2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】 ムーヴ Part103 【MOVE】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 19:43:22.16 ID:Ve6J73rE.net
MOVEの総合スレです。
L600から現行まで、まったり書き込んで下さい。
次スレは980が立てる事。

▼ムーヴカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
https://dport.daihatsu.co.jp/car/move_custom/ ・・・・・・公式特設サイト
▼ムーヴ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
▽ステラ/ステラカスタム
http://www.subaru.jp/stella/stella/

【燃費に対し】
・納車後、燃料を満タンにし燃費計をリセットすること
・メーターの燃費計と満タン法には差がある
・カタログ値の6〜7割走れば良しとして下さい
・乗り方、環境で変わるので人の燃費報告は参考程度に

■前スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part96 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1472002854/
【ダイハツ】 ムーヴ Part97 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479629285/
【ダイハツ】 ムーヴ Part98 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1487389970/
【ダイハツ】 ムーヴ Part99 【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493899479/
【ダイハツ】 ムーヴ Part100 【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1501212980/
【ダイハツ】 ムーヴ Part101 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505819868/
【ダイハツ】 ムーヴ Part102 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511606817/

■関連スレ
【ダイハツ】ムーヴLA150系 Part1 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1444910823/
【ダイハツ】ムーヴ175系 Pert3【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492043199/
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert6【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479726977/
【600系】初代ムーヴ エアロダウンカスタム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1335971044/
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part11【Conte】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493222488/
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 3 【MOVE LATTE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322028534/

※テンプレを勝手に改変しないでください

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 19:43:58.12 ID:Ve6J73rE.net
スバル ステラ・・・・・・ムーブカスタム/ムーヴのOEM
https://www.subaru.jp/stella/stella/

ダイハツ ムーヴ カタログ・スペック情報・モデル・グレード・価格比較
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MOVE/index.html

ムーブカスタム・カラーバリエーション(6代目MC後)
http://kuwata-motors.com/new-car/daihatsu/move_custom/

写真で見る ダイハツ「ムーヴ」「ムーヴ カスタム」
(2017年マイナーチェンジモデル)
記事
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1075511.html
写真(112枚)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1075/511/html/01.jpg.html

ムーブカスタム 衝突実験動画 JNCAP新・安全性能総合評価
https://www.youtube.com/watch?v=GQB_n0UQOCY

ムーブカスタム 実車確認 (1分30秒〜MCによる変更点のまとめ)
https://www.youtube.com/watch?v=6jS6u8jjVOI

「CARトップ」企画 ムーヴカスタム含む4台軽ターボ比較 2017
https://www.youtube.com/watch?v=q1gaSfzZoIw
 ↓
ダイハツ・ムーブカスタム、日産デイズ・ハイウェイスター、
ホンダNワゴン・カスタム、スズキ・ワゴンRスティングレーの4台。
★結論は4分20秒〜 (タイヤの音はすでに改善されている)

3 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 20:53:49.13 ID:nlbDuhnu.net
イチモツ!

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 20:59:45.42 ID:L9V4mY36.net
>>1
スレ立て乙でございます。

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 21:19:18.01 ID:kwCz7A/Z.net
>>2
ムーブカスタム・カラーバリエーション(6代目MC後)
http://kuwata-motors.com/new-car/daihatsu/move_custom/

リンク切れになってる

というか別のページに飛ばされちゃう

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 22:32:26.04 ID:K1uAzN1U.net
>>1
おつー

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 22:33:12.68 ID:Ve6J73rE.net
>>5
あぁホントだ。ご指摘ありがとう。
そのままコピペしたから気づかなかった。
ダイハツ公式の『外観・カラー』ページ辺りに差し替えた方がいいかな。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/03_exterior.htm
次スレ建てる人、修正よろしくお願いします。

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 12:09:04.64 ID:AiM7QA8X.net
せっかく雪が積もったし圧雪だったので
見通しのよい広い道でVSCを試しました(笑)

少し「滑るだろう(オーバーステア)」くらいの速度で
カーブに入りました。
想定通りにリアが流れたな〜と思ったら、軽い減速がかかって
リアの流れが減少して「姿勢制御してるな」感がありました。
動作的にはABSとTRCが同時に作動しているような感じがしました。

ただ、いずれも「感じ」で実際はどの程度の制御なのか分かりませんが
150万程度の軽自動車に、こんな制御が入ってるって凄いなぁと
感心しました。昔のバタバタの軽とは比較にならないくらい進化してますね。

9 :陰嚢:2018/01/30(火) 12:46:13.85 ID:rLbCmcri.net
軽自動車wwwwww

10 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 17:28:57.28 ID:YqCh5mWu.net
>>9
ここだけの話なんだが、ここは軽自動車のムーヴのスレなんだ
人には言うなよ。
で、ムーヴに関係ないなら出て来ないでね。

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 18:46:07.99 ID:DQ1L+9sU.net
>>10
キンタマはマスコットだから気にしちゃ駄目よ

12 :陰嚢:2018/01/30(火) 18:56:19.63 ID:DvtBclVd.net
>>10
何を逝ってんだお前はw

ここは恥ずかしい軽自動車に乗ってる童貞をからかうスレなんだ

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 19:06:28.16 ID:L8Mzlub7.net
相変わらすあぼんばかりだなここはw

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 19:45:32.15 ID:oFH36QtQ.net
2代目ム−ヴ中古、あまり売ってないね

15 :陰嚢:2018/01/30(火) 19:48:00.79 ID:DvtBclVd.net
>>14
軽自動車を中古で買うのか?
ただでさえ軽自動車なんて恥ずかしいのに、お前しんでいいよw

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 21:44:39.17 ID:zMrMW2kn.net
5代目後期を60万で買ったぞ
車検2年、ナビ・ETC付き

17 :陰嚢:2018/01/30(火) 21:48:18.59 ID:Hs3W7z4b.net
>>16
5代目ってなんだよw
黒人グループかよ

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 22:02:50.90 ID:nTogfr7j.net
>>16
おめでとう!
いい色買ったな!

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 22:24:14.42 ID:zMrMW2kn.net
>>18
だよな
シルバーいいよな
傷や汚れが目立たない
洗車もしなくて平気なくらい

20 :陰嚢:2018/01/30(火) 22:26:31.63 ID:Hs3W7z4b.net
>>19
アホなのか?

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 00:11:21.22 ID:jIWxEYvD.net
>>20
陰ちゃんは、絶対に月曜日が仕事休みでしょ。
月曜日の投稿数だけが大杉w

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 02:12:55.00 ID:UpCGbHEG.net
>>19
シルバーって思ってたよりずっと良い色なんだよなぁ
カタログだと「灰色」に見えるけど、実車はもっと白が強くてかっこいい

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 06:18:06.12 ID:0CzqiDCD.net
>>17
陰嚢にしてもおもしれぇじゃねぇか
朝からクスってきたぞw

>シルバー
本人が気にいれば最強の色だな
まず、洗車キズが、ほぼ全く完璧に「気にならない」
シルバーの洗車キズはウォーリーをさがせ!並に難しい
そして汚れが目立たず、経年による退色が無い。

欠点は、地味なところと、洗車してもあまり変わらないから
洗車後の満足感がないw

>>16
おめ!
5代目後期はいいね。センターメーターも廃止されて
自動消灯やその他の機能も追加されてるし

24 :陰嚢:2018/01/31(水) 07:27:09.15 ID:6NbJgnU/.net
>>21
月曜日の投稿が多い?
ほんと軽自動車乗りは何を逝ってるのか理解できんw

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 09:38:34.34 ID:pu/TQI1c.net
ボディーコーティングしたが、鳥ババひどいし、意味があったのかな?毎日、洗ってるが

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 09:53:44.08 ID:FE3FgWdp.net
>>25
鳥フンは、鉄粉レベルの害悪だよな。ご愁傷様
毎日洗うとコーティングの劣化が早まんない?

俺は月1洗車機のシャンプー洗車だけ。
もちろん鳥フンは見つけ次第撤去する、あの酸性は脅威だからな。

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 13:39:06.68 ID://EYOj1E.net
納車後初の洗車WAXしました、パールホワイトは綺麗で良かった
後、メーターが子供ぽっくない派手すぎ、黒に白文字でいいのに
やはり、ロードノイズがゴォーと気になる何が問題なのか?
剛性や足回りが良いのに残念です。

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 14:59:23.50 ID:7KsRtoRl.net
>>27
レグノに変えちゃいなよ

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 15:12:59.24 ID:SaspBd83.net
>>24
都合が悪いから言い訳しちゃってw

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 15:13:29.35 ID:gIoNcHKP.net
新車用タイヤはウンコだから
バイクだと即外して売って自分の付けたいタイヤに変えたり普通にやってるよ

31 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 15:18:06.81 ID:gQ/QGAUX.net
>>27
静音沼だなw
あるノイズが減るほど他のノイズが気になる、これが静音沼。
実際は、他の軽に比べて十分に静か。

ロードノイズ減らすには、>>28 の言うとおり、タイヤを
変えるのがいいね。静音マットは、あんまり効果ない。
レグノはちょっと高いから、俺はルマン5を次のタイヤ交換で
入れようと思ってる。

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 15:57:57.60 ID://EYOj1E.net
皆さんロードノイズ解答ありがとうございます
止まってるとエンジン音や車内音が静かだから
今までタイヤ音気にしたことなかったな、
前の車にはルマンでした静かだなと思います
ミシュランは、総合的に安心感で良かったな

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 17:32:19.75 ID:FI3PEU9i.net
数年前に新車でハンコック履いてたから、ル・マン4に替えたけどロードノイズは変わらんかったな

34 :陰嚢:2018/01/31(水) 17:40:16.59 ID:R8/ZY70Z.net
>>29
では、俺が月曜に書き込みが多いことを示してくれやwwwwww

35 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 18:04:06.37 ID:gQ/QGAUX.net
>>33
ルマン5は、かなり進化したらしい。

しかし新車でハンコックって、ちょっとキツイね。
以前、安さでハンコックのスタッドレスを入れたけど
初年度はともかく、翌年の冬はノーマルタイヤ並に硬化してた
溝はまだまだ残ってたけどズルズル滑るんで、怖くてブリザックに
入れ替えたよ。

数年前の話だから、もう品質向上してるかもしれないけど
あの怖さが忘れられないから、俺は二度と買わない。

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 20:13:46.08 ID:n/k2GIsP.net
>>33
差が分からないのも才能だよ。
安いタイヤで良いわけだし。
ちなみにあのハンコックタイヤはルマンじゃなくて、単なるエナセーブ203に変えただけでえらい違うけどね(笑)

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 20:25:22.16 ID:81Z/sJl3.net
>>27
内張剥がしてみ。
特に後ろのバンパー周り。
穴だらけで、地面が見えてる。(塞ぐとヨロシ)

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 20:47:06.95 ID:EZSHX/mj.net
貧乏だから手頃な価格帯の中でグッドイヤーLS2000を買おうと思ってる。

39 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 21:05:56.68 ID:LTtuqffW.net
新車から2年で、バッテリーの電圧が11.6まで下がっているんだが…1度もバッテリー上がりなくても、こんなもんですかね?

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 21:12:05.26 ID:ZbmQW8PS.net
>>39
そんなもん
始動した時に10v切るのは黄色信号

41 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 21:41:05.05 ID:SaspBd83.net
>>34
陰ちゃんは荒らしなんだから、ムキになっちゃダメよw

そろそろ、みんなに怒られるので、この辺で止めときます。

42 :陰嚢:2018/01/31(水) 22:50:41.74 ID:SzMUIhhP.net
>>41
火曜と月曜間違えたんだろw

逃げんなよwwwwww

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 23:33:07.32 ID:bN94+0FX.net
昔の者ですが、バッテリーは100Vからたまにチャージしてました、上がったバッテリーも充電すればずっーと大丈夫だったのに、最近の車は電気量が多すぎ電動パワステ、パワーウィンドウ、オーディオ、SAV、エアコン、それにアイドリングストップ!

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 13:18:27.66 ID:R4/ARJ2e.net
>>36
(笑)だってよ

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 17:01:16.91 ID:be6TIaxA.net
>>27
ムーヴって静粛性が良いのかと思ってましたが
ムーヴでもロードノイズが気になるものなんですね

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 18:04:59.65 ID:QOzpUstY.net
>>45
ムーヴは軽では現状でもトップクラスの静粛性ですよ。
ただ、アイストからの再始動ではワゴナールに負けますね
なんせ再始動はモータですから。

ネットでは新型n-boxの静粛性が高いというレビューが多いですが
試乗した限り遮音性は高いけど、車重があるのでエンジンを
多く回さないといけないので、結構賑やかでした。

それと、ムーヴカスタムは無印より遮音材を多く使ってる
(らしい)ので、ムーヴカスタムのターボであるRSが最も静かです。

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 20:31:43.88 ID:wy2zNgEi.net
>>44
(笑)てか爆笑

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 20:45:02.44 ID:R4/ARJ2e.net
>>47
触れちゃダメな人だったか…

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 20:53:08.91 ID:wy2zNgEi.net
>>48
いやごめん。差が分からない方が得だよ。
それにしても、ムーヴは運転しやすいし静かで燃費良いわ。ホントにイイ車で満足してる。

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 20:57:11.87 ID:R4/ARJ2e.net
>>49気持ち悪いから二度と絡むなよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 21:09:29.55 ID:GNIDBcXQ.net
>>49
軽の中という条件付きだけどね。

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 21:45:42.98 ID:k/5RywBg.net
>>50
絡んでないから

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 22:35:06.27 ID:dbVAz2x4.net
>>46
キャストスタイルのが静かだった。

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 23:09:34.20 ID:fiGTzoMv.net
エンジン音は静かだけどロードノイズは・・・

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 04:12:58.55 ID:U1gJ2QHK.net
純正ナビに、CDをSDカードに録音してますが、
1枚録音するのに10分かかるんです
32GBに50枚録音したけど疲れとガソリンが
PCから書き込み出来たならば楽なのに。

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 06:10:06.19 ID:qvU/I/Fg.net
>>55
PCでCDをMP3でリッピングして、SDカードにフォルダ分けして
書き込めばすぐに終わるかと。
うちも純正ハイエンドナビだけど、それで使ってるよ。

>>49
同意
そして、この完成度で、この価格は安い。
ムーヴはDAIHATSUの看板車種だから、利幅狭くしても
品質は落とせないのだと思う。特にNAのLやXのコスパは高い。
予算のある人はカスタムもあるし。

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 07:36:58.48 ID:iuZsFqwB.net
>56ありがとうございます
PCからSDカードにMP3書き込みしたけど認識されいんです、
メモリースティックUSBは、MP3認識して再生されました。
後は、走行中のテレビ再生をサイドブレーキと連動してるのかな?

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 08:15:51.92 ID:Ni63Jm9u.net
>>57
そっか。
USBメモリで再生できるってことは、フォーマットに問題はないね。
じゃあ、SD書き込み時に、それぞれのフォルダは作りましたか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 11:00:49.03 ID:dOdr60fm.net
ナビ側でSDが認識されないのは、SDカードが正しくフォーマットされてない可能性がある
SDアソシエーションのフォーマットソフトを使うといいらしいよ

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 16:55:49.66 ID:iuZsFqwB.net
>>58>>59
ありがとうございます
フォルダを作らないで作ったのが原因か。

61 :陰嚢:2018/02/02(金) 16:56:46.93 ID:3lJ97NOt.net
>>60
フォーマットだろwwwwww

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 17:12:37.15 ID:uHt4TGY9.net
フォーマットがわからないのか

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 17:41:48.27 ID:7UakONvY.net
ダイハツの週末折込チラシを見たんだけどさぁ

本当にダイハツは上手いな〜
アニメ絵で車のある生活シーンを活き活きと描いてて
物語まで見えて来そうじゃないかw 
普通にアニメ話で映画1本作れそうな?

この辺のセンスの良さがスズキとの違いなのか?w

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 18:08:45.07 ID:VTvK9LZ0.net
純正ナビ使ってるけど、普通のWinフォーマットで問題ないよ。
WinのSDカードのフォーマットのデフォルトはFAT16か32で
どちらでもナビにマウントできる。

それと、>>58のフォーマットはファイルフォーマットの事で
>>59のフォーマットはディスクの論理フォーマットの事。

で、USBでは認識してるからMP3のファイルフォーマットは
問題ないし、論理フォーマットも同じPCで行ったならUSBメモリも
SDカードも同じFATで適切だと考えるべき
もちろんNTFSの可能性も残っちゃいるけど、考えにくいな。

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 19:26:32.27 ID:1EhXLHeQ.net
雪かきが終わった道路を走ったら
融雪剤の残りカスがパラパラ落ちてた

下回り洗車した方がいいかな・・・・・

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 19:31:07.78 ID:xG+Rtk6H.net
初めての車で新古車のダイハツムーブを買いました。オイル交換を忘れていて、5000キロオーバーしてしまっていました。次回から気をつければ長く乗るのには問題ないでしょうか…?

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 19:34:45.30 ID:syKs0EZc.net
ターボじゃなきゃ、量さえ足りてれば10000kmくらいでも大丈夫w
ま5000kmか半年に1回換えてあげられれば万全

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 19:38:13.61 ID:xG+Rtk6H.net
>>67 お返事ありがとうございます!!大切に乗りたいと思っていたのにやらかしてしまってすごく不安になっていました!次回から気をつけたいと思います!

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 20:03:35.61 ID:xfx0/aFc.net
>>66
旧キューブCVTで15.000kmで交換なのに22.000kmでしたことがあるけど
現在15.5000km走行で不具合は無いな。

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 20:34:04.50 ID:VTvK9LZ0.net
>>66
気にするほどのダメージは無いでしょうが
0w-20の柔いオイルは劣化が早いので
今後は気をつけた方がいいですね

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 20:57:43.28 ID:xG+Rtk6H.net
>>69
有益な情報ありがとうございます。大切に乗ってらっしゃるんですね!
>>70
そうなんですね、ありがとうございます!
ちゃんと交換時期を守りたいと思います

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 22:55:12.78 ID:dbnBqQKB.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 00:15:57.66 ID:Ryiygfwv.net
そんな時代、出会ったのがダイハツ新ムーヴ。

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 23:43:02.86 ID:ZNi0/Sto.net
KFエンジンはオイル管理しっかりやらないとって話

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 00:14:20.66 ID:KAGJDCkc.net
真偽かどうかは分からないけど、KFはオイル管理とプラグ使用期間(早め推奨)がシビアって言われているね

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 00:26:39.59 ID:ivcHxSLb.net
カスタムRSを200km走った感想は、30年以上運転してきましたが、
これほどブレーキかけてノーマルでノーズが下がらないのは初めてです、
プロボックス貨物でさえブレーキかけてノーズを下げコーナーなのに
故に運転には良いけど同乗者には固く感じるだろうな
初CVTは気に入りました、Sモードでエンブレがかなり低速までききます
気になったのは、車線変更をクイックでしてもモッサリ安定試行なのが
出来たら着座位置2cmから5cm下げてほしいのとハンドルが細すぎかなカバーで対処
エンジンは最高に速くPOWERボタンも気に入りました
根本的な改善は、ロードノイズ静かになったら自分的には最強です。

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 05:49:39.88 ID:AdMInwzA.net
>>76
同意。ピッチもロールも、ホント小さい。
だから運転してても疲れが貯まらない。
ハンドルカバーは即日取り付けましたが
細いハンドルが好きなドライバーもいるので好みかな。

>ロードノイズ
他が静かだから目立つんだよねぇ
静音沼だから仕方ない(笑)

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 07:19:16.06 ID:Y8Co8nA6.net
>>77
ハンドルカバーはエアバッグ開かなくなるヤツもあるから注意ね
今のところダイハツのは形状大丈夫だけど

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 08:30:29.48 ID:AdMInwzA.net
>>78
おお、そういう配慮も必要なんだ
勉強になったよ、thx

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 09:30:24.95 ID:SDxGjRfB.net
>>77
ありがとうございます、ピッチやロールがそうですね
ダイハツがプロボックスを製造してたとは最近知りました
仕事がらいろいろ商業車乗りましたが世界に誇れる車です
多少オバーに積んでも走りやブレーキが凄いし
都内最強と思うハンドリング、やはりサイドブレーキは手動ですよね
コーナー手前で引いたりサイドターンも今は残念でなりません
カスタムRSが軽快なハンドリングだったらと安定試行になるばかりか

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 09:40:00.79 ID:3vbOiycs.net
KF-VETでオイル管理しっかりやらなきゃならない理由って
搭載してるタービンが RHF25小径超高回転仕様なのでオイルへの負担が大きいからかな?
ちなみにホンダやスズキは従来型の RHF3で羽サイズは少しだけ大きい
軽ターボでは昔からこちらが定番だったから実績重視か?
なぜダイハツが25を採用したかは定かではないけどロングストローク型のKFには
下から効くタービンのほうがCVTのもっさり感を補えると判断したのかな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 09:54:28.80 ID:GPgHZmRs.net
KFエンジンそのものが、軽量化やり過ぎてもろい。

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 10:08:14.61 ID:AdMInwzA.net
燃費のために
・柔らかいオイル
・シビアなセッティング
・軽量化
だろうから、オイル交換をマメにするのは大事だね。
経年劣化部品を別にすれば、車を長持ちさせるもっとも重要なメンテは
オイル交換だと思ってる。
走行距離に関わらず、冬と夏の厳しいコンディションを超えたオイルは
それぞれ春と秋に交換してる。

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 10:34:38.66 ID:ZJOTd+FC.net
>>83
因みに交換距離が2月終わりとかだとどうしてる?

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 10:44:45.31 ID:AdMInwzA.net
>>84
2月に交換すると、次は8月-9月になる。その時期はまだまだ
暑いから、10月にしたい。そうすると1回だけ4月まで伸ばすかな。
その後は4月→10月のパターンで回せるし。

86 :陰嚢:2018/02/04(日) 10:53:56.69 ID:cSM3dc/i.net
軽自動車のくせにwwwwww

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 11:16:26.76 ID:GPgHZmRs.net
もう今、安い0w20入れて、5月末にオイル交換するかな自分なら。

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 12:23:49.76 ID:ZJOTd+FC.net
>>85
成程ね。厳冬期や夏季後になるだけ新しいオイルの交換サイクルになった方が良いって事か。
俺は逆の発想だった。
6月、11月に交換した方が良いって思ってた。

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 12:39:09.38 ID:oebPZm+L.net
でも低燃費技術でクールドEGR(排気ガス再循環装置)を付けてるから
使ってればどのみちクールドEGR内部やバルブ部分が汚れてきて
当初の性能が出ないっていう
まあ、いまどきの新車でクールドEGR使ってない方が稀少なんだけど

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:40:49.93 ID:GPgHZmRs.net
でもって全くつながってないけどね

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 13:51:14.94 ID:HlCGKyR4.net
>>88
それもアリなんじゃ?
こっちは北陸なんで、スタッドレス交換(4月)に
オイルメンテも併せてやるので、このサイクルが楽。

6-11 も高負荷シーズン前に新しいオイルになるから
良い感じだと思う。

>>89
まぁ、ただの気分的な問題だけど、オイル交換時に
KUREのガストリートメントを入れてる。水抜きにもなるし。
オートバックスとかで、時々半額になるからその時に買い置きしてるw

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 15:42:54.52 ID:GPgHZmRs.net
別に交換距離で交換すればいいだけだろ。
4月まで引っ張るとか意味不明なんだが。

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:12:04.50 ID:lQ4TgD8t.net
4か月ごとにやればいいんだよ12、4、8とか

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 04:36:47.23 ID:dQF0WPqP.net
なんか適当な事を書くやつが出てるから書いておく。

NAの交換は 1万キロ、または6ヶ月のどちらか早い方、
ターボは 5000キロ、または6ヶ月の速い方
但し、いずのもシビアコンディションの場合は半分とする。
ムーヴ/カスタム共通の取説 P459だ。

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 06:30:30.97 ID:dq/xhjB4.net
>>94
そやね、俺も貴方のいう事が正解だと思う

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 13:02:42.80 ID:ceQnJ6qL.net
ターボで過小走行で年間1000kmくらいし走らないんだけど
半年おき、つまり500kmおきにオイル交換した方がいい?

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 13:52:30.01 ID:S2UECewv.net
した方がいい

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 14:59:16.36 ID:mcfswXrq.net
もう要らないんじゃない???
まあ、国は税金だけ払って乗らずに置いといてくれたら助かると思ってるけど。
1000キロなんか二ヶ月掛かるかどうかやで。

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 15:21:54.84 ID:jHLd565H.net
>>96
乗らなくても経年劣化(酸化)するから変えたほうがいいね。
どうしても年1くらいにしたかったら、部分合成油を入れては?
標準のアミックス鉱物油よりは、酸化しにくいはず。
鉱物油の1年より、ダメージは少ないと思う。

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 19:41:21.74 ID:Qp+cRKgY.net
>>99
0W-20は合成油です

101 :陰嚢:2018/02/05(月) 19:45:37.46 ID:NVm31oQS.net
軽自動車に合成油wwwwww

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 20:42:49.55 ID:Yr46Sgsn.net
>>100
アミックスのSMとSN 0w-20が化学合成油なの?
エクストラでもグループ2の鉱物油か3の高度精製鉱物油で
SM-SNはグループ1〜2の鉱物油でしょう。
科学合成で、あの価格は無理でしょう。

103 :陰嚢:2018/02/05(月) 20:44:43.19 ID:NVm31oQS.net
>>102
バルタン星人と戦うのか?

