2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス★76【HA36S】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 14:41:41.79 ID:EUammy67.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

関連スレ
【HA36S】アルトワークス オーナー専用スレ Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1458705748/

前スレ
【スズキ】アルトワークス★75【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516778424/

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 14:42:31.95 ID:EUammy67.net
これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  / ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <   付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

3 : :2018/02/12(月) 18:04:51.31 ID:LplYu1gt.net
>>1
(・∀・)乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:27:08.98 ID:dF9ds8fo.net
レカロが最初から付いてる軽なんて最高!
あのカッチリした座り心地は、他の軽太郎の標準シートでは得られない。

後付けは、外したシートを保管する手間と、車検のたびごとにノーマル戻しする手間が
かかって大変だった。

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:49:38.41 ID:cMtzZaky.net
ちなみに軽自動車用のレカロシートって市販してるの?

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:50:19.01 ID:N/yAFY7o.net
なんでググんないの?

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:53:12.39 ID:xea474Mi.net
>>5
あるで

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 19:59:34.38 ID:Q/ZyYFqQ.net
ノーマルのシート高ならステアリングの遠さはギリ我慢できる範囲ってところ
やっぱポジションはちょっと擁護しにくい
ステアリング交換組は大体80〜90ぐらい後ろに下げてる人多いからな

9 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 20:28:41.19 ID:o+e4cF7+.net
>>5
レカロもブリットもあるでー

10 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 23:35:01.94 ID:yHDuX0z5.net
SRー3と比較して質落ちたとかさんざん言われたけど7も十分いいよな。

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 01:28:02.67 ID:RrVUciVD.net
納車されました
まだ慣らしで半分くらいしか回してないけど結構トルクありますね
速攻で、クラッチの遊び調整と自動格納ミラー解除しました

12 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 01:28:52.05 ID:izIxIC0G.net
おめ色いい色用水路

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 02:00:43.51 ID:XyXCogbP.net
>>11
裏山・・・

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 06:06:39.15 ID:qxjYl81p.net
ハンドルの遠さは我慢できるけどシフトノブがもうちょい近ければなあ
シート位置を前にすると足が窮屈になるし難しいとこだ

15 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 08:01:12.47 ID:L+scYuh4.net
短足腕長の自分にはピッタリの車

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 09:10:59.60 ID:0ofDC63w.net
来月決算賞与が入るので足回り変えようと思うけどおすすめあります?

一応予算は限られてるので候補としてはテイン、ブリッツ、カヤバローファースポーツ辺りかな

基本街乗りでたまにワインディング程度の乗り方です。 ダウン量も3センチから5センチ位のどこでも無理なく通れる感じにしたいです。

17 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 09:55:32.41 ID:RrVUciVD.net
夜はメーター照明が明るいね
□□に変更したわ、しかし夜間worksの赤い文字光らないんだね

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 10:26:59.04 ID:ojAGwmve.net
>>16
難しい質問ですね。
操作感覚や乗り心地は人それぞれだから。
この車ではないけど、自分はエナペタルに「峠とストリートの中間」とオーダーした。

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 10:59:14.08 ID:ojAGwmve.net
補足
スプリングは純正で、フロントだけ数センチカットした。

20 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 11:46:51.27 ID:0ofDC63w.net
>>18
エナペタルはちょっと高くて手が出ない。

ノーマルはやっぱり硬くて道路の継ぎ目の入力を拾い過ぎるので、しなやかな感じにしたいんよね。

ダウンサスで車高下げた様な感じの乗り心地は好きじゃ無いので、買うなら10万位の車高調かサスペンションキットかなと思ってる。 久留米の車高調も気になるのですがピロはサーキット行かないので必要ないしピロ無しで12万位なら候補に入るんだけど

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 13:27:36.13 ID:GGmES8VZ.net
納車が三月に伸びて絶望しかない

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 13:36:38.82 ID:ojAGwmve.net
テイン :フロント5k、リア3.1k(2.8k)
ブリッツ:フロント4k、リア2.5k
カヤバ :フロント1.88k、リア1.92k(1.42k)
SWK :フロント3.8k、リア3.2k

※ 括弧書きは4WD仕様

純正のスプリングレートはわからないが、カヤバが純正より柔らかい?

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 13:38:59.15 ID:S1gpLflY.net
サーキットいかないならローファープラスでいいんじゃない?

24 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 14:20:34.22 ID:vbp/cmvx.net
ECU書き換えだけで90馬力くらいいける?無理?

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 14:24:38.52 ID:TfYNQO+b.net
>>24
吸排気系もやらないと無理

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 14:51:53.34 ID:vbp/cmvx.net
>>25
吸排気系って具体的に何を換えたり付け足したり
していいのか分からないので調べてみます
サンクス

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:07:35.29 ID:1b0rBQ8R.net
通勤用なんだけど4WDのAGS選ぶならターボRS行ったほうがいいかな?

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:18:51.94 ID:ojAGwmve.net
>>27
>>20の人がしなやかにしたいと言うほど足が固いので、
通勤、街乗りがメインならターボRSを選択した方が良いかと。

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:20:59.60 ID:2ff74nIw.net
MT以外なら安いRSでいいだろ

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:31:27.13 ID:mohKNbaX.net
シートヒーターもついてるしな

31 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 17:31:38.00 ID:FlVjiHtd.net
>>27
ボディカラー シート 足の硬さ
こだわりなければRS

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:02:46.67 ID:qb9iQ+sw.net
前スレで書いてた人いたけど、指名買いする車だね。確かにこんな車物好きしか乗らんわ

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:42:15.56 ID:CFTRuni0.net
まあいろいろ意見はあるだろうがこれだけは言える

34 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 18:47:48.02 ID:950NCRRq.net
>>30
ヒートシーターだろ

35 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:15:01.63 ID:CESzrway.net
>>33
確かに

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:17:44.71 ID:yEkDK7R3.net
>>33
御意

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:35:58.64 ID:w9t7cVoq.net
>>33
ごめん。聞いてなかったもっかい言って

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:45:42.54 ID:CGQvGeQl.net
>>33
至言だな

39 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:47:10.87 ID:n2OGrD2g.net
インチダウン、軽量ホイールって方いませんか

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:50:14.42 ID:bDKbPLQ/.net
タイヤが重いから止めときなw

41 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 20:07:53.25 ID:hPRGg3p9.net
ミニバンに煽られた

42 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 20:16:59.75 ID:7JFCfxDT.net
>>27
二駆ならワークスMT買え
四駆ならターボRSのバックアイカメラ装着車を買え
それぞれのキャラクターから考えるとこれ以外の選択肢は無い

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 20:18:51.18 ID:7JFCfxDT.net
>>23
ノーマルの固さがどうにも気に食わないなら敢えてターボRS用LFKにするのも手

44 :27:2018/02/13(火) 21:13:39.41 ID:+YwDcc9p.net
ありがと
ターボRS4WDにしますわ

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:19:59.53 ID:L+4eav8n.net
今回の大雪、MT の有り難さがよくわかる。
ATの車がそこら中ではまる中、自分の車は家の前で一回亀の子になっただけで済んだ。 
@福井

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:30:54.89 ID:SIb99AFb.net
>>17
対策部品と無償交換出来るらしいが。

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:31:12.55 ID:0WwEb6AQ.net
ここのスレ聖人しかいないよな

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:31:32.77 ID:eprB9ZXB.net
こんなクルマにエナペタルオーダーとか笑える。バカみたいww

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:33:06.63 ID:DKehRiev.net
>>46
対策品にするとメーターがリセットされるんだよな

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:48:40.90 ID:JrxveBBG.net
>>32
よくスイスポと比較されるけど
スイスポ眼中にないんだよなあ

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:21:38.78 ID:2mq+L8g/.net
メーターのロゴ光らないのは不良なのか
無償交換してくれるならやるかな

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:30:28.06 ID:YdsL3TTn.net
>>42
4WDでMT 欲しい人もいるんだよ。

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:34:45.22 ID:wqs1eWS/.net
ロゴじゃなくてメーターが眩しいってゆームスカ対策で照度落としたメーターがあるって話だと思うよ
36アルト界ではピラーの隙間の次に有名なメーカー対策品かな

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:40:51.70 ID:9lg0o45l.net
4WDも積雪状態でとばしたら癖がなかなかどーしておっかなかった
5000以下だといきなりリアがふられたりとスリリングだった
5000以上使ってるとアクセルぬいて過重移動してからトルクかけて立て直せるので下りで5000以上をkeep
でも4WDでないと、途中タイヤハウスに付いた雪落とす為に不用意に入ったp帯でスタックしてたろーな

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:48:30.13 ID:e6Le+K20.net
メーターパネル気になったんでディーラーで交換したけど
最小明度にした時は明らかに暗くなった
交換時の距離とか書いてある証明書を整備記録簿に貼られた

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:49:41.31 ID:ExpEpp+6.net
>>53
照度設定できるのに?

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:51:29.38 ID:A1Cd4AOd.net
>>56
デフォの最小光度が眩しいって話だろ
慣れたけどやっぱ眩しいわ
でも交換するのも面倒い

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:54:16.18 ID:DKehRiev.net
対処品に変えたいけど走行距離リセットされるのが嫌だからこのままでいいわ

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:21:47.15 ID:Crp3ESxL.net
スイスポのせいでマイナーチェンジで4WDだけになっちゃうんじゃないかとビクビクしてるわ

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:28:52.29 ID:9lg0o45l.net
>>59
スイスポは前から有るわけだが

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:51:14.45 ID:ZUaE6VAH.net
これから納車の人は当然対策品だよね?

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:36:29.02 ID:/W1uLMAq.net
>>60
いや、今まではスイスポNAだったから住み分けできてたじゃん

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:53:09.27 ID:m2gBvkIE.net
軽は排気量制限有るからターボが必須なだけで、ターボで選択してる訳じゃ無いやろ

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:57:57.20 ID:hT61J0Re.net
>>39
14インチTE37入れてるよ

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:36:07.76 ID:fqlsTfd0.net
>>64
教えてください ノーマル比較で
乗り心地とフィーリング

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:50:48.12 ID:v3pz4Cx8.net
14インチTE37か。
渋いね〜

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 02:53:02.93 ID:WKBtYzdx.net
>>61
最初に書いた者だが、多分ここ見てると対策品だと思う
□では暗いから□□で運用してる
デフォの□□□では明る過ぎってな具合

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 07:07:48.51 ID:jV+Q7fcs.net
対策前のは□でも明るいよな
動画上げてるの見たら□だと燃料ゲージ見えないぐらい暗いな

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:08:02.19 ID:mpypcciZ.net
>>52
そういう人は指名買いで悩まないから問題無いだろ

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:20:26.64 ID:NgZ+wZHM.net
この車、デビューしたときにミラTR-XXとか
ライバル車があれば、今頃は何か変化があったかな?
リミテッドバージョンがでるとか。

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:13:22.18 ID:C7kxuAt+.net
RSのマイナーチェンジがワークスって感じじゃない?

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:15:25.14 ID:SG7Uo6M3.net
久留米のスイスポECU馬力が160超えやな。 面白そう。

来年の車検終わったらワークスのECU換えたい。

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:43:22.87 ID:W2/yFy/0.net
ぶっちゃけMTスポーツ車でも2WDで良いならワークスを選ばなくても選択肢は無限大
但し4WDになるとワークスが一番安くてその上がWRXになってしまい隙間が無いという悲しい現実
新型ブーンX4が出る噂があったけどデマだったから結局ワークスを買った

思った以上に楽しい車だから結果オーライだけどね

74 :64:2018/02/14(水) 10:46:05.59 ID:lNG/NXtO.net
>>65
乗り心地は結構良いです
Z3履いてるのですが純正のRE050と比較すると
グリップは良い
タイヤノイズはかなり大きい
タイヤが適度にたわむのかグリップが良いからなのか分かりませんが立ち上がりで内側のタイヤの
空転がマシになった気がします
ホイールの重さはかなり軽くなった(もしかしたら半分くらい?)
そんな感じです
悪く成ったことはタイヤのロードノイズ位です
もしかしたら幅が広くなったので燃費が悪く成ったかも

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:32:50.49 ID:/W1uLMAq.net
軽量ホイールは加速は多少良くなるけど遠出すると何故か疲れる

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:42:04.21 ID:NgZ+wZHM.net
軽量ホイール、低扁平タイヤだとロードノイズが酷いからね。
その影響で疲れやすく、年寄りになると輪をかけて疲れる。

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:53:18.07 ID:6K7nUv0f.net
>>46
対策品に交換すると、worksの赤い文字光るの?

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:49:08.71 ID:WKBtYzdx.net
>>77
>>53

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:54:01.33 ID:YVnd2318.net
JB23ジムニーからのりかえたけど、高速はやっぱりうるさいなw
窓開けて走るか、オーディオで対策するしかないな。
年に2、3回スノボで遠出するから。
しかし四駆はたねまな

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:57:35.55 ID:uUBBa+tP.net
>>79
ワークスはジムニーよりうるさいんですね?意外でした

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:04:34.61 ID:WKBtYzdx.net
流石にそれは無さそうだが
jb23だと100km/hで4500rpmくらい回るんでないの?
タイヤもロードノイズ煩そうだし

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:04:42.76 ID:fqlsTfd0.net
>>74
ありがとうございます
参考になります

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:18:31.27 ID:NgZ+wZHM.net
ブースト計を付けてる人に聞きたいのですが、
高速100キロ巡行でブースト何キロ掛かります?
また、常にブーストが掛かりっぱなし?

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:27:14.66 ID:Cx0dCitF.net
>>72
モンスターのテストでノーマルのままシャシダイで156馬力とか出てたよーな

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:33:03.47 ID:Qbmw/Cqa.net
>>83
ブースト値っていうのは速度で決まるもんじゃないから
100キロの平地巡航程度じゃかからないよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:38:54.61 ID:NgZ+wZHM.net
>>85
100キロで巡行したときにインジケーターが
赤みがかったままだったから、気になりました。

今は金欠なのでブースト計を付けるのはまだまだ先です。(泣)

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:00:58.52 ID:vHtdnIYa.net
>>74
横から失礼します
幅を広げるというとどんな感じでしょうか
タイヤ幅ですかそれともリム幅ですか

自分もインチダウン考えていて幅を変えるかどうか悩んでいるので
参考にさせていただきたいのです

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:07:14.12 ID:SGnV05WX.net
>>86
ブーストインジケーターは大体0.3以上はずっと赤だったかと
0.3のローブーストも1.0のハイブーストも同じ赤色なんで高速乗ってたらずっと赤でもおかしくないよ

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:23:41.85 ID:NgZ+wZHM.net
>>88
情報ありがとうございます。
0.3以上は赤なのね。

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:39:18.67 ID:SGnV05WX.net
>>89
ちなみに0で白、0.15で桃かと思います

91 :74:2018/02/14(水) 15:59:49.67 ID:eF1fexce.net
>>87
>幅を広げるというとどんな感じでしょうか
>タイヤ幅ですかそれともリム幅ですか
175/60R14にしないと外径が変わりますよ
多分インチダウン=1サイズアップは避けられないのでは?

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:33:14.33 ID:82CRMkqD.net
>>86
皆の言う通り、ブーストは速度じゃなく、負荷次第。
100km/h+αでも負圧で巡航できる。この状態だとターボランプは消灯。
上り坂とか加速すれば正圧になる。

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:27:40.58 ID:uTi8gKOP.net
>>86
レー探のOBDUでブースト測ってる
メインは水温計だけど

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:00:07.65 ID:yybkGjWP.net
>>43
っていうかLFK+しか無くね?
RS用のローファーサスペンション付けてるよ。いい感じでバランス良い^^

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:24:02.86 ID:a+SF7VMz.net
MTの方はフットレスト装着されてますか?
穴あけ必要との事で躊躇していますが車両への悪影響はないのでしょうか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:29:25.10 ID:F7vqT0fY.net
穴あけ不要なやつのほうが多いんだが

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:30:20.24 ID:dCrBvM9E.net
穴あけはさすがに抵抗あるので穴あけ不要のフットレストバーつけてるわ
それなりに快適

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:41:54.64 ID:tLEqtxct.net
モンスポのフットレストで躊躇なく穴空けた。
というのも直営店で付けてもらったからネジ留めまわりをちゃんとシールしてくれるしふんばれる。

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:57:41.63 ID:fP0HLxso.net
ボディ穴あけとか社外ECUとかマフラー交換で純正切断とか
チューニングにやさしくない車(そもそも出る予定でなかったワークス)だけど
この車気に入ってずっと乗っていくなら(下取り価格とか気にしないなら)
そんなのたいしたことじゃないんじゃないの?よくわからんけど

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:03:08.22 ID:SElR8J5X.net
あまり話題にあがらんがBeatrushのフットレスト付けてる。車体への穴明けは不要。オレの場合はノーマルクラッチペダルでも問題なし。

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:14:29.94 ID:/W1uLMAq.net
>>95
レストなんて無くても踵さえ付いてりゃ何も問題ないよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:43:15.61 ID:Yds0ow5a.net
そうだよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:46:44.19 ID:4htLhq3t.net
フットレストが無いと踏ん張れないから
姿勢を保てないけどなぁ

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:06:29.07 ID:xsmOc2qW.net
短足だから不要
足が長い人は困りそうだね

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:10:11.54 ID:s70hTYer.net
いつ踏ん張るの?

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:07:32.89 ID:DaIRdioC.net
え?う、うんこするときかな…

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:53:05.33 ID:OkewG22+.net
常にゆっくり走ってるから
フットレストなんて全く必要ない

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 03:39:14.20 ID:FWemXiGk.net
>>106
そこの返しは「今でしょ!」でしょ!

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 03:39:33.71 ID:/gefb3ob.net
あまり意識したことないけど、フットレストってどんな時に必要なの?

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 04:04:18.14 ID:s6A2HyXp.net
>>109
コーナーで踏ん張るとかよりも巡航時トップギアに入れた後の足の置き場がフットレフトになるんよね。
フットレフト無いとマットに足曲げて置いたり、クラッチペダルに足掛けたりと置き場に困る。

高速みたいにずーとトップギアで走る様な場面ではやはりフットレフトがあると足が楽だよ。

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 05:36:50.88 ID:KGwQkkJJ.net
レス稼ぎに必死だなw

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:22:36.54 ID:3fFvguKn.net
フットレストあるとクラッチペダルまでの移動距離が短くなっていいよ

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:28:22.92 ID:HAwbkpwl.net
>>110,112 なるほど。ありがとう。

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:30:33.89 ID:y0hb08Vv.net
高速使わず街乗りオンリーだと必要性を感じないわ

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:32:47.61 ID:voMJTqPm.net
>>111

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:21:38.24 ID:4dMXGh4Z.net
もう乗ってる人なら仕方ないけど、今から買う人は何でスイスポ選らばんの?

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:43:52.58 ID:heNpAhdg.net
スイスポ選ぶ理由も無いしな

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:46:44.75 ID:NDW5U8w1.net
>>117
煽らなくても良いのでは。

ターボRSではフォレスター、ここはスイスポって住み分けしてるのか?

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:48:15.08 ID:ngF+9W0r.net
>>116
通勤と買い物の足にはワークスで充分だから。

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:59:16.49 ID:4dMXGh4Z.net
>>119
それならRSでよいのでは?
MTに乗ってるならそれなりに走りに拘りが有るのだろうから、
40万円足してスイスポ買う方が賢いだろ

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:11:59.10 ID:s70hTYer.net
軽自動車の減価償却が普通車より早いから

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:22:57.78 ID:PVsur7s7.net
>>120
スイスポスレでハブられたの?

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:23:14.77 ID:xsmOc2qW.net
アルトワークスのが欲しいんだよ!
ほっといてくれよ!

