2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】3

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 16:49:42.20 ID:S74XFsVy.net
※前スレ
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516112349/

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 18:05:25.22 ID:/PmLp0EN.net
>>1
モツカレ(´・ω・`)

3 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 18:56:51.34 ID:emQ6Ph1e.net
まだやるのか

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 19:13:20.10 ID:p6I8ztdq.net
売上でダブルスコアつけられてるのに信者はよくいっちょ前にライバル面できるよね
スズキの中の人ですら離されないようについていきたいとか言ってるのにさ

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:13:13.55 ID:1YrVxIap.net
>>4
そんなに差があったのか?
Nboxすげーな!

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:20:57.76 ID:emQ6Ph1e.net
スズキしか買えない病の買うN-BOXがスペーシアだしなぁw

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:28:22.60 ID:S74XFsVy.net
新車の「届出」(普通車で言うところの登録)で売り上げが判断されるのに、
新年三が日明けの初売りからやっとまともに販売するような車、
(届出・納車は前方モニター取り付け部品が不足でないため、ほとんどの人が
3月以降になる)に勝って「ダブルスコアww」なんて、余裕のない王者もいたもんだ。

ちなみに初代スペーシアは、2月発売時、生産ラインが全部は完成しておらず、
カスタム発売が4ヶ月後になった。
そのせいで販売(届出)台数は
7,245→8,112→9,412→10,218→12,522と月を追うごとに少しづつ増えるという
面白い結果になった。まじスズキの立ち上がりの生産体制貧弱。

なので王者は焦らず3ヶ月後ごろに勝利宣言出せばカッコいいよ。

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:32:23.98 ID:S74XFsVy.net
ちなみに初代スペーシアはラインが完成してもホンダに対して貧弱で、
n-boxが12000台目標に対しスペーシアが8500台目標。
つまりフル生産が目標の1.5倍と仮定すると、
n-box が18000台に対しスペーシアが12700台くらい。

今回はそれぞれ15000台対12000台とそれぞれ引き上げてきたので
以前よりは多少いい勝負が期待できそう。

9 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:41:12.61 ID:MyOHLByX.net
スペーシアのモーターってアイストの再起動が静かになるくらいのメリットしか知らないんだけど
新型N-BOXの再起動が驚くほど静かで驚いたからスペーシアはピンチだと思った

10 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:43:27.66 ID:MxQHt80x.net
>>9
次元が違うから、そこで張り合おうとするのは無理がある

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 20:44:56.25 ID:VSOxigOS.net
スペーシアの試乗で結構急な坂をあがってみた。ターボだとどうなるか知らんが、モーターアシストくらいで十分に感じたけどな。印鑑ついてきた。確かにN-boxと迷ったけどね。

12 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 21:29:19.18 ID:PGw78hcl.net
>>11
正解

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 21:39:20.74 ID:uJsaC/qo.net
>>11
なかーま
最初はnboxから入って絶対nboxを買うんだと息巻いてたがスペカスと試乗して比べていくうちにnboxが霞んでしまった
いや 間違いなくnboxも非常に良いクルマだよ
しかしスペカスターボに乗った時 コレだと思った

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 22:06:37.22 ID:PwMFYgjV.net
なんでダブルスコアで勝ってて不動の王者なのにN推しはSを目の敵にするのだ
S買った人はNを高評価しつつ最終的にSを買ったと言ってる人が多数なのにな

15 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 22:13:03.57 ID:G/uYb2Kj.net
N信者の特徴は、他車の長所は絶対に取り上げず、激しくディスりながら自車の長所のみを取り上げる。
S信者は他社の長所を認めつつ、自車の長所をアピールする。

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 22:20:09.34 ID:PwMFYgjV.net
>>15
あぁなるほどね人間性の問題か
まだSは余り走って無いけどスズキのエブリィとかジムニー見かけたら人間性の良い人達が多いんだろうなと思うようになりそうだな

17 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:31:36.72 ID:emQ6Ph1e.net
軽さと安さを取るか、安全性と装備を取るか

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:33:12.30 ID:UlIRqVUH.net
>>15
今度はイメージ工作かよwお疲れ様w
前スレでACCは不要!全方位と後方ブレーキこそ正義!みたいな事言ってる鈴菌いっぱい沸いてたけどなw

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 23:52:28.95 ID:h3blHuVf.net
何だろうと主流の商品を買う方が後々賢明
 つ ま り
いわずともS

20 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 00:33:47.64 ID:wvyJEm7u.net
>>9
よほど神経質じゃなければ気にならないレベルと思った。
俺は再始動も燃費も許容範囲だったのと全方位いらないと思ったから
装備と質感でNを選んだ。

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 05:34:36.90 ID:X2X6yQX1.net
>>19
それならタントかN-BOXになる。
スペーシアはネームバリューがワンランク落ちる

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 07:00:43.47 ID:VGA37OLK.net
安全性とか装備製に差はないよ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 07:29:00.46 ID:b3mVaQER.net
acc有り>>>>>acc無し
この差は比較できないほど大きいから
売上も圧倒的大差つけてる
馬鹿はそこを理解していない

24 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 07:39:04.30 ID:KHThihe+.net
ホンダ車はいいのだけれと
信者がキモい

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 07:48:24.80 ID:aGLzi19w.net
どっちかっつうとACCよりレーンキープアシスト(LKAS)の快適さがやばい
細かくアシストが入るからスーパーハイト系なのに強風の日でも横風で全然流されない

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 07:56:39.01 ID:aGLzi19w.net
https://youtu.be/Ax3J4LcuNCM

この動画が参考になる
軽で高速乗らない人はいらんけど

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 08:20:35.86 ID:j+RF5U5j.net
NBOXはヘッドライトに伸びてる変なメタリック棒がなければ買ってた
もしくはヘッドライトのラインに沿って付けて欲しかったわ

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 08:58:23.99 ID:Dg4eBwuT.net
販売力より商品力と思う人が、世には一杯居ると解った
1/20とか言われるが、1/2 2:1やんけ。

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 10:05:12.44 ID:oV5szpg8.net
>>28
ほんとそれしか言い訳ないのなw
販売力もそりゃ関係はあるけどワゴンRが日本一取った事もあるように売上に圧倒的に影響が大きいのは商品力よ
例外として知名度や信用度が極端に低ければ(中国メーカー等)スペック良くても売れない場合もあるけどスズキはそこまでではないし

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 10:52:49.66 ID:lRNcpHGG.net
>>24
鈴菌と呼ぶ
新聞雑誌で紹介されるほど信心深い

31 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 10:55:50.91 ID:0k0EsdpH.net
ざ すずき でざいん
https://i.imgur.com/Vo5tDzm.jpg

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 11:46:06.63 ID:UbzE/xZN.net
まあスズキの戦略は ハイトワゴンでは ホンダにはかなわない が 今後投入する 新型ハスラー 及び 開発中の 新型 カプチーノにて 軽自動車の トップを とる戦略なはず
軽自動車のトータルの 売上では ホンダを 抜く とアナリストは 予測している

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 12:25:26.22 ID:8SBq9UWQ.net
軽自動車のスズキが軽トータルでホンダに負けたらダメだろ

34 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 13:18:47.39 ID:4jE+ivpZ.net
>>33
>>32
軽トータルでホンダが業界2位になりそうなんだよね
アルト乗用・商用、ワゴンR、丸いアルト、アラレちゃんのワゴン、ジムニー、軽バン、軽トラ・・・・
これだけあってホンダに負けるスズキ

35 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 13:47:13.36 ID:0i4gdbbh.net
1月の販売台数がモデル末期のタントに負けてるってマジ?

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 14:54:27.60 ID:yJ6wlV92.net
トヨタが普通車のトップであるように
スズキには軽自動車で常にトップであって欲しい

エヌボ買ったがスペーシアも魅力的だったよ

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 14:59:09.72 ID:oRiKSBqG.net
>>34
ホンダの軽自動車であと1万台売れる車種あるのか・・・・・・w

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 15:03:52.35 ID:Dg4eBwuT.net
本社出向 3流セールス、若いの +女性4流セールスに
零細スズキshopの割りに良く売っている
ディズにも負けてる タントはトヨタでも売るし

商品力が高いのみ
燃費良い、交差点で指差されない、下り坂カーブBK踏んでも転倒しない
足回り錆びない 加速も良い 安全性も向上した

39 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 15:09:39.79 ID:3LYyUxrd.net
ACCは渋滞対応(全車速)まで不要
キュルキュル言わないほうが重要なので

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 16:19:59.69 ID:bvd0stdh.net
商品力が高いのは認めるけどNボやプリウスのように
売れ過ぎている車はオレ的には最初に選択外だ

41 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 16:28:03.26 ID:Og2PoBbZ.net
>>36
それはわかるな。
スペーシアは視界が広くて乗り心地も悪くなかった。
試乗段階では正直結構迷ってたが、営業がクソすぎてNボにしたw

オカンが乗ってる20年もののkeiターボもまだガンガン走ってるし、
俺も家族載せる必要なければジムニー買ってたと思うw
スズキの製品に魅力がないわけじゃないよ。
まぁちょっとデザインがアレとかはあるが・・・

42 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 16:31:56.97 ID:AwKYzIgw.net
>>40
素直になれよ、楽になるぞ〜

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 16:43:14.61 ID:C0oRq3nv.net
>>37
全軽自協のデータでは何故スズキが一番上なのか? 車両価格のかなりの部分が協会に流れている。流してる
普通に考えれば台数順でダイハツ

信者以外も、お布施を払ってるんだよ。良く考えようね

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 16:52:29.87 ID:yJ6wlV92.net
正直、スズキとホンダが新型投入してなければ
タントが一番良いと思ってた
安全装備が増すであろうダイハツの新型に興味が尽きない

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 17:02:12.95 ID:AwKYzIgw.net
全軽自協の統計では、中古車の方が新車の1.5倍も売れているのな。新車の価格帯が上がっているのはこういう背景もあるのかもな。
https://goo.gl/kd4c3z

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 17:51:04.91 ID:wvyJEm7u.net
>>40
要するに天邪鬼なんだね

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 18:04:46.89 ID:oRiKSBqG.net
>>43
ホンダに売れる車種あるのかって聞いてるだけなんだがな。
なに勘違いしてんの?

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 19:30:08.54 ID:NvjnLtaF.net
スペーシア前のモデルのほうが質感高く感じる
オーソドックスなインテリアってのはそれだけである程度の高級感に寄与するからね

これはワゴンRにも言えるけど

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 19:37:40.23 ID:IwaKL/yS.net
とりあえずNBOXのi-VTECをホンダのスポーティーカーに載せてる VTECと同列に語ってる勘違いなんちゃって信者はアホ
NSXやS2000やシビックに乗っていた又は乗っている人に失礼だ

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 21:59:57.05 ID:IwaKL/yS.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:08:41.57 ID:21PBGIIX.net
全車速ACC>>>>>>(越えられない壁)>>>>中高速ACC>CC
なぜホンダは全車速にしなかったのかという謎。

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:14:43.84 ID:21PBGIIX.net
>>26
LKASいいねー。高速移動が多い人はNの方がいいね。

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:30:50.22 ID:V8He1y1I.net
>>29
>売上に圧倒的に影響が大きいのは商品力
ほう それでスーパーハイトワゴンはNボが売れてるなら
ハイトワゴンは1月時点でデイズが最も商品力があるのな

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 22:34:03.77 ID:21PBGIIX.net
NBOXの冬道での欠点
暖房が30分ぐらいしないと暖まらない。
レーダーが低い位置にあるので、雪が付着しやすく、
しょっちゅう使えなくなる。位置形状を検討すべき。
http://youtu.be/_XQ9nv0j_WY

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 23:15:41.01 ID:p1nHBeTN.net
全開だーマンさん、納車前にはお世話になったなぁ…
やはり北陸のベタ雪では「レーダーが汚れています」出るんだね。

今「雪まつり」やってる自分のとこだと今年は逆に雪が少ないから
ハネた泥が乾いてカピカピにならない限り警告出る頻度は1/3ぐらいかな?

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 23:49:33.96 ID:3tvhvY4f.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26674100Y8A200C1XA0000

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 03:16:52.65 ID:mXP0CDuf.net
>>53
だからデイズはルークスとの合算だっつってんだろハゲ
だいたい言われなくても察しろよ無能

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 04:25:04.14 ID:/puVmeeI.net
>>57
合算と知らないとしても「デイズ」としてワゴンRやNWGNを煽る人はまだ健全だよなw

一番意味不明なのは「デイズルークス」としてスペーシアを煽る人だ。
デイズと書いてあるのに。

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 06:51:53.47 ID:hkqVArob.net
>>51
ホンダでも同時期にマイナーチェンジしたステップワゴンは全車速。

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 07:30:44.04 ID:aGzgbob/.net
>>59
電動パーキングブレーキとセットにしたいというのもあるかもね。
スラッシュで先に付けてきたから次は無印BOXに全車速と一緒に付くかな?とは期待してたけど…
コストが更に跳ね上がってしまうだろうから見送ったんでしょうな。

個人的には全車速も良いけどTSPS(信号情報活用システム)が欲しいね。あれはいい。

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 07:59:39.95 ID:oJfNaJps.net
>>60
今現在でスペーシアとの価格差が10〜15万くらい、全車速と電動パーキングブレーキ
付けたら15〜20万円差くらいになるのかな?
うーん

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 08:13:59.01 ID:aGzgbob/.net
>>61
うーん…ってなるでしょう?ね?
「いくら便利でもそこまでは…まだいいよ。お腹いっぱい」ってなるよねw

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 09:19:47.38 ID:E3AqlgKR.net
+10万で全車速つくなら余裕でつける
それくらいの価値ある装備
渋滞にイライラしなくなるというのが大きい

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 12:40:56.36 ID:Fz8IlinN.net
>>13
スペーシアもACCが付いてるんだ
凄いな

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 12:45:43.63 ID:za8I81v1.net
>>47
ブレーキ離すだけの作業にイライラするなら車乗るなとw

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 12:45:57.49 ID:Fz8IlinN.net
>>39
ACCが付いてると疲労が激減するから高速道路でも平気で5時間くらいは運転できるのに
失敗しましたな

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 13:02:35.45 ID:za8I81v1.net
付いて無くても、その程度なら平気だわ

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 13:19:36.21 ID:QN9IHJlW.net
N 高速ふらついて、30分で無理

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 14:12:42.70 ID:cX9bKZ1t.net
ホンダ厨は頭狂だから話鵜呑みしちゃ駄目よ

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 14:55:54.48 ID:/puVmeeI.net
逆にここまでACC ACC言うと、なんか ACCしかない車みたいに見られるんじゃなかろうか?
逆効果に思える。

例)「ムーブコンテはすごいぞ!軽初のパワーシートまでついてるぞ!」→結局パワーシートしかありません。
↑これの同類と思われてしまう。

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 15:00:43.01 ID:hm9Mw3f5.net
滅多に使わないACCよりも、毎日使えるモーターアシストの方が良いよな

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 15:04:36.90 ID:E3AqlgKR.net
>>70
凄すぎる機能だからピックアップされるのはしゃーない
興味持って調べたら実際はLKASとかスーパースライドシートとか色々あるってわかるし良いんじゃない?
スペーシアも今回ACCついてたら後方自動ブレーキとかマイルドハイブリッドとかほとんど聞かなかったと思うよ

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 15:30:17.86 ID:pEp7jb1y.net
空いてる田舎道を走る俺はACCのが魅力的だが、ゴー&ストップの多い都会っ子ならモーターアシストに魅力感じるかも知れん。
どちらも悪い車じゃないよな。

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 15:32:40.45 ID:/puVmeeI.net
>>72
ACCと言っても、軽に初採用された2002年式ムーブの時ならいざ知らず、
現代ては全車速対応か自動運転レベル2程度の協調制御でない限り凄すぎるとは
認識されないでしょう。
便利なのは重々承知だけどね。

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 16:39:01.31 ID:QN9IHJlW.net
タントは相当良いエネチャージ積んでくるな
大きい電池で燃費15%アップするらしいから
鍵となる制御?特許も提携したから使えるかも
トルク不足のKFエンジン
低速トルクも上がって、ふかさずに走れると、脅威
N 半分 Sも喰われるかも
その内共同開発するでしょう

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 17:11:58.59 ID:/puVmeeI.net
エネチャージ
=回生エネルギーをためて電装品に供給する仕組み。
燃費には効くがモーターアシストは「しない」。

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 17:13:26.71 ID:E3AqlgKR.net
>>74
あなたがどう思おうと結果はでてるでしょ
実装されたのは多々ある機能の中の1つにACCをもつホンダセンシングなんだよね
なのに皆ホンダセンシングとは言わずにACCACC言ってるでしょ
それがACCが別格である何よりの証拠

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 17:20:51.06 ID:/puVmeeI.net
>>77
「凄すぎる機能」という表現に違和感持っただけだよ。
ゲームでいうなら任天堂の「枯れた技術の水平思考」というやつで、先端技術ではないが、価格もこなれて、下のクラスに降りてきただけ。

例えばもうすぐ「多段AT」が軽クラスにも降りてきてCVTを押しのける時代が来ると思うが、
それは別に凄い機能ではなく、安価になったから降りてくるだけ。

ホンダセンシンが巧みなのは、そう言ったものやLKASなどをうまくパッケージングして
標準化パッケージして売り出したところ。
この辺の巧みさが任天堂に近い。

スズキは ACCの採用をスペースの問題で見送ったが、ここだけは「くそまじめか!」と
突っ込みたい。

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 18:38:44.19 ID:d/AXQyfK.net
たんとにハイブリッド求めてる奴なんているのか?

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 19:22:43.04 ID:mXP0CDuf.net
>>77
ACCACC言うてるのはこのスレの一部の信者だけだわ
必死に持ち上げた所で大半の人は滅多に使わない

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 19:48:02.56 ID:d8Jaea8e.net
まぁ、滅多に乗らない高速道路のACCよりかは、
地味に毎日効果的なハイブリッドモーターとHUDと全方位カメラと運転席シートヒーターと後席の子供も涼しいサーキュレータだろ。
新型Nは天井の吸音材けちって、スズキ並に雨音パンパン言うようになったそうじゃん。

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 19:48:55.02 ID:QN9IHJlW.net
モーターアシスト エネチャージ
12V 10A+M42Rで、強力にエンジン掛けて押し出す
大きな駐車場で見てれば解る
N ルークス(スズキ製)のように吹かさず
ヌルット発進してゆく スペーシア、ハスラー

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 20:03:54.59 ID:d8Jaea8e.net
アメリカとロシアのボールペンと鉛筆に例えるなら、

ホンダはACCやLKASなどの先進運転支援機能などを手厚くつけた。
一方、スズキはパワーボタンをハンドルにつけた。

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 20:50:04.29 ID:x+B3Vw4Q.net
>>80
わかる!
スペーシアスペーシア言うてるのはこのスレの一部の信者だけだもんな
必死に持ち上げた所で大半の人は買わず売上は惨敗w

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 20:59:08.43 ID:3j+/IHoL.net
Nボックスは春に新型のスロープ付が出るから介護関係で期末特需発生だな。

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 21:14:52.44 ID:2jaEPPnP.net
なんかいろいろとめんどくさい人達だなー社会では使えないわがままな↑

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 21:42:16.00 ID:d8Jaea8e.net
>>85
スペーシアも車いすスロープ架装が発表された。
マツダに感謝だね。
スズキ、ワンアクションで開閉可能なスロープを装備する新型「スペーシア」車いす移動車
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1105877.html

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 22:04:59.19 ID:d8Jaea8e.net
車椅子スペーシアの使い勝手も動画で紹介されている。
どうみても介護施設の決算時期を意識しているな。
http://sp-suzukicar.jp/car/with/wheelchair_spacia/index.html

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 22:31:47.08 ID:uiWAcaMr.net
>>86
毎日軽自動車で高速通勤のACCガー君
買いもしない車の専門誌買って披露するウンチク君
旧型を溺愛し新型NBOXと新型スペーシアに攻撃的な旧型スペーシア君
販売台数が命であるのに車種の派生車種が合算されてると知らずに暴れる販売台数が全て君
ユーチューブの動画を紹介するゲーム脳のUP君
あと忘れたけど面白おかしい人達の巣窟

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 22:55:29.30 ID:3j+/IHoL.net
>>88
新型発表して2ヶ月しないうちにスロープ車出すのはたいしたもんだ

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 23:27:48.38 ID:x+B3Vw4Q.net
>>89
正に鈴菌の鑑w
何がS信者は他社の長所を認めつつ、自車の長所をアピールする(キリッ だよw
こんな奴ばっかりじゃねーかw

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 00:16:39.24 ID:9vXdQSoo.net
NはACCってしっかりアピールしてやってんじゃん。
でも本当にアピールすべきは、歩行者の脇通るときにちょっと避けてくれる機能だと思うんだ。それこそ、Sの自動後退ブレーキに匹敵する優秀なところだよ。

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 00:40:55.54 ID:9T/6SN6A.net
どうせ勝てへんわ…

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 01:03:07.80 ID:9vXdQSoo.net
今更ながらエクステリアでは、Sカスの迫力が強すぎて、Nカスが大人しく標準車に見える。
細かいとこだと、運転席のスイッチ類、Nは電動ミラースイッチだけ照明がない(オプション)。Sは全部バックライト付き。
フロントルームランプはNがマップランプ型、Sはしょぼい単光源。ラゲッジ照明は、Nは天井、Sは右サイド下とかね。

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 01:35:45.91 ID:DnNk0K7n.net
エヌボのインパネ回りは先代に比べると大人しいというか
個性みたいなのが減った感じだな
スペーシアはフロントディスプレイを付けたり
デザインは頑張ってる。好き嫌いは出るかも知れないけど
スズキとしてもエヌボがあそこまで大人し目にすると思ってなかったんじゃないかな
ターゲット層が明らかに広がってるし

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 01:38:12.39 ID:4HSubCIY.net
>>91
頭の中わいてるのか?89の文章を読んでも他社の短所を書いてるようにみえないが。スレ内の奇人変人な住人の特徴を紹介している内容じゃないのか?紹介された住人の特徴の大半が君に該当して発狂してるのか?

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 02:08:16.00 ID:4MvYTLOd.net
やたらとACC押す人が数人居るみたいだけど
LKASの方が日常での有り難み高いんじゃねーの?

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 06:15:43.07 ID:6ZyKcuHW.net
>>96
はあ?他車の長所を認めながら云々ってのは要は相手をけなすんじゃなくリスペクトするっていう人となりの話だろ
なんでもかんでも奇人変人扱いするような奴とは対極だよw
しかもぶっちゃけ気持ち悪い以外の何者でもない大量に沸く単発スズキ擁護集団や不要なACC(それ個人の感想ですよね?)より毎日の○○連呼厨や売上悪いのは全て営業のせい坊や鈴菌の奇人変人は全部スルーだからな
思惑透けすぎてて笑えるわw

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 07:42:23.19 ID:ioNbRCfa.net
鈴菌とか書いてる時点で(以下略

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:06:04.30 ID:ilGLuKwE.net
Bestカー 紙面記事より抜粋

後を追うようにスズキから新型スペーシアも登場したが、
走りの質感の差はいかんともし難かった。
後発モデルに大差をつける、ケタはずれのよさである。

安全装備を含め、
『日本には、N-BOXさえあればいい』とすらいえるほど、機能を満たしている。


>『日本には、N-BOXさえあればいい』
>『日本には、N-BOXさえあればいい』
>『日本には、N-BOXさえあればいい』

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 08:17:33.17 ID:w+Yw05cy.net
エビ・カニ枕で接待されてるライターのコメントなんてw

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 09:08:56.47 ID:krqulIBZ.net
n-boxは車自体はいいのかもしれんが信者がキモイな。
この時点でこの車は避ける。
キチガイが乗る車なんだろうと言うイメージを強く感じる。
アップル信者と同じようなものだ。関わりたくないものだ。

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 09:35:21.29 ID:gALopmgE.net
>>100
ホンダからの広告が減ったら、
「N-BOXは優秀だが、幅広い世代の予防安全性を考えるならスペーシアであろう。」
ってなるよ。やっぱりスポンサーさまは絶大なる権限をお持ちであるからね。

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 11:18:44.95 ID:gALopmgE.net
Sは3文字で呼べないのが難点だよな。
Nはえぬぼ、Tはたんと。売れてる車は3文字略語がある。
ルークス4字、スペーシアにいたっては長すぎ。

「スズキでだしてるタントみたいなやつ」と説明すると
みんな納得するほど名前が知られていない。

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 11:25:12.70 ID:gALopmgE.net
ココアとかムーキャンみたいに丸いエンブレムのほうがよくね。
後付けオプションでSの御家紋の上からマグネットで真ん丸なにこにこスペちゃんマークを前につけられないかな。
子供が喜びそうだけど。駐車場でもすぐわかるし。

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 13:09:26.51 ID:M+Niu4yj.net
鈴民の鈴民による鈴民のための車

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 13:34:53.21 ID:4MvYTLOd.net
スペーシアの内装は、機能性とか使いやすさは良いとして
あのツヤツヤ部分は嫌だな
月日で細かい傷が目につきそう
それでもHUDやマイルドハイブリッドは魅力だからスペーシア押しだけど

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:00:30.08 ID:M+Niu4yj.net
ココアカスタム、ラパンカスタムがありえないように、”スーツケース”カスタムもナンセンス。

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:01:34.31 ID:clLiGXt3.net
国沢光宏
私は買うならN-BOXしかないと思います。
https://ikikuru.com/review/22795/

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:08:31.75 ID:M+Niu4yj.net
HUDも悪くはないんだけどねー
新型Nでフルカラーのドット液晶!
つーのはSにとって誤算だったと思うなー

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:37:42.46 ID:6XIRgd1A.net
個人的にはHUDの方に感動したけどね。
n-box の装備の豪華さは基本、「ちょっと上のクラスにある装備が軽まで降りてきた」
だけと、スペーシアのガラス東映フルカラーHUDはとんでもない飛び道具だからね。

マツダも結構こういう飛び道具を使う。
4年前に当時、レクサスや高級車にしかほとんどつかないBSMや後退時自動ブレーキをデミオに付けたり、
同じくデミオにアダプティブLEDヘッドライトという、今ですらこれを超える
オートハイビーム機構がほぼ無いというようなものを付けたり。
22個のLEDが独自に動いて先行車と対向車以外ははいびーむでてらすって。

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 14:51:43.17 ID:qeD7AfUt.net
自分は逆にHUDは残念に感じたな〜
無機ELの透過ディスプレイみたいなの想像してたから、実物見た時「下の映ってるだけかーい!!」ってなったw

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 15:02:46.95 ID:EZW0fvw4.net
>>112
わかる。そんなに見やすいわけじゃなくガラスに何か付いてるみたいな鬱陶しい感じがした。
夜だと煌びやかに見えていいんだろか

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 15:42:05.97 ID:7/4SpVuc.net
>>109
タントへのオーバーキルがハンパねえ
スペーシア知らないのに よくこんな動画撮りまんな
Nbox信者の鑑のような人だな

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 15:51:38.05 ID:7Oo7G56b.net
国沢:スズキの資料や色んなところを見ても書いてないんです。N-BOXは書いてるだけじゃなく、JNCAPという公的な試験でパスしてる。これは私が勝手に言ってるだけじゃなく、JNCAPのHPに行って、テストデータを見れば、50km/hで止まっている動画があります。

スズキってJNCAPの公的試験とかしてないの?