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 21:07:44.65 ID:mcfswXrq.net
昔と違って、化学合成って言って良くなった。
だから、今の化学合成油は、ほとんど何ちゃって

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/05(月) 21:44:49.97 ID:0+aYC1Yq.net
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/convini/engin.htm

詳しい事は書いてないなぁ

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 06:21:59.88 ID:v3Ls+zXU.net
>>102
昔裁判があってね、グループ3以降はすべて化学合成油
104の通りなんちゃってだけど
0W20がかなり手を加えないとあの粘度出せないから合成油も間違って無いんだけどね

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 08:00:50.23 ID:VqOZj+TZ.net
だな。
日本の合成油、全合成油はテキトーすぎる
グループVは、鉱物油だよねぇ。

>>103
ごめw 煽りなしで元ネタわからん。
ウルトラマン系だよね。

108 :陰嚢:2018/02/06(火) 12:31:47.84 ID:rMSM8D8O.net
>>107
おいおい、自分で書いておいて何を言ってんだよw

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 17:55:30.46 ID:evzkefM1.net
75になる母親が買おうとしてるんだけど、今まで乗ってた車にはオプションが付いてない…
ナビはバッグカメラのモニターが欲しいらしいから要るっぽいけどナビゲーションなんてしないし。
価格が抑えられて性能アップするし、市販のを買うのがよろしいですかね?

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 18:03:44.08 ID:8gIxZ9H8.net
>>109
ナビ機能とテレビ無しで、バックモニターやパノラマモニターが映る安いのがある
 ↓
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup_a179.htm

音楽とかFM・AMラジオは聞ける

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 18:33:17.13 ID:evzkefM1.net
>>110
ありがとうございます!
こういうのを探してました。
詳しく見てみます。

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 21:43:02.01 ID:crqfe0ry.net
>>109
それより免許返上しなくていいのか?

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 23:23:43.58 ID:dCI2juf3.net
N-WGNと迷う

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 23:44:28.98 ID:UMgIdRf4.net
好きな方をどうぞ〜

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 01:43:56.95 ID:CXp1hkMA.net
ちょっとドライブ行ってきた
カスタムRSハイパーで
高尾山と相模湖へ
すげー気持ちよかった

頭文字Dみたいな長い峠があったけど
制限速度遵守ですた

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 05:58:07.24 ID:63pdN83h.net
>>113
現行のN-WGNと比較なら、ムーヴが良い
来年FMCするN-WGNなら、試乗したほうがいい
ただ、ムーヴも本年末辺りにFMCだろうけど。

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 06:56:10.71 ID:h/dDlR6p.net
N-WGN、ホンダセンシング付かないからなぁ

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 08:05:15.59 ID:63pdN83h.net
>>117
大正解
対人自動ブレーキも追従オートクルーズもないから
買うタイミングじゃないな

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 08:40:01.34 ID:xAuubgLw.net
Nワゴン、ワゴンRと比べてこれにしようとしてる。
ワゴンRはスイフトの足が好きなので味付けが近かったら買いたかったが

120 :陰嚢:2018/02/07(水) 08:43:51.43 ID:zmBI/T3J.net
軽自動車で足とかw

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 13:04:20.58 ID:0rtP7XX2.net
RSハイパーを購入するつもりでこの2か月間試乗とか繰り返しているうちにだんだん気になる部分が出てきて結局先週スティングレーTを契約してしまった。
気になったのは以下の点
1. 出足
2. ライトの暗さ
3. 室内ユーティリティ
4. 自動ブレーキの動作範囲

出足はトルクウェイトレシオやピークトルクの発生回転数が影響しているのか結構違った。ライトはスズキは普通にオートレベリング可能な明るさ、MCのコストダウンが痛い。後席フルフラットや傘立てに格差を感じた。SA3も軽自動車の中では頑張っている方だが・・

運転席周りのインテリアはムーブの方が好みだったが逆に言うとそれしかなかった。FMCに期待かな。

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 13:33:54.46 ID:byf2Q2am.net
>>121
あのデザインとセンターメーターが許容できるなら
ワゴナールも良い車。
俺はどっちも許容できないがw

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 13:37:08.92 ID:5LQxKLM9.net
買い替えのタイミングが合わねえ

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 15:59:12.44 ID:LRNkkocU.net
>>122
俺はムーヴのデザインが許容出来ないがwメーターはどっちでもいいわ。

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 16:12:08.15 ID:gGZ9/neV.net
121です。
それかは大事なことを一つ言い忘れてた。これが最後の決め手になったんだけど・・・
それは

4. アイストからの再起動

最初はこんなものかと気にならなかったんだけどワゴンRに乗った後に再びムーブに乗るとその音と振動の大きさが気になって仕方がなかった。(ワゴンRは無音、無振動)
渋滞でのストップアンドゴーがストレスになると判断してダイハツからスズキに乗り換える決心をした。

FMCでは改善されるのかな?

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 16:50:36.35 ID:xAuubgLw.net
アイスト時の音 ムーヴ<ワゴンR
センターメーター ムーヴ>ワゴンR
ムーヴだわ

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 17:27:17.35 ID:h/dDlR6p.net
確かにアイストはダイハツよりスズキの方が優秀だね。
自分の場合、先代ムーヴ乗ってる時はいつも常時オフにしてるわ。

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 17:49:30.31 ID:byf2Q2am.net
>>124
えーーー
いいデザインじゃんw

>アイストから〜の再始動
リチウムバッテリーとモーターでの始動は静かだわな、
ただ電装部品と機構が増えるってことは、それだけ故障も増えるってこと。
スズキの電装系は強くないイメージがあるから、選択しづらい。

>FMCで改良
DAIHATSUのイーステクノロジーは「弱点を補うのではなく克服する」が
テーマだから、スズキみたいにモーター付け足しはしないのでは?
路線変更するならイーステクノロジーは止めになるかも。

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 18:14:56.74 ID:wmXz3TVk.net
>>125
契約してワゴンRの納車は何時になる?
今だと三月末に間に合う感じかな…

つかムーヴなら今、契約して1ヶ月くらいかな納車まで?

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 18:52:07.55 ID:3dcj4vBG.net
ムーヴの後姿が嫌いだけど契約した
営業担当が調子いいだけのポンコツ
納期まで契約前は3W〜遅くてひと月
契約後はひと月前後。まだまだ延びそうな予感

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:04:18.53 ID:byf2Q2am.net
>>130
テールは、じきに慣れる。
慣れると、存外に精悍な良いデザインだと思えるよ。

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:22:41.93 ID:BxNMaZVG.net
>>129
ちょうど1か月です。

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:33:10.12 ID:BxNMaZVG.net
>>113
Nワゴンはいい車よ。
ムーヴみたいに発進とろくないし。(燃費悪いけど)
ムーヴみたいにロードノイズが気にならないし。(トタン屋根だけど)

気に入った方を買ってし下さい

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:43:24.92 ID:shijqzGF.net
やはりLEDヘッドライトのMCでの改悪が残念だ。キャストもそうだけど最近のダイハツはユーザ側にシワ寄せが来るコストダウンをし過ぎる。
利益率が上がってメーカー側はハッピーなのかもしれんがコストダウンはユーザ側の気づかないところでやってほしい。ヘッドライトなんて重要なパーツでコストダウンするのはダイハツぐらいじゃないか。

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:52:59.64 ID:byf2Q2am.net
N-WGNの事故軽減・回避性能は一世代前だからなぁ
MCでホンダセンシングが付けばいいけど。

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 21:24:27.28 ID:jWhNxq5+.net
>>134
ヘッドライトには何の不満もない
むしろMCですごくカッコ良くなったと思ってる
ただ、コストダウンを感じる部分は他にある
シートを前後にスライドさせる時の感触がものすごく安っぽくなってる事や
足元部分の運転席と助手席の中間部分の作りとか気になる

https://i.imgur.com/82CVyLK.jpg
 ↑
この矢印部分が超安物っぽくてペラペラ

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 21:56:33.52 ID:4b0U5Ojk.net
10年くらい前のムーヴカスタムが一番カッコ良かった気がする
https://i.imgur.com/uy3A31D.jpg

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 22:00:10.28 ID:bHJoyJ1p.net
>>137
それは人によるだろ。俺からすれば古くさくて無理

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 22:17:19.90 ID:TDZxl3mt.net
それの一個前の方が好き

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:07:35.87 ID:m1mszQqt.net
確かにアイストからのエンジン再始動の時はいかにも軽自動車という安っぽい音と振動だな。上質感のかけらもない。次ではなんとかならんもんか?

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:15:20.67 ID:pTNZCh++.net
個人的にはこれが好き
https://i.imgur.com/42oqLUQ.jpg

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:27:09.15 ID:kAlPTAtF.net
>>137
俺もこれが一番デザインが綺麗だと思う。全然古く感じないけどな。これの一個前は致命的に古臭いデザインだな。あくまでも個人的にだから反論は認めないw

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:36:41.22 ID:shijqzGF.net
121です。
どちらかというとダイハツ派なんだけど現行のムーブは新車で今買う車ではないと思った。
FMCすれば全てムーブが上回って来るかもしれないがそれまで待てなかったのでステTにした。
MCは前期モデルにスマアシだけ3にバージョンアップという内容が良かったんじゃないかな。
後期モデルはSA3以外が残念な変更内容ばかり。買う気にならなかった。せめて次のFMCが夏ぐらいなら待ってみようかという気持ちにもなれたが・・

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 00:22:17.39 ID:C8ko8TP4.net
8年乗ったこれ>>137のRS最近売ったけど、予想よりビックリな価格で売れた。
人気あるんじゃない?

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 00:40:49.50 ID:siVU8tuu.net
先代後期カスタムがナンバーワン!

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 01:08:40.16 ID:PhIZu/BZ.net
従兄弟が先月タントのXスマ3を150万から車体10とオプ5を値引きして135万で契約したんだ
何かイベント的な感じもあって15万も値引きしてもらったって喜んでたな
ちなみにナビはなし

で私もライフの買い替えで来月ムーヴのXスマ3を買いたいけど総額135万なら総額で10万引きは欲しいけど無理かな
ナビはつけません

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 05:49:11.56 ID:GAggToOW.net
>>141
同意
そのデザインはカワイイしカッコイイ

>>146
ナビは無くても、バックモニタは付けたほうがいいよ
一度使うと分かるが、安全性が全く違う。
モニタの無いバックって、実は殆ど見えてないんだと気づく。

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 12:32:35.53 ID:0lPRj5QK.net
>>130
テールは、乗ってるから気にならない。
たまに、なんだあのテールランプwwwって、なるときあるが。

149 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 12:35:23.95 ID:0lPRj5QK.net
>>137
これの後期RS乗ってた。

センターメーターが馴染めなくて現行に乗り換えた。

しかし、未だに街中でよく見掛ける。

150 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 12:53:15.39 ID:1n1e+pwW.net
>>149
まだ結構走ってる
>>141 ですら、まだ時々見かける
もう16〜12年前のモデルなのにな。

151 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 13:41:32.94 ID:TnFFYAss.net
初めて買う車でこれとワゴンr迷ってる

152 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 13:58:52.89 ID:c83eHWSA.net
間を取ってekワゴンだな

153 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 15:49:01.96 ID:1n1e+pwW.net
>>151
家電を買うときに「多機能てんこ盛り」の機種を選ぶ傾向があるなら、ワゴナール
そうじゃなくて「基本性能がしっかり」の機種を選ぶなら、ムーヴが向いてる。
あと、安全性能が一世代前でよいならデイズやeKワゴンをどうぞ。

154 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 15:49:14.32 ID:yDmmDSnz.net
>>134
本当に同意する。
知人のムーヴ乗ったけどライト暗めだった。
何故改悪ばかりなんだろうと不思議に思う。
安全面に由来する部分は逆に明るすぎても良い位なのにな。

155 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 15:52:33.07 ID:yDmmDSnz.net
FMCはムーヴには頑張って欲しい。応援してる

156 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 18:08:14.16 ID:BKMV0Jdt.net
>>151
顧客満足を完全に無視したメーカー利益最優先のえげつないコストカットを実施し、価格面で何の還元もない後期型を買うということはダイハツにコストカット分のお布施をするということ。それが受け入れられるならムーブでもいいんじゃないか。

157 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 18:34:10.51 ID:Knh9C0TE.net
ムーヴなんですが。

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 18:52:02.30 ID:pwyjevYh.net
>>156
SAUからSAVに変わって、更に本体価格を下げたムーヴを
「利益優先」「価格面で何の還元もない」と評するは
理解できない。

なので、きっと俺の知っているムーヴとは違うのか、
或いは、違う世界にでも住んでいるんだと推察しました。

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 19:05:18.66 ID:S/DAyQIp.net
選べねえ
見た目で決めるにしてもどっちもいかついんだよなあ

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 19:31:04.95 ID:BKMV0Jdt.net
>>158
では1番コストダウン効果の大きいトップグレードのモデルで比較してみよう。
RSハイパーSAII 4WD: 174万円
RSハイパーSAIII 4WD: 174万円

コストダウンした内容も列記した方がいいのかな?

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 20:21:02.46 ID:ZOfU0j8f.net
消費税10%になったら更にコストダウンされるんだろうな・・。
ヴィッツみたいに前のワイパー1本になったりして?

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 20:38:37.91 ID:V2zJD4yK.net
あの一本の方が金掛かってるのに
素知らぬ顔でコストカットと決めつける

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 21:26:04.03 ID:aSXrk3Zb.net
むしろあの一本ワイパーええやん。

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:02:03.71 ID:IwaKL/yS.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:10:37.16 ID:pwyjevYh.net
L : \-21,600
L : \-21,600
L SAIII : \-32,400
L SAIII : \-32,400
X : \-43,200
X : \-43,200
X SAIII : \-43,200
X SAIII : \-43,200
Xターボ SAIII : \-32,400
Xターボ SAIII : \-32,400
カスタム RS ハイパーSAV : \0
カスタム RS ハイパーSAV : \0
カスタム Xリミテッド SAV : \0
カスタム Xリミテッド SAV : \0

>>160
>「では1番コストダウン効果の大きいトップグレードのモデルで比較してみよう」
ミスリード見え見えのクサイ書き込みしてんじゃねぇよwビール吹きそうになったわw
ほらよ、上がMC前後の価格差だ。グレードが絞り込まれたから同一だけで比較したぞ。
2つ並んでるのはFFと4WDだ。値下げ率は同じだから同一視すればいいよ。
さて全グレード中、値上げはゼロ、値下げは10グレードだ。
SA2→SA3にしたグレードはもちろんだが、SA無しも値下げしている。

じゃぁ、また是非ご高説承りたいのだが、これのどこを見ると「価格面で何の還元もない」に
なるのでしょうか?また、ご大層に「コストダウンした内容も列記」と仰せですが、
それを書いてくださるならコストダウン項目とその価格もお願いしますよ
そして、そのコストダウン総額−SA2とSA3のコスト差−値下げ価格 がマイナスになって
しかもその額が「顧客満足を完全に無視したメーカー利益最優先のえげつないコストカット」に
値するものだと説明をお願いできれば幸いです。

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 23:31:05.65 ID:G0YsCsuK.net
>>112
お前の人としての免許は返上だな(笑)

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 00:28:54.92 ID:x1fz+qBF.net
>>160
内容を教えてください。

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 04:35:45.34 ID:xZ58EAf7.net
>>154
明るすぎると嫌な人も相当にいるんですよ。
ネタじゃなくて、本当に

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 07:25:43.72 ID:kBdkZoam.net
>>154
自己中な奴だな。お前みたいなのが中華製のLEDやHIDに替えてただ眩しいだけのライトで喜んでるんだろうな。

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 19:38:53.54 ID:I6S0cDjb.net
>>169
いや… それは、言い過ぎだと思うw

171 :陰嚢:2018/02/09(金) 19:42:15.17 ID:yNQEyT2w.net
>>169
ほんとはお前もやりたいんだろ?

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 20:37:25.07 ID:PmyMb8Jb.net
純正のカーナビですが、行先設定が出来ないのでディラーに飛び込んで聞いたら
サイドブレーキをかけないと操作出来ないと、走行中は出来ないの?
安全にも程がある!今までカーナビは走行中にしてたのにどう思いますか?

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 20:52:50.77 ID:88txkRZi.net
カーナビは普通、サイドブレーキかけないと操作できないものだよ
走りながら操作したら事故のもと

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 21:12:05.68 ID:jlSTcjHp.net
>>172
運転中のカーナビの操作は違法なんで。

175 :陰嚢:2018/02/09(金) 21:14:13.47 ID:yNQEyT2w.net
>>174
操作が違法かw
軽自動車は違法なのかもwwwwww

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 01:06:17.28 ID:E0/68FcM.net
>>172
速やかに免許返上してください

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:15:02.41 ID:pAv9uUsr.net
純正のカーナビですが、行先設定が出来なくてディラーに飛び込んだら、
サイドブレーキをしないと操作が出来ないですと、安全にも程がありすぎ
今までのカーナビでしたら走行中でも操作出来たのに、かなり規制があり
解除できるのですか?

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:24:44.40 ID:pAv9uUsr.net
>>177
重複ですいませんm(_ _)m

後、フォグランプですが全く役にたたない1&#12316;2m先しか照らされず
出来たらロードランプのサブ並みにして欲しかった
変えること出来るかな?

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:26:31.54 ID:pAv9uUsr.net
文字バケしました
1mから2mまでしか照らされないです

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:31:00.82 ID:r3bZudID.net
>>178
君の住んでる所は霧がよく出るのか?
霧が出ないなら使う必要は無いぞ。

181 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:41:08.80 ID:pAv9uUsr.net
>>180 ありがとうございます
昔は霧が出たらイエローフォグだったけど、
今はだいたいロードのサブで使ってませんか?
希望は左右10m先を照らして欲しいだけど

182 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:48:39.37 ID:pAv9uUsr.net
まじに、ギアSにしてPOWER押しての加速はハンパなく速いです!
普通にDレンジで乗っていても踏まなくても速いです。

183 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:55:20.91 ID:CnvzavqT.net
>>182
Sレンジ+PWR
飛ばしすぎやってw

184 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:58:09.43 ID:CnvzavqT.net
>>177
うちも純正ハイエンドナビだけど、パーキングブレーキどころか
走行中でも問題なく操作できるぞ

機種次第だけど、確かメニュー内に「Pブレーキ警告」が
有ったと思うから、それを解除すると良いかも。

185 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 09:14:23.58 ID:aJC5TsW7.net
>>181
暗いのは仕方ない、そして霧の中じゃ全く役に立たない
座ってボンネット先からフォグ光見えるならそこが大体限界高さ
それ以上上げると路面を照らす光が少なくなって余計に暗く感じる

186 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 10:24:48.03 ID:M+nVbUBZ.net
何で最近の軽ってさカスタム系は15インチが主流になってきてるんだろ・・・
turboならまだ分かるけどNAにも15inchが標準装備されてるのには納得いかんな。
例えば同じムーヴNAでさ155 65 R14と165 55 R15だとどちらが軽快に走ってくれるんだろ?
身内所有のムーヴがNAに15インチ標準装備されてるせいか特に登攀車線で非常にもっさり感じる。
プラグ等全て点検して貰ったが異常無しだったみたいだからタイヤサイズに何か関係あるような気がしてならないんだよね。
別に軽だからさ15だろうが14インチだろうがフェンダーとの隙間は気にならないからレスポンスの良いタイヤサイズをメーカー側は標準装備して欲しいよね。
弟は14インチの方がタイヤの値段は全然安いから15から14にホイール事替えようとしたみたいだけど、微妙な総走行距離走ってるから(今更14に替えても見返りが少ないと判断)見送ったみたい。
実際モッサリ感は解消されるんだろうか?
メリットデメリット分かる人います?

187 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 10:31:50.17 ID:92dqTt9S.net
>>181インナーフェンダー裏から光軸調整ダイヤル回せば上がる
上げ過ぎは対向車に迷惑なんで程々に

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:27:28.88 ID:NZmA8woF.net
最近新車で買って乗ってるんだけど、3000回転超えたぐらいから歯医者でよく耳にするキュイーンて音がエンジン辺りから聞こえてくるんだけど俺のムーヴだけ?
音楽かけてりゃ気にならないんだけど放置してたら後々重大な不具合が発生とか洒落にならんし・・・

189 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:30:44.75 ID:Sh9D7wds.net
>>186
15インチにすると、燃費が悪くなります。
これは、タントも一緒。

190 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 15:02:17.55 ID:mH4bW/bE.net
それタービンの音じゃねぇの?

191 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:03:02.00 ID:m2LcwhGi.net
アラレだよ

192 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:32:53.15 ID:2B6oYUkT.net
>>178
フォグランプは、今まで点灯させたことないが、点灯させると何が変わるんだ?

193 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:41:00.01 ID:Mugp+9qb.net
>>188
ターボはその音がいいのに

194 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:45:02.67 ID:M+nVbUBZ.net
>>189
やっぱり?・・・^^;
身内なんだけど丁度タイヤの替え時だったみたいで既に先週15インチのタイヤ履き替えたばかりみたい・・・
14インチのホイール付きセットに替えて既存の15インチはオークションにでも出した方が良かったな・・・
だけど結構距離走ってるみたいだからタイヤのみを交換した方が財布的には良かったのかも・・・
新車時には間違い無く14インチにインチダウンした方が良さげだね。

195 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:56:14.17 ID:NZmA8woF.net
>>193
ノンターボなんですが・・・

196 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 17:14:55.17 ID:C3f3toOp.net
>>188
CVTからの音だよ わしの車も、聞こえるよ 気になる 音やね!!

197 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 17:24:12.13 ID:fftusPiV.net
>>186
ハッキリ言えるのはアクセル踏まないから。
155の65、14にするとタイヤ由来の入力全てで門が丸くなった印象になる。
どこをいじるとどうなるかって事に頭が追い付かないレベルなら、絶対に標準をいじってはいけない。
こういうのがクレーマーになるから。
>>188
CVTって解らん奴多過ぎw

198 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 17:25:39.88 ID:fftusPiV.net
一つ前で書かれてたw

199 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 19:45:43.54 ID:Ou/SO6rO.net
初期型RS SA乗りですがターボ加給時の脈動対策部品ダイハツ純正VSVチャンバー
を無償で付けた方いますか?MC後から標準でついてるらしいですが、リコール
ではないので希望者のみなんですかねぇ

200 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 20:08:55.00 ID:dgKZzgbE.net
>>199
初期型にSAだと?
20年以上前からあったのか。驚愕。

201 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 20:53:33.26 ID:McQno1wM.net
>>188
たぶんターボの音でないかな、自分も窓開けて運転するとキューンと聞こえます

202 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:30:36.35 ID:FI9wsvGD.net
>>200
la150でしょ

203 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:39:49.51 ID:EaDLVnEp.net
185の四駆6万キロ買うけど注意点ある?

204 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 22:09:30.08 ID:WMScVP4g.net
>>203
初期のkfはよくないね。

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 22:12:35.02 ID:EaDLVnEp.net
>>204
たとえば?

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:58:57.66 ID:tJ10DdAz.net
>>203
リコール済みか確認してから買ってくださいね

207 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 09:31:47.41 ID:emIk8IuO.net
>>205
ウォポン異音不具合(普通は10万キロを目安に交換推奨)

クラ角センサー不具合

ガスケット不具合によるオイル漏れ
(ス〇キなら昔からよくある、でもリコールになってない分ダイハツは偉い)

ピストンリング不具合によるオイル消費過多。

全く不具合出ない個体もあるからね、
ガスケット以外はリコールじゃないから、距離と経過年数で保証修理出来ない可能性(たぶん出来ないと思う)があるよ。
もし保証期間内なら保証継承してないと保証修理出来ないよ。(リコールは出来る)
保証期間が有ればの話だが、まともな中古車屋なら保証継承(ディーラーで12ヵ月点検を条件に受付けてくれる、一万円位)は当然してあるもの。

208 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 14:53:23.03 ID:zTarTGZr.net
軽の中古はやめた方が良い。
オイル交換適当なの多い。
特に少し前は、一年、一万五千キロとかボンネット内に書いてあって、故障が増えたから、六ヶ月、1万キロにメーカーが改定した位。

209 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 18:40:46.65 ID:bd3ZRKYg.net
まあ乗り換える前は前オーナーが面倒だし金ケチって二万キロオイル交換しなかったりさ
運転も捨てる前は雑になるから中古は何があっても不思議じゃないね

210 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 18:46:23.12 ID:zTarTGZr.net
査定一週間前に安いオイルに交換しとく

211 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 08:13:30.48 ID:AW+6V9NS.net
>>208
何で言い切れるんだよww
俺は3000kmに一回交換してる。
2年後には中古車として出回るぞ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 08:52:26.21 ID:lq7mh3YH.net
自分も3000キロで交換してるが、知り合いの中古屋やってる整備士が言ってたわ。
見た感じ、多分5000キロで交換してる方が珍しいって。
5000で交換しなくちゃ→面倒で結局7000位のパターンと、間違った知識で全然交換しないパターン(軽なんだから普通車よりしなくていいよね)、節約する為に軽に乗ってるんだから〜しないパターンとか。

213 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 09:31:51.10 ID:JU6k5x9j.net
>>212
ぶっちゃけそれで問題ねぇーしw

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 09:55:46.89 ID:zIfxI53d.net
まぁ、過走行距離やエンジン温まる前にぶん回すのが常態じゃない限り
オイル半年1回、エレメント年1回で十分だと思う。

これからインパネに液晶が増えてくるだろうから、そこに
オイル交換やバッテリー交換の時期が表示されるようになると思う。
そうすると、知識ない人でも今よりマシになるんじゃないかな。

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 10:09:43.32 ID:xmL2XxRv.net
変な添加剤をたくさん買ってチャンポンしてみたり
よく分からんけどプラグやセンサー変えてみたり
情報求めてみんカラを漂流したりすんのが
楽しいんやで

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 10:48:59.17 ID:zIfxI53d.net
>>215
分かる分かるw
けど結局は、メーカーの化学合成油入れとくのが一番なんだよなぁw

217 :陰嚢:2018/02/12(月) 10:50:23.86 ID:WpoUdsNd.net
>>216
軽自動車乗りのくせにドヤ顔でワロタwww

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:37:16.42 ID:zIfxI53d.net
>>217
( ̄・ω・ ̄)どやどや

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:43:42.10 ID:cXZ8zvzC.net
>>210
それ金をドブに捨ててるぞ

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:46:16.75 ID:lq7mh3YH.net
>>213
ダイハツのエンジン(特にKF)はアカンで。個人の自由だから別に良いけど。

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:56:22.24 ID:cVFvZ5BO.net
>>216
はい、オイルに限らず、
パーツ等も色々と試してみるのですが、
結局は純正に辿り着くパターンが多い気が…

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 12:22:21.68 ID:xmL2XxRv.net
中古は地雷持ちだがそれでも免許取り立てなら中古を進める
絶対に何かしら剃ったり凹ましたりやらかすから
ムーヴは高価な電池が付いてないからその点は中古でも楽だ

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 13:08:59.31 ID:7IdEMqSV.net
>>197
https://youtu.be/xKB9VvgE2Os

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 13:29:30.13 ID:F4WfzmRi.net
たぶん中古車で安心できるのは、ディラーで車検と定期点検してれば、
よほど出ない限りいいんじゃないかな!
自分は前の軽は15年ディラーのみ任せてましたからまだまだ乗れたけど
SA3とドラレコが気になりムーブカスタムRSに買えかえました

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 13:47:15.89 ID:LXoBvyOe.net
>>223
全部見なかったけど普通にCVTの音
で?って感じなんだが貼り付けた意図は?

