2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 57台目【バン 軽商用】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 15:30:25.28 ID:H/T6sq0a.net
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1506038376/

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 15:31:38.11 ID:H/T6sq0a.net
2chとしてスレ立てしました。

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 16:10:08.06 ID:Kegz04vz.net
>>1


4 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 17:36:05.02 ID:DPnrYOHQ.net
こっちが本スレ?

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 19:18:30.72 ID:lsUUHLS5.net
神機、DA64Vだけ専用スレが無いんだな

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 20:35:50.02 ID:NdxEMRin.net
145000キロになりました

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 21:25:35.92 ID:be3Y7ZMP.net
俺はこっちを支持するわ
向こうはワゴンも共用したいみたいだし

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 06:10:11.07 ID:9Q92uXpz.net
PCの5AGS買いました
今日から社員に乗せるけど、どんな感想になることやら

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 06:39:57.33 ID:ZgqiviS1.net
馬鹿発見機が正常に動作するだけ

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 07:36:04.67 ID:f5LQyRpH.net
これってパワステなの?
パワステのオイルも交換する必要あるのかな

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 14:05:52.33 ID:SZURO5Yk.net
>10
今の軽は電動パワステじゃないの?
>8
MT特有のアクセルワークを教えないとアカンだろう

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 17:15:16.04 ID:+62fA4oy.net
>>11
パワステなの?

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 17:15:47.19 ID:+62fA4oy.net
ああ、電動だからオイルとか無いのか。サンクス

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 20:47:57.89 ID:3vTTUkdW.net
排気ガス臭いくて白煙なし、オイル量変化ないから触媒劣化かな?

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:02:10.74 ID:PDS6vMdQ.net
 諸先輩方に、質問です。
来月、PCバンハイルーフ4WD納車予定なのですが、タコメーターが付いていないため、OBD2
対応のポータブルナビ購入を検討しています。バンタイプにはOBD2はついていますか。
 初歩的な質問でもうしわけありません。

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:07:31.02 ID:dQ4/wXQd.net
今の車で付いてない車があるのだろうか

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:28:35.45 ID:MT27GTsx.net
付いてるよ。ブーストメーター付けてる

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:42:30.15 ID:mlbLWei7.net
>>15
DA64Vにも付いてるけど、ナビの機種によっては適合しないかも
17Vなら大丈夫でしょう

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 20:04:36.81 ID:SMarMUoj.net
駐車場に現れた幽霊・・・


https://www.youtube.com/watch?v=Re5UG0SzqrE

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 21:18:06.32 ID:jPaHLE/I.net
この幽霊可愛いな

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 21:48:46.12 ID:aK4w59jF.net
こっちのがよっぽど怖いわ
https://youtu.be/2kpC1iwEAbc

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 21:53:53.43 ID:PDS6vMdQ.net
>>16・17・18の方、教えてくれて、ありがとうございました。

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 22:06:43.10 ID:F3mD0ZLE.net
>>21
コーヒー吹いたw

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 13:44:09.22 ID:kZBJR64g.net
>>15
エブリイにOBD2は付いているけど
パナのナビだとナビ側が対応しているか?
僕は64Vだけどレー探で代用してる。

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 14:59:52.01 ID:oWIDtW7a.net
>>15
OBD2のレーダー付けて半年問題無かったのに
この前3日乗らなかったらバッテリー上がった
荷物満載だから物凄いバッテリーまでのアクセスが大変だった

テスターで暗電流追いかけて
OBD2の機械が原因なのは間違い無し
3日どころか一晩でバッテリー上がるぐらいの電流を
消費していた。

機械の常時電源切り離してACCからの電源つないで
今は問題無し

ググるとそこそこあるトラブルみたいだから
出先で荷物満載で途方に暮れる前に
最初から対策しといたほうがいいよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 18:29:10.57 ID:nktiddU2.net
>>24.25の方、 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 04:17:19.04 ID:4E3qrANs.net
コムテックのレー探OBDは停車時の消費電力はすごいらしいね
ユピテルは少しは良いみたいだけど

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:46:07.03 ID:4JbDtp/N.net
正規ディーラーって改造したり社外品付けたりしてると点検とか受付けてくれないけど
バンにワゴン用シートを移植しても受付けしてくれますか?
車検は通りますか?

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 13:09:56.51 ID:mo4sdP6M.net
>>28
車検に通らないしデラも断られる。

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 13:10:40.85 ID:mo4sdP6M.net
リヤシートに関しての話ならね。

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 15:09:48.89 ID:4JbDtp/N.net
フロントなら大丈夫かな?

ちなみに軽量化の為にリアシートを無くしちゃうのは問題あるだろうか。
車検証の四人乗りという項目に反するから駄目かな

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 15:16:36.82 ID:QOfJH6Rj.net
>>31
リヤシートは荷室の割合が問題になるだけだからフロントは問題ないよ

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 15:18:58.03 ID:Fpu2IwEF.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 15:19:45.30 ID:Fpu2IwEF.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 19:56:22.71 ID:ROLZaEmI.net
>>31
記載事項変更すれば通るけど。

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:07:53.96 ID:hYNp1Izr.net
ググったらDA62Wの場合だけど
スペアタイヤで約10kg
リアシートで約34kg
もあるんだと。

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:20:27.24 ID:gHaElFVH.net
>>27
コムテックのレー探をOBD2接続しているサンデードライバーですが、
バッテリーが上がった事は無いです。
ピンの設定は大丈夫ですか?

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:33:59.33 ID:QKDv7Urs.net
今までワゴンを乗り継いできたけど今回初めてバンを買った。
理由は基本2人しか乗らないし荷台が広いから。
バンもすごく良いね。
でも思ってたより足が硬い?タイヤのせいかな?

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:43:34.56 ID:OsCv0UGi.net
前か後ろか忘れたけどどちらかのバネだけが共通で
あとはバンとワゴンで違ったはず
タイヤだけじゃないよ

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:56:28.60 ID:ROLZaEmI.net
バンは後ろに荷物を積むんだから、後ろのバネを固くしているってことでしょ。

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:40:16.58 ID:IYs/WeVB.net
>>38
俺は17Vの前にスイフト(スポーツじゃない)を乗ってたけど
そんなに硬いとは思わないけどな。
ワゴンって結構柔らかめのバネなんかね?

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:42:00.71 ID:hYNp1Izr.net
バンはタイヤ違うし空気圧も高い

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:09:38.01 ID:XkdqMbZl.net
空気圧
自分は通常
F2.6R2.8(仕事道具つんでるからだけど)
F3.0R3.2とかでも大丈夫なんだろか?

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:21:25.69 ID:OsCv0UGi.net
あとはにショックも含んでるんだけどな

たしかアルトのワークスとRSの違いがショックのみで
かなり乗り心地が違うみたいだから
バネよりもショックの差じゃないかなと思う

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 10:46:51.54 ID:bdsIHVTT.net
>>43
俺は通勤レジャー使用でほぼ空荷だが、燃費重視で前後輪全て3.0にしてる。
今のところ問題ないぞ。

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:45:12.18 ID:UjVBlAsn.net
この車ってタイヤ綺麗に減りますか?

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:51:31.05 ID:i98JCzi3.net
>>35
>>31
記載事項変更ではなく構造変更が必要
ちと面倒やね

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:04:42.50 ID:OIZ7wmEm.net
>>47
4→2は記載変更だけじゃなかった?

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:27:53.61 ID:q1gvcbiY.net
定員変更は構造変更検査が必要だね
重量も測るからスペアタイヤも降ろさないといけないし

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:01:04.60 ID:8+TON2gV.net
素直に二年に一回積み換えるのが一番楽やな

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:54:29.55 ID:TCPZJa49.net
>>49
いつから?
俺が昔ジムニーで2名乗車にしたときはたしか記載変更だけだったけど。

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 16:46:06.04 ID:q1gvcbiY.net
逆に定員変更で記載変更のソースが欲しいね
少なくとも20年前から定員が変わる場合は構変いるという認識だったけど

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 16:50:55.11 ID:q1gvcbiY.net
ていうか検査協会のサイトに載ってたわ
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000009.html

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:37:07.65 ID:9Rvm2rZG.net
>>53
http://www.lancer6.com/article/439295349.html
http://www.diylabo.jp/column/column-228.html
シートを取り外すのはそれに伴う強度の確保などが不要だから記載変更のみでOK
逆にシートを増やして定員を増やす場合は様々な強度の確保、それを証明しなきゃならんから構造変更
ってことでしょ。

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:41:22.95 ID:bV+59uKs.net
ハイエースとかで純正より増やす時な
純正内の増減は記載変更のみ
地域で違うのかもしれんが減らして後で戻す分には記載変更で済んでる

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:57:49.08 ID:q1gvcbiY.net
そういうことか、サンクス

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:44:07.60 ID:i98JCzi3.net
後で戻さずリアシート廃棄したら構造変更?

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:47:29.87 ID:i98JCzi3.net
>>54
その2つ目のリンク先には、リアシート外したら構造変更と書いてあるけど

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:47:38.47 ID:0xz1yTBt.net
そもそもバンは2人(350kg)とかだから
乗用とは違う部分もあるんじゃね

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:08:36.14 ID:1SVwM55B.net
>>15
ワゴンのメーターつけたわ

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:19:03.39 ID:Z4ZkZgDc.net
>>60
バンにぽん付けできるん?

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 10:30:40.06 ID:hLNrEv82.net
内装全部スイフトにした
間欠ワイパーもついた
インパネは加工が必要だがハンドル周りはポン漬け

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 10:42:54.42 ID:gZi0z22v.net
うp

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 10:49:40.75 ID:idxjPjcf.net
見たい見たい

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 11:36:27.31 ID:qSPK1XAQ.net
見たいです

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 12:05:12.02 ID:IfyanxRh.net
スイフト!?原型を留めないレベルの切り貼りが必要だと思うがネタ?
本当にやったなら良い意味で頭おかしい

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 14:01:56.01 ID:OFy2R6bg.net
>>66
俺もそう思ったw
つか、本当だったらそこまでして入れるほどの物かと…。

とりあえず写真アップよろ

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 14:11:55.80 ID:9nK1fZXV.net
なかったことになってるKeiベースの初代スイフトか

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 14:57:05.89 ID:idxjPjcf.net
まぁレス無いし嘘やろうな。休みの日に専門スレ来てわざわざ嘘つかんでもええのに

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 18:12:39.55 ID:LuX/dUld.net
>>61
6264はポン
17も多分ポン
PAとOEM相当グレードはカプラが違う可能性もあるけど

>>62
ハンドルはそりゃポンだけど内装は車幅違うのに入るの?
リア間欠付ってD社のハーネスか何かいると思ったけど

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 18:26:52.65 ID:VaLs/enN.net
スイフト買って
外装をエブリイにした方が早い

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:10:16.26 ID:N0z+jv9a.net
エンジンとかミッションとか外したエブリイをスイフトで牽引するのがいいかも

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:40:50.39 ID:QXpylH72.net
すでに軽バンではなくなってる件w

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:06:25.93 ID:M6tm7joq.net
スイフトのエンブレム貼ればいいだろ

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:44:48.97 ID:i0h66Ndi.net
>>45
降雪地域住みだけど
スタッドレスでは無理だよね…

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 00:11:08.79 ID:GAaK3tqS.net
シベリア?

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:53:16.75 ID:UR9TynoW.net
現状スタッドレスでF3.0R3.5だが何の問題もないぞ
もっともアスファルトでフロントの片減り防ぐためのF3.0なんで そろそろグリップのために落とそうかと考えている

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:19:07.10 ID:G1651JG7.net
JOIN乗りだが、運転席の後ろの後部座席1つだけ外して、3人乗りで登録(構造変更)出来るのかわかる方、教えて下さい。

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:25:42.32 ID:fD15qi2L.net
目的がわからんが、片方畳んでおくだけじゃダメなのかい?

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:52:20.38 ID:3AwgGCpy.net
変わった人多いね。

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 11:25:55.32 ID:9IIM9RcR.net
>>78
とりあえず、畳むだけでは事足りず外さないといけない理由を語ってもらおうか

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 11:49:39.69 ID:h24WY4GF.net
プチキャンピング仕様にしたいんじゃないの?

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 11:50:15.93 ID:h24WY4GF.net
ミッションオイルって1.4Lか。
2L買わないといけないから無駄に感じる

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 11:52:16.57 ID:h24WY4GF.net
燃費良くて耐久性あるタイヤチェーンて何だろうか
滅多に雪が降らない地域なんでスタッドレスは無駄な投資になるんよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:06:44.65 ID:XpJfh/I/.net
タイヤチェーンで燃費考えるヤツって少ないと思うな

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:15:54.05 ID:08fUU/c9.net
滅多に降らないと言うことは滅多に使わないわけだから耐久性もそんなに気にする必要はないような
今時1日も持たないようなものはないだろうし
その手のスプレーがあったはず

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:43:06.08 ID:ZwsXYzW/.net
>>61
カプラひとつだしできるよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 13:14:02.50 ID:G1651JG7.net
>>81
>>79
仕事で使ってるので、少しでも荷物を詰めるように。
3人乗車することがあるので、後部座席全部は外せない。

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 13:46:14.55 ID:FICU4rDm.net
>>88
車検ごとに座席着け外しはどうよ?

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 17:10:41.19 ID:tlo397gN.net
>>89
best anser.

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:03:34.22 ID:LpvLvv2O.net
3人乗車にするには後部座席と横の荷室との間に仕切りを作る必要があるな
まあ適当なものでいいらしいけどw

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:22:23.17 ID:G1651JG7.net
>>89
着け外しは良いんだが、外した座席を置いておくのが邪魔なんだな。

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:24:28.92 ID:G1651JG7.net
>>91
仕切りはマジで必要?
それだと、座席を収納してる時、仕切りだけが荷室に立っているって事?

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:29:44.75 ID:3z0vBE3e.net
>>87
ほほう、タコメーターなど全て稼働する?

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 19:22:29.95 ID:MIBz0DgM.net
>>91
>>93
仕切りが必要なのは運転席シートと荷室の間
後部座席と荷室は仕切りは不要

貨物で後ろ席が一人乗りの車なんて
あまりないけど例えば
ウォークスルーバンの後ろ補助席はなにも囲われてないし
貨物ナンバーの三菱ジープの対面後部座席とかも
仕切りは無し

あと3人乗り、4ナンバーのこのキャンピングカーも
http://flott-m.com/works-spielen/150/

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:30:31.86 ID:LpvLvv2O.net
スマン仕切り無くても車検通るのか。
じゃあ>>91はなかったことでw

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:44:45.62 ID:ZwsXYzW/.net
>>94
動くよ
パートタイム4wdだけどランプはつかないけど機能はしてる

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:36:10.18 ID:udDIdPlj.net
>84
オートソック

スタッドレスが完全にお手上げになった凍結路での坂道発進でも、オートソックの優位性を確認できました。
もちろん、アクセルはかなり慎重な操作が求められますが、しっかりと凍結した坂道を登ることができたのです。
スタッドレスの劣化による性能変化は、こうした凍結路での性能に顕著に現れますから、スタッドレスを履いて
いる時のエマージェンシー用としてもオートソックは有効です。ただ、凍結路は気温や傾斜角などの路面状況
によってコンディションは全く異なりますから、過信は禁物です。

ttps://allabout.co.jp/gm/gc/193110/2/

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:58:21.23 ID:ZHe2mRuA.net
>>97
4wdのランプのとこに球が入ってないだけなんじゃね?

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:34:30.34 ID:1BORzJdg.net
>>95
運転席シートと荷室の間は現行軽規格では不要になってついてないはず
登録車は、まだついてるよね
アトレー旧規格は、シート一つ畳んだ時、縦に、仕切りがついていたよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:59:37.28 ID:tlo397gN.net
>>99
ワゴンはフルタイムだから
ランプの必要が無い。

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:10:16.57 ID:3z0vBE3e.net
>>101
5MT車にワゴンメーター付けてもエコランプ点くのかい?

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 04:49:28.17 ID:XZ374Rm0.net
>>70
62はMC22Sの後期やJB23Wと言った一部車種のメーターはそのままでは使えない
端子の位置を変える細かい作業が必要

64もそのまま繋いだだけではメーターが動かなかったと記憶してる

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:22:16.28 ID:I4yn9E1r.net
>>100
貨物車は運転席シートと荷室に仕切りは必要だけど
積載量が500kg以下の貨物は背もたれで代用できる

後部座席のシート横と荷室の間は仕切りは不要
もし必要ならこの使い方をする時には仕切りをつけなきゃいけなくなる↓

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/567/61/N000/000/001/123525137439216319175_img03.jpg

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 12:36:52.32 ID:GgcnFosR.net
座席の事で、色々教えてくれてありがとう。
来年、車検の時に座席を外しただけで構造変更してきます。

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:35:37.00 ID:KVo0EHE5.net
>>104
エブリイじゃないけど、リア分割シートでは仕切りがついていたって話です
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/inte_01.jpg
下段の左から二つ目の写真で、右側だけ畳んで、その間に斜めのベルトが見れると思う
これは法規で必要だったかはわからないけどね
あとこの時代は軽でもリアクォーターガラスにバーが必要だった

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:13:56.63 ID:A/tLRPCv.net
営業車で(たぶん)PAリミテッドが来ました。
これからお世話になります、よろしくお願いいたします。

今日初めて引き渡されてびっくりした事。
エンジン掛かってと思ったら、掛かってた(^_^;)
音も振動もほとんど無いから判りませんでした。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:14:13.53 ID:yhE8/FLM.net
車載ジャッキで、リヤのデフ玉にかまして
リヤの両輪って上がるかな?
やった人居る?
500kgぐらいだよね

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:15:11.98 ID:A/tLRPCv.net
>>107
>エンジン掛かってと思ったら、掛かってた(^_^;)

スミマセン、掛かって無いとおもったら、掛かってました、です。

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:16:27.80 ID:yhE8/FLM.net
>>107
最初の1000kmぐらいはね。

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:25:38.29 ID:rPoPx/g3.net
>>106
すごいなアトレー
バブル期のモデルかな
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/an_03.jpg
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/inte_04.jpg

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:27:34.54 ID:wxD3KBWI.net
>>108
上がるけど怖い。
やったことない。危ない。やめとけ。
後輪荷重は300キロくらいじゃね?

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:30:19.13 ID:RulkvM6Y.net
>>108
車載じゃ不安定すぎて倒れて危ないからやめなされ。

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 01:39:01.17 ID:D74qoR/d.net
>>108
上がるかどうかと言われれば上がる。
俺的には、やった結果どうなったのか報告して欲しいw

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 02:18:46.58 ID:XSjcJw9q.net
自分でやるならジャッキくらい買いましょう!カー用品店にいけば3000円くらいの安物あるし、それで充分上がる

車載ジャッキはあくまで応急用だと個人的には思っている

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:56:52.20 ID:GDxB/Uh5.net
>>111
すげえアトレーにもオートスポイラー付きあったのか
R31スカイラインのは知ってるけど

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:30:14.60 ID:eLuCkx07.net
>>116
おもちゃな 
31の当時もそう揶揄されてた

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:48:05.14 ID:IfyZhhjd.net
新ハイゼットバンカッコイイな〜
カラーも豊富だし。

エブリイバンvsハイゼットカーゴ 5MT燃費対決なんてCAR雑誌でやってほしい

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:20:19.86 ID:D4DuT3GT.net
2年に1回とはいえ後部座席載せ替えめんどくさいな。ストライカーバンの位置にして1番前までスライドして角度直角にして通らんかなあ。やった奴おらん?

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:42:29.77 ID:IzeyDhr3.net
 ダッシュボードの上にポータブルナビを付ける場合、7インチだと視界の妨げになりますか?
CDが付いているので、ダッシュボード上にしかスペースがありません。7インチか5インチで迷ってます。

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 11:03:52.94 ID:Q19RQP46.net
>>119
きちんと改造して8ナンバー登録すれば良い
いくらかかるかわからんうえに毎年の税金もどかんとあがるがw

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 11:51:38.60 ID:h+v/emmB.net
>>120
CDデッキを下段に汁

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:19:22.66 ID:yAMYY1IO.net
>>109
ワゴンで恐縮だが、2万キロ走るとやはりアイドリングの振動や騒音がでてくるね。
内装もガタガタいいはじめる。

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:37:49.59 ID:kyEWHY7K.net
>>84
昔ながらの鉄
ゴムはスタッドレスと同じで賞味期限がある

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:21:24.94 ID:HZIBHYhA.net
滅多に着ける事がないチェーンなら燃費気にしなくていいと思うが

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:24:08.04 ID:D4DuT3GT.net
バンの車検て12インチのスタッドレスじょ通らんのかな?やっぱバンタイヤじゃなきゃ無理?

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:50:28.02 ID:RjZ4o1S/.net
>>114
結果報告できなくなったらどうすんのかと

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:55:14.71 ID:p5bt4lvq.net
>>120
nナビ?

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:11:50.42 ID:bRDvAEq1.net
>>124
やっぱりそうだよね。
チェーン細くて耐久性あるの欲しいな
末永く使いたい

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:52:17.52 ID:67Pa7LAF.net
一番安い、普通の金属チェーンで良いと思います。

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:05:33.50 ID:h+v/emmB.net
>>107
それで俺は、エンジン掛かってるのにセル回してガリガリガリってよくやる

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:24:12.44 ID:PObvcgTn.net
>>111
同時期の三菱ブラボーも捨てがたい物がある

http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/MI/S055/MI_S055_F001_M006_4_L.jpg
写真だけじゃ判らないだろうが、
今じゃ当たり前の4席パワーウインドーや、反転対座シートが当時から備わっていた

一番凄いのはエンジンだな
サンバー以外の箱車で、4気筒エンジンを積んでいたのは三菱だけだし


>>119
案外黙っていれば判らないものよ
シートを格納して上にコンパネ敷いたままで車検に出したら受かったって話もあるし

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:40:05.79 ID:Q19RQP46.net
>>132
ブラボーのエンジンと言うと5バルブヘッドで3気筒ながら7,000rpmまでぶん回すと言う
およそ軽箱とは思えん奴を思い出すw

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:27:15.48 ID:PObvcgTn.net
>>133
平成6年のMCから4A30と言うエンジンが載っかったのよ
こいつのDOHCターボは燃費は悪かったが、とにかく早かったぞ

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:30:36.51 ID:IzeyDhr3.net
>>128 パナソニックのゴリラを検討中です。

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:07:01.08 ID:y16JujJi.net
>>126
バン規格のスタッドレスもあるよ
要はロードインデックスが足りてればok

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:13:41.05 ID:kxQOkNre.net
>>132-134
当時は全社サンルーフがあったり、対座シートとか豪華だった
三菱ブラボーは確か、20バルブエンジンだと、サンルーフだか対座シートだかが選べないのが残念だった
ワゴンRが出たての時で、タントなんかまだだったから、1BOXが最も売れた時だったんだろうね
エブリイはMRだったけど、他社に比べると目立った特徴はなかったと思う

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:39:13.00 ID:P7mXENIX.net
>>106
これ真ん中の窓周辺どうなってるの?
座席狭くして分厚くしてるのかね?
それとも右リアドアが規制?でない頃?

