2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part140

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 17:41:33.91 ID:C9YnRSNX.net
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・新型ワゴンR スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/top.html
・新型ワゴンRスティングレー スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr_stingray/top.html

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550167253/

■次スレは、>>970-990が、新スレが立っていないことを確認し、「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知する。
■その後、>>2以降を適当に貼る。

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:22:09.18 ID:rbNGvwJC.net
これはできる>>1

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:49:32.52 ID:nwYSZRra.net
1乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:58:23.41 ID:d48IW3/Z.net
テンプレ貼れない>>1はできない子かな?

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 20:48:29.69 ID:r9q1ZWTw.net
>>1

前スレか前々スレ立てたの俺だけどテンプレ貼るの面倒だったからもう立てる気しないわ
情報欲しいなら自分で調べるし必要無いだろ

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:03:59.54 ID:OPOBOLa5.net
・スズキ ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/index.html

・2018年8月30日 MH55S型
スズキ、軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に特別仕様車「25周年記念車」を設定して発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2018/0830/

・2017年8月23日 MH35S型
スズキ、軽乗用車 新型「ワゴンR」に5MT車を設定して発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2017/0823/index.html

・2017年2月1日 MH55S/MH35S型
スズキ、新型「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2016/0201/index.html
マイルドハイブリッドを搭載し、軽ワゴンNo.1の低燃費33.4km/Lを達成

・マツダ ニュースリリース 2017/02/23
・新型「マツダ フレア」を発売
デザインを大幅刷新、安全装備を強化
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201702/170223a.html
2代目 マツダ フレア MJ55S型 発売

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:04:28.57 ID:OPOBOLa5.net
6代目 レビュー・試乗動画

佐々木彩夏と高城れにが、ワゴンRに乗ってみた!
https://youtu.be/pMLAqnk4Fso

tvk「クルマでいこう!」公式
スズキ ワゴンR 2017/4/9放送
https://youtu.be/mPXSjU-3m_o

モーターマガジンMovie
"SUZUKIワゴンR 格段の進化を見せた“軽自動車”の革命児"
https://youtu.be/VwYx5AOpsUE

WEB CARトップ
"NEWワゴンR vs ライバル車を実走徹底テストツーリング!
NEW Wagon R vs K-CAR TEST
https://youtu.be/q1gaSfzZoIw

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:04:56.41 ID:OPOBOLa5.net
新型車ニュース・試乗記・レビュー

・軽自動車の王道を歩む、スズキ「ワゴンR」試乗&開発者インタビュー - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/car/?id=10185
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/10185/img05.jpg
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/10185/img18.jpg

・スズキ ワゴンR 新車試乗記 - MOTOR DAYS(モーターデイズ)
http://www.motordays.com/newcar/articles/wagonr-suzuki-imp-20170512/

・スズキ・ワゴンRスティングレー ハイブリッドT(FF/CVT)【試乗記】 “太鼓判”は押せず - 2017.4.11 | 試乗記
http://www.webcg.net/articles/-/36233
・スズキ・ワゴンR ハイブリッドFZ(FF/CVT)すべてにおいて新しい - 2017.3.23 | 試乗記
http://www.webcg.net/articles/-/36132
・第32回:大傑作か大駄作か
2017.3.6 | カーマニア人間国宝への道
http://www.webcg.net/articles/-/36005
・スズキ・ワゴンRスティングレー ハイブリッドT(FF/CVT)/ワゴンRハイブリッドFX(FF/CVT)/ワゴンRハイブリッドFZ(FF/CVT)広さと燃費だけじゃない
- 2017.2.21 | 試乗記
http://www.webcg.net/articles/-/35947

【スズキ新型ワゴンR燃費は33.4km/L】
フルモデルチェンジ何が変わった? | MOBY
http://car-moby.jp/58451
【新型ワゴンR vs新型ワゴンRスティングレー徹底比較】
デザインや価格以外にも違い | MOBY
http://car-moby.jp/151494
【マツダ新型フレア/フレアハイブリッド3月発売】
燃費は30km/L以上!価格&変更点は? | MOBY
http://car-moby.jp/164221

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:07:01.60 ID:OPOBOLa5.net
【自動車事故対策機構 2016年度評価】
トップクラスの自動ブレーキ性能
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2016.html

【新型ワゴンR デュアルセンサー vs ハスラー デュアルカメラ】自動ブレーキどっちが優秀!?
https://youtu.be/YCaIQpffK9M

【スズキ 新型ワゴンR vs ホンダ N-WGN】衝突安全 どっちが優秀!?
https://youtu.be/afGGB-9TW_U

【スズキ 新型ワゴンR vs 日産 デイズ】衝突安全 どっちが優秀!?
https://youtu.be/pq6xJCvqvSg

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:07:21.02 ID:OPOBOLa5.net
【スズキ 新型ワゴンR vs ダイハツ ムーヴ】衝突安全 どっちが優秀!?
https://youtu.be/eRZ9JOxYKt0

【スズキ 新型ワゴンR vs 旧型ワゴンR】衝突安全 どんだけ進化した!?
https://youtu.be/Schy-erqeyo

【新型ムーヴ vs 新型ワゴンR】自動ブレーキ ライバル対決!
https://youtu.be/F5KfQ19HyJc

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:07:48.36 ID:OPOBOLa5.net
5代目 MH34S/MH44S 関連ニュースリリース履歴
・2015年12月21日  MH44S【4型】
スズキ、軽乗用車「ワゴンR」に特別仕様車「ワゴンR FXリミテッド」を設定し発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2015/1221/index.html
・2015年8月18日 MH34S/MH44S【4型】
スズキ、軽乗用車「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」が軽ワゴントップレベルの低燃費33.0km/Lを達成
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2015/0818a/index.html
・2014年12月18日 MH34S/MH44S【3型】
スズキ、軽乗用車「ワゴンRスティングレー」に特別仕様車「J STYLE」を設定して発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/1218/index.html
・2014年8月25日 MH34S/MH44S【3型】
スズキ、軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に「S-エネチャージ」を搭載
軽ワゴンNo.1の低燃費32.4km/Lを達成
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0825/index.html
・2013年7月16日 MH34S【2型】
スズキ、30.0km/Lの低燃費と先進の安全技術を搭載した軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」を発売
特別仕様車「ワゴンR 20周年記念車」を設定
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2013/0716a/index.html
・2012年12月19日 MH34S【1型】
スズキ、軽乗用車 新型「ワゴンR」に5MT車を設定して発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2012/1219/index.html
・2012年9月6日 MH34S【1型】
スズキ、新型「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2012/0906/index.html
*( 新型のスケジュール推測の参考に )

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:08:12.25 ID:OPOBOLa5.net
4代目 MH23S型 2008年9月
SUZUKI 4代目 New ワゴンR
https://youtu.be/94951scaLIA

3代目 新型 ワゴンR 2003年
新車情報 03 ワゴンR FT (4A/T)
https://youtu.be/gnq5aDQ3ihI

初代 新車情報'93 スズキ ワゴンR
K-CARの新しいカタチ その名は‘’R‘’
スズキ ワゴンR RX
https://youtu.be/Gn7g1xp3LGU

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:08:33.77 ID:OPOBOLa5.net
2018年8月30日
スズキ、軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に
特別仕様車「25周年記念車」を設定して発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2018/0830/

ワゴンR 25周年記念車
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_25th/

スズキ、「ワゴンR」が25周年。マイルドハイブリッドベースの特別仕様車「25周年記念車」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1140649.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1140/649/012_o.jpg

おめでとう25周年!
「スズキ・ワゴンR」の栄光の軌跡
2018.9.17 | デイリーコラム
https://www.webcg.net/articles/amp/39462

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:08:58.21 ID:OPOBOLa5.net
2018年11月15日
リコール届出番号 4373
ワゴンRのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115c/
不具合の内容 電動パワーステアリングコントローラの不具合
対象車両 DBA-MH34S、DAA-MH44Sの一部

2018年11月15日
リコール届出番号 4372
ワゴンR、スペーシア、アルト、ハスラー、MRワゴンのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115b/
不具合の内容 エンジン補機ベルトの構造が不適切
対象車両 DBA-MH34Sの一部

2018年11月15日
リコール届出番号 4371
ワゴンR、スペーシア、アルト、MRワゴン、スイフトのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115a/
不具合の内容 補助電源モジュールの構成部品(素子)の溶着が不適切
対象車両 DBA-MH34Sの一部

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:12:17.05 ID:uuZhfTP7.net
てんぷれ乙

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:13:33.15 ID:+ipnwiAW.net
見事な連打だ

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 22:19:34.23 ID:dVm5OQY1.net
おぢさん乙

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 07:16:28.69 ID:RqIQJTrX.net
今日MH34S納車だ

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 07:19:47.33 ID:zSsxQmLF.net
>>18
オメ
いい色(ry

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 09:08:45.52 ID:A1Ei0bFj.net
>>18
いいグレード買ってオメ。
私も34S買って日が浅いが濃色で先日手洗い洗車でボディに深い洗車傷が出来てかなり落ち込んでまーす。

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 09:46:06.33 ID:LNLBTVbk.net
>>1
スレ立て乙
>>6
テンプレ乙

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 10:14:01.76 ID:h9geZcxT.net
>>5
前スレ前前スレ乙

テンプレは34S後期あたりから書込が少なくなってきた時期
スレ立てした直後に1だけで進みが遅いと荒しが寄ってきてスレが汚される
汚れてると書込が減るご新規さんが来なくなる
のデススパイラルに陥らないよう
まあまあの体裁で小綺麗にして
荒しが寄らないよう魔除けの御札的に多めに貼るようになった

でもまあ面倒だよね

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 10:32:53.42 ID:412XUdLe.net
なるほどなるほど
てんぷれ大事

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 11:08:11.65 ID:Ln082/gf.net
早速やられた
洗車しようとしたら右側下部擦り傷前ドア後ろドア下部に
ショックやな
何処かで駐車してる時擦られてる。。少し地が見えてるし
買って一ヶ月でこれだ

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:04:30.25 ID:SaAl+VBy.net
だから?
そんな日記帳に書くようなことをここで報告して同情でもしてほしいのか?
嫌ならとっとと黙って直してこいポンコツ

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:13:14.05 ID:Ln082/gf.net
まあそうだけどさw
早速今コンパウンドとタッチペンとパテとペーパー買って
修復中w

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:18:13.63 ID:3GeATysx.net
>>25
気持ち察したらそんな事かけないわな、ポンコツ

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:19:22.85 ID:4aT7B1Fj.net
>>27
それが普通の人の感覚ですよね。
普通の人の

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:20:02.74 ID:4pX5rZqM.net
>>25
免許持ってないからってカリカリすんなよw

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:56:56.18 ID:sDqZ2E/P.net
こういう人間のポンコツになりたく無いね

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 13:11:40.61 ID:ht64FpJu.net
いま修復終わったんだけどさ
自分でやらかしたのなら納得できるんだけど
前後ドア下部 やられてるの見るとほんと悲しくなる
地も見えてるぐらいだし 酷いよ
そのままにしてると錆くるし・・・

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 13:31:59.52 ID:hb+hXUSW.net
駐車するときは傷だらけのクルマ、
状態の悪いクルマ、高齢者ぽいクルマの横は避けるべき。

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 13:50:34.23 ID:iOwkcG70.net
>>31
自分は左前のフェンダーに10cmくらいの傷と前のドアに小さな凹み
カートとドアパンチかな
5年も乗ってればどうやってもこうなる

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 13:58:16.25 ID:EEGvzYo1.net
トナラーにも注意しないとな

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 14:00:42.81 ID:t48bq/Vg.net
>>31
以前ゲーセンでバイトしていた時に前のバンパー両サイドぶつけられた思い出
タイヤ跡がくっきり残っていた

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:04:17.78 ID:f80KZTMn.net
>>32
そういう車がいない場所に駐めたとしても車に帰ったら隣にきている。
しかもラインはみ出してスゲー接近して駐めてるだろw

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:09:58.22 ID:4FwGXZzW.net
>>32
駐車場は建物への出入口から遠い場所が良いね
ズボラでヤバイのは基本出入口の近くに停めたがる

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:31:16.09 ID:KoqyT2aF.net
>>25
こういう人間にだけはなりたくないな…

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 17:13:13.89 ID:aewzQwW7.net
エアコン使わず1000回転で時速50キロ位で平坦で信号も車も走っていない田舎道を走ったら、平均燃費が32キロ出ました。
ちなみに普段は通勤街乗りリッター24キロです。

傷付けられるの嫌ですよね。
それが嫌で駐車場ではなるべくドアパンチ貰わない位置取りしています。軽の大衆車でも、自分にとっては大切な愛車ですからね。維持費かからないから、愛着が強くなります。

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 17:49:53.98 ID:YQYZzwSi.net
>>39
その気持ち良く分かります。

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 18:56:48.73 ID:IboCVyNA.net
グレードは何?
俺はFXほすいんだよ

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:09:42.75 ID:4pX5rZqM.net
黙って買えうぜえ

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:17:43.42 ID:SaAl+VBy.net
>>29
免許とどんな関係があるんだ?
お前バカだな
書き込み見てカリカリと勝手に解釈して満足げなところがバカ丸出しw

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:18:51.15 ID:5PLNLf93.net
ポンコツ必死過ぎワロタw

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:36:13.72 ID:k8kuIbef.net
>>18
オメ
いいナンバー選んだな!

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:42:37.51 ID:lIxLfv+7.net
>>45
もうアホやんw

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:53:42.18 ID:SaAl+VBy.net
>>44
お前がポンコツだろw
頭悪いな〜

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 20:19:10.46 ID:hb+hXUSW.net
スティングレー買うくらいならスイフトXRが買えるのだが、
やっぱり初期費用よりも年間維持費が安い方が良いのだろうか?

俺は先日FX買ったばかりだが、13-15年後、軽ターボか普通車で迷うと思う。

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 20:34:54.68 ID:A1Ei0bFj.net
>>26
私も34S中古買って約1ヶ月で大きな洗車傷の自業自得ですが。
大切に乗ろうと思った矢先にやられたスリ傷は
ショックですね。
買ったばかりなので心の傷も私は大きい。グレードは決めていて傷と汚れが目立たないシルバーを探してたんですが見つからなく濃車を買った訳ですが。
ワゴンRは現行型と34Sを含めてやはり濃車(例えば黒とかの)の売れ行きが多いいんでしょうかね?

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 20:51:51.11 ID:mMPjoaZl.net
>>42
クソが💢

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 21:29:59.44 ID:u9OEqgzj.net
爺ちゃんが
動噴の試運転をしてたので
ついでに
12月から4ヶ月ぶりに
洗車したら
ハンドルが軽くなった
どういう事だ

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 21:32:02.41 ID:Ah/6POxt.net
>>50
いきなりキレてどうした?童貞卒業しそこなった??

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 23:18:15.29 ID:4OH6sFZd.net
>>48
その頃はもうEVとかの時代じゃないか?
ターボ?そんなのあったねー
て感じになってそう

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 00:29:12.79 ID:dk9j+pAI.net
>>53
軽の高級グレード(スティングレー)と普通車(スイフト)という比較は生き残っているかと。

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 10:01:51.99 ID:W7+Q4Ael.net
>>25
こういうクズっているんだな
死ねばいいのに

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 10:02:04.93 ID:QCgG1sLR.net
通勤街乗り、ある程度大きな街の燃費ってどれくらい?
ワゴンRハイブリッドで。

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 10:02:15.25 ID:mAfmzwCH.net
25周年記念車買ったって人はここに来ないの?

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 10:58:41.60 ID:F5yeZxsE.net
>>52
お前のほうが童貞気にしてるんだろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 11:29:03.94 ID:QDQ4ruFQ.net
>>56
今まで乗ってた車の公式燃費と実際の燃費と
乗りたいワゴンRのグレードの公式燃費を教えてみ

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 11:31:22.95 ID:BG3qs56t.net
>>48
個人的には、年間維持費を選択しますなぁ…。もうそれだけ。
そろそろ自動車税の季節になりますが、馬鹿馬鹿しくなる…。

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 11:38:51.60 ID:rD0c/+na.net
RX-7を検討してる俺は馬鹿です

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 14:12:09.47 ID:CwfMVOSK.net
>>55
はい、通報

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 14:18:24.35 ID:Fsx1mGpQ.net
>>48
人乗せるだけで幹線道路ばかりならスイフトも選択肢に入るけど
高速乗るような遠出しない
近場に狭い道が多い
後ろはほぼ荷台扱いなのでフラットになってリアはおおきくパカッと開いてほしい
でもたまに3名乗車なので後部座席は普通のがいい
比較対象は他の軽になるなあ

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 15:56:49.67 ID:jJh27pdL.net
リアシート分割可倒は必須

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 16:18:42.50 ID:ORbPdBim.net
>>62
アホや

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 17:02:39.20 ID:dk9j+pAI.net
>>63
なるほどね。
狭い道が多いのと荷物載せる用途ならスイフトよりワゴンRが有利なのかな。

昨年普通車からワゴンRに買い替えて、FXでも満足はしてるが、
車外騒音が大きめなので、スティングレーでかなり静かになるなら
次の買換えはスティングレーが有力候補になるかと思ったけど
普通車より高い軽というのもどうかと思ったので。

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 19:26:34.19 ID:yGxQ1mFy.net
騒音は俺も気になってる。まぁ、ダンロップのスタッドレスだからだろうけど。
満タンからメーター半分で300キロも走ってもうた。前のmhは満タンで300キロしか走らなかったのに。

FX
ハイブリット万歳!

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 21:46:14.06 ID:q7pUXkv3.net
>>67
私の34Sの20周年記念車は満タンでメーター半分で280キロ。この時は20でこれが最新の燃費。
燃費はいろんな環境や条件によって左右されるのは当たり前ですが現行型のハイブリッド。34Sよりはかなり燃費が良さそう。
20周年記念車のカタログ燃費は30。カタログ燃費の80パーセント行ったら満足しますが厳しいね。

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 23:05:48.37 ID:IyClopYS.net
モーター兼発電機でそこまで燃費違うもんですかね
道路環境でしょ燃費って

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 23:16:45.93 ID:ExO1P6hH.net
郊外の信号少ないバイパス走行が主だと燃費どのくらいでしょ。NA FF

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 23:27:53.40 ID:xUVozzZH.net
また燃費の話ですか
2019年冬のスタッドレスタイヤの話を…

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 23:28:03.87 ID:tsu5G5YM.net
>>70
FZの四駆で23くらい
頑張ってゆっくり走ったら26くらいまで伸ばせた

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 23:41:25.68 ID:ExO1P6hH.net
>>72
そんな走るんだ!ありがとう。 みんカラe燃費みたら18kmぐらいなのが不思議でした

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 00:13:03.15 ID:pQij9IjC.net
燃費なんて乗り方と状況次第だろ
何が不思議なんだか

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 00:44:20.74 ID:gZRe/l8S.net
関連動画
https://youtu.be/ChCYn5n2giY

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 13:58:43.46 ID:caRLGHPi.net
達成率67%だから不満だ。
JC08モードなのに、10.15モードと変わらない達成率だ。

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 14:09:18.38 ID:G7NKKxDb.net
アイシンのドアスタビライザー 簡単レポ

先週末に着けました
前後レイルのパフォーマンスバーだけの時は フロアが頑丈に成った分がビビリと成り内装に出てました(その分 脚が粘るので目をつぶっていた)
ドアスタビライザーが入り サイドインパクトバーがフレームとして機能した為 ビビリが消え(密閉度も上がったのか静かに成り) 脚が初期からキチンと動く為 全体的に車両が重たく成った様な路面追従をし乗り心地が笑うほど良くなりました。

ロール等は変わりませんが 脚とタイヤがキチンと仕事する為 踏んでも滑り出しが初期から分かりやすく成りました。
高い買い物ですが 丁寧な作りと効果がハッキリ有ったのでお得な買い物をした気分です。

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 14:16:07.63 ID:zzqITGPx.net
>>70
いまだに信じてもらえないけどうちの34MTだとリッター32

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 14:20:43.17 ID:G7NKKxDb.net
高い買い物ですが ではなく 高価ですが でした

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 15:52:00.73 ID:Q3pw++Ml.net
>>79
貧困アピールうざい

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 16:49:51.66 ID:J7YVnVUv.net
わりぃwww

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 17:05:11.57 ID:8Fjhwwcx.net
燃費なんて同じ道を同じ条件で走っても人によってかなり差が出るからね
他人の良い数値が必ずしも自分でも出せるとは限らない

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 17:13:11.03 ID:SVrGtW9/.net
>>73
郊外の信号少ないバイパス道でしょ?
ちょうどそんな通勤路だから燃費良いけど、普通は20切ると思うよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 18:06:15.03 ID:tAC0Kn+E.net
新車で買って半月まだ平均燃費12という低さ
近所にしか乗ってないからもうちょっと距離走れば上がると思うけど

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 19:58:51.50 ID:TZT6KFGp.net
燃費。季節にもよって違いますが真冬と春(今時期よりももうちょっと暖かくなれば)3から4位違うのかなぁ。
34S中古買って間もなくて分かりません。

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:03:13.41 ID:TBnxZ0Kf.net
>>84
現行ならなんも考えなくても20以上走るよ

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:03:57.33 ID:TBnxZ0Kf.net
エコに徹すると28とか出る

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:27:02.66 ID:0MyN4zpF.net
>>70
ターボでも現行型なら22から24出る。

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:30:32.36 ID:0MyN4zpF.net
>>77
あ、レポお願いしたのボクです
マジありがとうございます
購入してみようと思います

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:48:48.11 ID:2qXtTVOM.net
昔のRRでATだと10km/L以下とか

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 20:53:25.93 ID:e2yDiLhH.net
ダイハツのリーザってのを代車で借りた時、3ATのせいか燃費悪く通勤途中でガス欠したな

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 21:20:20.99 ID:JxT1Rm4m.net
純正OPの糞高いインパネトレイマット使ってる奴っているのか? 社外フルセットのゴムマットの方がマシやん

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 22:02:50.46 ID:wUWyJRHP.net
>>77

素直に 逝って好し!モノですよ

来月 レイルのアンダーパネルをしてから 某からwでも詳細レポします

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 22:33:55.01 ID:fWbGBGg2.net
スティングレー100馬力キットないんか?
モンスタースポーツもやる気無さそうだし

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 23:20:52.53 ID:GGnI51On.net
ターボだから100馬力ぐらいのトルクあるぞ

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 23:41:06.52 ID:ShV2OPtQ.net
>>77
ドアが閉まりづらくならないの?
エーモンの静音計画みたいにさ

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 00:20:28.07 ID:3afExMG5.net
>>96

それ 全く有りませんよ
開閉に応じスライドする細工に成ってます。
流石だな、、、と思い取付ました。
安全部品なのでキチンとネジ止め剤しトルクを見て締め接合部を脱脂しました。

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 00:47:08.79 ID:1Knn4DW1.net
>>92
そんなの買うわけないじゃん、ダイソーの滑り止めマットを切って使ってる
一枚買えば、助手席前、メーター前、運転席前トレー用全部とれるし、幅もちょうどいい

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 05:32:26.23 ID:Et5UqzBi.net
ドアスタビライザーか・・・
SEVほどじゃ無いがブラシボー9割商品くせぇ

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 06:03:39.90 ID:N01zXqWI.net
そもそもこの手の車で剛性ガー走りガー言われてもなぁ

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 07:52:34.22 ID:kiMh0DCE.net
滑り出しがよくわかるようになった、
この車は簡単にテールが滑る、と言う人居るけど
普段そんな運転してるの?バカなの?死ぬの?

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 08:04:53.45 ID:vOhjIUy+.net
>>100
高級車とスポーツカー以外はいらんだろっていう極論の人?

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 08:15:49.39 ID:3afExMG5.net
高速の料金ゲートから本線に入るまでのループ
加速しながら定常円旋回する時に修正舵が必要無くなったよ
→ドアスタビ

おおおぉぉ♪とか言ってワロタw

プラシーボって言えば全てがプラシーボじゃねw

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 08:20:06.54 ID:Hn96q3FL.net
レーシングドライバーのドリキン土屋とかが言うのなら説得力があるけど一般ユーザーに毛が生えた程度の話じゃね…

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 08:47:23.49 ID:S0bJyHkN.net
何だとあなた謝りなさいよ!

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:03:23.14 ID:YIY98XVe.net
ごめーんちゃい

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:23:28.71 ID:y9/SFhxr.net
>>104

アンタの様なお約束杉るレスが着くからレポが絶えるんよ 自覚無いよねw

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 10:19:42.34 ID:Ke8vfKUz.net
こんなトコでレポって何様だよカス

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 11:05:22.08 ID:fIyItM0m.net
デッドニングの方がまだ意味がありそうだな。

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 11:08:20.46 ID:y9/SFhxr.net
コンナとこは暇つぶしだったなw

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 13:02:20.78 ID:NJzG9IPX.net
凍結路でケツが流れてるのかも
しれないですし

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 15:03:50.65 ID:vOhjIUy+.net
>>104
毛は生えてないわけだが

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 16:18:33.09 ID:PNB4MuLe.net
           |   また毛の話してる
            |  彡⌒ミ  
           \ (´・ω・,彡⌒ミ
             (|   |(´・ω・`):::: 感じ悪いよね
              (Y /:(|   |)::::::
               し \:(Y /::
                  \し´

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 18:49:34.30 ID:fIyItM0m.net
スピーカー交換の際にドア内側に余った鉛テープを貼付したら
ドア閉めたときの音が「パチャン」が「バムッ」とはなったが・・・。
ただそれだけかな。

それにしても純正オーディオの音質調整すら出来ないのは酷い。
MH21Sでは当然できてたし、バストレブル調整できないカーステは
これまで見たこと無かった。

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 19:06:21.25 ID:7R0g0rns.net
>>102
用途で役割分担て大事だよ

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 19:22:24.66 ID:Qdml+xrg.net
ワゴンRっていまだにミッション車作ってるんだな。
ミッションしか乗れない田舎の爺向けなのかな?