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 13:58:59.46 ID:zIfxI53d.net
>>224
大正解
SA3付きでトータルバランスの良いムーヴは
長く乗れる良い車になると思う

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 14:43:40.66 ID:xhlPUi2Y.net
今日納車でした
親が乗るのに安全装備が付いてる方が安心なので、149万でライフから買い替えました
ムーヴ初めて乗りましたが思ったより良かった
とりあえず40kmほど走って燃費は24.4
ライフより静かだし加速も伸びるし、試してみたら安全装備も十分実用的だった
色々な意味で買って良かった
自分の車も安全装備の付いてる車に買い替えようかと思った

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 14:47:56.10 ID:zIfxI53d.net
>>227
おめ!いい色買ったな!

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 15:03:51.65 ID:ByIIBHXj.net
ダイハツ寺オイル以外でオススメのオイルってある?
ちなみにターボだけど
値段は気にしない
オイルなんてそれほど高くないし

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 15:16:48.11 ID:/LrVgFl4.net
>>229
モービル1よかったよ

231 :陰嚢:2018/02/12(月) 17:09:46.81 ID:U26dzKCH.net
軽自動車でオイル語るなよwwwwww

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 17:37:23.45 ID:f37gqc6g.net
いい色買ったなは色を言わなくてもそう答えるんだなw

149万ならターボのSA3かなあ
高いなあ
ナビとかがやっぱ高い感じなんか…
俺はカスタムにするかSA3にするかで迷い中、両方だと150万超えるからね

233 :陰嚢:2018/02/12(月) 17:41:47.14 ID:U26dzKCH.net
>>232
アホすぎるw

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 18:01:11.74 ID:MBRQx1iz.net
>>232
他は削っても、純正ナビアプグレパック27千円とナビは
付けたほうがいいぞ。
それでバックカメラとハンドルにオーディオスイッチが付く。
バックカメラは一度使ったら手放せないし、オーディオスイッチも
すごく便利。スピーカーもアップグレードして音質も良いよ

235 :陰嚢:2018/02/12(月) 18:04:39.62 ID:U26dzKCH.net
軽自動車で音質wwwwww

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 18:18:29.82 ID:f37gqc6g.net
まあ実際アホなんやけどなw

ナビはイランね〜
普通車もってるから長距離はそっちでナビがあるし
軽自動車は半径50キロしか走らないから迷子にならん
バックは目視で大丈夫
普通車にカメラが前後についてるけど結局、最初の1ヶ月しか使ってないわ
ハンドルのスイッチはある方が割りと邪魔

色んな価値観があるもんやでw

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 18:31:40.19 ID:F4WfzmRi.net
運転歴40年ですが、今までカーナビやバックモニターはいらないと思ってましたが
一度使うと便利なのにはかないません、逆に感がどんどんと劣ってくるのが
サイドミラーだけで操作出来なくなるのが情けなくなるこの頃です

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:17:52.72 ID:3q4UL0GS.net
ぶっちゃけバックカメラはあった方が良いがナビはいらん。
Yahooカーナビで必要十分だわ。
それよりも運転席のシートの質感を格段に上げて欲しい。
助手席と後部座席に人を載せないから選べたらなぁ・・・例えば運転席を豪華にする代わり他のシートを劣化版にする設定とか・・・
後フロントスピーカーもいらん。
どうせ純正はクソだから絶対替えるから

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:49:46.42 ID:oS7eQ08j.net
ナビ機能とテレビ無しで、バックモニターやパノラマモニターが映る安いのがある
 ↓
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup_a179.htm

音楽とかFM・AMラジオは聞ける
ハンドルにオーディオスイッチが付く

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:53:25.04 ID:/v7aDI1J.net
いんのうめ

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 20:41:50.99 ID:2CFgx8pV.net
>>239
何とかの一つ覚え

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 21:17:00.46 ID:tzscHqG1.net
バックカメラ無しは「見えてるつもり」でバックしてるだけ。
カメラをつけて初めて、そう気づいた。

昔から、新しい装備に対して、ATなんかいらねぇ、エアコンいらね、
PWいらね、パワステいらね、ABSいらね、VSCいらね、
そういう人は常に一定数居るから「バックカメラいらねぇ」って人も
不思議ではないけど、有って困るものではないと思うよ。

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 21:28:28.11 ID:3q4UL0GS.net
>>242
確かにバックカメラは便利だよな。
話変わるがアイドリングオフは個人的にはいらん

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 21:52:45.45 ID:F4WfzmRi.net
パワステは、いらないとダイレクト感がなくなると昔は思ってたのが、
絶対にMT車だと、コーナー手前シフトダウンやダイレクト感だと
思い続けてた自分だったんですが今や当たり前に、
昔は、パワーウィンドウ、パワステ、エアコン、ラジアルタイヤ
カーナビ、カメラ、ETCも無かった時代だけど楽しかったのです。

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:03:30.12 ID:xmL2XxRv.net
ハンドル・ヒーターはいつになったら付きますか?

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:42:19.16 ID:tuOf12pR.net
手でにぎにぎして暖めてください

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 23:45:19.95 ID:cVFvZ5BO.net
>>235
あんた、絶対に月曜日は投稿するよなw

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 03:41:48.70 ID:W/Nzx4w6.net
>>244
うん、昔は「操作してる感」があって楽しかった。
今は便利で楽になって、そういう感覚は減ったね。

ただ、その分だけ安全運転に集中できるようになって
運転による疲労も確実に減ってる。
これはきっと正しい方向なんだと思うよ。

>>243
JC08での燃費値を稼ぐために、無くさないだろうね、
せめてON-OFFをメモリしてくれるか、発動条件を
低頻度〜高頻度、みたいにこっちで選べるようにして欲しい。
特に難しい技術じゃないと思うけどね。

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 04:10:39.06 ID:AxOfHDFJ.net
JC08モード燃費はもう廃止だよね確か
WLTCモード燃費に切り替え

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 05:43:56.19 ID:SXgiz1Wm.net
>>249
そうなんだ、もう今年の話か。
もっと先かと思ってたけど、早いね。

WLTCだと市街地モードでJC08x0.7くらいだから
かなり実燃費に近づくね。
ムーヴのNA-FFだと21〜22km/lだから、かなり
実燃費に近くなりそう

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 12:14:43.82 ID:xnKVYqbK.net
俺の市街地買い物モードは14km/Lだな。

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 12:28:22.31 ID:f5jyW7BI.net
16以下になったことないわ。

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 14:46:14.91 ID:cbtixDAG.net
900S乗ってるんだけどパーキングにした時のアイドリングが身震いしてすごいんだけど原因吸気温センサーかな?

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 16:22:34.68 ID:AxOfHDFJ.net
>>252
乗り方が上手いんじゃない
俺も市街地は15km/L未満

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 16:51:37.06 ID:hEes6aMR.net
MC後のムーヴ購入以来、初の10.5km/lを記録
なお、福井豪雪の真っ只中です
逆に、二桁って凄いきがする(笑)

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:17:46.33 ID:f5jyW7BI.net
>>254
田舎に住んでるからだわ。
後、意外と初期加速では踏んだ方が燃費よい。
もちろん、次の信号が赤なのが見えてる時とかは、踏まないけど。

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:30:03.01 ID:rBo38y+X.net
SA3でもぶつかるんだな

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:09:33.42 ID:BC9aNIYv.net
>>253
イグニッションコイルおなくなりかも?

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 20:58:30.20 ID:jn45bduh.net
先代前期型 田舎だから年間平均で18.6キロ

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:15:54.94 ID:900dk67Q.net
来月に新車を買う予定ですが何かお奨めのディーラーオプションはありますか?
てかやっぱシートはブラックにした方が汚れが目立たなくて良いよね

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:40:51.84 ID:tWWY0p9W.net
>>253
エンジンマウントじゃね。

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:06:31.22 ID:EI6GdS6n.net
>>258
>>261
返信ありがとう御座います。
とても参考になりました。
両方検索して動画見たりしてイグニッションコイルのように感じました。
明日一度エンジン音聞いてみて修理屋さんに行ってみます

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:19:48.11 ID:M2wL/GmK.net
>>260
とりあえずノーマルじゃなくてカスタム

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:32:25.09 ID:QKANh+zw.net
>>260
ブラックインテリアパックは必須。ノーマルは汚れというより髪が絡みついて取れない
あと、純正ナビ用アプグレパック+最低でもバックカメラが映るナビかオーディオ。

パワー>燃費なら、ターボ
予算があるならカスタム      以上。

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 06:24:27.92 ID:5bGA8GMr.net
なんでXにターボがあってカスタムのXリミテッドにターボ無いんだ?
個人的には15インチのホイールはいらんのにな。
RSは高すぎて手がでらんのに・・・
Xリミテッドの外装とホイール好きなんだけどなぁ
メーカーがRS買わせようとしてる戦略?

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 06:33:14.24 ID:5bGA8GMr.net
後ホンダみたいに後部座席も全てIRカットガラスにして欲しい

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 08:09:08.86 ID:U1E4Xcvf.net
>>258
修理屋さんに持っっていこうとエンジンかけたら症状治ってる。一時的かもしれないけど。
昨日吸気温センサー外してもう一度入れたりしたけどやっぱりアソコだったのかな。
様子見します

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:02:56.81 ID:rlyXXpyX.net
まぁアイドリング不安定でスピード出ないのはイグニッションコイル。
ドアロックモーターイカれるのは900系のよくある不具合だし。
古いのにまだよく見かけるな。
同時期のワゴナールはもう見ないけど。

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:22:38.06 ID:z4Vy3Iot.net
うん、L900の丸目は未だ現役を見かけるね。

似た年式のワゴナールも走ってるんだろうけど
角目デザインが似たり寄ったりで、判別できん。

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:34:46.91 ID:o4+28s7w.net
>>262
igコイルは高いけど純正使いなよ、安い中国製はすぐ潰れから。

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:39:57.04 ID:Bgo8XdRv.net
ワゴナールはCTだっけ?よく見るけどな。

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:42:18.03 ID:Rmx2RTOL.net
>>268
>>269
私 902乗っております。この前修理でディーラー持って行ったら、ディーラーも「最近この型乗る人増えましたよね」と言ってたよ。

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:05:09.82 ID:Kk4sWII4.net
902は2011年から2013年まで乗ってた。
ドアロックモーターイカれて、汎用モーターにキーレスエントリー付けて、キュンキュン言わせてたな。
今はLA100Sの後期RS。
あんまり乗らんから、今のはバッテリーすぐなくなるんでねじ式の接点オンオフするの付けてる。
近場でしか生きてないからこれで十分。

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:19:19.77 ID:z4Vy3Iot.net
>>272
丸目L902Sは、デザインいいから。
エンジン周りは、だいぶ草臥れてきてるけど
耐久がいいのか、結構走ってる。

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 18:00:29.06 ID:v90+jPXG.net
ミラ系統だからなのかやたら頑丈だよねムーブ

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 18:41:44.89 ID:PEFaf4fD.net
夜に新型とすれ違ったけどこの車のヘッドライトLEDかなりまぶしいね
新型乗ってる人の感想ききたいわ
やっぱ見やすくていいのかい?

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:14:55.80 ID:lP9g2O0T.net
>>276
明るいんかなー?
俺は無印NA-Xでハロゲンだけど暗いと思ったことはないな。
割りと広範囲に照らして、見やすいよ。

それと雪国なんで、LEDだと着雪して溶けないから
怖くて選択しづらい。

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:46:39.80 ID:PEFaf4fD.net
>>277
ありがとう、成る程ね…
最近はフォグランプもLEDだし対向車はまぶしいよな

雪の事は考えて無かったよ、年に4,5回は積もる地域だからそうなると不便だよね

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:05:00.54 ID:c2gFDTOw.net
>>277
ヘッドライトの着雪防止用ヒーターとかを
今後オプションで作ってもらいたいかな
LEDヘッドライトの車種は

280 :陰嚢:2018/02/14(水) 20:06:59.01 ID:oPUWGKp8.net
>>279
軽自動車なのにwwwwww

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:16:53.55 ID:zEkInpjG.net
雪国で先代後期カスタム乗ってるけど別に明るさで困ったことないなぁ
確かに雪が凍って張り付いてたりはするが目に見えて変わるわけではないし

282 :陰嚢:2018/02/14(水) 20:29:02.35 ID:oPUWGKp8.net
>>281
よくそんなことを恥ずかしくもなく言えるなw

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:53:46.81 ID:c3lPuu5t.net
>>264
シート生地はほんとひどいわ
ブラックインテリアもチグハグでカッコ悪いけど
ノーマルなら絶対選ぶべき
かなり後悔してる

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 21:19:05.39 ID:rWjc//B2.net
>>273
ドアロックのとき、現状なんか重たい感じなのです。それってやっぱり逝かれる前兆なのですかね?

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 21:24:27.56 ID:CEM3O+xl.net
先代後期ステラRSで夏タイヤ買わなきゃならない(残溝あるがヒビ割れが気になる)んですが、おすすめあれば教えてください。
今のところ、値段と見た目でグッドイヤーLS2000HB2が第一候補です。

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 21:48:49.53 ID:yFGc/fuy.net
>>284
ヤバいかも。
運転席ドアで鍵閉めても、バックドアとか他のドアの鍵が閉まらなくなるんよね。
そこが結構分かりにくい。
結局開けっ放し状態になってる。
ドア内張り外して、汎用モーターを適当なところへねじ止めして、ドアロックピンがうまいこと上下動できるところで棒を共締め。
ディーラーではもう対応できないと思うっていうか、多分部品がないかも。

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:05:31.97 ID:5bGA8GMr.net
>>285
ダンロップEC204が出たばかりで評判良いじゃない

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:19:51.31 ID:oO8DcKNW.net
誰かこれ買ってインプレしてくれw
https://i.imgur.com/v4Ab4pg.png

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:13:19.01 ID:rWjc//B2.net
>>286
詳しくありがとです m(._.)m

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:56:10.03 ID:VCyxbqUF.net
>>276
初代ekワゴン後期型から乗り換えたから余計に明るく感じるし、見やすくていい感じです。やっぱり対向車から見ると眩しいんですね。ekワゴンの時はライトついてるのか?って毎回ライトスイッチを触って確認するくらい暗かったです。

291 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:03:38.82 ID:7XcWJZ6s.net
>>288
人柱、よろしく。

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 05:13:18.84 ID:faULdCNt.net
カスタムSA3RSのLEDライトですが、書き込みで暗いとけど全く明るくオートライトも便利です
やはり、フォグランプがいただけない、2m先しか照らしてなく光角を動かすか、
ランプを変えるか、いっそうの事ランプ本体を変えたいロード補助タイプに出来るかな?

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 05:17:51.65 ID:Jw9Pobra.net
>>288
そのタイヤを検索したが、どこも「コスパの良い外国産」としか
書いてなく、生産国すら分からん、怖すぎるw
エナセーブが3500円/本で買えるの時代に、これに手を出すのはちょっとw

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 05:47:33.07 ID:wn3pXkFZ.net
オートライトの話が出たんでついでに。

NA-X-SA3乗りだが、あってよかった装備に
・ナビアプグレパック(バックカメラと4+2スピーカーとハンドルのオーディオスイッチ)
・SA3(やっぱり安心)
・オートエアコン(送風口の選択から温度までオートなのがすごい)
なんだが、もうひとつ「これは便利」と感じているのがオートライト。

ムーヴのオートライトは比較的早い(明るい)段階から点灯するように
去年辺りにプログラム修正され、夕暮れ時の早目に点灯されるので安心、
また、トンネルで毎回点灯ー消灯をしなくていいのは快適。
その分だけ安全運転に集中できるのでオートライトは有り難い。

実は、購入時に予算もあまり無かったのでLSA3かXSA3か迷ったんだが
オートライトの有無でXを選択した。結果満足している。

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 13:36:35.72 ID:3tya1Je5.net
オートライトは良いんだけど
信号で止まった時はみんなどうしてる?
俺は時計方向に一段回して車幅灯だけ点けて
走り出す時に再度オートライトにしてるんだけど

296 :陰嚢:2018/02/15(木) 14:24:06.64 ID:k+NBGHMz.net
>>295
日没後に信号待ちで消すのは違法だぞw

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:28:32.41 ID:YX6H0srD.net
>>295
信号待ちでライト消すのは恥ずかしいぞ。

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 15:07:28.17 ID:8JgucUFk.net
>>296
おいw、そういうことを言うネームじゃないだろw
しかし、言ってることは正しい。消すのはルール違反。

>>295
駐車時に意図的に消す以外は常にオートライトお任せだな。
昔の車はバッテリー対策で信号待ちアイドリング時に消灯があったけど
今の車は、発電効率もバッテリー性能もライト消費電力も改善されてるから
気にする必要ないと思う。

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 15:35:32.98 ID:3tya1Je5.net
そうなんだ・・・・
じゃあ、車幅灯っていったい何の為に存在するの?

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 15:54:32.26 ID:3tya1Je5.net
前照灯とは別に車幅灯だけを点灯できるようになってる理由が分からない

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:12:12.11 ID:zd4GNql1.net
しゃ はばとう [0] 【車幅灯】
自動車で,前後左右の端に取り付けて車両の大きさの目安に役立てるランプ。クリアランス-ランプ。マーカー-ランプ。サイド-マーカー

大辞林より抜粋

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:16:04.78 ID:zd4GNql1.net
フォグ使うときは基本前照灯と一緒に使えないから分かれてるんじゃない?あくまでも推測。

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:40:47.18 ID:94QMkSpE.net
前期ハイパーのLEDイルミいいよな
純正であそこまで派手なのなかなか無いわ

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:55:47.03 ID:8JgucUFk.net
オートライトでも、スモールランプ(車幅灯)とヘッドライトを
使い分けてるよ。
薄暗いうち(夕刻とか)はスモールだし、暗くなるとヘッドライトになる。

JAFに、そんな記事があったから貼っとく。メーカーごとに味付けが違うようだ
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:48:02.23 ID:hxTStnXx.net
ムーブと迷っていたけど、
車としての出来・性能が違い過ぎるから結局ワゴンRにしたわ。

306 :陰嚢:2018/02/15(木) 17:52:15.23 ID:7VW842/i.net
>>305
どっちも恥ずかしいだろwwwwww

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:52:33.34 ID:Y4Fa1rB5.net
>>297何が恥ずかしいの?

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:00:14.90 ID:x/GKmsJM.net
>>302
日没後は必ず前照灯をつけるのがルールだから、フォグランプだけを点灯させて走行するのも違反なんでしょ?

309 :陰嚢:2018/02/15(木) 18:03:15.15 ID:7VW842/i.net
>>308
そうだよ。
車幅灯は停止時に点灯させるもの。

昔の車には停止時に車幅灯と尾灯を点けっぱなしにするためのスイッチがあったなw

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:14:06.74 ID:x/GKmsJM.net
車幅灯が停止時に点けるものだとしたら
赤信号で停止してる時も車幅灯だけでいいの? 日没後に

311 :陰嚢:2018/02/15(木) 18:22:43.56 ID:7VW842/i.net
>>310
信号待ちは運転中だから消したらダメだろが
軽自動車乗りは本当にバカだな

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:47:57.74 ID:faULdCNt.net
普通信号待ちの時、自分のライトで眩しいし電気の節電の為消してますが、
後、ライトつけてますと横断してる人にライトで対向車に見えづらくと思い消してます
兎に角、早めのライト点灯をしてます。相変わらず点灯してない車や、
ウインカーを出さず止まったまま走り出してから出す有様、マナーを守ってほしいな

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:27:10.51 ID:x/GKmsJM.net
「停止時に点灯させるもの」って書いた奴が悪い

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:28:10.94 ID:hxTStnXx.net
はじめからフォグ無しのデザインならいいけど、
フォグのアナが空いているのにフォグ無しのグレードって、残念臭がプンプンするよね

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:32:50.50 ID:C6P931GH.net
まー、フォグランプ必要ないからなー。
フォグランプの意味分からずずっと付けてるヤツ多いが。

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:44:27.11 ID:qr+4Byhb.net
ライト消す派がいて驚くが、対向車に眩しい時以外は付けてる
つけ消ししたら、ライトの寿命も短くなるし危険な時もある

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:46:17.80 ID:5Kn00g3K.net
車買い替える事になって軽で色々見てたらムーブが良さげだったんだが、これLだとブラックインテリアパック選択できないのね。
上手い商売してるな〜近場の買い物と病院の送迎で年5000km弱だからLで十分なんだが…
Lの4WDでオプション何も付けなかったらやっぱり値引きって渋いのかな?

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:57:36.95 ID:s4Lg8y0f.net
Lなら目標10万値引きやね

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:18:19.89 ID:5Kn00g3K.net
>>318
10万か〜とりあえず試乗してみる。ありがと。

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:22:24.95 ID:Zbtj2/Y6.net
カスタムRSハイパー買った俺が7万円引きだったというのに

オプションとか色々無料でつけてもらったけど

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 03:33:13.73 ID:Of5pOKrC.net
>>317
うんうん、LとX、悩むよなぁw
装備での差別化が上手くてXに誘導されるわ。

ただ、どのグレード選んでも走行性能、安全性能に違いは無いし
比較しやすいサイトになってて、その辺は分かりやすくて良心的だなと思う。

個人的にはX-SA3がお勧め
多少予算は上がるけど満足度はとても高い。正直、X-SA3に乗ってると
「あ、これ以上何もいらないわ」って思う。
・・・・・付けなかったブラックインテリアパックを除いて。。。。(笑)

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:56:22.53 ID:J0rlKngh.net
>>312
あれってオンオフすると余計にランプの寿命短くなるんじゃなかったっけ?

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:57:58.54 ID:J0rlKngh.net
>>316
同意。
オンオフ繰り返しはライトの寿命短くなると聞いた事ある。

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 10:13:19.71 ID:6OvZJkz7.net
LEDならば問題無い気がする

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:28:00.81 ID:66Q7YSVm.net
ムーヴてかダイハツのオンライン見積りって、登録諸費用等ってないけどタダにしてくるん?
それとも商談の際に車庫証明や車引き取りにこっちがやれないなら請求される仕組み?

326 :陰嚢:2018/02/16(金) 12:30:14.52 ID:jwGAc8lr.net
>>325
車買うの初めてなのかよw

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:37:57.79 ID:PPZf+YhQ.net
>>312
自分も昔は、信号待ちでスモールにして止まっていました。
でも、最近は少し違うのかな?と。

先頭で止まった時は、ライトを付けたままの方が良いと思います。
安全面で、対向車や歩行者に自分の存在を知らせる為に。
色々な視力の人がいると思いますので。

前に車 がいても、ちょい車間を空けて、ライトを付けたままの方が良いと思います。

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:44:18.40 ID:PPZf+YhQ.net
>>320
そんなもんスよ。
基本値引き5万+アルファですから。
俺は、無印Xsa3でオプションもほぼ付けなかったから、本体値引きの8〜9万だけっスよ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:51:23.91 ID:PPZf+YhQ.net
>>317
Xの魅力は、オートエアコン、シートリフター、ブラックインテリアに出来る、の3点だけですね。
お金に余裕があるなら、絶対にXのブラックインテリアの方が良いのですが…

シートエプロンを付ける前提で、Lグレードもありアリだと思います。

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:20:38.54 ID:sf5P0OTH.net
>>329
オートライト、キーフリー、オート格納ミラー
アルミホイール、チルトステアリング、シートアンダートレイ
LとXの装備差は割りと色々あるよ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:33:37.84 ID:PPZf+YhQ.net
>>330
あ、格納ミラーを忘れていました。
有り難うございます。

自分は、オートライトやキーフリー、アルミホイールは別に無くても問題なし。と、思っています。

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:34:24.70 ID:AztSknL6.net
>>330
それ全部必須だと思う
個人的には

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:42:20.92 ID:66Q7YSVm.net
>>326
初めて買うのが関係あるのか分からんけど、他メーカーのオンライン見積もり見ると登録諸費用等込みの値段。
ダイハツだけ入ってないのでとりあえず値段安く見せたいかサービスなのかが不明。
ダイハツだと登録諸費用等は高くつくからあえて伏せてるの?

