2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その12

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 20:40:25.67 ID:lNpRcvQa.net
前スレ
★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1487410468/

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:28:00.04 ID:jmGjWgxD.net
うん
頭悪いから聞いてる

>>453
規格の主流
何の規格?
軽自動車規格じゃないよね?
同じ燃料で同じ道路を走るのに何の不都合があるの?

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:31:17.37 ID:U2giuv9P.net
>>455
今後の話だよ
水素ステーションなり急速充電規格なり自動化運転の必要インフラ規格なり
今既に出回ってるものだけ見て考えるから、先が見えてないし先の話についてこれてないだけでしょ

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:33:14.61 ID:GCYIJvRB.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/carhouse_athlete/imgs/9/d/9d3a988f.jpg
ハスラーでもタイヤ替えて車高上げると中々それらしく見える。
コレよりはハードな外観頼むよオサムちゃん。

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:37:40.26 ID:3xrtTnEr.net
>>452
例えば(数字は適当)日本でトヨタグループが規格Aを推しててシェアを45%もってるとする。これにスズキのシェア10%を加えると55%になって日本で規格Aが採用される可能性が高くなる。で、規格BやCを推してた会社もAを採用せざるを得なくなる。
これがオールorナッシングの簡単な解説だけどオケ?

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:39:43.32 ID:RDIUwGpM.net
平日の午前中からお前ら熱いな〜

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:44:28.20 ID:jmGjWgxD.net
>>456
シェアが大幅に拡大して先行き明るいトヨタが
シェア縮小し続けてお先真っ暗なスズキと手を組むメリットは何かと聞いてるんだけど?

>>458
オケオケ
ベータ推してたけど、みんなVHSしか採用しなくて
SONYが傾いたアレな?

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 10:59:07.66 ID:0aQ8oMio.net
>>455
開発費回収とか特許料とか規格化で主導的立場になれるかどうかで随分変わる

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:25:22.05 ID:jmGjWgxD.net
>>458
今度、トヨタがインドでPHVを売りたいとする
当然、街角コンセントが必要になる
そこで、スズキにEV技術をくれてやり
コンセントの形状をトヨタ式に強要
すると当然、インドシェア大手のスズキに合わせた街角コンセントが普及
スズキに合わせたコンセントはトヨタ式だから
トヨタ式コンセントになると

こんな解釈でオケ?

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:29:01.83 ID:NiSX+xpn.net
>>460
あなたの話に乗るとすると、世界シェア10位&年間生産台数200万台超のスズキが今後消えるとして、
その分のシェアをトヨタが市場競争で総取りできるなら、技術など与えず潰してしまえばいい
実際はインド市場他新興国でスズキのシェアをVW他が相応に食ったりする可能性がたかい

技術与えてスズキを生かしたほうが、規格の世界シェアとしては断然有利だろ?

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:30:05.53 ID:NiSX+xpn.net
>>462
分かってるやん、そういうこと

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:40:59.84 ID:jmGjWgxD.net
>>464
トヨタのメリットは解った
じゃスズキのメリットは?

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:41:37.70 ID:3xrtTnEr.net
>>462
そう、スズキはインドが強いから強調されてるけど、それを世界中でやってる。&スズキは単独だとかなり規模の大きい会社&安い車が多いから売上金額以上に台数も多い。コレは地味に大事。
他にスズキの持ってる技術で美味しいのもあるから一方的な技術供与でも無いとは思うけど

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 11:42:31.37 ID:3xrtTnEr.net
>>465
高いお金をかけてトヨタが作ったシステムを開発投資無しで使える。

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:04:48.34 ID:jmGjWgxD.net
>>467
開発費は掛からなくても
工場ライン新設、部品の調達、単純に部品代等で経費は掛かる
掛かった経費は車両価格に反映され、どうしてもスズキ車は高くなる

さて、今までより高くなったスズキの新PHV
もう少し出せば、本家のトヨタ車が買える
じゃトヨタにしようかって人も増えるよね

スズキはかなりの薄利多売で頑張んなきゃならんね

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:06:15.99 ID:smWZCkJU.net
競合他社を潰してもその市場が丸々自分の物になるわけじゃないから生かしておいた方が有利になる事もあるさ

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:11:25.46 ID:3xrtTnEr.net
>>468
自前で用意したら更に高くなるぞ、しかも規格競争に負けて買った所の規格を使わざるを得なくなるとまた更に高くなるぞ。あなたならどうする?

