2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】新型ミラ イース Part2【2017】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 09:51:10.49 ID:tI7Uja/y.net
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

※他メーカ車の話題は其々そちらのスレで
※スタビ厨は透明推奨

2011年発売の先代の話はこちらへ
【ダイハツ】ミラ イース Part70【タコと燃料計】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493422324/

前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part1【2017】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493422155/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 09:59:34.38 ID:2xMU/bbN.net
>>1
チィース!

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 11:21:22.40 ID:fd0tB7VX.net
>>1イース

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 13:40:37.94 ID:laEd3JBd.net
LなんとかIII買って曇りガラスシール貼ってもらうけど、あれ数年したら禿げる?
本体6マン値引きオプション5マン無料でした

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 13:49:28.41 ID:HSzJA5DN.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 14:21:58.88 ID:aj8E49qw.net
旧車4年目だが不具合の気配はない。透明だがUVcutのガラスの内側につけるから大丈夫なんだろう。

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 14:33:06.87 ID:ScUZS1M5.net
>>4
後からフィルム貼ると年数で劣化するから元から入ってるグレード選ぶべき

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 15:20:25.43 ID:ScUZS1M5.net
早く試乗しに行きたいよぉ
来週の日曜には試乗してきたい

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 17:12:23.88 ID:Y/xwo+Lw.net
嫌儲にスレが一つ建っただけで、ビジネスnews板も旧速もいまのところスルー
不人気車種になっちゃったね

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 18:30:43.19 ID:7kVtAyU9.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 18:56:31.08 ID:cij6m7ae.net
>>1
スレ立て乙

試乗してきたよ X 2WD。先代と比較して適当に感じたこと書くよ
・サスは固くなった、細かい段差を拾う
・エンジンノイズは減った
・ロードノイズは少し減った
・アクセルの反応がよくなった。先代が1テンポ遅れ、新型0.3テンポ遅れ
・加速は少し良くなったかなぁ、ベタ踏みしなかったから感じだけ
・ハンドリングが更に素直になった、サス固くしたせい?
・前方の視界(上部)が広くなった。信号を覗き込まなくてよくなった(172cm)
・シートが低くなったのか、室内が広く感じた
こんな感じです。
やはり乗り心地はムーヴクラスに届いていない。当たり前といえば当たり前
価格が価格だから仕方ないし、逆にそれ以外は不満は無いです。

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 18:57:15.06 ID:OmqwfBAM.net
初期型L乗りだが、フィルム禿げたり、薄くなったりしない!
嘘つくな!

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:00:35.53 ID:kEWhB/pV.net
やっぱ全高1490mmの旧型で前席ヒップポイント600mmは異常な高さだったんだよ
テストして気づかないのかね?ダメハツのボンクラ社員はチビばかりなのか?

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:34:47.11 ID:cij6m7ae.net
もうちょっと書くね

・やっぱり軽量化って正義。挙動全部に影響してくるね。
・CVTが先代のような「無理にでも高ギア」ってのは減った
・Lはやっぱり可倒式ミラーだった。これは買えないw
・Lのリアシートにはヘッドレスト穴もない、メーカーOPで付けないと後付不可能
・エアコンの操作パネルのデザインが少し変わってた
・ウィンカーは最近のダイハツ式。最初戸惑い、ちょっと走れば慣れる
・アイストの作動は大差なかった
・メーターパネルは見やすくなった
・SA3は試す事ができなかった
・コーナーセンサーも試すことはできなかった
・赤と黄色の展示・試乗車があったけど、どっちもいい色

現行イースに乗ってて、SA3が欲しい人なら不満ない車だと思った。
軽自動車がこんなに高機能になるなんて、10年前には想像もしなかったわ
日本で特化したジャンルなんだろうね。

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:43:28.08 ID:Xeqryx/h.net
もう書かないのか

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:51:32.93 ID:SfIl1TT2.net
>>1
前スレ999ありがとうございました

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:53:29.47 ID:QzutgCvU.net
>>4
まーた毛の話してる・・・

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:56:32.20 ID:QzutgCvU.net
>>12
だよな、はがれて来る事はあるが

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:06:13.68 ID:aj8E49qw.net
はがれないよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:13:27.75 ID:QzutgCvU.net
>>14
うむ、まったくあなたと同じ感想っすわ、俺もXSA3のFF乗ってきた
加速、乗り心地、静粛性、などなど全てが旧よりも少しづつ良くなったと感じる
ブレーキもよく効いた、ほんと不満少ないわ、

ただLEDはいらんなあ、豪華なメーターもいらん、タイヤも13でいい
やっぱりLに電格ミラーつけさせろ

アイストの始動時がちょっとうるさい
シートはまだ高い、もっと低くしろ、俺みたいな胴長さんが困るだろ
胴短な人は座布団で調整できるんだからさ、ダイハツここは直せ
屋根が後ろにいくにしたがって低くなりすぎ、アルトみたいにまっすぐにしろ

までも性能はクラスなりというか値段なりだよ、ムーブやタントとははっきり格差あるよ

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:18:59.07 ID:q2UNcUGk.net
下駄としてなら十分
軽一台で何でもこなす人はムーヴとか買えばいい

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:31:32.16 ID:cij6m7ae.net
>>20
うん、後ろは狭い、相変わらずw

ムーヴやタントとは別ジャンルだとハッキリ分かる車種。
室内空間と乗り心地を重視するならムーヴ(SA3になるまで待とう)
燃費と価格とセダン型を重視するならイースだね。

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:51:09.92 ID:BrLHmhu3.net
ミラクオーレ出してくれ

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:54:38.60 ID:qiXFNnda.net
今日ダイハツ店の前通ったらMC前のミライースの納車式やってる中年夫婦いたわ
手に入れた時点で型落ちとか可哀想だなぁ

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 20:55:35.17 ID:kEWhB/pV.net
20万くらい値引きしてもらったんじゃね

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:17:05.34 ID:zHx0rlDm.net
ほんとね

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:17:38.19 ID:OyJsMEJw.net
車の窓からディーラーの外に置いてある車見たけど
なんかおっきく見えた。ムーヴと大きさに遜色なく見えた。

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:30:17.46 ID:r87g0eCe.net
>>24
あえて型落ち狙いの方なんだろ
それも賢い買い方だよ

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:37:28.64 ID:ScUZS1M5.net
前の型のが後ろはかっこよかった
ブレーキランプが点々なってよかった

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:51:46.54 ID:yXu9Feuq.net
目に見える旧型からの改良ってインパネの使い易さぐらいだから、旧型を大幅値引きで買うのも悪くないと思った

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:53:23.88 ID:SntiGWhD.net
スタビとか室内が狭いとか低いって言ってるやつは
イース以外を買った方が幸せになるってこった。
ダイハツでは一番底辺車種なんだから
要求=妄想も程々になw

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:54:18.14 ID:BrLHmhu3.net
これってエンジンは旧型と同じ?

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:56:31.35 ID:LKNjPQSM.net
>>29
あれ後ろに付いたら目潰しLEDじゃん

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 22:21:51.76 ID:cij6m7ae.net
>>30
SA3の必要性を感じてないなら、旧型もあり

ただ、新型はダイハツらしく真面目に頑張って作った車だと思うよ
限られたリソースのなかで、よくあれだけ盛り込んだなぁと思う
車業界じゃないけど、製造やってるとそう感じるわ。

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 22:32:42.62 ID:/qrSg6SG.net
残念ながらリアヘッドレスト無し車は取付穴が再び廃止されて後付け不可能に戻ってしまった模様
先代初期型で即座に改めた教訓はどこに逝ったの、馬鹿なの…?

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 22:36:40.89 ID:kEWhB/pV.net
先行予約○万台とか、そういう景気いい話まったく入ってこないのな
キャストですらあったのに

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 22:53:26.33 ID:WGvO4WvT.net
>>32
KF型で旧型と同じ。
エンジン開発には、莫大なお金がかかるので大体15年位は使い方続ける。
新型エンジンは、5年後位だろう。
スズキのエンジンより
トルク、馬力共に劣るので
次の新型エンジンに期待するしかない。

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 22:55:10.98 ID:bimmhK96.net
軽自動車もついにハイブリッドの時代へ

★★☆ 道具感重視/スタイリッシュ/アメ車テイスト ☆★★
3タイプの外観に軽ワゴン最大級の広い室内空間で使い方無限大!
全面改良のスズキ・ワゴンR/ワゴンRスティングレーは2月1日発売!

新型「スズキ・ワゴンR」 3種類のデザインで登場
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62382
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「新しい価値観に対応」…3つの外観デザイン設定
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62380
【スズキ ワゴンR 新型】発表…マイルドHVで33.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62373
【スズキ ワゴンR 新型】進化したマイルドハイブリッド---最長10秒EV走行
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62398
【スズキ ワゴンR 新型】初代を彷彿とさせるデザイン…ハイブリッドFX
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62825
【スズキ ワゴンR 新型】Lサイズミニバン並の迫力フェイス…ハイブリッドFZ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62993
【スズキ ワゴンR 新型】高級感もプラスしたスポーティカスタム
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62945
【スズキ ワゴンR 新型】ヘッドアップディスプレイや濡れたまま収納できる傘立てを軽初装備
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62388
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「1位を取るというより…」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62397
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「常に軽の真ん中にあるクルマ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62389
【スズキ ワゴンR 新型】東芝、高入出力タイプの二次電池SCiBをマイルドHV向けに供給
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62724
【スズキ ワゴンR 新型】3つのフロントフェイスと スティングレー の“裏コンセプト”
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=63586

・ハイブリッドタイプはモーターだけで最長10秒のクリープ走行が可能
・エンジン再始動も静かで快適、モーターアシストも従来よりパワーアップ
・燃費マージンのほとんどを乗り心地や加速レスポンスの向上に割り振り
・室内長はN-BOXやトールより約30cm広い245cm、荷室は後席折り畳みでフルフラットに
・デュアルセンサーブレーキサポートやヘッドアップディスプレイなど安全装備も充実
・もちろん自動ブレーキはホンダセンシングやスマアシIIIより高性能

◎いい感じの外観(ワゴンRスティングレー ハイブリッドT)
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/20170201170936_730_.jpg
◎いい感じの内装(ワゴンRスティングレー ハイブリッドT)
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/20170201170941_781_.jpg
◎いい感じのお値段
FA:107万8920円(FF)、ハイブリッドFX:117万7200円(FF)〜


☆★☆ 注目度抜群のフロントフェイスで周囲の視線を釘付け! ☆★☆
スペーシアに存在感を高めたスタイリッシュモデル『カスタムZ』登場!

スズキ、「スペーシア カスタムZ」を発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61612
スズキ、スペーシア カスタムZ 発売…迫力のフロントマスク
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61602

ディスチャージヘッドランプ、LEDイルミネーション、LEDフロントフォグランプなど
若者の心をくすぐる装備に加え、内外装に加飾を施して上質感を演出
車体色ブルー・レッド・ブラウンを追加、イエローは2017年3月発売

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 23:07:45.26 ID:NHpaPg0i.net
B試乗したいんだけど

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 23:10:07.54 ID:/qrSg6SG.net
KFの次はアルファベット的にNF?

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 23:11:47.26 ID:wFCw8LAx.net
何気に空力特化してるよなこの車

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 23:16:10.79 ID:aj8E49qw.net
>>32
車のエンジンは常に改良されて行く、そして改良コストが大きくかさむようになると経済的理由で新型に移行する。このとき若干スペックが後退する場合もある。
エンジンサイクルが短い新エンジンをよく出すメーカーは技術力が高くて大きな改良を行う所と設計が下手で改良にコストがかかるので見えないスペックダウンを承知で新エンジンを出すメーカーがある

今回補機類を一新しているので改良されている。

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 23:56:24.46 ID:WGvO4WvT.net
改良は結構行われているが、
馬力アップ、トルクアップと
燃費の両立はマイナーチェンジでは
望めない。
KFエンジンは、約12年使われている。
後5年位で新型エンジンに変わるんじゃないかな?
スズキも、k6型エンジンは、20年近く使われたからな。
今のR06型は、7年目だな。

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 00:01:48.43 ID:fRLpE3ZD.net
何も新しいメカなどいらないスロットルもワイヤーでいい
58psフルスペックで赤帽専用クランクシャフト+イリジウムプラグ
黙ってこれ出せ
もちろんMTと組み合わせてな

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 00:21:26.69 ID:VvXoElf4.net
お前しか買わないようなもの作るわけ無いだろう
じぶんでつくったら?

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 00:33:08.62 ID:6tQjGu8x.net
>>24
軽自動車はコスパが正義だろう

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 00:52:00.37 ID:CShtsoZ2.net
>>45
無気力無向上心だなダメハツも信者も
ユーザーの声に耳を傾けないから売れないんだよ

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 00:53:00.94 ID:Vg+XTw9O.net
bにビジネスユースフルパッケージをつけるのが安くていいかな

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 01:18:46.86 ID:utgsS9mL.net
スマアシ強化の前にまずチルトステアと後席ヘッドレストの全車標準化と可倒式ミラー廃止をしろと言いたい

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 02:39:45.95 ID:j09AZ8sc.net
後席ヘッドレストってそんないる?

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 02:56:12.83 ID:21JnKvet.net
>>50
後ろに人乗せるならね
ワンマイル程度ならいらないけど

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 02:58:32.88 ID:21JnKvet.net
>>39
BとLは同じ感じだろ
Xや、Gはショックやタイヤが違うけど

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 03:01:05.77 ID:juLsQTB4.net
★群馬県・超危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。若い茶髪の女。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走。還暦ぐらいの爺さん。
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害。
■ノア〔白か銀〕 44-74 前橋市、上武国道片側一車線区間で危険な追越。宮川橋信号を南へ。
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転。
□シルビア白 00-15 大泉町・R354を煽り&暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号で、煽り・暴走。
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り。
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り。
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り。スピード出しすぎ。
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ。
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的バカ面

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 03:05:12.53 ID:uhMAUO4T.net
埼玉じゃ六万円の割引はナビ買わないと適用にならないとさ。
どちらにせよSA3買えばメーカーから補助金出るはずなのにな。
せこい縛りつけやがって。

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 06:19:25.27 ID:SBkxoreW.net
後席ヘッドレストは下位にも1万円のOPあるんだから最初に1万円ぐらい払えや
アルトなんか下位はOPでもないからそれよりずっとマシ
ついでに電格のOPも1万円ぐらいで頼むわ

んーでもイースは後席狭いから、3人4人乗るならアルトのほうがいいかも
もしくはekワゴンw、103万円から買える

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 06:28:37.78 ID:ZWhD+Qf1.net
>>44
つ古い軽四

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 06:52:16.42 ID:BYH8334F.net
古いポンコツを高い税金払って維持するのがイヤだから新車がいいのだ

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 07:16:38.99 ID:7psdpWbb.net
環境と燃費で電スロ、燃費で電パワステ
エンジンもターボで無茶するだけのマージンがもう無い

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 07:33:45.72 ID:4vpQYRxw.net
1年前に車買ったんだが安いのでいいやと思ってたが
アルトが好みじゃないからハスラーにした。
今回のミライースがその時あったらミライースにしてただろうな。
かわいいね。

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 07:45:32.13 ID:ODRniC9+.net
あのCMキモいからやめてくれ、コンビニ突っ込みそつになったのにヘラヘラ猫背のやつがパン食ってるやつ

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 08:33:32.32 ID:L/SkKAwk.net
>>55
電格OPあればヘッドレストOPつけて、LSA3一択なんだがなぁ
それだとLが売れて儲からないから、付けないだろうけどw

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:03:58.17 ID:dCAlikn0.net
SA付き初めて買うけどお前らSAに救われました的な話しして

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:23:09.06 ID:hlVHM3jy.net
高速で漏れそうになった時SAに救われました

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:27:38.74 ID:FjhMt/He.net
不良に絡まれてるときにSAに救われました
SAって?「知らない あんちゃん」でウィッシュ

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 09:39:58.37 ID:L/SkKAwk.net
まぁ、>>63 >>64 は予定調和だなw

救われた、ということより >>62 がこれまでの運転で
危なかった、ヒヤリとした、というシーンがあったなら
今後それらが再発した場合に「よりリスクを減らせる」と
思ったらいいんじゃない?

特に人身事故の場合にSA3で、たとえ衝突回避(完全に止まる)が
出来なくても衝突軽減(速度を落とす)ができていれば、被害者の
ダメージは格段に減らせる。
被害者側の安心もあるけど、加害者側を被害軽減はもっと大事。

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:13:03.31 ID:vsN6z0oO.net
>>29
あの独特なリアランプに惚れて買ったわ^^

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:26:23.42 ID:VIbm6taJ.net
キャストスポーツ買わなくてもイースでなんちゃってが出来るのか

北海道のダイハツ販売店さん、雪ミク仕様にしません?

初音ミクのミクって、『未来』を指しているんだから

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:26:28.63 ID:utgsS9mL.net
度々追突警報が鳴ることがあるけどそれだけ自分の運転に余裕がないんだなぁと思い知らされるのにとうの自分が学習しないっていう

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 10:41:40.99 ID:D4MPpGeQ.net
>>62
バルーンダミーに突っ込む体験ができました
(他のステレオカメラ式だったけど)

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 12:20:30.00 ID:NQxCj+Z8.net
>>61
たぶん1年か2年したら標準になるんじゃないかな

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 12:38:03.54 ID:NQxCj+Z8.net
>>47
そりゃLの電格ミラーとかはユーザーの声だろうけど、お前のはお前だけの声だ
対応するわけ無いわ〜

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 12:41:16.01 ID:utgsS9mL.net
250系も後期でLグレードに電格ミラーが標準化されたからそうなる事を願いたいもの

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 13:04:35.27 ID:kgQvCClO.net
>>71
ミラーなんてオマエらみたいなチビだけの問題だろ
軽の車幅なんて座ったまま手伸ばしても助手席側までふつう届くだろ、どチビw

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 13:12:52.91 ID:XAMXHbP4.net
ち〜んエンジンよりディーゼル出ないかな〜?

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 13:28:46.37 ID:jxMZusZ/.net
ミライースのエンブレムをレクサスエンブレムに付け替えたい。

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 14:13:57.22 ID:Dj8xVJfl.net
普通のミラはいつモデルチェンジするの?

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:15:53.25 ID:hNf6N5ou.net
>>73
だって手が汚れるじゃん、お前みたいな猿はその汚れた手でなんでも触るんだろうけど
俺は人間だからなあ、猿と同じ事はできんわ

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:24:31.32 ID:EGX1qA83.net
>>73
お前座高高いだろ
もしくはサル並みに手が長いか

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:27:03.81 ID:0UU6uQT6.net
>>77
触りたくても手が届かないだけだろ?ムキになるなよ
奇形チビ男って生きてる価値あるの?

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:28:29.10 ID:aILbf2ww.net
軽自動車の車幅ですら左のミラーに手が届かないおとこの人って・・・

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:31:39.90 ID:rnbpIMvn.net
ミラー汚くて触れないなら同様に外気で汚れてるドアノブやピラーアンテナも触れないという理屈になる
潔癖症って結局理屈でものを考えられない低脳なんだよね

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 15:52:03.05 ID:BNFwjvpv.net
ミラだけにミラーは重要

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 16:10:22.06 ID:L/SkKAwk.net
いや、鏡面可動式じゃなくて、タダの可倒式だぞ。
今のLみたいに鏡面可動式なら手を伸ばせば届くし
起こせば完了だけど、可倒式はミラー方向調整まで必要だ。
ミラー方向は、運転時と同じ体勢で調整しなければ意味が無いから
片手をハンドルに添えた前方を見ながら微調整するだろ。

その状態で左サイドミラーまで手が届くとなると
イース全幅 1475mm シート位置 -650mmとしたら
角度θ41度、斜辺(腕の長さ) 978mm になるぞ

日本の成人男性の平均で750mm前後だから、それ+230mmは
やっぱりかなり長いよ。 
可倒式と鏡面可動を間違ってんじゃないのか?

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 16:13:40.56 ID:RflrkpRg.net
>>83
ミラー調整できるくらい手が長いんだよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 16:29:11.75 ID:+cYryje7.net
走行しながら調整するバカは運転するな
助手席側に手伸ばして納得いく角度まで数回調整すりゃ済むこと
運行前点検の範疇だろ角度調整なんてよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 16:48:23.69 ID:8KH2s0V1.net
電動ミラーが便利だけど貧乏だからBグレードかLグレードしか買えない

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:13:30.91 ID:hNf6N5ou.net
>>79
サルがムキーになっちゃって恥ずかしいーw
おめーが手ナガザルだって自慢はもういいよアホ

だいたい手が長いとか親からもらっただけのもんやんけ
貰いもんでいちびんなサル
おめーは一生汚い手ヅカミで飯でも食ってろサルwww

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:14:09.14 ID:hNf6N5ou.net
>>80
出た!手長自慢の手長ザルwwwwwwwwww

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:14:49.15 ID:hNf6N5ou.net
>>81
だから手袋してるよ、お前は汚い自慢だな、それが嬉しいのか?楽しい?

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:16:30.29 ID:hNf6N5ou.net
>>81
お前らハンドルも掃除したりしねーんだろ、チンコ触ってしょんべんまみれの手で
何年もハンドル触ってるんだろ、きたねー、まじで不潔、不衛生、お前ら菌だよ菌
存在がバイキン

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:17:06.30 ID:hNf6N5ou.net
>>79
奇形手長ザルって生きてる価値あるの?

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:17:28.88 ID:8KH2s0V1.net
アルトのオートギヤシフトの新古車が安いからそっちと迷うわ
ケチりすぎてストレス溜まってもつまらないしミライースの新型買うか悩む

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:18:57.28 ID:8KH2s0V1.net
節約するのに原付も視野に入れてるが雨風寒さ暑さから解放される車が欲しいなぁ

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:19:31.46 ID:OHlP49fi.net
車に見合ったレベルのレスが一杯ですね

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:19:38.51 ID:a/FTfdUF.net
駐車場等でミラー倒して
出発する時に、いちいちミラーの調整をするのが面倒くさい。
 女房や家族が運転席するときに、
いちいち外から、指示をうけながら
調整するのは、面倒だし ダサいわ。
 田舎の独り者で、家族もちでなければ問題ない。

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:20:28.48 ID:RflrkpRg.net
ミラー倒さなきゃケンチャナヨ

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:27:31.29 ID:21JnKvet.net
普通、彼女または嫁さんにミラー調整してもらえるだろ
まさか、あっそうゆうことね

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:31:41.84 ID:RflrkpRg.net
車に乗るとき無条件に絶対嫁が隣にいるとか嫌だわ

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:32:00.35 ID:8KH2s0V1.net
オートライトや電動ミラーのあるグレード乗れる金ある人は羨ましいわ
俺でも買えるように早く新古車で少しでも安く出回ってもらいたい

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:44:07.52 ID:HIEcvef+.net
>>99
金ないってぶっちゃけ年収どれくらいなんすか?
ミライース買うのにカツカツな男の人って・・

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 17:44:31.52 ID:8KH2s0V1.net
>>100
無職だよ・・・

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:03:16.82 ID:U9w+8sFv.net
ミラーに手が届く届かないで喧嘩してんのか

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:13:01.42 ID:YCMd4K/N.net
見てきたけど室内狭いなあ

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:17:14.04 ID:8KH2s0V1.net
160cmくらいの俺にはイースは丁度いい大きさ
Bグレードの価格が10万くらい安けりゃ最高だったんだがなぁ

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:18:54.04 ID:y/k4uZwk.net
広さに文句言ってもしょうがないよ
所詮軽だし
室内高で誤魔化すことも出来ないし

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:18:54.87 ID:yJAQwYGu.net
>>104
おいそれじゃミラーに届かんだろ!

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:28:47.92 ID:L/SkKAwk.net
>>92
AGSか、あれ楽しそうだよな
けど、燃費がCVT比較で-7km/lだから、ちょっとね。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:35:14.50 ID:dCAlikn0.net
ミラーは一度調整して印付けて、以後印に合わせればよくね?
どんな印の付け方かは知らね

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:35:29.88 ID:GW7w7iTV.net
XかLかで迷う

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:45:36.87 ID:OV+sxoC+.net
>>107
実燃費は同じくらいっていう噂

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 18:48:44.14 ID:21JnKvet.net
濃いブルーが欲しいからXかGだな

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 19:06:34.61 ID:SsrAH1t0.net
>>20
シートに座布団だとサブマリン現象が気になる

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 19:27:48.18 ID:Z2VBD7bA.net
>>110
そうなんだ〜

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 19:39:26.80 ID:Z2VBD7bA.net
>>109
可倒式ミラー
13インチホイル
リアヘッドレスト無し(後付不可)
ハロゲンライト
これが許容できれば、Lはお買い得

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:09:27.19 ID:21JnKvet.net
ハロゲンはダイハツ純正でもLEDバルブ出てるし妥協ではない

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:09:43.45 ID:8KH2s0V1.net
>>109
Lが選択肢に入るならBのがいいよ
窓なんてエアコンあるから開ける必要ないし

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:12:04.27 ID:21JnKvet.net
リアヘッドレストはMOPで付けれる
ドアミラーだけはどうにもならない

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:25:21.76 ID:RUenOFSw.net
スタビは無いけど 風の強い日の高速道は、タントカスタムやNボよりずっと走りやすいし速い。
 
ハッキリ言って、軽乗用車で車高≒車幅はミライースとアルト位、他は奇形だと思う。

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:27:09.90 ID:yJAQwYGu.net
>>118
あんちゃん!