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:47:13.76 ID:sf5P0OTH.net
>>331
おぅ。

>オートライト不要
使ってみて分かる、あの便利さ。トンネルの度にON-OFFを気にしなくていいのは
トンネル多いところに住んでるとありがたい。
それと、自発光式メーターなのでライト点灯忘れが起きやすい。

>キーフリー、アルミ不要
同意、、、だったんだけど、キーフリーも慣れると便利、
毎回ポッケからキー出さなくていいのは、そこそこ楽だよ。
他人に運転してもらうときも、キー渡さなくて助手席から解錠して
乗るだけでいいし。
ただイグニッションでキー回さないのは、ちょっと寂しい気がした。
アルミは要らないね、あれは飾りだ。

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:47:29.16 ID:QDdNNMnD.net
自分は例えば10年乗ると仮定してLとXの差額が10万なら年間1万と解釈してそれくらいならとXにした
>>330の機能は五年後ならほぼ標準化するだろうし
その頃に古い車のイメージは少しでも無くしたいって気持ちの問題

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:53:30.93 ID:ALo6VeMn.net
信号待ちで「ライト消灯」はルール違反
https://www.automesseweb.jp/2017/03/19/19992

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:53:49.25 ID:q3SvKTKC.net
今のクルマに当たり前に付いてる機能はケチらずに
付いてるグレード買っておいた方が良い。
後からそっちにすれば・・と思って後悔しないようにな。
後付け出来ない機能なら尚更。

338 :陰嚢:2018/02/16(金) 19:54:33.44 ID:ZyBYJsOK.net
軽自動車だろwwwwww

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:25:03.13 ID:OZ05D1AD.net
生活の道具だから便利な方がいい

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:22:31.84 ID:/dlrQjsf.net
装備については、カスタムRS乗ってますが最先端な装備は安心感がありますが、
仕事では、ハンドルで窓を回すタイプを乗ってますが全く不便ではなく
やはり、安全に走る車で移動でき物を運べれることが1番だと思います。

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:42:28.88 ID:VAmIalqZ.net
無印NA-X-SA3乗りだが、次のFMCで付けてくれると嬉しいのは
追従型オートクルーズ。
ムーヴは高速での安定性や静粛性が高いから、上の装備があると
とても快適になると思う。
SA3で前方の車両認識は出来るから、あとは制御系だけだろうし頑張ってほしい。

去年買ったばかりだから、乗り換えるのは7〜9年後だけどw

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:04:36.21 ID:FuRwsrjV.net
多分、次の次あたりに期待して、買い換えずに待っていた方が良いと思われ

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:05:30.04 ID:RII8xvnm.net
何年先だろうか

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:49:09.90 ID:VAmIalqZ.net
ムーヴのFMCは4年周期だから、次は2018末〜2019始
次の次は2022年〜 だろうね。
俺のは2017年式だから5〜6年落ちで、入替えになるな。

その頃はEV車が幅を利かせてるのかな?

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:54:55.55 ID:FuRwsrjV.net
これから、フルモデルチェンジ期間長くなるよ。
ヴィッツみたいに。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:10:08.51 ID:nlVnp9FB.net
ムーブ第一候補で次点にN BOX
ダイハツ営業売る気無いなぁ
N BOXになりそう

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:21:05.15 ID:FuRwsrjV.net
別に他人がN BOXだろうがムーヴだろうがどっちでも良い。

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:46:08.90 ID:VAmIalqZ.net
>N-BOX
家族持ち、または多人数でよく出かける、大きな荷物を積むことが多い
そういう場合には、良い車。
だけど、そうじゃないなら、重いしロールもピッチもデカいし燃費も悪いから
どうかな〜?という車。

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:46:15.45 ID:dSODfM/l.net
営業の売る気で買う車種変えるぐらいなら買う店変えるわ

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:03:50.19 ID:FuRwsrjV.net
N BOX買う層は、そんなこと気にしてないよ。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:44:52.16 ID:VAmIalqZ.net
>>350
???
じゃぁ、何を基準に買ってるんだろ?

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:01:52.58 ID:0iJKRBaK.net
これからのダイハツの新型は
DNGAの生産手法が完全に生かされたのが出るし
マイルドハイブリッドの搭載とSAVの改良の噂もあるから
今は買い時ではない

新型スペーシアとN-BOXと言う基準も出来たし
勝らずとも劣らない物にしてくるでしょう

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 16:04:34.89 ID:LhcCzkC6.net
つーか
ん箱に対する車種は
タントじゃないのかい

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 17:32:26.70 ID:buIFF8B6.net
確かにw

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:13:33.02 ID:Ltuk3UC6.net
ルームの皆さんでSA3で、助かった人いますか?
自分は速い速度で前の車に1m手前に止めた時、ビィビィビィと鳴りますが、
ブレーキは作動してません、本当に止まるのか不安になります。
メーカーは、路上では試さないことだから?

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:48:47.11 ID:HdX6tQUO.net
>>355
それ機械にお前の運転下手って言われてる

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:03:35.48 ID:qj4BLR1f.net
>>355
無理な割り込みや、強引な右折をされた時にアラームは鳴るね
回避ブレーキが作動したことは一度もない
車線逸脱は、たまに鳴る。

また、特定の場所の急カーブで前方のガードレールや反射板を
人や車と誤認識してアラームが鳴る事がある。

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:53:35.85 ID:Y0LOFhwO.net
俺は20年以上、無事故無違反だけど保険の積もりでスマアシ3つけたよ
営業マンが今のところつけてるつけてないは半々だって言ってたけどこの半年でその担当者のユーザーでスマアシ3で助かったって話は0らしいぞ

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:14:07.48 ID:nrvxCPKm.net
スマアシそのものが故障して修理しなくちゃいけなくなるのがオチだろw

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:30:11.27 ID:vYhlvl/T.net
スマ足ってON-OFFできるの?

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:44:01.59 ID:lrTjSM6A.net
出来るよ

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 11:26:09.05 ID:8sqr2us6.net
スマアシは1だろうが2だろうが3だろうが警告するだけで機能しないよ。
ホントに自動停止するか確認出来る勇気なんかないのが大多数なんだから、こんな装備に金払う俺らはいいカモだよなw
ホントはカメラっぽい箱が付いてるだけなんじゃないの?w
確信犯的にそうだったら頭良いと思うわ。
だって、もし停止できなくても責任取る必要ないんだから、それっぽい飾りが付いてりゃ単価も上がってウハウハだしなwww

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:08:25.29 ID:PF1kjsWb.net
たったの65000円やろ警告だけしてくれたらそれだけで素敵やん

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:11:55.34 ID:nrvxCPKm.net
壊れて修理代だけ盗られるパターンw

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:12:03.11 ID:XDvqFmTR.net
2016年末の時点で自動ブレーキ装着車による追突事故の
減少率は60%前後って出てる。
更に性能向上したSA3は2017年から展開したから、もっと改善してるだろう。

今年から任意保険も自動ブレーキ割が適用されたし、ありがたい。

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:37:21.16 ID:Y+kryjCs.net
たまに何もないところでプププって鳴ってびっくりする

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:38:23.20 ID:b9zR1CAr.net
自動ブレーキ割なんてあるのか
それならいいな

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:06:06.00 ID:XDvqFmTR.net
>>367
大体 9〜10%割引になってるね。

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:25:40.00 ID:KQzG1mbJ.net
登録車は今年から割引導入だけど
軽は2020年から
しかも新車から3年間のみ
という事で今年買った人はSA3がついてても割引はない

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:59:22.38 ID:XDvqFmTR.net
>>369
損保ジャパンな
http://www.sjnk.co.jp/hinsurance/risk/compcar/sgp/cost/dis/

以下引用
------------
ご契約の自動車がAEB(衝突被害軽減ブレーキ)*を装備している
自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)である場合は、「ASV割引」として
保険料を割り引きます。

2018年1月1日以降の保険始期日(補償が始まる日)のご契約が対象です。
------------

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:06:19.00 ID:Wj8ZZw0+.net
>>370
自分はあいおい日生だけど割り引き適用になるの?

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:22:13.47 ID:rTo3RZzo.net
糞ダメハツのショボイ刑なんか絶対いらん

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:41:20.24 ID:Wx/3VumM.net
どこかで見たけど、
事故現場を通りすぎる時に、わき見をしていて
「プププ」
と鳴ったおかげで、追突せずにすんだ。

と、いう記事を見たことがある。
鳴るだけでも意味があるんじゃない?

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:58:38.77 ID:vYhlvl/T.net
今9年目9万キロだけど
消費税上がる前に買ったほうが良いよな

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:20:54.32 ID:crBHCEej.net
SA3で新たにセンサー入れてほしいのが、車線変更にてのお知らせセンサーを
たまたま死角にに小さな軽初心者マークの車が居て、一応確認して変更したら
後方に目線がはいり、危ない所でしたが軽もクラクション鳴らさず冷!
ですのでビィビィビィと側面接近も欲しいな、30年間で何度か冷がありましたので!

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 05:49:24.41 ID:1Cuxi5OI.net
SA3は
警報→1次ブレーキ→ブレーキアシスト→自動ブレーキ の順で作動する。
自動ブレーキが発動したら最終局面なので、滅多に作動しないだろうし
頻繁に作動してるなら、そのドライバーの運転技術が未熟で危険すぎるということか。

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 12:35:40.88 ID:e8/sxFN3.net
黄色純正ライト見えずらいから、高さ調整で0にするのは普通かな?

378 :陰嚢:2018/02/19(月) 12:37:02.46 ID:CGamw9e6.net
はい

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 12:40:55.09 ID:4HOCLcbE.net
>>377
レベリングは初期値で0じゃない?
数値を大きくすると下向くから、余計見難くなると思うけど。

380 :陰嚢:2018/02/19(月) 12:43:43.04 ID:CGamw9e6.net
>>379
ちゃんとやれよ

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 14:46:31.10 ID:4HOCLcbE.net
>>380
何を「ちゃんと」やるんだよw
てめぇ、さてはBOTだなw

382 :陰嚢:2018/02/19(月) 15:10:23.73 ID:CGamw9e6.net
>>381
2ちゃん初心者かw

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:35:18.40 ID:4HOCLcbE.net
>>382
すまんな、まだ2ch歴15年くらいの青二才だ
大目に見てくれや

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:55:04.40 ID:2JsB8hLO.net
>>382
ここは5chだぞ。

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:05:47.75 ID:QKD+YNUd.net
>>382
バーカ

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:53:34.79 ID:1iZAW+Q6.net
>>377
新車購入時、日産もスズキもダイハツも、
「ライトの高さは0にしています。重たい荷物を積んだ時は下げてください」
と、言いました。

387 :陰嚢:2018/02/19(月) 19:34:22.15 ID:rlCiz+5v.net
>>383
なんだ、そんな程度かよ
ネオ麦茶も知らんだろうなw

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:59:30.72 ID:qi7lHVx0.net
キャンバス可愛いな。
この間、女の子がお客さんで来たけど、
水色が特に良かった。

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:56:23.91 ID:4NZIWYPK.net
>>387
そんな香具師しらねぇな

390 :陰嚢:2018/02/19(月) 21:07:05.78 ID:bli/qkvp.net
>>389
漏れ、藻が好きだ

391 :陰嚢:2018/02/19(月) 21:07:27.90 ID:bli/qkvp.net
藻前と打ったのにorz

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:14:07.05 ID:4NZIWYPK.net
>>391
未熟もの、
半年ROMってろ。

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:43:34.37 ID:1TMB7EDc.net
>>390
詳細きぼんぬ

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 01:29:33.11 ID:aEqFaCJd.net
N-BOXのことだけど
乗ってみたけど軽トラレベルだった
ホンダバモスのほうが乗り心地良かったと思う

背が高いから、ムーヴとの比較にはならないと思うが
ムーヴはやはりいい

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 01:34:41.29 ID:/plVDXkK.net
軽トラ乗ったことが無いから良くわからん

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 06:44:57.85 ID:fpSCVRJy.net
さて2chの懐古厨は、この辺にして、、w

>>388
キャンバスは確かに可愛い
ただ、ツートンありきの設計だから選ぶならツートン1択だと思う。
タントを買う前の世代の女性が主な購買層だが、オッサンでも乗りたくなるデザイン
ワーゲンバスのパクリだと言うやつもいるが、似て非なるものだと思う。
そして「ムーヴ」の販売台数が好調なのはキャンバスが含まれるから。

>>394
それは言い過ぎwだと思うが、N-BOXもスーパーハイトワゴンの
構造上の宿命から逃れることはできんね。やっぱり重いしふらつく。
>バモス
バモスも昔乗っていたが、あれは別物。
なんせミッドシップだから静かだし安定してる。リアは99%フルフラットと
言えるシートアレンジができて、車中泊(とアレ)が捗った。
ホンダらしい変な良い車で好きだった、燃費を除いてw
なお、今年にN-VANに統合FMCになるから、ミッドシップもお仕舞いになる
可能性があり残念。

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 07:53:56.52 ID:wYYPgYGA.net
純正カーナビで、走行中テレビを見れる様にディラーに相談しましたが出来ませんと、
トヨタや三菱は解除してくれたのに融通が利かないので、どなかた解除の仕方分りますか?

398 :陰嚢:2018/02/20(火) 08:04:47.10 ID:Abe14pe6.net
>>397
さすが軽自動車乗りだわw

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 08:12:46.60 ID:hq+IIAjG.net
>>397
こんなスレで聞くなアホ

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 08:38:11.77 ID:Y54nQsOR.net
前にサイドブレーキ引かないとナビ操作出来ない云々言ってたアホと同じ人では?

401 :陰嚢:2018/02/20(火) 08:44:37.67 ID:Abe14pe6.net
>>400
アホではないだろ

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:45:47.82 ID:A2CYbIwp.net
>>397
ここで聞くよりググれ。
以上。

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:06:32.21 ID:tlXpGNQP.net
運転中、スマホとかテレビ見てんじゃねーよ。
後ろ走ったらすぐに分かるんだよ死ぬ。

404 :陰嚢:2018/02/20(火) 13:27:01.30 ID:V8VPRFYG.net
>>403
死ねよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:45:54.14 ID:tlXpGNQP.net
間違えたわ。
見とるやつが死ね

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:38:41.36 ID:A2CYbIwp.net
>>405
断る
見てないけど。

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:39:33.68 ID:tlXpGNQP.net
見てないなら関係ないわ(笑)

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:47:35.75 ID:qYsw0rie.net
>>396
>ツートンありきの設計だから選ぶならツートン1択だと思う。

https://i.imgur.com/tYTQCXo.jpg

確かに・・・・

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:48:34.86 ID:RTnxPS75.net
>>253
の者ですが、本日走行中にルーフモールぶっ飛びました(泣)
幸い後続車に当たらなかったけど大惨事になるとこだった。
あの部品はルーフモールで良いのかな?
流石に通販で売ってないみたいなんだよな

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:08:57.54 ID:A2CYbIwp.net
>>409
ルーフモール、モールでOK
あれは経年で硬化してバキっと割れて飛んでくね。
俺も経験がある。
製造終了から15年以上経過してるし部品在庫は微妙。あればラッキー。

けど、モールが無くても安全性や走行性に影響は殆どないから
気にならなければ放置でOK。接合部が表に出て見た目が良くない程度だから。

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:32:30.05 ID:kmZbuZ64.net
ムーブを叔母に無償譲渡して、
スイスポを買った。
ムーブは、9年6.4マンkmでも調子が良かった。
その前に乗ってたワゴンRは、
100km出したらぶれて乗りにくかったが。

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:56:12.10 ID:zDL+afYB.net
>>411
ワゴンRに責任はないと思うが……

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:23:16.44 ID:HU4O1SkK.net
>>412
うん、スズキに責任があるw
軽い車体だから

414 :陰嚢:2018/02/20(火) 20:03:00.91 ID:LmrGJv2F.net
>>411
なんでそんな中途半端な車にしたんだよ
ターボのMTだろ?
エボテンかwrxにしろよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:31:19.95 ID:2i3x0yOU.net
>>414
買った後に中途半端とかうるせーよ
お前ただのクズになったな

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:35:50.20 ID:BboNYj94.net
>>414
三菱とかスバルって?
笑わしてくれるじゃないか。

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:33:07.58 ID:GhHJMzSR.net
>>416
お前は笑えないだろ

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 05:08:50.46 ID:w5HIi6py.net
>>411
スイスポって、あの車体で140PSもあるのか。
ムーヴターボの2.2倍のパワーってw
速そうだけど、高速以外で使い道あるんか?

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:32:55.18 ID:qomaxmBV.net
>>414
もうちょっとマシな奴かと思ったが語るに落ちたな

420 :陰嚢:2018/02/21(水) 07:37:44.02 ID:bmtY9KiY.net
>>419
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:01:06.34 ID:8y6Nsb0W.net
今回の豪雪で圧雪の凸凹道でも、グリップよくてスリップ・スタックしにくく
前車のイースより格段に運転しやすかった。タイヤは使い回しだから同じ性能。
この辺は車重と重心の違いかな?TRCは、ほぼOFFにしてた。
燃費は豪雪真っ只中は殆どでノロノロ、渋滞だったのに10.5km/lで維持、
あの環境で大したものだと思った。

ようやく雪道も無くなって、本来の静かなムーヴが戻ってきた
春からのドライブと燃費回復が楽しみだ。

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:53:04.62 ID:/DLwwugU.net
軽自動車て頭のデカさバレやすいよなw
乗りたいけど躊躇してる

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:19:36.58 ID:RQ6xNEbE.net
秋元なんとかさんですか?

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 18:34:27.04 ID:q2CFImxZ.net
軽自動車って、頭のでかいの?

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:26:48.76 ID:xGrJEBuG.net
>>424
軽に乗ってる人の頭のデカさじゃね?
小顔の人だと車が広々して見える

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:29:19.49 ID:rISS4svX.net
ムーヴの高いカーナビはでかくて、見やすい。
高級車でカーナビ小さいのとか、小回りききそうにない図体だけでかい車みると(笑)ってなるの俺だけ?
そもそもトラックとか以外で、でかい車乗るなって思えてきた。

427 :陰嚢:2018/02/21(水) 20:31:34.63 ID:9Kpq4Dqg.net
>>426
涙が垂れてるぞw

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:10:38.27 ID:7iwUd44P.net
>>426
見やすくないな。画面が外光の影響で見にくいことが多い。改善を望む。

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:26:17.16 ID:A3VyGSyB.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:10:02.42 ID:soP1Li4F.net
>>422
ん〜、気にしすぎじゃない?

自分は、産まれてから今日まで、車乗りの頭の大きさを気にしたことが無い。
むしろ、日常生活の時の方がよく気づきますよ。

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:24:07.15 ID:xAEkVnsf.net
カスタムでない方のターボ車は人気ないんかな

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 03:37:30.71 ID:t2aUd8Ig.net
先代ムーヴに乗ってるが
滑らかな乗り心地、良いなあ

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 06:31:51.54 ID:q0lgqtOa.net
>>431
無印ムーヴを選ぶ人は燃費や「普通さ=スタンダード」やコスパを
重視する人じゃないかな。
だから、装備も充実してコスパの良いNA-X-SA3が売れ筋なんだと思う。
正直、NAで街乗りでも高速でも流れに乗るのに苦労はしないし
装備も十分だと感じている。

それ以上を求める人はカスタムに流れる、だから無印ターボの
購買層は薄いんだと思う。

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 08:06:56.00 ID:hpPR2Uxl.net
>>422
大丈夫
君の場合すでにクルマ以外の場所で指さされてるよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:38:11.25 ID:BDymXFK/.net
次買うならノーマルのターボだな。
自分が買った時は、カスタムの中でも一番高いのしかターボ無かったけど、一番安いのから20万位で買えるんだからいい。

436 :陰嚢:2018/02/22(木) 10:46:42.09 ID:/DT8Bbm2.net
>>435
軽自動車しか選択肢が無いのかよ
かわいそうだ

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 11:33:06.58 ID:BDymXFK/.net
便利だし。

438 :陰嚢:2018/02/22(木) 11:42:17.88 ID:/DT8Bbm2.net
>>437
そうやって自分を納得させてるんだね。
エボテンかWRXにしろよ。
世界が変わるぞ

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:12:16.68 ID:+lS/nhQw.net
>>431
俺はノーマルターボ
フォグランプとかクルコンとかいらないし、目障り

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:16:42.84 ID:tmkBcm6V.net
>>438
今時、エボテンとかWRXなんか時代遅れだぞ。

441 :陰嚢:2018/02/22(木) 12:25:23.58 ID:UmIDx67N.net
>>440
でも、軽自動車のような恥ずかしさはないぞ

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:39:48.89 ID:tmkBcm6V.net
>>441
別に恥ずかしくないぞ。
近場を走る買い物車としては最高だぜ。

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:41:23.74 ID:tmkBcm6V.net
スーパーへ買い物に行くのにエボテンやWRXなんか恥ずかしいだろ。

444 :陰嚢:2018/02/22(木) 12:41:24.17 ID:ieKKYGc2.net
>>442
そう思わないと成人男性が軽自動車なんて乗れないよね。

俺はトモダチが軽自動車で来たら助手席であっても乗りたくないよ

445 :陰嚢:2018/02/22(木) 12:42:22.39 ID:ieKKYGc2.net
>>443
スーパーにいちいち車で行くほど田舎住まいなのかよw
その時点でかなり恥ずかしね

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:43:21.35 ID:tmkBcm6V.net
>>444
乗りたくなければ歩いて行けばいい。

447 :陰嚢:2018/02/22(木) 12:45:11.31 ID:ieKKYGc2.net
>>446
軽自動車乗りは何言ってるか分かんねぇよwwwww

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:48:44.10 ID:tmkBcm6V.net
>>445
俺の家からスーパーまで100mと近いけど買い物袋持って歩くの嫌だから車で行くぞ。

449 :陰嚢:2018/02/22(木) 12:50:40.59 ID:ieKKYGc2.net
>>448
分かった分かった軽自動車乗りさんw
ほんとみっともねえな(笑)

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 14:10:17.32 ID:6w9LnCJd.net
軽をバカにしてるけど、実は軽の痛車に乗ってるオチなんでしょ?(笑)

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 14:13:05.56 ID:XFKPFv9m.net
カスタムRSが1ヶ月点検にて寺にてオイル・フィルター交換 ¥6千円でしました
走りに感しましては大変満足で兎に角、速くて安定した走りです
後、リヤシートの右側スライドの取っ手が固くて困りました
リヤトランクのランプですがスイッチがなく一層の事ランプを抜いとくか
出来れば給油口の開ける取っ手位置が、やはり運転席の右下が良くない
運転席の右下が狭すぎで傘の置き場所に困り広くてして欲しいです
シートの出来が大変座り心地が良く長距離移動も助かります
サイドミラーはデザイン性より実用性の縦長が良いかな
後やはり、ゴゥー鳴るロードノイズを改善して欲しいです。

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 14:58:02.12 ID:4mZyEgjM.net
>>295
ムーブにはまだ買い替えていないけど前の車がオートライトだった。
OFF→AUTO→PO→ONという順番は長い信号待ちでヘッドライトを消灯する習慣がある
自分には使いにくくディーラーで機能を殺して貰っていたな。

現在のニッサン車のようにAUTO←OFF→PO→ONだったら使いやすいのにと思う。

若い時に乗ってたニッサンの二リットルクーペが注意して使ってたのに八年間に五回バッテリー
を交換するくらいバッテリー上がりに悩まされた経験が未だにトラウマで現在はたまに
レンタカーを運転する時は信号待ちで消灯しないという贅沢を楽しんでいる。

因みに現在まで乗り継いだ三台のバッテリーは5〜6は保ってる。

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:05:22.90 ID:4mZyEgjM.net
>>314
後付けするときの工賃が安いのでは?

>>323
免許とって約三十年だけど信号待ち消灯を励行しててもヘッドライト切れ経験は一回だけです。

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:09:32.88 ID:4mZyEgjM.net
>>397
行きつけのニッサンディーラーでそれをやって貰ってオカマを掘ったアホが警官に「ニッサンの
ディーラーでしてもらった」と答えたのでそのニッサンディーラーはその手の依頼は断ってた。

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:18:37.01 ID:BDymXFK/.net
何でエボとかがいいヤツが常駐してるのか謎。
価値観が完全に違うんだからよそ行けよ。
ハイオク垂れ流し車なんか(゚听)イラネ

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:22:27.25 ID:aH9L/AJY.net
>>452
今時、信号待ちでヘッドライト消すのは恥ずかしいぞ。

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 16:02:38.84 ID:r/eZy4ZC.net
どぉでも良いがな

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 16:54:59.59 ID:xtdNfVIF.net
自発光式メーターが増えて、未点灯(消灯)に気づきにくい、
オートライト化が進むのは、それを補う意味もある。

信号停車時の消灯でのメリットはあるかも知れないが
点灯忘れで発信した時の、他者に与えるリスクの方が大きい。

点灯忘れで事故1回あったら、消灯のメリットなんか軽くぶっ飛ぶだろう。
せっかくのオートライトなんだから、任せておこう。

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 16:59:50.32 ID:BDymXFK/.net
あれって明るいライトで眩しいと思って、気を使って消してるんじゃないの????

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:05:04.04 ID:xtdNfVIF.net
>>459
眩惑防止だね。

けど停止時のライト点灯が事故を誘発したり、その要因の1つになってるなら
国交省や警察が指導に動いて、メーカーで機能対策すると思う。
速度0でライトオフは簡単に実装できる機能だろ。

けど、それをやらないんだから、そんな要因が無いのだろう。
或いは、道交法を修正するのがメンドクサイから放置か(笑)
「夜間停車中は点灯」が法だからね。

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:32:04.10 ID:idpdSHhi.net
法律を改正して車幅灯をなくせばいい

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:47:38.67 ID:svaQ3CuC.net
眩惑より、ライト消すことで車が居ないって錯覚してしまう方が危険
ライトちゃんと照らす調整していれば眩しい事はない

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:47:17.79 ID:DXoRq8tW.net
>>460
停止時にライト消しちゃうアホがいるから法改正してオートライト
義務化が再来年から

464 :陰嚢:2018/02/22(木) 20:52:13.49 ID:L2WmQJpw.net
オートライトの感度が悪いので困ってる
設定変えにD行かないとと思いつつもう何ヵ月も経過してる

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:45:28.08 ID:CwdU64kt.net
いんのうって、どの型のム−ヴ乗ってるの?

