2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part98

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:46:36.92 ID:TNZrWv7Y.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:49:24.59 ID:TNZrWv7Y.net
軽自動車板はワッチョイ無理っぽい

3 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:55:32.78 ID:2V5+iN32.net
  それが     \             / 実現したのは
 アルトターボRS  \ なぜターボRS / 思いのままのハンドリング
   ____     \ に乗るのか/     γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧∧∧      //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <オをパ本気 心 >   //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ <| 装ド格持 踊 >   //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<ト備ル的ち ら >──────────
             <ギしシな のせ >
             <ヤたフ走良る >
             <   ト りい  >   誕生
 この走り       /∨∨∨∨∨∨\   アルトターボ
    衝撃だ    / いま        \       RS
           / パドルシフトに乗る  \

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 14:58:40.79 ID:2V5+iN32.net
>>1>>2
アルトターボR乙。

どうやらそうらしいね

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 17:21:02.48 ID:CFIf0baD.net
>>1
乙です。

>>2
そうなのか…一度弾かれるとワッチョイ無しで立てようとしてもしばらくは弾かれるんかな?

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:49:57.59 ID:i3sAUx5L.net
>>5
1だけど弾かれたよ
回線変えてスレ立てした

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 19:50:00.09 ID:S/V7i4rl.net
ピボットのスロコンつけたけど、いいなこれ
SP4で走り出しのもっさりなくなった
路面ウェットだったけど踏み込んだらホイールスピンしてワロタわ

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 20:38:50.43 ID:CFIf0baD.net
>>6
そうですか…
本当にスレ立てありがとうございました。

9 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 00:56:45.20 ID:EeZ52NfA.net


10 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 08:18:39.50 ID:BIXmeQcm.net
お前ら楽しそうでいいな・・・
早くMCして、俺も仲間に加わりたいよ。

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:29:35.25 ID:hEuuaaFI.net
その日はくる

12 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:44:23.25 ID:5cS8i4yu.net
年内はMC来ないよ

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:54:44.02 ID:4BDCRkrU.net
検索すれば、2018年03月に安全装備を強化したMC、
雑誌では2019年後半にFMC、と予想

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 13:16:19.63 ID:HkxBRNtQ.net
神経すり減らしてMC待った挙句がソレ

まあFMC前の在庫一掃で大幅値引きされるから無駄ではなかったか。あれ、受注だっけ?
じゃあ値引きも期待できないね。
意味なかったね。

15 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:25:32.62 ID:uKnVzBFD.net
目玉はAGSハイブリッドとブレーキサポート関連だろうけど、でもお高いんでしょう?になるな
デザインが受け入れられるならはよ買った方がいいと思うがなぁ

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:43:56.37 ID:g/Xs1qgh.net
原点回帰が現行アルトのメインテーマだから、
余計なものはあえて削ぎ落として製品化してんだし
モーターアシストAGSとか、あるとしたらフルモデルチェンジだろ

17 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 15:30:37.18 ID:C5hJf7w9.net
俺はもうこれ乗ってるけど今から買う立場になったとしても多分買ってるかな。

待つメリットないもの。
むしろデメリットのがありそうで。
MCあったとして今より割高感増な予感。もしくはなくなる。
あと、待てば待つほど現行車を乗る期間が少なくなりかた落ち車になってしまうw←これ結構嫌w

待つメリットってある?

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 15:48:18.94 ID:4BDCRkrU.net
>>17
メリットと言えば、不具合があった箇所が対策されるとかかな。
例えば壊れやすかったスロットルボディ、眩しいメーターパネルが対策される。
1番はなんぼでも新しい物が良いって感じかな?
賞味期限が長い方の食品を選ぶみたいな。

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:03:58.22 ID:C5hJf7w9.net
>>18
なるほど改善済が入ると言うことね。
ってそれ言ったら取り替えてくれるんじゃ……

メーターパネルは今のままでいいやw

車で言う賞味期限ってかた落ちなるかならないかじゃないの?

20 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:27:19.16 ID:O1upnbyK.net
YouTube見てると楽しそうに運転してる配信者居るから欲しくなるよ

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:43:45.26 ID:pa3uX2SK.net
>>20
ワイのヨッメ、アルトターボヒーヒー言わしてるやで?

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 16:53:01.71 ID:2+NtBwZw.net
>>20
MTだからパドルおもろいよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:58:14.86 ID:DmGL+fwP.net
峠でトロいZを煽ってやったぜ(3'00"くらい)
https://www.youtube.com/watch?v=3g6ninUpL4A

24 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 20:50:16.62 ID:KiEEi7X2.net
エアコンフィルター目詰まりしてくるとファンのモーター音って五月蝿くなるのかな?

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 15:03:37.87 ID:rCwDQAYb.net
これワロタ

タックス堺インター店@taxsakai
https://twitter.com/taxsakai/status/964678767514828805

お客様納車予定の新車のアルトワークス!
カッコいいです!
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGDUQAA5I9q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGEVMAACCYX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWM6OGCVQAA4xEI.jpg

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 23:48:08.80 ID:GqMWsEZV.net
>>25
いい色だな

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:45:14.49 ID:KqaXje83.net
ツッコミ所が違うだろw

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:57:29.41 ID:ClOKDAvD.net
たまに出てくる
ボケた突っ込みの人、大好き(笑)

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 11:38:46.42 ID:2g16w5Bb.net
まあ黒はいい色だよ

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:08:56.81 ID:IUMs8Dxw.net
いや、ワイの赤RSが1番カッコいいやん?

31 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 15:53:11.35 ID:dERQdjuN.net
白のRSに真っ赤なレカロシートを装備した人とよくすれ違うけど、すごくいい感じだよ
車好きなんだろうなって思う

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:10:37.94 ID:k8a6t4Z8.net
シルバー追加プリーズ!

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 17:59:28.74 ID:8MEK9j6r.net
>>31
オレも白RSでレカロ入れたけど、さすがに真っ赤のを入れる勇気はなかった
でも似合うだろうね、あえて赤に拘れるのはRSの特権だと思うわ

34 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 20:49:39.85 ID:2dzVVr7Q.net
>>31
お前しか見てないけどな

35 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 21:52:43.84 ID:lQImcb3W.net
口説き文句やめろ

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 07:25:12.92 ID:kNF7VL0L.net
念の為転載しておくか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518760772/003
四駆なんだけどトランスファーとリアデフのオイルを交換するのをすっかり忘れてて
6万8千キロ超えしたいまさらながら交換した
燃費が18弱から21弱に向上した…
後輪駆動部の引きずり抵抗で馬鹿に出来ないんだね
ちなECUや吸排気はいじり済みでミッションオイルは納車2千キロで一旦純正オイルに交換済みの車体

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 12:42:12.29 ID:d+7LDFGE.net
うちの嫁(ほぼ同体重)は自分で運転以外は後ろしか乗らない。
だからアッシーさせられるとき雨とかで路面が濡れていると、
発進時前が空転するときがある。
これって車重が軽すぎなんだな。
4WDにすれば良かった。

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:11:47.89 ID:2/B6wHFn.net
>>37
アクセルを開けすぎと思わないのが愚か者

39 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:15:46.68 ID:AVSJ0Jt0.net
同体重(80kg)とかやろ?
後ろ重すぎなんじゃね

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:32:31.49 ID:DdCXgTN0.net
>>37
助手席を目いっぱい下げて前に乗って貰うようお願いするしか無いな
何かあってからじゃ大変だよ?後ろから追突されたら心配だよーとか言いくるめてさ

41 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:40:08.02 ID:3jHiJphK.net
相対的にハイパワーな車体なら二輪よりも四輪に駆動力が伝わってくれた方が普段使いでは色々扱いやすいよね生活四駆なだけに
スポーツ走行じゃ不利な面も多いけどそれはそれで仕方ない事だし

42 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:51:40.08 ID:NxVxK2ju.net
4駆のが50kg重いんだっけ?

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:54:24.35 ID:BIoLfT1Y.net
>>37
頭の悪い素人の考えですが、
KYBのローファースポーツプラスでリアの減衰力を最大にしてみるとか?

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 14:58:46.67 ID:R8QoSr7M.net
嫁を放り出せば問題解決!

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:09:26.88 ID:3jHiJphK.net
>>42
そう
その増えた重量の殆どが底面中央から後ろにあるのでそう言う点でも前後バランスはFFよりも若干良さげ

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:10:57.95 ID:3jHiJphK.net
>>44
代わりに旦那が家から放り出されるんだろ?

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 15:19:15.80 ID:R8QoSr7M.net
>>46
おいおい、そんなこ…
なんで分かるのん??

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 18:30:06.16 ID:P0WeOJdv.net
>>37
その程度で空転していたら、FRじゃ前に進めないな

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:14:48.75 ID:8vdXv6Gd.net
>>37
FFだけど雨じゃタイヤ空転させた事ないぞ、もっと丁寧にアクセル操作汁
スロコン入れてエコに降るのも手だけど

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 19:49:30.13 ID:JAwzgGx+.net
そろそろMCの話が聞こえてきてもいい頃だろうに・・・。

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:29:43.35 ID:LBxPSYol.net
 思 M 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ C く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  待 て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か ち さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  し び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 20:32:39.67 ID:4M6kpm9t.net
>>50
そういわれ続けて現行デビューからはや4年目入るのか

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:03:42.35 ID:gO70QzQj.net
MTって楽しい?

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:20:48.35 ID:a/edRaId.net
>>53
AGSはとても楽しいぞ
MTについてはあっちやそっちのスレで聞いてくれ

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:31:52.56 ID:gO70QzQj.net
このスレのみんなはMTについてどう思ってるのかなぁ〜って

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:33:04.59 ID:8vdXv6Gd.net
どうせここのスレの奴もあっちも見てるから

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 21:35:34.60 ID:4Yh2Lh20.net
相手すんなよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 20:10:23.81 ID:pUmMDjkh.net
>>55
MT普通に好きだかAGSもおもろいぞ。

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 22:31:57.41 ID:1ASy6lst.net
元MT乗りっつうか仕事車がMTなので現役MT乗りだがMTの楽しさとAGSの楽しさは別物
ワークスMTという選択肢は試乗して即排除した
RSがMTとAGSの二本立てだったらMT買ってただろうけどAGS一本だったからこそAGSとの出会いも有った訳だし理解しようといろいろ調べた
もはやなにがなんでもMTという拘りは失せたので遠い将来乗り換えを検討せざるを得なくなってもAGSかそれに類似するセミATを候補に選ぶだろう

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 23:23:26.91 ID:Lj3uMLA8.net
AGSがなければMT一択だったな

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:07:31.48 ID:wa7NG3nQ.net
AT限定でも乗れるから良いじゃないかAGS!

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:14:31.33 ID:fNanwF/Y.net
AT限定が家族に居るからしゃあないね

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:23:44.61 ID:FlJaV+vF.net
AGSに出会わせてくれてありがとう!
って感じかな。
それまではMT至上主義だったけど。

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 00:36:57.09 ID:7IYapYez.net
MT並みの操作感を味わいたいけど嫁も乗らないといけないと言うジレンマに陥ってるお父さんには最高だよね

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 09:09:31.14 ID:OTwLFnPH.net
俺も好きで乗り換える気えきないんだけどキーの電池の種類型番わかる人います?

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 10:31:12.25 ID:k0f/Pyqf.net
>>65
聞くより開けて見ろよw
交換ならどうせ開けるんだろ?

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:04:26.64 ID:F9W5Gzaf.net
>>66
開けたいんだけどバキッていかないよな?誰か交換したひといる?

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:48:51.20 ID:wa7NG3nQ.net
>>67
なんなのお前?心配性すぎんだろ…
そこまで自分でする気ないならDで交換してもらえやダボが!?

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 15:53:28.06 ID:cVH7l8yt.net
CR2032
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1287031/car/1907404/4620143/note.aspx

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:07:09.91 ID:BbyQp82W.net
>>68
ディーラーで正にそんなおばはん見掛けたわ
リモコン動かなくなっちゃったの〜
って営業もそういったジジババ客が結構居るのか慣れたもんで電池も用意してあるんだろうな速攻で替えて送り返してたわ

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 17:24:37.26 ID:F9W5Gzaf.net
>>69
有難うございます。

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:21:19.93 ID:Ro+MsPtg.net
バトル中シフトダウン受け付けないのはどうなの?俺の減速なめてるの?

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 19:45:23.48 ID:a7w7ol9A.net
>>72
お前が車なめてんだろ

高い回転数からシフトダウンはMTでもあかんがな。潰す気か。

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 20:04:22.79 ID:jsOkYstI.net
社外ECUでも入れたら?
ノーマルは壊れないよう必要以上に過保護に育てられてるから

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 22:31:25.48 ID:5p8XQ7R8.net
>>74
結果は同じだよ
ポンコツかよ

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 02:30:11.59 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HQ7B8

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 12:39:03.59 ID:fTqo143a.net
>>67
知らねえよ取説見ろよ
ところで今手元にCR2032と書いてあるボタン電池があるんだが

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:27:19.48 ID:UWeOyzqW.net
>>77
優しいんだなw

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:41:12.78 ID:beDKXMgR.net
ウチのも先月電池切れた
スズキのキーは分解しにくいね
傷つけないように割るのは難易度高いとおもった

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 22:26:29.97 ID:gS/TTS34.net
MC情報はよ!!

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:35:51.16 ID:hNUOCkVe.net
電池切れても、スターターボタンを指で押さずにインテリキーで押すとエンジン掛かると聞いて、楽観視してたわ。

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:50:11.21 ID:hy6C6PGf.net
>>79
泥やアイポン用の分解ツールセットでも用意しないと無理だよな
あのごじるところでどうしてもケースが道具に負ける

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 09:55:00.17 ID:hRC9YpeX.net
MCまだかな、ワクワクするぞ!!

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 12:22:57.00 ID:hx/h+vGH.net
マニュアルモデル追加にならないかな

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 13:42:57.40 ID:q4kFuIFv.net
MT追加したらワークスの売り上げ減少するから無理

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 14:21:13.89 ID:V71v8A5K.net
それよりも後部座席の分割可倒式に変えてくれw>RS&Works

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:29:34.42 ID:EhzFZ+pa.net
ラパンとかのシートに勝手に交換したら車検は通らないのかな(´・ω・`)

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 16:38:03.12 ID:xyVfzJAF.net
勝手に交換なんかしたら
嫁に怒られるしなぁ

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:36:15.74 ID:Lvg6OQXY.net
高速通勤専用のセカンドカーとして、この車買おうと考えてるんだけど標準的な値引きて何万くらいですか?

もしかしてマイチェンやフルモデルチェンジ控えて時期が悪いとかありませんか?

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 18:40:29.33 ID:4bzaXJ86.net
ナビ付けて5万くらいしか引いてくれなかった、スズキは利益率低いから値引きは渋いよ

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:10:02.53 ID:EguW9w05.net
高速専用なら他の車の方がいいんじゃないの?

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:13:16.17 ID:Lvg6OQXY.net
>>90
5万ですか、しぶいですね。
>>91
年間25000km走る予定なので、軽4&安い&速い 車を探してます。他に良いのありますかね?

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:21:25.27 ID:4bzaXJ86.net
>>92
N-WGN(カスタムじゃない)のターボとかアルトのターボと同じくらいで買えるとか
車重はアルトより重いしCVTなのでアルトほどは速くないな
まあ内装はかなり良いけど

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:21:53.16 ID:H1g+RMeb.net
>>92
130くらいで買えるし十分やすくね?

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:24:48.71 ID:EguW9w05.net
いやどっちかっていうと低速での加減速(ワインディング)を楽しむ車じゃないかなと
もちろん高速も100キロ巡航ならそんなに回転数上がらないから対応出来ないことはないんだけど

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:26:53.38 ID:4bzaXJ86.net
100キロ迄なら燃費そこそこ良いけど100キロ超えると燃費が悪くなって車内が煩くなって会話もままならなくなるなw

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:28:37.78 ID:qYSA2B1J.net
高速はうるさいのだけ我慢できるならいいと思う
というか頻繁に高速走行すると言うなら、これかワークスかS660位しか現行軽だと選択肢ないと思う
ワゴン系だと重心高めだし

自分は月数回高速道路走行するがそれほど不満はない
高速域の伸びにびっくりする

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:28:50.23 ID:Rfxo9whk.net
>>92
デミオの1.5Lディーゼルターボとか
ディーゼルの特性として高速巡行時の燃費は良い
軽油だから燃料費的にも素晴らしい
5ナンバーだから税金関係は高く付くし車両価格も少し高いけどね

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:32:16.92 ID:l+/OY94y.net
乗車人数替わるわけじゃないから大丈夫じゃない?

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:40:45.85 ID:Lvg6OQXY.net
>>93
ホンダは考えてませんでしたが、値引率もよければ有りですね。あいみつしてみます
>>97
同じ考えでした。空気抵抗を気にしてアルトかと考えました。5年125,000キロ乗り換えを想定しているので、高額な軽4は無理ですね。
>>98
普通車は高速料金が高くなるので、選択肢にないです。
燃費は良いにこしたことはありませんが、ガソリン代は距離に応じて手当がでますが、高速料金は手当でないです。

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:49:59.37 ID:Khf8rh/m.net
1台持ちでMTってきつい?

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:52:43.78 ID:wtpzTnLR.net
>>101
初代WRXstiのガラスのミッションと激重クラッチには泣かされたわわ…

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:57:15.90 ID:EguW9w05.net
だから相手スンナって

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:59:59.54 ID:EguW9w05.net
467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-yL7o [49.104.24.2])[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 18:37:57.22 ID:7oG6gmifd
1台持ちでMTってどう?

このクソやろうは全然懲りてないんだから相手にしちゃダメ

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:33:25.15 ID:4bzaXJ86.net
ワークスは20万程全体的に高くなるしMTにするとギヤ比が低速寄りなので高速は不向きかなAGSならRSと同じ
サスペンションが固めなので色を気にしないなら高速を長距離乗るならRSのほうがいいかもな

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 20:43:48.55 ID:hRC9YpeX.net
>>94
バックカメラ付けも諸費用込みで130万で買えます?

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:18:52.37 ID:H1g+RMeb.net
>>106
そんなもんいらねーだろ?サブだろ?

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:48:41.35 ID:Lvg6OQXY.net
今日の値引き交渉なし見積もりではナビとETCつけて160万弱でしたよ。通勤に必要になるのは7月以降なので急いではないのですが、当然買うなら複数社で相見積もりするつもりです。
スズキの値引きが渋いなら、ナビとetcはイエローハットかオートバックスでつけたほうが割安なのかな?
今はチャイルドシートに占領されたコンパクトカーに乗ってますが、セカンドカーは若い時みたいにウーハー積みたくもなってきたw

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 21:57:21.68 ID:4bzaXJ86.net
>>108
ナビが高いくせに数世代古いからそのほうが良いと思う、あとバックモニターとコントローラーは付けておいたほうが良い

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:00:53.79 ID:MVB3b7BL.net
>>108
オプションはマットと安もんのCDだけ付けて150万円だったわ。
値引き4万円+オプション3万プレゼントで。

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:09:12.85 ID:V70zq7Ns.net
レクサスISとRS乗ってるが100kくらいのスピードならRSの方が疲れない。
ISはハンドルが軽いから100位になるとハンドルを強く握る、これが疲れる。
RSはハンドルが重いから手を添えてるだけでよい、それと100位だとポンポン跳ねなく乗り心地がよい。

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:21:52.94 ID:H1g+RMeb.net
>>98
今は軽油そんな安くね?

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:45:11.36 ID:Rfxo9whk.net
>>112
うんさっき片道50kmと仮定して計算してみたら明らかに軽と普通車の高速料金の差額の方がでかかった

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:50:41.62 ID:4bzaXJ86.net
マツダのクリーンディーゼルはDSCが煤で詰まる事で定評があるからなぁ

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 23:22:46.91 ID:xyVfzJAF.net
煤が溜まってもエンジンが痛む訳じゃないし
あれがデメリットだと断定は出来ないな
トルク盛り盛りのクリーンディーゼルの走りは
他には無い魅力だし

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:22:16.45 ID:ZcuQB03e.net
>>100
高速で100Km/s以上出す場合、騒音を我慢できるならRSをお勧めするけど
そうでなければ副変速付きCVTのハスラーターボをお勧めする。

スズキにこだわりが無ければ、ダイハツでもホンダでもいいかと。
運転を楽しみたければ、自信をもってRSなんですが。

あと新車にこだわりが無ければ、中古だと新品より30万安くなるので
程度と装備の良い当たりがあれば、そちらの方が費用を抑えられますね。
新車だと値引きはどこのスズキも5万なんで。

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 00:42:54.81 ID:XiPfbW8Y.net
マット、バイザー、オーディオ付けた場合10万値引き
結局それすら持ち込みにしてオプション無しで8万強の値引きだったよ
交渉回数は最初の1回のみ

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 02:29:39.93 ID:KClT9tm5.net
購入当時の注文書引っ張り出してきた
ドアバイザー、フロアマット、オーディオ(AM,FM、CD,USB)、1DINポケット
シガーライター、トノカバー付けて諸々込み1389330円だったわ

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 07:12:27.97 ID:M2h9C+h+.net
>>118
わざわざありがとうございます。目標値にさせてもらいます

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:08:42.28 ID:A8ZvV1p/.net
今朝何気なくフロントホイール目をやったら
ABSセンサーケーブルをストラットに固定するバンドが根元から割れてケーブルがブラブラになってた…
これハンドルきる度にブレーキローターに接触してたっぽいな
6万も乗ってるから仕方ないのか材質がアレなのか

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 09:11:23.12 ID:A8ZvV1p/.net
>>109
それとお約束のラゲッジルームランプという名の後席マップランプもな

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:04:53.84 ID:H9ieyIGd.net
12月に納車で今朝初めてオイル交換してきたけど、AGSの変速がスムーズになってた。
エンジンオイルの交換で変速までスムーズになる事てありますか?

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:17:41.29 ID:UfU+99/W.net
>>122
ねーよ

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:24:44.73 ID:uvAWivXi.net
>>122
ミッションオイルも交換したんじゃねーの?

