2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.73

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 05:34:12.49 ID:oCrvi8YO.net
HONDAからNシリーズ第3弾として 2012年11月1日に発売されたN-ONEのスレです。

N-ONE公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
N-ONE OWNER'S CUP公式
http://www.n-one-owners-cup.jp/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.72
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1507217381/

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 06:25:47.63 ID:GzNxcMSw.net
>>221

19 名無しさん@1周年 sage 2017/11/30(木) 12:16:09.38 ID:f+SzMaBk0
ワイ、大型トラック運転手
現場近くのトラック仲間からの無線情報によると
ライトもつけずにスピードだして車線変更しまくってた普通車が
1番左の走行車線を走っていたトラックに突っ込み
普通車がクラッシュしたところへ、後方を走っていた別の普通車が巻き込まれた


こういうクズは死んでほしい

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:47:53.91 ID:l7sNC9ZN.net
>>227
だからお家に着くまで公道レースしてましたが、何か問題でも?

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:52:53.36 ID:qLFbfRST.net
>>229
車体が軽いアルトに分があるのは覆しようが無い
アルトワークスがいわゆる軽スポーツならN-ONEは言ってみれば軽GTかな

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:58:03.41 ID:qLFbfRST.net
軽のグランドツーリングカー

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:28:46.28 ID:M+Osi27L.net
12月2日のN耐に出る予定で向かってたのね

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:30:20.50 ID:eL7tN2c4.net
公道でマナー守れないクズはレースに出る資格無し

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:45:58.65 ID:yaIUGNL+.net
このNワンが事故の原因を作ったの?
見た感じでは他人の事故に巻き込まれたようにもみえるけど

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:54:17.37 ID:Blwg6GHj.net
最初にトラックに追突って書いてあるだろ

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:11:09.40 ID:RsoEY8sT.net
>>236
この暴走犬が原因です…

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:28:45.72 ID:uhM5IbEE.net
>>220
なにこの樽ボディのキモいおっさん

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:04:11.05 ID:DMMWfAgd.net
>>229
どノーマルやライトチューン程度ならワンコの方がパワフル(動力性能は上)だな
何十万円も掛けて弄るならアルトじゃね

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:25:57.86 ID:VWaKdVX9.net
>>238
ソースある?
>>236が言うように、これ後ろから追突されたように見えるんだけど

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:45:28.59 ID:pv8BO47D.net
>>241

新東名の多重事故で3人重軽傷 最高速度110キロ区間で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010001-sbsv-l22


https://i.imgur.com/WKuvJWh.jpg
https://i.imgur.com/2w0IFeN.jpg 

1か月ほど前に最高速度が110キロに引き上げられた区間で初めて通行止めを伴う事故が起きました。
11月30日朝、島田市の新東名高速上り線のトンネル内で車3台が絡む多重事故があり、乗っていた3人が重軽傷を負いました。
 30日午前7時半すぎ、島田市伊太の新東名高速上り線の矢倉山トンネル内で、走行車線を走っていた大型トラックに軽乗用車が追突、さらにこの軽乗用車に乗用車が追突しました。
消防によりますと、軽乗用車に乗っていた男性2人が重軽傷を負った他、乗用車に乗っていた男性1人がケガをして病院に運ばれました。この事故の影響で、新東名は上り線の島田金谷インターチェンジから藤枝岡部インターチェンジの間が約3時間にわたって通行止めとなりました。
現場は、11月1日に最高速度が110キロに引き上げられた区間で、中日本高速道路によりますとこの区間で通行止めを伴う事故が発生したのは初めてです。警察は当事者から話を聞くなどして事故の起きた原因を調べています。

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:46:53.40 ID:pv8BO47D.net
>>241

19 名無しさん@1周年 sage 2017/11/30(木) 12:16:09.38 ID:f+SzMaBk0
ワイ、大型トラック運転手
現場近くのトラック仲間からの無線情報によると
ライトもつけずにスピードだして車線変更しまくってた軽自動車が1番左の走行車線を走っていたトラックに突っ込み軽自動車がクラッシュしたところへ、後方を走っていた別の普通車が巻き込まれた

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:00:41.30 ID:yaIUGNL+.net
>>242
これはワンさんのドライバーがアホやねw
ロールケージ入っててよかったねぇ

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:12:46.54 ID:saM50AUP.net
>>220
ワゴンに正面衝突で板状になってたスペーシアよりマシな感じだ
さすが本田

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:49:01.65 ID:AxaFXyZv.net
ロールバー入っていても客室しか守れない、エンジンルームはダメージ大
だからまずヒザから下がやられる

