2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart116【走るよ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:30:42.08 ID:BhvqQ/+i.net
テルプレ>>2
誰か任せた

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 05:57:34.92 ID:6ePYM2GK.net
なんななんな

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 06:19:35.30 ID:hfmDWvRE.net
A/T vs M/T論争って
Mac vs Winと同じでしょ

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 07:47:41.83 ID:C/yCMtuf.net
>>299
なんな加齢か

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:06:29.52 ID:8l4aCBJe.net
>>297
MT車でエンストするみたいに、慣れないうちはそんなもん
前進時はDやLに後退時はRに入れるんだよ
当たり前の事が当たり前に出来ていない
具体的にはアクセル踏む前の確認が出来ていないからそういった間違いを起こす

今はまだ若いから反射神経でどうにか重大事故は回避出来るけど
歳取るとその内コンビニに突っ込むグループに入るぞ

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:08:32.85 ID:8l4aCBJe.net
楽して他で誤魔化そうとしてると
が抜けてたか

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 08:22:12.49 ID:ehOIiR9p.net
コレのJA71欲しい。
機関銃はいらないけど

http://roadstergarage.jp/supercar/jp02/winny/

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:07:50.36 ID:/Zkx9jpS.net
>>305
気持ちは解る
確かにオレも欲しい
けど、ちょっと待て

これどーすんだ?
ガレージの肥やし?

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:31:47.09 ID:fsFRhip9.net
一応改造車でナンバーも付いてるから車検は通るんじゃね?
ただベースがJA11じゃなくて71だから実用性は疑問
まあコレクター向けかな?

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 09:44:58.50 ID:vIl9tT+Q.net
いや仮にベースがJB23でも実用性は無いだろ

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 10:53:21.93 ID:lpB3cxJR.net
>>299
ゆとりかって言うヤツは40以上の爺ってばれてるぞ ゆとり自体が30越えてるからな 

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:06:55.62 ID:2fsq9KPN.net
どこかとおもったらハコステ作った所か

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:21:23.10 ID:Fm8pel7P.net
ヘイヘーイ!
北海道穂別の黒ジムニー乗りキモオタ池沼小作人でんちゃん 見てるー?

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 11:45:45.52 ID:dv6/sP/A.net
>>305-308
MBやJ3は71、11、とホイールベースは同じだけど
トレッドが狭い
31をベースにすると実車のMBよりトレッドが広くなる

ほしいけど改造費98万(塗装代別途)+車両代

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:29:34.05 ID:n0thT6z0.net
http://www.news24.jp/nnn/news86514307.html
ワロタ

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 12:43:06.54 ID:UhnrirWd.net
>>312
それとは別に、エンジンや足まわりのリフレッシュ費用も掛かるだろ
71とか11なら、かなりくたびれてるだろうし

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:00:42.88 ID:IyzbJn8Z.net
俺、キャリバーだけ欲しいわ。

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:05:04.75 ID:riN24AeZ.net
>>309
ゆとりって終わってないだろw

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:15:22.68 ID:8Su/Pq+W.net
>>313
こうやって一部のバカ達のせいで次々と規制されていく
最悪でも静かにこっそり走ったりソロだったら多少は見逃してくれるのに
爆音でかつ集団で行くからすぐ規制しなきゃとなる

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:22:14.32 ID:cpWml3Q5.net
>>316
あんただけ時間が止まってんのか?w
とっくに終わってるよw

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 13:27:32.28 ID:lpB3cxJR.net
>>316
世間知らずとっちゃんぼうや

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 17:02:09.58 ID:GC7dXeBR.net
>>316
この前中学生の従妹に「兄ちゃんの世代ってゆとりなんでしょ?」って言われたんだが?

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 21:43:33.97 ID:bEpSvzmK.net
ゆとりの悪いところがあれば良いところもある。
年寄りより若者のほうがマナーが良い事もある。

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/01(金) 22:37:36.37 ID:aaSkXr9u.net
今の年寄りは子供の頃も若い頃も中年の頃もずっと悪かった

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 00:03:46.69 ID:1ykOHIm+.net
団塊の世代は数が多いせいか特にマナーの悪さが目立つそうな

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 01:25:28.11 ID:9dx5ZLeV.net
ゆとりって愚民政策だった
これが真髄たろ

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 01:40:00.51 ID:tTbwpVbZ.net
>>322
そうかな?
歳と共に腐っていったのかと思ってた。若いときからああじゃないだろうに

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 01:41:07.64 ID:CBzxsSz4.net
どうでもいい

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 03:12:56.58 ID:tZ9o9ZQc.net
>>324
いやそれ戦後ずっとだから