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:24:23.84 ID:9jn6fZ4B.net
>>92
普通のアルト買えよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 13:25:40.11 ID:9jn6fZ4B.net
>>98
エンジン代がハイブリッドとそんな気変わらないからな
鈴木がMAZDAから買うわけがない

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:37:42.69 ID:kzRSaufu.net
>>122
エンジンオイルではないがプラグを定番のプレミアムRXにしたらちょっとスムーズにギアチェンジするようになった…気がした
プラシーボなんだろうがまあ思ったもん勝ちだ

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:43:13.01 ID:ORahv3OE.net
早くMC情報出してくれないかな
気が変になりそうだよ・・・。

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 15:55:11.86 ID:sk5sXogT.net
>>125
Sは代車で乗った事が有るけど町乗り専用コミューターとしてはかなり良い車だぞCVTに抵抗が無ければ
ただ高速に頻繁に乗るとなると橋の継ぎ目や工事の埋め戻し跡を踏み越える時のバタつき感やグワングワン感の収束がRSには遠く及ばない
高速以前に町乗りでも容赦無く突き上げて来るワークスは論外
VPにRSの足回りを移植出来ればRS比でトルク2/3で燃費1.5倍で高速でも乗り心地良い面白い車になりそうだか貨物車だから後席が無残なんだよねw

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 19:26:13.08 ID:Ynx0sPP7.net
MC厨は何と戦ってるのか?

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:02:19.36 ID:Bp6bJscj.net
下手な買い物しなかった俺、勝ち組ぃぃぃ〜

したいんだろ

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 21:19:43.64 ID:HVZWqCqm.net
MC待ってたらどんどんRSの鮮度が落ちていくと思うのは俺だけか?
3年前に出た車
4年前に出た車
5年前に出た車

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:28:24.73 ID:G3jFjRxG.net
MCっても素アルトだけでワークスやRSは対象外だったりな。

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 23:57:20.41 ID:I3tlvGY+.net
販売店ではRSの名称すら忘れられてワークス扱いされてんのに
MCされてもギリワークスまでで、へたするとRS消滅しちまうんじゃね?

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 00:03:16.33 ID:2QQASxHj.net
ワークスのほうがネームバリューはあるからなぁ

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 07:13:22.16 ID:mfsb5DHx.net
いつ購入ですか、と聞かれたから7月までにと答えたら、
4月までに買わないと税金が高くなるかもしれませんよと買い煽りされたんだけど決算絡みの煽り?
マイチェンの情報が漏れてるとか勘ぐっちゃったけど

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 08:07:04.19 ID:kMLFT0ps.net
>>136
決算だろうな
そんな時期にMC有るならとうの昔に公式発表出てる筈

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 09:08:14.18 ID:Y/gz9RdC.net
>>136
2015年4月に軽の税金上がったばかりなのにそんなわけあるかと

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 09:09:00.78 ID:85j4Wh3d.net
ワイの知り合いが中古のMTアルト買って、
車高調からマフラーにアルミにエアロにお店にまるっと預けて130万だぜ?
ウジウジMCガーとか言ってないで、
お前らもこれくらいブチ込んでセルフMCすりゃええやん?

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 09:36:05.53 ID:n2jE/z6M.net
>>139
MCがいいたいのはそれじゃないんだよ。
買った後MCされ、街中でそのMCされた車を見る度に歯ぎしりするのが嫌だから執念深く待ってるんだよ。

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:11:27.17 ID:eqms7qxL.net
>>140
その通り!!

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:12:28.18 ID:eqms7qxL.net
なんならMCまで待ってデザインが気に入らないなら中古買っても良いんだしな

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:37:24.86 ID:Y/gz9RdC.net
>>95
車内騒音が許せるなら高速巡航も悪くないどころか異色の出来なんだけどねターボRSは

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:51:28.03 ID:85j4Wh3d.net
アホくさ…MCするまでずっと待ってんのか?
MCしたら買い換えりゃ良いだけやん?
そのままMC待ちでタヒねよダボが。

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 10:54:36.23 ID:APGle4pc.net
>>140
最近はただの嵐だけどな

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 11:32:26.01 ID:eqms7qxL.net
>>144
その考えはあまり美しくないね・・・

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 12:18:43.48 ID:9QFodF57.net
>>143
出色な

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 13:12:16.65 ID:4dFrJabT.net
ダボの人乙。

149 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:40:43.92 ID:xqDRpWtx.net
>>147
それのほうが表現として正しいのね
良いと言っても軽自動車としての話だし

150 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 15:58:32.15 ID:+QRh25jm.net
ダボってどこの方言なんだよw

151 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:00:52.28 ID:E8m7Ex5m.net
兵庫、アホって意味だったかな

152 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 17:00:03.90 ID:yYQYmztF.net
ごじゃ

153 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:02:28.67 ID:owWNkmed.net
>>152
茨城っ!

154 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:02:39.11 ID:4dFrJabT.net
このおおあんごうが!

155 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 20:29:11.70 ID:UcR4YUnz.net
たわけが

たわけ(田分け)【名古屋弁】
父兄弟で力を合わせて米農家をしていたが父の死後兄弟で田を奪い合い1/2づつ相続するも1/2とはいえ全て一人でやらねばならない為耕作率が落ち年貢を納められなくなって一族が滅びた古事からくる愚か者を指す比喩語

156 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 00:51:28.33 ID:CJSnUME7.net
安物のアジアンタイヤ買って峠走りまくってたら2000kmくらいであぼーんしそうだわw
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EUO1780/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

157 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 01:41:42.87 ID:WdYDrC0r.net
>>156
大津タイヤもアジアンになるのか?

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 01:49:11.21 ID:u1PXWlVr.net
>>157
安物なのは間違いないし日本もアジアの一部と言う意味なら間違いでは無いわなぁ

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:13:21.53 ID:avLxg5Nq.net
乗り換え相談です
現在Kei Bターボ H14年初登録、100万円で未使用車を購入で
13年目、55000キロ

車体がボロボロになり塗装に出すより買い替えしたほうが安そうなのですが
アルトターボはKeiより小さいのでしょうか
Keiの後継車はハスラーになりますか
未使用車でも140万円でびっくりしてますが、安いところないですか

坂道が多いところに住んでいるのでNAは無理です
ターボ付きでお願いします

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:13:49.93 ID:wZIGwITe.net
MARK43のターボRSミニカー
またまた発売延期になってるね…

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:20:42.17 ID:KzQ7eKPy.net
>>159
アップダウンが多いとこはAGSまかせだと変に変速したりしなかったりで慣れるまで気持ち悪いかも
マニュアルモードならその点は大丈夫だと思う

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:26:23.33 ID:avLxg5Nq.net
赤ラインが入っているのがDQN車みたいでいやなんですが
ラインなしのモデルはないでしょうか

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:43:41.82 ID:3D278PAS.net
>>159
高いなら中古買えば良いやん?

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:46:39.07 ID:ITw7XoJQ.net
>未使用車でも140万円でびっくりしてますが、安いところないですか
ネットか中古車雑誌でお探しなさい

>162
ターボにはもれなく赤ライン入りです
もし購入先が見つかったら「赤な部分DQN臭いんで、剥がしたり同色に交換して」と伝えればOK
多分結構な別途費用取られますけど

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 09:51:40.19 ID:zW7T28tD.net
>>162
駐車場とかで遠くからも直ぐに自分の車だって分かってとても便利だぞ

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 10:07:47.54 ID:nfztukub.net
赤がいやならワークス買えば?

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:00:15.22 ID:avLxg5Nq.net
>>164
おっさん臭いの嫌ファブリーズしてもわかるし
モコとかなら前オーナーは女性とわかるけど

DQNぽくないターボ車ってホンダライフやダイハツムーブぐらいだけど
両方高いし、やっぱりスズキ車しか選択余地ありません

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:31:07.63 ID:ceU6pxBD.net
今のムーブもたいがいdqnくさいよ。

むしろ赤のボディーカラーを選べば無問題

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:35:48.68 ID:LvHoQ6V4.net
なんだかんだいちゃもん付けて買わない理由探しをして買えない自分を納得させたいオナニー野郎を相手にするんじゃ無い

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 11:58:21.16 ID:ZOuc0J+6.net
>>156
2000km持てば良いだろ
それが普通だよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 12:28:04.58 ID:3D278PAS.net
ワイのジムカーナちゃんはハンコック履いとるやで?

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 12:47:51.09 ID:VnXsxNsr.net
>>162
赤なら目立たないよ
赤が嫌ならワークスかな

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:20:08.50 ID:A/fs2UlY.net
価格コムのレビューにある本体値引きとオプション値引きを集計してみたんだけど、オプションで35万ひっぱってるやついました。
中央値はどちらも5万でした。
合計で10万値引きいけるなら買ってもいいかな

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:50:05.02 ID:tMfm8dkh.net
アルトターボを検討しているんだけど、
AGSだとRSとワークスってどっちいいの?ていうかどう違うの?
妻がAT限定なんでMTは無理

175 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:54:15.97 ID:uRDZv7o1.net
>>174
レカロ有り無し程度

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:58:48.39 ID:vRCfouLx.net
>>178
ワークスは足が固い、アクセル敏感、シート角度調整ダイヤル式、
座高が高いから右足首が疲れる、価格がちょっと高い
ターボRSをお薦めします。

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:59:17.34 ID:vRCfouLx.net
>>178じゃなく、>>174

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 14:13:44.96 ID:3D278PAS.net
>>174
街乗りなら硬すぎず柔らかすぎず絶妙な乗り心地のRSがオススメよ。
ただし、AGSは元がマニュアルトランスミッションだからギアチェンジの時にカックンなります。
奥様に試乗はさせた方が良いと思うよ?

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 15:33:48.41 ID:LvHoQ6V4.net
>>174
ノーマルで町乗りならRS
改造前提ならワークスも有り

足回りは町乗りから高速道路まで柔軟かつ上品に仕事するRSに対しワークスはサーキット向けか?と見紛う固さなのに車高そのままなのでシチュエーションによってはRSより簡単に転がる
町乗りならRSの物を移植しサーキットなら車高調組み付け必須

ワークスはホイールのリム幅を広い物に替えてタイヤの接地面積を拡大しトラクション性能の向上を計っているが町乗りで体感出来る程では無い

フロントホイールの中に赤く塗られたブレーキキャリパーが目を引くが赤いペンキが塗ってあるだけでRSと同じ物だ

エンジントルクはワークスの方が僅かに太いがこれも町乗りで体感出来る程では無い

RSのシートは安いなりにも乗り心地とそこそこのホールド性が有り高さ調整機能も備える
ワークスのシートは高いホールド性と乗り降りの不便を緩和する為レカロSR-7Fをベースにした専用品だがRS以下の全アルトが高下駄付きのレールに座面の薄いシートを載せているのに対しワークスは高下駄付きのレールに座面の厚いレカロを載せている
当然シートの厚さの分だけ着座高が上がる
高さ調整機能は無いのでまともな着座位地で運転したいならレカロ製HA36用レール必須

サーキット行くならどっちにしろ改造必須だが町乗り専用車を金かけて使い物になるようにするのが煩わしいならRS一択だろうな

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 20:40:16.23 ID:ypvqC914.net
>>174
カラーリング以外の違いが判んないならターボRSのバックアイカメラ付きにカメラコントローラー付けて買え(バックするときに画像表示させるモニターなりカーナビは当然必要)
奥さんも運転するなら尚更だ

181 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:09:10.89 ID:UIQ6nu+O.net
>>174
MTじゃないならRSかなあ。
AGSでワークス選ぶ理由があるとすればレカロと色がシルバーがあるという事かな。
あと確かワークスのAGSの方がシフトスピードが速いんだったかな。
もしある程度の快適性が欲しいならRSになると思う。

182 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:11:46.26 ID:A/fs2UlY.net
みなさんオイル交換の頻度は何キロですか?

183 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:57:37.30 ID:x8HXdVVc.net
>>179
RSのシート安くないよ。
シートヒーター付いてるし。

たしか10万近くしたんじゃね?

184 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 23:08:00.55 ID:SUQOl8Vu.net
>>182
なんとなく4000キロで交換してるかな。
エレメントはオイル交換2回目で交換してます。

185 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 23:11:44.69 ID:pf0uZ3NV.net
>>182
だいたい3000キロで変えてる 

186 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 01:39:53.65 ID:Vq79JOJg.net
俺も4000km。交換後の感触変化から判断すると5000kmでも問題ない気もする。

187 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 06:27:16.63 ID:4DDtUEHB.net
オイルの交換は取説だと5000Kmごとと書いているし
実際4000Kmで交換してみても、そんなに汚れていなかった。

交換する金も大した金額ではないので
車をいたわるつもりで5000Km未満で交換するのはアリ。

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:02:27.72 ID:FaXPbxQs.net
>>184-187
ありがとうございます

189 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:33:32.91 ID:NF4EVaf9.net
油圧ジャッキがあるから1000キロ〜2000キロで交換してるな
まぁムダだと思うけどメンテが趣味だから

190 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:03:21.94 ID:OPQM2rSe.net
資源の無駄遣い乙!

191 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:33:13.99 ID:QvJjoqog.net
距離走らなかったらオイル交換3〜4ヵ月に1回のペースで大丈夫?ターボも初めてで心配

192 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:38:46.96 ID:Trys7Vux.net
真白なウエスもしくはペーパータオルに滴らしてみましょう。
中心にスラッジが残り、回りにオイルだけが広がるようなら、交換の必要はありません。
逆にまわりにスラッジ混じりの真黒いオイルが広がっていくようなら、
それはすでに交換しないといけないレベルまで汚れが広がっている状況です。

193 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:08:46.17 ID:4MVK7pG0.net
半年に1回くらい
走行距離6000キロ前後かな

194 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:10:53.77 ID:T0y6eNsV.net
>>191
一般的には5000kmまはた半年で交換だから、余裕じゃないかな

195 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:20:44.84 ID:Ki7hWLH0.net
>>191
昔のターボは高速回転に金属製ボールベアリングが耐えられなかった為フローティングを使っていたのでアフターアイドリングやオイルマネジメント気を使わざるを得なかった
今はセラミック製ボールベアリングが使えるようになったり軸受け周りにラジエターフルードを通して水冷したりしているのでそんなに神経質にならなくていい
そうでもなきゃアイドリングストップで焼き付いてしまう

196 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:29:26.00 ID:OPQM2rSe.net
だいぶ前からターボタイマーなんて無用の長物だしな。

197 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:50:52.58 ID:Ki7hWLH0.net
脱字失礼
「フローティングベアリング」
でした

198 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 12:58:43.67 ID:UeXjmfmm.net
みなさん以前は何を乗っていましたか?
何年前の何を?それと比べてどうですか?
素アルトかRSどちらを買おうか悩んでます。

199 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 13:28:29.56 ID:sPHCPUsB.net
平成8年式アルトワークスie-s3ATから、
ターボRSに乗り換えた。

ターボRSの方が
装備充実。
5AGSで高速巡航快適。
ブレーキもよく効く。

0-400mと峠だけは、平成8年式アルトワークスie-sの方が速く走れるような気がする。

200 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 13:44:23.35 ID:Ki7hWLH0.net
>>198
ダイハツL70ミラターボTR-XX(俺に軽ターボしか乗れない呪いをかけた車)
ダイハツL200ミラターボTR-XX
スズキEA11カプチーノ
スズキHA22Sアルトワークス
スズキHA36SアルトターボRS(←今ここ)

純然たる道具としか見ないなら素アルトも良い車だけど乗ってて楽しく無い車に金払う気になれないのよね
かといって楽しい一辺倒な車もそれはそれで不便なのはカプチーノで思い知ったので

201 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 13:51:39.63 ID:OPQM2rSe.net
>>198
ER34スカイライン後期MTセダンターボ。
アルトが良いのはレギュラーガソリンくらいかな?
やっぱ直6のRB25DETエンジンは名機ですわ…

202 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 14:31:48.00 ID:GdSAa/d5.net
>>200
軽スポーツマイスターだな

203 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 17:10:01.11 ID:9nLk7Z02.net
>>200
いいねぇ〜

素アルトのMT楽しいのに

204 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 18:13:10.21 ID:UeXjmfmm.net
>>199-201
見事にスポーツカーからの乗り換えか
マーチ、FIT、ワゴンRやLIFEからの乗り換えですっていう人いないのかな

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 18:28:23.51 ID:Ki7hWLH0.net
>>198
肝心な事忘れてたわ

衝撃度ではL70TR-XXだな
ゴミ車と思っていた軽自動車がターボ装備でここまで化けるもんなのかと
こんな車作った奴も乗ってる奴も基地外だと思ったね
おかげで3ナンバーはおろか普通車小型車にも魅力を感じ無くなった

楽しさではダントツでEA11カプチーノ
もはや説明の必要は無いだろう俺にとって生涯最初で最後のオープンカーだろう

でHA36SアルトターボRSだがカプチーノで懲りた俺は車は小さく小回りが利いて高い動力性能と運動性能に最低限の実用性が有る軽ホットハッチこそ至高という偏見に凝り固まっていた
HA22Sワークスに乗って以来長らく軽ホットハッチ絶滅状態を嘆いていた時に36アルトのリリースはワークス復活を期待させるだけのオーラを感じた
出てきた物は想像とはちょっと違ったがATやCVTにパドルスイッチを付けただけのインチキセミオートマでは無く本物のセミオートマ搭載の報はMT一筋だった俺ですら心踊った

ワークスが残念な事になってしまったので迷う事無くRSを選んだが楽しさではカプチーノに一歩譲るにしても総合的にはこれ以上の選択肢は無かったと今でも確信してるよ

ちなみに来年の今頃最初の車検を迎える

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 18:54:20.01 ID:9nLk7Z02.net
NA軽セダンMTも楽しいで?

207 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 20:51:39.03 ID:6UktPRmn.net
>>204
俺は現行E12ノート(初期=一回目マイチェン前)から乗り換え
初めての軽
国産では新車で欲しいと思う車はハスラー位かと思っているうちにこれが現れ、車検通すか迷って車検切れ寸前で乗り換え

208 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 21:09:19.77 ID:ReZE8eEc.net
>>198
平成元年式パルサーMT
平成7年式レガシィセダンMT
平成17年式プレオMT
現在
平成28年式アルトターボRS AGS

前のプレオより全てが上回っている
高速も山道も走行の安定感
車内静か←プレオに比べてだがw
燃費良い。ターボなのに驚いた
装備至れり尽くせり←Nワゴンのクルーズは引かれたが
車内はプレオより広い。←これも驚いた

ただ内装がショボいというかペラいwプレオよりもw

値段かんがえればかなりいい車だと思う。

209 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 21:56:46.04 ID:4UHUEr7R.net
>>204
参考になるか解らんが昔ミラNA5MTに乗ってたがトルク細くて辟易してTR-XX5MTに乗り換えてNA5MTでは2速まで落とさなきゃ登れないキツい勾配もアクセル踏み足すだけで5速のままグイグイ登るトルクフルさに感動を思えた
その後スターレットGi5MTとかミラジーノ4ATとかいろいろ乗ったが今はRS乗ってる
高速走行安定性はもはや軽のレベルを超えて小型車に匹敵するレベルじゃないかな
小型車も視野に入れてるとしても軽を候補に入れるならNAは止めておけ

210 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 22:04:22.47 ID:xRyVHoQf.net
>>204
NA3ATのLIFEからの乗り換え 天国すぎる

211 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 23:20:26.38 ID:Vq79JOJg.net
ビートからMR-SときてS660を待ってたが、ご存知あの出来なので意気消沈してたところにこのクルマの噂を聞きつけ、試乗したらコロッと参ったまま今に至る。

212 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 23:52:01.38 ID:eSaqTj65.net
>>194
>>195
3〜4でも早いぐらいなんですね、ありがとうございます!営業の女子に会いたいのでこのペースで頑張ってみます!

213 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 01:18:37.16 ID:lByz/XIy.net
3月入ったぞ!!
MCまだかよ・・・・・・・・・・・・・。

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 01:39:31.70 ID:I5wvX+z9.net
書こうとしたら既に書かれてたw

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 02:43:07.51 ID:jn0Tb/vX.net
>>154
あ、岡山の人だ

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 05:28:50.99 ID:aXb9JeQk.net
>>192
色は関係ないよ、スラッジの量で決めるんだよ

217 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 06:48:25.73 ID:4rrHZrPh.net
年間25000km走る予定だから、オイル交換費用と燃費差を試算してみた。
NA(1万キロ交換&25キロ燃費)とターボ(5千キロ交換&20キロ燃費)と仮定すると、年間4万円か。

年間4万円分の満足度はあるのかと悩んできたー

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:09:13.22 ID:ZvtPrbrl.net
>>217
月3333円でトルク1.5倍なら安いんじゃないか?

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:25:33.38 ID:BP9k3VOq.net
>>217
こっちは田舎で年2マソキロだけどよ
過去2年の平均燃費は25越えてるよ。
1kmあたりのコスト5円以下。AGS神だろ!!
オイルは半年ペースで交換。量り売りで交換こみ1400円、フィルターはメンテパックまかせだから1年1回かな?
社用車で先代アルトエコがあるけど非力なNAと非効率なCVTで19から22だね。
結論、アルトはぜったいターボにしとけ!!

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:51:13.58 ID:cfohMftJ.net
>>213
3月は初回車検だぞ!?
買った店で見積もり7万やで?
やっぱ軽って安いな!

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:09:06.44 ID:jn0Tb/vX.net
ニートだけど就職できたら中古でターボRS買う

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:56:49.16 ID:yHt3mtzr.net
>>217
素アルトに試乗させてもらって満足or納得できたらそれでいいんじゃないかい?

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 11:23:40.93 ID:UcA3doCp.net
>>207
やはりコンパクトカーのノートに比べて非力な感じでしょうか
フィーリング、体感とか全体的に
>>208
内装以外プレオより良いですか。
>>209
素アルトかハスラーターボかターボRSが候補ですが
やはりターボは良いみたいですね
ターボついてて、燃費が悪いからいらねー失敗したって声を聞きませんね

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:01:03.77 ID:Xh+D8/8+.net
>>217
ターボとNAにオイル交換間隔の違いは無いと思うけど
それと、交換間隔1万kmはヤバいと思う

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:12:19.22 ID:yHt3mtzr.net
シビアコンディションに程遠い状況でNA10000km交換は楽勝だろ。
比べるとターボ5000kmのほうが厳しい。
まあどっちも十分問題ないと思うけど。

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:26:07.59 ID:cfohMftJ.net
ワイのアルトMTドヤァw
爆音柿本やぞ!?

https://i.imgur.com/0Bohm4O.jpg
https://i.imgur.com/pbxIVxf.jpg

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:39:02.39 ID:SAAe6219.net
ターボのオイル交換5000km/72日サイクルじゃヤバイですかね?交換サイクルが早いから大丈夫だろうと思いました。
5年125,000kmもしくは7年175,000km乗り換えを目標としたメンテナンス計画です。

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 12:55:35.41 ID:UcA3doCp.net
>>226
ホイールはかっこいいけどマフラーがいただけない

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 13:23:11.08 ID:XYKfY3MX.net
>ワイのアルトMTドヤァw

ドヤァwじゃなくって、ここターボRSスレだからね
MTいいで?とか昨日から恥かしい位浮いてるからね?

