2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 12:31:07.47 ID:c4n2PUSk.net
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合29箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459640288/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 12:40:42.39 ID:jojfOP7R.net
>>1
スレ立て乙です!

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 12:43:43.09 ID:06Woi+ad.net
1乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 14:52:45.91 ID:L8ZeM/Kd.net
1乙
このスレの終盤には何か新しい情報は出ているのかな。

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 15:41:45.20 ID:NhF7sI6P.net
ホビオでドライブ気持ちいい!

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 18:19:28.90 ID:iI+ATMR6.net
ターボRは出ないの?

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 21:25:09.39 ID:NQMi5jg5.net
明日は雨なので天然洗車

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 21:40:05.56 ID:MRobmnhb.net
>>7
最近の雨、黄砂の影響かめちゃ汚くなるぞ

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 22:42:02.34 ID:NZv2YWSc.net
去年タイヤ交換前にスタビリンク交換して、今日タイヤ交換したらブーツが破れてた
部品商で買う値段より1500円安かったから買ったらこの様だ
楽天とかヤフショで売ってる素性のわからないスタビリンク買っちゃだめだぞー
定期的に商品ページ消してレビューごと消してるみたいだから注意しろよー

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 05:07:16.38 ID:Z6j1jx52.net
>>9
劣化以外で切れるものなの?

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 07:01:34.01 ID:8M/W9yh/.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 12:24:15.40 ID:HEgST2b7.net
取り合えず今月いっぱいはスタッドレス履いてる事にしたよ

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 13:34:37.94 ID:03SsZBvm.net
>>12
樺太在住か?

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 15:28:22.68 ID:HEgST2b7.net
>>13
東京の軟弱者だけど面倒くさいだけなんだよ

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 16:25:44.72 ID:a4SU3j/h.net
ドライブジャフトのバンドは針金でもいいのか?

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 16:49:08.54 ID:FAkinA9G.net
>>10
耐久性の問題だろうな
俺が買ったページはもうなくなってて新しい商品ページになってた
今のレビューはこんな感じ

使用して2ヶ月も経たないうちに足周りの点検の為、タイヤを外して確認したところ、変えて間もないのにもうブーツに亀裂が入っていました

ゴムが半年持ちません。この商品は二度と買いません。

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 17:35:22.73 ID:03SsZBvm.net
>>15
食い込んで破れるよ
ドラシャフやらかして今月社外の安いやつとかえてみた総額2万5000
バキバキ音消えて静かになった

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 19:02:48.11 ID:Z6j1jx52.net
>>16
どの商品?
踏まないように教えて

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 06:11:40.56 ID:0Pz3B23a.net
>>18
安かろう悪かろう

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 10:41:48.84 ID:TDN9BRPe.net
ステアリングラックあたりからコトコト音が大きくなってきた
マウントブッシュって交換むずい?
スタビブッシュは自分で替えた程度のわたし

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 19:35:26.98 ID:51VKwrR0.net
>>20
人間のやる事だから
やれば出来るよ

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 09:14:51.43 ID:5B9wMS7p.net
これから墓参りなんだが小一時間の道のりをアクバンで行こうか嫁のラパンで行こうか迷う

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 11:29:28.00 ID:fCR/Wj5K.net
>>22
軽自動車以外の車はないのか?

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 12:44:21.04 ID:jorLj+4Y.net
>>22
この前3時間半かけてオスプレイ見てきた

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 15:26:57.91 ID:UNNsH9OO.net
>>22
ひとりならアクバン、家族とならラパン

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 22:33:34.82 ID:YiQDbWKK.net
結局アクバンで行ってきたよ。
軽以外所有してないよw
3時間オーバーとかやるじゃん!
基本田舎に帰る時しかそんな長距離乗らないけどアクバンは好きで買ったマイカーだからラパンは不図した時に使ってる。
流石乗用車だなーって随分快適だけどFF4ATじゃな…w

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 22:52:46.89 ID:wD/fxVOt.net
ピラーバー装着してる人いますか。実感できるほど効果あるのかな?それともただのドレスアップというか、見た目だけなのかな。後部座席のヘッドレストの上部に繋ぐやつです。

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 23:29:58.69 ID:PG5MsHIR.net
きくんちゃうかな?
今日段差跨いで車体斜めに停めて
リヤハッチ開けたら閉めれなかったよ

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 19:46:47.47 ID:DMqYsuUG.net
ヒーターパイプの水の流れる音ってどんな感じですか
トイレを流した音?パイプに水を一気に流したような音?
足元から聞こえるって聞きますが、ヒーターコアからの音なんでしょうか?
ラヂエターのロアかアッパーから音がするんですか?

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 20:11:32.84 ID:iG4i3/ai.net
>>29
真面目な話
足元床下に小川がせせらぐ音

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 20:52:11.56 ID:sKbVdRJv.net
くみ取り大便所で隣の小便所を使われた時に聞こえる音。

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 22:44:35.57 ID:RAeC3JD9.net
水の流れる音がして半年たつが今のところなんともないけどこれからどうなるんやろ
あと3年前から運転してるとトコトコ音が聞こえるけがこれからどうなるん
どっちも何回かホンダに見せたけど水音もしないし変な音もしないっていうんだよね
今でも音は聞こえるしホンダに問い合わせしたら
他の店に見せてみてくださいというが

車はホビオの12年目やけどね

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 06:20:50.78 ID:P8PH+wHr.net
>>32
他の店とかwどんだけやる気ねーんだ

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 06:38:50.93 ID:Bp1RCCYB.net
乗ってたら自然とエアは抜けるから音は消えるんだよね
サーモスタットが開かないようなチョイノリばっかりだと徐々に貯まってきて音がなる
ぶっちゃけサーモ外しちゃえば普通に乗れちゃう
冬の暖気に時間がかかるくらいで大した害ないし

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 16:57:05.65 ID:q4I4K6/s.net
ついにクランクプーリーボルトが回った!
やったぞ俺は!すげぇ!
多分もう5回くらい挑んでついに回した!!!
インパクトうるせーんだよと叱られ、しかもビクともせず手回ししてたら手をケガし、
差込角9.5のエクステンションバーは先っちょが砕けソケットもだめになり
ハンマーで叩いて556さして、でもやっぱりビクとせず、自作のユニバーサルホルダーはあっけなく曲がり、自作のクランクプーリーホルダーもへし折れ、
もうしょうがないんでアストロプロダクツまで行って専用プーリーホルダー買って、重機用のパワーレンチでついに回した!
すんごい呆気なく回るもんだから逆にがっかりしたわ
締め付けトルクがエグすぎるんだよ

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 17:49:36.27 ID:FeZ5KjaN.net
>>35
おれも長年つかったエクステンションそこで折ったよ

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 18:46:57.63 ID:N2h+UgTi.net
>>35
ジャッキ使えばいいのに

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 08:32:54.28 ID:h8/y2CBw.net
おーあんなー、
あっこが作った
大出力エンジンはバモス用あるんかえ?
あれ付けたら伝説やで!
分かる人おるかー?

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 10:32:45.92 ID:k3siuGg7.net
ノーマルタイヤ履き替えたバモスでドライブ

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 12:40:33.54 ID:Hr7yL4Hc.net
バモスで養老ランドなう
ノスタルジー満点

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 13:45:16.84 ID:l1auN538.net
( ^ω^) 養老ランド行きたいお

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 16:11:24.76 ID:ftrQMD2j.net
>>40
老舗のソープかと思って調べたら遊園地じゃねえか。でも懐かしくて楽しそうだな。

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 16:20:41.16 ID:CPVEUwba.net
>>42
雨でガラガラ
http://i.imgur.com/FP7ZjMz.jpg

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 17:02:27.80 ID:ftrQMD2j.net
>>43
哀愁。生産終了間際のアクバモみたい。

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 01:41:08.03 ID:WkAXfTuH.net
アクスルハウジングからのドライブシャフト取りって正規の手順ではどうやんの

ハンマーで叩くと潰れるよな
ギアプラーみたいなので押し込むのか?

ギアプラーが壊れたんだけど

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 23:04:36.34 ID:sGy4hoaG.net
最近ホビオの燃費が悪くなったけどなんで
オイルは交換してみたけど変わらんわ

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 23:20:31.35 ID:TJNFNaCD.net
>>46
プラグは?

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:53:53.51 ID:gaWgHevH.net
>>46
エアクリーナーは?

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 06:59:15.20 ID:8A+4j2iW.net
>>46
タイヤの空気圧は?

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 07:30:09.86 ID:IS5E4cZ8.net
>>46
体重は?

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:44:49.00 ID:aD8HF0g2.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 18:06:19.70 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 20:12:50.27 ID:JYLHu+kQ.net
ヘッドのオーバーホールをやってみてる
圧縮上死点にあるときバルブは全て閉じてるはずだよな
合わせるとなぜか開いてるんだが
なんか間違えたのか?

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:57:48.21 ID:pierwE+R.net
>>53
一つだけタイミング違うんじゃないの?
開けたこと無いから分からんけど

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 02:38:04.42 ID:XkafOi2o.net
>>46
リッター 7km で、泣いてた者です。 (4駆・4AT・遺品)

貴殿の ホビオさん、何キロ走るのですかぁ?

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 03:51:17.48 ID:hM1FQbuf.net
バモスのオイルゲージ見にくいよな
一度抜いてからオイル拭いて入れるとゲージ抜いた時のオイルが着いちゃうんだよな

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 06:34:50.95 ID:samgtiHi.net
>>53
素人だけど、上死点手前から吸気バルブは開くって検索結果が出てくるよ。
上死点 バルブタイミング

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 06:40:24.69 ID:samgtiHi.net
ごめん素人だから上死点が二種類あるの気づかなかった。

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:34:13.90 ID:7nmkdpzF.net
>>55
o2センサーが本体逝ってるぽいな
よくあるヒーター断線でなくて

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 12:26:25.73 ID:q6kTbltc.net
いいオイルを入れないと燃費悪くなるよ
>>59
走り方にもよるんだろうけど
良いオイルを入れたらプラグも交換してみるのもお勧め
時速50km弱でタコメーター3000だったのが2900〜2800になったよ(平地で

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 13:36:58.47 ID:lShfRupM.net
へー、同じ速度で回転数が100とか200変わるんだー
どういう仕組みのトランスミッションなの

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 14:17:37.92 ID:AFLNBdqc.net
>>60
50k 2800回転は正常値だぜ?当方5MT 4wd

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 15:18:22.52 ID:2oHsX8QP.net
>>60
勉強になりますた。

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 18:26:14.34 ID:FGIgReVb.net
>>62
すまん
当方4AT4WDなんです。
燃費が6後半から7くらいでしたが
プラグとオイルを同時に交換して空気圧前後3.5sにしたら燃費は8〜9くらいになったよ。(Mobile1
営業と配送の仕事なんで高速など使わないのでかなり喜んでる

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 18:34:03.50 ID:7nmkdpzF.net
>>64
わしも配達使用でリッター13ぐらいATの燃費ひどいな

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 18:36:56.91 ID:7nmkdpzF.net
プラグ交換したならECUリセットしたほうが効果でるよ
マイナス端子外して五分後にキーシリンダー1の位置で1分固定でok

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 19:24:57.24 ID:Pbj46YIS.net
燃費なんて踏み方で変わるだろ

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 20:32:55.62 ID:Dc44OdyC.net
>>66
ありがと 試してみる
>>61
言われてみればそうなんだけど
信号とか配送先でスタート ストップ 繰り返してるときに速度制限気にしてアクセル緩めて維持してるの回転速度がそれくらいなんです。

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 23:43:13.84 ID:+OiD5jL9.net
あと少し…
あと少しでオーバーホールが終わる…
ろくな装備を持たない素人がやるとほんとにボルト一本当たり15分は使うな
しかもボキボキ簡単にへし折れやがって根性ねーな細いパーツは手に入らんのだぞ

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 07:04:34.85 ID:UveSSW4M.net
油を差しながら揉まないとな
力ずくじゃ嫌われる

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 08:36:15.14 ID:XQ6wgZtz.net
>>66
悪いがECUリセットのソースはあるの?
みんなリセットに関してバラバラな手順言うからさ〜

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 10:19:44.62 ID:LNJq5J2y.net
>>71
はあ、自車の体験ではあかんか?

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 11:56:57.26 ID:hNiY30Le.net
MT 2WDでリッター16km走っててすみません

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 13:02:53.29 ID:JgQvNywF.net
俺も 4WDタボ (勿論AT)
10万キロ超えたあたりから 
燃費が8になった
以前は11ぐらい迄伸びたんだけどなぁ

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 19:28:25.50 ID:kkAXFXtJ.net
MT 2WD 18km(1000km走行時に計算、ヨコハマig10 )

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:07:54.83 ID:yaSHHeke.net
燃費が悪いドライバーがどんな運転をしてるか助手席に乗って見てみたい
5MT 2WD 18km/L

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:09:42.42 ID:MyOT+BTy.net
fx08 5w40入れたった20万キロ突破!エンジン快調、足回りガタガタキュッキュ

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:23:40.18 ID:UveSSW4M.net
>>76
田舎もんはトロくてイライラするわ
最高のパフォーマンスするくらい踏め

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 20:29:58.32 ID:WCh7pspE.net
HH4 4WD MT

夏場はコンスタントに17km/L走ってくれるすごいやつだよ
冬場はエアコンのせいで14だが

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:10:54.30 ID:g0/r/cla.net
あーやだやだ
いつもこんなんw
情報提供もままならないスレの住人はアクバモ乗りってのが良くわかるわw

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 22:26:52.26 ID:9/5ljMBp.net
>>76
だいたい同じ

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 06:33:54.11 ID:Ytm93Wk+.net
オレ燃費に無頓着でガサツな性格だから、今まで乗ってきた車の燃費なんて計算してないや。バモスで突っ走るぜ!

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 09:05:23.77 ID:H+7DmMns.net
>>79
なんで冬エアコンなの?
温風出すだけのヒーターでいいんじゃない?

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 11:00:28.29 ID:vECS8IQv.net
むしろ夏エアコンだと

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 11:01:43.66 ID:vECS8IQv.net
うーん5w40良いわ隙間だらけのピストンに潤いを感じるわ
やらしい

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 12:00:43.92 ID:Q+woA5cN.net
>>83
結露はヒーターでは不充分、エアコン入れるよ

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:42:09.00 ID:Q+woA5cN.net
>>86
内気循環にしてりゃ曇りまくるけど外気導入してれば
曇って困ることはほとんどないなぁ。
人がいっぱい乗ったり靴とかが濡れちゃった時ぐらいかな。

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 18:12:14.30 ID:cT0gq3P8.net
内窓汚れてると曇りまくるから磨こうね
外気で十分曇らないよね

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 05:23:08.14 ID:KCnRONt4.net
俺が乗った中で最悪の運転は

「アクセル踏むか離すかの0/1運転」

中間を保つってことができないアホがいた

こんな運転だと燃費は悪いし、単純に気持ち悪くなる

アクセルを離せば慣性で体が前に少し持ってかれる
アクセルを踏めば加速して体が後ろに少し持ってかれる

これを目的地に着くまでずーーーーーーーーーーっとやってたやつがいて
ほんま吐きそうになった

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 05:26:36.63 ID:KCnRONt4.net
□   □         □   □
  → ■         ■ → 

■                 ■
前と離れているときは    近づきすぎたので
アクセル踏む        アクセル離す


一定距離を保つって基本すらできないやつ
これには参った
ほんまに吐きそうになった


これで燃費悪いとか言ってんだぜ

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 05:30:39.28 ID:KCnRONt4.net
んでこういうやつの何が危険かって

「前との車間しか見てない」ので、前の前がブレーキ踏んだりすると急ブレーキになる

離れてるからと加速してるときに前の前がブレーキ踏む
前もブレーキ踏む
するとビックリしたのか「ホアッ」とか言って強めブレーキ

バカだ
こういうの

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 09:23:56.39 ID:7e+yyljt.net
お、おう・・・

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 10:18:14.84 ID:MoR3geZ0.net
デリ嬢を向かえにきた送迎のおっちゃんがバモス。

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 10:27:58.28 ID:BVHgAa/T.net
オイラはフィルターの無いアクバモで外気は使ってないわ。
内気取り込み口に換気扇のフィルター張って内気循環のみ使って曇り止めはエアコンに頼ってるだ。

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 11:13:12.40 ID:kEUouWwi.net
>>94
バモスてフィルター無いのか

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 12:08:44.84 ID:UepLMNs8.net
窓を開けて走る事も無いってことか
年中内気循環だと息苦しくなりそう
ていうか普段車に乗る時以外ではどうやって暮らしてるの

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 12:41:08.55 ID:02LMOXs7.net
エバポレーターだっけ?掃除しとるかね?
今年の夏は快適に過ごしましょう

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 12:42:20.01 ID:1emUACWH.net
千円と三千円給油はシアワセになれるが二千円給油はなんであんなに損した気分になるんだろう?

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 13:57:02.24 ID:tCbsIwLk.net
>>94みたいなドライバーは少数派ではない

外気が嫌いなんだろね

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:00:05.16 ID:5V4O0+sI.net
アクバモみたいなマニュアルエアコンのが使いやすいよね。

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:14:50.76 ID:lQM79e9Q.net
>>95
ないで。

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:18:14.36 ID:lQM79e9Q.net
>>96
空気が汚いのが嫌なんじゃなくて、空調痛めるから外気は使わない様にしてるだよ。
外気取り込み口にもフィルター張ってる強者も居るだよ〜。

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 16:52:54.12 ID:kEUouWwi.net
まだバモス乗りの新人だから知らんかった
くぐったら対策出来るらしいね

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 19:34:26.49 ID:A8vZcWUH.net
純正のヘッドライトが暗いのな。
何か対策ありますか?

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 19:39:48.50 ID:fnfg0W/I.net
>>104
白いのにしても見た目が明るいだけで遠くまで見えにくい

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 22:31:09.82 ID:pTZ8KLvX.net
>>104
予算に余裕有るなら、IPF の 341HLB で明るいし良いよ。
自分でやるなら、バモス説明書のタイヤハウスカバー外すのは
面倒なのでヘッドライト外した方が楽だよ。

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 22:39:43.07 ID:Ka+nzsB4.net
オイラはジャッキアップしてタイヤハウスカバー外してヘッドライト裏からアクセスする方が対価は高いと思うわ。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 22:46:34.53 ID:fnfg0W/I.net
>>106
光軸狂うじゃん
タイヤハウスの方が簡単だろ

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 09:42:45.83 ID:gVst0T+r.net
>>104
HIDが明るくていい
6800k〜7000k位が見やすい
昔サンヨーテクニカのHIDキットを付けていたけど
ボンネット内の熱ですぐに壊れた
さんまんえんもしたのに1年で3回壊れた。

2007年式位以降の車は社外HIDは車検に通らなくなったと聞いたけど誰か知ってる?

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 12:45:39.02 ID:o/ooSwTp.net
>>109
悪名高きサンヨーテクニカHIDか・・・当時ひどかったもんな

社外HIDは通らないことはないけど、軸検査がローになったから超厳しくなったんよ
キッチリカットライン出ないとだめになっちゃった

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 17:56:01.13 ID:1wz9v+KX.net
バモスの救急車ってあるのかな?

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 18:22:43.04 ID:VQRPOkB+.net
>>111
狭すぎるw

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 20:55:12.71 ID:SJGeza2R.net
>>111
アクバンかエブリイか忘れたが、消防署仕様の赤い軽バンなら見たことある。

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 21:28:28.54 ID:i6JDrxSF.net
>>113
機材車かな
消防車が入れないような狭い路地にリヤカーみたいのに
ポンプを積んで入っていって消火活動をしてるの見た事あるけど

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 21:28:37.98 ID:fj9x/kqp.net
ダスキンやクロネコアクバンなら見るで。

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 22:03:40.51 ID:SJGeza2R.net
>>114
そんなのあるんだ。
オレが見たのは消防署職員が下駄車として使うようなノーマルの箱バン

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 00:42:23.54 ID:MAyP1Ll9.net
ガソリンランプ点いてから1000円で7.3gほど入れて140km走るのはリッター20kmってことでよいですか?

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 00:47:52.42 ID:JX3MNQQI.net
>>117
オレバカだけど、ちがくね?

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 07:14:51.05 ID:sOnVgxdX.net
>>117
次にガソリンランプつくまで走ったって意味なら大体あってる
でもタンクの角度でつく時期バラバラだからめちゃ誤差は大きいよ

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 08:23:34.25 ID:tLoFkaUV.net
一般的には満タン計測法だよね
おれも 馬鹿だけど

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 09:32:18.34 ID:srqyNbsI.net
燃料ランプつくまで引っ張るのってタンク内のゴミ吸ったり燃料ポンプに負担かかりそうなんで、メーター1/4くらいまできたら給油してる。意味ないかな?

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 09:42:34.91 ID:ZhV3VdPG.net
>>121
まったく意味ナシw
タンクが動かないなら効果があるけど走って動いてる。
タンクが空に近くても満タンでもかき回してる状態。
もしゴミがあれば常にガソリンの中を浮遊してるよ。
ゴミ自体を吸わないようになってるし。

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 10:29:37.17 ID:zv6vgh+F.net
>>121
それってキャブ時代の話だよ

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 12:43:19.58 ID:9nPUAz9i.net
10万kmとか過ぎていたら燃料フィルターを交換してみる程度で

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 12:55:21.22 ID:94k0xGx1.net
>>121
ガス欠してノズル詰まらした奴知ってる

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 14:52:59.21 ID:i63rssnD.net
>>121
燃料ポンプの冷却って意味ではスッカラカンまで乗るよりいいんじゃない?