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:07:33.30 ID:8036hVC+.net
なに知ったか言ってんだろw

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:25:36.13 ID:qLFbfRST.net
だからちゃんとキャビン守ってんじゃんね

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:33:28.95 ID:RsoEY8sT.net
エンジン自体も潰れてキャビン守る設計だからエンジンルームのダメージがでかいのは当然

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:42:33.59 ID:VWaKdVX9.net
>>243は本当か怪しいけど>>242は間違いなさそうだな
ただ、二度目の追突での潰れ方が激しすぎて最初の追突でスピードがどのくらい出てたか分からないね
よくあるノロノロ渋滞でのよそ見でコツンって程度かもしれないし派手にぶつかったかもしれない

潰れ方からしてワンコの後ろから突っ込んできた車はワンコの比じゃないくらい相当スピード出てたんだろう

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:07:29.07 ID:eL7tN2c4.net
こいつがどこまでワンコ擁護したいのか分からんが、次に言い出すのは
「前方の大型トラックが急ブレーキをかけたせいでワンコ君は避けられなかったんじゃないのかなぁ」
かな

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:35:40.55 ID:RqrobaGD.net
新東名なんかずっと直線なのに110で事故とか相当な下手糞だな〜
画像のNoneはモデューロかね

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:18:20.35 ID:qLFbfRST.net
リヤとサイドにメッキガーニッシュが付いてるからPT

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:34:39.19 ID:VWaKdVX9.net
>>251
前の車が急ブレーキかけたとして追突した方が悪いのは分かってるよ
車間距離開けてなかったかよそ見してたってことなんだから
自分が言いたいのは、暴走運転のソースがないのにそれ前提で叩くのはおかしくない?ってことだよ

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:54:36.81 ID:Cq+4mDf8.net
レースの真似事は
グランツーリスモで十分

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:32:25.80 ID:l7sNC9ZN.net
>>254
停車しているトラックの後部に突っ込んで潰れたんではなくて
同じ方向へ走行中のトラックに後ろから突っ込んでこれだけ前方が
潰れているのは、19番が尋常な速度で走っていなかった証拠だと俺は思うよ
で、追突後はトラックは驚いて急減速するだろうから、後から来た
巻き込まれた普通車の追突速度が大きいのは当然の事に思う
君の想像力はワンコは悪くないって偏見に満ちてるよ。

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:51:02.82 ID:A53zDhNf.net
>>256
事の発端はN-ONEなんだろうが、N-ONEだけが暴走して後ろの乗用車(多分カローラフィルダー)がとばっちりで追突したってんなら、N-ONEのリヤがあそこまでグッシャリと潰れないとは思わないか?
リヤだって相当な勢いで突っ込まれてないとあそこまではいかないはずだ

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:59:05.65 ID:A53zDhNf.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010001-sbsv-l22

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 22:07:25.78 ID:r5xfJuD6.net
>>257
19番と後続が公道レースしてた。
これが一番しっくりくるし、多数の人がイメージするよ

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:01:10.36 ID:VWaKdVX9.net
>>259
あぁ、そういう視点もあるのか
全然思いつかなかったよ
どこかの車のドラレコ映像でもあればはっきりするんだがな

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:06:14.13 ID:57QxXso8.net
>>257
俺も思わないな、そもそも車重が違うし、軽のリアは殆どクラッシャブルゾーンが無い
高速道路走っている速度で前方で衝突事故が起きて急ブレーキかけても間に合わずに突っ込んだんなら
あの程度は簡単に潰れるだろう、一般道じゃないんだぞ?

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:16:08.26 ID:02tWF8f4.net
車間距離って大切だね

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:18:16.16 ID:xbe9/nfu.net
決めつけて語るのは、よくないよ

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:23:02.47 ID:KunBbKcV.net
オートマオイルって交換しなくて良いの?
車屋さんにきいたらメンテナンスフリーって言われたけど

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:35:50.93 ID:j495QMMO.net
走行車線は普通はかなり車間開けてるからねえ
トラックの後方を追走してたならなおさら車間取ってる
前方で追突事故があっても、余裕で停止できるくらいたっぷりとね

NONEのフロントの壊れかたを見ると、軽い追突だったはずで
一瞬でゼロ停止したとか、そんな追突では無かったはず
コツンと接触して慌てて少し減速した、そこへ後続が突っ込んだと