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 15:44:45.64 ID:LFQKnHwU.net
有休とって午前中にユーザー車検に行って来た。
一応検査時に目視でわかる改造は
車高3cmダウンとブリッツのセンター出しマフラーと
レースチップと各灯火類LED化とHIDを6000Kぐらい?
予備検ではサイドスリップとライトの光軸調整されて
検査場でフォグランプの高さを測られただけで問題なく取れたよ。
※マニュアルレベライザーつけてて光軸調整前に
係員の兄ちゃんが「ダイヤル0にしてください」って。
なんかスゲー勢いで調整ネジ回してるから?って思ってたけど
逆だよ兄ちゃん、帰宅してガレージで試したら0から5に回したら上向くよw

231 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 17:00:18.60 ID:+jkZ3Kkz.net
>>229
それ俺やから

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 17:58:48.13 ID:cfohMftJ.net
>>229
もちろん軽自動車税¥7,200ターボRSも乗ってるやで?
楽チンAGSターボも良いし5MTアルトもおもろいやで!

233 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 21:16:30.56 ID:NOHwNaNH.net
赤 FF 本日購入。  納車までどのくらいかかるもんだろ? 今乗ってるのが車検3月いっぱいなんだがまにあわんかもと言われた。

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 21:25:36.21 ID:NOHwNaNH.net
車歴は
ブルドッグ
スターレットSi
初代アルトワークス
マーチスーパーターボ
FTO GS
コルトRA
MTもATものってきたけどAGSは初めてで不安がある。

235 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 21:43:27.86 ID:PvJCx1Tc.net
>>226
バイザークソだせえw

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:27:11.96 ID:81YRQW0I.net
>>234
試乗はしてないの?

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:37:17.05 ID:Db2wSJbC.net
>>233
購入おめ
ピークはとっくに過ぎているから一か月有れば余裕だとは思うけど間に合わなかったら代車出せ出せないなら破棄して他所で買うと言ってやれ
>>234
MTとAT両方経験してるなら何も心配は要らん
早い話がATのふりをしてるMTだ

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:44:59.92 ID:+o0YCR02.net
>>223
>>207だがアルトターボRSは非力ではないよ
ほぼ思い通りに走れるし
ノートの走りは普通に走ってる分にはまあまあ。乗ってたのはスーパーチャージャー付きのだし

もっともターボRSは内装の安っぽさはノート以下だが

ノートは前に乗ってた車が壊れて、当時仕事が休みがろくにないくらい忙しく車を選んだり直している暇がなく、やむ無く買った車で、最初から長く乗るつもりは無かった
ヌメヌメした感じのデザインは好きでなかったし(最近の日産車全般に言えるが)

長文すまね

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 00:27:21.20 ID:cUZL1DJ3.net
黒で統一したいんだけどルーフスポイラー変えられないのか

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 00:29:29.68 ID:KqYptmww.net
ルーフスポイラー ノーマルアルト用の変えられるよ、まあ板金屋に頼んで同色に塗ってもらうほうが安いとおもうよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 00:49:28.61 ID:ou0Z/4HG.net
アルトXからRSに乗り換え検討中
乗り心地とロードノイズがちょっと気になる

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 01:16:10.12 ID:cUZL1DJ3.net
>>240
ノーマルに変えれるんだ知らんかった。てか板金屋のが安いのかちょっと訊いてみる

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 03:21:36.94 ID:4J9A06nI.net
>>235
バイザーくらいしかディスるとこ無いくらいカッコいいんだろ?
ジェラってないで涙拭けよ情けない。

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 06:11:27.87 ID:fmffL1Ob.net
ホイールが安物4本セット感丸出しで糞ダサイ

しかもツライチ感ゼロでセンス無し

サイドウィンカーのスモーク処理ぐらいしろよ

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 06:56:00.54 ID:iRXO19By.net
まあ、ここで画像あげて褒められる事は無い
皆んな自分は画像あげずに文句しか言わないからね
匿名だとこんなもんだろうけど、、

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 07:02:47.66 ID:b2vjsVIc.net
ダサいと言われてるバイザーはつけないもんなの?
見積もりには書いてあったんだけど、タバコ吸わないから無しがいいですかね?

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 07:46:42.00 ID:4NrE6hpf.net
>>244

https://i.imgur.com/FzESXMR.jpg
https://i.imgur.com/Qb3EQ5F.jpg

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 10:11:30.26 ID:MNXoJUH6.net
>>241
なぜ乗り換える?
あまり意味はないぞ

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 10:44:13.47 ID:AoBS9Fvn.net
>>248
パワー差違うだろw

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 10:49:57.78 ID:MNXoJUH6.net
>>249
法定速度なら関係はない

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 10:53:34.44 ID:OfhNJ7Lo.net
>>241
むしろX買う金が有ってなぜRSにしなかったのか解るように説明よろ

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 12:11:57.29 ID:ou0Z/4HG.net
>>251
買った当初は車なんて動けばいいやくらいしか思ってなかったから何も考えてなかったんだ
たまにフラッと山間の道まで行くとやっぱりパワーが足りないと感じることがある

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 14:02:02.95 ID:wexqP2Hr.net
>>250
高速で140キロくらいでGT−Rを抜きたいんだろ

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 14:21:22.56 ID:OfhNJ7Lo.net
>>252
乗り心地に関しては圧倒的にRSの方が上
ギャップ越えの際のバタつき感もその後のグワングワン感も段違い
KYBは実にいい仕事をした
ロードノイズは恐らく大きくは変わらないだろうがエキゾーストに関しては一般にNAよりターボの方が静かになる傾向がある
排気が通る経路が増えるので音や振動を吸収し抑えるパーツが増える為
山間の道まで行くとやっぱりパワーが足りないと感じるのもトルクが1.5倍になれば解消されるだろう
当然だがNAとターボでは燃費に差が出るがそれをムダと感じるか恩恵に対する妥当な対価と感じるかは人それぞれ

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 14:55:56.80 ID:KQpYaNG8.net
>>252
パワーとか走る楽しさを味わうなら圧倒的に
RSなんだけど、後はAGSとの相性かな
ココで好き嫌いが別れると思う

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 15:07:29.81 ID:6iEgbamc.net
>>254
代車でアルトCVT乗ったけど確かにエンジン音が耳についた
やっぱり軽のエンジンだなと改めて思わされたわ
走りもターボAGSのメリハリのある加速に比べてぬるぬるした走りで何の面白みもなかったし

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 15:35:34.38 ID:uIaWMV9s.net
>>256
でもお近く徘徊するのゲタ車としてはあの程度の塩梅が丁度良いんだよな
AGSほど神経使わないで済むし(慣れるけどね)

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:02:29.52 ID:kP1shfs3.net
ターボは3000回転以下で走ると、燃費良いよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:12:50.39 ID:hUSzRD1X.net
ターボが効くかは回転数ではなく負荷

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 17:15:47.76 ID:4NrE6hpf.net
これ先代ワークスみたいにタービン換えられないのよね??

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 17:44:31.69 ID:KqYptmww.net
>>260
KCテクニカは交換してるけど?
https://www.youtube.com/watch?v=fxDEr79_iDY

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 19:27:37.13 ID:vQrjMPo5.net
>>261
マジかよ…やっちゃう?

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 19:35:22.21 ID:KqYptmww.net
>>262
下取りありで30万かかりますが
http://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/gt_turbin.html

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 20:12:52.36 ID:vQrjMPo5.net
>>263
116psのトルク13kgなら安いもんじゃね?

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 20:30:21.59 ID:1JOG5VRE.net
>>250
乗り比べたがパワーの余裕度が全然違うよ。

どう例えたら良いのか。

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 20:59:22.57 ID:MNXoJUH6.net
>>265
フォースを感じろ
パワーだけでは勝てないぞ

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 00:32:27.52 ID:MBKI4IQU.net
>>254 >>255
参考になったありがとう
RS、やっぱり走りが楽しそうでいいな。乗り換え筆頭候補として考えまっす

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 01:56:17.67 ID:NsHXlk1W.net
Aピラーの隙間対策品が出てるぞ
Dへ行け

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 03:04:15.76 ID:Tsw24FoN.net
>>266
勝ち負けとかどうでもいい

原付でアクセル全開と125で余裕で走る余裕が欲しいだけ。

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 03:18:31.19 ID:6Dha9yvE.net
>>269
あらゆる勝負から逃げるな!!

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 03:21:16.18 ID:koSBWwVs.net
いまさら余裕が欲しいとかアホ過ぎだろw

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 04:53:04.33 ID:qqBauW9I.net
この車で走りに満足できないならC63でも買ったほうがいい そんな出来
日本の公道ではこれ以上必要ない

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 08:07:36.92 ID:ewtc5d0H.net
余裕が欲しけりゃ普通車にでも乗ってろや!?
限界まで余裕を削ぎ落としまくった中の1番余裕のある軽やぞ?

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 08:34:01.49 ID:sKCjKDRz.net
自分はNAのエブリイからの乗り換えだからすべてにおいて快適だわ。
荷物は…それは仕方ないな。

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 09:28:53.61 ID:CxC9hAWy.net
アルト買ってアルトターボに乗り換えとかスズキの上客だなw

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 10:06:43.97 ID:pfFGnh1t.net
>>268
あれ
左右ピラーじゃなくてダッシュボード側を対策するんだっけ
大がかりになりそうで躊躇してる

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 13:53:43.48 ID:wZuS+vNT.net
通常免許とAT限定の中間としてAGS免許を設定してはどうだろう?
条件は「MT車はAGSに限る」

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 14:27:15.02 ID:LET/Oenf.net
>>276
自分も先月ディーラーでダッシュボード隙間対策してもらったけど。
最初Aピラー側の部品を替えても再発してしまい。
結局、ダッシュボードの下から支える部品を取り付けで完治している。
ダッシュボード周り全ばらしだったそうです。

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 15:56:51.23 ID:if33yJzg.net
>>277
意味がわからない
現状ATで乗れるのに何の意味があるの?

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:08:45.62 ID:qqBauW9I.net
遅くても軽だしまあ…ってイメージが変わる
この車乗ったらもう0-100 20秒を超えるような亀には戻れないわ…
速い軽というより狭い普通自動車と考えればほんとよくできてる
ロードノイズがもう少し小さくてサイドのださいデカールがなくなったら完璧なんだけど

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:22:59.97 ID:OS2NezYR.net
>>280
ロードノイズやデカールより、赤耳をなんとかして欲しい

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:23:21.84 ID:hhRtR9SP.net
デカールくらい剥がそうよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 17:12:12.12 ID:K4yn6kij.net
>>281
オプション買う金もないのか?

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 17:22:35.68 ID:5NCKQVx5.net
>>278
Aピラーに対策部品なんて無いから
そのディーラーさんは現行アルトが抱えてる
不具合ってことを知らかったんだろうね

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:02:53.58 ID:hN6gKdgj.net
この車のロードノイズって純正タイヤの影響が大きいよね。
今の時期スタッドレスだけど全然違う。

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:18:34.51 ID:OS2NezYR.net
>>283
馬鹿?

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:20:11.99 ID:K4yn6kij.net


288 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:41:19.90 ID:03WWWvFG.net
昨日ドライブしてたらお婆ちゃんがアルトRSに乗ってて驚いた

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:47:46.01 ID:koSBWwVs.net
たかだか2万以下でどうにでもなるものをなんとかしろとか、どんだけ乞食なんだよ
カネが無いなら契約時にサービスで変更させればイイだけの話だろ
そもそも赤の差し色自体、RSというクルマのカラーコンセプトだろうが

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:49:50.13 ID:sr5GZmyG.net
>>288
この手のセダン型軽自動車はお年寄りにも人気の形だからな
少し力が欲しいと言うお年寄りにはアルトのターボって事で選択肢になるんじゃね?
ワークスだと普段乗り足が硬すぎるし

291 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:55:44.04 ID:K4yn6kij.net
軽セダン最高!!

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:01:44.42 ID:CxC9hAWy.net
ドアミラーカバーは片耳2千円ちょいで買える
気に入らないやつは真っ先に変える

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:57:36.13 ID:GQGKK/gT.net
>>288
金があるのを見透かされて何も知らずに高い方を勧められたか?

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 00:44:32.08 ID:vtTCEVRM.net
Aピラーの隙間にアルミテープ貼っておけば静電気対策にもなって一石二鳥じゃね?

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 00:53:00.37 ID:ZK53nJVg.net
ピラーの隙間なんてどうだっていいじゃん。
貧乏臭いな、お前ら

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 01:11:55.14 ID:wNIXyd6g.net
>>292
今月の小遣いちょうど2千円残ってるから
明日買いに行ってくる

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 06:16:47.56 ID:bSK3U8rE.net
>>296
早まるんじゃないw

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 07:21:48.89 ID:ipXvrQYX.net
むしろドアノブも赤く塗ろうかと考えているというのに

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 08:05:27.28 ID:rfuM4GVv.net
>>296
片方だかしか買えないじゃん

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 08:09:17.80 ID:DyfB9Ts7.net
>>286
結局何が?

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 09:33:24.88 ID:5+xQnHSO.net
>>298
標準でボディと同じ色だよ?
と思ったけども内装側のレバーか
おれはシートベルトキャッチとバックルを赤くしてみたよ

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 10:13:37.74 ID:q3CfpS6+.net
シルバーとメタリックブルー追加してほしいな

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 12:31:26.87 ID:lIMTA1+W.net
おカマほってアルトターボRS廃車にしてしまった。
体はなんともなくて、フロントが衝撃をほぼ吸収してくれたらしい。
新しい車はこのあたり優れてますね。
修理費90万以上とのこと。
保険下りたので、新車を視野に乗り換え検討してます。
このスレは卒業です。色々情報ありがとうございました。

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 12:33:43.93 ID:p9VjKcvL.net
>>303
ザマァwww

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:10:49.71 ID:qNiEPKQz.net
>>303
その保険金でRS買えよ

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 14:09:32.33 ID:KA/vsqL2.net
>>305
え? お前ら、今乗ってるアルトターボRSが廃車になったら、また同じRSターボ買う?

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 14:22:31.59 ID:qSq8HbLA.net
普通買うだろ?

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 14:51:43.91 ID:qNiEPKQz.net
>>306
そんな事は無いに越した事は無いが万が一廃車になったら迷わずRSを買い直す
というか他に選択肢は無いだろ

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 14:53:45.00 ID:KT1y7l6t.net
新車価格でこれ以上満足度の高い車見当たらんもんな
ちょうどMC時期だから興味本位でそれを待つだろうけど

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:03:22.99 ID:8qSYi5tD.net
そもそもオカマ掘って廃車とかマヌケな事はしない

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:06:22.52 ID:pHKxGqv6.net
>>306
同じ方向性の現行車があればそれを買うわ
無ければたぶんまたターボRSかAGSワークス買うと思う
その程度のAGS中毒者

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:24:54.95 ID:p9VjKcvL.net
ワイならMTミラターボやな!

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:01:00.06 ID:qNiEPKQz.net
>>312
流石にそれは無い
というか廃車になって急ぎ次の車を調達しなきゃならん状況で何時出るとも解らないミライースTR-XXや36アルトのMCを待って居られるのか?
そもそも先代ミライースに二度の後出しで雪辱を晴らしたスズキに対しカウンターとしてリリースした現行ミライースがあのザマなのにそのスポーツモデルに期待なんて出来ない

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:18:18.10 ID:P1qydbXk.net
>>303
ご愁傷様です。
お見舞い申し上げます。

うちの親父は、現行エブリィワゴンで居眠り正面衝突事故起こして、脚を置く空間もないくらいにペシャンコだったけど、膝から上のドライバーズシート空間だけは守られてて、生きてたわ。
最近の軽自動車のキャビンを護る強さには、おどろかされた。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:29:12.04 ID:jN/EJK5h.net
>>306
スティングレーかハスラーにAGSが出たらそっちを買ってもいいかなと思うが、ま、無理だろうな。

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:52:55.22 ID:0ZnkjobZ.net
>>315
そう言う意味では新スイスポがAGSじゃなくてがっかりした思い出
いやあの6ATも悪くないんだけどね

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:23:47.42 ID:DyfB9Ts7.net
だーかーらー、スズキはもうAGS捨てたんやって

クソやからw

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:27:08.18 ID:qNiEPKQz.net
>>316
スイスポはまだ試乗して無いんだがRS-tのパドル付きインチキセミオートマCVTはセレクターレバーに±のゲージが切って無くてDモードで交差点右左折停止からの再発進でパドルが明後日の位置に行ってしまって2速に上げられ無くて焦ったわ
スイスポの6ATがどうかは知らんが

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:27:32.81 ID:gQUwDqrO.net
ちょっと待った
レーダーブレーキは機能しなかったってこと?
勢い出すぎで廃車なら前車の乗員もかなりのダメージがあったのでは...

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:30:36.10 ID:fp/uhjjo.net
スイスポの6MTがAGS化されたら、ターボRSと添い遂げる覚悟がもろく崩れ去る自信があるぞ。

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:32:26.12 ID:DyfB9Ts7.net
ないからw

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:45:10.96 ID:Ly07uTx6.net
トヨタが新しいCVT出したなw

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:50:30.42 ID:idC5XkXT.net
レーダーブレーキは速度が5km〜30kmの範囲で動作するから
それ以上の速度でオカマなんだり?

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:17:40.83 ID:tli0CWzS.net
>>322
これからのスズキのCVTはアイシン製になりそうだから、どんなもんかな!
良くなるとは思うけど

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:47:39.34 ID:E7ihXcbJ.net
>>318
お前がRSt乗ってないのは良く分かった

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:22:04.24 ID:BP3NikKn.net
>>325
はあ?
また頭オカシイ奴が湧いたのか

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 07:13:23.58 ID:Lyrx+KMc.net
>>326
そもそもRStはCVTではないのだが

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 08:15:32.46 ID:NcXkaziO.net
>>327
ならまずそこを指摘したら?
いきなり煽りから入るとかキチガイなの?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 09:18:56.99 ID:bS9pAv34.net
>>327
RSt乗ったつもりがハイブリRSだったのかもしれないな
なんでもちょっとばかり自動シフトのタイミングが遅れ気味とかなんとか

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 09:37:15.10 ID:KLRMRL7J.net
寺男の解説ではバレーノターボで内製6ATが投入されてエスクードとスイスポに採用。SX4はマイナーでCVTから6ATに変更されたんだよな。
あとはデカハスラーもこの系統であってる?
多様なギアボックスを投入できるのはスズキの強みだよなぁ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 10:19:15.26 ID:ZOp850Cr.net
>>328
間違い指摘されて怒ってるの?w

332 :303:2018/03/06(火) 12:22:24.92 ID:RwmuSHNI.net
>>319
レーダーブレーキが作動しなかったので40km以上出てたでしょうね。
というか過去作動したのは、信号停止直前に車間が詰まった時の1回のみ。
相手も軽でしたが高年式車だったためか、体は大丈夫でした。車はダメでしたが。

次はスイフトスポーツに戻ろうかとも思ってますが、納車待ちアレ何なんスか?
お目汚し失礼しました。

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 12:33:49.59 ID:DwqkDg1V.net
>>319
けっこう機能しないよ
みんな止まると思ってるようだけと、無理だからね

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 14:46:56.57 ID:VdzO9SKJ.net
>>333
おまけみたいなもんだから

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 15:07:16.86 ID:Asa3hUdo.net
この車のレーダーブレーキサポートはあまりに過敏に反応するから、そのうち追突されそうな気がして、乗車時に忘れなければ切っている。

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 17:27:28.17 ID:14EbxTxV.net
一度も作動した事ない、、
過敏に反応するってどんな時に?

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 17:38:36.55 ID:KQVmmjNo.net
HKSのフラッシュエディター付けたヤツおる?AGSはポン付け出来ないみたいだし別料金がかかるみたいなんだけど

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 18:11:21.24 ID:NxK0Gh14.net
保険がASV割引で9%OFFなっとるやないか!?

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 19:56:35.09 ID:M0u+9WY7.net
レーダーブレーキサポートって切れるんか?
どこに切るスイッチあんの?

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 20:27:13.29 ID:14u4zVIa.net
>>336
前走車の右左折にタイミング合わせてすり抜けようとすると、ほぼ100%止められる。
同じ状況でマツダは反応しない。スバルとアウディはさらにこれでもかと言わんばかりに何でも止まろうとする。

>>339
右手操作スイッチ群の上側真ん中長押し。

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 20:36:28.00 ID:M0u+9WY7.net
>>340
取説見たらあったw
アイストOFFしか使ってないから存在すら忘れてたわw

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 22:16:20.20 ID:GEoJTwBQ.net
次のアルトもRS設定されるかな?設定されなかったら今の買おうかなあ

343 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 22:47:45.97 ID:Kku8Amli.net
>>342
される

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 00:56:04.17 ID:P6ycPlnS.net
変速ラグ抜きで0ー100は9秒前半〜8秒後半くらいで1.5〜2リッターNAのCVT車とほぼ同等
変速ラグが3段分で2秒弱くらいあるけどそれを許容するかどうかでこの車の評価が分かれるとこだろう

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 01:35:40.69 ID:54V0Ow5+.net
>>342
俺はFMCでかっこ悪くなる気がするけどな・・・

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 01:36:48.49 ID:ks+74bwZ.net
変速ラグ抜きで語ったって何の意味も無いだろ

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 02:09:28.22 ID:P6ycPlnS.net
コンマ1秒の変速時間が蓄積して勝敗に大きく関わるラリーなんかだったらそうかもしれないけど
公道で走る場合の追い越し性能とか加速感とかは変速ラグは抜いて比較する意味はあると思う

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 07:09:03.82 ID:3YV3z8AV.net
0-100俺のワークスより速いの?
10秒くらいなんだけど

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 07:16:04.56 ID:3YV3z8AV.net
よく見たら変速ラグ抜きとか書いてんのか?それ意味あんの?
ワークスのMTでも10秒切れないくらいだしDCTでも無けりゃそんなもんじゃないの?

