2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】S660 Part123【MR OPEN】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 16:06:35.08 ID:++z8bno4.net
前スレ
【HONDA】S660 Part122【MR OPEN】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1488329865/

次スレは>>950が立ててください

http://www.honda.co.jp/S660/

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 00:39:16.02 ID:qpyORKAD.net
JEEPラングラーとか雨漏りどうなのかな?
あれだけ開くとめっちゃ漏りそうだけど…
それともアメリカ人はアマモリナンテカンケーナイデース?

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 01:20:25.22 ID:UusA5Ll6.net
>>886
s660のスタットレスが異様に高いとあるからでしょ。高いホイールならどの車にもあるよ。冬季のホイールなんかどうでも良いと思うから。タイヤが重要では?

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 01:49:58.04 ID:k6/2qBny.net
>>892
そこまでやらんと冷却が追い付かないってダメだろ。
マイチェンで普通のエンジンになる事を祈る。

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 01:51:23.87 ID:6wy3mgnd.net
スタッドがレスなんだよなぁ
ぞくにいう軽サイズはヨコハマのセット3〜4万だからまぁ高いかな
同ブランドでフジコやマルゼンだと7万超えるからな

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 02:14:26.32 ID:l70/zjep.net
>>896
それは違うわ
100馬力を冷却する容量のラジエターを64馬力の車に標準装備したらオーバークールになる。
100馬力出した時にそれに見合う容量のラジエターに変える方がいい

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 02:27:08.09 ID:8tsP+8E4.net
>>896
いやいやw
エンジン弄ってパワー上げたら冷却強化するとか普通だろ
64psが80psでも2割増し、100psなら更にその2割増しだぞ
そこまでパワー上げても冷却弄る必要無いのが普通って、標準でどんだけオーバースペックな冷却装置積んでんだよw

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 03:03:09.21 ID:k6/2qBny.net
>>898-899
おいおい、S660の冷却能力は一寸のマージンも無いのかよ。
ビートの吸排気&冷却系ですらシティと同等の物が装着されていたというのに。
オーバークールにならない工夫もされていたよ。

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 03:11:19.48 ID:l70/zjep.net
ECU弄ってパワーアップしてるけど、(多分80馬力前後だと思う)冷却系は問題ないよ。
サーキット走っても水温は95度くらい
問題はブレーキの方、フロントにベンチレーテッドディスクが欲しい

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 04:33:51.32 ID:BzWqDONr.net
80psでも100psでも出せる(キリ うん、出すのは簡単だろうね笑

では何故モアパワーのコンプリートカーばかり作り続けてきた無限が一切手を付けなかったのか?
Nワゴンと何ら変わらない動力性能がこの車の最大のネガであることが明らかなのにも関わらずだ

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 05:27:01.97 ID:tQEGi2vF.net
試作、テスト

あぁぁぁぁぁあ(煙モクモク)

まぁ・・・所詮汎用の軽エンジンやし
装飾と足回りだけでお茶濁しとこw

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:13:47.49 ID:VIXAt9cs.net
>>902
64PS出てるからだろどアホ

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:16:01.12 ID:F9TGUJih.net
>>903
それか、出し惜しみしてるかだな

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:17:46.73 ID:jtdt/Kxq.net
壊れても直せばいいや組の人達からなかなか壊れたという報告がないよね

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:28:24.75 ID:7EF6a8gC1
>>902
>>903
単発IDで面白いと思ってんのか?こたえでてるだろカス
>>889

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:39:09.05 ID:e/g86HRt.net
>>900
市販車なんだからそれなりのマージンは持ってるぞ
で、メーカーが想定している厳しい条件時に馬力上げたのを想定してないだけだ

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:42:31.81 ID:e/g86HRt.net
>>900
NAとターボのマージンが一緒なわけない
ノーマルは熱的に厳しければパワーダウンさせるし
それらをECUで解除すればそりゃ冷却足りなくなるだろうよ

ちなみにビートはノーマルでもシリンダーブロック熱でゆがむから

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 08:42:33.52 ID:9Wh91Lfz.net
現存するビートのシリンダーが全て歪んでるような言い方だなー。