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 15:15:48.20 ID:H/bWc58u.net
中古だけど、ホビオ4WD5MT買いました。来週あたり納車予定です。
これから宜しくお願いします。

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 15:51:11.16 ID:8rP/dOCf.net
おめ、いい色買ったね

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 15:52:31.91 ID:94k0xGx1.net
ホイールもカッコイイな

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 18:28:32.25 ID:iBh+DSoO.net
距離も少な目で良かったじゃん

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 18:36:10.45 ID:6dVNt/lL.net
まだ車検も残ってるね

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 18:39:02.64 ID:naQDQcox.net
トラベルドッグバージョンなんてよく見つけたね

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 20:45:20.31 ID:UztjAb/k.net
さすがに132はハズレ
あとはみんな正解

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 22:57:05.95 ID:PiBvjoC9.net
>>117
1000円÷7.3リッター=約137円≒140kmだから合ってる
140km÷7.3リッター=約19.17だからリッター20kmでいいはず
おれも、馬鹿だから合ってると思よ

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 00:40:26.29 ID:fozZG3LP.net
俺馬鹿だからなんで137円だしてきたのかわかんないんだけど

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 09:26:07.95 ID:sJ24f8/2.net
持病らしいガスケット抜けを自分で直してみたんだが白煙がすごいことになってしまった…
だよねって感じだが廃車かなぁ
あっちこっちのパーツは取っ替えたり掃除してたりはしてたんで
ネットで見てみてあれいけんじゃね?とたかをくくっていたな
きょうび整備工場でもあんまやらんらしいな

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 11:07:02.20 ID:wPmjgAxZ.net
あなたは、現状に不満はありませんか?

不満を完全に消し、あなたの願いが叶えられるならどうしたいですか?

幸せな人たちはすでに実践しています。ここは必見です。


https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 11:21:29.41 ID:3az5RbaG.net
>>136
今の部品は硬いガスケットになってるから面が出てないとひどくなる可能性は仕方ないね

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 11:23:29.27 ID:rajHbZ5I.net
センターカーテン付けてる人いる?

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 12:42:14.72 ID:eilDeby4.net
>>138
液体ガスケットを薄く塗っちゃダメなん?

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 12:50:10.90 ID:A/KB+DY+.net
オイル食ってるんじゃね?

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 15:58:17.88 ID:MptuEOpb.net
>>119
ありがとう。
給油ランプ点灯to給油ランプ点灯です。
>>134
ありがとう。
ハイオクなので137円くらいで合ってます。

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 17:18:57.95 ID:RsQOjz4j.net
スーパーカブ90はミラー外すくらいで、アクバンの荷室に難なく載るのかな。カブ買ったらアクバンで受け取りに行きたいからさ。

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 17:51:53.45 ID:r1rIIlKg.net
ミラー外せば良いです。
ロープでの固定要です

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 19:39:08.17 ID:HSlSIfT6.net
>>143
載るよ。ラダーレール忘れづにね。

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:00:09.01 ID:0LaQ57py.net
>>144
亀甲縛りですね 了解

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:20:51.85 ID:r1rIIlKg.net
アイボルトでロープ固定が有効です。

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:47:59.90 ID:e142fxuE.net
ラダーとタイダウンなら持ってるよ。アクトラじゃないから訊いてみた。みんなありがとう。

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:51:56.77 ID:wPmjgAxZ.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 21:54:11.75 ID:qA/QXV6u.net
>>140
ヘッドの歪みを液体ガスケットですか・・・

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 22:57:49.69 ID:h0X3/JfE.net
もうそこまでいくと、リビルドエンジン載せかえの方がいいかも

と思ったけどバモス新車いっとこうぜー
もうMRのワゴンなんて永遠にでないよー

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 00:29:48.17 ID:0rCy2Fck.net
29年式が最終モデルなんだからガンバッテ新車にするのが一番いいな
年末に買おうなんて言ってると受注終了になるかもしれないぞw

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 20:09:34.96 ID:PhBhUSjK.net
オイル交換何度もしてるのに今回なぜかかなり入れ過ぎてしまったみたいですっごい白煙吹いてしまってたみたい
もうだめかと思った

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 20:34:41.89 ID:4mF/VtM2.net
普通確認するだろ

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 01:00:29.49 ID:pjuetkUO.net
>>111
ホビオだかアクティの小型救急車なら有る。
狭い道用ということらしい。

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 02:19:21.64 ID:1vzZgJhE.net
ターボ4WDとNA4WD 買うならどちらがお勧めですか?

先輩方教えて下さい。

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 04:52:22.33 ID:bV/xFcUG.net
真面目にNA2駆MTの新車
雨や雪、急坂が多い地域なら4駆

ただ4駆は急旋回でデフが効いてゴリゴリいうしABSの効き方も若干不快かな

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 06:35:32.86 ID:2L3y6z0c.net
>>156
もうターボの中古とかいいタマないんじゃないかな。新車でNA四駆がいいよ。

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 06:38:10.22 ID:TI8qjIOT.net
雪国在住でMT派の私に選択の余地は無かった

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 07:07:41.37 ID:1vzZgJhE.net
>>158
ありがとうございます。

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 07:13:27.79 ID:2WJMx88r.net
>>156
新車のNA/4WDを買え マジで
MRレイアウトのクルマは今後は絶対に出ないから今のうちに新車で買っとけ

こんな良いクルマは世界中のどこメーカーも造ってないぜ
5MTか4ATのどちらか好きな方を選べるしな

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 11:20:13.37 ID:7TrVaEEA.net
>>111 >>112

ttp://www.town-takachiho.jp/life/disaster/post_147.html

バモスだね

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 11:43:20.55 ID:2L3y6z0c.net
>>162
バモスかわいいwww

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:22:45.84 ID:g17kiQJr.net
>>161
ありがとうございます!

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:41:58.09 ID:g17kiQJr.net
>>157
ありがとうございます!

正直、3ATと4ATを迷ってます。

どちらの方が良いでしょうか?

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:49:45.38 ID:jddOoI3m.net
>>165
2駆だと3ATしか無いんだね
4AT一択でしょ

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:51:28.10 ID:NGqxCJ9z.net
>>165
5MT

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:53:21.76 ID:g17kiQJr.net
>>166
ありがとうございます!


4WD 4ATで行こうと思います。


燃費は我慢します!

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:07:20.20 ID:6XCsZCHi.net
3ATを選ぶなんて修行僧か!
絶対4AT

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:23:03.51 ID:mVqtg7Xp.net
頭に来るのは
4ATだけエンジンパワーが違うこと

なんでMTではダメなんだ

4ATに何があるんだよ
シビックのミッションなだけだろ

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 17:03:26.11 ID:z1FTnClv.net
>>170
昔ディーラーで全く同じ事を聞いた

2WD5MTと比べて4WD4ATは100kg位重い。
バモスのATは設計が古いので効率が悪い(MTは90〜95%、ATは60〜70%)。
だからパワーが違うんじゃね?と言われた。
効率が違うのでNAMTとターボATはタイヤを回す力はほぼ一緒。とも言われた。

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 17:03:55.11 ID:RC8EbMak.net
>>162
ハイエースもバンなんだし、なんでアクバンじゃなくてバモスなんだろうね。

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 17:07:26.28 ID:BUSC/ZwQ.net
ホビオ
http://www.city.imabari.ehime.jp/shoubou/shobousho/oshima.html

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:04:21.71 ID:YBmpVxXV.net
単に5MT+ターボが収まらなかっただけだと思ってたわ

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:09:39.40 ID:syTGhUWX.net
そういやターボのMTって聞かないな
純正でターボ有るならMTに流用してる人いても良さそうなのに

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:34:34.79 ID:OSk9Ap80.net
シビックやインテグラのMT流用してくれる人いたら胸熱!

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:40:19.50 ID:OSk9Ap80.net
>>174
ZのUM4コンセプトが開発の主体。軽箱の4駆ATはスケールメリットのために流用されただけ。ホンダには珍しいよね!ちなみにZのNAも52ps後に57ps

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:01:46.99 ID:qMqQjnlD.net
最近のF1プロジェクトや市販車の出来見てると今の
ホンダに良い車というか良い工業製品は作れないん
じゃないかと思う。NSXのデザインなんか2千万の
価値無いしメカの無理矢理消化不良感半端ない。
なによりドル箱のフィットでリコール繰り返し
「ホンダはロクに実験をやってない会社」であること
が露呈してしまった。これで会社としての信頼性は
ガタ落ち。ステップワゴンの1.5ターボはまあまあ
みたいだがあまり使い回さない所を見るとやっぱり
怖くて買えない。
ちゃんとコスト掛かっていた時代の最後の生き残りである現行アクバモを新車で買う。モデルチェンジなんて全く期待出来ない!

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:37:41.50 ID:Q2OYuHow.net
>>167
オートマチックが欲しいんです。

燃費は我慢します!

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:37:57.04 ID:wVGdrXCI.net
>>171
NA5MTとターボAT試乗したけどおっしゃる通りパワーの体感差は感じなかった。

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:05:57.92 ID:z1FTnClv.net
>>175
昔はHKS九州からバモスボルトオンターボってのが出ておったんじゃ
>>176
昔はビートのMTをバモスに組むのが流行っておったんじゃ

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:45:38.45 ID:jddOoI3m.net
>>180
初めてバモス乗った時に体感速度速かったわ
40kmでも70kmくらいの感じ

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:51:35.50 ID:XE3o494A.net
VSAが装備されたらホビオ4WD5MTを買おうなんて考えは甘いのかなぁ
雪国だから最低地上高190mmが魅力なんだよなぁ

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 21:11:46.41 ID:I0+WrtbI.net
>>183
釣りなのかなw
その頃には存在しないけど

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 00:09:37.32 ID:hhuA5Chc.net
>>170
>>171
エンジンの軸出力は同等だよ

5MT
最高出力 33kW/5,500rpm、この時のトルク57N・m
最大トルク 59N・m/5,000rpm

4AT
最高出力 38kW/7,000rpm、この時のトルク52N・m
最大トルク 62N・m/4,000rpm

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 00:30:00.33 ID:hhuA5Chc.net
例えば4ATの5500rpmのトルクを中間の57N・mと仮定して出力を推定すると33kWになって5MTと変わらないことが分かる
あと燃料の供給量は増やしてるから仕事率は良くないかな

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 03:26:06.22 ID:QWfdySem.net
詳しい人きたー
アクティHH6のキーレス無くしたんだけど
オークションで購入したいのですが どれを落札したら良いのか教えてください。

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 07:26:05.07 ID:Hp6yY49K.net
実際問題ターボとMTはゼロヨンやったらどっちが早いんだろ

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 08:37:35.40 ID:qm1etx7D.net
ゼロヨン大穴 3AT

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 09:25:22.20 ID:QWfdySem.net
>>187
解決しました。

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:16:18.49 ID:2if0nnJA.net
>>188
atでもロケットスタートできるんならatかな?
あと200mくらいで最高速に達するならmtだろうね。
だからそれが問題ってかw

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:38:37.96 ID:K756NtG+.net
MTは高速で6000kmも出てうるさいです。
ウーーーーーーーンってエンジン壊れるんちゃうかな。

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:01:06.56 ID:lj5Jiifl.net
ワシのはせいぜい120キロしか出らんが
6000か、すげぇな

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:37:01.82 ID:+IYyu5t5.net
俺のハイゼットカーゴは、60キロ出したら、エンジン音で
ラジオも話も出来ない。

穴だけ熱いし、燃費悪いし、でも荷物は積めるよねー


バモス欲しい!

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 19:08:02.38 ID:rP69rWBv.net
おれバカだけど、6000km/hはすごいと思う。

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 19:51:08.18 ID:HbUStlYY.net
6000km/hか…マッハ5位だな

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:07:24.63 ID:zrVtJflc.net
F1にバモスで出れば勝てるんじゃね

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:50:07.13 ID:NoAoss/l.net
まぁ、宇宙空間なら可能かも・・・恐ろしく空気必要だが

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:28:17.64 ID:JuwwVBf2.net
現行のアクバンってどこにフォグランプ付けるの?
旧型みたいにバンパーに取付穴みたいのが見えないが

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 02:17:14.25 ID:Nx6x/O+y.net
>>199
もう現行にはオプションできないよ
フォグランプ

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 02:29:53.59 ID:JuwwVBf2.net
>200
レスありがとう
そうなのか、じゃ昭和の乗用車みたいにバンパー下やルーフキャリアに
外付けするしかないんだね...

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 09:45:03.03 ID:C9MmfE7e.net
ルーフキャリアに付けてもいいけど点灯させたら違法だからなw

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:18:44.57 ID:Nx6x/O+y.net
>>201
過去にオプションにあったから もしかしたら親切なショップは純正品を取り寄せて装着してくれるかも
つか ホビオプロを買ってみては?

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 16:32:18.36 ID:vZu4NbWJ.net
18だよ、良い方かな?

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 22:31:45.83 ID:aLaldgr8.net
バモス乗りです。もうホンダは次期型出さないんだよな。真剣に次の新車買い換えに悩む。軽箱欲しいからエブリイバンかハイゼットカーゴにすると思うけど。新しいエブリイかデザイン好きなハイゼットカーゴか…

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 23:58:58.74 ID:1cGUNyS3.net
オレならバモスの新車買うw

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:18:30.38 ID:vTXpBTk0.net
>>206
さすがにまた同じのは何かやだよな。バモスいい車だけど。

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:20:45.97 ID:X3scfgHs.net
>>205
その中から選ぶならバモス一択だな。

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:54:23.32 ID:BGnCLTWg.net
俺もバモス買う
まだ受付はしてると昨日確認したよ

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:23:22.19 ID:p3JJXQ2m.net
>>207
5MTハイゼットカーゴ乗りだけど、お勧めしないよ


バモス欲しい

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:47:55.08 ID:KVg7rOvu.net
終了に近づいてるのは事実だからな。
受注終了のXデーはいつなんだろう?

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:54:47.95 ID:dg7DLY8A.net
サンバーの時は新聞記事に載ってたけど、アクバモも記事に載るかな?

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:58:01.12 ID:z3b/yrih.net
>>210
207じゃないけど、次はハイゼットカーゴのNA5MTの四駆かなと思ってた。

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 13:02:04.68 ID:LfnbyUsD.net
サンバーは注文多すぎて
何度も最終注文受けてたな

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 13:05:49.02 ID:mNHkd2ws.net
サンバーの運転席広いよなぁ〜
シートだけ、後付けで良いもの入れたら最高! 純正品は、ペラペラw

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 14:03:17.20 ID:U4I+UUMA.net
>>214
バモスはVSC義務化の期限以降は製造できなくなる
大量に受注しても極端な増産はしないだろうから受注打ち切りは早いかも

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 15:06:15.38 ID:RZLeEy0M.net
絶対に来年1月には登録しないといけないから、それを踏まえて動いた方がいいよ

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 17:41:36.01 ID:73vOoxyY.net
>>217
つーことは
8月には受付終了するかも知れん と

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 19:56:38.80 ID:b9tJyIAg.net
社内ではもう終了までの製造台数は決まってるかもしれないぞ。
人気車種じゃないから大増産はないだろう。
いま月に1000台くらいだから残り製造台数は1万台ちょっとで終わり。
その台数に達したら受注終了かもしれない。

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 19:59:36.49 ID:0hqmTN4U.net
バモス4AT4WDノンターボは燃費どれくらいですか?

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 20:44:55.92 ID:WVST+v+4.net

sssp://o.8ch.net/sm5i.png

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 21:48:54.23 ID:Q3yswbOR.net
上手

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 23:43:37.06 ID:TngFPPqU.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 00:02:10.17 ID:1hVNK3+E.net
HH4 4WD MT

196Nmでハブナット締められなかった(そこまで締めるとドラムが回らない)
のは、サイドブレーキの位置が悪くて常に引かれた状態だったからということが判明し
それを直したら規定トルクで締めてもドラムが軽く回るようになった

加速が気持ちよくなり空走のときの速度落ちが緩やかになり、下り坂でスピードがガンガン上がるようになった
今までは常にサイドブレーキが引かれてた状態だったから下り坂でも速度が大して乗らなかった

燃費も18.7km/Lを記録

買い換える理由、が、見当たらぬ、よ・・・(さいとうたかお風味)

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 02:55:18.90 ID:sseo2pFf.net
>>224
パッドが厚くなったんだから
調整は基本

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:52:40.60 ID:Txe727N8.net
今度履き替えるなら145R12でオフロードタイヤを検討してるんだけど、BSのRD604とヨコハマのスーパーディガー履き比べた人居る?

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:30:47.11 ID:A4r7r98N.net
>>220
7〜9

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:01:03.18 ID:lc4ShcIF.net
>>220
10〜11

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:55:20.95 ID:muDgD8sU.net
アクバン4wd5mt新車で買い直した!
2ヶ月半待ち〜

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:42:14.14 ID:N64N+lac.net
>>226
履き比べてはいないけど、俺もその2銘柄で迷って少しでも外径を大きくしたかったからY828にしたよ
604VとY828を比較したショップのブログがあったのでどうぞ
http://shuei-shop.jugem.jp/?eid=3661

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:44:12.76 ID:OpuaGqvd.net
>>228
オイルはどんな感じの入れてますか?


11キロ走ったら良いですね!

後は急発進、飛ばさない事ですよね。

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:02:36.85 ID:hQwg4JqC.net
>>229
おめでとー

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:35:43.39 ID:r7QVHktJ.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054038630170129001.html

この車両を検討してるんですが修復歴ありってのが気になるんです
高年式で安いとは思うんですが、バモス先輩方アドバイスください

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:38:34.39 ID:/b4M4U/y.net
修復歴 = フレームにまでダメージが及ぶ損傷

どのように部品を取り付けても、その大元の根っこが歪んでいるために
絶対に歪みを直せないリスクが高いということ

車屋が直したとか言っても、数値を計っているわけではないので
直った保証なんかどこにもない

車屋だけが直ったと言い張っているだけ

事故車はそんなもん

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:45:03.68 ID:f8MMzd6e.net
>>233
見に行って試乗出きれば良いね

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:45:28.88 ID:IiSYRYDI.net
見た目はきれいに直せるからなあ。
走るのに不具合があるように直すなんてしないし。
だけどフレームまでひしゃげたのを直したと思うとオレは絶対買わないわ。

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:51:21.48 ID:HUpv2R/o.net
>>233
サイドメンバー損傷だけど?
良ければ買えば?

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:53:46.51 ID:HUpv2R/o.net
>>233
フロントサイドメンバーは、インサイドパネルに溶接されていて、簡単に交換することができません。そのため、修正しているケースが多いようです。

また、インサイドパネルに板金修理跡があるときは、損傷がサイドメンバーにまで及んでいることがありますので注意が必要です。

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 19:06:14.05 ID:r7QVHktJ.net
233です、多くのアドバイス感謝します
一応、走行には支障が無いとの事ですが後々を考えると避けた方が無難そうですね
実はホビオプロの新車を検討してたのですが、ついつい値段に目が眩みかけてました
やはり当初の予定通りホビオプロの新車を検討したいと思います

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 19:36:02.79 ID:SGjPBGLE.net
>>231
デラのマイルドSN、10w-30です。

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 20:55:41.41 ID:+jrpJYLz.net
>>239
それが一番正しい

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 21:09:12.99 ID:lZDKEs9M.net
>>239
よく言った。
誇りに思うよ。

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 21:37:58.64 ID:cllHxLDd.net
>>239
男らしい。
ホビ男プロと呼ばせてくれ

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 22:01:17.94 ID:f8MMzd6e.net
>>240
私も入れてみます!
ありがとうございます。

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 22:23:20.43 ID:+wUwcuKd.net
>>230
ヨコハマのが大きいんだね。街乗でもロードノイズ気になる?高速だとラジオ聞こえなくなるかな?まあそれは覚悟するけどね。

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 22:44:20.97 ID:tPaQhaxO.net
>>239
4ナンバーでなきゃダメな理由があるのなら仕方ないが できれば5ナンバーのホビオを買いなはれ

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 00:49:34.52 ID:Pd3aq9e0.net
>>232
今度は二度目だけに安心感がすごそう。

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 06:31:17.40 ID:CKn2Xhy/.net
>>245
230です
Y828履かせてるのは63キャリイだからスレチで申し訳ないんだが、見た目の通りロードノイズは大きめ
メーター読み40km/h手前あたりでうなるようなノイズが出るのが気になるといえば気になるけど、それ以外はまあこんなもんかなって感じ
ラジオについてはアクティとキャリイで条件が違いすぎるからちょっとわからない
すまんね

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 10:15:14.59 ID:su+ZgrGs.net
>>248
ワオ!丁寧に有り難う!40キロくらいからノイズか。

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 10:33:13.32 ID:COzCLcJi.net
toyo i A06 ての使ってる
理由は最寄りのスタンドで安かったから 4wd4at

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 14:13:32.79 ID:/XpcidY9.net
>>231
二輪用のホンダG2

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:15:28.99 ID:xRp9/cSD.net
おれ昔から0w-20ばっか使ってるけど遠距離走るとリッター20行くよ

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:41:48.25 ID:su+ZgrGs.net
>>250
おーゴツいパターンで効きそうだな。候補に入れとくよ!

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:45:32.21 ID:81eSxLVI.net
>>252
す、凄いっ!
俺も入れる!何処のメーカーですか?

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:06:10.39 ID:T9oXdR5d.net
>>253
酒屋の配達と休日の釣りに使ってる
四駆とこのタイヤでなら現場でもう少し奥まで入れる。(限界は求めない

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:06:13.87 ID:cX7931Bg.net
北は北海道南は九州としてもオイルだけで一律20キr…まあいいやwやめとこ

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:12:42.38 ID:VLPBXEOJ.net
タイヤの組み換え覚えたら簡単だな
飛ばさないからバランス取りしなくても問題ないわ

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:17:50.46 ID:plrNxIaB.net
19万キロでガスケット抜けてついに直した自慢したくてしょうがない
そのうち火をふくんだろうけど25万キロまでは走ってもらいたい
アクティちゃんて何万キロまで走んのかね

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 22:44:59.96 ID:zGWSC8ai.net
0w-20ってオイルメーカーからして
「これの使用を前提として設計されたエンジン以外には使うな」
って警告出してるのに


ましてや回転数高い軽自動車のエンジンで0w-20なんかありえない

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 23:16:11.28 ID:H/o/qozq.net
俺も余り推奨しない・・・冬限定で5000以上常用しないならいいかもしれんけどね
夏は自殺行為よまじ

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 03:38:08.22 ID:uGyv8G8+.net
>>258
ガスケット無償交換済。
現在40万キロ超えでオイル減るけどエンジンは好調。燃費も変わらず。それよりゴム類劣化や細かい部品が矢継ぎ早にだめになりはじめる。心が折れるか、片っ端から直すかは貴方次第。そして直しまくると降り時が全くわからなくなる…

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 03:40:58.06 ID:RmCnYrct.net
0W-20オイルはどんなクルマにも使えるの?

