2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型ジムニー☆3【JB64】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 14:40:00.41 ID:C2J7LiaC.net
新型ジムニー・新型ジムニーシエラ先行情報サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/

JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/newjimny/index.html

関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529472068/

前スレ
【スズキ】新型ジムニー☆2【JB64】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1529325786/

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:33:00.36 ID:bHRwgRxO.net
>>337
でもなぜかJB23よりJA11の方がいまだに良かったと思ってる。

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:33:18.60 ID:F2UucKJ5.net
>>463>>465 への反論も期待

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:38:16.32 ID:UNqygfed.net
>>412
先代アウトバックなら最近まで乗ってましたよ
もうすぐ新型フォレスターに変わりますが

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:38:48.16 ID:6pPF7fCL.net
>>385
jb23は歴代ジムニーの中でもダントツにカッコ悪いとは昔から言われてたよ
22乗りにさえバカにされる始末

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:41:27.64 ID:T1RAroeN.net
>>475

タイヤローテーションは、やらないほうがいいのでは?

タイヤが高価だった時代ならともかく
それに年間走行距離にもよるが
今は、むしろ摩滅よりも経年変化での交換なのだから

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:50:59.84 ID:GIQnoozO.net
>>433
Gクラスもなんちゃってオフローダーになってしまった今
信頼してオフロードを走れるのはジープラングラーとジムニーだけになってしまったよな

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:52:55.11 ID:zWIb5vw8.net
嫁がアイボリーとグリーンで悩んでるけど
何色おすすめ

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 08:57:30.52 ID:3dBE9HNZ.net
それ空気嫁だろ?
目を覚ませ

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:01:40.79 ID:dQ6eg9O8.net
>>453
20年前ならZR有ったろうに…

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:02:59.40 ID:rEBxfPrw.net
>>482
一番人気はグリーンで次点でアイボリーじゃないの?
色かぶりしたくなければ他の色がいいかもしれない

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:03:08.22 ID:+FxbeDnz.net
>>482
女性でグリーンとは強者だな

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:04:36.33 ID:yaxbqupn.net
jb23XCMT→jb64XCMTへ乗り換え
画像などによる個人的ファーストインプレッション

<<良>>
燃費up、室内容量up、剛性等up、安全装備追加、キノコ→サイドミラー変更、機械式副変速機釦→レバー変更、パート4WD維持、最低地上高維持、外装、内装
タイヤサイズ維持、サイドブレーキ維持、ブレーキシステムディスクとドラムの維持、助手席の取っ手追加、スペアタイヤ場所維持、緑色追加、ボンネットのエアダクト削除、トランク下薄板→樹脂化

<<悪>>
燃料タンク容量維持、最小回転半径維持、車重up、鍵本体の大型化、スマートキー、車高up、ルーフレール削除、ハンドル自体に細かなSW増加
牽引用フック無し、エアコンSWの大型化、サイドミラーにウィンカー、リア扉左開き維持(ジェリ缶での給油時など面倒)、シートヒーター標準装備

<<確認予定>>
運転座席倒せる角度、座席横のシートベルトバックルの可動角度、MTギヤ比やシフトフィーリング、アクセルペダルをワイヤー式から変更
PWSW位置変更、アンテナの位置、サイドミラー下の追加ミラーの見易さ、クルーズコントロールの操作性
スピーカー径と位置、パンク時スペアタイヤとの交換が容易か、ナビの視認性、ドリンクホルダーの位置
サイドドア薄型化?、ヘッドランプウォッシャーの操作性、車体サイズ、シミー改善?

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:04:41.40 ID:iXZ7LtLQ.net
俺の嫁もアイボリーとグリーンで悩んでる。
シエラ5MTを買うようだ。

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:07:41.47 ID:SXST4zvj.net
>>289
昔クルマダスで下野康史がユーノスロードスターの項でベンツから乗り換えても言い訳出来る車ってのを思い出した

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:09:33.89 ID:5OGjI0Ly.net
オフは好き?
だったら嬉しいな!

