2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart108【走るよ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 02:08:07.79 ID:ycWoSCCc.net
1: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2017/02/15(水) 07:20:51.68 ID:Sj28fuVF

《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜

前スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart107【走るよ】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1487110851/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 02:32:19.47 ID:77ynNGQe.net


3 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 02:59:10.69 ID:ycWoSCCc.net
次からは「>>950が必ず次スレを立てる」こと!

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 07:31:46.98 ID:QePPFaob.net
>>3
その覚悟がないなら950近辺を書く時は様子を見ろということだわ

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 07:44:05.71 ID:ycWoSCCc.net
ガラケで立てるのめんどいのに、ここ最近だけで10回弱(街含めて)立ててるぞ。
スレ立てやすい環境の奴は率先して立てろ!

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 08:03:01.59 ID:q9GUH4Sy.net
スレ有るから来てるだけ
無くなりゃ余所に行くだけ
指図される謂われは無い

何様だよ

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 08:44:16.07 ID:meKw6DFS.net
こんな人がジムニー乗ってるのか…(´・ω・`)

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 09:33:58.26 ID:09eg+4hL.net
>>1

>>3
オレは950近辺は書きたい話題でも黙り込むw
あとで言われるの面倒だからね

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 12:21:50.09 ID:jlVhO8GF.net
>>1


10 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 12:42:03.05 ID:FGU+N3n4.net
>>1
ジムニー購入検討中
現行にするか、新型にするか…

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 13:08:58.36 ID:ycWoSCCc.net
新型は[R06型エンジン・電子制御スロットル&ブレーキ(横滑り防止)]搭載となるので、色々と制約も出てくるかも。
性能面をとるか弄りやすさや面白さをとるか…

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 13:12:58.02 ID:77ynNGQe.net
LSDもキャストアクティバみたく電子制御にしてほしい

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 13:18:51.64 ID:77ynNGQe.net
新型楽しみだ

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 14:02:28.10 ID:Oj/JI8Uk.net
いろいろと制約とはどのぐらいいじれなくなるのか教えてほしいです。

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 15:14:48.62 ID:EGggE/mO.net
新型はCVTにしないでほしいな 乗り方がよくないと特定の回転数でギュルギュル鳴くようになるし

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 15:23:31.96 ID:77ynNGQe.net
>>15
CVTじゃなくてS-エネチャージ入れるみたいよ。
予想されてるのは、R06型の直列3気筒ターボエンジンにSエネチャージを追加。

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 15:40:52.91 ID:6hkWVequ.net
ATはSエネチャ付きってことかな。MTでもエネチャ付いてたら付いてたでちょっとおもしろそう。

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 16:20:17.40 ID:6ROOcOy/.net
同意、ロックアップ付けてきちんと作ってあれば
4ATが一番

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 17:19:37.41 ID:HjdJpIIf.net
同サイズのグッドリッチのkm2とマキシスのビッグホーンを較べた場合どちらが重量やロードノイズがマシですかね?

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 18:04:41.39 ID:miDqvWYo.net
>>16
そうなんだ?今よりもう少し静かになればいいなぁ

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 20:43:48.15 ID:NRW0ylzM.net
新型は新型で楽しみだな
先々乗り替えるかも知れないし
場合によっては増車でもいいわけだし

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 20:51:08.82 ID:77ynNGQe.net
LSDも電子制御がいいな。

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 23:09:11.78 ID:swTjIipH.net
ロック機能付の電子制御センターデフ付けてほしいけど価格的に軽じゃ厳しいだろうね。

エネチャだけどベルト&プーリ駆動の3馬力モーターに大きな期待はしない方がいいんじゃないかな?
Li-ionバッテリーの容量も小さいし、身を持って体感出来るのはバッテリー死んで交換費用の見積を見たときな気がする。
ハスラー試乗しても大してトルク感ないし、余計なものつけて重くなるより安く軽くして欲しい。

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 23:19:23.78 ID:Dl2sVvy7.net
モーターおっきくすれば

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 23:55:04.97 ID:qwExT5Rs.net
トーヨーの新しいATタイヤでたね。
最近示し合わせたかのようにクロカン用タイヤが続々と発表されている。
タイヤ選びも楽しくなりそうだ。

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 00:20:26.76 ID:5u/LAcJy.net
>>25
今後は名称をトランパスからオープンカントリーに変えてくのね

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 11:03:16.28 ID:V0l4stK4.net
純正ハイマウントストップランプが、どーもヤボったい
初期型純正でも良いんだけど、弁当箱みたいなカバーがアレだし・・・
社外LEDって手もあるよなぁ
http://item.rakuten.co.jp/mirain/b1113-2a/
こんなヤツ

現在、思案中
皆のセンスを聞かせてくれ

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 11:26:32.98 ID:UKmOU8N2.net
215/80R16履いたらはみ出る?

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 12:31:18.00 ID:YHO3R+h/.net
>>27
LEDだと1灯切れただけで車検通らないよ。
俺は邪魔だったからワゴンRの純正をガラスの上に埋め込んだ。

30 :638:2017/03/11(土) 12:41:57.77 ID:TgteracI.net
>>28
出る

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 13:10:26.79 ID:V0l4stK4.net
>>29
埋め込むならスポイラー付けるわ

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 17:15:20.38 ID:TJLTlJcn.net
今から10型クロベン契約するでー、ちなみに下取は8型w

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 18:02:11.58 ID:Od9QwHwn.net
10型はランドベンチャーだけどね!

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 18:46:48.99 ID:MrqP3ons.net
123+1 :名無し (ワッチョイW d587-q/VX) [] :2017/03/11(土) 18:19:16.29 ID:xRkl0m0L0 (3/3)
ワールドカップのお陰で軽の黄ナンバーは白に変えられるようになったんだけどなw
黄色コンプレックスのやつは喜び無理して普通車買ったやつは発狂中

http://www.mlit.go.jp/common/001172271.png

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 18:52:59.25 ID:LocUdelY.net
>>31
なんだ?コイツ

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 19:52:39.33 ID:lLRcqczo.net
>>35
ルーフエンドスポイラーにストップランプ埋め込まれてんの話だろ

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 19:58:02.31 ID:KotHeEYI.net
11型はでないのでしょうか。
ランドベンチャーのゴールド内装はいまいち好みではないので。
モデルチェンジ前にマイチェンがあればいいな。
色もグレーが9型にあったような、復活してくれないかな。

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:15:56.87 ID:TJLTlJcn.net
>>33
ランベンだったw
結構まけてもろた。

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:36:09.12 ID:Kdf+TU13.net
>>37
もうそういう段階では無さそう

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:44:13.72 ID:GwbDqmHp.net
ファイナルエディションに期待

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:44:38.06 ID:JFqE1RJr.net
スーパースージーみたらフレームだけで走行しててワロタ

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:54:01.93 ID:qTKCg73Z.net
XGにルーフレール付けたいんだけど誰か位置教えてください リアゲート上部の境目からレールの最後部まで何ミリですか?

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 21:15:45.59 ID:MrqP3ons.net
公開!川の主JB23ジムニーお金かかってます! 取材シリーズ!Vol.101
https://youtu.be/76CdFxsp5nk

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 21:35:22.00 ID:Vhrxw5QZ.net
>>34
寄付金ありの図柄で申し込んだ

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 23:40:43.13 ID:iVHGHkfN.net
税金かわらないの?( ̄▽ ̄)

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 00:31:04.45 ID:Rzzl+L9A.net
「画像」女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://easar.pogramkran.net/0311.html

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 01:46:33.11 ID:U0bk1v7Y.net
>>42
現物合わせで

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 05:46:38.71 ID:x7W/EDj0.net
>>44
どこで申し込むの?

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 06:13:35.86 ID:kiqgflHg.net
>>34
ひと目で軽わからなくなるとデメリットはないかね?
駐車場で軽専用スペースに停めてると白い目で見られるとか
ETCのない有料道路で揉めるとか
普通と軽でサービスが違うってあんまりないな

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 06:22:17.63 ID:xPmoe24O.net
>>44
をおお 見た目がシエラw

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 07:47:04.58 ID:gL9lrBwF.net
>>48
多分、国交省のサイト
検索したらすぐ出て来た。

ネットで申し込めたから申し込んでみた
寄付金はふるさと納税と合わせて控除されるし、
寄付アリの差額はは実質0

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 07:49:46.64 ID:gL9lrBwF.net
>>49
とりあえず、ワールドカップナンバーにして
また、再交付すれば通常のに戻せるみたいだし、

見ためシエラ化するなら今だけwww

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 08:05:38.62 ID:dZ8THXUI.net
>>52
脱税仕様のクソ野郎には朗報だな

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 10:32:05.14 ID:x7W/EDj0.net
>>51
ありがとう

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 12:16:15.61 ID:A4RS8s+I.net
図柄なしの白ナンバー申し込んだった

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 12:30:03.25 ID:Z5tShTmW.net
>>53
寄付金出してるからまぁチャラってことでw

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 14:02:17.66 ID:KOSDUc9Z.net
脱税犯に対する刑罰は、10年以下の懲役もしくは1,000万円以下(情状で免れた税額以下にスライド)の罰金、又はその併科とされています(所得税法第238条、法人税法第159条)。

納税者がその国税の課税標準等又は税額等の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部を隠ぺい、仮装したときは、過少申告の場合は基礎となるべき税額の35%、無申告加算の場合は40%に相当する重加算税を行政処分として課されます(国税通則法第68条)。

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 15:00:08.99 ID:49RCzuXl.net
寄付金っていくらなの?

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 16:35:17.54 ID:4vkCw8cL.net
>>58
それくらい自分で調べろ!

1000円以上じゃ

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 23:04:32.89 ID:49RCzuXl.net
クソ生意気なガキだな

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 23:17:35.09 ID:M/skn0T5.net
>>60
お前が無能なんだろ

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 00:00:08.04 ID:vs578AcN.net
あ?

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 00:05:11.75 ID:vs578AcN.net
あ、ゴメンな
こうゆうトコでしかイキがれない子って
気付くの遅くてw
早く免許取りなねクソボウズ

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 00:21:48.13 ID:tQr+2q2T.net
はーい教習所行ってきまーす
あっここかなー
【夜の教習所】
どんなこと教えてくれるのかなドキドキ

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 04:01:46.59 ID:5IhmtJFI.net
ATタイヤで一番静かなのはどれだと思いますか?

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 07:16:53.36 ID:qkExiJVh.net
>>60
自分で調べることもできない、
教えてもらって感謝もできない、
馬鹿で傲慢な大人だな

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 08:24:40.72 ID:Mn5SUgrm.net
>>66
確かに教わるにも礼儀は有る
だからって、教える側に礼儀は不要だと?

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 09:58:07.19 ID:L0kltO1I.net
(´・ω・`) 「超一流企業」が公式サイトに社員ヌード掲載しとるがな
https://goo.gl/GefcMp
わしは会社の弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

その会社がもみ消しを図る見苦しい不祥事
https://goo.gl/fz1pHu

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 11:41:36.11 ID:vs578AcN.net
>>66
ママのオッパイ吸ってろ

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 12:26:17.67 ID:g5V55pQY.net
>>69
目の前の箱で簡単に調べられるのに
それすら出来ないって池沼なのかな?

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 12:37:46.35 ID:T7W7Bolr.net
>>70
日本語も理解できない智将だと思われ

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 12:45:10.90 ID:nNu7OUL+.net
うざいっすよ
両方とも(´・ω・`)

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 12:51:45.61 ID:HjR6TgkM.net
重要なお知らせ
■■■■■■■

■2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してます■

2ちゃんは2ちゃん管理人の権利(資格)を買った企業のステマだらけです

2ちゃん管理人の権利(資格)を買ってるのは漫画喫茶、パチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、
自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)など(他にもあるかも)

2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってると、書き込んだ人がどこから書き込んだか分かるようです

そしてその人が今2ちゃんのどこを見てるかも分かるようです(書き込みして無くても)

だから2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の権利(資格)を持っているとIDをいくらでも変えることができます

単発は2ちゃん管理人の煽りか2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる企業のステマです

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 14:18:21.96 ID:/1XfCqh/.net
10型ランベンのフロントバンパーのメッキ部分て他の型にも流用出来るのかな

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 14:29:30.53 ID:tfaYPQQT.net
>>74
そもそもフロントバンパーが他の型と同じなんだから
流用出来ないと考える方がおかしくないか?

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 14:38:12.73 ID:UUJNigpU.net
我が家のインドカレー
http://rasat.ccmissoula.com/170313.html

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 14:53:31.29 ID:/1XfCqh/.net
>>75
やっぱそうだよね、
人に譲るから無責任に流用出来るって言い切れなかったから助かった

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 15:39:24.21 ID:tfaYPQQT.net
>>77
某かの加工が必要かも知れないけど
バンパー自体は同じ物だよ

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 16:16:29.28 ID:0FmzPQhW.net
精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 17:51:18.05 ID:stXf+M8k.net
林道探索してリフレッシュしたら最悪な気分になっております。犯人特定できないかな!?
http://i.imgur.com/lF7C0Gc.jpg

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 17:52:45.03 ID:stXf+M8k.net
ボールに名前が書いてある
http://i.imgur.com/cgtmNiq.jpg

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 17:55:49.09 ID:stXf+M8k.net
場所は大阪府能勢町の天王峠と篭坊温泉の府道61だった
http://i.imgur.com/kdKeU3p.jpg

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 17:56:20.93 ID:stXf+M8k.net
連投してすみません

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 18:45:00.96 ID:ZFkSlkzQ.net
大阪民国w

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 19:08:16.63 ID:ZJev/PdY.net
引っ越しで不要になった家財一軒分かな、業者かもしれんよね

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 19:34:46.05 ID:dDCCOQcR.net
でも、山って産廃業者多いよね。

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 21:07:06.78 ID:+aUaqgIp.net
>>83
憤りを感じるなら、府市の相談窓口にでも通報すべきでしょ。こんな"便所の落書き"板で愚痴るより。
地元なら最寄り警察でも可。

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 21:48:12.31 ID:6S+Rmw4V.net
↑何コイツ
好かねーなこうゆう奴

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 21:54:26.29 ID:/3ioMoOG.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 06:48:15.91 ID:RaTrWWYk.net
>>88
出たな便所虫

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 08:14:52.13 ID:twVoVaiy.net
オマエ友達いないだろ?

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 11:38:22.96 ID:iNqbIdC5.net
昔はそれなりに友達も居たよ
けど、だんだん煩わしくなってきた
人付き合いが面倒くさいんだよなぁ

そんな俺にはジムニー最高
人気の無い山奥に分け入り、一人ヤマメを釣り
ブッシュクラフトで起こした焚き火で焼いて喰う
誰とも会話をしなくて良い至福の一時

ジムニー買って良かった

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 11:48:59.24 ID:61wDM+JN.net
今度ドラレコとレーダー探知機付ける予定だけどヒューズからの電源てどこ使ってる?
一つはシガーで確定だけど

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 11:59:18.92 ID:wgrZbfTz.net
ヒューズ電源はダサいから使った事無いな
ETCはオーディオハーネスから分岐、レーダー探知機はOBD2接続

95 :638:2017/03/14(火) 12:13:55.68 ID:Byc4agNq.net
>>93
レー探はOBD

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 12:20:39.01 ID:9/In/Kv2.net
皆さんカーセキリュテイつけてます?
ユピテルの三角のやつ検討中なんですが
使ってる人いらっしゃいますかね

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 13:16:06.38 ID:61wDM+JN.net
OBDは既に埋まってたわ
ナビ裏から取ることにした

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 14:16:15.09 ID:kLLjEJNf.net
一度は行ってみたいヨーロッパで最も魅力的な町 9選
http://tear.patelmortgage.com/1051.html

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 14:29:59.72 ID:gaimu+NA.net
LEDが点滅して威嚇

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 17:48:28.11 ID:1Io2GgcM.net
100

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 19:45:49.21 ID:T50Ay+dx.net
S-エネチャージは加速時にモーターを使ってエンジンを補助するが。
ガソリンをその分絞るから燃費がいいわけか。

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 21:54:23.18 ID:XfxpDyXr.net
OBD分岐させて電源だけ取ればいいのに

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 07:03:40.82 ID:Cbb+zLTo.net
電源だけ取るならオーディオハーネスから分岐で良くね?
だいたいバックアップもアクセサリーもメスギボシ付いてるっしょ

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 14:28:48.45 ID:waO31MEn.net
意外にジムニーでのカーセはやり易いことが分かった。
注意点は車体がモーレツに揺れるからドリンクホルダーが無いからって助手席のエアバックん処にジュース置くなよ

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 16:51:44.72 ID:5DkRDEUz.net
俺のはノーマルマフラーだから上手く入らなくて気持ちよくない。

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 19:36:55.84 ID:sW/Vgvac.net
変態ジムニストの小生は上手く入らないのが気持ち良いと言われた方がエレクトするけどな。゚(゚´ω`゚)゚。

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 22:39:19.01 ID:OYjbjZfz.net
納車前にディーラーにヒューズBOXから電源配線頼んでおいたら
ブレーキランプから取られてたな
しかも運悪いことにそれが何かの弾みで抜けちゃってブレーキランプ不点灯のまま
しばらく走ってたことがあった

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 23:19:38.46 ID:B4U50AUf.net
>>107
あいおい・・・。
そいえば今日、どっかの駅前でミニがタービンブローでかつ、
左ブレーキ灯不点灯という・・・。

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 23:20:21.82 ID:rk1XacGA.net
ミニは交差点のど真ん中で止まってたことあるで

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 00:08:50.57 ID:O+nQHuVS.net
それホントか?
ミニ覚えがないな

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 07:20:25.11 ID:WARiVHri.net
>>107
ディーラーっても、施工するのは素人の事が多い
特に、購入時にサービスで…なんて場合は要注意
専門店に頼むと経費かかるから、営業が施工する事が有る

と、トヨタのサービスマンが言ってた

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 07:37:50.31 ID:y/7oZNHK.net
リアスピーカーのメクラ剥がし忘れてんのはそういうことかw

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 07:52:38.95 ID:lGgBOHKQ.net
余ったコード、団子状になってた事ある
結局、配線なんて自分でやるのが一番だよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 07:58:22.59 ID:bxpB+yp3.net
>>34
分類番号三桁じゃなけりゃ同じ番号だった…

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 08:06:30.97 ID:YuZkM20a.net
東京オリンピックのに関しても記念ナンバー出るらしいね

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 08:08:08.91 ID:bxpB+yp3.net
>>114
自分でも書いてて訳若、ナチス

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 08:10:24.53 ID:bxpB+yp3.net
グギギ
分類番号三桁じゃないと引き継げないって書きたいだけなにの
番号変えちゃうかな

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 09:55:24.18 ID:0RHX7n2o.net
>>113
そーゆーのが怖くてオートバックスやイエローハットで頼む気がしないんだよね

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 10:03:46.97 ID:SKVVSfb9.net
>>113
俺なんかマジで三つ編みにされてた
受付嬢がやったのかと

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 10:25:16.66 ID:lGgBOHKQ.net
そうそう
結局自分でやり直すなら
最初から自分でやったほうが良い
妥協点も自分で決めるから、納得いかない事も無い

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 10:42:37.65 ID:hySZ2KWp.net
カラーレスになったから色々とメンテナンスに励むよ。ブラックのがましかなぁ…。

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 12:01:34.75 ID:U5WFri3n.net
>>119
それほど発熱しない配線は三つ編みにすることあったな、その方がごちゃごちゃしないし

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 12:17:22.60 ID:FG44V0wU.net
現行のジムスレ乱立してるけど住み分けを教えてください

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 12:21:19.53 ID:omzleCKn.net
サイドミラーのカバーだけ単品で買えないの?
この前ディーラー行ったらミラーごと交換です(笑)とか言われたんだけど

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 13:28:04.82 ID:S8HxLF5/.net
>>123
現行  老害の巣窟
街乗り 老害の巣窟
要望  老害圧され気味

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 13:37:57.02 ID:d4Lpokzd.net
鏡だけの注文はできるけど、ガワはアッセンブリーになるんです

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 13:58:44.84 ID:lGgBOHKQ.net
>>125
その老害をからかうのが楽しいんだな これが

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 14:08:04.11 ID:XWcvNPWc.net
老害わらうな やがて行く道

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 14:31:52.69 ID:cCkT5RFu.net
害が無い老人を目指せ(命令)

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 17:14:48.68 ID:omzleCKn.net
>>126
んなわけないやろ
カバーだけ分離できるのにw
ディーラーくそすぎ

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 18:58:56.80 ID:uDLgWwvO.net
>>119
工賃を叩くからそうなるんだ

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 19:29:25.41 ID:zKEr7bgv.net
>>131
叩く?

新車買った事無いの?