 0W-20は指定車以外に使ってはいけません。エンジンの焼き付きなどの不具合を招きます。

0W-20指定車以外で使うと…
 0W-20指定車以外のクルマでは、オイルポンプのギア噛み合わせ部分の隙間が
 0W-20指定車よりも広く設計されているため、粒子が細かくサラサラの0W-20を使用すると、
 ギアにオイルが絡みつかず、エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、
 エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。

 ※オイルポンプの壁とギアとのクリアランス(隙間)が0W-20指定車は狭く、
 指定車以外は広く設計されています。
 適性な粘度がなければ金属間に十分な油膜を形成できず、油膜切れを起こします!
 (逆に粘度が高すぎると、潤滑が悪くなり燃費悪化につながります)


日産であろうがエクソンモービルであろうが同じことを言ってる

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 03:56:58.34 ID:RmCnYrct.net
更に

今ほどの工作精度がなかった頃は
ピストンとシリンダーの隙間も広め

こういう車に0w-20みたいな低粘度を使うとアッというまに油膜切れを起こす

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 05:14:31.55 ID:7naIUAYz.net
>>263
燃費を取るか、エンジン寿命を取るかですね。

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 05:22:37.81 ID:eWpuhjHv.net
取説には推奨オイルに0W-20は指定されている(ターボ不可)
取説に書いてあるからには大丈夫なんじやね?

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 05:53:32.06 ID:93JP+0Ny.net
メーカーは保証期間内に問題が起きなければそれでOKだからな

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 06:17:34.56 ID:CxZY7Cuq.net
>>255
良い趣味をお持ちで!俺はキャンプで山入るからオフタイヤ探しててねw候補が増えたからありがたい!サンクス!

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:47:02.32 ID:n5erIbNa.net
>>265
今書いてるの?俺のH13式にはなかった・・・というか当時0-20がないのかな

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 10:45:07.33 ID:EQ5gixD3.net
>>268
平成19年式のマニュアルには書いてある。
"バモス エンジンオイル" とググると出てくるホンダマニュアルにもそう。
オイル自体が無かったか、何時からか対応したか、対応しているのを確認したかのどれか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 10:48:55.86 ID:EQ5gixD3.net
>>268
マニュアルがダウンロードできるので確認してみたら?
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:18:53.34 ID:cK3JmAAp.net
そもそも0Wいれて油膜切れるとか無いから
レースの世界じゃもっとシャバシャバのオイルだぜ

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 14:57:03.64 ID:yV5HV96R.net
>>258
あ?20万キロのHM2のわしエンジン快調や但し5w40入れてる時のみ

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 18:28:12.74 ID:93JP+0Ny.net
>>267
純正サイズのオフロード系タイヤといえばブリヂストンの604V、ヨコハマのY828、
ダンロップのTG4、トーヨーのA06あたりだろうな
サイドのデザインも含めたごっつさで言えば個人的に604VとY828がツートップだと思う

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 18:59:33.85 ID:7naIUAYz.net
>>250
燃費はどれ位ですか?
教えて下さいエロ仙人

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 19:04:21.80 ID:hqCO2w/R.net
>>273
スタッドレス以外タイヤ交換したことなくてさーマッチングの現状も含めてネタ投下してみたんだけど、案外車種とタイヤの相性定番化した答えが返って来なかったから、素直に経験者の話を聞きたくなってね!今んとこTG4が本命かな!
あ、俺はアクバンM54DWです!

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 19:39:08.06 ID:Tm4DLl/A.net
同じ型番のエンジンでも、製造時期によって使えるオイルが異なることはよくあること
ホンダは特に多いよな
途中からメーカー変わった・形状変わった・取り付け位置変わったなど
コロコロ変わってる

富士重工のEN07も、プレオに載っていた頃は0w-20使えなかったが
R1に載るようになった頃から0w-20が推奨のひとつになって
部品表を見るとオイル周りや寸法が若干違っている
どこでもザラに見ることだ

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 21:46:32.56 ID:qjEyA2Mq.net
>>269-270
確認したら5-30か10-30だったわ
エンジンなんか変えてるかもしれないし、5-30使い続けるかな
サンキュー!

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 21:54:08.20 ID:JVDT8PuG.net
23万キロ超えでエンジンオイル食いまくりのHM4ターボにワコーズの15W50入れてる俺…

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 22:35:23.80 ID:zEVc2zfW.net
我が家のインドカレー
http://unmol.openoffcampus.com/1049/

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 08:21:11.87 ID:C4lF0QYr.net
>>278
ついでにピットワークのNC81添加もオススメ

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 10:25:48.42 ID:gJwFsyPp.net
>>274
オイルと走り方にもよるけど通常は9くらい(Mobile1
ドラムとかの粗悪オイルだと7くらい。
プラグ変えて効果あったので次回はバッテリー外してリセットしてみる。

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:16:25.07 ID:91NFPMU6.net
>>281
ありがとうございます。9走れると良いですね!

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:31:59.62 ID:LOO4tvuE.net
4駆MTだけどこの時期は14から15キロ走って財布に優しいな
真冬だと11くらいまで落ちるけど

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:55:22.54 ID:LXebZi7N.net
暖かくなってきたら、ハンドルがキュルキュル言わなくなった…(−_−;)
気温低いと、何かに影響すんのかな?

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 13:51:50.01 ID:O2j5ZHsc.net
>>280
トリプルRと相性いいかな?

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 14:26:54.20 ID:SxXH0BAq.net
タペットカバー交換ついでにクリアランス調整やったらエンジン静かになった、、、
シャカシャカいってたのはインジェクターの音じゃなかったのね、、

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 15:06:30.57 ID:wmDkxaUy.net
今乗ってるHH4が潰れても家には残しておく

適度なやりにくさ加減が修理要領を学ぶのにはいいんじゃねえかな

Z32までいくとやりにくすぎて学どころじゃない

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 17:24:25.06 ID:91NFPMU6.net
>>284
ブッシュとかゴムの劣化だと想うよ。
アッセンブリー交換で直ると思うけどハンドルだしね。修理工場へ

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:09:17.55 ID:tpoUFqob.net
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:20:26.39 ID:mevRBujC.net
>>284
どこで鳴く?
僕のはHA6だけど、冬場ハンドル付近で、ハンドルを回す速度に比例して鳴く。
きゅ〜きゅ〜とね。
しかし、暖房が効いてくると収まる。
その他の季節は鳴かないね。

ハンドルボスのグリス切れかな?
ハンドル(エアバックも?)を外さないとグリスを差せない
かも。

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:42:16.28 ID:21PMXul9.net
>>127です
本日納車になりました!
でも車検証と任意保険がまだ揃わないので乗れない…

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:49:48.22 ID:VJu4kj7o.net
>>291
5MTは正解、フロントブーツ割れに注意な

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:05:22.03 ID:21PMXul9.net
了解です!
人生最後のmt、雪国なので4wd、ロード2台搭載なので箱、実績十分、迷いはなかったッス
金もなかったけど

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:07:08.20 ID:WutikBGf.net
>>261
40万kmて

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:46:28.09 ID:1TwJ+1p9.net
>>290
同じ様な現象だから、貴方の言う事は正しいかも知れないね。

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 08:33:22.85 ID:lWL41BzG.net
>>290と全く同じことに二年位前になったよ
見事にハンドルのボスでした
あとついでに、ステアリングラックあたりの消耗品も変えた、けどこれは得に変化なかったかな

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 19:32:12.95 ID:+4TkTD0o.net
>>291
僕も中古だったけど
わくわくな気持ち伝わってくるw

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 04:53:02.10 ID:boi1FhYk.net
>>229
オーバーヘッドコンソール(?)
運転席頭上の棚 ね

オプションで装着しといたほうがいい

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 07:07:44.42 ID:+P2M9k6L.net
>>296
ありがとう。
それ以後は、鳴かない?
自分で出来そうにないから、近々車検なので、ディーラーの整備士に頼んでみるよ。

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 10:24:58.86 ID:Ab9lO/6j.net
>>298
思った以上に物が載らない
住宅地図とか大きすぎてはみ出すから地図と同じサイズの板にのせてる。

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 12:44:06.39 ID:31Kf+PqM.net
俺のも付いてるけどバイザーの位置が下がって少し邪魔くさい
そう言えば何も置いた事無いな

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 13:12:05.86 ID:QQExCtMY.net
>>301
俺は付けてないけど、そうだよなって同意

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 15:44:43.15 ID:+RdJt7rU.net
つけても視界に圧迫感が無いような小さい人むけ装備?

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 16:18:11.34 ID:Tmug3M78.net
リヤバンパーの真ん中、網の目になっている所、
掃除やりにくいです。雨を走ったらじっきに泥で真っ白になります。
歯ブラシ使っています。

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 16:23:52.65 ID:2raLdSaz.net
ティッシュが置ける!

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 18:45:11.57 ID:mNr2oRE8.net
ルーフコンソールにゃ魅力はないわ

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 19:44:23.55 ID:boi1FhYk.net
オレは
車検証
A4ファイルとか
ティッシュ&キッチンペーパー
などなど入れてるな

このクルマは
グローブボックス
運転席ドアポケット
助手席の背もたれ
荷室の左右
しか小物入れがないからルーフコンソールは便利な収納になる
車外から見えないのも良い点

基本 シートに物を置きたくない

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 20:28:44.82 ID:AlvMEcEO.net
>>300
運送屋さんって名前と住所で調べながら行ってるの?
数件先に同じ名字の家があるんだが
よく間違えて来る
住所違うだろうが!って思う

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:08:17.77 ID:zA7fu6eb.net
>>308
いちお住宅地図みて行ってるよ
同じ番地、同じ苗字がズラリっていう集落もたまにあるから困る時はある
地元の人に聞いても屋号で呼び合うからなおさら分からんw

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:39:04.38 ID:Je0VmtP5.net
スレチだが同じ番地なんて存在するん?

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:59:24.09 ID:wiM+X/Dh.net
>>310
我家は隣近所の5軒が同じ住所。
元々一人が所有していて分割して売った模様。

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:01:37.83 ID:GNMpw+MN.net
例えば本田2丁目35番6
2丁目の35番地に何軒かあって最後の枝番でわけられてるんじゃないか

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 01:25:06.82 ID:EsY0kQpt.net
ローラ作戦で配送する時もあるし荷物によっては家を見てここだろうか?と憶測でチャイム鳴らしたりするw

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:23:23.13 ID:BJctSR65.net
小物入れといえば
俺は足元のドリンクホルダー前野スペースに
ちっちゃいプラスチックの箱置いてる。
結構べんりぃ

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:59:31.91 ID:a+J7mE0p.net
>>314
画像上げてくれないかね?
どんな箱がどんな風にインストールされてるか
興味深い

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:16:36.71 ID:EsY0kQpt.net
シート下のスペースにも少しなら置けるね。
釣り用のバーサスとか使ってる

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:52:49.95 ID:kR7RKFNv.net
ルーフコンソールは便利だけどなぁ
灰皿はペン入れで使ってるわ

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:28:57.80 ID:I+E06MvN.net
あれだろ?オプションでもあるゴミ箱みたいなやつ。
俺も気になってたけど助手席にドリホルないからそこは保留してる

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:48:26.30 ID:kl9CT5EF.net
シート下はプラスチックのカバーみたいなのあったから取っ払ったら結構物置けるね
ランニング用の靴とか置いてる

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:48:08.28 ID:mUc4rW91.net
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:44:26.26 ID:3wpG7X1+.net
>>294

http://i.imgur.com/KhlokXo.jpg

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:16:40.19 ID:mo057H1D.net
>>321
すげー

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:23:09.03 ID:oBQm9RGk.net
>>321
まさにネ申

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:53:31.18 ID:84Lux6/3.net
合成

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 21:41:37.67 ID:4h/EUHgd.net
>>324
コミュ障?

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 00:20:06.23 ID:Y2fYuoNe.net
>>321
信頼性の証

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 01:03:10.64 ID:WDu9HxVS.net
>>326
付き合い方分かってればエンジンは最高と思う。ちなみにエンジンは結構ぶん回してきてここまで来た。

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 02:52:54.81 ID:NRDXaq5P.net
デジタルではなかった頃のスピードメーターケーブルって
これ製造時にどうやって取り付けたんや
あまりにも手が入らない

しょうがないから先がY字になるように鉄を成型して
引っ掛けて押し込んだが

明らかにドライバーが入らないところにオーディオ固定ネジがあるので
これも全然取れないし
コンソール全部外してやっとネジが取れた

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:27:01.94 ID:5PvTBcp7.net
>>327
エンジンオイルの銘柄と交換頻度教えて下さい

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:48:51.59 ID:N56K+whz.net
整備工が皮肉混じりに「技術のホンダ」と言っております。

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:28:03.52 ID:E3sLZisT.net
>ちなみにエンジンは結構ぶん回してきてここまで来た。

そこが正解だと思うよ俺は。

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 13:58:37.84 ID:NRDXaq5P.net
金属の磨り減りって点から見れば圧力は低く回転数も低くが正解だろう

ヘッドガスケットが抜けてオイルに水が混ざろうもんなら
オイルの性能が落ちてメタルが削れていく

そしてE07系はヘッドガスケット抜けが起きるもの

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 15:04:32.00 ID:E3sLZisT.net
回さないエンジンはそこまでの物にしか育たない。

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 15:56:23.73 ID:ZMO4dYSO.net
>>329
オイルはこだわりなし。
ホームセンターにある4リットルの安いの。
頻度は5000〜10000kmごと
オイルフィルターは2回に1回

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 16:02:22.41 ID:ZMO4dYSO.net
>>331
ここまで乗れるなら遠慮して回さないのはもったいないですよね、回せば結構気持ちよく走るし。

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 17:00:44.06 ID:7lSd5+R+.net
1代目がガスケット抜け起こしちゃったから、今の2代目を怖くて回せない
ターボだし回さなくても走るし・・・

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 17:46:25.35 ID:k6V+IoYh.net
E07Z
エンジンを回すとか回さないとかではなく 水温と油温が適正温度を保ててるのかが問題でしょ
もちろんオイルや冷却水の管理は重要だけど 熱にすこぶる弱いエンジンだと認識するだけでナンボでも長持ちする

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 18:06:02.40 ID:APrhI1OV.net
>>334
ホムセン無名格安オイルは止めとけwマジで
俺も安くてもオイル交換頻度上げればいいやと思って使ってたけど
タペットカバー剥ぐった時にカム見たらカジりが出てたわ

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 19:34:19.37 ID:NRDXaq5P.net
E07は熱が問題なんで
それでガスケットが抜けることがある
あんまり回してるとヘッドが盛大に歪んでしまう

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 23:01:38.13 ID:phrWWMeE.net
>>338
何キロ?

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 23:07:50.27 ID:phrWWMeE.net
皆アホだよなE07は熱だ熱だって。
アクバモのレイアウトが問題で一部の固体でガスケ抜けしてんだろよ。
俺もHH3の時から気持ちよく回して尚且つ長持ちしてるよ。

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 05:39:03.83 ID:lbbvvXiU.net
>>341
> アクバモのレイアウトが問題で

だから熱だって言ってる訳

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 07:01:30.18 ID:ERSQXcmu.net
ぶっちゃけサーモスタット撤去しておきゃガスケット抜けてもオーバーヒートにはならないんだよね

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 11:06:08.98 ID:Zq2QlxD8.net
ミッドシップ、リアエンジンはラジエターから遠いから
何の車でも熱は問題になる
フェラーリとかランボルギーニがよく燃えるのはこれも一因
じゃあってんでサーモスタットが開く温度を下げると激しく燃費が悪くなる

燃費はエンジン温度が高いほうが良くなるし
燃費がいいということはパワーも出る
耐久性の点から見るとエンジン温度は低いほうがいい

特に今のエンジンは燃費重視で
アルミエンジンとしては非常識なまでに高い温度で動いてる
フロントエンジンだがダイハツ車なんか水温88℃とかあるしよ

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 13:41:21.19 ID:8G6djD4z.net
燃費だけでなく排ガスも厳しいんで排気温度上げるためっていう理由もあります

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 14:12:15.05 ID:0NEtYTQM.net
軽箱最強

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 19:16:39.49 ID:Tvc3X6GO.net
うああ、
熱に弱いのかこの車。
こりゃ高速道路走れないな><

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 19:31:47.94 ID:/t3FcxMe.net
ガスケット交換から10万キロ越えたけど大丈夫だけど
ガスケット自体が対策品なんか?
常にぶんまわしてるがなんともないぞ

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 19:42:46.20 ID:Ru3XG5Tn.net
弱いってことはないと思うけどね
坂の多い一般道で加速いつも5500〜6000くらいまで回すけど難も問題ないよ

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 20:36:14.60 ID:yQyOPH2Z.net
>>347
>>348
うちのは交換してから20万キロ大丈夫。変えちゃえば安心していいかもね。

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 21:49:13.25 ID:2tPSx5rZ.net
この車てモデルチェンジしないんですか?

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 22:06:39.40 ID:aKPxLszx.net
>>351
今年終了します

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 02:28:57.28 ID:sCDgaDO7.net
>>347
高速でぶん回しても水温はたいして上がらない
どっちかってーと渋滞の中のほうが水温上がるかなぁ

>>341


354 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:35:20.12 ID:/R9U7uPy.net
高温でぶん回し続けるより温度が上がったり下がったり繰り返す方が負担は大きいよ
特にガスケットみたいに柔らかいものは劣化が顕著

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 12:23:14.17 ID:whLXo969.net
水温警告灯の赤色が点灯してないのにヘッドガスケット抜けるケースってありますか?
水温センサー故障とか赤色の球が切れてるとかぐらいしか思いつかない
6年前にディーラーでヘッドガスケット交換、最近リザーブタンクに汚れが付着するようになりました
LLCファンネル買って確認してみるとサーモスタット開くと黒い汚れがモワーンと
サーモスタット開いた状態でアクセル煽ると直径1cmくらいの泡がポコッと
セカンドカーで主にコンビニ、遠出しても往復100キロ、交換から3万キロしか走ってないんだけどなぁ

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 14:06:13.39 ID:FHM42f22.net
エア抜きが不完全

メーカーの指定方法でやると必ずエアが残る

こう聞いて「大丈夫」とかぬかすやつは信用できない詐欺師と思ったほうがいい

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:02:27.00 ID:SBBPLVE6.net
http://tbh.noz.jp/1051/

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 16:02:32.17 ID:/R9U7uPy.net
>>355
オーバーヒートでガスケットが抜けるんじゃなくてガスケット抜けでオーバーヒートしやすくなるんだよ
だから普通にありえる
キーオン時にオーバーヒートランプつかないなら球切れだろうけど

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:45:30.15 ID:TM2FyZrl.net
だろ。だから一部の奴しかガスケ抜けなんてしないって。

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:45:21.34 ID:RsilIfov.net
雨の日はよく曇ります。

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 20:32:14.06 ID:YiB98Grz.net
>>356
ディーラーでも元プリモ以外だと結構ヘタこくらしい

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:39:21.75 ID:qVSSIQ5r.net
 

ガスケット抜けてなくても冷却水はへるんだぜ
ガスケット抜けてなくてもオーバーヒートする場合はあるんだぜ

日常点検しない人はもれなく小川のせせらぎが聞こえてきます
日常点検していればせせらぎが聞こえてくる前に異変に気づくでしょう

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:29:39.23 ID:ykobET8B.net
>>361
それ、昔乗ってたビートでも言われたことあるわ
整備士の腕の違いがかなりあるんだろうね

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:45:24.18 ID:SvKDsi/o.net
おいおい、通勤バモスで、仕事でハイエース乗らなあかんて…ちょっと違い過ぎるな( ;´Д`)

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 10:08:54.27 ID:fCKze7K1.net
ミッドシップやリアエンジン車は、
本当ならフロントにラジエターつけてはいけないんだよな

フォーミュラカーみたいに横につけないと
sssp://o.8ch.net/t1sc.png

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 10:20:28.07 ID:fCKze7K1.net
あと、バイメタルじゃなくて電子制御のサーモで
アイドリング中はずっと開きっぱなしになるのが望ましい

ホンダ車はファンが駆動したときの音がうるさいし
ミッドシップやリアエンジン車でのアイドリングは
どうしても水が熱くなってサーモが開いてから
冷えて戻ってくるまでが遅いのでエンジンにも良くない

なら車速が0のときは開きっぱなしになって
ファンも常時軽く回ってればいいのだ

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 10:40:11.05 ID:7bxdYsPZ.net
なんか色々と誤解してるな

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:21:06.10 ID:+MbOqQCH.net
>>365
絵心ないね

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 22:26:44.00 ID:G3PID067.net
最近のブルみたいに後ろにラジエターつけて強制冷却でいいじゃない

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 11:10:30.96 ID:GvJRFtqv.net
>>365
ダミーかは知らぬが二代目Z660なんかはサイドパネルにエアーの取り込み口みたいなのあるね

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 13:25:35.40 ID:byQW04ic.net
>>370
癌素ミッドシップのアクバモもスライドドア後部に
取り入れ口あるんだぜ?しかも左右

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 21:00:33.56 ID:+oJIdCKR.net
>>371
え、マジすか気付かなんだ!

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 21:47:30.92 ID:BWZMHC1k.net
エアクリのパイプたどると楽しいよ!

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 00:31:48.88 ID:cul7tiAr.net
ノッキングの音ってどんなん
加速すると、なんかどっかのネジが外れてるかのようなカラカラカラ〜って音するんじゃが

いや実際、触媒のカバーのネジを外そうとして潰して外れなくなってそのまんまなんだが
ノッキングの音なのか触媒のカバーがガラガラ鳴ってるのか全然分からん

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 06:21:37.96 ID:hmqhiGRP.net
音質違うでしょ

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 07:57:52.75 ID:0XEQxAnk.net
振動の音なら同じ回転数とか速度域でなり続ける
ノッキングの音ならECUが点火時期制御してなり続けない
面倒なら試しにハイオク入れてどうなるか試せばいいよ

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 09:49:20.34 ID:TEFaLB6M.net
>>369
35億?