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:24:06.30 ID:HVnHqPSG.net
読解力の低い人がいるようだなw

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:37:53.59 ID:FbBmtRdx.net
>>468
おんなじ性能でスズキのほうが安いなら安いほうが売れるんじゃね?
わざわざ追加で金出してトヨタエンブレム買うのが常識とか言われても(すっとぼけ)

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:54:13.00 ID:U2giuv9P.net
軽自動車よりお金を出せばトヨタサマのヴィッツ買えるし、税金も支出増やせばいいだけだよね
それでもいまだに軽なんて買ってる奴らはみんなバカだなぁ!?(

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:24:57.59 ID:jmGjWgxD.net
>>472
同じ性能ならね
開発者と模造が同じ性能ならね

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:45:42.73 ID:mGi2HYkG.net
インド人に革新技術は要らない
安けりゃ買うんだよ
質が良くても高いと買わないインド人
だからヒュンダイだって売れている
経済成長と共に、スズキからトヨタに流れてるんだから
もう少し様子見てりゃシェアがひっくり返る可能性もある
それまで慌てずにトヨタ車を売ってりゃ良い

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:49:55.85 ID:V7VpbDio.net
トヨタ陣営って国内シェアをこれ以上拡大して独禁法は大丈夫なのか?

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:05:45.50 ID:aD8HF0g2.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:10:04.07 ID:XVuGVTc9.net
>>472
Sエンブレムの負のブランド力をわかってねーな

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:20:48.35 ID:yv6lJDNS.net
SエンブレムのSはスーパーとスモールかと思ってました。

発芽玄米に平飼い卵の黄身だけかけて、さらに藁納豆混ぜて海苔巻いて食べてます。
そして味噌汁には長期熟成の生味噌を。
皆さんもっと健康になって愉しく生きてゆきまショー!

このメニューで車中泊したいけど、なかなか出来ないんですよねえ車中泊。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:04:27.34 ID:1E802mMZ.net
>>474
お馬鹿ちゃんはもう喋らないでいいと思うよ
もうお家に帰りなさい

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:17:46.19 ID:exiwM5gs.net
スズキのガソリンエンジンの「平均熱効率」は、トヨタ技術陣が脱帽するレベル。
スズキの燃費性能の一翼を担う技術

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 17:04:02.08 ID:Qu5ktdrt.net
>>480
論破されて言い返せない

まで読んだ

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 17:14:48.65 ID:yv6lJDNS.net
ロンパリされて目が合わない

これ如何に

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 17:36:16.59 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 18:05:22.53 ID:NiSX+xpn.net
まあジムニースレなんだからそこそこにしとこうや
大体ダイハツが悪い

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 19:43:07.29 ID:NfgQI8te.net
トヨタと提携
ジムニーハイブリッド

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 19:56:05.71 ID:tBloSEHb.net
>>476
大丈夫じゃない

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 19:57:18.86 ID:tBloSEHb.net
>>487
トヨタ単独でシェアを伸ばすなら問題ないけど資本提携はマズい

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:04:59.58 ID:FVJeLaAU.net
>>476
ヒント:販売店

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:05:48.43 ID:yv6lJDNS.net
でもまあ真面目なはなし、
ジムニーのようなキャラクターの本格四駆軽枠車がいつまで支持されるか、
また世代の変化によってどう変わっていくのか、を考えても不透明だから
これから欲しいというヒトは、本気で欲しいと思った時がまさに買い時だと。