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:32:21.06 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EEDH0

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:16:37.11 ID:pu7CLa7x.net
>>452
同感です、現在オートライトは便利だけど位置が
毎回停車時に、POにしてAUTOで発進、
消す消さないは、個人の主観ですので、
歳取るとだんだんとライトが眩しくなり
AUTO⇒OFF⇒PO⇒ON やはり使いやすいと思います

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:22:35.09 ID:oW7/g4rb.net
>>467
停車時にライト消す必要なんかないよ。だからAUTOのままにしとけばいい。

469 :陰嚢:2018/02/23(金) 11:05:38.25 ID:uKvpTUqx.net
>>467
主観じゃねぇだろバカだな(笑)

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:40:54.10 ID:isf2HTMC.net
ムーヴのオートライトはスイッチレバーを常にハイビームの位置に押し込まないといけないから
ウィンカーを出す時ちょっと遠く感じる
AUTOにしたらスイッチレバーはロービームのままでも、ハイビームになるようにすればいいのに

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:46:29.73 ID:ZYJBEagM.net
>>470
オートライトとオートハイビームを混同しない
オートライトはウィンカーレバーは手前(標準)で機能する。

それと、郊外ならともかく街中のオートハイビームは誤認識が多くて
まだ実用レベルじゃない。

472 :陰嚢:2018/02/23(金) 12:48:03.77 ID:dcSy7QDF.net
軽自動車の操作は難しそうだなw

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:19:03.98 ID:66QqS6rN.net
468&#183;469>
都内23区内住人なので、明るいからライト点けないで走行してもいいけど一応点けるけど
免許歴35年暗黙のだいたいルールでは消すんだよ!

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:28:42.12 ID:3AakqP4W.net
>>473
免許返上汁
てか、今受けたら落ちるだろオマエ

475 :陰嚢:2018/02/23(金) 13:30:50.55 ID:dcSy7QDF.net
>>473
軽自動車のベテランwwwwww

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 14:29:12.30 ID:ZYJBEagM.net
>暗黙のだいたいルール
設定がガバガバすぎへん?

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 19:05:13.52 ID:2M0bHMA+.net
偶に居るんだよな
自分が見えてるからって点けない奴
相手に自分の存在を示すためも有るんだよ

478 :陰嚢:2018/02/23(金) 20:08:20.20 ID:dcSy7QDF.net
>>477
そうなんだよね。
日中のトンネルもそう。
自分勝手だよな

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:32:44.78 ID:moUgHHPU.net
そうそう、自分が見えてようが関係ない。
大体の事故は、一瞬気付くの早かったら、回避出来てるらしいし、相手が一瞬早く気付くだけで事故しないんだから。

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:15:19.40 ID:o4hvzdpX.net
運転してる時はずっと点灯してるけど?
もうそれが普通だろ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:19:59.03 ID:53XuJs5/.net
黒または暗い色の車ほどトンネル内や暗くなってもライトを点けたがらない傾向にある
印象。

それとは別に夜間に駐車場から出るときに一切灯火を点けず、道路に出てから漸く点灯
するアホも多く見かける。

482 :陰嚢:2018/02/23(金) 21:20:25.31 ID:iLCZcWIH.net
>>480
さすが軽自動車乗り
バカすぎるわw

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:37:31.67 ID:o4hvzdpX.net
何か返信してるみたいだけど、お前の書き込みは見えないんだよ。
無駄な努力だ。
免許もない引きこもりのくせにw

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:21:04.76 ID:HpVpcg1i.net
2ちゃんねる覚えたての派遣社員ってところだろうなあ

ローンも組めないから中古の軽自動車乗ってストレス溜まりまくりなんだから察してやらなくちゃなw

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 03:20:27.20 ID:uuVJddC1.net
>>443
ディスカウントストアーに、
エボテンで『ぶおん!』と爆音を鳴らしながら入って行くのは明らかに変だなw

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 05:28:14.76 ID:uTJZNtzQ.net
エボやセブンでサーキットも走らないで街中番長してるいんのうさんカッコイイ!

487 :陰嚢:2018/02/24(土) 11:18:33.34 ID:PqtfvrOx.net
>>486
やめてくれよ
照れるじゃねえか

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:53:13.51 ID:7wIiYTaH.net
>>487
安上がりな奴だな。

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:26:06.44 ID:fGlieQlS.net
純正スピーカーが物足りないのでオプションスピーカーに変えようと考えています。音は相当変わりますか?

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:38:04.10 ID:ycb92PRX.net
>>489
相当変わらないと思う。

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:49:53.09 ID:fGlieQlS.net
オプションスピーカーにはダイアトーンとカロがあるけどオススメはどちらなのかな?

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:43:54.32 ID:0t1C4ZJz.net
>>491
オプションのメリットオンカプラーのみ
高いし

493 :陰嚢:2018/02/25(日) 10:58:18.89 ID:I9YZT+k5.net
>>491
軽自動車で音質語ってておもしろいw

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:01:10.57 ID:QMuB5/PA.net
>>491
ナビがダイアトーンだから合わせてみたけどすごく満足してるよ
試聴できるディーラーもあるしまずは試聴してみてから判断した方が後悔しないと思う
その際は前に乗った人が設定を弄り倒してる可能性があるから担当の人に車種にあった初期設定になっているかどうか確認した方が良い

495 :陰嚢:2018/02/25(日) 11:04:05.23 ID:I9YZT+k5.net
>>494
軽自動車で試聴とか恥ずかしいねw

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:09:41.08 ID:1MMkqHfH.net
そんなコト言ってないで、早く自分のママチャリ乗って出掛けなよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:28:31.34 ID:tc4w/Lab.net
雪も終わった、ムーヴでドライブしたい
こんな良い天気に休日出勤はイヤだ・・・

ボス来ないから気楽で良いけど(笑)

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:07:59.08 ID:86gOCqWh.net
>>482
あ〜、そりゃ陰ちゃんが無知なだけだわ。
昼間点灯を推奨してる所も増えてるし、うちの会社の車はバイク、軽四、トラック、全車昼間点灯よ。
勉強になって良かったねw

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:31:55.69 ID:kDh3MIXZ.net
運転中に屁しても、臭わないシ−ト欲しいの

500 :陰嚢:2018/02/25(日) 17:33:00.48 ID:fACbmzhg.net
>>498
肉体労働者はバカだから死んでいいなwwwww

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:39:41.08 ID:EIVy0xOz.net
>>499

つ 防毒マスク

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:53:55.74 ID:Cn03hYY5.net
>>499
屁は香ばしい匂いだから消すのはもったいないね。

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:38:17.87 ID:oZYQ0qS6.net
年末新型ハイブリッドなし
イースエンジン残念

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:05:35.38 ID:xMNcRBij.net
最初に着いてくる
スピーカーは音量上げてくと
音われするよ

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:15:30.36 ID:86gOCqWh.net
>>500
もう、陰ちゃんは世間知らずねえ
営業所と呼ばれる所は、そのぐらいの車を保有してる事が多いのよ。
お馬鹿さんね〜w

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:38:31.05 ID:PyZRkYCX.net
>>500
明日こそハロワ行ってこいよw

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:15:27.94 ID:r7UvuDjl.net
なんかこの流れを見るとキンタマNGぶっ込んだことにちょっとだけ後悔………

508 :陰嚢:2018/02/26(月) 07:19:00.40 ID:8UWIGpyy.net
>>505
肉体労働者は頭が悪いなw

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:19:24.67 ID:9yQ/cmVs.net
皆さん次期ムーヴの追加・改善を語りませんか?
クルーズコントロール追尾追加、リアスタイル改善、ロードノイズの改善、
運転席右側に傘が置ける様に開けて、ルームランプの手前にメガネ収納Box、
フォグランプを10m先を照らす様に、進路変更時にサイド後方に居る車(死角)に
ウインカー出した時にお知らせセンサーを、シートを後2から5cm下げて欲しい
POWERボタンの逆にDOWNボタンもエンジンブレーキが効く様な、どうでしょうか?

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:24:10.20 ID:t/iV5TCb.net
そんだけ不満あるなら、他の車買えよwww

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:38:00.21 ID:oja2NFYr.net
時期ムーヴへの期待
@ウインカー音の改善(ピコピコ→カチカチへ)
Aワイパーの間欠モードが出来るようにして欲しい
B全ての窓にIRカット&紫外線カットを入れて欲しい

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:04:19.02 ID:9yQ/cmVs.net
>>510
すいません本当に良い車だけに次回を期待したいのです

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:08:57.46 ID:8ktyUkmp.net
>>512
それだけ不満があるなら良い車じゃないじゃんw

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:16:29.86 ID:3MXMpuFJ.net
ムーヴは現行で、かなりの完成度と満足のいく車だと思うよ。
ただ、使えるリソース(コスト)の多くを、基本性能(走曲止)に割り当てたので
見た目や派手な機能やギミックが好きなユーザーには、この良さが
響かないんだと思う。そういう人はワゴナールを買うのかな。

一度試乗すれば、操作性・安定性・素直な挙動だという事ががすぐに
分かるんだけどね。

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:20:36.27 ID:2eMwJbSc.net
次もKFエンジン???
もう流石に限界でしょ。
初代イースの時でほぼ改良しつくされたし。
ミライースは、走りに振ったとか苦しい言い分だったけど、もうエンジンに伸びしろが無いだけ。

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:41:40.25 ID:OD81jgx+.net
>>511
下記を追加で
方向指示器レバーをスイッチ式からメカニカル式に戻す。
アイドリングストップスイッチをリセットされないように変更する。

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:16:34.95 ID:pqYLZH3w.net
>>514
基本性能が良いから見た目が悪くても良いとはならない。売れない車に乗ってる人が必ず乗れば分かるとか言う。正直現行ムーヴは黒歴史だと思う。

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:38:33.24 ID:lyt5y2kr.net
横開きバックドアとリアパーソナルランプの復活とラゲッジランプをOFFにできるように
して欲しい。

それとN戊やN1のように運転席側シートバックにポケットを付けてくだされ。

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:01:14.90 ID:9yQ/cmVs.net
>>516
同感です
アイドリングストップは、固定のスイッチにして欲しい
後トランクのランプにON/Offスイッチを開けたままに出来ない
出来たら三菱軽パワーウィンドウみたいに全窓ワンクリック全開全閉でき
リモコンで窓を開閉出来ましたので便利でした

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:16:24.89 ID:lyt5y2kr.net
>>519
アイスト作動の燃費で認可を受けている以上それは無理でしょ?

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:29:52.66 ID:l7Q9Eb7a.net
そだねー
ムーヴはイイ車だよね

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:21:49.63 ID:Q+pOyBvk.net
>>507
いえいえ、貴方は悪くありません。
キンタマさんは、たまにトンチンカンな事を書く事があるので、からかっただけです。

あちらさんも、苦しい返事しか来なくなったので、もう止めます。
(苦しいなら返事を出さなきゃいいのにw)

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 18:10:37.51 ID:3MXMpuFJ.net
ちな、陰嚢は玉袋であってキンタマではない
キンタマは睾丸な。

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 18:26:10.12 ID:6mIu81T9.net
運転中に屁しても、ボタン1つで、臭わないシ−ト開発して下さい

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 18:40:31.93 ID:cbGu30Pe.net
さすがにこの時期はいい額提示してくる、ハンコ持っていたらそのまま契約しそうだったわw

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 19:06:28.32 ID:df69nYKX.net
シートの改良と、ドライブポジション、スピーカーをla100と同じ位置に、ドアにドリンクホルダー復活、防眩ミラーを付ける位か

アイスト固定式にしろとかメカニカルウインカー戻せとか狂気の沙汰としか思えない。MT厨並みにオカシイ

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 19:26:08.17 ID:OD81jgx+.net
シートの形状や硬さは現状でいいが高さ調整のレバーがチャチくて直ぐに壊れそう。
ナビを入れる所が小さい、10インチくらい入るようにして欲しい。

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:15:40.19 ID:yEuNSjYd.net
ココで言ってどうするの???
ディーラーで言おうよ。
トヨタ車が良く出来てるのは、おばちゃんが細かいコトを言ってくるから。
直接言った方が良いよ。

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:01:15.58 ID:Rt9/oHds.net
ディーラーに初の12ヶ月点検行ってきたけど、基本料金12000円の他に
エンジンオイル&ワイパーゴム交換が8000円で基本コースに組み込まれてた。
8000円って客を馬鹿にしてんのか?自分でやるから外してもらったけど汚い商売するね

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:41:59.70 ID:yEuNSjYd.net
それ、ドコでもある。
黙ってたらそのまま。

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:46:45.20 ID:HwJWO8FT.net
初めての車にこいつ選ぼうとディーラーと交渉始めたがカスタムを強くプッシュされて戸惑う…そんなに違いますかね?乗り心地とか走りの感じとか

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:19:40.05 ID:JyAJyiEg.net
単純に予算があれば、カスタムターボの方が良いと思います。購入後だと買い換え出来ないので

533 :陰嚢:2018/02/26(月) 23:25:08.65 ID:1gGYnV50.net
>>532
予算があればwwwwww

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:28:39.70 ID:qxUlPD0E.net
軽自動車って毎日乗る前提ならグレードのいいやつを買った方が後悔しないよな。
あれをつけたらついていればなどの
たら、ればを毎日乗ってて思うのはストレスだからさ!
そんなわけでカスタムにしたよ
ターボじゃないけどw

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:30:57.96 ID:iW2OibWe.net
>>531
悪くはならないだろうからよい方選んだら
明日納車だけどカスタムえらへばよかったと後悔

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:34:34.12 ID:OD81jgx+.net
>>534
今では、ターボがあったら、ターボを付けていればと思ってるんだろ?

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:35:56.77 ID:xtivLeB+.net
>>531
RSは遮音性能が良いらしい。

>>532
Xターボとの価格差27万円は大きい。
RSと名乗るならせめてパドルシフトは付けるべき。

まあパドルシフトは使わない人は使わない装備だけど今乗ってるハイト系コンパクト
に六速ディップシフトが付いているので買い換える車に付いていないのは気分が
悪い。

538 :陰嚢:2018/02/26(月) 23:38:40.90 ID:1gGYnV50.net
オートマでパドルwwwwww

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:40:58.61 ID:JyAJyiEg.net
ターボ付きにしたとしても、プラス10〜15万ぐらいなので、メーカーの優しさだと思いますね。装備も標準で付いてくるし。
無理な話だけど、いざ自分で後から付けようとしても、それ以上の金額かかる

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:42:40.06 ID:JyAJyiEg.net
>>537
ノーマルとカスタム比べちゃうと、価格差がありますね。

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:44:25.01 ID:HwJWO8FT.net
後で後悔するなら…って沼ですなぁ
維持費安くする為に軽、高速など考えてターボと考えてムーヴにしたので初心通りノーマルのXターボで行くかな
ご助言ありがとうございます!

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:51:39.03 ID:qxUlPD0E.net
>>536
いや思わないw
12年くらい毎日、車に乗ってるけどターボ車は1度も運転した事がないからね
ターボの良さも悪さも解りません

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 00:37:57.93 ID:EwmXTlT/.net
タ−ボの良さは、登り坂だけだね

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:00:26.32 ID:98g/4whk.net
ターボのありがたみは、高速のきつい坂道の時ノーマルだと速度が下ります
1度ターボ車乗ると長距離は楽です、けど飛ばせばどんどん燃料がなくなります。
次期には、パドルシフトとクルーズコントロール是非欲しい装備です
RSは、長距離を楽に移動出来るので!

545 :陰嚢:2018/02/27(火) 01:12:00.98 ID:QxHeVqVy.net
ターボでも64馬力www
トルクも約10kgwwww

エボファイナルにしとけ
313馬力だぞw
トルク43.7kgwwwwww

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:24:05.71 ID:D/9yXyLr.net
NAで7年も我慢してたので
ターボになった今はすごく快適

547 :陰嚢:2018/02/27(火) 01:28:32.37 ID:QxHeVqVy.net
>>546
エボテンにしろよ
世界が変わるぞ

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 04:22:02.91 ID:98g/4whk.net
>>547
三菱は、アクティブサスと言う世界に誇れる技術がありながら、
他に移植しなかったのが仇にお得意のターボ時代みたいに
軽から3Lクラスまで

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 04:24:36.61 ID:98g/4whk.net
続き、軽から3Lまでアクティブサスをいれてれば良かったのに残念。

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 04:55:54.19 ID:suRt36ha.net
>後で、あのグレードにすれば良かった
これを考えちゃ、どのグレードでも一緒。
ムーヴのRSターボでフル装備にしても、あとで
「ああ、普通車にすればよかった」
「ああ、FMCまで待てばよかった」になる。

買うまでは、しっかり考慮して、買ったら愛車の良いところに目を向ける。
車選びに関わらず、それがシアワセの基本です。

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 06:12:08.09 ID:3gMeSsF9.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 09:09:53.94 ID:uH5/nSZq.net
>>528
メーカーの人も情報収集の一環で見てると思うよ。

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:17:57.91 ID:c++UGP7a.net
現行Xターボ乗ってるけど選んだ基準はカーテンエアバッグの有無だった
次モデルからは下位でも付属できたら良いのだけれど

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:19:29.09 ID:ukWrh/Ho.net
RSハイパーSA3乗り出して1ヶ月立ちましたが、未だに他車が気になりまして
ワゴRステは、シートアレンジ良さ、パドルシフト、静音性 けどスタイルが
Nワゴカスタムは、エンジンと走りの良さ、パドルシフト、けど乗り心地と耐久性
ekワゴカスタムは、三菱の剛性感、軽快なハンドリング けど柔らかいサス
本当はアルトワークスかターボRSをと考えたけど女性も運転するので残念
N-Box、タント、ekスペースは、家の車庫に入らないので却下
日々もし買ったらと妄想して楽しでます。

555 :陰嚢:2018/02/27(火) 11:29:59.14 ID:xWFeaFgN.net
>>554
軽自動車しか見えないのかよw

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:46:11.71 ID:jewZy25/.net
>>554
その中でハイトだと、ムーヴとワゴナールしか対人自動ブレーキが付いてないよ、
他はダイハツで言うとSA1~SA2のレベルで安全性能は一世代前だから、どうかな?

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:22:28.71 ID:0uKRj8HV.net
>>554
軽自動車さえ種類によって止められない車庫ってどんな車庫なんだ?

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:27:48.56 ID:t/iLn81o.net
>>557
車庫の高さが170cm以下なんだろ?

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:52:33.80 ID:jewZy25/.net
>>557
実は金持ちで機械立駐システムを持っている に1票

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:24:59.86 ID:ukWrh/Ho.net
>>557
東京の池袋の1軒家で、切り返ししてやっと駐車してる狭さだけど
家の中なので買い物など出し入れが便利だし
車は家の中だから大陽や雨風からの劣化がないのでピカピカですが
昔は車庫代が月4万から5万なので軽のみ選択なのです。

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:58:15.97 ID:s/JqmwbM.net
>>560
池袋って所が都会ってのは分かるけど交通の便が発達してるから必要ないのでわ?
こちらは田舎だから1人1台は必須だけどね(><)
1時間に1本しか電車が来ないド田舎・・・

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:10:05.37 ID:pHs6Z0VO.net
田舎の初歩
真の田舎は公共交通機関さえない

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 23:13:20.26 ID:PfqSOYjP.net
>>561
池袋の駅前は都会だけど、少し外れるとモロ下町だよ。昔、銭湯へ行くとモンモン入れたおじさんがいっぱい居たな。酒に酔った兄さんが刀を振り回してたこともあったよ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 23:32:45.29 ID:LUgeruVv.net
昔の二つ並んだ丸形ライトのムーヴが好きだな
また作ってくれないかな

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 23:53:48.31 ID:4cpXxsE7.net
池袋だけじゃなくて新宿でも小汚ないボロ一軒家のある地区はあるぞ
企業の社用車でミラとかアルトをそういう土地で見るとあちこちぶつけまくってるのを見るねw

ちなみに会社に弁当を持ってくる業者の車がムーヴなんだけどリアの横開きはいいよな、あれにまたしてくれ

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 00:09:32.13 ID:XCrDWlwj.net
黙って中古買えや

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 02:13:02.63 ID:U3TdP7UM.net
>>553
カーテンエアバッグ設定ありましたっけ?

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 02:50:21.11 ID:Vbrs39AY.net
パドルつけろ!

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 03:20:09.18 ID:1jkkTEAf.net
>>566
俺に言ってんか?
その年代の中古は古いから故障が多いやろうが
されにミッションにしようと思ったらほとんどないんや

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 07:00:45.86 ID:OeS6BiWA.net
>>538
マニュアルのパドルシフトなんてあるのか?

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 07:02:15.65 ID:OeS6BiWA.net
>>545
バカのひとつ覚えwwwww

572 :陰嚢:2018/02/28(水) 08:08:17.60 ID:kImJDEM3.net
>>570
あるだろがwwwwww
軽自動車乗りの知識の無さに笑ってしまう

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 08:27:09.50 ID:xNYcI4Qa.net
セミATでパドルシフトはあるだろうけど
MTでパドルシフトは改造しないとないだろ。

それとCVTのパドルシフトってのも、擬似的すぎて
虚しい気がする。ATならまだしも。

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 08:41:08.00 ID:KJdAbN/j.net
MTなんて人気無いし売れないからメーカーは作りたがらないんだよな。今時のATは速いし、楽ちんだからね。
クラッチペタペタ、シフトガチャガチャなんて恥ずかしいぞ。

575 :陰嚢:2018/02/28(水) 08:54:30.47 ID:kImJDEM3.net
>>574
タイム求めるなら間違いなくATだね
でも、一般人はレーサーじゃないよ
俺は運転する楽しさを求めるから3ペダル一択だな

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:02:32.85 ID:xNYcI4Qa.net
>>574
どっこい、ミラにもアルトにもMTがある。
軽商用車種には未だ人気なんだよ。

あとコペンやS660も5MTグレードがある。

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:08:23.59 ID:CxupKOHE.net
>>567
現行はXターボとRSハイパーのみオプション
NAとかでも選べたら選択の幅が広がったのだけどね

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:19:55.16 ID:p+3Ro4iv.net
>>575
FDは分かるけどエボテンは3ペダルあるの?

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:41:10.36 ID:xNYcI4Qa.net
>>577
一理ある
グレードの差別化だろうけど、安全性能は全グレードで
選択可にしてほしいな。

580 :陰嚢:2018/02/28(水) 09:58:49.54 ID:kImJDEM3.net
>>578
意図が分からない

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:02:07.27 ID:KJdAbN/j.net
>>576
商用車にMTが多いのは経営者が消耗品にコストをかけたくないからだよ。実際、最安グレードばかりだよな。しかし、運転する社員は本音ではATにして欲しいと思ってるぞ。

582 :陰嚢:2018/02/28(水) 10:06:07.14 ID:kImJDEM3.net
>>581
何を根拠に言ってるんだ?

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:09:11.72 ID:JXmJtaZk.net
えっ???仕事で使うんだからオートマのがいいだろ

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:16:10.20 ID:ERSjjyKS.net
今は大型トラックでもATだし。

585 :陰嚢:2018/02/28(水) 10:54:13.03 ID:kImJDEM3.net
都バスがATなのには驚いたよ

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:56:20.06 ID:xNYcI4Qa.net
>>581
MTは、人気がない、売れない、作りたくない という主張なのか
MTは購買層(経営者)には人気があり買われているが、ユーザー(社員)には
人気がない と主張したいのか、どちらだ。

その2つは、別物だぞ。
後者は概ね同意するわ。

>>583
社用車の殆どがATだけど、軽トラのみMTだ。
たまに軽トラのMTに乗ると楽しいぞw最初はギアチェンがぎこちないけど
パワーバンドが分かると上手く繋げるし、「あ、操作してるな」感が楽しい。
もちろん、普段使いはムーヴのCVTが楽ちんだな。
もし、もう一台買うなら、コペンのMTが欲しいわ。
・・・・と書くと陰嚢ちゃんが「軽2台かよ、貧乏人がw」と書きそうだがw

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:15:49.52 ID:sTOqPt0u.net
仕事でMTのトラックのってるけど糞めんどいわ
ただ今年の4月からセミATになるらしい

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 12:32:23.39 ID:xNlV3HjS.net
今更MTなんて欲しいとも思わない
ラッシュ時の辛さと言ったらもう・・・

589 :陰嚢:2018/02/28(水) 12:35:18.25 ID:kImJDEM3.net
足として使うならATだろうね

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:25:59.95 ID:zmNrUBKG.net
>>585
お前歳いくつだよw?

591 :陰嚢:2018/02/28(水) 13:41:37.94 ID:N4nrJRHy.net
>>590
おまえどこのチューガクだよw

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 14:54:33.98 ID:VYc7c4Gn.net
女の扱いもめんどくさそう

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:28:43.16 ID:ozMYgXmq.net
高速の賢い乗り方は車間空けて80〜90でのんびり左はしること。燃費もいいし楽。
右車線走って、競いあってる奴らはバカなの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:51:56.58 ID:AVxRLqZZ.net
軽だと右走れないだけ。
100キロ位で走り続けた方が早く着くんだよ。

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:57:46.66 ID:AVxRLqZZ.net
確かに軽は、80キロまでだった時もあったし、実は妥当なんだよねその速度。
でも、軽からだと競い合ってるように見える普通車は、実は普通に走ってるだけ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:57:50.66 ID:iN4cWU+o.net
軽で100km/h出すと怖いよな。
そんな速度出せるようには作られてないと思うが。

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 01:16:05.98 ID:Y+Ap1XHL.net
現行はパワーモードターボで130ぐらい楽にでるけどな。まあ、足まわりは多少不安定。
そもそも、高速なんか乗るなら電車乗るわってなる。

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 05:08:14.06 ID:1yGa9Alt.net
横風が怖いけどけっこう踏ん張ってくれるから良い

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 05:49:08.64 ID:m4oApSi0.net
現行NAムーヴは100km/h巡航余裕だよ
昔の軽みたいに、ハンドルが取られることも
ノイズや風切音で会話が妨げられる事もない。

110km/hはPWRで、なんとか維持できる感じ
それ以上は出せるには出せるけど、巡航はキツい。

元々が高速で飛ばすタイプの車じゃないから
俺は余裕を持って90km/h前後で巡航してる。

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 06:36:23.51 ID:mKd+OusC.net
巡航余裕とか言ってるのは普通車で高速走ったコト無いだけ。
高速で上りになって速度落ちたら全然余裕ちゃうで。
いい車だと思うけど、せめてターボじゃないと余裕とは言えない。

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:00:14.32 ID:MXhnsvm5.net
>>600
そうそう
昔に比べて快適だけど
でも100で走るとカローラの方が静かで快適

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:04:47.90 ID:A0Oa6Q89.net
さて…今日も通勤のためにパイルダーオンするか…

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 08:01:01.58 ID:ru2gplGI.net
>>600
わずか数行の書き込みで、俺の運転歴まで分かるとは
お前は神か?