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:12:35.95 ID:5OGjI0Ly.net
>>473
97式TL1000S

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:15:21.83 ID:MkEtsIB/.net
間抜けな事言ってる奴が車歴10台以上ってのがそもそも信じられぬ
すぐぶっ壊してそうだな

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:17:46.32 ID:+FHKV8td.net
>>479
歴代って言われても、他2種しか無いし

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:20:03.21 ID:IF8Ou68h.net
>>492
スマホ並みに乗り換えしてるんじゃね

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:24:18.49 ID:h1IOd8N8.net
XCブラックにしよう。
何ですか人気ないんだろう?

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:28:04.10 ID:PQymuCHB.net
>>494
レンタカーの車歴かもしれんな
しかも含む試乗車とかw

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:32:18.15 ID:4uxLdoST.net
面白そうだからその15台の車歴を列挙して欲しいな

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:34:32.59 ID:XVcTY+Lm.net
ゲームも車歴に含まれたり?

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:38:22.19 ID:vqUW3Q3o.net
シミー現象って普通に起きるの?
国産車って特別なメンテナンスしなくて乗れると思ってるんだけど
ユーチューブみたいだったら公道走れないレベルなんじゃない?

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:40:20.37 ID:7yNvvezV.net
>>499
ジムニーに付き物だから、心配なら買わない方が良いよ

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:41:40.88 ID:QYgn13zP.net
>>499
買わなきゃいい

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:42:34.61 ID:eju30GfJ.net
>>167
スイスポの黄色は変態イエローと呼ばれるけど、新ジムの黄色はなんと呼ぼうか

>>200,482
じゃぁ青買え青

>>256
シエラは現行もオバフェンに1.2Lやで

>>337
「とてもいい車なんだけど快適すぎてなんか違う」ってなるんじゃw

>>341
イグニスバレーノは「なんで日本に持ってきたんや…」って感じじゃね?

しかしキザシなぁ
いい車なんだけどなぁ

>>363
それより緑がかった青の復活をですね

>>391
評価する

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:42:48.62 ID:EM1gCTkv.net
>>500
お前公のとこで断言しちゃまずくね?
訴えられたら高くつくぞ?

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:43:45.30 ID:DnS9mEOL.net
そうそう
ジムニーなんて買う人は変態だから
シミー発生を心待ちにしてるんだよ

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:44:30.90 ID:vqUW3Q3o.net
>>500
へー、付き物って事は普通に起きるんだね
ジムニーよく走ってるのを見るけど、みんな病気持ちなんだね

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:45:20.31 ID:9kWIp9nM.net
>>503
イイんだよ
どうせ釣りなんだから

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:45:27.89 ID:psMGSNkP.net
>>255
正直塗ってもダサいなこれ、バンパー自体がダメだから社外品に変えるか大人しく黒のまま我慢するしかないわ

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:45:53.95 ID:QYgn13zP.net
案の定ただのアンチだったな

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:46:02.25 ID:FKjlQSyF.net
>>487
最小旋回半径は若干ながら良くなってるはずよ?

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:47:22.49 ID:H3+j5z3X.net
オプションに互換性あるのかな?

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:48:50.78 ID:w2R1Xj1f.net
>>499
ジムニーはステアリングの仕組み上
シミーの発生確率が他の車と比べてかなり高い
ドノーマル車で街乗りオンリーでも発生の可能性がある
もちろんどれだけ走っても発生しない事もある
だけど、万がイチシミーが発生したとしても対策品が出てるし直す方法はネット上にたくさん出てる

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:49:08.34 ID:vqUW3Q3o.net
MTシフトレバーの生え角度は好きな感じなんだけど

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:49:15.88 ID:iiV5cth5.net
>>507
このバンパーは壊滅的にダサい
真っ先に取り替えるわ

べた褒めしてる人って、このバンパーも気に入ってるの?

