2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.101

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 22:23:30.95 ID:4xtCcvTc.net
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応しなさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

※前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.100
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1510124335/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 22:29:25.18 ID:/qY0cyxy.net
男のくせに軽自動車(笑)

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 22:35:49.55 ID:4Syf+Tw1.net
今日も100台は旧型見ました
トラバントかよ

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 22:55:16.33 ID:zQ1ZBc+4.net
お前らまずマガジンX読んでから書き込みしろw

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 00:14:25.45 ID:l24909Et.net
【一般道を含めたセンシングの使用例】
 駐車状態から出発するためにスタートボタンを押したら、ハンドル右側の「MAIN」ボタンを最初に「LKAS(ハンドルマーク)」ボタンを次に押す。(前車追従機能と車線維持支援機能が起動)

※ハンドルが半回転していても押し間違えないように、ハンドル右側の「MAINボタンに赤シール」「LKAS(ハンドルマーク)に白シール」を貼って、紅白の順に押す方法も有効。

※普通車では2つのボタンの同時押しでも、渋滞追従機能付きの車種では「MAIN」ボタンのみでOK。

 最初は速度設定がされてないので、アクセルを踏み加速して30km/h以上になったらSETボタン−(ハンドル右側の円形ボタンの下)を押し前車追従機能の速度設定をONにする。

 設定速度がメーターパネルの「ハ」の字型の車線マークの下に出ているので、設定速度を見たらRESボタン+(円形ボタンの上)を「0.5秒ほどの長押し」して設定速度を上げる。

※例えば道の制限速度が60km/hで、設定速度が42km/hの場合はRESボタン+の「0.5秒ほどの長押し」を2回繰り返す。

※0.5秒の長押しを1回するごとに設定速度が10km/h分ずつ増える。 (押し続けると直ぐ最高速まで設定速度が上がるので0.5秒長押しを数回繰り返す方が良い)

※設定速度を見る余裕が無い時は、勘で操作し後で設定速度を修正する。

※設定速度を下げるには、SETボタン−の0.5秒長押しをする。 (速度設定のボタン操作はアクセルを踏んだ加速中も可能)

※設定速度=スピードメーターの誤差があるから、お奨めは制限速度の+10。(この設定速度ならスピード違反回避にも有効)

 減速や停車などで自動運転機能が解除されても「設定速度は保持されている」ので、再度アクセルを踏んで30km/h 以上にして「RESボタン+を押す」と前の設定速度で自動運転機能が再開する。(RES=RESUME=再開)

 ワイパーは「間欠」設定以外では「車線維持支援」機能が働かないので、ワイパー設定は「間欠」をお奨め。(「最短間隔」にすると「速い車速で連続ワイパー」状態になる)

 きつめのカーブでは「ブレーキ等」で自動運転機能を解除してカーブを回り、カーブを抜ける辺りでRESボタン+を押し自動運転機能に復帰させる方法も有効。

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 00:15:53.94 ID:l24909Et.net
>>5

【重要】
 どの追従クルーズコントロールも「停止物体を無視する」ように制御してある。(停止車両やガードレールや中央分離帯などの脇を通過できるようにするため)

※追従クルーズコントロールは、前走車を追走している場合には前走車のブレーキに合わせて自車のブレーキを掛けるが、赤信号などで既に停止している車両に対してはブレーキを掛けない。(前方の低速車両も停止車両と誤認しブレーキを掛けない可能性あり)

※停止車両や前方の低速車両に対するブレーキは自動ブレーキの役目で、自車が停止車両や低速車両に対して「脇を通過しようとしているか」「後ろに付こうとしているか」をギリギリまで見極めようとするので、作動時には急ブレーキとなる。

【一般道で自動運転機能を使う場合に身に付けておくべき事】
 「赤信号や横断歩道、停止車両や前方の低速車両に接近したら軽くブレーキを踏んで自動運転機能を解除する」ように習慣づける。

※周りの状況が、自動運転機能を再開しても問題ない状態であればRESボタン+を押し自動運転機能に復帰させ、問題がある場合はブレーキを踏み増して停止させる。

【センシングの苦手な状況と対処法】
・前走車の急加速で置いていかれる事がある(アクセルをちょい足し)

・右左折する前走車があると、センシングが安全を優先し過ぎて不必要にブレーキを掛ける(ブレーキやアクセルを適切に踏んで回避しRESボタン+を押す)

・下り坂で速度超過になる(各種ブレーキで減速しRESボタン+を押す)

【渋滞追従機能付きセンシングの追加機能】
 前走車がある場合は「低速でも停車していても」速度設定のボタン操作が可能。

 前走車がある場合は「低速になっても停車しても」自動運転機能が続行。(停車中以外でブレーキを踏むと解除されるが何時でも「RESボタン+を押す」と元の設定速度に復帰し自動運転機能が再開)

 前走車がある場合は「前走車の停止に合わせてスムーズに自動停止・停止保持」する。「RESボタン+」を押すか「アクセルを踏む」などの操作で追従走行が再開。

※前走車がない場合は他のセンシングと同じく「アクセルを踏んで30km/h 以上にしてRESボタン+を押す」操作が必要。

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 00:22:32.88 ID:IdT6ezKe.net
https://i.imgur.com/bXaiB36.jpg
北九州583ら・443
40キロ制限の道路をアクセル全開で暴走したキチガイ

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 00:23:06.28 ID:u+5II2W/.net
N BOX 黒
北九州 8331 糞女
https://dotup.org/uploda/dotup.org1394163.jpg
終始携帯電話のfacetimeで通話し、ウィンカー無しの右折左折車線変更。
死角確認せずに車線変更し、こちらに衝突しそうになりこちらが急ブレーキ。
旧ムーヴ黒のようにNbox黒は糞運転が多い。

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 01:01:02.86 ID:Q8Mp8yl/.net
またセンシングを自動運転と勘違いしてるアホがテンプレはってるよ。
それが張られてると、なにも知らない人が勘違いしそうだし
恥ずかしいからいい加減やめれ。

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 01:03:03.50 ID:+MaVwMCH.net
>>1
乙キュアムーンライト

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 02:06:22.77 ID:3dxMwTEs.net
センシングの性能はトヨタや日産、マツダと同程度。スバルアイサイトは制御がスムーズなだけほんの少し上。信号待ちの車に突っ込んでくので、基本、ACCは高速道路向け。そして国交省がまた足引っ張ってるから、赤信号で止まる制御がしたくてもできない。
街中で過剰に期待するのは無理かと。
ボッシュのカメラになって、センシングもやっと歩行者に対応した自動ブレーキになったのが、良いところ。とりあえず軽にのせたのは、評価すべきかと。
高齢者とか運転に不慣れな女子が多いですから。

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 07:16:38.57 ID:IHnU3QbD.net
確認、お願いします。オートエアコンで温度最高にすると吹き出し口表示は足元なのに上からも吹き出て顔が暑い。手動で足元吹き出しにすれば上から吹き出さない。オートエアコンのプログラムバグ?

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 08:06:04.48 ID:77rwdZAO.net
>>7
ラミレスNボ乗ってるのか親近感湧いたわ

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 09:30:54.72 ID:FY/4BKTP.net
前スレ>>989
ずっとホンダだがCVTに乗ったのはFITが最初
FITのときに整備にそう言われたんだが?

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 10:15:36.94 ID:0rXVAqDz.net
整備に聞いた、メカに聞いた、最後にゃ工場長に聞いたw
これ付け加えれば畳み込めると思うなよ。
彼らダイアグの使い方は知っていても、自車の事わかっちゃねーぞ。

昔アコードワゴンの車検の時に、
ハンドル中立で右に切られてくので、電動パワステのECUリセットしてって(有名な話)
頼んだのに、納車の際「左右の空気圧が0,2k違いましたので入れておきました!」だと
当然なおらず。もうアホかと。

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 10:27:12.40 ID:+lCdX7I3.net
あなたが正しい

内容は知らんw
前スレの喧嘩なんか見に行く気もしない

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:10:14.53 ID:UmJOzFps.net
プラズマクラスターって必要ですか?
嫁が絶対必要ってケンカになったんですけど....

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:18:19.94 ID:pZbTkg27.net
>>7
男のくせに軽自動車(笑)
軽自動車のくせに白ナンバープレート(笑)
軽自動車のくせに希望ナンバー(笑)

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:28:55.70 ID:JR3qIuD8.net
>>17
俺には必要ないけどあなたの奥様には必要なんでしょう
車内蔵じゃなくてもカップホルダーに入れるのも売ってるよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:36:21.26 ID:3MQMtL0I.net
男のくせに粘着

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:51:56.57 ID:5hO2NXhK.net
>>15
お前みたいな昔話する奴が、一番、糞の役にも立たない
どっか別の場所で呟いてろ

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:08:23.05 ID:Hdwkgdus.net
>>17
嫁が必要なら必要なんだろ

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:38:47.97 ID:G2WRrWTm.net
普段は街中、幹線のみで高速は滅多に使わないのだけどセンシングはあったほうが良い?
カスタムGL四駆ターボ無しにセンシング付けようか迷ってる

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:41:03.46 ID:o/vQx7Lp.net
確かにいい車なんだけど、他社にがんばってもらって、市場の相場を崩して欲しいね。

初代フィットとか、センセーショナルだったな。

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:43:00.87 ID:8zyS9g7m.net
>>21
お前みたいな煽るだけの奴が、一番、糞の役にも立たない

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 13:24:40.64 ID:0rXVAqDz.net
>>21
じゃあお前、役に立つ話ってのをしろや
過去の話は入れるなよ。過去の全てだカス

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 13:26:32.07 ID:VjrRee/H.net
>>17
嫁さん希望のオプションを一個でも付けると後々いいと思う。

お互い気分よく納車できるといいね。

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 13:45:05.83 ID:c9v77Mpy.net
>>23
あった方が良い。ブレーキは言わずもがな、そもそも月イチで高速に乗るような人間すら普通車ユーザーでも少ないわ

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 14:50:42.78 ID:Bq89f5Y7.net
>>23
センシング搭載なら来年1月1日から適用される任意保険の自動ブレーキ割引(9%)を受けれるので、検討の余地はあるかも?

http://www.car-hokengd.com/saving/automatic-brake-schedule/

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 14:56:08.69 ID:9RD/e9jN.net
車両保険はいるときフロントガラスひび割れ3万円保障かな?これつけてくれるの
ホンダディーラーだけかな

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 14:57:38.20 ID:OqW7imkb.net
フロントガラスひび割れ三万円保証?なんだそりゃ

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:04:52.17 ID:9RD/e9jN.net
>>31
関西に住んでるものだけど近くのホンダディーラーはそんなの独自でつけてくれるんだけどディーラーによってちがうのかな

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:10:27.49 ID:G2WRrWTm.net
>>28
>>29
ありがとう
保険が付くのが決め手になりました
センシング付けようと思います

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:29:01.47 ID:QqArXK8x.net
>>32
損ジャのでしょ?
保険料あまり変わらないならいいかもね

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:15:14.46 ID:l5W7M1Dg.net
>>23
てかターボはセンシング外せるの?外せないのかと思ってた。どちらにせよ実効の期待できるお守りとして優秀だから入れておくべきだと思う。売る時の下取りもかなり変わるだろうし付けてて損はないよ

36 :阻止押さえられちゃいました2:2017/11/22(水) 16:16:59.21 ID:mm0nHNHR.net
ドライブレコーダー付けようかどうか迷ってますが
皆さん付けましたか?

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:21:18.70 ID:l5W7M1Dg.net
>>35
あ、ごめんターボなしって書いてあるね、失礼しました

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:28:40.77 ID:l5W7M1Dg.net
>>36
付けた状態で納車してもらったよ。変なのも多いし口や暴力では勝てないからね。コムテックの駐車監視機能つき(ZDR-014)を付けたけど安心できます。ただ設定をいじってもセンサーが敏感すぎてドアの開け閉めでも衝撃感知しちゃうのがたまにキズかな。可能であればリア付きのやつがいいかもね。

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:35:25.82 ID:FXJUyhd5.net
セルスターのレー探と相互連動できるやつ買った
型番に600がついてるやつ

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:40:38.91 ID:l5W7M1Dg.net
>>12
取り急ぎノーマルターボですが今試したら全く同じ症状です。連投すまない

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:42:47.72 ID:Hdwkgdus.net
>>36
うん

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:48:26.79 ID:mm0nHNHR.net
>>38さん
>>39さん
>>41さん
ありがとうございます
あった方が良さそうですネ
付けるようにします (^^)

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:10:52.75 ID:5hO2NXhK.net
>>26
笑かしてもらった、ありがとう

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:21:12.05 ID:jIlPG7KP.net
ドライブレコーダーとレーダー探知機どちらも取り付けた方いますか?
どんな感じか画像見たいです。

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:40:34.17 ID:taRLve1Z.net
レーダー探知機はセルスター止めとけ
主要三社の中で未だに小型オービス対応してねえし。
更新データ無料ならコムテック、頻発に情報
更新したいならユピテルが無難

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:57:02.82 ID:Y+NT+RD7.net
そもそもレーダー探知機がいらんけどな
オービスは基本的には30キロオーバー以上でないと作動しない
そんなキチガイみたいな速度出さねえよな?なら小型オービス対応とかもいらんし

ネズミ取りは昔ながらの方法なので、古いレー探でも対応できる
つまりレー探はいらんけど、それでもお守りとして欲しいのであれば安い中古で十分

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 18:06:58.12 ID:UakPvtSw.net
>>44
JF1乗りだが
ユピテルのミラー型レー探とケンウッドのドラレコ使ってる
但しレー探はOBD2接続でブースト計と化してる

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 18:19:47.20 ID:e6fEh0nJ.net
>>12
吹き出し口が自動だったりして

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:01:25.02 ID:VuVtk983.net
>>45
セルスター明日届くょ〜
小型オービスのレーダー波は非対応だけど
GPSでデータで更新可能なのでそれで十分かと
あと>>46さんが言ってる通り
30キロオーバーで運転しないし
軽自動車のNAなのでそんなにスピート出すと燃費とか悪くなりそうだし
あとレーダ探知機って言うより
ODBUに接続していろいろの情報を表示させたいからね

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:04:30.49 ID:9RD/e9jN.net
30キロオーバーということは
40キロのところを70キロ
50キロのところを80キロか
うーん北海道かな

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:25:59.94 ID:4edRG42A.net
俺もAmazon限定セルスターが明日届く。
ブースト計にしたいね。

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:34:17.67 ID:OS7gDp2p.net
>>40
オートエアコンのプログラム修正キャンペーンがやって来るでしょうね😁

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:37:59.68 ID:5hO2NXhK.net
>>46
今のレー探はGPSで取り締まりポイントに接近した時の警告の方だね、役に立つのは。
ただあれも都心部走行だと、うるさいぐらいに「ご注意下さい、ご注意下さい」連呼されるから煩わしいけど。
それに地元や良く走る道路でどこで交通取り締まりしているか土地勘あれば必要無いし。
それでも自分が過去に捕まった場所に接近するとちゃんと警告が出るから、土地勘が無い場所を走る時は
お守り代わりにはなるかなと。

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 20:04:13.36 ID:SMarMUoj.net
駐車場に現れた幽霊・・・


https://www.youtube.com/watch?v=Re5UG0SzqrE

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 20:16:15.88 ID:FRWYTgDL.net
間違ってたらごめんなさい。フロントシートのサイドの前のレバー、説明書ではシートの上げ下げみたいなんだけど、操作するとシートが前後するんだけど、なんで?

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 22:06:23.70 ID:eZIJtmaZ.net
新ノーマル4WDにスタッドレスタイヤ付けたいんだけど
ホイールのオフセットが純正+40から社外+45になると
ちょっと無理がありますかね?
社外でオフセット+40ってなかなか無いので困る。

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 23:03:43.68 ID:myE2ZAeS.net
>>55
アホすぎワロタ

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 23:05:44.13 ID:uHqjp6ju.net
>>36
ドライブレコーダーじゃなかったらアクションカムという手も有りかも。参考に
https://youtu.be/iMmsD_LVcQ4

>>53
自分の県は、法定+10km/hで、一般道でステルス波式と
白バイ追尾+パトカー合わせ技で、勤務先周辺は昼も夜も
スピード違反狩り場と化してるので、みんな大人しく走行してるけど、

埼玉みたいに、毎週移動で、移動式iMオービスなんて、鬼畜でスゲーからねぇ
(↓捕獲の参考映像)
https://youtu.be/3z5ON9pE0MA

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 00:12:34.01 ID:LGNcT7c6.net
皆さんはリア用のサイドステップマット付けましたか?

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 00:45:15.64 ID:v0hfuSRs.net
>>58
まあ、移動オービスでも適当に場所探して店広げてるわけじゃなくて、やる場所は決まってるんだけどね
だから地元民ならここは危ないって知ってる

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 01:51:06.21 ID:xD89HXIx.net
プラズマクラスターって、活性酸素発生装置だから、菌が死んだり、匂い防止にはなるが
つまり人体にも有害。なので、人がいない時につかうものだと思う。
ボルボなんかはオゾン除去機能あるそうだから真逆だな。

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 07:30:16.96 ID:v5+TqyFW.net
ボルボ(笑)

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 07:58:34.46 ID:clmbxtLT.net
>>61
こんなデマに乗せられてる人いたんだw
じゃあ、空気清浄機も使えないなw

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 08:15:26.59 ID:z5nQfMd0.net
>>17
プラズマクラスターはハゲには効果あるみたいよw

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 09:57:51.89 ID:s64qzu6G.net
ナノイーがイース

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 10:02:21.03 ID:LGNcT7c6.net
本日試乗と見積り行ってきます
出来れば年内に欲しいので、契約もすませて来たいですが
希望はGL customターボFF ベンチシート、
カラーはプレミアムホワイトパールII
帰宅後、また報告致します。
ほな

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 10:33:32.94 ID:0N4lYdle.net
年末年始ウキウキしたいのも解るけど、
わいならもう初年度登録2018年モデルにしたいかな。

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:03:11.19 ID:T/11TFDZ.net
トランク床の工具入れ周辺の素材が発泡スチロールなのが凄く萎えた
軽はどこのメーカーもそうなのか?
見えないとこだからなんでもいいだろっていう開発者の考えなんだろうけどなんだかねえ・・・

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:11:56.76 ID:0N4lYdle.net
軽どころか、最近の車は発砲スチロールが多いんじゃない?
別に用品保護の観点から言えば粗末とは思わんが。

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:42:58.12 ID:RvBNRQgD.net
軽に限らず普通です。

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:46:42.47 ID:3Fhwuex+.net
発泡スチロールは最適と思うけど、白の安っぽいやつだとショボいかもね。
ちなみにうちの車は普通車だけど、黒で丈夫そうな発泡スチロールだよ。

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:47:12.20 ID:v0hfuSRs.net
契約焦るとろくな事がないから、>>67には年明けにじっくり検討する事をお薦めしたいが
特に年度末決算期狙った方が値引きや用品サービスとか条件良くなるし、ひょっとするとナビプレとか
特別仕様車(まだ早いか、ディーラー特装車とかね)が出るかもしれない
この時期の商談って「年内に欲しいんだろ」とか見透かされるから営業も強気
以上、過去の商談経験です。

>>68
軽量にして必要十分な強度を備えているもんを使って何が悪い−技術者一同−
軽どころか外国車だって荷室下の工具入れは発砲スチロールが主流ですよ

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:47:40.65 ID:v0hfuSRs.net
ゴメン >>67>>66です

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 12:20:28.92 ID:xMa3kJC8.net
11月契約はダメなの?
よく3月がいいとか言うけど
俺が買ったディーラーの営業は今時あまり関係ないと言ってたけど
今乗ってる車の車検切れのタイミングもあるし
購入時期は選べないよね
欲しい時が買い時かな

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 12:57:47.56 ID:F/MMrhev.net
欲しい時に買え

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 12:58:32.17 ID:GDI7MJZs.net
自分にとって車をよく使う時期ってものがわかってるならその時期の購入を避けて
どうでもいい時期に登録するといいことあるかも

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 14:03:02.28 ID:RvBNRQgD.net
価格は上がってもN-boxの全グレードホンダセンシング標準化は時代変化で必要だった。
すでにホンダが先行している方針を、さもトヨタが先頭のようにすり替える記事。
これだからマスコミや記事は鵜呑みにせず流し読み程度が正解。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00010000-newswitch-ind

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 16:14:22.69 ID:QDadPhow.net
>>74
欲しい時が買い時だよ
でもホントに欲しいのはオデのハイブリッドなんじゃないのか?
安いからって妥協してあとで後悔するような事の無いようにね

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 17:07:19.30 ID:Cs//oewp.net
ぶっちゃけ車なんて必要ないのに
欲しいから契約したわ。ローンで

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 17:37:24.42 ID:qEAqy0sR.net
>>77
> 価格は上がってもN-boxの全グレードホンダセンシング標準化は時代変化で必要だった。
> すでにホンダが先行している方針を、さもトヨタが先頭のようにすり替える記事。
> これだからマスコミや記事は鵜呑みにせず流し読み程度が正解。

ホンダがやると「ポンコツ!」「精度低くて信用できない!」の大合唱、トヨタがやると手のひらヒラリークリントン
統一するのは結構だけど、「レーンキープアシスト」「全車標準」が無ければホンダに負けるんだが解ってんのかなー?

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:03:41.94 ID:tLenQ5Aq.net
>>77
>>80
糖質かな?
その記事でそこまで邪推出来るとか早いこと病院行くことを薦めるわ

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:05:20.99 ID:UCPsAJaD.net
新型ノーマルターボだが後ろに新型カスタムがついた、やっぱり爺さん夫婦だった

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:08:43.22 ID:AEYsTckZ.net
旧型カスタムの初期型の格安中古は50万円からでてるが、旧型カスタム
の四角い感じが好きな人は、安くていい下駄になるんじゃないか?
新型カスタムの洗練された感じがいいが、まだまだ旧型もいける。

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:15:49.35 ID:juuddMes.net
カスタムターボいいね
オプションなんかも付けちゃったりなんかして
動向が落ち着き始めた今がそろそろ買い時かも

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:51:33.54 ID:1PFL//8/.net
カスタボそりゃいいけど
坂道ないし急発進や高速乗らないし
お財布限界だったのでNA買ったわ

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 20:55:46.85 ID:EJHdhh33.net
>>12
確認、お願いします。オートエアコンで温度最高にすると吹き出し口表示は足元なのに
上からも吹き出て顔が暑い。手動で足元吹き出しにすれば上から吹き出さない。
オートエアコンのプログラムバグ?

