストカットしたんだなぁってところも結構あってさ。

849 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 12:21:25.71 ID:uutX7Avp.net
>>848
コストダウンはかなり感じる
JCのパワステも今となっては
気にいってしまったw
視界もいいし
街中転がすには十分

850 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 12:31:40.80 ID:xvJUHMMx.net
>>846
リアシートはJC1いいなぁと思う まぁ軽だしどっこいどっこいだけどAピラー頼んなさそう

851 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 14:13:32.63 ID:E261fvgg.net
>>831
見難いだろ

852 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 23:33:00.77 ID:tbHvslzh.net
灰皿の電球の光どこから出てる?

853 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 07:11:50.28 ID:AHHPp17Z.net
スタビブッシュゴムって交換いくらぐらいかかるんだろ?

854 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 11:12:28.98 ID:LM7X1LkP.net
>>853誰でもネジさえ回せれば自分で出来ます。
パーツは数百円です。二個必要ですよ。

855 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 12:17:42.80 ID:AHHPp17Z.net
>>854
簡単ですか? 結構自分でダウンサスくんだりする感じです

856 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 18:55:24.93 ID:C+6pNK8E.net
灰皿の光源どこから出てますか?教えてください

857 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 20:19:17.33 ID:vucDPm6B.net
>>855物凄く簡単です。12ミリのラチェットで四本のボルト外すだけです。

858 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:22:53.05 ID:C+6pNK8E.net
室内灯社外品に変えたらドアロックして暫くしてから消える粋な演出が無くなってしまったんだが…

859 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:47:47.55 ID:AHHPp17Z.net
>>857
ありがとう、部品頼んでやってみます

860 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 23:41:21.45 ID:P2FbuPVk.net
JCには
灰皿無いんだよねぇ

861 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 00:53:57.84 ID:B7aNNvMf.net
車検から返ってきた。七年目七万キロの車検でプラグとエンジンオイルとワイパーゴムくらいだった交換したのは。 

862 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 03:33:19.28 ID:mKWH+1xy.net
17年式だから重量税も6600円だし最安値で通せたな

863 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 18:50:45.09 ID:fFljlKDq.net
JB1乗ってる奴で灰皿確認出来る奴居ねぇのかよ!

864 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 18:55:27.88 ID:vWpJjpCO.net
>>863
灰皿はある。
電球は元々付いてない。

865 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 19:00:44.71 ID:fFljlKDq.net
JB1って言っても幅はあるにはあるがお前ら本当使えないな

866 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 20:08:19.97 ID:23tbwFgM.net
>>865
テメーが一番使えねーんだよ!

867 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:04:07.91 ID:oFMD7RlK.net
jb1乗りこんな奴ばっか

868 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:13:37.18 ID:qKWDBu5s.net
あんまライフはオルタネーターとか丈夫だよね

869 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:24:35.97 ID:M4aNFwVi.net
E07ZもP07Aも頑丈なイメージがある

870 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:27:33.24 ID:/wk3ysFh.net
丈夫というより他社より容量が小さいだけ

871 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:45:11.37 ID:Gy2rsRWe.net
ライフのオルタネーターは三菱製

耐久性は
デンソー>>三菱>>日立 かな。

日産社のオルタが弱いのは日立だから

872 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:49:30.03 ID:fFljlKDq.net
>>866
ワロタw
良いから教えろよ

873 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 10:21:43.13 ID:YuVQ60LY.net
スズキやダイハツがオルタネーター弱いイメージ

874 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 06:31:15.00 ID:VQLiWagq.net
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

875 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 11:05:59.46 ID:WIGUBpSh.net
LEDヘッドライトにしたヤシおるー?

876 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 12:58:59.37 ID:kzdCHV0+.net
>>875
タマキンか?
まだ取り付けてないわ

877 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 17:36:52.07 ID:uapWFfrv.net
寒いからね。。。付けたらレポヨロ

878 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 10:22:25.38 ID:vyTNAaWi.net
いま社外HIDなんだが、そんなにLEDってええか?ええのんか?