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 16:19:40.81 ID:pl4fPLrU.net

sssp://o.8ch.net/t4b6.png

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 01:38:37.42 ID:yGtb/y0B.net
リアのスピンドルナットを締めるときはワッシャー2枚を入れろってあるが
これいつからの話だ??

昔こんなのなかったよな

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 05:04:52.91 ID:d9wOSm0p.net
>>379
ワッシャーってか一つはクサビみたいなもんでしょ?

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 07:12:06.10 ID:dsmitAcq.net
モビリオ用ワイパースイッチ付けた。
INTの時間調整が便利
INT時のリレー音が静かで気にならない
部品代5千円だけどそれ以上に便利。
何で純正でつけないかな
http://i.imgur.com/f2vuvML.jpg

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:03:12.58 ID:vK4VFAly.net
>>381
いいね!それはポン付けなんすか?

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:18:56.08 ID:gpsUtcSt.net
>>381
うむっ良いものだ真似しよう

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:34:26.83 ID:DCasY9XR.net
あのー、リアシートベルトの付け根当たりの壁に着いてるカード挟むみたいなのってなに??

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:47:43.40 ID:hbQxhKen.net
>>384
不使用時に挟むんでしょプラブラしないように

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:48:18.85 ID:Z2+G32J+.net
そこにベルト挟んどくとイス畳むときに邪魔にならないの。

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 09:10:48.54 ID:dsmitAcq.net
>>382
>>383
お誉めの言葉ありがとう
残念ながら要加工です
ディーラーでバモスとモビリオのワイパー周りの配線図を貰ってきて半田付けです

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 09:19:27.91 ID:d9wOSm0p.net
>>387
公開してよ

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 10:10:27.51 ID:vK4VFAly.net
>>387
公開はよ!

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:00:37.10 ID:dsmitAcq.net
>>388
>>389
数年前に取り付けしていて写真も配線図も捨ててしまいました。
ここが詳しく説明されています。
http://www.tomboavancier.com/VAMOS/VAMOS_IntWiper.html

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:40:09.61 ID:vK4VFAly.net
>>390
トンボさんとこかよ!知ってたけどポン付けじゃないから自分じゃやんないわ

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:42:19.83 ID:T63n3/1Z.net
むむ、ややこしい・・わしにはムリだw

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:50:19.74 ID:BS3yi3at.net
>>381
うちはエアウェイブを使ったよ!
ウインカーも一緒に替えたけどスイッチの節度感が
高級になって満足。低級音はクルマを安っぽくさせ
るよね

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 13:40:11.31 ID:FBew8uAW.net
やっぱり部品も車格によってコストのかけ方が違うんだな
バモスとエアウェイブの部品の値段はどれくらい違うんだろ

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 16:00:33.97 ID:d9wOSm0p.net
スイッチ類なんて大して変わらんだろ

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 18:36:37.86 ID:A59qLZdY.net
>>395
あなたはバモスのスイッチを触ってもレジェンドのスイッチを触っても同じように感じるんだろうなw

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 18:59:17.30 ID:CR0IU2pA.net
工作の時間も楽しむもの
でないとLEDウィンカーもできやせぬわ

単純に交換するとカチカチカチカチカチて
球切れ点滅するし

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 20:42:48.13 ID:d9wOSm0p.net
>>396
革張りでもしてあるの?
それともメタル?

399 :393:2017/04/24(月) 21:46:25.35 ID:185N9Mc2.net
クラウンV8を10年落ちで借りたときはレバースイッチ類の質感がカローラや
商用車と変わらないレベルでパチパチ、ガチャガチャ...
「ドーセそんなところ気づかないだろ?」って感じで客を馬鹿にするのもいい
加減にしろ!って作り方。絶対トヨタは買わないと誓った瞬間だった。

質感高く繊細な操作感あると運転も上品になるのにね

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 22:34:37.64 ID:fcpdwx39.net
>>381
ええな、ついでに
運転手側の助手席PWスイッチをAUTOにしたいんだけどだめかな?

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 22:47:37.68 ID:NH/CKxhf.net
>>400
事故になるからやめておいた方がよろしおっせ

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 00:32:17.03 ID:mT5ElWkT.net
>>398
そんな見た目しかわからんか
>399が言うように質感高く繊細な操作感は理解できんか

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 02:21:42.39 ID:R3/noss9.net
まぁ言わんとすることは分からんでもない
プラスチックでも表面にシボ加工されてたら触り心地違うし、お高いバネ使ってりゃ押し込む感じも気持ちいいね確かに
軽箱のスレで語る内容じゃないわな

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 05:59:13.26 ID:0H35RlU0.net
>>401
なして?一般乗用車はAUTOじゃん

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 06:52:54.80 ID:hsafOQgs.net
>>402
軽と高級車の違いじゃなくて
設計された年代の問題だと思う

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 10:40:09.61 ID:S9lHnulr.net
>>405
イヤ.メーカーの方針。
トヨタはプロボックスからクラウンまで一緒。
細かい質感より[G]とかV6とかのエンブレムを
喜ぶような客を相手にしてる感じ。
あとSUPER GLとか(爆
レクサスは知らんがセルシオだけは別物の質感あった。
ちゃんと目に見えない所にも金掛かった。

アクバモも装備最弱なのにおよそ他社より15万位高い
走らせて見ればコスト分の質感は感じるよね?

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:00:00.30 ID:JmMvBSx1.net
バブル期の日本車は
上から下まで金かかってた感じがしたもんじゃ

スズキは相変わらずだったが

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:22:20.46 ID:YUaUhkpt.net
>>404
なして?
自分は便利になるかもしれんが怪我する人(小さな子供)の可能性が格段に増す
乗用車のそれは事故防止のためにセンサーがある、バモスにそれも移植できるなら止めろとまではいわん

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 13:37:20.24 ID:fUqsoFft.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

410 :暴力団米村組 組長:2017/04/25(火) 15:46:28.81 ID:o0Mgpm5p.net
(´・ω・`)女子社員のヌードをホームページに掲載しているリコー関連会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo
リコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがな

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ

鳥取のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなw

10年前からこんな偽ホームページばらまいとるがな

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 23:03:14.14 ID:AI8R14Rq.net
まだまだ街でバモスよく遭遇するね。

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 04:21:33.28 ID:zsqpOv86.net
>>411
現行モデルだからな

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 06:54:58.25 ID:y3eZTTf5.net
>>412
そうだった

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 08:03:28.81 ID:PD2baBIE.net
ビートルみたいだな

415 :314:2017/04/26(水) 08:37:12.71 ID:tDsjvI2n.net
https://www.monotaro.com/p/2171/8567/
これ 置いてる

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 09:25:16.61 ID:Lk4KzdA3.net
後部座席のシートベルト使ってないときに引っ掛けるやつどうやって引っ掛ければいいんだ
適当に挟んでおくと走ってる振動で外れるよ??

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 14:08:52.97 ID:zsqpOv86.net
>>416
オレは髪留めゴムで固定してる

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 15:15:47.02 ID:ouO5Xj+m.net
普通にプレートをバックルに差し込んでる

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 15:19:31.20 ID:DQrXt3Xo.net
クリップの下にバックルが入るように止めるんやで

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 18:09:10.11 ID:uqegXz6k.net
こうやで
http://i.imgur.com/KzkZ4md.png

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 19:23:07.72 ID:Ea7OKxef.net
カムホルダー裏のプラグホールパッキンってどこに部品番号書いてある?
E-11 カムシャフト/タイミングベルトのページとか
E-12 バルブ/ロッカーアームのとことかにも書いてないんだけど
E-10にはそれっぽい「3個」のOリングがあるが

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 19:51:30.85 ID:riNbm+5W.net
>>421
セットで買えば良いじゃん
http://item.rakuten.co.jp/auc-yabumoto/vc803-1s-03/?scid=af_pc_etc&sc2id=321489303

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 20:22:58.40 ID:Ea7OKxef.net
そういうセットには上側のものしか含まれてないらしいで

カムホルダー側、下側のほうが欲しい

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 20:25:20.57 ID:juSRS+fo.net
プロヒヤのブレーキペタルも
乗用車の流用。
sssp://o.8ch.net/t86u.png

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 20:44:12.07 ID:G8YaCz0A.net
カムホルダの裏にもあるんだよな
カバー側のパッキン変えてもオイル漏れが止まらないときはここ
sssp://o.8ch.net/t88l.png

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 00:42:47.78 ID:Mps+izXX.net
アクバンにゃシーベルホルダーは付いてないけどアクバンこそ必要なんじゃねーかなクソ

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 14:43:26.91 ID:AyD9kgK/.net
>>406
メインに代々トヨタ乗り継いでて今もランクル200とシエンタとバモス持ちだが
ランクルとシエンタは全く違うし他の車とも当然だが感触は違うんだが?

よっぽどの車音痴かただのトヨタアンチか知らんが顔の見えない相手だと思って
あまりデタラメな事書いたらいかんよ

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 17:22:08.81 ID:TXllprbZ.net
やっぱ四駆だよな

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 21:14:48.31 ID:Jz3lJvRL.net
ガンメタだけど白が欲しかった
今日 白バモスと遭遇して羨ましかったわ

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 22:56:43.14 ID:fZrTYVOU.net
>>429
白欲しかったんなら、なんでガンメタにしたんだよwww

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 00:29:31.69 ID:TEKXX4OH.net
白ホビオにしようと思っていたら設定が無くなってガンメタにしたけど今白見るとガンメタよかったと思うわ。

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 01:28:57.36 ID:sSbEInNk.net
黒は洗車が大変そう
白だと宅配か工事の人にしか見えんだろうな〜とガンメタにした
みんなそう思ったのか、うちの近所はガンメタとすれ違う率が以上に高い

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 06:18:35.74 ID:gGXpNt80.net
黒で洗車気にしないけど、とにかく暑い。
天気が良い日は今時からエアコン使う。

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 06:44:17.40 ID:OYOLu79I.net
白ホビ在庫過多?w

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 07:57:09.08 ID:VsC5GUsS.net
10年位前は白か黒ばかり売れていたけど2〜 3くらい前からメタリックが一番人気と、ディーラーで聞いたで

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 09:35:39.84 ID:fHbuRe0X.net
ムラサキか青が欲しかったが新車買う時には廃止されてた。パールホワイトにした。

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 10:45:32.01 ID:SONzf/Gq.net
クリーム色のやつたまに見るけど塗り替えたの?

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 11:25:26.87 ID:8ygx3qxv.net
>>437
バニラクレムな。ちゃんとあった色だよ。

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 11:53:26.37 ID:wOoIrQE+.net
黒はなあ
新車の時はいいけど年数たった黒のバモスは拭き傷みたいな細かい傷が目立ってやつれてみすぼらしく見える
パールやガンメタなんかが傷が目立たなくていいかも

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 12:34:44.10 ID:SONzf/Gq.net
>>438
了解!

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 13:18:33.44 ID:Y+OBYGBW.net
チャンピョンシップホワイト = 経年劣化して若干黄色くなった軽トラの白

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 13:28:24.79 ID:rzrWLe5C.net
軽っ箱=ドカタ=DQN

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 13:57:41.45 ID:TEKXX4OH.net
ホビオには紫あったことないよね?

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 14:03:45.41 ID:vLhOrIjK.net
俺のワインレッド

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 14:26:50.79 ID:s3JYfQtb.net
>>443
いや、ありましたよ。

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 14:27:23.39 ID:pUC+Z+kl.net
>>433
白だけど今時分エアコン使い始めるよ

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 19:19:56.64 ID:ddwPiYL9.net
エアコンは年中入れっぱなし

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 19:35:55.03 ID:rMOJbfNg.net
Vパワーはいいですか?
ここ一番って時に
シュワーって加速するんですか?

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 19:42:05.90 ID:M/n0Sv7b.net
アトレ、エブリイ、タウンボックス、サンバーと比べてもやっぱりバモスは一番かっこいいですね。

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 21:18:20.24 ID:09Ymwjmb.net
>>442
軽っ箱という言い方がまず土方くさい

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 23:30:30.48 ID:euu0kZ8Y.net
>>449
だよな。今のエブリイなんて本当に見た目かっこ悪いよな。

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 01:11:34.74 ID:phbgerqU.net
この時期は燃費蛾伸びるね

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 06:51:47.76 ID:vItBDm/B.net
Vパワーだとここ1番って時に
シュワッチって感じで加速しますか?
後族車を離せますか?

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 07:30:17.93 ID:/JHOISV0.net
工ンヅンって
部品点数が多そうで
実はそこまで多くないんだなあ
              みつを

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 09:57:40.23 ID:rs23z5M6.net
>>450
軽バス

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 10:07:08.10 ID:NoRB2+vi.net
>>455
そこはポケバスだる!!!

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 10:20:49.54 ID:J6uM7QIq.net
20万キロ達成なり
森の10w30からカス5w40に変更
隙間が埋まってトルク感良好

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 13:08:13.90 ID:8Y0qiM/g.net
>>457
MT?AT?

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 13:43:42.97 ID:yNfhG4/W.net
悪路走ること多いからスタビリンク外したけどスタビ自体を外せばそのまま車検通るのかな?

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 16:26:34.49 ID:DvX9PO3D.net
もうヨンダブからツーダブに切り替えてもいいですか?
もう雪は降りません。

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 16:58:42.02 ID:phh8DkUO.net
>>459
スタビリンクって外すの大変じゃなかったですか?

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 17:06:11.01 ID:lzkSbFJZ.net
>>460
いいえ。また半年後に必要になります。

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 19:01:44.20 ID:/x5VI5jJ.net
>>460
リアルタイムでしょ?

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 21:26:47.47 ID:J6uM7QIq.net
>>458
MT 4wd 今年の車検から重量税アップで買い換えかと思いーの
各箇所しこしこ修理したから惜しくなってエンジン終わるまで乗ろうかと

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 23:22:15.47 ID:kY3XpPps.net
>>464
買い換えないのか?
今年が最後のチャンスだぞ

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 07:56:08.31 ID:oFylztfJ.net
>>459
この車でスタビ廃止する程の悪路を走るって、どんだけ?トラック?リフトアップしてるとか?

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 11:15:04.73 ID:dxvsobvg.net
>>465
うん、配達メインなんで次は4ナンバーの女陰agsにいく予定

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 12:57:33.23 ID:DDtjcPMz.net
スマホをナビ代わりにしている方、どうやって固定してますか?
エアコン吹き出し口のルーバーに挟み込むタイプを使っているけど、イマイチ使いづらいので、お勧めがあったら教えて欲しいッス。

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 17:53:34.28 ID:2qpozE0c.net
百均の両面テープではりつけるやつ

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 18:26:48.13 ID:J9RcZ8/3.net
ダッシュボード上部中央に時計スペースがあった頃のなら
ここにFRP工作でホルダを作れば解決するが
最近のって時計スペースはどこにあるんだ

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 20:27:09.29 ID:kHlQCQdN.net
>>468
ラジオの上のエアコンとか調整する○が三個並んだ所に両面テープで小さいネオジム磁石を2個貼り付けて横に立て掛けて使ってる。
Nexus5なんだけど横にスライドしたら画面がオフになるので重宝してる。

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 20:32:06.31 ID:vB3ptYtJ.net
男はネジ止め

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 21:05:36.81 ID:u0K4nzPe.net
オレはいまどき地図本派。

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 21:22:29.26 ID:DDtjcPMz.net
みんなありがとう。
男だけど小心者なので買ったばかりのホビオにネジどめは一寸…
なので、ネオジム磁石で工夫してみます。

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 21:27:20.46 ID:vB3ptYtJ.net
>>474
磁石の固定はどうするの?
強力両面テープ?
何年も貼ってると固着しちゃうよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 21:35:43.61 ID:G+QJQplz.net
フリーブックスとは一体何なのか?
http://tasr.dugera.com/201713.html

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 23:04:32.77 ID:utpWKU4s.net
>>474
ネオジム磁石の小さいのはダイソーで買ったよ
両面テープは奮発して3M

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/02(火) 21:28:34.04 ID:AwD/G8MQ.net
Vパワーは馬力アップの常識ですか?

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/02(火) 23:09:02.90 ID:4lNMAaqM.net
馬力のある車にした方が早い

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 00:01:16.38 ID:5iVvhXr+.net
>>478
vパワーにしたら癌が治ったわ

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 02:03:24.75 ID:T3OGbErE.net
Vパワーにしたら彼女ができました!

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 02:27:06.92 ID:zrBJFLGW.net
Vパワーで東大現役合格!

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 02:32:22.88 ID:PT+ySqvU.net
Vパワーでバスタブに現金敷き詰め美女をはべらせてます。

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 17:13:52.63 ID:E0mXiv6G.net
Vパワーにしたら1日3回戦余裕で朝勃ちもすごいし、もう大変

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 18:01:00.98 ID:5iVvhXr+.net
vパワーにしたおかげで
さっき大型トラックに追突されたけど致命傷ですんだわ
マジラッキー

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 18:07:14.84 ID:zvcvKjMA.net
>>485
Vパワー効果で成仏しろよ。

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 18:15:05.67 ID:WAm5W9xh.net
ホワイトーナンバーのバモス見ますが
あれは普通車登録し直したのですか?
軽より中が広いのですか?
1000cc位のエンジンなのですか?
モール付けたから幅が軽の枠に収まり付かないのですか?

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 18:21:06.98 ID:uSsFdf0n.net
>>487
これじゃね?
https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 00:13:33.40 ID:FYym+XPK.net
黄ナンバーコンプの軽海苔からの申し込みが殺到しているらしいなw

490 :胤凛組:2017/05/04(木) 00:24:41.38 ID:PK7Jhf4Y.net
鳥取市のりコー工場がホームページに社員ヌード掲載

https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w(超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

りコーは慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

10年前からこんな偽ホームページばらまいとるがな

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 00:39:58.20 ID:U4tABFlv.net
ついにウチのHH4にオイル漏れの試練が訪れためんどくせー

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 05:27:03.98 ID:cUqMsJsU.net
>>491
エンジン回しすぎ
オイル管理
オイル銘柄

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 09:01:01.07 ID:Mq9nbAnw.net
HH4なんてとっくに耐用年数過ぎてるわなw

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 12:29:39.18 ID:0pM5dJUP.net
HH4ってバモス前期がでる前だっけ?
20年数年前とか

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 20:17:56.72 ID:xrekM1LH.net
M-TCだけど今も調子いいよ。
冬はチョーク4まで引っ張ってるよ。
同調上がってきたら徐々に321と落とすんだ。
メーター内にチョークランプ点灯してブザーが鳴ったら
チョークを戻すんだ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 20:34:53.43 ID:jDGq8stb.net
チョークって何十年前の話だよww

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 23:17:04.33 ID:YsF2h7XN.net
ギブアップ?
ノー
ギバッ
のーーーーーーーー

おーーーーーー(エスケープ)

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 11:09:52.12 ID:ZQflDDYW.net
先輩方に質問したいのですが...車いじりもバモス(ホビオ)も初心者です。
ついこの前中古でホビオ買いましたが、触媒周りがサビで逝っちゃってました。一年前のロット?はサービスキャンペーン対象らしいのですがHP眺める限りは対象外のようです
これは仮にゴネてもどうもならないのでしょうか?

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 12:05:54.16 ID:fjuw332v.net
>>498
<触媒周りがサビで逝っちゃってました>じゃわからないね
破ける>穴が開いてる>全体的に錆びてる
基本錆びる部位だから大騒ぎすることはないが
穴が開いてる状態より進行してれば納車時整備不良で販売したところに交換してもらえるんじゃないかな

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 17:07:18.41 ID:4NRxJthY.net
M-TCだけど今も調子いいよ。

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 19:03:44.34 ID:mnhnmMpV.net
やっぱ山越えしんどいな〜
水温98℃まで上がってきて焦った

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 19:21:11.03 ID:/YjpWo/S.net
>>468
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HQ0GPL4/ref=oh_aui_detailpage_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
これ、やっすいけどいちばん使いやすい
固定するところがゴムでがっちりエアコン噴出しのとこに食いつくよ
スマホも5.5インチ余裕で挟めるし

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 20:00:21.46 ID:ch4WkPPQ.net
>>502
吹き出し口タイプはな〜
子供に吹き出し口折られた

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 22:41:43.03 ID:dkLqaMnZ.net
>>502
エアコン吹き出し口につけると夏はエアコンで冷えていいけど、冬はヒーターで暖められて熱々になる
まぁfaceから出さなければいいんだけどな

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 23:14:35.86 ID:mJPjB382.net
夏場は前から冷風出すけど冬場は足元とフロントガラスからしか出さないよ、普通は

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 12:29:21.70 ID:B00/3tSd.net
真ん中二つのルーバーは後部座席用ちゃうんか

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 14:57:02.69 ID:vN4UlJxQ.net
去年ブロアモーター逝ってアマで安いの買って付けたけど
すでにチキチキいいだしたw

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 17:24:00.90 ID:+W2Cw2hi.net
>>502

走行中に絶対触らなければいけないので
助かります。

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 14:05:09.01 ID:BCu7wC41.net
4WDのフロントロアアームてどうやって外し入れすんの

他の車と違ってネジ山が出てないからタイロッドエンドプラーみたいなのが使えないし
真上にドライブシャフトがあるので叩くこともできない
てか叩いても抜けなかった

ロアアームごと外すのか??
でもナックルと繋がってる部分が外れないとゴム交換できないし

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 18:23:08.41 ID:BCu7wC41.net
普通ロアアームってネジ出てるよなあ
タイロッドエンドと同じように

それが両方ない、きれいに処理されているって
まさかディーラーか誰かが捻じ切ってごまかしたのでは(中古車)

ロアアーム交換しかないのか
てかよく外れないな

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 18:38:48.58 ID:QO3PyCQO.net
LEDっていうの明るくてかっこいいらしいので、アクティバンにつけたいんですけどh4の汎用のタイプでもつかないことあるんですか?
アクティバンは古いけど、すごい昔の前が平面のやつじゃなくてでっぱってるやつです
amazonの1番人気のスパフリーとかなんとかいうやつ、ヒートシンクが長くてバックスペースの大きさに注意と書いてあったんですがアクティには入りますか?
アクティ専用でも検索するとヒットするんですがなんか形とかちがうんですかね?

