2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ゼスト その7【ZEST】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 09:24:22.77 ID:2dplp9qz.net
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/ZEST/

前スレ
【HONDA】ゼスト その6【ZEST】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1326466562/

過去スレ
【HONDA】ゼスト その5【ZEST】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1279271409/
【HONDA】ゼスト その4【ZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254817732/
【HONDA】ゼスト その3【ZEST】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236175808/
【HONDA】 ゼスト その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210239967/
【HONDA】ゼスト
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169892336/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 22:43:28.54 ID:zk6ODPK/.net
いちおつ

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 22:46:45.39 ID:bA6+KMWz.net
スポーツW(ターボ)

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 07:28:20.15 ID:ZxjF2L/h.net
おつかれちゃん
あと10年乗れるかな

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 13:42:05.29 ID:2dQ2ZDg+.net
ゼストってむちゃくちゃクールっすから駐車料金ゼロっすw
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1489206263579.jpg

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 15:32:43.23 ID:f2uBapqt.net
プリウスは黒
アクアは白
フィットはシルバー
ゼストは黒 が似合うと思っている

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 22:24:09.51 ID:K9VvOPfo.net
実際に走っているゼストで多いのはネズミ色

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 00:16:20.41 ID:tcBvp2+C.net
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 01:05:15.29 ID:Rzzl+L9A.net
「画像」女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://easar.pogramkran.net/0311.html

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 18:14:55.38 ID:waTWgKV3.net
2008年に買ったNAなんだけど燃費悪すぎ、10前後しかいかないんだが
なんで皆さん燃費良いの??

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 19:26:21.15 ID:Yukuaw+4.net
ターボ乗ってるけど3~4キロ圏内を通勤やら買い物に使って燃費はだいたい10~11かな。数字は悪いけど街乗りじゃこんなもんかなと思ってる。発進は重いからターボでも結構アクセル踏むんだよねこの車。

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 20:15:08.91 ID:qHiCBu2C.net
ターボモデルでもそんな感じですか
出足のトロさを我慢出来ず踏み込んでしまうから燃費落ちるのかな
ターボ車ならススーと出るかと思ったらそうでもないのね

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 21:42:39.58 ID:WWayn3Le.net
>>10
地域はどこ?
自分は寒冷地だけど冬場は11前後でその他の季節は14前後、1回につき6kmくらい走る
エンジンを始動してから2km程度しか走らないシビアコンディションで乗り続けると極端に燃費は悪くなる
エンジンが温まってからようやくECOランプが点灯するようになるので、ランプが点灯してからさらに何km走るかによって燃費は伸びていく
燃費の良い人は大抵が1回の走行で8km〜15kmは走ってると想像する

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 00:23:05.01 ID:2dpKrzzx.net
自分はNAだけど通勤が3kmで休みはもっと長距離乗って15〜16くらいかな

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 01:57:07.49 ID:Hd4W5jXH.net
燃費メーターは15〜17ぐらいまでいくけど
実際に計算すると大体12〜13ぐらいだわ
NAね。
タイヤの空気を常に意識するか、新品はかせるとかなり変わるよな

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 02:18:24.86 ID:eHHPLHaS.net
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 03:55:46.31 ID:kMMMpJzu.net
>>13
神奈川の南側で毎日乗っています
週に5日は通勤で往復8キロ、帰りには途中必ずスーパー寄るパターンで休みの2日間は3キロ位
プラグ替えたりオイル選んだり添加剤入れたりすれば良くなりますかねえ
費用対効果を考えると無駄な気もしますが‥

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 06:11:28.12 ID:2dpKrzzx.net
神奈川って坂多いからそれでなくても車重が重いゼストでNAとかキツくない?

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 13:43:33.30 ID:91D1LAJv.net
平らな道を行くのと山を登って下って行くのでは燃費はさほど変わりないな

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 16:01:58.09 ID:0FmzPQhW.net
精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 23:59:27.68 ID:4Hk5IiNT.net
>>17
プラグは車検時にでも見てもらった方がいいかも
オイルは高い物を入れるのと、同じ予算でこまめに変える方法がある(オイル交換キャンペーンを利用すると安く済む)
あとはカーボナイザー、スラッジナイザーなどを2〜3万km毎に行うことをディーラーは推奨してる

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 09:48:01.98 ID:vPFRmyZC.net
プラグは6本なんだよな  オイルは100%化学合成

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 13:28:35.07 ID:CSdTdRVC.net
鉱物オイルとどっちが良いの?

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 14:24:35.88 ID:cXSzh36i.net
モリドライブ安くてコスパいいよ
もともと静かなエンジンがさらに静かになる
緑色のオイルできれいだし

静かになるのは個人差だけども。

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 18:34:27.24 ID:JgHFx98s.net
>>10
TBで燃費計は16.2や3で実際15ぐらいです

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 03:57:44.64 ID:FMwslFCu.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 23:02:11.74 ID:NxWIuBX+.net
13万キロで足周りガタガタになってきた
車検見積り15万円
良い車だったけど乗り換え時かな

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 23:49:52.86 ID:E0MN8Edr.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 19:07:10.01 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:48:39.52 ID:SQ6LYXxp.net
母親がスポwNA乗ってるせいかゼストとか
この時期のライフはセルの音でわかる

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 11:30:40.73 ID:rl4AQOXD.net
サファテが日本人枠になってもまだ通用するようだとやべーな
割とありえそうだけど

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:32:14.94 ID:S2eA4437.net
NAだけどハイオク入れてる人いる?

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 02:46:14.41 ID:SI9EhPzM.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:50:27.52 ID:e3n7Lt+V.net
ホンダ純正オイルのウルトラ?
3か月きっかりで寿命だわ。

マグナテックは半年点検まで持つのに。
…実際は4か月半で劣化するけど点検でどうせ換えるから多少我慢で持たせる(笑)

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:55:04.03 ID:mUc4rW91.net
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 05:54:15.64 ID:MWI7Jw9x.net
純正オイルのなかじゃホンダのは優秀だと思ってたけどなあ

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:05:02.05 ID:pu2H9JuY.net
自動車学校は1か月でオイル交換するらしい

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 23:14:33.36 ID:E3yaPyfw.net
ようやく80.000キロ

39 :ヤクザ:2017/04/28(金) 11:00:55.29 ID:PPfIjYdT.net
砂丘のある県のリコー工場が公式webサイトに美人社員の裸を掲載
http://hec.su/gbox
http://hec.su/gbnA
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://hec.su/gbf1

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 11:31:45.06 ID:wcJEC4td.net
明日ウチのゼストは高速で遠出する。
空気圧も確認したし、リッター22を目標にして遊ぶぞ!(笑)

スリップストリーム(笑)も下り坂加速も何でも使うぜ!

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 14:48:23.32 ID:4Y1Qv6wC.net
>>40
気を付けてな
クルコンついてると楽なんだけどな

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 16:06:47.67 ID:IOHY58pT.net
高速はきついなあ 下り坂だけの高速ならいいけど
空気は F2.6 R2.2 くらい入れるの?

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 18:14:55.35 ID:wcJEC4td.net
>>41
ありがとう!気を付けるわ。
クルコン…。
楽そうだけど、巡航しないと燃費稼げないから『いかにして速度を落とさないように車線移動するか?』と色々工夫してるから、なくても良いかな?

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 20:30:58.26 ID:wcJEC4td.net
>>42
加速がもっさりなゼストでは登り坂で煽られるのはたまによくあるよね。

空気圧はよく考えずに全部2.5入れました。
出足の転がり抵抗感が少なくなったけど、音を拾うように。
燃費出す遊びなので遠出が終わったら減圧しようと思います。

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 07:06:00.81 ID:sDVCYS/O.net
敗北しました。
往路で20.4
往復合わせて19.7

復路の常時100キロオーバーが一番の問題点だったようです。
あとはオイルの劣化具合で加速が伸びず登坂のベタ踏み時間が長い事も、全体的な燃費悪化に繋がりました。

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 22:26:07.82 ID:K9TE5TCP.net
オイルってへたるとサラサラになる(通り越してスラッジ入れば別だが)からオイルは無関係では?
ベタ踏みでしょうね、一番の問題は。

あとターボだとI/Cが容量不足の感はあるね。
外気に対して常に16-17度高い吸入温度になってる。
これは外気温が20度近いと考えると、馬鹿にならない温度だ。
吸入口がエキパイの上にある設計は、寒冷時のことを考慮してるのかもしれないけど夏は辛い。

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 14:05:22.58 ID:/YcoLMkd.net
本日、ゼストスパークを購入し、
このスレの仲間入りします。
よろしくお願いします。

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 21:40:55.31 ID:q4zycs+C.net
>>47
おめ!
スパークにして正解だよ
初期の無印ゼストは電動パワステの不具合が多いからこの車を嫌いになっちゃう
あんまし勢いのないスレだけどよろしくね

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 22:31:51.36 ID:xYo6dHPw.net
ハンドルが重いのと戻りが悪い(ほぼ戻らない)のって仕様じゃなくて壊れてるんですか?自分はH19年式をディーラーの中古車で買ったけど保証で直してもらえるのかな。

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 22:42:41.94 ID:kEgxKx+I.net
ハンドルはクルクルって良く戻るけどな 重い感じは安定していていい

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 23:08:19.21 ID:q4zycs+C.net
>>49
19年式はスパーク登場前の初代なのでギアボックスが壊れている可能性が高い
同型のライフとゼストの持病で、ライフのスレではここよりもっと認知されてる
電動パワステは油圧よりも多少重いのは仕様だけど、男でも重いと感じるくらいなのと
セルフセンタリングといってハンドルが自動で中央に戻る機能が失われるのが二大症状
ギアボックスと周辺はアッシーで交換するしかないので、まともに直すと込み12万以上かかる
ホンダの正規ディーラーなら事故りそうで危ないと言えば保証内で直してくれるかも知れないけど
一般的な中古車屋でその症状が仕様ではないことを証明するのはかなり理詰めで根気のいる作業になる
自分は途中からその症状が出たので不具合だと分ったけど、知らなくて運転してた人はどうするか悩ましいよね
まずはホンダの正規ディーラーで、電動パワステのCPU調整でハンドルの戻るトルクを上げられるか見てもらうといい  長文失礼

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 00:57:47.42 ID:dyaBwNCo.net
>>51
詳しくありがとう。もうすぐ保証切れるから一度見てもらいます。
どっしりしてて変に軽いのよりは運転しやすいんだけど中立付近が重いってより固くてまっすぐ走るのにすこし神経を使うのも気になってて..

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 03:49:22.42 ID:Xd5ynA6U.net
>>48
ありがとうございます。
前に乗っていたのがホンダの軽四のZなので、
それに比べたら、雲梯の差で運転しやすいですw
車もここまで進化したんだな〜ってしみじみ感じます。
軽い感動すらおぼえています。
大事にこれから乗っていこうと思いました。

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 18:33:50.05 ID:Eb2sa3Gu.net
スポーツWターボに乗ってるんだが段差を乗り越えると前輪から ガシャッ っていう異音がするんだけどサスペンションからかな。

55 :みるく:2017/05/23(火) 14:11:17.43 ID:4iuqgGql.net
ゼストスパーク型のDVDプレーヤー
持ってる方
いませんか

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 22:19:12.93 ID:TXJUll1s.net
軽でも白いナンバー付けてもいいんだ

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 22:49:19.81 ID:M4sXtP0a.net
先月からだね
https://pbs.twimg.com/media/DAWMPHBV0AA-VWp.jpg

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 01:04:57.55 ID:8JtYUgnd.net
デザインで白に拘ってると見られるか、黄色ナンバーにコンプレックスを抱いてるとみられるか・・・
どっちだろう、部外者からは?

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 02:15:58.91 ID:NAqZwWw1.net
白にしたいわ
理由は黄色がださいからだが、コンプレックスだと思われるからしない
S660はむしろ白にするべきぐらいかっこいい

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 09:27:13.56 ID:8DdeWsNP.net
ゼストスパーク型のDVDプレーヤー
どなたか
持ってませんか?

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 09:28:14.64 ID:RsCEXFiN.net
http://i.imgur.com/gf0rveO.jpg

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 12:27:50.33 ID:NAqZwWw1.net
>>61
あら、結構ありだな
色がシルバーなんだよな

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:36:26.66 ID:j4p0KQ2c.net
白ナンバーに替えるのってお金掛かるの?

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 08:09:13.05 ID:wOYgcV9S.net
8000円くらい

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:31:10.26 ID:jwohOQRh.net
劣化でドアと窓の境のゴムの部分がマーブル模様になってしまった

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:41:34.66 ID:gFU0Vmv8.net
>>65
俺もなってるわw
樹脂を黒くするやつ塗ったけど効果なかったわ
うまく黒くする方法ないものか

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 22:23:51.31 ID:SevbR62t.net
>>62自分のゼストスポーツもグレーですが、白ナンバーにしました。

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 06:02:35.42 ID:NSNV2Wl8.net
マッキーで塗ってみる?

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 06:35:07.56 ID:cYvoAIEW.net
ワコーズのスーパーハード 未塗装樹脂というのオススメ
ちょっと値段が高いけど

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 10:22:40.88 ID:O5bzGopW.net
軽のナンバー昔は白だったんだよ

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 21:41:58.06 ID:ZGYYXLwk.net
http://spotlight-media.jp/article/174215023754205246
普通に調べれば出てくるだろ

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 21:46:49.43 ID:ZGYYXLwk.net
https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/174215023754205246/7b399a58f562b4aa2fa5bf34b64b372f/uploaded.jpg
ゴムって要はシリコンなわけだろ?
上のURL読んでやってみ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)


73 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 22:12:24.34 ID:O5bzGopW.net
ゴムとシリコンは別物だろ

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 01:14:22.58 ID:2AU9vqlE.net
>>73
ゴムって言うけど本当にゴムな訳無いじゃんw
シリコンじゃないって断定できる程の知識があるならお前が教えてくれよ

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 06:05:10.49 ID:qG7LvMe8.net
>>61
実物見たら結構良いね

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 08:17:03.74 ID:uq6vbXEd.net
>>74
タイヤはシリコン系じゃないのは分るよね ワイパーブレードもゴム系だよね
窓枠もゴム系か塩ビ系に見える シリコン系は柔らかく強度がないしガラスにくっ付き易い

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 09:13:17.27 ID:w3RJdGjE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 14:11:47.90 ID:2AU9vqlE.net
https://www.google.co.jp/amp/www.wholenotism.com/blog/2016/04/remove-sticky-surface-from-rubber.html%3Famp%3D1
パッキンのべた付きをブリード現象と呼びゴム内部の可塑剤が表面に出てくることが原因らしい
重曹を使って処理すると良いらしいね

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 08:47:55.56 ID:8O42abPD.net
窓のパッキンは塩ビみたいだから 100均にもあるメラミンスポンジが良いのではないか

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 22:58:14.26 ID:w8rxyiBv.net
カーボンシートを買ってドアミラーに貼ってみたけど、すげぇ難しい(´・ω・`)
みんなどうやってんの
絶対にシワができるし、ドライヤー使ってもうまく貼れる気がしない
ドアノブとピラーと給油口のフタには貼れたけど・・・。

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 23:29:15.19 ID:lxHokE1W.net
ドアミラーのような立体物は水圧転写方式では?
素人には敷居が高いから、依頼する形になるけど

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 09:23:55.50 ID:BQUrtzfE.net
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-cle/cabinet/item/5106/13361250-1.jpg
これは無理だ

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 11:25:52.88 ID:DseIZqj/.net
そもそもドアミラーを外して、貼り付け失敗して、また戻しての作業がもう嫌になってきた
業者さんに頼むのが賢明かもしれん
とりあえずボンネットも貼るかな・・・(´・ω・`)

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/23(金) 19:32:06.83 ID:60bgZbBJ.net
2006年9月登録のゼスト
天井の塗装がバリバリと剥がれて、鉄板がむき出しになった
ちょうどルームミラーの上辺り

青空駐車とはいえ塗装が弱いのか

そういえば運転席側ボンネットと右フェンダーの隙間の塗装も剥がれてる

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/23(金) 19:45:47.69 ID:1RRiI8nJ.net
ホンダの塗装については昔よりはずいぶんとマシになったけど軽自動車は普通車より元から弱い
普通車の希少グレードなら全塗装してでも乗り続けるんだろうけど、軽は基本的に使い捨てだからなぁ

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/23(金) 23:24:09.49 ID:60bgZbBJ.net
>>85
コメありがとう
軽で10年超えてるから買い替え時なんだろうね
でも余裕が無く購入は厳しいので、塗装屋さんに費用を聞いて考えます
最悪DIYで塗装かも

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/24(土) 13:18:35.88 ID:LUuZIH5w.net
塗装と言うより鉄板が普通車より薄いみたいな気がするけど

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/24(土) 13:26:22.88 ID:LUuZIH5w.net
https://www.youtube.com/watch?v=qvkyrPLfDQk

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 22:21:19.22 ID:F1VJGVRQ.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/29(木) 15:54:53.44 ID:9EYdx0NA.net
>>84
色による。赤や黒やったら、色褪せは諦めるしかない。

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/29(木) 18:22:10.99 ID:k3GEKntt.net
>>90
色はパールホワイトです

色褪せではないんです
塗装が焼き海苔のようにバリバリと剥がれ下地のプライマー部分(と思われる)がでてます

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/01(土) 17:48:17.62 ID:GdTPHlSQ.net
残りのローンを払う形でゼストスパークのブラックを譲り受けたが、イマイチ見た目がDQN車っぽくて好きになれない
あちこち擦り傷があってハゲてるのもあるけど
自分の車だし何とか好きになりたいんだけど
難しいな

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/01(土) 19:25:02.16 ID:ybPcEFan.net
浜崎あゆみ仕様みたいのあったよね。

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 03:59:26.95 ID:VbKw5fIb.net
>>92
まあむっちゃイカつい悪い顔してるからなー
浜崎あゆみモデルとかもある通りそういう層向けに作られてると思う

ゼスト出た時は家族向け軽みたいなCMやってたけどクソ重ゼストのノンターボで家族乗りとか想像したくないw

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 05:27:49.98 ID:bDEtegIL.net
>>92
スパーク(というか、いわゆる黒カスタム)はそういう若い層向けだからしゃあない
それこそパールホワイトとかはマシなんだけど、費用対効果に見合うかは別として
乗りつぶす前提で好きな色に塗り替えるのもありだと思うけどな

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 09:49:49.46 ID:7J7DEWYb.net
>>94
>>95
やっぱりそういう志向だよな
全塗装は考えた事もあるんだが、この車にそんなに金掛けるのもなと思ってしまった
30万あれば出来るだろうけど

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 11:31:28.58 ID:qJMEP+8g.net
黒のワンボックスみんなDQN車かい

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/03(月) 00:05:31.51 ID:f1WNYO8R.net
>>92
ゼストの純正部品とエアロ関係を交換出来ればちょっとはマイルドなイメージに変わるかも

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/04(火) 12:10:08.96 ID:qa7rCcpF.net
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/12/toyota-esquire-gaikan.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/165/2165788_m.jpg

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 00:19:35.53 ID:W/isvSZX.net
エアコンONにすると立体駐車場の坂道全然走らなくてべた踏み気味になる(´・ω・`)
ターボ付きだと苦にならんのかな

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 00:24:52.12 ID:VIafmI10.net
ターボとかなんとかって言うよりトルク数値が5割増しなんだから相応でないと困る

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 03:02:26.30 ID:5/pyQjoI.net
ターボ乗ってるけどエアコンつけると少しもっさりだな。とくに発進は。NAに比べたら勿論余裕はあるけども。
ターボ乗ってる人、発進(1速)はどのくらいの回転数まで回してますか?

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 07:31:31.71 ID:ltSypjId.net
ゼストスパーク、クソダセェ車
ど金髪のバカそうなヤンキー女が乗ってるイメージ
太鼓みたいにドゥンドゥン振動させて
ミラーからマリファナ香水ぶら下げたり小瓶香水なんぞをボードに貼り付けてそう
しかも俺の車

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 12:14:39.43 ID:OxrQPwKK.net
幹線道路の信号待ちから発進するときとか坂ではクーラーOFFにして送風だけにしてる
本当ターボにしとけば良かったってめっちゃ後悔してる

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 08:01:05.96 ID:Qt810cjE.net
マッドガードって効果ある?