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 07:31:39.00 ID:7fMoJ9OS.net
さすがにラグ抜きは必死すぎ
同じ車に乗ってるものとして恥ずかしすぎる。
勘弁してけろ

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 07:54:14.20 ID:5vclzmjJ.net
ワークスは変速ラグは小さいが車重が少し重く変速幅も小さいからかあまり0-100のタイムはよくないね。RSのMモードと同じくらい

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 08:42:04.72 ID:SFUUKAOZ.net
ラグの間も走ってるしな

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 08:44:52.33 ID:2cCrlf/8.net
それに、普通のNA 1.5lから2.0lでも10秒切るなら結構はやい方だろ
それらのクラスのファミリカーとか大抵10秒から12秒だろ

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 08:47:51.22 ID:QTfzrZ11.net
ラグ抜きとかアホなのか?どんだけクソみたいな思考回路なんだよww

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 09:24:38.39 ID:dyvB80gU.net
頭がラグってんだよ…
言わせんなよ察してやれや!?

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 11:31:42.67 ID:umWkluah.net
>>303
掘って、フロントって、突っ込んだのか。。。

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 11:35:58.04 ID:ks+74bwZ.net
0−100は12秒くらいでプリウスより遅い。
0−400mは18秒くらいでアクアよりは速い

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 11:36:23.27 ID:ks+74bwZ.net
0−100km/hは12秒くらいでプリウスより遅い。
0−400mは18秒くらいでアクアよりは速い

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 11:36:46.96 ID:ks+74bwZ.net
以上CGのデータより

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 11:37:15.64 ID:2cCrlf/8.net
大事な事だからな!

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 13:00:55.52 ID:IxlPva8P.net
エアクリーナーとマフラーみんな変えてる?
変更したあと実際何馬力あるか測った人おる?

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 13:28:20.54 ID:cmmTj8fl.net
>>342
フルモデルチェンジ後という意味なら、ワークスがあるから設定されないだろう。
現行型は、当初ワークスがなかったから設定されただけで。

>>343
ソースは?

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 13:31:53.33 ID:dyvB80gU.net
>>361
換えたやで?
音がうるさくなっただけやで…

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 13:38:59.18 ID:dSfZCDv9.net
>>318
なにこれ恥ずかしいw
RStがCVTだと思いこんでウンチク垂れ流し、間違いを指摘され逆ギレwww

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:15:30.66 ID:jb6jEKvS.net
>>344
MTも変速ロスは出るからね

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:27:10.58 ID:2cCrlf/8.net
>>362
モデルチェンジ後にワークスがあるって言うソースは?

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:27:35.80 ID:dyvB80gU.net
つまり変速自体がないCVTが最高ってこと?

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:54:00.92 ID:2cCrlf/8.net
無段変速がCVTですが
変速中に加速は途切れないけど

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 15:16:40.24 ID:xpFBaYEa.net
CVTはエンジン回して遊べないからつまんない

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 15:32:59.11 ID:c88bGKIO.net
>>366
書き方が悪かったが、モデルチェンジ後にワークスがあるとは言ってない。
ターボがまた出るならワークスのみ出すだろうから、RSは「設定されないだろう」ということ。
つまり、仮定の話。

それに対して、>>343は「されると思う」じゃなく、「される」と断言している。
ソースは?

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 18:46:59.81 ID:SJ9oq2kh.net
>>370
ソースはないよ(^-^)

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 18:57:49.90 ID:UxZP/GKt.net
この車スイスポよりホイールベース長いのか
そりゃ高速でも安定してるわけだわ

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:53:37.25 ID:sQgBnY21.net
>>371
アホか、おたふくソース買ってこいや!?
はよはよ!

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 20:49:40.39 ID:jb6jEKvS.net
>>369
こんなアホがおんるやな

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 20:55:21.40 ID:wLb4eB38.net
>>371
ないのかよw

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:47:37.25 ID:doU+6I1S.net
ディーラーから初回車検の案内来たけど総額8万4千円だとよ。
どんだけボッタくれば気が済むんだ?

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 01:19:42.17 ID:9+sFavDG.net
>>376
それってバッテリー交換も含まれるんか?

378 :アルトターボRS:2018/03/08(木) 03:23:30.52 ID:FjmsByXc.net
シートカバーしてる人いますか?
なかなか良いのがない...

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 03:52:40.91 ID:UpvbhUbc.net
最近クーラーつけるとピーピー鈴虫みたいにうるさい

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 04:03:05.04 ID:9+sFavDG.net
何でこんなまだ寒い時期にクーラーなんてつけるんだよと

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 04:34:53.63 ID:UpvbhUbc.net
クーラーつけないと窓曇るじゃん

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 05:23:32.92 ID:5tYlo9tA.net
>>381
まあ、わかりますよ。

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 05:51:25.05 ID:SeSb64mc.net
>>378
そんな曖昧な質問してるようじゃ
期待してる回答は貰えそうにないね

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 06:04:21.17 ID:+bqyIfnQ.net
クーラーとエアコンという単語の使い分けも出来ない低脳の分際で偉そうに

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 06:19:29.06 ID:UpvbhUbc.net
空気調和装置で良いですか?

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 07:33:47.15 ID:3f6ZAYSa.net
>>376
寺で実施して油脂やいくつか消耗品替えてりゃそんなもんだ
とりあえず内訳教えろ

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 07:53:06.59 ID:3f6ZAYSa.net
>>378
リアシートはボンフォームの 4047-01 ウォータープルーフ 軽後席用
フロントシートはボンフォームの 2140-10 ドライビングシート 前席用 を使ってたけど、
今はヤフオクで見つけたこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vs1/LTAA15Q-001.html

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 08:30:23.82 ID:rjUQHCVL.net
>>376
ほーん、ワイの買ったデッカイモーターで見積もりしたら7万やったやで?

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 09:01:12.99 ID:ued1pW3d.net
>>376
ディーラーで車検しなければ解決

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 09:11:40.55 ID:30phl3eW.net
>>388
自分で行ったら35000円だろ

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 10:30:25.72 ID:rjUQHCVL.net
>>390
面倒くせーじゃん?
車預けて出来たら取りに入ってハイ7万円。
何か問題あれば対応してもらうし、
セルフ車検はあくまで自己責任だろう?

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 10:46:19.61 ID:92FQROGV.net
軽で安く済んでる分メンテしっかりなデラで車検

軽で安く済んでるならもっと安く済ませようセルフ車検

このどっちかに別れると思う

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 11:54:05.09 ID:w7jwzasM.net
初回3年目は、光軸調整してりゃユーザー車検で通せると思う。

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:06:20.09 ID:doU+6I1S.net
>>377
含まれない。

基本点検料22,000円
保安検査料13,000円
下回り洗浄5,000円
検査代行料9,000円と舐めてるのか?

ユーザー車検やればこんなの全てタダなのに

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:06:51.69 ID:doU+6I1S.net
>>386
油脂類や部品交換は別料金

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:15:15.72 ID:7LJpbEBP.net
>>391
厳密に言うと
軽自動車の車検時に掛かる費用のうち
約33,000円は自賠責保険と重量税と印紙代で
7万円掛かるとしたら4万円弱が整備工場の取り分で
殆ど何もしないで車検を通すユーザー車検代行は
1万円程度が取り分

1万円しか取らないなら整備なんてしないし
4万円取る整備工場の中にも殆ど何もしないで
車検を通すだけのとこもある

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:15:37.05 ID:doU+6I1S.net
>>386
面倒だから明細貼るわ
http://uproda.2ch-library.com/987254WaX/lib987254.jpg

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:24:32.48 ID:ued1pW3d.net
黄帽とかオトバでやれば諸費用+1万くらいだろ
中身はほぼユーザー車検だけど

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:58:29.77 ID:Elh+lKPO.net
デラはお金掛かる分、時間掛けてしっかり隅々まで点検してくれるんでしょ?

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:07:09.79 ID:68AAoumG.net
車検なんて自己責任で自分の時間を割ける余裕が有るなら自分でやれば良い
面倒臭い、安心を買いたい、そもそもそんな時間が無いなら業者に任せるしかなかろう、何か有れば責任取らせる事も出来るしな
もっとも何か有っても責任取らない名古屋市の中古軽自動車最大手スー○ージャンボなんて処もあるけどな

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:10:22.03 ID:6W4VSNOI.net
職場のオッサンのノーマルアルトもAピラー根本ガバ開きでワロタw

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:34:26.00 ID:68FxeQVK.net
>>399
ディーラー車検が電気屋で売ってる乾電池だとすれば、
格安車検は100均で売ってる乾電池だと思えばいい。
電池の持ちはほとんど変わらない。

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:43:37.63 ID:oITuuZL3.net
>>391
10分で終わるのに?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 13:44:34.96 ID:oITuuZL3.net
>>391
車検はどこで取っても、2年間を保証するものではないと書いてるよ。
車に乗ってる使用者が責任をとるんだよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 14:28:26.32 ID:6W4VSNOI.net
>>404
はぁ?そんなん言われんでも分かっとるわ。
車検は車の人間ドックみたいなもんや。
それにその店は整備に関して不具合があれば半年か5000キロどっちか早い方保証される。

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 14:55:33.62 ID:oITuuZL3.net
>>405
それなら自分で行ったら方がいいだろ
壊れてから直したらいいんだから

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:03:08.71 ID:6W4VSNOI.net
>>406
だから面倒くせーって言ってんじゃん?

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:10:23.88 ID:oITuuZL3.net
>>407
一生貧乏

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:15:53.87 ID:trBUtlVg.net
>>399
俺の友達は日産の販売店で整備士やってたけど
物凄くテキトーな仕事をやらされて嫌になり
その次に地元で評判の悪い中古車販売店に転職し
整備士を続けたが評判とは真逆の丁寧な作業を教えられ
10年くらい勤めてから独立した

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:18:18.89 ID:6W4VSNOI.net
>>408
何が貧乏なのアホかよ?
軽の車検代くらいで何ケチケチ言ってんの?
車検代も惜しいなら車なんて乗るなよ。

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 17:07:00.58 ID:B11vBSvN.net
>>409
日産はあかんな

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 18:55:19.42 ID:8TLO2bxk.net
色々晒されてる┐(´д`)┌ヤレヤレ

389 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2018/03/08(木) 17:22:16.71 ID:YGAwa+BJ
おい晒されてんじゃねーよw

12 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/06(火) 02:49:21.48 ID:JowpxiJf
@HA36RS_RR
https://twitter.com/HA36RS_RR/status/970708678855704576?s=19
クソ眩しいライトで周りに迷惑をかけまくってるクルマ乗り
同じクルマ乗りの連中からも白い目で見られてる
迷惑かけずに一人で事故ってくれ

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:38:18.87 ID:7HfNbRlq.net
てか、新車で買うときデラで車検受けないと5年保証効かないと聞いたが?

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 23:23:41.03 ID:PolrXUaN.net
>>409
なんでその中古車販売店は地元で評判が悪かったの?

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 23:48:22.09 ID:wZjQy/Ky.net
ネタだろw
「物凄くテキトーな仕事をやらされて嫌にな」ったのに、
わざわざ「地元で評判の悪い中古車販売店に転職」すること自体が不自然。

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 00:07:16.76 ID:20eiYRy4.net
>>413
車検と保証に何の関係が?

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 00:12:29.24 ID:fYmqKLlL.net
トヨタのロングラン保証みたいなものか

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 10:56:27.11 ID:Ti9W3uBe.net
>>410
話は変わるけど、今時の20代くらいや30代くらいの鉄道やアニメしか興味ない奴を乗せると、ガソリン代どころか、ジュース1本やありがとうもないよな。ハイヤー感

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 11:26:59.96 ID:lG2hWH/q.net
車検8万程度でぼったくりとかホザイてるヤツを

二丁目辺りののボッタくりバー招待してやりたい

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 11:28:14.07 ID:j+YC5qMW.net
>>418
本当にどうでも良い話だな

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 12:05:59.41 ID:gkuc6IhE.net
>>414
中古車販売店ってのは総じて評判が悪い

それには理由が有って中古車なんだから
ときどき買って直ぐに不具合が出たりする
だから評判の悪くない中古車販売店ってのは少ない

>>415
嘘を嘘だと見極める能力を持たない人は
掲示板に書いてることは全て嘘だと考える方が
好ましいだろうね

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 13:34:34.30 ID:lG2hWH/q.net
総じて評判が悪いのなら、わざわざ評判が悪いなんて冠詞付ける必要無いだろw

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:26:25.27 ID:oPXlNcdg.net
>>415
確かにw
整備が丁寧な作業をしてくれるなら、評判が悪くなったりしたいものな。

>>422
そだねーw
逆に地元で評判の良い中古車販売店に転職して、評判どおりの丁寧な作業を教えられ、
ならわかるけどw

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:29:24.17 ID:8xPPgTTv.net
>>423
丁寧に確認と仕事した結果手数料や部品代が増える
そしてボッタクリだと揶揄される
中々上手く行かないもんだ

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:34:41.21 ID:Gg31Oogy.net
>>419
ホンマやで…ウチのもう一台も今年車検だがアルトの倍はかかるわ。

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:52:07.81 ID:oPXlNcdg.net
>>421
> それには理由が有って中古車なんだから
> ときどき買って直ぐに不具合が出たりする

すぐに不具合が出るのは整備不良で売るからだろw
そんな店が丁寧な作業を教えてくれるわけがないw
あと評判が悪くなるのは、相場より高く売ってたり、
店員の態度が悪かったりするから。
中古車販売店を総じて評判が悪いと一括りにするのはどうかな。
新車販売店だって評判の悪い店はある。

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:30:35.72 ID:oPXlNcdg.net
>>421
> >>415
> 嘘を嘘だと見極める能力を持たない人は

>>415は、嘘(>>409の記事)を嘘だと見極めてるじゃんw

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 17:07:26.69 ID:lG2hWH/q.net
>>425
ボッタとかホザイてるヤツに、自給換算でいくら給料貰ってるか訊きたいわw

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 17:27:57.96 ID:02uV9ePm.net
>>428
時給900円のバイト君なんじゃね?
さらに当然のように年金や社保なんて払ってない系と予想

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 20:36:12.25 ID:qHpw/MRq.net
中古車販売は現場売りしかないよ
業オクで当たり中古車を探したりユーザー買取で良いタマ買うだけだね。
売値に修理費を最初から乗せてるから壊れなかったらそのまま利益。ディーラーなんかはまんまこれ。
壊れてもグー保証とかに入っとけば店側は5万の負担ですむしね。
昔から中古車は最低限の見えるとこしか修理してないよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 20:55:56.84 ID:m2Xx0OPe.net
それにしてもガリガリガリバーの新品タイヤ注文受けといて中古タイヤで納車とかワロエナイw

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 21:05:32.02 ID:2QWMiuD9.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 21:51:38.53 ID:akwk3NF/.net
>>230だけど
前にも書いたが2日に車検持ち込みしてきたぞ。
車検自体は事前にネット予約して、あとは窓口で聞けば
昔の「素人は来るんじゃねー」みたいな態度は無く、
丁寧に教えてくれるから大丈夫w
それより横浜の軽の車検場は去年?移転していてわかりにくいのと
新しい場所の近くには予備検場が無いのでちょっと面倒だったな。
それと話は違うが、
久々の第三京浜、港北の出口と入り口が以前とまったく違う!
帰りに保土ヶ谷PA寄ろうとして料金所手前で一番左の車線に入ったら
新しくできた出口に行ってしまった。○TL

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 22:10:28.66 ID:Ti9W3uBe.net
>>230
俺もすげー勢いでダイヤル回されたよ、元から0にしてあるのに。

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 23:41:25.30 ID:JkxETsDZ.net
>>348-353
上手い人でもワークス11秒29
RSは11秒83
http://imgur.com/ujbQBys.jpg

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 01:21:03.27 ID:W2QO3cTn.net
>>433
その手前のために俺の時間がつぶれる

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 08:24:41.31 ID:JRo3nFu5.net
つべの動画にあがってるやつメーター40まで1.6秒だったけどメーター誤差踏まえてもそのデータ遅くね?
デブが乗ってんのか?

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 09:40:41.22 ID:f9ydvqoO.net
youtubeの動画はあてにならない

スイスポも雑誌で8.1秒と出たとたん
ドライバーが下手だとかきっちり計測してないとか
散々な言われようだったけど

スズキの公式に同じ8.1秒とタイムが載った

http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/swiftsport/

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 09:55:32.80 ID:JRo3nFu5.net
どうせパワーバンドから一速につなげるなんてことしてないんだろ

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 11:06:56.88 ID:nx5ny7Na.net
>>435
そのデータ遅いよね全体的に
上手い人って誰が乗ったのかな?ターボだし気温とか条件も気になる

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 11:23:27.66 ID:13izwE+3.net
>>440
スイスポのときもそう言われてたよ

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 11:29:07.12 ID:nx5ny7Na.net
>>441
そうね、測定方法も気になるな
まぁ、ストップウオッチって事は流石に無いと思うけど

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 12:50:48.95 ID:3t4+4jNq.net
グランツーリスモのタイムアタックじゃね?

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:42:18.83 ID:B995oMTh.net
雑誌の1記事でしか無い参考程度にしかならんデータって事よね

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 13:46:56.91 ID:renKJGcB.net
>>409
評判の悪い中古車販売店に転職して10年くらい勤めたって、
よくその間につぶれなかったなw

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 16:21:45.18 ID:vNcgQ6zi.net
雑誌とつべで、つべの方を信用するのか
まあ、人は信じたいものを信じるからなw

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:02:48.94 ID:B995oMTh.net
動画も参考にしかならんよ
メーカーが公式に出してる数値でも無ければ何処の誰かもわからない奴の動画なんて参考にしかならんよ
まぁ、顏出ししててキチンと仕様や条件も明らかにしてれば少しは信憑性もあるけど結局は条件や乗り手で1秒とか変わるだろうし自分の車とコンディションも違う。どれが本当でも良いってのが本音

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:06:02.50 ID:MRt6wgWE.net
つまり変速ラグもありといいたいのかね?

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 19:17:33.47 ID:B995oMTh.net
どう読んだらそう読み取れるのか理解に苦しむ
ちなみに上で変速ラグ抜きで語ってた奴じゃ無いし
雑誌の記事やらを誰がどんな条件で測定したかもわからんのに上手い人の加速タイムだと信じてそれを基準に語るのはどうなの?って言いたいだけよ

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 19:49:15.66 ID:FOd+a1r0.net
>>449
俺がユーチューバーなら下り坂で測定してどや顔する

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 20:24:00.48 ID:B995oMTh.net
>>450
ですよね、わかります

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:27:14.91 ID:vJAxpreH.net
レブまで回すかどうかで違うんじゃねーの
オートモードだと6000回転あたりにレブがあって一速で40kmいかないからな
あとは3000回転くらいからロケットスタートするかどうかでも変わりそう

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 00:37:32.74 ID:gWUDRuEw.net
カーグラフィックのデータでも0−100km/hは12,0秒だから、
>>435の数字は合ってる
http://uproda.2ch-library.com/987422Tf5/lib987422.jpg

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 01:06:05.13 ID:u8OJ3NIc.net
>>445
中古車販売店とか古本屋ってのは
仕入れ値は安く利益率が高くて儲かるから
人の少ない小さな街でも営業してるし
簡単には潰れない

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 01:23:34.04 ID:bF4r/HUP.net
ゼロヨン、0-100、40-80ぜんぶプリウスとだいたい同じか
でも実際乗るとプリウスよりだいぶ加速感あって楽しいね 特に一速

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 01:36:09.82 ID:UVyCQ8/c.net
これ見ると幸せになれる
http://youtu.be/FJw5-27eACc

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 13:23:38.17 ID:5RX3DMSv.net
雑誌driverは日本自動車研究所の総合試験路でvios systemで計測してるから
これが一番信頼できる
youtubeや個人の奴は、計測方法、条件でたらめであきらかにノーマルじゃないのがあるから

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:29:34.55 ID:pFYySTzi.net
>>454
評判が悪いのによくつぶれなかったな、ってことw

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:34:11.11 ID:u8OJ3NIc.net
評判が悪いだけで誰も買わなくなるなら
SoftBankでiPhoneを契約する人も居ないはず

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 16:44:43.19 ID:pFYySTzi.net
だめだこりゃw

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 17:01:32.62 ID:8XJ7bJEC.net
この車の方向性から外れるとは思うのだが
軽さ命のこの車にデッドニングって有りかねぇ?

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 17:03:57.81 ID:3UKw2yGy.net
高速良く走るならありだと思うけど

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:21:05.30 ID:lbdj3w4R.net
ロードノイズとかエンジン音は別にいいけどギヤチェンのときキュルって変な音するのは消したい

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:25:50.87 ID:lbdj3w4R.net
3気筒だからしゃーないけど2000回転あたりの共振するような振動も若干気になる

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:35:35.26 ID:X6I1lv+J.net
やっぱヴィヴィオが最強やな!?

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 18:52:14.47 ID:kQPX7sAo.net
流石に安全基準のせいで重い現行の軽が旧規格のクルマに勝てるわけないから

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 19:01:24.65 ID:3UKw2yGy.net
>>466

新規格でも重量は現行アルトの方が軽いよアルトターボRSは670kg VIVIOは760kg 
エンジンが燃費重視だとか重量配分とかでよわいかもしれんけど

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 19:46:04.96 ID:EYEHZDdg.net
スバルバカ発狂しててワロタ

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 20:17:57.24 ID:ufUWhOKQ.net
>>461
スポンジとか軽い素材だけで組んでも結構変わるんじゃないかな

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 22:06:09.00 ID:yK8P/Dw8.net
>>461
アルトターボRS静音化と簡単デッドニングで音質アップ
http://blog.studio-messe.com/?eid=1184885

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 23:10:24.00 ID:qHzq8KK+.net
>>470
これが自分で出来たらいいよなー。

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 23:14:17.40 ID:3UKw2yGy.net
作業自体は難しく無さそうだけど場所の確保が難しい

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 01:26:54.52 ID:Mc1s6hvn.net
軽でデッドニングとかバッカじゃねーの?