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 05:44:12.74 ID:ybp50jtv.net
まあたジジイ達が関係ない話しで盛り上がってるなw

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 05:45:27.62 ID:W91uLokT.net
年寄りはゆとりに比べて飲酒運転率が高い。
コンビニで酒買って飲んでそのまま運転していくおっさんを数回見た事ある。

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 06:42:57.64 ID:tZ9o9ZQc.net
>>329
とっ捕まえて警察に突き出してやれよ

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 06:58:15.96 ID:YpiQBYgv.net
どうしてジジイってのは
窓がギトギトに汚れてても平気なんだ?
外側が泥で汚れてるのはまだしも
内側が脂? ヤニ?
得体の知れない汚れで曇ってても平気で乗ってる
なんで平気なんだ?

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 07:59:14.93 ID:g3S985hm.net
コーティングだしな

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:24:44.54 ID:L1C2cSrS.net
ヘイヘーイ!
北海道穂別の黒ジムニー乗りキモオタ池沼小作人でんちゃん 見てるー?

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 09:16:12.16 ID:UkuUehj6.net
ひとつだけ言うと「ゆとり世代」は勝手に湧いてきたのではなく団塊世代やそれ以上の老人の政策によって「作られたもの」
政策を作った政治家官僚だけでなくその人たちを当選させた有権者も同罪
自分たちで作っておいて自分たちが気に入らないからこき下ろす、見下す、非難するのは身勝手極まりない

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 09:24:02.68 ID:EWzU0kXb.net
ゆとりの近江ちゃんもタモリにゆとりといじられて
私たちのせいじゃないと反論してたよな

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 09:34:38.20 ID:jI3fWDGW.net
>>335
でも、あの位のアホさ加減がちょうど良い
東大卒を売りにして報道番組に出て無能晒した女よりずっと好感持てるな

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:40:33.76 ID:G3mvTzda.net
>>325
今の年寄りの層は少年時代からもずっと悪かったのは統計データで証明されている
今の若い層が年寄りになっても今の年寄りの様には恐らくならないだろうね

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 10:52:25.13 ID:+iftiyNU.net
ジムニー関係なくね?
スタッドレスの空気圧教えてくれ
215/80R16だけど前後1.8〜2.0くらいでいいかな
てかフロントが重いのになんで標準の空気圧は1.6なの?

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 11:00:12.38 ID:xPn+lRgO.net
>>338
標準って意味知ってる?
その値にしておけば、様々な状況に対応出来るって事だぞ
適正空気圧は自分で探れ
皆の使い方が違うんだから、各々の適正空気圧は違うぞ

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 16:55:27.09 ID:xlRNM0yJ.net
ランドベンチャーは下位グレードの特別仕様みたいですが、
なぜ上位グレードに特別仕様をほどこさないんでしょうか?

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 17:59:08.97 ID:UkuUehj6.net
>>340
価格が高くなりすぎて商品力が低いのでは?
下手したら190万くらいになる

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:05:30.30 ID:15iIM/m1.net
なんでランドベンチャーにラゲッジルームランプが無いんだろうな…
謎…
これだけでXCを選びたくなる(…がランドベンチャーにした)

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 18:14:23.20 ID:xQ4eQniH.net
>>342
オイラは後から付けた
意外と簡単だよ
後ろの内張り外すから、ついでにリアスピーカーも付けれたし

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 19:06:55.87 ID:+iftiyNU.net
>>339
とりあえず前後2.0にしといたよ
コンプレッサーとエアゲージが無いと不便だね

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 20:09:33.28 ID:TD4jg8h0.net
>>344
5000円位のシガーソケットから電源取るコンプレッサー車に積んどけば便利だよ。タイヤ組み替え時のゼロからの空気入れにも使えるし簡易だけどエアゲージも付いてる

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:07:48.64 ID:xlRNM0yJ.net
>>341
納得

しかし、ラゲッジルームランプとか、ミラー折りたたみとかないのは不便ですよね。

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:30:47.82 ID:ZlGyKqN0.net
ガソスタで空気入れればいいだに…。
ただし、ゲージは全く信用できないので(店ごとにバラツキが大きい)
信用できるエアゲージを持って、高めに入れて、後で調整だに。

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:48:45.31 ID:1ykOHIm+.net
ガソスタよりは小さくてもいいからそこらの整備工場のほうがまだ信頼できる気がする

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:03:16.16 ID:lL5z+EhY.net
>>340
実質的にはランドベンチャーにしてもXCの方に近い仕様だと思うけど、
一番コストや手間のかかるルーフレールを省くためにXGベースを謳ってるような気がしないでもない
シートヒーターさえあればXCを選ぶんだけどなー
スズキにとっては限定車売れる方が実入りが大きいんだろうと思うけど

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:17:43.04 ID:UkuUehj6.net
ルーフレール付きだとボディーの組み立て工程から作り別けないといけないからね…

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:25:46.06 ID:XBAeydVM.net
俺XCだけどルーフレール要らないんだよな

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:50:39.67 ID:mrKfVDQB.net
>>350
バカなの?
まさか同一車種同一グレードごとに組立ラインがあると思ってんの?