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/26(水) 14:25:48.02 ID:LLC8GEWd.net
イブにまで一緒に過ごすなんて・・・・

ホモ!?

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/26(水) 14:26:05.33 ID:LLC8GEWd.net
すまん、ミスだ

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/04(金) 22:33:33.05 ID:zdTGFd7t.net
タービンいっちゃったぽい。
ブーストかかるとミャーミャー音するようになった。

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/05(土) 13:34:27.68 ID:XKIBLi5r.net
オイル交換が悪かったか

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/05(土) 14:57:44.21 ID:XwRNnXX3.net
ターボなんだけどオイル交換半年に一回なんだが大丈夫だろうか。半年で4000キロちょっとくらい走ってるが。

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/05(土) 17:01:17.71 ID:gZzEZRJ2.net
どれだけゼロスタートを繰り返したか、どれだけ高回転で回したかによると思う
ATだから回転数は上がりにくいけど、発進時はターボが利くまではトルク不足を補おうと回ろうとする
安い鉱物オイルでも4000キロ毎なら車体の寿命までは走れると思うけど

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/15(火) 02:05:10.24 ID:hkOO96Us.net
スパークのスピーカーが4つとも鳴らなくなった
スピーカーには問題なさそうなのだがあとはお手上げ
経験者いますか?

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/15(火) 08:45:45.14 ID:G0S+vLta.net
アンプの故障でしょ

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 21:18:16.97 ID:jb43RVEn.net
ヒューズだろ

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 21:25:31.78 ID:IQpEBXJ4.net
ゼストスパークの後継が、2012年登場のN−boxカスタムだよな?
発売時期みると まさにゼストのスタイルや顔やテールが似てる。

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 21:28:22.30 ID:0F0HJ4bC.net
エンジンが良くなったんだよね

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 22:13:54.64 ID:GGrcEHdP.net
ゼストの用途だと後継はNワゴンだと思うけどエクステのアピール層は一緒だからなぁ

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 22:25:18.58 ID:e3sWHVpt.net
ゼスト+ライフ=N-WGNってかんじ

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 08:37:03.83 ID:a/hKoL2Z.net
ハンドルが他の軽よりも少し大きく感じる 気のせいかな。

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 11:45:44.21 ID:wycggJgC.net
新しい車は小さくなる傾向

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 21:20:59.20 ID:a8vlHj6x.net
ここはどこじゃ

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 21:55:21.58 ID:gEhJ6+wK.net
>>119
でかいよ
ワゴンRなんてすげぇ小さくておもちゃみたいだった
個人的にはでかい方が操作しやすいのに

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 00:50:49.12 ID:SqH+xptN.net
大きさより楕円なので持ちにくいし位置高すぎ

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 13:00:22.03 ID:iM6ZRza1.net
楕円なのあれ

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 17:41:14.02 ID:Sy+XgJge.net
このハンドルで持て余すって女かよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/03(日) 19:38:49.73 ID:LSFGa/Wg.net
24年のスパーク乗ってます
Gのターボ(´・_・`)

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 14:47:50.67 ID:ealTu9Ys.net
NAだけどオイルは何を入れたらいいんだ?

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 18:56:34.59 ID:EatyK5Ac.net
個人的には燃費は悪いがSO7XエンジンよりP07Aエンジンの方が回した時の音質が好きだなぁ静かだしね。

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/06(水) 21:41:29.03 ID:obvQxJdF.net
HONDA ZEST SPORT 荷物用造作
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/24b4ae6f8ea17f3d87ffa34a83810577

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 09:54:46.43 ID:FkQDS4VL.net
すいません、最近買い替えたばかりなので教えて下さい。
ゼストスパークターボを買いました。
しかし、あんまり燃費はよくないように感じます。
そこで質問です。
ゼストスパークターボの実際の燃費っていくつなのですか?

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 09:58:15.60 ID:mfbEHBAP.net
>>130
そらー走り方にもよるけど14ちょいくらい走るよ。

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 10:04:33.01 ID:FkQDS4VL.net
>>131
14ですか。
ありがとうございました。

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 11:11:38.77 ID:bc5sFyI0.net
表示上リッター18ちょっとですがメーターの減り的にそこまでじゃないのは明らかですね

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 11:12:44.01 ID:bc5sFyI0.net
ちなみに当方も今月スパークのターボ買った者です
タコメーターの平均燃費は少し盛ってる感がありますね

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 14:50:50.26 ID:t4zYCacQ.net
夏は暑いから

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 01:53:41.76 ID:m01aYGV1.net
ターボ乗ってるけど2~3キロ圏内の通勤、買い物に使ってるから燃費計はリセットしても11キロ代。遠出でバイパスとか高速メインになると数値自体は22~3までいくな。
燃料計の目盛りが細かすぎて一本、また一本みたいな感じで減ってくのがよく分かるから余計に早く感じる..タンクが35なのは地味に大きい。

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 02:16:21.81 ID:FDlcUDMS.net
N-BOXなんてタンクがFFで35→27だからねぇ
150kg痩せました。タンクも痩せましたと。

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 08:02:46.40 ID:I90KBlyK.net
屋根の凸凹はやめてほしいな あれはまずい

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/11(月) 22:31:23.12 ID:RvzLuFCn.net
ガソリンメーターの一つのドットで25キロ位かな

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 01:17:02.31 ID:MGkL3ayi.net
ゼスパのノンターボだけどエアコン常時ONで意識して走って燃費12ぐらいだな
春ぐらいのぽかぽか陽気でエアコンOFFだと16ぐらい
満タンから距離で求めた数値

尚、燃費計はエアコン時14とか春20とか出てるから・・・これはやってますね(´・ω・`)
まぁどうかしらんけど

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/03(火) 10:35:43.55 ID:7lt5CYy4.net
この車ダッセーわ
どう足掻いてもダサい

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/07(土) 01:17:43.13 ID:IDhIPOBs.net
NAでも2速もしくは3速で5000回転以上まで回すと面白い

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/14(土) 19:13:57.27 ID:jAlZpmS5.net
2007年式のスポーツwターボ買いました。これからよろしくお願いします。

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 16:53:59.59 ID:YLUNM98v.net
Nシリーズになると中古でも価格が跳ね上がるから割とゼストの中古需要はありそう

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 18:53:40.44 ID:26h6uLMZ.net
ゼストはゼストでスパークのあゆ仕様は糞高そう

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 21:13:45.86 ID:RBe7UkQ8.net
今N BOX乗ってるけど、ゼストも良い車なんだよね。
OD押して減速させたり、静粛性はゼストの方が良いと思う。

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 22:35:04.80 ID:2QMH+0zS.net
>>143
過疎ってきちゃったけどよろしくね
N-BOXほど重くないからターボ付きだと速そう

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 23:42:45.30 ID:V5ZXWWtp.net
俺も去年Wターボ買った。ターボでも走りだしが少しもたつくけど静かだし快適。街乗りだから燃費は良くないけど。

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/17(火) 06:47:20.63 ID:4BZxEt02.net
本当にターボにしておけば良かった
重さもあってNAはあまりに加速が悪過ぎて常に買い換えたい衝動に駆られるわ
それ以外は文句ないのに

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/17(火) 15:10:45.72 ID:rFcLSXvk.net
オイル交換した 上抜きで2.5L少し抜けたから ほぼ全部ぬけた

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 14:54:52.56 ID:YAlLnNom.net
ゼストスパークの新車価格って軽自動車のレベルを遥に越えてたような気がする

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 21:47:56.37 ID:iA8/RztZ.net
NBOXついに200万オーバー

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 22:19:41.07 ID:VKrsa44s.net
ゼストスパークのあのフロントマスクは今でも結構人気あるのか中古でも割と高いよね
ゼスト自体は割と不人気車の分類だと思うけど

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 22:37:16.27 ID:mRb+KTyF.net
もう50kgくらい軽ければね
重いせいかターボでもマイルドな気がする。

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 23:38:47.68 ID:w/92GeJU.net
傷の多い黒のゼストスパーク・・・買い換えか修理、塗り替えか悩んでる
原因不明だけど後ろのパワーウィンドウが片方だけ動かなくなっちゃったし

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 23:39:28.84 ID:w/92GeJU.net
前塗装したらどのくらいかかるのかなあ

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 00:01:29.94 ID:sL6uVnoO.net
もうちょっと最大トルクの発生回転数が低ければなぁとは思う。

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 00:27:40.16 ID:YaKx+aAF.net
N BOX買っちゃったけど、ゼストってザッツの後継だと思ってる。
そしてゼストの後継がN BOX。

159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:51:29.11 ID:/9LXePEI.net
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2012742/040_o.jpg

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 23:58:02.35 ID:3L/hqu4I.net
07年式のスポーツWターボ、2スピーカーなんだけどリアに配線って来てるのかな。

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/23(月) 00:25:53.36 ID:tjrV2dFW.net
>>160
リアドアのスピーカーが付く部分にスポンジが貼ってあるんだけど、スポンジを剥がせば裏側に付いてますよ!
自分は、フロントを社外品にして、フロントに付いていたやつを後ろに付けました。

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/23(月) 00:39:30.49 ID:ES55nl/z.net
配線来てるから驚くほど簡単にリアスピーカー付けられるよ
ゼストのリアドアの内張りの外し方もネットで写真付きで解説してる所あるし

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/23(月) 00:57:13.09 ID:33HSzP6r.net
>>161
>>162
ありがとうございます。
自分もフロントのをリアに持ってこようと考えてます。

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/27(金) 13:26:54.24 ID:XZeQFUu1.net
リアのスピーカー交換はガラスの横についてるカバーを外さないとダメだけど、そのカバーがくせ者ですぐにクリップ部分が破損する。新品買う覚悟で外した方がいいかも

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 12:50:17.04 ID:0Eu8rWrh.net
10万キロ超えて、そろそろウチのゼストも買い換えの時期かと悩む頃。
前サスが最近軋むようになってきたし、足換えてタイミングベルト換えてとかしてまで乗り続けても…と。

加速トロいけど意外とコーナーで粘るところが好きなんだけどね。
いかに速度を殺さず走るかを問われる感じで楽しかった。
たとえるなら初代マリオカートの50ccクッパみたいな。

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 13:40:39.95 ID:HsVrCvOu.net
多分意味ないとは思うけど
NAの出足で3速モードにしてアクセル踏み込んだら加速が気持ちくらいは違ったりする?

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 15:14:24.60 ID:0Eu8rWrh.net
>>166
5500〜6000回転くらいを維持が一番加速速い(個人の感想です)

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 15:22:00.43 ID:y6cySzGu.net
>>166
ODは4速に入らないだけだから変わりない
それならL(2速)でスタートだな

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 16:16:36.43 ID:Q0PcR14T.net
結局メーター確認しつつ音聞きながら踏み込み調整してベストなやり方を探せって話になる

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 19:57:42.27 ID:jz3FGSZH.net
ホンダのATは1速固定がないから、D3で発進、2速に上がったら2レンジに入れて引っ張って
D3に戻す、だな

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 23:52:12.25 ID:k/SnPAc6.net
音がいいんだよな、無駄に

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 23:55:48.47 ID:SLW/92El.net
>>171
DOHCかと思うよな

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 14:01:02.58 ID:pulTHWCr.net
50〜60km/hあたりの安定感は普通車並

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 14:59:24.09 ID:DRC9AOaz.net
曲面ガラスのリアピラー?が気にいってる。

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/03(金) 18:23:20.26 ID:eoUgf/uo.net
ホーンがチープ過ぎるな
手っ取り早くマシにするにはどうすれば良いのか

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/04(土) 09:08:18.26 ID:Bc18PPJi.net
ホーン使ったことないわ

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 14:39:03.66 ID:jM5DQZ7u.net
今年の春Wターボ12万km購入。重いねえ。
エアクリ、マフラー交換で若干軽くなった気がする吹け上がり。
>>175
アラっ 純正ってそうなの?【パーンッ】て鳴るのは後付けの
ホーンなのか?

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 16:35:22.45 ID:dmiwy4Mk.net
軽ターボの10万キロ超えなんて良く買うなぁ
ホンダエンジンだからまだ良いけどスズキダイハツとかは維持費がかかりそう

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 21:17:14.45 ID:VYV1EANj.net
昨日スポーツwターボ納車されました。前に乗ってたボロボロの軽から比べるといろいろ進化してて感動。乗りやすいし広いので長く乗ろうと思います。

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 21:27:11.83 ID:0KdOeUeB.net
古いでしょうがないけど
チルトステアリング、シートアジャスター、シートベルトアジャスター、オートライトが欲しかった。

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/06(月) 11:40:50.24 ID:6a7rqv/X.net
>>178
2年持てばいいかなあと。意外に丈夫なんじゃない?
以前乗ってたラパンSSも15万km走ったけどエンジン異常なかったよ。
カムカバーのパッキンとベルト自分で交換したくらいで。

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/06(月) 18:26:44.09 ID:lURzD2Ns.net
07年式のスポーツWターボを去年買った。先日点検に出したらスタビリンク?だかがへたってるって言われた。走行距離が少なかったから買ったけど10年も経つとさすがに色んなところが劣化してくるんだな。

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 03:57:38.18 ID:Hu8nVRUD.net
ゼスパって結構静かだからなのか、エアコンオフで一番弱い送風にしたときのブロワー?の音が気になる
この音って俺だけ?シュルルルル・・・って感じの小さい音だけど。
小さくする方法ってあるのかな
別にどうってことないけども。

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 11:53:58.04 ID:/+WHsN3R.net
Wターボの4WDってどんな感じ?走りやすいの?
今冬初めて乗るんすよ。by札幌

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 22:11:17.46 ID:rXkDmi9F.net
>>183
ワイのはシャカシャカ音なってて結構気になったので分解掃除したらシュルルル音になったわ

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 22:23:04.40 ID:QlX87Rim.net
>>183
俺は、ブロワーファンを新品社外品の安いのに交換した。

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/09(木) 01:01:05.49 ID:X40ol3nS.net
>>183
うちのも鳴る。うちのは初期の頃のモデルだから単純に劣化だと思ってたけど。ホコリでいっぱいになってると鳴るとかいうのをどっかで見たような。

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 07:26:59.77 ID:liGwG0Gp.net
最近の寒さでファーストアイドリング時ベルト鳴き
するのう

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 16:50:41.00 ID:3apd+4lP.net
鳴きは持病だから下手したら年中鳴くことにも繋がる

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 10:35:14.62 ID:Q905loIU.net
積もったわw江別

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 18:09:21.89 ID:clEn0b8x.net
ファンベルト替えたら、始動時のベルトの鳴きはなおりましたよ。

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:52:41.29 ID:GSmWUIYw.net
北海道の田舎だけど今朝6時頃、給油しにセルフスタンド
に行ったのだけど、給油口が開かないので、軽くキーで
抉ったら先端のプラスチックがポキッと折れちゃった。
リッドロックっつーの?凍ってたのかなあ。
給油口の蓋開きっぱなしってのも恥ずかしい(*ノωノ)
これってワイヤーとか全交換かな?

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:12:46.36 ID:oUgrfJSj.net
>192
ライフと同じなら,ワイヤー全交換だけど,折れたプラチックと同じくらいの丸ネジをねじ込んで代用したことがある。
開閉時の引っ掛かりをなくすためネジにビニテをまいて使っていた。何年ももったよ。

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:25:40.95 ID:rv991cp6.net
>>193
ありがとさん。ちなみに車種は何?
なんか、ライフと同じっぽいなあ。

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 11:53:19.84 ID:zYDFsEOH.net
http://zestoike.com/?p=23249

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:23:19.28 ID:mOqTXN31.net
おもんない

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:27:23.91 ID:bIdmmJNB.net
ゼストスポーツNAFF下取り1万円だった件について。

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:38:21.59 ID:3E0SpdLb.net
ええんやで

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 12:00:46.27 ID:Kh5d/m9O.net
初めて荷物いっぱい積んだわ リアのヘッドレスト外してたたむと
いつものシートの位置と2cm位しか変わりない デカい段ボール箱12個楽勝で積めた

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 12:56:24.42 ID:OHxfJujF.net
みんなフロントアンダーポケット(シフトレバーの下)には何を入れてますか?

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 21:28:11.74 ID:vvPxmz/e.net
いま濡れティッシュはいってるわ

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 22:43:16.99 ID:OJlAiOJL.net
>>200
フツーに窓ふき雑巾置いてるが

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 15:54:43.76 ID:aXpa3z8J.net
ここ一ヶ月くらいでリアフェンダーハウス内
の錆&塗装浮きが酷くなってた。さすが北海道だな

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:56:20.54 ID:3asndNgf.net
★★☆ オサレでタノシイのりもの大好きなフレンズあつまれ〜 ☆★★

フレンチテイストのお洒落な外観に広々とした快適空間をパッケージング!
全車にモーターアシストと自動ブレーキを標準装備、安心で快適!
軽ハイブリッドワゴンのスペーシア/スペーシアカスタムは12月14日発売!

“楽しさ”を追求した新型「スズキ・スペーシア」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70213
家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン…スズキ スペーシア / スペーシアカスタム[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70206
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型は「N-BOX へのチャレンジャーとして…」鈴木社長
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70241
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型、衝突被害軽減ブレーキを前後標準装備
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70228
スペーシア 新型、デュアルセンサーブレーキサポート採用の理由は「ハイビームアシストを採用したかった」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70263
「ひと目で大きさを感じられるデザイン採用」スズキ スペーシア 新型のチーフエンジニア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70227

・クリープから発進加速まで力強くアシストするハイブリッドシステムを搭載
・他社の軽自動車では味わえない余裕の加速に加え、30km/Lの優れた経済性
・CVT変速比変更、アクセルレスポンスとモーターアシストを強化できるPWRスイッチ搭載
・高剛性軽量シャシー『ハーテクト』の採用によりコーナリングの楽しさを追求
・自動ブレーキを標準装備、後退時ブレーキサポートや進入禁止標識認識機能などを追加
・フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイで視認性良好
・全モデルがサポカーS ワイドに該当、自動車保険のサポカー割引に対応

ハイブリッドG・デュアルセンサーブレーキサポート装着車:133万3800円(FF)〜

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:47:41.31 ID:tiYtjVpf.net
だれかお手軽ブーストアップしてる人いる?どんな感じすか?

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 03:34:12.95 ID:cV425XFS.net
今日、ゼストを卒業します。
重い車重からくるドアの厚みや安定感が気に入ってました。
加速がどんくさいのは先読みと精神修行になりました。

今までありがとう。

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 04:17:49.54 ID:A/Uc37fX.net
わざわざご丁寧にどうも
次はかわいいオーナーに乗って欲しいな

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 07:11:18.19 ID:z0kCijK5.net
出出、出〜〜〜軽のNAに乗って加速云々言奴〜〜〜

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 13:11:56.78 ID:32hXaZKn.net
日本語頑張ろうね!

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 13:44:15.35 ID:eb6s7NgB.net
煽られて顔真っ赤だね

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 13:32:26.71 ID:GrA3KGlN.net
■「軽が危ない」は昔のハナシ!? 年々進化する軽自動車の安全性

【ホンダN‐BOX】
 安全装備が最も充実した車種はホンダN-BOXだ。
小型/普通車に多く採用されるホンダセンシングを幅広いグレードに装着した。
ホンダセンシングが注目されるのは、ミリ波レーダーと単眼カメラのセンサーを使い、歩行者と車両を検知することだ。
衝突の危険が生じると警報が作動して、状況が一層悪化すると緊急自動ブレーキが働く。

 しかも路側帯を歩く歩行者と衝突しそうになった時は、ハンドルに操舵力を加えて衝突の回避をうながす歩行者事故低減ステアリングも採用した。
これはシビックなどには装着されていない機能だ。
サイド&カーテンエアバッグも大半のグレードに標準装着され(一部はオプション)、安心感を高めている。

 このほか運転支援の機能としては、まずミリ波レーダーを使ったクルーズコントロールがある。
高速道路などでは、車間距離を自動制御しながら追従走行が行える。
車線の中央を走れるように、電動パワーステアリングの操舵支援機能も設けた。
これらの運転支援が可能な軽自動車は、今のところN-BOXだけだ。
作動中はドライバーの疲労が抑えられるから、運転支援の機能も安全性を高める。
なおホンダセンシングの価格は7万200円(レスオプション価格)だから、割安な設定になっている。

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 23:36:05.78 ID:AZQ5ghsB.net
軽自動車が安全なのは物理の法則からしてもあり得ない。重い普通車の方が強いに決まってる。あくまでも事故予防の性能のことだよね?