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 05:54:17.19 ID:2/gLtLhT.net
>>473
君の若さでは
まだ理解出来なくて当然

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 06:02:27.75 ID:thG/v8Dt.net
アドバンdB履かれた方おりませんか?

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 07:17:31.08 ID:MaSpvM6X.net
パターン激ダサだよなw

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 09:20:44.32 ID:fExeyugR.net
>>475
ついでにベクター4シーズンハイブリッド履いてる人も居ないか?
そろそろポテ050Aが限界で履き替えないといかんので
南関東在住の四駆で主に週末に200キロ程乗る感じで高速もちょいちょい使う
スタッドレスは別に持っててVRXを3シーズン21000キロ使ってる

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 12:56:26.72 ID:EvEvMk7w.net
>>477
ベクター
グリップはスタッドレスよりは良い感じ

猛烈にうるさい

固めなので
スタッドレスのあの
パターン全体がぐにゃっと
なる感覚はないな

繰り返す
猛烈にうるさい

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 13:02:03.22 ID:YUaRl+Pi.net
>>473
なんでこの車買ったんだよってなるよな

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 14:26:50.43 ID:fcoKTWN+.net
>>478
ありがとう
そうか音がうるさいかー
050Aでも大きく感じて、VRXはそれより静かだなーと感じてる俺にはちょっと辛そうだね

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 17:26:00.18 ID:tX4sINAB.net
>>480
ちなみに柔らかい雪だと
さすがっ!っていう感じ

雪が踏み固められた道だと
まぁ夏タイヤよりかはマシかな
っていう程度

まぁ説明文に書いてあるそのままの
性能だったwww

あとなぜかダートが
すごいグリップする

4シーズンとハイブリッド両方履いたよ

すごくうるさい
大事な事なので
3回言いました

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 17:53:20.11 ID:+zYS1CbI.net
>>481
M&S表記も入ってるから泥もいけるのね
でもうるさいのかー悩むな

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 21:46:35.81 ID:Mc1s6hvn.net
>>474
俺63歳なんだけど

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 22:47:59.99 ID:qO5opZF7.net
>>483
63で・・・へぇ〜・・・そうか・・・
かわいそうに

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 23:36:21.20 ID:yEUyEgjI.net
389 阻止押さえられちゃいました sage 2018/03/08(木) 17:22:16.71 ID:YGAwa+BJ
おい晒されてんじゃねーよw

12 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/06(火) 02:49:21.48 ID:JowpxiJf
@HA36RS_RR
https://twitter.com/HA36RS_RR/status/970708678855704576?s=19
クソ眩しいライトで周りに迷惑をかけまくってるクルマ乗り
同じクルマ乗りの連中からも白い目で見られてる
迷惑かけずに一人で事故ってくれ

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 23:42:33.06 ID:HZIb4TSW.net
>>481
4本でおいくらですか?

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 00:37:47.78 ID:oRzudbwA.net
>>484
なにがかわいそうなの?

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 00:55:12.35 ID:1IA92o9r.net
>>479
自分の書き込みに自分でレスするのって虚しい…

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 01:01:54.80 ID:oRzudbwA.net
>>488
目が腐ってんじゃねーのお前?

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 07:25:00.86 ID:OW40uFd5.net
>>489
生きてもいいんだよ?

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 07:31:38.52 ID:eRK6kaiR.net
そのままタヒね!
月を見るたび思い出せ…

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 08:04:13.23 ID:QidoUEwB.net
八神庵かな

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 08:32:15.07 ID:eRK6kaiR.net
>>492
オッサン乙!
ツキノヨルオロチノチニクルフイヲリ

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 08:59:21.19 ID:QidoUEwB.net
>>493
いや別にいいよ オッサンと呼ばれてもおかしくない年だし
個人的にはとある映画の夜空を見上げる度に思い出せって台詞の方が好きだ

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 09:11:53.84 ID:AQld29rd.net
>>494
だからといってこの車で珍走さんを追い回したり
ドーナツターンしたりしないようにな
自爆装置を仕掛けるのと直3を崇めるのは許す

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 09:20:02.49 ID:QidoUEwB.net
>>495
大丈夫だ
俺のRSは白だからな

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:48:20.78 ID:AQld29rd.net
>>496
autoartのフォードファルコンチューンドバージョンいいよね…
そういえばMARK43のターボRSまだ出ないな

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 11:41:43.47 ID:oRzudbwA.net
>>488
自分の書き込みに自分でレスしてるって、何でそう思うの?

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 12:26:21.74 ID:v+22FK+y.net
>>486
14インチ
55,000円ぐらいだった

14インチにしては高いけど
夏タイヤとスタッドレス
計8本よりかは安いかな

と、思ったけど
素直に夏冬2セット用意することをオススメする

個人的にはとても気に入ってるけど

走行性能に関しては
かなり落ちると思う

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 13:35:37.23 ID:QidoUEwB.net
>>497
うん、あれは良いものだ
https://i.imgur.com/2GS99c5.jpg
20代後半くらいまでは憧れの車だったが
実際はまあ気軽で楽しい軽でいいって感じ
いや〜ターボRSホント楽しいわ

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 15:26:01.65 ID:hDEGpApc.net
出来るなら俺の黒RSターボのボンネットにもベルトきゅるきゅる回る潜望鏡みたいの付けたいわ

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 18:44:56.43 ID:iKFKsTYl.net
雑誌にマイチェン時期載ってたな
今年の秋っていうから10〜11月か
あれ、マイチェン厨白目?

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 20:50:02.38 ID:IvI4hQIU.net
購入資金が貯まるまで二、三年かかりそうだから、丁度良いわ。

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 21:21:22.44 ID:FvyD17/p.net
HA37買うんですか?

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 22:11:46.62 ID:0JF3FCE/.net
ダッシュボード&Aピラーのスキマ対策で車預けてて帰ってきたんだけど
どうやら、ついでにAGSのプログラムを変えてくれるっぽい

こっちからお願いしなくても気を利かして更新してくれるもんなんだろうか

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 22:47:50.91 ID:ZoNELTpK.net
AGSのプログラム(Ver4)、あれから更にバージョンうpされたんけ?

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 05:09:11.51 ID:mQyl7VcY.net
>>505
それ、おいくらでしたか??

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 07:27:56.52 ID:spTBMfts.net
>>507
スキマ対策なんてロハっしょ

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 14:28:54.45 ID:12DpJKk7.net
>>505
うちのデラではピラーは無償交換だったけど、TCMのリプロは不具合が出たときだけ施工する方針らしく断られたよ。
初期のバージョンはAGSがエラー吐くとエンジンが始動できないバグがあったみたい。そのエラーログが記録されていたらリプロするとかなんとか。

個別に応じてくれる店があったらミッションオイル交換と一緒にやってほしいなー

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 16:23:51.01 ID:dR5HiY3C.net
>>502
MCはあるみたいなのでスッキリしたよ!!
それまで面倒見なくて良いから楽だしwww
9月末が申告期限の相続税の手続きが忙しいからちょうど良かった。

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 16:50:57.34 ID:9ZODeNyG.net
MC予想時期が変わっていくね。
2017年6月 → 8月 → 10月 → 12月 → 2018年3月 → 秋頃

FMCは2019下半期頃

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 16:55:58.26 ID:dR5HiY3C.net
>>511
MCして1年でFMCなんてあるものなの?
まあそれならFMCを確認してから中古で買っても良いけど。

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 16:57:26.61 ID:h2vCIpmX.net
永遠に買えない予感w

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 17:04:12.66 ID:9ZODeNyG.net
>>512
雑誌とネットで得た予想時期を書いただけだから信憑性はないよ。

FMCはNAアルトが先でターボRSとワークスは更に半年〜1年後か、あるいは...

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 17:10:54.39 ID:dR5HiY3C.net
>>513
現行RSが出た時は車検通したばかりで買えなかったけど
今は愛車を手放して亡くなった親父のムーヴに乗ってるからフリーなんだよね
なのでFMCしたRSのデザインが良ければそれを買うと思うし
気に入らなければ現行車を中古で買えばいいので永遠に買えないって事はないと思う。

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 18:14:34.85 ID:h2vCIpmX.net
しらんわw

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 18:40:52.70 ID:PdPBMQD4.net
そんなんブログにでも書いてろよ

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:04:54.18 ID:BBPT5EYr.net
>>514
すでに今年2月にバンはABS値上げ変更されている。
これがマイナーチェンジに相当している。

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:06:21.14 ID:BBPT5EYr.net
>>515
親父の形見のムーヴにタイヤ取れるまで乗りなさい。
KFエンジンはNAでもK6よりパワーある。

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:08:40.62 ID:BBPT5EYr.net
>>412
彼の使い倒したRSでも良いと思う

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:12:23.47 ID:hBcWW/FZ.net
クラッチの具合はどうなのか訊いてみたいわ

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:15:56.80 ID:FXEEob5F.net
>>519
知ってるか?
現行アルトってK6Aエンジンじゃないんだせ?

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 21:06:26.75 ID:v4VB5W2y.net
>>519
知ってるか?
軽のエンジンなんてどれもパワーは大して変わらないんだぜ?
肝心なのはトルクだと言う事をいい加減覚えようね

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 21:14:59.44 ID:jEKC+SmW.net
>>412
こいつのドールオフ写真キモすぎて鳥肌。

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 22:00:19.97 ID:cycCnUCL.net
>>523
コイツはバカなのか?

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 22:50:37.93 ID:YvucVrpp.net
F6AシングルカムターボとK6Aツインカムターボを乗り比べると、低回転域トルクの厚みの大切さが判る。
R06Aは、F6AとK6Aの中間的な感じがする

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 23:04:10.66 ID:b7RVToTr.net
高速をよく走るのですが、中々の騒音ですよね。
少しでも静かになるにはどのコンフォートタイヤがオススメですか?

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 23:58:40.12 ID:ax9IQV+x.net
レグノはどうなの?

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 00:40:22.34 ID:HPY1r5mA.net
ルマンV

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 06:04:15.26 ID:Yska1fTA.net
>>527
普通車買えよ

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 07:16:55.18 ID:E/WJvnWz.net
>>528
レグノは溝減るのが早い

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 07:21:43.39 ID:N3R6v0LF.net
>>528-529
ありがとうございます!
レジェーラかルマンですね、検討します。

>>530
デューラー履いてるSUV持ってんだよ。
お前こそ普通車買えよ?

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 07:22:54.86 ID:N3R6v0LF.net
>>531
マジですか、やはりミシュラン辺りがタイヤ持ちいいんですかね?

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 08:14:11.03 ID:KTNI/jkF.net
>>532
標準デューラー履きのジムニーですね。わかりました。

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 09:18:11.98 ID:Nqw9jbxL.net
タイヤもエンジンオイルと同じで、高い物を長く使うより安物で良いから早め早めに交換していく方が良いんじゃないかと思う。
もちろん、お金があれば高い物を短期スパンで交換していくのが良いんだろうけど

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 09:21:53.93 ID:OcwZ/NeU.net
タイヤだけはけちるな

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 09:29:34.36 ID:NbYLDEjg.net
>>527
高速でうるさいのはボンネットが共振してるせい。ボンネットの裏側に制震材を貼ったらかなりましになった。

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 10:00:33.26 ID:N3R6v0LF.net
>>534
ジムニー?何ソレ美味しいの??
残念日産車だよ、235/55R20。
これなら分かるだろ。

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 10:30:22.42 ID:KTNI/jkF.net
わかりました。初代がかっこいいヤツですね。

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 11:08:19.62 ID:47Tuun+N.net
>>535
ブレーキの関係で、人を殺したくないなら、グリップの良いタイヤ入れましょう。
制動距離が全然違う

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 11:11:25.34 ID:Q/Gh5OFk.net
村野か

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 11:51:59.87 ID:HPY1r5mA.net
>>533
今、日本のタイヤの進化が凄い

「SPring-8」「J-PARC」スーパーコンピュータ「京」を連携活用した
タイヤ用新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」

京を使えるのは、BS、ダンロップ、TOYO だけ
この3社の出来るだけ新しい製品にしとけ

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 11:52:24.11 ID:N3R6v0LF.net
>>539
初代のプリッケツは最高!
てか何さらっと二代目ディスってんの!?

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 12:08:24.01 ID:vgN3tLph.net
>>542
ヨコハマはだめなん?

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 12:20:02.15 ID:HPY1r5mA.net
ヨコハマさんは韓国企業と提携してゴニョニョ・・
SPring-8 使えなかったと思う・・・

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 12:31:53.04 ID:nocQ9LYY.net
そうなんや

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 12:32:30.07 ID:M9IwPDNW.net
標準タイヤがポテだから次も鰤にする予定
だがポテアドにするかレジェーラにするか迷う
それともいっそGYの4シーズンハイブリにしちまうか

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 13:04:27.92 ID:N3R6v0LF.net
ネオバにしたら横転しますか?

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 13:18:11.51 ID:ZqKbRrZr.net
>>548
標準より高性能なタイヤを検討するなら足回りも合わせて考えるべきだがヨコハマがいいのか?

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 13:20:58.27 ID:OcwZ/NeU.net
>>548
ネオバ履かせてるけど横転とかねーよ足回りはごっそりいじってるけどな
https://i.imgur.com/cyFR1b2.jpg

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 14:36:51.04 ID:HgpRwnHJ.net
良くうpできるな

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 14:57:50.64 ID:jurBa4Jd.net
>>550
なんか塵取りみたいだな

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:06:52.19 ID:7vtdStot.net
中途半端なセダンやコンパクトカーにのるならミニバンかアルト買ったほうがいいよね

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:15:45.98 ID:ZqKbRrZr.net
>>552
まぁ今時のセンスだとあり得ない形だろうけどこういう一昔前の
「地面の空気残らず掬い上げてやるぜ!」
っていう感じの気合い入ったデザイン嫌いでは無いんだがなぁ

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:22:49.00 ID:ghZqWLkI.net
昔の出っ歯を思い出したw

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:23:02.86 ID:nocQ9LYY.net
>>553
え?(笑)

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:23:06.54 ID:xy6lsf1R.net
免許取得後30年ATしか乗ったことないが、前回の車検時に
エブリのAGS乗って最初はカクンカクンしたおっさんだけど
RS乗れるかな?w

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:24:17.40 ID:nocQ9LYY.net
>>553
よくそんな恥ずかしいこと言えるなwww

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 15:51:55.92 ID:N3R6v0LF.net
ハコスカやケンメリのチンスポが大好きなんやで。

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 16:33:17.71 ID:E/WJvnWz.net
横滑り防止装置が付いてても転倒のリスクは回避出来ないもんなのかな

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 16:39:26.65 ID:ZqKbRrZr.net
>>557
RSに比べ車重300kg増しで働く慣性が大きくターボ付きR06Aを設定されているグレードも有るが代車なら多分NAだろうからトルクは2/3
これでカックンカックンいわしてるようでは残念ながら望み薄としか言い様が無いよ

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 18:20:22.81 ID:rtAtCJLK.net
>>557
エブリイのAGSはマジでクソだから
RSはあれに比べたらシフトの繋がりは全然スムーズだよ

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 19:03:47.52 ID:Yska1fTA.net
>>560
横滑りの意味がわかっていないようだね。
背の高い車は転びやすい

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 19:31:35.05 ID:luDbHzLL.net
>>559
早くハコスカにしなさい
https://i.imgur.com/jKgw7YE.jpg

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 19:58:35.64 ID:ZqKbRrZr.net
>>562
エブリィよりRSの方がAGSの熟成が進んでいるというならその通りなんだがそういう話じゃ無いんだ
AGSのギクシャク感の正体はシフトアップ動作に入る際に唐突にクラッチを切られ無動力慣性走行状態になる加速の途切れによる「失速感」だという話は過去散々説明してきたよな?
こればっかりはハードの問題なのでソフトをバージョンアップしても解決する話じゃ無いんだ
MT慣れしていればDモードでアクセル抜いてシフトアップを誘発したりMモードでパドルに合わせてアクセル抜いたりを無意識に出来るだろう?
ATでもDモードでアクセル抜いてシフトアップを誘発する運転は出来るだろうが30年AT漬けだった人がそんな運転していたとは思えない
だから希望薄と思う訳よ

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:05:23.14 ID:n4GK+WhF.net
アマゾンで安売りしてたファルケンに履き替えたけど、これで充分だと思った。むしろ合ってる気がする。

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:11:45.95 ID:Dfj95GY3.net
ファルケンの減りがはやいんじゃね?

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:14:03.63 ID:TrslOn2C.net
純正交換タイプのエアフィルター考えてるんだけど、トラスト、ブリッツ、アールズはどれも同じ感じかしら?

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:15:10.70 ID:2cHBdYem.net
メイドインジャパンですか?

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:21:23.40 ID:rtAtCJLK.net
最初はって書いてあるし、
フォレスターバカ並じゃないかぎり大丈夫だろ

そもそもAGS運転できるオレすげーとか誰も思ってないし

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:21:48.89 ID:pk+7qpTa.net
チリトレール

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:37:29.48 ID:n4GK+WhF.net
>>567
まだ800kmくらいしか走ってないから、耐摩耗性は判らないです。

>>569
生産国は確認してません。

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 20:45:41.46 ID:Dfj95GY3.net
>>572
別の車でちょっとファルケンの履いた事あるけど減りが早かった気がした同じ車でポテンザと比較したことはないけど
安く早く変えるのにはいいのかもしれないけど

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 21:46:26.41 ID:4fChaO3O.net
>>562
繋がりがスムーズになるとカクンカクンしなくなる理由を解るように説明しろよ
何の回答にもなってないわ
>>569
ダンロップファルケン何処の国のブランドだと思ったんだよ?
>>573
ポテの減りが早いのはハイグリップの代償だぞ
ファルケンは只の消しゴム

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 21:55:32.63 ID:6qgCBfCa.net
変なひとキター

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/15(木) 22:22:15.11 ID:HPY1r5mA.net
グッドイヤー、ファルケンともに良いタイヤだね
ダンロップの最新コンパウンドは性能が高い

ヨコハマは、スパコン「京」は使えないが、
エコタイヤでウェット性能a をアピール
国産三社とそん色ないパフォーマンスではある。

いずれにしろ、新しいタイヤは進化しとるよ

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 01:05:06.04 ID:QUMxRUPU.net
>>566
俺も尼でファルケン買ったが4,000kmであぼーんしそうだ。
グッドイヤーは6,000kmもったからちょっと高いけどそっちの方がお得だよ

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 01:06:31.27 ID:QUMxRUPU.net
あと、ファルケンはタイ製で2年落ちのを買わされる。
グッドイヤーは日本製で新品が来るから圧倒的にお得

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 01:23:30.97 ID:XVB083+f.net
>>577
>>578
情報ありがとうございます。

しかし、4.000kmで終わるとか、かなり攻め込んでないてすか?

580 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 01:48:09.51 ID:nRdnZ6IR.net
>>562
初代AGSのキャリイなんかエブリイどころじゃない。
NAのアルトもエブリイほどじゃないが違和感ありあり

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 07:20:34.00 ID:ZugTBre8.net
一般公道で4000kmでタイヤ終わるって只の下手糞

582 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 07:27:17.20 ID:4DZAovyZ.net
公道の珍走軍団

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:05:45.75 ID:QfyXLIRE.net
明後日に見積り作って貰う予定ですが、ナビもスズキ純正にしたいと思います。カタログに載っているナビで、お勧めはどれか、情報弱者の私に教えて下さい。
ついでに、白と黒、どちらがお勧めかも教えて頂ければ幸いです。

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:06:32.57 ID:QfyXLIRE.net
ついでに、納期も教えて頂ければとても助かります。

585 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:09:59.03 ID:PURp6vW2.net
>>583
ナビレスにして量販店で買いな。
同じ値段で上のクラス買えるやで?

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:31:22.98 ID:QfyXLIRE.net
>>585
アホな質問かもしれませんが、純正のナビがはまる所に、社外ナビははめ込むことは、出来るでしょうか?
ついでにバックカメラつきを注文する予定ですが、ナビにバックカメラの映像を写すことはできますか?

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:45:42.00 ID:nbAGclv2.net
それが出来なかったら相当残念だよ

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:46:42.67 ID:zdthaq09.net
>>586
ナビメーカーが社外品のバックカメラやフロントカメラも販売している

589 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:52:01.34 ID:zdthaq09.net
個人的にナビはユピテルの安い奴を2年毎の使い捨てで良いかなと思っている
検索や調べ物はスマホの方が便利だし、目的地は電話番号で連携すれば良いしね

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 09:56:37.84 ID:PURp6vW2.net
>>586
バックカメラは純正オプションの方がお得なそうな。
それと赤RSじゃダメなんでつか!?