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 20:08:30.66 ID:hdbjJBIZ.net
ミッション楽しいからな。
楽しさ求める車じゃないけど

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 20:13:32.19 ID:fIyItM0m.net
純正(幅185mm)でなくてカタログオプションの
ケンウッドとかの1DIN180mmのオーディオ付けた場合は
180mm幅のパネルとか存在するのだろうか。
それとも200mmパネルで隙間埋めのパネルが附属しているのだろうか。
どなたか、納車時に1DINのオーディオ付けた人はいませんか?

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 21:25:29.12 ID:He7ZSntI.net
今年に入ってからやたらと見かけるようになった 月販ハスラー5000台ワゴンR9000台

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 21:33:31.65 ID:4EX/KgPZ.net
>>118
カタログにOPで1DIN専用のアタッチメントがあるよ
確か上半分にオーディオが付くんだと思ったけど
下はOPの1DINポケット取り付けして収納スペースになるはず
これら付けると2DINタイプと値段の差がなくなるのでポケット必用とかじゃなければ2DINがお勧めかな

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 21:45:38.91 ID:Cm1cSXUL.net
>>119
そろそろ駐車場で家族が間違えないように目印を用意するか

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 22:45:01.64 ID:tptgt4lK.net
>>119
本当に最近増えたね
何だかんだワゴンRは売れるよい車だね

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 22:47:45.69 ID:fIyItM0m.net
>>120
おお、ありがとう。文言だけでイメージしにくいけど
「CDプレーヤー(標準装備品)を取り外して装備する場合」とあるね。
オーディオレス用の200mm幅のフェイスパネルを使用して
アタッチメントでその隙間を埋めるようだ。

ケンウッドの2DINはデザインイマイチなので1DINに使用かと検討中。
なんか色々面倒くさそうなので製品持込でディーラーがやってくれないかな。

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 23:17:39.28 ID:4EX/KgPZ.net
>>123
イメージとしてはこんな感じ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2789690/car/2388530/4248729/4/note.aspx#title
こっちはハスラーだけど参考までに
https://blog.goo.ne.jp/grizzly_2008/e/3845a6ae26bd24cd42d60e4ed02f6027

社外品でもアタッチメント普通に売ってるからDIYとかもいいかもね

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 23:33:54.65 ID:fIyItM0m.net
>>124
おお、重ね重ねサンクス。
危惧していたとおり、200mmワイドパネルに
アタッチメント介しての1DINはやっぱり不恰好だね。
2DINの方が見た目は無難かな。

ttps://kitazy.exblog.jp/iv/detail/?s=27664425&i=201703%2F24%2F19%2Ff0164819_00250428.jpg

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 09:34:02.24 ID:dUCVrVgk.net
FXの黒内装だけど、ドア内側の樹脂?部分にちょっとでも
手が当たると傷のように皮脂が着くんだけど。

もちろん風呂には毎日入っている。

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 11:54:41.59 ID:8NuKQfet.net
プレクサスお勧め

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 12:02:55.82 ID:dUCVrVgk.net
>>127
ありがとう
使ってみる

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 12:03:44.99 ID:0mhCq1ba.net
>>122
デイズが本気を出してきたから危ないかもね

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 13:13:14.30 ID:Vxf218Wa.net
プロパイは信頼性がネックだな
事故や誤作動起こそうものなら一発で信頼性薄れる
ユーザーが多く年齢層も使い道も様々な
軽に降りてきたことでそれがどうなるか
あとちょい高い
ただ軽にもって来たことは評価したい(偉そう)

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 13:48:04.07 ID:XvwNZlt6.net
本気出してきたw
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1176/575/html/035_o.jpg.html

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 14:00:27.37 ID:pKCeEXvD.net
試乗でもう一度やらかしてほしい!
やっちゃえ日産!!

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 14:01:54.01 ID:L9DeHdD+.net
電動タイプのパーキングブレーキは欲しいな。

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 15:15:48.25 ID:oc+FPOOh.net
デイズ/ekのスペみたいに荷室からスライド動かせるのは良いな
全車にカーテンエアバッグと前席両方にシートヒーター装備と2トーンカラーも
運転支援はまだ今の段階じゃ要らんかな

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 18:06:30.88 ID:BcfHSlJ8.net
>>133
最低でもハンド
足踏み式は嫌だ

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 18:19:56.34 ID:90IqYyRW.net
試乗でもう一度やらかしてほしい!
やっちゃえ日産!!

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 18:42:54.13 ID:RvE9pwt7.net
エコペダルガイドは便利そうだな バキュームメーターが棒グラフで標示されるのは分かりやすい
でもこれを見ながら走るから流れが悪くなってるんでしょうけど

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 19:45:25.06 ID:MmkKQPfQ.net
ブレーキホールドは信号待ちでPに入れる爺さんにウケる
ワゴナールにも採用すべき

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 20:55:32.00 ID:KGqs//Ti.net
無事納車。
肘掛けいいわー
廃人になりそう。

トランクから見て後部座席、
右、左若干ずれている気がするけど
デフォですか?

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 21:52:32.83 ID:vjRXqO0A.net
新型デイズの
ジャトコ製CVTは軽専用設計の新型だと
スズキはどうなんだろ

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 22:17:28.65 ID:Gd0/mo90.net
新型デイズは実燃費に近いWLTCモードでのカタログ表記だから
ここで燃費がどうこう言ってた人は参考になるぞ

市街地モード 郊外モード 高速道路モード
でちゃんと別々に表記されてる

ハイウェイスターターボ4WDの市街地モードは14.3km/L

スティングレーT 4WDで市街地短距離ばかりの俺が13km/Lなので
これはかなりリアルな数値だとわかる

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 22:21:31.34 ID:c6PFqvmD.net
デイズの最安グレードにフォグ付けようとしたら、バカ高いのしか付けられないから
このスレのぞきに来たがここでもデイズの話してんの?

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 22:23:14.51 ID:bhrV6qJR.net
常用速度でギクシャクするジャトコ副変速CVTは、近いうち採用全廃だろう
スペーシアも辞めハスラーも非採用となればワゴンRが最後まで残りそう

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 22:25:07.01 ID:mwsnHNGV.net
>>142
5ちゃんねるではあちこちでデイズの宣伝活動が行われているよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 22:48:19.64 ID:qKG4+JC2.net
こういうのでいいんだよ、軽ワゴンは
https://kzho.net/jlab-giga/s/1553780834343.jpg

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/28(木) 23:52:00.31 ID:fKAT2A0t.net
>>145
やはり、窓の大きさだけは、ワゴンRが勝っている気がするな

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 00:12:03.20 ID:u0mYFdCb.net
新型デイズはそのうちトラブル続いて大騒ぎするよ!

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 02:22:37.50 ID:MKQg4CyH.net
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2wu2WXU4AA-uAw.jpg   

@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録   
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 09:41:54.24 ID:wghzlAyX.net
>>148
マジじゃんwwwwww

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 10:00:23.86 ID:pxAzowuZ.net
>>148
詐欺じゃんwwwwww

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 13:50:43.53 ID:THuBuzRs.net
新型デイズ、ターボとノンターボの価格差が8万しかない。
スティングレーだと17万差なのに。
プロパイロットを除けば、デイズのターボはスティングレーTより10万も安い。
これはやばいな。

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 15:25:14.60 ID:I1FVVuK7.net
確かにデイズは戦略的に安いな。それでいてN−BOXみたいな高級感もある
ただ軽に高級感ってどうなの?って人もいるからまだわからんよ

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 16:05:28.41 ID:iH2sOaI3.net
ステT買って次は手頃なEV出るまで買い替え買い増しはしないつもりだったけど燃費と運転支援の出来次第じゃekクロス欲しくなりそうだわ

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 16:29:45.92 ID:gJ1gh1Tn.net
先ずは走らせてみてから考えよう
実質プロパイロットが売りで本体は安く作ってる気がして成らない

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 17:02:05.43 ID:vTD7dbXV.net
>>148
踏むな!ウイルス検知

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 18:33:20.68 ID:y8sJWCtA.net
>>139
おめ!いい肘掛け買ったな

後部座席は気にするな

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 21:23:40.48 ID:mdugBh5N.net
デイズの動画チラホラ上がってるな
こりゃTは値下げしないアカンわ

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 22:14:41.93 ID:8nFj37BE.net
個人的にはデイズ。あまり興味ありません。
デイズよりはNワゴンのFMCの方が気になります。
NワゴンのFMC待ってワゴンRかデイズかNワゴンか決める人はも多いいのでは?
ワゴンRも今もままでは何か手を打たないと販売台数まだまだ減少するよ。
ルークスハイウェイスターは個人的にはスタイル好きでパレットよりも好き。
中古で買おうかと思ったけど燃費悪いと言われたのでやめました。

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 22:45:06.89 ID:aOYF/8Pj.net
 
ワゴンRとムーヴは、最低限サイドエアバッグと自動ブレーキを全車標準にしないと、
蚊帳の外の存在になるよ
 

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/29(金) 23:36:47.82 ID:fBA9+4f8.net
>>159
売れているN-BOXにサイドエアバッグが付いているから、
サイドエアバッグで売れているのだと既成事実のように言う人がいるが
それを条件にして選んでいる人ばかりではないと思うが

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 04:56:02.52 ID:qXMVuL1j.net
サイドエアバッグって義務化されたんじゃないの?
わざわざ価格を上げてまで下位グレードにつけるとは思えない。

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 07:47:50.75 ID:PDeRtJix.net
勘違いしてる人が多いけどサイドエアバッグが義務化されたわけではない。
2018年6月15日以降発売の新車には「ポール側面衝突時の乗員保護に係る協定規則」が適用義務化されたんだよ。
内容としては、電柱などとの側面衝突を模擬した衝突試験乗員保護基準を新設、ポール側面衝突試験でダミーへの衝撃に係る入力値が一定値以下であり、ドアが外れないこと、衝突後の燃料漏れが一定量以下であることを義務付ける。
この条件をクリアできればエアバッグである必要は無いけどエアバッグでしか対応できないのが現状ってことです。

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 07:58:51.78 ID:d+q1wcnO.net
>>162
ということは、今年の10月頃と噂されているアルトが、
スズキで最初のサイドエアバッグ標準装備になるのかな

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 09:19:50.29 ID:oX7fTc0P.net
みんなのおすすめ後付け内装パーツ教えてくれよ

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:11:35.57 ID:jvTB0XW/.net
ワゴンRといえばDAD一択だろ
https://www.garson.co.jp/aero_n/eu-s_wagonr_mh55.html

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:21:05.04 ID:YgwxmcGZ.net
軽自動車燃費ランキング

1位:スズキ「アルト」37.0km/L
1位:マツダ「キャロル」37.0km/L
3位:スズキ「アルト ラパン」35.6km/L
4位:ダイハツ「ミラ イース」35.2km/L
4位:トヨタ「ピクシス エポック」35.2km/L
4位:スバル「プレオ プラス」35.2km/L
7位:スズキ「ワゴンR」33.4km/L
7位:マツダ「フレア」33.4km/L
9位:スズキ「ハスラー」32.0km/L
9位:マツダ「フレア クロスオーバー」32.0km/L

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:35:26.56 ID:gfNM2lDH.net
OEMは()内で表記すべきでは?
登録台数じゃ無いんだし

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:36:22.59 ID:M/FscVbK.net
>>159
一番の課題はデザインだと思う
今は見た目を重視して選ぶ人が多くなってるようだし
広さや燃費は大差なくなってきてる
見た目さえ気に入られたらある程度売れるのは旧デイズを見たらわかる

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:37:23.83 ID:RHeC+RbU.net
新車販売台数でも合算されてないしいいんじゃねの

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 11:48:12.23 ID:p8pC9X9x.net
DADってヤボイわぁ

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 17:04:00.60 ID:+vZkf+Sn.net
走行音が大き目なので
エーモンのフロアマット下静音シートを試してみようかと。

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 17:32:59.30 ID:SGTsYi+X.net
そんなんで変わるわけねーやん

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 18:26:52.83 ID:zHoi7gQK.net
>>168
Bピラーとテールランプは慣れてきたので
町に溢れて来るにつれて気にならなくなるだろう

残るはFA、FXのヘッドライトだが
MCの時に側面をブラックアウトしたらマシになる気がするが、どうなんだろう?

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 18:55:04.79 ID:mSOTPlF+.net
OPでLEDの設定は欲しいところ

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:01:56.24 ID:lyiCvqqO.net
>>163
すでにスペーシアからサイドエアバッグは全グレード標準装備

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:06:18.71 ID:ik/SD0ay.net
>>175
サイドカーテンエアバッグのことだろ

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:22:51.73 ID:+vZkf+Sn.net
>>172
馬鹿馬鹿しいかもしれんがやってみる。

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:33:25.71 ID:c/aiHxBx.net
>>174
オプション料金払ってLEDを付ける奴は、FZを買う気になると思う

どちらかと言うと、仕様や価格はFAやFXで良いが、デザインが問題で食指が動かない層が問題かと

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:36:55.29 ID:2lVXAUJI.net
>>178
まあ一番熟れてるのはFXなんだけどねw

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:39:32.23 ID:JSWvc6Gq.net
>>175
2017年12月発売だけど、標準装備になっているんだ

まあ、スペーシアなら少々高くても買う人は買うけど
アルトやワゴンRのFAのような廉価車で最低価格が上がるのはどうなんだろうな

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:50:46.21 ID:g8LJNF/+.net
FX-Tまだ?

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:51:12.70 ID:4w/F5yFt.net
>>179
だから、その売れ筋のFXのデザインを修正することによって
もっと販売台数が伸びるはずって話になるんじゃないかな

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:56:41.32 ID:yorFke3H.net
見た目てきには、リアデザインがダメ。リアを変更しなければ始まらない

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:57:43.90 ID:2lVXAUJI.net
>>182

俺もそうだけど 標準車買う層は
気にしないんじゃないの
所詮軽やし豪華な内装とかもいらんし
実用第一だしな
まあ俺は懐かしい感じがして選んだけどね
初代には乗ってたしw

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 19:58:42.29 ID:yorFke3H.net
雪国でのヘッドライトは、ハロゲンしか無い

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 20:31:54.35 ID:Nuazak4p.net
MH34Sターボで2千回転くらいで加速するとめっちゃ車体振動するんだが
そんなもんなの

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 20:41:38.10 ID:4w/F5yFt.net
>>183
最初はBピラーとリアが許せなかったけど、Bピラーとリアは慣れの問題と思う
フロントだけは、慣れれば済む話ではなく許せない気がする

>>184
ただ、現行で指摘されている3箇所は、
スポイラーやアルミホイールみたいな追加費用の掛かる場所ではなく
ダサくすることで製造費が下がる訳でない所が損した気分になる
他社・他車と比較する上で、機能だけではない何かがある気がする

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 20:55:27.09 ID:jEcUkfXC.net
別にデザインが良くて人気ってわけじゃなく
コスパ良いのが売れるのは普通だから、それがデザインがどうのとか市場意識ない人の発言

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 21:16:23.19 ID:7jOPBc56.net
>>186
俺のは振動はしないが、ボーとか籠った音しない?暖まると気にならなくなるけど、冷えてる時は、気になるわ。

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 21:19:41.12 ID:Usjjqelf.net
最近ますますFXのフロントに愛嬌感じる
Bピラーも最初から気に入ってる
リアのライトもハッチが全部開くから今の位置がいい、縦にランプつけるならハッチにお願いしたい
でもあの顔のスティングレイが同じリアなのはアレレって思う

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 21:23:00.28 ID:4w/F5yFt.net
>>188
デザインが良いだけで売れるわけではないし
性能というか実用性が第一というのは否定しないが

デザインは関係ないというのは、知識だけで
実際の販売数動向のプラスアルファのの部分を見落としていると思う

コスパという言葉を使うなら、デザインもパフォーマンスの一要素というか

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 22:13:33.47 ID:Nuazak4p.net
>>189
ちょうどそのボーって鳴る領域で振動するんだわ
微振動で一瞬なら気にしないんだけどスピードの維持にアクセル踏み込むたび強い振動くるから怖い怖い

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 22:32:53.76 ID:yYIRmI6J.net
デザイン抜きのコスパだけで売れるのは消耗品くらいだろ

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 22:40:19.77 ID:jEcUkfXC.net
コスパが良いクラスでデザインがーって言ってるだけじゃん。
そんで上位グレードを馬鹿にする貧乏人、お前らのことね。

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 22:42:12.46 ID:7jOPBc56.net
>>192
NAだけど同じ様なのが、YouTubeにあるよな。

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 23:19:17.12 ID:4w/F5yFt.net
>>194
ああ、デザインじゃなくて価格というのは、FZやスティングレーとの比較で言っていたのか
俺は、ムーヴ、デイズ、N-WGNなどとの比較で言っていたのだが

ちなみに、FZやスティングレーを別に馬鹿にしてないけど?

で、結局、Bピラーやテールランプを慣れると言って擁護したのがいけなかったのか
他の人と同様にBピラーやテールランプの問題を言い続ければ良かったのか

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 23:59:30.36 ID:oX7fTc0P.net
凝ったデザインでじゃなくシンプルなデザインで個性を出してるのは評価するけどなぁ。似たような外観の現行軽ワゴンの中にあっても一目でそれと解るし

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 00:18:06.83 ID:i40NFTXA.net
今時2トーン無いのは痛いな
全員が2トーン選ぶ訳じゃないが単色しか無いのはどうしても広告や展示で見劣りする

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 00:22:44.79 ID:j2t32zO1.net
>>197
俺にはシンプルじゃなくて変なデザインに見えるけどなぁ。

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 00:27:07.82 ID:tR1QoFtx.net
>>192
振動じゃなくて波打つように走るんでしょ
cvtとエンジンのプログラム書き換えで直るよ
直系のスズキディーラー行けばやってくれるけど、もう補償期間抜けてるから工賃取られるかもしれない

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 00:55:07.02 ID:a9I2SBge.net
現行だけど50くらいで走ったらガクンガクンして怖かったな
毎回じゃないけどたまになる

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 01:01:29.68 ID:vA6c4Edn.net
特別仕様車には、2WD車でフロントスタビライザーを装備してもらいたい
乗り心地が変わるので、是非に特別仕様としてフロントスタビライザーを装備してほしい

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 01:38:08.93 ID:vqsy7RwC.net
なんでもいいけど安いのだせ、
安い中でどれが一番デザイン最高って俺が褒めてやる
俺の感覚が最高だ、分かるだろ?

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 05:08:19.10 ID:3vhD3y3L.net
これはいかんでしょ
https://twitter.com/ninja250_SL/status/1104273712763744257?s=19
(deleted an unsolicited ad)

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 12:24:38.77 ID:Z/5hx0BV.net
何が好きかは人それぞれでいいとしても
今のワゴンRのデザインは賛否両論で多くの人が気にいるようなデザインではないと思うよ
古さと新しさが中途半端に一緒になってるのが一番の原因だと思う
軽の実用車で初代のデザインを取り入れるとかマニア中のマニアくらいしか受けないだろう
そんなデザインにして何を狙ってるのかわからない

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 12:51:22.60 ID:M+OZlYqW.net
アシストがあるとのことですが単なるNAハイブリッドだと山道走るにはきついですか?
今はekスポーツというターボ車です、デザインが好きなのですがFZ買うのためらってます、、ターボ車設定される可能性が今後ありそうですか??

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 13:13:56.79 ID:Zo4lSr1k.net
>>206
山道による
俺は緩やかな山道 通勤で通るけど
これぐらいならFXハイブリッドで充分だな

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 13:52:29.30 ID:tRHadA6h.net
>>206
NAでも大丈夫かどうかは道による
今がターボ車で同等のパワーを求めているならターボだろう
モーターアシストは燃費を下げるのが目的で、パワーは増えないと思って良い

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 14:57:22.04 ID:M+OZlYqW.net
>>206 207
ありがとうこざいます、ドライブ好きでして峠とか高速とかどこでも行きます。
スティングレー以外にいままでの実績としてノーマルグレードにターボがあとから設定されたりとかはありませんかね?
あるならできるだけ待ちますが

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 15:19:53.26 ID:i40NFTXA.net
FA/FXはグリルの色が駄目なんだと思う
グリルがスモークシルバーな25周年FXはそんなに悪くないし
グリルをボディ同色で開口もカメラ穴だけにすれば初代っぽさが増してプレーンな感じで良くなるかもな

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 15:35:18.25 ID:zecWUJl3.net
>>200
直らなかったぞ。あれ何なんだろう?

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 15:42:00.22 ID:XUbWFuVq.net
>>181
FA-T? ターボMTだけどタコ無いよ

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 16:06:49.11 ID:XUbWFuVq.net
なぜドライブ好きでワゴンR?(^_^;)

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 16:27:59.68 ID:Yto6D2hH.net
ドライブにも種類があるからな

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 16:41:01.10 ID:QSKLAgFd.net
荷馬車で峠超えて行商しながらドライブとかRかも

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 17:01:18.80 ID:/uEtX5JL.net
昨年のGW 足摺岬から宗谷岬まで高速ドライブした(五泊六日) 今年は九州海縁一周を考えてる 思い切り長い連休だから釣りしながらやるだ

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 17:31:28.34 ID:tR1QoFtx.net
>>211
34特有のハンチングだと書き換えでほぼ直るはずだけど違う症状か店がやったふりしただけかもよ
単に変な音だけならハブかエキゾーストのステー割れ

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 18:27:30.67 .net
>>148
良いじゃんこれ
アマゾン券だけもらったわ     

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 22:01:45.00 ID:j3zZ+kJh.net
>>217
真面目な店だし、一応一通り見てもらったけど原因不明……音以外は、問題無いんだよなぁ。

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 07:10:27.15 ID:Kr1Nsiax.net
>>219
そこ本当にスズキの正規デラ(自販)か? 
スズキの看板上がっていても副代理店、販売協力店の可能性もある
こういう所じゃ直せないよ

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 11:43:58.58 ID:HMMzQUDJ.net
令和

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 12:50:48.85 ID:Mhy2bBRo.net
アルファベットでは Reiwa
M.T.S.H と来て R

ワゴンR とか タイプR とか GT-R は
便乗して特別モデル出すのか

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 13:23:22.14 ID:HQWVJoSR.net
L以外に無いだろ
R18とかネタに成るぞ

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 13:44:24.52 ID:F8o/RZ3Y.net
最も燃費の良い普通・小型乗用車は プリウス、軽自動車は アルト…国交省
https://s.response.jp/article/2019/04/01/320793.amp.html

軽自動車部門
1位:スズキ・アルト
1位:マツダ・キャロル
3位:スズキ・アルトラパン
4位:ダイハツ・ミライース
4位:ピクシスエポック
4位:スバル・プレオプラス
7位:スズキ・ワゴンR
7位:マツダ・フレア
9位:スズキ・ハスラー
9位:マツダ・フレアクロスオーバー

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 16:34:07.78 ID:Xv2aH/fh.net
>>220
何故直せないの?

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 17:09:24.57 ID:i43AADHP.net
ディーラー信者だから
ディーラーの整備士>街の整備工場の親父さんの経験と思っているから
ディーラーと街の整備工場は商売敵なので連携や連絡取ってるわけないと思っているから

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 18:17:50.75 ID:JrFtOLbc.net
マニュアル的な整備しかできないのも多いけどなw ディーラー整備士

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 18:34:23.55 ID:leSklHnQ.net
整備はマニュアル大事だよ
街のオヤジは締め付けトルクとか適当そう

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 00:20:20.82 ID:voMaeYtb.net
>>222
ワゴンGT-R、いいな。
スズキなら、やってくれそう。

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 01:08:46.25 ID:fDiN092L.net
デッドニングしないと軽はうるさいな。
エーモンとかゼトロ使ってみようかと思う。

自作PCもゼトロとか使って静音仕様にしてるし。

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 07:49:11.42 ID:aSacXgEC.net
軽で〜なんておじさん「軽で〜なんて」

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 08:07:40.75 ID:MnjuFbCn.net
新型は俺が貧乏で買えないからダサいです。

あと上位グレードは俺は貧乏で買えないのでダサいです。

ってことでデザイン悪いです。

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 08:10:26.36 ID:MnjuFbCn.net
装備も最下位グレードで付けるフロアマットとバイザー以外は全部ダサいです
買うヤツ頭悪いです、センス疑います。キモいです。

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 08:11:07.63 ID:7VUx+4+8.net
https://pbs.twimg.com/media/CqeDyerVIAAqEC5.jpg

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 12:29:13.49 ID:QQxaEFXW.net
>>234
松本零士氏の戦場シリーズ
オラもコノ幕は好きだぁ
結局敗れるのだけど物を使う本質は
四の五の言う前に使いこなせるか?
だと思ってる

プロピアニストを目指す奴が
四畳半にグランドピアノ置いても贅沢ではないが
単なる金持ちが応接室に置いたグランドピアノはガラクタ
は新谷かおる氏だったかな?

