2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 71台目

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 15:49:12.77 ID:Kt/TBC/P.net
前スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 70台目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1546572715/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 15:55:57.36 ID:LzdWFvVN.net
幻の名車コペンアドベンチャー

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 17:31:29.93 ID:LzdWFvVN.net
みんカラでローブ、セロ、エクスプレイだけ車種別に分けられてない問題
スズキだと
スペーシア、スペーシアハイブリッド 、カスタム、ギアなど細かく分かれている

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 20:12:44.88 ID:kmZeXH9L.net
いちおつ
大雪降ってコペン乗れねーわ

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 20:50:36.94 ID:DuN2bsb8.net
雨の日でも乗らないからバッテリー上がりそう、充電器買うべきか

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 20:51:14.28 ID:uTl25CW6.net
コペンに合うチェーンを探してたけど
あと1ヶ月ちょっと我慢すれば春だから
どうでもいいか・・・と思えてきた。

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 22:33:33.83 ID:W/ESqtbB.net
前スレでケツが出るって話があったが、880は全く空力考えてなかったせいか
100`越えたら車が浮く感じが怖かった。
400は一応空力考えたデザインなんだよな?

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 22:55:36.32 ID:GAtTf+am.net
880純正エアロで100km/h時 前後重量比50:50

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 22:55:54.86 ID:BT4Od6n4.net
旧型からの乗り換え組だけど、旧型は確かに高速道路で不安定さがあった
なので、旧型の時にはリアウイングを付けて、リアの空気抵抗を増して安定させてた
飛行機の垂直尾翼的なイメージで

現行はその点は少しマシなんだけど、逆に旧型に比べて横風で少しハンドル取られやすい気がする
原因はわからないけど

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 23:38:58.87 ID:f9klMAan.net
気のせい

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 23:50:04.38 ID:13MJ1L/0.net
>>9
軽いからね

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 06:41:45.56 ID:tVPZyb6q.net
リアに垂直尾翼を付けた

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 07:55:26.42 ID:gpmnUqAG.net
リアに水平尾翼っぽいの付ければ横ぶれしにくくなる

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 08:58:47.31 ID:8cqdnvKy.net
S660と比べて走行性能は雲泥の差があるな

けどアイツには荷物を乗せる所がない欠陥がでかすぎる!

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 09:00:16.69 ID:8cqdnvKy.net
そしてカプチーノはいつでるんだ?
GRから出る年末タイミングでMCするのか?
また買うタイミングを逃してしまった!

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 09:17:50.01 ID:tVPZyb6q.net
クーペン予約しておきや

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 10:54:50.39 ID:UJdwEFWR.net
セロ用エアロ、どっか出してくれんかね?

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 11:22:55.00 ID:114knZpx.net
>>15
気持ちがほとばしってるのか?乱文すぎるw
とりあえずコペン買って落ち着け
s660もいいけどフルオープンは格別だぞ

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 11:48:55.93 ID:xntjddba.net
>>18
いや、軽四で頭文字Dごっこや湾岸ミッドナイトごっこしたいような輩は660に乗ってくれた方が良い

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 11:52:51.51 ID:tVPZyb6q.net
エンジンが持たないわ

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 11:55:42.27 ID:MswNV20W.net
類似の車持ってない時点でこっちには一生こんだろ

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 12:15:15.38 ID:9uK9227b.net
ホンダが得意とする速そうに見える車だからなぁ
見た目だけなら86より速いんじゃないか?

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 12:31:12.38 ID:zY72bknO.net
s660はMRという記号でセンズリできる奴なら最高の車だよ

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 14:48:14.07 ID:tVPZyb6q.net
なぜK20Aを積まなかったのか

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 16:40:25.31 ID:VLilN4a2.net
コペンの方がs660より最高速は速いの知ってた?

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 16:42:15.34 ID:p+k9XRf8.net
コペンの方がs660よりオサレでモテるの知ってた?

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 17:02:33.39 ID:DlJemn87.net
風が強すぎてオープンにできません…(´・д・`)

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 17:04:46.04 ID:DDbkhgAA.net
風下に向かって走ればええねん

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 18:11:26.33 ID:HIrPyVBx.net
明日に向かって走れったった

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 18:12:44.04 ID:tVPZyb6q.net
660より880がええよ

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 19:24:23.67 ID:OU4SFKdD.net
せやな

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 19:28:38.37 ID:sNA3K+26.net
>>27
ウインドウ上げれば大丈夫だ

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 20:01:09.68 ID:51k3BYyz.net
Dスポーツのサブコン付けてからだと思うけど、アクセルオフでコン!と言うかポン!と言うかそんな音が出るようになった。
ブローオフバルブの音なんかなこれ?
エアクリにキノコは付けて無いけど、音聞こえる物だろうか?

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 20:51:53.43 ID:L/IyYApb.net
デトネーション起こってるな

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 20:54:14.10 ID:rMxURF83.net
>>33
ハイオクにしたら治りそう

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 21:07:27.91 ID:tVPZyb6q.net
ハーフウェイECUに変えよう

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 21:16:14.99 ID:q7oYUeeb.net
>>33
純正でもブローオフバルブの音は実は小さいけれど聞こえる
サブコン付けたら聞こえるってのはよくわからないけど…意識しちゃってるだけではない?
剥き出しエアクリは更に聞こえるようにはなるね

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 21:25:45.70 ID:99GyFjm/.net
あと2ヶ月で春が来る
そしたら乗れる!

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 21:34:08.51 ID:sNA3K+26.net
コペンの最高速140位だね
s660は130位だね
コペン勝ったね

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 22:07:36.71 ID:tVPZyb6q.net
660のリミッタが130に設定されてるだけというオチでは?

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 23:00:06.00 ID:rmadWfnz.net
Dスポエアクリ、社外マフラーに変えてから2速で加速→アクセルオフするとボボボッてなるんだけど詰まってる感じ?
キノコにした方がええんかなぁ

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 23:02:11.74 ID:8cqdnvKy.net
クーペ当たったらヤフオク転売してあげる!

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 01:35:37.94 ID:ZmsulQuq.net
>>41
自分も社外エアクリと社外マフラー、サブコン付けて1速〜3速に入れ2000ぐらいまで踏んで離すとボンボン鳴る
リバースギアの時とか偶にパン!って音もする
調べたけどまあどんな回転数でも常に鳴ったり火が出たりしてないなら大丈夫らしい

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 06:17:52.54 ID:eYqz4sSN.net
一度全部ノーマルに戻して
一つ一つ原因探ったほうが良さそう、
壊れるよ。

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 11:50:33.38 ID:prOY85Z+.net
横から急にすいません、昨日見てきますた

https://i.imgur.com/ClghEy4.jpg

https://i.imgur.com/7QDiNFQ.jpg

https://i.imgur.com/tjo8KkU.jpg

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 12:36:23.09 ID:1B0wSkoK.net
格好良い!
けど開かないんならなぁ…

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 12:42:02.00 ID:UrMEUkxE.net
そろそろハンドルのデザインを変更してほしい

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 12:58:45.38 ID:KgaE4dse.net
ホイールかっこいいなぁ

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 13:44:44.41 ID:SNWmHzdZ.net
20万くらいするのに買ってられるかよ
あんなもん

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 13:54:30.04 ID:SNWmHzdZ.net
>>45
下手な外車や高級国産車より全然格好良いと思うよ
個人的にはローブの顔の方が好みだけど
現行セロかローブのクローズ画像と比較してあるとどんな感じかよく分かるんだけど…

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 13:55:32.90 ID:iXAS7qCD.net
>>47
その前にメーターだろ
あのちっこいタコどうにかしる!

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 13:58:19.74 ID:ft8SZes8.net
>>51
分かる。もう標準でdefi埋め込んどいてくれと思う。

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 14:12:46.54 ID:lEn3i6/V.net
>>45
意外といい感じ(・∀・)
卵みたいでかわいい。

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 14:18:01.07 ID:0pSmZoCu.net
実車いつ見れるかな?

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 14:18:28.46 ID:66cJAu+v.net
>>48
でも16インチも要らない、俺は15インチBBS-RP買う予定

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 15:36:24.84 ID:1B0wSkoK.net
コペンクーペを投資目的で買うやつどれくらいおるかな?

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 16:16:58.30 ID:0pSmZoCu.net
200口くらい。

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 16:31:16.09 ID:UNOkD32Q.net
>>56
セロセロ出る前に言ってたやつうるさかったけど
全く売れてないからな
クーペも売れ残るんじゃないか

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 17:09:56.40 ID:wPaswZqp.net
投資目的なら旧コペンの最終型が良い。
クーペが思った以上に人気になってしまってカタログ販売とかされたら…

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 17:23:31.64 ID:AxP4bTE6.net
前スレ>>921

同時期購入組です。
6MTもそうですが、もう少しスコスコとギアチェンジが決まると、なお気持ち良いのになあとも思います。
乗った事はありませんが、このあたりS660やロードスターはどうなんええしょう?

ただ、現行の国内ダイハツ車で他MTがない事を考えると、コペンのためだけに新規開発するのはモトが取れないのでしょうね…。

車のキャラ的にCVT設定のみという事も充分ありえたので、こうしてMTを出してくれただけでもありがたいです。
やっぱり運転が面白い。

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 17:23:46.87 ID:f/MZNAN9.net
>>37
むき出しエアクリにしたら、確実に純正の音聞こえるしね

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 17:24:40.39 ID:f/MZNAN9.net
>>60
2千キロ乗ったあたりからMTのシフトはスコスコ決まるようになるよ
夏場は特に

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 17:26:27.69 ID:f/MZNAN9.net
納車時
ゴリ、ゴリ・・・

500q程度
ゴグッ、ゴグッ、

慣らし終了後
コク、コクッ

2000キロ走行したあたりが>>62

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 19:36:01.74 ID:TcYttW4a.net
50000キロ
ユルユル

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 20:01:24.48 ID:Y4V5qJRX.net
>>60
それいうとスズキはワークス専用設計してるもんな
新規開発しないでもギヤ比位はおいしいものにして欲しいけどね

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 20:05:40.21 ID:6vuTluE0.net
>>43
同じ現象の方がいましたか。
自分も給排気変えると鳴るようになったんですよ
自分のも今のとこ不具合とかないですね

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:00:28.73 ID:HFgMQjK2.net
ローブMTを購入しようと思ってるんだけど、悩んでいるのはLSD、ドラレコを付けるかどうか?
特にLSD付きの車に乗ったことがないから判断できない。基本的には街乗りで週末箱根に行くくらい。
そんなに違うものなのか?

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:06:13.68 ID:OUic08bc.net
>>67
オプションLSDなら値段的に付けといて損は無いと思う
ハードに走るなら社外品に交換しないと ダイハツLSDは割れる 大してロックしないくせに

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:12:36.46 ID:ZhkyIo3W.net
スーパーLSDはノーメンテでOKだし値段もお安いから効きもそれなりなんだろう
ドラレコは駐車場監視したかったのでそっち目的で付けた

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:12:47.91 ID:HFgMQjK2.net
>>68
早々にレスありがとう。CVTには無いのにMTにはあるのが分からなくて迷ってた。

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:14:30.11 ID:HFgMQjK2.net
>>69
レスありがとう。なるほど駐車場監視のことは考えてなかった。

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 21:44:26.23 ID:cUi61sYc.net
横からであれだけど、セキュリティとか付けている人います?
付けようかどうしようか検討中で。

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 22:07:03.13 ID:CBQYHW3G.net
そーいえばDスポからCVT用のLSD出るらしいね

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 22:47:39.55 ID:aWKwq0BS.net
>>72
ドライブレコーダーじゃなくて?

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 22:56:26.39 ID:UrMEUkxE.net
>>65
ミラターボの噂があったから専用設計もあるかも
6MTでショートストロークコペン なら荷物置き場が無く高価なS660は淘汰されそうだが

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/30(水) 23:11:36.57 ID:66cJAu+v.net
>>72
ショックセンサーはあっても良いかもね、車上荒らしレベルなら防げるかも
イモビ追加やらその他いろいろあれば盗難も防げるだろうけどコペンは狙われないと思う

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 00:21:56.03 ID:4mtY5tMy.net
>>45
おい、ふざけんなすげーかっこいいじゃねーか!!まじかよここまでのレベルだったのかよ。写真アップありがとうございます。

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 00:23:28.54 ID:eNaU6/c7.net
クーペは人気でるの?

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 00:31:06.95 ID:RF+2RDRa.net
ルーフも同色にするならせめてAピラーの色も合わせろよと思うんだが

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 01:14:23.73 ID:QQdmJAEx.net
>>67
LSDはつけようよ。

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 01:48:11.17 ID:CU03uCt2.net
ドラレコ付けたいけど普通に走っててもいちいち揺れで録画されそう
つけてる方どうですか?

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 02:06:29.11 ID:QQdmJAEx.net
>>81
いちいち揺れて録画されても問題ない。上書きされるんだから。

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 10:05:48.16 ID:DGKwnLiD.net
>>79
そこを白に変えたら途端にダサくなるのが分からないのかな?

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 10:40:09.16 ID:TCSStvvp.net
8GBだと小一時間走っただけでメモリーいっぱいになった

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:25:19.62 ID:As5Na0W/.net
事故前後の記録が目的なのでそれで十分だぞ
走行記録残したいならGoProでも買ってくれ

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:27:43.49 ID:/DYA/dGh.net
>>51
ショボいですもんね。軽トラと同じデザインだからよけいに………

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:31:49.31 ID:JIjjCQDn.net
私、リフトアップセロに乗ってます

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:37:44.17 ID:zKmRV5PE.net
>>73
マジですか?
もし出所あれば知りたいです。待望してたので!

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:38:00.67 ID:VeP669HU.net
>>87
興味ある
写真プリーズ

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 12:51:45.73 ID:dem93Mq7.net
>>45 ルーフ美しいな プレミア化必至
後年買っておけばよかったダイハツ車の代表になりそう

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 13:09:54.30 ID:qF2GwLai.net
>>81
コムテックは専用ツールで録画データ見ると上下左右の入力感度も表示されるから、一度走ってから
録画データ見て感度調整すればイベント録画乱発はないよ

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 13:23:36.62 ID:QtHqH3Xk.net
>>86
俺は見やすくて好きやぞ
メタルメーターに変えたから十分かっこよい

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 14:06:31.54 ID:xTlxVi87.net
>>92
スピードメーターデカ過ぎね?

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 14:21:13.84 ID:QtHqH3Xk.net
>>93
個人的には見やすくて好きなんよね

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 14:51:33.03 ID:ppdBlUYB.net
デラOPのドラレコセットにしたけど、感度一番下げてもずっと録画してるわ。

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 15:01:41.96 ID:b4VlDBaX.net
>>88
軽のカスタム系の雑誌に載ってた
立ち読みのチラ見だから間違ってたらスマン

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 16:04:54.19 ID:kIftG/Id.net
>>86
煽りが稚拙すぎ。

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 16:47:32.66 ID:FQWXqDl8.net
この車格好良いですね〜
おススメですか?

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 17:14:18.93 ID:KoAKdzVW.net
>>97
むしろハイゼットジャンボが欲しくなって困ってる

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:17:23.23 ID:v0dxI4uY.net
>>98
今日みたいな雨の日はトランク使えない

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:27:42.53 ID:gUpkHQZO.net
いくら何でもひでぇなぁ、コレ(笑)。

https://i.imgur.com/hnqdFJO.jpg

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:32:28.18 ID:Rt/rwFn5.net
コッパで吹いたわw

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:33:27.77 ID:YwSp3NTo.net
コペエって

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:47:44.82 ID:xQ//xuWP.net
俺普通に洗車機入れるけどな
雪国で道路に塩まくから下回り洗うんだけど、そのためには洗車機しかないんだよね

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:56:02.93 ID:+UEEzEob.net
コペイ

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:58:28.72 ID:ZzZVZ86x.net
クレーマーがいたんじゃね

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 19:58:29.88 ID:cKIwvzGn.net
幌じゃ無いんだから平気だよな。

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:06:13.39 ID:i5n3y/M9.net
>>102
クッパの親戚かなにかかしら(笑)?

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:16:31.00 ID:6KpuFLH5.net
コレって10年くらい前の画像じゃなかったっけ?

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:23:44.83 ID:DGKwnLiD.net
>>108
オレンジのコペンどや?

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:30:21.82 ID:CmRgnO2A.net
時々行くお店の立体駐車場で「コパンのお客様〜」って呼び出されます(´・ω・`)

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:34:28.47 ID:V/TzHWWl.net
>>111
ラパンかもしれないからスルーするわ

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 21:45:49.25 ID:SGpo7fPa.net
洗車機の段差でまたエアバッグでも開いたんだろ?

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 22:04:53.35 ID:CmRgnO2A.net
>>112
最近は慣れたので「はい…」って返事して乗り込みます(´・ω・`)

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 22:18:59.28 ID:eNaU6/c7.net
>>59
いちお、シリアルつくよん

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/31(木) 23:00:01.33 ID:4mtY5tMy.net
>>101
ちょっwww素で笑いが止まらんwww

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 01:34:14.43 ID:st7Ehwj+.net
>>104
俺も手洗いとかしたことないわ。
オープン状態では洗車できませんて
事か(笑)

118 :60:2019/02/01(金) 02:51:54.99 ID:Q/PVCdp0.net
>>62
>>63

ほほー、そうなんですね!
考えてみれば、以前乗ってたMT車は中古だったから、そうかもしれません。
現在1500kmくらいだから、もう少し様子を見てみます。

今のままでも、さほど気になるわけではないですがw
情報ありがとう。

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 05:24:40.71 ID:exBjwkjf.net
洗車機って下回りも洗ってくれるの?

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 05:39:45.64 ID:3pJM0hBE.net
うちの近所のスタンドには+200円くらいで下回り洗ってくれる洗車機があるね
まぁ水を当ててるだけだろうけど塩カル洗い流すには良いね

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 07:51:12.26 ID:2TpKgrox.net
エアバッグ作動したりしたんだろ

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 10:01:35.53 ID:OTAqnTef.net
>>45
横からのアングルがクソかっこいいな

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 11:27:03.08 ID:fm4nezK5.net
LA400Kが盛り上がりを見せてるな
エアバッグクレーマーマンも別の意味でひと役買った

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 11:50:07.55 ID:omd73sFJ.net
>>123
盛り上がりを?
何処にそんなデータがある?

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 11:58:16.33 ID:P/QA6qpi.net
盛り上がっているかどうかはともかく、クーペが出て、GRが発表されて…と、2014年のフルモデルチェンジから5年目の車にしては>>それなりに話題があって嬉しいです

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 12:08:05.15 ID:9r9h3X1y.net
ハーフウェイもまともなECUリリースしたし
LA400Kとしてはイロイロ順風満帆。

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 13:14:02.07 ID:ULvDIY1Z.net
中古書き換えECUが1万800円プラスなら試してみても良いかなって気はする

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 13:25:27.49 ID:SEyfhHBd.net
>>45
クーペ白 横からカッコいいな
これで電動(or手動)オープン300万弱なら抽選並んだのに惜しい

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:02:45.04 ID:niswTgKP.net
>>101
俺の嫁は5カ月くらい「コパン」と言ってた
デラ主催のドライブ&バーベキューイベント連れていったくらいからようやくコペンと理解したらしい

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:05:04.49 ID:niswTgKP.net
>>128
ローブ顔でローブと同価格で
電動(or手動)オープンなら抽選並んだのに惜しい

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:06:30.62 ID:kV2C1fZY.net
ほんまにクーペは勿体ない
150万円やったら並んだ

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:16:04.51 ID:3pJM0hBE.net
じゃ俺は100万円だったら買ってたぁ

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:42:15.09 ID:0KH7cT9w.net
|д・`)ウソダ

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 15:11:07.38 ID:uzkkb/yN.net
クーペ、見た目以外のメリっと(それも当人の主観次第)皆無だしね・・・

クーペありきでオープン化なら、クーペのメリットは走り方面(オープンよりこう剛性、軽量)なんだが
La400の場合、オープンより重いのはどうしようもない

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 15:32:03.56 ID:bdKsI7CJ.net
クーペ、せめて座席側から荷室にアクセス出来たらいいのにな

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 15:55:24.48 ID:QeQFqykS.net
ガラスサンルーフ付けたらよかったのにw

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 16:05:29.25 ID:1QDr5j/9.net
メリット
・カーボンルーフだぞってドヤれる
・たぶん重心が低くなってる

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 16:14:05.25 ID:QECdl6ZR.net
もし今のコペンが無くてクーペコペンだけだったら購入してたと思うけどなー

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 16:37:02.88 ID:9r9h3X1y.net
>>127
ヤフオクのリセール価格が気になるね。
誰か売らないかな。

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 16:53:27.10 ID:kV2C1fZY.net
でもクーペ即転売して店頭350万とかになるんでしょう?

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 17:42:59.54 ID:uzkkb/yN.net
>>137
非クーペでのオープン状態の方が更に重心低い・・・・(小声

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 18:10:51.33 ID:omd73sFJ.net
>>128
素直にローブかセロで良いじゃん
たしかに格好良いけど、そんなに変わらないし

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 18:33:09.52 ID:fm4nezK5.net
>>142
君の否定をまわりに押し付けるなよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 18:50:54.65 ID:pAaFRLom.net
クーペへのネガなレスは受付終了の2/11以降でないと信用できないw

専用ボディなんてスバルにおけるインプレッサ22B STi バージョンみたいなもんやろ?
しかも22Bと違ってパーツ交換でのなんちゃってはほぼ不可能

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:01:53.49 ID:h8ZfnA85.net
>>123
石川のハゲ?もういいよそのネタ
ハゲと不細工な嫁・子供が映った年賀状とか拷問だからやめろよ

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:07:14.76 ID:AxMg6XGA.net
>>144
あれ車検証がないとダメって聞いたよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:09:40.73 ID:exBjwkjf.net
コペン ローカル ベース行ってみたいけど、家からじゃ遠すぎる
しかも駐車場も無いって... バイクぐらい止められないのかよ

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:35:39.90 ID:ULvDIY1Z.net
仮に専用駐車場あっても市内に車で入ってこうとは思わない、渋滞にはまる
少し離れて電車かバスが良いよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:35:42.74 ID:mn4D+oHc.net
ローカルベース昔は1台くらいなら敷地内に停めさせてくれたみたいだけど
俺が行ったときはダメで隣のコインパーキングに停めた
オフ会なんかだと今でも停めさせてるっぽい
常連優遇なのかね?

