2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス★97【HA36S】

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:10:55.52 ID:3aHlEM/T.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

前スレ
【スズキ】アルトワークス★95【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556712816/
【スズキ】アルトワークス★96【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559197897/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:11:28.03 ID:3aHlEM/T.net
  これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:16:48.62 ID:ApydFvmi.net
AT限定猿免許には乗れません
AGSがあるけど猿はそれすらまともに使えなくて、トルク抜けガーとかマヌケな事言う
内燃機関使えないならリーフ買えよ

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 11:17:49.32 ID:lkpLVO3q.net
1乙ですよ

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 12:58:13.99 ID:diRK8Lvt.net
身長186だけどやっぱ狭い?

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 13:04:10.62 ID:VhJ9Rcv2.net
胴長短足気味な174だけど、シート下げる前だと頭頂部から天井までの隙間は
握りこぶしが縦に入らない程度だった記憶

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 13:46:30.48 ID:r1WssV81.net
ピッタリ感がまたいいんだぜ

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 15:29:09.79 ID:Z04uTtO0.net
そんなにシート位置高いんだ?

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 15:47:52.20 ID:toJ/Bght.net
ワークスほしいけど外観のデザインがなんとかならんのか
ピュアホワイトパールならアルトX用の前後バンパーがそのまま付けられるのか?

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 17:02:17.03 ID:GVqt1tMb.net
>>8
高いね
巣アルトだと更に酷く感じる

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 18:11:28.55 ID:iCJAGF3a.net
正直見た目はXのほうがしっくりくる

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:38:05.12 ID:wddVd/2+.net
また新しく素アルトのCM流し始めたのな
ちょっとウルっときたわ

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 19:52:23.29 ID:Sn9Vgo8w.net
前スレで悩んでた20代の者です。
今週末に新車で契約を某中古車販売店ですることに決めました。
オイル交換をいつ行っても無料とのことだったので選んだのですが、皆さんは大体何キロごとにオイルを入れてますか?

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:11:02.66 ID:yPj5wJEf.net
>>13
取説には5000kって書いてある
あとは好みでいいんじゃね
ちなみにオイル交換ただのとこってしょっちゅう行くと嫌な顔されるぞ

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:24:26.21 ID:Hr2B9WQm.net
オイル交換無料のところって待ち時間が長いと聞いたんですが、実際どのくらいですか?

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:35:23.31 ID:Sn9Vgo8w.net
>>14
5000kが目安なんですね

目安の走行距離が近くなったらオイルの色見て早めに交換したほうがいいのかなと思って無料のとこにしました。

店員さんも純正のオイルを長いスパンで変えるより安くても新しいオイルを早いスパンで変えたほうが長持ちするって言われてたんですよ

スノコだし悪すぎるってこともないのかなと思って

長文すみません

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:39:07.53 ID:3e0FW7vv.net
メーター(アクリル)ガラスの映り込みが気になるんだけど、今どきの車ってみんなそうなのかな?

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:44:31.54 ID:Sn9Vgo8w.net
>>15
自分はまだしたことないです。
今回からそちらでお世話になる予定なので
回答できなくてすみません

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:45:45.89 ID:MHu0cV4n.net
安い車にケチつけても駄目

安いのには訳があるんだから

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 20:46:23.73 ID:DfRUDFFm.net
油圧計付けてる人に聞きたいんだけど
この車の最低油圧いくつ位?
普通の推奨オイルで

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 21:51:22.52 ID:7C/vfIJ5.net
>>16
オイルの交換時期は色で判断できないぞ。
軽ターボなんで5000kmまたは6ヶ月での交換がメーカー指定。
安価なオイルを短いスパンでどうこうと考えるなら3000km位じゃないと。
良いオイルだってメーカー指定期間より長いスパンは普通考えないし。

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:02:26.66 ID:4U+Q9rAm.net
今日ふと思ったんだけど
背が低い奴がローポジくん付けたら
シートベルトで首絞められるんじゃねこれ?

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:04:41.68 ID:swL/bvOu.net
14インチにインチダウンしたいんだけど乗り心地とか
結構変わるものなの?

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:23:40.80 ID:dSkn9jyo.net
サスのスプリングを替えたくらい違いは出ると思うよ

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:45:44.76 ID:zSovRBHy.net
>>22
164cmのチビだけど夏になって薄着になるとめっちゃ首に当たる…
とりあえずシートベルトストッパーを付けました

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:49:27.58 ID:13ogrzv+.net
どうせなら13まで落とせ阿呆らしい。
乗り心地よりもハンドリングにくる。
そこらの新車外しテッチン拾ってきてPBタイヤでも組むと良い

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:15:56.37 ID:8YPTrQmi.net
>>26
13のてっチンでも履ける?

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:18:24.21 ID:elHNpia6.net
>>21
色の話なんて誰もしてないだろ
というか、過走行でないなら距離より使用期間目安にするのが常識
たとえ数百キロしか走ってなくても、あくまで使用期間優先で交換

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 23:36:12.37 ID:gChq6L9o.net
>>28
>>16
目安の走行距離が近くなったらオイルの色見て
目安の走行距離が近くなったらオイルの色見て
目安の走行距離が近くなったらオイルの色見て

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 00:02:23.89 ID:m/cfh4bY.net
無料ならシビアコンディションの2500kmで交換したらいいんではないでしょうか。

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 00:20:18.85 ID:pf7h7pla.net
オイル交換
ディーラーが次に交換する距離数書いたシールドアに貼り付けてくれてるぞ
3000キロ毎だな

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 02:17:58.16 ID:A8n6HNhX.net
秋に車検だけど、新車で買ってまだ4000キロも走ってない
オイル交換はメンテパック入ってるから、もう何回もしてる

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 02:59:59.57 ID:FDIE/qkf.net
用品店とかDラーは3000キロでオイル交換勧めてくるけど無視で毎回5000〜6000キロで交換してる。
3000キロだと下手すると毎月交換になる
13インチはスタッドレスで履いてる

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 05:01:00.25 ID:qtzt3jIu.net
>>16
オイルがスノコ…
それって自販機の飲み物無料のビックリモー〇ーだろ?
前乗ってた下駄車は15万キロ逝くまでそこで交換してたわ。
車検時期の電話がちとウザいけど、それ気にしなければアリかも

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 08:49:45.16 ID:N1ntn8Y6.net
>>27
純正キャリパーなら全く問題ないよ。
ワークスの意味なくなるけどw
豪雪地帯ならスタッドレス安く上がるし
冬は13インチおすすめ

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:00:53.01 ID:Io8wjOCr.net
約1年半前のスタッドレスVRXが
165/55R15、7,8000
155/65R14、3,8000
だった。(組替工賃含み)

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:01:43.03 ID:8GZn6igh.net
>>35
マジか!!やった!
今ミラバンで145/80r13でこのまま履ければ外径変わらないのになぁって思ってたから、朗報だ
ありがとう!

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:09:29.55 ID:GOytbAJf.net
>>36
ヨコハマ IG50+の165/55-15は組み付けバランス込みで\44,000だった。
ノーマルホイールに履かせたから割高なのは仕方ないけど、
思ったよりも14インチとの価格差は少ないな。

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 09:25:34.61 ID:6Ry7UVay.net
15のVRXにしたが高い上に追加で被せられるチェーンの選択肢が少なくてなかなか辛い
乗り味が夏タイヤと極端に違わないくらいしか利点が無い
だがそこが俺にとっては重要だった

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:22:31.11 ID:ZCtpWX03.net
>>3
‪80代女性運転の車が店舗に突っ込む事故が相次ぐ 愛知・碧南市と豊川市 https://hicbc.com/news/detail.asp?ref=tw&id=0004ACE4 #cbc #news‬

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:26:03.54 ID:ZCtpWX03.net
>>13
荒れた走りしたら4000かな。
オイル交換も慣れれば0w20が数百円だし、ジャッキ買って、新聞紙やトイレットペーパー貯めれば、自分でやりたくなる。

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:31:49.86 ID:OsZmoIsT.net
>>41
手間を考えるとオートバックスでいいかってなる

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:32:50.70 ID:ZCtpWX03.net
>>16
俺もジムニー22歳で新車買った時に、一年オイル交換無料にしてくれたぜ、しかしフィルターはまず別だな。
待ち時間なんか何処も無いようなもんだろ
自分でやれば休みの時に、昼前に準備して、布団干してから、洗濯機回して、ジャッキかけて、ポタポタ抜いて、昼飯作ってテレビ見ながら、ベランダに洗濯物干して、オイル入れてから量見てナット締めて、洗車して水切り、買い物とか夕飯食いに行ける。

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:37:08.56 ID:ZCtpWX03.net
>>42
アルトバンにも、シガーいわいる今はアクセサリーソケットな。オーディオも寺に付けてもらう限定クンとかな、部品はAmazonモノタロウ、特殊工具はアストロ。
ちょっとずつ買えば、自宅で作業することができる。

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:40:01.32 ID:ZCtpWX03.net
>>27
俺なんかスペアタイヤ履いてるぞ、
Gかけるとマツダのオート3輪かFRかと思うような挙動でねじれ剛性の高さを感じられる。

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:46:03.58 ID:ZCtpWX03.net
>>37
後ろは12でも問題ないけどな。前は175/65R15履いてるし
新品限界まで切るとハウスに当たる事も場合によりある、エブリイの切断や溶接までする狭さに比べれば広すぎる程

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 10:54:46.81 ID:Y43gKhd2.net
>>43
俺は1000キロ点検で球切れのヘッドライト無償交換してくれた。

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 11:16:12.26 ID:Io8wjOCr.net
>>46
俺は前車で
大きめのタイヤを履く、タイヤハウスに干渉
ホイールスペーサーを装着したら、コーナーリングの段差でフェンダーに干渉
最後はタイヤハウスの当たる部分をハンマーで叩いた

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 12:49:44.31 ID:OsZmoIsT.net
>>44
整備士だから工具はあるんだ
でも家に帰ってまで何で車触らんといけないんだってなって自分の車はほとんど人任せになってしまう

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 13:22:38.66 ID:A1okLwXm.net
今年のモーターショーに期待だな。
新型アルトワークスとミライースTR-XXを比較したい

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 13:45:40.16 ID:ZCtpWX03.net
はあ、もう36古くなるのか。
ミラがesみたいに、CVTだけなら笑うわ
パジェロミニ出るらしい、ミニカダンガンも作れよ

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 15:57:05.24 ID:WX2vF1vB.net
>1000キロ点検


>球切れのヘッドライト


はぁ?

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 15:57:33.34 ID:hJf5V/fW.net
今の三菱にそんな余裕はないだろう
スズキでさえMT残してくれるかどうか

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 18:12:41.85 ID:RgO1d8TW.net
今のアルトがモデルチェンジしたらワークスでもMTなくなるんですかね?
ハイブリッド搭載車になるような予想ですし

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 19:05:11.03 ID:cznXVctt.net
>>前スレ982,992
SWK待ちの人結構いるんだね。
2ヶ月前にSWKコンプ車高調で納車。
ノーマルサスはちょっと試乗しただけなので比較できないが前席乗り心地はかなり良い。後席も突き上げはあるが1000km越してかなり動きがなじんできた感じ。
参考になれば。

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 20:56:24.31 ID:9F4NrPqq.net
>>54
ワークス専用でわざわざつくったMTを一回で終わりにしたら開発費が回収できないから使い回すと思っているよ
だから6MTになるとかもないんじゃないかなー

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 22:02:54.49 ID:zBOhVRh3.net
6MTなら即買い

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 23:35:34.13 ID:fAthkghd.net
最軽量のホイールを履かせたくて、TE37sonic(15インチ6J)を買ったんだけど、重量を計ったら4.7キロもあった…

買いなおすとして、アルトワークスに履かせることができる15インチの最軽量ホイールって、お心当たりのありますでしょうか…

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 00:14:19.20 ID:R4vpelso.net
CE28

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 00:19:20.95 ID:Q7VAeXAE.net
2年乗って楽しかったが、ろくに乗りこなせもしなかったよ。
次はジムニーかエブリイだな。

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 01:11:02.30 ID:i+lGe1HR.net
>>58
BBSなら間違いない

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 03:57:40.26 ID:AO45TPB5.net
この車は夏にエアコン使っても平気ですか?

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 04:29:45.17 ID:00+hhSVY.net
>>62
車内が小さいからエアコン良効くよ。

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 06:10:14.64 ID:RivAU3la.net
>>63
ON時走りは?

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 06:24:12.51 ID:bnFzlUE+.net
エアコン効くんだけど、夏に休憩やちょい寝でアイドリングエアコンは、バッテリーに負荷かかりますかね。

休憩したいけど、一々降りてどこかの施設の中に入らないと暑くて駄目だし。

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 07:05:57.00 ID:P2HTeJ/R.net
>>61
BBS RE-L2 15×5j履いてるけど4.5kgなんでもっと軽いモデルはあると思う。
ただワークスの重量考えたらこんくらいの方がバタつきが少なくていいのかも?

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 07:59:27.31 ID:pyxZ5ZeO.net
>>62
俺もSWK待ち
7月納車予定
待ち遠しすぎる

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 08:10:17.13 ID:WLCxEM0M.net
エンケイpf01の15インチ5jだけど、カタログで4.8キロある
ce28は4キロもないんだっけ?
やっぱり鍛造は高いだけあって凄いなぁ

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 08:13:30.17 ID:jvyK/1gv.net
むしろホイールある程度重い方がコーナーは多分安定するよな

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 09:09:25.90 ID:xPzYW05e.net
非力なコンパクトカーのタイヤ幅を20mmリム幅1.5インチ増やして重過ぎて後悔したもんだけど
この車だとどうなんだろう

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:07:00.50 ID:kJ6sn4Qo.net
自分もswk コンプSTAGE3納車待ち

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 10:09:29.17 ID:G3Mnxcin.net
>>68
カタログだと素のTE37は15インチで3.7kg、CE28は2.8kg。
TE37 15-6J持ってるけど、このサイズは今はカタログ落ち。
14インチにすれば更に軽くなると思うけど、SONICは以外と重いんだな。

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:53:30.59 ID:x2vowUv8.net
>>65
長時間のアイドリングはバッテリーよりもエンジンやオルタに悪いんじゃないか

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:03:22.90 ID:pyxZ5ZeO.net
>>78
ナカーマ

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:04:35.06 ID:23iXdEsw.net
未来へロングパス

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:17:41.62 ID:cfeoYRvu.net
>>73
高速SAのアイドリングトラックは
悪影響なし?
軽自動車だと厳しいの?

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:21:33.98 ID:FAQxUzrF.net
狭いボンネットの中に熱がずっと籠もるからじゃね

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:22:33.82 ID:FAQxUzrF.net
走行風ないと乗用車はキツいんでね
特に夏場

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:25:12.30 ID:gwd7jj7B.net
しかし、32年経ってもスタイリングかっこいいよな。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00010002-kurumans-bus_all

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:34:05.82 ID:YWrnwaDc.net
これが国をも動かした伝説ワークスかあ

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 12:35:14.61 ID:WLCxEM0M.net
最近はどの車も空気抵抗や歩行者保護で丸く丸くなってるからなぁ
まぁ好みにもよるんだろうけど

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 13:24:42.64 ID:+a+NBVd4.net
燃費基準がアホほど厳しくなってくからな
カクカク車は絶滅危惧だな

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 13:31:47.42 ID:oEk6EXFo.net
画一馬力規制なんてやるから似たような車だらけになる

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 13:58:17.31 ID:0vKBtIbS.net
日陰でアイドリング

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 14:28:10.67 ID:zqMfM+xt.net
国「おまいら、安い税金しか納めんのに、こんなパワフルな車だしたら、普通車売れんやんけ。いい加減にしとけよ。」

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 15:54:30.24 ID:PYHYrbJj.net
58です。
みなさん、情報ありがとうございました。

再検討して、sonicのままにするか、ce28にするか、はたまた他のホイールにするか、判断しようかと思います。

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 18:49:21.18 ID:0hmjZMcO.net
還暦の祝いにアルトワークス買おうと思ったのに赤無くなっちゃったのかよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 18:56:44.17 ID:uRBYjfSY.net
知らんがなw

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:49:44.60 ID:GqI5E/yO.net
>>87
つオールペン

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 19:59:48.81 ID:zqMfM+xt.net
赤の素アルトで十分でしょw

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 20:01:24.72 ID:0hmjZMcO.net
ワークスが良かったんだよな
しょうがねーからロードスターの赤にしとこうか

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 20:04:11.78 ID:g5X5mnpa.net
>>86
6Jより5Jのが多少軽いんじゃないの

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 20:47:04.34 ID:ZLSgGcD2.net
全日本ラリーの粟津原のアルトワークスはかっこ良かった

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 20:57:25.36 ID:+1HcADUs.net
>>79
はあ?老外か?

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:10:09.87 ID:Fxq5v+2H.net
歴史は大事やで

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:37:47.54 ID:NSzv1V73.net
>>91
ロドスタ買えるならロドスタがいいんじゃね?
2台並べたらアルトがちんちくりんに見えるよw

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:41:58.03 ID:EVAXJyhZ.net
間を取って2台持ちだな

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:54:06.55 ID:mbuzBbNY.net
アルトとロドスタじゃあらゆる面で違うと思うんだが

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:55:15.16 ID:EmdtBbyt.net
ならば両方どうぞ

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:57:49.93 ID:mV2sTjSo.net
>>91
カプテーノ発売を待て

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 21:59:21.65 ID:eBXtzEvk.net
カプティーナ出るんけ?

