2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 84台目【バン 軽商用】

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:03:53.51 ID:AqX0tRmo.net
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱 ミニキャブバン)について語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/every/
スズキ エブリイ PCリミテッド・PAリミテッド
https://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
マツダ スクラムバン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
三菱 ミニキャブバン
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/


関連スレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560852663/
【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/
【スズキ】 AGS総合 その6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546005935/

前スレ
【スズキ】エブリイ 83台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559877537/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:19:12.45 ID:AqX0tRmo.net
スズライトキャリイバン〜エブリイまで半世紀以上続く歴史

一代目 スズキ認定エブリイの祖
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_01-1-1024x758.jpg

二代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_02-1024x767.jpg

三代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_03-1024x650.jpg

四代目 ジウジアーロ
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_04-1024x666.jpg

五代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_05-1024x689.jpg

六代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_06-1024x684.jpg

七代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s85_07-1024x708.jpg

八代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_02-1024x597.jpg

九代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_04-1024x769.jpg

エブリイC(クラシック)
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_05-1024x587.jpg

十代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_06-1024x550.jpg

十一代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_08-1024x634.jpg

DA17Vで十二代目
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kspecnow_s88_09-1024x642.jpg

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:22:11.30 ID:AqX0tRmo.net
テンプレ以上

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:23:52.22 ID:DFDetexg.net


5 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:32:55.89 ID:dT3vvuR5.net
>>2
暇な人がバンの画像探して補填しとくよーに

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:07:13.03 ID:i1NWvPk2.net
エブリイワゴンのスレもここへ統合しようという意見があるけどどうなの?

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:23:17.80 ID:9EMuzC80.net
>>1

次からはテンプレに「次スレは>>980が立てること」とか入れた方が良いだろう

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:26:55.70 ID:tFdqbf+L.net
>>1には公式のニュースリリースかプレスリリースを入れるのが良い

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:35:43.24 ID:RWCkmrh3.net
>>1
立て乙

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:54:30.77 ID:2YBGd9iC.net
スズキ・エブリィ&エブリィワゴンが一部改良! 衝突被害軽減システム搭載で安全性を向上
https://www.automesseweb.jp/2019/06/23/168917

今回の一部仕様変更では、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキのデュアルカメラブレーキサポートに加え、軽キャブバンおよび軽キャブワゴンで初となる後退時の衝突被害軽減ブレーキを備え、スズキセーフティサポートの機能を充実させた。

エブリイ&エブリイワゴンは、軽自動車ながら居住性に優れており、実用性についてもホンダN-BOXやダイハツ・タントといったスーパーハイトワゴンを凌ぐ実力を持つ。
軽商用車がベースとなっているため荷室の広さは軽自動車クラストップレベルで、積載性が極めて高い。
そのうえ後席を床面へ落とし込むようにたたむと、大人2名が就寝できるほどの広い空間にアレンジできる。
したがって、自転車のような大きな荷物が余裕をもって積めたり、車内で作業をしたり、さらにアウトドアレジャーの相棒としても適している。

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 18:06:02.99 ID:h3ZoAq/f.net
ふむふむ

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 18:35:09.58 ID:FyJFNh29.net
乙リイ♪

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 18:38:48.10 ID:eudRq7m0.net
夜間歩行者対応とかやるやん

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 19:41:37.76 ID:/tf+GZaV.net
照れるやんけr(^ω^*)))

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 19:50:08.49 ID:BUqKxGDh.net
誰やねん

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 19:50:47.23 ID:O2ruraR1.net
なおMTの俺イエローレンズのメガネで夜間対応

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 20:02:19.59 ID:Qndau8GF.net
>>16
なんじゃそれ

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 20:17:10.49 ID:KN3NeFBH.net
1乙(´∇`)
64Vの拠り所

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 20:33:00.62 ID:UMIshz1p.net
>>1乙である
褒美にマツコ似のうちの嫁を思う存分抱かせてやろう
なーに遠慮はするな

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 20:44:33.51 ID:q7omwYpg.net
>>16
一度使ったらやめられなくなるよな

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 21:21:05.52 .net
らんたいむ氏がまた車中泊に革命をもたらした・・・!!!

USBで全身が冷える!真夏の車中泊対策に超省電力の空調寝袋を自作したら超快適になった! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1v-X-uHaXx8

車中泊系Youtuberの「俺も作ってみた」投稿待ってるぜ
ベストな材質とかの追求したら再生数伸びて稼げるぞ
ワンチャン20万再生もありうる、急げ〜〜〜!!
  

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 22:07:56.16 ID:O2ruraR1.net
>>17
>>20
暗い服の歩行者もコントラストがハッキリしておすすめ

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 22:18:50.47 ID:sbL9e8Gu.net
PCにAGS無くなったんだねぇ(T_T)

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 22:37:08.88 ID:zCZuEe8v.net
>>1乙やで
良いスレにしよう

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 23:48:01.97 ID:Dus+UEMz.net
おれも冷え蔵作った、今年の夏使ってみる

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 00:01:31.08 ID:KqVLXbWi.net
近所の商業車専門店に白の17Vが10数台展示販売してるわw
MC前の在庫車、メーカーが叩き売りしたのかな?

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 05:33:54.55 ID:JcsNDeIC.net
キャンセルになって宙ぶらりんになった車だろ

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 08:58:01.20 ID:VXFc1TVf.net
どーせ大して安くなってないんだろ?

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 10:33:01.24 ID:QPn7APZZ.net
>>23
来年買い替え候補がエブリイでPCリミAGS4WDが

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 10:34:02.47 ID:QPn7APZZ.net
↑が良いなとおもっかいたから泣きですわ

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 10:34:55.34 ID:QPn7APZZ.net
↑思っていたから泣きですわ

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:05:20.80 ID:U7chE75V.net
>>26
マイチェン前のに群がる人がいるから、28氏が言うように、意外と安くならないんだよね……

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:08:50.65 ID:y55O+mU1.net
即納車すぐ売れるから大人買い

34 :26:2019/06/24(月) 12:37:08.40 ID:KqVLXbWi.net
値札はまだついてないし、ナンバーも付いてない状態だったから・・・
グレードも何かわからん。
普段、4t、2t置いてある展示場なのに前2列白のエブリィだらけはシュール過ぎて笑えたけどな。

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 12:58:54.84 ID:+PcQeFJX.net
AGSの放出品かと気になるAGS乗り

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 13:04:26.02 ID:XgqaxMXX.net
どこの店か気になる

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 14:24:09.28 ID:VEi2Gao1.net
>>34
引き続き経過を報告したまえ

38 :26:2019/06/24(月) 15:18:44.36 ID:KqVLXbWi.net
>>37
今、通ったらナンバー付いてた全車。
名変の為に外してあったのかな?
値札は付いてない。

場所か?静岡市の丸子の国一沿い

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 15:31:27.04 ID:XgqaxMXX.net
ありがと

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 15:41:39.00 ID:QUzX/htV.net
値札付いてないなら単にどっかの企業が導入したのを仲介しただけなのかもね。

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 15:55:10.85 ID:JcsNDeIC.net
ただの納車待ちか

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 16:52:48.30 ID:fZxCnbu1.net
痛快エブリデイ

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:28:25.63 ID:AgQCqFrd.net
れにちゃんとドライブ行きたい

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:30:22.28 ID:um6nZDMp.net
れにちゃんって誰やねん

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:32:40.85 ID:vyICtlFy.net
モデルチェンジ前のセーフティーサポート装着車より3万円くらい高いから実質3万円の値上げ?

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:33:31.35 ID:GevMdkX/.net
ももクロも10年なるのか

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:38:26.90 ID:FJ6ejrq+.net
>>45
このバージョンアップの内容で差額3万なら安いだろ

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:39:51.60 ID:FJ6ejrq+.net
>>10
これ

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:47:17.26 ID:XOJ52428.net
バージンアップってなに

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:51:17.72 ID:Qw3+Wtea.net
>>46
俺も昔はももクラーだった

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:00:57.48 ID:zZw2hfTF.net
足回りの狭さって慣れる?
それとも足がどんどん小さく曲がっていくの?

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:05:46.76 ID:XyBSNEPM.net
>>51
慣れるけど、フルキャブの軽トラに乗ると感動する

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:08:05.31 ID:cIC9A1E8.net
>>51
だんだん纏足のようになるよ

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:09:31.69 ID:ZGhxJVoj.net
>>53
足画像うp

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:10:19.21 ID:3lDDczze.net
>>44
マジレスするとももクロメンバーの一人でエブリイの新CMに出てる

俺も新CM昨日初めて見たがももクロの一人が出ていてびっくりしたw
ハイゼットのCMがあんな感じだったから差別化なのかね

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:29:26.05 ID:47PJIE6R.net
CMれにちゃんだったのか
まゆゆだと思ってた

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:41:15.49 ID:FpduUCOR.net
アクセスブレーク!

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:43:16.27 ID:kcmZGIoR.net
>>57
ブレークアクセス!

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:44:11.40 ID:LNgnqYQ2.net
>>51
違和感は最初のうちだけ。慣れるし軽箱はこんなもんって割り切れるから大丈夫やで。

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 21:26:15.39 ID:spb7KX6w.net
え!?レーニン!?
エブリイに革命でも起きたか?

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 21:59:34.52 ID:3WYFXRbF.net
『NV100クリッパー』および軽ワンボックス『NV100クリッパーリオ』の仕様を一部変更し、6月24日より販売を開始した。

今回の一部仕様向上では、すでに装備する「インテリジェント エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)」や「踏み間違い衝突防止アシスト」に加え、安全機能を強化。
「LDW(車線逸脱警報)」や「インテリジェント DA(ふらつき警報)」、「先行車発進お知らせ」、「ハイビームアシスト」、「オートライトシステム」などを
NV100クリッパーの「DXセーフティパッケージ」、「DX GLセーフティパッケージ」、「GX(4AT車)」、「GXターボ」に
NV100クリッパー リオの全グレードに標準装備し、安全性を向上させた。

またNV100クリッパーでは、標準ルーフの「DX」、「DX GLパッケージ」、「DX GLセーフティパッケージ」で5AGSを4ATに変更、またハイルーフの「DX」、「DXセーフティ パッケージ」には、オーバーヘッドシェルフを標準装備するなどの一部仕様変更を行った。

価格はNV100クリッパーが101万6280円から156万0600円、NV100クリッパー リオが168万1560円から189万7560円。

https://s.response.jp/article/2019/06/24/323742.amp.html

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:05:36.04 ID:DvUWG+3o.net
MCのタコメーター追加はいいなあ
高速の合流加速なんかは壊れるんじゃないか?ってくらいブン回すからタコメーター欲しい

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:22:40.92 ID:+vhY81qz.net
レブリミッター付いてるからへーきへーき(震)

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:24:38.85 ID:YbueXiq6.net
>>61
おっクリッパー今日だったのか

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:26:41.13 ID:nW9Ce5+w.net
オーバーヘッドシェルフは大事や

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:37:22.83 ID:/tCvA3ql.net
会社の社用車にエブリイのマニュアルあるけどギアが意味わけわかめ

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:12:33.53 ID:4/p9lZmX.net
どのへんがわけわかめ?

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:20:57.57 ID:75E63LlY.net
給油ってどれ位ですんの?
300kmじゃまだまだだよね

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:24:11.42 ID:+vhY81qz.net
ガス欠で止まる直前までに入れればおk

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 01:05:06.37 ID:d7SKmt9s.net
エブリイ乗ってる人に質問
エアコンの効きは充分なの?荷室との仕切りとかナシで
ターボとそれ以外でも違う?

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 01:12:37.84 ID:YnDv3tvB.net
ワイターボ 荷室はガラガラ
エアコンよー効くと思う

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 02:51:01.26 ID:q7U7wCSO.net
>>66
オーソドックスなHパターンの5速だけどどの辺がわかめ?

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 03:11:26.47 ID:RWCFJaNY.net
エブニー
https://i.imgur.com/DCbEfN9.jpg

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 03:55:13.54 ID:K8/nDwnW.net
>>69
燃料ポンプが早く死ぬよ

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 05:34:08.79 ID:GAS+ZTAa.net
>>21
これみたわ
サムネからわらえた

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 06:29:29.33 ID:JDrYwsz7.net
>>72
AT限定免許なんじゃね?

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 07:39:51.03 ID:VW0qc++h.net
>>70
運転席と助手席ならよく効く
仕切りがあれば風量1か2でも良いくらい
後ろは地獄

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:18:57.09 ID:cZVX4iwI.net
ハイエースからの乗り換えだとエアコンの効きは悪く感じる
乗用車だと1か2で済むくらいの暑さでも軽だとMAXじゃないと厳しい

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:22:19.98 ID:cZVX4iwI.net
>>68
ジョインターボATだと余裕を見ても400kmくらい

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:35:31.36 ID:opqhh5Fo.net
>>68
走行可能距離が50キロを切ったら表示されなくなるので、ドキドキしながらGSを探す

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:41:49.19 ID:hwRazdcW.net
64から17に乗り換えたんだけど、クラッチが繋がりだす位置微妙に変わったね
64に10年近く乗ってたから慣れるのにちょっとかかりそう

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:09:05.11 ID:64tFiClo.net
>>81
毎日乗るなら1週間も乗れば慣れるさ

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:10:39.32 ID:Dog1aOyK.net
>>81
酢を飲んで心と体を柔らかくして挑むんだ

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:40:08.02 ID:/yN7xD4W.net
>>68
真夏でエアコン全開の平均
ATがPZTSで360`
MTがJTで460`
この状態でメーター下限
口元まで入れて約32g

>>81
新車と場所が同じ方が…

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:50:05.97 ID:hwRazdcW.net
まぁ、ほぼ毎日乗ってるからいずれは慣れると思うんだけどね
信号待ちからの発進の時はエンストしないかちょっと怖いw

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:53:10.37 ID:wkz6Ul9l.net
なんでクラッチ調整しないん?

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:00:15.62 ID:RJfbw7NT.net
>>81
自分は別の車からの乗り換えだけど
やっぱクラッチ繋がるポイントが早すぎて
気をつけないとギクシャクするわw

もうちょっと乗ってみて
慣れないようなら調整するつもり

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:05:31.94 ID:aEa3QYdg.net
>>86
どうやってやるん?

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:20:45.32 ID:bmFvx36z.net
車乗り換えるとギアとかサイドの位置空振りするよね

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:33:33.18 ID:UfRQyO66.net
たまにフロアシフトの車に乗ると空振りするわ。

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:46:52.05 ID:wkz6Ul9l.net
>>88
整備工場ならどこでもやってくれるクラッチワイヤーいじるだけだから買った店ならサービスでやってくれるかもしれない

ググれば画像付きでやり方出てるので自分でも出来るが、クラッチの構造がわかってないかクラッチ自体が減ってる車なら整備士に任せた方がいい

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:57:47.89 ID:0xP3DloE.net
64VにカヤバNEWSR追加インプレ。簡単に言うとすげぇ良いです。突き上げの角が取れて過積載でも空荷でも抜群に乗り心地が良くなりました。高速コーナーの踏ん張りも別物。64は古い車なんでヘタってると感じたら交換お勧めです。

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 12:43:47.25 ID:pPdwpLpD.net
>>92
前後で替えたん?

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 12:45:11.31 ID:I+29TXsR.net
DA17Vでデイトナ13インチオフセ40に165/65R13履いたらフロント干渉ありますか?

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 12:57:25.68 ID:LMCHg68X.net
日立製作所、夜間の歩行者検知機能を有するステレオカメラがスズキの軽商用車「エブリイ」と軽乗用車「エブリイワゴン」に採用
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/06/0624.pdf

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 14:16:13.40 ID:8e1VJALU.net
ふむ日立製か

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 14:24:24.28 ID:hwRazdcW.net
日立はあの悪名高いe4WDのお陰で良い印象が無い

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 14:28:25.05 ID:uuMFMZPQ.net
なんちゃって4WDの雄

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 14:50:16.91 ID:HMMbdw7x.net
>>95
ほんのりAIチック

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 17:36:39.57 ID:Nc831NML.net
 日立オートモティブシステムズでは、路面形状に応じて走行の安定性をコントロールできる走行制御システムを実現するために、その検知機能として必要とされる、細かな路面形状を高精度に検知できる技術の開発に取り組んできた。

 同社の車載用ステレオカメラは、左右に備えた2つのカメラで取得した画像の差異である視差情報を高精度に算出することで、前方を走る自動車や歩行者、物体との距離、位置などを高精度にセンシングすることが可能。
しかし、道路上の凹凸や小さな落下物などの細かな路面形状を検知するには、路面の汚れや影の誤検知を防ぎ、検知するための処理時間を短縮することが課題となっていた。

 今回、日立オートモティブシステムズは、日立製作所 研究開発グループ、日立グループの北米地域統括会社 日立アメリカのAutomotive Products Research Laboratoryと共同で、これらの課題に対応可能なアプリケーションを開発。

 具体的には、視差を常時、高精度に捉えることができる日立オートモティブシステムズのステレオカメラの特長を生かし、さらに画像情報を組み合わせて解析することで、短い処理時間で路面の凹凸と汚れや影を区別できるようになり、細かな路面形状を高精度に検知することを可能とした。

 日立オートモティブシステムズでは今後、この技術とサスペンションを連携させることで、路面形状に応じて走行の安定性をコントロールできる走行制御システムを開発する予定。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1161007.html

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 17:48:23.11 ID:siccycgL.net
腰のクッション店に普通車のシートが置いてたから全部合わせたから良い物が買えた、けどエブリイのシートだと座面が小さくなってしまった

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 17:49:43.43 ID:aTfP168r.net
アイサイトや

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:20:21.53 ID:bskbH3I/.net
ブレークアクセス!

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:20:58.95 ID:ohrbjMKY.net
アクセスブレーク!

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:22:49.40 ID:UAHvlbZc.net
>>103
アクセスブレーク!

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:23:38.94 ID:UAHvlbZc.net
被ってもた〜

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:34:16.28 ID:0xP3DloE.net
>>93
前後変えました。

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:38:26.05 ID:pJjee8oO.net
佐川スペシャルのリアバンパーのポッチはバックソナーですかね?

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:41:49.14 ID:qe1Ewtzc.net
>>81

調整ノブがエンジンの下の方にあるで

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:50:59.09 ID:7QGFjh6I.net
日立のモーターは信頼してるけど
今回採用されたカメラ等(光学機器)の信頼度と実績ってどうなん?
エブリイ6月17日にMC発表したのに、なぜ日立は今発表?

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:57:01.04 ID:64tFiClo.net
同時発表せなあかんていうルールもなかろう

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:58:12.24 ID:AxhBsaQ0.net
素ジョインAGS です。毎日田舎道の往復50km 通勤で普段の平均20.5km /l → 6月は22km/l
が続いてる。梅雨の時期って好燃費になる要因
があるんかなぁ

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:09:20.33 ID:SXFSJr0/.net
>>110
サプライヤーが先に発表する訳いかないだろ

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:17:22.58 ID:yFyrtxBH.net
先日、関越道下り線の追い越し車線を前の車を蹴散らして爆走するエブリイを見たんだけど
エブリイって平地とはいえメーター読み120キロくらいからそんな簡単に加速できるものなの?
さすがに改造車だよな?

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:20:57.29 ID:cJe1FfFc.net
>>107
サンキュー

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:21:06.27 ID:64tFiClo.net
>>112
梅雨云々より気温差かと
冬場は燃費が落ちるし

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:22:35.99 ID:r6K2EUVc.net
>>114
ターボならいくだろ

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:24:57.76 ID:4ZKyPrAH.net
 日立オートモティブシステムズが、自動ブレーキ用センサーであるステレオカメラにAI(人工知能)を活用したことが日経 xTECH/日経Automotiveの調べで分かった。
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。

競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
日立オートモティブは、新センサーをスズキに供給しており、AIセンサーの実用化で先行した格好だ。

 新型センサーは性能でも世界の競合を引き離す。
夜間歩行者を対象にした自動ブレーキの性能は、イスラエル・モービルアイ(Mobileye)の主流の画像処理チップ「EyeQ3」搭載車を上回る。
AIセンサーの実用化で先行し、”巨人”を超える成果を出したことになる。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:39:26.66 ID:Ad5yX5J1.net
何気に高性能

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:53:22.64 ID:8imFC605.net
>>118
デンソーのも夜間歩行者にはまだ対応してないんじゃないかな

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:55:53.34 ID:64tFiClo.net
>>119
何気にじゃなくて今現在最高性能かも?

