2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart116【走るよ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 23:30:42.08 ID:BhvqQ/+i.net
テルプレ>>2
誰か任せた

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:15:33.70 ID:PfKR+jXf.net
やっぱ新型待って購入のほうがええの?

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:22:20.12 ID:8r3CfF4X.net
>>445
銀河鉄道444おめ

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:23:55.42 ID:wa4JZuFm.net
>>446
JB23は長く売ったけどそれは結果的にそうなっただけで
新型が同じようになるとは限らないし、
そもそもそこまで刷新された新型が出るかどうかすら分からん

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:41:37.23 ID:PfKR+jXf.net
で結局?

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 11:48:52.11 ID:05wRI4oA.net
>>449
何を求めてるの?

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:07:33.92 ID:8aUS3eH7.net
リアピスーカーの配線は元から生えてるぞ。
自分は「いい線」に引き直したけど。

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:10:04.56 ID:RGHti4WJ.net
【反原発】火炎瓶テツ「『直ちに影響がない』と言ってた奴が、正義面?」 非御用学者「全員死刑だ!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512435483/l50

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 12:30:45.09 ID:wa4JZuFm.net
>>451
見慣れないコネクタが来ていたけど、後から知ったところだと
荷室ランプの配線も一緒になってるんだっけ
後ろのBOXスピーカーまで配線伸ばしたかったけどコネクタの意味が分からず
ユニットから別途引き直したな

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 13:46:54.51 ID:7BVbcENB.net
>>453
タイヤハウスの後ろの方がルームランプ
前側がスピーカー
ちょっとググれば幾らでも画像付で出てるぞ

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 15:08:23.07 ID:KUDXpSL/.net
Dオプションのリアスピーカークッソショボいからやめとけ!

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 15:35:51.05 ID:7BVbcENB.net
>>455
まぁフロントスピーカー見れば察しはつくけど・・・
やっぱショボいか

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 16:43:56.23 ID:KfEZFrfZ.net
スタッドレスに換えたけど外したタイヤがどこのだったかわからなくなった…
純正タイヤなんだけど見分ける方法ある?

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:17:01.01 ID:TAkBzOsR.net
>>457
前と後ろならブレーキダストの付き具合でわかると思うけど
ディスクブレーキの方が汚れてる
左右はタイヤの減り方でわかる場合もあるけど難しいかな…
たいがい接地面の進行方向がブレーキで丸くなってる
0-400的な使い方してる人のは知らん

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:23:01.78 ID:5YeSoDhb.net
後ろ左右は中々見分けづらいが
前左右なら右のほうが溝減ってる事が多い

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 17:37:56.09 ID:05wRI4oA.net
分からないレベルならローテーションする必要も無いし、次履き替える時見直して減ってるのを前にすれば良いだけでは?

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 18:35:36.49 ID:KfEZFrfZ.net
みんなありがとう
まだ2500しか走ってないからあんまり減ってないんだよね。
どこにつけても大して問題ないのかな

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 20:48:55.03 ID:H/A1ru+3.net
>>454
ディーラーでバラすのだけやってもらってその場で作業したから
じっくり取り掛かる余裕がなくて勿体なかった
その場で店の人に聞きゃいい話ではあるんだけど、ちょっとトラブルめいた状況で
早く終わらせてその場から去りたかった

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 20:54:02.79 ID:xMvELztB.net
どうしてディーラーでモンスターしたの。
タイヤのショルダーを見ればわかるかも知らんに。
前輪の外側が丸まってるもんだに。
レッドショルダ

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 22:08:43.89 ID:SIk+DR7S.net
4、5000円で買える
安物の牽引フック付けるか悩んでる
もちろんファッション目的だ

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 23:29:51.94 ID:cK41KZgm.net
フレーム横に穴開けるやつはやめとけよ
俺みたいに後からパイプバンパー付けようとしたらステーから設計してワンオフ製作になる

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 00:51:24.80 ID:hxBZI4BI.net
フロントは基本穴あけじゃないん?

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 01:04:46.89 ID:WqbhefA1.net
>>465
後ろの輪を穴にかけて
三本ボルトで締めるってのが主流らしいな

っでうち一本は穴あけ必須とのことだが
実際使わない牽引フックだし開けることなく2点だけで締めでもいいよな?

