2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ゼスト その7【ZEST】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 09:24:22.77 ID:2dplp9qz.net
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/ZEST/

前スレ
【HONDA】ゼスト その6【ZEST】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1326466562/

過去スレ
【HONDA】ゼスト その5【ZEST】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1279271409/
【HONDA】ゼスト その4【ZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254817732/
【HONDA】ゼスト その3【ZEST】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236175808/
【HONDA】 ゼスト その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210239967/
【HONDA】ゼスト
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169892336/

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:39:07.01 ID:Zo/6E8Mw.net
>>304
ゼスパ?
楽しみだなおめでとう

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:47:19.69 ID:pmMy7/j5.net
>>305
そう!
JE1のターボだよ
今車屋から乗ってきた
古き良き2000ccにずっと乗ってたから何かと新鮮w

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 20:20:50.33 ID:KZBLbH4y.net
>>306
納車おめでとう

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 21:22:36.33 ID:TZB0r7UQ.net
サイドの窓のラインが高いのと着座位置が低いから運転席に座ったとき包まれてる感じがいい。

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:07:24.36 ID:9MHrsE/A.net
3気筒エンジンの中ではp07Aのエンジン音が好きだったりする。なんと言うか音がきれい。

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:53:06.00 ID:KiNRV6YQ.net
NAのライフとターボのゼストどっちも乗ってるけど車体の遮音がしっかりしているのもあるがエンジン自体が静かだよね。高回転まで回したときもヒュイーンって音もいい。
Nシリーズのエンジンはパワーはあるけどガサツな感じ。

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 23:03:14.03 ID:q/ZXCkwm.net
やっぱりZEST NAのデザインが一番好きだな

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 00:22:04.33 ID:JJnfw1LD.net
>>307
ありがとうございます

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 02:50:44.60 ID:tGerWgJE.net
ゼストスポーツNAのデザインが好きで買ってもうた
ターボがいいんだろうけど、近所にあったのがNAだったんでつい
青が綺麗なんよ・・・

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 20:56:01.72 ID:uhk7KYRo.net
俺も青欲しかったなあ、で黒ターボ乗っ取りますわ。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 21:08:01.82 ID:XbBccbyP.net
漏れは黒いスパークのターボ

ちょっと急いで曲がると凄まじくタイヤが鳴くね
40〜50で直角に曲がるとドリフトみたいな音がする

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 14:37:50.78 ID:YX+xstG1.net
60歳「40〜50で直角…」

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 15:21:12.34 ID:zznrrMVk.net
アスペが湧いててわろた

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 09:34:01.19 ID:pefjy5UU.net
窓のラインが高い分
視界は狭いね
多少不安はある

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 10:09:40.25 ID:QzVNl0Zh.net
思ってたより死角多いしね。
両サイドのミラー、ベストな位置調整しずらくない?
俺だけかな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 10:09:47.50 ID:/0GO7TUI.net
初めて買ったのがゼストだから特に視界とかは思わないな
他の車に視界広いのが多いだけな感じがする

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 11:56:20.07 ID:OOrTYSKH.net
右のAピラーは気を付けないといけない

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 14:56:14.07 ID:4JC2qdnb.net
LEDヘッドライトに交換した人っているかな?
HIDは明るいのは良いけど、バルブがすぐ壊れるのと壊れた時の費用が高いので、
ランプの交換だけで済むLEDの方がコスパは良いのかな?

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 20:57:20.53 ID:dcRAYkbJ.net
ハロゲンの明るいのでええがな

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:46:23.29 ID:Vs18a7SU.net
>>322
俺はハロゲンから変えるならHIDかな
LEDは交換楽だしいいんだけどハロゲンの明るさのまま綺麗な白になっただけって感じがするし、なんか明るくても光に力がない感じ
HIDもLEDもピンキリでコスパがどうとかはなんとも言えない

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:42:09.58 ID:1xr8B5Aw.net
確かにLEDは変えても色が白くなる以外は、
高いだけであんまりメリット無いですよね・・・
耐久性はハロゲンよりあるかもだけど、ハロゲンは安い分気楽に交換出来るし