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:32:39.97 ID:HFBMj4SS.net
>>490
買う人はこれまでも迷うことなく購入してただろうよ
ポンコツに乗ってるカタログ厨、仕様厨が新車を買う気もないのにうだうだ言ってるだけだろ

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 23:19:31.57 ID:qnAA9N2Y.net
そうか?
そいつらが納得するものを納得する価格で出せば買うんじゃね

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 23:35:20.58 ID:NiSX+xpn.net
>>492
「良い物をより安く!コスパさえ最強ならば買います(もちろん下取りは高値で)」

2chでわがまま言うやつの意見なんざ聞いたところでロクなことにはならねぇ
所詮買わない理由と批判理由を目を皿にして探してんだから

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 07:34:19.77 ID:YC/cxu9x.net
>>492
どうせどんな車でも納得しないし
仮に納得しても、こんどは価格に納得しない

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 09:03:59.28 ID:6Wg6cu1y.net
このスレの人達は現在ジムニーを所有してるの?

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 09:26:53.95 ID:A/pGlkAB.net
俺は乗ってるけど要望スレなんだしどっちでもいいと思う

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 11:03:16.49 ID:CN1aiBlx.net
現行に横滑り付けただけでいいじゃん

つーか最近気がついたが
いつのまにかヨッシャーノズル
ボンネットの上から移転してたんだな

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 11:52:59.51 ID:xREyYLYG.net
ヨッシャーノズルwww

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 17:35:41.58 ID:i9SfESPX.net
新型はメーカーオプションでもいいから、サンルーフ期待したい。

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 20:32:18.31 ID:xxVuww9M.net
エスクード、スイフト、ワゴンR、最近のスズキは新型デザインイマイチだよね
ジムニーも悪い予感プンプンだよ。マガジンXの昆虫顔だったら終わる
あれならハスラー顔か?古いミニクパー顔にした方がいいと思う。
半年後ろにずらして考え直した方がいい。
現行のように、可愛く見えてかっこよくも見えるデザインにしてくれ

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 20:56:16.62 ID:+v0aTZxA.net
それは君がそう思ってるだけやでぇ?

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 21:02:08.51 ID:A/pGlkAB.net
昆虫デザインウェルカム!カッコ良ければ。
ロータスエリーゼ○、涙目の前の丸目インプ×

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 21:02:50.79 ID:wpyG6gbv.net
自分のセンスが正しいんだ、と書かれてもねぇ
誰ソレが言ってたとか、みんなそう思ってるとか追加で書かないでくださいね

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 21:34:18.87 ID:ObMBj4Nr.net
軽4サイズにデザイン求めるのは無理がある
多くを求め杉
個人的にはラダーフレームでFRベースでパートタイム4駆が盛り込まれた軽4で出してもらえれば納得できる
最低限の法規制をクリアした後の現行のままでも良いくらいだ

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 05:50:13.34 ID:iMXlABc8.net
そもそも既に完成された形になってるだろ
法規制は別にして
モデルチェンジの必要性は無いんだけどなぁ

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:03:46.60 ID:XwhSHsd+.net
>>490
田舎だとソレなりに需要があるから。
特に雪国では。

本格的な四駆では入れないような細い道や吊り橋を走らないと辿り着けない集落とかがある。

そう言った所の自治体ではジムニーは必需品だよ。

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:26:47.02 ID:US9vqjeM.net
スズキ「更なる高みを目指し、軽で初めてALLGRIPを採用!それに従い優れた居住空間と燃費性能を実現しました!^q^」
とかなったらどうする?

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:54:05.75 ID:cZwaaZvc.net
>>507
どうにもできない

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:31:02.87 ID:pgLRaAu9.net
ビルトインラダーは決定だろ

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:32:11.19 ID:ry+LbiWI.net
そんなのラダー!