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 20:38:38.21 ID:vbdCacBE.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://werdsdf.tabplat.com/0316.html

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 21:09:47.77 ID:D6Xsh3Gp.net
>>124
カバーだけの社外品とかあるよ
ウインカー付きもある

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 22:13:45.72 ID:eLquntFe.net
ミラーの本体とカバーは別だって

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 00:59:40.53 ID:SUvj6Hj9.net
AT車に乗ってるけど4,000回転以上回した事がない…
MT車に乗ってる人はどれくらいの回転数まで使ってるのかな

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 07:24:36.44 ID:ZEdxo8rY.net
>>136
常用は似たようなもんだけど
週に1,2度は2,3速で ほぼレッドまで回す

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 07:26:09.39 ID:71fDtI/t.net
>>136
気にしたことない
タコメーターなんて「メーターがいっぱいついてるほうが何かカッコイイよね!」くらいの理由で付いてるもんだと思ってる

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 07:38:40.57 ID:UxEz12HZ.net
>>136
メーター読み100km/h出すのに4250rpm要るので、高速使う時は4300rpmくらいまで。

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 07:40:16.22 ID:MD3d01Ua.net
>>138
松本零士のメカかっこ良かったよなぁ

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:00:40.42 ID:AKRxpzZ8.net
>>140
もろにその影響受けて、ブースト計と用もないのに電圧計付けた
どっちもピコピコ動いて楽しい

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:09:41.06 ID:L3EFpojg.net
1速→2速、2速→3速は5〜6000くらい

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:19:14.90 ID:gyQ6PVGJ.net
7型MTで青信号からの発進だと1速2速とゆっくり5千近くまで回してる
それでも燃費は14km/L以上走るで

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:51:06.08 ID:QLuXzOYf.net
>>143
黄信号は、なった時点で交差点内にある車車輌のみ前進できるのであって、てめぇの都合で交差点外から黄信号に突っ込んで燃費オナニーしてるんですねわかります

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:53:44.90 ID:Hy6v0FbU.net
なんだか怖いンゴ…

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 09:06:09.81 ID:LQnCdzqZ.net
((((;゚Д゚)))))))

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 09:15:18.64 ID:AKRxpzZ8.net
春ですね

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 10:09:32.51 ID:ESSMXgzd.net
>>140
沢山のメーターの針が動いてるのを見るとずごくワクワクする
ブースト計と油温計と水温計と電圧計付けてるわw

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 10:29:03.95 ID:pcV4zAZI.net
>>144
新型スレで老害老害喚いてるキチガイじゃねぇかwww

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 10:38:40.39 ID:LQnCdzqZ.net
ミッションオイル交換ってディーラーで幾らぐらい?
オイル込み6kって安いかな?

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 11:37:52.85 ID:xWTrtUJ3.net
>>150
単独じゃわからんが
エンジン、ミッション、前後デフ、トランスファー
全部取り替えてオイル代工賃込み2万ちょいだった

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 12:10:40.04 ID:2v0KGWBe.net
>>148
俺はそれプラス油圧の計5個だ〜

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 12:35:18.20 ID:LVEWzdfU.net
新型Defi一式付けてるわ
25万くらい掛かったゾ

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 12:48:49.83 ID:MD3d01Ua.net
>>151
けっこうかかるんだね
自分でやればオイル代だけて5千円もかからない

浮いたお金で寿司でも食いに行けるぞ

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 12:52:44.08 ID:MD3d01Ua.net
>>153
それ何処に付けてるの?
視認性は二の次?

あ、否定するんじゃないよ
オレも見た目のワクワク感は大好きだから
ただ、何処にスペース有るのかと思って・・・

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 13:11:27.69 ID:LVEWzdfU.net
>>155
ピラーに3つ
センターコンソール上に3つかな
視認性は慣れれば特に問題ないよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 13:50:42.03 ID:7uohPMb9.net
昔の走り屋みたいでいいな

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 14:27:14.93 ID:MD3d01Ua.net
>>156
センターコンソール?

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 16:57:54.11 ID:ESSMXgzd.net
>>152
なんだと。うらやま!

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 17:46:39.95 ID:ybvxBHMK.net
2インチ上げてMACSの3連つけてるけど多分直前側方の視界不良で車検通らない
仕方ないからドラレコ付けた

金無いから前車引き継ぎでDefiの旧式付けてるわ

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 18:40:51.63 ID:Av/Z3yLy.net
昨日GEOの駐車場に11とまってたけど
カッケーなって見入っちまったよ

普段自分の23が一番イカす思ってるけど
カクカクのジムニーには敵わん

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 18:44:54.07 ID:a/azisfh.net
>>159
でもオートゲージだけどね
コスパ優先した結果だけど、結構満足してる
デフィは高いからね

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 18:58:45.21 ID:kVZcA3Pf.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eposto.frutalinda.net/epost/1071.html

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 19:20:41.95 ID:1EQHqAdp.net
来年S-エネチャージのが出るんなら、MTよりATのほうが買いかな?
燃費がいいAT。

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 20:44:04.87 ID:nEtJ3j+n.net
>>160
俺もこれ
ピラーにタニグチの二連も付けてる
3インチ650だからまずアウト………だけどそもそもこの位置にメーター付けてるだけで外せって言われるらしいぞ
車検通る通らない関係無しに
俺はフロントカメラ付けてゴネまくったから通ったけど

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 21:28:12.30 ID:X4ZYFHqx.net
>>165
えぇ〜
ただのDQNじゃねーか

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 03:34:53.09 ID:FMwslFCu.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 07:12:49.66 ID:/B8mUheI.net
>>141
ブースト計は解るが電圧計はピコピコ動いたらヤバいと思うよ

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 07:55:15.36 ID:URCww2Es.net
>>168
13〜14vの電圧計なら動くんでないか?


多分違うと思うけど

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 10:06:41.79 ID:HQoP5ibh.net
GT-RのMFDみたいに、ナビの画面に表示できるのがあればいいのにな

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 10:45:47.27 ID:qntfR7/s.net
ヒーターコントロールパネルと吹き出し口の間に各種メーター付けてるって奴はおらんのか?

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 11:21:11.76 ID:z0ykwL3T.net
レカロシートにして初の車検。
エアインテークが外されて帰ってきた。

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 11:40:03.48 ID:/yVlIz4p.net
>>170
中華2DINはOBD経由で表示できるけどね
国産?も順次Androidベースにはなってるけど、
業界があまりにも癒着まみれなので、
そこまでタブレットぽくならないだろうなぁ
ユピテルのナビが精いっぱいでは?

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 12:39:44.80 ID:QYyreXC8.net
マックスのメーターフードは左前方の視界が悪くなるから車検はアウト
てか付けてて思うが普通に幅寄せが面倒くさくなった
背伸びして当たらんか見ないといかんからな

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 12:57:10.33 ID:dtTFo+KJ.net
>>168
いや、意外と動くもんだよ
ウインカーに連動する

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 13:16:28.67 ID:lfAyF9CY.net
>>169
OBD2から信号取ってるデジタル電圧計だけど小数点以下まで表示あるからピクピクずっとしてる。

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 18:36:38.17 ID:NRCHrxjR.net
OBD電源で動作する安めのセキュリティーでオススメないかな?

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 21:52:54.80 ID:pBU2sRpM.net
オカマ掘られて現場検証に来た警察官がジムニー好きで合間に質問責めにあったw

まぁあたり自体はごく軽微やったけどどーなんじゃw

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 00:41:19.84 ID:v3fw9Zyd.net
今日ナビ外したら車体の金属部分が錆びてたけどなんだこれ
こんなこと錆びんのかまだ一年だぞ

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 01:11:10.29 ID:LCBH0erS.net
勝手に外すな!

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 02:30:51.67 ID:rO0H2JXS.net
>>179
夏場に手汗びっしょりの整備士がベタベタ触りながらナビ取付

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 04:10:03.35 ID:eLwJMq1l.net
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 06:50:07.61 ID:I2r6BrPA.net
>>179
黒く変色してるな
錆なのか?

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 11:21:01.55 ID:v3fw9Zyd.net
>>183
まさに赤錆だったわ
除去して防錆処理したけどw

ナビ付けたの夏場だったなぁ
もうバックスには頼まんわ

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 12:21:50.41 ID:ccv3IF8r.net
>>170
HKS F-CON iS

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 14:31:20.06 ID:CJ0hHvQf.net
汗で錆びたのか??
普通は10年経過しても錆びる箇所じゃないよね。

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 14:40:30.50 ID:HTRd2oqT.net
10型のエアクリボックスにブローオフからのパイプ付いてないように見えるけどどこに戻しの配管あるの?

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 19:35:55.72 ID:KSv9Nx5g.net
エンジン側についてるよ

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 19:50:30.57 ID:hHNSXwm2.net
>>187
アクチュから直でエンジンに戻ってる

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 20:08:37.52 ID:EWFP4GXY.net
サンクス 直で戻ってたのか だからエアクリに無かったのね

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 22:49:57.82 ID:J7EaHaAy.net
トーヨー オープンカントリー

ノイズ全くないし燃費いいし

泥沼も普通に走破するし いいな。

何故人気ないの?

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 23:05:42.51 ID:dmoIgsWM.net
トーヨーだから

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 23:22:55.10 ID:YTSnpfL0.net
>>191
知名度

まだまだジオランダーのブランド力には勝てないから、これからのタイヤでしょ

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 01:15:42.58 ID:bzCXGRAV.net
>>191
トーヨータイヤのMTからすると高い!
きっと値下がりすると思って 様子見

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 01:18:09.49 ID:Ry9RECUt.net
ミニバン専用メーカーに出番はない

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 01:40:09.67 ID:CsXxwHFD.net
ノマディックマッドステージ

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 01:41:37.29 ID:mETfCEcE.net
185しかサイズが無いのがなぁ
215サイズでくれ

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 01:50:30.01 ID:ZWpO3Ipt.net
トーヨーオープンカントリーの
質問した者です。

素朴な疑問に端的なご意見
どーもです。

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 05:43:04.89 ID:REejEBoB.net
なんかジオランダーが定番だけど、俺からするとド素人感全開で笑える
宣伝で騙されちゃってる
俺もそうだったしスペアは未だにジオだ、いや…ジオはスペア用と割り切ってる

むしろトーヨーや石橋の方がいい

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 06:57:11.35 ID:8M/W9yh/.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 07:01:28.78 ID:1Y5m27ui.net
俺ももう直ぐ夏タイヤ更新するのでオープンカントリーに興味あるんだけど写真で見るとパターン大人し目に見えるんだけど実物だと迫力あるのかな?ジオランダーも新作7月に出るみたいだけど、オープンカントリーに倣ってパターンが従来より迫力無くなっちゃったみたいだね

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 07:08:35.21 ID:aiVORsIg.net
いっそダンロップ

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 09:20:49.70 ID:CkXDVbtX.net
ゲタ山でいい。

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 09:36:48.52 ID:+S4iulrT.net
俺はオープンカントリー買っちゃったけど
ジオMT185に比べるとやっぱり林道では安定感劣るね、
そのかわりゴトゴト感はないしノイズ少なくて静かだし高速でも安定感あるけどね、

そしてブリのデューラーMT185の存在を今更知った、
こっちのが見た目だけは好みだわ、MTタイヤとしてはノイズも少なくて静からしいし。

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 10:08:52.88 ID:8UWYmzDd.net
どうせ街乗りだろ

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:03:20.72 ID:zek0xXP6.net
トランパスMTがコスパ最強だろ
って今は製造してないんかな。

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:20:48.12 ID:rH5ibfzE.net
ミッションからキュキュキュって音がするのですが
クラッチを軽く踏むと消えます
クラッチ調整しようと思ってワイヤを引っ張ったり横に引っ張っても消えます
でも調整で右に締め込んでも消えないです
原因ってなにか分かりますか?

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:36:33.33 ID:j0PLoHz/.net
みんなMTタイヤ履いてるの?
街乗りメインならATだよな?

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:39:53.26 ID:S7MGypPz.net
H/Tじゃ

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:40:47.45 ID:XKXtaWOV.net
>>207
クラッチプレートの摩耗だな。
交換するよろし。

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:51:22.89 ID:rH5ibfzE.net
>>210
そうなんですね…
オーバーホールします
ありがとでした

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:52:09.84 ID:/rN7RRO6.net
スノータイヤ

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:02:04.42 ID:eqDdPlCi.net
アジアンタイヤを試してみたいんだけど、オススメある?

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:17:31.12 ID:6fj8QsXx.net
アスファルトの街乗りしかしないのにHTを小馬鹿にしてATならまだしも
MTに我慢して歯を食いしばって乗ってる人って本当「乙」って感じw

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:18:26.89 ID:nLGR9FGT.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:34:27.82 ID:S7MGypPz.net
もうわかったからw
そのデンスケにいじめられたんだな?
ヨシヨシ( T_T)\(^-^ )

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:41:41.25 ID:nLGR9FGT.net
>>216≪でんすけとは≫ 

安平の小作人
自演厨
キモオタ
ブサイク
メガネ
濃い眉
ハゲ
デブ
童貞
彼女いない暦=年齢
チェック柄の服
空気読めないコミュ障
いじめられっこ
DQNに苛められてたからDQNを強く憎む
子供の頃は神童
リアルではおとなしい
公権力が嫌い
アニオタ
ロリコン
処女厨
猫が好き
自己顕示欲の塊
思考や好みが偏りやすい性格
妙にプライドが高い
女への異常な敵意を持つ
友達はほとんどいない
リア充が幸せそうなのは許せない
JB23黒クロアド乗り

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:46:04.77 ID:8gy63STu.net
ジャダーがなおらない…

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:58:24.89 ID:mETfCEcE.net
街乗りAT3、オフ195ワイトラ、冬はブリザックで使い分けてるぞ
ホイールも3セット揃えた
10型は純正アルミも優秀で助かるわ

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 13:28:46.37 ID:YpiGPR67.net
オープンカントリーはR/T(ラギッドテレイン)て言う新ジャンルらしい
ATとMTの中間

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 14:04:18.59 ID:Zmv/CGZa.net
>>191
雨の舗装路はどうですか? やっぱり滑る?

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 14:22:01.69 ID:REejEBoB.net
>>204
デューラーいいよ
ジオはATもMTも変摩耗してジャダーもあったし今持ってるITもやっぱり変摩耗にジャダー出てるけど
デューラーMTは変摩耗も気にならないしジャダーも発生しない
横浜は装着時にバランス取りにくいって言ってな

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 14:24:26.10 ID:REejEBoB.net
ショップではバカの一つ覚えみたいにジオばかり売ってるのは単に一つの銘柄大量仕入れで安く仕入れ利益上げるため

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 14:34:53.00 ID:eiMapaRo.net
>>222
たしかに、ジオATでバランス取ってもらったら総入れ歯みたいにゾロリとウェイト付けられたな
なんですかこれって言ったら、店員さんもなんですかねぇこれって困ってたわ

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 15:23:36.18 ID:AdVxuOeh.net
チラ裏

最高速チャレンジしたらGPS読みMAX153.8km/hでリミッターに当たった。
吸気系:純正エアクリ+インテークチャンバーのみ
排気系:チタンサイクロン
その他:シエクルミニコン、ジオMT195

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 15:34:10.72 ID:mETfCEcE.net
チタンサイクロンとか贅沢だなw

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 17:12:33.99 ID:+S4iulrT.net
>>222
自分はジオMTとオープンカントリーしか履いたことないけど
ジオMTは林道ではぬかるんでても文句なしで安心だが舗装路ではやや不満が残る、
オープンカントリーRTは舗装路では文句なしだが林道でぬかるんでるとやや不安定、

この2つの中間くらいが欲しくなってデューラーMTに興味があるのよ、
年末にオープンカントリーRT買ったばかりだからしばらくは買わないけどさ。

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 18:37:47.90 ID:vtyNDT+d.net
マキシスのビッグホーンが気になる

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 21:04:06.83 ID:kez8/unf.net
新しいジオMTも気になる。

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 21:09:44.96 ID:IEVErgVI.net
クーラジアが気になる

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 22:08:18.90 ID:SsHXALJt.net
クミラジア?

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 23:12:49.59 ID:e5+FnruC.net
トム・ハンクス「クラコージア!」

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 23:35:17.54 ID:bzCXGRAV.net
朴une「クラーミジア!」?

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 23:56:59.45 ID:8ZwU0KKw.net
森末「クラシアン!」

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 00:29:13.54 ID:hbk2lw7l.net
>>221
雨の日に、滑るか試してみたら
心理的限界よりも
滑らなかった。

街乗りなら文句ないですね。

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 00:41:19.20 ID:/x6TIgcs.net
国産のATタイヤで一番格安なのってどれかな?

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 01:15:14.98 ID:+uwDiC8R.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://ted.place-of-start.jp/1049.html

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 01:34:28.49 ID:oY+s/JME.net
ジオのMTはマジで雨の日に滑るから怖い

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 07:39:45.04 ID:KQNMRFly.net
新型デビュー後にそんなに滑るMTタイヤを履いてたら
すぐにトラコンが速度抑制で制御するんで
踏んでも加速しないクルマになります

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 08:13:14.42 ID:KnVUbqcz.net
>>239
あほ
適切なトランクションで加速するわ

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 08:17:20.73 ID:s1b5z0kX.net
>>240
トランクションって トランクに常備されるクッションか何かですか?

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 09:05:26.73 ID:uGEGTAz4.net
ジオMT、マジで雨の日怖いよね
今、履いてるダンロップのスタッドレスの方が安心感がある
テンションは?だけど

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 09:28:35.37 ID:JGrHPIKs.net
オープンカントリーって純正サイズの175/80 R16って無かったよね?

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 09:33:43.04 ID:KnVUbqcz.net
>>241
はいはい
そういうのイイから

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 13:54:11.67 ID:nfimYFPq.net
顔真っ赤だぜ

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 14:20:33.42 ID:brXzzfmu.net
>>235
ありがとう! 次の買い替え候補にしますm(_ _)m

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 15:29:03.84 ID:S3blDJ6n.net
>>243
オープンカントリーATが今月出る(出てる?)らしい
http://toyotires.jp/size/opatplus.html
見た目はRT△やな

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 16:10:32.80 ID:Ozc8xYin.net
頼むから195/70-16を出してくれ

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 17:51:32.67 ID:Qvj9VHsv.net
みんな大径タイヤ履いてメーター狂う件については諦めてる感じ?

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 17:56:50.06 ID:NfY7U1OI.net
>>249
スピード?距離?どっちにしろ諦めるというか気にしてない。

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:03:01.65 ID:LEwMHWyw.net
>>249
個体差だろうけど、俺の車の場合はジオ195MTの時に純正速度計とGPS速度計の数値がほぼ一致するんだわ

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:27:13.59 ID:ZoYT1kYv.net
185/85でもやや少な目に出るからね。

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:38:55.30 ID:7SZaKrm5.net
>>249
諦めではなく気にしてない

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 19:54:15.75 ID:nX7lSRfA.net
むしろ185のほうがピッタリになるって聞いたが

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 20:37:10.89 ID:kX8pbSXz.net
215/80でメーター読み+2キロくらい

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 00:15:49.14 ID:fIgnbW/s.net
トーヨータイヤはJA系ジムニーですごい地形のオフロードを走ってる
車に装着率が多いような気がする。
ジオっていうとJB23のなんちゃってオフローダー街乗りメインの人でM/Tタイヤの
装着率が多い気がする
BSタイヤ  少々値段が高くても安全を取る人?

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 00:46:59.52 ID:MJrMELyF.net
ジオでも185と195とでだいぶ違うぞ

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 05:40:23.85 ID:Tb4G1cWA.net
>>256
買えばわかるが 
トーヨータイヤは取扱店が少ないんじゃない?

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 09:58:03.12 ID:rWqM3Z97.net
取り扱い店といってもネットでも買えるし取り寄せもできるからなぁ…
ジオMTは純正サイズの175/80があるのが大きいのでは?
他社のMTだと185からが多いし

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 10:16:41.84 ID:gWQ27pdd.net
現在ジオATだけど次はデューラーATにしようと思う

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 14:22:54.65 ID:f5nX4iiS.net
ヨコハマは論外だわ
今のBSも怪しくなりつつあるけど

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 20:18:44.43 ID:6yTPNP14.net
>>261
別に皆お前の好みが聞きたい訳じゃないからね

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 00:05:03.63 ID:3Gdn/x6e.net
クソな煽りはもっと聞きたくない

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 00:30:57.28 ID:0WNYGNAj.net
>>261
ダンはどうなのさ

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 01:51:44.38 ID:m/4NGtOV.net
ダ・ダーン!

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 04:47:24.00 ID:wczizEbR.net
ジオランダーは実際、宣伝バンバンやってるだけで実はあまり良くないとは聞く
BSのデューラーの方が優ってると聞くね
MTタイヤで185についてだけど
他のサイズやATは知らね

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 07:55:46.51 ID:ULADvt47.net
JB23の9型ですが、静かで低速トルクアップする
オススメマフラー教えて下さい。

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 08:25:38.92 ID:gzzYFSsZ.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 08:35:42.28 ID:ZQ/7zTCD.net
>>267
フジツボでいいんじゃない
作りも綺麗だし

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 09:24:40.52 ID:IAqMikwV.net
ホントはブリザックにしたいけど185サイズがあるのがヨコハマしかなくてスタッドレスだけはヨコハマにしてる、
年末までにブリザックで185出ないかな〜

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 09:27:26.93 ID:Xfu8kjIN.net
静かで低速トルクアップ てのは食っても太らないくらいの魅力感だ

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 10:19:04.04 ID:ZeNNLmXi.net
>>265
ボヨヨンボヨヨン

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 12:02:12.18 ID:3WVOg0Cy.net
>>267
純正マフラー

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 14:12:55.88 ID:zGXKcm4v.net
>>273
正解
エアクリもマフラーも変えたけど低速域がスカスカで
結局純正に戻ってきた

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 16:20:38.67 ID:Uh+Bg9an.net
4月末に納車待ち遠しい。
中古も探したがサビが酷いの多かったから初めて新車買ってしまった。
買ったらまずは防錆対策したいな。

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 18:03:35.55 ID:V0lH9PP7.net
有る程度の錆びは仕方無いだろ
どの位の錆びが「酷い」って言うのか判断基準が判らん

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 18:44:54.36 ID:/9VMz5AN.net
ちょっとでも茶色っぽく見えたら錆びだ錆びだ‼って騒ぐ人かな…

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 18:59:33.83 ID:+iYlxWMZ.net
>>275
おめ!エエ色買うたな

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 19:02:33.03 ID:3Gdn/x6e.net
ホーシングなんて最初から錆びてるぞ
製造時の塗装待ちの時点で錆びっ錆び

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 19:21:03.63 ID:Rr+6cZ0+.net
先日、久々に乗ってみた。

狭い路地でガキアタックを食らうところだったのだが、
車高がノーマルだったので難を逃れた。

リフトアップはできないな、これ。

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 19:37:01.14 ID:PysjJT+Q.net
275です。
>>276、277
貨物にしたかったので4型位で探してたがリアシートベルトアンカー部分がボロボロに錆びてたりフレームの溶接がヤバいことになってたり…。
雪国だから仕方ないんだけどね。
で100万円で中古買うのもどうかと思い貨物化諦めて思い切って新車にした。

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 20:47:54.88 ID:qwRq1Drv.net
>>281
ジムニーの中古とか1番割りに合わないと思うけど…
JA11辺りでアホな事するなら良いとは思うけど

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 21:02:58.67 ID:4obtLolC.net
高速の緩い登坂で70キロからスピードのせようとアクセル踏むとギャーと異音がしたんだけど原因って何が考えられるかな?