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 02:09:02.93 ID:LzHAGinu.net
ジムニー乗りの9割はオンロードしか走らないという悲しい現実…w

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 02:54:02.50 ID:wKIxBm0Q.net
そりゃあそうだ
わざわざオフロードを走らなきゃ目的地に着けないなんて
今時はまずあり得ないし
オフロードを走って遊ぶ為だけに出かけるなんて
普通の人にとっては本末転倒でしかないしな

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 03:15:32.25 ID:rCezqIfv.net
ジムニー乗りは普通の人じゃなくて
クロカンやってる人達

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 06:11:14.00 ID:by3Vn0nb.net
>>470
クロカンやってる人だって、クロカンしかやらない訳じゃないし
現場までは一般道走って行くんだろ?

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 07:19:41.96 ID:Pl9FJlvx.net
一般道を走らないって話じゃないだろw

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 07:38:10.24 ID:5qboS16H.net
>>465
頭悪いショップと付き合ってると大変だな

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 08:19:17.89 ID:J/6Niusy.net
>>472
オンロードに言い直しても良いよ
てかクロカンやってる人なんてジムニー乗りの一割も居ないだろ

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 08:23:36.34 ID:hxBZI4BI.net
ここ見てる奴のうちなら5%位は居そう

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 08:28:10.72 ID:LbQaLEB3.net
一般道を走らないで林道や農道を繋いで目的地まで行けばいい

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 08:39:05.44 ID:dSUU5bzS.net
林道でも4L入れる時あるし何気に走破能力に助けられてるとは感じるけどね
ジムニーに乗ってて良かったなと思ったことは山ほど体験してきた

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 08:49:05.87 ID:8nNdSUOl.net
>>476
そりゃ無理だな。すでに家の回りが一般道で囲まれてるよw

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:15:48.35 ID:3D7clcKV.net
>>477
4Lに入れる必要が有るなら
そこはもはや林道とは言えない

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:38:22.67 ID:wKIxBm0Q.net
>>470
スズキは同じ店で他の軽四とカタログ並べて売ってるんだし
夢見過ぎ

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:46:54.01 ID:ypsi9AGn.net
>>473
オマエしばくぞ!あ!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/95145/p1.jpg?ct=69be7c269dc0

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 09:58:23.93 ID:FIzGFFyB.net
>>481
か、かかってこいよ!!
https://i.imgur.com/T57W7Bi.jpg

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 10:10:10.62 ID:i5ZzUyUG.net
>>475
減るのか

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:13:30.12 ID:blDx3ylo.net
>>481
>>482
お前ら他人の画像使うのに許可取ったのか?
訴えられるぞw

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:20:44.77 ID:ypsi9AGn.net
>>484
オマエしばくぞ!あ!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/95145/p1.jpg?ct=69be7c269dc0

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:24:36.90 ID:vvmn+O0W.net
地方山間部、通勤道が酷道&狭道なのでジムニーはほんとに助かる。
砂利やら落葉やら、数年も継続してる道路工事区間の悪路もあるし。
ちょっと強めの雨が降れば間伐林が転がってることもある。
あぁジムニー大好き

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:32:30.19 ID:gn/YHP/1.net
>>473
いや、取り付けたの全部自分だが

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 12:49:05.66 ID:SYQESgIb.net
ココってジムニー含めスズキ嫌いなんだろ
って人がやたら多いよね・・・

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 13:25:40.45 ID:8nNdSUOl.net
>>479
バカ発見

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 13:48:42.25 ID:DMxQX/yP.net
>>489
大型トラックが木材を運び出せない道は林道とは言わない
で、大型トラックが通れる様な道なら4Lに入れる必要は無い

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 13:56:11.51 ID:Op90OsAz.net
北海道の田舎なら結構楽しそうな林道やダートあるけどな

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 14:41:01.15 ID:xidlfCog.net
>>490
>>大型トラックが木材を運び出せない道は林道とは言わない
まずこの前提がおかしいね。

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:14:32.20 ID:FIzGFFyB.net
お前らが行ったであろう
林道の写真を愛車と共に見せてくれや

どうせ寂れたホームセンターの駐車場での写真が大半だろうが

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:18:02.81 ID:Op90OsAz.net
こういう時は都会に住んでる人が可哀想になる

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:26:27.33 ID:wArbMBSC.net
>>492
林道が何の為に存在してるのか考えろよ

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:40:24.35 ID:8nNdSUOl.net
突っ込みどころ満載w
バカは相手するだけ無駄だよ。

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:47:46.67 ID:sw0omSti.net
伐採した材木をいきなり大型に積めるところ少ないけどな…
伐採なんて数十年に一度だし
造林や下刈りに大型に乗ってくバカ居ないし…

大規模林道とかになると舗装されちゃうし…
まぁ、4Lでもがいてたら、デフロック付きのミニカが普通に走って行った事なら有るけど…

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 15:52:16.57 ID:5qboS16H.net
>>495の言ってる意味がわからないんだけど、市設の林道名看板?標識?がある軽トラ前提の道は林道じゃないの?