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 04:59:09.00 ID:Yjrujtge.net
昔は電マみたいなヘッドレストだったんだね

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:02:41.62 ID:SbVCpJBF.net
ETみたい

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:04:27.44 ID:6ivgJbDt.net
>>120
5インチナビをメーター右側
時々7インチタブをダッシュボード中央(エアバックに干渉しない程度に左寄せ)に付けてるけど、さほど気にはならないかな

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:59:46.50 ID:rpzKCJGU.net
燃費メモ
DA64V 5型 5MT
16.55km/L

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:19:07.59 ID:e+45sPAI.net
>>142
そのメモをここに書く意味がわからない

スレなんて消えるし、見返すのも不便だよ
家にあるメモ帳に書いとけば?

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:54:42.49 ID:tHb1A2I8.net
メモ
>>143はケツの穴が小さい

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:16:25.17 ID:YJV6WFw2.net
メモ143と144はアッー

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:45:19.47 ID:9FHRBadY.net
燃費書くと発狂する奴また現るw

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:48:07.72 ID:e+45sPAI.net
>>142
それを書くと
それしかいかないのw
おかしいよ、どこか壊れてるよ
ぼきなら25は行くよ〜
アルミテープ張ってないんじゃない?

の燃費厨が大挙して現れて
証明しようの無いよくわからない燃費自慢が始まったり
証明するためにナビ画面の自宅までうっかり晒しちゃう
お馬鹿さんが現れたりして荒れるから
もうメモ代わりにしないでください

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:25:51.43 ID:vj4Q2pxc.net
>>142
消えろ。ぶっ飛ばされんうちにな

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:24:09.00 ID:Bhw7/hi7.net
>>146が言った通りの展開ワロタw

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:31:24.98 ID:rpzKCJGU.net
なお、無積載

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:01:25.01 ID:YpIVHiKv.net
雪道で燃費激変
64V5MT4WD

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:14:52.43 ID:FECgsvof.net
17Vの方が燃費良いんでしょ?
3ATの代車は17Vでも糞だったが

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:30:58.25 ID:lIBsuqVA.net
ATは燃費気にしちゃいかんw

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 15:41:18.33 ID:rpzKCJGU.net
17Vのエンジンの耐久性は未知数

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:07:14.84 ID:pq66sDgl.net
>>138
写真のは、右側ドアはスライドしないリバーノってグレード
確か、窓ガラスは昇降しないで、エア抜き程度に開くタイプだったかも
5ドアのグレードなら全開したよ
座席幅はどちらも同じ
> それとも右リアドアが規制?でない頃?
どんな規制があったのか知らない。教えて。

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:20:48.96 ID:KvgsxsXz.net
平成10年以前のミニバンとかは子供の飛び出し防止かなんかの自主規制で右側のドアなかったでしょ

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:16:01.76 ID:HoZSSPqF.net
リバーノか懐かしいw
安達祐実がCMやってたな

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:36:41.37 ID:i/fLkm9y.net
ハイエースはデフォで右側ドア無い

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:39:19.47 ID:0+4f1Lx8.net
64V5MT4WDだけど
ギアが総じて入りづらい

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:50:23.38 ID:gBsvN44i.net
俺もそう思って延長シフト付けた。今は快適

https://i.imgur.com/yZfhszq.jpg

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:01:20.60 ID:0rJ8kTZU.net
もう古いんだから、とりあえずミッションオイル替えてみなされ

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:09:56.94 ID:i/fLkm9y.net
>>160
つまり、シフト入れる力の問題なのか?

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:20:00.28 ID:gBsvN44i.net
>>162
個体差があるけどシフトダウンの時の二速とバックが特に入りにくかった。充分に速度落としてからシフトダウンしてたけど駄目。延長シフトと純正より重いノブに変えたらスコスコ入るようになった。でもここの住人でもシフトを延ばすのは反対派が結構いるからこの辺で

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:23:17.94 ID:i/fLkm9y.net
反対派多いのかw 俺は初耳だった
スポスポ入るのはいいなぁ

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:24:41.89 ID:i/fLkm9y.net
俺は一速が入らん
発進時によくもたつく

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:27:26.29 ID:RvqrcIym.net
延長+重量ノブ、入ってる角度なのにガリッといくようになるよ
10万キロ以上乗る人には勧めない

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:51:40.21 ID:aF5veRVP.net
延長してなくてもガリッとやるんだからへーきへーき
延長して力必要なくなるから快適

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 15:46:43.34 ID:X/3KPLB0.net
8000円程度でいけるならATF交換してみたい

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 15:54:56.55 ID:0joDRnEq.net
今までATF好感して調子が良くなったことがない

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:50:47.81 ID:X/3KPLB0.net
なんと

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:14:55.52 ID:EGH1LYL9.net
>>169
交換してないんでしょw

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:35:08.02 ID:PsnmfeW+.net
ATF交換するならストレーナーとオイルパンも掃除しないとな

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:50:38.40 ID:L/8QAX0J.net
調子が悪くなったATは
オイル交換したって治らない

って事では?

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:59:48.19 ID:X/3KPLB0.net
予防交換をしとかなければ一度悪くなると手遅れって事かね?

>>172
オートバックスとかのプランはそこまでしてくれるのかな?

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:12:57.97 ID:5LsXYWWK.net
来週納車だお前らよろしく!

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:08:33.96 ID:00GHzYBq.net
>>156
軽の1BOXは、自主規制もなく両側スライドドアが早い時期からあったね
ミニバンなんてもっと後のものだしね
軽で片側スライドドアの1BOXはリバーノだけじゃないかな

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:10:48.49 ID:ij9RGeE+.net
>>166
重量シフトノブで問題なのはノブ自体の重さで常に入力されちゃうことだよね。インパネシフトはそうなりやすい。
常に入力が掛かると、シフトフォークやシンクロナイザーリンクが摩耗する

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:48:36.24 ID:iB6HTwpC.net
シフトノブ触ってるとチンコみたいだよな

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:57:28.55 ID:nVNfUslt.net
>>178
俺のより立派なので彼女が「こっちのほうがイイ〜」と言うので困ってる

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 15:36:48.58 ID:Hcs402t/.net
トラック野郎の今の流行りは刀の握る所の形の

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 15:50:30.38 ID:35uP4cUi.net
>>166
延長せずに重量ノブだけなら大丈夫かな?

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 16:07:23.49 ID:WoXC9Lra.net
>>180
柄(つか)と言うんだよ。
>>181
シンクロ痛むよ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:08:50.09 ID:4IWGZFM2.net
重さが問題なら
純正のウレタンが結構重いから延長と軽量ノブで釣り合うよ

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:51:54.40 ID:L55LPmfd.net
>>183
こんな感じか
http://b-erogazo.com/2017/06/04/170604bs013.jpg

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:14:38.43 ID:RRP/SqvH.net
姉ちゃん美人だな

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:41:57.92 ID:VLlpo+Ds.net
おばちゃんの間違いやろ?

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:52:34.76 ID:97ktRLwn.net
オバハンやんけ

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:00:24.92 ID:qYqCm+3o.net
だがそれがいい

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:44:20.78 ID:a1ugq+gw.net
お、おれのより.....でかい

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:55:24.00 ID:0yEStOTl.net
ババアwwwww

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:44:36.06 ID:tlQx63N+.net
単勝だな

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:49:57.35 ID:foLtDBoZ.net
https://i.imgur.com/boB6d3l.jpg

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:53:13.55 ID:XEzwA7WG.net
>>192
強い

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:53:58.16 ID:0LbA4GOS.net
>>164
×反対派
○シンクロ死ぬよ派

皺凄いから35は超えてる

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:55:09.64 ID:0LbA4GOS.net
>>192
流石に歪むか
駆動負荷凄そう

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:15:03.94 ID:d0jdfxlK.net
ど田舎なんて収穫用の屋根ぶった切った軽トラが普通に公道走っとるもんな
それに比べたら1t積みなんてまだ良い方な気がす

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:41:52.47 ID:gorBprMc.net
祭りの撤収とか10人くらい乗せるしな

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:01:05.57 ID:4f7fjbOT.net
軽トラの板バネマシマシは基本だろ

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:03:38.25 ID:a3RpmT1O.net
さて、シートカバー付けるで!

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:32:18.82 ID:tA9rkPNk.net
【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】 ・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511355912/

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:01:51.20 ID:fNweQ2yB.net
バンにワゴン用シートを移植しようとして
シート下の鉄板を外したら、ワゴン用は鉄板の上に発泡のスポンジが貼り付けてあったわ。
ただし全面でなく7割くらいの面積

鉄板が熱くなるからその上を断熱材で室内空気に触れないようにしてある。
こらは俺も考えていたことで移植にあたって施工しようとしてたんだが
メーカーわかってんなら全車に断熱材貼れよな。
スポンジシール貼るだけだから工数なんてほとんど増えないだろ。
ブチルゴムスポンジでなく普通の安いスポンジ。

この鉄板が最高に熱くなる。

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:24:14.34 ID:iKRlrT8m.net
>>201
断熱材有無で仕入れ値数十円くらいは違うんじゃない?

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:05:56.44 ID:6sbdY2zL.net
割と最近俺も付け替えたけどバンもワゴンも付いてたけどなぁスポンジ。ちな64

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:41:04.03 ID:su8/SUvk.net
車に詳しい皆さんご教示ください。

先般中古でエブリーPAリミテッドを購入しました。走行距離は千キロ程度です。
聞きたいのは、ラジオが商用車てやむを得ないのでしょうがちゃちで、感度が悪いです。

例えば後付けでアクセサリーカタログに載っていいる1DINカーオーディオなどを
取り付けることが出来ますか? また、ウォークマンを聞きたいのですが、AUX?で
聞けるんだろうか? 聞ける方法は?

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:43:22.04 ID:fNweQ2yB.net
>>203
2011年式のDA64V PAは付いてなかった

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:52:37.73 ID:fNweQ2yB.net
>>204
ドアにスピーカー付いてるなら楽勝
付いてないなら、中華製のスピーカー付き1DINに代える。
ウォークマンやスマホの音楽はBluetoothでワイヤレス接続。

俺はラジオは純正使って、スマホの音楽やナビ音声や電話音声は
Bluetoothで別置きスピーカーで流してる
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/audio/ycs-100mbw.html

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:01:09.79 ID:4f7fjbOT.net
多分スピーカーすら無いから、スピーカーつけて配線してオーディオ付け無いと駄目だよ

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:20:11.87 ID:6sbdY2zL.net
>>205
64vジョインターボは付いてた

>>204
傷防止で尼で500円位でエーモンの内張りはがしと各車メーカーに対応したハーネス千円位と+ドライバーあれば大概のコンポ付けれるよ。
店舗で頼んで工賃5千円とかとんでもない。

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:25:28.83 ID:mRwN7S1+.net
人工かかるのはしょうがないけど配線処理が汚いんだよなー量販店
いっそちゃんとしたショップで万単位払うのもありかも

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 21:05:41.32 ID:VdBPYs4/.net
>>184
めっちゃなつかしいな。
10年くらい前に見たぞこれ

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:22:06.88 ID:gwZMk4yW.net
>>204
ラジオの感度は、純正が一番良いと言われることが多くないかい?
以前、エブリイじゃないけど替えたらラジオの感度は悪くなった
ラジオを替えて乗ってる方の情報を聞いた方が良くないかい

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:34:19.57 ID:nGkyp0x4.net
>>204
まず、アンテナはしっかりと伸ばしてるかい?
これをやらないとどんなオーディオを付けてもラジオの入りは良くないよ

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:40:06.63 ID:pVtwlrFF.net
BT有のデッキとラジコ専用に安いスマホ買うのが現状一番だと思うな
プレミアムとタイムフリーで超快適

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:29:24.06 ID:syA7ecCh.net
>>213
峠で電波悪くなるぞw

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:54:33.40 ID:pVtwlrFF.net
>>214
そんな場所だとデッキで受信しても音悪いから俺は聞くつもりないから問題ないなw

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 00:15:57.82 ID:qhRhW8vR.net
>>204
んなもん、物さえ用意してくれればただでやってやるけどなあ。
近かったらね。遠いだろうけど。

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 00:29:24.42 ID:+3fubIhb.net
>>204
FMは受信できるのかな?
俺は100円ショップで買ったFMトランスミッターで飛ばしてる

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 00:52:29.95 ID:AtGtQvCP.net
そろそろカラー追加した? ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 01:40:55.20 ID:jn+WWOpC.net
>>53
車検の時に定員2名化考えてたので
軽自動車協会に聞いてみた。
以下
軽貨物自動車の後席を外して定員2名にするにはどうすればいいですか?との質問の返信です。

 お問い合わせにつきまして、お車の定員が変更になった場合は、「構造等変更検査」を受検いただくこととなります。
 以下に、構造等変更検査に必要となります書面等をご案内いたします。

1.自動車検査証(車検証)原本

2.使用者の印(個人の場合は認印、法人の場合は代表者印)

※使用者の押印がされた自動車検査証記入申請書または申請依頼書があればその書面をご持参ください。

※申請依頼書は当協会ホームページより「様式1」をダウンロードしてお使いいただけます。

https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/attached/0000016439.pdf

3.点検整備記録簿

※検査の際の参考とさせていただくため、定められた間隔時期(年1回)にすべき点検を実施されていた場合は、その結果が記載された記録簿をお持ちください。

4.自動車損害賠償責任保険証明書または自動車損害賠償責任共済証明書の原本(証明書の情報が電子化されている場合は、お手続きの際に窓口に提示いただく必要はございません。)

※交付を受ける自動車検査証の有効期間の全てと重複する保険期間のものが必要です。また、現在お持ちの自賠責保険の有効期間が検査を受けられる時点で残っている場合は、
当該自賠責保険証明書もお持ちください。なお、保険手続きは当協会の関係団体窓口でも取り扱っております。

5.ナンバープレート前後2枚(変更にならない場合は必要ございません。)

6.自動車検査証記入申請書(軽第2号様式)

※申請手続きにお越しになられた際に、当協会窓口等にて配付しております。

7.自動車重量税納付書

※申請手続きにお越しになられた際に、当協会窓口等にて配付しております。

(免税車を除き、自動車重量税印紙の貼付けが必要となります)

8.諸費用については、検査手数料1,400円、自家用車の重量税2年間分8,800円(新車新規から18年経過した車)、8,200円(新車新規から13年経過した車)又は6,600円(13年経過していない車)

※架装等により重量が増加した場合や改造自動車等の場合は、別途書類が必要になります。

 構造等変更検査のお手続きにつきましては、使用者がお車を使用されている場所(使用の本拠の位置)を管轄します当協会の事務所・支所で行うこととなります。

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 02:18:28.81 ID:6XzfEqGC.net
>>219
しつこいね君
そりゃ車検時に言ってる癖にそう言わずに単に
定員減らしたいって聞いたら構造変更って回答くるわ
A型だろうな

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 08:13:33.80 ID:e+MbZxtp.net
二人乗りでいいんだけど、
リアシートは外さないで基本的に折り畳んだまま。
仮眠取る時だけリアシート使う。
走行時は二人乗りだからリアのシートベルトは外す。
っていうのは無理だよね?ちなみにJoinターボ

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 09:54:50.18 ID:Z57nirPf.net
リアシートあると、エンジンルーム見るときに
いちいちリアシート跳ね上げなきゃならんから邪魔だよな

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 13:20:56.57 ID:mtatI6lY.net
>>204
http://www.maxwin.jp/content/1din_dvd/1dinsp001.html

これが良んじゃない?
アマゾンで1万円ぐらい

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 16:24:15.65 ID:f4XY8KDh.net
今はそんなのあるんだ

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 16:50:00.03 ID:DHp1tKfn.net
中華モデルだろ。似たようななのがたくさんAmazonにあるよ

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 17:24:30.97 ID:AtGtQvCP.net
会社案内

社名 昌騰有限会社
代表者 呉 健銘

まんまChineseやな
個人的にはスルー

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 17:24:36.80 ID:w6/I636S.net
俺は3千円くらいのプレジャーボート用スピーカーをダッシュボードに乗っけた
インピーダンスとかシラネ

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 17:42:00.68 ID:z2kXFYsH.net
ハードオフでミニコンポ用のスピーカーをジャンクで入手。(2本で1,000円位)
じぶんで配線して、快適です。
インピーダンスなんて、飾りです。

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 20:39:32.94 ID:Z8poabGL.net
長時間乗るんだしちゃんとスピーカー付けた方が良くねって思うけど
そんなので我慢というか満足できるんやね

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 20:56:22.33 ID:lF5C3XOL.net
カロの置き型リヤスピーカーを
ハイルーフ部分に固定している
二列目以降を年末宅配委託ver.にしてるから
荷物空のときは音が響く

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 21:00:22.58 ID:WlznaIk7.net
そもそも、軽バンでオーディオ拘ったところで・・・
本人が満足ならいいと思うが

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 21:21:54.61 ID:LIaya4rX.net
はい池沼登場

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 21:24:01.74 ID:qMfofwI6.net
拘るってーと200万くらいかけるとか?
そんな話誰もしてなくね

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 22:02:26.41 ID:DHp1tKfn.net
音なんて聞こえりゃいいんだよ

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 22:22:51.89 ID:I4ULQG6i.net
アルパインケンウッドあたりの1〜2万円の純正サイズにツイッター着けるだけで充分
デッドニングしようが漏れるし
10万前後のオーディオナビ着ければOKよ

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 22:39:20.10 ID:+3fubIhb.net
そう
軽箱はうるさい(特に高速道路など)
昔高速走行中にクラシックを聴いたら何も聞こえなかったw

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 22:59:16.03 ID:xcehAB30.net
初めて書き込みします。
当方建築業でサンバートラックを乗っていたのですが、10何年か経ったのでそろそろ乗り換えようかと思っています。
で、別に1トントラックがあるので今度の軽はバンタイプにしようかと考えていますが、エブリイは3×6板を積めますでしょうか?
昔の車種(フルキャブ)は楽に積めたようですが、今のセミキャブのバンは数字上は1900以上あるようなことを言っていますよね?
でも前席を一番前にしたりと実用的ではありませんし、ジョインなどは椅子が厚くてもっと少ないようです。
実車が近くにあれば見せてもらえるのですが知り合いの工務店の車が古いモデルばかりで、ディーラーにも実車が無くてなかなか確認できそうにありません。
普通の人が何とか運転できるシート位置で床面長と30センチ上がった位置の長さが知りたいので(12ミリ板を25枚積むとして)ご存知の方がいらしたら情報をお願い致します。

読み返したらえらくあつかましいお願いなので無視してもらっても構いません、もし計測して頂けたら幸いです。

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 23:04:39.21 ID:ILqNroJP.net
つか、余裕で乗るだろ
http://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/img/img01.jpg

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 00:01:25.53 ID:YwZkqIld.net
はあ、僕もカタログは持っててこのページを見た時に楽勝に積めると思っていたのですが、よく見るとシートを一番前に出した時と注意書きが・・・・
その上椅子の傾きがあるので何枚積めるかもはっきりしないのでお聴きした次第です。

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 00:02:38.53 ID:YwZkqIld.net
あ、ID 変わりましたが僕は237です。

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 00:11:30.61 ID:Lut1Sz1J.net
斜めに積むとか?

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 00:31:17.75 ID:Udu7qWL9.net
積めないから諦めたらいいよ
試したことないけど

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 07:34:50.99 ID:6QEysuD3.net
積めるよ。
積めなかったら軽バンを仕事で使う人が激減する。

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 07:40:11.85 ID:U334kvrN.net
たたみは9枚積めると書いてあるな。厚さ55mm。荷室長は2名乗車時1910mmとあるし

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 07:45:37.56 ID:6QEysuD3.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/0/2/4/7/zakiongata1231-img1200x900-1508889153md5yyt27742.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/0/2/4/7/zakiongata1231-img1200x900-1512140065mueqks25546.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/2/7/3/4/acoacoavsmodel7sir-img1200x900-1505537013qmsdp921954.jpg

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 07:50:11.16 ID:6QEysuD3.net
FFのNV200バネットは畳を積めない
https://www.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/NV200VANETTE_DEV/function/widthAndLow_01-02.jpg.ximg.l_8_m.smart.jpg

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 09:16:49.44 ID:OSsWxmqo.net
これが載るから3×6板も大丈夫だと思う
https://i.imgur.com/9nKgydB.jpg

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 10:40:55.42 ID:KRCadQuB.net
座席一番後ろ下げて300mm上げたところから300mmのコンパネは無理じゃね?
背もたれ直角とかじゃないと

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:08:01.79 ID:0o3tzjTi.net
積む板がサイドブレーキの突起に当たるくらいまで、シートを前に出せれば行ける。
>>237がシートをいっぱいまで下げないといけなかったり、背もたれを倒し気味にする
人だったら無理。

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:00:30.65 ID:NtqYf+LU.net
正しいドラポジは背もたれ直角だろ

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:00:52.87 ID:NtqYf+LU.net
スタッドレスって燃費どのくらい変わる?

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:14:29.79 ID:NtqYf+LU.net
ホイール付きスタッドレスを買って交換までしてもらったら総額いくらぐらいになるものでしょうか?

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:17:17.79 ID:Lut1Sz1J.net
ハンコックで見た目なんでもいいなら処分入れても3万いかんのと違う?

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:18:37.68 ID:Lut1Sz1J.net
フジとかマルゼンで買って自分で交換したらええやん安いし自分の欲しいホイール買えるがな

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:32:00.17 ID:Udu7qWL9.net
>シート直角

カーゴスレの人がこっちに来たのかと思ったわw

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:54:22.83 ID:58AkfT2/.net
>>252
近所のホームセンタで、軽バン軽トラ用スタッドレスが24,000円で売っていた。
スチールホイールでWINTERMAXXのやつがね。交換工賃は知らん。

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 13:25:03.98 ID:QVCk5Gd8.net
>>252
昨日フジに見に行ったけど、アルミとセットで一番安いのは22000円位のがあった
工賃が5千円ちょいくらい

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 14:01:31.62 ID:v8XVDcW+.net
237です。
皆さま有難うございました、非常に参考になりました。
自分がどれ位シートを前に出して運転しても大丈夫か確かめて、気長に実測できるのを待ちます。

今のサンバートラックはスーパーチャージャー4WD/ATなので燃費が10キロ行かないのも気になっていました。
走りは新車時と比べればいくらか落ちて来ましたが、スーパーチャージャーはかなり良いです。
もしエブリイバンにするならノーマルのAGS を考えているのですが今のエンジンってかなり速いですか?
もう飛ばすことは無いのですが300キログラムくらい載せてスムーズな発進は期待しないほうが良いですか?