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 18:39:11.01 ID:QO3PyCQO.net
ヘッドライトの話です

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 20:16:36.77 ID:AG5UYktV.net
>>509
どうやってネジが止まってんだよ?

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 20:37:27.91 ID:BCu7wC41.net
>>513
もともとない

他の車で言うロアアームのネジ部分と
ナックルの嵌め合い部分がツライチ

ネジ山がないのでナットが元々なかった

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 20:39:44.79 ID:BCu7wC41.net
他の車だと、タイロッドエンドもロアアームとナックルの接合部分も
ナットで留まってるよな
小さい割りピンもあって

それがないのよ
タイロッドの方にはあるが、ロアアームにはない
これで普通なのかねHH3/4世代

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 20:42:40.00 ID:BCu7wC41.net
ネジ山すらない
sssp://o.8ch.net/tptg.png

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 21:05:49.54 ID:QO3PyCQO.net
よくわかんないけど買っちゃいますよ?

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 21:51:41.35 ID:WrQtoARh.net
>>516
構造見て解らんならお前車触るなよお馬鹿さん

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 22:26:52.43 ID:qdq3Lslz.net
学校で手取り足取り教えてもらわないと分からなかった
先輩に手取り足取り教えてもらわないと分からなかった
そんなマヌケの素人未満が言うと面白みも増すもんだな

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 22:37:10.53 ID:AG5UYktV.net
>>514
車見て来た
バモスのターボ4躯だけど
ネジもピンもあったよ

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 22:53:29.99 ID:AG5UYktV.net
>>516
写真うpよろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 00:36:21.47 ID:njWyfzRf.net
>>516
オレ外し方知ってるよw

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 02:14:50.79 ID:LpJmdpRO.net
まだ現物みてないんだけど、バモスの黒を知人から安くで
譲ってもらおうかと考えてるんだが、ルーフが色あせしているらしい、
対向車や歩いてる人から目だって見えると思います?
目立つようならみすぼらしいから辞退させていただこうと思ってるんだけど。
車高が170センチぐらいだと思うんで身長177センチの私からだと見えないような
気もするですが。

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 05:35:24.14 ID:ZF3RW/Fg.net
>>523
見えると思うよ
ルーフ以外をマスカーテープで隠して塗ればいいじゃん
ミニみたいにルーフだけ色が違ってもおかしくないし

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 06:56:11.26 ID:zztj11Ob.net
>>523
素人のオレには塗装はムリ
カッティングシートかカーラッピングシートがいいのでは?
屋根が色あせているならボンネットもそろそろ?
合わせて黒色かカーボン柄がDQNぽくってよくね?

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 07:25:35.82 ID:ZF3RW/Fg.net
>>525
簡単だよ
何もない所から吹き始めて薄塗りを重ねるだけ
カッティングシートの方が難易度高いと思う
塗装が剥げるのは洗わないから
ルーフ洗うの面倒だったんだろう

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 07:52:01.09 ID:mVPPMWli.net
早くOEMせえよ

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 08:39:49.32 ID:YqIl7CHq.net
ルーフ塗りだけだったらそんなに難易度高くないよ
えぐい曲面がないので、マスキングさえきちんとすればなんとかなるよ
不器用な俺でも、塗装無経験だったけどまあまあできたんで

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 08:45:30.40 ID:Qsd+diyI.net
自分が気にするか、気にしないかの2択だと思う。全塗してしまえばきれいになるけど、色あせしていても走りには影響しないし。

そんなに他人は人の車なんてジロジロ見てないよ、痛車かボコボコにへこんでいるとかではない限り

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 10:26:13.16 ID:L4OItsEj.net
>>523
心配するな
誰もホンダの軽箱なんか気にしないから

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 13:48:58.11 ID:5qqEo+DZ.net
ワインレッドの古いバモスは屋根ハゲてるの多いな

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 16:30:02.10 ID:IBYMnmWS.net
やっぱり白がいいよね
初代ステップワゴンあるけど塗装は
まあ綺麗なまま

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 17:04:13.92 ID:SQWqWq0c.net
15年目だがピカピカ
毎年業務用のコーティング自分で塗って磨いてる
ヘッドライトも磨いてるからクリアだよ

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 17:45:26.35 ID:tSnkPkWt.net
>>531
髪の毛の話かと思う書き込みだな

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 17:47:55.01 ID:TWdX8Jn1.net
外観はキレイにしてたのにフロアはあちこち錆びで塗装の盛り上がりや穴が

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 19:04:57.63 ID:qc5ELYgD.net
HH5世代とHA6世代のロアアームは普通の車と同じなんだよな
ネジがある
HH3世代がネジないらしい

サスペンションとナックルを外して、ロアアームごと取って
ロアアームを回して取るとかいうパターンか


ttp://www.rupan.net/uploader/download/1494237506.jpg
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1494237668.jpg
パスワード 123


この10て書いてあるネジ取れば取れるんじゃね?と思うが
それだけでは取れないというね、

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 19:30:19.57 ID:++d2QhcI.net
ホビオプロの税金が高くなったわ

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 19:50:31.28 ID:ZF3RW/Fg.net
>>536
まさかとは思うけどそれサンバーじゃね?

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 20:03:53.66 ID:ZF3RW/Fg.net
>>536
これエブリーのだけど
こんな感じで付いてるんじゃない?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1283746/car/1370518/2340476/4/note.aspx#title

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 22:37:51.23 ID:oRWaUBQY.net
であろうな

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 06:35:46.87 ID:CHNKRkL6.net
タイヤが壊れました。
ジャフを呼びます。

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 06:47:48.29 ID:w+MM7HtT.net
>>541
高いよ

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 11:08:56.20 ID:JQLge/EC.net
保険屋に電話してみ無料あるかもよ

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 19:15:33.08 ID:ontnFDfI.net
ジャァァァァッッフ

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 07:55:53.15 ID:Z+vUwhrH.net
税金7200円か高くなったものよ

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 08:32:46.65 ID:fi/iKID4.net
>>544
クソッw

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 16:27:14.47 ID:Xd8pC2kk.net
バモスと商用バン?とでは
乗り心地とか全然違うもんですか?
たまにする車中泊用に安いの買いたい
と思うのですが

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 17:49:22.01 ID:z38pYOtV.net
>>547
車中泊なら内装ついてるバモスがいいかも
板バネだから乗り心地は我慢ね

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 19:48:54.73 ID:jXSdYwkW.net
>>547
俺はアクバンなんだが前後のシートを繋げて過ごす場合はハイルーフのアクバンが良いと思う。
後部シートを格納して荷室で過ごすんならバモスでも頭当たんないだろうけどね。
乗り心地は比べたことないからわからんが、バモスのが良いに決まってるがメクソハナクソだろな。

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 20:04:42.81 ID:vMvHs+jv.net
バモスの税金きた。10800円。

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 21:32:20.83 ID:YV60NF7n.net
単純に足だけならバモスはローダウンしてる分乗り心地硬めな筈だが、
タイヤまで含めるとどうなんかね?

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:11:57.93 ID:stJ+L51K.net
そろそろ10年のアクバンだがまだ一度も後部座席を上げたことがない
車検時チェックしてんかな?カビ生えてるかもw

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:18:04.93 ID:kDjc9veJ.net
15年目でオイル漏れやわ
税金も高くなってきたしもう廃車かね
安倍さんよ古いものを大切にするのが日本じゃねえのか

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:18:26.82 ID:Xd8pC2kk.net
>>548
>>549
レスありがとうございます。
走行時とかやっぱり五月蝿いですか?
静かに音楽とか聴きたい。

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:20:57.74 ID:Xd8pC2kk.net
正直どうしてもバモスでないと駄目って
訳でなく、安くでいいのがあれば
エブリでもサンババンでもなんでもいいと思ってるんですが

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:44:31.98 ID:6y87gtpk.net
>>554
アクバンはロードノイズは大きいな。
バモスみたいにフロアカーペットやら敷けば少しは改善するだろうけど、ハッキリ言ってお主のニーズは金銭面だけだから、好きなのを買えば良いと思うし、軽にあまり高望みはしない事。

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 23:38:58.97 ID:FVzPzAg0.net
ロザバン

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 02:28:43.20 ID:cnSt8RdR.net
>>556
金銭面、その通りですw
けど、このスレに来てるのはバモスが
一番カッコいいし街でもよく見かけるので、やっぱり良いんだろうと思ったからです。

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 05:20:39.57 ID:wMyRx6w/.net
>>558
軽自動車に何を求めてるのか知らんけど 冷やかしで乗って結局はガッカリすると思うよ アナタの場合は

中古車ならノアやステップワゴンの方が破格で手に入る

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 13:26:28.93 ID:6vLlxw7o.net
ノーマル12インチホイールから155/65R14に替えるメリットとデメリットをおしえてください。

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 14:07:12.92 ID:/LEPqKA9.net
>>560
かなり乗り心地が悪くなる
良いこと一つも無し

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 14:22:27.04 ID:1bDc34st.net
やっても13インチ
維持費観点からしてもまったく得にならない

12インチ6PRタイヤは最も安いし
13インチはワゴンRなどの売れてる車の標準タイヤだからこれも量産効果で安い

軽で14インチまで行くと
ターボやスーパーチャージャーモデルが主で
足が硬く、パワーがある車でないと付けるメリットはない

見た目だけ問題なら20インチでも30インチでも何でもやったらいい
ボディ削って

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 14:28:35.02 ID:x8rR4Hf3.net
>>560
ブレーキがめちゃくちゃ安定する
ABSの効きが自然
雨の日も安心
見た目
メリットはこれくらいかね
銘柄にもよるけどそのサイズなら乗り心地は純正6プライとさほど変わらないけどな

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 14:31:20.07 ID:x8rR4Hf3.net
>>562
今は155/65R14の方が数出てるから13インチと値段の差ないだろ
ホイールも選択肢増えるし

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 18:01:05.29 ID:nQwV3oKL.net
>>560
替えるなら155/65R14でしょ
Nシリーズなんかの軽乗用車は今では13インチなんか使ってない
低グレードでも14インチだ
見た目でも14インチのほうがいい

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 19:02:45.42 ID:VbqCuPI1.net
セルシオのレクサス版があるらしいのですが、
バモス用は出てますか?

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 19:32:27.07 ID:G21qRnhN.net
>>566
日本語で

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 20:11:14.67 ID:vf9eQWkx.net
アキュラのバモスってこと?興味わかねえw

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 20:32:51.73 ID:WAZSLyuU.net
バモスにアキュラのエンブレム貼ってる人のブログがあったね
もう手放したみたいだけど
そういうことかいな?

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 20:57:53.93 ID:uaJo8B2b.net
ランエボの外装をノーマルセダンに直して乗ってたりする方が断然かっこいいのにな
格上に化けるなんて最低だわ

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 21:02:56.47 ID:QSVBMTZ3.net
フェラーリの跳ね馬(パチモン)貼っててすまみせん

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 23:47:36.22 ID:SIoTXKmS.net
羊の皮を被ったなんとかですね

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 00:10:13.30 ID:uit8IcSS.net
エア抜きっていくらとられるん

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 01:09:53.97 ID:jDT8wppm.net
>>562
別にそんな事無いけどな
今は14インチの方が多いし
ピレリのP1はかしてエヌボ純正アルミ入れてる

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 01:14:32.25 ID:jDT8wppm.net
>>560
それからググるのめんどくさいからあれだけど、12インチはブレーキの効きめっちゃ悪いし雨降りヤバイ
過去ログにいくらでも参考サイトある
13→14と過去インチアップしてきたけど上げるほど雨、ブレーキ、総合で安定する
タイヤ自体進化してるし

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 05:34:18.01 ID:TLFrL1G9.net
そんなにぶっ飛ばす車じゃないと思う
大きなスーパーとかに作ってある段差を越える時は
14インチだとかなり硬い

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 08:27:38.30 ID:qTUlIoI7.net
インチアップほどブレーキ安定?
普通はブレーキ利かなくなってくるんだけどね
何らかのへんな作用があるのかな

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 08:36:08.29 ID:E+M1GJd7.net
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 08:38:05.69 ID:MwzHuqfw.net
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/23

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 12:29:40.96 ID:CbccC8X5.net
>>577
インチアップ程ってのは言い過ぎだろう
純正の6プライ貨物タイヤが糞過ぎって事
雨の日だと頻繁にABS作動しやがる
何度人挽きそうになった事か

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 12:29:53.85 ID:ns6nkHyM.net
560です。
みなさんありがとうございます。
インチupしたいのはハンドリングというか走りの安定性を求めてのことです。
バネ下荷重とロードフリクションの増大でパワーを喰われ速度の乗りと燃費が落ちるなら12インチのままでいようと思いますが両てんびんに掛けると難しい選択ですね。

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 13:00:03.15 ID:3zNzUIS9.net
155/65R14がいまの軽には一番バランスがいいんでしょ
じゃなきゃ標準タイヤにはならんわな

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 16:21:29.62 ID:yCgmPo41.net
サイズが同じでもゴムが違えば雲泥の差なんだよなぁ
今迄石橋さん使ってたけど
安さに目がくらんで舶来品にしたら格段に安定性が無くなってる
タイヤはケチって碌な事がないと反省している。

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 16:30:04.57 ID:CbccC8X5.net
ま、バモスは今の車じゃないんだけどね
個人的には14インチのエコタイヤがバモスと相性良いと思う

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 19:38:54.27 ID:qo0RXKvA.net
>>580
あーなるほど、ホイールサイズじゃなくてタイヤね
それはホントに同意できるわ

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 20:45:35.06 ID:jI+30i5E.net
H16年式バモス(ABS付き12インチ6プラ)から去年新車のバモス(ABS付き155/70R13)に
乗り換えたけど、旧バモスはABS動作しまくってたけど新車のバモスはほぼ動作する
ことがないな。

安定性は12→13の方が高い気がする。
でもトレッド端がすげー摩耗する…

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 20:48:39.34 ID:MoA7xMuD.net
DADから、バモス用の用品は出ていますか?

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 22:11:43.99 ID:TLFrL1G9.net
>>586
14インチだとハンドル目一杯切ってバックすると
端が削れてる感触がある

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 23:38:08.31 ID:9EU5abVC.net
20年近い前の設計だからな
タイヤだって相当進化したよな 12インチの糞バンタイヤと最新ラジアル14インチじゃ雲泥だろ

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 23:46:08.66 ID:9EU5abVC.net
アクティーやプロの4ナンバーでも乗用アルミ、乗用ラジアル解禁だもんな
いい時代になった
ま、軸重の関係で四駆は車検でタイヤがアウトみたいだが
ニ駆はOK

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 00:03:27.65 ID:ASelEsoC.net
現行バモスのシガーソケットの外し方わかる人いる?
どう頑張っても裏側に手が届かない
化粧パネル外してラジオ抜かないとできないのかな

592 :591:2017/05/13(土) 00:37:43.48 ID:ASelEsoC.net
自己レスご容赦
自信ないけど自己解決できそう
板汚しすまん

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 00:53:08.16 ID:wpF7xif/.net
バモスってバンタイヤ標準だっけ?
俺の4WDターボはラジアルだったけどなぁ

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 02:18:56.71 ID:QwL00lpF.net
>>586
そらフロント、鬼のようなポジキャンやもん
しゃーないわな
ネガキャンにすれば治るで

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 06:27:05.08 ID:WZ68jVd0.net
炎天下に車停めてチョット車離れる時に外気取り入れでブロアモーター最小で動かしときたいんだけどいい方法ないかな?
スペアキー差しっぱは無しで、、、
モーターに直接12Vかけたら全開になるだろうしどうしたらいいかね

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 07:17:32.02 ID:OEAnDUU7.net
ターボタイマーは?

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 08:21:32.93 ID:9381e5P7.net
>>595
ワレ変わったやっちゃの
小型のUSB扇風機こうてきてモバイルバッテリー繋げて付けとけや(笑)

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 08:31:14.78 ID:xTn/sYmq.net
>>590
>軸重の関係で四駆は車検でタイヤがアウト
済まぬが意味が解らんから詳しく教えてくれぬか?

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 10:45:10.90 ID:kPuJcyWL.net
>>587
D ダサい
A アホ
D DQN

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 12:12:49.83 ID:hPyKNqK3.net
>>593
出始めは8プライのバンタイヤだった。
ローダウンの特別仕様車からラジアルになった。
現行バモスは全車ローダウンが標準だからラジアル、ホビオはローダウンじゃないからバンタイヤ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 12:13:52.65 ID:hPyKNqK3.net
>>594
バモスはローダウンだからそこまでキャンバーついてないよ。
ほぼ垂直じゃない?

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 17:20:36.11 ID:GDaAXZ4j.net
http://imepic.jp/20170512/638720

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 17:27:42.98 ID:lgBKBoD/.net
>>602
すげー馬力だなw

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 18:25:11.46 ID:O6O1mUWY.net
NSX以上だったとは

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 20:21:46.10 ID:INbtTtwK.net
>>598
209 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/15(水) 15:38:08.05 ID:lDVIdQIQ


現行の検査基準で説明してあげるよ
ホビオプロの場合、前軸重570kg 後軸重720kg
乗用ラジアル155-65-14でロードインデックス75の場合 
2本合計で774kgなのでタイヤはクリア
今販売されている軽乗用ラジアルタイヤだとほぼクリアーできるはず

これがアクティーの4駆になるとプラス40kg重量が増えるので
ロードインデックスが75だと車検NG
ロードインデックス76でOK

アルミはJWL-Tマーク不要

タイヤのはみ出しはホイールセンターから上部の後ろ角度50度と30度以内が
フロントフェンダーからはみ出していなけれこれもOK
わかりやすく言うとタイヤ上半分が収まっていればOK
N-BOX系統の純正4.5Jのアルミと155幅ならノーマルの足でも余裕でOK

新基準の検査でこのサイズで軽自検査協会のラインで合格してるのから間違いないし
お墨付き

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 20:22:26.46 ID:INbtTtwK.net
260 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/17(金) 08:16:38.93 ID:OsMYLLFT
確か1ナンバー貨物のアルミの基準改正も施工されてるよ
軽貨物と同じぐらいの時期じゃないかな
所謂、JWL-Tマークが不必要になった 
500kg超えはNGだけど、500kgまではOKで11人乗りのハイエース等はNG
軽の4ナンバーも普通車の1ナンバーも市販の社外アルミ履いてもいける

https://www.flexdream.jp/news/archives/270

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 20:23:29.23 ID:INbtTtwK.net
https://www.naltec.go.jp/topics/h1ga6n0000000a60-att/nqjab60000000njh.pdf

「審査事務規程」(平成 14 年7月1日検査法人規程第11号)第61次改正新旧対照表

2−24 貨物自動車の審査

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 20:25:46.65 ID:INbtTtwK.net
>>598

理解できましたか?
4駆ならロードインデックス76のタイヤ買えばいけるよ

ただし

フェンダーに収まれば の話

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 21:23:06.40 ID:OEAnDUU7.net
>>605
車検で重量なんて測らないだろ?

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 21:24:34.48 ID:OEAnDUU7.net
ああタイヤの強度の問題か

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 22:09:43.08 ID:hPyKNqK3.net
>>609
車検証に書かれてるだろ

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 22:17:38.20 ID:S35V3ALa.net
時々すごく知識のある奴が書いてくれるから助かるわ
あんまりレスしないけど横からありがとう

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 23:04:28.21 ID:OEAnDUU7.net
>>606
タイヤ1個に付きって事?

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 23:26:38.93 ID:XVLxLgjO.net
俺の友人は
カインズホームで買ったバッテリー駆動の扇風機を車載している

内部に細工して温度センサー付け、車内がある一定以上の温度になると回りだすようにしてある
ないよりは遥かにいいらしい

車内にバッテリーそのものを置いておくのがよろしくないことなので
ガラスにフィルム貼って(黒は熱を溜め込むので絶対に不可)断熱をし
フロントガラスにはサンシェードをちゃんとしとかないといけないようだが

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 23:37:26.66 ID:XVLxLgjO.net
駐車時間にもよるが
出先で暑い思いをしたくない程度なら
細工なしでそのまんま回しっぱなしでもいいんじゃねえかな
バッテリー駆動の扇風機は夏場ならいろいろと使い道があっていい

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 02:27:59.35 ID:JVE5eQrs.net
>>595
車から離れる時間によるけど炎天下の場合2,30分ぐらいなら
窓を少し開けておいた方が結局無難。

それ以上の時間で車から離れる時で真夏みたいな炎天下の場合
外気温より下げることは無理です。

タイマー回路で換気扇みたな装置を作れることは可能ですが
その装置をセットする手間を考えたら窓を少し開けておいた方が結局楽かなと思います。

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 06:23:11.98 ID:ge1lO3kP.net
やったぜ、
リッター18Lいったがや。

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 06:52:38.45 ID:Gi5a8FPw.net
>>608
そっかー詳しくありがとう

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 08:10:17.46 ID:LcFa0F+h.net
乗車前に、リアゲート開けて外気導入全開にしたら、数秒でも割と効果ある。

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 09:04:34.39 ID:oXm/Bk8X.net
ネットでバモスのカット済みカーフィルム買おうとおもうのだがプライベートガラスに貼ったら中からは見えなくなってしまう?一種類しかないんだよな

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 09:32:48.86 ID:w2KUxjes.net
>>620
だいぶ見にくくなる
俺は危ないから剥がした
真っ黒スモークは見た目もダサいし

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 09:44:31.55 ID:oXm/Bk8X.net
なるほど危ないくらい見えなくなるのか、後ろに道具とか積むから外から見えにくくしたいんだよな

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 12:49:11.88 ID:ctQjAWzc.net
ななおのあしきれい

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 17:29:53.16 ID:+wQ3st2f.net
やべえ
アウトボードのベアリングににパーツクリーナーかけてもうた

ハハハ

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:13:44.21 ID:7kVtAyU9.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 04:11:55.43 ID:iHgtJmnQ.net
モビリオの後期ハイマウンテンLEDはホビオにポン付け出来るの知ってた?
中古で安く買えるならおすすめ
アクティーもいけるかも

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 06:37:37.87 ID:iHgtJmnQ.net
あ、ハイマウントね(笑)

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 08:11:46.61 ID:OUrANNqI.net
>>626
最近何もしてないし、やってみよっかな。

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 08:17:12.38 ID:OUrANNqI.net
あ、でも横長になる分、デフォッガーと接触しちまわないかな?

