2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 57台目【バン 軽商用】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 15:30:25.28 ID:H/T6sq0a.net
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1506038376/

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:03:34.22 ID:LpvLvv2O.net
3人乗車にするには後部座席と横の荷室との間に仕切りを作る必要があるな
まあ適当なものでいいらしいけどw

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:22:23.17 ID:G1651JG7.net
>>89
着け外しは良いんだが、外した座席を置いておくのが邪魔なんだな。

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:24:28.92 ID:G1651JG7.net
>>91
仕切りはマジで必要?
それだと、座席を収納してる時、仕切りだけが荷室に立っているって事?

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 18:29:44.75 ID:3z0vBE3e.net
>>87
ほほう、タコメーターなど全て稼働する?

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 19:22:29.95 ID:MIBz0DgM.net
>>91
>>93
仕切りが必要なのは運転席シートと荷室の間
後部座席と荷室は仕切りは不要

貨物で後ろ席が一人乗りの車なんて
あまりないけど例えば
ウォークスルーバンの後ろ補助席はなにも囲われてないし
貨物ナンバーの三菱ジープの対面後部座席とかも
仕切りは無し

あと3人乗り、4ナンバーのこのキャンピングカーも
http://flott-m.com/works-spielen/150/

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:30:31.86 ID:LpvLvv2O.net
スマン仕切り無くても車検通るのか。
じゃあ>>91はなかったことでw

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:44:45.62 ID:ZwsXYzW/.net
>>94
動くよ
パートタイム4wdだけどランプはつかないけど機能はしてる

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:36:10.18 ID:udDIdPlj.net
>84
オートソック

スタッドレスが完全にお手上げになった凍結路での坂道発進でも、オートソックの優位性を確認できました。
もちろん、アクセルはかなり慎重な操作が求められますが、しっかりと凍結した坂道を登ることができたのです。
スタッドレスの劣化による性能変化は、こうした凍結路での性能に顕著に現れますから、スタッドレスを履いて
いる時のエマージェンシー用としてもオートソックは有効です。ただ、凍結路は気温や傾斜角などの路面状況
によってコンディションは全く異なりますから、過信は禁物です。

ttps://allabout.co.jp/gm/gc/193110/2/

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:58:21.23 ID:ZHe2mRuA.net
>>97
4wdのランプのとこに球が入ってないだけなんじゃね?

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:34:30.34 ID:1BORzJdg.net
>>95
運転席シートと荷室の間は現行軽規格では不要になってついてないはず
登録車は、まだついてるよね
アトレー旧規格は、シート一つ畳んだ時、縦に、仕切りがついていたよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:59:37.28 ID:tlo397gN.net
>>99
ワゴンはフルタイムだから
ランプの必要が無い。

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:10:16.57 ID:3z0vBE3e.net
>>101
5MT車にワゴンメーター付けてもエコランプ点くのかい?

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 04:49:28.17 ID:XZ374Rm0.net
>>70
62はMC22Sの後期やJB23Wと言った一部車種のメーターはそのままでは使えない
端子の位置を変える細かい作業が必要

64もそのまま繋いだだけではメーターが動かなかったと記憶してる

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:22:16.28 ID:I4yn9E1r.net
>>100
貨物車は運転席シートと荷室に仕切りは必要だけど
積載量が500kg以下の貨物は背もたれで代用できる

後部座席のシート横と荷室の間は仕切りは不要
もし必要ならこの使い方をする時には仕切りをつけなきゃいけなくなる↓

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/567/61/N000/000/001/123525137439216319175_img03.jpg

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 12:36:52.32 ID:GgcnFosR.net
座席の事で、色々教えてくれてありがとう。
来年、車検の時に座席を外しただけで構造変更してきます。

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:35:37.00 ID:KVo0EHE5.net
>>104
エブリイじゃないけど、リア分割シートでは仕切りがついていたって話です
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/inte_01.jpg
下段の左から二つ目の写真で、右側だけ畳んで、その間に斜めのベルトが見れると思う
これは法規で必要だったかはわからないけどね
あとこの時代は軽でもリアクォーターガラスにバーが必要だった

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:13:56.63 ID:A/tLRPCv.net
営業車で(たぶん)PAリミテッドが来ました。
これからお世話になります、よろしくお願いいたします。