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:03:49.90 ID:AMCnq3eH.net
「cappuccinoは出まぁす!」

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:22:41.84 ID:X81Jfw9q.net
フン...出ねーヨ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 22:33:24.97 ID:cvYa22L7.net
>>93
アドバンカラーのやつか
あれはよかったな

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 23:05:54.53 ID:mzfL1I4J.net
>>91
オープン2シータ-は趣味車にしてセカンドにワークスが良いよ。
荷物多い時用にミニバン1台あれば不便は感じないし、お薦め。

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 23:11:30.74 ID:KWnhmgG0.net
ce28って後輪ドラムだと似合わないよな

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 23:13:41.57 ID:pXrKQEzl.net
んだ

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 23:41:16.39 ID:ibnAJqmD.net
https://i.imgur.com/8gaBm8Z.jpg

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 04:05:40.94 ID:BwMj5Sgv.net
AGS車に乗ってる方で
マニュアルモードの時に
パドルで2速発進できる方いますか?

シフトレバーだと2速発進可能なのに、
パドルだと2速に入りません。

これは仕様でしょうか?
どなたか詳しい方いますか?
AGSの書き換えとかで可能になるもんでしょうか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 05:10:05.58 ID:7c2ffPpA.net
>>109
そう言う仕様だよ。

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 07:15:16.13 ID:nw6RfgQJ.net
>>94
この場合、老害ではなく懐古厨っていうんだよ
言葉選びに気を付けろ

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 07:38:06.59 ID:rkj/VHu0.net


113 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 08:24:19.55 ID:fZO/QEnr.net
初代アルトワークス くらいたまに見るだろ

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 08:38:59.16 ID:BwMj5Sgv.net
>>110
そういう仕様なんすね

残念ながらパドルでの2速発進は
諦めるしかないのですね…

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 08:42:55.81 ID:MgtR/kf9.net
わざわざ2速発進する必要性がわからん

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 08:51:01.22 ID:LS5LpnX7.net
軽トラじゃないんだから

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:14:04.21 ID:mO26skbo.net
スリッピーな凍結路くらいにしか使わないよなあ

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:46:21.64 ID:rkj/VHu0.net
嫁車をAGSにしようと画策中。

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 12:23:55.12 ID:xlBE0xYb.net
スリッパリーな

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 14:14:21.94 ID:L63PLf44.net
欧米か

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 14:19:18.44 ID:1Fphioh3.net
別にスリッピーで通じるだろ

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 16:06:16.24 ID:v98V2CIE.net
素アルトのヘッドライトとフロントバンパーのほうがかっこいいけど、ポン付けできる?

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 17:11:31.90 ID:/uTma7wh.net
>>122
へ?かっこいいか?
わざわざ移植する価値はあるまい。出来ないことはないと思うが。

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 18:16:17.93 ID:n/4P/9AD.net
>>122
バンパーはまだしも、ヘッドライトは配線加工が必要では。
レベライザーもどうするか。素アルトは手動じゃないか?

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 19:42:14.92 ID:nhTMxXkJ.net
>>113
36ワークスすら滅多にお目にかかれない川崎市中部住人ですが、
初代ワークスをたまに見掛ける地域って何処?興味あるなー

>>119
ワシも速攻そう思った
ひょっとして帰国子女もしくは英語の達人or学習者?

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:21:00.93 ID:uVQKfb4K.net
渋滞ノロノロ時や山道で元気に走るとか以外だと
発進時や右左折時にとかほとんど2速使わんのだけど、
エンジンやギヤに悪影響あるかな?

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 21:49:13.41 ID:sSDJEx7U.net
>>126
ほとんど2速使わんって
アナタ1から3に飛ばしてシフトするの?

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 22:39:30.03 ID:uVQKfb4K.net
1速で20km/hくらいまでスピード出れば3速に入れちゃう感じなんす。
1速で車動き出したら2速3速ポンポンて忙しくないですか?
横着して2速を飛ばす事多々なんす。

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 22:39:49.29 ID:uVKH+WjO.net
好きなように乗って、いじって、楽しみたおす

それがこの車の正しい使い方なんじゃないか?

大事に乗るってのも良いけど、ガンガンぶん回す方が俺は好き

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 00:02:15.46 ID:uOjv638G.net
人それぞれの楽しみ方があっていい

通勤と買い物にしか使ってない、オーディオにDIYで8万円くらい使った
次はタイヤをREGNOにして、バイアスタイヤをリアに積む予定

カミさんの許可が必要だがな

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 00:07:48.49 ID:uOjv638G.net
バイアスタイヤじゃなくてテンパータイヤの間違いだ
みんな積んでる?>テンパータイヤ

中古でいいんだがネットだと送料込み7,000円くらい
買った店に相談してみる予定

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 03:08:06.32 ID:/MZP9RmI.net
>>125
近所に30万で売ってるのを今日発見。

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 03:10:39.76 ID:L0SiIi6r.net
>>131
ヤフオクの棄ペアタイヤ屋、直接取りに行ける店で買うべし

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 04:17:42.18 ID:+I+6ByFc.net
>>131
応急タイヤ欲しいけどわざわざ軽い車重くするのもなあって気が引けてる

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 06:49:47.89 ID:huPTXuvF.net
車乗ってそれなりに長いけど、スペアタイヤ必要だったのは1回だけだな
某スーパー林道でサイドウォールを尖った石にやられて即死した

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 07:55:18.99 ID:TGtIfSHc.net
>>134
知人のJAF隊員に脱輪したタイヤを上げる時なんかに
アルミホイールが傷だらけになるからと言われて
納車後すぐに応急タイヤ調達したよ
応急タイヤに付け替えて引き揚げ作業してくれるそうだよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 08:23:35.89 ID:CT0gcb9K.net
>>128
うーん、オレはMT好きだしねー
むしろその忙しさが楽しいかも
峠走るのも好きやから
2速よく使うよ

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 08:43:50.07 ID:k+sm094o.net
>>136
脱輪したタイヤのホイルナット回せる状況ってあんまなくね

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 08:49:09.94 ID:nnFW09+K.net
>>138
脱輪した反対側の浮いてるほうのタイヤのことじゃね
そっちをスペアに換えてロープ通して吊り上げると

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 09:42:35.35 ID:98Pg/Q0f.net
さて、時間と天候にも恵まれたし先月購入してほったらかしだったローポジくんの取り付け頑張ろうかな
導入考えてる奴いたら取り付けの難易度や使用感とかリアルなレポするぜ

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 10:47:12.42 ID:BRfEuzw8.net
>>140
ほしいっす!

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:24:28.07 ID:KZTZEVDF.net
>>140
あざーす

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:29:07.69 ID:98Pg/Q0f.net
最初の座席固定してる星型で苦戦中www
持ってた安モンのL型が曲がってしまった
近所のホムセンなう

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 11:45:05.92 ID:qD3h85BM.net
>>143
工具はちゃんとした物を買った方が良い

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 13:22:23.13 ID:L0SiIi6r.net
>>134
一番かしこいのは、バンパーとフォグはずして、リアスポ、リアバンパーは直接貼り付け、ボンネットはずして、シートやうちばり外して、スペアタイヤ、そうすればMTでも平均20台維持できる、エアコンは下りか惰性だけアイドリングストップ

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 13:24:05.05 ID:L0SiIi6r.net
>>137
そもそもスズキが貨物に2速発進モード付けてるくらいだしな

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:11:25.23 ID:RTg+yPrg.net
140だけど付け替え完了したった
すぐ慣れてしまうんだろうけどやっぱ低いわ
これから昼メシ兼ねて試乗してくる

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 14:11:41.37 ID:/b5otWmU.net
1速でリミッタ前まで引っ張ってから4速
燃費? なにそれうまいの?

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:02:57.90 ID:RTg+yPrg.net
ローポジくんレポ
作業難易度は道具さえちゃんとしたのが揃ってれば楽勝
最初の星型が固い
シート外してエアコン効きまくりのリビングで作業した
取説はシンプル、シートベルトのセンサー周りのことがほとんど書いてなくて分かりにくい
前上がりケツ下がりのポジションにしたかったから高さ調整の真鍮の輪っかを前側に二つ咬ませたった
作業時間1時間ほど

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:19:26.30 ID:RTg+yPrg.net
乗った感じレポ
5cmとはいえ乗り込んだ瞬間ヒェっとなるくらい低い感じがする
当方身長169cm58kg、元々頭方向に狭さは感じてなかったけど目線の高さにあって邪魔だったバックミラーが消えたw
サイドブレーキが近くなる、シフトレバーが高い
ドア側の肘置き?がいい位置にくるけど窓開けて肘乗せるのができなくなった
前方方向の車両感覚が分からなくなって特に左前方が怖い
ハンドル下げても足にぶつからない、足に合わせてちょっとシートを後ろに下げる分ハンドルとナビが遠くなる
高さ調整の真鍮の輪っかを前に2つずつ咬ませて前1cm上がりにしたせいか膝裏はちゃんとシートに触れているから違和感なし
でもこの付け方は安全上問題ないかわからない
シートベルトが首にモロに当たって痛いからジェイドってとこのシートベルトガイドポチるつもり
以上

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:34:15.38 ID:1pTwMRKt.net
おつおつ
路上レポも待ってるでー

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 15:42:00.73 ID:eL9mOq6R.net
レポ内容で足が長い人だと思う

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 17:20:17.45 ID:vaUTszFN.net
結局レカロ位置が高いから
ローポジ装着
ステアの位置が気になる
ステア交換

こうなるんだよな。
AGSの売上悪いみたいだし
AGSはRSで販売すりゃ良かったんだよ。そしたら好きなシートに変えられるし。

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 18:42:02.64 ID:xPSWCrfJ.net
シートとステアの位置を気にする人の数より、
ワークスって名前だけ欲しい人の方が多いってことよ。
そもそも所詮ターボRSの延長線だからね。

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 18:48:19.09 ID:Iw2zOJ9C.net
乗り心地はアルトバンの方が固かったかな

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 19:47:00.00 ID:KExN8Wwd.net
この車の所有層からみるに、MTの方が需要多いってだけだと思うがね。年配の方がMTに対する思いは熱いでしょ?

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:43:29.73 ID:SMxi00Pe.net
>>150
試乗してみた。
レカロの座面高すぎないか?
なんか2階から見下ろす感じでスポーティーじゃないな

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:44:39.59 ID:eBj5X5hz.net
>>143
L型レンチじゃなくてソケット使わなきゃ
固いボルトを緩めるなら、ラチェットハンドルの前に固定式のハンドル使うといいよ

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:50:01.11 ID:mZKN4FGT.net
>乗り心地はアルトバンの方が固かったかな
アルト   →乗用車
アルトバン →商用車
乗用車のほうが乗り心地いいぞ。
商用車はプリウスでさえゴツゴツ

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:52:20.48 ID:FlwhcTXH.net
>>157
もう慣れたから、何ん〜も感じないw

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 20:53:25.59 ID:ckSTeAob.net
>>157
ほんまそれ。クソ

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:25:00.03 ID:XEzdHWjd.net
俺はシートの高さは慣れれば全く気にならなくなったわ
乗り降りしやすいしな
下手に下げて窓全開で肘置いて運転出来なくなるのは嫌だ

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:36:42.35 ID:h66MNGCB.net
165cm58kg短足の俺も便乗しよう
Gbaseのローポジアダプターだけど

前後50mmずつだと低すぎたから後ろ38前50ダウンにしてレール取り付け部分に9mm、シート取り付け部分に8mmのスペーサーを入れた
つまり後38前33mmのダウンになる
これで太ももは浮かなくなった
座高高いのでシートベルトは気にならない
50ずつで下げた時に一番気になったのはシートベルトの許さかな

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 21:50:30.38 ID:3bJRaYuG.net
シート下げてて気になるのは朝夕の太陽の眩しさだわ

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:01:57.15 ID:BGnkuf2U.net
シート高は慣れで気にならなくなったんだけど、フロント上部の見切りが悪い。
SWKのダウンレール組んで3cmくらい落としたら激変した。ちな身長は175cm。

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:16:45.51 ID:z8NPKfvf.net
ノーマル高だと脳天近すぎて夏場暑いんだよ

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:56:52.92 ID:ckSTeAob.net
>>162
そんな運転すんな

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 22:57:25.16 ID:ckSTeAob.net
さすが軽(笑)乗りのスレやなw
底辺しかいないw

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 23:01:35.35 ID:4FK6S+OV.net
160ちび短足だと頭上に拳入るぞ

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 23:22:25.95 ID:7kMPN0tt.net
>>162
去年の夏、腕を窓から投げ出してセンターをはみ出しながら
チンタラ走ってた爺がいたのを思い出した

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 04:08:22.89 ID:64UtW8M7.net
関西弁はNG推奨

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 04:32:26.02 ID:7+LGa/SM.net
反論できないから?

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 05:00:57.82 ID:WAKpTFbe.net
>>170
後ろの車が猛烈に煽ってきてなあ

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 07:39:46.06 ID:e76A6bY9.net
>>156
30代のじじいだけどMT大好きだぞ

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 08:14:33.14 ID:6+u9tAwY.net
>>155
ガチガチだよ!スプリングレートは不明

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 09:49:19.58 ID:KBbzAhuf.net
>>174
30代はじじいじゃないぞ若造。

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 10:20:22.51 ID:6+u9tAwY.net
39サンキュー

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 10:21:56.24 ID:6+u9tAwY.net
>>170
片目プリウス爺ちゃん、ハンドルにアゴ載せて視力検査してた

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 10:22:08.18 ID:KztjjHOM.net
>>130
れぐのw

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 11:41:36.37 ID:aTLLNBII.net
5AGSだって速いんだからねっ!(´・ω・`)

CARトップ 筑波サーキット全開テスト

アルト 5AGS (130万円) 1分18秒119
 https://youtu.be/qqfw9rqpZV0

S660 6MT (220万円) 1分18秒325
 https://youtu.be/g026_KhN4ao

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 12:57:01.29 ID:aUplEHWu.net
あー
これじゃ恨まれちゃうねw

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 12:57:46.60 ID:FLmYOjxI.net
なんだか最近、エンジンの吹き上がりが鈍くなったような気がします。
気のせいならいいのですが、何か原因ってありますか?
ちなみに、5月に車検を受けたばかりです。

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 13:06:33.41 ID:kyvsKVg8.net
気温

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 16:46:31.64 ID:MOeAKI2+.net
オイルじゃね?

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:07:40.38 ID:UNg749bO.net
何キロ走ったか知らんが3年も乗ればヤレるんじゃないの。
一通り消耗品変えたんか
車検とかくそのあてにもならん

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:21:52.83 ID:urpudA1Z.net
>>180
速さだけじゃなく
楽しさに意義があるのよ
オートマの軽なんざ、絶対乗らね

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:29:56.23 ID:anKNWHWn.net
AGS言えやカスが

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:46:31.58 ID:h3jhvo6Y.net
パドルシフトのあるオートマはそこそこ楽しいんじゃないの?

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:51:15.51 ID:EJX9Qy3K.net
CVTの10速マニュアルモードとかあほらしい

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:55:58.53 ID:h3jhvo6Y.net
どっからCVTの話が出てきたんやw

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 18:23:32.47 ID:Dz791Rl/.net
アルトワークスAGS試乗予約の電話したら週末は予約でいっぱいなんだと。やむなく来週土曜に予約した。みんな好きだね〜。

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:07:57.90 ID:NWBtcLYf.net
オーとライトって殺せないのかね

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:14:11.69 ID:VcMdw7LD.net
>>190
パドルシフトのあるオートマ全般の話

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:18:08.78 ID:SeKgDlbC.net
>>188
MT好きの人からしたら操作感が物足りないかもしれんが、手軽にギア操作出来て楽だよ
ステアリング交換してパドル無くなったけど・・・

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:18:46.76 ID:h3jhvo6Y.net
10速もあったら今どこに入ってるのかわからんくなるな。

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 19:58:55.07 ID:9HKTr3+j.net
軽のATは3ATしか乗った事ないから分からんが
これだと5あるから快適なんだろうな
3ATは上り坂になるとうギアの切り替わりがうざかったけど

オレならAT選んだらマニュアルモードは使わないな
楽したいからAT選んだんだから矛盾してるわ

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:12:43.06 ID:u12grOpq.net
DレンジのままパドルもできるからMモードは使わなくなるだろうな
AGSはそれでもフィーリングが良いから素晴らしい
おれはMT買ったけど

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 20:36:28.91 ID:xFCdrpoO.net
>>191
最近やたら田舎町で増えてきた。こんな市でもない場所で週末は30分に1台見る。

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 21:42:39.08 ID:GaHwA2JT.net
アルトとアルトワークス のシフトフィールって違うの?

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 22:49:00.11 ID:6+u9tAwY.net
違う

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 00:17:37.51 ID:Hu/1n4qZ.net
オートライト、照度センサーが弄れるのは分かったんだけど、照度を感知する時間とか変更出来ないのかね?
日没前ぐらいに点灯させたいんだが、ちょっとした陸橋くぐっただけでいちいち点灯されちゃたまんないしな

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 00:32:12.02 ID:piskUXfQ.net
オートライトはまだまだ発展途上だね
ワークスに限らず晴れた日に対向車が数十メートルの陸橋で点灯してて笑えるし
かなり薄暗くなっててもオートライト任せの無灯火アホは多い
今のところ手動ライト点灯だけが推奨だ

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 03:13:38.99 ID:7A9zA0/b.net
むしろ数十メートルも距離あるんだったらライトつけてもおかしく無くね?

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 04:44:27.69 ID:OaMi6WH/.net
全くおかしくないし、むしろそれを見て笑えるとか言っちゃう辺り人として歪んでておかしいと感じる

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 06:40:31.62 ID:1oOrUcC+.net
そーいやモンスポ仕様のYouTuberで事故ったやつってどうしてるんだろ ツイッターの更新も止まってるし

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 07:06:02.64 ID:RXljA57F.net
唸るだけの亀ワークス、爺いのプリウスやアクアHVに抜かされたわ

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 07:43:53.44 ID:pyYrWgEx.net
>>205
容態が悪化して...

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 08:18:39.13 ID:1oOrUcC+.net
>>207
心霊スポットなんて行くから....

