2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.101

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 22:23:30.95 ID:4xtCcvTc.net
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応しなさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

※前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.100
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1510124335/

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:26:17.42 ID:IP3QlL5n.net
ターボの方が馬力があって当然だけど、NAの方がスタート時にスムーズに出られる。
法定速度までは2000回転程度であっという間だし、頑張る時はちょっと踏み足してやればいいだけ と思った。
まだ走ってないけど、ターボは高速走行時の加速(追い越し)の時に真価を発揮すると思われる。

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:27:26.82 ID:3FqUqbCy.net
15万!?ボッタクリ過ぎ

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 23:42:54.10 ID:YJfcWH3f.net
>>283
軽など眼中にない者にとっては新旧を見抜ける奴なんていないので気にする必要はない

例えそれを見抜ける奴がいてもそいつもどうせ軽乗りなんだからドングリの背比べだ。そんな眼など気にする必要はない。

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 00:08:33.28 ID:biBnz2Nz.net
前の型って最初のマイナーチェンジは何ヶ月目だったのかな?
ノーマルターボマイナーチェンジでアルミホイール標準装備になるんだろうな…
まあ来年4月から必要になるから仕方ないけど…

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:28:33.84 ID:rIqu0cu/.net
ヤベッ、通りがかったディーラーの店頭にあったカスタムが気になってチラッと見に入ったら、ついつい営業さんにのせられて気がついたら契約してしまってた・・・。
後悔はしてないが、やっちまった感で激しく自己嫌悪中。
nボ仲間のみなさん、これから宜しくお願いします。
ちなみに値引きは15万でした。

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:33:25.30 ID:cizYmGWU.net
ありえねー

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 01:37:44.39 ID:rIqu0cu/.net
ですよねー、でもマヂなんです。
だれかに叱って欲しい気分です。

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 02:32:51.81 ID:BD0fJZ8o.net
ロングストロークになったのは、良しとしても、
コストの関係か?まだ直噴ターボじゃないのが、残念なところ。
今や、登録車のターボは直噴が普通。そこまでやってほしかった。
そうなればNAよりも燃費よくなる。小出しはいかんぜよ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 03:21:39.28 ID:Op6oEqP6.net
アホが
夢見すぎだ

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 04:09:43.55 ID:W+H8bHdA.net
>>327
買うだけの金があるならいいんじゃないか

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:07:28.16 ID:1mA1Egyd.net
その気がなかったのにハンコまで付かせるとは
かなりデキる営業マンに当たったのだと思うべし>>327

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:18:00.86 ID:LfgvbS7a.net
値引き15万は凄いな
俺のは今月契約で5万限界
オプションいっぱい付けたのに渋かった
下取りと混同させたのが悪かったかな
ただ納期は早かったけどね

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:27:40.85 ID:4hrphxqH.net
土曜日契約したけど 車両価格の10%とオプション価格の20%値引きとガラスコーティングで契約したよ。

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 07:54:15.35 ID:rIqu0cu/.net
>>332
オプションが50万円こえてたので、値引きがよかったのカモと思ってます。
一発で15万引きだったので、ちょっと浮き足だったのが敗因でした。

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:25:24.17 ID:EA+AQA/5.net
この人社員です!!

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:53:06.33 ID:RmQxWeN5.net
>>335
スズキのですか?

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:58:29.67 ID:W+H8bHdA.net
オプション70万とかの人がいるらしい

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 09:53:37.17 ID:LJWmZGIP.net
>>328
今回のFMCで全面見直しはNAの方で、ターボは小改良って感じだからな

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:20:13.18 ID:WCabrdAS.net
いやそれならリッターカー買えよって話な訳で
リッターカーで当たり前だから軽でもって
のは違うだろ

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:21:20.66 ID:W+H8bHdA.net
両方ともエンジンが新しくなったんじゃないの?

