2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.82

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/28(月) 15:49:28.88 ID:ZN29IFRz.net
HONDAからNシリーズ第3弾として 2012年11月1日に発売されたN-ONEのスレです。

N-ONE公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
N-ONE OWNER'S CUP公式
http://www.n-one-owners-cup.jp/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1545471196/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 19:43:26.99 ID:6aO7Ipc0.net
あまりみない、車種だけど、売れてるのかな

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/29(火) 20:22:31.59 ID:DxJOo3ks.net
売れてないから廃止になるだろ

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/02(土) 17:47:31.27 ID:PPHtBp4O.net
そうか残念

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 05:52:45.32 ID:ULVA+n+S.net
だから
出ますよ新型

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 07:22:06.97 ID:QGAUpYbb.net
アンチが見かけない×2位カキコが多いのだが自分の生活圏(大体東京〜千葉県の16号の内側)ではN-WGNより見かける事が多い

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 10:20:11.11 ID:X8p4n80t.net
チョンかよ
日本語で頼むわ

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 08:47:02.81 ID:SK3cervq.net
◎そう、HONDAから〜2019/2/1(木)に「保証期間延長等のその他の情報」で
CVT(無段変速機)ドリブンプーリーベアリングの保証期間延長が出て
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html

↑の主催者の本文で
「内部の加工片が偶発的にドリブンプーリーベアリング内部に噛み込み、
ベアリング内部の軌道面が剥離して」で、書いて有る通り、
本来は、CVTフルード交換(1回分・1サイクル分)を、非を認めて
製造元が、当該車両にフルードを1回分を無償交換すべきだけど…う〜ん。なぜだ?



よく読むと保証期間延長といっても無条件じゃない。
「事象が発生した場合、保証期間を延長いたします」となってる。

HONDAというメーカーはいつもこういうやり方でリコール逃れしてるのか?

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 13:02:17.91 ID:SLDKkdnb.net
安全性に問題ないからだろうな
酷くなっても音するだけで動かなくなるわけじゃないし

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 20:10:44.20 ID:2otpfWjo.net
>>9
火消し工作員乙

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/04(月) 21:44:37.77 ID:wV/cZS+k.net
リコールの意味を調べた方がいい

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/05(火) 17:27:47.75 ID:29NBaVtK.net
>>9
そんな保証はどこにもないだろ
ホンダの回し者かお前は

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/06(水) 00:25:55.43 ID:Pk7rp/nx.net
いがいとホンダ関係者が多いよここ

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:07:41.38 ID:ETrA9QNO.net
ホンダのAT,CVTは基本内製だからな。昔から注意が必要ってあれほど。。。
AT,CVTオイルはメーカー推奨距離以下で替えておけとあれほど。。。ただ、それさえすれば20万キロはいける
ガラスのATの初代ステップワゴンも25万キロ(機械制御のせいか変速ショックはあった)、軽ターボの4ATは15万キロで変速ショックもほぼ無し無問題。ケチんなよ
N-ONEも新車で買って2万キロ行かないうちにCVTフルードは替えてる。5万キロでも替えたからゴミは大体出たやろ
無交換は話にならん。思い出せ初代ステップワゴンのガラスのAT、初代フィットとかのCVTジャダー問題、3代目フィットの乾式DCT問題(外製やが)

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 12:19:39.83 ID:/IRGjUit.net
いつまでもCVTの文句言い続けてもはや荒らしじゃん。暇か?
そんなに嫌なら他にトラブルのまーったくない車種でも見つけて乗ってなさい

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 13:28:22.63 ID:ETrA9QNO.net
効いてまつね
N-ONEツアラー最高!

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 13:45:00.34 ID:LwnQsu20.net
モデューロX最高ぉぉう!

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 15:18:19.55 ID:/y4Hir7Z.net
プレミアムローダウン最高!

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 16:26:46.02 ID:fgPXa/9K.net
NAで十分!

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:10:56.82 ID:ckKc6oU2.net
そんなに壊れやすい?

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 23:41:33.07 ID:rYky2Eo4.net
軽の特定車種しか売れない、儲からない、さらに割高へ…
ホンダが陥った負の連鎖は続く。


ホンダ倉石副社長「四輪の収益力が一番の課題」…四輪の営業利益率は3.1%
https://response.jp/article/2019/02/02/318709.html

ホンダが2月1日に発表した2018年度第3四半期連結決算は、売上高が11兆8395億円(前年同期比3.4%増)、
営業利益が6840億円(同3.2%減)、純利益が6233億円(34.5%減)と増収減益だった。
やはり気になるのが営業利益率の低さだ。5.8%となっているが、四輪事業に限ってみれば3.1%しかないからだ。
過去10年を見ても、四輪事業の営業利益率が5%を超えた年は一度もなく、2011年度には営業赤字に陥っている。
ホンダの四輪事業は構造的な問題を抱えていると言わざるを得ない。

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 00:24:14.64 ID:C0Oewe/l.net
Nボにセンシング付いたから
フィットを買う層がNボに流れてるらしいな
軽はいくら売っても大した利益出んだろうし

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 00:35:45.03 ID:/FcO457/.net
6233億 たいした利益じゃないな

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 01:24:14.94 ID:yod0mqQO.net
いっそ日本の四輪事業から撤退すればいいねん。他国では利益出てるやろーホンダジェットも好調だし宗一郎さんも本望だろ
普通車もF*ckな他国仕様ばかり+コストカットの残骸ミニバンとか誰が買うかよ
俺はもうN-ONE買ってるし問題ない。部品はどうにかなる

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 01:48:18.24 ID:QljCle8K.net
ホンダはもうダメかもわからんね

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 09:02:04.75 ID:91SoqiRy.net
28年12月生産分以降はCVTは加工片が入り込まないように改良されたってこと?

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 11:03:24.76 ID:KrD2WXi5.net
次期N-ONEはかなり気合が入ってるイイね

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 11:22:04.39 ID:zMrQzvr6.net
car-repoの記事はウソかなって思ってる

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 12:38:11.53 ID:v5XDZvs6.net
28年12月生産分までが保証延長になってるんだから、その時点、当時で不具合がわかって改良したんだろうね。
問題でなかったら黙ってようという考えだね、でもあまりにもCVTの不具合が多いから仕方なく出してきたんだろうね。

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 12:39:20.65 ID:pwtPLRqw.net
俺も新型は出ないと思ってる

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 12:44:54.80 ID:0N9xDX/q.net
熟成された今、買うのが一番いいの?

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 12:58:15.77 ID:v5XDZvs6.net
ディラーの人が言っていたが年々ちょこよこどこかしこ改良していってるから年式新しい方がたぶんいいと思う。

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 13:44:29.06 ID:GbsifM/7.net
サイレントマイナーチェンジ、良くなることが多いけど悪くなることもあるから微妙だよね

>>31
長く乗るなら成熟されてる今がよくて、
リセール期待するなら他の車か中古でもいいって感じかな

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 18:33:32.42 ID:zMrQzvr6.net
運転支援もホンダセンシングあってもまだ中途半端だし、それが成熟するまで現行乗るとしたら、いいのかもな
LKASとACCはちょっと欲しいけど...

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 19:30:14.50 ID:nl7JJr4+.net
初期型はカーテンアエバック標準装備だったのに、MCでオプションに降格させた。
初期型こそ至高

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 19:50:58.88 ID:rKmJucLz.net
じゃあカーテンエアバッグ装備した現行が最強ということでFA?

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 20:00:20.35 ID:oSbKDwtH.net
ちょっとした誤字脱字なら勝手に補正する脳ってスゲー

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 21:09:09.04 ID:UkTjiOxP.net
ワロタ
普通にわからんかった

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 21:22:06.28 ID:kYtGgrAg.net
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 21:32:54.02 ID:/FcO457/.net
エワヌンのモルデチンェジがたしのみでしたかない

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 22:11:09.72 ID:D4NPt5nO.net
モデルチェンジしないよ

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 22:26:07.27 ID:U1HWYXX/.net
RS乗ってる人いますか?

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/12(火) 23:59:12.48 ID:zMrQzvr6.net
RSは動画もレビューも少ないし相当売れてないんだなと思うけど、おれも購入検討勢だから知りたい
PTLと内外装以外同じとのことなので書くこともないんだろうけど
近所では一台だけスーパーの駐車場にいるのみかけた

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 00:20:44.77 ID:ygl0S2Ne.net
>>43
名ばかりのRSなのかな

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 01:10:38.77 ID:NwPdCFBH.net
動力性能が俺の素ツアラーと同じじゃあ。。。訴求力ないよな

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 07:57:01.87 ID:Ea3ok6Zd.net
ホンダセンシングがつくなら買い

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 10:01:40.16 ID:NK9ZJFfo.net
情強はプロパイロット搭載の新ekを買う
性能が段違いだよ

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 11:44:01.37 ID:13qMTUS5.net
販売員が新型が出るって言ってたから出るんだろう
センシングとか6MTとか言ってた

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 12:11:31.59 ID:v5IPhrGg.net
頭逝っちゃったか

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 20:45:54.67 ID:sDDi7V2b.net
>>48
ガセじゃね?

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 21:29:10.91 ID:G6ka98pq.net
店長クラスじゃないと確かな情報じゃないぞ

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 21:51:38.98 ID:lXsacrnl.net
>>51
店長もガセだよ

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 22:03:00.90 ID:PA8Q7Oo7.net
>>52
発売前でもなければね

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 22:40:06.82 ID:xyD/mTAk.net
欲しいけど買ってすぐにモデルチェンジしたらやだなぁ…

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 22:55:11.49 ID:T4lUsULs.net
安心しろモデルチェンジはない

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:22:37.86 ID:wSxLgZiG.net
>>54
ほんとそれ

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:34:06.09 ID:W5rcryYO.net
>>50
2020年オリンピックが開幕する頃に発売

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 01:47:47.22 ID:SJjm6Ft8.net
売れてない車種をモデルチェンジするほどホンダは余裕ないと思うが
それでなくても軽自動車は利益少ないらしいから。

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 02:13:58.58 ID:Hva3cU+t.net
>>54
仮にモデルチェンジしたらまたすぐ年次改良で欲しい装備が追加されたりセンシングが改良されたり、ヴェゼルみたいに更なる上位グレード出されたり

きりがないぞ

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 02:34:43.11 ID:5EN83YRn.net
マイナーチェンジでいいからホンダセンシングと新型エンジン載せてほしい!

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 04:10:53.67 ID:podTtLEf.net
マイナーチェンジでいいからS660の車体にN-ONEのフロント付けてクラシック調にして幌屋根にしてセンシング付けて
フロントにペットボトル6本ケースくらい入るトランク付けて欲しい

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:10:34.89 ID:FXwY4jqr.net
ホンダは2回目のマイナーで買えとあれほど。。。現行気分も味わえてほぼ改善済の車体を味わえる。要リサーチだがな
内製トランスミッションで時々やらかすから早め純正フルード交換で安心を手に入れる。大昔からのホンダ好きの常識。だがDCTには通用しないw
今回の補償内容見ると無交換で10万キロ持てばいいって考えだと露骨に分かる。まあそんなもんだろ。でもまだホンダ好き

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:15:21.73 ID:vyIeMJeD.net
現行は本当に安定してる

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 11:43:36.58 ID:cX9z+6p1.net
N-ONEはトゥインゴに形状似てる

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:06:17.22 ID:cv8KywM2.net
>>43
RS契約して納車まちです!2ヶ月くらいかかるらしいです…。待ち遠しい!

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:26:24.75 ID:IrGRPFfE.net
RSいいね
色はどれにしたの?
ブリティッシュグリーンと予想

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:27:32.69 ID:sj2qtB5x.net
なんとかオレンジ

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:49:46.59 ID:fQNGGxQA.net
>>62
でもマイナーチェンジでスタイル改悪したり、グレードや色やオプションのバリエーション減らしたり改悪するから、買うタイミング難しい

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:54:53.69 ID:THxS64IQ.net
買いたい時が買い換え時

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 12:58:08.75 ID:0SVAbBKR.net
俺みたいに他府県や中古屋で買った奴にはデラってハードルが高い気がするわ

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 14:07:32.46 ID:cv8KywM2.net
>>66
>>67
サンセットオレンジにしました!
むしろサンセットオレンジにしたくて
RSにしましたー

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 14:10:15.30 ID:FXwY4jqr.net
>>68
それは運だからしょうがない。俺は中期でターボ、ツートン、DAで一番安いやつ選んだら素ツアラーになったが色はちょっと妥協した
昔だったら選ばない色だったけど今は気に入ってる。そういうのも楽しめるようになるといいね。絶対○○じゃなければ というのを捨てれば楽
モデル末期の今はセレクトツアラーが俺的にはコスパいいとか、そん時々でいいなと思えるものが変わるからなぁ

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 18:48:46.67 ID:oI7BnNbL.net
>>72
DOさえ諦めたらセレクトトゥラーはベストな選択

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 19:59:51.83 ID:Hpgiyg/1.net
>>70
愛知から埼玉に転勤になって車持ってったけど
近くの適当なディーラー行ってこれから点検とかよろしくって言ったら よろこんでー! 状態だったけどね

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:22:51.95 ID:7mvYlpSQ.net
>>71
おぉぉ!イイ色買ったなぁ、おい!

俺のRSは12月契約で来週納車!
楽しみ過ぎる〜

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:27:11.86 ID:kYMiPrwQ.net
>>70
今のTL、前車のフィット前前車のアコードと全て他所のオートテラスや中古車屋で買ったモノで今のディーラーからは1度も購入したことないが普通に客扱いしてくれるよ
色々と売り込みされるのが少々うざいくらい

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:46:06.22 ID:vyIeMJeD.net
>>71
>>75
おめ!
N-ONEライフ楽しんでくれ!

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:54:54.72 ID:jQYWhhQU.net
N-WGNとキャラ被らないN-ONEスラッシュが欲しい。

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 20:58:55.49 ID:PZjeW1U4.net
そろそろこれが出そう
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/033/355/107/33355107/p1.jpg

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:01:13.10 ID:sj2qtB5x.net
最初から2ドアにしとけばよかったのに

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:23:14.53 ID:vyIeMJeD.net
ターボ車購入って全体の2割にも満たないというけど
この車も同じなのかなあ
すれ違うN-ONEのツアラー率の高さよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:42:49.58 ID:OcSfN8gS.net
プレミアム率の間違いじゃないか?
どのグレードでもほとんどNAとツアラーあるけど外見では見分けつかないし
プレミアムでもNAはある。ターボしかないのはPTL RS ModuloXくらい

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:52:51.19 ID:oFz8ZznO.net
オーナーでもNAとターボの見分けがつかないのが良いんじゃないか
ホンダよNAでも良いからMT出しやがれ下さい

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:53:59.74 ID:vyIeMJeD.net
>>82
あーそっかプレミアムか…ごめん、きっとそうだわ

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 21:57:43.46 ID:cv8KywM2.net
>>75
>>77
ありがとう!
来週とかワクワク止まらないなw
私も楽しみ〜

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:03:18.57 ID:OcSfN8gS.net
>>84
いいんだよ。気にしない気にしない

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:03:39.84 ID:RcnCRlmA.net
>>79
これは渋い
ホンダは慌てて今すぐ作るべき
これは空前の大ヒット間違いない

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:04:45.79 ID:kYMiPrwQ.net
プレミアム以外はグリルで一目だけどね

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:16:35.44 ID:fc9lWCP8.net
プレミアムにももっと色設定して欲しい!

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:22:53.47 ID:wSxLgZiG.net
RS契約勢 意外といる!
おれも欲しい〜
二ヶ月かかるんだね

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:34:18.18 ID:oI7BnNbL.net
>>89
スタンダードツアラーのワイを怒らせたな

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 04:26:27.12 ID:0hpVMa5w.net
2トーンカラーはルーフを手作業で塗装するらしいから時間がかかるんだってさ

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 04:55:05.75 ID:8mHYRJcK.net
N−ONEに現在所有している者からのアドバイス
ルームミラーは変えましょう(防眩ミラーではないので)
ダイソーなどで15mmのマグネットを買いネジを隠しましょう
見た目が貧弱なのでできればフロントワイパーをデザインワイパーに
NWBなら運転席:HD48A助手席:HD40A

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 05:01:01.13 ID:VMFFKphu.net
最初はそうだったけど今は機械塗りじゃないかな
Nボがそうだった記事を見た記憶があるが定かではない

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 13:55:35.59 ID:WCasaYs5.net
前は、カタログに書いてあったよね

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 14:38:46.38 ID:rftVQ3tt.net
プレミアムの白黒ツートンほすぃ…かっこいい

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 15:02:18.87 ID:WCasaYs5.net
パトカーかな?
N-ONEのミニパトがあったら見てみたいな

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 15:06:32.66 ID:qFJy41uv.net
そういやうちの辺りじゃ
ホンダのパトカーは全く見ないな

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 15:25:41.14 ID:1ohbnzRP.net
逮捕しちゃうぞ

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 16:27:50.10 ID:0hpVMa5w.net
じゃあ刑務所はスウェーデンかノルウェーでお願いします

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:42:21.92 ID:J+mGnYbI.net
高速に乗ることが多いのですが、ターボの方がいいですか?
価格差分の価値はありますか?

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 17:48:29.80 ID:8mHYRJcK.net
>>101
ターボ車を強くお勧めする
価格差分以上の価値はある
ターボ車なら半年or5000キロでのオイル交換を忘れずに>>101

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 18:08:42.03 ID:bLJONKoJ.net
多いならターボだよねぇ@NA乗り

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 18:44:48.97 ID:WYvXTbC8.net
時速100キロまでならNAでも我慢できる

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 19:04:43.44 ID:gM2EJyUq.net
合流急加速多いとこなら絶対ツアラー
田舎で、高速でスピード出すよって位ならNAでもいいかも

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 19:08:48.52 ID:WYvXTbC8.net
>>101
クソ嫁はターボーとの差額を惜しんでGLにし、その分DOに投資した。初期型はツアラーLがベストバイだった。

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 19:31:28.15 ID:rMbG9Q3k.net
素ツアラー買います

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 20:55:53.52 ID:WYvXTbC8.net
DOに拘らなければセレクトツアラー1択

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:55:04.15 ID:BCS2yE3p.net
>>102
NAは1万か1年でいいの?

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/15(金) 21:59:28.73 ID:WYvXTbC8.net
半年に1回もしくは5000キロに一回で十分

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 00:16:55.75 ID:bZVPupht.net
オイル交換って、いくらくらいかかるの?

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 03:06:09.65 ID:IvvxlVYa.net
1500

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 03:59:23.47 ID:zH8zW3mz.net
>>79
s660に2ドアロールーフのN-ONEの側をつけて販売して欲しい
勿論エンジンはミッドのままで

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 09:45:58.41 ID:RJlEG2d6.net
ちょっとなにいってるかわかんない

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 12:20:47.48 ID:4aOn6Pi/.net
サンクターボみたいで面白いけどね

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:03:32.09 ID:+CMWr9rX.net
中古の購入を考えていて、最近調べ始めたので相談です
ターボ付き、ナビ連動ETC2.0必須(地図最新)、クルーズコントロールの3つが条件です
ナビとETCは後付で構わないので2DINとかがあれば構わないです
ターボ車だとディスプレイオーディオというのが付いてるのが多い気がするんですがこれは簡単にナビに換装は出来ないって認識でいいんですよね
グレードとしては、ターボとクルコン付きはツアラーで高級感はプレミアムですよね
なので、ツアラーでディスプレイオーディオじゃないやつを探せば希望に合致しますかね
あと、注意点があればご教示願います

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:07:51.84 ID:DrG7Cq2A.net
とりあえず試乗!オーディオ関連はお店の人と相談!
あとはグッとくるかこないか。それだけだ!

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:35:03.66 ID:scVTUz9C.net
>>109
NAは1年or10000キロ
オイル交換はピンキリだけど
3000円〜5000円ぐらい
フィルター交換の場合は+1500円ぐらい

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:36:51.44 ID:/lFqdCwT.net
バンパーの中にむき出してるラジエーター?の波うってるとこがぶつけてもないのに潰れてみっともないんだけどなんとかならんもんか てか針金かってくらい弱い

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:39:45.93 ID:4KYMAIGJ.net
>>116
その程度の知識なら新車買っとくべきじゃね?