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 10:04:50.34 ID:QfyXLIRE.net
>>590
ありがとうございます
赤は年齢的に辛いものがありますので、(当方40代)目立たない色が良いです。

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 10:29:17.01 ID:8oRGm7A7.net
RSの白は目立つぞ
まあそこが気に入って白買ったんだが

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 11:56:13.59 ID:rt1UyeNA.net
マイチェンでシルバーさえ来てくれれば

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 12:05:36.73 ID:t2YSTZRp.net
おっさんならワークスじゃなくて良いのか?
MT選べるし内外装もそう言う人向けに大人しめ
RSはATに慣れた若年層向けだと思うがな

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 12:22:29.25 ID:4/TF0LQE.net
はっきりと言える事は、出たばかりの頃のAGSと最新のAGSでは、別物と言って良い。

出たばかりのAGSは、発進時にかなりの半クラ感が伴い、ある程度回転を上げないとシフトアップしない代物だったが、TCMバージョン4となった今はかなり改善されている。

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 12:34:24.24 ID:GWQw/rvc.net
若い人が乗ってるところ見たこと無いなあ。
買った時も職場でおじさんにばっか興味持たれたし。

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 12:47:11.11 ID:QfyXLIRE.net
>>594
外見はワークスの方が好みですが、予算の問題で買えないです。後は本質的にズボラですので、ギアチェンジが面倒ということも有ります。

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 12:55:40.36 ID:Rr/rLmV7.net
街で乗ってるの見かけるのは40オーバーのおっさんばかり
50前後が多い印象

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 13:05:23.01 ID:ghiGd+A7.net
おじさんでも乗れる普通の白でステッカーも無しの出して欲しい

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 13:33:16.33 ID:t2YSTZRp.net
アルトはお年寄りにも人気でそのターボモデルとしてジジイにも好まれてるのかね
俺の会社では30代と40代のおっさん2人が現行アルト乗ってるけどどちらもワークスだな

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 13:50:39.79 ID:VyU1jGsH.net
この前若い兄ちゃん乗ってた

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 14:30:09.01 ID:WDY73rDH.net
若い人は軽ターボ+走りで頑張ってる感がイヤなんじゃないのかな
おっさんは既にそういうの気にしない段階に入ってるというか

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 14:40:55.11 ID:oiS4T9sh.net
ぶっちゃけ女ウケが悪いんだろ。だから若い男も躊躇する

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 15:07:58.61 ID:nbAGclv2.net
女受けなんて気にして生きてる男は情けない

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 15:27:39.02 ID:PVc5I6HJ.net
サイドデカールの色は気に入らんが、あれがないと間延び感が半端ない。

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 16:57:22.40 ID:XVB083+f.net
若者は、そもそも車やバイクに興味がない。

ターゲットは、昔ワークスに乗ってたりしたターボでグイグイ走るマシンを好み、子育て終わりかけのオッさんだったのだろう。
しかし、奇抜なカラーリングで気恥ずかしくて乗れないというオッさんの心理までは、考慮されていなかったのだろう。

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 17:00:26.45 ID:N5xLdYkA.net
>>608
F1では200キロであぼーんするんだぞ?

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 17:04:33.90 ID:nbAGclv2.net
サイドデカールなんて要らないよ
https://i.imgur.com/Qt8bDAW.jpg
https://i.imgur.com/PNwOnRx.jpg
https://i.imgur.com/vUUh63Q.jpg

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 17:09:04.50 ID:u+fcfFrE.net
>>608
保険の営業の車みたいだな

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 17:17:27.63 ID:QfyXLIRE.net
>>608
物凄く、地味っすね・・・

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 17:49:38.92 ID:VyU1jGsH.net
デカールなんかいらんわ

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 18:15:41.61 ID:zf3Ehbgp.net
むしろこう
http://syouwasuper.web.fc2.com/special/gasoline/1111.jpg
http://image.middle-edge.jp/medium/a641b13d-d3ad-4510-a99d-96678e42b301.jpg
http://image.middle-edge.jp/medium/4c3fdd00-cdad-4284-8bfb-d0248fa37eb5.jpg

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 18:18:01.73 ID:VyU1jGsH.net
ださ

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 18:56:55.97 ID:IrrbI5pJ.net
>>608
何かモジャモジャ剃ったツルツルのパイパン想像したwww

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 19:10:42.14 ID:nbAGclv2.net
アルトを洗車した後
この辺りにコーティング剤を塗布してると
軽自動車とは思えない抑揚にムラムラしてくる
https://i.imgur.com/kRgAMVa.jpg

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 19:10:56.41 ID:ZugTBre8.net
>>606
そう言う層にワークスなんじゃね?
RSはデザインからももう少し年齢層下を狙ってると思う

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 21:14:10.43 ID:JdLJN36E.net
>>608
デカールの必要性を理解した

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 21:27:48.50 ID:VyU1jGsH.net
>>617
いや、絶対いらんやろ

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 21:35:40.87 ID:1Y6vQXat.net
メッキマシマシ
http://fast-uploader.com/file/7076759119218/

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 21:56:26.20 ID:KnZQ+UOg.net
>>583
オプションと総額教えてください
自分は黒が欲しい。ハスラーターボと迷ってる

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 22:35:17.11 ID:XNJK9mo8.net
近所のわりとかわいい女性(25才くらい)が白RS乗ってるぞ

あとこの前走ってて左前走ってた自転車のガキ3人くらいがこっちを何度も何度も振り向いてみてた
おお、最近のガキもこのRSが気になってしょうがないんだな・・と思いつつ通り過ぎたよ

どうよ?良いだろ?オレのRS、と思いつつバックミラーを見ると、向かいのコンビニに入っていくガキたちが映っていた

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 22:49:20.54 ID:KnZQ+UOg.net
RSを見たんではない
おまえの顔を見てたんだよ

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 23:18:28.26 ID:VQWPVOSH.net
質問なんだけどHKSフラッシュエディターってポン付けでphase2に設定出来る? AGSは現車合わせが必要と書いてあるからダメかね

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 00:15:12.10 ID:bnTEKEm7.net
デカールは長く乗ってるとパリパリになるから要らない派
5年くらいで乗り換えるなら気にしなくてもいいとは思う

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 00:26:02.33 ID:9THBGXiP.net
>>624
デカールは経年劣化でパリパリになるんですか?
長く乗りたいから、詳細教えて下さい。

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 01:04:07.14 ID:FaK05sQc.net
オプションで、ボンネットやらフェンダー等々にベタベタ貼り付けていたなら気になるかもしれんけど
あんな下の方に貼り付けてあるデカールなら、バリバリになってもそんなに気にならんだろ

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 01:14:36.05 ID:bnTEKEm7.net
>>625
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/456598/car/375909/1069973/note.aspx

これはまだマシだけど表面だけ剥がれて糊部分だけ残ったりして汚ったなくなるよ
エブリイみたいに車名や積載量がシールな車の後ろ意識してると剥がれてるの見れることあるよ
長く乗るつもりなら個人的には剥がしておくの勧めるわ

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 03:35:00.48 ID:2RHeBbeC.net
アホか?冷えきった状態でスチームなんて当てるからボロボロになっちまうんだよw

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 06:04:07.53 ID:vQMGYDQ3.net
劣化が進んだら剥がせばイイだけの話で、キレイな状態なのにわざわざ剥がすとかアホかよww

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 06:33:26.74 ID:bqYyq3h4.net
30年前のバイクに乗ってるが、車庫に置いてるオンロードモデルはデカール大丈夫。
雨曝し日晒しに近いトレイルモデルは、デカールボロボロ。

ターボRSも雨曝し日晒しなので、デカールボロボロ、ルーフクリア剥げになるかなぁ。
まずルーフエンドスポイラーのクリアから剥げ出すんだよね。

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 07:11:37.21 ID:pPmZEiwf.net
ウチのデリカD5は12年目、外駐車だけど大丈夫。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 07:20:11.26 ID:D30zrJJz.net
>>629
メーカーが最適だと判断したものを
純正仕様から自分好みにわざわざ変えるのが
クルマ弄りというものだけどね

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 07:42:02.51 ID:GOFcfFrE.net
>>629
日焼けで色に差が出来るよ
それをピカピカwとか楽しめるならそれもあり

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 09:04:45.09 ID:YD0klfrS.net
サイドデカールを剥がすも残すも好みの問題だろう
綺麗な状態でも気にらなきゃ剥がしたっていいし、気に入ってれば劣化や退色
しないよう日頃からメンテしてコンディション保てばいいだけ

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 10:38:51.05 ID:ylLNnCly.net
ワイの赤RSはコーティングして艶ピカやで!?

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:26:58.77 ID:Q623l5Kq.net
http://imgur.com/weYDHmd.jpg

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 13:53:13.63 ID:7mZ9EXn6.net
そういうの嫌いじゃないけど
位置と大きさがダサい

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 14:51:46.08 ID:nlQoRQ2x.net
リアワイパーアームって色塗っても良いのかな

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 15:45:04.43 ID:ylLNnCly.net
>>636
ア(バ)ルトターボRSってかダボが!?

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 16:22:20.39 ID:vs+W8rNE.net
エボから乗り換えたけど安心して踏めるから楽しい

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 16:41:58.70 ID:8RrDZbCT.net
ABARTH ← パッと見、「アバルス」って読んでしまう。

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 16:48:36.85 ID:+1ZuS3cX.net
>>639
こうゆうことする人って恥ずかしいって感覚ないの?
アバルトが欲しいなら金貯めて買えばいいのに
アルトが可哀想だよ・・・。

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 17:05:43.98 ID:iLtvE2t5.net
>>642
シーッ!
少し上にそう言うのがお好みな奴がいるだろ

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 17:37:53.58 ID:YgQvJiBv.net
>>642
フィ(ア)ット チンクエチェント
とかやりそうだなオイ…

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 17:56:25.54 ID:7mZ9EXn6.net
>>642
すべてのJ-POPはパクりであるのと同じで
すべての日本車もパクりみたいなもんだしね

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:15:27.90 ID:EqDzEmXr.net
やりたいとは思わないけど、目くじら立てるほどじゃないかな

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:21:55.86 ID:dASkFwaF.net
昔ベンツのエンブレム付けてるのいたよね

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:30:03.05 ID:EqDzEmXr.net
トラックでベンツのマーク付けてるアホが居る恥ずかしいとか言ってる奴が居て
ベンツのアクトロスじゃねって突っ込まれた話は面白かったな、ベンツにトラックがあるのを知らなかったか知っててあえて釣ったか

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:54:55.02 ID:h+NKr9QG.net
ゴキブリマークでよいのに

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:57:05.03 ID:YgQvJiBv.net
軽トラにISUZUエンブレムおったやで?

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:07:40.48 ID:/UWShdv7.net
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       アバルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:20:07.98 ID:jWEw/Dxd.net
これを装着しよう

http://www.suzuki.co.jp/release/a/img/1129c.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41itEu-1wCL._SY400_.jpg

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 19:51:44.24 ID:YgQvJiBv.net
ワイはエンブレムよりこのお姉ちゃんが良いわ!
https://i.imgur.com/DXRfgDc.jpg

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 22:02:44.28 ID:pbNlrxZY.net
>>653
車にねえちゃんの写真貼っとけよ

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 23:31:27.08 ID:PXu2s8W0.net
>>542
ヨコハマはだめなん?

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 00:20:01.85 ID:sh/cMxwQ.net
>>655
ヨコハマもスーパーコンピューター使ってる
TSUBAME2.5、SX-ACE、などなど
空力シミュレーションには京も使ってるらしい
あ・・・調べたら、ヨコハマもSPring-8使ってたわ、すまんw

ま、AAA-a みたいな超高性能タイヤが作れるのは日本メーカーだけ

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 00:42:39.88 ID:VvYvOTWh.net
スーパーカーのタイヤは?

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 02:30:34.28 ID:sh/cMxwQ.net
275みたいな太いタイヤでも、日本の最新タイヤは
転がり抵抗が低くて高性能

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 09:28:51.38 ID:sPpNa6qn.net
>>586
RS専用コントローラーなら相手ビデオ入力ならナビじゃなくてもいいくらい
モニター別に用意すれば常時広報写しておくことも可能

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 09:31:10.23 ID:sPpNa6qn.net
>>595
初期の頃は高速でちょっとアクセル踏んだだけですぐにシフトダウンしてたな
いつもMにして5即固定にしてた

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 15:22:18.07 ID:C5/bI+Nk.net
スレ立て失敗の残骸がいっぱいあるな┐(´д`)┌

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 19:38:39.46 ID:mBIkGH09.net
>>647
死亡霊のマーク付けたワゴンRならある。
害車気分

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:25:47.65 ID:yKUcHl6G.net
ん?
https://i.imgur.com/y3F3xoQ.jpg

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:26:03.18 ID:DWC5Wqty.net
>>660
同じRSですらバージョンで感じが違うもんな
そもそもRSはターボ搭載されただけでエブリイとかに比べてフトチェンジのショックはかなりマイルドになった
実際両方乗り比べたことがないとそのフィーリングの違いはわからないんだよな

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:26:21.79 ID:yKUcHl6G.net
え?
https://i.imgur.com/YlipeSU.jpg

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:33:50.03 ID:BVjeBYIl.net
またですか

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:42:10.97 ID:a71RuKKG.net
もうそのネタ飽きた

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:46:48.24 ID:0PGBtUMn.net
年2回のボーナス払いを20万円にすれば
ロードスターだって月々1万円で乗れるよね

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:47:14.39 ID:jjjM06lV.net
>>665
で?

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 20:48:24.55 ID:jjjM06lV.net
>>668
てか男は黙って一括キャッシュだれろ!?
車やスマホにまでローン組みたくないわ…

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 21:12:29.92 ID:o9QL2LKk.net
>>665
反応されなかったからってシツコイよ

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 21:55:36.58 ID:D666egDx.net
画像がRSなのにワークスって書いてある…って反応したら良いのかな。

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 22:07:10.79 ID:wRkhTAsG.net
自分で面白いところを解説できないならむしろ無言投下したほうがいいよな

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 00:29:14.51 ID:6phkKV4g.net
ロードスターかっこいいけど3倍金かけてターボRSと加速はそれほど変わんないからな 
ロードスター買うならフィットRS、86、スイスポ、ニスモSあたりかインプ買う
もちろん車の性能は加速だけじゃ測れないのは重々承知だけど

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 00:32:55.87 ID:2X7mqDPf.net
ロードスターはツーシーターだから使い勝手がだいぶ劣るしな

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 00:49:53.64 ID:6phkKV4g.net
でもNAは品がよくて好き
乗ってる人も本当の車好きだなって思う

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 00:54:43.61 ID:zcHzd67a.net
NAいいよな
新車で買えるなら買いたい

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 06:35:16.53 ID:ljXai/oy.net
>>677
とか言って買いたいんじゃなくて買えないんだろ?
そんなにNA乗りたいならMTアルトバンどーぞどーぞ!

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 07:14:10.49 ID:pw2VI3V0.net
>>668
そもそも某茄子がそんなに貰えないどころか
そんなものはない!なんていう人も多かろうて

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 07:33:43.36 ID:4ubGoP9m.net
>>678
>>677
>とか言って買いたいんじゃなくて買えないんだろ?
>そんなにNA乗りたいならMTアルトバンどーぞどーぞ!

二律背反になってないな。0点。

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 07:40:40.55 ID:gl+wt1ze.net
>>680
『NA』をロードスターのNA系じゃなくて自然吸気エンジンって意味だと捉えたんだろ
まあクルマ知らなかったらありがちなミスよ

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 08:03:57.60 ID:pawp8Gv0.net
マジレスw

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 08:16:18.14 ID:PZjxWC87.net
これは恥ずかしい

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 10:02:16.48 ID:zcHzd67a.net
>>678
お、おう
そ、そうだな

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 10:46:56.51 ID:bYTponv9.net
もうタイヤこれにしとけや
http://www.collectiontire.com/shopdetail/000000007514/ct845/page1/order/

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 13:05:56.70 ID:3V6eB6eU.net
>>668
何10回払いなんだよ

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 13:42:01.56 ID:Fj1I811g.net
>>668
年52万の支払いだから、6〜7年ぐらいかかりそうだな

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 14:00:38.05 ID:3V6eB6eU.net
>>687
足らなくない
400万超えるよ

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/19(月) 23:28:35.67 ID:5p+RjtWB.net
ロードスターがRSの価格でもいらないっす

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 08:12:22.07 ID:KrzmyN4x.net
なら買うかな

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 08:13:42.09 ID:d28BePjT.net
買うわな

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 09:24:50.44 ID:BImeVKVD.net
買うよね

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 09:29:30.01 ID:pDDhQ+PV.net
買うからの〜

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 09:44:04.89 ID:9GI2lpot.net
>>620
自分も黒でオーディオ無し。ETCとマット、ドアバイザー付きで135位。
高いか、安いかは不明です。

コンゴトモヨロシク・・・

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 12:26:51.62 ID:feU0C63D.net
この車きもいw

いつまでたっても受け入れられないw

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 13:00:50.52 ID:RT4yxoB5.net
>>695
大丈夫w

お前の方が何倍もキモくて社会に受け入れられて無いからw

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 14:17:01.61 ID:pDDhQ+PV.net
ここの住人にキモくないやつなんているか??

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 14:30:40.20 ID:X1/GsvNG.net
いるいる、オレオレ

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 14:32:12.02 ID:nArZWv6D.net
今日も俺は、さわやか〜

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 15:25:57.06 ID:mTsrbmdL.net
男なんでキモくてナンボじゃい

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 15:53:18.47 ID:9GI2lpot.net
すまぬが質問ですじゃ。
カーナビを着けようと思うのですが、バックカメラ装着モデルで、コントローラーも買いました。ハンドルについているオーディオスイッチを使えて、尚且つバックモニターも使えるモデルは、純正ナビしか無いですか?
純正ナビは素晴らしいお値段ですので、社外品を使いたいのですが、当方、車に関しては素人ですので、誰か教えてください。

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 16:13:59.99 ID:mTsrbmdL.net
>>701
社外パナで、両方使えてる。

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 16:58:38.06 ID:wCCI6njv.net
>>701
車に関して素人なら
カーナビはカー用品店などで購入して
取付けて貰うつもりだろうけど
それならそのカー用品店で聴いてみたらいい

その質問に対する回答の仕方で
作業を依頼するショップを見定めることも出来る

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 17:17:38.76 ID:mTsrbmdL.net
>>701
702ですが、正規ディーラーです。

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:06:29.34 ID:UYnsoJgt.net
通販で買ったパナナビを納車前にディーラーに持ち込んで取り付けして貰ってから納車って事にしたよ〜カメラもリモコンも使えてるよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:17:33.03 ID:feU0C63D.net
SUVはほんまにクソ!

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:23:11.64 ID:XlYg7BqB.net
183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-O/6g)[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 18:45:07.47 ID:Ah76zgyJd [10/10]
>>181
3台目だが全部後悔してるw

オマエがクソなんだよバーカ

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:33:08.90 ID:pDDhQ+PV.net
>>706
フルモデルチェンジ直前のフォレスターなんて買うからやで?
速攻型落ちザマァwww

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:45:10.33 ID:XlYg7BqB.net
さわむー「中川とは違うのだよ中川とは」

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:45:59.62 ID:XlYg7BqB.net
スマンw誤爆したわ

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 19:54:55.62 ID:feU0C63D.net
>>708
背の高い車自体がクソって言ってるねん!!

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 22:43:57.34 ID:5NmSeTXz.net
キモい車ほど愛情が湧く

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 22:53:19.81 ID:XlYg7BqB.net
このSUVバカが毎日通勤中にイライライライラしてると思うと笑いが止まらんなw

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 22:55:01.80 ID:feU0C63D.net


715 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:09:20.83 ID:c1ycMIVe.net
ツンデレ野郎はさっさとSUV売り払ってRS買えよw

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:12:06.02 ID:feU0C63D.net
軽(笑)なんかいらんw

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:29:02.30 ID:S6STXP5+.net
>>694
オーディオあり、ETCなし、マット、ドアバイザー、ミラーカバーにしたいです
買ったら感想レポ宜しく

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:29:35.26 ID:S6STXP5+.net
>>697
バンスレのほうが圧倒的にキモい

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 07:59:55.00 ID:EOuXyqbi.net
キモいしケチだし

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 09:00:44.30 ID:/55kjyi0.net
>>698
>>699
爽やかでキモくないやつはそんなこと言わないんだよな〜
だからキモさターボR乙なのよ?

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 21:08:26.28 ID:fXgJ7EEL.net
フェイスにワンポイント欲しかったモノが今日届いた
http://get.secret.jp/pt/file/1521633855.jpg

2〜3週間待ちの納期だったのが急遽即納に(苦笑)
週末クリア塗装して装着する予定

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 21:15:33.07 ID:EOuXyqbi.net
>>721
カナードかなんか?

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 22:03:50.37 ID:mB2G30ha.net
寸法オーバーで引っかかるぞ

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 22:21:16.24 ID:fXgJ7EEL.net
>>722
テイクオフのカップスポイラーです。
http://k-takeoff.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/IMG_6485-1024x683.jpg

前方向にちょっと出るみたいなので車検は通らないみたいですが、
リップと違ってボルト2本で止めるだけ(加工無し)なので脱着が楽なのが
良いですね。

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 01:32:58.63 ID:l+Nl5XOC.net
AGSが合わなかったらMTも合わない?

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 06:44:49.14 ID:ELM4IY0x.net
公道で乗るには普通車として登録しないとダメなのか

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 08:49:52.20 ID:m703Yf65.net
>>725
市ね、もう二度とくんな

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 10:16:45.36 ID:9SyFIc3u.net
AGSは失敗だったね
評判が良くなくて売る気にもならない

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 10:58:16.29 ID:B7vIcCku.net
日本人はCVTに飼い慣らされてしまったんや…

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 11:17:48.23 ID:SexUE8lI.net
>>729
軽自動車にはあってるよ

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 11:45:21.36 ID:TpKdmZXk.net
>>728
技術的には魅力あったけどね。

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 11:49:45.59 ID:l+Nl5XOC.net
真剣に教えて!!

AGSが合わなかったらMTも合わない?

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 11:55:44.81 ID:m703Yf65.net
>>732
オマエバカだろ
AGSしかない設定の車のスレでAGS合わない人〜とか

聞くならワークススレで聞けよ

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 12:01:24.92 ID:9SyFIc3u.net
>>731
技術はね
でも、不人気で売れてない

ハイブリッドのAGSはマシだけど、軽のAGSはダメだね

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 13:03:25.63 ID:B7vIcCku.net
>>732
MT免許取ってから出直してこいや!?

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 13:08:57.95 ID:TpKdmZXk.net
>>732
何を言ってるのかイマイチわからん

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 13:17:18.83 ID:SexUE8lI.net
>>734
使えるか?使えないかは?
個人の能力にかかってる。
アホにはCVT しかないだろ

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 13:20:06.63 ID:AFU/t1GJ.net
馬鹿の疑問は常人には理解できない
構うのは時間の無駄

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 13:23:15.57 ID:9SyFIc3u.net
>>737
必死w

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 15:38:43.94 ID:l+Nl5XOC.net
>>736
>>738
バカか?チョンか?

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 16:22:48.37 ID:ADp3MsWD.net
なんか文体がフォレスターの人っぽい

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 16:49:24.51 ID:B7vIcCku.net
>>741
アルトのMCマダーって待ちきれなくて、
フォレスター買ったらすぐにフルモデルチェンジしたもんだから荒れてんだよ。
メシウマ過ぎてザマァwww

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 17:06:36.37 ID:l+Nl5XOC.net
>>742
背の高い車自体クソや言うてるやろ?めくらか?

