2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン16【MJ21S・22S】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 12:20:09.77 ID:kv6zPZJS.net
Part6よりマツダAZワゴン・カスタムスタイル(MJ21S・22S)を統合しました。
Part9よりワゴンRスティングレイ(MH21S・22S)を統合しました。

ワゴンR・スティングレイオーナーの方もAZワゴン・カスタムスタイルオーナーの方も
仲良く情報交換して下さい。

モンスタースポーツワゴンR 車体番号・車両情報
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/wagonr/bodyinfo/index.html

Goonet MH21S・22S ワゴンR・スティングレイカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/#200309
Goonet MJ1S・22S AZワゴン、カスタムスタイルカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AZWAGON/#200310

前スレ
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン15【MJ21S・22S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504264914/

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 10:13:16.90 ID:SegCFXvO.net
運転席のパネルバラして玉外すってすげえ面倒じゃん
だったら直しに持ってくわ

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:17:15.25 ID:sSa9ZJSo.net
こいつらタマを抜くとか言いだしましたよ・・エロい

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:55:23.79 ID:yCPh1qVr.net
乗り心地の良いタイヤは??

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 13:52:05.67 ID:w/rMPA5o.net
13インチと14インチじゃ銘柄変わるで

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 14:25:33.46 ID:yCPh1qVr.net
13インチで乗り心地の良いタイヤ、教えて下さい。

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 14:39:16.14 ID:NqVCRpIK.net
>>798
乗り心地重視ならトーヨーテオプラスやね

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 17:29:11.37 ID:yCPh1qVr.net
ありがとうございます。

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 06:17:17.35 ID:D6L5UbF4.net
>>793
キーON時に点灯しなければ問題無いよ

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 10:56:58.56 ID:BlUAoYNI.net
テオ+はいかんせん型が古いって聞くしまだマシなEC203はどう?

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:15:31.68 ID:olKy1EXy.net
それ言うとEC203は型落ちだけどな
EC204は14インチからしか設定ないし

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 21:14:44.56 ID:e3345HqO.net
ターボー以外でオイル交換どのくらいでやってる?
俺あんまり酷使しないし、7000キロの年一、フィルター交換ぐらいでいいと思ってる

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:02:19.47 ID:ST/Coxkc.net
俺の18年式FT-S 買った当初から一昨年まで2500キロか3ヶ月毎にしていたが、
昨年からいつ壊れてもいいので(エンジン行かれたら買い換える)、
取説にしたがって5000キロ毎か半年毎にしたよ。

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 02:10:57.85 ID:q0fustqp.net
なんとなく暑くなる前と寒くなる前にやってる

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 02:19:26.92 ID:e3DYsDoS.net
>>804
FXだけど5000キロごとで年3回、エレメントは1万`で交換
中古7万キロスタートで、現在16万キロ超えた所。エンジンまったく問題なし
ブンブン回ってくれるよ。

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:45:31.71 ID:OpK6QwMZ.net
ターボだけど5千kmで交換、2回に1回のエレメント交換。

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:30:23.03 ID:VyzVPRUP.net
つまらん話だが、兄弟車のAZワゴンのウィンカーリレーって
ポン付け可能?
結構間抜けな可愛いリレー音するんだよな。
FXだが。ウィンカー点いてんだかよくワカランから交換したい。

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:07:04.35 ID:BFOj0FbA.net
勿論

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:11:13.01 ID:8vbg8oEI.net
リレーはLED対応のに付け替えた事あったけどめっちゃ固かった

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 01:11:44.42 ID:SUB4W7G2.net
2年ぶりにMT乗りたくてMJ22S買ったんだけど遅すぎてワロタ

アイドリングが900回転位なんだけどちょっと高くない?
こんなもん?