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 08:43:31.66 ID:p9fl533+.net
歩道橋くぐるたびにピカッと光ってすぐ消えるオートライトを見ると馬鹿だなあと思う

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 08:57:30.48 ID:/fUPQVzc.net
>>209
カメラが当たり前になれば前方に闇があるのを感知して進入前に点灯するようになるかなぁ。でもマニュアル車はカメラなしとかやってるうちは無理だよな

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:00:48.28 ID:7n8N3H+m.net
存在をアピールで事故防止にはなる
だろうからオートライトはオンにしている

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:01:24.36 ID:p9fl533+.net
アルトはテールの位置低いし尚更やな

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:03:07.19 ID:agAh60xr.net
っべーまじやっべー
オートライト相手にマウントさすがです先輩

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 09:36:54.66 ID:Y0nrxBiM.net
>>205
よっしー?
あのワークスに金つぎ込み過ぎて次の車買えないんじゃない?

もしくは1ヶ月入院だったかと思ったな、退院してもまだリハビリ段階なのかも?

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 12:57:32.08 ID:rxJW14Ud.net
スモールからオフにするまでの間必ずオート通るからうざったいんだよね
朝2時過ぎに帰宅すること多いから近所迷惑だわ

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:29:12.16 ID:slvHwYr0.net
ブルーかシルバーで悩む。あと新型出る可能性もあって悩む

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:50:57.15 ID:VPbjsXXc.net
>>215
近所迷惑もなにもその時間なら点灯必須だろ

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:53:57.71 ID:NjZ1FESm.net
>>217
そいつは藤原拓海だ

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:11:35.78 ID:lw/WQBz7.net
オートライト便利だなーとずっとオートライトにしてるんだけど
こんなに馬鹿にされてるとは思わなかった
ショックだ

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 14:13:42.78 ID:lw/WQBz7.net
>>216
迷ってるくらいなら買わないほうがいいかもな
おれはデザイン気に入ったし重くなるかもしれないからこの型じゃないと嫌だくらいの気持ちで買ったけど
でも待った挙げ句ワークス無しってのもキツイわな

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:13:54.93 ID:URw4hA9i.net
バカにしてる奴のが少数派だし、嫌なら使わなきゃいいだけやろ。

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:14:24.61 ID:mZU4+LjC.net
>>216
俺も新型を気にして迷ってる。
今の車の車検があと1年半残ってるから
その頃に新型ワークスが出れば最高なんだが
最悪ワークス自体無くなるかもわからんし。

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:16:19.74 ID:wZyH6Yau.net
新型気にして迷ってるやつって次のがでてもマイチェンがーとか言ってそうだよな
欲しいときに買うのが鉄則なのに

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:42:48.32 ID:H+IaHfnD.net
オートライトのワンテンポ遅れる点灯消灯
前乗っていたソニカのMTモード思い出してイライラする

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 15:48:03.46 ID:mfLJiIoQ.net
ワークス買うなら今だね。
不都合は改良されて良くなっているから。
早く乗るのが得策。
新型出ても不具合が改善されるには数年かかるし。
新型が3年過ぎる頃には現行の乗り換え時期が来るから悩む必要無いぞ。
下取りして買い換えたら良いわ。

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 16:47:48.33 ID:6uKwxR/6.net
よし

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 16:51:35.92 ID:NupxNCLV.net
今のアルトより、軽くなることはない。
ワークス買うなら、今しかない。

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:13:43.82 ID:HmQtZDgC.net
マツダ3買え

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:23:04.46 ID:vhbAh9cR.net
いらね

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:27:23.84 ID:h3J8WyzN.net
>>228
俺も開発に関わったからぜひ買ってくれ

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 17:57:52.20 ID:mv9DQSnm.net
トラストのインタークーラー入れようと思ってるけど
社外インタークーラー方々、体感出来るほど変化ある?

ちなみにECUは書き換え済みです

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:04:26.48 ID:gFBv6r2u.net
>>217
書き足りなかったなアパートの敷地内に入ったあとね
照らされて嫌な住人もいるじゃない

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:07:19.08 ID:2MGi1C1u.net
>>232
エンジン切ってからオフにしたら?

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 18:47:46.26 ID:efRRyPM+.net
>>191
やんわり断られてるの分らんのか?

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 19:18:40.21 ID:4bRU+GAC.net
>>233
黙れ文盲

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 19:33:37.26 ID:qvi+tXBR.net
>>235
>>233じゃないが、スモール状態で駐車位置に止まってエンジン切ってライトスイッチをOFF
それでライトは点灯しない
文盲はどっちなんかと

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 19:33:47.75 ID:j3/IrkE1.net
AGSも多分現行が最後でしょ。買うなら今しかない

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 19:37:15.03 ID:wZyH6Yau.net
AGSはスズキの主力兵器にするんじゃないのか?
アルトまでCVTになったらもう終わりだわ

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 19:42:35.34 ID:vhbAh9cR.net
ほんまな

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:27:03.56 ID:gjoJcYBC.net
>>227
アルトバンなんか後部座席外しいきなり500台だぞ

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:28:47.34 ID:4bRU+GAC.net
>>236
横からだけど
スモールならそもそも照らされないのでは?

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 21:52:49.22 ID:mGWEgWdU.net
次世代以降もワークスが残るならワークス買うけど
燃費規制厳しくなるし厳しいだろう
無くなったらアルトバン買うよ
というかアルトバンにターボの設定あったらワークス要らんかも

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:14:32.42 ID:aEUie98E.net
>>235
アホ

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:35:03.06 ID:zewYYMGU.net
>>236
わざわざスモールにしとく意味なんかあるの??OFFにしてしまえばよくない?

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:38:59.38 ID:qvi+tXBR.net
>>241
スモールからライトOFFの為にオートライトの位置になる時にライトが一瞬点灯する仕様やし

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 22:42:04.04 ID:qvi+tXBR.net
>>244
>>215からの流れだから

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:04:48.89 ID:4bRU+GAC.net
>>245
ようやく理解した
オレがアホでした
ごめんね

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 23:06:50.52 ID:zewYYMGU.net
割とどうでもいい話題でしたね。

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:34:46.32 ID:7SL3XaK+.net
過去keiワークスやラパンSSみたいな派生系もあったし、そんな素直に6代目ワークスは出ないと思っている

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 00:56:47.91 ID:Qlwtg0Cy.net
フラッシュエディター買ってフェーズ2書き込んだら
上はスムーズになった代わりに低速しょぼくなってガッカリしたんだけど
ハイオク仕様のデータなら下からモリモリになるの?

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 08:48:28.08 ID:fZRSnDC2.net
>>250
同じくフェイズ2だけど下が細くなってる感は全くないな。

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:37:15.27 ID:i5R7cxeR.net
>>231
トラストコアの他社インタークーラーキットに強化シリコンパイプの組合せで、
ノーマルECUの時は低回転はトルクが薄くなったけど、ブースト立ち上がりからの
加速が良くなり、5500rpm辺りの落ち込みが軽減。インテークは大型化済み。
ECU書き換え後はブースト立ち上がり向上と5500rpmの谷間が大分無くなった。
ただプラグ交換の影響もあり、2500rpm以下は更にスカスカになったけど。

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:48:30.16 ID:6AanQgsA.net
日曜日納車。色は青。
購入迷っている人に申し訳ないが先に楽しませてもらうわ。

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 11:32:20.60 ID:Y/stY3aY.net
ええなぁ
2ヶ月待ってるけどまだ連絡こねぇ

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:18:57.65 ID:gOBNJ9TP.net
色青のagsだがやはりmtじゃないのは
不人気なのか契約から1月で来たぞw

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:30:23.14 ID:D7SEqwAo.net
青不人気なの?

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 12:41:34.78 ID:YMGnaobZ.net
>>256
もともと青は人気ないだろ
好みの問題だろうがワークスの青はパッとしないし

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:04:51.40 ID:Qlwtg0Cy.net
>>251
同時にプラグも交換したからそっちの影響かなあ

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:08:18.80 ID:fZRSnDC2.net
どうだろ、たしかにこっちはまだプラグ変えてないわ。

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:20:11.56 ID:4vIf0uJz.net
マツダ3買ってマツダ地獄行け

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:22:28.76 ID:D7SEqwAo.net
>>257
まぁワークスには似合わないとは思った

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 13:34:31.53 ID:5ekoBdHB.net
>>260
うちのファーストカーがそれ

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 14:14:30.03 ID:Qlwtg0Cy.net
>>258
推奨されてたから変えたんだけど
街乗りメインなら変える必要無かったのかなあ
ノーマルプラグに戻してみるかな

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 14:28:48.27 ID:ulmPgkPG.net
スズケンブルーだったら良かったのに・・・

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 14:32:23.28 ID:hbiypK/f.net
>>252
情報ありがとう!
下のトルクがスカスカになるのはちょっとな、、
高回転で遊ぶにはいいのかな

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 15:55:13.68 ID:K/Qx/AJd.net
個人的にはスイフトのミネラルグレーが欲しい
スチールシルバー多過ぎ

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 16:02:25.32 ID:5ekoBdHB.net
ホワイトにしてデカール剥がしたい

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 16:46:58.96 ID:i5R7cxeR.net
>>265
2,500rpm以下なんて発進時くらいにしか使わないから、
走行中に気になることはないけど、踏まない人には無用なパーツ。

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:14:36.80 ID:coNLrS2v.net
ラジエターのリザーブタンクのキャップ部分の通気口?からの若干の液漏れがあるんだけど
これって仕様ですか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:33:28.52 ID:mFKK1SKJ.net
ワークス次のモデルは廃止になるのかなぁ。
可能性は高そうだけど・・・無くなったら残念すぎる。

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 17:59:04.73 ID:vrqnuXvW.net
スイフトスポーツ黄色
山陽道 事故30代運転手死亡  
まきぞえトラック運転手も死亡

ワークス乗りはとばすなよ

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:00:02.20 ID:1r9yzjQL.net
>>269
リザーバーからの吹きこぼれなら問題なし。
一応冷えてるときにラジエター内の液量見とき。

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 18:09:50.24 ID:5ekoBdHB.net
>>271
スイスポの運転手は23歳


この事故で乗用車を運転していた会社員・芝崎優太さん(23)と、大型トラックの運転手の大町五月さん(67)が頭などを強く打ち死亡した。高速バスの乗客36人などにケガはなかった

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:13:24.69 ID:wB4XqGRk.net
イキリスイスポ乗りがまた馬鹿やったのか?w

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:15:44.38 ID:EigUBySl.net
>>257
塗料屋の一押しなのかしらんけど、最近のメタリックブルーってダイハツもあの青じゃね

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 19:48:37.66 ID:99hLJu2l.net
>>260
今のマツダは天国だわw

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:00:13.25 ID:xX1xJT2I.net
>>268
たしかに2500以下は発進ぐらいだ
話聞いたら欲しくなってしまうww特にこれからの季節ではもっと差が出てきそうだな

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:10:33.62 ID:s6usam7k.net
マツダ地獄とか言って奴さ初回車検受けずに乗り換える人が何割いると思ってんのかねw
6年7年乗って下取り出せばメーカー関係無いんだよ
輸入車のほうがもっと地獄だよw

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 20:11:02.44 ID:xwvyEv7u.net
4WDとFFの加速の違いは体感できるほどなの?

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:04:45.99 ID:dU0H8IJB.net
マツダとか興味なさすぎてどうでもいいや

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:25:17.97 ID:NfjLfBgZ.net
>>280
一応アルト・キャロルつながりだから無視出来ないな

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:34:09.35 ID:dU0H8IJB.net
アルトのスレでやりゃええやん。

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:38:29.94 ID:fZRSnDC2.net
インスタでたまに見るが、ワークスにマツダのエンブレムつけてるアホいるな。

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 21:42:55.59 ID:SBYFGN+6.net
>>283
いいんじゃね?キャロルワークスって事で

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 22:12:54.74 ID:fZRSnDC2.net
キャロルワークスw


キャロルワークスw

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 22:55:01.15 ID:a0epN2rf.net
青、デテクレーって昔から言われてたけど
皆が待ってたのはその青じゃないんだよ…。
バイクのブルーと同じ色を望んでたのに。

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 23:10:14.35 ID:VzpU16ui.net
>>273
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190701-00000341-nnn-soci
長崎で何かイベントやってたの?
和歌山から弄りたおしたスイフトは何か無茶があったんだろうか。
若い命が残念だ。

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 00:53:46.59 ID:4HAbgzmm.net
そこはミレディにしてやろうぜ

純正レカロの固定ボルトってピッチ普通だろうか
レカロ用のボルトを使うべきってのは理解してるんだけど

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 01:09:22.08 ID:Hl+ujF8t.net
>>283
ポン付けで変えられるなら変えたい俺がいる
スズキは好きだがエンブレムは好かん

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 04:12:57.15 ID:5YqrVk5R.net
>>289
フロントはエンブレム外してもS字に窪んでる
リアは剥がせば平面図

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 04:13:26.35 ID:5YqrVk5R.net
平面図てw
平面ね

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 06:16:51.69 ID:eHb6DjEz.net
そこはDQN御用達のLEXUSエンブレムで
んで、アクセサリーはDADってやつをどうぞ

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 06:40:41.38 ID:5Knl9tQx.net
DADおかしいか?オレ貼ってるけど

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:14:12.15 ID:CJPWGDIV.net
おかしくはないよ。是非ともメッキホイール、動物の毛皮もどき、極太ハンドルカバーなど御用達アイテムを組み合わせていただきたい。

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:40:11.44 ID:BwtFE5/1.net
>>294
バカにしすぎw
まぁあのステッカー見ると
バカそうに見えるのは確か。

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 07:43:20.53 ID:i0MmWDzf.net
DAD‼︎DAD‼︎

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 09:25:35.52 ID:rlkIy8HH.net
>>293
DQN避けという意味ではおかしくない
ただ自分自身をDQNだよと宣伝してるという面をどう思うかだな

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 10:16:58.57 ID:1N7OKFyR.net
まぁチューニングメーカーのステッカーべたべた(車自体はほぼノーマル)貼ってるのと同じくらいのおかしさはある

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 10:23:42.52 ID:cfruglwu.net
冠水対策で、アルトにシュノーケルないのかねー?

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:26:10.86 ID:0DBMqb/z.net
>>299
リフトアップすればおk

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 12:59:49.07 ID:3/VVVRoH.net
事故ったスイスポ


https://i.imgur.com/rQHDQug.jpg

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:13:14.75 ID:kPa2uDHi.net
>>301
事故を起こすためのカスタムだなw今時鬼キャンとか恥ずかしすぎて出歩けないねw

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:18:44.88 ID:ZR3lRQ/P.net
23歳なら恥ずかしくないわな

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:21:21.62 ID:X0LAlzTI.net
ここは40〜50代がメインだからなw

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 13:51:39.94 ID:t2VEwgtn.net
>>301
ゴミが死んでくれてよかった

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 14:12:45.89 ID:yxoy2Ktq.net
ドコが鬼キャンなんだよww

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 14:39:47.15 ID:EqCUgJOT.net
>>305
いくらなんでも
それは言い過ぎ
人格疑うわー

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:06:23.04 ID:1N7OKFyR.net
>>305
見本になるお前の車を見せてくれ

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 15:31:34.80 ID:4kn9Ggpl.net
>>301
ナンバーの数字が良くない

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 16:10:52.95 ID:CJPWGDIV.net
スイスポ死んだの?話が見えないw

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 17:22:53.01 ID:iXX6OpYB.net
お前らの中にもキャンバーつけてバカみたいなサイズのホイールいれてるヤツいるんだろうな
そもそもFFでリヤにキャンバーつける意味あるの?

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 17:28:12.23 ID:aoB23nB/.net
>>311
そもそもあんなキャンバー角意味ないんだから
フロントかリア、見た目が良いほうでリアにしたんだろ
おれには理解できんが

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 18:32:12.22 ID:gVBMyMkk.net
スイスポでなんちゃってヘラフラ?
キャンバーは程々なら分かるがコレは無いわ

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 19:59:53.07 ID:itk2uDi/.net
>>301
適度なローダウンはありだと思うがここまでやると愚の骨頂

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:37:14.99 ID:cfruglwu.net
俺22の時に、11アルト、23ジムニー、30スカイライン持ってた、今は36のみだわ

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:41:48.44 ID:4v6Tu+Ya.net
>>311
FFのリヤはストロークによるキャバー変化が無くても荷重による接地面変化はあるから、
キャンバー付ける事には意味はあるけど、過度なキャンバーはデメリット。

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 20:47:02.37 ID:xHPM/rLs.net
キャンバー角あそこまでいじるとタイヤかたべりしそうだな
どちらにしても高速走るのに向いてなさそう
そもそも真っ直ぐ走るのか?

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:11:19.47 ID:ZR3lRQ/P.net
走らないから事故ったんだろう

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:19:51.08 ID:FqLEdWI2.net
低けりゃ低いほど、そしてホイールは出かけりゃデカいほどかっこえーと言う教義の宗教みたいなもの
だから、信者以外に意味なんかねーわな
平面なサーキットと違い、公道で車高落としまくっても弊害ばかりやし

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:31:50.73 ID:3/VVVRoH.net
高速だし事故の要因ともなり得るな。このドライバーは亡くなったけど、もう一人トラック運転手亡くなってるんだよな。

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 21:53:11.47 ID:cfruglwu.net
普通大型はなんともないだろ?

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 22:00:21.73 ID:PEN6rV0u.net
外に出て轢かれたらしいよ

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 23:40:59.47 ID:ZR3lRQ/P.net
夜の高速なんてライトで照らされてる前方50mくらいまでしか見えねえのによく外に出るわほんま

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 00:35:01.99 ID:011fXrhh.net
23歳のアホに殺された運ちゃんかわいそう

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 02:35:59.55 ID:5PNuW8Ti.net
>>317
真っ直ぐ走るぶんには問題ない

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 07:50:15.37 ID:KGQYPGFJ.net
>>319

うるせぇ赤ん坊
良い子良い子してやろか?