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:52:31.30 ID:0i3arpB2.net
>>506
釣りじゃすまない世の中に成ってるからな
株価にもし影響したらお前やばくね?心配だよ

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:52:34.05 ID:IF8Ou68h.net
>>511
普通の車のステアリングじゃあかんのか?

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:52:45.25 ID:vqUW3Q3o.net
>>511
>ジムニーはステアリングの仕組み上
レスありがとう
ステアリング歯車形式がボール・ナット式
っていうのと関係あるの?
新型もこの形式を踏襲しているんだろうか?
対策品が出ててディーラーの補償範囲で治してくれるとかだったら安心できるけど

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:53:59.62 ID:FKjlQSyF.net
64で唯一気になるのは、フレームの追加メンバー(フロント側)とフロントペラシャの干渉具合。リフトアップ出来るの?

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:54:35.50 ID:vqUW3Q3o.net
カタログ予約しちゃったけど
ゆうメール発送だっけ?日数掛かりそうw
早く詳しい主要諸元を見たい
特にギア比とタンク容量

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 09:56:50.25 ID:FKjlQSyF.net
>>516
フロントが独立してないのが要因の一つ。片側で発生したブレが反対側にダイレクトに伝わって共振を始める。

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:00:50.33 ID:N9LsrYsS.net
>>514
5ちゃんで株価操作w

胸熱だなwww

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:01:55.73 ID:w2R1Xj1f.net
>>515
ジムニーとしてはこの仕組みの方がメリットが大きい
>>516
新型は新たにシミー対策としてダンパーを追加してる

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:06:49.88 ID:FvR8z4eQ.net
ハスラーはバンパーだけでなく
フェンダーモールとピラーも黒いんだが(グレードによるが)
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/img/X_ZVG.jpg
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/img/G_ZVG.jpg
ジムニーのピラーとフェンダーのプラスラインの部分
モールっぽく黒塗りしたらアクセントついた感じにならんやろか

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:07:44.62 ID:vqUW3Q3o.net
>>519
>>521
詳しくありがとう
まぁ、症状が出たら不運というか
ディーラーでも対応してくれるなら安心だよね

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:08:06.59 ID:KVMD1hs6.net
>>520
風説の流布でやられたらシャレにならんぞ
俺まで切なくて震えてぐっすり寝れそう(´・ω・`)

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:09:32.47 ID:s2LEpeB0.net
>>522
間違い探しか…
で、間違いは何個あるのかな?

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:11:07.86 ID:FKjlQSyF.net
>>523
23(多分、後期から)でも、ディーラー受け入れ範囲内の改造で5年10万q以内なら無償修理対応してくれてる。

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:14:19.63 ID:Rmn/Br4v.net
ドア閉じ音がバァァァァン!てなりそうなところがまたいいじゃねえか

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:15:12.72 ID:IF8Ou68h.net
>>522
ジムニーばっか見てたらハスラーのデザインが普通の軽に見えてきた

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:16:00.11 ID:xsNQDigo.net
試乗車は黄色らしいな! 街中で目立たせる効果に期待してるんだろうが、自分用に予約したJC mt の他に家族用にXC ATは試乗車上がりを買おうと思ったが黄色は変態色すぎて嫌がられそうだ

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:16:08.10 ID:Z8KQCy6h.net
>>524
今度から居酒屋のカウンターでは黙って呑むわ

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:18:11.84 ID:J2b9yymi.net
シートはフラットになるの?