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:40:40.40 ID:4KYMAIGJ.net
>>119
昆虫か整備士があてたんちゃう?

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:41:27.41 ID:4KYMAIGJ.net
ラジエターは整備に出す前に写真撮っておく

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:44:35.01 ID:7NDz+sgF.net
中古で希望の車探してたら何年かかるやらw

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 14:13:51.16 ID:scVTUz9C.net
>>119
ラジエーターのフィンの部分の宿命
気になる人も結構いるみたいで『みんカラ』では
網を張って防止している人もいるけれど
別に気にしなくても良いとは思う

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 14:21:21.00 ID:/lFqdCwT.net
>>124
さっき触ったら爪で曲がった() ふさがってる部分だけ戻したけど不恰好だわ

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 14:57:37.05 ID:2OuUUjXn.net
>>116
ターボは全部クルコン付きだから、2DIN付きを選べばOK
最新地図がいいならナビだけ新品に交換してETC2.0に連動させる
多少高くても細かな不具合がない2014年5月以降のモデルがオススメ

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 17:11:27.40 ID:4aOn6Pi/.net
>>125
専用工具あるけど元のように綺麗にはならん

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 18:01:14.21 ID:qyePa9ZD.net
洗車場で高圧水一瞬でも斜めから当てたらすぐ曲がるからなアレ

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 18:55:39.72 ID:iQusMCYO.net
外から見えるのは冷却水の「ラジエータ」じゃなくてエアコンの「コンデンサ」な

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 19:09:09.38 ID:EhIYYAQ9.net
そこにすき間テープみたいなのがぶら下がってたけどいつの間にか無くなってたわ
あれは一体なんだったのでしょう

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 19:13:41.25 ID:4KYMAIGJ.net
>>130
ぶら下がり健康器

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 20:49:55.73 ID:9/k/QEMH.net
>>130
渋滞の時とかにあの隙間からエンジンの熱吸って冷却効率が落ちるから

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 07:47:53.29 ID:oWug3+5G.net
台車でノンターボに乗る時もあるが、やっぱりターボ車経験すると無理だな〜。

今日びナビは付けんでもタブレット固定でYahoo!なりGoogleナビで十分だけどな。まあワンコに固定できるかどうか知らんけど。
本体も値段の落ちない中古より、長く乗るなら新車のがいいと思うけど。

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 08:05:53.26 ID:jeRL6hi+.net
8〜9割街乗りだけど、たまに高速乗るとツアラーにしなかったこと未だに後悔

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 08:11:47.30 ID:0YdSG9Vb.net
街乗りなら間違いなくNAで十分
毎日の阪神高速とかでもNA
時速100キロ以上の高速に年3回以上乗るならTURBO
時速100キロ以上だとNAはやかましく
音楽も聞こえにくいし会話もキツい

ナビはスマホで十分事足りる
据え置きカーナビの場合は地図の更新に
早くても半年から1年の遅れが生じるが
Yahooカーナビ等は対応が早い

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 10:30:20.23 ID:wx78rtLa.net
中古で買うなら1年前後おちのディーラーで買うのがお財布に優しいと思う保証も付くし、新車で買うと
200万ちかくかかるから一括で払うにはつらいよね
今のところ平成28年生産分まで不具合が確定してるからそれ以降を買うのがいい。

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 11:23:29.03 ID:L5H5JRmk.net
まぁ普通に通勤や買い物で乗るならNAで何も問題無いな
頻繁に高速走ったり4人乗りするならターボ
街中飛ばしたいとかのバカもターボで

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 13:44:43.46 ID:dSa3yb51.net
都会の街乗りだとターボいる
田舎の街ならいらないかもな

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 14:22:43.26 ID:KXpoCn8H.net
は?

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 15:13:40.24 ID:zyQgOAG/.net
いつもボンネット開いてるように見える

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 17:02:57.51 ID:SYilc1Pt.net
過去のモデルチェンジの情報って、
公式発表前にリークしてたりした?

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 18:34:07.20 ID:MvRgQafz.net
>>140
インタークーラー(TURBO)への空気取り入れ用に
苦肉の策だから仕方ない?と思わないと

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 18:38:34.25 ID:2zpyQFgy.net
モデルチェンジしますよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 19:14:42.34 ID:KxPXcAPx.net
廃盤ですよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 19:23:03.23 ID:MvRgQafz.net
フルモデルチェンジするなら
現デザインを踏襲←これは当たり前か
全タイプの全高1550mm以下にして欲しいな
キャンパストップモデルがあれば良い宣伝になると思うんだけど

N-ONEが廃止・N-WGNと統合とか噂は絶えないけど
新型が出ることを切望

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 20:15:47.09 ID:JayXfS2d.net
wgnは個性がない
boxとvanとoneでいいわな

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 20:21:28.55 ID:ye/NVSso.net
仮に新型が出るにしてもスケジュール的に今年はないな

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 20:28:25.47 ID:Zvy8A8/I.net
とにかく故障が多い印象がある

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 20:51:28.99 ID:xKmFff4R.net
故障なんてしたことないわー

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 21:06:10.02 ID:MvRgQafz.net
>>148
>>149
有名なので
グローボックス落ち・水漏れ
ワイパーモーター音・CVT不具合かな
今は対策が取られているので大丈夫!
塗装もだいぶんマシになっているで錆とかも安心かな

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 21:56:19.13 ID:PZQNPndr.net
初回マイナーでほぼ改善されたんじゃない?
CVTはノーコメント

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 22:51:26.33 ID:Ca8QhQlj.net
故障はないが不具合はてんこ盛り、CVTは不安がのこる音や振動がおおきいし。

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 22:56:15.41 ID:PZQNPndr.net
>>152
走行距離とCVT交換歴はどうですか?

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 23:06:16.60 ID:FSZ/mUL0.net
CVTはN-ONEだけじゃないだろ

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:02:17.60 ID:7cIic4mR.net
>>152
CVTフルード交換してないんかね

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:28:15.91 ID:ED80jidb.net
>>146
シェアはN-BOXが65%、N-VANが16%、N-WGNが14%、N-ONEが4%
N-ONEよりN-WGNが何倍も売れてるのはN-WGNのほうが安いから

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:30:37.06 ID:1y2Ir5AM.net
n-oneはどうせ一部の層にしか売れんとわかってろうに
3ドアにしろよ、中途半端なのよりこのほうがマニア受けいいしスイーツ女子も喜ぶ

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:36:03.49 ID:pRgRPtZP.net
この頃Noneよく見る かなり乗ってると思うよ

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:52:19.36 ID:mfiS203Z.net
今時軽の3ドア出すほどホンダに余裕はないよ

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 11:54:11.07 ID:1y2Ir5AM.net
5ドアだろうが3ドアだろうが売れ行きは変わらんかったと思う
なんならドア少ない分コスト削減できて粗利増えるんじゃねえの

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:03:22.70 ID:XF6B0J2Y.net
今どき3ドアの軽乗りたがるやつなんてお前らくらいだよ
車に興味ない人だったら絶対買わないしもしそうなら発売時に1万台とか売れてないから

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:06:50.76 ID:1y2Ir5AM.net
車に興味ない人はn-one買わないから
n-one買う人はみんな見た目に惚れたから買うんだろ

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:07:50.86 ID:qHy6zW01.net
だっさいハイトワゴンなのに?

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:08:01.46 ID:XF6B0J2Y.net
お前がそう思うならそうなんだろう

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:08:59.38 ID:XF6B0J2Y.net
>>162の中ではな

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:12:19.04 ID:1y2Ir5AM.net
だってそうじゃん興味なかったら安いn-wgnか広くて便利なn-box選ばない理由ないでしょ

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:13:53.24 ID:ZC+ESDxV.net
>>162
今はそうかもしれんが発売時はハイトワゴンこれしかなかったのでクルマに興味ない層も大量にいたと思う

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:14:01.37 ID:XF6B0J2Y.net
>>166
車に興味あることと見た目に惚れることを同一視して語る時点でダメだ

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:18:31.27 ID:XF6B0J2Y.net
それに見た目に惚れて買うんだというなら比べるべくはwgnやboxじゃなくてラパンハスラーキャストあたりでは?
まあn-one発売当時はその辺無かったけど女性もたくさん乗ってるしその中でn-oneだけ3ドアだったら普通選ばれないだろう

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:20:40.68 ID:1y2Ir5AM.net
>>169
アスペなの?見た目にひかれた場合のライバル車の話なんて微塵もしてないんだけど

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:24:33.22 ID:GJYikCTd.net
見た目で買った俺が通りますよ〜
無論3ドアの見た目なら買ってない

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:24:34.09 ID:Bkd6831y.net
3ドアにする理由ってなに?さらに車体つめて小さくして軽量化とか?

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:24:35.62 ID:XF6B0J2Y.net
>>170
まあ君はそうかもね。仮にホンダしか興味ないってんなら
でも君以外の話するとn-oneに惚れるなら好みの傾向として俺が挙げたその辺にも目が向く可能性は十分あるでしょ?

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:26:22.27 ID:XF6B0J2Y.net
アルトみたくベースに5ドアがあって尖ったモデルとして3ドアで出せば、ってんならわかるよ
3ドアでも5ドアでも売れ行き変わらんは、無いね。

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:28:48.79 ID:1y2Ir5AM.net
>>172
元ネタの車が3ドア
3ドアのほうが剛性高くなるし見た目もよりスポーティーになるしおしゃれ

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:30:31.72 ID:XF6B0J2Y.net
それで女性に興味持ってもらえんの?
女子大生とかご近所の主婦とか

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:31:19.70 ID:GJYikCTd.net
>>173
結局丸目マニアという落ちかw

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:32:43.59 ID:TuOjxbTB.net
うちの嫁は車には興味がない
n-oneとラパンとハスラーと迷ってn-one 買った
というか俺が誘導した
で、発注時こっそりツアラーを発注した

今、嫁が興味ある車はダイハツキャンバス

昔ディーラーで整備士とフロントしてた経験からだが
女の人の多数は車の形とカラーでしか
判断しないと思うよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:39:23.54 ID:1y2Ir5AM.net
そういえば寺の人がn-oneの後部座席は荷物置きみたいなもんで基本2人乗りって言ってたな
実際n-oneの後部座席は突き上げ酷いしドアもちゃっちいから3ドアのほうがむしろよかったんじゃないの

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:42:31.66 ID:ZiLd78Rf.net
そんなのはユーザーが決めることだろ
そいつ頭おかしいわw

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:42:56.61 ID:XF6B0J2Y.net
結果論だね

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:51:30.31 ID:ED80jidb.net
リア席はドア下の敷居が無くて乗り降りしやすいので評判が良い

3ドア車はリアの乗り降りのため5ドア車よりドアがでかくなるから
超狭い軽自動車専用駐車場に押し込んだとき乗り降り辛くなる

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 12:58:34.75 ID:oGciFHp4.net
>>173
N-ONEが無かったらN-BOX SLASHかジムニーだな

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 13:00:16.57 ID:XF6B0J2Y.net
>>183
わかったけど別に聞いてないよ

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 13:01:47.37 ID:XF6B0J2Y.net
ああ別の人だったw
まあ俺の知り合いでもラパン乗ってる女の人が新型ジムニー欲しいって言ってたわ

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 13:25:49.68 ID:rfjFawl6.net
>>182
お前は毎回フル乗車でそんな狭いところに好んで停めてんの?

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 13:59:01.06 ID:utOP8b6e.net
きっっっっっしょ

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 14:40:09.06 ID:Bkd6831y.net
>>175
まあわからんでもないが4ドアじゃなきゃワイは買ってなかったな 単に不便だ

軽の3ドアとかホンダZとか思い出すわ〜(初代)

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 14:51:30.52 ID:lEqqGYsW.net
後ろのドアを閉める音が安っぽ過ぎて恥ずかしい
あんなのだったらない方が良かったよ

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 14:53:59.33 ID:Bkd6831y.net
軽に安っぽいもへちまもないやろ なにに対して恥ずかしいのやらわからん

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 15:13:46.05 ID:XF6B0J2Y.net
>>189
安っぽいなら安っぽくなくすればいいじゃなぁ〜い
デッドニングだ!

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 15:19:05.02 ID:lEqqGYsW.net
前のドアの音は気にならないけど後ろドアのパーンって音を友達とか彼女に聞かれたときは絶対ダサいって思われてるやろなぁって感じる

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 16:17:36.75 ID:o9M9Ks0C.net
デザイン的には3ドアはN-ONEに合っていると思う
http://jump.5ch.net/?https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/033/355/107/33355107/p1.jpg

自分の場合はやはり現行の4枚ドアだな
荷物の出し入れや3名4名乗車は4枚ドアが便利

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 16:41:52.96 ID:ZC+ESDxV.net
>>192
安心しろ
閉まり音が安っぽいと思うやつはそもそも軽だから当然と考える

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 16:44:49.25 ID:2U4ryffG.net
3ドアと5ドアがラインナップされてたら、3ドア買ってた

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 17:13:22.46 ID:osSpAQy+.net
やすっぽいって思うなら軽なんて買ってはいけないと思う

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 17:20:01.44 ID:RzZfQXPP.net
3ドア乗ってたけど超不便。家族もいるしー

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 17:35:48.27 ID:OXaQDKKA.net
子供は3ドア好き
乗り込み方にロマンを感じてる

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 17:57:00.26 ID:1Rn6ILXa.net
3ドアってドア長いからあぶない

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:00:05.48 ID:ZkIf7Vl9.net
ハッチバック系は3ドアに限りますなぁ。
5ドアも便利だけどさ。

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 18:23:53.07 ID:s/ueGBQU.net
キビキビ走れるし加速も良い
後部座席も割と足元広いし
トランクも広めで倒せばもっと積めるし
静粛性に力入ってる
そういうなんでも割とこなせるところが良いんだよこの車は

ハッチバックでスポーツ走行しか興味ないならアルトワークスでいいじゃん

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 19:42:29.22 ID:A9dd2duG.net
5ドアなのに
後部座席に人は乗せるな
と言う連中ですから

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 19:48:18.49 ID:7cIic4mR.net
乗せる人がいないんじゃ。。。

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:22:09.62 ID:a/+B9RaY.net
くだらねえ話してんなw

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:26:36.99 ID:vTvkUGSH.net
4人乗せるなら最初から普通車買うわな
あ、

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:27:05.21 ID:t29DxOe+.net
乗せる人がいりゃ違うクルマ買ってるわな

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:28:36.19 ID:BGjad8Ko.net
それな

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:37:44.89 ID:pB1RML9o.net
>>206
それなー

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 21:04:05.79 ID:Bkd6831y.net
昔隣の一家は初代ライフで四人乗って後ろをシャコタンにしながら旅行に行ったりしてた それに比べりゃ天国みたいなもんだ

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 22:43:40.43 ID:ldr21HtS.net
N-ONEは確かに後ろの座席は突き上げ感あるな
娘のラパンの方が後ろは快適
N-ONEは3ドアで良かったと思う

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 23:05:45.14 ID:1y2Ir5AM.net
突き上げどころか尻浮いてる気さえする

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 23:58:31.83 ID:p3ARlBxV.net
これいいな
ttps://youtu.be/4L8PrAwnDr4

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 00:20:03.80 ID:tfgAkhlo.net
孤独マンばっかりかよ
4人乗ってもツアラーなら快適(元ミニバン乗り)。最大乗車時の落ち着きぶりはなかなかいいぞよ
うちはずっとホンダ車だから家族がタフなのかもしれんがw まあ遠出なんてめったにしないし

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 02:39:17.30 ID:OwdNdDus.net
単純に2台目3台目が多いんでしょ

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 05:00:29.01 ID:sdwEkPtE.net
家族みんなで出かけるのが軽って哀しいね

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 05:04:12.86 ID:b3KYNy4t.net
軽のワゴン全否定で草

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 06:02:04.65 ID:Nqiocba3.net
>>216
軽ワゴンからゾロゾロ出てくるとか哀しいだろw

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 06:12:03.60 ID:CEGh20xs.net
ただの自分の感想をさも一般的な感覚でそれを代弁しているみたいに言わないことだ

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 07:05:36.17 ID:MWH/dXNR.net
>>203
助手席ですらいないからなw

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 09:00:09.96 ID:lx2jHDW4.net
うちは家族4人プラス犬で長距離走るぜ笑
まあ子供は小さいからな
それに都心の戸建てだし

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 10:12:00.43 ID:fUbC9ZTP.net
軽は最大二人まで 

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 10:24:08.47 ID:llTgeU6j.net
>>220
チャイルドシート×2にワンコってこと?
すごいね…

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 10:43:51.65 ID:MnYBnPeU.net
軽はせいぜい二人までかな、それも助手席は近すぎるから後ろに座ってもらう。

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 11:49:56.81 ID:VtzaGP6a.net
助手席近いの意外といい

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:05:12.43 ID:tfgAkhlo.net
普通車など税金維持費の塊で無駄で贅沢。スマホで言えば格安SIMで済む人間だからな
N-ONEツアラーの後部座席も14インチタイヤなら問題ない
長子が免許取ってミニバンあげたら「金ばっかりかかる。燃費も最悪、次は軽にする」とか言っていた。ざまあ ケチの連鎖だなw
見栄で普通車乗るとか馬鹿すぐる。まあ必要なら乗ればいいけど。足るを知れよ若い野郎ども
ま、N-ONEツアラー最高!

>>224
言えてる

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:17:41.61 ID:dIeAYbUj.net
3ナンバーに比べて軽は乗れる道が倍くらいある これが最大の長所

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:49:45.40 ID:5UZJxTtW.net
ワイはアリストからのダウンサイジングだが窮屈だと思ったことはないよ それでもまあ3人までかなあ

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 12:54:46.50 ID:fBojHHXN.net
英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。
ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。
もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 13:48:51.49 ID:Imka9w67.net
朝からニュースになってたな
早くしないと貴重なホンダの軽ターボが買えなくなりそう
現実味を一気に帯びてきたな。エヌボ以外の軽撤退
複数台持ってるからもういいけど

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 14:06:19.13 ID:zIkjYNHT.net
軽ターボと英国撤退と何の関係があるのか

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 14:42:04.15 ID:N/EOCY79.net
慈善事業しないってのが分からないかねー

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 14:50:26.00 ID:N5xEGhdL.net
>>231
妄想大きすぎww

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 15:20:28.78 ID:v8FGfNOj.net
イギリスのEU離脱によりイギリスで生産した車をEU内で自由に売れなくなる可能性が高い
イギリス国内だけではそんなに売れてないからもうこんな工場必要ない

こんな感じだ

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 15:54:41.16 ID:EsJY9VoA.net
アホンダは何事も継続しないからダメなんだ。
売れなければすぐにやめ、何故売れないか考えようとしない。

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 16:38:31.60 ID:XfPJYymk.net
>>234
確かにホンダは継続する気概が足りない
欧州
トヨタ  約70万台
日産   約50万台
スズキ  約25万台
マツダ  約23万台
三菱   約14万台
ホンダ  約14万台
スバル  約4万台
日本車が売れていない訳ではない

N-ONEに話を戻すと
1代限りで終わりにはして欲しくない車種

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 18:23:49.21 ID:H5gOOBTQ.net
車種だけ見て継続してないとか言われましてもね

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 18:49:39.60 ID:KMySvH7p.net
揚げ足取りしかできない例の○カだろ

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 19:30:48.35 ID:CEGh20xs.net
ホンダがNシリーズとしてNew Next Nippon Norimonoを常に提案し続けるのだとしたらそんなに何代もあり続けるとは思えないね

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:16:23.00 ID:xSYnhtbS.net
新型フィットの情報はもうディーラーに届いてるのに、N-ONEの情報は来てない、ってことは今年中のモデルチェンジはないな。やっぱり廃番濃厚かな?