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:45:05.13 ID:uCfR6ebI.net
いろいろ意見がアルトは思うがこれだけは間違い無く言える

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:53:36.15 ID:iSipvXDt.net
家族用の普通車と自分の通勤兼癒しでワークスってゆうオレみたいなオッサンがけっこういるんじゃないかな。
1台持ちならワークスは無理じゃ

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:56:52.51 ID:/yLS6ieW.net
独身で1台持ちでワークスだわ
誰も文句言うのいなければ可能だよw

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:59:50.41 ID:1Zf0sy5r.net
四駆あれば同じ事言って煽ってた。
びんぼくせー箱に150万かよwってな
でもbrzに四駆あればそっち買ったな

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:04:19.61 ID:w++nqcI1.net
維持費
街乗りの気楽さ
シフトフィール

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:06:31.92 ID:WEN4te3Z.net
特別速い訳じゃない
スコスコ入るギアが最高に楽しい
こんな楽しい事を機械が勝手にやるなんて勿体ない

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:31:44.93 ID:FVzDGoHA.net
>>95
穴あけ必要なフットレストにこだわらなければいいと思うよ

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:47:46.19 ID:6pbPcBaB.net
https://plus.google.com/106150744555699374168

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:52:38.25 ID:u4qLRr58.net
>>125
家族持ちだけど車必須じゃない(大阪)から
ワークス1台ですよん。

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:52:49.82 ID:6pbPcBaB.net
無茶な運転するワークス乗りが、WRX乗りに火付けちゃってるよ。
こんな運転ダメだぞ!

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:08:59.17 ID:ngF+9W0r.net
>>120
通勤でもMTで楽しみたいからRSは候補にならず。
家族用にミニバン、趣味のスポーツ、通勤はワークス体制なので、
スイスポは趣味枠だけど、趣味車をFFに変える気はまだ無い。

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:13:58.63 ID:NSam4/+Q.net
ワークスは増えてきたけど新スイスポは全然見ないな
まだ納車されてないだけか?

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:26:28.95 ID:KKrydyzL.net
>>127
インプレッサ知らんの?

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:27:25.37 ID:KKrydyzL.net
>>135
納車まで3ヶ月かかるってさ

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:39:04.81 ID:OlrJTPME.net
スバルは5ナンバー&ドライサンプになったら即買いw

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:46:53.95 ID:IrgSUpjF.net
免許獲った直後くらいまではドライ散布だと思ってました

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:30:15.65 ID:NSam4/+Q.net
>>138
スイスポですら3ナンバーだというのに

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:41:26.32 ID:s70hTYer.net
>>138
ポルシェですらセミドライサンプだというのに

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:48:38.48 ID:FmeYg0Au.net
モンスポのメンバーブレース入れてる人っている?
入れようか悩んでるんだけど、こういう補強やると劣化が早くなるみたいな話を聞いたからどうしたもんかと……。
街乗りと峠がメインならナシの方がいいのかな?

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:49:34.38 ID:/gefb3ob.net
>>125 おま俺

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:54:11.41 ID:esNLJiVi.net
みんな歳いくつ?オレ45歳。

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:10:24.90 ID:jifEhPh1.net
おでは44ちゃい

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:16:00.50 ID:c2M90wzf.net
25
若いバカいねーの?

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:57:47.12 ID:edHhxiax.net
>>142
メンバーブレース付けといてヤバくなったら外せばいいでしょ
簡単に前の状態に戻せるカスタムならどんどんチャレンジしちゃっていいんじゃね?

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:02:43.26 ID:qFrm8zoE.net
>>142
俺はモンスポのフロントメンバーブレース付けてるよ。
直進安定性が上がった気がする。
斜めにわだち等乗り越えるときに車体がきっちり固まってるっていうのが体感できるよ。
ヨレなくなったというか。

149 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:21:29.25 ID:iSipvXDt.net
四十代のみなさんは、二十数年前はスポーツタイプ、マニュアル車の1択でしたよね、ちなみに私は41歳で若い頃初めてのクルマはスターレットGT、なんかワークスがにてる気がして懐かしくてつい買ってしまいました。

150 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:54:20.28 ID:2xLq8JEG.net
20年前はAZ-1乗ってたわ

151 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:55:39.68 ID:DrP2uKfs.net
>>149
40代後半だけど、免許を取って以来、MTを乗り続けてる。
最初は丸目初期ワークスRS/Xに始まり、色々乗り継いで通勤用に現行を買った。
軽量コンパクトのそこそこの車が好きなのもある。

152 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 01:32:36.62 ID:rjMgDcAx.net
>>149
俺はEK9のシビックだな

153 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 01:39:49.97 ID:Nzkzmb2c.net
ダイハツのソニカも全高低く抑えて走り重視のいい軽だったんだがな。
全く売れなかった。

154 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 03:20:12.55 ID:eBatTLdK.net
俺は31スイスポで目覚めた鈴菌感染者なり

155 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 03:30:29.94 ID:8wCzEeXw.net
ソニカはMTない時点で…

156 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 04:54:33.79 ID:ZsE40o4J.net
>>151
俺も41だけど、ドア取っ手が縦面の12あたり550のボロアルト4MTからずっと日産とセカンドカーはスズキだ、今は36バン。

157 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 04:56:04.29 ID:ZsE40o4J.net
>>141
昔は小ベンツすら5ナンバーだったのに…

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 04:57:24.16 ID:ZsE40o4J.net
>>150
ジムニー遂に新車で買った。

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 05:18:27.97 ID:n1gUifnl.net
45歳だよ。20歳の時は四駆ブームで車高上げハイラックスサーフだったわ。

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 05:26:25.62 ID:F0/9Mtd2.net
50歳の俺は30年前スカイラインRS。

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 05:40:37.98 ID:zc2k/PLu.net
>>153
地味な傑作なんだけどねー、今でも新車なら欲しいわ
しかしこいつの結果によってプレミアム路線がハイトワゴンばかりというクソみたいな現状に・・・

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 06:23:24.32 ID:TcrR3xxp.net
>>159
25年前か〜
ハイソカーも落ち着いた時期?

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 06:28:02.38 ID:TcrR3xxp.net
ネッツもトヨタオートの時代があったっけ

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:18:41.95 ID:fNaDRAWF.net
>>158
増車でジムニーかエブリィワゴンか迷ってるわ

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:22:14.96 ID:oXfT3JDT.net
>>161
ホントこれがMTだったら、今高騰してるだろうなー。これと、三菱のアイがMTででて、メーターがファニーじゃなければw

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 07:44:46.80 ID:kQM39nAk.net
昔はボーイズレーサーだのが沢山あったんだが
今はまさに冬の時代だわな

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:06:22.80 ID:AotHJL1j.net
ソニカの新車欲しーっ

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:29:25.23 ID:raXCFf5K.net
35の若僧の俺は親のお古のマーチだった
もちろんAT…
就職氷河期で車どころではなかった

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:54:43.12 ID:ZqLfqg8G.net
>>164
エブリィをリフトアップ!
結構カッコイいよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 09:34:52.30 ID:aGi2gR+n.net
小さい車に乗ってると大きい車に乗りたくなって大きい車に乗ってると(略
拘って同系統の車に乗り続けるより違う系統の車に乗り換えた方が車の良さが分かってくる
そういう意味ではワークスは目から鱗の車だよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 10:14:08.63 ID:vEg8MJyC.net
スイスポとどっちにしようかと思ったときに
こっちにしたのは小さい車乗ってみたいなってのもあった
よくよく考えたらほぼ一人でしか車乗らんし

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 10:36:10.50 ID:K87tq4AX.net
>>159
車高の高さ生かして大黒でJCから淋病貰った先輩だったりしてw
>>162
セルシオやアリストがその頃に発売されていたから丁度全盛期だった記憶がある
多種多様な車が多くて、好みに合ったものを皆チョイスしてたな
エスクードやRAV4みたいな街乗りRVも出てきてたしね

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:00:05.08 ID:4BDCRkrU.net
この車のエンジンブレーキ、先代に比べて弱いのね。
長い下り坂でアクセル離しても加速していくからびっくりしたよ。
ギア比じゃなくエンジンの違いで効きが違う?

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:08:34.85 ID:fxmIZtFc.net
>>173
おそらくエンジンが低燃費タイプだからだと思う
俺もビックリした。エンブレがオートマなみかそれ以下なんだもの

175 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:33:50.09 ID:niUetZZL.net
>>165
やはりワークス出してくれたスズキの開発主管には感謝だな。

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:35:39.86 ID:saz/iWr/.net
フリクションロスが少ないとエンブレが弱いと言われてるね

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:27:12.94 ID:rjMgDcAx.net
>>166
今も結構多いよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:16:26.85 ID:NhrMY1Ku.net
エンブレ弱いからついオーバーレブさせそうになる
ロスが少ないのはいいことだが気をつけないと

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:26:36.39 ID:yKTzFr4G.net
悪いけど俺からしたらプアマンズスイスポって感じだわ

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:33:02.17 ID:OxqEVLm6.net
スイスポもワークスもプアマンズって感じだけどな

181 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:35:06.87 ID:EG0fZmkD.net
>>177
大学卒初任給ベースでちょっと頑張ってローン組めば買えそうかつ速そう(な雰囲気を味わう)車なんて片手で数えられる程度だろう

182 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:36:04.42 ID:EG0fZmkD.net
>>180
スズキ車にとっては褒め言葉だよなプアマンズって

183 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:50:57.16 ID:ZsE40o4J.net
>>164
ワゴンは辞めたほうがいい

184 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:52:40.78 ID:ZsE40o4J.net
>>160
三菱なんかダンガンもパジェロミニもミニキャブも5バルブだもんな。FJは常にブルブルしてる。マウントが心配

185 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:53:38.40 ID:ZsE40o4J.net
>>169
いまなんか轟で、アルトまでリフトアップあるよw

186 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 15:58:22.51 ID:RuWdcuDD.net
ワークスは軽自動車界のスカイラインGTRだから

187 :774RR:2018/02/16(金) 17:05:03.44 ID:aYBeMtHb.net
>>186
本物のGT-R乗ってみろ、そんな事思えなくなるから。

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 17:15:40.30 ID:RP/qhL78.net
仕事で乗ったことあるけど
32〜34までだけど
ネタにマジレスはやめていただきたいですね全く

189 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 18:17:30.01 ID:snPZByEu.net
そうナリね

190 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:34:47.81 ID:lq/ST84I.net
プアマンズスイスポて…
金あったらスイスポなんて乗らねえよ
ワークスはスイスポの完全下位互換じゃないし

191 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:54:16.87 ID:kyx+fG8H.net
>>190
コレ
ワークスとスイスポは毛色が全然違うからそもそも比較対象になり得ない

192 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:59:48.79 ID:no6mGWR2.net
金があったら運転手雇うわw

193 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 20:17:33.33 ID:oXfT3JDT.net
>>175
せやなー。比較的安価で規制の中で楽しめる車が出たのは感謝だよ。

194 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 20:32:32.04 ID:fxmIZtFc.net
>>192
自分で運転するのが楽しいのに

195 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 20:36:18.62 ID:aGi2gR+n.net
ワークスは金が無いから買う車じゃなくてワークスが欲しいから買う指名買い車
スイスポは予算が安く済むから買うプアマンズスポーツカー
スイスポはアニヲタ御用達と言われるけど金があるアニヲタはWRXを買うからプアマンズ痛車とも言える

196 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:06:56.45 ID:tCnvnaiq.net
現行でこの車の変わりあるのかな

197 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:11:30.45 ID:BkBMdLDl.net
でも、本当に使える金がたっぷりあったら、他に乗りたい車あるだろ?

わざわざ軽は選ばないよなぁ

198 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:18:26.31 ID:tCnvnaiq.net
>>197
ワークス残してワゴン車増車したい

199 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:20:18.82 ID:BvffgAVA.net
>>197
そうだな
シビックR買うかWRXSTI買うか86買うわ

200 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:27:03.66 ID:aq2FeMVx.net
金あったらマクラーレン乗りたい
金ないからワークスで我慢する・・・

201 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:32:37.24 ID:z7ZbGmSF.net
>>186
GTRの開発に携わってきた俺から言わせれば、冗談でもGTRとアルトを同一土俵で語って欲しくないな
リアルスポーツと買い物クルマを一緒にするのは失礼でないかい?

202 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:43:46.85 ID:BU+x5gcO.net
>>201
俺もGTRの開発に携わったんだが、ここだけの話しワークスをサイズアップさせたら完成したんだ、失礼ながら!

203 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:44:34.14 ID:Uph34nlc.net
アルトの開発に携わってきた俺から言わせれば、冗談でもアルトとGTRを同一土俵で語って欲しくないな
リアル生活カーとスポーツクルマを一緒にするのは失礼でないかい?

204 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:46:44.98 ID:TTZn0COk.net
スカイライン時代のGTRの開発に携わった者だが
スカイラインと言うセダンのベースがあって開発した車だし生い立ちとしてはワークスとさほど変わらないと付け加えとくよ
速い遅いは別にしてもピュアスポーツとして開発してなかったわ

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:51:26.89 ID:BU+x5gcO.net
>>204
どーでもいい、スカイライン板にどうぞ!

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:23:38.30 ID:o3Rnl5j5.net
開発者多すギィ!

207 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:40:33.53 ID:xRhFNSs9.net
嫁を開発してきた俺にとっては、もっと早く開発を断念すればよかった

208 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:52:21.58 ID:El/POonx.net
>>202>>204
GTRとアルトの全高とトレッドの比を見れば、両者が全く違う設計思想なのが分かるだろう
狭いトレッドに高い全高ではスポーツと言えないよ
スポーツ走行したら横転しかねないもの

209 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:53:00.26 ID:TZjGh9qE.net
ワークス買ったので見に来たら、割と気持ち悪いノリなんだなここ。

210 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:55:54.01 ID:BU+x5gcO.net
>>208
ネタだよ、マジレスで返すなや

211 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:09:23.52 ID:um8zbDeD.net
>>208
サーキットでしか本領発揮出来ないGTRと
日常を最大限に楽しめるワークスとでは全く違うよな

最初の奴とは違うけど代わりに謝るよ、すまんかったな

212 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:14:07.98 ID:2/rkDqzs.net
サーキット付きの豪邸さえあればなあ、、、

213 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:21:51.17 ID:NhrMY1Ku.net
>>209
寒い流れで引いてるのは自分も同じだ
かと言って流れを変えるような話題もないし
何かまともな話題をくれるとありがたいかな

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:28:06.17 ID:lOYsIQjj.net
GTR開発した人はターボRSのこと認めてたんだよね

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:44:55.67 ID:OuHWsC7e.net
アルトワークスは軽自動車界のバイパーGTRだから
間違いない

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:48:37.72 ID:aYBeMtHb.net
な、ネタにしては気持ち悪過ぎだろ?

217 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 00:00:51.47 ID:+6qFfIBn.net
>本物のGT-R乗ってみろ、そんな事思えなくなるから。
これもまあまあキモいぞ
(キリッ)って付けたくなるw

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:03:38.28 ID:zQEO0wpQ.net
いいかげんにしろ

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:52:48.15 ID:1/ewWxGZ.net
>>194
クルマに操られてるだけのATやCVT

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:53:42.07 ID:1/ewWxGZ.net
>>214
そりゃそうだ、ケンメリGTR以来の再来がRSなんだから

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:56:44.44 ID:1/ewWxGZ.net
>>202
そしてGTI-Rでまた小さくした。
小さくしすぎて戦力外だったが。

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 01:58:50.17 ID:1/ewWxGZ.net
>>204
俺も村山工場にいたし

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 02:00:31.39 ID:1/ewWxGZ.net
>>209
ここは大門軍団みたいのしかいないから

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 02:01:47.50 ID:1/ewWxGZ.net
大黒ふ頭軍団とも

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:44:35.22 ID:AzGiLX05.net
>>208
軽自動車だからそこは仕方ないんじゃねぇの?

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:45:11.03 ID:fS79JJYE.net
>>224
一人でご苦労様

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:57:31.02 ID:91cruOoE.net
いい加減にシロップ… ぷっ

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 06:08:08.03 ID:fS79JJYE.net
>>225
本当だ
下らない比較してんな

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 06:37:35.46 ID:YejZRvv8.net
一人で足として使う車としてはこれ最高だよ
飛ばさなくても速く着くわ

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 06:53:57.15 ID:mwKRN51i.net
一瞬だよね

231 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 07:22:22.90 ID:hpIwqY9q.net
ま、所詮軽だからな
踏まないと速度でないし

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 07:23:44.78 ID:NdztUDul.net
バカだなぁ
軽だから踏めるんだよ

233 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:01:14.83 ID:E+f+22Kh.net
車高調欲しいナー

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:18:49.05 ID:kxr6O3X2.net
>>213
過疎ってるターボRSスレにこんなのが
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1518760772/003
燃費でお困りの四駆乗り(少数派だろうけど)なら試してみるのも手
メンテノート見ると40000キロ(ハードコンディションだと20000キロ)での交換目安みたいだし

235 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:23:28.76 ID:kxr6O3X2.net
>>217
ターボRSのターボRSをサーキットで横転させて駄目にした
伝説の沖縄R35オーナーの匂いがするなー
電子制御バリバリの車に乗せられて上手くなったと錯覚してた系の
そういなR35て2013年までの水野モデルと2014年以降モデルのどっちが本物と言えるんだろうか

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:31:59.76 ID:eHlzUr/Y.net
普通車をまんま縮小すれば、軽が出来るとか考えてる低脳にナニ言ってもムダ

何を言われようが、同じレスを未来永劫書き続ける

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:52:01.47 ID:rCwDQAYb.net
HA36をノーマルのRX-R並みにしようと思ったらどれくらい弄らないといけない?

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:58:39.01 ID:/VP+ysK2.net
100万くらい。

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 09:59:54.42 ID:/VP+ysK2.net
補足
NOSを搭載しないと張り合えないかな。

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:02:12.92 ID:hCjfZjWx.net
嫁のアナル開発してきた俺にとっては、もっと早く開発を断念すればよかった

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 10:24:43.66 ID:DgieWUpD.net
GT-RちゅうよりシビックタイプRっぽい

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 11:19:20.09 ID:fS79JJYE.net
>>237
あれはサーキット用にメーカーが貸し出しただけだよ。
市販車はワークスより遅かったから

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 11:25:10.29 ID:peYd7nZz.net
>>217
アスペ丸出しだよな
別に性能のこと言ってるわけじゃなくて枠組み内での立ち位置のことだろうに

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 11:49:24.25 ID:Pjlm2rRp.net
今のアルトは顔が攻撃的過ぎるんでオッサンのオレはこーゆー方が落ち着くんだよな〜
大昔のセルボっぽいが。
http://fast-uploader.com/file/7073524428007/

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 11:52:30.13 ID:pOSstu2P.net
これかと思った
http://www.honda.co.jp/auto-archive/z/2002/image-index/main.jpg

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 11:54:05.22 ID:ij2L7BNw.net
没個感

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:03:19.54 ID:pOSstu2P.net
タックス堺インター店@taxsakai
https://twitter.com/taxsakai/status/964678767514828805

お客様納車予定の新車のアルトワークス!
カッコいいです!
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGDUQAA5I9q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGEVMAACCYX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGCVQAA4xEI.jpg

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:17:18.36 ID:ILm38crt.net
大抵のに比べるとずいぶんとマイルドな顔つきだと思うけどな現行アルト

>>247
アルトターボRSじゃねぇか・・・?