もちろん、皮肉な、
自家用でも社用車でも高速乗ってるわ。

604 :陰嚢:2018/03/01(木) 08:06:21.60 ID:CurPAPnc.net
100キロレベルで張り合うなんて、丸刈り中学生のオシャレ談義みたいだなw

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 08:52:24.75 ID:ru2gplGI.net
>>604
昔くさい事を言うなよw
もう、坊主刈りはサレオツな髪型なんだぞ〜

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 11:59:11.56 ID:0zAp5DwW.net
>>600
あるわwwてかキツイって言ってる奴はそもそも運転の仕方が違うだけだろ

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 13:55:09.81 ID:/amqMeWJ.net
昔の話しだけど30年前の1.6Lクラス後輪駆動車でさえ直進性が凄く悪く
フロントがフワフワ!4MT、ノンパワステ、パワーウィンドウも無かったな
始めて前輪駆動を乗ったら直進性が良くて驚きました、軽自動車でさえ
20年前軽ターボはリミッター付近を片手で巡航してました、走り方は
運転手の技量性格もありますが、今は100km付近を安全運転しております 歳です

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 15:02:35.94 ID:ru2gplGI.net
>>607
そんくらいが一番。
200km走るとして、100km/hと120km/hじゃ
到着に20分くらいしか変わらん。
まして、空気抵抗は速度の2乗に比例だろ?
燃費を悪くして、頻繁に車線変更して疲れるくらいなら
100km/hぐらいで安全に走るのが良い

俺は80km/hで更にノンビリだけどな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 18:07:02.69 ID:xoVOLfcQ.net
今日は横風が強かったが流石ムーヴだ、何ともないぜ!

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 19:43:47.32 ID:BrXxnv43.net
ゴックか

611 :陰嚢:2018/03/01(木) 20:32:01.08 ID:AItUuTvH.net
>>610
ゴッグのことか?

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 23:29:54.38 ID:9AFZozk7.net
>>607
20年前・・・
言っちゃ何だが
ムーヴ2代目 1998
は、パワステあり、
高速で140キロは簡単にでましたよ。
25年ぐらい前じゃないかな?

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 00:27:08.35 ID:qF3sBbKk.net
そだねー

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 06:45:01.48 ID:6+8BzR6Y.net
速度が140km/hでるのはずいぶん前からだけど、安定して100km/h越え
で走れるようになったのはここ十年くらいかな
昔の軽は120kn/hくらいになるとかなりぶるぶるしてたし、出始めの電動パ
ワステは軽すぎてふわふわしてたし、轍にけられて振られてたし

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:39:03.17 ID:KqxpWO6+.net
>>608
東名高速は120km右車線が楽よ

地方はマイペース運転が楽だけど

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:50:03.89 ID:PK7jdLdC.net
>>615
へー、そうなんだ。
田舎だから、がら空きの左車線をノンビリ走ってるわw

>>614
うんうんw
120km/hでブルブルは、まだ良い方で
ちっこいセダンだと100km/hでガタブル&エンジンから
怒号が聞こえて車内会話は大声だったw
ほんと、静かに安定して走れるようになったよね。

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:34:49.55 ID:clGZ+QR2.net
現在、カスタムRS乗ってますが、本当に安定した走りで高速も楽です
気になるのが軽快さかな、落ち着きすぎるハンドリングで、
年配者には良いけど、若者は走りの軽快なのを選んで楽しで欲しいです
正直、低スペックの方が軽くてアシストもないから面白いと思います

618 :陰嚢:2018/03/02(金) 08:47:13.78 ID:nccHRI6+.net
>>617
軽自動車wwwwww

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 09:57:05.73 ID:PK7jdLdC.net
>>617
もうじき、イースのデ・トマソターボが出るかもしれんから
それまで待て。
プラットフォームが安価だから、総価格もコペンほど高くはならんだろ。

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 11:12:42.33 ID:QJHyT51h.net
>>612
30年前スズキのマー坊で東名御殿場辺りの上り坂キツかった。
アクセルベタ踏みで80km/hとかw

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 11:29:32.12 ID:PK7jdLdC.net
マー坊www 懐かしい。
未だに高値で流通してる懐かしの迷車だなw

マー坊 520kgで28ps Pレシオ18.6
ムーヴ 820kgで52ps Pレシオ15.7
意外にムーヴの方が軽快に走ったりする。

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:26:09.95 ID:QJHyT51h.net
>>621
マー坊からいろいろ乗り継いだけど、今考えると楽しい車だった。
峠でタックインの練習したり、常にアクセル全開でエンジンの限界まで使った車はマー坊ぐらい。

623 :陰嚢:2018/03/02(金) 12:29:18.52 ID:nccHRI6+.net
>>622
タックインwwwwww

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:56:44.09 ID:PK7jdLdC.net
>>622
パワーはともかく、軽いから挙動が違うよね
俺は後継のセルボに乗ったことあるけど
やかましいし非力だったけど、軽くて重心が低いから
取り回しが楽で、雪とか積もったらスピンさせて遊んでた。

今と比較して、決して快適な車じゃなかったけど
面白かったわ。勿論、懐古フィルターがかかってるけどw

625 :陰嚢:2018/03/02(金) 13:10:48.25 ID:nccHRI6+.net
>>624
カプ乗っとけやw

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 13:29:39.12 ID:Y7iKfT/a.net
>>621
マーボーの28馬力はグロス値、ムーブのそれはネット値。
ムーブの馬力をグロス値にすると約15%増しになるから60馬力くらいとなる。

>>624
二代目セルボをピックアップトラックにしたのがマーボーです。

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 13:48:34.82 ID:PK7jdLdC.net
>>626
ほーん、ムーヴの方がもっとパワーあるんだ。
勉強になった。

>2代目をピックアップトラック
だから、後継(3代目)言うたやん、
FMCだけど、2代目と3代目はコンセプトは似てると思うよ。
4代目からはアルトと大差ない感じになったけど。

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 14:17:38.79 ID:8B8lJGHL.net
最近ムーヴカスタムは下火なんですよ
スライドドアとハイト系がよく出ますね

と言われた
俺は1人者だからムーヴカスタムの方がずっと良いけど

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 14:46:26.42 ID:Y7iKfT/a.net
>>627
横丁小町?

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 14:59:00.30 ID:PK7jdLdC.net
>>629
ww 曲が脳内再生されたわ、懐かしい。
3代目は短命だったね。

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 15:21:34.67 ID:Y7iKfT/a.net
>>630
フロントは殆どアルト、後半が妙なデザインで見た瞬間に売れないと思ったw

内装はアルトベースだけど色使いとかでスペシャリティカーらしさを出そうとしてたが
微妙でした。

但し軽初の技術や装備が多くグラスルーフ、1カム4バルブ燃料噴射エンジンに
電動パワステと意欲的ではあったけど。

十年くらい前に近所のモータースで結構程度の良い個体を見かけたのが最後でした。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 16:08:35.74 ID:PK7jdLdC.net
>>631
デザインはなぁw 
ケツに向かって垂れてなく水平だったら、まだカッコ良かったのにな。
中古で買って2年くらいでエンジンが不調になって手放したわ

その後買ったのもリーザ(チャチャ)だったから、俺は、ちょっと変な
デザインが好きなのかもしれんw

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 16:18:29.10 ID:bu0FlbSg.net
自分的には軽1Boxや商業箱バンは荷室が軽いし昔はバイアスタイヤだから
都内でスピンターン、パワードリフト、ブレーキングドリフトしてました
毎日仕事で運転してるから手足の如く扱えて当時は本当にご迷惑かけました
限界が低い車の方が面白いし楽しかった思い出です 今の若者は…

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 20:04:01.66 ID:R3JA4mFv.net
>>609
おめーは、ゴッグか!

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 20:29:51.86 ID:KqxpWO6+.net
>>628
すれ違う車を見ても、それを感じます。
前期カスタムは腐るほど見かけるのに、後期カスタムはホントたま〜にしか見かけない。
無印後期は見かける数が増えているのに…

636 :陰嚢:2018/03/02(金) 20:34:46.55 ID:6fxR1enh.net
>>634
学習したみたいだな

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 20:58:35.94 ID:dXzQx9/6.net
新型は明らかに滑ったよね(^^;。見た目でいえば一個前とどっちが未来感あるかといえばほぼ差がないし

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:08:22.42 ID:WtSro+H7.net
先代後期RSカッコイイよね
たまに見かけるけどデザインは現行より全然良いと思う

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:16:32.83 ID:AaDt+7SC.net
昨日、RSハイパー契約してきた。
約10年ぶりのむーヴだからスゴい楽しみ。
ナビは持ち込みで諸経費込みで160万
色は、たまたまパールホワイトの在庫があったようでそのまま押さえてもらった。
これからよろしく。

640 :陰嚢:2018/03/02(金) 22:28:36.39 ID:6fxR1enh.net
>>639
軽自動車wwwwww

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:51:09.54 ID:JVMik1F3.net
リーザチャチャ懐かしいな。
当時の彼女が乗ってた。
エエ思い出やった。

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:58:07.58 ID:Z4iyDJgR.net
昔車検の代車で乗ったヴィヴィオ、NAだったけど速くて楽しい乗り物だった。
RX-Rに乗ってみたい・・。

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 23:41:39.71 ID:KqxpWO6+.net
>>640
ネタ切れだね^^

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 00:51:48.81 ID:a4uzVGu1.net
>>614
いやいや
規格替え軽1998年の
ムーヴNA5MTは140キロでも
全然ブルブルしなかったから・・・・・・・・ターボじゃないからか?

すごい感激したのをお覚えているよ
プリウスなど小型車が流行したら
今度はムーヴを買うぞと思ったものだよ

MTがないのは残念だがね

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 01:22:26.93 ID:ZYgpTuGR.net
>>639
おめでとうございます
じふ

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 01:36:49.85 ID:ZYgpTuGR.net
>>639
失礼しました、自分も1ヶ月前にハイパーRSパールホワイトに乗り始めました
宜しくお願いします! 未だにハイパーRSにはすれ違った事がありません
やはり人気はNBoxやタントにワゴRスティングレーもまだ1度も見てないです
来るのが楽しみですね、本当に良い車です(=^・^=)
Amazonにてパーツを買って楽しでます

647 :陰嚢:2018/03/03(土) 03:39:29.57 ID:icxriU/b.net
>>646
残念な人生だな(笑)

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 05:10:00.49 ID:RQ/yFTAu.net
>>639
おめー。
ムーヴは良い車だから、乗ってて、きっと満足するよ。

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 05:16:08.08 ID:RQ/yFTAu.net
俺は現行のNA-SA3乗りだけど、デザインは現行の方が好き。
といっても、フロントグリルの違いなんだけどねw

カスタムはフォグランプのデザインと、テールランプが
クリアタイプになったんだっけ?
リアは微妙だけど、フォグランプは現行のほうが好きだな。

>>644
うーん。
きっと個体差で、すごく当たりの良いムーヴに出会ったんだと思うw
現行でもさすがに130出すと、ノイズもブレも出てくるし怖い。
CVTも滑りまくってるなぁ、、、感が強まる。

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 08:40:07.39 ID:zdMOiRWY.net
>>645
>>646
ありがとう。
納車日か待ち遠しい。

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 09:30:07.76 ID:nT47nenP.net
>>635
前期カスタムもあまり見ない…

後期カスタムなんぞ、三台見ただけ…

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 17:54:36.18 ID:DQD/YSxT.net
RSカスタム走ってて気になったのは、窓閉めてるのに外の音が他の車に比べて
うるさく感じませんか? 何度も窓が開いてるか確認したしだいです
後、走っててギアをNにしたら、転がり抵抗が少なくて驚きました
今の車の燃費が良いのは、こういうのも関係してると思いました。

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 18:43:47.17 ID:ZxTUWJNp.net
>>652
他の車がなんなのか

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 19:05:33.08 ID:HaKsXwf9.net
ドアバイザー付いてるならその風切り音とか?
高速だとなかなかに大きい

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 19:15:47.70 ID:eOEPhDsQ.net
>>652
所詮 ペラペラボディーの軽なのですよ。
ノイズ入って当たり前だと思いましょう。
できないなら軽に乗らないほうがよいです。

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 21:55:18.15 ID:D36ksY2T.net
やっぱ丸形ライトのムーヴに勝るものはない
新型ムーヴダサダサ

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 22:34:34.21 ID:woX82uUi.net
今年モデルチェンジするよね?
来年の今ごろは新型ムーヴカスタムで女子をブイブイ言わせてやる!

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 23:28:45.30 ID:L/hefv2w.net
>>657
お前、車持って無いだろう?

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 23:50:29.66 ID:DQD/YSxT.net
>>654
一般道を走っててです、ボディにどこか穴が開いてるのかと、
隣の車の音が聞こえて気になります、車体の剛性はしっかりしてるのになぜ

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 00:11:13.09 ID:7LcHU4bm.net
>>659
現行ムーヴ?
穴っていうか、トランクの発泡スチロールの下側なんか真下が見えたようにも思う。
中古だったらドアぶつけて直したとかで、内側の防水カバーを適当に扱われると外気を感じるな。
それより、なんで走行中Nに入れたの?
アクセルもブレーキも踏まない方が、充電もされるしエンブレも効くし、何より同じ条件で転がりも判断できるのに。

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 00:21:04.90 ID:8oKatzER.net
>>649
あたりの良いムーヴだったのかな・・・
スゴイ感動したな
5MTだったからかな
あの頃は普通乗用車が一気に人気がなくなって
クルマ不況の状況だった

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 00:54:22.72 ID:vTRIzxJU.net
>>660
現行ムーヴカスタムRSハイパーSA3です、やはりダイハツは金をかける所(サス)と、
手抜きの室内のセンター床板がペコ、シート移動の作りが現にリヤシート移動が固いな

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 01:06:10.94 ID:7LcHU4bm.net
>>662
俺は中期のRSハイパーSA2だけど、外の音は気にならないよ。
リヤシートの稼働が硬いのは同じだw
維持費安くてこれだけ快適で走りも良い車って、探そうと思っても中々あるもんじゃないから、本当に買って良かったと思うけどね。
不幸にも前車がきっと良過ぎたんだよ。

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 03:49:04.88 ID:I7XGGB6C.net
浜辺美波ちゃんの写真集でオナニーしてます!

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 08:25:11.86 ID:PlhaZjgv.net
童貞?

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 09:40:56.95 ID:VH25S6Na.net
>>659
ボディ剛性と遮音性は別の性能ですよ。
車内の静粛性を上げようとしたら、鉄板の肉厚アップ
遮音材をいっぱい使わないといけないから車重増加(&コストアップ)

排気量660ccで動力性能に余裕がなく、燃費性能にもうるさい現状では
重量増加になることはやれないでしょう。

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:05:09.27 ID:vTRIzxJU.net
スマートキーになって困ったことは、ライトやPOランプ・Autoがつけたままで降りてアレ、
昔のはキー抜いた時ブザーで知らせてくれたのに、エンジン止めてドア開けたら
知らせて欲しいです、未だにAuto-Po-ライト、Offなのか小さく見にくいので

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:16:29.36 ID:mXJ/8WFR.net
これでうるさいとか、不満な人は、フィット1500以上のお車をどうぞ。

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:56:27.80 ID:5S56Avyk.net
そう、フィット1500ccめちゃめちゃオススメ!!

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 12:12:03.39 ID:w9HdnOSR.net
>>659
高いけどダイアトーンスピーカーシステム入れちゃえば?
スピーカーに合わせて最適化したデッドニングも施工してくれるから多少は静かになるし音もグレードアップする
導入した身からすれば十分満足してるしかなりコスパ高いと思うよ

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 12:42:36.22 ID:qtL97wO5.net
>>657
しないよ
今年はタントの番

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 13:46:50.43 ID:8oKatzER.net
>>663

そだねー     ♪

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 14:06:49.75 ID:W8nZjPY7.net
オプションスピーカーにはデットニングが付いてるけど、このセットはドアの防水シートを剥がされるのかな?

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:16:07.52 ID:dxwVk3KE.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:21:02.34 ID:pC5EjFd4.net
>>639
おめ!いい色買ったな!俺のRSハイパーもパールホワイトだけどよろしくな!

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 04:14:23.81 ID:iuv6Rt6c.net
>>639
おめ!いい色買ったね!俺もRSハイパーのパールホワイトだけどよろしくね!

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 07:58:36.81 ID:7OUn+RAy.net
>>639
おめ色たな!

678 :陰嚢:2018/03/05(月) 08:06:32.35 ID:3qT8qmkP.net
軽自動車乗りはアホだね
おめ色使いたいのは分かるけど、間違ってるわw

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 09:48:50.17 ID:hdzcinFo.net
おすすめの色はパールホワイトなので?
近日購入するけどシルバーとホワイトで迷っていて…

680 :陰嚢:2018/03/05(月) 10:14:31.78 ID:3qT8qmkP.net
軽自動車買うのに悩むのかよwwwwww

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 11:31:09.24 ID:7OUn+RAy.net
>>679
その2つのメリットは、洗車キズが目立たない、経年退色が少ない、だね。
シルバーのデメリットは、逆に目立たない分だけシルバーは洗車しても達成感が低いのと
やや地味な印象を受ける。社用車のようなイメージがある。
Pホワイトのデメリットは水垢が目立つ点。これはコーティングしても同じ。

682 :陰嚢:2018/03/05(月) 11:38:31.20 ID:3qT8qmkP.net
>>681
軽自動車乗りのくせにエラそうだなw

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 12:20:51.14 ID:hdzcinFo.net
>>681
ご助言ありがとうございます。回りが白ばかりなのと地味なの好きなのでシルバーにしようと思います
営業がパールホワイト強く進めて来たので悩んでいました
買うのはRSハイパー。無印ムーヴと悩んでいたが色々と積むと余り変わらない値段になるのとインテリアが黒一色に出来るのでカスタムに決めました

684 :陰嚢:2018/03/05(月) 12:24:52.83 ID:jPp6r/Ow.net
>>683
あははははははは

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:13:46.92 ID:yz6gVFMV.net
メテオライトグレーイリュージョナルパールおすすめだけど、シルバーにしちゃうの?
http://www.saitama-daihatsu.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/IMG_20170805_113302-1.jpg

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:23:17.32 ID:yz6gVFMV.net
シルバーもいいか?迷うね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/518490/blog/40275918/

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:33:03.11 ID:7OUn+RAy.net
>>683
>インテリア黒一色
大正解。
ムーヴの数少ない欠点の1つが「無印の標準シート」です。
とにかく、髪の毛やゴミが絡みついて取りにくい。
粘着ローラーなんて何の役にも立たない頑固さです(笑)

納車が楽しみですね。

688 :陰嚢:2018/03/05(月) 15:54:17.26 ID:fJs9JikD.net
軽自動車の納車が楽しみwwwwww

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:01:34.38 ID:jd7yDJYw.net
>>683
自分のRSハイパーはパールホワイトにしましたが、シルバーも悩みました
シルバーも手入れがしやすいし好きな色です、ガンメタかより濃い濃紺だったら
考え直したからも、寺には紺しかないからシルバーも見てみたかったです

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:15:29.78 ID:jd7yDJYw.net
カスタムのインテリアが黒1色なのに、ハンドルのスポークがシルバーが嫌なので
カーボンシールを貼りました、けどうまく貼れないんですよ
後本当は、BピラーとCピラーもカーボンを貼りたいけど それと
Amazonにて、ブーメランアンテナを頼みましたこれから取り付けます

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:15:30.63 ID:jd7yDJYw.net
カスタムのインテリアが黒1色なのに、ハンドルのスポークがシルバーが嫌なので
カーボンシールを貼りました、けどうまく貼れないんですよ
後本当は、BピラーとCピラーもカーボンを貼りたいけど それと
Amazonにて、ブーメランアンテナを頼みましたこれから取り付けます

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:16:43.04 ID:qRM8SlRs.net
色はトヨタのス−パ−ホワイト好きだった

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:26:36.97 ID:snsMhfmC.net
customでもピラーと天井は安グレード同じアイボリー系なんだよなぁ、コストカットか知らんが唯一の不満点。
普段目にするAピラーはシルバーに塗装したからあんま気にならなくなったけど。天井や他のピラーも塗装したい…

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:10:57.65 ID:wohZkZ9O.net
>>685
そんな特殊なグレーじゃなくて、ウェイクにある普通のグレーがあるとよかったんだけどね〜

695 :陰嚢:2018/03/05(月) 20:13:01.22 ID:fJs9JikD.net
軽自動車なんて何色でも同じだろwwwwww

ワゴンRになかった白を出して勝負してきたのは評価に値するよね

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:51:09.98 ID:S9s+K2G+.net
>>695
色盲?w

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:54:51.31 ID:S9s+K2G+.net
陰ちゃんは、やっぱり月曜日は暇なんだねw

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:03:35.70 ID:+kXf3KkF.net
タングステングレーメタリックはよかったんだよなぁ
なんで無くしちゃったんだろ

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:21:13.24 ID:XG9l0ef9.net
リヤシート倒してるとめっちゃ音入ってくるよね

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:46:36.77 ID:iQsYWtLg.net
>>687
シートカバー付ければ解決。
俺は合皮のシートカバー付けたよ。
先日、ディーラーで点検出したら、いいシートカバー付けてますねと言われてしまった。

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:04:54.96 ID:L7RZi9of.net
>>676
真似すんなw

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 03:16:08.34 ID:w7XhCtbX.net
>>685
メテオライトグレー初めて見たけど良いな。
ブラック買おうか悩んでたけど洗車キズ目立つのと維持が大変だからそれディーラー見に行こうかな

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 03:16:19.21 ID:PyuJnVj6.net
現行の前期型って最初はなんかやたらゴツゴツしてるしライト回りゴテゴテしてるしガキっぽくてダサいなぁって思ってたけど今はそんなに悪くないデザインだと思う

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 05:13:07.88 ID:B8EN1A+e.net
あのいかつさとスマートなホイールが気に入ってるけど新しいハイパーのがより似合うかも知れない

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 17:26:55.09 ID:Pba1T615.net
どなたか、N-wagnの本スレ教えてもらえませんか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 18:17:49.48 ID:qn6fyued.net
>>656
あの昭和40年代の
丸型ライトがいいのか?若いんだね

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 19:47:36.66 ID:tmwNlitZ.net
>>706
40年代を持ってくるセンスがわからない

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 21:34:42.89 ID:ZM03n0GE.net
丸目角目では、117クーペ・ジェミニは丸目良かった、逆に角目の時代に丸目の
セドリックアルティマが人気をはくした、昔の話でスイマセン

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 21:41:26.91 ID:0NIHixIA.net
>>708
Y32カッコイイよね!

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 21:45:09.81 ID:gOJrT1V1.net
>>708
俺、セドリックアルティマ乗ってた。255馬力で低速トルクが無かったが2500rpm超えるとトルクモリモリのドッカンターボだった。確か車両価格は400万くらいだったけど、燃費は4〜5km/Lくらいだったかな。

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 01:49:18.62 ID:OnfGflWh.net
>>709
Y32以外といますねw 懐かしいw
自分は2000ccのノーマル、グロリアで燃費は10〜12キロ位…今、考えてもいい車でした。

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 07:25:48.30 ID:iZIujkay.net
黒っぽい青のカスタムを展示でみたけどいい色だな。なんていう色?

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 09:45:11.22 ID:YmJfsQGp.net
すみません、突然キーレスが壊れてしまいました。

運転席だけ壊れて、他のドアは無事に作動しています。
状態としては、キーレスのボタンを一回押すと、
一度作動音がした後、すぐにもう一度作動音がします。
集中ドアロックは生きているみたいで、車内のロックつまみからは
正しく動作作動しています。

平成15年式です(L150)

これは、アクチュエーターのモーターだけが死んでるのでしょうか?
それとも、その周りのプラスチック部品やワイヤーが壊れてるのでしょうか?
キーレスのボタンを一回しか押して無いのに、
作動音が二回するようになったのが気になります

詳しい方、どうかご教授お願いします

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 10:23:22.77 ID:LUfWPDDM.net
>>713
そんな詳しくないので、単に論理推定ですが、参考までに

>センタードアロックは機能
なので、つまみからの信号・モーター・アクチュエーターは
正常に機能していると思われます。ハードの問題ではありません。
となると、キーからの信号に対するソフト制御に問題があります。

最近、バッテリーを放電、またはケーブル切断、またはバッテリー交換を
しませんでしたか?
そうだとすると、キーの登録メモリが揮発したので再登録が必要で
「それを表す動作」になっている可能性があります。
そうだとすると「L150 キー 再登録」でググれば解決策が出てきます。

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:13:16.62 ID:mWrvw6fm.net
1度低燃費車乗ったらもう実燃費20以下の車には乗れんな
維持費が違い過ぎる・・・

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:24:57.50 ID:Ib07Qd8k.net
アイスト使って20?