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:24:51.61 ID:SjbuvVyt.net
いまさら、何を言っているんだ

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:28:57.74 ID:CEGh20xs.net
フィットRSジェイドRSあたりにすごく乗ってみたい
フィットとか割と簡単に買えちゃう価格だし

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:37:09.46 ID:fYz6e74e.net
>>212
オサレだけど無灯火時が目立ちそうだな

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:38:10.73 ID:5UZJxTtW.net
廃盤なら今乗ってるのを大事に乗らんといかんな とりあえずリコール交換1度も出してないからてらに行かないとなあ()

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:38:47.34 ID:3PgJrO8u.net
>>241
…なんか、こう…強く生きろよ!

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 20:46:07.36 ID:CEGh20xs.net
>>244
いやいやいやモデューロXも最高だぜぇ!?

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 00:33:05.19 ID:Ri4BTzlc.net
モデルチェンジしなくていいから
特別仕様車を出しながらあと5年は作り続けて欲しい
フィアット500のように

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 01:47:06.16 ID:+moWyTh5.net
>>246
そうそうそっちだよね
見た目が大きく変わるんなら
もうN-ONEって名前じゃなくていい

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 08:41:40.71 ID:/DCMwRZ+.net
いやいや、モデューロ最高にカッコ悪いです。
特にフロント。

だけど運転は楽しいから暫く乗ります。

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 09:41:42.94 ID:P5LczKGF.net
だれか格好いいなんて書いたっけ?

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 10:42:40.50 ID:yiOXvKfm.net
今後中古車の位置付けとしたらミラジーノみたいな車になるのかな?専門店とかできたりして

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 10:56:15.57 ID:lfvbJse+.net
あり得ん

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 12:38:44.01 ID:oDuX7awG.net
>>250
ないない
中身良くても珍車迷車の類い

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 13:23:44.84 ID:UuNvE9ro.net
>>250
後20年後くらいならあり得るかも
パオとかラシーンみたいな位置付けになってたら面白いよね

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 17:10:52.00 ID:yiOXvKfm.net
>>253
そうなったら良いなと思うので大事にとっとくことにした ただいま64000キロ走行

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 19:39:42.16 ID:36mIpzXT.net
俺のも6マソoverだが絶好調だな
塗装も劣化した感じ皆無で、もうオイルだけちゃんと交換して
乗り潰すモード入ったかにゃ?
プチセレブな人なんで500万位の買ってもいいんだけどね
(´・ω・`)

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 05:25:46.43 ID:gVc4sasU.net
本当、上でも言ってたキビキビ走るって表現がピッタリ。でっけえミニバンで駐車場を何回も何回も切り返し、帰りに軽煽ってるの見ると悲しくなる。
俺はドラレコ装備だから点滅ランプ見せたらすぐに離れてったけどなw 日常使いで年高速数回程度なら、なら本当にこれで事足りてしまう…。

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 08:17:01.35 ID:2ZkgvfnR.net
中古買おうかと思ったけど壊れてるの?やめとく

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 09:15:48.20 ID:w0yLkDNl.net
最低でも初回マイナー以降、走行4万キロ以内の車体を買ってすぐCVTフルード交換すればCVTもほぼ安心

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 10:35:21.70 ID:cIiOYa9J.net
おっかさんにエヌワン譲って実家置きにするつもりなのでフルードだけは換えてあげとかないと おっかさんなんもわからんからメンテフリーにされてしまう

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 13:20:01.29 ID:9YrnVfHy.net
中古だけど契約してきますた
よろしくおながいします

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 13:22:33.78 ID:MpQi3/ol.net
中古なんてやめとけよ
もうおそいけど

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 14:09:52.49 ID:Rd2HkHhm.net
>>261
おめでとう!
中古なら早めにエアコンフィルターの交換した方が良いかと
エアーフィルターは走行距離や汚れ具合で判断を
オイル&フィルター交換もね
お勧めはMobile1だけど
ルート産業のモリドライブも悪くないよ
臭い消しにはカーメイト Dr.DEO プレミアム 置き型 シート下専用 がお勧め

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 15:25:44.71 ID:Vyl/0n3u.net
買うとこにもよるがオートテラスで買った時は納車整備で一通り交換されたので何もしなかった

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 15:34:20.47 ID:61yCp9ZR.net
同じく

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 16:19:35.99 ID:hWoEm5ap.net
CVTオイルはフロントブレーキパッドとセットで交換かね
どっちも4万位で時期だな(´・ω・`)

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 18:37:18.32 ID:gVc4sasU.net
やや斜め後ろからのアングルは本当に買ってよかったとしみじみ。PTだからホイールも言う事なし。
まあ変える楽しみがないとも言うが。

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 19:13:20.21 ID:5kOPvLqI.net
>>253-254
絶対にならないから安心しろ

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 20:17:49.48 ID:1VWuZ4z0.net
いや ワンチャンある
エヌワンだけに

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 20:30:37.32 ID:ka9NK/h8.net
あと10年ぐらい乗るつもりだからモデルチェンジしようがどうでもいい

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 20:46:40.77 ID:x1hG4gh5.net
ほんとごちゃんっていうとこは野暮な奴がいるもんだなあ

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 09:03:24.24 ID:gswH7iIZ.net
今日は2/22
猫の日ですよ!

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 09:05:27.03 ID:gswH7iIZ.net
そして、我が N-ONE の納車日!

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 10:57:03.32 ID:BY7GWlGq.net
>>272
オメワン
エヌワン楽しいよ〜

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 12:31:36.73 ID:yocSFpBq.net
オメワン!

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 12:38:25.33 ID:gswH7iIZ.net
>>273-274
アリワン!
https://i.imgur.com/zNaLoCX.jpg

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 12:41:59.92 ID:qVBZ/GYu.net
>>275
サンセットオレンジすきやで
でもなぜか親は鉄骨の錆びみたいな色とか言ってた

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 12:58:41.17 ID:ZiOYCwZd.net
うちの親はクボタのトラクターの色だと言ってる

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 13:40:06.34 ID:oU1klkwf.net
>>275
これたぶん、実車の方が100倍綺麗だろうな
この写真だとオレンジが潰れちゃっててもったいない

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 13:46:33.96 ID:ZgpB7+93.net
>>275
プロファイリングしました
あなたはクソ田舎に住んでいる!

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 14:02:39.02 ID:B2kZ3O+D.net
オレンジ色の憎い奴
夕刊フジ

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 16:13:57.00 ID:h4HxkviU.net
RSのオレンジって写真写りわるいけど実際みると良いんだよね

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 16:28:08.94 ID:rQCZGuku.net
うちの近所の日本共産党豊中地区委員会ビルに
サンセットオレンジのフィットが止まっている
日本車に乗るなよな共産党員

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 17:29:04.14 ID:Gh60Jr/m.net
>>275
いいねぇーーーーーいいねーーー!

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 17:30:19.87 ID:/BFhAAMM.net
朝鮮カーにはおしゃれオレンジなんて無いんだろう

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 17:59:23.58 ID:1m8T4cZm.net
>>272
おめでとう!やっぱりかっこいいー!

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 18:58:55.29 ID:swCFMgNH.net
おぉ、みなさんありがとう!
本日、湖畔を100kmほど走ってきました。
天気も良くて気持ちよかった〜。

お尻ショットもアップ。
写真より実物の方が断然綺麗です。
https://i.imgur.com/ZMeMXxz.jpg

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 19:44:55.39 ID:qVBZ/GYu.net
n-oneのマフラーってこんなに主張激しかったっけ

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 19:46:44.16 ID:Yl2rkGh/.net
これは多分無限のマフラーだよね?
ノーマルは下向きの普通のやつだし

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 21:01:33.98 ID:hkC0KZHi.net
こう見るとRSもいいね。
オレンジ&マフラー似合ってますね

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 21:20:38.67 ID:9qt7M16A.net
中古でRSかモデューロXで迷ってる
RSはシートが良いね
総合的にはモデューロの方が良いのかな?

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 21:21:11.97 ID:ldopelOz.net
>>286
ホイールハウスの中シャーシブラックで塗ると
安物感薄れるぞ

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 21:24:32.09 ID:molo3TCC.net
もはや設計者の意図から離れた
別物だな、、、

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 22:30:30.66 ID:rQCZGuku.net
>>290
モデューロX だろうな
ただ弄る楽しみがあるのはモデューロX以外のタイプ

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/22(金) 23:06:25.07 ID:tSJdaNCOD
>>275
霞ヶ浦で土浦ナンバー

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 00:28:11.81 ID:kRFA3ic2.net
>>290
モデューロあるなら1択じゃないの もうカタログ落ちでしょ?

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 09:01:20.04 ID:U0m5iUbN.net
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/06/honda_n360_Touring_Deluxe_1970_4.jpg

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 09:45:38.01 ID:74x8RtJf.net
へー、顔だけでなくバックスタイルも一応初代Nからのイメージなんだな
エヌワンもそうだけど、なんとなく初代ルノーサンクみたいなテールの形は好きだ

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 09:50:10.79 ID:voPrZ1jD.net
モデューロカッコ悪いよ。
ガチガチでは無いけど足硬いし。
でも運転は楽しいから悩むわな。

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:08:16.21 ID:f59cFcvF.net
次の型は初代シチー路線でいってほい

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:32:42.50 ID:YsMeRiZq.net
5ドアは野暮ったい

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:36:57.70 ID:8Y0Snnm9.net
とにかく走りを楽しみたいならモデューロXで
スタイルとか静かさも捨て難いならRSにモデューロや無限のサス入れるくらいでもいいと思う

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:37:43.33 ID:zJvotonG.net
>>299
ならシティで出せばいいじゃん
N-ONEはN360だから関係ないだろハゲ

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:49:12.54 ID:+seCyCcr.net
サスを交換してもモデューロXと一緒の乗り味にはならないとディーラーが言ってた。

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 10:55:19.48 ID:8Y0Snnm9.net
そりゃそうだ

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 11:01:24.06 ID:hLmeeNte.net
え!?そうな…ですよね〜エッヘッヘイッヒッヒ(引きつる) 1000ダラーも掛かったのに_| ̄|○

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 11:48:21.15 ID:OpOB7ECm.net
モデューロの顔をノーマルにするよろしい

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 18:43:32.61 ID:JgQ38SH+.net
N-ONEで車中泊できる?181あります

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 19:56:32.84 ID:8Y0Snnm9.net
>>307
後ろフラットにして横にうずくまるようにして寝ればできるよ俺178だけど
脚伸ばせなくても運転席倒して寝るよりよっぽど疲れ取れるし

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 20:01:26.91 ID:MkwpIYID.net
>>307
斜めに寝ればなんとかなるかも 窮屈だけど 後何かアンコは絶対要る

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 20:03:49.65 ID:15mcDENh.net
>>307
たまーにならいいが常用は絶対無理

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 20:11:40.44 ID:YsMeRiZq.net
大人しくn-van買え

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 20:16:26.15 ID:XEvc27jV.net
N-VANを買うくらいだったらフリード+を買いなさい

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 20:23:18.88 ID:W4m6nXXR.net
いま車持ってないけど買うならnone買います
可愛さに一目惚れしました!

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 21:16:24.95 ID:DW+OfNxg.net
RSの青いやつ良い色でしょうか?
近くのディーラーに置いていないんで
脚は固め?
ゴツゴツは嫌いなんだけど見た目重視でRS

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 21:41:26.80 ID:DjQwkd21.net
新年度入ってからよりも、年度末の方が値引きされやすいって本当?

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 21:44:27.28 ID:XEvc27jV.net
>>314
フィット3の青と同じ色だよ俺は好きだ
あとはこのページでもどうぞ
https://freecalm.com/honda-n-one-rs-review/

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 21:55:05.96 ID:DW+OfNxg.net
>>316
感謝!

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 22:26:23.57 ID:KI9VgfLN.net
>>315
多分そう。営業成績かかってるとき15万円引いてもらった
二年前の年度末、素ツアラーでオプションはDA、ETCのみで
検討を祈る

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 22:26:43.07 ID:KI9VgfLN.net
健闘やw

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/23(土) 22:51:20.07 ID:mgjPyj3T.net
年度末というか、3月が決算だから3月中に登録できるのであれば安く買えると当たり前のようにみんな思っているけど、
余程数字的に厳しいディーラーの厳しいセールスでもない限り、他の月と大して変わりはない。
「決算だから安くします」というセールストークにのせられて騙されないようにw

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 00:08:47.27 ID:MUxNmi9z.net
3月決算じゃないディーラーもあるから注意

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 00:46:35.50 ID:XEVUermS.net
RSめっちゃ欲しくなってきた…

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 00:52:44.55 ID:ky1lYdr5.net
…買え…買え

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 01:05:11.82 ID:FdSR8KO1.net
RSとModuloXについてなかなか細かく書かれているページ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1770520/blog/41054702/

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 01:11:21.26 ID:ky1lYdr5.net
個人的におすすめなのはプレミアムツアラーにモデューロサスつけたやつ
カラバリ豊富で内装黒一色で落ち着いてるRSより狭くない安上がり

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 08:36:09.04 ID:pDFr7dms.net
302がそれ意味ないって言ってるけど…内装面の話かな。

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 08:43:42.65 ID:PVreHOGz.net
誰もサスやビームだけで同じになるなんて思ってないでしょ
走りにどこまで求めるかの問題で
走り最優先でモデューロXか、スタイル優先でPTかRSにせめてモデューロサス付けてそれに近づけるか

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 09:15:11.72 ID:T6ucjcY7.net
モディー○X

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 09:39:52.67 ID:yJnH6vW9.net
RSってPTLDが名前変えただけの仕様だと思うのだが。
出た直後にでぃらーのひとにきいたけどなんも変わってないですと言われたw

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 10:01:23.50 ID:yVU7hlWM.net
サンセットオレンジ

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 10:02:59.93 ID:FdSR8KO1.net
加飾が変わっとるやろがい!

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 10:13:26.69 ID:2q3qLhfr.net
>>322
買いたいときに行くべし

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 11:29:26.10 ID:/beWcCoJ.net
サンセットオレンジは良いけど、加飾いらんし内装はなんならPTLのがセンス良いしで、RSにしないでPTLにオレンャW追加で良かっbスよな

334 :阻止演氓ウえられちゃb「ました:2019/02/24(日) 11:50:38.35 ID:Z2pPX2dy.net
個人の感想です

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 14:34:14.93 ID:z1Px+C55.net
>>307
サマーベッドつかえばいける

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 17:22:08.12 ID:o+U/S2Us.net
>>307
n-one なら何でもできるよ
買っちゃいな

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 20:01:58.69 ID:XEVUermS.net
>>333
PTのLは廃盤ですので

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 21:11:59.15 ID:gNvxwpil.net
ルーフ茶色ボディ緑のn-one見かけたけどすごくいいね!

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 21:12:41.66 ID:gNvxwpil.net
>>338
でも少しだけ抹茶黒蜜にも見えた

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 22:33:00.37 ID:pOHGLAd+.net
ガンメタエヌワン乗りのワイはブリティッシュグリーンみたいなのが1番キャラに似合ってると思います

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 22:33:38.06 ID:2t3oubAI.net
Nボの淡い水色をN1でも選べたらなー
もしくはポルシェとかにあるクラシカルなソリッドの淡い水色

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 03:45:03.17 ID:yYzjtngZ.net
>>299
初めて買った車が初代シティ。
つい最近、N-ONE買った。
見た目がなんか似てるな〜って思ってた。

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 09:17:43.72 ID:6gkDXJKw.net
>>342
エヌコロの復刻のつもりでも、N-BOXベースで腰高感出ていまったから、いっそシティでアーピルしたらよっかたのにね。

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 09:20:34.84 ID:V/zOCV5c.net
グレイス「」

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 15:19:28.15 ID:/yNhuRRS.net
>>344
グレイス曰く
「改名したいわ・・・」

日本
「許しまへんで!日本では!!」

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 15:40:54.94 ID:PaR1PqbM.net
https://i.imgur.com/AVJCayf.jpg

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 15:53:24.00 ID:XehKb3gf.net
プレミアムの内装が一番いい
https://i.imgur.com/asd06EX.jpg

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 16:07:32.21 ID:knpAMx2+.net
ショボ・・・

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 16:14:10.69 ID:XehKb3gf.net
嫉妬乙

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 16:18:16.63 ID:o/a1BJHj.net
>>346
ボデーにシール貼るなよ

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 16:40:23.87 ID:V/zOCV5c.net
>>350
ボンネットのことなら塗装だぞ

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 16:43:27.39 ID:rqIZV3Ac.net
マフラー換えた
フジツボRM
意外と煩いしこもり音も…
焼けてからどうなるか…
エンジンが温まってからの
アイドリングは静かだが
始動直後はやはり煩い

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 17:17:07.25 ID:Y6e8KNZd.net
>>346
昔の白ナンバーはほんとにちっちゃいな うちはセルボだったからもっとちっちゃかったかも

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 17:22:46.18 ID:TTuEERAV.net
n360は軽自動車でしょ

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 17:28:03.03 ID:5hbwzUCW.net
初期型PTLのメーターカラーが華やかで好きだった

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 17:41:06.32 ID:Jhdd6vKO.net
>>347 同意

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 19:45:08.35 ID:Y6e8KNZd.net
昔の白ナンバーってこういうのな
https://i.imgur.com/9Yhr526.jpg

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 19:48:19.59 ID:4Cd4Ez3x.net
>>354
無知は恥

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 19:50:51.21 ID:TTuEERAV.net
>>358
その時代に存在してないしどうでもいいもん!

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 20:06:59.70 ID:1hnDnhR/.net
今でも360cc白ナンバーは取れるぞ

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 20:10:37.85 ID:et75NsFn.net
それ恥ずかしいやつな…

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 22:09:25.08 ID:Ou4lBrIK.net
初めてN-oneの運転席に座ったとき「これはCITYだ!」と思った。
もちろん比べれば同じではないのだが車に流れるホンダのDNAを感じた。

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 22:50:27.66 ID:QKvVp7vJ.net
おっさんの俺は2代目Cityが初車。ジムカーナ最強車にはかなわないがN-ONEツアラーもなかなかオツな仕上がり
今14インチだから15インチにすればさらに近づくだろうがそこは俺がご老体w
あの頃の楽しさを思い出せて、ああこんなのがやっぱり好きなんだと再確認した。走りやすさは断然N-ONEツアラー

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 23:20:36.89 ID:/uWlTgv6.net
パドルシフトまーた反応しなくなった
半年くらい前に保証で替えてもらったばかりなのになあ

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 23:30:29.80 ID:sZUMrTV7.net
ブルドック、当時友達が買ったが
どっかんターボですぐにレッドまで行っちゃうし乗り難かったな

関係無いが同時期にCRX買った友人は納車の日に横転させて廃車になってた

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 23:43:19.89 ID:YKLk5kML.net
ツアラーの中古欲しい
壊れてる率高いの?

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 00:09:42.01 ID:oN8QktSX.net
CITYが初乗りとか先輩ばっかやな 厨房のとき図書室の先生が赤いの乗ってたなあ (戯れにおっぱいさわったりしてすいませんでした)

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 00:35:53.01 ID:jdG6PSLJ.net
プレミアムのクリアテールクソダサいな

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 06:48:12.90 ID:kx49Qmt5.net
N-ONEとN-WGNで迷った人いますか?
使い勝手おなじくらいぽいし迷いそう

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 07:39:27.37 ID:IMgmi6Z7.net
>>369
使い勝手気にするならWGN、
ONEは、見た目に惚れた人が買うものでしょ。俺は惚れました。

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 08:34:37.31 ID:rbyu07WW.net
>>369
ハスラーというてもある

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 09:28:08.27 ID:uU2/N0sy.net
>>369
369が言うようにONEは見た目と運転手重視の車
後席に人が乗る回数が多いならWGN
子供や老人を乗せるならBOXを検討すべき

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 09:49:17.09 ID:DcoVcFXv.net
>>366
4万キロ以内のエンジンルームからの異音がない車体を買ってCVTフルード交換すれば無問題
CVTフルード交換周期メーカー推奨が4万キロ以内だからな
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 09:51:50.26 ID:DcoVcFXv.net
>>369
ハンドリングがかなり違う。特にリヤの挙動。WGNはWGNなり
後席優先ならBOXでしょう。でも運転手は楽しくないかも
試乗したほうがいいよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 10:28:06.29 ID:YeyGq5fs.net
素ツアラー買おうと思ってるんだけど、ボディカラー黒か黄色で悩み中

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 10:48:06.05 ID:/b/+dBXc.net
俺は小学生2人と介護老人2人乗せるためにモデューロX買ったわ
前車がNCロードスターだから言うまでも無く使い勝手が上がったw

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 11:18:33.19 ID:WSB/3rhT.net
>>375
黄色だろ!