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 12:45:38.91 ID:inDnIp30.net
僕の愛車はワゴンRスティングレイ。
字光式で妖しく光を放つ静岡ナンバー。
そんな僕がデートで帝国ホテルなんかにいったばっかりに、
場違いという意味を思い知らされる事になる・・
どうしてだろう?地元であれだけ走る軽が全然いない。
嘘だろ?この世の2台に1台は軽のはずだろ?
おまけに軽専用のスペースもない。
いつも行くジャスコや100均にはあるのに・・
3台空いていたスペースの真ん中に止めたら、
後から来たアウディR8 spyderとメルセデスSLS AMGが両脇に。嫌がらせなのか。
「バムッ!」「ボムッ!」とドアを閉める音が聞こえる中、
僕のスティングレイだけ「ビャシャン」というゴミ捨て場のドアを閉めるような
音が、
帝国ホテルの駐車場にコダマする。 惨めとしかいいようがない。
通る人が僕の地面をブルーに照らすLEDを見て何故かニヤニヤ笑ってる。
ちょっといいとこ見せようと、お茶でもと誘っただけのに、
ラウンジに行けばアイスコーヒー2杯で3,000円?
僕の10食分じゃないか・・・オカワリはタダらしいので元を取る為
彼女と2人で4杯ずつ飲み干して、震える手で3,000円もの大金を支払いました。
駐車場でも700円もの大金を請求され、彼女に貸してもらいました

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 12:55:23.96 ID:MnjuFbCn.net
>>236
おい、スティングレイなんて俺が買える訳ない!!
軽でターボはいらない!!コンパクト買ったほうがいい!!
デザインも悪い!!決して金がないから馬鹿にしてないからな
とにかくダサイ

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 15:03:32.49 ID:QQxaEFXW.net
>>236

速くお店で筆下ろしして来いよ 臭いぞ童貞

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 15:55:55.25 ID:7Xe4WYnh.net
よくあるコピペをスティングレーに替えただけだなw
ちなみにスティングレーのドア閉める音はなかなかよいぞ

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 18:21:14.26 ID:tFo5Ahnn.net
現行型の100km/h巡行時の回転数はどれくらいですか?
あとターボとNAでも違いますか?

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 19:13:44.98 ID:fC1fD5wL.net
ワゴンR、令和効果で売り上げ微妙に上がりそう

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 19:31:15.35 ID:QQxaEFXW.net
>>241

なかろぉぉwww

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 20:05:14.48 ID:30rTFUXD.net
ワゴンR乗り始めたけど高速でそよ風程度でも100キロ出すと不安定にならない?
そんなに古い年式でもなく走行距離もまだ少なく劣化はしてないとは思うけど…

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 20:16:43.26 ID:fDiN092L.net
>>243
そもそも高速で100キロ出すような車ではないな。
80〜90キロくらいなら問題ないと思われる。

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 20:37:19.21 ID:30rTFUXD.net
やはりそうですか。確かに90キロまでなら快適です。

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 20:44:38.84 ID:QFw+QGQn.net
>>243
全然ならない。アライメント狂ってるんじゃないの?

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 20:57:48.03 ID:30rTFUXD.net
アライメントですか。一応確認してみます。

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 21:02:21.76 ID:Mlm/sDR6.net
>>243
軽自動車に何でも求めすぎ
普通車乗りなよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/02(火) 23:58:27.65 ID:RMLmgSFQ.net
>>248
普通そう思うよね
幅が広いほうが特に高速時なんか安定するのにね
でもなぜかコンパクトに乗ればって言ったら叩かれる

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 00:42:18.18 ID:d/jtqkG4.net
そりゃ、軽を乗りたいから軽スレにいるわけで
上の車両目指せばキリがない、買って終わりじゃないんだから

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 00:49:50.69 ID:09CyVEdT.net
>>248
同感
どんなモノでも手にする時に見極めが要ると思う
割り切る事を割り切らず我を通す限り何を手にしても同じ

今の普通車の乗り心地も10年後は過去の乗り心地に成る
10年前の普通車より今の軽自動車の方が遥かに好いのと同じ

乗り心地とか安定性って技術的な事や物理より
実は味付け・・と気付けば視界が大きく変わる

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 06:53:58.78 ID:SoHw9LMz.net
>>251
ありえん
キチ外やな

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 07:09:35.83 ID:Yqt706cQ.net
>>243
そんな速度出して乗るのならワゴンRじゃなく車高の低い軽自動車(アルト、ミラ)に
乗り換えるべき

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 07:29:04.08 ID:d/jtqkG4.net
とりあえず新型はダサイなぜなら俺が買えないからである

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 07:48:14.65 ID:d/jtqkG4.net
もちろん俺が言うデザインになってもダサイ、そうなっても俺が貧乏で買えないからである。
その点は、このスレにとってとても重要なことだ

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 07:54:19.91 ID:9x7vo51Z.net
>>253
本来はそうであるが、実際はワゴンR・ムーヴの廉価版になっているからな

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 08:46:07.63 ID:NkZZACuI.net
>>252
wwww

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 09:56:49.27 ID:0ARHXJrG.net
普通車乗りやけど代車でたぶん一世代前のワゴンR借りたけどこれええな
高速も走ったけど安定してたわ
次はこれの現行FZ買うわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 10:34:19.25 ID:1kXwkgNC.net
>>251
求められてるから進化するんじゃないの?

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 13:38:26.54 ID:Zrb0la3L.net
エンジンかけた瞬間、少々ガソリン臭がする。
あと、小さな虫もおそらく駐車中に室内に入ってきてる。
どこか隙間があるんだろうなあ。
エアコンは内機循環にはしてるのだが。

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 14:09:58.13 ID:d19fk2wP.net
ケツから強風吹き付けられてるとガソリン臭うね
無視が多くて乗降時に入ってるんじゃないかな

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 16:50:09.89 ID:2hm3bFlN.net
虫はドア開けた時に気づかずに侵入したりするよね

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 19:08:32.96 ID:MhW9Mc68.net
先月終わりに納車。
フロントのカメラ?の隙間のない中に虫の死骸が入っていた。

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/03(水) 22:54:16.66 ID:mBkQ7CY9.net
https://item.rakuten.co.jp/chuwa-parts/s-15wag002/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_102_1_10001779これって純正OPなん?

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 03:52:34.05 ID:R9AFYE6M.net
>>259
普通車が進化しないとでも言うのかアホだろ
先に普通車が進化し後から軽四に降りてくる 
今も昔も常識だろ

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 06:20:20.74 ID:4Mwq5t/b.net
新型ダサすぎ、絶対に買わない。
っていうか貧乏で買えないんだけど、俺はダサイって言うよ。

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 06:34:15.34 ID:ayWP49vf.net
貧乏でも軽ぐらい買えるだろって言いたいけど上のグレードって今はコンパクトカーよりたけーんだよな

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 06:43:16.51 ID:X25asKO4.net
>>267
確かにそうだけど軽と登録車とでは維持費が全く違う
貧乏でもローンで買えるから問題ないだろ

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 07:27:19.56 ID:Jx1UykiR.net
>>264
そうです。アクセサリーカタログに載ってました。

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 07:58:06.45 ID:Wg9i/CA6.net
>>267
軽なら何でも買えるとか言ってないんだし
スレ的にワゴンRのFAで考えて、FAが貧乏でも買えるか、FAについてダサイかどうかを考えれば良いだろう
FAは、小型車最安のパッソ・ブーンより安いし

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 08:01:53.34 ID:oG8HQ9p/.net
>>267
ワゴンRスティングレーT(2WD・CVT):1658880円
ソリオバンディット(2WD・5AGS):2168640円

コンパクトより全然安いが?
ああ、コンパクトは全然装備内容の違う最廉価グレードを持ち出して無意味な比較するのね。悪い悪い

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 09:29:51.04 ID:IeXqQGvF.net
>>266
残クレ

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 10:35:23.05 ID:4Mwq5t/b.net
コンパクトカーと比較するやつダサイ

なぜならそっちのほうがトータル維持費も全然高いから

俺が維持できない車は全部ダサイ

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 10:41:40.05 ID:EVNVGFp2.net
>>265
普通車が進化しないことを前提にしてるだなんてアホなことよく思いつくね
アホならではの発想だわ

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 12:07:29.39 ID:qd9ijzSS.net
まあ狭い条件下で喧嘩してもアホだぜ

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 14:33:36.14 ID:JEktTM2Y.net
トランクルームの発砲スチロール外してみたら鉄板丸出しなんだな。
静音グッズで防振テープ貼って、グラスウールを敷き詰めてみたが
防振テープ(500円)に余った毛布でも効果は同じだったような。

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 15:03:21.96 ID:Gw3C2KMR.net
昨日パチンコ屋の駐車場で現行FXみたけど室内わりと広そうだった
現行Nカス乗りやけど燃費糞やからFZに乗り換えるわ
下取りでたぶん少ない金で乗り換えられる

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 16:51:44.31 ID:PrKUdL6z.net
現行型に乗ってるけど車内は広いんだが左側のピラーの死角が大きくて見えづらい

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 17:00:40.72 ID:R9AFYE6M.net
>>274
文章を理解できない低能のアホとはお前のことだな
((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラ

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 17:19:10.99 ID:Gw3C2KMR.net
>>278
現行型のピラーの死角って他の車に比べてそんなにあかんのか?

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 17:59:09.99 ID:S8SAQP/2.net
>>280
Bピラーのことだよね?
確認したら、ちょうど助手席のヘッドレストの陰になって、運転席からBピラーが見えないぞ

ああ、助手席をもっと後ろにしている場合は、助手席のヘッドレストで後部座席の窓が見えなくなり
Bピラーの辺りから外を確認したくなるのか

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 18:37:54.58 ID:Gw3C2KMR.net
>>281
ありがとう
>>278の言いたいことがよくわからないがたぶん運転席から左側が確認しずらいと思う
そうなん?

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 18:38:36.74 ID:6J0pM9N8.net
納車から半月。
愛着湧いてきた。通勤が楽しい。
あまり売れてないから被らない。

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 18:43:03.88 ID:6J0pM9N8.net
伊藤製作所コンソールボックス使用している人いますか?感想教えて。

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 18:47:30.70 ID:S8SAQP/2.net
>>282
レスアンカー間違えた
>>278あてのつもりだったのに

>>281で書いたとおりで、助手席のヘッドレストが前にあるか後ろにあるかによるのだと思うが
いずれにしても、サイドミラーの死角を考えた時、真横ではなく少し後ろを確認する必要があり
それが人によって、Bピラー辺りだったり、後部座席の窓辺りだったりと変わるのだろう

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:01:19.49 ID:sltEWe3d.net
MH23Sですが
先月くらいから車内で灯油かガソリンみたいな匂いがする様になりました。
何で?と思ってましたが、灯油のポリタンクを後部座席に積んだ事ありましたが、そんなの先月の話だしで。
しばらく様子見してたら、昨日フロントガラスの汚れてたからウオッシャー液をフロントガラスに出したら
やたら変な液体が出て、暖かい気温だったのに液体が凍ったのか?と白いツブ状になってました
変だなと思い、何度か出したら、今度はワイパーでやたら吹き残りが出てワイパーのゴムを見たら
ビラビラにふにゃけてました。去年の11月に購入したばかりの冬用ワイーパーなのにと。
本格的にウオッシャー液おかしい?と思い。ボンネット開けてタンクのフタ開けて匂いをかいで見たらビンゴでした。
灯油みたいな匂いがしまくりでした。
タンクの中身全部捨てるのはデラ行かないとムリですよね?

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:29:05.67 ID:Eufn43ZQ.net
>>277
Nカスの燃費ってどれくらい?

FXでそんなに変わるもんだろうか

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:41:29.99 ID:Gw3C2KMR.net
>>285
サイドミラーの死角じゃなくて現行型はピラーがでかいから左が見にくいってことやろね
>>287
ターボで市街地乗りやけど燃費計で12位

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:42:57.76 ID:DTSuuJCp.net
現行ワゴンRはエアフィルター交換しずらい?2ヶ所のロック外しても蓋が開きません。

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 20:01:26.77 ID:JEktTM2Y.net
>>286
そもそも、誰がウォッシャ液に灯油?入れたのかと。

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 21:35:53.85 ID:lCnxjlRp.net
>>279
いや理解できてないのはそもそもおまえだから笑
アホだから理解できんのよ残念ながら

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 21:36:02.14 ID:unW/iFw/.net
>>288
デザインとしては、Bピラーが大きいのが目に付いてダサイが
中から外が見難いかと言えば、運転席から見て結局助手席ヘッドレストの陰になれば関係無かったり
後部座席から見ても、前のめりに座らなければ視界が閉ざされることは無さそう

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 21:44:09.46 ID:Gw3C2KMR.net
>>292
ありがとう
試乗してみるわ

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 21:58:41.65 ID:uiRt6bkQ.net
>>283
同じように他と被らなくてよかったんだけど
ここ最近は結構増殖してるのでちょっぴり残念
投げ売りでもしてるのかな
ダサいとご意見の多いBピラーも気に入って買ったので愛着はどんどん増してる

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 22:04:15.22 ID:PrKUdL6z.net
>>282
その通りです

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 22:46:07.21 ID:Yu8zr7Ma.net
新型車は1年くらいしてからボチボチ見かけるようになって
2年くらいすると普通に走ってるのを見るようになる印象なんだが

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 00:14:09.67 ID:UYHyH0My.net
みんなBピラー嫌いなんだ。
オレは好きだけどなー

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 02:25:50.21 ID:T23KtiYW.net
助手席ヘッドレスト、ホント視界の邪魔になるんで
今は取り外してしまってるな

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 02:30:05.17 ID:DhtFYw6o.net
三角Bピラーはアルファードのマネっぽくて恥ずかしい

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 04:12:03.79 ID:Hgp9ROpR.net
Bピラーはダサイ
なぜなら俺が新型を買う金のない旧型乗りだからである。
お前ら俺のこと空気読めん喋ってくれ、俺はプライド高いんだからよ

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 05:14:37.06 ID:mIa3n0Bi.net
>>291
鏡で自分の姿みてみろよ
顔にアホって書いてあるだろう
己の低能を自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 05:21:33.26 ID:Ad3F8IA3.net
三角Bピラーはかなり昔からミニバンの定番デザインの1つになってるし気にならなくなる
傘置きは便利だしな
それよりフロントグリルやバンパー開口の形がね
パクるにしてももう少し練って纏めろよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 05:39:40.76 ID:AMC4ZkqF.net
>>302
フロントに問題があるのは、FAやFXのライトだけかと
ライトの外側をブラックアウトにするだけで、かなりマシになる気がするのだが

□□□   □□□
 □□   □□

■□□   □□■
 □□   □□
にして欲しい

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 06:14:41.99 ID:YDCtHAEZ.net
>>288
君燃費いいね
4WD Tで10.6だわ
雪消えたし18ぐらい
目標に頑張る

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 06:54:32.16 ID:Hgp9ROpR.net
今日も俺を癒やすために買えない車の文句言っとけー
同士として俺は嬉しいぞー

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 07:04:54.20 ID:YIKXfhDn.net
>>305
うん、FZかスティングレーしか買えないから
FAとFXの文句を言っとくわ

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 07:28:35.15 ID:Hgp9ROpR.net
>>306
おー宜しく頼んだ!!
本当は欲しいけど買えない車の文句言うので合ってるぞ!!

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 11:31:55.29 ID:NozzUz/g.net
現行は、スティングレー>>FZ≧FX>FA
 
乗れば判るが、FZとFXはフロントデザイン以外はほぼ同じクルマ、どちらが上下と論じるのは馬鹿げている
スティングレーでは静粛性も向上し、カーテンエアバッグも付けられる

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 11:55:56.10 ID:Ii4ssE8A.net
スティングレーはデザインが糞
現行Nカスタボ乗りの俺はFZに乗り換える予定

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 12:03:06.91 ID:Hgp9ROpR.net
そうだ、やっぱ金が無いそうやって虚勢をはるよな!!いいよー!!デザイン糞!!

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:06:19.97 ID:qkkQG4oR.net
FA特別仕様車Zエディション希望
MTでFZ顔乗りたい

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:16:00.85 ID:Ii4ssE8A.net
>>310
お前アホか
金無かったら買い換えできんぞ
お前は金無い貧乏やから旧モデルのポンコツワゴンR乗りやな

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:41:19.21 ID:dSuPwMjD.net
現行FXに静音グッズのロードノイズ低減マット(L)を前後に2枚と
ラゲッジルーム普通車用をセット。
防振テープは何枚かフロントボンネットへ貼りつけ。

劇的改善というほどではないが、騒音が壁1枚遠くなった感じで
普通車ぽいエンジン、ロードノイズ音になったような。
エンジン踏み込んだ際のやかましいエンジン音が抑えられてるので
当初の目的は達成できてまあまあかな。

あとマルチモールをボンネットとリヤハッチに対策したいが、
ドア4枚については半ドア率が高くなるそうなので対策しない。
効果は一番あるらしいが・・・。

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:54:26.68 ID:baiRYdEd.net
軽自動車って普通車に比べればアクセサリー性も低くて道具のように扱われるし、そんなにポンポン買い替えるものでもないだろ
買い替え検討の人が現行の形を変だと思えば、現有車両の車検通して次モデルまで粘ろうとなっても不思議はない

デザインに疑問を呈している人が金欠でやっかみを言っている という理屈はちょっとキツイ気がする

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 14:00:09.28 ID:baiRYdEd.net
リアはドン・キホーテドフラミンゴのサングラスみたいで車のキャラにミスマッチ

フロントもちょっと変わってる
スティングレーはアメ車コピーをミスったみたいな顔だし、素モデルは三代目MRワゴンみたいな鈍くさい印象の顔
MH23以降のシャープなデザインはどこへ?

サイドはアルヴェルに似すぎ

やっぱちょっと変だわ
もう少し万人受けするようなものにしてほしい
アルトもそうだけど、実用車でデザイン攻める意味がわからん

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 14:01:00.47 ID:YDCtHAEZ.net
FAとFXの区別ができねぇ
ハイブリッドのエンブレムの有無だけ?

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 14:44:05.86 ID:kE1KHEgY.net
スズキは時々変な方向性でデザインする時あるな
6代目アルトなんてファニーカーかと思ってがっかりした記憶
現行イグニスもだけどさ、スペーシアギアはいいのになぁ
いいものもある!悪いものもある!ってとこか

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 15:25:53.10 ID:s2W9MZ4+.net
>>317
アルトかわいいじゃん

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 15:38:52.28 ID:Hgp9ROpR.net
>>312
そうやで、だからここで俺のセンスを爆発させてんねん。
俺が買えない車はダサイ。このスレの常識だぜ

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 17:11:41.79 ID:js6ji/nX.net
>>316
FXだと黒内装も選べる

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 17:14:33.99 ID:js6ji/nX.net
>>303
君ずっとそれ言ってるけどそれって正面顔は全く変わらんやんw

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:13:05.05 ID:9es+0GuL.net
>>321
前面のデザインと言っても、真っ正面だけでなく、斜め前方も含めても良いんじゃないかというのと
真っ正面から見ても、エッジの部分の違いで意外と雰囲気に関係する気がする

いや、真っ正面に限定して考えるなら、ヘッドライトのエッジ部分よりも
ヘッドライト内に組み込まれたウインカー部分のデザイン?の方が影響しそうな気がするが
いずれにしても、ヘッドライトレンズという1部品のデザインの問題だな

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:22:26.19 ID:xiUG78MH.net
FXリミテッドにカーテンエアバッグ装備のリミテッドUが発売されれば、当面はデイズと競えそう
 
安全装備をケチるとスズキのブランドイメージが低下する
 

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:31:40.97 ID:51joS4+m.net
>>323
一番売れているN-BOXにカーテンエアバッグが付いているから
カーテンエアバッグが売れる必須条件と主張される方が多いようだが
本当に、カーテンエアバッグの有無で車種を決めている人が多いのだろうか?

自動ブレーキのオプションをFAでも選べるようにすべきとは思うけど

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:38:34.51 ID:pAoMFZtc.net
一般人はカーテンエアバッグの有無なんて気にしてないよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:43:37.87 ID:3p/OaNNI.net
低グレードに安全装備をケチるのがスズキのセコさ
 
FAも、ハスラーやアルト等の最安グレードにも自動ブレーキは装着できない
 

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 18:47:59.48 ID:KEFPPpvX.net
FX25周年は10万ぐらい値引きあるんだろうか? 

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 19:11:57.93 ID:LF8NPCFA.net
>>324
大衆はメーカーの販売力と宣伝、マスゴミに作られた商品イメージで買ってるだけ

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 19:27:20.47 ID:WyrrvDbz.net
むしろカーテンエアバッグとか無駄なものつけないことを評価していたがどうやら全車押し売りの様相だな
レジ袋廃止並みにくだらないわ

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 19:38:13.65 ID:N9OE7Vvu.net
今更ながら渋滞時のアイストくっそ邪魔でワロタ

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 21:02:16.52 ID:KtvaH6vV.net
カーテンどころかサイドエアバッグもないモデル末期のタントがバカ売れしているんだから
カーテンエアバッグ一つでどうなる問題じゃない

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 21:43:05.21 ID:+RLRy6MJ.net
>>331
ダイハツのTVCM本数は他社の倍以上
まさにこれ>>328

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 22:00:52.84 ID:oKWzCsvX.net
本質を見抜く者だけがスズキの恩恵を授かるのだな

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 22:51:13.13 ID:js6ji/nX.net
今まで大のトヨタ党で「スズキなんてw」と馬鹿にしてた嫁も初の軽自動車に選んだFXを気に入ってるよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 23:18:29.84 ID:D/QyP3bq.net
23から34になってあれだけ軽くなって新エンジン搭載でかなりの技術が注ぎ込まれた感じだね
もう軽の概念を変えないといけないね

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 00:26:23.24 ID:lIrjxv1A.net
アイストだけ速度制御じゃなく、停止時に深く踏んだ時だけにしてくれれば動力に関しては最高になるんだけどな

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 06:41:49.70 ID:oj8iS9KT.net
MH55Sですが
エンジンルームにACC電源ありますか?
やっぱり室内から引き込みしないとダメでしょうか?

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 11:33:59.11 ID:jIZnRkbg.net
3月はかなり売れたんだね

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 12:04:48.77 ID:Mqpdica5.net
時代がワゴンRに追いついてきたな

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 12:05:36.09 ID:1xFSh6Hn.net
e-ぱわーみないなのおながい
FZ顔でな

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 12:54:13.38 ID:PovoCQ7q.net
>>334
また「キュルキュル言わないよ」のCM流せば
朝ドラの視聴層のウケは良くなるかも

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 13:32:55.66 ID:UwxIMz+t.net
>>301
馬鹿がバレて恥ずかしくなっちゃったの?
指摘されて悔しかったんだね
かわいそうに

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 13:38:50.58 ID:MhVY5/Y3.net
>>342
わさざわざ自己紹介しなくてもお前が低能ってことくらい周知の事実だ
己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

344 :313:2019/04/06(土) 18:09:00.19 ID:GDHY/3hM.net
リヤハッチ用のモール付けたら後ろからの騒音が殆ど無音になった。
こうなったら毒食わば皿までで、ドア4枚のモールもつけてみるつもり。

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 20:19:59.08 ID:DQ36eq8A.net
>>336
別に速度制御のアイストで特に不満はないけど

リチウムバッテリーの容量と関係しているようだが
アイストやモーターアシスト、EV走行の持続性や気まぐれさが気になる
ついでに、アイスト中は電気でコンプレッサーを回してアイスト継続できないものかと

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 23:14:38.89 ID:UwxIMz+t.net
>>343
わかったから涙拭けよ
顔がグシャグシャだぞ

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 01:57:43.10 ID:sMRhQeHe.net
>>337
デザイン批判と僻みしか言えないコイツらに聞くだけ無駄w
ACCは室内から逆引きしないと取れないよ。
デイライトでも付けるのかな?頑張って!!

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 11:14:15.58 ID:lKQcz9bn.net
デザインは貧乏旧型乗りの俺がマルチに文句言えるポイント
俺があっさり車を買えるまでは、妥協はない。センスは嫉妬や妬みで決まる

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 13:28:32.89 ID:MTZoVwN0.net
ボンネット裏面のダンプ、隙間をモールしたせいか、
アクセル踏みこんだ際の「ウォーン!」というけたたましい騒音が
驚くほど抑え込まれた。
何も伝えてない同乗者も「なんか静かになってない?」と変化に気付いた。

ただし、ドア4枚は未施工なので横を走るトラックの音は変わらない。
来週にモールを付けたらとりあえず対策は完成する。

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 13:28:37.34 ID:kRI3DdWr.net
インド仕様のワゴンR発売してほしい
ワークスのレンダリングも出てたけど普通にかっこいいんだけど

http://creative311.com/?p=60368

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 15:17:13.09 ID:UfX5hBG9.net
>>350
FXをスタンダードモデルをベースしたらいい感じになりそう
インテリアは完全日本使用でインパネ周りと収納はキチンとしないといかんだろうけどね

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 15:59:47.11 ID:IHdvZ9B3.net
>>346
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 16:47:44.61 ID:lKQcz9bn.net
みんな金持ちになろうな、金持ってると心が豊かになるぞ。
金持ってなくて心も極貧なんて、ゴミクズ以下だ

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 17:12:25.09 ID:MTZoVwN0.net
>>353
金は8千万ほど持ってるが、
独身だし48歳で仕事辞めたので
年金受給&死ぬまで時間が長いしケチケチしている。
それでクルマはワゴンRにしたんだけどね。

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 17:26:59.68 ID:Te9gOptC.net
>>354
それはケチり方が足りないな
そこは、アルトバンかキャリーだろ

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 17:34:38.32 ID:MTZoVwN0.net
>>355
ホンの少し贅沢したんだよ。
現行アルトは職場で乗ったが、職員が1個前のアルトの方を
優先して乗りたがったな。頭まわりのスペースが原因なのだろう。

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 19:52:44.08 ID:xejWVK4K.net
インドのNEWワゴンR
AGSもある模様
https://i.imgur.com/EfjPGcm.jpg

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 20:02:53.65 ID:DYrnKBwn.net
質問
ステDターボって燃費は実質どんなもんなの?