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:20:04.20 ID:buRFNcRo.net
>>247
ぶはっ!!(笑)
前もあったが、販売しといて区別つかんのかい!w

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:23:31.27 ID:/VP+ysK2.net
>>244
この車をレトロっぽくしようとしても無理っぽいな。

>>247
前スレでも同様の間違いが載ってたな。
ゲーム機全般をファミコンというおばちゃんを思い出したよ。

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:25:03.88 ID:f+/JaaBW.net
大して変わんねーだろw
そっとしとけ

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:30:20.88 ID:sInS7iPc.net
でもやっぱ普通車には敵わねーわ
デミオのトルクとか半端ないワークス情けない

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 12:43:52.97 ID:AzGiLX05.net
>>247
そこの店の在庫車見たら車検残ってようが残ってまいが諸費用が同じになってるな
一律車体本体からコミコミ価格は13から14万高
どう言う計算してんだろ

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:06:19.80 ID:eHlzUr/Y.net
>>252
トルクは排気量に左右されるのに低脳はコレだから始末に負えない

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:11:17.84 ID:AmZbAcmf.net
デミ男とビビ男と爺丁R
ワークスモテモテやね
どうせならセリカやセレナにモテたいのにむさいのばっか寄ってくるな

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:19:11.33 ID:/VP+ysK2.net
>>255
炊夫とっていうストーカーにもね。

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 13:49:48.77 ID:CJkh2vrt.net
キチガイに粘着される程いい車なのか

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:07:15.23 ID:KOeD49i0.net
スイスポとワークスで迷う

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:17:54.82 ID:AmZbAcmf.net
>>258
スイスポ買いなよ
そっちの方が合ってるよ

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:22:15.86 ID:Kg7Ea8MJ.net
おれはもう2度とスイスポ買わんけどね?

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:23:51.68 ID:Kg7Ea8MJ.net
おれはもう2度とスイスポ買わんけどね

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:28:31.69 ID:ij2L7BNw.net
大事なことなので2度・・・

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:36:47.16 ID:1/ewWxGZ.net
>>252
それディーゼルじゃ

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 14:57:49.54 ID:QwUtczJI.net
>>263
1.5のやつと比較だろ
トルクは比べるまでもない

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:04:30.65 ID:Lx8D12Yf.net
とも大事にして〜

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:08:15.02 ID:G6kdJdZH.net
>>258
だから迷う要素ないだろ
軽と普通車じゃ全然違うぞ

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:43:36.77 ID:QmdK58qd.net
>>266
まして今季のスイスポは3ナンバーだしな
交通事情と懐具合に問題無ければスイスポにしとけ

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:57:21.50 ID:m1lw3nAD.net
>>261
1分36秒の間に疑問形から確信に変わったのか

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 17:27:02.66 ID:KzabX6xq.net
ターボRSのサイドミラーはボディ同色にすべきだと思うんだがなー
あれでかなりガキっぽくなってる。

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 17:36:45.26 ID:GFkD+w64.net
白見る限りはアバルトもどきで好きだけどな

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 17:50:56.33 ID:AzGiLX05.net
内装の赤も煩いしな

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:05:15.18 ID:CJkh2vrt.net
内装の赤はスイスポもうるさい

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:20:03.72 ID:lkJlQfjs.net
http://pbs.twimg.com/media/DWJuBq4U8AA1F2A.jpg

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:22:57.22 ID:/HfiddSQ.net
>>244
ザックリしたコラだけどイメージ分かるわー!
今のも昨今の車の中では目が全て前の面にあって好きだけど
バンパーの先から一段奥まる形で四角い目と、その間の黒が良い感じ。

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:24:44.69 ID:T76S8TOg.net
モザイク不要

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:44:01.48 ID:p9X2Jgm8.net
>>274
グリルとライトはデトマソシャレード。
先日のオートサロンで出展されてんの久々に見て触発されたわ。

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 18:56:57.92 ID:KwCniQvQ.net
>>244
昔あったシャレードデトマソターボっぽい

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 19:02:32.79 ID:p9X2Jgm8.net
>>277
あ、鋭いですね。

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:27:21.28 ID:LHTD4I5l.net
https://i.imgur.com/zJyT4Ab.jpg
お前らも早く書き換えたほうがいいぞ。イキそうになったわ。

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:37:11.34 ID:eBzqhunj.net
>>279
書き換えは二回目の車検以降か10万キロ乗ってからな

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:42:16.85 ID:Gq+PqYuu.net
>>279
吸排気は何入れてるの?

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:00:44.32 ID:pOSstu2P.net
https://pbs.twimg.com/media/DWN6gF_W4AESP7R.jpg

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:18:24.38 ID:l7PW7vRJ.net
カッケー

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:11:14.72 ID:bnQKi1Bl.net
スバル乗ればいいのに

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:17:29.40 ID:VXuXqkwm.net
日産がS16シルビアを5ナンバーサイズで出したら乗り換える

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:45:01.51 ID:T5/ejtlb.net
>>282
いつ見ても顔とケツが醜いな、未だ好きになれない
乗れば乗ったで安っぽい内装だし
MCで整形しないかな、乗り換えるのに

ワゴンRの内装がまともなんだから、ボトムエンドのアルトも
もう少し何とかならんかったか・・・・

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:46:55.13 ID:x5Go5hiR.net
安っぽいんじゃない実際安いコストダウンの賜物の内装だから

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 22:53:33.79 ID:uFjMznER.net
ワークス出してくれただけでありがたいものを
いざ出てみればワガママばかりだな
次はもうないな

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:04:03.49 ID:x5Go5hiR.net
ベースは70万のアルトバンなのに質感を求めるのは筋違い

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:36:45.35 ID:SMeZ/4WF.net
今日マフラー交換した
車検対応モデルだから排気音に大きな変化は無いけど、低音はプラスされるね
低速でのサウンドはイイ感じで運転が更に楽しくなった

291 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:55:25.22 ID:bnQKi1Bl.net
少し走るともっといい音するよ

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:57:25.58 ID:lm3+LL2F.net
>>258
デミオおすすめ
http://i.imgur.com/Mkqc5Ta.jpg

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:23:05.32 ID:510XESaS.net
なんでアルトワークスにスバルのマッドフラップなんだよ笑

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:23:13.56 ID:JAOo8kj8.net
安いのに無理しちゃった感のある内装より割り切ったワークスみたいな内装の方がいいわ
まあ顔はダサいが…

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:23:48.90 ID:o40RxPeo.net
いや、排気音はノーマルでもわりといい音してんのよこの車

ただ、音が小さい

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:27:11.08 ID:GH9QYWwb.net
排気は効果少ないから吸気やってないなら、まずエアクリをキノコにするとかしたほうが効果的だろう

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:30:04.67 ID:510XESaS.net
ECU書き換えが一番手っ取り早いやろ

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:34:36.58 ID:GH9QYWwb.net
ECUは吸排気いじってから、それに合わせてやるほうがパワーでるんじゃね

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 00:43:25.25 ID:hgMEpha2.net
書き換えだけで高回転のブーストぬけなくなるらしいよ、まぁ吸排気はやった方がもちろん良いんだけどね

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 02:38:00.89 ID:X7tN5aN+.net
>>288
ビンボ人の買えないひがみなんだから、生暖かく見守ってやれ

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 03:06:06.25 ID:Ffb5n82p.net
新型にワークスの設定無し
  ↓ 
中古価格高騰(特にMT)

もー目に見えるようだわ・・・

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 03:24:20.15 ID:LyY/kzee.net
>>293
DAIHATSUや、アホTOYOTA系のマークなんぞ付けたくない!
まだデリカやパジェロの泥除け付ける。

REX譲りのスーパーチャージャーまだ作ってればこんなことにならなかったのに赤帽も泣いてるわ。

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 05:37:58.17 ID:IDZCkkyd.net
>>281
エアクリはアールズ の純正交換タイプ。マフラーは切らなきゃいけないので交換予定なし。それでもかなりパワー出てる。足回りはダウンサスだけ入れてるが完全に負けてる。ブレーキも全然足りなくなった。こうしてチューニング地獄へはまっていく…笑

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 06:37:03.26 ID:x83yT0Hv.net
>>293
メルセデスアルトのパロディじゃんw

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:53:39.11 ID:kh8g7ISv.net
エアクリってキノコのほうがパワー出るの?

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:55:02.39 ID:xUWWxFpS.net
>>279
ECUいいですね
自分はRS乗りなんですが、納車から3年経つのでそろそろ。。。
と言う事で純正切断を受け入れ、マフラーを交換しました
エアクリは自分もアールズの純正交換タイプを使ってます
http://get.secret.jp/pt/file/1518911451.jpg

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 08:58:01.12 ID:DyXRVaYw.net
>>306
センター出しかっこいいですね!
吸排気それだけいじってるならECUの効果絶大だと思いますよ!お勧めします!

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:00:22.27 ID:vOGgVJju.net
>>248
>>249
>>250
ワークスをRSっぽくして乗ってるんだよ
これだから素人は困る

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:02:17.07 ID:DyXRVaYw.net
そろそろ2回目のタイヤ交換時期なんだが。
純正→NS2Rと乗り継いできて、NS2Rはドライグリップとタイヤ自体の剛性は素晴らしいレベルなんだけど、静寂性、摩耗生、燃費は下の下。毎日100キロ越えの通勤には向いてなかったわ。リピはない。
グリップはそこそこでいいから剛性がしっかりしててコントロール性が高い楽しいタイヤないかな。

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:05:06.85 ID:kh8g7ISv.net
>>308
RSに偽装するメリットは?

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:22:22.32 ID:VvxdTKQq.net
>>306
はいこれでエンジン回りの保証がなくなりました

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:22:28.34 ID:ceFZZt9x.net
いっその事マツダエンブレムでキャロルワークスにした方が面白いな

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:11:09.01 ID:JWXs8xdp.net
タイヤ交換したよ。使い古した050AからRE003への交換だけど第一印象は意外と個性が違うなと
初期応答は050Aがクイックだけど003はまったりで同じステアリングきり角なら曲がらない感じ
だけど粘り強くてステアきりたしても大丈夫っぽいんで慣れたら楽しそう

RE003は安定感とスポーツとのバランスが良いタイヤかな

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:44:53.51 ID:Z8T+oIBX.net
>>311
お前のクルマの保証がなくなるわけじゃないから別にいいじゃん

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:57:28.21 ID:IDZCkkyd.net
>>313
RE003面白そうですね。候補の一つになりました

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:56:39.88 ID:1RZ+hzPg.net
RE003は050よりサイドウォールは柔らかいけどパターン見ればだいたい分かるだろうが反対にブロック剛性が高いので特性は真逆とも言える
RE003は小さい操舵だと反応が速い、たわみの後の正確性は良い。
050は操舵の初期反応はウニョつくが荷重に対する反応は早い。

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 13:58:29.21 ID:lR3P7Aa0.net
>>311
うぜぇ

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 14:20:59.32 ID:8MEK9j6r.net
>>306
BLITZ?

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 14:38:19.43 ID:tpHkoeU+.net
5MTでオートマシフトレバー用の空いたスペース、みんなどうしてる?
オレは島風のフィギュア入れてる。

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 14:47:53.89 ID:KqaXje83.net
今年の夏にワークス買いたいのだが、それまで売ってるかな…

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:11:31.76 ID:WUzCvwof.net
>>319
ほんときもい

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:34:13.32 ID:rqFBN0CF.net
>>306
良い弄り方してるなぁ

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:39:19.35 ID:uezazdlo.net
>>319
俺もTENGAとホモDVD入れてます、仲間ですね!

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 16:00:56.70 ID:xUWWxFpS.net
>>318
鋭いですね、はい、BLITZのNUR-SPEC VSです。
当初はシングル砲弾型を考えていたのですが、外観から赤を消したので
だったらセンター出しの方が。。。と比較的リーズナブルなコレを選びました
http://get.secret.jp/pt/file/1518937054.jpg

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:28:51.84 ID:pwAV0bWf.net
>>319
スマホ充電用のケーブル入れにしてる

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:45:47.02 ID:JG4L5QF1.net
NS2R? 台湾製じゃん。
国産でできるだけグリップ強いのはドコのタイヤかな?
だれか教えてください。

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:54:49.51 ID:uezazdlo.net
あまりグリップの良すぎるタイヤは使わないほうが良いですよ。

何しろベースモデルの素性がコレですから…

@車体編
http://alto-zonu.at.webry.info/201501/article_1.html

A走ってみたら編
http://alto-zonu.at.webry.info/201501/article_2.html

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:03:58.84 ID:ayXWHICY.net
>>326
国産にこだわる理由なんてないやろ。
病気かお前?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:12:52.06 ID:VmSHSRL2.net
>>328
こだわるのは自由だろ
それに高いけどいまだに日本のタイヤの方がアジアンより性能良いよ
外国ならピレリとかミシュランだろうな

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:27:17.22 ID:M9kUQqUD.net
>>327
そのブログいくつか読んだけどトンチンカンな事が多いぞ
あなた、ブログ主かな

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:42:34.42 ID:eFn6E1Ap.net
>>330
気になって見に行ってみたら、文章気持ち悪過ぎてムリだったわ
よく内容精査するとこまで読めたな

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:46:10.00 ID:IDZCkkyd.net
>>329
アジアンの性能舐めすぎ。ヨーロピアンテイストのグネグネタイヤ履くくらいならアジアンを選ぶね。

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:49:24.86 ID:kQ8gf7v4.net
ワークス買いに寺いったらスイスポあったので試乗
スイスポ契約してきました

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 18:50:28.07 ID:zG3ZhRZ9.net
貧民車
  
   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
   ● ∪ (ノ

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:12:01.21 ID:xTYTS+Zy.net
スイスポとワークスどっち買うか迷うわ〜
ってアホが居るからこんなヤツらが沸くんやで

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:21:07.50 ID:/6qiLCQX.net
はっきり言って家族持ちで荷物が多い人以外、普通自動車を選択する意味ってあんの?と思う。
登録の容易さ、税金の安さ、車庫証明不要、車検代の安さ、高速料金の安さ…
昔は高速制限速度80キロって最大のネックがあったが今はそれすら無い。
これから車買うなら家族持ち以外は軽一択だと思うわ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:27:41.90 ID:sXEP5wRk.net
軽一択には賛同するが、アルトはないわ(笑

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:28:00.34 ID:xTYTS+Zy.net
スイスポ買うのがアホなんやない
自分に何が合ってるのか分からないってのがアホなんや
まだ10代なら仕方ないけどええ歳したおっさんなんやろ

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:33:56.96 ID:la6zM8bA.net
反応速度が付いていけるならスイスポオススメ
ついていけないジジイはワークスMTで昔を懐かしむよ
軽いから立て直しが楽やもん

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:33:58.41 ID:EP/eLYzQ.net
つーかぶっちゃけ2駆と4駆どっちが楽しいんすか諸パイセン方

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:34:51.75 ID:la6zM8bA.net
>>340
それ聞くとビンボ人認定されんぞ

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:36:50.51 ID:/6qiLCQX.net
>>337
いやでも金無いやつからしたらアルトは貴重な存在だと思うよ。
アルトバンに至っては新車でなんと70万ちょっとで買えるんだし。

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 19:49:00.22 ID:zpG1nuKN.net
はよマイナーでシフトレバーにタップ切ってくれ(´・ω・`)

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:04:10.60 ID:xUWWxFpS.net
>>337
アルトはないって思う奴がどうしてココにいるんだよ

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:20:50.74 ID:oI/VPGsi.net
>>336
4人までしか乗らないならエブリィワゴン最強だよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:30:17.42 ID:4ovesGOc.net
エブリィワゴンいいんだけど特に都内だと立駐(機械式)に入らないって欠点がある。
良く利用する人にはこれは結構デカい。
※立駐高さ制限は平均1550ミリだからアルトはギリでセーフ。

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:52:36.47 ID:oI/VPGsi.net
田舎住まいだから気回らなかったわ

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:11:27.32 ID:Oow57iua.net
>>336
中古でも良いから、金をかけて作られた車をいっぺん所有してみな

乗り心地、静かさ、ハンドリング、パワー、エンジンフィール、全部上等だから。

わざわざ大金払う人の気持ちがわかる

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:37:15.15 ID:JxFFyRkh.net
>>348
人生車だけじゃないし、チープさ故の良さもあるからね

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:41:16.57 ID:4ovesGOc.net
>>348
わかるよ。わかるんだけどそれにしても軽を所有する様々なメリット・優遇度はハンパないって。
例えば仮に高速で東京から名古屋往復すると料金4,000円!も違うんだぜ?
よほど懐に余裕が有る人以外この金額差を乗り心地で埋める事は出来ないと思うわ。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:45:18.51 ID:AvqFZ5wi.net
流石に軽で東京ー名古屋の往復は無理やろ

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:47:11.77 ID:C1+C/756.net
スイスポはパワーのある出来の良い普通のコンパクトカーという印象
乗り味違い過ぎて全く比較対象にならず

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:51:07.47 ID:1SsjV6Hy.net
>>348
でも日本で乗るには退屈

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:51:51.61 ID:8CtnSt1u.net
>>343
ほんとに!
ケツのデザインガーとか質感ガーとかどうでもいいから、そこな!

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:32:14.07 ID:4ovesGOc.net
>>351
今の軽なら東京大阪往復も楽勝だって。

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:56:08.32 ID:M9kUQqUD.net
メガネとダクトのスリットをボディ同色にしてくれたらOK

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:47:01.02 ID:I+6rckhA.net
マフラー交換で質問なんだけど
今の基準で車検対応だとして今後基準db等に変更があった場合
そのマフラーは違法になるの?

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:50:36.70 ID:VGIT5fXO.net
好きな車乗れば良いんだよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 23:58:53.67 ID:oI/VPGsi.net
前にでた車のノーマル変えろと言われた事ないだろ

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:24:18.76 ID:VQl7j+XB.net
>>357
社外品は違法になるよ

純正なら大丈夫

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:30:49.64 ID:VQl7j+XB.net
…と思ったら、その車の購入時の基準をクリアしていればオッケーだった。
社外品も大丈夫。

新基準が適用される月から生産された車種に適応されるみたいだね

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:52:20.43 ID:UfqO0zwX.net
じゃあたとえばその検対マフラーが使用中に経年劣化で基準を超えて音量が上がってきても問題ないわけ?

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 00:56:12.31 ID:4yQlyTEE.net
soryaso-da

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 01:00:59.59 ID:fLRzCxB1.net
仮にアウトでもワークスはぶった切っちゃうから元に戻せないよな

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 01:17:41.26 ID:aMzeO/Iq.net
>>351
俺はアルトで稚内、根室から鹿児島もやったけどな。
ある意味、定番のキャリイ足の辛いわ

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 01:33:12.35 ID:5Jm7APqw.net
足の方が

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 01:34:25.38 ID:aMzeO/Iq.net
>>336
あるわけない、
今日の夜なんか晴天なのに、粕壁の馬鹿廃ラックスがヘッドライトにフォグまで付けて、リフトアップしてんのに、踏切渋滞で消さねーの。こういうのに限って人妻とかな

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 01:36:10.32 ID:aMzeO/Iq.net
>>336
でなければ軽キャンパーなんぞ買う人いない。

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 02:11:11.76 ID:Rtk52sNa.net
>>351
すまん、こないだ大阪⇔熊本を往復した、、
楽しかった、、w

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 02:12:52.11 ID:Rtk52sNa.net
>>362
どこを読んだらそうなるの、、
それはアウト

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 04:34:12.95 ID:aMzeO/Iq.net
元特捜部長の車が店に突入 1人死亡 東京(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180219-00000004-nnn-soci
盗用多海苔は最悪

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 04:56:31.91 ID:aMzeO/Iq.net
ワゴンRなのに、死亡霊も嫌いだったけどな
>>304
プリウスATとプリウスMTがあったら https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13174890958 #知恵袋
トヨタのCVTを好むのは馬鹿しかいない。

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 05:03:58.22 ID:aMzeO/Iq.net
>>312
オートザムにしたら↑みたいに。゚(゚´ω`゚)゚。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 05:37:52.04 ID:cZJ1OLzk.net
今の軽は背ばっか高くなって高速走行時に横風の影響を受けやすくなってる。
それでなくとも車体軽いのに。
アルトはその意味で全高がある程度低く抑えられてるので貴重な一台なんだよな。
返す返すもソニカの失敗はでかい。

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 07:18:41.25 ID:fLRzCxB1.net
なんだ今度はヴィヴィオやめてソニカになったのか

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 07:27:25.30 ID:ye6k6cji.net
ソニカとアルトワークス比べられても別コンセプトだろ
ソニカってGTとかツアラー的な性格のAT車でしょ
アルトワークスはワインディングとかターゲットだし

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 07:27:56.59 ID:aMzeO/Iq.net
>>375
死亡霊の中身は剃り男だった

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 08:09:57.10 ID:TVUjbQou.net
「何故、ワークスに乗るのか」
コンビニ駐車場から出勤ラッシュの幹線道路の流れに素早く合流する為だ。

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 08:11:23.00 ID:UfqO0zwX.net
http://gigazine.net/news/20180218-toyota-corolla-crash-test/

旧車こええ

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 08:26:49.08 ID:TVUjbQou.net
>>379
そうなら無いよう「その瞬間の為に。」

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 08:44:12.38 ID:uoecnlfB.net
>>379
現行ワークスと20年前のワークスでもやってほしいね

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 09:51:41.49 ID:10MAO9wb.net
>>336
大阪南部住みだが、最近は軽でも車庫証明がいる

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:12:23.32 ID:tTK5aP3D.net
今は車庫証明いる所の方が多いんじゃネ?