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:04:53.08 ID:2iRz9yTu.net
カスタムターボ、来週納車予定の者です
オプションもいっぱいくっ付け過ぎましたが後悔なんてしてません
高速走ってガシガシ乗り回して今はワクワクしてます
楽しみW

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:15:51.18 ID:E0CPsldO.net
>>86
ディーラーいけ

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:45:31.15 ID:mU1SF4Jd.net
新型NBOXカスタムが勝ち組の象徴になったかも

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:48:39.79 ID:AEYsTckZ.net
エヌボカスタムは軽のミニバンの感じで、スタイルも室内も高さも大きさもいい。
軽では最大級の広さと品質で、旧型と新型ともに非常におすすめできる。
買うときは多少高いと思っても、維持費用は激安で、結局は安く長く乗れる。

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:43:31.17 ID:jKk7OtOS.net
燃費は良いの?

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:43:43.17 ID:WOIbvS7B.net
グレードとオプションのお勧め教えて下さい

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:44:24.97 ID:1PFL//8/.net
ハイブリッド車でもないし
ただのCVT車の軽自動車なので
その程度の燃費っしょ

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:54:07.94 ID:ABzJ0ltJ.net
>>92
つけてよかったと思ったオプションは、シートヒーター。
エアコンより温まるのが早いし気持ちいい。

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:59:01.40 ID:U533kzP3.net
勝ち組ってせめてレクサスに乗れるようになってから言えよ 恥ずかしい

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:10:17.25 ID:ZMtwtMP8.net
事故渋滞に巻き込まれて1時間近くノロノロだったときは
なんで低速追従ACC付けないんだよ!とホンダを恨んだ

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:10:41.89 ID:s64qzu6G.net
レクサスなんかよりN-BOX!

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:34:21.13 ID:QZUNX7Z5.net
>>55
四つリンクのシートハイトの場合
構造的にシートを上昇させると前にも動く。

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:37:45.06 ID:MEPwwu/U.net
>>89
勝ち組は軽自動車なんか買わないよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:58:33.92 ID:AEYsTckZ.net
人気があって売れてるからっていっても、所詮は維持費も安いから人気な
わけで、軽で勝ち組はない。 所詮は平均価格は180万くらいの軽だ。
勝ち組は、アルベル、レクサスLS クラウンの上級版の新車のりだな。

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 00:06:22.50 ID:6cTMSO4g.net
高い車が勝ち組って価値観はどこから来るの?
勝ち組→金持ち→高級車買う って流れ??

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 00:07:41.18 ID:k3wQGzHP.net
>>96
贅沢な怒りだぜそりゃ。エヌボはまだいい方、他の車に乗ってる人間は30km/h〜50km/hの長い混雑でもアクセルを踏み続けなきゃいけないんだから

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 00:29:18.75 ID:Xc0xiL4p.net
最高の勝ち組は幸せな家庭を持つこと。

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 00:47:26.67 ID:wgYubbEN.net
>>95
狭い道を苦労して抜けていく車が勝ち組ってwww

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 00:50:29.81 ID:R+7cUUxa.net
>>101
貧乏人の発想

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 01:20:22.16 ID:3jX1o8Sk.net
この世に勝ち組など存在しない
幻想だということにいいかげん気づけよ

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 02:10:52.07 ID:AV+gQyP0.net
Nボ、新車で買えるのなら十分。しょせん狭い日本ですし、実用は満たされる。
ある程度安全で、経費安く、つまり割り切れる存在だから、そこに意味がある。
車って、上は果てしなくキリがないから、どこからが勝ち組か定義できない。
軽にのってりゃ、せめてコンパクトカーが良く見えて、コンパクトカーのってれば
350万くらいが、、そしたら500万くらいの外車もよく見えて、
1000万、ポルシェくらいじゃないと、となって、フェラーリ、ロールスロイスとかキリがない。
ベンツだって、AクラスからSクラスとか、ピラミッドのよう。売りたいがためにそうなってる。
車にどれだけ使うかは趣味や価値観の問題。元々、車なんぞ、ただの移動道具。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 02:25:22.93 ID:GwbaXqkM.net
>>94

オプションでシートヒーターはありません

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 04:37:03.74 ID:oPYuCmBi.net
シートヒーターてアマゾンで三千円ぐらいで売ってるやつ?

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 05:01:22.33 ID:NV/SZKIG.net
>>107
この人劣等感にまみれてるの?

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:15:40.22 ID:bpe/EOPX.net
12V電源でホカホカになるやつだろ

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:33:26.39 ID:hZ0S/78P.net
なんかまとめサイト人が紛れ込んでるな。

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:38:02.92 ID:qWzGtcvF.net
>>109
マジレスすると4WD買うとついてる装備

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:41:40.01 ID:MM8IULzN.net
車不要が勝ち組
勝ち組になるために、車買わない選択肢もある

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:44:00.00 ID:0w6+FTeY.net
>>96
それはホンダじゃなくて、
なんで全車速対応の車を買わなかったんだ!と自分に怒りをぶつけるところでは?
なんでも他人のせい、自分は悪くないというのは、傲慢では。

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 07:57:11.57 ID:Jf8WRsLe.net
>>106
本当、車なんか持たない、乗らない
方が幸せだぜ。
事故とかあれば、ヤバイ位に不幸になる。

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 09:16:02.13 ID:miwlPuO8.net
>>49>>51
自分のセルスターは前に乗ってた車から移設した古いやつなんだけど
新型N-BOXに付けたらOBD2で水温が読めなくなった。

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 09:18:24.78 ID:6cTMSO4g.net
>>117
セルスター問わず
他社(ユピ・コム)も新型N-BOXはOBD2から水温読めないらしいよ

119 :51:2017/11/24(金) 09:40:19.63 ID:ZLIFfKpA.net
>>117
あら。昨日接続テストだけしてブーストなどは出たけど水温は未確認。
ケーブルは中通さずむき出し、設置場所も悩み中。

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 09:59:10.92 ID:AiJdQOTA.net
>>113
旧型ならFFでもSSパッケージでついてるね

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 10:03:05.28 ID:fj00hjqU.net
>>108
旧型はあるよ

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 10:05:18.28 ID:Thz6FJhr.net
>>114
必要、不要の二択じゃなくて、今は使い時だけ借りる(カーシェア)って選択肢もあるんだよ、情弱君

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 10:07:04.20 ID:3jX1o8Sk.net
>>103
結婚しても3分の1くらいは離婚するらしい
残りのうち3分の1も仮面夫婦だったりしてw
幸せな家庭など果たして存在するものなのか

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 10:15:42.21 ID:Toxyzdfo.net
年収が毎年数千万円以上のほんとの金もちは1000万円以上のクルマ
を複数所有する。 実業界や芸能やスポーツの大御所のクルマをみろ。

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 10:56:25.59 ID:G42vM5LK.net
彼等は経費として認められるじゃん(´・ω・`)

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 11:21:57.31 ID:fF0CO7h3.net
nboxのノンターボの値引きはどのくらいですか?
ナビとか付けて総額から15万以上はいけます??

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 11:22:18.20 ID:nPZizrEb.net
出ました経費野郎wwwww
経費ってどっかから沸いて出てくると思ってる奴

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 11:25:07.89 ID:FYOvHD6D.net
>>126
店や営業による

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:03:29.91 ID:tvwhxnJf.net
>>123
結婚は素晴らしい、異論は認めない、間違いなく絶対に素晴らしい
ただし一つだけ条件がある
間違った相手と結婚してしまったと思ったら、そしてもうこれは修正できないと思ったなら、ためらわず離婚すること

最悪の夫婦は離婚する夫婦ではない、離婚すべきなのに離婚しない夫婦だ

これさえ守れば結婚は間違いなく素晴らしいものになる

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:22:19.14 ID:uBmEU7ln.net
うちの親父はギャンブルで借金して逃げて
小学生の頃は家に借金取りが来て
辛い生活してたけど、
別れたいって話してた母親に何故別れなかったのかと聞いたら、子供の事考えたら我慢出来たんだってさ
会わないから別れるとか簡単に言うけど、
我慢した母親は本当に感謝してるし、俺は尊敬してる

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:35:00.80 ID:qWzGtcvF.net
つまりN-boxを買うと結婚出来るということだ

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:36:15.64 ID:9szWuPXJ.net
結婚して本当に幸せなのは5%ぐらいじゃね?
熱々でも1年で飽きるわ
前の職場で結婚したくてしょうがない奴いたけど出会い系で誰でもいいから見つけて結婚したのは引いた
今子供3人いる

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:51:18.28 ID:QLA03S3X.net
>>131
おっしゃ!借金して2台買うたるで!!

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 14:06:33.03 ID:a4BdmxQB.net
子供3人も育てる事できる財力あるだけでうらやましいわ

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 14:17:18.13 ID:9szWuPXJ.net
結婚した女が看護婦でうちらより稼ぎ100万以上多いと言う・・・

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 14:49:27.83 ID:DLquG5Lm.net
結婚か。嫁は淫乱だった。まさにセクロス付き家政婦だった。
あれから10年、今は別の道を歩んでいる。
そんな俺のN-BOXカスタム

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 16:02:06.03 ID:M0FkhkJT.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 16:42:10.51 ID:Tc90gqRz.net
>>126
15万いったらいいね、今の所自分は総額5万

>>128
同じ店でも売り手、買い手によって値引き幅違うのって不公平

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 17:07:11.41 ID:G42vM5LK.net
残価ローンなら買えます!

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 17:12:43.12 ID:8VXh1LNS.net
>>139
それ、買ったって言わねーから。
お金払って利用させてもらってるだけだから。

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 17:26:35.07 ID:/1szD9yR.net
>>140
それな。
それイヤだから銀行ローンにした
所有者も自分になるし
売約も可能だ

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 17:49:25.62 ID:fj00hjqU.net
アイストキャンセラーの逆で、
ACC、LKAS毎回自動でオンに出来ないかね

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:30:08.96 ID:7dc7j+ad.net
>>141
軽自動車ごときに銀行ローンWWWW

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:30:14.40 ID:J/12svhr.net
>>141
軽自動車ごときに銀行ローンWWWW

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:36:56.05 ID:G42vM5LK.net
見積り総額240万だし 一括で払える人そういないでしょ

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:43:17.56 ID:oYj9jclI.net
>>141
あのさあ
銀行ローンにしろお前のものになってないという意味ではたいして違いはねえよ
頭が悪いにも程があるだろ・・

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:45:18.24 ID:WR7kBV9/.net
軽を買うのにローン組むとか悲しくなるなw

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:47:13.73 ID:7dc7j+ad.net
普通車でもローン組んだことないわ、毎年会社に通勤車の車検証のコピー提出しなきゃならないから所有者が自分じゃないのは恥ずかしい

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:54:40.11 ID:uNhz0NVA.net
>>148
ようチキン

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:54:46.59 ID:w/HITJay.net
>>146
車検証の登録上の所有者は自分
だから売約可能って言ってるだけで
だれも自分のモンとか言ってないけど

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:55:03.94 ID:cI3tNNrw.net
所有者が誰だろうとどうでもいいけどな
ガキはほんと、どうしようもねえわ

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:56:11.63 ID:cI3tNNrw.net
そもそも売約ってなに?
売却って言いたいの?
ニホンゴニガテディスカ?

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:56:18.56 ID:w/HITJay.net
>>147
年収の半分ぐらいの金額だからな
悲しいけど仕方ない

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 18:57:36.64 ID:w/HITJay.net
>>152
まじアフォねおれ
全くきづかなかったわ。売却ね

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 19:17:37.42 ID:44pGjfiG.net
残価で買ったって売れるよ

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 19:35:23.38 ID:1ZFoLB2Q.net
金利が付くからどっちもどっちだな

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:03:37.54 ID:cZNd656A.net
>>145
総額240万って
グレード、opなにつけた

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:36:19.12 ID:/Fk4Gd1P.net
>>157
カスタムターボの四駆
2トーン
で足でスライドドア開けるのとかちょっとオプションつけたらそれくらい。

とセルフ見積もりで私もそれくらい出たよ。

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:29:37.26 ID:G/zuEZyF.net
GLcustomターボFF
オプションやらメンテナンスパック付けて、見積り270万
下取り26万、車両値引き5万でしたので
総額約239万です
現金一括で買いましたよ
今まで数台買い換えてますがローンの経験はないです
まあ軽自動車にしては高いんで受けど維持費が魅力ですし
長距離はあまり走らないので。

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:30:44.19 ID:6cTMSO4g.net
>>159
すげーな 金持ち乙
もちろんセカンドカーよね?

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:33:36.90 ID:9szWuPXJ.net
何でセカンドカーにしたいのやらやら

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:08:20.01 ID:koPFm2we.net
ディーラーに言ったが、うまく伝わらないので、ホンダに下記をメールしました。
オートエアコン自動で28〜31.5℃設定で外気温約10℃で3時間走行して充分に室内が
温まった状態なのに、吹き出し口表示が足元表示ですが顔の位置の吹き出し口から暑い風が
出たままで顔が暑いです。ディーラーに聞いた情報ですと、エアコンオートで吹き出し口
表示が足元でも2通りの吹き出しモードがあり、低温時は足元+顔+デフロスターから送風
、室内が温まると足元のみに自動で制御する仕様と聞きましたが、
31.5℃では一度も自動で足元のみに切り替わりません。設定温度を一度下げてから
31.5℃にしたら、やっと足元のみになりました。顔が暑いと感じる前に足元のみに
切り替わる設定に修正して欲しいです。
失礼ですが、今一度、量産車で確認して頂き見解を回答願います。

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:17:40.20 ID:x9ACsaW7.net
>>162
クレーマー?
こまけーことはいいんだよw

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:24:57.69 ID:G42vM5LK.net
>>157
ナビ、コーティング、メンテナンスパック、バイザー、マット

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:29:30.71 ID:VOGICS93.net
>>162
初めてホンダのオートエアコン付きに乗換た時、同じように違和感を覚えた。
デフロも入れてないのに何故温風が上からずっと出続けてるのかとw
温度は寒くても24度。吹き出し口を下だけにセットすると、上から出にくい。
もうそういう物だと諦めるしかない。

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:31:04.57 ID:OU4QKkp7.net
こういう車に乗ってる人は、一つの部屋で家族4人で生活するタイプ
せいぜい多くても二部屋止まり

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:34:55.48 ID:koPFm2we.net
>>165
ちなみに、ディーラーで上から噴出さない様に設定を変更できると聞きました。

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:43:07.30 ID:koPFm2we.net
167です。
連投すみません。
ただし、設定を変更すると、低温時の上からの吹き出しが制御不可になり、足元固定(表示に忠実)らしいです。

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:44:58.55 ID:NV/SZKIG.net
てか軽だとツインエアコンじゃないから
二列目の人可哀想だよね

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:56:57.08 ID:k2bZzGMG.net
結婚は人生の墓場

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:20:29.99 ID:MM8IULzN.net
余裕で買える人羨ましい。

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:24:33.03 ID:6cTMSO4g.net
>>171
同意

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:31:14.03 ID:9szWuPXJ.net
ローンでいいじゃん

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:34:00.36 ID:vtQ6ONOy.net
払えるのなら現金で払っとけよ
払えるのにローン組むのはアホがすることだぞ
払えないのにどうしても欲しいのならローン組むしかないわな
バカだと思うがお前がバカなことをするのを止めてやるほど俺はお人好しじゃない
勝手にすりゃいい

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 00:13:56.54 ID:qUeRQo6R.net
>>174
じゃ黙ってろボケ

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 02:03:43.70 ID:fXcMYHk1.net
現金で買ったけどローン組めるなら組みたいね
自営業なんでなかなかそうもいかん

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 02:43:39.82 ID:UfQKrA3I.net
みんな仲良くやろう同じNボックス乗りじゃないか
自分まだだけど今度見積もりしてもらって買う予定

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 06:41:54.17 ID:vW/iNr6L.net
自営業の場合、ローンは経費。ローンは金利の安い所で借りれば良いから
銀行でも不思議ではない。公的補助を利用する場合もある。
むしろ、ディーラーでそのままローン組んでるのはカモ。
金持ちにとっちゃ、車なんぞ数台あって、当たり前。
サードカーあたりで、近所用にNボなんて普通にある話。

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 06:58:10.53 ID:FlJkFC+V.net
>>178
私は会社経費でフルローンで買ってる。
企業して五年経つけど税理士がそろそろ借金してください、銀行からも取締役とか来て借りてください、とか言われる。
ただやっぱりお金借りるの怖いのは昔と変わらない。

色々やっぱり手元に現金があるのが一番だから安く借りられるうちは借りた方がいいかと。

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 06:58:34.15 ID:FlJkFC+V.net
>>179
企業→起業

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 07:34:48.61 ID:qHStzjUH.net
>>179
> 私は会社経費でフルローンで買ってる。

金利は経費なると思いますが
元金の部分は経費にならないと思います

税法でも変わったのかな?

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 07:55:38.29 ID:Sh3tZN4/.net
>>181
現金があるのにローン組みたいとかいう馬鹿だから、多分何か勘違いしているんだろう

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:04:49.66 ID:ixorzOjT.net
>>181
そうだよ、金利部分でも馬鹿にならないよ。
それくらい利益あるけど使うことないので。


それこそ馬鹿扱いする奴いるけどきっちり税理士と相談しているので、そこ間違えないように。

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:32:51.12 ID:qHStzjUH.net
>>183
いろいろな考えがあるようですネ
勉強になりました

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:35:53.19 ID:K1e9G7oN.net
街金すら相手にしてくれないような小規模なんだろ
どこも金貸してくれないから金利払ってでも現金は手元に置いておきたいという話では?
つまり吹けば飛ぶような小さな八百屋かなんかで、まともな信用もないんだろう
信用や実績があればいざという時は金貸してもらえる
こいつは自分は借りられないのがわかっているから、とにかく現金を手元に残したがる

よーするに、ゴミだなw

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:39:59.97 ID:bivn0VlT.net
スレチどもしね
ローンの話なんかどーでもいい

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:43:25.60 ID:yGw4Jsoy.net
>>181
減価償却期間と同じ年数でローン組んでるから実質的に元本が経費と同じって思ってるだけじゃねーの

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:47:32.45 ID:Z6qgiYif.net
>>187
しにさらせ

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 09:54:33.90 ID:oT04UZ5u.net
今日は契約してきますね
glカスタムのやつ
出来ればターボで
幾らになるかなあ

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 10:25:10.07 ID:A2d8X57V.net
俺もオイル交換のついでに見てくる

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 10:43:24.90 ID:4tIAselp.net
自動運転技術を利用した画期的なアイデア


https://www.youtube.com/watch?v=Re5UG0SzqrE

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:23:05.10 ID:Uz0DgzU9.net
雨の日ワイパー動かしながらバックすると後ろのワイパーも動くのやめたいんだけどディーラーじゃないとできないらしく1ヶ月点検の時やってもらう予定なんだけど他にディーラーで変更できる設定ってありますか?

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:35:30.23 ID:7DLxAenS.net
>>100
勝ち組なら車なんて複数持ってるヤツ多いだろ?
負け組の俺の知らん世界だがw

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 13:15:32.38 ID:UfQKrA3I.net
みなさん新車は何年乗る予定ですか
自分は今乗ってるコンパクトからN-boxへ
4年弱で乗り換え検討中なんですが

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 13:19:14.23 ID:4hoRUPQp.net
前の車14年乗ったけど?

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 13:19:49.58 ID:ILRBemKY.net
とりあえず5年は乗る

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:11:06.06 ID:3J1N2wBr.net
ほんとに自分の生活に合った車かよく考えてみよ
中には流行りだからっていうだけで買う馬鹿もいるのかな

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:11:20.97 ID:ixorzOjT.net
>>185
ゴミはお前、文章も読めない可哀想なやつだな。決まり。

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:50:21.13 ID:YFCfY7hI.net
スタッドレスって13インチでも問題ない?

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:45:31.32 ID:RPlBMspL.net
>>192
説明書よめ

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:53:09.77 ID:UVOoHc1X.net
>>200
ディーラーでしかできない設定が説明書に載ってるわけねーだろ

ド ア ホ

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 16:33:21.14 ID:z3U6c6Fm.net
>>199
スタッドレスおれも
13インチつけたい

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 16:38:02.52 ID:1b6gF1PN.net
14インチを付けたが、クリアランスはそれほど大きくない。
13インチは困難かも。

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:08:25.77 ID:s1/U61gYQ
社外8インチはいつキットがでるのか、、

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:09:29.82 ID:Xaa/S6lt.net
スタッドレスは金の無駄だよ

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:21:53.64 ID:qfy1Sxk1.net
この車の速度計の誤差調べた方はいますか?

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:22:14.33 ID:qfy1Sxk1.net
この車の速度計の誤差調べた方はいますか?

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:30:24.36 ID:MelxSreO.net
2〜3kmぐらいかな。あまり誤差はない感じ。

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 17:41:53.43 ID:vW/iNr6L.net
車好きは軽だからとか、レクサスだからとかとゆー発想がない。
良い車、面白い車と思えば、複数台所有してるもんだ。
むしろレクサスなんかは、中身が安普請のトヨタそのままで、化粧代が高いだけだから
嫌われてる。あれは車に興味ない人が乗る車。
残念ながらほとんどは欧州車が中心だけど。やっぱシャーシのレベルが違い過ぎる。
簡単に言うと、国産車が100キロの安定感が、欧州車では150キロくらいの感覚。
国産車は、ずっと周回遅れだったけど、つい最近ようやくまともに近づきつつある。
軽なら、遊び車だからハスラーとかジムニーとか気になってる人多い。
Nボは超実用的なのが面白いところ。家電製品的で、すごく日本的。

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:16:55.63 ID:1pQJm41I.net
>>199
可能みたいね
http://minkara.carview.co.jp/userid/328200/blog/28290802/

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:21:55.93 ID:A2d8X57V.net
GLターボ四駆契約してきたよ
試乗と詳しい説明だけにしようと思ってたけど我慢ならず契約しちまった
今まで12年式カスタムNA乗ってたけどターボ試乗したらあの走りに感動よ

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:08:33.06 ID:s1/U61gYQ
新型に社外8インチ装着可能になるのはいつになるのか、、

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:08:31.85 ID:OIBi9oZX.net
今N-BOXを注文したらいつくらいに納車になるの?

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:22:01.13 ID:SZkJDTmix
いかくくるまのごきぶりがきた(すとーかー:はんざいしゃ 

あともういちだいきた

いかくくるまいつものようにきんじょでぶんぶんふかしてる

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:17:32.43 ID:4L36+QOk.net
新型N-BOXのターボってそんなにNAと比べると差があるの?

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:24:25.92 ID:6eQSCLR/.net
>>213
グレードや色によっても変わるからディーラーに聞け

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:27:13.42 ID:6eQSCLR/.net
>>215
そりゃ自然吸気と過給機だからな

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:45:18.90 ID:++YDaSmc.net
社外ナビでバックセンサー使えてる?