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 08:49:25.73 ID:iHgtJmnQ.net
>>629
ホビオはいけたよ
ネジ穴もドンピシャ
オマケにカプラーもドンピシャの無加工!
これがフィット用とかだと
分厚いからゲートが閉まらないのだ
オクで2000〜3000円
新品だと10000円!
さあ!どうする?(笑)

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 08:57:47.67 ID:VcRZkW2R.net
ちなみに電球ノーマルは
21ワット
ホンダ謹製LEDだと多分5ワット以下
テールランプもフィリップス謹製にポン付けしてるから
ストップランプだけで約50ワット消費電力!
ヘッドライトもフィリップス謹製だからトータル100ワットは行ってるハズ(笑)
すべてはバッテリーの為

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:41:22.82 ID:jpIJ+xgd.net
>>605
車検証には空荷の時の前、後軸重は書いてあるけど積載時のは書いてないと思うけど
その数値って軽自協とかの公式見解なの?
空荷の時の比重から個人が勝手に計算しましたとかじゃなくて

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:57:27.07 ID:jV8MOW/G.net
>>632
自分で検査場行って検査官に
質問して来い
じゃあ、本当の事が解る
おまえみたいなネットで質問ばっかりはアカンで(笑)

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:46:22.74 ID:E0wV5XLk.net
>>626
おお!
アクティだけど安いの探して試してみる
最近ハイマウントストップランプのカバーみたいで後方が見えるミラーみたいなのに興味あるんだけど使えるのないかな?

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:46:46.38 ID:jpIJ+xgd.net
なるほど真偽は不明か
自分が変える時は確認してみるわ

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 12:15:33.82 ID:0aJ0k5Pb.net
つか 球をLEDに変えたら良いんじゃね?

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 12:19:29.66 ID:OUrANNqI.net
>>630
ホビオでいけたか。サンクス。俺もやってみよっかな。

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 14:12:03.42 ID:ZH7gBaiR.net
ボルトで押さえつけるボールジョイントって取り付け・取り外しがこの世で最も簡単な部類のもんじゃねえか
古いスズキ車で同じ構造、ゴムハンマーでトントントントンと叩いたら抜けてきた
ゴンゴンすら必要ないトントントントン・・・で抜けてくるし取り付けるときも下から同じくトントントントンで入ってく

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:48:51.01 ID:vgdU+/hT.net
唐突にwww

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 19:30:26.24 ID:+vH9zfxS.net
それはスズキ品質

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 19:38:59.73 ID:b5QHCzNc.net
これは日野のステマ

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:07:14.29 ID:0r+I0O6L.net
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ddddヒノノニトン
    / ~つと)

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 21:21:43.16 ID:hYmz61jr.net
社長、アクティに乗せてくれ!

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:38:40.76 ID:zym/RXjA.net
ああ〜〜〜〜
ハブベアリング4輪全部交換して
スアーーーーッと空走していって気持ちええんじゃぁ〜〜

2万kmで点検、問題なければ3万kmで問答無用で交換
ガタと無縁

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 00:02:41.39 ID:A4aD3ohX.net
>>635
失礼な奴だなあ
あの当時の書き込みは俺なんだけど
よく読めよな
人様を嘘呼ばわりかよ…
ラインで合格したって書いてあるだろ

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 09:28:44.30 ID:r6D1h1ix.net
後軸720KgでLI75が774kg
4WDで40sが全部後ろに掛かっても760sでセーフな気がするけどアウト
この時点で嘘やろ

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 09:36:22.66 ID:r6D1h1ix.net
あ、アクティーは350s積みだったな。ごめん
勘違いしてた

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:00:38.10 ID:6hA03vvy.net
>>646
おまえのモノは動かないかもしれないけど静荷重でも
クルマは動荷重で安全率を考えるだろう。
荷台オフセットによる荷重分布は義務教育の片寄った
天秤に載せたオモリの計算と一緒。

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:01:57.41 ID:6hA03vvy.net
◯動かないから静荷重で計算しているかもしれないけど

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:38:57.25 ID:r6D1h1ix.net
車検的にはそれでいいからな
不満があるなら国に言えばいいよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 08:04:52.54 ID:dJxgvW19.net
急に書き込み減ったな
ああ、末期か…

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:41:28.32 ID:XSpOuHeR.net
>>626

バモスにはつかないのですか?

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 13:36:53.09 ID:ezv+RFj5.net
>>652
バモスには元々付いてなくない?ハイマウントストップランプ。

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 16:21:31.27 ID:uBtVXYl0.net
バモスでフラットにして車中泊してる人います?

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 16:42:21.95 ID:7HFOEHrD.net
>>654
床が熱くてそのままじゃ寝れないよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 17:09:55.15 ID:DII4ZDdC.net
既製品でバモスの網戸ってないかな?
別に他の車種でもいいんだけどポン付けしたい

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 17:52:29.43 ID:jqlp2c4D.net
>>654
>>655も言ってるけど
暑くて夏は死ぬw
冬は普通に寝れるよ
布団が車に置いてあるw

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:06:27.15 ID:M0453SCg.net
適当な大きさに切って磁石で貼り付ければ?

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:51:05.10 ID:gptE/Hq+.net
>>654
オレは約5年間 バモスで車中生活してた

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:55:24.79 ID:VnocFoz7.net
ハイマウントストップランプは平成18年だかそこらに義務化されたんで
今まで生き残ってる車は必ず設定はあるはずだ

その前からあるやつは取り付け穴がないかもしれないが

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 01:32:58.63 ID:TsmCqOQE.net
>>659
すげー

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 02:53:30.07 ID:yqVg/vp4.net
>>655 657 なるほど 
たしかに夏はエンジン回してエアコンないと厳しいやろね 
燃料もったいないから秋冬しか無理そうやね

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 08:43:15.41 ID:fo+L4+W3.net
夏でもやってるよ
アルミシートで断熱材を包んだ板状のものを敷いて、布団乗っけてる
停止後一時間くらいは運転席でくつろいだ後にね

ただし気温が高いとどうしようもないわ・・・

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:41:43.12 ID:5zKwQ1zf.net
>>659
すげー、マジリスペクト。
ハイエース(100系)でもキツかったのに。

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:06:49.98 ID:Ts6dcKw7.net
>>664
自宅からなかり離れた職場で交代勤務に就いてた頃のマジ話です
ひと月に2〜3日だけは彼女の家に転がり込んでたな

真夏の夜勤 つまり日中に寝なきゃならんシフトが特に辛かった
パチンコ屋の陽が当たらない駐車場で飲酒して爆睡とか

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 00:37:12.95 ID:4P8BmUdD.net
間仕切りビニール付けたいけど良い方法が思い浮かばない

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 01:13:24.62 ID:w53mqs6N.net
>>665
なんでアパート借りなかった?
5年もだとアパートでもトントンだったんじゃない?

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 02:19:48.14 ID:8AXBPMY7.net
運転席と荷室ならダイソーとかの突っ張り棒で内装に穴開けて突っ込んでたよ
ビニールもダイソーのテーブルにひくのを代用してた。
hh3でエアコンが効かなくて苦肉の策(天井に隙間はできるけど

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 07:23:05.12 ID:J7sWD8W/.net
うちは突っ張り棒を、シートベルトの金具?の上のところで引っ掛けたわ

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 07:48:34.77 ID:x0TtFY5G.net
天井の穴も活用してあげて
ナッターでネジ止め出来るようにした

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:13:33.12 ID:pbwj+ylY.net
他人がバモスのリアハッチ開ける時「バキッ」
間違ってリアワイパーやナンバー灯のある出っ張りを引っ張って何度も外される

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:44:24.96 ID:OBikOEbO.net
先代アクティトラックのハンドルの黄ばみって、取れますか?

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:55:16.07 ID:w53mqs6N.net
さぁ どうでしょうねぇ
2ちゃんとかで聞いてみたらどう?

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 17:17:33.38 ID:nFvEf678.net
間仕切り材料買ってきた つっかい棒でやってみます ありがとう

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 17:54:55.39 ID:6BC0pCt4.net
>>672
コンパウンドで磨いてみては?

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 18:43:26.78 ID:c0uZXBAj.net
こんな音しませんか?

グオングオンウグオン
ドグドグドグ

部品の納期を教えて下さい。

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:58:03.37 ID:x0TtFY5G.net
何言ってるのか分かりません
アイドリングで鳴るなら捨てろ

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:09:25.23 ID:nFvEf678.net
エンジンマウント替えたい

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:20:55.10 ID:x0TtFY5G.net
>>678
簡単だよ
道具があれば

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:33:37.73 ID:nFvEf678.net
車体下の整備やったこと無いから正直怖い 必要工具は調査中

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:37:07.83 ID:x0TtFY5G.net
>>680
ウマ掛けてれば倒れなきゃ大丈夫だし
怖かったらタイヤの下に何か置けば良い

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 22:09:24.76 ID:B6yLoW0l.net
>>680
念のため生命保険はいっとけよ

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 00:58:00.68 ID:R/jACTP5.net
エンジンマウントを交換するには
タイミングベルト交換時のようにエンジンを少し下げる必要があるが
上側のホース類の付け/外しが完璧に分かっているのは当たり前として
この下げ方が問題

どこに支えを置くかで
エンジンがズドンと落ちてしまったりオイルパンをへこませてしまったり
そういうしょうもないことになってしまう

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:52:30.26 ID:kqvp9wQR.net
しょうもなっ

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:03:32.50 ID:JlzgUxZ1.net
あのオイルパンがへこむって、現物見たことないだろ

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:58:33.62 ID:2jGu0J8i.net
普通はマウントも一個づつ交換するからエンジンを持ち上げてるジャッキが
外れたとしてもエンジンが落ちちゃうことはない。

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:22:22.22 ID:pxErNs/Y.net
心配になってきた
しっかり作業手順調べてやらないと

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 19:03:33.88 ID:ZNXsrvvo.net
>>687
アースの線を外すの忘れるな

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:07:19.29 ID:pKj2die0.net
16年乗ったバモスを廃車にした
ずっと見てもらってたディーラーに置いてきた
ありがとう
あんたちょっといい車だったよ
ヘッドガスケット抜け
リッター7キロが玉にきずだった

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 23:15:42.02 ID:ZCpGOGH3.net
俺は角パイプを切って溶接してワクを作って支えたな
安定するが、これは車体を高く持ち上げる必要があるので青空ガレージではまったくムリ

高く上げられさえすればそのままエンジンを引っ張り出すこともできるすごいやつだよ。

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 01:22:15.85 ID:6spZRZ2Q.net
>>689
車かえても、結局変化のないまま。

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 09:11:23.29 ID:DgRAn7Hs.net
15年目8万キロ車検入れた
タイロッドエンドブーツ交換ぐらい
タイベル交換は前回やったし
まだまだ乗るよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 10:57:29.21 ID:Ofnv/mFY.net
バルブクリアランス調整やマフラー交換とかやって
静かになるとまだ乗ろうって気になる
壊れたままにしてると捨てたくなる

人間の心理

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 11:02:11.96 ID:62S/KJH5.net
昨日バモスホンダが走ってるの見かけたわ
綺麗に維持してる人もいるんだな

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 11:58:59.54 ID:Y0uoMauY.net
カーメイトの後方確認補助ミラーってどうですか?

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:07:36.91 ID:3vlC7Zyo.net
>>694
ワシのんかもな
見た目ピカピカや

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:15:57.68 ID:qVsbMP6g.net
H27HH6M5
41000kmいくらつくかな

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 22:09:13.83 ID:c1YjNq1c.net
60万

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 23:59:49.32 ID:4Leel5bB.net
バンってのはトラックのガワを替えただけのものだから
同じ世代なら内部のパーツは全部共通だべウハハ


と思って注文したら
全然長さが違ったりしたんだなあ

              みつを

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 00:22:44.52 ID:Qdft9eFY.net
初期と今では
長さも硬さも
違う気がするのよ

みつこ

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 09:33:43.53 ID:veC9KPTu.net
エアコンが効かない季節がまたやって来たようですね

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 09:40:10.88 ID:WdFM4nSg.net
ファンリレーずっとONにしてやるとエアコンかなり効くようになった
普通だとオフオンしている間にも冷却されてる事が結構効果あるみたい

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:00:58.10 ID:bRhw+GHD.net
>>700
卑猥すぎる

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 19:50:02.83 ID:DVlWvd0F.net
>>702
それやり方教えて欲しい
真夏マジで暑すぎだわバモス

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 09:00:22.98 ID:xxg+BidM.net
>>689
スポーツカーかよw

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:51:07.84 ID:rEczeErC.net
コアに水かけたらかなり涼しいで

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:59:38.88 ID:Lfmjc1FE.net
某ラリーベース車のRAにあった
イヌクゥラァウォールースプレィぁ(英語は発音が大事)
みたいに、水をシューするものがあってもいい

特にミッドシップエンジンだからファンが回りだす頃には
エンジンにとって高すぎる水温になっていることもある

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:02:16.44 ID:Lfmjc1FE.net
かく言う俺は
某ミッドシップ車で水かけ機能を自作したこともあるのだが

冷却水を入れるのは無駄だからと水道水を入れたら
冬カッチカチに凍ってしまいポンプが壊れたでや(名古屋語)

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:11:11.69 ID:oPdCXs1n.net
ワコーズのパワーエアコン使ってる人いませんか?
試したいんだけど、値段が…
バモスで使った時の効果の程教えてください

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:29:07.68 ID:Lfmjc1FE.net
エアコン効かないのは
コンプレッサー不良やエバポレータの不良、ガス漏れなどいろいろある
そんな状態で何か入れても根本解決にならず金の無駄

取り付けやガスの入れも全部自分でやれるとして
リビルトコンプレッサー使っても6〜7万円だから高いものだ

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:26:18.06 ID:N1fCkkSi.net
根本的に軽はエアコン弱いよ

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:37:35.06 ID:rEczeErC.net
>>709
スノコのガス添加剤なら去年入れた
エアコンオンでもガクンとくるパワーダウンをしないのと燃費ダウンもマシになった

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:45:14.77 ID:Bj1l/VKQ.net
HH3(3速オートマ)乗ってたときにアクセル踏み込んだら負圧か何かでエアコンが一時的にオフになる機能があるんだけど整備士に頼んで動作しないようにしてもたった。
長い上り坂でエアコンがカットされたまま走って途中から窓を開けなくてもよくはなったけど 登坂車線をノロノロ走ることになった

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:25:34.39 ID:oPdCXs1n.net
>>712
ありがとう。買ってみる

>>711
昔何かの記事で、「バモスのエアコンは室内が広いし窓が大きいので強力な物をつけている。家庭用エアコン6畳用位」とあったと思う

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 01:03:12.17 ID:qlhuy33D.net
真空引きがうまく出来てなくても効きが悪くなるのは家庭用のエアコンと同じ

真空ポンプは真空ポンプで3万くらいすんだよなあ

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 01:23:49.68 ID:RADnDIeB.net
某ロータリー車の6枚羽着けてる。ファンの音が威勢よく
なりグリルからの負圧感?も上がって作動時間も短縮した。ラジエターとコンデンサーの隙間も埋めてエバポレ
ータもホースで水洗いした。マニホールドゲージ使って
パワーエアコンとガス圧も調整した。日暮れと高速では
充分効くが(外気導入ファン2段目でOK)スズキの寒いぐ
らい効くエアコンには程遠い
12vで動く電動コンプレッサーないかな?

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 01:29:31.36 ID:VcTCL8Mg.net
>>714

その比較対象の家庭用エアコン六畳用は90年代の物。

今日の酷夏には能力不足。

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 05:29:36.74 ID:4GPqjcGg.net
あー今日は釣り行こうと思ってたのにもう雨か…。
俺はバスみたいな頭上にエアコンの吹き出し口が沢山有れば室内全域が冷えるんじゃねーかと思うんだけど、天井に吹き出し着けたら灼熱の屋根裏が冷気を温風に変えちまうよなーって気づいた。

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 12:51:53.63 ID:qlhuy33D.net
そのまま取り付けられるもしくは硬いステーで固定できるとして
他メーカーの車にあるコンプレッサーを使うという手もある

どうせコンプレッサーは外部のコンプレッサーメーカーのものを買ってきてるだけで
車メーカーが独自に作った例はあまり多くない

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 20:03:15.78 ID:sLpO4h20.net
例えば普通車用のコンプレッサーって軽のエンジンじゃ回しきれなかったり燃費が大幅に落ちるとかになっちゃうのかな?

軽の唯一の不満てエアコンだけで、燃費や快適性なんかは凄く良くなってきているけどそこだけは一向に改善されないんだよなぁ

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 20:49:45.54 ID:0ekNwuJp.net
大きいエアコンは可能だろうけどパワーとコストの妥協点がこの容量なんだろうな
たった660ccのエンジンでレジェンドより大きくて断熱してない室内を冷やさないといけないんだからw

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:07:49.34 ID:crwAsN0g.net
ビニール仕切り最強伝説

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:15:25.02 ID:QwfjUtcx.net
やっぱこれしかないか
http://www.honda.co.jp/ACCESS/actyvan/interior/separatecurtain/

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 23:49:06.66 ID:qlhuy33D.net
ベルトやチェーン駆動のコンプレッサーは設置場所が厳密に決まってるので
ちょっとズラして取り付けるってことができない

電動は、本来の取り付け位置にスペーサーやステー付けてズラす
あるいは全然別の所に取り付けるってことも簡単にできる
電動のいいところ

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 23:56:50.76 ID:qlhuy33D.net
ベルトやチェーン駆動の場合はコンプレッサーを外そうとすると
他の部分にも影響があるのでテンショナーにするなどしないといけない

コンプレッサー込みでベルト張ってるから
どうしようもなく物故割れたコンプレッサーを拾ってきて
軸とベアリングだけにするなど、細工がまた大変

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 01:59:02.07 ID:KGfvU1Rh.net
夏に備えて荷室の窓左右を薄い発泡スチロールで塞いでみた
スライドドアは見通しが悪くなるので無加工で頑張るつもり
HH3よりは格段に冷えるはずなので耐えてみせます。

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 02:14:04.38 ID:YtZ90Dto.net
今年秋だというN-BOXのFMCの情報が公式に出たね
バモス/アクティバンもこのタイミングでNボ系統に集約されて
しまうのだろうか...

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 08:48:58.65 ID:Nj/Wviqt.net
>>720
嫁のラパンはキンキンにクーラー効くよ。
車内空間の大小が問題なだけで軽自動車=ってのは間違い。
アクトラなんて寒いくらい冷えそうじゃん?

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 08:53:12.67 ID:dtobCsM+.net
新型Nboxは見た目はあんまり変わらない
一般人が見たらわからないなw

とりあえずバモスは今年中はあるだろうけど欲しい人間は早めに発注しないと
駆け込み需要があるから秋くらいには受注終了してしまうかも

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:49:21.14 ID:6LiCpJkK.net
夏対策にはウィンドウウオッシャーの管を外してACのエバポにかかるようにしてるわw
寒い位に冷えるw
気化熱は偉大だなw
ワイパー連動じゃ無いから気兼ね無く使えて良いわ
因にリア側の管を外して使ってる

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:24:34.51 ID:3BCelqZD.net
エバポに水掛けてもダメだろw

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:32:25.76 ID:fo+XrcpV.net
ガラコ浴したいんだよ?

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:41:33.31 ID:B+oJHznl.net
頭いいな
霧状にしたいところだけど

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:52:15.97 ID:rl9MxGge.net
>>728
室内温度というか吹き出す冷風自体の温度がそんなに低くないんだよ
スズキはエアコン効くらしいね
もう一台ステラ(スバル謹製)があるんだけどそれもあまり効かないなぁ

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 15:33:04.73 ID:uudJ+wUx.net
スズキのは軒並みホンダのエアコンシステムよりも
それぞれ部品代が高い

パーツリストで調べられるのはメーカーが付けた番号だけで
デンソーやカルソニック、セイコーのモデル番号で言えば何、までは分からないが

単品でだいたい2万円ほど高額ということは
コンプレッサーの吐出量やコンデンサ(エアコンのラジエター)などの容量が違う可能性もある

簡単に言えばスズキのこれらはホンダのより大きいのではないか


ホビオのコンプレッサー定価・・・54000円
ラパンのコンプレッサー定価・・・72000円
ホビオのコンデンサ定価・・・・31000円
ラパンのコンデンサ定価・・・・38000円

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 16:06:31.46 ID:6LiCpJkK.net
あはは
エバポじゃないなw
すまんすまん

解体屋に行ってノズルも買ってきて付けてるよ
冬になる前に水入れ替えと戻すのが面倒だけど涼しさには敵わん

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:03:14.53 ID:SGITidpP.net
サイドブレーキ信号を利用して停車中はタイマーなど使って少しずつ噴射出来るようにしたら良さそう
ついでに電動ファン常時オンにもすると効果ありそう

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:41:46.09 ID:TqC6j8PO.net
いっその事、水メタノール噴射にしよう!

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:02:29.49 ID:4ovuCZiA.net
>>737
バッテリーは大丈夫なのかな?

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 22:16:01.12 ID:uwOv8VLK.net
うちのH13バモス、えあこんすんごい効くけどなぜだ・・・

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 22:21:17.30 ID:WzkYaaXf.net
ぶったぎって悪いんだけど、ミラー型のドラレコ付けてる人いる?