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 20:17:17.68 ID:zYB7DgRB.net
>>352
わかったわかった
俺が悪かったよ
まさか泣くだなんて思わなかったんだよ
ごめん

ごめんてww

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 20:34:30.13 ID:lKQcz9bn.net
>>354
いいねー、そんな感じの書き込みどんどんやってこ
ネットだから何言っても大丈夫、俺も全く君と一緒だよ

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 20:38:00.84 ID:esxeOmkA.net
ワシは油田持ってるがワゴンRがいたく気に入ってな

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 21:09:37.80 ID:6/hL0mbQ.net
eKクロスのタービン付き乗って来た

固いボディで室内静か 安定感有るが小回り苦手 と言う感じだった
ラゲッジスペース下のスペースがモケット張りで広大なのが裏山だった(発泡スチロールケースをなんとかしようよスズキ)

ステTに戻り オラは要らないと思った
レイルの前後パフォーマンスバーにアイシンのストライカーにエーモンの静音計画(ドア周り一式)入れてるのも有る

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 21:13:12.49 ID:wY/vuPj5.net
あれ車中泊できないでしょ

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 06:27:27.78 ID:yerh6pjk.net
>>358
4WD 冬の北海道で11.8
夏場で15.5
80キロのDEBU

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 07:35:54.98 ID:MWtNAznR.net
>>358
2月半ばに燃費計リセット
月〜金片道約10kmの通勤と土日の極短距離の走行数回
市街地で信号多めだが渋滞は殆ど無し
冷暖房はシートヒーター以外ほぼ使わず
ACC電源多用の為ちょくちょくアイストしない時有り
以上で15.5km/l

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 07:58:16.63 ID:Tj9oLDDA.net
>>364
60kgのガリでもそんなもんよ
体重は10kg20kg違っても燃費にそこまでの影響はない

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 08:53:31.24 ID:jNhe3ER/.net
思ってたよりも燃費悪いんだな…

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 10:16:24.07 ID:lWwiIS3q.net
冬の北海道なんて走行より暖房に燃料使ってるんだから当たり前だろ・・・

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 10:48:05.45 ID:lTIg9v9j.net
みんカラ平均燃費

ワゴンR 21.19km/L(現行MH35S)

参考までに

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 12:08:48.08 ID:dh/DSLly.net
燃費いいじゃん

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 12:41:37.24 ID:1cHc5ql2.net
新型なんだけど、今度自分でOBDからレーダー取り付けしようと思う
OBD端子ってハンドル下らへんに手を突っ込むと、ゴロって感じで飛び出てくるって感じ?

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 14:03:01.07 ID:yerh6pjk.net
>>368
何言ってんだお前
車の暖房の仕組み調べてから言えや
ブロワモーター使ってバッテリー減ってちょっと多めに充電されるぐらい誤差だぞ

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 14:08:14.21 ID:Bx3I9tgj.net
春秋24、冬22、夏20だから夏の方が燃費は悪いな。
2WD FX

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 15:07:27.62 ID:1jXuPEta.net
>>364
貴重なデブさんだ
シートのヘタリ具合について教えてください
70kgで大抵の車は10年超えるとクッションが死ぬのですがこの車は長持ちしそうですか?

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 15:18:03.68 ID:yerh6pjk.net
>>374
まだ新車から1年だからわかんないけど素材的に持たなさそう
まぁいつも5年で乗り換えるからわかんない

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 15:50:08.71 ID:D+RrICHZ.net
>>37固定されてるから弄った位じゃ飛び出ないけど下から覗けば見えるよハンドル下の右側にある

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 15:51:21.54 ID:MWtNAznR.net
当たり前の話だが燃費を気にするならターボを選んじゃ駄目
たまにあるターボで20km/l以上なんてのは余程の好条件と尻に張り付かれても動じない鋼のごとき精神が無きゃ無理
大体燃費を気にする人はたとえターボで好燃費を叩き出してもNAだったらもっと燃費が良かったはずと思って後悔するのがオチ

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 15:51:25.45 ID:D+RrICHZ.net
>>376
間違えました>>371への返信です、、、

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:16:03.94 ID:smHRrfS0.net
>>377
ステTは普通車から燃費は二番目当たりでの乗り換えユーザーに向けて作ってる気がする
初代N−BOX辺りから 古くはスバルのR1辺りから そんなユーザー向けの車が出て来た様に思う

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:19:38.68 ID:smHRrfS0.net
>>363
来年出る デリカD-1が本命かな?と思いました

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:21:10.59 ID:lWwiIS3q.net
当初はホットモデルの位置づけだったけど今はNAでも実用十分なパワーがあって
ステTとかターボモデルの扱いは微妙だよね。走りに余裕があるのは間違いないが

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:55:42.89 ID:4XYDWIe+.net
まぁね。ブーストUPで80馬力!とかいう時代じゃないしなw

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:57:52.29 ID:/MsSDNZ8.net
>>382
まさにそう
バッテリーでモーターアシスト、あわよくばEV走行可能なハイブリッドだよね

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 17:00:30.37 ID:1jXuPEta.net
>>375
ですよねー

最近の車は機関部はそこそこ長持ちする代わりに内装のヘタリが早い…

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 17:57:08.81 ID:OsYFrb+H.net
デブじゃないけど189cm100kgの俺にも聞けよ
体脂肪率13%だからデブじゃないぞ!!

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 18:12:57.51 ID:Ir3vmEzj.net
>>359
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 18:13:44.14 ID:yr61+5eT.net
>>385
足のサイズいくつですか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 19:09:47.15 ID:smHRrfS0.net
>>383
レンジエクステンダー化が進むとタービン付きで排気量を小さく低振動に行くと見てます

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 20:24:50.93 ID:9FziofQF.net
ターボでも燃費運転すれば20は余裕で超える
ただ、そんな乗り方するくらいならターボいらん

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 22:03:22.16 ID:FPI3b17F.net
普段はエコ運転でいざというときにターボ全開ですよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 22:33:17.19 ID:brqgJ5TT.net
>>386
わかったから涙拭けよ以下略

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 00:46:48.96 ID:N62020Q7.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o73kFUwAIUUBf.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]

これで五百円を貰えます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい    

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 02:16:48.07 ID:vSkUwsTH.net
後部座席とパワーアシストはワゴンRの勝ちだな!

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 06:41:55.07 ID:7vd7YwmQ.net
>>391
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 07:56:05.85 ID:OzRpggBP.net
>>393
燃費もね!

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 09:24:51.69 ID:9AUOh4Ph.net
発泡スチロールだけは駄目や
他は気に入ってるが

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 10:36:59.02 ID:e+EKoqzo.net
>>394
涙拭けよ以下略

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 10:45:06.20 ID:fCAZet7S.net
発泡スチロールをコーティングするようになるペンキって無いのかね? アクリルペンキみたいにツルツルになる感じ

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 11:01:08.96 ID:LQEfmEbC.net
>>398
溶剤入ってない水性塗料なら溶かさず塗れる
表面強化するならFRPだけど若干のコストと手間がかかる

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 13:40:34.45 ID:ig4oZI1X.net
発泡トレイ取り外したらその下は鉄板むき出し。
防振テープ貼って余った毛布でも敷けば
後部座席のロードノイズは改善される。

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 14:00:46.29 ID:KSnrUhnX.net
>>394
かわいそうな人ですね

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 21:31:28.48 ID:Pjpc8OWB.net
FXハイブリッドのH4ハロゲンバルブをLEDのバルブに交換したいんですが、おすすめのメーカーがあったら教えてください。

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 22:01:19.81 ID:ljcqb1CU.net
>>402
ピアかフィリップスとか無難な所で良いんじゃないか小糸とか

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 22:17:36.87 ID:J3cLeVGZ.net
>>402
IPFにしとき

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 22:47:50.18 ID:vYIiiwnp.net
>>377
特にエコを意識して走ってないが、今くらいの温度になってくると先代MH44Sターボで22km/l走るよ

ターボで20行かないって人は、CVTやエネチャの特性を理解しないまま走ってるんじゃない?

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/09(火) 23:19:14.33 ID:d2lh71nm.net
ドカッと踏むからだろ

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 00:00:19.87 ID:CsvQmFWm.net
漢なら青信号でちまちまアクセル踏んでねーで
一発がっつり行けや!エネチャージ効くー
きゅるきゅる言わないね

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 00:13:59.44 ID:p3fhXAle.net
出たー運転技術アピールの馬鹿
まずは何県か書いてみ

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 01:16:54.80 ID:iq2eACfM.net
最初の5秒で、時速20km程度 先の信号見て迷惑にならない程度にアクセルオフ
あとは環境次第
普段は20キロでも、田舎の方に遠出すると23キロとか楽勝

エコドライブ10のすすめ
https://www.env.go.jp/air/car/ecodrive/susume.html

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 02:50:58.03 ID:1a+B3BLC.net
5秒かけて20kmとか尋常じゃなく遅いし迷惑だぞ
その走りが迷惑かけずに出来るなら、もう既にかなりの田舎か辺境なのにそれより田舎って一体どこに住んでるんだよ
あと糞みたいな過剰オナニーエコドライブのせいで、後続の車の燃費が悪くなってるのを認識した方が良い

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 05:24:11.85 ID:8iLE0eOH.net
>>397
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 06:19:12.11 ID:pHQ9ilE6.net
>>403
>>404
あざっす!

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 07:19:41.85 ID:8ikesEfp.net
初の燃費計付きCVT車で燃費計見ながら試してだらだら緩いアクセル操作よりメリハリつけたアクセル操作の方が良い数字が出るのはわかった
反面ECOドライブ達成率は下がった
これって単に燃費計の数字は良くなっても実燃費は悪くなったって事じゃないよね?

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 07:32:51.92 ID:I1PCOo73.net
新型ターボ乗りの俺は余裕のある加速と、トルクを楽しむ運転しとる。
これは絶対にNAではできない楽さ

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 08:56:51.12 ID:HR23egjt.net
>>411
泣くなってw

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 08:59:43.99 ID:eS6gkyIC.net
やっぱりスティングレーならターボにすべきなのかね?
そんなに飛ばす訳ではないからNAでも良いかと思うのだが。

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 09:08:00.33 ID:5GsbjRlA.net
単なる道具としてならNAで必要十分。ターボは付加価値
ステT乗りだって法定速度は守る。飛ばすわけではないって理由はアホっぽいぞ

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 09:13:10.22 ID:r7IA6c/6.net
現行スティングレー今100万位で低走行車中古車多く出回ってるけど人気ないんかな
FZ中古車より安い位やな

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 09:44:20.60 ID:O0DdhRyv.net
新型デイズのターボが155万円。
ワゴンSTのターボが165万円。
カタログ上からはワゴの装備が上回っているとは思えない。
いやむしろ、バードビューが付いてるデイズの方が上か?
10万円の差額どう思う?

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 10:02:57.09 ID:C6dCpA3P.net
ワゴンRのほうがお買い得

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 10:04:03.18 ID:saqLtH7W.net
>>419
デイズはCVTが弱点だよねーとしか

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 10:22:01.82 ID:UvT/dZZo.net
>>419
デイズ155万円に付いているのは360°モニターじゃなくてバックカメラとモニター

10万円安くてバックモニター付き
同価格で360°カメラ付き

スティングレイ廃止か15万円くらい下げるかしないと話にならないね

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 10:58:01.49 ID:29SMwvKU.net
>>421
へーそうなの?
軽専用設計の新型CVTってあったけど?
スズキも同じメーカーのCVTだよね?

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 12:32:13.61 ID:SKA4Ve8e.net
知らないようだから教えてあげるけど、
デイズはナビとかモニターとか付け、
お得感だけで売っているクルマ。
お得感以外、全てにおいてワゴンRに勝てる部分は無いと思って間違いない。
つまり情弱が乗るクルマ。自分の金なら好きにすれば良いが、身内や知り合いには絶対に勧めない。

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 12:34:46.02 ID:eS6gkyIC.net
今日スーパーに行ったが、やたら現行ワゴンRが多かった。

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 12:41:18.85 ID:8ikesEfp.net
>>423
デイズ/ekはジヤトコのCVT-Sってやつ
https://www.jatco.co.jp/release/2019/20190328_1053.html
ワゴンRのCVT7より改良されてる部分もあるけど副変速機が無いから変速の範囲が狭くなってる
どっちがいいのかは知らん
ともあれデイズ/ekはリアシートがダイブダウンしないのが駄目だわ

>>413は自己解決した

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 13:20:22.80 ID:rMThaIon.net
耐久性もダウン、コストもダウンってことか?
いまのうち買っておいたほうがいいのかな?
マイナーチェンジする前に。

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 13:45:30.19 ID:Zm0HhnBw.net
>>418
マジか!?って調べたら全然嘘じゃん。
200万に近い100万円代って意味ならあってるけど。

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 14:10:02.63 ID:x5quQjI/.net
デイズ
> Jatco CVT-S(JF021E)
従来の同クラスCVT(当社CVT7)比で約8%のフリクション低減と、約4.2kgの軽量化を実現
軽自動車の使われ方に最適な変速比幅6.0を実現

ワゴンR?
>ノートが使うのは、ジヤトコが2009年に発表した
「CVT7(JF015E型)」
「デイズ」からセダンの「シルフィ」まで使われている。このCVTは、副変速機を備えることで変速比幅を7.3まで拡大しており、燃費改善に貢献

スペーシア?
>CVTはスズキ自慢の副変速機ではなく、アイシンワーナー(アイシンAW)の通常タイプに変更。CVT単体で約5kgの軽量化と副変速機付きにある加速中の回転変化や違和感をなくし、スムーズな走行感を得て

スペーシア?
>その変速比は 2.386 〜 0.426 となっており
トヨタ・ヴィッツなどに使われているアイシン系のCVT(XA-10LN?)へ切り替えた模様
ちなみに変速比幅だけでいうと、ジヤトコの副変速機付きCVTが7.28、あたらしいスペーシアに搭載されているトランスミッションは5.60となっておりますので、トレンド的には逆走しているようにも

スバル?7.03

430 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 14:13:58.00 ID:CyBncdQn.net
デイズなかなかいいな

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 15:42:35.09 ID:I1PCOo73.net
とりあえずディズスレ行けよ

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 19:41:05.55 ID:XPl5oGNv.net
>>428
調べたら普通にあんじゃん
200万だったら新車価格越えてるだろ
どこみてんの?

https://www.nextage.jp/stockcar/suzuki/wagon_r_stingray/daa-mh55s/2869956/

https://www.nextage.jp/stockcar/suzuki/wagon_r_stingray/dba-mh35s/2850406/

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 20:37:24.58 ID:jMD5WwBz.net
FX4WDなんだけど、足回りの互換性はあるのかしら。
例えば、スペーシアとか、アルトとか。

後ろに大人乗った時の、ちょっとした段差の突き上げが気になるから、変えたいんだよね。一人だと気にならないけどさ。

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 21:27:24.04 ID:be58k+CJ.net
軽は一人乗りがデフォだと思って諦めるがよろし

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 21:59:51.33 ID:8ikesEfp.net
>>433
空気圧下げたら少しはましになるだろ
燃費は悪くなるけどな

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 22:25:42.97 ID:IFvfXzro.net
スクーターと追突されて今代車のムーヴ 乗ってんだけど、
オートライト、オートハイビーム、タコメーターがセンターならヘッドアップディスプレイ

この3つ無くなると違和感半端ないや。慣れってこええ

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/10(水) 23:17:23.84 ID:bpk2gg00.net
人は生活レベルを下げられない生き物なんですね

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 06:53:23.14 ID:MGO1jITz.net
>>433
互換性はあるけれどそれらに替えても改善はされないよ またその辺の市販されているスプリングやショックに
替えても同じだよ

一番手軽で安上がりなリヤだけ空気圧下げたらどうなんだい 
自分はリヤだけ2.0kPaにしているけどこれだと突き上げは余り感じない

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 07:49:12.47 ID:4a1PKzl7.net
たぶん今14インチだと思うけど扁平率高い13インチにインチダウンしたらよくね
タイヤ厚い分突き上げましになるだろ

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 08:14:54.48 ID:yKqd12ei.net
生活レベルを下げる ← まちがい
生活レベルを変える ← せいかい!

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 09:52:15.64 ID:F+16Gfah.net
ワゴTの165万円には全方位カメラは含まれてなく、
カメラパッケージで+6万円、更に対応ナビ(15万円位か?)、
計21万円位追加する必要あり。

対してデイズTは標準装備の「インテリジェント アラウンドビューモニター」なる
ルームミラーだけでほぼ同等の対応が出来ている。

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 11:48:05.71 ID:ojSD5DnU.net
はいはいデイズスレ行け

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 12:06:25.01 ID:9TDo36XD.net
デイズは売れるだろうし
もうすぐNWGNも控えてるからな
本当にヤバい
スズキは呑気に構えてる場合じゃないがどう出てくるのか

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 12:08:44.24 ID:Fczm6HTH.net
>>441
それ使えない予感しかしないね

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 12:27:37.68 ID:35aYsFop.net
デイズの中間グレード以上の価格付けは見事だけど、かなり無茶しているような気もするよ
それとN-WGNが来てヤバいんじゃなくて、N-WGNの方がその価格見直しでヤバそw

スティングレーどうするかだけでしょ
安易な値下げやったら、あのデザインで買ってくれた貴重なユーザーそっぽ向くかもだし、一番不味いパターンだね

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 12:59:38.50 ID:UUzVsnLc.net
かなり値引きしてくれてステ買ったからそっぽは向かんぞ
自分の場合はだけど
日産やホンダはそこまで値引きしてくれんのかな?

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 13:45:06.37 ID:4a1PKzl7.net
>>445
既に前レスにもあったようにスティングレイの値落ちは凄いな
タントカスタムやNボカスタムの中古価格はほとんど落ちないのにな

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 13:58:20.66 ID:FDBDGat2.net
それ25周年Xが出回りだしたからXが値落ちしただけじゃないのか?
チェックしてないから知らんがTと25周年Xは大して値落ちしてないっぽいが

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 14:06:28.65 ID:UUzVsnLc.net
スーパーハイトのほうがリセール良いなんて分かってた事でしょ?
俺はそれ承知で買ったけど

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 15:35:53.65 ID:XFF6aLEZ.net
スティングレイとFZはレア車だな
スティングレイは数ヶ月に一度見かける
FZは未だに一度も見かけたことがない

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 16:13:06.18 ID:0eh+Z2i+.net
デイズとNワゴはステTとあいみつした時
ナビ付きで150と160まで出して来た
それでもタービン付きで実燃費確かなステTに170で逝ったw
新デイズはプロパイにドラレコにナビで
240出して来てワロタ

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 17:38:39.58 ID:wfi8f369.net
https://twitter.com/216_STINGRAY/status/1115593897432891392?s=17
(deleted an unsolicited ad)

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 19:12:36.76 ID:bImqHAsz.net
ビッグマイナーでテコ入れが必要ではあるな

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 19:34:07.14 ID:8KWMoemk.net
>>415
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 21:29:08.58 ID:EqLjxORx.net
普通のオーナー大迷惑! 一部のオラオラドライバーのせいでDQN扱いされがちなクルマ8台

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00010002-wcartop-ind

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 21:49:12.26 ID:4a1PKzl7.net
>>455
一番DQNはやっぱアルファード乗りやな
昨日もしょーもないことでクラクション鳴らしてきたわ 
ショボいおやじのくせにデカイから自分もデカイと勘違いしたアホが多いからな

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 21:51:42.47 ID:i2quuFba.net
>>456
それを言うならメルセデスが圧倒的に多い

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 22:20:14.36 ID:QaLtCu2R.net
奴等からしたらダンプカーなんて公道の王様なんだろなw

459 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/12(金) 08:27:18.74 ID:oRBuzTQj.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 11:57:42.41 ID:2lBUfP1t.net
>>458
帝王と思うw

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 12:29:20.30 ID:vJYXAWvB.net
高速事故では無敵の大型トレーラー

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 18:08:26.00 ID:LmT6Y8ck.net
200万台リコールと聞いてすっとんで来ました
やってしまいましたなあ・・・

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 18:18:56.09 ID:0DzMYQHT.net
スズキ、ブレーキ検査でも不正=リコール200万台規模−1万台超で問題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041200848&g=soc

”ブレーキでも”って言い方が辛らつだなw スズキの不正は毎度のことってか

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 18:25:43.09 ID:UBNxXLtn.net
対象車は?

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 18:45:51.36 ID:XPDomabM.net
もうさすがに呆れるわ
自分の34も3回くらいリコール出てるし

800億とかなると株価も落ちそう

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 19:03:27.14 ID:tmzCtivx.net
偽装してないメーカーってないわね

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 19:05:50.75 ID:LmT6Y8ck.net
よし今年の2月の新車だからセーフだな

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 19:20:58.00 ID:7wQ8FzrV.net
>>466
さすがにブレーキの検査はやばいって

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 19:27:56.51 ID:RlsqQpeZ.net
これまだ対象の車種は発表されてないの?
自分の車も入ってるのか気になってしょうがない

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 19:31:31.59 ID:kr8GeCPo.net
燃費のテストいい加減にやってるくらいなら笑ってられるけど、ブレーキはヤバい

今回は色々影響がデカそう
調べたけど年間利益だって3500憶で、今回のリコールで1/3くらい吹っ飛ぶし
新型の開発とか大丈夫かよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 21:33:15.49 ID:EXhZeeJ3.net
>>470
業績好調な自動車メーカーなら社内留保たんまりあるだろ

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 21:37:52.05 ID:caYgarbf.net
ワゴンRのリコールで
補助電源モジュールの構成部品(素子)の溶着が不適切なため、当該素子内部に亀裂が生じているものがあります。
そのため、通電の繰返しにより当該素子が損傷し、アイドリングストップシステムOFF表示灯が点滅して
アイドリングストップ機能が停止、または、エンストするおそれがあります。 ってのがあったけど

これの改善策で
全車両、補助電源モジュールを良品に交換します。

とあるけどこれってバッテリーそのものの交換?それとも一部の部品のみの交換なんですか?

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 22:18:29.17 ID:JpsD3TyZ7
>>467
未車検は全て対象て言ってたから、d (>◇< ) アウト!
一月末納車の私もd(゚ー゚*)oアウチ!!

 (((´・ω・`)カックン…

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 23:09:00.52 ID:88EeloIK.net
おお初めてのリコール なんかワクワクするw
お知らせくるかなw

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/12(金) 23:27:03.12 ID:Li/CRmNs.net
>>472
リチウムイオンバッテリーの交換だよ
https://www.goo-net.com/pit/shop/0206068/blog/135488

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 00:09:49.07 ID:8zKmqPTD.net
>>475
やっぱり本体交換なのねありがとう
結構高価だと思うけど

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 01:22:17.01 ID:xeE/Q8uA.net
【悲報】スズキ、37年前からずっと不正を続けていた リコール200万台以上 特別損失800億円 ここから倍々に膨れ上がる可能性 [352875705]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555062410/

【リコール】ダイハツ「ムーブ」や「タント」22種 ブレーキの効き悪くなるおそれ、約191万台リコール
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554965997/

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 07:20:11.32 ID:OC6YC5KD.net
今回のリコール(ブレーキ検査の不正)は、完成検査の不備(し忘れ)だから
対象は一度も車検受けていない車両が対象だよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 07:56:38.70 ID:uTFSNzDp.net
リチウムイオンバッテリーのリコールは、対象車であっても
バッテリー自体の型番がリコール対象かどうかディーラーで
確認しないと分からないよ

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 08:02:40.56 ID:aXuwSpcp.net
メーカーのリコールの対象車両検索で確認したらセーフだった

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 10:16:07.89 ID:kImFkTob.net
完成検査のし忘れじゃないだろ無資格検査員やブレーキ検査の時に数値が出ない時にサイドブレーキをかけることで数値を出していた悪質な違反をやってたんだよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 10:28:33.28 ID:6ZOVSrgr.net
新型スティングレーは対象じゃないみたいだけど
でも発覚前の生産だし大丈夫かいな

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 10:40:36.25 ID:8N+8ZYD6.net
>>454
泣くなってw

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 11:41:33.86 ID:GbBG7CGC.net
当たりが付けば止まる
でもリア効き甘いな キャリーでも

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 12:23:17.95 ID:2F9l2zT5.net
>>482
ワゴンRに含まれるんじゃないの?
ラパンはアルトと分かれているけど、スティングレーはワゴンRとフレームまで一緒だし

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 13:04:06.25 ID:6ZOVSrgr.net
>>485
あ、81年から19年1月までだから、対象者の恐れある。

昔乗ってた中古丸目アルトワークスは
ブレーキ緩くて購入店舗にクレームしたけど
これが標準で、安全基準はクリアーしてるとか言われたけど
本当はどうだったのかもう分からない

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 15:15:01.07 ID:pl4koOUP.net
バカ安のデイズターボ価格対抗で、FZセフパケにターボ車設定して車両153万円でどうだ?

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 15:17:06.66 ID:YUwyY7OU.net
たけーよ

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 15:44:42.35 ID:4gluWcAW.net
リコール対象だったらハガキ来たりすんの?

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 15:46:16.62 ID:v/raBS6P.net
>>489
黄色い派手な封筒が来るよ

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 15:48:26.03 ID:4gluWcAW.net
じゃ黄色い派手な封筒が来なきゃ大丈夫ってことだね

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 16:27:28.07 ID:8zKmqPTD.net
ワゴンRでリコール通知今まで四回来たけど白い封筒だったな

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 17:38:31.86 ID:b/5rsa6y.net
ワゴンRとムーブはリコールゴミ

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 18:50:02.07 ID:gVeL8LKY.net
今更な質問して好いかな?