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:27:46.32 ID:8KH2s0V1.net
ワゴンRとかは横風でかなりフラつくからミライースは安定感があるね

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 20:37:27.44 ID:21JnKvet.net
空力もきゅうがた

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 21:09:05.15 ID:caZMKXir.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング ちょいバレ 10月号〜最新6月号 
ガキロック 祝ドラマ化

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 21:55:48.91 ID:fcBOI4VH.net
>>110
寧ろAGSの方がいいんじゃね

但し普通の人にはオススメできない

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 21:56:18.63 ID:zSGMQMHi.net
>>120
確かに横風には強いかもだが
路面の凹凸とかは車体が重い方がやり過ごしやすいんだよなあ

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:01:46.10 ID:qewoy96s.net
>>118
>>120
車幅イコール車高のクルマを登録車で見ると、シェンタなんだよな
いかに軽自動車は重心が高くアンバランスなクルマが多いかわかる
マトモなのはミラとアルト、あと2シーターのコペンとS660位だな

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:03:35.86 ID:plPKfWzG.net
>>124
オモリ積んで走れ(笑)

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:09:43.54 ID:gHijMXR0.net
>>118
そんなこと言ったら高速はターボ積んでるアルトしか選択肢ないわけだが

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:14:10.84 ID:KevvGUDp.net
実物観てきた
試乗してないからよくわからんけど
室内の静寂性が増してる気はした
ドアの閉まる音も安っぽく無く良かった
LEDライトが良いね

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:33:06.75 ID:R8P5MF2e.net
カタログだと微妙だけど実際見るとカッコいいよねledヘッドライト
lにしようと思って行ったけどx買っちゃった

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 22:47:45.92 ID:2Lm+fFT1.net
>>107
アイスト無しであの燃費はかなりすごいよ
走行条件によってはCVT車超えると思う

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 23:08:32.57 ID:21JnKvet.net
AGSはカタログと実燃費が同じという

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 23:22:38.82 ID:RSW+8d02.net
全席シートも合わせて、車中泊モードにならないのか?

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 23:33:40.31 ID:utgsS9mL.net
>>132
アルトもまた同じでフルフラットが欲しけりゃトールワゴンを買いなさいという事になった

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 23:52:33.46 ID:HEPvlZIO.net
>>115
オプションカタログに載ってるH4用のLEDバルブはダイハツ純正オプションじゃないぞ
トヨタ/ダイハツ系列の販社のみで取り扱ってるという社外品
当然3年6万kmの一般保証対象外

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/15(月) 23:56:22.80 ID:HEPvlZIO.net
>>130
セミオートマはいくら実燃費よくても乗りたくないな、運転しててイライラする
MT乗ったほうがはるかにマシ
スズキの販社の人間も皆愚痴ってた(営業車がAGSのエブリィに代替えになった影響)

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 00:04:47.58 ID:sJPfgDRz.net
アルトターボRSに乗ったことはあったけどトルコンATよりも激しい変速ショックに開いた口が塞がらなかった思い出が
でも欧州メーカー車のセミATと違ってPレンジがあるから冬季の駐車が楽なのは良かったが…

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 01:11:02.68 ID:kwPop7GW.net
年収どれくらいあります?

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 01:13:19.16 ID:PBbOOL58.net
ID:hNf6N5ou
↑チビ図星をつかれて発狂連投w

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 05:11:04.90 ID:4r655LwU.net
サイドブレーキや中途半端なトレーつけてウォークスルー性を度外視してんなら、そのスペースにフロアシフトつけれんだろ〜
https://cdn.clipkit.co/tenants/163/item_images/images/000/008/034/medium/8bef171a-6684-492d-a9b1-11f93e0d6c32.jpg

5MT!
5MT!
さっさと5MT!しばくぞッ!

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 06:06:35.98 ID:+VRpTtOk.net
今回のイースは車中泊を捨てる覚悟で買わないといけないね
疑似フルフラットシートどころじゃない、ただのリクライニングだし。

まぁ、旧型でも車中泊する物好きはごく少数だから大丈夫だろう
物好きな俺を含めてw

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 06:10:14.57 ID:+VRpTtOk.net
>>129
うん、デザインもカラーも、実物のほうが好感。
カタログやウェブサイトだとダサめのフロントも
実車だと案外普通なのが不思議。

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 06:12:17.04 ID:tOMwLYCy.net
車中泊出来て後部座席余裕があってスタビもついたミライース
こんなの出したら他の軽が売れなくなんだろうが
出す訳無い
貧乏人仕様のミライースをなんだと思ってるんだ?
まあマニュアルだけは出すべきだったのは同意するがな
貧乏人仕様なんだから

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 06:22:38.93 ID:UnvR/DW4.net
>>140
イースで車中泊は厳しいやろ

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 06:35:00.96 ID:8zr/e8bz.net
車中泊出来ないわけないだろ、路上で寝ておられる方々のこと考えろや
気合が足りてないだけ

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 07:38:23.39 ID:UnvR/DW4.net
それにしても車のフロアマットってなんであんなに高いのだろうか
百均で売ってるの見たことあるぞ

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:34:20.83 ID:o0PBf/yT.net
>>114
可倒式ミラー
これだけは我慢できない

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:36:19.75 ID:o0PBf/yT.net
>>92
アルトのはマイナー待ってAGSがラパンと同じやつにならないと変速のたびにアクセル抜かないとショックが凄いよ

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:40:08.81 ID:vNtwZoH0.net
可倒式ミラーって手動で折り畳むってこと?

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:41:35.62 ID:mDG5m7Cb.net
>AGS
変速のショックとか、その辺も楽しむためのAGSじゃないの?
MTぽいATって感じ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:44:32.80 ID:mDG5m7Cb.net
可倒式=ミラーの方向をミラー本体の向きで調整できるもの
    従って、洗車時に倒した場合は「ミラー本体の向き」を再調整が必要

鏡面可動式=ミラー内の鏡面が稼働するもの
      ミラーを倒して、戻してもミラー方向は変化しない

鏡面可動式電動格納=ミラーを倒したり、戻したりするのが電動

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:59:08.53 ID:fWWDDA3U.net
アイゴー!手が届かないニダ

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 08:59:53.78 ID:tE7flF3O.net
>>146
旧来型の板ペラミラーなら
駐車時のイタズラや軽度接触に強度的に強い
修理も安上がりという利点がある

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 09:31:51.04 ID:9B5ViI07.net
MTあれば即買いなんだけどなぁ…
アルトのぶっ飛んだ造形まじ無理っす

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 09:53:43.45 ID:UnvR/DW4.net
新型を前からじっくり見たが何度見てもカッコイイ
ライトが鋭いのがいい

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 11:29:11.97 ID:kwPop7GW.net
2ちゃんやってる人はMT好き多いな

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:01:23.18 ID:YWlC9hQ7.net
>>155
暇な年金生活者が多いのだろう

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:25:24.18 ID:1oorp1cX.net
>>155
騒ぐだけでMTの販売台数は伸びないがな
売れりゃメーカーがこぞって製造するよ
MTなら買うとか言う奴等はノイジーマイノリティってやつさ

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:27:23.24 ID:HOeBUvFm.net
★ミライースの新車より、中古車のプリウスやアクアがお得!!

●燃費
本格的ハイブリッド車の実燃費は、運転方法をマスターすれば
大きく燃費は向上し、カタログ超えも可能に。渋滞でも燃費はほとんど悪化せず。
もちろん、加速も流れにのって、この燃費。加速ガソリン、巡行電気で、この燃費。
実燃費30km/Lは当たり前、40km/Lですら夢ではない。
http://minkara.carview.co.jp/userid/526525/car/670785/3799001/photo.aspx


●耐久性
軽自動車は10万キロも超えればホイールベアリングも摩耗し、
エンジンやCVTも寿命が近い。軽はもっても15万キロが限界。
輸出も考慮してるプリウス等は30万キロは余裕。
しかも、駆動用バッテリー無交換。海外では100万キロ走破した事例もあり。
また万が一、駆動用バッテリー交換でも工賃込で新品が15万円程度。
再生やリサイクルバッテリーなら、さらに半額以下。
http://www.j-sd.net/toyota-prius-1-million-km-with-no-batteries-replacing/
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2015/08/30/IMG_20150828_170632.jpg


●見栄え、走り
これは大きくて存在感がある普通車が断然上。しかも燃費は軽以上。
さらに踏み込めば加速も良いのに、燃費も良い。
ハイブリッド車という価値観も高い。
自動車税は年間約3万円高いが、10年でも30万円。5年なら15万円。
だが、中古車で買えば、総額では軽の新車よりお得。
しかも、軽の最下位グレードのように、ドアミラーが黒で手動、
はめ殺し窓、マニュアルエアコンということはない。
電動エアコンで、渋滞や夏でも燃費悪化は極小なのがストロングハイブリッド

新車でも商用車みたいな軽で笑われるか、新車のように綺麗な3年保証付の
ティーバリューハイブリッドで、さっそうと静かに、そして優雅に走るか。
同じ金でも、小さくてチープな軽では、みじめな思いをする。
軽は、やはりナメられるから、煽られることが多く、ストレスもたまる。

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:30:07.46 ID:/8e5k4GT.net
>>158
もたまる。まで読んだ

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:38:45.87 ID:o0PBf/yT.net
>軽は、やはりナメられるから、煽られることが多く、ストレスもたまる。

そうなんだ気にしてないから気にする人は大変だな

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:51:05.10 ID:mDG5m7Cb.net
>>158
★ミ  まで読んだ

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 12:58:19.06 ID:YMfKktuL.net
めんどくさいなー

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:12:27.34 ID:1oorp1cX.net
>>158
★だけ見た

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:14:30.64 ID:AiZaij6J.net
中古車のが後ろ指差されて嗤われる

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:33:58.01 ID:KwvQgdH6.net
>>158
これは、どっかからのコピペなん?

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:44:30.56 ID:UnvR/DW4.net
若い時は見栄えを気にしたけどオッサンになると細かい事はどうでもよくなるね
昔は携帯もCMで宣伝しまくってるのが欲しくて仕方がなかったがいまはどうでもよくなった
ドコモのN503iSを3万円で買った若さはもう無くなった

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:49:41.68 ID:AiZaij6J.net
いい歳こいたおっさんが軽をプライベートで乗ってるとやばいでしょ?
おじいちゃんならしょうがないなって思うけどね

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:51:13.48 ID:/8e5k4GT.net
>>167
家庭があれば別
そういうおっさんは大抵嫁がでかい車に乗ってる

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:58:44.41 ID:mDG5m7Cb.net
どこの誰がどんな車に乗ってるかなんて誰も気にしていない。
そして、仮に気にされたとしてもどうでもいい。
自分の基準で車に投入できる原資の枠を決めて
その中で好きな車に乗ればいい。

乗るのは、他の誰もでもない自分なんだから。

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 13:59:13.43 ID:vNtwZoH0.net
俺も以前は、ポルシェのケイマン乗ってたけど、今はスペーシア乗ってるわ。片側1車線の道路を、切り返しなしでUターン出来る便利さ知ったら、もうでかい車乗れんわ(´・ω・`)

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:20:52.09 ID:SNnvddV2.net
>>170
はいはい(笑)

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:26:25.03 ID:UnvR/DW4.net
Bグレード欲しいけどフロアマットとCDプレイヤー以外にはオプション全部いらない
これじゃ値引きしてくれないかな・・・

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:30:03.39 ID:KwvQgdH6.net
>>170
ケイマンのくだりは要らんけど、確かにクルッとUターンできるのは便利よね、小さい車は。

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:37:09.36 ID:UnvR/DW4.net
低価格の車買って浮いた金でソープに行くのがいいわ
モテないのに気軽に生中出しできる快楽は高い車を買っても味わえない

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:40:27.96 ID:z7xbHHIS.net
カギじゃなくカリを大きくしとるんやね

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:42:37.17 ID:AiZaij6J.net
>>168
サブならまぁしょうがないよな

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:48:18.56 ID:UnvR/DW4.net
内装にスペック振り分けた新型に対抗してアルトがどう勝負するか気になるわ
燃費特化の内装貧弱なんかじゃ新型イースの余裕勝ちやろ

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:53:11.94 ID:AiZaij6J.net
>>145
実際はお値引き対象だから高くないだろ?

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:54:38.96 ID:z7xbHHIS.net
>>177
ワークスがあるしなあ
イースも走りに特化したスペック出して欲しい。せめてターボ

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 14:57:42.21 ID:/W65nd9m.net
結局噂されていた電子レンジエンジン?プラグ?にはならなかったの?

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:29:23.44 ID:UnvR/DW4.net
イースの新型を買う時に他に候補に上がるのはアルトじゃなくて N-ONEが近いような気がする
どっちがいいかと言われたら断然イースだわ

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:30:46.59 ID:NTs6fYzZ.net
>>172
商用車扱いでリース契約、大量発注前提のグレードだから
個人向けになんて考えてないぞ
どうしても売って欲しいんなら売ってやるよ
値引きなんてあるはずねーだろ
って態度とられる

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:37:57.73 ID:NTs6fYzZ.net
Lでミラー手動折り畳みでも構わないけど
無着色は劣化すると白っぽくなるんだよな
ミラーカバーがでてないのかな

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:45:56.38 ID:UnvR/DW4.net
新型欲しくて欲しくて頭がどうにかなりそうだよぉ

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:48:41.94 ID:3dlzxWZs.net
ステマなんか熱烈なダイハツファンなんかようわからんな

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 15:53:18.52 ID:mDG5m7Cb.net
>>183
気にするのはそこかぁ?w

>>177
試乗してきけど、旧型にずっと乗ってて、その場で比較しないと
わからないくらい微妙な味付けだったぞ
CVTは確かに、急いでハイギアにしなくなってたけど。

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:16:00.10 ID:JnlXYCXp.net
デザイン面としては最近の軽では秀逸と言えるデキだな、見れば見るほどにそう思えてくる

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:22:10.81 ID:2KA9GLkC.net
アルトデザイン不評なの?
俺は好きだが

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:41:04.21 ID:roLwy5Jr.net
試乗して概ね良かったけど、後席が分割出来なかったり、ナビパッケージでステアリングスイッチが付かなかったり細かいとこで不満があった

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 16:43:56.69 ID:ddJnUYLe.net
>>177
エネチャージをSエネチャージにするだけで燃費競争にトドメを刺されるだけ

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:03:30.21 ID:roLwy5Jr.net
>>177
アルトとイースじゃ正直内装は五十歩百歩だと思った
どっちもFMCして商用車みたいにヘッドレストがシートバック一体型になって致命的にダサい部分もあるし

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:22:25.10 ID:NTs6fYzZ.net
Gは高給グレードなんだから後席分割可倒式にして欲しかったな

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:26:37.69 ID:roLwy5Jr.net
>>183
板金塗装屋にもってけば、ミラー程度なら1万前後で塗ってもらえる

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:47:50.23 ID:4hYjFQHE.net
テールランプ周りの黒いのさえなければなぁ
テールと同じく赤い透明樹脂ならよかったんだが

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:50:31.05 ID:4hYjFQHE.net
>>183
ドアミラーカバーはアクセサリーカタログにあるよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 17:52:48.00 ID:UnvR/DW4.net
ヘッドレストが一体化したのはカッコイイ
逆にヘッドレストが刺さってる従来のは古臭くてダサいな

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:11:51.70 ID:9B5ViI07.net
助手席を完全に倒せなくなるのが痛いところだけどな

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:16:07.97 ID:AiZaij6J.net
長物を搭載できなくなったな

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:24:15.20 ID:2dmAMG10.net
グレードによる装備を考えると
GとXグレード以外は売る気が無いとしか考えられない。

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:42:57.14 ID:UnvR/DW4.net
軽に150万も使うのは勿体ないから最低グレードで財布に優しくするのが賢い

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:43:45.84 ID:z7xbHHIS.net
>>200
君は昨日の無職の人かね?

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:44:58.05 ID:UnvR/DW4.net
>>201
違うわ

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:46:06.82 ID:TRCoCzxW.net
ディーラーで、
法人需要かどうしてもムーブとかのワゴンタイプが苦手な
高齢女性などがメインターゲットなので、
少しでもこだわりがあるのならムーブのほうが良いですよと言われた。
正直なセールスマンだと思った。

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:54:50.85 ID:UnvR/DW4.net
フロントのライトの目つきが鋭くなったし男性向けかと思ってた

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 18:58:16.20 ID:PnW7J8eM.net
>>148
ルームミラーと同じ構造だって、もっと言えば原チャリと同じミラー

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:00:46.97 ID:PnW7J8eM.net
>>149
楽しむ気持ちがないと乗れんわな
自動MT、オートMTとはよく言ったもんだ、運転してて「あ、俺以外の誰かが変速してくれてる」って感想だもんな
それを面白いと感じれないとあれは乗れない

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:01:56.11 ID:PnW7J8eM.net
>>153
アルトの個性サイキョウだろ、外観だけなら絶対アルトだな

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:02:12.49 ID:3Ovyo00L.net
自分も思った
前のモデルはいかにも女性向きだったけど
新しいのはどっちもターゲットにしてる感じ

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:03:02.93 ID:3Ovyo00L.net
204に向けてです

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:04:09.70 ID:PnW7J8eM.net
>>170
小さい車は狭いとこにもホイホイ入っていけるもんな
でかい車だと狭い道を見ただけで「う、やばそう、でてこれんなくなる」とかびびるもんなあ

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:05:11.61 ID:PnW7J8eM.net
>>172
CDなんかゴミだろ
あとLと3万しか変わらんのにB買う理由ないだろ

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:06:38.66 ID:PnW7J8eM.net
>>183
白くなるのを気にする人が買うグレードじゃねえ

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:08:31.39 ID:PnW7J8eM.net
>>190
早くアルトのSエネ出て欲しいなあ、リッター40で130万ほどで買えるだろ
なんでスズキは躊躇う?

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:09:01.86 ID:NTs6fYzZ.net
ええね
http://i.imgur.com/P5rGtXO.jpg

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:09:30.90 ID:PnW7J8eM.net
>>194
黒だから引き締まって俺は好感だったが

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:11:39.60 ID:UnvR/DW4.net
>>211
一番安いグレード乗る事で己の中の金の使い方で気持ちいい気分になるんだよ
三万円も安いので満足して乗ってるぜ気持ちいいィィ!!ってね

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:19:24.97 ID:2bqHxrei.net
Bにビジネスユースフルパック付けると、装備も価格もXぐらいになるんだな
でも後席の窓開かんし、存在意義が分からん

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:26:59.98 ID:SMzlki9R.net
Lって後席窓って開くんだなLでええか

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 19:58:23.67 ID:3dlzxWZs.net
>>214
ええやん

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:07:16.71 ID:2bqHxrei.net
>>195
それ電動格納式専用

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:15:25.98 ID:uP10kKCl.net
>>108
軽トラだって手で調整だろ
安物買いが文句言っているなよて感じだよな
昔のフェンダーミラーでこの手のミラーだと
イタズラでよく動かしてやったなwww

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:18:24.46 ID:NpRjahZA.net
ミラーは電動が快適だが手でも我慢出来る

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:19:33.55 ID:4r655LwU.net
あんまり迷う余地ないね装備比較すると
低消費電力で夜間チョイ乗りも安心なLEDと換気のため後席パワーウインドウは必要
なのでX一択。オートエアコンイラネ
買わないけどw

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:20:19.49 ID:OI0n9plL.net
>>214
ミライースは青が似合うな

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:20:33.43 ID:SMzlki9R.net
>>221
ジジイはそんなことが面白いのか

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:22:33.56 ID:SPF2AGDS.net
最初はx、gに誘導したい訳だから設定は仕方あるまい。
旧型も結局のところLがお買い得として進化していったから
また同じことの繰り返しじゃないかな。
とりあえず新型イースのみ良いところを見てほしいんだろう。

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:30:55.79 ID:PYFkr3JU.net
>>214
いい色だ

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:43:38.28 ID:1UHz1ek2.net
>>219
ええか?

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:56:40.49 ID:wHNVCiu8.net
今から近所の営業終了後ディーラーの鎖潜って敷地内に入って車みたけどダメかな?
こんな事で捕まりたく無いw

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 20:58:42.06 ID:NpRjahZA.net
>>229
敷地内はあかんやろ
外から眺めとけ

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:13:43.58 ID:sJPfgDRz.net
黄色と青色の設定がX以上からというのを見るにL以下は営業用でX以上が自家用と割り振られているんだと思う

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:22:21.72 ID:3xiyWfj2.net
今日納車されました

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:23:06.24 ID:ZlGjEHI2.net
>>232
オメコ

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:26:08.79 ID:uY56mNGC.net
G SAでボディーカラープラス、純正ナビ装着用アップグレート
スタンダードナビ、ナンバーフレームセット、ロングバイザー
カーペット(高性能タイプ)、ワンダフルパスポートと諸費用云々で
約163万だったわ。ここからスマアシ割6万とナビ割5万くらいはする
だろうから、150万くらいが乗り出し価格かな?

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:31:28.67 ID:NTs6fYzZ.net
>>231
Lは乗り出し100万円以下で
って人向け

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:32:55.67 ID:XqqiKU1W.net
メイン車買い替えトヨタにするんだけどダイハツじゃなくてトヨタでピクシス買った方がいいかな?

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:38:30.24 ID:SMzlki9R.net
>>223
それならLに社外LEDバルブでええやん

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:47:11.71 ID:roLwy5Jr.net
H4の社外LEDバルブは、まだコレだってのが無いからな
安い中華は明るいけどグレアやノイズ、耐久性に難有りだし
IPFとかフィリップス等大手のは安定してるけど大して明るくないという

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 21:49:17.93 ID:KwvQgdH6.net
>>232
早い!
いつ注文したん?

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 22:06:51.34 ID:8lfu8gSa.net
>>234
ムーヴXが買えるw

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 22:13:51.62 ID:2KA9GLkC.net
>>214
フロントバンパーの上下の開口部の桟は黒にして欲しい。それだけでそれなりに引き締まりそうだが
あと間にある横バーも色変えたら雰囲気変わるね

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 22:13:57.91 ID:OI0n9plL.net
>>236
トヨタは宣伝してないけどピクシスは意外と見る
値引きは期待できないからサービスや対応で決めたらいかがかと

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 22:15:16.98 ID:4kuJrxXT.net
>>241
塗っちゃえ

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 23:51:51.49 ID:2dmAMG10.net
エッセ5MT
車重700Kg 58馬力 パワーウェイトレシオ12.06kg/ps
全席パワーウインドー

上手に走れば実燃費25Km異常は堅い
2011年式を手に入れれば自動車税も7200円

本当のエコカーとはエッセが神髄。
結局こいつが一番の選択。

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 00:09:50.54 ID:LDaCbS9x.net
>>244
自動ブレーキはおろかトラクションコントロールすらついてない前時代の車だぞ

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 00:18:46.26 ID:7H/5xI72.net
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/7739
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12064
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11983

ミライースが出る前の車だからねぇ・・・

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 00:57:20.74 ID:+Lp2eilk.net
>>245
トラコンもいらんし、ABSもいらん。
タイヤは選びたいけどね。

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 03:14:01.35 ID:A8jOzoIa.net
★群馬県・超危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。若い茶髪の女。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走。還暦ぐらいの爺さん。
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害。
■ノア〔白か銀〕 44-74 前橋市、上武国道片側一車線区間で危険な追越。宮川橋信号を南へ。
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転。
□シルビア白 00-15 大泉町・R354を煽り&暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号で、煽り・暴走。
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り。
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り。
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り。スピード出しすぎ。
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ。
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的バカ。

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 05:32:14.43 ID:Cl954i3a.net
旧車はハンドルが許されないぐらい手になじまなかった。新しいのはマシになっているのか

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 05:35:25.31 ID:bWgto9+T.net
>>247
ABS不必要って凍結路走ったことあるの?

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 05:44:44.33 ID:z3C4oE1f.net
ダメハツ
低燃費技術が低技術アルトに惨敗ミライース
韓国系部品比率が高く5年でガタが来る
自動ブレーキ技術が低く国沢氏に酷評を浴びる
TVCMも韓国系ばかり、デザインも盗用ばかり、
ディーラーも根暗官僚気質の陰気で誠意の無いのが多い。
唯一の買ってはいけない糞メーカー。

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 06:18:18.81 ID:3Qh9O7kx.net
>>241
トヨタの「アンダープライオリティ」だね。
ダイハツ・スバルはボディ同色、ピクシスだけ黒でもよかったかな。

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 06:52:00.51 ID:zadIwIBO.net
>>250
ない、これからもない。

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 06:57:19.69 ID:zadIwIBO0.net
てす

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 07:25:55.47 ID:K1fQTlDq.net
>>253
これからも絶対凍結路走ることないと言い切れるとか、それは日本じゃ特殊な部類に入るから
要するにエッセが最強ってのは誰にでも勧められるものじゃないってことだよ

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 07:27:57.92 ID:8vKeeNDj0.net
>>255
特殊って…そんなの住んでる地域によるよ。何言ってんの? おいら、エッセの話なんかしてない。トラコンもABSもいらんって書いただけなんだが…

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 07:29:11.54 ID:K1fQTlDq.net
>>256
レス辿ってよ、横レスはそっちでしょ

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 07:35:25.59 ID:c+rOmbZE.net
エッセの話してるのに口出しして「俺はエッセの話してない」ってアスペやろ

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 08:35:33.27 ID:AteCi5RS.net
>ABS
長年、凍結や雪道になれてくるとABSよりドライバーによるブレーキの方が
制動距離が短くて済むんだよね。軽に載ってるABSは所詮ロック解除だから
まだこの差は当面は埋まらないんじゃないかな。

けどABSがないとSA3が成り立たないから、必須機能なんだよ。
それに、そう遠くないうちに自家用車へのABSも義務化されるだろうし。

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 08:55:40.72 ID:LDaCbS9x.net
ABSはとっくに義務化されてるんですけどw

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:04:44.92 ID:jT5nmY8b.net
それはトラック・トレーラー・バスの話

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:07:10.87 ID:KUvLi1/1.net
乗用車や軽自動車はまだじゃね?

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:33:17.18 ID:lzlj/Rc7.net
4WDって運転しやすいの?
燃費下がるし値段高いから候補から外れてたけど性能良いなら考えたいんだけども

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:39:49.16 ID:AteCi5RS.net
>>260
単芝生やしてんじゃねぇよw

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:47:15.81 ID:wje5JFZ6.net
横滑り防止装置は軽含む乗用車ですでに義務化されていて、横滑り防止装置にはABSも含まれてるので
乗用車でABSが義務化されてると言っても間違いではない

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:50:57.76 ID:wje5JFZ6.net
軽の既存車種は来年2月から義務化だった
でも横滑り防止装置が標準装備じゃない軽乗用車ってスペーシアくらいだし(MOP)、ABSは標準装備されてる

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:54:36.25 ID:AteCi5RS.net
>>263
駆動力を4輪で伝えるからグリップの弱い雪道、悪路で有利
重くなるから燃費で不利
舗装路を走る分にはメリットは殆ど無い

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 09:55:52.25 ID:lzlj/Rc7.net
>>267
なるほど
私の住んでる地域では使い道無さそう

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 10:05:33.45 ID:Fbh7F1jJ.net
東北のほうで原付乗ってる人とかいるんかな
雪道とかすぐ転んでしまいそうなイメージで怖いんだが

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 10:12:34.56 ID:DaA/VvOL.net
>>269
新聞配達のスーパーカブ舐めてんのか?