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:02:12.86 ID:0BXO6CVO.net
ワゴン(ターボ)のギヤ比だったら出るのかな?
バン(ターボ無し)の5MTだと100キロはもうエンジンは気の毒な位に高回転だし車体は急に不安定になる感じだよ
70キロ(第1戦速):横風が強い時はこれくらいまで
80キロ(第2戦速):燃費悪化になる境目
90キロ(第3戦速):高速時の巡航速度はここまで
100キロ(最大戦速):追越しや回避の為に短時間使用
110キロ〜(いっぱい):主機の寿命・破損覚悟でのっぴきならない事態の時に使用

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:16:19.59 ID:r3wnzSz+.net
やるなスズキ

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:30:03.20 ID:SfBzJbFq.net
>>118
ACCまで賄える性能らしいからこれから他車種にもこのセンサーを順次載せていくんじゃないか

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:35:05.78 ID:ULOeCx9I.net
ターボ4AT 4速 0.696×5.375=3.741
NA 5MT 5速 1.0×4.777=4.777

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:42:16.94 ID:CXnJwk6v.net
ワゴンはソフトなサスとエアロが付いてるから120巡行も快適なんだよなぁ

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:56:07.98 ID:sCfACowe.net
>>99
どっぷりAIやないかい

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:00:54.70 ID:GDHi5B2g.net
ソフトなサスはぶっ飛ばしやと逆効果や

ターボ5MTは気をつけないとペロって
120km/hは出てる
踏んでけばリミッターあっちゅう間

燃費運転は同様に70〜80km/hキープやね
飛ばしたい欲を抑えて左側でトロトロ走っとるよ
顔面がムシでグッチャグチャになるし・・

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:02:06.38 ID:b5a62bY9.net
そんだけ高性能ならケチらないでACC付けろや

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:04:23.31 ID:5GSr08gW.net
>>114
既出だけど、オレ64女陰太だけど120なら余裕よ。
ターボは低速域からよく走る。寿命だけが心配。

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:05:57.19 ID:64tFiClo.net
>>129
それ、次のマイチェンネタですから@スズキ

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:11:57.78 ID:OSeMpieu.net
>>129
コスト的にもうチョイらしい

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:13:09.27 ID:E9VvnARq.net
余所より性能いいのを安く供給するのがスズキのポリシーよな

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:07:30.46 ID:AalRJnGn.net
>>110
通常サプライヤー発表はメーカーの後が慣例。メーカーより先に出したらそれはリークや。

日立は長年アイサイトやってたからステレオカメラに関しては信頼性は高い。とはいえシェア的にも先進性もモービルアイに大きく先を越されてジリ貧。

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:26:45.94 ID:KfK6/wUu.net
巻き返しや!

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:36:37.39 ID:oHcRY4M0.net
64エブリイだが、空調の送風が動かなくなった。
この時期エアコン不稼働はさすがにキツイ。
ディーラーに電話で相談したら「助手席足元のモーターをバンバン叩くと直るかもよ」なんて教えてもらい、
昭和のテレビじゃあるまいしそんなバカな直し方あるかと試してみたら本当に回るようになったw
物の理屈はわからんが益々この車が好きになった。次もこのディーラーでエブリイ買うわ。

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:38:09.99 ID:PRBmzW4c.net
民間療法すぎるだろw

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:45:52.79 ID:GO40YNB3.net
>>136
それリコール案件だぞ
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0918b/index.html

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:48:03.64 ID:Yfkw96AH.net
>>118
つまりエブリイは、現時点でジャガーやポルシェやフェラーリ以上の世界最高性能
予防安全装置装備車って訳かw

こっちから特攻しちゃうリスクは低いが、相手から特攻されたら所詮軽カーだが・・・

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:13:45.94 ID:3SPYZ8Lh.net
ボルボ越えちゃったらすまん状態

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:26:31.61 ID:FJvsT03W.net
自動ブレーキってMT車にはつかないのか
なんてこった

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:27:20.15 ID:WkIU3D2E.net
>>136
リコールって出てた
まーた狼少年?

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:31:56.75 ID:oHcRY4M0.net
>>138
あらま!そうなのね。
教えてくれてありがとう。
車検はじめオイル交換までそのディーラーにお願いしてるからリコールを見逃してるとは思えないんだよね。
18万キロも乗ってるから単なる通常劣化なんだと思うんだけど…

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:35:41.95 ID:RWCFJaNY.net
リコールで無料修理してもらえるもの:

1.フォグランプレンズの割れ
2.まぶしすぎるメーター照明の交換

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 00:07:39.90 ID:TTCGbBHx.net
>>143
それだけ乗ってればブロワーモーターのブラシが摩耗限界なんじゃね?
衝撃を与えると詰まっていたブラシの削りカスが取れたり引っかかりが取れて回るようになるがすぐに再発する可能性大
ブロワーモーターは社外品だと3000円くらいで売ってるな
純正だと多分10000円くらい

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 01:23:49.86 ID:SXXvSGTE.net
>>129
個人的にはACCは要らないな。近距離走行がほとんどだし高速なんてたまにしか
乗らないから。あくまでもオプションでいいよ。

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 04:11:18.08 ID:M492ZlHU.net
リコールされてなければ交換対象
燃える事案だから年数距離制限ないはず

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 04:31:33.39 ID:HIl2RhlZ.net
>>143
ドア下の空気圧書いてあるところに
丸いシール貼ってあれば対策済

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 06:46:21.54 ID:8a9oGJ8f.net
>>144
メーター照明は調整出来るだろ

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 08:08:55.95 ID:h6yeuicQ.net
おはようございます。>>136です。
みなさん色々なご指摘ありがとうございました。

リコール対策済シールは貼られてました。
言われれば随分前に雨が入っての話は聞いた記憶があります。
多分オイル交換か定期点検ついでに直してもらったので印象が薄く忘れてたのだと思います。

火災は心配だったので今朝の20km程度の走行でモーターカバーを触ってみましたが、ひとつも熱くなってませんでした。

多分、モーターブラシ磨耗のご指摘がコレに当たるのだと思います。
なるほどバンバン叩いて改善するわけですね。

ありがとうございました。

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 09:48:55.35 ID:9hPvnNL7.net
>>143
ブロアモーターは分解して直せば安くで済むよ

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:22:04.85 ID:LaqMX5Cq.net
>>150
リコール対策前に、
雨でダメージを負ってる可能性もあるわけだし、
交渉する価値はあるぞ

つか、それでディーラーがメーカーに交渉しないなら、
ディーラーで新車買う意味なんか無い

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:27:53.85 ID:dgbL9zfO.net
>>114
弄ればエブリイでもそれなりの戦闘力になる、1500ccクラスなら高速でも引き離せる。

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:32:37.63 ID:kkikfBbz.net
こないだジョインタの4WD 5MT買ったんだけど
軽のターボがこんなに速いとは思わなかったわw

まだ走行距離100kmくらいだから上まで回してないけど
3000rpm超えたあたりからの加速が気持ちいいw

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:49:31.71 ID:kTOG5kJo.net
カッコウだけでチョイ上げしたいんだけど
デメリットって何?

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:50:52.24 ID:8a9oGJ8f.net
>>155
船酔いする

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:01:08.41 ID:AM994Z9W.net
>>155
重心が高くなって横転しやすくなる

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:06:49.43 ID:BUMLE6LM.net
>>154
純正でも充分速いが
はよシバき抜いてサブコンぶっこむんや
笑いが止まらんくなるから

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:36:35.38 ID:V6yIPDhd.net
>>29
俺がまさしくそれ乗ってるが、色さえ拘らなければ中古あると思うよ
でも、せっかくレーダーブレーキめっちゃ進化したから
PAのレーダーブレーキで、PCリミのレベルにグレードアップするのもええと思うよ
ミラーとかキーレスも社外であるわけだしさ
エブリイ、社外パーツいっぱいあるよ

でもPCリミAGS4駆に拘る気持ちはすんごいわかる

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:42:59.46 ID:ESnMiFwG.net
もうレーダーブレーキじゃないんやで

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 14:40:53.80 ID:3Y6msDMt.net
>>155
17だと、直前、直左の補助ミラーを付けないと車検通らない。
みんから見てると30ミリアップでも必要。

立体駐車場によっては高さで入れなくなる。

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 16:02:17.15 ID:4nuwmQI3.net
まだ乗るなら修理。リコールしていてもモーターに錆が出ていなかったら手付かずだから錆の有無を確認
錆てたら追加リコール交渉可

>>153
GT-Rを抜いた。それだけで満足です
スイフトマーチヴィッツフィットが全開にしていないだけ

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 16:07:05.88 ID:kTOG5kJo.net
>>156
>>157
>>161
目線高くてイイと思ってたんだけど
直前、直左の補助ミラー これブッサイクやわ

検討させて頂きます

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 18:57:48.08 ID:3tFGBE7z.net
ホイールノーマルならミラーいらんやろ

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:28:15.00 ID:TSmcyZxh.net
>>153
軽バンに戦闘力求めんなw

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:28:19.81 ID:uW7ThsEv.net
保安基準44条の高さ1m直径30cmの円柱のやつだよね
ホイールがどうとかは関係無いと思う

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:43:38.33 ID:nDFjMEPW.net
ETC付けようかと思ってるんだけどアンテナを隠して設置してる人はどこにつけてる?

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:54:43.34 ID:KdmuCsHb.net
>>167
玄関

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 20:54:37.54 ID:j0qsqL6I.net
なんて?

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:16:27.25 ID:3Y6msDMt.net
>>163
車ノーマルで、

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:25:08.03 ID:3Y6msDMt.net
>>163
間違えて押してしまった。
車体ノーマルで、ハスラー純正サイズや155R13、6プライのオフロードタイヤで気持ち上がる程度にしておけば?

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:58:39.10 ID:3tFGBE7z.net
直前直左 補助ミラー

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:08:19.71 ID:cdgrGZDG.net
今日納車予定だったのにこねーーー
遅れるって先週聞いたけど二週間ぐらい遅れるかもだって
月末で忙しいからちょうどよかったけど早くのりてー

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:23:22.06 ID:D1uSVanH.net
納車前楽しいじゃん
自分はあと2ヶ月弱ほど楽しめる

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:54:08.30 ID:RYjkXIRj.net
>>159
なるほど
ミラーキーレスと黒あきらめればいーか
新車レーダーブレーキならタコ付くみたいたまし
ありがとねー

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:55:50.08 ID:RYjkXIRj.net
相変わらず酔ってレスして変になるw

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 04:42:49.91 ID:LXVKzVBR.net
エブリイって、ドアサイドの下の方が見える補助ミラーとかないの?
友人のNワゴンに乗ったらいくつもミラーがあって便利だと思った

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 05:00:43.23 ID:cnedh4/A.net
すれ違いを想定するならカメラ付けてモニターで見たほうが良いのでは

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 05:16:20.72 ID:vxhYTeaF.net
>>177
サイドアンダーミラーもリアアンダーミラーもあるが知らんのか
付いてないグレードなら後付けすればいいしそれで足りなきゃカメラ付けとけ

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 07:15:06.77 ID:S0+HaGPj.net
>>177
ジョイン系だと左側ドアミラーにそういうのがついてる

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 07:48:29.62 ID:bKv+Risp.net
クルマこまいから車幅感覚とか
慣れ易いから別に要らんで

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 08:54:24.25 ID:LBP0jRUj.net
右後方の死角をカバーするミラーは付けている
まあまあ便利

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:26:43.33 ID:oWNw3UXK.net
>>179
17Vのリアミラーは無くなったよな?
カタログになくて担当に文句言ったし。
代わりに↓つけた。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4645/CZ385/

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:41:47.00 ID:ayAI6/H0.net
>>167
アンテナ分離型なら、カーナビのGPSアンテナみたいにダッシュボードの中に仕込めそうな気がする
試したことはないけどね

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:47:50.17 ID:cpRLEruV.net
>>184
ハンドルの右下にビルドインETC用の枠がある
そこにエーモンの7225 ETC取付アタッチメントを介して
アンテナ分離型ETC取り付けるのがスマート

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 10:10:31.25 ID:bKv+Risp.net
ナイス情報やな
ワイはグローブボックスの中に
ダッサい付き方しとる

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 10:48:33.42 ID:VEcVEhrg.net
>>183
今時リアカメラだろwww

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 12:01:42.50 ID:eZoSgLpP.net
>>181
車幅がないからこそ隣車線の情報が遠い
俺は曲率の大きいサブミラーを貼っ付けてる
JTのアンダーミラーは横方向は全然見えんね

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 12:23:13.46 ID:LmEN1VjG.net
エーモンのETCアタッチメント、17用(7228)買ってケンウッド付けようと思ったら幅がキチキチで、無理やり押し込んだ

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 12:54:48.54 ID:oG/5fp0R.net
etcなんか一体型グローブボックス放り込んで運用中やわ

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 12:56:52.94 ID:HkhqUwo7.net
ほほー7225がスズキ汎用で7228がエブリイ専用なのか。

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 14:18:56.79 ID:w6N0XcQY.net
64用のアタッチメントってないよねー

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 16:21:05.70 ID:JJXDvwDu.net
ETC色々意見ありがとう
明日休みになりそうだからメーターフード外して取り付けて近所のDに行ってみる

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 17:39:37.63 ID:xZMZYFKe.net
軽キャンパーの人気ベース車
「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/3365716/

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 18:23:23.68 ID:K/z9/YKj.net
>>194
>従来標準装備だったグレードでは今回も標準装備に、それ以外のグレードではオプションとなります。

従来標準装備のグレードなんてあったっけ?

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 18:41:32.09 ID:Y2VFcDMD.net
>>195

アサヒってんなー

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 18:51:27.07 ID:g8sdDCwJ.net
ノーマルタイヤって雨の日滑りすぎん?
今日、山走っててびびった。
正直ノーマルって糞タイヤじゃない?
軽バンタイヤってこんなものかな。

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 18:59:56.61 ID:GcZ+EHVg.net
運転が荒いだけじゃないの?

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:01:32.90 ID:S0+HaGPj.net
89歳の修ちゃん、気力充実まだまだ元気!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000557-san-bus_all

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:32:47.93 ID:0Ap2S9Lg.net
DA16W4年乗ったがヘッドライトのくすみが気になってきた
やはり劣化するなぁ

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:39:04.53 ID:1FQYF2vM.net
お、おう
DA16w。あーあれな

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:44:13.30 ID:EyYDtY9F.net
どれだっけ

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:50:26.75 ID:stcjfKO2.net
あ、アレだよ、アレ

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:57:38.53 ID:EyYDtY9F.net
これ?

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:00:25.02 ID:ja+a4kvR.net
惜しい、、
もうちょい右のやつ!

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:05:56.94 ID:8IchZTrk.net
えっ 下のやつじゃないの?

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:07:07.25 ID:JJXDvwDu.net
ヘッドライトの黄ばみって透明のフィルムとか貼れば多少はましになるのかな?

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:11:14.65 ID:7eagR3Pi.net
ペーパーで慣らしてウレタンクリア吹くのが確実で安上がりなのでオススメ

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:12:10.80 ID:oG/5fp0R.net
しっかり黄ばみ除去しないときちゃないぞ

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 20:17:09.21 ID:9rqlfPdj.net
>>207
貼ったりすると後がややこしくなりそうだな

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:19:58.93 ID:51F/c5Wj.net
ケミカルの黄ばみ落としだとまたすぐに黄変するんだって

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:20:29.55 ID:51F/c5Wj.net
要コーティング

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:38:56.97 ID:cpRLEruV.net
交換でしょ

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:38:57.98 ID:zsAz1JIq.net
黄ばんだら新品に交換すりゃいいじゃん

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:45:21.95 ID:eCTW9bsz.net
ピカールで磨いてウレタンクリアーを吹く

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:50:51.56 ID:ZTE+wm9L.net
ピカールは溶剤強いから樹脂用のやつ使え

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 22:54:34.45 ID:HoUJGKaQ.net
ブレークアクセス!

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 23:00:11.38 ID:IJrUkpfm.net
>>217
アクセスブレーク!

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 23:54:37.58 ID:QWJpf1zF.net
スパシャンのヘッドライトスチーマーは?

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 00:15:14.63 ID:1qsInd02.net
なにそれ効きそう

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 00:19:04.81 ID:mtGTD9oF.net
スパシャン(笑)

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 01:06:21.74 ID:lHomb2w8.net
ググったらスパシャン凶器すぎて吹いたw

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 01:08:23.30 ID:lHomb2w8.net
施工すると大体が歪む・割れる・曇るとか
こんなのよく商品化したな
別の意味でスゴイw

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 01:30:47.55 ID:/bvmqwtx.net
友人にエブリイを勧めたら「オフロードバイクが乗らないから」という理由で却下された
高さが足りないんだとか 俺はバイクの趣味がないから聞き流したが

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 01:49:44.83 ID:cgyxCG7i.net
ニッチ奴に何かを薦めると面倒くさい事になる例

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 01:53:27.92 ID:hT+49bV+.net
わざわざ勧めなくてもエブリ売れすぎで被りまくり

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 02:32:52.27 ID:uI8oDydo.net
信号待ちの車列に何台ものエブリイがいる

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 03:40:18.00 ID:9dLllT4L.net
振り向けばエブリイ

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 05:09:38.66 ID:z3HOZv77.net
毎日がエブリィ

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 05:51:25.20 ID:0d71/jW3.net
>>199
自ら相談役に退任すべきなのに。

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 05:57:01.08 ID:wERP6iK2.net
>>227
この前信号待ちしてたら、前2台がエブリイ
後ろもエブリイ
俺もエブリイ
対向車の先頭もエブリイ
気持ち悪い

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 06:23:47.18 ID:8axy8JYG.net
>>183
これって車体後部も映るんです?

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 06:28:17.38 ID:ktoYztUb.net
>>230
修爺さんが倒れた時の事を会社も株主も考えていないのが恐ろしい
もう限界が近いのにどうすんだろこの会社

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 07:03:57.48 ID:AJHA4pot.net
代車でワゴンR乗ったら運転がクソつまんねえ
原因はCVTのもっさり感なのかな
エブリイはATでもダイレクトに繋がる感覚がある
操縦しているという楽しさがあるよ
これが俺がエブリイを選んだ理由のひとつなんだよなあ
ミニバンも持ってるけど、軽バンの楽しさって独特なんだよな
昔乗ってたvivioに似てるものがある

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 07:04:55.54 ID:wAPRx1N+.net
最近4インチくらい上げてるのがやたら増えてきたな。ひっくり返りそうな高さだなw
上げてるデリカがいっぱいいたのを思い出した。

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 07:05:21.13 ID:Tuxi1gpv.net
>>233
修ちゃん死亡したらインドだけ買ってもらえるが、、、。
トヨタに吸収してもらいたいがトヨタには既に100%子会社のダイハツあるからね、、、。
中国撤退したから中華も買わんし。
タタが買うのかね。

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 07:38:08.74 ID:eCaWTm28.net
>>224
積めるけどな。ホイ
https://gonshicrf.exblog.jp/24299511/

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 09:32:47.62 ID:dFEvgKsQ.net
>>232
映るよ。
車内設置だし意外と重宝する。

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 10:43:36.71 ID:tzpFEK8K.net
>>238
車にナビやディスプレイ積んでないから買ってみようかな
後ろ向きで止める時、車止めが無い所だとちょっと怖いんだよね

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:11:14.87 ID:4RgE/ZUL.net
>>236
無駄な心配と不定愁訴は専門医へ行ったほうが

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:47:43.00 ID:v+oYfrfU.net
軽バンのときは、歩み板をどこに掛けるんだろう

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 12:17:37.04 ID:QAWjCe2D.net
8インチ以上のナビって付けれる?

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 12:20:42.28 ID:bwxfC+JS.net
>>242
パナソニックのあれ

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:18:18.72 ID:q/ogJxBd.net
日曜日納車連絡きたーーー
初ags楽しみ

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:21:17.92 ID:XYsJ6EJH.net
>>244
おめ!
良い色買ったな

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:24:06.52 ID:fA1Sm2z9.net
コーヒーギフトは

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:34:09.11 ID:SuxWwLTt.net
>>244
クセがすごいぞ〜

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:47:44.05 ID:tzpFEK8K.net
>>244
おめ!いい色買ったな!

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:03:47.88 ID:bNj+fIHI.net
>>244
そのじゃじゃ馬を飼い慣らせるかとくと見せてもらおう

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:59:06.06 ID:F62TWxh/.net
AGA

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 16:01:43.84 ID:3VUzjhK4.net
ABK
アクセスブレーク!

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 16:30:39.43 ID:i71x8Xzq.net
DA17Vを軽貨物配送で使う予定。
ATでNAかターボで悩む。
8割市街地
2割高速
燃費や故障の事考えたらNA何でしょうか?

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 16:44:05.80 ID:IvylfDYL.net
>>244
おめ!
俺は8月頃からジョインAGSの商談開始予定
車購入客閑散期で値引き伸びたらイイな〜〜〜

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 16:50:09.97 ID:VDVlgLQe.net
>>252
仕事車でコスト前提ならNAじゃないか

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 16:53:30.07 ID:g3AvrCh0.net
>>252
4年で買い替え償却するつもりならターボのほうが運転楽でエエな

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 17:28:59.08 ID:P4nAxtUn.net
>>234
ダイレクト感が欲しいなら
今は電気自動車じゃないか?

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 17:38:34.35 ID:mkueELzv.net
モーターは回り出した瞬間から最大トルクだからな
アクセル踏んだらガツンと前に出るw

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 18:03:02.99 ID:ATF6Soa3.net
なんでいきなりEVやねん

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 18:48:56.32 ID:d3x+Aw/T.net
DA17Vだと6J+42のホイールはフロントに収まらないよね?収まってるエブリイを見かけたんだけど足を弄れば入るんかな

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:01:51.47 ID:J31HRmP4.net
安全運転支援システム重視ですが、ハイゼットとNBANのどれが良いでしょうか

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:12:03.85 ID:wWE32XSb.net
>>260
富士重のアイサイト

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:26:05.22 ID:KcqEFoyJ.net
JOINターボmtを検討中ですがエブリイでもfrの醍醐味みたいなのは味わえますか?