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:23:35.14 ID:XxDmu+76.net
>>376
高速道路ではソニカが楽そう。
100キロで2900rpmだとか。

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:27:31.90 ID:DDU0d4nB.net
>>383
一応市だけど要らんすわ
5kmほど行くと政令指定都市なんで必要だったりするけど

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:09:40.35 ID:FJT/tbv/.net
>>362
規格変更はそれ以降の販売時期に対して適応なので、
販売済み車両は発売時の規格が適用される。

発売時期の規格適合車でも経年劣化による基準越えはNG。
マフラー交換車はノーマルに戻すより、社外品の買い替えじゃないか。
マフラーは消耗品なので、消音部材の劣化で基準超えはよくあるし。

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 12:49:28.83 ID:ye6k6cji.net
>>384
おう、違うジャンルの乗り物だからな

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 14:57:05.56 ID:jFqZTCDi.net
ソニカって三年もたんかったんだな
レア車やん
中古ではイランけど

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:13:11.32 ID:vjPBTZ+2.net
今のアルトワークスなら俺が仕事で使うノーマルのk6aエブリイにも劣るんじゃないかと思ってたけど、さすがにそれはなかった。

動画で見たけどだいたいエブリイよりも2秒くらい速い感じだな

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 15:52:32.52 ID:ahuS/ec7.net
>>388
でも中古のソニカはかなりお買い得だよ。
内容充実の割りにかなり安く叩かれてる。
ただ、たま自体が少ないんで年式の割りに色とか選択の余地が少ないけど。

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:19:11.56 ID:AKQTOwlD.net
MT以外興味無し

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 16:59:13.42 ID:jFqZTCDi.net
エッセカスタムをターボカスタムで出せば良かったのに

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:03:16.90 ID:nu+JTywu.net
>>392
それはみんなが思ってたと思うわ
あの軽量ボディにJBが載ってたらなぁ

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:29:25.47 ID:jl4jr+qr.net
見た目はOptiBeexが好きでした(小声)

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:47:25.71 ID:iqDVRafy.net
エッセカスタムMTは100km/hでタコメーターが3300rpm
ワークスは巡航時ならエッセより回転数低くていいと思う

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 18:49:46.00 ID:pmszHZTd.net
>>395
音がうるさいと感じるなら、大きな車に乗りな

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:16:00.62 ID:jG2rh0lC.net
ミッションオイルが75Wのシングルなんだけど
75w-90 GL-5 入れちゃっても問題ないよね?
むしろ75Wシングルって純正意外なくね?

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:25:20.82 ID:I7UjLj4p.net
https://pbs.twimg.com/media/DWYigbCV4AACbDt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWYifhjUMAARVIn.jpg

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:27:03.48 ID:KlZ4HwYg.net
>>397
あれってAGS用だよね。 ワークスのMTはギヤ比が低いからあのオイルは合わない気がする。

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:27:47.82 ID:FxZpnzW2.net
クソだせえ

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 19:40:37.50 ID:AtpuYlNX.net
>>397
シングルじゃないけどレッドラインのMTLが70w-80のGL-4なんで入れてるよ
フィーリングは正直普通。決して悪くないけど特別良くも感じないかな
GL-5はシンクロへの攻撃性が高いとかなんで避けてたけどみんな結構入れてるよね
モンスタースポーツもスノコの75w-90 GL-5入れてるとか見かけたからあまり気にしなくてもいいのかもね

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:17:17.62 ID:1opv/NxN.net
>>395
ワークスで同条件だとMTで4000弱・AGSで3500前後じゃなかったか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:48:24.14 ID:aMzeO/Iq.net
>>398
剛性だいじょうぶ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:50:54.47 ID:aMzeO/Iq.net
>>379
実際、オフセット衝突試験でも
2014ハスラーと2014ジムニーではどっちが強いかと言えば、見た目タイヤもボンネットもでかいジムニーだと思うだろ?全くの逆で、23ジムニーより36アルトのが強い

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:53:06.43 ID:tTK5aP3D.net
>>397
MTオイル1000`、1ヶ月点検の時ディーラーで換えて
15000`でワコーズのマルチグレードに換えた
エンジンオイルはメンテパック入ってるから点検毎に純正入れて
それ以外は3000`毎に世話になってるショップでワコーズ入れてる

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 20:57:33.87 ID:aMzeO/Iq.net
>>389
FFはアクセル踏んだ反応から速いよ。

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:02:12.46 ID:3l88v/mY.net
>>398
「これでみんなのゴルフバック縦に積めるだろ」
あんちゃんの仕業だな

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:08:31.90 ID:gICc3rfj.net
>アジアンの性能舐めすぎ。
>ヨーロピアンテイストのグネグネタイヤ履くくらいならアジアンを選ぶね。

アジアンって素人(ビンボ)しか使ってねーじゃんw

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:12:05.12 ID:4uc53t/i.net
>>397
日鉱75w-90 GL-5入れてる
品質安定で安くていいぞ

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 21:55:10.77 ID:DnBvTAAU.net
>>351
ふつーに埼玉から帰省してるが何か?
中央道の下りはリミッター効いてカックンカックンなるからリミッターカットしたw

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 22:10:51.69 ID:qlVKiFNJ.net
>>404
なんか張り切っていっぱいレスしてるけど、そんな事は
誰も望んでないからもう少し落ち着きなよ。
なんでハスラーとジムニーを比較し出したのかと思ったら
アルトって書いてるし

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 00:39:27.17 ID:c8VL7BwH.net
2桁ナンバーか
大事に乗ってたんだろうな
https://pbs.twimg.com/media/DV6BlqEU0AExY6T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DV6BlqYVQAAb907.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DV6BlqNUMAA18XH.jpg

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 04:48:52.09 ID:p+v79M6V.net
>>398
雨漏りしそう(´・ω・`)

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 08:12:44.41 ID:tUzO6NxG.net
タンクローリーなんかと衝突したら最近の車でも、言うと普通車でもペシャンコだよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 08:56:12.62 ID:1AX/sV8E.net
折れてるけどフレームだけ頑張ったんだな

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 10:02:36.66 ID:txOWk+8/.net
ってことはフレームの中に運転席作ればえーんやな。

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 10:10:10.91 ID:ajnMw1Ed.net
点検時にAピラーの隙間確認して貰ったら保証で治してもらえることになったぜラッキー

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 10:20:26.21 ID:0a3cfbjg.net
不具合の有る製品を無償で修理してくれるなんて
スズキは素晴らしい企業だよね

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 11:07:36.61 ID:ajnMw1Ed.net
リコールでないのに治してくれるのはありがたいやで

420 :397:2018/02/20(火) 11:22:11.67 ID:pL+/xLoJ.net
皆さんありがと

75wの純正だと3600円+消費税もするから
手持ちの75-90でいいかなと思ったんだけど調べたらシフト入り悪くなるとか出てきて
ワイドレンジ入れてる人はそういった症状大丈夫なのんですかね??

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 11:31:59.68 ID:BIoLfT1Y.net
>>420
自分も75-90入れたけど、シフトが引き締まって入れやすくなった。
交換目安は2万キロと言われた。(そのあたりで渋くなるとのこと)

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 11:41:05.33 ID:BIoLfT1Y.net
入れてから1800キロ位しか走ってないけど。

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:06:24.66 ID:XBy3yrzC.net
>>419
初めから隙間なかったらもっとありがたいやで

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:20:25.96 ID:BIoLfT1Y.net
ワタクシ、こういうものでして。
「Aピラーのスキマ、お埋めします」

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:39:48.50 ID:pDHz/Z42.net
日曜日納車されたー!
まだ100キロしか走ってないけど停車時に1速に入りづらいな…

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:54:05.99 ID:EsYEjy+H.net
>>424
「ドーーーーーーーーーーン!!」 (接触)

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:55:59.32 ID:ZTcE5xib.net
>>425
Rもやで。

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:04:11.85 ID:ajnMw1Ed.net
>>423
まぁその辺は個体差あるからしゃーないな
ワシのは隙間空きすぎて爪みたいなん見えてたしな

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 13:29:36.85 ID:U/RCyABg.net
>>420
社外だとHA36Sには75-80を薦めるのが多いんじゃない。
75-90だと街乗り考えるとちょっと硬めっぽいけど。

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:05:39.47 ID:5vNa1egY.net
>>425
シフトが入りづらい時は
ニュートラルにしてクラッチレバーを
戻す 踏むの後 スコっと入らないか?

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:55:22.68 ID:JNwuvW8q.net
入れずらい時はペペがえーで。

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:12:54.40 ID:3jHiJphK.net
>>431
硬度に問題がある場合は効果薄だけどな

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:14:08.50 ID:4Yh2Lh20.net
オッサンの下ネタキモい

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:03:12.59 ID:tUzO6NxG.net
>>425
MTは初めてかな?
停車中にローやリバースに入らないってこの手の事はMTではままある
ワークスに限った事では無くてね
そう言う時はニュートラルでクラッチ繋いでインプットシャフトを回してやると入る

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:10:52.01 ID:T34ZX0ng.net
アルト
https://i.imgur.com/fwJF8Hx.jpg

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:24:46.86 ID:cKPj0jwb.net
MTだけど3速で走ってる時のギヤノイズが大きい気がするのは俺だけ?

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 16:34:25.70 ID:JMNHsPiz.net
>>435
素直にダサい

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:20:23.26 ID:IBK2Jc/c.net
ワークスとスイスポの価格差が36万
(普通はSP付けるので+8.6万)っておかしいでしょ
ワークスはもう10万安くしないと売れない

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:31:20.36 ID:MfHlE0Zo.net
>>436
3足に挿れたとき稀に音が大きいときがある
ノイズではなく挿れた瞬間だけど

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:33:15.90 ID:5vNa1egY.net
>>438
12月中旬に 予約しに行って
受注生産に近い状況だったよ

1月生産 2月納車だった
利益率が低いのかもね

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:43:17.78 ID:0YOdk0FD.net
アルトフルモデルチェンジ時にワークスがなくなるのはほぼ確定だろうな

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:45:48.60 ID:XBy3yrzC.net
>>425
こなれてくるとマシになるよ

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:48:35.99 ID:NqyjoexH.net
>>441
いつチェンジするんだろ
訳ありで6月まで契約できんのよ…

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:56:16.16 ID:5vNa1egY.net
>>441
そうだろうねぇ
実際 台数売れてないそうだ
スポーツタイプの広告塔なのかも

欲しい人は 大体買っただろうからね
カプチーノの後期モデルに状況似てる

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 17:56:39.44 ID:EsYEjy+H.net
モデルチェンジはだいたい5年間隔で秋〜冬に実施だから、2019年秋にアルト素モデルはモデルチェンジするだろう
それでワークスが無くなったら、実質4年しか生産してないことになるな
残りのモデル寿命からしてワークスの改良って無いだろね
せめてカラー追加くらいやってほしいが

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:57:00.92 ID:fv1K1UZ5.net
ジムニーみたいに20年位作っててくれないかな

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:26:40.11 ID:WvLdAHX/.net
新型アルトが出て一旦終了で二年後復活?

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:50:35.87 ID:hxE4nVk1.net
ジムニーの顔が割れてるんだから、しばらく出てこんだろう

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:21:50.70 ID:OHQuO1S7.net
よくスイスポが話に出るけどさ 普通値段よりデザインを重視しない?もちろん購入出来る価格も大事だけどさ スイスポは全く欲しいと思わない もちろん性能と価格は魅力的だけどね

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:22:01.83 ID:kqhixxdH.net
趣味で乗るならジムニー、荷物と人数乗せるならエブリィワゴンだろ
ワークスは乗れないと走りが恋しくなる

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:22:03.47 ID:c8VL7BwH.net
>>425
1速入らないってのは来月にはなくなるでしょ。
リアはクラッチ切り直し。
こんなのはどのメーカーも高いのも安いのも同じ

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:41:12.84 ID:kmZbuZ64.net
>>449

従兄弟と同時期にスイスポを検討した。
従兄弟は奥さんの車の買い換えが来年あるからって、
アルトワークスにした。
価格はそれほど変わらないけど、維持費がネックになったんだと・・・
俺は、スイスポを買った。

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:54:41.11 ID:hmTTIBmY.net
>>450
言ってる意味がわからない

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:54:53.25 ID:RC9WHttB.net
車高をダウンして
キャンバー入れると
タイヤチェーンがサス、ショックに接触するなぁ。

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:58:46.61 ID:tUzO6NxG.net
メインカーとして乗るかセカンドカーとして乗るかで変わってくる

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:59:12.99 ID:hmTTIBmY.net
>>454
丼だけアホなんだよ

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:09:33.97 ID:Mohub8S5.net
生産終了のアナウンスがあったら買おうかな
消えてしまうなら、この醜いデザインも受け容れられそう
んでノーメンテで10万キロ乗ったあとヲタに15万で売る

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:14:01.50 ID:kmZbuZ64.net
ツインとかコペンとかミゼット2みたいな車が欲しくて考えてたけど、
ツーシータでも維持費は他の軽と変わらないんだよな。
だから、悩んでたら新型スイスポの発表。
その後、従兄弟からアルトワークスの存在を教えてもらった。
もっと早かったら、アルトワークスを買っていただろうな。
今度、従兄弟と車を取り替えて乗り比べする予定。

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:19:55.58 ID:U/RCyABg.net
>>444
アルト全体の販売台数が2016年10万台弱、2017年9万台弱。
この約2割がワークスらしいので、4万台位のセールスが少ないと見るか・・・
ワークスの90%がMTと言うのは狙いが当たったとは思うけどね。

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:27:38.55 ID:kqhixxdH.net
アルト平日昼間にバンは結構見る
ワークスも前より見るようになった

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:33:25.75 ID:lGU1Cp2V.net
普通のアルトはよく見るけどワークス見かけないんだが、、、
ターボRSはたまに見かける

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:01:39.09 ID:5vNa1egY.net
>>459
2017 後半から販売台数減少
販売から2年間で欲しい人に
だいたい行き渡ったと思ってる

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:04:03.14 ID:0YOdk0FD.net
乗り潰す人多くて中古はなかなか出回らなそうだ

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:10:23.60 ID:tUzO6NxG.net
>>459
もう今は欲しい人は買ったし、アルト全体の2割は切ってると思われる

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:41:01.38 ID:IxFXTTSS.net
アルトがモデルチェンジしたとき、ワークスは発売予定なかったんだよな

スポーツモデルはRSが担ってた

後にワークスが発表された訳だが、元々予定になかったものだから、RSの流用でお茶を濁した感がすごいする

MTモデルの、AGSシフトレバー抜き取った穴なんか際たるもの

だから、次のアルトのモデルチェンジには、一から設計したワークスを入れるべきだと思う

無理?

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:45:04.03 ID:crv5Ar+Y.net
無理

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:48:01.36 ID:0YOdk0FD.net
対して売れないものにそこまで力入れられませんな

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:49:28.27 ID:uJOMf+6G.net
アフターパーツが沢山でてるからとうでもいい

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:52:11.60 ID:ntlDBMRT.net
>>463
試乗車あがりがそこそこ中古で出回ってるけど全部修歴ありだったw

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:53:59.67 ID:ntlDBMRT.net
>>465
それだとインプやGTRみたいにアルトの名前なくなりそう
ワークスの名前で出るんじゃね

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:03:19.70 ID:c8VL7BwH.net
>>460
ターボRSが多すぎ、
RSデカールまで見る

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:04:08.43 ID:c8VL7BwH.net
>>464
いまから買うとすぐ旧型になっちゃうしなー

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:07:06.42 ID:c8VL7BwH.net
>>466
それ以前に、2009エブリイワゴンみたいに乗用からMTきえる、バンの4WDもこの年に消えた。次は2WDすらなるなるバンだ

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:07:20.00 ID:BQybSS6s.net
アルトバンは介護センターとか多いよね

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:23:41.93 ID:qJJMl0Oy.net
>>427
RはNでクラッチ切り直しからの3速→R
をやるのが習慣になった。
スコっとはいるよ。

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:10:58.40 ID:9BEZ9Gjq.net
>>472
逆に今買わないとラインナップから消滅して新車で買えなくなっちゃうかもなー

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:19:24.75 ID:cPOFPgPe.net
>>473
なるほどほどな

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:23:30.96 ID:uku20XVc.net
ワークスは軽いとか言ってるがマイティボーイの方が150キロ以上軽いんだぜ。

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:26:02.02 ID:ny3n0z61.net
貧乏臭いもの持ち出してドヤるなハゲ

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:28:34.76 ID:W3/n7SiH.net
>>461うちの地域だとワークス結構走ってるよ

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 06:06:33.49 ID:4asKoFvh.net
メンテナンスパックの点検、オイル交換に今月中に来いと言われてるが、前回オイル交換してからほとんど走ってない
オイル交換拒否れる?

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 06:20:59.35 ID:cPOFPgPe.net
>>481
パック代払っているから換なされ
6ヶ月たったんだよ

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 06:24:40.77 ID:DbWzXhaE.net
走らなくても酸化が進み劣化する

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 06:28:13.80 ID:4asKoFvh.net
>>482 483
前回交換してから2ヶ月もたってないんだよ

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:28:31.74 ID:eD0IUuCT.net
>>481
点検だけやってオイル交換は伸ばしてもらいな
そのくらいいいって言ってくれるよ

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 07:45:24.54 ID:v9CpzvgO.net
>>483
酸化は数件ねでは進みません。

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:09:48.61 ID:8p/PdOO2.net
酸化は数件ねでは進まないかどうかは知らんけど、昔、ある車で試したら10カ月目でタペット音がしだした。距離は走ってないから、やっぱり劣化だろうな。

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:15:21.93 ID:MZxdnAN+.net
>>484
タダでやってくれんなら交換したら?
金かかるなら断れば良い
オイル交換はやっといて悪いことはないからな

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 08:26:44.81 ID:zHfIxS3g.net
走らない状態での酸化なんて大して進まない
それで酸化がどんどん進むならエンジンの高温に耐えられない

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:26:22.94 ID:JJIWnZnx.net
スズキ有難う

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:56:06.37 ID:1ChX2lRF.net
酸化は数件ねでは進まんかも知らんけどオイルが新しいことで出る不具合は無いからな

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 09:59:59.61 ID:N4uE6pfp.net
産科は数件ねで思う。けど下さい?
そんなでは顔をけどぁ。

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:14:04.77 ID:cPOFPgPe.net
>>492
暗号or呪文か…

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 10:27:58.70 ID:ovuIVpto.net
軽+ターボなんだから2ヶ月でも無料なら変える意味はあると思う。
金払うなら先延ばすけど。

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 11:24:19.94 ID:zKb83RSn.net
良いオイル入れたから替えたくないってだけやないの?

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:04:39.42 ID:0jleXVS1.net
今日3000km走ればいい

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:19:25.75 ID:ppbcbFjq.net
スイスポ見に行ったついでに乗らせてもらったけど激遅でワロタ

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:38:10.78 ID:VC2EQxnP.net
>>497
スイスポが?

