2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】N-VAN 32箱目

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 04:51:03.97 ID:K/z6jpJU.net
公式サイト
https://www.honda.co.jp/N-VAN/

前スレ
【HONDA】N-VAN 31箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1551039078/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 13:28:23.44 ID:NFdsIkUb.net


3 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 12:07:07.26 ID:82LpUzoD.net
ウェイクにすれば良かった

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 01:44:49.11 ID:lSxH70pH.net
単発エブリ死ね

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 19:36:13.49 ID:miMoSIjh.net
燃費悪い

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 19:40:36.69 ID:hmxMm0j1.net
燃費悪い

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 19:53:53.27 ID:x5rZ6xhr.net
>>前スレ987
嘘つき呼ばわりする前に自分の目で確かめろよ
https://i.imgur.com/IHQCvlf.png
白だけこの表記だから銀は継続かもしれない

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 20:05:36.86 ID:l4GVeD37.net
汚れの目立つ白より銀の方が正解だよな

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 20:24:43.67 ID:6CBv4s6F.net
雪国だから白だと洗車した帰り道で黒くなるんで銀にしたわw

前スレで車内PC作業出来るようにした人、可能であればどんな感じにしたのか写真見せてもらえないかな?

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 20:35:07.65 ID:u38U8zQR.net
俺Lの白だけど、プレミア付くぞコレ

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 20:58:59.66 ID:wYPNgozb.net
街中 ターボのFFで15
速いし、不満無いな。

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 21:16:55.73 ID:HBy8c/Yv.net
しかし商用車で一番売れるであろう白を捨てるのはどうなんだ?

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 22:03:02.64 ID:0Lt6h4l/.net
早く特別仕様者が出ないかな。夏のボーナスのタイミング??

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 22:22:28.91 ID:Pcba+ziI.net
>>7
グローバルカラーに変更するだけだろ?
前もBOXでパールの色替えがあったような?

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 22:22:49.02 ID:umQ8wc8O.net
FANのパールホワイトと、ピンクも終了だね。
色が変わるだけじゃ無いかなぁ 白は
人気無いとは思えないし。
LとGに黒が無いのも残念ですね。

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 22:23:23.96 ID:pHCuGLNP.net
新しい白が加わるんじゃね?

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 03:33:55.17 ID:av+xZOhU.net
タフタホワイト2が3に変わるだけやな
塗料の成分変更とか仕入れ先が変わるんやろ

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 04:57:54.49 ID:HHjsp6xx.net
>>7
違う白塗装になるんだよ

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 07:21:01.02 ID:4kqtOJgA.net
追加料金なしの白が出るんじゃね FUNには

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 08:24:17.27 ID:MD7cGLkF.net
それよりもFUNにシルバー熱望

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 09:32:07.32 ID:oN8E6U3w.net
>>7
下位グレード廃止でもないし白が無くなるわけじゃないだろ(´・ω・`)

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 10:27:33.76 ID:/OSD0RQ8.net
>>20
シャイニンググレーでも汚れは目立たないよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 10:38:59.83 ID:kCp1qHfH.net
シルバーがないためかFUN緑の遭遇率が高いなぁ

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 10:52:28.41 ID:qHNI0YCO.net
NBOXにあるブラウンとアイボリーの追加頼む

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 11:58:03.72 ID:EwUqK50j.net
俺もFUNにルナシルバー欲しいわ

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 12:28:47.57 ID:ipn0QpmH.net
革巻きハンドルにしたくてJF3 Nボカスタムのを
流用しようとおもったが。。。
どうなんじゃろ

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 13:59:39.55 ID:LYXrPi3J.net
>>26
サイズは合うかもしれんけど、一度締めたものをいったん外して縫い直すのは革が伸び切っていてちゃんと締まらないじゃないかな

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 14:32:57.00 ID:CyIVH2Hk.net
前スレ
スズ菌涙目

925
スズキのリコールでの損失が800億円だってさ
草生えるわ

>>925
確かに高々損失額が800億だってよ
タカタの時のホンダなんて5560億だったよな
所詮は日本のスズキだってな笑

932
エアバッグ問題はタカタが悪い
スズキに関しては不正だらけでたちが悪い

934
ここの書き込みが、スズキの反省の無さを表してるね

935
日経の1面に書かれたということがどんな意味か分かってないね
危機感無さすぎ

936
>>935
ほう、どういう意味だ?www
さあ、ほれ急いで読めよ笑

937
俺こういう奴苛めるの好きなんだよな
なんも分かってないくせに深層を読めていると本気で思ってる奴
あーおもれーw
はやく披露してけろその日経トップの意味をよ笑

938
>>937
俺さ、N-VAN好きだしスズキの(と言うか荒らしだろ?)変な奴は嫌いだけど、
煽ってココで荒らす奴は嫌いだわ。

939
>>938
きたー!やっぱり自演養護施設レスきたよー
もうそう言うしかないもんねーwww
いやいや、超悟ってますアピールして煽ってる奴にお灸すえただけだろ?なに言ってんの?wwww揃っておもれーな君ら。あっ自演だたか
何人で火消しすんかなぁーあ?ww

940
あーあ…

941
やっぱ鈴菌はブレーキ壊れてんだな。

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:03:39.17 ID:WEjqeWyJ.net
>>26
現物合わせしてレポートたのんます

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:07:46.74 ID:HHjsp6xx.net
スズキは18日、ブレーキなどの検査不正問題を受け、保安基準に適合しない恐れがあるとして計約202万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

スズキ、ブレーキ検査でも不正=40車種、200万台リコールへ−保安基準不適合

リコールの届け出台数は国内で過去最多。大規模な検査不正により、スズキの信頼は失墜し、経営への打撃となった。

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:09:36.09 ID:WEjqeWyJ.net
スズキの話はスズキスレでやれ

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 15:11:52.73 ID:cK8XhNYB.net
スレチ
しつこい

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 18:12:12.88 ID:qvDgULiI.net
Nboxの本革ステアは、エアバッグの取り付けがちょっと違って断念したらしい。
まるごと交換すれば行けそうだけど、張り替え屋で3.5万くらいだから、そちらの方が安く済むと思います。

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 20:17:16.91 ID:wc5vkawN.net
https://i.imgur.com/uOWFFIP.jpg
https://i.imgur.com/qq2I5Jg.jpg

1枚目がNボ
2枚目がNバン

スイッチ周りは一緒に見えるけど
ハーネスの線色が微妙に違う(形は同じ)
エアバッグの取り付けピンの位置が若干バンの方が上についてて
エアバッグの互換性がない(パッと見同じだと思ってた)

なのでエアバッグモジュールごと変えればつくけどそこまでして。。。といった感じかな。



https://i.imgur.com/86ksJwq.jpg

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 20:34:29.40 ID:GbZubvKO.net
安くなってから買うのならアリですね!

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 21:12:54.43 ID:qvDgULiI.net
エアバッグが安くなることは無いと思います。
中古の販売も禁止なので、n van に本革のオプションが出るのを待つしかないかもしれませんね。

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 00:11:02.99 ID:j+Nz4ERJ.net
125スクーターとキャンプ道具積んだら
結構パンパン。
場数積んで慣れないと、ソロでスクーターの
積み下ろしは怖いな。

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 11:11:23.96 ID:0hVuFu45.net
スクーターの積み下ろしはタイヤが見えないからハイエースでも難しいよ。
DRCハイブリットランプで何回も落としてる。
あおりがあるタイプのラダーに換えたら1回も落としてない。
オフ車なら簡単なんだけどなー。

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 17:58:42.80 ID:DGApAEEU.net
そこでクロスカブやな
連休はクロスカブ積んで裏磐梯一周してくるよ

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 20:10:02.02 ID:1G9god2g.net
>>39
どうやって積んでる?

バイクはフロントタイヤをロックするのが良い様な気もしてるけど、
センスタだけで問題なければ良いのだけど下に合板敷いた方が良い気もしてる。

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:28:26.88 ID:L5pNYg4p.net
MTにもクルーズコントロールつけてくれんかなあ?アダプティブでなくていいからさあ
後付で無いものだろうか?

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 03:12:10.90 ID:bZR8uqdu.net
>>40
下にコンパネ敷いてフロントホイールチョックはこれを買ってみた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014PIZ4Z8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
タイダウンベルトとラチェット式ベルトも買った
ホイールチョックはバイクを載せて位置決めしてからコンパネにビスナット止したよ。

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 03:16:37.13 ID:UkVdWYux.net
>>42
センキュー

ヤッパリそうだよねー俺も検討してみる!

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 03:32:35.20 ID:bZR8uqdu.net
一応忠告しておくけど
このホイールチョックは言うまでもなく中華クォリティーだから
可動部のセルフロック部は自分なりの工夫が必要

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 04:15:44.72 ID:L3WNKBAm.net
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は4月17日、
米国で開幕したニューヨークモーターショー2019において、
「2019ワールドアーバンカーオブザイヤー」を新型スズキ『ジムニー』(Suzuki Jimny)に授与すると発表した。

ワールドアーバンカーオブザイヤーは、今回が3度目だ。
ワールドアーバンカーオブザイヤーは、世界の人口の50%以上が、
都市部に集中していることに着目して、3年前に新設された賞で、都市に似合う車を選ぶ賞となる。

2019ワールドアーバンカーオブザイヤーの投票結果は以下の通り。

●スズキ・ジムニー(697点)
●キア・ソウル(695点)
●ヒュンダイ・サントロ(526点)
https://s.response.jp/article/2019/04/18/321527.html

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 11:02:26.87 ID:sSrQbpcd.net
お気の毒に

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 11:33:47.22 ID:FxGBpoJr.net
昨日の池袋の事故はホンダカーズの前辺りから始まってるのね。働いてる人ショックだろうな。

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 16:43:36.59 ID:dv/+FTnU.net
アクセル戻らないとかホンダ最悪だな

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 17:16:08.75 ID:eadaVFWr.net
>>47
人間はリミッターが掛かってて案外平気。

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 21:47:50.70 ID:Fj7v36VW.net
黄色の車初めて買ったんだけど洗車してるとめっちゃ虫が集まってくるわ…w

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 02:13:07.94 ID:jaI86XeG.net
>>50
田舎道走るとマジ凄いよw

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 02:14:23.73 ID:jaI86XeG.net
>>51
腐海が溢れたって言いたくなるよw

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 03:41:46.98 ID:3084kIjp.net
乗り慣れたら半ドアは無くなった

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 06:22:21.01 ID:WopTjRc9.net
車体が次第に歪んでくるから半ドアが増える

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 08:03:22.72 ID:GvnpQqaF.net
テールゲートが開いてます!

とシートに座るとコーションが出る…
リアだけでも電動ロックが欲しい

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 02:59:38.27 ID:HUbQPr2K.net
半ドアに自動ロックなんてできるのかね

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 03:02:05.55 ID:HhII5H/k.net
後席窓の電動開閉機構が欲しい

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 07:18:41.00 ID:p1fzDYYo.net
レンタカーで乗ってみた
凄い先進的なのと長距離乗った時のこれはまさしく軽バンって言う疲れ方
変わる物と変わらない物が混在してて良い

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:12:55.61 ID:rqi+sqAx.net
パーツクリーナーで窓拭くと、めっちゃ油膜取れるな。

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 10:38:56.65 ID:ZvIsjRpb.net
キャリイに慣れすぎたせいか、NVAN快適すぎて長距離の疲労感とかないに等しいレベルだが・・・

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 15:50:06.64 ID:zovyIj3L.net
そんなあなたにスーパーキャリィ

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 16:00:25.47 ID:BkrKmxg7.net
ACC無いやん

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 16:10:46.10 ID:+3qkZceT.net
アウトドアで面白いのはスーパーキャリイだよな

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 20:53:29.79 ID:aYjOVUgE.net
ハイゼットジャンポのパクリじゃん

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 21:29:30.38 ID:swA6waJg.net
アウトドアならアクティクローラー一択

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 22:13:52.63 ID:puhaVca5.net
運転席座面柔らかすぎない?

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 22:32:12.22 ID:9sgE2JZr.net
俺は硬く感じる

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 08:53:47.03 ID:7yuwv3km.net
>>66 >>67
それぞれの比較対象が違うんじゃねぇ

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 07:54:59.49 ID:C6NsKDmY.net
2月に納車されてからここも覗かなくなったが、俺が買ったパールホワイトがなくなる
事を知り、あぁ数ヶ月の短い人生だったなと。
おそらくNボと同じ真っ白パールになるんだろうな、統一した方が色々と効率がいいし仕方ない
他の色も追加されるのかね

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 09:00:54.89 ID:UL4pYEpS.net
ボディーカラーを変更いたします

タフタホワイト2 → タフタホワイト3
プレミアムホワイトパール → プラチナホワイトパール
プレミアムピンクパール → ピーチブロッサムパール

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 09:08:14.44 ID:UL4pYEpS.net
尚、現在配布中のカタログに変更は無しでカラー変更の紙だけ差し込んである

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 09:54:20.90 ID:MnwMxu3i.net
へぇ、ピンクも廃止じゃなく色変更で生き残るのか
見たこと無いけどそれなりに売れてるのか

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 12:02:51.85 ID:3VxeJOHC.net
黄色も変わるはず

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 12:11:11.89 ID:Gch4usFJ.net
https://i.imgur.com/er7xNF8.jpg

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 13:41:10.98 ID:VlZmT26j.net
仕事用にFun買おうかと思うのだけどターボってノーマルよりうるさかったりメンテ大変だったりします?

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 14:23:52.84 ID:Vt2VRsDB.net
cool タボだけど
エンジンの音はあんまり気にならない
箱特有のロードノイズが煩い
ノーマルはあんまり乗ったことないけど
音は上記の理由であんまり変わらないと思う

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 15:19:28.87 ID:uS2yJ1NM.net
ターボ車の方が排気音が消えるから静かになるのが一般的になった
同じパワーを出すのに回転も低く使えるから
結果ターボの方が静か
ただしオイル管理はきちんとせないかんな

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 16:39:51.97 ID:VlZmT26j.net
>>76
>>77
ありがとうございます。ターボ買います!

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 19:06:30.36 ID:ODTF96Kq.net
Nボのターボ、低速域で変な振動するからキライ(; ̄ω ̄)

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:33:06.36 ID:HRT8d164.net
10万キロでタービン交換やで?

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 21:53:14.21 ID:K/k326CT.net
オイル交換サボったん?

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:08:41.37 ID:Gch4usFJ.net
>>80
10万キロで大径タービンへの交換の道が開かれる!

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:09:59.46 ID:tf7bF8OX.net
うちのはエンジンがあったまるまで、少しうるさいです。
ベタ踏みしたらホイルスピンしてびっくりしました。こんなに軽快なバンは初めてです。

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 22:12:43.96 ID:SgxfDxLo.net
165 阻止押さえられちゃいました
2019/04/25(木) 15:22:13.24 ID:T6AT7U6V

欠陥エアバッグでリコール ホンダ海外法人、スバルも
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43030750Y9A320C1CR8000?s=3

ホンダの欠陥エアバッグはリコール累計800万台くらいになったのかね
しかし今頃になって2001年3月〜06年3月生産分とか・・・隠蔽でもしてたのか?



168 阻止押さえられちゃいました
2019/04/25(木) 18:31:38.84 ID:+KzNa7cj

>>165
該当車両のほとんどが廃車になるまで粘ってとぼけてたんじゃないの

ホンダもかなりのもんだよなぁ

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 23:41:59.38 ID:U3ZIZe/q.net
ご苦労様

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 05:48:40.64 ID:vArHSWeX.net
みんなどんなオイル入れてる?
俺は夏に向けて5w-30入れたけどもう少し固いの入れても良いような感じがするけどどんなもんなんだろ@ターボ
メーカー推奨だと不安です

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 06:06:11.12 ID:tvZO1dvP.net
鉱物油シングルグレード60

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 06:10:33.03 ID:wnI5z6JR.net
>>86
一つ言えることは、

メーカーが色々な条件で何度もテストで決めた粘度や規格なんで、
少なくとも2ちゃん情報よりはマトモな情報ではないかと。

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 06:25:49.38 ID:tvZO1dvP.net
オイルを純正より硬くするのは
カスタムショップやレース屋さんが
メーカー設計値よりはるかにぶん回すためのエンジン保護目的
ノーマルで普通の使い方で無駄に硬くしても
フリクションを増やして燃費を落とすだけ

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:23:21.67 ID:02UFHIPB.net
5w30も推奨オイルに入ってるから問題ない。
昔のターボ車経験者には0w20は確かに怖い

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:45:19.40 ID:xKMc4KsF.net
NAだけど、シャブいオイルで燃費良くしたい。

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:51:20.83 ID:7+tl8mCw.net
0W30でも5W40でも
指定粘度の下以下、上以上なら問題なし
0W20は燃費優先のオイルなので
距離を走った時は硬めの方がいい

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 08:58:20.15 ID:7+tl8mCw.net
荷物積んでMTなら硬めのオイルの方が低回転時に粘るし
高回転時のエンジン保護に有効

走行距離や使い方、季節で粘度変えるべし

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 12:07:35.23 ID:nRROQDTa.net
>>84
ちょっとしたリコール隠し?

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 12:26:19.48 ID:imKInMEF.net
固いの入れて近距離しか乗らないとオイルが固着しそう
かといってシャバシャバの0wって大丈夫かいなとか思ったり
好きなの入れればいいか

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 20:52:35.85 ID:XIO4CvfO.net
メーカーが吟味してカタログに記載してるのは分かるけど、、、
昔の人間だから今のメーカー推奨は柔らかすぎと疑っちゃう堅物おじさんです
これから暑くなるし長距離派なんで5w-30で試してみて柔らかくかんじたら40に変えてみます

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/26(金) 22:43:17.62 ID:OxCu78F/.net
>>95
オイルが固着?

近距離オンリーだと
水分による白濁化が心配だがこれは粘度に関係なし

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 09:42:40.29 ID:eWNV5Dtt.net
バモスがオイル減りした時に、「もう少し粘土のあるオイルとか入れてもらえます?」ってディーラーに頼んだら
「最高粘土を入れてるのでこれ以上は無理です」言われたわ
今でも嘘つかれた気がしてる

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 10:02:12.09 ID:jWL68URz.net
>>98
粘土入れたらアカン!

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 10:37:26.01 ID:pkxJI9+X.net
>>99
粘土固いわ(´・ω・`)

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 10:39:20.28 ID:pkxJI9+X.net
>>96
俺もオッチャンだけど変更して良くなるのは自分の気分だけのような気がして今は純正粘度のみだ。

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 11:45:14.25 ID:T1sZgL6c.net
新車からは何キロくらいで、オイル交換がいいの?フィルタもやったほうが良い?

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 13:58:14.94 ID:1y4Bc4yN.net
俺は古い人間だから1000kmで交換したよ
気にならなかったら5000kmでいいんじゃね

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 18:59:50.07 ID:hjh+6AeD.net
初めて試乗してきた
NAでも70kmあたりまでスーッと加速してくのな
街中なら4000以上回ることも少なそうだしターボいらんなこれ
助手席の座り心地も思ったより悪くなかったがケツが滑るw

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 21:35:14.88 ID:UzGm27AW.net
>>102
ディーラーで確認したけど(N-VAN)、5,000km毎で良いらしいよ。
昔の車は新車で、1,000kmで交換だったけど。
初期に入ってるオイルに添加剤が入ってるって言われた。
昔と今じゃ作りも違うらしいよ。

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/27(土) 21:59:23.43 ID:KoExbwOo.net
その添加剤何が入ってるんだろう?
1000kmでLEOに交換したら不圧が若干大気圧側に寄ったんだよな。
ゾイルとかマイクロロン的な何かが入ってるんだろうか

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 05:40:33.40 ID:4EVhzM8E.net
>>106
添加剤は何が入ってるかまでは聞いてないのよ、ごめん。

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:30:40.85 ID:bfe/HAPW.net
俺も1000kmで交換だな。わざわざ鉄粉だらけの一発目のオイルで走って添加剤も糞もないw

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 08:54:19.56 ID:OijQ7sT/.net
その「鉄粉」てのが昔からのイメージではあるけど、実際どうなのよ最近の
完成直後のエンジンの鉄粉の出具合はさ

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 09:06:54.28 ID:JMHojFdp.net
アルミ合金だから鉄粉が出るはずがありません

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 10:24:05.46 ID:WxFiPWXk.net
ピストンリングは?
カムシャフトは?
ホンダのエンジンは駆動部全てアルミ合金なのか?

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:02:02.32 ID:bfe/HAPW.net
>>109
今の車も新車の一発目はいっぱいでるよ。
youtubeに車屋やオイルメーカーの検証動画が沢山出てる

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:06:58.53 ID:fhZ4l2E3.net
オイルフィルタ有るやん…。

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 17:11:16.68 ID:4EVhzM8E.net
>>108
それは言えてる。自分は添加剤が入ってるの知らなかったから1,000kmでオイル交換した。
交換したては、燃費の調子悪かったが、今は正常に戻ってる。鉄粉が原因かもしれんけど・・・。

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 17:37:06.44 ID:KuwBv76O.net
ドア閉める音が、両側ともむごくなった感じ。まだ1000キロ弱だぞ、どうなってくんだ。

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 18:39:14.01 ID:155VVgLN.net
>>115
そんなのディーラーに言えよ。
お前がホントにN-VANに乗ってるならな。

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 19:12:56.85 ID:OijQ7sT/.net
>>114
その流れ、時系列だと、交換して燃費が悪くなったのは、
鉄粉じゃなくて添加材切れじゃないの?(笑)
それはともかくその「初期仕様添加剤」の効能がなんなのか知りたいね
鉄粉対応なんだろうとは思うけど、漠然としかイメージがわかない

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:31:12.34 ID:TUOBQdvx.net
今時添加剤の入っていないエンジンオイルってないだろうが

本当にディーラー、メーカーの鴨っているんだな

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 20:45:49.09 ID:+/2CUIpq.net
N買った時点でカモな気がしてる。。

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 21:09:07.70 ID:kAAKRrS5.net
オイル交換する時いつも任せっきりなんだけど、オイルの種類とかこっちが指定するもんなの?
それともスタッフさんがそのクルマの推奨オイル調べて入れてくれんの?