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 19:15:10.56 ID:eW60Z0ml.net
静音マット、トランク、リヤハッチに加えてドア4枚にモール追加した。
半ドアになりやすいらしいのでドアは当初やらないつもりだったが、
デメリットよりもメリットの方が大きいと思う追加することにした。

これまで走行中、室内と室外がスルーしているのでは?と思えて
念のためウインドウが閉まっていることを度々確認してたくらいだが、
モール施工後は室外のトラックの走行音が完全に壁1枚遠く離れて
言わば普通車並のレベルに改善した。室内と室外が別空間に感じる。
オーディオも走行音に潰されることが少なくなったし、
この状態であれば、エアコンの効きにも良い改善が見込まれるだろう。

費用はエーモンに1万円、ゼトロに2千円で合計1万2千円だが、
十二分な効果が得られて大満足。
むしろこれが普通の状態で通常の状態が未完成のような印象すら感じる。
迷っている人がいれば、ワゴンRの静音化はオススメ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 19:26:55.33 ID:7lNdgdAV.net
モールは効果あるよな
まず片ドアだけ施工して走ってみるとそっちだけ耳糞でもギッチリ詰まったのかと思うほどで愕然とする

497 :494:2019/04/13(土) 19:40:56.17 ID:eW60Z0ml.net
ちなみに施工には位地決めに
水性ペンでなくて片栗粉でやりました。
まあ、やり方は様々なようでなんでも良いと思いますが。

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 19:45:37.88 ID:eW60Z0ml.net
最も効果があったのはボンネットにゼトロ貼りつけたことかな。
アクセル踏みこんだ時の「ウオーン」とけたたましい騒音は
エンジンそのものの騒音でなくて、エンジンルーム内で反響している音だったようだ。
なので追加でフェンダーにもブチル+スポンジを貼付した。(エーモン2365)

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 19:49:15.28 ID:om1GEEb2.net
>>483
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 21:10:31.81 ID:J/L7WFf1.net
>>499
涙拭けよw

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 22:33:07.97 ID:Wpd5Fwvl.net
>>497
オラはマーカー使ってブレーキクリーナーで拭いた
ほんと よく効くよね

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 22:35:02.09 ID:Wpd5Fwvl.net
現行ステのボンネットとバンパー間の チリ
コレって デフォ??

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 23:09:46.39 ID:l7HCZW8w.net
1000キロで5000円? 走行税の実態は

自動車で走った距離に応じて税金が課される「走行税」。政府・与党は、自動車の税金の抜本的な見直しを
検討する方針で、その1つの案として去年の末に急浮上してきた。しかし、日常的に車を使っている人たちからは、
早くも懸念の声が相次いでいる。いったい走行税とはどんな税なのか。すでに制度を導入している国があると聞き、
現地に入って実態を取材した。(経済部記者 影圭太)

走行税の導入国は…

日本から飛行機で約11時間。空港に降り立つと、季節は日本と真逆の秋へと変わっていた。向かったのは、
南半球の島国・ニュージーランドだ。500万人近い人口より羊のほうが多いことで有名なこの国だが、自動車の数も多い。

世界に先駆けて走行税を導入しているこの国に、世界の道路料金システムを調べる道路新産業開発機構の中村徹さんが
調査に入ると聞いて、制度の実態を取材するため同行することにした。

1000キロ=5000円〜

まず課税の仕組みを調べるため、私たちは最大の都市、オークランドにある観光ツアー会社を訪れた。
この会社では11台の小型バスなどに走行税が課税されている。

社長が税金を納めるために向かったのは、ガソリンスタンドに併設された車検場のような場所だった。

ここで1台1台、走行する距離を1000キロ単位で事前に申請し、距離に応じた税金を納める仕組みだ。
申請した分より走行距離が伸びると、そのつど支払い直す必要がある。

気になる金額は車種ごとに細かく決められていて(分類は約90種類に及ぶ)、最低でも1000キロ当たり68NZドル、
日本円にして約5000円だ。

この会社では、1台当たり平均で年間約30万円が課税されていると言う。現場を見た中村調査員は「少し金額の負担が
重い気がする。支払いの手間もかかるのではないか」と指摘した。

税金を納付すると、それを証明するステッカーがその場で発行される。そこには、金額に応じた走行可能な距離が
書かれていて、ドライバーは車のフロントガラスに貼り付けて走っている。

自動車大変革で急浮上

日本で走行税が浮上したのは、100年に1度と言われる自動車を取り巻く環境の大変革が関係する。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881941_1904121607_1904121623_01_09.jpg

今の自動車の税金は、「使用する燃料」や「車の保有」を基準に課税されているが、電気自動車やハイブリッド車の
普及で今後燃料の使用は減り、カーシェアの普及で車を持つ人も減少すると予想されている。

このままでは、自動車の税収が急速に落ち込むとみられるため、政府・与党としては、時代の変化に合わせた新たな
課税の基準が必要になってきた、という訳だ。税収が落ち込めば、今後、道路や橋といったインフラの補修も
ままならなくなると危機感もある。

今後の税制のすべてをつかさどる与党の「税制改正大綱」には、自動車に関連する税を中長期的な視点から見直す
検討に入ることが初めて明記され、具体案の1つとして走行距離に応じて課される税が浮上したのだ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881941000.html

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 23:20:41.10 ID:Zm9zylL6.net
>>492
わしは赤紙が来たよ

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 23:29:00.41 ID:XHfcXUF3.net
>>504
成仏してくだしあ

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 01:45:08.51 ID:OIV0uDzt.net
お国のために(>_<)

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 07:21:47.10 ID:2ciwFbas.net
>>504
<(`・ω・´)ゝビシッ!

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 08:39:52.77 ID:OvC5+wgt.net
>>502
ライト横の面一じゃない箇所の事か?
それなら家のもあるぞ
あれ何で面一にしなかったのかね?

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 11:30:46.96 ID:4Zqbbd30.net
5円/kmか 電動自転車が流行りそうだ
自動車税、重量税廃止なら良いが

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 13:32:12.95 ID:f+LrJfg1.net
>>509
突然どうした?

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 14:41:06.70 ID:8nEDiXRD.net
>>508
やっぱ そうなんかぁ
何じゃコレ?冷却用??と思ってる
レスありがとう

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 17:12:59.62 ID:6ZDRXgMt.net
>>500
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 19:54:43.39 ID:b32otaI4.net
最近やたら現行が増えたような気がする。大幅値引きでもしているのかな。

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 20:16:56.08 ID:nOxvCXiI.net
単に発売から2年以上経ったからでしょ

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 20:18:23.65 ID:H18iVQXJ.net
年度末に登録済み未使用車の在庫処分でしょう

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 21:03:35.70 ID:NOoJS6fv.net
かみさん用に未使用中古車を探しに行ったら、デイズ/ek(旧型) タント トコットが多かった
ワゴンRは噂ほど見かけなかった
これから出回るのかね?

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 21:29:30.25 ID:LyJS4tta.net
>>512
泣くなってw

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 23:08:50.78 ID:b32otaI4.net
未使用中古車は本当にお買い得なのかね?
購入後のディーラーとの関係もよくわからん。
数万円程度しか違わないならディーラーで新車買った方が良い気もする。
アルトバンとか仕事用なら未使用中古車もアリだろうが。

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 23:12:28.16 ID:S+dxHule.net
FXハイブリッド乗り始めたんだけど急な坂が全然きつくない
大昔乗ってた初代ワゴンR 思い出したわw
これってモーターアシスト関係してるのかな??

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 23:20:44.14 ID:cGaeabQs.net
ちょっと助手席の下の電池を外して乗り比べてみ?

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 23:29:15.42 ID:QLWrQpru.net
>>508 面一ってなんですか?

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/14(日) 23:50:10.60 ID:bdeGVtff.net
>>521
「めんいち」という言葉は知らないが、「つらいち」という言葉は知っている

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 03:06:31.82 ID:T2U2dVss.net
バリアフリー床は段差が無いよね
そんなのをツライチと言うんよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 06:06:09.29 ID:lhmsL9tZ.net
燃費よりモーターアシストを走りに振った仕様を出してくること

は無いね

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 06:29:49.16 ID:RCM+kI5u.net
>>518
グレードや色が自分の好みなら良いのでは?
購入後のディーラーとの関係はディーラーで購入なら新車と変わらないし
中古屋でも購入しても後でスズキディーラーで保証の手続きすれば問題無いよ

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 08:47:01.77 ID:INhyPWg4.net
>>524
新型スペーシアのハンドルにはPWRボタンがついていて、これを押すと燃費無視でめいっぱいアシストするよ
2型以降か、次期ワゴンRには装備されるだろう

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 09:02:31.25 ID:lhmsL9tZ.net
>>526
高速乗る時はそのボタン押して
下に降りたら解除して燃費運転
すばらしい

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 09:07:19.26 ID:hJFRHY5G.net
今乗ってる現行ステTの次はEV買うだろうな
乗り潰す頃には次世代バッテリーが普及してるだろうし

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 10:11:48.54 ID:4BM7I8Ji.net
>>526
そのうちEブースト()みたいなのに発展するかも

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 12:18:15.82 ID:INhyPWg4.net
>>527
その使い方が正しい
特にスペーシアは車体が重いんで、NAはノーマル状態だと合流はキツいんだ
ただしPWRモード中はモーターアシストだけでなくCVTもローギヤ制御になるから
そのまま走ってると燃費は確実に悪化する

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 13:19:50.81 ID:NBXSrgeh.net
ガソリン代が気にするなら自転車乗れと

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 16:16:43.08 ID:hXK4O3zE.net
https://i.imgur.com/SyamUZK.jpg
峠の頂上でリセットして降りてきたらお前も納得の数字になるぞやってみ

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 18:06:18.65 ID:lhmsL9tZ.net
>>532
行って帰って来ての燃費じゃないと…

でももうすぐ行って帰ってリッター40の時代が来るよ

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 19:02:47.00 ID:/N/9Yx48.net
>>526
>>429 ワゴンRとスペーシアではCVTが違うからねボタンだけじゃない

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 20:07:04.39 ID:18BGPU46.net
先月はエアコンほぼ無しだったので23.88km/lだった。
満タン法、2WD FX(MH55S)

年間平均でこれくらい走ってくれれば文句なしなのだが。

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 22:26:32.56 ID:lT3UYmN6.net
新型ステT、1年以上乗ってるけど
一度も燃費気にしたことないし、計算もしたことないので
燃費がいくつか分からん。ガソリン代金そのもの気にしてないな。
年で1万キロ走っとる

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 22:38:12.99 ID:hJFRHY5G.net
燃費計の無い車に乗ってる時は気にしないな
燃費計付きの車だとゲーム感覚でスコアを上げたくなる
あくまでも他の車の流れを邪魔せず自分もストレスを感じない範囲でだけどね
そんな感じで市街地走ってターボで17〜18

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/15(月) 23:58:28.25 ID:lT3UYmN6.net
体感で燃費悪いと思ったことないないので
調べる気がないってが本心かもな。走りと燃費のバランスが良いつーのか

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 00:10:59.02 ID:3H8XOkM2.net
燃費の話する奴は地域絶対出さないんだよな
千葉とか埼玉の市街地と横浜みたいな市街地じゃ全然違う
北海道とかはもう話にならない
燃費談義は全然良いけど、運転のしかた云々言う馬鹿爺が糞うざい

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 00:17:46.66 ID:E55yV0Gr.net
で、購入前の人が燃費聞くならまだし、現在乗ってる人が
聞かれてもないのに「燃費が」っての意味分からん。
知ったところで燃費が向上する訳でもないし、無意味な行為

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 00:28:01.65 ID:PuLNUBpm.net
千葉埼玉横浜とか今まで行った事もこの先行く事も興味も何も無い場所書かれても何の参考にもならんのだけど

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 00:31:21.99 ID:PuLNUBpm.net
ここでの燃費報告見てまだ燃費が向上しそうだと色々走り方試してみて実際2,3km/l向上したんだけど

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 00:34:59.38 ID:ycYxvGtL.net
>>536
おバカな頭で計算しなくてもハンドルのINFOキー押せば車が計算して表示してくれてるよ
まぁサバ読み入ってそうだけどね

544 :534:2019/04/16(火) 00:57:06.98 ID:DUdCH6dL.net
福岡市郊外でバイパス、市街地半々。
道路状況はごく標準的か少し悪い程度かな。
ごく標準的な条件のため詳細は記載しなかった。

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 01:24:47.06 ID:E55yV0Gr.net
>>542
小さい、その思考が人間性を表している
そんなもん気にする暇あるなら、燃費の差額以上に儲けることやれ
燃費なんて気にしなくなる、誰も地球のこと考えて燃費走行してるヤツねんていねーんだから

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 03:34:33.65 ID:RD4CNbqV.net
>>534
ワゴンRもマイナーチェンジでCVTをスペーシアと同じものに変更になるのを期待

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 06:24:24.13 ID:o63+UBNr.net
>>517
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 06:58:12.02 ID:PuLNUBpm.net
>>545
>>539>>540こんなレスする小さい性根の人間よりはましだしおのれごときに上から言われるような経済状態でもないな

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 08:46:07.88 ID:DUdCH6dL.net
>>545
軽自動車のスレで何を言ってるんだ?

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 12:06:32.49 ID:E55yV0Gr.net
>>548
やっぱ小さいなお前
さっさと僅かな燃費の差ぐらいどうでもいいぐらい他で稼げ
2,3km/lみたいな糞みたいなことで喜ばなくなるぞ

>>549
軽自動車とか全く関係ねーよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 12:49:03.40 ID:TFyP9tEv.net
>>547
泣くなってw

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 22:41:22.99 ID:aDYQGr0C.net
部品替えたら同じような走り方と走行距離で燃費がこうなった
ってんなら分かるけど
皆走行環境が違うのに燃費の話されてもな

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 22:52:44.46 ID:DUdCH6dL.net
>>552
それはそうだが
自分ではごく標準的な環境と思っているのでレポした。
つまり、よほど渋滞・信号が少ない道路環境でないと
25km/lは超えないだろうな、と。

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 00:12:44.34 ID:pQ+YX15J.net
状況なんて書き出したらきりが無いし大雑把な情報でいいよ
市街地で渋滞とか山道で飛ばしたとか郊外でゆっくりとかな
どう書いても全く同じ状況にはならんし自分なりに補正して参考なり目安なりにするだけの話

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 00:42:25.36 ID:TepMVrtr.net
俺の本心は燃費はオナニー
てめぇの性癖なんて聞きたかねーって感じ

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 02:08:45.23 ID:qqDA+WPs.net
伊藤製作所のコンソールボックスは現行にもピッタリ合いますか?

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 05:11:44.12 ID:+sgmdC8O.net
>>551
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 13:14:22.87 ID:zET7q/dC.net
走りが軽い時と、もっさり重くてエンジンの吹けが悪いときがある。
もう寒くないのに原因が分からん。

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 13:57:16.03 ID:Re/2OaDh.net
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(´;ω;`)

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 15:13:21.78 ID:riCWwxj1.net
>>558
機械だと思って舐めてね?
車にも機嫌悪い時あるんだよ

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 15:31:49.54 ID:uBK34vXt.net
>>559
泣くなってw

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 18:13:56.38 ID:zET7q/dC.net
>>560
気温とか湿度とかエアコンとか、あるいは自分の体調なのか。
一応は1年点検のときにデラに言ってみようとは思う。

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 21:50:36.82 ID:spLSjJLa.net
なんかエンジンかけたばっかの時ってガス臭くない?
毎日40キロは走ってる。

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 22:01:45.69 ID:Ukgf3stx.net
今更だがリコールでエネチャージのバッテリー交換してきたわ
5年以上経ってるしむしろラッキーすぎ

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 23:07:53.12 ID:Yy11vInV.net
>>518
未使用中古は、たまにへんちくりんな癖が付いている車があるから注意

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 05:11:01.78 ID:kp3wb3VO.net
>>561
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 07:08:47.51 ID:rmkxGCu6.net
>>563
触媒が温まっていないからだよ 触媒は温まらないと機能しない

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 08:55:20.89 ID:pIQ0jB+l.net
>>566
怒るなよw

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 11:16:23.98 ID:Y5moGemz.net
>>567
それが昨日は距離走って、
エンジンはあったまっているのに走りが悪かった。
なので首をかしげている。

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 12:48:33.06 ID:LH6PkVpQ.net
カーボンやスラッジがたまたま
たまってたり
調子いい時は前日に吹かし気味走行で
カーボン取れたとか

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 13:08:38.40 ID:ASK1AUNT.net
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(´;ω;`)

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 13:12:03.86 ID:Y5moGemz.net
>>570
可能性としてはそんなところかなあ。
でもワゴンRは所詮ハイトだから、アルトに比べたら
走りはかならずしも軽くはないんだろうけどね。

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 13:12:30.65 ID:ASK1AUNT.net
昨日スティングレーのトランスミッション警告灯付いて動きが可笑しくなったからディーラーに見てもらったんだけど
走行距離が少ないのが原因ですって言われたんだがそんな事あるのか
3年前買って15000`程度なんだけど

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 13:44:50.53 ID:CPCKOlZi.net
荒らしが質問とか笑える

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 14:35:31.72 ID:v57WHxX/.net
>>573
>>571

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 14:40:30.77 ID:We+25mhF.net
>>573
3年で15000kmってよく乗ってる方だろ

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:20:33.46 ID:n7XHjx6h.net
田舎だとその倍は走る

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:24:30.01 ID:ASK1AUNT.net
いやいつも>>566みたいなのに泣くなよってレス付けてる人いるからわざわざ最後に(´;ω;`)って付けてあげてる優しさにも気づいて下さい

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:56:14.40 ID:akD2EkH7.net
大規模リコールってブレーキに不具合出る可能性あるんでしょ
去年ワゴンR買ったばかりなのにガッカリだよ

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 16:45:23.89 ID:TYb4/fL+.net
リコール開始日 平成31年4月19日 ワゴンR
DBA-MH34S MH34S-411145〜MH34S-962945
平成27年5月6日〜平成28年12月13日 リコール対象車の台数34,482
DAA-MH44S MH44S-135714〜MH44S-805261
平成27年5月6日〜平成28年12月12日 リコール対象車の台数24,772
DBA-MH35S MH35S-100026〜MH35S-672856
平成29年1月25日〜平成31年2月1日 リコール対象車の台数31,490
DAA-MH55S MH55S-100065〜MH55S-912533
平成29年1月27日〜平成31年2月1日 リコール対象車の台数196,128

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 16:46:03.85 ID:Y5moGemz.net
>>578
荒らしのくせに開き直りなんて最低だ。お前は韓〇人か。

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 17:15:28.14 ID:61r64oYn.net
29年2月に出たっばかりの現行T買って今日で7777km
走らなさすぎなら負けてない自信あるけど不具合は一切ないよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 18:37:17.00 ID:wdwvp1yF.net
家のターボも発売直後のだがこの間5000km超えたばかりだ
母親が足に使ってるだけだから距離伸びないけど不調は無いよ

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 19:39:24.24 ID:ASK1AUNT.net
ある日突然トランスミッション不調出るから気を付けろよ
機械的には問題ないらしいからCPUリセットで済ますみたいだけど

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 21:18:31.72 ID:wdwvp1yF.net
まあ走ってないからって必ず起こるものでも無かろうよ

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 22:50:08.27 ID:N71DIbWx.net
ぼく、これから購入

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:03:49.52 ID:SmELY+Yn.net
今日見てきたけど
トランクの中が発砲スチロールなんだよね。
魚屋かよって思った。

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:17:02.53 ID:KaTMdEiV.net
リコールかぁ
年数経ってりゃ儲けな感じもするけど
買ったばかりでイジられるのは、あまりいい気がしないな・・・

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:18:51.21 ID:O2aikebE.net
>>581
人種差別する人間は荒らしより最低

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:43:56.16 ID:bnC1s/Si.net
>>589
足し蟹

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:51:39.04 ID:cLF/Pjhp.net
>>587
ああ、夏は買ったお魚そこに放り込んでおけばいいのか

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 05:57:24.60 ID:MOcDH884.net
>>589
ハイハイご立派ご立派w
お前のような脳内お花畑が最高で〜すw

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 07:01:49.54 ID:yHp3XVD0.net
>>588
今回のリコールは別にいじったりしないよ
車検検査ライン通して保安基準に適合しているか確認するだけだから

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 07:38:11.97 ID:p5l/qyJ1.net
>>592
差別的態度をとったおまえが圧倒的に悪い。
悪あがきをしたところで失態を演じたことを覆い隠すことは出来ない。
恥の上塗りであり、醜悪。

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 07:40:19.30 ID:vG3LPvb3.net
>>593
ブレーキの分解検査とかするんじゃないの?

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 07:44:52.73 ID:50aEtMjG.net
>>587
他メーカーの軽ってあそこ発泡スチロールじゃなくてどういう状態になっているんですか

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 07:58:44.52 ID:8QjOKlfK.net
>>596
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/1460wm/img_053f14b7bad6e03f5091630fba1c6447199490.jpg

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 08:05:03.18 ID:50aEtMjG.net
>>597
おお、なるほど
これって応急タイヤとかスペアタイヤって載せることは出来るんですか

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 08:36:26.44 ID:sxM30ehl.net
他の軽は知らないが
今のワゴンR スペアはオプション
緊急パンクセットが代わりに入ってる

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 08:48:39.85 ID:6U6aXvep.net
>>595
やらないよ
テスター通して基準値に適合してるかどうか調べて不適応なら調整して再度テスターそれで合格すれば終わり

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 09:20:11.48 ID:Sh6w2EvM.net
>>598
自分がディーラに聞いた時は今時の軽はスペアタイア積んでないし
詰めるスペースも用意されてないと聞いた。

元々のスペアタイヤも近場のタイヤ屋まで走りつく為の物だから
なら燃費下げてタイヤ積む位なら緊急セットか保険レッカーで十分だと。

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 09:29:47.48 ID:Wf8tINXh.net
>>592
あのさ お前 他人様を差別するレイシストは同様に差別されるって知らないだろ
周囲は そんなお前の心根に気付いてないって思ってるだろwwwwwwwwwwww

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 09:32:38.14 ID:3KEbiNqI.net
荒らしが全部自演してる。

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 09:35:53.93 ID:1aEmtuB0.net
新型デイズを見て、改めてワゴンRが良いなって思いました。
でもターボ車の価格設定だけはワゴンRの割高感強すぎ。

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 10:00:42.16 ID:4RYw3WCB.net
MH34sのキーレスエントリー無しだけど、
エンジンスターター付けるのに、どう足掻いてもスペアキー必要になるんか?
出費が嵩むよぉ

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 10:34:38.89 ID:S0usVt1n.net
>>605
カーメイト エンジンスターター
ワゴンR (RR/スティングレー含む)ワゴン
H26.8〜H27.8(H27.8〜は調査中)
MH34S系 キーレス無 TE-W5100+TE87+TE421

ホームページ自体は信用できるかどうかわからないのであえてURLは紹介しないけど、
品番で検索したらヒットするはずなんで・・・。

キーレスなしってことは、イモビもついてないグレードがあるの?
スマートキー無しの間違いだよね?

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 10:59:47.44 ID:fkkbTgV5.net
>>594
>>602
良いことを言ったつもりで自分に酔う現行不一致の偽善者乙www

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 11:17:22.66 ID:SmELY+Yn.net
>>596
発砲スチロールだと
高温の車内でドロドロにならないのかね?

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 11:40:01.91 ID:+5AkrYUc.net
>>606
イモビは付いてる
TE421ハーネスの中にスペアキー組み込むらしい

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 12:00:11.57 ID:SpT7qCRu.net
>>608
高額車も上げ底してある車のフロアは発泡スチロールだよ
https://i.imgur.com/E1CbEho.jpg

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 12:22:34.85 ID:/79BN0mR.net
>>604
デイズよりワゴンRがいいと思う理由は?

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 12:42:30.56 ID:KEhRnMgM.net
>>593
ディーラーで聞いたら確かにそう言ってたわ

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 17:15:10.41 ID:FNu3Gdwz.net
>>568
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 18:47:30.71 ID:csy0s1fH.net
>>608
日常の高温で溶ける素材使わてると思ってるの?馬鹿なの?


>>611
無視しろや

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 19:32:05.45 ID:SmELY+Yn.net
>>614
ごめんごめん

まさか発砲スチロールを使ってる車があるとは思わなかった

こんな車しか買えない人もいるんだねwwwwwwwwwwwwwww

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 19:52:25.52 ID:50aEtMjG.net
>>605
34は全グレードにキーレス付いているけど
うちの34MTにも付いている
まさかFX-E?

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 20:00:03.05 ID:50aEtMjG.net
いやFX-Eもキーレス付いている
キーレス無し どういうこと?