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:56:41.36 ID:UkuUehj6.net
>>352
いやラインは一緒でしょ
ただXCはルーフレールのボルトをボディーに植え付けるからボディー組み立ての時点でXC用ボディーとして作らないといけないと書いたつもりなんだが…

バカで悪かったな

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:57:46.05 ID:1ykOHIm+.net
>>353
そいつ煽りカスだから気にすんな

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:10:16.32 ID:ZlGyKqN0.net
車外側から見たことないけど
ルーフレールのボルトは、割りと無造作に生やされてるな。
シリコンみたいなので防水されてるしw
車内側からみたら、どんな景色だろうな。

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:18:16.15 ID:/4bebHjE.net
ルーフレールなんぞ有ろうが無かろうが見た目以外関係ないな。
屋根の上にルーフキャリアを乗せる手段なんで昔から変わらんし
最新の物でもルーフレール非採用車向けのアタッチメント使えばいいし。
メーカーとしてはルーフレールを採用するコストをユーザーにアタッチメント購入という形で負担してもらえれば、
トータルではコストダウンになるから万々歳だろうさ。

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:02:04.23 ID:LqBIjjrO.net
>>356
ぶっちゃけそれでいいよね

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:09:36.79 ID:GkhohNHx.net
>>356
DIYする分にはルーフレールあった方が楽だしお手軽にルーフキャリアバッグって手もある。物はあった方が便利だし後は使い手次第だよ。

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:26:02.10 ID:ACO+QcNH.net
純正ルーフレールはいらないなぁ
でも純正の穴を使うアウターロールケージや社外ルーフレール付けるときに面倒臭くなる

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 02:18:34.27 ID:NhulrM0y.net
特別仕様車のライトはもう少し明るいものにしてほしかったな

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 02:59:59.37 ID:cICPGjqD.net
社外バンパーつけてる人どこのつけてる?

アピオがやっぱ多いかな?コンプリートあったり
なんかどれもテンプレみたいな仕様であんまり好きじゃないんだが

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 05:11:18.55 ID:xSi0G6lU.net
俺のはコンドーオートだな。

https://i.imgur.com/pnW3C0d.jpg

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 05:15:35.60 ID:xSi0G6lU.net
他と違うのが良ければジャオスとかがいいんじゃね?

https://i.imgur.com/WgSJOZb.jpg

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:17:02.64 ID:PlcHDg8O.net
モンスターかな

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 07:30:38.31 ID:ykRkHvlp.net
>>346
ランドベンチャーは電動格納ミラーだよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:49:00.22 ID:dHNucDjb.net
>>59
SR400とジムニー
なんか歳行ってゆっくりして来たわー

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 08:52:56.51 ID:NhulrM0y.net
>>365
そうなんですね?ありがとうございます。しかし、
この時代にディスチャージヘッドランプでないのも、
少しでも価格上げないようになんですかね。

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:23:31.99 ID:vsjqby5Q.net
霧が出てたり雨や雪降ってる山道だとHIDは見づらくてしゃーないし…
そういう意味もあるのかもよ?

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:41:28.50 ID:pNvWPIRs.net
国外需要がメインだし、どこで壊れても直せるって類いのタフネス性能も気にしてるんじゃない?

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:50:55.73 ID:rxhdYXV6.net
>>368
それはHIDだからでは無く色温度が高すぎるライト使ってるからだろ

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 10:16:15.17 ID:cICPGjqD.net
>>362
走ってるの見たことない
やんちゃな感じが好き

>>363
ガチ感があまりなくて
綺麗にまとまってますよね

>>364あれ鯉みたいに見えます
品質には問題ないみたいですが

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:27:09.09 ID:NhulrM0y.net
新型はハロゲンってことないでしょうね

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:02:39.12 ID:PMb81Pej.net
ハロゲングレードは残りそう
高級グレードはLEDにするのかな?(希望)

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:21:02.96 ID:0NR/qOb0.net
スズキの他の車種がLEDなら高級グレードはLEDになるんじゃね?

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:25:42.06 ID:amOkwFLU.net
>>372
標準でハロゲン、必要ならH4互換LEDバルブに付け替えるのがベストじゃないの?
今どきHIDはあり得ないし、寒冷地ではハロゲン必要でしょ

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:28:24.12 ID:NhulrM0y.net
>>375
なんで寒冷地ではハロゲン必須なんですか?