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:02:26.66 ID:axdKb5tH.net
>>909
あぁ、水漏れの原因だな
不治の病

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:04:51.93 ID:/lLSXtgz.net
レカロのフルバケ(TS-G)ぶち込んだけど無茶苦茶乗りづらい・気を遣う・ポジション取れないでノーマルに戻すか考え中

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:08:02.18 ID:aXLtoou0.net
>>912
乗り辛いのと気を遣うのはいいとしてポジション取れんのはいかんでしょ…

人なら会議中でもトイレ行って直すレベル

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:15:31.88 ID:/lLSXtgz.net
>>913
CR-Zに付けてた時は問題なかったんだけどな
シートレールの違いなのか背もたれが起き気味になってるんよ
猫背シートなのに背もたれ起きてるから違和感半端ない
ハンドルとのセンター取りは問題ないけど

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:17:35.96 ID:aXLtoou0.net
>>914
ん〜
汚れたり傷付いたりする前に取っ払って売っちゃうのがいいんじゃない?

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:22:00.79 ID:CzvEjHA1.net
この車のバケットシートでレカロって評判悪いけど、逆にこれいいよっての教えて

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:22:32.90 ID:8p3zMGFN.net
フラットウェルとエアクリのみでサーキットも走ったけどまだ壊れない。吸気温度が60度あたりになった状態で6,000回転付近まで回すとガラガラって音がして怖かった。今はしない。もしかしたら丈夫なのかもしれない。

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:24:42.23 ID:YEmOKP1i.net
>>912
シートレール含めて
取り付け方を見直さないと。
汎用で全ての乗り手に合うわけないからな。
レカロなら、横浜か
八王子のスペシャリストのところで付けるべし。
八王子は自前の専用アジャスター金具あるから、
君に合うポジション出してくれる。

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:42:44.29 ID:0w2KVhww.net
>>902
軽自動車って馬力規制あるの知らないの?

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 12:59:23.53 ID:DayZcQHg.net
>>913
ティンポジじゃねぇだろ

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 13:34:31.43 ID:uyA8jJAG.net
>>902 >>903
100馬力くらいじゃ簡単に壊れないからHKSはGT100を出してるんだろ
大手アフターパーツメーカーが自社製品を組み込んだら壊れるようなものは市販しないだろう、散々テストを繰り返し十分な安全マージンを取っての100馬力だと思うけど

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 13:38:11.38 ID:OJK6AMiE.net
>>919
自主規制では?

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 14:14:17.71 ID:udA4Kf/S.net
>>921
130でもまだ壊れてないぞ

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 14:29:21.75 ID:uyA8jJAG.net
>>922
自主規制、実際は国交省の圧力にメーカー側が従って決めた64馬力
ちなみにビートが出た時ミッドシップアミューズメントと名乗ったのはスポーツカーという名を使うなという運輸省の圧力
>>923
そうだよ、だから安全マージンをとっての100馬力なんだと思う

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 15:04:05.03 ID:o5OIb9NM.net
>>916
人の好みや体系で変わるからね

友人はビートにエスケレート入れてた
俺は良いと思ったけどな 人によってはダメな人も居た

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 15:26:13.08 ID:XSj/ujda.net
>>769
あなたは人間と呼べない半端な生物であり失敗作

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 15:47:50.17 ID:PqDW2cvk.net
>>922
自主ってのは各メーカーじゃなく業界のことだから、加盟している国内メーカー全体の話だろ

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 16:51:08.13 ID:U3RqYPON.net
>>927
無限は非加盟

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 16:52:41.01 ID:BzWqDONr.net
>>921 >>924
安全マージン、ねぇ・・・

チューニングした人のトラブル事例

熱害
http://minkara.carview.co.jp/userid/2621704/blog/39414588/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2621704/blog/39477705/

エンジン異常、失速
http://minkara.carview.co.jp/userid/2621704/blog/39403387/

タービンブロー
http://minkara.carview.co.jp/userid/2621704/blog/39237371/

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:15:22.46 ID:5TWb8vsQ.net
>>928
細い位置付けは知らんがモデューロと同じように無限パーツを付けただけのS660で、実際に無限が車両販売してないから自主規制に枠に入るってことなんじゃないの?