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 11:28:12.57 ID:3nBkR7vB.net
黄色の車を時々見るが 懸賞で当たったのかといつも思う

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 11:39:38.05 ID:Onw5NECZ.net
>>375
黄色おススメ
ツアラーならボディ黄色、Aピラーからルーフが黒だからカッコいいぞ

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 11:41:08.65 ID:Onw5NECZ.net
>>378
一度切りの人生、もっと楽しんだ方がいいと思うぞ

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 12:24:54.23 ID:bOHNDrgO.net
>>375
黄色1択だろ

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 13:03:35.54 ID:/b/+dBXc.net
黄色しかねーな!

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 13:05:40.00 ID:CrlJUqS/.net
N-ONEに限っては黒より黄色の方が見かける

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 13:07:32.95 ID:Wvkc/WDe.net
黄色でしょ!
ルーフの黒がアクセントになってて素敵!

個人的にはミラノレッドだな
最初に5年耐久のコーティングしておけば色あせも何とかなる
昔より耐久性は上がってるし

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 13:12:31.02 ID:PQgfCta4.net
明日納車wktk
中古だけど、一応オートテラスで5年保証付けてみた。安心料だな

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 13:13:58.94 ID:0wQOeLDE.net
なにこうたん?

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 14:49:08.60 ID:fhAJF6d7.net
さっきすれ違った う〜ん

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 18:02:07.38 ID:iaqNqbBu.net
赤でも青でも黄色でもオレンジでも
みんな似合う

グレー×赤もなかなか良いよ!

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 19:23:47.05 ID:ft9/gghm.net
シルバー単色は…

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 19:34:55.41 ID:kx49Qmt5.net
軽自動車ならエブリイかハイゼットカーゴかなと思ってたけどN-ONEが欲しくなった
ねずみ色が一番ほしい

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 19:44:40.04 ID:tUHZfzzr.net
>>389
ダサい。銀と黒が一番ダサい。
まだポリッシュドメタルの方がマシ

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 19:53:25.47 ID:kx49Qmt5.net
俺はねずみ色一番いいと思うけど
ダサいと言う人の服装とか気になる(笑)

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 20:00:26.54 ID:VZSV9BxH.net
>>366
ディーラーで買えば1年保証付いてるし、料金追加で延長もできる。故障が怖いなら、ディーラーで購入。

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 20:07:27.89 ID:PPuCxVV3.net
>>390
自分が一番いい色と思う色を買うんだよ!!
それが1番幸せになれるんだ

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 20:10:42.45 ID:kx49Qmt5.net
カーセンサーで確認したけどねずみ色だわ
次に白かなぁ

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 20:27:39.64 ID:kx49Qmt5.net
現行のルナシルバーメタリックというのは最初から設定されてるねずみ色ですか?
ポリッシュとかいうのはガンメタですよね?あれは無いわ

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:09:43.00 ID:+4hL5Yrl.net
同じ銀ならプレミアムの銀の方が自分は好きだな

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:13:42.44 ID:aCZw6gzn.net
日差しの下のシャイニンググレーはなかなか良い

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:27:40.93 ID:mQZ215qW.net
見た目で選んだけど荷室がフラットになるのも理由の一つだった
まあフラットにするの年に数回なんだけどな

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:41:10.07 ID:ndLGxGwT.net
シルバーが似合うのは、ボディが直線的で戦闘機っぽい車だと思う

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:42:04.19 ID:oN8QktSX.net
極初期ガンメタのワイを馬鹿にするやつはだれだ
https://i.imgur.com/y4r5uP5.jpg

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:42:13.10 ID:kx49Qmt5.net
勝手に思っとけや
過去のも含めて銀の種類いくつあるの?

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:44:49.72 ID:K107lbtC.net
>>401
だっさ・・・まじで

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:48:44.23 ID:1eL9RSFI.net
>>401
・・・・・・・・えーとぉ、何でワンコでこの色にしたん?

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:51:40.53 ID:7hPrZx6X.net
>>401
三河583 ??-?8

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:51:46.71 ID:oN8QktSX.net
ひどい こんなときだけ反応速すぎ(^o^)

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 21:52:26.66 ID:iraXADx0.net
>>401
この色いいよね
ワイのは初期Gシルバーにベージュ内装...
サイドマーカーが気に入ったんやがガラスやら考えたらGLでも良かったかな
メインのホイールは流石に純正アルミに変えた

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 22:06:46.40 ID:kx49Qmt5.net
>>406
内装の画像とかもみたい
他の人も荷物積んだ様子とか見たい
どれだけ詰めるとかしりたい

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 22:33:50.82 ID:PDFu/RVP.net
好きな色にすりゃいいじゃんね

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 22:48:03.16 ID:crlvKf8K.net
アンテナ前に倒してるやつの気がしれん

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 23:02:31.94 ID:36+merF5.net
確かに。

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 23:08:35.28 ID:kx49Qmt5.net
君たちのN-ONE長距離ドライブの記録どんくらい?ひとり?

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 00:03:18.79 ID:apFydgUZ.net
>>410
なんで?

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 00:35:16.62 ID:rhtB5Tl+.net
>>376
当たり前だw
使い勝手上がらなかったら変態だぞ

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 00:39:10.10 ID:rhtB5Tl+.net
>>412
2名乗車で950キロ
車中で2時間程の睡眠

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 00:42:34.52 ID:Po+RhM/D.net
アンテナ引っ掛けて土台ごと壊れたら困るから倒してるわ
フロントにあればずっと立てとく

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 01:20:40.51 ID:wg8peKB8.net
クリアテールはカッコワルイので廃止したほがいい

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 01:31:01.50 ID:wg8peKB8.net
ついでに2016後期PTのフォグライトの黒い四角のカバー
あれはライト自体を四角くみせるつもりだったのか?
結局MCで丸目に戻したし意味が分からない
分かる人いるかな?長文でスマン

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 02:14:15.52 ID:J26ksBwn.net
>>416
はぁ?と思ったけど中途半端なハイトワゴンだから納得した。

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 07:27:18.22 ID:u+0JddWO.net
>>407
ベージュ内装いいよ。
当時は不評だったけど、昨今の黒内装推しが嫌で明るい内装が好きだなぁ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 07:29:36.59 ID:u+0JddWO.net
>>417
プレミアムのレッドテール良いよね。
俺はクリスタルアイのレッドテールに替えた。見た目純正っぽくてお気に入り。

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:08:35.71 ID:JekcdA/R.net
N-ONEらしいボディカラー
パステル系>原色系>>>トラッド系>>黒>ガンメタ>>>白>>>シルバー
(個人的感想です)

まぁ、好きな色にすればいい

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:29:52.48 ID:ctnX7SVZ.net
白じゃない?
コンセプトカー時代から白だから
白前提で設計しているのでは?

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:32:22.41 ID:CYZT0DYQ.net
>>423
イメージカラーにきてしまったから定番化してしまったけど、N-ONEのデザイン生かしてるのは間違いなく白

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:35:47.92 ID:dBtoOdXZ.net
白だな
俺は銀色が一番だけど

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:37:59.88 ID:XkQWDlmw.net
N-ONEらしいという事なら2トーンカラー>モノトーンカラーだと思う

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 11:44:35.58 ID:Im4Amf0M.net
紺の白も意外といい

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 12:06:53.44 ID:ctnX7SVZ.net
>>426
2トーン最初あった?

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 12:39:32.54 ID:dBtoOdXZ.net
ツートンはイメージと違う
たんにミニとかのイメージ被らせてるだけ

430 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 12:42:59.64 ID:JLR8pMkW.net
街で一番見るのは赤

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 12:46:28.76 ID:u29WlCDG.net
ホンダの赤は色褪せのイメージしかない

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 12:56:35.55 ID:4SYTUB+o.net
イギリス工場、トルコ工場、狭山も撤退か
ホンダもだいぶ色褪せてきたな

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 13:41:20.09 ID:KLPQjYAg.net
>>429
ツートンは
ミニのマネさせているみたいで
デザイナーが可哀想

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 13:53:47.26 ID:XkQWDlmw.net
初期型から2トーンカラーは設定されていた
というか、初期は「職人の手塗りです」と宣伝したくらいの売りだった
2014のマイナー後は機械塗りになって2トーンの方がカラーバリエーションを多くしたくらいだし、現行に至ってはセレクトやRSといった特徴を持たせたモデルは2トーンしか設定がない
モノトーン=Gというイメージ(街中の遭遇でも)がある

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:03:49.70 ID:qbN2E8pj.net
ローバーと提携してた頃のまるでイギリス車のような初代インスパイアとかレジェンドとか好きだったな
現在はアメリカン一辺倒なホンダは購入候補にはならん

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:08:10.46 ID:AGZAofZ8.net
モノトーンだと安いグレードのイメージ

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:22:39.01 ID:2iky+wQw.net
俺はサーフブルー&白が好き。
ターボあったら買ってた。
サーフブルー&茶ではダメだ。

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:27:31.45 ID:qbN2E8pj.net
昨日サーフブルー&白停まってたけどイイね!
N-ONEによく似合ってた

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:45:12.69 ID:1dEE1a1H.net
続かないのがホンダのつまらないとこだなあ
流行り廃りだけ追いかけてて芯がないというか
この車で卒業しますね

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:54:50.38 ID:1QlNGh8U.net
えぇ…
https://i.imgur.com/42eu0Ko.jpg

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 14:58:04.62 ID:CYZT0DYQ.net
>>435
そうそう。
初代レジェンドとかコンチェルトとかね。
クリオ店の雰囲気が大好きだった。

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 15:01:36.39 ID:JjErawab.net
今はもう見る影もない・・・

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 15:02:59.56 ID:UM9ezXVq.net
>>440
貧相な

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 17:36:42.90 ID:sGmtuZHt.net
今まで乗ってきた車の中で一番、同車種乗りと目が合う
この車を敢えて選んで乗ってる人が多いんだろう

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 17:41:35.09 ID:2iky+wQw.net
シルバーてジジィとかババァが乗る印象

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 17:50:30.02 ID:oySeAKbG.net
>>440
この明るいシルバーは、言っちゃ悪いけど自分には「いかにも軽」、「年寄りくさい」って印象がある…。
「シルバー」ってか、「銀」って感じ。

>>401
これはカッコいいと思う。

いまのカタログの表紙には赤が載ってるから、コンセプト的には赤なのかな?

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 17:51:28.43 ID:UM9ezXVq.net
シルバーは銀でしょなにいってだこいつ

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 18:46:51.60 ID:u+0JddWO.net
>>445
白も多い。
あと、ポリッシュドメタルとか黄色黒ツートン

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 18:54:22.23 ID:W+o4GKIB.net
青銀ツートンのプレミアムツアラー納車されたったったっったたったた!!
中古ですけどねー
早速200キロ程ドライブ!
結構速いね!
燃費も良さそう。燃料計が壊れてるのかと思うぐらい下がらないな
セカンドカーだけどN-ONEばかり乗っちゃう予感
高速もスイスイ走れるね
意外と重厚な走行音なのね

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 19:04:22.13 ID:2iky+wQw.net
おら黄黒のツートン
ま確かにジジィだなw

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 19:10:21.05 ID:apFydgUZ.net
>>449
おめ!
うちもセカンドカーなのにN-ONEばっかり乗ってるわw

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:17:10.21 ID:3p92T/7e.net
ディープロッソは絶滅したんじゃないかってくらい見なくなったなぁ

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:35:42.59 ID:TyjC7o/o.net
ホンダ、後輪駆動EV「Honda e(ホンダ イー)」プロトタイプをジュネーブショー 2019で世界初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1172031.html

もうN-ONEこれになるんだろうな

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:37:53.14 ID:UM9ezXVq.net
アーバンev関連はまったく続報ないなもうそのCGは見飽きたわ
しかも名前変わってるし
とっとと発売しろや

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:40:32.96 ID:J4puIlBS.net
いやこれがアーバンEVだろうがよ
それにこの記事の画像、ほぼ市販状態だろ絶対

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:42:56.95 ID:TfvNQB6H.net
ホンダイ?ヒュンダイ?

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:45:27.94 ID:cwBlcxxv.net
>>395
そうそう、他人が運転するのではない。自分のだもの

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:45:28.80 ID:fXkDvQxE.net
珍しいツーショットだから思わず撮ってしまった
この2つが揃うってすげえ確率だと思うの

https://i.imgur.com/v0OglbO.jpg
https://i.imgur.com/IF7W9Yt.jpg

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:49:45.85 ID:cwBlcxxv.net
>>412
二泊三日1500km

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 20:54:34.30 ID:cwBlcxxv.net
>>452
ノシ おるでぇー

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:22:46.38 ID:dBtoOdXZ.net
銀どころかねずみ色と呼びたいんだけどな
おしゃれしたことない人間にはわからんだろうな

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:31:17.76 ID:wuI9kakd.net
>>458
N-ONE乗りの仲間同士で出かけるとこんな光景良く見るけどな

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:36:24.18 ID:apFydgUZ.net
色の好みは人それぞれって事がよくわかる流れでしたね以上

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:36:36.97 ID:ZWBlYROj.net
>>450
黄黒ツートン、カッコイイよね!

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:40:12.29 ID:fXkDvQxE.net
>>462
車種で仲間になるって感覚がよくわからんな…。煽りではなく。
一人で出掛けてて偶然遭遇して隣に停めたんや

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:52:42.83 ID:IBQ9y8feP
>>458
無限カッコいい
ここにはないがホンダツインカム仕様もまた素敵

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:53:38.72 ID:u29WlCDG.net
ようし、もういちどワイのガンメタを貼るで 極初期1000番台やで
https://i.imgur.com/gbOASRd.jpg

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:54:52.19 ID:xg6hZ6tS.net
シルバーいいぞ
今年になってから洗ってないが汚く見えん

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 21:57:19.71 ID:92/MbGzL.net
>>467
そんなに自分を責めないで

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 22:03:18.17 ID:dBtoOdXZ.net
デザイン殺し

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 22:13:16.85 ID:W0CnlSoz.net
>>468
目立ちたく無く洗車が億劫な向きにシルバーは最強だよな
逆に洗車してもあまり代わり映えしないってのもあるが

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 22:30:35.93 ID:ryqcggwV.net
銀色いいね 飽きも来ないし

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 22:34:43.47 ID:dBtoOdXZ.net
ファッション好きならねずみ色一択だな
あと洗車なんてサラッと済ませるのがいい
水で流すだけでもいい

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 23:24:27.39 ID:ZWBlYROj.net
>>465
つるむのが楽しいと思う人はとことん楽しいんだけど、そうじゃない人はとことん嫌いらしいね。S660オーナーへのインタビューで知った。
自然に集まった仲間だといいんだけど、勧誘してる奴だと正直ウザい。

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 23:25:47.40 ID:e7slDAS5.net
253 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/02/27(水) 23:18:34.12 ID:YVIuv19+
N-ONEとかいう一時のステマ軽
もうすっかり消え去ったよな

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 23:28:33.02 ID:ZWBlYROj.net
>>467
アスファルトの上だとボディ色と同化しちゃうので、雑草がいっぱい赤茶っぽい林道とかで撮るといいと思う。

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/27(水) 23:51:02.87 ID:TfvNQB6H.net
>>476
ガンメタの事故率高いのは道路と同じ色だからって保険屋が言ってた

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 00:01:09.87 ID:cbetopkL.net
オフロードとか走ってる人いる?

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 00:10:23.82 ID:rxws0ZJ2.net
>>435
そうかと思えばUSアコードとか
アメリカを売りにしてた車もかっこよかった

今のは売り方が中途半端なんだよなぁ。

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 00:40:13.82 ID:PSiEnvvH.net
いつになったら洗車に行けるのやら・・・ワンコは黄色緑とか原色系が本当に映える。
残っていってほしいセンスのある車だよ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 00:56:09.56 ID:cbetopkL.net
原色が似合う軽自動車、コンパクトって腐るほどあるよね
電化製品的な感じもあるかな

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 01:18:54.22 ID:jUaqcY2i.net
なんだろねw7万も乗ってんのに未だに新車みたいな輝きあるんだが
ホンダって塗装ダメなイメージあったが(´・ω・`)

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 01:22:52.52 ID:cbetopkL.net
写真見せて

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 01:36:00.98 ID:cbetopkL.net
ターボ無しの利点てなにがありますか?
高速や坂道やばいですか?

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 01:54:17.16 ID:q0A+SoSw.net
モデューロのマフラーを
フジツボのRM+cに変えたけど意外と煩い。
そのうちご近所さんから苦情がきそう

純正に戻すかサイレンサーを付けるか
悩むなー

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 02:18:25.46 ID:yXx+FlJG.net
>>485
パワー上がった感じある?気になるなー
まあ俺は夜中にも出かける事多いから付けなかったけどなー

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 02:24:30.34 ID:q0A+SoSw.net
>>486
パワーも上がったしレスポンスも良くなった。
走行中の2000回転位なら純正同等で静かだが
エンジン始動が爆音すぎる。

早朝夜中に乗るなら変えない方がいいですよ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 02:33:11.64 ID:yXx+FlJG.net
>>487
パワーとレスポンス上がるのは魅力的だなー!
でもやっぱりそっかー…排気騒音ギリギリっぽいししゃーないね

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 03:25:58.07 ID:cbetopkL.net
マフラー変えるとか恥ずかしいことすんなよ
それはそうと燃調いじったんだろうな?

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 03:38:00.36 ID:g9G+t1e5.net
マフラーでパワーアップとか完全にプラシーボw

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 03:40:29.54 ID:ZbtHzFvX.net
マフラーでパワーアップとか完全にブラジールw

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 05:47:46.21 ID:MoLYTDi5.net
>>453-455
もっと直接的な表現の記事も

えっ!? マジでこのまま売るの!?? ホンダ「e」今年中に市販と発表
https://bestcarweb.jp/news/newcar/60269

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 06:54:46.58 ID:WsD/YmFv.net
>>452
つい最近買った。ツートンだけど。
買う前から道を走ってるN -ONE気にして見てたけど、確かにディープロッソは一度しか見たことない。

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 07:08:14.02 ID:60hB66Ub.net
>>479
元々のデザインテイストもあるんだろうけど、USアコードの売り方は秀逸だったなぁ。
グーベはプレリュードより大人びた雰囲気だったからキャラ被りしてなかったし、ワゴンも逆輸入ときう当時の輸入車ブームに上手く便乗した感。
3台目は国内専用ボディになって国内生産になったから、それまでの特別感が無くなって人気もガタ落ちしたな。

アコード≒アメリカなイメージだったので、アコードツアラーで全面的に欧州志向打ち出して、戸惑ったは

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 07:10:19.44 ID:Tgf7hj3p.net
ノーマルよりさ静かなマフラーが欲しい

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 07:24:47.98 ID:60hB66Ub.net
>>493
初期型はそれなりに見たよ。
G系にプレミアムデープモカとかね。
昨日クリームソーダカラーのN-ONE見た。
うちの周りでは黒が一番少ない。

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 09:31:52.37 ID:4R3QKWN+.net
>>484
安い
それだけ

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 09:54:04.05 ID:x4OXkq3+.net
>>484
馬力がないしCVTだから変速の谷間にさえ気を付ければ一人で時速100までならなんとかなる
ただし70くらいからうるさくて80こえたらやかましいw

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 09:55:09.66 ID:Vs6AZrHJ.net
オイル交換の頻度とかエンジンへの負担が少ないから上手に乗れば故障のリスクも減るとか?