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 19:53:53.12 ID:EhX+xOOV.net
>>215
軽自動車限定だけどターボに乗るとNAには戻れん。他オプション削ってもターボにしてしまう。で他オプションは金できたらつける。

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:05:43.55 ID:oYqbSnVA.net
最初にNAを試乗した時はNAで十分と思ったけどターボを試乗したらターボ意外考えられなくなって結局ターボ買ってしまった

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:07:45.43 ID:8PmnsbUf.net
>>219
ターボからNAにしたけど
何か問題でも?

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:08:58.33 ID:4L36+QOk.net
まじか
試乗はターボ車のみなんだけど
購入はNA..

まぁ乗ってみないと分からんな

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:09:41.71 ID:GJk82HT3.net
軽自動車のターボ乗りっていかにも頭悪そうなのが多いけど、その理由が分かった気がする

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:18:35.67 ID:fe861F5/.net
これレンタカーで借りたんだけど燃費めちゃ悪いな
市街地と山道を62km走ってリッター12km

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:19:57.62 ID:A2d8X57V.net
>>213
NAは早くて1月末〜2月
ターボは人気で生産が追い付かないらしいので3月にずれ込む場合もあるとの事

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:29:23.85 ID:RGotz7Hk.net
車両重量が900kg超の肥満軽自動車には、ターボはあった方が後悔しない。
因みに今から35年前のカローラやサニーなんて1.5Lで800kgだった。

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:44:09.93 ID:vRXUJSIR.net
カスタボJF4乗りだけど一昨日納車され乗った印象。
足回りは固さとは無縁のしなやかサスになったね。
でもハンドルは軽い。
ちょっと戸惑いがあるけど、慣れるかな。

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 20:59:47.04 ID:RPlBMspL.net
>>226
ちなみにその頃は1.5lでも
80psもでてないからな。
それに、4atやらひどけりや3atの時代。

今の車と数十年前の車を比べることに意味はないよ。

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:03:33.10 ID:aQerzlQo.net
>>209
激しく同意。
洋の東西、大きさやジャンル問わず興味のある車は欲しくなるよな。

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:04:49.36 ID:YFCfY7hI.net
>>210
ありがとん

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:34:16.87 ID:93CGO/zk.net
GLcustomターボ、納期はカラーに寄るけど2 〜3週間じゃないかな

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:48:31.47 ID:+VTrGL72.net
>>209
軽太郎がそういう事書き込んでも説得力ないな
未だにレクサスとトヨタが同じ仕様だと思ってる情弱だし

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:53:15.80 ID:2bc6zbZZ.net
GLカスタムNA 1ヶ月半かかってるわ

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:55:31.92 ID:3J1N2wBr.net
こんな車に夢中になれるなんて皆さん幸せです

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:58:54.61 ID:2bc6zbZZ.net
とりあえず自分が気に入った車だからな
そりゃ夢中になるわ
車探ししてて第一条件は「軽自動車」だったので
次は「MT車」 だからN-BOXとワゴンRのMT車と結構迷ったよ

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 22:14:22.43 ID:oLEyxKyA.net
>>235
値段違い過ぎるだろカス
そもそもNAハイト軽とNAマニュアル軽なんてダルくて乗れた物じゃないよ

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 22:18:31.42 ID:2bc6zbZZ.net
>>236
予算的にはワゴンR寄りだったけど
N-BOXカスタム見て試乗して本気で迷った
結局予定予算より50万ぐらいオーバーしてN-BOX選んだ

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 22:24:47.31 ID:A2d8X57V.net
>>231
週間じゃなくてヶ月の間違いでは?

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 22:55:04.71 ID:evJS1eqi.net
>>234
買える範囲で幸せを感じて悪いか?
ベルファイアハイブリッド買えるほど裕福だったら
軽板なんかに来ないよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:23:25.51 ID:WbF/8LVy.net
本日カスタムGLターボホワイトパール納車
10月中旬契約だからだいたい一月かかった。
2006年式ムーブカスタムからの乗り換えであらゆる面で満足。
純正ナビ装着でUSBジャック1つ追加のはずが最初無くて指摘したらディーラー焦ってた
メーカーが装着忘れてたらしい、レアなケースに遭遇した

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:29:21.92 ID:NzUk1lW7.net
>>221
君個人の価値観をとやかく言う気は無い、だから君も他人の価値観をとやかく言うのは止めよう

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:37:42.98 ID:fXcMYHk1.net
>>240
それは単にディーラーメカの付け忘れ

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:54:36.03 ID:aDPUfzl7.net
ホンダも完成前検査手抜いてるんだな
やっちゃったか

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 00:05:46.05 ID:IDaGVUsa.net
>>237
私はタントターボ9割くらい買うつもりでいて、ふと現行カスタボの内覧に寄ったら心変わりしちゃった笑
ドアのカッチリ感や内装良かったわ。結局色々選んでノーマルターボに落ち着いたけど、あのままタント買ってたら今のような満足感は無かったかもしれない。タントもベストセラーではあるけどね、ウェブで両方見積もり作って比べるとN-BOXは装備よくて案外安いことに気付くよ

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 00:34:24.02 ID:o4EvJ739.net
>>238
間違いではないですよ
詳しくはわかりませんが、地域やディーラーに寄って違いがあるのではないでしょうか
単色で人気のある色なら納期は早いようです
ツートンカラーは別ですけど

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 02:01:52.80 ID:NDkr/qFn.net
関東や大都市圏は供給早いのかな
自分は日本海側の田舎だけど早くて2月と言われた

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 02:34:46.25 ID:33jAvCDe.net
>>243
DOPだどあほ

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 03:22:58.22 ID:oby86rMa.net
社外8インチナビの取付キットはいつになったら出るんだろう

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 04:48:25.97 ID:PDLUogHs.net
社外ナビとかドラレコとか相談すれば付けられるのかな?

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 04:51:19.99 ID:M+pJ9BPm.net
SS出たら買おうっと

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 04:52:43.09 ID:IMoUZltu.net
コーナーセンサーって標準装備じゃなくてオプションなのか???

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 06:21:37.17 ID:GjhCAN3w.net
>>228
あの頃のMT車は、今のターボ車より加速が良かったけど

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 06:48:59.45 ID:PDLUogHs.net
昔の車は燃費が悪かったと聞きました

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:14:15.03 ID:G2wc+UQe.net
>>231
本当の話ですか?

>>240
羨ましいです
私は9月初め契約
納車12月中頃の予定

この違いどうなってんのか
解約して新型スペーシア見てから
どうするかと思い始めてます

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:21:35.13 ID:/3/J5U50.net
>>228
気違いに餌を与えないで

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:34:39.32 ID:PDLUogHs.net
首都圏は納車ホントに早いのかな?

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:48:01.37 ID:2pcCGUeV.net
社外のナビの8インチって取り付けできるのですか?

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 08:01:07.50 ID:xR89oBxW.net
>>254
本当ですよ
今月の初旬に契約して昨日納車でした
カスタムターボの白です

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 08:06:52.15 ID:ZSjYkwdb.net
>>248
発売3ヶ月後ぐらいかな

>>253
1500ccのファミリーカーでリッター20kmは出なかった気が
ただどんな運転してもリッター15kmは確実に出た
今の車はエコ運転した時とずぼらな運転した時で昔の車より燃費落差が大きい

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 08:44:23.03 ID:qSPK1XAQ.net
>>257
パナ9インチにしとけば?

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 09:17:21.07 ID:9ybLeTeZ.net
>>260
ストラーダですよね。考えていますがずっとカロのナビを使っていたので8インチ楽ナビ付いたらいいな、と思いながら質問させてもらいました。

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 09:22:39.96 ID:33jAvCDe.net
>>261
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/HD0000450_201709-999999

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 09:27:33.77 ID:zGJn4lCM.net
新型スペーシアの安全装備どうなりますか?

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 09:28:52.38 ID:/O6vrLsv.net
先代はフロントとリアが微妙に傾斜してることで台形っぽく見えて、「真四角の箱」という感じが薄かったんだけど、新型はフロントとリアの傾斜が緩くなってるからタントやスペーシアに近い印象になっちゃったのかなと思った。
https://i.imgur.com/SfaDJPV.jpg
https://i.imgur.com/oB5qzRf.jpg

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 10:44:47.75 ID:rl6C8QGU.net
この時期に納車するくらいなら年越えて2018年式で納車した方が良い

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 10:50:15.47 ID:0ml7zRcq.net
そんなことまで気にしなきゃならんほど貧しいの?
なんだかなあ

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 11:11:04.24 ID:0eXG3LP1.net
>>265
お前の価値観なんてどーでもいい

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 11:57:35.96 ID:VyNX+ywT.net
170万くらい本体にかけるなら
ノーマルターボにするか
カスタムノンターボにするかどっちがいいかな

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 12:13:30.35 ID:amz0D9lD.net
>>262
ありがとうございます。参考にします。

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 12:51:48.29 ID:oy4I1twN.net
ノーマルターボおすすめ

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 12:58:33.22 ID:AJJy7fne.net
>>240
純正ナビでusb追加になるんですか?
合わせて3つ?

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 13:08:25.76 ID:CWM+XHbB.net
>>271
カタログみろ
http://imgur.com/DUYFBid.png

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 13:13:53.38 ID:AJJy7fne.net
>>272
なるほど
ありがとうございます

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 13:44:27.01 ID:QkszIbQG.net
内装ベージュが好みならノーマルターボでいいんじゃね。
黒が好きな俺はカスタボ試乗した瞬間に即断したけど。

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 14:34:33.00 ID:orAPZIlA.net
こんな車に夢中になれるなんて安上がりで羨ましいです

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 14:46:45.52 ID:9M1x04Y7.net
どうせ軽だ
いちばんやっすいの買っとけ

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 15:07:59.64 ID:HAp0ahBN.net
皆さん。ボンネット・インシュレーター付いてますか?
自車(ノーマルターボ)には付いていないので全グレードなのかなと気になったので。

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 15:08:17.86 ID:IDaGVUsa.net
>>268
両方検討した身として違いのアドバイス送るなら、カスタムNAなら黒内装にフォグとプラズマクラスターや各種LEDが付きエコカー減税で有利(2WD)、ノーマルターボにはターボとベージュ内装にリアのアームレストが付く。迷ってるってことはカスタムの外装はあまり重視してないっぽいと思うので、上記を天秤に掛けて試乗なりしてみるのもありかな。カスタボなら内装の色がベージュ以外は揃うのかな。

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 15:52:28.18 ID:qBwpFYzu.net
>>268
明るいインテリアのノーマルターボに一票。

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 16:14:39.86 ID:WFZCrE2K6
皆さん。ボンネット・インシュレーター付いてますか?
自車(ノーマルターボ)には付いていないので全グレードなのかなと気になったので。

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 16:47:29.96 ID:iACzgzau.net
旧型NAってもう古くみえますか?
今年買ったばかりで、自分的には気に入ってるんだけど。

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 16:57:03.52 ID:JhDmOswC.net
旧型だけど、フロントガラス付近からパキパキ音なるんだけど、、
同じ人いる?

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:16:50.03 ID:0eXG3LP1.net
>>281
うん、新型が出れば必然的に
旧型は古臭さを感じるのは仕方がない

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:21:44.44 ID:VyNX+ywT.net
はぁ…迷うなぁ外見や内装の色はそんなに重視してないけどエンジンの静かさでノーマルターボにするか
カスタムの静粛性を取るか

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:29:28.14 ID:iACzgzau.net
>>283
やっぱりそうですよね。知人はパッと見じゃあんまり変化が分からないと言ってたので、詳しくない人には意外と古く見えないものなのかな?と思っちゃってました。

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:31:10.71 ID:E2FnBF6K.net
>>281
外観はほとんど一緒だし
マニア以外は気づかないんじゃないの

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:36:49.94 ID:33jAvCDe.net
>>285
あまり変化がないのはノーマル
こっちなら顔の違いはパッと見じゃ解らない
でも旧型は旧型なので見る人によっては

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 18:30:14.35 ID:DqxU2IAD.net
>>284
フィット13GLホンダセンシングは候補に無いのか?

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 18:36:05.15 ID:NDkr/qFn.net
メーター表示やナビ画面が少し上になってシートの座面が旧式より柔めで沈むからボンネット先端が見え辛くなってしまった
身長低い人は少し注意

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 18:56:48.98 ID:VyNX+ywT.net
>>288
フィットも試乗してみたらエアコンは1℃単位でしか調整できないし(NBOXは0.5℃単位だった)収納も少ないし
乗り心地も含めガソリンタンクの大きさ以外何もいいことがなかったからもう対象外に

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:07:06.95 ID:iACzgzau.net
>>287
そうですね。
納得して購入したものの、いざ新型を見ると複雑な気持ちに。。人の目なんて気にしなきゃいいのに。
でも、せっかく縁あって出会った愛車。
これからも大切に乗り続けたいと思います。

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:08:33.19 ID:iACzgzau.net
>>286
ありがとうございました。

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:12:40.59 ID:Ke5CsMwZ.net
純正ナビにした方はナビ解除されてますか?
ディラーでは断られました

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:13:56.69 ID:geYbteUO.net
そもそもターボ必要か?で検討した方がよくね?

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:16:58.19 ID:R0ZtrG99.net
個人的にはターボ車は必要かな
高速とか長距離走ることも多いし
僅かであっても静寂性などのメリットは大きい

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:24:56.46 ID:33jAvCDe.net
>>293
ナビ解除?
TVキャンセラーのこと?

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:25:16.81 ID:geYbteUO.net
個人的にはいらないと思ってカムタムNA選んだ
高速ほとんど乗らない予定だし
坂道とか近所にないし街乗り程度なので

街乗り程度に200万??って言われちゃうかな?
けして金持ちぢゃないよ

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 19:57:39.10 ID:y6fJPqf3.net
車内広くて爽快

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:04:34.04 ID:5fiHsc1n.net
>>192
ロービームが下に向きすぎな気がしたから、一ヶ月点検時に
確認してもらったよ。
実際少し下に向きすぎてたそうで、直してもらった。

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:06:53.08 ID:c+5ejHiT.net
ナビ解除しとかないとテレビ見れないだけでなくて
ナビの操作も出来ないのが痛い
ディーラーだとしてくれないところも多いみたいだから

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:08:18.40 ID:hSF51UfR.net
>>297
自分もNAだよ
高速も上りも満足してるよ

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:12:20.07 ID:rVqC+rb6.net
ナビ解除なんて言葉
はつみみ笑

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:42:23.23 ID:ZSjYkwdb.net
>>281
ノーマルならそんな変わらないと思うよ
カスは新型の方が野暮ったいぐらい

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 20:54:00.91 ID:jfW/bY8y.net
母ちゃんのcustomターボが納車されて1ヶ月経つけど、
なかなかいいね
今日も墓参りで30分くらい走ったけど、クルーズコントロールは勿論前車に追従してくれて止まってくれる。
ターボ車だから加速もめちゃくちゃスムーズだしね
俺のフィット程ではないけど、トルクもある

スタッドレス買ったから、冬に高速道で温泉とかスキーとか行きたい

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:11:45.61 ID:p8kjmZSK.net
>>304温泉とかスキーって母ちゃんと?

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:14:00.88 ID:93yk6kEa.net
n-box カスタムハイブリッドVTECターボ SH-AWD Type-R

発売されたら300万円くらいかな?

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:20:57.09 ID:3FqUqbCy.net
ナビ操作走行中に出来るキットダイハツだと2万でやってくれるが
まあ自分でやれば部品代1000円ぐらいか

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:26:57.68 ID:lXAn6vrz.net
スーパースライドシートやめておけばよかったかも
乗るときカーペットじゃないところを踏んだときの感触が悪い

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:32:03.85 ID:PDLUogHs.net
スーパースライドシートって無駄に高いよね

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:32:48.58 ID:o4EvJ739.net
ナビ解除はやらない方向
純正ナビ付けてるし、もしも何かあったら保証効かないしね

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:33:55.71 ID:SgxUcW6C.net
どのグレード買うか悩んでいるが嫁と娘はカスタムとノーマルの見分けがついていない事にビビった。そして旧型とも見分けがついていない。

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:37:58.66 ID:jfW/bY8y.net
>>305
たまには母ちゃんを温泉に連れていこうかと
幼い頃に父親のDVのせいで別れて家も出されて女手1つで育ててくれたからなんか親孝行せんと。

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:38:35.12 ID:15W9QqPs.net
嫁と娘にイカリング見せたらカスタムは候補から外れると予想

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:51:58.88 ID:Tg2RkROX.net
>>310
TVキャンセラー起因の故障なんてないし、
TVキャンセラー付けてて、ナビの他の故障で普通に保障効くよ

TVキャンセラーつけるのは違法でも何でもない

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 22:04:28.24 ID:/heXqAy7.net
軽にターボってwwww

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 22:15:37.40 ID:PDLUogHs.net
排気量の小さい軽だからこそターボなんじゃないかな?

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 22:17:34.62 ID:NDkr/qFn.net
>>316
定期的に現れる煽りキチガイだから相手しなさんな

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 22:32:09.91 ID:CwIlPG9N.net
高速道路は大型トラックをACC+LKASで追尾しながらまったり走ればNAでも快適やよ

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 22:35:27.38 ID:o4EvJ739.net
>>314
違法じゃないのはわかってるよ
ディーラーの担当が仮に何かあった時に
保証に触れるようなことをいってたから
考え過ぎかもわからないけど
万が一ということもあるから

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:14:01.05 ID:zGJn4lCM.net
下回り錆び止めとコーティングって必要ですか?両方で15万弱だけど 

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:26:17.42 ID:IP3QlL5n.net
ターボの方が馬力があって当然だけど、NAの方がスタート時にスムーズに出られる。
法定速度までは2000回転程度であっという間だし、頑張る時はちょっと踏み足してやればいいだけ と思った。
まだ走ってないけど、ターボは高速走行時の加速(追い越し)の時に真価を発揮すると思われる。

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:27:26.82 ID:3FqUqbCy.net
15万!?ボッタクリ過ぎ

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:42:54.10 ID:YJfcWH3f.net
>>283
軽など眼中にない者にとっては新旧を見抜ける奴なんていないので気にする必要はない

例えそれを見抜ける奴がいてもそいつもどうせ軽乗りなんだからドングリの背比べだ。そんな眼など気にする必要はない。

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 00:08:33.28 ID:biBnz2Nz.net
前の型って最初のマイナーチェンジは何ヶ月目だったのかな?
ノーマルターボマイナーチェンジでアルミホイール標準装備になるんだろうな…
まあ来年4月から必要になるから仕方ないけど…

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:28:33.84 ID:rIqu0cu/.net
ヤベッ、通りがかったディーラーの店頭にあったカスタムが気になってチラッと見に入ったら、ついつい営業さんにのせられて気がついたら契約してしまってた・・・。
後悔はしてないが、やっちまった感で激しく自己嫌悪中。
nボ仲間のみなさん、これから宜しくお願いします。
ちなみに値引きは15万でした。

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:33:25.30 ID:cizYmGWU.net
ありえねー

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:37:44.39 ID:rIqu0cu/.net
ですよねー、でもマヂなんです。
だれかに叱って欲しい気分です。

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 02:32:51.81 ID:BD0fJZ8o.net
ロングストロークになったのは、良しとしても、
コストの関係か?まだ直噴ターボじゃないのが、残念なところ。
今や、登録車のターボは直噴が普通。そこまでやってほしかった。
そうなればNAよりも燃費よくなる。小出しはいかんぜよ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 03:21:39.28 ID:Op6oEqP6.net
アホが
夢見すぎだ

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 04:09:43.55 ID:W+H8bHdA.net
>>327
買うだけの金があるならいいんじゃないか

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:07:28.16 ID:1mA1Egyd.net
その気がなかったのにハンコまで付かせるとは
かなりデキる営業マンに当たったのだと思うべし>>327

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:18:00.86 ID:LfgvbS7a.net
値引き15万は凄いな
俺のは今月契約で5万限界
オプションいっぱい付けたのに渋かった
下取りと混同させたのが悪かったかな
ただ納期は早かったけどね

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:27:40.85 ID:4hrphxqH.net
土曜日契約したけど 車両価格の10%とオプション価格の20%値引きとガラスコーティングで契約したよ。

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:54:15.35 ID:rIqu0cu/.net
>>332
オプションが50万円こえてたので、値引きがよかったのカモと思ってます。
一発で15万引きだったので、ちょっと浮き足だったのが敗因でした。

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:25:24.17 ID:EA+AQA/5.net
この人社員です!!

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:53:06.33 ID:RmQxWeN5.net
>>335
スズキのですか?

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:58:29.67 ID:W+H8bHdA.net
オプション70万とかの人がいるらしい

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 09:53:37.17 ID:LJWmZGIP.net
>>328
今回のFMCで全面見直しはNAの方で、ターボは小改良って感じだからな

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:20:13.18 ID:WCabrdAS.net
いやそれならリッターカー買えよって話な訳で
リッターカーで当たり前だから軽でもって
のは違うだろ

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:21:20.66 ID:W+H8bHdA.net
両方ともエンジンが新しくなったんじゃないの?

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:23:47.96 ID:WCabrdAS.net
NAはiVTECだけどターボは既存の改良型

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:45:28.83 ID:W+H8bHdA.net
なんでターボのほうはVTECにしなかったんだろね

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:16:08.51 ID:XrGBbycS.net
NAエンジンは出遅れた燃費競争へのテコ入れ。iVTECでカタログ燃費を良くしてイメージアップを図る施策。ターボは現状で充分という結論だと妄想…。 しかしVTECは燃焼効率がいいみたいね。ボア×ストロークの比率でパワーにも燃費にも振れるんやな。

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:29:14.40 ID:H13W+kPI.net
NAで多少非力でももうちょっと静かなら即決なんだけどな

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:32:25.86 ID:VGkz0s07.net
>>328
直噴は煤の問題出るから長期で乗る気なら直噴じゃ無い方がいいよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:33:52.18 ID:W+H8bHdA.net
ターボは回転上げなくてもトルク出るからVTEC必要ないのかな?

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 13:32:12.18 ID:zMR86Doy.net
そもそも今の軽のエンジン+CVTが低回転なんだからVTEC自体意味がない
せめてMTでもあるのなら面白そうだけど

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:08:18.83 ID:EA+AQA/5.net
>>347
ハンドル横のパッド押すとMTになりますよ

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:22:18.77 ID:R1IIVYd5.net
CVTがMTに変わるってスゲえな

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:37:19.55 ID:vHGo9Oxp.net
>>312いい奴だな。オレも親孝行しなきゃな。

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 17:18:51.53 ID:R020ISp0.net
親孝行せんか

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 19:51:07.98 ID:WxOwDroH.net
親孝行に軽自動車か
まぁ高級車は不要だがせっかくならもう少しマシな車に乗せてあげたいところだったな

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:04:49.92 ID:Rz37FHpX.net
この車は圧迫感ないところとか爽快だよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:07:59.68 ID:6ja0FCoZ.net
ホンダのアイドリングストップ車は初めてなんだけど
信号等で停止するには慣れるまでちょっと気を使うね。
カックン防止でちょっとブレーキ緩めるとエンジンかかって
ぴゅっと飛び出しちゃう。

何かコツとかあったら教えておくれ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:16:28.95 ID:QqxEAoIb.net
>>354
そうまでしてアイスト使いたいの?