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:28:52.22 ID:p6KAo7CW.net
>>319
それで乗り心地が良ければ俺もやってみたいが
先立つものが…

やっぱ13インチの80タイヤでいいわ

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:40:39.79 ID:P+IhHDtW.net
アルトワークス社用車で買おうと思うんですが、
ワークス感を全消ししたいけど、
ドアサイドの文字とかステッカーだよね?
剥がしたいし、エンブレムも取りたいんだけどやった人いる?

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:42:40.25 ID:5PNuW8Ti.net
サイドは剥がしたよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:45:40.58 ID:ALioAHHw.net
レカロも変えないと

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 10:52:13.25 ID:TkMznQfa.net
シートカバーで隠すだけでいいんじゃない?

あと、メッキメガネを変えないと

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:00:33.22 ID:Z5ntB4eZ.net
ホイールも変えてキャリパーも塗るなりしないとね

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:01:18.39 ID:P+IhHDtW.net
>>329
ありがとう!剥がしてみます。

>>330
レカロ変えるのは大変そうだなぁ
とりあえず外観ぱっと見分からなければいいのです。


>>331
メガネもありましたね。外せるのかな?最悪同色加工ですね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:14:52.27 ID:TkMznQfa.net
>>333
素アルトのメガネ交換
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/485469/car/2739700/5327069/note.aspx

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:20:05.45 ID:QtbgtgB1.net
>>328
俺みたいに、アルトバンワークスにすれば

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:23:06.41 ID:L9Lb10uk.net
>>328
フロントとリアのワークスの文字も剥がさないと

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:29:39.37 ID:k+z9Md6s.net
最初からアルトヴァンを購入するという選択肢はないのかな

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 12:33:38.96 ID:wHzzfuK7.net
クラッチもエンジンもecuも載せ替えないと

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 13:01:17.50 ID:Vx7XpsCz.net
雪国だから4WDにして日曜納車されたけど
試乗した2WDとそこまで違わなくてほっとした
いじるのが楽しみ

とりあえずローポジ化とナビとETCや...

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 13:56:23.74 ID:0yeKpC1d.net
>>339
おめでとう!俺はFFにしたけど、北海道に転勤になり4WDにしとけばよかったと後悔してる、四駆うらやまー

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:40:17.80 ID:P+IhHDtW.net
>>334
ありがとうです。自分でやるつもりは無いので車屋に任せてみます

>>335
面倒過ぎる作業は考えてないですw

>>336
それは外せるようなら外します。

>>338
見た目がしょぼい商用車、でも動力性能はワークスがいいのですw

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:48:50.29 ID:U2/oi0Hk.net
>>341
ちょっとやそっとじゃすぐバレるぞ
そもそも気づかないような人にはバンとかワークスとかなんて違いの概念はないし、なんかスゲーぞと思う人にはすぐバレる
仮にバンにワークスの中身を移植したとしてもバンベースにチューンしたんだなと思われておしまい

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 15:55:27.48 ID:P+IhHDtW.net
>>342
別にガチ勢にバレても構わないのです

取引会社にあんまり儲かってないのかな?
って思わせたいだけなのでw

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:03:16.48 ID:/Rod99Mx.net
バンとか素グレードも乗ったら乗ったでおもろいよな
昔の低グレードの車ってSOHCでキャブで負圧式3ATとかでトップモデルとは全然違うウンコだったけど
最近のは燃費のためか価格が高くなって装備が良くなってるぶん結構マトモに走るし

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:44:29.29 ID:JadgMM8G.net
>>343
てか、ワークスで会社の稟議通るのか?
うちとかリース車だから無理だ。

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 16:57:47.89 ID:lkyX4JOU.net
>>343
アルトバンにターボぶち込んでしまえばえーやん

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:15:10.33 ID:P+IhHDtW.net
>>345
ありがとう一応経営者なので大丈夫ですw

>>346
もうワークス頼み済みなのですw

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:32:08.17 ID:v08WtZTj.net
もちろんAGSを選んだんだろうが営業車でMTとか嫌がらせの極みだぞ
ATの方が楽ってのもあるし免許持ってても全員がMTに乗れるわけじゃないからな

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:37:43.04 ID:ZA50Zkxr.net
要普通免許(AT不可)

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 17:48:29.66 ID:Qc8ogrXQ.net
ワークスを普通のアルトっぽくしたいって素直に言えばいいのに

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:11:21.61 ID:JSLJAXGT.net
普通の人は、素アルトもワークスも同じにしか見えないから大丈夫

ワークスって何?って感じ

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:32:10.79 ID:P+IhHDtW.net
>>348
なんと5速MTですw
自分と同じ車好きな営業の1人が専用で乗るだけだなので
洒落でワークスにする?って言ったらMT希望したからそうなっただけです。
荷物運ばないし、軽なら何でも良かったので、洒落採用と彼の希望に沿っただけです。でもワークス感だけは消したいねと言う経緯です。

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:45:41.05 ID:mAIXxzb5.net
ホワイト臭がするな

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:49:54.46 ID:BFqciCdm.net
営業車ならワークスのままの方が興味持ってもらえる可能性が広がると思うけどな

この前CR-Xの営業車走っててどんな会社か凄い興味湧いたけどな
まぁお堅い雰囲気な会社ならバンが無難だろうけど

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 18:57:08.27 ID:Whcy8RQV.net
ええなぁ。ワークスを仕事車に。さぞ移動が楽しそうだ。もちドライブカメラで車内の監視とかも自分の経営会社なら無さそうやし最高やん。俺はカメラがストレスで社用車乗るのが恐怖だ。建前文言、社員を守るため。
実際は社員の行動監視カメラ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:19:30.77 ID:VXav+AJB.net
>>352
色は白?
サイドステッカー剥がして80テッチン履けば皆バンだと思うよ
欲を言えばフロントバンパーを素アルトのフォグレスにすれば完璧だがわざわざフォグ潰すのは酔狂よね

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:24:16.43 ID:GFvWnVsF.net
メガネは同色にしたほうがいい
リアバンパーも黒から同色に交換

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:40:13.53 ID:H3swQSlI.net
釣られすぎwww

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:30:51.81 ID:N4eJ7Lnj.net
>>353
ありがとw 10人満たない会社だよ。
何故か車好きが多いから俺も含めみんな結構良い車乗ってるから駐車場だけはホワイト企業w

>>354
車関係でもないし、ワークスのまんまだと遊びに来た人みたいで社用車っぽくないからねw

>>355
ドラレコは付けるけど事故の時用で監視はしないよ。

>>356 >>357
無難な白です。ぱっと見みのワークス感が無ければいいのでエンブレムとステッカー剥がして、安ければ眼鏡同色加工くらいで終了予定です♪

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 20:56:13.35 ID:WV3STz6X.net
良い社長なんだろうけど生理的にキツいな

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 21:10:09.02 ID:aMvZ+X1t.net
某会社の営業車はドアに社名書いた赤のRX8だったわ
たぶんマツダ相手に商売してたんだと思うけどうらやましかったわ

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:42:10.61 ID:85yztd+9.net
くっさ
嘘松だろ

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 00:57:56.27 ID:veJROPMi.net
1日掲示板(しかも5ちゃん)に張り付いてレスできるような事業主…

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:00:35.49 ID:fcrF5J13.net
ターボRSをノーマルアルト風にした方がいたな。
検索で出ると思うが。
個人的にはあっさりしていて好きだわ。
ワークス買ってサイドやエンブレム剥がして助手席のレカロだけノーマルにする。
外装は前後バンパーをノーマルアルト用のをヤフオクで買って純正カラーに塗って装着すれば良いからね。
出来たらアップよろしく!

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:28:56.55 ID:cGis4Pnw.net
4wdなんだけど、
街乗りオンリーで燃費13km/ℓ。
思ったより悪いなと検索すると実燃費17とかが主流(もちろん4wdで)。
たまーにちょっと吹かすけど17とか信じられんわ。

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:42:49.71 ID:9Xd38+WN.net
乗り方だろうねぇ
俺のはノーマル4WDだが、平均燃費17.6だわ

燃費云々の良し悪しはともかく、楽しんで運転手した者勝ちだわな

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 01:55:26.01 ID:Hv2LjU6A.net
4wbで18位だわ
ECUハイオク仕様
一般道で通勤片道40kmの間で引っかかる信号10個以下の田舎だけど

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 02:20:23.99 ID:J8dLAH9Y.net
街乗りって言っても条件は様々だしな

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 03:14:12.96 ID:r9doN54Z.net
都会の街乗りと、田舎の街乗りでも別物だしねぇ。うちのは田舎の街乗り(片道6キロの通勤オンリー)で18.5km/lだわ。

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 03:51:16.95 ID:FVtvDG3f.net
ワークスと仕様がほぼ同じターボRS後期モデルの2駆AGSだが
燃費は16km/L前後


エアコンオーディオあまり使わない、車間距離空ける、発進時は低速を引っ張らない、先をよく見て惰性で距離を稼ぐ、坂道はギヤを落とす
ここまでやってもこの程度だ

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 03:57:51.08 ID:FVtvDG3f.net
ちなみに運転者の体重は軽い方で
自分といつも載せてる仕事道具のせた状態で車の総車重は760キロ
エクステリアや内装は少し弄ってるが駆動系や足回りはまだ弄ってない


俺の運転が未熟で軽ターボ車の扱いをよくわかっていないのかもしれない
燃費を上げるテクニックとかあれば真剣に教えて欲しいよ

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 05:30:40.24 ID:dsT0u+Dg.net
郊外を走る

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 06:17:27.19 ID:byQKkjcx.net
郊外住みだけどFFのMT
平均で23だな、夏季は24出るよ
通勤で30分走って信号が5か所くらいw

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 06:38:27.51 ID:0RpjsdBp.net
渋滞するかどうか
信号が多いかどうか
それだけだろ

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 06:52:58.14 ID:qK15mO2I.net
>>374
田舎住みだが、朝の通勤ラッシュで片道25kmの通勤で約一時間半。平均燃費17km
雨が降ったら二時間通勤。信号、踏み切り多すぎ

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:01:55.54 ID:CAt34svt.net
>>374
過度に引っ張ったりしなければこれに尽きる。

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:17:30.96 ID:0R7CjFqK.net
燃費話は子供の意地の張り合いに似たものがあるな

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:25:18.02 ID:GYseDr6+.net
新車時からリセットしてない燃費計
約2万キロ走って22km/lを表示している
FF MT 地方住み

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:29:53.87 ID:GYseDr6+.net
>>374
一回の走行距離も関係ありそう

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 07:34:57.17 ID:0QkT8oOB.net
田舎の山道を長距離やった時でこんな感じ
FF MT ハイオク仕様 エアコンON
普段の平均だと16.5ぐらいかな
条件揃えば27とかいける

https://i.imgur.com/Jcipx0S.jpg

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 08:33:03.24 ID:zstKqHTe.net
>>300
冠水そんなんじゃ間に合わないわ
すでに大径タイヤもつけてる

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 08:35:31.73 ID:2+slxeYm.net
外観とシート素アルトの中身ワークスでないかな?価格同じでいいからさ

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 08:44:21.94 ID:t9BNrT9a.net
>>371
ブースト圧計増設して
加速の時にはなるべく早くかつブースト圧がゼロを上回らない案配でシフトアップ誘うようアクセルワークしてみるとかかな
あとはシフトアップしてから次のそれまで本当に少しづつアクセルを緩めるとか
エアコンオートで今平均17くらいの俺のAGS四駆はそんな転がし方よ

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 09:43:43.50 ID:MzZdyqDx.net
>>375
田舎なのに信号や踏切があるとな

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:20:27.82 ID:cO+mZHPJ.net
エアコンオフで25km
エアコンつけて22km
ド田舎片道36km

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:30:46.62 ID:A73+OdLR.net
燃費なんか気にしてたら楽しく走れないぜ

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:38:09.92 ID:e+Bk4hJj.net
軽さは正義
ダンボールに軽のエンジン乗せれば300km/hは出る
つまりそういうことや

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:38:28.36 ID:4f4FWzSJ.net
>>383
ブースト計も付けてるけど燃費気にするなら、燃費計見ながらでいいと思う

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:41:35.98 ID:COYKcBVu.net
エコ走りするときは後続車に気を配ってね

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 10:48:34.57 ID:H0QDAwa1.net
>>386
そうだね。この車は燃費なんか気にせずに楽しく走った方が良い。
それでもそれなりに燃費が良い。田舎だけどECU書き換えハイオク仕様で
ガッツリ踏みまくっても通算燃費は13km/L台だし、満足してる。

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 11:32:11.35 ID:/Qrsktl6.net
リヤにキャンバーつけるとトーインも変わるんだよ
何も知らないクセに愚の骨頂とかそっくりそのままオマエに返すわw

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 11:57:00.24 ID:0QkT8oOB.net
スポーツ走行でも10近く出るのは有り難い
SR20DETの頃とか3以下が当たり前だったからなぁ

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 12:50:37.86 ID:zstKqHTe.net
俺エクストレイル乗ってたよ、糞AT

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 13:08:17.02 ID:KpihREQB.net
現在ワークスMT4WDで平均リッター16だけど前に乗ってたアウディTTクワトロが平均リッター13だったからそんなに変わらなくてショックだった
昔乗ってたレガシィやR33GT-Rでも街乗りだとリッター10くらいだったんだよな
ハイオクとレギュラーの差や維持費の違いは有るけど燃費だけで軽を選んでも意味が無い(無い事は無いが薄い)と思う

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 13:36:15.25 ID:iKb++NIg.net
いつも燃費の話になると急にレス増えるよなw

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 13:42:39.49 ID:MzZdyqDx.net
アルトバンは燃費27

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 14:04:32.35 ID:omYzr64p.net
>>392
同じく昔、14のSRでGT RS組んで660IJと550燃ポン入れてた、サーキットでシャレで満タン法で計算したら3.4kmだったw

今は400馬力オーバーの2トン近くある輸入車だけど、
リッター8くらい走る事思うと現代の車は優秀だよなw

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 14:24:34.65 ID:Gvo32tgM.net
今巷で流行っているリフトアップ、この車でもできるのだろうか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 14:25:14.56 ID:D1hDpHHa.net
こんな車買っておいて燃費気にする奴が多いのが意外

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 14:46:06.53 ID:puJi8NPT.net
燃費計あると気になっちゃうんだよな
納車当初は慣らし兼ねてエコドライブに徹してたけどそれだとワークス買った意味ねえと思って
今は燃費計表示せず積算走行距離表示にしてるわ

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 15:08:41.09 ID:yOOmmich.net
燃費表示にしてるけど、リッター17キロくらい走る。まあ満足。

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 15:08:41.74 ID:QNwMajNO.net
燃費良いけどタンク容量少ないから結局ガソリン入れるサイクルは変わらないわ

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 15:15:06.68 ID:dsT0u+Dg.net
タンク小さい
MCででかくしろ

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 17:19:32.32 ID:0RpjsdBp.net
>>398
ワークスじゃないアルトのリフトアップならみたことあるぞ
結構似合ってた

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:19:20.37 ID:byQKkjcx.net
燃費気にするなんて・・て言うけど良い方が良いに決まってるじゃん

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 18:51:33.36 ID:K2IRbNKo.net
>>398
シュピーゲルでリフトアップキット
出してなかったっけ?

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 19:32:06.79 ID:wtgZgSCy.net
そりゃまったり走ったら燃費いいに決まってる。

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 19:41:14.01 ID:tlAEH5Nk.net
ターボ車が
常に負圧で
バキュームカー

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 19:52:09.45 ID:0R7CjFqK.net
>>395
ガキだからしゃあない

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:15:19.65 ID:ZZP0fq15.net
ターボインジケーター点かないように走れば20は行くんじゃね?w

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:33:56.70 ID:puJi8NPT.net
>>410
ブースト掛けずにアクセルワークとか割とマジでアルト“ワークス”である必要ねーだろ

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:41:42.13 ID:zstKqHTe.net
>>398
出来るよ

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:42:03.24 ID:zstKqHTe.net
>>403
むしろまた小さくなるわ

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 20:59:50.19 ID:Vq9Siu2K.net
せめてタンク容量30だったら良かったのに。
毎週土曜日に給油日と決めてるのに、さっき給油したわ。まだ木曜日じゃないか

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:10:20.93 ID:dJIGQ8h8.net
深夜の東北道を秋田→東京に向けて走ってたとき
ぬあわキロ巡航くらいにすると急激に燃費悪化したから
給油タイミングの関係もあってぬぬわキロくらいに落としたよ

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:20:03.42 ID:dB6pu6x4.net
35くらいは欲しいよね。
メインカーは80L入るけど80Lだと万札で足りない時あるのが地味に痛いw

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:29:02.44 ID:Hv2LjU6A.net
タンク容量は30あるんじゃない
点滅後しばらく走行して給油すると28位入るよ

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:08:37.17 ID:pbPZS5ii.net
誰かも言ってたけど
燃費気になる(こんだけ走ってくれるのに)なら
もはやワークス乗る意味なくね?ww

極論、カネ使いたくないなら歩けば?

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:15:09.02 ID:fcrF5J13.net
ターボRS乗りだが。
燃費も楽しみ方の一つだから好きにすれば良いんだよ。
その位でユルく楽しまないとなと。
目三角にして走っているのもくたびれる。
ランボのオーナー達もエコランやってるんだぜ!?
楽しめればそれで良いんだよ。

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 22:54:10.96 ID:lHDTIwoW.net
>>419
ワークススレでRSアピールいらないから。
わざわざRSとか言う内容でもないのに。

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:01:03.13 ID:T2/cQbx6.net
何も気にせず毎日片道5kmの市街地を2往復して14kmくらいかな

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:31:16.06 ID:Y61rqUK9.net
スイスポじゃなくてワークス乗る理由って色々あるけど、決め手はなに?