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:39:44.58 ID:c6EcbzeZ.net
最近ドライバーの重量が増えてきて
加速力が鈍ってきた。
いかんな、、、

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 21:47:16.99 ID:pAaFRLom.net
>>146
車検証なんて無くても余裕やで
http://launsport.main.jp/cargo357_1/goodsprev.cgi?gno=AEROKIT974DR

ちなみに22Bは売値500万だったけどほぼ原価だったそう

クーペも商売と言うより伊丹の工房の高度な手作業技術維持とか継承
もしかすると若手のモチベのためみたいな意味合いが強いかもで
販売終了後とんでもないバーゲンプライスだったと判明すると思うやで

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 22:33:36.15 ID:AgVkRCxE.net
なんか人より燃費悪いなーと思ってたら交換したホイールが重いらしい
インチも変わらないのにこんなことってある?

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 22:40:07.77 ID:+74S/BKs.net
ストップアンドゴーが多い地域ならそうなる傾向だろうが同れぐらい重いのか

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 22:43:15.21 ID:HQamUlJF.net
>>152
具体的にMTorCVTでリッター何kmなんだ

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 23:00:58.45 ID:AgVkRCxE.net
>>153
通勤が主で家から5キロぐらいだからたしかに普通より燃費落ちるとは思う

>>154
CVTで燃費計だとリッター15キロ。長距離の時に計ると18ぐらい

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 01:43:37.69 ID:bCJAM0EI.net
>>155
たぶん運転の仕方だと
ホイールの重さでそんなに燃費は変わらんよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 01:56:56.98 ID:U2N0eFu3.net
>>155
コールドスタート5kmだから15は仕方ないし、長距離で18も平均的だと思う

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 06:10:54.00 ID:Db5Q2L9F.net
>>155
そのぐらい

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 09:27:19.15 ID:HvZJEi4i.net
>>129
50のオバサンだからだな

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:37:06.59 ID:K8blauVF.net
燃費はともかく、同インチでも重い軽いはあるな。

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:41:19.86 ID:+ZHaFU7n.net
同じインチでも
例えばレーシングホイールで名高いレイズのCE28は2.9キロくらい
オートバックスで売ってる謎メーカーの見た目だけの安物ホイールは6キロくらいあるよ
純正ホイールは5キロくらいだったかな

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:41:58.41 ID:+ZHaFU7n.net
ちなみに燃費にはあんま関係ない
どちらかというと、空気圧が変わったんだろう

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:42:21.33 ID:2tOPryan.net
【悲報】エアバッグマンが粘着してたオッさんについにキレるw
オッさんここの住民みたいよ

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:43:39.33 ID:9hVYVv3Y.net
ce28軽すぎて笑った

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:43:52.55 ID:eMybVogq.net
HKSからスピードリミッターカット出てたのか
うーむ

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:46:49.43 ID:oifaKYu1.net
ニッパチなんて高級品買えんわ!

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 10:58:24.35 ID:eBVyeqYs.net
高っけ〜
調べたけど、5万円越えんのな

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 11:07:42.81 ID:PGW89ouy.net
へ〜
高いには高いなりの理由あるんだな

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 11:59:53.75 ID:MWEJoxl3.net
なんせ鍛造だぜ

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 12:22:35.18 ID:Db5Q2L9F.net
自分も鍛造軽量ホイールを使ってる

ただ、誤解を生まないように言うけど、軽量ホイールを使っても燃費で元を取れる分は
10万キロ走ってガソリン代で1万円程度だよ

むしろ軽量化で加速、減速、曲がりなどの運動性能が上がるのがメイン
チューニングで性能を上げるより、軽量化の方がコスパが良い

それに鍛造使ってる!という見栄張れるのが大きい
ほんと見栄の為に買って使ってる

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 12:48:08.79 ID:9Kt/8eB4.net
見栄…
今時そんなヤツいるんだ…

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 12:50:55.04 ID:bt653/OX.net
職人手作り鍛造ホイール

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 12:53:01.59 ID:m7f1DoHP.net
見栄は大事だと思います

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:00:35.82 ID:Jw9A2ZMw.net
軽量鍛造履くときはインチダウンしたほうがいい。
純正サイズはタイヤハイト薄すぎ

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:03:14.34 ID:PJZfgrOk.net
>>163
おいwwwはげ完全にグロッキーじゃねーかw

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:10:51.97 ID:cT1o6ptZ.net
今日はクルスロコンつけるぜ

じゃ、またな

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:15:07.20 ID:Db5Q2L9F.net
>>171
居る、俺がそうだよ
ファッションと思ってもらってもいい

コペンに良いホイールを使ってる、という事で見栄を張りたい
レースもしないし、性能を競う必要もないのに不必要に高いホイールを使って
コペンが好きだ、という事をアピールしたい

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:17:32.52 ID:8HZ+wORH.net
>>177
成る程・・・つまりオナニーだなッ!!

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:22:38.67 ID:Db5Q2L9F.net
>>178
そそ
完全に自己満足の世界だと思う

軽量ホイールは割と他人に理解してもらいやすい部類だとは思うけど
他人に理解されなくても、俺自身は満足してる

自己満足の為になけなしの金をはたき、一番安い楽天の通販で
12万円で鍛造を買って俺は使ってる

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:24:11.60 ID:lHhNJ5pA.net
>>171
おまえが変なアルミより軽いミライースのテッチンあえてはいてるとか
スーパーRAPをシルバーとか黒に塗ってつけてる変態なら一理認めよう

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 13:45:41.14 ID:jPxaL89G.net
車に興味あるヤツじゃないと良さをわかってくれないのが鍛造ホイール
ブランドバッグに近いのかな

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 14:09:21.04 ID:KsZaaMfT.net
それに似合わない高級品より似合う安物の方がオシャレなんだぜ

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 14:27:32.14 ID:8+Kjt3We.net
結論
自分の好きなようにした方がいい

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 14:43:12.43 ID:kdt4Ceqj.net
セロ海苔だけど、ハヤシストリートかスピードスターマークIを履かせたい。

サイズがないし、売ってないし。

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 14:53:45.91 ID:b6ZX+cbb.net
そして、グルっと一周して純正が一番に辿り着く罠。

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 15:02:55.22 ID:RpMmBHO9.net
純正のホイールは洗いやすいんよ

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 15:16:16.42 ID:+8hY0fQI.net
レイズのホイールは見た目も最高だからな
鍛造とか関係なくドレスアップにはいいよ

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 15:16:22.00 ID:omHRNZJG.net
鋳造ホイール履いてるけど、全く見栄なんて無い
インチダウンしたかったから必然的にホイールを変えただけ
他人からどう見られるかじゃなくて、自分が他人にどう思われるかが大事なんだよ

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 15:29:58.61 ID:U2N0eFu3.net
むしろ鋳造で見栄貼れる奴なんているのか

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 16:07:42.50 ID:AJXuYeWW.net
レイズかBBSなら社外でも安心と言うだけで鍛造を選んでる
それ以外なら純正が良い、軽くないけどメーカー採用だけあって頑丈で高耐久

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 16:34:07.11 ID:jPxaL89G.net
TE37sonic考えてるけどハーフウェイのECUも欲しい
両方買う程小遣い無いのが辛い

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 17:22:56.81 ID:K8blauVF.net
見栄じゃ無くて自己満足やな。
個人的にはエンケイが好き。

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 17:25:39.75 ID:Re0LZiHi.net
最近多い引っ込んだところだけ黒く塗って細く見せてるのって、ダサいよね。

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 17:48:06.38 ID:CHB23Rji.net
BBSの鋳造が安くて一番。

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 17:48:22.99 ID:Wg/RKBZg.net
俺はオートバックスのなんともしれんやつ
こだわり無いけん

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 18:04:08.95 ID:+8hY0fQI.net
>>193
ホンダとかスズキがよくやってるあれかw

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 18:10:24.32 ID:b6ZX+cbb.net
ホンダ?スズキ?
エクスプレイがモロにやってるじゃん…ここ400スレだろw

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 18:34:26.35 ID:tT49ICF+.net
すげーエアロきたな
先走ってGTKにしちゃった人はご愁傷さまだな
https://i.imgur.com/o0PsUNF.jpg

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 18:44:54.78 ID:xHuF4S6/.net
なんだこりゃあ
すげえな

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 18:47:03.59 ID:P51DANxV.net
かっこいいけと高そう

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:00:29.99 ID:cT1o6ptZ.net
やり過ぎデザインが好きな会社だね

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:02:26.46 ID:ISVUDO/8.net
>>198
レクソスかよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:16:35.01 ID:eBVyeqYs.net
コペンは外観はいじらない方が格好良いよ

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:18:55.28 ID:KjLk/fvk.net
それはあなたの感想ですよね?

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:27:42.46 ID:ReXh6jIS.net
>>198
トランスフォームしそう(;・∀・)

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 19:42:43.83 ID:ZloRW96p.net
GRコペンは専用ドアデザイン。

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 20:21:43.46 ID:6Dx2+lS/.net
ホイールの内側って洗うものなの?
洗ってもすぐに汚れるから外側しか洗ってない

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 20:55:14.75 ID:lj2aHCw+.net
レイズやBBSのホイールは逆にダサい

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:00:26.67 ID:ScWn4U/7.net
67だけど、ボディコーティングってどのくらいのレベルにすれば良いんだろう?営業は当然最高のものを薦めてくるが、違いが分からない。

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:18:11.44 ID:bbBEJR0P.net
>>209
元コーティング屋やで
ディーラーや中古車屋は10万くらい取るかもしれんが、業者に行くのは一台1〜2万だけ
直接業者に持って行った方がお互いに幸せになれるよ

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:27:05.96 ID:tbH7+tEz.net
>>207
たまには洗った方がいいよ、汚れが落ちなくなる

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:37:45.53 ID:yHsT9x00.net
俺は断然に松岡修造派だわ

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:39:58.51 ID:6Dx2+lS/.net
>>211
落ちなくなるのは嫌だなあ
時々綺麗に洗うようにするかな

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 21:42:48.59 ID:wIrWhKMX.net
>>188
見られると思われるだけの違い?

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 22:03:09.13 ID:CHB23Rji.net
前輪のホイールだけ見るかも

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 22:32:29.38 ID:kdt4Ceqj.net
>>192
エンケイディッシュ?
https://www.kyusha.net/wp-content/uploads/2014/10/wheel_pic1_12211.jpg
https://www.kyusha.net/?p=637

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 22:43:18.19 ID:Mr3emRUm.net
>>188
それどう違うの?
どう思われるかもどう見られるかも同じじゃね?

好きなホイール履けばいいんだよ面倒くせえこと言うなよ

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 22:49:17.97 ID:ScWn4U/7.net
>>210
レスありがとう。

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 23:35:32.48 ID:LeaGgBy0.net
ここでエアバッグネタしくこく投稿してたMAXXAMってやつのスペックが分かって可哀想になった一日だった
夜勤のない仕事でいい女と結婚して可愛い子供ほしいと切に思う
これに懲りたら誰も楽しめないエアバッグネタはこっちでは話すなよMAXXAM

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 00:20:09.59 ID:wGNJ2X+m.net
ようエアバッグマン
全国に恥さらしてまだ息してんのかw

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 00:26:00.04 ID:8zOXfcyd.net
あれ?
讃岐とかいう人じゃなかったっけ?

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 00:53:23.88 ID:XljkLNMy.net
しっこくしっこく!
  ∧_∧
  (゚∀゚ ) ̄)
  しヽ し′
  彡/ 彡)
   / / /
  (_(_ノ

しっこくしっこく!
   ∧_∧
 ( ̄( ゚∀゚)
 ヽJ /J
  (ミ |ミ
  | ||
  ヽ_)_)

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 01:40:36.75 ID:Zsb0ib/P.net
真っ黒のエクスプレイにレイズ白ホイールの人を見かけたが
なかなか決まってた感じ 車種・カラー・ホイールだけの選択肢とはいえ
ああいうセンス自分には皆無だから羨ましいわ

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 02:13:09.65 ID:417z8lYc.net
テイクオフ、大阪で公開だったよな
楽しみ

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 05:32:54.60 ID:BrMbp31+.net
クーペのエアロも宜しく。

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 07:06:18.03 ID:oTlzdbCn.net
エクスプレイをセレクトした時点でセンスないわあと思う

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 07:47:28.67 ID:tPEriyoj.net
>>219
ダサすぎて草
http://imgur.com/gallery/4wOcr7c

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 09:59:24.55 ID:XJJ2xYY5.net
アドベンチャーを選択する人がいるのか
興味深い。

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:11:00.69 ID:FX9d/21E.net
今やツイッターもシジイの玩具か…
若者は一体何処に?

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:18:52.17 ID:jIDLnMV7.net
ハゲもエアバッグマンも出禁で解決。どっちも痛すぎる。

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:23:26.14 ID:FX9d/21E.net
エアバッグマンを罵倒したいがあまりにエクスプレイ乗りまで全否定している事実に気付いてないのかな?
コペン乗り同士に敵対心煽らせる行為をしてどうする?

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:44:52.45 ID:yqOIljIu.net
コペンユーザーこれだけ大勢乗ってたら色んなやつがいる。今回たまたまクレーマーと基地外がクローズアップされただけ

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:47:58.86 ID:FX9d/21E.net
基地外達のコペン愛がこんなにもご都合主義で薄っぺらいものだとあらためて分かった次第だな

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:29:48.17 ID:jhpudE+n.net
>>233
基地外の方には薄っぺらいながらもコペン愛があるかもしれんがクレーマーにはそんなもの皆無
今回の件でコペン技術者に良いデータを提供して今後につながる事をしたのはクレーマーだろうけどね

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:30:10.86 ID:zX8UOGRL.net
それでもS660界隈の100倍は健康なんだが

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:32:35.15 ID:FX9d/21E.net
>>234
クレーマー相手ならコペン愛も簡単に捨て去るなんて所詮その程度のものなのかなと

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:34:21.31 ID:6mIBY9kB.net
御尊顔やガキの面晒してんのに良くやるよな

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:36:42.61 ID:jIDLnMV7.net
放送禁止レベルだったなwww

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:37:53.82 ID:xfPBloXK.net
エアバッグマン、コペン降りたのか?

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 11:45:17.18 ID:IVCXxdBx.net
>>231>>233>>236←こいつエアバッグマン説

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:10:12.30 ID:tHcA8v61.net
>>235
まあ、今のホンダ自体が不健康だから。

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:13:01.43 ID:UIOtc/BU.net
>>240
もうこの手の書き込みはお前がやってるってバレてんだから良い加減にしておけハゲ。日曜までスマホ張り付いてないで不細工家族サービスしてこい

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:18:09.34 ID:IVCXxdBx.net
>>242
妄想すんなブ男
やっぱエアバッグマンやな
ID替えて書き込むなよハゲ

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:19:26.33 ID:yK0iRhhC.net
そのうち集団ストーカーに狙われてまーす!とか言い出しそう。

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:19:58.99 ID:I1RadnWs.net
さっき、ダイハツにコペン見に行ってきた。展示してるのは少し年数の経過した試乗車。赤いセロS CVT。
オーディオとかつけると、乗り出し230ー240と言ってた。

で、間近で見て思ったのは2つ。
純正のマフラーかっこ悪い。
ウェザーストリップが硬化してくると、雨漏りしそう。

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:27:18.60 ID:bvEujHvN.net
クレーマー本人もそれにまとわりつく粘着も、消えてくれ。
定期的に話題にならないと寂しいのか?

普通のコペンユーザーには、車高の低い車の運転を知らない素人が起こした稀な事故って事で済んだ話。

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:41:31.26 ID:UkOYVo26.net
>>246
そういう第三者的なわざとらしいのはやめたほうがいいw
普通の人は興味ないならスルーするから

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:43:43.38 ID:UkOYVo26.net
>>245>>246もエアバッグマン

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:48:12.74 ID:UIOtc/BU.net
ツイ見てるとハゲが病的とよく分かる。ずぅと張り付いてるし多分こっちにもずっといるぞ

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 12:51:26.09 ID:jIDLnMV7.net
MAXXAMはエアバッグマンをおもちゃにしてた分、自らの低スペックがバレてカウンターの被弾がエグいw

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 13:08:17.74 ID:AWzIHs2q.net
>>245
象鼻マフラー、慣れると可愛く思えるぞ。
ウェザーストリップは手入れ次第。
どこかのS660みたいにダダ漏れしないから安心しろ。

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 13:19:39.71 ID:VD1mVxTO.net
>>251
ウェザーストリップの手入れってどうしてますか?
昔、Tバールーフに乗ってたときには、アーマオール塗ってたりしてましたが、コペンのオーナーさんはどうしてるんでしょうか。

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 13:51:07.08 ID:IVCXxdBx.net
エアバッグマンがひさびさにスレを見て、まだ忘れられてなかったのでID替えて反撃を試みたり話題を変えようとしてるのが面白い

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 14:03:19.76 ID:/MGjN8H+.net
シリコンスプレー。
グリスの方が良いという意見もあるが
試したことはない。

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 14:43:49.65 ID:xfPBloXK.net
>>254
シリコングリスは、拭き残しが白く残るのがなー

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 14:55:49.28 ID:AWzIHs2q.net
>>252
クレポリメイト。アーマオールは昔のは良かったけど、今のはなんか違う。

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 14:57:12.86 ID:yK0iRhhC.net
クレのラバープロテクタントとかどうだろう?
うちのは中古で、やや痛みがあるから後で試そうかと思ってる。

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 15:00:52.89 ID:gG7z0Xht.net
俺は次の車検で安心を買う意味で交換する
工賃とパーツで3万だそうだが…

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 15:24:25.75 ID:c1ans04P.net
>>246
悪いけど エアバッグマン を連鎖NG設定してるオレからすると
突然単発で現れるおまえのような自治厨のが万倍迷惑
せめて安価しとけ

※以下は連鎖NG発動用の適当な安価(見えてないので内容非把握)
>>248
>>243
>>242
>>240

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 15:52:47.92 ID:6TPI0K1F.net
ラバープロテクタント使うとしっとりしていい感じ
吹いたあと拭き取っても接触面が少し汚れるのが玉にきず

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 18:19:02.50 ID:Zsb0ib/P.net
コペンの次はコペンになりそうだ
次の買い替えまでに稼ぎ増えれば新型Z4欲しいが、日本車で欲しいオープンカーが出ないな

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 18:45:49.09 ID:IVCXxdBx.net
ラバープロテクタントは拭き伸ばすという用途はできない

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 18:46:28.33 ID:+QVVtwPO.net
スープラの電動ハードトップ版でええやろう

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 18:58:46.58 ID:Gz9BhAoD.net
>>261
わかる
次はSにするかもしれないけど

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 19:37:09.35 ID:8zOXfcyd.net
旧コペンから現行に乗り換えたけど、別に10年乗っても雨漏りなんかしない

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 20:17:34.23 ID:AWzIHs2q.net
>>265
保管状況や開閉頻度で違うかもしれないから、一概には言えない。

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 20:31:54.10 ID:+QVVtwPO.net
880最終型
青空で7年近くになるけど
大丈夫。

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 20:45:54.04 ID:417z8lYc.net
いきなりドバーっと漏れる訳じゃないだろうから、にじんできたら交換すればいいんじゃね?

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 23:31:40.43 ID:Zsb0ib/P.net
>>263
それ出るのか?
700万以内なら検討したい

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 06:22:28.74 ID:b+MgIX8G.net
誰かエアバッグマンにいいねしてあげなよ
とても不憫だ

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 08:41:10.80 ID:oklg+H2u.net
それが世論ってやつだよ。

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 09:19:46.38 ID:wvg8QFHt.net
かすめとった慰謝料自慢の豪遊にイイねする必要ねぇよ。しかも完全にハゲマックスへの挑発じゃん。俺の方がスペック上とでもw

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 11:27:37.85 ID:l7TUGSvS.net
雨宮のドルフィンテールのつもりだったのになー
ブランドイメージって大事

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 11:52:21.57 ID:YpfpExw0.net
>>184
ハヤシストリートはサイズあるよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 12:35:24.73 ID:tqIGbaC/.net
>>270
230人のフォロワーが居て、
1つもイイねが付かない段階で、
どんな奴がフォローしてるか本人もわかりそうだけどな。
それでも踊ってるエアバッグマンが不憫。

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 12:54:03.33 ID:xc0/x0iH.net
ここではもう終わってた話を何でわざわざぶり返すのか?
その粘着度の方が気持ち悪いわ

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 13:09:51.77 ID:fmw76zxX.net
バッグマンはあのスピードで突っ込んでおいてスピードを出してなかったように言ってたのは理解できなかったな
アホみたいに拡散活動してたのも謎

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 13:10:49.54 ID:X8Wzd+lx.net
>>276は本人?

