2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス★76【HA36S】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/12(月) 14:41:41.79 ID:EUammy67.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

関連スレ
【HA36S】アルトワークス オーナー専用スレ Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1458705748/

前スレ
【スズキ】アルトワークス★75【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516778424/

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:31:32.77 ID:eprB9ZXB.net
こんなクルマにエナペタルオーダーとか笑える。バカみたいww

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:33:06.63 ID:DKehRiev.net
>>46
対策品にするとメーターがリセットされるんだよな

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 21:48:40.90 ID:JrxveBBG.net
>>32
よくスイスポと比較されるけど
スイスポ眼中にないんだよなあ

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:21:38.78 ID:2mq+L8g/.net
メーターのロゴ光らないのは不良なのか
無償交換してくれるならやるかな

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:30:28.06 ID:YdsL3TTn.net
>>42
4WDでMT 欲しい人もいるんだよ。

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:34:45.22 ID:wqs1eWS/.net
ロゴじゃなくてメーターが眩しいってゆームスカ対策で照度落としたメーターがあるって話だと思うよ
36アルト界ではピラーの隙間の次に有名なメーカー対策品かな

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:40:51.70 ID:9lg0o45l.net
4WDも積雪状態でとばしたら癖がなかなかどーしておっかなかった
5000以下だといきなりリアがふられたりとスリリングだった
5000以上使ってるとアクセルぬいて過重移動してからトルクかけて立て直せるので下りで5000以上をkeep
でも4WDでないと、途中タイヤハウスに付いた雪落とす為に不用意に入ったp帯でスタックしてたろーな

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:48:30.13 ID:e6Le+K20.net
メーターパネル気になったんでディーラーで交換したけど
最小明度にした時は明らかに暗くなった
交換時の距離とか書いてある証明書を整備記録簿に貼られた

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:49:41.31 ID:ExpEpp+6.net
>>53
照度設定できるのに?

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:51:29.38 ID:A1Cd4AOd.net
>>56
デフォの最小光度が眩しいって話だろ
慣れたけどやっぱ眩しいわ
でも交換するのも面倒い

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 22:54:16.18 ID:DKehRiev.net
対処品に変えたいけど走行距離リセットされるのが嫌だからこのままでいいわ

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:21:47.15 ID:Crp3ESxL.net
スイスポのせいでマイナーチェンジで4WDだけになっちゃうんじゃないかとビクビクしてるわ

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:28:52.29 ID:9lg0o45l.net
>>59
スイスポは前から有るわけだが

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 23:51:14.45 ID:ZUaE6VAH.net
これから納車の人は当然対策品だよね?

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:36:29.02 ID:/W1uLMAq.net
>>60
いや、今まではスイスポNAだったから住み分けできてたじゃん

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:53:09.27 ID:m2gBvkIE.net
軽は排気量制限有るからターボが必須なだけで、ターボで選択してる訳じゃ無いやろ

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 00:57:57.20 ID:hT61J0Re.net
>>39
14インチTE37入れてるよ

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:36:07.76 ID:fqlsTfd0.net
>>64
教えてください ノーマル比較で
乗り心地とフィーリング

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 01:50:48.12 ID:v3pz4Cx8.net
14インチTE37か。
渋いね〜

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 02:53:02.93 ID:WKBtYzdx.net
>>61
最初に書いた者だが、多分ここ見てると対策品だと思う
□では暗いから□□で運用してる
デフォの□□□では明る過ぎってな具合

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 07:07:48.51 ID:jV+Q7fcs.net
対策前のは□でも明るいよな
動画上げてるの見たら□だと燃料ゲージ見えないぐらい暗いな

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:08:02.19 ID:mpypcciZ.net
>>52
そういう人は指名買いで悩まないから問題無いだろ

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 09:20:26.64 ID:NgZ+wZHM.net
この車、デビューしたときにミラTR-XXとか
ライバル車があれば、今頃は何か変化があったかな?
リミテッドバージョンがでるとか。

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:13:22.18 ID:C7kxuAt+.net
RSのマイナーチェンジがワークスって感じじゃない?