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 22:27:27.71 ID:OijQ7sT/.net
>>118
そりゃそうだろうが、それでも初期に入ってるのには「なんか入れてる」てよく言われるんだよな(2回目からは無し?)
しかも話の流れ的には「添加剤が入ってるからそんな慌てて交換しなくても」て事だから
添加剤が入っている=鴨ってのとは真逆な行動を誘発しているかもしれん

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 00:20:48.22 ID:dOlf38N/.net
>>121
組み上げる時、摺動部に有機モリブデンペーストが塗ってあるんだよ
だからギヤその他が馴染むまでは初期オイルを使った方が良いのは確か
まあメーカーの言う通りにしておいて間違いはないよ

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 05:09:18.81 ID:qB59RV6b.net
>>117
添加剤切れって何だ?
まだ納車2ヶ月だが・・・。」
1,000kmで交換したときに添加剤なんて入れてないけど。

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 05:51:36.84 ID:NPWjeyai.net
ガソリン30以上は欲しかったと思う

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 17:41:57.15 ID:x0s38pOG.net
朝から晩まで走ってたら、1日に2〜3台は見るな。

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:31:13.92 ID:L76lb0Et.net
見るな

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 22:55:53.71 ID:7N1131ZW.net
先日 コンビ二でグリーンが2台も止まってた!
グリーンが一番人気なのかしら?

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 23:53:57.86 ID:qm7bLop6.net
勝手な推測だけど、新発売の時に一般人が仕事以外で買いそうなモデルに、
割と目立つ色を用意するのは、それで街に出てもらって公告になっておらいたいって色気かもね
だったら俺はシルバーが出るまで待つ

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 01:45:41.15 ID:LjExkoZa.net
確かにグリーンをよく見る

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 06:39:06.23 ID:vDPnOhNG.net
グリーン:イエロー 3:1から2:1位の感じ
自分もグリーンなんだけど、もっと黄色とか青の方が多いと思ったわ

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 09:33:41.12 ID:9prfDHSd.net
黄色にするだけでプラス3万だからな
塗装が強くなる訳でもないのに納得できん
…という人が多いんだろう

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 09:50:00.27 ID:PwMZK+Gj.net
別に好きな色に乗ればいいんだよ(´・ω・`)

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 10:06:59.81 ID:qkeFXwkI.net
気に入った色ならプラス10万でも買うけどな。
複数年乗るものに3万ケチるとか理解出来んわ。

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 11:37:42.84 ID:LjExkoZa.net
人の車を理解しなくていいよ

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 17:04:00.46 ID:R/LyFYFj.net
その昔…20年以上前の話(オッチャンでスマンな…スマンな…)

初期型RAV4に内外装をかなり多くの色で自分で選択して選べるパーソナルセレクションってのがあって、
トヨタの現役デザイナーの一人とアポ取って相談して決める凄いのがオプションにあったのだけど、
10万円を切る値段(確か7万とか)だったけど殆どの人が選ばなくて直ぐに無くなっちょった。

押し付けの色は嫌だって言う人の比率はとてつもなく少ないんだなって感じたよ。

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 17:06:57.83 ID:R/LyFYFj.net
※参考にみんカラにあったカタログの情報。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1984303/blog/36306616/

俺のRAV4は10年乗ったあとに中等に旅立ってっていった。

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 19:23:47.50 ID:kGJheuAD.net
色指定って言えばホンダもバイクでやってたんだけど、一番多い時がボディ(タンク、カウル)xフレームxホイールって感じでオーダーできた
一応今でもやってるけど選べるのボディカラーだけだから単に受注生産のカラバリって感じだね

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 21:51:43.06 ID:6Xdy57AJ.net
>>135
そりゃそうでしょ、1000万クラス以上じゃ無いとそういう遊びオプションは出ませんw

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 10:49:16.93 ID:ShC6TmtL.net
わざわざ全塗装なんかして悦に入ってるのはDQNかDQNくらいだな

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 16:52:40.66 ID:tioBIv6E.net
薄いグリーンとか水色の、寒色系の淡い色が欲しいのに、ホンダはいつもピンクとかバナナ色とかしか用意してない。

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:14:39.56 ID:nke7D+KY.net
グリーンや水色は気持ち悪いよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 19:28:24.75 ID:/PWZGanT.net
>>105
最初のオイル交換てディーラーで無料とかだっだたような

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 20:31:15.85 ID:N8xl8+9G.net
薄いグリーンならあるじゃん

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:38:27.45 ID:OAQO0p3f.net
もっと薄い緑
抹茶って感じじゃなくてミントって感じの

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:53:37.92 ID:1EuoHVe9.net
トコットの共産圏グリーンみたいなアレか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:55:24.65 ID:xI2bcIuw.net
ホンダの水色といえば
昔軽トラにあったバケツ色

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:59:19.38 ID:7lT5prQm.net
>>146
直ぐに粉を噴くやつなwww

>>144
ダイハツの薄い緑もソコまで人気が無いような気もする。

今あるウグイスのフンの色グリーンも天候によって色が変わって見えるから、
俺は買うかどうかは別として良い色だと思うよ。

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:53:15.56 ID:OAQO0p3f.net
>>145
そうなんだけどそうじゃねぇw
セレナのミントホワイトパールみたいなの想像してたけど、トコットのグリーン、ほとんど同じなのに共産圏にしか見えねぇ…。

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 23:41:30.90 ID:jQb9SE+M.net
今のグリーンは強くなくていい色だと思うが
NVANを見かけたらたいていこの色なのがどうもなぁ

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 01:15:45.91 ID:sjSn6Nop.net
むしろ極圧系のオイル添加剤は新車時には入れるなって書いてあるやつもある。
本来削って排出されるようなのも守ってしまうからとか。

話は変わるがN-VAN下位グレードの商用タイプにもロールーフほしいのう

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 05:50:07.81 ID:d4udzUxX.net
座席下のスペースで燃料容量追加とG・Lグレードにもターボモデル
が!!



昨日みた令和初夢だったわ・・・

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 06:27:52.59 ID:XP++8Mfa.net
>>151
ガソリンタンクを広げる余裕がないとか、
決められた航続距離と燃費対策の結果とか

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 06:38:17.70 ID:tr++xO6D.net
座席下は様々なシートアレンジの中で貴重な荷物置きスペースだから却下

俺は運転席下に靴の空き箱置いて車の書類一式と文房具とか入れてある。

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 06:49:38.75 ID:pwZM+W+h.net
宅配に使用してる方います?
エブリイと悩んでるけどオートエアコンついてるからNのがいいんだけど

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 06:55:38.75 ID:57eY3CwQ.net
>>151
燃料容量の追加はホント欲しいね
形状的に他車の流用は無理っぽいのでどっか社外品で出してくれないかな

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 07:15:01.17 ID:XP++8Mfa.net
>>155
携行缶という素晴らしい物がっ!

…バイクで増設タンクがあったりするけど凄い高いよ(´・ω・`)
比較にならんが俺のバイクの大型タンクなんて24万しました。
安全性を確保するなら純正同等の安全確認が必要でしょうね。

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 09:18:31.43 ID:8l3h3bcQ.net
>>155
社外品の燃料タンクって…
危険物の資格が要りそうだな

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 09:45:57.43 ID:my83BTWW.net
オレもG.Lにロールーフやターボがほしいけど先代アクティにはロールーフやターボの設定がなかったから望み薄だな

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 09:55:44.17 ID:8l3h3bcQ.net
>>158
GLはビジネス向けの要素が強いからね
むしろcoolのロールーフが異端

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 11:04:29.15 ID:JbaE+ULA.net
前に乗ってたデイズが30ℓだったからそんなに抵抗ないけどな
>>156氏の言うように携行缶で事足りるんじゃないか?

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 11:40:43.61 ID:beDyqSah.net
携行缶持ってるけど、
あのちゃっぽんちゃっぽん煩いのが精神的に嫌いなのは俺だけ??

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 11:41:34.19 ID:Stb2fWaY.net
携行缶持たなきゃいけないような山奥まで何しに行くんだ

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 12:07:21.91 ID:WqYdUedw.net
jojoォォォ俺はN-VANに乗るぞぉぉぉ

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 13:14:50.04 ID:XP++8Mfa.net
>>161
残ガソリンがノズルから微妙に垂れるしな…

俺はノズルはジップロックで車内では密閉させて、
携行缶本体は売ってる時に入っていた蓋付きの箱に入れておく。
携行缶は高いの買っとかないとノズルとか給油口のネジ山が甘くて使う度にムカつく。

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 13:44:38.64 ID:d4udzUxX.net
最近は対人スタンドでも携行缶給油は断る店があるからなぁ
軽トラで行くと何故か入れてくれるけどね。

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 13:44:48.90 ID:8l3h3bcQ.net
>>162
里帰りだよ

島根県へ

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 15:06:41.94 ID:vf9DOOSK.net
島根ならしょうがないが普通に走ってて携行缶では
かえって給油の回数が増えてめんどくさいじゃん

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 15:11:42.07 ID:2Vk4GVHT.net
JAのセルフなら、頼めば携行缶に入れてくれる率高い。

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 15:18:27.66 ID:IO2XXGKm.net
>>166
しまねか…ガソリンが切れたら山賊とか鬼に襲われそう(´・ω・`)

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 16:15:11.41 ID:CoCuOnsE.net
タンクが小さい分給油時間が早いから意外と苦じゃない。
前の車で月1.5回、N-VANで2回〜2.5回に回数は増えたが負担に感じ事は全くないかな。

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 19:21:54.63 ID:57eY3CwQ.net
給油回数が増えるのは嫌だわ

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 19:31:13.80 ID:5SO3N/q6.net
燃費が良くてトータルでコストが抑えられるならタンクが小さくても構わないがね
但し満タンからガス欠まで200キロも走れないなら困るがね

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 20:01:14.28 ID:JbaE+ULA.net
だいたい320km以上は走れる

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 20:13:17.63 ID:XP++8Mfa.net
うちは満タン給油で500弱走るから450を下回ったら給油するようにしてる。
一度、給油して下さい表示が出て心臓に悪い思いしてから余裕を持って給油するようになった。

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 20:13:51.20 ID:YpeY85ra.net
乗用グレードにあたる+STYLEはまだしも、商用グレードのG、Lは35リッター位入ってくれると嬉しかったな
個人利用であれば一日中高速走っても休憩2回に一回給油する程度だし気にはならないけどね

まだ買ってないやつがシッタカな事言ってサーセンw 今のが車検切れたら乗り換え予定なんだ

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 21:09:37.47 ID:4HXejWZB.net
他の商用バンよりもさらに背が高いですが横風に対する安定性とかはどうですか?
ロールーフだとエブリイやハイゼットと同じくらいですが。

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 21:46:54.33 ID:4OHbng/i.net
横風はハイゼットと変わらないかな
高さはあるけどボンネットの分、横面積は小さくなったんじゃないかなぁ

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 22:05:04.05 ID:8yh23ZrL.net
FFの強みがあるので 風にも強い感じがします

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 22:12:32.58 ID:tr++xO6D.net
>>176
横風強いと、レーンキープに任せるのが不安になるよ。
80くらいまでは問題ないけど。

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 14:24:27.37 ID:+hTT6phu.net
高速で120出すのに下り坂が無いとキツいくらい上のパワー無いね。
6速なんか全く使えん、こりゃ失敗作だな。

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 14:26:35.40 ID:mb6mOlF/.net
>>180
速度違反乙
通報しますた

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 15:03:26.84 ID:+hTT6phu.net
>>181
最高速度試行期間路線

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 15:14:57.69 ID:a64cIgkg.net
脊髄反射はずかしーw
やっちゃったね、>>181

NAのCVTで120km時5000回転強だけど、
6速MTの方がよりローギアードなのかね?

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 15:27:21.37 ID:1iDM9M4O.net
>>181
まー気にすんなよ。新東名知らないと知ら人も多いし。
でも通報したなら取消す位はやっとけよ。

>>180
まー100キロ辺りで使えば良いんじゃね?
燃費用のODギアだろ6速は。

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 21:17:28.69 ID:VoDgPb8W.net
>>181
赤を御所望かね?

186 :181:2019/05/03(金) 21:27:37.46 ID:t6g2vjf3.net
釣れた釣れた(^^

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 21:49:50.64 ID:1iDM9M4O.net
うわー

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 23:03:05.34 ID:biGv67lz.net
>>180
登録車かせめてタ−ボ買えよ
ロ−パワーのグレード買って言うことではない

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 23:22:51.70 ID:k9EzbRcJ.net
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 00:20:23.05 ID:uFuRZ+Cn.net
それだけ車体が重くて空力悪くてフリクションロスが大きいということか
賢い人間が乗る車ではなさそうだな

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 00:42:36.23 ID:4ouhhTbZ.net
貨物車だからねぇ

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 01:11:15.51 ID:OtUcZijn.net
賢い人間が書き込む内容ではないな

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 01:37:58.82 ID:3baS69/u.net
ベタ踏みで130キロ出ない?

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 01:39:44.66 ID:1z6ME1TM.net
それ以上はリミッターが効きます

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 05:12:36.85 ID:eCLgrE2l.net
>>190
軽貨物車に何を期待しているのだ?

高速で効率よく物を運びたいなら大型貨物車を持ってる会社に、
貨物として依頼するのが一番効率が良い。

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 05:54:27.48 ID:VAfXmIMY.net
岐阜富山石川走ったらリッター21とか走ったわ。田舎道最高。

しかし気になったのが、その前の給油で燃費計表示がリッター17だったのに
180キロ走って9.5リッターしかガソリン入らなかった事。
燃費計ってECUに基づいたインジェクションの噴射量と回転数からガソリンの実使用量割り出してるんだよね?
山間部など気圧の低いところを走った事で誤差とか生じるだろうか。

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 07:44:16.86 ID:K7JIi7hV.net
>>196
おま俺w
福井石川富山と走ってたわ

こっちは4WDターボなんで、空荷1人で18〜19でした。
普段は1人+150kg積載なんで14くらいだけど。

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 08:06:42.82 ID:/7myMuOg.net
四国だけどこの連休中は結構見かけたわ
ほとんどが記念ナンバーばかり
COOLはほとんど見かけなかった

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 08:30:41.43 ID:eCLgrE2l.net
>>196
誤差は有るにしてもインジェクション吐出量は気圧も考慮されてるから、
単にガソリンスタンドの傾斜でタンクに入る量が変わったんじゃね?

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 12:39:13.10 ID:ZH8CUKAC.net
>>196
その前の給油と今回の給油で違うのは当たり前だろと思ったが多分そういう意味じゃないんだろうな
質問するなら分かりやすい日本語で頼む

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 14:49:08.74 ID:i6fG7ks2.net
新型デイズのタンクも27リットルで同じなんだな

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 15:17:18.88 ID:CVDEz585.net
N-VANって、27リッターだったんだ(軽くショック)
バモスからそうとう小さくなってないかあ??

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 15:37:33.91 ID:ReugYjrY.net
デイズも同じだって書いてあるし今の軽はそんなもんスよ
アタマ切り替えてかないと老けるの早いッスよ?w

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 15:41:55.14 ID:bTUNjRro.net
>>202
そういう人はコレからも仕方なくバモスで我慢するんだ!

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 15:56:44.58 ID:IJf4KiW2.net
乗って分かる足廻りの進化、N VAN乗ったらアクバモ戻れんぞ。

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 17:13:00.39 ID:1Vh/cx4W.net
>>205
でも燃料タンクへの拘りが凄いから…

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 17:22:34.68 ID:YNmMzFpy.net
もう少しフロント周りの剛性あげられないか、考え中 …グラグラする感じが頼りなく感じる。
あとブレーキ 12インチのホイルの制約か効きが弱く感じる。商用タイヤはインチアップ出来ないのだろうか?

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 17:57:41.91 ID:3baS69/u.net
欲しいけどfun高いからLにしようか…

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 18:47:55.85 ID:1Vh/cx4W.net
>>207
出来るけど今発売している13インチの6PRとかが探すの難しいの。
軽用の商用タイヤは12インチに統一してくれとタイヤメーカーがお願いして、
現在発売している軽商用車は全て12インチの筈。(最近迄は有ったよ)

みんな結局は軽乗用車用を使うんだけど車検で落とされたり、
説明しても車用品屋で整備してくれない事もあったりするけど、
実際のところロードインデックス(耐荷重)が荷物込みで担保されてるかですので、
私は乗用タイヤで車検も車検場でもデラでも通している。

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 19:06:13.16 ID:5qHYV2E+.net
だからなのか。ハイゼットトラックも以前あった13インチのオプションが無くなった筈。

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 19:38:29.32 ID:Cbu8q4oI.net
145R13の商用タイヤは1tクラスのダブルタイヤのサイズだからいくらでもある

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 20:06:41.58 ID:5qHYV2E+.net
ボンゴはシングルタイヤ仕様しか選べなくなったよ。タウンエースは165だし。

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 21:20:49.42 ID:1z6ME1TM.net
よくわからんけど12インチに最適化されてるんでねーのこの車?

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 21:55:11.48 ID:IJf4KiW2.net
空気圧3キロにしてみれば良いよ、ヨレが少なくなる。

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 22:04:18.08 ID:G+cN/Riy.net
足回りの部品は韓国製らしいね

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 22:58:14.06 ID:CWInfe+O.net
>>212
ダブルタイヤ時代のボンゴは軽トラと同じ145R12
145R13はトヨエースのダブルタイヤ

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 22:58:51.98 ID:5tuuNb9z.net
そうなんだ いろんな事情が絡んでるのね!
貨物じゃなくて乗用車登録も出来たら良かったのに。なんなら2シーターでもいいけど
違反だなんだといわれなくて済む。

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 00:09:49.75 ID:P2mVLxJ0.net
funターボ合計212万から12万値引きで200万だったわ
これデラのおっさんけっこう頑張ってる?

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 04:05:05.64 ID:5vxQ6fmt.net
関東住みだが西伊豆小旅行行ってきた
燃費が上がった笑
連休は夜中高速が良いわ

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 14:56:41.09 ID:DP797IsR.net
商用車で旅行ww

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 15:41:49.71 ID:AM7IqV8x.net
>>219
ソロの趣味車としは最高だね

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:07:23.84 ID:YPPw+7kz.net
軽の商用貨物車としては現時点で最強だな
乗用車感覚でドライブできるのもいいね

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:27:33.47 ID:uLY6zKXJ.net
N-VANスレでN-VANで旅行行ったと言う報告
何がおかしんだ?
詳しく説明してくれ

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:33:07.31 ID:0AYePekR.net
そんな報告ならイラン

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 19:13:05.52 ID:FwWqzMA5.net
バモスから乗り換えた人は多いと思うけど、ぶっちゃけどうですか
あまり変わらない、良くなった、悪くなったなど

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 21:14:17.76 ID:QXm9++jJ.net
バモスと比べたらエアコンも効くし車内で会話もできるから快適になった。
燃費は少しマシfunMT

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 21:26:58.30 ID:5vxQ6fmt.net
>>221
最高
SAで車中泊して渋滞回避したよ笑

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 21:30:46.72 ID:rwhl95ee.net
アクティから乗り換えた
2WD5MT→2WD6MT
荷室長以外は全て良くなってるが
運転して楽しいのはアクティの方だったような
またわざわざアクティに戻すほどでもないんだけどな

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 23:49:12.69 ID:bGDhr0q0.net
バモスから乗り換え
燃費はN-VANの方が2〜3km程良い
ハンドルは何故かバモスの方が軽い
運転自体は楽になったけどバモスの広さが欲しい

てかまだ車検残ってるんでバモス乗ってる俺
新車は傷に気を使うので古いバモスの方が気が楽w

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 04:51:21.46 ID:/HDgGZ+A.net
バモス たぼ から coolタボ 両方4wd に乗り換え、
ホンダセンシングは 便利 
あとは・・・・・・・
ばもすは 知人にあげたので、たまに運転するけど楽しさは ばもす

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 07:59:47.90 ID:Zs92PqS+.net
バモスホビオ4WDMTからFun4WDターボへ
曲がるとき、ロール少なくて、センシング抜きにしても、ハンドルから手を離しても真っ直ぐ進む直進安定の高さで運転が凄く楽になった。
でも、横転するんじゃないかって位ロールしまくり、手を離したら少しづつズレていく位ハンドル軽すぎのバモスの方が楽しかったな。
荷室は狭くなったけど使い勝手は良くなった。
燃費はほぼ同じから少し良いくらい。

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:16:53.38 ID:t5yXXpDU.net
ホビオプロ4WDATからfunターボFFCVT
パワー走り乗り心地とも圧倒的にnvanが上。
センシング最高、燃費は2割程良い。
荷台の使い勝手はホビオが圧勝かな

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 11:08:21.88 ID:cSx0lTmd.net
みんなアクバモから乗り換えてるねぇw
アクバモ時代より5倍も売れてるから最近やたら見かけるようになってきたし

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 11:38:38.13 ID:GNJVXDLt.net
倅のバモターボでちょっと遠出、やっぱターボは走るね〜。
120キロ巡航余裕だね。
ガソリンごりごり減るけどなw

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 20:07:59.55 ID:4/VKSIoO.net
御子息がホンダに勤めている自動車評論家による率直な評価
 

現行N-BOX、韓国のマンドゥ製ダンパーでした〜
h tp://kunisawa.net/?p=38080

>意外なことに現在販売されているN-BOXは韓国『マンドゥ』のダンパーが使われている。
>先日サンコーワークスに行った際、喜多見さんに聞いたのだった。

>性能的に良いかと言えば、私は現行モデルになり横風でチョロるのが弱点だと考えている。

>喜多見さんによれば「コーナーでハンドル切ってから切り増しなどすると反応が鈍いですね。
>横風もハンドル初期のレスポンス悪いため苦手だと思います。ダンパーのせいでしょう」。

>マンドゥ製ダンパーは安いらしい。

>個人的にはコスト安いだけの部品なら使わない方がいい、と思います。

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 20:34:17.76 ID:w2qDXbrA.net
韓国製かよ・・・

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 21:58:41.40 ID:MgesTcg5.net
国沢かよ…

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 22:01:31.46 ID:UhTc6jcm.net
ホンダは韓国にわざわざ購買部門こしらえてチョンパーツ積極採用してるくらいだからな
かなりの中韓依存企業

こういうコストカットやりまくってる癖に他社より車が高いのも謎だし「NNニッポンノリモノ」なんて宣伝かまされるのも騙され感があるよな

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 22:20:00.42 ID:YDl7Dv4P.net
連休中は大人しかったのに最終日にどうした
家族サービスから解放されたか? お疲れっw

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 22:56:37.14 ID:36y60Uso.net
誰もが自分のような子供部屋おじさんじゃない事にちょっと気付いたN爺なのでした

つづく

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 23:41:16.91 ID:HvI9/54F.net
車体の鋼材も韓国ポスコ製だからな
一部新日鉄住金(新社名知らん)のハイテン鋼使ってるけど
タイヤも韓国製だっけ

あとセンシングのセンサー類も韓国工場製のはず

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 11:31:33.82 ID:Fk+s24Al.net
3年経ってない韓国ザックスでこれ
https://i.imgur.com/ie5CooT.jpg

マンドゥとかヤバさミラクルだな
ホンダ車大丈夫か?