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 22:01:11.88 ID:IqAe9fYO.net
>>283
ベルトが滑ったんじゃないか

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 23:40:20.70 ID:fE5aautO.net
>>283
轢いたんじゃないのか?

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 00:18:10.53 ID:tTnoHsS7.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 06:10:51.70 ID:drUo7ew5.net
>>281
だからその「ボロボロ」とか「ヤバい」って基準が曖昧だっての
溶接部が数ミリ程茶色くなってるだけでヤバいって人も居れば
もう地面が見える程の穴が開いてても許容範囲内って人も居るからね

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 06:32:28.83 ID:Otepultg.net
車検場での話だが、3インチ上げた状態で
検査官が小学生サイズのバルーンわざわざもって来たぞ。
三回置きなおして審査された。
運転席からボンネット越しに「目視できるか?」だ。
前回はその様な検査は無かったが、年々厳しくなって着ている感じだ。

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 06:35:34.52 ID:BBateYj7.net
>>288
フロントアンダーミラー付ければ無問題

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 08:23:05.37 ID:bT9u+Q+L.net
モンスポとHKSのマフラーどっちがいいかな。
HKSは安いよね。安かろう悪かろうなのかな?
youtube見る限り音は好みだけど。

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 08:23:47.24 ID:QP7cbbbK.net
>>287
シートベルトアンカーの部分がボロボロに錆びてたら危ないだろ。
その車は工具入れの部分もも穴開きまくりだったし車高は2インチ上げてもブレーキホースそのままだったので論外だっけど。

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 08:45:16.75 ID:AusxQZuf.net
>>290
純正バンパー?

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 09:06:55.89 ID:cqzXHscW.net
購入希望者が自分でボロボロだと思えばボロボロで良いんじゃないの
何か基準でもあるんですか?
えらく噛みつくけど?

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 09:25:11.25 ID:jHmkqsEj.net
錆に親を殺されたんじゃないの?

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 09:48:34.96 ID:YzquhWyc.net
中途半端に錆び浮いてるのが一番面倒かなー
ある程度の範囲が丸々錆びてるなら
がーっと削ってサビキラー塗って上塗りしちゃえば良いけど
ちょいちょい浮いてる位だとちまちま面倒

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 10:21:34.15 ID:ZYaJDM46.net
初めて車買うときに、中古車であっても少しでも良い状態の物を選ぼうとディーラーで買ったのに
初めての車検の時に「下部が錆止めされてなくてヤバいね。今から錆の進行を止めれば次の車検までは耐えられるだろうけど、その次の車検は難しいな」と言われ、実際にそれが的中
就職したばかりで金が無い上にローンが組めない時期に錆でサスペンションを固定してる部分が抜けて、東北の冬を車無しで過ごすハメになった
それ以後は、錆は親の仇のように認識している

錆に対する意識は、雪国かどうかによっても違うと思う
雪国で錆を甘く見てるヤツは、運良く痛い目に遭ってないだけらしいよ

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 10:26:17.25 ID:wrBc8tRq.net
まぁローカルな話だわな

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 10:48:32.31 ID:jLnL3FRM.net
軽で永く乗りたいなら新車だわ。
田舎だと需要あるから中古高いしね。
雪の降らない地域が羨ましいよ。
キャリィみたいにシャシ含めて亜鉛メッキ鋼鈑にして欲しいよ。
今回メーカーの錆止めお願いして更に物置整理してたらPOR15のクォーターガロン缶2個出てきたので錆びそうな所上塗り+スパルコの泥除けも4枚発見したので取付予定。
後は追加メーター好きなのでstackのを個人輸入したいな。
スタックしそうな縁起悪い名前だけど。

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:21:37.42 ID:bT9u+Q+L.net
>>292
純正バンパーにノーマル足回りです。
つーか全体的にドノーマルです。
近所のじいさんが乗るキャリーと音が一緒で
じいさんの軽トラかどっちか分からないと揶揄されてマフラーくらい交換しようかと思ったわけでして...

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:24:33.07 ID:zefp+t0w.net
音変えるだけならエンドだけでいいよね
エンジン特性を大きく変えるならセンターパイプもかな

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:41:37.33 ID:EbIoyGxl.net
吸気もそこそこ弄らないとそこまで変わらないよ

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:45:53.49 ID:gmz1N+rz.net
吸排気のセットは基本だよ
あとコンピューターもね

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:49:12.38 ID:eaHDspCu.net
>>299
基本ノーマルならモンスポにしといた方が
ディーラー受けは良いよ
今は別会社だけどね

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 12:49:34.77 ID:N6KOB/Vr.net
>>296
走行何万キロの買ったの?

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 13:28:52.23 ID:AusxQZuf.net
>>299
フジツボのやつセンターパイプから交換で
安いし、音も静かめだよ

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 13:56:35.28 ID:jHmkqsEj.net
俺もフジツボだわ。ほどほどの音で良いよ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 13:58:48.94 ID:ZYaJDM46.net
>>304
確か3年三万kmぐらいのタントを130万円ぐらい
大学入学祝いとして半額を親に出してもらって、もう半額は5年ローン組んでもらって自分で返した

その後、錆に対して敏感になり、手軽に下部の確認を出来そうって理由でリフトアップしたジムニーを新車購入
購入時からキッチリ錆止めしたおかげで、5年経った今も全く錆てないよ

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 15:00:27.17 ID:8SaOzLZf.net
>>296
北海道で融雪剤だらけ
最近はケチって塩撒いてる
それでもコマメな洗車だけで10年は保つ
もちろん多少のサビは出るけど、致命傷になるほど進行しないよ

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 15:25:47.46 ID:ovXYVsLE.net
つ ローバル

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 15:46:43.70 ID:K+MznW2k.net
>>307
洗車が理由でかよ。すげえな笑

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 15:54:48.61 ID:JRLfpA7M.net
>>310


312 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 16:13:12.66 ID:jKpepO3z.net
>>309
ローバルは地金に塗らんと意味ないしエポローバルじゃないと上塗り出来ない。
しかも錆発生したところをケレンして塗っても錆びる。

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 16:36:12.98 ID:h+hLN7Q0.net
下回りならノックスドールが定番じゃないの?

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:18:45.01 ID:jKpepO3z.net
ノックスドールは確かにいいけど年数経つと割れるイメージがあるなぁ。
スリーボンドの塩害向け厚塗りとかはホンダが使ってるね。
スズキの塩害塗装は神戸なんちゃらって会社だったわ。

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:19:21.55 ID:gmz1N+rz.net
ノックスドールは高いぞ
自分でやるにしても5万は掛かると思ってた方が良い

ま、錆の補修に比べたらやすいもんだけどな

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:27:45.04 ID:ZYaJDM46.net
>>310
最初の2年ぐらいは、雪が降ったり、林道走りに行く度にケルヒャーで洗ってたけど
今はシーズン毎に確認しながら洗って、オフ走行時の傷部分に少し上塗りしとく程度だわ
納車前にバンパー外したり、「ジムニーは、ここから錆びるんですよ」ってトコを念入りにノックスドールしてくれた
自分でサイドシルガード付けた時に、空間防錆もやってくれてた事に気付いたわ
店がキッチリやってくれてたら、そんなに錆なんて出ないもんだな

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:32:24.94 ID:Fkq1Hcx2.net
こんな神経質なやつがジムニー乗ってんのかってビックリしたわ。
オフとか無縁で3インチアップってやっぱ見た目だけ重視なんだろうなって思うわ

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:36:58.78 ID:AMsQ1tyc.net
神経質な奴とか見た目重視で乗ってる奴がいないって思ってる自分の感覚がおかしいんやで

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:38:52.90 ID:c5njXjEd.net
ジムニーブームも落ち着いて
飽きた人は軽トラ上げたりハスラー上げたりしてるんでしょ
本当に欲しい人にはいい中古も回ってくるよ

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 17:41:38.49 ID:jKpepO3z.net
法の範囲内で人それぞれやで。
自分も今度納車される23では昔みたいにトライアル出場や激しいオフローディングするつもりないし。

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 19:10:19.91 ID:dRBFjHRT.net
まあ、軽トラですらキレイに乗ってるヤツいるしな。

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 21:38:42.57 ID:/qwU+HBc.net
納車日4月23日に決まった。
23だけに(汗)

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 21:43:15.40 ID:HwwYS9Ah.net
>>322
GW間に合ったなぁ

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 21:47:27.43 ID:Drg7KJtq.net
ウチはノックスドールありません
鎧です
だって
今どきノックスドールのない寺があるとは

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 22:24:39.17 ID:N6KOB/Vr.net
>>323
GW仕事だわw

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 23:51:04.50 ID:/qwU+HBc.net
>>323
帰省は飛行機なんだな(汗)

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 01:04:11.38 ID:bFrLO6y/.net
3型で8.9kキロ走って車検2年ついてリフトアップされて40万は買いか?

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 01:22:15.71 ID:TkZX9Lm8.net
>>327
リフトアップはされ方によっちゃマイナス要因だけど車体とエンジンの程度が良ければ買い

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 07:59:05.97 ID:unT8B6GB.net
その距離でその値段って明らかにまずいだろ

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:09:44.39 ID:EfDqDWqn.net
16〜17年前の軽自動車だからな
普通なら買おうとは思わんぞ

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:22:09.59 ID:bFrLO6y/.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/11/700090022330170110003.html

これなんやけどね
やっぱり地雷かなー

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:24:35.70 ID:h+03Mwj/.net
8700キロじゃねえのかよ

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:28:15.09 ID:y0Y/vwPC.net
>>331
山形県民かよwww
おれ寒河江でアシストからジムニー買ったけど故障多いぞwww
アシストはやめといた方がいい
爆サイにもスレたつほど評判わるい

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:28:16.01 ID:+G6lpD4a.net
>>331
すまん俺がもらうわこれww

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:30:20.25 ID:xQjJO8DY.net
>>327
普通に状態を見て良ければ乗り出し価格で40ならまあ普通じゃない?
サビの穴あき、エンジン圧縮漏れ、タービン不良、ミッション不良
この辺があれば修理費かさむから却下。
ジャダーとか足回りの不具合なら比較的安価に簡単に済むから問題無い。
新品ノーマル足回りなんかもオクに安価で出てるし。
あとは本当の距離なのかだな。
踏みたく無いから見てないので詳細は分からんが、ディーラー以外の中古車屋は騙し合いだと思っておいて間違いない。

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:31:21.59 ID:n0qQ5n9m.net
ATか、少なくとも乗ってからでないと何とも言えないなあ

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:41:32.51 ID:xQjJO8DY.net
>>331
ちなみに修復歴があるか無いかだけど、酷い所は車検に通らないようなサビ穴を誤魔化して売り付けて
後からクレーム言うと「修復歴アリと出していたでしょ?」とワケわからん返答する場合もあるよ。
トランクの穴あきなら補修は簡単だけどフレームだと最悪。
ATなら冷間時と暖機後の変速ショックと滑りをチェック。
3から4速に変わる時と1速にシフトダウンする時。
圧縮はアイドリングでチェック。エアコン付けたり消したり。ISCV不良でもアイドリング不良になるから見極めが大事。
あとはオイル管理経歴の見極めかな。

まあ素人にはムリだよ。

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:51:23.08 ID:bFrLO6y/.net
>>333
マジかよ!

1〜2年繋ぎで乗る程度で考えてはいるんだけど、乗ってすぐ故障して金かかるのはなあ…

もう1つ迷ってるのがこれなんだけど…
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/11/700090022730160717001.html

おっしゃる通り素人目じゃ見極めらんないよねえ…

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:53:51.31 ID:EfDqDWqn.net
4型じゃねーか

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:54:17.59 ID:f9eWyCod.net
>>331
光の反射のせいかも知れないけど、
ライトが片側だけ綺麗じゃない?
フロント半分何かしら壊した可能性ありそう

現物見た方がいいね。コーキングが妙に細かったり
ラダーの錆を鉄板継ぎ足して補修したりしてたら、
手を出さない方が良いかも

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 09:01:54.07 ID:WoMRZ1mY.net
ATリコール?
でも距離87000kmで17年か、年5000kmだろ。

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 09:04:26.41 ID:EfDqDWqn.net
>>338
どー考えても青い方だろ

上にも書いたけど、17〜18年前の軽自動車
壊れて当たり前だと思わんと買えるシロモノじゃないよ

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 09:12:22.39 ID:sFvXBmpH.net
知り合いの車屋から、スズキスポーツの40mmアップ フルキット貰ったから、今錆び落としして亜鉛塗装中。

そして、手元に貰えると思わなかったから、買ってしまった新品モンスポの20mmアップスプリングと調整式ラテラルがある。

20mmだと組み込み楽だけど
40となると、キャスターブッシュの組み込みが素人では無理だから、躊躇してる。

街乗りのみだけど、どっちにしようか悩むわ

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 09:54:56.22 ID:Qr8tEBhN.net
20mmでもブッシュ換えた方がいいよ、明らかに不安定になる。スタッドレスだと特に。

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:03:19.70 ID:swBlDSrg.net
このクソみたいなスピーカーどこ製だよw


http://i.imgur.com/oPIj9da.jpg

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:09:42.30 ID:iUqawrwI.net
>>338
親父の知り合いいたからアシストで買ったけど接客の態度に親父二度と行かないって言ってた程
もうやめたから何年も行ってないわ
因みに買って一年で修理費が購入額越えたよ

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:18:35.95 ID:8xLjNo8y.net
>>338
kansaiイイなw

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:21:34.31 ID:EfDqDWqn.net
>>345
外したら裏に書いてあるよ

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:21:53.48 ID:JhmHdg/X.net
>>338
見極めに自信無いならジムニーの中古車は絶対やめた方がいい。
後の修理代が購入費軽く超えるパターンが多いよ。
見極められるなら良好な初期型底値で引っ張ってきてメンテすればコミ5〜60万でバリっとする。
それでも5〜60万だからね。
中期から後期は程度良い個体だと乗り出し100万くらい普通だし。
初期型ジムニーの中古車購入はよっぽどじゃない限りやめましょう。

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:24:55.14 ID:MYlWpoGZ.net
>>339
いや2型だよ

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:27:08.88 ID:MYDtym1A.net
>>345
意外とパイオニア製だったりする

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:27:43.01 ID:HHzc2BZV.net
現行新車で買えばいいじゃん、買えるうちに

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:33:45.99 ID:bFrLO6y/.net
>>349
なるほどねぇ
うん、愛好家の人が大切に乗る車ってイメージだったから、古い型の中古車はちょっとやめとくわ…

現行の走行距離少ない中古車を少し探してみる
一度は乗ってみたいのは本音

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:42:16.42 ID:fyoG+2yu.net
ジムニーカーキだが、やたらと鳥フン爆弾を食らう。
メタリックの緑って、カナブンみたいに見えて
鳥から見るとエサ?マーキング対象に感じるのかな?
それとも、駐車場(青空駐車、電線の下)がいけないんだろうか。
昔乗ってた別の車の青メタリックも爆弾食らうことが多かった。
(その時は別の駐車場だった。)

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:45:44.03 ID:JhmHdg/X.net
>>353
ディーラーにしな。マジで。
保証だのメンテパックだの盛り沢山につけて。
自分で何とか出来ないひとは結局最終的にそっちの方が安くつくよ。
目先の安さにつられてチンピラ中古車屋でゴミつかまされて
2年に一度車捨ててるバカが同じ職場にいるけど、まさにそれ。
かれこれ3台目かな?
そろそろトータル金額で新車のS660が買えそうだよw

悪い事は言わない。初期投資かかってもディーラーで良質中古車買いなさい。

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:46:41.26 ID:EfDqDWqn.net
>>350
え?
>>331の青い方だぞ

アンカー打ってなかったな、スマン

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:48:27.91 ID:kkkmvSV6.net
鳥の糞の被害は電線の下などの場所の問題の他に
黒赤青などの濃い色の車が狙われやすくて
ピカピカしたメッキや鏡があると鳥が自分の姿を映しに寄って来るとは聞いている

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:49:08.56 ID:EKTO3bgu.net
今更だけどジムニーの価格設定ってどうなん?
XC買うならランベン買っちゃうよね

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:55:54.20 ID:f9eWyCod.net
>>358
装飾目的で選ぶ人がどれだけいるのか疑問だなぁ
専用ホイールとシートヒーターが選んで付けられればね

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 11:15:23.77 ID:WoMRZ1mY.net
>>356
それ多分2型。
なんでかってとハザードランプのスイッチの位置。
ステアリングコラムの位置についてるの確か2型までだぞ。
内装も違うし・・・。

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 11:29:02.54 ID:EfDqDWqn.net
>>360
あぁ、そこは見てなかったわ
グリル(ボンネット)と年式で判断してた
どっちが正しいにしろ地雷臭しかしねーなw

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 11:48:52.41 ID:swBlDSrg.net
>>351
たしかにcarrozzeriaのやつをオーダーしたわw
しかしこれは酷い

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 12:19:30.49 ID:/fc29vdT.net
シエクルのミニコンについて教えて
本家シエクルの赤いやつ、工藤自動車の青、Kプロの青、中身ちがうの?
Kプロのやつはオリジナルデータって説明書きあるけど、本家と工藤は何が違うんだ?

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 12:22:58.20 ID:nvpypL3S.net
>>358
ランベンのシートヒーターと本皮ステアリングとウインカー付きサイドミラーはちょっと惹かれたが内装のゴールドとフロントグリルが好みじゃないしルーフレールも欲しかったからXC買ったよ

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 13:14:08.11 ID:/HMZ/MO1.net
>>364
あの「スケベ椅子」騒動からもう2年になるのかw

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 13:15:26.75 ID:/HMZ/MO1.net
↑いや 3年かぁ 老けるの早いはずだ

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 13:31:18.77 ID:EfDqDWqn.net
>>365
え? そんな騒動あったの?

詳しく教えて

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 13:51:20.60 ID:sFvXBmpH.net
>>363
シエクル使いだが。
他は違うといっているけど、効果はほぼかわりないと思われる。

ブーストかかればノーマル読むからパワーアップは期待しないほうがいいよ。

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 14:47:48.16 ID:/HMZ/MO1.net
>>367
(おそらくは)9型クロアド購入者を中心にして
ココや街乗りスレにて ランベンの特徴である内装のゴールド色を
ラブホのスケベ椅子の色に例えてコキおろした件
現行メーター廻りのキンキラ加飾にも何か言ってたような

まぁ今となっては何もかも懐かしい…

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 14:56:09.93 ID:ALHmOmJm.net
>>360
5か月くらいしか製造されなかった2型ですよね。

ちなみに私は平成13年式の3型XCからジムニーライフが始まりました。

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 14:58:54.80 ID:nvpypL3S.net
まあシルバーならともかくゴールドはちょっと好みが分かれるよね…
個人的にはXCにランベンの装備をオプション選択できるのが理想。
補修部品で付けられるだろうけど多角付くし

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 15:24:25.58 ID:EfDqDWqn.net
>>369
ありがとう
スケベ椅子って、真ん中が凹んだ椅子を想像したから何の事だか解らんかった
確かに、インパネやセンターコンソールはともかく
シートは・・・だよなぁ
しかしそれを揶揄して「スケベ椅子」とは
ここの住人のセンスも変わらないんだね

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 16:18:53.21 ID:WoMRZ1mY.net
>>370
その3型って赤外線式のキーレスじゃないやつでしょ(違?