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:17:16.21 ID:bexwPyKN.net
>>928
ホンダが売る以上、仁義通したんだろうな、としか言えないなぁ。忖度? なんて言葉が流行っているけど、役所の許認可関係って面倒くさい世界なんだろう。

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:26:52.08 ID:tQEGi2vF.net
自主規制なんて280ps(実測340ps)や64ps(実測80ps)で罷り通ってるんだけどな

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 17:39:59.41 ID:0w2KVhww.net
>>932
20年も前の規制されてないターボ車と比べてどうすんの?
現行でそんなのあるの?

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 18:33:33.27 ID:nLN63Kiw.net
64馬力じゃないと出せないなら仕方ないと思うけど
もうちょっとレスポンスの良いチューンは出来なかったのかな?
モッサリターボじゃ生活感があり過ぎて専用ボディが可哀想。

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:05:05.57 ID:R4uMAznx.net
気に入らないなら他車にするか自分好みに弄ればいいじゃん

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:36:42.76 ID:uyA8jJAG.net
>>934
まあ、あれでもN-ONEより小径タービンでレスポンス重視にしてるんだよなー
660は既存のエンジンを使うことで車体にコストをかける事が出来
その結果パワーはないけどワインディングを楽しめる車が作れたんだという事で納得しないといけないよ。
パワーは出ないんじゃなく規制で出してないだけだから、不満があったらECU弄るしかない

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 19:53:00.20 ID:nLN63Kiw.net
普通のエンジンならある程度回せばレスポンス良くなるんだけど
S660は回すとトルクが薄くなるから。
一時期スクープされていた低圧縮ターボなら高回転まで
スムーズに回ったのかなー。

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:00:25.04 ID:gs5He/ZY.net
>>934
それが、CVT車のスポーツモードなんじゃないかな。
雰囲気は変わるんだけど天井はやっぱり64psだから、肩透かしくらった感じ。
1回試乗したきりの意見だけど。

スロットル特性が柔らかで、トルクのピークがはやいから普段使いにはもってこいだし、まあいいんじゃね?
健康優良不良少年になりたきゃECUいじんないとね。

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:44:44.89 ID:e/g86HRt.net
>>934
わざわざタービン小さくしてまでレスポンス上げたのに
バイクやレース用のエンジンと勘違いしてないか?

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 20:59:39.32 ID:udA4Kf/S.net
>>932
古い人だな。あんた

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:06:07.21 ID:g7GDcPgj.net
うんこして寝るか

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:09:56.91 ID:N/Lvua5l.net
S660は本当は自主規制枠オーバーの80psほどのエンジンにするつもりだったけど
例のフィットのリコール連発で国に目を付けてた時期と不幸にも重なって
とてもじゃないがそんなもん出せる空気ではなかった
ほとぼりが冷めたら80ps版が出るよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:16:11.86 ID:qpyORKAD.net
>>942
本当に?
絶対?

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:31:28.57 ID:VIXAt9cs.net
>>942
>S660は本当は自主規制枠オーバーの80psほどのエンジンにするつもりだったけど

まずは↑のソースを
もちろんベストカー以外でな

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 21:38:58.67 ID:TRlqFGIV.net
>>944
それベストカーで読んだ気がする

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:08:39.89 ID:8tsP+8E4.net
確かに当時は軽夕公が出たばかりだったから、「次に出る軽スポは80PSで出る!」って思っても不思議ではなかったな
ベストカーの記者なら間違いなく考えるだろう

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:19:13.72 ID:udA4Kf/S.net
>>946
ベストカーの記者はある意味、夢を与えてくれる。
しかし、夢でしかないんだよな。

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:02:22.08 ID:Oirm3KMC.net
軽の税金上がるからそれと引き替えとかの噂はあったねぇ、
ベストカーとかでw

あの雑誌好きよ。立ち読みしかしないけど…。

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:10:37.85 ID:5Cmn5nHM.net
>>948
確かに税金云々で自主規制突破かも?だったな。