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 10:17:31.86 ID:Fbh7F1jJ.net
誤爆してた・・・

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 11:22:03.42 ID:cP6bSHYd.net
さすが底辺スレwww

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 11:49:19.13 ID:yrhF2kMj.net
試乗したいなぁ
アルトはダサいけど新古車がミライースより安いから迷う

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 11:53:04.20 ID:DaA/VvOL.net
嫁にアルト薦めたが前から見ると怒った顔
後から見ると虫みたいって却下されたのでミライース出るまで待ったわ

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 12:06:22.84 ID:NxTXqBJR.net
>>274
ミライースはカニみたいだけど大丈夫か?

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 12:40:10.32 ID:cNeB41vu.net
甲殻類ワロタ

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 12:45:51.89 ID:S50X351P.net
旧型イースはカピバラみたいに見えた

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 14:06:12.68 ID:rbbgmeSM.net
>>264
どうでもいいけどそ半芝w

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 14:06:23.53 ID:rbbgmeSM.net


280 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 14:28:16.39 ID:xGVe+vNs.net
>>259
コンパクトカーや軽のABSの制御は3ナンバークラスのそれより荒い
気がする。
軽のそれがテケテーンテケテーンテケテーンといった作動音に対して
アッパークラスのそれはダダダダダダといかにも細かく制御している
感じ。

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 14:51:11.91 ID:cZyd9kCx.net
>>280
言うまでもなく使ってるユニットのグレードが違いまっせ

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 15:17:28.02 ID:MKkfU5jB.net
>>280
俺はあんまし変わらんと思うけどね。
うち田舎だから家に4台あるのに乗った感想として
下りの圧雪路でよくABS動作が出るんだけど同じ速度なら軽も普通車も変わらんような感じ
ただ、低速の時と比較的速度が出ているときは明らかに細かさが違う
停止寸前になるとすんげーON-OFFが荒い。

ひるがえって考えると普通車と軽のABSが作動するようなシチュエーションの速度域がそもそも違うんじゃない

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 16:04:43.09 ID:1Yc84ce7.net
>>213
アルトはおそらく全グレードが5AGSに統一されると思う
AGSの方が重量が軽くコストが安くメンテもしやすいので低価格車には好都合

エネチャはモーターのみでEV走行できるまでに進化しているので
ソリオハイブリッドのようにAGSの変速時のトルクギャップをISGのトルクで埋めて
DCT並みのスムーズな加速変速を実現できるようになるのは時間の問題と思われる
アルトは650kg前後の車重なので、モーターアシストとの相性もいい

ダメハツが白旗を上げたことでスズキも無理に40km/Lを目指す必要もなくなったので
5AGS+マイクロハイブリッド+アイストで現行の37km/L達成は余裕と思われる
更に余裕を見て35.5km/Lというふうに相手に合わせてもいい

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 17:18:54.03 ID:KUvLi1/1.net
CVTなんて軽NA乗用の使い方(近所うろつく買い物車)を前提にすれば
積算距離的に9割がたノーメンテですむだろ
おそらく売却するまでフルードすら変えない。商用だとまた話は違うだろうが

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 17:21:50.55 ID:wje5JFZ6.net
>>283
妄想も大概にしとけ
AGSは所詮安物用のトランスミッション
一般人から大不評なの知らんのか?
12vのISGじゃ変速時のトルク抜けを補うなんて出来ないし
仮に48v化で出来たとしても、何年後になるか分からんしアルトに積むにはコストかかりすぎ

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 17:23:18.92 ID:wje5JFZ6.net
>>284
スズキが採用してるジヤトコのCVT7はそもそもフルード交換不要だよ

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 17:53:05.33 ID:UBWBjX+z.net
ディーラーに行く用事があったので試乗はしなかったが現物を見てきた
二段になってるヘッドライトとか、あちこちカクカクとエッジの効いたデザインはガンプラっぽくてカッコいいな
特にリアウィンドウの横に張り出した意味不明な板が良い
そこに貼ってあったカーボン柄シートはオプションかな?
樹脂性リアハッチは持ち上げるのも軽い感じがする
旧来のミラはシングルダンパーだったのに、デュアルになったのは剛性が低下したためなのだろうか
乗降性を高めるためにシートの着座位置を高くしてあるせいで、フロアが低くドライビングポジションが凄く変
シートリフター装備タイプは、あれ以上低くできなかったとしたら運転はし難そうだな
アンテナは乗降時に必ず目に留って操作もしやすく従来の車になかった画期的な取り付け位置で素晴らしい
まあ、いいかげんアンテナレスにして欲しいものだが
内装の質感やシートは安っぽくてタントと比べると見劣りする
コストダウンが見てとれる箇所だ

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 18:22:22.38 ID:QKDGL2ay.net
AGSとかMTとかターボモデルとか、車好きとしてはアルトのほうが心惹かれる要素が多いね

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 18:25:27.65 ID:zi+ASjvy.net
>>285
ソリオAGS試乗してソレ言ってるの?

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 18:28:18.19 ID:BBabKfq3.net
老母が自動ブレーキ車に乗り換え検討中なので
候補の1台として試乗してきたが。

う〜ん、遅いねえ。
スピードが乗れば問題ないんだが、
出だしの数十〜数百メートルあたりが遅い。
スズキのワゴンRより遅く感じるんだから参った。

母は遅い車にトラウマがあり、今乗ってるのは軽のターボ。
先日乗ったワゴンRが充分速かったのでイースは期待してたんだが。

実家の車庫の都合でハイトワゴンは一切ダメ、
ミライース、アルト、ラパンくらいしか選択肢がない。
自動ブレーキは現時点でイースが最先端、
アルトはいつマイチェンするのやら? マジで困ってる。

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 18:31:54.82 ID:wje5JFZ6.net
>>289
言ってるけど
今のアルトの価格に+20万以上でAGSストロングHV出しても誰も買わんだろ

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:02:28.27 ID:1Yc84ce7.net
>>291
スズキのマイルドハイブリッドのモーターは定格で50Nm出せるのでISGのみでアシスト可能
変速時のトルクギャップは1秒程度なので、それくらいならバッテリーからの電流を3倍くらい増やすことは可能
瞬間だけなら200Nmくらいのトルクは余裕で出せる

課題があるとすれば動力伝達のベルトだと思うが、
変速時は基本的にベルトと駆動軸がほぼ同期してるので滑りも考えなくていいと思う

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:26:58.61 ID:Q17Ch7JW.net
>>291
泥棒の始まり

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:27:51.67 ID:NxOPEbI8.net
>>290
それだとイースを選んじゃダメw
新型になって若干加速がマシになったけど、決して速い車じゃない
旧型が 燃費>>>>>乗り心地 だったのが
新型で 燃費>>>乗り心地 くらいの味付けだよ

乗り心地と、そこそこのパワーを求めるならムーヴターボ辺りがおすすめ
セダンなら、アルトターボかな。

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:30:17.73 ID:xGVe+vNs.net
スズキからエンジンと周辺機器を供給してもらえばどうだろ?
まあ40年前に逆にスズキにエンジンを供給していた実績があるから
そこを何とかと頼んでみるのも一興。

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:35:49.19 ID:wje5JFZ6.net
>>292
>変速時のトルクギャップは1秒程度なので、それくらいならバッテリーからの電流を3倍くらい増やすことは可能
>瞬間だけなら200Nmくらいのトルクは余裕で出せる

お宅の妄想は結構なんで、根拠示してから書いてね
技術的に可能でコストも問題無いならとっくに採用されてる
現状でモノが出てきてないということは、技術かコストのどちらか、あるいは両方に問題があるから

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:42:25.34 ID:1Yc84ce7.net
>>296
もちろん課題が無いわけではないよ
だからエネチャ→Sエネチャ→マイクロハイブリッドと段階的に実装してきてるわけだし
逆に言えば現状のバージョンで固定する理由も無いわけだ

つってもマイクロハイブリッドのバージョンアップは5AGSとの組み合わせで一旦は終息だと思う
その次は次世代エンジンとレンジエクステンダーにリソースが集約されると思うし

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:52:05.35 ID:NxOPEbI8.net
>>295
なんちゃってハイブリッド抜きで、エンジン性能だけを比較したら
アルトはイースより劣っているよ。スペック比較してみ。

なんちゃってハイブリッドが悪いとは言わない、企業の戦略だろうから
好きにすればいいけど、イースはそっちの方向を目指してない。

アルトのLなんか、あれだけ盛り込んでのあの低価格は凄いと思うよ、
けど純粋なガソリンエンジン車の限界を追求したイースが好きなんだよ。
旧型から新型までイースのコンセプトは一貫してる、いいと思うな。

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:58:05.59 ID:ek4tVAsu.net
>>298
え?馬力とトルクだけ見てもアルトがうえじやねえの?俺の勘違いかな

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 19:59:33.94 ID:wje5JFZ6.net
>>298
アルト
52ps/6,500rpm
63Nm/4,000rpm

ミライース
49ps/6,800rpm
57Nm/5,200rpm

エンジン単体の性能でもアルトが上だな

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:02:06.63 ID:1Yc84ce7.net
純粋なガソリンエンジン車の限界(平均熱効率)でも多分スズキの方が上だな

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:14:35.10 ID:J3uhRp+y.net
>>298
このレスは痛いな
なんちゃってハイブリッド抜きで負けてたらもうボロボロやんけ・・・
純粋なガソリンエンジンの限界を追求してそれ・・・

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:20:06.15 ID:BE1KZFrL.net
アルトはただのエネチャージ(大がかりな充電制御システム)で動力はエンジンのみだからね

つーか、想像やら思い込みでレスしてる人多くね

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:22:42.04 ID:ek4tVAsu.net
確かイースのエンジンってもう10年選手だよな?
さすがに今回は新型エンジンで来るかと思ったんだけどな
実際どうなるかはわかんないけど、今回の新型イースは多分つなぎなんだろ。ぶっちゃけ燃費改善してこないとか今日日あり得ないと思うし

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:25:14.00 ID:1Yc84ce7.net
アルトにあってイースにないものはリチウム電池だけなんだよな
で、イースにリチウム電池追加したらアルトに勝てるかといえば無理だろう
それが解ってるから追加しないというのも理由のひとつであることは間違いない

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:29:48.76 ID:NxOPEbI8.net
ああ、すまんすまん
燃費抜きでパワーとトルクだけで語る程に
思考に偏りがあるとは想像できなかったよ

俺が悪かった、会話が成立しそうにないから
アルトスレに帰ってくれ、頼むわw
こっちは、わざわざアルトスレまで行かないから安心して。

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:31:25.18 ID:BE1KZFrL.net
>>305
エネチャージのパクりでニッケル水素電池載せて必死に頑張ってもゴミみたいな燃費と走りのデイなんとかという車があってだな

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:34:05.80 ID:Cl954i3a.net
早い遅いはアクセルの踏み方だけじゃ。
CVTにかかるように微妙なアクセルワークで加速していくのが面白みじゃ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:35:36.19 ID:BE1KZFrL.net
>>306
その肝心な燃費も負けてるんですが・・・

キミ、アホだよね

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:39:45.93 ID:/tCbld7v.net
軽な時点で動力性能に大した差はないから
好きなデザインで選べばいいよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:55:34.89 ID:LDaCbS9x.net
アルト最高、スズキの技術は、世界一
わかったからもう来ないでね

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:56:58.21 ID:ek4tVAsu.net
>>298
エンジンの公表されてるスペック比較して燃費の優劣ってわかるもんなの?それって車体込みでかんがえてるのかな
データのどこへんみたらいいのか教えて欲しい

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:06:22.51 ID:tOmK5t8L.net
アルトはエネチャの電池の交換費用とかかかりそうだしミライース最強やね

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:09:29.04 ID:tOmK5t8L.net
スズキは個人経営の店舗ばかりで偏屈&みすぼらしい感じで車の点検に行きたくない
ダイハツは一般的なディーラー店って感じだから安心出来る

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:22:49.16 ID:KAGawy6i.net
新型イースとアルトの比較試乗記をみたい。
出来たら提灯記事でなくガチの評価比較で

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:35:34.29 ID:oclOdsns.net
>>310
常用帯域で10%負ける動力性能へ更にエアコンとか補器類の動力まで食われるってのは致命的だと思うわ
軽こそHVどころか基本のエネチャージでさえ低速域のドライバビリティの差が出るよ

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:40:15.59 ID:BBabKfq3.net
>>294
ありがとう。

う〜ん、ハイトワゴンはダメだから、アルトターボ?
イースはカッコも随分マシになったんで、
有力候補だったんだけどなあ。

あまりカネもないのでノンターボのアルトで
自動ブレーキが新型になるのを待つしかないのかなあ?

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:41:15.95 ID:oclOdsns.net
>>315
比較で無く用途のフィルターを掛けた絶対評価はその内マガジンXの「ざ総括!」で披露されるだろ
フルモデルチェンジのメニューからすると星3つは厳しいかも

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 21:53:30.33 ID:1Yc84ce7.net
まる3年かけて性能向上なし、後席狭くなった、シートアレンジ不可、奇形タイヤで維持コスト増
ここまで消費者に後ろ向きなFMCも珍しいな

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 22:01:59.50 ID:/tCbld7v.net
>>316
その分アクセル踏めばいいんじゃね?
ドライバビリティとか言ってないで

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 22:02:28.03 ID:bB6pmq1d.net
でっかい鍵欲しい

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 22:02:45.54 ID:dsEHQ/Ve.net
>>314
結局は担当メカニックの差だからなぁ
自前の整備士養成校があるメーカーは最低限の力量を担保してるかも程度だろう

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 22:11:59.37 ID:oclOdsns.net
>>320
アクセルを踏み込むと駆動軸トルクが出るまでCVT変速のタイムラグが出るんだよ

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 23:25:05.20 ID:zsMrw+27.net
>>290スイフト

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 23:59:24.72 ID:9N8Pbnue.net
>>298
数字も読めないのか

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 00:00:10.38 ID:rOY/NMAz.net
>>306
遠吠えw

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 00:11:17.51 ID:B7ajscm4.net
>>314
ディーラーだからって技術あるわけでもないよ
逆に繁盛してる街のお店の方が技術ある場合もあるで

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 00:20:05.13 ID:jmuvd+hI.net
要望があった(?)黒バンパー仕様
フロントナンバープレートの位置も変えた

http://imgur.com/a/azybf

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 00:39:33.88 ID:YH+IHCio.net
http://i.imgur.com/tC2a2Wp.jpg

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 00:47:43.76 ID:dLT+B9Me.net
>>329
クマっぽい

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 01:11:42.53 ID:Aq3LZs7N0.net
知らんがなと言われそうなのだが、言わないで。
イースのX(スプラッシュブルーメタリック)に、ミニライトのシルバー付けようかと思うんだがどう思う?

車は発注済み。ホイールは悩み中。

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 02:09:57.01 ID:Ipkf+Tz7.net
ミニライトって寺だと高いじゃん!
銭がもったいない。
ミニライト入れる銭あれば週末に彼女と温泉くらいいけるでしょ?
底辺の車に銭かけすぎるのって何か本末転倒で痛々しくないか?
ノーマルを小奇麗に10年以上乗るのが宜しいかと・・・

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 02:15:33.47 ID:IPj72imE.net
ミニライトはミニやラパンハスラーなどかわいい系の車なら似合うと思う
正直ミライースには…

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 02:15:45.16 ID:ZSqU8lkB.net
>>329
まあ、悪くないんじゃね
可能ならボディカラー白でもお願い

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 02:51:22.50 ID:DPVY+7Cl.net
底辺車のラパンやハスラーをミニと同列に語るなよ鈴菌w

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 02:52:26.70 ID:TXvlBF9/.net
そろそろソニカ後継が欲しいが無理だろうな…

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 05:16:22.08 ID:MrT0gaio.net
ムーヴキャンバス「せやな。」

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 06:00:41.78 ID:4sHk9dT7.net
モデルサイクルの途中で新型エンジン積んだアルトエコが出たように、
イースもマイナーチェンジで新型エンジン積みそうだな。
後期型待ちか。

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 06:14:43.49 ID:7nH6NzLZ.net
ハスラーのミニに似せたエンブレムを見たら、(ミニ買う)金があったらハスラーは買わない感がある。
キャンバスはそのハスラーに似せているというよりスズキが作ってくれたミニを含むミニ風っていうカテゴリの車になっている。

客の感性の問題だから、鈴菌の感性はいびつだということか。

ミニライトって何?

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 06:18:47.93 ID:7nH6NzLZ.net
>>338
売り始めで走りとか燃費の話があがってこない状態でありもしない新エンジンに期待しても意味ないんじゃ。

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 07:19:40.42 ID:AHrrPZj5.net
>>339
元祖ミニ風はどう考えてもミラジーノやろ

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 07:30:38.78 ID:1XeS2Mfi0.net
ホイールの話だったんだが…

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 07:32:34.85 ID:1XeS2Mfi0.net
>>332
なるほど。
温泉のくだりはよく分からんけどね。

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 07:33:19.63 ID:1XeS2Mfi0.net
>>333
ありがとう。

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 09:17:22.15 ID:c1SzyRjC.net
交換に10万円近くかかるリチウムイオン電池詰んでるスズキ車に比べてミライースが同等の金額ってどうなの

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 09:40:43.53 ID:y2KQKFXQ.net
>>290
ターボ乗ってるならアルトワークスかターボRS買いなよ
イースは真逆な車だよ

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 10:01:58.79 ID:aM1a+8q2.net
>>345
リチウムイオン電池に限らず、純正補修部品はどれもアホみたに高い
新車時に搭載するコストはそれほどかかってないと思うよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 11:05:59.21 ID:NYID+5W4.net
https://www.youtube.com/watch?v=pfvh-9VK6QQ
黒+フォグランプ カッコイイ

https://www.youtube.com/watch?v=DY6OpCRo_cA
加速した時の音こんなかんじなのか

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 11:20:50.23 ID:y2KQKFXQ.net
ダイハツのCVTはうるせえな

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 11:21:12.86 ID:ujeLOzSP.net
相変わらずのKFの燃焼音。軽トラまんまなのは
もう少し何とかならんのかねえ

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 11:26:30.41 ID:y2KQKFXQ.net
エンジン作り変えないと無理だろう

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 11:58:29.89 ID:7nH6NzLZ.net
これは感じを掴むために結構なスピードを出してくれているんだろ。
巡航に入ったらスムーズな走りだし、
ハンドルの応答や足まわりもしっかりした感じだったね。

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 12:05:54.60 ID:gdXmAO+z.net
>>352
その人メチャメチャ貶してるやんw
http://www.syaraku913.com/2017/05/post-1420/

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 12:25:04.93 ID:N5JfO4VL.net
>>353
試乗乞食のアフィブログなんか貼るな

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 13:30:09.12 ID:GEp/G8z8.net
イエロー色いいね
濃いブルーも似合ってたから淡い色よりくっきりした原色が合ってる

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 13:35:28.78 ID:4G31Ox6+.net
>>353
内装でスズキと比較してめっちゃ貶しとるやん
アルトより全然ええやろ

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 13:39:40.66 ID:y2KQKFXQ.net
トヨタに吸収されて上場廃止になった時点でダイハツの運命は決まったようなもの
軽規格が廃止されるまでは最低限の仕事しかできず
無くなったら小型製造部門だけ残してあとは解散ダイハツブランド消滅だろう

あくまでも個人の感想だけど

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 14:06:30.46 ID:7nH6NzLZ.net
スズキと比べている時点で話10分の1だから何かいても信憑性0

粗探しのつもりの動画はむしろイースの良さが出ていたよ。
俺ならあんなにエンジン回すこと無いから参考になった

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 15:01:40.33 ID:5ZPO53dM.net
新型が良すぎて旧型の新古車が魅力0になってしまった

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 15:03:17.46 ID:ujeLOzSP.net
あのカピバラルックに魅力がまだ

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 15:08:28.51 ID:Ww/6cLUU.net
>>348
質感()って便利な言葉で貶してる輩は何もわかってないと思われ

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 15:13:41.20 ID:Ww/6cLUU.net
>>348
脳味噌ハッピーセットだったw

> 3台目の愛車は1.6リッターのホットハッチでした。 
> もう遠い過去のお話ですが、コンピューター専門学校を卒業後、東京で4年間プログラマーとしてがむしゃらに働いて、
> 結局体を壊して新潟の実家に帰りました。

> このクルマには限界域でリアが急激にブレイクして一気にオーバーステアになる弱点がありましたが、
> テールハッピーだったおかげで走りはとにかく軽快の一言で、ヒール&トゥを駆使して山道をハイペースでドライブすると
> 脳内にアドレナリンが沸き上がって最高に興奮しました。

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 15:16:56.76 ID:2WfrDAwB.net
スバリストはプレオプラス乗る

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 16:15:15.55 ID:ZSqU8lkB.net
>>348
加速力はどうでした?

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 17:28:16.40 ID:GEp/G8z8.net
>>364
てめえで試乗行ってこいよ
ひとの評価なんて当てにならん

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:45:07.53 ID:5ZPO53dM.net
新古車ならアルトのが80万で買えるからミライースと迷う

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:45:20.24 ID:Kx7vYlRj.net
x試乗してきた

下道だけなら加速は十分に感じた 内装は値段相応かな
肘置きはほしいな

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:51:16.50 ID:4sHk9dT7.net
>>340
でもミライースのマイナーチェンジのタイミングはアルトのフルモデルチェンジのタイミングに
なりそうだそ。
なにか隠し球がないと向こうは40超えてくると思う。

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:54:51.62 ID:5ZPO53dM.net
燃費で完全に負けたのは情けないな
もっと競争してもらいたかったわ

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 18:59:10.55 ID:VMukdv6n.net
>>368
てか、それを見越してちょっと抑えめなFMCにしたんじゃないかと俺は思っている
今まではイースがアルトに先行してMCしてたからそれ見てスズキも動けたじゃん
今度はアルトのMC見届けた上で次どうするか動ける余裕をダイハツが残してると思う

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:15:23.58 ID:4sHk9dT7.net
>>370
ただ、アルトもマイルドハイブリッドを封印したままだから、イースは
相当な隠し球じゃないとアルトのMC、そして次期アルトに離されることになる。

問題はそれがエンジンなのか、何なのか・・・

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:19:52.13 ID:00sqr0Yu.net
>>357
もう開発予算なんかは自由に使わせてもらえないだろうね
トヨタが財布を握ってる

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:46:01.21 ID:5ZPO53dM.net
1年後くらいに新型の新古車が出回るまで我慢しようかな
Lグレードの諸経費コミコミで80万くらいの期待

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:50:25.60 ID:zIwDBox4.net
アルト
52ps/6,500rpm
63Nm/4,000rpm

ミライース
49ps/6,800rpm
57Nm/5,200rpm

注目点は、その発生回転数
低い回転数でで最大トルクと
馬力を出している。
実乗り比べれば、数値以上の
加速とトルクを感じると思う。

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:54:01.23 ID:7nH6NzLZ.net
忌みのない燃費競争をやめられるのは優位に立っているほうに決まっているわな

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 19:54:30.16 ID:zIwDBox4.net
トルク差
6Nmは、排気量60cc位に相当する。
これは、結構差があるよ。
KFは、12年目だから、新型エンジンに
期待したい。

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 20:24:43.25 ID:m4fJyaRA.net
新型ミライース カッコイイ
この調子で商用仕様も出してほしい

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 20:50:49.20 ID:VlEZemNh.net
期待は2気筒チーンのエンジンね

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:04:49.32 ID:J/w3jl2p.net
>>346
・ターボ系は価格が高い
・アルトは歩行者対応等の高度自動ブレーキがついてない
・老齢なので一刻も早く新型に買い換えたい

イースに目をつけたのはこういう理由があるんだよ。
「速けりゃ良い」だけならさっさとターボ車買うよ。

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:29:06.63 ID:GmNHa+An.net
注文の多い貧乏人
相手にしないのが一番

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:38:46.57 ID:FG02ILR9.net
>>378
2気筒あかんかねえ、FIATのツイン乗ったけど振動騒音なんの不満もなかったわ
ジャーナリスト達は結構文句言ってたけどなんでかねえ
気筒数は少ないほど低回転トルクでるから回転下げれるんだけどねえ

俺今シングルのバイクのってるけど、4気筒と同じ速度で走ってもエンジン静かだよー
回転低いから

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:42:15.92 ID:E6rLA3ZA.net
軽自動車もついにハイブリッドの時代へ

★★☆ 道具感重視/スタイリッシュ/アメ車テイスト ☆★★
3タイプの外観に軽ワゴン最大級の広い室内空間で使い方無限大!
全面改良のスズキ・ワゴンR/ワゴンRスティングレーは2月1日発売!

新型「スズキ・ワゴンR」 3種類のデザインで登場
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62382
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「新しい価値観に対応」…3つの外観デザイン設定
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62380
【スズキ ワゴンR 新型】発表…マイルドHVで33.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62373
【スズキ ワゴンR 新型】進化したマイルドハイブリッド---最長10秒EV走行
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62398
【スズキ ワゴンR 新型】初代を彷彿とさせるデザイン…ハイブリッドFX
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62825
【スズキ ワゴンR 新型】Lサイズミニバン並の迫力フェイス…ハイブリッドFZ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62993
【スズキ ワゴンR 新型】高級感もプラスしたスポーティカスタム
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62945
【スズキ ワゴンR 新型】ヘッドアップディスプレイや濡れたまま収納できる傘立てを軽初装備
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62388
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「1位を取るというより…」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62397
【スズキ ワゴンR 新型】鈴木社長「常に軽の真ん中にあるクルマ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62389
【スズキ ワゴンR 新型】東芝、高入出力タイプの二次電池SCiBをマイルドHV向けに供給
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=62724
【スズキ ワゴンR 新型】3つのフロントフェイスと スティングレー の“裏コンセプト”
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=63586

・ハイブリッドタイプはモーターだけで最長10秒のクリープ走行が可能
・エンジン再始動も静かで快適、モーターアシストも従来よりパワーアップ
・燃費マージンのほとんどを乗り心地や加速レスポンスの向上に割り振り
・室内長はN-BOXやトールより約30cm広い245cm、荷室は後席折り畳みでフルフラットに
・デュアルセンサーブレーキサポートやヘッドアップディスプレイなど安全装備も充実
・もちろん自動ブレーキはホンダセンシングやスマアシIIIより高性能

◎いい感じの外観(ワゴンRスティングレー ハイブリッドT)
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/20170201170936_730_.jpg
◎いい感じの内装(ワゴンRスティングレー ハイブリッドT)
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/20170201170941_781_.jpg
◎いい感じのお値段
FA:107万8920円(FF)、ハイブリッドFX:117万7200円(FF)〜



☆★☆ 注目度抜群のフロントフェイスで周囲の視線を釘付け! ☆★☆
スペーシアに存在感を高めたスタイリッシュモデル『カスタムZ』登場!