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 16:37:31.64 ID:swBlDSrg.net
なんかオイル滲みみたいなんができてたけど拭いたらこうなった
なんやこれ……

http://i.imgur.com/Rd5IDMz.jpg

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 17:04:52.80 ID:bGPtwYMb.net
>>374
誰かがリアシートでお漏らししたとか…

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 17:44:54.27 ID:kkkmvSV6.net
>>374
グリスが注してある部分があってそれが染みになっているのかも
シートカバーを被せた時にシート裏に何か黒い油のようなものが付いてた

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 19:23:07.25 ID:f4WqpGOI.net
>>374
薄板なのでビビり防止の制振材が滲んだんだと思う

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 19:42:25.48 ID:yxTXydqh.net
>>322
オメ、良い色選んだなぁ〜

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 22:13:01.08 ID:rgDViJS7.net
電線の下で鳥糞被害にあってる人いたら、電力会社やNTTに言うと対策してくれるよ。
自分の敷地じゃないといけないかもしれないけど。
俺も毎日一つは落とされていたけど、対策後は月一程度に激減。

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 23:10:16.44 ID:ALHmOmJm.net
>>373
赤外線式だか電波式だかは忘れてしまいましたが、
ロック アンロック共にハザードではなく室内灯が点滅だったような気がします。

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 02:25:37.58 ID:XRo+P1Yb.net
>>380
俺の1型もそれだわ

382 :638:2017/03/26(日) 08:02:43.57 ID:hVr52QU8.net
>>380
赤外線

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 10:49:18.32 ID:60qt3SQ6.net
ノーマルショック対応の40mmスプリングなんだけど、上がり具合が少ない気が…、ショック延長ブラケット付けたらもう少し上がるかな?ちなみにフロントです

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 10:53:52.95 ID:2N3dtcjZ.net
>>379
鳥フン被害について書いた者ですが、
そんなことしてくれるんですね!知らなかったです。
ただ、自分は貸し駐車場なので、大家さんと相談ですが。
また、4月から駐車場が変わることになったので、
それで様子を見て、駄目なら相談してみます。
ありがとう!
ひとまず今日は雨に紛れて鳥フン洗車してきます。

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:08:26.20 ID:87D5Vb6W.net
>>383
ノーマルショックで40mmも上げたら底付くだろ、ちゃんとショックも買え

それと、ブレーキホースもヤバイ
あとフロントのキャスターブッシュと前後ラテラルは必須
ハンドルのすわり悪くなって運転しにくくなる

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:09:41.88 ID:NXb6lZ7Z.net
>>383
ノーマルダンパー+公称25mmアップコイルですが
リアは実測30mm以上ポンと上がりました
※ダンパーに目印を付けてましたw
フロントはやはりリアほどは上がり易くないようですね

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:14:58.21 ID:Z1Oj/dlX.net
コイルだけ替えるなら30oが限界でしょうね

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:17:37.55 ID:3n+rVVwO.net
バネレートが前用と後ろ用でさらに左右も違ってなかったか?

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:30:20.03 ID:B7tFsIwQ.net
>>385
俺の場合60mmから40mmに変えたとき店のすすめで
ブレーキホースはノーマルに戻した事があったな
林道レベルだから特に問題ない

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 11:51:35.56 ID:RZkLb+Wr.net
>>383 です
ショックは純正長の社外が入っててまだ生きてるので延長ブラケットにします
タイヤははみ出てないですけどラテラル変えた方がよいですかね?アップ&ダウンブラケットじゃなくて?
前後タイヤ共にツラはフェンダー内です
リアは延長ブラケットつけたので特に問題ないです

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 13:05:06.84 ID:WtrDkB3u.net
>>380
赤外線なら2型
電波式なら3型

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 19:57:59.47 ID:L9aQVTJN.net
二日間でデッドニングやったけど時間がまるで足りねえ
俺の要領が悪いんだろうけどクソ疲れた
内張りのピン3箇所とスカッフプレート片方破損したw

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:06:42.77 ID:Tuo+Q/CA.net
内装のピンなんか半分壊してやっと一人前だぜ

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:08:38.46 ID:ZTiYj0ti.net
内装のピンはホムセンに売ってたりする

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:31:47.08 ID:KlC7M0F6.net
>>391
3型も電波式になったのは途中からでした。

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:32:23.10 ID:IJLeB9p8.net
>>392
俺も天井までバラバラにしてデッドニングしたら3日かかったぜ

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:41:41.70 ID:L9aQVTJN.net
>>396
俺も天井やったで
ただ二日に詰め込みすぎたせいでリヤスピーカー周辺にスポンジ巻き忘れたのと制震シート貼り忘れた
4ヶ月後にバックカメラ付けるからその時までお預けやw

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 21:17:25.17 ID:KrIfWLam.net
スカッフプレートは1本はピンが折れるなぁ

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 21:27:14.35 ID:vBqRxD6A.net
>>394
あれ高いだろ

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 22:58:54.83 ID:AdU2rxNc.net
教えて下さい。最近ジムニーに興味を持った初心者です。
型22 距離155000キロ
ミッション新品
車検2年
総額42万
この型だとエンジンがあまりよろしくないと書込みみたのですがどうでしょうか?
最低5年は乗りたいです。今日見に行って手付け金払ったのですが迷っています。よろしくお願いします!

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:00:04.96 ID:87D5Vb6W.net
>>400
やめておけ

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:16:14.11 ID:AdU2rxNc.net
やめたほうがいいですかねーあの角張ったデザインが好きで昔から憧れてはいたのですが…エンジンが弱すぎるのであれば似たデザインでエンジンの強い型があればどうか教えて欲しいです。

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:19:09.21 ID:PsTBwClx.net
5年なら何とかなるんじゃね?
その間にもう一台買えるぐらい飛びそうだけど

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:20:05.75 ID:IJLeB9p8.net
というかJA22ならスレ違い

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:22:30.34 ID:KrIfWLam.net
普通に考えて旧車だろ

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:32:40.36 ID:GUO5wtYc.net
23だけど100万の新古車買って、今まででトータル修理費80万は掛かってた。
でも今は新車買ったかのように快調でうれしい

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 23:42:37.43 ID:b1eIBZGS.net
>>400
本スレで聞いた方がとしか

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 00:12:17.93 ID:EqOE1bCP.net
>>405
だよなぁ、初代ワゴンRと同世代だしジムニーだから愛好者が居るけど普通はこの世代の軽自動車を中古で買うとかもはやあり得ないし
よほど思い入れがあって購入価格の何倍もの修理費も覚悟が出来てるならともかくね…

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 00:23:58.73 ID:+pBsfoGG.net
>>400
知り合いの車屋が
20万キロの22に18万のプライスタグ付けてたんだが
すぐに売れたらしい

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 00:39:26.57 ID:mBy96hGU.net
100万の新古車なんてあるのか?

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 00:46:15.38 ID:McaudsXA.net
>>410
現行じゃ無いだろうね
2型当時だから、しかもXAってやっすいグレード

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 01:06:21.67 ID:xLuSfw6D.net
XAは作業車としてなら最高のグレードだったんだけどな

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:12:02.16 ID:uSeJVczu.net
>>400
普通に考えて、20年以上前の15万キロ走った軽自動車を
42万も出して買う事自体が異常なんだよ
その車がどうしても欲しい、乗りたい
そのために幾ら金掛けても惜しくない
そう思わない限り買えないわな

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:39:02.82 ID:BhI82S9Z.net
>>400
普通にJA11買えばいいじゃん。
F6Aの方が丈夫だし自分で何とかしやすいよ。
リーフだから乗り心地考えてたら全然ムリだけどなw
コイルならまだ我慢出来るレベルだけど。
あとマニュアルじゃないとダメだよ。ATは3速だから笑っちゃうくらいクソだよ。
程度良さげなマニュアルエアコンパワステの11探した方がきっと幸せになれる。
22は九分九厘2番の排気バルブが逝く。

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:45:36.92 ID:0yhY7f9p.net
>>400
エンジンが不安なら、クソ頑丈なF6A搭載の12という手も

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 08:24:56.19 ID:hWnWyk7I.net
>>400
気に入ったんなら買っちゃいなよ

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 08:33:36.20 ID:4oN/cO0a.net
>>406
よかったなー
100+80で・・・・ん?

418 :638:2017/03/27(月) 08:50:01.02 ID:Q2Q2mH1H.net
知り合いの22は、エンジン2基めお亡くなりになってドナドナ

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 11:19:15.87 ID:NtwziLlR.net
4型の点火レジスタ交換は8でいいの?

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:07:40.82 ID:/8rt57Pw.net
中古の軽四、特にジムニーは一番欲しくない
どんな使い方してたのかわかったもんじゃないから最低でもエンジン、ミッションはリビルドか新品に換装してないと…

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:14:01.25 ID:BhI82S9Z.net
>>420
そんな事言ってたら中古車は買えない。
目利きが出来ない人はそれでいいと思う。それなら間違いは無い。
壊れたら金がかかる部分を見極めて上物なら安価で手に入る。
まあ目利きが出来ない人はディーラーで新車買った方がいいよ。
でも23ジムニーの目利きなんて簡単だけどな。
車高高いから下回り見やすいしw

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:17:16.41 ID:YEmOKP1i.net
>>414
11は部分が出にくくなりつつあるだろ。

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:34:20.47 ID:k7HCL8zF.net
確かに割高だし中古で買うメリットあまりないよな。売るほうは高く売れるからいいと思うけど。

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:43:14.27 ID:yiCojIUU.net
>>419
11番

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:50:55.55 ID:O1ETY8YU.net
17年前に個人の中古車屋で
R-32 GT-Rが65万で売られてた

速攻売れてたが、何か出そうだし
羨ましいとも思わなかったな

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 18:53:47.14 ID:8Iu0ogVx.net
車なんて数年で乗り替えるし特に軽自動車なんかは
プラモ感覚で弄り倒すから俺は中古で構わん
家族を乗せる車は新車買うけどね
前からそうだけどたかがジムニーの新車買ったくらいで
すごい鼻息荒くなってるのがいるよねこのスレw

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:08:27.96 ID:Oc2mFvpe.net
ジムニーに縁がなかったけど以前から気になってて
買ったときは無謀な気がしたし200万弱のお金を捨てるつもりだったからね
何にしても新車はいいよ

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:19:00.66 ID:uRg1hxZj.net
つーかこの手の車種をピッカピカに保っていてデトニング()とか
オーディオにこだわる()とか乗り心地がどうとか
コーティングはなんたらだの、もうね

馬鹿なんじゃねーのwwwww
草生えまくりだわwwwwww
ハスラーでも乗ってろよwwwww
わざわざ使い勝手が悪いジャンル選んで険しい道選んでんのに盆栽かよwwwww
マジウケるわwwwww
基地外なんじゃねーの?
この車の本来の用途知ってるか?

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:41:37.36 ID:Oc2mFvpe.net
本来の使い方をしてる人がどれだけいるのやら
その他の街乗りや盆栽で買ってくれる需要があるから
メーカーがやる気を無くさずに作り続けるだけの台数が売れてたんじゃないか

険しい道を走る人は頑張って動画を撮ってyoutubeに上げて
ジムニーのイメージリーダとして売り上げに貢献してくれればいいんだよ

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:01:42.58 ID:6cKX0fdW.net
別に好きに乗ればええやん。なにを息巻いとるんや、、他人に見せびらかすために車買った訳ちゃうし。

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:05:14.69 ID:O1ETY8YU.net
最悪殺人教唆で問われてもおかしくないガチャピン一派登場?

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:32:12.77 ID:n9vCjlsh.net
息巻いてる奴ほどオフがヘタレだったりする。

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:09:40.44 ID:iqbDmEbc.net
>>428
でたでたw
自分の金で買った車をどう使おうとオマエに関係ないじゃんw

オマエこのタイプだろw
https://i.imgur.com/xDE7tGP.jpg

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:16:58.69 ID:mxZVrhV4.net
雪国の老夫婦が生活四駆として使うのが微笑ましくていいよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:21:33.56 ID:/8rt57Pw.net
デッドニングは労力に見合う価値はある
エンジン音以外消滅したわ

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:32:56.28 ID:xx8+/xlg.net
>>435
ボディとフレームが分かれるジムニーは案外素質ありそうだよね

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:44:27.23 ID:5zhnrOjS.net
>>426
鼻息荒いか?単純に「コスパが悪い(悪すぎる)から」って理由での新車推しかと。
ただでさえ、軽の中古車は登録車に比べて割高なのに、ジムニーは更に割高だからね。
玩具の素材にもなるから「割高でもバリューある」のが原因(つまり、お前みたいなの)なんだけどさ。

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:47:35.89 ID:5zhnrOjS.net
ジムニーという車に"リスニング環境を求める"のも、なんだかなぁとは思うけどね。

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:16:21.73 ID:n9vCjlsh.net
別にいいんじゃね?

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:47:27.53 ID:O1ETY8YU.net
普通の犯罪教唆罪でもいけそう

結託してメーカーの整備書に記載されてる使用法では走行させてはいけないところに無知な初心者を誘導して走行させ、人気集めの為に動画を撮影し、youtubeにアップした
事前にどういう道か知らせてなかったり、ヘルメット着用といった頭を打った時の安全性を考慮してなかったり…

軽自動車は財産扱いされないけど、それ以外の事で突つきどころ満載なんだから

ってか、あの動画に関西弁のチンピラもどきいたね

ナンバープレートも隠してないし、当然今更逃げもしないでしょ

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:56:14.89 ID:R4KoGAc6.net
車以外の物にも当てはまる事だけど物を大事に扱う人が一番だわ

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 23:50:54.13 ID:rNGcV0tV.net
社外ホイールの後輪にはホイールキャップつけれないの?

教えてください

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:01:16.16 ID:tNERzes9.net
うちのはついてる

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:01:54.15 ID:exiwM5gs.net
>>442
ホイールキャップ?センターキャップ?

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:09:56.90 ID:aldAZ3/I.net
ホイールキャップとセンターキャップの区別できない人未だに居るんだな…

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:12:42.19 ID:1ixxH/kY.net
アレは樹脂でダサいから要らんだろう

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 02:39:24.58 ID:8Vm4PlZX.net
社外のテッチンのことかもしれないじゃないか

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 03:56:41.64 ID:ufY1aSIM.net
ジムニーにホイールキャップ付けてるの見たこと無いな

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:28:41.86 ID:tydVx0u1.net
趣味にコスパって概念がもう貧乏臭くて
しかも趣味板の軽自動車板でコスパってw
1番コスパいいのは車なんて乗らない事
それと2ちゃんもコスパが悪いよ
人生のリソースの無駄遣い

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:32:37.06 ID:uGVnzdjo.net
コスプレパーティーがなんだって?

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:36:48.90 ID:5etLQu5N.net
沢口靖子「リッツパーティー♪」

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 08:09:22.74 ID:FsqR4R8D.net
ここまで老害
これからも老害
レッツ老害!

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 08:20:21.10 ID:755chWwX.net
ごめん、俺のランクルホイールキャップはめてるわ。
40から使い続けてるホイールなので愛着あるからついついはめてしまう。
まもなくそれも出来なくなるので少し寂しいと思いつつも早く23来ないか楽しみにしてる。

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 08:58:37.30 ID:jmGjWgxD.net
>>453
誰もランクルの話してねーし

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:24:49.77 ID:exiwM5gs.net
趣味と道楽を分別出来ない池沼がいる

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:29:05.17 ID:eEKoGhVj.net
お金持ちの貧乏旅行
https://youtu.be/NkgySDyOrsU

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:42:22.06 ID:83vc0GkB.net
>>454
頭悪いなw

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:25:54.91 ID:jmGjWgxD.net
>>457
賢いお前はサヨウナラ

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:29:11.50 ID:jQ6qyiuC.net
>>433
実際どう使おうが自由だしw

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:42:17.87 ID:aD8HF0g2.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:46:01.36 ID:+IUO4/+p.net
>>454
すぐに、ランクルに反応しちゃう奴w
そんな奴ほど劣等感めっちゃあって
口では強がってジムニー最高とかいってんだよな

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 17:05:44.64 ID:Qu5ktdrt.net
>>461
スレタイ読め

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 18:07:47.56 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:11:20.60 ID:KnMr2p+6.net
今朝の事だか通勤中信号青で加速したらボッボッボッって加速しなかったんたが大丈夫じゃないよな?
ゆっくり踏んだら80以上は出たけど一気に踏むとボッボッボッってなる
98年式ATです
ボンネット開けてみたらクーラントのタンク空になってました
何が原因でしょう?

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:11:36.04 ID:KnMr2p+6.net
今朝の事だか通勤中信号青で加速したらボッボッボッって加速しなかったんたが大丈夫じゃないよな?
ゆっくり踏んだら80以上は出たけど一気に踏むとボッボッボッってなる
98年式ATです
ボンネット開けてみたらクーラントのタンク空になってました
何が原因でしょう?

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:14:30.93 ID:KnMr2p+6.net
2度レスすまん

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:29:18.59 ID:exiwM5gs.net
MS20ミリアップスプリングが届いた。タイヤ交換にあわせて組み込み予定。
留意点ある?必須な工具とか。

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:37:55.19 ID:EhUbP0IX.net
>>465
逝きましたね。マジな話。
エンジン終わってると思われ。
圧縮はかってみてダメなら廃車かな。
リビルトエンジンのせかえで40万くらいかな?
ヤフオクダメリビルトはウンコだからファイターエンジニアリングがいいけどリビルトエンジン単体で25万くらい。

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:45:23.29 ID:rZy5MLgI.net
>>467
リアラテラルは調整式にしたほうがいいよ、
17のラチェットとインパクトあると楽
それと、個体差でステアのすわり悪くなる場合があるので、その時はフロントアームのブッシュを偏芯にしてキャスター角補正

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:47:34.60 ID:d6VetXka.net
>>465
エンジン載せ替えかな

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:49:31.38 ID:exiwM5gs.net
>>469
20ミリでもラテ調整要る?

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:01:19.86 ID:A2v8XEDq.net
社外ホイールにセンターキャップはつけれないのですか?

つけれるけどダサイからつけないのですか?

教えてください

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:03:25.20 ID:ezv1aS7+.net
>>472
モノによるとしか言いようがない
センターキャップを付けなくてもハブを保護するカバーもいくつか出てるし

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:24:09.24 ID:KnMr2p+6.net
>>468
>>470
マジすか・・・・
とりあえず今週は乗り続けたいんだがやめた方がいい?

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 23:19:32.03 ID:EhUbP0IX.net
>>474
一か八か攻めてみたら?漢攻めじゃい!って。
日頃メンテしなかったり自分でやれないならプロに点検に出さないからそうなるんだよ。
クーラント食ってるならヘッド終わってると思う。
ゴミ中古をつかまされたばかりで知らなかったなら仕方ないけど
長い事乗っていてそれじゃ目も当てられない

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 23:40:08.47 ID:9kp3rduT.net
>>471
ラテは要らん 偏芯ブッシュは推奨 やらなくてもどうにかなるけど

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 00:14:17.20 ID:BZvitCn3.net
>>465
プラグコードやデスビの点火系要点検

定番のエキマニ割れ〜
からの排熱がコード焼いて点火不良とか
音では気付かない程度の割れ(というかヒビ)でも割れの場所が悪いと焼ける

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 00:33:35.91 ID:sTDDmuPy.net
JB23にプラグコードあったっけ?

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 03:33:47.42 ID:rnk0USbt.net
>>464
とりあえずクーラント補充とラジエターキャップ開けて液が見えるか確認
イグニッションコイルが駄目になったときそんな感じだった事がある

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 06:55:55.92 ID:vLSVxWK3.net
>>477
>プラグコードやデスビ...

ん?

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:07:25.68 ID:YC/cxu9x.net
>>474
ボッボッボッって、遊園地のゴーカートみたいな音がするなら
ダイレクトイグニッションコイルが怪しいね
特に二番が逝きやすい
中古パーツ数千円で直るよ

クーラントは別件だと思う
リザーブタンクに油汚れ無ければラジエーターキャップ
もし真っ黒になってたらヘッドガスケット
ラジエーターキャップならホムセンでも売ってるけど
ガスケット交換となると5〜6万はかかるかなぁ

エンジン載せ換え?
考え方次第だね

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:11:33.84 ID:YC/cxu9x.net
>>474
クーラントは足し続けりゃゴマカシは効く
けど、イグニッションコイルは好ましくないなぁ
要するにエンジン1本死んでるんだからね

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:11:53.10 ID:MeeFp115.net
>>471
いるよ、見た目でリアずれるから

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:40:11.29 ID:a3F0QAM3.net
>>481
俺のヘッドガスケット抜けてリビルト交換すすめられて交換したけどガスケット交換だけで良かったのかな…
リビルト交換は部品が高く工賃安い、ガスケット交換は部品が安く工賃高いって言われた
まあ今更だけど

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:42:46.00 ID:jW3XVQ8V.net
6月からタイヤ値上げか
値上げ前に買うか…

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 09:18:43.16 ID:sDsssR+4.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 10:17:08.60 ID:YC/cxu9x.net
>>484
んー
やっぱ考え方次第じゃない?

けど、エンジン載せ換え工賃がガスケット交換工賃より安いって事ある?
エンジン載せ換えのが確実に高くつくんじゃない?
そりゃ長い目で見りゃアレだから
今後まだ10年以上乗ろうと思ってんなら載せ換えでも、、、
けど今度はボディーとかが心配
お金かけりゃいつまででも乗れるだろうけど
幾らまでかけるのかは人それぞれだしね

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 10:55:30.28 ID:vLSVxWK3.net
ヘッドガスケット抜けるって事はガスケットだけで済まない気がする。
ちなみにアルミエンジンのk6aはすぐ歪むよ。
面研したりシリンダ内壁もやられてホーニグしたりを考えたらリビルトが早いって事かと。
エンジンに問題が起きた時に全ての故障探求が出来て解決出来ればいいけど
直して走り出してまたトラブってまたエンジン開けてじゃ大変じゃない?
だから面倒臭く無いリビルトなんだよ。

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 11:04:53.80 ID:Ceq//C3U.net
>>484
ヘッドガスケットが抜けるって事は
その場でオーバーヒートまで起こしてると考えての対策でしょ

嫌ならヘッド外して測定すればいいじゃん
ついでにシリンダーも測定しろ

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 11:54:10.76 ID:A/pGlkAB.net
どっちでもエンジン降ろしての作業だから載せ替えのが安いんじゃ無いの?

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 12:06:09.71 ID:Ceq//C3U.net
ヘッドだけなら降ろさなくてもできるよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 12:36:02.18 ID:A/pGlkAB.net
んじゃガスケット交換で様子見するな。

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 05:44:29.10 ID:iMXlABc8.net
>>488
ガスケット抜ける程酷使したエンジンなら、各部劣化してるって話なら同意
ただ、ガスケット抜けが原因で各部ダメージってどうなの?
まぁガスケット抜けて、オイルやクーラント無くなってんのに気付かずに乗ってたんなら解るけど
そりゃエンジンよりオーナーの方が致命的だわな

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 06:41:28.45 ID:jTptzqUT.net
ガスケット抜けが原因で他が死ぬって事より
ガスケット抜けがどうして起きたかだな。
ブーストかけ過ぎとかじゃなければヘッド周りに何らかの不具合が起きたから。
普通そうなったらエンジンすてる。
ガスケット抜けだけが起きただけってケースはあまり経験無い。

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 06:44:37.85 ID:aqX13Th6.net
普通にエンジン載せ替えだろ。
変に期待もたせてる俄がいるけど馬鹿かな?