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:39:47.34 ID:ho+rAf8A.net
1.4Tにしては遅いよ

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:46:16.32 ID:m6ymRtls.net
いまふと思ったが、30年前のマーチスーパーターボは凄かったんだなー。930ccで→G110ps 710kg

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:49:12.82 ID:T2EeSuqY.net
憧れたねえ、スーパーターボ。

野暮ったいデザインに野蛮なエンジン。
ベストモータリングではスターレットの方がずっと速かったけど、それでも
異様な迫力があって良かった。

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:52:09.92 ID:LM9YzdT/.net
アルトワークスに関しては、コンプリートカーは下取り価格は高くなるのか、それとも低くなるのだろうか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 12:56:45.69 ID:kBurE3fx.net
>>497
スイスポ乗りだけど、
車にはそれぞれ特性があるんだしさ。
なんで、比較してしまうの?

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:07:56.71 ID:T2EeSuqY.net
何でスイスポ乗りが板をまたいでワークススレを監視してるの?
何様のつもりなの?

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:22:34.47 ID:f6eSnYsY.net
実際早いかは別として加速感はワークスのほうが上な感じある

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:23:14.69 ID:m6ymRtls.net
>>501
だねー!
たぶん36アルトと衝突させたらアルトより剛性も弱いんだろうが。

ブルーバードSSS-RとかGTI-R買えない貧乏人がときめく仕様だわ。
ローレル買えない貧乏人のローレルスピリット、
スカイライン買えない貧乏人がときめくラングレーとかw

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:24:15.43 ID:m6ymRtls.net
>>502
マーチRみたいな、ワークスR思い出した

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 13:59:50.14 ID:kBurE3fx.net
>>504

好きな車だからだよ。
悪いのか?

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:17:51.64 ID:uQ60g9Hi.net
>>508
感じ悪いね

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:20:38.51 ID:Lj3uMLA8.net
定期的に来る変なお客さん

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:42:38.81 ID:Ojv0n+Dq.net
>>510
少し俺の話を聞いてくれ
停車中 サイドブレーキやフットブレーキ操作した時
「CoCoCoCoCoCo」的な小さな音 鳴りますか?

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:45:02.79 ID:zWIQs2u1.net
>>511
カレー屋のステマ

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 14:57:29.86 ID:5XucaIqv.net
最近タイヤがうるさく感じるように。一旦気に出したらもうだめだなw

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:01:48.66 ID:zKb83RSn.net
遮音性ないから尚更だよな

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:09:15.37 ID:MZxdnAN+.net
車体ぺらくして軽くしてるんだから音はしょうがない

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:11:51.71 ID:smSUMXOw.net
自分はクラッチから異音が出だした
冷間時はスコスコだけど温まるとムギュッて音がする
怪しいとこはグリスアップしたけど効果なし
一度気になるとほんとダメだね

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:13:14.67 ID:ye3Fhaoj.net
この車に遮音や乗り心地、収納等の居住性を求めたらダメなのはわかっているけどもね…

適度な速さで、運転が楽しいっていうのが売りだからね

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:31:40.06 ID:1ChX2lRF.net
今日の晩飯CoCo壱にするわ
茄子カレーを美味い水で流し込むわ

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:38:42.35 ID:Ojv0n+Dq.net
>>518
いやいやカレーの話は置いといて
最初からデフォで鳴ってたっけ?と思って

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:43:43.67 ID:VC2EQxnP.net
停車して、シフトはニュートラルでサイドを引いたとき?

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 15:48:08.77 ID:Ojv0n+Dq.net
>>520
そうです

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:00:18.30 ID:VC2EQxnP.net
>>521
自分のはないです。
前の車は停車中、インタークーラーのエアガイドがキノコと接触して、
CoCoCoっと音がしたけど。

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:27:27.53 ID:FM03gicX.net
スイスポ発売前にワークス買った奴はわかる
発売後にワークス買った奴はアホか余程の貧乏人

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:38:32.18 ID:JQdhh7OQ.net
>>522
やっぱりリアのドラムばらしたほうがいいかな

ありがと

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 16:41:01.65 ID:1ZmtXijr.net
ちょっと前まで長文荒らししてた奴が湧かなくなったと思ったらスイスポ連呼
ほんっとうにわかりやすいアホだな

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:01:13.68 ID:FM03gicX.net
>>525
ワークスが値段以外でスイスポに勝てる点ある?
値段は大事だが、この価格差でこの性能差なら普通はスイスポを選ぶだろ?

こんなちょっとの価格差維持費すら出せないなら、もっと安い軽買えよW

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:04:23.62 ID:VC2EQxnP.net
スイスポは決定的な物がなかったから元から対象外

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:06:08.33 ID:RUgTBeuz.net
>>526
だから、セカンドカーがワークスだって言ってるだろうがよ、お前より金はもってるよ。

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:10:29.59 ID:hTnUQ7z/.net
まあサイズよな。排気量はともかく車体の大きい車はもういらん
軽サイズのまま1Lターボくらい積んでくれれば最高
まあもれなくワイド化しやがるからクソなんだけど

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:13:00.69 ID:BsAbgKKw.net
スイスポは作りがチープなのと
3ナンバースポーツカーとしては遅いし
ハンドリングもよくないので
購入対象外

普通車はもっといいやつ買う、
てかもう買ったけど

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:17:07.73 ID:2KYEkjkb.net
今日休みだったんでスイスポ試乗しに行こうと思って検索したら
デラも休みだった

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:17:53.81 ID:Ui8/0jtL.net
コスパだけが取り柄のコンパクトに飛び付いてる奴が
軽自動車相手にマウント取ってるのが笑える

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:19:55.07 ID:kBurE3fx.net
さっき、従兄弟のアルトワークスを運転させてもらった。キビキビしていて気持ち良い。車体が軽いのもあるんだろうけど、加速が良いし。

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 17:27:18.38 ID:1ZmtXijr.net
>>532
とびついてすらいないよ
ずっと粘着荒らししてる奴がネタ変えただけ
ワークス買う金も無い哀れなバカ

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 18:00:49.05 ID:ye3Fhaoj.net
金持ちケンカせず

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 18:38:15.25 ID:L9rbCZZl.net
全くその通りだな

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 18:44:09.59 ID:UGDQI3Ct.net
価格差はそれほどないし、アルトワークス買えるやつはスイスポも買える。
俺だって、レクサスくらい買えるけど好きだからスイスポにしたもん。
だけど、アルトワークス良いよ。
楽しい。

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:39:23.92 ID:qtyFWh8g.net
メインはGT-R NISMO
サブにワークス

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:47:20.59 ID:VmkzOAYP.net
>>523
スイフトスポーツはいつでも買えるような気がするが、アルトワークスはいつ無くなるかわからんからなw

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 19:56:27.02 ID:sknRrp3/.net
ワークスは日本以外じゃ乗れないから、世界的に見るとかなりのレア車という事実

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:19:57.43 ID:ULrV55to.net
>>526
あのね
今期のスイスポって3ナンバーなんだよ…
車庫だの自宅までの道だので3ナンバーは辛いんだよ…
という人も居るだろうと思われる

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:21:36.22 ID:ULrV55to.net
>>538
まだ懲りてないのか…と素直に思った

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:28:46.61 ID:rBM30sMf.net
>>541
あんまりいないだろ
cx8が欲しいけど大き過ぎて自宅車庫には厳しいからcx5にしたけど
スイフトの3ナンバーなんて普通車枠を幅だけ数センチ超えたくらいだぞ

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:46:28.50 ID:UITtak75.net
だから、家にミニバンあるようなお父さんのオアシスがワークス
ファーストカーならスイスポ買えば

いじょ

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:47:55.19 ID:UGDQI3Ct.net
維持費とか馬鹿らしいから複数台持ちしないけど、そうでなければツインとかコペンとかもちろんアルトワークスを持ちたいんだよな。

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:27:49.89 ID:MnO5MLwd.net
ホイール交換したいんだけど6jの15インチだとオフセット35でいい感じ?教えて下さい、お願いします。

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:31:38.45 ID:0jleXVS1.net
車検に通らないくらいの少ハミ
厳しいとこだとDも入庫不可
通常走行は問題ない

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:33:30.36 ID:sknRrp3/.net
この195/50R15装着車がかなりイケてる
https://picture1.goo-net.com/7009800299/30180119/J/70098002993018011900100.jpg
https://picture1.goo-net.com/980/9800299/J/9800299A30180119W00109.jpg

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 21:58:43.50 ID:uK6/gxMJ.net
レカロ廃止しろや

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:00:34.54 ID:D0eK7Cs0.net
うるせぇよデブ

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:10:53.59 ID:2zKPPpoR.net
ビンボ人やろ
もうあきらめてアルトバンでも買えば良いのに

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:23:55.25 ID:m6ymRtls.net
宮前真樹が結婚するらしいな。
ワークスが、AZ1キャラみたいに結婚するのはいつに
>>511
エブリイならみんなハンドルからキュルキュル
リアデフからガラガラするのは良くある

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:24:14.81 ID:r66tqMaD.net
おいおい大杉漣が死んじゃったよ
スペーシアどうすんだよ

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:25:08.43 ID:m6ymRtls.net
>>538
山行くときは事務荷っす

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:07:33.36 ID:cPOFPgPe.net
ジム兄さん 会いたかったよ

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:49:17.05 ID:uD8obcGM.net
>>484
メンテパックはいってんのに換えんなよ

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:28:23.73 ID:w/+Q0unM.net
スイスポはトルクあり過ぎと評されるぐらい
街乗りだと殆ど持て余すからあまり楽しめないんだよね
1.5NAで900kg辺りのスペックで出したほうが面白かったのに

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:30:14.20 ID:y9DMcHdS.net
>>557
81スイスポという今買い時の名車が・・

(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:43:30.36 ID:w/+Q0unM.net
>>558
目指すべきはそこだったよなぁ・・・

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 01:15:06.31 ID:aStOhxvZ.net
>>557
デミオの6MTディーゼルターボどちらが下から早いですか?

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 01:16:35.54 ID:aStOhxvZ.net
2駆なんだけど、不整地ぬかるみや登坂で、クスコのLSDあれば少しは4駆並みになりますかね?

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 01:21:10.22 ID:AVCd0Fe7.net
>>560
免許持ってんなら両方試乗してくれば
いいんじゃね?

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 02:18:56.07 ID:aStOhxvZ.net
>>562
試乗車そう簡単にないので

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 02:49:53.43 ID:QWvRoHP4.net
>>563
下からの加速ならDターボの方が速いに決まってるだろ

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 05:00:30.79 ID:w/+Q0unM.net
>>560
実家が初期のディーゼル6ATだけど
レスポンスがクッソ悪いし加速感もスイスポのほうが断然速いと思う
XDの6MTはギアレシオが更にアレなんであまり期待出来んと思うぞ

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 05:17:12.14 ID:RgadIMtN.net
>>564
この人はスイスポ買っちゃったから
何が何でもスイスポを良く言いたいんでしょ

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 05:32:04.35 ID:AVCd0Fe7.net
>>563
試乗しない 出来ないなら
カタログ取り寄せて
外観 内装 装備 ボディカラーを
比較して好みの方をとしか...

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 06:14:00.53 ID:aStOhxvZ.net
度々スマソ
>>160
>>204
>>500
>>501
>>538
スターレットやっぱ速かったw
https://youtu.be/HRqMq_WfNnk
これワークスやGTIRやGTRいたらブッチギリだよな。
REXスーパーチャージャー、ミラTR-XX、ダンガンも

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:07:57.04 ID:n8d6Qw4w.net
>>560
デミオディーゼールは実用車。乗ってて面白くないよ!

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:17:36.00 ID:aStOhxvZ.net
ほんと面白くないクルマばかりになったもんです。

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:20:51.16 ID:8pYyk1GO.net
安くて面白いワークスは貴重な存在って事だわな

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:52:36.02 ID:jAsKX20E.net
少し前2002年以降の暗黒期に比べれば面白い車増えたと思うけど
トヨタのGR系もだし86、ロドスタ、スイスポ
軽もワークス、Sにコペン

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:10:56.80 ID:5p8XQ7R8.net
>>547
白バイにすぐ止められるよ

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:11:29.57 ID:5p8XQ7R8.net
>>550
あれはデブでも座れるレカロなんですよ

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:23:26.37 ID:cVH7l8yt.net
>>574
試乗車に乗ったとき座面がちとキツイなと思ったけど、
納車した車はそうでもなかった。
Dでデブ仕様に調整かオーダーしてくれたのかw

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 11:06:47.88 ID:aStOhxvZ.net
>>571
こういうの
https://youtu.be/0bQ9HBj9bhc
ワークスRまだ〜

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 11:40:58.96 ID:y9DMcHdS.net
どうしてワークスRが出たのか理解してないでしょ?

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:32:40.70 ID:zvTHbo60.net
セーラームーンRみたいな感じ

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:38:36.83 ID:ZZQxuhDW.net
翼つければ飛びそうだな。

580 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 12:48:30.11 ID:cVH7l8yt.net
不敗神話のRだ!
Rが出たとしても邪魔なエアバッグ、ESPは付くんだろうな。

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:26:46.98 ID:9DC1aPVk.net
Rは競技車両だというのにアホ過ぎる・・・

582 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:27:15.48 ID:kcWFI60b.net
趣味用の三台目として5MTの4WD欲しいけどビスカスカップリング式で50kg重いのか

これ自体は旧ワークスと同じだと思うけど普段使いでの高速コーナリングでは4WDの方が安定するのかな?

減速せずにコーナリングしたい!

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:36:27.97 ID:0Xece9+r.net
好きにせい

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:37:00.91 ID:9DC1aPVk.net
減速せずにコーナリングしたいとか、アホ過ぎる
4駆にあらぬ夢抱き過ぎ
オーバースピードでガードレールに突き刺さるのがオチ

585 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:54:25.15 ID:AVCd0Fe7.net
高速の基準が30km/hのチャリダーなんだよw

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 14:01:04.02 ID:cVH7l8yt.net
乾信司なら可能

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 14:52:06.47 ID:8pYyk1GO.net
そういう乗り方したいならS660マジオススメ

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:43:36.16 ID:Y8JFn/PA.net
結局他の軽乗った事ないままワークス買っちまった!
ミラとかアルトと比べるとそんなに力ある?
アルトFに電動ミラーつけれぼ十分だった気がしてきた。

589 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 18:08:52.51 ID:LdEEn8Lj.net
てんぱりすぎて何が言いたいのかよくわかんねーよ
取り敢えずワークス売り払って落ち着こうぜ

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 18:09:53.10 ID:KUek+XP3.net
やっちまったないい色なのになぁ・・・

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 18:28:59.84 ID:iR1rGnFk.net
6MTだが、AudiのS1おすすめ

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:05:58.46 ID:ko0lbMBV.net
>>588
峠の上り走ってみ 凄さが分かるよ

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:15:15.05 ID:amOnICgE.net
いや普通車から乗り換えて1ヶ月位経ったんだが、想像してた軽より十分過ぎる位の動力性能だったからさ。
これなら四駆でMTあるしフツーのアルトやミラで十分だっかなーってね。

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:31:05.82 ID:ZtgQxqwC.net
>>593
普通のアルトとアルトワークスは原チャリとポルシェくらい違う!

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:50:00.35 ID:y9DMcHdS.net
ツイッターに130ps超えのワークス動画があるけど、R06Aのタービン交換でそこまで出るとは

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:55:54.06 ID:ZDat5yPx.net
>>594
そんなんポルシェに失礼やろ
精々原チャリと125cc(笑

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:01:23.60 ID:XcojWTt/.net
鰯と鯵くらいやろ

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:08:43.63 ID:KUek+XP3.net
50の4stスクータと80の2stバイクぐらいじゃね?

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:49:58.38 ID:8vX9yWzv.net
手淫と本番位違う

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:58:31.76 ID:qjmOgPYE.net
そんなに違うのか!!

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 21:27:55.49 ID:wmcqthKg.net
手とTENGAくらいだろ

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 21:29:33.87 ID:8ioIiRUN.net
>>600
もうわかりやすく言うわ

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 21:36:45.23 ID:prNqxR2n.net
いうて馬力は同じなんだろ?

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 22:31:55.43 ID:5p8XQ7R8.net
>>595
余裕でありますよ

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 22:38:22.92 ID:hjNVXKQN.net
アルトとワークスが同じ馬力って。。。

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:36:42.98 ID:Fy/zKLFm.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:37:41.05 ID:aWpIdIpR.net
52psと64psで常用域で原チャリとポルシェほど差があるかよ(笑

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:48:40.79 ID:ZDat5yPx.net
サーキットや峠を攻めるような走りをしない限り、12psの差は実感出来ないだろうな
つまりは、街乗りなら素アルトで十分って事さ

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 23:54:28.20 ID:ZZQxuhDW.net
>>608
加速が全然違うんでは?

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:01:17.73 ID:wpo5xQNh.net
どんな田舎に住んでんだよ
田んぼ中ならまだしも、街中じゃ直ぐに信号があって、加速差感じる程アクセル踏めないだろ?

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:03:58.97 ID:ntEbr9Cf.net
変えた直後がアクセルの踏み加減で解りやすいけど、すぐ慣れてわからなくなるな

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:06:28.46 ID:dPVnMQCN.net
そもそも64ps制限がある時点で他の軽ターボと加速性能は大差ない
速い車が欲しいならスイスポをはじめもっといい車があるよ

最低限の実用性があれば無駄にデカい車は要らない、ただししっかりした足回りとシートは欲しい人向け

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:08:55.47 ID:eeBo3SGZ.net
エアコンのオンオフで差を感じるのに12も差があれば余裕で感じるんじゃね

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:15:33.10 ID:blT/tRvZ.net
アホやね
いつも64ps発生してる訳じゃあるまいし、アクセルの踏み込み具合で12psなんてさほどの差じゃないよ

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:18:22.88 ID:ntEbr9Cf.net
スロコンでも付けたほうが安がりだなw

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:44:37.45 ID:k7G/Z/MH.net
購入して一年でテールランプ片方切れてしもうた、ついにこの時が来たかと

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 00:49:09.03 ID:ztiLy1jh.net
馬力よりトルクのほうが重要じゃね?

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 01:24:32.35 ID:2cY5q7BK.net
>>616
虚人の星の最終回かよ

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:18:39.69 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YUCD4

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:32:26.53 ID:abxW1QI7.net
>>607
R6ターボは低回転からトルク立ち上がるから、ノンターボとはかなり違うんじゃね
低回転だとブーストも1.0かかるしね

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:05:56.98 ID:4QUG9T76.net
>>608
本気レス?ネタ?
車運転したことありますか?