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:27:08.01 ID:zGeBSXdm.net
>>260
ボルボ

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:27:50.66 ID:vPL0KHEs.net
>>262
それは君次第だぜ

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:35:57.98 ID:J31HRmP4.net
日本車箱バン商用車でお願いします。

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:39:10.13 ID:qApx7ohj.net
>>265
事故るの前提の車選びなら軽はやめたほうがいい

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:40:19.93 ID:qApx7ohj.net
というか免許返納しようよ
ご自身も困ることになるし道路交通の迷惑だから

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:41:23.37 ID:qApx7ohj.net
>>265
ちなみに今、車は何に乗ってるの?

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:46:41.39 ID:J31HRmP4.net
還暦の社員用です。

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:50:58.86 ID:qApx7ohj.net
>>269
意味不明

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:01:30.30 ID:44iHo9D/.net
>>269
新しいエブリイのデュアルカメラブレーキサポート付き一択ですマジで

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:11:51.63 ID:bwxfC+JS.net
>>269
おじいちゃん、車メーカーと車種名聞いているんですよ〜?

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:20:33.43 ID:SuxWwLTt.net
4月末登録連休明け登録ナビ1万円高値引き最低の私が一言

箱バン乗換なら何も言うこと無いが他からなら目線下気味にしないと事故ります


マ ジ デ

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:21:23.56 ID:SuxWwLTt.net
>>273
連休明け登録じゃなくて受け渡しだわ

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:29:32.15 ID:kVHwlaMu.net
>>273
着座位置が高いから?
逆に箱バンに乗り慣れると、背が低くて鼻の長い車のほうが事故しやすいと感じるようになるけどな

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:47:56.85 ID:kUBnYy3K.net
ヘタクソほど道具のせいにする

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:56:26.59 ID:wlr5Wkpp.net
トラッカーの俺勤務中はガニ股で運転するも帰りは内股気味に狭まるのが毎日。四代乗り継いで来ても毎日

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:02:46.09 ID:yoWUGwsN.net
どーゆー事すか?

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:15:48.50 ID:jZjhHkhS.net
>>277
ある種の才能がないとその文章は書けないな

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:35:19.77 ID:MKjGx/Cs.net
>>255
合流考えるとターボだよね

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:08:34.49 ID:4m4mn1x0.net
>>262
味わえるぞ
絶対気に入るからはよ買え

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:12:19.16 ID:O0TjcJM0.net
>>280
下手な人ほどパワーを欲しがるからな・・・

車体がデカくて加速の悪いトラックやバスでさえ支障なく合流できているのに

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:14:01.73 ID:wlr5Wkpp.net
トラックもバスもトルク凄いけど?

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:15:03.58 ID:g3AvrCh0.net
アクセル踏むだけなのに上手いと勘違いしてる人も多いしな

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:25:32.94 ID:vOjj58CC.net
>>183
うちはこのミラーを使ってる、不格好だが実用性重視だから文句ない
http://www.shinei-bussan.sak ura.ne.jp/auto/385-2016-02-17-02-25-46.html

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 23:31:31.04 ID:HdD/vvX8.net
>>262
昔スカイラインでサーキット走ってた俺が17v5mtで峠に差し掛かって
やっぱりmt frは最高!ってなったわ
町乗りはダルいけどね

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 00:03:28.61 ID:9X/Vb3eU.net
>>283
それ以上に重い

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 02:21:00.43 ID:OPdBhKPj.net
アクセスブレーク!

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 02:32:17.35 ID:FR2Ql+yl.net
ジーク・ジオン!

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 06:55:18.17 ID:WSIQD+jU.net
さわらないほうが良いのかもしれませんが、アクセスなんとかっていうの、面白いんですか?

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 07:08:21.86 ID:9LTyKl+3.net
トラックとかバス並のトルク出るのかこの車凄いな

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 07:21:08.33 ID:u2BSyEI4.net
>>290

オレもおもってた!

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 07:36:53.53 ID:oNFf8+A2.net
>>291
君のアホ脳の方が凄いよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 07:54:54.70 ID:VfyiZhEh.net
エブリイのオリゴのおかげ

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 09:16:40.47 ID:9FMPiggG.net
>>285
俺も最初はそのタイプを探してたよ。
探してる最中にオートバックスで>>183を見つけて
ダメ元で買ってみたってとこ

296 :274:2019/06/29(土) 10:06:54.01 ID:GN3onzZP.net
>>275
微妙に直近がおろそかになります

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 10:42:15.42 ID:0lu6J+WJ.net
チョッキンとな

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 15:06:22.27 ID:erMNBLj1.net
合流考えなくてもターボ一択だろ
戦闘力が違い過ぎる

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 15:20:54.65 ID:lTXwqbrH.net
NAの戦闘力を100とするとターボのそれはどのくらいになりますか?

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 15:23:07.01 ID:f0R+M+zF.net
横浜ナンバー と250

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 15:29:21.10 ID:lTXwqbrH.net
なるほど
圧倒的っぽい事がよくわかりました

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 16:23:26.74 ID:R9/KRaR3.net
ATの場合、定速からの加速時にNAは必ずキックダウンする。又それがないとロクに加速しない
エンジンのパワーやトルクって意味での加速その物より、ギヤチェンジが忙しくエンジン唸るのが嫌いでターボにした
お蔭でNA時に気になってた登坂やAC使用も、全く気にならない
並んで走ると大して変わらんかも知れんが、体感ではターボ付きは同じ車とは思えんぞ

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 16:33:52.85 ID:WwHmHR66.net
これでアクセル踏んだら0.9までシュパーンとブーストかかってくれたら言うことないのになぁ

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 16:35:09.70 ID:F1o8HQlw.net
ワコーズのエアコンブースター入れてきたけど、よく冷えるようになったし、エアコン使用時のパワーダウンが無くなってビックリだわ
これで4300円は安すぎる

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 16:49:11.04 ID:9LTyKl+3.net
>>303
ホムセンで200円だして金魚バルブ買ってこいよ1k越えて焦るから

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:48:50.22 ID:C+W6v5Nb.net
>>290
あーあさわっちゃたよ

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:11:41.55 ID:hkEsYsi8.net
64VのヘッドライトをLED化したいけど
おすすめありますか?

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:40:35.85 ID:M8C6vYyI.net
>>307
迷惑だからやめれ

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:04:19.52 ID:hWVJG2gY.net
>>290
疑問を持ってるって時点で面白いもんじゃないのわかってるでしょ
書いてるのは知的障害者の方だということが判明してるけど
エブリイ所有者は優しいから見守ってあげるってのが慣習になってる
たぶんエブリイで施設に送迎されてるうちにエブリイのことが好きになっちゃったんだと思うよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:13:09.00 ID:knmpG3rN.net
あー明日も雨かぁエブリイ弄れんやんかー('ε'*)

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:25:22.78 ID:/Ja59sUg.net
雨だからあえて洗車機で虫飛ばしてきたよ

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:28:09.67 ID:jLK+UaEl.net
MC後納車日決まった方いますか?
私はまだまだかかりそうです。

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 21:42:22.27 ID:muB0Ha46.net
>>302
MTならまだマシやで。高速も法定速度内ならなんの不自由もない。もちろんメーターいっぱい以上の流れはついていけないが

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 21:42:57.50 ID:V1mNraCK.net
>>312
明日あたりディーラー行って好条件ならハンコ突くかなって段階

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 21:47:23.88 ID:gp5LrtUN.net
>>305
理屈は判るんだけど振動で開いちゃったりが怖いから市販のなんとかジェットでも買おうかな

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 22:18:32.77 ID:TdhmCvJg.net
>>312
ジョインタ来週納車の予定です!

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 22:22:07.87 ID:zXbTgf0T.net
ああ、PA/PCのターボがあれば・・・
すまん、これ書くの四回目だ

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 22:25:00.77 ID:oNFf8+A2.net
>>317
ニーズが無いから無理です

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 00:04:32.70 ID:B4SPjTxl.net
ディーラーと仲良くしていると特別仕様車の情報がどーたらこーたら

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 00:13:14.33 ID:pEq8V7Zq.net
>>319
64では出たけど17は出したっていう話を聞かないけど・・・

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 00:48:15.41 ID:zMDuDks/.net
待てば海路の日和ありと言ってな

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 01:44:06.12 ID:28KErMGK.net
待てば限定のエブリあり

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 02:22:23.57 ID:/DbVUQPW.net
特別仕様車ってそんなにメリットあるか?

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 05:35:02.00 ID:pdcHmCcz.net
そら何たって特別だからな

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 05:41:44.77 ID:9a0fDqVv.net
エブリィギア

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 05:56:40.72 ID:hTQb6DXS.net
デフオイルを固いのに替えたらLSDの効果が出ないだろうか

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 08:14:22.94 ID:6rth25cX.net
>>326
それだけで効果が出るなら高い金出してLSD入れるやつなんかおらん

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 08:42:39.05 ID:Y0+ib55f.net
>>318
普通にニーズあるだろ
64 PCターボ乗り(地域限定版)
正直距離も行ってるし乗り換えたい。
17 PA/PCターボでたら現金即日でお買い上げだわ

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:08:02.93 ID:I9zziy1/.net
デフオイル交換時期になったのでデフオイル買いたいのですが
純正のは4リットル缶しかないので使いきるまで10年くらいかかりそうなので
カストロールの80w90 GL−5 1リットルのギアオイルで交換しようと思うのですが
これだと良くないですか?

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:13:45.51 ID:702faOPG.net
別に4L使い切らんでもええやん。

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:21:00.13 ID:UF+9pmdv.net
ターボの5AGSフルタイム4WDまだかよ

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 10:12:41.86 ID:hTQb6DXS.net
>>327
そうか残念
雨の日に上り坂で片輪がマンホールのフタに乗ったとき
反対側の車輪も少しは回ってくれたらと思ったんだ
あと平坦な道から急な上り坂に曲がりながら入って行くときに
内側のタイヤも少しは回ってくれたらと

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 10:30:18.42 ID:PwlRrlag.net
もしオープンデフに入れてLSD効果のあるような硬いオイルがあるとすれば
まっすぐ走ってる時もかなりの抵抗があって燃費ガタ落ちじゃね?

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 10:37:10.08 ID:Duq/bkds.net
やっとエブリイMC後納車や
オートライトついてるの知らなかったから嬉しい!!

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 10:39:28.49 ID:cSV+Wtg2.net
>>334
当スレ一番乗り?
おめでと

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 10:58:35.01 ID:kj1R5ejW.net
いい色買ったな

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 11:00:44.48 ID:GJVW8x+S.net
まあ、俺の次にいい色だな

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 11:03:05.51 ID:YOqakuG6.net
17Vのマイナーチェンジで盛り上がる世間を横目に
おいらの64Vジョインタにアルミペダルをつけるべく
車に潜り込むのであった

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 12:23:03.56 ID:jQUw/fSE.net
ダサいのがかっこよく見えてきた

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 12:25:25.27 ID:BK2vUWKa.net
まだ未納なんだけど、契約時になんとなくアルミペダルつけといてとお願いした
見た目以外に効果あるんだろうか
濡れた靴でクラッチ踏むときにツルッとなりにくいならうれしいんだが

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:09:34.84 ID:Lnj2mSL8.net
>>340
濡れた靴だとツルツル滑るよ

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:29:26.18 ID:4uUCslSB.net
金がないから風呂マット二枚トランクに並べたらきっちりだったわ
これで重いものも乗せて仕事もできる

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:40:53.78 ID:zEoYHiT+.net
>>332

その場合、寧ろ内輪が空転するはずだけど?

そういうのが嫌でLSD入れたわ!
NA車に同じ金額で、ターボかLSDどっちつける?となったら迷わずLSDを選択するぐらい走りが楽しい!

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:46:00.31 ID:oXd/YUND.net
>>343
おまえ馬鹿だろってよく言われないか

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:50:34.59 ID:DwqB6mxh.net
アルミペダルとかそんな車じゃないだろ黙って軍手被せとけ

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:00:28.11 ID:IyLmkurP.net
2ウェーイ www

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:06:48.58 ID:BlYfrcRn.net
後付LSDって15万円くらい?

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:20:44.04 ID:u1GBMl0R.net
もっと安くイケるで
2wayは普段乗りには
ちょっとシンドいんやないか

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:42:47.92 ID:zEoYHiT+.net
>>347

自分で交換出来ればLSDとサイドベアリング2個+オイル代で10万以下で出来るんだろうけど、見てて思ったが、作業手順は理解しても自分ではやりたくない内容だった!

自分がお願いしたショップは工賃込み13万弱だったよ!

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:57:20.14 ID:da1rgo95.net
>>316
自分もジョインターボだけど未定です。。。

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:26:48.60 ID:fyEUCiZY.net
>>312
11日契約で今日納車だったよ
郵便局がドカ買いの時期だから納車伸びる可能性あるって言われたよ

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:33:37.08 ID:VnHuiOxA.net
>>342
車内ローションプレイも捗るなw

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:34:02.59 ID:da1rgo95.net
11日契約したのに大阪だからなのか7月末とかに言われてるー(T_T)

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 16:24:25.41 ID:mv9FLnOo.net
大阪だと遅いんかね

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 16:40:03.51 ID:8m0noKjo.net
またもや傷を付けてしもーた!
ウァ-ッ!

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:36:29.71 ID:fyEUCiZY.net
>>353
郵政の関係でお盆前めちゃ注文くるから一般ピーポーは遅くなるって言われたよ
それの影響かと思われる

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:45:11.86 ID:WeFJ1tPe.net
>>326
オープンデフに硬いオイルってこと?
硬いオイル入れると推進性上がるから逆効果だよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:47:25.39 ID:JCmKB3dn.net
>>326
プロは砂を入れる

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:58:51.95 ID:REsTztoW.net
エブリイワゴンでこれいいみたいだけど、バンだとどうかな?
こんな感じのやってる人いる?

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/147906/car/2782113/9917224/parts.aspx

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:05:26.86 ID:celerpt6.net
https://i.imgur.com/6cjDzg8.jpg

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:05:36.95 ID:celerpt6.net
https://i.imgur.com/7lbk6Mu.png

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:11:32.16 ID:DwqB6mxh.net
>>359
付けてるよMTだけど左足も少し窮屈

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 20:04:29.51 ID:uxgLlHso.net
>>332
グリップ力のある貨物用タイヤが有れば良いのにね。

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 20:06:23.39 ID:hlZ00jGX.net
>>312
自分はジョインタ4WD16日契約、黄色ナンバーでのママだったら6月中納車が可能だったが、
オリンピックの希望ナンバーにしたら車体番号が登録されてからの申し込みになるので
納車は7月10日になると連絡があった。

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 20:13:07.07 ID:BK2vUWKa.net
みんな早いな
16日契約で2か月ぐらいはかかると言われた
オリンピックの希望ナンバーはさらに日数かかるのね
黄色でもいいんだけど、せっかくだからあの変な虹色ナンバーにしようと思う

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:28:46.74 ID:jpqeq15v.net
購入して3ヶ月、7,500`超えちゃった 2wd 4at ノンターボ 16.9km/l

オイル交換はディーラーに言われて3,000km毎にやってるんだけど、皆さんはどれぐらいでやってますか?もう少し交換する距離を伸ばしたいなと思ってるんですが…

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:41:22.37 ID:u1GBMl0R.net
素晴らしい心掛けやと思うけどね?
ワイは新車なら1000km→2000km→3000km派
その後は3000km毎かな、ちなターボ
ワイは慣らしがうんぬん煩いタイプで
最終的にはブン回しマンやからこうやけど

ATで燃費まぁまぁ良いスコアやし
丁寧には乗っとるんやろ?
次回から5000kmでもいいとは思うで

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:52:27.33 ID:AUYELy+C.net
355 ですが、原因はサンシェードの巻き込みで、吸盤が外れて宙ぶらりんになったサンシェードをスライドドアとボディーの間に巻き込みながら開けてしまいましたorz

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:32:40.51 ID:Lnj2mSL8.net
>>366
日常使いはシビアコンディションになるからターボ車なら三千で交換しないとね
自分はペール缶買って二千毎に交換してるよ

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:35:52.73 ID:Mmqad9ci.net
買った時に何かサービス契約付いてて、オイル交換は無料でやってくれるけど、これもしや高くついてる??

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:28:07.04 ID:BK2vUWKa.net
バイクは自分で交換してるんだが
車はやったこと無いわ
ほぼ手順は同じだろうけど、車に備え付けのジャッキで前輪あげればいいの?

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:32:35.30 ID:OS5Ds5Sf.net
木っ端に乗り上げれば下潜れるよ

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:45:42.98 ID:0xrcUyY1.net
https://i.imgur.com/ac12avD.jpg

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:51:40.30 ID:jEEA1A/i.net
やだ便利ぃ

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:03:40.60 ID:e7cXypQF.net
オイル交換って実際には1万キロでいいよな

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:07:07.37 ID:4/GYTMRh.net
メーカーの言うとおりがいいんでね?

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:30:28.78 ID:tpO3yojr.net
大事にしたいなら
定期的にオイルチェックと管理して
早め早めに交換

よーわからん人はメーカー指定

どーでもいいなら10000kmでも
20000kmでもお好きにどうぞ

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:36:50.65 ID:/Wav6+rv.net
別に五人乗れるセダンとかミニバンとか持っていて、特に困らないのにエブリイバン持ってる人っている?
単に好きだから、とかたまに一人で車中泊したいとか趣味だけの理由で。
釣りのために持ってる人はひとり知ってる 彼のは64

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:54:03.94 ID:tpO3yojr.net
ワイやぞ
ターボ2WD5MTで走りを楽しみ
内外装イジって盆栽とDIYを楽しみ
釣り道具にバンド機材乗せて運んで趣味を楽しみ
人も乗せれるしどこでも駐車できちゃう
こんな有能なオモチャ他にないわ

釣りでいえばね、8フィートオーバーの竿が
分解せずに乗るんがホンマ重宝するんや

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 03:50:35.85 ID:co5AS6sD.net
>>378
狩猟用。
山入るのに軽自動車じゃないと駄目だけど、デッキバンにターボ車が無いから。

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 07:08:02.60 ID:AV15bWvN.net
オイルの件回答ありがとう。自分以上に交換している人いるんですねー
ちなみに自分はイエローハットでオイル交換してます(3,500円、タイヤに空気入れ含む)

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 08:54:01.06 ID:QyYaYHKu.net
>>380
え、鹿とかイノシシを車内に入れるの?マジで?

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 08:58:30.48 ID:0tDNnEld.net
>>366
NAなら5000kmごとで十分だと思う。
まあ、エンジンの事考えれば早めの交換が一番だけどな。

俺は17vターボだけど5000kmごとで交換してる。
オイルはコメリの合成油4リッター1980円。
(前はコメプリ金缶2380円?だったが店から消えたので最近切り替えた)
これでエンジン&ターボがどこまで持つか、自己責任で実験中。現在6万km。

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 08:59:07.72 ID:6+K6d/e8.net
>>381
俺なんか車マニアの兄貴に納車したら24時間アイドリングしてオイル交換してから乗れって言われたぞ
兄貴には逆らえないからやったが3000キロでオイル交換必須ですって

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:00:32.34 ID:QyYaYHKu.net
ジョインターボだと高回転なのかと思ったら
3500〜4000位までで抑える事もできるのね

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:02:37.69 ID:0tDNnEld.net
>>383に追記
オイル粘度は通年純正指定5w30しか使ってない

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:05:18.78 ID:QyYaYHKu.net
エブリイで1時間のアイドリングでガソリン何cc使うかを計った人がいたからメモついでに
https://blog.goo.ne.jp/alphasense/e/b947c9cbfef8adc4fddef6dd54d4006c

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:06:42.43 ID:0tDNnEld.net
>>385
ターボMTだと高速100キロ巡航で4000rpmだから、高速走行中はそれくらいのエンジン回転数で普通に走れる

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:10:47.00 ID:0tDNnEld.net
>>387
いい情報サンクス
K6AでそれくらいならR06Aの17系はもう少し少ないんだろうな

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:14:08.83 ID:I48Pe9fv.net
>>378
E25キャラバンワゴン+DA64V,JOIN,NA,MT,4WD。
キャラバンワゴンに4WDが無かったから。

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:14:09.95 ID:e7cXypQF.net
>>377
よーわからん人が小まめに交換するんだよ

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 10:18:41.11 ID:ahqRUM8c.net
エブリイNAに乗っててエブリイワゴンを運転させてもらったけど
トルクが全然違うね。エブリイワゴンは普通車並みの力強さを感じるわ。
街乗りオンリーだからターボはいらないと思ったけど、joinターボにすれば良かったと後悔。

次に乗り換えるときはエブリイじゃなくダイハツのハイゼットがフルモデルチェンジして以降
そっちを購入したいと思ってるけど、ターボ付きを買うわ。

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 10:35:51.34 ID:Ql+2FrT4.net
>>392
ハイゼット…

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 10:47:44.74 ID:0tDNnEld.net
>>392
下の書き込みはここじゃなくハイゼットスレに書いたほうがいい

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 10:49:23.56 ID:kDF5r3CC.net
>>392
とにかく軽自動車はただでさえ非力なんだから、ターボは必須と言っても過言ではない。

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 10:52:36.66 ID:e7cXypQF.net
>>392
ターボ付きの方が回転数も低くて静かだしな。
まぁ好みなんだろうけど。

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:18:53.68 ID:9f3W7vjZ.net
>>387
エアコンONで計測してほしい

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:29:54.01 ID:B4St3Cwm.net
消費税上がる前にエブリィバン買おうと思います。
2WD 5MTが欲しいですがAGSより燃費悪いのでしょうか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:34:19.88 ID:sSnC6zhO.net
乗り方による

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:41:25.67 ID:e7cXypQF.net
うん、MTで低燃費操作がどれだけ出来るかだよね。
MTは走り方ではAT以上に燃費が悪い。

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:45:12.32 ID:DSVQoMeO.net
以前はNA派だったけど一度ターボ乗るともうやめられない
ドッカンターボなんてもう昔話だわ
下からトルクモリモリ

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:05:21.58 ID:FZmhUW/6.net
>>391
ほーん、えー事やんけ

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:12:10.76 ID:fbNNZKLR.net
ヘタクソほどパワーに依存して走るからな
週体だらけのこの日本、到着時間は大して変わらないのに

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:19:12.12 ID:cNz8H7YH.net
>>398
AGSはMTベースだから、同じような乗り方をすれば両車同じような燃費に
なる(はず)。若干ギア比が違うようだけど、大きな差はないだろう

ちなみにカタログ燃費で、MTがAGSより悪いのは、試験方法でMTは必要以
上に回転を上げなければならないように定められているから

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:19:41.23 ID:tpO3yojr.net
なんや急にw
お前定期的にその発言せんと気が済まんの?