後続が普通に車間取っていればあそこまで強烈に突っ込んでいないはず
多分接触すらせず停止できてたはず

NONEに突っ込んだ後続は相当の速度が出ていたし、車間もあまり取っていなかったであろう
ことは容易に予想できるわな
派手な軽自動車がチョロチョロしているのに腹を立てて煽るなどして絡んでいた可能性もあるな

あくまで予想でしかないが

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:38:33.52 ID:VhDCHvT2.net
別にいいんじゃね
俺は4万時に交換したけどな
寺でやってもらっても3000円程度だから気になるならやっとけ
ってゆーか重要な部分だからイエローとかでやったらダメだぞ

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:40:48.99 ID:h465py5T.net
一般道でライトバンに正面衝突したスペーシアなんか板みたいになってたのと比べたら
さすが本田

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 07:53:23.68 ID:UtCweFPz.net
ロールケージって大事だな。

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:42:54.46 ID:R+QMUHwJ.net
モデューロX最高

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:47:05.32 ID:02tWF8f4.net
>>264
下手に交換するとそのときにゴミが入って故障の原因になると聞いたことがある
もしどうしてもやるならちゃんとしたディーラーで高い金出してやってもらうこと
万が一壊れてもカー用品店は責任取らないぞ(たぶんそう説明されるはず。しなかったら本当に悪質)

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 12:04:16.34 ID:aF9CiKYp.net
ディーラーでも真空抜き出来る設備持ってるところ少ないぞ。

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 12:06:10.81 ID:Sxl5GkRR.net
264みたいなのに限って自分の意に反するレスにはソース出せ出せと喚くんだよな
自分の書き込みは全く根拠もソースのかけらもないのに。

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:33:03.34 ID:6Ul2jyR/.net
Nーoneに横すべり防止装置が
ついてるってことは
カウンター当てて走れないってこと?

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:36:56.41 ID:6Usndc83.net
当てれる

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:40:27.20 ID:LeVEMyPz.net
VSAだっけ?
タイヤが鳴く程度のレベルじゃ動作しないね

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:02:09.68 ID:aF9CiKYp.net
>>275
へ?何言ってるのかわからないけど、少なくともVSAって雨の日だとかは、それなりに感知して働いてる。
もしかしてエアドライバー?

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:14:27.27 ID:xbe9/nfu.net
どんな荒い運転してんだか

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:32:13.06 ID:LeVEMyPz.net
雨の日はせいぜいABSが顔を出すくらいでVSA作動とか考えられん

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:31:44.21 ID:2vrJ8NpC.net
で、お前ら白ナンバーにしてるか?
なんかブーム去った感じだが

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:45:47.53 ID:rsegcueH.net
検討した結果黄色でいいと思った

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:55:02.96 ID:oWamODw/.net
VSA作動したらビックリマークが点滅する。
雨ごときで作動しない。試したければ雪道でラフな操作したら簡単には作動するよ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:35:46.90 ID:6Usndc83.net
NAでも100`で巡航出来るからなあ
軽四でそれ以上出すと危険が危ないじゃん
アクセル踏めば坂道だって加速するし
音が静か?軽四ってだけで五月蝿いんだよ?アホかw
装備追加されてるからお得??
要らない装備にお金使うってバカじゃね?
オプションはバイザーだけでええもん
バイザー付けるとマジかっけー
雨でも換気出来るよう成って超便利
おれはタバコ吸わないけし年中エアコン入れてるから窓開けないけど
隣のベンツに付いてないの見て「ああ、無理してベンツ買ったんだなぁ」って優越感感じれるよ
ターボって要らなくね?

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:37:21.86 ID:6Usndc83.net
Nボスレと間違えたwwwカッコ悪りーーーw

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:41:00.61 ID:HLgknduY.net
大丈夫ここでもまったく同じだから

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:50:17.41 ID:6Usndc83.net
誤爆きっかけで始まったら嫌だなw
そのときはすまんw

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:15:08.18 ID:6ref/jQg.net
>>279
前を行く車
ずっとソリオだと思って後つけてたんだけどよくよく見たら白ナンバーのスペーシアだった
ナンバーが黄色じゃないと登録車と見紛うほど最近の軽がデカイのか
それともただ単にソリオがそこら辺の軽にしか見えないほどショボいのか
なんか色々歪んでると思った

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:19:01.64 ID:GVcoBbgL.net
ス、ストーカーだあああ!