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:18:18.43 ID:t+wiDykD.net
>>529
ジムニー一家

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:19:22.14 ID:fFZmqtLJ.net
>>518
タンク容量は現行と同じ
航続距離は全体的に燃費が現行より伸びてるけど相変わらずシエラより軽ジムの方が長い

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:21:05.02 ID:KVMD1hs6.net
>>530
じゃ俺はお前の驕りで黙って呑むよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:23:08.01 ID:MK9ebygz.net
来年には老舗アピオ辺りがコンプリートカー出してきそうだな。
バンパーレスとインチアップされた車両が好きだからコンプリートカーに期待。

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:25:12.09 ID:FvR8z4eQ.net
>525
これが現物比べるとえっ?ってくらい塗り無しは地味子ちゃんなんやで
つかピラーはすぐ分かるやろ
あとはヘッドライト、フォグ、ホイール、サイドミラーや

>528
うむ。それも買い替えの理由の一つよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:25:58.63 ID:vqUW3Q3o.net
>>533
ありがとう
タンク容量現行より減らないで欲しいと思ってたから良かった

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:27:41.35 ID:dodv+jkf.net
なんだかんだ言ったって
今後10年は巷に溢れてるだろ JB23

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:34:27.16 ID:d59Dc5+1.net
>>342
20年たっても改良がステダン着けただけなんだからシミー解消は不可能ってことだろ
仮にリコール対象になったら解決する策がなく販売中止&製造中止&回収でスズキが潰れるw

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:37:30.81 ID:k/8mIwJ+.net
>>522
Aピラーブラックアウトは実車を外で見た時に
フロントガラスが左右目一杯に広がった(繋がった)ように見えつつ
天井へのラインがぼやけるから
フロントの横幅が強調されワイド感が増すんだわ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1686954/046_o.jpg
ただしこれが似合うのは明るい色がベースの場合であって
暗めのジムニーには似合わんと言う判断かと

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:40:27.44 ID:puI4GQFI.net
新車で買ってステダン外して乗り続け
シミー出たらステダン付けてシミー消えるか確認してみようかなw
保険対応するのかと容易に取り外し出来たらだけど

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:47:41.36 ID:KVMD1hs6.net
なんかステダンとか略してる上に、あたかも装着済み的な流れで書き込んでる変な人いるけど
標準でステアダンパーなんてついてんの?

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:51:39.89 ID:lrLLeC3B.net
>>484
40年以上前の車だぞ

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 10:57:14.56 ID:2g0d23Nk.net
>>542
541 名前:阻止押さえられちゃいました :2018/06/19(火) 18:06:07.76 ID:Rz9L1aur
こんなものまで上がってるな
https://i.imgur.com/Wy5okTs.png
https://i.imgur.com/p0sQAQa.jpg

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:14:08.12 ID:dodv+jkf.net
あの丸いヘッドライトのレンズは当然ガラスなんだよな?
異形ならいざ知らず、丸目なのに樹脂とか無いよなあ?

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:15:29.08 ID:E3wsK7zF.net
>>545
汎用品の丸目でええよな

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:21:35.87 ID:IG7dycaj.net
>>542
寺の人が覗き込んだらついてたとよ。ついでにサスペンションはおそらくKYBだってよ。

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:25:51.34 ID:FvR8z4eQ.net
Aピラーだけなら塗ってるのもあるにはあるか
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/862/017_o.jpg
確かにベースは明るい色やな
ハスラーだと黒ピラーは塗装じゃなくラッピングだったから
もしこいつもそうならアイボリーとかでも出るかもしれん

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:41:17.34 ID:j4t4diZe.net
中古車の相場まだ変わらないなあ
新型の情報出たら安くなると思ってたのに

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:42:23.25 ID:kzAgVRwK.net
>>542
二輪界では昔からステダンて呼んでるよ
くだらんことに噛みつくなクソガキ
(´&#9673;&#9694;&#3178;&#9695;&#9673;)

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:43:09.77 ID:+bGu7puk.net
https://twitter.com/type_c700_last/status/1009029490234626049?s=21
シエラも運ばれてる

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 11:56:34.57 ID:Cr8sFKhk.net
>>411
クロスビーは相良工場製で水性塗料だから同じ色は無理