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 10:09:30.27 ID:XOEovbnl.net
4人乗車じゃなければ高速も坂道もまったく問題無し
頻繁に人乗せるならターボ

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 10:25:14.50 ID:bDPaUqeQ.net
ノーマルは加速や坂道エンジン音でかいです
それぐらいかな

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 10:34:04.30 ID:DbIQNhYg.net
660ccのNAエンジンとしてはパワーある方なんですけどね………

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 10:38:23.90 ID:QvY6H+5a.net
軽なんだからターボくらい付けろよ
ターボ無しはビンボー臭いw

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 12:37:56.55 ID:IdX9nHIq.net
信号で並んで発進するとどの車もバックミラーの中ですわ (しかもそんなに踏んでない)負けるといえばアルトワークスにはかなわん

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 12:54:13.97 ID:1ccUxj+t.net
自分のは初期型ツアラーLで、NAプラス10万くらいで買えたから迷わずターボにした
もう6年近く乗ってるけど、本当にターボにしといて良かったと思っているよ
正直、外観はどうでもよくなったけど、軽ターボは道具として優秀
燃費も思ったより良いし

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 13:42:45.63 ID:HcB+xrcL.net
なんでナンバー隠すの?

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 15:15:26.80 ID:4R3QKWN+.net
>>506
お前に絡んでもらいたかったからだろ

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 15:53:57.61 ID:cbetopkL.net
ターボの中古少ないし割高だな

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 16:08:38.83 ID:bPj8xO9H.net
>>504
どノーマル同士なら明確な差は無いよ
どちらかというとワークスの方が不利だろうしね
実際のところ、真っ直ぐ走るだけなら軽ターボはコンピューターをイジってあるかどうかってのが差になる
タービン交換やらも含めて上位はコペン>S660 >
ワークスになるだろうし、N-ONE はカジュアルなライトチューンしかできない

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 16:10:06.92 ID:Adh2+2ja.net
ターボ車を選ぶのは
生活スタイルによっては無用の長物

ターボ車を個人的に選ぶ条件
1.阪神・首都高速以外の高速を多用する場合
2.4人乗る機会が多々ある場合
3.勾配のキツイ地域を日々利用する場合
4.モデューロXやターボ車だけのエクステリアやインテリアのデザインに惚れ込んでる場合
かな

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 16:25:55.65 ID:4R3QKWN+.net
2なら普通車にするべき

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 16:45:46.35 ID:x4OXkq3+.net
軽はせいぜい2名だね

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 17:14:44.68 ID:cbetopkL.net
多用出ない場合はどうなるのか教えて

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 17:15:55.16 ID:cbetopkL.net
高速たまーに乗る場合
たまーに3,4人乗るかもしれない場合
たまーに坂道急勾配登る場合

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 17:23:50.81 ID:Err+7Idi.net
自分では考えられない猿以外

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:15:56.18 ID:jwhH6cBC.net
>>509
いやぁあの軽さは武器だよ 脚もいいしな スパッと置いてかれたもん
そういやコペン乗りの人ってヤイヤイ走るイメージないな

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:41:14.16 ID:q5pZkdyH.net
>>514
それぞれの場合でストレスを感じると思う
予算があるならターボにしといたほうがいい

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:44:53.04 ID:q5pZkdyH.net
「たまーに」なら我慢すればいいんだけど、ターボにしとけば良かったとその度に後悔することになる
ターボにして後悔することは無いよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:46:06.18 ID:DD5nyDso.net
NAにして後悔してる俺が通りますよ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:50:06.38 ID:84I1KeTi.net
自分が走ってて楽しければそれでいいやん
あの車より速いとか遅いとか、考え出したらきりがない

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 18:53:42.36 ID:84I1KeTi.net
アルトワークスなんて無駄なもの省いてて車重も軽いしギヤ比もとにかく加速に振ってるしシグナルスタートで速いのなんて当たり前なんだ

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 20:39:21.22 ID:j9iTHsve.net
軽同士の速さ比べほど空しいものもない

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 20:59:18.33 ID:PYDblTpp.net
初期の素ターボは買いだったな

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 21:53:58.52 ID:DD5nyDso.net
>>523
素ツアラーLパケこそベスト・バイだったな。コスパなら非Lパケだが、装備の差を勘案したらLパケは欲しくなる。

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:07:47.67 ID:M4Mpn8ty.net
一時期増えたけど急に減った気がする車

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:26:14.24 ID:dB/ihp9y.net
最近の俺のYouTubeサジェストがN-ONEだらけになってる件
キャストも捨てがたいんだよなぁ

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:36:43.01 ID:cbetopkL.net
N-WGNと比較したらどうなる?

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:46:58.69 ID:X8VwZc4L.net
2016素ツアラーLパケの
パドルシフトは、
Sレンジでエンブレかけてコーナー曲がりながら出口でベタ踏みが気持ちいいですねぇ
エンブレで減速してからのベタ踏みはスポーツカーさながらのGですよ 
ノーマルマフラーで回したときの音はさながらGTRを彷彿させる気持ちよさ
伝統のFFとMM思想は健在
イカリングで向かうところ敵無し プライスレスやでほんま

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:48:22.12 ID:em4eIFdo.net
>>526
やっぱキャストと迷うよね
両方乗った?

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/28(木) 22:57:46.33 ID:LJc+CH9V.net
>>528
ハンドリングは、さながらイルムシャー、ハンドリングバイロータスもびっくりぽんや

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 02:23:41.58 ID:MzYjCcxo.net
>>431
スズキの郵政車の褪せた赤色知らないの?

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 08:23:16.96 ID:99lnqy1/.net
どんなに持ち上げようが所詮は一台限りの不人気車

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 08:26:59.57 ID:G/HOJYAO.net
そりゃ1台限りなら1台しか売れないからな

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 08:31:03.55 ID:i63gDkZu.net
ドヤ顔で間違えるの恥ずかしいね

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 08:45:30.66 ID:YrlzQm+Y.net
前から見たNoneは白が一番かわいい

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 09:10:43.49 ID:yoBegnVD.net
>>535
ワンコ可愛いよね。
自分のクルマだから贔屓目に見てしまうのもあるけど、地元ではやたらキャストやハスラーを見かける。どうもごちゃごちゃしてて下品なんだよなぁ。
ワンコは最近のアホンダデザインの中では奇跡と言えるシンプルデザイン!

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 09:41:44.77 ID:ubMkoQpj.net
ワンコとか呼んでる奴がキモすぎる

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 09:51:51.06 ID:GtAjQAAP.net
それな

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 10:07:57.39 ID:xY6LTl8D.net
発売当初にテレビで高級車からn oneに乗り換えた人が出てた
たまたま欲しい車が軽自動車だったって言ってた
そう言う車

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 10:28:21.36 ID:yVtzUXGu.net
色の話もそうだがいちいち他を貶す必要があるのか

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 10:50:32.95 ID:Gu2pozov.net
>>531
キャリィの褪せすぎて桃色みたいになっちゃうあれな

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 12:39:08.69 ID:lcneAdF4.net
見た目は初期型が一番シンプルでいいな

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 13:53:04.07 ID:EJ0lj1Lu.net
ポンタ、かわいいおポンタ

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 16:18:34.40 ID:yoBegnVD.net
>>542
うん。

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 16:24:21.02 ID:BGgT5y6G.net
>>529
N-ONEはPTターボ乗ったけど、キャスト(スタイル)は展示車見ただけでまだ試乗はしてない。

加速、減速、ステアリングの感じとか音とかは、批評より自分で乗ってみないと分からないよね。

内外デザインは文句なしN-ONEなんだけど、シートアレンジとか安全性能とかがねー。

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 16:28:24.14 ID:GtAjQAAP.net
キャストは見た目がきもい

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 18:56:18.26 ID:+1H4FAKD.net
試乗しかしてないがN-ONE RSは速かったし脚もまぁまぁ。(E-CON OFFで)
キャストはふ〜〜んって感じ。安全装備とかはキャストが上だろうけどね。
N-ONEはディスコンだし、悩ましいね。もう新車は一部のタイプしか手に入らないんじゃ???

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 19:05:59.16 ID:EJ0lj1Lu.net
早く買わないと新車で買えなくなるぜ
俺はツアラー買って大満足。こんな低中速トルクあって走りやすい車乗ったことない
キャストはリヤが特に貧相に感じる。ウインカーがバンパー設置で商用車臭い ま、N-ONEも軽四だけどカワユイw

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 19:11:30.00 ID:nsHu2rFX.net
N-WGNは受注中止らしいけど、N-ONEはまだしばらくは大丈夫じゃね?

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 19:14:41.07 ID:qkPbX1aE.net
>>537
アタシ女だけどワンワンて呼んでるよ♡

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 20:14:49.53 ID:ZvTlTK3O.net
N-ONEで車中泊したことあるひと、参考画像欲しいなぁ…
あとN-ONEにルーフキャリアつけてる人いますか?参考画像欲しいなぁ…

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 20:27:09.00 ID:BmIFyKxq.net
>>550
きめえんだよジジイ

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 20:31:28.20 ID:qkPbX1aE.net
>>552
ちなみに彼氏の前ではアンアン喘いでるよ♡

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 20:31:58.62 ID:A63m234j.net
キャスポ乗ってみ?
クルコンついてなくても
キャスポに惚れる

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 21:29:26.53 ID:EJ0lj1Lu.net
ティムポとか言うから白けた。巣に帰れ

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 22:49:06.63 ID:vza0vmQI.net
ワンコとか言ってる奴キモオタだろ

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 22:50:21.10 ID:d8DnFdcy.net
>>550
アジア女だけどワンタン食べてるよに見えて何だこのガイジと思ったらオッサンだった

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 22:54:49.36 ID:gQkZfje3.net
マンコ?エロッ

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 23:33:48.13 ID:nlZ9Vci6.net
春だねーw

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 00:29:20.79 ID:SllJL6/r.net
冬なんだよなぁ

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 00:54:11.93 ID:XzOeVtL7.net
キャストは志が低いんだよなぁ

ダイハツのブランドパワーもないしな

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 03:00:47.15 ID:jIlEjl5t.net
横とか斜めから見るにはかっこいいんだが真正面とか真後ろから見ると腰高感があって
あまりかっこよくない、ラパンとかミラココアくらいの背の高さにならんかね。

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 04:15:21.88 ID:SllJL6/r.net
鈴木が頑張りまくりでダイハツはテクノロジー面で何も飛び道具が無いよな
ホンダはセンシングで普通車すら超えたけど

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 07:04:42.47 ID:6VDDou1L.net
残燃料量に応じた航続可能距離って当てになりますか

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 07:32:43.74 ID:8zaqgl/M.net
>>561
x-091とか、1リッターV8エンジン作ったりしてた頃のダイハツはもう無いね。
トヨタの完全子会社になってこの会社のマインドは終わった

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 07:33:12.87 ID:8zaqgl/M.net
>>564
なるよ。
ゼロになるとエンジン止まる。

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 08:21:21.62 ID:qj4zyb4u.net
>>564
残量0から約80km走行できる

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 09:10:00.73 ID:H7Rth5on.net
>>567
燃料なくでも80kmも走るなんて相当燃費いいな

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 09:49:14.54 ID:dnYTLV2W.net
80は言いすぎだろ。せいぜい50程度で考えた方がいいと思う。残機ゼロで何回か入れた事あるけど、32〜33リッターだったし。
リッター18と考えてもそれくらいじゃないのかな。

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 10:12:41.09 ID:qj4zyb4u.net
あ ごめん
給油ランプが点灯したときろで残量4リットルみたい

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 10:27:46.56 ID:0gq8YEW+.net
>>564
表示航続距離プラス50kmでokです。

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 11:56:19.73 ID:iO/9EGU+.net
常にガソリン少なめだとタンクの中に水が大量に出来るでしょ

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 12:37:25.50 ID:ZDDN4zN+.net
実燃費と表示上の燃費が異なる
リッター17 と表示されても実際給油すると満タン法で15くらいなんですが
私のN-ONEだけでしょうかね?

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 13:34:09.60 ID:342bkUzv.net
お目出度いね
カタログ燃費も信じてれば?

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 13:53:16.06 ID:92Cvanms.net
>>573
メーター誤差+αやろ。60km/hでも実測55km/h程度でしょ? レー探とかについてるGPS計測と比べたらすぐ分かる
ノーマル状態で5%ぐらい低く出るのが普通。19.7km/Lでも満タンじゃ18.7km/Lぐらいで計算が合う
なお、>>574の日本語は不明

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 13:54:01.07 ID:ls+Dkgtj.net
デカールの耐久性ってどんなもんなんですかね?

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 15:37:25.41 ID:9f9dN9Dh.net
給油アプリで記録してるけど燃費は実測より0.5-1は多めに表示されるね。
ちなみにeCONオフでもオンと燃費は変わらなかった

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 16:13:59.60 ID:fNSWtMfO.net
N-WGNスレって何であんなに荒れてるの?

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 16:18:09.88 ID:HNkgYAA1.net
>>569
ワイもやったけどそのくらいイケると思う フィーエルランプ着いてゲージ全部消えてもそのまま走るとなぜか2個ゲージが復活してけっこうビビる()

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 16:21:04.21 ID:8zaqgl/M.net
俺の初期型は平均燃費しか表示できないんだが、今のは色々表示できるの?

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 16:43:19.41 ID:iw4XutIW.net
>>577
燃料計測のほうが少ないのは
給油時の蒸発量じゃね?

ふたを開けるごとに減っていくからな
ガソリンの沸点が低いから

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 17:11:11.18 ID:/8NhR49I.net
>>575
それおかしくない?
オドメーターに出てる値に対して給油量で割ってるんだよ?

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 17:30:23.48 ID:acWbqkfx.net
私のモデューロは表示上の燃費は実燃費の 87 〜 92 % です。
満タン法で30,000kmぐらいの記録のの結果です。
ほとんど市街地走行です。

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 19:38:41.05 ID:dnYTLV2W.net
>>579
ガソリン少なくなってきたときの走行可能距離の表示おかしいですよねw
残り120kmか、じゃあ今週は通勤に使えるなと思ってたらエンジン切るたびに謎の消失 約束が違う!みたいなw

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 20:08:49.52 ID:K/nSixf4.net
だってそれはその時の燃費をもとに計算してますから

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 20:45:20.93 ID:5cg7Yjz9.net
燃費計とかって規則も決まりも無いから
まぁ盛るわなw

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 20:49:58.01 ID:fmwU7pWh.net
様々な要素が絡み合う物事で計算と実際が違うのはよくあること

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 21:14:19.01 ID:s0wKKDKz.net
タイヤが減ったら数値も変わるだろうに

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/02(土) 22:30:44.56 ID:WMoIvztH.net
スタッドレスと普通タイヤの径て全然違うもんな

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 09:46:00.84 ID:dfg5ehc+.net
そんなに距離乗らないから前の車では燃費気にしてなかったけど、平均燃費が表示されてると、数字が上がるように意識して運転するようになった(笑)

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 12:26:46.53 ID:oviuUYu5.net
いまガソスタで、検証したんだけど
表示15l だけど満タン法で13.59l なんですけど故障ですかね?

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 12:38:13.84 ID:cEOKg7xs.net
>>591
タイヤの径は?
ほかの情報後出し?

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 12:47:41.89 ID:oviuUYu5.net


距離は車から情報出してるし、
同様にガソリン使用量は車が管理しているから、
その情報を使って

距離÷ガソリン使用量 でなんで表示しないのかな?


(距離÷ガソリン使用量)×係数 での表示なのか
インジェクションのセンサーが壊れているか…

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 12:59:47.85 ID:oviuUYu5.net
経験上
おそらくこの係数は1.1

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 13:04:46.93 ID:cEOKg7xs.net
>>593
きみ>>592

> タイヤの径は?

に回答しないのは変えてるから?


それとも頻繁に給油してる?
ガソリンキャップは開ければ開けるほど蒸発する
沸点が低いから

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 13:16:08.58 ID:oviuUYu5.net
計算にタイヤ径は無関係だよ
わかる?
月1回400キロごとに満タン給油

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 13:27:44.94 ID:cEOKg7xs.net
>>596
エンジンの始動回数は?

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 13:56:07.18 ID:tdrO9RSK.net
表示上の燃費が100%正しいと思ってる奴なんているの?

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 14:05:53.23 ID:cEOKg7xs.net
>>598
キャップを開ければ蒸発する満タン計測よりは正確

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 14:06:33.05 ID:5h/uGqIT.net
>>591
10%は誤差の範囲だ

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 14:37:11.84 ID:d2etZZbF.net
常に新品タイヤで凹凸ない平面でも走らん限り、車の表示と一致しないんじゃないかな・・・

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 15:19:40.33 ID:9qu08I/N.net
>>595
タイヤの径関係ある?

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 15:23:30.34 ID:9qu08I/N.net
他の人も言ってるけど燃費計算にタイヤの径は関係ないでしょ?
車に表示されてる数字使って計算してるんだから。
それが正確な距離かどうかは別問題。

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 15:30:44.66 ID:oviuUYu5.net
蒸発は多少するでしょうが、2.6リッター以上は蒸発したことになるよ。
それはいくらなんでもおかしい。

もし、電機関連が正常で、ごまかしがないのであれば、
いつも入れてるガソリンスタンドが、
表示よりも少なく入れているってことになるなぁ…

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 15:54:39.28 ID:cEOKg7xs.net
>>604
蒸発はどのぐらいすごいかというと
やかんで沸騰してる時の湯気ぐらい出てる

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 15:58:20.06 ID:9riI9fa5.net
給油の度にODOメーターみて差分を給油量で割るだけのお仕事でしょ
多少は揮発するだろうがそんなもんは誤差かタンクに穴でも空いてるんだろ

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 16:27:57.54 ID:9qu08I/N.net
>>605
ちょっと何言ってるのかわからない。

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 16:51:15.55 ID:cEOKg7xs.net
>>607
その文盲直したほうがいいぞww

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 17:48:32.24 ID:URQccv97.net
満タン法とは合わないで正常だ!!終わり

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 18:15:17.95 ID:ISYTHWNh.net
で、満タン法って正確?

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 18:49:41.86 ID:T+yPO224.net
全面IR&スーパーUVカット良いなあ(´・ω・`)

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 18:52:18.17 ID:9qu08I/N.net
>>608
お前しつこい。
自分の間違えを認めろ。
もう、ここに来るな。

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 19:31:49.27 ID:uUa3gofc.net
えっw
アスペを目撃した瞬間かこれ

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 19:42:06.76 ID:JYUUDUlV.net
>>611
初期のただのガラスだが冬でも日なたを走ると暑い(汗)

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:12:31.28 ID:kM/EUnp0.net
蒸発とか
フューエルキャップ閉めないで乗ってるのかよ

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:28:41.20 ID:cEOKg7xs.net
>>610
蒸発分がww

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:29:00.73 ID:cEOKg7xs.net
>>612
そろそろ病院行けば?