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 08:18:33.25 ID:o89vmU5U.net
なぜここで?

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 09:00:48.98 ID:aXALEp1g.net
おめ

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 11:42:07.97 ID:eHe8z8z5.net
よろ

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 12:18:14.61 ID:HQnyCnv3.net
ひら

217 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 12:39:52.33 ID:mG9JEYpW.net
ゼストスパーク、ダセェ車
車検の前に捨てて乗り換えるわ

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 13:19:50.34 ID:eHe8z8z5.net
お疲れ様

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 23:01:30.09 ID:Gk0vKJnK.net
>>217
で、何に乗り換えるの?

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/05(金) 23:05:30.32 ID:ctjQVPWu.net
かっこ良くないけど別にダサくはないぞ
上っ面の箱にこだわる奴はスズキでも乗ってろ

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/06(土) 08:34:49.34 ID:NUc1G3sW.net
>>217
それは乗ってる人間の問題だろ

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 13:00:55.14 ID:YGyy96wn.net
異音対策をしたので情報共有です

気温が低下する秋頃から運転中フロントガラス付近で、カサカサと何かが擦れる音がしていたので、ワイパー下カウルトップ?を外し対策しました

具体的にはカウルトップに接着されてるフロントガラスと接する部分の古いテープを剥がして、テサテープテープを貼り付けました

まだ運転してないけど完治していてほしい

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 17:15:38.98 ID:M6tu80il.net
>>222
情報ありがとうございます
自分もまったく同じ症状で寒くなると樹脂の柔軟性が失われることから現れる持病です
自分の場合はAピラーの室内側の樹脂製カバーが干渉していたので100円ショップのスポンジを噛ませたら治まりました

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 17:45:38.65 ID:rvZvlIYi.net
パワーウインドウが一箇所だけ動かなくなってワロタ
運転席のボタンでもドアのボタンでもダメ
チーン・・・

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 19:44:25.67 ID:XrZ22rGs.net
>>224
どこさ?

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 20:00:43.68 ID:rvZvlIYi.net
後ろだよ

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 20:48:42.35 ID:+p1+SOyG.net
9割方モーター故障だろう 交換で直る

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 22:07:55.35 ID:rvZvlIYi.net
ありがとう
後ろの片方だけだから乗り潰すまでこのままでもと思ってる

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 22:16:32.27 ID:nRSGYacA.net
水入ったかな?

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/08(月) 12:29:09.65 ID:27ApSAjP.net
4駆だけどテインのダウンサス入れてる人います?
検討してるんだけどノーマルショックとの相性は
どないかなあと。

231 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/08(月) 16:33:35.82 ID:3PFvwQ+N.net
>>223
いえいえ
Aピラーの異音対策ありがとう

カウルトップの対策で完治しない時は室内も対策してみます

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 08:35:43.62 ID:NKW0Ym8Y.net
HONDA SENSING 良さげだな。だが無駄に大きいN-BOXは嫌だしな。待つしかないか。

233 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 08:41:53.68 ID:8QHeOrI/.net
N箱(笑)とか言うクソダサカーに乗るくらいなら中古でゼストスパークあゆコラボ買った方がよっぽどマシなんだよなぁ

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 12:31:34.51 ID:T13FR+PF.net
Nboxはエンジンが良いんだよなー

235 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 12:43:07.33 ID:8QHeOrI/.net
エンジン優先ならもっといい車なんていくらでもあるよ

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 15:27:56.02 ID:T13FR+PF.net
NboxがNo1だろ

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 15:32:42.84 ID:zXedg+SX.net
スズキとか言うんじゃあるまいな

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 15:38:23.57 ID:8QHeOrI/.net
GTRのがよっぽどいいんだが?

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 15:44:14.48 ID:zXedg+SX.net
>>238
その車種は板違い

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 21:31:13.38 ID:0eIBhqxZ.net
終わったかい?

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 23:41:58.84 ID:vct4OHxJ.net
>>54
おお同志よ

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 23:43:25.57 ID:vct4OHxJ.net
>>200
シガソケ電源の切り替えスイッチ

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 08:26:10.79 ID:CXMVM03x.net
意外に暖まるの遅いのな。

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 18:34:03.65 ID:eZlwGyr6.net
>>238そりゃそうだけど、 GT-Rの話題はご遠慮下さい(笑)

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 22:23:09.49 ID:k57PXkl/.net
VTECターボはシビッククラス

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/14(日) 09:00:03.34 ID:0/5KWwB+.net
おもんない

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 11:03:24.88 ID:gJrIFXC5.net
この長いアンテナ取れんな
洗車機も使えない

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 14:06:00.52 ID:kJLDahx/.net
かんたんに手で回して取れるけど 接着でもしてあるのか?

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 17:29:37.42 ID:vi5LF5U1.net
面倒だからそのまま洗車機使ってるけど問題ないよ

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 22:02:18.56 ID:kJLDahx/.net
あの長いアンテナを短いのに変えるだけでだいぶ雰囲気が良くなるw

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 01:49:46.41 ID:ZCivuHev.net
アマゾンのユーロアンテナ5mmての付けてるわ、41センチのやつ
純正もファイバーなので切ってキャップ外してボンドで付ければ短くなるけど

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 15:31:35.53 ID:8J2oOcLz.net
Fitのアンテナ付けとけばいいやん

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 10:02:40.49 ID:H+zFHzHQ.net
そうなん?

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 10:07:08.44 ID:tlHe8O5X.net
乗っては無いけど、この車よく見るよ
鉄の塊感がすごくて安全性高そうに見える

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 11:46:59.69 ID:H+zFHzHQ.net
その分重いけどね 

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 23:52:52.00 ID:DmFQTGoh.net
フィットアンテナポン付けOK 納車して一週間でかえたは、ラジコンみたいなアンテナ

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 08:10:28.87 ID:5qvNF6aI.net
車乗るより先に日本語覚えろよ

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 10:42:12.10 ID:5H2YP/aT.net
>>49
自分のも最後までは戻らないから、故障ではないのでは?

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 11:34:54.20 ID:Mzo8ULg7.net
>>257
低脳

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 15:28:05.59 ID:5qvNF6aI.net
自己紹介してる奴がいてわろた

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 17:08:44.17 ID:qbfReCJZ.net
>>260
どこよ?

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 18:05:47.45 ID:5qvNF6aI.net
この池沼はデミ公なのか日本人じゃないのか知らんが、小学生未満の言語能力しかないんだから車の運転どころじゃないだろ

「は」と「わ」の使い分けも出来ないとか中卒以外だな、図星突かれてIDコロコロ発狂とか笑うわ

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 18:06:20.00 ID:5qvNF6aI.net
中卒以外→中卒以下

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 18:57:20.44 ID:UYs1Z86S.net
TPOって知ってっか?w

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 19:05:45.67 ID:qbfReCJZ.net
>>262
すまんな、運転中書いたから打ち間違えた。後、言い訳しとくけど、IDコロコロ変わるのは携帯回線使ってるから仕方がない。
そんなにイライラしないでね。

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 19:07:09.30 ID:qbfReCJZ.net
一応大学院卒です。

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 19:31:10.64 ID:5qvNF6aI.net
卒業証書と免許証加工無しでうp
無理=ソースがないって事だから嘘だな

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 19:57:36.53 ID:qbfReCJZ.net
じゃあ、嘘でいいわ。個人情報あげたくないしな。正直嘘つく理由が無いんだよなぁー
この人なんかめんどくさいね。

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 20:01:47.65 ID:LKT+bkL7.net
てか加工無しとか無理に決まってるやん。そんなに自分に有利な状況を作り出して勝ち誇りたいのね。

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 22:41:21.15 ID:UYs1Z86S.net
煽る方も煽られた方も熱くなりすぎだろ
たかがゴミ溜めのレス如きでw

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 22:57:16.67 ID:O5j6FLQZ.net
すいませんでした。以後気をつけます。

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 14:24:56.19 ID:YXqr/4SU.net
ブーストアップの感想は?

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 00:02:07.11 ID:iFeygvE3.net
空気圧前後で違うのが
少し面倒だね

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 18:18:52.09 ID:Fj9/fC6V.net
スタッドレス最高だね
ゼストがイキイキしてたよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/24(水) 00:13:04.62 ID:bEFtRptJ.net
ゼストもあと1ヶ月で乗り納め

N-BOX買ったのよ

12.5年間お疲れ様でした

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/24(水) 08:50:26.55 ID:EQSem4OQ.net
初代 JE1/2型(2006 - 2012年)[編集]
2006年 2月23日 - 発表された(発売は3月1日)。

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/24(水) 22:44:52.32 ID:XCl7NqY5.net
Nboxは背が高すぎるんだよな

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/24(水) 23:42:01.00 ID:4Lrqj+WJ.net
普段は自転車移動で滅多に自動車乗らないんで、
とりあえずデザインだけでゼストスポーツG(NA)を買ったんだけども、
追加しといた方がいいアイテムとかある?

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/25(木) 00:21:19.87 ID:MVZHgUO7.net
HIDでも入れておけばいいんじゃないかな

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/25(木) 02:21:11.38 ID:TZzdigJB.net
HIDは寿命が短い割に高いのがね・・・
もちろん、周りからもよく見えて安全性が高まるってのはわかるんだけども

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/25(木) 08:58:42.68 ID:gIAIm6ha.net
>>278
とりあえずルーム球3個交換しておく
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4C1NH6/

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/25(木) 09:13:38.36 ID:gIAIm6ha.net
とりあえずショートアンテナ フィット用でも何でもいい

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 03:21:18.30 ID:SaA3wBPp.net
>>281
ありがとうございます、安いんでとりあえずポチってみました
ルームってと、ルームミラー上と天井中心と、もう一つはどこに付けるのでしょうか?

>>282
ショートアンテナって何に使うのでしょうか・・・?
ライジオとかの感度が悪いとかでしょうか?

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 11:51:16.09 ID:a6RUbl7N.net
単なる見た目だよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 14:31:41.75 ID:4B8qCBbx.net
>>283
281ではないけど、
マップランプが二つ、中央に一つでトータル3つってこと言ってんじゃないかな
説明書に書いてあるよ

あと、ドラレコも安いやついっぱいあるから、5000円ぐらいの買っとくと安心するよ
ゼスト以外にも使えるし
あとはスマートキーのボタン電池SR20だったっけ・・・(説明書みて)も車に置いとくとよい

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 00:47:14.73 ID:ys4hASTc.net
>>285
「ゼスト パーツ」でググると、ランプ3つセットばっかり出てくるくらい、交換するのが当然なのですね

ドラレコは便利なので前の車のを付け替えましたっ
ボタン電池は確かに無いと、いざって時に便利ですね、ありがとうございます

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 20:39:18.77 ID:CnY66zMR.net
>>286
100均とかで30x35x12ぐらいのプラケース買ってきて
助手席の下に置くと物置になって便利ですよ

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 16:16:50.80 ID:RxrxOBWS.net
雪道はそれほど良くないね
縦に長い感じで左右に軽く振られる

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 17:52:09.51 ID:0VFmgMOD.net
>>281
取り付けてみました
色が黄色から白になって新しくなった感じになりますねー
12連だったら更に明るくなるのかな?

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 18:29:09.86 ID:N1VtWBC9.net
そのLED球は暗めだけど25mAで元の電球の1/26位だからバッテリー上がりを心配せずに使えるてことだな

291 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 21:49:27.57 ID:55BQSNis.net
>>288
アライメントの関係なのか、高いスタッドレスなのに他の軽より後輪がすべる感覚があるのは自分だけかな

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 22:16:00.64 ID:ohngolhl.net
コーナーを早く曲がると多少リアが滑るのは醍醐味だるるぉ!?

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 04:59:28.56 ID:xIreFCch.net
後輪はかなり滑るね
車線からはみ出てヒヤッとしたぜ

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 06:24:17.10 ID:BXsORqug.net
滑る前提でカウンター当ててハミ出ない様にするまでが基本技術

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 06:08:52.70 ID:OefbXD1J.net
暖房あまり効かんので手袋してる

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 07:44:45.88 ID:1VAco6vH.net
どこ住み?

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 13:02:19.53 ID:SulA89eB.net
>>287
ワッチはそこにサブウーハおいてる

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 20:11:44.26 ID:UuIXViLN.net
リアフェンダー錆浸食拡大中

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 20:43:50.14 ID:k9r/OLkL.net
>>298早めの処置を

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 23:25:10.74 ID:VhTOhKie.net
>>298
ムーブの持病かと思ってたのにマジか
いったん錆をすべて削り取って錆止め塗らないと内側から拡大してく

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 09:01:24.82 ID:Ggtf3mKQ.net
>>300
厳寒期にそこまで処理してられん
数か月前までは気にならなかったのになあ
塩カル舐めてたらヤバいなあ

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 17:11:33.11 ID:z5BW+6JY.net
軽自動車に多いけど、リアタイヤ部分はインナーカバー着いてないからね。定期的に泥を流してやらないと錆びる。塩カルなんかはなおさら

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 06:56:21.75 ID:S9ftwtRN.net
重いせいか燃費も悪いね

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 10:22:46.61 ID:c3VX6UaS.net
今日納車だあああ

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:39:07.01 ID:Zo/6E8Mw.net
>>304
ゼスパ?
楽しみだなおめでとう

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:47:19.69 ID:pmMy7/j5.net
>>305
そう!
JE1のターボだよ
今車屋から乗ってきた
古き良き2000ccにずっと乗ってたから何かと新鮮w

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 20:20:50.33 ID:KZBLbH4y.net
>>306
納車おめでとう

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 21:22:36.33 ID:TZB0r7UQ.net
サイドの窓のラインが高いのと着座位置が低いから運転席に座ったとき包まれてる感じがいい。

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:07:24.36 ID:9MHrsE/A.net
3気筒エンジンの中ではp07Aのエンジン音が好きだったりする。なんと言うか音がきれい。

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:53:06.00 ID:KiNRV6YQ.net
NAのライフとターボのゼストどっちも乗ってるけど車体の遮音がしっかりしているのもあるがエンジン自体が静かだよね。高回転まで回したときもヒュイーンって音もいい。
Nシリーズのエンジンはパワーはあるけどガサツな感じ。

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 23:03:14.03 ID:q/ZXCkwm.net
やっぱりZEST NAのデザインが一番好きだな

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 00:22:04.33 ID:JJnfw1LD.net
>>307
ありがとうございます

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 02:50:44.60 ID:tGerWgJE.net
ゼストスポーツNAのデザインが好きで買ってもうた
ターボがいいんだろうけど、近所にあったのがNAだったんでつい
青が綺麗なんよ・・・

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 20:56:01.72 ID:uhk7KYRo.net
俺も青欲しかったなあ、で黒ターボ乗っ取りますわ。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 21:08:01.82 ID:XbBccbyP.net
漏れは黒いスパークのターボ

ちょっと急いで曲がると凄まじくタイヤが鳴くね
40〜50で直角に曲がるとドリフトみたいな音がする

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 14:37:50.78 ID:YX+xstG1.net
60歳「40〜50で直角…」

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 15:21:12.34 ID:zznrrMVk.net
アスペが湧いててわろた

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 09:34:01.19 ID:pefjy5UU.net
窓のラインが高い分
視界は狭いね
多少不安はある

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 10:09:40.25 ID:QzVNl0Zh.net
思ってたより死角多いしね。
両サイドのミラー、ベストな位置調整しずらくない?
俺だけかな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 10:09:47.50 ID:/0GO7TUI.net
初めて買ったのがゼストだから特に視界とかは思わないな
他の車に視界広いのが多いだけな感じがする

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 11:56:20.07 ID:OOrTYSKH.net
右のAピラーは気を付けないといけない

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 14:56:14.07 ID:4JC2qdnb.net
LEDヘッドライトに交換した人っているかな?
HIDは明るいのは良いけど、バルブがすぐ壊れるのと壊れた時の費用が高いので、
ランプの交換だけで済むLEDの方がコスパは良いのかな?

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 20:57:20.53 ID:dcRAYkbJ.net
ハロゲンの明るいのでええがな

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:46:23.29 ID:Vs18a7SU.net
>>322
俺はハロゲンから変えるならHIDかな
LEDは交換楽だしいいんだけどハロゲンの明るさのまま綺麗な白になっただけって感じがするし、なんか明るくても光に力がない感じ
HIDもLEDもピンキリでコスパがどうとかはなんとも言えない

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:42:09.58 ID:1xr8B5Aw.net
確かにLEDは変えても色が白くなる以外は、
高いだけであんまりメリット無いですよね・・・
耐久性はハロゲンよりあるかもだけど、ハロゲンは安い分気楽に交換出来るし

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:10:37.34 ID:EM3r4PqV.net
200円祭りの際にタマキンに交換したよ
純正HID程度の明るさで消費電力が実測20wぐらいなんで古い車に優しいよ
車検も問題なく通った
合計5台ぐらい交換したけどリフレクターとの相性でカットラインがキレイに出なかった車種あり

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:10:24.32 ID:XsWoYFVo.net
LEDのヘッドライトって、LED自体眩しいけど道路へ全然光が拡散しないよな
指向性が強いせいで対向車はくっそ眩しいし

メリットが感じられない
ってことでHIDかハロゲンが一番いい
ハロゲンは雨の日でも視認性がよい

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:24:49.94 ID:EM3r4PqV.net
>>327
少なくとも中華HIDよりはカットライン出てるの多いぞ
いつの話してるんだ?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:43:09.20 ID:5m7bgL9O.net
純正HIDのヘッドライトを移植するのが一番明るくて、カットラインもしっかりでるよ。

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:30:05.35 ID:LhhNlnCa.net
ゼストって15インチのタイヤ付けるようなデザインになってるよな

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:29:43.62 ID:wXl1Tmn5.net
ゼストのドアってイルミ電源来てますか?

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:53:06.42 ID:KIogUaM5.net
きてますよ

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:56:47.73 ID:qAsVTbAw.net
ありがとー、いじりやすい車なのね

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:30:35.40 ID:pJI4tR2U.net
パワーインドスイッチがスモール連動で光ればどの車種でもきてるでしょ

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:10:20.91 ID:0x3cCLAr.net
意味がわからん

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:34:31.53 ID:QS7Cp2Ed.net
運転中ハザードが点滅してクラクションが
30分くらい止まらなかったぜ
高年式の軽にまれにあるらしい
困りもんだな。

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:42:15.71 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KQJJW

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:40:07.64 ID:aqHEsFT3.net
そりゃ凄いや

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:57:37.71 ID:YiJkhqnQ.net
>>336
スマートキーからの信号が途絶えたとか、盗難防止センサーの不具合とかかな

アルミホイルでスマートキーを完全に包むと電波が遮断されて、キーがないって出るけど
走行中にこれやるとどうなるんだろ?

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:39:13.06 ID:8vjti54Z.net
最近ZESTよく見かけるわ 同期のLifeはほとんどない

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:24:17.29 ID:ZqmE0Ilq.net
ライフからこれにしたが
操作性や視界の良さはライフが良かった
走りはこちらが良いが

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:12:00.10 ID:pHb5KMzn.net
ほんとそう

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 09:24:35.84 ID:GVvnd5xu.net
背が高いやね

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 11:30:10.59 ID:ni79DcFe.net
NBOXより10cm低い

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 12:26:47.06 ID:7Wur0aFa.net
d3ボタンを押して走ると別の車になるね。エンジンやATにはいいと思うけどどうかな。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 18:17:03.46 ID:ni79DcFe.net
D3て4速に入らないだけ

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 19:08:54.47 ID:x6ZAfi38.net
オーバードライブ(OD)と違うの?