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 13:15:31.59 ID:rcjn0vNN.net
NVANで車中泊しようと思って見積もり出してもらったけどトータル220万円越えだったから軽キャンを買う方向で検討中。

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:01:40.17 ID:g+ZmoTGh.net
俺もそうすれば良かったと後悔してる
なんでこれ買ったんだろ、、、

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:09:38.29 ID:06v0EVA8.net
色々出来るんじゃないかというワクワク感
実際は面倒臭くて何もやらないw

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:28:21.42 ID:4eDff7ht.net
軽キャンって220万で買えるんだ?

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:34:52.03 ID:dGL7dcRs.net
車中泊は絶望的ですか?

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:35:40.66 ID:iDHwD+JN.net
3年でダンパー腐ったら保証修理でいけるんじゃない?
それか、車高下がりすぎてリコールか

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:42:02.66 ID:sWVxRblR.net
わしも東海から青森まで3泊4日で車中泊旅行したよ
寝るのはめちゃ快適だったけど終盤荷物がごちゃる

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:48:30.15 ID:ZjFcjssh.net
>>244
ホンダに拘りがないなら
正直、エブリーフルオプションのが良いかもな

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:50:41.28 ID:ZjFcjssh.net
>>246
軽トラに乗せるやつも熱いで

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:52:40.44 ID:/CLuesqh.net
http://imgur.com/ghORWtW.jpg http://imgur.com/E8TbxPU.jpg
http://imgur.com/YPyxG5n.jpg

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:54:36.38 ID:Fk+s24Al.net
キムチ品質
https://i.imgur.com/ie5CooT.jpg

ホンダ車大丈夫か?

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 20:55:49.21 ID:/CLuesqh.net
http://imgur.com/Jf3bgNX.jpg

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:02:09.75 ID:pkYrn860.net
>>253
うわっひでー
てかNVANの新車でも足回りがサビサビの画像があったけど、やっぱ韓国製だったからか

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:14:07.15 ID:7tKiEpmA.net
軽キャンみたいなシンクや戸棚は要らないんだよって人向け
結局戸棚も中に入れとくとガシャガシャなるし排水給水入れ替えめんどいし
不器用なオレでさえ簡単に棚つけられて車中泊出来たわ

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:17:26.82 ID:JyxWPFNL.net
チョンダ危険工業

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:24:21.30 ID:CQaoiMqN.net
納車から半年経つが全く足廻り錆びとらんが?
ちな塩カル撒きまくりの東北住みな。

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:27:31.58 ID:IQqrr/4g.net
いつもの分かりやすいネガキャンだからほっとけw

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:30:49.95 ID:R6tfRXNy.net
車買うだけで趣味にお金使えない奴は買っちゃダメな車だぞ。

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:35:33.14 ID:VLnvtM3b.net
趣味に金使うのと韓国クオリティに金使うのは別の話だよな

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:57:46.35 ID:je+QM/9r.net
飯は外で食うし、タブレットあればいいし、寝る前に荷物片付けるのも面倒だし
って事でルーフテント愛用

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 22:06:34.75 ID:U4byiFLx.net
日本製品には戦犯ステッカー貼ろうぜなどと言ってる連中が作ったパクリ鋼材やパクリパーツ組み立ててホンダのエンブレムくっつけたら出来ちゃいました

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 23:30:25.67 ID:2x2mXqWX.net
>>263
軽も買えんと思うと可哀想な人ですね。
色々買えてゴメンな〜

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 23:48:05.83 ID:evwaB7AN.net
などと
韓国パーツが誇らしげなN爺なのでした

つづく

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 04:59:36.75 ID:Rm+PiqRv.net
>>265
チョン部品はホンダしか使ってないと思ってる阿呆ww

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 07:16:16.25 ID:Cym+Q5HH.net
でも正直、チョンパーツ使うぐらいなら中華パーツを使ってほしいかな。
電装系も台湾とかでお願いしたい

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 08:25:21.75 ID:NnElinnO.net
>>265
こんなところで荒らしてる貴方の誇りはドコに在るのですか?

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 14:45:25.00 ID:mzfcZFGA.net
ぶっちゃけ、ウォン高/円安の今の時代に韓国製品を使うメリットは全くないんだよな
それでも他国より韓国製のがコストが安いというなら明らかに手抜きの製品なんだな

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 16:16:05.36 ID:6rgL7mFh.net
もう欲しい人には行き渡って終息コースか
早すぎだろw

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 16:44:25.48 ID:fsk3avaz.net
100万ジャストの中古待ち

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 18:09:18.51 ID:bsnAXSW8.net
今はもう注文から2週間ほどで手元に届くようになったかな
そろそろ値引き額は増えているのかな

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 18:16:27.40 ID:CbHqyFVq.net
GW初日に見積もり取ったら明けには納車できるって言われたぞFUNのNA

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:04:03.42 ID:m/IquWsb.net
暖かくなったら如実に燃費が伸びる。
通勤で17キロ前後が、最近は20キロを超える。
ガソリン高くなったから助かるわー。

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:15:06.71 ID:bDgwsKH/.net
まーたウソ臭いの始まったぞ

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:27:39.92 ID:uNfJC/5h.net
そんなに走られちゃn、ここでスズキの宣伝する身としてはつらいもんな

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:39:36.28 ID:vmbT35I9.net
韓国からの輸入食品って基準値超えの大腸菌や細菌が検出されるので有名なんだけどこういうのってもう開き直った対敵国品質だよねぇ

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:46:55.58 ID:y84BWDp1.net
日本に輸出するキムチに唾吐いてるって話思い出した

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 19:57:08.69 ID:pwDYzDCf.net
>>274
>>276
君は半島へ帰りなさい

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 20:52:13.76 ID:kfJa+Y/e.net
空荷なら走りそうだな、常時150キロ積んでると、どう頑張っても16キロ台だわ。

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 21:06:35.22 ID:4rDACcCj.net
14以上走ったことないんだが
確かにここは不思議なスレだな

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 21:46:47.68 ID:vpdQFBm5.net
nvanかハイゼットキャディのどちらを買おうか迷ってますがどちらがオススメですか?

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 21:51:35.91 ID:+12jdhgR.net
いつもこの時期に来る税金がまだこない、
金額は5000円ですか?

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 22:09:40.20 ID:VES8ZymQ.net
なぜか大腸菌デフォ
https://i.imgur.com/VEJYBqS.jpg

韓国品質という現実

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 22:35:40.46 ID:VhZ3EG97.net
N-VAN、認定されてないのな

AEBS(衝突被害軽減ブレーキの性能認定)車種一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/AEBS.html

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 22:59:03.33 ID:ztReNiu3.net
燃費伸ばすコツがわかってきたわ
荷物満載でも最低18qは行くようになったよ

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 23:05:36.16 ID:gEaV/IqF.net
>>285
ホンダ車の認定数が極端に少ない
チョンパーツの件もだがぶっちゃけユーザー第一ではないんだろうな

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 01:24:46.48 ID:tb6iNTrz.net
>>266
KOTRAは韓国企業の対日輸出拡大を支援するため、この日、スズキの本社(静岡県浜松市)で自動車部品の展示商談会を開いた。
スズキの審査を経て選ばれた韓国の中堅部品メーカー7社が参加したという。
出所:聯合ニュース(2012.09.14)


こういう風に昔からまぁ普通に他のメーカーも使ってますわな。
マンドゥ自体は韓国ザックスの製造担当なので86やエクストレイルもマンドゥ製。

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 03:03:06.36 ID:qn0Tz7BL.net
KOTRAは韓国製品を日本に売り込むための韓国政府機関。
2011年の東日本大震災で部品調達に支障をきたした各メーカーやサプライヤを狙って2012年頃から商談会を積極的に開催。

2013年2月には栃木の本田技研四輪R&Dセンター内で韓国企業約50社を集めた商談会が行われ
ホンダの研究陣や購買担当者、300社を超えるホンダの協力会社関係者ら1000人余りが出席し韓国製品に高い関心を示した。

そして同年4月、ホンダは韓国に自動車部品調達のための購買部門を立ち上げる。
同社は米国や中国など工場のある拠点に購買部門を置いているが、生産拠点のない韓国に購買部門を設けたことは異例。

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 03:07:59.86 ID:qn0Tz7BL.net
商談会の規模もさることながら韓国本国に異例の購買部門を設置するという食いつきぶり。
ホンダの韓国依存度はスズキあたりとはとても比較にならないと言っていい。

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 03:54:47.85 ID:tb6iNTrz.net
まぁ食い付きがどうこうじゃなくどこのメーカーも等しく韓国製使ってますよ。って事だからね。
ホンダが使ってるのは上で散々書き込みされて解ってるのに、わざわざそれ貼ったか知らんがw

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 04:04:39.35 ID:tb6iNTrz.net
まぁついでにいうと>>287
30年もブレーキやら燃費やら不正してるメーカーよりユーザーを軽視してる会社は無いと思うのよ。

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 05:34:40.37 ID:NKPOclhO.net
N-VAN乗ってきたらウリはチョンニダアピールだろ
光栄に思えよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 07:14:02.76 ID:2eWCLkjt.net
Nシリーズは3割くらい韓パーツ入ってそうだな

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 08:25:02.31 ID:KPqL5IOz.net
680 :阻止押さえられちゃいました
2019/05/09(木) 03:12:36.70 ID:3P5WmFbs

実害ないってことだろな
なんせ輸出する車には一切してない検査なんだから
もしそれが原因で不具合や事故が多発するならスズキも他もとっくに世界市場失って潰れてるだろうな

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 08:38:06.43 ID:pkcGbesF.net
>>285
良く嫁
〇対象となる自動車:乗用車のうち、自動車メーカー等から本制度に係る申請があったもの。
そういうことだ。

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 08:54:41.68 ID:vjVxhdkd.net
申請しても基準満たせなければ認定されないんだよな

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 09:09:00.11 ID:1coMiYo5.net
乗用車という文字が読めないらしい

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 10:23:31.70 ID:UUxjxvl8.net
韓国製品うんぬんよりもフォグランプ周りのペラペラ感がホンダらしくてね
洗うと誤って割りそうだわ笑

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 11:24:26.45 ID:24X046Oy.net
ボディはオマケ
がホンダの伝統だろ

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 12:45:09.34 ID:dZdt2+fq.net
>>294
3割 韓国
4割 中華
2割 東南アジア
残り1割が国産くらいかね

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 13:01:36.04 ID:u4sr3lCL.net
>>301
そういう時は合計が11割になるようにするんだよ!

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 16:14:25.06 ID:4L7/KvsE.net
ホンダの場合はミッションとかブレーキなどの基幹部品が中韓製なのな

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 18:00:13.88 ID:qjo46pfj.net
やべーよ株価下げ止まらねーよ、マジで法則発動してんじゃんねーかw

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 18:13:17.05 ID:uSdTvQlQ.net
>>304
いゃ。マジレスするとソコまで好調を維持できる材料が無かった。
コストを掛けてきたFCを止めるのが現実的なのか後ろ向きなのか…

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 20:48:45.27 ID:h8AYSiQ8.net
もう絶滅しそうな勢いだな
ホンダには商用でも頑張って貰いたかったのだが勝負あったな
荷室の狭さはやっぱり致命的だった
床が低いと逆に無理な体勢で荷物を入れ始めることになる
こりゃ真面目に撤退コースだな

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 20:49:01.50 ID:Am4OJ907.net
最近ECONキャンセラー入れたんだけど
燃費良くなって笑ったわw

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 20:57:25.09 ID:XFiGKy8q.net
エコのマップ ひどいよね。
踏んでも加速しないのに途中からグワット来る。ギクシャクして走りづらい。ターボだから特に!もう少しリニアな反応にしてほしい物です。

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 23:29:59.09 ID:tqFaxpkW.net
ここまで韓国とズブズブだったとは…

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 06:12:17.09 ID:/7H4eh4z.net
ホンダ四輪事業530億円の赤字転落だけどもうF1止めたら

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 08:08:40.90 ID:/ZRZQ5R7.net
リッター19キロが限界だな〜

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 08:40:39.68 ID:+18FTD2f.net
>>310
今更撤退とかしたら更にヨーロッパで信用なくすわ(´・ω・`)

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 11:07:49.40 ID:8LH5/Dca.net
>>第四半期だけの赤字で、イギリス・トルコ工場の撤退費用680億円の計上での赤字たから一時的な赤字だよ。たしかに2輪部門は好調だけど4輪部門の利益率の低下は問題だね。

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 11:10:11.51 ID:8LH5/Dca.net
あれ、ホンダ系の版に赤字を書きまくってるね、ご苦労さま。

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 11:41:01.81 ID:56zrXl5B.net
>>311
その数字すら「不思議だねえ」と言わないとスズキは売れない

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 12:19:23.13 ID:TE5Vdr01.net
>>312
ホンダ側は広告として、諸チーム側は金蔓としてF1ビジネスの中で関係が成立してるだけ

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 12:25:49.61 ID:eXBArrZn.net
ホンダの四輪事業は現在、悪化の一途をたどっていると言っていいだろう。
それは2019年3月期の四半期ベースの営業利益を見れば一目瞭然だ。

第1四半期1516億円(営業利益率5.3%)、第2四半期698億円(同2.6%)、第3四半期412億円(同1.4%)、そして第4四半期には530億円の赤字に転落してしまった。
これには欧州での生産体制変更による損失(680億円)が含まれているが、いずれにしても右肩下がりには変わりはない。

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 14:07:19.95 ID:0oJWn+mm.net
>>314
いつものsuzuki工作員だろ
奴らホンダ車スレ以外にも出張してくるぞ
ウェイクスレで特に話題にしてないのにN-VAN叩き始めたり

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 14:23:34.18 ID:VqSj6f80.net
なにこの被害妄想スレ

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 14:39:15.72 ID:l4E3GEdz.net
>>318
ウェイクスレのそれ見たことあるw

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 14:50:58.14 ID:bQx45H0c.net
>>317
ここの経営者はもうコストカットしか頭にない
これからさらに中韓安物パーツが増えるぞ

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 16:32:07.52 ID:Zd44HYaf.net
車種スレで熱心に書いている時点で気の毒な思考と人生

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 17:29:02.19 ID:r9E9whpW.net
ジムニーとの比較が突然なくなったのはジムニーのほうが売れなくなったからか

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 17:57:07.64 ID:gDhYlr/c.net
スズキは誤魔化し車両検査の対策費が半端ないからなwインドや東南アジアの売り上げでなんとか利益出して食いつないでいるだけさ

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 20:44:35.72 ID:6FxQylcm.net
あの交差点の右折車に衝突して園児に突っ込んだ事故ってセンシング付きのN-VANなら防げたと思う??

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 21:17:33.27 ID:rlfGd6il.net
残念ながら結果は同じ

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 21:23:07.51 ID:wVcEY3F/.net
>>325
どちらも自分でアクセル踏んでってぶつかってるから意味はないね。
他のメーカーの安全装備でも無理でしょ。

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 02:18:20.75 ID:9TdNUM5i.net
NVANだと倒れて更に被害がでかくなりそう

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 08:38:37.43 ID:wRHBRwIW.net
>>323
もともと、クロカン4駆とN-VANの比較に意味ないし

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 10:34:00.51 ID:LX404XFb.net
もともと、誰も比較してない気がする

被害妄想すごいなここw

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 20:06:36.94 ID:xBkl35x0.net
ジムニーは世界中で人気だもんね…

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 20:31:03.92 ID:D/cFMF2J.net
エブリーでは太刀打ちできないとか?
んでジムニーならなんとか
なんか必死

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 21:27:48.20 ID:sJIOif8J.net
でもエブリーのほうが売れてるし…

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 21:31:49.92 ID:sJIOif8J.net
ウェイクのほうが使い勝手よさげ…

熱が冷めて思う
Nバンなんか買わなきゃよかった

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 21:52:08.85 ID:D/cFMF2J.net
後部座席そのままで荷物積むのなら、それはないな

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 22:13:33.62 ID:nMFiimgn.net
>>334
まぁ気持ちわかるな、おれはエブリィにしとけばと思ったな。安いし。

でもまた違う後悔あると思う。

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 23:19:58.78 ID:55hBC9Ga.net
レア度を保つためか買ったつもりの妄想か知らんが
いくらネガキャンしても俺はもうじき買うぜ
ライバル車がキャディーじゃ話にならん、現状nvan一択しかない

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 00:03:25.08 ID:Y4pqhALB.net
>>337
明日、心療内科へ

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 00:17:13.65 ID:KmGXcMU8.net
エブリィも来年辺りにFMCだと思うよもう5年経つし
それに現行エブリィって先代と比べてエンジンが変わった以外ほぼ同じだし

キャディやN-VANを参考にした改良もしてくると思うよ
荷台の低床化とか、運転席の改善とか、サイドエアバッグの標準装備

あとはバイクを荷台に余裕で載せられるスロープの設定とか
荷台にシガーソケットとUSBがあれば電灯とか保冷庫とか使えそうだけどな

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 00:20:45.52 ID:O1fr4vK/.net
エブリィよりハイゼットの方が出来がいいだろ
ATがとサスがクソすぎる舐めてんのかアレ

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 00:32:00.30 ID:KmGXcMU8.net
ATはせめてロックアップ付にしてほしいわな
N-VANの6MTもいまいちなのでAGSは引き続き5速かね

運転席の快適性や足元の広さやサスのストローク増やすなら
多少の乗降性を犠牲にして上げ底にした方がいいのかもしれんね

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 06:48:12.54 ID:8yafZmKF.net
ダイハツは背が高い5ナンバー軽の全部に
ビジネスパッケージのオプションを追加すればいいのに
キャディ売るのは見切りをつけてワゴン車全部の販売台数を
底上げするほうが儲かるだろうに

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 06:59:53.25 ID:VckioO0N.net
バレてた


ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 10:12:16.29 ID:H9o/AZJ7.net
トヨタもヤマハが作ってたりしますから
すべて自社開発会社なんて、この世に存在しない

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 11:55:55.18 ID:xsfpy24Y.net
この体たらく
エンジンのホンダァァ なんてステマができなくなってしまったな

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 16:28:18.72 ID:T0d9T5YQ.net
>>342
あえて安い乗用タイプを営業に使う個人事業や会社もあるからね
そのほうがいいという人はけっこういそうな気がする
貨物の値引きは厳しいからスズキがやれば流れる人が多いのではないかな

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 17:19:29.47 ID:e3XanXr4.net
>>334
売ってくれ

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 18:43:43.59 ID:fvU+pnLv.net
>>334
買い換えれば済む話

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 09:34:09.71 ID:hNHv9iME.net
もはやN-VANスレでは無くなってる
なぜ所有者よりお前らの方がホンダの実情詳しいんだ?
内部的な奴か?嘆きに来てるのか?
俺は本社に電話してちゃんと忠告しといたぞ
商用作るならご都合主義じゃ通用しねーぞって
なんで来たか忘れてた
F1入賞おめでとう!これは素直に喜ぶべきだぜ

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 09:53:10.41 ID:Py5bmkHh.net
N-VANは長短あっても乗り心地や安全支援機能では優っているから避けているんだろ
乗用車ではN-BOX潰しがやっと始まったから
他社の軽貨物もN-VAN並みになるといいんじゃね

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 09:58:50.31 ID:XhharZJP.net
いろいろ考えたけどキャディー買うわ
N-VANはボディが歪みそうだしタンクがねw

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 10:00:30.85 ID:vQS0I3Xg.net
キャディ買うならハイゼットの方がよさそげだよ

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 10:01:41.72 ID:hXJh8hsS.net
車屋さんが、「長く乗るんならホンダにしいや〜。スズキやダイハツは足回りから先逝かれるし、エンジンはクソやで〜。ホンダはエンジンだけは頑丈やから足回り修理したら乗れるで〜!」って言ってました。

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 10:09:39.85 ID:XhharZJP.net
>>352
コンパネ積むならハイゼットかな
エブリイの方がデザインは好きだけどまわりに多すぎて駐車したら探すの大変そうw

>>353
そのエンジンなんですが・・・私のはバモスでして・・・ホンダ寺にいずれヘッドが抜けるからと・・
寺の兄ちゃんにホンダはエンジンは吹くけど弱いって言われました
大事にしてたのに残念

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 10:20:50.30 ID:7o/zOCYk.net
俺のアクティは17万キロくらいでヘッドガスケット抜けたな、
前兆としてコポコポ音がしてくる。
そのうちリザーブタンクに逆流して満タンになる。
直して25万キロまで頑張ってN VANに乗り換えたよ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 10:47:29.68 ID:hNHv9iME.net
>>350
やっと?
昔から車に詳しい奴らにはけちょんけちょん言われてるだろ
現行は燃えないだけマシだわ

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 14:18:13.90 ID:rxJL4MEN.net
おまえら、エコモードオフにしてみ。めっちゃ速いぞ

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 14:51:59.65 ID:rvVe1uCl.net
Fun注文したったグリーン

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 16:57:24.97 ID:oQp6HRv4.net
>>357
燃費はどうなんだ燃費はw

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 17:50:11.30 ID:Lwet7N5R.net
登り坂が多い地域だとOFFの方が燃費が良いみたい
ちなみにサブコン付けた俺はOFFにしなくても快適だし燃費もそれなりに良い

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 18:28:33.00 ID:yoWB/x0w.net
馬鹿しかいないのか

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 18:44:11.44 ID:TF7kKVTa.net
ACC使うならオン、アイドリングストップがうざいときはオフ

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 19:09:34.73 ID:qmFAX3Gv.net
>>361
www

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 21:05:12.02 ID:OBI1SFzr.net
>>359
燃費走りしない俺はよくなったな。エコモードだとその分アクセル踏んじまう

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 21:11:05.18 ID:sywaT/r9.net
あら、話聞いてるとエコモード解除したMTが楽しそうじゃない♪

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 21:17:27.71 ID:SlrVISpD.net
嘘ばっか

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 21:37:35.16 ID:oQp6HRv4.net
エヌボのデータだけどそんなに燃費変わらないんだな
https://car-kei.com/n-box-ecomode/

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 21:58:18.97 ID:hTcqFgLb.net
バレてた


ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 06:43:38.20 ID:suqJgeMb.net
そもそも本田技研工業は開発を全て丸投げで設計図をもらって作ってる会社だからな
N-VAN(軽自動車)に至っては製造まで外注だし

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 07:39:52.24 ID:xmq2uxZ+.net
ほんまですか

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 12:36:08.49 ID:NXJnw5j8.net
>>370
ほんまですよ

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 13:02:45.53 ID:xALKOyBm.net
普通に八千代工業の話なんだろ?