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 14:06:30.98 ID:0o3tzjTi.net
>>258
AGSはゆっくり加速しないとギクシャクするよ。満載でも空荷でも。

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 15:08:01.70 ID:wVgAdcFe.net
AGS
AT
皆さんどちらですか?MT?

ジョインAGSがほしくてたまらんです
嫁はやめてって…

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 15:22:49.73 ID:Ah0wC00d.net
>>258
空荷でもバンはトラックよりはるかに重い。
ましてスーチャー付きなんかに乗ってたらNAのバンなんか亀だぞ。
せめてターボ付きにしないと後悔する。

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 15:24:37.29 ID:OSsWxmqo.net
>>260
agsは正直かなりクセがある
燃費はアップダウンの激しい通勤路で1L/15〜16km
おそらくatでもそんなに変わらんと思うが、馬力を求めるならターボにしたほうが良いかと思う
登りは後方車に迷惑をかけるレベル

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 16:58:35.09 ID:iuhbkDXT.net
>>253
カンコックはあり得ないだろ
せめてダンロップにしようよ

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:02:22.68 ID:NtqYf+LU.net
雪山ってスタッドレス履いても4WDでないと厳しいですかね?
雪山でのルート配送の案件があったもので

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:19:40.23 ID:53nf5+7S.net
雪に慣れた地域の人間でも4WDに乗るのに素人が2WDで雪山を配送なんて・・・
オレはそんなリスクのある仕事だったら受けないw

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:34:41.21 ID:Dljfc5uY.net
>>264
FRじゃ危険。

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:43:16.19 ID:Lut1Sz1J.net
マンホールすら滑るのに凍結してたらクルッと行くよ

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:44:54.84 ID:wNPTgqFe.net
個人事業主か?仕事道具なら四駆にしとこう
経費になるから減価償却すれば差額もしれてる

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:51:32.04 ID:fBIkkzZa.net
 皆さんは、バックカメラ付けてますか?ディーラーの担当者は、ほとんどの方が付けてませんと
言うのですが。必要ないですか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:58:46.73 ID:Lut1Sz1J.net
尼で買った二千円位の配線引っ張って付けてるけどこの値段やから付けてるけどオプションで数万とかではいらんわ

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 18:18:42.69 ID:rfr7lugc.net
セダンならまだしも後ろ垂直でぶつけることは無いよな
バックブザーの方が有効だと思う

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 18:33:55.72 ID:A6sdGkPT.net
えっ?
運送屋のエブリィーで
リアバンパー、テールゲートを
電柱でやったんであろう的にベッコリさせてるのを
街中で良く見るけど

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 20:23:53.09 ID:dSta7R77.net
現行エブリィバンに乗用タイヤ装着してるのを運転させてもらった
ん〜やっぱりバンだわ。跳ねること跳ねること

おまけに運転者の癖が付いたんだろうがミッションがとても入りにくかった。

でもまあPAリミテッドMT2WD買います

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 20:58:38.84 ID:iuhbkDXT.net
>>269
リアアンダーミラーを付けた方が無難じゃね?
DOPもあるし、社外品もあるぞ

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 21:21:13.89 ID:pNATTWSD.net
>>269
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hopstore/cabinet/car/yh057_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/stylemarket/cabinet/managed/img22/22881.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81wR6eu2jkL._SL1500_.jpg

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 21:23:25.70 ID:pNATTWSD.net
乗用車にナビ連動バックカメラ付いてるけど画面だけ見てバックするの怖いから結局くび捻って後ろ見てるわ

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 21:37:40.97 ID:KkrBEAVF.net
バックする時は左右のミラーだけだな
カメラが付いてる場合は障害物がないか確認するだけで画面のみではバックしない

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 22:05:52.09 ID:U334kvrN.net
join17Vだけど荷室長測ってみた。バックドアから、後席足元の前方の
段差(つま先が当たる面)までの水平距離は約1850mmだった。

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 22:07:58.80 ID:XBc/6lJN.net
>>258
関東周辺か東名か首都高辺りのパーキングかサービスエリアとかにでも来れるなら乗っていってもいいですが

3×6ってスリーバイシックスじゃないよね?
来れなくても物がわかれば積んだ写真でも上げるけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 22:16:54.83 ID:U143SHnE.net
>>265
数年前の関東でも局所的に1m位積もった大雪で八王子の山の中ならFRでも問題なかったよ
豪雪地帯とは違うだろうけど…丁寧な運転をしていれば苗場にも余裕で行けたし
冬季は常に雪が積もってて除雪されに難い地域なら四駆必須かも

>>269
頻繁に後ろが見えなくなるほど荷物を積むならあった方がいいかも

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 22:50:25.50 ID:ykUZM0g9.net
>>273
コエーなあ
事故った時に保険金が一円も出ないパターンじゃんw

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 23:10:09.92 ID:Y8W6bLEK.net
>>281
それは都市伝説w
荷重要件満たしてれば車検も通る

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 23:35:49.54 ID:Udu7qWL9.net
その車が満たしてるかどうかは別の話で
多分満たしてないな

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 23:41:22.25 ID:mhJwynx4.net
横滑り防止装置って全モデルに付くようになるの?

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 01:46:53.76 ID:LM1FvjQl.net
>>264
俺が雪国でFR乗ってた時は、ホイール付きの夏タイヤトランクに二個積んでた
あとチェーンも持ってった方がいい

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 03:02:21.14 ID:lRFANrlg.net
趣味でPAリミテッドが欲しいし、新しいスーパーカブ110も欲しい
でもカミさんの許可が下りない
そこでPAリミテッドでなくアルトバン+カブならPAリミテッド1台分の
予算で両方手に入るぞ、でもなぁアルトじゃなぁ やっぱPAリミテッドが
欲しいしなぁ、でもカミさんの許可が下りないしなぁ

の無限ループで悩んでいると、いつの間にか夜明け近くの時間になってしまった

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:03:08.83 ID:iuZbrmzW.net
神「買っていいぞ」

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:18:09.01 ID:vrp3Y5ee.net
財務大臣「ダメだぞ」

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:18:47.97 ID:TmXgr6/q.net
>>>267
そうだよなあ。先月だったか雨降りの阪神高速の環状線で北浜のあたりで
黒エブリイ(17V)が高架の継ぎ目でスリップして水の入ったクッションドラムに
衝突して横転してたもんな。(MBSニュースで放送されていた)

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:30:55.65 ID:JJIOkobk.net
滑ってもコントロール出来るようにLSD必要だな

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:52:15.55 ID:9QVBV0We.net
以前、発進時に一速のギアが入りにくいと書いた者だが、原因がわかった。
信号待ちで、ニュートラルにしてクラッチ繋いでるのが原因だった。

この動画を見て理解した。
ニュートラルでクラッチ繋いでると、カウンタシャフトが回転する。
青で発進しようとクラッチ切って一速入れようとしても、カウンタシャフトが惰性で回転したままなので、一速ギアはシンクロで繋げることになるが
シンクロ痛んでると回転合わせられずに入りにくい

一度、3速に入れてから1速に入れると問題ないのは、
3速のシンクロでカウンタシャフト回転を止めたということか。

つまり解決策は、発進する前に早めにクラッチ切ってカウンタシャフトの回転を止めて置けば、一速に楽に入る
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjnIx-DuZ9Vu2eiZLOKxilhqhGHb18osc

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:52:37.55 ID:9QVBV0We.net
これ、テンプレな

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:59:26.87 ID:9QVBV0We.net
まぁ、俺の車は1速のシンクロ酷使で死んでるのかもしれん。
同じ運用で1速入るという車でも、そのうちシンクロ痛むぞ

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 10:49:23.23 ID:xLwGc2WJ.net
>>268
個人事業主だと自動車は減価償却の対象外

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:08:11.79 ID:frBmd+K+.net
>>294


296 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:34:51.25 ID:EnbJiTkK.net
>>294
はあ?

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 12:36:30.19 ID:9QVBV0We.net
四年落ちの中古だと減価償却できないだけ

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 14:40:27.93 ID:/+5Tl/SA.net
元気のいいK6Aターボエンジンが好きでMTで乗りたいんだけど、旧エブリイのインパネシフトしか選択肢ないのかな。インパネシフトでも悪くないなら仕事用に欲しい

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 14:46:55.85 ID:9QVBV0We.net
腕の短い俺でも悪くないよ

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:10:39.85 ID:E+3vLym/.net
>>264
昔、万座に緊急配送で行き、吹雪かれて下山出来なくなり
ホテルで一泊。
翌朝、地元の新聞配達の軽が4WD+スタッドレス+後輪チェーン装着で上がって来た。
参考迄。

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:33:28.96 ID:/+5Tl/SA.net
旧アルトワークスのエンジンがイケイケ過ぎて64馬力規制ができちゃったけど、新型アルトワークスで規制破っちゃうとかだったらスズキらしいなw

別に規制といっても内輪同士の念のための措置くらいの意味合いしかないし

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:34:20.73 ID:/+5Tl/SA.net
スレ違いです

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:55:00.74 ID:iuZbrmzW.net
馬鹿野郎
謝れ、謝れよォ!

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:00:19.60 ID:9QVBV0We.net
新聞配達で委託請負の配送てあるの?

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:05:22.56 ID:9QVBV0We.net
>>301
国土交通省が利権拡大の為にメーカーや自動車業界に圧力をかける口実として様々な規制を設ける。
メーターの最高速度とかも、日本では海外仕様とちがって180kmとか自主規制してるが
破ると法令違反でなくとも新車の認可が下りない。嫌がらせ
だから常に業界はお役人に叱られないようお伺いを立てながら仕事している
そしてスムーズに仕事ができるよう天下り先を作ってご招待する

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:08:18.44 ID:9QVBV0We.net
ディーラーが社外品つけた車とか拒否するのもそれ。国土交通省に怒られるから。
役人は自分らのさじ加減、采配できる範囲を作りたくグレーゾーンを増やす

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:14:49.11 ID:DFI4TmTx.net
官僚にも政治家にもパイプないと誰も守ってくれないけどな

ぱちんこが今そうだね。フルボッコ

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:21:56.85 ID:/+5Tl/SA.net
すみません><

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 18:18:28.91 ID:Jmg+Z3Ip.net
>>281
JWL-T要らなくなってる

>>289
アレ64と17判別出来たっけ?

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 19:48:30.68 ID:+vrNsSG2.net
>>305
今は180km/h規制はなくなったがな
それとジムニーのエンジンを使ってるケータハム7 160がなぜか80psで認可が下りた
(メーカー自身が「日本仕様は64psにするつもりだった」と言ってたのに)

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 20:04:58.37 ID:nt77gC/y.net
名目上は業界団体による自主規制だから

団体に入ってないメーカーや輸入車は最初から規制対象外

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 20:54:21.39 ID:9QVBV0We.net
>>264
自動チェーン
https://i.imgur.com/Klh5czj.gif

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:10:58.15 ID:oOwk2/Z6.net
無能

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:00:04.45 ID:+vrNsSG2.net
>>311
ただそれだと輸入車に商売で負けると陳情(悲鳴?)した結果結構ゆるくなってるがな
登録車の最大馬力とか2輪の輸出/国内の馬力差とかなくなったし
2輪は国内向け750cc超の製造販売も良くなった
64ps規制がなくなるのも時間の問題な気がする
もっともその前に軽規格そのものがなくなるかもしれんが…

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:13:18.69 ID:ELjYMa41.net
自主規制はメーカー側にも利益あるんだからお互いに守られてきた。
不毛な争いだし。

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:13:22.83 ID:9E1ieIIy.net
>>309
動画がどうだったか、そもそも64か17か覚えてないけど、細かな違いはある。
スライドドアハンドル(64横向き・17縦向き)、ハイマウントストップランプ(64より17が幅・高さとも小さい、64が明らかに大きく横長)とか。
正面像は難しいね、64の方が少し上部が絞られた感じで、17はほぼ四角。

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:42:27.44 ID:DGYZpAQ1.net
237(258)です。

>>259
>>261
ありがとう。

>>279
こちらは神奈川ですが、流石にそこまでしてもらうのは気がひけるのでせっかくですがご遠慮します。
でも本当にありがとうございます。
3×6は三尺×六尺という意味で建築業の基本的な部材の大きさです。
こちらでよく使うのは構造用合板と言うもので1820×910のもので、厚さが12ミリです。
1枚13キロくらいの重さなので350キロ積みの軽では27枚しか積めないので高さが330ミリくらいのところで1820の荷室長があるか知りたかったのです。
ただ、大きい現場などでは1トン車もありますし、積みきれない程の現場ならば材料屋に運んでもらえます。
だけど僕の近所の市街地は狭いところが多く軽でないとにっちもさっちも行かないところが多いので、もし全然積めなさそうなら軽トラを手放すわけには行かないかと悩んでいるわけです。
バンが欲しいのは突然の雨での電動工具が心配だからです。
つまらない悩みで申し訳ありません。

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:49:41.96 ID:9QVBV0We.net
農協は1トン乗せてるから楽勝よ

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:51:00.63 ID:9QVBV0We.net
http://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/b/8/b884c2c6.jpg
https://i.imgur.com/boB6d3l.jpg

 最大積載量の3倍以上の米袋を積んだ軽トラックを走らせたとして、滋賀県守山市の農協などが書類送検されました。

 荷台に器用に積みあげられた約40個の米袋、重さは1トン以上になります。道路交通法違反の疑いで書類送検されたのは、「おうみ冨士農業協同組合」と幹部職員の男(45)です。幹部職員は今年9月から10月にかけて3回にわたり、
最大積載量が350キロの軽トラックに近江米の米袋を1トン以上積むよう部下の男性職員に命じ、運転させた疑いがもたれています。

 警察によりますと、10月に守山市内をパトロール中の警察官が過積載の状態で走る軽トラックに気づきました。9月以降は近江米の出荷がピークを迎える時期で、幹部職員は「業務効率を上げるため指示した」と容疑を認めているということです。
配信11/29 19:55
MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansai/20171129/00000077.shtml

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:14:06.10 ID:/x4GRPDs.net
>>317
そこまでガチで実際に買う気があるならディーラーに行って相談すれば良いと思う
向こうも客なら本気で相手してくれるし
たいがい実車があるものだし巻き尺を持っていけばサイズをはかるくらいのことはさせてくれるぞ

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:35:52.02 ID:3r4PZdcy.net
不躾棒持ってけよw

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 11:18:49.94 ID:iEqHQYZ8.net
>>298
62ならフロアでK6もあーるよ!

>>317
もしかしたら凄く近いかもですが…
スレ住民が増えそうだしこちらは構わんですよ


平成一桁の軽トラにも乗ってますが断然エブリイですね
荷物工具類の安心感が違いますよ
ホロだけだとどしゃ降りで水槽になったり盗難怖いですしね

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 11:38:08.91 ID:PVwPZTir.net
237
>>320
ひと月前に買う気満々でディーラーに行って見積もりまでしたんですが、肝心の車が無かったんですよね。
で、ネットとか見てたら6尺板数枚しか載らないとかシート下げるとダメとか変な情報が入ってきて、ディーラーに実車が有れば測りまくりたいと思っています。
どこかに試乗出来るところがないか調べてみます。
>>321
三本さんどうもw
>>322
そうですよね、工具が安心ですよね。

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 12:59:54.54 ID:tNyr7CBb.net
こぶしが1つ半入りますね

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 17:16:01.93 ID:WsWE7/Ap.net
正規ディーラーでなくスズキの看板付けてる個人の自動車屋でないか?

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 17:22:40.76 ID:l3I9f0of.net
アリーナとかの新古車扱ってるとことか
ショッピングモールでホムセン併設のとこだな

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 17:38:58.18 ID:+tS8j4rX.net
>>286
営業車でPAリミテッド使い始めたけど、本当に素晴らしい道具。
納品設置に行って、帰りに空きダンボール満載してもまだ余裕。
夕方のコンビニでコーヒー買って、助手席をちょっとリクライニングして休憩してると、
これ本当に良く出来てるクルマだなと思う。

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 17:55:20.62 ID:SB0sIAFZ.net
街の自動車屋でも、販社の業販担当の営業が試乗車を持ってきてくれたりしますよ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 17:57:09.82 ID:QtzhHiqI.net
>>323
スズキのHPで試乗車置いてる店を検索できるよ。
ネットで試乗予約OKだった気がする。(俺は店に直接電話して予約した)

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 18:12:12.16 ID:qD3whGxy.net
>>327
マジ?火曜に納車やねん楽しみやわ
ラジオって走行中もよう聴こえる?

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 21:19:30.96 ID:IhtyNPhO.net
ラジオや音楽などは高速走行しているとエンジン音にかきけされるが、聞こえないとかまではいかない。
ただ、外に結構音漏れするので注意すること。

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 21:46:36.90 ID:MTuwQtIn.net
>>330
火曜日って12日か
仏滅納車やるなあw

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 22:36:27.18 ID:vYjwGu2z.net
>>309
阪神高速でスリップしたエブリイは17Vだよ。

事故ったエブリイは黒色だけどホイールがテッチンで
ホイールカバーなしだったからPCだわ。(JOINかJOINターボだと
ホイールカバーがついているが事故車はついていなかった)

PCは2WDと4WDと両方あるけどパートタイム4WDだから
どっちにしても事故当時は2WDだろう。
あの事故車は間違いなく廃車だな・・・。

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 22:38:38.82 ID:rpur21RG.net
ハイゼットスレがかなりワロえるほど揉めている。MCの余波がスゴいわ。
燃費の話とミッションの話くらいしか揉め事にならないエブリイのなんて平和的なことか…。
燃費はユーザー環境次第だし、軽箱の時点で(良いに越したことないが)さほどでもしょうがないし、チャンピオンデータかエクストリーマーの問題。
ミッションはユーザー個々の事情だし、ターボAGSを求めないなら好きに選べる。
あとは世間の流れに乗って、この先に安易に商用車の顔をオラつかせないのを願うだけ。

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 22:58:24.67 ID:jS1riCJs.net
パートタイム4WDの人、雪の高速とかどうしてます?
80km/h前後で長時間直結って機構的には大丈夫なんでしょうか(ノイズは酷そうだけど)
FRではあまりに不安定だし、直結でも路面状況の変化で簡単にグリップ失いそうでこわいです

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 23:09:52.60 ID:a7+z/6wx.net
ハイゼットスレ見てきたけどエアコンフィルターが無かったのかw

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 23:25:29.85 ID:84n+nx5j.net
バンだとPC以下ばかりの可能性が…
ワゴンだと厚みが違ったり

サブロクが実寸1820なら余裕だと思います
時間出来れば合板でも積んだ方がいいんですが一応参考に…

一番前から5cm下げた状態での1840(シートカバー及びポケット中身で500は短くなるかも)
https://i.imgur.com/MMIZknR.jpg
実質1830位までは積める(閉まる)
https://i.imgur.com/AovWC2X.jpg
一番前
https://i.imgur.com/IQj34M5.jpg
助手席は最初の画像の位置で運転席は通常
https://i.imgur.com/3AfqQJx.jpg
横から
https://i.imgur.com/1di6lV0.jpg

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 23:41:28.62 ID:qD3whGxy.net
>>332
うん!零からのスタートさ!

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 00:27:51.38 ID:degUvFTZ.net
六曜気にする人ってまだいるのね

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 09:27:40.18 ID:pjvBk29y.net
大きい会社でも落成式や店舗開店を仏滅にやることはないよ。

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 10:29:41.55 ID:86kHKDwg.net
むしろ大きい会社ほど気にする。いろんな人間がいるから

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 12:13:21.42 ID:31ujV3fb.net
六曜って博打打ちの験担ぎだよな

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 12:34:21.37 ID:oBWuiGzB.net
>>335
一年中四駆に入れっぱなしじゃなければ大丈夫。

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 12:52:17.57 ID:a4SkDuws.net
237です。
今日出先で新古車扱ってるスズキとダイハツのバンを置いてある店があったので寄って計測させてもらいました。
エブリイはPCリミテッドで175センチの僕が普通に運転出来る位置で床面が183センチ、ギリ運転出来るであろう位置までシートを前に出して、35センチの高さで182.5センチで、職人基本の3×6物が積める事が確認できました。
PCのシートバックは40センチから上がほぼ垂直なので畳9枚というのもあながち嘘では無いようです。
ついでにハイゼットカーゴ(クルーズじゃ無いやつ)もあったので測ったところ同じくらいシートを出して床面で182センチ、35センチの高さで176センチくらいでした。
ハイゼットはシートのリクライニング部分に大きめのカバーが付いていて床面でも長さが稼げなく、リクライニングももう少し立ってくれたらいいのにと思いました。

>>329さん
ネット見たら予約とかあとで面倒なことになりそうだったので実店舗があって助かりました。
(今は見積もりしてもらってるディーラーがあるので、何となく複数の見積もりは気が引ける小心者ですw)

>>337さん
測って下さったんですね、ありがとうございます。

結論としてエブリイバンPC以下の車種は1820×910の板が175センチの自分が普通に乗ったら2〜3枚は積めて、運転できるギリまで出せば27枚(最大積載量のため)、シージングボードのような軽いものなら倍の高さくらいは積めるでしょう。

レスして頂いた方々、本当にありがとうございました。
これで安心して軽バンに移行出来そうです。

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 13:31:31.49 ID:LOBaHa6z.net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 13:32:07.59 ID:LOBaHa6z.net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 15:53:52.03 ID:4gyXOPEE.net
自動あぼーん

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 19:08:27.03 ID:uSzLQtiC.net
>>342
車は次に乗り換えるまでに事故るか事故らないか博打みたいなもの

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 19:28:01.30 ID:YhDyEVwO.net
仏滅スタートは最悪からのスタートやから後は上がるだけとも言える
てか午後納車なら仏滅明けで大安なんやけどな

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 20:08:44.68 ID:nr1VqF85.net
>>349
実際そう言う解釈であえて仏滅を選んでことを始める人もいる
と言うかそういう解釈もあるらしい

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 21:44:53.74 ID:seeHtnn9.net
仏滅納車なら何かあっても諦められるが、
大安吉日納車で何かあったら…って事か

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 21:58:54.59 ID:t/Qd4jd0.net
おみくじで凶の方がいいって言う理論と同じかね?