今日初めて引き渡されてびっくりした事。
エンジン掛かってと思ったら、掛かってた(^_^;)
音も振動もほとんど無いから判りませんでした。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:14:13.53 ID:yhE8/FLM.net
車載ジャッキで、リヤのデフ玉にかまして
リヤの両輪って上がるかな?
やった人居る?
500kgぐらいだよね

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:15:11.98 ID:A/tLRPCv.net
>>107
>エンジン掛かってと思ったら、掛かってた(^_^;)

スミマセン、掛かって無いとおもったら、掛かってました、です。

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:16:27.80 ID:yhE8/FLM.net
>>107
最初の1000kmぐらいはね。

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:25:38.29 ID:rPoPx/g3.net
>>106
すごいなアトレー
バブル期のモデルかな
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/an_03.jpg
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/inte_04.jpg

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:27:34.54 ID:wxD3KBWI.net
>>108
上がるけど怖い。
やったことない。危ない。やめとけ。
後輪荷重は300キロくらいじゃね?

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:30:19.13 ID:RulkvM6Y.net
>>108
車載じゃ不安定すぎて倒れて危ないからやめなされ。

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 01:39:01.17 ID:D74qoR/d.net
>>108
上がるかどうかと言われれば上がる。
俺的には、やった結果どうなったのか報告して欲しいw

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 02:18:46.58 ID:XSjcJw9q.net
自分でやるならジャッキくらい買いましょう!カー用品店にいけば3000円くらいの安物あるし、それで充分上がる

車載ジャッキはあくまで応急用だと個人的には思っている

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:56:52.20 ID:GDxB/Uh5.net
>>111
すげえアトレーにもオートスポイラー付きあったのか
R31スカイラインのは知ってるけど

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:30:14.60 ID:eLuCkx07.net
>>116
おもちゃな 
31の当時もそう揶揄されてた

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:48:05.14 ID:IfyZhhjd.net
新ハイゼットバンカッコイイな〜
カラーも豊富だし。

エブリイバンvsハイゼットカーゴ 5MT燃費対決なんてCAR雑誌でやってほしい

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:20:19.86 ID:D4DuT3GT.net
2年に1回とはいえ後部座席載せ替えめんどくさいな。ストライカーバンの位置にして1番前までスライドして角度直角にして通らんかなあ。やった奴おらん?

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:42:29.77 ID:IzeyDhr3.net
 ダッシュボードの上にポータブルナビを付ける場合、7インチだと視界の妨げになりますか?
CDが付いているので、ダッシュボード上にしかスペースがありません。7インチか5インチで迷ってます。

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 11:03:52.94 ID:Q19RQP46.net
>>119
きちんと改造して8ナンバー登録すれば良い
いくらかかるかわからんうえに毎年の税金もどかんとあがるがw

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 11:51:38.60 ID:h+v/emmB.net
>>120
CDデッキを下段に汁

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:19:22.66 ID:yAMYY1IO.net
>>109
ワゴンで恐縮だが、2万キロ走るとやはりアイドリングの振動や騒音がでてくるね。
内装もガタガタいいはじめる。

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:37:49.59 ID:kyEWHY7K.net
>>84
昔ながらの鉄
ゴムはスタッドレスと同じで賞味期限がある

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:21:24.94 ID:HZIBHYhA.net
滅多に着ける事がないチェーンなら燃費気にしなくていいと思うが

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:24:08.04 ID:D4DuT3GT.net
バンの車検て12インチのスタッドレスじょ通らんのかな?やっぱバンタイヤじゃなきゃ無理?

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:50:28.02 ID:RjZ4o1S/.net
>>114
結果報告できなくなったらどうすんのかと

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:55:14.71 ID:p5bt4lvq.net
>>120
nナビ?

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:11:50.42 ID:bRDvAEq1.net
>>124
やっぱりそうだよね。
チェーン細くて耐久性あるの欲しいな
末永く使いたい

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:52:17.52 ID:67Pa7LAF.net
一番安い、普通の金属チェーンで良いと思います。

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:05:33.50 ID:h+v/emmB.net
>>107
それで俺は、エンジン掛かってるのにセル回してガリガリガリってよくやる

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:24:12.44 ID:PObvcgTn.net
>>111
同時期の三菱ブラボーも捨てがたい物がある

http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/MI/S055/MI_S055_F001_M006_4_L.jpg
写真だけじゃ判らないだろうが、
今じゃ当たり前の4席パワーウインドーや、反転対座シートが当時から備わっていた