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 01:29:34.83 ID:yyHm2AnE.net
普通だろ
重いハイトワゴンに加速を求めるならターボ必須

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 06:34:55.38 ID:DgU+++LB.net
クルマにターボやスーチャーなど不要だ。

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:07:50.89 ID:uezuO1Xi.net
国道の走行車線でも出足余裕でリード出来るけどな。
もう1台のオイル交換で余ったオイルをワゴンRへ入れてるが、NAのATでも軽快に走るで。
あとATF交換は大事。FFはデフミッション共用だからね。

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:50:09.68 ID:DgU+++LB.net
公道上でふざけんなよ、石橋和歩じゃあるまいし

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:02:16.07 ID:bcYoPlVS.net
ATF替えないまま11万kmを迎える

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:25:38.14 ID:lZrk7epv.net
ATF交換は色んな説がありすぎて調べすぎると頭爆発する
無交換でも20万キロ行けるし、取説通り交換しても10万キロ以下で壊れることもあるし



・・・もうわかんねーなこれ。

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:22:04.97 ID:9tR22t+T.net
>>818
長く好調を維持したいと思うなら車検毎のATF交換オススメ(車検〜車検の走行距離にもよるけど)
ATFを交換すると壊れるなんてのは昭和の時代の車の話なので、整備士でもベテランほど
ATFは交換しちゃダメと言う
もちろん、定期的に交換していれば絶対に故障しない訳では無いけれど、した方が良いのは事実

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:29:07.30 ID:NyRqhtCy.net
僕のは無交換で18万キロ走ってます

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:53:41.62 ID:QAoHcd6Q.net
この型のATFはスズキのサービスデータで4万キロ指定交換だから守っといて損はないよ。
無交換でいいんじゃなく交換しないといけないAT。

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:56:51.40 ID:BmRvsIuQ.net
ATFをそんなに頻繁に変える奴見たことない

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 17:22:20.42 ID:lb3k91mk.net
無交換で良いATとATF交換が必要なATが混在するから依頼がないと交換しないケースがあるのと
4万キロというATF交換スパンを軽自動車年間走行距離平均値(8200km)で換算すると
4.87年というオーナーでも交換時期を忘れる年数になる事
作動油のATFは劣化がゆっくりなので、体感で気付きにくいのもある(これは交換後の走行で気付く)
気付いた時には10万キロ超えで、どこに行っても断られるから放置、これが多いと思う

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:10:27.93 ID:ztfhDQ4k.net
長く変えなかったATFは変えない方が良い
返って不具合が出る

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:17:16.47 ID:GCfLBbZ/.net
この型のATはフィルターが目詰りして不調起こし易い
可能なら交換は毎回オイルパンを剥がして、フィルター交換とマグネット清掃を毎回すると
30万、40万キロ余裕で走れるよ。

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:17:43.89 ID:4eyPPKVk.net
のは昔の話

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:42:59.25 ID:JN3s9eEh.net
>>825
お前さん30万キロも走ってんの
走ってないだろw

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:48:22.32 ID:LK/df/BN.net
>>825
フィルターが小さいんだよな。
無交換で金属粉が詰まる事があるそうだ。
アイドリングでATから甲高い音が出たら大抵これ。

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 07:48:15.02 ID:ZIpk03+0.net
もう古いだけあって
MH21S RRDIが全込み13万円で売られてるのを見て
悲しい気持ちになったわ
修復歴ありの14万キロ過走行だったが
数年で乗り潰すならこんなんでいいわな

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:15:53.66 ID:gOGPMAZU.net
歴ありの14万は、一日でも乗りたくない。

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:30:23.94 ID:dQhijpzm.net
スティングレーは中々値落ちしないねぇ
程度良くて4WDターボは70万前後で売ってたりする。@東北
台数は多いけど販売期間短いから?

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:42:17.71 ID:mXntRCRq.net
最近燃費が悪い
NAで13.8しか走らん
夏場は15.8走ってたんだけどな

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:51:29.05 ID:Zn3SDIy3.net
>>832
バンパーとドアミラーとダッシュボードとサイドガラスに
シール面が伝導率の高いアルミテープ貼れよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:25:20.88 ID:6AB15wta.net
>>831
煽りなしで言うと、この型のスティングレーに70万円とか金を捨てるようなもんだわ。デザイン悪過ぎて悲しくなる。

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 02:24:34.24 ID:A3ouPErt.net
>>834
確かにね。同じ値段出すならmh23sか、もう少し金出して34買うだろうね。

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:44:05.07 ID:0xMKaG1l.net
スティングレーの話題出すとアレルギー反応起こす人達はなんなの?
どのワゴンRにも似てない横長顔で結構好きだけどなぁスティングレー

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:23:44.68 ID:dIXgqIZC.net
何でもいいけど、次はこの型じゃねーけどターボ買うわ。
普通車いらんけど、使うときはターボでストレス発散走行する