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 22:10:09.00 ID:ni79DcFe.net
4速がODということだから D3=OD OFF スイッチということになる

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 03:48:45.18 ID:ZLWP4E0W.net
3速でロックアップしてるときにD3押すと回転がほんの少し上がるから押した直後はロックアップが外れると思われる。まあそれくらい。

350 :345:2018/03/10(土) 05:14:38.51 ID:RrbXgANu.net
省燃費走行は車に負荷がかかってスラッジが出るとか。だから聞いてみただけ。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 09:18:27.16 ID:C/kO6NX6.net
D3はエンブレもほとんどきかないから無くてもいいかな

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:37:58.19 ID:I3dNWu9/.net
コールドスタート時アクセル踏むとキリキリキリッ?!って
音は何?教えてパイセン!!

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:57:47.51 ID:0ML85ErW.net
ヒュイイイイイン↑↑

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 14:55:01.49 ID:ZFsNKGxA.net
D3は同じアクセル開度で無理矢理3速に落としたい時にいいよ。ゆるーい登りとか。

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 20:28:14.96 ID:UUZBudDx.net
ターボだけど5000rpm辺りからパワーが綺麗に上がってってスーッと抜けてくような感覚が気持ちいね
同じ年代のコンテとワゴンRに乗ったことあるけどこれが一番フィーリング好き

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:49:04.43 ID:Okg/YLeY.net
D3はちょっと強めのエンジンブレーキを使いたいときに使うぐらいだな

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 08:13:48.16 ID:d4uRT3Sn.net
それはD3じゃなくて2だろ

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 21:11:33.52 ID:o7Yd/Tog.net
ボタンだろ?D3って
通常のエンブレよりちょっと強いエンブレがかかるからたまに使うんだが
2は坂でしか使わない

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 22:47:58.43 ID:o48T585k.net
エンブレ弱いよねこの車 重いからかな

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 20:40:50.22 ID:58bYvcvl.net
>>355自分もターボ乗りたけど 音がいい。ホンダっぽい?

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 17:56:49.02 ID:l/Rjbrh9.net
ヘッドライトを変えようと思ったけど、
ランプの後ろに金具が色々とついてるのは、
ディスチャージャーなのかな?

362 :361:2018/03/17(土) 19:03:50.48 ID:l/Rjbrh9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1487416.jpg

画像はこれです。
真ん中の金属はバラストでしょうか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:29:49.32 ID:AAEwuBhY.net
CD入れるとエラーになって再生できない
クリーナー使っても直らない

修理に出す場合、2万〜4万はかかるらしい
自力で修理なり、交換なりした人いますか?

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 21:46:27.75 ID:GNsAB9HN.net
AUX端子付けようと思たけどどうしてもできなかったな

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:02:26.67 ID:p42I7nay.net
>>360
だよね
軽なんてどれも一緒、とか言われそうだけど俺もホンダは違うと思う、なんかね

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:45:51.06 ID:pf8ukpUb.net
>>363社外デッキに変えればいいんだよ。自分で交換しな

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:46:38.72 ID:pf8ukpUb.net
>>365
でも初代nboxのエンジン音はきらい。

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:02:19.58 ID:0DOY3SuG.net
>>363
20万のナビとかでなければ今どき修理する人なんていないでしょ
交換の仕方(ダッシュボード周りのバラし方)はぐぐればみんカラとか出てくると思うよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:52:31.85 ID:AAEwuBhY.net
ありがとう
やってみるかな

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:57:10.52 ID:p42I7nay.net
>>367
Nシリーズからはもう無難なホンダになった(褒め言葉

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:03:49.17 ID:pfouyEcA.net
ホンダの軽はスパークのターボが1番だってはっきりわかんだね

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:34:46.52 ID:TSgIqzfE.net
>>363
素人意見だけどCDトレイの読み込みレンズに向けてエアダスター吹いてみたら読み込むかもね

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 18:58:09.93 ID:K+udCOLC.net
これのエンジンと同じライフターボからエヌボターボにしたけど
うるさくて退屈なエンジンになったよ。
もう新車で売ってないから中古ではこれがベストバイだと思う。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 19:19:46.99 ID:KZbvC7v+.net
VTECだぞ

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:03:12.52 ID:3sKyNYXp.net
>>374
分かってないな。エンジン音が汚いんだよ。R07系は
エンジン強度を落としてまで燃費稼いでるから、エンジンの雑音がすべて放出される。ガラガラ、ゴロゴロといったような音が

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:35:38.39 ID:K+udCOLC.net
エヌボは軽トラックの音だね。
ゼストより良い点は、低速トルクあるのと車重の割に燃費が良いこと。
ゼストはハイオク入れると手軽にパワーアップして面白いと思う。

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:36:08.81 ID:8VJeamyf.net
エヌボのVTECはNAだけやで。
代車でエヌワゴン借りたけど踏み込んだ時のウォーンっていう甲高い音は好きになれなかった。

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:45:21.98 ID:3sKyNYXp.net
ゼストスポーツ ターボに柿本改のGT-BOXいれてるけど、軽自動車の3気筒にしてはいい音してるんじゃないかと思う。低音がキレイにでてる。

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 02:53:44.92 ID:K00ZfzDW.net
ワゴンRとかミラで社外入れてるのよく見るけど、なんであんな音汚いんだろうな

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 07:25:29.08 ID:6uGaoJmg.net
他の車種は貶さなくてええやん

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 08:22:46.40 ID:zSSTJbjW.net
Nワゴンはロゴからしてあからさまにホモ

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 09:05:57.38 ID:lOqsJmOU.net
>>ハイオク入れると手軽にパワーアップして面白いと思う。

ハイオクって高圧縮比(ハイパワー重視)のエンジンが、高圧縮時のノッキングを防ぐために添加抑制性をやかめてる。
つまり着火性が低いんだよね。
何故パワーアップするんだろ?

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 11:28:13.12 ID:lOqsJmOU.net
ハイオクって高圧縮比(ハイパワー重視)のエンジンが、圧縮時の早期点火(ノッキング)を防ぐために着火性を低くしてるんだよね。
何故パワーアップするんだろ?

学習機能による点火時期調整の絡みか?

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 11:52:33.01 ID:dtfkNkzK.net
ゼストはノッキング起こさないようにプラグが6本

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 07:45:58.06 ID:j2h9xjTP.net
そうなんだ、知らんかった。

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 11:07:23.62 ID:RaVsVC33.net
>>100
ターボききはじめるまでは同じ

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 19:55:57.01 ID:mmdIc/1k.net
はい次

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:16:42.59 ID:oIsNqHr7.net
ゼストのターボって結構効率いい気がする

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 18:33:34.45 ID:vRGx5CsQ.net
FDがブローしたからスパークじゃない方に乗り換えたら
ブロアモーター壊れるし、止まるとエンストするしで最悪や…
粗悪品掴まされたわ…

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 22:10:46.37 ID:baF/OZ7i.net
運悪いね
僕はBHレガシィから乗り換えて故障とはほぼ無縁になったよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 07:30:19.55 ID:phqtJSDr.net
リアハウス縁の錆はどう処理するのが一番良いすかね?

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 07:56:24.71 ID:U6JeTBCn.net
紙ヤスリで削り取り防錆スプレーを噴き
後はサテンブラックを塗るだけです

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 07:23:57.14 ID:pbD1w7xq.net
あざす スプレーが良いかな?サテンブラックは

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 16:26:34.82 ID:uvNfqK4f.net
シャシーブラックはスプレーが良いけど裏側の話だよね
もちろん表側は車体色をスプレーすることになる

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 08:01:50.32 ID:Yos4q3VE.net
ありがとう 天気良い日にやってみるわ

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 09:49:26.30 ID:kB7iAtvC.net
ペンキをはけで塗るのが簡単

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 22:44:04.10 ID:WC/vNDNt.net
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 13:32:57.74 ID:xYVWtRoS.net
納税証明役所で一瞬でとれてビビった

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 14:36:07.86 ID:g/TLXbeP.net
俺の記憶で市役所の納税課で交付申請書を書くのに約2分、プリンターに印字して出来るまで1分かな。
マイナンバーカードあればひょっとしてコンビニとかでも取れるんかな?

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 15:06:52.34 ID:xYVWtRoS.net
>>399
そうそんぐらい
買った中古車屋に「役所でとれるけどもしかしたら前所有者管轄の役所に取り寄せるか取りに行くかするかも」って言われたからドキドキだった
普通車だと月割り出来るからその辺めんどくさいとかなんとか…

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 06:15:46.95 ID:D6VlVfGx.net
タイヤハウスの隙間が恥ずかしいのう

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 18:28:32.84 ID:34Dio7+N.net
>>401
設計段階では15インチ付ける予定でもあったのか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 19:12:55.05 ID:Ft0O6rHz.net
オイル交換下抜きの場合のレンチサイズやトルク分かりますか?
ドレンボルトのワッシャーサイズ
場所的にドレンボルト緩めにくいとか車種特有の物ってあります?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:04:26.87 ID:up/SbHXO.net
坂道乗ってきた アクセルべた踏みで20キロでなかった

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:24:37.57 ID:wcHn1/9S.net
軽自動車

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:42:40.17 ID:Cz5WyfQH.net
>>403
レンチ17mm ワッシャー内径14mm外形22mm
締め付けトルク約40N・m
アクセスは容易 10センチぐらいのスロープがあると楽
あとプラスチックのオイルゲージが凄く見にくい

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 03:33:50.80 ID:lR3G7zwO.net
>>406
プロだね。

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 09:02:14.32 ID:e/rWsFn6.net
>>404
ターボかいな

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 12:20:38.82 ID:a8y1PNt8.net
上から抜いたら2.5ぬけたよ

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 13:56:52.46 ID:l42nmWj7.net
>>406
昨日オイルゲージ初めて引っこ抜いだけど
プラスチックタイプって本当みにくいね
色味は見やすいけど・・・(まっちゃっちゃだったわ(´・ω・`)
去年の3月に変えてまだ交換してないんだよな
来週変えてくるか・・・・

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 03:30:35.81 ID:Hkc4MW4F.net
プラスティックゲージって折れやすいんで一時期採用されたけど使われなくなってきてんだよな
トヨタとボルボがやっぱプラスティックは折れるって事でステンレスに戻したんだよな
トラックメーカーもプラスティックゲージが折れるケースが多いのでステンレスに戻してる

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 07:37:48.16 ID:FsReeIbg.net
そうなんだ 知らなんだ

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 15:38:44.96 ID:iS3ccneK.net
プラスティックゲージは量をちゃんと確認しようとして押し込んでグリグリ回してしまうと簡単に折れてしまう車種とかある

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 01:02:30.83 ID:4Kencml3.net
あれはエンジン停止後、オイルが落ち着いた所(当方は朝エンジン始動前)で、一旦抜き取り再度差し込んで抜くだけでいいんだよ。
回す必然性が判らない。
しかもステンレスの板状のやつなんか、差し込む部分が曲がってる場合ひねっても回らないし意味がないような?

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 10:17:32.84 ID:yjg6ciRS.net
回して壊れる×
回して壊す◯

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 11:42:23.82 ID:ROceu3KV.net
そうだね 普通に測ってたら折れないよ

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 12:41:31.04 ID:NAsrFrCg.net
>>414
指を通すレバーが横を向いていると気に入らない人とかいるだろ

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 19:54:58.44 ID:zrP+2B75.net
ボンネットの支え棒根元のプラスティックが割れて、鉄の支え棒が直接フレームに当たってカタカタカタカタいってた
前から逐一鳴ってたカタカタが全て解消された

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 21:02:09.30 ID:9OIV/QNw.net
それ、あるあるだな。
俺もライフの時それ壊れてディーラーで直してもらったら部品すごく安かった覚えある。

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 07:33:47.67 ID:V1lLU8Kn.net
https://i.imgur.com/cQTD5KP.jpg

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 08:31:05.87 ID:A3xpdql1.net
お疲れ

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 21:23:13.49 ID:jBG5r8bJ.net
ハッチバックが電動で閉まるといいな

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 09:17:45.02 ID:IA0wjoi7.net
オイルパンのドレンボルトってなめる?

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 13:16:43.64 ID:BR+EDi3F.net
+ネジじゃあるまいし

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 14:13:39.15 ID:qSv5MggO.net
腕力しだい

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 14:26:25.46 ID:W0RCWawI.net
ドレンボルトはあまり締めたらあかん エンジンが終わる ホイールの半分くらい

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 20:11:22.27 ID:KrgzInbH.net
素人+アルミのパンだとホイールナットの半分で壊しそう

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 13:57:51.53 ID:eB5BYxSD.net
素人だとエンジンがそんか柔い物で出来てるなんて思わないからな 

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 19:17:03.34 ID:JdPh13ks.net
そもそも舐めるって、安物のソケットレンチかモンキーレンチ、開口スパナ使ってる?
KTCまで行かなくても、名の通ったメーカーのメガネレンチ使ったら舐めるなんて考えられないが
ソケットレンチはまっすぐ入っていないと高級品でも舐めやすいから、できればエクステンションは使わない
メガネレンチが有るなら、そっちを優先して使う

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 20:48:24.70 ID:tVnsRhhr.net
ボルトの先っちょの雄雌の話じゃね?違うか?

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 21:39:07.10 ID:JdPh13ks.net
ああ、そうか。
それって力の入れすぎしか考えられない・・・
ドレンプラグ差し込む時に斜めにしちゃうのかもしれないけど。

横着してドレンプラグをソケットにつけてそのままねじ込むとかやると駄目だ。

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 23:00:27.45 ID:tVnsRhhr.net
そうなっちゃうと結構、ヤバイのかな?

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 00:46:56.48 ID:RugBegwJ.net
>>432
オイルパンの雌ねじをダメにしたら、タップで修正できるレベルならなんとかok
それでも緩めになってしまうので安心はできないかな?

全くだめになったらオイルパンの交換、または雌ねじ部分の溶接交換。
オイルパン外すのには体外足廻りを躱す必要が有るので、エンジンを下ろしたりすることになるかも。
ZESTのはじっくり見たこと無いから違ってたらゴメン

オイルパンの交換自体はネジ十数本外して剥がし、液体パキンを塗布して戻すだけ。
とは言え素人には厳しい作業だと思う、作業の際は気をつけて。

ちなみにボルトのほうが舐めたら換えればいいだけで超安価、簡単。
ボルトの銅ワッシャは基本毎回交換となってるけど、実際に変える人は少ないんじゃないかな?

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 07:39:09.95 ID:f08VY4qi.net
>>433
なるほど ありがと
1度診てもらうかね

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 14:59:05.88 ID:zEjDjHn3.net
低速の時エンジン音静かだね 歩いてる人の後ろ付いていっても気づかれない

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 16:18:34.04 ID:0t0OE/C3.net
ゼストとワゴンR買うならどっちがいい?

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 01:58:01.36 ID:nf5SP/tn.net
>>436
ワゴンRのモデルによる。

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 02:04:02.64 ID:mNCBzD8Y.net
>>436
ゼストスパークなら動力&使い勝手も他社の同世代にも劣らないと思うけどね

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 04:29:47.30 ID:Rt/dxPV3.net
スパークってエアロ付きなだけだろ
使い勝手は変わらない。
ターボかどうかだよ問題はり
使い勝手はいい車だよ。

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 04:41:04.11 ID:kyBV3GyU.net
そりゃマイルドハイブリッドのワゴンRが良いと思うけど、中古で比べるならゼストを選択だね。
なぜなら後で後悔するくらいなら今すぐゼストを買おう。
ワゴンRは絶版にならない限りいつでも買える。

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 08:22:00.63 ID:Daz7JmsK.net
動力性能は正直ワゴンRターボのほうがゼストターボより上だと思うCVTなら尚更。ゼストは少しマイルドなかんじ。けど遮音性能の高さとエンジン自体が静かだから10年以上前の設計でもかなり完成度は高いと思った。
時代に合わない設計のエンジンだからってライフとゼストにだけ使って終わりにしちゃったのは勿体ないね。

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 09:17:51.48 ID:KHpZHuR5.net
去年ゼストスパーク買って今でも乗ってるが、加速重視のアクセルの踏み方はちょっと違う

一瞬軽めにアクセル踏んで戻してから普通に踏むと加速が段違い(当社比)

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 14:40:16.34 ID:I0O6Pfs3.net
代車で借りて乗ったゼストがガソリン満タンにすると車内にガソリン臭が入り込んでしまうみたい
給油後に車に乗ろうとすると異様なにおいがしていて、その原因が満タン給油のようで
満タン給油後にも車内に匂いがする
左後ろドア後方と車体に少しへこむぶつけた跡がある関係でそうなったのか、ゼストの固有の症状だったりするの?

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 14:49:40.34 ID:mSLykgdM.net
>>443
それはない 事故車か

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 16:21:14.75 ID:h6isB70U.net
う〜ん わかっていたけど重くて遅いなあ

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 18:02:08.24 ID:rOohKf7W.net
安定感と乗り心地がいいのは後々分かる

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 22:04:33.12 ID:mNCBzD8Y.net
>>439
スレで何度も出てるけどステアリングギアボックスの初期不良がスパークは改善されてる

ハンドルフィールも適度に重くて足回りも直進時は気持ちいい
小さめの軽よりは車重あるけど、より遅く感じるのはATがエンジンを活かし切れてないことも大きい

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 01:23:54.88 ID:yvwD6BFE.net
ATはかなり優秀だと思うけどね。

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 07:48:23.11 ID:nAySfpUp.net
初期型と最終型スパークだとだいぶ違うのかね?
最終型ターボ乗った事ないからさ

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 01:05:20.49 ID:bGKOX9VJ.net
Nシリーズはめちゃくちゃ売れてるから加速も乗り心地もいいんだろうと過度の期待をして
ディーラーでN-WGNを試乗してきたのだけど、ゼストと大してかわらんな
燃費はさすがに向上しているのだろうけどな
タイベル交換してもう少しゼスト乗るか、N-WGN買うか、とても悩む

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 01:10:14.22 ID:f/POr59D.net
そうかな
ダイハツやスズキよりも徹底した軽量化をしてない割には加速を感じられるが
もちゼストも好きだが金があるならN-WGN買うわ

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 09:34:06.23 ID:30VDEbDj.net
軽いだけの軽自動車とか乗ってて不安になる

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 14:25:28.68 ID:l4I3ZNH2.net
なんかハンドルが重いんだよね
センターから少しだけ遊び?でかくかくするがそこから動かそうとすると重い
走ってても指や手がいてーなと重い苦痛でしかない
自分のが普通なのか不具合ぽいのかわからない
この車種自体ハンドルが重いのかな?

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 14:42:43.80 ID:cluR+wbZ.net
>>453
不具合だよ。同じ代のライフとかもそうだった気がする。
最初パワステついてないのかと思ったくらい。戻ろうとする力も殆どないよね。
リコール扱いではないらしい(?)し今さら修理に出すのも嫌だからそのまま使ってる。慣れたらやたらと軽いのよりどっしり感があるほうがいいかなと思うようになったw

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 14:43:52.95 ID:gD8+vWJh.net
パワステなのに重いとはこれいかに?

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 14:56:20.54 ID:75/rrwty.net
>>454
修理に10万ぐらいかかるからね

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 16:46:25.70 ID:46zujVDg.net
バックがイマイチ苦手な俺は
駐車場にいつも微妙にゼストが曲がって止まってるw
コレもパワステの戻りの不具合のせいもあるのか?

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 16:47:40.18 ID:46zujVDg.net
だめだ日本語w俺

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 17:19:30.73 ID:ugDM3sTw.net
>>457
軽のくせにとか言われそうだが、視界があまりよくないような。窓のラインも高いから横も見にくいし。代車でJC1型ライフ乗ったら見晴らしがよすぎて感動してしまったよ。

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 17:48:26.86 ID:6JBZnDBw.net
>>457
性格が曲がっているから

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 18:09:19.31 ID:JlQ+xp59.net
ゼストできれいに駐車場に停めるのは俺でも無理
ドア開けて駐車マスのライン見ながらじゃないとうまく停めれない
駐車場とかでゼストのハンドルをぐるぐる回すのはほんとに疲れる

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 19:27:15.81 ID:EISezzvT.net
2500回転付近の負荷時ってグォーーって音するの普通?
回転数によって低音増したりするのは分かるけど、なんか気になる

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:38:09.97 ID:eg7T5ltH.net
サイドミラー見ながら駐車するとうまくいきやすい

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 22:37:47.62 ID:mPO7hHqj.net
>>462
ターボ?