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:21:00.21 ID:PIg+qzcx.net
NAで64psって今無いよな
ターボでトルク太くするとかすればいいのに

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:21:53.50 ID:NZ5bWEtz.net
>>622
結局今までビートしか無かったよな。

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 07:29:05.35 ID:ojmjvgMB.net
当時はカプチーノの方がビートより評価・人気高かったんだけどな。
いつの間にか完全逆転。

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:01:53.27 ID:Ks1b3pnL.net
>>624
当時でも全体的な評価はビートの方が上じゃね?
カプチーノは軽でも気持ち悪いぐらい速いとは評価されてたけど

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:24:18.68 ID:TonA/ijv.net
昨日、ひさびさに赤のカプチーノ見つけた。
全体的に丸っこくて可愛い車だな。23年くらい前は軽海苔には憧れだったな。
当時の若者達も車好きな奴等ばかりいたしな。

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 08:39:54.11 ID:wAS/e5hY.net
>>622
だいたい軽に30年も規制入ってるのがおかしい

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:05:31.57 ID:QXF9fOjW.net
カプチーノ速いんだけどレイアウトの贅沢さって点でビートやAZ-1には勝てない。

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:10:31.31 ID:3rDjIMeu.net
>>608
ターボとNAじゃトルクが全然違う

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:13:21.82 ID:UIfvEBwI.net
スイスポ欲しい

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:20:27.65 ID:7t94aeEU.net
>>631
「スイスポ怖い」って怖がっていれば、
誰か面白がって枕元に置いてってくれるよ。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:22:41.34 ID:hwNOBpXi.net
カプチーノも充分贅沢な作りしてるぞ

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 09:54:36.40 ID:M7K2SklR.net
流石にブースト1.0掛かるエンジンでNAと変わらないは無い
排気量換算でピーク約2倍だぞ
まぁ、厳密にはNAエンジンより素が圧縮低めだから2倍よりやや落ちるけど

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 10:44:15.05 ID:+D2Cfm2X.net
>>632
だよなぁ
四輪ダブルウィシュボーン、アルミサスなんてビートの比じゃない
未だに軽で、この仕様に匹敵する車なんて存在しない

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 10:47:26.29 ID:Tt5NjZU3.net
>>634
素人丸出しだな

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 11:09:22.33 ID:+D2Cfm2X.net
>>635
あんたプロ丸出しw

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:24:01.53 ID:7orRCP/w.net
52ps → 64ps だと約23%増し。
例えば300ps → 312p だと4%増し。

当たり前だが率で考えんとな。
誰かPWレシオで数字出してくれw

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:27:16.83 ID:WiBA0a6C.net
>>612
馬力規制あるから軽量化したんだろ
他の軽より軽いから加速はその分上がってるはず

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:38:20.46 ID:sRoI8CYl.net
>>637
13%を超える変化が有ると人間は感じ取れるらしい
なんかの本で昔読んだわ

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:38:32.03 ID:RwM4jFCR.net
>>591
S1買おうと思ったけど専用ナビ(TV)が小さ過ぎてやめた
結局ゴルフ買ったけどMT乗りたくてワークスも所有継続

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:57:18.82 ID:ziRtnD8i.net
来週納車だぜ

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:56:07.60 ID:hwNOBpXi.net
おめでとう

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:59:57.95 ID:0bZ0Ua7B.net
>>624
徳大寺有恒がBEATべた褒めするからアホンダ党が喜んで買った。乗ればカプチーノの方が良いとまともな評論家は言ってたな

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 14:20:42.83 ID:ImsMFXTw.net
サーキットや峠では52psと64psでは明らかな差は出るだろうな
街中では前が直ぐに詰まってしまい、それ程アクセル踏めないから差は小さいんじゃないの?
いつもピークパワーで走り続けている訳でないんだから

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:06:42.69 ID:WiBA0a6C.net
>>644
馬力っていうかトルクの問題あるからな
単純にターボの方が加速にパンチあるし

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:09:44.58 ID:M7K2SklR.net
そら、法廷速度内で走るだけならそら差は無いよ
相手がGTRだって
でも、パワーの違いが感じられないなんて事はまず無い

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:19:39.91 ID:wAS/e5hY.net
>>643
三本和彦さんは軽ボン版党です。

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:28:28.19 ID:wAS/e5hY.net
>>643
ここの主はコペンと660どっちが好きなの?

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:34:09.35 ID:mYzcY14W.net
大事なのは楽しいか楽しくないかでは?

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:36:29.37 ID:DYSSDdkx.net
コペンは初代はデザイン良かったが現行は最悪だな。性能面は別として。
660はビートに比べて高さ有るしナローボディでふんずまり感がハンパない。
車高落した上でブリスターフェンダー・フロントリップ等装着して水平方向にフォルム出してくべき。

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:18:04.46 ID:PrnVDDIA.net
んな手間かける位なら、最初から普通車買うだろ

軽の寸詰まり感は宿命よ

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 17:24:50.12 ID:TonA/ijv.net
https://youtu.be/kaQptjxCp5w
この人の斬り方、すごいなw
いくら貰った??w

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:05:04.11 ID:QYlPwJe4.net
土屋には負けるだろw

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:19:25.94 ID:Bg0BT1CT.net
>>652
このお方を誰と心得る?かのGTR開発者、水野和敏公にあらせられるぞ

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:26:01.00 ID:Q89IDu1z.net
>>653
峠バトル(笑)でターボRS相手にイキってるのには笑った

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:35:16.92 ID:Hb9K+DzF.net
>>644
KeiのK6A低圧ターボの60psと乗り比べると、
街乗りでも加速の差は歴然なんだけど、
車重もワークスの方が100kg軽いからな。
純粋なパワー差じゃないけど、トルクの差は判る。

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 19:55:51.11 ID:/QXDk9pN.net
>>655
AGS相手にMTでドヤ顔w
ワークスMTと勝負した場合、ケツに張り付かれちゃうからかな?w

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:20:29.17 ID:mYzcY14W.net
>>657
ワークスMTならとか
そんなに変わるもん?ターボRSと

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:35:00.14 ID:wAS/e5hY.net
>>653
それこれの話?
https://youtu.be/4io9_sAUdQ8

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:07:57.50 ID:3w/RRDCk.net
写真のピストン、コンロッドは左がS660、右はアルトワークスのものになります。
S660のピストンにはオイル保持のためにドット模様のコーティングが施されています。
一方、アルトワークスのコンロッドはS660に比べて若干太いですね。
全く同じ材質ではないと思われますので強度はどちらが上かわかりませんが形状だけみるとアルトワークスのほうが有利そうです。
コンロッドはどんどん高強度材が開発されていますので細さ=強度不足と言い切れないのが現状です。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2026549274290862&id=1557713597841101
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/27355703_2026548944290895_5842091262828551455_o.jpg?oh=a7bdf5b7322605df7d10971d0c3bc2af&oe=5B143CC2
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/27458930_2026548930957563_4300617628748416394_n.jpg?oh=7efe4979163d9b3d01ba131b0ad63184&oe=5B14309A

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:19:35.11 ID:CB8Qu/KP.net
>>660
ピストンやコンロッド見てると、ホンダの方がSomething newを求めてPioneer精神が見られるが、スズキは旧態依然
しっかりしろよ、スズキEngineer

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:33:13.41 ID:0iBMSHNe.net
>>660
ワークスの方は焼け焦げたような色してるな

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:38:03.70 ID:wpo5xQNh.net
ワークスの方が、ピストンリングもゴツく、テンションも高そうだな
こんなピストンリングにしないと、燃焼ガスやオイルの流出を止められないのかね?

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:48:41.11 ID:4tiyz/oR.net
もう少し頑張ればトゥインゴGTやVWのUP!GTIに手が届く価格帯。

軽自動車も高くなったもんだ…

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:00:13.92 ID:FNnvbmHb.net
外車は買った時点で資産価値が半額以下だし電装系が弱すぎて常に気を遣う
アウディからのワークス乗り換えだけど下駄として軽は世界最強だよ

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:04:30.00 ID:ic0qL3Vm.net
ところでドアのロックをドアのとこにあるボタンでしてるんだがたまに反応悪くなるのは仕様なの?

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:10:41.94 ID:fihbusgs.net
日本の交通事情にもピッタリだしね

ガラパゴスなんて言われても、軽自動車っていうカテゴリーはやっぱり面白い

だが、普通車並みに多機能化されて値段が上がるのがねぇ…

エアバッグとABSはともかく、オートライトや横滑り防止なんていらないと思う

ポルシェのように、パワーウインドもオプションでいいんじゃないかい?

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:13:22.27 ID:oKsowUM4.net
オートライト良いんだけど、スモール、点灯、オートの順にして欲しかった
オートが1番手前なのが不便

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:28:31.49 ID:4wmGZJJW.net
安全対策と消し忘れの対策だから1番手前なんだろうな。

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:30:27.23 ID:MVMZtui/.net
>>667
そんなあなたにアルトバン

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:38:16.98 ID:1W3Sndzy.net
オートにしてあるの忘れて信号待ちとかでスモールにしようとしたらオフに入り真っ暗になって焦ったことが何度もあるw

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:52:40.18 ID:4wmGZJJW.net
信号待ちでのスモールにしてる人は周りへの配慮?
それとも、旧車時代からのクセ?

フォグを付けるとバッテリーが上がると親父に怒られるんだけど...
19ワットなのにw

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 01:06:39.64 ID:yUrpVBPl.net
>>667
横滑り防止は既に義務化されてるし、オートライトも2020年4月には義務化されるからね。

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 01:31:47.70 ID:dlRIcVWO.net
信号待ちでスモールw
さすがオッサンスレ

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 03:34:02.62 ID:zHk3JI4u.net
信号待ちでスモールはマジで意味無いからやめろ

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 04:04:28.57 ID:x/SqfI0f.net
>>637
馬力じゃなくてトルクが大事ね

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 04:10:39.14 ID:Y++bs2Lm.net
>>668
他のクルマ乗った事無いのかよww

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 04:46:44.23 ID:cifSbgES.net
>>660
コンロッドはどちらかとゆうとボルトが伸びてメタルの部分が楕円になる方が怖いからスズキの形状に1票、ホンダのは明らかに高回転弱い作りに見える

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 05:16:03.30 ID:hGA6nncD.net
>>675
眩しく無いか、相手に対する日本人の気遣いじゃねーか?
お・も・て・な・し

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 05:57:59.50 ID:BiVo2Ihw.net
>>678
スズキ形状はガラパゴス(笑

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 06:15:37.71 ID:fihbusgs.net
>>673
そうなのか知らんかった

何でも義務化されて車の価格が上がっていく仕組みが出来上がっているんだな

自動ブレーキや、車線逸脱したときの強制戻し装置(正式名わからないが)もやがて義務づけられるんだろうね

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 06:17:04.73 ID:VVmaGOSU.net
>>675
前のクルマからの反射が眩しくないかい?

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 06:23:21.39 ID:r/PwTC9M.net
車高が高い車やトラックは眩しいが、アルトくらいなら気にする必要なくね?
オートライトはつけ忘れて走ってることないから早いとこ義務化してほしいわ

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 06:46:39.95 ID:9xCMzfbY.net
>>675
>>683
山なりの道とか、対向車が少し上向きで止まってる低い車でも死ぬほど眩しいよ。
自分が知らないことを鬼の首を取ったように否定するのはあまり良くないよね。

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:28:32.72 ID:Qwee9Auk.net
ND乗ってるけど自動で眩しくなくなるの着いてるから、全く眩しくないわ
だいたい車高低い車は今は標準装備だし、信号待ちで一々スモールにするとかアホだろ
ましてアルトで何言ってんだかw

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:30:29.70 ID:OgmGtfnt.net
>>660
S660のピストンは、4ミニをボアアップして遊んだ素人から見ると危なそうに映る

相当良いオイルをこまめに管理しないと寿命短いだろうな

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:34:45.13 ID:w1DVtE/d.net
>>683
俺は、あと付けしたけど 軽自動車こそ
デイライトが必要だと思う

薄暗いの田舎道を、黒い軽自動車でライト付けずに走っている奴
全然見えてないよ 君の事
トラックからも、子供からも

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:54:55.61 ID:R913D5Q1.net
>>682
リフトアップのバカ廃ラックスソがケツ付け
旦那のかオンナがフォグランプも付けたまま踏み切り渋滞

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 07:57:37.66 ID:R913D5Q1.net
>>684
ちなみにうちの方はそんな箇所ばかりだけどな。
AT馬鹿やオンナがこう言う脳

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:06:56.71 ID:oKsowUM4.net
>>677
他の車に乗ったら不便さがどう解決するんだよ

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:16:27.73 ID:W8hWeh95.net
>>685
同じかそれ以下の車高だけど、古いからそんな装備は無い。
リヤスポとロールバーで後方視界が狭いからルームミラーは眩しくはない。
でも、サイドミラーに入ると辛いね。一応、ブルーレンズだけど眩しい。
ワークスはノーマルミラーだけど気にならないな。

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:18:11.49 ID:z1+f4JT/.net
>>683
オートライトはもう少し早く点灯して欲しいわ。薄暗くなってもなかなか点かないよな

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:22:35.84 ID:9xCMzfbY.net
>>691
対向車の話じゃねーの?
信号待ちのスモールって先頭車両が対向車に対してやってることのことかと思ってたわ

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:24:17.67 ID:dNfhX9KF.net
>>686
ガラパゴス

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:26:52.24 ID:geyZECrb.net
信号待ちのスモールは、昔バッテリーが良くなかった時期の名残だからな。
今は意味がない。
むしろ、危険。

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:35:11.64 ID:OIs4pRMZ.net
>>677
そりゃアルトワークスなんて若者が免許取って初めて買うような車だもんな。

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:03:47.40 ID://Ut5Qmf.net
入門車だな、アルトワークスで初まりアルトワークス終わる

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:27:01.15 ID:oKsowUM4.net
そうか、妻子持ちのセカンドカーとしてピッタリだと思う

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:27:06.58 ID:yao7RugH.net
>>693
その場合の眩しいが迷惑レベルなら眼科行けレベルの話だな

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:34:01.04 ID:oKsowUM4.net
でも最初の車に新車のワークス乗れるなら羨ましいわ
俺なんて車検込み18万円 15万キロ走行のB14サニー5MTが最初の車だったわ

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 11:11:23.65 ID:6d8AdBuq.net
>>699
光が異様に眩しく感じるのは自律神経失調症の可能性もあるから心療内科のほうがいいかもしらんぞ

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 11:45:07.95 ID:Bi/UoTWn.net
>>692
センサーを2/3ほど黒いテープで覆ったらいい感じになったぞ。

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 11:51:18.52 ID:+ElNjs/P.net
>>702
おお ナイスアイディア

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:04:08.73 ID:t/A/C+eQ.net
>>677
ホンダはスモール オート 常時点灯の順だよ

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:10:53.68 ID:9xCMzfbY.net
>>699
右折する時に結構近くから眩しいなーとは思う時あるので、その話と思ったんだけどね。

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:28:40.02 ID:4wmGZJJW.net
この車にも付いてるオートレベライザーってやつ?
波がある路面を対向車が走ってくるとパッシングされてると感じる。
それと最近、ハイビームのまま走ってる車が多い。

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:33:56.49 ID:OMUOjj+u.net
>>692
センサーの神取調整がディーラーでできるはず

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:34:17.36 ID:OMUOjj+u.net
感度

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:41:31.98 ID:VVmaGOSU.net
>>695
今のクルマは燃費向上の為に
常時バッテリー充電してないの
知ってる? HID 電球ヘッドなら意味あるよ

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 12:45:48.84 ID:oKsowUM4.net
>>704
だよね、メーカーや年式によって異なるよね

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:06:50.97 ID:aaLQEuxu.net
>>707
ネジって感度最高にしてもダメなんだよ
ちょっと曇天位でもスモールつけたい

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:06:56.33 ID:t/A/C+eQ.net
点けたり消したりが一番バルブの寿命を縮めるよ
特にHIDはハロゲンより弱い

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:22:52.02 ID:iZgG9gjt.net
つーかさ、着け忘れとか絶対ありそうだし、いちいちスモールにするとか危ないから馬鹿な事をするのやめなさい
そもそも、そんな事してる馬鹿な奴って殆どいないから、自分は変なことしてると認識して恥ずかしい事してるんだと思いなさい
変な事を当たり前の様にしているから、取り敢えず周りを見なさい

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:30:04.94 ID:ZjQ7IhPy.net
消すのそもそも違反じゃ

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:32:29.71 ID:VVmaGOSU.net
>>713
信号待ちトラックの後ろで
鏡面ステンレスからの反射光を
ずっと我慢するの?

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:33:53.26 ID:VVmaGOSU.net
>>712
球切れよりバッテリー上がり怖い

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:35:02.20 ID:VVmaGOSU.net
>>714
停止時 違反なの?

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:39:28.12 ID:ZjQ7IhPy.net
>>717
「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」(第五十二条)

https://www.automesseweb.jp/2017/03/19/19992

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:43:10.99 ID:Y++bs2Lm.net
>>707
オートが一番奥にあるヤツなんて無いわ、アホかよww

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:43:57.11 ID:Y++bs2Lm.net
>>704
オートが一番奥にあるヤツなんて無いわ、アホかよww

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:48:17.03 ID:Cm8e5Er2.net
>>717
違反だからやめたほうがいい

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:54:50.99 ID:VVmaGOSU.net
>>718
ありがとう 知らなかったよ

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:57:01.17 ID:iZgG9gjt.net
>>720
大事な事だから二回レス飛ばしたと思うけど、日本で1番売れてるメーカーのトヨタは1番奥がオートな
恥ずかしいからロムってなさい

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:06:22.90 ID:ZjQ7IhPy.net
ずいぶん昔に免許取ったけど教習所で交差点でライト消すなって念を押されたw
消すやつが多くて問題になったんかもな

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:08:42.90 ID:t/A/C+eQ.net
>>720
ちょっと前までプリウスやアクアは一番奥だよw

アクア G DAA-NHP10
https://img.nextage.jp/stock_images/2723235/2723235_mdl_5fdbf618.jpg

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 14:31:18.94 ID:18ksXLut.net
>>704が書いてるホンダの順番が一番使いやすいと思った

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:08:49.62 ID:h00JBOHJ.net
>>724
スモールはいいんだろ?多分

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:26:07.12 ID:EwhwJUUV.net
朝に試乗を頼んでいま寺へ行ったら、スイスポの試乗と勘違いされてて
今日はワークス車検に出していて無理ですごめんなさい、と言われたので仕方なく帰って来たけど
ワークスって2015年の12月くらいに発売されたんだよね?
まだ3年経ってないけど、何で車検なんだろ…

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:28:22.00 ID:KPYEZ2c6.net
>>711
俺の寺にもネジ回しもせずセンサーにAV器機用の動作ランプ減光シール貼って丁度良くなった

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 15:49:11.06 ID:VVmaGOSU.net
>>728
新車の車検が0年目

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:21:03.52 ID:MVMZtui/.net
>>728
スイフト乗って来たら良かったのに

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:38:30.50 ID:EwhwJUUV.net
>>731
乗ったらスイスポ欲しくなりそうだから止めといた
下道通勤メインだし維持費も考えると軽の方が何かと良いと思って

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:59:15.24 ID:IJtRwAmb.net
>>720
┐(-。-;)┌

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:11:47.83 ID:5K6SgZRV.net
>>720
他の車に乗った事無いのかよww

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:18:30.04 ID:j5jAd+YH.net
夜に無灯火で走ってる奴がたまに居るんだが
死ぬ気なのかと

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:19:19.97 ID:dlRIcVWO.net
豆腐屋か

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:23:19.56 ID:ZjQ7IhPy.net
>>735
信号で灯火消して信号で発進するとき付け忘れたとかそんなのだろう

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:31:45.25 ID:cKZqZcG9.net
豆腐屋だろ

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:32:34.43 ID:Bi/UoTWn.net
>>735
明るい店の駐車場から無灯火のまま出たことならある

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:49:00.55 ID:fatjHAd5.net
>>737
スモールまで消さないんじゃないの

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:56:43.21 ID:RoS3d8vH.net
さすがにライトの寿命が とか言う貧乏人はどうか思う

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:40:30.06 ID:w26gI+hj.net
やっぱオートの位置おかしいよなw
13年落から乗り換えてタイムスリップの気分だけど、
なんで夜スモールつけたい時に一回ライトつけなあかんねん

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:41:09.70 ID:EOisJq3Q.net
小さな交差点で対向車がスモールに落としたらなんかありがたく思う。
そんな俺は点けっぱなしだ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:43:57.39 ID:ELPCsbym.net
>>740
たまに完全に消すバカいるよ

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:45:24.34 ID:s0ZVcEQz.net
>>743
俺は逆にアホがおると思ってしまうな

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:58:19.75 ID:lYXQXBrd.net
しかしピストン見てると、スズキは旧態依然の設計で省エネとか考えていないな
旧設計で開発コストかかっていないから販売価格抑えられるんだな
もう二度とワークスなんて出ないから今が買い時か?