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:17:01.77 ID:6Yt2yC1E.net
国沢はスズキ嫌いだから。叩ける材料見つけていつも叩いてるよ。
あといまやっとこ新型Nボックスのテスト結果が公表されたところ。
新型スペーシアのデータ出るとしてももう少し先だと思う。

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:23:52.09 ID:EZW0fvw4.net
安全性最重視で車選ぶ層ってまだまだ少数だと思う。
安全性能は国の基準を満たす程度で満足
燃費か経済性かデザインか質感のどれかが最重視でその次に安全性みたいな。

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:27:22.50 ID:iMJSyn+2.net
国沢さんがスズキ嫌い何処が好きとか知らない
ただ国沢さんは叙々苑で接待したら機嫌が良くなるのと封筒に諭吉を入れて渡したら上機嫌で評価してくれます

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 16:31:37.79 ID:iMJSyn+2.net
>>117
そりぁそうだよ
安全重視なら皆古い車を乗り続けてない
支障ない程度に動いてくれるなら新しい車を買わなくていいケチとは違って倹約家だ

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 19:58:09.33 ID:Dj2wLv5a.net
>>110
カラー液晶スイフトにもついてて半ドアの場所が出てて感動した。
スペーシアでは半ドアランプしかつかんので超糞だと思ってたが、あとから入った全方位つき試乗車で、HUDでスイフトみたいに半ドアの箇所表示してくれて超感動した。
HUDに出してくれれば別にカラー液晶なくても問題ない。

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 20:02:15.25 ID:E6NlHUYh.net
新型スペーシアええやん。ブサかわいいし

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:13:13.71 ID:8eqKbt71.net
クルコン使う機会ほぼ無く、狭い道通るのが多いからSにした
Nは全方位、と言うかフロントワイド無いのが惜しいな

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:23:22.89 ID:9vXdQSoo.net
>>107
fiat 500なんかツヤツヤすぎてどうにもならん。
http://calopera.com/wp-content/uploads/2015/10/2016-Fiat-500-Interior-Wallpapers-Android.jpg

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:28:19.72 ID:8eqKbt71.net
>>115
ワゴンRが同じシステムだからほぼ同じ結果になるだろう
追突は満点になる代わりに歩行者が落ちると

タントが25km/hで止まらんとか歩行者感知しないとか無茶苦茶書いてんな
スマアシ3なタントカスタムの結果載ってんのに

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:58:48.47 ID:9vXdQSoo.net
>>124
同じシステムのスイフトは対歩行者でしっかり認識してる。
なぜ後出しのワゴンRで対歩行者性能やはみ出し警告性能が劣化してるのかわからん。同じシステムなんだよ?
スペーシアの予防安全性能試験は、いつ結果でるんだろうね。

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 22:28:45.88 ID:8eqKbt71.net
>>125
同じシステムだから追突は満点だけど歩行者はデュアルカメラより落ちるって傾向は一緒
システム以外、例えばスイフトは前後ディスクブレーキだったりとかそういう差では
はみ出し警報は満点が違うだけで点は同じ

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 22:49:02.43 ID:iMJSyn+2.net
NBOXスレのDVD対BDをみたらNBOX推しのバカばかりと思ってしまう
車は良い出来なのにNBOX推しと信者がヤバい

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:07:22.54 ID:A3I+hQH2.net
必要なもん買えばいいんよね

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:15:08.92 ID:9vXdQSoo.net
>>126
見比べてみても、明らかにワゴンRの方が認識遅れてる感じ。
はみ出し警報の遅延からしても、画像認識のプログラムが
劣化したとしか思えない。それともカメラユニットが
ダウングレードされたのかな。

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:26:09.64 ID:tEtLn6Rn.net
ノーマルターボがなんでないんだスペーシア
自動的にn決定となったわ

くそだせえカスタムなど乗れん

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:48:57.88 ID:9T/6SN6A.net
どちらの信者もなかなか凄いよ…

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 23:54:11.25 ID:9vXdQSoo.net
>>130
S/NAにターボがあったらあったで、なんでACCつかへんねんって結局Nにしてると思おう。

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 00:11:13.39 ID:2zOiQmum.net
だれかこれ、NのHonda sensingとSのHUDで試してきてくれ。
天下一品のロゴと進入禁止標識
http://pic.twitter.com/NwB5NUpJhX

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 00:33:00.31 ID:SAI5rkPC.net
文句ばっかり一流なのに両方買わないキショイおっさん

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 01:11:59.41 ID:gNPrE22i.net
>>133
京都なんで場所わかるわ
そこから数百メートル下がった所のホンダで試乗したけど
試乗コースは逆方向だったな
ネタとしては面白い。納車されたら行ってみるよ

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 01:28:09.36 ID:55/obZXC.net
>>129
>はみ出し警報の遅延からしても、画像認識のプログラムが劣化したとしか思えない。
結論ありきで見てるからそう見えてるだけだな
データで見るとワゴンRは線手前で警報出てるのに対し、スイフトの方は数センチ踏んでいる
他のも動画みて何となくそう見えるって話かな?
歩行者遮蔽物無しは違っていて何らおかしくない
歩行者が正面に来た時にぶつかるようにしているから、車速が違えば歩行者が進路上に来るのが遅いのでより近付いてからの警報になる
他は俺には同程度に見えるけど

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 11:03:37.85 ID:eN2wNpSn.net
NBOXとスペーシアと普通車の一般的な人は自宅のリビングや寝室の大型画面4KテレビでBDやDVDを鑑賞するのにNBOXスレの1人の高速通勤のACC絶賛してる人が車内でBD鑑賞出来ないのは嫌だと言ってる様子

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 11:28:56.06 ID:PirThudW.net
あわれなDVD厨がこんなところまで
自宅でDVDw  あほかw そんなメディアはもう誰も使ってねえよ

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:15:47.99 ID:RpS4CEf7.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180211-00010004-wcartop-ind

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:42:13.96 ID:MMrUao89.net
>>137
小学校から国語やりなおしてこい

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:48:18.26 ID:DwZ+7epK.net
多分ムックハウス位しか本音書かないから車雑誌のインプレは読むだけ無駄

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 12:52:29.95 ID:MExmW3eD.net
>>139
不思議とこの手の人たちは、スペーシアのパワーボタンに触れないんだよね。
安全支援も後退自動ブレーキには触れない。
N信者ライター極まれり。

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 13:17:39.96 ID:MMrUao89.net
NAスペーシアがドンガメなのなんてとっくにわかってた事で新鮮味ないな

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 15:21:33.87 ID:qhdKi4hM.net
>>142
パワーボタン=ホンダのイーコンスイッチオフじゃね
触れる必要があれば触れるだろ

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 16:00:21.74 ID:HFpJYXAn.net
デザイン

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 16:14:29.90 ID:58h3du8F.net
スペーシアもNBOXと同じ衝突安全性5スターが取れると良いね

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 17:35:42.16 ID:bzoaZkJ6.net
5が安全性とかなんかめんどくさい人だなー。

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 17:52:15.61 ID:vfkH7Jfv.net
ディーラ営業はecoボタンは常時ONで使ってください
くどく言われたよ NBOX

149 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 18:09:35.76 ID:zw4NuCqK.net
>>148
ノーマルにしたらエンジン音が透過して煩いからだよ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 18:49:16.85 ID:eN2wNpSn.net
>>148
アレじゃNがドン亀って言われるのは仕方ない

151 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 22:30:52.22 ID:FVeOMMu9.net
>>148
燃費悪くなるからだよ。
高速だとイーコン切った方が燃費良かったけどね。NAでも90キロ程度ならストレス感じない方だし

152 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 23:38:03.25 ID:vfkH7Jfv.net
>>151
>高速だとイーコン切った方が燃費良かった

ほうこれは興味深いね そんな事あるのかねえ?

153 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 23:50:50.01 ID:ZTHs7F2l.net
>>142
でもN箱とスぺの比較でスぺが勝ってると言った評論家は一人もいないよね
乗ってみれば差は歴然だしな

154 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 00:53:14.70 ID:OnIMD1KC.net
>>142
もう諦めようや…
どおせ勝てへんわ…

155 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 02:14:16.50 ID:KJFfot4a.net
勝とうが勝つまいが、userが良いのが良い

156 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 02:34:17.98 ID:GupWFeJP.net
両方乗っても、歴然とした差などなかったよなぁ。
金もらって試乗する評論家とは、ただの広告代理業者。
彼らが公にできない本音を聞いてみたい。

157 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 02:48:41.21 ID:GupWFeJP.net
NのECON OFFは、SのSモードON程度かな。
PWR入れるとモーターがアシストからブーストへ切り替わる。
まぁ、冷やかしで試乗してきなよ。

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 02:57:04.22 ID:GupWFeJP.net
NとSの比較。提灯ではなさそう。
http://kuruma-log.com/nbox-spacia-hikaku/

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 04:06:56.11 ID:r3VDKS8M.net
>>157
錬金術じゃないんだから…
最長10秒まではモーターがサポートするけど
メインは(燃費と引き換えに)CVTをトルク重視
な挙動に切り替えている効果によるもの。
…持ってるスペックが上がるわけではない。

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 04:23:55.83 ID:GupWFeJP.net
>>159
10秒はEV走行じゃなかったっけ。アシストは30秒。
スロコンとCVT変速比とモーターブースト。
スペカスターボでpwr押すとアホみたいに走って笑いしか出ない。
高速合流ぐらいしか使い途浮かばないけどさ。

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 04:53:58.38 ID:r3VDKS8M.net
>>160
そうそう30秒だねー。
その間、3.1馬力ほどプラスになる。
ちなみに、エアコン入れると3〜5馬力持っていかれるから
ISGがどれほどの効果なのか、目安になるかな!

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 07:31:15.08 ID:GmPwNfCC.net
50Nmのトルク

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 07:41:35.42 ID:Nchtznfs.net
>>153
人によって価値観が違うからな。

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 08:55:36.66 ID:OnIMD1KC.net
>>163
あきらめろん

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 09:20:47.62 ID:UYZdw2s0.net
マガジンXでスペーシアがボロカスに言われるかどうかだな。
Nボックスは先代も現行もボロカスだったからな

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 10:48:38.91 ID:Nchtznfs.net
>>164
めんどくさい人だなー。

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 10:54:10.52 ID:YJf/Q1R9.net
>>165
欧州マンセー厨の反日アカ雑誌がなんだってw?

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:25:33.73 ID:OnIMD1KC.net
>>166
ごめんちゃい

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 11:52:19.71 ID:ggjVsj3g.net
>>142
それ苦し紛れになるだけだろ

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 12:16:38.19 ID:oTpsgboK.net
新型スペカス乗りだが夜間ライト点灯時はモーターアシスト入らないわ

171 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 15:08:28.84 ID:5qgYMJfx.net
>>142
後退時自動ブレーキとかはっきり言っていらないもん
NBOXについてても誰も話題にしないと思うよ
タダでつくならまあありがたいけどくらいの装備

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 15:20:54.42 ID:92oprfvz.net
自分の安全には興味があっても、加害者にならないための装備には興味ない人多いもんな

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 15:46:14.65 ID:OnIMD1KC.net
あたりまえやろ

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 16:20:07.56 ID:5qgYMJfx.net
>>172
加害者にならない為の装備にも興味あるけどさすがに低速バック時の自動ブレーキはいらん
しかも10km/h以下でしか作動せんとか警報で十分やろ
警報の方が遥か手前で作動するんやし

175 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 17:04:50.47 ID:VimAkZ2O.net
超音波センサー使った後退時自動ブレーキは後方にいる歩行者には対応できないし
4つある超音波センサーのうち一部しか障害物検知してないような場合も作動しない

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 18:10:30.79 ID:94cNSuTQ.net
>>174
どんなスピードでバックするんだよ。


まあ、スペーシアについてる程度の後退自動ブレーキは顔見せ程度だな。
これから先、自動駐車装置の普及や、自動運転レベル3以上の開発には必ず
後退自動ブレーキが必要になってくる。
その前にとりあえず出して見ました的な、ね。

そういえば、スペーシアの後退自動ブレーキの速度に下限は設けられてないのかね?

後退自動ブレーキが作動する速度
スペーシア 時速10キロ以下
インプレッサ 時速1.5〜15キロ
デミオ時速2〜8キロ

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 18:57:45.60 ID:uy9q9UTC.net
スズキは比較的コストの安い超音波センサーでN-BOXを追従したか
ミリ波レーダーは付ける気無いのかな?

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:24:53.00 ID:94cNSuTQ.net
>>177
よくぞこんな場所を見つけて取り付けたよ
執念がすごい
https://i.imgur.com/1msvowN.jpg

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:21:49.96 ID:GupWFeJP.net
電動でSとかHのマークがせり上がってレーダー出てきたら超カッコいいな。
雨霧ではRadarの方が良いみたいだけど、雪などの天候の時は地味にLaserの方が使えるのかな。

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:22:22.44 ID:b6OB7X9G.net
>>154
Sユーザーは最初からNに対抗意識なんて燃やしてないのに(メーカーは違うだろうが)
大挙してSスレに押しかけて空気読めずにN押しして
仕方なく立てた隔離スレでSユーザーがNに噛みついてるような言いぐさ
よくスレ読み直してみろ
必死に噛みついてるのは殆んどN

181 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:29:27.32 ID:GupWFeJP.net
>>174
コンビニの駐車場でそんなスピードだしてバックって、あほか。
Nのユーザーってこんなんばっかり。

後退自動ブレーキはトヨタ車についてるのと同じシステムだよ。
あっちはフロントにも超音波センサーついてるみたいだけど。

182 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:32:47.61 ID:GupWFeJP.net
Sは街乗りでの安全性能をたかめた(一部オプション)。
Nは高速走行での安全性能をたかめた(一部オプション)。
Tはどうする。超ラグジュアリーでベルアルのシート搭載か。

183 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:33:15.10 ID:5qgYMJfx.net
>>176
俺がだすださないの話じゃなく、後退時自動ブレーキに意味があるとすれば警報じゃ間に合わんレベルのスピードでてた時だけって話
10km/h以下でノロノロいってる時だったらピーピー鳴った時点で自分でブレーキ踏んだらいいだけやろ

184 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:58:07.43 ID:GupWFeJP.net
前をよく見てれば追突しないし、後ろを注意深くみてればぶつけない、ならばホンダセンシングなんかいらないでしょ。
警報が鳴ろうが事故を起こすやつがいるから自動ブレーキがついてる。それを損保会社が推進してる。

自動ブレーキってのは、あくまで他人に被害を与えないための機能。

185 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 22:59:14.62 ID:GupWFeJP.net
それはそうと、Nってラゲッジルームが斜めってるけどあれって荷物積みづらくないの?

186 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 23:48:11.75 ID:OnIMD1KC.net
>>180
黙れ糞が
どちらも同じレベルや!

187 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 23:48:31.21 ID:OnIMD1KC.net
ストレス溜めさせるなや

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 07:22:43.35 ID:+11zGqB+.net
>>184
アホなの?
旗色悪いからって自動ブレーキの是非に話すり替えんなや
ホンダセンシングのような前方の自動ブレーキだって10km/h以下でしか作動しないなら使い物にならんって言われるわ
10km/h以下ってのはほとんど徐行レベルのスピードなんだよ
んで徐行ってのは車が直ちに停止できるスピードなわけ
センサーがピーピーいいだした、あれ?なんか後ろにあんのかな?ブレーキ
どんな運動神経鈍い奴でもこれで余裕で間に合うスピードって事
自動ブレーキってのは人が判断してブレーキ踏んでちゃ間に合わんタイミングで作動するからこそ意味があるんだよ

189 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 07:35:06.02 ID:46fmYI81.net
老人には後退時自動ブレーキもありかもしれんけど
不必要な人間には全く必要が無いからな
双方理解できないだろう

プロドライバーからしてみたら、ぶっちゃけ要らね機能とは思うが
付いてても運転に問題がある一部の人間以外には意味が無いとは思う

ただスペーシアはコスパ悪いから却下になる

190 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 08:10:24.42 ID:zzqcJ7Dq.net
お前らどうせ買わないからどうでもいいだろうにw

191 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 08:14:05.40 ID:X8lRBaV6.net
>>185
Nの方が床が低いからどっこいどっこい

192 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 09:09:27.28 ID:9SUeb+Fs.net
>>181
実際にやった事ないからわからないが
スピード出してバックするとかではなく
ブレーキとアクセルを間違えて踏んだ場合や
前に出るつもりなのにRに入ってて
そのままアクセルを踏んだ場合は10km以上出ることもあるのかもね。
実際スペーシアの後方ブレーキが効かなかった動画あったよね。

193 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 09:13:03.79 ID:BGHYJZ2U.net
後退自動ブレーキもACCも老人と女性に必要かもしれない
健常な男性と違って運転其の物が危い老人と女性はアクセルとブレーキを踏み間違えたりするからさ
極一般的な男性はホンダセンシングだの全方位カメラだの後退自動ブレーキだのを目的として車を選んだりしないと思うがな
少数派な女性脳のオカマちっくな男性なら重要視して車選びするかもしれないがw

194 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 09:33:08.12 ID:ROz7+14S.net
>>192
それは後方誤発進抑制機能の仕事じゃないの?
ホンダセンシングにもついてるけど。

195 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 13:29:48.79 ID:8cX28Ew4.net
>>147
他人を乗せるには大切だと思うが

196 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 14:23:24.46 ID:ROz7+14S.net
>>195
他人を載せるってことは、側突や追突にも5は強いってこと?

197 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 15:00:08.97 ID:YtkkOePN.net
後退時のブレーキサポート動画
https://youtu.be/Td9-CbYkKSA
https://youtu.be/_rxPtiT0lnE
https://youtu.be/hJ-wqmMh6tM
https://youtu.be/hJ-wqmMh6tM

198 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:05:50.00 ID:mz+g/dgV.net
>>188
警報無視してバックするのがいる。
それだけの話だよ。
みんな健康で認知機能抜群ではないのだよ。
そもそもNには徐行時の後退自動ブレーキすらついてない。
だからといってNの売り上げには影響ないだろ。売り上げナンバーワンの車なんだから。

199 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:07:40.17 ID:mz+g/dgV.net
渋滞で止まらない危険なACCの方が要らないよな。

200 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:12:10.74 ID:cAxgDlcL.net
>>191
地上高も低いせいか雪道でゴリゴリいったわw
リフトアップしたRVモデル出してくれ

201 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:21:28.95 ID:ROz7+14S.net
え?NBOXの方が地上高が低いの?
ならなんでステップが高いの?
https://i.imgur.com/TXlwaQL.jpg
https://i.imgur.com/RXExUgZ.jpg

202 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:22:20.02 ID:mz+g/dgV.net
>>191
床低いのは裏山だなあ。楽だもんね。
N+/みたいなプレミアモデルださんかね。
全車速ACCで自動駐車機能がついてたら最高。
そんでヘッドアップディスプレイでナビの誘導線をガラスに投影してどの路地を曲がるのか出してくれる。
歩行者とかいたら、そこを丸で囲んで点滅してくれる。
ホンダならやってくれるはず。

203 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:25:22.65 ID:ROz7+14S.net
床低くてもステップまでが高かったら意味なくない?

204 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:57:10.82 ID:poSd4lKp.net
>>189
自称プロドライバー乙w
後退時自動ブレーキが必要ないとか、
それいいだしたら自動ブレーキそのものが多くの人に必要ない
エアバッグも必要ない
殆んど必要ないけど、もしもの為に備えとくのが予防安全装置なんじゃね?
後ろの自動ブレーキだけ必要ないと言い張るのは単に言いがかりに思えるのだが
プロのタクシードライバーでも踏み間違いする事もあるしな

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:57:20.28 ID:9ahs0awE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:06:58.34 ID:jJR7yRx0.net
>>201
ヒントはセンタータンクレイアウトな。

207 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:13:19.49 ID:KTQHmAVS.net
>>201
NBOXはスライドドアの開口部広いけど、運転席助手席のヒンジドアが小さくその開口部も狭いからなあ

208 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:18:07.86 ID:46fmYI81.net
>>204
250〜300kmくらい走る
仕事だから
技量も経験もお前よりは遥かに上だよ

それに何を重視するかは人によるだろ
後退時自動ブレーキよりもACCやLKASの方が重要と考える奴が多いから
モデルチェンジ後もNboxの方が売れてるわけで

もうスペーシアとは比較にならないレベルで差がついてるから、頑張ってねとしか言いようがないが

209 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:48:20.88 ID:4kb/Fx18.net
何かが付いてるから安全とは言えない、人間っておろかだな 

210 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 20:59:28.75 ID:MVlS5G/0.net
ACCは渋滞対応してくれないとゴミだよ
バイパスじゃ加速が悪すぎて前に入られまくる

211 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:05:02.54 ID:P5NnlOLD.net
>>210
ゴミとは思わないけど、技術的には新鮮味はあまり無い。
俺が2001年に買ったP12プリメーラにも付いてた。
当時は物珍しかったけど、結局ブレーキはいつでも踏めるようにしておかなくてはならなくて、
多少楽かなぁ程度だね。
ツーリングアシストは羨ましい。

212 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:18:24.15 ID:kqgxfaSW.net
>>121
ブサの方がちょっと強いけどね。何かに似ているな、と思ったら、タイムボカンのヤッターワンだった。うちはオフブルー2トーンなので少し印象変わるけど。納車が楽しみ。

213 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:54:27.54 ID:P5OMdHjm.net
>>194
だったらスペーシアの後退自動ブレーキなんてだいたいの人間が不要だろ。
どこの駐車場も車止めくらいだいたいあるし軽で後方の感覚掴めないようじゃ免許返納した方がいいレベルだろ。

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:05:34.68 ID:DKehRiev.net
>>213
頭の凝り固まった老人は返納したがらないし、さらに言えば返納しても乗っちゃう

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:05:50.83 ID:cnPtVnDS.net
軽は下駄代わりだから安い方が良いってだけ。そんなに熱くなりなさんな。

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:08:25.74 ID:ntY9qanb.net
>>213
スーパーとか道の駅の駐車場なんて普通に白線だけだよ。
まぁ、NBOXユーザーはそういう下層民の行くところにはいかないんだろうけど。

217 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:13:55.95 ID:ntY9qanb.net
スペーシアはオプションでスペアタイヤの設定があるけど、N−BOXはオプション設定も無いんでしょうか。

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:28:24.42 ID:RWHLrxkb.net
中古タイヤ屋でテンパータイヤ買えばいいのに

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:59:25.74 ID:RAcg+ZdQ.net
うちは親父も乗るんだけど、田舎の方にも行くんで
スペアタイヤ欲しがってるな
街中なら応急セットとかで何とかなるかも知れないけどね

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 02:04:05.05 ID:RWHLrxkb.net
ヤフオクでテンパータイヤたたき売りだなw 

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 02:20:10.79 ID:pUaWbzRf.net
竹岡さん太ったかな?
https://youtu.be/9WFZaDBgBcM

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 02:36:36.40 ID:vkxLRYjg.net
目糞鼻糞の争いだな
おまいらが金持ちになってもアルベルとエルグランドで言い争ってる姿が目に浮かぶ

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 03:36:34.53 ID:2cL+Gf3X.net
レーダークルーズついてるnbox買った方が後悔しないよ下取りも高いし

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 05:28:37.92 ID:iNO5itTN.net
もう売る時の算段か

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 05:35:59.32 ID:w1D0pfTS.net
街乗りする分にはスペーシアでも十分でしょ
なんせ安いし

NBOXは、よく高速にも乗りたいダウンサイザー向けまで対応してるだけ

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 07:33:11.20 ID:tt8QcmvH.net
>>210
つまりACCも付いてない車は蚊帳の外と言うことですね笑

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 07:35:54.75 ID:pgIC0MpJ.net
>>210
全車速対応と加速は関係ないだろ

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:01:47.76 ID:sqOcKwcV.net
ご時世的にはただのACCは惜しいと言わざるを得ない。
ACC自体が自動運転レベル1に該当するが、LKASをもう少し進化させて、ACCも全車速にして

お互いを強調的に制御させれば高速道路でほぼ自動運転できるレベル2が取れるのに。
そうなればNBOXのバリューは今より段違いになる。

日本政府は2020年までに国産自動車産業に自動運転レベル4をとらせることを目標に掲げている。
と、いうことは、それまでに法整備もするよ、ということだ。
レベル3以上から車側に事故の責任が発生し、レベル4では人間の責任より車側の
責任の方が重くなる。
今のうちに各社レベル2に進むこと、特にグローバルで大企業と認知されている
ホンダにとっては急務だと思うのだが。

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:09:23.70 ID:E9hcID5Y.net
実際にACC使った事無いやつがACCガ−ACCガ−て言ってるんだろ。
実際に使えるのは地方の午前3時前後の高速だけ。

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:13:27.67 ID:sqOcKwcV.net
>>229
いや、使えることはいつでも使える。
でも自動ブレーキと一緒で、過信したり機械に任せきりというわけにもいかないから、
常にブレーキはいつでも踏めるよう心構えと足の用意はしておかなければならない。
再セットもすぐできるように、まあこれは焦ってする必要もないが。

231 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:32:26.10 ID:E9hcID5Y.net
>>230
俺の住んでる阪神間の大多数がキチガイてこともあるけど。
高速の走行車線走ってると、極端に遅い車がいる度に車線変更しなくてはならないし、右側を走っていると車間が広いから次から次に前にはいられてしまう。当然後ろの車はブチきれてるし。

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:33:34.17 ID:I4I+M/75.net
>>198
一番注意深くゆっくり行うバック動作で警報鳴ってもブレーキ踏めないような奴は正直他の運転動作もろくにできんやろ

>>229
逆にお前みたいな事言ってる奴ってACCどころかクルコンも使った事ないんやろうなって思うよ

233 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:09:10.88 ID:sqOcKwcV.net
>>232
ここ1・2年に出た車はいろんな警報が増えすぎで、例えばウインカーつけずに路肩者をかわそうと
白線をはみ出してブザー(ふらつき検知)、
斜め後ろから横車線の車が接近して来てピピピ(BSM)
駐車場からバックして出ようとリバースに入れた途端、斜め後ろからの接近車を
検知してピピピ(RCTAリアクロストラフィックアラート)と、
はっきり言って、慣れるまではなんの警報の音なのかわからないことが多すぎる。

自分の車ならまだいいが、ちょっと借りたりすると、なんの音が鳴ってるのかわからない人は多いと思うよ。

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:44:36.57 ID:x+XvVzyq.net
必死なNbox下げの出現

そりゃそうだ、新型なのにスペーシアは前年割れ
 

235 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:46:53.70 ID:yFTO+2Xi.net
非力なエンジンでACC、自動BK任せで走ってると,か、何か怖い。

安い 燃費 静かに再起動 ふらつかない 重要保安部品、新車から錆びない
前後重量バランス適正 下り坂カーブ ブレーキ踏んでも転倒しない
転倒寸前の怖い思いして買い換える人多い 

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:49:01.25 ID:sqOcKwcV.net
NBOXは間違いなく絶対王者なのに、
なんで持ち上げる奴らは余裕がないんだろうか。

ホンダは責任あるグローバル企業なんだから、これからの軽自動車業界も国際基準で引っ張って言ってほしい(主に自動運転や先進技術方面で)
といえば、もはやネガキャンにしか捉えられないという。

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:55:26.03 ID:34w3g4pJ.net
>>234
スズキ車販売してる個人店の人が売れなくて必死なのかもしれない

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:15:40.23 ID:sqOcKwcV.net
軽自動車を取り巻く環境がここ一年くらいで激変してるのを知った方がいい。

今までは小さくて安くて経済的な車がもてはやされ、それが輸入障壁にもなっていた。
ところが、現在はすべてのメーカーに「完全自動運転による安全な車社会」という
命題が突きつけられたため、今まで盟主でいられたスズキやダイハツのケツに火がついた。

そこで軽自動車「も」作るメーカーとしては最大手のホンダが完全にイニシアチブを握る時代になった。
軽自動車に必要なものの1番に「先進技術による安全装備」が登りつつある時代になった。

スズキやマツダはトヨタと接近し、この大波に流されないように連携しなければならないし、
三菱も日産の完全な傘下に入って、世界二位のメーカーグループとなった。

ホンダとしては自動運転レベル3に進むためには「後退時自動ブレーキ」は必須アイテムもなるのは
承知で、全車速ACCとステアリングアシストを装備した次には、そこに進むのは
既成事実なのに、なぜか応援者から「後退時自動ブレーキなんていらねえ」との声が出てくる。

フレンドリーファイアもいい加減にした方がいい。

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:16:41.06 ID:sqOcKwcV.net
×既成事実
◯既定路線

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:29:47.77 ID:yFTO+2Xi.net
錆びない こけない 燃費良い 交差点静寂なのが良い

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 11:39:41.25 ID:qRUJEwsq.net
あと、できるだけメンテフリー。

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:34:54.06 ID:pgIC0MpJ.net
>>241
つママチャリ

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:06:39.89 ID:DNGLKGs0.net
スペ派だけど スペ買うならターボ付き一択かな
ターボはNAとは段違い!と思わすほどNAの方がストレスなのかもしれんが ターボはストレスなし
カーローン組む人にはハイブリット車用低金利の恩恵も金融機関によっては あったりする

スペカスの顔が好み、HUDや全方位モニターの遊び心、アイストから無音復帰、ストレス無しの加速
これだけで 俺的にはN以上の買いのクルマ

しかしNのACCが全車速追従なら間違いなくN一択だった
あとスペの不満。パドルシフトの反応クソすぎー!オマケもオマケて感じ

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:28:55.02 ID:sqOcKwcV.net
>>243
個人的には新型NBOXがでなければ、スペーシアは文句なしのスーパーハイトワゴンだったが、
新型NBOXが出たことで、新たな可能性が広がって「しまった」。
欲が出てしまった。
今は買い時ではない、もうちょっと待て、と思うようになってしまった。
おそらく二車のMCのタイミングでツーリングアシスト相当の自動運転か、リーフ相当の
自動パーキング技術が来る。そして何より6速ATが来る。
カーテンエアバッグまでが全車に整備され、
BMSや後退時のブレーキやアラートも整備される。
タントもkfさえ捨てられれば、ミラクルオープンさえ捨てられれば、軽くて安全な車に生まれ変わるだろう。

新型NBOXがもたらした、「近未来への期待」は重い。
そして楽しみだ。

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:38:24.44 ID:LDVPvcfS.net
マイナーチェンジで変速機変更(笑)

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:52:01.11 ID:jcROp9u+.net
燃費凄くいいスペーシアです

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:23:55.58 ID:UUdlbrzQ.net
写真撮ってないから信じなくてもいいが試乗車のスペカスターボの燃費計が8.9km/ℓ だったぞ。

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:25:37.44 ID:UUdlbrzQ.net
8.9km/ℓ だったぞ。

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:26:50.06 ID:UUdlbrzQ.net
何で変な文字列出てくるのだろう。すみません。

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:37:23.62 ID:sqOcKwcV.net
>>245
実例がないならそうだが、実例を挙げると枚挙に遑がないぞ

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:49:51.25 ID:ntY9qanb.net
>>249
軽板は絵文字対応してないから、変な記号使わないで大文字Lを使った方がいいよ。

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:51:51.35 ID:ntY9qanb.net
>>245
それやったら地団太踏むな。
結構日産系の部品使ってて、変速機とデュアルセンターはトヨタ系。いいとこどりといえばそれまでだけど。

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:53:54.54 ID:ntY9qanb.net
>>244
どのメーカーも日産e-Powerのようにエンジンは発電専用のEV-4WDにならざるをえないよ。
次のデイズの革新に恐怖だな。エンジン動力車は全く売れなくなるかもしれん。

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:18:28.51 ID:iNO5itTN.net
>>252
今回スペーシアは850kgといつ等価慣性重量ランクのギリギリに止めるためにジヤトコ製
から5kg軽いアイシン製に切り替えたが、この先カーテンエアバッグやACCなどが標準化されれば
850kgに止まれなくなり、そこににこだわる必要もなくなりスズキのAセグである
クロスビーまでが採用している6ATに切り替える可能性は十分にある。


性能(フィールや燃費)
6AT>ジヤトコ製CVT>アイシン製CVT

軽さ
アイシン製CVT>ジャトコ製CVT>6AT

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:20:14.13 ID:hpq6c4IH.net
>>251
ありがとうございます!