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:20:04.40 ID:tpO3yojr.net
>>403

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:53:03.90 ID:oJyUgG0w.net
正論やけどな

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:37:50.01 ID:DSVQoMeO.net
坂道や高速でパワーに頼らない走り方あるなら教えてくれw
結局は煽られながらもゆっくり走るしかないでしょ

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:47:01.37 ID:wXPDJ1kz.net
>>408
俺は坂道の前に勢いつけて入ってる、それでも失速するし煽られるけどな(笑)

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 14:06:05.09 ID:l0NZ/tOZ.net
>>378
ゴミ捨て用

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 15:24:47.23 ID:XZnqtxtS.net
>>408
いつも走行車線を90〜100キロくらいで走るけど、煽られることはほとんど無いな
煽るくらいなら普通は抜いてくしな
たまに普通じゃないのもいるけど

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 15:41:55.22 ID:yIv2EQOt.net
>>411
それができるなら問題ない
東名の4車線区間なんかで走行車線は80km/hくらい追越車線は120mk/hくらいで流れてる時があって
NAだとどっちを走っても辛い

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 16:16:04.85 ID:KYFa4PKK.net
わしのはターボ車で白ナンバーなんで煽られることはまずないわ
接近してきたらフル加速で点にしてやるとこっちの実力を知ったのかそれ以降近づいてこなくなるわ

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 16:59:05.94 ID:8x7e5YR5.net
流石に100qから点になるほど加速良くないからwww

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:20:27.51 ID:FZmhUW/6.net
64Vの頃は高速常にアクセル踏みっぱやったな〜
17Vで燃費計ついてからは抑制が効くようになり
アンダー80km/hキープで邪魔にならん程度に
左車線ノロノロ走るようになった
6速オーバートップとかあれば高速でも100km/hで流すんやけどなぁ〜

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:24:34.93 ID:FZmhUW/6.net
最近煽られはせんな
ハイビーム付けっぱマン、爆眩安LED無調整野郎が
後ろに来たらルームミラー跳ね上げてサイドミラー畳んで
フル加速で点(略)

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:33:01.37 ID:I48Pe9fv.net
>>412
NA,MTだけど、走行車線80km辛くないよ。
平地の話ね、登坂車線は辛いよ。
辛いけど、割り切って乗ってる。

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:39:43.88 ID:au22FA8G.net
高速ではやかましい

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:44:33.51 ID:fbNNZKLR.net
煽られたらさっさと道を譲るのが正解
道交法27条を知らないのか?
1項 追い付かれたら加速しない
2項 左に寄って進路を譲る

もちろん渋滞で前が遅くて詰まっていたらどうしようもないけどな

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:53:22.01 ID:yIv2EQOt.net
>>417
俺は100km/hで走りたいんだという話
だから>>411にレスした

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:56:35.74 ID:XiLGnNoW.net
とにかく高速のエブリイなんて車が可哀想なんだから走行車線80qで優雅にしてりゃいーのっ

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:59:53.71 ID:DSVQoMeO.net
その人それぞれの性格使い方でも変わると思うけど
俺は我慢出来なくてターボ買にして気疲れしなくなった
もちろんノンターボでも走るんだけど登りでアクセル踏んで下りでコーナー頑張ってっていう走りは長距離には向かないと

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:00:23.99 ID:aPtZ+sA+.net
>>416
サイドミラーは空力減らすためなんだよね?w

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:16:30.96 ID:gWLwssxk.net
64のNAのMTだと追い越しで一時的に120キロ出すと7000回転くらい回ってスピードの向こう側が見えそうになる

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:18:23.88 ID:6+K6d/e8.net
今日ags初めてのったけど変速ショック全然なくてすげー快適
家の前がすげー坂道で昇る瞬間タイヤが空転して横滑りマークついてエンジン唸るのだけがいただけない
でもエブリイ楽しいな

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:24:10.29 ID:bcy8L9Jh.net
社員3人抱えてる経営者なんやけど、社長車でJOIN 5MTのターボを買いたいって言ったら嫁さんに怒られたわw

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:27:12.27 ID:JhSGqFoc.net
高速なら走行車線走っている大型の後ろに小判ザメ走行するのが燃費も良いし、煽られることもない。

前に一度、前が詰まっているのに煽られたので譲ってあげて、では何キロ出す
のかな?と思い小判ザメしてあげたけど120ぐらいしか出さなかった・・・
なかなか譲ってくれなかったので仕方なく左の走行車線から抜いたけど、それからは二度と煽ってこなかったな。

良い子は真似しちゃ駄目だからね。

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:27:30.59 ID:NDvXeePe.net
>>422
そもそも軽箱バンは高速を長距離ブッ飛ばす車じゃないから
貧乏という制約が無いのならハイエースバンを買いなされ

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:43:39.49 ID:7GK8EjGe.net
>>423
眩しいからだろとマジレス

430 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:29:32.25 ID:XCJtTJj3.net
64pcMTだけど法定速度で走る分には高速で困った事はないな。〜100km/hぐらいで流れてるならそれ以上で追い越す必要ないしな。

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:34:48.47 ID:u5Nh4GcY.net
>>426
やっぱりPAだね

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:38:25.82 ID:we3hfj5e.net
ターボ付いていようがNAだろうが所詮軽自動車だから無理はしない、させない運転を心掛けた方が賢明やな。

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:46:22.70 ID:+5+oAq76.net
>>426
社長よりしっかりしてる奥様だなw

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:47:39.08 ID:k7P17B2g.net
>>432
グリップ無い145のLTタイヤで無理をする奴の正気を疑うよな

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:50:31.31 ID:C/14PW2T.net
NA 17V AGS 高速は80k/h巡航。
すこし踏んでやれば100も労せずいけるけど、燃費計みるとびびって80に落としてしまうわ

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:13:00.32 ID:iTYqzsaK.net
>>422
エブリイで下りのコーナー頑張っちゃちゃだめだよー

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:21:26.07 ID:vKryWIId.net
>>427
大型が120?

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:32:05.14 ID:eSQkcKLk.net
>>437
多分大型とは別の車だと思うよ書き方的に。
でもリミッター解除してたら大型で120は普通に出るよ

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:46:00.44 ID:JhSGqFoc.net
>>437
乗用車だよ。確か外車のステーションワゴン。
外車様のお通りだといわんばかりにパッシングして前の車ことごとく退けていったよ。
それに小判ザメ走行でくっついていったら、がら空きになっても右側走行、120キロぐらいしか出さなかったからエブリィで左から抜いた。それからは、その外車も左側走って後ろついてきたけど、ある程度車間空けてたな。
その外車、多分踏めば200キロとか普通に出るんだろうに・・・こっちはメーター読み140キロでリミッターかかるんだけど・・・

エブリィではないが、昔、こっちがメーター読み150キロ出していても離れていった大型はいたけど・・・

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:25:04.62 ID:+tpIrqI+.net
>>426
社長ならいい車乗ってハッタリかませ!なのか
軽とはいえ仕事にMTターボなんぞいらん!なのか
怒られ方のベクトルは異なるね。
私なら軽の範囲内なら乗りたい車で気持ちよく働いてもらう事に投資するわ。

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:29:18.41 ID:k7P17B2g.net
>>440
そんな事だからいつまでたってもヤマトの下請けなんだよ

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:34:17.82 ID:A8kYO4/Q.net
高速で事故ったら簡単に死ねそうな車なんでひたすら左側車線を80前後で走るかな
そしたらあんまし煽られることはないかな
でもあまり上品ではない地域に住んでるんで、片側一車線の下道だと結構あおられる

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:50:00.62 ID:jcfoXCW1.net
だから私はドラレコステッカー
ちったあ効くよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 22:03:18.76 ID:nAw/0SPx.net
見るからに速くはなさそうなのに煽ってくる方がおかしい。
燃費・精神衛生・安全性を考えて左車線を80キロだな。
それで煽ってくるならメーターいっぱいでもついてくる「真正のヤバいヤツ」だよ、逃げ切れない。
普通車コンパクトの頃は100キロ巡航してたが、その頃とさして所要時間が変わらないと気づいて大人しくしてる。

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 22:14:58.99 ID:jNxiOS+f.net
ダンプとか最高速どのくらい出るんだろう?

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 22:54:10.23 ID:FGMoUS9M.net
>>434
今日パチンコ屋の雨の舗装路で
二速ブリっと回したら
スリップしっ放しで笑ったわ

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:43:37.77 ID:lgqZ6g5b.net
17V joinターボMTのシフトフィールってどう?
好みもあるが、ググると良い悪い両方意見あるんだけど。
基本的によくはないんだよね?

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:44:02.27 ID:diCd8YUf.net
>>410
それ趣味じゃないから

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:44:57.42 ID:DSVQoMeO.net
>>428
ハイエースもあるけど仕事には使ってないんだ
アホかと思うだろうけど

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:49:33.78 ID:DSVQoMeO.net
>>445
最近の2トンダンプなら160出る

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:54:48.21 ID:RGX/K6QS.net
>>447
まぁ決して良くはないやな
こんなもんやろ!て慣れるけどね

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 00:21:56.93 ID:XrbauTaR.net
コバンザメっていうか
カルガモな

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 00:55:18.52 ID:jh4v8wqJ.net
>>382
基本的に軽トラの人が運んでくれる。

解体せずに子猪貰ったときは、ブルーシートとかでくるんで家に持ち帰ったりもする。

鳥をやるときは犬舎に犬入れて積んでいく。

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:25:45.66 ID:ufoh/8Th.net
>>401
ウチはターボ乗りだったが、維持費が掛かりすぎるんでNAに乗り換えた
近場がメインなのと高速は滅多に走らないので走りに不満はない

>>403
分かる、時間に余裕を持てば飛ばす必要はないからね、
飛ばすのは時間と心にゆとりがない人だ

>>428
ウチならキャラバンを買うよ
値段も安いし保険も安いどうせ乗り潰すから中古で十分

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:29:15.85 ID:RaPGNcuo.net
ターボって維持費がかかるの?

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:31:11.46 ID:+MFs2j16.net
>>449
ん?車中泊用かな?

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:41:40.39 ID:prCuQPLB.net
>>455
オイル交換の頻度が上がるぐらい
タービンは昔より丈夫になったから普通に使う分には問題はない
オイル交換を小まめにしててタービンブローする頃にはエンジンがボロボロ

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:59:11.40 ID:DEq6R24c.net
>>455
ガソリン代が増える

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 08:02:30.22 ID:NPGrH9wh.net
>>447
標準だと悪いけど70ミリの延長ロッドでかなり改善される

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 08:14:11.05 ID:7PQ03kUj.net
維持費がかかる?
ガソリン代が増える?

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 09:11:02.50 ID:96ei4HFT.net
>>424
64のNAのMTってタコメーターあったっけ?
俺のGAにはないんだけど上のグレードにはあるの?

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 10:46:29.18 ID:blb024zk.net
64Vの5MTで120出るんだ・・・
エンジンはもう悲鳴って感じだよね

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 10:50:51.29 ID:zbT6gCtB.net
バンはローギヤードだから高速は辛いのか
17ワゴンは120巡行余裕だけどね

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 11:23:08.25 ID:A96GiEXU.net
>>461
JOINのNAだが付いてないよ
メーター裏まで回転信号は来てるから貧民の味方のオートゲージのタコメーター付けてる
東北道で合流車をスムーズに入れるのに追い越し車線に移動したら思いのほか走行車線に戻れず後ろから速い車が来ててフルスロットルで120キロメーターのちょっと先まで回って、それだけでも個人的には大満足です。

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:04:03.41 ID:edF5Nllh.net
>>463
ざっと計算してみた
17ワゴン4ATで100km/hの回転数で
だいたい3600rpm位か?

17バン
5MTターボやと3800rpm
NA5MTで4700rpm
5AGSで5000rpm
4ATターボ3600rpm

ワゴンというより、
4ATターボが思うたよりハイギアードやね
高速多用する人はバン4ATに外径アップ
13インチLT仕様がええかもな

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:07:31.75 ID:/q4amaAN.net
120は出るけど建前上出して良い場面はないけどな

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:12:55.42 ID:4vGna+Qg.net
>>466
つ 新東名森掛川IC ー 新静岡IC

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:15:03.03 ID:L4GtvTV/.net
悪い、東名に用事のない田舎者だったわ

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:22:58.73 ID:4vGna+Qg.net
まあ俺も高速はほとんど走らんが山道はよく走るからターボにしようかNAにしようか悩みどころではある
問題はやはり燃費がどのくらい落ちるかだな…

ただまあ一度はターボ車に乗ってみたい
高度2,000m以上に行ってどのくらターボが有効か試してみたい
以前バイクでよく行ったが笑っちゃうくらいパワーダウンして
昔零戦のパイロットはこんな感じでひいひい言ってたんだろうなと思った
今度はターボ付きでそうかB-29はこんなに楽だったのかとか感じてみたい
もっともどこぞのターボ付きスポーツカーは高地でパワーダウンしたなんて話も聞いたことがあるが

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:30:53.95 ID:96ei4HFT.net
>>464
なるほどね
NAならタコメーターいらんだろって思ってたけど回転数は気になってたし付けてみようかな

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:32:22.24 ID:0o2E+4hx.net
いまのターボ車ってブーストが効いてるって感じがあんまりしないよね
アルトワークス試乗した時は普通車に乗ってるような感覚にだった

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:41:22.76 ID:L4GtvTV/.net
燃費はどうあれターボはドッカンの方が楽しいよな

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:43:05.51 ID:PXWz5yE7.net
>>472
タイヤのグリップはPAと同じだからドッカン

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:47:39.33 ID:4vGna+Qg.net
>>470
いや俺はむしろNAこそタコメータがほしいと思ってる
なにしろ非力だからパワーバンドをめいっぱい使いたいし
そうなるとタコメータ必須だ

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:48:50.45 ID:PXWz5yE7.net
エンジン音ダダ漏れだからタコメーターはなくても困らないだろ

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:57:25.46 ID:OCbT5Uhz.net
高速は空気抵抗がネックだよ
箱型だと100km超えたら燃費の落ちが酷い
けどまぁターボだと巡航時のエンジンの回転数低くなるし、登板だとどうしてもパワー欲しくなるから高速向きではある

積載多いとか登板多いなら十分ターボ選ぶ理由になるけど、交通量多い所ならターボ不要だね。それぞれの環境次第でしょ

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:58:35.37 ID:ZlgG/5Jc.net
なるほど

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:59:03.22 ID:PXWz5yE7.net
>>476
だからショインターボは一部のアレな人にしか売れていない

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:25:03.10 ID:LGFRk9zV.net
>>476
燃費の落ちが酷いのは80km以上からだよ
ターボ乗ったことあるのかな

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:32:31.13 ID:tfsTFfE1.net
17ターボ4ATだけど9万乗ってアベレージ14だわ
そんなに悪くないと思う

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:40:01.94 ID:Mo+Fv+yT.net
>>474
小生はJOIN,NA,MTにレー探をOBDU接続してる。
タコ、水温、電圧、一度に表示できる。

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:40:13.14 ID:/q4amaAN.net
こいつ何言ってるんだ?>>473

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:42:21.96 ID:skwf4H8d.net
ルーフのところって錆やすい?

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:44:52.87 ID:qKL11Kw3.net
14もあるんか!

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 14:11:52.80 ID:BM14f77D.net
>>482
ドッカンターボを知らなくてタイヤのグリップが足りなくて壁にドッカンする事だと思ってる説
それはそれでどんだけパワフルなターボ積んでると思ってんだって話になるけど

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 14:42:37.75 ID:OCbT5Uhz.net
>>479
そもそも燃費落ちるって話はターボに限定してないよ
車の形状による空気抵抗だからね
80kmくらいから燃費が落ちるのはもちろん知ってる

電動ウェイストゲートでもあればターボでも燃費落ちにくいけど、バンに搭載される日は来るのだろうか

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:13:59.52 ID:p64f8+E2.net
流れ無視して質問なんですけど
17ジョインMTの運転席と助手席のシートカバーで
シワやヨレがなくピッタリのってないですかね
汚れたら洗濯できて、できればお安いのがいいですw

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:23:33.21 ID:l7XYe1Ce.net
>>480
2WD、4WDどっち?
64来年車検通すかどうか悩んでるんで
この際17の5MTターボ4WDにしようか迷ってる

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:47:02.70 ID:edF5Nllh.net
>>487
安いのはそれなりや
フルセット1万の安いヤツ買ったが
梱包皺は取れんしお尻ヨレヨレや

ベレッツァやクラッツィオなら安心

綺麗に保ちたいなら
シートカバーの上に更に
付け外し容易なペロッとしたカバー

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:49:21.60 ID:edF5Nllh.net
>>478
悔しいが
アタマおかしいのは否定できんわ

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:52:00.44 ID:Po4L+BQi.net
>>488
4駆です
軽積載で距離も稼ぐから一概には言えないけど
でもスピードも流れに乗って出すし高速も120km位出すときもある
500キロ以上の長距離移動は燃費意識して飛ばさないけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 16:22:11.01 ID:2GErUGwg.net
>>479
64ターボの2駆MTで100キロ巡航でリッター14キロ台。80キロ巡航でリッター15キロ台だな。
リッター16キロはなかなかいかない。

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 16:27:35.30 ID:VpBDKf0S.net
くーきてーこーはそくどのじじょーにひれーするんだぞ

494 :487:2019/07/02(火) 16:43:35.65 ID:p64f8+E2.net
>>489
ありがとう、良さそうですね
検討してみます

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:21:35.48 ID:Ys+EVnNn.net
>>491
ありがとう
こっちは田舎なんで高速滅多に乗らないし出しても100キロ位なんだよね
あなたの運転が上手いのもあると思うけど
ATでそれだけの燃費ならMTならもうちょい行きそうだね

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:24:47.05 ID:LGFRk9zV.net
>>488
DA17MTターボなら15km/lは間違いないから買い替えオススメ

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:27:10.32 ID:prCuQPLB.net
ターボでリッター14km走るならそれだけで満足だ

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:29:34.99 ID:k6j13ybm.net
2苦ATターボ定積載で満タン法14〜15だわ

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:44:52.22 ID:XBaTtniO.net
>>495
ジョインタ4WDMTだけど田舎通勤だから満タン法で17近く走るよ
ちな結構飛ばすほう

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:25:47.34 ID:sH6tg3UJ.net
先月はだいたい 20.5km/L 17V AGS
田舎道の通勤で。

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:31:07.95 ID:j6VkPTC7.net
すげえなあぁ
うちも17V AGS だけど20km/lはいけそうな気がしない
マニュアルモードでも無理

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:48:49.37 ID:3oQ+WeDz.net
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/a/b/abfbf3d5.jpg

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:19:12.92 ID:NkL8gPJy.net
>>502
何を比較するのだw

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:23:30.73 ID:HXRfiW9P.net
ジョイン4WD AGS 市街地14 高速17
高速半分で満タンで500q走れそう

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:26:39.27 ID:gyZHjHz1.net
比較www

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:27:52.48 ID:7PQ03kUj.net
17Vジョインターボ 2WD5MT
スーパーエコ運転20km/L
ちょいエコ運転18km/L
フルパワー運転15km/L

田舎過ぎない郊外にて

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:29:07.86 ID:7PQ03kUj.net
>>502
スクラムがカッコいい・・・

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:33:43.16 ID:VCsKSWFA.net
同じにしか見えないけど・・・

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:35:45.90 ID:y6VY6TSW.net
違いがわかる男

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:47:45.57 ID:sf1AVur9.net
>>487
>>489
自分もシートカバー探していた
ありがとう
どちらもよさそうね
「クラッツィオ ライン」が手ごろで良さそうだった

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:55:28.83 ID:24D/Lr8Z.net
>>503
エンブレムかな?