スズキ、「スペーシア カスタムZ」を発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61612
スズキ、スペーシア カスタムZ 発売…迫力のフロントマスク
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61602

ディスチャージヘッドランプ、LEDイルミネーション、LEDフロントフォグランプなど
若者の心をくすぐる装備に加え、内外装に加飾を施して上質感を演出
車体色ブルー・レッド・ブラウンを追加、イエローは2017年3月発売

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:45:18.36 ID:astPnw9w.net
イースもカッコよくなったな(^-^) 5МT車あっても似合うんじゃない(^-^)

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 21:52:05.47 ID:zIwDBox4.net
>>381
二気筒いいと思うわ。
開発も結構進んでいたみたいだし。
トルクアップ&燃費アップすれば、
ミライースのニーズには最適だと思う。

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:00:57.77 ID:7srz/MOQ.net
デザインの力は偉大だ。
いくら重箱の隅をつついても、デザインの前ではそれは鼻くそでしか無い。
アルトも良いデザインだと思うが、なんと言うか・・・そつなくまとめました。みたいな。
出た当初いいと思ったんだが今は街に埋没してしまっている。なんだかしょっぱい車になった。
イースは顔で冒険したな。初代も往年のスポーツカーのようなヘッドライトユニットだったが
今回もなかなかインパクトがある。全体見ると普通な5ドアに見えるがフロントウインドウの
寝かせ具合とかリアウインドウ周りの空力パーツ、屋根が結構後ろ下がりになってたり
フラットなフェンダーとかコイツは普通の顔した空力マシンだな。なかなかやりおる。

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:15:09.05 ID:VMukdv6n.net
金がなくてアルトの顔が嫌な奴が乗るカー

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:20:44.36 ID:E6rLA3ZA.net
スズキは最早1気筒辺りを視野にエンジン開発進めてると思うわ
振動の気になる低回転はEV走行で、1700rpm以上をエンジン駆動にすれば十分使える

またAGSの変速時のトルクギャップを埋める制御ができるなら
単気筒の振動をモーターアシストで抑制することも可能だと思う

単気筒なら機械損失も冷却損失も劇的に減ってコストも重量もサイズも最小限になる
その分ミッションの段を増やしたりボンネットの補強も可能だろう

さらにレンジエクステンダーの開発が進めば超低コストの電気自動車も実用化できるだろう
今後は軽自動車にしか使えないエンジンは開発する意義が少ないかもしれない

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:27:48.46 ID:GEp/G8z8.net
妄想はいいから

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:34:17.26 ID:E6rLA3ZA.net
理論上最も効率の良いエンジンを求めるなら400〜500cc単気筒だろ
部品も減って生産効率も上がるし振動以外は良いことずくめ

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 22:50:22.62 ID:7nH6NzLZ.net
人それぞれでいい。旧車丸4年で64000km走っているがまだ買い替えは検討していない。でも次も買うならイースか

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 23:57:43.47 ID:aM1a+8q2.net
>>389
>単気筒なら機械損失も冷却損失も劇的に減ってコストも重量もサイズも最小限になる

そんなことはどこのメーカーも百も承知
2気筒ですら振動と騒音の問題が解決出来ないのに単気筒なんて出せるわけ無いだろ
あとスズキはレンジエクステンダーの自社開発諦めたの知らんのかな

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 00:36:36.16 ID:h6jHOqU5.net
今のところ納期が長引くグレードもない模様で、1ヵ月半〜2ヵ月で納車できる。
http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/

現在までは、大して受注は入っていない模様

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 00:43:27.19 ID:LmAKUy8Z.net
先週末はイース新型のチラシなかったから今週末はありそう

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 01:23:43.38 ID:g1TGfG9G.net
>>391
コンパクトな単気筒ならエンジンマウントの補強など二気筒よりも振動対策に割けるスペースが取れると思う
下手な二気筒より実用化しやすいんじゃね

エンジンがコンパクトになるとソリオハイブリッドと同じMGUと5AGSが積めるので
バッテリーが安くなれば本格的なEV走行のできるハイブリッドが軽にも載せられる

ソリオハイブリッドの2モーター式はレンジエクステンダーとほぼ同じ構成なので
エンジン回して発電しながらEV走行することも可能
単気筒エンジンでも駆動系と直接繋がないレンジエクステンダーなら振動の封じ込めも更に容易かもしれない

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 01:42:18.68 ID:6HPrcuWZ.net
>>381
シングルは極低速の粘りが無いからツインやマルチと比べたら
高いギアは使いにくいのでは?
少なくとも車に載せるのならトルク変動を吸収するトルコンを噛ませない
と使えないと思う。

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 01:42:32.57 ID:PogNPGUa.net
500cc単気筒か
バイクでも懐かしいくらい。大昔ホンダが初めて2輪のGPで
4気筒レーサーで世界制覇した時も、単気筒500のモリーニは互角に戦ってたし
一時販売休止してたヤマハSRも元は500のオフローダーXT500で
なんとパリダカールラリーの第一回と第二回の4輪含めた総合優勝してる。
現代のハイテクでもしかしたら4輪にも搭載できる…
わけねーだろwww

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 01:51:38.86 ID:PogNPGUa.net
あーでもレンジエクステンダーという手があったな
バイクのロイヤルエンフィールドに昔富士重の500ccディーゼル 仕様あったけど
2輪とはいえ実燃費リッター70も可能だったそうだから、PHV真っ青の
クルマできそうだ
結局シボレー・ボルトがいっちゃん正しかったって事かw

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 02:16:14.75 ID:ctsUsj6J.net
で、おまえら、新型ミライース買ったの?買うの?

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 02:49:58.12 ID:o+gB76jZ.net
>>395
4サイクル2気筒と2サイクル1気筒なら低回転トルクもほぼ同じじゃね
シンプルな分1気筒のほうが有利だと思うけど

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 03:11:58.60 ID:rNgPqMF5.net
シングルの660とかええなあ、エンジンはめちゃコンパクト軽量にできるだろうし
振動騒音も今の技術ならかなり小さく出来る、

バイクを知らない人には理解できないかもだが、BMWのF650というシングルは
それはもう滑らかに回るエンジンだったぜ、シングルの鼓動とか期待するとがっかりするぐらいだった

バイクですら低振動なのにラバーマウントたっぷりで、
ボンネットいう箱の中に閉じ込めれるんだから車ならもっと余裕
例えば安いグレード用とか軽トラ用とかに使えばいいと思う

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 03:44:40.00 ID:kfWuC00Z.net
素人に思いつようなくことをメーカーのエンジニアが思いついてないとでも思ってるんか
採用されないのに理由があるんだよ

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 04:14:14.23 ID:ctsUsj6J.net
〜のすべて、出る

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 04:14:57.57 ID:ctsUsj6J.net
訂正
〜のすべて、出る?

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 06:53:06.07 ID:rNgPqMF5.net
>>401
いや2輪の開発が思いつく事を4輪の開発ができないって事はたくさんあるぜ
というか開発者ってのは結構常識にとらわれてて違う物の発明ってできないもんだぜ

バイクは1000ccで200馬力最高速300以上0-100が3秒なんて普通だが車にはできんだろ?
125ccの短気筒スクーターですら最高速は100超えるんだぜ
逆に低燃費や低回転の大トルクなどは4輪のほうが得意

メーカーはイメージで売れなくなるのが怖いんだよ、2気筒は大振動とかの間違ったイメージ
昔スバルレックスの2気筒のってたけどなんのネガも感じなかった
それどころか当時のアルト乗ったら低速スカスカだなあ、
アクセル多めに踏まんと進まんなあ、とすら思ったわ

FIATのツイン乗れば分かるが軽の3気筒ってけっこうガサガサした騒音多いぜ
FIATのツインほうがまろやかに感じたな、あんたはどう思う?そういう経験ある?
経験も無く文句だけはいっちょまえ?

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 06:59:15.56 ID:ApowgSqO.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 07:13:37.64 ID:aZIf2tl8.net
>>404
量産3気筒エンジンを開発した企業は、どこだったかな?

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 08:34:10.47 ID:gYx9YVGg.net
新型欲しいよぉ
なんで車ってあんなに高いんだろうか
50万円くらいで売ればバカ売れするだろうに

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 08:43:43.89 ID:15EDVIJ/0.net
アルト47万円かよ

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 09:22:08.61 ID:aQomKXWp.net
>>407
生活に必要なら頭金50万でローン組んだら?

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 09:46:02.77 ID:gYx9YVGg.net
>>409
無職だからローン厳しい

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 09:48:39.98 ID:Q3hmqJje.net
無職で車とかアホ

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 10:11:03.58 ID:OhhCPNPq.net
ハロワに行く車が(ry

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 10:19:57.83 ID:8/DxrlnT.net
ミライースなら頑張ればフリーターでも買えるだろ
バイトしろ

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 10:22:09.30 ID:Rt1nnhLl.net
>>407
家の母親がそんな妄言屑だったな
30年前のダイハツミラが売れ筋推薦がグラスサンルーフ付き100万円以上を車屋がカタログ見せて高価いと憤慨していた
そもそも軽自動車の新車は要らないと言っても聞かない
社会党シンパ田舎公務員おべっかの水商売売名ババアでしたから

現在のミライースはSA3付きで95万円くらいか?

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 10:24:05.89 ID:OqBala0n.net
ミライースカスタム
ミライースクラシック
ミライースアクティバ
欲しい

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 10:26:28.76 ID:Rt1nnhLl.net
>>414
そのクセ地元商工会の無利子融資が欲しくて
息子を町内会奴隷に差し出そうと恐喝して息子に見捨てられてるとか
自営業者はホントに嫌だなー

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 11:25:56.73 ID:XcDesw/B.net
確かに2輪と4輪の開発の交流少ないみたいだな。
特に日本メーカー。だから排ガス規制に対応できなくて内燃機関の小排気量2輪は消える寸前。
燃費も同排気量で3倍から4倍も重い4輪よりはるかに悪い。単純に技術レベルが低いだけ。
70年くらい前の設計でも、現在の技術加えて欧州の厳しい環境基準クリアしてるインドバイクの爪の垢煎じて飲め

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 11:27:05.86 ID:ctsUsj6J.net
>>415
カスタムなら、アクセサリーパーツでそれっぽくなるらしいが

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 11:37:04.32 ID:ZkTuErck.net
ここはおめーの愚痴吐き場じゃねえぞと

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 11:38:27.19 ID:5XpveZw7.net
それな。

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:10:26.59 ID:kfWuC00Z.net
>>404
ならおまえがメーカーに就職して革新的なエンジン作れよ
妄想垂れ流すだけなら誰でも出来るんだよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:14:07.79 ID:KIIRZS0z.net
>>421
ただ2ちゃんで妄想垂れ流してるだけやんその人
そこまで叩く必要もなくね?別に作れってワーワー言ってるわけでもないし

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:21:29.22 ID:iaX6ieeg.net
660ccで、アトキンソンサイクルなんて
採用するから、トルク&馬力出なくて当然だな。

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:25:58.14 ID:kfWuC00Z.net
>>404
どう贔屓目に見ても、ツインエアよりムーヴやワゴンRのほうが静か
低回転での振動もツインエアのほうが圧倒的に多い

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 12:57:14.64 ID:OkjD5OPD.net
>>423
アトキンソンって言い張ってるけどミラーサイクルじゃねーの

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:05:35.15 ID:nRuwYdsa.net
>>399
4サイクルエンジンの原理って知ってる?
例えば四気筒エンジンだったらクランクが一回転する間にパワー(燃焼)
を出しているのは一気筒だけなんだが?

>>404
V型四気筒32バルブDOHCなんて変態エンジンはHなメーカーくらいしか
開発しないが750ccバイクですら80km/h時の回転数が6速で4000rpm
(CBR-750F)。
そんな回転数で一トン近くもある四輪車が成立すると思う。
因みにその変態エンジンを開発したHなメーカーは何を思ったのか試しに
同社の軽自動車に載せたら最高速200km/hを叩きだしてしまった。

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:08:43.03 ID:PHaerriL.net
>>168
遅レスだけど、正にそのもの
昔は逆だったんだけど、自分が一旦車不要になってからの再復活で旧ミライースになった

それからちょうど5年の車検で、今は新型にメロメロ
G一択なんだけど、税金の為の土地が売れてくれんと買えない・・・
車検通すかどうかでギリギリまでデラには待ってもらってるが、とりあえず車検通す方向になりそうでちょっと悲しい

ところで新型に自分が欲しい機能がことごとく付いてくれて嬉しいんだけど、唯一不満なのがミラーのウインカーが無くなったこと
ここに不満の人っていないの?
自分がずれてる?
ミラーウインカーは、自分よりも他車から見た時に凄く目立って良いと思うんだが・・・

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:11:25.75 ID:XcDesw/B.net
>>426
詳しいのか音痴なのかわからん奴だなw
単気筒はトルクあるぞ。トルク変動がデカイだけ

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:12:10.72 ID:gYx9YVGg.net
>>427
ミラーウインカーなんてどうでもええやろ

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:14:55.34 ID:5XpveZw7.net
>>427
左斜め後方からだと、フェンダーにあるほうが気付きやすいんじゃなかろうか。

ま、たぶん、マイチェンで、でてくるんじゃない?

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 13:19:34.25 ID:DaMNN1/W.net
試乗動画
https://www.youtube.com/watch?v=NbEMun3idCc

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 14:03:22.06 ID:OkjD5OPD.net
>>431
ウィンカーのピコピコ音、加速時の妙な唸りが酷いな

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 14:24:30.08 ID:cHBDCuWz.net
>>431
加速音がちょっとあれだねダイハツのエンジンって全部こうなの?
液晶の数字がせわしないなあ

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 14:44:38.52 ID:itI4HpIT.net
>>427
> ミラーウインカーは、自分よりも他車から見た時に凄く目立って良いと思うんだが・・・

真逆、ものすごく見難い、光ってるの発見しにくい、あんな危険なウインカーないぞ
ボディサイドについてるウインカーのほうが100倍見やすい、

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 14:49:49.25 ID:itI4HpIT.net
>>421
採用されない理由を言ってみろよ、それも説明できないお前こそ妄想くんだ

>>424
お前がどう感じるかはお前の自由だけど、俺はツインエアでなんの不満もなかった
騒音は軽のほうが酷い

>>426
> 例えば四気筒エンジンだったらクランクが一回転する間にパワー(燃焼)

それがなに?おまえは頭でっかちの見本か?
何事も経験だぞ、経験もせずに語るのは嘘つき
せめて短気筒経験してから何が文句つけたいのかもうちょっと考えな

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 14:55:31.64 ID:kfWuC00Z.net
>>435
採用されない理由?
振動と騒音問題が解決出来ないからに決まってるだろ
2気筒ですら、ダイハツは上記の理由で商品化を見送ったのに

マジモンの馬鹿だねおまえ

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:04:11.10 ID:ZkTuErck.net
>>433
KFは全部あんなもん。言ってみりゃあ軽トラのそれ

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:15:03.78 ID:f6U4ru9I.net
>>401
コストや製造技術がクリアできれば商品化が可能になるものたくさんあると思うけど
それはメーカーのスキルやHPによっても違うだろうし

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:20:40.37 ID:2colRDw0.net
昔の軽の二気筒とかどんな感じだったんだろうな〜

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:30:01.98 ID:f6U4ru9I.net
昔の軽は2サイクルだったから今の4サイクルに比べてトルクは倍ほどあったよ
なのでスズキは2サイクル回帰を模索してることは間違いない
ダメハツは排ガス規制に対応する技術が無いので無理だけど

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:33:36.36 ID:f6U4ru9I.net
あと二気筒や単気筒の話も別に新しい技術ではなくて
技術的な課題が克服できてきたから元の効率良い方法に戻そうとしてるだけなんだがな

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:35:40.16 ID:z+fi6PCZ.net
初代トゥデイとか、悪い意味でバイクっぽかったなw
車にあるまじき快適性のなさが
あの当時でも他社はみんな3気筒だったから、違いは顕著に感じられたよ

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:49:02.27 ID:kfWuC00Z.net
>>440
あのさぁ・・・何度も言うけど
>スズキは2サイクル回帰を模索してることは間違いない
根拠は?
どっかでスズキがそう言ってる或いはそういう動きを見せてるの?

>あと二気筒や単気筒の話も別に新しい技術ではなくて
言われなくても皆さんよーーーく分かってます

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 15:55:13.44 ID:iaX6ieeg.net
>>425
別に言い張ってないけど、
吸気バルブの遅閉などで成立させている物は、
トヨタやホンダ等のメーカーも、アトキンソンサイクルと、言ってる。
ダイハツも同じ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:04:55.02 ID:5SKF9KHB.net
試乗した
遮音は旧型に比べたら随分ましになった
シート高も随分低くなったな
動力性能は余裕はないがこんなもんだろ、加速時はガーッと唸るが巡航状態になると静かだし、80kmまで出したけど不安は感じなかった
完成度は高すぎてつまらないので
アルトバンのマニュアル買うかな

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:04:55.81 ID:+Ld99Pcn.net
CVTはどれも似たようなものだから飽きたよ
AGS的な仕様が欲しいところ

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:14:40.39 ID:gYx9YVGg.net
>>446
AGSは乗りにくいらしいからそんなのいらんよ

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:19:41.39 ID:kfWuC00Z.net
スズキ「エブリイ」全機種に4AT車を設定
ttp://autoc-one.jp/news/3333295/

ダイハツがハイゼットカーゴを4AT化する一方、スズキはエブリィにAGSを設定するという斜め上の方向にいってユーザーからも販売店からも不満が続出してたからな

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:21:30.05 ID:cA/XBlr9.net
>>444
お前じゃねえよ
メーカーが言い張ってるだけらしいぞ

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:36:31.78 ID:Q3hmqJje.net
>>433
NAはうるさい
ターボならここまで回さなくても加速する

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:38:10.63 ID:ZkTuErck.net
>>445
お前wwwオチwwwww

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:44:06.46 ID:cA/XBlr9.net
AGSは元々MT車に慣れてる人には楽しいが、
脳味噌AT限定な人にはめんどくさいし、辛いってな

企業なんかでも営業車のAGSについて、坂道発進や、変則ショックについての注意点を回覧する始末w

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:46:44.53 ID:gYx9YVGg.net
AGSは坂道で停止すると下がらないようにPにしないといけないんだったかな
それだけで面倒くさそう
cvtのより20万くらい安ければ考えるが

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 16:56:57.19 ID:cA/XBlr9.net
>>445
軽にまで極上装備を求めた結果がこのザマだからな
シンプルで機能性を優先するとその落ちに落ち着くのかもな(おもちゃとして

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 17:31:30.13 ID:nuqwkkLL.net
別に普通の運転スキルでもMTの坂道発進なんて誰でもできたよなw
こんなに良くできてるAGSでもキーキーうるさい音痴めんどくせえなあ

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 17:34:23.30 ID:1NYeFvMU.net
>>427
運転経験が浅いの?
ミラーウインカー他車から見辛いよ!
特に斜め後方からだと本当に見辛い。
ちょうどミラーウインカー車の死角になる位置だから尚厄介。

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 17:42:10.10 ID:1NYeFvMU.net
ATもMTも慣れてるがAGSは駄目だわ
CVTも15年前より随分良くなったぞ!

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 17:51:09.54 ID:kfWuC00Z.net
>>452
MT乗りこそAGSはダメだ、これならMTのほうがよっぽど良いとなって
アルトターボRSが大不評でワークス出たんだけど

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:29:11.61 ID:SIDZb9LK.net
>>436
だから車の開発って下手糞だって言ってるんだよ、それを鵜呑みにしてるお前もアンポンタンだよ
バイクのエンジンなら静か滑らかなのあるのに

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:36:53.49 ID:SIDZb9LK.net
>>453
教習所のアホ教育がすべての元凶だな
左足ブレーキすればいいだけなのに「左足は遊ばせとけ、何もするな」が教育だもんな、
なんやそれアホらし、あるものは使えばええやろ、遊ばすぐらいならブレーキ踏めばええやんけ
実にシンプルな正解、登りなんかぜんぜん怖くない

車庫入れのじわじわ動かす時でも左足ブレーキは有効

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:41:36.28 ID:SIDZb9LK.net
AGSはなあ、結局新しい物は受け付けないという古いものに固執する凝り固まった脳みそ持ちには
きついかもなあ

俺なんか「おお面白い、俺以外の誰かがシフトチェンジしてくれてるー」って面白くて仕方がないけどな
昔助手席の奴にシフトチェンジ任せて遊んだあれを思い出したわ

手動で変速するにもレバーの上下だけでいいからまるでシーケンシャルシフトだしやっぱり楽しい
老害にはAGSそんなにダメかねえ、ほんと頭の固い奴ってダメだわ

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:46:38.31 ID:OVLZcx5Y.net
AGSは実際運転すると速度の上がり方がストレス溜まるよ
AGSが好きな人ってのはMTみたいに自分で車をいじって操作するのが好きな人だけやね

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:49:11.61 ID:AmZF43z3.net
Gで乗り出し130万なんだがムーブ買えるよなって思ってムーブ見るともうちょいでムーブカスタム買えるよなって思ってしまう

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:54:41.46 ID:hRpX4DRl.net
まーた馬鹿が暴れてるのか
二輪と四輪じゃ根本的に違うことも分からんのだなぁ
そんなに簡単いくならホンダやBMWがとっくに商品化してるよ

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:58:43.20 ID:Xhrumc2/.net
ミラーウィンカーは若者には見やすいけど、老人には見にくいって実験結果があるんだよ。
見にくいってやつはそろそろ免許の返上を考えたほうがいい。

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 19:59:52.06 ID:KpB1yG9j.net
>>461
AGS 楽しいよね
厳密に言えばM モードの方が面白いけど、時と場合によっちゃD モードでお任せ出来るしホントマルチな相棒だよ
楽で面白くパワーもあり燃費も良いさらには安いときたもんだ
そしてデザインもブサカッコカワイイ
文句ばかりの奴らはあんな簡単なAGS すら扱えず、機能も理解できないままブーブー言っててホント見苦しいときたモンだ全く

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:07:28.34 ID:6tN7yo3x.net
アルトスレいけよww

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:12:07.54 ID:cHBDCuWz.net
AGSの話題もってきたやつが原因

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:18:21.44 ID:CnLjO9rC.net
ダイハツスレでAGSとか書くから、ムキーとなる人が出てくる
普通に2ペダルMTとかAMTて書けばいい。もしかして開発中かもだし。2気筒は残念ながら
挫折したようだが。

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:23:18.51 ID:hRpX4DRl.net
セミオートマがそんなに素晴らしいならアルトターボRSは爆死しなかったし
エブリィに4ATが追加されることもなかった
2chでどんなに喚いたところでノイジーマイノリティに過ぎんよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:24:50.55 ID:DaMNN1/W.net
CVTが無難か

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 20:55:59.34 ID:HK1YwWk7.net
スズキ関係者の空気の読めなさがクルマづくりにもそのまま
反映されていて面白い

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 21:11:26.08 ID:5JokTBg1.net
MTないんかーい

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 21:18:28.56 ID:cA/XBlr9.net
>>455
お前は運転慣れてるかもしれんが、企業だと車に疎い最底辺の人間にも案内しないとならんからなあ
お前は働いたことないのか?

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 21:19:27.53 ID:cA/XBlr9.net
つうか、ワークス乗れよw
RS乗りはごちゃごちゃうるさくてかなわん

どうせAT限定じゃねーのww

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 21:21:55.05 ID:gYx9YVGg.net
Bグレードのビジネスキーボードってどんななの?

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 22:02:12.77 ID:ctsUsj6J.net
MT無いのかよ

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 22:03:09.89 ID:2colRDw0.net
>>461
助手席の奴にシフトチェンジする遊びはやったなww
大騒ぎしながらで面白かったな

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 22:03:58.20 ID:5XpveZw7.net
>>478
クラッチ踏まずにかい?

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 22:41:36.75 ID:813Q8XaB.net
ミライースジーノ出てほしい

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 23:12:25.97 ID:PHaerriL.net
>>430
やっぱマイチェン用ですよね
かといって試乗しちゃったんで、もうあの感覚が忘れられない

斜め後方は普通はリアの方で見るから問題無いかと
相手がDQNじゃなけりゃ
サイドのは小さいですよね。ドアミラーの方が小さいのは見たこと無いし

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 23:23:26.97 ID:5XpveZw7.net
>>481
そうでもないかな?
並走気味に斜め後ろを走る二輪にはフェンダーのほうが見えやすいのではないかと勝手に思ってます。二輪はすり抜けしようとするし、視点が近いからね〜。

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 00:01:30.27 ID:A6LHp9bg.net
う〜ん なんかマニュアルエアコンのパネルが昔の2槽式洗濯機みたいで萎えるなあ

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 00:04:29.05 ID:Rfl+bYSd.net
Gを買えってことだよ
言わせんなよ

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 00:24:32.85 ID:1nhKL6ZS.net
エアコンは欧州車のようにダイヤルのほうが
運転中も操作しやすいから
マニュアルエアコンのグレードを選択するしかないな

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 00:49:17.35 ID:LIF+4SXV.net
まあ色に関しては前のスカイブルーみたいな実車見たら安モンのホワイトみたいな微妙な色が無くなってよかった

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 04:10:05.04 ID:Yoz+VnsN.net
>>464
それがそうもいかないんだよ、大人ってのはプライドが高くてな
あんたの会社はどんなとこかしらんが、会社ってのは大きければ大きいほど
他部署とは協力しない、むしろ敵視してる、そういう現実しらないか?
とっくに商品化してるっていいきっちゃうとこに世間知らずの餓鬼なんだあと臭い匂いがプンプンするぜ


ホンダバイクの開発が燃費のいいエンジン作ろうと4輪の開発に頭下げて教えを乞うたり。

カワサキがmotogpのレーサーの部品作ろうと他部署にお願いにいったら
「なんで俺がお前の手伝いせなあかんねん、こっちにも仕事あんねんぞ」と言い放したり

新人が来たら仕事教えるどころか、自分の居場所を取られやせんかと敵意むき出してケンカ売ってきたり

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 04:10:37.49 ID:Yoz+VnsN.net
>>465
じゃあまずお前が返せ

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 04:13:54.22 ID:Yoz+VnsN.net
>>470
セミオートマは素晴らしいよ、
単に大衆が新しいものに対応できなかっただけ
悪いのは新しいものを拒否する大衆のほう
脳みそ老人が多いんだろうなあ、古いものに固執する保守が

CVTすら車オタクには「スムーズすぎて面白くない」だもんな
あとはダイレクト感がないとか

わらうわ、ダイレクトさが欲しければMTのツインプレートやトリプルプレート乗ってみろっての
お前らじゃ発進すらできんわw

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 04:16:07.88 ID:Yoz+VnsN.net
>>479
踏むよ!だから2人の息がぴったり合うか合わないかが面白いんだよ
友達いないの?