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 22:36:14.19 ID:uudJ+wUx.net
人によって「効く」の度合いが違うもの

ある人は車内温度25℃で効いてるという
ある人は車内温度がマイナス10℃になって初めて効いてると言う
ある人は30℃でも寒いと言う


レベルがちゃうねんでおまんねん(大阪語)

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 23:56:36.12 ID:PL4gVU4k.net
>>741
付けてるよ

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 00:45:49.77 ID:NQsm1qPt.net
バモスのエアコンホンマにきかんな
多分、エアコン自体がしょぼいんやろな
それに室内広いし窓も多い
余計に暑いんやろうな

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 04:40:05.14 ID:uBxDbbVW.net
ガラスフィルムの選び方も重要

ガラスフィルムというと「黒」というイメージだが
黒は熱を吸収しガラスそのものが熱くなるので絶対に御法度
ガラスが熱くなるともちろん車内に放出する

家の窓ガラスで黒を貼ると、どこかに貼りミスがあった場合
熱の溜まり方の差で割れることがある


熱が溜まらないようにするには、光を反射するのが一番
反射するには銀色、ミラータイプのフィルムを貼るのが最善と言える

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 05:14:09.86 ID:NsqZu9UV.net
>>743
重さでミラーがぐらぐらしたりはしない?検討中なんだけど、そこが気になって。
機種を教えてくれたら助かる

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 08:27:44.50 ID:M7KVx1rl.net
バモスはMRだから尻の下にエンジン無くて涼しいよ
以前ワンボックス乗ってたからわかる

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 18:08:32.45 ID:JFNJqYXj.net
これは汚れやすい車ですね。

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 18:44:01.82 ID:SpfHrJGY.net
>>747
いやいや
涼しくはないやろ なんぼ何でも

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 20:39:23.27 ID:3dcuoeWc.net
>>749
相対的な話ね

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 21:05:17.30 ID:zko+6hhU.net
バモスも販売終了か

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 22:39:58.94 ID:r5KEVnqv.net
受注終了まで半年ないかも

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 23:34:44.42 ID:JFNJqYXj.net
現行車はテールパイプの下半分を最初からカットしてあるんですね。
マフラーカッター付けてもすぐ錆びルンです。

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 02:20:39.05 ID:52I0JXMn.net
マフラーに亜鉛スプレー吹いたら錆びないよ

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 02:46:29.66 ID:0jPVbzwa.net
>>749
ハイゼットカーゴ乗りだけど、ケツ熱いし冷えない
冬も、ケツ熱いのに、足寒い


座布団敷いたら運転し辛い

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 03:50:59.98 ID:w3RJdGjE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 06:31:46.08 ID:jRaWDIz9.net
>>735
そっか物の性能差もあるのね。
ちなみにアクバモのファンレベルが3に対して、ラパンは4まであるしね。

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 13:35:46.76 ID:DDvugMbh.net
>>757
4あるからって風量が多いとは限らんよ

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 14:45:49.40 ID:dwS+C+z1.net
♬4、4、4、4、4、フォー

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 16:12:25.33 ID:vqxVaVSW.net
ビートとかコペンといった車種は室内空間が極限に狭いけどエアコンの効きはやっぱいいのかな?

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 16:59:06.68 ID:4WxR3HVn.net
>>760
ビートとかコペンと比較するより、数の多い軽トラと比較してみればどう?
バンよりはるかに効く

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 17:05:20.58 ID:vqxVaVSW.net
軽トラも狭いね
やっぱ効くんだ
となると、間仕切りは必須アイテムになるのかな?

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 19:13:18.74 ID:g7mr9Kzv.net
リアシートと荷室の間に突っ張り棒とかでビニールで仕切の自作を考え中 (休憩時シート倒したいので
車載用の扇風機で冷気が十分に回るから冷えると過去スレにあった気もしますが

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 20:21:32.21 ID:xK20V6hu.net
ロールカーテンで十分じゃね?
多少の隙間は無視だろ

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 00:10:31.94 ID:JbPSYIfh.net
フロントにサンシェードと荷室ビニール仕切りでかなり効くよ
そしてAC全開で霧吹きすると極寒の寒さに
走りながらやるならサンシェードに穴を開けて視界確保忘れずに

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 06:12:28.44 ID:od2iXlJj.net
純正のセパレートカーテンって、前列の仕切りだよね?
後列と荷室の間へ移設出来るんなら購入を考えても良いな。

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 08:54:28.24 ID:aBvKDmJV.net
自作

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 12:23:27.19 ID:NmZhDUku.net
 


イグナイターのせいにするのは


いぐない



 

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 19:32:27.40 ID:k1ZRA1n5.net
どうしたw

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 23:13:35.76 ID:RJKeuCc4.net
後部座席の上の手を掛けるバーにインテリアバーってやつを引っかけてテーブルマットをカーテンに加工したわ
安上がりだし3人乗るときはすぐ外せるしいいぞ

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 19:45:27.70 ID:+7cc7AWX.net
ヘッドガスケット 抜け 判断
とか検索するとアクバモの事例が異常なほど多いのな

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 20:54:20.58 ID:8skFT4CY.net
>>771
改善前の古い個体の一部の話でしょ

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 21:47:10.42 ID:H6V3Ywzu.net
何年式から改良されてるんだ?

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 00:40:07.58 ID:ivD44946.net
ガスケット抜けなんて15年以上ぐらい前の個体じゃない?
俺の14年前のは対象外だったよ

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 01:19:02.24 ID:YlaXnye6.net
15年前ならまだ俺はフサフサだったな
今の俺ときたら・・・

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 01:48:36.88 ID:d9LtzcZF.net
>>775はアルシンド

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 07:17:56.85 ID:OgcJtulE.net
みんなみんなアルシンドになっちゃうよ

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 08:40:11.83 ID:y/cvf2w/.net
俺はべジータ様だが?

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 12:28:03.33 ID:RxZNyuA0.net
>>778
鶴瓶師匠、アクバモに乗ってるんすか?

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 23:42:24.39 ID:84W4K86K.net
04年式のアクティバンと17年式のアクティバンの軽自動車税は違うのか?
中身同じだよね?

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 07:34:18.21 ID:x4NiVlCW.net
>>780
13年経ったら上がるでしょ

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 07:52:09.24 ID:YoMo6YdY.net
13年経過車両の増税の根拠は環境つまり燃費なんだよ
同じ環境性能で税金が違うのはおかしくね?っていう話

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 08:19:44.69 ID:fGTohyiS.net
車両ごとに細かく区分なんぞしてたらキリがねえわ
馬鹿じゃねえの

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 09:44:25.99 ID:x4NiVlCW.net
>>728
車が摩耗してきたら排ガス汚くなるだろ

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 09:45:45.68 ID:YoMo6YdY.net
車両ごとに区分するなんて何処に書いてるアホ
同じ車両、同じ環境性能なのに税金が違うのはおかしいといっている
バカが作った欠陥制度だ

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 09:50:01.11 ID:YoMo6YdY.net
>>784
摩耗が何を意味するか知らんがw
年式と経年劣化は直接関係ない
使用状況や走行距離による

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 09:59:34.49 ID:J/vZpgpS.net
こんな馬鹿いるんだな

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 11:00:53.10 ID:4/H2W19I.net
言ってる事はもっともだと思う。

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 11:21:10.76 ID:FBtAjnKV.net
排ガス規制って年ごと成分の値が変わるんじゃなかったっけ?
単純に燃費じゃ無いような

ただ、ライフサイクルアセスメントという視点での根拠が抜けてるんでただの買い替え促進法だと思ってる

金持ちから取れよまじでw

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 12:04:23.91 ID:zmC3F2aP.net
普通に買い替え促進法だろ
因縁のつけどころが車は走るもんだから年を追うごとに劣化損耗するから
初年度登録から一定期間超えて所有すんならペナルティな
嫌なら新車買えよ エコカー減税もあるでってのが当初からの話だろ

それ以前に実際にどれだけ環境に悪いかじゃなくて所有してる事自体にかかる税金だよな

メインカーの筈の俺の25年落ちの外車はこの2年で200キロも走ってねえけど
初年度登録以外の線引きなんかしだしたらキリがねえって事くらいは理解してる

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 14:00:16.79 ID:YoMo6YdY.net
>>783
バイト代いくら?

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 15:21:41.33 ID:J/vZpgpS.net
見苦しい 失せろ

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 16:36:16.13 ID:aHAgbGzp.net
まぁこの考え方でいくと、13年以上環境性能が変わってない車種は新車時から税金割り増しになってもおかしくないとも言えるな

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 19:43:05.27 ID:YoMo6YdY.net
>>793
そういうこと

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 19:44:32.00 ID:KWH2sgxw.net
嫌なら出てけ

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 20:00:21.33 ID:G6912koa.net
>>793
そういう車はむしろ販売できない

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 23:27:09.17 ID:YoMo6YdY.net
実質、他の車と同様に販売してますけどね
いかにバカが考えたいい加減な税制か分かるだろう

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 23:56:06.34 ID:7gcSyZOm.net
>>797
後、車検場のあんちゃん公もバカばっかりぶっとばしたい

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 00:46:51.69 ID:lgOcM0Qg.net
別に13年経過してようが
壊れても無いのに買い換える必要無いもんな
買い換える方が無駄

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 02:13:23.70 ID:v55yPZE2.net
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●

パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。

カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o


今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ

遠隔大当たりしかないですよーー

たくさん大当たりしてる人は内ち子です

↑この金が北朝鮮に流れてるのかも

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 09:28:37.21 ID:9MMlAMrj.net
>>797
古いクルマ乗り続けられたら新車が売れない
買い替え需要促進の理由付けというだけの話
馬鹿はお前

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 12:26:41.37 ID:traWURR2.net
ばっきゃあろおーーーっ!!

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 12:27:09.19 ID:traWURR2.net
さよならなんていわないよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 12:28:55.21 ID:PeAXjlH9.net
一応去年燃費スペックが書き換わって改良扱いになってる
記載変更くらいの差だけど

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 14:34:48.17 ID:qkmgZlD5.net
>>801
ドヤ顔でご苦労
世間ではお前のようなやつが最も野暮で頭の悪いやつなんだよ

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 14:37:46.11 ID:qkmgZlD5.net
>>804
このバカな制度のための偽装工作

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 15:24:34.68 ID:Dgaf/VIK.net
自工会と国の思惑が一致
言い訳が姑息すぎたね
他人を馬鹿呼ばわりする奴ほど馬鹿だって祖母が言ってたw

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 17:02:23.78 ID:P15GgSA5.net
どんなけ政府やメーカーの買い替え作戦しようが、壊れて無い物を買い替える理由が無い
多少の嫌がらせ税金分ぐらいは払って乗るほうが断然安上がり

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 17:10:17.97 ID:P15GgSA5.net
昔は10万キロで買い替え
昨今のクルマはやっと10万キロ
通過点にしか過ぎない
20キロ30万キロに向けて整備して乗る時代

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 17:45:57.15 ID:9MMlAMrj.net
>>808
そういう余裕の無い奴が馬鹿が作った制度だとかギャンギャン吠えてんだとは思う
古いが買い換える理由も無し 理不尽も俺個人にじゃなく均等なんでムカつきつつも納税の義務を果たすのが普通の人間

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 19:35:56.14 ID:2xmAS3aH.net
7200円払てきたお〜(^ω^)

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 19:51:25.56 ID:g5j9inIE.net
>>811
オイラは4000円ぜよー(^ω^)

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 20:04:55.01 ID:BVPYOnNn.net
>>810
別に余裕とか関係無い
クルマは道具にしか過ぎない
壊れて修理不可能、もしくは買い替えたほうが安上がりな時が来るまで維持するだけ
見栄や格好でコノ手のクルマなんか乗らないよ
クルマなんかに余裕回すなら
ほかに回すから

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 23:15:19.67 ID:hFGBK2Wa.net
HH3にHA6のエンジンが載るのであろうか

形は変ってないんだよな
ディストリビュータがなくなって閉じフタになったくらいで

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 00:53:05.26 ID:GW4XFPqy.net
>>813
心の余裕って事だろ

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 01:14:07.56 ID:vJ66MK8X.net
車でお金持ちとか余裕とか
見た目ではわらんからね
ボロ着ててもボロ乗ってても
アバラ屋に住んでようが
ココロは豊かな人だっていてるさ

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 04:13:18.90 ID:lGMAyEy8.net
いや、そういう話は虚しくなるだけだからやめておかないか?

君らは超絶金持ちなのにもかかわらずアクバモに好んで乗っているのかい?
違うよね

アクバモクラスが身の丈だからそうしてるだけだよね

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 05:52:17.38 ID:2+XoDDVy.net
余計にしみったれてるよ

電気工事の仕事用にベントレーやマセラティで現場行くの?

自家用だは無く仕事用のほうが多いと思うけど

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 05:55:27.94 ID:e8bS/giu.net
とりあえず君は車検証を貼ろうか

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 07:15:02.94 ID:ALfbAV8V.net
nsxから乗り換えたよ
ちなみに今は無職です

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 08:17:42.43 ID:lGMAyEy8.net
>>818
そういう話ではないって事はわかってるよね?

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 12:22:51.02 ID:wv2cFsw9.net
今アクバンにスーパーカブ積んでんだけど運転席と助手席の間からカブのフロントタイヤを覗かしてて可愛いね。

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 13:00:59.84 ID:SI0hWJu5.net
>>822
こういうことだな
sssp://o.8ch.net/uqh6.png

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 13:05:18.30 ID:vXiDtc5B.net
二輪にカネかかるからクルマはトランポのホビオでじゅうぶん。
その前は200系のハイエースs-glだったがATとトヨタに嫌気がさしホンダのMTにした。

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 14:57:05.37 ID:gR7MReN6.net
>>823
絵、うますぎだろ・・・

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 16:42:41.12 ID:wv2cFsw9.net
>>823
オマオレだねw
ほんと上手いわ。

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 16:51:14.47 ID:lGMAyEy8.net
>>824
それ、じゅうぶんではなく仕方なく、でしょ?

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 17:19:22.77 ID:zyolPeav.net
粘着気質のやつが居ついてるな 気持ち悪い

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 17:55:42.52 ID:lGMAyEy8.net
>>828
粘着気質とは辛辣だね

一応真面目に聞いてるんだけどね
そういうレスが荒れる元だと思うよ?

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 22:06:50.88 ID:cOkmwbwH.net
>>828
同意

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 22:43:24.20 ID:0cz6fhJO.net
さあ皆さん
今日のスルー検定はいかがでしたか?
続きはまた来週〜

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/03(土) 23:56:55.93 ID:e8bS/giu.net
>>827
医学部の卒業証書を貼ってあげようか
それなら趣味で所有している人もいるって事を納得できるよね

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 00:52:08.83 ID:CqZDR0On.net
>>832
卒業証書ってところがなんともねw

じゃあ折角なんで貼っていただこうかな
もちろんただ卒業証書を貼るだけではなんの証拠にもならない事は医学部を卒業できる頭ならわかるよね?

まぁそれは別として、>>824の書き出しを見ればこの場合十分ではなくて仕方なくって事はわかるよね?
合理的な根拠も無くただ軽で十分て言うのはただ見栄を張ってるだけで虚しくなるからやめようよ?って事なんだけどね

お勉強はできてもそういうところはわからないのかな?

ま、卒業証書も見栄を張ってるだけなんだろうけどさʅ(◞‿◟)ʃ

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 01:04:37.58 ID:XqSaR58R.net
ここはあれか?ネット初心者あつまれ!!スレか?

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 01:18:37.26 ID:QFNzY0Lb.net
せっかく良い雰囲気だったのに
変なのが湧いてるのか
あぁ、やだやだw

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 02:39:41.20 ID:3uDdqd1t.net
あれ

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 02:44:47.89 ID:3uDdqd1t.net
粘着気質の貧乏人がまだいんのかよ
お前はスズキの軽箱を新車で買えって効率命のお前に最適だから

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 06:28:33.61 ID:CqZDR0On.net
>>837
何をそんなにイラついてるんだい?
単に見栄張るようなレスはやめようよ、ってだけの話なんだけどな

まぁとりあえず医学部卒業証書のうpを待ちますか

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 07:40:08.49 ID:NOzpMLl2.net
>>824
確かにトヨタの車は内装以外に旨味は無いな。

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 10:49:47.00 ID:5TaKssKP.net
鈴木さん家の新毎日も排気タービン4速自動変速機だと10km/L前後らしいよ

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 12:53:56.95 ID:C/7rPVB5.net
10って憧れの数値だな

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 14:11:20.56 ID:wa25urLB.net
やっぱオロマリ(英語はネイティブ発音すべき)はダメなんだよ

マニュオーが15km/L、ところがオロマリになると8km/Lとかなる


なにが「最近はオロマリのほうが燃費がいい」だ
日本のカタログ値を信じてるやつがまだいたとは

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 14:50:06.75 ID:bqT1Mu1D.net
それ言いにくいからノークラでいいよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 15:27:10.22 ID:CqZDR0On.net
>>842
ネイティブ発音て言いながらカタカナ表記ってw

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 15:38:12.44 ID:8JcSYLwX.net
>>842
あんた、周りからめんどくせえ奴って言われるだろ

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 17:03:56.72 ID:CqZDR0On.net
>>845
言われないよ?
てかさ、ちょっと考えてみてよ
もし現実にあなたの周りに俺みたいな人がいたとして、あなたはその人に面と向かってめんどくせぇ奴って言うかな?
言わなくない?
2ちゃんだからそうレスしてるわけでしょ?
俺も同じ
つまりあなたと俺は同類であなたもめんどくせぇ奴なんだわw

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 18:09:12.47 ID:PBOujBRr.net
みんなバッテリーのサイズは
いくらぐらいの積んでる?

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 20:17:07.37 ID:azY6gg8o.net
44B19L

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 20:52:48.73 ID:K3g1elsl.net
デフォのまま

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 21:28:15.90 ID:wAp6dLDa.net
俺もまだ交換した事ないや

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 23:16:52.56 ID:e2iFjoWg.net
サイズ変える意味も無いんでデフォ

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/05(月) 00:41:59.53 ID:kctegv8q.net
意味ないって事はないけど、その辺は車の使い方でも変わってくるからね

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/05(月) 05:49:39.57 ID:FL9qPcK0.net
医学部卒業証書うpまだー?

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/05(月) 17:17:30.38 ID:VO5vF3Kw.net
タコメーターが動かなくなってもうた

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/05(月) 19:46:35.99 ID:+qDl2UVB.net
>>847
55B19
月一で補充電しとるよ
ガレージにコンセントある
電装品多めだから
ウチのホビプロはオルタネーター、60アンペアだわ
以前、あまり乗らなくて二年足らずでバッテリー死んだから
補充電するようになったな
セルスターのドクターチャージャーいう奴で

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 05:48:00.27 ID:rbJBV6Mc.net
バッテリー交換、自分で外して
交換・・・・までは良かったものの、固定金具がハマらない。。。
技術不足を泣きながら、デラ持ち込み。。。 工賃の高い事!

近所の電装屋サン曰く、「バモのバッテリは、バンパーを外した方が早い。キリッ!』

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 06:54:09.18 ID:BkgsJiS5.net
そんなに難しくなかったけど?

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 07:34:33.97 ID:UalJO97C.net
>>856
そんなんで工賃を取るディーラー

泥棒やな

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 08:05:24.51 ID:vIHxddWs.net
スバルサンバー高みの見物

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 08:47:26.69 ID:bj7uxdSz.net
こんな客だとディーラーの整備士も報われんな。
そりゃ整備士も薄給でなり手居なくなるわ…。

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 09:29:04.95 ID:kGdlweQY.net
どれほどそこに今まで金を落としてきたかにもよるんだろうが話聞いてると本当にうんざりする事が多いわ

俺の会社も修理の相見積もりで外した方には見積り作成料どころか連絡も入れず
依頼する方にはそこから更に値切ったりしてる 本当に無茶苦茶

なんかね 暇な居候レベルの身内が趣味でやってると勘違いしてんじゃねえのとしか

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 09:53:53.36 ID:RVLDVQlC.net
バンパー外すの超簡単だもんな
ナンプレとフェンダーのビスと
クリップ外すだけ

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:05:22.50 ID:JSmL1Aqv.net
その代わり排気系を外すのが死ぬほど面倒だ
どうやって取り付けたんだこれは

 ○ <- 特にココのボルト
○ ○

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:11:57.38 ID:BkgsJiS5.net
ホンダは整備が面倒だよな
何でこんな所にネジ使うんだ?ってのが多数

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:39:30.90 ID:BkgsJiS5.net
来週クーラントの交換にチャレンジする
壊れたら捨てる

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:55:03.68 ID:/F9XfkoG.net
>>865
足すぐらいにしとけば

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:55:31.42 ID:rDXP9a4R.net
バンパー外さないでバッテリー交換って出来るんだ…

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 20:59:36.77 ID:BkgsJiS5.net
>>867
ウォッシャーを横にずらすのが基本だろ?

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 21:44:36.40 ID:HQ+x28CQ.net
ウォッシャーずらしも可能だけどそんなやりにくいことするならバンパー外したほうが楽

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 22:39:33.78 ID:UalJO97C.net
>>865
エンジン内部のエアが抜けないので

・エンジンを掛けっぱなしにする
・リザーブタンクにホースを突っ込んで水道水をジャブジャブ流し込む
・ラジエタキャップを開けてラジエタ上部より古いクーラントをダダ漏れにして追い出す
・古いクーラントが抜けきり 無色透明の水道水が漏れ出てきたらクーラント原液を注入

↑こんな感じ?