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 22:39:05.96 ID:oaYOm8d9.net
普通にまっすぐに止められるけど なぜ?

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 07:54:54.67 ID:SIahLUJF.net
初期Wターボで13万km越えてるけど
奇蹟的にまだパワステ生きてるかも

センター付近曖昧だけど重くはないんだな、コレが
まあ どっちでもいーか

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:26:59.28 ID:b6rSaGsB.net
>>466
>センター付近曖昧

セルフセンタリングが不能なギアボックス不具合の代表的な症状だな
ハンドルの重さについては電動なのでパワステ用CPUの調整をディーラーでやれば軽減できる
問題はやはりハンドルの戻りが弱いこと、高速コーナーや交差点で戻すのが間に合わないことがしばしば
レースカーじゃないんだから

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 13:24:56.31 ID:wKyktH0r.net
>>464
そうだ

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 14:07:50.62 ID:79/vo5dP.net
>>468
うちのターボも鳴る。走り出しよりもアクセル踏み足したりしてターボが効き始めるとそのぐらいの回転数でグオーンって聞こえるね。排気っていうかマフラーの音なんじゃないかな?

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 14:34:03.30 ID:4n2oEHjA.net
誰かブーストアップしてる人、どんな感じなん?

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 03:13:39.97 ID:sVJ+jUfx.net
まっすぐ駐車できない人はバックカメラつけるとよろし
ナビと工賃込みで3〜30万くらいでできる

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 08:36:15.40 ID:1+vKf8Vi.net
ダイソーの駐車場いつも少し斜めになるのでよく見たら
前側のラインと微妙に平行になってなかった

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 13:06:35.64 ID:zEim37Oq.net
ムラサキのNAが新車みたいに綺麗だった

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 16:09:21.36 ID:hmN5tech.net
スパーク乗ってると年配の人からの評判が良く、こんな軽あったんだーしかもその値段かー全然いいじゃん!て皆から評判がいい。

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 23:19:47.30 ID:A+MCFnlv.net
>>474
年配の方はスポーツの方が好きなんじゃね?

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 00:03:27.23 ID:UaqHvaWI.net
>>475
まあ年配スポーツになるだろうねー
スパーク乗ってる年配見たことないし

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 00:18:43.19 ID:XCdgoMMi.net
軽自動車の領域からはみ出しかけた重量感(見た目・運転間隔共に)とターボ+カッチカチの足回りにモノを言わせたゴリ押し脳筋走行の良さがわからんとつまらん年寄りだな

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 16:55:47.91 ID:oQkYrSiy.net
タイヤハウスとタイヤの隙間がたまらんね

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 18:01:23.36 ID:vTTMqwpi.net
>>478
このまえ荷物160s積んだらちょうどいい感じになったよ

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 15:04:58.18 ID:m51nb04o.net
燃費激悪そうだね

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/11(金) 10:14:31.83 ID:+qBWutbH.net
さあエアコン稼働の季節
更に鈍重な走りになるなあ

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/11(金) 14:04:36.62 ID:HsLXQVo1.net
エアコンつけて上り坂はきついっす・・・(´・ω・`)

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 08:49:58.67 ID:HwFqYuzg.net
ベルトサイズって5の1365?

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:42:05.59 ID:YYApXgVq.net
ベルトとか純正パーツしかありえないから

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 22:35:36.47 ID:ONramiyw.net
最近、ATの切り替えがおかしい。車庫入れのときにD→B→D を 切り替えてすぐにアクセルを踏んでブレーキを踏むと「パキン」と音がなる。原因分かる方いますか?

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 22:38:27.54 ID:W62cvcrd.net
完全に止まらないうちにレバーを動かすんじゃないか?

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 23:09:24.38 ID:HdAxgT+g.net
素直にディーラーに相談した方が良いぞ
見積もりだけなら無料だから

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 23:54:58.76 ID:CSMKsQI9.net
>>485
間違ってたら申し訳ないが、JB7ライフで駐車する際バックするときにブレーキ踏むとパキンって音なるよ。
確か、ブレーキパットの厚さが違うとかでなる噂。自分も交換してないから原因がそれかは分かりません。
ATが原因だったらスマン

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 07:45:58.56 ID:aKjQGjg+.net
初期ゼストなんですが外側のドアの取手の遊びが4枚中3枚がひどい事になってます。
新車購入2〜3年でなったので、ホンダに持ってったけど保障はしてもらえず。
どの部品が悪いかわかりますか?

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 07:58:55.40 ID:mUjNWwl3.net
ものすごバカ力で引っ張るとそうなるのか?

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 10:29:44.54 ID:vIhG+9Kg.net
>>488
ありがとうございます。詳しい状況ですが、ATのギアを変えるとワンテンポ遅れて「カコ」っと鳴ります。

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 11:44:49.03 ID:37Mq44n8.net
>>489
いきなり保証するかしないかの話になったのか?
その前に故障ヶ所や交換部品の説明が有ったんじゃ無いか

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 13:15:28.08 ID:qYTddLMm.net
>>491
なるほどです。自分のライフもシフト入れるとガコンって音と共にショックあるかな?オートマのオイル交換は以前されたことあります?

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 14:17:20.90 ID:chtivdHm.net
>>493
8万キロになりますが、一度もありません。

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:22:38.70 ID:qYTddLMm.net
中古の10万キロでライフ買いましたが、ATオイル以前交換された感じがありましたが、ショックありますね。
8万キロ無交換だと、交換NG出されると思います。ホンダはオイルパン無いので尚更

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:23:43.40 ID:qYTddLMm.net
連投すまん
走行中の変則ショックはありますか?

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 18:06:21.75 ID:iNgOJ3p6.net
>>496
1速→2速の変速時に少しあります。

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 18:53:38.73 ID:gBTUd1tC.net
それはふつうだな

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:07:34.38 ID:37Mq44n8.net
ドライブシャフト弄る作業に成れば 有無を言わさず交換になるのでわ?

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 23:28:28.47 ID:A94TWJI7.net
ATFかー気持ちは解る
俺は89000KMでタイベル交換の時、一緒にやったんだが初めで怖いので半分交換で指示したんだが、全交換されたw
幸いにも何の不具合も無くて結果オーライだったけどね
次は40000KM乗ったらやるつもり
ホンダは80000KM推奨らしいがシビアな乗り方なら40000KM位と思ってる

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 19:09:50.21 ID:rlvGadlR.net
アイドリング再学習の方法わかる方教えてください
イグニッションに入れて放置→エンジン始動後ファンが2回回るまで放置
で良いのですか?

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 19:49:24.05 ID:MWOPH3s0.net
バッテリーのマイナス端子外す→十数秒経ったら戻すじゃダメなの?
全然知らないけどw

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 21:36:18.47 ID:y/grzsxE.net
>>497
レス遅れましたが、やっぱり、RからDに切り替えたときにエンジンの辺りから音と共にガコンってショックありますね。
貴方のゼストも、切り替え時にエンジン辺りから、その症状出ますか?

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 22:23:11.49 ID:azxaWk8b.net
でませーん

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 09:24:42.37 ID:QSeeiOr1.net
プラグ交換工賃がプラグ持込だと1本\1000って言われたけど高い?
これは暗に拒否されてるんかな?

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 09:58:28.79 ID:a+zGclxF.net
プラグ持込とか自分で変えろや

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 11:39:56.27 ID:n9ncswZO.net
言葉使いが悪いのお 

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 12:32:41.67 ID:QSeeiOr1.net
プラグはポチってるので自分でする事にしました。なのでKTCのプラグレンチソケットを買います

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 13:26:22.09 ID:35ptb6MR.net
一本千円は高い、と言うかお断りでしょ。
エンジン側を良く見て、プラグレンチを選ぼう。
運転席側に有る方が外しにくいはずなので、そっち側の作業性を重視するがよろし。
それと周りのじゃまになるリンケージやI/Cとか外す普通の工具もね。

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 15:09:51.13 ID:jaTO+LJl.net
>>509
例えば一本に付手数料300円で1800円 工賃3800円 6000円なら高くないだろ

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 16:44:06.58 ID:aPrGxMpy.net
ディーラーだと持ち込みの価格表で決まってるよね。
俺のNBOXもやって貰ったら意外と高かった。
6本で単純に倍になるとは思わないんで、参考にならんから価格かかんけど。

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 05:25:30.86 ID:KI/6K20o.net
ネットで調べて自分でやった。工具込みで3500円位か。便利な世の中になったものだ。

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 08:10:22.00 ID:WtTFNMTl.net
プラグ交換はネジ山を傷めないように最初に気を付けて慎重にやればかんたん

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:36:46.87 ID:PHr1nrC8.net
足回りのゴムブッシュ変えないと

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:50:04.46 ID:iQR00stf.net
ちなみにどれくらい走ってんの?

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 19:33:36.99 ID:+3wz/h9F.net
15万キロ

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:04:15.88 ID:iQR00stf.net
ブッシュ類交換すると気持ち良い動きになるね

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 07:58:10.28 ID:htl8I1tj.net
ノーマルプラグ6本\1500にエアクリ\1000、KTCプラグソケット\1500(ポイントあったから実質\500)自分で交換完了しました。

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 10:58:23.07 ID:w9xIk658.net
お疲れさん エンジンどんな感じになった?

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 11:44:49.21 ID:htl8I1tj.net
>>519
ノーマルプラグなのですぐ慣れて忘れるくらいですが、ほんの少し加速が良くなった(特に出だし)気がします。
明確な変化を感じたいのならイリジウムが良かったかもしれません。
自分で交換したという満足感はいいものですね。
いつも安物オイルなので浮いた金額でちょっと良いオイルに交換しようかと思います

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:02:13.40 ID:ksHj6B4k.net
モリドライブのサイレントプラス 5W-30 使ってるんだけど なんかいい感じするわ

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 16:17:00.06 ID:vR3Mt4ZD.net
良かったね

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/06(水) 16:11:53.79 ID:DDN4yNf2.net
黒ボディだと黄砂の汚れが目立つのう

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 23:34:07.02 ID:+rnuVhkm.net
ゼストってあんまり車体の鋼板が薄いって感じしないね
某メーカーの軽にさわったらボコってへこんで怖かった

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 23:36:36.99 ID:iyXjfQG+.net
洗車でルーフ押すとベコベコだけどな。
いい車だよゼスト は

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 23:57:04.64 ID:RVy0MnYD.net
>>524
新型フィットでさえルーフのベコベコが話題になった

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/08(金) 22:50:51.17 ID:HbI45djp.net
ヤバいルーフのどこかから雨漏りしてる(。>д<)
変性シーラントで全面打ちするか

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 11:57:32.48 ID:9hZGZE2F.net
>>525
ドアは固いね

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 12:39:29.60 ID:foJcn45P.net
ドアから下は全部固い
色んな意味で

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 15:41:06.86 ID:UtoSvkmL.net
へえ

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 07:30:20.61 ID:vFKWGBAY.net
だんな 隣の家に囲いができたってねぇ

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 08:33:49.42 ID:jjjodtJU.net
弊!らっしゃい!

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 17:55:02.61 ID:TWp4lh2z.net
レンズの黄ばみがドイヒー

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 19:06:14.08 ID:FpiQba6V.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2WKP2

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 10:49:43.53 ID:Ogukw6oH.net
こんにちは
タイロッドエンドブーツ
ロアアームボールジョイントブーツ
の交換をDIYで実施予定です

ナットの締め付けトルクが分かれば教えて下さい

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 11:37:55.89 ID:L10cj7Mj.net
特殊ネジでない限り トルクはサイズで決まってるからな

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 13:31:49.20 ID:Ogukw6oH.net
>>536
ありがとう
もう一つ、自動車なので1.8T系列のトルクで良いですか?

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:53:55.91 ID:yvuFNQm0.net
君らは次の候補どんなん検討してんの?ホンダ車?

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 17:59:06.95 ID:AphY9FSN.net
>>538
フリードプラス

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 07:56:22.41 ID:7/mfmcwY.net
NAゼストからフィット2に乗り換えた
踏んでも走らないNAゼストと違ってアクセルそんなに踏まなくても走るから街乗りでも快適度が全然違うわ

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 08:08:08.19 ID:WbOM3eZc.net
GTRはちょっと踏むと天国までいくぞ

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 10:51:37.80 ID:ZYVtank+.net
成仏してください

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/28(木) 12:47:59.90 ID:EIpDBn9Y.net
なんかFITと並んで止めてるとZESTの方がでかいな

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/29(金) 06:25:37.33 ID:F3/uWe3Z.net
ぜスパはなんか小さく見える

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:44:41.05 ID:HPj0Zybj.net
ゼスパ草津

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 21:39:17.35 ID:q4whGa71.net
おもんない

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/03(火) 05:22:13.14 ID:6vfvQTMg.net
タイヤ変えた

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 06:45:30.80 ID:Y1tynYm9.net
途中からハイオク入れていい?

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 08:25:33.72 ID:3V2JTZwl.net
途中とは

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 09:09:11.35 ID:k0DV81UH.net
http://i.imgur.com/f6hqa1y.gif
(´・ω・`)フロントグリル落ちましたよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 10:25:47.04 ID:t+ww+PdR.net
カッケー水陸両用やんけ

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 21:41:24.81 ID:+6gVo4Bk.net
大雨降るたびこのgif貼られてるの草

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 00:36:57.19 ID:npOSIDRX.net
>>550
俺の車もこの水位までは大丈夫なのか
すげーな

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 14:20:28.51 ID:eluL0ngm.net
クーペだと全部埋まりそう

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/10(火) 13:08:45.75 ID:6ix0vnN6.net
>>550
軽い冠水程度のとこ走るだけで結構な抵抗感じて、やべぇって焦ってるのに・・・

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/10(火) 19:22:38.06 ID:G1yGKLiH.net
https://www.youtube.com/watch?v=92Oq-Xw8ah0

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/14(土) 12:14:26.80 ID:fz9ElEZf.net
税金払うの嫌だから13年目からはN-VAN Lにする予定。

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/14(土) 14:06:07.80 ID:2kXdqvy6.net
N-VANは6速マニュアルが魅力なんだよな
6MT+4WDでもFFとさほど重量が変わらないのもいい

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/14(土) 15:47:45.91 ID:jx0JrpZF.net
>>557
バンは保険が高いだろ

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/15(日) 11:26:20.51 ID:1zYSnhWR.net
NVANよくみたらあれは素人が乗る車じゃないな

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/17(火) 14:50:42.03 ID:uJ7LwgLq.net
次はジュリエッタスポルティーバか
プリウスPHV買うわ
あと4年はゼスパ乗るけどな(´・ω・`)

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/18(水) 13:57:30.55 ID:IuarwEzy.net
エアコンつけると遅いし燃費悪いし

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/18(水) 14:43:50.92 ID:j4czOKIe.net
エアコンつけると遅いし燃費悪いし涼しいし

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/18(水) 19:57:22.71 ID:RqOHSILm.net
ファンも煩いしな!

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 13:45:46.20 ID:5yoszEg5.net
いきなりエアコン効かなくなったぞ
それこそファンは回ってるけど さっきまで
ガンガン効いてたのになあ 
オートのセンサーは生きてるっぽい
生暖かい風出まくり

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 13:50:23.85 ID:+yams4Ng.net
>>565
軽自動車を数台所有していたが製造10年を過ぎたころで壊れたこと多かったよ(数万円かかるから直したことはない)
業者も普通車と軽のエアコンは耐久面で別物という人もいた
本格的な故障じゃないことを祈るわ

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 16:10:03.28 ID:5yoszEg5.net
>>566
サンクス
そうかあ 俺のも13万超えだし仕方ないか
クラッチリレー交換とかで治らんかなあ
黒ボディの30℃超えはキツイんだよなあ
明日朝 少し様子見して 駄目なら諦めるか?

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 19:41:03.33 ID:3l7LHjn6.net
>>565
A 冷媒のガス圧が不足、フェイルセーフ発動
B 電磁クラッチの故障

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/28(土) 11:56:35.76 ID:HS8wkALq.net
>>565
MGクラッチリレーだろうね
違かったら…

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/28(土) 12:38:58.80 ID:IJln4GtA.net
565だが午前中ちょっと用事があって
エアコン稼働させたがちゃんと冷えてるなあ
キンキンまで行かないけど 
何とか今年の夏もってくれると助かるんだけどね
皆の衆ありがとさんです

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 06:39:38.07 ID:g21zbdQV.net
16年式ライフターボ廃車にして、中古でゼストターボ買おうと思ってるんですが、ターボって燃費どのくらいですかね?

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 06:42:13.10 ID:/e3p9KGS.net
>>571
14くらい走るよ。

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 10:18:43.98 ID:h+BkvjlF.net
スポーツWターボ だけど通勤と買い物で2~3キロ圏内を走るくらいにしか使ってないからかリッター11キロくらいしか走らん..

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 14:19:47.03 ID:Ifpq2UC1.net
燃費計はあてにならんぞ
ガソリン入れた量と走った距離で計算しないとな
実際には12〜13ぐらいでしょ
今の時期だと10〜11程度じゃない

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 15:51:10.06 ID:h3vJnLy3.net
メーターだと冬に暖房つけてもリッター20キロ以上とかザラだからな

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 15:55:44.62 ID:NAMD11tx.net
どんだけ長距離乗ると20キロとかいくんだ

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 14:02:04.90 ID:3nQYBaUp.net
20がザラとかどんなドンガラゼストや

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 15:09:33.84 ID:oxp70lDG.net
北海道だけど4WDターボで10くらいしか
走らへん

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 23:21:33.60 ID:8gGUWUHL.net
交差点も信号もない北海道で10は故障やで

580 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 23:50:53.54 ID:oxp70lDG.net
190万都市札幌やで 走らへんて

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 09:08:55.85 ID:TshkiMh1.net
体重160キロぐらいあるん

582 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 09:55:29.43 ID:dsoNfDCN.net
142や

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 11:38:22.14 ID:6aUOkTVb.net
>>579
君のゼストは4WDターボなの?

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 19:40:07.34 ID:CN9Sqx9S.net
肉過給器付市街地通勤冷房酷使平均十三

585 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 15:30:02.36 ID:cThqBGaX.net
ちょっと何言ってるかわかんない

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 21:26:52.51 ID:uxgoJndq.net
パーキングブレーキのあそびなんだけど うちのは2-3ノッチなんだけどそんなもん?

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 04:18:13.23 ID:8jSHaebN.net
>>584
ターボ車で市街地通勤で冷房使いまくりで平均13ってことか

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 09:32:25.71 ID:jNNBqt6q.net
スパーク(ターボ)こそ至高

589 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 20:11:24.40 ID:VtJ3Kxyq.net
スパークではないゼストの19年式なのですが
イモビライザーはオプションで搭載車は鍵の警告灯が必ず点灯するのでしょうか?

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 11:25:44.33 ID:xj32qfQm.net
リアスポイラーってなんか感じられる効果がある?