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:15:25.14 ID:SG7Uo6M3.net
久留米のスイスポECU馬力が160超えやな。 面白そう。

来年の車検終わったらワークスのECU換えたい。

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 10:43:22.87 ID:W2/yFy/0.net
ぶっちゃけMTスポーツ車でも2WDで良いならワークスを選ばなくても選択肢は無限大
但し4WDになるとワークスが一番安くてその上がWRXになってしまい隙間が無いという悲しい現実
新型ブーンX4が出る噂があったけどデマだったから結局ワークスを買った

思った以上に楽しい車だから結果オーライだけどね

74 :64:2018/02/14(水) 10:46:05.59 ID:lNG/NXtO.net
>>65
乗り心地は結構良いです
Z3履いてるのですが純正のRE050と比較すると
グリップは良い
タイヤノイズはかなり大きい
タイヤが適度にたわむのかグリップが良いからなのか分かりませんが立ち上がりで内側のタイヤの
空転がマシになった気がします
ホイールの重さはかなり軽くなった(もしかしたら半分くらい?)
そんな感じです
悪く成ったことはタイヤのロードノイズ位です
もしかしたら幅が広くなったので燃費が悪く成ったかも

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:32:50.49 ID:/W1uLMAq.net
軽量ホイールは加速は多少良くなるけど遠出すると何故か疲れる

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:42:04.21 ID:NgZ+wZHM.net
軽量ホイール、低扁平タイヤだとロードノイズが酷いからね。
その影響で疲れやすく、年寄りになると輪をかけて疲れる。

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:53:18.07 ID:6K7nUv0f.net
>>46
対策品に交換すると、worksの赤い文字光るの?

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:49:08.71 ID:WKBtYzdx.net
>>77
>>53

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:54:01.33 ID:YVnd2318.net
JB23ジムニーからのりかえたけど、高速はやっぱりうるさいなw
窓開けて走るか、オーディオで対策するしかないな。
年に2、3回スノボで遠出するから。
しかし四駆はたねまな

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 13:57:35.55 ID:uUBBa+tP.net
>>79
ワークスはジムニーよりうるさいんですね?意外でした

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:04:34.61 ID:WKBtYzdx.net
流石にそれは無さそうだが
jb23だと100km/hで4500rpmくらい回るんでないの?
タイヤもロードノイズ煩そうだし

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:04:42.76 ID:fqlsTfd0.net
>>74
ありがとうございます
参考になります

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:18:31.27 ID:NgZ+wZHM.net
ブースト計を付けてる人に聞きたいのですが、
高速100キロ巡行でブースト何キロ掛かります?
また、常にブーストが掛かりっぱなし?

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:27:14.66 ID:Cx0dCitF.net
>>72
モンスターのテストでノーマルのままシャシダイで156馬力とか出てたよーな

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:33:03.47 ID:Qbmw/Cqa.net
>>83
ブースト値っていうのは速度で決まるもんじゃないから
100キロの平地巡航程度じゃかからないよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 14:38:54.61 ID:NgZ+wZHM.net
>>85
100キロで巡行したときにインジケーターが
赤みがかったままだったから、気になりました。

今は金欠なのでブースト計を付けるのはまだまだ先です。(泣)

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:00:58.52 ID:vHtdnIYa.net
>>74
横から失礼します
幅を広げるというとどんな感じでしょうか
タイヤ幅ですかそれともリム幅ですか

自分もインチダウン考えていて幅を変えるかどうか悩んでいるので
参考にさせていただきたいのです

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:07:14.12 ID:SGnV05WX.net
>>86
ブーストインジケーターは大体0.3以上はずっと赤だったかと
0.3のローブーストも1.0のハイブーストも同じ赤色なんで高速乗ってたらずっと赤でもおかしくないよ

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:23:41.85 ID:NgZ+wZHM.net
>>88
情報ありがとうございます。
0.3以上は赤なのね。

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 15:39:18.67 ID:SGnV05WX.net
>>89
ちなみに0で白、0.15で桃かと思います

91 :74:2018/02/14(水) 15:59:49.67 ID:eF1fexce.net
>>87
>幅を広げるというとどんな感じでしょうか
>タイヤ幅ですかそれともリム幅ですか
175/60R14にしないと外径が変わりますよ
多分インチダウン=1サイズアップは避けられないのでは?