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 21:05:14.19 ID:6AdmUZm3.net
鍵を差し込むタイプ

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 21:20:00.50 ID:6AdmUZm3.net
カーメイトのHP覗くと、キーレスプッシュスタートシステム無し車は鍵が必要なんだな
キーレス無しって略すからわけわかめになる

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 21:22:29.15 ID:MmeBfx8y.net
>>615
おまえずいぶん軽に詳しそうだし、金も無さそうだけど・・
http://hissi.org/read.php/kcar/20190419/U21FTFkrWW4.html

発砲スチロールなんて色んな車に使われてるとも思うんだが

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 22:01:34.24 ID:igG23fxI.net
>>620
酷すぎて晒すのカワイソス

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 23:46:56.39 ID:SmELY+Yn.net
>>620
うん
ネットの知識だけはあるんだwwwwwwwwwww


ところで発砲スチロールを使ってる車って他にあるの?wwwwwwwwwwwwww

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 23:58:55.99 ID:MmeBfx8y.net
こんな簡単な事調べられないならネット知識なんて無いだろ
ちょっとググっただけでマツダだのスバルだのS2000だのベンツだの色々出てくる
トランク下の見えないとこは使ってるクルマが多い

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:04:25.55 ID:Qyq/Zjbu.net
wの数は所得と知能指数に反比例するという話は本当だったようだ

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:10:01.50 ID:jaobDsiM.net
グレーあたりで塗装してればなあ。

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:13:35.53 ID:k8R28/yJ.net
へえ
ベンツも発砲スチロール使ってるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


勉強になりましたっっっっっっっっうぇえええ

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:29:04.15 ID:dZWOzJzD.net
↑とりまアボンするから消えれ

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:48:57.29 ID:OTjdyztX.net
剥き身の発泡スチロールが気になるならフェルトでも貼ったらいいんじゃね
100均にフェルトも接着剤もあるからよ

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:54:58.48 ID:jmztKyn9.net
ランボルギーニのムルシエラゴにもあった
トランクのモケット剥がしたら発泡スチロール出てくる

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 01:05:16.75 ID:efUQKdgq.net
こうなってくるともう
発砲スチロール使ってない車ってやる気あんの?くらいのもん

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 01:11:48.55 ID:cgzDj3ggp
他もあるのか。
納車時に見せられて、ちょっと衝撃だったw

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 01:27:22.15 ID:k8R28/yJ.net
発砲スチロール


カッコいっすwwwwwwwwwwwwwwww

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 01:54:25.73 ID:Z/Ds8int.net
草ぼうぼう カッコ悪っす

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 02:12:40.55 ID:R8xQXiDF.net
>>632
〇発泡 ×発砲って言いたいのかな

まあおまえも最初から間違えてるけどな

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 02:25:46.80 ID:YC5NGJbm.net
荒らしに乗っかるわけじゃないけど確かにあれは貧乏臭いよ
せめて色塗るとかすればいいのにまんま発泡スチロールだもんなあ・・・
メーカーはちょっとの手間を惜しまないでほしい

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 02:30:47.23 ID:R8xQXiDF.net
それはまた別の話だし、賛同する人も多いかと

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 05:28:14.22 ID:s22GBgmX.net
>>613
涙拭けよw

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 06:24:58.19 ID:jmztKyn9.net
塗装して値段上がったら塗装なんかしなくていいから値下げしろって言われるんだよなぁ
メーカーも可愛そう

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 08:16:05.42 ID:S/RXuGgn.net
値下げ連呼するアホは無駄な車所有せず公共機関利用しとけハゲ

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 08:21:32.42 ID:yxiogCF+.net
塗装屋さんに行って好みの色に塗ってもらおう

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 08:39:32.15 ID:mVLVKCGp.net
こういうパーツが発泡スチロールなのを嘆いてもしょうがない
img_aae660d2edabf0ae85ae81086332fa42181961
ベンツもこういうところは発泡スチロール

見るべきポイントはこのスペースが何かで
スズキダイハツはスペアタイヤ有りきのスペース再利用
新型デイズはホンダ同様スペアタイヤを装着しない前提の設計
デイズはホンダを徹底研究して作られている
ワゴンRなんか見習うポイントが無いってこと
今年ダイハツもこれをやって後部空間を広げてくる

本当にやらないとまっずいのはスズキもスペアタイヤ捨ててこれをやれって話

>>635
スペアタイヤを買って頂ければこうなります
https://shop.r10s.jp/simons-store/cabinet/suzuki/99157/99157-63r10.jpg

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 09:27:18.45 ID:yxiogCF+.net
ワゴンRは、全車、スペアタイヤのかわりにタイヤパンク応急修理セットを装備しています。

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 10:13:20.74 ID:OTjdyztX.net
スペアタイヤは標準装備されてないけどその分のスペースは確保してるのよ
そのせいでシートスライド量が制限されてると考えられる
ただワゴンRのシートスライド量でも十分だし発泡スチロール外した広いスペースに洗車道具とか色々入れられて便利

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 10:24:44.65 ID:YC5NGJbm.net
>>638
発泡スチロールに色塗るのなんてたいした費用かからないと思うが

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 10:37:13.06 ID:dLoOrnUw.net
>>641
スペアタイヤ用の発泡スチロールは塗装しているのか
わざわざ白と黒を別々に用意しなくても、黒に統一したら良いのにと思ったが
スペアタイヤ無し用の発泡スチロールは、全然形状が違った

>>643
スペアタイヤが関係するとしたら、スライドの後側の限界だけど
後側の限界は車内長のスペックとも連動するし、一杯一杯まで荷室を狭めていると思うがな
どちらかと言うと、スライドの前側の限界に対してスライド量が短いイメージ

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 11:07:25.44 ID:yxiogCF+.net
塗料の溶剤によっては発泡スチロールが溶けるので
DIYで塗る際は注意してください

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 11:56:23.37 ID:t6jZPlJf.net
昨日半年働いた某ラムネ菓子の会社を昼休みにバックレwww
入社当時からの気違い上司による、壮絶な(時には暴力を駆使した)パワハラに耐え兼ね、ついにぶちギレ。
腹いせに駐車場に停めてある気違い上司のワゴンRのヘッドライト両方ともドロップキック噛まして割ってきて、ワイパーもバックミラーもへし折ってきたwww
しかしそんな程度で怒りの虫が治まる筈もない俺は手に持っていた、もう二度と使うことの無い作業靴でフロントガラスに大便塗りたくってきてやった。
当然、携帯に半狂乱状態で気違い上司のTELがあったが『貴方には微塵の謝罪の気持ちも無ければ、もし貴方に謝罪した時点で北朝鮮やオウム真理教と同じですから、じゃさいなら!!!!』と
言い残して着信拒否www

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 12:19:52.81 ID:Kv0fF19H.net
>>647
明日くらいに警察が来るかな

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 12:32:21.84 ID:3bvii6Hs.net
>>639
気づいてないようだけど頭頂部が薄くなってるよ

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 15:08:06.13 ID:6vujOC/S.net
>647
アホやなぁ
人権蔑ろにする犯罪者への報いに犯罪者に成って どぉすんのよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 16:02:14.64 ID:EJO6xa+J.net
ネタにマジレスとか久しぶりに見たわ

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 16:36:30.78 ID:ynQ3bem9.net
コピペにマジレスか
時代が流れて知らない人も増えたって事やな

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 18:06:48.10 ID:EJO6xa+J.net
こいつらなら多分吉野家コピペにもマジレスするで

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 18:09:23.50 ID:sERsMT0/.net
長文は大体コピペ

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 19:13:21.81 ID:3bvii6Hs.net
俺コピペだって知ってるもんねwww

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 20:11:05.30 ID:f3obzJ6g.net
>>202
今日FXブリスクブルー納車されたけどその通りだわ、来るまではリアがなぁと思ってたけど悪くないってか良い、マズいのはグリルとスピード&タコメーターの塗り絵感(隣のオレンジパネルとの相性も微妙)それ以外はかなり満足。

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 20:12:06.86 ID:f3obzJ6g.net
連投ごめん

2WDにもスタビをって書き込みもあったけど俺にはなしでもシートも含め硬い位だから要らない、まぁ、今後ヘタるんだろうけど。グリルはメッシュグリルにSマーク付けたいけど無い。
楽天で純正アクセのメッキグリル3万で売ってるけどあれどうだろうか?

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 22:12:37.66 ID:1xq6zfgh.net
座布団

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 22:19:47.99 ID:OTjdyztX.net
OPのメッキのグリルよりFXリミテッドのスモークシルバーグリルの方が良さげ

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 22:58:58.01 ID:f3obzJ6g.net
>>659
レスありがと、手に入るのかなー探してみます

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 22:59:40.29 ID:f3obzJ6g.net
>>658
座布団かぁ、、、

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 23:04:46.18 ID:1xq6zfgh.net
ネタじゃなくてマジ、本当にコツコツ突き上げが減って乗り心地が良くなる
自分も敷いてる、最初はなんか恥ずかしいけどw

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 23:52:54.87 ID:7yr79NJb.net
>>662
よしそれ乗った 笑 早速調達します、ありがとう

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 08:43:38.89 ID:D1BwGUyh.net
>>656
あのオレンジがねえ
全部FZ と同じで良かったのに

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 10:30:05.61 ID:Jki+hErT.net
>>637
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 11:31:37.99 ID:5Lut+3g+.net
>>665
ムキになるなよw

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 12:52:00.56 ID:trXuHphk.net
>>665
コテ付けてくれない?
NGにしたいから

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 13:00:56.73 ID:ielP6cRg.net
>>665
いい加減にしろよ

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 13:34:18.74 ID:nONHidlq.net
いちいち言わなきゃ駄目なんかな
こういうのは「無視」されるのが一番堪えるんだから黙ってあぼんしとけよ
コテ付けてなくてもレスが固定されてるんだからワード設定でNG出来るだろ
ネタにマジレスといいネット初心者しかいねーのか

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 15:00:33.49 ID:k+gnKbG9.net
なんとなくRSRのダウンサス組んでみた。FX4WDだからダウン量は2センチ弱。付いてきた、リアのバンプラバーは一段カット。

乗り心地は、若干固めになった。通勤で峠を走るから、カーブの安定感は○

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 16:23:01.17 ID:k9NhhIJ1.net
>>663
あれはデカいね、ほんとに、まぁ格付けしてナンボの商売だからあきらめるけどさ、全部FZのインパネはまじ理想的

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 23:37:49.18 ID:HyAfgx36.net
>>669
んだんだ

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 07:37:41.80 ID:PipXwNBV.net
今日は一ヶ月点検とリコール対策
1時間程度で終わると言われた
めんどい

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 08:13:25.66 ID:ljEHRI2i.net
>>669
不特定にアピールする荒らしじゃないんだから、無視が聞く相手じゃないことくらい分かれ
それとこいつをずっと煽ってたバカがいただろ、そいつの方が許しがたい

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 12:25:49.56 ID:qNbsSVqm.net
ワークマン製アウトドアウェア
同じ事を思ってたw
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20190412-20105097-carview/?kk=1

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 14:28:20.59 ID:EvVh7HdW.net
>>675
90km/Lまでなら問題ないが、
100km/L巡航にするとエンジンがうるさい、
とやっぱりスレで言われていた通りだな。
まあ90kmで十分だし、むしろ100以上も出したら事故のとき死ぬ。

677 :674:2019/04/22(月) 14:29:23.47 ID:EvVh7HdW.net
km/L⇒km/hだな。

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 14:58:47.59 ID:ya3bxwpk.net
じゃあ>>313の対策をすれば弱点は無くなるのか

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 15:11:24.28 ID:qNbsSVqm.net
>>676
一応書いて置くね
空気と物体が触れる時
物体の形状や空力係数とは別に剥離するスピードと言う物が有るんよ
どんな乗り物でも そのスピード以上に成ると空気は壁で燃費も風切り音も増える
それを知ってたら 君の様な文章は書かない

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 15:15:17.95 ID:EvVh7HdW.net
>>678
その通り。
>313に加えてゼトロ吸音シートをボンネットに張り付けて
モールもボンネット、リヤハッチ、ドア4枚とも取り付けているので
もはや騒音、乗り心地は普通車にかなり近いレベルになった。
100km/k巡航でも騒音はかなり低くなっているだろう。

ただし騒音は減っても、元々のエンジンの能力もあるので
やはり高速では90kmにとどめようとは思う。

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 19:59:16.19 ID:nx3MgK7e.net
マイナーチェンジが楽しみだ
出るかわからんけど

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:24:24.52 ID:6C5mhMbw.net
>>681
大幅に変えて来そうな予感(´・ω・`)

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:26:58.97 ID:EvVh7HdW.net
>>679
何が言いたいのか分かりません。
異論があるならレポート書いた「伊達軍曹」氏にお願いします。

------------------------------(以下、レポより抜粋)
メーター読みで90km/hぐらいに到達させる。
そこまでは非常によろしい。
だがそこから100km/h巡航に入ろうとすると、エンジンが
「モオーッ、モオーッ!」という感じでうるさく吠える。

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:27:43.03 ID:U3JF7MbT.net
FZの新車購入しました。
リッター33.4だけど実際どーでしょ?
乗ってる人おせーて!

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:28:40.86 ID:9wv9L4j9.net
平均20ってとこ

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:30:08.12 ID:U3JF7MbT.net
>>685
え?20?マジかよ!詐欺じゃん

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:30:52.41 ID:Lx/S2Rrr.net
カタログ値の−10`が妥当じゃねーの

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:32:12.58 ID:U3JF7MbT.net
>>687
そーなの?Nボックスのカスタム欲しかったけど
200万は無理ですので。

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:43:31.17 ID:e1UawRG7.net
>>681
ヘッドアップディズプレーが
スペーシアみたいにフロントガラスに投影になるんじゃね?

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:50:13.07 ID:n2TUEkeN.net
>>688
一部の車種を除いてカタログ値に0.6〜0.8倍したのが実燃費だと思う
e燃費なんかの燃費サイト見ると殆どの車が大体この辺に収まる
たまに変な記録出す奴居るけど

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:52:39.45 ID:U3JF7MbT.net
Nボックス売れてるけど
ワゴンRのいい所教えて!

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:52:45.56 ID:ZmFFcTOB.net
ムーヴの方がカタログ燃費より実燃費良いんじゃね?
LA100でカタログ燃費25に対して実燃費24位出てぞ。郊外の道でだけど。

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 20:53:30.19 ID:ZmFFcTOB.net
>>691
独り身ならその2台ならワゴンR一択だろ。

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:00:31.63 ID:n2TUEkeN.net
>>692
CVTが優秀なのかね
車重やエンジン単体をカタログスペックだけで見るとスズキ車の方が上に見えるのになー

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:06:28.80 ID:exmlkNFo.net
ワゴンRはブサイクだがよくできた嫁みたいなクルマだな
趣味性を求めないなら最良の選択だろ

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:12:25.26 ID:t1PYU15/.net
まだ25周年記念車のCMしてた まだ買えるのか

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:31:43.17 ID:/Wq2kdB5.net
>>692
実際に台数が出て実燃費情報が集まらないとわからないよ
みんカラあたりを見てると最近のスズキ車の実燃費平均はかなり優秀だから

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:52:16.45 ID:ZmFFcTOB.net
>>694
俺も不思議に思うんだよね。カタログスペックだと明らかにワゴンRの方が軽いんだけどね^^;
俺がムーヴで嫁がワゴンR乗りの軽乗用車一家。
訳あって子供授かって無いので暫くはこの2台を乗り潰す予定。
軽快な走りするのはワゴンRかなぁと思う。
内装の質感は明らかにムーヴが上かな。しかしムーヴは組み付けが甘いのかビビり音がする。
これにはまいった。
カタログ燃費では嫁のワゴンRの方が5キロも上なのに、実燃費は変わらないのが不思議。
たまたま俺のムーヴが当たり個体だったのかと思う。
若嫁が乗ってるのは1つ前のワゴンRだけど、車検の時現行ワゴンR乗ったけど、かなり良いね!
センターメーター気に入ったよ!
初め嫁のワゴンRのリコールがトータルで3回来てビックリしたけど、最近俺のムーヴもリコールが来てこんなもんかと思った春でした。
ワゴンRとムーヴどっちも良い車だよね。DAYSとエヌボを頑張って打ち負かしてもらいたい。

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 21:57:27.91 ID:ZmFFcTOB.net
あと思ったのがあるね。どちらもNAのCVTだけど、ワゴンRのギア比が高いのが気になった。
流れの良いワインディングでのダウンヒルで
ギアを1つ落とそうもんなら回転数が1000回転位ワゴンRの方が高くなるので、もう1つ増やして欲しいな。
あとムーヴにはPWDスイッチが付いてて登攀車線ではアクセルの踏み込み量が減るので楽って感じかな。
遮音性はどちらも低いから似たりよったりだね。
ロール等のふらつきもほぼ一緒かな。

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:02:01.57 ID:OtzqN/PY.net
ホームセンターで荷物積むから頭から駐車したら
同じ色同じグレードのワゴンRと見つめ合ってお見合いみたいになった
照れるからもう売れなくても別にいいぞ

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:03:09.04 ID:/uzDBg9G.net
追記。
現行は知らないけどムーヴはエンジンマウントのワゴンRに比べて早い気がする。
最近俺の嫌いなエヌボやタントスペーシアばかり売れてるみたいだから、いっその事、DAIHATSUとスズキが協力してワゴンRとムーヴを足して2で割ったようなのを出して欲しいね。
まぁ無理だろうけど^^;・・・
どちらのディーラーにも行くけど担当の人も良い人で気持ち良い対応して下さるから有難い(*^_^*)

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:03:51.42 ID:/uzDBg9G.net
エンジンマウントのヘタリの間違いね

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:11:33.95 ID:G4WUSWod.net
>>684
おめ!いい色選んだ記念に

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:18:19.27 ID:DzGLzeMq.net
みんカラ平均実燃費

ワゴンR(MH35S)  21.02km/L

ムーヴ(LA150/160S) 17.23km/L

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:40:28.93 ID:n2TUEkeN.net
>>704
ハイブリッドの分ワゴンRのがやっぱり良いな
ガソリン車同士でもワゴンRが上だけど

e燃費見て気付いたけどムーブはFF4WDの燃費差が少ない
トランスミッション含め駆動関係よ方はダイハツ車は優秀なのかね
まあそれくらい頑張らないとスズキに置いてかれるだろうけど

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 22:41:47.52 ID:n2TUEkeN.net
>>702
エンジンマウント関係はダイハツ軽は弱い気がする

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 23:05:42.38 ID:ya3bxwpk.net
>>704
ワゴンRでMH35Sは非ハイブリッドのFAのみだな
ムーヴはもしかしてターボ込みじゃないか?

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 23:09:56.04 ID:/PyGwGQo.net
一般にトヨタ系列は安グルマで豪華な販売店の接待技術で売る
対してスズキはものは良いが接客はちっこい工場の汚い作業着のオッサンでwww

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 23:55:22.72 ID:n2TUEkeN.net
>>707
NAムーブならもうちょい燃費良いな
https://i.imgur.com/Usgwlek.jpg
というか非カスタム系のターボが結構優秀だ
なんでだろ

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:04:20.82 ID:kHdgtvnu.net
e燃費で語っても説得力ないからやめれ

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:04:37.41 ID:IdgFDLa7.net
ワゴンRの非ハイブリ車の燃費はこっち
https://i.imgur.com/GfARphv.jpg
やっぱりハイブリッド選んだ方がいいな

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:07:47.40 ID:IdgFDLa7.net
>>710
そうなの?
プリウスとかのハイブリッド車や極端なエコカー除けはそれなりにマトモなデータかと思ってた

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:14:22.65 ID:p+V5slk5.net
何処のデータ出してもいちゃもん付けるからほっときなさいよ

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:19:57.17 ID:99ygl89P.net
ワゴンRはかなり燃費がいい

以上

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:28:11.05 ID:IdgFDLa7.net
https://i.imgur.com/zQCyli5.jpg
正直誤差の範囲内だから比べる意味は無いな
ワゴンRは燃費が良いってのは同意

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 00:36:26.52 ID:oC5lvUwM.net
>>708
だがそれがいい

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 01:11:19.00 ID:COD6gd2T.net
ステT 4WD 北海道の田舎を高速で70km
峠アップダウンで130km走ったけど
リッター18kmが限界やなぁ
高速と峠無しでずっと60巡行出来るならカタログ超え狙えそうな感じ
クルコン60キロ設定平坦で29〜34の瞬間出る

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 01:12:28.63 ID:COD6gd2T.net
>>717はメーター読みね

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 07:32:25.31 ID:qC0J4S/4.net
アルト/イースは安さと燃費に振りすぎ、スーパーハイトは重心が高く横風にも弱い。
軽自動車はワゴンRやムーヴクラスが一番使いやすい。

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 07:49:45.74 ID:7JR5+JoK.net
>>691
やっぱ一番は燃費かなー、で価格、高さが無い分の走行安定性、意外と見かけない、車体軽いのは何かと有利

全体のバランスが良いですねー。

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 08:32:40.22 ID:EKtxh7r2.net
>>720
後、アイドリングストップ時からの発進
Nボとかは糞
欠点はデザインと広さ
Nやタントのカスタムはやっぱ軽ではカッコいい

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 09:17:17.85 ID:p8FyDMK5.net
『まだ25周年記念車のCMしてた まだ買えるのか』

そりゃ朝ドラの2トップ(主役の広瀬&トメの草刈)が出演するCMなんだから効果バツグンdしょう。

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 09:40:07.07 ID:wkYAqMmK.net
https://i.imgur.com/aScFw6c.jpg
前型ムーヴNAの平均燃費。
満タン法で測ってるから463キロ走ってからの平均だから、かなり優秀だと思う。
因みにこの型式の平均燃費はカタログ記載で25だから、如何に当たり個体だったか分かる。

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 09:44:34.90 ID:3tcM97cy.net
どうでもいい車のどうでもいい燃費情報とかいらね

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:09:44.15 ID:p8FyDMK5.net
ウルトラゼロ・アイみたいなテールランプ

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:10:26.25 ID:4Be04m1i.net
まずそれが何かわからない!

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:11:59.80 ID:Z/aP7D0e.net
7月の一部改良がビッグマイナーならぬビッグ改良だったら
テールランプ変わるかもよ?w

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:44:27.30 ID:iDoPdkd2.net
5代目も中間マイチェンでフロントフェイス変わったから
デザイン変更が無いとは言えない。

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:49:09.73 ID:+cnRzlmE.net
nボってアイスト再始動は静か?

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 11:15:06.58 ID:YzE6NXm9.net
>>729
新型は静かだよ。うるさいって言ってるのは乗ったことないやつ
まあこのミジンコのようなアドバンテージもホンダがマイルドハイブリッド
を採用した時点で消滅なのだが

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 11:36:35.10 ID:YvkQxE0k.net
自分スペーシアだけどアイストからの再始動で駆動が繋がるときのドカッっとショックがうざくて仕方ない。CVTのリプロしたけど変わらない。
買って一年で9000km乗ったけど正直手放したい。

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 12:02:43.10 ID:uwKtQ3FP.net
>>730
そんなミジンコはアドバンテージとは言わないな
Nボは燃費悪すぎて半年で売っぱらったわ

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 12:54:04.61 ID:G3wEG+AM.net
テールランプは現行の構造上テールゲート側(縦型)への変更は無理

だと思う

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 13:23:57.82 ID:WnHARh/a.net
スマン 同様の人の為に書かせてくれ

先月 ドラレコ取り付けをスーパーオートバックスで行った
それから カタカタジリジリと言う音が1500〜2000回転辺りで響く様に成り
友人に運転させて鳴り場所を探ってみた

前はレーダーブレーキサポートのカバーケースから
後ろはハイマウントストップランプのカバーケースから発生

カバーを外して見たら
前後それぞれ4つの取り付けクリップの前2つ 後3つ破損を
両面テープで補修(誤魔化し)取り付けして有った
(言うまでもなく引き渡しの時に 破損の一言無し)

何やってんだオイ!と言うのが面倒臭く
オートバックスのホムペにメールしようと思ったら
オートバックスってメールボックスは有るけれど
プライバシー保護規約は当たり前に無し 怒
電話番号から電話して話したけれど
取り付け店舗から謝罪等の連絡無し

どぉしよぉもねぇな と諦め
Dラーへクリップの注文をしたら
1個80円(細かいプラパーツだから) 涙
取り寄せて取り付けて暫くは音が消えたが
季節が暖かくなり又最初程では無いがビビリ音復活

Dラーサービスから
取り外しを行う事による取付部位の緩みからの音と思われます
根絶するにはカバーも交換(後1280円)が必要
との事

素直に諦めホムセンへ行き
外部エンブレム等の取り付けに使う
少し厚めの両面テープを取付部位に脱脂スプレーして貼り
同時に他で音がしそうな部位に細かくスポンジを切って入れた

又音がしだしたら同様の補修を行う予定

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 15:04:41.96 ID:Db2PSfrR.net
>>666
わかってないようだから何度でも言ってやるぞ
お前は己の馬鹿っぷりを自ら晒してる事にも気づいていない、救いようのない頭の悪さ
生きてる価値ねーなwwwwww
(((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ(´∀`*))ヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラヶラ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 16:07:39.34 ID:eUnQHvgz.net
>>734
自動後退や黄帽子の技術なんて素人なのになんで任せるの?タイヤ交換でホイールすら機械にセットすら出来ないカスもいるんだぜw

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 16:31:43.75 ID:LurwzuPL.net
>>734
なぜ自分で外す前に取り付け店にいかない

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 17:05:48.44 ID:tRT8M2UY.net
>>733
左右のランプがガーニッシュで一体化されて今のウルトラマンテールからガラッと変わるみたいだ。

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 19:02:02.17 ID:iDoPdkd2.net
マイチェンでデザインが恰好よくなれば別に良いが
今のデザインでもそう変だとは思わないけどなあ。
唯一、リヤスポイラーだけはおかしいと思うけど。

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 19:19:53.98 ID:9s0xEA3L.net
>>725
意外と実物見てると悪くないよ。
ってか他のハイト皆同じ様なので詰まらんでしょ。ただしN wagonカスタムのテールはgood!

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 19:36:36.32 ID:9s0xEA3L.net
>>692>>694
そのかわり非力なCVTとトレードオフって聞くけど。今は違うの?

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 20:15:55.47 ID:whcILcpi.net
リコール2年程度の点検?
3年目の今年の車検はどうなる?