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:16:57.81 ID:D+iRGIUR.net
>>352
もう少しマシな事書けよ

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:48:21.19 ID:U4aKt6ON.net
N-BOXで一番要らない機能は、オートウインカー。
点滅回数を3回固定ではなく自由に設定できたら使える。

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:49:41.83 ID:pOG0HWmh.net
死角ミラーを忘れてるぞ

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:52:13.14 ID:U4aKt6ON.net
フロント側は使えるから50点

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:23:31.04 ID:pOG0HWmh.net
まじか
あそこに目が行くことないw

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:24:37.27 ID:3KCYl21i.net
自分が使いこなせない機能は無駄な機能!
オートウィンカー!!(笑)

ワンタッチターンシグナルだろ。
ウィンカーすらまともに使えないのかよ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:40:10.93 ID:Ez2EUxFs.net
>>361
今までの車になかったけどさ、3回だけなんだけど意外と便利よね
車線変更以外にも使い所はかなりある

結局は使いこなせるかどうかじゃない?
アレに文句言うヤツは毎回ガッツリウインカー出せばいいだけの話で

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:44:49.31 ID:3KCYl21i.net
>>362
これこれ。これよ。
おれの車にはついてて、
嫁の前の車にはついてなくて不便だった。

こういう細かい機能が利便性をあげてるのよね。

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:50:01.85 ID:5lDb3Ga+.net
鼻の短い車は衝突されたときに不安
縦向きのフロントガラスは俺の好みじゃないし、対向車側から顔が見えやすい
小さいくせに背だけが高い車はどの角度から見てもダサい
ハンドリングが軽すぎ、軽だからしょうがないか
室内の広さ以外なんの取り柄もない糞車

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:52:49.52 ID:U4aKt6ON.net
どんなシーンにおいても回数が少なすぎる。
あれ(3回)で良いと思ってる奴は、出すのが遅いか、自己中な車線変更が得意なヘタクソ。安全運転を犠牲にしてまで使うような機能ではない。

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:56:49.33 ID:U4aKt6ON.net
>>361
ホンダはオートウインカー
引き分けだなw

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:57:46.44 ID:U4aKt6ON.net
ワンタッチウインカーな

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:15:58.21 ID:MGvp6yYn.net
すみません。
純正ナビ8型付けた方は保護フイルムとか貼ってますか?

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:30:04.46 ID:gvR42XRR.net
7インチ買った(注文)した時に
フィルムも購入させられてたw

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:31:33.90 ID:tCpLtLrz.net
>>368
いいえ

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:50:47.55 ID:KWA5MzTG.net
キーでロック・アンロックは音出ないんだな
スマートキーになってからホンダは初なんだけど、なんで両方音出ない仕様なんだろ

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:40:10.73 ID:mjPds6ul.net
>>352
こいつ最悪だな

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:55:23.91 ID:Hwtx8MPW.net
>>364
じゃあ、なんでこのスレに来ようと思ったの?

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 00:02:30.93 ID:nBo+fBUW.net
性格歪んでるんだろうね

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 00:32:44.16 ID:GmAbawoa.net
ツベの動画見まくってる
納車まで待ちきれん

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 02:25:15.80 ID:7CoNtMWZ.net
軽で坂走る時考えるとターボ必須だよな

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 02:25:40.48 ID:Q1vb1E5I.net
>>371
夜中とか音出したくない用

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 05:37:21.61 ID:j6JStEUL.net
試乗したけどパドルスイッチ最高!

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 06:36:44.84 ID:YMnRNq1b.net
ターボも電動ウェイストゲートとかで燃費向上してるんじゃないの?
パワーに貢献するのか不明だけど。

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 06:38:09.11 ID:PZ/RNWQ2.net
年内納車!
うれしいよ!

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:00:17.56 ID:UiKPes/g.net
>>364
ハイエース「おう…そうか」

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:22:32.44 ID:oaYMjJYf.net
>>377
なるほど
あれくらいでクレームあるんですね
だったら、消すけこともできる仕様にしとくじゃいかんのかね
どーも鳴らないのに違和感

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:52:57.49 ID:gTsE7JD8.net
>>379
昨日平地メインで車が少なめの道で120キロほど走ってきたが、燃費計が最高でリッター28.0まで上がってビビった。最終的には25.4だったけど巡航で条件良ければターボでもカタログ値近くいけるね。エアコンは1/5ほどの距離で使用でした。ちなみに普段は14くらいだわ

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:11:15.07 ID:gTsE7JD8.net
>>364
いつものように白ナンバーには触れないの?

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:19:47.91 ID:ZdE6H/go.net
昨日ディーラーで大型ルーフボックスの
見積とってもらったらって取り付け工賃
クッソ高くて取り付け止めたわ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:47:56.84 ID:bYpfv81k.net
犬タッチ合図、3回じゃなくて5回にしたいけど、設定で変えられないのか?

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 09:51:22.02 ID:1Z1oeh1q.net
元々昔から採用してるベンツとか欧州車が3回だからデフォなんじゃね?
てかダイハツでさえ相当前からついてるのにNBOXは今回が初なのか

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:13:37.71 ID:nF09Y3or.net
>>385
ボックスんこれから買うなら量販店で買えばいいじゃん
ルーフボックスなら工賃無料か3千円位で済むぞ

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:14:11.68 ID:KxxGMHtI.net
>>385
高いよな。いくらだった?
わい税抜き\1.4万だったけど。でも満足やで。

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:26:05.09 ID:ZdE6H/go.net
>>389
工賃込みで3万超えてた

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 13:49:08.81 ID:k/xVZjFO.net
ホームセンター等の安いバッテリーを使うと
頻繁なアイドリングストップからの復帰でバッテリーがヘタってアイドリングストップがしなくなる
と言うことになるだけかな?
と言うことはアイドリングストップに拘らなければ安いバッテリーでOK?
ただし何時バッテリーがオシャカになっても困らないように予備バッテリーとスパナを積んで置かなイカンが

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 13:55:29.78 ID:CqaUmGL7.net
パンク修理セットが段差走れば
カタカタうるさい

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:11:29.41 ID:yFp2cVlX.net
>>391
最低でも充電制御車用じゃなければいけないと思う

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:25:39.42 ID:vQw74k+J.net
>>391
オフってれば普通のでOK

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:31:03.05 ID:HGYG/Nhp.net
>>391
バッテリー負荷の高いアイスト車に安物バッテリー(充電制御車用非対応)使うと
バッテリーの突然死を早める事になるから止めた方がいいよ(電極板にクラック入って脱落)

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 15:25:16.86 ID:ZdE6H/go.net
スタッドレスタイヤに替えた人いる?

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 15:51:51.68 ID:s0o4XYk+.net
>>396
北東北と北海道ならもう全員替えてなきゃ運転出来んよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 16:13:21.24 ID:MleJAoX1.net
10月後半の納車時にスタッドレスで受け取ったよ
あとワイパー前は変えたけどリアがまだ
人待ってる時にやってて時間なくてなうまく外せんかった
今思い出したw変えなきゃ

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 16:34:13.59 ID:N8048Ubl.net
>>354
旧型乗り(正確にはN-ONEw)なんだけど参考に成れば

・ECONオフで減速、止まる寸前時速10キロ以下に成ったらECONオン
これで完全停止後にアイストするからカックン防止でブレーキ抜いても大丈夫

ECON操作なんてかったるくてやってらんねー人には
・時速20`〜10`の減速時にはブレーキ踏まないでエンブレのみにする
これで完全停止後にアイストするからカックン防止でブレーキ抜いても大丈夫

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:08:08.71 ID:3u7FmQTE.net
>>399
信号停止前にN入れればカックンせずにアイストしつつブレーキできひんの?

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:19:27.13 ID:N8048Ubl.net
アイストしない条件に
セレクトレバーがD以外のときがありますね

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:44:41.68 ID:aNukGzxo.net
信号停止直前にN入れてブレーキしつつ止まれるとカックンせずにアイストできる上にブレーキ放してもエンジンかからず
やってみ

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:56:16.26 ID:j6JStEUL.net
ECON常時オフしたら燃費だいぶ変わるのかな?

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:58:49.99 ID:N8048Ubl.net
>>402
マジでw
裏技もしくはバグw

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:02:45.03 ID:aNukGzxo.net
アイスト条件を見直してみ
お前がバグってるような気がする

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:15:55.76 ID:N8048Ubl.net
ブレーキペダル踏んでるときだけw

つまりしない条件のD以外のときつーのは
ストップ後にNに入れてもセーフなんやね
だから停止前ストップしたらその後はNに入れてもおkなのか・・・
知らんかったw

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:23:31.56 ID:aNukGzxo.net
ただ、信号青になってD入れ忘れてアクセル踏むと恥ずかしい

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:29:33.74 ID:N8048Ubl.net
古いタイプのAT乗り(おっさんw)なので
頻繁なD→N→Dの切り替えには抵抗があるわ
Nでの空走にもね
まあ平気なんだろうけど

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:40:27.30 ID:aNukGzxo.net
N-ONEてATだったっけ?

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:50:04.59 ID:N8048Ubl.net
オートマチィック変速機(広い意味でw)
トルコンつきのCVTに決まってるでしょ!!
もう揚げ足取りなんだからぁん

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:51:34.47 ID:f6pVocCz.net
>>403
ディーラーではONで1割伸びるとは言われた
がバッテリーの寿命も早くなるという説もあるから経済的にお得かはわからん

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:52:11.65 ID:N8048Ubl.net
3ATや4ATに乗ってたおっさんなのでって意味ですたw
うとうとしてたから自分の書いたこと忘れてたわw

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:12:29.08 ID:uaNZAHyq.net
>>387
旧型も出来るんじゃないですかね?

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:14:56.86 ID:XHuTz0vN.net
>>385
自分でやれば?
取付説明書ついてるから出来るよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:21:35.53 ID:We9R6/ta.net
キャバ嬢やピンサロ嬢が乗っても似合う車だね

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:33:25.69 ID:kZAvEKtZ.net
>>413
できない

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:01:27.91 ID:ryAoFjbe.net
ターボだけどスタッドレスはインチダウンするかな。

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:24:20.33 ID:uaNZAHyq.net
>>416
マイチェン後の旧型、出来ますが気のせいかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 21:21:00.84 ID:UiKPes/g.net
>>416
できるよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:06:22.04 ID:uJj4rGlc.net
>>419
俺の旧型出来ないけど何か?

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:16:04.39 ID:UiKPes/g.net
>>420
マイチェン前のだろ

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:49:50.40 ID:JUyRaNlm.net
>>419
出来ますよね?
ホンダのホームページにもきちんと記載されています。

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 23:06:43.97 ID:YJq41MLP.net
>>422
俺の旧型出来ないけど何か?

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 23:14:47.35 ID:yBsh2gVD.net
最新カートップ見てたら、軽の比較試乗の記事あった。
長距離走って、Nボがタントとスペーシアに比べて1割くらい燃費良い。
乗り心地も一番
センシングあるから、軽では一番高速が楽な車なのは間違いない。
納車もうすぐだし。

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 23:57:26.84 ID:vt1niT4b.net
知らんがな(´・ω・`)

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 02:28:49.48 ID:OsxWLpLN.net
>>376
>軽で坂走る時考えるとターボ必須だよな

当たり前だが、坂道の走り方によるのでは?
むしろ乗車人数と、ハイウエイの利用頻度の方がターボ有無の決め手になると思う。

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 02:36:39.04 ID:m0rZgetZ.net
近所チョイ乗り専用で買ったんで、まぁ正直NAでもよかったけど、
なんか下のグレードってのが嫌でターボにした。
同じ様な人いるよなたぶん。

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 04:12:54.79 ID:l4nr7YQu.net
今の時代ノンターボはもはや使い物にならないと思う
高性能なクルマ多いしトロトロ走ってると邪魔になる

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 04:37:14.51 ID:BTHtBqA/.net
>>417
インチダウンして空気圧低めにしたら
雪道で結構グリップ高まるからね。
フィットのSパケでノーマル55扁平
スタッドレス60扁平にしているが調子良い。

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 05:28:06.90 ID:iuWOoUG8.net
俺は高速道路通勤。1年で3万キロ以上走る。
なので、高速代2割引のある軽で、とろくないターボが条件。
お財布に優しいNボは最適だと思った。
ただし軽は初めてなので耐久性がどれだけあるかが心配。
20万キロ走ってくれるのであろうか?

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:19:01.05 ID:t0u4TCDr.net
>>428
ほんとそれ。 普通の軽量級の軽自動車ならNAでも十分だけど、
1トン近いハイトワゴンを660ccの非力なNAで流れに沿わずトロトロ走られると邪魔でしかない

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:22:04.16 ID:mQ4BOc25.net
>>306
だっせえw
こんな車高ではいくら足回り固めても横転しまくりだわ
そもそもタイプRと対極にある車じゃないか

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:23:47.83 ID:YpdAxZYT.net
納車されて社外ナビ付けたけど
リアコーナーセンサーが効いてない
元々リアに丸いセンサー?あるけど、オプション付けないと動作しないのん?

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 06:37:39.38 ID:KTsNuwDN.net
オプション付け過ぎて50万いってもうた

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:01:30.09 ID:NEph/B3P.net
ノーターボですまんかったな
予算なかったのょ

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:06:36.81 ID:IpUsRFCM.net
>>433
コーナーセンサーは全グレードディーラーオプションだよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:06:37.59 ID:9T9mRMkI.net
>>433
標準でついてるわけがない

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:10:47.68 ID:zIpo+oWg.net
>>433
あれは多分センシング用
コーナーセンサーつけたらリアは4つになるんじゃないかな

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:10:57.21 ID:nOL/fi49.net
またターボ厨が沸いてきたよ
うざい

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:17:10.37 ID:+JWpyhuB.net
軽自動車のターボ乗りは本当に頭がどうかしたようなのが多いからな
あれは何でそうなるのかよくわからん
たぶんどうしようもないほどの貧困層なんだと思う

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:22:01.76 ID:Pgb2H+kS.net
ターボいいよターボ
買って正解GLカスタムターボ

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:27:32.37 ID:mmiHUYPW.net
ターボの実燃費はどんな感じ?
今乗ってる旧カスタムNA四駆スタッドレスはいてエアコンつけてだいたい15キロくらいだけど

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 07:36:05.06 ID:Up6os46h.net
俺の現行ノーマルNA4駆
今10キロ台w
暖気と走行時間が同じくらい片道5キロ通勤メイン

暖気しなけりゃいいけど道民にそれは辛い

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:20:26.32 ID:KspBFWpa.net
これから暖気時間が伸びそうなので16切るかも>ターボ

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:21:39.86 ID:M6hFFV6G.net
寒冷地の人には4駆の25リットルタンクなんか狂気の沙汰だよな
むしろ容量増やさなきゃいけないのに減らすとか

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:31:59.87 ID:p3Wq+Fgi.net
NAとターボ、実燃費はほとんど差が無いな

ホンダ 新型N-BOXカスタム燃費レポート|ターボモデルとNAモデルの燃費を徹底比較!
ttp://autoc-one.jp/nenpi/5000318/

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:42:56.12 ID:uHEdOT7c.net
>>440
ターボ必要な環境なら
コンパクトカー買うよな

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:55:19.94 ID:+JWpyhuB.net
オートックワンは提灯記事が多すぎる印象
実燃費に関しては
ttp://www.kuru-ma.com/nenpi.html

ここが一番まともな数字を出してる
ただ新製品に関してはしばらく待たないとデータ出てこないと思うが

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 08:59:00.79 ID:Rn1mTks5.net
燃費じっさいどのくらい?

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:04:03.08 ID:0CFBLN3L.net
コンパクトカーいらないから軽を買うんだよ

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:17:51.81 ID:+JWpyhuB.net
>>447
そんなことは思わないが、俺は徹底した合理主義なので軽自動車にターボをつけたいなどとは微塵も思わない
そもそもN-BOX買った理由は「せっかく日本に生まれたのだから、日本にしかない軽自動車にも一回くらいは乗ってみよう」だし
もう一回乗ったから次は買わないと思う
使い勝手や性能には満足してるし、軽自動車の進歩にびっくりもしたが、やっぱりデザインは破綻してるわ
横幅があまりにも足りない
デザインも立派な性能だからな

軽自動車というのはとどのつまり、軽自動車しか買えない人が選ぶものなんだな、というのが乗ってみた実感
で、軽自動車しか買えないくせにドヤりたいというなんとも残念な人がターボに執着する、そういう印象

452 :試乗してきた:2017/11/29(水) 09:21:22.40 ID:l4nr7YQu.net
ノンターボはトルクないからエンジン回転数上がって静かでないと感じた

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:46:28.73 ID:6OTIavvJ.net
>>449
EXターボ 普通に19

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:48:43.23 ID:n8W02kjn.net
>>451
ドヤってんの自分だけじゃね

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:52:01.23 ID:6mky2dp/.net
まあ軽の横幅狭すぎなのは同意だな

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 09:53:32.34 ID:H1X8B7Yz.net
坂がある、家族を乗せる、高速に乗る
ターボしかない

ノンターボにするくらいなら我慢してコンパクトカーに乗る

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:03:28.48 ID:3Kj9uXMW.net
ホントターボ厨うぜー
いちいち報告すな
お前の価値観なんかどーでもいい

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:11:38.26 ID:H1X8B7Yz.net
お前のノンターボのコンプレックスをどないかしろ

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:35:21.04 ID:uHEdOT7c.net
なんでもそうだけどないよりあった方がいい

ごめんなさい。ターボ欲しかったけど予算的にあり得ない金額になったので
カムタムNAで妥協した。

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:43:35.47 ID:WLB13EyW.net
軽量化成功しました!
燃料タンク30から25に!

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 10:58:06.80 ID:m0rZgetZ.net
ターボ煽り厨共よ
>>459を見習え。男らしいよ。

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 11:38:15.11 ID:/Z2/N/kX.net
NAでもお尻にターボエンブレムを貼り付ければ、少なくとも後続車にはターボ車だって自慢出来る
お薦めだ

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:07:40.26 ID:hqcy7k25.net
車多いとターボあっても恩恵無いし、道路が空いてても一般道なら巡航速度まで行けば何も変わらないし

積載多い時と坂と高速くらいしかターボの恩恵を感じられないんだよね

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:18:31.37 ID:xQ1S36Sg.net
昔の軽ターボはボンネットに穴が空いてたよね、今はターボもNAも外観同じ、今そんな差別化するとNAしか買えない貧乏人からクレーム殺到するのかな?

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:34:49.90 ID:UPJJ7LMl.net
>>462
>>464
ホイルが違う インチ デザイン

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:37:31.81 ID:fdMs68Fs.net
>>464
頭悪そうな妄想だな

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:41:58.40 ID:lYBNsmF0.net
ターボ無くても高速問題なくね?
だんだけ飛ばしてんの

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:46:14.93 ID:Z+yfYsoZ.net
>>464
ターボなんか乗ってると恥ずかしい、というのが今時の正常な感覚
だから今はエアインテークどころかエンブレムすら付けない
一昔前ならメーカーが"TURNO"ターボのエンブレム付けてたが
今やそれすら付けてないだろ?
その感覚すらわからない痛い人が自分で後付けして指差して笑われてる

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:47:46.04 ID:m0rZgetZ.net
ウレタンステアリングが許せん。

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:50:27.02 ID:m0rZgetZ.net
あ〜ゴメン、白いハンドルカバーするからウレタンでもいいのかw

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:55:34.95 ID:JmgYV6s+.net
>>468
お前の常識は世間の非常識な

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 12:57:50.60 ID:Up6os46h.net
標準でターボならそれでいいけど
無しの方が安いってんだからそれにしただけ
ついでにセンシングも無しにすればちょっと安いって言われたからレスにした

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:07:49.84 ID:p3Wq+Fgi.net
>>468
エアインテーク無くても加給に支障無いから付いてないだけ
ターボエンブレムが無いのも、DOHC(ツインカム)等と同じで当たり前の技術だから

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:09:39.44 ID:0CFBLN3L.net
カスタムのエンブレムもいらない派なんだけど・・・

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:27:33.44 ID:mmiHUYPW.net
>>474
有料で外してもらってどうぞ

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:30:03.31 ID:VEhb5+Ho.net
たぁ坊
とでも書いとけ

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:33:56.65 ID:Xd+/9h+w.net
ターボは燃費が悪い。
これはターボ車に乗ったことがあるやつなら常識。
「最新の車はターボでも燃費がいい」はただの戯れ言。

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:38:23.33 ID:p3Wq+Fgi.net
>>477
>>446

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 13:47:57.31 ID:QyB/GgOG.net
>>477
エヌワンターボの二駆田舎住まいで平均16.2km/Lだわ。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:18:59.02 ID:NJQRbgN/.net
予算内と用途で好きなの乗れよとしか..

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:49:03.28 ID:Ys/zRD3l.net
>>480
カスタムターボ乗りたいけど予算が足りないんです!!!!

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:50:31.87 ID:cZpzjRNs.net
>>465
個人的にデザインはカムタムNAの方が好き

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 14:59:05.40 ID:cZpzjRNs.net
>>481
ターボ欲しいならカムタムやめるか
カムタム欲しいならターボやめるか

俺は後者選んだ

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:10:16.04 ID:kCV55Y3m.net
NAぽく見えるノーマルにターボのほうが面白い。

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:10:52.01 ID:RAOnAVT9.net
俺も次はカムタムにするぞぉ

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:12:26.82 ID:oFIhmUio.net
カスタムNAだと高速ではノーマルよりは静か?
カスタムターボ高い

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:13:35.97 ID:4tnhSVup.net
NAでも充分走ります

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:14:47.96 ID:oFIhmUio.net
ノーマルターボだと両側スライドドアがオートになるよな
悩ましい

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:19:14.47 ID:Ys/zRD3l.net
>>483
中古がでるまで5年間我慢します(´・ω・`)

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:19:53.58 ID:QyB/GgOG.net
ノーマルをカスタムと同じ装備にすると高くつくね

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:36:33.81 ID:vPrt2vq2.net
悩むんなら全部盛り買えよ
価格で妥協したら後悔しか残らんぞ

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:48:36.57 ID:4tnhSVup.net
しかしこうやって装備豪華で
普通者並みの車両価格に上げないと
軽1台の売り上げ単価取れないよね

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:51:29.91 ID:FBqi15LT.net
昔の3や4ATのNA軽は走らんかったな
今はCVTだから坂も「これ以上は加速せえへんなぁ」って場面が無くなったな
高回転使うから煩いけど音を楽しむと言う付加価値もあるでなw

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:10:40.66 ID:iiroIWA2.net
>>423

2017年より前の奴だろ?