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:23:47.96 ID:WCabrdAS.net
NAはiVTECだけどターボは既存の改良型

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 10:45:28.83 ID:W+H8bHdA.net
なんでターボのほうはVTECにしなかったんだろね

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:16:08.51 ID:XrGBbycS.net
NAエンジンは出遅れた燃費競争へのテコ入れ。iVTECでカタログ燃費を良くしてイメージアップを図る施策。ターボは現状で充分という結論だと妄想…。 しかしVTECは燃焼効率がいいみたいね。ボア×ストロークの比率でパワーにも燃費にも振れるんやな。

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:29:14.40 ID:H13W+kPI.net
NAで多少非力でももうちょっと静かなら即決なんだけどな

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:32:25.86 ID:VGkz0s07.net
>>328
直噴は煤の問題出るから長期で乗る気なら直噴じゃ無い方がいいよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 12:33:52.18 ID:W+H8bHdA.net
ターボは回転上げなくてもトルク出るからVTEC必要ないのかな?

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 13:32:12.18 ID:zMR86Doy.net
そもそも今の軽のエンジン+CVTが低回転なんだからVTEC自体意味がない
せめてMTでもあるのなら面白そうだけど

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:08:18.83 ID:EA+AQA/5.net
>>347
ハンドル横のパッド押すとMTになりますよ

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:22:18.77 ID:R1IIVYd5.net
CVTがMTに変わるってスゲえな

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 14:37:19.55 ID:vHGo9Oxp.net
>>312いい奴だな。オレも親孝行しなきゃな。

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 17:18:51.53 ID:R020ISp0.net
親孝行せんか

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 19:51:07.98 ID:WxOwDroH.net
親孝行に軽自動車か
まぁ高級車は不要だがせっかくならもう少しマシな車に乗せてあげたいところだったな

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:04:49.92 ID:Rz37FHpX.net
この車は圧迫感ないところとか爽快だよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:07:59.68 ID:6ja0FCoZ.net
ホンダのアイドリングストップ車は初めてなんだけど
信号等で停止するには慣れるまでちょっと気を使うね。
カックン防止でちょっとブレーキ緩めるとエンジンかかって
ぴゅっと飛び出しちゃう。

何かコツとかあったら教えておくれ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:16:28.95 ID:QqxEAoIb.net
>>354
そうまでしてアイスト使いたいの?

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:16:57.81 ID:D+iRGIUR.net
>>352
もう少しマシな事書けよ

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:48:21.19 ID:U4aKt6ON.net
N-BOXで一番要らない機能は、オートウインカー。
点滅回数を3回固定ではなく自由に設定できたら使える。

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:49:41.83 ID:pOG0HWmh.net
死角ミラーを忘れてるぞ

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 20:52:13.14 ID:U4aKt6ON.net
フロント側は使えるから50点

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:23:31.04 ID:pOG0HWmh.net
まじか
あそこに目が行くことないw

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:24:37.27 ID:3KCYl21i.net
自分が使いこなせない機能は無駄な機能!
オートウィンカー!!(笑)

ワンタッチターンシグナルだろ。
ウィンカーすらまともに使えないのかよ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:40:10.93 ID:Ez2EUxFs.net
>>361
今までの車になかったけどさ、3回だけなんだけど意外と便利よね
車線変更以外にも使い所はかなりある

結局は使いこなせるかどうかじゃない?
アレに文句言うヤツは毎回ガッツリウインカー出せばいいだけの話で

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:44:49.31 ID:3KCYl21i.net
>>362
これこれ。これよ。
おれの車にはついてて、
嫁の前の車にはついてなくて不便だった。

こういう細かい機能が利便性をあげてるのよね。

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:50:01.85 ID:5lDb3Ga+.net
鼻の短い車は衝突されたときに不安
縦向きのフロントガラスは俺の好みじゃないし、対向車側から顔が見えやすい
小さいくせに背だけが高い車はどの角度から見てもダサい
ハンドリングが軽すぎ、軽だからしょうがないか
室内の広さ以外なんの取り柄もない糞車

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:52:49.52 ID:U4aKt6ON.net
どんなシーンにおいても回数が少なすぎる。
あれ(3回)で良いと思ってる奴は、出すのが遅いか、自己中な車線変更が得意なヘタクソ。安全運転を犠牲にしてまで使うような機能ではない。

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:56:49.33 ID:U4aKt6ON.net
>>361
ホンダはオートウインカー
引き分けだなw

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 21:57:46.44 ID:U4aKt6ON.net
ワンタッチウインカーな

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:15:58.21 ID:MGvp6yYn.net
すみません。
純正ナビ8型付けた方は保護フイルムとか貼ってますか?