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 09:40:33.27 ID:iMXlABc8.net
>>506
そんな特殊な事例を挙げられてもなぁ

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:35:52.97 ID:gJvzq0TO.net
そもそもジムニーはどんな人がどんな用途で使っているの?

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:43:32.10 ID:90AgfaGS.net
スーパーハイテンションスチール製ラダーフレームで軽量化実現!
とか

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 11:12:20.16 ID:JS0+nppo.net
>>512
ごく普通の人が通勤や買い物に使ってる

まぁ特別な人が特殊な使い方してる事も有るだろうけど
巷で見かけるジムニーを見る限り、全体の数%だと思う

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 11:19:33.50 ID:m+ySdZHm.net
>>512
若い頃からクルマ好きとしてまわりに公言してる以上、
ありきたりの箱みたいな軽自動車ではメンツが保てないからと、
今でも趣味車にこだわって乗ってるふうを演じたいんだが、
外車やアッパークラスのスポーツカーには手が出ない、
メインカーは何の変哲もないミニバンに乗ってるうだつのあがらないオッサンが、

セカンドカーもしくは通勤用途で乗ってる。

自己紹介乙

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 11:36:28.67 ID:czIrMC3G.net
>>515
少し違う。高いの買えなくも無いけど嫁の許可が出ないから仕方無しに選択肢の中でベストなジムニー選んでる

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 12:29:53.74 ID:vdQ9VuLh.net
家を買ったらランクルからジムニーに格下げされた
なんか家なんて買うもんじゃねーよな
喜んでるのは子供と嫁
俺はな〜〜〜〜んもうれしくねーし

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 12:40:57.93 ID:+DFoj60Z.net
>>516
結局買えないんだよね

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 12:47:03.71 ID:czIrMC3G.net
そうそう、何よりも嫁と娘との関係第一だからね。時間をかけて説得して、失敗してを続けるだけだよ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 13:32:33.02 ID:RvE2qOrT.net
>>517
そーかぁ?
喜んでる女房子供を見てると充実感を感じるけどなぁ (棒読み)

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 13:58:00.46 ID:V2fd8UoP.net
スズキとトヨタ
手を組むのは別に構わないけど
車を開発する段階でサスの硬さめぐって喧嘩しなければいいが

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 14:10:26.24 ID:90AgfaGS.net
>>521
車(全体)の共同開発は無いよ。
技術開発分野での提携なんで。

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 16:13:49.80 ID:XlXz4cHj.net
最後にキャリーみたいに防錆対策したやつ出してほしい。

確か6型くらいから下回りに発砲塗装みたいなんが追加されてるみたいやけど・・

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 16:35:58.57 ID:zmojsv3d.net
普通にアンダーコート吹いて貰ったらよくね?

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 17:25:49.14 ID:j7+HeuSV.net
>>515
ジムニーが好きだから乗っている。
ただそれだけ。

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 18:09:19.52 ID:3Ro1RI63.net
>>512
道民だが、山奥の駐在所にはジムニーのパトカーあるよ。

究極の実用品

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 18:46:28.87 ID:lHUajisf.net
ジムニーがトヨタのディーラーからピクシスオフロードとして発売とか・・・・

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:16:47.81 ID:np+cuTSj.net
>>526
郵便もだ

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:16:52.96 ID:XuA3bSzQ.net
>>523
買った後に自分でやればよくね?

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:31:57.12 ID:eNzrvwq9.net
ジムニーは高いのでなかなか配備されない@〒

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:38:15.68 ID:I7fv9Ngd.net
>>512
ユーチューバーのがちゃぴんとかリー君が殺人未遂を犯す為に使われてる

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:48:19.30 ID:US9vqjeM.net
郵便とか配送系だと実用性がないしな
エブリィ4WD車の走破性が意外と高いからあれで十分だし

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:13:38.90 ID:ihIi1wrh.net
新型シエラのOEMをパジェロイオで出してくれ

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:34:42.65 ID:IWcOoUmk.net
郵便仕様のジムニーの最大積載量が150sだっけ?