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 15:01:57.76 ID:AmbZY/3f.net
もうたいがいにしてよハゲマックス。お前は好きなネタでもみんな嫌いなんだよ
というかエアバッグマン自体ツイッター依存するタイプじゃないっぽいから動きないじゃんか

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 15:02:01.10 ID:dRRYYbbn.net
ろくでもない奴らばっかりで草生える
エアバッグとか飽きたわくどい

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:00:17.83 ID:7NbMy0a1.net
結局、エアバッグの事例が多数報告されている、というのは嘘だったんでしょ?
クソだよ、クソ

ああいうやからには関わるだけ損

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:09:30.56 ID:oklg+H2u.net
エアマックス。

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:12:35.24 ID:tqIGbaC/.net
>>281
それな。

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:38:52.43 ID:AmbZY/3f.net
ハゲシマム

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:44:17.99 ID:X8Wzd+lx.net
>>279>>284はバッグマン

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:50:32.22 ID:Vvso9+cI.net
疑心暗鬼で笑えるw

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 18:58:05.01 ID:7NbMy0a1.net
やめなよ
クソにかかわるだけ損だよ

クソにかかわるお前もクソに成り下がるよ

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 19:56:17.05 ID:zmau2BEp.net
エアバッグマン認定はハゲと丸わかり。疑心暗鬼すぎてツイッターでもここにエアバッグマン来てると発信する始末。典型的な精神障害案件

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 20:27:01.73 ID:WkzzFe+z.net
>>288
=279
=284

あのさ、君の文書の書き方独特過ぎてさ。

改行しない文書の途中に句点を打つ。
改行する時は句点を打たない。
文末にも句点を打たない。

あまり見ない書き方だよね。

エアバッグマンのツイートの書き方と同じなんだけどね。(笑)

なるほどなるほど。

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 20:44:09.04 ID:c0yTP8Sq.net
何度読み返しても全く理解できんwエアバッグマンに続く名物キャラになれて良かったんじゃないか?エアバッグマン&ハゲシマムとか何かカッコイイじゃんw

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:11:17.29 ID:7NbMy0a1.net
>>289
触んなハゲ
お前もクソの仲間入りだ
うんこ同士仲良くやれよ、馬鹿野郎

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:13:38.70 ID:ULtlaPET.net
>>290
ハーレーダビッドソン&マルボロマンみたいに言うなwww

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:14:15.29 ID:k49IiyvY.net
まあいちコペンユーザとしては、
コペンを貶めて嘘をついて金をたかったクズは、
社会的に抹殺されてしかるべしと思う。

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:18:43.12 ID:7NbMy0a1.net
>>293
何がいちコペンユーザーだ
うんこ触ったお前も市ね
クズは氏ね

エアバッグ乞食と一緒に市ね
バカは市ね
二度と来るなよ

エアバッグ乞食のウンコ野郎も市ね

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:23:07.40 ID:AmbZY/3f.net
>>293
うんこ触り過ぎて自分まで臭くなって周りに嫌われたわけだ!
石川のコペン仲間にも会い辛いなw

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:30:53.39 ID:qPK//Sx+.net
>>292
ハーゲータビット損?

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:55:26.29 ID:k49IiyvY.net
カオスw

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 22:05:03.34 ID:YSOKH8kB.net
江頭アクセス稼げるぞとばかりにエアバッグマン攻撃→ブームは去り人も去る→い〜やまだまだいくぜぇ(江頭)→あまりのネチッこさにエアバッグパンチ炸裂→江頭が痛キャラの仲間入り

OK?

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 22:26:27.52 ID:H5vw7yZN.net
専スレたててそこでやれ
誰もお前に興味ない

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 22:29:15.54 ID:7NbMy0a1.net
いやいや、ウンコどもはここでやれ
二人ともアカウントからリアルが割れてるんだろ?

5chでやり合って、リアルをさらけ出して恥をかきまくれ
会社でも後ろ指さされるレベルでやりあえ
家族も晒され、家も特定され、近所から苦情が来るレベルでやり合えよ

社会から両方抹殺されて市ね

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 22:41:09.74 ID:YSOKH8kB.net
>>300
江頭は顔、嫁子供、車のナンバーまで晒す勇者。石川の英雄
一方エアバッグマンはTVでもモザイクかける小物。香川の腰抜け

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 23:33:04.63 ID:pH7WZZZ/.net
あぼーんが並ぶと壮観だな。

グリルの手入れが面倒なんだが、なんか良い方法無いかね?

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 04:03:45.68 ID:PXwtZ7AX.net
>>302
真ん中にあるあれだろ
あれは掃除が大変だから使わないで専用の物を買ったよ
おかげでグリルだけは新品状態w

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 08:12:59.19 ID:v/dMpLJ9.net
お仲間に窘められても猪突猛進なんだなw

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 09:03:29.12 ID:Uq7U8Bck.net
あぼーんや専スレって書いてる奴もあぼーん入れた
超スッキリしていいぞw

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 09:15:48.79 ID:hxi/EjhQ.net
>>304
石川の彼フォローしてるやつここにもいるのな〜
俺もだが

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 09:17:24.20 ID:pIzcQFwb.net
いいからお前ら両方市ね
バカは市ね
嘘つきは市ね

いいから市ね
同レベルのクズども
市ねよ、クソどもが

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 09:21:48.13 ID:pIzcQFwb.net
いいか、ウンコどもは良く聞けよ

讃岐なんちゃらは、自己責任のエアバッグ事故を、嘘をついて自己弁護して
ダイハツに乞食タカリをした犯罪まがいのクソ野郎だと、このスレではFAでてんだよ

そしてエアなんちゃら、お前はそんなウンコを直に触ってこねくり回して汚ねぇ、汚ねぇ言ってるキチガイだ
お前も同類のウンコ野郎だ

一緒に首吊って市ね

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 10:05:02.48 ID:afygFrKo.net
ステアリングを純正から変えてる方何つけてます?
参考にしようかと

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 10:23:56.69 ID:/tdu4YTZ.net
>>309
社外ならやっぱりモモだな
880に付けてたファイターエボを使ってたけどプロトタイプ6Cとかいうカーボンスポークのが出たから買っちゃった

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 10:24:13.88 ID:2TkpPQ6W.net
エアバックキャンセラーとかもいるから変えるならちゃんとしないとな

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:03:05.99 ID:ZiloQFXq.net
>>309
ナルディN340
メーカーオプションのウッドシフトノブと合わせてる

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:26:20.56 ID:a7zvISxY.net
>>309
モモジェット32Φ

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:34:52.47 ID:+A+VwjvM.net
MOMOのレース350o
ついでにシフトノブはNero入れてる

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:37:35.22 ID:BahE1rse.net
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50

いいかげん無関心やめませんか?

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:39:28.82 ID:ebdUEunz.net
みなさん回答ありがとうごさいます
やっぱりステアリング変えるとウインカーとか遠くなったりして操作しづらくなるもんですかね?
他のステアリングの回答も待ってます

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:45:58.52 ID:bjeEKxdh.net
ディープコーンのステアリングはどうですか?それに伴いシフトノブも少し延長できるキットあるみたいだし。

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 12:48:17.04 ID:+A+VwjvM.net
ワークスベルのボス使ってるけどステアリングから手を離さずに届いてるよ
ディープコーンじゃなけりゃ大丈夫だと思う

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 13:08:21.29 ID:Uq7U8Bck.net
>>317
なんで毎回ID替えてるの?

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 13:27:40.95 ID:Md2o0GKm.net
>>300
>>305
>>307
荒らし批判は相手してるのと同じ
NG設定してる者から見ると表示される分荒らしよりウザい

迷惑かけないようにわざとエアバッグマンみたいなNGワード使うとか
あぼーんのレス番にアンカするなりして見えないように配慮しろ

あぼーん用アンカ
>>315
>>308
>>301

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 13:44:59.09 ID:oniwolVm.net
オートサロンのセログリル発売して欲しいな

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 14:08:39.90 ID:T/W/w4QD.net
ごちゃごちゃいじらん方が良いんだ

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 14:10:53.37 ID:PXwtZ7AX.net
自分色に染めるのも悪くない

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 14:46:30.53 ID:pbk5RQrl.net
良い燃料
良いオイル
を湯水のように使ってる

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 15:38:28.21 ID:oniwolVm.net
ハイオクとレギュラーなんか大して差がないよな
新車購入してから5万キロずっとハイオク たかだか30万くらい余計に掛かってるだけ

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 15:57:19.62 ID:+A+VwjvM.net
すまんが計算式出してくれ

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 17:16:57.69 ID:U4PBBMsa.net
135円ー115円=20円
20円×10000ℓ=200000円

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 17:22:43.44 ID:PLbY9zST.net
池沼か?
算数できないゆとり?

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 18:09:52.34 ID:pvvRa+vE.net
クーペも来たことだし、そろそろ新色をお願いしますだよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 18:15:54.26 ID:2j8udMxq.net
シートカバーってつけたほうがいいのかな?
オープンだと汚れやすいかなと思うんだけど、
シートヒーターの効きが悪くなるのも嫌だしなぁ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 18:38:17.97 ID:NJuQ6PIN.net
>>329
受注生産なんだからダイハツで扱ってる車の全色から選べると良いのにな

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 18:48:30.97 ID:ZFVoF1cy.net
パドルシフト付いてると、ステアリング交換する時に社外のパドルシフト買わなきゃならんのが悩みどころ。

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 19:13:26.31 ID:Uq7U8Bck.net
>>330
つけたほうが汚れを気にしなくていい
鳥獣の糞尿、悪天候、飲み物 食べカス、
それからシートの擦れ

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 19:31:39.65 ID:pbk5RQrl.net
付けない場合は シートのスレ
糞尿からは逃れられないな。

自分は付けてないが、7万キロで白いシミやら
なんやらが付いている。

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 19:40:11.04 ID:hKfGDA1v.net
白いシミ…ってキミ車の中で何をしたのかね?

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 19:48:24.11 ID:pbk5RQrl.net
車の中でそんな事をする程もう若くはないわ

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 19:54:18.33 ID:FguFbGHv.net
>>329
また「オールペンしろ」って奴が現れるよ

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 20:02:19.55 ID:L8djH+9j.net
5chでオナニーしてますが何か?

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 20:07:11.36 ID:2j8udMxq.net
>>333
>>334

なるほど擦れのいたみもあるよね、確かに。
つける方向で考えてみようかな、ありがとう!
シート外したりしなくても、自分で簡単に付けられるのがあればいいんだけど。

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 21:18:39.72 ID:6LXtQ/Xy.net
おまえらってホント、シミだの穴だの好きだよな。

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 21:20:36.02 ID:vo37+2cQ.net
例えば雨の降る中、オープン状態のコペンに乗りながらオナニーをする人がいてもいい・・・自由とはそういうことだッ!!

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 21:30:42.23 ID:jIQl5dS4.net
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 21:45:59.68 ID:wiqm8w7K.net
俺もシートカバーつけたくなってきた
シートカバーのオススメある?

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 22:13:34.24 ID:pbk5RQrl.net
茶色のバスタオル

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 22:49:04.80 ID:kS6rG8SI.net
>>341
俺なんて出会い系の売女とコペンオープンにして野外露出車内Fしたことガチであるけどこれもいいですか?

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 22:57:47.62 ID:pIzcQFwb.net
とりあえず、シートカバーなんて要らない
使ってる人もそんなに居ない

した方がいいですか、って言われればした方がいいだろうけどほとんどが無駄

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 23:11:18.76 ID:utHhWaX6.net
シートカバーとかハンドルカバーとかクソダサいだけだから止めとけよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 23:21:10.95 ID:pbk5RQrl.net
今時、鳥糞も衛生的に馬鹿にできないから
処理には気をつけた方が良い

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 00:14:59.82 ID:faK0NAqd.net
鳥糞気にするならシートカバーよりヘルメットが先じゃね?

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 00:27:46.71 ID:3xUPGaV5.net
それより屋根だろ

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 00:45:18.94 ID:e3odZro2.net
シートカバーとかハンドルカバーをして喜ぶのは
そのコペンを中古で買う次のオーナーだけ

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 01:38:34.27 ID:ukPtJnHu.net
実際オープンにしてて鳥糞落ちて来たことある人いる?
可能性としてはゼロじゃないし
鳥糞落ちてきたらどうしようとか考える時ある

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 01:54:31.39 ID:ZpZotBvd.net
ないけどルーフに食らったことはあるな
電線に鳥が並んでてこれはやべぇなと思ったら案の定って感じで、回避しようと思えば出来た

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 08:58:23.63 ID:XVHaNs9/.net
右車線を走って並木を避ける
特にチュンチュン音が鳴ってる並木は
ヤバイ

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 09:03:04.20 ID:XVHaNs9/.net
ダイナミックな砲台達がこちらを狙っている。

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 09:11:46.49 ID:M+MLURi4.net
ウンコビームのシャワーだッ!!

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 09:58:52.61 ID:Dq59KowJ.net
>>352
学生の頃、通学でチャリ運転中、学生帽に大きめの鳥フンが直撃したことがある。
校門のところに先生が立ってるから、そこを通過する時だけ学生帽と白カバンを着用しないといけなかった。
その無駄なルールがなければ頭にダイレクトだった。

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 10:07:22.27 ID:M+MLURi4.net
>>357
ヘルメットが無ければ即死だったな

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 11:01:51.31 ID:hNK9lW4J.net
>>351
良い事聞いた
それなら、売る時付加価値付けられるじゃん
シートはまだ処女なんですよ〜って

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 13:31:49.51 ID:Kf3OQG6X.net
>>352
鳥が咥えてた木の実なら落ちてきたわ
頭の上に

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 14:52:46.08 ID:5t+oySU+.net
>>210
毎回新車購入時にデラで無料でやらせてる(要交渉)から俺は幸せ

日産、ホンダ、ダイハツでは可能だった

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 15:24:09.11 ID:duRcohOh.net
担当した営業がやってるんだろうな

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 16:31:08.33 ID:EHrHDYvI.net
走行中、寸前にカラスがクルミ?を落としてきた事なら
あった。あと一歩でボンネットにガッツリ当たってた。

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 16:33:11.40 ID:0c4/xhk9.net
くっそーーーーー 春が待ち遠しい!! 内装インパネ弄りまくったセクスプレイ
早く大衆に見せびらかしたいわ

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 17:00:06.79 ID:ZpZotBvd.net
>>364
カツラは用意したか?
頭がまぶしいと内装まで見てもらえないぞ

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 17:01:14.53 ID:JszVDQb+.net
>>364
今開けて見せびらかしてもいいんやで?

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 17:02:08.93 ID:5t+oySU+.net
>>362
ホンダではそうやってたw

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 18:25:04.26 ID:bmO0oRQZ.net
>>367
その道のプロじゃないとしても慣れてる人にやってもらう方が綺麗に仕上がるだろうしな、なにしろ無料だ

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 18:41:02.51 ID:mjRRiDqW.net
爆撃と言うか、眼鏡に虫が直撃した事ならあるな。
オープン時はグラサンとかした方が良いかも。

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 19:18:37.56 ID:O3Q8HnAD.net
長時間(71分)注意 ヒマな人向け
17万km880コペン DIY車検整備
https://www.youtube.com/watch?v=lLwtbPAH2qM

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 20:39:56.08 ID:0c4/xhk9.net
>>365
奮発して植毛したからテンションあげあげ

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 23:35:02.45 ID:UZN0YBKI.net
>>361
コペンのサイズならセルフでも時間かからんやろ

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 23:35:57.44 ID:UZN0YBKI.net
>>358
お前はシャアか!

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 23:42:46.50 ID:UZN0YBKI.net
今日ディーラー行って新車にすべきか新古や掘り出し物の中古ないか聞いてきたら、コペンは人気あるので買取高く、毎年追金10-20万円くらいで新車に乗り換えてるとのこと。
そんな感じ???

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 00:02:39.89 ID:TorgWwlf.net
4年で210ー>170だったな。
220でまた買ってしまった、、、

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 00:09:13.92 ID:l9ulZj6r.net
どうも、元コーティング屋です
新車のコーティングはぶっちゃけ業者としてもオイシイので工賃もそれなりになります
知ってる人も多いと思いますが、コーティングにおいて最も大変な作業は液剤を塗る前の研磨作業
というか液剤を塗るだけならド素人にもできますからね…

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 01:58:35.90 ID:QClLOuxW.net
最近ハゲトーク多いけどコペン乗りはハゲ多いのか?
おっさん多いイメージはあるけど。

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 05:08:43.18 ID:zp9eoaF7.net
若者の車離れと四十代以上の人口の多さを考えれば
コペンに限らずどんな車種でもおっさんが多いし年齢からしてハゲが増えるわな

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 06:20:22.19 ID:Ve9/+xlK.net
若者のコペン離れ。

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 06:37:39.17 ID:RGFFN+zD.net
>>375
さんきゅ!
S?ノーマル?
ナビはどうしました?載せ替えですか?

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 07:39:45.90 ID:vkRe900Q.net
中古のナビつけてたけど
そのまま売っちゃったよ。
特に不具合はない。

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 09:49:29.80 ID:kUIjMYJ0.net
元コーティング屋アルバイトうざい

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 09:54:43.59 ID:E+kkoRB4.net
たまに出てくるぐらいだろ?何カッカしてんだ

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 11:24:37.12 ID:hqrQg2IU.net
>>383
何でカッカしてんの?

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 12:02:50.94 ID:QClLOuxW.net
やめろ。はげるぞ。
これ以上コペンはハゲの車ってイメージつけないでくれ!

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 12:08:38.23 ID:2WQ4/Yxg.net
.    |
     | 彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話
     (|  |)::::してる
      (γ /::::::
      し \:::
        \

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 14:29:24.87 ID:Rt/a1xJm.net
880スレがないので寂しいな。
どなたか立てて頂けないでしょうか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 14:39:04.28 ID:SbWQTuHN.net
あるよ

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 14:39:56.36 ID:x5fkE0kd.net
400はスマアシついてないから出そうだな
そしたら880も400も同列になるんじゃ?

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 15:21:11.52 ID:b9armMw9.net
>>387
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547118279/

ここだよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 16:16:45.72 ID:vkRe900Q.net
人間ドックの話ばっかりだけど、、、

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 16:35:56.84 ID:bXbfhNIV.net
880はオワコンだろ クーペやらGRやら、400の次が出るっていうのに化石過ぎ

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 17:56:07.72 ID:4owYGjdK.net
880がなかったら400も出なかった。
400乗りは初代に足を向けて寝るんじゃねぇぞ

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 18:07:23.69 ID:kuZ7DK7X.net
というか、生産終了から7年も経とうかという初代が
未だに根強い人気があるって事は・・・・・

後は察しろw

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 18:24:50.72 ID:7u7Z2TOR.net
>>376
なんで新車で研磨すんの?

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 18:25:53.17 ID:7u7Z2TOR.net
>>394
単なる好みの問題よ
スカイライン史上最大の不人気だった7代目だって、根強いファンや専門店すらいまだにあるくらいだから

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 18:28:42.86 ID:m2ffm2Bw.net
>>395
コーティングで重要なのは研磨。

新車は研磨がほぼ要らない。

コーティングする側から見ると
新車のコーティングはオイシイ。

文脈でわかるだろ。

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 19:07:13.29 ID:Sc13pWdX.net
だな?

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 19:34:59.24 ID:7u7Z2TOR.net
>>397
少なくとも俺が依頼した店舗は研磨代取ってないけど。(新車施工
中古なら値段上がるが、それは研磨代含めての下処理。

まともな店舗ならそんな詐欺行為せんよ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 19:41:13.75 ID:vQ1pYh7M.net
>>399
車関係ってまともじゃない方が多いだろ

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 20:06:21.68 ID:b9armMw9.net
>>399
新車でも下地処理するよ、本当にやってないとしたらそれ手抜きだよ・・・

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 20:10:29.15 ID:zzMSEUdS.net
無料=手抜き

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 20:11:42.09 ID:i8x9c1Oa.net
研磨代を取ってないだけで研磨はしてるだろ
いくらか分からないけど15前後が適正で
10以下でやってる業者は総じて手抜きだな
コストカットするところが決まってるのでそんなもん

計器使ってどれくらい反射するか調べないところで15以上はボッタと思って良い

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 21:04:29.76 ID:l/SA9M0A.net
>>399
しっかりした店ほど新車でもちゃんと下地処理してるよ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 21:11:18.48 ID:l5Vl0hWI.net
車磨くのにそんなに金積むのかよ
すげえ世界だな

俺はほどほどでいいや
タイヤ代にした方が俺には向いてるわ

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 21:22:35.55 ID:DFJYMWZF.net
あぼーん推奨NGワード : 研磨

発端>>376含めスレがまるで
プロが研磨したボディの様にきれいになります

※まだ続ける人は連鎖あぼーんされるようアンカしてレスしましょう
>>405 >>402とか

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:09:46.69 ID:l/SA9M0A.net
>>405
所詮車趣味なんてセンズリみたいなもんだ

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:18:43.25 ID:AYjzFywd.net
まあ一般的には移動手段のひとつでしかないからな

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:21:18.21 ID:pgb09pC9.net
>>390
あったんですね!
ありがとうございます。

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:21:36.13 ID:QWwdOUdb.net
>>407
まったくだ
自分が満足すればそれでいい
コペンなんてその最たるいい例

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:27:17.13 ID:pJ7NpJ6J.net
CVTでも面白いですか?