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:10:37.34 ID:EM3r4PqV.net
200円祭りの際にタマキンに交換したよ
純正HID程度の明るさで消費電力が実測20wぐらいなんで古い車に優しいよ
車検も問題なく通った
合計5台ぐらい交換したけどリフレクターとの相性でカットラインがキレイに出なかった車種あり

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:10:24.32 ID:XsWoYFVo.net
LEDのヘッドライトって、LED自体眩しいけど道路へ全然光が拡散しないよな
指向性が強いせいで対向車はくっそ眩しいし

メリットが感じられない
ってことでHIDかハロゲンが一番いい
ハロゲンは雨の日でも視認性がよい

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:24:49.94 ID:EM3r4PqV.net
>>327
少なくとも中華HIDよりはカットライン出てるの多いぞ
いつの話してるんだ?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:43:09.20 ID:5m7bgL9O.net
純正HIDのヘッドライトを移植するのが一番明るくて、カットラインもしっかりでるよ。

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:30:05.35 ID:LhhNlnCa.net
ゼストって15インチのタイヤ付けるようなデザインになってるよな

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:29:43.62 ID:wXl1Tmn5.net
ゼストのドアってイルミ電源来てますか?

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:53:06.42 ID:KIogUaM5.net
きてますよ

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:56:47.73 ID:qAsVTbAw.net
ありがとー、いじりやすい車なのね

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:30:35.40 ID:pJI4tR2U.net
パワーインドスイッチがスモール連動で光ればどの車種でもきてるでしょ

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:10:20.91 ID:0x3cCLAr.net
意味がわからん

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:34:31.53 ID:QS7Cp2Ed.net
運転中ハザードが点滅してクラクションが
30分くらい止まらなかったぜ
高年式の軽にまれにあるらしい
困りもんだな。

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:42:15.71 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KQJJW

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:40:07.64 ID:aqHEsFT3.net
そりゃ凄いや

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:57:37.71 ID:YiJkhqnQ.net
>>336
スマートキーからの信号が途絶えたとか、盗難防止センサーの不具合とかかな

アルミホイルでスマートキーを完全に包むと電波が遮断されて、キーがないって出るけど
走行中にこれやるとどうなるんだろ?

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:39:13.06 ID:8vjti54Z.net
最近ZESTよく見かけるわ 同期のLifeはほとんどない

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:24:17.29 ID:ZqmE0Ilq.net
ライフからこれにしたが
操作性や視界の良さはライフが良かった
走りはこちらが良いが

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:12:00.10 ID:pHb5KMzn.net
ほんとそう

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 09:24:35.84 ID:GVvnd5xu.net
背が高いやね

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 11:30:10.59 ID:ni79DcFe.net
NBOXより10cm低い

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 12:26:47.06 ID:7Wur0aFa.net
d3ボタンを押して走ると別の車になるね。エンジンやATにはいいと思うけどどうかな。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 18:17:03.46 ID:ni79DcFe.net
D3て4速に入らないだけ

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 19:08:54.47 ID:x6ZAfi38.net
オーバードライブ(OD)と違うの?

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 22:10:09.00 ID:ni79DcFe.net
4速がODということだから D3=OD OFF スイッチということになる

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 03:48:45.18 ID:ZLWP4E0W.net
3速でロックアップしてるときにD3押すと回転がほんの少し上がるから押した直後はロックアップが外れると思われる。まあそれくらい。

350 :345:2018/03/10(土) 05:14:38.51 ID:RrbXgANu.net
省燃費走行は車に負荷がかかってスラッジが出るとか。だから聞いてみただけ。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 09:18:27.16 ID:C/kO6NX6.net
D3はエンブレもほとんどきかないから無くてもいいかな

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:37:58.19 ID:I3dNWu9/.net
コールドスタート時アクセル踏むとキリキリキリッ?!って
音は何?教えてパイセン!!