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:37:24.48 ID:1HMtG44P.net
パワー欲しい奴がまた軽買うなよ
ターボついてたって所詮は軽だぞ

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:33:45.60 ID:sZtALr0+.net
>>836
市場じゃ高値で取引されてるからそれなりに人気はあるんだろう
好き嫌いはその人の価値観の問題で価値観の押し売りほど迷惑なものないよな

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:35:58.13 ID:Scx6QCHC.net
事故ると死ぬからやめときなされ
バイク買おうぜバイク ターボなんてカスよ

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:21:18.38 ID:dIXgqIZC.net
ターボで大体1リッターぐらいいなれば十分や

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:20:56.49 ID:FGKauaMa.net
>>839
高値とかwww

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:24:36.48 ID:0J62ErMd.net
>>840
バイクで4人乗りは出来るのか?
夏冬はエアコン効く?

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 23:09:03.58 ID:m/gPVuSs.net
この型はOD4速としてロックアップなん速から?

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 23:22:58.09 ID:WmlXBFOq.net
無ぇよ

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 23:35:55.58 ID:Fpx17hyF.net
2速だな。

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 01:14:14.58 ID:tuP0dOlc.net
2速からロックアップ?????

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 03:01:39.23 ID:b28C3opw.net
MTなら1速から

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 06:18:40.51 ID:ZMaoU4HF.net
バイクのほうがクルマより、事故ったとき余程死ぬ確率高いがww

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:18:46.77 ID:zenf69uI.net
仮によ?バイクで巡行180km/hは辛くて怖くてほんの一時だけど
車ならいくらでも巡行出来るし。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:44:16.61 ID:gacdsEm6.net
車で180キロ出して事故ると中途半端に生き残る可能性がある。
バイクで180キロ出して事故ると痛みを感じる間もなく死ぬ。

どっちがいい?

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:27:49.71 ID:n8WFFiiU.net
バイク推してるバカはなんなの
対立させたいの?

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:36:29.94 ID:ZMaoU4HF.net
バイクで180kmでしんでください、私はクルマで40のとこは40で、100のとこは100で走りますw

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:59:50.36 ID:V0OMQhH0.net
バイクで滑ってガードレールで膝から下を切断した人知ってるから怖い

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:03:59.51 ID:ixwF11qB.net
わいはバイクで滑走して自分が先にガーレール、バイクが後からサンドイッチになって
なくなった人を知ってる人

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:06:04.43 ID:fLE4bKBt.net
俺はバイクで滑ってガードレールとバイクにサンドイッチになってなくなった人

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:18:04.91 ID:nYzwtNaf.net
>>856
成仏しろ

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:29:12.86 ID:woF6h1nH.net
鈴菌感染者はエブリィに隼積むんでしょ?

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:58:58.11 ID:IoXQQaRm.net
いや、むしろ隼にエブリィを積む

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:03:17.26 ID:8B2aRwpt.net
RR以外のリア羽をしょぼくしたんだろうか・・
比べると結構差がデカイぞ

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:44:24.20 ID:2R/CJGmd.net
エブリィに隼のエンジンを積む

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 01:36:26.44 ID:wXKed3yx.net
バイクはNGワードっと

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 01:48:25.51 ID:wXKed3yx.net
隼もNGワード

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:30:03.18 ID:+9gVlMgq.net
>>838
200馬力くらい出せば異次元だけどな

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:54:48.25 ID:7tW9BYNn.net
RB1のアブソルート200馬力あったけど
車重重いから出だしはこの車と変わらんぞ

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 03:52:30.02 ID:Fy5uOUFG.net
そりゃ軽四なんて加速重視のギア比だからな

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 07:21:29.69 ID:k/ETme0v.net
加速じゃなくてトルク重視のギア比だろ

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 07:41:54.21 ID:Fy5uOUFG.net
とどのつまり加速だろーが
ごちゃごちゃうるせーんだよ ガキが

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 07:50:00.13 ID:hjSOjgdw.net
>>865
パワーウエイトレシオ考えろよ馬鹿

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:43:27.91 ID:k/ETme0v.net
>ごちゃごちゃうるせーんだよ

きみはこの場所にむいていない

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 16:14:59.25 ID:12Ia3cIg.net
2速→3速になったあと僅かにカクンと息継ぎする感じが13万キロ超えて出始めた
強めに踏み込んで加速してる時はならない。何でだ?