879 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 10:55:48.77 ID:/7S+oiJ8.net
>>878
ハロゲンの星
3,800円(たまに2千円台)で純正HID並の明るさ
しかも低電力(実測20w)
まあ純正HIDから替えるメリットは無いと思い

880 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 10:57:02.69 ID:/7S+oiJ8.net
ポン付け出来て多分車検も通る品物

881 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 12:26:22.90 ID:jboZ91UW.net
フィット3LEDだけどHIDに比べるとLEDはやっぱ暗い気がする

882 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 15:29:53.00 ID:Dj1feDD+.net
光源が拡散しないからな
レンズまで専用設計の純正とポン付けLEDじゃしょうがない

883 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 02:31:13.65 ID:8LvNPWCw.net
LEDヘッドライトのメリットは
低ワットと長寿命とそこそこの明るさだな

884 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 09:55:56.39 ID:aQIqw5vi.net
明るくって、高寿命で、取り付け簡単なLEDヘッドライトを教えろください。

885 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 10:02:52.92 ID:adNCgT1y.net
ガンガン適当に乗っても全然壊れないし維持費安いし最高のアシ車だよ

886 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:07:37.98 ID:bRYJnN05.net
>>884
俺はこれ Autofeel 車用LEDヘッドライトバルブ S7 H4 9003 84W(2*42W) 6500K白光 Lumileds Hi/Lo切り替え 車検対応 取り付け簡単
7千円弱でバラストみたいなのもなくて取付は割と簡単。左右の歩道も良く照らして安心感は別物。でも純正HIDよりは暗いと思う
10年使ったハロゲンの数倍は明るい(当たり前か)

887 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:26:18.87 ID:bRYJnN05.net
あ、車はJB5ね。あとFM電波が弱い曲はノイズが乗るか聞こえなくなるから要注意
AMは問題なし

888 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 21:33:41.77 ID:mVFrWj8T.net
>>884
タマキン3800円

889 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 23:27:51.09 ID:C2lggm1L.net
さっきJB5納車されてきた
登り坂以外はいい感じじゃねーか
上にあったLEDヘッドランプ購入しちゃったが
純正でも結構明るいね

890 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 01:27:59.80 ID:cLDznYjS.net
>>889
純正はハロゲン?

891 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 05:24:46.94 .net
スレチですまんが聞いてくれ

イニシャルDで高回転EGに載せ変えたじゃん?
でも拓海は遅いと文句言ってたけどさ
普通、乗ってみてどれくらい回るかくらい確認するよね?
だからあの話って、タコメーターがあるとかないとか
関係無いよね?
回さなかった拓海がアホだってことでOK?

892 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 10:33:44.90 ID:x7i5YJPw.net
軽のセルシオだっけ?そう呼ばれてるだけあって良くできてるよねJB5は 強いて言えばフットレストは標準装備で欲しかったなぁ

893 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 10:47:14.05 ID:QN3IlKA9.net
>>892
10万キロ越えの激安車だけど
同じ様な年式のスズキ車よりしっかりしてるね
ATがスムーズで思ってたより良く走る

894 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 10:47:55.70 ID:iunOzHrw.net
JB5当時の軽自動車の中でダントツの質感でしたね。
車内の質感なんか間違いなく後継のJCより上ですね。

895 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 10:54:55.20 ID:iunOzHrw.net
>>889JB5いい車ですよ。寒い今の時期にダッシュボードの軋みが気になりますが、暖かくなると収まります。
これは新車の時からの症状です。

896 :888:2016/12/27(火) 11:03:07.74 ID:s0q9hXqP.net
でも新車販売台数では苦戦したんだよね?

897 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 11:15:29.52 ID:gxNQW2T+.net
>>893
ロックアップの制御とかね ホンダのオートマは賢いよね

898 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 18:33:55.02 ID:pJfQzQXI.net
>>895
暖房を足元とデフロスターにしたら治まるよ
JB7最初期型

899 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 18:37:50.23 ID:vb2fQgti.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

900 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 18:50:57.31 ID:fDP+9l67.net
JB5の静音性に勝る軽自動車ってあるかい?
JB5の静かさに慣れてるから、
他の車乗るとうるさく感じてしまう...
あと、純正14インチより、13インチの方が乗り心地が
良いって本当なのか?

901 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 19:30:28.19 ID:Nvx2w1yV.net
7月でJB1前期1台廃車にした
パワーもトルクもない車だったけど、MTだし燃費よくて楽しかったわ
俺が乗ったのは5万キロ弱、総走行距離22万キロ
今はN-BOX乗りだけど、今でも街でJB1見かけると嬉しくなるよ

902 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 19:46:44.82 ID:WsT6ZUtm.net
住人の皆さん、
JB5の冬場インパネ軋み音の件
もちょっと詳しく!
嫁に中古あてがって以来、
唯一の悩みだったモンで!
新車当時からの症状だった?