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:01:06.27 ID:xidlfCog.net
>>495
土場からの搬出は大型トラックでやる事が多いだろうが、土場までは最初は運搬車他重機の仕事。土場までが林道でその先は林道で無いと言うのかい?

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:45:12.07 ID:h0MDtzuo.net
林の中に道があれば、
そこは林道さ

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 16:55:24.71 ID:U3mmPXWg.net
今も出来た当初の状態とは限らないところが多いのが林道
エアプかな

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:22:26.25 ID:MGzG/yrq.net
>>501
舗装林道ってのがあるんだよ

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 17:37:02.08 ID:ZfJcVio9.net
エアプの使い方がおかしい

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 18:06:40.49 ID:Op90OsAz.net
>>502
舗装されてるなんて林道とは呼ばん

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 19:11:42.60 ID:JeUQsEZJ.net
ジムニー乗りの特徴
・低学歴(大半が高卒以下、よくて短大)
・低収入(多くが年収300万以下、ジムニー以外のクロカンなんかとても買えない)
・低知能(オンロードしか走らないのにオンロード性能がゴミの車を選んでいるゴミ知能)

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 19:18:06.72 ID:kg1HBNzS.net
自己紹介ということでよろしいか?

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 19:39:29.98 ID:FgfkrFC/.net
>>442

コレダー。
ここで、見れるンダー。
https://twitter.com/mlit_numazu

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 19:41:28.62 ID:xKFM0lts.net
雪国だと、ジムニーの走破性が役に立つんだ。
大きい道だと除雪車が来るし、消雪パイプもあるから
問題は無いんだけどさ、除雪車が来るよりも早く
出勤する様な時は、この走破性が役に立つんだ。

前の車が遅い場合、どうにもならないんだけどね・・・

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 20:27:31.46 ID:9a7mdV7U.net
>>505
調達価格が1000万超えなのが当たり前な、
防衛省仕様の車どもよりも、
走行性能が確実に高いのがジムニーだったりするのが残念だなw

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 20:41:56.18 ID:PEsOdH+R.net
>>509
求められる性能がおもちゃとは違う。

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 20:57:50.20 ID:qtscNsSo.net
>>509
高機動車はデカいけどハブリダクションに空気圧調節機能に4WSで少なくともノーマルのジムニーより走るぞ
問題は自衛隊もお役所だから壊すな傷つけるなでジムニーみたいな横転上等の走りが出来なくて本領を発揮出来ない事

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:24:06.56 ID:h0MDtzuo.net
>>504
いや看板に書いてあるわ

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:38:18.55 ID:WqbhefA1.net
>>508
フォレスターの方が雪道に関してはもっと走破性ありまっせ。広いし快適

小さい車がいいとか理由つけてるけど
よっぽどの峠道でも走らない限り国産SUVでも充分取り回しきくさ
軽自動車しか買えなかった奴の惨めな言い訳か

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:43:28.15 ID:LzHAGinu.net
>>513
言っちゃダメだろ、分かりきってることを…

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:51:01.89 ID:xidlfCog.net
>>513
フォレスターは確かに雪道は強いけど圧雪路であってアプローチアングルは大して無いし水平対向エンジンフロントに積んでる宿命でフロントのオーバーハングが長いから雪に突っ込んで行くのは微妙だぞ。

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 21:53:18.52 ID:kKdiR8yx.net
関西でオススメの林道とかあったら教えてください!!

堀越峠、おにゅう峠とかは行きました

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:41:14.12 ID:PEsOdH+R.net
>>515
普段除雪してある道を
朝一で走るくらいならアプローチアングルとか関係ないと思うけど?
雪質にもよるけどハッチバックの四駆でもボンネットに雪が上がって来なけりゃ普通に走ったよ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:41:42.11 ID:Op90OsAz.net
>>511
某個人販売サイトではパジェロベースの73式小型トラックが車検付きで民間向けに販売されてるよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:43:03.82 ID:lRXBPTmR.net
>>517
>>508だから除雪前の道の話をしてるんだけど?