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 16:50:51.27 ID:nBNbhqS9.net
>>871
俺その現象出て放置してたらブローして、リビルドと交換したよ
原因は説明してくれたが、難しいので聞いてなかった

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:08:40.08 ID:No30eQWu.net
>>871
ATFフルード交換推奨(適当)

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:30:55.36 ID:d136ucZX.net
>>871
この車じゃないけど
ATFを循環させるパイプが錆びて漏れた後
修理してもらったんだがその症状が出た
何回もATFを変えたんだが直らなかった
オーバーホールしないとって言われたけど
金を掛けるのも勿体ない車だったから捨てた

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:18:48.97 ID:pA6DpT1h.net
>>873
新車から取説通り4万キロで交換してきたよ

>>872、874
症状出始めて6000キロ走ってるけど、それ以外の変速や加速は普通なんだよね
ATの寿命なのかな・・?ディーラーで数回試乗して診てもらったけど、ハッキリとした症状が確認出来ないので
様子見てって言われてる。

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:49:34.75 ID:G39RQl6g.net
うちも夏の終わりには12万kmいくから心配になるわ
10万超えるような費用掛かるんなら乗り換え検討する

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:29:33.15 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0GJLF

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 04:39:36.61 ID:6HVwUKX8.net
オレの感覚でしかないが、12万超えたら距離に関係なく毎年ATF交換した方が良さげ
そんなうちのFXは11年目14.7万km

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:19:18.31 ID:bFalu7be.net
ATFゲージの上限より少し多く入れないと変速に妙なラグが発生するという、微妙な癖が付いている俺の車、
8万キロ、FXリミテッドターボ4WD

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:47:41.09 ID:zA49aK9V.net
(CTが)12万超えた頃から故障が頻発しだしたので、MHにしました、

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:34:15.66 ID:8eWyhnm4.net
だいたい10万キロノーメンテいけるけど
そこまでメンテちゃんとすると、13万ぐらいまで余裕
ここから何かと面倒

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:01:35.63 ID:PDwpMD1g.net
木の精だこりゃ

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 19:12:56.33 ID:+qvW4ryF.net
AT故障の心配するなら最初からMTに乗れよ情弱共
下手糞じゃなければクラッチもシンクロも何十万キロも持つし
万が一交換しても5.6万で済むのにw。
耐久性無い・燃費悪い・交換費用高額で時限爆弾に乗ってるようなもんだろw

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 19:32:54.87 ID:Q+T1FBiP.net
ただでも貧乏臭いのに
マニュアルなんてwww

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:13:11.80 ID:4T8HMEUi.net
昔 普通車MTで過去に3度ばかりクラッチ板交換した経験あり。

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:38:28.75 ID:bCrhyIQF.net
MT乗りたかったな
5速3000回転で速度どれくらい出るの?

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:51:26.38 ID:0T08b43a.net
軽ワゴンでMTは面倒なだけだろ、
カプチーノとかアルトワークスとかスポーツ系の車ならいいけど

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 22:51:08.61 ID:i8H15OmG.net
ATFってディーラーで交換してるの?
うちは10万km超えてて近所のスズキで断られたからやらずに走ってる

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:02:43.98 ID:8eWyhnm4.net
イエローハットはオイル会員で持ち込み安くなるみたいだから
持ち込みだいけど、Amazonで安くておすすある?容量はどのくらい必要かな
あとオイルフィルターも持ち込みOKならいいなー。

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:34:44.23 ID:8I18jSvA.net
>>883
5、6万で済むのはFRだよ。FFの場合は7、8万かかる

>>886
ATのO/D時とそんなに変わらない 

>>889
オイル如きでアマゾンで買うなよ
ホムセンで売っている安いオイルで頻繁に交換すれば良いよ

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:41:45.83 ID:miSWPtyc.net
オイル交換は絶対汚れるし廃油処理も面倒だし
自分ではやらないな

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:55:46.40 ID:6zRRJTNU.net
クラッチ板は何十万キロも持たないよw

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 11:55:58.06 ID:DgaeDK3g.net
>>890
ホムセンで一番安いの買ってくるわ
あの数値的なのがよく分からんで、容量も何リットルぐらいかな?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200