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 22:06:08.04 ID:u46KIXmm.net
自分の家の墓あるお寺から貰う暦に従ってる。
六曜は全く信じてない

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 22:18:39.09 ID:c9q0If1N.net
誕生日が大安以外の人は終わってるってことだな

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 22:56:28.09 ID:H0xlg4ll.net
>>351
何かあっても諦められるじゃなくて仏滅納車だから何かあったんじゃないのかw

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 23:01:04.34 ID:N6dhvVg9.net
>>316
車幅灯の位置が違う
17は内側が車幅灯外側がウインカー
64は逆

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/08(金) 23:14:00.11 ID:LUS87Ab4.net
>>354
赤口の正午生まれ、これ最強。

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 02:34:23.86 ID:mLOhbPHY.net
暦を気にして安全を神頼みにするより、最悪の運命を想定してそれに備えるのが近代的

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 05:59:47.74 ID:lGVegXt7.net
地球が太陽を周回する時間を12ヶ月に分けてさらに6つに分けて
東洋の人間が勝手に命名しただけのものを信仰するのが日本人
実に科学的根拠に欠ける迷信そのもの

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 08:42:10.17 ID:KSq/z92Y.net
ドヤ顔で言われても…

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 09:13:53.56 ID:nfgoTj1G.net
大多数の人間が六曜を気にしないんだったらカレンダーに表示することはない

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 09:17:54.20 ID:fKOCKyzR.net
宗教同様、根拠ない事を信じる人を信じられない
俺は

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 09:35:55.34 ID:mqlWLDyx.net
一ツモ倍マン日

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 09:37:47.96 ID:1L0/ThO9.net
>>359
その周回軌道は完全な円じゃなく微妙に楕円だし月の軌道もそうだから
相互作用で地球に対する外部からの重力の影響はいろいろ変わる(大潮とか)
運不運はともかく今で言う統計学的な結果になってるからあながち根拠がないわけでもない

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 11:05:11.11 ID:awnOIIMQ.net
>>361
六曜載ってるカレンダーなんて老人向けのやつくらいだぞ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 11:37:39.15 ID:8xwrTc6s.net
>>362
かっこいい!ヒューヒュー!

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 11:57:05.36 ID:JbXK1MRj.net
>>362
宗教には全て根拠がある。
類人猿から人間に進化する過程で、人間は漠然とした多くの疑問を持つようになった。
自分とは何か?なぜ生きているのか?世の中とは何なんだ?と。
そこで人間は神話を作り疑問や不安を解消させた。最初はアフリカやエジプト。
1万年も前のことではない。

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 11:58:38.39 ID:JbXK1MRj.net
犬は自分とは何か?なんて疑問は持たない。そこまで知能が高くない。
だから鏡を見せても、自分だと理解できない。

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:00:31.70 ID:GvsKBeWk.net
なんかおれの納車で偉いことになってますが
このまま納車するわこのビッグウェーブ乗るしかないw
お前ら俺の無事故を祈ってくださいお願いします

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:10:20.83 ID:8RjsYJCv.net
人間が類人猿から進化したなんてのも六曜信じるのと同レベル。
何の科学的根拠も無い。

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:21:44.93 ID:jzUIhxJJ.net
>>358
そんなの想定するのなら軽バンなんて乗れんだろ

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:22:43.09 ID:85hbxnHS.net
>>369
ディラー乙
気にする客もいるから納車するなら確認してからにしろよ

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:30:13.87 ID:GvsKBeWk.net
>>372
なぜ売る側やねんw買い手やがな因みに登録日も仏滅やったw

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 12:37:34.03 ID:8RjsYJCv.net
>>373

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 13:00:51.39 ID:JbXK1MRj.net
>>371
いつでも死ねる準備をしておけ。
あなたが死んだ後に身内がエロ動画を大量に発見したら恥ずかしいだろ

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 13:15:36.66 ID:O7vILmoe.net
>>373
まー納車するわって書き込めば売り手側って事になるわな。

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 13:47:42.38 ID:3V6mdt6d.net
>>334
新色だ! 新色追加しろ!

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 13:51:52.67 ID:3V6mdt6d.net
なんか知らんけど揉めてるハイゼットスレ
六曜で揉めてるエブリイスレ

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 14:07:33.13 ID:/SwT28wa.net
>>367
それ根拠って言う?
起源とか存在理由は根拠とは違うのでは?

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 14:56:24.08 ID:JbXK1MRj.net
>>379
国家崩壊、戦争荒廃など、法が無い世界を想像してみよう。北斗の拳の世界を。

法が無ければ何をしてもいいんだと、無宗教の地域は秩序がなくなりカオスとなる。
一方、信仰心の強い地域では、法がなくとも神の教えにより秩序は保たれる。

イスラム社会やキリスト社会では、法よりも宗教の教えのほうが重視され、法の上にそれらがある。
だから最高裁判所の判断が覆されることもある。
ドイツでさえ、スーパーマーケットの日曜営業を最高裁判所が認めたのに教会が反対してボツになった

日本は腐ったお役人や政治家が個人的な利権目当てに勝手に法や条例を作りたい放題
アホが作ったルールに敷かれてそれを遵守するおまえら。

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 15:57:59.55 ID:l78rktQB.net
日本人は権力に従順なだけで民度は中国朝鮮を笑えないと思うね
エブリイのスレで言うことではないけどw

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 16:48:20.06 ID:k5Jp6yHh.net
>>344
現物見られた様で何よりですw
オイル交換とか整備をサボらずやるならターボの方がいいですよ
DA64はNAでしたが想定積載量的にNAだと坂道とかきついです
アリーナでバイザーマット他小物類で込みで120万でした

>>369
ボディの慣らしをしないですむようにお祈り致します

ワゴンのチルトや半ドアクロージャー着けたいなぁ…
メーター上部見えないしたまの夜勤で道具の出し入れでゴーガチン…ガチャゴーガチャンは気まずい
全部着けたらワゴンより高くなりそうで悲しい

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 16:50:14.57 ID:FuJAnmUH.net
エブリイのバンを買おうと思ってスレを開いたら…
なにこの流れ

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 17:15:42.95 ID:xv8Q5DCN.net
高尚なお方が降臨されているんだ
しばらくたてば落ち着く

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 18:15:26.37 ID:OeG0+X6B.net
ありがたや、ありがたや…

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 21:13:53.23 ID:HkY+WPlU.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 22:30:30.89 ID:A5p4HP97.net
納車をしたら神社でお祓いをしてもらうのが日本男児の嗜みなんだよ
もちろん交通安全のシールは必須

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 00:36:41.25 ID:YQ8GhuK0.net
>>387
おうとも!
正月はフロントグリルにしめ飾りは外せないな!

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 01:15:27.79 ID:eQPEE4yH.net
>>260
ジョインAGS
嫁が気に入って、嫁のものになりましたよ
常に2速発進モードにしてます

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 01:20:03.20 ID:eQPEE4yH.net
>>269
https://image.rakuten.co.jp/stylemarket/cabinet/managed/img22/22881.jpg
これつけてますが、自分でカメラも付ける予定(モニタ込みで3,000円くらい)

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 02:30:43.45 ID:uu7IrlFA.net
>>389
羨ましい
ジョインAGS…欲しい

どうしたら嫁の理解を得られるか

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 03:43:42.85 ID:8FofVJHn.net
>>388
今時そんなの付けてる奴なんているのか?w

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 08:15:39.63 ID:OztbLrz7.net
スレチかもしれませんがDA17ワゴンのATとMTはメーター共通ですか?
昔はAT専用のシフトインジケータがあったけど…

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 08:21:56.62 ID:ZnWekgBn.net
>>393
17のワゴンは全車4ATのみです。

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 08:22:02.19 ID:JqklqVeK.net
そもそも17WにMTは無いぞ

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 12:56:22.15 ID:JKcN0ASa.net
マイチェンでMT出るとかなんとか

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 13:13:03.83 ID:Gj6GhK4n.net
237です。
>>382さん
現在スーパーチャージャーなのでターボ欲しいんですが、ターボはシートの分厚いJOINしかないので6尺板が数枚しか積めないため選べないんですよorz
今狙っているのはPCリミテッド自動ブレーキ付き(30キロだとぶつかっちゃうけどw)の5AGSです。
ディーラーオプションはラバーのフロアマットのみで、必ずしれっと書き込まれているドアバイザーは付けないつもりです。
あとは自動後退などでETC、通販でルーフキャリアを付けるつもりです。
ナビは常に地図が更新されているスマホにします。
ラゲッジボードは自分で丈夫なものを作る予定です。
他に何かつけた方が良いものがありましたらご教授ください。

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 13:18:47.55 ID:/tR7hxh7.net
MTはいつ出るの?

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 13:22:48.84 ID:ZvkvNtk7.net
俺のはMTだけど?

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 14:23:49.66 ID:JW5Qv26R.net
>>397
地域やタイミングによるが時々PAターボが出るぞ(ディーラー仕様の形になる)
中古市場には前モデルのものが出てるしディーラーに聞くだけ聞いてみるのも良いかも

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 14:25:50.94 ID:eG6OHP34.net
>>397

https://i.imgur.com/Wd0petx.jpg

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 14:31:14.79 ID:eCcHR2Mc.net
本田から出るN-VANが良さそうだぞ

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 15:00:15.95 ID:tbDlwjIu.net
FF車だとサブロク板積めないでしょ

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 16:14:14.07 ID:QKxHNAzO.net
>>403
ハッチバックだって軽トラと同じにあおりを開けてみたいなことできないかね
ハイラックスサーフなんか、あおりのように開けられたじゃん

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 16:59:54.87 ID:ZyK0R8c+.net
>>404
強度が弱くなりそう

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 18:17:53.01 ID:Zrx6yukn.net
>>380
あんた、インテリやな。
おれは、インテリア屋だよ。

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 18:42:25.68 ID:+qL2xnkP.net
>>402
ウェイクベースのあれみたいになるんだろ。
荷室にタイヤハウスが出っ張っているのはいただけない。

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 18:46:14.97 ID:MsnZhZCf.net
ホンダのはレジャー用だろ。商用ではない

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 19:44:37.24 ID:2yJfArbF.net
エンジンマウント交換大変そうだなぁ…

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 22:20:52.65 ID:fQJR0+nX.net
仕事でエブリイ使ってます。どこからでもビンビン加速する気持ちいいターボエンジンに、シャキシャキの硬めの足はロールも少なく安定感抜群、路面の段差を常に1発でいなす良くできた足だと思います。

仕事で他社の軽バンにも乗りましたが、走っていてこれだけ楽しいのはエブリイだけでした。だから他の車種は考えてません。次に買う車もエブリイです。

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 22:48:45.47 ID:oo5KqtFO.net
>>397
画像の通り余裕はありそうですが…
私は全然構わないので夜になってしまいますが県内ですしご都合が合えば見てみます?
PCリミテッドにキーレスが無ければオプションで着けた方が便利だと思いますよ

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 22:52:07.64 ID:eQPEE4yH.net
>>391
子供と初めてサイクリングに行ったとき
もしものためにと、嫁にエブリィで伴走させたら
脇道スイスイ!見晴らしイイ!
駐車ラクラク!って事で
お気に入りに

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 23:19:42.87 ID:zoEc7wfP.net
エブリイの素晴らしさは無駄のないデザイン
シンプルでパーツの安さにも繋がる
実用性に特化し遊びの無いデザインこぞ美しい

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 23:26:54.96 ID:whkd8Dl4.net
>>410
スズキの営業マンかよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 23:33:42.43 ID:Sj64Q/ie.net
>>413
こぞ美しいってお前…大事なトコでぇ…

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 10:08:42.74 ID:AV9qfeC0.net
>>397
そこまで節約するならマットも通販でどうぞ
https://item.rakuten.co.jp/netstage5150/10088182/

>>411
さすがに怖いよ、なんで直接会うのにそんなに必死なのw
謝礼目的?宗教勧誘?大工さんの体が目的なホモ?

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 12:56:00.07 ID:MRtbgVlB.net
>>410
ステマのコピペにしかみえない
本当にエブリイ乗ってるの?

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 12:58:33.92 ID:C4NK973q.net
>>416
俺はホモだと予想。

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 13:09:00.78 ID:GLuBnnvr.net
>>411
よほど逢いたいようだな。
アーッ!!

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 13:10:27.29 ID:MRtbgVlB.net
ホモって本当にいるんだな。
怖すぎ

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 19:20:43.71 ID:9MT/k7yc.net
64が来春車検だから17に買い替えるか悩むなぁ
現在走行15万、あと2年乗ったら20万超であちこちガタがくるんかな?
64に愛着あるから手放したくないけど仕事車だからそんなこと言ってられんし。

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 19:39:54.79 ID:5G2+K9Ro.net
>>421
その数字でバモスから17vに乗り換えたよ
配達に使う、車検で20万かかるから買い換えた
明日納車なんだぜ()

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 19:44:17.59 ID:Dnx65eNu.net
車ってあまり乗りませんが趣味用にエブバン欲しいです
サイクリング時の輸送やマラソンで遠征して後ろで寝れるし、税金も5000円
ソニー損保だと軽乗用と任意保険ほぼ変わらないしね

ただ商用ってことで乗り心地は乗用と比べるとだいぶ悪いのでしょうか?
エブリィって全部バンですかね〜?例えばアルトのバンと乗用比べたとして。

エブリィバン買うとしたらNA2WD5MTです。

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 19:46:49.50 ID:WzuZdO7l.net
ギシギシ軋むし外部の音入ってくるしシートはペラペラやしワゴンしか乗った事ないなら初めは鬱になるかも。
実際俺は気になって気になってエーモンの防音やらシート変えたり結構満足するまでに金使った

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:08:10.87 ID:9MT/k7yc.net
>>422
やっぱ買い替えるべきだよなぁ。64の中古なんかも考えたけど結局割高になるんだろーな
素直に17にするべきなんだろうか。悩むわ

新車おめでとう

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:08:49.18 ID:diypNCiA.net
>>423
俺はワゴン乗った事ないが、タイヤの空気圧をメーカー指定通りにしとけば
乗り心地そんなに悪くないと思う。
俺の場合、通勤&車中泊等レジャー使用で基本空荷だが、
燃費重視で空気圧高めにしてるから段差とかでちょっと硬い感じはあるかな〜って感じ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:12:08.72 ID:Aveu9wM0.net
>>423
レジャーで使うならMTはやめよう。
特に手足を怪我した時に、家まで乗って帰れるかどうかってのは死活問題。

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:17:49.41 ID:5G2+K9Ro.net
>>425
ありがとう、買い換えの中でも17vの燃費に魅せられたところが大きいと
425の背中を押してみる

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:18:39.74 ID:7r6eQDU9.net
>>422
20マソの内訳は?

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:26:16.94 ID:qpVwgUM2.net
>>424
そのゴトゴト感がいい 350Kg積めるって証拠

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 20:52:41.19 ID:5G2+K9Ro.net
はやくは来ないかなあたのしみだ

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 21:00:20.26 ID:tDuTAT4t.net
>>421
俺は14万キロ越えていろんな部分交換しないといけなくなった
それでも検索したらすぐ出てくる有名な交換部位くらいだから対応は簡単だけど

少しでも早いうちに売って次期車輌の足しにした方が良いんじゃね?

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 21:05:06.63 ID:7r6eQDU9.net
修理して30万キロを走破すべき

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 21:40:34.44 ID:lbjgDS33.net
64と17でそんなに違う?

64は確かにうるさいけど、エンジンが神なんだよなぁ

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 01:39:43.60 ID:oG0yGYSd.net
64も、まだ良いタマあるから選択肢としてアリだと思う

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 02:26:56.22 ID:430ewtff.net
アッー!
別でホイホイオフ参加してるから気軽に言った結果がkonozamaか(震え声)
安い買い物じゃないし参考になったらと思ったけど余計なお世話だった

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 07:47:57.72 ID:lvWX43Sl.net
質問です。
DA17のAGS乗ってるんですが、買った当初から4速の時だけ
ターボのような吸気音が聞こえるんですが、他の人もそうなんでしょうか?
2万キロ位走ってますが、最近ATモード時4→5速に変速促す為ににアクセルを戻すと
4速で再加速する感じになってきました。
これもこんなもんなんでしょうか?

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 09:00:41.92 ID:x8SJVFbl.net
>>436
気にするな。
LGBTは社会的に認められつつある。

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 09:58:09.91 ID:kWDncxpy.net
>>437
音は自分も感じてました(4速だけではない)

再加速の件は経験ありません

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 10:23:23.93 ID:aAWsd8nr.net
>>437
ああ、あの感覚は俺だけじゃなかったんだな
なんかちょっとかっこいいと思ってたw

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 10:24:22.87 ID:ZrNym4Ry.net
>>436
掘る方?掘られる方?

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 10:41:02.61 ID:qVT++N0j.net
>>437
>>439
音はデフじゃないの?
自分のは64はならないけど17はなるのでそんなもんと言われ切れましたw
交換したら治りましたよ。

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 12:53:19.28 ID:ffDq1SiF.net
>>442
デフを交換したの?

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 13:08:45.43 ID:AoSlS70R.net
MTもだけど4速だけギアの繋ぎ方が特殊でエンジンからのシャフト直結でダイレクトにデフに動力が伝わる

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 13:17:19.15 ID:qVT++N0j.net
>>443
はい、かなり言いましたが。
交換後治ったので向こうは何にも言いませんでした。
常用域でタービン音みたいに鳴るので結構不快w

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 13:20:59.38 ID:ffDq1SiF.net
>>444-445
ありがとう
自分はさほど気にならないので放置してみます。

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 13:21:22.54 ID:AoSlS70R.net
ベアリングの音かね

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 13:21:45.56 ID:RCeEY5ZO.net
>>444
17Vは5速が直結じゃないの? ギア比が1だから

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 15:20:02.60 ID:AoSlS70R.net
マジで?高速巡航がベースなのか?

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 18:58:07.38 ID:PucRb3fl.net
納車きたけど雪もきたスタッドレス交換せねば
スタッドレスはボロいw300

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 19:47:51.27 ID:5PTqLY/3.net
>>449
はあ?
街でも5速に入ってる時間が一番ながいだろ。
普通は。

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 21:00:57.29 ID:Y18yBOVy.net
俺はたぶん4速が長い
5速はバイパスじゃないと入れないな

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 21:36:55.63 ID:AoSlS70R.net
>>451
飛ばし過ぎ

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 21:40:28.01 ID:XzMYHrKI.net
巡航速度って地方差が大きいよな。
田舎ほど飛ばす傾向にあるし。

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 21:41:27.86 ID:ezSLgLoP.net
バイパスってどこのバイパスだよ笑笑

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 21:49:17.25 ID:2H+WM9UA.net
田舎もんの俺は信号変わったら20秒位で5速が普通だけどなむしろ5速に入れない方が珍しい位。都会は信号の感覚狭いからしんどいな

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:03:17.16 ID:w2evX+y0.net
俺の知ってる田舎はひたすら制限速度を守ってるがな
下手すりゃそれすら出してない
40km/h制限の道はせめて40km/hで走ってくれと思う

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:41:54.72 ID:AoSlS70R.net
40km制限の一般道を時速55km以上で走行すると、罰金12000円+1点
60km以上は15000円+2点

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:43:48.32 ID:AoSlS70R.net
名古屋は運転荒いんだっけか

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:50:03.31 ID:q72CmaNm.net
>>459
大阪で32歳まで和泉ナンバーで過ごしたけど愛知の酷さは想像を絶するぞ。今はいちいち車からおりていくのが面倒くさくなるくらい日常茶飯事

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:59:52.58 ID:cJ5u3Q3q.net
>>460
一度走ったけど、割り込みをブロックされる前に割り込まないといけないのでトルクがない軽自動車は厳しいね。
瞬間的に捩じ込むにはモーターのトルクが最適

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:29:36.63 ID:nbtYZxBJ.net
進路変更のブロックなら東京が猛烈にしてくるよ。主に高地価の幹線道路だけど

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:37:53.10 ID:2QWiEXVO.net
俺もそう思う 港区あたりの外車が一番ひどい感じがする

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:41:56.70 ID:kWDncxpy.net
>>457
うちに田舎も昼間はそんな感じですね
バイクは10キロ、軽トラ30キロ
路駐当たり前、対向車線の車を止めて話し込んだり、駐車場に入れずに路駐で店に行ったり
急に止まる、曲がる、から追い越しも怖い
見通しの悪いカーブの先で婆さん道路横断してたり、電動カート逆走なんてのもあるから、飛ばす気にもなりません

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 13:54:07.17 ID:hLi2OJYZ.net
えぶばん(*´ω`*)

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 15:00:07.13 ID:mpead3uZ.net
DA17Vの5MT(2017年式)納車待ちなんですが、軽でパートタイム4WDということで、
調べれば調べるほど不安になってきました。
FFの1500CCに乗っていたときは、FFは多少の雪に強いという根拠のない?自信があったのですが、
軽バンはFRということでケツを振るのが怖い・・・・。
で、質問は
タイトコーナーブレーキで会われた方、状況はどんなものでしたか?
センターデフ搭載だと、それは起こらないようですが、搭載されてないですよね?

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 15:15:26.34 ID:KZoqfYVh.net
>>466
使用状況よくわからないですが
冬場jに常時4WD想定なら使い方間違ってる気が・・・
雪道なら滑るから気にならないと思います。
常時使いたいならターボのスタンバイの方が欠点は合っても良いかも。

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 16:24:55.29 ID:MbP+cKqv.net
舗装路では4駆入れたまま車庫入れなんかで目いっぱいハンドル切ると、サイドブレーキ戻し忘れの様になる
これは最悪の状態で、あとはハンドルを戻す程に症状が緩和する。感じ

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 17:12:07.54 ID:mpead3uZ.net
すみません
「タイトコーナーブレーキ現象で危険な目にあったことはないですか?」
という質問でした。
舗装面を走行中、積雪があってからでは危険なので、当然その手前から早めに走行中に4WDに切替えして、
カーブも普通に曲がり、雪が無くなったら2WDに戻すということでいいわけですよねw。
積雪が無くても、早朝など凍結が怖いので、4WDで走ると故障とか問題は?
それと、アンダーかオーバーステアになって路肩に落ちたという記事をどこかでみたもので・・・。

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 17:46:08.02 ID:KZoqfYVh.net
>>469
使い方間違ってるので他車種をお勧め
HPから取説DLできるので見てみ。
最高速の制限もあるし、通常走行のようには無理
タイトコーナーにそれなりの速度で進入するとそりゃ曲がらんw
あんまりパートタイムに夢見ない方が・・・

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 18:01:54.50 ID:95qXwT92.net
ノンスリ

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 18:29:05.91 ID:tbneOr30.net
北海道だけど冬はほとんど四駆にしっぱなしだよ。
何年もパートタイム乗ってるけど、それで車が壊れた経験は無い。
車に良いか悪いかって言ったら悪いんだろうけど、突然アイスパッチが現れて反応が遅れて事故になるよりマシ。

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 18:38:11.72 ID:mpead3uZ.net
ありがとう。取説みました。
乾燥した舗装路では4WDで走行しない。
濡れた路面でも出来るだけ避ける。
前輪と後輪の差を吸収しきれず、駆動装置が損傷する恐れがある。
と書いてますね。

スリップしやすい路面になるまでガマンか。
2WDだと凍結したカーブでクルリ回りそうですね。

怖いなw
うわあああああああ

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 18:40:09.72 ID:mpead3uZ.net
4WDの駆動装置って車検で見るところですかね?
北海道の方どうでしょうか?