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 04:58:23.64 ID:1Lf1YQ7i.net
そんなことよりおまえら、新型ミライース買うの?買ったの?

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 05:09:26.55 ID:OszWjHgF.net
買ったよ

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 05:11:40.70 ID:xNXkrgZ1.net
買ったよG

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 05:33:39.13 ID:nGoyJEt3.net
>>445
そこまで褒めといて、最後1行w

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 05:37:23.82 ID:nGoyJEt3.net
>>463
「しめしめ、思惑通り・・・」(ダイハツ

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 05:58:52.27 ID:TyQ463KB.net
本当はムーブが欲しいんだったらムーブ買った方がよくな?
俺はセダンがいいからイースかアルトかの比較しかなかったけど

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 06:14:56.25 ID:G3uTmIq2.net
スズキがセイフティセンスCと同等品の自動ブレーキを採用してるのに
トヨタの完全子会社のダイハツが性能低いデンソー製使わされてるのが歯がゆいというかもどかしいな
コストも大差なさそうだしデンソー製スマアシIIIの存在意義がよく解らん

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 07:22:33.35 ID:nGoyJEt3.net
>>496
新型になって静粛性は向上したけど、あくまで「先代と比較して」の範疇。
ムーヴと比較すると静粛性も乗り心地も劣る。
もちろん、その分だけ価格も抑えられているしセダン型が好きなユーザーの
選択肢になるね。
ただ、安全面ではムーヴはまだSA2に対して、イースはSA3、
SA2とSA3の差は大きい。

ムーヴを選ぶにしてもSA3が装備されてから、が正解だと思う。

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 08:18:30.68 ID:IZRvDS43.net
>>490
踏むのか。
つまらん。

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 08:25:30.46 ID:7KiKKT8i.net
契約した
合計10万引いてくれたけど、そんなもんかなぁ?

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 08:34:07.41 ID:eTZFZhwq.net
>>500
メンテナンスパックとか入ったの?

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 08:40:49.01 ID:UL0xXkCT.net
>>498
ムーヴより高さが13cm低いだけなのに170kgも軽いんだよな
代を重ねるごとに差が開いていくっておかしいだろ
おれは背の低いムーヴが欲しいだけなのに

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 09:03:21.50 ID:DHa2xP8L.net
>>502
その高い13cmの部分は大して重くなくて
静粛性や乗り心地や剛性を保つため重さだと思おう。

それにムーヴもFMCしてプラットフォームが変われば50〜60kgくらい
軽くなるんじゃ?2018年のFMCが噂されてるね。

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 09:21:54.85 ID:UL0xXkCT.net
>>503
いや、思おうというか、そうとしか解釈できないじゃん
ワンボックスの普通とハイルーフでそんなに差がないわけだし

プラットフォームが共通な今だからこそ、そんなに差が付くのは
削りすぎだろって言ってるの

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 09:33:44.62 ID:FXIjhYPk.net
>>501
入ったよ。延長保証と純正ナビも

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 10:01:14.16 ID:POiAIyrB.net
>>431
これエアコンOFFか

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 10:27:22.93 ID:Puop9I4L.net
AMTに触れただけでキーキー火病る奴なんなのw
ダイハツもといトヨタ系列でも開発くらいしたことあるだろうに。今も開発中かもよ?
CVTだって昔はスバルしか無くて、ダイハツ信者は悪口言ってた癖にほんと笑える
ムーブと価格かぶるグレードが、どのくらい改善されているかだけ興味ある。

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:06:15.24 ID:7ShVqxCg.net
でもAGSはうんこだし設定グレードはCVTと比べて売れてない事実

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:19:39.33 ID:yTXjmbJ0.net
アイゴとかAMTとMTじゃなかったっけ?

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:20:09.88 ID:smfAQ8QD.net
>>507
ヴィッツの輸出仕様だとあるんだよね?

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:31:22.63 ID:4yzjhPd2.net
この糞サイトの奴、単なるアンチだろ
http://www.syaraku913.com/2017/05/post-1420/#
アホ過ぎる

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:47:26.89 ID:S6Knw4UM.net
>>511
このレヴューサイトは、そんなに偏った感じはしないけど。
比較的正直に良い面、悪い面ちゃんと書いていると思う。
他社のレヴューとか読んでみなよ。

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 11:53:10.21 ID:4yzjhPd2.net
>>512
読んでるけど
ただのアンチやな

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:15:56.84 ID:DHa2xP8L.net
>>511
主観が入りすぎなだけで、アンチじゃないだろw

当たり前だけどイースも欠点は多いよ、
けど、それを補う価格と安全性能と燃費だから好きなだけで
それらに価値を見いだせない人にしたら、ダメな車なんだよ。

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:21:59.61 ID:VEfFD+C8.net
このクラスの軽に何を求めるのか
主観が入り過ぎ
質感がアルトに負けてるはさすがに無い
先代との比較もない
レビュワーに向いてない奴が運営してるだけ

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:35:53.01 ID:rMHGzcB2.net
>>506
エアコン付けて、営業マン載せて急坂道登ったり、途中再加速したりしたけど動力性能は不満無かったよ
旧型の後期モデルは燃費優先でパワー落としすぎたから
旧モデルの初期モデルの並みにパワー戻したとか言ってた
エンジン唸らしても遠くで鳴ってるような感じで煩いって感じではなかったな

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:38:12.01 ID:eTZFZhwq.net
>>505
そうだよね

入らないと出たばかりの車はそんなに値引きしないから

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 12:58:34.45 ID:ViUhiHh3.net
斜め後ろがFITに似てるね

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:04:28.71 ID:vydOrcgH.net
内装の質感がアルト以下というのは事実なんじゃないかな
だけどアルトのエクステリアデザインはどうにも好かんな

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:17:23.31 ID:mS80icjh.net
新型6連LEDヘッドの事を知りたくてネットを見るけど
ダイハツのHP以外ヒットしない。
構造や価格、プロジェクタータイプじゃないからほかの車種にも採用されるのかとか
何もわからない。

切れたらぜんめん交換とかそんなわけないだろうがわからぬ。

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:19:04.58 ID:tth/07pC.net
>>491
正直色々あって考えがまとまらない
買う時期まで1年はあるんで
まだまだグジャグジャ迷うつもり

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:30:03.30 ID:rMHGzcB2.net
>>520
切れたら基盤ごと交換の模様
Lのハロゲンを社外LEDバルブに交換したほうがいい
Dでも秋頃ミライースでも発売されるが
予価\37000とか糞高かった

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 13:46:41.82 ID:kicE/g5O.net
>>432
ピコピコ音は今のダイハツはみんなこれでは

>>433
液晶の数字の点滅はカメラ通してるからでしょ

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:05:25.77 ID:kicE/g5O.net
車屋へ試乗だけのために行ってもいいかな?

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:06:30.25 ID:dqH8dP2W.net
しかし車作ってるやつってあのピコピコ音を何とも思わないんだろうか
まさか音変えたぐらいでコストが上がるわけでもあるまいし
生きてる世界が違いすぎるわ

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:07:07.14 ID:fBXTZsSB.net
>>432
最近はコストとか耐久性とかでリレー省略してウインカーみんな電子音だよ

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:15:25.12 ID:rMHGzcB2.net
>>524
いいんじゃないの
おれは見に来ただけで今すぐ買うわけじゃないとつたえても
何度も試乗勧めてきたよ

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:19:32.37 ID:fBXTZsSB.net
正直NAは多少の差があってもターボに慣れたら辛いから
デザインとか使い勝手とか価格で選ぶと良いよね

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 14:41:17.40 ID:W9etXbei.net
今買うならX以上かなあ
1年ぐらい待つとLに電格ミラー付きそうだからもう1回車検通そうか迷うわ〜

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:12:40.46 ID:nGoyJEt3.net
>>529
Lに電格つくかなぁ
付いたらLにリアヘッドレストOPつけて買いだな

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:15:31.84 ID:xNXkrgZ1.net
まともな装備欲しかったら金払えよ
金も出さずにあれも欲しいこれも欲しいとか乞食みたい

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:22:28.27 ID:rJzAjKwx.net
>>529
いや電ミラ付かんやろ
そんなの付けたら下のグレードばかり売れてしまうから
今買うのがベスト

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:26:07.76 ID:nGoyJEt3.net
>>531
その装備が出たら買うって書いてるんだが 文盲か?

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:26:59.71 ID:rMHGzcB2.net
営業マンもX以上買わせたかったみたい
乗り出し100万円位でのれますか?
って聞いたら120万円ですとか言ってるし
Lはハロゲンだから暗くてミラーも商用車みたいですよってネガなことしか言ってこない

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:30:21.17 ID:FUYTbncx.net
>>505
SA3とナビの値引き額だね

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 15:36:32.47 ID:mS80icjh.net
>>522
その情報がヒットしないんだよ。
このスレで若干1名が発表している話でたぶんそれがあなた。
ソースがほしい

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:01:00.77 ID:rMHGzcB2.net
>>536
それは悪かったおれの勝手な憶測だ
通常純正装着されるLEDヘッドライトは故障したらユニット交換だ、大体片側五万円前後これはググればいくらでも出てくる
イースも切れたLEDだけ交換とかは出来ないだろう

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:16:54.87 ID:kJ8ANmsx.net
LEDってそんなに気にかけなきゃいけないもん?

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:24:25.12 ID:POiAIyrB.net
>>516
軽量化もしてるし少なくても旧型の後期モデル以上の走行性能はあるってことか

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:36:47.61 ID:rMHGzcB2.net
普通LEDの設計寿命イコール車体の寿命だけど
故障はあるからね
保証切れてから故障したらバルブ交換できないので高額になるよ

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:56:48.95 ID:8caEg+/P.net
>>499
友達いねーの、可愛そうにwwwwww

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 16:59:42.30 ID:8caEg+/P.net
イースはまだシート位置が高いのがなんとも、故に後席は天井が近い、下げたと言ってるがそれでも高い
アルトはちゃんと低い、アルトもMCでDSBS積んでくるからAEB性能も同じになるし

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 17:12:50.43 ID:1T+dFo75.net
>>536
逆に純正LEDヘッドライトでバルブだけ交換の車種なんて有るか?

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 17:56:12.48 ID:eioDHxdf.net
明日、試乗してくるけど前もってチェックして押さえときたい点ってなにかある?

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 18:14:48.96 ID:/c8GSj3D.net
ガソリンが入っていることを確認する

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:04:21.05 ID:IZRvDS43.net
>>541
いや、その遊びのどこが面白いのか。
クラッチ切らずになら、なんか面白そうなんだがなと思ったまで。

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:12:13.50 ID:B6WL++Z3.net
初代後期は乗った事ないから分からないけど
730kgでファイナルギア4.2は流石にモッサリだったのかな?
前期が4.5だからそれに近い加速感を求めたのかな
ただ人乗せたりしたらどうなんでしょうねー
どんなに軽くなってもパワーがあまり変ってないようなら
ギア比はあまり弄らなくても良い気はする

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:13:34.21 ID:7ShVqxCg.net
鈴菌は池沼だから面白いと感じるんだろうよ
そのうち安全運転義務違反を問われて痛い目見る

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:17:12.93 ID:xNXkrgZ1.net
>>533
自己紹介乙

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 19:32:19.29 ID:qb0Vw7qd.net
新型欲しいけど最低グレードでも高すぎるぞ
70万円代で出してくれよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:03:12.50 ID:SJefjRwi.net
>>547
旧型MOVE前期とイース後期を比べると
MOVEが楽に登れる坂もイースでは一苦労
出だし悪く坂も登らないけど5km/l多く走るよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:05:08.85 ID:qb0Vw7qd.net
>>551
ムーヴのが車両重量が重いから逆じゃないの

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:24:04.95 ID:tXvFk3H/.net
>>550
10年前にエッセで低価格に挑戦した
二代目エッセが存在しない理由を考えましょう

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:32:21.96 ID:8OYfrWFY.net
>>553
時代を先取りしすぎた

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:32:55.58 ID:+JJSHwbD.net
近所の人が買ってたわ
アルトより遥かにいい顔つきとバランスだわ

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:34:32.25 ID:RE5Ncvsi.net
>>465
それがほんとなら今すぐにでもミラーウインカーを全面禁止にしないといかんな

だって若者には見えて老人には見えないなんてそんなチグハグなもん
公共性の高い乗り物につけたら危険じゃん、誰にでも見えるものじゃないと安全とは言えない

だいたい若者だってスマホの見すぎなどで明日にでも目が悪くなる可能性があるし
若者だって「いつかは必ず絶対に老人になるんだから」、な
まさかあんた俺は老人にはならないなんて言わんよな?

まああんたが老人差別が目的でこんな発言してるなら朝鮮人乙と言ってあげるけどね
差別好きだよねえチョンコ、老人だけ排除すればいいとか思ってるなんてアホだわ
てめーだっていつか必ず老人になるのによ、糞餓鬼チョンコはそんな事も想像できないんだろうか
100%老人になるのにな。

若者は「今は若くても俺も老人になるんだから今のうちから老人に住みよい社会を作らないと
将来俺が住み難くなるだけじゃねーか」と気付けよアホ

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 20:36:24.69 ID:RE5Ncvsi.net
>>546
まあ友達いないお前にはこの楽しさ分からんかもな
友達のいねーお前には無理な話だよ
無理すんなひとりぼっちさんwwwwwwwwwwwww

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:07:25.96 ID:SJefjRwi.net
>>552
NA同士の比較だけど逆じゃないよ
MOVEの方が力があってラク
何かとしっかり作ってあり値段の差を感じるよ

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:07:52.42 ID:k4At1ur2.net
エッセもソニカもお前らが買わないから、、、
両方とも実験台。今はイースが実験台かな。

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:17:57.94 ID:wbLZiQ0B.net
今日試乗してきたけど、ワンタッチウインカーの操作、最後まで慣れなかった。
ウインカーのキャンセルがもう一度同じ方向にレバー入れるって説明受けたけど、癖でつい逆方向にレバー操作しちゃって右に左にウインカー点灯させまくり。
周囲走ってた人に迷惑かけてしまっ。た
申し訳ない。

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:26:39.16 ID:yDhkKwv+.net
>>532
初代がLのリモコンキーが今回の電格ミラーみたいな感じで1年後に追加になったと思うんだけど
今回もそうなるんじゃないかなーと想像してる
モデルチェンジ直後に上級モデル押しなのは仕方がないのは分かってるんだけどね

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:30:00.53 ID:S7FNo6UB.net
>>460
今更左足ブレーキには変えられんだろうなぁ・・・。
エンストしないためのペダルワークが大前提だったから(笑)

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:30:33.59 ID:dDqs6HDd.net
>>515
よく嫁w
同じプラスチックでもメリハリを付けてプラスチックそのものの素材感を工夫してデザインされたものと
硬いプラスチックへ安直に皮風のシボを転写したものじゃ全然違うってことを言ってる
後者はそれこそ軽トラの手法だからな
スズキはカラープラスチックの一発成型でホーロー風を表現したりボディとの一体感を出したり
木目柄をプリントしてカウンターを表現して見た目と手触りが乖離しないようにしてる
皮革素材と思って実際に触れたら冷たいプラスチックだったってのは大幅なマイナスポイントになる

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:34:16.21 ID:S7FNo6UB.net
>>557
クラッチ踏まないなら乱暴に抜くことはできても回転数合わせるでもしない限りギア入らない事知らないみたいだから
AT脳のボクちゃんなんじゃね

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:38:32.39 ID:yDhkKwv+.net
>>563
どっちもプラスチックなのは一目瞭然でしょw
そのうえでアルトは明らかにデザイン的に落ちる。

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:42:14.97 ID:vydOrcgH.net
>>565
インテリアはアルトの方が上でしょうよ
エクステリアの評価からミラの方が売れるだろうけど

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:42:48.37 ID:dDqs6HDd.net
>>534
まともな営業マンなら「B系」は客からの強いリクエストが無ければ売る気にはならんだろうな
後席の窓が開かないって空調の面でも不利だから

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:47:06.90 ID:IZRvDS43.net
>>557
こんだけ煽ってくる意味がわからないんだけど、面白いのでいちいちアンカー向ける。

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:49:32.69 ID:IZRvDS43.net
>>564
回転合わせて入れるのが楽しいということかと思った。抜くのはまあ、簡単に抜ける。入れるのは難しい。これを2人でやるとなるとね。

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:49:33.54 ID:dDqs6HDd.net
>>565
うんダメハツ車の開発を指揮してる人はみんなそんな感性だと思うよw
軽量化でラバーやファブリックが使えないと質感が表現できないってのも問題がある

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 21:58:04.61 ID:S7FNo6UB.net
やっべ俺の方に来ちゃった

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 22:12:33.87 ID:VxKwfe25.net
ムーヴもそうだけどフォグランプのガーニッシュはメッキだけじゃなく、ちゃんとボディカラーのやつも用意してほしい。
ドアハンドルといいダイハツはボディ同色にしてくれないよね。

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 22:46:12.99 ID:tth/07pC.net
>>560
あれは本当につまらんね
軽く押し込む→もっと押し込むみたいなのは大嫌いだわ
パワーウィンドウでも
(ちょっとだけ開けたいんや…)軽く…(ああもう固いのう!力入れたら下まで行くじゃろうが!イラッ)
力込めたらやっぱりガコンと下まで押されてフルオープン(あああああクソが!)
逆に引っ張り上げたらまたオートで(ぎゃああああああ!死ねっ!死ねっ!)
みたいなことがしょっちゅうある

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 22:52:53.01 ID:kicE/g5O.net
>>560
高級車はみんなそれらしい
乗るからには慣れるしかない
ってか慣れるよ

最初は戸惑うよねそれは

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 22:55:15.94 ID:UL0xXkCT.net
>>572
シルバー買えば無問題

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 23:16:48.58 ID:MYmfqI7q.net
シルバーは年金ジジイ御用達のいろ

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/20(土) 23:35:50.08 ID:W9etXbei.net
>>566
アルトのあの絶壁インパネがイースより上かなんてどんな感性してるんだろ。
まあ、イーススレにわざわざ書くような奴だから相手にする必要ないよ。

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 00:08:27.25 ID:tDewM4Om.net
>>577
デザインじゃなくて質感

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 00:51:57.29 ID:k5w8r4HI.net
>>497
新型ミライースのカメラ デンソーと共同開発のリコー製じゃろ
旧スマアシIIIと違うタイプと違うの? 性能良くなったと思うけど・・・

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 01:25:40.08 ID:PakWnnVT.net
>>578
アルトのデザインが駄目なのは認めるんだな〜
質感はどっちもプラスチックだ上も下もないだろ

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 01:46:38.13 ID:zW3Vs/BN.net
ブラックは夏場きつい、傷目立つし

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 02:02:18.69 ID:ZSp2Z1yh.net
>>580
キモい

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 02:18:41.73 ID:tDewM4Om.net
>>580
ダメとは思わないよ
好み次第と思ってるだけ

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 03:39:20.20 ID:CSRHQaXR.net
>>573
カメラのシャッターボタンとか大っ嫌いでしょ?

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 04:11:21.70 ID:hSQPWhMh.net
>>568
> こんだけ煽ってくる意味がわからないんだけど、馬鹿らしいのでいちいちアンカー向ける。

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 06:15:44.21 ID:0qNufUJ/.net
一部アルトRS乗りはAT限定免許ゆえ
AGS否定派はゼッタイに許せないw
2chしない普通のRS乗りが同類にみられて可愛そう

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 06:33:51.34 ID:KUuFztAU.net
>>577
プラスチックで表面の手触りや質感を表現できるもの
・金属類(鉄板・アルミ・ホーロー)
・木質素材
・CFRP
これを手に触れる頻度が高い場所に配置したり視界の目立つところにデザインすれば質感の低下は防げる
イースのインテリアを見るとこれは表面を薄くラバーコーティングしなけりゃ駄目でしょw

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:02:57.78 ID:mTnjSDpO.net
軽に質感とかいらねえな

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:07:36.35 ID:VnwLSInS.net
最底辺の乗用車に何求めてんだよ貧乏くさい

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:16:51.14 ID:bV+vP0J+.net
質感とかイラネと書いた時点で質感を意識しているわけだ。
見た目も大事、簡素とチープの差がわからないやつを否定する意味で書いているなら同意できる。

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:36:12.55 ID:KUuFztAU.net
>>590
アルト:簡素
イース:チープ

イースは形状と素材感が合っていないのよ

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:41:10.24 ID:Ax1ARIXR.net
>>584
俺カメラを持ったことがない…w

節度(感)があればいいのよ
最初はすっと柔らかく動いてくれて
一回底を打った感じがちゃんとあって
そこからさらにグイッと行く「ちょうどいい感じ」があれば
俺が発狂するボタンは最初が固くて力入れたら奥までガコンと行っちゃう奴とか
え?もうこれが底なの?っていう全体的に柔らかすぎてストロークもない奴

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:55:15.07 ID:Ax1ARIXR.net
あと微調整が必要なのに最初にダラ〜ンと遊びがあるレバーとか
ああああああクソが!
機械のくせに俺のやりたい事の邪魔をするな!
それしか出来ないくせに!死ね!って


怒り過ぎて割と早く死ぬと思う

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 07:55:54.93 ID:mTnjSDpO.net
チンパンジーか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 08:23:46.20 ID:2IcRAoH9.net
>>587
ダイハツにVW内装を求めるのは因縁屋ですかね?

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 09:32:38.45 ID:8PFdGzwF.net
>>251
国沢氏は絶賛してるようだが?

https://allabout.co.jp/gm/gc/469278/
> もはや世界一安全でリーズナブルな乗用車と評価して良いほど。この一点だけ持っても、安心してすすめておきたい。
ライバルの『アルト』の自動ブレーキはどうかといえば、気休め程度の性能しか持っていない(5〜25km/hでのみ停止可能。歩行者を感知出来ない)。
瞬時も迷わず『ミラ イース』を選ぶべきだ。

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 09:33:18.59 ID:g2ioUhVC.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=QJH72qZpCgU
燃費いいからって調子乗って世間様に迷惑かけないよう頼むな

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 09:51:17.50 ID:cgNxUC0m.net
親がミライース買うことになった。
正直ミライースのクラスなのに結構立派に見えるなとは思った。

ただ助手席前のインパネロングアッパートレイはもうちょっと何とか出来なかったのかなという印象。
あそこをどうにかするDOPがあれば良いのに。

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 09:54:43.45 ID:DW5y2rRt.net
>>596
雉w
そいつの文章引き合いに出すの逆効果だからやめておいた方が良いよ

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 10:07:20.79 ID:vE7xt/P6.net
雉沢さんはスズキのレーダーブレーキを虚偽表示とかいって忌み嫌ってるからな
日本で一番影響力のあるモータージャーナリストに嫌われたスズキに、未来はない

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 10:27:08.97 ID:eJNkkFjB.net
>>600
数少ない売りの一つだからアピールしたいの解るけど、ようやく使えるレベルになっただけだから。

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 10:49:24.27 ID:ZQtB1OOy.net
>>596
鰻屋は、誰でも知ってるスズキ叩き。多分商売だなw
自分はVWうpのAMT褒めてたくせに、はるかに優れているスズキのAGSをボロクソに叩いてて
例の噂を自分で裏付けしてたwww

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 10:52:05.76 ID:ZQtB1OOy.net
50越えたおっさんが
先輩、俺ぢゃないっすよー
あれはイタすぎたなw

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 11:00:49.65 ID:ZQtB1OOy.net
正確には

センパイ!オレぢゃね〜っすから。念為

だったな。あれには笑った

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 11:28:03.48 ID:jRe5p7/0.net
>>543
LEDの寿命なんて
制御基盤が故障しなければ、
10年以上持つわ。

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 11:41:32.48 ID:gAX4bpqm.net
連中どもには、ちょうどいい

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 12:19:11.77 ID:rau8e82V.net
せっかく期待していたのにイースの爺好みのエクステリアは受け入れられないなぁ

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 12:22:01.46 ID:PakWnnVT.net
>>587
アルトは騙されるけどイースにはだまされないって事か?
貧相な感性だな、俺から見たらどちらも一目プラスチックだぞ。
何に似せてるかだけじゃん素材の質感に上も下もないわ

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 12:41:14.84 ID:0boN+ElD.net
>>605
アンカーも内容もあさってだけど発達障害?

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 12:45:02.66 ID:0jq3C8gu.net
>>593
超わかるぞ。あのパワーウインドウボタンは叩くように操作するしか無い。
しかしなんせ共通パーツだから当然コストが最最最優先なんだろう。
経年劣化とか型が高くなるとか部品点数とか制約だらけかもな。
そこをブレークスルーするのが優れた設計者だとは思うが。
まあお金掛けられれば幾らでも極上タッチの物は作れる。

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 12:57:52.42 ID:mTnjSDpO.net
今のダイハツでそんなことしたら首が飛ぶだけ

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 13:27:24.54 ID:jRe5p7/0.net
>>417

http://i.imgur.com/c7e1fDg.jpg

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 13:50:08.64 ID:Em2hqFP9.net
試乗してきたわ
エアコン全開にしたがあまり涼しくなかった
運転操作はやりやすかったが視界が狭くなったように感じる
周囲への視界が悪いからぶつけやすそうだった
バックもしたが視界が悪い

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 13:54:36.44 ID:sPJfm8x5.net
>>524
新車は1回でいいけどね
中古は全部違うから欲しい奴は全部乗らないと
>>613
嘘だろ、それじゃ夏冷えないだろ

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:05:32.12 ID:hoU/gAnW.net
>>613
今何乗ってるの?
先代ミライースと比べて視界が狭くなったってこと?