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:40:41.00 ID:WMWgLJN4.net
新型スイフトと同じじゃないの?
廉価グレードはオプションでLED 高いのは標準でLED

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:42:08.99 ID:MQqHw3+L.net
>>376
寒冷地は世帯年収が低いから、安価な装備じゃないと維持できないんだよ
いまどき年収400万とか500万とか、都会じゃありえないだろ

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:48:57.94 ID:gbJ3RJwS.net
コスパ考えたときなんですが
エンジンオイルの交換は何キロ毎でいくら位のオイルが良いでしょうか?

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 12:59:58.84 ID:3oCsqDwE.net
>>379
安いのでいいからこまめに交換がいい。俺は3000キロ毎が目安かな。

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:03:54.03 ID:amOkwFLU.net
>>376
ハロゲンランプが熱くなるのは知ってる?
寒冷地仕様では、ヘッドライトの熱を回収して室内の暖房に使うんだよ。
車は家と違って断熱材を使ってないから、寒冷地では通常のヒーターだけでは暖めきれないんだ。
「ハロゲンヒーター」で検索すると暖房器具が引っかかるのはそういうわけ。
LEDは熱が出ないから暖房に使えないんだよ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:07:27.39 ID:pNvWPIRs.net
そのうち「ヘッドランプデザイアー」なんて装備も出るかもな
「世界初!」とかいって。
マーク2の「世界初!サイドウインドウワイパー」はどうなったんだろう。

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:08:44.28 ID:AHNEPW0f.net
>>379
俺の様にたくさん走るなら次の車検までオイル代、交換代無料のところで車検受けるとコスパ最強
月一で交換してもずっとただ

あんまり走らないなら同じ様な同士集めて
ドラム缶で購入後、オイルとオイル代を割り勘して自分で交換すればコスパ最強

距離は1千km〜1万km以内で好きなところで交換すれば良い

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:09:03.24 ID:gbJ3RJwS.net
>>387
ありがとうございます

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:12:28.29 ID:gbJ3RJwS.net
ボンネット開けたとき、ボンネット中央付近についてる
長方形の細い枠のスポンジああるのですが

スポンジのみを交換することは可能でしょうか?
熱で一分劣化してます

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 13:14:24.56 ID:gbJ3RJwS.net
>>383
その発想はなかったです
ありがとうございます

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 15:03:35.62 ID:2dWWQcdH.net
本当性根の腐った奴ばかりだなココは

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 16:43:43.70 ID:sDilXi0v.net
ハロゲンとHIDでは車内の暖まりかたそこまで変わるの?夏はハロゲンだと暑いって事?

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:01:28.52 ID:EUP113Cx.net
ヘッドライト周りに付いた雪が溶けやすいのはあるかも

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:20:29.21 ID:j1Jf+m3y.net
>>388
嘘に決まってるじゃん
ヘッドライトについた雪が溶けやすいだけだよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:57:29.62 ID:Xem9z/0d.net
ネタにネタ返しにマジレス

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:55:32.75 ID:Xem9z/0d.net
今左右前後輪に好きにトルク配分できる4WDとかあるのね。デフロックできるしすげえ時代だ。

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 21:47:55.03 ID:pNvWPIRs.net
前の型のエクスードとか良いよな。

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 21:54:10.46 ID:PlcHDg8O.net
前後デフロックならジムニーでもエアロッカー組めば解決するけど金額が半端ない

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 23:58:11.84 ID:cKFcGtUq.net
ハイテクノロジーの進化はもうジムニー脳じゃついていけない
それ考えてたら麻薬で思考が麻痺したみたいにジムニー流の思考回路は崩壊させられていく

良くも悪くもジムニーは前世紀の遺物

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 01:05:06.75 ID:+X/xpX5y.net
今JBシエラを新車で買うのってバカ?
新型予想の箱っぽいデザイン嫌いでさ、ターボに魅力感じないんだけど。
どうせシエラはリセールも微妙そうだし

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 01:18:32.01 ID:Xrn0pew3.net
>>396
好きなの買うのが一番!

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 01:21:53.08 ID:5IwFr1UP.net
>>395
その「良くも」に魅せられた層が熱く支持することによって存在する車だろうからジムニーはジムニーのままであればええやろ♪

そんで「悪くも」を意識する層も否定せんしドンドン時代を進めてもらって結構やとも思ってるよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 03:33:13.16 ID:Qw/SA9jj.net
バックタービン音がするので純正ブローオフバルブの寿命かと社外ブローオフバルブに交換したけど全く変化無し
この場合どうしたらいいの?
負圧の配管?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200