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:30:04.46 ID:gvR42XRR.net
7インチ買った(注文)した時に
フィルムも購入させられてたw

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:31:33.90 ID:tCpLtLrz.net
>>368
いいえ

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 22:50:47.55 ID:KWA5MzTG.net
キーでロック・アンロックは音出ないんだな
スマートキーになってからホンダは初なんだけど、なんで両方音出ない仕様なんだろ

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:40:10.73 ID:mjPds6ul.net
>>352
こいつ最悪だな

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 23:55:23.91 ID:Hwtx8MPW.net
>>364
じゃあ、なんでこのスレに来ようと思ったの?

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 00:02:30.93 ID:nBo+fBUW.net
性格歪んでるんだろうね

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 00:32:44.16 ID:GmAbawoa.net
ツベの動画見まくってる
納車まで待ちきれん

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 02:25:15.80 ID:7CoNtMWZ.net
軽で坂走る時考えるとターボ必須だよな

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 02:25:40.48 ID:Q1vb1E5I.net
>>371
夜中とか音出したくない用

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 05:37:21.61 ID:j6JStEUL.net
試乗したけどパドルスイッチ最高!

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 06:36:44.84 ID:YMnRNq1b.net
ターボも電動ウェイストゲートとかで燃費向上してるんじゃないの?
パワーに貢献するのか不明だけど。

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 06:38:09.11 ID:PZ/RNWQ2.net
年内納車!
うれしいよ!

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:00:17.56 ID:UiKPes/g.net
>>364
ハイエース「おう…そうか」

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:22:32.44 ID:oaYMjJYf.net
>>377
なるほど
あれくらいでクレームあるんですね
だったら、消すけこともできる仕様にしとくじゃいかんのかね
どーも鳴らないのに違和感

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:52:57.49 ID:gTsE7JD8.net
>>379
昨日平地メインで車が少なめの道で120キロほど走ってきたが、燃費計が最高でリッター28.0まで上がってビビった。最終的には25.4だったけど巡航で条件良ければターボでもカタログ値近くいけるね。エアコンは1/5ほどの距離で使用でした。ちなみに普段は14くらいだわ

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:11:15.07 ID:gTsE7JD8.net
>>364
いつものように白ナンバーには触れないの?

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:19:47.91 ID:ZdE6H/go.net
昨日ディーラーで大型ルーフボックスの
見積とってもらったらって取り付け工賃
クッソ高くて取り付け止めたわ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 08:47:56.84 ID:bYpfv81k.net
犬タッチ合図、3回じゃなくて5回にしたいけど、設定で変えられないのか?

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 09:51:22.02 ID:1Z1oeh1q.net
元々昔から採用してるベンツとか欧州車が3回だからデフォなんじゃね?
てかダイハツでさえ相当前からついてるのにNBOXは今回が初なのか

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:13:37.71 ID:nF09Y3or.net
>>385
ボックスんこれから買うなら量販店で買えばいいじゃん
ルーフボックスなら工賃無料か3千円位で済むぞ

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:14:11.68 ID:KxxGMHtI.net
>>385
高いよな。いくらだった?
わい税抜き\1.4万だったけど。でも満足やで。

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 10:26:05.09 ID:ZdE6H/go.net
>>389
工賃込みで3万超えてた

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 13:49:08.81 ID:k/xVZjFO.net
ホームセンター等の安いバッテリーを使うと
頻繁なアイドリングストップからの復帰でバッテリーがヘタってアイドリングストップがしなくなる
と言うことになるだけかな?
と言うことはアイドリングストップに拘らなければ安いバッテリーでOK?
ただし何時バッテリーがオシャカになっても困らないように予備バッテリーとスパナを積んで置かなイカンが

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 13:55:29.78 ID:CqaUmGL7.net
パンク修理セットが段差走れば
カタカタうるさい

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:11:29.41 ID:yFp2cVlX.net
>>391
最低でも充電制御車用じゃなければいけないと思う

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:25:39.42 ID:vQw74k+J.net
>>391
オフってれば普通のでOK

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 14:31:03.05 ID:HGYG/Nhp.net
>>391
バッテリー負荷の高いアイスト車に安物バッテリー(充電制御車用非対応)使うと
バッテリーの突然死を早める事になるから止めた方がいいよ(電極板にクラック入って脱落)

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 15:25:16.86 ID:ZdE6H/go.net
スタッドレスタイヤに替えた人いる?