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 02:23:53.63 ID:vQfL0uE2.net
285の様子見ると白ナンバーだとなんちゃって普通車になるのかね〜
Noneは白くしても軽にしか見えないとは思うけどなw
15000円かかるしやるなら次新車買った時だな(・´з`・)

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 06:37:18.19 ID:ZWxqiy37.net
>>285
軽ならターボ必須?2
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1498053180
こちらへどうぞ

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:46:05.02 ID:0I7YDDTU.net
ETCが普及する前に2代目シティに乗ってたが、
料金所の係員が軽自動車と間違えて、
料金が安くなってることがよくあった。

幅は軽より20センチくらい広いんだけど、
車高低くて全高低いから、料金所のブースで
横から見たら小さく見えたんだろう。
 

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:50:35.81 ID:0I7YDDTU.net
シティの代替えにN-ONEを検討してるけど、
動力性能以外はN-ONEターボが圧勝だな。

シティは高速でボディの撓みを感じるし、五月蠅いけど、
軽量ボディとよく回るエンジンのおかげでスリリングに速い。
快適性や居住性を語る車ではない。

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:47:45.05 ID:+Ka2+NhG.net
し、シティ?????
あのシティ?ちっこいバイクが乗るってのがウリだったあの?

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:43:31.09 ID:9zvCBuGQ.net
軽自動車であるという前提があるからこの車のいろんな良さが光ってると思うんだよ
だから俺は胸を張って黄色ナンバーのまま走り続ける
外国にも黄色ナンバーってよくあるし

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:20:21.38 ID:mHz48KvP.net
ナンバーの色なんか何色でもいいよ
だから特別な理由がない限りは、違和感のない白の方がいいわ

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:28:35.39 ID:xX4ukHV4.net
青には黄色も合う

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:39:38.16 ID:7mgajdgY.net
黄色かわいいよな
たいていどんな色にも合う

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:45:06.21 ID:VRq8Ux39.net
>>294
矛盾してね?

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:55:15.16 ID:mpxetYB4.net
ほんとだ
何色でもいいなら黄色でもいいはずなのに
むしろ特別な手続きをしないと取れない白の方が異常(それが悪いわけではない)なのに

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:07:07.33 ID:OOgmtXok.net
https://www.youtube.com/watch?v=GD4Vo2yWp60
BGMが初代劇場版マクロスってのが俺と気が合いそうw

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:29:35.01 ID:tMSJYuVW.net
車体の色に合わせるために白にした人もいるだろうに
他人の考えを認められない病気かなんかなの?ww

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:34:21.23 ID:+IfJI1cb.net
>>292
290が乗ってるはジムカーナで無双だった2代目だろ

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:36:19.01 ID:mHz48KvP.net
>>298
そりゃ俺は白いナンバーばっかり乗ってきたからね
何かの気の迷いで黄色いナンバーが付いたクルマを買ったけど
白いナンバーに戻せるなら戻したい
さいわい金はいくらでもあるし

別に黄色だと死んじゃうってわけではないからそれでもかまわないが
簡単な手間と多少の金で白ナンバーに戻せるならためらわずそうする
むしろそうしない理由がない

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:09:19.25 ID:IsjZE3bk.net
俺も2代目City乗ってた。AT、MT、キャブ、インジェクションの全部(時期は被ってないけど)笑
ある意味最高のコーナリングマシーン
N-ONEツアラーはちょっと2代目Cityに通じるところがあると思う。コーナー曲がるだけで楽しい
ま、個人的見解回顧スマソ

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:27:44.53 ID:09w7Lhoi.net
N-BOXが1790
N-WGNが1655
次期N-ONEが出るならノーマルで1500、ローダウン1450以下のコーナリングマシーンでお願いしたい

ちなみにトールボーイと呼ばれた初代シティは1470、低くなった2代目は驚きの1335しかない

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:49:57.81 ID:fKwQgpZm.net
>>300
俺もまさにその口。
白黒のモノトーンっぽさがさらに強調されて気に入ってる。ホイルも鉄チンにしてハーフキャップにしたらさらにいい感じになった。

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:28:21.79 ID:7mgajdgY.net
>>304
そりゃ無理だ
S07Aですら他社に比べて高さのある(その分前後に狭いから室内を広くできる)エンジンなんだからS07Bでは現行よりもボンネットが高くなることが確定している
さらに天井を下げるとなるとシートも下げなきゃいけなくなって視界が悪くなるだろう
多少前後の幅を取ってもいいからエンジンを傾けて載せてくれればボンネットを低くできる気もするんだが

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:55:37.30 ID:bc5knjnT.net
この手の車のシートが下がることなんかもう無いぞ
女が乗り降りしづらいとかその際スカートの中見えるとかこっちの意見のほうが重要だからな

ホンダのほうではそんな男の為にS660作ったんだからそっち買えって思ってるだろうしな

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:59:03.13 ID:RlJ1itzm.net
マツダAZ-1の 「男乗り 女乗り」思い出した。

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:23:01.05 ID:XWaX7QFR.net
>>61
お前いくら軽スレだからってナメるな

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:17:18.77 ID:VRq8Ux39.net
トゥインゴみたいにRRになったりしないかな
絶対無いな

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:23:21.49 ID:vYfaLuc+.net
モデューロよりRSのがいいのかな。走りとかどうなんだろう。

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:07:09.33 ID:mnzTqMES.net
何がいいかなんて、人其々だぞ!
それとも自分が乗るクルマを他人に決めて貰わなきゃならない程の馬鹿なのか?