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:40:54.86 ID:zq2Ko4uA.net
でもじゃなくて、CVTの方が評価高いんだけど

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:44:37.37 ID:AYjzFywd.net
CVTだろうがMTだろうがオープンカーであることに差はない
運転が楽なのはCVTだろうがな

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:45:28.06 ID:nJ4MFG7U.net
MTにこだわりないならCVTがいいと思うよ

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:45:30.97 ID:W7SLoKYZ.net
395って日本語不自由でお気楽で墓穴掘りまくりでオモロいな

はっきり言うと、バカw

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 22:47:47.52 ID:W7SLoKYZ.net
>>412
中古だとMTの方が人気あるけど

CVT乗るのはオートマ限定免許のゆとり世代だろ

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:01:02.66 ID:HNB7B0Cd.net
いや俺はmtからcvtに買い換えようと思ってる
LSDも出るらしいし

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:19:31.65 ID:qyEsd9uZ.net
ローブcvtが4年を過ぎてアイストランプ点滅したので
バッテリーをカオスに変えてみたんだけど
2、3分の信号待ちでもアイストが再始動しないので燃費が伸びた
信号の多い一般道のみ100キロ近く走ってリッター19kmも走った
効果にビックリしたけどバッテリーとセルに良くないか

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:20:08.91 ID:l/SA9M0A.net
パワーアップ系のチューニングする場合はcvtだと辛い。

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:39:06.28 ID:tqGKg/Bi.net
この車はCVTの方が合っている気がするわ。
オープンでまったり走るのに最適。
Sならパドルシフトで遊ぶ事も出来るし。
ま、サーキット行くならMTだろうけど。

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:48:10.43 ID:l/SA9M0A.net
脚の味付けはまったりじゃなくてガチ方向だと思うよ。特にsは。
cvtはあのビローンな感覚とか勝手にシフトアップが許せるならok。回転合わせもしてくれるしね。

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:57:46.13 ID:Q5gXr5Jy.net
CVTのほうが売れてるのか?

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/07(木) 23:58:24.03 ID:TEUvK1rG.net
>>418
うちも同じだった。たぶん最初だけ
想像だけど売ってるときに充分過ぎるくらい充電されてるからしばらくはダイナモ回さないのかな

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:01:51.35 ID:jt6FFiGH.net
>>423
なるほど
それだとちょい乗りの時はすぐにバッテリー消耗するから
アイストはオフにした方が良さそうだね
参考になったよサンクス

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:02:36.32 ID:28TVjLHc.net
>>422
8割cvt

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:03:15.69 ID:UMM+8zNQ.net
クーペボディで、軽スポーツを作って欲しい。アルトみたいなツーボックスじゃなくて。車重は700kgは切って欲しい。ミッションにはマニュアルを。

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:07:54.09 ID:zcqMEu9W.net
両方乗りくらべたけど加速感はあきらかにMTのほうがいい
そのぶん燃費悪いけど
まったり走るならCVTがいいだろうけど、もっさり感は我慢
http://o.8ch.net/6yk.png

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:09:25.67 ID:28TVjLHc.net
>>426
その車重ならスズキしか出せないよ。社内に修ちゃんを説得できる人が居るといいんだけどね。

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:14:40.57 ID:eO2UKxA2.net
ぼくのかんがえたさいきょうのけいよんってか

430 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:21:59.84 ID:UMM+8zNQ.net
>>428
ミライースにターボを積めばいいだけだよ。

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:22:32.87 ID:UMM+8zNQ.net
>>429
そうだねぼくがかんがえたよ

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:27:55.26 ID:28TVjLHc.net
ハーフウェイ「お待ちしております」

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:29:34.74 ID:dNW3NkhS.net
今の時代にMT選ぶなんて、全自動洗濯機を選ばず二層式洗濯機を選ぶようなもん
よっぽどのこだわりがなければ無駄

仙台コペンのATは評判がいまいちだったけど、現行コペンのCVTは評価高いし

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:33:32.25 ID:DONOt7Lq.net
トコットをMTターボにして遊びたい…遊びたくない?

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:38:31.51 ID:s65o1tUH.net
>>433
CDすら無くなりつつある時代にレコードを聴く人もいるし電気自動車になってもマニュアルに乗る人はいるんだろうな。

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:47:25.42 ID:UMM+8zNQ.net
>>433
にそうしき、よかったわ。

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 00:52:22.40 ID:372aGPP4.net
正直、ATの軽買うならムーヴやタントでもええよな。
コペンみたいな趣味車でMT選ばない理由が良く分からない。

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 01:31:46.60 ID:c4oBDJeF.net
趣味性の高い車を洗濯機に例えるおバカなスレはここですか?

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 01:36:17.25 ID:Q4IB6SuQ.net
そういやドラム乾燥洗濯機に買い替えた途端嫁が「洗濯物を外に干す」行為をしなくなったな。洗濯物投入してボタン一つで洗濯が終わる時代になっちまったね。

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 01:51:25.41 ID:28TVjLHc.net
全自動洗濯機のピロピロワカメは我慢ならんのだよ

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 02:37:44.29 ID:U/N2/h8a.net
酸素系漂白剤で結構落ちるよ。
新しいの買った方が幸せにはなるかも知れんが

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 03:26:12.91 ID:zHJOa9jv.net
>>433
仙台コペンってショップか何かですか?自分も仙台なので凄く興味あります

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 03:28:56.79 ID:sfIbxp9Z.net
>>437
5MTが嫌で悩んだあげくCVTを選んだ、6MTなら迷わなかったんだけど

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 05:03:04.28 ID:QmzEtbVA.net
かなりイジっててスゲーと思って車内見たらCVTだった

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 05:34:50.15 ID:w3A1VeI+.net
この車が洗える洗車機って存在するの?

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 05:55:32.63 ID:voDF221S.net
逆に洗えない洗車機が知りたい。

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 06:57:27.90 ID:eSJbDlmn.net
>>445
やっぱり洗うなら二槽式らしいよ!

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 07:00:17.16 ID:4EPJrAyg.net
あの画像はよ

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 07:55:41.85 ID:dNW3NkhS.net
ガラケー → スマホ
レコード・カセット → CD・MD → デジタル音源
二槽式洗濯機 → 全自動洗濯機
MT → CVT・AT

新しい物について行けなくて、古い物にしがみつくようになるのが老化だぞ
お前ら、ちゃんと時代についてきてるのか?

それとも古い物にしがみつく、おじいちゃんかい?

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:04:06.84 ID:HpP4rX7R.net
ローブSのMT乗ってるけどCVTだったらコペンは要らないな。N-BOXカスタムのほうが良い。

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:07:17.74 ID:HpP4rX7R.net
CVT試乗したことあるけど、CVTとしてのレスポンスはかなり良かったな。
でも俺は2ペダルの運転自体が嫌いなので迷わずMTにした。

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:14:30.41 ID:jr36vIWE.net
あっそ

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:15:16.50 ID:jr36vIWE.net
>>449
キチガイか?

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:16:37.26 ID:jr36vIWE.net
>>450
それだけは無いわ

背が高くて重い車なんかゴミクズ

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:32:30.38 ID:UMM+8zNQ.net
>>449
将来的には自動運転ですね!

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:33:51.42 ID:AI+LVixq.net
ゆったりとオープンドライブを愉しみたいならCVT
軽四で頭文字Dごっこや湾岸ミッドナイトごっこをしたいならMT


楽しみかたは人それぞれだが他方を貶してマウント取りたいなら個人のブログなりでやった方が同好の士も集まって良いんじゃね?

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:43:05.23 ID:dNW3NkhS.net
おじいちゃん多すぎだなw

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:48:37.55 ID:u5XoxDuJ.net
MT至上主義は20代で卒業したわ。
どっちが良いかは車によるな。

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:51:25.87 ID:jr36vIWE.net
>>457
キチガイ帰れ

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 08:51:59.35 ID:jr36vIWE.net
有段ATがいい

軽さと背の低さは絶対必要

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 09:05:23.72 ID:+bbIJQuu.net
軽自動車の限られたエンジンパワーでキビキビ走らせたかったら間違いなくMTが有利だし、
やっぱりCVTは構造的にもアクセルレスポンスが悪いし加速も鈍い。
ただし例えば、高速道路を頻繁に使うなら、CVTが時速100kmで2800回転なのに対して、
MTが5速3800回転くらい回るから燃費の点と静粛性の点でCVTが有利。
何を重要視するかで選ぶわけだから、どちらが優れているかという話ではない。
あとメーカーオプションのLSDを付けたい人は必然的にMTになる。
社外のLSD付けるのは工賃含めたらかなりの出費は覚悟。

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 09:27:49.03 ID:QmzEtbVA.net
コペンを日常使いする人は迷わずCVTだろうな
俺はイベント専用だからMTにした

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:11:04.32 ID:R9mbnCru.net
社外パドルシフトつけたら一気に化けるよcvt
知り合いに一人いるけどなかなかかっこいい

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:12:05.49 ID:pR6I1pPU.net
お前らホントMTATマウント合戦好きだなw

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:12:22.97 ID:Tp6+Hino.net
あ〜〜読むのめんどっち!

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:33:21.72 ID:4KYpDLsP.net
ATは眠くなるからパス ただそれだけ

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:40:04.24 ID:dNW3NkhS.net
現金払い → キャッシュレス決済

おじいちゃんが乗り越えられない壁に追加なw

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:57:01.88 ID:2A20nf+a.net
趣味性の高いクルマに時代ニー時代ガーと言われてもな
じゃあ何でメーカーがMT設定してるんだと
選択出来る喜び感じて好きなの乗れば良いんじゃない?

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 10:59:48.00 ID:JtbUb5uw.net
>>461
そのキビキビって、かなり飛ばしてるよね
コーナーを攻めるとかそんな感じの表現を好む走り屋みたいな
CVTでも普通の人はスロコンだけで満足度高いと思う

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:08:20.61 ID:xOzyBbxX.net
コペンのMTなんてまさに車を操るだから楽しいじゃん

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:09:25.31 ID:R9mbnCru.net
車体を曲げるのはたのしいけど
操って楽しいエンジンではねえかな…

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:15:41.41 ID:28TVjLHc.net
お前らのATMT喧嘩見ててこの車買う気なくなってきた。

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:26:06.54 ID:QmzEtbVA.net
よし!!俺達の大勝利

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:33:26.26 ID:QGGYv8vN.net
元々買うつもり無かっただろ、何言ってんだ

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:38:56.32 ID:28TVjLHc.net
>>474
ごめん、もう持ってる

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:41:43.65 ID:dNW3NkhS.net
趣味性が高いからMTってどんな理屈なんだろ?

いまどきMTなんてトラックか、タクシーだけだろwwww
趣味性?
トラックもタクシーも趣味なの?w

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:47:55.59 ID:eSJbDlmn.net
>>471
コペンのエンジンって660ccって知ってたぁ?

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:51:25.53 ID:eSJbDlmn.net
>>449
おまえ → アホ

進化しとるやんw

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:53:48.08 ID:jr36vIWE.net
>>468
触れてはいけない

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 11:55:40.11 ID:jr36vIWE.net
>>450
コペン選ぶような人がN-BOXで良いなんて…信じられない

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:02:28.81 ID:2A20nf+a.net
>>479
ニュー速のMT存在価値ナシスレからのお客さんみたいね
洗濯機とかガラケーとか、あちらで書いた事をこちらに持ち込んでいらっしゃるだけみたい

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:11:56.46 ID:Oy3/9Zse.net
コペンはハードトップで電動オープンだから価値があるんであって
スポーツ性求めるならアルトワークスでもS660でも買えばいいと思うの

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:12:37.00 ID:AmvrHpny.net
>>476
仕事と趣味を混同してるヤベー奴ってのは分かったからどっかいけ

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:13:13.25 ID:4cCB+jj0.net
【カトリック修道女、性奴隷問題】 ユダヤ狂徒、まもなく我々は空中軽挙されハルマゲドンを高みの見物
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549592582/l50

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:30:16.52 ID:YQRdVUhj.net
>>462
毎日80km通勤仕様MTなんだが(´・ω・`)

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:36:08.06 ID:ir3AbSef.net
なんで嫌いな事の話しするの?好きな事の話ししなよ

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 12:55:50.69 ID:OoDuiLfK.net
なんで洗濯機で例えんだよ・・
バカじゃねえのか?生活家電であえて不便な方選んで喜ぶバカいねーだろ

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 13:14:24.01 ID:xOzyBbxX.net
>>476
わいはトラックも直4サンバーを選んでもちろんMTだわ

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 13:15:53.82 ID:xOzyBbxX.net
そもそも660ccの現行直3エンジンをCVT
で操るとかそれもうミライースレベルやんけ

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 13:18:10.16 ID:cdoKF4tf.net
だから趣味にイマドキ(笑)なんて言ってる時点で的外れなんだよ

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 13:22:07.29 ID:67KSmZzP.net
>>469
キビキビの意味は回転数じゃ?
MTはCVTのSとDをシフトのタイミングだけで切り替えられるし
加減速も3速50kmと5速50kmでキビキビ感違うし

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 13:31:03.47 ID:JxI8/P4v.net
>>487
家の庭で飯盒で飯炊いたりAmazonで薪注文して暖炉で暖まるようなのがそれなりにいるぞ
不便を楽しむとか言ってるけど・・・まぁ変わり者だわなw

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 14:00:43.15 ID:KDyi/n2+.net
20のコペンオーナーになんでcvtにしたのか聞いたよ
「だってMTださいじゃないすか笑パドルかっこいいすよ笑」


そういう時代だって!諦めろ!

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 14:15:24.93 ID:SGbxKM5M.net
23歳のコペンオーナーですがMTに乗ってます…
お金が貯まったらMTしか設定されてないWRX STIを買うつもりです…
趣味に時代とかほざく間抜けなオッサンにはなりたくないです…

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 14:46:34.53 ID:2HVd5pSc.net
いやWRXSTIて5ATあんだろ
なにいってんだ

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 14:47:07.93 ID:OoDuiLfK.net
プラモデル派か、完成品モデル派みたいなもんかな
プラモデル派がMT 趣味の世界だからな。

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 14:47:49.46 ID:dQbLAp7i.net
23はもう半分おっさんだぞ

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:01:59.63 ID:qNgYd1EQ.net
>>493
質問した20人が全員Sモデル乗ってるのか…(困惑

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:06:00.66 ID:eSJbDlmn.net
アルティメットエディってなんでこんなに高いの?
現行中古より高い

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:08:01.90 ID:YS/tMRDz.net
今フォーミュラとかGTの若手の中には
ゲーム大会でスカウトされて
アカデミーやスクールではシミュレーターのパドルでトレーニング
来たるEV時代に不要技術のHパターンシフト未経験とか
実車でも始動時以外クラッチ操作不要の車で走行して
取得する免許すらATだったりする時代だとわかってるけど

AMT・ATならともかくCVTはなあって思っちゃう
CVTって言ってる人もMTベースのAMT選べたらそっち買うんじゃない?

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:24:55.15 ID:JxI8/P4v.net
>>500
それはキミの感想だよねw個人のブログか何かにでも書いたら?

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:33:55.26 ID:xOzyBbxX.net
コペン、S6なのにATの男って糞ダサいイメージなんだよなあ。女ならわかるが
軽CVTであのエンジンを最大限生かせる訳がない。ATがいいならロードスター買うのがベスト

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:36:42.33 ID:veL498+x.net
普通の人間はエンジンを最大限生かすような運転しねーだろ
犯罪だぞそれ

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:45:51.56 ID:JtbUb5uw.net
>>491
よく読んで

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:47:39.28 ID:Ngipu92m.net
>>489
意味不明だよそれキミ

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 15:50:23.84 ID:Ngipu92m.net
>>496
どっちも趣味だろそれ
お手軽スナップフィットモデルか接着剤使うスケールモデルかだな

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 16:03:24.14 ID:YS/tMRDz.net
>>501
オレ個人の感想ならともかく
世間・世界にはCVTの乗り味に対して
ラバーバンドフィールというネガに貶める言葉まであるわけで

先代モデルだけどアウディが基幹車種のA4の一部でCVT採用したけど
超絶不評で消滅・現行はATに戻ったもんなあ

常時コンプレッサー回してパワー食うのに加え
エネルギー伝達ロス大きいCVTは乗用車でもデメリット多いし
ましてや小排気量スポーツには不向き
MT操作わずらわしいならAMTかせめてAT
最下層ミッションのCVT搭載してるのはCVTしか持たないダイハツの都合だよ

ダイハツがスズキみたいに自前でAMTやAT持ってて
エブリイみたいに3択できれば最高だった

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 16:48:30.06 ID:4tD471HK.net
>>502
そういいなさんな

ATは妥協の産物でしかないからなあ
DCTならまだいいけど

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 16:56:27.85 ID:QcSRzcIB.net
CVT ATみたいに構造が複雑なものは基本故障しやすいから損。

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 16:56:54.62 ID:dNW3NkhS.net
古いものにしがみつくしかない老人か

哀れだな

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:06:25.36 ID:2A20nf+a.net
古い新しいでそんなにコロコロ変わるものなのか趣味って?
まあお前さんだけ歳取らない訳じゃないんだからそう尖るなよ

…とまた相手してしまいました

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:07:00.52 ID:9CkYRWPy.net
アルトみたいなクセはあるがMTみたいに操作出来るAGSならまだしも、
こういう趣味車でCVTってどうよ??

ふぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃん・・・・・・

って、全然面白味の無いサウンドに加速感の無いフィーリングだぜ?

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:17:54.95 ID:YS/tMRDz.net
年齢は関係無い
これから買う人特にクーペ購入出来る人
まず投資目的なら迷わずマニュアル
一般のひとも出来るならミッションはマニュアル選んで欲しい

マニュアルだったらたとえ日本での価値がゼロになったとしても
海外で大事にしてくれる人に出会える可能性が高い
バブル時代のABCのように
(海外MT率は6〜7割・イタリアに至っては8割)

CVTはAMT・ATと違ってマイナーミッションなので
現在でも国によっては修理すら不可能のとこもある

近い将来EV時代が来るのは避けられず
ミッション自体が消滅する時代
修理に不安あるCVTは海外にも行き場が無く早くその寿命を終える

約200万円ものお金を使って愛車を迎えるんだし
より長く愛され資産価値が長く保たれる選択がオススメ

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:43:26.00 ID:Ngipu92m.net
明日はレクサスパクリエアロの公開日だな

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:47:13.23 ID:QcSRzcIB.net
良い出来ならいいのだが

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 17:58:23.38 ID:3EIaLEZR.net
>>476
ここ数年うちに入ってくる新車は4トン、10トンとも全部ATしか入ってこない
5台に1台くらい良いのでMT車の新車を入れて欲しいよ(´・ω・`)

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:02:27.90 ID:3EIaLEZR.net
三菱ふそうの10トンのATなんて12速だけど、信号発進で4とか5速で発進したりと
なかなか賢いけどMTのほうがやっぱりスムーズに運転しやすいよ

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:26:52.06 ID:ka1oiwUu.net
セロSのCVT注文してきた、222万なり
ゴールデンウィーク後になると思うってさ

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:36:16.03 ID:YS/tMRDz.net
スレチだけどタクはもはやMTのが珍しいし
トラックもまともなとこなら
燃費の個人差低減(やたらエンジン回す下手なのがいる)
GPSと車両状態データ可視化する際など
運行管理面の利便性からATが選択されてるよね

>>476こそ20世紀・昭和で時が止まってる老人だろ

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:45:14.39 ID:Oi/gSD+9.net
>>485
>>462
>毎日80km通勤仕様MTなんだが(´・ω・`)
まったく同じ条件だわ、ちなみに平均燃費20.3

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:46:02.78 ID:F82UhOfK.net
またミッション戦争かよ
海外MTって情報も古いし
もうMT作ってるとこがないんだよ
コペもタイから輸入だったろ
まあ俺はMT以外のらんけど

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:53:58.76 ID:4PZeFo05.net
>>518
おめ!いい色買ったな!

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 18:56:11.81 ID:voDF221S.net
>>512
その為のMTモードですよ。
CVTとしてそれはどうなのか?と、前は思ったけど楽しいぞ。
MTには及ばないまでも、普段の足にも使う身としては、利便性と趣味性の良い妥協点だと思ってる。
パドルあれば更に良い。

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 19:28:53.67 ID:a36UJ/ms.net
>>518
そのセロSのカラーリング自体には何の戦術的優位性(タクティカルアドバンテージ)もない
だがCVTをチョイスしたのは見事だった・・・いいセンスだ

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 19:30:50.19 ID:sfIbxp9Z.net
色よりオプションが一切ついてない事にお気づきだろうか

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 19:47:02.80 ID:L55xuPHA.net
>>518
オプション付けなかったのか?

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 20:03:34.69 ID:ka1oiwUu.net
値引き無いしオプションの見積もりも取ったけど全然安くないから
何も付けなかった、ポイント転がしながら揃えて行こうと思ってる

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 20:28:25.90 ID:L55xuPHA.net
>>527
色は?

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 20:50:15.21 ID:ka1oiwUu.net
>>528
パールホワイト

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 21:05:16.59 ID:8/r8LssS.net
>>529
おおっ!