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:37:14.02 ID:Ig/AilZc.net
スイスポに四駆があればスイスポにした
雪国なので

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:50:00.84 ID:dB6pu6x4.net
>>420
お金持ち憎んでそうww

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 23:52:28.90 ID:atQ8gFlL.net
>>422
見た目

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:09:11.03 ID:jGqeidye.net
>>422
狭い道、すでにボディ線傷あるけどな。
ジムニーより早く荷物を積み現場に行ける

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 00:25:38.37 ID:woMqIadY.net
>>422
スイスポすら買えない低所得

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:07:40.54 ID:cPzuKYgY.net
swkに金を振り込んでから、メールがぜんぜん来ないんだが。

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 01:25:45.35 ID:yCEaibFn.net
https://i.imgur.com/rajBdov.jpg
危なかったな

430 :365:2019/07/05(金) 02:05:17.33 ID:g/JgPOrt.net
燃料費は全く気にしてない。
気にしてたらワークスも4wdも選ばんからな。
ただ、みんな普通に乗ってて17とかいくならワシの車どっかイカレてんじゃねーかと。
市街地しか走らんからかな。

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 02:13:08.51 ID:FUGaEn93.net
ターボRSとXなら
燃料代で若干マイナスになってもリセールで十分元とれる
ワークスとXは車両価格40万くらい違うからわからん
スイフトになると通常グレードとスポーツグレードで保険料も燃費も大幅に変わるけど軽なら普通に車に興味なくてもスポーツグレードの選択肢はありだな

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 04:19:47.40 ID:NduALnk/.net
>>435
あわてなさんな
動画取りに忙しいんよ
俺も待ってるけどもうすぐ2ヶ月半だ

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 04:54:37.78 ID:qUzzMP4B.net
2駆MT
街中ストップ&ゴーを繰り返すと13くらい
燃費ちょい気にする運転で17

32スイスポを借りたことがあるが
すごい重さを感じたな
ワークスの軽さを実感したわ

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 05:52:42.80 ID:f0uSnAq4.net
>>423
俺も全く同じ理由、去年の豪雪が無ければ今頃はスイスポ乗ってただろうな

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 06:08:17.80 ID:SSfXQLFZ.net
四駆ったって
滑ったら四駆になるタイプでしょ?

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 06:09:38.41 ID:X5K5yvoh.net
>>418
その考えには合理性が全くないね
燃費はその車の効率という物を直で表している数値になる
同じ走行性能で燃費の良い車と悪い車、どちらが性能の良い車と言えるだろう?
この事から燃費というのは車の性能の1つの指針という事になる

君の言っている事は他の車との燃費の比較や燃料消費量が増えるようなチューンをするにあたっての燃費の悪化等、相対的な事の場合に当てはまる思考原理
根本的なところが理解できていないね

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:21:13.23 ID:RUOk5Pvv.net
大抵の奴は普段は生活道路や街中とかで他の車と一緒に走ってる場合が8割はしめるんじゃ無かろうか?
そんな中で周りの交通に対して浮いた走り(極端に飛ばす)とかせずに普段は経済的に走りたい。危ないし
残り2割の高速の合流での加速感とか、山道でのキビキビ感とかそう言うのを楽しむのにワークスに乗ってる
結局燃費は20km/l程度に落ち着く

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:23:43.43 ID:iW6TsRoY.net
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/343
大体20km/L前後になるのかね。
AGSのが燃費いいのな。

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:34:45.18 ID:ruPd+29Z.net
>>435
それでもFFよりはマシだろ

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:36:52.91 ID:LM5aHvA+.net
>>436
こいつめんどくせぇw

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 07:56:46.10 ID:d47M7DKX.net
他人を言い負かさないと気が済まない気質

あるべき論者の押し付けほど目障りな事はない

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:18:19.34 ID:Hy+Ts0dF.net
好きなの乗りゃいいじゃん
個人的にはFFでも雪道は気にならんな
飛ばさなきゃいいだけだし

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:22:59.78 ID:q8fgFyXK.net
>>435
ビスカス4駆でも雪国だとFFよりだいぶアドバンテージある
なにより楽チン

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 08:38:56.42 ID:GbNpPK5v.net
流れぶった切りのオーディオネタ

タイムアライメントがきっちり取れた気がするんで設定うp
リアがTWでAピラー根元近くに設置
SWは各シート下で2基
右TWだけ-1db、全体のバランスはアンプ側でTWを7割ぐらいに絞ってる
https://i.imgur.com/i1zj54v.jpg

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:10:13.04 ID:Xrcl8mao.net
>>422
スイスポじゃないけどスポーツ系の車が別にあるんで、
その予備を兼ねた通勤用に軽ターボMTが欲しかったから。
軽・MT・燃費が良いと言うキーワードで嫁も納得。

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 09:17:00.92 ID:D5qnvgnU.net
swkで納車待ちだが、納期聞いたらメーカーに問い合わせしてくれて2〜2.5ヶ月らしいけど、
swkは常時発注かけてるから、まだ他のディーラーよりは早いらしい。

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 10:09:31.56 ID:QAle27NL.net
タイミングが良くて、ちょうど門司港に届いてる車を納車して貰えたから1ヶ月も待たなかったな

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 10:37:58.31 ID:elZTCFFG.net
ワークス一台持ちの人いないの?

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 10:43:22.02 ID:Tykolj14.net
納車待ってる間が一番楽しい時だから黙って待ってればいい
半年も乗れば飽きるんだから

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 10:56:45.41 ID:TnXsIolR.net
ワークス一台持ち
山奥の雪国で坂停止が多いので
4WD+軽+MTで探して行き着いた

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 11:53:43.77 ID:72W6xkjS.net
所帯持ちでワークス1台体制はきついだろうね
自分専用のワークスに嫁の通勤+家族でお出かけ用にシエンタ

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:11:45.04 ID:ms5bg8+Q.net
車はワークス一台持ちだけど
アドレスV125もある

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:21:48.04 ID:vwTFf7IW.net
車はワークス二台持ちだよ。サーキット用と通勤用。

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:22:33.40 ID:Bi4BrMdU.net
>>448
ワークスしか車ないぞ
低所得だからやっとのことで買ったんだ

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 12:28:32.97 ID:i809tzcM.net
>>453
それって二台共使用してるって事だよね?
それはちょっと無いんじゃないか?
観賞用と保管用、予算があれば人に見せるようも欲しいところ
後は代車用もあれば言うことないけどちと贅沢やな

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 13:07:55.03 ID:cT0ws1eH.net
ガワだけ変えてラパンSS 5MTで出してくれ

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:25:17.84 ID:PZdCAhJc.net
ワークスとチョイノリとst250ですが

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 14:54:22.73 ID:LVp0kysR.net
ホンダはTYPE-Rを複数モデルで展開するみたいだけどスズキもワークスの展開しないかなぁ

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:09:12.93 ID:R/wCOodl.net
ジムニーの生産で納期1年待ちとかなのに、
ワークスに複数モデルを出す余裕がない。

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:20:19.96 ID:6OkPr//z.net
>>418
燃費もっと良くなれや!ってのじゃなく、まさかこんなに走るとは!なのよ
で、長距離やったらもっと伸びるんか!とね
なんせエコ運転してないのに長距離を4WDで20kくらい走るし(下道)

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:38:20.89 ID:uhUpmHUT.net
ワークスの展開ってNAワークスか?
ワークス自体がアルトTYPE-Rみたいなもんだからデチューンモデルしか無いと思うんだが

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:52:23.68 ID:+alc5imJ.net
ターボ+スーパーチャージャー

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 15:55:47.83 ID:AmHA1vxM.net
みんな自分でいじるから
ベース車両として安く1ラインナップでええ

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:03:58.01 ID:8FyAuU8V.net
今度納車されるんだけど、オーディオパネルって2DINワイド用が標準装備?

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:07:00.25 ID:VKhYBW1M.net
夢の中で納車か、おめでたう

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:09:01.83 ID:/ejefjH9.net
>>449
AGS車だけど、3年乗っても全然飽きないぞ
まだワクワクするわ

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:19:31.73 ID:Bi4BrMdU.net
タイプR複数展開てなに?
またベストカーとかの妄想?

468 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 16:52:28.51 ID:yAlwTA55.net
>>461
普通に考えたらワゴンRワークスとかスペーシアワークスだろ

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:02:58.77 ID:8vsfJ7mo.net
なに?ワゴンRタイプRとか出るの?

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:05:25.14 ID:DbICqB0d.net
WagonRRRならあったやん

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:23:09.14 ID:ONIBXb6C.net
>>464
デフォは普通の2DINでしょ

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:25:13.56 ID:ROOc0Zt0.net
ハスラーWorks、ハスラーSports

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:36:54.69 ID:Hy+Ts0dF.net
過去にはkeiワークスもあったんだし2車種くらいはワークスあってもいいんでね?

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:44:03.49 ID:Hk2ZcD1+.net
>>473
当時ってアルトはラインナップされてたよね?
なんでアルトじゃなくKeiでワークスだったんだろ

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:47:16.07 ID:TcYddRnO.net
R-TYPEかと思った

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 17:58:58.55 ID:yAlwTA55.net
>>475
それは新しいの出る

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:11:19.83 ID:dhNrvtNF.net
スペーシアワークスとかその辺左折しただけで横転しそう

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:13:23.04 ID:+9rnRbZG.net
>>471
2型はワイドらしい

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:19:42.66 ID:yPC3yF/7.net
出もしない妄想はここまでだ!

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:25:01.52 ID:6OkPr//z.net
>>467
NSXに噂は有る模様
モーターレスで後輪のみの駆動とかで

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 18:59:11.06 ID:m+x3ZJ0o.net
>>422
スイスポ完璧すぎていじるところないからw

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 19:03:18.20 ID:m+x3ZJ0o.net
>>449
三年以上乗ってるが飽きないよ。

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 19:07:40.78 ID:yAlwTA55.net
>>480
まぁNSXはタイプRあったからね

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 19:46:09.90 ID:vOScg+om.net
今日、アルトワークス2WDシルバーが納車となりました。

みなさんよろしく。

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:03:49.45 ID:bY1wUjru.net
おめでとう

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:05:50.91 ID:bY1wUjru.net
>>473
keiワークスのが遥かに速くね!

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 20:12:07.80 ID:LK2BUYe9.net
おめ
自分は白の二駆のAGS車を納車待ち
待ち遠しい

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 22:29:40.01 ID:hj5QcBbP.net
そして自分なりにカスタムする楽しみにハマっていくんだな
パーツも豊富に出てるし

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 23:20:29.88 ID:fwIcEl8+.net
>>460
なるほど誤解してたわ、ごめんな
20てまたスゲーな
オレも郊外住みの、FFやけど
17〜18くらいよ
踏みすぎ?w

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 00:00:57.31 ID:pCqLsnB6.net
ガキの意地の張り合いみたいな燃費話はもういいって

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 01:15:42.51 ID:/Vsd9aEp.net
セニアカーワークスが出ると聞いて飛んできたのですが

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 01:24:21.10 ID:Uq+ZBxP7.net
ワークス飽きないし楽しいけど
ワークス乗れない時運転ツマラン車運転するのが苦痛になってきて困ってる

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 01:38:06.51 ID:Kjqg8pgp.net
>>491
電動で軽いから、プリミサイル並み

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 05:26:15.82 ID:0IJLtv2C.net
>>489
全然踏んでない、ブン回すとこの車でも10下回る

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 06:07:55.36 ID:gNJYbTJv.net
燃費話をするのはおおいに結構な事だが、ただ数値を述べてるだけじゃごっこ遊びしてるのと変わらないぞ

ユーザーの実燃費というのは非常に有用なデータだ
しかしながらただ数値を述べているだけじゃごっこ遊びをしているのと変わらない
別に嘘の燃費を述べているとは思わないけどただ数値を述べてるだけじゃごっこ遊びをしているのと変わらないんだよなぁ
だからもっと具体的な使用環境なりを挙げその燃費に至る背景を明確にしないとごっこ遊びをしているのと変わらない事になってしまう

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 07:06:12.18 ID:TyP03E4u.net
くどい

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 07:45:38.17 ID:yMFE/oAr.net
>>494
マジで!?Σ(`・д・´)
それって峠攻めてる時とか言わん?w
普段使いで踏んでも、10は切らなくね?

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 08:43:02.91 ID:xL+jtuwu.net
ストップアンドゴーが多い通勤5キロだけじゃ燃費13ぐらいだけど5月連休に富岡市から下道のみ安房トンネル経由で金沢まで行ったときは満タン法で27だったわ
松本までのビーナスラインあたりの山道は結構回してたけど松本から富山は信号が少なく渋滞無しだけど車が多くてぶん回せるような状況じゃなかった

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 10:26:12.32 ID:2JHSyytL.net
エコタイヤにして空気パンパンにしたた30は余裕で行くよ
燃費気になるならエコタイヤにしたらいい

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 10:45:11.56 ID:6bUrr8Hw.net
エロタイコの空気嫁にパンパンして30回は余裕でヌくのかと

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:08:03.48 ID:zTTAi6nh.net
何で燃費気にするの?

燃費気にする車か?これ

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:15:57.66 ID:5zfgOGWo.net
燃費良すぎて気になるわ

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:28:36.06 ID:eRxHEky6.net
>>501
この車だからこの程度で当然だよねって燃費なら特に気にも留めないけど思いの外燃費が良い
そうなると一体どれだけの燃費になるんだという気になる

てかなんで燃費気にしないの?気にしちゃダメなの?

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:37:08.04 ID:ZveFpvhQ.net
>>503
気にしても良い人それぞれ構わない
軽い車だし普通に流れに乗ってれば悪い燃費にはならないし環境によっては20km/h以上出るのも普通にある
ここでそう言う話題出すとこの車で燃費言うなよとかなって荒れるから自重

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:44:55.96 ID:Uq+ZBxP7.net
燃費に関してこの車でこういう事言うなってのはアルトワークスのキャラ履き違えてると思うけどな
アルトである以上はランニングコストの安さも魅力の一つだろう

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 12:53:05.32 ID:j2vgcLP8.net
まぁ燃費話にケチを付ける人はこういう車は燃費悪い自慢するもんだろ!っていう古い考えなんじゃね?

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:37:54.83 ID:w9Y8Iq03.net
>>501
だよな

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 14:57:44.95 ID:p8iUl/H0.net
ジムニーATも持ってるけど
燃費気にする車じゃないとわかってても
やはり気になるぞ

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:08:58.22 ID:5zfgOGWo.net
燃費というよりは増えたり減ったりする燃料メーターが気になるわ
エンプティついたと思ったらメモリ2に戻ってるしこええよw

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 15:33:57.75 ID:b/9jqeVs.net
いつかはアルトワークス

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 18:34:41.19 ID:iImTbPx6.net
ワークス、マジでシルバーばっかりだなー

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 18:39:04.57 ID:mIAacfpI.net
>>509
これホント不安になる…

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 18:39:58.02 ID:ICjZx2j7.net
限定色且つ一番似合ってるしカタログ表紙になるくらいだから仕方ない
白も良いとは思うけどね
青は実物を見た事が無いから知らん

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 18:43:13.43 ID:ZKr7GLp7.net
>>505
ほんまそれ

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:08:31.34 ID:T3lAe5Id.net
黒が一番いいと思う

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:34:44.97 ID:CxPC9owQ.net
黒は汚れが目立つ。
他の車含め世間一般的にドキュソが多い。

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:35:03.77 ID:uVhb6pYV.net
>>515
黒いいんだけどね、メッキメガネとの相性が悪すぎる

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:39:27.01 ID:b/9jqeVs.net
軽トラと同じエンジンなんか?

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:42:48.64 ID:y5GmSYlh.net
suvでも乗っとけ

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 19:49:59.72 ID:naT3muoT.net
>>515
俺黒乗ってるけど買いなおすとしたら白がいいな

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:31:32.54 ID:dGzZt93r.net
今月車検だが買い直すなら青かな
他のメーカーへなちょこ車しか出さないから選択肢ないわ

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:34:40.91 ID:Kjqg8pgp.net
エアクリの吸い込み、ジムニーみたいに純正を高い位置にする良いキットないかね?

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:47:10.26 ID:DrbBk3Sn.net
ヴィヴィオより速い?

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 20:55:23.32 ID:nHMcp+Df.net
ここの人は何年ぐらいこの車に乗るの?10年ぐらい?

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:04:57.74 ID:5eyKikmK.net
サビ次第かな
サビが酷くなって愛着なくなったら投げる

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:14:54.98 ID:4HOFpj1B.net
とりあえず2回は車検通すかな

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 21:52:18.95 ID:52f4oxsO.net
2回目まで車検のたびにテールランプ戻すのかぁ
5年経ったらディーラーとはおさらばだ

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/06(土) 22:10:56.16 ID:yMFE/oAr.net
>>527
テール戻すとか面倒臭すぎて
オレは純正のまま
ホントは換えたいけど

流れるテールは別にどうでもいいのに

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 00:23:39.77 ID:0YAYVy9F.net
ワークスはモテないカーやぞっ言うてくる友達いるけど、そんなことないよな?

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 00:30:31.50 ID:a1owT9k5.net
モテたいのなら、スイスポにでもしたほうがいい
ワークスはモテたいより走りたい若者か、結婚してスポーツカーを手放したオサーンのための商品だぜ

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 01:00:28.20 ID:T5Bf4VKz.net
そもそも軽だし…

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 01:20:02.95 ID:9iUd4mm3.net
スイスポだろうがワークスだろうが走り屋小僧感丸出しの車乗っててモテるわけ無いだろ

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 01:51:07.86 ID:7+Fdy3vi.net
もう車でモテるとか、そんな時代じゃ無くなってる気がする。
やっぱ己のルックス次第よ(笑)

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 07:56:10.48 ID:Y3SETbhM.net
プレリュードかS13が鉄板

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 07:59:36.97 ID:LPDt+ezf.net
ワークスに限ったことじゃなくて36アルト共通なんだろうけど
ボンネットに飛び石とかのチッピング傷受けやすくね?
納車半年で3箇所だわ。知人のFは車検迄の3年で10箇所近くらしい。
空気の流れなのか飛んできた異物がモロに当たりやすいんかしら?