903 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 20:03:14.95 ID:aAjwwPA7.net
>>900
13と言うか14だとタイヤ普通55だろうけど 13インチだと65だから乗り心地は純正14よりいいよ、見た目はあれだけど

904 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 21:28:34.40 ID:AN5ck520.net
JB1のヘッドライトの黄ばみが取れなくて悩んでいます、みんなどうしてるの?ちなみにFW1使ってます

905 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 21:47:30.87 ID:EuOMT7iu.net
んなもんコンパウンドで表面のコーティング全剥がしして黄ばんだら磨くだけ

906 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 22:13:41.10 ID:tqivxlZN.net
>>904
ピカール

907 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 22:53:24.59 ID:DsbIwDfB.net
☆★☆ 注目度抜群のフロントフェイスで周囲の視線を釘付け! ☆★☆
スペーシアに存在感を高めたスタイリッシュモデル『カスタムZ』登場!

スズキ、「スペーシア カスタムZ」を発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61612
スズキ、スペーシア カスタムZ 発売…迫力のフロントマスク
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61602

ディスチャージヘッドランプ、LEDイルミネーション、LEDフロントフォグランプなど
若者の心をくすぐる装備に加え、内外装に加飾を施して上質感を演出
車体色ブルー・レッド・ブラウンを追加、イエローは2017年3月発売


□■□ 走り・スタイル・使い勝手を追求したエモーショナルコンパクト □■□
全世界待望! スズキ『スイフト』は1月4日発売!

【スズキ スイフト 新型】発表…マイルドハイブリッド採用で走りと低燃費を両立
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61621
【スズキ スイフト 新型】鈴木社長、「全ての面で大胆に進化させたグローバルコンパクト」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61623

高剛性軽量シャシーの採用で前モデル比120kgの軽量化、力強いデザインの外観に加え、
1.2L直列4気筒+マイルドハイブリッドモデルと、最大トルク150Nmの1L直噴ターボモデルを用意

デュアルセンサーブレーキサポート、ハイビームアシスト、アダプティブクルーズコントロールを装備
価格は1,343,520円〜

908 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 02:55:29.23 ID:AxOVcuAM.net
>>902寒い時期新車時から軋み音酷かったですよ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 02:59:50.45 ID:AxOVcuAM.net
JB7の顔が好きすぎて辛い

910 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 08:37:46.60 ID:STd6KHEV.net
ヘッドライトの黄ばみには虫よけスプレーだよ!

911 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:17:25.26 ID:Bpyyx2pW.net
>>904
1000番 2000番 ウレタンクリア吹くのが無難

912 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:18:32.99 ID:Bpyyx2pW.net
2000番の後コンパウンドね

913 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:22:01.29 .net
コンパウンドの脱脂はどうすんの?

914 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:28:24.35 ID:Bpyyx2pW.net
シリコンオフ使いましょう

915 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:33:07.09 .net
>>914
エタノールじゃだめなのか?

916 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:34:01.65 ID:I2aJ90sw.net
硫酸おすすめw

917 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:34:41.76 .net
普通にママレモンで洗ってもいいよな

918 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 13:12:29.81 ID:NmK5EBsF.net
JB3、冷え込んだ朝に信号待ちで止まろうとすると、
完全に止まる時に500rpmくらいまで回転数が落ちてガクガクなります
MT車でクラッチを踏まずに完全停止しようとした時みたいな挙動
暖気後&冬場以外はまったく無問題なんですけどね…

919 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 14:11:33.01 ID:Ar/7Uiuh.net
>>918プラグ変えましょう

920 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 18:41:25.00 ID:Nunut/U+.net
>>918
冷えてる時の問題ならキャブの汚れとかISCV関係かも

921 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 20:50:39.45 ID:j8hDHFLY.net
>>908
酷かったんで保証期間中に
色々見させたけど「オートテラス」
結局解決せず、、。
新車時からとの意見もあるなら
持病と割り切って付き合うしかないのか、、。
冬場だけの症状は同じなんで
暖気中のデフロ全開を試してみますわ。m(__)m

922 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 21:07:37.87 ID:jDwR+g+Z.net
12年目、8万キロのJB5
車検見積りで
フロントショックアブソーバーのアッパーマウント交換を勧められた