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 15:37:38.64 ID:p06sDWaY.net
ヘッドライトリフレッシュで磨いたら あっという間にきれいになった
リフレクター初めて見た 複雑な形してるのね
コートも含めて片10分ぐらいでできる

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 11:10:22.39 ID:yiDZMowU.net
紫NA納車しました。ショートアンテナに変えて、ツイーターつけて、さあ、ブレーキ練習と高速合流練習に出発!
皆さま、どうぞよろしくお願いします。

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/23(日) 17:41:46.47 ID:S2y/2Dta.net
>>592
NAは高速きついぞー。自分ターボ乗りでも4人高速はきついからなぁ。

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/23(日) 17:59:40.19 ID:EBz6xpi6.net
高速は無理だな 下りならいいけど

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/23(日) 20:07:47.41 ID:DNP44XZD.net
592です。高速いってきました!
本線合流のコツは、「歯をくいしばる」ことと合点しました。
流れに乗ったあとは、ゆるい上り坂でもマズマズでした。
正直、もっと悲惨なのかと思ってたけど、大人2人までなら大丈夫かなぁ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 00:37:12.29 ID:kItE8RFo.net
NAに乗ったことがあれば分かるがホンダ軽なら高速でも問題ない
街乗りみたいにゼロスタートを繰り返す方がトルクの無さを痛感する
メンテナンスをきっちりしてあれば高速も80-100km程度の速度で快調に走る(たしかに上り坂はキツいが)

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 12:00:50.94 ID:Laj/0gv+.net
NBOXのエンジン良いよな

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 14:34:10.93 ID:ijmpEsz8.net
596さん、全く同感です。
軽はトゥデイ以来ですが、ゼストを買って良かったと思いました。
燃費はチョイ乗りで11〜13キロ、高速で20キロ位でした。
気になったのは路面の凸凹を感じやすいこと。
タイヤ変えたら改善するのかなぁ

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 23:04:04.82 ID:ZRy5wPXu.net
>>598
俺のターボと燃費変わらんやん。 それやったら、なおさらターボがいいやろ。

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/25(火) 02:37:01.61 ID:SoYbhekz.net
そりゃあターボの方がいいでしょうけど、遠出や4人乗る時は別の車乗りますし

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/25(火) 19:14:04.94 ID:jPPqQCDc.net
車高変えないでタイヤのすき間埋めたい

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/25(火) 21:16:32.20 ID:OHo17A8L.net
自分のゼストWターボルが車検で代車にFIT借りたけど、ゼストのが乗ってて楽しいなと実感。早く帰ってこーい。

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/26(水) 12:31:31.11 ID:JbBBpfTC.net
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/26(水) 15:07:26.77 ID:ozZadYU9.net
スズキはないわ  信憑性ゼロなデータだ

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 15:04:28.49 ID:HMxUJyY6.net
いやいやインドだとかそういう国で統計取ったら有りかも。

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 10:10:27.35 ID:RFvpUmLF.net
鈴菌が伝染るからやめろ

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 21:05:13.96 ID:D/dFYzjZ.net
運転席のドアの内貼りがビビるぞ

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 14:41:44.40 ID:k7KOX2Uq.net
ドアをしめる取っ手の下に隠れてるスクリューを締めたらなおった

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/24(水) 21:13:07.93 ID:o9LIqwWY.net
タイヤハウスの隙間がハズイ

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/12(月) 00:31:43.16 ID:g2cWk4oC.net
3月下旬までだけど、所有することになりました。よろしくお願いします。
もうそろそろ30万キロゼストターボです。

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/12(月) 13:49:02.25 ID:beilE95e.net
エアコンオフでリッター20Km行った。これ以上の車はないね。

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/14(水) 23:34:43.93 ID:zOXly/k5.net
>>610
30万キロでタービン無交換なの?

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 17:57:32.09 ID:XuwoSDfE.net
>>612
してないですね
とりあえず白煙は吹いてないです。
軸の状態は見てないので分かりませんが…

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 18:40:52.81 ID:ArHhjC7B.net
4年間ありがとう。
ラジエーターから液漏れがしてきたから乗り換えます。

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 19:35:30.80 ID:r9FSFfif.net
みなさんゼストには何年乗って見えますか?

今度コストダウンでゼストに乗り換えようと思っています。7年落ちだとまだまだ乗れますよね??

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 21:25:05.24 ID:NtjtBqRH.net
上に30万キロの亡者がいる

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 21:43:33.71 ID:r9FSFfif.net
凄いですね。

乗り換えのタイミングとして、車検で二十万円以上かかるなら変えちゃいそう…

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/18(日) 01:18:32.13 ID:VIHHJ4Dw.net
>>614
もしまだ乗りたいなぁって思ってるなら、ラドウェルド使ってみて
http://amzn.asia/d/g9ruBsa
そこらでも売ってるはず、結構効きます。

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/19(月) 23:04:38.18 ID:DjLi2uqv.net
これがハゲとの違いかな
https://i.imgur.com/QUPGHRT.png

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/22(木) 23:45:04.54 ID:nqRhfIhH.net
ホンダカーズの民度
https://i.imgur.com/l817dNh.jpg

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/25(日) 13:08:16.00 ID:igEiwcce.net
昨日の夜エンジンかからなくて、今日の朝も3度目でようやく掛かるという・・・
なんで人生で初めてホンダカーズに来てるなう

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/25(日) 18:36:53.76 ID:tlp2Rc93.net
寒くてバッテリーが終わってそう

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/25(日) 18:43:57.26 ID:rQYzN+l/.net
13年間乗ったゼスト乗り換えします
初期型だったけど、特に不具合なく乗れた気がする。

ちな下取りで5万

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/26(月) 13:33:27.12 ID:MOaaq8H0.net
>>621
うちと同じ状況だ
まだディーラーに連絡してないけど

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/26(月) 16:46:38.94 ID:9WQupOqI.net
>>624
>>621 だけど、エンジンフィルタの汚れと点火プラグの摩耗が原因だったから2つとも交換してもらってきたぜ

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/26(月) 18:42:02.15 ID:lal/0NKx.net
エンジンフィルターってなんだ? 

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/27(火) 15:30:31.05 ID:yyV4XPmF.net
冬になると足回りからなかなか耳障りなサウンドがするよな

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/27(火) 17:47:51.73 ID:bYhe3oKX.net
しない

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/27(火) 18:02:38.95 ID:MilLmAUs.net
そのサウンドは故障の前兆なのでは

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/28(水) 08:21:10.49 ID:zL49OrF8.net
わからん
夏場は静か、冬場はゴトゴトうるさいからゴムブッシュ類の劣化かな?

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/29(木) 06:43:16.87 ID:BF/Zx7St.net
>>630
アッパーマウントのブッシュがヘタって、車体とショックの間に隙間が出来る持病があるよ
みんからのライフ整備手帳で検索すると、多数出てくる

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/29(木) 09:54:12.41 ID:XKiUOjih.net
ほう、ありがとう見てみる

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/05(水) 20:08:32.69 ID:HaYRdfJ4.net
インターナビで曲を音声入力で選択できるのがいいね。地図は旧いけど。

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/14(金) 13:31:21.40 ID:jmDyoHpQ.net
リアのウォッシャーが詰まってノズルに針金を突っ込んでも治らない
ジョイントを外して回したら白いドロドロした液体やカスがたくさん出た
ノズルも裏からエアーを入れたら貫通した めでたしめでたし

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/15(土) 05:08:07.38 ID:NUDftCLj.net
タイヤ交換で下みたらジャッキアップする箇所のサイドの鉄板が錆だらけになっていた。
薄い鉄板じゃないから大丈夫かな。12年経過中。

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/15(土) 08:48:20.43 ID:0Z2u4+TC.net
うちのも錆びてたから油性の黒のペンキ塗っておいた

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/17(月) 18:06:52.02 ID:7kFIgkAu.net
北海道だが錆は諦めてる
春秋のタイヤ交換時に
下廻りに数百円のシャシーブラックのスプレー
ガッツリ吹き付けて気休めにするくらい

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/19(水) 09:40:29.41 ID:9HCpWi0c.net
いや、まずは下廻り洗えよ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/20(木) 16:42:32.70 ID:frnN0Wyt.net
毎日は洗えないのよ

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/25(火) 20:11:34.10 ID:YAf67sb9.net
ゼストというかホンダの鋼板はすぐに錆びるね スパークもう売ったけど、リアのタイヤハウス、
良く見える表が3年で錆びて来てて萎えたわ 今普通車乗ってるけど、4年乗っても全然錆び出ない

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/25(火) 21:17:31.68 ID:qlKUeWGS.net
コーティング剤塗ればいいだけの話なんだが?

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/25(火) 21:29:03.26 ID:U3MPhWLD.net
>>640
すぐ錆びるのはホンダの伝統

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 00:30:46.45 ID:7I7LHN3F.net
ホンダvs普通車
普通車とはなんぞ?

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 11:57:09.05 ID:jYAEinNH.net
トヨタ

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 16:35:56.17 ID:820Yermq.net
うん 軽はしゃーないのかね
以前乗ってたヴィッツは
融雪剤ガンガン撒いてある幹線道路を
毎日50km通勤してたけど錆ほとんど無かったもん

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 16:41:59.25 ID:E6iWkfvK.net
トヨタの軽なら錆なさそう。ダイハツは大丈夫かな。

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 18:41:43.69 ID:33Vby+CW.net
ダイハツも同じようなもの スズキはもっと酷い

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/27(木) 19:46:28.13 ID:hOfBjCxo.net
以外にそうでもないでスズキ

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/11(金) 12:01:21.12 ID:uDa02VPu.net
軽の中古高いわプリウスより高い

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/17(木) 23:53:01.93 ID:ribkI4zG.net
この車のシートベルトアンカー部カバー、なんか丸いけど突起してるよね。
シートの位置によっては頭側部があの位置になるわけだが、この状態で側面衝突されるとヤバそう。

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/21(月) 18:56:30.90 ID:pixrNPlk.net
身長2m以上だな

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/27(日) 17:33:54.32 ID:P/TtaqQF.net
今朝フロントガラスに長さ20pのひびが出来てた
真冬の北海道だから温度差?

今まで10台は乗ってるけどフロントガラスひび割れは初めて
この時期朝は漏れなくデフロ使って氷融かしてたし

2か月前10万で譲り受けたゼストのフロントガラス交換は痛い・・・

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 22:38:27.85 ID:ORzzOdr1.net
20pじゃ修復は無理だな

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 08:26:06.10 ID:KpGGn1p6.net
フロントガラス交換をDIYする人がいるよ、
可なりの貧乏パワーが要るだろうけど

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:12:56.41 ID:PvEtg0SL.net
11年目の車検でN-WGNに乗り換えようかなとも思ったけどどこも悪くないし、
タイベルとウォーポン交換6万円の見積もりもらったからあと10年は乗ることにした
ちなみにゼスト/ライフはタイベルとウォーポンは別々になってるのでどちらかだけ単独の交換も可能
ディーラーに見積もり取ったらタイベルだけの交換で8万だった
やっぱりなじみの車屋の方がいいわ

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:10:46.92 ID:gbn/apCo.net
うちも10万超えて春車検だわ。
ウォポンて交換時期何時頃なのかな?
たぶんあと2年乗るんだけど年1万キロとして
あと2万キロぐらいタイベル変えないで持たないかな

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:11:09.07 ID:gbn/apCo.net
あとパワステ調子おかしいんだよな。
持病のやつだと思うんだけど
いくらぐらいするかね

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:30:31.84 ID:z5skYdKa.net
>>657
様々
ディラーなら10万円コースかな、
リビルト品使ってくれる所で5万円位か、

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 21:53:39.95 ID:mBxQNDVI.net
>>657
ちゃんとしたリビルトが入手出来て腕もあるなら町工場で交換しても良いと思うけど
左右トルクの調整など仕上げはCPUをいじるので別口でディーラーにも見てもらった方が良いかも

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 12:28:38.50 ID:PXmnMv49.net
パワステ持病は慣れてしまえば問題ないよ

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 22:25:40.44 ID:GsqHcg4e.net
ハンドルが自然には元の位置に戻らない点ではレースカーみたいなもんだ

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 16:46:56.25 ID:plXzZnNT.net
ATの糞詰まり感?って判るかなあ 上手く説明出来ないけど
滑ってんのかな?13万超えたから そろそろかなあ

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 18:21:12.05 ID:KvWdA7Ob.net
ザッツノンターボからゼストスパークターボに乗り換えることになりました。走りが楽しみ。

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 23:13:59.30 ID:glhIE8Ck.net
>>663
おめでとう
過疎スレだけどよろしくね

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 17:33:04.67 ID:zba6/nlT.net
>>664
納車されました。ザッツからの乗り換えだからか、軽とは思えない重厚な乗り心地とターボ車ならではの速さに満足してます!

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:06:15.28 ID:Qg/68Db1.net
おめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4C1LEQ/

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:20:13.59 ID:dIsIwJke.net
ごめん まちがえた 31mmはこっちだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4C1NH6/

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:32:34.08 ID:6OKiDEVN.net
懐かしい名前だなゼストスパーク もう何台前の車になるんだろうか?
結構安定してるしいい車だよね、と売り払った俺が言ってみる

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 01:42:08.63 ID:3yOQpnjL.net
大きな問題もなく21万キロに到達したゼストスパーク
誰よりもゼストを愛してるのは俺だろうな

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 01:44:00.67 ID:yLZ7zp2r.net
>>669
すごいですね。

そこまでにどこが壊れたとかありますか?

自分のは後ろ左のパワーウインドウが壊れたぐらいです。

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 22:37:33.45 ID:3yOQpnjL.net
>>670
大きな故障はなく電磁クラッチだけ今まで2回ほど調整してもらった
購入5年間はディーラーで車検もオイル交換等メンテしてたのが良かったのかな?
こんだけ走れると当たりの車なのかも知れない

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 22:47:31.97 ID:QTuR3wOT.net
キンコン・・・キンコン・・・キンコン・・・キンコン・・・

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 23:27:59.21 ID:yLZ7zp2r.net
>>671
すごいですね。

それは完全に当たりだわ。

ディーラー車検じゃないから変えようかな

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 18:03:16.92 ID:5IFPkPXI.net
車検の代車で現行NBOX乗ったけど絶賛されてるほどかなあて印象だった
とても新車で買う気にはならんかったよ
今のデフォなんだろうけどアイドリングストップOFFするのエンジン掛ける毎にボタン押し
ステアリングにはちゃちなスイッチ類たくさん付いてて邪魔に感じる
後ろのスライドドア便利な人には便利なんだろうけど必要性感じない
唯一、後席が前後に動くのは羨ましかった
車検終えた2008年式の最安ゼストの方が遥かに扱いやすい

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 18:20:18.79 ID:K1/7AcSW.net
ゼストスパーク(ターボ、ぁゅの黒)>ゼストスパーク(黒、普通の上位グレ、ターボ)>ゼストスパーク(黒、下位グレ、ターボ)>ゼストシリーズ>Nシリーズ

4WD?
いえ、知らない子ですね・・・

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 21:45:30.76 ID:qBQqqwTa.net
ゼストスパークは代車でしか乗ったことがないんだが、良い車だよね。

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 16:56:14.13 ID:lGtgLugT.net
ターボ必須

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 11:47:48.65 ID:DujEdjON.net
ターボでもびっくりする程遅いよね
重いからしゃーないね

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 15:17:03.26 ID:g35uDvwb.net
ヴィヴィオとかワークスと比較してんのかな
立ち上がりは論外としても一度スピードに乗っちゃえばNAでも快調に走れるけどね

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 15:32:04.83 ID:i6mZcSOe.net
坂道は遠くから加速つけていくといいんだよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 15:51:42.53 ID:gfE+2CO1.net
ターボはマイルドな感じだよね。

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 17:41:53.57 ID:QNnsuotp.net
だいぶ前からブレーキ踏むとガリガリ音が鳴ったり鳴らなかったりしてた
最近常時鳴るようになってきたので点検したらパッドは純正で4枚とも残6o
片減りもなくローターも特に異常は無いようだったが元に戻さず
買ってあったモノタロウパッドに交換したら音が鳴らなくなった
前はブレーキペダルから足を離す瞬間にもゴリゴリと金属摩擦のような音がしてた

結局なんだった?

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 21:57:29.27 ID:4rMvdxtB.net
減ったんだろ

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 13:02:58.60 ID:xWaEUmGZ.net
ローターは?
ちょっとでも偏摩耗とか変形すると鳴るよ

685 :682:2019/03/20(水) 21:45:27.81 ID:M8SP5Sqp.net
外した方のパッドをよく見たら助手席側の内外2枚とも外縁部が偏摩耗してました
今日乗ってて下り坂でのブレーキでカタンカタン・・ガリガリガリという大きな音が発生・・・
でも平坦路での通常ブレーキでは音は鳴らないんですよね

以前も下り坂で鳴りだしてその内平坦路でもなり出したから同じ状態になりつつあるのかも
ローターは後日タイヤ外して点検しますがもしかしてキャリパー?
ピストンやスライドピンはまだ見てないのです

686 :682:2019/03/21(木) 21:08:16.09 ID:M1O2qc5e.net
原因はスライドピン1本がグリス切れでかなりネバついて動きが悪かったこと
錆はそんなに無くてピンと穴を洗浄してグリス塗ったら音がしなくなった

でも左右4本の内1本だけ状態が悪くて残りは最近取り替えたみたいにピカピカ
1本だけ交換し忘れた?と思ってしまった・・・

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 15:53:11.49 ID:0DnIaRKC.net
前に比叡山ドライブウェイを3人乗っけて走ったんだけど
ほぼべた踏みだったが登り切ったわw
きつかったけど、よく走るわこの車w
高速乗ると燃費計20いくし、80km/hでも安定して走れてるしいい車だよな
もうすぐ8万キロいくけどまだまだ走れそうだ

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 18:48:53.36 ID:TX1qBvKG.net
力ないんだけどいいエンジンだよこれ

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 18:52:34.57 ID:3XLsbHZ2.net
スパークのターボ乗ってるがかなり走りやすいぞ

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 22:30:40.01 ID:V2dp0kw6.net
ホンダのエンジンがまだホンダらしかった時代の名残だね

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 23:45:29.55 ID:0DnIaRKC.net
N−WGNやN-BOXってよく走ってるの見るけどゼスパと比べて走りやすいのかな?
あれも結構重そうでもっさりしてそうだけど・・・。
新車価格も結構高いよね

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 00:43:45.14 ID:BesZ6GdC.net
>>691
CVTが進化してるからNAでも非力さは感じない
やっとダイハツに追いついた感じ
女性でも走りやすいようにエンジンからサスまでソフトにした印象

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 06:04:53.44 ID:EsSjU0El.net
TDN乗っててつまらない車、がWGNとBOX

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 11:24:35.85 ID:+27IcWgc.net
代車でN-BOX乗ったけど運転はしやすいね。
けどエンジンの音がガサツで嫌いだなあ。
エンジンはゼストが〇 好みの問題だけどね。

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 12:00:51.59 ID:74mLPME0.net
カムシャフト2本のDOHCだからしょうがない それで6馬力アップする

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 20:40:57.09 ID:5XCx2a5h.net
今日ゼスパH22年式納車になりました。宜しくお願いします。
しかし過疎スレですね。
絶版車だし、しかたないか。

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 20:57:31.99 ID:B1HtNks9.net
>>696
ようこそ

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 17:22:08.22 ID:AIyqnR+a.net
>>696
いい車だよ
よろしく!

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 20:45:44.35 ID:bihKGKTi.net
オメ!いい色買ったな!

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 21:32:20.58 ID:cIoQJwgk.net
色なんて書いてあるか?

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 21:44:50.01 ID:qrii0sE8.net
書いてないぞ
ちなむと俺は黒のスパークターボだがどうせならぁゆ仕様がよかった

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 00:02:53.99 ID:A84A5uNE.net
エヌボ乗りだけど、ゼストは良い車だよなあ。
エヌボで勝ってるのは座席のシートかな。
ゼストが新車なら買ってた。
エンジンと4ATの相性が良い。
ライフより重いから、ゼストならターボ乗りたい。
エヌボなら低速トルクやCVTのマッチングでNAのVTEC回してのりたい。

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 00:26:57.54 ID:GWPnJcp6.net
スパークWターボを検討しています。
メーター色が赤と青の車体があるのですが、
これは赤:前期、青:後期という認識でOKでしょうか?
また、前期後期で性能に違いなどありますか?
調べても大して良い情報が出ませんでした。

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:32:05.53 ID:cRe/EyCx.net
いい色買ったなはクルマ板のお約束

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 11:55:38.85 ID:rv1ahhVd.net
17万キロ突破した

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 13:06:33.11 ID:SoO55wYp.net
やっと バリが取れてきたころだなw

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 16:09:23.01 ID:3PAYs+BK.net
停車中(ATはDの位置)での音と振動対策で、運転席と助手席側のマウント交換してみました
結果あまり改善しなかったので、エンジン下のマウント交換を考えてます
DIYで交換した方いたら、手順を教えて頂けませんか?
メンバーを外す必要があればDIYは諦めようと思います

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 22:23:33.95 ID:rLR/d1zW.net
アイドリング時は静か気になる振動もないけど?