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:34:30.69 ID:7fqkWXNZ.net
今日モデューロ納車
FIT2 1.3Gから乗換え
天気も良かったので150キロ走ってきたけど
良さがあまり解らなかった。
乗り心地も安定性もFITのがいいかも
馴染んできたら良さが解るか
所詮、軽自動車か…

モデューロの最終生産でぎりぎり購入できたので
大事に乗りたいと思います。

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:40:55.61 ID:g4Rwsh9E.net
MC後のカタログはもう見せてくれるの?

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:05:26.13 ID:7EMjpaMv.net
>>313
>乗り心地も安定性もFITのがいい
それは間違いない。

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:20:42.67 ID:ZWxqiy37.net
>>315
幅と乗車位置を考えよう
メディアのイメージ戦略にやられたならご愁傷様としか言いようが無い
値段も高いしノーマルよりもいんでね?
俺はノーマルで満足してるけどな

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:24:36.48 ID:ZWxqiy37.net
>>315
アンカーミスヽ(;▽;)
312へだった

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:43:45.61 ID:OOgmtXok.net
>313
当たり前だ、比較するなら軽自動車同士にしろ

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:44:57.34 ID:7mgajdgY.net
>>313
とりあえず1万キロ、せめて5千キロは走ってみて
最初良くてもヘタレてくる車と、最初はイマイチで慣らしがすすむと良くなってくる車があるから
妹がオーナーで自分もたまに乗るから分かるよ
久しぶりに乗ると「あれ? こんなに乗り心地良かったか?」って思うもん

モデューロは乗ったことないけどワンコは後者だと思う
試乗する機会があったら乗ってみたかったが、ついにやってこなかったな
もし新型にもモデューロが設定されるとしたら試乗くらいはしてみたいね

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 00:29:57.41 ID:t3nvHycy.net
>>314
フルモデルチェンジ待て

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 00:44:36.58 ID:YhuHZsjp.net
>>313
モデューロサスは慣らしに300Kmは必要だよ

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 06:56:04.90 ID:BPS3Jn/j.net
>>313
別に車は飛ばしたりしないただ運転するだけみたいなやつがモデューロ買ったところでこういう感想になってしまうわけだ

荒れた道を飛ばして走ってみろ

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 06:59:19.35 ID:cZDHl7vA.net
>>322

N-ONE OWNERの悲劇

事故前
http://www.n-one-owners-cup.jp/index.html
http://www.n-one-owners-cup.jp/report/team/image/019.jpg

事故後
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010001-sbsv-l22
https://iwiz-spider.c.yimg.jp/q/amd/20171130-00010001-sbsv-000-1-thumb.jpg

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 07:01:00.91 ID:Yhz6C0/+.net
>>320
俺もいま買うのなら中古にした方がいいと思う

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 07:04:35.78 ID:BPS3Jn/j.net
ああ言い方間違えたな。少し速いペースでな
高速を爆走するのはバカのやることな

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 10:57:32.02 ID:UNrwOm2U.net
NAはいいぞ高速で暴走なんて出来ないから安全

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 11:50:10.85 ID:TRrLxUb0.net
この車の残念なとこは背の高さなんだよな

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 12:14:03.59 ID:72n9Nlk8.net
>>313
登録車と比較してもらえるなんて不思議なクルマだなぁ。あー逆か?軽自動車と比較されてしまったFITがショボいのか!

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 12:41:58.15 ID:hhxZJYr6.net
>>327
そうなんだよねルーフと
ボンネットがもっと低かったら
デザインがもっとまとまって
燃費や走りにもプラスになったのに

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 13:56:03.91 ID:+T62DNBt.net
>>327
全高おさえて車重も軽くして燃費効率あげて
ちょっと豪華なイースアルト対抗お一人様ツアラーにして欲しい
ホンダに足りないジャンルだし
現状ではNワゴンとの差別化が出来てない

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200