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:56:02.92 ID:7PQ03kUj.net
いうてクラッツィオクラスでも最近安いやな〜

ピッタリシートカバーはつけるの
やや面倒やけど頑張ってや
殺風景だった内装がなんだか豪華になるやで

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 22:07:14.86 ID:CDkXRkIx.net
エブリだけミラーが白、他は黒かな
それとエブリイだけホイールキャップが付いてる。本家がちょっと豪華か

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 01:31:56.35 ID:3IsYm71N.net
>>502
エブリイだけジョイン系だなw

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 01:45:07.18 ID:Nra8zkw3.net
ディーラーと中古車店も行ったがJOIN系は実車が置いてなかった
JOIN、JOINターボの後席を倒した場合、フラット面からどれくらい
高くなるの? そのあたりのデータがほしい
図解とか数値とかないかな? 実車があれば一番なんだが・・・

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 02:18:01.05 ID:FVFa/atW.net
>>515
ワゴンなら店にあるでしょ
一緒だと思うよ

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 06:54:03.92 ID:2fwho5/Z.net
>>515
置いてるとこに行けば?
急いでなければ、買うところ予定のとこに相談すれば、取り寄せてくれるし。

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 07:31:37.17 ID:QFhzQkdu.net
>>516
ワゴンのシートはスライドができるから、たぶんちょっと厚いと思われ。
ワゴンで測って、join系はそれ以下と考えることはできるかな

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 07:55:32.80 ID:WChg0PyQ.net
>>515
みんカラ掘れば出てくるよ

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 08:16:29.56 ID:UQ2hH6Bg.net
>>508
こち亀のやつ思い出した

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 08:56:15.97 ID:XqJ4B3xJ.net
>>419
道交法暗記しているとか弁護士の方?

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 09:27:30.83 ID:FVFa/atW.net
>>518
スライドとリクライニングする部分は違うけど厚みは変わらない気がしたな。押さえつけたらほぼ水平になるよ。分割で倒れるメリットもあるしジョイン系のシートもいいよ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 09:44:08.65 ID:TL5Mru7i.net
>>515
背もたれの上端、倒したら前方の辺りが約10cm高くなる

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 09:44:16.59 ID:dDosaYBN.net
>>499
>>496
情報サンクス
今の64NAマニュアルでもリッター16位は走るから17ってかなり燃費いいんだね
今年色々手入れてしまったんで64もう少し乗るかもしれないが
箱バン乗り換えるなら次もエブリイかね

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:25:44.82 ID:ZcbRo3RX.net
うちの2駆5MTジョインタちゃん空荷、エアコン使用で高速75-80km/h巡航すると24km/l超えるから可愛い
https://i.imgur.com/VcysTKk.jpg

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:53:36.57 ID:W5T6h6Gj.net
ジョインタちゃんすげーわ・・

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:12:06.56 ID:iykyqdRI.net
>>523
10mmじゃなく?
10cmとかものすごいぞ

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:25:56.46 ID:2aaNmsNH.net
>>525
高速80km/h転がしは燃費ボーナスタイムよな
瞬間でも24km/h-33km/h行ったりきたりしよる

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:45:40.86 ID:AKYdE7hU.net
雨のニュース見るとついついエブリイを探しちゃうな

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:49:07.58 ID:XYYQHdIl.net
やっぱMTすげーな

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 13:07:28.33 ID:TL5Mru7i.net
>>527
背もたれが水平に倒れず斜めになる
畳んだシートの前端は荷室と比べて約10cm高くなる
強く押さえつけた時どうなるかは知らない

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 13:52:36.08 ID:kzeLkhGH.net
>>525
運転しながらの撮影は危険だし違法です

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 14:35:55.89 ID:0y9wdB1Z.net
>>532
助手席の人が撮った可能性もありますよ

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:11:59.06 ID:YnHGCfWS.net
62V JOIN 2WD 5MT
市街地走行で16km 高速で19km
何れも法廷速度内で、高速は時速80kmで固定

東京の用賀から満タンで新大阪は余裕、無補給で600kmは難なく走れた

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:28:16.65 ID:u0MLhdpP.net
みんな燃費良いな
64V GA NA 4WD MTだけど、2WD状態での市街地走行では12km/Lが限界
高速では15km/Lまで行くんだけど

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:32:24.03 ID:rIAd5J2C.net
燃料警告灯がついて15km位走って給油したら33.7L入ったわアブネー

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:04:55.63 ID:+eone4LB.net
スロコンでクルコンで80km/h巡航捗るな

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:44:40.61 ID:UA8+YrkX.net
>>520
ホンダZとフェアレディZのやつ?

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:59:10.34 ID:htQoKG0z.net
>>535
抵抗の問題だから単独で走ってるんじゃ?
燃費いい人って基本的に大型の後ろを煽り運転に近い形だよ
見つかると前の大型はすげー嫌がるけどね

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:09:20.80 ID:XYYQHdIl.net
大型の後ろでスリップ使うのめちゃくちゃ接近しないと効果ないよね
俺はやらんわ

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:19:06.37 ID:S1/Tukl8.net
空気抵抗以上にアクセルワークの方が大きく影響するし他人の燃費の良い数値を自分も出せるとは限らない
例え道路条件が全く同じだとしてもね

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:42:48.24 ID:ZcbRo3RX.net
70-80km/hで大型追従なんて出来へんで

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:55:38.39 ID:htQoKG0z.net
>>542
できるだろ

というか90qで巡行は現実的にできない
すぐに80のやつにつかまるから車線変更とアクセルワークが頻繁に必要になってしまう

早く着きたくて80巡行が嫌だったので予備タンク積んでやってみたけど・・・
新東名東京-大阪なら17VMTNAでなら100でも大型の後ろにつきまくって(正直乞食のようだが)、無補給で行けるよ
運転手合わせて荷物は100s超えるくらい

アップダウンの激しい中央道とかはエブリイでは無理だと思う

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:04:45.13 ID:BjlCZ8vP.net
>>527
後部座席を倒したとき、前方向部が高くなるということは
車中泊のときは、車両後方部(リア)を頭にして寝たほうがよいのか

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:20:23.56 ID:peo7dJiI.net
>>544
ワシはそうしとるぞ

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:29:15.21 ID:hgfpPy66.net
>>536
ポンプ壊れるよ

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:53:10.03 ID:rIAd5J2C.net
>>540
二つ目の波に乗るんだ

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 22:06:41.10 ID:rIAd5J2C.net
高速80はないわー

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:04:04.44 ID:TAaluwBB.net
高速で80だと眠くなる

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:04:32.04 ID:BeaXtyig.net
>>533
ドノミチクソダロ

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:18:59.91 ID:BpdagTOH.net
平均燃費は走行中にリセットすればしばらくは良くなるからな。
本当かどうか分からん。

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:22:17.32 ID:aN9ckbd2.net
クラス最高出力エンジン搭載、FR、5MT…
買わない理由を探す方が難しいだろ?

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:38:02.31 ID:q3ZLukdu.net
>>544
逆では? その高い部分をマクラにすればちょうど良いかも。

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:51:37.27 ID:xvt/TcIO.net
ヘッドレストを前後逆にしてリヤシート畳んで、
ヘッドレストを枕にしてるから
あの段差がいいんだわ

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:51:33.18 ID:1Hp67Nsu.net
ジョインの新しいメーターって改良前に付けることできる?
調べた人いる?

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 08:01:26.04 ID:Ok8ydw7z.net
>>549
高速、80〜90が一番疲れない
100キロ超えると眼の疲労が加速していく

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 08:21:21.62 ID:x6Tb2wCg.net
>>555
新しい自動ブレーキと連動しているだろうから難しいのでは?

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 09:14:32.18 ID:rbfxfcjF.net
>>544
それだと頭に血が上らない?

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 09:43:42.58 ID:Gvo32tgM.net
大型トラックの後ろにつくのって後ろから突っ込まれた時のこと考えると怖いよねぇ

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 09:45:33.52 ID:Gvo32tgM.net
>>558
背もたれ部分だけが傾斜になってラゲッジ部分はフラットだから上半身はフラット部分になる

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 09:57:03.19 ID:49W/LG3P.net
スリップストリーム走法ワロタ
単独80km/h巡行で十分燃費ええぞターボやけど
メリハリが無いから緊張感緩んで眠くなるのは同意

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:24:01.59 ID:q6RfTOaS.net
>>549
エブリイの音が常に目覚ましのごとく鳴ってるだろ

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:26:29.05 ID:PKPhPSZl.net
>>378
俺は仕事の足と車中泊用に買ったぞ
家族で遠出する時はミニバン
一人でさすらう時はエブリイ

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:30:14.01 ID:fctAWBgT.net
>>563
メインに普通車あると趣味車としてのエブリイ最高だろうなあ

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:30:37.02 ID:PKPhPSZl.net
>>544
荷台にニトリのバスマットを敷けば、かなりフラットに近づく

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:36:27.84 ID:PKPhPSZl.net
>>564
趣味車で買っても、普段の移動や荷物積載も充分だからエブリイばかり乗ることになる
小さいから細道や駐車場でも楽だし
まさに実用車

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:57:22.48 ID:9Tc2dmLU.net
先日も片道100キロくらいのドライブに行くのになぜかエブリイで行きたくなった
嫁と子供二人乗せてNAのジョインで高速走ったけど、80〜90巡航なら特に不満もないな
合流や登坂は少し気を使うけど
それ以上の距離のドライブならミニバンがいい

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 11:25:19.91 ID:1CKgWMwl.net
普通車から17V AGSに乗り換えたけど、車両代含めてコストかからないので助かっているわ。
浮いた分をもっと別なものに充てることが出来、大満足。
ちょっとしたお出かけや買い物にも不便感じない。
車体も小さいから駐車するのも楽だし。
昔の550の頃の軽自動車と比べても素晴らしく良く出来ているし、
何にせよ車に見栄を張るのがバカらしくなったわ。

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 11:33:09.91 ID:9Tc2dmLU.net
>>568
実用性で考えたら万能だよね
コストも安いし
無駄な装飾もない実用本位
道具としての車の理想形かも

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 12:08:32.63 ID:bYnqB7iK.net
購入金額がカツカツなら仕方ないけど、
べつに気にならんようなら絶対ターボ選ぶべき。
実際燃費も差がでるわけでもない。

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 12:09:19.61 ID:TRvs8txz.net
そりゃ550cc時代と比べたら…
と言うか660cc初期と比べてもすごいぞ
可変バルブの採用などでNAの馬力がぐんと増えた
550cc時代は30psくらい660cc初期は40psくらいが普通だったのに今は50psだからな
550cc時代の1000ccクラスの馬力だぞこれ

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 12:48:56.18 ID:qEOrpxjq.net
>>571
超高張力鋼や高張力鋼をふんだんに使って軽量化もしてるからな
旧型に比べて硬いし軽い
軽いから燃費も良くなる

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 13:27:59.64 ID:FFsKhCxP.net
ジムニーからこれに乗り換えようかな…
気軽に走れるオフロード無いから性能持て余してるわ

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 13:54:55.37 ID:wCdpvINv.net
楽しいで、乗り換えーや

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:16:28.95 ID:FjYaUnYr.net
17V PA だが、運転席の安っぽいシートが思いのほかよくできていて、長時間でも
腰が痛くならないのが不思議。
普通車のちょっと高級感のあるやつは、いろいろ調整してもすぐ腰が痛くなる。

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:33:54.46 ID:xLtlWOpQ.net
ガーデニングをやっている人はこれを買うととても捗るぞ
角材積んだり、枕木積んだり、粉セメント積んだり、
堆肥を積んだり、単管積んだり、ミニ耕運機を積んだり、
ネコ車を積んだり、モルタルミキサーを積んだり

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:40:59.26 ID:m2RfpRUH.net
燃費も、性能も64とたいして変わらないだろ
と思ってる64乗りもいるみたいだけど

52Vも64Vも乗った事あって
現在17PCリミテッド俺の感想は

燃費も走りも全然違う
エアコン付けてても変わらず坂道登れる、加速できる
K6Aだと軽い登り坂の高速合流とかだと
エアコン切ってたのに今はそんな事無い

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:59:54.64 ID:daatOIXt.net
>>575
やっぱり違うのかなジョインタは腰痛くなる

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:04:41.46 ID:VnFuKKcI.net
ここのステマ?に乗せられてジョインタMT注文してきた。

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:15:44.10 ID:MNwBvemY.net
>>575
あのシート、裏側もビニールだといいのにね

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:16:33.41 ID:JY43xQ78.net
JOINタ3周年記念にハヤシストリートを入れたいんだけど13インチ5J+45入れてる人いる?いくら探してもノーマルに足で入れてる例が出てこない。計算上は入りそうだけど駄目なのかなぁ

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:15:28.54 ID:wCdpvINv.net
5Jはそのままはギリギリアウトやないかな
キャンバー弄ればセーフかなぁてトコや

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:19:41.36 ID:wCdpvINv.net
>>579
オメデトウ
エブリイレーシングへようこそ

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:51:08.69 ID:yVGPwg8H.net
>>581
ワゴンの純正アルミが4.5J+50だから、タイヤによってはそのままだとアウトかな?
でも、タイヤそのものは1センチ以内ならはみ出ても良くなったんじゃなかった?
まあ、はみ出るの嫌ならキャンバーボルト使って入れるしかないよね。
64だけど、4センチダウン、純正キャンバーボルトでキャンバー付けて、15インチ5.5J+45がフロントほぼツラ。
リアは余裕。
参考までに。

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:01:47.26 ID:JY43xQ78.net
>>582
ギリアウなのね。タイヤのゴム部分なら10ミリ出てもいいんだっけか。あまり使いたくないけどキャンバーボルトというやつを使うしかないかねぇ

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:03:43.53 ID:Wohz8U+z.net
引っ張ればええやんけ

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:04:45.52 ID:JY43xQ78.net
>>584
ありがとう。64は17より余裕あるんだね裏山

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:10:11.74 ID:2hutKCn7.net
>>581
うちのジョインタ君とほぼ同時期納車やね

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:28:58.51 ID:5fy0BZbk.net
ジョイン太坊

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:37:23.84 ID:l1f9bSYP.net
オプションのリアスポイラーて効果あるの?
高速走行や横風に煽られにくくなるなら付けたいんだけど

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:42:12.36 ID:qQbu82KB.net
JOIN 5AGSだけど、高速で横風でのふらつきはビックリしたわ。
標準ルーフを買おうかと思案中。

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:48:14.84 ID:2a9w4U4y.net
>>590
付けとるけど
ぶっちゃげ大して変わらんと思うで

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:52:26.20 ID:c+owwGHO.net
>>590
三割は変わる

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:54:59.04 ID:f324Ba7+.net
性能3割も変わるなら標準装備してると思うよw

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:59:19.19 ID:c+owwGHO.net
>>594
だからワゴンはしてるじゃん

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:02:05.36 ID:f324Ba7+.net
台数的にしなきゃいかんのはバンの方でしょ
ワゴンだけって時点でファッションアイテムって証明だよ

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:03:59.70 ID:SCCiSnoP.net
マツダ、「スクラムバン」と「スクラムワゴン」を一部改良して発売(7月4日)
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201907/190704b.html

 安全性能については、スクラムバン「PAスペシャル」「PCスペシャル」「BUSTER」機種とスクラムワゴン全車に、マツダの軽自動車で初となる夜間歩行者検知機能を備えた「デュアルカメラブレーキサポート(以下「DCBS」)」および超音波センサーによる「後退時ブレーキサポート」などを新たに設定。
経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に該当します。

室内の使い勝手については、前席上部にある「オーバーヘッドシェルフ」をスクラムバンで全車標準化したほか、「PA」「PAスペシャル」機種の「ユーティリティナット」を12個に増やし、荷室アレンジの自由度がさらに広がりました。
また、スクラムワゴン「PZ TURBO(PZターボ)」機種を全高1,910oのハイルーフ仕様に変更。
乗員がよりゆったり快適に過ごせる室内空間と、より多くの荷物を積める荷室を実現しました。

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:04:02.80 ID:b5VjHK9h.net
そりゃドレスアップパーツよ
なんらか効果あれば謳わないわけがない
重量増のマイナス分は必ずあるし

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:06:34.78 ID:2a9w4U4y.net
モチロン機能はしてるとは思うが
効いてる!効いてる!とは体感できんかな
ちな、前乗ってた64は付けてなかったから

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:07:42.26 ID:2a9w4U4y.net
モンスポのGTウィングは効きそう

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 02:09:51.34 ID:c+owwGHO.net
>>599
最低三割効いてる

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 02:58:45.39 ID:ZN4nidlY.net
餃子の満州

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 03:01:58.86 ID:c+owwGHO.net
条件しだいでは五割〜七割効く

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 03:06:57.11 ID:z61CNLei.net
>>590
ほぼカッコだけと言って良い

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 06:37:13.10 ID:ry4W6tKj.net
>>590
効果が出始めるのは高速道路でもスピード違反になるレベルの速度だからファッションパーツだと思ったほうがいい

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 06:56:04.66 ID:c+owwGHO.net
路面に張り付く。
控えめに言って

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:22:28.63 ID:38Pda3gD.net
>>590
リアウィンドウへの泥水の跳ね上げが

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:25:47.30 ID:jt/KKk+g.net
>>607
これは本当に変わる

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:37:23.79 ID:r3YN4FOV.net
リアワイパーがあるからどうでも良いよな

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:38:20.63 ID:w87B2/3g.net
軽バンの速度域で変わるわけないだろあほか。思い込みや。

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:39:08.42 ID:w87B2/3g.net
すまんあほは取り消す

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:40:00.83 ID:Dxzm6E6+.net
>>595
ワゴンのJPはスポイラーなし
ターボでスピードが出るのに付けてないことからお察し

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:02:29.85 ID:r3YN4FOV.net
スポイラーは車重を増やして燃費を悪くする効果が有る

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:24:15.32 ID:9SA0KHXw.net
>>189
それ通販でしか買えない謎
エーモン大量に置いてる店でも取り寄せ不可とか謎過ぎ

>>233
ホンダはおっさんが消えてクソ以下のミニバン屋になりパーツ欠品が異常なレベルになってる
8年未満で修理不可とかアホクサ

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:33:44.99 ID:liR8+Bwu.net
>>606
ダウンフォースの必要性www

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:45:19.98 ID:onNeB9qV.net
リアガラス&ハッチの汚れ対策ならリアのマッドガードをつけてやると
効果あるぞ。
純正品でも安いし。ゴム素材で柔らかいので輪止めも安心。

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:45:47.38 ID:yCgoRDn4.net
マッドガードワイもオススメ
気分はラリーカー

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:50:28.96 ID:OFFWWx1A.net
ああ、あれって下からの汚れだったのかなるほど

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:54:42.99 ID:onNeB9qV.net
リアマッドガード、もちろん、後ろ走る車やバイクへの
水泥跳ね上げにも効果あるよ。
マナー的にもよろしいかと(∩.∩)

最近つけていない車が多いので、バイクで雨天走行時、
結構水かけられちゃったりするよ。

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:59:58.75 ID:Ax4DgARf.net
>>619
リフトアップした改造ジムニーだと付けてない奴多いんだよな
おかげで雨の日盛大に水しぶき巻きあげながら走ってるわ・・・
あれって取り締まりの対象にならんのかね?

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 10:00:45.78 ID:yCgoRDn4.net
>>619
溢れ出るいいヤツ感

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 11:23:04.73 ID:d8WvB6xH.net
かあちゃんが私もカーキのエブリイ買うと言いだした
よっぽど俺の車が気に入ってるらしい
家にもカーキエブリイ 実家にもカーキエブリイ
わろたやんか

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 11:56:16.29 ID:aAFqTPoq.net
かあちゃん何歳か知らんけど、女性が軽バンなんて危なくない?
乗り心地に文句出ない?興味だけならやめといたほうが

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:09:24.77 ID:d8WvB6xH.net
かあちゃんまだギリギリ50代です
AGSサポカー付きにさせれば安心
かあちゃんとは言ったけど、俺より逞しい

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:19:00.76 ID:aAFqTPoq.net
>>624
AGS?ATじゃなくて?尚更心配

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:31:38.76 ID:wktsEQWZ.net
50代なんてAT限定免許無い時代だから大丈夫だろ

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:35:32.62 ID:EFQpq5W6.net
>>625
おまえが乗り回すより安全だよ

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:39:08.03 ID:d8WvB6xH.net
>>625ごめん普通はそう思うよね
かあちゃんは俺が子供の時には重ステMTのキャリイ乗ってたマジモンの軽箱フリーカー。
それからアトレーやらを経て子供が全員手が離れた今はおとなしくNboxのAT乗っとるんやが
俺がプリウスやめて軽箱に返り咲き遊びまくってるせいでかあちゃんの軽箱欲が戻ってしまったらしい

俺の青春はそのキャリイで車中泊しながら色んな旅に行ったこと
車内で犬と弟と妹と俺とかあちゃんの家族4人一匹の雑魚寝
母子家庭で金なくて俺の小学生の時からずっとそんな感じいろんなとこ出掛けて、それが楽しくて
初めて免許取った時もキャリイ運転させてもらった
そんな感じのせいで俺のバージンはサンバークラシックの重ステMT

かあちゃんMTも乗れるんやがサポカー付けられないからね
AGSなら付けられるからいいかなと
俺のAGS乗ってて違和感無いって言ってたし
離れて暮らしてるからサポカーだけは付けてあげたい
本人もキャリイ乗ってたし実家のそばに住んでる弟も64エブリイ乗ってるからエブリイの事はわかってるよ
ああそうだった。そしたらエブリイ3台やんけ、、、w

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:47:35.93 ID:cboFwsoT.net
なんか目から汗が

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:50:57.26 ID:aAFqTPoq.net
>>628
こちらこそすまん、要らぬ心配でした
キャリイバンとか、むしろ俺らの先輩やったんけ
逞しいかあちゃんのエブリイ納車する前に言っとくは
おめいい色買ったな
息子からしても同じ車だと話も早くてメンテナンスの面倒とかも見てあげやすくていいかもね

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 13:02:40.33 ID:2a9w4U4y.net
母ちゃん愛は伝わった、ヨシ!