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:43:25.17 ID:czIrMC3G.net
日常でジムニーが必要な集落なんてもう日本に無いでしょ。あって緊急車両としての用途位で

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:47:15.60 ID:TQ1mPwe3.net
>>527
それならそれでバルブ溶けとかハンドルしミーとかなくなるかもね

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:26:31.96 ID:SGJ2phDJ.net
>>535
ジムニーの緊急車輌…

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:45:56.89 ID:MnIdShyV.net
>>537
ガスとか電気とかインフラ会社が持ってるパトカーモドキだと結構あるし、警備会社も使ってる所割とある。

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:53:39.15 ID:90AgfaGS.net
>>536
操舵輪がリジッドならシミー(ジャダー)は出るよ。メーカーだとか関係なく。

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 23:57:58.55 ID:y8QGE2st.net
フロント大して動かないんだからストラットでよくね?

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:37:30.95 ID:VG9b9JIs.net
>>506
>>本格的な四駆では入れないような細い道…

本格的な四駆が入れないなら、どんな車なら入れるの?

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:40:51.94 ID:whutj/6J.net
ジムニーにレーダーブレーキサポート標準装備というトチ狂った判断をしてくるスズキが見たい
さらに言えばまさかの電子制御式4WDで頭を抱える信者たちの姿が見たい

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:43:20.13 ID:J7KtVFV4.net
>>541
ジムニーが本格的な四駆じゃ無ければ何なの?とイチャモン付けたいのが透けて見え見えなのでNG
どう読んでもパジェロとかランクルで入りにくい細い林道とかの話だろ。実際そんな道を通らないと行けない集落なんてもう無いけど。

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:51:25.65 ID:Wd6X+3qx.net
>>543
いや、軽オンリーの集落はまだまだ在るよ。

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:58:52.01 ID:J7KtVFV4.net
>>544
軽オンリーはあってもジムニー必需は無いだろ

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:01:43.59 ID:td+KWmHj.net
小幌駅とか坪尻駅にでも住んでるんだろw

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:04:21.66 ID:Wd6X+3qx.net
>>545
ジムニー(の走破能力)が必要な「一般交通の用に供される道」ってのがそもそも存在しないわな。
"道じゃ無い場所"を走れるからオフロード車なんだし。

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:06:53.49 ID:whutj/6J.net
そういうところじゃ軽トラとトラクターが最強すぎてジムニーすらもはいいる隙が無い

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:11:10.98 ID:JNbsj7e0.net
昔スキー場でクローラータイヤみたいの履いたジムニーがゲレンデを登って行くのを見たことがある、
登山趣味で車いじるのが楽しいのもあってジムニーに乗ってるけど
間違いなく子供の頃の俺はジムニーに憧れてた、親もジムニー乗りだったしな、
親父にあれやってとダダこねたのもいい思い出だ。

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:38:29.44 ID:QsTEgYAi.net
>>526
長沼辺りでもいたなぁ

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 01:50:02.59 ID:pXOePe7M.net
ジムニーのデザインは現行で完成されている
これ以上ない形なので、マツダのCX-5みたいに
どこ変わったの?フルモデルチェンジにしてほしい

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:27:17.77 ID:+ji++Xxg.net
アホ程狭い後部座席
あんなもん要らんから、2シーターにしてくれ

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:36:16.57 ID:PQ4c5XNC.net
2by2で良いじゃないか
完全フラットになればもっと良いが

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:43:15.82 ID:Tq+MLdiz.net
23は9型迄郵政仕様確認出来ているので警察車両以上にニーズはある筈

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 07:44:38.23 ID:pLGpLj4z.net
屋根もドアも要らないかもしれん。
ボデーは着せ替えなんだしツーバリエーションはいかが。

総レス数 1000
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200