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 20:38:26.21 ID:FGiOzPsj.net
>>689
あとCVTがアイシンのになったりしそう

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 20:44:56.64 ID:iDoPdkd2.net
以前はエンジンかけたら
しばらく車内にガソリン臭がしたが、
ボンネット、リヤ、ドアにモール付けたらそれがしなくなった。
色々な面で静音グッズはメリットが多いね。

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 21:00:55.46 ID:L5ZCunow.net
>>736
思い知った 聞いてはいたが まさかコレほどとは思わなかった
時間を買う思いで頼んだ自身を悔やんでいる 涙

>>737
まさか こんなヘボ仕事してると思わず 開いてしまった 涙

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 21:25:01.94 ID:qwzhO1yT.net
とりあえず外観デザインをどうにかしてくれ
話はそれからだ

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 22:31:01.25 ID:daCyn/xx.net
しかし燃費いいな

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:02:55.56 ID:EVYLz6qkP
(´△`) えっ? リコールの対応がρ(・д・*)コレ
>本来であれば、速やかにリコール対応させていただくとろこですが、リコール作業の内容は
>法定2年点検相当の作業と自動車検査員による確認作業のため、誠に勝手ではございますが、
>お客様のご愛用車が車検または法定点検の到来次期にあらためてご案内させていただきますので
>よろしくお願い申し上げます。
国土交通省は之で良し!としたのだろうか、、、。

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:05:33.73 ID:WnHARh/a.net
>>746
貴殿の様な方に乗られたくないゆえの形では?w

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:13:39.23 ID:Nq+0oSCd.net
>>746
これでデザインてこ入れされたら無敵になっちゃうじゃん

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:14:35.29 ID:sZtwae0J.net
>>746
おめ!
外観以外いい車買ったな!

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:34:14.86 ID:VRofD6DZ.net
なかなかいいフォルムだと思うけどな
顔だけちょっと変えればカンペキ

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:45:11.53 ID:ToukP7QB.net
顔よりケツだろ

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 23:55:14.82 ID:p48RUqKz.net
この尻フェチめ

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 00:17:08.57 ID:j3kUfZsj.net
>>752
FAorFXでしょ、グリルが元凶だよね、顔の真ん中をケチっちゃあかん、あれはいかん。

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 02:52:51.31 ID:S/0LnsHb.net
スティングレイの顔は良い。リアのライトさえ変えたら売れると思う。

アルトは逆でリアとサイドは超絶カッコ良いが、フロントのライトが超絶カッコ悪い

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 07:02:51.91 ID:FuVEghg/.net
今時ツートンカラーがないのもなあ
皆がツートン選ぶ訳じゃないが単色だけってのは華やかさが無いわ

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 07:26:11.69 ID:N9sIYTPN.net
気に入らないなら全塗装すれば良い、俺は昔乗ってたスポーツカーと同じ色に塗り替えたら愛着深まった

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 07:47:01.41 ID:ErDn7CcK.net
FXに、フロントスタビライザーを標準装備するべき 

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 07:56:45.10 ID:rZKJFm1b.net
>>759
多くの人は興味がなくて、興味がある人はFZを買うと思う

一言で言えば、個々の希望に合わせていたら切りがない

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 08:28:41.17 ID:Dll7I9uC.net
>>752
自分も新型デイズを見るまではそう思ってたけど、結局ワゴンRはAピラーより前を手で隠すと
背の低いエブリイなんだよな。だからあのボテっと垢抜けない商用車感は全体のフォルムからきてる
対照的にデイズはよく見るとわずかにルーフ後端を下げてバッチバック感を演出している
まあおかげで後席居住性が残念なことになってるけどね

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 09:37:45.42 ID:FuVEghg/.net
>>758
うちのはラッピングでツートンにしてるよ

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:16:00.47 ID:JkxM7rii.net
>>757
今時のツートンカラーって殆ど売れてないって他社営業から聞いた事あるぞ。

話はかわるけど、NIS〇ANに多い耳だけ赤とか絶対にやめてくれよって俺は思う。
あの耳だけ赤ってのは見てて本当にダサい。
しかもカスタム系(所謂ニスモ)になぜするの?って思う。

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:17:17.25 ID:JkxM7rii.net
>>759
それは思う。あれがあるのと無いのではロールが全然違うからな。
ムーヴは全車標準装備

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:18:43.54 ID:JkxM7rii.net
>>760
興味が無いからしない、乗り心地は二の次で如何に安くしようってのはメーカーの都合だろ。
他社では全車標準装備になってるのが当たり前なのに。

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:24:20.48 ID:okHEGb8U.net
>>763
次期タントもツートン増やすらしいな
Nボのツートンですら売れてないから売れんやろな

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:26:26.03 ID:7pE1j+le.net
>>762
ちょっと見たいからうpして

>>763
現行車でツートンカラー似合う車って無いと思う

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:44:23.74 ID:FuVEghg/.net
ツートンは値段が高くなるから売れないのは仕方ない
ただツートンがあるとカタログやCMで映えるから宣伝効果は高いと思う

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:45:17.37 ID:FuVEghg/.net
>>767
すまん
身バレするから嫌

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:46:30.43 ID:JkxM7rii.net
ツートンカラーって本当に似合う車無いよな
昔のソアラのパールホワイトとオフホワイトっていうの?ああいったツートンカラーは爆売れしたけどな。
現行のツートンカラーって全く異色のカラーを無理やり塗ったくったって感じで全く購入意欲が湧かん
何より目立つわ

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:46:56.78 ID:JkxM7rii.net
>>766
売れんだろうな

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 10:48:30.73 ID:okHEGb8U.net
ミニクーパーのツートンとかはカッコええわ
ワゴンRのツートンなんか出しても絶対売れんや

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 11:56:37.18 ID:JkxM7rii.net
>>772
ミニのツートンは別モンだからな。
ワゴンRやムーヴでツートンなんて絶対売れないと思う。仮にツートンカラーだと値引き20万しますよって言われても俺は絶対買わないと思う。

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 12:06:40.86 ID:xCWxqDMv.net
色よりまず形じゃね?
アルトにしてもそうだけど…
実用車に賛否が割れまくるデザインはダメでしょ
アルトなんてミラを圧倒しててもおかしくないのにね
売れ行き見てると否の方が多いような気もする

ノアヴォクやプリウスは修正したぞ
スズキもそうしてくれ
買い換えようにも手が止まるんだよ

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 12:15:56.96 ID:EFWi6b2e.net
セドリックだかクラウンのワゴンにあった木目調のツートンを出そう

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 12:33:58.13 ID:e/TaMdj7.net
2トーンかっこよす
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/3468143/006_o.jpg

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 12:44:56.77 ID:YIxQBhn9.net
>>765
D社の場合、ムーヴは全グレード装備だけど、イースは全グレードで非装備みたいだな
ムーヴとワゴンRで購買層が違うのか分からないが
ワゴンRの購買層の多くはスタビライザーに興味がないから、セールスポイントにならないから付いてないんだと思うぞ

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 12:52:58.81 ID:PFUqgU3q.net
>>762
ラッピングっていくらかかった?

ピラーはそのままでルーフのみ?

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 13:00:18.80 ID:YIxQBhn9.net
>>770
そうか?
ハスラーやラパンのツートンは似合っていると思うけどな

でも、ワゴンRはツートンが無くて良かったと思う
選びたい人だけ追加料金払えば済む問題ではなく
ツートンがあると、一色の時にベタな色でダサくなるからね
ワゴンRのメタリックな色の一色が良い

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 13:07:03.46 ID:8UnR5pTf.net
俺も一色でええと思うけど、もしデザイン出てきて良デザなら
何時でも俺は手のひらクルクルするよ。

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 13:11:01.57 ID:JkxM7rii.net
>>776
トゥ〜トゥ〜トゥ〜〜&#127926;
トゥトゥトゥ〜&#127925;
懐かしいなwww
大門か

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 13:12:21.07 ID:JkxM7rii.net
>>774
アルトはリアは良いんだけどな。フロントが・・・
ワゴンRとは逆なんだよな・・・ワゴンRはフロントは良くてリアが・・・

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 14:10:04.26 ID:1M48xIlW.net
>>776
スカイラインGTSだっけ? グレネードが付いてるの?
昭和の戦隊モノだね。
>>781
大門って・・・・・人工?
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m45qc5sBXe1qzezgho1_400.jpg

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 14:22:28.44 ID:FuVEghg/.net
>>778
天井とピラー
業者がツレなんでボンネットのキズ消し他諸々合わせて10万だった

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 14:35:36.29 ID:guF5DnXi.net
>>767
ムーブキャンバスはツートンじゃないと違和感ある

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 15:30:08.82 ID:440bI6XJ.net
>>782
アルトのリア良いのはワークスだけだろ、ノーマルなんておばさんのホウレイセン、アルトはフロントが良い、みんな好みはそれぞれなんだよ

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 15:42:59.32 ID:YnxEJV5v.net
今時の車にツートン似合わないのはヘッドライトの形状とかも関係してるやろ、ツリ目以上にデザイン凝ってるとボディカラーはソリッドの方がスッキリする

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 16:07:19.15 ID:zCZlbNnp.net
昨日、スズキからリコールのお知らせがきたよ
まだ読んでないけど ガンバレスズキ!

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 16:54:16.76 ID:Dll7I9uC.net
>>788
いいな。うちのは3か月違いでリコール対象外だった
なんかクジに外れた気分だわ

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 17:07:35.87 ID:y/ZwChJu.net
片道400km一泊二日の観光ドライブ、大人三人乗りで疲労感はコンパクトカー程度?

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 19:47:09.50 ID:CkZsadNO.net
キャンバスのツートンに違和感ないのは
ワーゲンバスの記憶が刷り込まれているから

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 19:51:33.19 ID:ILIWFKXU.net
>>791
ワーゲンバスを知らなくても違和感ないよ

やっぱり、ダックスフンドみたいな形状はツートンが似合うってことかな?

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 19:53:50.44 ID:/MV5gIJR.net
>>790
AT/CVTなら一緒

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 20:14:44.57 ID:N6pIj8aP.net
>>792
キャンバスのツートンはパトカーや新幹線見てカッケー言ってるのと一緒

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 20:16:09.69 ID:QAD1Rtb9.net
キャンバスはツーウエイ3トンなんだけどな

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 20:19:02.28 ID:1g94xTjm.net
現行のリヤのランプのデザイン、全然良いと思う。
ランプの位置が低い方が重心も低くなる。見た目にも良い。

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 21:41:35.95 ID:ErDn7CcK.net
>>片道400km一泊二日の観光ドライブ、大人三人乗りで疲労感はコンパクトカー程度?

これは、休憩少なく連続して運転している感じですね
走る道次第なんでしょう、上り坂が少なければ軽自動車でもストレスが少ない
高速道路や信号の無い広域農道のような軽快な道であれば良い
シートのセッティングだろう、座席を良く調節することだろう
いねむり運転をしないように、休憩を多めに取ること

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 21:54:08.47 ID:Nb+aMS/I.net
マイナーでメーターが変わったりしたら目も当てられないのでなかなか購入に踏み切れない

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 22:10:57.02 ID:7NSFHK2F.net
>>798
FXのメーターが白くなることはあっても、FZのメーターが
オレンジになることはないだろうから、FZを買えば大丈夫

センターメーターじゃなくなる可能性を言っているなら
マイナーチェンジで簡単に変わるような場所ではないので、心配無用

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 22:41:49.52 ID:440bI6XJ.net
センターメーター俺は気に入ってるなぁ、目の前広々、スマホホルダー置ける、家族でスピード、燃費計、充電とか見て盛り上がってる。
ずっとハンドル前インパネだったから新鮮

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 23:05:28.10 ID:W4kFEd8d.net
友達の嫁さんがキャンバス買ったけど、運転席の前に蓋付き収納あるの気にいってる。
俺のソリオも中にビルトインETCあって、カード差し込みやすいし、収納の使い勝手がいいよ!
ワゴンRはセンターメーターなのになくて、スペースもったいない感じがする。

センターメーター嫌いでも両立してるのはN-BOXだけか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 10:13:05.18 ID:V4vvt/ht.net
マイナーチェンジでセンターメーターが通常の位置に戻ったって例はあるよね? ダイハツ?

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 10:31:46.53 ID:mowJhQNM.net
ヘッドアップディスプレイあるし、今更戻されたら余計に邪魔

804 :787:2019/04/25(木) 10:37:43.97 ID:bsmeNWY/.net
>>793>>797
ありがとう
現スイフトCVT→ワゴンRへの変更考慮中です
旅行時はほとんど高速道路なので休憩なくと言うほどではないです。
同乗者が買い物好きなので、SA/PAへは小まめによりますね
ワゴンRは高速でも回転数低いっぽいので、ストレスが少ないかもって思いました。

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 11:44:28.20 ID:NxHGHcl9.net
>>802
DAIHATSUではムーヴがあるね。
だけど、現行ワゴンRのセンターメーター滅茶苦茶良いよな。
周りみんな良いって言ってる。
スズキの開発陣は現行があまり売れて無い原因をセンターメーターだと誤解はして欲しくない。
理由はリアのデザイン(特にブレーキランプが真横)なんだからな。

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 11:59:51.49 ID:mowJhQNM.net
オカマ掘られて修理中少し前のムーヴ 乗ったけど、
オートライト、オートハイビーム
先行車発進お知らせ機能

もう無い生活には戻れない…
自動ブレーキも使う機会は無いと思ってるが、無いと不安なってしまう体になってしまったよ

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 12:23:31.68 ID:CrZSogpY.net
>>805
売れてない理由は、FA、FXのベッドライトと
FAに安全機能が付けられないことじゃないの?

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 12:30:02.80 ID:ilb5qzNS.net
>>804
軽に替えて後悔しないように一回レンタカー借りて遠出してみるといい。
大人3人手荷物あり800キロは軽では辛いよ。

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 12:42:27.50 ID:3Ls2fauw.net
>>804
私も805さんの意見に賛成。
今の軽は性能が良くなったと言うけどやっぱり軽は軽。
年一回の旅行を考えて普通車にしたくないってことならいいけど。
軽にもいいところがたくさんあるけどやっぱり軽は疲れますよ。

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 13:06:02.16 ID:5ZNimzEf.net
自分は嫁と2人でスキー板と靴積んで1週間冬の東北旅行って来たけど
荷物が厳しいだけで走りは別に気にならなかったよ。
ワゴンR購入前に近くの格安レンタカーでコンパクトカーに
乗ってみたりと比較してみたけどあまり大差感じなかった。
昔の軽と比べてやっぱ改善されてるんだなとは思った。

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 13:13:46.51 ID:V4vvt/ht.net
実際に乗るとそんなことは無いんだが
カタログで見るとナビの部分の枠がやけに飛び出してる感じに違和感を思えるのは俺だけかな
もう少しインパネ左右の直線デザインと溶け込むような造りにして欲しい

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 13:22:08.06 ID:ugdpOMlB.net
2人までなら問題ないが、大人3人はキツイ。
特に高速ならなおさら。

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 13:50:04.84 ID:BPjLQUpH.net
>>807
FXが一番売れてる

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 14:38:47.39 ID:tQnZPdjC.net
ワゴンRは下駄車には最高だが長距離乗りたいなら選考外だろ
ACCすらついてないのに、絶対後悔するぞ

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 14:44:33.32 ID:eg8mRJ+o.net
>>813
FAに安全機能がないことで仕方なくFXを買う人もいるが、ムーヴ等の他社に流れることも有るだろう
FXのライトがダサくてもFZを買う人は僅かで、我慢してFXを買うことが多いが、他社に流れることも有るだろう
結果、グレードの中で一番売れているのはFXであるが、2つの問題が改善されたら、もっと販売台数が伸びそう

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 14:58:19.38 ID:PNDcwXga.net
>>808-810
軽で遠出する時の問題は、荷物が積めたら乗車スペースの問題はなく、乗り心地の問題だと思うけどな

ホイールベース、トレッドは軽の規格上限界があるが
サスペンションやシートのクッションは改善の余地が有りそうだが、価格や重量に影響するよな
加速が悪いのは運転者だけの問題だが、(重量増して)回転数が上がると同乗者の乗り心地にも影響するしな

最新の軽がどこまで改善しているのか不明だが
片道400kmも走るなら、軽はあまりお勧めできないな

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:16:13.95 ID:5ZNimzEf.net
>>816
今の軽の室内空間広くて足伸ばせるし、
乗り心地としても前でも後ろでも座ってる分には快適だよ。
嫁もレンタカーと比較して別に乗り心地何も変わらんって事で買ったし。

まあ自分が認識してる比較対象がレンタの中古コンパクト相手だから
最新の普通車と比較すりゃそりゃ普通車の方が良いって話かと思う。
実際、最近実家の昔の軽に乗ったらこれに長時間はやだなって思ったし。

後はまあ、何年後かにガタが出てきた時にどうなるかって感じだな。
満足出来てるのは新車の間だけかもしれんけど。それはそれで。

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:36:54.24 ID:RPK6vVDD.net
今高速使っての遠出とか考えて軽選ぶならパイロットのついたデイズ/ekか7月かに出るらしい進化したセンシングが載るって噂のNWGNだろね
ただしデイズ/ekは後ろに大人を乗せるなら分厚いクッションが必至

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:43:02.82 ID:UEanJ2Bs.net
うーん、でもワゴンR買うよ
燃費もいいし安定感あるから

これから出る話を追ったらキリがないし、MC初期型は大抵後悔することになるから

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:43:21.33 ID:Lj+TDygE.net
現行ワゴンR代車で借りたことあるけどコンパクトカークラスだとほとんど変わらんな
2000クラスだと長距離旅行でだいぶ違う
その時はレンタカー借りたらええやん

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:57:31.98 ID:1APvTAsn.net
>>817
うん、だから乗車スペースの問題は無いと思うんだよね
広い意味で乗り心地の問題なんだけど
普段一般道を走る限りは振動も少ないしエンジンも静かなんだけど
高速にまだ乗ってないから、分からないんだよな

>>814
ACCとか使ったこと無くて言っているが
俺や>>804は、特に必要ない気がする
ACCが無いのはMTみたいなものじゃないの?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:58:00.97 ID:a8qqRx/K.net
>>820
100キロ以上のロングドライブが多いならコンパクトの方を選んだ方が幸せになる。
近場とか週一のロングドライブ位なら軽で十分。
登坂車線の登りを良く使うならターボ

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:59:22.76 ID:a8qqRx/K.net
>>818
それとデイズとEKだけは選択肢には無いな。
知人の整備士からミツ〇シ車だけは絶対買うなと念を押されあ

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 16:02:36.03 ID:Lj+TDygE.net
現行スティングレイは性能のわりにタントやNボと比べて人気ないから中古は安くてかなりお得やな

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 16:06:46.84 ID:B5f0ffdf.net
>>815
ムーヴは最安グレードでもスタビライザが付き、自動ブレーキも付けられる
スズキの悪癖はラパンやハスラーもそうだが、最安グレードに自動ブレーキが付けられないところ

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 16:58:31.44 ID:5ZNimzEf.net
中古で比較するなら軽自動車人気だから高いし安いコンパクトで良いけど
現行ワゴンRとコンパクト比較ならどっちでも良いとおもうよ。

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 17:49:20.25 ID:v2QAKer3.net
高速乗らないなら軽でもいいけどな。
燃費がいいから普通車の頃より遠出するようになった。
腰が痛くなるんでサポートの腰当ては必要だけど。

まあ大人4人と荷物なら厳しいが。

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 18:17:26.52 ID:ugdpOMlB.net
腰当だけど、どっちが良いか迷ってる。

(1)5334-76BK
https://joshinweb.jp/av/36838/4967098706107.html

(2)5543-08BK
https://joshinweb.jp/car/36838/4967098677100.html

自分としては(1)が良さそうに思えますがアドバイスよろしくお願いします。

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 18:20:20.30 ID:vSxxTD6d.net
>>825
ああ、ムーヴスタビライザー厨さんでしたか
安全機能はともかく、多くの一般人はスタビライザーなんて興味ないから

スタビライザーを重視しているらしいダイハツですら、イースには装備されてないし

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 18:27:53.07 ID:vSxxTD6d.net
>>829の訂正
×スタビライザーを重視している
○スタビライザーは当然とされている

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 18:34:29.04 ID:a8qqRx/K.net
>>827
個人的には腰当てよりも首のサポートが欲しいな

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 18:49:12.84 ID:SlgcBM7Z.net
まあ軽自動車選ぶ時点でしょっちゅう高速乗るものじゃないしええでしょ。
たまに乗って100-110km巡航位なら別にそこまで気にならんし。

多人数乗せて高速とか足まわりどうこうより
煽られたり追突事故の恐怖とか精神面が疲れる。
軽自動車で高速追突されたらほぼ即死だしなぁ。

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 20:10:32.31 ID:9SJdNnIS.net
高速よく乗るがせいぜい90までだな
いい年だし飛ばそうと思わないw

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 20:43:47.51 ID:WoEBOtBO.net
>>827
低反発スポンジが良い

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 20:54:14.97 ID:E0dF4FRz.net
>>829
乗り比べると全然違うけどな。

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:00:35.35 ID:uNtMpKQC.net
>>833
100q/hの高速で90q/hだと車間距離を詰められて怖いわ。
クルコンで105q/hで設定しとけば良いんじゃないの?

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:14:26.47 ID:5ZNimzEf.net
100とか120km/hな試験区間はまあアクセル踏むのみだし
法定速度きっかりでも左車線走ってれば勝手に抜いてくれるでしょ。
それでも詰めてくる車はどうしようもねぇ。

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:15:12.36 ID:5c91U8is.net
>>835
乗り比べてみたいね
それと設計エンジニアに軽やコンパクトを中心にスタビ設定無し車が増えている理由を直接訊きたい

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:21:18.91 ID:v50mbxte.net
>>835
スタビを付けると乗り心地が良くなるとか言っているのを聞くと
本当にスタビを理解しているのか疑いたくなるな

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:35:57.09 ID:E0dF4FRz.net
>>839
日本語読めてるか?そんな事言ってない。

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:47:40.60 ID:+t7AQz8E.net
プリウスからジムニーまで! 人気車全67車種の衝突被害軽減ブレーキを国が初認定
https://kuruma-news.jp/post/142932

今回、公表された自動車は、2018年中に国内自動車メーカー8社から申請のあった152の型式について性能認定を行っていました。認定車種は以下の通りです。

・トヨタ:全9車種
・ホンダ:全4車種
・日産:全11車種
・マツダ:全10車種
・スバル:全11車種
・三菱:全2車種
・スズキ:全11車種 ←☆認定多数☆
・ダイハツ:全10車種

「アルト」「イグニス」「エスクード」「クロスビー」「ジムニー」「スイフト」「スペーシア」「ソリオ」「ハスラー」「ランディ」「ワゴンR」

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:23:58.27 ID:5c91U8is.net
>>828
これ読んで下さい

運転で腰痛を悪化させないための方法と姿勢と超効く簡易ストレッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00010004-bestcar-bus_all

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:42:50.25 ID:ugdpOMlB.net
>>842
おお、ご教授感謝です。
とりあえず、商品は(1)を買ってみようかと思います。
ワゴンRには満足してますが、
唯一、座り心地がしっくりこないのが不満です。
ライバル車も全部セミベンチなので文句言えませんが。

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:47:41.28 ID:EknFjkkW.net
スタビって乗り心地よりカーブとかでの走行安定性を向上させるものだよな?むしろ乗り心地は若干悪くなると思う

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:04:23.80 ID:B5f0ffdf.net
机上理論よりFXとFZ両方を比べてみるとスタビ効果がわかる

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:11:19.47 ID:FS11pz5I.net
>>844
今まで乗った乗用車にもつけてたし、
34FXにクスコの強化スタビ付けたけど、
乗り心地は変わらんよ。
コーナーでロールが減るだけ。

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:32:57.08 ID:FzOsAKXg.net
ACCついてないと高速乗れないマンは少し恥ずかしいぞ、まぁその内そんな風になってまた人間は退化していくのかもしれないが

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:33:47.51 ID:nn/d62CN.net
>>840
要は、スタビの有無による違いは
多くの一般人が特に求めているものでは無いということだろ

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:33:53.61 ID:5c91U8is.net
>>846
スプリングレートは変らないからね

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:35:44.69 ID:5c91U8is.net
>>843
ホールド性はほとんどありませんよね

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 00:28:17.80 ID:0y9k12gI.net
>>828
100均であったよ

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 01:32:10.10 ID:3mCrzm33.net
>>851
なんでも100均であるものですね。
見た目はアレですが、なんせ100円なので
これから買ってみようと思います。

https://limia.jp/idea/91612/

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 03:11:44.45 ID:GPkLqFv+.net
FAとか1番安いクソグレード買う貧乏人にはエアコンはおろかパワーウィンドも要らねーよな

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 05:21:19.81 ID:szwcu6Bn.net
現行型スイフトからおれもFZかスティングレーの乗り換え考えてるよ、デザインはFZが完全に好みとマッチしてるけどターボなしなのが不安
ノーマルは試乗したけど平坦路や少々の坂なら全然というか余裕あるよね
スティングレーの試乗してこようかと思ってる

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 05:41:16.09 ID:y9RW5uu2.net
俺がいまもしも免許取りたての若造だったらスティングレー買ってオラオラしてるだろうなって思う
https://i.ytimg.com/vi/10l6j4f2HIQ/maxresdefault.jpg

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 05:55:26.76 ID:eR5IdQ3B.net
スティングレイ納車されたー
660馬力だから超はえー
https://i.imgur.com/Un1yujZ.jpg

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 07:02:37.26 ID:ewYWuPK0.net
>>844
スタビ無し、分かりやすいのは交差点で曲がるときグニゃっとしたフィーリングになるので
それを乗り心地が良いと感じるなら、乗り心地が良くなると表現してもいいかもな

俺はハンドル切った時けっこう腰砕けに感じるのでスタビ有派だ

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 07:15:19.54 ID:XfEGNQzt.net
>>844
トールワゴンでは単純にバネを柔らかくするとコーナーで倒れちゃうからスタビを用いている
FA・FXはバネを固くすることでスタビを省きコストダウンしている
だからFZ・ステは柔らかいが、もともとバネの固いFA・FXにスタビだけ追加してもFZにはならない
つまりFZ・ステは乗り心地が良い→本当 スタビ追加すればFA・FXでもよくなる→ウソ

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:02:33.92 ID:F+9PxQ6K.net
>>858
タントやNボはタイヤがでかくて硬い分上級グレードほど乗り心地悪いけどワゴンRは違うんか?