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 13:09:36.76 ID:f324Ba7+.net
>>628
運転できるならMTでいいじゃん
AGSなんてATと変わらんものじゃ満足できんと思うが

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 13:25:04.13 ID:d8WvB6xH.net
>>632
サポカーが要るのだよ
かあちゃんが自分の過失で事故った事はないけど、年齢もあるし俺が心配なので
かあちゃん今はAT乗ってるしこだわりは無いよ
MTは選択肢になかったけど、MTどうって聞いても今更面倒くさいとか多分言いそう
煙草吸いながら運転してるし

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:30:27.51 ID:wktsEQWZ.net
北斗晶みたいなかあちゃんを想像した

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:36:38.44 ID:Cm7UUNm+.net
この殺伐としたエブリイスレでこんなに心が暖まるとは...

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:38:20.08 ID:bnq02tyD.net
ええ話や

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:44:00.81 ID:YYS2kKtB.net
はい。

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:47:10.99 ID:Dxzm6E6+.net
MTはサポカー付かないんだよね。いつ付くことやら
そろそろ設定しないとまずいんじゃなかろか

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:19:29.06 ID:LA0okU7S.net
>>638
年寄りでもない限り集中してれば問題ないわ 下手な奴に限ってキョロキョロして速くなったり遅くなったりそしてドラレコステッカー

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:34:49.14 ID:QGSS2r+q.net
サポカーが義務化されたらMTもつけなきゃいけねえもんな

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:16:33.05 ID:dY5cov1I.net
MTが消える可能性の方が高そう

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:54:38.59 ID:yAlwTA55.net
>>620
余程下まで垂れ下げないと意味ないな

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:55:16.30 ID:rtLSYd7g.net
>>641
たぶんAGSだけになるでしょうね。

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:40:23.30 ID:UlP+g5Um.net
よっしゃ明日は曇りかぁ!雨じゃなきゃいいやぁ!
リヤショック届いたぁ!エブリイ弄るぞー!

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:54:13.49 ID:3cT2S3RL.net
気軽に買える後輪駆動ってナイモンな〜

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:12:01.51 ID:i2ES8RRv.net
>>619
新車購入時に車屋に頼んだら、金の無駄だからやめときな、と言われて、ディーラーの業販にもあんまり意味ないですよ、と言われて付けられなかった。

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:32:13.83 ID:mL0ZPXAK.net
ハイゼットカワウソス も前らも、貰い事故には注意しろよ
https://www.fnn.jp/posts/00420355CX/201907051931_TKU_CX

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:36:13.09 ID:3cT2S3RL.net
>>647
挟まれたんや、何もしてないのに

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:36:34.69 ID:pKb8zyT0.net
マッドガードは後続への跳ね上げもだけど、自車の側面への跳ね上げも減るぞ

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:42:15.48 ID:1jjPG1Ti.net
>>647
制御不能かな?イタ車なんて乗るもんじゃないな

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 22:06:46.51 ID:liR8+Bwu.net
>>647
これは完全にワイら

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 22:23:50.30 ID:ObWuyv9x.net
>>644
頑張れ♪

俺は予定通りなら明日フロントのロアアームが届く。

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 22:24:49.05 ID:OC18Zuhn.net
マッドガードマン自作したいなー
リアの金具って純正使わないと付けるの大変かな?

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 00:28:55.01 ID:L4L5QOfG.net
その内スレでオフ会とかしてみたい
ノーマルなのかカスタムしてるのか気になる

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 00:30:36.76 ID:BJy7/hEG.net
>>649
その程度じゃ特にメリットを感じないよな

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 00:34:25.31 ID:cJqsPOdp.net
>>652
修理ですか?

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 01:13:51.78 ID:3sYCXsVA.net
>>654
俺のジョインタ君はノーマルだから他人から見て全く参考にならんぞw

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 01:52:28.91 ID:1ZGGLOR9.net
リヤシート外して荷室をフラットにした。

これでFR、インタークーラーターボ、5MT、2シーターだぜ

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 02:23:53.21 ID:NrAJ1Tr+.net
カッコいい!

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 04:19:57.30 ID:FVypl8Jo.net
>>656
修理だな。
ロアアームの後ろ側のブッシュのひび割れが酷いから・・・

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 10:35:47.23 ID:SeRx/v2O.net
>>624
50代…ストライクゾーンです。紹介して下さい!

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 10:46:47.49 ID:fNIPpocQ.net
スキッドプレート自作したけど、どの位前に出すもんなんだ?

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 11:19:59.52 ID:XBcnCixc.net
なんだよ雨止まないなぁ(´;ω;`)
リヤショック付けれんやんけ

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 11:31:26.70 ID:nc2gVA/1.net
タバコ吸いながら運転するやつマジで死んでほしい

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 11:37:43.26 ID:ah+XZiR5.net
>>661
昔は小泉今日子にすごく似てたよ
学生の写真も見たけど本当に可愛い 今は歳相応
チビの小柄でいつもシートを一番前まで持って来ないと足が届かないからよくからかってたわ
離婚してから朝は喫茶店でバイトして昼は工場夜はキャバレー、土日はカラオケボックスで働いてた
愛想が良くて真面目だから周りに愛されて、俺が中学卒業する頃には工場一本で工場長になってたわ
俺、その当時のかあちゃんと同じくらいの歳だけど、同じ事しろって言われても無理だもん本当に尊敬してるよ
必要な時期が来たら俺が面倒見るから元気なうちは気ままに余生を楽しんでもらうつもり

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 11:41:30.14 ID:BJy7/hEG.net
設定盛りすぎ

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 11:41:45.68 ID:ah+XZiR5.net
>>664
人の車で吸うとかは言語道断だかど、自分で買った車の中なら自由だよね、咎められる事じゃないと思うよ

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:05:50.76 ID:3rBHeofu.net
タバコの灰、吸い殻、車外にポイする奴は死んで欲しい

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:36:52.33 ID:XpkYzcMA.net
窓閉めて吸ってるなら何も文句はないけど
大抵は窓開けて煙と灰を外に垂れ流してるよね
こっちが窓開けて気分よく運転してる時に
運悪くそういう車の後ろになると気分最悪だわな

ポイ捨てとか言語道断

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:44:30.97 ID:eRxHEky6.net
>>669
こんなスレで…
喫煙可の店で文句言ってるようなもんだな

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:48:30.87 ID:mzMz5ZIt.net
非喫煙者だけど、常識的な車間距離ならタバコの煙なんて感じなくないか?

正直、トラックの排気ガスの方がよっぽど気になるんだが…
排気の絶対量も桁違いだし

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:59:57.54 ID:8/sP3uls.net
>>671
気になる人間は気になるぞ
俺は普段バイクで走ってるがそういう車の後ろにつくと辛い
むしろトラックの排気ガスは昔より格段に奇麗になってる
一都六県規制は偉大だ

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 13:02:23.83 ID:wXIxhUF1.net
窓空喫煙の車の後をバイクで走るとむちゃくちゃ臭い たまに火の粉飛んでくるし

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 13:08:49.20 ID:BJy7/hEG.net
>>673
後ろにピッタリつけて煽り運転しているからでしょ

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 13:13:33.28 ID:Lvggihgs.net
タバコのポイ捨て、火消さないで捨ててる奴が多すぎるわ。
拾って、「落とし物ですよ」と言って捨てた奴に投げ込むはオッケーなのかな?

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 13:16:58.81 ID:BQNnsTMc.net
13インチのLT推しってエアプ勢?
外形めっちゃ大きなるで

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 13:33:51.33 ID:Lvggihgs.net
>>676
バネとか替えて車体上げているんじゃないの?

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:22:09.04 ID:e9ZUvBm+.net
>>675
ほんとアタマ来るよな
でも、それを投げ込んだら犯罪だし、中にどんなやつが乗っているかわからないからヘタすると
怪我したり命を失ったりするかも。ドラレコに撮っておいて、警察に突き出す。
ポイ捨ての罰金を10万円以上にして、通報者にはその2割をあげるとかいうシステムに
すれば良いんだよ。罰金高すぎる? ポイ捨てしなきゃいいんだよ(笑)

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:24:33.20 ID:bxT6j/Qa.net
車は馬鹿しか買わない負債 3396万円以上の無駄
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554733387/

自動車売却という損切りは1秒でも早いほうが賢明

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:31:43.05 ID:XpkYzcMA.net
そういや商用バンのスレだからな、喫煙者は多そうだw
自分が元ヤニカスだったから
余計に臭いとか今吸ってるヤツのマナーとかが気になるのかもしれん

昨今、喫煙者への風当たりが強いんだから
今吸ってる人は周囲への気配りを忘れたらアカンよ
結局回りまわって自分たちに帰ってくるんだから

まあ煙草の話はスレ違いだからもうやめるわ、すまんかった

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:41:01.47 ID:5rVVFU9f.net
高速で小判鮫?とか書いてる人いるけど飛び石くらったことないの?
軽貨物は飛び石保険とかあるのかな?

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:52:10.44 ID:I+i7G1PU.net
「飛び石は真後ろより斜め後ろの方が多い」ってディーラーの整備士に聞いたけど…。
前がダンプだったら真後ろも確かにヤバいが…。
なので、当然車間は空けるけど、前走車も斜め前となる隣の車線も気にしてる。

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:59:07.42 ID:6SrGvpeW.net
乗用車と比べると窓よりもボンネットへの被弾が多い気がする

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:51:50.73 ID:0s0jVvTG.net
>>675
争いは同レベル間で起こるというけどまさにその通りだとわかるレスだね

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:52:09.77 ID:RyLYdj9x.net
>>671
都内の渋滞風下で臭うかな?って位だからほぼ煽り運転レベル
トラックの後ろとか風向き悪いと触媒通った嫌な臭いするから車でも嫌だけど

火点いたまま外に出してるのはまた別

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:52:56.06 ID:0s0jVvTG.net
>>678
小学生が一生懸命考えましたって感じの案で微笑ましい

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:54:12.60 ID:RyLYdj9x.net
飛び石は確かに斜めからくる
フェンダーレスの大型バイクが一番ヤバい
バイクも乗ってるから車間多目に取るから平気だけどバイク乗ってないのか車間詰めてるやつ

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:56:41.74 ID:12Q60Mk3.net
雨止んだからリヤショック替えたったぜ
ボヨボヨしなくなって快適だぜ

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 17:50:13.60 ID:njxJutqH.net
アクセルワイヤーに油差した
ワコーズのメンテルーブいいわ
明日はクラッチワイヤーに差してみる

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 18:06:56.53 ID:Eok5fpnY.net
>>676
>>677
ノーマルでも
ジャストで入るし155幅までなら干渉無し
外径は578mmやったかな、そらデカなるよ
ちなソースはワイ

見た目はカッコ良くなり(好みによる)
ハイギアードになって高速向きになる
ノーマルのキビキビ感は消え当然遅くなる、
あとトーインなど調整が不可欠

ワイは飛ばし屋なので12インチに戻した

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:06:20.08 ID:srdC6T2B.net
>>683
そんなような気がする。高速走る度ボンネットに小石でも当たったような傷が沢山

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:27:50.47 ID:+Knmly6I.net
Wのバンパーにしたけど大人しくディーラーで頼めば良かった…全部新品より高くついたし…orz
ディーラー価格
バンパー塗装済み前後共34,000
テールランプカプラハーネス付片側15,000



新車外し色違いバンパー前後送料込み8万さらに塗装が前後で6万
新車外しテールランプカプラ無し片側29,000送料5,000にカプラハーネスで10,000
テールランプが想定外に安すぎ
新品左右買って社外LEDのも買えたしもうマヂ無理やけ酒しょ…

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:30:03.34 ID:FmqRYbmt.net
ジョインタ2wdAT購入検討しています。
絶対にこれ付けとけっていうアクセサリ有りますか?
個人的にACプラグが気になってるのですが、車中泊しなければ無用の長物ですか?

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:40:10.63 ID:njxJutqH.net
>>693
それよりもデッドニング

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:59:19.58 ID:gDUXvPny.net
>>692
そしてそのまま気晴らしにドライブに行ってこいよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:35:40.63 ID:wXIxhUF1.net
>>693
御当地ナンバーはかわいい

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:55:00.01 ID:Lvggihgs.net
>>678
警察は基本動かないから。
でも、山道なんかで火着いたままポイ捨ては山火事になったときにどうするの?って話。
スレチだからこれ以上はやめておくけど。

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:57:27.00 ID:ah+XZiR5.net
>>696
山梨富士山のご当地ナンバーに憧れるわあ、、、
俺の地域は図柄入りが無い。

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:59:45.63 ID:Lvggihgs.net
>>698
俺は熊本のくまモンのナンバーが好きだわ。
熊本じゃないから羨ましい。

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:03:02.07 ID:Lvggihgs.net
>>693
毎日乗るならならシートカバーは着けた方が良いかな?
シート座面の右側が乗り降りで擦れて破れ易いから。

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:03:11.59 ID:wXIxhUF1.net
しかも軽は黄色の枠付き ああかわいい

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:14:09.04 ID:S/FwBrsP.net
>>694
俺みたいに聞こえればいいって人には金の無駄遣い
そもそも音に拘るなら軽バン買うなと

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:42:34.25 ID:8/sP3uls.net
昔JOIN NAで1か月くらい高速で現場を往復したことがあって(片道1時間くらい)
せっかくだから車内でクラシックでも聞こうと思ったが音の小さな部分は全然聞こえなかったw

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:47:11.72 ID:srdC6T2B.net
ベース大好きな俺、高速乗ると全く聞こえん

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:50:58.68 ID:8vTCv9IJ.net
クラッシックみたいに低音から高音まで音の幅が大きくて、強弱も強いのは駄目だね
普通車乗ってる時も試してみたけど、弱い音はロードノイズでよく聞こえなかった

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:51:03.15 ID:eL7jmANH.net
>>697
いるわーこういう奴
自分で言いたい事言っておいてこれ以上はスレ違いだから〜ってだったら最初っから言うなって話だよな

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:54:08.70 ID:Dma9+Xn9.net
>>693
3型ACプラグ着くの?
ディーラーオプションなら着けたい

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:54:16.88 ID:nd/csfRY.net
>>702
デットニングって言葉に条件反射的音楽を結び付けているけど、音楽の話してるか?
それにデットニング自体音楽限定のことじゃ無いからな
勘違いした上に自分語りの上から目線
恥ずかしすぎだろwww

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:59:58.57 ID:Dma9+Xn9.net
キーレス予備
フォグランプ
高速頻繁に乗るならリアウィング
フロアマットは納車待ちの間に純正か社外か選ぶ
クラッチオだかのシートカバー

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:03:26.39 ID:ah+XZiR5.net
納車してすぐに断熱とバックカメラだけはやった
これだけは後からやる方が大変
車中泊とかしなくてもクーラーの効きが良くなるからオススメ

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:16:44.01 ID:S/FwBrsP.net
>>708
じゃあ音楽以外のデットニングについて語ってもらおうか

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:34:20.24 ID:snms2I/J.net
>>711
本当に知らないんだなw
ルーフ デットニングでググれwww

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:43:01.42 ID:o0imASG/.net
クソみたいな耳のくせにデッドニングってギャグかよw

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:44:12.82 ID:o0imASG/.net
しかも「デット」てw

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:51:58.59 ID:Eok5fpnY.net
>>693
ジョインターボやったら
最初から色々ついとるからなぁ、
ピンとこないなら別にアクセサリ要らんで

社外品でコレいいなと思うたやつ
ちょこちょこ増やしてきゃええ

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 23:04:01.49 ID:S/FwBrsP.net
>>712
そういう音関係に手間をかける位なら初めから軽バン買うなって話をしてるんだがな

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 00:13:13.47 ID:uZ4WSsO+.net
ごもっとも

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 00:26:12.94 ID:PjgWlNPu.net
安物キャリア重すぎヤベェ
燃費ガタ落ち虫こびりつきまくり
風防的なもの作るかな

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 00:57:53.82 ID:PkeXOmlO.net
風切り音も凄くね

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 01:17:58.18 ID:ypvaQy6V.net
>>704
オラもベース好きだけど聞こえないよね
つか、ベースの音域広過ぎで調整してもどこにも合わないっていう

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 07:06:45.70 ID:S1SwxosT.net
スーパーウーハー積みたいから箱バンにする奴もいるだろ

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 07:47:53.87 ID:zaR0KvD2.net
まーたあふぃさん来てる
次はあふぃさん建てた分割スレ使うなよ〰

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 07:58:48.78 ID:q9rNV41b.net
>>721
荷室容量しか考えてないだろ。
積むだけなら余裕だがノイズや音漏れが普通車よりひどい軽バンにスーパーウーハー積んだところで効果半減。
それを生かすためにデッドニングやらやりだしたら、ただでさえペラペラボディーにどれだけ金と手間がかかるのかね?
結局、そういう面倒な事するなら初めから普通車買えって話になる。

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 08:22:12.68 ID:0S6cy099.net
個人の自由

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 08:26:54.82 ID:uYCNnI0L.net
エブリィのパトカーあるんやな

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 08:33:08.71 ID:h/5sBvfM.net
>>634

小泉今日子似だよ〜

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:12:43.22 ID:2C+Z59ad.net
>>725
ワゴンだね。広い荷室は何に利用するのか?
https://youtu.be/OwSwTebMj1c

トミカもあるよ
https://www.takaratomy.co.jp/products/lineup/detail/tomica860068.html

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:21:32.96 ID:8G8uG87P.net
>>716
俺はお前がデットニング=音楽のもの限定と勘違いしてるって話をしてるんだけどなwww

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:26:17.98 ID:8G8uG87P.net
>>716
あなたにそう言われて静音性を求め高級セダンを買いました
あまりの静けさにビックリしています
しかしながら当初の目的である積載量が格段に減ってしまったのですがどうすれば良いのでしょうか?
とりあえず屋根を切ってトランクとつなぎ合わせたりして積載スペースを拡大しようかと考えているのですが、そんな事するとあなたは初めからセダン買うなとおっしゃるのでしょうねwww

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:28:34.12 ID:k8OEVZZD.net
>>727
ロールーフだとバンかワゴンか区別しにくいね

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:31:55.15 ID:k8OEVZZD.net
64vだと

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:36:01.97 ID:uo4u9kUd.net
>>729
カーゴトレーラーを付けましょう

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:42:47.56 ID:7K82Ko+W.net
>>730
リアで一目瞭然。

フロントウインカーが内側だからディスチャージじゃないヘッドライトだねw

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:57:24.53 ID:0bvW+bdV.net
>>731
どうなるの?

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:06:11.34 ID:aupq3VfK.net
>>733
そうなの?バンもテールランプ縦だったと思ってたけど勘違いしてたかな

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:17:43.68 ID:R5v8ZFSu.net
>>735
64Vは縦、17Vはバンパーテール

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:30:22.78 ID:x+xguvYy.net
>>725
霊柩車もあるよ
車体ストレッチなしの黒ナンバーが取れるメリットは大きい
登録車だと最低ドライバー5人運行管理者と整備管理者、NASVAの講習とか小さな葬儀社には負担だからな

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:31:31.12 ID:aupq3VfK.net
>>736
動画のパトカーは64だから判別しにくいなと。フォグランプついてるけどスライドレールカバーがなかったり。警察車両だから特別仕様なのかもしれないけど。

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:43:41.42 ID:4JtOy+nA.net
動画のパトカーは64だから判別しやすいんだがw

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:53:53.19 ID:aupq3VfK.net
>>739
すまんが君が何を言いたいのかわからんわ

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 11:03:03.73 ID:4JtOy+nA.net
>>740
そのまんまの意味だけど。
何も捻ってないよ。

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 12:26:03.49 ID:5gvRNyaP.net
>>727
パトカーといっても後ろに3人乗れないから容疑者連行には使えんなと書こうとして思い出したが、
ゴーン釈放の時はゴーンがセンターで3人乗ってたような記憶だった!?