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 18:40:31.99 ID:zeEiviZO.net
乗らなきゃ危ない目にも遭わないよ。

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 19:06:41.67 ID:pYszsB5N.net
>>473
2WD時、一番身近で怖い思いするのは濡れた路面のマンホールなw

477 :423:2017/12/13(水) 19:07:32.68 ID:URLiEawW.net
消防団に最近納車されたハイゼットの小型ポンプ仕様
乗り心地が滑らかなのは重たいポンプ載ってるからですかね

やはり無積載だと跳ねるんですよね
エブリィも同じですね

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 19:41:26.44 ID:jf1zRepT.net
燃費悪くなるのを承知で100kgくらい積むとかEーかな。

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 19:59:34.30 ID:JB4gepjt.net
>>477
乗り心地はハイゼットカーゴの方が断然いいよ。
あと、ステアリングの自然さも段違い。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 20:03:34.27 ID:tbneOr30.net
>>474
車検て走る、止まる、曲がるが安全に出来るか?だから四駆云々は関係ないんじゃないですか?
詳しくないから憶測ですが。

余談ですが、サンバーに乗ってた時は四駆スイッチがシフトノブの所にあったので、こまめに切り替えてました。

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 20:05:31.96 ID:pT/QKCK0.net
ハイゼットに比べて硬めというだけで、空荷だからといってそこまで跳ねるわけじゃないですよ。段差を踏んだ時も不快な振動や揺れはなく、サスペンションが正確にカチっと仕事しているのがわかります。

この乗り心地が無くなってふにゃふにゃになったら僕はもうエブリイは買わないと思います

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 20:08:23.40 ID:AL9LxeYU.net
車検なんて法定点検しなくても問題なく通るから。

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 21:16:27.32 ID:3bP2Erho.net
ここのスレでも四駆の人は行って3割くらいかな。

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 21:43:52.96 ID:lgP9zn+U.net
>>473
そのていどで故障したらメーカー今頃大騒ぎだと思わないかい?
普通に乗ればいいんだよ
君は細かすぎるんだよストレスで寿命縮ますぞ
もう少しおおらかに生きろ

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 22:12:50.35 ID:0xT8593L.net
>>473
中高速域のワインディングなんかはよくグリップ抜けるよ
圧雪はまだマシだけどアイスだとかなりこわい
部分的にアスファルトが出ているところなんか洒落にならん
あれは基本低速で使うもの
じゃあFRで走れるのかと言えば、これも無理ゲー

アイスの高速だと直線でも似たような挙動が出るんで、生命保険は奮発しておこう

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 23:29:07.71 ID:PV9xYac2.net
>>484
その普通ってのが分かったら苦労しないよ。まだ運転したこともないし。
>>485
中高速でワィンディング?
50から80キロくらい?
それはするわけないっ。

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 23:44:19.22 ID:WRetVVMi.net
>>486
免許取りたてか?
しばらくママの車で練習してな。

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 23:47:13.86 ID:0xT8593L.net
40キロ以下なら滑り出しても十分制御できるでしょ。軽いし
うっかりスイッチ入れ忘れてもFRはアクセル戻せば落ち着くし、発進時ならそもそも進まないので大丈夫

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 23:54:14.07 ID:PV9xYac2.net
>>487
たったさんじゅうねんほどのってますがなにか?

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 23:55:22.73 ID:PV9xYac2.net
>>488
勉強になります。

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 00:18:53.60 ID:DaKGmudP.net
30年乗って「普通」がわからないなんて馬鹿がこの世に存在するわけねーよなぁ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 00:22:27.22 ID:Vo+auwSF.net
横滑り制御機能とかあればかなり安全になるのかな

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 01:12:52.39 ID:6gom7inF.net
せかせかと切り替えてる方がダメージ食うわ

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 01:14:21.35 ID:6YCm0iAm.net
>>492
MT以外にはメーカーオプションで付けられるが過信しちゃいかん

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 01:30:50.74 ID:K6wxpjMF.net
>>492
それの恩恵を受けたことがない

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 07:53:47.97 ID:kigNy3bU.net
>>492
そんざいするのじゃよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 09:16:44.14 ID:LycvBppN.net
MT車にはABSさえついてない。
車間とるしかないな。

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 09:47:41.82 ID:8IkomvV3.net
>>497
JOIN/ターボならMTにもついてるぞ

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 09:48:04.83 ID:fqBiMQLn.net
俺の脚は生態稼働ABS化している

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 09:51:22.73 ID:OFfWivP0.net
>>498
高いから却下。キャンパーなら荷室の広いPC。

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 12:11:46.70 ID:fqBiMQLn.net
安くてぴったりフィットするお勧めチェーンを教えてください

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 13:49:15.46 ID:Z5qOz6Wj.net
>>500
確かにそうなるな。
しかし、後部座席にも人を乗せる事も多く、前に乗ってたアクティストリートで
NA軽バンでの上り坂や高速走行の辛さを散々経験した俺にとってはjoinターボ一択だった。

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 16:31:10.87 ID:SbUdSsAo.net
>>502
やっばそうかー。もう高速で120km巡航なんて無理なんだな。80km巡航がいいとこ?

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:15:40.57 ID:fqBiMQLn.net
オートバックスもイエローハットも、バン用スタッドレスはホイール付きで4万円もするよ

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:17:45.49 ID:i35Q0E+5.net
Joinターボなら 120km巡航 可能だが 安定性に難あり
無風ならOK

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:27:59.68 ID:6gom7inF.net
>>504
アルミやろ

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:29:11.19 ID:fiNPOR45.net
MTターボで120くらい問題なく出るけど燃費が明らかに落ちるから僕は80k3000回転!!!

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:35:39.31 ID:kigNy3bU.net
そうか、高速でぶっ飛ばしてるのはターボなんだな。
>>506
聞いてるのはホイールやなくてチェーンや。アルミとスタッドレスのセットならイエローハットの韓国製タイヤだが27Kである。一般的にも3万台かな。

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 18:24:13.45 ID:fqBiMQLn.net
>>506
アルミだった。バンにアルミ付けて車検通るの?

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 18:28:35.41 ID:ceq+GnhZ.net
バンにワゴン用の155/70R13ってつけれる?

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 18:41:53.72 ID:fqBiMQLn.net
タイヤの交換工賃が仮に5000円とします。
12月と4月に交換してもらったら年に10000円かかりますよね。

だったら一年中、スタッドレス履いてたほうが結果的にお金の節約になりませんか?

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 18:49:23.45 ID:KndCDbRs.net
>>509
違法。
通る訳がない

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:00:50.98 ID:6gom7inF.net
>>511
自分でかえへんの?

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:03:07.95 ID:fiNPOR45.net
上級国民現る

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:07:31.44 ID:Vo+auwSF.net
>>513
トルクレンチが無い。ジャッキも車載のしかない

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:09:30.86 ID:fiNPOR45.net
両方買え。一本10分もかからん。車載でも出来るけど体えらい

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:10:36.44 ID:Vo+auwSF.net
ああ、でも年2回交換するなら道具揃えてでも自分で交換すべきかな。
でもバランス調整とか無理だな

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:13:56.86 ID:6gom7inF.net
>>517
バランスはタイヤとホイルの組み替えの時にやるやつちゃうん?

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:19:54.97 ID:Vo+auwSF.net
そうなの?

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:21:02.03 ID:Vo+auwSF.net
よし、通販で格安タイヤ(ホイール付き)
トルクレンチとジャッキを買うわ

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:21:49.93 ID:fiNPOR45.net
お前の言ってる交換ってもしかしてタイヤの組み換えか?

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:22:24.14 ID:Vo+auwSF.net
エブリイが持ち上がる安全なジャッキ教えて

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:24:38.30 ID:Vo+auwSF.net
あ、通販で買ったら空気も自分で規定量入れないといけないのか?
空気圧測定装置と空気入れも買わないといけないじゃん
どんだけ金かかんだよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:25:22.58 ID:ceq+GnhZ.net
>>522
逆でしょ。たった年に2回しか使わないんだから車載のでいいよ
女性でもできるようにできてんだししかも軽でタイヤも軽いじゃない

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:53:17.11 ID:VAYXnJRB.net
3tフロアジャッキなら前後2回上げ下げで済む
準備合わせても1台15分くらいだわ

車3台やるから買ったけど1台だけなら無駄かも

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:55:31.37 ID:iVazCoVo.net
凄い馬鹿がいるもんだな
釣りか

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 20:02:20.61 ID:NcRiUnte.net
車載ジャッキなんかフロア使ったら触るのもいやだわ
クロスレンチとフロアは男の道具
買えよ

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 20:45:13.59 ID:q1qcAf/0.net
友達集めれば上がる

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:13:48.20 ID:iVazCoVo.net
フロア使うのにクロスレンチ使うのか…

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:32:18.91 ID:Ckvzhrum.net
フロア使うならインパクトだよねー

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:39:32.16 ID:kigNy3bU.net
貨物用の強度のアルミあるやん。
刻印みてみ、12インチは大抵そう。とネットに書いてあった。

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:42:00.91 ID:kigNy3bU.net
当初の質問はチェーンなわけだが。

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:44:03.04 ID:0XJ8MqsJ.net
夏冬のタイヤ履き替えの話だろうけど、どう言う想定だ?
夏冬どちらもホイールに組んであって付け替えるのか、ホイールは通年使い回しでタイヤのハメ替えするのか?
それでも¥5000は高いけど。
ディーラーでも、前者は一輪¥500で¥2000、後者は一輪¥1000で¥4000だったぞ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:53:45.67 ID:8Ki78nOU.net
エブリイバン(5AGS)になってから飛ばさなくなったわ。
所詮飛ばしても室内うるさいし燃費悪くなるし、怖いしで
高速も80キロ巡行でのんびり行くように。
おかげでオービスも覆面による速度取り締まりも気にならない。

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 21:58:55.93 ID:8IkomvV3.net
>>534
軽自動車も100km/hまで出して良いって知ってる?

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 22:03:26.20 ID:ceq+GnhZ.net
100km/hだとエブリイ燃費悪いからね
空気抵抗がでかいからどうにもならんよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 22:15:20.10 ID:Vo+auwSF.net
>>533
ディーラーで買ったタイヤ?持ち込み?
タイヤはおいくらでしたか?

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 23:26:56.90 ID:0XJ8MqsJ.net
>>537
持ち込みだよ。購入がどこだろうと同額。
前に乗ってたコンパクトカーでは純正ホイール使い回し。スタッドレスタイヤはカー用品店で購入。
今の車にしてそれぞれホイール付き。
釘刺し食らって、近くのカー用品店でセット購入して2セット体制になった。
タイヤ・ホイールの購入代金はさすがにカー用品店の方が安い。
忙しくて法定点検とあわせてやってもらったらカー用品店より安かったので、以来ディーラーに丸投げ。
何気にオイル交換も工賃・オイル代込みで、カー用品店・GSより安い。自分でやるのが一番安いだろうけど。

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 23:30:33.19 ID:0XJ8MqsJ.net
>>537
タイヤのお値段は忘れちゃった…テヘッ。
最安値求めてさまようの面倒だし、夏冬問わずまともな国産が良いから、大手カー用品店で購入した。
なので、大手カー用品店の店頭価格そのままなので、すぐ調べはつくと思うけど。

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 00:28:52.45 ID:E3VMwoVZ.net
純正サイズのスタッドレス、鉄チンホイール組み込み済み
持ち帰り価格2万2千円くらいでイエローハットにあったぞ。
タイヤメーカーはダンロップ。
スタッドレスにアルミはもったいない気が。

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 01:11:12.30 ID:9FUfM3/7.net
オートバックスもイエローハットも店舗によって価格も品揃えもセールも違うから困る
俺の地域は他社の格安店が無いからかオートバックスもイエローハットも高い
糞高い

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 01:37:41.51 ID:g1O7qL1E.net
>>504
軽トラ用スタッドレスタイヤてっちんホイール付だと
2万円台で売っている店がさがせばあるじゃろうに。

車載ジャッキとタイヤレンチで夏タイヤとスタッドレスタイヤを
自分で交換してるけど慣れたら4本40分で交換できるぞい。
(1回目だけは2時間掛かったが)

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 04:45:08.97 ID:UIMa8xuw.net
毎回タイヤ組み替えてんの?
俺ならホイール買うわ。

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 07:13:33.36 ID:9mTF4Zrl.net
法改正で、軽貨物は乗用アルミOKになったやろ

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 07:56:28.78 ID:dNGfTplz.net
ほんま?でも12インチのみ?

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 08:28:58.50 ID:dsDRiBJE.net
外径が合うプライタイヤは12インチしかないから必然的に12インチになっちゃうね。
でもホイールの刻印のJWPだかJWLの後に-Tがないと車検通らないらしいよ

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 08:30:47.87 ID:GmYuWTKw.net
>>546
それ古い情報じゃなくて?

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 08:50:50.64 ID:yfj59MTd.net
>>546
それも緩和されたらしい

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 10:04:06.60 ID:9FUfM3/7.net
フロアジャッキ買うならオイル交換も自分でしないと器具が勿体ないな

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 10:09:37.64 ID:RrPwiqNE.net
廃油使うジェットストーブがあるなら自分でオイル交換してもいいけどな
掃除とかが面倒そう

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 10:18:27.84 ID:0IckC0Pu.net
>>523
空気入れくらい安いから車に常備しようよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 10:30:48.48 ID:N5ey1C7u.net
ガソリン入れるついでにスタンドで空気も入れれば良いような
オートバックスとかにもあるし

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 10:54:44.76 ID:sbuK8taC.net
>>549
フロアジャッキだけじゃなく、リジットラックも併せて買っておくと何かと便利
出来れば同じメーカーの物を2セット用意すると作業効率が良い

ウチはデフオイルやミッションオイルも自分で交換してる
この二種類はオイルも交換工賃も高いから自分でやった方が安く済むよ

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 12:07:04.14 ID:NYAtJnjd.net
ハイゼットカーゴのオプションでアルミあるけどやっぱ12インチしかないな
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/test/1513307156490o.jpg

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 12:16:38.78 ID:EKv6W5Lt.net
まず4輪全部緩める。
一個ずつ上げて交換仮締め。
4輪替えたら降ろして本締め。
時間なんてかからんよ。

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 12:19:40.34 ID:6vD4P/Zi.net
>>555
降ろす前に本締めしちゃいけないの?

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 12:39:23.46 ID:dq5DcWpb.net
>>556
俺は社外ホイールでインローが効いてない場合はスタッドのネジ山に直接荷重が掛かるのが嫌で、タイヤが地面に触れて回らなくなる程度だけ降ろして本締めしてる。
リアはサイド引いとけば回らないから浮いたまま締める

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 12:39:47.43 ID:EKv6W5Lt.net
>>556回っちゃうでしょ。
それから車載ジャッキ上げたまま力をかけると
上向きだろうが下向きだろうが不安定であぶない。
それから締めるとき足は厳禁w

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 13:09:41.86 ID:9FUfM3/7.net
トルクレンチなら脚でもいいのでは?

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 13:17:16.78 ID:4gPxPhU6.net
固着したボルトに足を使ったことあるけど締め付けに足を使うってどんな時?w

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 15:09:59.66 ID:X8OYJR4t.net
>>509
俺はアルミ履いてバンタイヤ付けてる

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 15:14:29.16 ID:s13a15I7.net
>>525
フロントをいっぺんに上げるって
どこにジャッキを掛けるの?
>>553
あの粘度の高いギアオイルの入れ方を教えて下さい。

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 15:26:07.10 ID:PoTxwCFA.net
>>562
黒いところ
ポンプ

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 16:00:31.61 ID:EKv6W5Lt.net
>>559脚でも頭でもなんでもどうぞ!
>>560右手にパン左手にコーヒー持ってたら足を使うしかない。

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 16:58:45.55 ID:6vD4P/Zi.net
いろいろ回っ見てみたけど、どこもアルミセットで売りたがるな

結局、自動後退で決めた。
工賃込みで33000円。ダンロップsv01
タイヤ14000鉄ホイール14000工賃4000

春になったら自分で交換してみるわ

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 17:02:07.28 ID:6vD4P/Zi.net
3万のとこもあったけどアルミ装着済みのもっと高い現品を売りたがっていて
鉄ホイール取り寄せさせて付け替えさせて安く買うのは気が引けるんで辞めた
先に自動後退のお姉ちゃんと買う約束もしたし

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 17:05:07.29 ID:6vD4P/Zi.net
黄帽子は商売する気が無いのか、12インチのスタッドレスで展示されてるのがたった1セット分しか無いw
しかもアルミ装着済みで現品限り。売れ残りかよ

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 17:23:34.87 ID:RrPwiqNE.net
アルミより断然黒鉄の方がカッコいいのにな

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 17:36:21.80 ID:suwr9mNN.net
自動後退とか黄帽子とか気色悪い奴やな

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 19:01:15.82 ID:cHwUNntP.net
>>535
もちろん知っている。運転免許持っているもん。
別に絶対出さないといけないわけじゃないし.

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 19:55:05.69 ID:N5ey1C7u.net
>>570
100km/h規制のところを100km/hで走ってオービスや覆面を怖がる神経ってなんなんだろうなと思って

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 20:04:32.21 ID:rnvctSp1.net
>>571
お前、日本語よくわかってないね

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 20:15:01.29 ID:cHwUNntP.net
80-100kmで走っていてオービスや覆面が怖いって言っているのではないよ。
速度超過する気も起きないくらい飛ばす気にならないクルマだっていうことだ。
飛ばしていいことは一つもありゃしない。

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 20:19:20.49 ID:3G4PeuF5.net
登板車線で70キロまで速度落ちる僕の可愛いda64vちゃん

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 20:20:32.70 ID:sbuK8taC.net
>>562
床下に潜ってデフ玉やトランスミッションに付いてる四角いねじを外す
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/07/diy-carmaintenance534.7.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/161/386/2161386/p1.jpg?ct=f35c5e437640

この作業を行うには、10mのドレンプラグソケットが必要
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41IgDqjzo9L._SX492_.jpg
使い方↓
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/667/377/2667377/p1.jpg?ct=bb2ff2d68c48
ネジを外すときは必ず注ぎ口から外すこと!
ドレンプラグからは先に外さない!

あと、耐油の液体ガスケットも用意しておかないとネジ部からオイルが漏れる
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/730/733/2730733/p1.jpg?ct=e1a7f37b6305
オイルを入れるポンプは100均で売ってる灯油ポンプが使いやすい

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 21:19:49.41 ID:F3phWbuz.net
>>547
>>548
そうなの?知らなかった。サンクス

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 21:35:04.88 ID:MTa3AdHI.net
>>556
あの、免許持ってない人かい?

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 21:59:34.46 ID:s13a15I7.net
>>575
あの流動性の悪いギアオイルが
100均の灯油ポンプで注入できますか?

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:01:20.41 ID:R2IYE2OR.net
>>534
>>574
高速では最低でも90km/h以上で走って欲しいよな。
邪魔で危ない。

街中でもたもた運転が増えた?わが道を行く車の危険性に指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/14010033/

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:26:28.25 ID:R2IYE2OR.net
>>578
>あの流動性の悪いギアオイルが
>100均の灯油ポンプで注入できますか?

出来る、手が疲れるけど。精々1L程度だしね。
https://youtu.be/2jRL-WiPnJ0?t=428
https://youtu.be/Ik-sspATQB8
https://youtu.be/8xb5BzZoMU8?t=108

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:28:38.14 ID:f1ECiw/2.net
>>579
記事の話はともかく…(自分の中でも賛否ある)。
だが「高速なら90は出せよ、邪魔くさい」も勝手な話。
4ATターボの話だけど、120で巡航、その気になればメーターいっぱい140も出せそうだよ、確かにね。
制限+20くらいが多いだろうし、一般道ならそのくらいで走る。
でもこの車で高速を走っていると、段々とちょうど良い速度が下がってくる。
今まで通り120やってたらうるさいし燃費悪いし路面や風が怖い。
100に下げて楽になったけど、まだまだ気を遣う。そこまで出すと心身ともに疲れると感じた。
結局、燃費・安定性・音を考えれば80〜90がちょうど良いし、気疲れしない。もっぱら第一車線。
飛ばしたいヤツは勝手に右側でやってくれ。よっぽど心身ともに屈強なんだろな。
だが間違っても人様に迷惑は掛けるなよ。

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:36:18.74 ID:KryLLTi5.net
エブリイの5速直結のミッションも高速が80km/h制限の時と最終減速比は大して変わってないよね
ハイゼットなんかミッションそのものが変更されてないくらいじゃないかな
軽の中でもこのクラスが一番高速走行が苦手ってことでしょ

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 22:53:40.45 ID:9Lf5Xbvm.net
>>579
会社の車はデジタコ搭載で法定速度遵守が徹底されてるよ
高速では80km一般道は40kmで1kmでも超えたら怒られる

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:11:59.78 ID:KryLLTi5.net
>>583
大型貨物の話?