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 17:48:01.58 ID:N6USlvAr.net
またフォレスター君が暴れてるのか、、

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 18:49:48.52 ID:0GQRNjKU.net
>>733
ウン

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 18:58:35.97 ID:VbM9pRlY.net
CVTゴミAGSマンセーの人は少数なのか

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 19:16:43.63 ID:unfrjMRE.net
フォレスタースレでもやっぱりというか必然的にガイチ扱いされている。
ちなみに「めくら」という単語を愛用してるから特定し易い。

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 19:26:32.49 ID:B7vIcCku.net
>>743
だからムラーノ買っとけって言っただろうがダボが!?

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 19:32:12.61 ID:l+Nl5XOC.net
>>748
めくらか?

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 19:56:46.92 ID:nT68eJ4U.net
>>746
そりゃそうだろう、日本中CVTだらけなんだから。

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 21:55:30.50 ID:Nqenj1ZH.net
そりゃ電車や飛行機みたいに加速するCVTのほうが乗り心地はよいしね
俺は0-100速かろうが疑似MTついてようがCVTに面白みを感じないからこの車買った

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 22:03:21.32 ID:l+Nl5XOC.net
CVTはクソ

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/22(木) 23:21:35.84 ID:h3pQvABa.net
ID:l+Nl5XOC

ここへ逝け、そして2度と帰ってくるな

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521268241/

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 00:15:03.66 ID:604Y0nV7.net
>>749
フォレスターは良い車だよ?
だけど可哀想な車だ、お前なんかに乗られるなんて…
車は人を選べない。

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 00:29:07.39 ID:V3XmAcoD.net
>>754
走る、曲がる、止まる全部クソなのに?

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 06:55:13.39 ID:DoMAddCR.net
>>754
そら、軽自動車よりはずっといいだろ

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 07:05:02.27 ID:c9R4j3AN.net
>>746
CVTがクソだとは思わないがAGSが超絶とも思わない
適材適所だわな
そう言う意味ではこの車にAGSは合ってると思ってるが

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 11:59:55.44 ID:9FgKZcnU.net
>>608
信用金庫の営業車かよ

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 12:17:18.84 ID:V3XmAcoD.net
>>758
亀レスしてまで必死だなw

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 12:18:11.10 ID:V3XmAcoD.net
>>758
不細工デカール車でも乗ってろやw

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 12:21:18.68 ID:FkBM/QQB.net
>>758
デカールを剥がす勇気も無いのかよ

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 13:08:20.98 ID:604Y0nV7.net
>>760
六連星デカール車でも乗ってろやw

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 15:56:35.72 ID:pEGntC7K.net
>>758
まだデカール付けたままなのかよ

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 17:07:39.06 ID:V3XmAcoD.net
>>762
意味わからん

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 19:25:49.92 ID:j5V4PHqt.net
ATモードで2速で走行中に回転数を上げても3速に切り替わらない時があるんだけど、これって治らないのかな??
(切り替わるときと切り替わらない時がある
これって車に搭載されてるコンピュータ?の情報をディーラーで最新版に更新できんかぁ

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 21:07:56.13 ID:gLuUiC41.net
>>765
下り勾配は遅れ制御かかるよ。
負圧スイッチを右足でいれたら3速にはいるけど、その頃には4速の域だから2222222334444てな加速具合になる。

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 01:29:25.69 ID:HlZ71NUF.net
>>765
Dモードだと加速途中でまだ3速の出番早いやん、ってタイミングで変速されて失速気味になるぐらい直ぐに3速に入るけどなぁ

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 06:39:45.75 ID:uH3eSlDx.net
>>756
アホ発見

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 08:31:54.13 ID:479apsRU.net
>>767
あ、それ感じる。

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 09:24:21.88 ID:Yxe6ukfv.net
>>769
アクセル開度が狭いときの2から3への変速は確かに早い気がするね
ギア比と燃費対策のせいなのかしら

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 13:09:39.81 ID:Xgllqe/j.net
>>204
E11ノート1500ccから検討中
ただ、中古高いねこれ
これなら新車買うわ

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 14:38:55.36 ID:odFs+vG3.net
Dモードでもエコモードとスポーツモードのスイッチ設けてシフトアップタイミングを変えてくれればなぁ
って贅沢すぎるかな?
Mモードがあるから必要無いと言えば無いんだが・・・

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 14:46:18.12 ID:jua7j8eo.net
15万高くなるがよろしいか?
(色々省いて安いんだからマイチェンですらも遮音や耐久性改善部品、収納追加で終わりそう。外装も色追加やクロームメッキくらい)

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 17:28:54.34 ID:gd+99ZlE.net
Dモードで隙有らば一つでも上のギアに上げようとするのはAGSの数少ない不満点だな
そこは4でいいって思ってても容赦なく5に上げてくるような時は即Mモード入れてるな

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 17:36:49.44 ID:iou6ObAD.net
疑似クリープoffのスイッチ追加してほしい
一応サイドブレーキ引くとoffになるみたいだけど

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 18:57:53.53 ID:3zaMHhOd.net
ゆったり、まったりモードで走る分には不満はないんだけど
そこそこDモードでキビキビ走りたいって時にはシフトアップ早杉なんだよな

逆に、減速していく時にはなかなかシフトダウンしなくてパドルで落としてやろうとすると
AGSの中の人とシンクロして1個飛ばしシフトダウンでエンジン唸って焦るんだよなw

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 19:19:51.48 ID:kqPqmsC3.net
>>772
賛成

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 19:37:52.19 ID:vKF8WOK4.net
すべてユーザーの好みに合わせるなんて、ペッパー君でもムリ

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 20:33:12.75 ID:/Ckm670Z.net
>>775
良く思い返してみろ
MT乗ってたときはそういう時どうしてた?
思い出したらAGSをどう操作したらそれっぽくできるか工夫するんだ

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 20:33:41.34 ID:aJ2cEdth.net
Dモードは使わない俺には関係ないなw

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 20:36:47.82 ID:wtu8UiuX.net
Dモード使わないならワークスでよくね?

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 20:37:08.73 ID:/Ckm670Z.net
>>776
手動/自動ギアチェンジ間で短時間内の排他キャンセル処理を追加してくれればいいのにといつも思う
まあそんなにシンクロするならはなっからTCUさんを信じぬけ!という話になるんだけどさ

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 06:26:52.47 ID:Uk6RW6nf.net
          
みんなでこのランキングに投票しよう♪

新型スペーシア 新型N-BOX アナタが買うなら?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1272

新型スペーシア 買うならCustom (カスタム)?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1271

【新・旧】 N-BOX Custom (N-BOX カスタム)どっちがいい?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1268

新型N-BOX 買うならCustom (カスタム)?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1270
          

          
あなたが好きな・乗りたいと思う 【 軽自動車 】 は?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1205      
     
好きな自動車メーカー・ブランド(日本・世界) 人気投票ランキング
https://www.u-stat.net/stat.php?id=419
       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fb066eefa9c8dfde04e64ec79e9f4f90)


784 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 17:06:16.40 ID:mYDW+Xc3.net
ミニカーまた延期か

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 20:58:09.56 ID:wISjRLPB.net
>>784
初回ロットで赤出るくらいじゅちゅう

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 20:58:52.57 ID:wISjRLPB.net
>>785
受注数が足りてないのかな…

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:03:12.63 ID:aJoekZBm.net
ワークスは高速がつらすぎる
軽トラで楽しめる人種には面白いおもちゃかもしれないけど

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:54:29.48 ID:DRgKT/ga.net
試乗で乗ったが、ワークスの足固いよな。
一見RSと同じに見えるが、ワークスのカヤバは中身違うのか?

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 00:17:01.16 ID:zNIsuNnl.net
>>787
コイツとAGSワークスはギア比がちょっとだけ高速寄りだからまだ楽

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 00:17:44.44 ID:zNIsuNnl.net
>>788
スプリングは同じでショックが違うね

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 01:06:09.77 ID:094Yn3gU.net
>(ワークスは)トップギアでの100km/h走行時のエンジン回転数は、ターボRSの5段AGSより500rpm増しの約3900rpm
http://www.webcg.net/articles/-/33923

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 07:16:39.16 ID:5jrkJCSv.net
>>788
違うよ、見分け方は
リアサス見たらわかるけどワークスのはダンパーに紫と緑の筋が入ってる

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 10:18:02.94 ID:HSVblBWm.net
>>771
この手のマニア向けだから買うやつは買うってので中古でも高いのかもね
ワークスもRSも

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 10:56:50.27 ID:X/rlnIoS.net
まぁ、リセールも素アルトよりは良いんでないの?
ワイは乗り潰すけどな。

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 14:30:16.85 ID:Td9/cPT2.net
どんだけメンテこまめにして手入れもして外観きれいにしてても
7万キロも乗ったらもはや捨て値しか付かないだろうからもう諦めたよ…

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 14:51:23.59 ID:hTPK52u3.net
リセールなんて考えてなかったな
まあ人それぞれだ

それよりFMCでターボRS無くなるなら
新しいターボRSに買い替えるかもしれん
それまでシートヒーター無くなって(MCで)ないよう祈るわ

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 15:01:54.98 ID:nRtIlcFN.net
え?どういうこと?

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 15:57:55.60 ID:KHQWLpMI.net
>>796
ヲイヲイ、5年ローンで新車購入した俺の前で、悲しくなること言うなよ

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 17:44:18.97 ID:SAWO5zpm.net
この車リセールめちゃいいよ。
ランクで言ったら、

ワークス……S
ターボRS……A+
素アルト……B or C

だいたいAランク以上は高価買い取り対象。

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 17:56:46.36 ID:RsYjEx0K.net
>>797
ようは欲しいのはターボRS仕様準拠の車であってワークス仕様準拠ではないということじゃない?

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 18:27:33.91 ID:m+3011Vn.net
>>799
www

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 19:08:47.45 ID:ma1xd0Es.net
>>798
ローンはどこで組みましたか?
詳細希望

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 19:38:11.76 ID:KHQWLpMI.net
>>802
家庭内銀行、その他諸々です

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:32:24.75 ID:pqADpH2p.net
こんな車でもローン組むんか??
漢は黙って一括キャッシュだれろ!?

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:35:02.23 ID:ykUXmk25.net
俺もキャッシュでしか車買った事無いからそう思ったけど、人それぞれだからな

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:36:51.60 ID:m+3011Vn.net
軽自動車でキャッシュとか自慢されてもw

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:38:51.72 ID:ykUXmk25.net
すまん、アルトはセカンドカー
1番高いので300万位までは買った
自慢のつもりでも無いんだが、キャッシュで車買ったら自慢になるんだな

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:47:36.26 ID:glEhUorY.net
>>807
底辺の軽(笑)乗りには自慢になるんやろwww

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:48:02.07 ID:m+3011Vn.net
どう見ても自慢してる

白々しいw

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:48:51.02 ID:glEhUorY.net
そりゃこんな一番安い部類の車買うのもギリギリの奴らばっかりやからなこのスレwww

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:49:22.17 ID:glEhUorY.net
>>809
落ち着けド底辺www

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:54:15.50 ID:M07aAiSs.net
そのド底辺の集いのスレで毎日粘着し煽りレス入れて満足する底無し野郎w

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:54:42.80 ID:pqADpH2p.net
家のローンでヒーハーだから車やスマホにまでローンとか意味分からんわ!

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:22:59.42 ID:5jrkJCSv.net
>>809
おいおい、貧乏人乙って感じだぞ

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:24:15.65 ID:5jrkJCSv.net
いや、金利払うんだからローンの方が金持ちなのかもしれんな

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:31:34.07 ID:hdzjo6r0.net
3年のかえるプランで買ったオレが通りますよw

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 23:31:17.67 ID:355utMpy.net
年収600万ちょっとしかない高卒のオイラなんかは5年のかえるプランだぞ

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 03:03:57.89 ID:QoEUa2tG.net
>>815
www

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 04:09:34.35 ID:UACaCYP7.net
>>804
だよな軽にローンとか発送がないわ

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 04:22:12.26 ID:GI60dJI/.net
一袋10円のモヤシを分割で買うみたいなw

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 06:10:35.36 ID:hx4ZjAhx.net
ほんまな

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 07:15:37.42 ID:9DzP3Aim.net
>>815
金利もだし、ローンだとローン中に車失うと悲しいから車両保険も掛けたり金かかる
貧乏人の俺はキャッシュで車は買って車両は掛けずに保険は任意のみだわ

823 :797:2018/03/27(火) 08:10:58.40 ID:t12Nv2/y.net
>>800
改めて読み直したら、
次のFMCでなくなるかもしれないからターボRSのMC後モデルを買っておきたい、
ということらしいと理解した
レスサンキュー

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 10:45:04.91 ID:X5NKvD8Y.net
ガスインジケーターのメモリが残り二つのところでプラグ被り気味みたいな動きになったので
危機感感じてガススタにす滑り込んでみたらすりきりで29.6も入りおった…
なんか残量センサー?類か
逝きかけてるような予感がして絶賛ガクブル中

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 11:07:42.06 ID:JOzAKW6G.net
ガソリンタンクを空にしてると
燃料ポンプが熱を持って寿命を縮めるって
話を聞いたんだけど、本当かな?

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 12:08:47.20 ID:3zKbum7W.net
そだねー

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 13:02:37.98 ID:l1u9iEwp.net
だよねー

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 13:28:17.72 ID:uBQ3X9s/.net
ねえーよ

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 15:16:09.38 ID:rXTIkG/p.net
そだーね

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 19:21:53.08 ID:FNZJevDr.net
うぜーよ

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 19:57:59.01 ID:l1u9iEwp.net
くせーよ

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 20:26:54.70 ID:WoE1L2Zm.net
>>824
いつも満タンにしてから走行後、65Km位走って1メモリ消灯するのに
100km以上走っても消灯せずに壊れた?と思って
回転数上げ気味で走って燃料消費率上げた走行したら108kmで1メモリ消灯して安心した事が一度だけある
センサー類に不具合でもあるのかな?

次の給油で計算したら確かに燃費が良くはなっていたけど何なんだろ?

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 21:37:31.05 ID:fmMp6FUE.net
>>832
二駆と四駆のカタログ燃費平均25.1とタンク容量27から計算すると
一目盛あたりの走行距離は67.77になるのよね
そう考えるとあの目盛の推移は存外いい加減なのかもね

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 22:04:59.68 ID:N3nmZzjj.net
給油の時にガソリンをギリギリまで入れてない?
あんまり入れ過ぎると、ダメよ

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 22:06:37.22 ID:nyo84la1.net
>>833
正確な燃料メーターは無いのだから、距離から逆算した方が性格だよ。

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 22:07:17.59 ID:0BXvvm0d.net
浮きで量を測ってるんだから案外適当だよ

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 22:16:04.08 ID:w/G/jf2p.net
>>834
何故駄目なのですか? 教えて下さい。

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 23:47:15.31 ID:rfOljDMg.net
>>832
俺のRSは満タンから25km走行で1目盛り減るわ
残り1目盛りになると同時に警告灯も点灯するし
走行距離しか信用出来ない

つかディーラーに行った方がいいんかな

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 23:48:06.05 ID:mksiwUts.net
>>817
年収400万ちょっとしかない大卒の44歳のオイラなんかバン一括で買うかRSローンで買うか悩み中だぞ

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/27(火) 23:51:19.21 ID:0BXvvm0d.net
>>832
坂道で計ったって事はないか?傾いてると表示が変わるけど

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 00:06:20.66 ID:HtmQsspI.net
個人的に苦手なタイプだと言っただけなのに、


             勝手に悪口とか脳内構築するアホが多数

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 06:41:45.00 ID:GwYZFwuX.net
突然どした?病んでんの?

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 06:44:21.22 ID:nHteWzzc.net
羽生結弦が得意なおっさんなんているんか?

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 06:59:41.96 ID:fkROnuvH.net
軽(笑)

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 08:18:21.10 ID:ybNhomkD.net

フォレスター買って失敗したよう。
毎日が悔しくて悔しくてどうしようもないよう。
あんなに吟味して買ったのに何で失敗したんだよう。


生まれた時からそういう運命なのです。
寿命が来るまで悔しい日々が続きますが、来世に期待して生きましょう。

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 08:41:46.43 ID:a/f17od3.net
ガソリン溢れるまで入れてガス欠するまで走れば何キロ走れるか分かるだろ!?

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 08:48:44.57 ID:gbh0zh0G.net
>>837
俺元SSスタッフ
夏場や走行直後に給油口からキュゥ〜〜〜〜〜っていう音を聞いた事無いかい?
気温や排気菅の放射熱熱でタンクが温められ膨張した空気と気化したガスが出口を求めて漏れている音だ
こういう空気漏れは走行中にも発生するけど想定内の話
問題は規定量を超えて給油していると空気漏れが発生中に走行中の振動やGで跳ねた生ガスが空気と共に漏れる事が有る
最悪ボディに垂れてガソリン垂れ沁みになる
そういう事を知っている客とトラブルになる事も有るけどバイトはおろか正社員にすらこういう教育をしていない店を殆どだ
原則カチ止め
自動給油が停止したらそれ以上給油したらダメ

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 09:01:11.69 ID:xS6xLwmy.net
×教育をしていない店を殆どだ
○ 教育をしていない店が殆どだ
失礼

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 09:23:27.95 ID:fbGhGm7Q.net
>>847
給油ノズルからの瞬間供給量よりも給油口が飲み込むそれのほうが上回ってるならそれがベストなんだけど
この車って明らかに下回ってるからなあ
納車当時にガス警告付いてからかち止めで入れてみたら20リットル超えたところでストップしたから
警告後走行可能距離50キロ説を信じてチョロ出しで二リットル追加するようにしてるわ

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 10:06:31.90 ID:ia43ya3D.net
>>849
給油速度のが速いポンプに有りがちなケースだねソコは臨機応変に
俺の勤め先近所の行き付けのセルフ店はカチ止め満タンから一円の単位が0になるまで足して(一円単位の釣り銭はセルフ店のアキレス腱だというのも有るけど個人的に財布を容積的に重くしたくないから)自宅まで約10qで一目盛り消えるくらいかな
フルサービスの店は経験上怖くて行けない

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 10:26:05.38 ID:ruZrJbcS.net
ワークスと比較してるんだが、こっちの方がエコ減税率高いんだねー
いろいろお得な感じ

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 10:45:58.73 ID:KAhow5OO.net
>>850
満タン計測法やってるから何処で給油しても誤差が少なくなるようにチョロ出し追加やってるってのもあるんだけどね
ウチのも一つ目が消えるまではだいたい110キロ前後だね
フルサービス店割けるのは俺も同じ

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 10:52:40.00 ID:Lvr5yuyl.net
×給油速度のが速いポンプ
○給油速度の速いポンプ

×10q(なんか文字化けした)
○10km

度々失礼

>>851
アイストの有り無しのせいかな?
ワークスAGSならRSと同額にならんかな
その代わり
RSオーナーから「プッwワークスかよwww」と言われ
ワークスオーナーからは「チッ・・・AGSかよ」と言われるけどな

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 11:15:16.85 ID:A4jtvkKs.net
自分も目一杯入れるから1メモリ消えるの100km前後だわ

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 22:06:37.11 ID:NqjHMOUu.net
3月終わりそうなんだけどMC発表まだかね

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 22:24:52.39 ID:GJtmkh51.net
233です。昨日、RSの赤納車。まだAGSの癖がつかみきれてないけど乗ってて楽しい。東北で雪とけたあと
路面ぼこぼこだけど足周り確かにいいですね。

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 22:38:23.45 ID:iss4MQUF.net
フルノーマルだけど実験したい衝動に駆られてバッテリーマイナス端子を外しecu学習リセットを敢行
直後はレスポンスが鈍くなり20-40が明らかに遅くなった(ストップウォッチで1秒切ってたのが1.5秒くらいかかる)
20キロくらい走ってるうちに元に戻ってきて
体感的にレスポンスがやる前より良くなった気がする

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 22:49:42.11 ID:PqQ7dDnc.net
>>856
おめでとー、俺もあんたの8日後くらいに契約したんだけど、
お金振り込んだ時に納期について聞いたら、まったくの未定だといわれた。
オプションいっぱいつけたから遅いんかな・・・

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 00:30:27.83 ID:sVWCCotI.net
>>857
バッテリーから外したら忘れるとでも思ってるのか?

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 00:50:34.56 ID:0TG3hAKa.net
ECUリセットはデラでOBD2接続して専用端末使ってじゃなきゃ無理なんじゃね?

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 02:12:32.55 ID:0r0ZBC+3.net
ecuの組み込みソフトはromに格納されてるが学習機能は揮発メモリに入ってって暗電流で保持されてる

スズキの電スロ学習の手順
@バッテリーのマイナスを外し放置(30秒以上)
Aマイナス取り付け
BイグニッションON(エンジンは始動しない)して
60秒待つ
COFFにして10秒待ってエンジン始動。
Dアイドリングしてエンジン暖気
E回転数が規定値、なおかつ安定していれば完了

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 02:54:04.04 ID:0r0ZBC+3.net
今の電スロの車はアクセルペダルを踏み込んでもスロットルがいきなり全開になるわけじゃなくてエンジンに既定値から外れた余計な負荷がかかんないようにスロットルが制御されてる
ecuの学習機能というのは端的に言えば横軸に回転数をとってスロットル開度や点火時期をマッピングする機能のことでなにを根拠にマッピングするのかと言えば負荷、つまりはエンジンの回転数の微分値。(正確に言えばいろいろなパラメーターや係数が入るけど)
エンジンの負荷は気温や使用するオイル、給排気の抵抗、タービンの個体差などあらゆる要素で変わるから
リセットで調子よくなるのはよくあること

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 03:17:10.70 ID:wvDm5cG0.net
>>861
2500ガバス進呈

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 03:27:38.21 ID:UUQDYhbp.net
今時揮発メモリに保存とかねーだろ
EEPROMに保存されていて電源カットされても保持され続けるよ

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 07:19:22.55 ID:FmE64wT/.net
>>855
MC発表があってもRSは変更なし

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 08:41:35.32 ID:UwCn1PSf.net
>>855
再来年の3月くらいフルモデルチェンジじゃね?

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 09:07:32.21 ID:Jg7Tm0Y6.net
つか上の書き込みだとマイチェンは秋じゃなかったっけ?