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:57:47.51 ID:0ML85ErW.net
ヒュイイイイイン↑↑

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 14:55:01.49 ID:ZFsNKGxA.net
D3は同じアクセル開度で無理矢理3速に落としたい時にいいよ。ゆるーい登りとか。

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 20:28:14.96 ID:UUZBudDx.net
ターボだけど5000rpm辺りからパワーが綺麗に上がってってスーッと抜けてくような感覚が気持ちいね
同じ年代のコンテとワゴンRに乗ったことあるけどこれが一番フィーリング好き

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:49:04.43 ID:Okg/YLeY.net
D3はちょっと強めのエンジンブレーキを使いたいときに使うぐらいだな

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 08:13:48.16 ID:d4uRT3Sn.net
それはD3じゃなくて2だろ

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 21:11:33.52 ID:o7Yd/Tog.net
ボタンだろ?D3って
通常のエンブレよりちょっと強いエンブレがかかるからたまに使うんだが
2は坂でしか使わない

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 22:47:58.43 ID:o48T585k.net
エンブレ弱いよねこの車 重いからかな

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 20:40:50.22 ID:58bYvcvl.net
>>355自分もターボ乗りたけど 音がいい。ホンダっぽい?

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 17:56:49.02 ID:l/Rjbrh9.net
ヘッドライトを変えようと思ったけど、
ランプの後ろに金具が色々とついてるのは、
ディスチャージャーなのかな?

362 :361:2018/03/17(土) 19:03:50.48 ID:l/Rjbrh9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1487416.jpg

画像はこれです。
真ん中の金属はバラストでしょうか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:29:49.32 ID:AAEwuBhY.net
CD入れるとエラーになって再生できない
クリーナー使っても直らない

修理に出す場合、2万〜4万はかかるらしい
自力で修理なり、交換なりした人いますか?

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 21:46:27.75 ID:GNsAB9HN.net
AUX端子付けようと思たけどどうしてもできなかったな

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:02:26.67 ID:p42I7nay.net
>>360
だよね
軽なんてどれも一緒、とか言われそうだけど俺もホンダは違うと思う、なんかね

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:45:51.06 ID:pf8ukpUb.net
>>363社外デッキに変えればいいんだよ。自分で交換しな

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:46:38.72 ID:pf8ukpUb.net
>>365
でも初代nboxのエンジン音はきらい。

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:02:19.58 ID:0DOY3SuG.net
>>363
20万のナビとかでなければ今どき修理する人なんていないでしょ
交換の仕方(ダッシュボード周りのバラし方)はぐぐればみんカラとか出てくると思うよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:52:31.85 ID:AAEwuBhY.net
ありがとう
やってみるかな

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:57:10.52 ID:p42I7nay.net
>>367
Nシリーズからはもう無難なホンダになった(褒め言葉

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:03:49.17 ID:pfouyEcA.net
ホンダの軽はスパークのターボが1番だってはっきりわかんだね

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:34:46.52 ID:TSgIqzfE.net
>>363
素人意見だけどCDトレイの読み込みレンズに向けてエアダスター吹いてみたら読み込むかもね

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 18:58:09.93 ID:K+udCOLC.net
これのエンジンと同じライフターボからエヌボターボにしたけど
うるさくて退屈なエンジンになったよ。
もう新車で売ってないから中古ではこれがベストバイだと思う。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 19:19:46.99 ID:KZbvC7v+.net
VTECだぞ

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:03:12.52 ID:3sKyNYXp.net
>>374
分かってないな。エンジン音が汚いんだよ。R07系は
エンジン強度を落としてまで燃費稼いでるから、エンジンの雑音がすべて放出される。ガラガラ、ゴロゴロといったような音が

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:35:38.39 ID:K+udCOLC.net
エヌボは軽トラックの音だね。
ゼストより良い点は、低速トルクあるのと車重の割に燃費が良いこと。
ゼストはハイオク入れると手軽にパワーアップして面白いと思う。

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:36:08.81 ID:8VJeamyf.net
エヌボのVTECはNAだけやで。
代車でエヌワゴン借りたけど踏み込んだ時のウォーンっていう甲高い音は好きになれなかった。

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:45:21.98 ID:3sKyNYXp.net
ゼストスポーツ ターボに柿本改のGT-BOXいれてるけど、軽自動車の3気筒にしてはいい音してるんじゃないかと思う。低音がキレイにでてる。