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:01:04.12 ID:F2UucKJ5.net
>>500
シミ―現象かジムニーに付き物ってことなら買わないな

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:07:40.32 ID:6glRIwev.net
いい加減対策してるでしょ

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:08:40.69 ID:fJHdus/T.net
>>549
何で情報が出た“だけ”で安くなると思うの。
実際に新型が街に溢れて、その評価が決まるまでは安くなる訳ないじゃん。

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:09:12.79 ID:4LNUKlGT.net
https://i.imgur.com/9RYhpbr.jpg
https://i.imgur.com/97d2xpb.jpg
https://i.imgur.com/0wWQ9R9.jpg

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:10:10.72 ID:fJHdus/T.net
>>550
イチイチ二輪の常識()を車に持ち込むなジジイ。

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:10:28.98 ID:VdeDzXbk.net
>>553
ランクルとか大型トラックとかバイクでも普通に起きるから次から避けるんだぞ

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:11:56.86 ID:Fqs5kyRS.net
ロードバイクでも起きました あれは怖いぜ

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:16:39.70 ID:kr5klDo2.net
実家のトラクターでも起きたわ
当時まだガキだったから、何が起きてるのか解らなかったけど
今にして思えばあれがシミーだったんだな

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:22:44.07 ID:F2UucKJ5.net
>>554
本当ですか?
構造上の問題なんですが……
仮に今回ステアリングダンパー標準でも難しいと思うけど

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:24:35.60 ID:ufp0rbPh.net
>>556
マフラーは純正でステンレス製っぽいな
冬は塩だらけになる場所に住んでるから嬉しい

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:25:06.94 ID:W/glmXLM.net
横転しやすいって話を聞いたけど、エビデンスはある?
都市伝説でないならFR慣れしてない運転者の技量の問題かな

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:28:27.89 ID:EjM3h34V.net
>>562
どこだよそれw
塩田にでも住んでんのか?

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:29:29.11 ID:F2UucKJ5.net
横転は今回のESPで通常タイプは回避出来ると思う。

非通常タイプってのは山や川で馬鹿がやってる例の奴の場合

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:30:10.36 ID:ufp0rbPh.net
>>564
融雪剤の事だよ
近年は容赦なく散布するので下回りがすぐ錆びる

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:32:28.92 ID:VdeDzXbk.net
オフで無茶なのをわかって突っ込んで案の定横転するパターンはわかるけど普通に公道で横転は聞いたことないなあ

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:32:55.40 ID:kr5klDo2.net
>>563
重心高いんだから当然じゃないか?

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:33:19.04 ID:IF8Ou68h.net
エビデヤンス
海老でやんす

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:34:08.75 ID:u33w2t3A.net
竹のミディアムグレーで予約票一旦入れた。土曜に納期見込みとか金額とか詰めるからそこで変えるかもしれん。
色によって納期だいぶ違いそうだ。

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:34:21.90 ID:G0ECTqjK.net
>>561
ランクルとかは標準でステダン装備だけどシミー出るもんね

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:34:30.08 ID:kr5klDo2.net
>>567
普通に走ってて横転する車なんて無いわな

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:34:40.36 ID:KTD6/eDa.net
>>564
俺も雪なんて無縁の地域に住んでるが融雪剤の事だってのは分かるよ…

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:36:02.01 ID:6glRIwev.net
>>550
昔からステダンってw
ステダンなんて呼び方初耳だわw
はずかしゅーてよー言わん
>>561
本当って断定してないから。
社外品のダンパー試してる動画がYouTubeで見れるよ。

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:38:09.65 ID:1mHeiiQT.net
耐久性重視なら、NA3ATを搭載するべき。
俺の愛車の初代ekは現在13年18万kmだが調子が良い

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 12:38:45.35 ID:FYbfmfVj.net
>>563
samuraiとかラルフネーダーとかコンシューマレポートとか

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200