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 08:12:40.88 ID:19xGNH9Y.net
>>535
ボンネットは無傷だけど助手席側のドアが傷ついてる

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:10:33.53 ID:s2qzrcD/.net
なるべく大型の後ろにはつかない。
ダンプいたら1台以上挟む。
高速では車間を開ける。
スタッドレスの時期は注意する。
これ位気を使うと案外飛び石は食らわずに済んでいるよ。

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 09:28:07.17 ID:JwWQa4eI.net
あとカラス
石?木の実?
周囲に車いないのに
フロントガラスがバチッと鳴って
車停めて辺りを見回したら
後方にカラスが降りてきた

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:09:40.65 ID:ZhRcplNL.net
保険の特約で飛び石の修理等に
等級落とさずに使えるのある
年いくらまでとか条件あるけど

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 10:23:01.45 ID:WuTzPLN/.net
シルバーなんだけど蜂のフン?
洗っても落ちない
黄色いマジックペンみたいな感じ
落ちない…

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 11:26:52.27 ID:nYhwAmQt.net
>>528
カスタムに寛容なディーラーに変えると幸せになるぞ。
チューニングやカスタムしてても車検もリコールも保証修理も問題ない。
当然、弄った場所の保証は無いけどな。

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 11:27:04.39 ID:tbQSK9UT.net
>>540
それ蜂が潰れた時の体液だと思う
だいぶ粘っこいゼリー状だけど落ちないことはないはずだから頑張れ

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 12:43:53.25 ID:LPDt+ezf.net
>>537
やむなく車間大きく取れないとき前走車の真後ろに付くのと
センターずらすのどっちがいいのかな?
(勿論、車線逸脱とかしない範囲内で)

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 12:47:46.08 ID:LPDt+ezf.net
>>542
鉄粉用のトラップ粘土とか虫の死骸や体液落としにオススメ

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 13:05:30.05 ID:C4cUHzOS.net
>>535
3年で4箇所をタッチペンで補修しました。前の車に比べたら格段に多いです。

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 13:20:20.60 ID:HFLbfSpi.net
>>541
残クレで買ってパック付けちゃったから仕方ないのよ

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:11:07.23 ID:OREg1cLA.net
>>543
センターずらし、なら追い越しのタイミングをつかめる
俺が壁ドン亀ダン虎に良くなるパターン

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:12:23.97 ID:OREg1cLA.net
>>531
だから遅いんだよなぁ
550なんかGTRより速いのに

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 15:13:58.74 ID:OREg1cLA.net
>>527
午前中やって、駄目って言われたら現場で修復し、夕方通すのが良い

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:14:04.50 ID:UCuNBs7r.net
1日にチャンスは3回までだっけ?

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:40:09.67 ID:OREg1cLA.net
確かそう

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 18:50:27.45 ID:Q9D5/m05.net
オイルキャッチタンクってあったほうがいいの?
トルクは落ちるって聞くけど

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:09:23.91 ID:HFLbfSpi.net
>>552
キャッチタンクでトルク落ちるのか?

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:16:10.77 ID:rHPYASQu.net
サーキットでブン回している奴は必要かもしれんが
公道を普通に走ってる分なら必要ねーだろ

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:31:27.19 ID:flDQy9Fd.net
キャリイ と同じエンジン音するんやな

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 19:38:29.01 ID:YouN4f8U.net
>>553
まぁ理屈で言えば落ちるけど程度問題かな

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:04:01.67 ID:R/bi8CKd.net
>>544
ありがとう<(_ _)>
やってみる

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:09:03.38 ID:dKmvRMpJ.net
ワークスで一般道、高速問わず右車線走ってるとやけにWRXとかレボーグが付いてくるんだけど気のせいかな?

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:16:07.37 ID:vvH1ZXUs.net
>>558
右車線走ってるから

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:27:20.03 ID:dKmvRMpJ.net
流れ遅い左車線にWRXとかレボーグいてワークスで抜くとスイッチ入ったみたいに右車線に移動して猛追してくるから
あいつらの脳内に何か響くものがあるのかなとか思って

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:28:34.08 ID:3zWrLJdA.net
オートライトが遅いから早く点くように調整したら
点くのが早過ぎたので、少し戻したら何故か全く
点かなくなってしまったので、左に止まるまで回して
戻しながら調整しようとしたら止まる気配がない
ぐらいに回る回る!
もう元の位置がわからないんだけど
どうやって戻したらいいか分かる人居たら
教えて下さい!

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:30:40.24 ID:19xGNH9Y.net
>>561
おとなしく寺に行こう

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:31:34.48 ID:1FRirBeN.net
>>561
オマエちょっとオモロイやないかw

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:31:47.21 ID:bpSRZZ8Y.net
山道ならともかく直線じゃ軽自動車なんて眼中にないだろ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:37:09.13 ID:WpCqIpvW.net
>>558
軽自動車に抜かれると

ほぼ普通車運転者はムカっとくる。

これホント。
軽自動車は差別されてる。

原付二種と同じ。
二種なのに一種と思われ強引に抜かしてくる。

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:37:40.48 ID:19xGNH9Y.net
普通車からみたら軽なんか糞雑魚ナメクジくらいにしか思われてないからな
ワークスがうんぬんより軽が右車線走ってるのが気にくわないとかありそうだけど

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:53:38.57 ID:dKmvRMpJ.net
>>565
>>566
そうなんだ輸入車もあってそれだと右車線から抜いても特になにも起きない
昨日、今日ワークスで走ってきたらWRXとレボーク追っかけてくるんだよなw

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:55:38.69 ID:X4wXTir9.net
>>567 のワークスに興味があるだけ

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 20:59:33.66 ID:/SYjlBJJ.net
フルバケ入れて、シート位置を確定させたら、シフトノブの1速に手が届かなくなった…

シフトノブをオフセットさせるパーツも見当たらないし…

自分と同じ手が短い人、どうやって解消してます?

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 21:03:45.90 ID:3zWrLJdA.net
>>562
やっぱり寺行くしか無いか…

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 21:06:07.74 ID:kpxrevWq.net
軽なんだからありとあらゆる普通車乗りから見下されてるぞ
スバル車乗りよりアルファード乗ってるママさんとかめっちゃ見下してくるぞ?

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 21:12:06.05 ID:LPDt+ezf.net
オートライトの点灯条件になっている状態でスイッチOFFになってると
警告案内音声出るんな。知らんかった

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 21:23:54.54 ID:PVnYMZRI.net
>>561
かなり、おもしろいで。

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:05:48.00 ID:YouN4f8U.net
>>569
トラックパーツ扱ってる所に色々あるよ!

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:22:57.62 ID:HFLbfSpi.net
>>572
マジで?

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:32:29.35 ID:0YAYVy9F.net
新車購入検討中してるんだけど、純正品ナビつけるか、後からポータブルナビつけるか悩んでる。みんなはどっちよ?

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:48:51.29 ID:NmU/mkKX.net
ナビはつけず1DINオーディオで注文した
まだ納車待ちだけど

スマホでいいわ

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 22:56:41.57 ID:kpxrevWq.net
>>576
ナビつけたけどスマホのヤフーナビ使ってるから意味なかった

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:21:57.51 ID:+N27pe2s.net
1DINオーディオに有線iPad miniヤフーナビで間に合ってる

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:23:32.01 ID:PVnYMZRI.net
>>576
純正ナビなんかもったいない。
エーモンハーネス買って、ヤフオクで
中古買って付けた方が安上がり。
何も難しくないよ。構造がわかって
面白いよ。

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:43:37.22 ID:OZfUqgC4.net
安いandroidAuto入れたほうがよかったかな

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/07(日) 23:56:14.59 ID:Y3SETbhM.net
型遅れをバカ高く買わされる純正だけは無いな
アラウンドビューとかできる車種なら、まだ選択の意味はあるが…

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 00:01:37.33 ID:ENu/sXgz.net
純正高いだけだからなあ

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 01:06:10.87 ID:m4W4bWKu.net
ポータブルナビ買って取り付けたけど、スマホのぐーぐるナビの方が使い勝手良かった。
けど、ポータブルにはレーたん付いてるからやっぱりポータブル使ってる。

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 02:38:18.28 ID:e0LVryS2.net
純正のかたおちスマホナビに
なるモデルつけたが
性能はともかくusbをダッシュボード
のなかに出すのはやめて欲しかった。
純正は全部こうしてますつってたが
追加料金でもいいから余ってる
パネルに設置してほかったぜ。
自分でやったがな

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 06:47:45.22 ID:QHIDh+Mq.net
>>574
ありがとう!
探してくる!

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 07:43:01.44 ID:CCMurhJ9.net
ありがとう。純正ナビはやめときます

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:11:46.15 ID:i8iOhcr9.net
純正ナビって自分で何も出来ない人向けだよなぁ

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:25:31.70 ID:oGd5cnkN.net
スズキの純正ナビはひと昔ふた昔前の高いくせに低性能って奴ばかりだね
最近一台ホンダ車に入れ替えたんだけどMOPナビはアレとしてもDOPナビの上位クラスは社外と同等、下手すりゃ社外より良かったりしてビックリした
ナビは単なるオプションでとって付けるだけという考え方からナビありきのインテリアデザインになっている
ナビ等オーディオ関係は社外品を付けるものって常識が覆された感じだった

まぁスズキは昔ながらの一応用意はしてありますよっていう感じで時代に取り残された感をすごく感じた

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:38:26.79 ID:L4pwNBIV.net
>>589
そもそも高いだけの純正ナビなんか買わないから
君はその高級(笑)なぼったくりナビでいつまでもホルホルしてなさい

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:47:08.64 ID:nEljZ3ei.net
ええええ
俺は普通に純正ナビ付けたけど?
オプション代プレゼントがあったからそんなに高くなかったけどな

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 08:57:40.64 ID:oGd5cnkN.net
>>590
認識してる情報が古いんだろうなw

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 12:21:06.61 ID:KWsbi4Bg.net
猫背のせいなのかレカロがあわない
先輩方どんな感じで座ってる?

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 12:23:57.22 ID:BiBZFlga.net
>>591
納得してるならいいんじゃないか?
別にナビの性能が悪い訳じゃないからな
社外と比べると見劣りするってだけで

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 12:25:01.89 ID:ZDgCeJye.net
ただ、付けるだけなら、30分かからない。
アルトはステアリングボタンもついていて
設置が楽。安いの買ってつけ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:08:08.59 ID:37gPMlHR.net
せやな

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:12:08.14 ID:Sa33fupN.net
みんカラで予習して付けたわ
作業自体は簡単だけど
新車だったから内装を傷つけやしないかとヒヤヒヤしながらやって疲れた

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:50:01.06 ID:OzERhZ3w.net
AndroiAutoが思った以上に優秀だった

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 13:54:11.46 ID:ol4k0ef+.net
>>590
全車メーカー調べたわけじゃないがパナは市販品よりオプションナビの方が液晶や性能が良い
ケンウッドとカロッツェリアは市販のミドルクラスで液晶が刷新されたばかりなので市販品のほうが良い

まぁ大した違いはないので交渉で大きな割引が期待できるならDOPでもいいと思う

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 18:15:56.25 ID:vwl3E7Jf.net
ブルートゥース接続とステアリングリモコン対応の安い1DINオーディオ
無接点充電できるスマホホルダー
通勤快速仕様だからこれで十分

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:04:23.06 ID:rJRX9ep3.net
>>593
結構寝ポジ
調整するのに時間掛かったわ

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:05:43.42 ID:DGJ0rhFs.net
LSEXのインタークーラー買ったら違う車種用を送ってきやがった
検品落ちB級品だと勝手に思って買ったらそもそも全く違うとかウンコすぎ
名前の通りフザけたヤロウだぜ
いっそ逆にモンスターのTypeB買おうと思ったら在庫切れ入荷予定無しだし
どうなってんだか

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:07:29.87 ID:F77Y1ZJY.net
>>602
SWKで今月発売したいって言ってたからそれにしようぜ!

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:38:17.58 ID:zW/l2/08.net
カスタムパーツも増税前の駆け込みとかあるんかな

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:48:32.62 ID:Z77GGxcS.net
>>560
軽くブッちぎってやればいい。200超えたら付いてこれないw

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 19:59:27.77 ID:n6I+b/6h.net
ちょっと遅れたけど金曜日に4WD、5MT、青が納車
200km程走ったけどいいわこれ。
大事に乗っていく。

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:04:06.78 ID:rsnU6DU3.net
>>606
青なんてウンコよくえらんだな

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:17:16.26 ID:C/LuYC8YY
昔vivioで追ってきたセリカをじわじわ離してったわ
相手はリミッター付いてるぽかったから仕方がないんだが

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:12:01.31 ID:gK4Uu0/l.net
シルバーだけど事故とかで廃車になったら青買うな
今日初めて青ワークス見たけど悪くなかった
サイドデカール取った青ワークス

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:13:26.69 ID:jB0iT4sD.net
>>606
おめ、いい色買ったな

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 20:50:23.54 ID:S+sODAGz.net
>>602
LSEXってモンスターのと一緒なの?

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:01:26.49 ID:B8qs+EE1.net
白 4WD 5AGSを発注
近々仲間入りさせていただきます
ちな今はJB43で13年乗った

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:29:56.78 ID:Sa33fupN.net
>>607
嫌なことでもあったのか?

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:30:10.68 ID:BmPmz9q2.net
おいでやす

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:47:50.74 ID:rJRX9ep3.net
>>613
青い車に追突されましてね

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 21:56:27.67 ID:/Cu6R5KG.net
不幸にも

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:00:50.24 ID:J2w6yfCK.net
やっとAGSの良さが浸透してきた感じだなぁ^_^

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:08:54.76 ID:9A/iZOjO.net
さてはおめえアンチだな

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:47:16.49 ID:J2w6yfCK.net
AGSは本当に不幸だと思う。
ちょっと試乗しただけでは、良さが引き出せない。
ATと同じ様に運転していたら、ギクシャクした運転にしかならない。右足の操作とパドルだけで思いのままに操作できる。まぁ、最初の印象が悪いから普及はしないと思うが、無くなるのは本当に惜しい存在である。

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:49:29.36 ID:J2w6yfCK.net
私も最初は酷いATだと思ったから。(^^)

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 23:07:26.25 ID:n271/cza.net
軽にAGSのような技術使うのはスズキだけ

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 23:44:29.63 ID:45ruCFPZ.net
https://i.imgur.com/OT8dmRs.jpg

令和史上最高ワークス。

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 00:07:03.39 ID:B1h4Qz4a.net
うーん、ダサい!

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 00:56:04.86 ID:lpkBay4J.net
前にYouTubeでAGSのワークスを走らせる動画でシフトダウンさせようとしても制御が入ってできないだか勝手にシフトアップしちゃうだかっていう言ってたのを見たけど実際のところはどんな感じなの?

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 01:14:47.92 ID:QyoIwwN3.net
純正ナビなんて付けてる人いるの??
正規ディーラーのセールスマンですら心苦しいのか、「このナビ、オート○ックス行けば半額でつきます」
っていうレベルだぞ

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 02:18:06.17 ID:mJrDhxKm.net
>>625
俺も基本純正ナビは好きじゃないが中古で買ったワークスにパナの純正ナビ付いてきた。
使い勝手悪かったら市販品に交換しようと思ったけど画質は良いし走行中でも同乗者テレビや動画見れる。
ハンズフリーのマイクも埋め込まれてるから見た目スッキリ。
市販品でも同じだがスマホのアプリで目的地転送とかもできる。

定価で買うならやめた方が良いが価格交渉でサービスで付けてくれるとか半額なら純正ナビでも良いかと思う。

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 02:24:21.09 ID:mJrDhxKm.net
>>624
マニュアルモードは勝手にシフトアップはしないのでレブリミッターに当たる。
シフトダウン時回転数によってはシフトダウン受け付けないでピッピッピッピッって警告音なる。

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 02:33:22.65 ID:eqXuhB5/.net
>>619
さすがに「思いのまま」は言い過ぎ

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 06:36:35.77 ID:0tJ2EiYt.net
そうだよな、せめて「意のままに」だよな

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 08:10:42.54 ID:7wsik57S.net
愛のままにわがままに

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 08:47:52.07 ID:0B/6AcIM.net
LSEXはトラストっぽいって噂 他メーカーのも同じコアっぽいのあるな
加工上等で買ってみたら完全に違う物が来たから全くどうしようもない
何が来るかわからないから代品はやめて返品にした

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 09:19:43.47 ID:VpfCUkU6.net
>>631
オートクラフトもコアはトラスト。
コアの横にGreddyの刻印入ってる。

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:28:40.16 ID:tf374mGf.net
>>631
噂なんですね、形同じでもインタークーラーはただデカければ冷えるって訳ではないですからねぇ、激安インタークーラー出て来た時にデータとったらノーマルと殆ど変わらないとかだったみたいだからインタークーラーはチャントしたやつ欲しいところですね

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 11:50:36.52 ID:7wsik57S.net
風導板がアルミのトラストグレッディが良く冷えるん?