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:20:47.19 ID:Em2hqFP9.net
>>615
初代イースに比べて視界が狭くなったように感じた
乗ってみれば分かるが圧迫感があるよ

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:35:19.49 ID:hoU/gAnW.net
>>616
でもアルトスレでは
> 新型になってからか分からないが
て書いてるんだよね
ちょっと信頼できないなと感じた次第

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:51:48.58 ID:Em2hqFP9.net
>>617
ん?イース二年前だかにモデルチェンジしてるんやなかった?
なので先代のはわからないけどってふうな曖昧な言い方になったんだが

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 14:53:20.86 ID:Em2hqFP9.net
試乗行く人いたら運転時に視界がどうかチェックしたほうがええよ

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:03:44.39 ID:Em2hqFP9.net
バックするのも視界が悪かったから購入する人はバックモニター付けたほうがいい

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:07:10.84 ID:SJxcSHFo.net
加速はどうだった?

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:10:03.29 ID:t3XYxEat.net
>>620
大袈裟なw
まぁタントの視界基準だと着座位置低層故にそういう見方もあるけど

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:11:33.08 ID:Em2hqFP9.net
>>621
かなり良かった
全力で踏み込んだりしてみたが音もそれほどうるさくない

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:16:04.65 ID:SJxcSHFo.net
>>623マジか!ありがとう
走りにふったという割に走りに関してそれほど良い情報見なかったから嬉しい
試乗せずにデザイン買いしちゃったからな

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 15:16:13.35 ID:JI54jAgu.net
確かに視界は小型のクーペに乗ってるような感じだ
おれは包まれ感かがあって好きだけど広さや見晴らしのよさ
がないとだめなひとはムーヴとかタントにいったほうがいいよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 16:09:47.99 ID:8PFdGzwF.net
>>613
> エアコン全開にしたがあまり涼しくなかった

A/CボタンをONにしてコンプレッサーの動く音も聞こえた?

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 16:17:11.53 ID:JI54jAgu.net
おれが試乗したときは外気温計32.5度表示されてたがエアコン涼しかったぞ

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 16:24:35.51 ID:Em2hqFP9.net
>>626
わからん

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 16:47:40.93 ID:FZG4v7Qz.net
デブなんだろw

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:07:37.21 ID:sPJfm8x5.net
>>620
運転が下手な人は付けなきゃ

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:20:09.80 ID:c4PIl92u.net
試乗してきたが、動力性能のもっさりはしょうがないけど
静寂性と安定性が良くて、軽量化しているにも関わらずしっかりしていた
違和感なく運転が出来て好印象でした
後部座席の後頭部の狭さと、足元の自由度が低いので
2名乗車までかな

安いなりにも車の質を高めてきた事に
今後のDNGA手法が生かされた、新型には大いに期待が持てる

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:25:04.25 ID:PakWnnVT.net
>>631
後部座席は旧型より狭い?
旧型程度でも十分なんだけど

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:37:01.04 ID:Ph1zXtDs.net
>>612
スズキは2輪と4輪の技術共有が進んでるのか
でもスズキの大排気量2輪が、スズキの軽やコンパクトカーに比べて
燃費が良いとか聞いたことないな

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:38:13.09 ID:Em2hqFP9.net
>>631
身長の高い人は大変やね
160cmだから気にならなかったわ

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:47:45.02 ID:Ph1zXtDs.net
調べたら2輪の方がカタログ燃費と実燃費の乖離ひでーな
4輪だと、インチキプリウスですら実燃費はカタログの60パーセント
は出るけど、2輪はカタログの50パーセントもでるか?
エコラン以外で。
こんな小手先の誤魔化しばっかやってきたから日本の2輪は激減してるんだよ
くだらねー

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:49:14.87 ID:c4PIl92u.net
>>632
ごめんなさい、旧型には乗った事ないです

ヘッドレストに頭を付ける事は無いけど
173cmだとヘッドレストに寄り掛かると、後頭部が屋根の傾斜に触ります

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:49:16.98 ID:t/w/5wEY.net
Bグレードでスマアシつけて見積もり出してもらったが値引きされなかった
どうすれば値引きしてくれるんや?

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:50:35.94 ID:JI54jAgu.net
ちょっと後ろが下がってるよね
170cm で後席座ったけど頭が天井につくってことはなかった

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:52:40.47 ID:JI54jAgu.net
>>637
六万円引きのキャンペーンやってるはず
地域によるかもしれんから聞いてみれば?

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 18:00:17.32 ID:l0tzmBWU.net
>>635
前に乗ってたカタログ55km/Lの2車種とも40km/L出てたが…

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 19:20:08.05 ID:bV+vP0J+.net
2輪は4輪以上に乗り方で燃費が変わる。すり抜けせずに車と同じように走るだけでカタログ燃費ちかくいく。

イースは周りの車よりゆっくり加速せねば燃費は満足できない。

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 19:53:19.54 ID:xZZ/qQtV.net
>>624
初代乗りだけど、普段は自分だけでたまに女房と、月一くらいで3人乗車も有り
基本的にグリーンを目指すからスタート5秒で20km/hだっけ?
そんな感じから法定速度+2割で走るんだけど、そこへ行くまでが自分は遅く、もっさりと感じる
女房がCX-5乗ってるせいもあってより非力に感じるのは当たり前だろうけど、
それでも前者にスピード合わせたり、坂道、追い越しとかではエンジが頑張ってるのを感じてしまう

で、先週試乗した時はデラの人含めて3人乗車
一人で乗ってる時ですら感じる非力さは全く無かった
MC後の方が燃費良くなっていて、新型はそれと同じでしょ?
期待して良いと思うよ

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 20:22:00.95 ID:ZQtB1OOy.net
そうか
昔の750以上の2輪はリッター10行くいかないかのレベルだったから、だいぶ進歩したんだな。
俺の知識が古かったみたい

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 20:56:56.16 ID:jRe5p7/0.net
>>633
マルチシリンダーエンジンのバイクの
鋭い加速、アクセルレスポンスの向上に使っている技術が、
燃費向上の技術に応用できるとして
軽自動車のエンジンに採用されたのは?

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 21:23:10.59 ID:SJxcSHFo.net
>>642ありがとう大いに期待することにした
ともあれ新車なんて初めてだから今はちょっと落ち着かない

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 21:52:49.09 ID:+uzmvCJV.net
>>600
あいつレーダーって単語にやたら粘着してるしな、電波じゃない、詐欺だって
そんな小さな事どーでもいいじゃんよ、あほらしい

アルトだってもうすぐしたらDSBSつけるんだから条件同じじゃん
だいたいAEBって付ける人半分ぐらいなんだろ、浸透しねーよな
踏み間違いでつっこんだNEWSあんだけあるのにな
ながらスマホや、ながら煙草も、飲酒運転もなくならねえし、法律が甘すぎるんだよ

椅子が高い、後席が狭い、LED抱き合わせ、イースのほうが俺にはないわーだけどな

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 21:54:08.25 ID:+uzmvCJV.net
>>605
> 故障しなければ、

故障しないなら、なんだって永遠に使えるだろうさ

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 21:55:37.77 ID:+uzmvCJV.net
>>610
あれがちゃんと押せないのは老化が原因だろ、免許返して車おりろ
お前そのうち人ひき殺すぞ

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 21:59:46.26 ID:+uzmvCJV.net
>>632
屋根が低いのと、椅子が高い
むかーしのアルトなんかのほうが広い、椅子が低いから
イースはまじで屋根が近い、リヤハッチも近い

もうちょっと金だしてハイト系(ムーブやワゴンR)にしたほうがいい
乗り心地も全然いいし、こいつらだと独身の引越しができるぐらい広い

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:00:55.49 ID:+uzmvCJV.net
>>635
は?最近の125だとカタログ超えだってするが

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:02:36.23 ID:+uzmvCJV.net
>>637
でたばっかの車は値引きしない、あんたが売る側になればわかるだろ
値引きするのは不人気や、発売後時間のたったやつ
NBOXは値引きでかいらしいぜ

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:21:50.78 ID:0boN+ElD.net
>>635
バーグマンはカタログ30.1km/hで実燃費は33km/hぐらいだぞ

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:53:11.57 ID:wSzAESYX.net
鍵穴がドアパネルからドアノブに移されたのが結構大きな変更だと思うんだよな
ライバルのスズキはずっとドアノブに鍵穴つけてたのに、
最新のアルトやワゴンRでドアパネルに移してきたのと対照的
トヨタの完全子会社化のシナジーだろうか

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 23:16:25.29 ID:oRamcpZw.net
アルトの後席はマジ広いよ
ドアが薄く設計されてるので横方向が特に広い

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 23:22:33.55 ID:rz5E9vYu.net
今日、新型納車しました(´・ω・`)

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 23:28:39.06 ID:UamdRxOt.net
おめ、いい色買ったな

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 23:35:35.46 .net
767 名前:名無し募集中。。。@無断転載は禁止 :2017/05/21(日) 23:33:25.38 0
ダイハツスズキスバルはとりあえず煽るは

★毎日10回再生がノルマね 地下売上議論21334★ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1495361209/

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 03:26:54.04 ID:IdCQblD9.net
2016年式走行1000km車検19/9月保証法廷整備付きで総額84万なんですが新型買った方がいいんですかね?
スマアシとかはいらないんですが…

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 04:15:21.05 ID:qg9R2kMA.net
>>655
車屋おつ、わざわざageてるしごくろうさん

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 05:40:46.86 ID:oMwYvR+Y.net
>>658
グレードがLなら順当。
Dなら高いかも
X、Gなら怪しい。
7年消却として新型の同グレードの見積もりと比較して20%安ければ絶対お買い得なんだろう

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 06:38:32.98 ID:LXAKh4sE.net
レンタンカーあがりかな

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 07:20:52.65 ID:IdCQblD9.net
ほぼ同じ条件で走行距離だけ3000kmの76万があったのでそれにしようと思います
ありがとうございました

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 07:33:26.39 ID:Fc0l/w/8.net
イースのラジオCMセンスなさ過ぎやろww
「あやちゃん誕生日何が欲しい?」
「お人形セットがほし・・」「待ちなさいあやちゃん!!」

「ゴニョゴニョ 新しいミライースが欲しいって言いなさい!」

「・・・新しいミライースが欲しい!」
「言わされてるね!!」

なんやこれ誰がこれで買うんや

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 07:54:44.06 ID:7Ftgr6ea.net
イースの価格と燃費
ムーヴの乗り心地と広さ
どっちか悩む、、、
ムーヴにSA3が付いてから、の話だけど。

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 08:11:18.63 ID:xWdeP7AI.net
http://www.syaraku913.com/2017/05/post-1420/

ダメハツミライース大酷評!
これを読んだらもう買えない! よしとけ!
韓国製部品大量採用の売国キチガイメーカー!
ダメハツだけは「買ってはいけないメーカー」で間違いなし!

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 08:22:58.60 ID:6a7iFxbz.net
>>665
とりあえず マガジンX総括を待つか...

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 09:47:43.13 ID:GPsdia6u.net
みんな自分は信じられないんだね

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 09:54:43.02 ID:71WFl1I/.net
移動手段として致命的な欠点もないってことよ。

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 10:03:44.69 ID:GPsdia6u.net
ところで新車買った人は白ナンバーにしてる?
今しか出来ないからタイミング的にも恵まれてるよね

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 10:33:36.57 ID:NrPnNKF1.net
買った人は納期いつか分かりました?
ダイハツでは来月になるであろうって話だったけど、連絡無いんよねぇ

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 11:46:21.72 ID:iS8yRAXp.net
>>669
あんなクソ恥ずかしいの誰が選択するんだと思ってるのが、ほぼ全てだと思ってたけど違うのか?

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 11:52:34.84 ID:RDMz0AQl.net
>>668
いい意味で凡庸な車だからねえ
日常に刺激が欲しいんならアルトワークスいくし

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:18:46.13 ID:URb4hZg9.net
>>669
黄色はダサいので白にした

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:22:19.61 ID:rDMcpWaf.net
>>669
君のお陰で白ナンバー頼んだよ
ありがとう

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:46:07.26 ID:1KSlv1nz.net
>>669
どういう事?
白ナンバーって普通車だけやないの

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:48:41.29 ID:0dDevXLh.net
今ナンバーつけるとラグビーW杯記念の特別ナンバーが選べて、それが軽も白なんよ
個人的には「だったら普通車乗ろうよ」感が出ちゃって恥ずかしい気がするが。選んだ人には悪いけど

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:49:57.26 ID:uloC3JKU.net
【はよ白】軽でも白ナンバーが欲しい人のスレ4 [無断転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1495209357/48

48 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 17:03:45.39 ID:zOUsxhl0
「え、ほんと?カッコ悪い、普通車にみせかけてるの?笑」
「姑息だねー男として最低!」
「彼氏だったらNG」
「しょーもな爆」
「知ってる知ってるダサイよね近所にいる」
「私はいいや黄色で」他

これがピンクホモナン野郎の現実ww




↓コイツ死苦(49)

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 12:59:17.12 ID:7Ftgr6ea.net
>白ナンバー
カラーを白か銀と考えてるから、白ナンバーの方が
似合うと思ってる。
黄色買うなら黄色だなw

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:09:30.69 ID:aQtoAmiE.net
●実質ゼロ円で中古プリウスを買う!(月に1500km前後走行する人)

現在の車が約13年落ちで、売却価格10万円。
13年なので自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず頭金30万円を用意し、売却価格10万円と合わせて、40万円の購入資金を確保。

例えば、10万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、75万円前後で買う。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5756831850/index.html?TRCD=200002

75万-40万=35万円  35万円を36回払いで月々約1万円で支払う。

月に1500kmを走行すると、ガソリンがリッター130円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり約2万円

同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約1万円

差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストでできる。
しかも、30プリウスは古くても8年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。

ちなみにハイブリッド車は13年超でも、自動車税は上がらない。

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:10:51.93 ID:aQtoAmiE.net
現実には、プリウスの燃費は、乗り方さえマスターすれば
25km/L以上は余裕で、30km/Lも普通にでる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/526525/car/670785/3799001/photo.aspx

しかも、流れにのるくらいの十分な加速でも。

発進だけは緩めにアクセル踏んで、加速はそこそこ踏んで加速させ、
巡行速度に達したら、一度アクセルを離してから、軽く踏む。

発進電気、加速ガソリン、巡行電気。
この基本を守れば、電気の走行時間は大きくなり、燃費が劇的に伸びる。
エンジン稼働時間は加速時の3〜5秒前後で、高効率。

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:12:02.70 ID:aQtoAmiE.net
●プリウス 一度のバッテリー交換もなく走行距離100万キロを達成
http://www.j-sd.net/toyota-prius-1-million-km-with-no-batteries-replacing/
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html


●30プリウス 日本国内でも30万キロ超の実績多数
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2015/08/30/IMG_20150828_170632.jpg


万が一、バッテリーがダメになっても、新品工賃込で15万円程度
再生バッテリーや中古バッテリーなら、その半額以下でも交換可能。

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:14:46.84 ID:rDMcpWaf.net
何処の誰かも知らない奴が手垢つけ巻くりクッサイ臭いつけ巻くった中古なんか乗れるかよ
気持ち悪い

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:26:48.94 ID:aQtoAmiE.net
トヨタディーラーのルームクリーニングは、2万円程度で新車並みの清潔さに
https://www.netz-toyota-tokyo.co.jp/service/interior/room_cleaning.html


Tバリューハイブリッドなら、シートまで外して徹底クリーニング。もはや新車以上か
https://www.gtoyota.com/tvalue/marugoto.html


さらにクレベリンで新車以上の除菌も2000円
https://www.netz-toyota-tokyo.co.jp/service/interior/cleverin.html

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 13:37:12.69 ID:W2MNxl4f.net
>>670
納車までは一ヶ月半くらいかなって言われました

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 14:28:32.02 ID:j5r+kVjR.net
>>680
シングルクラッチのAMTベタ踏みしてショックガートルク抜けガーとか
言ってるクルマ音痴が、いちいちそんな運転するかよw
アメリカのEPA複合燃費の24キロが妥当なところだ
確か韓国のプリウスもどきに燃費でも走りでも負けてたなw

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 14:30:41.57 ID:J9KzAk+B.net
>>680
アルトも余裕で25は出るからね
プリウス買うのは損だよ
三台もアルト買えるから

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 14:33:15.64 ID:cShBKjok.net
アルトと比較できるのはいいとこコンパクトカーまで

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 14:56:20.47 ID:jDEYhV5x.net
>>665
ツートンのインパネでメッキを混ぜた上級グレードが、ビンボー臭く見えるんだな

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 14:57:50.39 ID:4NSyYleW.net
イースの外観で白ナンバーでもエンジン載せ替えてるのかな程度にしか思わん

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:10:55.85 ID:7Ftgr6ea.net
>>688
そうなんだよね、、、
1カラーの低グレードの方が引き締まって見える。

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:15:20.15 ID:hbU01fXp.net
XかLかで迷う

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:18:14.86 ID:0dDevXLh.net
でも、マニュアルエアコンのスイッチパネルもダサい
オートエアコンのデザインは今風でいいけど

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:26:50.45 ID:CTv+gZ16.net
>>691
Lでいいよ
Xいくならもう一声でG買うわ

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:32:50.54 ID:QgTYiZyr.net
https://www.youtube.com/watch?v=1uv7gyroS5s
白ナンバーだとこんな感じ

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:39:47.21 ID:rDMcpWaf.net
>>694
ミニパッソだね
白ナンバー良いわ

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:43:47.67 ID:aQtoAmiE.net
>>685
プリウスにクラッチは無いよ。

●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル!

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:44:57.09 ID:aQtoAmiE.net
>>686
プリウスは海外での長距離走行も考慮してるし、100万キロ走破の実績もある。
少なくとも30万キロは余裕。
軽はベアリングが小さいので15万キロ程度で限界。

プリウスは冬場で25、夏場はエアコン&渋滞でも30超える。
ストロングハイブリは渋滞でも燃費が落ち込まない。
おまけに夏場でも電動コンプレッサーのエアコンだから燃費も良い。

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:45:01.80 ID:yhFo7l2c.net
>>694
フロントナンバーはちょっと右にオフセットしてたんだな。

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 15:46:42.37 ID:RDMz0AQl.net
>>694
これGじゃなくてXだよね

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:00:39.77 ID:aQtoAmiE.net
ミライース 0-100加速  約15秒(0:05〜0:20)
https://www.youtube.com/watch?v=QugIULCX4zk


プリウス 0-100加速  約10秒(0:57〜1:07)
https://youtu.be/Ui1Br5KLOPc?t=50


加速もプリウスが上。燃費もプリウスが上。
乗車人数、静粛性もプリウスが上。
とくに坂道や、高速の登坂車線では、プリウスの力強さは圧倒的。


プリウスは燃費は軽自動車よりも良いのに、モーターのトルクも加わり
2400cc並みの走行性能を有する。

エンジン:99PS、モーター:82PS
エンジン:14.5kg・f 、 モーター:21.1kg・f


さらに安物軽のみすぼらしさもなく、恥ずかしさもなく堂々と乗れる。

トヨタのハイブリッド車というプレミアム感もある。


ミライースやアルトは、大人の男が乗るには恥ずかしい。

何より、小さな軽なので、なめられるのか、よく煽られる。

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:03:58.66 ID:hbU01fXp.net
>>699
鉄ホイールだな

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:19:26.72 ID:pz9tJWfP.net
>>700
さっさとプリウス買いに行けよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:25:19.64 ID:rDMcpWaf.net
プリウス買いたい奴はココにいねぇよ

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:27:47.05 ID:uloC3JKU.net
>>700
プリウス大きいから嫌

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:30:31.83 ID:URb4hZg9.net
>>700
プリウスも十分なめられますがなにか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:34:55.99 ID:hbU01fXp.net
プリウスの人気に嫉妬

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:42:53.51 ID:1KSlv1nz.net
ディーラー行ったが見積もりに上級グレードを強く勧められた
Bグレードでいいっていったら不貞腐れたように態度が変わった
態度の急変に買う気が失せるわ

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:46:37.97 ID:0dDevXLh.net
>>706
嫉妬するくらいならプリウスに乗れ!

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 16:57:07.42 ID:dn31YOiF.net
>>700
イースのるのは、燃費がよくて、本体が安いからでして、プリウスなんて高くて比較対象に入らない。

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 17:18:50.25 ID:hbU01fXp.net
>>708
プリウス買うならC-HRのがいい
ただし、ターボのほう

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 17:24:53.43 ID:uloC3JKU.net
よく後ろに人乗せるなら後席要確認かな

ミライース/ダイハツ|クルマレビュー - みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/review/detail.aspx?cid=161929
旧型と比べ、後部座席の頭上スペースが低くなったので、営業さんは背中を丸めて乗っていた。
(試乗時、助手席には親父が乗っていた為、営業さんが後部座席に追いやられていたので、可哀相でした。)

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 17:29:39.11 ID:7Ftgr6ea.net
>>709
大正解

>>693
うん、もう一声の価格差なんだけど、ただGはキーレスだろ?
どうもキーレスは好きじゃないから買えない。
なので、イースのX または ムーヴのLが好き。

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 17:45:46.78 ID:mjvt4vgU.net
今実車を見ているんだがカッコいいね。
エッジが利いていてホットハッチって感じ。
スポーツグレードが欲しくなるね。

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 17:59:42.55 ID:LzTV0GE2.net
>>707
具体的にどこ?

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 18:34:35.74 ID:X2NfkAtM.net
Gの120万となるとムーブ買った方がいいと思うんたが

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 19:18:14.04 ID:rDMcpWaf.net
ムーブじゃ下級グレードでも150近く行くぞ

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 19:25:30.89 ID:DJafVbHq.net
ダイマツ ミラ ウース のCM思い出した

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 19:42:15.10 ID:7G22hF+/.net
ダイモツ ミロ ウース

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:06:45.80 ID:yN1G98/T.net
>>669
まったくもって興味ない、白がいいとかゾロメナンバーにしたいとか
なんであんなもんにたっかい金払うのかまじで理解できん、お前ら子供か?
そんなもんどーでもええやんけ、そんな金あったらガソリン満タンにするわ

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:09:10.91 ID:CQZKmNEd.net
>>716
なんで150万になっちゃうんだよ!
諸経費に40万ちかくかかる寺なんてないだろ?

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:11:55.30 ID:r9e1UOyr.net
>>719
白ナンバーなんて金いらんだろ

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:14:56.53 ID:0dDevXLh.net
>>721
いるけど?

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:45:02.60 ID:EQFY1YgC.net
>>719
どうでもええなら、ほっとけよw
価値観が違うだけで子供扱いするやつの方が
狭量で精神年齢が低いと思うわ

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 20:59:39.87 ID:LzTV0GE2.net
>>722
マジか それならいらんけど車体色によっては白が似合うかもね

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 21:06:52.21 ID:kypt89+I.net
追い越し車線くんなよ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 22:10:51.86 ID:1KSlv1nz.net
新型オシャレだけど高すぎる
諸経費コミコミで90万くらいにしてくれよ

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/22(月) 22:31:59.39 ID:rgEWNP3O.net
最低グレード買えやコジキ

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:10:31.82 ID:fTK51oGI.net
もうアメリカ人はヒュンダイアイオニックの方が良いんだってさ
工作員残念w 国内で情弱騙して商売するしか無いね。
多分先進国で唯一ヒュンダイ売ってないから助かったな
燃費も走りもパクリカーに負けたプリウス
せっかく現行は良くなったのにすぐに追い抜かれるとかマヌケだなあ

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:32:48.16 ID:W2MwvxUW.net
「燃費競争から脱却してクルマ本来の走りの楽しさに方針転換しました」とのアナウンスだが
大幅な軽量化なのは理解できるが先代から引き続いたエンジン特性とか全グレードスタビライダー無しとか何かチグハグだよね

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:36:34.16 ID:W2MwvxUW.net
最新型へのフルモデルチェンジなのに過去車を凌駕できるような目新しい華が一切無いってのがね

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:55:45.88 ID:vVdWVM9S.net
>>723
ムキになんなよ子供
おめーが大人なら事実言われたぐらいで喚くなよバカ

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:58:04.04 ID:vVdWVM9S.net
>>728
ヒュンダイとかなんでホンダのロゴをぱくってんの?ねえなんで
猿真似うれしいの?
アメ公がチョンダイ好きでよかったね、でそれがなに?

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 02:58:30.96 ID:vVdWVM9S.net
>>729
燃費伸ばせない言い訳だから

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 03:53:04.16 ID:ivNYK7EK.net
>>732
TOYOTAもひゅーんだいのパクってたよな

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 03:55:03.03 ID:L+soxAdO.net
燃費技術競争を諦めたんならイースという名に拘る必要ないのに
アルトだってアルトエコをやめて元のアルトに戻ったんだからミライースもミラでよさそうなものを

結局、「イース」と冠して売れまくった6年前の栄光に縋ってるだけなんだよな
後ろ向きなダメ企業

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 04:09:01.15 ID:46Q3j0pj.net
>>704
アクアかヴッツハイブリットおすすめ

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 04:24:29.75 ID:Ua39DbB7.net
アルト買いなよアルト

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 05:25:50.97 ID:vEYDGcCf.net
後ろ向きとかの分析をしてくれるなら当分イースの優位は揺るぎないな。
枯れた技術の集積で燃費を出す手法は技術力のしっかりしたメーカーのみ可能だからな

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 06:35:26.12 ID:CtVNe8Mk.net
枯れた技術かなんかしらんが今更KFエンジンはねえだろ

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 06:59:34.70 ID:3pwyhDC5.net
>>731
語彙が足りなすぎて悲しいレベルwww
>>719 のどこに事実が書いてあるのかな?
あれは主観を垂れ流してるだけ、事実ではない

或いは、お前の中の特別な辞書に載ってる「事実」なのかも
しれないが、ここでは使わないほうがいいぞ
恥ずかしいし。

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 07:15:53.48 ID:/t4E6PiP.net
スタビライザーなんか足回りのセッティング手抜きするための物だぞ
レースゲームのやりすぎてスタビを神格化してる子が多くなった

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 07:56:29.22 ID:TPInV/Gf.net
スタビで限界点は高くなるけど運転の楽しさとは別
それをわからないのがスタビ厨の痛いところ

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:11:21.67 ID:m7awiEil.net
スタビライダーって新しい何かが出来たのかと思ったよ

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:12:26.13 ID:+wto2YUe.net
>>741-742
でもここミライーススレだからな?
手抜きしなくて良いくらい、運転が楽しいようなセッティングになってる上等な車じゃねえじゃん

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:15:48.52 ID:KlhhnWZb.net
>>729
「クルマ本来の走りの楽しさ」なんてどこにも書いてないんだが
マツダじゃねーんだぞ

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:24:09.22 ID:vVdWVM9S.net
>>740
事実?