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 13:34:46.68 ID:nHZcjesf.net
今じゃ子会社だし

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 23:21:48.29 ID:3EtOPHam.net
バモスは距離乗ると必ずオイル漏れしてたからなぁ。
オイル常備で継ぎ足しで乗ってたわ

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 00:28:33.49 ID:2lbbY3mB.net
ダイブダウンした助手席前のスペースにヘッドレスト収まるじゃないの
言ってくれよー 

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 00:48:16.58 ID:7BPH4Xdj.net
>>375
USBオーディオモデルはそこにHEDユニットが来るらしいぞ
俺は後部シートのピロを運転席の下に放り込んでる。
あとダウブダウンした助手席下のエリアは便利な小物収納になってる。

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 08:37:51.01 ID:p3d6frpE.net
>>374
修理しろよバカ

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 10:03:20.99 ID:BF8jm/52.net
助手席を立派な助手席にする座布団とか助手席カバーみたいのないの

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 10:47:27.95 ID:9YiTJsbn.net
オプションにあっただろ黒いカバー

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 16:49:08.19 ID:BF8jm/52.net
オプションの奴よりもっと良い奴が欲しい

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 17:22:55.62 ID:gETBIQmM.net
シート替えちゃいなよ

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 17:55:46.74 ID:UZauXV4q.net
良いシート付けて都度外せば良いのに(´・ω・`)

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 18:08:20.69 ID:BF8jm/52.net
シート取り換えとか面倒だから
座布団かシートカバーでなんとかしたい

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 18:10:53.37 ID:SILpL6c5.net
どっちにしろ貧乏くさくて無理

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 18:17:27.19 ID:BF8jm/52.net
あきらめました

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 19:11:37.76 ID:3hmDXcOf.net
わたし女子高生だけど、座布団敷いた助手席になんか乗りたくないわ

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 20:08:34.47 ID:9280uhYW.net
女子高生を騙る鈴菌

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 21:25:00.37 ID:ZaU825BG.net
畳めない代わりに立派な助手席をオプションで用意すれば売れるかもな

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 21:28:25.54 ID:RbZE/kzG.net
ぶっちゃけ結局中途半端だよな
こういう話見ると後悔しか沸かないわ

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 21:49:48.10 ID:EZkB/o0n.net
買ってもないのに後悔も何もないだろ

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 22:09:35.85 ID:UZauXV4q.net
つか、助手席が薄い事も考えずに買っちゃうのかね?

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 22:42:25.83 ID:9XBDavaW.net
マルチボードをセットしたときの高さでいいから、折り畳めてフラットになってちゃんと座れる助手席と後部座席を5ナンバーで出してほしい

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 22:44:28.17 ID:O75+IkCp.net
開発費のかかることは今のホンダには無理だろうな
これで我慢しておけということ

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 22:51:23.36 ID:HT2ye9lO.net
この内容ではマジで高額すぐる
N-VAN乗りはホンダに貢献してるのなw

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 22:55:18.97 ID:PNnGyhR0.net
この車は商用車です
座席の快適性は運転席のみ
他の座席は仕方なく付けてるだけ

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 23:11:49.40 ID:OwZWB8Mh.net
>>386
バンはいいのか?

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 05:11:53.49 ID:RPMf4qbt.net
助手席や、値段が納得いかないのであれば、n box でいいのでは?

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 08:09:25.07 ID:vcGD8bDJ.net
>>394
商用車は事業者のまとめ買いで値引きするから定価は高めだとか2ch で見たことある
真偽は不明だが
あとは耐久性のための金がかかってるとか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 09:51:53.25 ID:FQ9U7xnj.net
NVANの仕様が好都合な人間が買えばいいだけの話

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 09:52:14.20 ID:IcvMpOzg.net
>>398
値段上げてるとか正に不明な情報だな。
比較できる情報って在るのですか?

>>397
ホントそれ

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 10:53:28.44 ID:M3/PQq8+.net
まぁ快適だしピラーもあるし大概の人はNBOX選んだ方が幸せだろうな

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 12:23:47.59 ID:FQ9U7xnj.net
その大概じゃないからあえてNVANを選んでいる者には
他に選択肢があるのにNVANの方を変えろという発想はピント外れでうんざり

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 12:40:26.32 ID:TSV+CI/4.net
https://www.okamotors.co.jp/originalmodel/shimauzer/

N-vanベースのこれにしようと思うけどどうかな

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 12:52:09.99 ID:KrcyEJLL.net
狭くて萎えてきた

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 13:22:23.19 ID:t1dDV5BQ.net
>>403
これベッドだけ売ってくれないかなー

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 14:45:05.39 ID:KhYdiUt7.net
NVANは左のBピラーが無いけど、強度的にルーフテントを装着する事は出来るのだろうか?
ルーフテントなら全てが解決する。

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 14:49:01.85 ID:J8KJm3ZX.net
強度も足りないしそんなの乗っけたらカーブですぐひっくり返る

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 15:30:14.89 ID:/IA7ZlUO.net
>>403
おぉ、現時点で出回ってる一般的なベッドキットよりも、高い天井を有効活用出来るって訳か
ベットだけなら欲しい!

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 15:34:02.86 ID:icGnL64F.net
現物見て試乗していいなーと思ったけど
冷静に考えたらそんなに荷物積まなかったわ

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 16:02:21.26 ID:Drsryrbn.net
がっつり積みたいプロからすると荷室の狭さでNGなんだよな

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 20:16:21.45 ID:SvPL1vls.net
助手席を倒してフラットになるので長モノ積むには便利ですね。他 も数字上では入ることになってるけど、実際は入らないモノの方が多く

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 20:20:48.28 ID:SvPL1vls.net
途中で書き込みになってしまいました。すいません。用途に合わせて選ぶ方が賢明ですよね。
間違えると2倍くらいの値段になってしまうので、そもそも対象にも入ってこないですよ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 20:49:40.92 ID:Rj9Uiv0X.net
モデストのカスタムいいね。
これだったら欲しい。
https://www.modest.jp/staffblog/2019/01/16_2989

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 20:55:06.81 ID:bjyt2QPs.net
コンパネ積めますか?

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 22:48:35.65 ID:KnKu8KiS.net
>>414
立てれば積めるよ

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 02:12:56.83 ID:kvPn6t6X.net
>>403
収納スペースが無さ過ぎる
ベッドという名の物置になるな

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 03:22:15.16 ID:p6pfsBvV.net
スペーシアギアみたいな顔にするオプションパーツ売ってるのか
向こうはハイブリッドとサイドエアバッグ標準装備なので
センシング差し引いてもわざわざこっちを選んで顔を変えるメリット見当たらないな

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 08:07:16.73 ID:4+YJSE7D.net
>>413
眉毛がちょっと…

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 10:36:11.83 ID:42NTdLfA.net
>>418
コピー元がこの顔だからな。

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 14:25:11.77 ID:jJsZXaBk.net
>>413
ええやん

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 14:31:16.88 ID:9q9Sifu+.net
>>413
これイイじゃん!
メーカーのデザイナーもこれぐらいのセンスあれば良いのにな

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 15:50:01.28 ID:EFkW6Awl.net
>>421
40数年前にはあった

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 15:55:36.05 ID:0PesElZV.net
ありえないダサキモさだな

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 19:45:31.01 ID:cOikIHpT.net
ノーマルの方がかわえぇ(*´Д`)ハァハァ

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 21:34:36.70 ID:tZva5Hf+.net
キモすぎる

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 21:54:03.85 ID:qmtUVxBN.net
あの丸目がめんこくてめんこくて

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 22:19:05.55 ID:+n73GCpS.net
https://i.imgur.com/KQxd7nf.jpg
https://i.imgur.com/tJeTZT0.jpg

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 22:42:32.22 ID:nMSaEPaX.net
ダメおやじかよ
奥さんが怖かったよね

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/17(金) 23:00:43.00 ID:jzhBColt.net
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/05/20190517_tanto.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/12/event_171222006-20171222171833.jpg

430 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 01:39:59.18 ID:4b5Dy14e.net
>>427
まだそんなネタ使ってんのかよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 07:34:15.22 ID:vIbCwyNZ.net
>>427
そもそもこのアニメ知ってる時点でおじいちゃん

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 07:37:47.35 ID:EKxVidVY.net
>>431
鬼ババが本当に怖かった子供のころの思い出

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 08:33:34.76 ID:/bHmzBDq.net
車中泊用にと思っていたがN-VAN辞めてこっちにする。



https://www.okamotors.co.jp/originalmodel/miniaturecruise/

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 08:49:45.11 ID:jfr1uHCG.net
ただの宣伝かよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 10:14:24.23 ID:VtPCgrFR.net
DIYを楽しむならまだわかるが
こんなの買うくらいならN-VANでなくても良さげ

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 10:39:27.99 ID:AtADgZ9c.net
タイヤハウスがペダル位置を圧迫してる時点で僕の理想からは遠すぎますね

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 15:48:04.26 ID:d+Y4YL4z.net
>>433
これいいね

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 21:30:34.21 ID:/HvCoJqn.net
鈴菌さん、ホンダスレ全部にダイハツの写真貼られてますよ!仕事しなくちゃ!

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/18(土) 21:31:26.60 ID:/HvCoJqn.net
はよ、いつものコピペ貼らなくちゃ!

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 17:05:44.16 ID:pbUvVLoR.net
NVANを車中泊仕様にしようって考えてる人なら軽キャンピングカーを買った方が満足度は高いかもね。

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:05:15.81 ID:nhrCIQnB.net
確かにNバンは狭いが少しくらいは良いところもあるだろ

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:16:26.38 ID:R8B+WFDJ.net
実際キャンピングカーとの価格差ってどのくらいなんだ?

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:26:42.97 ID:46HuFmXk.net
ピンから桐まで

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:30:26.30 ID:DN/WFO+2.net
ピンキリのキリは悪い方やで
桐だと良い方になっちゃう

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:35:03.33 ID:DN/WFO+2.net
トラックに箱を乗せたキャンパーは事故ったら
文字通り木っ端微塵
といって軽バンベースにギャレーやら積んでも狭くなるだけだし
Nでもエブリィでも何でもいいけど普通のバンに
良いマットを載せるだけに予算をつぎ込んだ方が
幸せな夢が見られます

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 18:38:52.58 ID:ggs5LYs4.net
>>444
なぜか桐が出てきたか…

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 22:22:00.11 ID:GpybDA77.net
己の予算と好みにあった車に乗れよ
他人の物差しなんてどうでもいいよ
映えにこだわるなら貨物車スレは場違い

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 22:22:38.06 ID:YOFo5ysk.net
Nバン試乗してみたけどやはり広めのキャンパー買います

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 23:52:08.86 ID:5+V7gQTs.net
N-VANなんて買わなきゃよかった

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 04:56:26.00 ID:/DkumawH.net
>>449
買ってねーじゃんw

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 06:29:47.83 ID:jhjOrQwV.net
N-VANもグレードとオプションで値段がピンキリだしオプション付けて250万出すなら軽キャンに300万出した方が室内空間と使い勝手で良い選択だと思う。

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 10:45:51.01 ID:+457yE4H.net
DIYが好きだから50万も追加予算があったらN-VANベースで楽しめそうだなぁ

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 11:19:44.82 ID:A8/w/ZfQ.net
>>451
どう考えてもその方がいいな
N-VANベースでは元々の狭さが祟って自由度も低いばかりか唯一の売りであるフルフラットまで無意味化するバ改造になりかねない
割高な車にさらに金をかけ改悪なんていうのはイキリDQNにありがちな不毛な自己主張であって一般健常者から見れば噴飯ものの珍車となるのが常

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 11:48:38.16 ID:3tJCch7H.net
キャンピングカーは普通の車と考え方が違うし比較は難しいよね。

シャワーやシンクや補助バッテリーやFFヒーターが欲しければ、
やっぱりキャンピングカーがとして纏まっているのが良いだろう。

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 12:17:34.52 ID:Vo+dwDdl.net
俺はオプション込みでも200行かなかったから軽キャンパーの300スタートは選択外だな

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 12:48:04.71 ID:RZ9fvQzZ.net
中途半端に高い200万円近くのN-VANと至れり尽くせりのキャンパー300万円では最初から比較にもならないよ
キャンパーなら車中泊どころか長旅もできてしまうからね
使い倒すことを考えた場合、どちらが得になるのかは残念ながら考えるまでもないなあ

N-VANのハンデは素で割高であることと半端なギミックで拡張性を奪っていることにつきる
多少のメリットでは埋めら切れないこれらの部分に関しては、もう買ってしまった以上は非現実的な自己満足に逃げる他はないよね…

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 12:56:34.55 ID:Vo+dwDdl.net
いや、そこまで金かけたキャンパーに立馬やらモルタル袋やらを積みたくねーよw

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 14:12:00.61 ID:1xeYANaQ.net
自分ならその金で飯のうまい温泉旅館に泊まるw

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 14:34:41.88 ID:rjkjQg/m.net
なんか車中泊って宗教みたいだな

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 14:55:28.07 ID:Oe41W/nu.net
S660で旅してキャンプがいいかもな。
オートバイより荷物乗るし。

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 15:09:43.11 ID:YSxRXOGA.net
バイクでのキャンプはそれはそれで良いものだ。

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 16:29:02.53 ID:3tJCch7H.net
不思議なのはこのスレで「N-VAN対キャンピングカー」にしているところで、
結局は「キャンピングカー対軽バン」なら同じような所に話が纏まる訳で。

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 16:33:25.94 ID:+457yE4H.net
軽キャンで高速を使って遠出したら疲労困憊しそう

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 17:13:19.30 ID:Cj26urM3.net
キャンピングカー云々の人々は車中泊ではないから、そもそもの車中泊も行けるよ!って言うコンセプトとは違うんじゃないか?
キャンプを楽しみたいと、ホームレス車上生活を少しでも快適にしたいが混じり合ってよくわからんくなってる

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 18:00:09.43 ID:zoB5F6U/.net
>>464
キャンピングカーユーザーの多くは車中泊目的だ
特にハイエースなどバンコン乗りの大半は車中泊目的だ

キャンプ云々となればまともに使える車内キッチンと冷蔵庫は必須

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 18:50:44.44 ID:QLc2ydXh.net
何でN-VANベースのキャンパーと比べないの?

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 18:57:40.67 ID:H8c7bjg7.net
狭くて高いからだろ

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 20:55:44.72 ID:QLc2ydXh.net
何で素のN-VANと軽キャンパーを比べるのかと
狭いのはわかってるでしょ

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 21:28:34.30 ID:Xbnh2WCW.net
商用車だっつーの
色んな商用にアレンジするんだよ

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 21:51:15.06 ID:+457yE4H.net
それ正論だな
ただ購入した人間が趣味車にするのも自由

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 22:18:05.10 ID:XRMsJ4PY.net
N-VANベースのキャンパーだと400万前後はするのよ。
車中泊仕様で考えてたらN-VANじゃなくて軽キャンもありかなと思った。
8ナンバーだと税金面でも優遇されるみたいだし。

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 22:25:13.42 ID:3dxsief5.net
>>468
素でも架装でも高くて狭いNバンはアホらしいよねって話じゃないかな

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 22:32:33.50 ID:zoB5F6U/.net
>>471
税金の優遇?
軽貨物で?

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 22:37:32.12 ID:XRMsJ4PY.net
自動車税は4ナンバーと一緒で自賠責保険は1万円くらい安かったはず。

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 22:44:26.69 ID:rjkjQg/m.net
8ナンバーだと任意保険が4、5ナンバーから等級を引き継げなくて
7等級だっけ、新規の保険料から始めないといけない
と昔に聞いた事があるが今はどうなってる?

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/20(月) 23:47:42.79 ID:MCrjahVL.net
>>471
5000円の自動車税をどれだけ優遇してほしいんだいw

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 00:39:36.75 ID:0Upead7V.net
400万のNVANキャンピングカー検索かけて見てきたけどポップアップルーフとサイドルーフ付けて広々快適に過ごせるならありだわ

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 00:43:53.59 ID:w0bqY0kf.net
狭いものは狭い
快適には過ごせない

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 01:40:05.97 ID:nXUJmUmr.net
バイクが簡単に積めればそれでいいや。

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 02:40:33.55 ID:EDXHgnQr.net
ロードバイクが簡単に積めて
前輪を外せばイベントの前泊も出来るからそれでいいや。

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 06:00:42.70 ID:xR4ouRvz.net
広いの求めるならハイエース買えよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 06:06:54.68 ID:S+jg1MND.net
>>481
えー…(´・ω・`)

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 06:44:47.41 ID:8w58CJ3N.net
でもDIY目的ならともかく出来合いの軽キャンパーに
400万も出して寝るだけなら
素のハイエースの方が安いし手足ゆったり伸ばせるし
ってなっちゃうよな

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 06:53:40.01 ID:AwtvfEvE.net
中古のエブリーで車上生活勢がやっぱり混じってないか?

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 11:00:44.03 ID:w+F60GD/.net
日本語が不自由なN爺なら常駐してるよ

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 13:52:33.42 ID:EDXHgnQr.net
遠出したり遊び疲れしやすい用途ほどオートクルーズコントロールや自動ブレーキがほしい
仕事用であれレジャー用であれ、これからはN-VAN程度の運転支援装備は普通になるだろ
まだ装備していない現行車種をこれから買う人間は情弱としか思えない

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 14:09:24.03 ID:6A0ggQfH.net
普通になるなら今これ買うのやめとこ
我慢しなきゃならない部分が多すぎて後で確実に後悔しそうだし

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 14:43:00.14 ID:73aO06XM.net
そうした方が無難かもね
買って今更だけど何するにも中途半端だし燃費も悪いしエンジンの耐久性も未知数だし
不安材料しか残らないよこの車
ローン終わったら買い替えを検討中

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 15:05:55.93 ID:Sg7sB+2+.net
自分のコメに返答して楽しいの?w

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 19:20:06.89 ID:UAvzrrDW.net
クソワロタ

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 19:46:16.71 ID:MUWEcFRs.net
【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える   
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)    
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ   
3.コード「iWMvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)  
簡単なので是非ご利用下さい  

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 19:53:59.43 ID:IYtRiShe.net
ウンコwかぁ

自演と想われてもいいけど俺の二の舞を踏ませたくないと思っただけだよ>>489
本当に掴みどころが無いんだよこのN-VAN
長所が見当たらん
買う前はカタログの燃費価や車内のレイアウト構想に惹かれ買ってみたものの、、、
全てにおいて裏切られたよ
試乗し納得して買ったつもりだったけどなぁ
助手席と後部座席もクソだし
俺のセンスが無かったと今回はいい勉強だと思って諦めるさ

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 20:05:04.89 ID:P2XtkUzV.net
>>488
一生検討すれば?

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 21:41:56.04 ID:XVBF8f2K.net
>>492
まぁ使いこなせなかったものは仕方ないべ
ちなみに今だったら何を買いたい?

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 22:25:58.12 ID:xR4ouRvz.net
そんなに後悔してるならローン完済なんて言わずにさっさと売れよw

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 22:34:30.35 ID:EDXHgnQr.net
>>492
こんな特徴的な車を
買った後から「長所が見当たらん」って

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 23:19:54.91 ID:myOEVN17.net
なんでこれ燃費悪いの?

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 23:28:13.01 ID:WeZ91KJF.net
走りがいいからです

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 00:31:17.01 ID:kuGTT9NR.net
e燃費 

MT 2駆

エブリイ  18.40km/L
ハイゼット 17.80km/L
N-VAN   18.60km/L

MT 4駆

エブリイ  17.40km/L
ハイゼット 17.80km/L
N-VAN   17.60km/L

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 01:16:58.30 ID:Xdilz7PC.net
また嘘くさい数字持ってきたな
N-VANは年間通しての平均燃費出てないだろ

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 09:19:26.34 ID:Oa6G1zwO.net
まあ仕事で使ってるエブリィやハイゼットがその燃費なわけも無い。

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 10:54:17.67 ID:GXMt9AJQ.net
小口貨物配達なら各車普通に10k切ってくるだろう

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 11:49:34.89 ID:V7ofrmRn.net
エンジンで選ぶならやっぱりホンダ車がいい

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 13:47:15.89 ID:OkVonhAF.net
368 阻止押さえられちゃいました
2019/05/13(月) 21:58:18.97 ID:hTcqFgLb

バレてた


ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 14:15:18.08 ID:fkPnPAlr.net
今どきすべてを内製化って帝国工業かよ
知らないならどれだけボンクラなのかって話

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 15:11:52.43 ID:61Jf+Tep.net
買ってきた技術でエンジンのホンダァァって何屋だよ
信じてるならどれだけボンクラなのかって話

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 15:35:24.80 ID:GXMt9AJQ.net
>>504
エンジンコンサル会社って具体的に何処よ?