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:18:23.21 ID:lhE+57pq.net
今のAGSは
 デュアルセンサーブレーキサポート
 誤発進抑制機能 車線逸脱警報機能
 ふらつき警報機能 先行車発進お知らせ機能
 ハイビームアシスト 後退時ブレーキサポート
 後方誤発進抑制機能 リヤパーキングセンサー
 オートライトシステム
 ヒルホールドコントロール
 エコクール
 パドルシフト インパネシフト
 シフトインジケーター
 アイドリングストップシステム
 フットレスト
こんだけ付いてくる
前期型は
 レーダーブレーキサポート
 誤発進抑制機能
 エマージェンシーストップシグナル
 ヒルホールドコントロール
 エコクール
 パドルシフト インパネシフト
 シフトインジケーター

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:28:59.94 ID:u5DmKnIM.net
いらね

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:43:40.46 ID:Y69ZQv7h.net
ワークスにアイドリングストップかぁ。
なんだかなぁ&#12316;

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 13:47:44.94 ID:VpfCUkU6.net
>>634
遮熱という意味ではアルミ板はデメリットもあるような気がする。

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 14:09:31.34 ID:7wsik57S.net
いずれは変えたいインタークーラー
貧乏なので現在はアルミパイプ仕込みとボロンコーティングで我慢 (´;ω;`)

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 18:51:23.35 ID:Zo6cMEnh.net
アイドリングストップはバッテリー高いしコスパ的に意味なくね?

641 :非正規社員を差別するスズキ正社員:2019/07/09(火) 19:04:44.64 ID:U6bS3VkN.net
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 01:16:08.95 ID:XiQnRDjd
>>784
余計なこと言うな
社員も共有する寮に、窃盗癖や騒音迷惑野郎に来られたらかなわん

それに期間工風情が、ベラベラとスズキの内状語るのってみっともないから見るだけにして書くのやめろ

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:35:00.88 ID:E7r7i+uN.net
アクセルペダル位置合わなくてポジション作りに苦労するよ
いっそのこと純正よりシートをもっと後傾させてやろうか

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:42:29.98 ID:pUsFr0S/.net
>>641
スズキには失望した

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:45:18.94 ID:yGcbh6SG.net
>>643
自分で書いて自分で失望するガイジかね

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:47:51.03 ID:aQlgQNRp.net
鈴菌は頭おかしい奴ばっかだ

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:49:39.27 ID:B/qLM6hu.net
またアホンダの発作か

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:51:38.28 ID:6MW4vy9s.net
5zigenマフラーあまりの静かさに開いた口が閉まらないんだけど、
これマフラーの中に水いれたら音大きくなる?

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 19:59:50.32 ID:VpfCUkU6.net
>>647
左出しの取り回しが影響してるんじゃないか?

649 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:00:20.35 ID:L34M/icT.net
スズキはファンも社員もキチガイだらけなのは既出

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:01:20.41 ID:wdoS4qlo.net
車検対応の中で5zigenうるせー部類だろ
アイドリングがボーボー威嚇してんぞ?

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:03:06.27 ID:DDobal8z.net
ラリったンダ厨が一匹紛れ込んでるな

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:03:41.74 ID:6MW4vy9s.net
>>650
いや、車内ではものすごい静かですよ
普通に乗るぶんにはアクセルふんでるときしか音聞こえないです
柿本と聴き比べましたが柿本のが全然うるさいです
アクセルはなすとなにも聞こえなくなってしまうのがすごくつまらない

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:04:52.80 ID:6MW4vy9s.net
>>648
メインサイレンサが小さいのも影響してるかもしれません

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:12:47.80 ID:MShBz0/A.net
>>652
今の基準だから
迷惑かけない音量に調整してるんだろ

車検対応でも一般人からしたらウザイからな

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:19:51.13 ID:6MW4vy9s.net
>>654
見た目のかっこよさと左出しの独自性は素晴らしいんですけどね

だからこそ音量がもったいないと思うわけです 音質は良いんです 音量だけが気に入らない

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:23:23.18 ID:Lb8o7E6i.net
マフラー静かだとか言ってるのは他も変えてるの?

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:52:55.21 ID:T1VTbdZD.net
>>635
エコクール?
何ですか?

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 20:57:20.75 ID:ItpVlE0x.net
>>635
オートライトとフットレスト以外まじで全部いらんな。

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:00:42.89 ID:XedIDPBe.net
オートライトはスイッチ式でよかったと思うんだが
任意でスモールつけたいときめんどい

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:16:45.05 ID:lDWh2TQI.net
それもうすぐ法律でダメになるぞw
オート強制がそろそろ施行されるはず

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:24:13.52 ID:9gI013d0.net
メインサイレンサーの手前でぶった切って、マフラーパイプより少し細いパイプ突っ込んどけば?

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 21:31:11.36 ID:AbzskYwz.net
柿本買えば良かったやん

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:04:08.99 ID:/3H/LaTK.net
次期モデルは切断加工ナシでマフラー交換出来るようになってて欲しい。

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/09(火) 23:37:57.90 ID:x/y4Tmqs.net
最近の車検対応品マフラーは
面白くないから、ハナから諦めて
フルストート付けてる

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 00:11:35.76 ID:trSoaxft.net
>>647
フランジにワッシャー挟んどき

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 03:39:16.28 ID:N/fpJsh3.net
フルストートってフルストレートの解釈でおk?
初めて聞く言葉だ。

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 03:49:47.04 ID:pDidzQ7N.net
みんな新車からバッテリーあがったりしてる?!
23000kmなんだが、停車中や夜間に電装使いすぎてるのか、充電してもセル弱い。

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 03:51:01.14 ID:pDidzQ7N.net
テレビ東京、リトルトウキョーライフ
軽トラカスタムやってたが、見た人いる?

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 03:51:47.53 ID:pDidzQ7N.net
>>619
ターボのAGSはまだ良いよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 06:04:20.97 ID:30Zmu6vZ.net
>>666
うん、フルストレート
書き間違えたw

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 06:58:11.95 ID:Ql3VacaY.net
>>667
3万kくらいだけどバッテリーまだ問題ない
駐車時でもドラレコで電気食ってるけど

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 06:59:36.72 ID:Ev9gIsun.net
>>667
付いてるバッテリーあんまり強くないかもな
けど、真冬の早朝以外は普通にセル回るからプラグを疑ってみては?

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 07:09:07.69 ID:3Ash8WkI.net
>>647
フロントパイプ変えればうるさくなるぞ!車検は微妙だが。

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 07:52:49.43 ID:8wuLZMPF.net
>>667
ODBから電流、電圧取って、どんな使い方してる時負担かかってるのか調べるのが吉
ウチはオーディオ関係で結構ヤバい消費量増やしてるけど、カオスに変えて容量上げたせいか特に問題なし

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:16:48.53 ID:wkddabhP.net
5次元は車内のこもり音を減らすために左出しにしたらしいよ。

車外音は柿本とそう変わらなかったよ。

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 09:50:23.14 ID:9UTsuPJD.net
リアシート取っ払ってもうるさくなるよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 10:23:18.24 ID:MHcYiDQp.net
>>667
常時電源に接続しているものを疑うのが第一
例えば追加メーターとか

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 11:40:22.79 ID:ARSdeH3M.net
トランクルームって内装取ったら外が見えるから
純正マフラーだと地面に反射した音が入ってくるよね
大きい音がいいならタイコ切って上方に向ければ大きな音がしそう

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 12:03:33.22 ID:dSrvLPBs.net
諸先輩方教えて下さい。15インチ6Jインセット42のホイールをそのまま履けますでしょうか?
みんカラで履いてる方が散見されますが、何か相応の対応をされて、干渉等不具合を解消されてるのでしょうか?

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 12:08:41.98 ID:7GMzLxwC.net
>>670
ナウなヤングに置いてけぼりにされないように、新しいワードには敏感でなぁw

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 12:25:53.95 ID:/yLl/PZZ.net
>>679
なんだオメェ?見ねぇ顔だな
新参者のくせに挨拶もなしにいきなり質問たぁ随分と舐められたもんだな

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:28:49.27 ID:NV63JLGd.net
わざわざ長所を消すようなタイヤ選択するかね
ターボ付きハイト軽買った方が良かったんじゃないの

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:33:27.67 ID:NV63JLGd.net
数字を勘違いした無視してくれすまんかった

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:51:09.04 ID:cPRrqUO8.net
>>679
干渉は車高次第じゃね

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 13:59:54.46 ID:AIwMEKv0.net
>>679
ホイールの幅は?

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:21:18.00 ID:/yLl/PZZ.net
>>685
オメェなめられっぞ

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:30:59.87 ID:9UTsuPJD.net
>>686
www

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:38:41.91 ID:9UTsuPJD.net
>>679
情報足りなすぎるよ、車高、車高調の形状、履かせるタイヤ、キャンバー等色々影響するでしょ。純正のまんま入れようとすると15.7ミリだとフェンダーからはみ出るよ。色々やる前提なら、ホイール幅7.0のタイヤ195まで入れてる人はいる。

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 14:51:50.93 ID:cPRrqUO8.net
>>685
赤くなーれ

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:18:01.76 ID:VQRHxcNC.net
純正タイヤホイールで75mm落としただけでフェンダー当たってるからそれどころじゃねえわ

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:25:29.28 ID:1vj4yZup.net
「車高の低さは」ってやつ結構当たってるよな

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:46:08.42 ID:dSrvLPBs.net
678です。
お聞きする際に、書き出す情報が少なくてすみませんでした。

現在、車高調は入れておらず、純正です。
近々にTEIN FREX Zを入れようかと思料してます。
履かせるタイヤは、純正タイヤをTE37 SONIC15インチ6Jインセット42にはめ変えようと思ってます。

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:49:53.09 ID:C05QhIKu.net
>>692
車庫調入れるか入れないかでも変わってくるのにそこをハッキリさせないって馬鹿なの?
大人しく純正のまま乗ってた方が身のためじゃね?

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 18:59:33.01 ID:3xNm8pWQ.net
>>692
なら車高の調整次第だろ
アホかよ

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 19:31:46.25 ID:Ql3VacaY.net
おまえら辛辣だな
初心者で右も左もわからないのかもしれないのに
もう少し言い方ってものがあるだろ
まあここで聞くよりタイヤ屋とかで聞いた方が無難だけどな
タイヤ屋のHPにホイールのマッチング載ってるとこもあるし

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 19:36:01.26 ID:2+jN7vLU.net
ツラピタ狙い?履ければいいだけ?なんでそのホイールサイズにこだわってんの?6.0に165履かせるイメージできてる?
履きたいだけなら履ける、どういう車にしたいのかも分からないと的確なアドバイス出てこないよ。ファッションでツラピタにしたいなら、今のあなたには無理だからそういう車が出入りしてるショップに任せろ。

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:04:13.02 ID:pDidzQ7N.net
>>674
OBD常時電流、1Dオーディオの3台メモリー、バッ直USB充電ソケットだった

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:06:02.77 ID:pDidzQ7N.net
>>672
>>677
みんなありがとう!さらに夜間ちょいのりばかりだった

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:07:09.41 ID:egtOPxAd.net
最近はツラピタって言うの?

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:09:01.88 ID:pDidzQ7N.net
>>679
とりあえず、俺はkeiワークスのタイヤ履いてるけど余裕。
ただ12kgある

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:13:31.61 ID:nL8j9b/o.net
>>692
軽自動車に6jは無理があると思ったほうがいい
車高低くすればするほどボディーに干渉する
ちなみに4wd車高3cm位下でそのホイールセットいれてたが内側が干渉してガリ傷モドキができてた

個体差もあるからなんともいえないがキャンバー角つければ余裕で入る

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 20:25:24.57 ID:pDidzQ7N.net
新品なら、165/60R15の45-50
山8部でも全開切ると当たるよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:29:27.41 ID:j0IlwOKS.net
>>692
>近々にTEIN FREX Zを入れようかと思料してます。履かせるタイヤは、純正タイヤをTE37 SONIC15インチ6Jインセット42にはめ変えようと思ってます。

自分FREX Z入れてて尚且つ純正キャンバーボルト入れてキャンバー付けてるんだけど
ADVAN RacingのRZUの6J入れたら車高調のスプリングシートにタイヤが干渉してダメだった
5mmのスペーサー入れて尚且つ車高調のブラケットのボルト穴を長穴加工してもらって何とかギリ干渉しなくなった
只ホイールのデザイン上スポーク部分がはみ出るので点検、車検はアウト

因みに同じショップ仲間がトラストの車高調入れてるんだがそっちだと余裕で干渉しない
FREX Zはシェルケースが太いみたい

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:40:51.10 ID:dSrvLPBs.net
699、700、701、702
みなさん、ご教示頂き、ありがとうございます。

よほど苦労しないと6Jは無理のようなので、ショップに相談するか、ホイールを買い換えるなどして解決したいと思います。

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:49:01.05 ID:U/bezpUq.net
>>704
別に礼なんて要らないけど、内容はどうであれ相手を選りすぐって礼を述べるのはちょっと違うんじゃないかな

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:52:53.44 ID:egtOPxAd.net
なんだかなー上から目線がきもすぎーw
素人相手になんぼのもんじゃい?

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 21:56:12.60 ID:u1MGgUw/.net
質問に答えてもない奴が意味不明な苦言を呈していてわろたw
軽自動車乗りなんて低所得者ばかりだから
心に余裕が無いんだよな

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:03:49.10 ID:l02JBM1D.net
>>706
まぁ不慣れなようだからあれだけど人にもの聞く態度としてはちょっとあれだよな

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:05:57.35 ID:egtOPxAd.net
俺たちベテランに質問するならそれなりに調べてきなよ、この素人がw

ワロタ

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:16:29.52 ID:V12HE77l.net
ホイールなんて5Jで十分だろ
何でそこまで太いの履きたいのか理解に苦しむわ

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:17:24.32 ID:DincQ3NI.net
おまえらおでこにツラピタでも貼って頭冷やせ

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:33:35.34 ID:WIL15zMi.net
6はいらんけど5.5は欲しいかな

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:54:09.07 ID:7uAeXD5p.net
タイヤ屋のマッチングて無難なのばっかだぜ
ホイール買う前に先に車高調入れてから純正からどんだけ余裕あるか確認してからホイール決めた方が良い
テインはショックだけでキャンバーの調整も出来ないだろう

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 22:58:25.72 ID:INFrZXyV.net
なんか荒れてる感じだけど参考までに。
オレは純正と同じ5j +45 ホイールは5次元
タイヤサイズも純正
5ミリのスペーサー入れてて
車高調60ミリダウン
滅多に当たらない
思い切り曲がってる時に、バンプ有ると当たるかな
その程度だね

低いのはカッコイイけど
思い切り走れないと、オレには本末転倒

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:01:09.22 ID:7uAeXD5p.net
俺はアルトでツラ攻める気はないけどフロントフェンダーの処理ってどうするんだ?
ツメ切るしかないのか

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:06:03.56 ID:cPRrqUO8.net
フロントフェンダーはツメ折りされてて切る部分無いんじゃね?

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:33:38.71 ID:OFj7a9rj.net
>>714 本末転倒

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:33:48.38 ID:P5M/QmuI.net
モンスポのダウンサス入れた人感想教えて
あと、大人3人で乗って底付き感ある?

つかαfsステー売り切ればっかりだな

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/10(水) 23:55:27.94 ID:7uAeXD5p.net
>>716
うーんそうか

光軸調整は直接やるのが楽だわ

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 08:13:41.39 ID:tjUm+BeQ.net
ノーマルでえーやん

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 09:43:56.46 ID:EWCdw1VN.net
5Jは自転車みたいに細いし+45だと内側に入り込み過ぎて迫力に欠けるね
本来接地面であるタイヤをなるべく外側に持っていってコーナリング速度を上げるんだが、ワークスくらいじゃ5J+45でも問題ない。でも倒れた人いるとか

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 11:27:10.46 ID:zsHs6SMF.net
黒のアルトワークス がめっちゃ煽って来た
お前らやめろや

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 11:33:06.37 ID:L5NX/q4y.net
ぼくはぎんいろですので

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 11:43:06.23 ID:0VS2FaA1.net
>>722
ちゃんとドラレコに残したかい?
ここじゃ無くて警察へGoだ

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 12:13:03.05 ID:zm4bS/Zk.net
煽るとか急いでるのか知らねえけど無意味な行為だ
どうせ信号にひっかかるのに
俺は車間あけてゆったり運転するのが好きだね

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 12:14:49.72 ID:o2oB/fS9.net
>>725
そもそもアホのやることに意味なんかないし
無意味なことやるからこそアホなんだぜ

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 12:21:37.12 ID:DEsMmWO6.net
そのアホがキレたら無事ではすまない場合もあるけどね
石○○歩とか

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 12:24:18.97 ID:Cugcfkee.net
黒乗ってる人そんな人多い。

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 12:32:38.98 ID:eGNsm1bW.net
黒の軽は犯罪者が多いイメージ

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 14:59:20.29 ID:JgmzNSaC.net
軽四輪に限らず登録車でも黒いのは悪いのが多い感じ。ただ傾向としてだから白い車にも悪い奴は沢山いる。ていうか良い人自体が極めて少ないのが今の社会の現実。

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 15:07:23.04 ID:zm4bS/Zk.net
黒乗っててすんません

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 15:28:49.32 ID:Dz1FDdOR.net
わざわざ高いカネ出してソニック買うんだから、6J以上を選択するだろ、フツー
というか、車高調入れる前提なら、165なんて余裕
ウダウダ文句言ってるヤツは単なる知ったかだから相手にする必要なし

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 15:29:29.96 ID:WR6YDaak.net
黒はどの車もドキュソばかり。
威圧的な性格の奴ばかり乗ってる。

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 16:16:27.83 ID:bpHAD5bM.net
>>722
うんこ漏れそうだったんじゃね

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 16:24:11.18 ID:TB4twiAR.net
>>734
うんこならしかたがない

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 16:26:52.99 ID:DEsMmWO6.net
焦ってるときって道路が詰まってたり、近くにコンビニがないんだよなぁ

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 16:36:39.00 ID:ziB9hB6p.net
>>635
これでお値段は据えおき?