…のはいいんだが
運転席側のボルトが錆びてて回らないってことで
片側だけアブソーバー交換とか言われてる
片側だけ交換するのって乗り味悪くなりそう…

923 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 21:22:07.21 ID:I2aJ90sw.net
>>922
俺は乗り心地改善のためにアッパーのゴム変えたら変わりますかって聞いたらこの年式の車はこんなもんでたいして変わらんって言われたよ

924 :888:2016/12/29(木) 21:44:15.74 ID:I9b5Tati.net
ヘッドライトとスモールをLEDにしたら
車がちょっと新しくなった気分

925 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 00:25:20.12 ID:7irinfL2.net
中古で買って喜んでたけど
フロントサスの取付ボルトがサビサビだった
凹むわ

926 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 01:20:56.16 ID:dLdKZzT3.net
ぽまら初年度登録から18年経過したら更に重量税の重加算税課されるけどそれでも車検通して乗り続けるん?

927 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 06:46:37.21 ID:DNqfEH4S.net
重量税の重加算税課されても新車買い換えより安いでしょ
問題なけりゃ修理不能まで乗りますよ
LA-JB1 15年式 42,000km 白

928 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 18:53:46.52 .net
>>927
俺も壊れるまで乗るわ

929 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 20:29:09.26 ID:UYG60IQg.net
>>924
ヘッドライトはどこのLEDにした? 使用感レポヨロ!

930 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 22:02:58.52 ID:7irinfL2.net
>>929
尼のタイムセール2660円のタマキン
カットラインもキレイに出ていい感じだよ

931 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 02:30:33.11 ID:XUY5g1aW.net
いいな
俺のは6千円ちょっと。。。
タマキン、ロービームで前から見て眩しくない?

932 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 06:11:53.23 ID:LDXEbMGg.net
15年目だが次の車検は迷ってる

933 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 09:51:25.42 ID:4Ae72rBx.net
>>931
壁ドンした感じは同じ様な感じよ

934 :松屋プレミアム 【小吉】 めし 【59円】 :2017/01/01(日) 09:22:33.61 ID:6fS6y+q7.net
あけおめ

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 09:55:10.02 ID:YPKALF4l.net
ことよろ

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 17:37:41.27 ID:QbYZCnjq.net
今年も走るおJB1@17年目14万km

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 13:26:08.55 ID:JDQ6Bv8J.net
>>904
プレクサスで吹けば綺麗になるよ
コンパウンドじゃないし、気兼ねなく使えるのがいいところ
ドンキで二千円くらい

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 11:50:25.61 ID:QeUiyOxI.net
>>930
防水カバーはカットしなくてOKですか?

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 12:35:13.87 ID:kFDKgbQC.net
>>938
ちょっとキツくなるけどカットせず出来たよ
ただFMにノイズがでるようになった

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 12:45:13.70 ID:QeUiyOxI.net
そうですか。auotofeelのやつもそんな感じでした@JB5 今のところ異常の兆候はないです
JB5ですか?

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 12:57:52.36 ID:kFDKgbQC.net
>>940
10万キロのJB5です

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 16:55:58.77 ID:oyt34mGf.net
>>プレクサスだと黄ばみが取れるの?ありがとう

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 17:51:54.88 ID:hcgPBw1h.net
>>942
ホームセンターで1000円程度のヘッドライトコートと、1000番と1500番位の紙やすり使った方が効果あるよ
使ってから三ヶ月くらい経ったけど、黄ばんでない無いよ

初めて自分でオイル交換してみたがすげー大変だった
こんなに大変とは思わなかったよ

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 18:07:39.19 ID:NlVJ1Nlo.net
>>943
オイル交換は下抜き?
上抜きでもJB5系はしっかり抜けるから上抜きおススメ。オイル交換は作業の慣れも必要だね

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 22:39:18.34 ID:yM5BTU6N.net
だからヘッドライトカバーの黄ばみには虫よけスプレーだってば。
ググってみなよ。

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 10:36:34.94 ID:BlXfTUh5.net
溶けるって出るけど
よく見るとサンプル写真もピカールみたいに綺麗になってない

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 15:58:31.13 ID:u8ck7Kvf.net
中古でJB5買ったけどよく考えたら放射線怖いな。
車歴調べたら見当つくかな。
エアコンフィルタは交換するつもりだけど。
流通規制してほしいわ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 16:31:35.68 ID:Jt49bEft.net
新車買えよwww

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 17:13:39.39 ID:WnqhFC5H.net
>>947
前歴福島なの?