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 15:39:45.76 ID:GWRU/xx4.net
創作活動お疲れ様です
毎週新作楽しみにしてます

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 17:03:34.91 ID:RlEtgxd9.net
嘘だ嘘だ創作に決まってるぅぅぅ
ホンダそんなはずないぃぃぃぇぃあ


末期信者

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 17:34:46.64 ID:yX6dZ6tw.net
前にも書かれてたけどソースは出さないからな

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 17:37:46.47 ID:k5qunswe.net
ホンダエンジンが優秀なのは事実だから、そこを突かれると火が付いちゃうんだよこの人w

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 17:51:48.25 ID:7vTamXJe.net
こんなことに


>さよなら大好きだったホンダ 2018-09-17
新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました

研究所ではどうやって先進安全や自動運転の機能開発をおこなっていたか?
実態はサプライヤーと呼ばれる部品メーカーに技術開発を丸投げしておりました。
ホンダ社員の仕事はサプライヤーの日程管理と部品の不具合が出た時にサプライヤーを叱責するということが主たる業務でした

ホンダで技術開発をおこなっていないので、先輩達、上司の技術力がとても低く絶望したのを良く覚えています。
ある先輩からホンダに技術力は必要ないと面と向かって言われたことも衝撃的でした。

こんな環境であるので技術開発をおこないたい新卒・中途のエンジニアは入社数年で大量にホンダから去って行きました。

ホンダ入社3年目のある日、ホンダと決別する決心をしました。もう今のホンダは私の憧れていたホンダではない。自らの手で技術開発をおこなわず、技術を買ってくるだけの技術商社と化したホンダは私の愛したホンダではない。

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 18:30:51.39 ID:O4f4x5a0.net
アンチも必死だな

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 18:54:23.73 ID:bCgTKFfD.net
アンチってずっとエブリーの画像貼ってた奴だよな
5chでもここまでの粘着気質はなかなかレアだぞ

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 19:16:29.33 ID:OkVonhAF.net
【N-VANみんなのお約束】

軽自動車板には「Nゴキ爺」「コロコロ爺」と呼ばれるステマ員がいます。
5ちゃんねる常駐でホンダ礼讃と対立煽りを行うメンヘラ自演おじさんです。

スズキさん始め他メーカー車やユーザーへの中傷、対立煽りコピペ、気味の悪いホンダマンセー発言はスルーしましょ〜


【N爺の奇跡・ダイジェスト】

コピペ自演バレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1537575801/24-27
http://hissi.org/read.php/kcar/20180925/RUFIaG40VVI.html

「先進でグー」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536281560/384-n

ID変え忘れ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539097756/57-59
http://hissi.org/read.php/kcar/20181016/bVVEZ25uZVc.html

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 19:16:35.83 ID:fkPnPAlr.net
だれが設計したとかどこが作ったとか真偽は別としてネチネチとウザい

最先端の企業でも優れた技術があればM&Aしたり提携導入したりするし
内部組織を独立させることだって多い
AppleのCEOクックは1、2週毎に企業買収していると語っている
実際ここ1年で20数社を買収している(勝手に検索しろ)

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 19:24:54.06 ID:VMrD1aNN.net
メーカーの技術者は日当7万
外注 は3万 半分で済むからね。
昔から トヨタはその手法だよ!
と、3万の技術者は言ってました。
俺はマツダがお得意さんだね。
どこも似たようなものらしいです。

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 19:48:08.49 ID:S+C5ul6g.net
インド人使って2000万台生産したらいくらで済みましたか?

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 19:58:25.38 ID:gewEXYjW.net
インド人を右に

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 20:08:31.53 ID:sDyHqqDM.net
>>516
独自技術も持たず放漫経営に落ちぶれたホンダをappleになぞらえるなどおこがましいにも程があるな
ホンダなどM&Aを仕掛けるどころか買収される立場だろう

苦し紛れのネームドロッピング・詐欺弁術は程ほどにしておきなさい

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 20:17:15.89 ID:49xKTSQk.net
>>507
エイムとか?

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 20:29:57.57 ID:wgWYTsY7.net
どーでもいいけど、俺は大満足で乗ってる。
ダイハツとスズキおめーらうるせえんだよ、死ねカス。
ミツビシ?眼中ねーよ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 20:44:46.48 ID:642VbXk2.net
ユーティリティナットって強度はどうなのかな
例えばアイボルトつけてどれくらいの荷重かけられるんだろう

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 20:47:43.02 ID:GXMt9AJQ.net
>>521
エイムって本田の桜井さん?

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 02:55:14.52 ID:RD1Iekxj.net
俺がホンダの中に居たころは研究所の従業員は全て本田技研からの出向だったんだがいつから直接採用するようになったんだ?

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 03:00:20.33 ID:RD1Iekxj.net
揚げ足とられたくないんで訂正
厳密に言うと全てではなく一部は現地採用もある

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 10:14:56.61 ID:8c83L0xQ.net
>>507
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00015/

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 10:33:33.90 ID:ni9+Mnr6.net
>>527
センキュー

これで分かるのはシビック用の話だけじゃね?Nシリーズのエンジンはどうなのかな?
それと公開するしないはあるが他メーカーも委託受けとるよって話でしょうかねー

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 11:00:47.10 ID:II80g0Hg.net
いきなりエンストして踏み切り立ち往生するNのエンジン
内製ですなんて言われたらそれはそれで微妙だよな・・・

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 12:21:18.16 ID:OeZAWIw7.net
>>484
思うに、これがガチ勢ではないかと

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 12:33:31.71 ID:x+JVCCy7.net
ヌヴァン最高!

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 12:35:49.10 ID:x+JVCCy7.net
ユーティリティーナットとか、ナッター使えばいくらでも増やせるのに。

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 14:31:52.87 ID:54NxrnIK.net
まぁそうだな、好きなだけ増やしてくれw
俺は最初から付いてると楽で助かるけどな。

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 14:40:25.27 ID:rlXE7dpf.net
今後もしばらくMTターボでないの?出そうなら待つ。出ない確定ならジョインターボにする。

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 15:28:53.55 ID:GE5SyYIO.net
>>534
5ちゃんで聞いても答えは出んよ。

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 16:12:04.90 ID:rlXE7dpf.net
どこで聞けば?ホンダデラでは答えられなかったんだよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 16:14:02.86 ID:oOo1KmJt.net
株主総会で訊いてこい

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 16:39:28.83 ID:wknc6FRI.net
>>534
ホンダは大赤字で工場閉鎖やらリストラやら車種整理って騒いでるのにそんなの出るわけがない
軽市場撤退もありと言われてるくらいの惨状だ
逆立ちしても無理

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 16:45:10.87 ID:xzXKyKvg.net
VTECの採用を見送った本当の理由が気になる
コストダウンと言ってるが商用には耐えられない耐久性だったのでは?

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 17:20:42.56 ID:ni9+Mnr6.net
>>539
10000回転以上で回すバイクですら使ってるのに、
商用だから耐久性無いとかはないだろ。

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 17:33:57.33 ID:CWj5PBWA.net
今迄の傾向として、
VTECでエンジンは耐えたとしても CVTが持たないのではと
思ってる。

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 17:54:24.44 ID:IJ4tndq8.net
意外と丈夫みたいよCVT
ラリー車(車名忘れた)に使われているし

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/23(木) 18:53:24.32 ID:wknc6FRI.net
>>539
現在では独自性もアドバンテージもない30年前の技術VTEC
今では往年の宣伝効果は無く商用車に求められる低回転域のメリットも無く無駄なオイル管理や故障リスクを増やすだけ

載せない事によって載せる理由がどこにも無い無用の長物であるという実態をホンダ自らが示してしまった形でもある

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 00:58:31.81 ID:L2CdkFtm.net
>>524
そうだね。

ケンオクヤマも雇ったりしてるね。

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 01:50:13.21 ID:6qIcN7kU.net
今日納車されて気付いたんだけど、フロントグリル助手席側、ラジエーターかエアコンのコンデンサーが剥き出しになってるんだけど、これって大丈夫なの?石とかで破損しないの?

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 03:54:51.09 ID:TuBfN7yS.net
エアコンがアクティの2倍効く希ガス

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 05:00:49.77 ID:0v9UKp82.net
>>539
コストダウンだろ。
NボのVTECはスポーツ系のと違ってブン回し型じゃない普通の方だし。

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 05:51:42.21 ID:O3zkohS2.net
基準クリアしてるんだからアクティ・バモスをモデルチェンジすればバカ売れしたのに勿体なかったね
スズキデラがアクティ、バモスから乗り換えられるお客様が昨年末から非常に多いですって言ってたよ
田舎だし、元々ケイバン需要はあるからかも知れないけど
エブリも中々だけどやっぱりバモスが良かったよ風で煽られ放題しますマジ怖い思いする

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 06:17:15.72 ID:TZrKp9MC.net
台数が売れるわけじゃなく駆動方式がまったく違うアクバモを莫大な経費をかけてチェンジできると思ってるのか
オメデタイやつだなw

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 06:23:39.52 ID:v3kbWxjW.net
安く作って高く売る
これが今のホンダよな

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 06:35:16.90 ID:Rb+GqmMO.net
バンパーもペにゃペにゃだし
ボンネット閉める時に振動でバンパーが歪んだんで驚愕したよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 07:39:39.28 ID:lTDhEakE.net
ホンダ車のペラペラは伝統

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 10:51:27.70 ID:Kq+eIi65.net
それでもなぜか重い

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 12:12:11.52 ID:GWOB0qmU.net
N箱のエンジンはあれでも燃費優先仕様なので
ピストンリング柔らかくしたり低負荷時にEGR増やしたりといろんな細工されてるので
基本的にはきっちり10万キロで寿命だと思っていいだろう

商用車は10万キロなんか2年経たずに走りきるのでN箱のエンジンではもたない
燃費優先ではなく耐久性優先で高価な固い部品を使わなければならないので
カムシャフトとか外部EGRバルブとか減らせる部品は減らしたいんだろうな

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 15:01:31.91 ID:KMzRoAUH.net
そもそもFFだのCVTだの整備性も耐久性もガン無視の基本設計なんだよな
的外れなコストカットの成果がこの先どのくらいで噴出するんだか
5年でガタきて10年乗れそうもないってのが正直な実感
ぶっちゃけ早めに乗り換える車だな

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 15:08:55.71 ID:wDY49Out.net
昨日初めてクール(青)と擦れ違った。
パット見普通のハイトワゴン変わらないから特定し辛かった。
俺のクール(グリーン)も同じなんだろうな。

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 17:13:36.72 ID:7dF7GJ/g.net
まぁ耐久性を重視してたらピラーレスなんてしないわな

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 19:43:07.14 ID:EO6S/cL3.net
買ったモン勝ち

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 21:15:21.47 ID:MO0/dFWU.net
エブリーは変えるけどNバンはちょっと手が届かないってのが現実だもんな

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 21:33:57.33 ID:Jy8R1Jbv.net
半ドア半端ない
燃費が半端ない
車内狭すぎ半端ない
耐久性低すぎ半端ない
外装薄すぎ半端ない
HONDAいろんな意味で半端ないよ

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 21:42:38.05 ID:HWc0Qm23.net
>>559
俺は買えたぜ
キャッシュで余裕

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 22:15:09.06 ID:XyO4LYhQ.net
値段相応なら買う
よってn-vanは買わない事にした

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 23:17:36.55 ID:wBd4M4jN.net
それを言っちゃあおしめえよ

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 01:04:15.78 ID:WTXAwFyh.net
N-VAN買うよりは中古のコミコミ15万円の軽自動車で何年か我慢して古民家買う

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 01:09:28.93 ID:102CbumN.net
>>564
そのほうが豊かな人生になりそう

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 01:30:24.07 ID:yF3H79S4.net
やっぱり経済的な理由で諦めちゃうわけよね
本当は誰だって本音ではエブリーよりN-VAN欲しいもんな

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 02:03:46.46 ID:lCqxGqGB.net
N-VANよりはジムニーやハスラーが欲しい
N-VANは合理的だが人生の一部としてみると愛嬌や遊び心が無く息が詰まりそう

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 02:19:18.91 ID:xl3qe9Mo.net
>>566

貧しい思考の典型

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 03:03:03.77 ID:qoGKnaV9.net
吟味した上で品質に見合わない高価格なので買わない という人が大多数だろう。

仕事メインの場合はより広く機能的でしかも安いエブリイやハイゼットを買えば差額を他に奢ることができるし耐久性や整備性も洗練されていてランニングコストの面も文句がない。
最初から予算をかけて選ぶなら上記のワゴンや各社の乗用ハイトワゴンを買ってしまったほうが乗り心地や機能 満足度も高い。

一人乗りで狭く不格好で整備性に欠け耐久性も定かでないこの車を吟味せず買ってしまうのは特定少数のホンダ信者あるいは広告宣伝に釣られた判断力の希薄なミーハーさん達だろう という結論になる。

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 03:08:21.06 ID:yF3H79S4.net
> 安いエブリイやハイゼットを買えば差額を他に奢ることができるし

ワロタ
なんでこうも言い訳がましいんだw

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 04:31:25.43 ID:J8eLbauI.net
セミバケットシートが肋骨に当たってゾワっとくる。
もっと肩よりとか腰よりにしてくれたら良かったのに。

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 08:08:55.51 ID:JlVP3rGo.net
>>570
N-VAN所有者でさえそう思えてくるからねこの車
現行ハイゼット買ってキャンパー仕様にしたほうが幸せだったのかと思う今日この頃

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 08:13:37.96 ID:Cld6a+Q3.net
だったら今すぐ売って買い換えればいい

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 09:14:19.30 ID:XyM+mVP0.net
車中泊仕様って考えるとNVANは値段の割に性能が微妙だよね。
お一人様専用旅仕様だったり、バイクや自転車積んでって用途ならすごく合うけど、たまに助手席や後部座席に人を乗せるとなるとシートの乗り心地の悪さが前面に出てしまうのがすごく残念。
車重のある車だしターボ付きに乗りたいって思うと200万オーバーするし、それなら他車種選んだ方が幸せになれる気がする。

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 09:43:46.68 ID:A7cnC2MF.net
>>572
両方持ってけば問題ないだろう

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 12:04:38.57 ID:08wP70OZ.net
アンチが出るのも休日だけになってきたな
仕事の後で書き込む気力がないんだろう
飽きて疲れてきたみたいだけどいつまで持つかね?

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 12:43:34.45 ID:iJKQjr0K.net
>>575
一言わせてくれ
お前馬鹿だろ

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 13:05:15.11 ID:oqkVZ+QR.net
タフタホワイトが2から3に変更されるそうだけど、違いをご存知の方、教えてくださいな

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 14:41:11.31 ID:9frBglEI.net
>>578
ここで聞いても分かるやつが先ず居ない
ディーラーに聞いた方がいいぞ
そもそもここはアンチだらけでN-VAN乗りが殆ど居ない

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 14:45:01.12 ID:pcA3GGdz.net
>>578
カラーチャート見せてもらってようやく違いが分かるくらいだろ

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 15:19:03.71 ID:oqkVZ+QR.net
>>579 >>580 お二人さんどうもありがとさんでした、耐久性の向上とか期待したんだけど
街を行く軽箱バンの白を見ると、色あせて光沢がないものだらけなので、決心が付かない
普通に洗車して、時々簡易なコーティングなりポリマーなりワックスなりかけていれば
光沢は長持ちするんだろか?久々に純白でイッてみようかと思案中なり

しかし、N-VAN乗りが居ないN-VAN版とかさびしいのう

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 17:05:06.91 ID:twTmj47P.net
買って駄作感を味わいたいなら是非ともn-vanをお買い求めくださいまし
わたくし人柱共が精一杯のおもてなしをさせていただきます

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 17:10:01.00 ID:CQKG66NM.net
>>581
それなりにいるけど
安置がネガキャン必死にやってるからね

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 17:20:00.28 ID:twTmj47P.net
>>583
アンチのつもりないけどなぁ
実際購入して乗っての正直な感想なんだよ
ぶっちゃけこの車HONDAの自己満オナニー車にしか思えん
オーナーなら分かるっしょ
カタログ詐欺な燃費や半ドア必死なボディの歪み
エンジンは糞だし
乗って粗が目立つ車も珍しんじゃね

585 ::2019/05/25(土) 18:13:45.09 ID:VGW3kP61.net
>>584
FUN FF ターボ乗りのオーナーだが全然同意できん
燃費は18km/lくらいいくし、走り方次第でまだ伸びそうだから詐欺ってことはないわ

助手席やリアハッチの扉は重いから勢い足りないと半ドアにはなりやすいけど、歪みから来てるとは思えん、そもそも歪みのせいで半ドアになってるってどこで判断してるんだ?

エンジン糞とか言ってるけど、前に乗ってたポルテよりもよく走るくらいだわ
軽の商用車買っといて求めすぎなだけじゃないの?
俺は十分満足してるよ

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 18:32:11.67 ID:9frBglEI.net
燃費がカタログと違うとか初めて車買ったのかよ。w
まあ遠出と近場じゃ全然違うのには初め驚いたが。
半ドアは運転席の後ろのスライドが良くなった。
だから少し強めに閉めるようにしてる。
エンジンが糞とか理解不能。

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 18:41:15.21 ID:nE70BPyX.net
軽の4ナンバー車に高級車並みのクオリティーを求めるバカがいるとは
商用貨物車にこれ以上何を望むんだよ

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 18:47:48.85 ID:A7cnC2MF.net
>>581
ただの白はクリアを吹いていないわけで何もしなければ色は落ちていく。
やっぱりしっかり保護するしかない無いのではないかねー

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 18:53:12.66 ID:zpNl5c2O.net
>>585
気に入ってるなら別にいいんじゃね

>>586
燃費の悪さ自覚してんじゃん草生えるw
ポルテwww
発酵蝿集り糞車エンジンからこきたて生絞り糞車エンジンと比べりゃだろ?
お前の頭ん中も糞が詰まってそうだな

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 18:57:29.08 ID:qkNzUagn.net
クールはメッキギラギラじゃなかったらもっと売れると思うんだけどなあ

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:04:32.82 ID:xD80JfVL.net
ターボ付きで150万程度なら適正価格だと思うけどそれ以上になると割高。結局新古車でウェイクの最上級グレードを買ったけどN-VAN買わなくて正解だったわ。

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:05:00.39 ID:PqQ9VOon.net
>>587
> これ以上何を望むんだよ

広さと燃費と丈夫さとカッコ良さ
なんか中途半端
買ったら後悔しそうなんだよなあ

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:30:24.42 ID:YkhBwJfF.net
広さ広さってコンパネを毎日運送するなら他の車を買いなよ。
ハイエースとかキャンターとかいいと思うよ

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:42:51.22 ID:Cld6a+Q3.net
>>592
後悔すること分かってるなら買わなきゃいい
それ以外にないだろ

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:43:34.49 ID:U76OScVK.net
S660買うの許されんからN-VAN 6MT買おうとしてる。

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:46:44.21 ID:gytrHS/n.net
買って後悔するなら己の無知を悔いなさい
それなりの見る目がある奴なら買った後に期待外れ云々は言わないよ
ここでグズグズ言ってる奴は無知かアンチか嫉妬

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 19:57:12.81 ID:08wP70OZ.net
カーズの兄ちゃんが言ってたんだけどイエローパール無くなるってホントか?

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 20:16:54.42 ID:BSy81eK/.net
NVAN格好悪いってこのスレくらいでしか見ねえw
見た目で言うならどれとは言わんがひどいのがいくらでもある

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 20:32:21.89 ID:1T1Wd8iN.net
■必死警報発令中■


ホンダ赤字転落のあおりを受け
いつにも増してN爺が必死になっています。

見苦しいステマと押し売りにご注意ください。


■必死警報発令中■

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 21:01:15.45 ID:oqkVZ+QR.net
>>588
なるほどー、クリア層ありの色と同程度の手入れでいいのなら、全然オッケーなんだけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:14:02.75 ID:0B/dPIcn.net
てか、売れてんの?

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:16:42.74 ID:NE/stmoq.net
街でバンバン見かけるようになったぜ

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:31:27.41 ID:U+it/dFI.net
見かけるのはまだ1日1台以下だな
売れてるかは知らんけど今の所5000台ペースで作って未使用車を市場にバラ撒きながら提灯記事飛ばしてる状態
まあ黙ってて売れていくモノなら工作も宣伝もいらないはずなんで推して知るべし
飽和がいつ来るかだ

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/25(土) 23:40:44.29 ID:lyU0ClS5.net
見えない敵と闘う奴が

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 03:29:31.12 ID:jMYcFATo.net
>>600
俺はこれ使ってる、普通のワックスより使いやすくて良いぞ。
値段も手頃だし。https://i.imgur.com/gxP69Ht.jpg

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 06:35:30.99 ID:pm7SW8II.net
>>605
今の簡単なコーティング剤って安くて便利だよね。

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 07:25:16.21 ID:St8ujCF6.net
>>593
ホンダ アクティがあるだろw

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 07:26:14.89 ID:St8ujCF6.net
>>595
車中泊目的ならそれいいけどなw

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 07:27:07.65 ID:St8ujCF6.net
>>603
試乗車なら放出してるけど九州だと未使用は無いぞw

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 07:43:57.50 ID:T3sTEBIZ.net
>>608
S660と同じ6MTだって聞いたからN-VAN検討してるというか。
普段から乗せてる荷物なんて何もないのに。

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 10:12:03.40 ID:mI975YLS.net
>>605
これで効果ありなら手軽だし安心した、ありがと

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 10:12:40.19 ID:iuMAmvS5.net
自分もS660とNバン6MTで天秤かけてる どちらでも趣味車でたのしそうだから
ターボMTがあればバンにするんだけど

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 11:09:07.21 ID:mI975YLS.net
1年前の今頃は板に張り付いて情報集めをしていたのが懐かしい
6MTなんか出ない君とか、今頃どこでどうしているのだろ
さて、登場からそろそろ1年になるけど、プチマイナーチェンジ、仕様変更、特別限定車、
バリエーション追加とか情報はないかな?
特に、色の追加とか情報はないだろうか?白とピンクは発表済みだけど、他はどうだろう?
Lタイプ検討中だけど白銀では色気がなさすぎる、寺で聞けか?そらそやけどね

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 11:51:28.20 ID:pm7SW8II.net
>>612
ギア比違うし結局はワイヤーで変速で全てカチッと気持ちよく決まる訳でもなく、
S660と同じ六速のマニュアルって名前だけでN-VAN買うのはねぇ…

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 12:03:12.36 ID:QaZ+P8SI.net
免許返納済みの脳内ジジイだから仕方ない

616 :612:2019/05/26(日) 12:12:03.23 ID:iuMAmvS5.net
S660でソロキャンプしながらサクッと釣り旅行
Nバンなら車中泊でカヤックと共に釣り旅行
子供が大きくなって一緒に行動する機会が減ったんでこれからは自分の時間もたのしみたい。

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 12:22:42.80 ID:W9tI4q4H.net
でもこの車じゃ自然の釣り場に辿り着けない
S660はそれ以前に道具も積めない

その手の夢を実現したいならやはりジムニー一択だよ

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 12:31:43.21 ID:Ycm/IniG.net
その程度ハスラーでもできんだろ

それよかいつの間にやらアクセサリーが増えてるんだな
ジワジワと自然に増えるもんなのかこういうのって?