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:25:07.33 ID:sqOcKwcV.net
>>253
e powerは元のモデルに対し130〜150kgくらい重いからなあ・・・
デイズルークスが確か920kg〜1010kgくらいだから、最軽量で1050kg、重くて1150kgくらいになるのか・・・

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 18:03:36.60 ID:m1Zb+02B.net
スズキはソリオのAGS+モーターアシストのほうが軽には向いてそうだけどな。

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 18:39:20.53 ID:9+qxhhCv.net
メーカーとの癒着がない自動車雑誌以外の評価
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180211-01450208-sspa-soci

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:19:48.33 ID:iNO5itTN.net
>>257
あの変速時の息継ぎをなくすために、ソリオがストロングハイブリッドで、息継ぎ時の
駆動力の谷間をカバーするってのをやったが、マイルドハイブリッドでは厳しいんじゃ
ないかなぁ。
息継ぎを少なくするとかの今後の研究次第かな。

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:32:34.58 ID:UWxVR9Tc.net
>>229
こいつ最高に無知無能w

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:33:31.39 ID:I4I+M/75.net
スペーシア褒めてるの車で飯食ってますみたいな奴ばかりでしがらみのない奴程ボロカスに言うよね

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:38:28.39 ID:LL/NQip4.net
>>259
ソリオだとマイルドとストロングとの重量差40kgだし軽でもストロングハイブリッド来れば・・・・・・そしたらソリオが売れなくなるから無理だな

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 19:46:14.50 ID:iNO5itTN.net
>>262
少しでも軽くしたいスズキ的には難しいかなぁ。
パワーパックも場所をとるし。
あと、64馬力規制の中ではどれだけ実力を活かせるか。

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:22:58.21 ID:ntY9qanb.net
NBOX褒めてるの車で飯食ってますみたいな奴ばかりでしがらみのない奴程ボロカスに言うよね

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:23:45.91 ID:9+qxhhCv.net
>>261
スペーシア褒めてる記事はよく見るけど
さすがにN-BOXに勝ってると書いてある記事は一回も見たことがないな。
主役なはずのスペーシアのすべてでもそんな感じだった。
やっぱ誰がどう贔屓目に見てもN-BOXが勝ってるんだろうな。

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:36:04.25 ID:mmheclY0.net
>>264
素人ブロガーがスペーシアボッコボコに叩いとったがな

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:38:17.83 ID:ntY9qanb.net
>>256
車重が増える分はモーターのトルクアップで補えるとおもう。
自動運転車を見据えるなら制御しやすいEVだよね。
あとは、各社で開発中のスーパーキャパ下ができれば
超短時間充電(3分)できてエンジンも必要なくなるかも。

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:41:07.43 ID:zNNrIM3D.net
あのブログか。。。

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:43:30.91 ID:ntY9qanb.net
>>265
SPAのスペカスディス記事書いた人も、NBOXべた褒めだよね。
先代のNBOXは中身たいしたことないのに何であんな売れたんかわからんけど、たぶんデザインだと書いていた。
素人目には死角補助ミラーと広さだと思うので、あまりこの人の記事も参考にならない。
ていうか、なんで新型Nではシートバックテーブル無くしたのかホンダの人に問いつめたい。地味に便利なのに。

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:46:46.52 ID:ntY9qanb.net
>>266
URLも無しにカキコとな(麿AA省略

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:53:24.92 ID:zNNrIM3D.net
あれ急ブレーキかけると後部座席の子供が怪我するとそんなんで止めたとか。

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:16:31.23 ID:4nwmaF+E.net
シートバックテーブルはディーラーOPで復活したから要る人は付けるさ。
18年2月版のアクセサリーカタログに載ってるよ。工賃入れたら良い値段するらしいけど。

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:29:35.95 ID:4nwmaF+E.net
ところでスズキはベルトでアシストしたりエンジン始動させたりしてるけど
そうじゃない車に比べてベルトやプーリーの耐久性ってどうなんだろう?

街で見かける経年車みたいにキーキーシュルシュル鳴くようになるのが早まる?

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:30:26.97 ID:FJ3BKHPx.net
ttps://youtu.be/XLSy-yC2PDw

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:56:49.60 ID:GQM4m7VY.net
この2車種で勝ち負けとか言ってるやつ何なのかな?
こんだけ差別化されてる2車種なのに比べようなくね?
営業してんじゃないんだから販売台数なんぞユーザー側からはどうでもよろしいやん
王者Nと勝ち負けする舞台にあげてるって事はスペの事も比較対象として良い車だと認めてるって事だろ

一般道でも使える全車速追従ACC積んでるのなら絶望的な負けを認めるが 今回のNには圧倒的な違いを見せつけるほどの装備の違いはねぇと思うがな
シートバックテーブルの事も然り スペカスの上位モデルは標準でついてる どっちも一長一短あるんだから 用途と好みと予算で好きなのを買えばよい

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:03:57.14 ID:B8lw/TCm.net
ホンダの軽自動車販売台数に疑念の声
「計画仕入れ」で水増しか(選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00010000-sentaku-soci

ホンダのN-BOXの統計は存在しないw

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:13:52.08 ID:LGF3GCBp.net
>>276
これは酷い話だな…

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:26:34.39 ID:E/05hn6U.net
カーセンサーで新古車数検索してもNBOXは少なめだね

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:37:34.34 ID:j6I7rddE.net
>>276
言いがかりもいいとこだな
挙げ句の果てにN-BOXあまり見ないとかw

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:49:07.92 ID:GFCXxDZL.net
評論家の渡辺陽一郎はNBOXよりスペーシアの方が好みっぽかったな

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:52:01.32 ID:LL/NQip4.net
>>277
フィットの時も同じ様なことやってなかったかと思う

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:05:45.56 ID:n8XJFTmX.net
「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在
https://goo.gl/QbJbt2

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:49:26.93 ID:bR0teRuw.net
>>276
まさにこれで買ったが
ディーラーが自爆しているというより
注文がエヌボに集中してて、見切り発車的にやってる感じ
客の要望聞いてからだと納期数ヶ月先だし
実際ディーラーでも急に納期早まったとか、色によって納期早くなるとかそういう

あと新型エヌボは専門店で冗談抜きで右から左に売れていく感じ
他社のは回転悪そうに見えた

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:09:53.62 ID:WseknrV7.net
街走ってるのNBOXだらけだよね
笑うところなのかな

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:31:53.31 ID:jidatYl3.net
まちなかで見かける車の三割はN-BOX
新型スペーシアは試乗車しか走ってない

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 08:41:17.49 ID:50tgz/2R.net
スペーシアはノ−マルとカスタムじゃ別の車に見える

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 08:49:15.41 ID:xCmiQ1th.net
街中や高速走ってるとプリウスばっかりで大爆笑に次ぐ大爆笑。
爆笑しすぎて腹筋が崩壊して過呼吸で救急車で運ばれたわwwww

ところで街中とかでひとつの車種が多いからって面白くて笑う奴っているの?
それって病気じゃないの?

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 08:50:11.75 ID:eNNoBGxV.net
NBOXとスペーシアの両方をボロカス言ってる奴がNBOXのテールランプが精子の形に似てるとか言ってたせいで、テールランプ見る度になんだかブルーになる。
変な例えした奴責任とれよ!

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 09:05:54.37 ID:EiMjq2RG.net
>>287
国語の成績くっそ悪そう
文盲って自覚ないから質悪いよな

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 09:07:29.61 ID:HIppEH88.net
>>287
急に冷静になるのにワロタw
これってコピペネタ?

291 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 10:29:50.43 ID:IW4kLKGq.net
心理がよくわからないが販売台数がTOP10内の車見て笑っちゃうって、俺も皆んなと一緒だワァーイって笑っちゃうの?
それとも逆に皆んなと一緒とか見てる側からしたら滑稽で笑っちゃうって意味なの?
どっちなの?

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 10:41:21.77 ID:2mmYiISJ.net
>>276
ホンダ叩きの筆頭。ココ鈴菌の大本山
関連記事
ホンダを零落させる「内憂外患」――遅すぎたリストラと「EV対応」
《クローズ・アップ 》八郷隆弘(ホンダ次期社長)――技術のホンダ「凋落」の共犯者

日本車も嫌いです。韓国大好き
日本車が品質調査で韓国勢に「大敗」――「レクサス」は平均以下の低評価
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17091

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 11:13:43.00 ID:96MTR4Ak.net
ここにいる奴はSかHいずれかのオーナーか
今まさにどっちにするかと考え中なのかなと思う
正直、どっちも良いと思う
両者とも売れ筋のGLとX、これに前者は右PSDを
後者に全方位を付けて見積もるとSが気持ち高いが
値引きでほぼ同額になる
長くのるならH、5年位で乗り換えならSかなぁ

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 11:31:41.62 ID:QRfKprSL.net
>>293
GLだったらサイドエアバッグもつけてくださいよ

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:50:40.82 ID:KaYTStFK.net
>>274
総合的にN-BOX優れてるって結論ならそれで良いんだけど
タントのミラクルオープンドアもメリットとデメリットの両方があるわけで
プロなんだから便利さの代償として実際にどの程度の安全性が損なわれているのかとか
スペーシアの安全性能解りませんじゃなくて、ほぼ同じシステム採用してる
ワゴンRを参考程度に引き合いに出してみるとか
スペーシアが優位な部分には一切触れずにN-BOXが優れてる所だけ比較して
N-BOX可愛さのあまり最初から他車をディスる事に専念してて

なんだかこのスレの住人とメンタル同じだな
住人だったりして

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 15:58:26.31 ID:n8XJFTmX.net
>>295
ミラクルオープンドアが見た目のインパクトはあるが、実際は前席シートバックがあるから、実際どうよ? と評論家が言及するのは珍しい。

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:06:28.75 ID:n8XJFTmX.net
>>295
スズキと険悪なのはひしひしと伝わってくるがw
結論は「安全性を主軸に選べば良い」であって、
細かな機能などは説明不要(こだわりたい人は
自力で調べるだろう) という要旨だと思ったな。

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:21:42.03 ID:Mva5slbz.net
>>246
費用を気にするなら自転車バス電車にすれば良いのに

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:23:14.18 ID:Mva5slbz.net
>>275
ホンダのACCは一般道でも楽々

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:36:59.20 ID:96MTR4Ak.net
購入前に一応ダイハツと三菱と日産にも回ったけど
中でもダイハツが酷くて金曜の夕方に行ったが
試乗車ないわ、展示車が安いドンガラのみとか舐めた感じ
営業はいるには居たが、客対応も鈍い
DAYSルークスとekスペースにも乗ってターボ車にも乗ってみたが
最後はこのスレの状態になったな
価格的には日産の値引きが多かった印象

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:21:17.93 ID:G/Zn/cmg.net
試乗ってどれくらいの時間乗れた?

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:36:51.54 ID:QRfKprSL.net
>>299
古いタイプのACCでは確かに楽な方なんじゃない?

ただホンダが登録車基準を軽の世界に持ち込んだことによって、これから本格的な
上級装備戦争が起きる。具体的にいうと、スバル日産トヨタしか現在取得していない
自動運転レベル2がとうとう軽自動車に出現する。
日本政府が2020年までに自動運転レベル4達成を国策として掲げているのも後押しする。

そうなるとあと2年、タントやデイズルークス が出て、n-box やスペーシアが
マイナーチェンジをする時期まで待ちたくなるのもまた人情。
特にデイズルークスは今のままでは(販売網以外は)劣勢なので、虎の子の
プロパイロットやリーフ譲りの自動パーキングを搭載する可能性は高い。

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:08:59.70 ID:giNd74Za.net
>>299
でも 赤信号の度にブレーキ踏むんでしょ
俺の中では それは使えるとは言えねえ

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:20:03.07 ID:96MTR4Ak.net
>>301
うーん
15分とか、そんなものかと
自分のは親父も少し乗るんで実際は十分づつくらいかな

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:44:57.37 ID:WseknrV7.net
>>302
なんか毎回それ言ってるけど普通車が売れなくなるから各社そう簡単に軽には自動運転つけんと思うよ
他が頑張らないからホンダも出し渋って下手すりゃ全車速すら次のフルモデルチェンジまで待たないといけないかもね
スペーシアにACCついてれば言うように流れが加速した可能性もあったけどむしろ冷水ぶっかけられたからな
まあ全ては次のタントにACCがつくかどうか次第かな
俺の予想ではおそらくつかんけどね

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:00:29.59 ID:IbpnMFe1.net
>>303
お前は自動運転とACC同じで考えてるだろ

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:21:20.25 ID:G/Zn/cmg.net
>>304
普通それくらいなのね。ありがと

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:22:17.65 ID:XNBz4tvB.net
ACC厨が湧いてるのってNボだけだよな

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:27:58.39 ID:96MTR4Ak.net
>>307
可能なら運転できる家族か友人を連れていったほうが良い
運転のしやすさが一番大事だけど
同乗者の乗り心地も大事だと思うし

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:35:49.73 ID:G/Zn/cmg.net
>>309
NBOXとスペカス両方試乗行ってホンダは決まったコースだけでって言われてスズキは紙に記入したら40分位乗りますかって聞かれてえらい違いだなあと。

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:38:42.22 ID:yDRtSL7C.net
普通乗用車でもまだACCなんて付いてない車の方が多いのに
N-BOXだけが”やってしまった”状態だからね

後に続け!で乗用車への標準化も加速するのは確実

N-BOXショック と業界では言われてる

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:39:23.02 ID:eOMrXtf0.net
N-BOXショックのソースよろしく

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:55:24.22 ID:giNd74Za.net
>>306
あぁ レベル1な
アイサイトのように止まる事までしてくれると一般道でも まぁ使えると思うが
で NboxのACCがストップの多い一般道でどう使えるんだ?セットした瞬間に解除されたりとかストレスたまんねぇのか?
高速では使えるだろうが 俺は高速そんなに乗らんので

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:03:34.26 ID:QRfKprSL.net
>>305
ホンダが踏み込んだんだよ。
で、ここでもn-box は持ち上げられ、相対的にスペーシアは下げられてる。

ホンダはなぜn-box にこれほど集約するのか。
それは国内事情的にはベルノ、クリオ、プリモ亡き後、カーズに集約された販売店が
生き残りをかけて、そこを推してるんだよ。
登録者が国内ではどんどん売れなくなる。メーカーとしては海外に販路を求めればいいが、
ディーラーはそうではない。

なら、売れ筋をどんどん売りたいという圧力がメーカーにかかる。
今まではスズキが「ほどほど」「分を弁える」という軽のあり方を管理して、
トヨタや国に睨まれないようにしてきたが、そんな平和な時代はもう終わろうとしている。
そしてそのスズキ自体がトヨタに接近し提携までしている。
急激な変化が来ている。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:04:37.54 ID:QRfKprSL.net
>>311
「乗用車の誤用」くんきたああああwwwww

なんか嬉しい

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:05:49.42 ID:yDRtSL7C.net
>>315
なんだ脳障害者かw

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:06:43.31 ID:QRfKprSL.net
>>316
で?
ミライースやアルトやムーブやn-box は乗用車じゃないの?

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:09:15.28 ID:yDRtSL7C.net
脳障害長文厨w

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:10:51.60 ID:QRfKprSL.net
戦わずして逃げるとはまあダサい

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:12:15.24 ID:yDRtSL7C.net
ゴミ無職1日中張り付くw

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:14:29.95 ID:QRfKprSL.net
ほんと自分が質問されると論点ずらしで這々の体。
あわれ

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:25:42.87 ID:IbpnMFe1.net
>>313
一般道での使用用途ではない
売れてる理由がACCだけって訳じゃ無いから、売れてるからな

スペーシアは内装がちゃちいと言うか、安っぽいからむり

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:31:24.66 ID:giNd74Za.net
>>322
一般道で楽々っつーから聞いてるんだよ

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:32:16.27 ID:giNd74Za.net
>>322
あ 悪ぃ
言ったのお前じゃねーか

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:39:27.36 ID:QRfKprSL.net
>>322
そりゃまあ先代から150kgも減量しといて、そのままじゃ性能維持できないからと80kg戻して、
スペーシアより40kgも重く、12〜16万も高くコストをかけられればあれくらいの車にはなる。
個人的には150kg軽くしたまま(800kgジャストに近い)のバージョンで、スペーシアとどっこいの
価格帯でのNBOXが見たかったし、
欲しかった。
今のは完全に軽の枠にギュッと納めた登録車だ。
s660やコペンより40kg軽く、新型エンジンにVTEC積んだやつが見たかったなー

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:40:40.51 ID:n8XJFTmX.net
ACCが搭載されていてもスペは買わなかっただろう
ACCがなかったとしてもN-BOXを買っただろう

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:54:29.17 ID:giNd74Za.net
>>326
良かったな
お前にはNboxがお似合いだ

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:51:26.89 ID:C/VrpPns.net
>>303
日本車では赤信号で自動的に止まるのはないぞ・・・・知らんかったのか

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:53:28.35 ID:C/VrpPns.net
>>313
アイサイトも赤信号で自動停止せんぞ

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:56:08.46 ID:n8XJFTmX.net
>>327
そう言ってもらえると嬉しいなっ
君も大好きなスペーシア買ってみなよー
俺の言うことがもっと理解できるぞ!

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:16:55.02 ID:gqhXwHTr.net
>>328
>>329
あー
俺が悪かった
先頭なら止まらんわな

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:24:40.10 ID:gqhXwHTr.net
また言い方が悪いな
先頭ってのも違うか
言いたい事わかるやろ

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:49:44.80 ID:gqhXwHTr.net
内装の質感がちゃちいってのはまぁ分かる
が 使い勝手は良さそうだから我慢できる
メーター周りのデザインは圧倒的にスペが好み

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 03:01:08.83 ID:1x7yi9LC.net
>>333
スペカスのメーターを写真で見ると安っぽい軽のメーターだとNが羨ましかった。
実物みたら奥行きがあって感動した。

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 05:28:20.24 ID:lrJZiGe+.net
NBOXの質感は悪くないよ てかカスタムだとコンパクトカー以上に良い
でも、この時期朝イチは寒さでパーツが収縮してるからインパネ周りがミシミシ言うのが難点w

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 06:02:30.10 ID:WhWpzgXP.net
ホンダ乗りは基地外

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 06:49:09.18 ID:DlM1HlGh.net
ACC良いとは思いますが、軽には過剰装備でしょう。
他車もいずれは付いてくるだろうけど、停止まで可能なシステム載せるなら車両価格が今より跳ね上がりますよね?
そこまでやれるのか。
ホンダの場合はN-BOXが台数稼げるので、同じシステムに統一して全ての車種のトータルコストを下げてるように見えます。出た時期などでN-BOXに付いていて上級車種には付いてないものもありますが。
自動運転を国が進めていくにしても1車種くらい出しておいて他はコストや安全性が確認されるまで出ないと思いますよ。

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:25:32.66 ID:ZxtGBmVH.net
ホンダ車の中で、ホンダセンシングを全項目装備してるのはN-BOXだけ。
サポカーSワイドもレジェンド等のセダン以外はN-BOXだけ。
安全や運転支援に関わる装備は付いてるに越した事無い。

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:38:04.09 ID:Aj+T8mb7.net
>>332
前に車がいたとしても信号無視して行ったりすると自分でブレーキ踏まないといけないから、結局全車速でも信号での停車は自分でしないといけないよ
ここは信号も余裕だし機械まかせでいいな、とかイチイチ判断して頭使うくらいなら自分で踏んだ方が楽だし安全
乗った事ない奴程知ったかしてアホな事書き込んでるんだよな

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:52:12.76 ID:Gjprinqo.net
当たり前じゃん。
とりあえずネガキャンやれって言われたバカなバイトが書き込んでるだから。
そんな詳しいこと知ってるわけない。
バイト代をパチンコスロットに注ぎ込んでるような連中なんだから車のスペックなんて知ろうともしないだろ。

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 10:39:16.80 ID:7q9EuFg5.net
結局は一部のガイジが過剰にNBOX持ち上げして他をネガキャンしてるってことか
NBOXスレって常連ガイジ数人と普通の人達が喧嘩してばっかりだね
陰険なダサい新種のネットDQNばっかりだ
NBOXは出来は良いのに盲信ホンダ好きは頭イッテしまってるの多いようだ

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 10:43:47.07 ID:yQgmmIw9.net
千葉とかな

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:15:36.11 ID:DWvc0fOK.net
スペーシアスレはずーっと荒らしが常駐してて機能してないけどな
なんであんなことになってんの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:19:59.14 ID:UU3Ah8F4.net
なるほど、ホンダは水増ししてるのか、在庫抱えた販売店が少しでも在庫減らそうとネットで必死に情弱相手に工作してるわけかw
逆効果だと思うけど。結果的にn-boxはキチガイの乗る車と言うイメージを必死に植え付けているわけだ。ご苦労様です

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:23:15.19 ID:u6VhxQZU.net
>>339
禿同

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 15:24:56.36 ID:yQgmmIw9.net
>>339
自動運転もレベル4に到達しない限りは最終的にドライバーも気が抜けないし、
ドライバーの責任が100%。

自動運転
レベル1 ←NBOXやスペーシア、ほとんどの軽。
レベル2 日産セレナやリーフなど、スバルレヴォーグ、レクサスLS、あと外車いろいろ
レベル3 アウディA8、キャデラックCT6
レベル4以上の市販車 なし


レベル0も3も、NBOXもスペーシアも皆一緒。

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:15:25.01 ID:054BmxWgw
無責任な煽りなど気にせず、自分の頭でどちらが良いか決めればいいと思う
どちらを買っても、まだ発展途上で
完成形はもっと後に出るだろうし

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:31:14.79 ID:SFuNgCfL.net
>>346
スペーシアのレベル1は間違いないとしてもNBOXはレベル2でしょう

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 17:10:01.86 ID:BXAZKXD9.net
>>343
ホンダのガイジ

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 17:58:36.36 ID:Aj+T8mb7.net
>>348
自動運転のレベルとしてはNBOXも1
だって運転支援であって自動運転じゃないからね

ちなみに自動運転レベル3からは自動運転中の事故はメーカーが責任をもつからかなり次元が違う
今のレベル3はあまりにも限定的で正直使えないと思うけどね

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 18:44:51.54 ID:ScEM1HQd.net
どちらの車のほうが完成度高いかなんて言うまでもないよなぁ…

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:08:02.87 ID:ChEJFGVg.net
ホンダには普通車で頑張って欲しかった。ブランドも底が知れてるにゃんにゃん。け軽自動車はスズキが上だよ。

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 20:06:16.48 ID:+4l70rk2.net
>>350
あまりにも使えないものすらレベル3に内包するというのなら、「レベル3は使えない」
ということでしょうね。
ドライバーとして安心してシステムに身を委ねられるのはレベル4から。

レベル0や1の中でどっちが偉いとか楽チンとか言い合うのはあまり建設的ではないよね。

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:53:08.86 ID:1x7yi9LC.net
>>351
そりゃスペーシアでしょう。
NBOXはギシギシアンアンいうし、天井ペラペラでしょ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:49:18.24 ID:cCcMb2C/.net
>>354
病院へ行くべし

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:58:54.24 ID:gqhXwHTr.net
医師「異常ありません」

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:01:48.78 ID:pxq15R1m.net
>>354
お前バカか?
開発の力の入り具合、コストが段違いすぎる
他社はスーパーハイトを看板として扱ってるのに、スズキは未だにワゴンRの延長線上として捉えてるから進化が少ない
まあ、コンビニ、買い物の街乗り程度なら十分かと

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:26:23.32 ID:LwUB54s3.net
段違いにコストをかけて開発した車がギシギシ。
それじゃさすがに段差の少ない高速道路しか走れないよな。
だからACC付いてんだな。

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:44:26.93 ID:HB4EKO4p.net
進化が少ないとな

後退時ブレーキサポート
フロントガラス投影カラーHUD
全方位3Dビュー
風拡散エアコン吹き出し口
これらは軽初
あと スズキでは初のサーキュレーター搭載

マイルドハイブリットもNには無い高機能
進化してるほうじゃね?