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 21:18:07.68 ID:sfIbxp9Z.net
>>527
オーディオレス?ステーはオプション扱いだから注文しないと来ないよ
もしナビ買う予定なら今のうちに寺にくれるよう頼むといい

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 21:28:45.89 ID:G0A73ySs.net
>>527
最初はオーディオレスのつもりだったけど、試乗して狭い所のバックでの車庫入れが
慣れないせいかちょっと難儀したんで、バックカメラとモニタを付けたらものすごく便利だった。

スタイルより実用性だねw

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 21:46:38.93 ID:zcqMEu9W.net
バックカメラは純正のがおすすめ
バンパーに埋め込んでくれるからすっきり収まる。
社外は後付け感が強いし、ナンバープレートとの隙間が少ないからプレートに被る。

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 21:54:39.39 ID:dNW3NkhS.net
コペンにオーディオはついてないけど、ナビオーディオアップグレードパックは
標準でついてるはず
そんでこれをレスにすると1万6千円ぐらいが引かれる感じ

でも、これが無いとオーディオを装備するDINも無いし、ステアリングスイッチも無いし
無音で過ごさないといけなくなるから、パックレスなんてあり得ない

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:07:07.15 ID:amWsOFyS.net
Dスポのトランクスポイラーつけたら洗車機ダメだよな?
というか、羽が総じて洗車機ダメなのがこの時期の洗車の辛い所

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:24:42.29 ID:dNW3NkhS.net
別に大丈夫だよ
ガソスタでは万が一を考えて嫌がるけど、自己責任でやる上では別に問題無し

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:26:56.00 ID:eO2UKxA2.net
オーディオレスにしたがユニットはセンターコンソールの裏に、
ステアリングは社外に変えてるからスイッチなんて必要ない

あり得ないなんてことはあり得ない

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:35:21.13 ID:dNW3NkhS.net
そこまでやるなら、最初からオーディオパックのままでよかったのに

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:41:41.56 ID:ka1oiwUu.net
ステー頼めば良かった、ダメもとで電話してみます
オーディオレスでなくオプション値引き微妙で頼まなかっただけで
ナビETCバックカメラなどDIYで付ける予定です

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:42:50.62 ID:eO2UKxA2.net
最初はクモイの1dinカバーを考えてたんだけど、シンプルな見た目にしたくなって隠すようにしたかな

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 23:12:21.82 ID:PrRRB2Bk.net
>>538
あのクソダサいオーディオパネルにしないためにそこまでやるんだろうが
あんな後付け感満載のオーディオパネル付けたら乗る度に落胆するわ

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 23:27:58.61 ID:G4k1cDKq.net
テイクオフのでっかいウイング付けて洗車機2回入ったことあるけど壊れたりとか言った問題は無かった
ただしウイングとトランクの間は当然汚れが落ちない
いつもは手洗いなんだけどやっぱり洗車機すげえと思う

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 23:29:16.89 ID:JtbUb5uw.net
>>540
あれ高いな

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 23:30:24.61 ID:GVk6maJx.net
>>518
おめでとうございます!(・∀・)

DIYで作業できるの羨ましい(´・ω・`)
そんなスキルないので全部お任せにしました…。

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:03:50.83 ID:GfxpMdMO.net
>>539

ダメ元でもなんでもないよ。取付金具は普通に部品として買える。

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:08:39.44 ID:4nNvgaXb.net
タダにならないって意味だろう

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:11:35.44 ID:GfxpMdMO.net
え? たかだか2千円の部品を?

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:33:49.21 ID:2FCDQ8VA.net
>>518
オプションと値引は?

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:42:05.64 ID:2FCDQ8VA.net
Sとノーマル どっちが乗り心地いいの?
Sは試乗したけどゴツゴツひろいまくりでお世辞にも乗り心地いいとは思わなかった
ディーラーマンはレカロやモモのネームバリューに拘りがなければオススメはノーマルと言ってた

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:48:22.31 ID:7pN4rM3g.net
素直に専門家に従え

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 00:56:13.99 ID:4nNvgaXb.net
>>549
ノーマルの方が柔い、どっちにしろインチダウンで扁平率あげないと大差ない

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 01:11:58.42 ID:1ozXsGlI.net
>>549
無印の方がゴツゴツだよ
ビル脚は硬いけどスッと収まって乗り心地はいい

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 02:42:41.93 ID:hrycqDNA.net
>>495
WRX STI(VAB)には6MTしかないよ
WRX S4(VAG)にはCVTが設定されてる
ちなみに先代にあたるGVBにも6MTしかないから5ATのあるWRX STIといえばハッチバックのインプレッサWRX STI(GRB)くらいで、それ以前のモデルには5ATでなく4ATが設定されてる

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 03:37:21.06 ID:2FCDQ8VA.net
>>552
無印はS以上にゴツゴツなの? えー!
あとビル脚はオイル染みの入庫が良くあるとも言ってた

無印セロの新車、安くで買えないかな?
値引はオプション5万サービスのみらしいけど、DOP無しなので値引ゼロなんだよね。
決算時期でもダイハツ強気ね…

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 03:43:41.83 ID:05HguWnA.net
そもそもコペンが基本値引きやっていない車

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 05:41:00.64 ID:w4rBSz3x.net
なぜオプション値引きなのにオプションを付けないのか。セロならスカートとかつければ良かったのに。

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 06:03:41.41 ID:2FCDQ8VA.net
>>555
えええ?
スーパーアルテッツァさんが目標値引額本体から12万円、DOP2割引って言ってたので、もっと頑張りましょうと言われてしまう。

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 06:23:23.96 ID:3YHdyoVh.net
>>554
ノーマルの足は結構マシ
Sのビル足はただただ硬いだけ

高い奴が上位互換だろ、とか、せっかくだから高い奴で、とか、
見栄で一番高い奴にしておく、とかそういう考えなしに買うと
10年10万キロの我慢を強いられるから注意

一応、新車はディーラーじゃなくても買える
街の中古自動車販売所みたいなところでも新車が買えるし値引きもある
というか、同じ値段でカーナビやオプションぐらいは付けてくれる
ネットで調べれば新古車もある

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 07:12:53.85 ID:xbsVbLy7.net
発売当初トヨペットの営業の知り合いにコンタクトとって
10万値引きして貰ったけど
あとで怒られたって笑ってたわ

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 07:45:38.77 ID:7pN4rM3g.net
セロのバカ面が何とかならないかと思うのだが
ローブの方がシュッとしてるな

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 07:59:35.81 ID:zCCE/wjV.net
>>534
レスにして、オーディオクラスタを補修部品扱いで取り付けた。

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 08:43:11.99 ID:gZFEYtB/.net
ビル足の硬さは安心感あって良いと思うのだがな。
ストリートなら車高調要らず。
まぁ硬いが。

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 08:51:38.41 ID:2FCDQ8VA.net
>>558
ありがと!無印で心固まりました!
新古あるにはあるけど年式落ちて新車とあまり値段変わらんよね?
それで新車値引してるとこ探し始めました。

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 08:52:38.66 ID:2FCDQ8VA.net
>>559
うちのトヨタ営業さんにも聞いてみよう!
怒られてくれるといいのだがw

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 08:55:57.31 ID:2FCDQ8VA.net
>>561
着座位置考えるとセンターの出っ張りがすっきりしないので自分もオーディオレスで検討中

JOYNコントローラーというのがコペン専用ででてるのでこれにしようかと。
レスと相殺して4万円くらいでBT接続オーディオが出来る。

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 10:01:56.20 ID:6u/2AVwk.net
これはwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/MOeftqM.jpg

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 10:11:28.00 ID:ft6dnsiB.net
かっこいいけどフェンダーなしでも車検は無理だなこら

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 10:50:18.31 ID:If+no7lp.net
>>565
安くあげるなら中華アンプでBT内蔵のがあるぞ
中華アンプは大体12v動作だから車で使える
小さいし隠しやすい

まあチャイナボカンには気を付けろってところだけど

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:21:12.27 ID:mx23EA1C.net
>>566
リバティーウォークよりは良い

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:22:37.09 ID:g/bWOMIJ.net
CVTに乗ってるんだけどMTモードだと60キロ以降の伸び悩む加速は改善される?
コペンで初めて高速乗ったんだけどPAから出る時の加速が途中から伸びなくて不安になる。

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:25:05.18 ID:WUH4A7cy.net
何歳?

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:26:31.22 ID:IFLJ6yd/.net
>>564
コンタクトとったとき支店長だったから怒られたって言っても大したダメージではなかったようだがな
あの時はまだ原価情報で回ってなかったから出来たけど
今は無理じゃね?

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:31:20.41 ID:wrISZCq5.net
MTはレッドまで引っぱれるんだぜ

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:37:14.49 ID:zCCE/wjV.net
>>565
自分も最初はJOYN SMART STATIONにしようと思ってたけど、
バックモニターが便利そうだったんで、見栄えより実利を取った。

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:41:21.95 ID:6E2Ou0pz.net
レッドまで引っぱる意味

ないよね!?ないだろ!

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:43:47.87 ID:8ul+hVyn.net
KFの出力限界は6000回転くらいだから
レッドゾーンまで引っ張ってもあんまり

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:43:56.98 ID:C1/ZwVPk.net
>>570
やってみればいいじゃん
持ってるんだろw

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 11:45:56.04 ID:mx23EA1C.net
何のために無駄に引っ張るのか
そこまでしなくても速度に乗れてるだろ

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 12:04:59.41 ID:3fkkIKBZ.net
>>578
楽しいからに決まってんだろ
ほんと最近は趣味にケチつけたり正義感ぶって批判したりと楽しめない奴増えたわ

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 12:08:54.03 ID:WUH4A7cy.net
>>579
誰と戦ってんだおまえは
ほんと最近こういう奴増えたな

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 12:21:30.38 ID:ApSnWnuq.net
MTモードでも回転数高くなると勝手に切り替わるのがなんか嫌だった

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 12:31:30.53 ID:jsjMTOni.net
引っ張るにしてもMTモードが限界6800でオート切り替え
MTが7200くらいが限度だから実際はそんな大差なかったり…

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 12:32:06.61 ID:MSlXt/HG.net
>>582
だよな
ずっと思ってたわ

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 13:16:46.46 ID:nsKW/6Bg.net
そもそも高速の合流は大半がベタ踏みする必要ない
CVTなら3000回転で100kmまで引っ張るのに余裕な距離あるし

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 14:14:51.01 ID:5UtcR3E6.net
>>547
値切らァーッ!!

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 14:32:33.91 ID:ST27ccyc.net
>>566
・フロントリップよりフェンダーが出ている?ようですごく腰高もっさり感
・ミラーのデザイン優しすぎで取り残された感
・Fバンパー上端の塗り分けポイント下げてボンネットが大きく見えるのはいい感じ
・グリルのラインがボンネット通じてAピラー近くまで通ってるのはイイ
・それゆえボンネット無交換だと浮いてしまいそう
・フォグランプベゼルまわりのデザインがありきたりで面白みに欠ける

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 14:36:27.00 ID:gZFEYtB/.net
>>570
Dの話だと仮定して、加速が不安ならSかMTモードにしとけば不足は無かろう。

>>566
これ、バンパーだけ売らんのかな?
バーフェンとか要らん。
GT-Rもどきは売ってたよね?

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 14:39:02.97 ID:ST27ccyc.net
>>563
値引き渋い車種はオートバックスなんか狙い目だったりする

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 15:12:30.55 ID:M19MWT8n.net
>>587
バンパーだけこんなにボリュームあるの着けてどうするんだよwww
頭でっかちなアンバランスになるぞ?

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 15:38:26.94 ID:mx23EA1C.net
>>586
>腰高もっさり感
腰高ってフロントのことじゃないし、もっさりもデザインのことじゃない

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 17:10:59.40 ID:H80kVx8h.net
>>587
オーバフェン無し版でも売るみたいよ。
前後のバンパーだけでも確実に軽の枠からはみ出る形してるけどな!
ちょっと無理通してくれるところなら車検は通るって言ってた。
ブログで、白ナンバー登録までの経過を費用も含めてアップする予定だってさ。

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 17:21:27.68 ID:H80kVx8h.net
オートメッセでGRコペン見てきた。
デザイン以外の所だと、剛性上の向上はスポット溶接増しじゃ無くて、フロア下の部品変更とリア側に補強追加。
オープン時の震えが改善してるそうな。
足はビル足じゃ無くて、GRのオリジナルセッティング。
要望として小径ハンドルと、アフターパーツとしての部品供給をお願いしてきた。

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 17:26:34.45 ID:JeyjCZbf.net
GRコペンよりDスポのエクスプレイの方がイケてると思うんだが
Dスポのエクスプレイ着せ替え5種類くらいあるようだが、どれも公道で見たことない
70万かかるし、レアなのか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 17:27:52.59 ID:JeyjCZbf.net
>>566
セロVer.無いのか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 17:46:25.12 ID:f1Zwl6FJ.net
ローブ発注してきた\(≧∀≦)/!
乗り出し216万円也
納期5月中旬

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:05:20.06 ID:2FCDQ8VA.net
>>595
値引とオプションご紹介よろ

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:26:35.13 ID:sL2qbbet.net
>>566
後ろのFDええな

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:27:11.94 ID:f1Zwl6FJ.net
>>596
値引き2万円
4.3万円のガラスコートサービス
トニコオレンジ+ブラックインテリア
XPLAYホイール
ETC ナビ ドラレコ いずれもエントリーモデル
まあほぼどノーマル

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:35:56.90 ID:vfwKPFON.net
雪まつりの雪ミクコペン、XPLAYじゃないモデルもコンセプトカー作って2台並べてた

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:40:36.95 ID:7pN4rM3g.net
>>595
おめでとう
良かったね!

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 18:51:21.13 ID:oTnJjobM.net
アドベンチャーは展示しないのかな?

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 19:00:56.88 ID:gBK+BYRx.net
>>595
おめでとうございます!(・∀・)
ドライブには一番気持ちいい季節だから楽しみですね。

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 19:01:19.41 ID:2FCDQ8VA.net
そろそろクーペの当選報告くるかな???

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 19:27:52.96 ID:oTnJjobM.net
>>521 CVTだとスポーツECUに変えた時に
ベルトが引きちぎれる。

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 19:41:00.60 ID:oBpDx2db.net
>>598
いいセンスだ

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 19:47:15.73 ID:l5aDuZ3P.net
ハーフウェイecuてむしろcvt対応がウリでしょ?

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:18:04.07 ID:ST27ccyc.net
>>592
GRスポーツまさかのスポット溶接増し無いのか!
じゃあ既存のコペンにGRパーツ寄せ集めた
なんちゃって仕様でも性能変わらないよな

・・・ちょっとエセ感漂ってきたな

https://i.imgur.com/SoYw7Vh.jpg

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:23:04.55 ID:eRqwAMQy.net
直列4気筒の880ならMTじゃないと魅力半減だけど現行型なんてCVTの方がいいだろ
MT信者で現行型乗ってる奴は似非、ガチもんはコペンなら880一択だから

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:23:08.11 ID:eRqwAMQy.net
直列4気筒の880ならMTじゃないと魅力半減だけど現行型なんてCVTの方がいいだろ
MT信者で現行型乗ってる奴は似非、ガチもんはコペンなら880一択だから

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:25:22.87 ID:xbsVbLy7.net
今更880なんて買う懐古厨はスレ違いだから帰ってくれないか

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:37:33.34 ID:oTnJjobM.net
TRDスポーツECU標準装備らしい

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 21:42:56.63 ID:I0LGjxaD.net
>>595
納車までのワクワク感がたまらないよね。こっちのスレでも書き込み待ってる。

ダイハツ コペン 納車待ち、オーナースレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508219088/

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 22:03:19.24 ID:TWJ0ZCNH.net
社外のブローオフバルブ付けてる人おる?
大気開放無しでも音って聞こえてくる物かな?
パシュパシュ煩いのは恥ずかしいから、乗り手にだけ聞こえて来る位が理想なんだけど、どうだろ?

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 22:52:38.13 ID:e7JsCCX3.net
>>595
おめ。納期3か月なんだな。

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 22:53:30.49 ID:wrISZCq5.net
>>609
現行コペンが好きと言う前提があってのMT好きなんだが
なんで880が出てくるんだ?根本的に間違ってるぞ

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 22:59:22.83 ID:4nNvgaXb.net
>>613
HKSブローオフとブリッツキノコの組み合わせが良いんじゃない、つべであったと思うから探してみれば

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 23:21:37.75 ID:TWJ0ZCNH.net
>>616
おぉ、探してみますわ。
感謝感謝。

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 23:35:30.05 ID:2FCDQ8VA.net
ドンガラのローブかセロを関東方面で10万引のサブディーラー見つけたが、関西方面は用品プレゼンでドンガラから引くディーラーいないかな?お膝元だけにダメなんかな?

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 00:08:47.45 ID:TccOgkZE.net
近畿圏でフレームだけのプレゼン用ドンガラ
野ざらしになってるの見た事があるけど
売り物かどうかは知らない。

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 02:31:28.27 ID:ZDxEuMza.net
>>617
剥き出しエアクリに変えるだけで十分希望の音量ぐらいでプシューン音鳴る
純正のブローオフバルブの音結構いいよ、寧ろテイクオフのブローオフバルブなんかは(大気解放にしても車検OK仕様にしても)音が良くないと思う
ただエアクリ変えるだけだとかなり低速トルクが悪くなるので注意

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 06:26:51.20 ID:EI+dpMvH.net
オートバックスが狙い目のアドバイス貰って見積貰ってきた
なんと値引30万円引!

でも総額200万、ん???
ナビやらバイザーやらコーティングやら盛って盛ってタダにしますよ的な。

オプションは要らんねん…

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 07:46:46.26 ID:eflbllnW.net
>>621
バイザーねぇ。

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 08:14:10.61 ID:NLifeWjU.net
俺もコペン にバイザー付けたい

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 08:22:39.06 ID:c7NrbB8Y.net
クーペ用のバイザーだろ

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 09:04:52.48 ID:sf0XgZLA.net
おっ、バイザー

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 09:14:46.37 ID:RpbP9/X4.net
ダイハツ パイザーという不人気車があったなぁ…

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 09:55:30.67 ID:uTjg72fO.net
USOロボ グレンバイザー

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 11:30:31.57 ID:i3HoYpqI.net
>>621
その条件をちらつかせてデラに行くんだよ

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 11:49:23.12 ID:RfQpRLM9.net
>>628
バイザー費用なんて入った見積もりなんて出したら笑われるだけだぞ

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 11:58:23.09 ID:kcfnTJZc.net
>>625
>>626
歳がバレる。

パイザーから何故だか芋づる式に、燃えたアプローズも思い出した。

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 12:39:30.89 ID:i3HoYpqI.net
>>629
担当営業立場で考えるとただでさえクソ忙しい2月に3末納車無理な趣味車買いに来てる客で
いきなり好条件出す必要も理由も無いので>>621はまだ様子見されてるんだよ

だから見積り内容とかどうでもよくて
「俺は今本気でコペン買うぞ」という姿勢を見せる証拠という意味で有効

担当営業に上の者へ値引きの言い訳材料を作ってあげるアイテムだよ
S660見積りだと逃げるかもしれないからこういう効果ない場合ある

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 12:50:37.00 ID:sjWf/4Se.net
値引き無しだよ、どこも
値引きする理由無いから
コペン買うという強い意思表示すれば、オプションならいくつか付けてくれると思うから、それでガンパレ

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 13:07:45.50 ID:YG0jOwfI.net
値引きしてくれたら今決めるって言えば割と効くぞ。

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 13:15:25.29 ID:eflbllnW.net
>>631

> 「俺は今本気でコペン買うぞ」という姿勢を見せる証拠という意味で有効

バイザー付きの見積もりの段階で笑いばない。
どう頑張っても「本気でコペン買うぞ」にはならんのだが。

そもそも>621の話の面白さに気づいてないなら、話に入って来んなよ。

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 13:45:34.20 ID:CwhZTcNH.net
ロードスター30周年記念車当選したら、コペンとさよなら
まあ、コペンクーペと違って、当選する確率激低だから、結局はコペンのままかと思うが

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 14:17:19.02 ID:B66+yVni.net
ロードスターよりコペンが良いのだが
同じ価格でも

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 14:18:29.92 ID:ZXW5y256.net
小さくて洗車が楽だから、ほぼ毎週手洗い。月イチくらいでワックスがけ。
磨き上げた後はじっくり眺めて惚れ惚れしてる。納車されてから1年だけど
ホントにこの車買ってよかった。ずっと欲しかったから手に入れてるのが
信じられないくらい。「ああ、この車に毎日乗ってるんだよな…」って感じ。

以上、自分語りでした。

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 14:26:54.86 ID:ljpAnQ0g.net
>>637
よしっ、その磨き上げた後はじっくり眺めて惚れ惚れしてるコペンの前でオナニーしてみろ。初めて精通した時のような濃い奴が出るぞッ!!

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 14:36:19.73 ID:TO/sEJMM.net
>>637
俺もそうやって大切にしてたが、ディーラーに車検に出したら
細かなキズを結構付けられた。
軽自動車だからって雑に扱うの辞めてほしいな

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 14:50:18.97 ID:CwhZTcNH.net
神経質な人は車持つの、しんどそうだな
ボディもホイールも多少の傷は仕方ないと考えてるわ

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 16:18:42.16 ID:sjWf/4Se.net
本当に小さいから洗車楽だよな
あっという間に終わるよ
普通車の多くは洗車機に入れないと洗えないとか多いだろうし、洗車代もバカにならないから良かったよ

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 18:15:19.04 ID:lQXh8sHp.net
洗車代をケチってるわけじゃない
愛情でもってマメに手洗いするんだぜ

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 18:26:45.28 ID:1/1DvLMi.net
今の時代に手洗い選ぶなんて、全自動洗濯機を選ばず洗濯板を選ぶようなもん
よっぽどのこだわりがなければ無駄

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 18:35:04.47 ID:dfhXeN2a.net
何でもかんでも洗濯機に例えるのは流行りなのか?