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 12:33:58.84 ID:iuMAmvS5.net
>>618
山岳渓流や砂浜近くまでは想定してないしジムニーは人気ありすぎてミーハー層が混じるのが引っかかる
もちろんジムニー現行も発売までは第一候補でした。10年後ぐらいにも買いたい
今はアウトバックに乗っていて嫁はNボックスターボ 

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 13:09:59.34 ID:vIoj0hDP.net
結局は好みだから普通に好きなの選んで良いような気も。

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 13:46:56.54 ID:edvCPG09.net
ノーマルだと砂利の林道で底が当たりそうなのは確か。
心配な奴は軽くリフトアップするか車高の高い車買えばいい。

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 13:48:11.42 ID:EvOZenWc.net
田舎だと2速で60km/hまで引っ張る通称セカンド爺ってのがいる

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 13:53:48.42 ID:9Wcus54H.net
>>600
それシリコンじゃねーか そんなもん塗りたくねーよw

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 18:10:00.66 ID:EmwZ0WiB.net
バモス(乗用)からNバン(貨物)に乗り換えた人に
乗り心地はやっぱ、乗用から貨物にダウンしちゃったなーて感じしますかあ

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 19:32:46.87 ID:jMYcFATo.net
シートの出来は圧倒的にVAN

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 19:35:14.28 ID:mKrkmaWA.net
>>624
アクティバンからN-VAN乗り換えですが、どえらい違いですわw
あ、参考にならんか?

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 19:41:26.38 ID:ADzBmzjz.net
やっぱ古さは感じるよアクバモ

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 20:36:45.65 ID:8gnbQUd/.net
>>624
確かにダウンしたけど肘置きがあったりシフトの位置が変わって窮屈感は減ったからおれは乗り換えて良かったと思ってる
街乗り程度なら気にならないし長距離乗るならセンシングある分NVANの方が楽だわ

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 20:43:25.87 ID:ukp9sWJR.net
長距離なんか乗らねえだろ
ホンダ車で貧乏くさい話するなボケ

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 21:51:48.86 ID:uIhVxbP1.net
アームレストが大きめで気に入ってる
でもシート生地だけは改善希望
助手席乗るとケツ滑りすぎだアレ

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:21:36.45 ID:RpCTOxsk.net
気温が上がって エアコンの効きが悪く感じます。断熱されてないからですかね。

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:27:40.57 ID:uIhVxbP1.net
そこは気にならんかな
ハイゼットと比べてはるかにマシって話だけど

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:32:17.99 ID:uOnyhIgp.net
406 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/05/25(土) 23:00:27.42 ID:Ce5Q2MY6

ホンダも騒がれてる↓

> 新型NBOXのクルーズコントロールには不具合があります。それはディーラーも認めていますし、他の方でも同様の事象が発生しています。ただ、ホンダセンシングのどの部分の不具合なのか不明のため、ホンダセンシングそのものが正常に作動しているか、全く判りません。まさかぶつけて試す訳にもいきませんし。
もし今ホンダセンシングの搭載されたNBOXの購入を考えてる方がおられましたら、ACCが故障したまま、未だに改善されずに放置されている現状を考えて、今一度、再考されてはいかがでしょうか。
ホンダのディーラーの姿勢、メーカーとしての責任の取り方等を見てからでも遅くないと思いますよ。

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:36:47.73 ID:ViSWllyf.net
書いててよく分かんないけど不具合?

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 22:59:19.17 ID:mYQhnlVV.net
アクバモ乗ってるの見るとちょっとだけあれが一番良かったなあと思う
やっぱり荷台が広いし、納車間もなく商用車として乱暴に扱えた笑
N-VANはもう半年経つけど未だに神経質になってしまう
高級感は無いが綺麗には乗りたいんだよ

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 23:10:22.12 ID:Xgr3ROhT.net
割高と言われれば否定はできないんだよな、、
雑に乗って壊したらまた懐が

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 23:14:57.25 ID:CCGQ7ZLj.net
>>624
バモスホビオ(乗用)からだと、乗り心地大分良くなったよ。ロール凄く減ったし。

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 00:24:30.53 ID:uO2EVSgx.net
>>636
うーん、Lだと価格に大差ないけど
何となく乗用と考えてしまう感じかなぁ

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 00:32:25.49 ID:RnbLrK8L.net
一人乗りと荷室の狭さってことで低グレードでも他社バンと比べ価格差以上の割高感があるんだろう

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 20:10:03.56 ID:s1jL4cm4.net
この車商用車としての耐久性はどうなんだろうね
フレームは前期モデル改良のピラーレスだから歪が不安だし
エンジンはS07Bの劣化版だし
CVTは商用車と四駆デフは商用車用に改良してあるみたいだけどHONDAだから、、、だし
数年後の初期モデル購入アンチが凄そうな予感

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 21:36:07.60 ID:ENURHHL/.net
>>617
NVANでたどり着けない渓流ってどの辺?

自分は渓流釣りほぼNVANで行ってるけど、困ったことないわ。
昔はジムニーも乗ってたけど、
本当は入っていけない渇水期のダム湖走って
インレット攻める時くらいしか守備範囲変わらない気がする。

それ以上に身体伸ばして寝られて、車内で着替えたりウェーダー干したりできて
空いた時間に助手席のテーブルでタイイングもできる。

最高の車だと思う。

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 21:42:18.31 ID:c/8Ns3l7.net
>>640
耐久性を第一に考えてない設計なのは明らかじゃない
ピラーレスなんていう無駄な作りしてる時点で

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 21:58:06.03 ID:sj3BQTLu.net
助手席も荷室にすると考えると意味はなくないが
無くても安全基準をクリアしてるんなら別にいいじゃん

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 22:02:21.26 ID:S0HPc2i3.net
>>641
活かしてるね!

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 22:06:04.20 ID:/diRZOOE.net
>>642
タントなら大いに意味があるし付加価値になるんだが商用バンの場合ではデメリットの方が上回るのは確か
耐久性やコスト面(イニシャル、ランニング共に)でこれほどいらない装備も無い

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 22:11:58.14 ID:irDGL13z.net
買ったモン勝ち

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 00:37:45.51 ID:snSUqVdt.net
>>645
ランニングコストは何に対して掛かるの?

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 00:40:00.19 ID:VnjYIqsB.net
大量で重い荷物積む以外はウェイクでもスペーシアでもN箱でも同じことできるし
単純にN箱からの引き算で生まれたのがN盤だと思う
運転席以外の居住性や燃費やエンジンパワーなど失ったものも多い

業者なら良いんだろうが、年に何回使うかも分からないアウトドア用途のために
それ以外の300日超を妥協するというのは本末転倒ではないだろうか

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 05:45:31.01 ID:UiW6ollU.net
ほしい人が買えばいいんじゃないの
気に入らなければ、買わんでいいじゃん
何時までたっても、おんなじような書き込みばかりようするね

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 05:47:32.79 ID:rV65n/G8.net
ターボMT追加決定してるの?

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 06:23:41.00 ID:llJU2mKk.net
>>647
言いたいだけだから許したって

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 08:04:43.65 ID:HX7kfmLh.net
納車から半年、別に不満はないです。
そこそこの渋滞とかあっても15くらい
地方なら18前後かな
ターボだから、高速110kでも3300回転
で、レーンキープとかいろいろあるから
すごく楽です。

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 08:18:49.09 ID:VD0Pqn+v.net
アンチが必死に

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 08:40:49.37 ID:snSUqVdt.net
>>651
スライドドア税とか他の国と地方とかなら有るのかもしれないじゃないですかっ!

所有してたタントやポルテは明確にコーナー左右で曲がり方の差はあったけど、
それと比べればN-VANは自然な走り方のような気もする。

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 09:09:27.49 ID:4nVj5qPd.net
他社のファンからすると「こんな手があったのか!」って着眼点のクルマだから悔しいんだと思う。

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 09:10:32.40 ID:4nVj5qPd.net
指摘してる欠点もみんな承知の上のものばかりだから的外れというか。

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 10:25:29.95 ID:g7vwNY/I.net
バカしかいないのか

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 10:42:47.12 ID:mqFpMSGA.net
少なくともアンチはバカだよなw

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 10:45:25.47 ID:6azbj27P.net
>>648
乗用車じゃバイクが積めないし車中泊もし辛いんだわ。

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 10:51:20.42 ID:TFx44GQ/.net
ネタ的に面白いから。

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 11:01:04.06 ID:l/1+utGC.net
>>645
クスクス

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 11:09:54.15 ID:mFvxwhEx.net
>>659
乗用車でも前後輪外せば2台は積めるぞ

オートバイっていうなら大型バイクは積めば違反なのでエブリかサンバー買っておけ

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 11:17:55.04 ID:VzWTryit.net
カーズが騒いでると思ったら定休日か

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 12:27:58.81 ID:UGPQMhGn.net
>>662
大型ダメなのか。
まあ、大型はゆくゆく手放すつもりだから、オフ車が積めればいいや。

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 12:48:42.91 ID:6azbj27P.net
>>663
アンチが必死なのは毎日だけどな。w

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 12:56:02.09 ID:Zi56lFWX.net
fun4wd6mt
山往復&田舎通勤で20キロ/literぐらい。
MGRのベッドキット入れてリアシート外して
荷物は乗るしスキー板も入る。
ホビオの時はルーフボックス付けてたけど、それよりも広く使える。

唯一不満なのが助手席。ダイブダウン要らないから、もっとましなの出ないかな。
今のところは、純正カバーと長ナットで角度を付けてます。

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 13:06:51.07 ID:W9KYFz7A.net
自己満見栄っ張りが悲しい

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 13:24:26.43 ID:snSUqVdt.net
>>664
要は積荷として載せられない重さなのか大きさなのかの話で、
俺の1200の大型二輪は190キロだから載せられるけど幅があるからダメって話。

ホンダならCB1100辺りまで載せられるって話だけど試してない。

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 13:51:23.42 ID:UGPQMhGn.net
>>668
そっか。サンキュー。

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 14:00:40.66 ID:jgoQxX0g.net
大型が駄目ってのはサイズの方の話で左の視界を遮るからであって、重量も排気量も関係ないよ
600ssとかならコンパクトだから視界確保できるかもしれないし、300kg超のバイクはそもそも長さ的に入らないw

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 14:12:50.90 ID:ypiZDfZk.net
ハイエースなら違法積載だのウジウジしなくて済むな

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 14:14:44.95 ID:XYlb7GkJ.net
>>663
お前は年中無休だなw

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 14:28:45.40 ID:oDnx92aN.net
>>666
助手席リフトさせるとMGRのベットキットの助手席後ろのボード入るか?
俺は無理と諦めたんだが、ワンノッチリクライニングすら出来なくなる

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 15:23:41.20 ID:Zi56lFWX.net
ベッドキット高めに設定するときついね。
自分は後ろの12Vソケットギリギリはまるぐらいの高さに設定しているので大丈夫だけど。。

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 16:33:42.80 ID:h9lkBOKG.net
>>670
ロケットカウルのビッグバイク積んでるけど視界なんか助手席にデブが座ってるよりマシなくらいだわ。

なんの違反になるのやら。

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 16:37:23.68 ID:3pBhEK0D.net
>>670はどんなバイクをどんなふうに積んでどの程度視界が遮られるの?
次に積んだ時でいいから写真を上げて欲しい参考にしたい。

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:04:09.86 ID:8PuNitNy.net
Q2 大型バイクやフルカウルバイクをN-VANに積載する記事を多くみかけるのですが、助手席側視界が遮られ危険と思いますが大丈夫でしょうか?
A2 大型バイクは視界を遮るので絶対に積載しないで下さい。125cc等の小型バイクで視界を遮らない車種が積載出来ます。
当社で確認が取れている車種は、CRF125F、クロスカブ、PCX125です。しかしCRF250RALLYはフェンダーを外す事で基準を満たしますので、フェンダーは必ず外してから積載して下さい。
予想はしていましが、やっぱりか・・・ホンダはそもそも
N-VANへの大型バイク積載を禁止していた!

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:05:54.17 ID:8PuNitNy.net
>>675
道路交通法違反だからやめろ

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:38:21.58 ID:9N4yT8aV.net
>>678
何の違反だ?過積載でも制限外積載でも無いぞ。

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:41:49.20 ID:eJwm2fry.net
>>679
視界を遮るからだよ
カーテン閉めてるのも違反だし

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:45:06.92 ID:4nVj5qPd.net
積み方を工夫して視界が遮られなければ問題ない
大型バイクの積載そのものが禁止されているわけではない

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 17:55:10.73 ID:nAdzZn1g.net
>>668
1200で190kgはかなり軽量やね。
DUCATIかKTMかい?

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 18:13:53.57 ID:vX11dsHb.net
>>682
BMWの特殊な旧型の市販車。
そもそも車高高いからハンドルすら入らないww

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 19:13:25.76 ID:nAdzZn1g.net
なるほど!素敵やね!

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 20:02:23.03 ID:6azbj27P.net
CRF250RALLYのフェンダー外しがOKじゃ大型のアドベンチャー系以外は大丈夫そうだな。

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 20:13:56.59 ID:syXYf1Do.net
安いカーサイドタープつけてみた
ピラーレスだから車内へのアクセスも良くて気に入ってる
https://i.imgur.com/b2VVo8Y.jpg
https://i.imgur.com/oYVwf9O.jpg

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 20:36:16.98 ID:6I2r5URV.net
良いね〜

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 22:45:51.42 ID:k3CRV5YO.net
ダサさは否めない

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 00:07:05.25 ID:oMdvOQhx.net
貧乏くさ

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 08:11:41.48 ID:KqJ3fyzP.net
>>681
そもそもの載せられないって言ってた本人の大型バイクの定義が曖昧すぎるよねー

ホンダの書き方( >>677 出典どこ?)も良く分からない。

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 10:12:52.13 ID:+iVimj30.net
オフ車のフェンダー外せって事は高さ的に左のドアミラーが良く見えないとアウトになるんじゃねーの?

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 11:11:54.16 ID:o5wTxab9.net
>>680
助手席に白鵬乗ったら違反になるの?

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 11:17:07.72 ID:KqJ3fyzP.net
>>692
参考までに190センチ150キロ程度の人が助手席ならミラーは隠れないねー

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 11:20:50.93 ID:MiEf//NQ.net
N-VANに大型バイクは積めない

ホンダのミニバン「N-VAN」では積載空間の広さや荷物の積み下ろしのしやすさがアピールされており、メディアではバイクを積み込むレビュー記事も出ているが、ある人がホンダに問い合わせたところ、N-VANに
「大型バイクは視界を遮るので絶対に積載しないで下さい。125cc等の小型バイクで視界を遮らない車種が積載出来ます」
との回答が来たそうだ。

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 11:23:32.22 ID:KqJ3fyzP.net
>>694
その人は大型バイクの定義は確認しなかったのかね?

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 11:38:47.06 ID:8qiMzf9y.net
>>694
そら会社としてはそう言うに決まってるやんけ

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:03:49.54 ID:LAZD15cM.net
Webカタログに乗ってる段ボールの積載可能数が71個。
どうやら助手席の空間も勘定に入ってる。

「積んでよし」と言ってるも同然なのに問い合わせに対して「大型バイクは絶対に積載しないでください」。
逃げ道作ってる感じだけど、誠実じゃないよな。

クソ二枚舌企業。

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:03:56.66 ID:Gt5f/GnM.net
大型バイク=視界を遮るって決めつけがナンセンスなんだよねぇw

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:42:39.35 ID:gZO9lsMt.net
けむりくさ

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:44:28.28 ID:gZO9lsMt.net
近所のバイク屋はアクティトラックにバイク積んでた

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:44:44.23 ID:tSJNUSCc.net
>>697
ヒント:高さ

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:49:40.48 ID:gZO9lsMt.net
新型NWGNは全車速ホンダセンシング電動パーキングブレーキ搭載だって
NMANもマイナーチェンジで足踏みパーキング辞めてくれ

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 12:59:35.09 ID:tSJNUSCc.net
誰かN-MANのAA貼ってくれ

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 13:02:51.21 ID:xcarty9n.net
N-MANわろた

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 13:05:49.79 ID:TIqLxVvk.net
>>697
今更かよ
ホンダがウソ臭いのは今に始まったことじゃないだろ

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 13:05:51.12 ID:SeAPjCth.net
>>702
ンマン

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 13:08:39.94 ID:GT13WW5d.net
キムチくさそう

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 14:37:16.50 ID:AUbcD5H4.net
HONDA N-MAN

[N]
/ | \
/’ヽ

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 15:03:11.01 ID:lrW6iYPR.net
>>702
人気に嫉妬ww

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 15:26:13.82 ID:vVBJ/AET.net
  Λ_Λ  < チョッパリのふり疲れるニダ
  <丶`∀´>   \_________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

CHONDA ニダMAN

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 16:43:54.67 ID:ctf2qET2.net
>>702
きたか!
これで初代の霊力は完全に消えたな
ンヴァンって二代目でなそうだよな普通に売れてないし

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 17:15:36.77 ID:CGwxITN6.net
ヤマザキビスケットか

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 17:25:35.65 ID:ZMPtf0tW.net
>>711
セミキャブのアクバモも二代目が出ずに消えたよな
20年作って

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 17:35:34.56 ID:ctf2qET2.net
俺はルヴァンにキリーチーズつけて酒飲んでいる
みんなにはないしょだ

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 18:40:11.90 ID:Iw4/720n.net
0kmから設定できる渋滞追従ACCつけて欲しかった

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 18:58:58.41 ID:/5tCsalS.net
>>702
えっちぃ

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 20:32:39.79 ID:bZPi6W5B.net
>>715
電動パーキングブレーキが付くとアップグレード出来る。

シェフラー(だっけ?)にお布施が多く必要なのだけど、
他の軽自動車やフィットで使うなら量販価格で買えるからやるかも。

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 21:22:38.27 ID:2+JSa7Hz.net
>>715
マイチェンに期待だな

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 07:33:35.70 ID:26NldgZa.net
発売当初より遅れて乗用モデル追加すると
言われていたので5ナンバーくるね

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 09:50:56.60 ID:i+34CId6.net
5ナンバー追加なら、マヌケなフロントマスクは変えて凛々しいマスクにして欲しい
まだオラオラ系の方がマシ

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 09:54:45.54 ID:89aj1nAf.net
>>720
好みなんだから自分で変えろや(´・ω・`)

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 10:14:10.51 ID:JgN2fSjy.net
あと数年はバモスで行けそうなんで、5ナンバーが出ることに買い替えたいなあ

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 11:39:55.09 ID:qq/IimWE.net
荷室の広さ的にはちゃんとしたリアシート付けても4ナンバーでいけそうだけど金銭的にはメリット無いか。

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 11:58:09.22 ID:evcVPbWn.net
>>719
N-VANの5ナンバーはN-BOXだろ
乗用ベースの商用作ってそこからまた乗用作るとかイミフw

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 12:49:57.40 ID:qiT216bm.net
5ナンバーになった時点で「バン」じゃないじゃんw

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 12:52:21.00 ID:A/0up7NM.net
>>725
そこでN-MANですよ

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 13:20:42.48 ID:P2VXog0t.net
5ナンバーじゃバイク積めん
エブリィかハイゼットでいいわ

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 13:54:12.65 ID:ifXSnl1m.net
話しが堂々巡り…
軽バンにそこまで求めるものなのか

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 13:57:55.16 ID:P2VXog0t.net
乗ってねー奴が騒いでるだけの話

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 14:15:03.95 ID:kfneYu2H.net
>>724
これ思い出した
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/a611a9580efd6f7a2424586fccb5163a.jpg

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 14:35:26.72 ID:8Ta6zcVS.net
ルーフレール付けてるの見たけど背がめちゃくちゃ高いな
乗り心地悪いでしょ
近場を回る仕事用だから許容できるかもしれないけど
倒れそうだった

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 17:57:08.04 ID:PKVn1ng9.net
バイクとかのトランポに使用とかならこれ買う必要性は皆無だな他に安くて使いやすそうってか軽トラでいいと思う
商用でもしかり他にある
これってつまりは商用車っていうより遊び車だよねどっちかって言うと釣りとか各種レジャー向き
セカンドカーのお買い物車って考えても他良いのある
なのでこいつはお金あるならミニバンやRVの大きいの買いたいけど買えない人向けだな

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 18:41:08.68 ID:P2VXog0t.net
頻繁にバイクを車に積む人間にはこの車は向かない。
時々なら十分なんだわ。
人それぞれ使い方が全然違うんだから勝手に決めつけられてもな。w

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 19:08:19.63 ID:CUmgOZhu.net
バイク積んで月1回に届くペースで遠征してるんで、NVANで大分幸せ。
アクバンで片道で高速300km移動とか、おっさんにはもうキツイんだ…。

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 19:50:08.89 ID:uYAKGJH0.net
>>733
頻繁にバイク積むなら底床のNVANの方が適してね?
友人がミニキャブにCBR積んでサーキット行ってるけど、積み下ろし大変そうだったぞw

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 19:56:21.71 ID:P2VXog0t.net
>>735
助手席をずっと畳んだままでいられる環境ならそうかもな。
俺にはそれが無理なんだわ。

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 21:19:01.43 ID:zwucY1UK.net
>>732
SUV+トレーラーとデリカ持っててどちらもバイク運べるけど、
最近は1台積みならNVAN一択です。
準備や積み降ろしが圧倒的に楽チン

軽トラ?荷台の高さも嫌だけど、ツナギやウォーマー他運ぶものたくさんあるから屋根なしはあり得ないよ。
モトクロスかミニバイクならギリギリありだけどね。

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 21:25:19.10 ID:pfujwDUC.net
バイク1台運ぶようのトレーラーってないの?
モノコックでも歪まず引けるくらい軽くて、積み降ろしが超楽でバイク固定もタイダウン以外のなんかもっとスマートなやつ

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 21:28:52.56 ID:zwucY1UK.net
>>738
1台用でスマートな奴はいくつかあるけど、タイダウンは必須だと思う。

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 23:23:03.11 ID:TQIaONus.net
>>736
バイク積む時だけダイブダウンさせればいいだけ。
ダイブダウンなんてそんな時間かからないし、低床なら積み降ろしも楽々だよ。

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 23:13:29.37 ID:YCd9Upba.net
これ大丈夫なのか

406 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/05/25(土) 23:00:27.42 ID:Ce5Q2MY6

ホンダも騒がれてる↓

> 新型NBOXのクルーズコントロールには不具合があります。それはディーラーも認めていますし、他の方でも同様の事象が発生しています。ただ、ホンダセンシングのどの部分の不具合なのか不明のため、ホンダセンシングそのものが正常に作動しているか、全く判りません。まさかぶつけて試す訳にもいきませんし。
もし今ホンダセンシングの搭載されたNBOXの購入を考えてる方がおられましたら、ACCが故障したまま、未だに改善されずに放置されている現状を考えて、今一度、再考されてはいかがでしょうか。
ホンダのディーラーの姿勢、メーカーとしての責任の取り方等を見てからでも遅くないと思いますよ。

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 23:42:36.39 ID:QCT/sCyk.net
>>741
それがどうした

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 01:29:39.01 ID:SPS3/9D3.net
ぼくドラえもん

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 01:46:48.62 ID:smdNtOVT.net
もっと詳しく

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 02:32:51.60 ID:oKzfVKix.net
>>741
日産買え

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 02:57:31.54 ID:Xzn4mR1s.net
次のアクティトラックはNVANを2シーター化して窓から上切り取ったタイプになると予想

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 03:29:36.77 ID:oKzfVKix.net
>>746
【ホンダ】N-TRUCK(エヌトラック)発売!? 
https://cra-log.com/wp-content/uploads/2018/05/n-truck.jpg

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 04:39:26.80 ID:IvnRWee7.net
>>741
其の不具合って具体的に何よ?(3ヶ月ぶり二回目)

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 08:18:18.06 ID:xyht3Izm.net
>>746
トラックにモノコックはねーよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 10:08:27.13 ID:YZrUfIIx.net
アクティトラックはモノコックじゃね?