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:12:47.80 ID:yxixLBbw.net
自主規制を撤廃しないのは単純にコストを増やしたくないってのが真相なんだよ
同一排気量でのパワー競争になったら自分の首を絞める事になるのを各社経営陣は十分過ぎるほど理解している

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:17:04.18 ID:WD67EEGX.net
もうこれはこれでいいな
どうせ購入層が50歳以上で50%とかなんだろう


リッター版はよろしく

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:23:28.01 ID:koISQz3O.net
もっさりって排気音も普通自動車と同じで、もっさりだけど。
そんなんでホント気持ちいいのS660。
コペン見習って欲しいわ。
排気音重厚でアクセル踏むたびに気持ちがいいよ。

GT-Rとコペンの2台体制だが、GT-Rから乗り換えても、
コペンは気持ちよさを感じるからな。

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 00:56:05.00 ID:qwuRWKj2.net
こんな車音痴通り越してただのアホと同じコペン乗ってる奴が気の毒だわ

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 01:03:14.93 ID:QWiCrCOf.net
赤いGT-Rで日本一周した人?あの人コペンも持ってたような・・・

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 01:47:14.74 ID:QHM77QwJ.net
そもそも64ps規制が始まったのはホンダ以外のメーカー
(スズキ、ダイハツ、三菱、富士重)が馬力競争をしてた時に
勝手に決めた事だから、ホンダが従う必要は無いのだよ。
何なら80ps版をS880として白ナンバーで出しても良い。

やっちゃえホンダ。

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 02:22:58.48 ID:WD67EEGX.net
アルトひっくり返した人もG

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 02:39:08.44 ID:/PU86dks.net
>>955
確かにホンダだけが馬力競争と違う所にいたよね
ホンダならもっとパワー出せるだろ?とか何でNAにこだわってターボ出さないの?とか当時はまだ若かったからそんな事考えてた
振り替えるとNAならではの気持ち良さとかアンダーパワー故の車体の軽さとか、そういうのを追求してたんだなぁって今なら理解る

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 03:59:35.16 ID:kqCi1i3M.net
コペンも音はいいけど60ps位なのかな?

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 04:07:27.76 ID:RGhrSY6V.net
>>955
規制当時出力競争してたのはダイハツだけで、三菱やスバルは結構遅れて64psになった

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 05:29:41.30 ID:wxPIhi7M.net
フラットウェルデータ入れてるんだけどまじまじ最高ブースト圧みたら202kpa!?

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 05:35:53.98 ID:/PU86dks.net
>>959
>競争してたのはダイハツだけ

1社だけで競争してたの?
見えない敵とでも戦ってたのかな?

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 05:56:43.66 ID:RGhrSY6V.net
>>961
?w

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:14:01.67 ID:REuH/rEC.net
S880とかまたおじさん達怒るんじゃないの
適当にS付けるのは今回限りにしよう

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:27:32.37 ID:/PU86dks.net
>>962
意味わかんない?
競争相手無しに1社だけで競争してたのか?って訊いてるんだけど

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:37:06.61 ID:5Cmn5nHM.net
>>954
次スレまだか?

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:40:51.59 ID:RGhrSY6V.net
64ps規制のきっかけはワークス
ダイハツと競ってたのは言わずもがなだろう

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:44:07.77 ID:/PU86dks.net
>>966
遅れて64PSになった三菱スバルは競争に参加していなかったと?
たとえゴールしても周回遅れなら参加してないと同じだと言う事かな?