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:47:33.86 ID:ZOwi6nPM.net
>>354


361 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:48:18.37 ID:ZOwi6nPM.net
どうあがいたところでどうせたいして売れへんわ

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:09:25.12 ID:LwUB54s3.net
口コミで「スペーシアいいかも」ってじわじわ広がればいいんじゃないの。Nを越えてもいいことはない。

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:22:16.32 ID:LwUB54s3.net
車検証に「ハイブリッド自動車」って表記されるスーパーハイト軽は「スペーシア」だけ。

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 02:12:36.03 ID:qiCG0vfI.net
スペが売れようが売れまいが どーーーでもいい

それと ついでに言うと燃費もスペが上回ってるし 価格も安いんじゃなかったけか

進化がどうこう言ってるわりに Nはいつまでキュルキュルいうとんねん

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:23:21.57 ID:+RpNwyEW.net
冷静に見て、マイルドなハイブリッドなんて無かった方が良かったんじゃ無いの?
コストは下がるし、軽くなるし、電池寿命を気にしないでもいいし、空いた隙間に予防安全装置が入れられたかもしれないし。

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 06:16:32.46 ID:8bYY+ZBi.net
>>354
スペーシアはギシギシ言わないんだ。すごいね。

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 08:06:06.65 ID:pxq15R1m.net
>>362
どこがいいんだよって話
スペーシア買うお金あればN-BOXだろって言うのが口コミでも広がってる
比較記事でもスペーシアが優位になってる記事も一つもないw

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 08:42:06.18 ID:LAyn0NAD.net
スペーシアカスタムのアブソーバーはHITACHI

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 08:42:06.82 ID:8z4bdA6g.net
というかN箱ちゃんと試乗したらマジで買う気起きない。
ダンパーが減衰効いてないからロール始まったら止まらないし
エンジン振動拾って内装ビビってるし
ターボでノーマルモード使うと煩い。

開発に無駄に金掛け過ぎたのと軽量化の結果で外板薄くして吸音材や制振材ケチったんだから仕方ないと思うわ。

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 08:53:34.78 ID:pCGtigdB.net
スズキは、あっても無くても変わらないようなマイルドハイブリッドに全力投球だから、安全性快適性は二の次なんだよ

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:22:33.47 ID:hZkze6zS.net
スペーシアは無くてもいい機能ばかりだよな
hud→珍しいだけで、すぐ使わなくなる
サーキュレーター→卓上扇風機で十分
マイルドハイブリッド→意味なし
きゅるる言わない再始動→n-boxと変わらない
パワーボタン→シフトのLと変わらん

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:28:52.83 ID:0cXoNZud.net
スペーシアのサーキュレーターよりNBOXの全車標準のIRカットガラスの方が金もかかってるし快適性断然高い
スペーシアは所詮安物なのに安くない

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:29:51.25 ID:NlvrJVwm.net
安全性はトラックにサンドイッチされたら大体の車は重傷死亡とかだから運次第
快適性は何を求めるかによりそう
静かで速くてロール抑えててサーキュレーターとエアコンルーバーとか付いてるスペーシア
ロール激しくて内装ガタピシ音するし遅くて五月蝿いけど打ち消すぐらいかもしれないホンダセンシングがついてるNBOX
求める快適性次第だから人次第で優位になる意見が分かれる

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:39:09.05 ID:NlvrJVwm.net
スペーシアって標準じゃないグレードでもIRカットガラスって金払ったら付けれるみたいだね
金払って純正追加出来る物なら優劣の差の話題にしても意味ないじゃん
純正オプションで何とでも変化させれる物の事よりオプションでもどうにもならない根本的な違いの差ではどうよって話じゃないの

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:00:51.60 ID:LsEEEnX4.net
n-box は老害用にコンビニバック突入ブレーキつけなかったんだろ?
あとはアラウンドビュー。
これらがあればこんなスレが立つまでもなく圧勝だったのに…

スペーシアはいろんなとこ改善しないと無理だろうけど一番は燃費で圧倒的優位差つけてたらn-box にいいとこまで行けたんじゃないかと思う。
なんか勿体ない。

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:15:34.42 ID:FJ4nF7pY.net
どっちも似たり寄ったり
所詮、軽

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:33:59.34 ID:VMpHK5Cj.net
>>373
ロール激しくて内装ガタピシ音するし遅くて五月蝿いのはスペーシアだよw
足回りの作り込み度が段違い

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:36:19.62 ID:NlvrJVwm.net
>>376
大正解
軽どころかミニバンもコンパクトカーもクーペもセダンもSUVも安価なモデルは大差無い
プレミアムクラスのセダンとクーペとSUVは快適性も安全性も良いっしょ
価格は最低でも一千万円台で燃費は一桁台だけどね

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:37:55.91 ID:NlvrJVwm.net
単発ID

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:37:56.26 ID:NlvrJVwm.net
単発ID

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:37:56.57 ID:vkS6cIhi.net
走行性能でスペーシアが優ってると思ってるのなんてマジでここの信者だけで、金貰ってるライターですらそんな事は言えんレベルでNBOXの方が上

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:39:07.87 ID:NlvrJVwm.net
また単発w

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:43:06.32 ID:slsq2ir6.net
嘘 デマばかり、書くな。

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:46:51.96 ID:SgMYxnQk.net
そうだぞ鈴木信者

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:56:38.69 ID:y8rnmE0M.net
言ってみればスペーシアなんてプアマンズN-BOXだもんなw

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:04:56.20 ID:ZOwi6nPM.net
>>385
やめたれwwwww

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:19:19.24 ID:/G840fiX.net
>>382
また単発て午前中にID真っ赤にしてる奴の方が明らかに異常なんやが

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:09:07.79 ID:pxq15R1m.net
>>387
約1時間で6レスとか荒らしすぎ

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:21:39.94 ID:svlvXqlk.net
スペーシア、同等グレードで比較したら10万位は安いと思ってたから検討したけどぜんぜん安く無いじゃん。
全方位カメラと対応ナビ付けたら結局N-BOXと同価格か下手したらそれ以上になる。
HUDもてっきり標準装備なのかと思ってた。

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:34:26.42 ID:KwdlPYKw.net
          ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:49:30.97 ID:slsq2ir6.net
https://e-nenpi.com/enenpi/enenpi?defact=carname_engine_best_case1

ホンダは軽やめたのか、出てこない。
アコードHV ステップW HV 売れて困るから
やってられないのでしょう
錆びるし、こけるし、交差点で煩いし 高い

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:28:36.29 ID:iX7qY650.net
>>391
15位くらいにN箱いたな

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:30:51.29 ID:NlvrJVwm.net
>>389
それを知らない人はメーカー希望小売価格だけしか見て無いのでスペの方が安いと勘違いする
Nの方が安い場合あるからプアマンズスペとも言える
Nのスレは貧乏臭い会話多いから5ちゃん内のN購入者購入検討者は乗り出し価格が低く抑えてるみたいだね

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:48:27.85 ID:VUeREhI/.net
>>389
毎スレ毎スレ、同じことばかり書くね。
ちょっとは変えればバレないのに

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:50:56.75 ID:VUeREhI/.net
そして一度も比較の見積もりがupされたことない

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:15:31.36 ID:NlvrJVwm.net
>>395
自分でホンダとスズキ行って見積もりして己の目で確認して来たらどう
同じようなグレードで同じような装備にして比べてみれば良いよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:34:07.55 ID:iX7qY650.net
言い出しっぺが見積もりだせば簡単かつ穏便に皆納得する話やで

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:45:05.55 ID:NlvrJVwm.net
じゃあNの方がスペより乗り出し価格が高いって言ってた言い出しっぺにスズキ行ってもらって見積もり出してもらわないとな

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:51:58.70 ID:rrH4+Xip.net
>>396
誰あなた。横から

毎スレ毎スレ同じ事を「1レス」だけ書き込んで、後の質問に何も答えず去る人に
言ってるんだけど。

ほんと誰あなた。

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:55:09.80 ID:rrH4+Xip.net
>>397
まさにその通り。
言い出しっぺのこの人が見積もり出せばみんな納得するだけ。
だってもう見積もり持ってるんだから。


・2スレ前
467 名前:阻止押さえられちゃいました :2017/12/27(水) 17:55:48.14 ID:wjunPS5Y
スペーシアはナビが糞高いからETCとバックカメラを付けると結構嵩むから
N-BOXと支払金額がほとんど変わらなくなるな。
車両ではない部分で価格が跳ね上がるのは正直いただけない。

・1スレ前
608 名前:阻止押さえられちゃいました :2018/01/30(火) 18:36:17.47 ID:eEr8Py09
>>605
スペーシアそういう追加料金が結構多いんだよな。
ETCもバックカメラもガーニッシュと共に追加料金だったりで
オプションできる範囲でほぼほぼ装備同等にしたら
カスタムターボ比でN-BOXより高くついた。

・このスレ
388 名前:阻止押さえられちゃいました :2018/02/17(土) 13:21:39.94 ID:svlvXqlk
スペーシア、同等グレードで比較したら10万位は安いと思ってたから検討したけどぜんぜん安く無いじゃん。
全方位カメラと対応ナビ付けたら結局N-BOXと同価格か下手したらそれ以上になる。
HUDもてっきり標準装備なのかと思ってた。

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:56:40.65 ID:NlvrJVwm.net
>>399
わっわっ私は占いババァ
キュートなキュートな占いババァ
わっわっ私は売れないババァ
キュートなキュートな売れないババァ
誰が売れないババァじゃゴラァw

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:59:07.23 ID:VUeREhI/.net
とりあえず、主張したいことがあれば、それに証拠を添えればみんな納得する。
私もどちらが本当は高いのか知りたいね。
もしかしたら本当にスペーシアが高いかもしれないし。

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:02:23.30 ID:LwUB54s3.net
N-BOXは無くてもいい機能ばかりだよな
ACC→前の車が止まっても追従して止まらない
LKAS→高速と道路標示がキレイなバイパスのみ作動
助手席超スライド→あれで後席から運転席へウォークインはかなり面倒なので、使わなくなる。
 助手席のシートベルトがシート埋め込みなので安全性が低下
後席チップアップ→狭くて使い途がない。
 後席倒した方が広くてまし。

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:03:37.25 ID:NlvrJVwm.net
>>400
それ同一人物なのか
自分は両方試乗見積もり出してガチでスペが乗り出し価格上だった
っうか軽が乗り出し300万近くになったのがビックリした
たかが軽と思ってたからホンダで聞いたら小さめの普通車より軽の方が高くなって立場逆転現象なんだってさ
メーカーの稼ぎ頭なんだとさ

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:04:40.29 ID:LwUB54s3.net
>>372
Nは全窓IRカットガラスなんだよ。夏場最強だね。
スペーシアもIRカットあるけどフロントとフロントサイドだけ。
だから後席はIRカットフィルムをオプションで頼むしかない。

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:15:25.28 ID:NlvrJVwm.net
>>405
それ外注業者が貼るらしいから全窓貼るの言ったらスペが高くなる
前席は透明なのらしい
そういうの積み重なりスペが乗り出し価格が上っての理解出来るっしょ

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:19:09.79 ID:LwUB54s3.net
スペーシアはあって便利な機能ばかりだよな
hud→マルチinfo disp.が窓ガラスに登場!
 前を見ながら速度もみれて一層安全運転
サーキュレーター→簡単送風こどもに優しい。
 N乗りはみっともないおもちゃ扇風機を後付けなの?!
マイルドハイブリッド→低速時もしっかりトルク補助、エコ。
きゅるる言わない再始動→外からも静かでまさにハイブリッド
パワーボタン→指先一つでスイスイ加速。
運転席シートヒーター→寒い朝も、すぐにおしりぽかぽか。

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:23:57.40 ID:LwUB54s3.net
>>406
だよねー。Nの最大の強みはその全面IRカットなんだよね。
冷房効率相当あがってると思うよ。
スペーシアの前席IRは標準なので、ガラス自体がIRカット機能持ってるんじゃないの?透明フィルムじゃ後年劣化してクレームの嵐でしょ。後席はアクセサリカタログにあるとおり、後付けフィルムだからどうしても劣化するだろうなぁ。

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:25:36.57 ID:NlvrJVwm.net
同じようなグレードでほぼ装備は標準だけでオプションを我慢して社外品も付け無いって買い方するような予算がない人の買い方なら確実にスペの方が乗り出し価格が低くおさまる
Nで下グレードでオプションをケチってスライドドア手動とかのケチった買い方した人は格安だけど不便と嘆いて愚痴ってるし
高グレードで結局メーカーオプションは豪華にして買ったら後悔しない

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:26:43.84 ID:rrH4+Xip.net
>>404
見積もり持ってるんなら



出せばいいジャーーン


出したやついないけど

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:29:20.46 ID:NlvrJVwm.net
なんでNは四駆だけシートヒーター標準で二駆は付いて無いんだろう
シートヒーター良いのに

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:32:43.41 ID:NlvrJVwm.net
>>410
おまえに与える餌は無いんだよ家畜ちゃんw

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:33:44.35 ID:iX7qY650.net
そもそも100万もオプションてんこ盛りってなに付けてるんだ?

フレカスターボ買ったがガラスコーティングとマットバイザーナンバー枠とオリンピックナンバーで186万だったよ。

まあビッグXとか買ってりゃあっという間だろうけど

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:39:57.12 ID:rrH4+Xip.net
>>412
はいはい口だけ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:41:08.25 ID:NlvrJVwm.net
軽に白いナンバーって違和感無いの
たまに見るけど違和感ありありで恥ずかしくならないかな
個人差あるから本人満足したいならオリンピックナンバーってのは否定しないが

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:51:53.93 ID:LwUB54s3.net
後ろ姿だけの比較だけど、スペーシアは小柄な普通車っぽく見えるよ。
Nは新型になっても軽って感じだよね。タントの方が大きく見える。

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:58:31.41 ID:SFMpARXp.net
NBOXとN wagonの根暗なキモオタがフィットやソリオやルーミーを上から目線で勝ち誇って叩いてるのはいただけない

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:01:23.97 ID:FvNVs4Vv.net
脳障害者しか居ないスレw

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:01:31.07 ID:LwUB54s3.net
スペーシアはこういうアレンジがあっても違和感ない。
むしろカスタマイズオプションでほしいぐらい。
http://response.jp/article/img/2018/01/29/305366/1269279.fullscreen.html?from=tpimg
Nは軽風の乗用車なのでこういうのは似合わないよね。

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:03:13.31 ID:LwUB54s3.net
>>418
自己紹介もほどほどにな。

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:05:51.23 ID:FvNVs4Vv.net
ほら自覚の有るキチガイが直ぐ反応w

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:06:18.26 ID:z50L3NaX.net
スペーシアのフロントガラスに表示が出るのは未来感あっていいよね!
でもあれって邪魔になって歩行者とか見落としたり発見遅れたりはしないんかな?

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:08:06.17 ID:SFMpARXp.net
N wagonのぽっちゃり不細工キモオタはNBOXの iVTECをスポーティーカーのVTECと同じと思ってる池沼

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:18:26.28 ID:SFMpARXp.net
そもそもVTEC自体が現代ではチヤホヤされるものでも無く時代遅れ気味
マツダのエンジンは世界トップクラスの新技術を導入してる

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:57:08.98 ID:mGN8zRUv.net
今回は軽でもちゃんとしたカチッとした車に乗りたいからN箱選んだ。
スペーシアは軽らしくチープさが味になっててホッコリした良さがあるが、そういうの欲する気分ならラパン選ぶわ。

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:02:18.91 ID:vkS6cIhi.net
鈴菌一日に二桁もレスするような必死な奴ばかりでマジきもいっす
言ってる事もおかしいしそりゃスペーシア売れないわけだ

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:32:36.65 ID:Dl1DidFa.net
スペカスターボにパールに全方位と8インチナビとマットとETCとか付けて約220万位だった。
NBOXはEXターボパールにマットと8インチナビ付けただけで235万もしてるけど?
NBOXは値引き15万だったけどカメラが汚くいしショボかったからやめた。

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:32:42.34 ID:LwUB54s3.net
>>422
明るさを落とせばそこまで気にならないと思うけどね。
あれ便利なのは、メクラ操作でエアコンの温度風量スイッチ
上下すれば温度や風量がガラスに出てくるんだよ。
Nだとマルチインフォに出ないので、チラ見して確認かな。
その分天気予報とか出るのは羨ましい。

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:00:56.36 ID:pxq15R1m.net
>>407
訂正版
hud→ガラスにただ反転した画像を載せてるだけ。しかも情報量もゴミ。標識認識も進入禁止のみw
サーキュレーター→つけるとうるさい。エンジン音、ロードノイズもうるさいのに空調もうるさいとか最悪
マイルドハイブリッド→乗っててハイブリッドと気づかないほど貧弱なバッテリー。助手席スペースにこんなゴミバッテリーがあるせいでウォークスルーができない。
きゅるる言わない再始動→実際N-BOXと変わらない
パワーボタン→ダイハツのパクリ
運転席シートヒーター→4駆のみで十分。値段が高くなるだけ

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:20:19.36 ID:0YR1BPxN.net
ところでスズキはベルトでアシストしたりエンジン始動させたりしてるけど
そうじゃない車に比べてベルトやプーリーの耐久性ってどうなんだろう?

街で見かける経年車みたいにキーキーシュルシュル鳴くようになるのが早まる?

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:31:10.65 ID:HB4EKO4p.net
訂正版
必死すぎて草
殺し屋かなんかに追われてんのか?
ご丁寧に 見たら誰でも分かるHUDの解説わざわざありがとうね

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:38:29.68 ID:0YR1BPxN.net
あとスペーシアのパワースライドスイッチもう少し金かけられないの?
ドアスイッチなのに横に並んでるメクラ蓋と同じ形してるとか信じられない

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:10:07.75 ID:pM+KoWDB.net
>>432
そこ 信じられないていうほど 気になる?
配列慣れれば見ないでも押せそうだけどな

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:22:12.33 ID:aBl9fio5.net
全ては売上やぞ
そういう世界やからね

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:36:57.75 ID:pM+KoWDB.net
>>434
どういう世界に住んでんだおめぇ

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:43:18.31 ID:GH9QYWwb.net
自社信者の為に対抗車種用意しておかないと取りこぼすから、

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 01:26:50.49 ID:S9PRRGm1.net
>>434
長い物には巻かれろって言うからな

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 01:40:09.20 ID:MMpyYwM0.net
新型スペーシア乗った感想・・・旧NBOXも1か月ほど乗ってたから比較できるね
結論から言うと未完成品。見た目は非常にいいのだが乗ってみると微妙な点が目立つ。特に走りのスムーズさがない。

1、軽い
ドアもペラい。ハンドルも軽い。

2、サスペンションが弱い
段差のガタガタがダイレクトに来る。長時間乗ると疲れる。高速は無理じゃね?

3、走りがガタガタ
減速するとガクン。スタートするとガタッガタッ。首がいかれる

4、カーナビがアホ
パイオニアのと比べると60点くらい

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 02:12:22.57 ID:S9PRRGm1.net
>>438
N-BOXが発売されて、負けじと急いで発売させたんだから未完成品で当然
スーツケースとか言ってN-BOXの話題を逸したかったんだろうね

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 02:33:37.63 ID:jFA5gQmJ.net
>>439
お前いい加減滑ってるぞ

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 02:47:26.19 ID:S9PRRGm1.net
>>440
何に滑ってるのか意味不明

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 04:25:23.78 ID:1qRx3no4.net
>>430
定期の書き込み乙っす。
お仕事大変ですね。

273 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2018/02/14(水) 22:29:35.95 ID:4nwmaF+E
ところでスズキはベルトでアシストしたりエンジン始動させたりしてるけど
そうじゃない車に比べてベルトやプーリーの耐久性ってどうなんだろう?

街で見かける経年車みたいにキーキーシュルシュル鳴くようになるのが早まる?



429 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2018/02/17(土) 23:20:19.36 ID:0YR1BPxN
ところでスズキはベルトでアシストしたりエンジン始動させたりしてるけど
そうじゃない車に比べてベルトやプーリーの耐久性ってどうなんだろう?

街で見かける経年車みたいにキーキーシュルシュル鳴くようになるのが早まる?

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 06:55:50.53 ID:7SUfLqqc.net
スペーシアのHUDってどのグレードにも標準ですか?
全方位カメラは工賃抜きでいくらくらいでした?
全方位カメラつけない場合はバックモニターつくのでしょうか。

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 07:35:01.34 ID:hqEyjsZ2.net
NBOX乗った感想
結論から言うと普通のハイトワゴン軽自動車。見た目は好み別れるデザインで乗ってみると微妙な点が目立つ。特に走りのスムーズさがない。

1、軽さは普通の軽自動車
ドアもペラい。ハンドルも軽い。

2、サスペンションはコストカットの産物
段差のガタガタがダイレクトに来る。交差点やカーブではロールが大きくユラユラフラフラ揺らされる。長時間乗ると疲れる。高速は無理じゃね?

3、走りがトロい
。スタートするともたつく。幹線道路の流れに乗るには踏み込まないといけない。

4、カーナビが微妙
パナソニックよりパイオニアの方が良い。一昔前のサイバーナビよりは使える程度。

5、うるさい
消音材と制振材を余り採用してないからロードノイズやエンジン音が車内で耳障り。ただしオーディオの音量上げたりピュアサウンドブースを施工すればマシになる。

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 07:45:11.23 ID:hqEyjsZ2.net
質問がある

乗用車って言葉使う人がいてるんだけど、乗用車じゃないのは商用車とか公用車とか法人車とか違う言葉で呼んでるのですか?

私は軽自動車とか普通車とかって言葉を使ってますが乗用車って言葉は使わないので何を基準に乗用車って言葉使ってるんですか?

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 07:54:32.53 ID:uwjuq9N2.net
>>444
ロールが大きい と口にする時点で信用に足らない
ロールしてるのはだらしない格好で運転してるヘタクソさんこと私自身です と告白してるようなもの。
それか、脳内試乗しかしていない問題ガイ。

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:01:05.56 ID:1KWi1Zk1.net
>>445
一応軽でも5ナンバーは軽乗用で4ナンバーは軽貨物になるけど

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:05:46.72 ID:1KWi1Zk1.net
>>446
ロールするしないは運転した本人の基準があるからそういう言い方は良くない。

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:19:00.31 ID:uwjuq9N2.net
メーターや安っぽいけどディスプレイなどが
あの位置にあって、そのわずか上の至近距離に
HUD表示があっても実質的なメリットは無いわな。
雰囲気オプションだから仕方ないんだろうけど。

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:36:03.62 ID:aBl9fio5.net
>>440
は?

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:36:48.21 ID:5HCviPiA.net
>>446
だらしない格好とは?服装も靴も姿勢もだらしない乗り方で運転しなかったよ。
足まわりの部品とセッティングの問題じゃないの?
足まわり固めたら転倒するとか不具合あるんじゃないならホンダもロール抑える足まわり採用すると思いますが?
アレがベストだと思う人もいるだろうけど、もう少し足まわり固めるか太めのスタビライザー採用したら良くなるかも!って思って。

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:37:04.36 ID:gKuO8BTu.net
>>15
N信者の特徴は、他車の長所は絶対に取り上げず、激しくディスりながら自車の長所のみを取り上げる。
S信者は他社の長所を認めつつ、自車の長所をアピールする。

これこんだけきもい鈴菌沸いても言えんの?
信者の統制足らんのと違う?

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:40:58.37 ID:5HCviPiA.net
>>447
そりぁ理解出来るけど、私みたいな仕事として車やトラックやバス等の運転手を職業にしてない人間は乗用車って言葉を余り使う機会がないもんで質問しました。

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:42:44.29 ID:D/GN7hOg.net
愛車への愛が深いのは結構な事だと思うが
愛が転じて他車憎しになるのはどーかと思うね
あまりアホなディスりはやめとけよ

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:45:43.30 ID:uwjuq9N2.net
>>451
服装ってw 本当に馬鹿なんだな。

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:53:11.40 ID:5HCviPiA.net
>>452
NBOX良くなる提案を出してるだけで、N下げS上げの一方的な事を書いてるつもりじゃないのだよ。

信者って言葉が似合うのはホンダ上げ他社下げのみする輩。
他スレで実際にホンダ信者が他社を下げているの多々みますが?どう思うの?

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:57:01.73 ID:5HCviPiA.net
>>455
だらしない格好とは?
何を指して言ってるか明細は?
格好と言われて姿勢と服装が先に浮かんだけどな。
明細を説明してみてよ。

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:00:33.89 ID:uwjuq9N2.net
頻出動画だが、俺は中谷さんと全く同意見だ
https://youtu.be/U7dNaQAL-R8

4:40とかな

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:03:19.96 ID:5HCviPiA.net
>>458
だらしない格好の説明は?

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:03:48.77 ID:uwjuq9N2.net
>>444
>交差点やカーブではロールが大きくユラユラフラフラ揺らされる。

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:08:29.80 ID:5HCviPiA.net
それが足まわり原因だと言ってるの。
違う車でも同じ道を同じ速度で走ってNBOXがそうなったから部品とセッティングで良くなるんじゃないのかと思う。

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:09:12.61 ID:uwjuq9N2.net
ま、シートをちゃんと活かそうや
ニトリのソファーじゃ無いんだからさっ

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:13:41.03 ID:5HCviPiA.net
私以外の人ならどうするか意見ない?
超低速で後方走行車に迷惑かける走行するとかは無しで法定速度内の速度でカーブを走行した結果だったからさ。
足まわりの問題じゃないの?
違う?

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:19:08.93 ID:5HCviPiA.net
>>462
シートの背もたれを立ててポジション合わせたから?
田舎ヤンキーみたいに背もたれ寝かせて身体を異様なくらいに車中央に曲げる座りながらとか無理だからやりたくない。

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:32:12.45 ID:gKuO8BTu.net
>>456
お前が今のこのスレの有様見てまだそんなん言える事自体が常人から見れば異常

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:41:20.38 ID:5HCviPiA.net
>>465
それってNBOXとスペーシアを両方叩いてる頭おかしい人が原因とか違うの?
私はNBOXだけとかスペーシアだけの不満点を言ってる訳じゃないよ。
スペーシア叩いてるの続いたら次はNBOX叩いてるの続くって流れだから、二つの車種に関係ないし今後も関係ない輩が原因違う?

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:47:51.51 ID:exwLaFuy.net
毎日毎回同じようなレスばっかり続けてるけど
脳に障害があるんだよね? 可哀想に・・・

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:33:05.47 ID:I1CcOyb9.net
>>443
ヘッドアップは全方位が必要
全方位はオプション
で、全方位を付ける場合はメーカー指定のカーナビが必要
このオプション連鎖があるので、価格比較が難しい
スペーシア新型は全方位ないと色々なシステムが生かせない仕様になってる

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:42:30.61 ID:o4lMgCKD.net
>>468
ありがとうございます。
全方位カメラとHUDはセットで、片方だけというのはできないのですね。なんかもったいないような…

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:09:33.63 ID:I05+rewF.net
>>468
そうなんだよね
スペがいくら安いって言っても、全方位付けると軽く250万を超えるので、n-boxの最上級グレードのフル装備と変わらなくなる

その割には、accは無いし、エンジン音は車内に響くし、ハイブリットはたッタ3馬力でなんの役にも立たない。

販売台数もdaysに負けて最下位だし、一体誰が買うの??

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:12:02.00 ID:2g1Chgd9.net
スペーシアがACCを付けてNBOXと同じ土俵に上がったら不毛な論争が無くなるのに

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:27:41.49 ID:1KWi1Zk1.net
今日も単発が頑張ります!

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:32:39.18 ID:P0OPaFVb.net
>>471
ACCついてたら本当にどっちを買うべきか悩むから論争はなくなるどころかもっと活発になると思う
今はスペーシア土俵にもあがれてなくて信者が必死の抵抗してるだけの殲滅戦なのにこれだからなあ

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:29:36.79 ID:mVudWJY7.net
試乗をまともにしてる人間はみなNは駄目って言ってるところが不思議だな。
俺も家族で試乗しに行ってみるかな

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:30:25.05 ID:V+FfZy2F.net
>>470
>ハイブリットはたッタ3馬力でなんの役にも立たない。
なんの役にも立たないなんて言い切ってしまう思考が説得力を失って反感を買うんだと思う

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:57:07.21 ID:r9IrMNps.net
>>475
なんの役にも立たないよ
ライターも軒並みハイブリッドを感じさせないほどの貧弱な走りと言ってるし、シートアレンジを犠牲にしてまであのゴミバッテリーにこだわるかが疑問
次期タントも助手席ウォークスルーにするみたいだしなんでこんな車買うか疑問

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 14:12:48.29 ID:vcISOM8W.net
>>470
250何か越えないよ。ウソつくな。
220万位で買えるから

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:01:09.19 ID:cWKmB935.net
>>470
全方位つけただけで250超えるわけないやん
俺はスペカスターボ 全方位 パナ8インチナビ フロアイルミ USBソケット ETC フロアマット デニトロール ワイドバイザー 下取り無しで 215だった。
割引トータル20万

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:08:44.87 ID:cWKmB935.net
上記+メンテナンスパックと白ナンバーも込みで215

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:54:29.89 ID:669yLLbp.net
>>394
ん?
スペーシアのHYBRID Xに、全方位モニターパッケージと対応のスタンダードナビ、ETCとマット。
N-BOXのGLパッケージにベーシックナビ(ETC付き)、マット。
で見積もってもらったら4万位スペーシアの方が高かったよ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:57:29.58 ID:1qRx3no4.net
このレスは伝説として保存しよう。

469 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2018/02/18(日) 12:09:33.63 ID:I05+rewF
>>468
そうなんだよね
スペがいくら安いって言っても、全方位付けると軽く250万を超えるので、n-boxの最上級グレードのフル装備と変わらなくなる

その割には、accは無いし、エンジン音は車内に響くし、ハイブリットはたッタ3馬力でなんの役にも立たない。

販売台数もdaysに負けて最下位だし、一体誰が買うの??

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:59:03.37 ID:1qRx3no4.net
>>480
やっとか・・・長かった
やっと見積もり出せる人が来てくれたか・・・ありがとう

今までは口だけ番長が多くてなぁ・・・


さあ!