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 10:45:46.95 ID:tRMgeU5D.net
>>750
あーすまんかったモノコックだわ
だが荷台の狭いFFトラックなんて需要ないだろな
まさか助手席まで荷台にするとかないだろうし

いや何かカッコいいかもw

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 12:20:44.01 ID:F4rF1GGa.net
助手席側にリアゲート付いてて、ゲート開けて助手席畳めば長尺物も詰めるとかなら面白そう

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 12:28:16.41 ID:929HXw/9.net
>>751
 モノコックと呼ぶには相応しくないほどぶっといフレームが2本通ってるから実質ラダーフレームだけどフロントはモノコックだね
溶接してあるのでジムニーとかの箱がゴムでラバーマウントしてる構造とは違うけど

 剛性はかなりのもんだよ、ジャッキアップすると良くわかる
殆どセンターのリヤ寄りに馬かけるとフロントは左右どちらか上げると簡単に両輪浮くし
全然歪みも出ない
 乗用車の場合ジャッキアップで結構歪みが入るの分かるけどね

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 12:41:42.28 ID:7Ax/GfSg.net
つまりジムトラが最強と
そんな架空のFF軽トラと違って実際に入手して乗り回せるぞ

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 13:52:58.22 ID:tRMgeU5D.net
>>752
いっそのことキャビンから荷台まで屋根で覆ってスライドドアを付ければいい

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 14:12:27.73 ID:M0bL6MB6.net
>>754
ジムニーのトラックはインドからジプシーを輸入してくるか、
輸入している会社から買うしかないだろ(´・ω・`)

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 14:24:04.94 ID:Ib60sMzk.net
>>756
ジムニートラック
製作販売してる店もあるし中古も普通に売ってるな

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 15:29:19.58 ID:L+u7wO0I.net
ただでさえ荷室が短いとこでトラックにしたらデッキバンみたいになるぞ…

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 15:37:25.54 ID:VKN4PpkM.net
>>757
まー改造車じゃなくて既製品をを買いたいっていう話なんじゃないのかね?

とは言え、有っても荷台高いし何の為に買うのかなって話だけど。

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 16:23:31.17 ID:VpSbOpML.net
屈強の足は荒野を征服するため
荷台は夢に微睡むためにある

そのタフネス
唯一無二の走破性

ジムトラはヲタ共の小理屈など粉微塵に粉砕して一顧だにしない鋼の意志とポテンシャルを秘めた究極のトラックなのだよ

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 22:24:40.13 ID:RQluO58P.net
と言うヲタ

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 23:38:54.08 ID:C0CVw+XE.net
>>686
参考にさせてもらったわ
https://i.imgur.com/ycQP1im.jpg

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 23:51:17.83 ID:/TGiqMRi.net
河原とかキャンプ場でバイク乗り回す奴見るとひっぱたきたくなるわ

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 00:34:01.25 ID:CdORXd/i.net
>>763
へーそうなんだー

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 01:29:08.69 ID:MwLsGdJW.net
>>760
ジムニーのボディをカットして荷台を乗せ、トラック仕様にしてる店があるけど、最大積載量が100kgでかなりショボイから話にならないよ。
アルミ製の荷台で弱いから原付しか載せられない。
あとホイールベースも伸びてて車重も増えてるから、走破性がかなり落ちてる。
ちょっとした凸凹道ならまだしも、ガッツリモーグル地形とかV字が走れない。
V字が走れないならジムニー買う意味ないよね。
夢を壊すようで悪いけど、そもそも元祖のジムニートラック自体がオフロードでは大したことないからね。
ジムニーを知ってるフリして通ぶった、知ったか野郎がよく居るんだよね。
ネット検索して出てきた言葉を鵜呑みにしちゃったのかな?
恥ずかしいからジムトラが唯一無二だとか言わない方がいいよ。

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 01:44:20.25 ID:ZI6brgVK.net
>>753
ホンダ車はジャッキアップしただけで歪んでドア開かなくなるなんて事がよくあったな

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 01:58:09.43 ID:zA7U0gky.net
>>765
お前は小さいね
積載量なんかどうでもいいのよ
ジムニーベースって事がもうロマンなんだからさ

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 06:25:39.62 ID:XiQnZGUW.net
ホンダというだけで宗一郎の遺伝子とか言って有り難がる
信者と同レベルってことね

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 08:18:33.98 ID:A0RrnWMj.net
>>762
参考にさせてもらったとかウソ丸出し
ただ見せたかっただけだろ
構図を練りまくった感が気持ち悪い

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 08:30:10.13 ID:nSmK2LBU.net
>>762
安いテントタープを参考にしましたって感じじゃないよね?

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 09:03:46.01 ID:1sq3Iwzk.net
>>753
ぶっちゃけラダーなんてメリットねぇだろ
重い、狭い、高い絶滅危惧種

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 10:23:43.47 ID:LKlea+Oa.net
>>762
車の右側にテント張ってある
これならサイドタープより
ヘキサタープを小川張りにする方がいいだろう

安い道具、新品、ニワカキャンパーなんだろう

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 11:17:05.25 ID:PsUiG2gP.net
>>772
まーまー

誰だって最初はあったのだから

774 :(´・ω・`)ジムニーマニアひろし:2019/06/02(日) 11:53:55.54 ID:MwLsGdJW.net
>>767
ワシは小さくても構わんのや。
ロマンだけあっても走破性が無いと、ジムニーの存在意義が薄れるんや。
だから足が伸びない旧型のカクカクジムニー最終型のJA12とJA22は不人気だった。
実は12と22はリアを5リンクにすると無双できるから、競技車両として一時期所有してた。
調子こいた11幌とか30を撃破してたわ。
(´・ω・`)つまりワシが言いたいのは、ロマンや憧れだけで街乗りだけの奴らはジムニーに乗らずにムーブでも乗っとけっちゅう事や。

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 12:49:26.58 ID:Fekfwjd5.net
>>762
アプのモタ車とは珍しい
バイク積んで出掛け、道中の天気は気にせず、現地着いたら取り回しの良いバイクで散策、夕方はキャンプで夜は車中泊・・・
考えるだけで最高じゃないか( ´艸`)

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 13:14:52.64 ID:dWXCFHno.net
>>772
サイドオーニングは簡単にオーニングの出し入れができるから便利だけど。
カーサイドタープは一度出すと車が動かせないから不便なんだよな。
雨が降ると車との接続面から雨漏りするし、ワンタッチタープの方がよっぽど使い勝手が良い。

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 18:22:57.95 ID:ODuZL6/w.net
テーブル周り汚い
ブルーシートが貧相
車とバイクにしがみついてる感がキモヲタ全開
自然が台無し

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 18:26:30.89 ID:NE4jupxJ.net
>>766
ハイエースでも1輪だけ上げて、リアゲート開けると閉まらなくなるよ。

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 18:42:03.33 ID:PsUiG2gP.net
ポルテも引っ掛かった

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 19:05:45.71 ID:l7pKQXJu.net
今日、えらい勢いで前の車を煽ってるN-VANがいたよ。
ああ、やっぱりって感じだった。

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 19:28:45.09 ID:Niw5x4aX.net
762がある種の人間の琴線に触れたようで(笑)

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 19:40:43.98 ID:FXtQsD9R.net
>>777
ニッチボッチ車として周知が行き届いた今ではNバンというだけで問答無用のキモキャン認定なんだよ

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 20:08:37.89 ID:T9AmGWGU.net
なんか色々と拗らせてるね
素直にNバン欲しいけど買えないんですって言えばいいのに

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 20:13:25.79 ID:6VbvN/nz.net
>>762
オレはうらやましいぞ

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 20:14:46.26 ID:YhnSD5cq.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DEGoGVUAA13u-.jpg    
   
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rizr Tu](スペース抜き)     
     
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
      
簡単に入手できますので是非ご利用下さい

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 20:39:25.41 ID:LKlea+Oa.net
>>784
オマエはやましいぞ

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:04:20.98 ID:1NYeewQT.net
ヒロシみたいなソロキャンプ行きたいな、合理を極めた最小限の装備で。

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:06:41.20 ID:KFQDp2ld.net
ねえ、なんで>>762がそんなに叩かれてるの?
叩いてる人はあの写真の何に反応してるの??

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:10:51.57 ID:ru/GluOU.net
これだけ言われてもまだわからないうp主の悲壮感が

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:11:51.00 ID:lsBP5cxy.net
>>787
まずは幌ジムニーから

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:19:35.43 ID:YMazYcgq.net
>>788
自分より楽しんでる感が許せない

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:22:34.64 ID:QzR74hNg.net
などと
たまりかねたうp主が自演を開始

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:28:53.82 ID:KFQDp2ld.net
自演? ってなぁに?

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:42:34.70 ID:C3FEJTld.net
【自演】じえん

うぷ主788自ら複数回線を駆使し、傷つけられた自己愛やプライドを回復しようともがく様。

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:47:41.29 ID:KFQDp2ld.net
だそうでーす>>762さん?w
的ハズレっぷりが当事者からすると滑稽だわーんww

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 21:57:13.68 ID:xCXx8uLQ.net
>>788
見ればわかるだろ。
全く関係ない画像元を、参考にしましたと言ってオ●ニー画像あげてる時点でかなりキモい。

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/02(日) 22:06:07.41 ID:83HOOLhO.net
さらにうp主の自演によってキモ濃度が尋常でないレベルにまで達してしまいました

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 03:44:21.87 ID:4ukHEgpk.net
ホント尋常じゃない
どうです見て見てって気持ちが伝わって来たって、普通はそれを微笑ましく感じるもんだけど
何かが神経に障ったんだろうなw

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 04:58:14.98 ID:SGfJH/Ee.net
掲示板でマウントを取りたがる人は他人に対する競争意識が人一倍強い勝ち負けや優劣に強いこだわりを持っている傾向があります。

学力(偏差値)、学歴、収入、体重や身長、身体能力(持久力、筋力)など自身のコンプレックスの解消手段としてマウントを取りたがる。

ネットの掲示板は数字や客観的な根拠で比較できて且つ競争意識を持ち込みやすいものでたいへん好都合です。

兎に角他人の意見に迎合せず反論する事で精神状態の安定を保とうとするある種の精神疾患とも言えます。

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 06:53:39.43 ID:ds+ZdDOI.net
今日初めてコンビニの駐車場で同じグリーンに会ったけど正直ちょっと恥ずかしかった
女性なら良かったけどチャラそうな男だったから余計に
黄色だと恥ずかしさ倍増だっただろうなと思う

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 07:09:37.29 ID:w9S5mi56.net
5/26にL/白を契約して納車1ヶ月ちょい待ちって言われた。
あー待ち遠しい。

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 11:10:52.58 ID:GCp4b8Fu.net
>>801
軽の商用車で納車がこんなに待ち遠しい車ってないよね
おめ!

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 11:24:57.99 ID:aHlwQFd9.net
おめ
納車が待ち遠しいなんて若いねぇ
オレは年齢が上がってきてから納車されても感動がなくなったわw

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 11:28:14.70 ID:TiGdrQz1.net
契約するまでがワクワクするんだよな

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 12:48:18.85 ID:GCp4b8Fu.net
>>804
で契約した後に後悔するんだろ?w

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 13:16:56.64 ID:iZMjH98F.net
そだねえ、売却したくなってきた。

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 14:36:19.30 ID:eE0XU0tm.net
俺は納期がまだ出てないけどワクワクが止まらねえ

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 15:08:52.98 ID:DWg59x2k.net
丁度1年前に注文して、納車迄3ヶ月 ワクワクだったなー
フライングオーダーで 後悔だらけなのは 
自業自得

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:04:23.10 ID:Shrd8VBS.net
後悔だらけって理由を参考までに教えて下さいよ。
今スゲー迷ってるんです。

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:08:42.79 ID:GCp4b8Fu.net
>>809
迷ってるならやめとき
N-VANは長短のハッキリした車
短所が気になるなら絶対やめた方がいい

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:09:36.24 ID:dwZ4a11+.net
俺は後悔してないけど、たまに大きい物を載せたい時に、
エブリイの方が良かったかなと思う時があるわ
ただ普段乗ってる時は、N-VANでよかったと思う

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:15:18.35 ID:aYmFCPAr.net
>>771
アクティトラックは820kgだから全然重くはないけどね
既に15年経過の車体だけど、ボディのヤレは感じられない、ぶっといフレーム2本が効いてる
これがメリットじゃなかったら、何でしょう

後継車が出来てないのでも分かるけど、ただのモノコックじゃ軽トラ構造は無理だよ
可積載も結構あるのにボディが持たないw

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:34:37.69 ID:US+KW6Oo.net
夏になる前に断熱タイプのフィルムを自分で貼ろうと物色しているんだが
coolのリアハッチは成形なしで一枚貼り可能と書いてあるところもある
実車を見ると真っ平らではないんだけど、これ一枚でいけるんかな
経験者いませんか?
やはり分割タイプのが安心安全か

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 17:36:01.33 ID:WYjNbD2I.net
>>809
一人乗り趣味車
ボッチでも先々生活が変わる可能性はあるし何かあって大事な人を乗せる必要が生じることもある
この車を買うことで捨てる未来は多い

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 18:06:13.00 ID:zuwBR2vu.net
>>814
捨てる未来ってwww

ライフステージwの変化で車を買い換えることも出来ないのかよ…

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 18:40:01.67 ID:4rzjvMdl.net
>>814
貧乏なのか?おまえw

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 19:26:20.71 ID:G2wSNiFv.net
ってかほとんどの人がセカンドカーやろ

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 20:21:59.49 ID:2ISFk6Dl.net
教えて下さい。
両サイド後部にあるレール状の物は
何につかうのでしょうか?
また正式な名称はなんでしょうか?
宜しくお願いします。

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 20:53:32.34 ID:2S0pKlE1.net
>>814
「この助手席でもいいよ私」と言ってくれる彼女ができるまでN-VANに乗り続けます…

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 20:57:51.43 ID:aYmFCPAr.net
>>818
あれは、レールガンと言って後部に不振車両を確認した時、超電磁カタパルトによって質量物質を超高速で射出する装置です。

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 21:00:47.16 ID:9evkt7LK.net
>>820
NーVANが出てそんなに悔しいのか?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 21:27:56.41 ID:9uidDfER.net
>>819
うちの嫁(運転しない)は
助手席にも後席にも乗せて試乗した上で
Nバンがいいと言いやがったぞ
そういう変わり者の女もいることはいるから

まあ比較対象がアクティではあったけどな

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 21:57:05.74 ID:yI5quQvh.net
>>818
もしかしてスライドドアのためのレールのこととか?

あー、それよりも、これなら買ってもいいと思える色が一色もない
担当者のせいか、それともOKを出す上司のセンスか?

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 22:01:07.62 ID:X29p7PWP.net
例えばどんな色なら買ってたんだってばよ

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/03(月) 22:05:22.73 ID:16YoYjaj.net
>>819
そのまま墓場までどうぞ

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 00:52:54.61 ID:LxnU74So.net
>>822
ウソくさいが本当なら詐欺師に向いてるな

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 06:17:31.94 ID:sNAKtviA.net
N-VAN考えてたけど、少しでも人乗せること考えたらN-BOXでええやんと思うようになってきた。

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 07:56:13.03 ID:8+naD2Nk.net
>>822
空気嫁

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 07:59:51.46 ID:0mdRclBL.net
>>827
そりゃそうだろ
考えるまでもない

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 11:13:17.45 ID:0+Jc8cZ8.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_w_HVsAE2JIJ.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
   
かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい 

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 12:17:39.75 ID:nGfedtNt.net
6MT購入検討してるんだが 軽トラと同じく2速発進?

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 12:45:26.53 ID:kRWeffsv.net
>>830
バラまいてるなあ

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 13:06:20.19 ID:NpaWsSC5.net
>>831
それが検討材料になるの?

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 13:30:40.94 ID:77T/S4m/.net
>>831
誰か教えてくれるまでのつなぎとしてどーぞ
ホビオ5MT乗りがLの6MTを試乗してきた
1速で発進したけど、違和感なかった、回転数が上がって音がするばかりで前に進まないような、
超ローギアードの感覚はなかった
2速発進を試すのを忘れていたので、そこはお次の方どーぞ

自分はマニュアルミッションはブリッピングこそが最大の楽しみな人間だけど、
できなかった(少々アクセルを踏んだ程度では回転があがらなかった)ので、
残念だった、エンジン音も普通の軽四だし‥

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 15:00:52.78 ID:aJ1+1GvQ.net
>>831
普通に2速発進してる。
ちょっと登り勾配の時は1速発進。
普段から150キロくらい積んでる。

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 15:02:18.92 ID:aJ1+1GvQ.net
6速の恩恵は平坦路と下り勾配での燃費走行しかない。

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 18:49:35.39 ID:Ne1Up70e.net
n-vanに左右レカロ積んだ金持ち居ないの?

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 20:19:48.84 ID:coRmSOaJ.net
>>837
ソレは金持ちなのか?www
誰でもなれそうだな金持ち!

…とは言え、助手席RECAROとか意味がないだろ(´・ω・`)
助手席スペース使う気無いならN-BOX買えよ

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 20:32:34.77 ID:xdl32rim.net
>>837
トライアルのホームページに左右レカロのN-VANがある。

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 20:34:57.65 ID:ztlLgCdI.net
結局n-vanで喜んだ層って軽バンでバイクをトランポしていた人たちだけ?

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:16:10.68 ID:eEz5Zs8d.net
>>840
この車はホンダ好きがバイクと揃いにして喜ぶくらいしかメリット無いからなぁ

値段高い、荷室狭い、補助イス、乗り心地悪い、耐久性についても不安材料が多い

特にCVT買った人は数年後必ず後悔するはず

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:18:19.74 ID:z1pR00HE.net
>>817
サードカーやで

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:18:29.97 ID:5u4vVpN/.net
>>841
それがどうした

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:20:58.55 ID:z1pR00HE.net
>>840
確かに「バイクが積める」は最大要件だったけど、釣りにも仕事にも最高の車だ

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:25:04.02 ID:FVWHiiW7.net
レカロつけたら正規ディーラーに車検拒否されるってマジ?

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:26:51.16 ID:dQCECMgM.net
バカしかいない

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:31:24.36 ID:bXlo9SJ4.net
>>846
お前いつも自己紹介してるな

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 21:45:01.31 ID:coRmSOaJ.net
>>845
直接お願いしてるデラに聞いてみたらいいのでは?

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 22:07:37.55 ID:ztlLgCdI.net
>>841
耐久性難ありなの?

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/04(火) 22:12:05.03 ID:jiy7yVBW.net
CVT最高だけどね。
変速ショックも無い。
燃費もいい…
前の車も仕事で使ってたけど、20万キロ トラブルなかったし。
反応が悪いところはあるけど、ゆとりを持って走る感じなら気にならない。
助手席に座ると膝が当たるのが気になるけど、滅多に乗らないし。概ね満足です。

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 05:58:53.29 ID:RcFmebGw.net
>>841
あなたこの車乗ったこと無いでしょ、バレてますよw

この車、左Bピラーが無い事で入念に補強バランスを取った結果、過去の軽の中でも一つ抜けて剛性が高くなってる。偶然の産物かも知れないけどね
 ちょっと道が悪い箇所を走るとフロア振動とか乗り心地の違いでその辺感じ取れるよ
NBOXの方が逆にフロントAピラー回りの微振動の収束が悪いね

 今後開発される車種は剛性バランスと言う点で期待できると思うよ、ホンダとしても何か掴んだんじゃないかな

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 06:13:10.08 ID:LyaJ3RfZ.net
あながち間違いでなないような
あからさまに半ドアが増えたし微妙に狭いし重いしエンジンやミッションの耐久性も未知数だし
数年後の後悔組になりたくないなぁ

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 06:22:12.50 ID:hdvDvd44.net
8000キロ走ってるけど半ドアになったことは1度もないな
ちょっと弱いんじゃないかなーっていう力で閉めてもしっかりはまってくれる

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 06:55:08.93 ID:YbfVKi6b.net
>>852
何年乗るつもり?
保証切れ前に乗り換えればいいんだよ
もしかして保証期間知らないの?

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 07:13:20.30 ID:RcFmebGw.net
>>852
半ドアが多いのは別の要因だね
ドアシールが馴染んできて(新車時はシールに粉が吹いてある)密着度が上がり空気抜けが悪くなってる為だと思う
 空気抜きフラップ(伝書鳩が出入りする様な自動フラップがリヤタイヤハウス付近の見えない所に設置してある)の設計が甘いんでしょう。今までと違うドア構造でその辺の擦り合わせが甘くなったのかも

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 09:14:05.42 ID:/doFvMyl.net
言われてリヤ窓開けっぱにするようになったら半ドアなくなったわ

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 09:14:21.06 ID:cy9VDcYf.net
半ドアの話も何回めのループよ

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 09:34:51.33 ID:bZuPeQYk.net
助手席側だけロック機構違うからね。メチャゴツい

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 10:25:32.50 ID:dY8J+AjT.net
確かに半ドア率は徐々に下がってきた、つーか最初からそんなに気にしてないが。
それから乗り心地が悪いとか言ってる奴はアンチ丸出しだから今後は言わん方がいいぞ。w

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 10:45:39.18 ID:/e1YpZoP.net
何と比べて乗り心地が悪いかが問題だろ
他の軽バンに比べたら乗り心地は良いが
軽乗用車に比べたら乗り心地は悪い
燃費にしても同じ

重い荷物も積まないのに選んで乗り心地がとか言っているやつは馬鹿って事だ

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 14:18:58.92 ID:vHTev9Gq.net
5ナンバーなんて出したら、そういう勘違いが増えそうだから、出さなくて正解だな。

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 14:21:37.18 ID:Hw+9AmDy.net
そもそも乗用はN-BOXでって話なんだから(´・ω・`)

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 20:56:32.44 ID:wFNTOCPF.net
そもそも5ナンバーならバンて名乗れないじゃん

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 21:02:37.60 ID:qtw3+75p.net
よし、じゃあNワゴン・・・・・あれっ?