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 23:31:39.52 ID:eeSmj05d.net
抜くのは普通にラジエターとエンジンブロックからでok
注入はある程度終わったら複数のエア抜きプラグから注入
心配になるくらいフロントをジャッキアップしてエンジン
掛けてファン回ってから1hぐらい回して置く

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 00:04:47.38 ID:IH63wG4N.net
 

一番大事なこと

回転は2000回転を保つ

これでクーラントを入れてると
くぉ〜っ!!クーラントが戻ってきて溢れる〜っ!!
というときが来るのだが

ここでアクセルを戻してはいけない
確実に溢れる

こういうときは逆に3000回転まで上げるのだ

するとスーッと入っていく
 

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 01:48:13.56 ID:HHMvG7Y/.net
トリップメーターの球切れた。
今月初めての車検だってのにトリップメーターの球切れ既に2回目っておかしくない?
今まで10台以上車変えたけど、手放す迄にトリップメーターの球切れした事なんて無かったんだが。
2台前に乗ってた初期型バモスターボも10万キロ以上乗ったが切れなかったけどなぁ…

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 03:24:29.85 ID:ypoOBxLu.net
>>873
それだけ切れることがなかった球がそれだけ切れるって事は、その車に何も異常が無いとは考えにくいよね

じゃあどこがおかしいのか考えると、普通に考えれば電気系統になるけれど意外な事が起因して球切れという結果になる事もままあるんだよね

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 05:07:06.38 ID:PMdJS5ix.net
>>873
オートマのメーター内レンジの玉切れ 13年目走行8万キロ

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 06:20:59.03 ID:y2YPAQx1.net
LEDに変えるとか

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 08:00:21.12 ID:yD0dPM2h.net
O2センサー断線でつきっぱなしになっていたECUチェックランプの球が切れてイグニッションオンで一旦点灯がないんだが
そのままで車検スルーするだろうか

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 08:27:59.45 ID:SuNZPHPb.net
>>873
バモスはトリップメーター球は他のと違って常時点灯してる
切れやすいのはしかたないと思われ

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 09:32:04.50 ID:/95vq5IC.net
アクティ、先週トリップメーターの電球が初めて切れた。2003年式、18マンキロ、先月から2回目の小川のせせらぎが聞こえる。

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 10:11:37.65 ID:6nDm/IER.net
>>876
あの特殊な玉はフィリップスとかからは出てないんだな
中華ばっかだからすぐに切れる
よって純正のほうがいい

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 11:42:57.70 ID:6y+eIEq6.net
>>879
二回目か
交換したガスケットは対策品質ではなかったのか

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 15:00:28.11 ID:Ef7EvjEM.net
対作品でもヘッド、シリンダーが歪んでたり、折角完璧に交換修理してもエア抜きが甘かったりでリピーターになっちゃうとかじゃない?

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 15:10:59.95 ID:Z46XhiHz.net
>>877
車検でそこまで見らんから

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 19:36:22.29 ID:7MZyGWnr.net
>>877>>883
民間車検ならスルーだろうけど陸運局もって行く車検だと今はダメだよ
検査官が運転席座って警告灯が点いて消えるのを確認する

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 19:40:32.21 ID:fDolHh9B.net
エンヅンオーバーホゥーは難しくない
どうせヘッド外したのなら、エンジン屋に出して平らにしてもらった方がいいな

エンジンのオーバーホールってのは基本的に、ネジ締める/緩めるだけ

この時代のエンジンだと、研磨前提であって
オーバーサイズピストンも純正として用意されているし

プラスチゲージでクリアランスを計って
それに合わせてメタルベアリングの厚みを選び
ノックピン入れて
ブロックとヘッド合わせて
ネジ締める

これだけ

組み上げるときにモリブデングリスをオイルに混ぜて軽く塗りながらも忘れずに

 

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 21:41:07.60 ID:+s6t1yje.net
乗りものニュースの給油口記事で
ホンダ「ホンダ現行車は全て左側です」って、バモス右側じゃん。現行車として忘れられてるよ

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 20:12:35.30 ID:1/ZCsDF+.net
サブロクを積みたかったら他の車を買えってのかね?
この手のサイズは残して欲しい

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 13:24:11.96 ID:QeZ+f/Wq.net
>>887
本当残して欲しいよね。

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 00:47:26.98 ID:ijThj7Fa.net
残すんじゃないの?
アクティが無くなるってことはないだろうし
まぁフルモデルチェンジは望まないからせめて内装変えてナビの位置を上に上げて欲しいな

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 02:43:48.80 ID:u4u//Tu3.net
今後の燃費基準のクリアさせるのに月に1000台もないような車種では話にならないんでしょ
そんなわずかな台数なのにエンジンの種類が2つもあるし

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 06:41:04.53 ID:AhP3hlnN.net
>>890
中身の無いレスだね

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 07:25:41.82 ID:T6kX5Xx7.net
>>887
ホントNボックスベースでどうしろとwだよな。
ホンダは好きだし関係者も友達にいるから買ってあげたいんだけど、とことんホンダの対象顧客じゃ無いらしいw

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 10:31:18.17 ID:Gk34IdIB.net
F1もクビになりそうだし新NBOXではS07捨てて新エンジン来るからそれに期待。


ミッション込みでアンダーフロア対応ってことね

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 19:46:20.95 ID:wIpR/l07.net
洗っても洗っても落ちません。

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 20:00:53.12 ID:dn0j1qxP.net
何が落ちないんだ?

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 21:02:58.51 ID:IfMkGulF.net
>>893
Nボベースじゃ
キャブオーバーでないから
まったく荷物が乗らないよな

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 22:33:24.18 ID:c/4utShV.net
たぶんそのまま廃盤かと・・・
だからおれんちは新車を買うことにしたよ
エブリーやハイゼットじゃ運転席の熱がこもるからやっぱりバモス

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 23:33:36.10 ID:mBcEcPDo.net
>>895
洗っても洗っても落ちないと言えば
返り血と相場が決まっとる

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 01:09:14.08 ID:LJiDWe9X.net
>>898
いや、返り血はよく洗えば落ちるけど、ミートソースの食べこぼしはいくら洗っても落ちない

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 03:14:51.90 ID:oKjXbw6H.net
そもそもFFなんていらねー。バモスが運転して楽しいのは後輪駆動だから。
壊れるまで乗るしか無いね。

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 07:44:12.47 ID:ZbpeMIRh.net
アクティーバン、新車で買いました。納車は7月中旬です。

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 08:25:47.36 ID:ZSWwqhov.net
おめ!いい色… 以下省略

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 08:35:43.68 ID:yrblesJl.net
その色なら街中でも目立つだろうね

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 08:39:02.52 ID:iDyRfeUV.net
>>901
やるじゃん!君のアクバンが一番新しいね!

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 09:33:38.76 ID:WaUhAaLi.net
バモスにバックカメラはかっこ悪い?つけたら目立つ?

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 12:45:23.09 ID:5vt8QVKc.net
>>905
最近のは小型だから目立たないよ。
それでも気になるならナンバー灯のレンズに埋め込み一体になっているモノもあるから、
それに換えれば更に目立たない。

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 20:23:32.05 ID:cU+o+VRo.net
安全に投資するんだから周りを気にせんでもとは思うが

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 21:07:31.62 ID:ZPj9+UDY.net
ていうか別に誰も見てない

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 21:26:26.64 ID:zugf5Auc.net
自意識過剰のドイツ車

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 00:26:28.79 ID:tLuXMEe7.net
>>908
確かに

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 01:52:32.98 ID:ISSBFwS+.net
前を走っている車のバックカメラがやたらと出っ張ってたら、今時もうちょっとなんとかならなかったのかな?とは思うね

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 09:13:08.39 ID:z5N1J+Ch.net
最終買う気満々だが生産中止の情報はまだ?
営業さんがNVAN発売は来年って聞いたが一年延びたんだな

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 09:39:15.62 ID:Nd1WcOUD.net
アクティはそのまま残すんじゃね?ホビプロは無くなってアクティに上位グレードが設定されると期待

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 12:48:47.24 ID:ZfhrarKj.net
 

人によってはハイマウントストップランプの中にキャマーラ(アメリカ語)を仕込んでるのもある

ただしカバーも交換しないと視界が真っ赤なのと
夜間も見えるようにと感度の高いCCDなどを使うとブレーキ踏むたびに真っ赤になる
また、ガラスの内側にあることで風景が反射して肝心の外の様子が撮影できないこともある

一番いいのはメーカーオプションであるような車外に取り付けるタイプだな
雨と紫外線対策さえできればベストだ

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 13:21:30.52 ID:exNrTyWR.net
>>913
アクティがあると縦置き4WDの特殊な駆動系をやめられないから残すのは無理

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 14:18:51.65 ID:WkEHVz0G.net
あれだけだものなぁ

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 14:29:31.72 ID:AkIxXGM+.net
 

ええかげんリアエンジンにすればいいのだ

完全にリアエンジンになればみんなニコニコなんや


 
sssp://o.8ch.net/v27r.png

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 14:31:28.51 ID:b9NVU65z.net
リアエンジンのサンバーのタイミングベルト交換やってみ

あれ一回やっちまうと
アクティのタイミングベルト交換が苦行に思える

ジャッキアップするだのエンジンずらすだの

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 14:37:28.45 ID:eH7+Tlp+.net
縦置きミドシップ4WD
字面だけならランボルギーニみたいだな
ZじゃなくビートのSUVみたいなのを作ってくれたら面白かったのに

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 14:59:04.35 ID:G+icgvlr.net
ミッドシップじゃなくなったら諦めてハイエース買う
小さくて非力でもこの車のMTは運転してて楽しいわ

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 15:04:47.10 ID:LZ3LAipE.net
いやいや、今年新車買えばいいのよ?俺のように

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 18:27:42.99 ID:7sXqYiyI.net
バモス乗りの4wターボのHM2乗りです!
最近エンジンかかり悪くなりなんとかかかりますがすぐエンスト!
現在修理にて町工場に入れてますが、、
悪い箇所の判断が付かない?
状況ですが?
アドバイス下さい?

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 18:33:37.10 ID:WKnU2SE7.net
>>922
直すより中古を買った方が安くね?
車屋もヤル気が無いんだよ

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 19:56:00.87 ID:fQakvQBR.net
おそらくプラグやコードは見てるだろうから燃料ラインが怪しいな
燃料フィルターやインジェクターの詰まりかもしれん

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 20:51:07.90 ID:BRKLqXqE.net
>>922
イグニッションコイル
点火プラグ
燃料ポンプ

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 20:55:13.23 ID:3rhFJpfB.net
キーシリンダーの接点のよごれ

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 21:28:01.50 ID:vArzKp1L.net
>>922
うちのはコードだった

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 21:29:03.17 ID:BRKLqXqE.net
バッテリーターミナルの緩み

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 01:22:59.08 ID:9kHL1IUn.net
燃料フィルタの詰まりはよくあるが
あれはガソリンタンク内がサビてると交換しても交換してもダメなんだよな

RSR2みたいなサビ取り剤でガッシャガッシャ振って取らないと

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 01:47:34.77 ID:Pfpj8mus.net
12ヶ月点検に出すぜ

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 07:44:40.54 ID:1Cqwgw2d.net
現行アクティトラックをベースにバンモデル作らないのかなあ?
アクティストリートで売ってほしい。
他社のトラックもフルキャブだけどバンのベースにならないのは、広さの関係ですか?

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 07:50:13.53 ID:OTOUfBtE.net
ホンダ行くと最近はバモスいじった事がないメカがいる

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 08:45:24.70 ID:TqSP1euW.net
>>931
現在のバモスアクティの販売数を見てくれ
新型を出して採算がとれる台数かわかるから
それにトラックのラインナップも見てくれ
ATはいまどき3速だし4WDにはATがないし

他社のバンは5ナンバー仕様のワゴンがあるからフルキャブでは出せないぞ

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 11:57:47.97 ID:4vL2JjEH.net
最近ブロアファンがガランガラン言い出したので、安くあげようと社外部品取り寄せて自分で交換しようとしたら、奥にありすぎてアクロバティックな体勢が必要だわ。
五十肩&老眼で体勢の維持が無理でネジも見えない・・
どうやったら楽に交換できる?

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 12:28:48.00 ID:WSWtNnRu.net
>>934
面倒臭がらずに邪魔なものは外す

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 12:45:46.44 ID:4vL2JjEH.net
>>935
2DINタイプのダッシュなんで、取り敢えずオーディオ下ろして手が入るかやってみる。

937 :934:2017/06/13(火) 18:53:53.51 ID:pxvEq6UP.net
オーディオ部から手が入ると思ったらあかんかった・・・
やっぱり運転席足元から手を伸ばしてやるしかないみたいだけど、肩が痛くて今日の作業はギブorz

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 19:09:41.84 ID:Hszb+AYu.net
>>937
お疲れ。サービスマニュアル持ってないの?俺は持ってないからアドバイスは出来ねえよ。すまんな。

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 19:17:05.80 ID:e/ap8sLw.net
ドラシート外してリヤから仰向けになれば幸せになれると空耳がした
うちのはリヤヒーター付の高級車だから無理だけど

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 19:24:52.67 ID:pxvEq6UP.net
>>938
ディーラーのメカニックは、奥にあって大変だけど出来ると言っていたが、おれの肩が・・・w

>>939
次の休みにでもシート外して挑戦かなっと思ったが、ウチのもリアヒータ付きだからなあ。
それでも少しは楽な体勢で作業できるかな?

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 20:10:52.61 ID:WSWtNnRu.net
ドア開けっ放しで寝転ぶのと変わらないと思う

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 20:45:29.74 ID:FHVox3Pm.net
一度アクティのブロアファン交換したけど相当辛いよ
ドア全開にしてフロアに寝転がった所からの無理な大勢でやっと手が届く
仮設の照明とマイナスドライバー必須

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 21:05:43.93 ID:i9UZh/N+.net
>>934
社外品な半年持たずに異音出た俺

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 22:16:53.16 ID:HsqJVAgp.net
遺品の為に、乗っててスミマセン。。。

広さだけが魅力だケド、、、
「イジるなら・デラに持って来い!素人!!」ってクルマ。本田。

宗一郎氏時代のクルマ創りから逸脱してる、本田。。。

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 00:37:03.77 ID:T1PUIoyo.net
 


俺はそもそも台車作りから始める

結果的にこっちの方が早い
 
sssp://o.8ch.net/v3u8.png

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 00:40:20.42 ID:eR8RJK0s.net
 

オーディオ交換したときも

あまりにも中途半端な体勢になるので台車の天板を下げて
寝ながら手を入れられるようにした

っていうか、ネジの選定がおかしいんだよ
六角頭にすれば手で取れるのに何で普通のネジなんだ


 
sssp://o.8ch.net/v3uf.png

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 08:50:08.23 ID:w890XbG6.net
>>945
簡潔且つすげえ哀愁と癒しを感じる絵です。

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 08:54:50.59 ID:w890XbG6.net
連投すまん。アクバンなんだけど、この前ラダー使ったらリアバンパーのステップ面に傷つけて、以後拡張させないために防護を付けようと思ってる。
専用でも汎用でもオススメあったら、ステップガードとか言うのか知らんけど、教えてくれないか。

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 11:31:32.70 ID:Of89stUQ.net
>>948
カッティングシートでも貼っときゃいいじゃん

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 12:00:07.94 ID:j36Jv35c.net
>>948
純正のメタルなやつなかった?

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 13:38:33.34 ID:hlBGIQFU.net
ホビオにバモスのバンパーは加工無しで付きますか?

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 19:04:16.37 ID:lN/wqJn3.net
>>951
付いたとしてウインカーやストップランプはどうすんの?

953 :>948:2017/06/14(水) 19:48:37.36 ID:v3HkG8Dj.net
持ってないしお尋ねの趣旨とは異なるとも思うが、
エーモンからバンパー保護マットが出ている
https://www.amon.co.jp/products/topics/hataraku/?tpl=6224
俺もアクバンでそのうち購入しようかと検討しているが
まだ店頭で実物を見たことがない

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 19:59:44.90 ID:aBYSwizn.net
>>951
ホビオはあの顔だから良いのに

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 20:38:58.68 ID:shWycQau.net
別にあれこれ言うのは自由だけどさ、せめて付くか付かないかは一緒に言おうよ

ウインカーどうするかなんてのは付いた後の話だしリアバンパーかどうかもわからない
顔の話なんてそれこそおまえの好みなんか誰も聞いてないって話

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 21:00:09.27 ID:sV9MEUUU.net
なんやこのガイジ

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 21:37:14.33 ID:VRJZ1E75.net
>>956
来るスレ間違ってるぞ

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 22:04:35.59 ID:IgFd+IeE.net
>>949
5枚くらい重ね貼りすれば効果は出てきそうだね。
>>950
HP見てみたけど、それらしき物は無さそうだったよ。
>>953
ほうほう、使う時だけペロッとするだけで効果高そうなマットで出てるんだ。
今は同じように雑巾ペロッと敷いてラダー使ってる。

みなありがとう。

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 01:04:27.26 ID:h8IdyiME.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 08:06:56.48 ID:A4XJ4F3t.net
新スレ立てようとしたけどスレタイ長すぎますって短くしたけどダメだった。(2回チャレンジした)

だから偉い人スレ立て宜しく頼んだ。

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 08:11:44.95 ID:2o39rDjU.net
次スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 11:19:50.93 ID:CSbW1T9U.net
>>955
>せめて付くか付かないかは一緒に言おうよ

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 12:02:33.09 ID:ysRj/Nmg.net
俺も>>955が何を言いたいのかがさっぱり分からんかったわ
なんか最後は切れてるしw

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 13:10:16.84 ID:Z6Q0KHYN.net
いきんな>>955

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 16:17:04.32 ID:g7ySFetq.net
おっ?なんか急にレスが付いたなそれも立て続けにw

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 20:25:20.22 ID:ttDT2dt9.net
このスレも終盤にかかってるし少し汚そうかな!

俺は>>955の気持ち少しわかるけどな〜
Yahoo!知恵袋の解答でよくある
「質問者を否定」「回答者の考えを述べる」「質問に答えていない」みたいな回答?だから。
まあそういった回答も2chの醍醐味wwだから、そんなことにいちいち突っ込むのもどうかとは思うが…

そんなことより、フロアの汚れ防止のために買った純正の「フロアラバーマット」がゴム臭すぎるww

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 21:14:29.08 ID:2xPKKsz0.net
ABSのランプが点いたけど捨てたほうが良いかな?

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 21:27:38.23 ID:Dzr4vi9E.net
>>967
んなもん捨てっちめ
んで新車買え

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 21:40:10.74 ID:Z6Q0KHYN.net
ぜーんぶ捨てちまえ

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 19:29:19.18 ID:gxGqa6hQ.net
>>966
俺なんかいきなり罵倒されたぞw

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 20:20:37.29 ID:9tO7ueDR.net
>>970
どういうこと?

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 20:38:11.65 ID:TlCJq7JQ.net
>>970ってゴムマットだったんだなw

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 16:54:01.43 ID:R2PemY9s.net
ホビオにバモスのフロントバンパーは加工無しで付けれそうだな

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 18:34:24.60 ID:DqTbzdpF.net
ナンバープレート付近のクリップの位置がバモスと同じなら無加工だろうけど、アクティバンのように初期から変更されてないとしたら、クリップの穴開け加工は必要になるね。

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 19:49:58.66 ID:lL6kmeOH.net
>>973
同時期同士に限られるよ

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 19:54:44.46 ID:MgviMkwG.net
違った所で穴を開ければ良いだけだろ

977 :934:2017/06/18(日) 11:45:00.19 ID:5nyzr8fG.net
先日ブロアモーター交換に挫折した五十肩オッサンです。

>>945を参考に、ドア横にタイヤ平積みしてフロアに板渡して足伸ばして寝られるスペース作りました。
それでも肩がヤバくてステアリングシャフトかわして腕伸ばすのに苦労したけど何とか作業できた。
ヒント貰うことができてありがとうございました。

梅雨本番を迎える前に交換出来て一安心ですわ。
社外品で半年も持たずに異音出たというレスも有ってガクブル、もう二度とやりたくない。

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 17:18:54.87 ID:evHIjnet.net
>>977
おつかれー5MTやとペダルが顔に食い込んで痛いんよなw

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 17:57:37.29 ID:geQafksE.net
>>977
乙!しかしタイヤ平積みで台の脚代わりとはメモしとくわ。

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 18:24:09.17 ID:5nyzr8fG.net
>>978
うちのは幸いにしてATなので頭置く場所はクリアでしたが、180cm・90kgの巨神兵なのでブレーキペダルが肩に食い込んで、
一度ポジション決めたら全く身動き取れなくなった。
工具やネジを落としたら拾うにも一苦労でしたわ。
MTだったら完全に挫折してたかも・・・

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 19:25:05.56 ID:kPHVsVxf.net
>>980
その巨体でよくやったな感心するわ、175/79のワイでもキツくて
かわりに嫁に作業させたらシートにオッパイつかえて無理だったわ

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 20:13:34.43 ID:LoXrviZK.net
後者の方がデブじゃね?

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 20:23:16.72 ID:+TXRJZgD.net
間違いなくデブだな

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 20:26:26.03 ID:uSAOuUD6.net
あと、例えば2L PETボトルの箱売りあんじゃん
水とか茶だな

あの箱は解体すると寝板にピッタリ
多少石があっても大丈夫
ビニールシートでは薄すぎて破れる場所でも使える

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 22:02:57.46 ID:P6zrmftO.net
オッパイ…つかえて… …

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 22:27:00.73 ID:+TXRJZgD.net
ふん?

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 22:48:16.81 ID:I664JOpv.net
>>985
童貞かな?

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 23:18:42.09 ID:2miUWM/b.net
俺の巨乳ならいくら揉んでも構わないんだぜ

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 06:10:52.99 ID:gFatk/bo.net
おっぱいに毛が生えてるのら

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 09:59:38.25 ID:QXkWtawL.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 12:29:05.48 ID:2cMDydFC.net
話題ないのかよ…
っておっぱいなら仕方ないな

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 12:30:19.77 ID:2cMDydFC.net
あと責任とって
>>981は嫁のおっぱいアップしろよ

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 12:36:29.44 ID:3knL0AYE.net
コンビニの雑誌コーナー
キャンパーのカタログみたいなムック本に
ホビオのキャンパーが載ってたよ

あの手のクルマもけっこう高価だよね
軽でもベース車両価格プラス50〜100くらい?
やはりDIYでは超えられない何かがあるのかな?

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 12:41:16.49 ID:uWE5UFG6.net
>>981ではないけど、急だからこれぐらいしか手配できなかった
ttp://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2016/08/160824c_0007.jpg

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 13:14:58.92 ID:Q/z/jGWK.net
梅田

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 15:19:44.71 ID:LIIRX6WS.net
>>994
白牌

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 17:34:39.06 ID:zOuAijpX.net
1000なら

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 18:10:01.96 ID:BOSDr16Z.net
>>994
kwsk

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 18:36:16.30 ID:1cc9fALP.net
1000取った人は今後アクバモに乗れなくなる

1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 19:12:20.60 ID:Q58tuHX6.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200