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 16:00:07.37 ID:1qRx3no4.net
ちなみにGLだったらサイドエアバッグすらないってことね。

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:09:49.02 ID:SDgmzYHb.net
>>450
きっしょ

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:31:55.88 ID:HN1CrUTv.net
>>468
HUDは便利だよ

全方位はいらない
あればいいレベル
バックモニタは矢印過剰でかえってみにくい

ほんで
肝心な抱き合わせカーナビは、、、
クソ
急拵えの試作品?インタフェースがいまいち
声もみみざわり。渋滞回避もついてない

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:47:28.52 ID:5Nz/URt+.net
>>470
必要なのは馬力じゃなくてトルクだし
デイズはルークスとの合算だし

こういうバカがN-BOXユーザーをおとしめてるんだよな

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:55:30.38 ID:P0OPaFVb.net
>>474
試乗をしてNはダメ、スペが良いって言ってるブログとかある?
逆だったら何個か知ってるというか知る限りスペがボロクソに叩かれてるパターンしか見た事ない
あ、プロ・セミプロはNGね
金の匂いしかしねーから

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:10:23.06 ID:HN1CrUTv.net
スペは燃費の期待値とデザイン以外
すべてにおいてNボに及ばないよ
車体エンジンそのものの安定感が違う

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:18:50.18 ID:c/M7Q82G.net
XSターボ
ツートンカラー
全方位
8インチナビ
ETC
ドラレコ
マット
バイザー
IRカット
インパネ三ヶ所
イルミフォグ
ナンバープレートリム
コーティング
TVコントローラー
小物類数種類
メンテナンスパック
諸費用
の合計で263万円
値引き11万円
252万円

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:19:52.00 ID:w5k66/Sl.net
スズキのスペーシアに250万出す奇特な人間が居ると良いねw

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:47:22.44 ID:c/M7Q82G.net
GLターボ
ナビドラレコセット
ETC
フロアマット
バイザー
フォグ
ナンバーフレーム
インパネ
コーティング
と諸費用
260万円
値引き10万円
250万円

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:49:31.73 ID:1qRx3no4.net
>>489

178万 XSターボ
2万 ツートンカラー
7.5万 全方位
17万 8インチナビ
2万 ETC
3.5万 ドラレコ
2万 マット
2万 バイザー
3万 IRカット
6万 インパネ三ヶ所
5万 イルミフォグ
0.3万 ナンバープレートリム
5万 コーティング
知るか TVコントローラー
知るか 小物類数種類
5万 メンテナンスパック
13万 諸費用
オプション計77万.総額255万くらいか。
263万とはちょっと差はあるが、こんなものか。

しかし
値引き11万円←これだけオプション乗っけてこれはあり得ない。
よほど見るからに冷やかしか、金なしだったのか。
総額260越えなら35万は引くだろ。

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:00:51.47 ID:c/M7Q82G.net
冷やしで行ったみたいなものだしな
ツートンはプラス65000ぐらい違ったか
鈴木もホンダも値引き交渉に時間割いてない
結論から言えば同じレベルの支払い総額になる
数十万円の差なんて出ない

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:03:52.38 ID:5z8fxiQm.net
>>488
0-100でもスペーシアの方が速かったし
実用域の加速はハイブリッドの方が静かにスムーズに加速するし
キュルキュルいわないし

お前の中の全てって何?

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:29:37.56 ID:1qRx3no4.net
>>493
おう、確かに2トーンは6.5万やな。
オプションカラーの方が2万やった。
すまんかったな。
でもこの内容なら、一発35出る内容や。
サブディーラーなら知らん。

ナビは高いが、NBOXの8インチナビも19.9万だから同程度のナビ付けたらそんなに
差は埋まらんで。
それにしても冷やかしなのイルミミフォグとか面白いもん付けて見積もったなおいw

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:56:07.47 ID:S9PRRGm1.net
>>494
0-100kmはNの方が早いぞ
デマはいかんぞ

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:03:04.60 ID:1e6WAM+U.net
車の性格的に、0-100よりも0-50の性能が知りたいね

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:11:18.91 ID:gKuO8BTu.net
元々Nのタイムと言われてた動画がECOONにすらタイム負けてる事がわかって実際のところよくわからん状態になってる
まあ0-100は条件揃えるの不可能だからほんと参考にしかならんよ
坂道だったり重量だったり捏造し放題だからね
結論として大差ない

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:26:15.96 ID:fJvogndj.net
一連の報告の結果
近いレベルグレードで近い装備付けたら一桁万円程度Sが高い
これは事実だから仕方がない
0ー100や0ー50は秒数の報告あったのかね
その報告あったのなら事実はハッキリする
これは微々たる僅差の結果が出てきそうだから最後は買う側の用途だったり個々の好きなほうを買えとしか答えはなさそうだ

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:32:52.38 ID:0WFYgJZz.net
>>493
おいおい、冷やかしで11万引けたのか
こっちは購入意思も見せてかなり粘って12万が限界って言われたんだが
地域教えてくれないか

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:40:54.02 ID:fJvogndj.net
一発で35引いてくれるホンダカーズ及びスズキ自販を御教授してもらいたい
35下がるの聞いたら10ー11とか引きなんて微々たるものだし

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:48:15.63 ID:fJvogndj.net
>>500
一発35引きは魅力的だよな
35浮いたら別の物を買う足しになるぜ

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:07:15.20 ID:1qRx3no4.net
>>501-502
スーパーハイトワゴンのの最上級グレードに、オプション72万もつけりゃ、本体10〜
オプションから25万〜は引くぞ。
買う気が見えるならな。

ただ、そんな構成で買う人が少ないだけで。

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:11:47.40 ID:xwnDx+uZ.net
妄想楽しそうで何よりw
もう他にできることも無いんだろうけど、さw

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:33:44.35 ID:6up6ZfqS.net
>>503
何か503がアナタの値引きは妄想って言ってるけど再来週にカーズ行って来るよ
ありがとう

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:48:31.65 ID:1e6WAM+U.net
妄想も何も、下手すりゃ軽自動車一台分の値段にもなるオプション付ければ、な。

軽は車体からの値引き幅は小さいけど、オプションは高めに設定されてるからこちらからは
結構引ける。

ただ、カーズということはNBOXだろうから、NBOXの場合はさらに総額が15万くらい高くなるけどなw

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:49:06.49 ID:pM+KoWDB.net
まず自分である程度見積もりしてから 一度本命以外の店舗で値引きさせた見積もりを出してもらい、それを元に本命の店舗に行き、そこで出された金額より少し無謀と思える額をこちら側から提示して「この金額なら即決します」というのは効果的。
店長が奥から飛んできて効果的な交渉ができる

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:55:40.52 ID:Os9kSx4U.net
カーズだとひょっとしたら隠し在庫で自分の希望する車あったりするからそれ聞いて見てもいいかもね。

N試乗行こうと思ったが行けなかった。
レンタカーありゃ借りた方が速いんだけどな。

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:26:02.49 ID:B0F7AIDl.net
ジワリとアクセル踏んでスタートすると、大抵ガクつくんだが俺だけかな?
Nボの時はそんなことはなかった

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:26:42.58 ID:B0F7AIDl.net
あと初期カーナビの走行中制限解除した人いますか

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:47:13.71 ID:F2K5B1Ti.net
>>483
両側スライドドア付けたって5万位でしょ?
始めから言ってるけど、価格は変わらないって!
スペーシアは安いって言ってるのがどうなんだって言ってるだけだよ。
それを踏まえてみんな選べば良いだけ。

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:53:07.98 ID:Q7zoMIiB.net
スペーシアは車の本体で高いのではなく付属品やオプションで高くなるのは腑に落ちない

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:02:22.48 ID:80RCw6S9.net
スペーシアもスズキの特徴を活かした頑張りは感じるが
車の出来そのものはまだまだN-BOXのが一枚も二枚も上手。

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:04:23.78 ID:gKuO8BTu.net
本来は全方位やHUDはあんだけアピってんだからせめて上位車種には標準装備にしてレスオプション対応するべきだと思うけどね
NBOXより(一見)安いですよって言いたいが為の値決めだからしゃーない

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:06:33.78 ID:GH9QYWwb.net
>>512
スズキは本体の利益率が低いからオプションで設けてるんだよ

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 04:00:56.98 ID:lQ7b1wnO.net
>>499
ホンダは公式資料で、N-BOXの0-60タイムを公表している。測定条件は非公開。()内は初代の数値。
NA: 8.1s (8.3s)
TC: 5.4s (5.8s)

スズキは(某評論家じゃないけど) そういうのは公開していない。知らないだけかもしれないけどな。

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 09:48:12.37 ID:H4ZA2Ddt.net
n-box 見積もり 23 5万
スペーシア見積もり 220万

どちらもノーマルタイプの4wd、ナビ、スタッドレスタイヤ、マット、スノーワイパー、etcなどなどを付けた価格

nbox優位→acc、インフォーメーションディスプレイ
スペーシア優位→ハイブリッド、サーキュレーター、hud、ガソンリタンク

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:42:08.83 ID:9YdQvGBi.net
>>511
いや、それならそれで、両側スライドとサイドエアバッグつけて条件揃えて
比較始めればいいだけ。
NBOXもスペーシアと条件揃えて20万の8インチナビな。

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:47:33.55 ID:9YdQvGBi.net
そういえばパナナビは7インチでも全方位対応してたなすまんすまん。
くそたけぇナビじゃなくてもいいよ

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:06:40.49 ID:WdgygkoJ.net
この辺だと、スズキデラでポケナビ7インチ、7万〜で売ってて、付けてもくれるようだ。
3万〜4万の5、6インチで我慢の人も多い

何も付けない人も居るな
安全のみとか
となると、圧倒的にスペーシアお得
静か、交差点でジロッと見られない、揺れない、こけない、錆びない
燃費圧倒

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:59:56.82 ID:H4ZA2Ddt.net
スペは錆びるしテールランプ切れるよ

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 12:02:35.40 ID:dr1xvB8v.net
ほんとテールランプ切れてる軽のスズキ率は異常

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 12:06:42.59 ID:5po2irWF.net
>>486
推進力を決めるのはトルクじゃなくて回転数×トルクで算出される馬力だよ。
例えば、マイルドハイブリッドのisgと、フルハイブリットのmguは、前者の方がトルクは上だけど、実用域の馬力は後者が上。
isgはクリープがやっとだけど、mguはうまく加速すればモーターだけで60キロまで加速できる。

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 13:15:00.33 ID:T7cJeVgg.net
>>515
車の出来で価格高いわけじゃないと
車体本体そのものは安普請なのにオプションで高くつく車みたいな誤解されやすいよね。

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 13:37:23.90 ID:4Tmn4JrC.net
♪男なんだろ?

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 14:07:43.61 ID:uQQhE/XK.net
どっちか買わないとクビになるスレですか?

ホンダ関係者ならNbox
スズキ関係者ならスペーシア

無関係だから好きなクルマ買います

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:25:31.09 ID:OiS/H5MC.net
>>525
ぐずぐずするなよ?

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:29:03.39 ID:NG1kkskM.net
>>526
なにしに来たの?
バカ?

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:30:34.09 ID:mOLumohu.net
>>526
誠にその通りです。
お好きなお車をお買い求めください。

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:47:05.80 ID:6gxNA4v5.net
近所の足にはスペーシア一択

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:07:55.13 ID:UC1vsiU9.net
>>530
夜中にそっと出歩くなら問題ないな
昼間乗る勇気はないです。趣味が悪いとバカにされて恥ずかしい

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:27:40.36 ID:6gxNA4v5.net
>>531
お前はNボ買え

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:39:57.84 ID:UC1vsiU9.net
>>532
スペーシア買いましたがご近所から白い目で見られひどい目にあいました。買い替えてからは仲良くやっています

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:48:28.24 ID:6gxNA4v5.net
>>533
良かったな。大事に乗れよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:00:24.91 ID:9YdQvGBi.net
バカにされて恥ずかしいとか、
指さされて笑われるとか、

なぜ5chには自意識過剰が多いのか。
誰もそんなの気にしない。
どんな陰湿なクソ田舎に住んでるんだよこういう発言するやつ。

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:04:04.18 ID:5po2irWF.net
馬鹿にされてるのは、車じゃなくてキモいオマエ自身だってこと気づいてないな

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:22:22.19 ID:pgEbwAyi.net
>>484
黙れ糞が
イラつかせんな

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:37:51.98 ID:pgEbwAyi.net
あーーーーーーー

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:38:35.60 ID:ejnTbN5r.net
>>537
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<激おこですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:54:47.95 ID:fnvz6ysz.net
同じ自治会の違う班にホンダの軽とホンダのミニバンの組み合わせの家があるのだが自治会の人があの家は在日だかメルヘンだかだから扱いに気を使うって言ってたw
回覧板で差別を無くそうとかビラ入ってたらホンダの軽とミニバンのアノ家の事かよwって引く
エラ張ったキツネ眼の人だから信憑性はあるけど自治会の人が在日やメルヘンを差別するって笑っちゃ駄目だけどウケたw

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:18:50.68 ID:Qo2AKKja.net
>>538
しね

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:15:06.75 ID:+RxIWrOr.net
>>540
メルヘンならいいじゃん
お花でも咲いてるの?

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:40:11.14 ID:eZ4kTbKT.net
メルヘンチック=お花畑で気楽な人の意味合い


童話チック=大昔は人間扱いされないと道徳の授業で習った特殊地区出身者の意味合いじゃないかと

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:08:16.61 ID:YPxtkgdA.net
ここにも自動車版のコルトみたいなクズいるんですね

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:09:48.20 ID:pgEbwAyi.net
>>541
イラつくわ〜
たひね&#10160;

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:10:18.07 ID:pgEbwAyi.net
うおおおおおおおおおい

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:21:14.23 ID:Acm8gYUg.net
>>545
こいつバカやろ

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:24:16.94 ID:qBInPqaX.net
両方乗ったらけっこう違いがあることに気付いたわ
両方いいとこどりしたのがダイハツからでたら笑うな
まあ出ないだろうけど

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 00:08:41.65 ID:5XbeBQO5.net
しばらくのったが燃費13.5
こんなもん?

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 06:32:18.75 ID:QkdP8r6/.net
新型Sカス4WDターボで16

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 08:55:25.56 ID:sFENOKgG.net
スペーシアよりハスラーの方が売れてる気がするw

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 09:05:27.26 ID:G/b/SwX8.net
スペーシアは売上6位。
nボと比べると劣るけど、うれてないわけじゃないんだよね

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 09:25:05.77 ID:ngmUSK8B.net
>>549
うちの親、毎日通勤で片道5kmだけど
燃費は冬と夏で5km/L近くさが有るよ、
冬だと着くまで暖気モード(燃調多め)が終わらない。

冬は軽にとって特に燃費の悪い時期だと思う。 普通車だとそこまで差がない。

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 09:40:29.85 ID:LXNuvL4Q.net
>>540
殺人鬼は必ずパン食ってるみたいな話だな
日本三大メーカーの1社が日本一売れてる軽も売ってるんだから中にはそういう事もあるやろ
ソリオとスペーシア並んでたらスズキの家(笑)ってなるかもしらんけど

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 11:06:02.66 ID:1xFYOHUv.net
>>553
あとなかなかアイストしないよな。
この前スペーシア試乗しに行ったけど、寒さで試乗終わるまでアイスト作動しなかった。

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:24:40.50 ID:ea39NlxF.net
>>555
4℃以上〜アイスト働くね

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:09:43.60 ID:Kdt/9P2K.net
セル回しは、持たない ガタ出るとうるさい
数万回寿命 ¥10万近い?

ISGは凄い ベルト交換のみで済む 5万キロ\1万ぐらいか

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:44:26.93 ID:ngmUSK8B.net
ISG用リチウムバッテリも劣化のでは?
10万キロ\10万くらい?

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:48:49.88 ID:/cuE2Mrm.net
>>557
今時、セルの寿命は15万回ぐらいかな?
仮に10万回だとして、10万キロ走れば
1キロ走行毎に一回セルを回すことに相当する。
渋滞してる市街地では頻度が上がる事もあるが
バイパスや高速では頻度は下がるだろう。
またアイスト時はホットスタートなので、
通常のエンジン始動よりもセルへの負荷は下がる。

さて、10万キロを何年で走るか?はあなた次第。

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:53:25.94 ID:/cuE2Mrm.net
一番「キュルキュル」って言ってるのは鈴木さん

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:16:35.56 ID:QzDJgHF6.net
>>533
意味が分かりにくいんだけど
結局NBOXに買い替えたってことかな?

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:53:30.16 ID:mW390qCr.net
>>557
この気色悪いスペース開ける人もうずっと張り付いてるね

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:23:21.69 ID:ngmUSK8B.net
2ch?5ch?
ってやたら改行や句点や誤字に拘る気色悪い人って居るよね

便所の落書きに文法や誤字も無いだろと思うが。

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:57:40.07 ID:Qyt29eua.net
>>561
たぶんホンダとか日産の関連会社の社宅にすんでいて、スズキのってるから白い目で見られていて、ようやくNかルークス(5年落ち)に買い換えられたんだよ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:01:42.13 ID:Qyt29eua.net
>>549
Nターボはそんなもん。

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:14:52.29 ID:F8a50eVr.net
スゲーーーー
ワゴンR前年比350%
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-2432

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:01:57.83 ID:AVSJ0Jt0.net
>>521-522
LEDで切れてるのを見るようになってきたけどマツダとホンダが多い気がする

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:11:18.05 ID:/cuE2Mrm.net
>>566
昨年同月がFMC前の買い控え月だったから

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:27:45.28 ID:U2e0mpFh.net
>>554
殺人鬼は必ずパンを食ってる
それに近い話あるね
サイコパスはパンが好き
メンヘラ統失キチガイはパンが好き
そういったのが一般的な普通の人間に比べて異常にパンを好みパンの何に惹かれるのかは謎

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:29:44.09 ID:vHT9ZSuT.net
ディーラーはしごして、N-BOXとスペーシア、両方同じ日に試乗してきた。(両方NA)
走りでは、圧倒的にスペーシアのほうがキビキビ、軽快だった。
N-BOXは、良くも悪くもNAの軽自動車という感じ。
スペーシアは、「街乗りだったらターボいらないかも」と思わせるくらい、軽かった。
スペーシアは、アイシン製のCVTに変更になって、副変速機のへんな息継ぎみたいなのがなくなって、乗りやすくなったと思う。

あくまで主観なので、N-BOXの方が軽快だったという人がいても、反論する気はありません。
ACCいらないし、ヘッドアップディスプレイ面白いし、なんやかんやで、エンジン再始動の静かさが心地よいので、スペーシアに決めました。

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:34:49.92 ID:6NETtQax.net
>>570
主観なら構わんけどそこまでいったらただの捏造なんだよなあ…

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:51:25.00 ID:HnVL/g3t.net
100人乗ったら、10人がn-box.を選ぶのは当然のこと。

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:18:18.03 ID:vHT9ZSuT.net
ホンダ信者きもっ!

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:22:17.46 ID:9apN5py+.net
嘘だろ・・・俺はまったく逆の感想だったわ
スペーシア、いつもの通勤してる坂でベタ踏みしても全然登らんという印象しかなかった
モーターボタン押してもだめだった
NBOXでもそんなには登らなかったけど、どっちかというとまだマシかと思ったわ

まあターボ買うけどね
坂多い地域でNAなんか乗ってられっか

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:38:34.38 ID:4FeXRBhN.net
価格で>>570みたいにやたらNBOXよりスペーシアが良いって言ってる奴がいてさ
過去のレビュー見てみたら

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/reviewhistory/?NickName=%93%fa%96%7b%8fZ%82%dd%82%cc%82%a9%82%bd%82%b3%82%f1

スズキ車はほぼ点数5、他はほぼ点数3というわかりやすすぎる信者だったw

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:01:28.00 ID:4K4zUout.net
自分も>>570と同じ印象だな
軽快感には軽い車特有の跳ねやすい足回りと視界の良さも関係してると思ったけど
そこも加味でスペーシアの方が肌に合った

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:08:53.99 ID:/RZJFV8M.net
ACCを体験してからACC無しの方を選ぶのが信じられない

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:25:39.37 ID:wKob3DG5.net
10年以上スズキ車乗ってきたのだが、今回は乗り比べた結果N-BOXに決めた
加速はスペーシアの方が良いと感じたが、その他の部分(ディーラーの対応や値引き等含めて)ホンダの方が良かった
例えるなら、スズキはファミレス、ホンダはちょっとお高いレストラン

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:27:38.24 ID:vHT9ZSuT.net
高速めったに乗らないからなぁ。

580 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:35:25.22 ID:6fY3rCTh.net
>>577
昔2.5リッターの車でACC付きに2年間乗ったけど、そのあと15年間くらいは
別にACCにこだわらず車選びしたなぁ。

最初は目新しい技術で楽かもと思って付けたけど、結局前方への注意は普通にいるし、
ブレーキはいつでも踏める準備してなくちゃいけない。
このご時世、レベル1未満の技術はほとんどどれも一緒だよ。

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:48:29.95 ID:9HwseVrh.net
>>570
要するにNBOXは軽

582 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:55:33.14 ID:6fY3rCTh.net
>>570
乱暴な言い方すると、乗り心地重視で柔らかい足のn-box 、
固く閉めたスペーシア(特にカスタム)という足回りの違い。

あとは重量をどう使うか。
n-box は一旦先代比150kgの猛烈なダイエットをしたあと、80kg分を性能アップのために増やした。
贅肉を落とすダイエットをしながら筋トレで筋肉をつけたのと同じ。
この時点でスペーシアより重くなることは意識していたと思うが、それでも構わず重くしたのは、
性能アップだけではなく、重さが乗り心地につながるという意味もあるから。

スペーシアは先代ですでに極限に近いダイエットをしていたので、今回のテーマは
車体を大きくし装備を盛るのを前提として、「どれだけ現状維持できるか」。
いやでも重くはしたくなかった。
Gグレードの等価慣性重量ランクが850kgを超えることで上がるのを嫌ったことも
あるだろうが、もはや軽さを求めること自体がアイデンティティ貸してる気がする。

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:58:46.21 ID:6fY3rCTh.net
エンジン・加速性能についてはまだ同条件での比較記事などがほぼないので、
なんとも判断しづらいな。

それに0からの加速に関してはマイルドハイブリッドがエンジンかけ直しに比べてどれだけ機敏に
トルクをかけられるかや、
変速機の違いなど、エンジンや重量以外の違い要素が多すぎるしね。

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:19:50.84 ID:khocYxDa.net
スズキ 新型スペーシア燃費レポート
http://autoc-one.jp/nenpi/5000294/
テストは2018年2月4日(日)、最高気温10度

ホンダ 新型N-BOX(NBOX)燃費レポート
http://autoc-one.jp/nenpi/5000314/
テストは2017年9月15日(金)、最高気温28度

まとめると、
新型スペーシア 21.8km/L
ホンダ N-BOX 19.6km/L

しかし、
比較記事ならエアコンの設定は合わせろや…

俺調べでは、
昨日N-BOXで満タンから約90kmの道程(市街地/峠道/バイパス)での平均燃費表示は22.6km/Lだった。エアコンはオフ。ECONはオン。流れには乗ったつもりだが無用な加減速はいつもより抑えたかな。

585 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:22:45.93 ID:6fY3rCTh.net
>>584
エアコン以前に季節自体が違うから、もともと参考程度にどうぞ的記事でしょう。

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:29:28.90 ID:VtBTeltu.net
>>579
> 高速めったに乗らないからなぁ。
まだこんな古臭い志向の人が居るんだね、
普通車も含めてACC付きに乗ったこと無いんだろうな。

高速だけならACCじゃなくACでも効果的
一般道だからこそのACC、市街地は無理だが普通の流れの良い一般道でこそ効果を発揮する。
40〜60で流れるような地方民にとっては必需品。
20万も高くなるなら無くても我慢するけど、僅かな価格差で付いてくるのに拒否する理由なんて無いよね、

と言っても5km以内のお買い物専用なら流石に不要だろうけどね。

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:29:38.83 ID:jlHeWDSu.net
乗り心地はどっちも大差ないよね。
NBOXカスタムは15インチしか試乗しなかったけど
結構ゴツゴツ感じた。
スペーシアカスタムは14インチと15インチ両方乗ったけど14インチのほうが良かった。15インチはやっぱりゴツゴツくる感じ。
軽自動車は1インチで乗り換えが結構変わるから15インチはオプションで選べるyぷにしてほしい。

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:36:53.17 ID:/RZJFV8M.net
ACCは楽ってのもあるけど、スピード違反に捕まらないのも大きい

例えば制限速度60km/hの道で、70km/で走れば流れにも乗れて現実的に速度超過で捕まることもない
だけどこの70前後を車間を保ちながらひたすらキープするのって実は高度で疲れる作業
それを車任せに出来る

589 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:49:01.64 ID:/RZJFV8M.net
後これは自分だけかも知れんが
軽に乗ってるとどうしても車間を詰め気味に走られたり、煽られ気味に感じることが多く、そういう時に少し急いだり、遅れて無いか気にしたりということがあった。
しかしACCに車間と速度を任せているときは、そういうのは何も気にならない
何か分からんけど、すごく楽

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:51:39.38 ID:HSQdCZhC.net
楽しそうだな
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

プリウスとカローラどっちを買うべきスレ作ったらどうだろう
トータルコストではやはりプリウス、とか楽しいぞ

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:53:41.03 ID:9HwseVrh.net
スペーシアターボのpowerボタン64馬力規制超えてるだろこれ

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:56:35.53 ID:6fY3rCTh.net
>>586
どうでもいいけど、ACじゃなくてCCでは?

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 11:05:40.67 ID:6fY3rCTh.net
>>589
個人的にはCC付き、ACC付きと愛車にしたことあるが、

付いてない→CC付き アクセル踏まなくて済むので楽。再設定もステアボタン一つ。

CC付き→ACC付き 自動ブレーキと同じで過信は禁物、天候や作動条件を外れると作動しない可能性を
考慮して常にブレーキ操作は意識しとかなきゃならない、CCと比べあまり利便性を感じない

まあ、これがACC付き→全車速対応ACC付きともなればまた違うのかもしれないが、
「作動しない場合」ってのがなくなっていけば、そういう個人的な不信感もなくなるかもしれないが。

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 11:36:16.27 ID:vHT9ZSuT.net
>>586
地方民じゃないからいらない。
5km以内のお買い物専用だし。

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:01:00.83 ID:/RZJFV8M.net
>>593
作動しない可能性、とか
大雪や国道で人が走って飛び出してくるようなことを言い出したらキリが無いし

ACCは便利で楽で、活用すれば今までより安全性も高まるってこと
大昔にレコードからCDに変わるときに、レコードの方が良いところもあるーっ!みたいな話

数年後にはACCなんて要らないみたいな議論もあったよね、となる

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:05:13.97 ID:HnVL/g3t.net
>>591
モーターアシストは3750回転以下しか働かないから、超えることはないよ

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:29:41.52 ID:6fY3rCTh.net
>>595
そういう「キリがない」事を、我々人間は常に行なっている。

で、ACCがそれを肩代わりしてくれる装置か、と言うと「そうではない」。
車間は常に確保されるから、あとはハンドルだけに注力していればいいと言う気には
たとえ高速であってもなれない。

俺だけかもしれんがね。
そこを「任せられる」と思えるかどうかが分水嶺だと思う。
もちろん個人によって程度があるのはわかってる。あくまで俺はそこまでは全幅の信頼は置けない
ので、当時は常にブレーキを意識していた。

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:49:00.50 ID:4FeXRBhN.net
>>597
てかブレーキを意識すんのなんて当たり前の話でそれでもCCだけと比べたらACCは圧倒的に楽
100%任せられないからダメとかそういうのを人は極論って言うんだよ

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:57:14.16 ID:8yvhgTaI.net
必死で書いてると思ったらスペーシア在庫状況めちゃくちゃ
工場在庫が膨れ上がって市場在庫も危機的
実際の販売状況も前年割れ

もう国内営業の諸君、白旗上げたらどうかね

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:42:48.24 ID:VtBTeltu.net
鈴菌

少し前まで:副変速機付きのCVT最高、燃費もUP
いま:副変速機なくなって滑らかでよく走る

以前:衝突安全装備なんていらねー、安全運転できななら車に乗るな
ステレオカメラになって:最高の安全基準、他の車買う奴は安全意識が低い
ホンダがレーン制御など装備すると:作動しない可能性があるものを信用できないし不要

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:45:17.69 ID:6fY3rCTh.net
>>598
全く伝わらないね、はぁ
100%でなくてはならないなんて言っていない。
常に意識をしておかなくてはならないし、何かあった時には行動に移さなくてはならない。

が、通常の運転時はそれは当たり前のこととして準備しているのに対し、
ACCは普段気を抜いているからこそ、急激な対応が難しい。
だからこそシステムの不断の信頼性向上が必要不可欠なわけで、
その段階がどの段階に達したら合格と考えるかは、人により千差万別だと言う話。


例えば人と車(メーカー)故障により事故が起きた時の責任は?

ブレーキの故障で追突した(よほどひどい整備状態で放置したとかでない限り、メーカーの責任)
ACCを信用してたら、レーダー誤作動によりブレーキ操作が間に合わず追突した(基本的にドライバーの責任)

自動運転レベル3からメーカー側の責任が一部認められ、レベル4からメーカー側の責任の方が重くなり、
レベル5では全てメーカー責任となる。

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:48:27.92 ID:VtBTeltu.net
ちなみに家の今のセカンドカーはスペーシアT
2年前に買った時にステレオカメラで一番衝突安全性能が良さそうだったから、
3年後に買え替えると思うけど、今もままならN-BOXだな。

スタイルは新型スペーシアが良いけど、ターボがないのがつらい、DQN顔嫌なのでノーマルターボ復活+ACCが付けばスペーシアなんだが。

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:48:49.30 ID:6fY3rCTh.net
>>600
ホンダは早く軽自動車をもっと次の次元に引き上げて欲しいね。
スズキは庶民のためと安くて経済的でシンプルなものを作り続けてきたがもうそんな時代じゃない。

これからの軽業界は独自の業界ではなく自動車業界の枠の中として大きな競争に
晒されるだろうし、もうスズキが軽のイメージの代表とし続けるのは無理。

16年も前にダイハツが採用したレガシー的ACCで喜んでたらもはや無理。
ホンダはその辺わかってるから早く次を期待している。

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:01:08.38 ID:6fY3rCTh.net
>>602
3年後といえば政府が2020年までに地域限定ではあるが、自動運転レベル4の
実用化を前倒しすると発表した、その翌年に当たるね。

スズキはまだまだ軽自動車にまで操舵系の補助を持ち込んでないが、
ホンダはLKASがあるから、あと一歩なんだ。
日本で自動運転レベル2を実現しているのが日産→スバル→トヨタの順で、順当にいけば
次はホンダだろう。

だからこそ、旧時代的ACCで満足せず、早く改良で協調制御のレベル2を入れて欲しい。
そうすればあんたも満足して買い替えできるだろ?