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:12:44.74 ID:jTptzqUT.net
ガスケット交換で様子見とか狂気の沙汰。
無駄過ぎてウンコ漏らしそう

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:35:14.96 ID:ywmoRRew.net
これまでのジムニーのモデルチェンジで、ファイナルエディッションが発売された例はあるんですか?

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:48:47.57 ID:kXwEb97Q.net
ないあるよ

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:50:34.22 ID:czIrMC3G.net
もう20年経ったエンジンだしエンジン自体に致命的な問題が無くてもガスケットが痩せて吹き抜ける事はあるよ。工賃次第だけどガスケット交換も妥当だろう。リビルトはリビルトで当たり外れあるし。

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 08:20:04.19 ID:Z1owcB8w.net
毎日正午頃スズキのHPを見る
いつか突然 まずランベンから消える

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:39:52.65 ID:vIxQ7php.net
新型くるかなっと思わせて
ちょっと内容変えたワイルドウィンドが出るんですね

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:51:51.77 ID:iMXlABc8.net
>>494
>ガスケット抜けがどうして起きたかだな。
古くなったんだろ

ガスケット如きでエンジン載せ換えとか
お前らどんだけ神経質なんだよw
ガスケット交換て様子見?
単なる延命措置だよ
そもそも他が逝ってりゃ交換前に見当付くだろ
ガスケット交換で済まなそうなら、車ごと買い換えるわwww

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:54:35.55 ID:iMXlABc8.net
>>495
リビルトエンジンにどんだけ期待してるの?
所詮、整備済みの中古だろ

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:08:07.43 ID:iMXlABc8.net
>>499
一口にリビルトっても
致命的トラブルから復活させた個体と
ガスケット抜け程度で整備した個体が有るんだな
そう考えると、アイツらのおかげて当たりリビルトが有るのか

>>494
>>495
スマン
エンジン載せ換えだな
これからもよろしく

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:09:19.00 ID:hujrEIAp.net
新型いらないから現行であと20年頑張ってくれよ

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:50:20.86 ID:biPNnR0D.net
>>505
ロシアならそれが普通なんだけど
残念ながらここは日本なんだよ。

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:34:51.12 ID:vs+/rR1v.net
ラーダニーヴァ かわいいよ ラーダニーヴァ

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:26:41.25 ID:FM6TWCOa.net
もう185のスタッドレスは無くなったんだっけ?
来年からどうしよう・・

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:40:40.22 ID:lssOMoyP.net
まだ新型ジムニー開発中のスクープ画像も出て来てないんだっけか。
時期型は現行よりも車中泊加工しやすくなるといいな。

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:41:54.13 ID:lssOMoyP.net
×時期型
◎次期型

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:56:37.02 ID:zuAlUNzw.net
新型出るのは構わんけど、購入時の選択オプションでそろそろトランスファーを2種類用意してくれんかな
山派のHi/Lo切り替えタイプと、ダート&街乗りの直結/センターデフ切り替えタイプ
勿論23にも流用可能で出してくれ

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 23:24:02.50 ID:1AXbSGhj.net
それは俺も思った。なんやかんやコストが心配。

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:14:08.82 ID:td+KWmHj.net
>>511
それを実現すると本体価格が20万近く上がりそうだなw

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:13:31.01 ID:Z9ifksdi.net
トランスファーどころか、まさかのモノコックボディ、Fストラットで出すのがスズキ

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:14:36.83 ID:JNbsj7e0.net
>>508
ブリザックとかにも商用車モデルがあって185・85R16のスタッドレスあるよ、
俺もジオitsの溝がヤバイから年末までにそれを買おうかと思ってる。

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:38:13.81 ID:xKTt/LOv.net
>>511
>ダート&街乗りの直結/センターデフ切り替えタイプ

街乗り関係無くね?w

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:49:34.24 ID:xKTt/LOv.net
現状のハイ/ロー2駆4駆切り替えでも街乗り可能だし敢えて直結切り替えの方に街乗り強調する必要無しw

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 02:09:38.13 ID:tn3YkdGZ.net
>>511
それ良いね、価格上がってもその価値あし

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 03:45:37.97 ID:+ji++Xxg.net
>>508
175履け

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 06:55:10.38 ID:CmZH6G69.net
>>515
ああいうトラック用タイヤってどうなの?
サイズは同じでも仕様荷重がまるで違うだろうしかなり重そう

>>519
3インチ上げてるから185じゃないと

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:22:49.96 ID:3LiAbLsK.net
リフトアップして、タイヤサイズ上げるのって見た目のバランスだけ?
誰かやってる人います?

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:23:04.25 ID:+ji++Xxg.net
>>520
重い以前に固い
特にサイドが固いから乗り心地は最悪
トレッドも高荷重に耐える設計だから
お世辞にも効くとは言えない
それならスノータイヤのが良い

3インチ上げると185しか履けないの?
なんで?
175で不都合な事あるの?

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:23:46.82 ID:3LiAbLsK.net
↑リフトアップ+純正サイズって意味です

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:41:45.06 ID:HSjxPRy8.net
>>523
リフトアップを何でするのか?
純正サイズでも問題ないけど
お金掛けて改造して 
足まわりのリスク上げて純正サイズなら 
私個人の意見ならしない方がいいと思うよ
街乗り専科ならスレ違い

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:44:47.61 ID:Tq+MLdiz.net
スタッドレスはノーマルサイズがいいよ。

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:05:59.34 ID:1Z3yrUdj.net
>>525
少しでも接地面積大きい方がいいのかなと思ったけどそうでもないの?

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:12:18.48 ID:oTEL1hNp.net
マッテレ以外は215サイズにしてるわ
発進がちょっとだるくなるくらいで他に不都合ないしね

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:19:40.12 ID:XrhpLH1Y.net
IT-Sの185ないん?

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:22:02.63 ID:+k9Ti/+2.net
>>526
ジムニーじゃないんだけど昔ジープ乗ってた時に235/85R16のスタッドレス履いててメチャクチャスピンしまくった。
その後ランクル46に乗り換えた時に純正に買い替えたら全然運転楽だった。
以降冬タイヤは純正サイズにしてる。

あと北海道住みなんだが夏は大きなタイヤ履いてる四駆も冬はほぼノーマル或いは大径の人はスパイクって感じ。

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:26:52.05 ID:fayS5+Jh.net
>>522
3インチアップと前後社外バンパーだから単に不恰好で だから


215履くしかないかなあ、9mmフェンダー必要だし高くつくな

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:29:21.91 ID:313iGWiY.net
ニーバかわゆすなぁ

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 09:18:27.73 ID:4I1ifRVo.net
接地圧

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 10:45:11.30 ID:yszsBA6G.net
>>530
あぁ
格好だけか
好きにどうぞ

>>526
新雪・スノアタには細い方が有利だよ

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 11:34:01.22 ID:7Ui4d9xK.net
6MTになってくれないかなぁ
高速とかうるさいから

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 12:13:01.30 ID:yszsBA6G.net
>>534
無理だろ
高速で6速入れて「パワー足りない」って言われるの目に見えてる

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 12:25:28.81 ID:rMvwepPn.net
90馬力くらいにならんかな

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 12:30:44.57 ID:yszsBA6G.net
>>536
頭の硬い役人が
スピードさえ落とせば事故は減る
と思ってるウチは無理だね
パワーアップ=スピードアップって発想だろうし

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:19:50.53 ID:MOz02VeI.net
>>534
598ccで6速のスマートクーペ乗ってたけど、小排気量の6速なんて街中じゃトルク不足で使えなかったよ
幹線道路なんかで6速入れても、ちょっとした坂道や減速ですぐ5速に落とす様だったわ

ドイツ車で左ハンドルで6MT(2ペダルだけど)、RRってスペックが面白そうで乗ったけど、あの車は買っちゃ駄目な車だわ

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:29:17.38 ID:CXvcJt9v.net
6速化というより
今の5速があまりにクロカン派に寄り添いすぎなのかもしれん

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:41:14.77 ID:XR4GCrHN.net
5速と6速のギア比を離して
6速をまるっきり高速用にしちゃえば良いんじゃないの?

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:56:56.46 ID:oy4Ey4Oc.net
高速でもう1速欲しいのは間違いないけど
街乗り60kmで走ってると5速いらないよな。

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 16:03:02.90 ID:fiAG5n1U.net
S-エネチャージだったらターボいらないんじゃないの?

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 18:18:09.56 ID:oTEL1hNp.net
>>536
ecu変えるだけで90行くぞ

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 19:30:40.14 ID:vh92QZZr.net
>>540
で、ちょっと登り向いたら5速に落とさなきゃなんないのか?
そしたら回転上がり過ぎるという

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 20:56:04.53 ID:bgs0hNba.net
登りの続く状態なんか重いギアでブーストかけてる方が
水温が上がりやすい気がする、レー探のobdで見てると
だいたい98℃でサーチュレトするけど。
今より重いギア比で6速なんかつけたらバルブ溶けとか
ガスケット抜けが多発するんじゃないかな

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 21:35:51.57 ID:9cxBSy5r.net
>>541
5速入れられないよね
入れても回転数保てなくてすぐ落とす
通勤時間は特にダメ

前に乗ってたトレイルギア組み込んだ11ですらなかなか5速入れられなかった

出だしが遅いって言われるけどアイドリングストップ搭載車はもっと遅くて後ろに付くと逆にこっちがつんのめるしな

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 21:48:00.55 ID:J7KtVFV4.net
>>546
45キロ位からは5速だから普通に使うけどなぁ。田舎だけど

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 21:56:02.08 ID:M9mb9rDS.net
ジムニーってそんな錆びるの?  雪は全く降らない地域です

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 21:59:54.21 ID:owNyEuOF.net
鈴木の車はそもそも錆びる
ワゴンRのなんかショックの取り付け部が錆びてボロボロになって修復不能になるのは普通

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 22:06:15.21 ID:M9mb9rDS.net
カルチャーショックです  

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 22:24:50.53 ID:rMvwepPn.net
デカルチャー

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 22:31:03.38 ID:PG3qqWhG.net
(U^ω^)バジュラはお腹で歌うんだよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 23:28:15.56 ID:TTm4w8II.net
今日こそあの山を俺の歌で動かしてやるぜ!

時々ドカ雪が降る地域rだけど、
1型のジムニー全然錆びてないけどなぁ
色々開けてみたらダメなのかも知れないけど…
買うなら防錆もグリスも潤沢に施工してある7型以降だね

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 00:04:53.71 ID:v8XOIu/M.net
雪が降らない地域の車屋だけどスズキが錆びるって印象は殆ど無いな
Evaluation: Average.

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 02:08:52.83 ID:nZ73nskZ.net
>>545
重いギアってどういう意味?

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 02:16:10.70 ID:zxGWjV7Q.net
ハイブリの110PSキット組んだやつおる?どう!?

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 03:32:07.28 ID:S0+N8Rcr.net
45キロで5速って大丈夫?
2000回転下回るけど。

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 05:47:11.18 ID:5xm5d8em.net
>>555
四速や五速ということ

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 07:27:38.18 ID:y3/9wy06.net
普通は 高いギアって言わん?

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 07:32:27.33 ID:DQoyMqGe.net
>>559
普通は、って言い出したら
方言も全部突っ込まなきゃならんだろ

あぁ、そんな表現も有るんだな
ってだけの話だよ

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 07:45:14.99 ID:uQ3Prum5.net
>>557
下回らないよ。2200回転くらい。平地なら2000回ってれば付いてくるから大丈夫。1型だけど。

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 09:48:40.61 ID:CGDF+Msp.net
>>559
車とかバイクは高いか上って言うなぁ。重いはチャリで使うかな

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 11:51:51.64 ID:DQoyMqGe.net
オレも高いって言うけど
重いでも通じてんならイイじゃん
民○党じゃないんだから、下らない所に噛みついてんなよ
肝心な話が出来んだろ

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 13:11:43.43 ID:sr5Gy6L6.net
重いギアって言われても、何なのかわかんなかったよ

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 13:46:16.50 ID:/lmV2DOo.net
重いギア←自転車乗りの言い方だったかと。

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 14:07:50.19 ID:aTXJtZvN.net
積雪も地域だろうな。
東北三県より上は基本塩カリ撒くから錆びる。
ただ旭川とか極寒冷地は塩カリ効かないからビリ撒くので余り錆びなかったりする。
あと海風当たるとこはキツいよね。

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 14:14:26.92 ID:/lmV2DOo.net
>>566
撒くのは"塩カル"

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 14:42:39.52 ID:gJZ6/PKe.net
>>567
いちいちこまけーんだよ!塩カリでも塩カルでも意味通じればいいんだわ!
ちな俺の周りは塩カリ言ってるのがほとんどな。

@道南

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 15:22:22.57 ID:tMln0vXn.net
>>567
>>568
566です。
まあまあ。
確かに塩カルだね。
ご指摘ありがとう。
でも568さんの通り塩カリって言うとこもあったりするので許してね。

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 15:28:01.45 ID:BgXwsAfj.net
融雪材って言えば解決。

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 15:49:58.71 ID:KJ69Zi5a.net
オイル交換したらエンジンが静かになった
安いオイルだと変わらんけどたっかいオイルはやっぱ違うのな

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 15:51:40.23 ID:L8nctx8n.net
塩カリっていう「地域」は無いよ。塩カルを塩カリと誤用してる「人」は結構いるけど。イチイチ指摘せんでもいいけど恥ずかしい話ではある。

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:05:05.46 ID:bDYZUC2p.net
>>571
安いオイルでも変えた前後はさすがに分かるでしょ
一番汚れた状態から新品のオイルに変えて
違いが分からんのだったら相当ニブい

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:17:27.95 ID:gJZ6/PKe.net
>>572
塩カリ言う地域は無いとか何知ったかぶってんのよ?
北海道来てみれ!塩カリ言う奴のが多いからよ!たぶんwww

恥ずかしい誤用とかじゃなくて訛りみたいなもんでねか?

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:40:29.99 ID:L8nctx8n.net
そもそも塩化カルシウム、塩化カリウムそれぞれ別の物質だしウチの地域アホが多いです自慢されても。。。

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 17:08:43.82 ID:CPzI6mGl.net
NOSの事をニトロって
言ってしまうようなもんかね

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 17:33:14.89 ID:8kJf04I2.net
どっちかと言うと、カフェインをコカインと言うのに近いかな。

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 17:36:45.51 ID:70mZUQQf.net
577だね。576は誤用とも少し違うし

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 17:46:00.91 ID:71N49hl7.net
185/85r16ジオランダーat-s履いてる方に質問ですが、このタイヤ燃費いいですか?

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:16:34.52 ID:2SvT/DVn.net
>>574
北海道だが、だいたい“塩カル”だな
“塩カリ”言うのはジジィに多いなwww

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:27:48.53 ID:VjPaqkdy.net
>>570
融雪"剤"

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:29:05.18 ID:zHacRa8t.net
>>579
純正より悪いです

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:43:28.58 ID:gJZ6/PKe.net
>>580
んだな。じじーなのは否定しないわ。
でもまだ50代前半だぞぃ!言葉のジェネレーションギャップについては…知らんがな!

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:45:53.97 ID:TW0ApEe3.net
2chとはいえ50代前半でその言葉遣いならそんなもんかもね。

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 18:51:51.32 ID:/lmV2DOo.net
>>579
タイヤ云々より運転技法が大事

まぁ…純正-1km/lくらいにはなったけど(1年平均)

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 19:06:32.55 ID:iFReigid.net
>>585
履いてるよ。燃費には満足してる

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 20:11:22.09 ID:71N49hl7.net
>>579です
去年までトランパスmt履いていた時は、燃費も良好だったのですが、ジオatにしたら、燃費が思うように上がらなかったので、気になっていました。まず運転の仕方見直します。

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 21:13:42.91 ID:rjtMFJLa.net
エンジンオイルはなに使ってる?
3000キロで交換してるけど
安い鉱物油でもいいだろうか?
いつもは部分合成か化学合成入れてるけど。

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 21:48:35.09 ID:41+n7ECS.net
街乗り程度なら指定の5w-30の鉱物油でいいよ

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 00:24:20.77 ID:qqoTyzuW.net
>>579
純正より10〜30%ダウン

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 09:15:12.51 ID:/CpLZTLU.net
>>587
はいてるよ、都内で燃費10から11位かな MTだよ、これより悪いの?

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 09:15:28.47 ID:8VwuV/m4.net
モービル0W-40

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 09:21:58.03 ID:zwDH7ERD.net
そろそろ0Wなんてオイルは無意味じゃないか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 10:12:14.80 ID:CZSHzJpJ.net
K6Aの冷間クリアランスで0w-って大丈夫なの?

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 11:23:06.36 ID:40ka4q1c.net
スカトロDCかスペルマを3000kmで交換がコスパ良いんだろ?

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 12:06:49.92 ID:+VB2VG2Z.net
18禁カレー
アザラシカレー
いのししカレー
熊カレー
あんこうカレー
おでんカレー
たこカレー
まんこカレー
大馬鹿ヤローカレー
たらばがにカレー
トドカレー
いちごカレー
こんにゃくカレー
はたはたカレー
ヘルシーダチョウカレー
くそカレー
海へびカレー
真夜中のカレー
カンガルーカレー
ちんぽカレー
おもろカレー
アパ社長カレー
大間まぐろカレー
フィッシュカレー

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 13:05:00.94 ID:/eN6ftB2.net
DCturboを2000Km過ぎたら暇な時に替えてる。

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 18:27:45.97 ID:9QRrJPCq.net
出が悪い奴って人の揚げ足取りたがるよな
学歴コンプレックスからくる自己顕示らしいよ笑

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 18:49:58.80 ID:prFdorbM.net
>>598は東大卒くらい?早稲田?京大?

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 20:08:55.25 ID:mJePQ8eE.net
純正タイヤで12キロしか走らんぞ
10型MTだけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 20:45:33.22 ID:y8nMUevh.net
エアコンオフ、純正HTで10km/L
1型AT

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 21:42:17.32 ID:Lktiqh07.net
https://www.youtube.com/watch?v=1YeP8ai0tJE
芸人ヒロシのジムニーが.....w

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 22:03:31.04 ID:voAM0m69.net
>>591
トランパスmtの時14.5前後だったのですが、ジオランダーat-sだと12前後しか走らないです(;ω;)

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 22:38:54.94 ID:0aMqx/oe.net
>>602
え?

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 00:26:06.49 ID:8WUMDFuY.net
俺もともとどノーマルのATジムニークロアド乗ってて田舎の通勤でだいたいリッター12たまに13超えるくらい。

現在マニュアルのランベンに買い換えてオープンカントリー185履いてるが
以前と変わらず満タン方で12〜13だけどタイヤ外径を考えたら実際は13〜14なんだろうな、
ちなみにジオIts185に履き替えても燃費は全く変わらなかった

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 05:57:58.08 ID:vMPB66RA.net
タイヤによる燃費の変化って、誤差のレベルだと思ってる
異論は認めるが、聞く耳は無い

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 07:48:23.65 ID:5aKujrXc.net
ジオランダーSUVに替えたら燃費は伸びる
だがそれなら何の為のジムニーだよ
盆栽ですらないなんて

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 08:12:13.84 ID:0APoCp+R.net
A/TだろうがM/Tだろうが、タイヤ変えたんなら燃費の事は語るな
燃費の話したいなら標準H/Tに戻してからにしろ

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 09:06:04.15 ID:FMdGR7aF.net
燃費、10km/Lあれば十分でしょ?
むかーし乗ってた、FDなんか3km/Lだったからなw

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 09:19:21.89 ID:Ole80ADS.net
15くらい走ってほしいもんだが、12までしか伸びん

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 09:33:42.23 ID:CKEQo0dI.net
田舎の一般道路ロングドライブで最高20km/l
高速利用(実速80km/h縛り)で16km/l前後
街中ドライブで13〜14km/l
通勤使用で11km/l
ジオ185AT×クロアド純正ホイール。ミッションはMT。

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 11:34:10.54 ID:ZWzv5DjR.net
街中も通勤も信号無いんだろ?
うらやましいわw

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 16:18:14.96 ID:7r4AkB3t.net
>>602
なんだよ、ヒロシは目の前で二階堂氏の横転を見たのに、牽引ロープ
買わなかったのかよ・・・

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 19:23:15.94 ID:Tfd2vg11.net
おいらのSAはペリだったから1.5くらいの時が多かった

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 20:56:32.19 ID:xJ03RSRM.net
>>614
JB43に13Bは載りますか?