お ま え が 子 供 だ っ て と こ だ が

それもわからんの?まあ子供やからしゃあないのかな?
必死にくらいついてくるとこがまあ子供だね、実に子供らしい、なあ子供ちゃんwwwww

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:29:41.47 ID:2cAapumh.net
>>719
俺もナンバーは気にしないな。何番でもいいわ。

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:31:31.56 ID:ClIQbyB1.net
仮面ライダー?

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 08:39:51.55 ID:P0RuKoyT.net
>>741
なら全車前後につけてるムーヴは手抜き車種ってことですかね
教えてダメハツ厨

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 10:10:04.49 ID:jPlWto/a.net
>>747
希望ナンバーは車買うときに値引きがわりにつけられる時があるからね
選べるなら選ぶでしょう断って奇跡的に69-69とかになったら嫌だし

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 10:21:58.30 ID:WIiDsSZw.net
>>750
値引きがわりか、そりゃ迷うね。でも、多分いらんから、そのぶん引いてくれって言ってしまうな、自分なら。それか、他の用品サービスしてくれって言うかも。

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 11:36:50.19 ID:/Y46KKV9.net
ダイハツ事態が駄目駄目だったw

ミラのCVTの保証期間(リコール)の延長を会社ぐるみで誤魔化されたw


言葉遊びで誤魔化されたw

保証期間の延長とリコールの言い回しで誤魔化されたw

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 11:49:10.65 ID:bKPrS+1C.net
>>737
やっぱりアルトの方が良さそうやな

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 11:52:54.87 ID:/Y46KKV9.net
実は、23年式のミラのcvt辺りからコトコト音が鳴り始めたから
以下のソースを見て対象になってるみたいだから
ダイハツのディーラーにミラを持ちこんだ
 ↓

ミラなど13車種に搭載しているCVTの保証修理期間の変更
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/others/201512/



そうしたらディーラーの言うには、「お宅の車は補償の対象じゃねーよ!」って事だったw



「どういう事?」って聞いたら、以下の検索窓に車体番号を打ち込んだ結果だったらしい
ソースには合致してても作った工場や使った部品によって保証の対象だったり無かったりするって説明を受けたw
  ↓

リコール等情報対象車両検索
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/search/recall_search.php



おかしいと思って本社の窓口に電話してみたらオペレーターも↑で検索かけて
「補償の対象じゃねーよw」って答えだったw


更に、愚図ったらクレーム担当窓口に繋がれて
「よくよく調べたら保証延長の対象ですた!」だってさw



まあ、新型を売り付けたいのは分るがこんな企業のお車は絶対買えませんw

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 11:59:37.60 ID:/Y46KKV9.net
Kのメーカーは信用できないなw

kはw

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:01:37.94 ID:/Y46KKV9.net
ダイハツ ミラ L275S (23)CVT故障
https://youtu.be/DbM40lwOyUo



購入する前に企業の体質をよーく考えましょうw

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:09:47.37 ID:/Y46KKV9.net
>>756

動画の人も動画作って半年もしないで保証機関延長されてるしw
延長された保証期間も絵に描いた餅w
ディーラーすらすっとボケるしw

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:20:34.25 ID:/Y46KKV9.net
Kの人たち        

              
         /⌒ ̄⌒Y ̄⌒~ ヽ
         l              l
         ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
          |:::          ::|
          |::  __    __ ::|
         (6  ( ●)  ( ●) |)
          |     )・・(     l
  ___    |     (三)     |  < チョッパり生意気だよね
  \  /    λ          /\
 ̄ ̄▼ ̄\/ \   二   ノ   \   
   ┃   \    ̄∨ ̄ ̄ ̄    ヽ) 
   ┻     \   /o\/         |    /⌒⌒^^^ ヽ、
           \ /o           |  /         \
             \      /    . | /   ノノノノ\   ヽ
              \    |     | /  ノ       \  ヽ
\              \  /     | |  ノ ´ ̄    / ̄`丶 |
  \              \/      | ヽ | -・- | │-・- ヽノ
  ∧      ∧        \    /  (|   (    )    |)
 / ` ー一 ′丶        \ /    |  /  ̄ \  |
/. :  : : :: ::  ::::::ヽ         \    |  ノ <二>ノ  ノ  生意気よね
| ; .  : : :: ::  :::::::::l          \    \_____ノ\
| ; .  : : :: ::  :::::::::l            \_/|      / / \
ヽ、 . : : :: :: :: :::::/               \ Λ     / /   \
  )゙.  ..:::: 〃:ィ´                \l ̄ ̄ ̄/ ヽ     | 
/" ''  : : ::   ̄⌒ヽ                 \   //      |
           .::::::ヽ                 \ノ   /    |
             ::::::\                  \ /    /

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:22:03.35 ID:/Y46KKV9.net
 
        / ̄ ̄\/ ̄ ̄\
        |    ____  |
        \_/       \/
        /    ⌒   ⌒ ヽ
        |─━〔 ,r=''、〕〔,r=''、〕
       (6    〃 (、_) 〃ヽ
        |      ノトェェイヽ  !  やっぱ、新型の
       ,r-ヽ.     `ニ´  / 北極星の性能は最高だろ
     r'" ヽ \    、__, /
    /    i   `ー───' ヽ
    /   ヽノ      o   !  i
    |   ⌒`'、_    o  lニコ   |
    ヽ      `'ヶ- 、rヘ^   /
    /`ー-、,__/_ノ    ノ
    /    \__      /
    |        "'ー‐-‐'´

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:23:00.54 ID:gOCULEvh.net
>>754
書き込み一件いくらもらってんの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:30:29.98 ID:/Y46KKV9.net
>>760

自動車お宅はともかく女子供や高齢者は騙されちゃうよなw

新型のターゲット層もその辺だしなw

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:48:41.19 ID:jPlWto/a.net
マイチェンで電子レンジエンジン出たら今買った人涙目だよね?

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:52:03.75 ID:Am5dYGDM.net
>>762
君はマイチェン事に買い換えないの?

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 12:53:58.04 ID:jPlWto/a.net
>>763
そんなことできるならミラになんか乗らないww

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 13:09:52.03 ID:j/3N3iE8.net
実物見たらかっこよかった。これいいじゃん

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 13:41:17.78 ID:HEpu1fsr.net
>>749
その通りだよ
ショックとバネにコスト掛けられないから、スタビで手抜きしてるんだよ

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 13:53:19.04 ID:9HXBDMKP.net
>>766
馬鹿乙
コペンはビルシュタインダンパーを奢りつつ前後スタビライザー装着してる
はい論破w

ゴミースしか買えない貧乏人ってまともな教育受けてないからロジカルに物事考えられないんだね

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:05:15.02 ID:GupSIe0W.net
>>766
レクサスも全車種前後スタビライザー付いてるけど、足回り手抜きしてるんか?

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:09:53.58 ID:Am5dYGDM.net
最底辺乗用車のスレで鼻息荒くしてる人って牛かなんか?

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:22:55.34 ID:O6i41P1R.net
>>735
アルトエコは燃費のためなら採算度外視で儲けがでなくても、
とにかくイースを潰すためだけに投入されたメーカー純正の魔改造車だったからな。
今は不甲斐ないライバルが自滅してくれたおかげで、役目を終えて一度消えたが、
またイースや他の車に脅威を感じたら、この名前が引っ張り出されてきて、何度でも復活するさw

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:31:52.30 ID:erJ837ev.net
ラパンみたくパーキングブレーキは足踏み式・フロントフルフラットが出来るベンチシートだったら良かったのになぁ..完璧な車中泊仕様になれたのに。

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:36:44.38 ID:FDqLqzB3.net
車で寝ずにビジホ泊れよ

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 14:43:29.64 ID:B9ulhQox.net
スタビが必要なのは上物が大きくて、重心が高い車種。ロールを少なくするのが目的だから。
軽量で重心が低く乗り心地重視なら要らんでしょ。スポーツかーじゃないんだから。
逆に大型トラックには全部着いてるよ。乗り心地やスポーツ性の為じゃなくても。

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 15:24:53.59 ID:T6vBjaPi.net
ミライース欲しいけど高いな
精神科に通ってる無職だから買うのを悩むわ
クソ田舎だから車か原付の足がないと辛い
原付は安いけど雨風防げないからいまいち
今は自転車で一時間ほどかけて病院に行ってる

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 15:43:22.27 ID:B4G04xnX.net
入院すれば良いじゃない

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:02:13.73 ID:GupSIe0W.net
スタビライザーが無いことを正当化しようと必死だな〜

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:22:29.71 ID:/t4E6PiP.net
>>767 >>768
軽と車格の違う超高級スポーツが同じ理屈だと思ってる?w

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:25:56.46 ID:Am5dYGDM.net
ダイハツも喜んでるだろ
レクサスが比較対象なんだから

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:26:59.28 ID:nJHTuZUO.net
>>777
アルトについてるけど?

とな?

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 16:29:33.59 ID:GupSIe0W.net
>>777
レクサスが全部スポーツカーだと思ってる馬鹿なの?

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 17:08:54.70 ID:hbvwd+RT.net
>>774
中古でいいと思うよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 17:37:01.43 ID:Ua39DbB7.net
アルトスレと比べてここは荒んでるなあ

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 17:50:46.11 ID:o6h1S9Bq.net
インチキプリウスネタ出ると、決まって工作員が出てきて
実燃費はリッター30とか嘘書き込むなあw
プリウスのアメリカEPA複合はリッター22.1だぞ。それを上回った
ヒュンダイアイオニックも23.4。
アメリカはインチキ燃費なんかカタログに載せた日には、超高額訴訟
されまくるから、トヨタも真面目なんだよw

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 18:12:24.75 ID:wjVoyPCd.net
>>774
金がないならコミコミ30万位の不人気中古車買っとけ
病気治して働いてからから新車にしろ

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 18:40:31.49 ID:Dxb20jyU.net
どんな車も乗った瞬間に中古やで

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 19:43:14.87 ID:HEpu1fsr.net
>>780
レクサスは漏れなくスポーツカーだよ
次元の高さが違うから

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:04:44.49 ID:CGmIouTh.net
カタログ表記30km/lの初期型だけど先日34km/l出ました。
これだけ走ればお腹いっぱいです。

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:10:43.61 ID:LSk9+0TO.net
>>782
アルトに興味のある人が少ないからでしょ
世の中なんてそういうもんよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:29:02.64 ID:8ItRo3Yi.net
>>750
6969、すげえ、それヤンキーに絶対うけるw

俺なら値引きとかガス満タンで頼むわ、あれ7千円ぐらいするんだろ?

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:33:46.33 ID:8ItRo3Yi.net
>>754
それひでーな

みんなにききたいけど軽メーカーで一番故障少ないイメージてどこ?
もしくはリコールとかちゃんとやってくれるとこ
客を騙そうとしないとこ
スズキかなあ?

一番あかんのは三菱だろうけど

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:43:04.02 ID:xSNZdttL.net
なんかスズキ信者多いな
そんだけイースが脅威なのかねぇ?

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 20:59:58.95 ID:I/eU6pVo.net
>>790三菱
車検付き20万で買ったミニカ8年ぐらい乗ってるけどエンジンは1番いい

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 21:04:27.25 ID:TPInV/Gf.net
昔 銀行員はよくレックスに乗ってた。
大金入れたカバンを持って途中で故障したら危険だから、一番故障の少ないスバルが
選ばれてるのが理由と聞いたことがある

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 21:22:54.97 ID:8ItRo3Yi.net
>>791
いやそういう拗ねた意見じゃなく普通の素直な意見を聞かせてくれや

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 21:23:37.59 ID:8ItRo3Yi.net
>>793
へースバルにそんな逸話が

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:10:09.34 ID:ll+JpE+B.net
>>793
友達のスバル車は助手席ドアからすきま風がスースー入ってきた思い出
スバルはカッコイイ車多いけど売れないのはこーゆうちゃちなミスが原因やと思う

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:19:51.31 ID:WIiDsSZw.net
>>796
洗車機使うと、中に水入ったり?

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:20:11.88 ID:wjVoyPCd.net
>>790
一番駄目なのがスズキだろ
しょうもない故障が多すぎ
他のメーカで大きなリコールまがいの経験はないなあ

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:32:02.09 ID:LHLlYYr8.net
>>798
あ、スズキが一番ダメ?じゃあ中古買うときなんかはスズキは一番避けろってこと?
でも三菱よりも酷いってイメージないんだけどなあ

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:33:02.98 ID:LHLlYYr8.net
>>798
> 他のメーカで大きなリコールまがいの経験はないなあ

リコールはどこだって出してますけどねえ

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:36:51.22 ID:JJ+anVEj.net
こんな風がよい
http://i.imgur.com/kolW75h.jpg

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 23:48:08.22 ID:wjVoyPCd.net
>>800
リコールはどこでもあるけどそのリコールに値するような故障に実際あったのはスズキだけってこと。

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 00:13:47.98 ID:RGswgE9+.net
>>801
食べられちゃいそう><

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 00:31:28.54 ID:0mwPEAfw.net
>>802
スズキの地雷DVVTは結局リコールしないで延長保証で誤魔化したもんな
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=50058&id=26162495
スズキムーヴVVT故障でエンジン掛からず
ttp://www.koyo999.com/newpage60.html

ほんと、スズキのやり方は汚い

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 01:31:27.18 ID:DXkPfR3I.net
一昔前のスズキ車は電動パワステがバカになって左右どちらかへ勝手に切れていくという問題を抱えていたことがある
今はどうなったのか知らないけどなぜリコールを行わなかったのかがただ疑問

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 02:07:43.65 ID:bFdrvUsl.net
>>777
どちらもお前みたいな貧民では買えない値段、高嶺の花だという意味では同じ理屈だろw
はい論破w

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 03:42:54.59 ID:83FLCaUA.net
>>802
お前が偶然それにあたっただけだろ、じゃあ三菱で死んだ人にはなんていうの
偶然死んで可愛そうにとか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 04:49:04.91 ID:4bP6q3fz.net
>>801
イカツイが悪くないかもw

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 05:16:30.73 ID:4MrLctHY.net
>>805
スズキは電気系統がそもそも糞過ぎだし

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 06:12:35.54 ID:0uKoNZbM.net
>>806
君は他人の所得がわかるフレンズなんだねw

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 06:46:09.73 ID:IvgenMjZ.net
三菱(と日産)は、クルマは動けばいい という層に支持される

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 06:46:27.61 ID:1DvujWWB.net
>>806
論点ずらして論破とか義務教育ちゃんと受けてきた?

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 06:54:58.42 ID:VVkgLlFO.net
>>807
そうだよ。自分や友達など身近な人のの経験がそのメーカーへの印象になるのは当たり前だろ。
三菱嫌いなのは分かったから興奮するなよ。
三菱は乗ってる人が少ないしよく分からんってのが正直なところ。

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 07:15:24.87 ID:JRURuZM2.net
>>809
急に鈴木亜久里思い出したわ

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 07:37:41.57 ID:WJi/Mgix.net
三菱なんて政治力とグループ会社が無ければとうに身潰し(=倒産)になっている

日産はおフランスの援助が無ければあの世に逝っていただろう
 
同じ穴の負け狢だな

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 09:59:10.96 ID:waV5PLMr.net
>>809
日産よりはマシ

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 10:27:41.83 ID:737gUyF9.net
お前ら、少しはイースの話しろよw

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 10:28:39.60 ID:4bP6q3fz.net
もう話題無いんだろ

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 10:30:23.14 ID:4bP6q3fz.net
LかXかで迷うね

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 10:37:39.33 ID:lsM14U4y.net
>>812
ゴミース買う貧民にとってはどちらも相対的に高級品でありそいつにとっては高級車ってことで論点はずれてないよ
ずれてもいない論点をずれてると言い張って反論から逃れてるオマエが馬鹿なだけ
はい論破w

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 10:39:35.67 ID:+9lBdkIw.net
昨日水色の実車が近所のスーパーに停まってた。たぶんX。見た目良かった。
来年買おうかな。

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 11:14:37.70 ID:J3xIqL8z.net
イースって爺婆に媚びた糞外観だなダサすぎる

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 11:23:59.21 ID:Si92O516.net
爺婆が買うのだから当たり前

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 11:25:53.56 ID:sfbpZMtn.net
>>821
見た目が気に入ったなら「買い」だね
どうせならMCで微改良されるのを待っては?

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 11:46:02.10 ID:maunLOpQ.net
MCってやっぱ早くて一年後?
リアワイパーとか、今付いてるのが無いのはやはり気になる

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 12:05:22.12 ID:34hzQCNy.net
え?リアワイパーないの?
まあ確かになけりゃないで良いような気もするけど

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 12:19:32.51 ID:/4lMUQoK.net
リアワイパーは4WDは標準、2WDは寒冷地仕様選べばつく

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 12:34:16.15 ID:737gUyF9.net
今どき寒冷地仕様なんてもんがあるんだな
トヨタ車だってなくなりつつあるというのに
日本全国どの地域に住んでるとしても、寒冷地仕様を選ぶのがお得と言われてる

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 13:12:59.97 ID:J3xIqL8z.net
リヤワイパーなんかあってもブサイクなだけ
豪雪地域以外はいらん

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 13:18:21.74 ID:/4lMUQoK.net
マニアックな選び方だけど
BSA3にビジネスユースフルパック選ぶと
LED、電格ミラー、スモーク、TFT 液晶メーター、車速感応間欠ワイパーがついてXより五万円安い

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 13:20:39.91 ID:/4lMUQoK.net
リアスポ標準だから汚れつきにくいし要らないね

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 14:25:46.03 ID:ceu4Bzi+.net
>>830
リアウィンドウ開かない、ヘッドレストオプション、色選べない、インテリア変わらない、ホイルキャップない…のであまりお得とも思えない。

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 16:17:03.55 ID:ajLR8HNo.net
>>804
DVVT ←ダイハツのVVT(可変バルタイ)

スズキ ムーヴw

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 16:52:00.34 ID:ja2ySJsD.net
ミライースは良い車になったが値段が高すぎるね
新古車で安く出回るまでは購入候補以前の問題だわ

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:21:46.71 ID:WJi/Mgix.net
>>830
下取査定の時にLより確実に安くなるので涙を見るぞ

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:24:32.10 ID:xEre+Prk.net
20kg軽いBのが乗り心地良かったりして…

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:34:57.59 ID:34hzQCNy.net
>>835
最低15万キロは乗るので乗り換え時はどのグレードでも屑鉄や

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:35:05.81 ID:UmKmSKV5.net
BグレードってアルトFと値段完全に一緒なんだな
意識しまくりやな

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:37:44.64 ID:UmKmSKV5.net
違った、こっちのほうが5000円安いんだな
アルトよりギリ安くしたってかんじ

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:45:23.44 ID:/4lMUQoK.net
BSA3ビジネスユースフルP
Xのツートンカラーインテリアよりブラック内装のほうがスポーティーで好みなんだけどLEDヘッドライトや電動格納ミラーは欲しいとかのひとには
こんな選択もある

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 17:49:31.67 ID:sfbpZMtn.net
>>840
リア窓はめ殺し、、、、これがね、、、
それとカラーが3色なこと、この2つが許せればね。

インパネはツートンより、そっちのモノトーンの方が
引き締まって見えるから俺も好み。

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 18:18:54.67 ID:uc77toNa.net
赤のミライースだと思ったらミラージュだったorz

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 18:50:14.03 ID:B1eORjEf.net
はい論破w

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 18:51:45.76 ID:U5gPGGTQ.net
ロンパールーム御出演が似つかわしい論破厨が湧いたと聞いて…

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:20:28.93 ID:KWHDA/fB.net
>>841
パールじゃないホワイトが選べるぞ

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:22:06.20 ID:Y3bG0AdI.net
アルトFの後窓はハメ殺しじゃない
今時珍しいグルグル手動ウィンドゥだ(*^^*)
だから万が一水没しても助かる可能性があるんだ
ミッションだって選べるAGSorMT
ミライースBよりめちゃめちゃお得だぞっ(^○^)

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:25:58.52 ID:ja2ySJsD.net
>>846
AGSはダメすぎるでしょ

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:33:16.68 ID:y939knJD.net
AGS(セミオートマ)は一部のマニア向け
一般人からは大不評

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:33:48.99 ID:1Td4nf11.net
アルトのAGS乗ったことあるけどMT感覚で楽しかった。
イースもこんな感じの遊び心(冒険心?)を一味付け加えて欲しかった

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 19:58:32.58 ID:VVkgLlFO.net
AGS乗るなら潔くMT乗れって思うわ

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:04:01.80 ID:3vXAEHjt.net
>>850
通勤で乗るにはAGSでMTは疲れるよ☺

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:28:12.66 ID:iJ4rJOXL.net
>>830
スタビがないし、14インチだし、とても同等とは言えんな

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:30:08.78 ID:VTLo5Csj.net
AGSに慣れない人はクラッチレスの手動変速として使えばいいんじゃないの

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:37:05.40 ID:4bP6q3fz.net
>>848
「マニア向け」
最高の褒め言葉だな

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 20:44:06.11 ID:34hzQCNy.net
>>852
これがアルト脳か

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:16:45.43 ID:VVkgLlFO.net
>>851
なら普通にCVTでええやん
ASGなんてATとMTの悪いとこ取りだよ

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:33:29.24 ID:TM4tiTAW.net
>>856
ちゃんと乗った事ないのに断言するのもどうかと思う

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:34:42.79 ID:0RpbJun/.net
>>856
このおバカさん(^○^)
ただのオートマはちと退屈
でも常にミッチョンはめんどクサイ
そんな中途半端なマニアのためAGS

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:49:56.35 ID:J3xIqL8z.net
>>849
イース海苔の9割は高齢者なんで必要なし

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 21:59:44.06 ID:bMgChDmC.net
もうみんな発注した?

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:04:00.90 ID:JRURuZM2.net
>>860
いいえ

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:20:07.52 ID:0KFXaV8T.net
う〜ん、アルトのAGS試乗したことあるけど、
正直俺は「勘弁」だったなあ。
MT大好きだしATやCVTもこだわりないけど、
AGSは中途半端すぎて気持ちよくなかった。

AGS選ぶくらいならMT乗るわ、というのが
正直な感想。

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:26:59.51 ID:ajLR8HNo.net
ミライース B(CVT)  84万2400円

出力:49PS / 5.8kgf  重量:650kg  



アルト F(AGS)  84万7800円

出力:52PS / 6.4kgf  重量:620kg  

AGSの加速
https://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:27:40.41 ID:y939knJD.net
>>862
>AGS選ぶくらいならMT乗るわ、というのが
>正直な感想。

ほとんどの人がそう思った
なのでターボRSは爆死しワークスはMTばかり売れた

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:29:01.83 ID:ajLR8HNo.net
アルト F 5MTの加速
https://www.youtube.com/watch?v=smbnQywLpkM

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:52:31.85 ID:DdeCKBJY.net
http://www.syaraku913.com/2017/05/post-1420/

ダメハツミライース大酷評!
これを読んだらもう買えない! よしとけ!
韓国製部品大量採用の売国キチガイメーカー!
ダメハツだけは「買ってはいけないメーカー」で間違いなし!

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:54:50.76 ID:KjRgk/QH.net
>>813
身近な経験だけでかたんなカス
てめーの狭い経験のメーカー叩きなんか糞の役にたたん
お前がスズキの経験しかなかったら、スズキ1社がダメになるやんけ
単純馬鹿の意見だなあああ、狭いやっちゃ

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:56:23.51 ID:KjRgk/QH.net
>>815
じゃあダイハツもスバルもトヨタがいなければ今頃消滅か
マツダすげーな、フォードに捨てられてからよくあそこまで立て直したもんだ、誰とも共闘してないんだもんな

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:01:46.27 ID:KjRgk/QH.net
>>855
お前はイース脳

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:04:02.12 ID:KjRgk/QH.net
AGSのほうが踏み間違い事故とか減るんじゃないかなあ
ATは楽でアホでも運転できるからアホな事故が大発生する
アホには運転できんAGSが正義じゃないかなあ

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:08:06.53 ID:ja2ySJsD.net
>>870
AGSは坂道で下がって衝突する可能性が高い

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:26:33.22 ID:ajLR8HNo.net
>>871
ヒルホールドコントロール付

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:58:44.92 ID:VVkgLlFO.net
>>867
元は790だぞ。聞かれたから答えたまでだ。自分の気に入らない答えが出てきたら暴れるなんてお前の方が基地外だろ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 01:01:16.73 ID:90qxQ/dZ.net
>>866
エンジン性能については否定できないが、
内装はインパネツートンのグレードをチョイスしたので、安っぽさが目立ってしまった。
Lグレートなら価格との釣りあいで、あれほど酷評はされなかったはず

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 02:41:18.42 ID:Uvo8TBKh.net
>>871
なんでそんな下手糞の心配までしなくちゃいけないの?
メーカーはお前の母親じゃねーよ

坂道なら左足ブレーキやサイドひけばいいだけの事じゃねえか
それすらもできない人間は車乗る資格ねえよ、実際免許とれんだろ

人を殺す前にさっさと免許返すべきだね

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 02:55:36.67 ID:3FUzKaNp.net
>>870,875
AGS(セミオートマ)はMTと違ってクラッチ無いからアクセル踏むだけで前に進むんだけど
何をどうやったらATより踏み間違いが減るのか?