「軽の身分は弁えて堅持する」のスズキでは無理なんだよ。
ホイールハウスの前のスペースがおそらく空いてるだろうに、そこにミリ波レーダーを
無理やり詰め込むというホンダのチャレンジングスピリットには感心したが、
スズキは小さくまとまっちゃってて、今のままではそこまでのことはやらない。

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:13:08.33 ID:6fY3rCTh.net
先進技術歓迎派がアンチホンダ・鈴菌と呼ばれる状況は面白いなw
今の状況の中ではホンダか一番先進技術導入に積極的だろうにw

「軽のACCの進化は今のままでとまれー!」とでも願ってるのだろうか?

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:15:50.14 ID:WkhhPQ0E.net
>>604
あなたの意見に全面同意
理路整然で冷静にACC分析している
私もACCとCC経験済みなので、仰ることが全て頷ける

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:18:35.32 ID:JUxJ8Txc.net
おいケンカすんな
街乗り重視はスペーシア
高速重視は普通車 買っとけ 以上!
と 火に油を注ぎます

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:34:08.63 ID:RCiI8m3s.net
>>582
なに言ってんの?
スズキ車も新プラットフォームで軽量化してから装備で重量増やしてんじゃん

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:40:22.93 ID:VtBTeltu.net
>>607
> 高速重視は普通車 買っとけ 以上!
その考えも古いよ、

ACC+レーンキープ+ターボなら高速も楽々安定走行、法定速度で走るならこれで十分。

まあ軽の場合はサイズで的に受動安全性がダメなので家族で長距離は乗らないけどね。
でも遠出が多くない人ならもう軽で十分だと思う、 ただ値段も少し前のコンパクトより効果になりつつあるが・・・

俺も子供が成人して乗らなくなったら軽1台にする。

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:44:05.80 ID:9apN5py+.net
いや正直高速は軽きついわ
NBOXでもきつい
二区間試乗したけど軽だといいが普通車と比較するとウンコ
評論家()に騙されるなよ

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:49:00.81 ID:6fY3rCTh.net
>>608
スズキは初代で一気に減らしたものを、安全装備やボディ拡大などで余計に増やしたくないから、
どこかで帳尻合わせるために別の軽量化を施した。
初代の840kgという数字から大きく増やすわけにはいかない、そして絶対に守らなければ
ならない等価慣性重量ランク850kgがあったからだ。
まず数字の呪縛が先にありき。
先代より大幅重くなれば、または等価慣性重量ランクが変わって燃費がガクッと落ちれば
販売サイドから不平が出る。

n-box の場合は初代がかなりスペーシア比で重く作られていたから、減らせる部分は多い。
それは全てげずったら150kg(初代スペーシア比で-50kgくらい)軽くなった。
(モーターファン別冊NBOXのすべてより)
そのままで出せば、燃費や加速で有利だっただろうが、マテリアル質感や剛性を上げるために
あえて重く仕上げた。

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:06:18.38 ID:khocYxDa.net
高速キツイと言ってる奴は、
運転は下手くそな奴。

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:16:07.67 ID:3t1nJC4z.net
>>612
下手くそに優しい車はいい車。

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:25:20.73 ID:hTnUQ7z/.net
>>605
鈴菌、アホンダって言わない時点でホンダ信者じゃん

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:28:05.10 ID:6fY3rCTh.net
>>614
アホンダ
はい。

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:12:50.31 ID:wEUbObMr.net
高速は、普通車
買い物は、軽
こらが一般的な家庭の軽の使い方でしょ。
高速の軽なんてターボなら楽勝だけど
ぶつかれば、、

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:26:17.12 ID:9Hfks7wr.net
当たらなければどうということはない

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:32:14.99 ID:khocYxDa.net
>>616
NAでも楽勝だ
それに死亡事故は一般道でも起きているから。

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:33:00.36 ID:VtBTeltu.net
>>610
いや実感だよ、
STEPWGNに家族+荷物と軽ターボで1〜2人では差は感じない、
もちろん乗り心地は落ちるけどね。
ACC設定でクルーズしててもエンジン回転数は同じくらいだし。

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:39:54.58 ID:6fY3rCTh.net
ネタ提供。
モーターファン別冊 2018年 軽自動車のすべて より


↓NBOX・スペーシア・タントの順。

8・9・10 @視界とインパネの使いやすさ
9・8・10 Aスライドドアの使いやすさ
10・9・6 Bリアシートの畳やすさ
10・9・8 C後席空間の使いやすさ
9・8・10 Dシートアレンジ
8・9・10 E独自の装備
10・8・7 F走り
8・10・9 G燃費
8・10・9 H周辺の安全確認
10・9・8 I先進安全装備
90・89・86 合計得点

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 18:28:35.10 ID:JUxJ8Txc.net
Nboxはスライドドアロック予約機能ついてるの?

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:00:35.95 ID:HnVL/g3t.net
燃費レポートに、新型スペーシアの実燃費が出てた。
先代前期モデルより5%ダウン
現行N-BOXより10%良い

高速燃費がsとnで変わらないのは、ハイブリッドが効かないからだろうな

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:30:09.04 ID:tjbCczOU.net
>>621
付いてない。マイナーチェンジに期待!

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:42:32.73 ID:JUxJ8Txc.net
>>623
マジか
2・10・10 Aスライドドアの使いやすさ
83・91・86 合計得点
やん

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:05:28.34 ID:e3IH6bzN.net
>>621
降車時オートドアロック があるから別にいらない

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:46:27.79 ID:JYBC5r0x.net
スペーシア

ツイてないなぁ 大杉漣さん なむぅ

これが持ってないクルマ って奴

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:50:50.31 ID:9apN5py+.net
>>619
高速だと俺はCX-5とワゴンRによく乗るが、歴然たる差があるよ
新NBOXは先に書いたとおり

CX-5>>>新NBOX>ワゴンR
くらいに違いを感じるよ
軽にしては、NBOXはかなりいいほうというのは間違いない

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:52:33.76 ID:4K4zUout.net
いい感じのCMを見ていきいき元気そうだと思ってたのだが
わからんもんだな

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:58:50.83 ID:2dpJjhz5.net
いまCMやってたあああ

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:59:43.57 ID:ZvVXDc65.net
じぃじ逝ったあああ

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:08:02.68 ID:cNa1KlHq.net
うわぁ…、ご冥福を。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:14:08.83 ID:JUxJ8Txc.net
あぁ
これは ご冥福

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:18:01.85 ID:qN6iePIF.net
ベッキーさんに大杉漣さんの急逝・・。スズキはツキがない・・・。

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:28:21.75 ID:1gokjxo7.net
タカシさん ご冥福をお祈りいたします

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:29:59.33 ID:6fY3rCTh.net
>>625
降車時オートドアロックは全ドアが閉まるまで、ドアから1.5m以内にいなければならず、
閉まりきってから、その場を離れたら作動する。
乗車人数が1名ないし2名の場合で、スライドドアを使わない場合には非常に高級感も高く有効な装置だが、
開閉が遅いスライドドアの開け閉めを伴う時には、それが閉まりきるまで待たないと
作動しないので結局リモコンで締めるか、運転手が最後に離れる必要がある。
少人数降車向き。

逆にスライドドアロック予約は、スライドドアから人が降りて、閉めてる最中にリモコンで
ロックの予約ができる、すなわち多人数乗車で素早く車から移動することができる。
多人数降車向き。

ライフスタイルで別れる。

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:40:15.86 ID:9Hfks7wr.net
>>626
故人を利用するのは、いけない。

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:42:26.73 ID:RCiI8m3s.net
大杉さん…(´;ω;`)

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:02:42.53 ID:e3IH6bzN.net
>>635
乗車から降車までの間、一度もリモコンを触る必要がない のがN-BOX。

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:03:57.24 ID:6fY3rCTh.net
>>638
家族連れでなければ、なかなかいいね。
パーソナルカーとしては優秀。

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:04:45.14 ID:PClJ2tG6.net
>>626
そういう所がN上げS下げする陰気なキショい奴の言動
N上げの奴ってフィット・ソリオ・タンク・ヴィッツ辺りの小型車より上みたいな発言して本田の軽を神格化してる信者だから生理的に無理

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:05:56.90 ID:8EeX2ocP.net
スペーシア加速なめらかか?
始動のたびにガクつくんだけど・・個体差かな

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:09:58.44 ID:6fY3rCTh.net
NBOXのオートドアロックも「鍵持ち(一般的にはドライバー)」が先にドア周りから
離れても作動するなら便利なのだが、現状では運転席ドア・助手席ドア・テールゲート
のどこかの1.5m以内にいないと作動しない。
後席の人が車を出て、スライドドアが閉まるまではその場に止まらなくてはならない。

ドアロック予約機能と組み合わさることで最強へと進化するので、次の改良をぜひ期待したい。

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:14:52.32 ID:WXfaJJK2.net
もうスペーシアのデザインが位牌にしか見えない…

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:16:39.01 ID:9Hfks7wr.net
>>643
お前ん地ちの位牌、すげー形だな

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:20:08.92 ID:Sa0vdjPx.net
>>644
位牌はけっこう凄いのがあるぞ
数年前に選ぶ機会があって色々見たがほんとにあんなのがある

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:22:43.05 ID:kB29Mfog.net
オデッセイは洋風霊柩車に似てるというネタ思い出した

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:26:02.12 ID:e3IH6bzN.net
ホンダのキーレスは見通し距離で30m以上届くので、
車を離れて、ドアが閉まったのを見計らって、
リモコンで施錠することはできるよ。
ちょっと無理やりっぽいけどなw

それはそれとして、ドングルノータッチでOKな事は、(納車して取説読んでから気がついたけど)快適すぎて死にそう。

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:27:00.39 ID:2dpJjhz5.net
http://sp-suzukicar.jp/car/spacia/special/assets/img/jiji/point_02_people.png

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:50:03.43 ID:ODDfnfFQ.net
>>641
ハズレじゃないの?
始動でガクつくなんて全くないけど

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:57:33.51 ID:GQkgSWsB.net
>>648
じいじが。。。。逝ってしまった。。。。

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:57:57.26 ID:/bcH9aRT.net
>>640
きん

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 03:15:58.81 ID:cMOO2YRb.net
CMやカタログやらどうすんだろ

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 06:19:45.41 ID:LQOgHqpE.net
>>635
フル乗車でも4人なのに待てないってどんな時?
爺婆や子供は降りるのに時間かかるけど置き去りにするの?
運転手って他の搭乗者より車から降りるの遅いよ。
手ぶらなら早いけど。

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 06:27:28.60 ID:KRF1otz7.net
>>653
子供や妻は降りてしまってもう車を離れている。
自動ドアは閉まるのに少し時間がかかるので、その間、繋がれた犬みたいに
運転席ドアの前で1人待つ。
ドアが閉まりきって、クローザーがガシュンと閉めた後、自分だけ離れる。
その間運転手だけ移動の自由を奪われる。

このような手順を踏まなければならないくらいなら、リモコンで締めた方が結果的に楽。
もちろん、一人で乗り降りするなら、これほど便利で高級感のあるロックもなかなかない。

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 07:51:12.35 ID:rnM7YB/v.net
>オデッセイは洋風霊柩車に似てるというネタ思い出した
本当にオデッセイは洋風霊柩車だよね
即御遺体搬送車に使える

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 08:06:20.36 ID:IBKOTOL9.net
>>640
鏡見ろよ
S上げN下げしてる奴も大概陰気でキショイぞ
マイノリティのくせに自分の意見が絶対みたいな論調が生理的に無理

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 08:58:34.48 ID:b9ZV4HEY.net
>>656
> マイノリティのくせに

ホンダ信者のこういう発想がキモイよね。

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:14:40.79 ID:UnRSHH4D.net
>>657
実際売れてないんだからマイノリティ呼ばわりされるのは仕方ないだろ
そういう事実に目を向けんところが鈴菌のキモイところ

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:25:40.09 ID:b9ZV4HEY.net
>>658
マイノリティでも構わないけど、「くせに」っていっちゃう感覚が、差別主義者。
みんなが乗ってる車に自分も乗っているというだけで、自分が偉いと思っている勘違い野郎。

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:45:34.27 ID:2/Fd9OIB.net
やっとノーマルスペーシア四駆に試乗した。ちなクロスビー海苔。先代スペも嫁が持ってる

広くなったのと、サーキュレーターが良い仕事してる
全方位はバックだけ使うが、誤差があるので信用しすぎると隣の車にぶつける

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:14:19.18 ID:xMONQC0u.net
高速乗らないし、俺にはスペーシアの方が良い車だなあ←わかる

軽で高速なんて普通乗らないし、ACCより皆に役立つマイルドハイブリッドや全方位の方が優れてる、スペーシアの方が明らかに良い車←マイノリティのくせにキモイ

要はくせにって言われちゃうのも鈴菌がキモイせいで自業自得

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:38:19.77 ID:b9ZV4HEY.net
>>661
きも!!!!

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:58:06.41 ID:k953vyaB.net
>>660
>サーキュレーターが良い仕事してる

随分と長時間試乗したんですね。
サキュレタが効果を発揮するのは主に夏場だな。
ヒーターの送風口は、S/N共に前席床下にもある。

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 11:57:46.74 ID:2/Fd9OIB.net
>>663
そう思ったんだか、実際乗つてサーキュレーター使ってみると、前席全体的に温まるんだわ
クロスビーは顔足両方吹き出しにしても、顔と足は暖かいけど胸腹腰は寒い。先代スペーシアも同じカンジ。
試乗は20分ほどかな。

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:52:08.83 ID:xMONQC0u.net
>>662
反論できなくなったらそういう反応するところも鈴菌の特徴だね
今後は自分らが少数派である事を理解した立ち振舞いしてくれよ
少数派の謎の上から目線や一般論のような論調は無駄に敵増やすだけやで

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:00:29.18 ID:Ei5GqBNV.net
スレ内検索
鈴菌→14
アホンダ→2

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:17:54.35 ID:6CHdZIii.net
>>652
公式動画ダウンロード
じいじ死亡編アップロード完了
カタログは自販にある在庫を全部貰ってきた
きっと感謝されるだろう
ファン層が広いので追悼購入が増えるだろうと予想

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:18:42.64 ID:6CHdZIii.net
お、嬉しいね
666ゲット

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:06:21.68 ID:Ei5GqBNV.net
>>611
さっぱりわかんねーんだけど
ワゴンRで採用された新プラットフォームありきで開発が進むのに
なんで最後に無理くり軽量化したことになるんだよ?

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:08:58.46 ID:KRF1otz7.net
>>669
クロスビー4WDの1tジャストもそうだけど、目標数値があって、それに合わせてディメンジョンとか
タンク容量とか、CVTの種類とか決まるからさ。

できるだけ軽量化したら、この数値になりました、じゃない。
結果からの逆算の積み上げ。
狂いが生じないように緻密な計算をしている。

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:28:40.77 ID:1chJYk6p.net
スペーシアのCM出演中の大杉漣さん急死
合掌

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:36:21.40 ID:Ei5GqBNV.net
>>670
だから、ハーテクトで先代より軽量化できてて
それに合わせて装備増やして軽量化分と相刹って事でしょ?
どう考えても軽量化してから装備と重量増しなのに
なんで>>611は順序があべこべになんのさ

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:22:54.36 ID:KRF1otz7.net
>>672
なんというか、理念と実際のモノづくりの話で話が平行線になってると感じる。
何が食い違っているかは、私には見えてる。理系と文系の差、みたいなものだ。
そちらが理系ね。

まず、ハーテクトも何も、スズキの理念としては、先代という雛形があって、
等価慣性重量ランクという壁があって、先代が苦労して達成した数値を元に、
新型を作らねばならないこと、ハーテクトや各種の工夫はその手段に過ぎず、
私の方の話ではそれはあまり重要なファクターではない。
そこを踏まえて貰えば、
あなたは技術的な手段論から話を組み立ててる、こちらはNBOXよモデルチェンジとの置かれてる
状況の差、から話を組み立てているという違いを理解できると思う。

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:47:45.80 ID:k5NQzXLp.net
>>649
当たり外れなんてあるの?

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:21:26.91 ID:f3iEaKbw.net
スぺノーマルの黒内装なかなかおしゃれだな
黒は地味かDQN、カジュアルならベージュ・アイボリーってお約束があるなかで
ありそうでなかった色や素材の使い方
黒基調に色を織り混ぜたシート柄もいい
差し色の赤と同じ質感・色のダッシュパネルがあってもよかったかも

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 22:49:41.61 ID:Bi2HEhYs.net
最新メカニズム大解剖 SUZUKISpacia/Spacia Custom
http://www.goo-net.com/ipn/magazine/105112.html

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:05:57.18 ID:lTNiFAOs.net
>>676
スペーシアTC(0-60km/h): 6.2s
N-BOX TC(0-60km/h): 5.4s

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:16:46.93 ID:Bi2HEhYs.net
>>677
ちなみにグラフみるとアクセル開度87%ね。
100%だとまた違うのかもしれない。

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:49:43.86 ID:x9lhYYOi.net
R06Aはスロコン入れないと全開にならないからなー。

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:20:11.58 ID:NX40WUh1.net
>>679
pwrボタンおしても100%にならへんの?

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 01:30:24.95 ID:9b5kqRVD.net
スペーシアターボで0-100、14.25秒くらいかかってんの?遅すぎないかこれ

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 01:33:10.70 ID:hoQokaVt.net
マイルドターボ

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:31:30.33 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CM0ND

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:51:56.57 ID:e7wBcFki.net
>>671
まだお元気で何より

https://youtu.be/7oFbYmdu8fE

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:08:47.02 ID:UVAWAjqz.net
>>665
全部ブーメランワロタw

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:14:21.06 ID:ZYsenL3K.net
大杉さんを偲んで。。。スペーシアを購入したわ。

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 11:18:13.21 ID:hoQokaVt.net
後部座席には大杉さんのの霊がもれなく…

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:13:15.78 ID:SUdKSijt.net
>>687
動く神社だぬ。

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 14:31:44.84 ID:QG+LZJVv.net
修さん出演で撮り直せば
社員家族動員

最近は N の ローター裏の錆は対策終えた?
坂道下り、左カーブは、ブレーキ踏んでも、転倒しませんか

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:14:18.07 ID:j6WuJi4c.net
トラコン、レーンキープがついてるのでダイジョブだよ、
むしろ全高を5cm上げたスペーシアのほうが心配な気がする。

つかまえのスペでも無駄に室内高高すぎ、実用的にはキャンバスくらいでいいと思うんだけどな。

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:27:57.91 ID:n2h3zioG.net
>>690
こ土間や老人が車内で立てることなどがこのクラスに求められるからな。
箱バンでは床が高過ぎて。

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:28:43.40 ID:n2h3zioG.net
子供や老人が

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:31:28.54 ID:qzFBbhEC.net
>>689
それインサイダーになるよ
修じいじの話は社内で禁句だに

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:37:05.67 ID:Mzo0o9ls.net
軽 ナンバー1の ダメハツでしょ!

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:49:22.77 ID:0SyWrpHK.net
>>693
ならねーし

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:51:23.60 ID:tAvYFDN8.net
>>681
MK53S新型スペーシアカスタムターボ 0-100/km加速
パワーモードで11.9秒、ノーマルモードでも12.5秒じゃん
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/234718/blog/40870553/

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 19:15:12.52 ID:z7LRhT9T.net
>>696
本当?そのタイムより遅い普通車も多いよ!もっとスペーシアとNBOXみたいな軽自動車は遅いと思ってた。

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:32:17.81 ID:NX40WUh1.net
>>696
おなじ人のNターボの0-100レポ
http://minkara.carview.co.jp/userid/234718/blog/41062484/

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:34:12.57 ID:NX40WUh1.net
なんとS-NAの0-100もレポされていた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/234718/blog/41049813/

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:07:41.64 ID:NX40WUh1.net
Sターボは加速するときスポーツカーみたいにうっさいんだよね。定速走行になるとほぼ無音になるんだけど。
Nターボは加速時でもSターボほどうるさくないのが羨ましい。

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:06:19.20 ID:sT/H+yDQ.net
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、&#160;

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。&#160;

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は&#160;

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、&#160;

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:55:13.95 ID:9XT2NrW5.net
&#160が一体何なのか
スレッド内ではエヌボの加速が速いと書いてあったのに動画ではスペーシアの加速の方が速い
謎と摩訶不思議ばかりだ

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 01:20:34.31 ID:WeDmTCGS.net
自分で乗って確認するしか…

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 02:01:35.64 ID:sMLgqPno.net
スーツケースw

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 03:18:28.29 ID:vsJLtELq.net
>>696
そんなもんだよなあ
参考になったわサンクス

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 04:44:40.39 ID:SpwQ7l4g.net
>>699
おっっっそ!

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 05:21:14.64 ID:vg0DrxKK.net
今国道でいつもより気持ち強めにアクセル踏んで実用域の0-60のタイム測ったら15秒だったわ
そんな飛ばす方じゃないし遅いNAスペーシアでも十分かも

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 05:31:17.42 ID:vtDUcdYL.net
スペーシアどうしてお前はスペーシアなの

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:32:49.44 ID:lO06OPD5.net
軽自動車ならスペーシアガチデ

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:47:31.44 ID:fH6knWmN.net
NBOXターボの加速はなかなかのものだが
40→100`へ一気に上げる様な高速道路のカーブ合流だと、
加速にサスが負けて車体が、腰砕けにまでなるw

何事もバランスは大事w

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:22:42.77 ID:vsJLtELq.net
いや、それはさすがに無理だ
曲がりつつ加速が得意な軽トールワゴンなんてありえねえw

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:42:35.51 ID:jfE2lCBp.net
さすがに高速のランプからの合流で腰砕けてたらやばかろう
NBOXもそこまではないはず
スペーシアの方が硬めにしてるとはいえ

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:00:42.56 ID:sT/H+yDQ.net
>>699
まとめると
ターボ 同程度
NA スペーシアが圧倒的に遅い

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:25:18.21 ID:IHPmVhlq.net
軽で速いとか遅いとかwww

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:31:10.52 ID:ZjQ7IhPy.net
軽のトールワゴンタイプで速さとか無いわ
峠でもれなく亀になる

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:19:41.30 ID:sMLgqPno.net
>>710
具体的な場所はどこよ?

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:33:29.55 ID:fbDyKrFd.net
>>713
NAの比較って何処で見れるの?

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:35:47.93 ID:JznWmIl7.net
ソリオGが同じくらいで買えて圧倒的に速いわ

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:14:58.60 ID:jfE2lCBp.net
>>714
重い車体で前面投影面積が多いスーパーハイトは早い遅いより、流れにすぐ乗れる
程度の加速力があるか、出そうと狙った速度にリニアに付いてくるか、そういう
生活の中で違和感なく使える程度の速さ、レスポンスの良さは欲しいよね。
特にみんなCVTだし、アイドリングストップからの復帰もあるし。

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:40:47.52 ID:vg0DrxKK.net
遅いカテゴリだからこそ、その中での速い遅いが重要になるんじゃないの

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:54:23.12 ID:v55+D3d8.net
明日夜のカーグラを見れば参考になるかな?
BS朝日23時30分

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:18:31.69 ID:fc5xLr/R.net
スペーシアカスタム初期不具合多すぎ、嫌になってきた

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:33:20.94 ID:vdU7Dm13.net
>>722
何の不具合かまでよろしく

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:40:15.34 ID:jfE2lCBp.net
>>722
興味あるな。
よろしくお願いします。

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 19:02:41.03 ID:qsjUfz4x.net
>>722
スズキだもの

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 19:48:42.63 ID:Gs68HeGB.net
スズキのA型は人柱と言うじゃないか・・・

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:09:59.03 ID:yYBtN/+9.net
>>726
分かって買う勇気がある人をたたえましょう!

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:02:10.01 ID:bPibie9z.net
単発だらけで自演臭くなってまいりましたww

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:18:27.62 ID:WeDmTCGS.net
>>728
諦めようや

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:03:46.11 ID:7hKW0OVt.net
0−100ってさ、ターボならパドルシフトついてんだから
ローギアでがんがん引っ張ったら早くなるんちゃうの?

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:12:22.43 ID:7hKW0OVt.net
>>707
PWRボタン使えばもうちっと早くなるんじゃね?
スペーシアはNAのほうが静かだし、PWR使えば加速もいいので
3人以上で高速乗らないならNAで十分。

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:29:49.50 ID:7hKW0OVt.net
Sの試乗レポでたよ。NAの方が静かだと思うけどねぇ。
http://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_74/_63132.html

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:57:10.83 ID:sMLgqPno.net
最近メディア露出が目立つスペーシアだが、褒めポイントが無くて、苦労してるのが伝わってくる。
というかワクワクしなさ過ぎー

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 00:38:27.31 ID:Sl5VCqF9.net
N-BOXのサイドエアカーテンを選ぶか
スペーシアの全方位ビュアを選ぶかそれが問題だな
全方位ビュアは絶対便利だがサイドエアカーテンも重要
見た目はスペーシアだがエマージェンシーブレーキはN-BOXのが上
安全性だとN-BOXだが利便性だとスペーシアかな

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 01:27:38.33 ID:4/9MpT6M.net
おまえら試乗したか?
スペーシアはベタ踏みでPWRボタン押しててもくっそ遅かったじゃねえか
まだNBOXがマシだった
所詮660NAだとほぼドングリだけど

俺はもし買うんだったらターボしかないと思った
とろいにも程があるわ

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 02:09:10.98 ID:VJ/sBbA7.net
うむ 俺も両車乗ったが 多少燃費落ちても どっちにするにしてもターボだな
両車ともにNAはエンジンだけウーウーうなってる割に車が前に進まない感じでかったるい
特にスペは あの加速感とカーテンエアバッグも含めターボ 一択
あの 低回転からトルクフルに感じるスペカスターボは素晴らしい出来

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 02:27:36.27 ID:4SGnQa6X.net
色々欠点もあるが全方位モニタは楽すぎ。駐車場毎回ビタ止め。バカになる

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:19:37.28 ID:rS+74TWa.net
普段からアクセル踏み込んでエンジンうならせて走ってんのか?

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:23:57.38 ID:58tFKzFh.net
飛ばす軽の助手席は怖い

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:26:50.47 ID:b7Uj2EMi.net
スペーシアのターボでも、CVTの滑り感でかったるかったぞ!
発進停止を繰り返す町乗りではダルい印象しか残らなかった!
軽自動車にも多段AT搭載してほしい、CVTがダルい

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:09:51.72 ID:Lwxt/nV9.net
いよいよ今夜審判の日か

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:13:49.93 ID:yJR/hoBm.net
【大イスラエル帝国】  日本人はゴイム  ≪アポロ11号≫   私の作ったフィルム   【11=生贄】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519525472/l50

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:59:17.32 ID:KHlKhm4K.net
>>741
カーグラのこと?

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 13:33:56.12 ID:qy9Y7O2h.net
ノーマルNBOXにスペーシアカスタムがどこまで戦えるか

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 14:29:33.73 ID:nqbXflcK.net
>>740
お前は何と比べてんだ?リッターカーと比べてんじゃね?
同じ660との比較でスペーシアターボがかったるいと感じるならNboxも含め軽は何も乗れんぞ

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 15:44:25.88 ID:nL9MFBEd.net
NBOX錆 NBOX転倒
で検索すりゃ誰も買わないのだが

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 15:51:13.40 ID:EanRtV1R.net
スペーシアって他車のネガキャンしなきゃイケないほど
追い込まれてるの?w >>746 あわっれ。一生地を這い続ける鈴菌

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:12:18.70 ID:nL9MFBEd.net
錆新車から ローター裏びっしり 現在手直し、したののか
山道下りカーブで重心前過ぎて転倒は、F1ドライバーで無きゃ無理だろう

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:49:46.91 ID:VJ/sBbA7.net
>>747
ワロス
全力で おまいう

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:51:31.89 ID:Nec3E02R.net
ハブ錆びる対策でアルミハブって事なんか・・・・・

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:03:08.45 ID:gcof0Cco.net
>>746
じゃあ次は、スズキ ブレーキランプで検索してみようか

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:22:19.15 ID:b7Uj2EMi.net
>>745
初代タントカスタムだよ!乗り換え検討するのに試乗してみて感じただけ!