一番凄いのはエンジンだな
サンバー以外の箱車で、4気筒エンジンを積んでいたのは三菱だけだし


>>119
案外黙っていれば判らないものよ
シートを格納して上にコンパネ敷いたままで車検に出したら受かったって話もあるし

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:40:05.79 ID:Q19RQP46.net
>>132
ブラボーのエンジンと言うと5バルブヘッドで3気筒ながら7,000rpmまでぶん回すと言う
およそ軽箱とは思えん奴を思い出すw

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:27:15.48 ID:PObvcgTn.net
>>133
平成6年のMCから4A30と言うエンジンが載っかったのよ
こいつのDOHCターボは燃費は悪かったが、とにかく早かったぞ

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:30:36.51 ID:IzeyDhr3.net
>>128 パナソニックのゴリラを検討中です。

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:07:01.08 ID:y16JujJi.net
>>126
バン規格のスタッドレスもあるよ
要はロードインデックスが足りてればok

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:13:41.05 ID:kxQOkNre.net
>>132-134
当時は全社サンルーフがあったり、対座シートとか豪華だった
三菱ブラボーは確か、20バルブエンジンだと、サンルーフだか対座シートだかが選べないのが残念だった
ワゴンRが出たての時で、タントなんかまだだったから、1BOXが最も売れた時だったんだろうね
エブリイはMRだったけど、他社に比べると目立った特徴はなかったと思う

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:39:13.00 ID:P7mXENIX.net
>>106
これ真ん中の窓周辺どうなってるの?
座席狭くして分厚くしてるのかね?
それとも右リアドアが規制?でない頃?

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 04:59:09.00 ID:Yjrujtge.net
昔は電マみたいなヘッドレストだったんだね

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:02:41.62 ID:SbVCpJBF.net
ETみたい

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:04:27.44 ID:6ivgJbDt.net
>>120
5インチナビをメーター右側
時々7インチタブをダッシュボード中央(エアバックに干渉しない程度に左寄せ)に付けてるけど、さほど気にはならないかな

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:59:46.50 ID:rpzKCJGU.net
燃費メモ
DA64V 5型 5MT
16.55km/L

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:19:07.59 ID:e+45sPAI.net
>>142
そのメモをここに書く意味がわからない

スレなんて消えるし、見返すのも不便だよ
家にあるメモ帳に書いとけば?

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:54:42.49 ID:tHb1A2I8.net
メモ
>>143はケツの穴が小さい

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:16:25.17 ID:YJV6WFw2.net
メモ143と144はアッー

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:45:19.47 ID:9FHRBadY.net
燃費書くと発狂する奴また現るw

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:48:07.72 ID:e+45sPAI.net
>>142
それを書くと
それしかいかないのw
おかしいよ、どこか壊れてるよ
ぼきなら25は行くよ〜
アルミテープ張ってないんじゃない?

の燃費厨が大挙して現れて
証明しようの無いよくわからない燃費自慢が始まったり
証明するためにナビ画面の自宅までうっかり晒しちゃう
お馬鹿さんが現れたりして荒れるから
もうメモ代わりにしないでください

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:25:51.43 ID:vj4Q2pxc.net
>>142
消えろ。ぶっ飛ばされんうちにな

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:24:09.00 ID:Bhw7/hi7.net
>>146が言った通りの展開ワロタw

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:31:24.98 ID:rpzKCJGU.net
なお、無積載

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:01:25.01 ID:YpIVHiKv.net
雪道で燃費激変
64V5MT4WD

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:14:52.43 ID:FECgsvof.net
17Vの方が燃費良いんでしょ?
3ATの代車は17Vでも糞だったが

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:30:58.25 ID:lIBsuqVA.net
ATは燃費気にしちゃいかんw

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 15:41:18.33 ID:rpzKCJGU.net
17Vのエンジンの耐久性は未知数

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:07:14.84 ID:pq66sDgl.net
>>138
写真のは、右側ドアはスライドしないリバーノってグレード
確か、窓ガラスは昇降しないで、エア抜き程度に開くタイプだったかも
5ドアのグレードなら全開したよ
座席幅はどちらも同じ
> それとも右リアドアが規制?でない頃?
どんな規制があったのか知らない。教えて。

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:20:48.96 ID:KvgsxsXz.net
平成10年以前のミニバンとかは子供の飛び出し防止かなんかの自主規制で右側のドアなかったでしょ

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:16:01.76 ID:HoZSSPqF.net
リバーノか懐かしいw
安達祐実がCMやってたな

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:36:41.37 ID:i/fLkm9y.net
ハイエースはデフォで右側ドア無い

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:39:19.47 ID:0+4f1Lx8.net
64V5MT4WDだけど
ギアが総じて入りづらい

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:50:23.38 ID:gBsvN44i.net
俺もそう思って延長シフト付けた。今は快適

https://i.imgur.com/yZfhszq.jpg

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:01:20.60 ID:0rJ8kTZU.net
もう古いんだから、とりあえずミッションオイル替えてみなされ

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:09:56.94 ID:i/fLkm9y.net
>>160
つまり、シフト入れる力の問題なのか?