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 22:02:31.94 ID:SvuJI8Gf.net
リアシート外せば乗るだろうが車内は臭くなるだろな。

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 22:05:46.26 ID:xZHG+zBp.net
カプチに乗るんだからジムニーにも乗るだろ。

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 22:37:21.50 ID:di/G1YGM.net
9型乗りです
ジムニーは給油口キャップがカチっていうところまで閉めていいのでしょうか
結構固いからぶっ壊れやしないかヒヤヒヤしながらも一応一回だけカチっというところまで閉めています

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 23:16:22.24 ID:AGYGWx1j.net
ジムニーに限らず大抵の車のガソリンキャップはカチカチって締まるもんだぞ
これ以上回らなくなったら音がなるから、みんな2,3回ガチガチいいながら回すもんだ

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 23:36:03.36 ID:di/G1YGM.net
しょうもない初歩的な質問にすみません
それは承知なのですが説明不足でした
歴代の車はどれも然程力を加えなくても小気味良くカチカチっというところまで回せたので、ジムニーに乗り変えてからあまりもの固さにちょっとビビっていたところです
1回鳴るまでにも結構な力がいるのでもはや軽くキュっとするぐらいで良いのかなと思ってました

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 23:40:58.84 ID:AGYGWx1j.net
>>620
10型新車だけどそんなに固い印象はないけどな
最後まで締まってる確認の意味もあるから最低1回だけはカチって鳴らしとけ

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 02:36:27.45 ID:+5ggRRN+.net
窓を5センチほど開けて走行してると
ガタガタと凄い音なって割れんじゃないかと思うぐらい音響かせるんだが仕様なの?

助手席側が特に酷い

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 03:19:19.33 ID:0d6XHOy3.net
>>620
10型は固いよな
4形は「本当に締まったのか?」って段階でカチカチいったのに・・・
カチいわなくても、ギュッと締めてやめてるわ
(たまにカチッていう程度)
これで今まで緩んだ事は無いよ

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 06:08:59.56 ID:ZIlug37K.net
>>622
仕様といえば仕様だ。
カタカタうるさいよ。

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 07:02:59.57 ID:1Cegu7Pd.net
oh〜カチカチ〜カチ〜♪

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 07:21:48.06 ID:Oo6Ftq/O.net
>>622
仕様じゃないかな。
中途半端に開けてると壊れそうなんで、窓は全開か全閉にしてる。

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 07:39:04.49 ID:B9070ldz.net
高級車はサッシになってて窓ガラスはガタガタしないが、サッシの無い車は固定されないから仕方がない。

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 08:14:57.53 ID:d76+xI4F.net
oh〜ガタガタ〜ガタ〜♪

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 13:05:23.24 ID:oNRXCDbU.net
>>622
ワイパーとウィンドウのモーター自体も一昔前のワゴンRと較べてもうるさいよね。
9型も勿論窓を少しだけ開けているとガタガタ言いますw

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 13:56:44.93 ID:wAeFs5lE.net
ジムニー天国2017って買う価値ある?

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 15:36:20.64 ID:DrwzXhFp.net
>>630
無い
立ち読みで十分

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 15:38:08.67 ID:nTycnVxV.net
>>630
これから改造するつもりだけど具体的にどうしようか?って段階ならいいんじゃないかな

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 16:03:17.05 ID:wAeFs5lE.net
>>631
>>632
ありがと
本屋行ってくるわ

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 17:32:53.41 ID:we347/nR.net
10型だけど俺はカチッて鳴るまで閉めないけどな。
硬いしまた開ける時開けにくいからカチッってなる手前まで締めるくらい。
今まで緩む事もないし緩んでもたいしたことないさー

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 18:21:35.09 ID:Da5Dm4dM.net
過去にスタンドのバイトの時はカチッっと鳴らせと教わってからは鳴らさなきゃ不安になる

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:11:11.66 ID:ChZ1zVNH.net
セルフで給油とかあり得ね〜
なんで自分で入れるんだw

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:19:27.20 ID:oNRXCDbU.net
ガソリンくんかくんかするんだよ

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:27:59.27 ID:UG/YRQg1.net
急募:シートとドリンクホルダーの隙間に落ちた爪楊枝の救助方法

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:56:48.26 ID:lNrjXJDa.net
え?シートを前にスライドさせろよ

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:05:04.93 ID:ChZ1zVNH.net
そう言えば最近エンジンかけた時ガソリン臭い
どこからか漏れてんの?
どこから漏れてるか分かる?
誰か酔っ払いにも分かるように教えてゲロ

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:11:44.85 ID:Q4qDuzl+.net
>>640
マフラー。始動時は燃えてない生ガスが少し出るからその匂いだろ

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:46:53.34 ID:ChZ1zVNH.net
>>641
お〜そうなのか
ありがちょん
マフラー穴でも開いたかな

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 22:40:27.65 ID:OT2Ifr58.net
キャニスターの劣化かも

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 22:46:15.04 ID:BGA79vET.net
10型買った時カチカチと鳴らす給油キャップの締め方がいまいち分からんかったので
説明書見たら2回以上カチカチ鳴らして締めるって書いてあったぞ

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 07:51:57.43 ID:CZPzRLmy.net
俺10型カチ一回

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 08:02:32.99 ID:32Kl6EjY.net
他の車の給油口を閉める力で締めてもカチカチ言わないから
他の車でカチカチ言うくらいの力加減で閉めてる
当然音はしない

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 08:14:57.05 ID:lrYHOw7z.net
燃料キャップひとつに、どんだけ神経質なんだよw

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 09:29:21.44 ID:T9wJfvR8.net
ここで重要なことは
>>644が説明書を読んだら書いてあったってことだ

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 09:37:51.09 ID:qf4Kiiuk.net
そんな事さえ自分で判断出来ないって


“ゆとり”か?

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 11:36:48.36 ID:RV/XRV9M.net
ジムニーのナンバー灯を+−両方ギボシで接続してるんですが、新しいナンバー灯の−側の丸端子を外して、ギボシに付け替えて接続っていいんですか?

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:00:57.67 ID:O9n0i3V9.net
>>650
>>649
点きゃイイんだよ

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 13:36:29.14 ID:0DvHWbs/.net
>>651
知らないなら黙っててね。おじいちゃんw

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:15:28.76 ID:NnTS09W8.net
>>652
知ってるとか知らないってレベルの話じゃないだろ

てか、オマエも黙っていられなかったんだろ?


               同類

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 20:17:39.43 ID:0NqSb9C8.net
>>649
>>653
その改行の意味は何ですか?

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 21:45:06.27 ID:vP083G4u.net
>>653
お前黙っていられなかったのか?

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 22:04:21.64 ID:bNRiSMom.net
本当ジムニー乗りって
イミフ高プライドの顔真っ赤基地外しかいないのなw

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 02:38:02.55 ID:AK1jCSzq.net
6型27000kmのフルノーマルxgを知り合いから譲ってもらいました!
駐車場が狭いのでとりあえず電動格納ミラーにしたいけど結構お高いのね…

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 03:22:25.86 ID:O8qHbQRW.net
>>654
>>655
ID変えてまでご苦労さん
食いつく所、そこしか無くなったのか?

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 08:15:26.57 ID:rF6AAlXz.net
>>657
おめ!いい色貰ったね!
オクと睨めっこする、社外品を探してみる
気長にいじればいいと思うよ!

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 09:30:12.34 ID:zeN59ABY.net
オイル交換はカストロDCターボでok?

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:15:20.48 ID:nABTIRi1.net
>>660
それで7000kmとか走っちゃあかんよ

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:24:56.17 ID:W8B8SSHO.net
スカトロに見えたorz

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:26:13.67 ID:wonwmSq1.net
>>659
ありがとうございます
オークション睨めっこしながら自分色に染めたいと思います!

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:07:31.72 ID:zeN59ABY.net
>>661
そうなの?
もうちょい高いオイルのほうがいい?

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:10:40.75 ID:7/RD/5f2.net
高いオイルを延々と使うなら、安いオイルをマメに交換するほうが良い。

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:17:24.11 ID:z/JhOySP.net
>>664
ジムニーのオイル交換は通常5000q、シビアコンディションで半分の2500qだよ?取説読んで無いの??
7000qじゃどんなオイル使っても走りすぎ

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:51:37.88 ID:JwOmoEFG.net
>>660
近所のホムセンで4L1280円の時があるから買っちゃうんだけど、2500Kmが近くなると休みで時間が取れる日を確認するよ。色が結構汚れるから早めに交換。

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:56:43.20 ID:EjaZpDDH.net
ロングライフのオイルってどうなんだろうな。
メーカー純正をサイクル通りに交換するのが問題ないのだろうが…。

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:46:06.88 ID:eQXoYWbm.net
非力なエンジンで過吸し絞りだしていっぱいおっぱいなのに…

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:48:15.80 ID:yJvibR7O.net
つまり巨乳って事ですね

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:28:29.85 ID:YTuypTu9.net
今度、往復300kmのドライブに出掛けるんだけど、ただいま
前回のオイル交換から、約2,400km。 高速走行も往復で150km
位あるんだけど、出掛ける前と後、どちらのオイル交換が良いと思う?

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:49:17.89 ID:10eFEruW.net
>>671
帰ってからで十分

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:58:46.04 ID:BgWssO9C.net
>>671
普段からきっちりやってるなら、後からで良いんじゃない

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:51:26.85 ID:4tiB/SbC.net
>>671
後どころか5000km走ってからでもイイよ

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:08:16.75 ID:76s065RS.net
ジムニー買ってからだいたい3000キロかちょい越えたくらいで交換してたけどダーボでも5000でも問題ない?

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:50:13.01 ID:BMvk4lnh.net
距離もだけど、使用環境も重要だと思うの
チョイ乗りが多いとか
冬はエンジン内で結露を起こしてオイルに混ざって劣化することもあるそうだから、冬は早めに交換した方がいいとオートメカニックで読んだ気がする

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 21:06:33.50 ID:4tiB/SbC.net
>>675
取説読めよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:05:37.11 ID:eXQEeuup.net
>>675
2500ダーボ!

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 08:31:53.14 ID:XyDlTNEJ.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 10:32:43.36 ID:rXFO0boW.net
ラグビーワールドカップ記念ナンバー貰ってきたよ!
寄付無しだから真っ白ナンバーで普通車と全然変わらないw
これメッチャいいよ!

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:35:22.69 ID:6WSLL0KI.net
また不毛な議論のネタ元だな

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 13:14:59.61 ID:7K/SOIcO.net
>>680
ぜひ写真が見たいっす

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 13:16:57.05 ID:dnqFkvIb.net
おまえらイグニッションコイルどのぐらい持った?
どっかで三万キロぐらいでだめになったというのを
聞いたので気になる

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 13:26:21.28 ID:K0fGESrB.net
>>683
知り合いの1型は9万目前で逝った
以前乗ってた4型は13万でも平気だった
今は熱対策してあるみたいだよ

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 14:01:48.61 ID:puLhCc09.net
>>683
2型ですが23万q越えたところで2番が壊れました
時間的には14年少々経過したぐらいです
新車から乗って、初めての交換になります

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 17:45:33.24 ID:OP62xM4g.net
デフオイル換えようと思ってジャッキアップしたんだけど
ジャッキアップしたらデフオイルの注入口って下向くじゃん
すると入る量が変わるよねえ?
これって、どっちの状態で入れるのが正解なの?

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 17:52:17.61 ID:r4qvHTpI.net
Jimnyってのはジャッキアップすると注入口が下向くのか?普通は注入口から溢れるまでだと思うけど。普通後ろをあげると上向くだろ?

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 17:54:25.57 ID:r4qvHTpI.net
あ、危ないから馬支えよ。因みに。馬はリジットラックの事

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:03:09.55 ID:OP62xM4g.net
>>687
リフトで前後共上げたからなぁ
すると構造上下を向くよ?

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:05:14.90 ID:Jw8i2/KB.net
白ナンバーを付けたらジムニーシエラに昇格した気分だわ。

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:15:34.14 ID:y5YsErr+.net
>>689
写真撮って何がしたいか説明してみ。言ってる事がおかしい。

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:18:21.29 ID:Amb9rVdt.net
お前ら軽コンプレックスの塊だな
脱税するくせに白ナンバー欲しがるんだな

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:43:17.10 ID:NY1S5JTm.net
>>691
判らないなら黙ってろ

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:54:26.92 ID:JSvQEi3G.net
>>691
足が伸びるからじゃなくて?

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:54:51.27 ID:oR2Ftput.net
>>686
ジャッキアップした状態で前後左右水平でオイル注入口から溢れるまで入れてほぼ規定量

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 21:44:42.00 ID:Irt65zTd.net
そもそも、前後デフオイルはジャッキアップしなくても交換できるだろ。(標準タイヤ・ホイールでも)
すごい肥満とか、脊椎の病気とかなの?

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 21:47:18.64 ID:r4qvHTpI.net
ジャッキをかける位置にもよる罠。そんなの誤差のうちに入らんよ。これがレースなどならデフオイルクーラーつけたりしてシビアになるけど、一般車なんてokのうちだわ

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 22:44:31.34 ID:dnqFkvIb.net
シエラはデアイサーだけうらやましい

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 23:21:28.12 ID:o5LOOdnD.net
>>110
え?

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 02:39:12.99 ID:ndpAPPfR.net
デフオイルをどうやって入れたのか気になる

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 03:54:21.45 ID:PYh1M/r8.net
>>697
なるほど
正規のジャッキポイントに掛ければ良かったんだな
以前、サス交換する時フレームから上げてたから
その時の癖で上げる時は常にフレームから上げてた
で、注入口開けたら結構な量のオイル出てきてビックリ
そこで下向いてる事に気付いたんだわ
リフトアップしたらキャスター角変わるのと同じ理屈だわな
(それが解らん馬鹿が居るけど)

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 06:30:13.39 ID:RiCSEpOD.net
>>701
正しいジャッキポイントで上げてない時点でおかしいだろうが。そもそもデフオイル交換でジャッキで上げる意味もわからんが

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 06:35:26.02 ID:Ei/IldoX.net
>>702
地べたに這いずりたくないじゃん

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 06:39:08.25 ID:Z9/BjkeI.net
ジャッキアップしなくても出来るけど
ジャッキアップしたほうが確実に作業効率は良いだろ

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 07:31:18.91 ID:q+7eL/Yl.net
わからん馬鹿が注入口あけたらオイル溢れてビックリしちゃうんだろうね

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 07:42:27.01 ID:Z9/BjkeI.net
>>705
そりゃ入れた時より出てくればビックリするだろ

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 07:58:41.04 ID:tI/Fqz6e.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 09:37:12.44 ID:EOMDnOMf.net
>>707
呼んだ?

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 09:44:53.39 ID:RemTlbyT.net
ジムニー欲しいんだけど今買うか新型待つか迷いすぎてハゲてきた…

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 09:52:55.14 ID:10ghpBT+.net
>>709
今のうちに買っといた方がイイぞ
新型はクソだから
10型ランベンの内外装見たら判るだろ
コアなマニアは完全に切り捨てられてる
その体質は、新型にも顕著に現れるから
間違いなく「こんなのジムニーじゃねー」になるぞ

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:16:15.39 ID:Z+FTBh6R.net
コアなヤツなんて
ほんの一部だろ?w

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:26:10.99 ID:gtt3/EMm.net
10型の内装はメーターだけは認める
肘置き、センターパネル、シート、フロアマットのベージュは全部交換した
あの色だけは気に食わん

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:32:03.90 ID:Z+FTBh6R.net
なんでランベン買ったの?w

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:47:52.68 ID:10ghpBT+.net
>>711
だから切り捨てても影響無いって判断したんだろうな
>>713
ネタだろ?w

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:15:39.77 ID:kKPeLaR5.net
コアじゃないヤツはハスラーに流れたんじゃ?

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:16:49.36 ID:jUw4QYcB.net
新型はハスラーを混ぜたようなデザインと予想

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:42:48.70 ID:EOMDnOMf.net
ハスラーと迷う意味のが理解できんのだ
どっか似てるのか?

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:51:57.57 ID:dYYWgk43.net
>>715
めでたいヤツだなw

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:02:26.84 ID:ojin7AEC.net
>>718
流れてるぞバーカ

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:03:00.35 ID:XIst/vxw.net
javascript:void(0);
これってどこのバンパーかな?

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:22:06.11 ID:vjzV8Qru.net
>>709
俺もハゲあがってきた。だいたい世の流れにクルマを合わせてたらクソになるけど、こういう感じでもスズキはしっかり仕事をしてくる感じがあるわ。

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:26:02.00 ID:vjzV8Qru.net
しかし最近はデザインがハスラー以降なんか微妙なの多い気もする。

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:39:57.72 ID:0BHNdtK5.net
>>720
うーん
アピオかな?

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 14:10:58.04 ID:8EOyiKMw.net
>>720
キープスラント

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 14:25:07.19 ID:aSisyR9n.net
昨日海外のジムニー関連のニュースなど見てたら2018年の新型はインドで作られるとか書いてあったがどうなんだろうな。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 15:13:34.23 ID:voH4iHdX.net
>>719
そりゃ新型車なんだから流れて当然だわな
ジムニーから流れてるし、ワゴンRやアルトからも流れてる
単に選択肢が増えただけだ

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:11:55.77 ID:eVyNHe/P.net
色の選択肢がハスラー並みに増えてくれればなあ
白や黒は飽きた。オレンジかイエローに乗りたい

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:17:04.90 ID:gtt3/EMm.net
>>713
色とウィンカーミラーとホイール
あとシートヒーター

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:47:18.08 ID:voH4iHdX.net
>>728
せっかくのシートヒーター
色が気に食わないだけで取り替えちゃったの?

バカなの?

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:49:01.61 ID:Z+FTBh6R.net
ナルホド
俺も色だけでランベンにしたの忘れてたわw

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:22:53.42 ID:k90lpbOQ.net
ハンドルはそのまま?

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:28:46.84 ID:dwjYao71.net
10型の色がどうのこうの言ってるけど
ステアリングスイッチとかメーターとかシートヒーターとか便利だぞ。
乗ってたら内装の一部の色とかどうでもいいわ。
それに運転楽しくてそんなのどうでもいいって感じ。

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:36:59.50 ID:ZXHFpfTi.net
メーター(インパネ)と色、以外は9型と変わらないわけで。
で、色ははっきり言って"改悪"だと思った。インパネも、個人的には9型のが好きだし。

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:47:55.49 ID:gtt3/EMm.net
>>729
シートヒーター付きのレカロだけどバカなの?

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:49:01.10 ID:gtt3/EMm.net
>>731
ステアリングの化粧カバーは塗装した
本体はREALの奴に変えたわ

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:52:32.80 ID:k90lpbOQ.net
>>732
メーターの何が便利なの?

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:01:08.23 ID:dwjYao71.net
>>736
メーターが便利って?
おまえには言えない色々な機能があるんだよw

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:17:36.67 ID:rvV1Z0nh.net
>>732
シートヒーターなんて10型以前にとっくにあるから

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:27:51.55 ID:k90lpbOQ.net
>>737
顔赤くしてんじゃねーよw

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:33:07.11 ID:whBis/VC.net
ステアリングスイッチ九型に移植できないかなあ

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 23:02:47.17 ID:2egLndsF.net
>>734
見せて

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 23:42:08.81 ID:WFHwBeHl.net
>>740
後期型ならスパイラルケーブル交換して配線自作すれば移植出来ないことはない

ただスパイラルケーブルは繊細で断線しやすいし
構造とか理解出来てないならやめておいた方がいいよ

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:15:41.73 ID:4BtRBPPM.net
ランクル乗りてーなー

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:34:58.66 ID:20otpcEK.net
>>743
ランクルはセカンドとしては維持費キツい
4ナンバー化したらめっちゃ楽になったが

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:39:31.08 ID:EZmYrRUy.net
10型はJB型の完成形だからなぁ
買えなくて嫉妬する奴が出るのもわかるわ
どうせ全部取り替えるんだから内装色なんかどうでもええわ

唯一クソだと感じたのはベッドレストな
首が痛えわ

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 01:01:55.34 ID:qC/2Gadu.net
ぶっちゃけみんな、俺の乗ってる○型がベスト、あとは劣化モデル
とか考えてます

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 01:42:09.07 ID:sEFz3ssi.net
バルブスプリングが柔らかくなって
レッドゾーンが500rpm下がってるのに完成形だとぉw

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 02:09:30.83 ID:XAVzE0tw.net
貧乏で後期型買えない・・・羨ましい。
ずっと1型を乗り続けてます。

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 06:00:24.99 ID:2UAA/63/.net
>>692
ジムニーは黄色ナンバーのままがいいと思う
ラグビーの白ナンバーとか付いてるジムニー見たらなんかいろいろと察しちゃって悲しくなりそう

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 06:18:13.05 ID:V4kf58Q/.net
>>748
後部座席セパレートでぺったんこに倒せる1型はユーティリティ高くていいと思うよ。

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 07:39:19.09 ID:z71rxB+5.net
>>739
どうした?顔真っ青だぞ。

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 08:13:46.85 ID:KVITkFdO.net
春だなあ

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 08:36:24.92 ID:qVEQkTNr.net
ああ、免許取り立て君か

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 09:23:10.21 ID:JqJhsCMH.net
>>751
顔真っ赤だぞw

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 09:56:09.87 ID:z71rxB+5.net
もともと赤ら顔だからなw

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:07:53.69 ID:olS/PMkN.net
今頃布団被って泣いてんじゃね?w

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:25:47.89 ID:z71rxB+5.net
ばかじゃないw

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:59:09.36 ID:JqJhsCMH.net
>>756
だよなw

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 11:09:49.80 ID:olS/PMkN.net
>>757
小学生かよw

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 12:27:49.54 ID:/9kCEvFM.net
>>734
後出し?
まぁ画像見れば分かるけど

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 12:30:11.21 ID:gO/zG2qr.net
>>734
ならXGに付けりゃ良かったのでは?
バカなの?