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 22:58:39.17 ID:X10QYSTv.net
p07Aエンジンはサウンドがいいね。

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:56:34.70 ID:y0zSvsgm.net
>>708
アイドリング時にNからDに変速すると振動と音が気になります
マウントの劣化だと思い交換してみました
ちなみに2006年登録68,000kです

>>709
サウンド気持ち良いですね
NAなので非力ですが乗っていて楽しい車です

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 22:48:35.16 ID:rWouoxb9.net
純正のスポーツマフラー付けてるんだが、リコールがきた
刻印の数字が1とアルファベットのl の間違いらしい
すげぇどうでもいいのにリコールなんだな
ピカピカになったから得したが

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 07:53:49.42 ID:yPS1UnOR.net
めっちゃラッキーやん

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 04:37:50.36 ID:16eC96Mu.net
車検から戻ってきた
やっぱり遅いんだなあ turboでも

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 05:31:20.16 ID:wrzQmBb0.net
13年目の12月以降の車検から重量税上がるんだな。今回は大丈夫だった。
まだ、ZEST以上の車はなさそう。タンク容量は35リットル位ないとね。

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:38:52.51 ID:3ksabH3m.net
昔のプリウスは満タンで1000キロ走れたw

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:41:18.73 ID:SbqGuKuw.net
ノロノロ運転割り込み急停車ノーウィンカーコーナリング信号無視轢き逃げ10人殺傷

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:42:18.65 ID:SbqGuKuw.net
あ、エクストリームダイレクト入店なましてプリウス全車種出禁も追加だったねw

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:42:37.01 ID:SbqGuKuw.net
なまして→かまして

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:57:33.58 ID:Kdd6mBIA.net
灰皿がぁぁぁ置くとこがぁぁ糞
どうしよう

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 10:01:37.63 ID:Kdd6mBIA.net
ブースト計も水温計も無い
どうしよう

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 11:46:45.12 ID:e4VhO4ox.net
俺ちょうどブースト計と水温計つけててワロタ

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 12:08:03.28 ID:16eC96Mu.net
無限のブースト系は廃版?

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 16:20:45.16 ID:wUiJkY9Q.net
次は何に乗るんさ、君らは?

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 16:58:56.05 ID:GWq7fWmd.net
>>723
アクセラセダン1.5XDかアテンザ後期かPHVだな
金ないけどな(´・ω・`)

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 20:19:46.79 ID:wUiJkY9Q.net
最近のマツダは悪くないかもな 
スイフトも気になるな 個人的に
金無いけどな(´・ω・`)

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 23:42:28.25 ID:m6njSpV9.net
最近ZEST買ったんだあ。
調子よくてけっこう気に入ってるんだけど、プラグが6本もあるんで、
イリジウムに交換しようと思ったが、フツーのやつにしといたw
ブレーキが奥のほうで効くのでパッドが無いのかとおもったら、
そうでもなくて、こういうものなんですかね?
あとあれだね、普通のタワーパーキング入ると思ったけど、はいらいんだね。
車検証みて愕然としたわw

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 15:48:33.00 ID:/q7pBuc8.net
>>726
車検の時にプラグ交換してもらったんだけど
明らかに加速が変わったわ
もっさりしてた加速が体感で違うぐらい
グングン加速するし、燃費が1〜2ぐらい増えた
H22年式で未交換だったみたい
メンテナンスって大事・・・(´・ω・`)

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 19:59:55.66 ID:HNNDK/Cl.net
この車わりと変態だと思う

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:36:26.03 ID:vPn4krZ+.net
>>726
155cmの機械式パーキングじゃ今の軽は全部だめだ フィットもだめか

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 11:05:48.90 ID:MSkfMv2N.net
JE2用のショックって何かある?4駆ね

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 11:12:25.75 ID:wlV/vsVW.net
さあ、今日はプラグ交換するぞッ!

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 19:35:35.10 ID:QETYmVTu.net
今日スパーク契約してきました。

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 23:42:50.41 ID:KqmUw2XY.net
おめ
いい色買ったな!

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 04:33:21.70 ID:fBoBGBkv.net
ホンダの最近のNに乗って不満なかったけど、コンセプトや設計が古いゼストだとシートが小さ過ぎるとか変速がおかしいとかでなれなかった
やたらスパルタンでサーキット走行でアクセルがば踏みでならこれでいいかもと思ったが

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 19:14:28.74 ID:9SLSNJ1d.net
>>733
よく俺が買った色がわかったね?

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 21:05:19.68 ID:qQthvwd2.net
ネタにガチコメするなw

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 03:17:52.79 ID:1jXDdXqE.net
そのネタレスぜんぜん面白くないので、そうやって潰してくれw

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 09:17:27.75 ID:Lyhuxf9v.net
Nよりスパークのがすこ

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 00:39:57.37 ID:H1/Q026B.net
>>732 です
15インチを履く際に、フィットの純正ホイール流用してる方いますか?

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 11:43:34.61 ID:9Jzas9J9.net
\12900…

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 19:36:45.21 ID:uFggo5aL.net
オクで1,000円ぐらいでフィットのアンテナ出てるけど、それそのまま付けられるの?

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 22:35:29.02 ID:64tq2Kv1.net
OK   フィットのはちょっと長いな

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 12:18:21.02 ID:Rr9fGj2Z.net
最近転職して一日70キロ走る
60km/h制限のとこが10kmぐらいある国道を走るんだが
普通に燃費が20超えるw

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 11:31:51.80 ID:C9Bg4jBE.net
>>741
それどこかでパクってきたんだろうな

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 21:47:16.03 ID:6KawLmnx.net
https://twitter.com/AXELA_kurisu/status/1130394634486657024?s=19
https://i.imgur.com/YFSNQlI.jpg

このエムズキッズ頭いってんな。
(deleted an unsolicited ad)

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 14:48:52.84 ID:kW3HOC56.net
ゼストスポーツWターボ納車しました!
よろしくお願いします!

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 19:12:43.85 ID:deYmnXTI.net
業者乙

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 21:52:29.66 ID:kW3HOC56.net
えぇ……
そういえば壊れやすい部分とかってあるかな?

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 21:53:10.43 ID:kW3HOC56.net
連投すまん
納車されました、だよね

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 01:00:12.50 ID:PkBHje2c.net
古い

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 02:01:29.65 ID:mda/wHUm.net
>>748
自分はほとんど壊れなかったから分からない、ごめん
ただ、スパーク以外だとステアリングギアボックスの不具合でハンドルが異常に重い症状がある個体も多いけど大丈夫かな?

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 10:47:04.09 ID:QkfZhdB2.net
昨年から白スパークに乗っているのですが
右上の工具マークのランプが点灯しています
前回はオイル交換時にリセットするのを忘れてた
とクルマ屋から直してもらったのだけど
今回もソレっぽいのです(4月に交換)
ライフだと液晶画面のメッセージが出るんだけどね

気にしないで乗ってる人います?

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 10:52:31.54 ID:RYeoQxco.net
気になるから自分で消してる。
検索したら消し方出てくるよ。

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 11:54:02.01 ID:s8PzE9u0.net
>>751
なるほど、ホンダに持っていけばいいのかな?調べてみる

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 11:58:05.97 ID:oLqlTctQ.net
ホンダはみんな重めだよ

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 13:51:32.20 ID:BroPyy8B.net
そんなに重くないよ 高い修理代払うより
慣れろ というより慣れるよ すぐに

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 13:57:10.30 ID:Une7d+Wa.net
>>753
説明書に出てる
chrome-extension://oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm/https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/zest/30SYA6400_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=ZEST
156ページ

ただ少しコツがあるので、しくじるとトリップメータが消える(作業時の片側のみ)。
燃費測定とかしてるならメモってからやるがヨロシ。
少し長めにゆっくり操作するのがコツ

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 13:58:02.69 ID:Une7d+Wa.net
ごめん、ここね
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/zest/30SYA6400_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=ZEST

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 14:34:02.49 ID:mda/wHUm.net
>>754
ハンドルを切った後に自動的に真ん中に戻って乗りにくくなければ大丈夫だと思う
ディーラーでも正式なリコール以外は知らない場合も多いと思うし

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 10:24:56.61 ID:nMjDnJNM.net
>>753>>757
なるほど取説にあったんですね
情報サンクスです!

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 22:32:38.77 ID:dtpzmHVy.net
>>669
10万kmのゼストスパークが車検2年付き35万で売ってたけど買い?
2006年の時高校生だった頃、浜崎あゆみのゼストスパークCM見てカッコいいと思ってた。
浜崎あゆみには興味ないけど。
軽自動車買うならこれ以外考えられない。
カーセも出来そうだし、山に一人で釣りしに行ったり料理作ったり車中泊出来そう。
故障しやすかったり、燃費が悪いならインサイトLSかシビックハイブリッド買う予定。
俺はbBやゼストスパークみたいにDQNっぽい車好きだから抵抗ないけどな。
ヘッドライトがカッコ良すぎる、
HIDにしてフォグはイエローにしたいね。
内装はあまりゴチャゴチャにせずに、オーディオだけにはこだわりたい。

https://i.imgur.com/DSQSIr9.jpg

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 22:51:45.62 ID:dtpzmHVy.net
あとゼストスパークって外車のコンパクトカーみたいな乗り心地がするってよく聞くけど本当かな?
何か乗ってる人は金髪ギャルでLED付けて乗ってる女のイメージ。男で乗ってるの見たこと無い。
沖縄ではもう軽自動車はN.Box、タンカス、ハスラー、N-one、スティングレー、カプチーノぐらいしか見かけないからこそスパークはカッコ良く見えそう。
迷うなぁ…
本当はオデッセイRB1乗りたいけど。

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:10:14.54 ID:fu6hr32M.net
>>762
黒のスパークにマリファナ芳香剤付きで乗っててすまんの
ナビシート倒して左肘を背もたれに右手12時なんやで

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:17:33.87 ID:0Y+lF50W.net
>>761
カタログすら見てなさそうだな
カタログ値でも近年の軽の燃費には遠く及ばない
10万も走ってれば丈夫なゼストでも故障は出てくるだろうし
ハイブリット買えるんなら素直に買っといたほうがいいよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:59:19.71 ID:PmoNY52z.net
>>761
中々強気な値段だね、とりあえず試乗してみれ。

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 04:52:41.56 ID:kuwiHspd.net
次郎だな

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 08:11:24.16 ID:n1zerpQE.net
>>763
カーセック○はしてる?

>>764カタログとかあてにならんでしょ。
日本車なら30万kmは普通に乗れるみたいよ。

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 08:17:34.23 ID:QFa9QQfQ.net
なんやこいつ陰キャやんけきっしょ

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 09:38:28.78 ID:0Av329HW.net
10マソ`超えなら20マソぐらいじゃないか相場は

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 09:38:35.26 ID:n1zerpQE.net
>>768
は?お前がだろ?俺は真面目に質問してるのに失礼だろ。

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 09:40:05.21 ID:n1zerpQE.net
>>769
20万で売ってるの見たこと無い。
40万で走行8万kmのやつは売ってた。
テレビナビ付きのETC付き。
だけど色がシルバー。俺はギラギラした黒が好き。スパークは黒以外考えられない。

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 11:32:45.23 ID:lsrN2/7Q.net
>>769
沖縄は相場が違うんだろ。
本土ではその価格出せばN-WGNも視野に入るけどね。

ZESTは燃費悪い。

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 18:29:15.52 ID:OjBQbVxa.net
ワイは無限仕様のスパークターボ13万キロをボロ車下取りで20万で買ったよ
次の車までの繋ぎで乗ってるつもりだがもう18万キロ

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:00:07.25 ID:rhlJloHn.net
18万キロってすごいな
何交換した?
ベルトとラジエーターあたり?
足回りがへたってきそうだから不安になるが

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:04:28.54 ID:ragNX6/3.net
そんだけ走ってタービン大丈夫なのか

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:53:45.07 ID:OjBQbVxa.net
>>774
前の所有者の整備歴はわからないけど俺がやったのはベルトと右フロントpwモーターとLLC・オイル・ブレーキフルードぐらいかな

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:55:36.66 ID:OjBQbVxa.net
>>775
へーきへーきw
毎日メーター読み0.7kかけてるけど壊れる気配ないよ

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 03:45:38.16 ID:O8mXlwf/.net
27万キロ走ってもタービンは生きてるよ
軸のブレとか分からないけど、白煙とか吹いてない

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 06:58:39.16 ID:VB+yMarF.net
エンジンよりも脚周りゴムブッシュ含めて総交換したいな

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 12:30:13.12 ID:sR5ZrpYM.net
>>772
何で沖縄は高いんだろうな。
バイクも高いわ。ビッグスクーターは状態いいやつで30万だからな。
ゼストスパークは40万からしか中古なかった。ムカつく。

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 12:31:00.99 ID:sR5ZrpYM.net
>>774
18万kmって普通でしょ。メンテナンスしてたら30万kmは走るっしょ!

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 00:01:45.36 ID:JzzqeIXe.net
これと同じエンジンのガワだけ違うライフターボを32万q走ってNBOXに乗り換えたよ。
さすがに32万qだと、オイル漏れして、最後はディーラーの整備に、漏れ直すとモグラ叩きみたいにまた違う所漏れてきてるからきりが無いよと言われて
手放した。
ATも走り出しでギアか噛む?ようなカシャンカシャン鳴り出して、エンジンとミッション替えるとなると大変だからね。
ゼストは代車でしか乗ったことないけど、ライフより好きだ。
特に黒のベンチシートのスパークってやつか。
ザッツやゼストを乗ってる人を見ると羨ましくなる。

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 08:24:34.11 ID:Zx4OH986.net
突っ込みどころ多過ぎィ!!

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 10:24:51.77 ID:tAS210LL.net
列挙せよ

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 20:51:11.26 ID:OaMAxNvK.net
スパークWターボ H21年式
納車されました。

思ったほど坂道、加速も辛くないですね。
ブレーキは確かに初期制動が遅いですが、踏み込めば効くので慣れていくしかないかなと...

とりあえずLED化して前後ドラレコ装着しました。
スペース無いですね...(泣)
あとリアウィンカー抵抗入れようとしたらカプラー合わなくて焦りました。
ギボシでつなぎましたが、抵抗張り付けるスペースなくて結局てーるASSYのプラ部分に張り付けるしかなく...
みなさんリアの抵抗てどこに張り付けましたか?

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 21:25:52.32 ID:6mNMRLRL.net
前後につけて3Ωで解決

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 09:34:22.56 ID:aX29pk2s.net
抵抗入れるんじゃLED化する意味がないよな ストップはいいけど

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 12:49:56.33 ID:5T4qPUld.net
そりゃターボはそれなりに走るだろ。遅すぎて話にならんのはNAの方や。

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 12:50:26.86 ID:5T4qPUld.net
デジタルチックな光り方がエエんやで

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 15:05:44.82 ID:5FHguT9n.net
最初から全部LED・HIDだったわ
めっさ明るい

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 21:06:51.47 ID:jIEmyBqM.net
全体的にLEDのフロントウインカーて電球に比べて暗くてわかりにくい

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 22:20:45.17 ID:2SXEAQzR.net
暗い方向指示器って言えば、夜間にヘッドライト付けたままで右折待ちされても、すれ違うまで方向指示器が付いてるのに気がつかない。
ヘッドライトと方向指示器が同じ筐体に入ってるとか、接近してる車種ね。
なんでこんな所で停まってるのかなとは思うけどさ。
一応減速はしてるけど、とても譲れるタイミングではないね。

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 22:37:41.30 ID:Ko6MvTou.net
マツダの前が見えない

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 23:51:45.03 ID:nFrNgRpm.net
白熱のは蛍のようにじわっと光るのが好き、
LED用にそう言うリレーが欲しいな

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 20:20:22.02 ID:agVGgvDv.net
平成18年式JE-1中古で買いました
新参者ですが皆様宜しくお願いします

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 15:20:51.64 ID:sYEtBiA5.net
良い買い物したね
もうホンダの軽自動車はNワンもS660も新型無さそうだし
現行のNBOXは絶賛されてるみたいだが一週間乗ってみて乗り換えたいと思わなかった
ゼストの次は軽ならダイハツにする

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 15:49:17.36 ID:rfEPEwf4.net
今の軽自動車はエンジンも足も従来の軽自動車を超えた所目指している
いわゆる軽らしさが無いというか、お節介機能が多すぎるのでそれを嫌う人も少なくない
しかし、売れてるということはそれを求める人が大多数ということだ
これは軽自動車がサブの位置付けからメインになってることを意味する
同時に、サブとして所有する人にとってもメインと同じように使える車を求める流れになってる

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 22:58:16.11 ID:lgZbOXHQ.net
現行Nシリーズのシャシーだけで、ホイールベース長くしてセンタータンク
センシングレスを選べるか、どこかのメーカーみたいにセンシングをオプションにするかしてゼストを作ってほしい。
センシングだけで数10kgあるらしいから、日産みたいにオプションにするだけでカタログ燃費増やせて販売に有利な気がするんだが。

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 05:22:29.00 ID:8IvhGr3j.net
799

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 05:22:50.44 ID:8IvhGr3j.net
祝800

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 06:34:23.96 ID:lqA0ZDei.net
ホンダには失望している。HPの誤り指摘して認めているのに直そうとしない。ユーザー無視の
姿勢みえる。

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 18:17:20.24 ID:nIUSbQK1.net
よしまかせとき

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 20:20:07.86 ID:ZezU+PEJ.net
お前バカ?センシングレスできるよ?

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 04:42:32.39 ID:hn4J1DH1.net
多分 バカに言われたくないと思ってるよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 06:10:38.72 ID:N9ZGJRQW.net
販売終了

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/13(木) 02:18:06.49 ID:xFqUAW/A.net
販売終了

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/15(土) 08:07:17.13 ID:Rwb1aN56.net
糸冬

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/15(土) 20:46:05.54 ID:Rwb1aN56.net
糸冬

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 14:21:29.94 ID:aVPl5cxd.net
いとふゆとはこれいかに

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/19(水) 05:30:58.71 ID:S6jJ9rF3.net
販売終了

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/20(木) 09:16:32.06 ID:X7wHsbdn.net
販売終了

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/21(金) 09:01:32.87 ID:Pn/cGhr5.net
販売再開

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/21(金) 09:31:10.05 ID:qULrpr1N.net
前輪のダンパーがキュッキュッってうるさいんだけど
シリコングリススプレーとかで改善する?

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/22(土) 11:49:58.77 ID:d3SntMk9.net
それはダンパーの音じゃないだろ。

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/22(土) 20:24:55.96 ID:ZBJHEOrh.net
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065230-gendaibiz-bus_all

ホンダが5月8日に発表した2019年3月期決算の売上高は前期比3.4%増加の15兆8886億円、本業のもうけを示す営業利益は12.9%減少の7263億円だった。

 営業利益率は4.6%と、トヨタ自動車(8.2%)や、安価な軽自動車中心のスズキ(8.4%)の足元にも及ばない。

売上高の最も多い主力の四輪が、'19年1〜3月期決算で売上高2兆9128億円に対し、営業損益は530億円の赤字に陥ってしまったのだ。今後も収益性が大きく回復する見込みがない。

 ホンダの四輪が赤字に陥ったのは、過剰設備と開発コストの高さによるものだ。国内で最も売れている「N-BOX」シリーズを抱える軽自動車部門でさえも赤字だというから驚く。

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:55:58.79 ID:zekL5DYu.net
>>814
何の音?

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 21:06:45.18 ID:o6G3rgUA.net
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
こんな会社に誰がした
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65230


>ホンダの経営中枢にいた元役員はこう指摘する。

「今の経営体制ではホンダはいずれ経営危機を迎えます。トップの八郷隆弘社長にせよ、ナンバー2の倉石誠司副社長にせよ、経営をかじ取りする力量がない。

経営陣を総入れ替えする荒療治が必要だ。昨年の株主総会ではOBの一部株主が結託して解任動議を出そうとしていたくらいです」

>こうした事態にメーンバンクである三菱UFJ銀行も経営介入を準備しているとされる。

三菱UFJ銀行はホンダ系下請け企業に資金を貸し込んでおり、四輪事業がさらに苦境に落ち込めば、下請けが疲弊するとの危機感も強い。

現役社員が語る。

「ホンダは『末期癌患者』のようなものと言っていい。将来に期待していませんし、30代、40代の若い社員も将来がないと絶望して自発的に転職しています」

内紛だらけの社内では、不満が渦巻き、空中分解寸前と言っても過言ではない。

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 16:03:59.53 ID:wOktAsGj.net
ベスト

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:44:43.62 ID:EATmCs9o.net
13万超ターボ乗りなんだがプラグ交換したら
アクセルのピックアップ良くなりまっか?
どないでっか?