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 15:51:51.68 ID:s0o4XYk+.net
>>396
北東北と北海道ならもう全員替えてなきゃ運転出来んよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 16:13:21.24 ID:MleJAoX1.net
10月後半の納車時にスタッドレスで受け取ったよ
あとワイパー前は変えたけどリアがまだ
人待ってる時にやってて時間なくてなうまく外せんかった
今思い出したw変えなきゃ

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 16:34:13.59 ID:N8048Ubl.net
>>354
旧型乗り(正確にはN-ONEw)なんだけど参考に成れば

・ECONオフで減速、止まる寸前時速10キロ以下に成ったらECONオン
これで完全停止後にアイストするからカックン防止でブレーキ抜いても大丈夫

ECON操作なんてかったるくてやってらんねー人には
・時速20`〜10`の減速時にはブレーキ踏まないでエンブレのみにする
これで完全停止後にアイストするからカックン防止でブレーキ抜いても大丈夫

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:08:08.71 ID:3u7FmQTE.net
>>399
信号停止前にN入れればカックンせずにアイストしつつブレーキできひんの?

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:19:27.13 ID:N8048Ubl.net
アイストしない条件に
セレクトレバーがD以外のときがありますね

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:44:41.68 ID:aNukGzxo.net
信号停止直前にN入れてブレーキしつつ止まれるとカックンせずにアイストできる上にブレーキ放してもエンジンかからず
やってみ

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:56:16.26 ID:j6JStEUL.net
ECON常時オフしたら燃費だいぶ変わるのかな?

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 17:58:49.99 ID:N8048Ubl.net
>>402
マジでw
裏技もしくはバグw

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:02:45.03 ID:aNukGzxo.net
アイスト条件を見直してみ
お前がバグってるような気がする

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:15:55.76 ID:N8048Ubl.net
ブレーキペダル踏んでるときだけw

つまりしない条件のD以外のときつーのは
ストップ後にNに入れてもセーフなんやね
だから停止前ストップしたらその後はNに入れてもおkなのか・・・
知らんかったw

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:23:31.56 ID:aNukGzxo.net
ただ、信号青になってD入れ忘れてアクセル踏むと恥ずかしい

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:29:33.74 ID:N8048Ubl.net
古いタイプのAT乗り(おっさんw)なので
頻繁なD→N→Dの切り替えには抵抗があるわ
Nでの空走にもね
まあ平気なんだろうけど

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:40:27.30 ID:aNukGzxo.net
N-ONEてATだったっけ?

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:50:04.59 ID:N8048Ubl.net
オートマチィック変速機(広い意味でw)
トルコンつきのCVTに決まってるでしょ!!
もう揚げ足取りなんだからぁん

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:51:34.47 ID:f6pVocCz.net
>>403
ディーラーではONで1割伸びるとは言われた
がバッテリーの寿命も早くなるという説もあるから経済的にお得かはわからん

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 18:52:11.65 ID:N8048Ubl.net
3ATや4ATに乗ってたおっさんなのでって意味ですたw
うとうとしてたから自分の書いたこと忘れてたわw

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:12:29.08 ID:uaNZAHyq.net
>>387
旧型も出来るんじゃないですかね?

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:14:56.86 ID:XHuTz0vN.net
>>385
自分でやれば?
取付説明書ついてるから出来るよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:21:35.53 ID:We9R6/ta.net
キャバ嬢やピンサロ嬢が乗っても似合う車だね

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 19:33:25.69 ID:kZAvEKtZ.net
>>413
できない

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:01:27.91 ID:ryAoFjbe.net
ターボだけどスタッドレスはインチダウンするかな。

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 20:24:20.33 ID:uaNZAHyq.net
>>416
マイチェン後の旧型、出来ますが気のせいかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 21:21:00.84 ID:UiKPes/g.net
>>416
できるよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:06:22.04 ID:uJj4rGlc.net
>>419
俺の旧型出来ないけど何か?

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 22:16:04.39 ID:UiKPes/g.net
>>420
マイチェン前のだろ

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200