717 :陰嚢:2018/03/07(水) 20:05:25.96 ID:+4twBOgK.net
>>715
維持費なんてどうでもいいと思うけど

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 20:05:29.00 ID:OvLGFLvx.net
ノ13.5km

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 20:55:25.82 ID:mWrvw6fm.net
>>717
維持費が1番だわ。
リッター7とかの車に昔乗ってたけど一円玉を投げ捨てながら乗ってるようなもんだろw

720 :陰嚢:2018/03/07(水) 20:56:38.97 ID:+4twBOgK.net
>>719
リッター7で騒ぐようなら歩いてろやw

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:19:01.75 ID:/sa/q+NF.net
>>720
騒いでるのはお前だ

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:36:43.80 ID:laWHutCf.net
何でNG NAMEにしないんだ?
馬鹿?

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:40:35.74 ID:VXmUirIe.net
俺のムーヴの燃費は13km/Lなんだけど?
もう一台のエルグランド350の燃費は8.3km/L。
排気量は5.3倍エルグランドがデカイが1.6倍しか悪くない。
軽って排気量の割に燃費はかなり悪いよな?

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 23:49:41.98 ID:9lBNpCut.net
ムーヴは燃費よくないよなあ
色々試したけど街乗りなら14なら良い方かな…
それより今の燃料タンク30リットルは少ないよね

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:00:30.29 ID:/g3W1wVJ.net
L600S街乗りだと10kmが限界だなぁ

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 01:16:05.73 ID:CahWeTfx.net
これからの新型はタンク27リットル以下なのでしょう。

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 03:48:44.92 ID:PLYwIZt0.net
特に指摘するつもりじゃないが、参考程度に読んでくれ。

排気量小さい≠燃費が良い
エンジンが小さいから消費燃料が少ないと考えるのか
そう勘違いされる事がある。

本当は[出力/排気量]に対しての燃費で考えるべき

数値が小さくなるので1000cc(1L)換算にすると
ムーヴNAは52psで658ccなので 79.02ps/L
エルグランドは186psで2495ccなので 74.54ps/L

つまり、ムーヴは(1000cc辺りの出力が)、エルグランドより高く
それでいて燃費も優れているエンジンになる。

そして燃費には車重が大きく影響するからパワーウェイトレシオ
(車重/出力)で考えると
ムーヴ   :15.96kg/ps
エルグランド:11.18kg/ps
このようにムーヴの方が大きく、それは燃費には不利な条件なのに逆に燃費が良い。
ほんと大したものだと思うよ。

もちろん、これを実現するために加速、トルク、静粛性をトレードオフに
してる訳だが、その中でバランスを取っている。
トヨタの言葉じゃないけど「乾いた雑巾を絞って」燃費を追求してるんだよ。

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 06:10:30.17 ID:PCWG7dK2.net
無印Xターボ、通勤で往復20キロ渋滞少し有りで、燃費は18くらいだな
ターボなのに予想よりも燃費が良いので、驚いてる

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 08:10:23.62 ID:MFL1r1M1.net
>>728
ターボでそれなら、運転上手いんだろうね
俺はNAで街乗りだと、この時期は20km/l前後
春〜秋だと気温とラジアルタイヤの影響で+2〜3km/lだわ

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 09:20:53.94 ID:RaNYLwak.net
>>727
俺のエルグランドは3.5Lの280馬力だから少し違うと思う。
まあ、同じ速度で走行した時のエンジン回転数がムーヴの方が高いからその影響も大きいと思うな。特に登り坂は顕著だから。

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 09:27:29.51 ID:MFL1r1M1.net
>>730
大排気量だと低回転(で十分なトルクを出せる)だから静かだよね。
小さいエンジンは、その辺を四苦八苦しながらやりくりしてるので
走行環境が変わると、燃費も大きく変わるし。

維持コストを気にしなくて良くて、小型であるメリットを必要としないなら
1L~を選ぶのは正解だと思う

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 10:53:29.55 ID:ApekS5FJ.net
>>729
俺と同じ位の燃費だわ。
1番燃費が伸びるのが4月と10月かな。
信号ほぼ掛からない郊外の道だとロングドライブ(往復300キロ前後)で最大25とか26位まで行く時もある。
基本はこのパターンだと24位まで伸びる事もある。
あくまでもACオフの状態で。
因みに型式わ?何?
俺のは現行前期NA

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:23:17.25 ID:MFL1r1M1.net
>>732
MC後の現行 NA-XSA3
エアコンONで春秋で郊外だと27〜28km/l(50kmほどで信号2〜3個)
それ以上だと、やっぱり25~26km/lがいっぱいだね。

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:09:52.76 ID:wyjUXpkd.net
NAの燃費、良いんだね
ターボはどんなに道が良くてもリッター22キロまでしか伸びないなあ

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:25:40.71 ID:zdGOqmWN.net
俺は現行前期のNAの4WDだけど、冬の季節は10〜13km/Lだわ。

ちなみに北海道。

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:53:08.90 ID:MFL1r1M1.net
>>735
北海道で車重の有る4WDならしゃーないんでは?
こっち北陸だけど、雪で渋滞始まったら同じくらいやで。
気温が低いのとストップ・アンド・ゴーは燃費の敵やw

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:59:27.94 ID:jo0vjbqz.net
俺も現行前期のTBの4WDだけど、冬の季節は10〜13km/Lだよ

ちなみに神奈川。

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 19:40:41.90 ID:1uvgFSsv.net
ムーヴカスタムRS“ハイパーSA Vブラック買いました。納車待ち遠しいですよろしくお願いします。

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 19:56:23.90 ID:PzvMjTSS.net
シートカバーで安いのでなにがおすすめ?

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:49:49.76 ID:woVllFar.net
>>739
ドン・キホーテで買う

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:52:43.57 ID:ApekS5FJ.net
>>733
ACオンでその燃費なら凄いわ。
やはり現行は良いんだね。
俺のは1つ前の型。
まだまだ乗り継ぐつもり。

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:41:31.99 ID:tYK0aohT.net
>>738
おめ色なんたら!!

743 :陰嚢:2018/03/08(木) 22:45:50.77 ID:WWVmS1GP.net
>>742
使いたいのは分かるけど、用法間違ってる

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:55:48.32 ID:8XYi434z.net
>>741
50キロで信号二個だから現行あまり関係ないよ。
前のでも出ると思う。

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 00:48:12.94 ID:i1BD57C8.net
>>738
ムーブカスタムRSハイパー3パールホワイトです、お仲間で宜しくお願いします
街中では同型とは1度もすれ違わないので淋しいばかりです
ブラックですか、かっこいいですね!

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 01:04:46.55 ID:i1BD57C8.net
都内でゴーストップで、RSハイパーSA3だと14km/L前後です
アイドリングストップは常時ストップにしてます
前の15年前軽ターボも13km/Lだからこんなもんですね
現行車を見るとあちこちよりプラスチックが多様されてるのに

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 01:38:19.41 ID:0xriKo0j.net
>>738
黒か
思い切ったなぁ
一番カッコ良くて、一番手間のかかる色!

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 02:46:11.03 ID:kOc4UXrm.net
>>738
おめ色たな!
良い車だから、存分に楽しんでくれ。

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 02:52:45.96 ID:kOc4UXrm.net
MC前とMC後は、走行性能に差は無いから、燃費は一緒だよ。
MCでAS2→SA3、グリルと内装、カスタムはテールランプが
変わった程度。細かい事言うとコストダウンで見えないところが
削られている。
けど、走行性能はおんなじ。燃費もおんなじ。

ようやく雪も終わって、暖かくなって燃費が戻ってきて嬉しい。
週末はスタッドレスをラジアルに装換するかな。

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:00:41.25 ID:J/7GuwfW.net
タントと同時にモデルチェンジするらしいけど。年末あたりに。

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:35:12.08 ID:5/gXjyAQ.net
モデルチェンジするとたかくなるんだろ

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:45:33.80 ID:byL3tChP.net
とにかく新型エンジンにしないとSUZUKIに勝てない

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:45:34.11 ID:vDhpnndO.net
ATの方が柔らかい♪

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:56:39.57 ID:Xnfk2tUI.net
>>745
そんな貴方に、ちょっとだけ嬉しい情報。

昨日、仕事で国道を150km走ったら、新型カスタムと4台すれ違いました。
パールホワ、黒、赤、レーザーブルー

新型無印も、見かける数が少しづつ増えて来ました。
発売から7か月余り(実質半年)、よーやっと新型仲間が増えて来たみたいです。

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 17:16:53.30 ID:HAuQq2jz.net
新カスは メテオライト、Pホワイト を毎朝見かける
Pホワイトはカッコイイわ。

予算があったら、XSA3-カスタムPホワイト買ってたよ。
同オプション付けると無印+30万だから無理だったw

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 00:46:26.44 ID:SFdVw0Ex.net
軽四の中では今のカスタムのデザインが一番好きだなぁ
まあ乗ってないけど…

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 05:36:25.54 ID:PG+c6pMF.net
カスタムRSに、Amazonにて「RS(赤)」「TURBO」エンブレムを
MOVEエンブレムの下に貼りました、大きさもジャストサイズヽ(`▽´)/
次は、ブーメランアンテナを少し少しオリジナルを楽しでます

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 06:39:05.69 ID:AikbTN5g.net
日本に来てヨカターネ。

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 10:09:17.54 ID:X/310NJn.net
ムーヴもタントもFMCでトヨタ顔になりそうな悪い予感しかしない。
ミライース、トール、ハイゼットがその流れだし…。

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 10:30:30.77 ID:sp7Yc2Nt.net
ムーヴカスタムはもうそうなってるやん

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 10:39:57.77 ID:tHqHRucD.net
カスタムは現行で十分にヨタ顔だなw

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 15:24:09.05 ID:lrbW+LbX.net
カスタムはちょっとタンクっぽいよな
ライトもプロジェクター式やめちゃったし

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 19:21:30.16 ID:ZC28hBQT.net
LA150ではステラの前期が俺好みだな

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 06:08:46.88 ID:xHX7Z8PA.net
RSカスタムSA3乗りだが、
歴代で1番インパクトあったのは、
L150 丸目4灯、高級感のある風貌
今は、トヨタ顔で個性がなくなる
もう一度 L150デザイナーに託したい

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 15:42:11.96 ID:Qz0VqEiE.net
高級感…?

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:03:34.88 ID:vte25NeH.net
>>764
L150が高級感あるとか何かの冗談か?w

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:23:13.99 ID:7qNSlQ0v.net
L150は一体成型のインパネがちょっとお金かかってるっぽい雰囲気出してたけど、
カスタムのエクステリアはバカボンっぽいよね

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:25:58.60 ID:8qARRioi.net
歴代ムーヴで一番コスト掛かってるのってどれかね?

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:30:58.50 ID:AncVFsUJ.net
ちょっと「お金を掛けてみた」という演出はあるかな?
4気筒エンジンだったりマフラーテール部分をえぐってあるリヤバンパー下部とか
まぁ175以降の高効率パッケージへの路線転換を考慮すると、
1.5boxっぽいデザインの再現に関してはは難しいかもね

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:14:03.75 ID:3mcgjDvh.net
>>766
同時の最高級の軽自動車だったからね!

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:19:45.41 ID:hc0+Q89T.net
良いね!152ム−ヴ

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:28:19.82 ID:HotD8tdZ.net
ムーヴカスタムの購入を考えているけど、FFでも雪道やアイスバーンに対して安全に運転可能?

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 20:23:57.17 ID:FQXIUnOi.net
>>768
17カスタム

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 21:14:33.91 ID:qzpmxfUc.net
カスタムハイパー、シルバーで契約してきました。納車が楽しみです
ここで色について助言下さり助かりました

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 05:22:56.39 ID:XizEHCVL.net
>>774
おめ良い色買ったな!

>>772
NA-XSA3だけど、今年の冬を無事に乗り切ったぜ
ちなみに、福井在住だw

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 07:13:51.19 ID:jhYSrH4O.net
>>774
シルバー地味過ぎじゃね?パールホワイトの方が良かった気が・・・
でも汚れ目立たないからおめでと(*´∇`)
間違ってもブラックは辞めとけよ・・・ホコリ汚れに心折れる。

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 07:23:52.44 ID:qiHgEjOC.net
>>776
黒を選んだ時点で覚悟しなきゃw
その分、ピッカピカの黒は一番キレイだから。
(乗りたいとは思わないがw

778 :明治アリス:2018/03/12(月) 09:09:25.75 ID:2me2zlq0.net
軽自動車に乗る人は人間のクズだと思います

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 09:15:50.03 ID:GBFhGHGR.net
シルバーは地味かな?と悩んだのですが商談の時に他の購入者の納車される同色のを見たのと地味色好きなので…
あと何より汚れが目立たないというので。パールホワイトと悩んだのですが職場や知人が白ばかりだったので

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 09:20:49.94 ID:LP6fN3FS.net
>>774
おめでとう(=^・^=)自分はパールホワイトだけど、1番最初はシルバーをと
メンテナンスしやすい色ですね! コーティングしてないから月いちで
洗車ワックスかけてます、 きょうび皆コーティングしてるのかな?

781 :明治アリス:2018/03/12(月) 09:45:31.72 ID:2me2zlq0.net
>>779
人間のクズですね。

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 09:56:56.03 ID:Hm9YF3Ru.net
リフレクターよりプロジェクターの方がかっこいいと思うんだけどなぁ
最近はどこもリフレクターにしてる気がするが

783 :明治アリス:2018/03/12(月) 10:10:31.61 ID:2me2zlq0.net
>>782
人間のクズですね。

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 10:34:11.06 ID:Dsi7H9NJ.net
陰ちゃん名前変えたのかw

785 :明治アリス:2018/03/12(月) 11:15:57.08 ID:Gx+PKiWP.net
>>784
人間のクズですね。

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 12:52:03.55 ID:25VWowUW.net
>>785
君は人間じゃない、猿かな。

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 13:02:56.58 ID:q1FBmCs3.net
LEDに換えたわ

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 14:16:26.10 ID:8wyO84Eh.net
>>776
ムーヴのシルバーは、めっちゃ目立つよ。
周りを威嚇するようなオーラを放ちます。

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 14:34:31.55 ID:TIK0Acoo.net
>>786猿に失礼だろ

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 15:37:38.31 ID:qiHgEjOC.net
ムーヴのシルバーは地味だと思う
尖ったデザインじゃないから、余計におとなし目に感じる。
それでもキズ、汚れ、退色に強いから、好きな人は多いね

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 16:52:33.69 ID:Ws51cVIR.net
悪口は自己紹介の法則

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 19:44:26.21 ID:q1+VWFbj.net
ブルークリスタルマイカ好き好き

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 20:49:56.07 ID:Zl7+n0IR.net
でもオプション塗装

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 20:54:29.67 ID:7EjD4alk.net
赤に黒天井のカスタムターボ買ったったわ
わての趣味やから満足や
これからもちょくちょくレスするさかい
頼むで

795 :陰嚢:2018/03/12(月) 20:54:46.14 ID:NDiTLSxO.net
>>793
だからなんだよwwwwww

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 22:40:40.14 ID:jhYSrH4O.net
>>790
もうちょっとメタリック感を強くして色を濃くして欲しい。ガンメタみたいな悪い感じに。
ムーヴのシルバーは明る過ぎない?

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 23:23:09.82 ID:6iT38A7n.net
>>796
その明るい感じが個人的には好きなんだけど
確かにガンメタはかっこいい

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 01:31:41.91 ID:lHDqCJbE.net
少し前のタントやムーヴに設定されてたブロンズオリーブパールメタリックって色が渋くてかっこよかったなぁ
あれまたボディカラーで選べるようにしてくんないかな

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 03:43:22.92 ID:gJh8gsMx.net
>>798
中古市場だと人気のカラーらしい

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 04:59:39.42 ID:7E4242mH.net
>>794
赤/黒ツートンですかお洒落でいいですね!目立っててかっこいいから
乗るのも恥ずかしいから自分は無難なパールホワイトにしました
いまだRSカスタムSA3は見ないしツートン見てみたいな
これからよろしく

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 05:50:34.58 ID:8HQdDzg7.net
>>800
なかーま。
Pホワイト買って良かったなぁ、と思ってます。
水垢の目立つのがツラいとこですがw

話が少しズレますが、現在のツートンカラーの最高峰は
ムーブキャンバスだと思います。
あのデザインに、あの配色は見事です。

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 07:16:55.11 ID:7E4242mH.net
ツートンで好きだったのは、昔乗ってたブルーバードSSS(U11)シルバー/グレー知ってますか?
自分的には、ウエストラインからのツートンが好きです
後懐かしいのは、レザートップもあったし、復活してほしいのは、キャンパストップかな
今は、サンルーフでえ、OPないからな今のユーザーは可哀想

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 07:58:54.53 ID:NXYgsfO7.net
>>802
なんとなく箱スカぽい頃のSSSですね
その配色は知りませんが、赤黒は覚えてます。
見た目は好きでした

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:13:22.47 ID:U3JB6tq7.net
>>591
おまえ歳いくつだよw?

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 11:44:52.97 ID:7E4242mH.net
>>803
赤/黒は、スカGの鉄仮面だと思います、2L直4ターボ
シルエットフォーミュラで人気をはくした憧れの車でした

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 12:06:20.80 ID:YtWdgEtd.net
>>805
しかし、発売された時、直4はスカイラインじゃないと酷評だった。

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 12:27:09.10 ID:7E4242mH.net
>>806
そうでした、スカGとみとめるかと問題でした、 ムーヴも贅沢志向にFMCを
エンジンを直4に再開発してパドルシフトを復活、アイサイトをGr.会社から導入し
ETCは標準装備、出来たらカーナビも 価格は180万前後どうかな

808 :明治アリス:2018/03/13(火) 12:28:37.27 ID:gCPTt2Q0.net
>>807
人間のクズですね。

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 13:15:54.84 ID:hA63w65u.net
髭生やした小学6年生居た

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 14:10:28.51 ID:abMQDUsn.net
金玉と蟻巣の自演コラボ見てみたいなー
両方NGしてるから見えないけどw

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 15:18:12.12 ID:rSyQrHPN.net
>>808
クズに謝れ!おまえはクズ以下なんだよ
立ち去れバイバイ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 17:07:18.30 ID:7TiOhg7f.net
FJ20か。
懐かしいな。
ニューマンスカイラインだったな。

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 17:29:56.69 ID:NXYgsfO7.net
>>812
ニューマンスカイライン
懐いわ。

今ググったけど、中古でとんでもないプレミア付いてるw
箱スカ、鉄仮面は愛好家が多いんだな。

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 18:17:11.16 ID:Wn263lyg.net
>>808
中学生はマスかいて寝ろ

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 18:51:08.95 ID:XqGgs9KE.net
何のスレやねん
おい

816 :明治アリス:2018/03/13(火) 19:05:42.08 ID:AzTVnZHI.net
>>811
>>814
人間のクズですね。

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 21:10:33.42 ID:h3tc71mT.net
超高齢社会

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 23:00:39.11 ID:hkG+EXnb.net
>>816
クズの方が役に立つから良いだろ。
お前は、人間のカス〜www

本当に軽スレの荒らしは低脳ばかりだな。
簡単に言い返されるような事を書くな。
ばーかw

819 :明治アリス:2018/03/14(水) 07:28:59.46 ID:vVuch2BZ.net
>>818
人間のクズですね。

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 07:33:59.52 ID:JpCR/3jk.net
アリスやってる時は金玉はお休みなんだな

821 :明治アリス:2018/03/14(水) 07:44:41.55 ID:kQwgD8ak.net
>>820
人間のクズですね。

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 07:54:30.55 ID:y5Dp00hU.net
DAPスレに居る全レスみたいな本物に比べればましだわ
あっちは戦慄が走ったわ

823 :明治アリス:2018/03/14(水) 08:00:09.84 ID:0NEKMDFm.net
>>822
人間のクズですね。

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 09:35:42.34 ID:FShACrd9.net
>>823
アリスちゃんのオメコ気持ちええわぁ

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 18:14:12.81 ID:gsKEVlMm.net
アリスって何?

826 :明治アリス:2018/03/14(水) 19:03:32.01 ID:dnWCLrvO.net
>>825
人間のクズですね。

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 22:34:54.79 ID:KrWgk7F1.net
>>822
スレ探して見てきた
なるほどw

828 :明治アリス:2018/03/14(水) 22:44:21.18 ID:pp8XMilB.net
>>827
人間のクズですね。

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 23:10:34.91 ID:1ilc32NI.net
最近ムーヴ海苔のレベルも下がったな。
昔乗っていた車も、中古で安くなってスレのレベルがどんどん下がっていたわ。

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 00:55:39.19 ID:Jnr7hm8O.net
書き込む気も失せてきたのも、あるだろね

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 04:50:03.59 ID:ye9eLAK+.net
古代エジプトの壁画に書いてあった
「最近の若いもんは・・・」の類だぞ、それは。
もともとチラ裏なんだから、斜から眺めてどうするw

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 05:29:13.82 ID:sCaM4bA0.net
ムーヴ乗りのレベルが高かった時代とかあったんすかw

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 07:19:16.27 ID:Xhg/ZPEY.net
>>825
陰嚢の別人格

834 :陰嚢:2018/03/15(木) 07:21:17.95 ID:hRuKq99I.net
>>833
俺の影にいつも怯えてるんだなw

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 07:28:20.28 ID:Xhg/ZPEY.net
おっ、今日はアリスちゃんはお休みの日だなw

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 09:30:37.91 ID:KHOcttEc.net
>>834
お、久しいなw
元気にしてたか?

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 13:12:37.94 ID:qUqZZlwW.net
アリス出版

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 18:17:39.63 ID:Zvw0IViw.net
現行ムーヴ(LA150S)の純正部品番号のわかる人がいたら教えてくだされ。
以下で合っていますか?

・オイルフィルタ
純正番号
15601-87204

・ドレインボルト パッキン
純正番号
90430-12027

839 :明治アリス:2018/03/15(木) 18:21:56.91 ID:01FNyShC.net
>>838
人間のクズですね。

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 00:50:22.05 ID:wNGuL0uI.net
>>825
広瀬アリスでしょうか?

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 00:55:23.89 ID:hPPtO71G.net
現行って前期ではステラとムーヴでグリルの形やLEDイルミの形変えてたりしてたけど、マイチェン後って完全に同じになってエンブレムしか違いないの?

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 06:19:27.29 ID:/6FopxEe.net
>>841
カスタムは、エンブレム以外は同じぽいな
無印はグリルもバンパーも違う。

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 06:29:20.84 ID:D6tLu4VW.net
>>839
人間のカスですね

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 06:32:47.13 ID:D6tLu4VW.net
>>834
月曜日は暇なん?

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 00:08:15.84 ID:o5XTEdtq.net
アマダで働いてんじゃないの?

846 :明治アリス:2018/03/17(土) 09:06:22.38 ID:fYwMi+h/.net
>>845
人間のクズですね。

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 09:45:43.81 ID:NvwXyUbx.net
カスタムRSSA3乗りですが、OP何付けましたか?カーナビ、ドライブレコーダー
バイザー、オーバーヘッドコンソール、マットです、追加しよかと悩んだのは
MOMOステ、フロント下のブルーのイルミネーションが欲しかった、
後からは、ハンドリングカバー、アルファホーン、マフラーカッター、
リヤシートの上に棒2本入れ網棚を作りました、釣り竿も収納出来る様に
皆さんはどうですか?

848 :明治アリス:2018/03/17(土) 10:57:25.91 ID:fYwMi+h/.net
>>847
人間のクズですね。

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:15:54.32 ID:0poHoemR.net
>>848
↑お猿さんかな?

850 :明治アリス:2018/03/17(土) 12:22:26.09 ID:xJn72RyK.net
>>849
人間のクズですね。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:51:30.95 ID:WHlWSvas.net
>>847
ムーブカスタムとハイトワゴンで悩んでるけど、釣り竿入れまで作って何故ハイトワゴン行かなかったんですか?
やっぱり走りで選んだのかな?

852 :明治アリス:2018/03/17(土) 12:59:39.76 ID:isFFtsXQ.net
>>851
人間のクズですね。

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:30:44.71 ID:WpCnJp6W.net
>>847
そもそも釣竿は車保管するもんじゃないぞ

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:42:55.55 ID:hWVoLncH.net
>>851
家の中の車庫が、高さ1700mmまでなのでハイトは駄目なんです。
前に三菱ToppoRt乗ってまして、棚を付けて竿を収納してました
やはり釣には軽1Boxが1番便利でした、昔の標準ルーフがあり乗ってました

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:12:34.47 ID:5N9OOgtz.net
車が生臭くなりそう

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:22:08.19 ID:pS1Ob2VP.net
次期型はいい加減に運転席シートリフター&ヒーターとチルト&テレスコを全車標準にしてほしい…
キーを回すタイプじゃないと馴染めないけどこれらがカットされるというのは明らかな嫌がらせだと思うし

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:35:31.10 ID:k0GTfe4c.net
バックドアを横開きに戻すべき。

そもそもハイト軽のラゲッジの奥行きなんか隙間レベルで積める物といったら買い物袋
やバッグ程度。
その程度の物を出し入れするのに跳ね上げ式バックドアをガバッと開けるのは実に
馬鹿らしい。

横開きなら少し開けるだけで事足りるのに。

まあムーブのラゲッジ奥行きはホンダを除けば長いほうだが。

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:44:19.52 ID:VQcbdG/W.net
俺も横開きで助かってた
雨の日の買い物も傘さしながら
ポンと置けるのが良かった
跳ね上げだと幅とるしね 力いるし・・・

空力対策だそうだ しゃあない

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:55:36.86 ID:pS1Ob2VP.net
跳ね上げ式バックドアになってスタイルも角ばったのは設計が古いコンテとエグゼを吸収統合するためと思えば道理がいくがなぜか車種を増やすという訳の分からんことに
多種多様なユーザーに合わせるか同じデザインのサイズ違いかというのが異なっているけどダイハツとバイハツの売り方は似てるなと

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 20:14:13.62 ID:k0GTfe4c.net
>>859
バイハツってバイエルン発動機工業のこと?