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:15:23.38 ID:H1X8B7Yz.net
>>493
昔のNA軽の方が走った、確実に
何百kgも軽いんだぜ!?

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:27:43.29 ID:FBqi15LT.net
軽くても段付きだとエンジン回転数がシフトアップの度に下がるだろ?
キツイ上り坂だとそれが致命傷に成って、例えば1速と2速を行ったり来たりで速度上がらなく成る場面があったのよ
エンジン回転数が半分ならレッド手前に比べて馬力落ちた状態だから軽四は苦しいのよね

平地の話ならまた別だよ、昔の4ATNAでも十分さ

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:53:33.94 ID:l4nr7YQu.net
ターボだと燃費が悪いというのは昔の話
今のはダウンサイジングターボと思えばいい
軽自動車でもリッターカー並みの走りになる

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 16:53:38.23 ID:H1X8B7Yz.net
言われてみれば大昔、山越えで回転下がって登らんかった記憶がある

今の軽の方が進化してるんかな

たしかに昔の軽はペラペラで軽かったんだけどな

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:02:46.58 ID:Y2sOeVlM.net
軽の規格そろそろ変わって欲しいわ。

縦、特に横、排気量アップをね。

もう限界ギリギリで各社の技術革新もネタ尽きてるでしょうから。

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:04:57.86 ID:+RYvEKWS.net
>>499
お前バカだろw

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:07:10.13 ID:m0rZgetZ.net
いやいやお前の方がバカ度は上だなw

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:08:43.13 ID:FBqi15LT.net
>>498
CVTのおかげ
回転下がってもターボならモリモリトルクで加速出来てたから段付きAT時代の軽はターボ必須だった
今は回転数下がらないし排気量も550から660に成ったしね
重いBOXでも法定速度以下でしか走れないって場面はそうそう無い(はずw)

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 17:57:49.50 ID:cHPqrCo2.net
ラファーガCSからN−BOXに乗り換えたいんだけど
東京青山の本社の人見ている?このスレ

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:18:27.20 ID:rk2P7Y+j.net
>>501
おまえバカある

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:30:11.11 ID:WLB13EyW.net
いや俺が馬鹿だから

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:50:48.87 ID:VEhb5+Ho.net
>>505
いや俺の方がチンコでけーよ

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 18:55:53.93 ID:mmiHUYPW.net
>>506
おう!しゃぶらせれ!

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:05:47.81 ID:cHPqrCo2.net
N-BOXの4WDってオルティアみたいな滑り出したら4駆になるのか
今日前を走っていた新型フリード ro スバルみたいにAWDなのですか?

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:12:34.21 ID:6OTIavvJ.net
>>503
ラファーガCSとは?

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:21:47.29 ID:cHPqrCo2.net
知らない方はどうでもいいですからw

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:49:35.30 ID:NEph/B3P.net
一番簡単なイルミ電源はどっからどのように取ればいいのでしょうか?

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:50:01.06 ID:MQyjS2dJ.net
>>490
だがカスタムばかり見るからノーマルターボのフルオプションいい選択です

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:57:02.89 ID:FBqi15LT.net
>>508
ビスカスカップリング式のスタンバイ4WD(普段FFで滑ったら四駆)
一時期のデュアルポンプ式よりは使い易いと思う
一部除いて各メーカー軽四のスタンバイ四駆はそう差が無い
(デュアルポンプ式だけが劣ってたww)

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:10:41.66 ID:bYGTu8Za.net
NAで高速を先週末に1000km走ってきたけど
NAでも十分加速するし
追い越し車線でもぐんぐん伸びる
高速ならターボとか言ってる奴アホだろ

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:14:11.73 ID:BU8rMLJM.net
>>514
あなたの書き込みを信じるわ
ぶっちゃけNAは試乗してないから
不安なんだよなぁ 試乗はターボのみだったので

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:20:52.06 ID:2HTDaEom.net
>>515
信じない方がいいぞ

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:22:10.83 ID:m0rZgetZ.net
>>515
代車でNA借りた。
まぁあながち>>514の言ってる事は嘘じゃない。だがこいつはアホだ。
アクセルの踏み込み量が段違い。
ターボはべた踏みはほぼない。つまり静寂性にも繋がるわけだ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:26:30.53 ID:3ZmUM7PV.net
>>517
ベタ踏みする前にACCに切り替えるからなぁ、、、

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:30:01.45 ID:IpUsRFCM.net
カスタボだけど確かにベタ踏みした事ないな。
慣らし運転中ということもあるけど3000rpm以上回さなくても普通に走れる

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 20:36:10.03 ID:cdIhdPJU.net
>>515
心配なら試乗しなよ

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:02:15.68 ID:l4nr7YQu.net
NAは音がうるさい
平気ならそれでもいいんじゃない?

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:08:37.89 ID:bYGTu8Za.net
>>521
左車線に移ったら静かなんだが

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:15:01.88 ID:BU8rMLJM.net
高速でターボ車って何キロぐらい出してるの?
制限速度出せれば十分っしょ?

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:40:04.34 ID:FBqi15LT.net
90〜100`巡航時の音はエンジンよりタイヤと空気が大きい

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:41:23.31 ID:hfOZlskk.net
>>524
今の車ってみんなそんな感じだろ
巡航で唸る車は商用車以外無いだろうね

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:45:06.82 ID:m0rZgetZ.net
>>523
馬鹿すぎるw
100km/h以上出る車は全て不要だとさwwww

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:52:40.03 ID:H1X8B7Yz.net
ターボは出足からトルクでグイグイ加速する、驚くほどに
そういう味付けがされてるから
逆に踏み込んで回しても言うほど加速しない
上のパンチは全然無い

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 21:55:07.38 ID:VEhb5+Ho.net
>>523
軽トラでも乗っとけ

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:10:48.40 ID:FBqi15LT.net
>>526
あなた大丈夫?
そんな意味じゃないでしょ
実際制限速度以上で走ったら違反ですし
特に軽四はパッシブセーフティー弱者なので無闇に飛ばさず安全運転心掛けたいですね

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:11:10.35 ID:ep3GDw92.net
>>528
同じ660ccだ 仲良くしようぜ

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:13:57.34 ID:m0rZgetZ.net
>>529
あんたこそ大丈夫?
話ズレてるんですけど。

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:14:08.26 ID:ep3GDw92.net
ターボ乗りって違反者で自殺願望者が多いのかな?
スピード出して事故るのは勝手だけど
周りに迷惑かけないでね

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:26:07.60 ID:FBqi15LT.net
>>531
いいえ
極論するあなたが異常なのですよ
100`出せれば十分。凄く真っ当な意見です
それ以上出せる車が不要とは言ってない
常時100`出すには当然それ以上の性能が要ります
登り坂、向かい風、積載状況等々

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:45:14.97 ID:4sbihveV.net
俺的にはNAで充分。
普通に使えば何の不満もない。
最初からNAしか考えなかった。

ターボも勿論いいけどね

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:50:31.21 ID:m0rZgetZ.net
>>533
あんた無関係でしょうが。

> 制限速度出せれば十分っしょ?
これを煽っただけ。マジレスきもいうざい。

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:52:50.90 ID:p3Wq+Fgi.net
最高速度云々じゃなくて、ターボはそこに至るまでの加速(街中での発進加速含む)が楽で静かなのが肝なんだけど・・・

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:52:59.64 ID:xiVn2hxf.net
>>533
こいつ前スレの評論家だね。うっとおしいんだよねえ

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:55:01.37 ID:FBqi15LT.net
>>535
メンゴw

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:56:04.41 ID:FBqi15LT.net
>>537
別人だけどメンゴ
おやすみ

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:58:28.29 ID:JlYPRZ9R.net
高速道路をACC設定で80〜90km/h・450km走ったら22.19km/Lの燃費だった
同じルートを日産ノートで走ったときは19.07km/Lだったから、まあリッタカー並だなと思った

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 22:58:30.17 ID:m0rZgetZ.net
メンゴってwじじいか

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:03:53.81 ID:BU8rMLJM.net
>>535
そもそも煽る必要ある文面なのか?
大丈夫かな?この人達は

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:07:29.76 ID:xiVn2hxf.net
>>542
そもそもターボ=飛ばす考え方が馬鹿丸出し

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:14:58.01 ID:FBqi15LT.net
煽るねえw煽り運転厳しく成ったのにw
あ、今度こそおやすみww

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:20:00.21 ID:RAOnAVT9.net
>>536
私は更に登り坂と下りのパドルシフト使ってのエンブレが欲しくてターボにしました。予算は限られているのでカスタムを削ってノーマルターボです。でもターボが必要ない地域に住んでるのは正直羨ましいよ。こっちは坂を観光にしちまうような土地柄だし。

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:20:42.11 ID:BU8rMLJM.net
>>543
まぁ馬鹿丸出しだろうがなんでもいいけどさ
もっとほかにこのスレに書くことないの?
そのターボのよさを。
車の利用目的や運転する場所・距離によって様々だから
何とも言えないけどさぁ

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:21:11.97 ID:bYGTu8Za.net
うちは嫁がNAのピンクで
俺がカスタムターボ黒
乗り比べるけどぶっちゃけ嫁のNAで十分だった
高速ももちろん乗り比べて試した

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:28:01.79 ID:p3Wq+Fgi.net
NA・ターボどちらで十分かは人によって違うから、ここでいくら言い争ったところで永遠に結論は出ないよ

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:42:44.70 ID:4sbihveV.net
>>548
ごく一部の例外を除きNAで十分、論ずる余地もない話
論ずる余地もないものを論じているからおかしな事になっているだけ
アホかよ

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:54:58.79 ID:MtMWE+G8.net
センシング、レスにした方いますか?
理由は何ですか?

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:55:33.61 ID:m0rZgetZ.net
まああれだ、
なんで上級グレードのターボに突っかかってくるのか訳わからん。
ほんとは欲しかったくせに。
逆にNAが欲しかったが仕方なくターボにした、人はいない。
これ反論できるの?

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 23:57:33.44 ID:5Ea2KUz3.net
要らんもんは要らんだろ

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:09:15.78 ID:XGWG+WXP.net
ターボいらん
ターボ厨うぜー

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:11:00.02 ID:pDiVxCxc.net
街のり専門は要らんだろなあ

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:32:08.61 ID:StCBJXLV.net
>>549
その「十分」の閾値が人によって違うことも分からないアホなんですね

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:42:59.92 ID:Dw2bWPdC.net
だから予算的にターボ車はムリだったわ。
そりゃないよりあった方がいいけど
流石に予算50万超えはキッツイのでね

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:45:35.95 ID:3IETWZIF.net
要らんのならつけなくていいだろ

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:54:04.30 ID:1h+LiCR0.net
町乗りならターボはいらんね
ドライブ好きならいるけど

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 00:54:29.83 ID:Ty3gmSa7.net
他人の装備に欲しかったくせになどと口出ししてくるのは
むしろ要るかわからんのにとりあえずターボ付けて己の満足に迷いがある奴だろ
必要で付けた人は自分の買い物に納得することで満足してるからな

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 01:12:51.51 ID:jgV5tmys.net
NA厨は、iphoneXでも当然64Gだよな。256Gもいらんとか言ってさw

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 01:53:23.14 ID:F7+XnnIP.net
NAでも実際は100キロくらいはキープできるから問題ないだろうけど、
ターボの理由は一番は静粛性と、気持ちの余裕。
実際のところは高速の平地ではなく、登坂で、トラック抜く時の余裕。
視界が悪く、危険だからトラックの後ろは走りたくないわけで。
高速を利用しない人はNAで十分だと思う。

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 02:49:54.76 ID:YgWJeSgi.net
技術の進歩によりノーマルでも普通に速いけどな
高速でセダン抜けるし
信号ダッシュも大体勝てる
ターボとか自己満だしそんな変わらんからいらんと思うけど

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 03:08:19.66 ID:qSyq23w/.net
毎週末、高速100キロ往復するならやっぱターボ買うべきですか?

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 03:37:31.76 ID:zqNybDcn.net
月1程度で、高速使うのにNA 買ってしまい、納車まち。ディーラーの人に、NA でいいと思いますよの一言で決めてしまった。しっかり、試乗してないので心配。。。

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 05:17:43.38 ID:Jg3/Ltt5.net
遅けりゃ遅いで慣れるよ。イライラするのは最初だけだと思うよ。
皆買い換えるごとに、より早い車にするわけじゃないだろうしね。

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 05:57:12.38 ID:AjPbxucZ.net
>>550
はい
安いから
まだまだ発展途上と感じたし今ははいいかなと
半年近く雪に覆われる土地だし

だけどオートライトは欲しかったなぁ
あれセンシング付きのしかついてないんだよな

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 05:58:33.13 ID:XtrjOwJI.net
ターボつきでも軽自動車はめちゃめちゃ遅いけどな(笑)

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 06:08:22.67 ID:vCTGh9dC.net
>>565
ターボは買ったときだけ後悔して、乗り出すと忘れて満足できる
ターボを買わないと、乗り続ける限りずっと後悔する

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 07:05:19.06 ID:mq4bTB1v.net
パドルシフトがノーマルにつけばターボいらない。あると便利。
SSのようにシートヒーターとドアミラーの水滴除去つけば四駆はいらない。

両方欲しいのでターボ四駆が購入対象だわ。

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 07:20:40.40 ID:q5RpZ6cK.net
ターボが無くても良いと言えるのは
年間走行距離が4000以下の奴と
車重760キロ以下の車だけ

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 07:32:06.12 ID:YtwfI7tw.net
うぜーな
ターボNAどっちだっていいよ
持論なんかどーでもいい

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 07:38:10.81 ID:oL0q5IcL.net
>>563
いらんよ
NAでも130以上出る

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 07:46:42.10 ID:tcnu5T31.net
>>566
レスありがとうございます。
ちなみに発展途上と感じたのはどういう所なんですか?

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:00:59.28 ID:UbGRz2O3.net
ノンターボでもN-BOXは十分に走るからと人気なのに
それでターボ買う奴は情弱バカ

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:11:10.90 ID:ogq/aERd.net
ノンターボでセンシングにおまかせ
これでいい

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:12:26.04 ID:NOW1SY0m.net
ターボあろうがなかろうが自分が納得して買ってればそれでいいんだよ
こうすべきとか言い募り納得して買ってないふりするモメさせ屋の書き込み飽きた

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:16:01.77 ID:+KOeOE+w.net
サンシェードってどこに置いてる?

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:19:18.50 ID:Qvf3Pb4M.net
NAでも130km/h出るからターボ要らんてのはちょっと意味分からん

バイクの比較でも、スーパーカブでも90km/h出るから一般道ではカブで十分とか言うのと同じ

十分なワケないだろ

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:23:36.23 ID:1hGgH/AF.net
時速40キロくらいの巡航から遠目の信号が赤になったのでアクセル抜いてエンブレで行くんだけど、やたらエンブレ強い時ない?CVT初めてだから慣れてないだけかもしれないけど、信号前で止まりそうになっちゃう。でもディーラーに1ヶ月点検で診てもらったら「こんなもんですよ」とのこと。うーむ。

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:24:31.38 ID:RRcnH79k.net
高速でセダン抜けるで笑ってしまった。

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:32:42.53 ID:YJS/l/DX.net
>>578

>>十分なワケないだろ
の意味が分からない。カブで十分な人もいるだろ。みんなイヤイヤカブ乗ってるのか?

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:36:38.01 ID:w2/IjGDF.net
>>571
低知能の低所得者は自分の考えがグローバルスタンダードだと信じてるから
常に持論を発表したくてウズウズしてるんだよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:39:24.11 ID:1hGgH/AF.net
>>576
これ
N-BOXに限らずターボだけ付くのではなくいくつかのオプションがセットになっての選択だから、ターボの有無のウェイトは大きいけど単純な話ではないよね。N-BOXのいやらしいとこはNAだとリアアームレスト付かないとこかね、標準にしてもいいと思うけど。

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 08:40:16.47 ID:3IETWZIF.net
>>582
「自分の選択に自信なくて他人の買い物にイチャモンつけてる」体の揉めさせ屋のうざ絡み

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:02:53.88 ID:b/WsPHSJ.net
>>583
同意

おまけがあるのでターボにした。

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:14:31.87 ID:9oBrh5do.net
ターボだと両側電動スライドドアだよね?

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:19:38.30 ID:YeNgLqNs.net
ノンターボ選んでオプションで電動スライド追加した俺はたぶん勝ち組
カネがないやつはお得感(笑)とかいう、アホを釣るためのパワーワードに騙されてりゃいい

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:21:36.03 ID:lC3dUXWh.net
納得して買い物してればみんな勝ち組だよ

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:22:40.34 ID:lC3dUXWh.net
他の人が騙されてとか書き込まずに居られない奴は負け組

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:25:29.60 ID:9oBrh5do.net
坂道上るとき(ショッピングセンターの階上駐車場とか)
ノンターボだとエンジン唸ってきついんじゃないかな?

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:32:32.12 ID:Qvf3Pb4M.net
リアアームレストは要らない訳無いよな
オプションでも付けられないとか誰が得するんだろう?

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 09:56:33.87 ID:Dw2bWPdC.net
基本一人乗りのオレは
左側だけ電動スライドドアで十分だわ
9年間2リッター5人乗りセダン車乗ったけど
後ろに人乗ったのは数回ぐらいで殆ど物置だったわ

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:05:45.88 ID:UpWQxnVX.net
13万も多く払ってリアアームレストとかいらねー
リアに誰か乗せるなら別だけど

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:08:01.91 ID:rQaopx+J.net
ベンチシート良いけど
ライフで椅子の間開いてたの助手席乗せてても手荷物落とせて便利だったな

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:13:02.95 ID:Qvf3Pb4M.net
後席の快適性がNボの売りだと思うけどな
初めて乗った人は、クラウンより広い!
とか絶賛する

しかし助手席に乗せて、広いと言うのは聞いたことが無い
むしろ、狭っ!と言ってシートを思い切りスライドさせる

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:13:46.32 ID:ohpa7HFK.net
まあ年収が500万にも満たない人からすれば
セカンドカーの軽にプラス16万は大金なんだろうね

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:21:15.93 ID:HK6HXRjr.net
セカンドカーでこれ買えるんなら金持ちだろが

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:24:37.26 ID:rQaopx+J.net
もういいから

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:27:05.62 ID:Z5RjcN5J.net
>>596
そんなにちがうのか
16万を旅行とかに回したりする方が幸せって人もいるのでは

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:32:01.34 ID:B013y1YU.net
>>562
例のコピペかと思った

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:39:56.84 ID:jgV5tmys.net
別に予算足らずでNAにする奴なんざ、どうでもいいのによ。

下位下級下等が、上位上級上等に絡んでくるのは、
どこの世でも起こるんだな。
まるで日本に絡んでくるチョンの様に。

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:44:17.27 ID:73GcsOlG.net
NAってエンジン唸らせて走ってるけど運転者は気づいてない?

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 10:50:18.30 ID:cOnnhs95.net
カッコイいいじゃん?クルマなんて唸らせてナンボ

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:00:50.13 ID:/aQPoByS.net
静かに走るとかつまんねだろ
回してホンダサウンドを楽しむのがNBOX
空間性能走り共に普通車を超えた軽自動車の枠を取り払う革命的な車だわ
誰に見せてもカッコいい言われるしマジ最高の車

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:10:06.74 ID:Qvf3Pb4M.net
新型は静かになったとホンダが自慢してるのに、唸ってナンボとかドキチガイ

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:43:15.81 ID:/Mv5vYIh.net
低速トルクの良さが解らない奴には何言っても無駄だ

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:51:40.92 ID:Iaxk54eD.net
車間が近付き過ぎたとき、マルチインフォメーションディスプレイに警告表示出るけど、警告音は出せないのかな?
タントは音出たけど

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:57:23.08 ID:nzxJuXkg.net
NAは軽の中で一番。とは言っても
そのアドバンテージは回転数で300回転分以下なんだ

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 11:59:04.82 ID:9oBrh5do.net
ターボエンジンて音の味付けも多少違うのかな?

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:06:25.39 ID:n5YvWdFZ.net
>>605
うちの旧NBOXは4000超えて回しても静かなままだから気にならん
新型なんか比較にもならんほど静か

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:12:13.84 ID:yovZFVlQ.net
後から絶対に変更出来ないから俺は迷わずカスタムターボを選んだ
燃費とか街乗りとかはどうでもいい

これから購入予定の人は悩んだっていいと思うが、買ってからNAとかターボとか言っても虚しくならないか?

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:23:47.29 ID:8uldIeJH.net
>>611
どーでもいいから黙れ

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:24:45.60 ID:E2q0nrTm.net
薄給だしサンデードライバー
だから僕はノーマルGグレードフロアマットオプションのみ
移動手段の消耗品なんぞに余計な金はかけん
どや?

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:26:19.93 ID:xMgErin7.net
>>613
いちいち報告すな
どーでもいい

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:29:49.50 ID:tSlNcGn+.net
オーディオの音は良いんかな?

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:42:46.62 ID:e4FxIeTb.net
>>604
分かるわー
新型NAの3気筒サウンド最高だわ
官能的で体にビンビンくるよなww

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:50:29.58 ID:xyqeiNUG.net
>>615
スカスカ

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:51:25.10 ID:nmvQ3P4v.net
>>613
そこまで言うなら歩けやw

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 12:53:58.47 ID:lvZ0uTG3.net
>>579
>やたらエンブレ強い時ない?