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:30:21.99 ID:cEOKg7xs.net
>>615
キャップが閉まってる時も蒸発
タンク内が高圧
開けた時にプシュッとなるだろww

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:51:40.92 ID:mAHxci0y.net
>>614
現行型だけど暑さでいったら今のも相当に暑いよー
紫外線は効いてるのかどうかわからん…

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 20:56:58.78 ID:ZE12hOMB.net
この車種に限らず、どんな車でも陽が当たれば暑くなるよ
仕事で1000万オーバーする車にも乗るけど暑いよw

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 21:20:10.58 ID:kM/EUnp0.net
>>618
そんな蒸発量なんか微々たるもんだろ
普段はキャニスターから吸って燃やしてるんだから

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 21:44:06.01 ID:9qu08I/N.net
蒸発が燃費に影響するとか面白いこと考えるよね。
どれだけ蒸発してると思ってるんだろ。

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 21:52:56.95 ID:kM/EUnp0.net
多分、何かの洗浄とかでガソリン使って
ポタポタと一二滴こぼしたら直ぐに気化するのとかでも見て
凄い蒸発量、これが車だったらとか思ってるんだろうけどね・・・

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 21:56:44.77 ID:jgQXXy92.net
影を見ると給油口からモアモアと蒸気が立ち上ってるのが見える
だから俺は給油完了後ノズル片手にマッハでフタを閉める

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 22:00:35.62 ID:2ZaM8PtO.net
どれも正しい選択だよね

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 23:55:54.17 ID:gRrDYMzo.net
蒸気じゃなくてガソリンが帰化したのがモアモア見えるんだよな

ちなみに満タンよりもほぼ空の状態のほうが爆発しやすいよ
気化したガソリンは液状より爆発力が凄いから

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 00:11:49.12 ID:/LWvmON8.net
最近の給油ノズルは気化したガスを吸う仕組みになってるだろ

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 01:35:26.58 ID:u3Wwlvod.net
>>621
君の想像は勝手だけどなww

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 06:48:20.85 ID:5jsGaXye.net
満タン方とメータ表示の誤差が一割だとすると、40Lタンクのうち4リットル蒸発したことになるね。
めっちゃ危険
メーカさんよなんとか対策しろ

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 09:35:39.88 ID:iCwfoKlu.net
蒸発とか言ってる奴馬鹿すぎだろ。小学生かな

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 11:16:54.54 ID:fjX+Wxs2.net
ベストカーの新型N-WGN予想図を見る限り、N-ONEはモデルチェンジないな

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 12:06:36.46 ID:pFEqOIb1.net
ボンネットのフロントの隙間広くないですか?
なんとなく半開きに見えるのですが

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 12:26:39.14 ID:f5yZBv7x.net
何度も出てる話題だけど個人的には気にならない。

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 12:32:12.92 ID:Qg/68Db1.net
すげー気になるw

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 13:18:02.87 ID:nUfp2/ir.net
>>632
初期買った人はいつもどこでも見知らぬ人からボンネット開いてますよって言われてたんだぜ

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 13:29:01.54 ID:GZVaLTmB.net
エンジン冷却のために開いてるの知らない情弱め

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 13:46:00.60 ID:4gh0o8jB.net
後期はあそこにモール一本入れたことによって隙間感薄れたな

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 13:52:21.20 ID:19BbCCpf.net
N-WGNに合流でも、良いけど、
ライトの丸い出っ張りは残して欲しいところ。
それと、ワンメイクレースは終了になっちゃうのかな?

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 13:56:40.72 ID:IbKAif0w.net
>>636
水漏れのためだろボケナスwww

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 14:30:35.33 ID:THspsRMi.net
http://k-break.com/breakpress/wp-content/uploads/2016/12/BAQUERATTA-N-ONE-JG12front-m-1024x683.jpg

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 14:48:35.21 ID:YuEZW1vP.net
>>635
んなこた言われたことない 後期モール付けよかなと思ったことはあるけど

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 16:22:00.77 ID:Q7DwZ5pD.net
なんだこいつら面白いな
卒業祝いにパパに買ってもらったのかね

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:44:39.03 ID:w8WC9V12.net
話ぶった切って悪いが マイチェン後の方が後席の膝もとが広くなってネェ?

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:55:44.10 ID:6k1+bo/e.net
初期乗ってるときボンネット開いてるは言われたことある。

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 19:58:47.20 ID:xKqmiwiD.net
広くなってネェだろ

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 20:05:36.18 ID:w8WC9V12.net
初期PTL⇒モデューロに乗り換えてから広くなった?とよく言われるわ

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 21:25:36.01 ID:ZFcjSsFY.net
>>640
もうMINI買っちゃえよ

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 21:51:38.01 ID:WPE2+ULF.net
今年暮に発売予定のHONDA eを狙っている
もう少し重くしてHVならいいのだが

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:00:22.45 ID:KamVUJUp.net
なぜここに書き込む?

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:04:20.85 ID:JjMlT0qE.net
日本で発売すると思ってるのか
おめでたいな

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:07:06.33 ID:VwA/pblm.net
>>640
顔は良い感じなのにタイヤがバカ丸出しで草

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:07:51.70 ID:PHYs4SHv.net
そのうち全部の車電気化するのに今高い金払って買うのはばか

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:27:02.89 ID:BPHIYyMK.net
全部電気化は当分ない
迫っているのは欧州や中国の電動化(マイハイ含む)で、それも新興国はすぐにはならず当分化石燃料メイン

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:36:39.22 ID:VwA/pblm.net
>>652
2050年だぞ

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 22:51:03.63 ID:eWFQJOAy.net
EVは原発が必須条件だからな 日本は無理

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 23:17:31.29 ID:nUfp2/ir.net
充電させてもらえませんか

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 23:20:16.90 ID:VwA/pblm.net
アヒルボートみたいに漕いでチャージできるくらい高効率な充電方法の発明が待たれる

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/04(月) 23:48:06.83 ID:i2U2KpW0.net
n-one Gの普通のハロゲンバルブをHB4に交換したいのですが
右用左用ってあるんですか?なければ同じもの2個買ってきます。

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 00:15:30.82 ID:Ya/oV0qX.net
シフトゲート?のライトが着かなくなった 交換めんどいな 初期です

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 02:33:10.46 ID:6eNLaiXx.net
>>629
一割もある?

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 02:33:28.76 ID:6eNLaiXx.net
>>630
蒸発しないと思ってるのかい?

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 09:49:34.46 ID:GaD5BjX2.net
燃費に影響でるまで気化するわけねーだろ。アホなのかな?そんなに粘着するならエビデンス出してみろよ。

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 10:25:30.89 ID:agK+0NtA.net
もう触んなよ

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 11:50:42.45 ID:rCDO4rQi.net
>>658
一箱買えば2本入ってるよ

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 15:54:18.93 ID:8gq+Jdkn.net
>>662
スルーしろや

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 16:01:56.58 ID:iM7DRAE5.net
N360  1967年

N-BOX 2011年
N-ONE 2012年
N-WGN 2013年
N-BOX SLASH 2014年

N-BOX 2017年
N-VAN 2018年
N-WGN 2019年 えっ?

真打ちは最後の最後に登場と期待

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 16:05:01.75 ID:F8jmdmtK.net
アキラメロン

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 16:28:37.80 ID:XVJEm7u2.net
えぇー! 1本オマケってことなんですか

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 19:07:59.91 ID:awm7yB+0.net
シートポジションが分からなくなってきた…

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 21:09:47.88 ID:2tknCGDt.net
初期型とMC以降型のグローブボックスって別の品番になってるのかな?
それとも初期型の物に対策部品が付いてるだけ?

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/05(火) 22:26:40.42 ID:xfCseWsc.net
>>669
なかなかしっくりこないよね。
慣れるしかないのかな。

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 00:13:45.09 ID:sWpv7sUp.net
N-ONEは軽規格とガソリンエンジンを捨て
「Honda e」になってしまったのかもしれない

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 00:29:11.77 ID:zq05PGT6.net
ライトが丸いだけかと

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 01:17:15.61 ID:wAayLq0Q.net
ホンダのEV車のコンセプトカー EV-N
https://response.jp/imgs/thumb_h2/218923.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/217532.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201211/26/36/a0287336_2228294.jpg

アーバンEVコンセプト
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1229804.jpg
https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/129952.jpg

ホンダe ワイパーが付いてるという事は製品版はほとんど変わらない
https://car-images.bauersecure.com/pagefiles/86601/honda_e_ev_051.jpg

N-ONEのコンセプト版 Nコンセプト
https://car-research.jp/directimgsymln/2012/05/n-one1.jpg

似てるようで完全に別のプロジェクトだというのが分かる

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 05:45:09.34 ID:zSfiZxJ3.net
>>674
ダサい・・・

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 06:59:55.32 ID:UWi/5cCc.net
>>674
似てるって言われてるのはプロジェクトみたいな実作業的な話じゃなくて
ホンダデザインの魂みたいなもんだと思う
N-ONEだけじゃなく、初代シビックとかシティとか

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 08:35:18.20 ID:ksfYI6qk.net
>>669
youtubeでラリーの動画見てくるといいぞ

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 08:35:37.99 ID:90Ude0AF.net
EVNはN360そのままやんけ

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 08:54:24.80 ID:B/23n9kB.net
>>660
嫌みで書いてるのがわからんか

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 10:15:44.99 ID:ebKoc4MA.net
>>677
つまり、どういうことだってばよ……

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 10:28:02.41 ID:bEvljJLu.net
とりあえずシートを膝が当たりそうになるくらいまで前に出してからだ

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 10:42:52.11 ID:DtiCG2Tr.net
シフトゲートの電球切れたんだが思いのほか暗いのな いくらくらいかかるんだろう 自分でやるのはめんどいしなあ

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 11:40:00.28 ID:AlqG4RGd.net
次期n-wgnくそださい
デザインセンスが2000年代前半に戻ってる

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 12:21:05.70 ID:ebKoc4MA.net
これのことだよな?まさかまだマガジンXのあれのこと言ってるわけじゃあないよな
https://www.automesseweb.jp/2019/03/06/114986

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 14:14:33.04 ID:UPKPywKX.net
N-WGNが全高1550以下ならもうそれでいい

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 14:53:39.86 ID:CkXD0oV1.net
おれは1680がいい

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 15:14:40.77 ID:ebKoc4MA.net
もう次はRRにしようぜ

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 17:02:02.78 ID:sE2HaZz8.net
>>684
1枚目の奥のヤツが丸目っポイからコレをN-ONE後継って言ってそう
だけどヘッドライトの上にウインカーだから
ステップバンリメイクっポイの

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 17:03:10.08 ID:8Gs4Aqo/.net
嫁さんの実家に車としてn-one 考えています。
中古のイエローに気に入った物件有るんですが、バンパーが色あせてボディと色が違ってきてます。
25年式ですが、色あせには相変わらず弱いのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 17:06:59.01 ID:8Gs4Aqo/.net
↑変な日本語になってしまいました。
「嫁さんの足車として」です

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 17:37:46.88 ID:vgjc/tsA.net
基本的にメンテ次第
今はどこのメーカーも使っている塗料は同じ

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 17:55:12.88 ID:8augCUv5.net
後継とかじゃなくてワンパターンなだけのような気がしてきた
ほんとホンダってデザインセンスないよな・・・

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 18:13:43.47 ID:8Gs4Aqo/.net
>>691
残念ながら青空駐車なので、色あせには厳しい環境です。
納車時に追加でガラスコーティングを勧められているので、検討してみます。

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 18:33:59.73 ID:0aP1mLJc.net
ホンダの黄色は色褪せすごいからリコールしてたな


S660だけ

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 18:38:42.38 ID:LYlNqpim.net
塗装は劣化したら塗り直せばええやん
スタイル気に入って買ったから何が起こっても動じない俺w

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 19:12:59.38 ID:M8nkMFM5.net
色褪せ気にしてたら黄や赤は買えん。
俺は気にせず黄色買ったわ。

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 19:13:16.72 ID:qGff5YZf.net
>>694
新貧民車ワンコは無視かよ

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 19:20:47.33 ID:Sg1SZTP0.net
>>693
ワイのガンメタはピカピカやで!()

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 19:27:37.47 ID:S+tU/wfL.net
>>684
普通に白いままのほうが
目立たないから気付かないだろうに

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 22:10:02.13 ID:c5hksVFG.net
駐めといたらミラー傷つけられた。・゚・(ノД`)・゚・。

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 22:16:28.22 ID:ailBJHcQ.net
すまんおまえのn-oneがかっこよかったからつい魔が差してやった反省はしていない

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 22:44:45.21 ID:iXTT5gh0.net
ブドウ畑?にリアゲートを開けた黄色のN-ONEが止めてあった いい感じだった

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 22:55:13.29 ID:/K5m62rE.net
初期PTL売りました。さよなら

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/06(水) 22:58:43.80 ID:wAayLq0Q.net
おう!また明日な!

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 07:22:05.35 ID:5hSHi2ws.net
>>703
おめ!いい色売ったな!

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 07:44:16.84 ID:FPSVRwiu.net
25年式はやめとけ
買うなら26年後期から

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 10:13:58.34 ID:pZJQc+8s.net
>>706
今中古で25年式の物件交渉中です。
そんなに違いますか?

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 10:32:49.12 ID:cj8NfXtr.net
電気自動車なんてまだまだダメだな
電池革命おきないと実用性に難あり

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 10:43:16.11 ID:AN6o03T4.net
中古で不具合の心配するならH29年以降のn-oneを買いなされ。

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 10:58:56.04 ID:U9GWwxPO.net
>>709
予算的にその辺りには届かないです
25年式の三万キロ辺りを考えています。
グレードもプレミアムは厳しいです。

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 11:24:01.76 ID:Jg9NdpaE.net
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190227/bsc1902270500002-n1.htm

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 11:29:07.98 ID:IyXTj+sz.net
>>689
ボディとバンパーの色が違ってくるのはどうしようもない
ボディのコーディングはやっておくのをお勧め
14年乗ったイエローパールは青空でもピカピカを維持した

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 12:37:14.20 ID:ajP8fjS4.net
ワイの初期ロッド1000番台ガンメタは快調そのものです できれば距離行ってない方が理想的かな

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 12:40:19.63 ID:Ja5dTY4j.net
26年7月登録の中古買いました。
皆さんヨロシクね

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 12:41:44.36 ID:nJt8f1t5.net
おめいろ!

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:00:24.79 ID:iHGdAFhf.net
オメ、良い個体選んだな

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:01:28.40 ID:CT2mTI2T.net
この車新車で買う人の割合少ない感じ
やっぱ高いのかね…

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:22:55.37 ID:6RS3WnkQ.net
正直もう古い設計だから割高感はあるな
欲しければ新車でも良いと思うけど

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:49:33.54 ID:rEVSogsV.net
来月新車で購入予定

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:51:37.40 ID:13KSLVu4.net
御愁傷様です(。-人-。)

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:53:21.81 ID:fjPqXwFV.net
>>714
おめ!イイ色買ったな!

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 13:57:54.77 ID:0V88SEtJ.net
>>717
中古市場に玉が多いから選択肢が広がってるってことじゃないかな
程度が良い個体を見つければお買い得だし
長く乗るつもりなら新車でもいいし

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 14:39:10.08 ID:gMwcgixo.net
最近買ったんですが
洗車機はアンテナそのままでいいんですか?
外すの?

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 14:51:02.66 ID:AN6o03T4.net
H28年製造までは不具合出る可能性大(HPで案内有)だから、今のところそれ以降の玉を買った方が
安心できると思うんだが。年数距離を重ねていくとCVTあたりの音とか振動がきになりはじめるから
どうしても不具合のせいかな〜とかんぐってしまう。

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 14:55:30.15 ID:AN6o03T4.net
>>723
私は心配性なので外して洗車機いれてる。

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 15:04:58.81 ID:ajP8fjS4.net
>>723
倒してるけど曲がってもすぐ元にもどる

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 15:18:43.07 ID:ptoJit5/.net
>>723
この前忘れて立てたままやっちゃったけどそのままだった

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 16:00:09.76 ID:nJt8f1t5.net
エアウェイブのアンテナおすすめ

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 17:50:42.85 ID:t4A4DH6j.net
ワイパーも取るのか?

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 17:57:22.59 ID:N/QX4VxI.net
>>723
初期のリアセンターアンテナだけど倒して洗車機入れたら最後立ってたので最中に動いてるっぽい
フロントアンテナのは分からん

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 18:10:07.58 ID:DgjiPRy5.net
モデューロX乗ってるけどほぼ毎週洗車機入れてるよ
アンテナは窓から手伸ばして倒すだけ。リヤワイパーは別に取らなくても大丈夫

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 18:42:26.30 ID:G9wUAtYq.net
ドルフィンアンテナにしようと思ってたけどアンテナ台がデカいタイプで無理だったから
ショートアンテナにした

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 19:29:40.75 ID:RqcWtvPx.net
初期のNシリーズはドライブシャフトがねじ切れる欠陥品だったからな
CVT丸ごと交換だった
でも一定の負荷が掛かってない場合はプログラム書き換えて出力落とすだけの手抜き対策
中古の場合こっち引くと悲惨

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:34:55.77 ID:/KwjjpU/.net
CVT内のドライブプーリーのシャフトな
ドライブシャフトだと別の部品だからね

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:37:35.00 ID:nHp6bKfM.net
ホンダeのガソリンバージョンでN-ONE出してくれればいいのに

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:40:40.35 ID:S8HQ9pHU.net
ドライブシャフトがネジ切れるわけないじゃんw

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:48:00.58 ID:spQm+P9J.net
ターボエンジンは初期型の方が良かったけどなw

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:58:45.17 ID:OoDPyGhB.net
2期F1ではしょっちゅうネジ切れてたでドライブシャフト

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 20:59:58.64 ID:GDHNFQdu.net
そのターボだけど
Sモードでそのままベタ踏みとマニュアルモードで1速→2速とやるのとどっちが速いの?発進加速に限って
体感は同じくらいだが

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/07(木) 21:15:33.44 ID:48botyl7.net
>>734
交換済みかどうかって素人がボンネット開けてわかる?

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 00:00:26.79 ID:/jmqHfZZ.net
>>739
youtubeに動画があったよ

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 00:08:23.78 ID:2lA3oaBp.net
>>739
Dレンジでベタ踏みが一番良い
まあSレンジベタ踏みとDレンジベタ踏みで特にどっちも変わらないけど
マニュアルモードだとシフトチェンジでエンジン回転下がる間は駆動力下がるからその分少し遅くなる(気がしてる)
正直どれも変わらない

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 01:05:20.14 ID:qCllNCk1.net
加速したいときはだな
 窓全閉
 エアコン OFF
 ECON OFF
 D→Sへパドルは触るな
からのアクセルベタ踏み
その際にかけ声があると尚良し

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 01:08:11.57 ID:9HAjeTJT.net
中古漁ってたけど壊れてるのが多いのか
やめとこ
ホンダ同時期の軽自動車どれもおなじ?cvtだけ?

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 01:31:14.70 ID:oBu+zFHf.net
買うなよ
4万キロ以内の個体が減らないように安くしてくれたら助かる

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 06:51:25.60 ID:AZH4wZdY.net
最近運転してると腰が…
シートの腰のあたりの膨らみが恨めしい

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 07:06:24.21 ID:HQKDv37N.net
Dレンジでパドル使うとパドルモードをキャンセルするのに右パドルの長押しだけど、押す時間がちょっと長いのが気になる

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 08:57:26.22 ID:ktRiK/0g.net
モデューロ、Sに入れると速い

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 09:01:19.70 ID:rmreROMv.net
>>744
ホンダ車の賞味期限は3年
良くて5年だ

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 09:25:55.40 ID:Ihi7ZpEX.net
風説の流布いくない
20年乗っても大丈夫

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 09:27:42.83 ID:dcLoyvH4.net
すぐ壊れるのはスズキのイメージ

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 11:49:46.04 ID:DkcogVD/.net
>>750
風説の流布いくない
ホンダ20年乗るったらどんだけ修理代かかると思ってんのよ

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:07:32.80 ID:CM/2tGEC.net
>>752
ホンダに限らんでしょ
まあ、11年以降も乗るならディーラー車検はあり得んね。

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:22:12.34 ID:ktRiK/0g.net
ディーラー車検はぼったくりがデフォ

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:28:00.42 ID:MMNibXTm.net
そりゃあいろいろ保証付きますしおすし

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:28:15.09 ID:4n6888cV.net
>>753
保証のあるうちだけだね。マモル保証切れたから次からデラやめる。
てか、担当の営業、守るの延長してくれてなかった。

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:41:56.21 ID:3fIwrfxw.net
>>749
そんなんどこのSONY

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 13:26:35.91 ID:AZH4wZdY.net
初心者マークの大学生っぽいN-ONEに後ろから強引に割り込みで前に出られて喧嘩売られちゃったよドキッとしたわ
もうなんなのよ近頃のガキは危ないよ…

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 13:40:56.59 ID:J3NY5vJE.net
馬鹿がこんなどこで愚痴ってねーでドラレコ映像さらせよ
あ、馬鹿はドラレコさえ付けてないのかよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 13:55:31.66 ID:AZH4wZdY.net
>>759
なんだ、君か?
いかんぞああいうのは

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 14:00:00.69 ID:9z63+x3y.net
>>746
正しいドラポジになっていないだけだぞ

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 14:01:17.93 ID:9z63+x3y.net
>>742
ベタ踏みより80%くらいの方が加速するらしいぞ

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 14:13:33.16 ID:unaN5pNc.net
前のjB5は12年乗ったけど調子はわるくはなかった、Nシリーズに乗り換えたとたんに
不具合ちょいちょいでるしうるさいし、CVTは5年でこわれるらしい。

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 14:27:51.67 ID:+grnNVgi.net
検討中の中古車には純正のディスプレイオーディオが付いています。
ナビとして使うためには有料と聞きました。
お金出してまで使う価値有りますか?