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 18:44:08.75 ID:UZZHD3KR.net
三種の神器世代なんだろ

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 18:45:01.42 ID:dkVEx5hk.net
今時 全自動洗濯機を選ぶなんて
コペンを選ばずムーブをえらぶようなもん
よっぽどのこだわりがなければ無駄。

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 19:01:05.89 ID:BnDRc9P4.net
月一の手洗い洗車ぐらい愛じゃない

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 19:05:36.38 ID:Zva9nDU/.net
低身長の自分でも屋根洗うの楽だなって思うもんな。
でもコペンはパーツが分かれすぎてて隙間の水分が気になる。
エアブロワー?みたいなので水飛ばしたい。

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 19:24:49.50 ID:e/s6paJP.net
MT乗りの手洗い洗車は二層洗濯機って事ですね
わかります

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 19:26:40.38 ID:PwP4gVDl.net
異様にMTにこだわりCVTをけなす
老害だらけやな

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 19:52:54.82 ID:BnDRc9P4.net
エアコンやらパワステはいいのにねw

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 20:11:44.76 ID:onM8QbT0.net
そう言うならボールナット式ステアリングで、
エアコンはヒーターのみ
集中ドアロックなんて論外
極めつけはラジオすらNGじゃないとな
勿論ノンシンクロでダブルクラッチ必須

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 20:12:58.56 ID:iVua+ZwK.net
>>650
ターボ車なのにCVT選ぶとかアホそのものだからしゃあない

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 20:15:37.58 ID:ZDxEuMza.net
>>648
持っておくべき便利な洗車道具1位はブロワーだと思う
拭く手間が大幅に減るし特に冬の間、泡洗車は手袋で良しにしても水拭きの時タオル絞るのは手袋だと難しいし脱げば冷たいしで苦痛だからな

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 20:21:28.46 ID:sjWf/4Se.net
>>653
だって、燃費良いんですよ〜

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 20:37:51.06 ID:zlZqkAG7.net
>>653
反応したらダメ

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 21:20:51.65 ID:2QoIHtp7.net
CVTはスポーツECUにするとベルトが切れるから
MT一択。

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 22:41:44.51 ID:DX84+zcI.net
ベルト切れる程 高性能エンジンじゃないけどな

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 22:58:49.83 ID:i3HoYpqI.net
ダイハツがCVTでスポーツカーを出しそれをありがたがる儲がスレで暴れる一方
スズキはワークスにクロスレシオさせた専用設計のショートストロークシフトMTと
それをベースのにしたAGSを搭載し
>>652が言うような車のために
名機K6AとMTを縦置きしたオリジナルの駆動系一式を
ケーターハムに提供するのであった

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 23:43:23.12 ID:89BBRbOD.net
何で荒らしに反応するんだ

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/10(日) 23:59:22.69 ID:2QoIHtp7.net
>>658
そろそろ実際にベルトが切れそうな領域に行きつつあるようだ。

662 :621:2019/02/11(月) 01:01:21.82 ID:glG634+D.net
オートバックスカーズ店頭で交渉してきた
バイザーはパックに付いてるものでレスにしても値段は変わらないそう。
そして貰った2通の手書見積書の車名がコペン オーブとゼロ。
しかもこの2台の値段が変わらないそう(涙)
電話での色をシロと言っているのにクロと聞き間違えるは許せたが、この店で買っていいのか悩む

本気でからかわれているのかもしれない。

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 01:09:04.37 ID:4/dh1cZM.net
納車される時にバイザーがないって騒いでくれ、面白そうだ

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 06:54:19.42 ID:1tJT8P8u.net
自動後退もバイトみたいなやつが車いじってるんだろ?

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 06:58:58.02 ID:v/wibo7+.net
>>653
コペン以外の軽ターボはほぼCVTだから
コペンは屋根が開く軽自動車
スポーツカーではない

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 09:48:20.87 ID:wXGm8OCi.net
>>665
「スポーツカー」の定義をどうぞ

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 10:56:16.33 ID:L1yKFYlD.net
CVT拒絶マンは大昔からコペンスレに張り付いてる常駐荒らしがCVTに食いついてるだけだからスルーしろ

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 11:07:06.61 ID:JJ5N1Rjm.net
エアバッグ終わって白ナン煽りもダメになったからな、次はMTとCVTの対立煽り

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 11:15:46.93 ID:bnpu6KUY.net
そもそもCVTは高回転回せないとか言ってる時点でコペン乗ったこと無いだろ
どっちも回転限界は大差ない

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 11:21:44.31 ID:AfNtZ1wJ.net
CVTの方が評価高いからMTの人には上から目線なのですが、CVTにもマニュアル操作出来るしその楽しさは分かります
コペンの様な軽量な車は尚更マニュアル操作楽しいですよね

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 11:36:40.43 ID:CN9ZsGgI.net
そう言えば、MTモード多用するならフルードは早めに交換した方が良いとかあるんかね?
詳しい構造知らんけど、何となく負荷が増えそうな印象。

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 11:47:37.06 ID:JM8nVNHz.net
MT以外のミッションフルードはオイルラインが髪の毛みたいな細さのとこがあるこら下手にフルード交換すると逆にオイルラインが詰まってミッション壊れることある
だからミッションオイルは交換しない方がいいとも言われる
交換してミッション壊れても店のせいにしちゃダメ、交換するかしないかの判断は自己責任でね

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:20:25.21 ID:bnpu6KUY.net
ATとCVTのオイルはへたに変えると二次災害起こるからやめたほうがええよ
しかも一度ばらしたら分かるようになってるからね

ガソスタやオートバックスはやたらすすめてくるけど、あんなんぶっ壊れる要因よ

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:27:44.38 ID:dmCaSUdL.net
大体重要新技術ってレースや軍・商用で採用され認められたものが一般普及する順番なんだけど
CVTって全くそういう裏付け無いもんな
スズキダイハツが全商用車にCVT採用して
問題ない事確認出来れば検討するわ
走行性能や燃費性能優れたミッションなんだからいずれそうなるはずだよな?

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:28:40.79 ID:FhEato4N.net
いうて10式戦車はCVTじゃね?

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:29:57.42 ID:iNl7Hhlo.net
下町ロケット見てないのかよ〜
ロケットエンジンはCVTだよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:40:39.76 ID:DPjA1rPR.net
つーかスクーターのミッションだろ?
長年の歴史があるじゃん

俺はmt好きだからmt選んだけど初回車検で追金次第ではcvtに乗り換えてもいいかなと思ってるよ
スズキみたいなロボタイズドmt作ってくれたら最高なんだけどな〜

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:53:10.30 ID:dmCaSUdL.net
ちなみに現場用軍用車両は重量あるのでCVTは選ばれないし世界的にほぼAT
これにはMTほどじゃないけど耐久性お墨付きあって
緊急時でもエンストしない事と
手足の一部が使えない状態でも運転して避難できる生残性が重要視されてるから

トレーラーにも積める世界的にも最軽量クラスの自衛隊10式戦車が
世界で唯一CVTっぽいHMTを採用してるけど
まだ現場での運用から8年でなにぶん軍事の不具合は機密として表に出てこないので
次期型にも採用されるかどうかを見ないとわからない

その他世界の戦車は旧式はMTで普通はAT

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 13:00:40.36 ID:dmCaSUdL.net
>>676
ロケットエンジンは短期間の高負荷に耐えればいいという別カテ
使える素材とか基本技術違いすぎて
筋瞬発力と筋持久力の違いみたいなもので乗車車に当てはまらないと思う

>>677
コペンがスクーターなみの超軽量になったら考えるわw

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:00:44.57 ID:n2m5Tk2K.net
CVTの何がダメかっていうと音と加速感。
まるで電化製品みたいで、面白味の欠片も無い。
まぁ、買い物車なんかにはベストなんだろうけど、
趣味性の高い車には何だかな…って感じ。

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:04:20.13 ID:4QZyt0bY.net
>>680
音は本当に残念!
あの音聞こえないのは耳の烈火した年寄りだけだけどw

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:05:06.28 ID:4QZyt0bY.net
>>681
○劣化
×烈火

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:12:53.19 ID:2mCqZ0OM.net
車速キャンセラーとワンタッチルーフオープン装着したら
楽ちんで優雅な気分を味わえてるわ 最初っからダイハツも、こうすりゃ良かったのにな
車検も問題無いようだし

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:32:04.08 ID:M0h/xBVy.net
駐車場で開けて駐車場で閉めるからいらね
途中の店とかよっても開けっぱだし
治安がいいところでうれしいわ

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:43:08.62 ID:2mCqZ0OM.net
俺の場合、治安じゃなく天候対策な
急な雨や波しぶきで何度濡れたことか

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 14:57:52.76 ID:L1yKFYlD.net
治安がいいところでもたまに起こる犯罪
油断が一番ダサい

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 15:07:04.43 ID:M0h/xBVy.net
オープンにしてるだけで犯罪って何が起こるんだよ
原付きとかコンビニに持って入ってんのか?

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 15:07:55.05 ID:dmCaSUdL.net
まだ貼られてなかった
約40kgも軽量化! 
200台限定が惜しいダイハツ・コペンクーペの開発者にインタビュー【大阪オートメッセ2019】
https://www.webcartop.jp/2019/02/331028

申し込み1000台以上なので競争率5倍以上
当選しても生産月間40台なので最悪5ヵ月くらい待たされるみたい

申し込みは今日の18時まで

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:06:18.37 ID:pqSVNVkO.net
誰かCVTの方が良いという動画見せてやれよ

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:08:35.44 ID:DcgGl+2U.net
たった1000台なら納期掛かっても全員に売ってやれば良いのに
そうすりゃ半分以上トンズラされちゃうかw

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:15:32.94 ID:pseVz2FG.net
>>674
今のプロボックスはCVTのみですが。
20万や30万キロ当たり前で、酷使される車両だぞ。

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:36:24.19 ID:dmCaSUdL.net
>>691
プロボックスは比較的中長距離中心で車の使用状況としては恵まれてるんだよな
軽では辛いだろう距離を走るからこその乗用プロサク

街中の短距離宅配みたいに頻繁に停止発進・エンジンONOFF繰り返される
軽バンのほうがはるかに過酷な使われ方するので
そこでCVTが採用されて問題ないなら信用できると思ってる
大幅MCで延命してるハイゼットが次のフルチェンでAT捨てるかどうかがポイントじゃないかと



あとキャディの存在は忘れる事にしてる

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:40:25.29 ID:2mCqZ0OM.net
クーペ乗ってドヤ顔出来るのは浦山
コペン二台目持てない金欠な俺には、クーペは高根の花

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:43:52.82 ID:M0h/xBVy.net
クーペ買うなら86買ったほうが
ネット保険も加入できんし
軽規格の維持費のやすさがないからな

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:48:05.33 ID:4pU46mg3.net
クーペ買うならS660に無限が出してるハードトップつけた方が楽しめるじゃないか。と思えば少し楽になる。

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:52:26.27 ID:2mCqZ0OM.net
S660は無いな あのリアだけはカッコ悪過ぎ S1000は期待したいな

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:56:23.09 ID:dmCaSUdL.net
今カーセンサーでキャデイ在庫全国に50台だけだった
数年前全体で数百台くらいはあったと思ったけど

さらに下限2018〜でソートしたらたった5台
走行距離2桁代のは2台だけでしかも両方2016年式・・・
未使用車業者にも見離されてたか

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:09:09.00 ID:kS6men5d.net
https://www.automesseweb.jp/2019/02/11/102914
高いな〜  2つの意味で

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:14:42.41 ID:qfwOjGML.net
>>687
頑張れば社外ステアリングくらいはパクれそう

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:32:18.05 ID:DPjA1rPR.net
>>698
四駆化しないでリフトアップと公認で60万なら出してもいいって人はいそうだけどな

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:46:04.54 ID:JJ5N1Rjm.net
立地的に松葉がにでええやんと思ったのは俺だけか

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:50:41.26 ID:zDbX9wdH.net
香住かな

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 17:51:37.73 ID:xvP/HthK.net
ふと思ったんだがクーペって後ろから追突されたりしてルーフ割れたら修理出来るの?
CFRPだから割れてパテで修理とか叩いたりも出来ないし限定車だからパーツも無さそうだけど

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:00:49.48 ID:glG634+D.net
次のマイナーはフレーム剛性アップですか・・・ クーペ買ってる場合じゃないな。

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:10:13.10 ID:M0h/xBVy.net
>>703
そんな大事故なら買い替えだろ

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:21:15.91 ID:FlYkk7oo.net
>>698
コペンとジムニーの2台買える値段

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:29:36.47 ID:I9wmhz5d.net
>>703
この手の限定マシンは基本的に修理不能だよ
世界で100台しかないMR-Sザカートに乗ってたときがあったけど、運転にびくついて攻めるどころじゃなかったな

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:43:13.34 ID:glG634+D.net
ダイハツディーラーガチガチなんでサブディーラーで見積貰ってきた。
コペンローブCVT/ホワイトパール マット、コーティング付 190万円也
マイチェンが気になるがほぼこれで決まり。

ナビとETCはDIYで装着するわ。

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 18:47:08.77 ID:dmCaSUdL.net
MR-SはMTならいいけど国産初だったシーケンシャルに飛びついた人が気の毒だった

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 19:00:14.15 ID:4BUdAHL3.net
世界で100台しかないMR-Sザカートに乗ってたときがあったんだー

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 20:07:25.80 ID:U2AB+6kx.net
>>476
いまどきタクシーにMTなんてないよ(笑)

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 20:33:20.79 ID:Em6ouTUA.net
>>687
何言ってんだ?

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:02:10.09 ID:iiVZmqyN.net
>>687
SAで開けっ放しのコペンやS660見て無用心だなと思ってたけど、言われて見れば似た様な物か。

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:11:37.93 ID:wrQjWGRb.net
流石にオープンのまま放置する勇気は無いな。

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:40:55.76 ID:AfNtZ1wJ.net
オレにはある

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:42:18.62 ID:Hb2gkUwy.net
そりゃたいしたもんだ

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:45:49.59 ID:aVIAT1Zp.net
まあ原付というかコペンよりはるかに高い大型バイクも普通に駐車してるからな

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:46:03.97 ID:4/TlcGFs.net
コンビニは客層の民度が低いから、ゴミを入れられそうで開けっ放しにできない。
観光地の駐車場は、なんとなく開放感があるから開けたまま停めてるw

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:55:29.93 ID:+RkpUrrL.net
盗まれるとかは鍵かけて荷物置かなければないけどイタズラとかポイ捨てとかされるのが嫌だよ

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:57:17.66 ID:sXjZnWSA.net
どんなところに住んでんだよ
オープン日和は屋根開けたまま買い物にもよく行くけどイタズラされたことなんか一度もないぞ

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 22:04:25.00 ID:+RkpUrrL.net
>>720
された事は一度も無いけど開け閉め1分かからないでそういう予防ができるんだし開けっ放しで行く理由もないと思うが…

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 22:10:55.27 ID:4/TlcGFs.net
鳥爆弾の心配もあるからなw

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 22:23:29.23 ID:FlYkk7oo.net
近くのコンビニやスーパーはオープンでも問題ないが
SAはやばいと思う

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 22:43:51.86 ID:L1yKFYlD.net
>>720>>686

外人も増えるし閉めたほうがいいぞ
鳥糞、樹液、雨、盗難、ゴミ、つば、ガム、飲み物、

他人の心理はわからんぞ
子ども赤ちゃん連れてる親を見て嫉妬する女もおるくらいだ
中には実行動に移す奴がおる
他には集団心理とかな
閉めなさい

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 22:50:24.86 ID:Go0cM8si.net
道頓堀あたりだと放尿されるよ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 23:11:31.17 ID:FlYkk7oo.net
オープンなままコンビニ買い物する事で
オープンカーであることと、余裕の自分を見せつける事に快楽を覚える奴も居るんだよ

その対価がリスク

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 23:16:05.17 ID:+4+L3DLS.net
まあドライブに行った先の地方のコンビニでトイレと買い物くらいなら何か問題になったことはないな
市街地は精神衛生上開けっ放しは無理だわ

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 23:25:02.82 ID:pseVz2FG.net
ドライブ行って、コンビニで飲み物買うくらいなら、オープンのままやね。
SAやPAだと閉じるけど。
グローブボックスとかに鍵かけて、オープンのままにするくらいなら
クローズにした方が手っ取り早い。

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 23:49:52.81 ID:lUIamGwk.net
ガムや吸い殻投げ入れて去って行く奴もいるし、そんなの防犯カメラにでも画像が残ってない限り犯人特定ができないからなあ。

世の中には一定数バレなきゃとことん迷惑行為をはたらく悪意を持ったクズが必ず居るので、クルマから離れる時はクローズにしてる。

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 07:45:47.23 ID:u0G9Vry+.net
いまどき外でガム食ってる人なんていないだろうに
売上下がってニュースにまでなってるのに
ヤンキー県の人たちなの?

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 07:56:55.84 ID:DLY2SVXH.net
>>730
>いまどき外でガム食ってる人なんていないだろうに
>売上下がってニュースにまでなってるのに
>ヤンキー県の人たちなの?

ヤンキーはガム食ってるってイメージなんだ?
ガム食ってる人はいないと言いながら、ヤンキーはガム食ってるって、文脈めちゃくちゃじゃね?

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:23:00.44 ID:u0G9Vry+.net
ごめんね
ぎもんぶんはむずかしかったね!

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:25:59.48 ID:Wh/kQyT5.net
防犯意識の低い奴ってこんな感じなんだろうな

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:35:15.21 ID:fIQE2zTg.net
一定数側の人間だったからイラっと来て噛み付いたんだろ
返しがまんま程度の低い幼稚な奴だし

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:35:33.10 ID:u0G9Vry+.net
別に他人が開けっぱで離れてるからって
激怒してる他人のほうがわけわからん
別に開けっぱにしろって強制してるわけでもない
軽トラで畑に行っていちいちドアロックするする地域なんてほぼないだろ
鍵も指しっぱだよ
畑でなくすほうが痛いからね

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:42:52.74 ID:VcuuvQ8L.net
激怒してる奴はオープン放置のコペン見かけたら積極的にイタズラしてあげればいいじゃんw

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 08:51:51.82 ID:QKolFI6J.net
激怒してる人ってどこにいるの?

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 09:18:13.47 ID:+ldbdjcY.net
てかそもそも何で揉めてるの?

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 09:42:42.25 ID:IUS/v7T1.net
>>735
君が、外でガムを食べる人をヤンキーと思い、
そう言う人が住んでいる所をヤンキー県と言い、
畑仕事の軽トラに囲まれた環境に住んでいるのはわかった。

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 10:04:25.07 ID:5CavN8sv.net
2月20日20時頃ってなんか数字に拘り持たせるなぁ

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 10:50:21.09 ID:/sBSOmV/.net
そう?
時間なんて人間がてきとうに決めた区切りでしょ?

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 10:55:02.57 ID:ORhbWoZ5.net
うちの中古コペン何かションベン臭いと思ったら、

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 11:25:58.40 ID:5CavN8sv.net
あと半年、スマアシ3搭載のMC待つ事に決めたわ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 12:55:04.07 ID:T0yajeVW.net
なんなんだこいつの脳内はw
コペンで畑に行く農家か
今時ってw
車の中でガム食ってコンビニへ・・・
こういう馬鹿は物事が起こってから後悔するタイプだな
保険にも入ってないだろう


0730 阻止押さえられちゃいました 2019/02/12 07:45:47
いまどき外でガム食ってる人なんていないだろうに
売上下がってニュースにまでなってるのに
ヤンキー県の人たちなの?
ID:u0G9Vry+(1/3)

0735 阻止押さえられちゃいました 2019/02/12 08:35:33
別に他人が開けっぱで離れてるからって
激怒してる他人のほうがわけわからん
別に開けっぱにしろって強制してるわけでもない
軽トラで畑に行っていちいちドアロックするする地域なんてほぼないだろ
鍵も指しっぱだよ
畑でなくすほうが痛いからね
ID:u0G9Vry+(3/3)

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 13:29:51.76 ID:EivsoxNm.net
>>743
俺もそれを狙ってる。まあ年末くらいには買い替えるかな。

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 18:47:53.47 ID:5CavN8sv.net
>>745
だな。GRもあるし。
良く乗り継ぐの?
年間維持費幾らくらいで乗ってる?

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 19:02:59.04 ID:B9W71mXU.net
馬鹿野郎!
オープンにしたまま離れると、その間に野良猫入ってくるかも知れないだろ!!

もし車戻った時にニャーニャー鳴いてたら飼うしか選択肢無くなるぢゃないか…

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 19:12:09.17 ID:haIDw6FY.net
役所でオープンにして離れたら未開封のコーラ無くなったときあったな

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 19:37:02.00 ID:GJQwJnD2.net
>>747
それはもう運命という奴だろうな
おもむろに手を差し出し「来るかい?(cv.池田修一)」と一声掛けるだけだよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 20:01:36.17 ID:H1iW90j/.net
GR秋確定か +30万なら問題無し
ダイハツでも販売ならローブ下取りでスムーズ
ローブ5万キロ超えてて丁度いいタイミング ローブ社外品使いまわせるし楽しみ

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 20:17:23.33 ID:QfuGzyc1.net
GRMNなら300万出しても良いが…

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 21:44:14.01 ID:DwQp/ZJ4.net
FRになったりするんだろうね

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 23:31:02.22 ID:8A4CLemo.net
ラリー使用か

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 23:52:23.90 ID:fU4pxOU5.net
ブローバイ汚れが気になってきたからオイルキャッチタンクつけようと思ってるんだが、見たところ純正ホースの内径が12φくらいなんだよね
汎用品だと9φか15φなんだけど、どっちかでいけるもんなの?詳しい人いたら教えてください

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:03:26.78 ID:5vZuiDck.net
>>752
純正ECUさらにパワーアップしたようだけど

ヤリスに勝てるかな?