ノーマルのNAだけど、同意。
特に低速域(停車直前)で急にエンブレが強くなる印象。マニュアルからの乗り換えだが、少し違和感を感じている。まあ慣れだとは思う。

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:03:22.12 ID:9oBrh5do.net
トラックの排気ブレーキみたいでいいと思う
パドルシフト使えばもっとエンブレ楽しいよ

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:05:51.58 ID:xbSQAPZh.net
高速に関してはよく乗るならターボの方が快適って話でしょ
巡航回転数が抑えられて静かだし
ACCの制御が車間距離や設定速度維持を最優先する為にアクセル制御が結構乱暴なんで
ターボだと追従性良くて走行時の違和感少ないのは事実

NAだと4000〜5000回転回ることもあるが、今回はvtecの恩恵を受けられるし別に悪くはない。結局は高速に乗る頻度や距離、登坂の有無によって評価が違うと思うけど

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:07:28.08 ID:Qvf3Pb4M.net
エンブレと言うより停止少し前にエンジン止まる制御だから
普通にブレーキ踏んでるとカックンぽくなりがち
絶妙なタッチでブレーキを抜かなければならない
慣れの問題だが、ダルい

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:25:44.29 ID:1niboRDv.net
下手くそはタントでも乗ってろ
同じ車に乗ってると思われたくない

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:26:25.32 ID:AMLvIs68.net
>>601
自己紹介やめいや

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:27:45.15 ID:wSccVpXp.net
>>621
高速っても巡航速度次第だね
80kmまでならNAでもそんなにアクセル踏まずに巡航出来るからエンジン騒音はターボと遜色無い。
ただ、流れが速い路線だと100km以上で流す車が多いから、他車にビュンビュン抜かされつつ左車線を
まったり走る事になる、それを快適と言うかどうか・・・・
もし100km以上速度で他車の流れに合わせて巡航するなると、NAだとかなりエンジン頑張らないといけないので
ターボの方が静かだしストレス無いだろう

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:30:06.52 ID:4li+T+FI.net
他人を納得させるには、自分の口でどうやって使ったか説明してほしいのだ
ただ、買い物程度なら86でできるだろとか、S660でもできるレベル
とかの判断基準があるんでよろしくな

俺はN-WGNをホットハッチとして使ってるのは
ハンドルを持って流れてくる情熱
ターボの吸気音にチャージ音
高い剛性が織りなす軽快で俊敏なコーナーリング
それらが俺を湧き立たせてくるからだ。

4000回転まで引っ張ってシフトアップと同時にアクセルを抜く
シューというタービン音の後に続くパシューンという吸気の音
これがたまらない
ここで書くけど、
この吸気の音を聞くためにHKSの純正交換エアフィルターを付けた
音だけならエアフィルターなしでもいいんだけどエンジンに石がダイレクトインするリスクがあるからね

足回りも、軽としては異例のスポーツサスペンション
しっかりとした硬さとしなやかさを持ち、操舵に対して瞬時に反応して車が曲がる
姿勢の電子制御を完全に切る(VSA完全OFF、ABS完全OFF、EPSパワー固定)ことができるのもNの、ホンダの特徴
全ての姿勢制御を切ったホットハッチはまさにバラードCR-Xそのもの

一方日常利用では、特に何もできないって印象かな
ちょっとした買い物のつもりでもN-WGNの魔力で寄り道(ワインディング)して30キロ以上は余計に走るし、
中身も軽ハッチバックと同じ容積で1人の引っ越しの荷物を載せられないくらいかな
高身長なもんで、フルフラットにしても横に寝ることができないのも大きいな
N-BOX+なら寝れるけど、これでは無理
ほかにロードバイクは前後タイヤ外さないとちゃんと乗らないかな
前輪だけ外して乗せたときはクランクがシート(車)に接触したりサドルがルーフ(車)にぎりぎりだったり
トランポとして使うにはリアシート除去が必要だな
4人乗車は当然のようにできるけど、4人分の荷物は載せれて手荷物くらいか
中高生のボストンバック?か学生バッグか を3つ入れるのは無理だったね リアシート前にしても

と、長々と書いたけど
こんな一気に書く必要はないかもしれないが、車をどうやって使ってるか
じぶんの言葉でこうやって書いてほしいってのはあるね

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:31:56.29 ID:9oBrh5do.net
長文過ぎワロタ

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:37:07.42 ID:lvZ0uTG3.net
>>622
ちょっと違うなー
アクセルペダルをうまく制御すると、日産の糞ワンペダルみたいにノーブレーキで停車できる(ぐらいエンブレかかる)。当然アイドリングストップも働かない。
ブレーキも強く踏まないとアイドリングストップしないから、良くも悪くも電子制御されてる感が強い車。

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:37:57.12 ID:8zohTuVn.net
最近禿げてきて悩んでるまで読んだ

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 13:38:45.29 ID:Qvf3Pb4M.net
バラードCR-Xて
あんたおじいちゃん???

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:12:53.33 ID:wSccVpXp.net
CR−Xのガラストップは乗ったが良い車だった
あんなのが復活して欲しいもんだが
あれ切ってデルソルなんてゲテモノ出したあたりがホンダの低迷期だったな

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 14:59:08.83 ID:3tMfA0Yc.net
>>592
一緒や
その間に結婚して子供が2人産まれ、セダンは使い勝手が悪かったからN−BOXに変えたよ
ここでターボがNAがうんぬん言ってる輩は置いといて、結局用途に合わせて家計、予算とも相談しながらこの車乗ってるんだわ

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 15:25:30.47 ID:4mLCKyk5.net
https://www.youtube.com/watch?v=hxwRGkDX_zw

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 15:30:08.12 ID:4xoo1Lfy.net
>>632
幸せに
今も独身で後ろに座るはもちろん
助手席に座る奴も今もいねーなー

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 15:37:43.01 ID:MZVwhB/E.net
>>633
これで怪我で済むとかすげーな
さすがホンダ車

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 16:44:22.96 ID:rWWCF9i5.net
ターボでもかったるい感じなのに、ノーマルよく我慢して乗ってられるな

試乗でどっちも乗ったが普段オデッセイ乗ってるからターボ即決やったわ

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 16:46:43.79 ID:0hkspIvx.net
>>605

ターボが買えない雑魚だから相手にしない方がいい

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 16:50:33.84 ID:BAIIxH2x.net
そんな頻繁に高速乗るなら軽ターボ(それもBOX)じゃなく普通車買えよ(ぼそっ)

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 17:22:44.92 ID:Dw2bWPdC.net
>>638
それな
まぁひとそれぞれ事情があるわけで
ノーマルで十分な人もいれば
ターボないと乗ってられんわって人もいる

だからといってお互いが叩き合ってどーすんよ?って話だな

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 17:27:30.18 ID:XAPmNRgC.net
本日GLカスタムターボ白F F納車しました。
めっちゃいいねW
高速110km走ってきたよW
これからガシガシ乗りわしますW

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 17:29:44.02 ID:9oBrh5do.net
ターボの加速どう?

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 17:55:49.18 ID:9D91A8zo.net
>>638
買えねーし、維持も出来ねーわ

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:02:49.72 ID:qL7ddUbq.net
本日ラインアウト!
楽しみだな〜早く来ないかな〜
って嫁車だけどw

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:07:00.98 ID:Qvf3Pb4M.net
ACC無しの普通車よりN-BOXの方が快適だよ
微妙に横風で振らされるのもLKASで補完
無し普通車と比べて疲れは三分の一くらいかな

自分は高速乗るために買ったようなもん
200万で追従クルコンの車に乗れるなんて、すごい時代だなあ

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:19:29.94 ID:QZTVISUk.net
いくらターボつきでもスーパーハイトだとそれで普通かなってかんじだろうし
横ぬりかべーみたいな車体で高速走りたくないなあ

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:38:39.49 ID:R0wG0bRB.net
まぁ、ノーマルで十分なんだよな。
ドイツ車には申し訳ないけど、日本の登録車自体が加速しないし。
EKON切れば加速するし。

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:51:48.09 ID:iw5iKxDm.net
>>625
100km以上でもNAで余裕で追い抜き出来るし
何も困ったことなんかなかった

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 18:59:37.65 ID:StCBJXLV.net
>>646
>日本の登録車自体が加速しないし

パッソもシビックタイプRも同じなのか?
アホすぎ

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:06:19.28 ID:XGWG+WXP.net
ターボNAどーでもいい
いつまでもうざい

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:11:53.84 ID:9oBrh5do.net
けどハッキリ言って、試乗した限りでは全く違う車と感じたよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:17:34.68 ID:3tMfA0Yc.net
もうターボとNAの話題やめてよー
本当にどーでもいい
実際どーでもよくないんだろうけど
とやかく口出す奴らのせいでスレ自体が悲惨

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:27:51.10 ID:StCBJXLV.net
>>651
自分の選んだモノが一番じゃないと気が済まない猿のマウントの取り合いだから無理だよ

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:29:25.90 ID:w2iphC0u.net
ターボ支持者は
軽ではターボ必須 NAとかありえない って言うし
NA支持者は
軽なんだからNAで十分 軽でターボ付けるぐらいのトルク欲しければコンパクトカー買えよ って言うし

どっちもどっちだ

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:30:24.85 ID:8zohTuVn.net
もう本当にターボ厨にはうんざり
日本において加速性能なんか不要だしノーマルでも110キロ普通に出るから十分
ターボとか時代遅れも甚だしいから規制して欲しいわ

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:33:16.01 ID:9o0512K4.net
>>654
こういうNA厨が居るからスレが荒れるんだよなぁ〜www
乗ったこともないくせにターボを語るなボケ!

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:33:20.98 ID:OXLwZkMc.net
価値観は人それぞれ
環境や使用目的も人それぞれ

自分が優位、他は劣位
な訳ない

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:34:37.05 ID:3MUkqnCE.net
ターボ時代遅れってお爺さんですかね?

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:35:16.28 ID:O9RAsAcG.net
>>655
650じゃないが
旧型ターボから新型NAに
乗り換えたけど何か問題でも?

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:40:34.39 ID:si3otkhB.net
ロングスライドとベンチとどっちがええのん?

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:42:03.17 ID:XGWG+WXP.net
>>659
メリットデメリットあるから
自分に合うほうをどうぞ

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:45:29.52 ID:9oBrh5do.net
>>658
いろんな人がいてワロタ

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:53:27.74 ID:si3otkhB.net
ベンチシートのメリットってなんやろ
安いことかな

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 19:55:48.61 ID:8zohTuVn.net
なんでターボ厨ってすぐにマウント取りたがるんだろ?
いよいよターボ税の必要性が出てきたな

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:00:28.28 ID:9oBrh5do.net
>>662
ひじ掛けの幅が広いから腕が痛くならないと思った

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:06:19.11 ID:FFSzHHGT.net
絡みはじめは九分九厘NA厨から。
劣等感、コンプレックスから絡む絡むwwwマジうざい

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:09:30.47 ID:UqbCTOxg.net
ゲンロクという雑誌にN-BOXは軽自動車のロールスロイスとか書いてあってワロタw

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:26:00.95 ID:8zohTuVn.net
>>665
やっぱりターボ厨アホすぎワロタ
9割ターボ厨が突っかかってんじゃねーか草草
ノーマル乗りは合理主義だけどターボはアホしかいねぇ草

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:30:28.02 ID:si3otkhB.net
>>664
なるほど
また今度試乗してみよう

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:30:37.13 ID:l84VuP+U.net
好きな方買えよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:31:09.96 ID:Y7MTbFOT.net
もう話題のネタ切れか…?

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:31:26.97 ID:zqNybDcn.net
NA, 110キロも出るんだ!
なら、全然OK だな。

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:34:12.96 ID:yEiT9444.net
>>667
なんで底辺君たちにこちらから絡む必要があるの?馬鹿なの?

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:43:04.67 ID:9o0512K4.net
>>667
まーたターボ買えなかった負け惜しみかよ
自分よりも良いものを買われると一気に嫉妬の気持ちが出て馬鹿みたいな行動に出る日本人の典型的なパターンだな

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:43:46.98 ID:8zohTuVn.net
>>671
下り坂とか条件良ければ120でる

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:49:22.67 ID:3Thx/ep1.net
>>669
それで結論なのにしつこくやりあってんのがあほすぎて自演臭しかしない

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:55:06.28 ID:w2iphC0u.net
>>671
NAでも110キロ出るけどエンジン音唸る
だけどターボ車は110キロでも静音性保てる
それの違いだ

ってターボ乗りが言ってた気がする

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 20:57:27.94 ID:eGCFZgud.net
軽自動車でターボ付けるやつって精神が幼稚なくせに自尊心とか承認欲求すげー強そうで怖いわwww

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:05:51.25 ID:8zohTuVn.net
明日にでも白ナンバーを申請しようと思ってるけど1000円払えばいいってことでおk?

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:12:29.58 ID:XGWG+WXP.net
>>672
じゃ黙ってろ

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:12:41.24 ID:yEiT9444.net
>>677
こうゆうイミフに吠える奴なwwwwwNA厨お前らの仲間だ覚えとけ

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:16:22.61 ID:glfhBOPd.net
>>679
偉そうにw野蛮だねえw

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:19:53.16 ID:w2iphC0u.net
>>678
交付代取られる
1000円は寄付代よ

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:30:25.66 ID:BAIIxH2x.net
531 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2017/11/29(水) 22:50:31.21 ID:m0rZgetZ [9/11]
>>533
あんた無関係でしょうが。

> 制限速度出せれば十分っしょ?
これを煽っただけ。マジレスきもいうざい。


ID:m0rZgetZ みたいなクズが対立煽って遊んでるだけ
乗せられたら負け

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:30:40.83 ID:V0X30A8R.net
ホントうざい
ターボNA
どっちだっていいよ

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:33:16.60 ID:6vjF4MaY.net
>>684
ターボとNAをNGワード登録したらスッキリするよ

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:45:09.41 ID:0lMjTo2x.net
ターボいいよ
そりゃ高級車には及ばないけど乗り味抜群
試乗でNAと乗り比べた結果でターボにした
買って良かったW

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:45:26.63 ID:1hGgH/AF.net
>>662
ベンチシートだとインパネ下部にCD数枚入れられる程度の収納が付くよ。スーパースライドシートは使い方がハマれば唯一無二の利点だと思う、エアコンもプラズマクラスター付くし。ただそうでない時は多少ここでも言われてる欠点(後席足入れられない、シートベルト位置不満、アームレスト小さい、レール等)も考慮しないといけないね。座り比べをお勧めします。

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:46:16.94 ID:MmyOj7C3.net
>>662
運転中に助手席の彼女にフェラしてもらいやすい

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:49:44.83 ID:WkzkKw8I.net
カスタボがこのスレでは頂点の勝ち組みって以前から言われてたような

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 21:58:01.35 ID:AjPbxucZ.net
カスタボが全メーカー全車種の最高傑作ってことは時間が流れ始めた瞬間から決まってるって事でいいよ

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:05:31.34 ID:Dw2bWPdC.net
カスタムなのにNAなおれって逆にカコイイ(笑)

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:05:43.11 ID:JMbi6dEQ.net
正直に差額20万円が出せませんでした。って白状すればいいのにね

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:10:36.30 ID:8zohTuVn.net
20万円分早くローン返せばいいのに
1年早くローンから解放される事も考えられないのか

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:14:07.17 ID:dhBh5TOK.net
必要ないのにターボ買ったからその20万に自信がないんだな
欲しくて買った人間はお前と違って満足してるんだから黙ってろよ

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:20:32.36 ID:kg+i5bfh.net
ネット上の購入レポの注文書写真上げてる連中、
支払い欄のローンプランまでご丁寧に掲載。
決まってグレードはカスタムGLの白か黒だwww
そしてオプション欄はスッカラカンwww

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:27:50.85 ID:KDp66KH0.net
まぁ田舎の下駄代わりなら
外見のカッコ付け優先でオプションは要らないでしょ

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:28:07.85 ID:hVX1Epn/.net
軽自動車ごときにローンって(笑)

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:40:38.60 ID:9oBrh5do.net
よくわからんけど、ノンターボの車だと後ろから煽られたりしない?
信号待ちからの発進でじわーっと走ってると渋滞の原因にもなるよ

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:42:07.82 ID:XdXtP4hL.net
こんなオモチャ箱みたいな車にローンって(笑)

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:43:22.98 ID:8zohTuVn.net
煽られても気にしないよ
俺は煽られたら逆に速度を更に落としたりブレーキ踏んだりするね
ぶつけたら煽った側が100パー過失ある訳だし

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:45:48.01 ID:Xl7ClbZv.net
>>700
ネットもリアルも煽り耐性無さすぎwwwwwwwwwwwww

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 22:51:30.69 ID:6vjF4MaY.net
>>700
もちろん煽ったほうが悪いが
仕返し目的でブレーキかけるのは道交法にひっかかるよ

第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。
(罰則 第百十九条第一項第一号の三)
三月以下の懲役または五万円以下の罰金に処する。

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:11:17.26 ID:9oBrh5do.net
ターボは速く走るためじゃなくて静かに乗るためのもの
低速域でのトルクがあるから回転上げずにまったりできる

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:18:14.34 ID:hdTxBZdA.net
>>700
おれもだわ
でもブレーキはかけず
アクセルはなして惰性でユックリはしってやる
そいつはしびれしらして車線あいたら速攻で飛んでく
まぁそんなもんはキニシナイ

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:24:42.52 ID:Xl7ClbZv.net
惰性だろうがブレーキだろうが減速してる時点で気にしまくってるだろwwwwあほか

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:29:17.07 ID:pDiVxCxc.net
お前らノーマルの新型旧型の顔の区別つく?
俺にはさっぱりわからん
すれ違う度に確認するけどわかんねえよw

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:55:03.64 ID:2HUz5s3w.net
>>706
グリルのすぐ下に口が開いてるのを判別しとるかなあ

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/30(木) 23:55:41.48 ID:qwbsq19o.net
>>698
お前は渋滞という単語の意味も理解できていないのか
どこで日本語を習ったの?

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 00:02:20.56 ID:42ycuhLu.net
>>706
デザインセンスが鈍いヤツは、子供でもわかるモヒカンの有無で判断しろ。

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 00:32:02.62 ID:sBacSnwt.net
ここって常に荒れてるな

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 00:35:05.58 ID:++uEGz5b.net
ターボNAスレを見にきたよ!

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 01:30:33.79 ID:9uHPexPr.net
>>710
だよね
ウェイクかNBOXかで迷ってたから半年ぐらい両スレ見てたけど
向こうはすごいまったりしてた
センシング搭載が決定打でNBOX買ったけどね

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 01:52:38.01 ID:r+wpWKOR.net
現行ターボは旧型の9割ぐらいって感じ>パワー

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 02:43:24.79 ID:4Q6lg3iM.net
>>713
マジでか…
初代のターボに嫁が乗ってて時々俺も乗るけど、増車で現行ターボ乗らずに契約しちゃった…
NAが良くなったと聞いて今度はNAにと思って試乗したらやっぱムリだってなった。
娘に今乗ってるのをやって現行を嫁が乗る予定だったけどどうすっぺ

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 02:53:50.74 ID:lysvhnum.net
>>540
ノートが19km/L伸びる好条件ならNぼも20km超になるだろう

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 06:38:04.89 ID:Fvai/N3W.net
customターボ買ってみました
NAもいいですがこちらで正解でした。

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 06:57:39.14 ID:iQWNaIAk.net
スーパーで野菜を買うぐらいの感覚だな
買ってみましたとか

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:18:06.43 ID:NobwguLr.net
ターボもNAもどっちでも、燃費にストレス感じるか、加速にストレス感じるか程度の差で、其の他様々な優劣があるから、好きな方選べ。そうじゃなければメーカーも片方しか生産しない。開発しない。

決定的なのは軽規格である限り、悪条件の道環境で普通車に千切られること。

気を付けて運転下さい。

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:25:33.17 ID:Hdcg5aRp.net
>>708
煽り耐性なさすぎワロタwww
気を付けて運転下さい

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:15:54.20 ID:N5JcM9+/.net
>>714
660ccは変わらないんだからNAがいくら良くなったと言ってもたかが知れてるからね
てか1トン近い車体を660ccのNAでというのはやっぱキツイね

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:27:40.27 ID:gzU1kVzr.net
予算的にカスタムNAにしちゃったけど(ホントはターボ欲しかった)
みんなにはターボ付きって言うわ

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:42:15.03 ID:DFhZF5Vn.net
パワーが欲しけりゃ普通車買え。
軽ごときにパワー求めるとかアホだろ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:51:28.52 ID:g8zTs9W6.net
>>721
君こそNA乗りいや下位グレード乗りの鏡だ。正直で実によろしい

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:15:09.56 ID:wklvfFoj.net
多分Nボのカスタボ買う予算あるなら
S660 6MT買っちゃうかも?
予算予算ってスイマセン

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:31:33.38 ID:VlWwkK6E.net
何らかの理由(たとえば生活保護うけてるとか、金がないとか)で軽自動車しか選択できない人たちがいる
この人たちの中にも、どうにかしてドヤりたい残念な人たちというのが一定数いる
軽自動車だけど、どうにかしてマウンティングしたい
その人たちはどうするか?というと、ターボなわけよ
ターボ付きの俺スゲー、なのよ
この人たちにはこれ以外、誇れるものが何もないのよ、ただの一つたりともないのよ
だから異様なほどターボ付きに執着する
彼の人生、全部ひっくり返してもターボが付いているという点しか誇れるものがない
なんと哀れな

これでなぜ彼らがターボに執着するか、わかったろ?
こんなゴミみたいな人間、ほっとけ

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:34:23.50 ID:NRQsYdck.net
我が家ターボ買ったが嫁が実家行き来する2.3キロの間に橋があって加速がタルいと嫌だって買っただけだからドヤりたくないしそういう見方やめてくれ
もちろん一括払いな

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:34:38.80 ID:bsb2PdAL.net
嫁用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:35:38.44 ID:8L7oOrkH.net
軽も技術が進んでパワー上がってるぞ
今じゃ普通車と比べても遜色ない
馬力も上がってるんだから軽自動車って枠組み自体が時代遅れも甚だしい
税金は今のままで差別ナンバー色やめろ
てか昔の660ccと同列に語ってるアホなんなん?
技術なんて日進月歩なんだよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:42:08.42 ID:xCjR4yi3.net
>>728
それを言ったら普通車も技術が進んでパワーが上がって昔のエンジンと比べるなって話だわ
比較するときに一昔前のなんとかと比較してって言うが
現行と比べたらやっぱり差は変わってないよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:43:34.90 ID:NRQsYdck.net
嫁用ってか子供ようだな今月二人目生まれるから買ったの
自分はあんま乗らない予定 納車までどんな車か気になってるからスレ見てる。

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:49:23.16 ID:Q6DVymoa.net
>>728
黄色ナンバーやめるなら税金もそれなりの額になるだろ
アホなのか

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:56:03.88 ID:suI8TrET.net
うちは高齢の両親の介護用に買った

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:01:23.80 ID:c5hwsmSV.net
この不景気の中子供2人も作って
子供用にNボ買って 正直凄いわ
お幸せに

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:02:50.50 ID:QDbN1ne4.net
>>731
おれは、ビンボー人じゃないから軽枠なくなって欲しい。

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:19:10.58 ID:c5hwsmSV.net
>>734
こりゃ困る
ビンボー人じゃなくて軽枠イラネ人なら
わざわざ軽自動車板に来なくてもいいような

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:23:30.05 ID:8L7oOrkH.net
今が不景気とかどんな可哀想な仕事してんねん

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:27:39.86 ID:Ax3AIdct.net
ACCで運転中ブレーキランプは頻繁に点灯してるの?
点灯してるんだったら後続車に下手くそだと思われウザがられそう

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:29:17.14 ID:NgvoCiT4.net
>>737
軽の時点でウザがられてるから

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:35:36.66 ID:c5hwsmSV.net
>>736
サービス業

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:44:18.59 ID:8L7oOrkH.net
サービス業とか正社員でも400万行かないのか可哀想に
誰でもできる仕事だから当然だけど

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:48:15.74 ID:LHoRmZP3.net
無職が偉そうに

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:49:51.49 ID:RN4+Lpg5.net
年収0円です!
今は凄い景気が良いらしいです!
どこも人手不足とニュースで見ます!