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 14:33:42.45 ID:ZmCqWCeE.net
ありません

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 16:27:17.85 ID:Gqv7XHXu.net
>>764
ナビ付きを探そう
DAは音楽のみでナビはスマホって人向け

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 18:03:15.33 ID:j4cc2CeU.net
>>761
でもテレスコほしいよね
ハンドルが遠いわ

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 19:14:03.04 ID:CpX9fs1B.net
>>679
妄想かww

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 19:28:48.25 ID:Ihi7ZpEX.net
日本語大丈夫か?

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 20:12:19.71 ID:1pCZX2fd.net
マイナーチェンジ前の
ボンネット下オーナメントついてないやつ
がいい
これがダサい
中古で深く考えず適当に買ったら後悔した

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 21:07:01.97 ID:MMNibXTm.net
>>770
グリルだけ替えればいいんでない?

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 23:07:48.91 ID:EXzPJrMP.net
ttps://youtu.be/qD_PRyJtNkM
ttps://youtu.be/y_Xer_1pJig

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 23:27:46.69 ID:FzpXo/Ez.net
夏タイヤでオススメあったら教えて
ほぼ街乗り、たまにゴルフ行くのに
峠道や高速使うぐらい

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 23:38:34.95 ID:LB/o9a5M.net
タイヤスレで聞いた方がいいかもしれない
個人的にファルケンのジークスは安くてその割そこそこ静かでおすすめ
高いタイヤと比べたことないから差は知らん

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 00:19:41.13 ID:qweJXJrX.net
>>767
シートバックが寝すぎ
背中をシートバックに付けたまま、ハンドルのトップを両手で握って、肘が曲がらないとダメだぞ
狭すぎだろ!ってくらいが正しいポジション

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 00:30:02.24 ID:iQZUGJRs.net
ドラポジとりにくいよね
どこがどうとかわからんけど、なんとなくハンドルがもう少し前にほしいのかな
腕が伸びちゃうから疲れる
シート前に出すと狭い…

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 04:16:52.64 ID:LpnPs7rW.net
>>775
それやると足が近すぎてやばい
完全に背の低い女性基準で作られてるよね

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 06:44:29.39 ID:B/TQYamn.net
>>772
2本目、ルパンのチンクっぽい。2000GT,コスモ、フェアレディとぶち抜いて、
落ちはペンタックスとはw

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 07:44:15.53 ID:pdLALrcQ.net
>>773
テオプラスで十分すぎる!

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 07:46:20.07 ID:pdLALrcQ.net
>>774
ファルケンはいいね。
オーツタイヤ時代からホントいい製品作ってた。一時期日陰に追いやられてたけど、住友ゴムの都合上、最重要ブランドに復権してきた。

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 08:16:18.34 ID:/4wLUf+j.net
>>777
それなー
170cmの60kgのチビガリだけど足元が窮屈たまよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 08:26:28.64 ID:pdLALrcQ.net
N-BOXベースであのパッケージングだから無理が生じてきてる。

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 12:54:49.13 ID:KDrZja2V.net
ステアリング下の物入れ切って取ってしまえばいいのよ

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 13:11:09.35 ID:1D5cDgTI.net
>>783
メーカーがケチらずにテレスコもつければいいだけ

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 13:12:02.54 ID:pdLALrcQ.net
あと、後席の足元が無駄に広い

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 13:18:24.68 ID:KDrZja2V.net
テレスコは思いの外コストかかるらしいからな
普通車でもあまり付けてないだろ

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 13:52:51.39 ID:ltghOh35.net
>>785
それな
後席固定なのに足元広すぎる
その分前席のスライド量を増やしもらえれば助手席は少しはマシになるのに

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 14:08:32.16 ID:X3LMdcYr.net
>>785
でも後席はちゃっちいので乗り心地はよくないという

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 14:59:51.02 ID:1D5cDgTI.net
>>786
実家の車がずっとトヨタでテレスコ付いてるのが当たり前だと思ってたから自分で買う時に他社を試乗してびっくりしたわw

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 15:12:27.71 ID:b5kPS7mH.net
まあトヨタでもテレスコ付いてないのあるんですけどね

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 15:41:31.08 ID:Rplr1ysM.net
俺もファルケン・ジークスおススメ
コスパイイ

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 16:12:13.06 ID:Bw0n6ikC.net
:ZE912の頃195/65r15をミニバンに履いてたけど結構印象良かったよ。安かったし。2.8万キロで摩耗して交換した。
ジークスは15インチの話だね。155/65r14は無いね。14インチの俺もそろそろだけど同じファルケンのSN832iにしようと思ってる
1本3,150円だけど身内の車で問題ないのを確認済みw
N-ONEの後席、足元広くてシートもそこそこで俺はいいと思うんだがなあ。まあ高身長男子はきついかもな

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 16:12:59.55 ID:HEScyCCK.net
延長ボスみたいなものでも有ればいいんだが
今の車はエアバッグにクルコンやナビのボタンあるから難しいのかねー?

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 17:04:25.62 ID:457Mq7Dx.net
テレスコオプションでええやん

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 18:38:42.41 ID:+Si14Swd.net
>>779
もう売ってない

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 18:46:28.97 ID:EmP5Kegt.net
テレスコないのは軽かコンパクトくらいなもん
どう考えても前後を省いていい理由は無いと思うが
よほどコストかさむんだろうな

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 18:46:46.06 ID:MaBf09lQ.net
honda e が美しい
次の車が決まった

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 18:51:57.27 ID:EmP5Kegt.net
200kmしか走らないEVなんかいらん
2000km走るようになったら起こしてくれ

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 18:56:59.13 ID:+dYwx6Qf.net
冬場は150も走らんだろ
クソ高いゴミ車誕生の予感しかない

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 19:08:58.10 ID:pCetbjq7.net
>>795
ファルケンシンセラに1票

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 19:09:07.42 ID:DUEhSB5N.net
HONDA eはデザインいいけど性能がだめ
デザインはHONDA eで性能はプリウスがベストだけどなあ
一応年末のHONDA e 購入検討

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 19:10:30.00 ID:pCetbjq7.net
>>796
一時期2000年前後の車種は見事なまでにテレスコ省かれてたな。
余程不評だったのか、次の代で復活してきた車種もある。

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 19:25:05.49 ID:b5kPS7mH.net
割と飛ばしたり長距離よく走るからADVAN dB履いてる

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 20:43:13.55 ID:Xu7IwfoT.net
素のエコスはちっと煩い

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/09(土) 20:59:09.43 ID:ldFZ3i62.net
>>798
あと30年は寝てないとあかんなw

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 10:50:45.06 ID:48fv8oZr.net
>>777
しゃーない。
テレスコもつかないし、足元も広くならない。
足元狭いのを我慢するか、腰が痛くなるのを我慢するかだよ。
腰を大事した方がいいぞ。

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 13:28:11.48 ID:BQfFcWKa.net
狭苦しさを楽しむんだよ
フィアットに乗るルパンのように

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 13:36:52.20 ID:KgipyF+w.net
腕が長い高身長は倍きついな

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 13:50:40.58 ID:1VK5aDAM.net
190位身長あれば
大型車でもそんな感じなんだろな

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 13:52:02.51 ID:gw1iGXvb.net
ダルシム!!!

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 21:33:06.20 ID:XyAIrlwj.net
今、納車3ヶ月待ちなの?

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 23:36:16.15 ID:rPeyn0LZ.net
>>811
それくらい待つよ
ある程度受注まとまってからの生産だから

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 23:48:54.24 ID:5hx8J51O.net
NボやN番のラインになってしまったのだろうな

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 06:47:25.56 ID:XuU0iZhh.net
N-BOXで忙しいから後回しにされるのか〜

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 12:47:13.40 ID:H2A6RIX0.net
新型N箱はルーフがレーザー溶接なんだっけ?
そこを素通りする悲しいN-ONEを見学したい

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 14:02:21.60 ID:HCe1UKdz.net
レーザー溶接はどうせ見せられない所だから

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 16:33:32.90 ID:y/eTLNX7.net
N-BOXのレーザー溶接ユーチューブに上がってたな。
テレビ愛知の工場へ行こう!だったかな。

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 21:25:14.75 ID:ba6P60HF.net
次スレ早すぎ

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 22:18:00.64 ID:15/Br22D.net
ブレースバー入れてる人いるかな
一箇所弄ったらバランス崩れてキリが無くなりそうだけど気にはなってる

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 02:05:49.60 ID:cHf3XROq.net
補強バーのことかな? ノーマルだとフロントが剛性不足だからフロントに付けるといい感じに曲がれるように
なるよ〜、先っちょだと付けやすいからつけてみたらいかがでしょう。

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 02:42:54.43 ID:+yBwQrms.net
GL買って、未だにツアラーLにしとけばと後悔の念が消えないのだが、せめてハンドリングの落ち着きのなさを改善させたいのだが良い方法ないかな?
もう少し高速でどっしり感ほしい。パドルシフトとツアラーのスタビって流用でぎるのかな?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 10:30:47.42 ID:b+23jQGN.net
>>821
パドルシフトはスイッチだけ付けても配線が通ってないはず
ECUもそれ用に変えたりしなきゃ無理
格好だけでいいならどうぞ
スタビライザーを付けるのもホンダの場合大抵ショックかロアアームをスタビあり/なし用で分けて作るからその辺も一緒に交換必要
一番簡単なのはタイヤを良いグレードのやつに履き替えることかな
安いスタンダードタイヤとフラグシップタイヤでは直進性が違う

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 11:09:51.18 ID:cHf3XROq.net
29年以降の中古か新車に入れ替えた方が幸せになれるよ!

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 12:21:35.59 ID:JtxcOlDU.net
>>771
初期型のオーナメントついてないグリル
に交換できるの?

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 13:13:45.27 ID:+yBwQrms.net
>>822
トランパスLUkてどう?

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 13:14:59.77 ID:+yBwQrms.net
>>823
そんなに違う?
初期型はゼストスポーツにすら劣る感性能で萎えた。
先行予約で買ったから…(^_^;)

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 15:10:45.61 ID:b+23jQGN.net
>>825
発売してかなり経つタイヤだけど割と評判は良い方だと思う
俺は履いたこと無いけどブロック大きいからグリップも良さげだしサイドの剛性も強化されてるしふらつきには強いんじゃないかなと

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 16:39:42.83 ID:CeiD2Skk.net
>>821
N-ONEの足回りの硬さはモデューロ>初期型PTL>ローダウン>スタビ付き>スタビ無しの順に分けられる
「快適」とか「バランス」ってキーワードを重視するしたりN-ONEのイメージ的にはスタビ付き(ツアラー、NAプレミアム)が一番かもしれない
ツアラーLに買い直しってのは悪い案だと思わないし、新車ならセレクトツアラーが良さげ

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 17:02:36.48 ID:7fro4xP/.net
スタビ無し車にスタビやらブレースバーを入れたらサスやらも換えなきゃいけなくなるのか

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 17:26:03.55 ID:9P731oX9.net
セレクトってベージュの使い方が女子向きなんだよな

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 17:33:01.79 ID:T201HWgX.net
>>828
バネレートの硬さはPTL>無限>モデュでしょ

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 17:39:47.68 ID:b+23jQGN.net
>>829
スタビライザーと接続するリンクロッドの取り付け部がショックになるからだね
スタビなしにはそれが無い

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 18:07:08.36 ID:MyWGhCra.net
グラスコートとポリマーってどっちがいいの?

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 18:44:53.02 ID:w+es2jGA.net
ガラスでしょ

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 19:14:02.53 ID:/ijhvwQB.net
>>824
装飾はそれぞれ違っても形状はずっと変わらないから多分いけると思うよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 19:28:16.48 ID:JtxcOlDU.net
>>835
なんだ、根拠無しか

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 19:34:14.00 ID:/ijhvwQB.net
>>836
付けられないという根拠も無いよ?

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 19:34:35.92 ID:85tN77pe.net
>>824
そんなモデルありませんでしたよ!単に取り外しただけでしようか?

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 19:53:23.56 ID:ZHhhY3us.net
>>836
根拠が欲しいならディーラーにボンネットやグリルの品番問い合わせしろ

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 20:01:27.37 ID:WDi/btKV.net
新しい特別仕様車って売れてるのかな…
クラッシースタイルだったっけ
まだ一度も実物みたことない

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 20:39:00.11 ID:BvgLVN7n.net
N-ONEって雨の日に乗ると本当にリア周りが凄い汚れるんですね
マットガード等で汚れを軽減するしかないのかな
リアウィンドウの汚れはリアワイパーで視界は確保できるけれど
結構リアワイパーを外している人も多そうで何かもったいないな

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 20:45:35.24 ID:+yBwQrms.net
>>841
そんなに酷いの?
俺は新車の段階でドアバイザー省く代わりにマッドガードは付けたかけど、そこそこ汚れるよ。

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 20:47:26.11 ID:+yBwQrms.net
>>830
自分が乗る分には確かに抵抗あるけど、女の子が乗るにはおしゃれで可愛いよね。黒のカスタムハイト軽より好感持てる。

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 21:07:38.22 ID:WDi/btKV.net
アイボリー&モカはN-BOXとかスラッシュにも色展開あるけど
N-ONEが1番似合ってるなとおもった

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 21:48:22.71 ID:z0fvY+2i.net
>>842
リアどころかサイドも汚れるよ
雪道だと巻き上げた汚れでトランクリッドにあるリアカメラが見えなくなるしね

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 21:52:21.29 ID:+yBwQrms.net
>>845
マッドガード付いてても汚れるときは汚れるよ。完全では無い。
でもカメラが見えなくなるまで汚れた事は無いから、それなりの効果はあるんだろうね…
DO付なんだけど、あのカメラショボすぎて夜は白黒で昔の防犯カメラみたいな画質だから、あれで泥付いたらホント何も見えねえ(笑)

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:02:58.36 ID:T91dIv7o.net
寺に逝ったら2019年後半から20年頃にfmc予定言うてた
消費増税に間に合わねーのかよ糞が

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:24:11.87 ID:B46DsfmW.net
>>831
バネは初期型PTL>モデューロだけど、ダンパー込みだとモデューロ>初期型PTLだったはず

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:39:11.93 ID:DtCVvyB6.net
fmcほんとカー?
寺で聞いた嘘パターンもう飽きた

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:42:34.47 ID:z0fvY+2i.net
>>846
付けててこれだからね
無い方が可愛いから外そうかと思ったけど考えなおしたわw

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:54:19.92 ID:cZKbdqCH.net
リアはスポイラー付いてると巻き込む
付いて無いとそうでもない

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:55:21.43 ID:+yBwQrms.net
何気にセルフ見積もりしたらセレクトツアラー、余裕で総額200近くいくんだな…(^_^;)

ちな、初期型GLオプション全部付けて総額140だった。

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/12(火) 22:56:39.20 ID:+yBwQrms.net
>>851
リヤスポ、汚れるの?
リヤビュー物足りないから付けたいなと思ってたんだけど

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 00:19:14.00 ID:ZIPbaRT7.net
RSのドアの内張りの布材質、画像で見る限りプレミアムに劣ってる感じするんだけど

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 01:21:09.76 ID:G34kKm36.net
>>849
フルというよりビッグマイナーかな?
センシング&6MTだな

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 01:35:02.09 ID:jJlNAR4b.net
近くのカーズにセレクトのアイボリー&モカの在庫車が野ざらしであるけど凄く可愛いかった!

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 02:59:20.59 ID:rdlsnvOK.net
>>855
今のボディじゃセンシング積めませんが?

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 05:55:59.91 ID:TSpMK4i2.net
>>855
流石にもうMCはないでしょう
他のNシリーズは
最新のホンダセンシングに移行し
更に新エンジン搭載だしね

FMCし又N-ONEに乗るのであれば
マットガードとエンジンスターターは必ず付けなくては
エンジンスターター無いと冬場の寒さは厳しい

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 07:37:49.57 ID:h/RAGkX3.net
N-BOX見たいにギープコンセプトでいいよ。形あんましかえんでもいいわ

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 08:38:06.64 ID:+PLlGv2y.net
>>838
https://i.imgur.com/6WkNTIa.jpg
https://i.imgur.com/aWxcuqz.jpg

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 08:39:46.14 ID:hjkCdUb7.net
私もこの飾りは
要らないなあ

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 09:36:44.08 ID:FV8V7DRH.net
前期スタンダードが引きの法則を上手く計算されてる。シンプル・イズ・ベスト

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 09:49:58.15 ID:dVl07RPM.net
家族いても軽自動車の後部座席なんてめったに乗せないけど。軽自動車1台で生きてんの?

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 11:47:21.02 ID:FV8V7DRH.net
>>863
買い物程度、時々二人までの2時間程度のドライブなら耐えうるけど、4人乗せたら荷物ちょっとしか乗らないから無理ゲーだよね。

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 12:13:27.72 ID:hjkCdUb7.net
都心だからそもそも車無くても生きていける

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 12:15:35.68 ID:sWWd8OZB.net
>>860
MC前でもプレミアムとかには下の装飾は付いてるんだっけ
ボンネット側のは余計だなぁ

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 12:18:27.42 ID:h/RAGkX3.net
>>866
装飾の為に余計な追加料金払うのアホくさいからツアラーLにした。
良い選択だったと思っている。

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 12:28:15.63 ID:Osy3eQBk.net
無駄に重量増やして燃費を低下させたくないから素ツアラーにした

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 13:19:51.09 ID:YHIHioDV.net
>>860
車で言うオーナメントとは
H部分のことな

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 13:37:46.05 ID:0mYG4uJK.net
黒いピラーってシールなのか
傷付いたと思ってコンパウンドしたら再起不能になったorz

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 14:18:10.74 ID:C7pQgAW1.net
>>870
そ〜なんですよ、川崎さん
シール貼りなおせばいいやん。シールだけ買えるんでね?(多分)

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 14:18:21.09 ID:YHIHioDV.net
>>870
艶消しなのにコンパウンドとか
あれ張り直しは結構かかるよ

染めQで誤魔化せるかもしれんから
くぐってみ

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 14:26:06.22 ID:CDBOb/F8.net
カーボン調のシールでも貼れば?

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 15:32:47.52 ID:o1Vxm9qb.net
エンジン始動時、スタートボタン押したあと1秒くらいステアリングの奥辺りから
『ギー』だか『ジー』って鳴るのは何の音?

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 18:36:26.00 ID:O4YpvPjW.net
>>874
ABSの動作確認の音かな
どんな車も必ず鳴るもんだよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 18:50:52.12 ID:C7pQgAW1.net
28年式素ツアラー初回車検(民間)受けた。4万円也。カムチェーンカバーからのオイル滲みハケーンされたw
Nシリーズには割とメジャーな?トラブルらしい。ググると少し出てくる。ケースカバーとガスケット類交換だそうだ。
とりま明日デラに電話してみるかー

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 19:41:14.93 ID:wH31t+FN.net
カワ○キ
「オイルが滲んでるな オイル入ってるOK」
「オイル滲んでないな オイル補充しよう」

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 21:16:43.06 ID:6bDI1Icy.net
>>874
最近パワステ重くなってない?

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 21:17:45.19 ID:rdlsnvOK.net
一部カラー、グレード受注中止って本当?

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 22:50:19.68 ID:YT6U6Tf6.net
N-oneとN-box/統合したらスズキのMRワゴンみたいデザインになるんじゃないかと思ってしまう
なのでMRワゴンもいいデザインだなって見てしまうw 妄想でww

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/13(水) 23:27:12.64 ID:VewUOuRC.net
>>876
3年までは保証効くんじゃないの?