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 02:53:44.92 ID:K00ZfzDW.net
ワゴンRとかミラで社外入れてるのよく見るけど、なんであんな音汚いんだろうな

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 07:25:29.08 ID:6uGaoJmg.net
他の車種は貶さなくてええやん

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 08:22:46.40 ID:zSSTJbjW.net
Nワゴンはロゴからしてあからさまにホモ

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 09:05:57.38 ID:lOqsJmOU.net
>>ハイオク入れると手軽にパワーアップして面白いと思う。

ハイオクって高圧縮比(ハイパワー重視)のエンジンが、高圧縮時のノッキングを防ぐために添加抑制性をやかめてる。
つまり着火性が低いんだよね。
何故パワーアップするんだろ?

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 11:28:13.12 ID:lOqsJmOU.net
ハイオクって高圧縮比(ハイパワー重視)のエンジンが、圧縮時の早期点火(ノッキング)を防ぐために着火性を低くしてるんだよね。
何故パワーアップするんだろ?

学習機能による点火時期調整の絡みか?

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 11:52:33.01 ID:dtfkNkzK.net
ゼストはノッキング起こさないようにプラグが6本

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 07:45:58.06 ID:j2h9xjTP.net
そうなんだ、知らんかった。

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 11:07:23.62 ID:RaVsVC33.net
>>100
ターボききはじめるまでは同じ

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 19:55:57.01 ID:mmdIc/1k.net
はい次

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:16:42.59 ID:oIsNqHr7.net
ゼストのターボって結構効率いい気がする

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 18:33:34.45 ID:vRGx5CsQ.net
FDがブローしたからスパークじゃない方に乗り換えたら
ブロアモーター壊れるし、止まるとエンストするしで最悪や…
粗悪品掴まされたわ…

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 22:10:46.37 ID:baF/OZ7i.net
運悪いね
僕はBHレガシィから乗り換えて故障とはほぼ無縁になったよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 07:30:19.55 ID:phqtJSDr.net
リアハウス縁の錆はどう処理するのが一番良いすかね?

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 07:56:24.71 ID:U6JeTBCn.net
紙ヤスリで削り取り防錆スプレーを噴き
後はサテンブラックを塗るだけです

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 07:23:57.14 ID:pbD1w7xq.net
あざす スプレーが良いかな?サテンブラックは

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 16:26:34.82 ID:uvNfqK4f.net
シャシーブラックはスプレーが良いけど裏側の話だよね
もちろん表側は車体色をスプレーすることになる

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 08:01:50.32 ID:Yos4q3VE.net
ありがとう 天気良い日にやってみるわ

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 09:49:26.30 ID:kB7iAtvC.net
ペンキをはけで塗るのが簡単

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 22:44:04.10 ID:WC/vNDNt.net
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 13:32:57.74 ID:xYVWtRoS.net
納税証明役所で一瞬でとれてビビった

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 14:36:07.86 ID:g/TLXbeP.net
俺の記憶で市役所の納税課で交付申請書を書くのに約2分、プリンターに印字して出来るまで1分かな。
マイナンバーカードあればひょっとしてコンビニとかでも取れるんかな?

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 15:06:52.34 ID:xYVWtRoS.net
>>399
そうそんぐらい
買った中古車屋に「役所でとれるけどもしかしたら前所有者管轄の役所に取り寄せるか取りに行くかするかも」って言われたからドキドキだった
普通車だと月割り出来るからその辺めんどくさいとかなんとか…

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 06:15:46.95 ID:D6VlVfGx.net
タイヤハウスの隙間が恥ずかしいのう

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 18:28:32.84 ID:34Dio7+N.net
>>401
設計段階では15インチ付ける予定でもあったのか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 19:12:55.05 ID:Ft0O6rHz.net
オイル交換下抜きの場合のレンチサイズやトルク分かりますか?
ドレンボルトのワッシャーサイズ
場所的にドレンボルト緩めにくいとか車種特有の物ってあります?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:04:26.87 ID:up/SbHXO.net
坂道乗ってきた アクセルべた踏みで20キロでなかった

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:24:37.57 ID:wcHn1/9S.net
軽自動車

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200