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:07:48.97 ID:qzm3HujH.net
オートクルーズは高速で目的地まで寝れる位になれば間違いなく付けるんだがな。
一般道と違って高速専用ならそろそろやれるんちゃうの。。。

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:28:48.65 ID:mwjRbmuX.net
お前が相当馬鹿なのは分かった。

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 10:23:50.33 ID:mAsnfK1o.net
>>854
現行スイフト良いじゃん

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 10:34:33.67 ID:hJ45uQIK.net
>>854
スイフト、XG位だとワゴンRと車両価格は変わんないし走行性能も無理ないんだけど維持費考えると軽なのかな。

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 10:47:30.32 ID:IrA/UfDZ.net
普通車と軽自動車の減税などが50万円ほどになる。
例えば、200万円のN-BOXと150万円の普通車が比較対象となるだろう。
使い方にもよる、町内をまわるだけなら中古軽自動車で不都合が無い

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 11:56:23.45 ID:1tCdWMLH.net
>>798
軽初・フルデジタル液晶

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 17:54:24.52 ID:Bhbignun.net
タントからFZに乗り換えました
燃費良いね、セーフティサポートは作動してないからどんな感じか分からん
カミさんがパレットsw乗ってるんだけどインパネ周りが同じじゃ無くなったのが良かった

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 20:10:09.68 ID:hJ45uQIK.net
夫婦で軽、俺の理想だわ
嫁ムーヴだけど

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 21:59:27.42 ID:VWE41TEH.net
>>854
すぐに乗り換えたいと言うなら別だが
車検も余裕あるなら来年のビッグマイナーチェンジまで待った方がいいんじゃないの
望むようなMCになるかもしれないし、ならなかったら現行を叩き売りで買うチャンスだし

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 22:52:33.29 ID:57rmGhTc.net
>>866
タントはでかくて燃費悪いやろ
でもワゴンRは狭いから
どっち取るかやな

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 03:29:12.98 ID:mCnBAZSA.net
イエロー〇ットの店員のバイトテロの動画がヤフーニュースで取り上げられてて炎上してるな。
客のタイヤを蹴ったり、ホイールを叩いて凹ましたり、燃やしたり・・・
とんでもねぇ店だな。
普通しないだろ。

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 06:06:13.17 ID:xdZ2eBK0.net
>>869
ワゴンRが狭いって、別に頭上の空間は不要だと思うけどな

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 06:37:36.37 ID:EPoczjIP.net
>>868
車検来年の2月だから今年中くらいには乗り換えたいし、というか今年7月マイナーチェンジあるってここに書いてなかったけ?
消費税上がる前とか考えてたけど
買ってからビッグマイナーとか発表されたら確かに泣ける

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 07:24:23.57 ID:kYG7eSsZ.net
>>868
詳しく知らないんですが、MC内容の発表後に現行型を購入できるんですか?
受注停止じゃないにしても、メーカー在庫限りで色やグレードを選べないくらいにはなりそうだが

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 08:00:58.23 ID:ohhyxAym.net
ワゴンRを狭く感じるような巨漢だと大変だな

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 09:35:26.08 ID:PDxF11R1.net
タントならOKみたいだし胴が異様に長いんじゃね?
エブリィのハイルーフにでも乗ってろよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 09:42:32.58 ID:LHkN/A7I.net
>>869
ガリバーか

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 10:00:31.26 ID:ARibBKlB.net
ワゴンRとスペーシアの室内空間サイズ差は、上下サイズだけで横幅は同じでしょ

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 10:46:02.45 ID:eocDLfsT.net
後部座席の広さはスペーシアの方が広い
ワゴンRも6代目でマシになったけど、子供とカミさんが後ろのシートに座って車選ぶ時代だから

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 11:06:54.20 ID:8WxwuDnk.net
むしろ広すぎるから貨物みたいで野暮ったいんだよ
後席重視はスペーシアに任せてワゴンRはもう少しかっこよく作れよと思う

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 11:30:34.59 ID:+fm+WfkA.net
良かったな、燃費最高じゃないか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010000-kurumans-bus_all&p=3

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 11:43:49.57 ID:GNoXUy8O.net
>>880
カタログスペックの比較だけで
誰でもネットで検索して比較したら分かるような情報が記事になるのか

しかも、販売(FMC)されたばかりの車種が入っているわけでもないし

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 11:55:16.18 ID:EASYuLn4.net
来年マイナーなの?

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 12:29:12.98 ID:fPZVZCJ1.net
>>880
と合わせて

実用性高い「ワゴンR」はまるでワークマンのアウトドアウェアのようだ
4/26(金) 7:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010000-carv-ind

https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20190412-20105097-carview/photo/

ネット記事の連発だな
しばらくはMCもなさそう

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 12:36:54.57 ID:BpoMacf7.net
大体どの車でも3年目までにはてこ入れするのが普通じゃないか?
競合車のFMCが今年来年集中してデイズekは3月にやったしNWGNは夏でムーヴが冬って話だし
ハスラーのFMCも冬にあるらしいけどワゴンRをほっとく訳にもいかんでしょ

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 12:59:18.05 ID:tiCXRgmW.net
ワゴンRは7月に一部改良予定。
ハスラーのFMCは来年1月の予定。

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 13:03:22.50 ID:8XTcnpSc.net
>>883
ワークマンのアウトドアウエアとか訳ワカメな例えのタイトルだが
90km/h越えの壁のレポートは、なかなか知ることができない有益な情報だな

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 13:48:35.06 ID:nrhU0bq7.net
とうとう家にも不幸の手紙が来てしまった・・・

リコールって手紙来てから何ヶ月以内に行かなきゃいけないの?

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 13:53:02.31 ID:sn7xZ/wi.net
内容によって車検まで放っておくか決める

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 14:09:58.52 ID:e6hCwXrM.net
>>888
内容によってって、単に正しく検査していませんでしたってだけじゃないの?
不良品でしたけど知らん振りして納品しましたって言われたら、返品レベルだろ?

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 14:12:22.94 ID:cR4uK6pI.net
>>887
ユーザー側には期限は無いがリコール受けていないと車検が通らなくなるよ

ディーラー側にはノルマがあるので放っておくとディーラーからしょっちゅうTELくるよ

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 16:07:34.51 ID:nrhU0bq7.net
>>890
そうなんだ
あと3ヶ月で1年点検だからその頃行こうかと思ったけど、ディーラーから電話かかってくるのはめんどくさいな

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 16:50:57.54 ID:sn7xZ/wi.net
だから車検作業の前にリコール修理済ませればいいだろ

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 16:58:51.01 ID:+fm+WfkA.net
車検とリコール同時にやったら安くしてくれたらええのに

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:19:32.17 ID:kelBsy3o.net
ブレーキにもし不具合あったらその分は安くなるだろ
でも無料でディーラーで見てもらって車検は他で受けた方が安いやろな

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:24:17.35 ID:Q5RXdzDF.net
リコールで客に迷惑かけたんだから車検は無料にすべき

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:26:39.01 ID:EASYuLn4.net
>>885 7月ですかぁ カラーバリエーションが変わるのを祈ってもう少し待ってみようっと

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:29:54.44 ID:N8Wfq+XO.net
>>895
車検とリコール一緒にやってもらえば車検は無料になるよ

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:31:35.06 ID:kelBsy3o.net
それどこ情報?
ソースは?

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 17:34:07.96 ID:N8Wfq+XO.net
ハガキ来たら電話で聞いてみな

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:15:39.69 ID:NNcH5Dbz.net
同じ無資格検査でリコールした日産の場合は、12ヶ月点検か車検と同時に実施したら
12ヶ月点検は無料、車検は法定費用のみだったよ

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:16:56.92 ID:+fm+WfkA.net
今回のリコールってのは車検に該当する部分
もし新車購入後に一度も車検取ってない段階であれば
リコール対象、もし車検通してたらリコール非該当になる。

ってことで、丁度車検の人は無料になんだよ。

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:18:23.34 ID:lKpu69sX.net
fzリミテッド フェニックスレッド買いました
新車フルオプション187万円
大切に乗ります

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:19:32.87 ID:BpoMacf7.net
メンテナンスパックに入っててハガキが来たから希望日時を伝えに電話したら向こうから検査不正の話振ってきたわ
ブレーキ自体は納車前や定期点検でチェックしてるから検査のやり直し?自体は車検時にして貰えたら有難いみたいな話だった
メンテナンスパックで整備代かからない分のキャッシュバックだと思うが一万幾ら貰えるとか

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:21:38.12 ID:8WhV/w7g.net
せいぜい24ヶ月点検で被る項目という意味だろう。
自賠責や重量税が無料になるわけない。

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:27:58.73 ID:+fm+WfkA.net
>>904
お前凄い馬鹿なこと言ってるな
そんな常識的な発言して楽しい?

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:46:47.22 ID:x0KjsK4m.net
>>902
おめ!いいオプション付けたな

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 19:01:52.19 ID:EASYuLn4.net
>>902 おめ! いいい・・・ とにかくおめ!

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 19:16:54.84 ID:W/4b2VVu.net
良い色買っ…色書いてあった(^_^;)

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 19:45:54.19 ID:8WxwuDnk.net
25周年のアルミのほうがステTの15インチよりかっこいいよね

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 21:04:01.92 ID:4H+0OivB.net
>>904
もうすぐ12月に車検なんだけど
オトクカ?

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 21:51:59.61 ID:6XVI+3FY.net
>>885
>ワゴンRは7月に一部改良予定。

すると25周年記念リミテッドは6月くらいで終わりか?
スペーシアXとFZリミテッドで天秤かけててややスペーシア優勢。
もし、MCでスペに付いてるパワーモードとラゲッジから後部座席を移動できるついたらFZに傾くな。

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 22:28:57.17 ID:dTYK3g1P.net
>>902
おめ、いいオプションつけたな!

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 22:39:39.49 ID:W/4b2VVu.net
素イフトからワゴンRに買え換えたいっておっしゃってる方がいましたけど
クーラー入れた時のパワーの落ち込みを考えたら素イフトのままのほうが良くないですか

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 01:44:40.28 ID:tAhKgvxj.net
>>902
何年も乗るなら青空駐車は止めた方がいい
退色するから

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 05:22:41.95 ID:6LNCJGmt.net
>>914
分かるわ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:11:56.42 ID:s6HL6n0H.net
今回のリコールこれ読んだら整備屋が一番儲かるみたいやな

https://mag-x.jp/2019/04/27/11665/

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:51:35.24 ID:Lx4/UEpX.net
さすが地方のアシを自認するスズキ。地域経済にも貢献するんだなw

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:17:21.42 ID:s6HL6n0H.net
>>917
業者に使う金だけで800億強使うらしいな
エンドユーザーには無料点検だけで何も無しかい

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:33:11.46 ID:fTM2/iIq.net
>>918
リコールを頼んでくれたら1万円キャッシュバックとか携帯電話みたいにやってくれたら嬉しいし
店もそれくらいしてでも取りたいだろうけど、表立ってPRはできないよな

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:38:20.35 ID:s6HL6n0H.net
>>919
それやるとこ絶対出てきそう
今だったらちょっと見るだけで35000円位整備屋はスズキからもらえるからな

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:39:03.07 ID:9iDgD5EC.net
>>916
「初回車検車を、普段より高額で受注できるまたとないチャンス」
「スズキ車のユーザーに営業をかけるお店が多数でてくるでしょう。
中には工賃目当てで、きっちりと作業しない店もあるのではないか」
という意味がわからない。
ディーラーでもない業者がどうやって初回車検の営業ができるのか?

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:47:42.29 ID:sspmysma.net
>>916
販売会社にはカネが入るが、実際に車検相当の整備作業する現場の
整備士はたまったもんじゃないよ

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 12:19:51.93 ID:Lx4/UEpX.net
800億あげちゃうキャンペーンか、さすがスズキ。paypayなんか目じゃないな

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 12:34:16.80 ID:W+gwdcre.net
おう車検一回無料キャンペーンや

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:43:49.86 ID:RfAakjLt.net
どっちにしろ初回車検は税金以外はほとんどかからんから初回車検無料キャンペーンは良いように言い過ぎ

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:46:39.95 ID:RfAakjLt.net
>>923
ディーラーとか整備のとこにな

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:49:30.26 ID:sspmysma.net
>>925
法定費用以外の検査工賃だけで2万以上はかかるだろ

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:51:07.40 ID:VBefNe1b.net
発売直後に買ったから来年2月に3年目の車検
これがユーザー車検並みの費用で済むって事でいいの?

ディーラーの車検って無駄に10万ぐらいかかるイメージあるけど
4万以内ぐらいで済むのかなぁ(部品交換とか無かったら

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:55:30.24 ID:RfAakjLt.net
>>928
いやいや初回車検なんかむちゃくちゃ安いぞ
10万はぼったくりすぎ
リコール無くても5万位やろ

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:01:21.48 ID:VBefNe1b.net
>>929
そうなんか
新車はおろか親離れして初自分の車だったから何も知らない
部品交換とか無いから安いのかな?

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:08:05.11 ID:T7Abfx1H.net
確か整備以外の諸経費だけで4、5万かからなかったか

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:08:10.30 ID:RfAakjLt.net
>>930
そう、初回なんかほとんど変える部品がない
オイル交換、フィルター交換位かな
後は代行手数料
これらはリコールと関係ないからどうせ実費取られる

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:17:34.31 ID:T7Abfx1H.net
ディーラーは割高だけど全部丸投げで手間を買ってると思えば別に気にならんけどな

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:18:47.72 ID:RfAakjLt.net
後三年だと状況によってバッテリーやタイヤも変えろって言われると思うけどこれらもリコールと関係ないから実費がかかるやろな

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:27:34.32 ID:VBefNe1b.net
>>932
なるほど
今回は絶対にかかる法定費用と代行だけで
本来かかる整備代がリコールに含まれるからかからないって感じだね
ありがと

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:42:28.55 ID:6i/4VlCX.net
>>935
代行料もリコールの範疇だから掛からない
計上するようなラゴァしたほうがいい

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:48:43.84 ID:rXMGdtVn.net
>>936
検査費用まではリコールで見るべきだろうけど
陸運局に出す書類書いたり陸運局に行ったりはリコールでは発生しないんじゃないかな

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 14:58:57.84 ID:5vH0Y6QM.net
ディーラーもリコール点検やったらスズキから3万円もらえるの?

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 15:09:24.30 ID:Lx4/UEpX.net
そらスズキとスズキ自販は別会社だもの。もらえるさ

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 15:14:35.96 ID:s6HL6n0H.net
>>938
もしもらえなかったら客からは取れないしディーラー丸損じゃん
点検だけでメーカーから3万はディーラーからしたらなかなか美味しい

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 15:18:15.25 ID:s6HL6n0H.net
>>937
せやな、リコールと何の関係もないからな

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 19:40:19.32 ID:9zBTQkz9.net
スタビ無しグレードのショックにはカーブでの踏ん張り感と
乗り心地もしっかり考えた味付けにしてあるっていうけど
やっぱ低グレードでもスタビ付けた方がベストなのかな どうでしょ

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:02:15.64 ID:jCGaRa8z.net
現状不満無いのなら余計な重量増やすパーツなんか付けるな

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:16:42.25 ID:BMHLabf4.net
>>942
スタビライザーは必須だぞ。絶対つけろ

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:21:55.12 ID:69yJQn+0.net
本当に絶対必要ならどのスペックにもついてる
それが答えだ

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:22:10.83 ID:yGGQy0Vm.net
スタビいらねえよ、乗り心地悪化の原因なのにアホか

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:38:37.83 ID:yBpjugJI.net
>>944
ダイハツが必須だと思っているならミラにもついている
それが答えだ

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:40:07.46 ID:9zBTQkz9.net
>>943
そこまで重いパーツでもないでしょ

>>944
FXなので付けられません

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 21:14:49.50 ID:Toii7YD7.net
>>947
イースとトコットは老人おばさんチョイ乗り車なので
スタビライザを付けなかった

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 21:28:09.06 ID:ef23+Kqr.net
>>949
じゃあ、ワゴンRのFAとFXも老人おばさんチョイ乗り車なんだろう

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 21:48:45.61 ID:kWgrvNB1.net
車検費用込みメンテパック入ってる俺の場合関係なし?

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 00:25:21.84 ID:UREOVL0w.net
まあハスラーでスタビライザーをわざわざ取っ払った人もいるようですし

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 05:11:45.15 ID:gC28y5CY.net
>>942
直進しかしないならいらないと思う
ロールが大きくなっても支障が無いならいらないと思う

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 11:18:13.26 ID:cAuGbncS.net
>>951
キャッシュバックあるらしいよ

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 12:14:17.57 ID:AyJbHQuj.net
>>954 マジですか!?なんか嬉しいよ

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 12:16:51.66 ID:8aqDJ6jO.net
>>955
>>916によるとメーカーは金は払わん言ってるみたいだから本当かはわからんよ

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 12:37:12.78 ID:xN7uwFT4.net
>>956
重複する点検部分の値引きは認められているっぽいから
パック料金として一括で預けている金額の該当部分の返金はアリだろう

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 13:16:04.09 ID:CfK+XHq/.net
>>954
それが本当ならスズキを許す
どこも調子悪くないしな

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 14:47:17.60 ID:ywuR88R7.net
メンテパック入ってない客にも金払えよ
リコールなんか1日潰れて大迷惑
1万円の商品券くらいよこせ!

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 14:57:50.51 ID:/6iNsgdn.net
>>959
前もって預けていた金が戻ってくるだけで、何もない所からお金が出てくる訳ではないよ

メンテパックに入ってない人でも車検を一緒にしたら負けてくれるらしいし
車検じゃない場合も、義務はあるけど罰則はなくて、頼んだら金が掛かる法定点検をタダでしてくれるって話じゃないの?

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 17:21:26.49 ID:mShCSVXa.net
mh55sのエンジンオイルを0w-20から5w-30に変えたら燃費リッター3`下がったわ
工賃オイル込みで500円に惹かれてやっちゃったがもう500円だして0w-20にするべきだったか

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 17:23:27.58 ID:QMnlXd7A.net
>>961
まだ新型なのに、それだけ差がでるのはオイル関係ないです。

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 17:41:16.13 ID:EghMOZtF.net
自分も昔安い固い鉱物オイル入れたら2キロくらいは悪くなった記憶がある

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:14:29.51 ID:HFY+5Vfv.net
ないない

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:21:21.05 ID:EghMOZtF.net
>>964
昔はこれ入れてた

対10W-30燃費向上率が約8.4%
https://www.idss.co.jp/carlife/idemitsu/zepro/gasoline/sn_gf5.html

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:25:49.28 ID:2MUZ5Z+G.net
>>961
これから暑くなるからそのままで良いんじゃね

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:43:22.18 ID:Xx2TUh1W.net
カストロのDCターボでええやん

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 20:25:30.35 ID:h++dRYXX.net
メンテナンスパック代全額返金してもらえるの?

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 22:36:42.58 ID:cAuGbncS.net
んなわけねえべ

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 22:52:45.95 ID:NoflEvMG.net
MH34に燃費比較までしてないけど5wー30入れたらあきらかに回転が激重になった(T_T)
2〜3キロ変っても当然だなって思った

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 23:28:11.55 ID:VFKYVjag.net
>>968
1回分あるかもじゃないの?

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 00:23:15.87 ID:dAQHG1gW.net
>>968
スズキはエンドユーザーには一銭も金は出さんって言ってるから無理だろ

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 00:29:03.24 ID:Appwas9j.net
>>972
返金があるかもって言われているのは
ユーザーがメーカーからもらうのではなく、ディーラーに預けているお金ですよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 01:01:22.32 ID:l8Jx77n7.net
ンダ爺はボケ気味だから理解できないんだよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 09:36:28.66 ID:f/Vsq74W.net
預け金なのか? 三年分や五年分の整備費用というサービスを購入するために支払った金だろ 

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 10:29:47.24 ID:liEP2i/I.net
新車から一度も車検取ってない人がリコール対象ってことだよね

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 06:33:03.61 ID:SNCh275j.net
>>976
そういう事!

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 07:13:07.61 ID:E35e7/D1.net
車検まで2年以上の期間があるんだけど
車検までずっと待ってた方が得かな?

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 07:56:31.53 ID:oC1xCchs.net
一部改良だから、実質ほとんど変化がないってことだな

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 08:03:44.17 ID:b9mRtxp/.net
>>978
特に不具合無かったらそりゃ待ってた方が得やろ

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 09:16:12.19 ID:JtbSNM4S.net
しかし部品にもよると思うけど、

新車3年後の車検で
車検のチェック部分で不具合あって
自腹きって金出した人とかのフォーローどうすんだろ
証明しろって言っても、大手なら明細取り寄せれるけどな、

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 09:17:59.40 ID:JtbSNM4S.net
あと、俺のことなんだけど、新車から車検残り2年残ってるだけど
乗ってて大丈夫なら、2年後に車検費用割引してほしいな

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 09:28:30.58 ID:b9mRtxp/.net
新車の車検は消耗品や税金や代行料位だけで点検料金はただになるんじゃねえの

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 14:01:01.95 ID:82Be2GBo.net
メンテパック三年だけど5000円ほど戻ってくると言ってたな
半年点検の際に対策しますと

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 15:12:27.81 ID:KKp782Uj.net
再検査は指定工場でやるから本来ディーラーで済む定期点検時より元々指定工場でやる車検のついでにやって貰えると有難いって話だった
メンテナンスパックに入ってるからだろうけど一万何千円かを何らかの形で返金するって聞いた

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 17:24:48.96 ID:i7OwR1iS.net
当て逃げ食らった。ドアパンチによるエクボ。
納車半年なのに。畜生。
やっぱりお店入口付近は駐車止めておくべきだった。l

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 17:28:34.65 ID:JtbSNM4S.net
つーかドラレコケチったからそうなる

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 18:58:58.77 ID:i7OwR1iS.net
ネットでデントリペア業者に見積依頼したらまた最悪。
プレスラインにかかるかかからないかの境目なので一番厄介だと。
平面上のえくぼなら8000円〜程度が、今回は安く見積もって25000円。
念のためディーラーや板金にも見積もりしてもらった方が良いと助言。
どうも軽でこの凹みは板金業者もやりたがらないケースらしい。

ドライブレコーダーが仮にあって、相手のナンバーまで特定して
それで警察が動いてくれるものだろうか?

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:42:41.84 ID:i7OwR1iS.net
近所の板金業者にも見積もり。今日の19:00まで営業だった。
費用は32,000〜33,000円。
一見被害は軽そうに見えても、プレスラインにかかった凹みはやはり厄介らしい。
板金はドア全塗装になるので、デントリペアが良いのでは・・との板金業者。

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:49:56.96 ID:GHKTf0ZE.net
とにかく誰も居ない遠くに止めるのが一番
変っても20秒だよ

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:51:36.87 ID:i7OwR1iS.net
ごめん、こっち。

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3428

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:54:21.21 ID:JtbSNM4S.net
>>988
言っとくけど、今の状態じゃ目撃者でも探さないと
なーんにも起きなくて自腹なだけね。

ドラレコあって証拠でも写ってれば全く違うね。
直接的に手元が写ってなくても、そいつ以外は誰も近づいてない
キーって音でも収録されている。何がどうなるか分からんだろ。

ドラレコを付けてないのは、僅かな望みすらなくしてるだけなんだよね

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:55:40.44 ID:W7cURGhO.net
数年経てばどーでもいいやと思える現象なんだけどね
半年じゃきついか

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 20:43:13.84 ID:i7OwR1iS.net
>>992
それはそうだけど、仮にドラレコつけて
概ね加害者が特定できたとして警察が動くのだろうか?
警察も動かず、陸運局経由で運よく住所突き止めて訪問、金払えで
弁償する人なんているのだろうか?

なお、もう1件のデントリペア業者は
プレスラインの近くでも値段を上げたりしないとかで
電話口だけでざっくり16000円程度。
明日の昼に見積もり、条件合えば即施工することになった。

https://jmty.jp/fukuoka/ser-gar/article-gqin

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:10:36.92 ID:230BFfnn.net
>>988
とりあえず警察に被害届出しておけ

無駄だろうけど

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:18:08.88 ID:i7OwR1iS.net
>>995
わずか10分の間の犯行だし、
ドアパンチして自発的に警察に出頭する人はいないでしょう。
明日来てもらう業者はグーグルやフェイスブックでは評判が良いようなので
そちらに期待です。

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:34:43.51 ID:fRl/Cqwu.net
>>996
そこのお店に駐車場を映す防犯カメラがあると良いね

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:41:09.80 ID:JtbSNM4S.net
>>994
おめーよ、うだうだ言ってねーで
こっちに当たり散らすんじゃねーよ、お前は努力を怠った。
それだけだ、どうでもいいなら黙っとけ、腹立つなら自分を悔め。

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:09:25.97 ID:2QpPf4nZ.net
このくらいならステッカーとかストライプシールでも貼っておけばいいのでは
板金に高い金払うのもアホらしいような

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:39:56.45 ID:i7OwR1iS.net
遅ればせながら1万少しなのでドラレコ検討しようかと思います。
今回、駐車時に入口から少し離れて停めようとは思ったのですが、
入口付近が数台空いていたので、まあいいかとスルスルと停めてしまった。無念。
隣も社用車のバンだった。それもわかってたが軽同士でスペースは十分だったので
油断してしまった。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:45:08.92 ID:i7OwR1iS.net
>>999
擦り傷の場合にはシールもコストを押さえる良い補修方法ですね。
ただ今回はエクボだけでなく、ラインも微妙に凹んでしまったようです。

1002 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:49:04.16 ID:/ja/AFTS.net
999

1003 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:51:16.81 ID:/ja/AFTS.net
10000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200