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:50:42.83 ID:PEsOdH+R.net
>>519
林道とかの除雪してない道なんてネタでは誰も書き込んでないよな?
普段除雪してて翌朝の除雪前くらいの積雪で60cm位ならなんともないって言ってるんだが

まぁ除雪しても直ぐにボンネットまで雪があるならオレは引きこもるけどな。

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 22:56:07.02 ID:Op90OsAz.net
>>520
普通の人は60cmも道路に雪が積もってれば走ろうとは思いません
そらジムニーや他の大型SUVでガチのクロカンやってる人は別かもしれんが

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:00:38.37 ID:7k7RaRa6.net
https://i.imgur.com/rUnGafM.jpg

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:09:52.81 ID:WHP5l968.net
やっぱカッコわりーな

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:22:01.84 ID:uVSUWI3M.net
だなぁ
11、23ユーザーもこのデザインは望んでなかったと思うけど…
23はバンパー交換でガラッと印象が変わるから面白いのに

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:26:48.21 ID:7E06yPmv.net
23好きには違和感があるだろうけど、それは小数
23デビュー時、あまりのブスかげんにパジェロに走った人も多い

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:27:58.12 ID:7E06yPmv.net
>>524
だから、23ユーザー「も」じゃなく、23ユーザー「は」

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:31:11.19 ID:PSfwIPB8.net
>>482
今日中に削除下さい。
出るトコ出ますね

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:31:31.56 ID:Op90OsAz.net
聞くところによるとR34スカイラインもデビュー当初はそのスタイリングを酷評されたらしいのですが・・・

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:33:00.71 ID:ej5NjNuh.net
ノーマルじゃ11も23もたいしてカッコよくない
新型も外装次第で化けるはず

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:36:08.55 ID:7k7RaRa6.net
★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1510677673/

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:39:16.86 ID:7k7RaRa6.net
どうなん?
https://twitter.com/hunfooli/status/937698336953417729

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 23:59:10.33 ID:WHP5l968.net
>>528
34は良かったよ
33が酷評だった分、34で戻した感じ

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 07:32:31.95 ID:W75naXO0.net
ちゃんと背面タイヤは付くんだろうな??
実際必要ないんだけど四駆感が出るし好きなんだわ

カクカクのフォルム素敵ですね
jb23も真正面はクソダサい顔してるから似たようなもんだよ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 08:16:12.08 ID:uWWuwDyb.net
33が不評なのは某違法競走型暴走族のマンガとそれを鵜呑みにしたバカのせいだろ

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 08:42:09.08 ID:erZGk1w8.net
どう見てもデカいし目が死んでるしカッコ悪いだろ。34もガンダムだし。32,33,34なら32>>34>33になるのはしゃーない。純粋な速さとは別問題

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 08:58:52.95 ID:r1ampJal.net
>>499
そうだよ
土場から先は単なる作業用通路で
一般車両が立ち入っちゃダメだよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 09:06:18.28 ID:r1ampJal.net
>>498
そんな道で4Lが必要か?

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 09:07:36.16 ID:r1ampJal.net
オマエ等そんな認識だから、山を荒らす悪人って言われるんだぞ

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 09:46:12.56 ID:JwPl45VN.net
>>537
軽トラが入るただの未舗装林道だもん基本的にはいらないよ

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:00:08.68 ID:r1ampJal.net
>>539
なら林道で4Lは要らないって事じゃん

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:07:05.25 ID:JwPl45VN.net
>>540
うんそう言う話だったよ

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:07:19.47 ID:21Af7+co.net
>>533
付くだろ
リアゲートのタイヤつく部分凹んでるし

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 10:44:12.53 ID:EJgZmqUM.net
>>541
じゃ何が言いたいの?

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 12:22:49.50 ID:Pw2ELFep.net
林道自体では4L使わんけど横にそれて脇道に入ったりする時には使うって程度なんじゃないの

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 13:03:22.67 ID:1QSTupSU.net
>>544
だからその脇道ってのは
入っちゃ駄目な道って事じゃないの?

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/07(木) 13:05:49.60 ID:xN0vDHaz.net
ヘイヘーイ!
北海道穂別の黒ジムニー乗りキモオタ池沼小作人でんちゃん 見てるー?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200