でも見直したらやっぱり後ろは二人だけだったねw
記憶っていい加減だなw

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 13:18:54.64 ID:Gw9Tf5cB.net
>>729
良い返しだな
gj

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 13:29:36.73 ID:C57Y8AVP.net
2台餅で用途分ければ快ケツ

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 14:31:50.99 ID:qejVwvYL.net
>>743
どこが?
セダンの屋根切って…とか、ネタにしても苦笑い

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 14:45:54.25 ID:MKGXLHsA.net
>>727
ワゴンじゃないよ、バンのGAベース

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 14:50:55.55 ID:ddxZHiVG.net
あれはミニパトだよ

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:10:37.14 ID:H0yznpcj.net
>>729
ネタで言い返しているんだろうけど、セダンに積載量を求めたのがステーションワゴン。
さらに人も荷物となったのがミニバン。

まあ、合法で本人満足できるならどんな改造しても問題ないしな。

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:17:55.57 ID:Gw9Tf5cB.net
>>729
良い返しだと思ったけど嫌味とか皮肉って相手にそれを理解するアタマが無きゃ意味ないって事だねw
勉強になるわ5ちゃんwww

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:44:30.47 ID:CF8ygxIg.net
>>744
エブだけなのに乗らなさすぎてバッテリー上がるワイはどうしたら、、
アドバイスたのむ

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:56:50.44 ID:MKGXLHsA.net
>>750
バッテリーの−端子を外す
一番手っ取り早いのはこれ

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:14:25.82 ID:ONg8FDRr.net
毎日のってあげるのが正解
車名がエブリイなのだからな

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:17:24.83 ID:CF8ygxIg.net
>>744
昔それ狙いで2台餅にしたら2台ともバッテリー上がってワロえない

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:18:14.76 ID:ZqS1okto.net
>>750
あまりにも乗る機会が少ないならエブリイ手放して必要な時だけレンタカーという手も。

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:24:03.26 ID:uo4u9kUd.net
クルマを売って免許も返納するのが良いかと
ごくたまに乗るのは習熟度から考えて危険だから

なあに今の時代大抵の物が通販で安く買えるし自宅まで届けてくれる
ド田舎でもクルマなしでもなんとか生きて行けるよ

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:25:37.16 ID:CF8ygxIg.net
>>751
バッテリーへのアクセスがめんどいけどやってみるか
>>754
田舎で急に乗るときあったりなかったりとでレンタカーもなかなか不便なのよなあ

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 16:31:22.63 ID:OYVrOS+v.net
バッテリの位置があれだからキルスイッチも付けても簡単に回せんな

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:10:24.11 ID:H0yznpcj.net
>>750
カー用品店とかにある小さいソーラーパネルの充電する奴を付けてみれば?
もっとも日が当たらないがれーじ邪悪意味がないけど・・・

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:13:34.40 ID:H0yznpcj.net
>>758
訂正
がれーじ邪悪×
ガレージじゃあ〇
打ち間違えたスマソ。

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:18:51.91 ID:EQ9umxVu.net
バッテリー直で引ける配線でシート下まで延長
そこにキルスイッチ
てかシートしたろのバッテリー置けそうなトレーとかあるけどなんで頑なに後ろに置くの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:21:47.84 ID:CF8ygxIg.net
>>758
さんきう
買ってみるか

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:22:34.68 ID:CF8ygxIg.net
>>760
昔はそこだったんじゃね?
熱とかで耐久下がってやめたとか?
知らんけど

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:31:38.53 ID:4GOH4cFP.net
殺人事件は残念だが64エブリイのパトカーが映ってるな

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:33:01.59 ID:uo4u9kUd.net
>>760
基本構造がワゴンと共通化しているからだろ
バンではリアシートの下はデッドスペースだが
ワゴンではシート下の足置き場で使われている
そして後部座席の辺りの床下は燃料タンクがぶら下がっているので
バッテリを詰め込むにふさわしい深さを確保できない

要するに消去法でバッテリの位置が決まっている

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:38:38.59 ID:8zz24F2n.net
>>764
760が言ってるシート下ってのはエンジンルームの事かと

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:43:01.17 ID:uo4u9kUd.net
>>765
FMR配置のエンジンルーム内は排熱が悪いのでバッテリの寿命が縮みます

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:45:44.17 ID:CdZ0zli+.net
>>736
64Vはバンパーにテールランプが付いてたはず
64Wは縦

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 17:56:23.57 ID:WOKLQnHU.net
>>766
やっぱそうだよな。
以前はフロント座席下にバッテリーがあったらしいけど、寿命優先で今の位置になったって事か。
そういや、うちのエブリイ丸3年になるからそろそろバッテリー交換時期かな…

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:15:36.00 ID:H0yznpcj.net
>>767
64Vのロールーフは縦テール。
売れないの見越してロールーフはワゴンと共通にしたのかな?
パトカー仕様はホイール見る限り12インチだからバンベースだと思う。
12インチのままワゴンのディスクとキャリパー移植できるなら移植したいけど・・・

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:31:44.98 ID:Jn3RKBJx.net
今夜のカーグラTVは軽特集だって。
エブリイは出ないけどw

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:33:28.82 ID:+rwVT7ts.net
スズキの姉ちゃんに、現行の車種がデザインされたラウンドタオルもらったけど、エブリイのってない…

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:35:31.28 ID:ZQFA1lta.net
>>770
ルノージャポン提供で
「“日産設計の軽”はホンダとスズキに迫るのか」

登場車種:
日産 DAYS X / 三菱 ekクロス T
SUZUKI スペーシア Hybrid XZ ターボ
HONDA N-BOX G/L

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:35:36.79 ID:EQ9umxVu.net
>>762
62まで助手席下
商用で平日毎日乗ってれば寿命なんて大して変わらん
荷物や棚が必要とされる車で今の位置は設計者含めて馬鹿
とい言いたいんだが5年6年交換しない馬鹿に限って大げさにクレームするから後ろになったんだよなぁ
ハイエースもアトレーも前から変わらないって事は意味がないって事

一般的なケーブルだと荷室バッテリー届かなくて二度手間でJAFる羽目になる

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:36:29.72 ID:ZQFA1lta.net
DAYZとekクロスの宣伝だね

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:51:45.86 ID:IlMzrQnp.net
>>750
秘密基地だと思って、何処か行こう

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:56:51.14 ID:CF8ygxIg.net
>>775
荷室は車中泊できるようにしたし
なんならサブバッテリーも積んでるし210wh
だが、行きたいところがないwww

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:01:00.86 ID:jSEFohVK.net
>>767
64のローのGAはWベースのV顔

>>769
17発売してすぐの冬の大雪でWのサイズは確保出来ず社員用のVの冬タイヤは7セット確保した時
Wにためしで履かせたら干渉とかなく普通に使えた
ちなみにVもWも17
ギャグで買ったワークパチモノのフェニーチェをWに着けようとしたら干渉したから可能なら現物試着推奨

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:12:01.48 ID:PkeXOmlO.net
>>761
カプラー付き配線を床下に這わせて充電器つなげられるようにするといいよ

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:16:18.03 ID:ogNZKjVd.net
>>776
夏は標高が高い所とか
秋冬は平地の色んな観光地がおすすめだよ
春は花が綺麗な所

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:22:00.60 ID:oKFbRla5.net
自分使用の仕事用ですが、
ATでおすすめのグレード教えて下さい。

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:23:04.26 ID:uo4u9kUd.net
好きなのを選べば良い

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:25:58.22 ID:jSEFohVK.net
予算無し PC 値引考慮
無難 JOIN
予算有り JOINターボジェット

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:27:24.47 ID:1jhNvJIv.net
>>782
ジェットエンジンのエブリイか 胸熱

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:28:52.49 ID:ogNZKjVd.net
>>782
予算があると空飛んでいくんです?w

フルフラットが良いなら→PC
フルフラットである程度装備が欲しい→PCリミ
居住性と装備重視→ジョイン
とにかく走らないと嫌→ジョインターボジェット

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:33:50.86 ID:CF8ygxIg.net
>>779
さんきう
なんか出掛ける気力がなくてなあ。。
家でエアコンかけてゴロゴロ最高!()

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:46:40.75 ID:AT3oGtI0.net
50周年記念の特別仕様車でちょい上げ仕様出るってホント?

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:48:18.03 ID:OYVrOS+v.net
>>784
https://youtu.be/ybW8JUdptEc

ターボジェットは辞めたほうがいい。エブリィなのに積載がなくなる

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:53:13.80 ID:ogNZKjVd.net
>>787
それジョインタちゃう、ハイジェットや
うちの掃除機みたいな音してて草

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:51:23.17 ID:T66KnOJ4.net
【エブリイに軽バン初機能も!!】 付いてる? 付いてない? 働く車の自動ブレーキは遅れているのか
https://bestcarweb.jp/news/78983

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 21:37:49.89 ID:vkcn15Ch.net
>>787
ハイジェットは良いけど
キャリージェットはないな

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:01:26.80 ID:qaCkkQAB.net
17Vジョインターボ2年前に売ったけどまた買いそう…
手頃で道具として最高な車だよなあ

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:06:49.20 ID:7zoLnLur.net
>>791
売った理由が気になる

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:58:17.62 ID:AMexEe7Q.net
>>752
スクラムの俺はどうすれば

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:14:04.32 ID:CF8ygxIg.net
>>793
www

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:28:48.76 ID:qaCkkQAB.net
>>792
セカンドカーとして買ったけど出番が少なかった
今回メインを買い替えるので

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:37:19.20 ID:Q3YBg0qs.net
このスレに来てジョインターボジェット5MTを買うことに決めたわ

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:49:34.92 ID:X00eh3L+.net
オレもジェット欲しいわー

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 00:13:22.58 ID:zMX8tsrT.net
朝から子供とクワガタ捕り、川遊びと一日中遊んできたけどエブリイが欲しくてたまらない

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 01:03:16.45 ID:N91GZ0ID.net
買うよろし
バンなら支払いも楽々

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 01:07:40.54 ID:ceMFbH4u.net
買うならやっぱターボやなあ
5AGSで上り坂はエアコン切らないと渋滞が出来る

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 02:46:57.66 ID:LLjYWb1N.net
ジョインタ4AT。来て初めて雨の日に乗ったけど、ちょっと踏み込むとスピンしちゃう。パワーが変態なのか標準タイヤがショボ過ぎるのか...

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 07:32:50.05 ID:3909Zkvn.net
純正はショボいけど半分以上踏み込まないと滑らんぞ
ブレーキ中にマンホールや鉄板踏むと滑るけど
マンホールてなんかエロいよな

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 07:57:29.31 ID:JDZm/3+6.net
仕事用にエブリイ買って昨日初めて子供たちと3人にサーフィンいったけど楽すぎて最高
こりゃ便利だわ

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:10:02.39 ID:l6bsjSKV.net
標準のLTタイヤだと驚くほどグリップしないぞ

納車直後にブレーキ性能を確認する為に高速急制動を試したけど
ABSがタッタカタッタカと心地よいリズムを奏でるだけで全然止まらない

軽乗用車の1.5倍のマージンを取ってないとヤバいと思う

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:30:23.41 ID:oGd5cnkN.net
>>804
どうせ空荷でやったんだろ?

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 09:04:42.29 ID:1l4Nk6m6.net
absって止まるための装置じゃねーし

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 09:07:52.81 ID:S9jL+yWA.net
納車直後なら皮むき不十分やん

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:05:22.28 ID:tg/xGsV5.net
純正エコタイヤだから、雨の日のグリップは期待してはいけない。
あれは、燃費と持ちを良くすることを優先しているから。
最も雨の日は、ゆっくり走れ!とメーカー推奨だしな。
ここは我慢していつもよりアクセル踏まないようにすれば少しは燃費も良くなるんじゃない?

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:15:52.52 ID:/N2/jQDj.net
クルマに合った運転しましょう

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:29:24.39 ID:tiexXp30.net
>>773
550ccの頃は今と同じ位置にあった気がする
現行拡大規格になって助手席下になってこりゃ便利と思ったが寿命の問題があったか
ちなみにバイク(250cc)のバッテリーをよくあげて世話になった
ただ一度だけエブリィのバッテリーがあがってバイクから電気をもらったことがあったな

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:40:15.07 ID:YjPdXh56.net
空荷だとリアのトラクションが足りないのかカーブでキュキュキュッって空転することがあるんだけど、
普段からもある程度重石積んどくべきかな?

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:43:25.95 ID:hfG4Kb2K.net
寿命が大幅に変わるなら普通車こそトランクにでも移設されてないとおかしい罠
バッ直HIDとかで燃やしてクレーム入ったんじゃないの?

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:46:24.92 ID:D7p507Pk.net
>>805
全荷重なら慣性が増して余計止まらないだろ

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:47:29.42 ID:JsO+tj7G.net
>>809
正論だけに反論できない、悔しい!!
>>808
雨の日はゆっくり走れ!とお上も推奨だしな。

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:48:26.79 ID:tiexXp30.net
そもそも荷物を運ぶための車だから空荷だと明らかに前側が重い重量配分になってる
メーカー的には空荷で走り回ることこそ想定外(とまではいかんだろうが)だろうな
俺の場合は遊び道具とか仕事の道具とかいつも10〜20kgくらいの荷物を積んでるがそれだけでも少しは違う

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 11:50:53.86 ID:Q757SgL4.net
>>812
ボンネット配置の場合はフロントグリルから生の空気が大量に取り入れられる
エブリィがラジエターとエアコンのコンデンサだけを
ボンネットに設置しているのも冷却を考えての事

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 12:33:50.37 ID:XXuyQzrV.net
>>801
>>804
>>808
>>811
ターボやと純正エコピアは
ちょっとパワーバンド入れただけで
簡単にパワー負けするで
まあその危うさが楽しいんやけど
雨の日だけはスーパーエコエコマンを
徹底せんとあっちゅうまにグッバイ現世や

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 12:37:55.57 ID:Q757SgL4.net
>>815
バッテリを後ろに持ってきたもう一つの理由は
僅かでも荷重を後ろに持って行きたい思いもあるのだろうね

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:14:03.19 ID:Gnr+IBYN.net
雨のカーブで片輪スリップが嫌ならLSD入れるか4WD選ぶかだが
LSD約13万 4WD約10万だから 4WDがお勧め

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:37:53.68 ID:Gnr+IBYN.net
つか
昔は”FR=楽しい”だったが 今は”FR=怖ぇ”なんだな
おじさんは何か淋しい

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:41:36.76 ID:mSGdeoNl.net
というか貨物だし

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:59:45.86 ID:tg/xGsV5.net
>>820
それだけ、車で遊ぶ人が減ったってことだな。
車=移動手段な人じゃあ、運転技術を磨くとかは考えてないだろうし。

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 14:12:24.50 ID:S2s1kNtc.net
まぁエブリイ限界点低いから
もひとつ上の領域で曲げてくには
やはりLSD必要になるスなぁ

普通に安全に走るには当然安全運転、
4WDならなおヨシですやな

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 14:33:07.72 ID:+G3mtZ2U.net
pcリミを注文しにいって、なぜかジョインタMTのハンコを押してきたわ。
このスレに洗脳されたわ

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 14:34:26.27 ID:K6zqSOht.net
>>824
おめ!いい色買ったな

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 14:35:55.10 ID:ld2jdPqk.net
>>824
他人とは思えない

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 15:43:15.77 ID:hfG4Kb2K.net
>>816
空気入ろうが焼け石に水どころか熱風
コンデンサラジエーターを前面は当たり前

今の車は使い捨ての家電の延長だから
規制規制で静かで急加速する電気系自動車になりつつありボケ老人が乗り回し暗殺する
一昔前なら炎上が唸ってやばい!ってわかった

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 16:17:06.86 ID:SabM239t.net
エブリィバッテリー位置だと、自分で定期的にチェックする気にはなれないよね。
あと荷物乗せたままバッテリー上がりやらかした場合には大変。荷物下ろすことからやらなけれならない。
自分でバッテリー交換しないお店でやってもらう場合でも荷物下ろして店に行かなければならない。

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 16:19:07.29 ID:INzq0ma7.net
荷物載せてると
シートめくるまでが大変なんだよな
あそこだけ切り抜いておくって手もあるな

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 16:58:33.22 ID:YjPdXh56.net
バッテリーにケーブル繋いで延長すればいい

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 17:14:54.78 ID:YaZuJJjd.net
バッテリー室床抜けてるから配線作っておけば社外から充電できるもんね

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 17:59:12.69 ID:K2fEqHK5.net


833 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 18:20:25.17 ID:x2MkFQe0.net
そういうのは床屋さんに相談すれば良いと思うよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 18:30:42.85 ID:CoZBUdNG.net
>>811
速度落とせ

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:04:16.09 ID:NcMEC1VO.net
仕事用に24年式NA3AT買ったけど それでもこんなに加速あるんだな
100キロ超すときつそうだけどこれでもかなり満足した

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:38:22.72 ID:NqWBjKNp.net
>>793
https://www.youtube.com/watch?v=1Lqm0337C04

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:41:03.93 ID:ndPDMZ9x.net
エブリイ♪

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:24:24.87 ID:jXgquaLw.net
ハイブリッド5MT

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:30:08.04 ID:5tFXBxue.net
>>811
俺はバッテリー位置の話リア荷重の為だと思ってるw

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:30:53.02 ID:n3aW5KfS.net
そだねー

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:02:20.66 ID:SLYx4MVa.net
>>839
DA62まではバッテリはエンジンルーム(助手席側)に有ったのだが
エンジンの熱から守るために断熱材でガッツリ覆っていたんだぞ

全高を押さえる為に斜め置きしているからシリンダーヘッドとエキマニが
バッテリの近くに寄り添っていて熱負荷が半端ないのだろう

だからDA64からはバッテリは荷室床下に避難させている

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:13:07.65 ID:37INAsVm.net
バッテリーの位置はスペアタイヤの隣とかに移動してもらいたい。
それが無理なら、スペアタイヤをなくしてその位置にバッテリーを置いてもらい
たい。乗用車みたいにスペアタイヤレスで構わない。
スペアタイヤなんか使ったことない。スペアをなくせばジャッキもなくせる。

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:20:39.76 ID:hs96pEkC.net
同じくスズキのGSX-R1100乗っていた時
油冷のエンジン熱で後ろにあるバッテリーが
カラカラに蒸発していたわ

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:23:37.53 ID:bHrH6V//.net
自分が経験してないからと他に強要するかのようなこの

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:25:04.28 ID:SLYx4MVa.net
>>842
却下です

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 23:28:39.06 ID:RFaDrItt.net
仕事車にスペアレスは無いんじゃねーの?

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 02:45:02.16 ID:lxQEwAVe.net
>>841
62はバッテリーがエンジンルームにあるからアーシングがやりやすい
これが64や17だとバッテリーが後ろだから簡単に出来ない

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 04:29:16.23 ID:fNdt5867.net
仕事用でも軽って2年車検だし、スペアタイヤ無しでも良いのではとも思う。スペアやジャッキがあっても交換出来ない奴は多いしJAF呼べばいい。

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 06:42:15.18 ID:6LQW5I0s.net
スペアタイヤを使った事がtwiceあります

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 06:49:28.64 ID:vT4r0Ndp.net
>>847
充電制御車でアーシングするとセンサー通らない回路ができるからよろしくないはず

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 07:18:43.43 ID:v+i0UcKJ.net
バッテリーはエンジンのすぐそばでしかも熱影響を減らさないといかんから設計が難しいんだよ。
遠くに置くとぶっとい電線を長々と這わすことになって成り立たない。
そう簡単に変えられないぜ

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 07:36:27.72 ID:nUCi9pnO.net
富士重サンバーはRRで、バッテリーは助手席の下だったらしいじゃん
それに今のエブリイのバッテリー位置からもうちょい後ろに持っていけば
それだけでも随分アクセスはしやすくなるだろう

と、ここまで書いて思った。福祉車両の問題がある

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 07:37:09.81 ID:fU+cEcZ9.net
>>849
でもバーストする事は少ないよなー
殆どはパンク補修剤で事足りる

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 07:39:00.13 ID:fU+cEcZ9.net
>>852
サンバートラブル多かったらしいけど

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 07:47:06.23 ID:9Rd7myW4.net
パンクごときで救援要請して小一時間ロスするよりスペアタイヤ自分で対処する方がよっぽど良いわ。
修理キットなんか使ってしまったら掃除するのもめんどくさいし

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 08:05:06.99 ID:jz3VTCWx.net
>>852
昔乗ってたサンバーは荷室の前の方だった。
でも現エブリイと違って椅子を前に倒してカーペットの一部をめくるだけだから楽といえば楽。

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 08:28:54.14 ID:T+oNirqj.net
今時のバッテリーは信頼性高いから
直接触る機会も少なかろうという判断から
今の位置で良しということなんだろうけど
でも荷物運搬用の商用バンで荷室のあの位置っていうのは
やっぱりちょっとおかしいと思うわ

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:10:00.48 ID:R+j14Y6D.net
>>857
そもそもバッテリーのトラブルなんか普通に使ってれば殆どないけどな。

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:12:25.12 ID:R+j14Y6D.net
64V乗って今年で8年だけどバッテリー触ったのは同僚のバッテリー上がりの救援一回だけだな

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:29:19.16 ID:NjcX6g49.net
にしてもなんであんなところにバッテリーを置いたんだろうか
安定性とか製造中のコストが安くなるとかあるんかな

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:48:14.01 ID:W1Hj+MFi.net
>>860
合理主義のスズキがあの位置がベストと判断したからあの場所になった
バッテリなんて寿命を勘案すれば2年に1回の車検の時に一緒に交換すれば
ユーザーレベルでは何の手間も掛からない

嫌ならンダ厨の大好きなN-VANに乗れば良いだけだ

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:50:52.77 ID:kHrQc9CQ.net
64Vだけどジャッキの場所にバッテリーで
横からアクセスすると便利かなと思ったことがある

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:52:51.14 ID:dFf9lj/C.net
>>862
原チャリのちっこいバッテリーじゃあるまいし
無理

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:00:47.79 ID:DIPJBs7y.net
ジョインターボ6月8日契約で納車がまだ未定なんだが、遅すぎないか

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:01:32.93 ID:W1Hj+MFi.net
>>862
だから共有プラットフォームのワゴンの場合だとあの場所は足置き場なんだよ

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:04:47.10 ID:lxQEwAVe.net
>>850
大きな影響はないと思うよ

>>857
参考に
ミニキャブバンのバッテリー位置
http://livedoor.blogimg.jp/ryotaro93sharp/imgs/5/d/5d864308.jpg

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:14:09.99 ID:W1Hj+MFi.net
>>866
参考までに、現行ミニキャブのバッテリーは荷室床下にあるんだぜ

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:14:37.36 ID:4woBsMvX.net
>>866
ここいな
左右どっちかに寄せて欲しかったわw

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:35:18.64 ID:xpPu/M84.net
>>848
でもそれで荷物が予定時刻に届かなかったらスペアタイヤぐらい積んでおけ!自分で交換できない?そんなのできるように練習するのが当然だろ!とかってキレまくるんだろ?