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:55:04.86 ID:1A06HNaX.net
タントFMCの部品見積回ってきたわ。
19年4月予定だってさ

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:16:34.01 ID:eL7tN2c4.net
>>736
景気が良いとか実感しているのは大手企業の連中だけ
下請けの中小企業は大手に利益吸い取られてどこもそんな実感はしていない

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:21:46.08 ID:g8zTs9W6.net
おいおいみんな
>>725をかまってやれよ、すげー妄想癖だよw
もう悔しくて悔しくて仕方ないんだな・・・そうかごめんよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:32:13.08 ID:J2Uke+xn.net
類は友を呼ぶ

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:41:34.38 ID:N5JcM9+/.net
>>728
昔と比べてパワー上がってると言っても僅かな差
今の軽はその差を打ち消すくらい重量が重くなってる

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:44:33.69 ID:xY/e3Cxd.net
ターボつきでも1200ccの車以下なんだろ?

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:45:24.96 ID:2dVCB0s5.net
誰でも知ってる業界最大手ですけど.....
年収480です 夏の那須も額面40だし....

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:50:02.02 ID:g8zTs9W6.net
480なんて
例)30x12ヶ月、ボ60x2回。十分立派

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:52:28.86 ID:8L7oOrkH.net
業界最大手ってイオンか?
給料安いしブラックで有名じゃん

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:55:05.71 ID:iBkLcyzc.net
>>737
エンブレではしないがブレーキ使う時は点灯するらしいよ
一般道でACCは燃費悪くなるしメリット薄いからテンプレ外した方がいいと思うが・・・

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:42:19.36 ID:m07Eobeg.net
30も貰ってボーナス出て何が不満なんや
クッソうらやま

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:42:23.69 ID:g8zTs9W6.net
>>737
>>752
それな。説明書で点灯知ってから使うのやめた。
高速でブレーキ灯パカパカ光らすとか迷惑千万だよなー

人間だったら車間をアクセルオンオフだけで臨機応変に調整するのに。
この手の機械仕掛けもまだまだだね。

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:18:08.88 ID:mtb8qUe5.net
新型のドアミラー外したい。固定は最近のホンダ車同様のボールジョイント方式で正解?

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 14:51:24.73 ID:VYU1i4OS.net
ACCを常用しているけど確かに自分でアクセル操作した方が燃費は良い気がしますね
でもACC使用時の楽さを考えると少々の燃費の悪化は代償だと納得させてます

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 15:53:32.97 ID:oOphHwCi.net
ボロステップワゴンから新型に乗り替え予定。良い車だけど唯一NAの非力さだけが不満なのでターボが候補。軽の枠内で小型車並みのパワー感が得られるターボはダウンサイジングの受け皿としては有意義だと思う。

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:17:22.05 ID:i6AVaVQ3.net
本田って最近凄いね、前は、日産の軽にも販売台数で負けてたと聞いた

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:38:05.80 ID:n2JmZqpV.net
足元さむい問題
みんなどう対処してるのよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:42:45.81 ID:VhlRyi7N.net
ターボ買うくらいならフィット考えた方が良いんじゃないのと思うけどな
値段も安いし燃費も変わらんしパワーもあるし

761 : :2017/12/01(金) 16:45:14.92 ID:gRgbEVx3.net
初代モコは、大ヒットじゃなかったかな?
モコ短期間所有していたけど、わりとよかったよ。
スズキ馬鹿にするけど、すごい技術力だと思った。
今のライフもいいと思うけど。

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 16:56:11.81 ID:kMEoCHEZ.net
フィットはダメ
税金高過ぎ

軽自動車を選ぶ最大の理由って税金っしょ?

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:01:20.09 ID:Es1LG9Y8.net
>>762
スタッドレスタイヤ

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:13:54.41 ID:8L7oOrkH.net
フィットよりNターボのが加速性能室内の広さ燃費も圧勝だからなぁ
そして更に税金も圧倒的に安くて見た目もかっこいいと
N-BOXは自動車業界に革命を起こしちまったよ
普通車選ぶ理由がなくなった

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:18:34.39 ID:/GhppWy/.net
なかろう

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:21:23.64 ID:iBkLcyzc.net
長距離や高速使用がメインならフィットHVは選択肢に入る
燃費いいしパワーは比較にならないくらい高いし
まぁ殆どの場合はNBOXで十分だね

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:26:51.49 ID:FKA9cmOZ.net
ACCで前方がいなくなって急加速するとき燃費があぁぁぁぁぁ!って叫びたくなる

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:29:05.62 ID:zrmNyYyi.net
ハイトタイプの軽自動車の革命起こしたのは初代タントだよ!
N-BOXじゃない

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:35:20.62 ID:++uEGz5b.net
>>764
フィットって結構速いと思うで

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:42:27.20 ID:VlWwkK6E.net
>>764
見た目は完全にエヌボが負けてるだろ
あまりにも縦長すぎて間抜けにしか見えない

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:45:31.53 ID:/EZmwtx1.net
>>767
叫んでいいよ

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:35:27.39 ID:LBvq7RUE.net
>>764
普通車の底辺クラス
しかもヒンジドア車と比べてもねwww
ちなみに加速も燃費も圧倒的にフィットの方が良いよ
というか比較するならフリードだろwww

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:49:54.67 ID:kMEoCHEZ.net
N-BOXが1000ccでコンパクトカーとかだったら買わないなぁ
あくまでも軽自動車だから買った

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 18:54:10.33 ID:NobwguLr.net
走行性能は普通車と比べちゃダメ。
自分の使用環境で使えるかどうかが問題。

どの軽自動車も基本的に必要充分だと思うけど。

自分は使う場面を考えると、通勤よりレジャー、里帰りで高速や山道、夜間冬道の使用が多いから、個人的に購入に踏み切れない。

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:41:48.14 ID:8xUtcw5I.net
明日納車の者です
GLカスタムターボ車です
NAにして後悔するくらいなら選んで間違いはないのかと思いました
5年は乗りたいです

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:44:54.40 ID:kMEoCHEZ.net
>>775
ぶっちゃけNAでも問題なさそうだと
オレは信じてる カムタムGL NA ブロンズ色

来週納車 利用目的 ほぼ街乗り 結構渋滞多い街

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:46:04.54 ID:xY/e3Cxd.net
軽自動車に5年も乗る苦行(笑)
おれ代車のフィット四時間でも苦痛だったわ

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:48:24.90 ID:kMEoCHEZ.net
>>777
5年ローンなので最低5年乗る
最高は壊れるまでが家庭を築いて家族が増えたら考える 今40才男独身 彼女なし

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 19:50:17.81 ID:3dDNm9y4.net
新車で買って5年とかもったいねー
ホンダ車10年でも壊れないぞ

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:00:15.88 ID:Nma3LI1A.net
まぁなー 通常使用の九割はこんなんで済むんだろうが
あと一割を無視できんしなー
どんなよく出来てたって軽は軽
金はらってまでこんなん買いたくないなー
金もらってもいややわ

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:08:50.92 ID:h0ThGKjp.net
新車で砂利駐車場に停めるのってやっぱ傷とか土埃とか付いて
ボディがダメになっちゃうかな?
人生初新車で初砂利駐車場なのですごーく気になってるんだけど

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:11:19.84 ID:dyo1Mu5z.net
軽を買う理由は大きさ。
仕事で田舎道で狭いところあるからどうしても軽だわ。
普段はcx5乗ってる。

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:14:04.98 ID:Wkktf0iY.net
ベストは3年置きに新車に乗り換えだけど、まぁ現実は5年で長くても7年までだな
それ以降はタイヤだの消耗部品交換だので、それまでより維持費が余計に掛かるようになる
そもそも飽きる

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:14:12.40 ID:Nma3LI1A.net
こんなもん新車でも30万位の価値しかねーよな

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:16:46.71 ID:8xUtcw5I.net
5年も乗ってればまた新しいの発売されるでしょうに
何なら最初の車検前でも良いのです
それと大きい車は必要ないもんでこの位でちょうど良いかな

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:18:53.44 ID:AqAxAcyB.net
>>784
物差しもズレちゃってかわいそうに
時給850円ぐらいなんだろうな

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:20:47.35 ID:VBJCCpri.net
>>781
砂利駐車場なんか気にならないよ。
それよりいずれ隣の車のドアパンチや横をすり抜けられる時に付けられる線キズの方が気になるから

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:32:56.70 ID:3dDNm9y4.net
俺は20万キロ以上乗ると決めてるわ
走りも楽しくて飽きる気がしない

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:39:27.92 ID:Hdcg5aRp.net
年取って死んでまうぞw

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 20:58:02.68 ID:XH27FyLY.net
>>761
今のライフとか、
ライフ無くなって何年たってると思ってんねん。

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:07:28.42 ID:5lJCxH0y.net
>>772
0-100km加速はハイブリッドなら完敗、ガソリンならいい勝負ってとこかな

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:17:16.97 ID:bpavXdSR.net
>>791
100じゃガソリンも無理
70まではいい勝負ができる
これが登りになると50で勝負がつく

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:19:25.86 ID:3dDNm9y4.net
プリウスには加速で負けてる感じは全然しないけどな
流石にスポーツカー相手だとベタ踏みでも少し離されるけど割とすぐに追いつける

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:29:22.89 ID:h0ThGKjp.net
https://youtu.be/GKA8IlBca6Y

NAでも加速はええぞ

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:33:23.85 ID:NobwguLr.net
実際の原価を知りたいね。
俺らってディーラーの養分だよな。
そもそもディーラーなんていらない気もする。

パソコンみたいにBTO的な生産して、ディーラーより安価にして、ディーラーは徐々にサポセン化。営業マンは徐々に減らす。

最近、NーBOXの検討で複数のディーラー通ってるけど。
なんか、ディーラーって人付き合いとか、属性とかで全然違う金額出してくれる。なんか面倒だし。
そういう部分でクリーンなメーカー出てこないかなぁ。

やっぱり、買い替えのタイミングじゃない気がしてきた。

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:33:45.63 ID:XH27FyLY.net
>>793
あほいえ。
プリウスは乗ってるのがエコ基地かじじいだからとろいだけ。
全開加速でかてるわけねーだろ。
そのスポーツカーとやらも、相手にされてないだけだ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:43:35.33 ID:h0ThGKjp.net
買いたい時が買い時
車もバイクもスマホも女も なんでもそうだ

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:46:43.93 ID:dyo1Mu5z.net
買った人、何色にした?
カスタムターボの茶銀2トーン欲しいけどなかなか見かけない。展示車も試乗車もない。

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:49:07.82 ID:DRhA/aU3.net
>>792
N-BOX 約11秒
https://youtu.be/XjJD0-_5zVo
フィット Sモード約11秒
https://youtu.be/v-FBQhhRx-M

よって引き分け

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:50:20.57 ID:h0ThGKjp.net
>>798
>>776です

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:53:02.45 ID:h0ThGKjp.net
>>799
ターボの加速すげーw
でもこれ街中じゃ全く意味ない加速度(糞田舎除く)

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:55:40.16 ID:NobwguLr.net
加速なんて恥ずかしいことで争うなよ。

曲がる止まるも重要なんだから。

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 22:06:06.38 ID:btGldrTC.net
n-boxって黄緑カラーがないよなー
ライトグリーンというのか、薄い淡い緑

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 22:42:04.02 ID:++uEGz5b.net
>>793
そんなことばっか言ってると普通車乗りが叩きに来るで

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 22:58:35.93 ID:XH27FyLY.net
>>799
Nboxの投稿者やっちゃったなぁ。
道路が写ってて一般道で速度違反してる証拠動画だよ。これ。
何人も逮捕されてるっていうのに。

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:07:34.27 ID:2sNTmsBP.net
ここ見てると田舎者ばかりなんだけど都民でこの車に乗ってる人はかなりレア?

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:09:01.29 ID:RN4+Lpg5.net
>>806
何?貴族のつもりですか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:47:23.58 ID:EavgVZSM.net
>>767
設定速度を上げすぎ

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 23:47:56.24 ID:l/qe7msO.net
一般道に似せたテストコースかな

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:17:15.74 ID:yixPgKRR.net
テストコースに田んぼがあるわけなかろう

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:20:54.27 ID:F21NKQzY.net
軽乗りはターボ馬鹿が多いな

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:30:32.34 ID:y+uebeXR.net
軽でターボ付き買うならコンパクトカー買うもん
 普通の人ならね

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:38:54.34 ID:F21NKQzY.net
ここにいる奴らはほとんどが異常

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:57:58.38 ID:n9TecyuR.net
>>805
私道なんじゃね

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 01:22:50.04 ID:9gp/2zXa.net
白ナンバー頼んだ人はラグビーとオリンピックどっちにした?

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 01:36:57.70 ID:YoGgQuGT.net
>>814
私有地じゃなくて私道?
私道は道路として使われてる土地なんだから普通は道交法が適用されるよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 03:58:27.89 ID:cOOrV3p+.net
夜の環八でカスタボ見たので、アイサイトで追走。
テールランプ、なかなかよろしい。
軽じゃないみたいな横幅に見える。ぱっと見、ミニバン。
その辺、そう見えるように、デザインの段階で計算されてる気がした。
加速も元気よかったよ。

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 06:54:14.45 ID:0fJw5TAP.net
>>815
もちろんオリンピック

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:22:52.87 ID:DCd008dE.net
ラグビーも色合いがいいかなと思う

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:42:34.13 ID:osRVy8B/.net
嫁の車だけど嫁曰くほとんど知られてないし色合いもいいからラグビーになったよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:53:51.02 ID:uJgzdDS3.net
>>817
何色だった?

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:54:28.84 ID:uJgzdDS3.net
>>819
ゲイピンクとかないわー

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 09:41:46.73 ID:MDpRIms5.net
うちは二列目よく人乗せるから軽はありえなかったけど
二列目乗せないなら軽でも我慢できそう

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:02:46.35 ID:9QYI5t5g.net
寝袋買ったけど、新型Nボで仮眠出来る???

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:20:09.70 ID:hR0C2OZE.net
寝ちゃダメ

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:22:03.42 ID:Zs4p4/f5.net
両方付けたことある
その結果、オリパラのほうがロゴに白があって
違和感なく目立たない

ラグビーはピンクの四角で面積が大きく
形がハッキリしてて、違和感あって目立つ

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:43:19.64 ID:YiYsz9Ju.net
旧Nbox+は車中泊余裕だったのに新型はなんでラインナップ無いのよ まあこれから出るかもだけど
新型は体でかいと寝るのはちょっときついね

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:54:54.97 ID:H8rctrwz.net
サイドミラーの進行方向側に付いてるミラーは何ですか?

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:59:16.00 ID:9Ykyc+Qz.net
新型カスタムに乗ってるが
逆に旧型の良さも分かる所もある
ターボ・NA以前の問題だな

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 11:42:13.94 ID:wo3/Ns+m.net
>>827
ん、旧ってプラス新型でたの?

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 11:52:32.06 ID:/KW79+MF.net
車中泊ってガチで寝るの??
やっすいラブホでも行った方がいいと思うけどね
ガチ寝なら

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 12:13:29.35 ID:fmiUKunl.net
寒いからもう無理
外と同じだ

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 12:24:54.55 ID:jzwuY6do.net
>>828
逆に聞きたいんだけど
左側のピラーの内側の鏡はなんのためについてると思っているの?

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 14:23:04.54 ID:DCd008dE.net
あれってホンダの特許なのかな?

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 14:41:37.33 ID:GYnR9MvM.net
>>816
見た感じは農道だね。通報してみるか

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 15:36:30.14 ID:l3DnkbHM.net
>>831
NBOX+はガチで眠れる
大人2名までがちゃんとした睡眠ができるレベル
ただし新型にプラスはでない
出るけど福祉専用仕様で寝たりすることができない
残念賞

ちなみに寒いから無理とか言ってるアホがいるが
車中泊は寒い方がやりやすい
寒いのはどうにでもできる
しかし暑いのだけは無理
(高所へ移動すればなんとかなるが)

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 16:55:15.79 ID:c9oGQa4d.net
>>835
制限速度、具体的な場所がわからないからセーフ
農道に見せた私有地もあり得る

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 17:03:53.01 ID:DCd008dE.net
あんな農道みたいなとこでよく100キロ出せる怖くないのかな?

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 17:23:50.62 ID:90SXLm7H.net
だってターボ乗りだし

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 17:27:35.40 ID:DCd008dE.net
ターボは速く走るためじゃなくて
低速のトルク使ってまったり走るためなんだよ
そのあたりみんなわかってないんじゃないか?

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 17:58:32.80 ID:P8NDWzxO.net
>>836
車中泊するのは貧乏だからですよね?

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:13:09.25 ID:6ycaYpI+.net
>>829
旧型のいいところってどんなとこ?

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:27:43.74 ID:IPXU+6QW.net
>>840
そうなんですか?

飛ばすためと思ってました ^^;

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:27:50.76 ID:w8x4vBgq.net
>>841
片時もエヌボちゃんと離れたくないほど好きなんじゃネ。

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:46:52.48 ID:jzwuY6do.net
>>840
低排気量車のターボがその目的で用意されてるのは常識なんだけど
このスレだけはその常識しらない奴が異常に多い
同じ軽自動車板のスズキやダイハツ系のスレでもターボNAの不毛な煽り合いは同じようにやってるけど
スピード出すためにターボがついてると思ってるような奴はこのスレ以外で見たことが無い

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:51:46.81 ID:Zs4p4/f5.net
>>845
常識じゃねーよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:58:15.97 ID:gYc68y0U.net
常識。
例えばS660のそれとは特性が全く異なる。

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:03:42.69 ID:yixPgKRR.net
>>846
おまえが非常識なだけだよ
よかったね

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:04:43.14 ID:dMk/QwZZ.net
価値観押し付け野郎が現れたな
車の楽しみ方は人それぞれだスレから出て行け

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:08:31.55 ID:UDuHxADi.net
>>845
お前の常識を一般の常識と一緒にすな

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:09:04.92 ID:psrGYtN5.net
>>840
ほんとそれ
昔のドッカンターボのイメージのまま時が止まってる年寄りが多いんだろうねw

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:14:51.54 ID:yixPgKRR.net
価値観の問題とかじゃなく、昨今のダウンサイジングターボは低回転から最大トルク出ることによって街乗りでも扱いやすいセッティングになってるんだけど
Nシリーズのターボも普通のポート噴射だが2,600rpmから最大トルクの10.6 kgf・mが出る

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:25:31.19 ID:DCd008dE.net
だから子供を乗せてゆったり走りたい女性も
買う前にターボを十分検討したらいいと思う

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:32:33.42 ID:0fJw5TAP.net
結論 金あるなら迷わずターボ買えばいい


オレは低収入の独り身なのでNAで十分

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:39:29.40 ID:45KRSq0A.net
GLカスタムターボの白納車しました
12月に入って今朝フェアのチラシ入ってたけど
納期も早いみたいだし今日契約がよかったかなW

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:03:07.48 ID:0fJw5TAP.net
>>855
納車したら最初どこにきましたか?

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:44:43.71 ID:dizK0nT4.net
金ある奴は軽なんか買わない

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:54:52.22 ID:z6jD0++4.net
>>852
2600rpmってちゃんと低回転じゃん。
ばかなの。
15年くらいの軽のターボ知らないのか?

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:59:36.71 ID:PzGdVFrq.net
日本語通じてないの

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:05:42.13 ID:l3DnkbHM.net
>>841
すまんがお前が逆立ちしても勝てないくらいは持ってるよ
ほんとうにすまん

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:09:14.64 ID:cYsTPIZO.net
だったらなんで糞寒い商用車の中で寝るんだよ

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:12:09.11 ID:z6jD0++4.net
>>859
ほんとだわ。
馬鹿はおれだったわ。
すまん。

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:18:19.39 ID:Dp7EE6lA.net
ターボ乗りだけど、昨日の夜に中央道勝沼ICからの急勾配もACオンでも流れに乗れた
やはり高速道ではターボ必須だな

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:21:54.81 ID:9PB6UkoX.net
そーだね 無いよりあった方がいいよね
よかったね〜選んで正解だよターボ
俺は街乗りメインなんで安いNA買ったけどさ

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:26:36.02 ID:+74cDdjQ.net
ターボなしは乗り続ける間ずっと後悔し続けるぞ

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:30:26.93 ID:1PFHSlYp.net
まだターボの話してるん?
金に余裕あるならターボ買っとけば正解だ

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:32:35.86 ID:hRH2DpEG.net
NAかターボか好きずきでどっちでもいいじゃん

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:43:32.28 ID:9PB6UkoX.net
>>865
そもそNA乗りは
ターボとか乗った事もないし
ターボがどんなに凄いものかすら知らんまま
乗り続けるからその辺は問題ないよ

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:44:20.15 ID:Zs4p4/f5.net
>>868
旧型ターボから新型NAに乗り換えたけどなにか?

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:45:50.92 ID:DCd008dE.net
もうターボとノンターボでスレ分けたほうがいいんじゃないか?w

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:50:41.33 ID:F21NKQzY.net
軽乗りってターボ馬鹿が多いな

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:50:45.84 ID:83pph+3B.net
それぞれのスレに煽り荒らしが乗り込むだけだと思う

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:55:58.03 ID:MDpRIms5.net
>>860
軽乗りで車中泊で金持ってるって言っても
誰も信じないしむしろ嘲笑されるだけだよ

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:09:08.57 ID:83pph+3B.net
寝るって車内で休憩・休息するという意味じゃないの
それが車中泊の場合もあると思うし

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:25:11.45 ID:SrNd0NVp.net
余裕があればやはりNAよりターボ買って間違いないですよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:28:28.43 ID:dMk/QwZZ.net
日本一売れてる車だから荒らしと妬みは仕方ない
実際Nボに乗ってるだけでも凄いことだよ
タントとか古い軽みるとNボ買えないんだな可哀想にと思うもん

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:28:36.45 ID:DCd008dE.net
そんなに値段変わらんのだからみんなターボ買えばええんよ

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:32:42.98 ID:3L/DcD6o.net
田舎を走るならターボは必要
都内なら不要かな

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:35:11.52 ID:9PB6UkoX.net
>>877
15万ぐらいの差だっけ
いや大きいよ 5万ぐらいなら迷わずターボだけど

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:38:54.95 ID:YiYsz9Ju.net
カスタムのオプションのブラックメッキグリル着けた人いる?
写真で見たらカッコいいから着けようかと思うんだけど実物だとどうかな?