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 10:22:09.51 ID:xEzZ4Zpd.net
>>867
MC待ち組どんだけ待つねんw

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 10:54:13.18 ID:gs3vuYrW.net
1.MCを待つ
  ↓
2.MC登場、でもなんかイマイチ。FMCを待つ
  ↓
3.FMC登場、初期不具合は嫌だな。1.に戻る。

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 11:09:36.05 ID:qo+fKSrp.net
>>869
2なら中古買うよ。

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 11:49:11.42 ID:ihsqzghT.net
FMC来たら、第三者から見たら素アルトとワークスの狭間にいる中途半端なポジションのRSは消えてしまいそうで不安

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 13:09:32.68 ID:S2Z45TiR.net
次期型にワークス設定されるか微妙だよな。
どちらかと言うと設定されない可能性のほうが高いんじゃないかね?
ワークス・RSの販売台数見てると・・・。

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 13:22:41.73 ID:UwCn1PSf.net
軽の衝突実験が厳しくなるんだろ?
この軽さのターボモデルが出せるのか?
今買わなきゃいつ買うの??

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 16:05:51.83 ID:quzVqp3q.net
MCMC言ってる奴はどう変わるのかが気になるだけで実際は買わんだろ
MCしたらしたで次はFMCガーとか言い出す奴に変わるだけよ

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 17:12:49.86 ID:Y2Pkfj42.net
ワークスとRSは「スズキもスポーツ系がありますよ」とアピールするための車種だから、S660やコペンが売っている間は残すんじゃないかな?
そりゃ「違うスポーツモデル」が出たら無くなるかもしれないけど

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 17:22:33.35 ID:ohfaUG2G.net
その論理だとワークスが有るから
ターボRSの存在理由は…

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 17:22:48.80 ID:HrQLz0qr.net
>>875
出ることはないだろ

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 17:52:03.30 ID:xAUan8CD.net
なるほど分かった
ワークスロゴでAGSで足は柔らか目で
シルバーの見た目ワークス、中身ターボRSが買えるようになるなら有りだな

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 17:56:28.15 ID:0r0ZBC+3.net
外装はガンメタワークスがかっこいいけど
内装は赤が各所に使われてるターボRSのほうが好き

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 18:49:16.31 ID:V5/MTXWg.net
>>877
つ カプチーノ

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 21:11:17.81 ID:KG2aFmzN.net
>>879
その辺は好みもあるからな
個人的にはRS内装の赤は浮いてる感あるわ
ワークスの革巻きステアやレカロ、シフトブーツの縫い目とかに少し赤の装飾ある程度の方が良いな

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 21:51:14.79 ID:NE5J0HZX.net
>>876
昔ワークスにieというよりマイルドな仕様アルトターボがあってだな

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 21:54:33.22 ID:NE5J0HZX.net
>>881
好みだよねー
俺なんてさらにシフトレバーとサイドブレーキに赤ステッチ追加して黒字に赤ラインのゴミ箱置いてシートベルトバックルに赤いシリコンカバー被せたよ
カーメイトのアルト用シガソケ増設もそのうち赤LEDに打ち替える予定

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 22:02:52.24 ID:HrQLz0qr.net
>>880
いつの話をしてるんだよ

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 22:51:34.21 ID:XDnasG0K.net
入れ歯爺が多いせいか、やたら遥か昔の回顧録を現代に当て嵌めたがるよねw

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 23:46:00.24 ID:6/5NGjBN.net
このエンジンのシングルターボに乗ってみたい気もする

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 23:46:59.22 ID:6/5NGjBN.net
失礼。シングルカムターボな

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 23:59:38.58 ID:2qs/TGYy.net
>>875
アルトでスポーツグレードが無くなっても
Keiワークスやラパンssみたいなのが出るならそれはそれで見てみたい

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 00:18:15.32 ID:r1g9sNeN.net
ミライースのスポーツモデルが出る可能性があるらしいから
次のMCでRSやワークスを無くしたら、客がそっちに流れるじゃないか?

スペーシアカスタムとかのフロントを見ると
オラついてるフロントになりそうでイヤだわ、メガネかわいいお

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 02:20:51.28 ID:w7alnuKC.net
>>889
キャストスポーツがあるのに
わざわざ潰し合いになるスポーツモデルなんて出さないだろ
フツーのターボモデルならわかるが

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 02:52:42.33 ID:KfO1woL+.net
キャスポにはMTがないから出す予想は出てる。

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 02:55:17.94 ID:kpEmDdWK.net
キャストさんは重いからなぁ

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 07:18:53.51 ID:TLh5DUww.net
キャストスポーツは全然スポーツじゃないよね
ワークスなんかと比べるものじゃない
競合車種はワゴンRスティングレイとかだろ

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 07:22:58.98 ID:oX0ceOJB.net
>>893
どこぞのWEBマガではターボRSと比較されていたな
比較結果は…まあお察しという感じ

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 07:30:00.13 ID:oX0ceOJB.net
>>892
あと床が高いのがのがね…これならムーヴでいいじゃんという
だがミラジーノ亡き今キャストスタイルはそれなりに纏まった車満足度高めのだと思うよ
スポーツとアクティバの蛇足感はパネェけどね

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 07:45:25.91 ID:w+JxENtr.net
>>893
どんぐりの背比べ

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 08:05:48.60 ID:2RWDWyMy.net
>>896
乗り比べてからどぞー

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 09:27:41.68 ID:ZFjtrntH.net
>>896
そんな風によく言われるけど
実際はかなり違うよ
https://i.imgur.com/rqFWu1w.jpg

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 09:57:00.00 ID:92lE7k6+.net
平成初期はバッテリーを外すだけで良かったけどね。
今の時代は外すと何処か不具合が出るね。
今はバッテリー交換をバックアップ電源を繋いで交換するのが当たり前

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 12:11:17.05 ID:io/ebhfn.net
だいたいカタログ値はクリアしてるかな
https://i.imgur.com/XB2BKWZ.jpg

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 12:23:12.77 ID:2RWDWyMy.net
別に不具合とか出ないけどな
車種によるのかね

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 12:28:57.59 ID:/lge0fpD.net
キャストスポーツが発表された時元ダイハツ党だった俺としては
違うだろ!違〜うだ〜ろ〜〜!!このハゲーーー!!ミライースという名車があるのにそれ無視してなんでそっち行くんだよーーー!!
って思ったわ
案の定自爆したもんだから現行ベースのミライースTR-XXで挽回したいんだろうけど今更過ぎる
先代ベースならともかく車重もトルクも36を超えられ無かった現行に6MT積むらしいが誰が買うんだよ

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 12:40:18.32 ID:GzJ1vMIY.net
>>902
俺買ってまうかも…w

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 12:56:44.22 ID:I4tHSTAo.net
http://i.imgur.com/IsbuUDQ.jpg

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 16:16:04.02 ID:l1ZWodyX.net
そもそもキャスポって対抗はN-ONEでしょ?
アルトワークス&RSに対抗するの持ってないから
イースのスポーツモデルは十分ありそう。

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 16:35:45.69 ID:aUcND7KW.net
>>905
そういやえぬいちさんもスポーチーっぽいの用意してワンメイクレースまでやってるのに
ミッションはCVTしかないのか

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 16:35:57.36 ID:tLrdu4U2.net
アルトも6AGSで迎撃態勢をとらねば

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 17:32:58.81 ID:bxo2ZBqv.net
>>906
立駐に入らないからローダウン仕様出すと聞いてついにスポーツ仕様追加か?と腹擦るくらい足回り下げて座高制限かかるくらい屋根下げてくるかと期待したが出来上がりがなんじゃこりゃ状態でがっかりしたっけな
仮にそうなっていたとしてももとよりCVTオンリーだから候補にすらならん訳だが

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 19:28:14.02 ID:5IcI+VDy.net
坂道だと後ろに下がるんだなw
びっくりしたよ

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 20:57:55.61 ID:+S9Hg545.net
おまいら、バッテリー交換時には何に載せかえんの?

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 03:01:29.12 ID:MQyuhhXT.net
>>910
またバッテリーだよ?

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 07:12:40.92 ID:dfpaKx5q.net
>>910
大容量化

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 07:22:13.22 ID:5+gCYM+i.net
>>910
パナのchaosM-55R
というかもう載せ替えた

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 07:54:58.29 ID:TfJh3XjR.net
>>910
交換したい車に新しいバッテリーを載せ換えるんやで

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 09:01:04.03 ID:t4cuJIgR.net
ちゃうちゃう、車が傷んどるから今着いてるバッテリー外して別の新車に付け替えるんやで。

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 09:31:20.39 ID:aTsFdAk8.net
>>915
ちょっと何言ってるかわかんない。

新車にもバッテリーついてるがな

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 10:06:17.48 ID:u6NSd8db.net
語尾に「やで」つけるのは変人
ハゲにハゲ言うと怒るくらいの常識

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 10:26:01.43 ID:WjcOG5O/.net
ヴォクシーの間欠ワイパースイッチに交換
2000円ちょいで付けられて満足

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 11:29:42.86 ID:64Wvd11O.net
白ですけど、ワックス何使ってましか?
水垢ひどくて

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:11:44.81 ID:J4qrQTfA.net
https://twitter.com/HA36RS_RR/status/968930646411288576
お前らの見た目ってやっぱりこんな感じ?
車に人形とか乗せてるの?

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:19:31.25 ID:Q8HjMAsy.net
ええやんけ

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:29:27.14 ID:SVCN8Gz1.net
>>919
月1でポリラック 他はAZのスプレーコーティング

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:29:51.69 ID:/gbcIxDn.net
>>919
ワックスは保護するもの

水垢が良く落ちるカーシャンプーか
水垢落とし専用クリーナーから
評判の良い製品を探して試せばいい

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:29:59.37 ID:yUnRSmC7.net
>>919
自分は隔週洗車、月一回プレクサスって感じ。

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 12:55:20.89 ID:p9/EVvLY.net
>>920
初車検前に15万キロって…
軽く燃料だけでもう一台買えちゃうんだけど

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 13:43:25.00 ID:gZySEHmY.net
>>925
1台買えるね

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 14:07:35.07 ID:bHzpWFMm.net
毎日100km近く走って休日に数千キロとかそんな乗り方してんのかな?
乗ってて楽しい車ではあるけど、流石にそこまで乗りたいと思わんわw

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 14:22:42.73 ID:Z/SdiJ8J.net
高速もかなり使わないと週末数千キロなんて無理だろうから、高速代でさらにもう1台買えそうw

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 14:44:00.09 ID:p9/EVvLY.net
高卒4年目17万の工場勤務で払えるのか?

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 14:55:52.77 ID:Q8HjMAsy.net
余裕

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 15:26:56.43 ID:viLMiHvz.net
AGSのプログラムってバージョンアップするとそんなに変わるもんなの?
ちなみに、新車で購入して納車待ちなんですが最新のバージョンが入っているんですよね?

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 15:37:51.67 ID:kD2ile2n.net
>>931
車種によっても違うぞ
エブリイとかのAGSはクソだから

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 16:23:26.84 ID:64Wvd11O.net
水垢落とし、

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 16:24:41.19 ID:64Wvd11O.net
https://i.imgur.com/jTbryVp.jpg
これにしたら落ちました。
ありがとうございました。

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 17:20:35.18 ID:Xj8Yl4RV.net
コンパウンド入りだからな落ちるわなw

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 17:29:33.20 ID:eXxwEfTN.net
>>927
休日に数千キロってww

東名高速東京名古屋間が往復で500キロくらい。
新東名だと少し短いかな?


もしかして高速ルーレット族なのかな?

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 17:59:18.65 ID:Q8HjMAsy.net
ほっといたれや

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:33:42.92 ID:YwpnAADz.net
痛々しいからかまわないほうがよい

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:37:35.27 ID:nGdZ0AnK.net
ここの住民?
【高速道路】350円の旅【タダに近い】104周目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520212670/

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:44:48.28 ID:2q/AMcTc.net
タイヤ何本換えたったんや!?

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:49:49.01 ID:OGF58xCp.net
>>917
安倍友の馬鹿ばっかが逝ってた

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:50:51.20 ID:OGF58xCp.net
>>919
今後はスペルマホワイトには、すだれ模様のストライプが流行る

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:51:56.85 ID:OGF58xCp.net
>>920
ウン

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:53:46.00 ID:OGF58xCp.net
>>921
日章旗が日産よりイカしてる

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:57:06.81 ID:OGF58xCp.net
>>940
S660やコペンなぞ眼中にもないアルトにはRAYSより全輪鉄スペアがいい。

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 18:58:33.43 ID:OGF58xCp.net
>>932
エブリイ呑亀は最悪。
メクラは後ろなんか来てても見てない。

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 01:01:10.54 ID:zhRF5ohj.net
レクサスを凌ぐステアフィール
レジェンドよりしっかりした足
2.5LNAのR34スカイラインGT 以上の加速
これが軽自動車で130万で買えるんだからかなりお得だな!

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 01:43:25.90 ID:KNZUktRW.net
ブーストアップで7秒代と 86、BR‐Z並の動画がつべに上がってますね

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 06:52:48.27 ID:PNla6woC.net
>>927
大雑把に計算すると、
3年で15万km≒1年間で5万km≒1月で4000km≒1週間で1000km

1週間で1000km程度ならいけそうな気がする
でも、それを継続するのはかなりきつそう

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 07:55:00.61 ID:JoLJLzFZ.net
やっぱコペンが最高やん!?

ttps://youtu.be/xfCxEj3T_-4

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 08:28:36.89 ID:kIPsWi/f.net
>>949
一週間で1000と言うことは5日で200
つまり通勤距離が100キロ有れば継続していける・・・!

宇都宮や前橋、水戸、甲府、沼津辺りから東京丸の内までと考えるとそれほどおかしな距離ではないんじゃないかな

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 12:43:35.43 ID:PaX4ytNl.net
タクシー運転手じゃないんだから

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 15:52:45.47 ID:786pgeE1.net
通勤だけで疲れて仕事になんねーだろw

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 19:53:27.80 ID:PaX4ytNl.net
今日も峠でランエボヤインプSTIをチギって来たぜ!

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 20:35:21.23 ID:kh8eVbS8.net
てかRS乗ってる人ってちょくちょく見るようになったな

ワークスより見るよ

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 20:54:42.93 ID:RQpk9Tmp.net
ウチの辺りじゃワークスが明らかに多いな

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 21:33:21.49 ID:XPBo42wp.net
うちのほうでは素アルトしか見ない
販売開始後ワークスRS含めて5台くらいしか見たことない
すげー希少種

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 15:14:10.41 ID:95CJ6zHL.net
>>957
ウチの周辺じゃ発売当時から相変わらずRSのほうが希少種だな
ワークスはそれなりに見かける頻度が高くなってきた

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 17:52:03.95 ID:vvOkub1P.net
ウチの近所は素アルトさえ見かけ無いが勤め先の近所は俺を抜いてもRS白黒赤勢揃いな上ワークス白二台居るアルト過密地帯

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 18:27:48.88 ID:aM+MEFp+.net
去年まではワークスと黒RSを極たまに見かける程度だったのに
今年になってから素アルトと白RSをよく見かけるようになった

しかし赤RSはまだ一度も見たことがない

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 19:01:08.69 ID:tCxjPFZM.net
一度一馬力
軽自動車の一馬力は大きいのにわざわざ熱を溜めやすい黒に乗るやつの気がしれん

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 20:39:16.74 ID:KwGJy46f.net
別に君には関係ないから
気にしなくていいよ

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 20:43:36.56 ID:9+jDBI4f.net
探さなくても
スーパーの駐車場で
毎日アルトミーティングだ!

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 20:59:14.87 ID:zvwDXqFb.net
妹が黄色帽で安物のさらに訳有アルミのダンロップ付を4万弱で買ってやんの。
1本だけ1箇所リムが内側に逝ってんだが大丈夫なんかな…

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 21:01:45.79 ID:Rl6GFbEW.net
>軽自動車の一馬力は大きいのにわざわざ熱を溜めやすい黒に乗るやつの気がしれん
それ室温の話でエアコン入れてるからとかの話かな?w
まさか走行中に外気をいくらでも取り込めるエンジンルームの温度が
ボンネットの色でとか寝言言ってるんじゃないよねw

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:04:17.75 ID:FzY9RYbf.net
熱放射というのは熱伝導や熱伝達とはまったく異なるエネルギーの伝達の一形態である。
即ち高温物体内で分子の運動によって発生したエネルギーの一部が放射エネルギーになり電磁波の形で空間に伝わる現象である。
したがって熱エネルギーを持つすべての物体からエネルギー放射がされていると考えてよい。

  放射エネルギー(W/m2)=放射率×σ×(T4乗)
    σ:ボルツマン係数
    T:物体の絶対温度
 
放射率は以下の通りで、
黒色にすると放射エネルギーが高く放熱性がよくなる様です。
金属光沢の著しい研磨面では限りなく0に近く酸化面有機物では1に近いことがわかります。
  

   物質 材料他 表面状態    放射率(代表値)  
   金属 アルミ 研磨面       0.05
          アルマイト処理    0.8
          黒色アルマイト処理 0.95 
   部品 TRS 黒色塗装      0.85
          金属ケース      0.35
      IC   DIPモールド品    0.85

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:21:36.22 ID:sE9vBhYC.net
空気を取り込めるっていったってエンジンルームの空気はそれほど流動性が無いし
当然エンジンルーム内の気温はインタークーラーのフィンの冷却能率に関わる

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 23:42:57.96 ID:bjS333Na.net
>>967
どっちでもいいから次スレたてろ

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 00:50:27.37 ID:zNoWRZoS.net
黒は直ぐ傷が目立ってくるし、赤は経年劣化で色褪せるし
やっぱ白が最強やね!

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 01:35:49.41 ID:a61+7dgw.net
>>968
↓重複スレ
実質Part99
【スズキ】アルト ターボRS Part98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518760772/

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 06:00:58.42 ID:KrV0LREG.net
6AGSなら無敵

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 06:01:41.07 ID:yGzpucMX.net
んなこたぁない

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 07:55:17.11 ID:zlTL13yi.net
>>971
>>972
もうその自演飽きた

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 08:46:39.55 ID:tOjJknuL.net
>>971
100速にしたら

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 11:21:03.78 ID:W9tvCgQS.net
>>971
それ書き込んでる時どんな顔してるの?

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 12:49:00.11 ID:0fN0r/Bg.net
エアエレメントとインタークーラーへの空気の通り道はボンネットフード先端のすき間から導き入れてるから、エンジンルーム内の温度が2〜3℃変化したところで影響あまり無いように思うんだが。
それとも渋滞時に64馬力出ないから嫌だっていう話?

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 13:06:17.74 ID:Pqx7+0Jk.net
ミニパト仕様のRS無いかな

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 13:21:24.87 ID:K3iwmRQ0.net
逮捕しちゃうぞはトゥデイだから…

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 16:50:14.63 ID:l5sxD/VR.net
箱形がたまらん

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 22:30:43.23 ID:vYPm86XF.net
ここ一年電車通勤になったから全然乗ってない。

2000kmちょいしか走ってないからオイル交換いっか思ってたら一年以上替えてないやw

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 23:48:29.83 ID:KbMxBZ/a.net
そんなに乗らないならレンタカーでいいんじゃね?

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 00:24:52.74 ID:gJZ7SIii.net
http://imgur.com/w0EdVCS.jpg

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 00:37:07.98 ID:WMDKszf0.net
>>980
乗らなくても劣化するから変えとこ

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 01:00:51.45 ID:JUeUsghY.net
>>980
5000km又は6ヶ月毎のどちらか早い方で交換汁って取説に書いてあるやん

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 03:00:57.02 ID:Ou2LUzwA.net
>>982
どんなレスを付けてやったら満足するのか
コッソリ教えろ

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 07:05:00.26 ID:3AQF0hgA.net
>>982
前も見た、何度も貼るな

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 07:14:44.50 ID:ZQhGf+n1.net
>>982
グロ

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 14:02:02.64 ID:cYk5oGT4.net
何度も何度も同じ写真を貼るのは、自慢の愛車を披露してーんだろ?

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 17:13:42.25 ID:OK2vbCpe.net
みんなの愛車と同じじゃないか

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 20:46:08.05 ID:CKaxMmN8.net
オイル一年以上替えてないレスしたもんだが

オイル汚れてるか見たらティッシュが茶色くなってた。
替えといたほうがいいかな。

ちと走ってみたが特におかしくはなかったけどね。

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 20:55:20.55 ID:3AQF0hgA.net
距離は?年間3000kmなんですとかなら年1回で良いんじゃね?
ティッシュに付いたオイルの色なんかで判断できんよ
オイル交換して少し走ってから同じことしても茶色くなる

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 21:11:24.54 ID:ed5k8X5D.net
>>990
いいかな?じゃねぇよ今すぐ換えに行ってこい
油脂系の交換ってサボってると後になって色々後悔することもあるからな

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 21:13:20.06 ID://JDV4fl.net
次スレはここで
【スズキ】アルト ターボRS Part98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518760772/

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 21:31:45.36 ID:FZv/CCGt.net
>>990
ABだと3000〜4000キロで交換しててもオイル汚れているからフラッシングしませんか?って云われるから色は当てにならん

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 23:17:33.12 ID:q/JugICY.net
夏タイヤにするとインチアップするからホイールハウスの隙間が気になる(´・ω・`)
車高調いれたいけど7月車検だからお金使うわけにいかんしなぁ

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 23:29:46.65 ID:56o3GwQn.net
オイルの期間による酸化・劣化について。
走行中に冷間時より100℃上がるとして10℃あたり2倍則からすると約1000倍の劣化速度。
走行中の平均時速を40kmとすると、冷間時は時速0.04kmに相当する。
つまり、冷間では一日あたり1km走行しているのと同等の劣化速度となる。一年で350km程度。

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 00:18:10.15 ID:cinVwYIz.net
ミッションオイルの交換時期は、メーカー指定では何キロで交換?

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 06:41:58.59 ID:js7Lojcq.net
>>990
1年以上となると量も不安になってくるんだが、そっちは大丈夫だったのかい?

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 07:01:18.71 ID:9sXUni0M.net
>>980←ここに距離書いた


すぐ行けって、今行く暇ないわ。そこまで神経質にならなだめなん?ターボは初めて乗るけどさ。

>>998
量は全然大丈夫だったよ。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 07:07:51.34 ID:CHEsT7X2.net
>>999
お前の車だし好きにしたら良いんじゃね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200