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 12:30:43.91 ID:/9kCEvFM.net
所詮ネタだからなw

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 13:12:18.82 ID:z71rxB+5.net
えーん

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 14:27:45.61 ID:XAVzE0tw.net
>>750
それやると前の席の背もたれ倒れなくなるから不便ですよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 14:58:08.73 ID:Bws1Jrl7.net
ヘッドライトLEDに交換しようとしたら傘みたいなのが取れなくてつけれんかった
後期型だけなのかこの辺な目玉みたいなやつ

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:07:28.52 ID:pRJlFRIK.net
>>764
そんなに倒す機会も無いと思うけど気になるならぺったんこにするのを助手席側にすればいいだけだし3人+荷物が積めるのは友達来て釣りに行く時とか便利だで。

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:35:00.96 ID:SLsZtPpf.net
ステアリングスイッチが羨ましい9型乗り

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:47:16.32 ID:yCggwQOC.net
>>765
シェードは10型だけだよ。俺はH4LED装着できたけど

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:59:11.91 ID:XAVzE0tw.net
>>766
まさに今その状態だよ!

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 16:09:32.75 ID:Bws1Jrl7.net
>>768
10型だけなのか……
自分でも後でテスト走行して確認するけどシェードが付いてることでなんか不具合とかあった?

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 16:39:36.50 ID:3WmR27Nz.net
ハロゲンの車にHIDとかLEDなんか入れんなよ
PIAAとかスタンレーの入れてみたけど、綺麗に光軸なんて出ないじゃん

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:14:31.21 ID:/9kCEvFM.net
>>771
あー
俺もそれが嫌でハロゲンのままだわ
ちゃんとカットライン出るLEDって無いのかねぇ

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:54:02.08 ID:/rMgZ4ed.net
無い
リフレクターやレンズがハロゲン用として作られている以上仕方ない

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:59:02.67 ID:872s1Yvs.net
IPFのはちゃんとカットライン出てる

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 19:20:40.92 ID:pTS1PxPY.net
>>774
だよな
あれは良くできてる

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 19:39:02.41 ID:V4kf58Q/.net
アマゾン1番人気の安モンでも出るぞ。IPFと同じ光源の配置してる

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:04:00.27 ID:/9kCEvFM.net
最近の商品は出来が良くなったのか?

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:06:12.76 ID:V4kf58Q/.net
>>777
単純に中華のパクリは1番評判のいい物をすぐパクるからだと思う

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:22:20.02 ID:EZmYrRUy.net
IPFとスフィアの最新型試したけどどっちも綺麗にカットラインでてるわ
IPF6500kよりもスフィア4500kの方が見やすかったから変えたな
クソ高いけどどっちもおすすめやで

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:43:32.37 ID:3WmR27Nz.net
騙されたと思ってもう一回買ってみるか
今は高効率のイエロー入れてるけど、すぐ切れるから年一で交換してるし

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 21:45:39.47 ID:/9kCEvFM.net
高いのは良いんだろうけどなぁ・・・
尼でフィリップスの6千円くらいのH-4 LED出てるけど、買った人居る?
アレもカットラインちゃんと出てる?
まぁ対向車に迷惑にならない程度なら良いんだけど

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 22:18:34.47 ID:V4kf58Q/.net
>>781
それの事だよ。正確にはフィリップス製のLED(球の部分)使ってるだけで製品自体はフィリップス関係無いけど。信頼性とかはともかくライトとしての機能は光源の配置が同じなら大丈夫大丈夫

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:05:44.31 ID:gc/1BzqV.net
そもそもなんでわざわざハロゲンからHIDやLEDに交換するの?暗いから?
純正のハロゲンで運転に支障があるくらい暗いと感じるなら夜盲症(鳥目)だから眼科行くか八ツ目鰻食った方がいいよ

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:12:41.67 ID:9Al+wRIQ.net
スルー検定開始

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:13:13.84 ID:V4kf58Q/.net
>>783
虫捕りに便利だから。

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:16:41.46 ID:8d+02PBh.net
人それぞれ好みはあるだろうけど
個人的にはハロゲン純正色で
明るいタイプのバルブが好き
自分には天候問わず見やすい

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:17:27.38 ID:yCggwQOC.net
>>770
不具合は無いよ。当たらないから

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:22:39.39 ID:pTS1PxPY.net
>>783
誰がハゲロンだコラ

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:30:59.26 ID:xu+VNKRA.net
ハロゲンの白色度高くて、
車検の通るやつで十分明るいよ。

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:39:35.40 ID:A7uMPVXQ.net
安いHIDだけはやめとけ

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:44:04.56 ID:pRJlFRIK.net
>>789
そらそうだ、十分明るくなきゃ車検通らんし。逆に明るすぎて支障があれば車検で弾くだろうけどLED程度でそんな事聞いた事も無いし好きなの使えばいいじゃん。個人的には懐中電灯含めライトは明るい方が好き。色の質も重要だけど基本より「よく見える」方が安全思う

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:44:39.28 ID:SzsdvUJp.net
この車、ワイパーを動かして右側に
来たときに運転席側より助手席側が
少し長くて雨が垂れませんか?

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:13:55.22 ID:86FoIITo.net
>>788
お前はそれ以上ハゲようないだろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:21:43.34 ID:3Izq0L5B.net
その人色白でわかりにくいが、あと三本残ってると思う。

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 05:31:48.89 ID:Iky3OYuP.net
>>792
助手席側のブレードを短くすりゃイイんだよw
いやマジで
俺もしてるし

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 08:23:57.64 ID:vyk8pmK3.net
白ナンバーの軽自動車見たなぁ。
S660だったけどなんか別の車に見えた。
黄色のナンバーと白いナンバーじゃ印象が全然違う。
白だと凄く自然な感じ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 08:25:16.34 ID:D0NDmGSJ.net
>>782
更に安い3千円台のも有るよね
車検対応とは謳ってるけど、あんまり安いのも不安だよなぁ
ま、安いだから割り切りゃ良いんだろうけど

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 08:41:45.84 ID:FmWQPyH1.net
>>786
同じく。
尚雪国なので着雪の問題もあるので尚更ハロゲンだわ。
ライトが暗いって思ってる人はまず車内が明るくないかな?
青色のLEDジャラジャラ付けてたりナビやTVの明るさだったり。

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 09:04:41.31 ID:X4dQmsit.net
ライトって基本的に明るい方が便利な物だと思うけど

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 09:26:20.15 ID:yp3CMHX2.net
明るさにも色々あってだな。
LEDは基本的に「高輝度・低光量」なもの。必要な光量を得るには輝度が上がりすぎたりも。
あと、色温度を上げすぎると「境界不明瞭」になる場合も。
スタジアム等の照明に複数の色(カクテル光)を使う理由でもある。

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 09:31:16.82 ID:X4dQmsit.net
今は随分良くなったよ。昔は虫捕りでもLEDだとキラキラするだけでロクに見えずマグライト他電球使ってたけど今懐中電灯でLED以外を使ってる人なんていなくなったし。電球じゃ絶対的な照度で勝てない

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 09:59:04.89 ID:arz7UGeS.net
都会は明るくってハロゲンでokです
4駆も要らんくらいです

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 10:25:02.43 ID:spYd/79e.net
要るか要らないかは個人の判断で良いだろ
ハロゲンが好きだからってLEDを否定する意味が解らんわ

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 11:08:49.27 ID:t/iLg8aB.net
対向車が迷惑

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 11:45:38.07 ID:vGZeNUzh.net
そもそも車高が高い車にはハロゲンの方が良いだろ
トラックとかもライトの位置下げてるのに
ジムニーでリフトアップしたらライトの位置が高すぎる

ただでさえ眩しいのに、安物のライトなんか付けられたら迷惑だわ

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 11:48:13.23 ID:88Kdb7hq.net
暗い所ではハロゲンで十分だけど
明るい街中では点いているかどうか不安になるし雨の濡れた路面だと尚更
後ろに明るいLEDの車がいると車の前に影ができたりする
その辺が気になる

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 11:54:54.91 ID:vGZeNUzh.net
まぁ…次期型はLEDになるでしょう?
ハロゲン車にLEDだから迷惑なんであって
純正LEDなら大丈夫だと思うけどな…

ハイエースの純正LEDは眩しくて苦情多いけどw

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:07:20.00 ID:X4dQmsit.net
車検クリア出来てるのは大前提だろう。それでユーザーに文句言うのはお門違い

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:10:04.77 ID:yp3CMHX2.net
>>808
車検クリアした後で「オバフェンに大径タイヤ」なんてしたら、当然ながら光軸ずれるわけで…皆とは言わんが。

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:12:17.65 ID:X4dQmsit.net
>>809
それ車検クリアしたとは言わん

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:15:22.94 ID:yp3CMHX2.net
>>810
実際、そんな車が多数なわけで。

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:18:00.70 ID:X4dQmsit.net
そんなん言ったらハロゲンでも光軸狂ってる車は迷惑なんだしまともな議論出来ないじゃん。

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:30:48.92 ID:9KMZ9Ldp.net
まあ田舎ならハロゲンで充分だよな

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:34:37.87 ID:iQbMcdOE.net
>>812
意識的に替えてるのと走っている内に狂うのでは訳柄違う。
一緒にしたらあかんで。

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:37:35.37 ID:X4dQmsit.net
>>814
どう解釈したらそういうレスができるんや???

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:57:39.18 ID:spYd/79e.net
だからカットライン出るのか気にしてるんだが?

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 13:09:41.09 ID:Rx712V5G.net
ライト変えたら光軸調整が基本だろ
カットラインが出ない物は論外

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 13:28:34.68 ID:spYd/79e.net
LEDやHIDだから眩しいんじゃない
調整してないから眩しいんだよ
それも解らず目の敵にしてるヤツって・・・

ま、カットライン出なきゃ調整以前の問題だから>>816

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 15:03:47.60 ID:ah6jolOa.net
JAマイカーローン完済記念かきこ

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:01:12.03 ID:pJCEF3l9.net
実際LEDやHIDに変えてるジムニーはどいつもこいつもグレア出まくりで眩しい
しっかりカットライン出てるやつなんて見たことないな

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:10:30.64 ID:spYd/79e.net
ヒステリックに眩しいと騒ぐモンスターは無視だけどね

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:40:28.41 ID:HtCkLU4T.net
HIDつけてるけどそれで少しでも事故の可能性が減るならよしと思う。
ハイビーム走行が基本でしょ。

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 17:15:52.42 ID:EnR373X2.net
アマゾンの一番安いLED付けたことあるけど
カットラインがV字に出るしFMにノイズすごいからすぐに止めた

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 17:48:26.77 ID:NOBdZu8+.net
>>795
次回交換時、助手席側は350ミリを入れる予定かな。

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 23:00:41.74 ID:krMJ6zRo.net
>>807
こういう車はLED標準にはならないんじゃない?
予備を持つにはLEDはまだ高い

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 00:07:22.54 ID:AzHcYNna.net
ヘッドライトはノーマルの明るさで車検でOK出してるのに、それ以上に明るくする人が沢山いるけれど
みんな目が悪いんだな。w

スタッドレスからBSのデューラーA/Tタイヤに変えたけど、このタイヤってアクセルを少し
踏んだだけキュキュッとタイヤが鳴ったっけ? 滑り方が中途半端で逆に怖い。
スズキ謹製ヘリカルLSDが曲がりすぎのせい? 関係ないか。

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 00:52:49.10 ID:u+O9JpaQ.net
色温度が高すぎても見にくいし、ハロゲンの色がいいや
光量増やすならフォグランプでも増設するよ

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 07:25:22.80 ID:vuvgZ4aM.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

(σ゚w゚)σ スタート♪
↓↓↓↓

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 07:34:02.42 ID:UX2eaxFQ.net
ハロゲンバルブが登場したときは
「なんて明るいライトなんだ!!」
って思ったんだけどなぁ

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:50:37.99 ID:5QqhwSFP.net
昔、ミラ・ターボ買った時、ハロゲンオプションだったなw32年前の話だw

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:28:45.85 ID:OY+Cmdoe.net
シールドビーム=ちょうちんランプ。(昭和

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:55:57.23 ID:4sMRLF/4.net
>>671
ちくびーむ

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:47:49.98 ID:uv+53H89.net
オート三輪「ホープスター」や「ワニワニパニック」などを製造、(株)KHPが特別清算
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00010000-biz_shoko-bus_all

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 14:17:06.10 ID:rqKQ1r9d.net
オート三輪「ホープスター」や「ワニワニパニック」などを製造、
(株)KHPが特別清算

旧社名は(株)ホープ
 (株)KHP(TSR企業コード:350329818、
法人番号:1020001092406、川崎市麻生区栗木2−6−20、
登記上:東京都中央区日本橋3−3−11、設立昭和27年4月1日、
資本金7700万円、代表清算人:小野良文氏)は3月31日、
東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
]申請代理人は赤松平太弁護士(第一中央法律事務所、
中央区日本橋3−3−11、
電話03-3281-7803)。(東京商工リサーチ)

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:16:13.86 ID:fczioxe2.net
「ワニワニパニック」「ホープスター」など製造 ホープが倒産

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:31:21.30 ID:6omo/ky7.net
知らん

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:42:35.23 ID:S8J8F7UT.net
ホープスターって ジムニーの元になった車作ったメーカーでしたっけ?

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:56:16.69 ID:lNELy5VQ.net
ワニワニパニック開発したのはナムコの社長
ホープは製造だけ。紛らわしい

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:49:50.17 ID:I07ee2VW.net
ジムニー開発のきっかけは、かつて軽オート三輪の先駆的メーカーでありながら、大手に押されて自動車業界からの撤退に至ったホープ自動車(現・ホープ)から、
同社が開発した軽四輪駆動車「ホープスター・ON型4WD」(1967年〈昭和42年〉完成)の製造権を、
当時スズキ東京社長、現スズキ会長である鈴木修が、社内の反対を押し切るかたちで買い取ったことに端を発する。

「不整地用万能車」と謳われたON型4WDは軽自動車ながら高い悪路走破性能を備えた四輪駆動車だったが、
ホープ自動車の創業者でON型4WDの開発者でもある小野定良は、この設計を商業的に活かすにも、もはや自社に量産・販売能力がない実情を鑑み、
大手メーカーへの製造権譲渡を決意した。ホープは同時期に遊園地の遊具開発に業態転換することで会社の命脈をつないだ。

小野は当初、ON型4WDのエンジンやパーツの供給元であった三菱重工業(1970年〈昭和45年〉の三菱自動車工業の分離以前)に売り込んだが、
ジープのライセンス生産を行っていた三菱からは理解を得られず、スズキに提案を行なったところ、
鈴木修が「軽四輪駆動車」というユニークなプランに関心を示し、
ホープ側から製造権を買い取った。資料によれば当時の金額で約1200万円ほどだったといわれている。

このときスズキの幹部からは「売れなくて撤退した車の製造権を買ってどうするのか」、「社長の道楽」、
「もしこんなものが売れたら社内をちょうちん行列で歩いてやる」という批判があったとの話もあり、
鈴木修を除いた周囲からは、期待されていなかった模様である。
鈴木修はもともと銀行員から自動車会社の経営幹部に転身した人物で、元来技術者ではないため、
それまで四輪駆動車がいかなる物かという基礎知識すら持っていなかった。
しかし、小さなONが急勾配を登坂する様子を撮影した8ミリ映画でその驚異的な機動性を実見し、軽四輪駆動車の実用車としての可能性に開眼したという。

ごく少量が生産、販売されたホープスター・ON型4WDの組み立てはほとんどが手作りで、三菱エンジンのものが15台、
検討用にスズキから依頼されたスズキエンジンのものが3台生産されたにとどまっている。結果としてホープスター・ON型4WDは、ジムニーのプロトタイプとしての役割を果たした。

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 23:40:35.20 ID:RVV947C8.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cfbgh.raspberryip.com/1051.html

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 00:28:42.51 ID:QFZWX7tJ.net
ボーッとしてシエラのスペアタイヤブラケット入札逃がした

社外スペアタイヤブラケットどこがおすすめ?
タニグチので考えているんだけど

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 01:09:45.07 ID:5u8JOxv5.net
ターボタイマー付けたんだけど作動中にサイドブレーキ下ろしてもタイマー解除されない
配線は間違えてないはずだけど……
エレクトロタップじゃなくキボシ使ったのが不味かったのかな
それ以外はせいじょうだけど…

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 03:14:47.76 ID:cho1lw9V.net
>>842
仕様

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 06:51:53.82 ID:cncwglOY.net
>>839
そんな誰でも知ってる事をドヤ顔でコピペされても…

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 06:57:54.42 ID:4rCb2Ryg.net
まんまWikipediaからのコピペだな

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 07:27:54.57 ID:eRfiPWy8.net
>>841
ブレ止めゴム付いてるからオススメ

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 08:36:39.33 ID:ApQLdTyO.net
>>829
おじいちゃん世代?

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:18:12.14 ID:5u8JOxv5.net
>>843
え、マジなの?
俺がアホなだけなのかな
全くわからん

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 14:31:30.79 ID:MkjD+8vu.net
>>848
テレビ付きのナビ、付けてない?
走行中観賞仕様にしてたらサイドブレーキ信号を短絡させてる可能性。

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:35:27.87 ID:IUHBTRxl.net
実用車として働くジムニーかっこいいな

https://www.youtube.com/watch?v=V_wnTrzfm34&ebc=ANyPxKop1RrLLyrAHHCMFu-xnCGx1eL-IJYlsdWFcrY2kULa4-FU0MpzGcPMkm66mc-IpN-koT4bhkPo71IJ59KfXui4FE2y6Q

851 :841:2017/04/12(水) 16:35:42.14 ID:ApYFr8/R.net
>>846
ブレ止めってのは標準でもついてるタイヤとドアの
間に挟まってブレを止めるようになっているあれでいいのかな?
純正位置のまま表付けのブラケットにしようと思っているんだけど。

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:33:45.71 ID:5u8JOxv5.net
>>849
そういや付けてた
配線見直してみるわ

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:54:19.12 ID:5p5nmsz2.net
富士山の急な登山道を登って行く安全センター?のジムニーはかっこいいと思えた。

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 18:58:36.93 ID:XQVaFOSm.net
>>851
位置変えないんならどこの製品だって同じだと思う。
純正のブレ止めゴムを使うわけだから。
ボルト延長でも良いんではないのかな  強度は知らんけど。

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 21:56:34.44 ID:2IBMNjMy.net
シエラと軽ジムニーって室内の広さは同じなの?

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 22:33:15.81 ID:pYIBVEmj.net
>>855
全く同じ

857 :841:2017/04/12(水) 22:33:30.35 ID:QFZWX7tJ.net
タイヤ表付けだけのにしようか、それとも右上移動の表付けのに
するか迷うな。タイヤでかくしたりリアバンパー変えるかもしれない
なら右上移動ってことでおk?

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 22:44:41.62 ID:QBFYpFGC.net
>>855
荷室にサブトランク的なの付いてるからその分シエラが狭い_φ(・_・

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 23:40:24.52 ID:70MAJOAW.net
車内で快適に寝るにはどうしたらいいですかね?
微妙に長さが足りないのですが

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 00:14:26.69 ID:YW1EGKA9.net
水平ではなく滑り台のような斜めのベッドを自作する

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 02:37:15.12 ID:4nxXcraT.net
俺は身長190あるせいで足を助手席に、頭を運転席の後ろの座席側と斜めに寝ないと車中泊ができなくてね、
そうすると車内に荷物をほとんど置けなくなるからルーフボックス付けたわ、

あとは後部の座面だけ外してフラットもどきにしてキャンプ用の寝袋とマット敷いて
枕もちょいと工夫すればそこそこ快適に寝れる。

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:06:53.74 ID:TlMvdxuz.net
こういう事考えると身長高くてもメリット無いわな

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:22:46.80 ID:TJLT02Zm.net
そもそも190もあったら普段の運転ポジションも辛そうだな
170の自分さえシートを最大に下げても狭い
承知の上だしもう慣れたけど

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:58:27.10 ID:vs7jGoR4.net
170で狭いとか見栄張んなよw

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:13:59.04 ID:D62Ez5OH.net
>>864
100キロ超の巨漢デブならありえるべWWWWW

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:30:29.10 ID:6UUd2k66.net
つまり体重が170kgか

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:34:26.86 ID:qCuFExN1.net
インチだったら狭いな。

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:37:42.57 ID:awJBPMI+.net
>>867
170尺ならなお狭い

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 10:17:09.54 ID:YlDiGACo.net
173の56キロだが
まだ下げたい感は確かにある

脚長いってアピールしたいけど
俺の場合そうじゃなくて猫背だからって理由から

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 10:19:29.74 ID:wUz1F9+m.net
>>863
俺も身長170あるけどシート下げたらペダルに足がとどかないよ…

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:19:59.29 ID:YW1EGKA9.net
185cmの俺氏
座高が高くて視界が狭し
停止線で止まると信号が見えないことも多々あり
シート高3cmくらい下げたい
シートレールだけで対応できたらいいんだけど、いっそのことレカロ入れた方が幸せかね

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:40:55.57 ID:rQIjM4KW.net
>>871
少し手前で止まれば解決だろ

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:53:20.74 ID:dx0GeNZl.net
>>857
右上移動させてもタイヤサイズやバンパー形状、移動量次第じゃ干渉することもあるから気をつけよう

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:56:13.20 ID:VPybRvzW.net
156センチ(短足)の俺の後ろ、同乗者には好評だぜ。なんたって座席ばほぼ1番前までスライドさせてるからな。

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 13:13:29.55 ID:TJLT02Zm.net
100kgはないがそれなりにデブだ
そして>>869同様極度の猫背
足が長いかどうかは不明
支障はないがもう少し下げたいところ

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 14:09:45.51 ID:W9mkoyG9.net
175cm100kg前後の友達を助手席に載せたことあるが、シート下げても膝が当たってたよ。太ってるのと痩せてるのとで全然変わってくるもよう。

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 14:25:12.35 ID:awJBPMI+.net
>>872の冷静さに濡れた

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 14:33:29.82 ID:4nxXcraT.net
190センチ64キロのガリだった俺だがシート一番後ろまで下げれば不便は感じなかった、
しかし最近体重が80キロに届きそうでな・・・前は当たらなかったが最近ハンドルに脚が当たるようになってきた

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 15:39:34.28 ID:EDRKiMiT.net
170のMTだと結構シート前の方にしないとクラッチ奥まで踏み込めない。
ATならシート後ろ目が好きなんだけど

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 16:14:10.52 ID:WDh6GxGB.net
キターーーーーーーーーーーーーーーーー

ホープスター倒産て・・・
マジか

スズキ助けてやれよ

ここは相変わらず酷い自演スレだな・・・

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 18:54:39.33 ID:jXvYaGLa.net
今日デフオイルとエンジンオイルを交換したんだけど、高かった・・・
デフは、タニグチのLSDオイル E/Gオイルは普通の奴。
で、合計9830円

タニグチのデフオイル交換って、この価格は普通なの???