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 17:50:47.97 ID:W2YCx7px.net
>>949
それは調べるつもり

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 17:57:30.14 .net
>>950
もう遅いよw

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 00:44:55.89 ID:Z66wlGBU.net
俺も福島からオクで買ったテレビだからこえーわ

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 04:49:21.86 ID:bnrX+JX5.net
>>952
避難留守宅から

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 08:11:19.68 ID:Fptk/65x.net
年式にもよるんだろうけど、ライフの3ATって他社と比べて
変速比が3速で0.930とハイギヤード気味で燃費面では比較的有利な方だったんだな。
これで車重が軽ければなぁ…。

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 17:03:25.62 ID:UI6PrpqG.net
JB1 5MT車だと100km/h巡航で何回転くらいです?

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 19:27:38.86 ID:Fptk/65x.net
あ、ファイナルを無視していた。

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 12:58:15.92 ID:gNjkGyfP.net
>>955
13インチタイヤで4450回転ぐらい

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 23:01:39.92 ID:CEqZv9I5.net
>>957
意外と高めなんですね。
JB3 3ATですが4800rpm位です

後期JB1で回しすぎ(?)でのバルブ破損報告が多いので
あんまり回すのは気が引けます・・・

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 08:30:12.75 ID:ST3PqVX5.net
>>958
JB1の3ATだと5600回転位になるよ

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 19:31:58.62 ID:KRrogvvi.net
JB5のNAなんだけど信号待ちでいきなりエンジンがストールしそうに。ブルンプルンしたまま
信号が変わり発進。あれ?普通に走る。が、加速不良だとわかる。坂道ぜんぜん登らないよ〜
でディーラで見てもらうとプラグがしょぼってるかもと言われ6本交換。まだ出足が悪い…

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 23:34:39.78 ID:/3p6Leas.net
>>960
コンプレッションテストしてみれば

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 23:38:35.74 .net
>>960
プラグ6本て6気筒なの?

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 00:09:39.17 ID:qgLZ1Cmc.net
>>962
JB5以降のライフのエンジンはツインプラグだからね。滅多に交換するものでもないけどプラグ代が二倍かかる。あと、ターボは純正でイリジウムだったような

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 00:17:52.38 ID:nHCRryc4.net
JB1のバルブ溶けは後期で聞くよね。
前期はエキマニだかマフラーが割れてる個体が多い。
後期になって圧縮比上がったことが絡んでるのかな?

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 00:27:42.31 .net
>>963
なるほど知らなかった

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 07:59:28.92 ID:Q8dp17Uz.net
JB1_MT('98.10)乗りだけど、
次の車はフィットMTにしようと最初は思った。

でも、フィットは右前方の視界がよくないそうだ。
デミオの2代目とかがいいかな?

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 08:09:29.14 ID:HUUDe3Wt.net
Dy型は悪くないけどオーディオ変えられないと思った方がいい
純正のバカ高いキットが必要

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 19:49:42.87 ID:I5E+xUTv.net
>>966
MTは燃費で有利だから良いよね…。
3ATと820kgの組み合わせは塩っぱいです。
乗り心地だけが救いかな。
(´・ω・`)

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:24:55.60 ID:+7PrbmJ6.net
まだまだ行くぜ平成13年式JB1ライフ

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 16:09:24.16 ID:klYFltoA.net
妹に返す ありがとな ステレオつけといたで

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 01:32:12.43 ID:H4s2rvc9.net
ライフ探してるけど希望条件だとタマがない・・・
jb5前期、マッチャクレム、D、禁煙車、カードキー、やはり厳しい?
今日メルカリで見つけたけど一瞬で売れてしまった・・・
誰か持ってたら売って下さい・・・

972 :970:2017/01/13(金) 01:39:01.32 ID:H4s2rvc9.net
オートエアコンも欲しいです・・・

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 19:59:56.92 ID:vh/MYXyy.net
JB5系、マッチャクレムぐらいにしないと厳しいだろうね  
俺はJB7マッチャクレムのマニュアルエアコンを数年前に近所で見つけて速攻買い
いい買い物だった。いずれにせよ天井断熱しないとJB5系は夏は厳しいからオートエアコンにこだわらなくていいんじゃない?
快適性はNシリーズにはかなわないよ。ちょっと足せば手に入る
幸運な出会いを祈る!