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:36:57.65 ID:fu2r4jzO.net
>>853
パンク補修剤は万能じゃないし修理出来るパンクでも交換になっちゃうよ

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:44:54.61 ID:stWCwJcu.net
>>864
同じ頃に納車は2ヶ月ぐらいだと思いますって言われたしそろそろじゃないかな
ジムニーみたいな半年1年当たり前みたいな事にはならないだろうけど
とはいえやっぱりリコールの影響はあるんだと思う

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:48:20.40 ID:FOs0c3Ho.net
>>842
>>848
>>853

勝手にスペアタイヤ外して売ってくれよ。
私はスペアタイヤ積んでないハイトワゴンからエブリイワゴンに乗り換えです。

スキルさえあればバーストしてもタイヤ交換すれば5分で復帰できる。

自分がスキル無いから要らないとかなら、プロドライバーが乗らないファミリー車乗っててくれよ。

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 10:52:40.71 ID:9xahhZDI.net
バッテリー位置は熱問題じゃないような気がする。
ハイゼットカーゴはNAは助手席下、ターボは運転席下だからね...

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:14:47.53 ID:6koOm613.net
初代のユーノスロードスターは、バッテリーを後部トランクに設置していたな。
重心バランスを考えているというのをアピールしたかったんだろうが、必要ないと思った。

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:30:02.77 ID:uWOMgQ8u.net
苫小牧涼しすぎワロタww
昼でこれなら夜は余裕ですわな
つか最高気温19℃とかわろてまう
船乗るときの名古屋が灼熱地獄だったんで落差がやばい

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:39:50.35 ID:hvaXNcIM.net
join P4WD 5AGS 注文書に判子押してきた

今月中に納車できるってw

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:50:36.63 ID:cUTm7qOQ.net
単純にレイアウト変えると金が掛かるってだけじゃないのかね

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:58:44.20 ID:kHrQc9CQ.net
>>863
>>865
だからジャッキのある場所にあのサイズのバッテリーが入るように設計を変えて作ってくれたらいいなーっていう妄想だよ

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 12:22:57.34 ID:DIPJBs7y.net
>>876
なんでや
わしだけこんな遅いんや
仕事できん

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 12:27:34.56 ID:j0zeXTrf.net
>>875
車中泊で北海道旅行ですかね?裏山

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 12:50:22.09 ID:dEBrkN3m.net
ジョインターボがスパって納車された話は
全く聞かないな

出来立てホヤホヤがくるんやからええやん

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:00:54.74 ID:PQ+awlBV.net
>>878
そんな場所にバッテリー置いたらバッテリーの費用が高くなるから却下

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:50:17.12 ID:k0WUsLrF.net
ジャッキの場所に修理キットとコンプレッサー突っ込んでスペアタイヤ下ろしたわ

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 14:49:16.96 ID:9xahhZDI.net
フルモデルチェンジと言っても全部品更新じゃないからDA64と17で、バッテリー位置引き継がれてるんだろうが、今のプラットフォームを、次も使うであろうから、この先20年ぐらいこのままだよね。

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 14:50:09.53 ID:U0iQ4+Vs.net
バッテリー濡らすとなー

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:04:22.49 ID:DnWc8nTO.net
>>882
ん?なんで?純正のものをそのまま収納できればいいじゃん

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:07:17.54 ID:j0zeXTrf.net
>>881
俺の場合、日曜日にジョインタMT契約してその週に生産された物が翌週火曜日ディーラー納品。
で、日曜日に俺に納車されたからちょうど2週間だったわ。
平日納車可であればあと2日くらいは早く納車になったと思う。

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:16:08.38 ID:U/1UEwXF.net
以前バッテリー上がりの車救援して欲しいと頼まれたことあったけど、
そんな時に限って荷物満載で大変だったことがあるからな…
純正でも何かしらのアクサセリ的なものを用意してくれてもいいのにと思う

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:17:38.80 ID:CLNC/uG8.net
せめてカーペットに切れ目が入っていれば多少の荷物移動で済むんだが…

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:21:18.74 ID:tI40KuIu.net
バモスなんかウォッシャータンクの下だよ。
交換するにウォッシャータンクはずないといけない。

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:33:12.68 ID:d29Y7mjX.net
>>887
早い方やん
色々タイミング良かったんやろなぁ〜
ワイん時は1ヶ月ちょっとまった気がする

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:42:12.46 ID:FOs0c3Ho.net
>>875
名古屋は沖縄より暑いってアニメでやってたけど本当なのか?
逆に北海道から帰ってきたけど今は東京梅雨寒。

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:46:47.72 ID:dFf9lj/C.net
>>884
全部品更新ですが何か?

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 15:51:48.72 ID:9xahhZDI.net
>>893
元富士重工(現スバル)メーカーの従業員だが、全パーツ更新してるメーカーなんて日本には無いよ。絶対無いよ。

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:15:43.00 ID:GJ3ii3xu.net
>>892
沖縄は周りが海だから名古屋みたいに40℃なんてならない

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:25:18.01 ID:T1phOj1s.net
>>878
だから無理だって

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:27:03.19 ID:MFngtYpI.net
>>896
だから妄想だと言っている

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:30:48.34 ID:dFf9lj/C.net
>>894
じゃあ、どれが共通なんだよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:43:39.10 ID:4vUOv2PI.net
>>890
ウォッシャー液入ったまま外せるの?

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 16:47:46.55 ID:tI40KuIu.net
>>899
うん、ホースとかはずしてから
気持ちの問題だけど水の下にバッテリーて・・・
簡単にはずせるけどバッテリーあがりでめんどくさかった

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:00:37.46 ID:NjcX6g49.net
バッテリー位置から考えても軽トラのメンテ性能てやっぱ異常なんだな

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:01:41.76 ID:j0zeXTrf.net
>>893
64Vと17Vで共通の部品あるよ。
ボンネット開けて見える金属製部品に64Vという刻印がある

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:06:09.89 ID:NjcX6g49.net
共通部品・・ウインカーレバーとか?

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:09:38.23 ID:U/1UEwXF.net
>>901
アレみてていつも思うんだけど端子さえ濡れなきゃ剥き出しでもおkなんだな

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:27:40.19 ID:dFf9lj/C.net
>>902
はあ?
64Vのボンネットあけて
64Vなんて書いてある部品なんかねーぞ?

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:36:06.63 ID:rkB7ONwS.net
>>891
オレは6/5に注文書書いて、6/23に納車だった。
ジョインタMTカーキ。ETCとネットラックとガラスコート付けてコレだから
素ジョインタなら2週間で来るんだろうね。
その生産力をジムニーに分けてやれ

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:38:20.19 ID:wzCv9qpv.net
嵐にスレ立てさせるなよー

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 17:41:37.88 ID:wzCv9qpv.net
>>841
黒いプラダンにスポンジのあれがガッツリ!?!?!

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 18:17:40.75 ID:jJI7VlOs.net
>>904
軽トラだとスバル製サンバーなんかはカバーすらないむき出しが多いけど端子も普通に濡れるよ

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:22:53.15 ID:j0zeXTrf.net
>>905
俺は17V
今確認したらボンネット内クーラントタンクの右のところに64PLって刻印してある金属製部品がある。
ウォッシャータンクのところには64PRって刻印してある同様の部品。

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:27:41.48 ID:dFf9lj/C.net
>>910
ふーん
で、
それが共通だからバッテリーの位置が同じなわけ?w

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:30:00.21 ID:j0zeXTrf.net
刻印64Vじゃなかったわ失礼

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:49:54.14 ID:Xi0YzFvC.net
>>892
名古屋の夏は空気が重い。ひたすら重い。

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:56:38.94 ID:99G7VSRO.net
鈑金やってるところにボディーのパーツリスト有るんじゃないの?
照らし合わせれば、どれが共通かはわかると思うけど。

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:56:39.54 ID:99G7VSRO.net
鈑金やってるところにボディーのパーツリスト有るんじゃないの?
照らし合わせれば、どれが共通かはわかると思うけど。

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:10:06.84 ID:wzCv9qpv.net
>>893
テールランプ
ディマーワイパーレバー DA64どころか他メーカーの大衆車と共通
ドアハンドルなんかDA62のだしキリがない

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:06:28.09 ID:DNbOeSOV.net
>>893はガセって事で

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:15:56.08 ID:3rjkwffo.net
現行DA17Vのステアリング戻りについて質問なんですが、交差点でのステア戻りが悪いとは聞いてはいたのですが
普通のカーブでもハンドルを切ったら切った分だけ自分で戻さないと駄目なんでしょうか?戻ってくる様子が微塵も感じないので...初エブリイで戸惑っています

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:16:45.95 ID:DZYOXLlX.net
納車されで初めての給油だったんだけど、どこにもパカって開けるノブが無くて焦った!
スマホで調べてやっと開けられたw

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:32:53.58 ID:lo1SDy/Z.net
>>918
自分で戻すのが正しい運転方法なのでこの際見直すのがよい。
戻らないのは気にならないけど、戻りが滑らかでないのは気になるね。戻すときに重かったり軽かったりが繰り返される

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:33:03.06 ID:NHmU22IA.net
ジョイン5AGSにコンパネ12枚乗せだけど、シートを一番前にしないと載らんぞ(笑)
もう一台中古のPCリミテッドを買うわ

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:37:51.55 ID:g66bv2bf.net
>>893
知ったかぶりカッコ悪

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:39:09.08 ID:TFJqFEGc.net
>>906
ナイスカーキ!いい色買ったな!

>>918
そんなもんや慣れるで
FFハンドルクルリンパ車ばかり乗ってきたのか?
まあ肩の力抜けよ

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:50:12.48 ID:3rjkwffo.net
>>920
ありがとう。自分の運転見直すよ
戻すのに軽かったり重かったりがあるんだね。

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:00:34.03 ID:/WqO3rOw.net
>>886
車内にガス放出されるから危ないよ?

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:17:07.59 ID:Y1Zdj1gj.net
>>918
エブリィは基本FRだし電動パワステだからセルフステアリングは弱い傾向だな

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:39:55.33 ID:k0WUsLrF.net
>>918
スプリング替えたらかなり良くなったよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:40:09.60 ID:k2Xj2C3y.net
>>925
なら室内とは遮蔽して外気の入る設計にすりゃいいたろ

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:41:40.20 ID:z6PbEQw7.net
>>864
ジョインタMTカーキ6/15契約
同じく納車2ヶ月と言われてまだ未定

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:52:40.23 ID:Y1Zdj1gj.net
>>928
それが現行の設計だよ
いろいろ検討して今の位置がベストアンサーとなった

嫌ならハイゼットを買いなさい

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:52:59.59 ID:Y1Zdj1gj.net
>>928
それが現行の設計だよ
いろいろ検討して今の位置がベストアンサーとなった

嫌ならハイゼットを買いなさい

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:57:32.47 ID:7J+k69DO.net
>>901
トラックはサイドに剥き出しだから楽。

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 22:57:55.97 ID:CXPYIu14.net
>>928
今のレイアウトが室内と遮蔽して外気に入る設計なんじゃないの?

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:10:26.28 ID:gvBxMbcb.net
>>930
今の位置はガス出たら車内にこもる
下が解放されてて風が流れるシート下になる訳で
戦前の日米空母かな?
開放されてるシート下式ならガスは薄まる
64以降の密封バッテリーはガスが出たら…

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:12:07.78 ID:gvBxMbcb.net
CVTの燃費詐欺する為にガソリンタンク小さくしてバランス崩れたから帳尻あわせであんな場所に置いただけ

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:16:27.57 ID:Jp9JsBJ6.net
>>898
ブレーキキャリパ
ブレーキパット
ヘッドライトバルブ
ルームミラー
その他いろいろ

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:18:29.47 ID:k2Xj2C3y.net
>>931
>>933
だから今の構造が上から蓋をしてるから横向きの蓋にしてリヤドアからアクセスできる構造に設計を変えたボディになったら便利かなと思った妄想の話ね

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 01:12:27.97 ID:AMts+zKW.net
DA17Vフロントドアヒンジの刻印=64V
DA17Vフロント+リアドアノブ=DA52Vの流用

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 01:39:57.57 ID:oZnOxepQ.net
>>934
うちのDA17は下に解放されてるけど

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 04:11:43.28 ID:0a+y7G6U.net
普通に考えて、金属プレスに使う金型、プラ製品射出成形に使う金型を新型車出す度に全パーツ作り替えたら軽自動車を100万円で売り出すなんて絶対不可能だわ。
見えなく&使える部品は使い回すに決まってる。
そんなこと、働いてる人間なら普通にわかることでしょうに。

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 04:42:16.07 ID:FZ2fH1kj.net
ID:dFf9lj/Cの人気に嫉妬

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 04:52:32.34 ID:0a+y7G6U.net
>>941
まぁね。
でも、このIDの人って、働いてる人なのかなって。
利益を出すことが会社の目的なんだから、共通化できるもの、使い回しできるものは、使い回すに決まってるのに。

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 04:55:25.14 ID:pVcIjsww.net
新造する必要の無い部品は使い回してくれた方がコストダウン出来て良いし旧型に乗る人の為にもなる

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 06:25:29.96 ID:0NzfF9OZ.net
サイキン田舎のテレビでもCMやってるが、もう時期モデルチェンジでもするのか?

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 06:50:35.98 ID:sAlMHruz.net
>>942
そいつ、まともな神経じゃない事は確かだな。

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 07:23:31.69 ID:PmmNBGaP.net
>>937
バリエーションにワゴンが存在する限り妄想乙としか言えない

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 07:26:05.29 ID:bnR5ov24.net
>>942
エブリイだけで7個もスレ分割させてるアフィアフィだから
もう分割スレ立てても使うなよ

古いのから消費しる
これなんか2015年からほぼ放置されてる
【エブリイで車中泊】part5 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1432965098/

次に古いの
【スズキ】 エブリイ【5代目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507847876/

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 07:46:56.38 ID:wMwbCJxq.net
>>947
頭悪いのかよアフィンダ
そんなスレ使うわけないだろ?
お前はほんと懲りない奴だよな

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 08:10:33.28 ID:F7Pb4fha.net
ソリオ、アダプティブクルーズコントロールついてますよってCMでやってるね
今1つ前の17乗ってるけど、エブリイにアダプティブクルーズコントロール付くのは5年後くらいかなあ?w
その頃にはPCにAGS復活して欲しい
そしたら買い換え時かな

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 08:17:28.53 ID:hHJauj98.net
>>946
この妄想が具現化することがあるとしたら(ないだろうけど)、ワゴンも変わるでしょ

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:17:34.56 ID:sb1OZkXU.net
>>909
まじで?なら濡れても問題ないってことなのか・・・

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:19:38.24 ID:sb1OZkXU.net
>>921
長辺なんセンチのコンパネ?

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:20:43.16 ID:MpN2qZnx.net
コンパネって6尺だっけ?1800mmだっけ?

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:36:31.38 ID:gsx2ROmz.net
正確には1820mmだな

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 12:55:26.23 ID:vzPb22Y1.net
>>950
ワゴンのリアシート足元にバッテリ収納ボックスがもっこり鎮座する事になる

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:06:16.02 ID:k9v0y3RR.net
まだバッテリーの話してんのか?

スペースたくさんあるし
内でも外でもステーとボックス溶接するなり
して自己責任で好きな所に移設してOKやで

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:11:39.47 ID:MpN2qZnx.net
>>954
6尺も1800も混在するみたいやな

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:16:40.60 ID:JiK/i1q/.net
建築用合板は尺に合わせて1820
コンクリートパネル通称コンパネは1800

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:24:51.00 ID:sb1OZkXU.net
なるほどね

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:55:46.50 ID:hHJauj98.net
>>955
足元じゃなくてお尻の下のフロアの中なら大丈夫じゃね?

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:59:00.09 ID:Blz2SNJs.net
>>955
それに設計を変えるんだからメーカーがそんな形状にしないでしょ

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 15:21:36.85 ID:MpN2qZnx.net
>>960
それだと現状と大して変わらないやん

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 15:48:47.78 ID:xSWw/XoX.net
>>935
この前ガソリン33L以上入ったよ

964 :963:2019/07/10(水) 15:49:24.82 ID:xSWw/XoX.net
エブリイの事です。

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 16:20:56.43 ID:9ZM6A9pe.net
>>962
そうもうちょっと左側面に寄せて、
上から蓋を横から蓋に変えてリヤドアからアクセスできると便利かなと思った妄想の話です

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 16:28:50.12 ID:2s5XYaGf.net
>>965
だから、原チャリのちっこいバッテリーじゃあるまいし
無理

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 16:30:41.08 ID:8Ywp/Ee4.net
>>948
アフィが逆ギレかな?

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 16:37:32.52 ID:d/N2FP25.net
>>966
だから、改造の話じゃなくて17Vの次以降のモデルチェンジでそうならないかなって話

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 17:08:48.16 ID:uYla6w+d.net
合板や厚いマット敷かないと荷室が使えなくなるからない
今の場所でも荷物積むとへこみまくるから手前に持ってきたら固定ネジ折れるぞ
62の位置で良かった

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 17:17:56.57 ID:YQFV1C+k.net
ジャンプで始動するだけなら、+をオルタB端子、-をドアストライカーにでも繋げば荷物下ろさずに済むじゃん

バッテリー交換する時だけは仕方ないけど。

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 17:40:34.60 ID:mj1JjUrq.net
そういえばアウトランダーPHEVはエンジンルーム内にジャンプ用ターミナルがちゃんと設定されてたな
補機バッテリーはトランクの底

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:00:32.16 ID:JOEAVMRI.net
>>970
マニュアル見ると、その状態でエンジンをかけないでください
って書かれてるんだけど大丈夫なの?

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:02:54.04 ID:eAGEfLtn.net
>>961
そもそも64と17で問題がないのだから今後も設計変更は無いよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:27:14.36 ID:eAGEfLtn.net
軽四用のバッテリーは安いんだから車検の時に交換してやれよ
ケチった挙げ句バッテリの寿命の突然死なんて恥ずかしいし機会損失も甚だしい

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:38:21.18 ID:ckk41JPw.net
>>525
UWkm/
>>539
えlー、単車で高速走るとき
たまにやるよ、疲れてくると
2tのパネルトラックが好き

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:40:22.65 ID:MyDgkHQP.net
>>973
そうかも知れんね

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:49:47.34 ID:2s5XYaGf.net
>>968
なんねーよ
もう15年もあの位置だし、横からアクセスなんて自殺行為だぞ

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 19:19:18.60 ID:O/Dkcv+M.net
リアヒーター使えなくなるから横は無理だな
アクセス良くするならシートの下しかない

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 19:55:01.13 ID:B0SGSfCx.net
結局は今の場所が正解って事だな

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 19:57:48.92 ID:YQFV1C+k.net
>>972
確かにメインヒューズ通して電流流れるから、運が悪ければ切れるかも

暫く繋いである程度チャージしてやれば、まず大丈夫と思うが…

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:52:13.06 ID:2EMrkIyU.net
新スレは>>947消化してから
それでもまだ乱立してるのが3スレもある

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:19:50.55 ID:E+0QY4b9.net
天井の上でいいじゃん

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:52:48.56 ID:EJK4hw2U.net
>>981はいつもの荒らしにつき無視

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:03:31.03 ID:dbxnYty8.net
>>979
いやいや、52や62の位置が正解よ
メンテが楽だからありがたいわ

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:22:54.79 ID:YocdVhDR.net
アフィカス必死で草

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 07:35:01.35 ID:bBZhhEcw.net
次スレ頼む

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 09:10:44.86 ID:1drSILf0.net
次スレ

【スズキ】エブリイ 85台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562803516/

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 09:10:49.92 ID:LmS2LgJL.net
立ててきました
【スズキ】エブリイ 85台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562803516/

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 09:22:24.52 ID:FcdE1fUd.net
>>984
メンテって何するのよ。

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 09:36:43.91 ID:fFuyiAJC.net
>>843
バッテリー液の蒸発はレギュレターのパンクが原因
油冷のエンジン熱でレギュレターがパンクしたんだろう

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 13:25:34.70 ID:D8UktGAm.net
弱ってきたら事前に交換で解決
バモスに乗ってた時はオイル交換の度に床剥いでって作業に比べれば大したことじゃない

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 14:18:43.89 ID:sVxDEdQg.net
車検の時に一緒な替えてもらえば良い

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 17:13:23.05 ID:w4NBtxZb.net
>>987
センキュー

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 17:22:25.34 ID:bBNeuzHJ.net
新型もランプ切れまくるのかね?

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:22:00.75 ID:FcdE1fUd.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:22:29.75 ID:FcdE1fUd.net


997 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:22:46.97 ID:5BKHXZel.net


998 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:23:52.40 ID:5BKHXZel.net


999 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:24:06.49 ID:5BKHXZel.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:24:15.13 ID:5BKHXZel.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200