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:40:15.28 ID:gYc68y0U.net
>>879
が答え言った。
結局価格が同じだったとしても、それでもNA選ぶの?って事よ

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:47:02.96 ID:4Q+hIGUY.net
ターボ買うくらいなら価格の安いフィット買えよと思うけどな
テレスコピックとシートベルトアジャスター付いてるからドラポジも融通が利く

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:48:10.81 ID:PwROMogW.net
またターボNAかよ
どっちだっていいよ
うざい

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:58:04.99 ID:IQV+8s4A.net
うざくないですよ
ターボ買って間違いないですハイ

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:00:08.17 ID:MDpRIms5.net
オデッセイ買えば快適だよ
四人乗っても後ろに荷物載せられるし

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:13:17.31 ID:yixPgKRR.net
カネ持ってて車中泊するなら、間違いなくフリード+(旧スパイク)選ぶと思うが・・・

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:14:49.56 ID:P+Hqm4lP.net
カネ持ってるなら一流ホテルに泊まるよ

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:16:13.01 ID:1PFHSlYp.net
金持ってんならもおキャンピングカーでも買いやがれ!

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:24:31.15 ID:9PB6UkoX.net
車中泊って
どうしてもホテル探しても満室で宿泊できなかったとか
自然災害等で帰宅できなかったとか
そのぐらいで 通常はパーキングでシート倒して仮眠するぐらいだよね?

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:29:33.67 ID:UyKLPHvo.net
そんなにターボーに乗りたかったらGTRでも乗ってればいいのに

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:39:09.60 ID:FRgtXspI.net
このスレおもろーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:44:35.11 ID:J6nwAjIL.net
喜んで頂いてありがとうございます。

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:45:39.11 ID:x/4WGDIE.net
今注文したら3月くらいになるのかな?

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:46:59.27 ID:SrNd0NVp.net
左様

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:27:24.84 ID:sHSe5JaI.net
今日試乗させてもらってきたけど・・・・・

いいクルマだねえ!
センシングも実に良いわ
バカ売れするのも納得の出来

惜しいのはナビ関係くらいw
なんだあれは?ぼったくり過ぎだろw

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:29:22.09 ID:aEVbhq6v.net
お前みたいなのは買わなくて結構
タントに乗ってろカス
このスレに二度とくるな

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:36:22.72 ID:B3fCWTtM.net
>>895
インターナビ
プレミアムクラブの登録費と通信費代だよ

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 01:12:05.15 ID:35YHqsI+.net
>>882
このスレでは、ヒンジドアのフィットとか眼中に無いよ
まず、ターゲットが違う

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 01:16:06.85 ID:afR+ZRBf.net
車中泊ってやった事ないけど
たぶん子供の頃、押し入れに布団敷いて「俺だけの空間!」的な発想と似ているのでは。。。
わざと不便な事をする楽しみってあるし、別にビンボーだからやるわけじゃないだろ

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 01:37:59.19 ID:Z/rzLmaN.net
軽買うのも車中泊するのも不便を楽しむって言い訳で貧乏を誤魔化せるかもね
今までは道が狭いってのが言い訳で多かった気がする

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 02:08:20.70 ID:aEVbhq6v.net
広くて走れば車なんて安いに越したことないんだよ
その方が車以外に金回せるしな

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 02:16:16.10 ID:oEFw0Bfp.net
都合上軽ワゴンが必要になったんで、昨日いろいろ試乗してきて
タント、キャンバス、スペーシア、ハスラー、NBOX、NWGN、ルークスと乗りまくってきたが
買うならこれ一択と思った
試乗はターボだったけど呆れるほど装備も性能もいい
まさかACCが付くとは
初売りのときハンコ押すわ

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:17:25.85 ID:WFxKvRg4.net
プレミアムインターナビ8型付けました
TVキャンセラーもしない
社外品もいいだろうが純正が欲しいんだよ

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:50:43.63 ID:+Ka2+NhG.net
>>873
何をそんなに悔しがっているのかは知らんが
お前が信じるかどうかなんて俺にはどうでもいい事なんだよ
本当にすまんな

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:21:59.92 ID:HzKrgku5.net
>>903
純正が1番いいよ

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:25:17.32 ID:wZGvxy4z.net
>>713
同意

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:42:47.07 ID:vehP4VSb.net
>>903
なんとか走行中にテレビとかDVD見れないかな?

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:44:38.82 ID:kBLOFiIL.net
ホンダの軽で爺さん死亡

https://www.youtube.com/watch?v=Xx13szk2Qpw

安いにこしたことはない

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:44:59.00 ID:+RftEH20.net
>>907
キャンセラーつかえ

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:53:54.23 ID:tIrfNNxM.net
新型発売前なのに、モデル末期な旧型が売れ続けた理由は何なのでしょうか?
エヌボックスって凄いですね。

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:56:55.99 ID:BfqtgF3N.net
煽ってる人じゃないけど
うちの県じゃ今まで見た新型はもれなく白ナンバーだった
もうホンダがセットにしてしまえば

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:03:05.73 ID:zvTFQo3u.net
>>911
ナンバーは車メーカー関係ないから無理に決まってるだろ

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:07:53.12 ID:35YHqsI+.net
>>908
ボロライフに乗ってる爺が悪い
今のやつはもっと安全

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:14:42.32 ID:vehP4VSb.net
>>909
出てるの?

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:19:50.77 ID:zvTFQo3u.net
>>914
旧型と同じ

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:34:03.96 ID:6mbx/wcs.net
TVキャンセラーってなんだ?
走行中にテレビ見られないとかの?
それってナビ設置時にみられるように言えばその用に設置してくれるんじゃないの? 
個人的にはアイストキャンセラー欲しい

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:36:56.48 ID:zvTFQo3u.net
>>916
アイストキャンセラー欲しいなら付ければいいじゃん
TVキャンセラーググれば解るけど、
走行中ナビやTVの制限されてるのをキャンセルするからそういう名前

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:01:03.20 ID:R6or5xwB.net
ターボにすると15インチタイヤになるのが嫌だなぁ、ターボ買うけどホイール、タイヤはNAの14インチでって出来ないものか

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:01:04.81 ID:vehP4VSb.net
>>915
ありがとう!

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:22:14.89 ID:As/5uZiH.net
>>918
つノーマルターボ

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:33:02.09 ID:As/5uZiH.net
>>836
車中泊自体を趣味として楽しむ人もいるよね。私は金曜の仕事上がりでバーっと乗り込んで高速に乗り、目的地までの間で疲労を感じたら最寄りのSA、PAに寄って車中泊してました。当時はSUVだったから後席倒せば快適そのものだったのもあるけどね。金の有無じゃなく娯楽なんだからルールわきまえた上で楽しみたい。現行N-BOXでは試す気にもならんが

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:38:44.00 ID:R6or5xwB.net
>>918
欲しいのがカスタムなんだ・・・

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:42:28.64 ID:9SI90ybA.net
キャンプの延長だろう。
それ自体が目的であって手段ではない。
金持ちとか貧乏とか馬鹿としか言いようがないねw

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:51:30.40 ID:aEVbhq6v.net
注文の多い馬鹿だなぁ
自分でインチダウンでもしとけ
なんでもメーカーに面倒見て貰おうと思うな
第一お前みたいなのはターボ乗りこなせねぇよ

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:08:43.35 ID:Z/rzLmaN.net
>>901
軽で広いのはないよ
安くて貧しくても購入維持しやすいってのが軽の最大のメリット
それ故に大きさも乗車定員も制限されてるんだから

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:10:17.16 ID:m6/Fy3+f.net
面倒みて貰おうと思うな・・・すげー何様だよwww
こんなワゴンのターボに乗りこなすもこなせないもねーだろw

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:17:44.45 ID:QH4mrD5t.net
>>925
夜から朝から貼り付いてそんなレスしてるさもしさにかなり貧乏を感じるよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:21:25.03 ID:5byImPB4.net
設定されてない組み合わせは
どーしよーもない
自分でやれ

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:31:36.77 ID:9SI90ybA.net
>>918
純正ホイールは補修部品として出るからディーラーでいくらでも買える。
もしくはOPの14インチを買う。
費用を抑えたければ、ヤフオクやネット通販で出るのを待つ。
情弱が多いけど方法はいくらでもある。

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:32:41.93 ID:kIPTkh1c.net
ターボとNAのエンジンオイルの代金が地味に痛い

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:42:50.98 ID:LyxY7jTo.net
>>918
うちのと交換する?
ノーマル、GLターボだけど。

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:32:53.50 ID:cnwtDJo0.net
エンジンオイル代も出せない程貧乏なら車買わない方がいいかと

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:38:52.03 ID:vexBL7DY.net
先週純正8インチにTVキャンセラー付けてもらったら工賃込みで2万3000円だった(イエローハット)
自分でやれる人は部品だけ買ったほうがいい

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:44:12.73 ID:sp2S259X.net
>>933
安いな

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:12:05.68 ID:OOgmtXok.net
滅多に高速乗らない、遠出して山坂道も走らない、概ね一人使用で滅多に多人数載せたり
大荷物積んだりしないって人はNAで十分と思う。
ターボは確かに気持ちいいけど、ターボ車らしくアクセル踏み込んで気持ち良く走らせた時の
燃費は確実に悪くなるし、燃費を気にしてアクセル我慢して走るぐらいなら、最初からNA選んだ方が良い

以上、ターボ乗りの感想です。

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:42:20.93 ID:W9cB7saL.net
TVキャンセラーは純正ナビ付けてるなら万が一何か不具合が出たときに保証効かないよ
絶対に何もないとは言えないから

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:44:09.91 ID:fGNa1Re9.net
>>936
また出たデマ野郎
いい加減ホラ吹きまくるな

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:59:13.82 ID:jrrAeQ6V.net
ディーラーが推奨しないことをやって起きた故障とか不具合は保証してもらえない
キャンセラー付けて故障が起きるかどうかは分からんけど

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:08:07.83 ID:p8CqsLz+.net
自分が買ったディーラーでは
NAの方が販売台数は多い
カスタムに関しては若干ターボが多いそうな
まぁ軽ならNAで十分だろうし
雑誌はノーマルはNAでカスタムはターボの
記事ばかりだからね
しかしガソリンタンクが小さいから
給油回数多く感じるね

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:17:38.52 ID:Z/er8vzf.net
>>938
お前の妄想を広げるな

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:21:48.99 ID:X0RnZo3n.net
>>938
解らないのに嘘を吹聴するなクズ
TVキャンセラーで故障なんかしない

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:39:38.98 ID:s7gWeMzj.net
純正品にキャンセラー付けるとエラーのログが残るから嫌なんだよな
てか純正ナビって同社外品より機能省かれてるのに価格は高いし良いことないよなw
それなのに更にキャンセラーみたいな不完全なもの付けるとか無駄としか言いようがない

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 14:50:58.68 ID:h5+rbwFY.net
>>580
私は3.7?セダンに乗ってますが高速ではしょっちゅうN-BOXにぶち抜かれてます
ちょっと先を走る大型をかわそうと100Km/h前後で右車線を流しすぎると後ろからN-BOXがもっとスピードを上げろとばかりに煽りに煽ってベタ付けハイビームしてくる始末です

N-BOX乗りはなぜそんなに目の敵のように普通車を煽りたがるのでしょうか?
血の気の多いドライバーに多く好まれてると言う事でしょうか?

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:16:37.23 ID:z3VRGRhZ.net
普通車への嫉妬、コンプレックスでしょう

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:17:30.42 ID:2wQ+CDNW.net
オレの車はターボだぜぇぇぇ
スピード出るぜぇぇぇ
イヤッホー!!!って思いながら
高速走行してます

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:19:00.94 ID:UqKlq9Wl.net
どこのマッドマックスだよw
ヒャッハー!!

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:26:05.67 ID:2wQ+CDNW.net
純正ナビのメリハリ
納車時から使える
インターナビプレミアムクラブ使える
純正ナビのデメリット
高い
機能貧弱

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:40:56.17 ID:QqjFNH43.net
13年目で買い替え検討したところだったが、
いい車だけど、必要な時タクシー使った方が圧倒的にいいな。俺のライフスタイルだと。

30万位の中古普通車買うわ。

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:47:36.14 ID:aEVbhq6v.net
↑日記はお前のツイッターに書け

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:27:53.57 ID:Zbp2/zu+.net
>>947
バックカメラのアングル切り替え
ガイドラインの表示
インフォメーションディスプレイとの連携
など純正にしかできない機能もあるぞ。
そー言う俺は社外品だけど

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:34:59.44 ID:0igahaGu.net
>>917
そんなの買わなくても車買うときにディーラーに頼めばいいんじゃないの?
ていうか俺一度も頼んだことないけど毎回向こうが勝手に
「TV見られるようにしときましたんで」
ってやってくれてるからそういうもんだと思ってたんだけど地域によって違うの?

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:43:47.14 ID:9SI90ybA.net
>>951
勝手にやってくる所
頼めばタダでやってくれる所
有料でやってくれる所
絶対やってくれない所
ディーラーによる。
客は嬉しいけど、やってくれる所はダメディーラーだと思う。
前方不注意に荷担するわけだからな。

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:02:53.31 ID:6lC1mePe.net
本田技研直営(出資100%?)のディーラーは無理って言ってたな
そこらの会社がやってるHonda Carsならテレビ見られるようにしてくれた

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:11:27.90 ID:s7gWeMzj.net
>バックカメラのアングル切り替え
>ガイドラインの表示

今時、そんなのは社外ナビでも普通についてる

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:29:36.77 ID:Zbp2/zu+.net
>>954は嘘だから、これから買う人は自分でちゃんと調べて後悔のないようになー

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:32:49.40 ID:oUebcCHu.net
今日、契約してきたよ! 純正8インチナビ付
ウチのディーラーさんは納車前にTVもごにょごにょしてくれるみたい
納車は新年だけどねw

スレのみんな! よろしくね^w^

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:43:17.01 ID:UqKlq9Wl.net
先々週契約してきたけどナビの件頼んでみるか
旧型契約したときは断られた気がしたけど5年も前だから変わったかもしれん

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:50:18.33 ID:B4nNNd5Z.net
>>910
中古車屋によると、今でも旧型は人気があるんだと。これほどの人気の理由はわからないが、個人的に思い当たるのは、三菱(日産デイズルークス)の燃費偽装もあるかと。
Nボがいいのもあるけど。

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:59:26.13 ID:mHz48KvP.net
>>958
一番の理由は新型カスタムが微妙なデザインだったからでしょ
だから駆け込みで旧カスタムを買った連中がたくさんいた

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:02:03.80 ID:k7k0NEPl.net
お前らコンパクトや普通車にも乗るんだろ?
1.2Lや1.3Lクラスのスイフトやフィットですら高速や登坂車線での軽のターボ()なんて動くシケインじゃん
たまに勘違いして右の追い越し車線に出てくる軽ターボ()が居るが左車線からゴボウ抜きだわ

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:03:22.60 ID:tIrfNNxM.net
>>958
なるほど。旧型とはいえエンジンもまだ六年程度だし、魅力はありますね。
センシング等の安全装置にこだわらなければ、まだまだ旧型も買いですね。

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:07:13.95 ID:JDpsWjjR.net
>>959
お前の妄想どーでもいい

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:11:54.43 ID:KvJzhEt3.net
>>961
ださいメッキギラギラの丸目で
古臭いので良ければ

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:20:20.31 ID:6VyXlKYA.net
2トントラックでも空荷なら軽より速い。
4トン車でも法人購入以外のトラックはリミッター付けてないからね。
160kmは出てしまう。
動力性能的に軽は今も車の最底辺だというのは何も変わってない。

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:20:29.08 ID:xNN6uERL.net
もうメッキの時代ではないな…

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:27:23.86 ID:7BejjMdL.net
>>953
ウチの県の直営ディーラーは、店頭で堂々と純正ナビ用TVキャンセラー販売してる
直営といってもホンダの資本が入ってるだけで経営自体は別の会社だからね
地域によって違うだろう

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:39:54.89 ID:JRLWuX2t.net
正直、カスタムのデザインをうらやましく思っている旧型カスタム乗りはいないだろう

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:42:14.33 ID:MnFU8Ef2.net
まぁデザインは好みがあるから

新型見慣れると、旧型のデザインは一昔前の車って感じ
http://imgur.com/5yqsgjE.jpg

デザインと中身を総合的に考えて
旧型カスタムから新型カスタムに乗り換えたい

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:49:03.40 ID:6lC1mePe.net
軽でこの図体でチャラ付いた外見よりカワイコぶったノーマルの方が相応でマシやな
新か旧かを選ぶなら外見よりインパネ、メーターの好みで新を選ぶけど

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:53:59.18 ID:asHRIvLa.net
荒れすぎw

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:54:34.86 ID:vsNdzYs/.net
>>967
お前の妄想はいきなり覆されたなww

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:58:34.96 ID:B3fCWTtM.net
日本一売れてる車だからねー
そりゃいろいろあって荒れますわか

あれ?普通車含め日本一売れてる車だっけ?

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 18:59:32.71 ID:yliehzMS.net
同じ系列のホンダカーズの営業でも
ここは直営店ですと言う者もいれば、正直に100%出資会社という営業もいる
まあ同じ様なもんだけど、なんか響きが違うよな
ちなみに俺の買ったディーラーでは純正ナビのTVキャンセラーは出来ないと断られた
量販店で施工するか検討中です

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:07:01.86 ID:JRLWuX2t.net
>>968
実写見てるとだいぶイメージが変わる画像だな
ディーラーでチラ見したカスタムはもっとのっぺりしてた

うちのNボは父親が乗ってるだけだからターボかNAかカスタムかノーマルかとかどうでもいいんだけどね

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:07:04.64 ID:U4SnzywM.net
LKASを使いこなす方法教えてよ。
運転支援なのは前提として、任せられない怖さがあるんだけど。
中央線側に寄りすぎて怖くてハンドル操作したり、
まだ余裕有るのに車線逸脱警報鳴らしたり、、、。
何処をどう走れば良いか解らない。車幅が登録車用に設定されてるのかな?

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:09:41.89 ID:zvTFQo3u.net
>>975
任せなくて良いよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:11:15.01 ID:JRLWuX2t.net
>>971
センシングが選べるならデザインに目をつぶって新型のほうがいいと思うよ
親も歳だしね

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:13:26.71 ID:zvTFQo3u.net
>>973
工賃もったいないよ

エアコンパネル引っ張って外す
そこからナビ固定のボルト1本緩める
ナビ引っ張って外す
ハーネス外してキャンセラー割り込ませる
アースを接続する

これだけ

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:13:35.88 ID:tIrfNNxM.net
>>963
ノーマルでも古臭いですか?

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:15:55.77 ID:zvTFQo3u.net
次スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.102
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512296118/

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:17:41.34 ID:zvTFQo3u.net
>>979
ノーマルはメッキ少なくて大して顔変わってないから古臭くは感じないと思う

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:29:17.37 ID:xNN6uERL.net
>>968
旧型の古くささが際立つな!痛いぐらいに!

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:30:48.63 ID:SO5+EYWr.net
エアコンパネルを外そうと悪戦苦闘してたらいつの間にかはめ込み部のオレンジ色の爪が1本折れました本当にありがとうございました

元通りパネルをハメても爪が無いところだけなんかフガフガしてる…気にしなきゃいい話なんだけどね

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:34:37.60 ID:cZuR9bO5.net
>>983
あれを失敗するなんて不器用だな
自分の事理解して、これからは何でも人様にやってもらうんだな

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:38:55.90 ID:DBrk3fGA.net
>>968
新しい古いとか関係なくて新型カスタムのデザインは変なんだよ

とにもかくにも、変
なんであんなのにしちゃったんだろう
ノーマルは保守路線にして安全を確保しといて、カスタムで思い切って冒険したんだろうけど
冒険はいいにしても、なぜあんな変なのにした?

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 19:41:12.40 ID:cZuR9bO5.net
>>985
変なのはお前

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:02:50.64 ID:m6/Fy3+f.net
新型オーナーだが、
こんな豆腐みたいなジャンルの車に格好いいもわるいもねーだろ。
なにやったってヘンテコなんだよ。

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:11:04.63 ID:7ME5sKBD.net
>>987
豆腐みたいなジャンルってなに?
初耳
流行ってる言葉?

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:18:41.40 ID:AZXTGlJ+.net
( ´艸`)

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:31:31.18 ID:F+3kGVoY.net
たまに最近納車した母親のNボックス乗るけど、センシングはスゲーわ
前のクルマに勝手についていくし、減速するとこっちも止まる
高速道は車線も逸脱しないようにしてくれる
クルーズコントロールも10km/hずつ設定できて、楽に速度設定可能

パドルも付いていて、マニュアルモードで変速もできる 加速も気持ちいい
正直欲しくなったわ

俺のフィットより馬力は半分だが、軽でこれは十分だと思った

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:31:48.48 ID:9SI90ybA.net
旧型だろうがタントだろうが皆同じ形状、
ちょっとライトの形が違うだけで、どれがカッコイイとかw
森三中で誰がかわいいって言ってるレベル

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:35:45.36 ID:3zv7KuSq.net
ホンダ営業マンのポエムは続く

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:42:56.51 ID:PCGrZU7Q.net
ナビなんてほとんど使わないんだけど、8インチのプレミアムナビの収まり方がいいので純正選んだ
8インチナビの有無でインテリアの質感がかなり違って見える気がする

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:47:45.72 ID:J6uG7fNO.net
>>990
クルコンは時速1kmごとに設定できるべ

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:53:53.11 ID:oUebcCHu.net
コンソール内のマルチインフォメーション・ディスプレイも純正付けないと死んじゃうんでしょ?
俺もしょうがないから高い値段を我慢して純正オプションつけたよ・・・
あこぎな・・・

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:57:16.02 ID:WFxKvRg4.net
純正で間違いないよ
何かあってもディーラーで面倒見てくれるし
あえてナビのTVキャンセルもしないし、社外品はくっ付けない
下手に弄らないのがいいね

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 21:34:24.93 ID:nPmjx6RM.net
最初はCDUSBチューナーでいいw

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 21:43:05.85 ID:opng4Atf.net
>>996
どうぞご自由に

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:00:01.20 ID:F+3kGVoY.net
>>994
そうだね
でも、ちゃんと設定速度がメーターに出るのが凄い 俺のはクルコンあるけど速いor遅いはスイッチのみ
あと、ナビと連動してセンターパネルに分岐表示出るのが
先進的だな

俺のフィットと乗り比べると、ホント旧式に思える

1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:03:41.11 ID:MxgonyYw.net
俺クルコンとか使いこなせそうもなさそうだな
来週納車です カスタムGL NA ブロンス

1001 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:13:04.01 ID:0K4kT1b4.net
>>991
それだけ競争が激しいのがハイト系軽。
その中で選ばれて売れてるのがN-box。
ライトしか変わって見えない奴は豆腐にでも乗ってろ。
絹ごしか木綿か選べるぞ。

1002 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:29:49.30 ID:OOgmtXok.net
>>954
社外ナビでもガイドラインは出るよ、ただ下がる方向に曲がったりはしないけどな

1003 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:30:50.69 ID:F3bZ6K35.net
新色のブロンス
注文です

1004 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 22:31:11.63 ID:WFxKvRg4.net
ナビ解除しません

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200