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:36:06.32 ID:uC+SEBwg.net
>>512
軽バン、軽トラ用の車検対応アルミホイールあるよ。
ブリジストンの人に聞いたらほとんどのアルミホイールは
強度的には軽バン軽トラに使っても問題ない強度があるけど
認定にカネがかかるのでコスト高になるので受けてないだけ。
認定受けてるホイールはちゃんとある車検も通る。

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:45:02.41 ID:mviyhmtX.net
>>567
それ今日の新聞広告て各店3セットってやでと思う。関西だから少ないんかも知れんがな。

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:46:48.76 ID:e7JerzWU.net
オートバックスとかイエローハットって伏せ字しなきゃいけない理由あるの?
それともカッコいいと思って自動後退とか書いてるの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:49:05.80 ID:mviyhmtX.net
かっこいいと思う年頃なんだよ。

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:51:02.33 ID:mP0QDpKL.net
>>588
キッツイおじさんって事か。納得。

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:57:55.58 ID:sbuK8taC.net
>>578
その位のオイルなら余裕で入れられる
4L缶から入れるなら灯油ポンプが楽だよ

>>587
ステマ扱いされて叩かれる
だから公に書かない

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:03:43.32 ID:bmPiD2GX.net
これなんかちゃんとJWL-T適合
https://item.rakuten.co.jp/syarakuin-store/maruka-wheel4-qq-e-f2-i-23685/

かつて62Vのカタログにはバン用の純正12インチアルミがあった。1本2万

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:08:05.96 ID:YVLAXwcu.net
>>590
伏せ字にしたところで丸わかりやん
意味あるん?

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:13:50.61 ID:zl1B2frU.net
まぁ伏せるなら、某大手カー用品店みたいにどっちかわからなくしないと意味ないわな

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:26:57.98 ID:tp0sDchN.net
>>592
検索には引っかからないだろ

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:59:34.08 ID:7voqdPAl.net
>>
>>592
ここは軽板だけど、車板では自動後退と書くのが普通

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 01:00:26.00 ID:7voqdPAl.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/1988-89_Suzuki_Every_Intercooler_Turbo_PS-type.jpg

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 05:34:28.68 ID:tq0264tB.net
むこうでも気持ち悪がられてるがな

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 07:14:40.01 ID:88TsQAoe.net
イエハとかオトバとか

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 07:51:27.34 ID:Oskm2gfW.net
>>590
自動後退や黄帽子って書いたらどこの店かわかるから伏せる意味ないじゃん w

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 08:01:44.72 ID:o4kwhNuF.net
自動後退とか黄帽子って昔の2ちゃんねらーっぽくてアホみたいだな

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 08:04:42.80 ID:HhaiC6zl.net
そういう人が寿司屋で「アガリちょうだい」とか「おあいそして」とか言っちゃうんだろうね

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 08:53:58.65 ID:3vedfQdI.net
走行5,000kmのDA17Vの4AT乗りなんですが、70km/hくらいで流してて、
ゆるい下りで少しアクセルを戻すと、「コワン、コワン、コワン」って
変な音がするんですが、、、点検出した方がいいですか?(´・ω・`)

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 09:35:26.46 ID:7voqdPAl.net
伏せ字の意味もわからんとか2ちゃん初心者が多いな

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 09:57:25.43 ID:c792unZD.net
>>587
あなたが問題ないと思って社名入りで書き込んだことで業務に支障があったら訴えられるよ。
ここは匿名だけど本人を特定しようと思ったら簡単だから。

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 11:25:55.59 ID:kjrPnWfk.net
>>581
おじいちゃん、高速道を乗らないって選択肢もあるんだよ。
もっと言えば、免許返納って手段もあるから、意地張らなくて良いよ。
間違っても人様に迷惑を掛けない内に決断してね。

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 12:15:36.51 ID:EwrpZijc.net
>>604
そんなのは2chに限ったことじゃないと思うが
他はどうなんだ?

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 12:18:03.32 ID:E9RIPMbK.net
飛ばしてもそんなに変わらないしな。法定くらいの速度だと信号にかからず走れてるなと思うことがある。

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 12:40:59.80 ID:88TsQAoe.net
>>602
たぶん大丈夫だけど、不安なら見てもらったほうがいい。

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 13:43:35.02 ID:Q3yT1uQ8.net
スタッドレスだが、スレみてると、ダンロップのSV01てのが売れ筋なのか?
オートバックスでもイエローハットでも扱いあり?

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:09:26.03 ID:6LTU7abm.net
オートバックス!オートバックス!

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:16:59.85 ID:F+Ovdzak.net
>>609
あるよ。ググったらネットでもたくさん売ってるね
https://item.rakuten.co.jp/bower/sv01145r126prpk354s/

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:33:51.46 ID:XbHlFdAg.net
>>603
ベテラン乙

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:34:54.34 ID:Oskm2gfW.net
>>604
おれは伏せ字でも書き込まないからねぇ。
そもそも伏せ字にしたら大丈夫なの?

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:40:13.40 ID:G1KMszm4.net
>>609
うちの近所のイエローハートで鉄ちんホイール組み込み済み4本セット22000円位(宣伝)

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:49:29.54 ID:Oskm2gfW.net
黄心臓

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:49:39.61 ID:XHp7NKys.net
3年で捨てるならありだよな

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 14:57:35.31 ID:F+Ovdzak.net
>>614
どこの店舗?韓国タイヤ?

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 15:25:51.32 ID:Q3yT1uQ8.net
組込みもバランスも込みか?
安すぎて怖いわ
ナットが1本1000円とかもオチかな

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 15:36:06.38 ID:F+Ovdzak.net
つうか鉄チンホイールなんて中古が腐るほどあるから
それ拾って自分で塗装でもすれば安上がりだったな
時間ないからホイールも新品買っちゃったけど

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 15:57:42.83 ID:G1KMszm4.net
>>614だが、上にも出てるダンロップのSV01だよ。
組み込み済みバランス済みで持ち帰り価格。
店で交換してもらうなら、工賃2000円位かと。

そのイエローハートの近所にホームセンターがあって、そこでもほぼ同価格で同じ物が売ってた。

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 16:43:37.84 ID:Mic1o9YY.net
うちの近所にはタイヤも置いてるホムセンてないなー。
タイヤと中古の鉄ホイールのセットてどこで買える?

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 16:46:37.54 ID:EwrpZijc.net
もしかしたら本当にイエローハットではなくイエローハートと言う店があるのかもしれん

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 17:12:09.56 ID:Hkx9bjKU.net
俺はモンテカルロって読んでるけどw

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 17:40:58.64 ID:V39vsPU3.net
鉄ホイール付スタッドレスヤフオクで安く買えたぜ

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 17:49:43.97 ID:I2rblBIZ.net
>>620
その一万円も高く同じの買っちゃったよ
どこの店か教えてくれないし

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 17:51:53.97 ID:6E2tW1cK.net
>>602
現車視なきゃわからんから点検だしなよ。
ここの見ず知らずの人よりディーラーの方がアテになるでしょ。

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 18:15:07.34 ID:nTWNCEMh.net
>>621
○○○ガレージに置いてあった。(程度が悪いしたいして安くない)
中古ホールを扱う解体屋に行っても、「無い」って冷たくあしらわれた。
まぁ裏に行けたくさんあるだろうけど探すのが面倒だったり、
安い値段でしか売れないから嫌なんだろうな。
最終的にヤフオクで手に入れた。

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 19:10:57.55 ID:o4kwhNuF.net
お前ら書き込む前にちょっと推敲しろよw

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 19:16:48.98 ID:I2rblBIZ.net
>>142
燃費メモ 15.8km/h
寒さの影響かのぅ

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 19:21:47.51 ID:XHp7NKys.net
>>627
涙拭けよ

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:18:08.37 ID:TE5qvORK.net
タイヤ専門の個人店の前を通ったら、手書きの看板で持ち込み歓迎と書いてあったわ

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:31:21.75 ID:cYEUUWbJ.net
だいたい、バックスって後退か?

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:32:18.15 ID:HhaiC6zl.net
持ち込み歓迎でも5000円くらい取られるだろ
13インチの80タイヤなら手組みでイケるよ
バランス無視

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:33:29.33 ID:w11KnmuH.net
>>627
○○○ガレージ
が、わからないんだが。

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:49:57.63 ID:PS9wP3OA.net
>>634

○O○じゃないの

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 20:59:38.81 ID:mF8T3FrO.net
俺は結構アップガレージ好きだけどな。純正のホイール付きタイヤ履き替えで不要になった奴売りに出されてて通りかかったら見に行く感じだわ逆にイエローハットとかオートバックスとかいつ行っても置いてある物が変わらないような店は全く行かない

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 21:56:45.23 ID:w11KnmuH.net
アップガレージも知らんわ
関西やけど

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 22:20:08.44 ID:TE5qvORK.net
関東だけど俺も知らん

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 22:41:43.00 ID:BT1ZzuMK.net
うpガレージ知らんのか

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 23:12:48.01 ID:UcB+0LeS.net
2速発進AGS 興味あるんですが、癖強いですか?
ATは何となく面白くないかなと

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 23:18:22.69 ID:xUH/FVRS.net
>>640
機能が作動するかも

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 00:47:44.24 ID:ojPYRAIl.net
ディーラーじゃないスズキの特販店ていうの?
バイクの整備と片手間に四輪の販売もやってますみたいな個人店
そういう店で純正?のスタッドレスを5000円で貰ってきた

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 04:11:11.36 ID:qq3hSX7O.net
貰うだけ?

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 13:51:47.33 ID:qq3hSX7O.net
https://car.autoprove.net/cms/wp-content/uploads/6339/8ecfafac5d78879cad3335cc06c93cac.jpg

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 14:17:04.83 ID:B1MsfinE.net
ここの鉄板が偽装検査鉄板??

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 15:12:34.41 ID:qq3hSX7O.net
>>644
これ見て俺の64Vの水漏れ原因がなんとなくわかった。

運転席ステップへとタクり落ちる水滴は
フロアパネル鉄板とフレームの接合部の狭間から出てくる
ボンネット内部へと落ちた水がフレームを伝ってステップへと流れてきているんだな

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 16:59:59.08 ID:UGvLgqpv.net
アクアからPAリミテッドに変えたけど、こんな印象です。


乗り心地がポンポン跳ねるようで悪い。まあ、荷物積載前提のバンだからこんなもんだと納得させている。
運転席が高くなったので運転しやすくなったのは利点。
ATだけど燃費が悪い。電子制御ではないのかな。流石ハイブリットアクアは良かった。
ラジオの感度が悪い、音が聞きづらいのでカロッツェリアに替えることにした。スピーカーもつけないとね。

ところで、私も60q以上走行でアクセルを離すとクウワァン・クウワァンとイオンが聞こえてくる。
これは後輪駆動だからか、かって昔の車(殆ど後輪駆動)も同様の音がしていたような記憶がある。

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 17:14:06.18 ID:MpuyamO9.net
防音材なんかほとんど無いんだからデフやシャフトの音が聞こえて当たり前。
異音のうちには入らないよ。

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 17:18:19.65 ID:DUiwNVk7.net
初めてバンに乗った時は外の音バンバン入ってきて鬱になるよなwそんな貴方に

つエーモン

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 17:40:41.33 ID:Wkm6NydD.net
>>647
周期的な異音が気になったことがあって、観察したところ、電柱毎になっているのが分かったことがある
電柱毎に空気の流れが変わるんだろうね
空気抵抗の大きな車だから周囲の影響が大きいみたい
田舎を窓を開けて走った時のことだよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 18:16:30.65 ID:hoPE4Nlg.net
>>647
乗り心地と燃費がアクアと同等の軽バンがあったら
すぐにでも乗り換えるわw

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 18:37:18.86 ID:qq3hSX7O.net
これってモノコック構造でなくフレーム構造ですか?

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 18:49:34.57 ID:SptLF+27.net
スズキが軽バンにフレームなわけないよねw

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 19:01:28.54 ID:B86zHyQx.net
>>647
その乗り心地が、軽トラ・バンの良いところ
道を感じる

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 19:09:37.40 ID:0GP+IJ4A.net
AGSって面白いな退屈しない
故障が怖いけど、メーカーの保証期間は何年・何キロ?

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 19:40:09.24 ID:TIA1DXk4.net
>>655
YouTubeとかで航行中のAGS動作動画見ると可動部が露出してて錆や草木の挟み込みが心配になる

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 20:16:06.01 ID:g+Si5OTG.net
インドでさんざん使い込まれたシステムだぞ

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 20:37:11.89 ID:rJLA1qcq.net
インドの山奥で

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 20:53:55.97 ID:SoMkwJ3n.net
んでんかたつむり

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 20:59:25.10 ID:tvvFbUkv.net
黒い黒い 黒い世界に 赤い赤い 赤い血を見て生きている

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 21:01:43.93 ID:q828UUQo.net
修業してダイバダッタの魂宿り

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 21:29:06.65 ID:C9bQeo1f.net
日本をインドにしてしまえ

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 21:48:40.60 ID:SoMkwJ3n.net
なんぼなんでもバスの中でレイプしたあげく走ってる車から捨てるとか鬼畜杉。せめて冬の山奥で車停めて拒まれたら別にいいんだけどここで降りてもらうからね?のライトプレイじゃないと日本人は無理

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 22:01:42.46 ID:q828UUQo.net
なぜ軽バンは燃費が悪いのか?
くぐったら、
低速重視のギヤ比に対応したCVTがないらしい。

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:00:10.10 ID:UmuymMIH.net
単純に重いからだろ

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:09:29.57 ID:7F7J8Mty.net
>>647
まじか、エブリイ糞だな。
ハイゼット買うわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:45:13.98 ID:Dtenkm9L.net
>>666
はい了解またねバイバイさよなら〜

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:51:18.49 ID:472lyFpj.net
エブリイのエンジンの音なんか
ブッwwガギョバァァァアaあ亜ァアアァァアアアアアアアアアwwwwwwwww
っていう感じ

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 00:00:09.63 ID:CgDH9ssl.net
>>664
ギア比はファイナルをいじればなんとでもなるが車体重量に耐えられないとか

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 00:13:53.63 ID:spPmuXqI.net
え?重い?
5ナンバー軽に比べて?

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 00:49:06.82 ID:ZsMZ40SE.net
>>666

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 00:50:37.80 ID:CgDH9ssl.net
>>670
荷物を350kg積むことを忘れてないか?

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 08:35:21.74 ID:rdcSGtPg.net
初期ロットで買ったけど、最近、サスからギコギコ音か鳴るんだけど、もうサスがへたってきてるのかな?

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 08:54:56.61 ID:spPmuXqI.net
>>672
そうだね

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:13:44.16 ID:4LxpuK76.net
柔らかくふんわりとした乗り心地が好きならハイゼットだね。

エブリイは硬めの足だけど、段差を超えてその衝撃はあるけど必ず1発で収まるから心地良いよ。

カーブに差し掛かって思い描いた通りのラインをビシっと曲がり、僅かなロールが終わったら何事もなかったように加速。この段差、カーブ、直線、で目線が全く動かない。だから疲れない。

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:55:51.88 ID:isPWH5K3.net
ハイゼットにはもっと頑張って欲しいが、外観はシンプルにして欲しい
トラックや装甲車みたいにデザイン完全無視で実用性だけを追求したデザインにすべき。
製造コスト削減にもなる。

ただ、エアコンフィルターとか最低限の装備は付けとけ。
見栄えだけ気にして中身で手抜きとか最悪や

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 16:22:20.42 ID:MFTPjynT.net
ある程度ワゴンと共通にすることでコスト削減してるから仕方ないかと。

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 16:53:44.52 ID:MVwmKjnG.net
現行DA17Vはそれ以前のとホールのオフセットが違うんだって?
おかげで安いアルミがなかった・・・・

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 16:53:45.36 ID:0+sLH7gs.net
>>676
ハイゼットは古すぎる

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:10:16.46 ID:+QSrUgfB.net
>>676
同じ事考えててワロタ
ピンツガウアーみたいな軍用車の要件に空力(燃費)と安全を加えたコンセプトでしょ?
できればベースはサンバーでやって欲しいけど

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 19:58:58.13 ID:MVwmKjnG.net
ハイゼットって後ろのドアの取っ手のとこが凹んでて
なぜかそこだけカッコイイだけやんけ

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:11:32.63 ID:5XktJm+1.net
そろそろハイゼットの話はやめれ。

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:13:56.56 ID:RNSJuuMj.net
>>678
バンは同じじゃね?
+45くらい

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:22:47.18 ID:ur9/4+Yh.net
4j+38までいけるで

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:36:57.30 ID:nrI8BkeA.net
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/1/8/1890d816.jpg
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_soc/trf412-jlp12418741.jpg
https://i2.wp.com/xn--3kq2b044b70ityfx38e.com/wp-content/uploads/sasa170525img.jpg

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 00:05:04.62 ID:siTO7lTs.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 00:24:22.16 ID:azFZeLEB.net
エブリィで正面衝突しそうになったときどうするかって?ドリフトターンしてケツをぶつけてやればいい

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 01:10:06.89 ID:srYLBXfr.net
大体電柱が硬すぎるんだよ
車側にクラッシャブルゾーンを設けたんなら電柱もスポンジで作るとかしないと

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 04:45:18.65 ID:jobZ5yi6.net
電柱ゼロ@ユリノミクス

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:32:14.03 ID:xVq7yp0k.net
電柱が止めてくれない分今度は近隣の民家に突っ込むわけだ

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:42:00.22 ID:IHljTkYM.net
電柱がすぐ折れるようだと、被害総額がとんでもないことになりそう

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:58:41.40 ID:srYLBXfr.net
死ぬよりマシだろ

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:01:07.32 ID:DFV5xGqk.net
電柱折れて電線切れてショートやらして火災になる

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:21:49.55 ID:EqIZX4+F.net
>>688
街の仲間たちはDQNを仕留めるのが仕事だからそれはダメ

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:08:27.28 ID:+5bmpQJY.net
仲間って誰だよw

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:10:31.70 ID:+5bmpQJY.net
それはそうと、せっかくの四駆なものですから、
猛アピールしたいので、ステッカーを貼りたい
のですが、ナイスなの100均にありますかね。
できれば
4WD 
5MT
で。

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:30:29.31 ID:X/ntALgn.net
>>696
マジックで書いとけば?よく似合うよ(真顔)

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 16:01:29.25 ID:QbqgS2KF.net
そもそも柔かったら
電線架けれないから

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:07:21.74 ID:+5bmpQJY.net
>>697
そうだな。
リヤウインドーにデカデカ書いとくわ。

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:30:27.34 ID:6pbyVjOI.net
昔はビニールテープで「ナラシ」ってリアウインドウに貼ってたよな

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 18:23:02.06 ID:F6rWPscO.net
>>700
どれくらい前ですか?

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 18:40:39.55 ID:+5bmpQJY.net
今はならしいらんらしいな?

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 18:47:07.69 ID:6HX0S/d1.net
>>695
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 19:14:07.17 ID:lSfLoqni.net
要らんことないでしょ
ディーラーでやれって言われたし

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 19:49:03.02 ID:s2OKyJg5.net
Aピラー黒く塗装すればガラスへの写り込み無くなるかな?

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 21:34:42.73 ID:lLkVF+ip.net
>>655
もうエンストしてる車両あるってよ
レッカー代は自腹なんであまり遠出しない方がいいっていってた。あくまで街中の配送メインで、と
その人には他の人にもAGSは勧めてないっていわれた

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 21:36:14.41 ID:lLkVF+ip.net
リロードしてなかった、、、すまん

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 23:14:47.76 ID:REBIpGqV.net
明日は朝から納品で、ほぼフル積載で往復200キロほど走ってきます。
こんな時、ナウシカを思い出す。
「もう寝ましょ・・・明日、たくさん飛ばなきゃ・・・」

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 23:28:46.15 ID:s2OKyJg5.net
ほんとは過積載だろ

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 00:30:24.65 ID:hjZijPEf.net
AGSのどこが壊れたん?

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 00:34:05.72 ID:hbnIaD9B.net
>>708
がんばって

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 02:57:08.12 ID:yflvVNVV.net
>>650
電柱に車の走行音が跳ね返ってるんだよ
耳を鍛えれば目を瞑っても風景が見える

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 08:16:09.68 ID:SXfUGeM6.net
デアデビル

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 08:24:22.79 ID:gflCkL7q.net
ワゴンの純正14インチアルミ(タイヤサイズもそのまま)はそのまま着きますか?
あまり荷物を積まないので12インチのスタッドレスだと効きがいまいちだったのでサイズアップしたいのですが

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 08:29:16.50 ID:ceHnZdDy.net
>>714
違法だけどね

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 09:01:03.56 ID:Blucdznk.net
>>714
雪の降らない地域ですか?
金掛けて更に効きを悪くするなんてw

ホムセンで砂利でも買ったら?

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 10:50:43.72 ID:m+LSLO3x.net
>>206
これ良いな。値段も安いし、スマホやウォークマンの音楽を会社の車で聴けるようになる、

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 11:19:46.00 ID:Du82pOfT.net
>>714
オレはワゴンの14インチ履いてるよ
今は乗用タイヤでも要件満たせば車検を通る
一応車検の時にはタイヤを戻すけどな
そのために装着されてたタイヤは5分山くらいで残してある

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 12:09:06.98 ID:DfLK8NIB.net
>>703
枚方に原付3人乗り全員仕留めた電柱あるよ。 普通1人ぐらい助かるんだが

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 16:27:03.79 ID:HGXmew+O.net
他車種の話で恐縮だが、妻にムーヴ新車を買ってあげた。
あのスマアシVの様々な警告音には慣れたが、すれ違い時の対向車の異常接近を知らせる
警告音、あれはまだまだ開発途上だな。警告音が鳴った頃は通り過ぎてるわ。

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 16:48:42.76 ID:sQJDCZwu.net
恐縮してないで消えろ

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 18:01:07.56 ID:OCHoVNZH.net
左のスライドドアが軋むようになってしまった。
調整ってできるもんなの?

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 18:30:11.62 ID:txSuBPgz.net
モリブデングリスでも塗ってみたら?

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 18:43:48.05 ID:x7IwW34f.net
くれ556をスプレーしたらグリス落ちて余計に鳴るようになった

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 19:50:22.64 ID:h572n61q.net
ベルハンマー良いよ。 みるみるドアが軽くなる。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 20:21:13.19 ID:MpKwD8IK.net
運転席側ドア閉めてもランプが消えなくなった。
そこで
ガラス板などの滑り止めに用いる
丸い透明ボッチ状のシリコンを貼ってやった。
アッパレであります。

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 20:38:08.02 ID:g3t/PJaA.net
>>512
塀から出てきたんか?

5CHだぞ
2CHてどこだ?

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 20:51:26.93 ID:yMiyysB/.net
>>727
間違えんなよwww

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 20:53:36.16 ID:x7IwW34f.net
>>727
俺は今でも2ちゃんねるにいるが。

【スズキ】エブリイ 57台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1511073025/

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 21:54:43.54 ID:y70kC9+b.net
車両保険つけてる?てかつける必要ある?

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 21:56:11.44 ID:m8RL4MCM.net
2ちゃんってまだあるの?