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 19:13:37.98 ID:STJDCWSH.net
>>881
交換したオイルの種類によるな。
オレはショップでLSDオイルは購入してセルフで作業。
ワコーズの5120を缶持込で1ℓ1500円。
LSDオイル、マメに交換できるので大変助かっている。

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 19:55:08.71 ID:Y7VuzU8I.net
激安だろ

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 20:46:01.47 ID:ajabpFjh.net
>>861
ルーフテントを付ける_φ(・_・

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 22:37:21.07 ID:zEVc2zfW.net
我が家のインドカレー
http://unmol.openoffcampus.com/1049/

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:09:10.50 ID:sB5SbX7Y.net
モンスターの400万のやつって、1台くらい売れたのかな?

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 08:15:28.85 ID:zfqvOdBa.net
>>886
300万のは、結構売れるって言ってたけど

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 08:28:10.96 ID:C2u0P67I.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 09:28:42.62 ID:gN5hxxWL.net
>>579です
あれから、運転方法見直して走ったら、前回11.9から14.2まで上がりました。
この調子で、もっと伸ばすように頑張ってみます。

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 11:48:14.99 ID:B/6rsDAA.net
楽しく無くなるからやめとけ

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:58:18.30 ID:JvtJBgVC.net
運転方法をどういうやり方からどういうやり方に変えたの?

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 15:06:48.74 ID:2ykytW6R.net
カタログ燃費を一回くらいは超えないと一生下手なまま

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 16:48:07.91 ID:93ff1sMu.net
>>892
何が下手なんだ?w
カタログ燃費上回ると上手なんだ
じゃあアイドリングちょい上ぐらいの回転数で走行するわ
迷惑かけるけど皆さん許してね

僕は上手になりたいとです^^
因みに今はリッター9kmなのでド下手ですん

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 18:25:24.24 ID:8ttO0jxP.net
じゃあアイドリングちょい上ぐらいの回転数で走行するわ

これで燃費良くなると思ってるから下手なんだな

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 18:33:54.25 ID:K+M2QMki.net
低回転なら燃費が良いはず()キリッ

そりゃリッター9kmしか走れんわ

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 18:35:12.76 ID:JJF06ws3.net
わろた

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:06:05.04 ID:tpoUFqob.net
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:51:28.38 ID:RR6JUzs6.net
>>893
アクセルワークと見切り・先読みを鍛えれば「流れに乗せて14、流れを引っ張って11」位までは延ばせる@MT&ほぼノーマル状態

遥か昔、アカヒだか売日だかが、とある運送屋の標語「ブレーキ一踏みマイナス10円」てのに噛みついたわけだが…意味を解ってないんだよね。
ブレーキ踏んで減速→再加速するくらいなら「先を読んで"ブレーキを極力踏まない≒無駄な減速をしない運転」を心掛けよ!てことなんだけど。
これはそのまま"省燃費運転"に繋がるもの。
一つ、コツを言えば「前ばっかり見ない。常に360゚動静を把握する。前走車"の前"もよく見る」
かな。

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:54:39.29 ID:RR6JUzs6.net
まぁ…一番のコツは「イライラしない」ことだけど。
車間空けて、前に入られてもいいじゃん?と。

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:59:12.65 ID:RR6JUzs6.net
片側2車線の道路。走行車線ではキッチリ車間を空ける。前方に"更に遅い車"を見つけた時、360゚動静を把握してれば「急加速(燃費悪化)しなくてもスムーズ加速・追い越し可能」なんで

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:00:32.39 ID:kIWvpzz7.net
めんどくさいわw リッター9で上等

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:18:26.61 ID:RR6JUzs6.net
面倒くさい、て思う人はいずれ「人身事故を起こすか速度違反等で捕まる」恐れが大!ですんでお気をつけ。
最近の教習所では教えないのかもだけど、社会に生きる・公道で運転する「最低限の技能」なんだけどね。

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:21:29.94 .net
俺は加速も減速もメリハリのある運転が好みだな

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:24:20.00 ID:RR6JUzs6.net
そう言えば…某YMの某漫画のせいか「踏んで生きる」を信奉してる輩も居るみたいだけど
正しくは「踏んで生きる・引いて生きるは紙一重」なんで。
大事なのは"周囲の動静と自分との関係把握"だからね。

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:29:57.83 ID:RR6JUzs6.net
>>903
・前が詰まってる
・前方の信号が赤
で、加速するのは"メリハリ"とは言わないのよ?

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:37:38.33 ID:3Q/WA345.net
>>905
ねえ、誰もそんな事書いてないんけど頭大丈夫?

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:19:36.07 ID:kIWvpzz7.net
燃費を気にして走るのがめんどくさいってだけ
流れは読むよw

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:27:42.63 ID:kIWvpzz7.net
ついでに言うと、めんどくさがりだけど
毎日20キロの車通勤で、もう5期くらいゴールド免許ですわ

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:47:51.19 ID:kDKdPsJH.net
エコ運転はいいんだけど、
エコカーのゆっくりすぎる加速、信号手前でトロトロ徐行する、制限速度を大幅に下回る走りだけはやめてくれよ。

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:56:32.58 ID:j6tWjV19.net
毎朝通勤時はエコ運転してる
時折登坂車線から追い越す車がいるが、結局すぐに追いつく

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:04:47.09 ID:kDKdPsJH.net
>>910
だから自分はエコ運転していても登坂車線に車線変更はしませんよってこと?

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:16:27.61 ID:/KspT3SN.net
オレはトロトロ加速は自分でも苛つくから、5千ぐらいで引っ張って一気に加速で60k巡航だな
これでも16km/Lぐらい出る。@6型

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:27:38.25 ID:1aE2e26E.net
>>910
それエゴ運転だわ

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:29:24.74 ID:IXc3UKhN.net
「追いつく」はさすがにウケる

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:38:31.07 ID:j6tWjV19.net
制限速度+5kmぐらいで走ってるけど登坂車線を走るべき?
ちなみに距離にして300mくらい

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:07:37.48 ID:s+c5eVKr.net
>>915
基本はキープレフト
前車複数台がキープライトなら後ろの状況次第
後ろの車が少しでも左から抜きそうな気配出したら前車に揃ってキープライト
前が速度差によって少し空いてるなら左に寄って少し速度落として抜かせる
他も周りの状況にもよるけど基本は一番左に寄っとけばいい
もし一般道で周りに車が居なくても200km/hとかで基地外車が来るかも知れないからやっぱりキープレフト
車がいないところいないところに行けば自然と事故の確立は減る

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:18:42.43 ID:gN5hxxWL.net
>>889です
やり方としては、車間距離を十分に空けて、アクセルを必要以上に踏まない(ブーストを必要以上にかけない」先の信号に対してアクセルを離して慣性で走るようにしてます。
後バッテリー交換55b19→80b24に変更したのも、燃費貢献したかと思われます。

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:22:10.71 ID:j6tWjV19.net
>>916
朝の通勤時間帯なんでそこそこ詰まってるんだよね
自分は3台分くらい車間開けてるんだけど、その先は明らかに詰まってる
そんな状況でも左から抜いてくのがたまにいる
ジムニーに乗り換える前はなかったのに、やっぱり遅い車と認識されてるんだろうか

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:32:31.43 ID:LpkQD4tP.net
>>908
25年も前にゴールド免許は有り得ない

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:07:05.27 ID:BYR76jaw.net
普通に運転してればカタログ燃費くらい超えるわ

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 02:06:08.45 ID:5Cnbs6tb.net
とろとろ走っても悪いならやっぱ燃費気にしないでぶん回すw
だって楽しいですしw

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 03:22:35.41 ID:2BQ8hU9j.net
>>921
燃費云々言うならプリウスやアクアに乗れば幸せだよな
ジムニーは違う楽しみだね

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 04:17:31.47 ID:HIqJeWU1.net
車を維持するうえで、やっぱりランニングコストは気になる所
ただ、そればっかり気にしてちゃ楽しさ半減
走る以上ガソリン代はかかる
もうそこは割り切って、
無駄に消費してる部分を減らす心掛けで十分でしよ

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 04:27:19.41 ID:k9ZJScxI.net
MTならぶん回しても普通に乗っても大差ないような気がするから俺も気にせずに回すなぁ。
今のところ回しても11を切った事ないし良くても14くらいだから2.3しか変わらないら回して楽しんだほうがいい。
回すのとエコ運転で5とか10とか変わってくるなら別だけどそんな事もないしな。

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 06:07:28.45 ID:l9c6OCc4.net
今まで油田で油を取っていましたが、これは地下深く数千メートルにある石油層の一部が
地殻変動で地表近くまで移動したものでした
シェールオイルとは、この地下深くにある石油石油層に直接手を突っ込むことです
これで石油の埋蔵量は現在の使用量で残り数万年に伸びました。無限です
1000年前が紫式部です。
エコなどまったくする必要はありません。ケチケチ運転を強いるプリウスは、車両価格が高く複雑な構造で
非力で燃料代でもとを取るには相当かかります。
能力も知性も遙かに劣るヨーロッパの自動車会社が、ダウンサイジングでパワフルで走りも楽しめ低燃費な車を
作ったのはハイテクで複雑なものを良しとする日本人の欠点が出てしまったのだろう。

石油の使用量が国力にも結びつきます
日本が節約すれば、その分中国に行くだけです
便利な道具は使い倒して快適な生活を送るべきです

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 07:10:13.01 ID:L6uyQjA9.net
>>887
すげーな。どんな人が買うんだろ

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 07:23:28.94 ID:GaRKSeC3.net
>>924
賛同する

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 08:35:42.42 ID:w255Rqpy.net
>>926
ランクルから買い替える人もいるとか
改造してある内容見れば安く感じるかも
俺は、TURBO PROってバージョンをもうちょいしたら買い替えする予定

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 09:08:07.96 ID:8HeuWjDB.net
純正フォグと取付け互換できるドライビングランプってないのかなぁ?
IPFとかで売ってるのはアフターパーツとしてのフォグみたいだし

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 10:09:17.12 ID:RxDHjUe/.net
エンジン、マフラー、足回り、ブレーキ、ボンネット、ドア、フェンダー、内装。
最高で総額いくら金かけた人がいるんだろ?

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 11:29:50.72 ID:acfqgu73.net
錆現状確認でリアバンパー外そうとしたら下回りのボルト折っちまった・・(ノ゜凵K)ノあうぅ!!
朝からボルト抜き・ねじタップ切りでツカレタ。。。ステンボルトに換えたわ。

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 12:09:20.17 ID:KSwZj7wE.net
違材質は電蝕するよ

933 :638:2017/04/15(土) 12:51:44.19 ID:Ghb/rVOv.net
>>931
無知

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 12:59:06.71 ID:acfqgu73.net
すまぬ無知だった(´・ω・`)
純正ボルト注文したわ

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:05:41.19 ID:keKhP0Ac.net
>>924
ぶん回すってNAじゃないんだから

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 15:09:35.76 ID:wD+c7Rpc.net
>>935
自分はぶん回す運転はエンジンを高回転まで使ってあげるって意味でたまに回すくらい。
普段は回し気味の運転て事。
常にぶん回してるわけではない。

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 15:36:53.95 ID:7gR6SeJJ.net
俺は>>931じゃないけど、ステンボルトを使うことによる異材質による電位差?でのサビってのは四方八方から無知無能と罵られるほど深刻な間違い&ダメージを負うの?

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:29:55.90 ID:3NT7jmIG.net
>>937
相対的に卑な金属のボディに対して貴な金属のボルトを使用する場合、サビが進行するのは卑な金属(ボディ)側だけど、この場合ボルトの面積が相対的に小さすぎるので特に何も影響は無い

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:43:39.87 ID:ExLqFk/g.net
マッドフラップ取り付けにステンボルト使ってる
あ、相手金属じゃねーわ

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:52:14.84 ID:ABRZHpTq.net
乗られる頻度が高い車体はボディーアース側が常にマイナスに帯電してるから
アース側と電位差がない金属部分は電食が起きにくいんじゃないの?

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:01:09.00 ID:QiozIEmO.net
>>929
現行86/BRZ用フォグがボルトオンできるとかなんとか
それ用の社外品探してみるのはどうかな?

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:03:34.34 ID:0Q7KKG3d.net
>>941
そう言えばインプレッサにジムニーのフォグがつくって聞いたな

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:15:13.04 ID:7gR6SeJJ.net
>>937です
ならあんまり気にする必要はないのかな?
リアナンバー移動のボルトを見栄えが良いからステンにしようかと思ってたところにタイムリーな話題だったから気になった

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:34:01.05 ID:B2bOaqkx.net
>>919
俺も「計算合わんなぁ…」と思ったwww

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:15:16.31 ID:1l2bDN5Y.net
>>943
ステンを否定はしないけど
ブラケット含めボルトもボディ色にした方が良いのでは?

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:18:47.88 ID:+ZUjTVYh.net
ジンクスプレーええよ、
ネジはめる前にひとふき

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:29:58.36 ID:MPp0lBnT.net
ジムニーじゃないが
外装のプラス皿ネジを
ステンレスネジに変えてたけど
何もならんかったよ

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:32:32.63 ID:dYLKArvs.net
>>941 その手もあるのね
朝からググってると PIAAの530ってLEDドライビングランプの
ブラケットを加工したらなんか入りそうな予感がして検討中

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 07:42:36.15 ID:5RzTeuDM.net
スチールシルバーの缶スプレー高すぎじゃ無いですかね
ネットでしか売ってないし特注色だから260mlで送料込み3000円とか…
ワゴンRとかハスラーでもある色なんだから普通に売ってくれよ

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 08:10:11.07 ID:u23WOIU+.net
え!そんなんあるの?尼?

951 :908:2017/04/16(日) 10:18:01.60 ID:lvFl5n3v.net
>>919,>>944
あぁスマンスマン
5期くらいずーっと無事故無違反の簡易講習で
現在も多分3期目くらいのゴールドだと言う意味だわ

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 17:23:30.86 ID:gtosTgJ7.net
>>950
質問の前に次スレを立てるんだ!

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 06:24:57.51 ID:GyV29btL.net
キモいジムニー乗り
北海道安平町の池沼小作人オッサンアニヲタヘタレ自演デブのでんすけ。
2ちゃんねるではいつも泣きながらうんこ漏らしながら吠えてる
愛車はJB23ジムニー黒クロアド5F 6406

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:37:42.17 ID:KA07KDA6.net
次スレ立てた
【どこでも】 現行ジムニーpart109【走るよ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492385791/

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:14:45.65 ID:ZCoGbAWj.net
ヘッドライト、ポジション、フォグバルブをLEDに交換しました
盆栽仕様でも良いですか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:25:45.06 ID:aXEJ9wyJ.net
>>955
働いた金で買ったクルマを働いた金でイジるのだから、好きにして下さい。

たまに、オフロード走ってなんぼとか、ATタイヤは恥ずかしいとか、飾るならジムニーでなくてもいいとか言うアホがでてきますが、
気にしないで下さい。

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:30:05.85 ID:PDTDq7uZ.net
藤壺・オーソライズKって、音的にどうですか?

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:31:33.10 ID:YAyMe5m6.net
>>955
働いた金で買ったクルマを働いた金でイジるのだから、好きにして下さい。

たまに、オフロード走ってなんぼとか、ATタイヤは恥ずかしいとか、飾るならジムニーでなくてもいいとか言うアホがでてきますが、
気にしないで下さい。

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:34:15.95 ID:VDNHp7gX.net
リアシートをふとん圧縮パックを使って薄くすると
背もたれ倒した時に水平になりそうなんだが
誰かやってみてw
検問でもし指摘されたら封をきれば ハイ元通り

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:05:43.05 ID:LeV3mI9e.net
軽からシエラに乗り換えます

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:22:20.26 ID:64RFS7rP.net
>>959
やってみるから、密閉する方法を教えてくれ

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:30:31.71 ID:OkPUVZTu.net
>>957
アイドリング中はエンジンの方がうるさい感じ。

踏んだらマフラーのほうがうるさいかな…。

ノーマルバンパー対応の安いやつはそんな感じです。

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:57:45.71 ID:fxesF9qm.net
>>957
アイドリングは静かめかな
まわすとちょいいい音

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:11:40.61 ID:VDNHp7gX.net
>>961
一旦リアシートの座面を外して厚手のフトン圧縮パックで包み
後ろ側と下部の差込金具で ビニールを破らないように上手に固定部に差し込む
(↑↑↑ココがポイントだと思う↑↑↑)
あとは空気を吸い込むだけだと思うよ
クッションに負荷をかけながら吸い込むべし

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:33:22.52 ID:PDTDq7uZ.net
>>962-963
サンクスです。ポチります。

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:06:36.81 ID:5PgsmITc.net
塗装盛大にミスった
最後にウレタンクリアー吹くべきだったクソっクソッ
普通のクリアの上からウレタンクリアーって大丈夫なの?
完全硬化後だけど……

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:31:24.59 ID:ww1dNekc.net
>>966
ウレタンクリアのシンナーでラッカーは溶けないから大丈夫だよ

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:32:16.91 ID:hIYUKiBr.net
アウトですね〜
一からやり直しです

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:47:17.43 ID:5PgsmITc.net
>>967
サンクス
もう気合いで逝くわ

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:13:21.11 ID:64RFS7rP.net
>>964
座面の後ろはともかく、前側はムリだろ
あんなにガッチリ嵌まってんのに破らないのは・・・

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:39:33.62 ID:PDTDq7uZ.net
965です。欠品中でした。5月中まで掛かるみたいで。

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:40:45.62 ID:VDNHp7gX.net
>>970
そうだよなぁ…
まぁ気が向いたらダメ元で、なんか工夫しながらやってみて
ココ(次スレあたり)とみんカラにでも顛末を書くわw

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:16:38.18 ID:wu4dlJaf.net
>>972
そんな面倒な事しなくても百均で売ってる旅行かばんに巻くストラップみたいので一周回して締め付ければ良いのでは?
引っ張ると固定するストラップもあるじゃん。

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:55:33.01 ID:fxesF9qm.net
>>965
あー
うちのは、12月上旬発注の
1月下旬着だった
交換はジャッキアップせずに下にもぐりこんでできたよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:59:02.14 ID:mUc4rW91.net
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:29:18.75 ID:nFAuzeQZ.net
シート自体に面積以外の基準って有るのか?
薄っぺらな座椅子でも軽く固定しとけばいいんで無いか?
ジープなんか、運転席ですら置いてあるだけだったような…

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:09:23.34 ID:VDNHp7gX.net
>>976
ここ最近の現行か街乗りか要望スレのどれかで、
リアシートの座面を外して荷室をフラットにして常時運用してたら、
車検のみならず、街の検問でも小言を言われ挙句にキップをもらうとか、
そういう話題があったもんで、
その真偽はともかく、気になってて、なんか良い方法はないのかなぁと、
950を超えてそろそろ次スレに移行する時期をみて
コソっと書き込んだ次第です。

>>973
圧縮の空気をポンっと抜いたら、すぐに復旧できそうでしょ。
縮んだウレタンが、そんなにうまいこと弾力が戻るわけないだろうけど。

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:16:50.14 ID:LMj6lqAn.net
>>957
普通。
可もなく不可もなく。

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:34:05.18 ID:OwsDIWsM.net
>>977
中身を抜いて、スッカスカのスポンジでも詰めときゃいいんじゃないの

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:58:02.22 ID:yHi+4v1m.net
シートの代わりに薄手の座布団でも敷いとけばおK

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:31:11.79 ID:mUc4rW91.net
貧乏と恋愛
http://braa.cde.jp/03278.htm

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:35:09.84 ID:VwPYQyB5.net
前後板バネのが欲しいんですけど
一番新しいのはなんて型式で何年式ですか?

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:45:04.73 ID:XIS8S2E9.net
>>982
スレチだけど、板バネのやつならJA11の5型(1995年式まで)

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 04:30:02.97 ID:gZcB8ln7.net


985 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 04:32:26.62 ID:gZcB8ln7.net


986 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 04:33:26.39 ID:zTbxH3F7.net


987 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 04:35:37.81 ID:gZcB8ln7.net


988 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 04:44:19.45 ID:gZcB8ln7.net


989 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 08:34:05.21 ID:+N+m+NJt.net
>>983
ありがと

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 08:55:41.81 ID:HxFpTWSm.net
990

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:30:24.89 ID:PvAnvgYV.net


992 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:38:47.97 ID:0gL0wDZl.net


993 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:08:17.12 ID:PvAnvgYV.net


994 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:19:05.04 ID:F9OlMnZU.net


995 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:30:07.96 ID:Z6KX5jL+.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:46:16.60 ID:ph4VNoOR.net


997 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:56:25.89 ID:MNbQL8AE.net


998 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:19:14.04 ID:cOM1yQjv.net


999 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:23:20.73 ID:SmBtfvfE.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:23:51.23 ID:SmBtfvfE.net


総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200