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 21:43:41.29 ID:i/YJuzg6.net
>>861
参考までに教えて欲しいんだが、乗用モデルをベースに作られた商用車をベースにした5ナンバーってどんな車をイメージしてる?

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 21:54:00.96 ID:zTYYYLau.net
サンバーディアスみたいに
5ナンバーでありながら荷物積むのに特化したワゴンもあったし
ハイゼットクルーズターボやエブリ女陰のように貨物でありながら乗用に近いバンもある

どうせNVANは4人乗車時には荷物なんて積めないのだから
それなら後席の足元広く、背もたれも大きくして乗用車
荷物積む時はダイブダウンでフラットな床
最大積載量0だがバイクも積めるディアスみたいな車が欲しい

NBOXじゃ車中泊は問題なくできてもバイク積むのは無理

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 22:54:58.92 ID:qtw3+75p.net
○○が出たら買う詐欺

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 23:29:38.31 ID:cI0gZFhE.net
>>865
乗用モデルをベースに作られた商用車をベースにした5ナンバー?
5→4→5ってこと?
そんなのある?

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/05(水) 23:38:32.04 ID:NIxhe2Dt.net
窓を開けて半ドアがなくなるのなら
エアコンの送風を外気導入にすれば半ドアはなくなるんでないの

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 00:23:26.65 ID:sTsQOSQ/.net
>>865
まーどうかなー

昔のカングーは(正に!)5をベースに作られた商用車から乗用車が出来たわけだナw

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 05:01:36.85 ID:9YL4gDmw.net
N-VANが乗用モデルになるとして期待出来る点は、

1運転席以外のシートにも厚みが出て座りやすい。
2後部座席がスライドしてゆったり座れる。
3後部の窓がちゃんと下まで降りて開く。
4内装の質感アップ。

これくらい変更があればありだと思う。

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 05:32:07.59 ID:KgdOBEy/.net
外気導入にしてもフィルターとファンが有るわけで・・・

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 06:35:17.28 ID:5VXyqn4y.net
バカしかいないのか

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 06:53:09.86 ID:V8eVFa58.net
イエス、エヌバン色々と人気ある。

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 07:30:28.94 ID:xTofL3El.net
N-WGN買えばいいじゃない。
あるいはタント買えばいいじゃない。

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 07:52:24.38 ID:R+8J9h7F.net
荷室が少しは欲しいもん

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 09:18:48.05 ID:NlBnpEOg.net
この手の妄想を語り出す精神疾患は一通り言い尽くすまで
理詰めで止めても聞かないから飽きるまでほっとくしか

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 10:31:18.95 ID:sTsQOSQ/.net
俺の考えたさいきょうのN-VAN

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 10:33:20.38 ID:tT8OnEqG.net
買ってない奴に限って文句言い過ぎ。
ごちゃごちゃ言ってないで乗用車の好きなやつを選べばいいだろ。

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 11:41:13.90 ID:mb7E/1Pl.net
なんかコピペ貼りのアンチ居なくなったね
親に殺されたかな?w

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 13:13:40.66 ID:1yUhGY7/.net
N爺はスレ伸ばしたいコピペ自演してたけど最近諦めたみたい(笑)

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 15:21:56.86 ID:TbsHyZrR.net
>>866
フラットな床面にするためにはシートを薄くせざるを得ない。
大型化して足元が広くなってもそんなシートで快適かな?
Nバンの乗用化はピントのぼやけた半端な車を生み出すだけだろう。

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 16:17:57.24 ID:UkuHQPdU.net
>>882
ちょっと違うな
シートを大型にしてもそれをダイブさせるスペースさえあればフラットにすることは可能
つまり低床に拘らなければシートなんていくらでも大型化できるんだよ

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 16:21:13.76 ID:NeM53pcK.net
・後部座席要らない
・床にユーティリティナットが欲しい
・運転席の下が空いてるから燃料タンク増やせ
・助手席のドア硬い
・オプションでパワースライドドアが欲しい

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 19:20:19.91 ID:xTofL3El.net
シート格納して、人間をダメにするクッションでも積めば?

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 21:45:05.52 ID:ca3bwe8n.net
小売自営のオイラは〜必要にして十分な積載量〜軽バンとは思えない快適な乗り心地〜アクティからの乗り換えのN-VANに満足してるぜ。

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 21:55:05.43 ID:cF3XL9M1.net
>>886
そういうの飽きたわ

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 22:43:58.11 ID:VYU8fxBX.net
ついに来た

2019.7 NEWタント DEBUT!
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/special/

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 23:06:30.74 ID:XQMdRqv3.net
退化してるやないか…

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 23:06:43.79 ID:lHfimmmh.net
>>888
5ナンバー欲しいとか言ってる奴にはこれが最強だな
全車速付きで本家本元のピラーレスだしな

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 23:37:32.76 ID:VmFq+3R7.net
残酷すぎるな
新型タントのせいでもうN-VANがパチモンにしか見えない・・・

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/06(木) 23:47:08.63 ID:W/hLCfaT.net
唯一の売りのACCも速度制限のある簡易型だからな
燃費悪くて値段高くて後席エアコン効かないというデメリットの塊になってしまった

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 00:03:25.75 ID:VkR6/Ymo.net
と、新たな材料がなければ叩くこともできなくなったアンチが申しております。

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 00:59:56.08 ID:dyXQYKq3.net
>>893
涙をお拭きよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 01:22:51.27 ID:9MI7We//.net
ハンカチあげるよ

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 02:02:54.16 ID:goveKxI8.net
>>884
概ね同意だけど、運転席の下はシートアレンジにかかわらず保たれる重要な小物置きスペースだよ

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 05:25:16.99 ID:tMdFxuNE.net
>>892
だから商用車に何を期待してるんだよwww

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 07:20:01.89 ID:KWgzglG9.net
>>892
ACC以外はスズキへのブーメランだぞそれww

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 08:24:34.75 ID:R5bnq9wc.net
タントのデザインってNVANに求めてた理想型なんだよや

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 08:30:52.14 ID:klVfvK9+.net
>>899
N-VAN買わなくて良かったな

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 08:37:00.29 ID:IHHitPg4.net
ここは、Nバン買った人かこれから買おうかなと考えてる方がくるとこですか?

それとも…

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 08:44:08.29 ID:AMpub1zg.net
基本、アンチが荒らしてる所ではあるけど
俺のように買った人もいる

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 09:11:23.03 ID:+tb9DF6p.net
>>899
良かったやん。
もう2度とここに来んなよ。

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 09:11:39.56 ID:fy0L5/tU.net
発売1年を待たずして陳腐化してしまった
あるいは元々…

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 09:22:58.54 ID:y28bBJhb.net
購入後は実物が家にあるわけで
ここで聞くようなことも無くなるからオーナーは少ないと思う

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 09:30:19.14 ID:tMdFxuNE.net
>>904
参考までに何か陳腐化したのですか?

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 09:58:54.56 ID:GPk7E6su.net
DAIHATSUってだけで買いたくない

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 10:38:37.59 ID:o63CGwZ1.net
N-VAN買ってない層が必死に叩いてる風潮

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 11:28:35.21 ID:k6cMe69U.net
大きいことはいい事だでハイルーフを検討していたけど
ロールーフがスタイル良く見えてきた、そこで

ロールーフにしといて良かったわ、とか、ハイルーフにしとけば良かったかな
とか感じることがあったらぜひ教えてくれないか

ロールーフの方が走りが安定、とか、バイク載せたり車内で着替えるならロールーフはきつい
とか、オーナーならではの意見をぜひお聞かせあれ

あ、Tントとか興味ないから持ち出すなよ

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 11:36:39.21 ID:jUhgs7iq.net
そらバイクをトランポするならハイルーフ一択だろ

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 12:45:08.07 ID:+tb9DF6p.net
>>909
デカイバイク積むならハイルーフにするしかない。
小さいのしか積まないなら好きな方買えばいいじゃん。
走りの性能とか素人レベルだと誤差程度だよ。

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 12:53:40.77 ID:nSepl+DH.net
車泊するからハイルーフは必須
ロールーフで良いならnboxでよいでしょ

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 13:53:09.20 ID:KN0pCWhp.net
見た目だけで ロールーフにしたけど、
LEDヘッドライト いいなーと つくづく思う
中華の激安LEDバルブ付けたら暗すぎて全く使い物にならなかった、

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 13:58:55.08 ID:uqYNbwrD.net
ハイルーフは斜め後ろから見ると有り得ないレベルでブサイクだからな
横風で簡単にすっ転びそうだし有り得んわ

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 14:31:13.67 ID:w+lZH9mx.net
ロールーフで、LEDライトで、シルバーが欲しいんだけど

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 14:43:03.05 ID:+tb9DF6p.net
クールをFUNライトに変更するのは可能だがハイルーフをロールーフするのは
いくらかかるか分からんくらい金がかかるだろう。

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 15:22:11.51 ID:R2IdQQo3.net
>>915
分かる
ガンメタじゃなくてルナシルバーが欲しい

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 16:30:41.47 ID:k6cMe69U.net
メーカーサイトやカタログではロールーフで車中泊したりバイク積んだりしてるけど
あれは少々無理をしているのだね、ま、やってやれないことはないとの証か
でも、ハイルーフの方がやり易いわけね、10センチの違いがモノを言うのだね

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 16:47:54.08 ID:+tb9DF6p.net
ロールーフの車内高ってエブリィやハイゼットより高いんだけどな。
だからバイクを積むのは決して無理な事ではない。

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 16:59:44.73 ID:GPk7E6su.net
ファンにクールのクリアテール付けれますか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 17:38:47.80 ID:k6cMe69U.net
調べてみたらロールーフでも、自分が乗っていたホビオより荷室内高が高いことが分かった
これじゃ文句言えないな

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 17:54:51.44 ID:YyCcfaZ+.net
クールはそもそもパイプ系の純正用品がほとんど取り付けられない

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 18:11:25.17 ID:A55BCIGz.net
>>915
俺はハイルーフで、LEDライトのシルバーが欲しい。

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 18:13:50.66 ID:k6cMe69U.net
穴はたくさんあるのにダメなの?
付くけど室内高が低くなって困るとかそういうことかい?

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 20:24:25.10 ID:aojxm+h3.net
7月にN-WGNがフルモデルチェンジするらしいが、N-VANも似た様なマスクには
ならないのかな?

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 20:35:03.49 ID:YY2MjZRm.net
いくら新味があってもタントやN-WGNじゃ商用として使えないだろ
自動安全/運転支援システムについては今後新型車が登場するたびに進化していくよ

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 21:10:23.42 ID:y28bBJhb.net
俺もルナシルバーにしたかったw

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 21:12:22.93 ID:fSbvxias.net
2代目に期待する
タンクとシートは変えてくれ

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 21:22:10.31 ID:hVvud8Di.net
>>913
ハロゲン仕様に市販LEDバルブはそれなりの買って、冬は雪対策でハロゲンバルブ入れるのが俺の計画。

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 21:28:04.23 ID:R3FsWzyE.net
>>920
つけられるようです。
部品代 3.6万位と言われた。

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 22:33:01.26 ID:vi4arhyd.net
後付けなら55WのHID入れたらいい
純正LED暗いし
後付けならどうせ車検通らないし
明るさは正義

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 23:28:42.12 ID:sNmo1Us3.net
光散らすのマジかんべんしてください。
眩しいんじゃ

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 02:20:49.72 ID:iszOLBAR.net
>>871
それもうN-BOXですやん。

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 08:21:09.72 ID:kmzlDIOR.net
ハロゲンから国産のLEDバルブに換えたけどかなり明るい。
ただしメーカーは車検対応をうたってるが光軸は合わない。
まあ交換は簡単だから車検はどうにでもなるけどね。

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 08:40:57.35 ID:fkvQZFg9.net
funのLEDは明るいし配光はきれいだし(当たり前か)、
オートハイビームで快適。

マルチリフレクターに後付国産LEDで明るくできるけど
配光汚いよ。

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 09:49:53.05 ID:un4upmPj.net
配光なんてどうでもいいから明るきゃいい
っていうか、プロジェクターLEDは光の散らばりがなくて見にくい

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 09:57:44.46 ID:g6DUiwAv.net
>>935
Funの配光いいか?

右が狭いのと、ロービームが近すぎて、田舎道でそここスピード出てる時に遠くが見えん

オートハイビームも100パーセント思い通りにならないし

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 10:08:49.35 ID:crQLV6Pz.net
>>937
しかも照射範囲の境界線がクッキリ分かれてるから
暗闇からいきなりモノが飛び出てくる感覚があるよな

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 10:53:26.43 ID:BQy9hIOh.net
>>937
カットが良すぎてカットラインより上が見えないんだよな
俺はちょっと上げたらスゲー見やすくなったよ
パッシングもされたこと無いしおすすめ

インラインLEDの方がボヤけるから見易いのかもしれんなぁ
体験した訳じゃないけど

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 11:01:58.63 ID:8qSYpK6e.net
N-VANのオートハイビームは、使えるレベルじゃないなぁ
オートライトだけONに出来ればいいのに

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 11:40:26.24 ID:u/sXT66l.net
>>940
レバーを40秒引く

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 11:48:17.58 ID:BQy9hIOh.net
>>941
解除できるのか
ググったらシビックの記事が出てきた
今夜やってみよう

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 11:55:45.93 ID:VF+5ifcD.net
ハスラーから移行する予定だけどGにするかFUNターボにするかで凄く悩む
セカンドカーだから最低限でいいじゃんと考えるか、セカンドカーでも快適に使いたいと考えるか約40万の差が微妙なところ

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 11:59:50.26 ID:r8CUA2Jl.net
ハスラーからだったらFUNタボがいいんじゃねえか

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 12:04:40.33 ID:8qSYpK6e.net
>>941
まじでか

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 12:45:14.25 ID:g6DUiwAv.net
>>939
どうやって上げたの?

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 13:22:32.00 ID:Zs+CHsBQ.net
Funで、オートライト時の昼間ヘッドライトのリングのやつはon-offないの?

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 13:36:10.23 ID:dBtI3Kei.net
>>937
それを配光が良いと言うのですよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 13:39:01.48 ID:un4upmPj.net
配光が良いのは、ドライバーにとっては悪いってことだ

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 14:07:20.19 ID:kmzlDIOR.net
>>946
テスター屋に行けばいいじゃん。

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 14:42:01.39 ID:22/a7Xan.net
>>946
オートレベリングのモーターに白い10mmがあるからそれを回す
本来プラスドライバーで回す穴があるんだが固くて回らなくてスパナで回した
壊れたかと思う位固いが壊れなかった

でも自己責任で頼むよw

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 15:44:10.33 ID:bzg439li.net
N-WGNのティーザーサイト出たらこっちが静かになったのがホントお察しだなこれ

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 15:58:53.85 ID:esZzN/x+.net
今日からn-vanオーナーになりました。クローブボックスないのがちょっと不便ですね。みなさん伝票等 はどこに収納してるんだろ?あとオーバーヘッドコンソールのティッシュ置きが全然使えねえ。下向きじゃなくて手前に向けて使った方が良さげ

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 17:08:59.53 ID:APpVcp+P.net
ティッシュ箱って逆さにすると出ないんだよな
ハイゼットにもオーバヘッドにティッシュ入れあるが全く出てこない

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 17:23:16.64 ID:gYI0224M.net
>>954
あれは重さじゃなく摩擦抵抗で破れてるんやで
それを考えるとスムーズに取れるようになる

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 17:31:52.26 ID:SudJwb9t.net
ティッシュは箱形使うんじゃなくて、ナイロンで包んであるやつ使うといいよ。
詰め替えみたいに見えるけど、ポケットティッシュの大きい版見たな奴。

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 17:34:55.79 ID:pJVZBh0J.net
摩擦抵抗が増えたのは重みでじゃないんですか

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 17:43:41.80 ID:APpVcp+P.net
なるほどナイロンのかぁ

いや、考えても出てこないわw
逆さにするとみんな下に来ちゃうからでなくね?

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:00:32.54 ID:KaBlhRyn.net
>>952
最低原二が積める車の話をしてくれ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:06:15.31 ID:e+3Lu79a.net
二つ折りになってるんだから軽くくの字に引けばええねん

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:23:43.27 ID:6ZxnxMt6.net
>>946 私は納車時にライトが下向き過ぎて遠くが見えなかったから、ディーラーで調整してもらったよ
限界まであげたらかなり遠くまで見えらようになったけど、ちとやりすぎた

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:24:47.26 ID:7UZKZgBO.net
>>959
原2しか積めない車の言い間違いだよな?

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 18:47:26.64 ID:esZzN/x+.net
中央のエアコン吹き出し口下の小物入れみたいなとこにあるオレンジの仕切りは何に使うのでしょうか?

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 19:04:36.37 ID:3nx3AIbt.net
アスクルのティシュペーパーなら破れず出るらしいです。 YouTubeで動画上がってました。

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 19:59:38.57 ID:SudJwb9t.net
>>958
自分の書き方が悪かったかもしれない。
紙の箱を使うんじゃなくて、紙の部分がナイロンになってるやつ値段変わらないくらいで売れてるから。
自分それにしたら、破れずに普通に使えてます。

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 20:35:49.65 ID:BeH8WuUJ.net
>>951,961
ありがとう。参考にします。
しかし当然ながらその分ハイビームも遠くなるんだよね?


オーバーヘッドコンソールのティッシュ、上向きに箱置いても手届くからキャップしたまま使ってるわ。

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 20:42:34.93 ID:APpVcp+P.net
>>965
なるほどすまんw
>>966
いや、ハイビームも元々低いから大丈夫
メーカーもLEDが眩しいという風潮で過敏になってると思うよ
デフォルトで必要以上に光軸が下げられてる

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 20:58:55.40 ID:SudJwb9t.net
>>967
自分何書いてんだろ、ティッシュも紙だわね・・・。
外箱の部分がナイロンです。
もうだめだ、もう寝ます。おやすみん。

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 21:19:04.18 ID:APpVcp+P.net
>>968
理解したから大丈夫w

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 21:56:04.12 ID:22kuvaFF.net
コンソールに箱ティッシュを下向きで問題なく使えてるが、俺だけなのか?

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 22:33:13.84 ID:AYIz7i2g.net
おれもティッシュは上向きに置くようにした。
下向きだとちょっとビラビラが目について気になることがあったので一石二鳥。

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 01:37:34.54 ID:g3Y4RqtB.net
>>963
USBケーブルの遊び調整
カタログにも書いてあったが

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 08:28:55.92 ID:AYq32RcC.net
>>972
ありがとうございます

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 09:33:44.15 ID:Mh8EH9by.net
view-source:https://twitter.com/yamaneconet/status/1133991193484750848/photo/1
便利
(deleted an unsolicited ad)

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 09:42:42.97 ID:bpZ8Nn55.net
助手席の滑り対策でシートカバーを考えてるんですが、オススメありますか?

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 11:12:59.51 ID:uCvksmSe.net
リアサスの純正バネレートってなんぼですか?

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 12:13:12.67 ID:7rCeJ+Xg.net
>>973
キーホルダーにも使ってね!って言ってた

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 12:45:26.54 ID:dvJI0Bl+.net
>>975
固めの低反発座布団とか良いんじゃ無い?
運転席でシート高調整に敷いてるけど、程よくホールド感あって良いよ。
ttp://a-seat.jp/seat/item/item2.html

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 20:08:01.06 ID:J+5Cyjfz.net
【乞食速報】

今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「j9WPis」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 22:57:52.18 ID:AYq32RcC.net
>>978
ありがとうございます
助手席の荷物が滑らないようにしたいんてすよね

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 23:05:31.38 ID:SI1b2Exj.net
>>980
足の部分にパッキンかまして角度をつける動画がyoutubeにあがってるよ

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 23:16:16.23 ID:yrEUtbO4.net
それフラットにならなくなるんじゃ…

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 23:23:14.28 ID:MkjyJgGH.net
なんだかなー
もっと考えてから売り出せよな

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 01:17:05.56 ID:NqQP+dkq.net
>>980
100均の滑り止めシートが何気に使えるよ。

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 02:42:15.26 ID:c1ic0QIv.net
ホワイト生産終了なんでなん

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 03:45:29.40 ID:b9HKD22a.net
>>985
ちょっと違う白になるだけ
白が無くなるわけじゃないよ

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 08:01:04.39 ID:/eM1sWSb.net
>>980
ああ、荷物かぁ。
買い物の類なら、ヘッドレスト根本に付けるフックに袋を引っ掛けてるけどね。
箱物とかだと、あのフラットは厳しいな…。

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 08:37:32.24 ID:1fCcNPkl.net
どなたかこういう滑り落ち防止アイテムを作って下さい
http://o.8ch.net/1gxd9.png

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 09:30:40.21 ID:N1OHHjC1.net
シートの前端あげても左右には効果ないからなぁ。
おれは百均の滑り止めシート載せとくことにした。

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 12:05:26.75 ID:w6+zY56U.net
>>988
プラ箱でよくね?

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 12:28:44.42 ID:Bd9EZw6l.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m87328415862_1.jpg
こういうのでもいい

俺は助手席の足下に買い物カゴ置いてる

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 17:20:43.64 ID:c1ic0QIv.net
座面がフラットっつーより生地が滑りやす過ぎるのが問題だろ

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/11(火) 19:12:01.19 ID:669nnN8q.net
何でこんなの必用?
用途がわかったほうがいいんじゃね?

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:15:15.17 ID:ZW8pcdVm.net
もう落とすね

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:16:49.13 ID:ZW8pcdVm.net
そろそろ閉めます

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:20:13.56 ID:ZW8pcdVm.net
片付けて

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:21:51.11 ID:ZW8pcdVm.net
では埋めます

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:22:11.99 ID:3qHIfB+h.net
次 33箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559320056/

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:23:00.12 ID:ZW8pcdVm.net
〆       

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 01:23:02.46 ID:J7DOWX7n.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200