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:45:58.58 ID:pIZ2d7k1.net
>>743
そだねー!今夜

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:25:38.96 ID:nL9MFBEd.net
タントはエネチャージ3積んでくるな
でかいISGが積めるかだが

社長 元カローラ統括、負ける事はしない
交代 子会社化してから、今の所全勝

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:36:35.29 ID:ZAeTJ7vR.net
その前に2があるのかよ

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:03:35.15 ID:SpxE0vwc.net
そだねーってのと任意保険未加入の二つはスベってるからやめたらどうよ

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:05:11.63 ID:bj0ol0g0.net
スペーシアが発売されて
Nboxの良さが強調されたな

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:19:11.96 ID:kVKoB0qX.net
なんかめんどくさい奴だな、めんどくさい奴は嘘のかたまりやな

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:33:29.37 ID:TGcCK3QD.net
>>741
審判も何も今までのレビューでN-BOX比スペーシア優位の記事が一つもないからなぁ
カスタムvsノーマルのハンデを持ってしてもスペーシア優位はないと思う

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:03:51.10 ID:pOsWfLrg.net
頂上対決

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:08:09.24 ID:XvO4CcRa.net
しっかしNボックス半年経ってようやくみるようになった。
実際の納期どれくらいなんだろね?

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:35:51.13 ID:HU03p/Rm.net
NBOX買う奴って作り溜めの雨ざらし馬鹿

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:38:54.63 ID:njGI4RcN.net
>>761
在庫無ければ一ヶ月って言ってたな
スペカスと素N BOXだと、流石に内装スペのが良く見えたな
どっち買うか悩む スペカスターボか素N BOXターボ

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:42:50.42 ID:/1JNIqXV.net
>>756
んだぁ

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:02:03.36 ID:XvO4CcRa.net
>>763
思ったより速いのね。
うちは嫁が発売日即納狙ってフレアワゴンターボ契約したけど未だに生産されてない罠だわw

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:25:22.22 ID:njGI4RcN.net
>>765
ターボは生産遅れてるのかな?NAのスペーシアカスタムは未登録新車含め展示車そこそこ有った。

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:53:33.30 ID:5raPYIV2.net
うちのNAフレアワゴンもまだだな。スペーシアより後回しにされるのは仕方ないだろうけど。

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 23:22:12.34 ID:DRGs26BZ.net
スペカスターボ契約してきたが、来月末には納車になったぞ

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:02:06.22 ID:NDVbBJ/O.net
コメントも実況もN箱圧勝だったわ

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:03:06.75 ID:mdc+Pbee.net
街乗りではスペーシアの乗り心地がダントツでストップ&ゴーを1番得意とする
タントは路面からの情報がダイレクト感があり1番スポーティーで松任谷さんは運転するならタント
エヌボックスは作り込みが優等生でトータルバランスで1番で街乗りってより高速が得意みたい松任谷さんは運転は嫌だけど助手席ならエヌボックスだと
結果
トータルバランスでエヌボックスが一位
二位がスペーシア
三位がタント
ただし微々たる差との事

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:14:55.28 ID:KvoFtpCb.net
だから街乗り重視ならスペーシア
高速重視なら普通車って言ってるだろーが

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:16:22.63 ID:atDzGbl+.net
カーグラ見たがスペーシアのエンジン音がかなり室内に入ってくるのが気になった。
あとスペーシアのドアがベコベコしていて、ドアに写った白線やガードレールが波打って見えた。
軽量化で鉄板薄いんだな。
N-BOXがやっぱりいい車なんだと思った。

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:16:43.00 ID:d3AnBoMA.net
>>771
ワロタ

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:22:59.85 ID:KvoFtpCb.net
ドアが凹んでるのはデザインではなくて?
運転席からドアに映る白線やガードレールをどーやって見るん?

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 01:37:05.21 ID:falMowW2.net
Nもカスタム出して比較すべきだったと思うけど、カスタム出したらスペカスと差があそこまで付かなくて番組にならないのかな
企画的にNマンセーありきだもんな

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 02:00:53.88 ID:atDzGbl+.net
>>774
番組録画してるなら、スペーシアのドアのキャラクターラインより下見てればわかると思う
他の2台よりべこべこしてる。

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 02:07:09.68 ID:mdc+Pbee.net
>>775
同じく何故カスタムを出さなかったのか出したら比較に影響出たのかな
良いか悪いかは別としてホイールサイズに伴いタイヤサイズも変わるから運転したら印象違ったはずだ

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:10:36.76 ID:CUpWFtDB.net
希望ナンバー777

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:35:05.92 ID:fg0Xc1Aq.net
どれ買っても軽だわ

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 04:19:36.03 ID:YDwaDRPA.net
>>775
その逆でハンデだね

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 04:45:31.94 ID:tiu2g3AH.net
>>776
一旦は150kgダイエットしたNBOXはそういうのを嫌ってそこから80kg戻したんだろうね。
スズキは目標数値達成のために割り切った。

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 05:05:57.72 ID:CUpWFtDB.net
Nと比べてSがハイテン使用率が高いのか
色味の違いで光の反射屈折率の違いで見え方変わるし
同じ感じの色のを並べて見比べたらわかりやすいかもしれない

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:55:39.15 ID:ClXJZLiU.net
感想
内容の薄い番組でした

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:59:30.69 ID:1cIPurnM.net
>>782
近所のディーラーが両方ともパープル用意されてて
Nはすごくキレイな色でカッコ良かったが
スペーシアのは小豆みたいだった。

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:21:16.49 ID:tiu2g3AH.net
小豆農家激怒

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:59:26.07 ID:lYzMdsJO.net
>>783
あの番組に内容を求めてのはダメ。絶対。

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:49:04.18 ID:TsWCTAH7.net
街乗り N-BOX
郊外 N-BOX
高速 N-BOX
無免ニートの妄想 スペーシア

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:12:57.92 ID:WEPivJAG.net
>>786
よほどでなければ白黒つけるようなダメ出しはできないわな。スペーシアがもうすぐ納車されるが、ま、よかったかな、って感じか。俺は両側自動スライドが必須だし。

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:12:17.43 ID:wf/+n/DZ.net
>>788
おめ!いつ頃契約した?

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:25:39.66 ID:tiu2g3AH.net
>>788
おめ!
オフブルーツートンとはいい色買ったな!

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:26:20.38 ID:JKwa0HHp.net
カーグラじっくり見てあらためてカスタム系はお馬鹿に見えると確信した
ノーマル系から選びたい

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:39:52.62 ID:obrW07FN.net
N-BOXが売れてるのはカスタムでもメッキギラギラしてなくて品があるせいもあるわな

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:41:35.24 ID:tiu2g3AH.net
じゃ、なんで先代カスタムは売れたんだろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:41:35.67 ID:wf/+n/DZ.net
さっきDから連絡きてフレカスの車体番号やっと出たわ。3/10位に納車なるか・・・・・・

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:44:37.06 ID:7NN818Td.net
>>793
スーパートールはN-BOXを中心に回ってるから、それと逆行するデザインの車は売れないw

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:04:45.19 ID:gYZkf2B/.net
>>795
じゃ Nboxって名前だけで買ってる人が大多数って事ですね
先代Nカス好きな人ならスペカスの顔も気に入りそうなもんだが
まぁ好みは人それぞれ
俺は新Nカスのロボコップ顔は好かん
シーケンシャルウインカーは素直にカッコいい

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:18:27.59 ID:tiu2g3AH.net
ACC、ACC言てる間に、恐れていたことが
現実になりそうだね。


ダイハツの軽自動車、ムーヴが2018年末ごろにフルモデルチェンジを受ける見込み。
DNGAプラットフォームによる軽量高剛性ボディを採用。
次世代のスマートアシスト4では、単眼カメラ+ミリ波レーダー方式が採用される可能性があり、レーンキープアシスト機能を含む自動運転レベル2相当が期待される。

https://car-research.jp/tag/move
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2018/02/move.jpg

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:23:34.37 ID:gYZkf2B/.net
恐れてた事て
すごく画期的な喜ばしい進歩なのに
お前らが批難されるのて そういう所なんだよな

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:33:21.46 ID:XpbufhKg.net
>>797
これは、次期タントもこれだな
これで、ACC、レーンキープが付かないのは、スペーシアとウェイクとデイズルークス系のみになったか

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:48:58.59 ID:SoVDmfqp.net
>>797
親会社のトヨタにACC無しの車種が有る限りは、差し置いてダイハツの軽自動車にACCは付けれんだろうなあ

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:49:37.04 ID:RZLrX/gf.net
>>797
たんとじゃなくてムーヴね。

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:52:36.05 ID:Y1JsT2VM.net
スペーシア、ダセー
文房具っぽいデザイン何とかなんないの
スズキのホームページも自衛隊のページかと思うくらいカッコ悪い

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:00:08.25 ID:tiu2g3AH.net
>>800
2002年式ムーブにすでにACCあるんですがそれは

2002ムーブ
https://i.imgur.com/1ZuUWG2.jpg
2006ソニカ
https://i.imgur.com/KEPfI2c.jpg

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:00:09.97 ID:RZLrX/gf.net
たぶん、豊田と共同調達してスズキにも同じものつくでしょう。
全車速だといいな。
あと自動駐車機能もほしいわ。

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:03:19.88 ID:RZLrX/gf.net
>>803
以前はレーザーでもACCできてたんだから、現行システムでもソフト改良すればのせられると思うんだけど、難しいのかな。

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:03:44.15 ID:kxtYAuTT.net
お前って何でそんなに必死なの?

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:03:52.03 ID:tiu2g3AH.net
>>799
NBOXもレーンキープがついても、協調制御出来ない、全車速対応できないでレベル1に
とどまるから、出し抜かれる形になる。

もしも記事の通りになるとすれば、
レベル2 ダイハツ
レベル1 ホンダ、スズキ、日産三菱
団子状態から一抜けすることに。

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:05:04.81 ID:tiu2g3AH.net
>>806
ホンダに業界をワンランク上に引っ張って欲しいから。

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:26:45.32 ID:FsQ084Ap.net
>>807
ホンダセンシングってレベル2じゃないのか?

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:35:39.76 ID:HDRrssuz.net
http://youtu.be/hlSdmG7lYYs
NBOXは車線逸脱しそうなときに自動でハンドル切って戻ってくるんだよな

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:39:52.67 ID:tiu2g3AH.net
>>809
国産車でレベル2とされているのはスバルのツーリングアシスト、
日産のプロパイロット、新型レクサスLSに搭載されているシステムのみ。

前走車の動き、もしくは白線を読み取り、前走車にスムーズについていくことが
できるならレベル2相当と思われる。

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:41:45.09 ID:HDRrssuz.net
レベル1は「安全運転支援システム(加速・操舵・制動のいずれかをシステムが行う状態)」の範囲であるのに対して、
レベル2は、「準自動運転走行システム(加速・操舵・制動のうち複数の操作をシステムが行う状態)」

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:43:49.71 ID:iRgUxKl1.net
予防安全に力入れるのは良いが、CGTVでも最下位と評された走りや居住性もレベル上げるのが先だわな。
必然的に重量増となるので、WAKEみたいなドンガメになったら自爆確定だ。

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:46:12.93 ID:iRgUxKl1.net
>>812
支援なの自動運転なのか、言ったもん勝ち?

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:48:23.37 ID:tiu2g3AH.net
https://panda-usedcar.com/自動運転/#23
ここがわかりやすく説明している。

レベル1の技術
・自動ブレーキ
・車線維持補助
・車線逸脱防止
・衝突警報
・駐車支援


レベル2の技術
・渋滞追従
・駐車支援フルサポート
・自動車線変更
・割り込み減速
・車線中央維持

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:48:34.66 ID:HDRrssuz.net
http://i.ytimg.com/vi/6dd04GTWbIk/hqdefault.jpg
http://youtu.be/6dd04GTWbIk
タントは側面衝突対策が第一だな

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:49:32.51 ID:tiu2g3AH.net
>>814
真に自動運転と呼べるのは「レベル5」だけ。だから全ての事故の責任がメーカーにある。

極論すればあとはみんな「支援」。
ドライバーにも多かれ少なかれ責任が発生する。

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:53:58.57 ID:iRgUxKl1.net
>>815
なるほど。先の記事も「レベル2相当」とボカして書いてるからHS並み+駐車支援 とかでも一応正解になるのだな。他は敷居が高すぎるw

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:09:32.51 ID:igw73CIT.net
>>811
センシングも下記のようなことは出来るが、どう違うんだ?
スムーズかスムーズじゃないかの違いか?

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:22:10.64 ID:tiu2g3AH.net
>>819
ツーリングアシストやプロパイロットなら、一般的な高速道路では、法律論云々を
除けば手放し、足離し運転ができる。

全車速対応ACCによって、ストップアンドゴーも自動でできるし、というの
白線が薄くなったり消えたりしても、前者の動きをトレースして走ることができる。
白線だけを読み取るシステムでは、白線が消えたら対応不可能。
急なものを除けば割り込みにも対応できる。

ただし、法律の規定があるので、ある一定時間ステアリングから手を離し過ぎると
警報がなったり自動運転が解除されたりする。

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:29:08.92 ID:DMdv5vbf.net
https://www.youtube.com/watch?v=7UyNPEF0DDo
過信は禁物

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:31:54.86 ID:tiu2g3AH.net
>>820つづき
レクサスLSは、自動ブレーキでも障害物や歩行者との衝突が回避できないと
思われる場合、操舵により回避を試みる。
もちろん、闇雲にステアリングを操作するのではなく、周りの状況を判断して。
また、ドライバーがウインカーを出すと、その方向に車線変更を自動で行う機能がある。
もちろん周りの状況等を判断し、加減速と操舵を協調的に行う。
また、ドライバーに異常があったことを検知すると、ハザードやホーンを駆使して、
緩やかに減速しながら路肩に駐車する機能もある。

レベル2の肝は、周りの状況を見て判断し、「前後」と「左右」の動きが協調的に
動いて、人間の負担を軽減する。
ACCは前後だけ、LKASは左右だけ。そこを調整する司令塔が必要なのだ。

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:36:27.83 ID:tiu2g3AH.net
>>821
日産、ボルボはあくまで運転の主体はドライバーで、自動運転はその補助に徹する
と言う考え方、

メルセデス、スバルはもう少し積極的にドライバーの肩代わりをすると言う考え方らしい。

https://m.youtube.com/watch?v=JohgNpzy7lo

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:50:21.28 ID:tiu2g3AH.net
動画間違えた
https://m.youtube.com/watch?v=lM2M3lL53y0

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:54:08.40 ID:1N+zi8ko.net
>>820
センシングもそう言うの出来るのだが?
言いたいことがわからん
プロパイロットは全車速じゃないだろ?

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:54:27.91 ID:iWlRWVWp.net
>>797
てかこれ裏とったわけでもなんでもなく、完全に記事書いてる奴の願望やんけ
可能性があり、期待されるとか匿名掲示板の落書きとレベル変わらん

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:55:46.99 ID:I2cLty/u.net
>>803
昔あっても今なきゃダメ
「オレ昔は髪の毛フサフサだったんだぞ」と言ってるのと同じ

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:59:29.56 ID:tiu2g3AH.net
>>825
だったらレベル2だね。
レベル2であると確定的に語ってるサイトを見たことがないから、
前後左右の協調制御はなく、ACCやLKASが単独で動くものと思っていたけど
レベル2は大きな武器になるから、大々的に発表しない手はないね。

レベル2だとわざと発表しないLSはこんな記事書かれてるけど。
https://s.response.jp/article/2017/06/27/296650.amp.html
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFD26H52_W7A620C1000000
https://clicccar.com/2017/07/04/488215/

それより先に出たのに宣伝しないホンダも、同様の記事書かれてるんでしょ?

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:08:36.07 ID:tiu2g3AH.net
>>826
ま、そうだとは思う。
ただ、ホンダがあと一歩、ACCとLKASの協調制御まで踏み込めば、という
惜しい段階でレベル1で止まっててもどかしいのに、「それで十分、現状ではNo. 1!」
で語られるのが悔しいね。
あと2年は大きなモデルチェンジがあまり期待できない状況で、その隙間にムーブや
タントがデビューするとなると、「NBOXにはない飛び道具を、この隙間の時期に」
と考えるのも当然だと思うし。

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:08:53.12 ID:I2cLty/u.net
>>828
この前の弁護士によるアクセルブレーキ踏み間違え死亡事故のように、トヨタセーフティセンスは「アクセルを踏んでいると自動ブレーキはキャンセルされる」からチョットなあ

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:13:12.14 ID:tiu2g3AH.net
>>825
あと、>>820はツーリングアシストについて書いたもので、プロパイロットは違うね。
必要なのは前後方向と左右方向を強調して行うシステム。
全車速かどうか、自動駐車ができるかどうかは枝葉の部分で、あくまで幹はそれ。

それさえできれば、少なくとも米国ではハイウエイを手放しで運転できる。
(最近日本も自動運転の定義を国内限定のものから米国基準に合わせたため)

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:23:44.64 ID:ZL0N9MMm.net
警察に捕まらない軽自動車が欲しいのです
オススメを教えて下さい(*^^*)

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:45:58.52 ID:zexEab4W.net
人間の目 耳 六方器官 鼻 手感触
同等に成るには100年掛かる
バイク織機の会社も同じ

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 19:01:24.95 ID:iRgUxKl1.net
>>833
100%オートパイロットにならない限り、
100年経っても無理だな

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:05:55.02 ID:tiu2g3AH.net
そんな人間も疲労・眠気・予断・
老化・油断・散漫色々あって使いこなせない場合が多いから。
機械の場合は情報をリンク出来るというのがその優秀なセンサー類の代わりになる。
集約された交通データセンターとであったり、目の前の対向車とであったり。

自動ブレーキもLKASも、その他も含めて予防安全技術は
各社が自動運転分野で遅れを取るまいとしのぎを削っている研究結果のおこぼれだからな。
そのおこぼれによって、毎年何割、何%かの事故が無くなったり、軽減されたりしている。

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:00:11.56 ID:W0Lm/wtx.net
>>832
よく田舎に行くとおいてある。これなら運転できないから
捕まらないよ!
http://blog-imgs-77-origin.fc2.com/h/a/i/haikyotabi/haisya014.jpg

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:35:28.97 ID:HwdAB2RS.net
個人的メモ
クーネットの中の未使用車・新古車と思われる数
新型スペーシア 178台
新型NBOX 1097台

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 22:50:40.79 ID:NDVbBJ/O.net
>>837
NBOXならそれくらいの台数簡単に捌けるけどスペーシアじゃ無理

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:31:38.70 ID:/i1hlFQ5.net
先月600台位が200台以上増えてるんだね。未だに納車待ちがあるのに

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:04:08.19 ID:GwjJdnGq.net
昨年末にくー見てたけど、そんなに無かったなぁ〜
付き合いのあるDから流れてくるみたいだけど…
売れてる車だから、モータース系も売り玉として
受け入れてるということでは?
俺の場合、D比較で5万くらい安かったけど
その分Dが頑張ってくれたから買わなかった。
先日通りがかったらまだ置いてあって笑ったw

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 01:28:22.37 ID:PdUGGAXD.net
>>789
事情がありましてフレアワゴンで買うので参考にならないかも。
>>790
当たり。特に好きというわけでもなかったんだけど、フレアはツートーンんしないと内装が白にならないのでやむなく。

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 06:09:43.81 ID:kzitbUPK.net
>>841
オフブルーおめ!NAなら思いの外早いかも。
ターボは1月15に発注して車体番号出たの昨日だったw

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 06:25:45.20 ID:cbTQFYLC.net
スペーシアの買い方がイマイチ解らん、修理工場に行けば良いのか?スズキ販売店なんか無いぞ
神奈川の都市部在住

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 07:27:39.50 ID:js22fd8k.net
>>837
ほんまかいなと思って調べたらカスタムと合わせても600件もないんだが
旧モデルまで合算しても800件もないんだが
もっと言うと旧モデルまで合算した件数ならスペーシアの方が多いんだが

ついに鈴菌幻覚まで見えだしたか?

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 08:00:36.60 ID:vV0ZGDIy.net
「自動駐車機能ほしいわ 」そんなものセットしてる間に駐車できるわ
軽自動車で駐車出来ないような奴はまだ車に乗るな

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 08:09:23.18 ID:kzitbUPK.net
>>843
アリーナか自販にいくか看板上げてる修理工場だな。
メーカーオプション必要ないならマツダでもいいよ。

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 08:18:25.63 ID:Ylvv1uaE.net
>>843
アリーナの方が値引き率高いよ交渉次第だが
同じアリーナ間でも店舗差があるのでネットで評判の悪いところは避ける
店長が出てこない、出てきても適当な対応の店は避けた方がいい

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:13:13.51 ID:vnpd38CJ.net
>>843
近所の自転車屋かバイク屋に行く
 ↓
明日から乗りたいと言う
 ↓
納車
 ↓
現金支払い、無ければ今度のボーナスでと言う

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:20:13.04 ID:xNVx+x5b.net
エヌボもスペも良い車だと思うがエヌボスレはガチで金無い貧乏臭い野郎ばっかだしスペスレは人の気配無いくらいに機能してなくマツダ荒らしが活気あるぐらいだなw
新型タント出る頃に面白い事になんねぇかなぁ

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:11:56.15 ID:sdqsmL9R.net
N box 5000km以内で検索 新古
1150台 50台売れた

各県100台は、水たまり 野ざらし 新車も有る
三重県の山奥にもありそう

商売としては、すぐ欲しい人は、良いかも。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:25:05.15 ID:O+wWfFM3.net
>>850
販売目標12,000に届かないからってそういう行為は禁じられてる筈
見苦しいぞ鈴菌

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:16:38.91 ID:Lesx4Mn2.net
>>851
まさか12000も行ってないのかww
新型なのにw

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:54:07.03 ID:BUeyYVjW.net
>>838
ということはこれだけの台数がどんどんどんどん回転してる、仕入れては売れ、
仕入れては売れしてるって事か。
新古車商法えげつないな。

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:57:04.58 ID:BUeyYVjW.net
>>844
幻覚見てるのは、どちら?

カスタム系新型 497台
https://i.imgur.com/3NMfYJy.jpg

ノーマル系新型 602台
https://i.imgur.com/jTItz8A.jpg


あなたが見たグーネットのパチモンサイトのスクショ貼ってよ。

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:09:13.17 ID:BUeyYVjW.net
カーセンサーなら976台(こちらはノーマルカスタム合算)
https://i.imgur.com/7HCrcDU.jpg

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:39:28.38 ID:NTsV50dq.net
>>854
それ未使用車じゃねーだろ

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 15:13:38.44 ID:Yjz8WFA4.net
n-boxカスタム納車1週間。車庫証明の届けは自分でやりますからで見積りから8000円なくなった。みんな車庫証明届けでステッカー貼ってますか?

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 15:15:18.47 ID:BUeyYVjW.net
>>856
なぜ単発?
「未使用車・新古車と思われる」と書いた。
展示車、試乗車上がりなど、一度販売されたものではない、つまり中古車じゃないもの。
と「思われるもの」。推測ね。

未使用車のチェックを入れて出てくるものだけが未使用車だと思うのは間違い。あれは
お店の任意。
絞り込みでヒットさせるため。

例えばクロスビーは総数で61台。
「未使用車」のチェックを入れて絞り込むと19台。
差し引きの42台が中古車だと思われるか?
https://i.imgur.com/vlCu0qw.jpg

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 15:18:39.45 ID:BUeyYVjW.net
逆に販売開始半年で1060台の半分くらいが未使用車だとして、
残りが中古車だったらそっちの方が恥ずかしくない?
"ほぼ"全台が未使用車、新古車、試乗車・展示車上がりだと考えた方が妥当。

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:00:36.03 ID:NTsV50dq.net
>>859
ツッコミどころが多すぎて全部は相手してられんが…
未使用車にチェックを入れれば100%未使用車
チェックを入れなければどんなに発売直後でも「多分」未使用車
確かに言うように店の付け忘れで本来は未使用車なのにカウントされないのもあるかもしれんがその条件はどちらも同じ
公平に比較したいならどっちで比べるべきかくらいわかるよね?

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:37:41.99 ID:BUeyYVjW.net
>>860
だからその「多分」と同じ意味で「思われる」をつけたのに、なぜ
わざと条件を変える?
推測だと言ってるだろうが。


9月発売のシビックのグーネット登録台数が13台。
未使用車をつけて検索しなおすと0台。
おそらく私は13台は「中古車ではない」と推測するが、
その推測がどうツッコミどころが多すぎて
相手しきれないになるのか説明してもらわないとな。

そもそも個人的なほとんど意味のないメモに必死に食いついて鈴菌認定までしてくる
アホが車好きな奴とは思いたくないところだが、そこのところも。

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:42:31.77 ID:BUeyYVjW.net
また、未使用車は本当に未使用の車、
そのほかに一般的な中古車と別に「新古車のたぐい」としてカウントされるのは、
届出済み(普通車でいう登録済み)ですぐ乗れます車。
展示車上がり。
試乗車上がり。
代代車上がり。
レンタカー上がり。
例えば三日展示したり試乗に供したりしたあと、販売に回せば大幅値引きで売れる。
そして三日おきに回転させれば、それは「未使用車」ではないが、新古車のたぐいとなる。
こうやって「未使用車」という名前をわざわざ回避してより多く在庫を作っている。
「未使用車」だけにこだわるのは間違い。

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 17:53:34.86 ID:72TPAFZ2.net
たんとにすら負けるとは…

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:03:38.10 ID:NTsV50dq.net
マイルドに言っても察するという言葉を知らんようだからダイレクトに言うわ
お前の憶測まじえた数字なんてクソの役にも立たん
事実だけ書け

NBOX(カスタム)の中古車
6751
スペーシア(カスタム、Z)の中古車
3005

まあ、これは両車の売れてる台数からしたら妥当なところだろう

NBOX(カスタム)の未使用車
780(未使用車率12%)
スペーシア(カスタム、Z)の未使用車
765(未使用車率25%)

なんでスペーシアはこんな未使用車率高いんすかねw
よっぽど水増しの為に放流してるの?それとも人気なくて売れないからだぶついてきちゃうの?
どっちにしろロクな車じゃねえなww

これが事実ってやつだ

未使用車にチェックも入ってないのに未使用車と思われるとか少しでもスペーシアに有利な数字にしようと頑張ったね
でもな、そういうところがキモイんだよw
まず普通の奴はそんな穿った見方しねえわw
そんなんだから鈴菌って言うんだ
バレてないと思ってるのは本人だけではたから見れば信者臭くてたまらん

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:05:00.66 ID:zSZHx7qA.net
てかN箱はモデルチェンジして5ヶ月販売して10万台近く登録してる割には見かけないんだよな。
まあ大都市圏優先だったらわからんけどな。

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:07:20.03 ID:5iPvdsfk.net
>>864
まず、個人的なメモを見て、それが
「ホンダを貶め、スズキを持ち上げる」ためのものという前提からして全く間違い。
だからお前の長文は

全く無駄

やり直し。

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:12:41.29 ID:5iPvdsfk.net
ホンダは本当にいい車をどんどん軽業界にリリースして、業界を牽引して欲しいのに、
取り巻きがこいつや千葉県みたいなやつばかりで本当にかわいそう。

取り敢えずダイハツがNBOXマイチェンまでの2年間にムーブ、タントと立て続けにリリース
するので、そこで先進技術で差をつけられるわけにはいかないので、頑張ってほしい。

寺男はスペカスの試乗動画で、「スペカスはこれから数年間LEDヘッドライト無しでNBOX
と戦わなければならなくなった、これは苦しい戦いになる」と言っていた。
スズキ愛がある寺男だからこそ、好きな車にも苦言を呈す。
NBOXも胡座をかいてたら出し抜かれる事になるので、不断の改良をしっかり頑張って、
初の自動運転レベル2を取ってほしい。

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:18:54.25 ID:lEbw3mwb.net
見てないけど Zを含めてんじゃねぇ

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:21:54.14 ID:5iPvdsfk.net
そもそもスペーシアはその生産規模も流通も格下なんだから、それに対して勝ったからといって
当然な事を誇っても程度が低い。
そもそもホンダは軽ナンバーワンを誇りはしても、キチンのスペーシアが持つ優れた点、
「軽量化技術」と「エンジン」に着目し、当初150kgのプロボクサーもかくやという減量、
一代で新型エンジンをほぼ全面刷新し、虎の子のVTECを投入するという、
「勝って兜の緒を締めよ」という慎重な企業じゃないのか。
ほんとクソな信者が付く事以外は理想的な軽のリーディングメーカーであることは間違い無く、
アメリカが関税障壁として市場開放を求める日本自動車業界、とりわけ税制優遇で矢面に
立たされる可能性が高い軽自動車業界のリーダーは、今までただひたすら、安く簡易でシンプルだから
ボトムを担う車はこうあるべきという立場だったスズキから、ホンダへのバトンタッチが必要な時期に来ている。

だからホンダは応援するが、バカで人の足を引っ張る事しか脳のない千葉県とその
劣化コピーのようなクソ信者どもは徹底的に叩く。

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:32:52.83 ID:UpMKDcN0.net
洗脳されやすい人だね自分がやなことをやれば道は開かれるよ。人生は

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:57:14.88 ID:lEbw3mwb.net
長い
どうせ長いなら有意義な情報頼むわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:00:57.70 ID:5iPvdsfk.net
素直にNGしときなさい
猿じゃないんだから

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:15:35.41 ID:2QQASxHj.net
自分で長文書いてNG強要とか新しいなw

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:18:23.06 ID:mUHZvGU+.net
日曜日にスペーシア試乗して来た。
運転席からの視界、アイドリングストップはN-BOXより遥かに良かったけど、注目のHUDは表示切り替えが難しい上思ったより情報が入ってこない。
走行性能や遮音性、シートの作りは完全にN-BOX。
価格も大差無いので、車本来の作り方を考えるとスペーシアの売り上げが厳しいのも頷ける。

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:20:19.35 ID:5iPvdsfk.net
>>873
これが強要に見える方がれずらしいと思いますよ。
日本人なら。

好き勝手すればいい。
実は読みたいんだろ、マゾだなあ。

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:20:43.95 ID:UpMKDcN0.net
高いよー

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:20:46.63 ID:5iPvdsfk.net
レズらしいw我ながら

ほら、読め読めw

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:53:16.70 ID:RJUPiend.net
スズキはさ、なんで普通顔にターボ付けないの?馬鹿じゃないの?
あんなDQN御用達みたいな車乗りたくねーよ

といううちの財務省のお達しで、
NBOXノーマルターボ契約してまいりました
スペーシアは全方位カメラやリアブレーキアシストや後席ファンあっていいと思ったんだが、
NAはどうにもこうにもパワーがなかったので残念ながら
平地だらけのところならNAもいいんだけどねえ

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:55:59.51 ID:2QQASxHj.net
スペーシアはN-BOXほしいけど鈴菌に感染してる人が買う車だよ

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 21:13:57.44 ID:5iPvdsfk.net
>>878
寺男が言うには、思ったほど売れない=設備投資分をペイできず、
出してもすぐラインナップから無くなるんだとさ。

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 22:41:27.20 ID:GwjJdnGq.net
>>880
生産ラインの効率が落ちるのが主要因かと

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 00:11:24.77 ID:XCrDWlwj.net
やめれw

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 00:34:39.06 ID:WBxHy4eo.net
日曜日スペカス納車だわ楽しみ

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 00:35:55.42 ID:hELQASjz.net
おめでとう!NBOX買えなかったのは残念だけどいい色買ったな

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 05:42:37.08 ID:khht3PM3.net
>>881
はっきり、出してもそれほど売れないといってたな。
一部の熱望してる人の声が大きいだけかと。

そもそも生産ラインはフル生産してないので効率落ちたところで空いてるしw

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 05:44:30.05 ID:Zwfs1YU/.net
>>884
見てください、これがホンダの足を引っ張るクズ信者です。

>>883
おめ!ブレイブカーキとは、また思い切った、いい色を買ったな!