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 19:07:38.29 ID:zHk3JI4u.net
>>679>>682>>684

そんなショボい気遣い意味無いし点け忘れリスクがヤバイし普通に法律違反だから止めろ
ここまで丁寧に言わんと分からんのかオッサン達

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 19:12:52.55 ID:ELPCsbym.net
メーター見て思ったんだが燃費計とかとオドメーター分けて欲しかったな
痒いとこに手が届かないスズキクオリティ

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 20:53:06.98 ID:hGA6nncD.net
>>747
おだまりっ!小僧

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 20:57:22.38 ID:VVmaGOSU.net
>>747
夜の離合ギリギリの坂道とかの
下り側は全く見えないのだよ
君は経験シチュエーション不足なのさ

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:04:16.88 ID:geyZECrb.net
ツーシーターで出してたら買わなかった?

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:04:22.05 ID:oKsowUM4.net
>>746
欲しいと思った時が買い時

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:05:45.87 ID:geyZECrb.net
もうちょい安かったら、
買っておいて寝かしておきたいかも。
10年後くらいに高く売れる?

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:08:30.99 ID:t/A/C+eQ.net
点けたり消したりしてる方がよっぽど貧乏臭いけどな
ここで言う寿命ってパーツへのダメージの事なのに理解出来ないのかね・・・

車においては現状問題がなければその状態を維持することが大事なのに
わざわざ球切れ早める行為をするのは愚かだと思うがね

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:13:36.52 ID:ELPCsbym.net
>>754
他人に迷惑かからないなら好きにすればよくね?

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:25:59.42 ID:BVcy3hOy.net
日産のオートライトは少し暗い位でも点くよな
ホンダは夕暮れで点く位遅すぎる

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:30:53.78 ID:ZjQ7IhPy.net
交差点で付けないのはかまわないけどライト付け忘れるのは勘弁してほしいわ
危ない

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:31:24.40 ID:9xCMzfbY.net
誰も強要してないのに、スモールにする=悪みたいな叩きが凄いな。
相手が眩しそうだったらするし、相手がしようがしまいが理解できるから尊重してるだけなんだけどね。
家族用にスタッフワゴン買ったから、通勤用にワークスMT 4WD購入。3月中旬納車予定。
楽しみだなぁ。

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:35:27.98 ID:oKsowUM4.net
スタッフのワゴン

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:35:59.53 ID:Cm8e5Er2.net
実質違法だから悪なんだがな

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:42:14.61 ID:9xCMzfbY.net
ひえ、変な車になってた。
まぁ、良いか。
人生で初めて買ったオートマがステップワゴン。
運転は、面白くないけどスライドドアすごい便利。

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:42:33.60 ID:zHk3JI4u.net
>>750
だから何なんだよ
そんなレアケース出してバカじゃねーの
少なくともお前よりは100万`以上は多く走っとるわ

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:45:35.41 ID:f+IiqPFs.net
>>753
投機目的ってこと?馬鹿かよ

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:47:07.40 ID:t/A/C+eQ.net
>>755
信号待ちで点いてるもんわざわざ消して、いざ点けようとした時片目だけでも切れたら
暗い道だと危ないし、迷惑だよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:51:01.84 ID:VVmaGOSU.net
>>762
レアじゃねーよ 住宅街では日常だ
100万て距離のこと?
16〜20万キロ 5台乗り潰してるけど

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:51:08.42 ID:f8zMd4A1.net
スレ違もはなはだしいから、車板でやったら?

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:51:33.62 ID:9xCMzfbY.net
>>762
人のことをおっさん呼ばわりして、そのおっさんより100万??(単位不明)走ってると言い切るのは何なんだろう。すごいですね。

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:51:46.68 ID:JNW0wt0P.net
レアケースvsレアケースで言い合いしてるように見えるのだがw

ケースバイケースでいいんじゃないのかね

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:54:45.65 ID:zHk3JI4u.net
それなら俺よりちょうど100万`ちょい足りてないな
雑魚め

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 21:58:23.86 ID:9xCMzfbY.net
>>769
えぇ…

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:06:24.75 ID:VVmaGOSU.net
>>769
若僧なのに200万弱って すごいな
すごいな すごいな 若僧w

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:11:36.66 ID:VVmaGOSU.net
スレ違の連投 不快に思った方々
すまない ごめんな

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:16:50.01 ID:q+Rk2UCw.net
うるせえよじじいさっさと寝ろ

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:20:00.49 ID:T1RSlS9b.net
そも信号待ちでスモールは止めろとか言う話だったのになんで狭い道での離合がどうのとか言い出したのかマジで意味が分からない
それと長距離ブラックとかだと1日600〜800キロ走る奴もいるから一年で〜20万キロ逝くしなんとも

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:21:06.51 ID:geyZECrb.net
どのくらい売れてるの?

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:24:44.13 ID:T1RSlS9b.net
キーエンスとかの設備系だともっと走ってるかも
プロボで

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:32:50.41 ID:9xCMzfbY.net
おれのプロボ(社有車)は3年で15万くらい走ったなぁ。タイヤが1回バーストした以外トラブルないから、やっぱりトヨタ車すごいですね。

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 22:53:04.73 ID:Np37l8ZE.net
信号待ちでスモールは気遣いじゃなくて寿命だろ?
でないと関西でデフォのわけがないw

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:08:35.54 ID:0rVUuCIZ.net
信号待ちで前の車が白色系のワゴンタイプの車だとライトが反射して自分が眩しいからスモールにしてるわ
長く待たされる信号限定だけどね

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:09:04.02 ID:5ZgUtZzA.net
>>779
アルアル

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 00:08:26.21 ID:yBflwiXs.net
オフセット衝撃試験やってきた感想(36)
状況にもよるけど60〜70kmで静止物に真っ向から行けば
死ぬのは車だけじゃない気がした
軽ってのもあるが、なんか基本設計が弱い気がする

ちなFDタイプRで150でやった時は中の人無傷だった

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 00:42:12.40 ID:ZXBtpMK7.net
お、おう…

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 00:42:50.46 ID:5xkiYxuf.net
約30年間車運転して総トータル38万キロくらい。
例えるなら地球出発してよーやく月に到達したくらい。

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 01:12:48.10 ID:D7xrk1S9.net
>>781
分かったからさっさと次のワークス買いに行け

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 01:34:39.89 ID:UsO25B8q.net
>>735
雨でも夜20時過ぎてもいるねー、
深海目暗あんこうとかコウモリかな

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 01:37:01.82 ID:UsO25B8q.net
>>735
葬儀屋みたいなパトカーなんか対抗なら無灯火でもスルーだよ。
チャリならすぐ止める

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 04:58:42.92 ID:FnRHUgj5.net
>>660
こういうのって、なんだかなぁwww

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 05:28:18.86 ID:QH8wEBxv.net
それよりも信号待ちで動き出すまで頑なに右折ウインカー出さないヤツ何とかして欲しい
こっちは赤信号で止まる前から出してるのに
とっとと意思表示してくれればお互いに右折しやすいのに
後、最近ウインカー出さないで車線変更するヤツ大杉 (怒)

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:06:32.89 ID:D7xrk1S9.net


790 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:29:02.01 ID:xyVfzJAF.net
>>788
多分そういう人は
早めにウインカーを出すことは
なんだか初心者みたいで恥ずかしいとか
頓珍漢なプライドを持ってるんだよ

前方の車が右折しようとして
ウインカーを付けた瞬間に急ブレーキを踏み
憤慨した経験なんか何度も有るだろうに
自分も同じように後続車を憤慨させてるとは考えない
AIにも劣る残念な思考回路

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:29:51.46 ID:MYvtDC/C.net
>>788
ウインカー出すと加速されてブロックしようとする馬鹿も多いから、俺も相手の雰囲気をみてワザと出さない時もある

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:50:57.38 ID:W9Xovcfz.net
最近、本当にウインカー出さずに車線変更してくるバカが多く困る
まあ出しててもろくに後ろを確認せず信号待ちの車列から出てくるバカもいるが

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 07:45:33.55 ID:22WfZ/I3.net
右折の場合はどうせ自分が待つから早めのウインカーで良いけど左折の場合は早めに出すと対向右折車が突っ込んでくるから危険
左・直・右という優先順位が定められてるのに守らないクズが多すぎる
昔と違って下手に譲ると事故の元だから譲らない方が安全なパターンの方が圧倒的に多い

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 07:47:41.36 ID:wJeZNNmA.net
ワークスの話しろよ。 チン毛ども。

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 08:02:59.46 ID:5+KrJ4jq.net
信号待ちの交差点でこっちが直進なのに右折車が強引に信号青でダッシュして来る時あるけど軽だと思ってナメてるのかね こっちの加速にビビって止まるんだよねw

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 08:58:14.20 ID:NcdBwtt8.net
今、流行りの二段階シグナルのに乗ってるけど
あれウィンカーレバーが硬くて、いじるのが億劫になってきてるみたいで
無意識にウィンカー出さない時がある。
自分、もともと豆にウィンカー出すタイプだったのに。

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 09:44:03.88 ID:wpxIepDp.net
>>794
火種というか話のネタ振りしたら?

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 09:46:35.87 ID:NcdBwtt8.net
https://youtu.be/yDs8li2_AO8
これやね。

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 09:47:41.96 ID:NcdBwtt8.net
すまん。誤爆。。。

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:19:23.42 ID:wpxIepDp.net
みんカラ見てて
フューエルキャップスタンドを発注した

これは便利だったって小物 教えてください

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:35:00.65 ID:pyYc+NiY.net
球数いくらくらい?

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:42:18.49 ID:277i4W7+.net
他車でもだけど給油口のフック気づいてないひと地味に多いよね
会社の先輩も気づいてなくて教えてあげたよ

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:49:28.08 ID:qtzX23Ul.net
>>802
取説に一応書いてあるんだけどな

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:57:55.28 ID:wpxIepDp.net
>>802
画像検索した ありがとう
頼んじゃったから 比べて
勝手の良い方にするよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 11:59:40.62 ID:MVB3b7BL.net
>>802
自分もヒモ掛けに気づかずにキャップスタンド買ったわ

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:14:02.26 ID:YIEoNf1d.net
取説なんか困ったときしか読まないな

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:32:48.52 ID:nvI2gyZN.net
フォグランプが割れるって良く見るけどこれって原因は点灯時の熱?
今は対策品になってるの?

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:46:36.79 ID:PLRsnRGG.net
>>807
話的に2種類あると思う。
飛び石での破損とパーツ起因のヒビ。
後者はレンズ部分の内側に細かいヒビが入る。
対策品はないけど保証交換してくれるよ。

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:49:42.88 ID:F7Kc7Bqg.net
純正タイヤが終わりかけなんで、次を何にするか考えてるんだけど、みんな何にしてる?
今の所、ZIIIかなと思ってるんだけど。
用途は
街乗り6
高速2
ワインディング1
サーキット1
くらい。

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:50:26.41 ID:qtzX23Ul.net
>>806
メーターの光度変えるのにさっそく困ったので一通り目を通した

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 13:13:55.16 ID:qOG4Nnzf.net
>>809
ハードに攻めるならZ3かNEOVA
流す程度ならアドレナリンかフレバ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 13:22:39.69 ID:nvI2gyZN.net
>>808
熱が原因なら極力付けるのやめようかなと
でもまぁ、たかだか9w程度の熱しか発して無いから単純に強度が無くて飛び石なんかな
対策品になってないのか残念

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 13:56:39.10 ID:OgVl9Fnk.net
純正ポテンザ早いよな。 ローテーションして2年程度しか持たん。

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 14:17:33.19 ID:xyVfzJAF.net
>>800
便利というより
不快感が軽減された
https://i.imgur.com/kY6KRXA.jpg

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 15:48:42.11 ID:ZXBtpMK7.net
>>814
これはよいものだ

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:03:41.26 ID:XcWUsLHc.net
>>814
なにこれ?

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:27:10.40 ID:wpxIepDp.net
>>814
必要かなと思ってたけど
純正シートレールと自分のドラポジでは
必要なさそう
シートレールをローダウン予定だから
交換後に検討予定してます

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:41:30.39 ID:wpxIepDp.net
>>816
シートベルトガイド
正確な名前は知らない

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:31:40.98 ID:Rr0lWP8t.net
マンションなら玄関前にバイク置けるスペースあると良いのだが(´・ω・`)

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:40:08.20 ID:KxTU4bpC.net
>>818
たしかジムニー用として売られてるのよね
シートベルトの折り返し点を
下げるヤツ

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:50:43.17 ID:aov304gT.net
フォグ飛び石で割れたって話ネットで時々見るけど、20年くらい乗ってて自分はおろか家族も友人の車も割れたなんて見たことない。
林道ラリーでもやってんのか、ベタ付け走行ばっかりなのか、生まれつき運が悪すぎるのか・・・

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:05:59.31 ID:waLsddI+.net
サーキットww
軽でサーキットwww

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:09:12.56 ID:e5woulTF.net
>>821
だからそう言う自分の知らないことに対してレッテル貼ってくのやめようよ。おれも聞いたことないけど、アルトワークスはなんか不良の可能性あるんじゃないの?
フロントガラスに飛び石でヒビ入ったことが3回あるし、運が悪ければ当たるんじゃないの?

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:10:07.41 ID:vFOjc9Gc.net
>>821
前乗ってたKeiWORKSで確か10万km超えてから割れたよ。
ラリーやってないし車間はしっかり取る。そうか運が悪いのか…(´・ω・`)

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:27:57.26 ID:5+KrJ4jq.net
>>822
別に普通だけど?じゃあF1にでも乗らないとダメなの?

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:29:39.46 ID:kt3yGG5e.net
飛び石は対向車からも来るから、運はデカいね
後は速度
60kで割れなくても、100kなら割れる事

豆知識
フロントガラスの飛び石で補修可能なキズは、水が入らない様にすると仕上がりが綺麗になるそーな
セロハンテープで良いから貼って、早めに業者に頼むだけで仕上がりが違うってさ
放置しとくと最悪水入って凍って車検通らないヒビに成長しちゃうしね

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:36:55.44 ID:yGdFDJH2.net
ラジエーターも結構、飛び石で潰れてるよね。
俺も車間はしっかり開けてるつもりなんだが・・
アルミ製は変形しやすいのかね?

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:51:46.38 ID:yGdFDJH2.net
1つ心当たりがあるんだが、高速道路で凍結防止剤まき散らす作業車の横を通ったら
バチバチとヒットしたなぁ...アレか!

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:02:29.21 ID:6JABz94Y.net
シートベルトでシートが明らかに擦れてるんだが、何か対策してる猛者はおらぬか?

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:09:58.67 ID:Rr0lWP8t.net
>>819
書くとこ間違えた(T_T)
モンキースレに書いたつもりで・・・

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:10:53.65 ID:xP+JkVm4.net
>>829
シートカバーがマジおすすめ

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:18:38.09 ID:pfnlECwz.net
レカロにしっかりあうシートカバーなんてあるの?

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:20:01.87 ID:xP+JkVm4.net
クラッツィオでぴったりなのあるよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:21:43.60 ID:scsN8az7.net
ブラックメッキグリルガーニッシュを装着した翌日に飛び石当てられ
見事にグリルガーニッシュに命中させられたときは
かなりショックだった

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:48:27.23 ID:HhfiYT67.net
中途半端に雪が降る地域だと大型車のチェーンでアスファルトが剥がされるので幹線道路だと弾丸のように飛び石が飛び交ってるよ
おかげで去年末に買ったばかりなのにフロント周り(ガラス含む)に傷が付きまくって泣ける

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:53:39.00 ID:nvI2gyZN.net
>>821
いや、そう言う事では無くてアルトのフォグランプは何らかの原因で通常使用でヒビが入るって報告が多いらしいんだよ
材質なのか位置なのか熱の影響か理由はわからんけど
うちも家に10年落ちのフォグランプ付きのミニバンもあるけど割れた事は無いよ

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:56:38.08 ID:4bzaXJ86.net
RSかなんかで一時期フォグに100均の網付けてる奴居たな

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:07:19.58 ID:XcWUsLHc.net
おれのフォグ、両方とも割れてるぜ。。。

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:40:43.72 ID:G+jFDXyo.net
>>838
割れるのはまあ仕方ないにしてもそのままだと車検通らないというのが地味に痛い

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:42:15.34 ID:G+jFDXyo.net
>>835
フロント廻りやフロントウィンドウどころかフロントドアにも石跳び発見しておれがっかり

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:46:04.62 ID:q7daDmTr.net
HR34で二回もフロントガラスを飛び石で割った
防ぎようがない

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:48:24.00 ID:rGty9cfi.net
>>829
高いけど擦れるところガードするやつ売ってるぞ

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:21:22.28 ID:pyYc+NiY.net
>>838

月下の棋士かよ?

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:36:54.96 ID:D7xrk1S9.net
フォグが割れやすいというのはネットで見て知ってたんで納車当日に二個とも自分で割ったったわ

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 23:13:24.50 ID:MVB3b7BL.net
>>844
割って何したの?

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:18:14.87 ID:557AlMPc.net
>>844
粋だねぇ

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 02:42:38.03 ID:Od3Y2AoK.net
>>822
軽でサーキット走ってる人沢山いるぞ。
K4GPの富士1000km一度見てみろ、楽しいから

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 02:57:20.75 ID:l508t/Jx.net
こんだけ軽自動車しか売れないんだからJKCCとかやったらいいのに

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:28:54.50 ID:KiGjJrEl.net
ワゴンR工賃混みでブーツ片側14000円ファンベルトが2本15000円は高くない?

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:33:53.72 ID:e02UNNOw.net
>>849
いやむしろ安いだろ?

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 03:42:59.65 ID:KiGjJrEl.net
>>850
ネットで調べたらブーツは一万ぐらいでファンベルトが一万でお釣りがくる感じでしたよ

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 05:52:19.40 ID:boYWZ4Rw.net
>>849
高いと思うならやってみるといいよ
今は動画もたくさんあるので参考になる
自分はどちらもDIYで交換した(HN22S)

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 06:18:53.78 ID:4MFAXWiX.net
>>851
買い足した工具 掛かった時間の
レポート待ってるよ 頑張ってね

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 06:23:54.93 ID:8OLZcRX6.net
そんなモンならやってもらうけどな

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 06:28:15.60 ID:KiGjJrEl.net
>>852
そう言う問題じゃないよ
整備士だったら自分でしてるよ

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:00:26.48 ID:KiGjJrEl.net
ある店はファンベルト部品3千工賃5千

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:26:01.20 ID:+V3scNQx.net
高いと思うなら自分でやるか他にもってくしかないだろ
自分でできないのに高いだの安いだのと文句言うのは筋が違う

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:32:19.23 ID:OWYQklq3.net
>>855
そう言う問題じゃないよ
自分でできないから人にお願いしてるんだからその程度の工賃で高いとか言うなら車乗るなよ
相手もボランティアじゃねぇからな

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:33:01.76 ID:9de9HDIo.net
>>855
整備士の人達への労力と技術力に対して素直に敬意が払えないのか
命預ける車なんだから自分で出来ないなら文句言うべきじゃ無い
というか拘束時間も考えたら妥当な金額だと思うぞそれ

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:37:28.06 ID:9de9HDIo.net
>>858
別業種だけど自分が出来ないから金出すからやってくれと言われて実施してみたものの
内容説明した途端にそんな簡単なら俺でも出来る詐欺だ!と支払い拒否したDQNが居たな
実施内容もそうだが必要対策を見極めるスキルと労力に人雇ってるという認識が何故出来ないのか

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:12:19.64 ID:4x7Dy52L.net
>>856
だったらそこでしてもらえば良いんじゃないですか?