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 01:00:05.62 ID:h+4yYlTQ.net
>>858
まぁ来年六月まで楽しみにしててよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 01:13:35.42 ID:Lv/vhsm0.net
>>841

>結構リアワイパーを外している人も多そう

いや、そんなアホはごく少数だよ
頭悪すぎなDQNぐらいしかいないぞ

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 09:19:38.35 ID:QeWoSeLc.net
>>875
ありがとう。
今はそうでもないけど真冬の朝一とかものすごい音のときが
あったからほっといてもいいのかなって思ったもので。

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 09:19:51.67 ID:b4GkdoqP.net
>>881
うん。効くね。一般保証が3年6万キロだね。エンジンミッション系は特別保証で5年10万キロ。詳細は聞かないと分からん
https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/  ほんまカワサキかと思った。コストカッター伊東の偉大さよ。。。
今6万キロ弱2年360日目ぐらい。一応3年未満で確認してもらいたくて今日見てもらうw

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 09:21:06.53 ID:b4GkdoqP.net
>>真冬の朝一とかものすごい音
おいおい、早くディーラーで見てもらいなよ!パワステオイル確認したかい?

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 09:49:19.96 ID:treCCbSx.net
エンジンは5年10万キロ保証か、余裕でメーカー保証ですね、まったくNシリーズって
不具合だらけですね、自分のN−ONEもしんぱいになってくるな〜 
CVTみたいに製造過程の不具合で保証期間えんちょうもありえるかも。

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 10:40:39.00 ID:kSib1UxW.net
>>886
パワステオイルってお前……ネタなんだよな?

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 11:38:24.37 ID:jaGgYYna.net
>>880
MRワゴンWitは史上最高のデザインだと思います。ターボでもタコメーター付いて無いから迷っていたらいつの間にか販売終了になってた。

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 11:57:01.87 ID:PY6b6N/o.net
スズキの軽はすぐにキュルキュル音が出るからNG

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 12:00:24.97 ID:e0E8EaN2.net
>>888
ごめん勘違いしてたテヘ

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 12:49:35.61 ID:eG8j7qT6.net
>>885
正直、8号には淡い期待をしている。
伊東と南のクソチョンコンビにガタガタにされたからな。
伊東なんか、NSXのアルミボディ作った人として認識してたのに、タダのキムチ脳だった。

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 18:18:06.19 ID:cy1JzDQb.net
>>890
ラバープロテクタントをシュッと一吹きで直るからセーフ
むしろターボ+モーターアシストで今の軽で一番強い

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 18:49:35.73 ID:pf6jN6os.net
ご近所のMRエンジン降ろしたみたいですごく時間も金もがかかったぞ

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 19:32:08.23 ID:jaGgYYna.net
MRエンジン?って日産のエンジン?

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/14(木) 22:06:34.74 ID:DOoIh+Hj.net
一部改良ってマジ?
週末、ディーラー行って聞いてこよう

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 00:05:50.85 ID:/C5P4mUj.net
モデューロX買ってから無性に当てのないドライブに出かけたくなる
走りたい走りたい

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 00:09:32.04 ID:qQaGJF/N.net
>>897
意外と車中泊もこなしちゃうからロングドライブもへっちゃらさ!

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 08:41:14.87 ID:00SLtuBS.net
モデューロの足の固さは時々乗るなら楽しいけど毎日だとキツイ
当方183センチあるけど車内泊は流石にキツイわw

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 10:09:01.72 ID:mFsbaUe/.net
一人用テント買って寝るがよろし。足が伸ばせて寝返りがうてると最高だよ。キャンプは最高!(マットと封筒型寝袋は必須)
朝目覚めるとそこにはかわいいO-ONEが。熱いコーヒーを飲みながら愛でる
外で寝るのが怖い人は駄目だろうけど

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 14:44:36.96 ID:66yqnlEI.net
iPhoneを繋いで、ナビアプリの音声をディスプレイオーディオから出すことは出来ますか?
aux 接続が理想です。

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 15:49:04.16 ID:w62iqO+7.net
>>896
ホンダセンシング搭載です!

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 16:05:57.56 ID:ksPK8qpy.net
>>902
いつマイチェンするの?

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 16:59:22.45 ID:IAYTRTGS.net
キノの旅っていうアニメにn-one出てて嬉しくなったまる

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 20:26:17.51 ID:GDs2UseS.net
オートサロンに出展してたあのトラックっぽいやつね

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 20:39:55.97 ID:mFsbaUe/.net
>>902
ウソいくない

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 20:58:02.99 ID:VFSZZWZ2.net
>>901

音声だけならBluetoothで大丈夫じゃない?

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 21:02:51.39 ID:VFSZZWZ2.net
ただ今後の購入予定なら、ディスプレイオーディオでなく普通のナビをおすすめ。なにしろアプリが不安定な上、年に更新料3,000円かかる

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 21:04:13.70 ID:QfdxhW8c.net
>>907
Bluetooth接続だと、エヌワン側のコントロール画面で曲が聴けるだけで、aux接続の様にiPhoneの音声がそのまま流れるわけじゃないと理解してますが。
違ったら指摘お願いします

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 21:37:38.88 ID:VFSZZWZ2.net
>>909

今、駐車場行って、N-ONEでBluetooth接続でYahoo!ナビを起動してみました。ちゃんと音声案内が車載スピーカーから聞こえました。
同時に音楽も鳴らしてみたところ、音声案内が割り込むとき、音楽の音量も自動的に絞られました。
ちなみにAndroidのXperiaです。

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 21:43:02.16 ID:/C5P4mUj.net
USB接続とBluetooth接続では音質の違いが若干あるけどAUX接続はどうだろうね
USBに対してBluetoothは低音が痩せちゃう感じ
些細な違いしかないといえばない

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/15(金) 22:17:02.86 ID:QfdxhW8c.net
>>910
欲しかった情報です!
ありがとうございました。

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 00:16:04.31 ID:WeKRaS6O.net
Premiumのメッキリアライセンスガーニッシュ ってスタンダードとどう違うんだろ?
スタンダードもメッキだよね?

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 01:55:14.15 ID:bNv8RAUr.net
>>908
ホンダもその辺認識してるのか、DOの装着可能グレードがかなり絞られてるね。デザインのすっきり感優先でDO付けたけど、アプリのナビはあまり使ってない。
アプリのナビ以外は画面に映せないのは確認してたけど、Bluetoothで音声流せるのは朗報だね。ヤフナビで行けるのなら他のナビでも行けるのかな?googleナビとかTコネクトのナビとか

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 07:17:06.50 ID:2j+6Fvr7.net
iPhoneのマップをたまにナビ代わりに使うけど、Bluetooth使用なら車のスピーカーから案内音声でるね。ディスプレイオーディオはWX-171CPです。

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 08:06:21.64 ID:bNv8RAUr.net
>>915
そのDOじゃなくて、ラインオプジョン装着のやつはどうなの?

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 13:49:57.49 ID:605Q9TBu.net
>>916

908です。メーカーオプションのディスプレーオーディオです

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 14:35:57.23 ID:iA2mkE/n.net
雪が溶けたので3ヶ月ぶりに洗車してワックス掛けた。
長持ちさせないと…

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 14:36:43.24 ID:aLDn90Q4.net
メーカーオプションのディスプレイオーディオの情報が知りたいです。
Bluetooth接続で、iPhoneのナビアプリの音声が流れますか?

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 14:41:06.24 ID:Pl39ngFi.net
DA・・・

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 14:46:13.68 ID:aLDn90Q4.net
>>917
https://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/equipment/navi/
試されたのは、このディスプレイオーディオですか?

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 16:28:57.95 ID:Pl39ngFi.net
俺はメーカーOPのDAだけどもスマホ持って無いから分からんww
つか販売店に電話して聞けば??
AUXジャックなんて無くね?HDMIとUSBだけじゃろ??
ナビ音声は割り込みがどうたら書いてるからいけるんとチャウチャウ???
俺のようにユピテルナビ1万でポン置きしたら2モニターで高級感テンコ盛りやで
1モニターは下に見てる、ワンセグでTVも観れるしお得
デンデン虫のあるなしでそこまで走り変らんしょ、よく分からないけど

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 16:32:54.19 ID:l1jQYSZc.net
ディスプレイオーディオというより出力するBluetoothの仕様の方が大事だと思う

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 18:17:44.74 ID:605Q9TBu.net
>>921

そうです。でも上の通り、AndroidのXperiaなので、iPhoneとディスプレーオーディオの動作確認は不明です。

N-ONE購入前は、スマホでインターナビポケットを立ち上げ、USB接続して車載ディスプレーに地図を映し出すって、すごい画期的に思いました。
しかし、なにしろアプリが不安定で、ケーブルでUSB接続していても、走行中にしばしば接続が途切れ、これで年3,000円はないよなと思います。

後悔しているかと言えば、インパネ周りのすっきり感はディスプレーオーディオがいいと思うし、そもそもナビが頼りないと理解して以来、ナビはめった使わないし、まあこんなものかと思います。

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 18:43:14.65 ID:WnLVJZRL.net
ホンダトータルケアのアプリ入れたら走行距離とか出てきて気持ち悪い
どういうしくみなんや?

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 19:10:17.61 ID:FRHy8/tc.net
おまえのディーラーへの入庫歴から年間走行距離推定してるんだぞ

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 19:32:56.81 ID:WnLVJZRL.net
あ、推定距離なのか!
ずっと先のオイル交換のタイミングとかも距離がはいっているのはそういうことなのね
ちょっと安心たわ、ありがと

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 20:00:46.85 ID:gV1atqa3.net
純正のオートリトラミラーって、ボタンで閉じたら次にボタン押すまで
エンジンかけても開かない?

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 20:45:41.57 ID:pN8TGB6z.net
どこのボタンかね

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 21:15:52.06 ID:nKLZRHIQ.net
ボタンの掛け違い

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 21:17:06.90 ID:Pb+542vJ.net
やり直し!

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 21:23:38.55 ID:BGvjBbt5.net
>>922
モニター2つで高級感ってw

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 21:32:38.18 ID:b14qVbL1.net
>>924
ありがとう、参考になります。
そう考えると、HDMI接続でiPhoneの画面をそのままディスプレイオーディオに映し、iPhoneはダッシュボードの小物入れに置いておくのが一番スッキリとナビ運用できる気がします。
で実際にはHDMI接続してる人は少ないんでしょうね。

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 22:57:07.08 ID:HbSIyF5v.net
スマホホルダーが付いてるよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 16:35:21.84 ID:wqRK2aEM.net
RS オレンジ契約してきました。
よろしくおながいします
初車です

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 17:13:42.55 ID:yWTya90B.net
平成の終わりにサンライズの車買ったな!おめ!

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 18:51:04.08 ID:ZbpBZqYJ.net
>>935
おめー!

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 19:02:33.10 ID:iJvaX7ws.net
>>935
おめでとー
楽しいよ!

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 22:42:31.61 ID:05m6Olkj.net
今日久しぶりにボンネット開けてみたらタイベルなんだな 何万キロ交換が理想なのかな?

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:17:53.31 ID:bbUKqo7d.net
チェーンだぞ

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:18:15.66 ID:5jcPHQt+.net
チァーンだよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:18:54.14 ID:M/7W/lqg.net
チャーン!

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:42:21.57 ID:dOlW8Bmq.net
チャーハンだぞ

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:50:50.10 ID:d/ClIU91.net
真面目な話 

あの見えてる太いベルトって何のためのベルトだっけ?

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:58:17.23 ID:bbUKqo7d.net
オルタネータ(発電機)とエアコンコンプレッサとウォーターポンプを回してるベルト

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 23:59:00.73 ID:bbUKqo7d.net
無くてもちょっとくらいなら走れるよ!

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 00:04:35.06 ID:Nb7UEvU7.net
なんだチェーンなのか ちょっと安心した ありがと

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 00:17:19.20 ID:TyrXq1O5.net
チェーンがチャーミングすぎるからさ

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 01:09:09.10 ID:dplMGdAk.net
F1戻ってこられて良かったなー

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 02:40:46.30 ID:k8ChIv9l.net
記事の日付の頃の過去スレをさらっと見たが貼られてなかったので一応
だらだらネットサーフィンしてて読んだら
ハイトワゴン対決だが参考にN-ONEも登場していた

【N-BOX対タント対スペーシア】 「走り」で競う!! 軽ハイトワゴン大運動会
2018年10月14日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/46143

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 07:49:14.02 ID:o7IHq++x.net
N-ONEはチェーンじゃね?

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 11:11:06.35 ID:sLWq8P6R.net
>>935
おめでとー!
RSのオレンジ、いいセンスしてるな🧡

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 12:33:23.74 ID:nhyd0UNO.net
近所の爺さんがS2000→オレンジのRSに乗り換えたわ。
流石にS2は乗降りがきつかったみたい草

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 13:09:14.14 ID:TyrXq1O5.net
腰のダメージで死んでもいいだろ
s2000もったいねえ、こんな車に乗り換えるとか

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 13:39:49.56 ID:fRxmiuQY.net
n-oneにマニュアルがあれば面白いとおもう

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 14:42:09.08 ID:Hlb5uVIP.net
ダイナミック・セーフティ・テストでコペンと勝負。2014年。

ダイハツ・コペン・ローブ vs ホンダNワン(フルバージョン)【DST#079】 https://youtu.be/PLFLu6QUd0w @YouTubeから

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 16:39:17.30 ID:Hv6zCz0+.net
>>954
お前はS2000のオーナーなのか?
もったいないもクソもないだろ

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 18:41:46.19 ID:E7KNt/9X.net
S2000も今となっちゃあ古い車さ

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 18:58:08.98 ID:iR825Oqr.net
>>954
キミ最低だね

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 19:27:42.29 ID:r8NPWzDw.net
最低なのはおまえじゃ

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 22:51:56.33 ID:7/EdjpJw.net
部品なくて大変だよね

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/18(月) 23:12:55.15 ID:KPAUp2e2.net
反省しろこのスレの住民全員

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 00:54:40.05 ID:gP+2UZ+l.net
すみませんでした

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 00:58:10.21 ID:k8iO64Og.net
ごめんなさい…

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 00:58:16.23 ID:/w3oO09F.net
S2000AP1乗ってたけどO-ONEツアラーの方が断然瞬発力あるし楽しいし何せ楽
公道じゃ雰囲気で乗るんだけど低速トルク細くてMTだしどうしようもない。上手い人やサーキットじゃ違うんだろうけど
バイクでサーキットちょろっとしか走りこんでないから分からんが。次サーキット行くときはDCT車やな

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 10:20:45.75 ID:X8mCeeQm.net
>>962
許してください

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 18:47:28.20 ID:h9slMo9f.net
モデューロX運転楽しい

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 20:45:42.36 ID:fVJ+/q3M.net
>>965
アルトワークスのMT試乗してみるといいよ

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 21:49:51.95 ID:uzXZuXHo.net
アルトって全く売れなくなったね 見るのは営業車だけだ

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 21:52:31.58 ID:lBwCh6Vh.net
センターストライプってダサいかな?

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 21:57:28.39 ID:kx7p8UDW.net
かっこいいと思う
色の組み合わせにもよるけど

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 22:01:14.33 ID:eV9CqdDD.net
俺はダサいと思う 初めて見たときガムテ貼ってあるのかと思た

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 22:09:55.58 ID:BqwrRnPS.net
最初ツートンなんておかしいだろと思ってた
ところが今はツートンじゃないと嫌になった
青x銀、緑x銀とか好き 

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 22:32:01.51 ID:Yp8QG0fP.net
サイドラインとか今は流行らんのかな 昔はけっこう居たよな

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 22:45:09.78 ID:u3CfZ1nX.net
>>968
死んでもイラヌ。大体あのデザイン無理だし3ペダルMTなんて今更乗りたくない
何が悲しくて軽四でガチャガチャやらんといけんのか

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 22:52:09.86 ID:EZnuiyY0.net
普通にMTあったらそっち選んだけどなー
ガチャガチャ楽しい
アルトは外見も内装も好みじゃなかったからやめたけど

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 23:12:12.76 ID:DMs13H/W.net
MTは低馬力車に限る

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 05:00:43.17 ID:JZxhrJvQ.net
プレミアムとプレミアムツアラー
外見で違いある?

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 06:38:14.83 ID:2eHcVTGJ.net
アルトワークスMTはスポーツカーの乗り味そのまんまやで

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 06:50:56.17 ID:+NKlKGUc.net
そりゃそうだろ
N-ONEは中途半端なハイトワゴンだもん

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 07:21:08.94 ID:IaI2Dd62.net
スズキは貧乏臭いイメージ

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 07:45:52.73 ID:l8efEWuA.net
>>981
ホンダ海苔はセレブリティですかwww

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 08:28:23.74 ID:t1Lr1BLd.net
別にホンダがセレブとは一つも書いてないのにな。


春だな…

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 08:52:50.09 ID:6VI8KtA5.net
アルトのテー?ライト 内側により過ぎていておかしいだろあれ なんなんだ

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 09:02:21.74 ID:GKrUXPFa.net
いろんな自動車メーカーがあるから楽しいんだろ。

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 10:22:56.06 ID:Sw6e2lWw.net
新免とかキモオタだろ
そんなの30年前にさんざん体感してるから今更ワー糞なんて棺桶いらんのよ。デザインがガチャピンヒンガラだし
あと、ちょっとハイトワゴンだから頭上が広くていいよー ホンマいいとこどりの車。最高!

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 11:53:23.97 ID:3+x8Sfi1.net
>>986
足元の狭さはなんとかして欲しかったは。
スライド長が短すぎる。後の足元あんなにスペースいらんわ

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 12:35:11.75 ID:mMumiDbR.net
ご年配のかたは一部を除いてMTにはもう飽きちゃってるイメージたしかにある。

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 12:44:16.38 ID:cdGWJkxn.net
加速にはブーストの効く領域を使って
巡航は負圧でマターリ
昔の3ATはパワーバンド外れて変速がビジーになる事が多発したからな
エンジンと統合制御のCVTは小型車には最適

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 14:59:24.52 ID:Sw6e2lWw.net
>>987
足元は慣れるしあんなもんじゃないかなあ。俺は170cmぐらいのおっさんだけどぺったんこCityとかと比べたら天国だよw
足の長い人は確かにちょっと大変かもね
巡行とカーブの多い道で背もたれ角度替えてるのみだが快適。腰も全然痛くならない。3年6万キロ素ターボ

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 21:18:00.80 ID:g3SCsUYP.net
田舎の下道ロングドライブだと安部礼司燃費が23キロ/lを超えてくるな
満タンで800キロ近く走れるわ

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 21:27:47.78 ID:7jjqSbEW.net
ホラッチョ乙

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 21:28:53.01 ID:s77UmEjd.net
雨漏りしまくりで、事故車を修復歴無しで売るホンダのディラーで命にか関わる工業製品を買う?馬鹿か、ホンダ社員の馬鹿しか買わんじゃろ。

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 21:32:08.86 ID:DCaL/QK2.net
アベレージ24キロまでは見たことあるけど満タン600キロ行かんな だいたい表示平均15.7キロくらいだなあ

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 21:40:30.69 ID:HzKWbJzn.net
>>991
田舎の下道ドライブならツアラーでも25km/lは余裕でいくよ
でもずっと走ってる分けではないから実際には20位まで落ちる
だから満タンで650kmぐらいがやっと

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 22:01:17.12 ID:s77UmEjd.net
脱糞だ!

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 22:03:01.99 ID:0L6ZHUIK.net
>>733
あー、車検のタイミングでそれやられたのかなあ。
PTだけど、高速でメーター振り切ったまま巡航できていたのに、
エアコンオフでも130km/h台しか出なくなったんだよね。

>>773
期待してレグノにしたけど大したことなかった…
なのでお勧めはしない

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 22:25:53.28 ID:0NKTGWb3.net
期待しすぎただけだね

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 23:08:09.26 ID:fyQTeOkH.net
モデューロ高速80キロ巡行でリッター24キロいくね
都市部街乗りだと14キロぐらい

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 23:44:22.87 ID:DCaL/QK2.net
>>995
>>999
誤差の範囲だけどみんな同じ位だね

1001 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 08:31:40.95 ID:jokOf2Li.net
うめ

1002 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 08:32:00.04 ID:jokOf2Li.net
モデューロX最高!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200