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:14:14.60 ID:AfCWC6Fc.net
ムーヴはハイトワゴンだぞ
タントやウェイクがスーパーハイト

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:21:44.53 ID:UAPaw+K0.net
>>859
改行するか、句点ぐらい打てよ

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:46:10.15 ID:zmGcmVvK.net
>>858
空力対策って、横開きの方が走行中の空気抵抗の負荷が少ないのかね?
俺前代乗ってるけど縦開きより横開きの方が慣れたら良い。
1番は力がいらないって事とスペースが要らない所でちょっとした荷物出し入れするのに便利。
後縦開きが嫌なのは以前乗ってた車種で二回ほど顎にパッカーんしてしまったからからw

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:47:34.96 ID:TtiwAQnx.net
横開きを止めたのはコストダウンって話無かったかな?

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:55:30.04 ID:zmGcmVvK.net
だけど釣りとかする人は漁港で釣りする際、雨なんかの日に縦開きだとカッパ代わりになるんだよなぁ・・・
あれは便利だった。
俺はワゴンからの乗り越えだけどあれは便利だった。
昔波乗りしてたけど知人かランクルに乗ってたけど、ウェット干すのにランクルだと横開きだから干せないって嘆いてたなぁ・・・
後縦開きだと日陰を作るのにも良いってハイエース乗りは言ってた。
何でも寛ぐ際に縦開きを開けて外の景色とかを見ながら中に寝て寛ぐらしい。
アウトドアする人なら縦開きの方が良さげだけどね。
まぁムーヴでアウトドアって中々居ないだろうけどね・・・
両方体験した感じだと、日常生活で買い物程度なら横開きの方が慣れたら良い事多いかなって感じはする。
見た目も横開きの方が何となくスタイリッシュ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:56:07.60 ID:zmGcmVvK.net
俺はワゴン→ワゴンRね

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:59:43.34 ID:zmGcmVvK.net
>>864
そうなんだ。部品点数なんか差程大差はない気がするけどね・・・
かえっちゃ縦開きの方がプシューっていうエアーみたいなやつ(名称が分からんw)とか使うから割高のような気もするが・・・

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 07:21:26.20 ID:TtiwAQnx.net
>>867
縦開き車種が多くて横開きがムーブだけなら部品共通化でコストダウンになるのではないでしょうか?
素人考えですが。

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 07:49:47.79 ID:zmGcmVvK.net
>>868
あっ成程そういう考えね・・・着眼点が違ったよ。
DAIHATSUで横開きって今の車種無いんだっけ??
昔だとテリオスキッドがらあったよね?

870 :明治アリス:2018/03/18(日) 08:10:08.53 ID:TCkhrfjh.net
>>869
人間のクズですね。

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 09:01:05.46 ID:FjwxRJ6d.net
横開きドアは、ムーヴと三菱Toppoがありました、Toppo乗って良かったのは
窓が開閉出来てドア開けなくても良い事と、後ドアに収納Boxがあり便利でした
他にも頭上にも収納Boxがありキャンパストップも楽しかった復活して欲しいです
現在 カスタムRSは、安定志向で無難な車やはりハンドリングがダルすぎる

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 09:19:39.83 ID:zmGcmVvK.net
>>871
現行カスタムRって現行ムーヴの事?
ダルいってどんな意味?

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:25:45.18 ID:FjwxRJ6d.net
>>872
新車でまだ2ヶ月のカスタムRSです、免許歴35年の都内を飛ばしてます、ノーズが
ここまで下がらないノーマルサスは今まで始めてで、車線変更をクイックしてもモッサリで
コーナーを攻める気にならないハンドリングなのです。兎に角 安定しすぎでつまらない
同じダイハツで製造してるプロボックスは素晴らしいハンドリングなのに残念です
若者の車離れが走りに楽しくなければならないと思います

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:37:13.08 ID:TtiwAQnx.net
>>873
日本語おかしいね。
在日?

875 :明治アリス:2018/03/18(日) 10:39:08.43 ID:OSxdkoeW.net
>>874
人間のクズですね。

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:50:36.40 ID:zmGcmVvK.net
>>873
??
プロボックスってTOYOTAだろ?

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:53:55.56 ID:hC+EQyrt.net
>>876
知らないんだ。有名だぞ。

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 13:09:03.40 ID:ddrE+m2D.net
>>874
国籍、どうでもよくね?
反日の書き込みでもないし、ムーヴの話だし。

ただ>>873が、大きく間違ってるのはムーヴが
若者向けの車じゃないこと。
パワー、静粛性、安定性、快適性の全体バランスを重視した
車種だから、コーナーを攻めるなんてお門違い。

ムーヴのキャッチが「大人のいい選択」だから推して知るべし。

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:22:48.13 ID:0vh4iwwf.net
じゃあプロボ乗っとけや
おい
さっさと軽四なんか捨ててまえや

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:32:44.80 ID:S2c/k/Y6.net
RSと名乗っている以上、操縦性は期待しちゃうよね?

RSがRoad Sailingの略なら是非もなし。

881 :明治アリス:2018/03/18(日) 14:41:36.13 ID:4qhPqBxi.net
>>880
人間のクズですね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:36:47.54 ID:nhf9OEnO.net
ミライースのターボを期待して待って下さい

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:42:41.02 ID:Va++UPjQ.net
>>882
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1098/473/html/03_o.jpg.html

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:45:38.47 ID:uoEx2hnv.net
>>873
いやー、買う車間違えたね〜
試乗はした???
どう考えても、今からスイフトスポーツ、フィットRSとかに買い直した方が良いよ。
そこまで期待しちゃう人が買う車じゃないから

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 17:31:58.36 ID:YRCoSldy.net
>>884
試乗しました、感想はすぐに固めの出来の良いサスと感心しました
パワーもり質感も良く安全対策が充実してるので決めました
他には人生最後のMTアルトワークスかターボRSも候補に入れてました
きょうびカスタムRSは、大変良くできてると思います

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 17:36:37.41 ID:uoEx2hnv.net
まぁ、見る目が無かったということで
  ∧ ∧ ミ _
 (   )┌-┴┴-┐
 /  ゙つ 終 了|
〜′ /´└-┬┬-┘
`∪ ∪   ||
      ゙゙ ゙゙

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 17:39:30.06 ID:p9CXFf3b.net
>>869
東南アジア専用の現行テリオスも跳ね上げ式になっている

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 19:14:36.71 ID:NyGymsm1.net
ストラットタワーバーを付けるとクイックになるよ
曲がらなくなるけど

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:11:27.17 ID:YRCoSldy.net
出来るだけノーマルが好きだけど、
車高調はどうかな、入れてる方おりますか?

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:21:30.51 ID:FDuUWrad.net
ムーヴは腰高ハイトなのでクイックにしたら転げちゃうってわからんの?
箱バンなんかもっと回さんと曲がれない
比較対象がプロボックスってアホ丸出し
もうちょっとお勉強しようね

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:40:41.30 ID:2r07839r.net
>>890
何で上から目線なの?

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 21:27:22.36 ID:jtvSKlCs.net
>>891
車高が高いからよ

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 23:15:53.55 ID:0cLlYCyy.net
ベンツ、BMWなど
並んだときに見おろせるのがいい

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 00:00:15.64 ID:j8EDhy0t.net
ハイゼットカ−ゴが良いんじゃね?

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 01:03:02.78 ID:9fYHAo0x.net
>>889入れてるよ

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 02:37:58.36 ID:DBsVAVVd.net
>>890
ここまでピッチ&ロールなくしクイック性をなくすとこうなるのか、
自分は車の特性が分かれば重心高い軽の1Boxでも、スピンターンやドリフト
出来るようになりますよ、けど現行ムーヴはあまりにも運転手の感性を損なうとは
現在のダイハツ味付けだと思いました

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 03:51:10.98 ID:pGdA/WW0.net
>>896
根本的に、普通の人はドリフトをしようと思わないよ。
貴方が少数派だから仕方がない。

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 04:08:51.18 ID:87PsvJIB.net
ドリフト走行よりグリップ走行の方が速いのを知らないようだな。

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 04:24:22.71 ID:Q1tEbNfB.net
いやいやそんなことより買う車を間違えた上に文句まで言うのはどうかと思うわwww

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 06:53:11.55 ID:DBsVAVVd.net
>>899
本当に大変失礼いたしました
自分はブレーキ踏んで荷重をフロントにしてコナーを抜けるのが好きなだけです
個々の感性があり、時代遅れの年寄りな者で御免

901 :陰嚢:2018/03/19(月) 07:43:38.84 ID:aZsh2YQm.net
>>900
マジわろたwwwwww

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 08:27:38.92 ID:x3tMx3Mu.net
>>900
どんまい
車の楽しみ方は人それぞれだから良いんじゃね。

ただ、公道でドリフトとかスピンはやめてね
タントやウェイクでやると、ただでさえピッチもロールもデカくて
ストロークも短いからアッサリ横転するよw

903 :明治アリス:2018/03/19(月) 08:55:03.51 ID:xruRLzZx.net
>>902
人間のクズですね。

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 13:59:15.37 ID:3KnAb6J3.net
ドリフトって何なの?
前輪だけ空回りするのは恥ずかしいって聞いたことあるんだけど。
どうなん?

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 14:03:34.77 ID:3KnAb6J3.net
サイドブレーキも無いし。

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 14:32:09.53 ID:PARr75VH.net
  ∧ ,∧   /
(`・ω・) / |
 (  つ つ'@  |
 ゝ,.⌒).⌒) |
 ̄ ̄し' し'  |
    |
    | ┃

     ┃
   ( ゜Д゜ )
   (U U
   UU
    ・
   ・
‐ニ三三ニ‐

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 15:03:31.96 ID:PARr75VH.net
ムーヴ海苔は真面目な人が多いから釣れまくりダナー

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 15:04:44.25 ID:PARr75VH.net
 ∧ ,∧` ./┃
(`・ω・) / ` |
 ( .つ つ'@  |
 ゝ,.⌒).⌒) . .|
 ̄ ̄し'.し'   `|
    |  ∧_∧
    | (ΦωΦ)
    |(U U
    |  UU
〜~〜~〜~〜~〜~〜

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 16:21:56.38 ID:DBsVAVVd.net
ドリフトには、慣性ドリフト、パワードリフト、ブレーキングドリフトがあります
ブレーキングドリフトは、サイドブレーキ引くドリフトは簡単ですが、
コーナーの手前で急ブレーキをかけ加重を前にかけてステアリングを
切れば尻が流れますよ、決まるとFuFuFu 今時興味ないですね

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 16:30:20.05 ID:PARr75VH.net
,       r-、
      / |
 "∧、∧, /  |
 ( -ω-)/   |
 /_ つ@,   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   J
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜      &#160;

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 16:33:56.09 ID:PARr75VH.net
   ∩___∩         |
   | ノ\    ヽ         |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、    |∪|   |      J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 19:09:32.06 ID:tyZRLZ9+.net
>>909
14インチ化してみ。
その後語ってくれ。

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 23:08:48.43 ID:sI1+mP3N.net
>>903
こいつは、何なん?
まだ、袋の方がいいんだけど…

914 :明治アリス:2018/03/20(火) 01:35:32.89 ID:t5MjKODg.net
>>913
人間のクズですね。

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 01:51:53.68 ID:vp6En/Vg.net
>>914
人間ですらないゴミですね。

916 :明治アリス:2018/03/20(火) 02:06:40.49 ID:5XKOKP6w.net
>>915
人間のクズですね。

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 04:59:05.32 ID:f5sruWyZ.net
  /)_/)/ ̄|
 ( ・∀/)  |
 ( ⊃/ヒ) |
@_)_)  [][]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ◎ヽ
     || ∪ |3
     | \ /
     | ∠_ゝ

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 07:57:23.01 ID:RomoHde2.net
おいおい、アンカ打つなよw
反応するぞw

919 :明治アリス:2018/03/20(火) 08:07:03.30 ID:5XKOKP6w.net
>>918
人間のクズですね。

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 11:23:13.56 ID:Hj3z4Hal.net
念仏を唱えるアリス
お坊さん?w

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 12:03:49.96 ID:sEJLkB0m.net
        r-、
       / |
      /  |
"∧、∧  /∧、∧゙|
(。-ω-)/(;><)|
,/_ つ@ (_ )|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         |
         |
      ゚。 |
       。J
  "∩〃∧、、∧゚。
((⊂^⌒つ*・д・)つ))

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 12:04:39.22 ID:sEJLkB0m.net
完全に釣り堀スレになったわな( &#7493;&#3633; &#7432; &#7493;&#3633;;)〜&#9836;

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 13:48:42.80 ID:/OJeTbMU.net
そういえば広瀬アリスは便器のCMなんかに出ててかわいそうに思う。

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 18:29:38.05 ID:PCAMOE/4.net
お金貰える!

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 19:52:47.07 ID:QjU5GDh0.net
ごめんなさい、私が人間のクズです

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 20:34:16.15 ID:3ggz66RE.net
ごめんなさい、私が人間のスズです

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 20:35:37.38 ID:3ggz66RE.net
https://i.imgur.com/PKcv5iG.jpg

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 20:55:40.20 ID:cQSS2/tA.net
>>927
何だ、このブスは?

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 21:49:37.86 ID:6qxeE4AO.net
新型ムーブ乗るのが私の最近のブーム
なんちて

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 23:06:10.90 ID:5e/dFjIZ.net
山田くん、座布団全部燃やして

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 01:02:30.80 ID:k0Kgbxx2.net
ムーヴをムーブって書くやつは信用出来ない

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 02:02:34.43 ID:peH6ryMd.net
レガシィをレガシーと書く奴は信用できる

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 03:53:35.42 ID:cmYE7a1f.net
へいへいブラザーオレのムーヴは日本一
ムーヴで起こすぜムーヴメント
東京新宿歌舞伎町夜のネオンにムーヴメント

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 06:14:22.75 ID:gCM7gqzC.net
雪も終わったので、スタッドレスをラジアルに変えて
暖かい日にエアコンOFFだと、燃費が22km/lまで戻ってきた。
気温が20〜25度くらいになると、更に伸びる

いい季節になってきた(花粉除いて)

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 06:39:48.27 ID:t5BrPqiW.net
この時期充電してるのかアイストしない加速鈍いで嫌い

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 09:36:45.28 ID:e+RAAh1Y.net
ムーヴのアイストは嫌いだから使ってない(笑)

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 12:32:58.63 ID:egfyI8Lf.net
アイドリングストップは、使ってません(スライドスイッチにして)

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 12:33:24.25 ID:2QGbVdN2.net
>>898
いや、0カウンターが速い

939 :明治アリス:2018/03/22(木) 12:41:03.98 ID:ppuNFHNv.net
>>937
人間のクズですね。

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 12:44:55.03 ID:ko7yQ/mo.net
  
 ■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■  「 児童買春犯 」 が 【 ●造部品 】 を造っています!
._____________
.. 平成27年9月●日土曜日.|  児童買春犯は、堀田のブラザー本社に近い一角で●造部品工場を営む社長で、
 児童買春容疑で |.┃●┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ5ちゃんねる各所に出没する変質者です。
..南区の社長を逮捕|.┃日┃|  当初から女子高生だけを狙って、名駅のJKビジネス店に通い詰めていながら、
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  2015年9月の逮捕時の取り調べにも、罰金刑が確定しての釈放後も 一貫して
.   __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけ 」 と放言し続けています。
.    (  )ノノ )   .|. __ .|  ( ※下記レス参照 )
.    (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | |  南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 】 は、 
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  南区●四丁目の 【 ●造部品工場 】 を根城にして
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | |  その買春資金となっているのは●造部品製造の代金です。
https://imgur.com/a/PqMOy
 
   ↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 : DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の 書き込み
                
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
 
 
     ■ 児童相手の性犯罪者が援交の片手間に作っている●造部品を採用している企業の皆さまの中に、
     ■ 女子児童を子に持つ父兄の方はいらっしゃいませんか?
     ■ 今後も、御社の製品に 【 タン蔵 】社製の部品を使い続けて 援交の資金援助を続けますか?
 
 
 
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            /: : : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /.鍛    '''-,,,: : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     _________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 援交の資金面では
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   得意先からのバックアップが心強いわwww
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ ●造部品工場経営(40歳男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'..         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|__
  / ̄ ̄:::::::::::::l `──''''   :::|   ̄ ̄\

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 23:15:33.47 ID:xThah41x.net
>>939
飽きた
新ネタを頼む

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 00:05:56.63 ID:QMOZ/ODd.net
>>928
すずちゃんのお腹の中に出したい!
すずちゃんのお腹の中でイキたい!
すずちゃんと生でヤリたい!
すずちゃんの膣に包まれたい!

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 16:10:47.15 ID:Owkq6R7M.net
2段界ウインカーになれましたか? 軽くの3回点滅は便利でなれたけど、
未だに奥までの位置はなれなくて、自然に戻らず戻せば逆に点滅して
あたふたして未だに慣れません、何か良いコツはありますか?

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 17:49:30.51 ID:Q4Ji02aN.net
>>943
だいたい1ヶ月で慣れた
3回ウィンカーは便利だよね

コツとか、あんま無いけど通常ウィンカーの時は
「ガツン」と思い切って入れる。3回の時は「チョっと動かす」かな
・・・全然参考にならないなw

まぁ、3回と通常を間違っても気にしないことだよ
通常のつもりで3回になったら、また出せば良いだけだし
3回のつもりで通常になったら、戻せばいいだけ。
後者は、これまでのウィンカーでも手動で戻してたんだから
大した手間じゃない。

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 18:17:58.43 ID:0WVWKzCf.net
>>943
俺も乗出して3年になるが今だに戻す時に反対方向になってしまう事が多い。やっぱり普通の方向指示器の方がいい。

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 19:17:28.99 ID:+uZEPKmm.net
このウィンカーで一番必要なのは節度感なんだよな。
もっとハッキリ重くなれば、反対まで戻さないと思う。
誰かダメハツにクレーマー並みの改善要請頼むわw

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 19:22:51.33 ID:FOaKtJjt.net
シートとドラポジの方がクレーム対象になるけど
どう考えても、これ実際にテストしてないよなってなる

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 19:48:42.22 ID:R0aS7am1.net
>>946
同感です、節度がないから反対側まで行くのか、
次車に改善して欲しいです、運転手の意志通りに事故の元になります

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 20:52:10.56 ID:Gr6mHQuq.net
>>945
反対側に戻すからそうなる。
同じ方向に倒してもウインカー消せるよ。
やってみて

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 21:26:08.75 ID:Q4Ji02aN.net
>>949
マヂか?
あとで試してみる

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 21:30:14.52 ID:t7bGEbN2.net
>>949
ホンダのバイクのウインカースイッチも戻す時はスイッチを押し込んでキャンセル
だったのを思い出した。

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 22:05:07.03 ID:+uZEPKmm.net
>>949
ありがたいな。
早速やってみる価値あるが、それ、取説にかいてあったんかね?

953 :明治アリス:2018/03/23(金) 22:07:08.27 ID:90E2bKad.net
>>952
人間のクズですね。

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 22:08:49.85 ID:+uZEPKmm.net
>>948
同意どうも!
新たな情報で二度押しという裏ワザを教えてくれた人に感謝!

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 22:09:37.11 ID:+uZEPKmm.net
蟻巣NGだから見えないんだよなw

956 :明治アリス:2018/03/23(金) 22:10:03.42 ID:90E2bKad.net
>>954
人間のクズですね。

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 22:42:45.95 ID:Gr6mHQuq.net
>>952
220ページ、方向指示器の所に書いてあるよ。
ちなみに倒し方は、3回指示器の軽く倒す方で

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 23:59:38.55 ID:VxBblZgX.net
アリスはスルーでええわ
念仏を唱えるだけで、面白も糞もない。
もはや空気

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 02:10:14.24 ID:BzvsZ4zF.net
ウインカー戻す時に同じ方向に倒しても消えるのと
アクセル離した時に充電マークついてエンブレかかる時に少しアクセス踏むと充電解除でエンブレもかからなくスムーズに惰性走行できるのはテンプレものだな

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 02:19:07.18 ID:n8GmWCmh.net
あのうぜーアイストはみんなオフにしてるだろ

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 02:51:00.24 ID:JnE+90om.net
>>959
エンブレの健康的なんだけどそれって現行だけ?
前代だとどう?

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 07:46:20.53 ID:JnE+90om.net
>>959
エンブレの件の間違いね
それって現行だけ?前型はどうなんだろ?

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 07:47:02.49 ID:JnE+90om.net
https://imgur.com/delete/BpEiyIs5OKJrE0Q

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 08:23:22.14 ID:dwcahB7X.net
>エンブレ
どうなんだろね
バッテリーも回電モータも変えてないだろうから
プログラムのいじってないんじゃ?

プログラム変更って言えば、前期の途中で
オートライトの点灯タイミングが早く(明るいうちに点く)なったらしいね
事故軽減に効果的だって国交省からガイダンスがあったとか。

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 09:09:12.86 ID:jP1GzalC.net
>>949
ありがとうございます
消せました、今2ヶ月で1.700km CDも230枚取り込みました
燃費は平均14.5k/LカスタムRSです、問題なく快調です

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 10:21:45.10 ID:z2P+kaq6.net
5代目(H23年式)を50万で買った〜
ブラック、四駆、7万km、2年車検つき
雪国だから四駆が見つかってよかったよ

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 11:37:37.50 ID:XLrd+lcL.net
オメ。友達のムーヴは30万キロ特に高い故障ナシだから、まだまだいける

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 11:58:53.82 ID:zi7HZJkJ.net
>>966
おめ〜
年式もまだ浅いし、走行7万キロなら、まだまだ走るね

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 12:49:31.91 ID:YmwD9lel.net
5代目後期L SA
平成24年 24500km
下取り30万

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 15:06:27.94 ID:JnE+90om.net
>>966
雪国は大変だろうけどおめ!Turbo?

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 16:48:52.25 ID:10OtWenO.net
>>949
マヂでした。これは良いこと教えてもらった。
thx

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 17:45:52.45 ID:z2P+kaq6.net
>>967
>>968
サンクス!
そんなに走るものなのか!大切に乗るよ

>>970
金沢なんだよね
今年は福井と一緒に地獄をみたよ…
家族がMAZDAのスクラム(二駆)なんだけどハマりまくった
Turboではなさそうだ

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 18:06:47.52 ID:10OtWenO.net
>>972
無印 X-SA3-2WD乗りだが、今年の福井豪雪の中
毎日ムーヴでお出かけしてたけどスタックは一度も無かったよ。

ムーヴは適度な重量と重心なのか、かなり運転しやすかった。
たまにTRCをOFFにする必要はあったけど。

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 07:58:59.11 ID:i8ZNJm5i.net
1月登録ムーヴカスタムRSです、ナンバーを白にしました
後盗難防止ビスとシルバーフレームを付けました
段々と軽白ナンバーが増えてますね どうですか?

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 08:11:34.96 ID:5LdO2Iax.net
>>974
いい色買ったな。おめ。

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 08:36:53.71 ID:i8ZNJm5i.net
パールホワイトと白ナンバーは、良かったです

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 11:16:46.73 ID:NTD9lM2+.net
白ナンは、逆にヤダ。

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 11:31:16.62 ID:tVKhzvh0.net
パールホワイトを買ったならドアミラーカバーだけファイヤークォーツレッドに交換して
最近よく見かける「赤耳」にしてほしいなぁ
http://9ch.net/n3

部品代は片方2300円で、両方で4600円
それに工賃だから意外と安い

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 11:33:47.32 ID:tVKhzvh0.net
白いドアミラーカバーは大切に保管しておいて
手放す時は元に戻すべしだけど

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 12:07:15.61 ID:i8ZNJm5i.net
>>978
情報ありがとうございます
アルトターボRS見たいですね、黒かアルミもあるんですか楽しい
何処で手に入れられますか?

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 12:10:48.25 ID:nwMTtmL3.net
>>978
そんなことする奴は馬鹿

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 12:13:41.91 ID:F31ax6pc.net
>>980
ディーラー

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 12:14:00.28 ID:F31ax6pc.net
>>981
好みは人それぞれだろ

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 13:17:33.27 ID:NFgj1G0T.net
白ナンバー付けたがるのは軽しか持ってなくて普通車に憧れているからだよね?
別途、普通車持ってれば黄色ナンバーは気にならないけどな。

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 13:19:46.43 ID:F31ax6pc.net
       │
       J
  ∩_∩    ∩_∩ 
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 13:32:05.68 ID:qcZQi5C5.net
おまいら俺の真似すんなよ
俺は20年前から軽やけど白ナンバーや

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 13:36:50.76 ID:H33cULgJ.net
>>986
軽が黄色ナンバーになったのは75年2月からです。

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 14:49:52.82 ID:jCa9qZY/.net
次スレ建てました
【ダイハツ】 ムーヴ Part104 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521956839/

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 14:51:24.81 ID:zjtg9RYG.net
黄色ナンバーで斬新だったのは、ホンダビートの黄色かっこよかったな

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 14:53:04.08 ID:jCa9qZY/.net
>>5
次スレのリンクでは修正済み。
ダイハツ公式の『外観・カラー』に差し替えました

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 15:26:36.69 ID:qcZQi5C5.net
>>987
アホか
俺は昔っから黄色をスプレーで塗り替えて白ナンバーを使ってるわ

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 15:35:31.64 ID:FdpRNmU9.net
>>988


993 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 19:21:53.98 ID:U9Jr3oiZ.net
>>988
乙です

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 19:22:20.33 ID:U9Jr3oiZ.net


995 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 19:22:37.69 ID:U9Jr3oiZ.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 20:01:35.37 ID:GB7sdmS6.net
ブルークリスタルマイカに黄色ナンバーはおもちゃ感があるけどそれが良い
でも白ナンバーならかっこいいんだろうなぁ

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 23:44:28.45 ID:y9DPp3Hj.net


998 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 00:04:32.40 ID:oCqz3qn7.net

【ダイハツ】 ムーヴ Part104 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521956839/

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 02:00:25.87 ID:mXUIySWj.net
もろたで!

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 02:00:44.15 ID:mXUIySWj.net
次いこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200