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 16:33:14.33 ID:82CRMkqD.net
>>86
皆の言う通り、ブーストは速度じゃなく、負荷次第。
100km/h+αでも負圧で巡航できる。この状態だとターボランプは消灯。
上り坂とか加速すれば正圧になる。

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 20:27:40.58 ID:uTi8gKOP.net
>>86
レー探のOBDUでブースト測ってる
メインは水温計だけど

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:00:07.65 ID:yybkGjWP.net
>>43
っていうかLFK+しか無くね?
RS用のローファーサスペンション付けてるよ。いい感じでバランス良い^^

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:24:02.86 ID:a+SF7VMz.net
MTの方はフットレスト装着されてますか?
穴あけ必要との事で躊躇していますが車両への悪影響はないのでしょうか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:29:25.10 ID:F7vqT0fY.net
穴あけ不要なやつのほうが多いんだが

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:30:20.24 ID:dCrBvM9E.net
穴あけはさすがに抵抗あるので穴あけ不要のフットレストバーつけてるわ
それなりに快適

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:41:54.64 ID:tLEqtxct.net
モンスポのフットレストで躊躇なく穴空けた。
というのも直営店で付けてもらったからネジ留めまわりをちゃんとシールしてくれるしふんばれる。

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 22:57:41.63 ID:fP0HLxso.net
ボディ穴あけとか社外ECUとかマフラー交換で純正切断とか
チューニングにやさしくない車(そもそも出る予定でなかったワークス)だけど
この車気に入ってずっと乗っていくなら(下取り価格とか気にしないなら)
そんなのたいしたことじゃないんじゃないの?よくわからんけど

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:03:08.22 ID:SElR8J5X.net
あまり話題にあがらんがBeatrushのフットレスト付けてる。車体への穴明けは不要。オレの場合はノーマルクラッチペダルでも問題なし。

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:14:29.94 ID:/W1uLMAq.net
>>95
レストなんて無くても踵さえ付いてりゃ何も問題ないよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:43:15.61 ID:Yds0ow5a.net
そうだよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 23:46:44.19 ID:4htLhq3t.net
フットレストが無いと踏ん張れないから
姿勢を保てないけどなぁ

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:06:29.07 ID:xsmOc2qW.net
短足だから不要
足が長い人は困りそうだね

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:10:11.54 ID:s70hTYer.net
いつ踏ん張るの?

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:07:32.89 ID:DaIRdioC.net
え?う、うんこするときかな…

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 01:53:05.33 ID:OkewG22+.net
常にゆっくり走ってるから
フットレストなんて全く必要ない

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 03:39:14.20 ID:FWemXiGk.net
>>106
そこの返しは「今でしょ!」でしょ!

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 03:39:33.71 ID:/gefb3ob.net
あまり意識したことないけど、フットレストってどんな時に必要なの?

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 04:04:18.14 ID:s6A2HyXp.net
>>109
コーナーで踏ん張るとかよりも巡航時トップギアに入れた後の足の置き場がフットレフトになるんよね。
フットレフト無いとマットに足曲げて置いたり、クラッチペダルに足掛けたりと置き場に困る。

高速みたいにずーとトップギアで走る様な場面ではやはりフットレフトがあると足が楽だよ。

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 05:36:50.88 ID:KGwQkkJJ.net
レス稼ぎに必死だなw

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:22:36.54 ID:3fFvguKn.net
フットレストあるとクラッチペダルまでの移動距離が短くなっていいよ

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:28:22.92 ID:HAwbkpwl.net
>>110,112 なるほど。ありがとう。

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:30:33.89 ID:y0hb08Vv.net
高速使わず街乗りオンリーだと必要性を感じないわ

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:32:47.61 ID:voMJTqPm.net
>>111

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:21:38.24 ID:4dMXGh4Z.net
もう乗ってる人なら仕方ないけど、今から買う人は何でスイスポ選らばんの?

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:43:52.58 ID:heNpAhdg.net
スイスポ選ぶ理由も無いしな

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:46:44.75 ID:NDW5U8w1.net
>>117
煽らなくても良いのでは。

ターボRSではフォレスター、ここはスイスポって住み分けしてるのか?