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 22:00:41.42 ID:XIrzaLtA.net
>>730
1 普通車に比べて1/2か1/3なのですぐに新車買える
→だから車両保険はつけない

2 すぐに次の車を買えない
→ちょっとぶつけるとかなりダメージがデカイので車両保険はつけるべき

保険屋は「軽こそつけるべき、クラウンとかは必要ない」という意見が多い

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 22:04:16.49 ID:INMSkcOk.net
>>729
ブラウザは何を使ってる?
Jane Styleの古いバージョンは5chだと対応できず2chでアクセスすると5chの当該スレを表示するが
最新版は5chで大丈夫(というかそこを対応した)

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 22:06:54.61 ID:INMSkcOk.net
>>730
俺は新車の時はつけたが2回目の車検を通したあたりでやめたな
そのあたりなら同程度の中古を買うことを考えれば車両保険は割に合わない

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 11:48:26.57 ID:WZZRdrNG.net
事情があり運転席の両ドアの内張りをいったん外し、再度取り付けたら前のようにピタッと
付かないのな、気に入らないなあ! 特にヒンジ側のとがった部分がくっつかない。

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 12:10:10.12 ID:jJls3uhZ.net
え?

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 12:21:37.41 ID:PPJa6Yhw.net
へ?

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 12:27:31.20 ID:KQ7WrsgL.net
自分の不器用さを棚に上げて「気に入らない」ってウケるな。

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 13:03:19.13 ID:1GyDmiDs.net
オレはjoinでスピーカー交換のため内張りを外したけど、元に戻った

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 13:57:13.68 ID:ywt0MuOH.net
俺はそもそも外し方がわかんねwww

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 14:25:56.55 ID:n7Ah5+4x.net
田舎でジョインは無敵だわ
何でもできる

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 16:33:44.36 ID:D9rfZnkT.net
スライドドアは樹脂滑車をベアリングに交換したいね

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 17:03:10.47 ID:LQaiGSX/.net
>>735
ゴムハンマー

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 17:28:23.07 ID:ARZfAY05.net
えぶばん(*´ω`*)

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 17:53:43.62 ID:seFuPWUx.net
嫁にGAにフィルム張ってもらった、けっこう張りにくかったそうだ

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 20:17:41.94 ID:LsIVidKu.net
>>723
>>724
あ、スライドドアを開閉してる時じゃなくて、走行中の話です(^^)
ガタガタっとなるんですよねぇ。

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 20:32:50.55 ID:4jca+gg6.net
>>741
kwsk

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 22:36:49.83 ID:mjqbwP/7.net
く、くわしく

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 22:37:04.75 ID:6LQWodqD.net
>>715
対過重クリアすれば問題なくなってますが…

>>716
プライタイヤだと細過ぎて効き悪いですよね?
64はワゴンだったので純正アルミをスタッドレス用にしてました

>>718
車検に通るのは知っているんですが純正に近いサイズにしてメーター誤差減らしたいんどす

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 23:19:22.85 ID:1tbBXkMV.net
純正サイズで速度に対して8%とか誤差があるわけだけど
同じ8%にしたいって意味でいいの?

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 23:33:39.17 ID:SyHuE4qa.net
純正サイズだとメーター速度が速めに出てるんじゃなかったか
少し大径にすると速度がぴったりになるんじゃないw

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 23:48:00.48 ID:TSKfXsAr.net
165/65/14でナンカンのMTタイヤ履いてるけどメーター誤差は
実測よりプラス5キロ位になったよ

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 07:14:25.64 ID:MOpCfmA4.net
>>750
5〜6%だな
8%とか盛り過ぎ

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 08:09:30.58 ID:rjlTElRv.net
5〜6%だと60kmで3〜3.6km程度しか違わないわけだけどそんなことないよな

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 08:18:25.93 ID:MOpCfmA4.net
何を基準にしてんだか知らねーけど
8%は無い。

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 09:03:20.99 ID:8s+UXrz9.net
車検での誤差範囲は、速度計の表示が時速40キロの時、テスターの表示は31〜42.5キロに
収まっていればいいとのこと(90%〜106%)。(以前は31キロ〜44.4キロだった)

計算式は「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第148条(速度計等)」参照

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 09:34:08.93 ID:rjlTElRv.net
俺は自分の車を基準にしてるよ
あなたが何を基準にしてるんだか知らないけど5〜6%はない

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 09:50:27.50 ID:rjlTElRv.net
メーター読みでって書いてた方がいいんだろうなっておもうから書いとくわ
正確になんて測れないから

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 10:25:35.04 ID:D6ktrN39.net
GPSで見ればメーターよりは実速に近いんじゃね?

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 11:10:35.67 ID:4gO/YhjB.net
ワゴンの165のタイヤ履くとやっぱり
燃費悪くなる?
純正8本スポークのホイールかっこいいよね。
ホワイトがあるとなおいんだが。

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 11:55:39.60 ID:V7XzCN2R.net
エブリイには鉄チンが似合う

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 12:20:46.78 ID:MOpCfmA4.net
>>757
馬鹿だろお前w
自分の車のメーターの誤差の話で
自分の車を基準にするとかw

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 12:24:58.29 ID:qIpblzfD.net
「個体差」って言葉を知らないんだろうな。

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 12:51:46.70 ID:UNR8XpRX.net
自分の車の場合、レーダーに表示される車速とメーター読みとで5%ぐらいはあるな。
メーター60でレーダー56〜57ぐらいな感じ

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 13:14:06.18 ID:8s+UXrz9.net
>>760
かつて富士重ディアスワゴンは165/70R13(LI79)なんてのをNAで履いてた。
だから劇的に燃費が悪くなるとは思えない

それとカタログを見て驚いたけど、joinターボとエブリイワゴンの2wd4atの
燃費はどちらも16.2キロで同じ。減速比はバンもワゴンも共通。

ということは、ターボ2wd4atではバンタイヤも乗用165も燃費はほぼ同じ。
差があっても数%レベルか。
このことからも165でやたら悪くなるとは思えない。ちょっと驚きだけど。
(燃費の差はあまりないとしても耐久性はどうか。それと値段)

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 13:57:17.80 ID:4gO/YhjB.net
バン
2WD 5MT JOINターボ
19.6
JOIN
18.54
PC
19.0
5AGS JOIN PC
19.4
2WD 4AT
16.2
 ↑
バンでも16.2で同じということですね

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 14:51:57.63 ID:G5UDkba3.net
と言うか、机上の数値だろうし、タイヤは考慮されてないんでは?

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 15:22:03.27 ID:N+l+YjRf.net
今時シミュレーションでもタイヤの差くらい考慮するだろ
そもそも5MTより3.4kmも落ちるんだしATの効率の悪さに埋もれてしまう程度の差しかないと言うことでは

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 16:29:08.27 ID:1ll8SZTf.net
凄いや、高校の20代女性教諭が関越でトイレに行きたくて168`とは。
俺は出したことないや、ていうかエブリー140`までしかメーター無いじゃん。
罰金9万に一発免許取消しでしょうね。

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 16:30:04.58 ID:CavfhWBV.net
ワゴンも空気圧高めエコタイヤだしタイヤの差は誤差では
ワゴンアルミと鉄ちんの重量差が気になる

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 17:00:21.00 ID:CMeSIJE8.net
何だエブリイで168km出したんじゃないのかw

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 17:22:44.70 ID:h2BGXIjA.net
>>769
ニュースでスポーツカーでと言ってだけど車種は何だろうか?

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 20:23:38.09 ID:8s+UXrz9.net
>>767
机上じゃないよ。国交省で実車を試験してるよ。テスターによる試験だけど、
実車をテストしてるからタイヤの試験も含まれることになる。風洞使ったり、
走行抵抗なども考慮されてるみたい
国交省の試験結果を受けてメーカーはカタログ燃費を公表している。

走行抵抗なんかはメーカーが国交省に届け出て、国交省はそれで試験する。
三菱はそれを盛っていた

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 20:58:54.18 ID:Y8LPi3RH.net
俺もGPS計測で100の時メーターでは93位だわ
高速でクルコン付けて90に設定しても
大型トラックに離される
ちなみに17のPC4WD

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 21:19:04.53 ID:IK5UXbeI.net
全然話変わるけど…。
現行エブのカップホルダー(エアコン吹き出し口のところ)の外し方が分かる人いませんか?
年末だし外して内側を洗いたい。雑巾とかで拭いても隅々まで拭けないから。
コーヒーとかお茶とかの汚れが気になる…。

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 22:13:23.53 ID:tRkMOGm8.net
あんな物の外し方が分からない人はイジらないほうが良いよ。
爪を折ってガタガタになるのが関の山。

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 22:57:16.88 ID:d4Ijs5hc.net
ガソリンスタンドによって、ノズル奥まで挿入した時に満タンで停止する量の誤差が10リットル以上あるな
燃費計測すんなら同じスタンドで入れないと狂いまくり

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 00:06:03.98 ID:7nTIz6ah.net
すり切りまで入れればいいじゃん
じゃなきゃ燃費計算する意味ないわ

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 00:12:08.12 ID:73cSsHTg.net
すり切りでも、路面が完全平面でないと僅かな傾斜で油面がズレるから、結局、同じスタンド同じ給油レーンでないと正解にならない

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 00:16:19.21 ID:yosx4302.net
タンクの中に空気がはいってたりするしスタンドの床面の傾斜の影響もある
俺は満タン計測は1回ごとじゃなく数回にわたっての平均値が妥当だと思ってる
回数を重ねればそれだけ誤差も分散するしな

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 01:48:05.10 ID:nDbRr804.net
>>776
爪とか折ったり傷付けては困るから、分かる人に聞きたかったのよ。
こじってパコっと行くのか、何ヶ所かの爪があってリリースするのか、どこからかアクセスする固定部材があるのか、実はねじ込みされているのか…。
その辺りが分かれば、作業の際に使う工具選定、保護の方法、力の掛け方なんかを考えられるからね。

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 02:12:49.00 ID:sG4ZMPXc.net
>>777
そんなあなたにカチ止めを勧める

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 08:22:25.91 ID:2xkwIzZW.net
>>781
そんなの自分で考えるんだよ
嫌ならおとなしく店でやってもらえ

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 09:49:19.48 ID:Z3RGDxHr.net
まじで店でやってもらうか、つけたまま拭くのがおすすめ。

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 11:32:04.91 ID:JfyY1G4j.net
17MTターボ リアシートをベンチシートに変えられないかなあ DIYで
これができたら即買うんだけど

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 11:54:19.59 ID:73cSsHTg.net
>>781
マジレスすると言葉で聞いても技術は伝わらない
実技が必要であって失敗を乗り越えて上手くできるようになる

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 11:57:08.90 ID:/NiWgevg.net
>>785
確か椅子の足の取り付け部分が違ったと思った

JOIN系とPC以下の展示車を扱ってるお店で椅子の取り付け部分を見比べたらどうだろうか?

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 12:20:44.95 ID:nDbRr804.net
>>781だけど、皆さんご忠告ありがとう。
何らかのコツがいる仕組みなんだろうね。
年末は一生懸命拭き掃除としておきます。
年明けにディーラーに行く用事があるので、予め伝えておいて、目の前で外してもらいますわ。

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 12:33:57.07 ID:NQgO1pqc.net
はめ殺しなら整備士に同情するなw

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 13:33:52.62 ID:LHtUBvNJ.net
満タン法で燃費測るのに1回給油分でなくて
できるだけ多数回でやったら誤差は少なくなるな

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 13:41:42.08 ID:VGIKcNsH.net
そらそうよ

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 15:30:49.94 ID:MmPmI7Ay.net
>>775
この前はずしたけど、エーモンのオレンジ色の内張りはがしではずしたよ
爪は壊れるような感じでは無かったな…
念のため養生テープは使ったけど

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 17:15:08.47 ID:VdcwFo1/.net
ストマヂ載せて出掛けたいからエブリイ欲しいんだわ、
問題は俺以外マニュアル派なんでAGSにしようかとディラで聞いたら良い評判聞かねぇのな。

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:24:23.03 ID:ISlDnBij.net
空荷なら、いつも2速発進でも問題ない?

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:25:08.36 ID:ISlDnBij.net

17Vの5MTです

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:28:09.48 ID:6AjyAojd.net
問題ない。
が、腕にもよる

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:46:43.32 ID:lbuLuQlm.net
ノンターボならok

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:57:28.69 ID:ISlDnBij.net
>>796
自分は1速よりもやり易いです。
>>797
NAですのでOKですね。

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 19:06:50.18 ID:5L+fw69A.net
64vの11年ですがインパネ?のエアコン調整の照明が切れてしまいました。自分で直せますかね?

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 19:49:43.65 ID:UemSFc0r.net
君ならできる

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 19:56:51.02 ID:/5YhRyYa.net
>>799
バラしてみ
玉は小糸で作ってるからホームセンターで注文可能

ディーラーに頼むとアッセンブル交換

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 20:22:59.02 ID:SHtmvHEE.net
>>785
64までは割と簡単に出来たがバンにワゴンのを着けるバカが多いのか17はフロアパネルと受けも変わってしまった
ターボでもフラットシートにしたいのに困るわ
この点だけビジネスパックのあるハイゼットが羨ましい

最近対立煽りが酷いな
未だにアフィいるのかよ

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 20:33:33.57 ID:GeTRBs0u.net
>>799
2011年?
その書き方だと平成11年に思えるんだが…
ちなみに17年〜27年までが64

球交換はオートバックスや品揃えが豊富なホームセンターならある
左下の風量部ならクリップ固定のシフトレバーをパコパコ外してその後風量レバーカバーは外気切り返レバーと風量レバーを外してカバーを外す
壊れる位に固いからビビらず引っ張る
勢い余って怪我しない様に
球はT5ウェッジ

長くなったから温度風向きは次レス

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 20:41:47.97 ID:GxIolxYr.net
>>801
な訳ねーだろwww
ハザード類のスイッチの球はアッセン交換させようとしてくるけどな
あとエアコンのプラ軸受けも単品出さずにルーバーごととか

温度風向きパネルの球切れならオーディオをパネルを外す
これもクリップだから内張り外しとかで浮かせて気合いで引っ張る
外したら黒いパネルを留めてるプラス2だがのネジを2本外す
ちなみに風量カバーとシフトカバーも外してないと外せないから注意な
こっちは更にクリップが固いから折れても泣かない
球はT6だったかT6.5のウェッジが2個

DA64 エアコン 照明 とかでググれば画像付でやり方出てくるんじゃね?

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 22:03:50.55 ID:nDbRr804.net
>>792
ふむ…ありがとう。
単にはめ込み状態だけなら、鉄製ヘラに布巻いてパコっとするか? と考えていたけどね。
どこかに爪で引っ掛けがあるとか、実はねじ込みとか、一旦回して抜くとか、そう言う仕組みだったら、単純にパコっとじゃ破壊しそう…と。
内張りはがしで行けるなら、柔らかくも力強く試してみるかなぁ。キツそうなら潔く年内のセルフ作業は中止します。

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 23:52:24.68 ID:shFOdWiC.net
どんだけ心配性やねん神経質過ぎて禿げてるやろ

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 00:49:37.35 ID:lqm5mRZA.net
>>785
ハイゼットカーゴじゃあかんのか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 01:14:40.23 ID:BF4I3EVY.net
>>804
62も面倒くさいよ
特に5〜6型はエアコンスイッチが移動したから更にやりにくい

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 06:54:36.14 ID:/iKl/xuz.net
カーゴのターボは積載量がうんこだったような

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 09:12:27.49 ID:gIWTib2z.net
>>787>>802>>807
やっぱりリアシート変更はムリですかあ
ハイゼットはオプションにあるのになあ
でもさすがに基本が古いから・・・10年前の車をさらに10年乗ると思うとなあ・・・

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 09:28:50.15 ID:BZ+BIdCo.net
>>810
17ジョインターボ四駆納車待ちです
因みに1ヶ月半待ち

自分はリアシート取っ払ってコンパネ張ってフラット化する予定です
なんかリアヒーターの使い道ないっすか?

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 10:19:53.99 ID:xCIFl2RA.net
皆さん有難う>>799ですが、18年車の11年乗ってる64Vです。
建築系の技術しかありませんが、正月休みに挑戦してみます。球切れで別に困らないけど気になるもので。

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 10:58:53.96 ID:zoswsRS9.net
>>811
車検の時にシート戻す必要があるのと
エンジンルーム開く時にコンパネ荷台を外す必要があるから諦めたわ

ディーラーも整備受け付けてくれなくなるし

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 11:44:43.04 ID:xFzNhLoY.net
バックドアのEVERYのステッカーっていくらしますかね?
張替えたい。

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 12:44:44.37 ID:zoswsRS9.net
>>814
品番 77861-68H00-21G (2WD用)

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 12:46:52.06 ID:zoswsRS9.net
アマゾンで2000円、モノタロウで1150円だな

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:20:38.43 ID:fpuXV4IU.net
17v買った俺はクリーニング屋なんでハンガー吊るすバーを付けやすくて重宝してる
よく建築関係の人が木でラック作ってギッシリ積み込んでるのよく見るけどあれって自作だよな?

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:27:01.45 ID:0X6mdrTY.net
>>815
詳しい人ついでにワゴンのピラーシールをバンに張りたいので
お値段(工賃無し)を教えて下さいな😃

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:40:58.81 ID:xoGOh7X8.net
>>811
ダクト繋いで前にくる様にしてみたら?

帰ったら17ドリンクホルダー見てみるわ

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:42:52.30 ID:xoGOh7X8.net
>>813
車検の時記載変更すればよろしい
あとコンパネは分割式にしてバッテリー部も開口しとくと楽よ
フローリングのが綺麗だし痛みにくいで

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:43:39.06 ID:xoGOh7X8.net
>>818
ダイノックシートとかカッティングシート貼れば安上がり

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 13:59:18.82 ID:1wCTdpxA.net
>>815
ありがとう、なんでどれも画像がないのかな。品番で研作したら350kgの前に4WDがついてるのもある。ディーラーに聞いたら車検証を持ってきて確認したいと言われた。ホイホイと売れないらしい。

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 14:20:58.73 ID:xFzNhLoY.net
ステッカーの件
17Vの4WDなんですが、2WDと同じでない?

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 15:47:56.57 ID:hDPPNi/W.net
>>822
車検証を見るのはパソコンで型式と車体番号を入れてちゃんと検索するからだよ

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 15:57:21.43 ID:1JksEegJ.net
>>823
17V joinターボ4WD乗りだが、初めから4WDとTurboのステッカーがなくエブリイのみ。
だからエブリイバンのリアステッカーは全車種共通(エブリイ表示のみ)だと思う。

俺はそこが気にいっているポイントの1つ。

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 19:10:25.68 ID:C4HJqtRz.net
>>825
これ4WDあるよ
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-avtomobilej/suzuki/carry-every-1873/da64v-3387/evdd-2-64575/front-rear-decare-emblem-474779

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 19:49:15.41 ID:dhFyiJka.net
>>815は64Vのパーツカタログで探した品番
17Vはカタログ持ってないから知らん

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 19:50:11.16 ID:dhFyiJka.net
>>826
それも64Vだね

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 19:55:50.49 ID:C4HJqtRz.net
あれ?826のリンク先見たらPCで見たイラストが表示されない。
「4WD最大積載量350kg」だったかな。

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 21:15:07.22 ID:/6NVIz+y.net
昔のキャリィのSUZUKIエンブレムが欲しい
それかSAMURAI

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 21:52:42.15 ID:9Q5KznSy.net
かえし付の大爪×3、小爪×1
内張り外しでパコっと外れた
ただ何度も取り外すとカパカパになりそう
やるなら夏場かドライヤー等で温めてからがいいかも?
てかコンビニコーヒー零れすぎてて草

https://i.imgur.com/oKsVCFp.jpg

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 23:08:06.54 ID:EMsgSpwc.net
>>831
おぉ!! ありがとうございます!!
そうなんです、まさしく通勤途上に飲むコンビニコーヒーの汚れが気になっていたのです。
御用納めが済んだらやってみます。
何度もやるとヤバそう…とのこと、外すことなく日頃にキチンと汚れを軽減することを考えて、年1くらいの作業にしたいですね。

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 23:45:25.20 ID:9Q5KznSy.net
>>832
外さなくても中はツルツルで掃除は出来る
接合部の見えない裏は…諦めるかたまに洗うか薄くコーキングして入らない様にするか
あとは純正ホルダーを2連化するホルダー着けて車体側が汚れない様にするという手も

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 00:18:34.04 ID:X2XeXtXf.net
>>793
ストマヂってストリートマジック!?
なっつかしーーーーー!!!!!
高校の時先輩から買って乗ってた!
エンジン焼きつかせてしまったけど…

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 00:27:46.67 ID:X2XeXtXf.net
>>805
ディーラーで頼め…まじで

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 06:12:32.22 ID:SogZ1LqE.net
AGS車で社外エンジンスターターつけた人いる?
DIYでつけたんだけど、ONまでいくんだが、最後にエンジンがかからない。通信はしてるみたいだけど…
配線ミスか設定ミスかなあ?

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 07:14:17.74 ID:+E+Mgj3M.net
ここになってから噛みつく奴多いよな

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 10:07:00.08 ID:5g6aVnPH.net
>>833
>>純正ホルダーを2連化するホルダー

これ気になるんだけど17Wに適合する商品教えて

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 10:56:24.92 ID:1W+mrGrg.net
>>833
そのホルダー、もしかして角型紙パックも使えるようになるやつ?

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 12:13:44.68 ID:EDGIblIx.net
17V PC乗りはじめた感想
小物入れが少ないのが不便、
頭上の棚に小物箱でも置くか。
ハンガーが掛けられない。
道の継ぎ目でジャンプ。
乗り込むとき気を付けないと足下の丸みの出っ張りが傷だらけになるグロースなら目だ立たないのに、ヒーターははやく効くかも。
ラジオまわりのデザイン良い。

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 12:14:24.21 ID:EDGIblIx.net
黒色なら目立たない

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 15:49:21.62 ID:chNYNj+E.net
丸みの出っ張りは土落としみたいなもん

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 16:47:53.81 ID:GmgD7g89.net
>>842
汚れまくりやないかw

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 19:12:00.60 ID:3BIsQCLP.net
>>838
>>839
槌屋ヤック ドリンクホルダー Wドリンクイン PZ-739
何個か試した結果これが一番いい感じ
使い方荒かったり膝が当たると前側の接着が剥がれちゃうから瞬間接着材で固定しないといけないけど
ググると送料無料1500円以下で買える
https://i.imgur.com/SXCccjH.jpg

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 20:31:37.84 ID:+neBkpmV.net
丸みの出っ張りは靴や裾で擦れて磨かれていく。俺の64Vがそうなってる

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/25(月) 21:47:48.78 ID:j+0ow67s.net
新車だからそんな細かい所も気になるんだな。どうせ一年もしたらどうでも良くなる

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 00:16:31.13 ID:9AxpbRxX.net
>>834
そうそう、ストマヂU

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 01:03:08.79 ID:PKSwWvvW.net
エブリイって純正のバックアイカメラ無いの?