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 15:14:20.72 ID:oSitzxuw.net
この前いつ変えたかによる

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 10:51:05.68 ID:mxOTqoIS.net
だいぶ替えてないな 多分10万km前じゃないかな?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:48:04.74 ID:O5i0ntb/.net
カエルとかなりよくなる

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:47:12.45 ID:8HrS6yXU.net
ベスト

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:10:32.91 ID:gQLxy099.net
イリジウムじゃないと効果ないんか?

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:43:26.97 ID:J5vuP/Rw.net
ホンダは途中までが良くて最終的につまらないデザインになりがち
大勢の人間がガヤガヤ決めていくとだいたいそんな感じになる

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:01:02.37 ID:4I9ltXU1.net
納車記念撮影したら、近所の姉妹が入りこんできたw
https://i.imgur.com/X8IOlDF.jpg

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:20:36.46 ID:B/7hDQgh.net
この顔が一番いい。

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:39:13.03 ID:jq2T8I95.net
自分も写ってるぞ

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:25:04.64 ID:jWs3ESPD.net
>>826
 特 定 し た

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 21:59:02.32 ID:W7GL1gYp.net
状態の良いゼストって、だんだん少なくなってくんだろうなあ。

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 16:44:18.42 ID:RJcTCaQ4.net
JE2の4駆なんだけどショック替えてる人いる?
車高調なんかなあ やっぱ

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 06:19:08.86 ID:b8OLG7DF.net
ガスト

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 04:30:15.30 ID:tStaf8AD.net
たまにアクセル全開ベタ踏みで回してやると
カーボン飛ぶのか機嫌よくなるのう

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 08:17:56.83 ID:fkgjLY3N.net
毎日アクセルはべた踏み

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 11:00:52.09 ID:CLgMNCtL.net
脚もライフ用が流用出来んのね4駆

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:18:58.79 ID:6hCQpNTt.net
マスト

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 08:48:58.89 ID:XdONbnKf.net
ゼスト

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:28:46.96 ID:PUT6vqhE.net
通勤で一日往復70キロ走ってるが燃費が計算で17いくようになった
20は無理かな・・・
しかしよく走る車!重さがあるから安定してるしいい車だわ
登り坂があるからたまにべた踏みしてあげてるわ

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:49:06.17 ID:MafpkSaG.net
コスト

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 04:34:24.35 ID:EBfOLHUk.net
ミスト

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 04:36:34.24 ID:EBfOLHUk.net
って霧かいっ!!

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 10:00:39.15 ID:S27abcHm.net
何そのやりとり気持ち悪い

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:22:54.72 ID:42KTwWK7.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563141272/

これ体当たりされたんゼスト?

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/18(木) 06:19:14.42 ID:1f0M7wBN.net
バスト

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/18(木) 06:19:41.77 ID:1f0M7wBN.net
42歳派遣社員

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/21(日) 14:18:54.84 ID:P5wHVhre.net
炎天下の黒ボディは熱いのう

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/21(日) 17:21:44.33 ID:pCZtoldy.net
ラスト

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/22(月) 19:53:30.83 ID:cDN94GvB.net
テスト

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/22(月) 21:02:06.16 ID:RcQsLTgz.net
ゼスト

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 17:21:09.12 ID:7fccLL6C.net
ガスト

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 20:58:32.30 ID:pKhz5W7a.net
ポスト

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/25(木) 15:26:33.93 ID:ZNQJNGWu.net
エンストエンスト

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 00:43:05.76 ID:pEKZHS3u.net
ただでさえ走らんのにエアコンつけたら絶望的に遅くて平地もキツイ
右折とか相当余裕みて行かないと事故りそうなくらい出だしが鈍い
ホムセンでたまに借りる軽トラより酷いからどっかおかしいんだろうな
ちなみにNA4駆

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 09:51:02.09 ID:UBmgebO+.net
プラグの交換

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 13:08:20.25 ID:bd+BhZp6.net
ターボ4駆だってNAに毛が生えた程度だよ

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 13:21:50.04 ID:QeEPMHtq.net
マン毛?

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 18:09:00.87 ID:OYbKptQ6.net
アクセル踏めばいいじゃん

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 18:18:56.81 ID:w7E5V7Mh.net
4駆は2駆より遅いよ

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 19:34:06.15 ID:7cf6GN/e.net
嫌ならスパークに乗り換えれば?

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 21:04:00.60 ID:l8pMysmh.net
スパークのNA乗ってるけど
合流とかは気を付けないと危ないぐらい出だしがもたつく
50Km〜あたりからは伸びがいいけど。
登り坂なんてエアコン就けたらアクセル8割ぐらい踏まないと登らない
このパワー不足だけは不満
それ以外は不満がない
燃費は16ぐらい
ターボにしときゃよかった

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 21:29:22.37 ID:xrvdd26K.net
一番きつい坂、べた踏みで20キロしか出ない 
ちょっと前から全開で突っこんでいくと40キロでる

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/27(土) 01:00:06.69 ID:QvYCrQhq.net
中古とは言えスパークのターボ割と乗りやすくてすこ

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/27(土) 06:20:36.45 ID:CHZV/Bw1.net
非力

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/27(土) 06:21:12.61 ID:CHZV/Bw1.net
無力

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/27(土) 12:51:16.83 ID:a/JKJSVs.net
万力

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/27(土) 13:39:08.63 ID:lLDc8+Vm.net
バカ

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 11:06:21.48 ID:6UmGF5tm.net
ペスト

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 11:07:13.24 ID:6UmGF5tm.net
ペヤング

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 13:08:27.31 ID:7Sb6UPa6.net
UFO

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 15:05:08.16 ID:W8A5rtcX.net
みんなの燃費気になる
ターボでエアコン不使用だと冬場は燃費16行く時あるが
夏場は最悪10とか11でよくて14だけどメーター値だからどうなんだろ?

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 16:13:34.17 ID:OJuBJxiJ.net
ゼスト2WDターボ乗りだけど実際はマイナス2km くらいだよ。

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 18:29:32.44 ID:0BF6Obot.net
AWDNAずっと16.7km

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/28(日) 19:49:56.18 ID:CipHCgxy.net
>>870
スマホのGPS速度計で1度測ればいい

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/29(月) 20:17:00.04 ID:bP4XIcUb.net
>>870
通勤で往復70キロ走るんだがエアコンオフで燃費メーターは20〜22で計算だと16ぐらい
エアコンつけると燃費メーターが19ぐらいで計算で14ぐらい
この車種に付いている燃費メーターはまったくもってアテにならんw

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 08:27:11.41 ID:nNpNuFG3.net
積算距離って正確なの? スピードはナビより2~3キロ速い

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 09:02:47.45 ID:oMW7L2Mo.net
スピードメーターと同じです、
ハッピーメーターはハッピー燃費。

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:53:42.85 ID:pj6F7lD+.net
ラスト

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:54:02.84 ID:pj6F7lD+.net
販売終了

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:54:21.82 ID:pj6F7lD+.net
ベスト

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:54:38.65 ID:pj6F7lD+.net
ニート

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:54:56.97 ID:pj6F7lD+.net
安い

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:55:17.19 ID:pj6F7lD+.net
型が悪い

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:55:37.99 ID:pj6F7lD+.net
フェンダーサビ

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:56:01.32 ID:pj6F7lD+.net
遅い

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:56:20.34 ID:pj6F7lD+.net
狭い

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:56:37.90 ID:pj6F7lD+.net
小さい

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:56:54.91 ID:pj6F7lD+.net
887

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:57:12.14 ID:pj6F7lD+.net
ネ兄八八八

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 18:57:29.85 ID:pj6F7lD+.net
889

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/30(火) 20:06:37.63 ID:BNivwa4j.net
中学生かな?
これが面白いのか・・・・。

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 06:04:48.19 ID:D8wM+fPq.net
もう次ぎスレ要らないな…

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 17:14:05.05 ID:Ws74t127.net
高橋光子

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 17:14:26.69 ID:Ws74t127.net
高橋光子

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 17:14:54.51 ID:Ws74t127.net
高橋光子

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 17:15:12.72 ID:Ws74t127.net
高橋光子

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/31(水) 17:15:33.01 ID:Ws74t127.net
高橋光子

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/02(金) 11:07:42.36 ID:z+uo9/+g.net
高橋国光

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/02(金) 19:50:57.41 ID:fBu7dheq.net
高橋光子

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/03(土) 12:26:25.27 ID:Tc3S/u+K.net
高橋光子

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/03(土) 12:26:48.70 ID:Tc3S/u+K.net
ネ兄九〇〇

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/05(月) 12:24:16.33 ID:CgXifelH.net
高橋光子

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/05(月) 12:24:34.48 ID:CgXifelH.net
高橋光子

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/05(月) 12:24:51.81 ID:CgXifelH.net
高橋光子

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/06(火) 12:26:28.56 ID:u3x2IT3p.net
高橋光子

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/06(火) 12:26:46.00 ID:u3x2IT3p.net
高橋光子

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/06(火) 12:27:01.60 ID:u3x2IT3p.net
高橋光子

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/06(火) 14:46:37.27 ID:xD/ssq+w.net
たかはしみつこ

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/06(火) 14:47:01.09 ID:xD/ssq+w.net
タカハシミツコ

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 10:56:23.56 ID:SuAx0PFG.net
この暑さでパワーダウンが酷いのう

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:11:06.04 ID:W9NAQ2HM.net
軽ですから。

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:11:06.72 ID:W9NAQ2HM.net
軽ですから。

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:11:25.65 ID:W9NAQ2HM.net
非力

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:11:57.14 ID:W9NAQ2HM.net
Nシリーズ

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:12:15.61 ID:W9NAQ2HM.net
高橋光子シリーズ

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:12:46.07 ID:W9NAQ2HM.net
高橋光子 爆尻シリーズ

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:15:59.88 ID:OyhbPR0s.net
キチガイが埋めてるだけか
もう次スレいらないな

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 11:47:36.60 ID:QudD2o85.net
>>916
おまえがキチガイだろ

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 13:58:56.65 ID:G6g7PWr9.net
>>916
【HONDA】ゼスト その8【ZEST】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565153883/

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 17:52:57.86 ID:RHF20o8R.net
早すぎ 頑張って20レス

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/07(水) 23:35:39.85 ID:xe/r/RcG.net
落ちたら落ちたで問題無い

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/08(木) 10:17:28.96 ID:lBlG1zPu.net
Cピラーのガラスとリアゲートのガラスが何とも言えずかっこいい

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/08(木) 21:15:30.14 ID:N5AuAe3m.net
駄作

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/08(木) 21:15:55.67 ID:N5AuAe3m.net
失敗作

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/10(土) 04:38:11.37 ID:pJa8z/ly.net
二毛作

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/10(土) 13:09:15.17 ID:niw9PdSb.net
高橋光子

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/10(土) 15:42:29.23 ID:Ap7Dzc+k.net
与作は木を切る

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/10(土) 20:30:05.96 ID:owAVUqTi.net
ヘイポー

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/13(火) 05:25:44.30 ID:tH2o8TL0.net
アラいいですねー

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 12:06:09.16 ID:V65sg66A.net
アンテナ長い

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 12:06:26.86 ID:V65sg66A.net
アンテナ長い

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 12:06:58.25 ID:V65sg66A.net
ライトが格好悪い

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 12:13:52.78 ID:dvcqKjsW.net
>>931
口が臭そうだな

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 12:34:15.93 ID:vhHcytd4.net
俺のアンテナ凄く短い

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 14:22:43.56 ID:dvcqKjsW.net
>>933
皮被り

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/14(水) 15:06:32.85 ID:V65sg66A.net
ダサい

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/15(木) 05:02:07.23 ID:DLC2Vqr/.net
フィットのショートアンテナ加工してつけてたけど
マツダかなんかのアンテナポン付けできたからオススメ

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/15(木) 10:45:57.62 ID:fwIkrP0H.net
ボロをいじるなよ

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/15(木) 12:42:32.59 ID:DLC2Vqr/.net
ボロくなかった頃にやったからおk

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/15(木) 12:45:57.51 ID:blBzFjU6.net
>>936
マツダ?

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/15(木) 17:20:26.55 ID:blBzFjU6.net
マチダ

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/16(金) 21:47:24.76 ID:bEqV7Y48.net
ヨコハミチダ

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/17(土) 19:45:00.75 ID:bJwAXUnS.net
高橋光子

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 00:32:22.06 ID:nXHNcSF0.net
高橋光子

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 09:13:09.43 ID:BZV3DMEa.net
ノンターボのGだけど普通に走る?
近所まわりで下駄代わりに検討してるんだけど
普段は51シーマ乗りだが近所に少し狭い道あるし
スーパーや病院通い用に

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 09:29:28.93 ID:kDhdgXLa.net
普通に走らん車なんてあるのか?

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 09:46:38.22 ID:xd2Ufdv9.net
その用途なら何でも大丈夫でしょ。好きなの買いなよ

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 09:54:13.43 ID:BZV3DMEa.net
>>945
いや坂道でもたついて上がらないとか
加速時にエアコン切らないとダメとか

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 10:21:41.35 ID:dgt8KH10.net
>>947
重いから加速とか坂は少しキツいですよ。キックダウンしてブンブン回せば走るけど燃費悪くなるし。

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 10:40:00.92 ID:BZV3DMEa.net
>>948
ギア落として踏み込んで坂道上がるなら問題はなさそうですね
サンキューです

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 11:04:24.82 ID:BZV3DMEa.net
会社の配達用にクリッパーに乗ってて
荷室に冷凍食品を箱積で満載してると
坂道上がらなくて後続車に煽られ困ることがあったので気になったんですわ
同じノンターボのATだし

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 12:50:12.64 ID:XzLW3TGa.net
坂は苦手 
坂が見えたら 遠くからアクセルベタ踏みで出来るだけスピードを出してつっこむ

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 19:32:41.89 ID:mwQlSOA8.net
エアコンON2速ベタ踏みで笑っちゃうほど登らんからな
自分一人しか乗ってないのに定員以上乗ってるような感じ
エアコン切っても少しマシになるくらいしか改善しないし
平地の加速も悪いから追越しや右折とかは怖い
間違ってもエアコンONで余裕のない右折はしない方がいい

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 19:54:34.98 ID:BZV3DMEa.net
ターボ車なら大丈夫ですか?

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/18(日) 20:24:23.81 ID:ukZgkH+9.net
ターボ乗ってるけど発進は少し重さを感じることがあるがその他は十分。NAリッターカーのようなマイルドなかんじっていうのかな。もともと静かなエンジンだけどNAほど回さななくていいから快適ですよ。

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 19:55:57.31 ID:MmrUFO3i.net
友人からの譲り受けなんでターボじゃ無いけど我慢します
ゼストでもスパークってやつでした
顔以外に違いはありますか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 20:39:59.67 ID:pvD3xNNQ.net
酒井

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/20(火) 09:29:58.84 ID:C601wkC9.net
荷室に冷凍食品を箱積みで満載の車と軽自動車を比べてどうこう言う馬鹿が来てるやん
そんなんどれでもキツいわ

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/20(火) 12:18:13.88 ID:yF/MKn28.net
バスト

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/20(火) 12:18:52.96 ID:mMnZGj0W.net
すてきやん 関西弁

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/20(火) 22:40:22.23 ID:nwgSX5xS.net
まだまだ走る

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/21(水) 19:21:12.03 ID:lEfh7pfA.net
まだまだ走る

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/21(水) 19:49:43.53 ID:h9lyTKtn.net
>>957
キャラバンなら過積載でもグイグイ坂道を上がって行くよ
軽は非力過ぎる

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/21(水) 23:06:59.18 ID:9TH8Pta9.net
荷物満載のハイゼット毎日乗ってるからゼストめっさ楽やで

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/23(金) 12:19:56.96 ID:E219yGrM.net
ラスト

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 19:43:10.06 ID:Eega2G9r.net
ゼストとゼストスパークの違いを教えて下さいな
顔以外で
○○カスタムみたいなものですか?

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/25(日) 10:23:09.00 ID:fKkpRBsr.net
ケツ

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/25(日) 17:44:31.70 ID:Z0oQrHi0.net
が違うの?

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/25(日) 21:06:06.42 ID:dZEUJzW3.net
意気込み

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/25(日) 23:34:02.54 ID:bkEhyw8l.net
わかりません。

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/26(月) 12:54:07.12 ID:vh0Lsf4O.net
わかりません。

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/28(水) 02:23:04.59 ID:e/vrpCEQ.net
役立たずどもが

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/28(水) 15:55:02.45 ID:2ZXrlPaq.net
わかりません。

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/28(水) 21:56:21.08 ID:e/vrpCEQ.net
無能

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/29(木) 08:40:03.40 ID:Ope3Zwfi.net
無能仕様

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/29(木) 21:58:22.16 ID:koT95i5Q.net
>>965
内装面ではメーターパネルのデザインが違う
ZESTは軽トラみたいな速度計とシンプルな感じ
SPARKは形状は同一ながらブルーを主体にしたちょっと綺麗な感じ

これはメーター表面のカバーのみ交換すれば相互に転用可能。
但しターボ付きと無しでは回転数の表示、メンテナンスインジケータの有無が違う。
ターボ付きに無しのを付けてもメンテインジケータが見えないくらいで問題なし。
その逆も然り、メンテインジケータは点灯しないと存在が判らず、点灯してもターボ無し用では見えない。
タコメータのレッドゾーンが違うが通常そこまで廻さないと思うし、メモリの間隔は同じなので常用域では問題なし。

まさに今で言うノーマルとカスタムの関係みたいな物。
ついでに言うとノーマル顔のスポーツは販売期間が極端に短い。

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/29(木) 23:34:47.16 ID:df6B5ejA.net
苦しゅうない 下がれ

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/30(金) 07:19:56.53 ID:LM4MCFY3.net
スパークでも前期はメーターださいで

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/30(金) 12:45:33.70 ID:0P04YbfV.net
ゼストはお兄さん、太郎
ゼストスパークは弟、二郎。
ちゃんと名前で区別してね

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/30(金) 16:30:10.33 ID:llSmOano.net
>>975
サンキューです(^^)

無能で役立たずばかりだと思ってたら
有能な人がいて助かりました

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:08:30.12 ID:52gaq+Nq.net
ガンスパーク

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:08:48.08 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:09:07.45 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:09:29.10 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:09:52.60 ID:52gaq+Nq.net





985 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:10:20.18 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:10:44.69 ID:52gaq+Nq.net
たかはしみつこ

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:11:07.44 ID:52gaq+Nq.net
タカハシミツコ

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:11:23.68 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:11:38.45 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 06:11:52.68 ID:52gaq+Nq.net
高橋光子

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 09:31:05.66 ID:6iFoQLlC.net
スパークのボンネットが錆びてきたわ
飛び石が当たったのかつぶつぶで所々が膨らんで来た
ホンダ車って錆びやすいよな

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/31(土) 12:57:16.07 ID:apXAMiFk.net
他メーカーの車がどうかは知らんが、ホンダ車の塗装が剥げたらタッチアップしてね

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:37:00.16 ID:EV+HhiaS.net
>>991
確かに塗装はヤワ

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:37:22.72 ID:EV+HhiaS.net
塗装弱い

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:37:47.57 ID:EV+HhiaS.net
錆に弱い

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:38:14.53 ID:EV+HhiaS.net
軟弱な塗装

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:38:39.07 ID:EV+HhiaS.net
高橋光子

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:39:01.27 ID:EV+HhiaS.net
ラジコン

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:39:24.94 ID:EV+HhiaS.net
湾岸仕様

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/01(日) 18:39:42.91 ID:EV+HhiaS.net
高橋光子

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200