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:17:16.22 ID:KiGjJrEl.net
>>858
相場がそうかわらないなら何も思わないんだけどね

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:19:33.18 ID:KiGjJrEl.net
>>860
そんな事を言うならガソリンがリッタ5円も安ければシビアに安いところで入れるでしょ

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:20:14.28 ID:GN2Il3lw.net
ワゴンRはスレ違い

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:22:08.29 ID:fSng3AE1.net
叩く方向が違うんじゃね
工賃払いたく無いじゃ無くて、この作業で工賃+部品で妥当?って質問なんだから
妥当だボケ! はわかる
工賃払うの嫌ならお前がやれ! は見当違いだろ
仕事で出すなら数社から見積取るなんてのもやるが、個人だと少額だとなかなか敷居が高い

実際のところ、その整備工場との付き合いとか諸々影響するから一概に高いとは思わんけどね
車検とか何時も入れてるなら安くやってくれたりもするし、最低ラインの額見て高いと言われても…って感じかな
業務用シャッターとかで修理呼ぶと出張代だけで何万も取られたりするし

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:23:05.04 ID:KiGjJrEl.net
同じ部品が店によって工賃が違い過ぎは問題だと思うよ

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:27:19.84 ID:fSng3AE1.net
>>866
そこは自由資本主義なんだから自由だよ
普通の整備工場なら作業前に見積出すから嫌なら断りゃえー
その金額で需要が無けりゃ潰れるから

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:29:06.50 ID:AtX8hqPs.net
>>862
それなら割高店でやらずに相場相当なとこでやって貰えばいいじゃん
相場の店が近くに見当たらないならあなた言ってる店は格安店なんじゃないの?

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:30:41.97 ID:KiGjJrEl.net
>>867
それなら、、お店の方がもどこもこんなもんですよって言い方は問題じゃないのかな?

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:32:55.13 ID:KiGjJrEl.net
>>868
車検ではずして見積りの時で他に出しますとは言えなかったからね

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 08:42:43.08 ID:X8olk5hb.net
相手も商売なんだしそんなもんだろ
付き合いないとこならリフトアップするだけでも金かかるわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:03:53.08 ID:GN2Il3lw.net
そいつ単独スレ立ててる頭おかしいヤツだから以後スルーで

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:14:04.99 ID:A8ZvV1p/.net
>>813
走行距離はどれくらい?

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:26:14.27 ID:A8ZvV1p/.net
>>870
もうそこに色々依頼するの止めて次の車検は街中の割安店を使えばいいね勉強になって良かったじゃん
俺は車検だけは寺以外に出す気になれないから金額差は安心料だと納得してる

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:31:08.45 ID:tgc7Uzye.net
>>829
2シートセットの汎用シートカバーを付けてる。
リボンが付いているんだが、それをシートベルトのガイドにしてる。
滑りも良いから乗り降りが楽になった。

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:02:44.16 ID:H9ieyIGd.net
>>874
自分も若い時は安い店ばかり探してたけど、今はあなたの言う通り安心料だと思ってディーラーだわ。

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:06:27.96 ID:fSng3AE1.net
>>870
ブーツやベルトなんて車検の作業前に交換するか否かなんて決まってるわな
よぼどいい加減な所で見積もらん限りわ
そもそも車検と同時なら、見積書の最後にまとめて工賃からなんぼか割引されてねーの?

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:33:58.19 ID:e02UNNOw.net
>>873
2万キロだよ。 ローテーションしたフロントもそろそろヤバイので春に四本換えます。

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 11:37:36.06 ID:KiGjJrEl.net
はずしてから見積り出しやがって、はずさなくてもブーツの破れ分かるやろ
ファンベルト1万5千てあり得ないわ
他で出したら1万でお釣りがくる

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:05:08.81 ID:fSng3AE1.net
なんだ車検いい加減なやっすいところに出して、整備でぼられただけじゃん
安物買いの銭失いって知ってる?

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:11:54.01 ID:KiGjJrEl.net
>>880
他は妥当とか言ってるけど貴方は高いと思ったんだね
ブーツ二ヶ所なら2万8千にサービスとか行ってたけど工賃とりすぎなんだよ

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:13:28.66 ID:fWgeZWSv.net
まあいろいろ意見があるけどこれだけは間違い無く言える

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:15:52.27 ID:KiGjJrEl.net
>>882
何が言えるの?
高いと言えるだろ?

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:19:02.15 ID:57QPREE5.net
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:20:31.51 ID:fSng3AE1.net
>>881
作業が高いか否かは知らんよ〜
デラでベルト交換したときはそんないかんかったとは思ったけどね
デラだから手慣れたエンジンだし
 
そもそもそんないい加減な所に出した自分の世間知らずを裏目よ
どーせ格安車検やろ
そんなら車検代含めたら真っ当なとこよりもまだなんぼか安いんだから我慢しなってw

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:23:30.27 ID:KiGjJrEl.net
>>885
車検5万ちかくしたわ
妥当とか安心量とか言ってる奴がいるけど、やっぱお前も高いと思うみたいだな

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:30:23.16 ID:KrLse1S9.net
>>886
もうわかったからワゴンR板いけよ
そもそもアルトワークスの話じゃ無いんだからさ

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:30:33.16 ID:PmGWGn7a.net
ボッタくられたなドンマイ

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:33:27.19 ID:tgc7Uzye.net
ECUの診断だけで1万円は高い?

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:34:13.82 ID:fSng3AE1.net
>>886
デラだと車検だけで6万超えるよ
ほらなんぼかお得やん

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:35:21.52 ID:KiGjJrEl.net
>>887
同じスズキじゃないかお前は板を立てて一人で話してろ

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:35:35.16 ID:7SPx4Mg3.net
どこで車買ったのか分からんが買ったところでやればよくね

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:36:47.70 ID:KiGjJrEl.net
>>890
ネットで検索したら三万台もあるじゃん

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:36:51.03 ID:KrLse1S9.net
>>891
同じスズキでくくるんならスイフト板でもカプチーノ板でも行けや
こっちくんな

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:38:44.12 ID:KiGjJrEl.net
>>894
いいのいいの板がのびてる部屋に来たんもん

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:40:23.27 ID:KiGjJrEl.net
>>887
わかったよ
アルトの話もちょこっとちょこっと話すね
ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:42:12.51 ID:7SPx4Mg3.net
フォレスター君より上が現れようとは世の中広いな

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:43:11.31 ID:vJ7C3fuU.net
五千円ぽっちの差額でゴチャゴチャ言うなら安いとこ探してそっち行きやいいのに何粘着してんだ?

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:44:31.92 ID:KiGjJrEl.net
>>898
ごちゃごちゃってお前5円でも安いガソリン入れるだろうが

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:44:43.81 ID:nCmywDgp.net
君たちがレスつけたり相手するからだろ
いいかげんスルーしろよ、このスレ煽り耐性なさすぎなんだよ

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:46:35.36 ID:KiGjJrEl.net
>>900
工賃に対して真剣に議論してるのに水を指すなよ

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:46:53.75 ID:vJ7C3fuU.net
>>899
だったら五千円安いとこ行けや
テメーの論理で結論出てんじゃねーかタコ

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:49:01.66 ID:KiGjJrEl.net
>>902
俺がタコならお前はイカなのか?答えろよ

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:49:47.22 ID:dieP1tg7.net
私は貝になりたい

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:51:39.93 ID:KiGjJrEl.net
俺交換工賃こんなに安かったぜとかの話しが聞きたいわな
ダサダサアルトバカに

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:52:19.07 ID:vJ7C3fuU.net
>>903
小学生みたいなガキだな
タコ撤回してやんよ貧乏人

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:54:19.10 ID:9WA1MekF.net
>>829
2個1000円位で売ってるシートベルトに巻きつけるクッションみたいなのがいいんじゃないかな。シートベルトがクッションの中を動くからシートと擦れないし。

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:54:22.85 ID:KiGjJrEl.net
>>906
お前がタコとか訳が分からない事言うからお前はイカなのかと答えるのは筋だろ

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:56:30.48 ID:XvZJCDhd.net
ネットで常に下限を押さえて行動すりゃえーやん
それか自前で工具揃えて自分で作業
マトモな工具は高いけどなw
ちなみに俺が今欲しいホイールナット用のKTCのお安いトルクレンチで13k超える

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 12:58:58.79 ID:4MFAXWiX.net
>>905
あなたの1、2回目の書き込みが
説明不足だから荒れたんだよ

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:00:50.65 ID:KiGjJrEl.net
>>910
説明不足で荒れるような方はストレス溜まってるんだね

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:04:28.34 ID:KiGjJrEl.net
整備士の奴なんてイチゴも出してやって貰わんやろ
工賃一律にすれば問題は起こらないんだよ

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:08:29.22 ID:KiGjJrEl.net
チキショーチキショーチキショー
セル気分だぜ

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:09:15.03 ID:4MFAXWiX.net
>>911
俺が荒れたんじゃないよ
このスレのことだよ 理解出来ないんだね

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:12:57.36 ID:KiGjJrEl.net
>>914
まあ荒れてる内に入らないがな
討論するのは良いことだ

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:15:31.99 ID:KiGjJrEl.net
チキショーチキショーチキショーチキショー

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:17:18.64 ID:hRfa+Q4Y.net
>>915
安さに目が眩んで、ユルスタスレで叩かれているDin○みたいな認定工場でもない所に車検出したみたいだな
ご愁傷様

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:24:23.67 ID:KiGjJrEl.net
>>917
車検が通るんだしまともだよ
チキショーチキショーチキショーチキショー
セルセルセルセルセルセルセル

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:26:15.86 ID:KiGjJrEl.net
アルトちっちゃいしカッコ悪い分、改造して良く見せるんだよなアルトオタクは?

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:53:22.26 ID:KpYDx++4.net
アルトって
見た目より内装チャチ過ぎて
車内空間が狭くてビックリ
後ろシート分割じゃねーし
倒したらフラットじゃねーし
マジ萎えた
残念だが候補から完全除外
買う人は走りだけで満足できてるのか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:55:35.62 ID:e02UNNOw.net
>>920
そもそもワークスは通勤快速仕様だから、セカンドはミニバン

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:55:49.20 ID:GdSf6Y6G.net
>>920

俺は、むしろツインが欲しいくらいだ。

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:58:54.25 ID:KiGjJrEl.net
工賃にたけえよくそったれ

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:01:28.01 ID:KiGjJrEl.net
てか新型アルトってかっこいいか


925 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:24:43.70 ID:+3pydC8U.net
>>920
あれだな。キミにピッタリなのはNBOXとかスペーシアとかあの手だな。

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 14:51:55.94 ID:A4fik5zz.net
おいおい何だよこのワゴンR乗りの基地クレーマー
そもそもスレチだっての

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:07:09.28 ID:jEO0NIiF.net
>>920
通勤快速には走りだけでオケ

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:11:16.11 ID:KiGjJrEl.net
>>926
工賃高くてミスって煮えくりかえってんだよ
他で出してたら8千ぐらい節約出来たのに悔しい

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:13:35.49 ID:KiGjJrEl.net
ファンベルトが14600円ぐらいだった
あるところは8千前後
こんなに差があっていいのか?

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:14:28.05 ID:KiGjJrEl.net
>>926
アルトの話もちょこっとしてるだろうが?

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:15:19.62 ID:KiGjJrEl.net
>>926
煮えくりかえってんだよ気持ち分かるか?

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:16:10.40 ID:KiGjJrEl.net
チキショーチキショーチキショーチキショー

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:17:09.00 ID:KiGjJrEl.net
>>926
スレ地じゃないわスズキの話しじゃ 怒

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:17:46.91 ID:KiGjJrEl.net
差額で旨いもん食えたのに
悔しいチキショー

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:18:33.28 ID:KiGjJrEl.net
>>926
クレーマじゃねーわチキショーなんだよ

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:27:51.67 ID:A4fik5zz.net
触れちゃダメな奴だった
オマイラスマソ

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:34:32.09 ID:kzRSaufu.net
36ワークスならどんだけ早期購入してても初車検は11月下旬だもんな

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:39:40.74 ID:KiGjJrEl.net
>>936
触れてくれまともな話しなんだし
ガソリンポイントとかで安く出来てるのにコツコツ節約が無駄になったわ
くそったれ

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:19:06.59 ID:0+nNmTsM.net
NG推奨やで

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:25:07.83 ID:jQ1HqxbM.net
試乗してきた
15年くらいぶりにMTに乗ったけど
この車、遊びが多すぎない?
クラッチをかなり戻さないと半クラにならなくて、アクセル吹かしすぎたわ

こんなもの?

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:28:36.26 ID:bGWQR2dG.net
>>940
普通だね。むしろ吹かさないとエンストする初心者のテクのがおかしい

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:31:21.36 ID:yFkAsuN+.net
奥で繋がるクラッチの方が自分の好みだけど、ワークスに乗って手前で繋がる感じはそれほどなかったな

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:42:49.92 ID:jQ1HqxbM.net
俺の感覚がダメなのか…
まあ、慣れの問題だろうが

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:43:42.78 ID:A4fik5zz.net
>>940
ワイヤー式だから簡単に調整できるよ
遊びは踏みしろ側を言うからノーマルでは遊びが少ない状態やね
遊びを増やしてペダルの高さもブレーキと同じ高さに俺は調整してる

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:54:28.60 ID:jQ1HqxbM.net
>>944
下手に弄って戻せなくなったら嫌なので止めとくよ
まだ買ってすらないしね

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 16:57:42.29 ID:zALPLwLh.net
>>943
ワークスのクラッチはワイヤー式で簡単にミートポイント調整出来るから多くのユーザーが奥で繋がるように調整してるよ

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:03:09.79 ID:tgc7Uzye.net
質問です。
クラッチオイルってなんですか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2595498/car/2154469/4597608/note.aspx

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:04:15.66 ID:A4fik5zz.net
>>945
そうか、買ったら是非やってみてくれ
自転車のブレーキの遊び調整くらいはできるだろ?
それなら大丈夫だ

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:08:59.36 ID:KiGjJrEl.net
高くついて損したわ
お前らも損しないようにな

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:23:07.56 ID:nf8K52ey.net
ブレーキやクラッチの調整はプロに任せた方がいいぞ

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:40:16.48 ID:iTH79gKR.net
ブレーキもクラッチも自動調整だけどな

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:48:35.13 ID:A4fik5zz.net
>>951
クラッチはワイヤー式で自動調整機構は無いよ

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 17:55:12.62 ID:LblBZzc7.net
今日ショップで純正サイズのTE37ソニック(ブロンズ、センターキャップ付)とブリッツの車高調ZZRのセットで取付、純正タイヤ組替え工賃アライメント調整、消費税込29万って言われたんだけどこれって安い方?とりあえず保留してきたけど。

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 18:43:06.97 ID:+shpUOBO.net
通販で買えば22〜23万+工賃3万しないくらいかな
ショップで買うならそんなもんじゃない?

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 18:44:16.49 ID:N59oXwdj.net
>>953
ソニックをKCRにすればもう少し安くなる

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:11:41.26 ID:hvEPgQhk.net
>>940
クラッチワイヤーのブッシュが柔らかいゴムで出来てる
アフターパーツでアルミ製のやつが売ってる

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:37:32.91 ID:3G0bgElf.net
フロントバンパーの左右下側、穴が有りますがオプションで何か付ける為のものですかね?

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:40:29.11 ID:8X7y4tp8.net
社外エアロ付けたけどその穴にネジ付けてたな

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:47:07.16 ID:5qq6Cou2.net
>>947
ttp://car-moby.jp/135637

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:30:41.29 ID:Ze67D/4e.net
もう高い安いの話は禁止な

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:53:36.87 ID:KiGjJrEl.net
>>960
呼んだかい?
もう差額で旨いもん食えたのに悔しいでーす(`ー´ゞ-☆

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 22:52:06.97 ID:ptvVcUM7.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 00:23:22.62 ID:FGQuqkmy.net
なんでアルトワークスのスレなのにアルトのアンチがわいてるの?

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 02:09:02.40 ID:mttQ+4a6.net
嫌いは好きの裏返しだからな

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 06:51:10.79 ID:rB4U/E5z.net
それは当たり前

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 09:46:11.24 ID:5rnaCoI2.net
明日納車!

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:01:47.25 ID:+P9xyh4t.net
>>966
おめ 良い色

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:04:10.29 ID:MSCzwhb/.net
>>966
オメ色

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:05:19.18 ID:HmdGtl3V.net
俺も同じ色だ

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:00:27.55 ID:Lz66bjix.net
お前らエスパーか

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:29:44.32 ID:Wu6/SXhj.net
>>966
いい色買ったな。

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:38:04.52 ID:3inD7sQa.net
>>966
俺もその色と悩んだわ

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:03:07.21 ID:5rnaCoI2.net
白!

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:05:19.54 ID:rU4rMkgu.net
>>973
おめ 晴れるといいな

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:10:39.04 ID:nEhPzM5c.net
その色は無いわw

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:16:42.61 ID:h5xzGVAX.net
おれは明後日

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:36:52.28 ID:AUkNmdM/.net
>>975
この流れで、それ言っちゃうなんて素晴らしい人やな

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:21:29.33 ID:/idd0nYc.net
白ええやん!たまに見かける白Worksはお爺ちゃんお婆ちゃんの老夫婦でほっこりする
通勤時にすれ違う赤WorksはブロンズTE37履いてる意識高い系おさっさんに見える
近くのコンビニ傍の月額駐車場にはDQN黒Worksがいて今から飛ぶんですか?ってくらい大きなリアウイングやフロント一本ワイパーにしてて草生える
シルバーWorksは見ない...そんなボクはシルバーです

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:28:27.81 ID:E8m7Ex5m.net
1番人気ってシルバー?
試乗車でしか見たことない。
赤は全く見ない。

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:56:24.54 ID:rU4rMkgu.net
>>976
おめ

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 17:00:45.40 ID:rU4rMkgu.net
あ 980踏んじゃった
申し訳ない
誰か 次スレお願いします

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 17:31:03.70 ID:rU0qO59i.net
僕の現行アクシオMTとワークスではどちらが速い?

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 17:45:18.92 ID:xFhmeBBw.net
>>982
実測ならアクシオだろう
体感は知らぬ
ワークス試乗してきなさい

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:23:48.86 ID:3Rjn3dQU.net
アクシオは4速で180キロ出せるな

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:34:37.79 ID:rU0qO59i.net
>>984
最高速はアクシオだと思いますが…
加速はワークスですかね?
車重軽い660ターボに1500naは流石に負ける?

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:38:29.13 ID:AUkNmdM/.net
ワークスなんてヴィッツのATより遅いよ
普通車でワークスより遅い車なんてダイハツの1000ccのとミラージュくらい

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:38:57.87 ID:2QQASxHj.net
パワーウェイトレシオ計算してるサイトがあるのでぐぐってみれば

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:57:10.62 ID:aL2JAxTm.net
>>986
トルク違いとかかか

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:59:30.55 ID:6rXAmvh/.net
>>981

これじゃ駄目なの?
  ↓
【スズキ】アルトワークス★50【HA37S】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1472299770/

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:19:15.78 ID:L3L68s7L.net
>>986
そんな遅くないよ

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:36:04.63 ID:DE8Hqy9L.net
>>979
銀4:白3:黒2:赤1

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:38:55.89 ID:hVMIBl4T.net
絶対的な速さ求めてワークス買うやつはアホやろ
日常使用域で利便性と楽しさが高次元でバランスされてるから求められてるんちゃうん?
2シーターATで最高速350km/h出る車が同価格帯にあったとしてもワークス選ぶわ

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:45:27.76 ID:XLGPOBKC.net
1000ならツートンカラー&ピンク内装のワークス・クラシックエディション限定発売

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:46:46.58 ID:AUkNmdM/.net
>>992
嘘つきは泥棒の始まり
ごめんなさいしなさい

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:51:55.37 ID:7B9HTL8h.net
>>986
絶対的な速さでワークス乗ってはいないけど流石にそれは無い

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:54:01.03 ID:hVMIBl4T.net
>>994
お前あたまトランプやな
大統領になれるかもしれんぞ

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:55:33.39 ID:AUkNmdM/.net
>>996
ありがとー(*´ー`*)

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:56:53.65 ID:ayA7Vfpg.net
埋め

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:57:11.69 ID:7dzVxxqH.net
>>992
そんな奴、この世にはいないだろ?(笑

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 19:57:17.96 ID:ayA7Vfpg.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200