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:20:00.28 ID:gBsvN44i.net
>>162
個体差があるけどシフトダウンの時の二速とバックが特に入りにくかった。充分に速度落としてからシフトダウンしてたけど駄目。延長シフトと純正より重いノブに変えたらスコスコ入るようになった。でもここの住人でもシフトを延ばすのは反対派が結構いるからこの辺で

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:23:17.94 ID:i/fLkm9y.net
反対派多いのかw 俺は初耳だった
スポスポ入るのはいいなぁ

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:24:41.89 ID:i/fLkm9y.net
俺は一速が入らん
発進時によくもたつく

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:27:26.29 ID:RvqrcIym.net
延長+重量ノブ、入ってる角度なのにガリッといくようになるよ
10万キロ以上乗る人には勧めない

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:51:40.21 ID:aF5veRVP.net
延長してなくてもガリッとやるんだからへーきへーき
延長して力必要なくなるから快適

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 15:46:43.34 ID:X/3KPLB0.net
8000円程度でいけるならATF交換してみたい

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 15:54:56.55 ID:0joDRnEq.net
今までATF好感して調子が良くなったことがない

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:50:47.81 ID:X/3KPLB0.net
なんと

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:14:55.52 ID:EGH1LYL9.net
>>169
交換してないんでしょw

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:35:08.02 ID:PsnmfeW+.net
ATF交換するならストレーナーとオイルパンも掃除しないとな

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:50:38.40 ID:L/8QAX0J.net
調子が悪くなったATは
オイル交換したって治らない

って事では?

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:59:48.19 ID:X/3KPLB0.net
予防交換をしとかなければ一度悪くなると手遅れって事かね?

>>172
オートバックスとかのプランはそこまでしてくれるのかな?

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:12:57.97 ID:5LsXYWWK.net
来週納車だお前らよろしく!

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:08:33.96 ID:00GHzYBq.net
>>156
軽の1BOXは、自主規制もなく両側スライドドアが早い時期からあったね
ミニバンなんてもっと後のものだしね
軽で片側スライドドアの1BOXはリバーノだけじゃないかな

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:10:48.49 ID:ij9RGeE+.net
>>166
重量シフトノブで問題なのはノブ自体の重さで常に入力されちゃうことだよね。インパネシフトはそうなりやすい。
常に入力が掛かると、シフトフォークやシンクロナイザーリンクが摩耗する

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:48:36.24 ID:iB6HTwpC.net
シフトノブ触ってるとチンコみたいだよな

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:57:28.55 ID:nVNfUslt.net
>>178
俺のより立派なので彼女が「こっちのほうがイイ〜」と言うので困ってる

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 15:36:48.58 ID:Hcs402t/.net
トラック野郎の今の流行りは刀の握る所の形の

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 15:50:30.38 ID:35uP4cUi.net
>>166
延長せずに重量ノブだけなら大丈夫かな?

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 16:07:23.49 ID:WoXC9Lra.net
>>180
柄(つか)と言うんだよ。
>>181
シンクロ痛むよ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:08:50.09 ID:4IWGZFM2.net
重さが問題なら
純正のウレタンが結構重いから延長と軽量ノブで釣り合うよ

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:51:54.40 ID:L55LPmfd.net
>>183
こんな感じか
http://b-erogazo.com/2017/06/04/170604bs013.jpg

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:14:38.43 ID:RRP/SqvH.net
姉ちゃん美人だな

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:41:57.92 ID:VLlpo+Ds.net
おばちゃんの間違いやろ?

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:52:34.76 ID:97ktRLwn.net
オバハンやんけ

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:00:24.92 ID:qYqCm+3o.net
だがそれがいい

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:44:20.78 ID:a1ugq+gw.net
お、おれのより.....でかい

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:55:24.00 ID:0yEStOTl.net
ババアwwwww

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:44:36.06 ID:tlQx63N+.net
単勝だな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200