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:48:15.08 ID:ngF+9W0r.net
>>116
通勤と買い物の足にはワークスで充分だから。

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:59:16.49 ID:4dMXGh4Z.net
>>119
それならRSでよいのでは?
MTに乗ってるならそれなりに走りに拘りが有るのだろうから、
40万円足してスイスポ買う方が賢いだろ

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:11:59.10 ID:s70hTYer.net
軽自動車の減価償却が普通車より早いから

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:22:57.78 ID:PVsur7s7.net
>>120
スイスポスレでハブられたの?

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:23:14.77 ID:xsmOc2qW.net
アルトワークスのが欲しいんだよ!
ほっといてくれよ!

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:45:05.13 ID:uCfR6ebI.net
いろいろ意見がアルトは思うがこれだけは間違い無く言える

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:53:36.15 ID:iSipvXDt.net
家族用の普通車と自分の通勤兼癒しでワークスってゆうオレみたいなオッサンがけっこういるんじゃないかな。
1台持ちならワークスは無理じゃ

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:56:52.51 ID:/yLS6ieW.net
独身で1台持ちでワークスだわ
誰も文句言うのいなければ可能だよw

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:59:50.41 ID:1Zf0sy5r.net
四駆あれば同じ事言って煽ってた。
びんぼくせー箱に150万かよwってな
でもbrzに四駆あればそっち買ったな

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:04:19.61 ID:w++nqcI1.net
維持費
街乗りの気楽さ
シフトフィール

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:06:31.92 ID:WEN4te3Z.net
特別速い訳じゃない
スコスコ入るギアが最高に楽しい
こんな楽しい事を機械が勝手にやるなんて勿体ない

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:31:44.93 ID:FVzDGoHA.net
>>95
穴あけ必要なフットレストにこだわらなければいいと思うよ

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:47:46.19 ID:6pbPcBaB.net
https://plus.google.com/106150744555699374168

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:52:38.25 ID:u4qLRr58.net
>>125
家族持ちだけど車必須じゃない(大阪)から
ワークス1台ですよん。

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:52:49.82 ID:6pbPcBaB.net
無茶な運転するワークス乗りが、WRX乗りに火付けちゃってるよ。
こんな運転ダメだぞ!

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:08:59.17 ID:ngF+9W0r.net
>>120
通勤でもMTで楽しみたいからRSは候補にならず。
家族用にミニバン、趣味のスポーツ、通勤はワークス体制なので、
スイスポは趣味枠だけど、趣味車をFFに変える気はまだ無い。

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:13:58.63 ID:NSam4/+Q.net
ワークスは増えてきたけど新スイスポは全然見ないな
まだ納車されてないだけか?

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:26:28.95 ID:KKrydyzL.net
>>127
インプレッサ知らんの?

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:27:25.37 ID:KKrydyzL.net
>>135
納車まで3ヶ月かかるってさ

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:39:04.81 ID:OlrJTPME.net
スバルは5ナンバー&ドライサンプになったら即買いw

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:46:53.95 ID:IrgSUpjF.net
免許獲った直後くらいまではドライ散布だと思ってました

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:30:15.65 ID:NSam4/+Q.net
>>138
スイスポですら3ナンバーだというのに

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:41:26.32 ID:s70hTYer.net
>>138
ポルシェですらセミドライサンプだというのに

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:48:38.48 ID:FmeYg0Au.net
モンスポのメンバーブレース入れてる人っている?
入れようか悩んでるんだけど、こういう補強やると劣化が早くなるみたいな話を聞いたからどうしたもんかと……。
街乗りと峠がメインならナシの方がいいのかな?

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:49:34.38 ID:/gefb3ob.net
>>125 おま俺

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:54:11.41 ID:esNLJiVi.net
みんな歳いくつ?オレ45歳。

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:10:24.90 ID:jifEhPh1.net
おでは44ちゃい

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:16:00.50 ID:c2M90wzf.net
25
若いバカいねーの?

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:57:47.12 ID:edHhxiax.net
>>142
メンバーブレース付けといてヤバくなったら外せばいいでしょ
簡単に前の状態に戻せるカスタムならどんどんチャレンジしちゃっていいんじゃね?

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:02:43.26 ID:qFrm8zoE.net
>>142
俺はモンスポのフロントメンバーブレース付けてるよ。
直進安定性が上がった気がする。
斜めにわだち等乗り越えるときに車体がきっちり固まってるっていうのが体感できるよ。
ヨレなくなったというか。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200