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:55:34.11 ID:RGhrSY6V.net
>>967
”規制当時”パワーウォーズに参加してなかったのは周知の事実
遅れてとか後出しされても・・

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:36:18.52 ID:3VTI5IPC.net
馬力は徐々に引き上げて足回りもきちんと作って、車体も同じくきちんと作ってれば自主規制なんてものなかったのかもね
まったくスズキにはいい迷惑だよ

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:41:39.13 ID:brJV5lvB.net
>>942
ちょっとほとぼり暖めてくるわ

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:47:41.80 ID:6kiOhgjX.net
いや、当時の考えや安全基準に意識が行ってないから
規制される宿命だったよ。役人も規制して
交通死亡者が減れば出世だから

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 08:09:01.65 ID:QEZk80ZA.net
当時の安全対策なんか無しに等しいペラペラのボディ、
性能の低いブレーキとタイヤを考えれば当時の規制は
やむなしだったよな

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 08:43:42.31 ID:eNqbNWRJ.net
550cc時代の規制だしねー。
660ccになった時に、これでホンダも64ps出せる、
と喜んだけど、NAで64psはビート1台っきり
今はモッサリターボになっちゃうし、何だかねぇ。

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:03:03.39 ID:koISQz3O.net
GTRとコペンの2台体制だが、
次買うとしたらエキシーギかな。
あのV6サウンドの音たまらんわ。

S660もせめて音で気持ちよくさせて欲しいよね。
コペンみたいにさ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:04:20.67 ID:koISQz3O.net
あ、エキシージね。
S660にないものばかりだよ。
3台体制でいこうかな。

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:16:28.63 ID:Qo1uji9i.net
エリンギにでものっとけ

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:31:22.70 ID:au8SPvuo.net
>>969
車税との兼ね合いもあるから大幅なアップは無理だと思う
だが、ここまで64PSガチガチなのはスズキの責任だろうね

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:37:36.63 ID:3VTI5IPC.net
ここまで鍵UPなし

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:59:05.88 ID:/HetMTYR.net
>>974
車音痴君は妄想垂れ流す前に免許を取りなさい
ダサいなあ

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:49:58.21 ID:/PU86dks.net
>>968
後出し?
自分のレス覚えてないのか?
そもそもそっちが「遅れて」なんて言うからこの言い合いが始まってるわけだが

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:26:17.64 ID:RqVANr+/.net
まだモッサリターボとか言ってんのか
そんなに立ち上がり遅くないだろ
お前はどんな車に乗ってんだよ

馬力馬力言ってる奴も、普段は2000~3000回転くらいしか回してないんだろ?
日常で64ps使い切ってから文句言えよ

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:27:48.95 ID:iyn9p6wY.net
http://i.imgur.com/WS7DwbO.jpg
http://i.imgur.com/QSwGOOF.jpg

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:27:56.85 ID:qDJOPF0y.net
>>973
スズキのターボ勢と違ってビートはギリで64psで通したから、実際の量産車では64psに満たない個体も多いよ。
車重も重いし、今のもっさり君よりもっさりしてるんだけど。
名前の通り音を楽しむ車。

http://www.rsmach.com/voice/voice04.html

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:41:11.06 ID:6TWz7DSu.net
確かに、同じ軽MRでもビートやAZ-1は良い音してたもんな。

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:45:18.94 ID:6TWz7DSu.net
これがホンダの64psです。

と言う主張がビートだったんだよなぁ。
あの頃は良かった。

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:46:07.88 ID:RqVANr+/.net
排ガス規制もあるからな
昔話ばっかだな爺共は

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:52:43.13 ID:QusZ8KSE.net
部屋から出ないやつは妄想がはかどっていいよねw

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:02:19.70 ID:jsdW4NwJ.net
ダメだ。この車レカロのフルバケ合わないな
外してノーマルに戻した
エスケレートのバケット良さげだが誰か組み込んでる奴おる?
ノーマルのシートレール流用できる所がええな

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:25:32.44 ID:aD8HF0g2.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:59:35.50 ID:bzxmIu3t.net
>>981
常に64ps使いきって走ってたらすぐ免許なくなるな

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:16:34.47 ID:FQRYZXnK.net
>>975
それ、トヨタだよ

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:46:07.37 ID:/PU86dks.net
>>990
常に、ならね

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:50:02.44 ID:SdMfa5Ux.net
>>981
それ、最大トルクバリバリ使い倒してる。それ以上回しても燃費が悪くなるだけ。

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 18:08:21.41 ID:RGhrSY6V.net
>>980
君、読解力無いね(笑

総レス数 1004
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200