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:04:02.89 ID:Xs5rL+C+.net
wilwoodのキャリパーってどうかな?
安かろう悪かろう? 寺で純正から純正に交換してもらうのが無難かな

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:13:24.45 ID:kxdzkYgl.net
MCとGRで現行のリセール相場下がるんだろうね
乗り換える人が多そう

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:20:01.39 ID:ul6U6jY/.net
クーペの入れ替えだけでも年式が新しい中古車が出てくるな。さらにクーペからGRに乗り換えれば儲かるかも笑

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:24:11.32 ID:kxdzkYgl.net
コペンクーペ見送り、GRコペン待ちだわ

殿村:ダイハツは軽自動車のメーカーですから、あまり高い価格設定をしても、お客さまに受け入れてもらえません。200台限定のコペンクーペでも250万円程度ですから、それを切る価格を目指したいですね。

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:52:58.15 ID:0SniAKSE.net
>>755
純正チューンくらいじゃGRどころかただのヴィッツにも勝てないでしょ
ノーマルで普通車を食える軽なんて新規格じゃ出せない

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 01:01:31.10 ID:5vZuiDck.net
残念。。。

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 01:10:42.93 ID:1hmsfRqQ.net
しかしマイチェンのしようがないなコペンって

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 01:18:45.73 ID:5vZuiDck.net
そろそろポリカボの外装が欲しい。
結構歪むんだろうか?

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 01:25:16.28 ID:ie4KmyEe.net
クローズドボディを出して欲しい。

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 02:47:09.00 ID:dXTvl440.net
S6も余りパーツ組んだ300万のあるし

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 06:46:43.89 ID:epp6wmaH.net
>>764
クーペン

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 07:45:29.23 ID:Xs5rL+C+.net
リセール相場気にしてたら車なんか乗れんよ
欲しい時に金かき集めて買うだけ まあGRの価格設定なら即買い一択でしょ

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 08:07:52.20 ID:TS+H+fG6.net
夏にマイナーチェンジで秋にコペンGRか
マイナーに即注文入れるか、馴染みのトヨタで買うか悩むな

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 09:06:10.16 ID:1YEeNgKh.net
なんか最近やたらとマイナーチェンジって言ってる人いるけど、どこ情報なの?
あと秋にGR出るのも確定なの? ぜんぜんソースが見当たらないんだけど

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 09:20:11.00 ID:pshuGswO.net
Coupenのロゴ作ったら売れそうやな

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 09:47:25.05 ID:TS+H+fG6.net
>>769
ggrks

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 10:01:25.40 ID:1YEeNgKh.net
すまん ぐぐっても飛ばし情報を載せているサイトしか出てこないんだ
ヒントだけでも教えてくれないか

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 10:04:32.71 ID:Fg8Hf1Z1.net
その前に自動ブレーキくるから
MTはエンストさせんのかな

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 10:12:29.28 ID:ie4KmyEe.net
>>773
昔のABSが付いていなかった頃を考えると、よくロックさせてしまってエンストすることはあったよ。自動ブレーキでエンストしても問題ないような気がする。

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:01:15.81 ID:oyfyhr1C.net
自動ブレーキって癖を理解せずに使うと
事故りそう。
どっちもどっちだな。
飛び出し対応なんだろうけど
横への反応がネックになっている。

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:09:43.15 ID:Fg8Hf1Z1.net
国連欧州経済委員会は12日、日本、欧州連合(EU)など約40カ国・地域が、
車の衝突を回避する「自動ブレーキ」の新車搭載を義務付ける国際基準案で合意したと発表した。
6月に採択し、来年初めにも発効の予定。

来年からだけど間に合うんかいな

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:28:07.15 ID:1YEeNgKh.net
それって、既発売の車も対象なの?
だとしたら現行の86とかWRXにも装着されるのかな

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:30:15.74 ID:1YEeNgKh.net
ああごめん 新型車が対象なんだね

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:37:10.02 ID:Xs5rL+C+.net
MCは目新しいのは電格くらいだろ? GRを選ぶわ

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:54:49.57 ID:lhiVLUAm.net
自動ブレーキを否定するつもりはないけど飛ばしてる時はあんま意味ないからユーザーがどこまで理解するかが鍵だよね。当たり前だけどさ。(;´∀`)

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 12:22:11.95 ID:wb1D8R+N.net
スマアシでファッションホテルに入れないとか言い出す、ホテルマンとか湧きそうだ。

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 12:43:52.09 ID:3Zq6qeED.net
自動ブレーキあった方が良いには良いと思うが、年に使う機会なんて1度も無いだろう事はよく考えておけよ

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 12:57:07.53 ID:oyfyhr1C.net
自動ブレーキ利用した嫌がらせとか流行りそう。

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 13:01:56.74 ID:Fg8Hf1Z1.net
任意保険9%とか割引されるし
お得だろ

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 13:11:28.41 ID:4pwsrhOL.net
自動ブレーキ今知ったみたいな奴が多いのはやはりコペンは軽なんだなと感じる瞬間

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 13:13:18.39 ID:wLMF1rF3.net
>>784
残念ながら自動ブレーキ搭載車でも該当リストに載った車種じゃないと値引対象にならない

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 13:28:23.86 ID:5a6RCFTy.net
>>784
それ義務化されたらなくなるよ
エアバック割引みたいに

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 13:58:00.46 ID:IjijMON8.net
なんか「自動ブレーキを使う」とか言ってる人がいて怖いんだけど

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 14:09:05.26 ID:URx9EpPX.net
>自動ブレーキって癖を理解せずに使うと事故りそう。

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 14:12:20.88 ID:URx9EpPX.net
>>771
妄想内容と他所からの転載ネタだけの、まったく使い物にならんアフィリエイトまとめブログ(小遣い稼ぎ目的)しかないぞ

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 15:14:05.80 ID:wLMF1rF3.net
>>790
ダイハツの開発者が年内(目標)って言ってんじゃん
車内の品質ゲートパスが殆ど進んでないとこんな発言出せない

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 15:25:06.97 ID:oyddNz9+.net
確定していないものを信じるのはバカ

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 15:49:56.16 ID:TS+H+fG6.net
予測して行動できないは無能

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 16:04:04.69 ID:1YEeNgKh.net
横からだけど、年内発売を目指すって話はオートメッセでGRについて出てきた話だよね?
マイナーチェンジの話もどっかで出ているの?

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 16:48:50.40 ID:3Zq6qeED.net
みんなガセだよʅ(◞‿◟)ʃ

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 17:18:15.72 ID:k3zBTTcX.net
自動ブレーキに夢見すぎだろ

自動ブレーキが発動するタイミングでも、ブレーキ、アクセル、ハンドルのいずれかの
動作をしていれば、運転者が状況を理解した上で敢えて操作していると判断されて
自動ブレーキはかからない

普通に運転していれば、ブレーキ、アクセル、ハンドルの操作をしてない状況なんて稀だ
つまり自動ブレーキなんて発動しない

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 18:24:05.24 ID:Fg8Hf1Z1.net
発動したらエンストだから
MT乗りとしては発動しないほうがいいに決まってる

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 18:30:02.11 ID:5MCL0Vvq.net
なぜGRに託したか?
現行コペンが売れてないからテコ入れ必要
ダイハツからもトヨタからも売るまではダイハツ担当が明言してる

ダイハツからGRブランドでは売れないので必然的にGRにより見直されたDフレーム剛性UP等によりMC
違いをつけてくるのかそのまんまなのかまでは現時点で不明

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 19:28:14.09 ID:JvJGqrNc.net
>>794
>>ダイハツからGRブランドでは売れないので必然的にGRにより見直されたDフレーム剛性UP等によりMC

腹抱えて笑ったわw

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 19:30:50.92 ID:hA7aik2G.net
GRコラボだからダイハツからGRが出て、当然トヨタからも買えますって話だよね

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 19:59:57.87 ID:sXDDEkDf.net
自動でブレーキ掛けられるとか冗談じゃねー。

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 20:09:43.36 ID:OPzMqvg7.net
GRは販売を匂わせている発言があるけどMCは完全に憶測でしかない

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 20:16:42.49 ID:Mv3bMnFq.net
>>794が知りたがっているから教えるが、

MCの情報はでていない。あと、GRも秋とは決まっていない。
ダイハツ関係者からは年内販売を目標にしているという話と、
ローブS+30万円で約250万以内という話だけ。

ちなみに>>768は某ガセサイトを信じちゃってるただの情弱でたぶん悪気はないからスルーしてあげて。
もしかしたらクーペ辞退者を誘うためにあえてデマを流している可能性もあるが。
あと>>798は真正のやばいやつだから近寄ると危険。

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 21:00:57.16 ID:oDO4qwms.net
>>801
止まるんじゃねぇぞ

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 21:13:27.64 ID:kxdzkYgl.net
俺を、この俺を笑ったやつぅ〜! 8月を見ておけ、8月を!

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 21:13:46.93 ID:kxdzkYgl.net
で、クーペ辞退すんの?

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 22:22:33.93 ID:5a6RCFTy.net
>>806
転売するだけで利益出るの確実なのに辞退するわけ無い

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 22:53:05.87 ID:NGKo34rt.net
コペン は秋登場予定...GRをより多くの人へ!大阪オートメッセ2019


◆販売はダイハツでも、トヨタでも

オートメッセではアフターマーケットのショップの出展もあり、コペン用のパーツなども当然多数出ている。そんな中でメーカーならではのメリットも出したいと話す。

「製造はダイハツの『コペンファクトリー』で行うことになると思います。そしてダイハツのお客様にも、そしてトヨタのお客様にも、MT、CVT両仕様を用意したいと思っています」

「アフターマーケットの中で、私たちだからできるメリットも出していきたいですね。何より、ついているパーツと入れ替え、
といった無駄がない分トータルコストでリーズナブルにできるかと思っています。価格はベース車のコペンにプラスすること30万円前後。
軽自動車の“レベル感”は大切にしたいですし、いただいたエクストラコストで最大限のパフォーマンスをクルマに与えたい」

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 23:15:59.76 ID:pv1eci38.net
自動ブレーキに頼るようでは世も末だな。
免許返納Lv

運転の過信は禁物だけど、人のいたらない部分を補う意味で機械に頼るのは良いのかな

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 23:28:08.82 ID:1hmsfRqQ.net
>>805
なんか必死すぎてきもいよ 自覚ないだろうけど

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 00:18:54.56 ID:rn/01fwG.net
よくわからんけどマイナーチェンジがあるとしたら、
クーペ買った人おこるんじゃね? 普通に考えて

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 00:57:40.06 ID:zA/BJlGN.net
50万の旧型を買って弄るかな。

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:48:12.80 ID:nxfVxpr2.net
>>810
マジで捉えるお前がキモい

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:48:53.60 ID:nxfVxpr2.net
>>807
マジ?
あんなん買う人おるの?

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:51:47.24 ID:nxfVxpr2.net
>>808
その30万円の内、20万円はBBSで萎えるわ

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:52:43.23 ID:pK8S6ucT.net
>>796
発動したことないの?

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:53:21.68 ID:pK8S6ucT.net
>>797
自動ブレーキを外したいね。

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 02:22:12.75 ID:rn/01fwG.net
>>815
GRの名前でよってくるカモから金を巻き上げる
車は本体では利益ないからね いろいろオプション付けて利益ださないと

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 02:23:16.05 ID:ESUcVixH.net
>>815
GR専用ホイールになると思う、そしてBBSは20万オプション

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 04:29:32.16 ID:iAqakKDH.net
>>807
何夢見てんだw
過大評価し過ぎじゃね?

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 08:56:10.48 ID:UHmjM3W0.net
>>818
だろうね、ベースグレードでは利益出ないし
といってSグレードが最廉価モデルだと、価格的に関心を得られにくくなるから、
これまではベースグレードで客を引き寄せて、そこそこ儲けの出せるSグレードを買ってもらう流れ
で、さらに儲かる商品をということでGR
クーペと違ってGRのエアロや補強部品はパーツ売りでも稼げるし
250位で売れればメーカー的にはなかなか美味しいんじゃない

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 09:19:37.90 ID:nxfVxpr2.net
中身がキャスポと変わらんからプラス100万円で売れたらウハウハ

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:34:46.91 ID:+7TkkmWY.net
プラス30万とは言ってたな

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:54:13.95 ID:/wCGh76X.net
https://www.vehiclefield.com/blog/11059/#lg=1&slide=0
これっていわゆるブーコンでしょうか?

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:57:14.81 ID:oBGYOBv7.net
【バイトテロ】 くら寿司「法的措置とる」 奴隷DQN「法律が金持ちだけを守るから、テロに訴える!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550110870/l50

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:59:44.87 ID:/wCGh76X.net
https://www.vehiclefield.com/cwp/wp-content/uploads/2018/11/DSC_1126.jpg

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:08:21.88 ID:4iygtPuU.net
>>746
未だに旧型乗ってるから全然w
維持費はほんとガソリン代がかかるくらいかねえ。
故障は無いしさ。

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:25:55.98 ID:AFq+DYtf.net
故障がない…?凄くね?

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:50:51.65 ID:/wCGh76X.net
7年故障ない
71000キロ。
普通にノーマルのまま普通に道走っていれば
壊れないよ?一応日本車だし。
KF他車種でイグニッションコイル切れた事はあったけどそれくらい。

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:54:34.87 ID:Htxo1iXL.net
そろそろ雨漏りが心配だね

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:58:50.60 ID:/wCGh76X.net
青空だけど基本今のところ雨漏りもない
気になってる点といえば運転席側のスカッシュプレートに水が溜まる程度か。
毎度外して拭いてるけど原因不明。

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 13:03:23.74 ID:Htxo1iXL.net
ディーラー行ったらコペンは値崩れせず保証や消耗品の関係で乗り継ぐ方が殆どと言ってたけど、そーゆーもんなの?
趣味車なんで末永く乗りたいなあと。

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 13:10:32.62 ID:EvfqMQC+.net
>>821
おまえ>>818だろw

>車は本体では利益ないからね いろいろオプション付けて利益ださないと

アホ丸出し

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 13:35:22.76 ID:AFq+DYtf.net
>>832
趣味車って言っても実用性もあるし、凄い良い車だよね

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 13:41:52.22 ID:pPCNoF4q.net
>>832
乗り換える変わりの車ないからそうなる

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 13:59:42.13 ID:Htxo1iXL.net
>>834
実用性を重視する主婦には分かって貰えないけど
もう好きにしたら?って。
買っていいってことかな?w

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 14:16:48.74 ID:KJQACuTw.net
>>832
ボロ雑巾になるまで徹底的に乗りつぶす
誰かに譲ってたまるかっての

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 14:43:50.79 ID:4iygtPuU.net
>>828
うん、壊れないよ。今のところ全く。
バッテリーとか消耗品代えてるくらいかなあ。

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 15:49:14.78 ID:4iygtPuU.net
ちなみに6年落ちで買って8年乗ってる。2004年式。
雨漏りとかも一切ないよ。
今度は新車で買っちゃる。

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 16:17:20.21 ID:xOsj1x3K.net
うちのコペンはまだ新車の3年のやつの車検来てないけど来る頃には8万キロだわ
流石にもう数年したらぶっ壊れそう

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 16:26:16.53 ID:6i7ADzxG.net
>>840
クラッチプレートぐらいなもんでそれ以外は余裕だろ

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:14:04.77 ID:Htxo1iXL.net
>>840
どんな乗り方してんの?通勤?北海道?

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:26:02.94 ID:7tOYjOCh.net
>>842
通勤が1日80kmオーバーでその上週末休みは勿論や連休があれば遠出もかなりしてる

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:29:14.12 ID:7tOYjOCh.net
今更だけど5chのIDて長距離移動すると変わっちゃうのね
意図的、日を跨ぐじゃなくても変わっちゃうのか
つい今移動してきたところです

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:33:52.92 ID:3J5PrTtt.net
>>833
横から失礼します。
確かにコペン は車体の利益は薄いです。
だから値引きもほとんどありません。
ダイハツもイメージカーとして腹をくくって
いますから今のところ問題ありませんが。
月に2000台の売上だと販売上赤字になるので
コペンレベルは即死に値しますが、これは
ダイハツにも愛があるから何とかなります。
OPつけて利益を上げたいのは ディーラーサイドでは当然かと思います。

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:53:46.66 ID:Htxo1iXL.net
>>845
ディーラーから仕入れてるサブディーラーでは5%以上値引してくれるんだけど、ダイハツディーラーではダメなの?

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 17:59:00.00 ID:7YCeNNWB.net
>>840
俺のは今年の6月で2度目の車検だが
今1万4千キロだわw

初年度は1年で8千キロ乗ったが、
今では天候微妙な時の通勤等でしか使わん

コペン乗ってオープン走行満喫してたらなんか無性にバイクに本格リターンしたくなって
以前より重度のバイク中毒になったw
多い時は1カ月で3千キロ以上バイク乗る

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 18:05:53.39 ID:UHmjM3W0.net
>>833
え?どこがアホまるだしなのか教えてくれ
というか、なんでイラついてるの?
あと、>>818でもないし

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 18:29:41.82 ID:Htxo1iXL.net
>>847
やっぱりそう?
最近寒いし雨の日はもっと辛いのでセカンドカー探してた。
やっぱバイクに戻るもんなのかw

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 18:38:52.74 ID:WFFXYC5W.net
>>849
オープンカーじゃなかったら戻ってなかったと思う
多分S66でも同じだったかな

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 18:40:33.33 ID:WFFXYC5W.net
まあ、合法的にメット被らずに公道走行できる解放感は
バイクとはまた別の気持ち良さあるとは思う

だからいまでもたまには通勤時以外でも乗るよ

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 19:00:12.38 ID:zA/BJlGN.net
>>840
中古で15万kmのが売ってるぐらいだから、整備しとけば、まだまだ乗れる。 8万km程度でノーマルなら欲しい人沢山いるかな?

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 19:51:18.27 ID:EvfqMQC+.net
>>848
その前にどこがイラついてるのか教えておくれよ

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 19:58:19.75 ID:AFq+DYtf.net
小さいから洗車も楽だし高速代も安いし良い事尽くめ
こんな良い車をダイハツが作っているなんて…
トヨタが狙うよね

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:43:11.17 ID:rn/01fwG.net
>>846
横に横であれだけど、
ダイハツディーラーでの値引きは基本OPからしか行わないよ。本体値引きは端数切る形でしか出さない。
車体の利益が薄いのは本当だよ。コペンに限らず軽自動車やコンパクトカーは全部そうだけど。
オプションは7割以上利益になるから、コーティングとかナビとか付けてくれたら簡単に値引けるよ。

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:51:58.58 ID:AFq+DYtf.net
コペンホントに良い車だよな〜

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 23:58:48.57 ID:u67CP+kD.net
880を購入して正直「この車で最後まで」と思ってた。生産中止を聞いてさすがに次は無いだろうと。
まさか次が出ると思わず悩んだ末に乗り換えた。880も14年、10万`を軽く突破しても致命的なトラブル皆無だったけど。
いい車だと俺も思います。年齢を考えると同じ年数乗ったとしたらさすがにこれであがりかな?

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 00:00:29.14 ID:C7AVXFs5.net
クーペのメールがくるまであと5日か…
どうしよかな

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 00:11:07.65 ID:eN2E6dg2.net
楽しみだね。

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 01:59:25.00 ID:r+Z4l5VK.net
ガゾーレーシング仕様楽しみだな。
今までで最速のコペンになる。

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 06:17:13.97 ID:qiaJubyv.net
コペン以外考えられないほどいい

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 06:48:39.25 ID:F22bMCYL.net
気が早いけど、次期コペンて出るのかね。
去年に買った身としては、買い換えるならマイチェンより新型って感じだけど。

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 09:24:25.08 ID:78pYfull.net
10年以内に出るんじゃないかな?

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 10:45:00.44 ID:nXOKpDMH.net
来年から義務化されるスマアシ装備をデザイン性損なわずにどうやって実現するかが課題
またこのモデルで終わりかもね

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 11:54:52.46 ID:TwI3coJZ.net
正直雪国の自分からしたらスマアシとかいらんけどね
他社の車も乗っているけど、
雪国だから各種アシスト機能まったく役に立たないし、
そもそも雪道走ったら雪まみれで各種センサー誤作動起こしまくるから、基本全部OFFってる。
夏よりも冬のほうが事故多いのにこれじゃ意味がない。
まあ冬道で勝手にブレーキかけられたら死ぬからどっちにしても機械に介入されたくないけど。

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 12:29:58.45 ID:vAKCbWao.net
>>864
またの意味がわからない

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 12:56:14.65 ID:iVKEYWbl.net
コペンで高速走ったら面白いだろうな〜

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 13:08:16.27 ID:kwOJybs0.net
自分の場合コペンに限らず、軽は高速がやたら疲れるなあ。
近郊の峠や、出張先の沿岸道路でトコトコ乗ってるのが楽しい

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 13:22:46.15 ID:iVKEYWbl.net
そう?
でも140位出るんでしょ?
それならストレス無いのでは?