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:59:54.93 ID:7hpQ4kW7.net
>>973新潟在住俺のJB7別に夏場きびしくなんてないぞ。
エアコンの効きに不満全く無い。

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 22:53:54.28 .net
オートエアコンにこだわる意味がわからん

むしろマニュアルのほうがいいわ

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 00:46:46.49 ID:4EVx8MtV.net
jb1乗りだが、最近暖房つけると音がする…もう古いし買い換えかな…

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:01:44.28 ID:CdXjfhMp.net
直すよりJB5買う方が安いしな

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:10:05.49 .net
俺のも風音がするけど
壊れてるのかw

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:32:08.46 ID:nUw+5QdF.net
>>975
オートエアコンのが燃費良い事知らないの?

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:33:42.77 .net
>>979
燃費よりわがままが通用する方がいいんだよ

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 04:32:52.89 ID:MsZSmrox.net
オートエアコンなんじゃそりゃ?

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 07:37:52.77 .net
>>981
熱い時にイラッとさせるいやなやつw

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 09:24:55.35 ID:AXCOuqNP.net
>>979
なんでオートエアコンのほうが燃費がよくなるん?
最近のは知らんけど、車のエアコンは温度設定は関係ないんじゃないのか?

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 11:16:52.95 ID:CdXjfhMp.net
エアコン付けるだけで燃費悪くなるんだからどっちでもいいだろ

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 15:10:51.21 ID:1IJau1LE.net
オートにしてたほうがコンプレッサーのオンオフを賢く制御してくれるとかかね?わからんけど。 自分はオートエアコンをフルオートで使うこと殆どないな。勝手に外気導入になるから。

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 17:12:25.57 ID:rWLamyFS.net
そういえば、うちのJB1、最近エンジンかける度にエバポ辺りから
水がチャポチャポする音がする。

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 18:06:32.14 .net
>>986
耳がいいんだなコウモリかなんかなのかwwwww

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 18:44:56.77 ID:NZCyfxsd.net
猫バンバンしなきゃダメだよ

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 18:45:54.87 ID:fFtfRjAy.net
マニュアルエアコンは、ドア開けたり窓開けたりして車内が冷えても暖房風量が増えないからイラつくし、不便極まりない。

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 19:30:25.99 ID:NUThnmxQ.net
何のためのマニュアルだようける

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 22:49:02.67 ID:36poWktj.net
オートエアコンでも、
雪降ると手動でフロント+足元、外気、A/Cオフ、風量自動だな。23度前後。
走行中フロントに雪たまってきたときは、フロントのみにしてA/Cオフだな。
フロントのみのボタン再度押すと以前の使用状態に戻るのね。最近知った。

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 23:12:41.27 ID:36poWktj.net
【HONDA】ホンダ・ライフ 40台目【LIFE】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484402988/

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 00:30:56.07 ID:JQ3O6PwM.net
うめ?

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 01:08:05.41 ID:vSbDawhz.net
JC1のオートエアコンはOFFボタンのみだったところが後期型だとONOFF兼用になってるんだね、前の設定のままONにできるのは地味に便利だよな

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 21:25:08.09 ID:f0EX9ANA.net
今日ふと中古価格見てみたら10万しなくて驚いた
やっぱ故障しやすいのかな?

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 23:53:27.67 ID:xbnXKyea.net
JB5って、やっぱエアロが無い方がスッキリ見えますかね?
エアロ付いてる方が確かにカッコいいんだけど、
角の丸さとカワイさが減る気がする。

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 11:10:48.62 ID:Q28RGqdl.net
>>996エアロあった方が、下回りジャッキかけるところのサビが見えなくて良いよ。
下回りだけど、真横から案外見える部分だから気になります。

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 11:40:27.77 ID:InaUcm9q.net
無い方が可愛いと思うようになった派

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 19:57:30.85 ID:dVgN239W.net
自動車保険の更新見積りで
JB7車両保険の設定金額10万ですか・・

1000 :995:2017/01/16(月) 23:37:08.20 ID:sVYTUzFU.net
本日、休日で中古車屋めぐりしましたが、
きれいなJB5ってもう残ってないんですかね・・・
7台見たけど、どれもいまいち・・・
誰かきれいなマッチャクレム紹介してください・・・1

1001 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 23:49:31.86 ID:iPIHI8Iq.net
ぬるぽ

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200