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 03:58:56.09 ID:VcfWL/0g.net
>>876
シーーーッ
870は何も考えていない子なの、そっとしておいて。

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 06:32:02.11 ID:n9K3rJSy.net
まぁ、色々賛否はあるけど親がミライース契約してたわ。上グレードでナビつけて、サービスパックみたいなんも入ってるから乗り出し150万越えてたけど(^_^;)
ミラアヴィからの乗り換えなんで楽しみです。

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 06:40:10.31 ID:XIt/kq3R.net
>>876
乗ればわかるよ
AGSといっても2つのモードがある
Mモードはアクセル踏みながら自分でギアを調整するプチミッションみたいなもの
例えばボケ君がブレーキとアクセルを踏みまちがえてアクセル思いっきり踏んだら1速のまま速度が上がる
当然1速なら10…20…30と速度が上がってゆく度エンジンが唸り続けるしAT車より急に速度が上がらないから踏み間違いに気付きやすいと思うよ
そしてDモードはまさにオートギアだからこっちがアクセル踏めばオートで速を上げてくれるんやけどアクセル踏んで速が1から2速に自動で切り替わる大体12km/h区間にフッと速度が途切れてつんのめるからソコで踏み間違いに気付くと思うよ
つまりただのAT車よりは低速で早い段階で踏み間違いに気が付きやすいと思うよ

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 06:56:17.22 ID:PDhcWMQ7.net
踏み間違いってのは
アクセル踏んづけてエンジン音も高まり速度も落ちないのに
「何で止まらないんだああああ」ってなってるからなあ

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 07:01:56.70 ID:/o7hiUKi.net
自分の間違いを認められずに車の故障だと思い込むやつが事故ってるのな

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 07:13:09.94 ID:VcfWL/0g.net
>>879
880が解なんだよ。
アクセルとブレーキを踏み間違えて動き出す
→行動と結果が一致していないからパニックになる
→パニックになると人間は身構えて更に力が入って深く踏み込む
  ↑反射行動だから仕方ない
→ドッカーン、ズズズズズ

コンビニにせよ、こないだの病院にせよ、あそこまで突っ込むのは
突っ込んだ後に更にアクセルを踏み続けるから。
瞬間ベタ踏みならああはならない。

加速時に変速による瞬間減速した程度でパニック解消されるくらいなら
車輪止めや縁石に乗り上げた衝撃で、もっと解消されるだろ。
それともAGSの変速ショックは車輪止めや縁石への乗り上げよりも
もっとショックが大きいっていうのか?
もしそうなら、そりゃ市販すべきじゃないね

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 07:22:38.08 ID:PDhcWMQ7.net
ナルセペダルみたいなのがやっぱ効果的だと思う
アクセルとブレーキで動作そのものを変えてしまう
各社全く導入しないけど…w

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 07:47:13.33 ID:6YiETwdi.net
>>866これ、読んだけど比較するのがなぜワークスやワゴンRなのかん?
アルトNAグレードとの比較で書いて欲しかった
それにしてもエアコンスイッチ部のプラスチック感は醜いなぁ

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 08:57:08.15 ID:Iiul7F+Z.net
ダッシュボードはLグレードのブラックのモノトーンのほうがイイな。
Lグレードでホイールインチアップで社外品に変えて、ミラーはこういうので電動に換装。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493422324/307

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 10:20:30.29 ID:3FUzKaNp.net
>>879
乗ったことあるからそんなもん分かってるよ
踏み間違いは>>880,882のとおりなので、セミオートマにしたところで変わらない

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:11:06.40 ID:4aZvE3Ec.net
>>879
そいつらにはまったく意味がないから

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:27:07.03 ID:XIt/kq3R.net
ボケ老人が楽してAT乗り続けるより、ちょっとは頭使うAGS乗り続けた方がボケ進行を遅めそうやない?
MTだと常に頭フル回転で動作も多いから体力消耗するしキツイと思う
その点AGSのDは変速時にアクセル抜き動作だけ←これだけでもタダのATより頭使うからね、まちがえてガツーンと踏んでも一気にスピード出んしさ

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:28:59.09 ID:5tlDVkV2.net
MTが暴走しにくいのはクラッチとブレーキがダブルの安全装置として働いてるからであってクラッチのないAGSは暴走するわな。

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:33:10.16 ID:wwTY065+.net
AGSってスズキの使うの?

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:38:38.37 ID:5tlDVkV2.net
使うならアイシンのじゃないかな

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:41:32.16 ID:szwdHhcd.net
>>888
こういうのを”あさはか”と言う

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 11:47:16.88 ID:L9T+/31i.net
エクステリアはなかなかいい
ターボ+5MTのTR-XXアバR頼むよDAIHATSUさん!

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 12:00:07.12 ID:xalKbEKn.net
今のダイハツにそんな自由なクルマを開発できる環境はない
トヨタ様にOEM供給するために存在するメーカーなんだから

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 12:06:04.13 ID:4aZvE3Ec.net
トヨタに吸収されちまったからな
コペンも今世代で終わりだろう

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 13:41:20.38 ID:qRU2vkmV.net
https://youtu.be/BTSAi9R7G7Q
Lの試乗動画、インテリア黒でこっちで十分だな

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:26:36.53 ID:n9fSUbLD.net
>>888
強ち間違いではない気がする

身体の違う部位を連動させて行う作業は脳の血流が増加し、
シナプスへの信号が増えて結果的に脳が活性化する。
それがレビー小体やアルツに効果的かどうかは別だけど。

>アクセル抜き
カブみたいな操作だなw
悪い影響は無いように思う

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:34:05.82 ID:n9fSUbLD.net
↑最後の行は誤爆

>>896
試乗でも思って、動画でも思ったけど段差の跳ね上げが大きいよな
すごく硬い感じ。なんかゴーカートに近いようなゴッツンって感じ
旧型はノイズが大きいけど、もうちょっと柔らかな段差超えだと思う。
これは、あれかね。しばらく乗ってるとサスが馴染んで柔らかめに
成るとかあるのかね?

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:42:20.06 ID:3FUzKaNp.net
>>897
踏み間違いするようなジジババがアクセル抜きなんて出来るわけないじゃん

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:48:10.98 ID:qRU2vkmV.net
確かにベーシックカーとしては硬めの味付けだね、曲った時のロールも少ないし
馴らし終える頃には馴染んでもう少し柔らかくなると思うよ

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:52:19.29 ID:cwdv3blv.net
>>898
X ,Gとは乗り心地が違う様だね。

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:55:32.56 ID:qRU2vkmV.net
L買いたいんだけど
商談でLの話すると露骨にいやーな顔してライトが暗いですよー、ドアミラーが手動で、塗装もされてなくてってケナシテくる
Lは利幅少ないから売りたくないんだろーなー

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:56:38.94 ID:yfMMuBlO.net
硬い方が好みだわ
どうせ下駄だからほとんど誰も乗らねえし乗り心地より運転感覚重視の方がいい

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 15:58:08.05 ID:qRU2vkmV.net
>>901
Gに試乗したけど段差とか大入力かかるとガコンって跳ねてたよ
特にリアサス

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:02:00.50 ID:n9fSUbLD.net
>>900
情報ありがと

>>901
試乗はXだったけど、やっぱ(今乗ってる旧型後期と比較して)硬い。
車体全体が「ガコン」って感じ。
旧型で試乗コースを走り直したら、間違いなく新型は硬めの反応
ただ、ロード・エンジンノイズは減ってるし軽量化で全部の挙動が
好感もてるだけに、余計に気になるw

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:04:02.73 ID:qRU2vkmV.net
脚が硬く感じて跳ねやすいのは大幅な軽量化の弊害もあるのかもしれないね
安物のダンパーしか使えないし

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:12:44.45 ID:xalKbEKn.net
>>902
安いからって買ったらライトが暗いとかミラーが手動だとか文句付けてくるヤツがいるんだろ
一番高いの買っておけ

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:18:38.45 ID:Ft3jARVA.net
じゃあXにするわ

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:21:32.89 ID:4zRaZ1C5.net
LはCVTの音が地鳴りのように響くよ
Xにしとく方がいい

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:23:31.85 ID:dmjPiyOm.net
買うとしたらL以下かな

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:28:41.89 ID:7EcevuOl.net
ミライースLとプレオプラスFの違いを教えてください。

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:31:39.57 ID:wfN0tjxM.net
ミラいいっすね!ミライース!

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:33:27.55 ID:qRU2vkmV.net
Lの内装のほうがブラッキーでかっこいい

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:38:05.67 ID:wfN0tjxM.net
DAIHATSU党の父の影響で
免許取得してからはシャレードGT-XX、シャレード デ・トマソ、L210ミラX4-R、L502ミラTR-XX、
ストーリアX4、ブーンX4と全てDAIHATSU車を乗り継いできた生粋のダイハツァーとして一言物申す!

DAIHATSUさん
ミライースX4頼みます!!

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:42:27.77 ID:n9fSUbLD.net
>>911
+はリアヘッドレスト標準
イースSA3にヘッドレスト付けると 986010
+SA3は ヘッドレスト付きで 961200
何故かダイハツより安い。。。。何故だ。値引きがゼロなのか? 

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:45:11.01 ID:9fqbqw9z.net
ダイハツはディーラーの店員が誰もが接客上手で好き
俺は軽度の知的障害があるんだがわからない所を一つ一つ丁寧に教えてくれて安心する
日産は馬鹿にされたような態度とられて辛い事があったから行かない事にしてる

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:47:25.35 ID:n9fSUbLD.net
>>916
ニッサンの車は嫌いじゃないが、その店員の態度は良くないね
そんなお店には行かないに限るね

さて、そろそろ出勤するわ。
戻る頃には新スレだな。

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 16:54:53.77 ID:7EcevuOl.net
>>915
911です。
ありがとうございます。
プレオプラスのFにしようかなと思います!

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:02:44.77 ID:3FUzKaNp.net
>>916
ダイハツにしろ、日産にしろ、ディーラーはそれぞれの地域で別の会社なんだよ
キミの地域のディーラーのイチ営業所がたまたまそうだっただけで、他の地域もそうだとは限らないからね

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:03:30.22 ID:qRU2vkmV.net
>>915
イースLSA3にヘッドレストつけると
950400円
6月30日までに成約すると六万円割引

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:15:37.03 ID:sWnlyJhx.net
みんないくらで買ったの?

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:30:39.59 ID:dmjPiyOm.net
ミライース L にリヤヘッドレスト追加 のオンライン見積り
お見積り合計金額(概算・消費税込) ¥986,010
メーカー希望小売価格 \939,600
メーカーオプション合計 \10,800
ディーラーオプション合計 \0
自動車取得税 \0
自動車重量税 \0
自賠責保険料(37か月分) \35,610
自動車税 \0

プレオプラス F のオンライン見積もり
車両本体価格961,200 円
メーカーオプション価格0 円
ディーラーオプション価格0 円
合計961,200 円

プレオプラスのオンライン見積もりには自賠責保険料が入ってないのかな
買うなら実際にトヨタも含めて行ったほうがいいんじゃね

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:31:40.69 ID:egdtmGAB.net
>>893
そんな古いゴミみたいな車を作るわけないやろ

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:57:51.53 ID:7dD0EEBP.net
>>919
俺も広義の客商売してるから他山の石にするわ
若い奴が障害ある人に舐めた態度取ってたら、昔ならしばきまわしたとこだが、今はこっちが逮捕されちまう
あんたみたいに、そういうところは行かないようにするのが一番。すまんかったの。

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 17:59:00.65 ID:7dD0EEBP.net
アンカー間違った
>>916な。

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 19:53:50.19 ID:eqffTZq2.net
>>921
L SA3 オプション付けて値引き約10万 ピッタリ100万
車検が6月末できれるから、あんまり交渉してないし、田舎だからこんなもんだ
他の車の見積もりとかも引き合いにだしてないから、素でこれくらいは引けるのだろう
納車は1か月以内。大分で作ってるらしいな

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 20:58:08.11 ID:bRJ7/9mG.net
今時期Lで10万も引いて貰えるのか。
普通むりじゃね。

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:05:18.16 ID:qRU2vkmV.net
もともとSA3車には6月末まで契約すれば六万円値引きしてくれるから10万引きは可能

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:20:28.15 ID:bj7KnaSH.net
オプションからの値引きだな

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:31:43.46 ID:pvIxDcKv.net
糞高いオプション付けたらそれくらいは普通に値引くわな

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 21:57:37.36 ID:5tlDVkV2.net
ああ、6万オプション含めてなら納得

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 22:29:52.30 ID:3FUzKaNp.net
よほどの上客かDOPてんこ盛りじゃないとキャンペーンのDOP6万引き以外は無いでしょ

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 23:26:01.37 ID:37rtDmkn.net
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/942/924/d6a4188e47.jpg?ct=8331fdb77850

三菱は不正でエコカー減税を受けていた分を国に返還するように動いてるんだから
ダイハツも逃げるなよ
当時はエコカー補助金まであって今より余計に国民の税金をばら撒いてたのだから
三菱よりたちが悪い。ちゃんと責任をとってください

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 23:28:38.61 ID:qRU2vkmV.net
>>932
案外キリよく100万ピッタリならすぐ判子押すよとか、今日契約してくれるなら100万でいいですってなるよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 00:44:41.78 ID:yOoe5CkB.net
横からだが、

>>919
それはそうだろうけど、結局そこまで目が届いていない証拠でもある
会社としての質の問題
コンビニでの例だけど、バイトの接客態度なんかは結構指導がいい加減なとこが多い
だけど、とあるとこだけはどこへ行っても、どの地方に行っても凄く丁寧で外れバイトがまず居ないとこがある
名前は出さないけど、デカい会社でも地方まで行き届いた、ちゃんと徹底してるとこは確実に有るんだよ

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 02:07:37.34 ID:vW3L5IIo.net
>>935
コンビニと比べてもねぇ
あっちはオーナー店であっても本社社員であるエリアマネージャやSVが店舗運営や指導に積極的に関わってるけど
自動車の販売会社の場合、メーカー資本が入ってる販社でも運営は地場の会社がやってて基本メーカーの人間はいない
人材交流だかでメーカーから派遣された人間が営業やってる場合もあるけど、その程度

コンビニは接客態度悪くて本社にクレーム入ると上記の人間がすぐ対応するけど、自販の場合は「お客様とディーラーとでよく話し合われてください」で終わり

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 02:21:33.77 ID:Rw7+wNny.net
コンビニだと店でトラブルあったときメーカー本社の客相に電話したら、ちゃんと聞き取りして対応してくれるけど、自動車ディーラーの場合、メーカーの客相に電話しても車買ったところと話してくれ、ウチは何も出来ん、だからな

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 03:24:51.61 ID:OTZZn3QY.net
装備面や質感考えるとタントとかムーヴなんだけど
価格差考えたら当然だろうけどここまで手抜きされてるときついな

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 03:51:12.24 ID:a/rM6DYn.net
>>938
どの辺が手抜きなの?

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 05:32:39.12 ID:qNGohr+O.net
投入できるリソースが軽乗用車では最小の部類に入る車種で
チープさが残るのは当たり前。
イースやアルトで最重視されるのはコスパであって、更に上の
グレードの車種と比較した場合の廉価点ではない。
俺は、100万そこらで、このレベルの車が買えるという事が
驚異的だとしか思えないよ。

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 06:17:42.72 ID:qYoE5leL.net
L込み込み100万でいけるのか
一度見に行ってみようか

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 07:38:58.35 ID:RIJ41Nl8.net
BC誌のイース/アルト対決
2年半も後発でこの内容ではかなり厳しい
最後にX”SAV”を薦めるならアルトだとスタビライザー付きのXが競合車種になる
CVTの違和感は致命的と言っていい

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 07:59:08.25 ID:ZpjqrBCh.net
>>926
オプション何?

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 07:59:30.14 ID:MoM4/sVu.net
>>942
いいんだよどうせみんな見た目しか気にしないから

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 08:31:41.36 ID:RIJ41Nl8.net
上げ底販売のし過ぎで開発費が十分に回せないんじゃなかろうか
出す新型出す新型がコンセプト的に尽く中途半端な印象が拭えない
キャンバスのターボモデルってやっぱり必要だと思うわ

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 08:42:43.28 ID:MoM4/sVu.net
コスト的にイースかアルトか二者択一だから変えるのは見た目だけでいいんだよ
アルトが嫌ならイース買うしかないんだから

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 09:26:08.54 ID:a/rM6DYn.net
結局見た目かよ

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 09:32:59.35 ID:MoM4/sVu.net
そりゃそうだろ
見ててみ?このイース売れるから

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 09:36:50.05 ID:OnQYuTCG.net
試乗するとちょっと考えるぞ、段差での突き上げの硬さで。
突き上げが大きいんじゃなくて硬い。まさにガコン。
旧型は、それほどでもないんだけどな。たわみが少ないんだろうか。

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 09:44:12.45 ID:OqkEhO3V.net
>>936
>コンビニと比べてもねぇ
これ笑うとこかな?

ただ認めたくないだけなんでしょ?
まあ蛇レスは止めとこうぜ
これ以上は意味無いみたいだから

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 09:59:53.35 ID:OnQYuTCG.net
>>916 は 近所のニッサンで嫌な思いをしたから
近所のニッサンには行きたくない
ダイハツはちゃんと話を聞いてくれるから好き

と自分の思いを言ってるだけで、正しいし、全く何も問題がない。

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:00:37.58 ID:+Jm9v+LW.net
ミライースが午前10時をお知らせします

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:02:43.68 ID:Ic1nqbwq.net
おままごとセットが欲しいあやちゃんにミライースが欲しいと言えと強要する鬼畜イース乗りの皆さんおはよう

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:07:13.56 ID:a/rM6DYn.net
買う予定無いけど試乗ってさせてもらえる?

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:17:19.36 ID:OnQYuTCG.net
>>954
ふつ〜に
「すぐに買う予定はないですが試乗いいですか?」
といって堂々と乗ってます。
ディーラーとしても、試乗なんか大した手間ではないし、
その後の顧客になる可能性もあるので無下にはしません。

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:21:41.31 ID:a/rM6DYn.net
>>955
そか

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:59:07.53 ID:VzQXQnbq.net
>>943
OPはフロアマット、泥除け、スモークフィルム、MP3オーディオ、
車庫証明はいらない地域で、下取り車両なしです。
6万サポは、うちの周辺のDじゃDOPからしか引かないって話だったけど。
本体から引くDもあるみたいですね。(本当はそっちが正しいようなw)

アルト(レーダーB付)のコミコミ97万ってのを、うちの県のDではやってるけど(6.5万引)
どうしてもあの顔が好きになれずw

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:10:43.07 ID:/W/SuSkl.net
>>946
見た目でもアルトに負けてると思うわ

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:26:29.61 ID:OnQYuTCG.net
アルトのリチウムバッテリー燃費対策 を別にしたら
イースとアルトの選択は、外観の好みか、メーカーの好みだけだろ
最初の時ほど「アルトの外観に違和感」を覚えなくなってきたけど
ダイハツ>>スズキ の好みだから、イースしか無いわ。
スズキ好きなら、アルトも良いんじゃない?ただ、新しいブレーキサポートが
実装されてからがいいと思う。
現行アルトとイースじゃ安全性能がダンチだから。

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:33:53.41 ID:RIJ41Nl8.net
一番何とかならないかと思うのがTVCM
ウェイク以降メッセージが意味不明で映像の創りも壊滅状態

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:35:37.08 ID:OTZZn3QY.net
AGSは遊びで使うなら良いけど通勤には使いたくないな

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:42:07.35 ID:RIJ41Nl8.net
>>959
アクセルを踏み込む→CVTがキックダウンする→エンジンの回転が上がる→加速を始める
この一連のタイムラグで危険回避性能が受動安全性能以上に×

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:46:11.70 ID:RIJ41Nl8.net
アイスト復帰のセルのクランキング音も何とかならんもんだろうか?
アルトはあれほど酷く無いぞ

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:47:39.71 ID:FpJpE9Wa.net
ジヤトコの4ATは全段ロックアップして上り坂も高速もラクラクだからアルトバンに設定してもいいと思う
燃費気にせず楽に走りたい人にとっては使いやすいと思うし副変CVTより調達費安いと思う
AGSが実用化された今はメーカー側にメリットないが

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:52:44.22 ID:OTZZn3QY.net
>>963
アルトは普通車と同じのつかってる
ハイブリになればベルト駆動でほぼ無音になる

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:55:46.97 ID:FpJpE9Wa.net
>>962
運転が下手なだけ
踏み込んでキックダウンするのは低速域なので
できるだけ車間を取って速度を下げないようにするかゆっくりアクセルを踏めばいい

とくに左折後の再加速でキックダウン+空転が起こりやすいが
20km/h以上をキープして左折しアクセルをゆっくり踏む癖が付いていればK6Aでもキックダウンしない
加速力が欲しい時はアクセルを少し抜いてSモードにしてからアクセルをゆっくり踏む

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 11:59:24.33 ID:OTZZn3QY.net
試乗したけどCVTのキーン音がすごいね
アルトCVTは静かなのに
安物なのかな

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:06:41.85 ID:cBi9xfhv.net
ダイハツのCVTはソニカ時代からずっとうるさいな

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:22:54.11 ID:ZKoTMt8K.net
アルトアルトうるせえよバカか

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:32:23.66 ID:11p0mv93.net
キーンっていうのはCVTじゃない。
あの音が鳴るときはエンブレが効く、アクセルに足を載せるつもりぐらいの踏み方でキャンセルになる。
燃費運転には使える指標になっている。

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:35:38.26 ID:RIJ41Nl8.net
>>966
その0〜20q/hの間の速度域の使い勝手を問題にしてるんだが

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:41:07.96 ID:RIJ41Nl8.net
>>966
それより何より機構を理解して上手に運転できる層は何かの縛りが無い限り
積極的にイースは選択しないと思う次第

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:43:06.21 ID:RIJ41Nl8.net
ちなみに0〜20q/hの速度域ってのはショッピングモールの駐車場での常用速度

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:08:10.81 ID:bEGtdU1P.net
>>962
瞬時のトルク立ち上がりにこだわるなら
トヨタのHVや日産e-powerが正解になるよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:10:39.87 ID:yZ2I3qgJ.net
今、bsa3契約してきました。

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:18:50.37 ID:wCa1aYTk.net
>>975
おめ、いい色飼ったな

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:24:46.86 ID:8KitVtWM.net
田舎は試乗したら次の日には家に営業かけられる

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:28:14.48 ID:zDARLUEw.net
ずいぶん思い切ったな

B ※6:リヤドアガラスは固定式(開閉機能無し)となります。

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:29:27.57 ID:vW3L5IIo.net
>>964
すでにAGSの設定があるエブリィに、全グレード4ATが追加設定された意味を考えよう

>>967
キーン音はダイハツの3軸式CVTの特徴
これでも昔よりだいぶ静かになったんだよ

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 13:41:25.67 ID:1Ka0obr/.net
デザイン含めて車としての出来はアルトのほうが勝ってるな

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:00:29.98 ID:yZ2I3qgJ.net
割り切った
はめ殺し上等

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:02:50.92 ID:yZ2I3qgJ.net
でもヘッドレストはつけた
スモークは後で貼るつもり

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:11:23.44 ID:wCa1aYTk.net
>>975
総額幾らだった?

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:13:22.69 ID:yZ2I3qgJ.net
110

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:13:56.63 ID:yZ2I3qgJ.net
4wdで

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 16:04:34.45 ID:OnQYuTCG.net
>>985
漢だねぇ。
割り切って納得ずくで買うならBSA3は、いい機種。

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 17:11:15.41 ID:nq0t/1AX.net
あの踏み間違いのCMは割と訴求力あるじゃん、そこにパラメータふってきたんだろうな

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 18:41:53.64 ID:f2nmJrpr.net
>>979
単純にAT限定車オンチが多いからだろ
しかし恐ろしいな
大真面目にアクセルベタ踏みで変速ショックガーとか書いてるオンチが普通に道走ってるんだぞ。
雉沢みたいなのは商売でやってるからまだいいけどw

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 18:49:21.62 ID:6Yw7Kcr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U1lrMGGlGHQ

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:09:48.29 ID:hTJC+7E+.net
>>989
路面のつなぎ目でのショックがでかすぎないか?
タイヤ圧が高すぎるのか、ちょっとバタツキすぎ。
旧型も静かな車じゃないけど、もうちょっとマイルドだぞ

その点を編集で隠さずに出してる点は正直でいいけど
ガッコンガッコン鳴りすぎ。

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:21:29.99 ID:nuZnimTm.net
いいんだよそんなの軽なんか見た目だけ

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:47:16.65 ID:vW3L5IIo.net
>>988
スズキの営業所で聞いたら現場の人間からも大不評だったけどな
「これならMTのほうがずっといいですね」って
現にアルトワークスはMTとAGS両方設定あるがMT比率9割

AGSマンセーしてるのは極一部のノイジーマイノリティなんだよ

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:54:34.50 ID:hTJC+7E+.net
面白そうだけど、普段乗りにはいらねぇわ AGS

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:55:47.38 ID:Pj4sRk7F.net
確かに段差でのガコンがでかいような気がするな

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:18:15.28 ID:wCa1aYTk.net
ダンパーが仕事してない気がするな
コストダウンのしわ寄せだな
燃費は少し下がるが空気圧下げるといい

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:22:12.99 ID:i++aAaij.net
なんかええダンパー使ってるはずだけど品質が安定してないのかねえ

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:30:18.60 ID:S85/obIW.net
ショック自体はでかいけど
すぐ収束してるから好き好きな気はする
日本人受け悪そうな感じはするな

突き上げ少なくてゴムとかみたいにいつまでもモワモワしてるの好きな人多いでしょ

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:35:14.56 ID:wCa1aYTk.net
試乗で車重が軽くなったから重量配分の重いフロントよりもリアが跳ねてるのを確認した
ダンパーのチューニングでよくなるだろ
試乗車は初期ロットだから、みんなの手元に届く頃にはよくなってるのを祈る

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:40:29.03 ID:/yNOvE1j.net
【ダイハツ】新型ミラ イース Part3【2017】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1495798792/

1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:41:51.95 ID:VzQXQnbq.net
今のCVTって加速のとき、アクセルオフってマニュアル的にギヤ上げなくても
アクセルベタ踏みでいいの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200