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 13:30:10.20 ID:nn2UAF4c.net
燃費や騒音や振動はストレスにならないのか

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 14:00:32.15 ID:maCHgk47.net
LS600hで神戸から名古屋まで行った時は眠くて途中休憩したな
乗り心地が良すぎるのも考えものだわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 14:02:59.68 ID:ZafWWjPl.net
高速だと空いてれば燃費は20くらい行く事も多いし、
基本カーステ流してるから音も全く気にならない。
振動はあるけどゲルクッション敷いてるからか苦痛に思った事がない。

全く不満がないぼくは異端でしょうか(´・ω・`)

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 15:39:40.25 ID:2H1jNktI.net
高速はちとコペンには辛い事が多いよ
少し前に2日で高速を900km走ったけど本当に疲れた、しかも最初余裕だろとオープン状態で400kmぐらい走ってた
眠くはならなかったけどジワジワ疲労が来る

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 15:52:29.84 ID:RyRs8ISS.net
高速だとリッター20超えは当然だが
信号の無い田舎道だとリッター25超は毎回だわ(MT

オープンだと空力悪化で燃費下がるらしいが、俺雨さえ降らなきゃ常時オープンで普通に出る
煽られるような運転もしない。常に周囲の流れには合わせてる

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:05:52.75 ID:78pYfull.net
>>843
通勤とは言え、5年でコペンを乗りつぶすのはちょっともったいない

200万の車を5年だから1年あたり40万でしょ?
だったら100万出してもう一台ミライース買ってそれを下駄代わりに通勤で使った方が得だよ

ミライースなら同じガソリンでコペンの1.5倍は距離を走るので通勤手当(ガソリン代)で元も取れるし

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:14:17.61 ID:3b4lNq8b.net
80km乗るからコペンなんだろうに
5年でガソリン差額で100万でないから2台持ちの方が損だろ
保険も掛かるし

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:20:52.58 ID:+kqKGb07.net
>>873
>2日で高速を900km

こんなんコペンに限らず疲れるだろ普通。

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:31:31.61 ID:P3eGOxLA.net
843は運転が好きそうだからこそのコペンなんだうにお前の損得勘定でミライースとか
薦めんなよ

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:40:45.70 ID:78pYfull.net
馬鹿とは話をしたくないんだが

A コペンを5年10万キロで乗りつぶす*2回
コペン代440万
ガソリン代140万
保険40万
車検20万   合計640万

B コペンとミライースの2台持ちでそれぞれ10年10万キロで乗りつぶす
コペン代220万
ミライース110万
ガソリン代117万
保険代80万
車検40万     合計567万

例え2台持ちで両方保険かけても73万は浮く
駐車場1台分が余計にかかっても60万は浮く

60万浮いて、2台持ち(片方が事故っても困らない、保険代わりに使える)
家族が居ても使える

仕事用車、趣味車として公私を分けられる
メリットだらけじゃないか?

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:54:05.17 ID:TZ21mj3B.net
>>873
のど渇きそう

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:55:32.44 ID:qiaJubyv.net
やっぱりコペン一台でとことん使い切る方が男らしくないでしょうか?

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:57:39.67 ID:aznTy2q3.net
>>879
駐車場代もいれてやってくれ

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:17:22.34 ID:/JHLQFwb.net
なんか…みんなごめんね
通勤の80kmの話しといい高速道路の900kmの話しといい両方自分の1人の話なんですわ…
もうちょっと楽しくなる話に持っていけばよかった
コペンには厳しいだろうが最後まで大事に乗っていくよ

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:18:37.94 ID:/JHLQFwb.net
相変わらず今日も移動してID変わってるけど

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:20:49.40 ID:xxzNzCB1.net
退屈な長時間の通勤時間を楽しいドライブに変える為にコペン選んでるの人も多いだろうに・・・
上のミライース君は人生が永遠にあるとでも思ってそうだな。ニートかな?

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:38:02.86 ID:pcu0x2vW.net
コペンは5年10万qでも乗り潰れない件

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:46:42.87 ID:RyRs8ISS.net
ハイゼットは仕事で一日190〜270q乗る。
今まで乗り継いできた歴代ハイゼットは、どれも普通に30万qは普通に走り抜いたな

慣らしなんてしない(無理w)
納車当日から積載限界まで積んで上り坂普通に登らなきゃならんからな

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 19:32:41.46 ID:3b4lNq8b.net
わざわざ逆転する5*2にしてるあたりあざといわ
10年も立ったらコペンの新型出るだろ
廃盤かもしれんが

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:07:27.43 ID:wsloAmn0.net
潰れたらまたコペン買えばいいじゃん
もし無くなってたらそのとき一番乗りたい車に乗ればいい

ミライース君みたいに舐めて磨いて盆栽にするのが好きならそうすればいいけどな

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:19:58.95 ID:LSxxKJEf.net
ついにリア、ドラムイン・ディスクブレーキ化を完了
S660純正のカッコ良さには及ばないかも知れないが自己満
週末走り回るぞー!

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:22:18.05 ID:78pYfull.net
全く馬鹿と話すのは時間の無駄だな

4000万のフェラーリなら、通勤に使うのはもったいないという発想が沸くのかね?
ミライースとコペンの差額は大したことないが110万だ

金額の閾値や分岐点は個人差があると思うが
発想が貧困なのは老化してるからだぞ

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:24:57.25 ID:aZL21jpD.net
>>891
バカはお前だろ
自説に固執しすぎるのも老化の特徴
ついでに言うとジジイほど他人をジジイ呼ばわりしがちだそうだ
こいつもお前のことかもな

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:42:33.96 ID:78pYfull.net
ハイハイ、おじいちゃん
もう寝る時間ですよw

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:44:26.99 ID:DAh3CI6t.net
ATだと運転中タバコ吸っちまうからMTにしたけど、休日ほとんどドライブ行ってるからか吸う本数ほんと減った。
ドライブ出た時はオープンにするから車内もきれいにするようになった。
浮いたタバコ分はコペンのステアリング、車高調となったのだ..

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:52:20.97 ID:pOjNasXP.net
ミライースwwwwwww

せめてアルトワークスとか言えよw

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:59:44.42 ID:BFVnJAF/.net
煙草は止めればいいだけ
mtとか関係なし

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 22:14:55.89 ID:GLFLpdCD.net
コペン灰皿無くね?あっ(察し

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 22:24:00.60 ID:DAh3CI6t.net
新車で買ったから車内禁煙にしてキレイキレイだわぁ ^_^
400は確かに灰皿無いよね、一応小物置くスペース的なのはあるけど

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 22:26:33.58 ID:UcVwcgBp.net
何を察したのか知らんがヤニカスは灰皿が備え付けじゃなくても後付けを買って付けるだろう
どんな形にしろ本人が喫煙する機会が減って良いと感じるならそれを馬鹿にすることも無かろうに

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 22:46:03.63 ID:gUm4QoO2.net
つーか駐車場代10年で13万てどんだけ安いんだよ。
ミライース君のところはそんな駐車場代安いんか

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 22:54:44.61 ID:GLFLpdCD.net
>>899
ヤニカスとか馬鹿にしてるとか発言してる辺り君の考え方がわかるよ?

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 23:32:51.96 ID:UcVwcgBp.net
休日とかに暇で吸うならともかく、嗜好品なのに仕事中に吸ったりタバコ吸わないとイライラする人は馬鹿にしていますが?
運転中にタバコ吸わないと運転にに集中出来ないなら運転するなと思っています。
タバコ吸いながら片手運転とか危ないからしないで下さい。

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 00:04:06.02 ID:5Xog/HK+.net
いい加減うるせーよ
よそでやれ

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 04:15:27.53 ID:SJBVziKw.net
でもミライースは割といい車だと思うんだ。
代車で乗っただけだからよく知らないけどバックドアの開閉とか便利になってた。
まぁコペンのイージークローザー?が有能でミライースが霞むけど。
でもあの機能は知人にドヤ顔するための機能な気がする。
みんな見た時の反応がいい。

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 04:20:26.25 ID:/B9WarM/.net
コペンローブゆずりのドアのプレスライン消えないのかな?
セロには不要すぎる
新型って屋根閉じたときいまいちね

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 05:47:01.74 ID:5Xog/HK+.net
衝突安全性の変更と部品の共通化でのコストダウンもあるからしゃーないね。
セロ乗りとしては横のラインに関しては同感だけど、専用デザインにして更に価格が上がったら厳しかったかもしれんw

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 06:00:11.55 ID:tQx301Zs.net
いずれタバコも
ヒロポンは昔合法だったんだぜ
みたいな感じになるんだろうな

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 06:46:50.92 ID:qduo4fGf.net
コペンがあれば元気が出る
元気があれば何でも出来る

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 06:57:36.43 ID:3n2iVqky.net
地味だけどシェア1位なのよダイハツ

軽自動車
ブランド 2019年1月 シェア 2018年1月 シェア 前年同月比
ダイハツ 50,838 32.0% 51,547 33.0% -1.4%
スズキ 47,032 29.6% 43,741 28.0% 7.5%
ホンダ 31,251 19.7% 28,316 18.1% 10.4%
日産 16,615 10.5% 19,274 12.3% -13.8%
三菱 5,118 3.2% 4,427 2.8% 15.6%
マツダ 3,536 2.2% 3,675 2.4% -3.8%
トヨタ 2,568 1.6% 2,384 1.5% 7.7%
スバル 1,964 1.2% 2,734 1.8% -28.2%
その他 5 0.0% 7 0.0% -28.6%
合計 158,927 100.0% 156,105 100.0% 1.8%

ダイハツはファミリーカーみたいなイメージがある
もっとスポーティーで、SUVでカッコよくて、尖ったデザインのキラキラネームを出すべき

ダイハツ・イオナズン
ダイハツ・エクスカリバー
ダイハツ・ニュータイプ

シルクドソレイユの開催はいい仕事してるよーダイハツさん

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 07:18:27.70 ID:hfOB7vfx.net
>>900
そこ突っ込むなよ
ど田舎基準なんだろ
察しれください

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 08:00:11.60 ID:YaRyM1Gk.net
1ヶ月1ヶ月千円!?

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 08:49:39.22 ID:VYbIAaY3.net
>>909
ネーミングセンスが30年前のゲームオタクで草

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 08:52:39.32 ID:Ndj4ZbFy.net
ミライース君=軽トラ畑仕事君かな。

語り口も自己中な考え方も同じだ。
井の中の蛙的思考。

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 10:18:29.93 ID:s33pLZd4.net
>>913
それプラス「馬鹿にしてるよ」の嫌煙厨君もかな
身勝手な考えを垂れ流すところが同じだね

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:10:02.24 ID:bKi/Fe4s.net
>>909
アニオタキモイ

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:58:11.84 ID:rHnU+1ZC.net
>>909
シルク・ドゥ・ソレイユ以外でも
昔からバドミントンの大口スポンサーだよね
何か理由あんのかな?

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 14:17:07.33 ID:qduo4fGf.net
コペンってターボ車なんだよね?凄くね?

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 14:41:50.05 ID:q6Fr9/pw.net
マジすげーよなコペン?普通ありえねーよな?マジやべーよな?

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 17:47:07.93 ID:Fc0MjYPp.net
>>913
運送業だろ
コイツ知ってる

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 18:27:17.77 ID:+pL75jLp.net
冬タイヤに14インチ履いてたら、夏タイヤも14で良い気がしてきた。

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 18:44:04.34 ID:8KxZi/LB.net
ドラレコリアにつけようと思うんだけど、どこにつけるか悩む
付けている人います?

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 18:47:52.84 ID:bKi/Fe4s.net
軽トラ畑仕事ガムは外で食べない君

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 19:32:49.54 ID:fyr382lY.net
>>920
熟女の乳みたいな柔らかさがたまらんよね

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 19:51:25.77 ID:qduo4fGf.net
コペンって速いよな?

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 20:07:22.91 ID:fyr382lY.net
NBOXなんかごぼう抜きだぜ

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 20:09:55.36 ID:JEGoAi3F.net
俺も早いぜ

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 20:10:34.61 ID:lCGMlDdy.net
スレのびてると思ったらキチガイがいるだけか

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 22:46:50.77 ID:zH2CB4ss.net
>>923
いやいや、それは柔らか過ぎだぜ。
安産型の尻くらいだよ。

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 22:51:18.01 ID:OOduxFFk.net
>>921
ウインドディフレクターに付けたがデザイン性皆無

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 22:52:21.23 ID:qduo4fGf.net
コペンってターボだよな?

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 23:10:06.31 ID:FaVZub3v.net
ウィンドディフレクター周りに設置しようとしても
フールがスレスレ通るから自由度ないね

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 00:56:46.23 ID:JdPgluee.net
GRコペンのヘッドライトってローブと互換性ありだよな
インナーブラック欲しい
パーツでいくらくらいだろ?

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 04:27:34.63 ID:yy9qd3eU.net
>>932
ヘッドライトのカバーだけで5万くらいだった気がします。

両方で10万いくかも?です

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 06:26:22.09 ID:XQPAQy72.net
負け犬の遠吠えが心地いい

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 07:38:10.33 ID:F3qY6kj+.net
にゃ〜ん

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 08:41:53.64 ID:456CwTp8.net
うほうほ

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 09:25:58.01 ID:wMgOwwJj.net
20日20時に勝ち組と負け組が篩にかけられる

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 11:18:58.93 ID:1N+PUpZa.net
>>937
なんだそれ?
バカにしてんのか?

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 11:25:11.19 ID:hYRS3a8I.net
鈴鹿サーキットで遊んでると、レカロに桃ステにMTのローブS買いたくなってきた汗
もう50歳なのに汗汗

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 11:59:05.50 ID:QTo4hSCR.net
>>939
歳関係ないでしょ

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 12:01:51.49 ID:GaOfaCk5.net
サーキットにも高齢化の波か、そのうちダイナミックピットインとか起りそう

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 12:35:45.17 ID:HPRksvwN.net
ID切り替えて荒らしてる馬鹿はLA400Kスレ part1設立時からずっと張り付いてんな
脳が異常

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 12:41:07.86 ID:GZ9h8ZKg.net
荒らすの大概ホンダ

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 12:52:57.87 ID:tm+SOYBO.net
園田〜
言われてるぞw
>>942

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 13:16:10.43 ID:DO01efSD.net
おもちゃにしようと思って新古車買いました
その時コーティングしますか?って言われてしちゃったんですが、ラッピングするときは脱脂した方がいいですか?教えてちょ

946 :595:2019/02/17(日) 14:33:31.59 ID:d7TTW9xo.net
車体ディーラー着が最遅で4/28と返事きました
思ったより早い

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 14:38:52.12 ID:hYRS3a8I.net
>>945
新古車と新車って殆ど値段変わらないよね?

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 14:41:50.90 ID:M/u+HtmP.net
納期は短くて良いかも。

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 15:02:46.76 ID:hYRS3a8I.net
なるほどね〜
通常4-5月に新古車増えるけどコペンは受注生産だからそういうのないよね?
クーペの新古車が出回る?

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 16:37:05.60 ID:F3qY6kj+.net
新古車は税金がお得

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 16:49:42.50 ID:DO01efSD.net
>>947
うん
でも値引きは大きいかも

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 19:04:33.73 ID:24IvHRk3.net
コペンといえど新古なら新車より30万引きぐらいちゃう

953 :921:2019/02/17(日) 19:30:25.45 ID:Q6bpbHyA.net
>>929
ですよねー 後ろ見づらくなるでしょうしね。

>>931
いっそのこと、ロールバーカバーにつけようかなと思ったりしていますが、
だいぶセンターからずれちゃいますよね。

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 20:36:09.88 ID:D/9kluJw.net
>>945
ママレモンなどの家庭用洗剤で洗車すれば良いと思う
一番強力なので

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 23:33:07.98 ID:DO01efSD.net
>>954
それは脱脂しなくちゃいけないと言うこと?

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 07:27:14.33 ID:yO/ovR+B.net
セロはフロントグリルが逆さ台形じゃなく、底辺を長くした台形にしたら
良かったのにな 無理に初代を意識し過ぎ 結局エクスプレイ購入が将来性あるんじゃない?

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 08:22:20.45 ID:bKgpevqR.net
>>955
ラッピングの材質による
3Mを使うならむしろ脱脂しない方がいい
表面より折込に気をつけた方がいい
また剥がそうとする時、糊跡残らないかに気を配った方がいい

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 10:09:00.54 ID:WEVJ6rGK.net
>>956
わかる。
ローブみないなグリルで丸目の方が良かった気がする。
でもそれだとまんまキャスト顔になるね。

どっちにせよ、あのプラスチッキーで投げやりグリルがダメな感じ。

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:06:08.22 ID:Mkgj8mtL.net
だからローブを選んだんだけど
セロ惜しいね
ま、そんなに遜色ないから気にしない様に
いざとなれば外装変えられるから

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:13:09.88 ID:qVWPa2Gs.net
>>956>>958>>959
自演乙

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:58:55.47 ID:yO/ovR+B.net
>>960
おつかれ・・

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 13:34:01.38 ID:Bhk7Miu/.net
>>957
ありがとうございます

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 14:05:51.98 ID:Ze1PGPR9.net
新型ekクロス見て笑った、ローブやS660超えのイキリ顔が出るとは思わなかった

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 15:39:52.01 ID:F2Vmi/jf.net
俺はイキリ顔というかロボット顔に見えるわ

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:22:41.06 ID:oZbwcCLz.net
ダイハツのデラ情報ではGR1割位しか話進んでないみたいよ

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:33:35.44 ID:OK1C9JnH.net
ダイハツに限った話じゃないがなぜ寺がそんな情報もってるんだ?
実際コペンを製造してる人達だってそんなこと知らないと思うぞ

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:38:09.31 ID:cg97gulA.net
ほらだからさ
まあベストカー調べwとかが付いてるんだと思う
クーペとかも発表時にしかデラに情報は行かない

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:43:48.61 ID:OK1C9JnH.net
だよな
元某自動車会社社員だからずっと不思議だったんだ

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 19:46:13.53 ID:rcZANduK.net
ekクロスの顔、くやしいです!って言う芸人の顔だわ

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 22:02:42.09 ID:99MeiEw7.net
コペンクーペ抽選申し込みして
コペンローブ試乗して
コペンセロ申し込みした

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 22:06:01.60 ID:DA43Uait.net
>>970
2台購入おめでとうございます!

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 22:33:09.10 ID:99MeiEw7.net
>>971
いや流石に抽選はキャンセルしたわ

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 23:00:49.29 ID:DA43Uait.net
>>972
このバチ当たりがっ!w

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 23:25:02.80 ID:SM9Fl3NZ.net
まあクーペ発表の2週間前には馴染みのディーラーから情報もらえたけどな
さすがに一般公表よりは早く情報降りてくるね
GRの件はぜんぜんわからんと言っていたけど

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 00:57:13.02 ID:4hg4XWdL.net
ま、クーペキャンセルの気持ちは分かる
普通ならオープンをクーペ化したらキャビンが広くなって使い勝手が良くなるんだがな
セロクーペの場合は良くなったところが何も無い、見た目だけのクルマになってしまった

しかしデザインが良いだけに実に惜しい
ダイハツには是非、新規の2座クーペを作って欲しいものだ

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 01:08:22.20 ID:APbaX1f1.net
すいませんこの前新古車の質問したものですが
グローブボックス内にusbとピンジャックのメスが配線してあったんですけどこれ何?

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 02:51:08.28 ID:ZneGkOlS.net
ナビから出てるUSBとHDMIじゃね?

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 11:35:46.26 ID:XOdyUczv.net
>>976
エロ動画見るためのものだよ

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:21:57.14 ID:B1cZs5n+.net
それで隠してあるのか
納得しました

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:32:57.13 ID:l0s9SVj9.net
ボディ補強すると乗り心地よくなるとか悪くなるとか振動が減るとか増えるとか聞くけど街乗り〜峠くらいなら何もしないほうがええんか?

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:34:31.28 ID:ETGG8GJk.net
陰部なだけにかw

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:37:57.75 ID:6NdFMAFr.net
>>980
ボディを補強すると振動して乗り心地が良くなる(意味深)


あっ、次スレよろ

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:04:51.26 ID:APbaX1f1.net
なるほど
外部記憶媒体とアンプ関係ということね
ありがとう

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:08:24.24 ID:XOdyUczv.net
次スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 72
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1550549241/

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:29:29.74 ID:MSNFTyDA.net
外装だけのGRもいまいちな気がしてきた
BLITZフロントバンパーかっこいいな あれでGR化十分じゃね?

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 15:49:04.71 ID:BDZhY1L+.net
>>パッパッパー

あざとい の意味わかってないね
女性がまったくからんでないし

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 18:08:01.21 ID:4JqS55Bt.net
>>980
補強いれるとカーブの追従性があがる
コーナリング時の傾きやふらつきが減る

逆に言うと、衝突などで衝撃を受けたときに
補強を通してフレーム中に衝撃伝達をしてしまうから
事故ったときのダメージがでかくなる

まあサーキットいかないなら、いらんよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 18:46:37.62 ID:BDZhY1L+.net
無知乙。
傾きに関しては一概にそうとは断言できんよ。

中級者ならではの陥る勘違いやね

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:25:53.52 ID:4F4Vq6kd.net
適切に入れれば減るのでは?

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:27:04.03 ID:ZiJP9oip.net
バネやショック硬くしてるわけじゃないからなぁ

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:30:03.82 ID:Fltj96qc.net
>>989
適切に入れれるならF1とか開発できるだろ
スパコン使ってねじれ計算からやんのか?
96.9%の人は自己満足

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:34:12.85 ID:Uo2F5X/q.net
ちゃんと弱いところに入れてあげればロールは減るはずだが
コペンなんかはリアブレースあたりは明確にクソ弱いよな

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:54:39.13 ID:lGrb0Dy9.net
補強するとロール増えると思ってた
なんで減るのかわからん
教えてエロい人!

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:09:29.74 ID:niUrF0fk.net
>>993
車体もバネみたいなもんだからな−。
シャーシを固くするとスプリングが固くなるのと同じような事が起こる。
素人考えだけど違ったらゴメンね。

試しにラジコン買って樹脂シャーシを全部カーボン混入タイプに変えたら分かるよ

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:10:10.92 ID:qH+LnEDV.net
上級者乙でいいんじゃない?

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:26:28.26 ID:1dkBvUXT.net
>>994
カーボンシャーシは扱いづらくて好きじゃない

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:39:05.87 ID:4hg4XWdL.net
鉄板で十分

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:39:27.05 ID:niUrF0fk.net
>>996
そりゃそーだ。シャーシが硬くなると色々扱いがシビアになる。
だから実車の補強なんて公道走るなら手を出すもんじゃないと思うよ。

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:39:27.50 ID:SS6S7W3g.net
おまえら安全運転しろよ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 21:02:01.96 ID:hkzLcN3J.net
行動レベルでの補強はプラシーボ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200