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:23:28.54 ID:uzS/bDa3.net
中古品だの未使用車だのの台数なんてどうでも良くないか
どうせNBOXもスペーシアも旧型の話だろ
これから買う人は余程の事情が無い限り今更旧型を買うなんてしないだろ

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:29:17.72 ID:Zwfs1YU/.net
>>887
いや、新型に絞って検索した時の話なんだけど。

狂信者はなぜか旧型も含めて話の焦点をぼかそうとしてるけど、
本来は新型のお話。

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:35:13.78 ID:Zwfs1YU/.net
グーネットもカーゼンサーも型式ごとに絞って台数を表示することができる。
6ヶ月前に発売されたNBOX新型、3ヶ月前に発売されたスペーシア新型、
中古車はほぼ誤差程度しか存在しないと思う。

それならそのほとんどは、未使用車、届出済み即納車、一度何かに使用してロンダリング値引き販売
される車、ひっくるめて「新古車の類」であることは類推されるというのは誰でもわかるはず。

この時期に新型NBOXの中古が数パーセントもあるはずがない。ネガキャンやめてほしい。

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:37:51.87 ID:Ht2onLz/.net
>>874
わかる。そうなんだよね。全く同じ感想を持った。
HUDは軽初とか物珍しさで一瞬惹かれるけど
やっぱメーターフードで表示される方が見やすいし情報入るんだよね。
小柄な人だとN-BOXの視界が気になりそうだけど
自分的にはちょうどいい位置にメーターがあって
視界も充分でアイドリングストップの挙動も許容範囲内だったのでNにした。

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:41:33.39 ID:uzS/bDa3.net
どっちが狂信者なのかわかんない
NBOXの信者も凄い必死にみえるしスペーシアの信者も負けじに対抗してるようにみえる
まぁ必死になってるのがNBOXにもスペーシアにも関係無い残念な奴が暴れてるってオチかもしれないし
売れて喜ぶとか中古車未使用車多くて喜ぶとか一般的なユーザー側の立場からしたらどうでもいい
売れて喜ぶとか販売側の立場かよってなる

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:45:49.42 ID:Zwfs1YU/.net
>>891
俺の場合はホンダもスズキも(ダイハツ日産三菱も)どっちも好きだからな。
どのメーカーの新車が出た時も必ずモーターファン別冊買ってる。

俺は前から言ってるけど先進技術信者。
どこかのメーカーに偏るという自分の手足を縛るマゾ人間の気が知れない。

軽自動車全体の進歩のために各社しのぎを削ってほしいというタイプ。
これに対抗するのは今のまま進化しなくていい、その方がACCごときの古い技術で威張っていられる
という前時代的信者。

まあ信者同士の争いと言われればそうなのかもな。

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:47:22.30 ID:Zwfs1YU/.net
しかも喜んでも悔しがってもいない。
ただデータとして調べた個人的メモを貼ったら狂犬に噛み付かれたというだけ。
ほんとうざい。

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:48:01.90 ID:uzS/bDa3.net
現行型NBOXは走ってるのたまにみる
現行型スペーシアが走ってるの未だにみたことない

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:57:41.41 ID:uzS/bDa3.net
>>892
なんとなく理解出来た
そりゃ色んな物の先進技術が進歩したら最初は高価でも世に広まれば低価格になり消費者側の立場からしたら願ったり叶ったりだよ
家電製品でも先進技術の物は最初高価で年数が経つと低価格になってくるしね

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:58:41.81 ID:Zwfs1YU/.net
先進安全技術の普及という意味ではダイハツは恐ろしいスピードでサポカーSワイドをほぼ全車に
搭載してきた。
自動運転レベル2に初めて届くのが時期ムーブかも知れないという記事は推測ではあるが、
説得力はある。

なにせ、トヨタ車ラインナップの中で、ほとんどの車がサポカーSかサポカーSベーシック止まりだった中、
ピクシスシリーズは下のエポックから全車Sワイドであったほどだから。

そんなわけでフォルクスワーゲンup!のCMあたりから世間に認知されてきた自動ブレーキから
始まる予防安全技術はその全てが自動運転化技術開発競争の中から産み落とされている
副産物であるということをそろそろ世間も認知して、この競争の大事さを知った方がいい。

そのためには、ACCも早く、レガシー技術ではなく、自動ブレーキ後の今の世代のものにバージョンアップ
していかなくてはならない。
技術の停滞を後押しする奴は本当にどうしようもない。

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:02:43.98 ID:uzS/bDa3.net
家電製品も車も買いたい時が買い時
そして買う時の最新の物を買えとエロい人が言ってた

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:03:58.12 ID:Zwfs1YU/.net
>>895
有難い。
私もこの長文癖がウザいのは自覚してるが、間違ったことは言ってないと思う。

以前の軽はスズキが引っ張り、やすさと燃費の良さ、構造のシンプルさが軽の存在意義の全て
と言っても良かったが、今時代が大きく変わりつつある。

燃費競争は止まり、安全・自動化競争の波に、軽も蚊帳の外ではいられなくなってきている。
税金も上がり、コンパクトカーや会社すらも競合の対象になる時代がきている。

フラッグシップたるスーパーハイト系は値段的にもそれらとガチンコになってくるからね。
軽だからCVTで十分なんだよ、ACCがついてるだけで有難いんだよというのはもう
言い訳でしかなくなる時代がすぐ来る。

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:04:49.76 ID:Zwfs1YU/.net
×コンパクトカーや会社すらも

◯コンパクトカーや外車すらも

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:05:28.89 ID:Io17g+Kc.net
ホンダが日本電産に売ったエレシスが単眼カメラにミリ波レーダーが付いてる奴を開発してたから
スズキかダイハツ辺りが引っ張ってくるんじゃないかな?
ホンダはセンシング関連はGSに丸投げしたからな

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 14:48:16.41 ID:226ZHMJN.net
スペとエヌボ比べでそう暑くなるなよ
緩いウンヂと下痢を比べてるようなもんだ
どちらも糞と言うこだ

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 15:58:20.51 ID:khht3PM3.net
こだわりのない人間は生きるのが楽でいい

それでも書き込まずにはいられない性よ

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 17:52:47.04 ID:WBxHy4eo.net
>>884
>>886
買った色は黒だよ〜
それともそういうネタ...?

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 18:29:38.78 ID:NF1Q4WTJ.net
>>903
色はそういうネタだから気にしないw
日曜日楽しみだな!

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 20:20:30.28 ID:6iCmK7rq.net
貧乏人って軽四でこんなに熱くなれるんだなw

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 20:29:16.98 ID:lpsJv/d9.net
心が豊かだからね。

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 21:27:20.37 ID:AeJcjQZt.net
坂上忍の番組でタイヤパンク犯が乗ってた車はスペーシア?

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 01:31:20.45 ID:NWEvDGIx.net
軽自動車の進化には三つの理由。
一つは低所得化に拍車がかかり普通車を維持できない層が増えたので、普通車レベルの軽自動車を作って購買欲を維持し、自動車会社を存続させる。
もう一つは世界的な自律走行車への流れ。前提として高齢化社会への対応策。生体能力の落ちた人間が運転するなんてバカに爆弾与えるようなもの。
最後に「車は道具」という意識。従前の走って楽しむ車は既に富裕層のためのもの。低所得化させられた大多数にとっては、いかに良い道具であるかが求められる。ただ安くて走る車では安物道具にすぎない。

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 01:51:13.15 ID:cyzpitg9.net
>>908
どれも理由の体をなしていない
内容も思い込みっぽいし

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 02:47:20.71 ID:0NXtwLvc.net
>>908
あんたコテ付けてくんない?

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:50:08.94 ID:jtiEYktN.net
>>910
(もしかして俺と勘違いされているのだろうか・・・)

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:51:59.65 ID:jtiEYktN.net
自意識過剰でした。
お詫びします。

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:30:48.23 ID:UyIJIucW.net
新型スペーシア納車後初めての大雨だったが、フロントガラスと天井の雨音バタバタ煩すぎ

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:41:02.56 ID:jtiEYktN.net
>>908
元祖長文でウザがられてる私がちょっと意見書いてみる。
一つ目、スズキはむしろ軽自動車より小型車の販売比率を伸ばして、国内工場はキャパ限界まで来ている。
軽自動車の方は車種を増やしたことで台数は維持できているが、「小型車を世界で売るためのベース技術の開発」として進化している側面が大きい。
なんせガラパゴスですから。
また、ダウンサイジングは潮流ではあっても、それが必ずしも低所得化からとは限らない。
価値観の変化、多様化からくるものが大きい。

二つ目、「自律走行」と書かれているのが気になる。
私は一貫して「自動運転」と書いているが、その細かいカテゴリ分けに「自律走行」と「運転支援」が入る。
究極的にはすべてのメーカーがレベル5(自律走行)を「目指して」開発を進めているが、すべての車が
そうなるべきとまでは思わない。
マツダなどはすでに、人間の手による操る楽しさは維持し続けると、「運転支援」を大事に
する考え方を表明している。
人間が行うことが困難な分野さえ補えば、レベル4までの「運転支援技術」でしっかり事故は減らせる。
おそらくスズキもそれに近い考え方だと思うので、軽自動車はその辺りが落とし所となろう。
https://i.imgur.com/IjCd3Rr.jpg

三つ目。何が言いたいのかよくわからなかった。
低所得化した人にとって、車は道具であるけど、安物はいらない、高級な道具が欲しいってこと?
全然割り切れてない(笑)
それなら軽の新車にこだわらず、普通車の中古探せば同じ値段でいい道具がいっぱいある。
何故そうはならずに、軽の進化につながるのか、この辺りの考察が欲しいね。
頑張ってみて。

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 11:59:08.54 ID:c1/YB3qP.net
ちょっと何言ってるかわからないです

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 11:59:46.24 ID:fImRwBT6.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1108525.html

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:12:51.81 ID:k3wb6Nkx.net
この二台はターボにナビとかつけたら簡単に200万超えるよな
一昔前は200万ちょっと出せば、そこそこのスポーツカーやワゴン買えたのになあ

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 14:00:11.36 ID:0quEQR0V.net
一昔って何時だよ、コミコミ200万のスポーツカーって3昔くらいだろ。
時間感覚が鈍ってるぞ、爺さん!

ちなみに俺が初めて買った初代インテグラは200万位だったが、

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 14:42:29.03 ID:pgT4HhxD.net
天皇かよ

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 15:12:27.66 ID:jtiEYktN.net
一応2007年式インテグラタイプSがジャスト200万(税5%コミ)2007年で終わり
2008年スイフトスポーツ170万(5%込み)

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:43:05.11 ID:0quEQR0V.net
それ、「そこそこ」じゃなく最低辺じゃないか?

「そこそこ」ってそこそこイケてる、とか、そこそこ楽しいとか、中くらいの意味だと思うぞ。

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:45:35.67 ID:jtiEYktN.net
り、リッターカーのスポーツグレードとかあるから・・・

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:47:49.99 ID:jtiEYktN.net
ま、俺は>>918氏が楽しければなんでもいいと思うんよ。
人それぞれだもんねー

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:48:41.45 ID:jtiEYktN.net
>917氏やった
すまんのう

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 19:40:13.03 ID:NrqnR0Wy.net
そ、そうだっけ?
シルビアのS13・・・

ああ、俺が悪かった3昔前だわw

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 06:59:20.36 ID:LOVeyEXZ.net
今の車はボディー剛性を強化している分単価が上がっているだろうし、走行安全装置の義務化(アンチロック・ブレーキ・システム、
電子制御制動力配分システム、ブレーキアシスト、横滑り防止装置)数々のエアーバックそれに衝突被害軽減ブレーキなどなど
価格を引き上げる要素が満載されているから昔の車とくらべても意味ないと思う。
自動運転車(L5,L4)になったら軽の値段もさぞかし高くなるだろうね

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:10:41.78 ID:LPCaW0v6.net
軽自動車は貧乏人の車
100万以下で買えないものはゴミ

ほら、ダイソーの商品が1000円だったら買うか?
そういうことだ

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:24:27.31 ID:Y/snF4Yv.net
初めて買った車は小さくて軽いパワステ無しパワーウインドウ無し乗り心地悪い調子悪くなりやすい
それなのに300万超え
ここでクイズ
この車なぁーんだ

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:49:25.36 ID:Fg+XfaQi.net
フィアット?

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:54:33.93 ID:r08orWHb.net
>>927
その例に当てはめると、ダイソー100円、軽自動車100万円なら、
ダイソーにも200円、300円商品があるので、物によっては
200万、300万の軽自動車は
許容されると解釈されるんだが。

ダイソーに1000円商品ってあるの?あるかもしれんけど。

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 09:09:09.41 ID:Y/snF4Yv.net
>>929
不正解

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 09:19:34.75 ID:Y/snF4Yv.net
>>927
ダイソーで500円の品物なら見た事ある
ダイソーで1000円の品物が売ってるとしたら何の品物だろうか
ダイソーで500円の品物が売ってるんだから例えに沿っていうなら500万円までの車は貧乏人の車でいいんだよね
1000円の品物は買わないって言ってるけど1000万円超えの車は買わないじゃなくて買えないんじゃないの
だったらオマエも貧乏人じゃん

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 09:30:12.44 ID:r08orWHb.net
>>926
自分は意外に軽自動車の価格は上がっていないと思ってる。
よく引き合いに出される「有ると47万円の時代は安かった」っての、
時代からしたらもう40年も前のことだし、それから比較にならないほど性能も装備も
上がってるのに、
アルト現行型でもバンなら税抜き64.5万円から、乗用車なら78.5万円からというのは、
本当に安いと思う。
自動ブレーキ付きグレードも2万円高だしね。

「当時なかったような」付加価値のついた車種やグレードは、それは当然金額アベレージを
跳ね上げてはいるものの、それこそ現代にしか存在しないもので単純比較はできない
からね。

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 09:52:05.09 ID:Y/snF4Yv.net
10代の時に彼女がアルトワークスMTを乗り回していた
次の彼女がシルエイティで走り屋していてドラテクが男勝りで面白かった
そして自分も当時謎のMT車で遊んでいた
時代は流れて今の時代はMTスポーツは絶滅危惧種で好んで乗り回してるのは不細工なキモオタと世間では認知されている
猫も杓子もヤンキーもオタもMTスポーツ車乗り回していたのは遠い昔の時代

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:06:34.94 ID:13bY101G.net
>>928
ケーターハムの軽?

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 16:50:38.12 ID:yOQMWii3.net
新しいスペーシア初めて見ました
デブになりましたね、前モデルは許容範囲なので乗り継ぐことにします

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:02:15.20 ID:p3pKsnoT.net
おまえらってたとえ話好きだよな
会社じゃ無能の烙印押されてるだろ

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 04:28:02.27 ID:UYKB4EU0.net
わざわざそれをこんな流行りもしてないスレに書き込みに来るって
どれだけ実生活の鬱憤溜まってんの

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 07:38:17.96 ID:hFSFgaOz.net
たとえ話する時って基本的に相手のレベルが低すぎて普通に話しても理解されない時なんだけどな
なんでそれが無能の烙印なんて話になるのかよーわからん

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 08:24:29.92 ID:OPHkcVMd.net
>>935
不正解

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 10:17:16.97 ID:Mg0oKllf.net
>>928
ミニクーパーだろ昔、独身の社員がよく買ってた

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 11:50:04.85 ID:uB55J9IB.net
今更一番古いの買っちゃう人ってワープア?

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:23:07.46 ID:9DucmfWs.net
現行スペーシアって外観がまんま商用版だろ

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 17:50:33.99 ID:2Y2vCBwj.net
すーつけーすだからしゃーない
FMCを待つしかw

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 19:03:08.91 ID:UYKB4EU0.net
NBOXも、ボディそのまんまのイメージでバン出すらしいね。
ウェイクもバンになってるし、これからはバンが熱い!
https://i.imgur.com/ps7eS2e.jpg

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 21:09:32.39 ID:OPHkcVMd.net
>>941
不正解

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 22:21:08.62 ID:sgj/UgrH.net
>>943
N-BOXとVAMOSを足して2で割ったような感じ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 02:05:18.56 ID:tCrF35qr.net
FFでバン出してもなぁ・・・荷室は1間ないとダメだよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 04:00:39.90 ID:nmhMn9G3.net
>>945
ないわ・・・

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 09:40:49.34 ID:PCU7TwWR.net
バン出すくらいならバックオーダー無くせよって思うけどな。

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 10:55:54.73 ID:ITGJFdx5.net
スペカス受け取って来ました〜
かっこいいし走りもいいしかなり満足ですわ

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:13:34.27 ID:Z/qb9+Ra.net
>>951
納車おめ

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:15:23.48 ID:Eeb7jyvT.net
>>951
ブルーとは、いい色買ったな!

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:52:12.19 ID:Eeb7jyvT.net
個人的メモ

2018年1月販売(届出)台数
新型NBOX 19,006台
新型スペーシア 10,339台

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 15:19:45.44 ID:m3qBRKo6.net
どっちも買う気になれない

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 18:58:44.84 ID:W0apIasM.net
>>954
Nboxの半分だけど まぁ思ってたよりかはスペ健闘しとるやん

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:21:30.87 ID:qsW5l4X5.net
フルモデル直後の初月で1万台精一杯
その後の失速はお察し だろう・・・・

生産能力ガー()

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:35:35.34 ID:9jEmSRIU.net
2月販売
神-BOX 20861
糞ーシア 10255
ダブルスコア

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:51:29.83 ID:/5GQn37b.net
面白いか?

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:07:03.60 ID:TCfn32jj.net
ホンダはN箱止まったら売れる車無いからそっとしておいてやれ。

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:07:46.10 ID:bFQ+8GKm.net
信者がいくら頑張っても今時ACCもついてない車なんてこんなもんだわ

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:11:11.25 ID:hFoDEUs4.net
花粉症なのに軽自動車(笑)

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:32:21.74 ID:Eeb7jyvT.net
>>958
NBOXには1/18日にマイナーチェンジしたばかりのスラッシュ(旧型ベース)
とプラス(旧型ベース)が含まれるので、内訳が出るまで待て。

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:34:21.94 ID:erdEKVjz.net
>>961
正直30キロ以下で切れるACCは使い物にならないんだよな
どうせならツーリングアシストレベルで出してくれないと
軽で高速乗らないし街乗りで使えないし

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:40:12.31 ID:oLyJQwtA.net
レベル1同士で優越感示されても。
せめてレベル2相当になってから威張らないと滑稽で。

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:46:22.63 ID:qsW5l4X5.net
レベル1未満に発言資格なしw

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:49:13.89 ID:bFQ+8GKm.net
>>964
お前は乗らんかもしらんが実際高速乗ったら軽走りまくってるよ

>>965
自動運転のレベルは同じ1でも運転支援のレベルは天と地程違うからね
どうせスペーシアにACC着いたらくるっと手のひら返すんだろ?

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:52:20.61 ID:oLyJQwtA.net
>>966
今時常用軽自動車でレベル0なんてないだろ

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:55:34.46 ID:oLyJQwtA.net
>>967
残念ながら、レガシーACCなんてなんの興味もない。スペーシアにでもタントにでも勝手につけたらいい。
ホンダを井の中の蛙、お山の大将にしたければ、この古くてどんどん価値の目減りしていく
枯れた技術をご本尊と崇め奉ればいいさ。

そんな狂った思考停止の価値観をこれからも率先してぶっ壊し続けるのは
ホンダの役目だと思っている。
あまり足を引っ張りまくるなよ。

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:59:43.24 ID:oLyJQwtA.net
NBOXのACCは今の情勢を考えると力不足というと、すぐ、鈴菌認定して来るやつがいるが、
ゲハのこいつらと思考がいっしょだな。敵が味方か、それしかない。


ゲハ民「この店は金のためにゲーム売ってる感じがすんだよな 結局どっちの味方かわからない」 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1520054241/

業界全体が正しい方向に競争していくことが、業界にもユーザーにもメリットしかないことに
及びもつかないという。
宗教による資本主義の否定、競争原理の否定。

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:26:31.86 ID:YLAKSDjK.net
>>958
いや、スペーシア思ったより健闘してるじゃん。
元々N-BOXに勝てる車でもないしスズキもN箱に勝とうとも勝てるとも思ってないって。
タントとデイズ相手にいい勝負できれば合格だろ。
先代は勝負にもならなかったのだから。

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:44:34.26 ID:/v/e+u1J.net
スペーシアって特急スペーシア?

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:47:04.13 ID:RdkY4g6j.net
燃費の差が1割もないもんなぁ・・・デザイン的にスペーシア選ぶ人はいると思うけどさ

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:49:52.97 ID:erdEKVjz.net
>>969
まさかN BOX1台持ち?
セカンドだよな

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:54:02.52 ID:oLyJQwtA.net
>>974
そういうマウンティングの仕方こそが古い、って事だ。
もはや悟り世代の増加で、車というものが、
人間の飾り、ブランド付けの要因では無くなっている。
ライフスタイルの多様化、我が身を冷静に顧みれば、NBOXだけでも十分だという人間は沢山いる。
いつまでバブルの残照を引きずるつもりやら。

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:56:54.46 ID:oLyJQwtA.net
ところでこの短い間に、スズキ派、ホンダ派と両方のレッテルを貼られたわw

本当に会社単位でしか物事を考えられない奴らっているのな。
>>970のゲハの奴らと一緒だわ。

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:57:06.61 ID:erdEKVjz.net
>>975
あくまでも軽の中ではだろ?マシなのは
何台持とうがウチの勝手
軽1台だなんて考えられない
あくまでも下駄車

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:02:16.75 ID:oLyJQwtA.net
>>977
そう考えるならここに顔を出すのはお門違いだろうね。
速やかなお引き取りを。
そういうTPOはわきまえた方がいいよ。

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:02:59.85 ID:suTzgX8V.net
なんでもいいが、Nbox多すぎ。スペーシア買ってよかった。車としてはNboxが上だと思うけど、差は少し。ひねくれてる?

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:04:35.37 ID:oLyJQwtA.net
そういえば今までは全くと言っていいほど見なかった新型スペーシアだが、今日は
カスタムを三台も見た。
黄色と黒のツートン、黒、赤。
カスタム比率高いのかな。顔の印象は派手だったな。
黄色と黒のツートン、悪くなかった。

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:10:13.66 ID:erdEKVjz.net
なんか可哀想な奴にからんちゃったな
色々乗った方が世界広がるよw
兎に角軽で30キロ以下使えんACCなんて飾り
アテンザののACCと変わらんわ
高速快適なだけまだマシ
貧乏臭いんで退室します

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:13:14.44 ID:oLyJQwtA.net
と言って本当に消える奴はいない。
気になって気になってROMに回るが、好き勝手言われて接続し直して単発で復帰。
まあ、見送りも、復帰の歓迎もしないけど。

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:16:27.86 ID:oLyJQwtA.net
そもそも俺はいつも旧来のACCで止まることに批判的なことしか書かないのに、
なぜNBOX乗りだと思われてるんだろうか。
読解力の・・・いかんいかん、いなくなった人の悪口になるような事は。

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:20:00.55 ID:OIjp4Usg.net
>>983
何乗っててもいいけど
文章力を磨いてから出直してくれ〜

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:20:47.47 ID:oLyJQwtA.net
はいはい悔しいね

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:23:00.56 ID:YLAKSDjK.net
>>979
多数派のが上とわかってて多すぎという理由だけで少数派選ぶところ
かなりのひねくれ者の典型的な天邪鬼だと思うが
それも君の個性。

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:23:22.40 ID:oLyJQwtA.net
「何乗っててもいいけど」この言い方に、書き込みに自分の車遍歴、自分語りを入れる、
思い入れを入れる「自己投影タイプ」の人間だとすぐわかるね。
別に悪いことではないけど。

私はそういったものを全く乗せない、淡々と技術の進歩を希求する立場でしか語らないから
話が噛み合ったり理解されるはずもないのな。
今気づいた。

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:24:34.16 ID:bFQ+8GKm.net
>>985
いいからコテつけろよ
お前キモいから目にしたくないんだよ

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:27:14.38 ID:oLyJQwtA.net
>>988
お前がつけたらね。
NGIDできないってどんな環境よ

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:28:17.52 ID:oLyJQwtA.net
人にものを頼むときにまず、自分から率先してできない。
こういう風に劣化したくはないなぁ。

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:30:37.55 ID:OIjp4Usg.net
>>987
重要な話ではないが、読解力無いみたいだから
もう一回言うよ

「お前が何乗っていようが全く興味が無い」

それ以上でも、それ以下でもない。

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:32:23.33 ID:oLyJQwtA.net
>>991
その宣言が「自己投影型の証」

まずは自覚

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:33:53.36 ID:oLyJQwtA.net
そもそも読解力がないと言うなら、
「それ以上でも」
「それ以下でもない」

なら、一体どこなんだ。
読解力のない俺に、そのポジションを正確に教えてくれ。

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:36:09.96 ID:oLyJQwtA.net
「この車は100万円だ」
「それ以上でも」
「それ以下でもない」
いくらなんだ。

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:36:41.61 ID:oLyJQwtA.net
この寝る前に哲学的な問いかけしてくるなよ。

眠れなくなったじゃん。

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:39:05.79 ID:oLyJQwtA.net
「NBOXやスペーシアは下駄車だ」
「それ以上でも」
「それ以下でもない」
何者なんだ。

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:39:41.75 ID:/5GQn37b.net
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520170749/

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:44:47.28 ID:zOhYrcoM.net
>>971
だからデイズはルークスとの合算だっつってんのに
n信者は見たいものしか見ないのかな?

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:46:36.14 ID:oLyJQwtA.net
>>998
デイズが合算は指摘する人多いが、
NBOXが合算は指摘する人少ない。
誤差レベルだからか

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:20:45.78 ID:OIjp4Usg.net
>>994
日本語としてオカシイ。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:21:07.24 ID:OIjp4Usg.net
>>996
正解。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200