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 01:10:27.42 ID:OSZMxk5B.net
>>844
ペットボトルとの相性は最悪

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 01:17:54.45 ID:sZHxO0mX.net
スレ的には紙パック紙パック言ってる人が多いイメージ

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 02:34:51.06 ID:OSZMxk5B.net
>>850
だから何?

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 02:52:16.17 ID:QxC/jWTN.net
それも1lな

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 08:42:34.56 ID:OSZMxk5B.net
>>852
夏場重宝やね

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 09:28:06.99 ID:jeftRnio.net
イミフ

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 10:27:02.42 ID:hx6E5w6+.net
>>853
だから何?

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 11:22:51.18 ID:sZHxO0mX.net
ペットボトルとの相性が最悪とか言っても紙パック派には関係ないよな

俺は缶コーヒー派だけど

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 12:13:35.34 ID:9S2rPzYg.net
紙パックとか缶のヤツってションベンするときどうすんの?

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 12:59:48.23 ID:MOhbw6Qv.net
トイレに行く

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 13:08:26.35 ID:NElHmAxk.net
俺も

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 13:25:17.05 ID:5rY95l37.net
>>857
紙パックに入れて捨てりゃええやん

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 13:55:57.71 ID:PKSwWvvW.net
エブリイって純正のバックアイカメラ無いの?

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 14:08:53.19 ID:sZHxO0mX.net
>>861
君の望む物かどうかはわからないけど
オプションカタログに載ってるぞ

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 15:15:30.21 ID:V+N0JBqy.net
ドア内部側のスピーカーみたいなの何?取説の車内イラストにもあるけど解説なしや。

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 16:15:39.33 ID:ZSSEs/mI.net
>>863
突っ込んで貰いたいのかね、君は?

ナビだのCDプレーヤー付きのは其処にスピーカーが繋がって在るんだべさ、

商用の只のラヂオ付きは其所はスッカラカンって訳、配線位は在るかも知れんが。

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 16:50:02.24 ID:KWdchMVu.net
痛くしないでねw
なら、ラジオにつなぎたいね。

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 17:08:23.11 ID:A03fpUWA.net
あ、スピーカー実物付いてないのだべか

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 17:36:57.23 ID:e+7Pv/dp.net
da17vは配線も無いぞ

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:19:05.69 ID:E4G7zoUm.net
スピーカーは金出せば買える?
配線は車屋さんに依頼。

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:23:12.67 ID:NkL+/bor.net
車中泊用にジョインターボと新型スペーシアで迷ってる。
どっちがお勧め?

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:26:38.20 ID:BjcKj/dW.net
車中泊「だけ」考えたらジョインターボ

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:27:01.89 ID:A03fpUWA.net
>>869
一番広いPCかPAオヌヌメ

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:47:54.21 ID:2d+05i4M.net
>>868
スピーカーの取り付け板(バッフルボード)も必要やで

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:50:52.73 ID:lxUcyWpV.net
GAの地味に良いところはルームランプが天井なのでまんべんなく明るい

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 18:56:37.33 ID:7x6ASCEu.net
純正のリアアンダーミラーを付けたいがボディに穴空ける加工が必要なのかな?
ディーラーでやってもらったら幾らするんだろう

リアアンダーミラー付けたらハイエースバンみたいで格好いい

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 19:03:48.40 ID:7x6ASCEu.net
ハイエースみたいにリアバンパーにステップを付けて欲しいわ
http://toyota.jp/pages/contents/hiacevan/005_b_017/image/top/carlineup_hiacevan_top_3_16_sp.png

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 19:04:37.66 ID:9lk0u8G8.net
>>873
それな。ジョインは反対側から手が届かん

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 19:30:06.77 ID:A03fpUWA.net
>>872
なるほど
スピーカーはサイズが合えばBOSEとかいけるかもな

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 19:32:12.88 ID:hwvjOWeq.net
>>848
>>861
あるけど高いね17Vのは
3万円くらいだっけ?
俺は部品買ってきて純正風にカメラを入れたけど…

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 19:32:34.57 ID:A03fpUWA.net
PCだが、後席見るのに身をよじるのがやりにくい。
後席の足元にカサとか鞄とか置いてるから。

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 20:00:24.14 ID:bglMz9Cq.net
>>869
金があるならスペーシアにしとけ!

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 20:09:57.36 ID:NElHmAxk.net
スペーシアに10億票。

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 20:23:56.97 ID:OUUOAIxl.net
車中泊重視=車内空間の広さとフラット性重視かな?
それだとPCになるのか

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 21:32:03.80 ID:p6fbE9V6.net
スペーシアで車中泊って、どうやって寝るの? リアシートの背もたれは平らに
ならないみたいだけど。左右のシートに斜めになって寝るのか

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 21:35:44.72 ID:vDDAWDzh.net
かさ上げした床が売ってたりする。
完全フラットならPC PA
あとGA?

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 22:53:52.57 ID:7x6ASCEu.net
シートが完全フラットになるラブホ仕様はホンダS-EX以外にあるのか?
現行車種では無いでしょ

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 23:41:08.50 ID:jeftRnio.net
SEX ! SEX !

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 00:12:45.19 ID:1cQJLGgs.net
車に無頓着だとあそこに当たりまくる
ウレタンも早々にへたる

>>849
そうかい?別に問題ないけど
採金流行りのホットの極太ボトルはあやしいけど

888 :849:2017/12/27(水) 01:18:34.22 ID:GwG3meH3.net
>>887
上り坂でボトルが手前に倒れてきやがる
もうちょい工夫が欲しいところ

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 08:55:10.40 ID:jJhshg8O.net
てっちん12インチのスタッドレスって車検通らんよな?来月車検なのに二回も履き直すのはめんどくさいなぁ

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 10:52:45.30 ID:OSx8nvxC.net
>>874
ハイエースバンみたいでダサすぎる

>>かっこ悪い上に、軽バンだとバンパー毎もげる

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 10:59:03.48 ID:YuUgpweg.net
>>889
バン規格なら通る

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 11:02:05.85 ID:aLDcIo+6.net
>>889
タイヤに6PRや8PRや80/78Nなどの表記があれば車検に通る。

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 12:47:40.50 ID:jJhshg8O.net
ブリザック 135/80R12 680これだとあかんよな?

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 13:12:48.55 ID:hGl7po7W.net
LI68なのでアウト

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 13:32:55.27 ID:YihS2HEP.net
ありがとう泣けるなぁ。バンのスタッドレスの12インチってどれ位するんやろてっちんでいいんだが

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 13:49:53.85 ID:hJkmmDIs.net
キーレスのアンサーバックブザーをつけうようと思います
市販のKitは使わず、リレーとブザーだけでやります
アルトでは、ボンネット内と車内に予備線が一本あり、それを利用して取り付けました
エブリィにも、どこかに予備線がありますか?

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:04:29.22 ID:lhkcvoQm.net
>>895
うちの方ではホムセンでダンロップ鉄チン装着済みで約2.3万
オレは大手用品販売店で鉄チンへの履き替えで、同じくダンロップで約2.4万だった。
そこでは国産ではこれより安いのはなし。韓国製とかならもっと安いのもあるらしかった

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:10:50.21 ID:YihS2HEP.net
前に金無い時ハンコック買った時あるけどロードノイズ凄かったからやっぱ国産メーカーかな

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:26:29.86 ID:r+IrTDF/.net
パイオニアオーディオ付けたよ。あのちゃちで音が悪いのには我慢できなかった。
音が全然違う、満足している。

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:35:52.66 ID:l1/eSlw7.net
やっぱ パイオニアだよな

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:44:32.54 ID:7+vu0mDe.net
パイオツも良いな

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 16:27:00.77 ID:GULJigim.net
>>895
イエローハットでブリジストンWM SV01タイヤと鉄(シルバー)ホイールで25800、
工賃2160であったよ。ナットは別で。

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 17:24:51.88 ID:I4nehj+8.net
パイオニアのワイドナビにしたけど不満はない

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 18:55:06.99 ID:WPLj0cRg.net
ワゴンの色ってどーやっても選べないの?
郵便局の赤みたいにやってくれないの?
やった人いない?

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 19:24:52.37 ID:i7Byr9+E.net
どーやってもって言うならオールペンでもしてもらえばいいのに
純正がいいならワゴン買ってバン登録だね★

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 20:24:10.16 ID:3EbbS4u2.net
>>904
郵便局の赤は白の車体を赤く塗り直した上に再度文字を書いてるそうだ
だから最近は白地に〒マークだけ赤く書いた車両が増えてる(経費節約だそうだ)
と言うことで郵便局と同じで良いなら白を買って塗り直せ

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 20:44:52.35 ID:7D3/ul0A.net
どーやってもいい(キリッ(金は無い)

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 21:02:41.26 ID:FVSfrc6M.net
エブの郵便上がりは欲しくないけど郵政カブは欲しい!ふしぎ!!

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 21:14:33.69 ID:dDJXlcQA.net
>>906
社用車って以前は塗装が多かったけど、近頃は白や銀にカッティングシートだね

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 23:35:07.34 ID:6Get1fBU.net
>>897
どこだか教えてよ。200km圏内なら行くから

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 00:03:31.12 ID:Le8UbcSb.net
>>910
897ではないがひこにゃん市のカインズホームでダンロップとグッドイヤー鉄ちんが23kで山積みしてあったぞ

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 00:13:59.20 ID:NyDQPBFr.net
>>878
カメラの位置は、ドアノブの中ですか?

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 00:47:21.13 ID:sgkfkEnR.net
>>910
お前はどこ住まいなの?

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 01:16:48.18 ID:vd+yQJBy.net
>>904
普通のディーラーじゃ出来ない
これが出来るのは特装車に強い所か、特販に頼むしかない

ただ、過去に64Vでパーマネントレッド(061)を新車として注文したやつがいると聞いたことはある

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 09:17:41.35 ID:Hhj3hand.net
>>912
中だよ

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 10:30:12.21 ID:OKzeXJIk.net
>>878
「純正バックアイカメラ」ってなると3万もして高く思う。
「カメラが付いてます」って感じじゃなくて、自然な感じで埋め込まれているのは良いよね。
ちなみにカメラだけ純正でナビを社外にしたら、簡単に繋がるはずだろうにあれこれやってもダメだった、みたいな話をどこかで読んだ。
バックカメラが仕込めるバックドアハンドルなら3600円なので、取り寄せの上でお好きなカメラを突っ込んでどうぞ。 
カメラ部分の大きさ次第では、何かしらの手段で埋めて固定する必要あるので、その時は頑張って。
ワゴンでやったけど、装着だけでリクエストスイッチがちゃんと動作してくれた。

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 11:22:15.94 ID:NeuF1uAn.net
>>911
ホイールとタイヤの本体のみだよね。
ひこにゃんによろしく(はぁと

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 11:51:08.66 ID:PcUkKl7z.net
>>916
ナビがパナだからパナのカメラをバックドアハンドルに付けたが結構大変だった。
付属のステーを切ったり曲げたりで何とか付けて、隙間をコーキングで埋めた。

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 12:58:37.48 ID:NeuF1uAn.net
17Vのリヤのステッカーの品番分かる方いましたら
よろしくです・・・。
車体カラーに関係なくグレーですかね?
EVERY
最大積載量350kg

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 14:16:33.51 ID:xc3XP/lt.net
>>888
細いのだと傾くけどそれはどんなのでも変わらないと思う

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 17:37:52.11 ID:YIUa7cUP.net
リヤのステッカー野郎気持ち悪いぞ
そんなに知りたいならディーラー行け!
しつこい!

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 17:51:46.71 ID:NAqbty4h.net
メーカーに聞けばわかるものをわざわざここで聞くやつってバカなの?

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 18:12:51.90 ID:wlyGP8Ox.net
ディーラーは車持って来いゆうとんのや
ボケ

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 18:24:06.51 ID:T2llogjz.net
>>919
家に帰ったらパーツリスト見るからもうちょっと待ってくれ
まだ仕事終わらない…

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 18:26:52.67 ID:ZATVwEUw.net
なぜスズキ部品に聞かないのか?個人にも現金売りしてくれるやん

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 18:57:15.88 ID:Z6EsCMqn.net
マジックで描いたらええやん「最大積載量積めるだけ!」

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 19:44:12.58 ID:dS9ND2SH.net
テプラで作って貼っとけよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 20:42:58.13 ID:eUViYGgy.net
>>919
77861-64P00-21G
品名:デカール、リヤ(エブリィ350)(グレー)

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 20:55:37.54 ID:OKzeXJIk.net
ドリンクホルダーの件、教えて下さった方々ありがとうございます。
作業したのでご報告。
あれ?! 一番使って一番汚い状態の運転席側のヤツ、何かくっついている…。
何から何を保護しているの? 保温…なわけないし…。
助手席側は何も付いてないです。
歯ブラシと雑巾で装着状態のまま作業しました…。
https://i.imgur.com/esGdcT1.jpg

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 21:21:15.09 ID:DxWapBE0.net
ひこにゃん市ってどこ?

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 21:23:31.47 ID:DxWapBE0.net
350kg満載するとさすがに運転怖いな。全然止まらんじゃん

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 21:34:12.17 ID:NvpoGhrS.net
乗る機会無いだろうけどそれ位で止まらんって言ってたらトラック乗れんぞ

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 22:24:42.49 ID:A0DFajqA.net
>>929
カマキリの卵だ

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 23:16:51.61 ID:pc4T0LA5.net
>>928
ありがとう m(__)m

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 00:07:37.85 ID:SJqbOD3P.net
>>752
止まってても5km/hなの?

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 00:12:25.21 ID:ZxUYIwCl.net
>>933
春前に大変な事態に遭遇しそうだな…って…んなことあるかいっ!!

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 00:25:43.86 ID:/6rK0Vif.net
産まれたてのカマキリってかわいいよね

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 02:22:25.53 ID:RmGbgbx1.net
雄は交尾済んだら雌に喰われるけどな。

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 07:21:21.71 ID:zsekMQEs.net
金魚を捕食するカマキリ
https://youtu.be/yAFWZxdpWYU

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 08:07:06.25 ID:YT3958kq.net
カマキリと言えばハリガネムシ

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 10:07:37.44 ID:QU3O63at.net
昔風呂場の片隅にカマキリが卵を産んだことがあってな
そのままにしておいたら春えらいことになった…

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 12:16:51.73 ID:gNj5lWuH.net
>>928
ちなみにワゴンのエンブレムは、77861-68H51-N5G

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 12:18:54.67 ID:AxxjtixJ.net
JOINの5AGSにMH34ワゴンRのタコ付きメーターを人柱でテストしてみた
タコメーターは正常(もともとデジタルタコは装着済み)
シフトセレクターのPからDまでは問題なく表示
1〜5速は表示場所がないため未表示
燃料計はMH34がアナログ針方式の為動かず
パワステ警告灯とエアバッグ警告灯が点灯
走行してないけど分かるのはこのくらいかな
あと青→緑にエコランプが変化するか燃費計が動くかくらい

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 13:37:55.89 ID:zsekMQEs.net
皆さんはエブリイにどんな締め飾りを付けますか?

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 14:04:54.07 ID:6dsm+t2i.net
伊勢海老付いたやつ

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 14:43:49.34 ID:dTZCeHTo.net
>>944
グリルに日の丸国旗付けたよ

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 15:14:54.81 ID:5ShSsUDQ.net
女陰ターボってFR(MR?)だから峠を飛ばしたら楽しいかな?

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 15:31:58.07 ID:H/LbF8R3.net
横転すんぞw

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 15:46:18.73 ID:laDaOMpH.net
峠から飛ぶな

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 15:51:50.28 ID:c/gY1MZs.net
グリップ悪いタイヤにすれば楽しめるかもね

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:24:56.48 ID:2QrCffL2.net
LSD

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 18:29:08.07 ID:YxrgxaaN.net
今日、車の大掃除をした。バッテリーとOILも交換した。
普段から仕事の道具とか資材とか積みっぱなしなのを降ろしたら
「あれ?こいつこんなに速かったっけ?w」ってくらいキビキビになったw
仕事始めまでまでこのままにするけど免許がヤバいから自重する
因みに女陰ターボ5MT4駆

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 18:34:55.09 ID:zKEZqkSy.net
>>831にももこもこついてるから>>929は正常?

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 18:57:43.47 ID:fXKsBgBu.net
>>953
俺のも運転席側だけモコモコ付いてたよ

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 19:01:51.76 ID:TZ7RsCOD.net
>>929
あぁ、結露防止か。

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 19:31:41.81 ID:ev3FVJV5.net
真下にレベライザーついてるからね水滴は敵

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 19:38:13.11 ID:FaVjgBcG.net
壁のM6穴を利用してイレクターでハンガーバーを検討中なんだが、
これをつけてしまうとカーテンレール取り付け穴が無くなるんで悩ましい。
車中泊スレのほうがいいか。

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 19:53:24.26 ID:zsekMQEs.net
さっき東名で17Vが前を走ってたが真四角の物体がローダウンて後ろから見ると、すげぇ格好いいな
リアライトが元から低いけど更に低くなって特徴的なリアフォルムに見える

で、よく見たら黒ナンバーだったんでローダウンでなく大量積載だったw

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 20:20:17.71 ID:ZVTKAFWB.net
>>947
かなり楽しい
足とタイヤかえるだけで箱バンってこんなに楽しいのかって思える
みんなこけるってい言うだ案外いける

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 21:30:06.98 ID:ZxUYIwCl.net
>>953
>>954
>>955
>>956
よく見たら最初の写真でも付いているね。引きちぎって取り出したんだね。
結露防止…レベライザーがあるから…分かるけど、助手席側を外すと左端にヒューズボックスだかジャンクションボックスだかっぽいのあるけど、そっちは良いのかな?
知人は「エアコンダクトの保温とか断熱?」って言うけど、それも合ってそうで違う気も…。
まぁ来年からはマメにキレイして、それでも汚れたら、また歯ブラシかな…。

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:15:29.67 ID:c02g89QC.net
17v低速トルク凄いなこれ
バックと間違えて4速入れて0発進で前に進むがな
これもっとハイギアードでもよくないか?

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:16:20.69 ID:VX0Ayqxw.net
エブリイスレで活発なのたぜかここだけだな。

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:22:18.96 ID:+jam6SiZ.net
>>961
だから荷物を350kg積んだ状態を基準にしてると何度…

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:26:59.43 ID:GsGcWY7I.net
基準は1t過積載だろJK

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:27:21.52 ID:VX0Ayqxw.net
言えばワカメ

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 00:29:28.29 ID:VX0Ayqxw.net
JK?
オサーンだろ

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 03:42:09.62 ID:VfH3a90a.net
>>966
たぜかオサーンだな

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 05:10:27.67 ID:HVxFK9LW.net
64も4速で発進するけども

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 09:02:58.67 ID:xw6nqHsC.net
JK(常考)

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 09:59:58.12 ID:VX0Ayqxw.net
m(__)m

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 14:19:19.32 ID:Xh8QnZQm.net
17V、初期型とそれ以降の型では後席の床ロック部分の形状が違ってるな。
初期型は後ろ側が丸みあるのに対して、それ以降の型では垂直になってるし、
前側にはなんかゴムが2つついてる?

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 15:39:55.81 ID:StuRjLdx.net
任意保険高いな糞
面積100万でいいから安いの無いかね?

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 15:46:52.72 ID:xMqMJ8h7.net
>>941
kwsk

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 17:08:58.36 ID:Jp3/wp2f.net
>>972
JA共済

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 17:09:42.41 ID:yIPqYYeS.net
>>971
初期型は不良が出てリコールになったはず。
以降は対策品。

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 18:40:01.47 ID:Xh8QnZQm.net
>>975
自分のは15年3月登録のだけど、、、
前の持ち主がリコール修理済みなのか・・・?

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 18:41:00.75 ID:Xh8QnZQm.net
車体番号で検索したけどリコール対応済み又は対象外だった

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 21:01:38.51 ID:LJS6zr04.net
https://i.imgur.com/zNFkCSr.jpg
https://i.imgur.com/Fa1WxBA.jpg
https://i.imgur.com/I9UKYVN.jpg
https://i.imgur.com/2vsaCh1.jpg

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 21:07:42.06 ID:RueizDsH.net
1枚目のカラーリングがよいなあ

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 21:31:50.20 ID:dlc5n+cc.net
>>959
タイヤは法定サイズ?
今アルトターボで峠走ってるんだけどそろそろ飽きて来たので・・・・

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 21:41:35.69 ID:Bw2iV+5D.net
>>979
カラードバンパーとか要らんからボディ色選択肢欲しいな。ソリッドでエエから

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:11:46.66 ID:x6vl4s1M.net
>>980
165/50/15のアジアンハイグリップと車高調のセット

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:26:04.56 ID:Yo5VZBBf.net
泥酔したので車中泊させて戴きます

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:27:55.25 ID:2bgZsDTc.net
>>982
それって保険が効かないとか無いの?

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:35:04.32 ID:OM7s7F1g.net
>>980
走りに関してはアルトのほうが思い通りに走れるだろうから比較にならないと思う。
ただ、漠然と走る事に飽きて来て、プラスアルファを求めるのらエブリイは良いと思う。

後部座席を畳んで伸び伸び寝られる車中泊は快適で楽しいぞ〜

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:38:46.35 ID:Yo5VZBBf.net
エブリイの醍醐味は車中泊ではなく、カーセク

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:47:40.85 ID:8a5Nrc1k.net
あいかわらず次スレの気配も見えないので立ててみる

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 01:57:31.40 ID:8a5Nrc1k.net
えらそうなことを書いたが駄目だったすまん

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 02:06:28.23 ID:VRaIzUXh.net
次スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1514653550

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 02:24:04.19 ID:T8snTkno.net
>>989
ありがとう

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 09:57:03.87 ID:el38UNc/.net
>>989

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 10:03:35.60 ID:ovFTMzpg.net
>>989
ありがとう

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 11:38:31.73 ID:cdhKBtMQ.net
>>984
入ってないから関係ない

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 12:39:24.00 ID:aCuJA7fD.net
埋め

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 12:56:34.43 ID:BWX3EX3l.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 13:25:24.77 ID:yPOp7esP.net
梅

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 14:24:31.92 ID:Yo5VZBBf.net
うぇ

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 15:25:32.80 ID:g55HAnQ4.net


999 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 16:08:17.00 ID:w9wCXKW/.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 16:08:49.65 ID:w9wCXKW/.net
エブリイサイコー!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200