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 17:46:40.96 ID:eAPUJ/vu.net
俺、黒乗ってるけど、周囲には優しい運転やで。道譲ってあげた相手の守護霊達に毎回感謝されてる。

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 17:58:11.12 ID:B7m/17Gj.net
>>737
少しアップ

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 18:47:20.04 ID:5sfbb9c0.net
やっぱり黒乗ってる人は、
やばい人やん。

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 20:37:20.21 ID:mlg05qLd.net
矢澤ステッカーとかな

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 21:05:40.03 ID:x22Xv74m.net
>>741
永吉ステッカーは日産かキャロルのが似合う

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 21:07:42.01 ID:8bnFyxaJ.net
>>742
おま、それまんまじゃねーかw

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/11(木) 23:41:26.78 ID:IH3/hgsO.net
D.A.D(ギャルソン)のステッカー貼ってそう

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 00:00:02.71 ID:GCRBYmPF.net
どんなステッカーならかっこ悪くないか考えてみたけど思い浮かばない
ステッカー貼る行為自体がかっこ悪いのかもしれない

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 00:36:06.78 ID:qL504FQ4.net
エブリイにWワーゲンマークとか
ワゴンRに死亡霊とかどうなのよ

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 00:54:07.00 ID:gChnO88K.net
>>745
TWINCAM INTERCOOLER TURBO

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 00:58:46.18 ID:b5tVo2vy.net
>>746
死亡霊って何かと思ったけどシボレーね
そういうのはダサいからやめたほうがいいんじゃない?

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 03:37:00.59 ID:zh3sNkdp.net
流行らせようと思ったんだろ

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 04:16:50.43 ID:y4GBsq1a.net
よく見たらWワーゲンマークってのもちょっとおかしいな
正しくはVワーゲンマークだな

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 09:09:29.61 ID:sNGrCtpy.net
今でもSUZUKI SPORTのロゴステッカー貼ってるのを見掛けるな。
オプションのSports Mindのステッカーもスズスポだけど。

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 09:15:36.11 ID:ljc0EcQ5.net
モンスポ パーツがディーラーオプションなら付けたのにな
まぁ今のクオリティならメーカーから門前払いだろうけど

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 09:30:49.09 ID:KXS8g9J6.net
中古車にディーラーのステッカーが貼られてたな
車はスズキなのにH○○D○ ××店

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 10:39:16.94 ID:WIZhHXa8m
俺は幸田組


うそだけど

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 10:41:04.03 ID:Uj2PEReE.net
ホットドッグプレスか

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 11:05:40.83 ID:jqv21z72.net
オサムちゃんの顔がプリントされたステッカーなら買うのにな

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 11:32:42.48 ID:KXS8g9J6.net
>>756
テッドのステッカーで我慢w

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 11:43:54.59 ID:IYINS7eg.net
昔ホンダ車に

RALLIART

ステッカー貼ってあるのを見た。

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 12:04:38.03 ID:sNGrCtpy.net
>>752
世話になってるディーラーにはモンスポのPOWER FILTERとか
オイルフィルターとかの小物が置いてあるけど、積極的に売る気はなさそう。

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 12:06:35.95 ID:Ldj4tiR+.net
俺は初音ミク?みたいなステッカーをリアガラスに貼ってるワークスが木になる

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 12:14:29.16 ID:Uj2PEReE.net
>>752
そんなに質悪いの?もんすぽ

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 12:52:42.01 ID:ljc0EcQ5.net
>>761
製品造りの考え方は正にスズスポで素晴らしいと思う
車の性質を活かすのはどの社外メーカーよりうまいんじゃないかな

だだ今は製品の整形が甘すぎる
見た目汚いけど性能に影響ないからいいんじゃね?な感じ
純正には遥かに届かないよ三流寄り

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 13:07:04.80 ID:n27AiNyc.net
よく見かけるのがフロントとリヤにR06Aって大きめのステッカー貼ってる奴
あれはDADを貼ってるDQNと同じような感覚なの?

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 14:25:21.60 ID:vJEsfWZS.net
オルテガ、マッシュになったつもりじゃね

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 14:57:08.31 ID:/mJnLKAv.net
ガイアが俺にもっと輝けと囁いてる

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 15:46:26.24 ID:qL504FQ4.net
>>758
REXにスカイランもいた

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 15:48:05.65 ID:qL504FQ4.net
>>760
アルトなら武蔵野アニメーション

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 15:50:38.04 ID:Uj2PEReE.net
>>762
ありがとう
カーボンボンネットをモンスポにしようかアールズにしようか悩んでるから参考になったよ

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 15:51:51.70 ID:KXS8g9J6.net
ドーナツをキメたみゃーもり

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 18:15:54.08 ID:1xLsE08Y.net
DADのシートカバー買って付けたわ、割といい 
全席2万円でくそ安かったからな 
レカロは特注で時間かかるとかで2ヶ月待たされたが

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 18:30:30.54 ID:9ZZD+TlA.net
>>764
それだと06R(-1A)にしないとな

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 19:17:01.19 ID:zKCHonSZ.net
エコステッカー2枚
かっこ悪いから剥がしたいけど面倒くさくてそのままになってる
かなり頑固にひっついてるんだろこれ

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 19:58:00.64 ID:MpxETSV9.net
>>772
速攻で剥がしたわソレ

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 20:13:54.95 ID:FUsQPWdu.net
剥がすなら早めの方が良い。紫外線で硬化したら剥がしにくいよ。ステッカー剥がしスプレーかパーツクリーナーで糊は簡単に取れる。
あんなステッカー貼る義務なんか無いんだから、剥いじゃえ

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 20:13:59.23 ID:qrpXNhXt.net
あのシールゆっくり引っ張りながら剥がしてもすぐ破れるしノリが残りやすいよね
俺の場合カッターナイフで削り取って残ったノリはジッポオイルで拭き取ったわ

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 20:18:49.29 ID:803dtHT+.net
ジッポオイルってもったいない
薬局でベンジンで充分

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 20:53:50.18 ID:E5T8LzYn.net
残念な夏休みやな(´・ω・`)

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 21:22:11.28 ID:pOve6nmz.net
オレはノリ剥がすときは
ホワイトガソリン使うな

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 21:41:16.77 ID:1faH9a+U.net
>>772
窓ガラスだからスクレーパーで掻き取ってステッカー剥がし剤で糊を除去すればOK

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 22:28:28.40 ID:tt9GpIxp.net
俺の白いガソリン

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 23:00:06.09 ID:XW8/U1g2.net
悪流斗
亜龍兎

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/12(金) 23:47:26.72 ID:T1gok4WQ.net
>>780
ガソリン? イカスミじゃなくて?

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 00:53:11.31 ID:B7sywWcC.net
バイクにステッカー沢山貼ってたりしたけど
なんかキッズっぽくてやめたわ。

784 :770:2019/07/13(土) 01:25:30.17 ID:Oy3cNzNL.net
剥がしかた教えてくれてありがと
すげえダサいし早く剥がしたい
頑張ってやってみるわ

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 05:05:55.92 ID:5w/Oa8k5.net
>>784
ドライヤーで炙って剥しながら、剥し面に更に熱を加えながらやると楽よ。

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 06:16:24.21 ID:SXERcSbD.net
真夏日を選んだら道具なしで簡単に剥がれる?

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 06:43:50.84 ID:ZlELtLvB.net
>>786
そうだとしたら、真夏日は
皆ステッカー剥がれてるわな

道具無しで剥がせるのは
貼って間もないヤツだけかと

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 07:19:05.10 ID:k+3B2cpb.net
2年経っちゃったけど、もう間もないなくないかな?

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 09:42:00.35 ID:fIHHGa/U.net
>>788
日本語でOK

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 09:52:22.36 ID:65OsfZrK.net
2年経っちゃったけど、もう間に合わないかな?

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 10:44:41.55 ID:nRONkU0x.net
>>790
剥がし辛くはなってるだろうけど
剥がれないことはないんじゃないか

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:26:51.51 ID:EZB6iEH4.net
>>790
手遅れ

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:36:22.41 ID:gvz0Jr8z.net
>>790
そんな大した事じゃないから、やってみ!

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:37:55.08 ID:qoVEIcw1.net
ドライヤーで温めながらスクレーパーで剥がし残った糊痕は100均で買ったシール剥がしで綺麗になるまで拭いて終了

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 11:55:03.46 ID:AYSs/sCp.net
100均に剥がし剤あるの!?Σ(゚◇゚ノ)ノ

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 13:08:19.86 ID:AxeGa/oo.net
金属のスクレーパーで

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 15:41:39.82 ID:x9E9X1YE.net
100番耐水ペーパーも捨てがたい

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 16:09:08.11 ID:HziFth8x.net
燃費うんぬんステッカーってガラスの外側だろ。
ふつうにカミソリ歯のスクレッパーでガシガシすれば簡単に剥がせるじゃん。
ちな、定期点検とか車検ステッカーはスクレッパーで剥がして
残った糊はちょい水を付けて擦れば簡単に落ちるよ。
って、スクレッパー?スクレーパー?
酔っているんでどっちが正しいか不安になってきた。
マジ自動車整備士なんだけど工場ごとに方言みたいのあるしw

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 16:35:12.90 ID:jAyd8yIa.net
ガラスへ貼っているシールは、熱で剥がす。
やかん熱湯を掛けてもよい、ドライヤーで温めても良い。
温めてノリがやわらくなった時に、割り箸のような棒でこすれば良い
少しだけ残ったのりは、ティッシュに灯油やガソリンを付けてこすれば良い。

ガラス以外の部分にガソリンなどがかかると劣化するので注意

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 17:13:09.25 ID:HziFth8x.net
>>799
>やかん熱湯を掛けてもよい、
なにふざけたこと言ってるんだばかやろう!
ガラスに熱湯って、ど素人が信じてやって
お前責任取れるのか?

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 17:17:59.19 ID:N/46/CR+.net
熱湯は釣り

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 17:25:41.13 ID:SkuGyZkf.net
最近はもっぱらハンドクリームだが

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 17:41:17.99 ID:AYSs/sCp.net
オレの疑問に答えてくれ
オイル交換時期とオイルの性能との兼ね合いが
どうにもベストか分からなくてさ
安いオイルで3000`交換がイイのか
高いオイルで、その後2000`くらい走ってもイイのか。

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 17:50:47.93 ID:amSBzHeG.net
>>803
んなん高いオイルで3000kmに決まってんじゃん

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 18:12:33.70 ID:AYSs/sCp.net
>>804
んなこたぁ解ってるんだよ!www

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 18:24:34.96 ID:384+Xa3V.net
>>805
わかってるならやれ

807 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 18:27:42.28 ID:bgTXzHj4.net
そのクルマをどうしたいかだよ

安いオイルなら3千kmだってスラッジは蓄積するし高いオイルだって長く使えばスラッジは残る

一旦発生したスラッジはオイル交換時に多少は流れるにしても、ほとんどはオイルパン開けたりOHするまでエンジンにとどまり続けるから
ずっと乗りたいならスラッジを発生させない様に、ある程度以上のオイルを3千kmごととか夏の終わり冬の終わりに、とか
サーキット走ったりしたらその度に、ってオイル屋の言うとおりにするしかない

2万kmで乗り換えるからあと知らね、なら極端な話無交換だっていい

使い方もわからんの相手に適当に設定してるのがメーカー指定だから、わからんのならそれ

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 18:42:27.81 ID:evov74T1.net
>>803
峠やらサーキット走るとか、毎日長時間渋滞ハマるとかでもなければ
安いオイルでも5000kmは問題ないと思う。
今まで乗ってきた車でもそうだった。
ただ、高めのオイルでもフィーリングが悪く感じてきて3000kmとか2000kmで
交換したことはある。
あとは距離関係なく半年に一回とかかな。

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 19:55:59.42 ID:AYSs/sCp.net
>>807
>>808
ちゃんと答えてくれてありがとう!
2人の意見を参考に
安いオイルで3000`交換にするわ

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 20:44:07.34 ID:KdUr/RAw.net
HA21アルトだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000001-hokkaibunv-hok

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 20:52:10.92 ID:yp4qIf95.net
>>786
剥がれるよ
5年以上経ったステッカーも
綺麗に剥がすことができたことある

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 22:14:20.07 ID:zfXH+q1Q.net
この流れで、、登録から3年以上経ってるけどリアのスズキエンブレムキレイに取れるかな?
ちなみに青空駐車

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 22:16:54.18 ID:p0uG39nZ.net
>>812
青空じゃないけどキレイに取れたよ、カス取るのにちょっと根気いったけど

確か、アマゾンで糸と液体でスキマに入れてコキコキするヤツ買って外したわ

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 22:19:08.56 ID:p0uG39nZ.net
ホルツ エンブレム取り外しキット Holts MH818

↑これです

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 22:32:26.40 ID:cSKkG6cK.net
上に合っただろ?パーツクリーナ吹き付けて柔らかくなったら
プラスチックのヘラとかで擦れば剥がれるよ
シール剥がしとかわざわざ買う必要はない

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 22:53:01.93 ID:Cf6nWwuq.net
>>810
またワークスだ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/13(土) 22:05:08.77 ID:BK3VsFpX
【車は大破】軽乗用車が歩道に乗り上げ、歩行者3人けが 札幌市中心部
https://news.livedoor.com/article/detail/16770141/
https://i.imgur.com/epF2wHe.jpg

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 23:15:20.68 ID:p0uG39nZ.net
>>815
レスちゃんと見てる?シールじゃなくてエンブレムな?

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 02:52:27.95 ID:15nhcgWh.net
HA23?

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 02:53:04.39 ID:15nhcgWh.net
>>812
モノタロウ

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 05:12:33.08 ID:6QaiuV3r.net
涙目は鬼子だから

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 05:18:00.15 ID:1S6tsx7j.net
>>812
取れはするやろうけど
焼けてない?
跡残るんじゃね?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 06:22:21.87 ID:YZMJrl2l.net
なんでエンブレム取るの??

823 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 07:02:57.07 ID:DAVXweft.net
エンブレムがダサい...
純正ホイールのエンブレムを黒に塗ってる人もいる

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 07:36:05.46 ID:NIgzTIN7.net
色々返信ありがとう!
取れるのは取れるけど焼け跡が気になるな、、

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 07:44:39.18 ID:5Et4o6mY.net
エンブレムダサいなら買わなきゃいいのに

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 07:46:37.13 ID:G+ypyxVY.net
>>825
極論過ぎ
人の好みにケチつけちゃダメよ

827 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 08:20:23.28 ID:cUrcywF/.net
>>825
ダサいというか、ごちゃごちゃし過ぎなんだよね、リア。
Sマーク取るだけで割とスッキリする。

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 08:23:01.09 ID:NS0gEYpo.net
おっわかってらっしゃる

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 08:43:18.02 ID:a1MFXLHn.net
エンブレムもデカールもださいだろ

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 09:09:06.41 ID:LcPEEuQ9.net
そのださいが一周回ってださカッコイイになる。

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 10:12:46.46 ID:yGpm+Kia.net
>>824
コンパウンド掛ければいいよ

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 11:27:35.89 ID:15nhcgWh.net
リアワイパーがダサいのが分からないわ

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 12:23:36.01 ID:8H9lQTAW.net
リアワイパーはダサいだろ

834 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 12:26:53.61 ID:ZZ12rdhi.net
全くわからない
普通にリアに水滴ついたら使うし

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 12:30:21.58 ID:Y0xOLasc.net
リアワイパー外すと窓拭きや洗車が少し楽になるよな
ゴム交換も不要になるし

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 12:58:15.97 ID:13nC+ZVH.net
はずしてキャップしてる方がダサい

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:14:25.59 ID:v4Z4yWrY.net
洗車の時に拭いても拭いても水が垂れてくるから外した

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:18:39.71 ID:4LnNRl/C.net
ドノーマルなのが1番。
タイヤハウスキツキツの車見るたびにドライバーのオツムが…

としか思えんわ。

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:23:22.80 ID:cUrcywF/.net
ユルユルよりキツキツがいいな、どっちかって言うと

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:27:44.21 ID:YZMJrl2l.net
真昼間からなんてこと言うのかしら

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:34:54.24 ID:VHuPs7TN.net
>>838
純正の隙間はどうかと思うが
落とし過ぎてタイヤハウスキツキツなのは見てて何か痛々しい感じ
3cmダウンくらいの隙間がベスト

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 13:51:11.24 ID:8H9lQTAW.net
>>835
そういう発想もダサい

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 14:08:04.22 ID:PuCM+Xxw.net
リアエンブレムは納車日に太いタコ糸に剥がし剤付けて速攻外した
フロントエンブレムも剥がしたいが板金屋スムージング頼むのも無駄な気がして放置
ボディ同色ツライチの変えフロントエンブレム出してくれないか願ってたがもう諦めてる

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 14:09:24.86 ID:L5Sioxn3.net
なんでもやり過ぎはダサい

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 14:36:19.70 ID:0a3WFAKg.net
バンパーとグリルは別パーツに
してほしいわ、グリルだけ変えたい

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 17:45:20.64 ID:6h+HgXec.net
これ買ってもいいですか?w
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0371232600/index.html?TRCD=200002

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 18:01:03.03 ID:kLV1GqqL.net
そうだよ。お釈迦様は中道を説いた。南無阿弥陀仏。

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 18:23:24.24 ID:BMalpXnx.net
良いじゃない

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 18:25:03.14 ID:NCrXK8+b.net
>>846

欲しければいいんでね 俺ならこの値段なら新車選ぶけど

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 18:43:17.38 ID:i8oNOcsy.net
スッキリするじゃん

https://i.imgur.com/ecL5NkB.jpg

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:33:50.56 ID:OjH4hL09.net
デザイン的な好みよりも
スズキなのが恥ずかしいから外したと思われると嫌だな

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:34:25.93 ID:R7MyHiNJ.net
>>850
中途半端
なんでワークスははずさんの?

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:46:22.75 ID:1VaaG/3O.net
ワークスバッチ外して最大積載量200kgを取り付けろよ

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:47:37.48 ID:qvGZDM8Q.net
>>851
他人からどう思われるのか
そんな事ばかり気にしてたら疲れるだろ

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:55:53.82 ID:5Et4o6mY.net
>>850
ワークスロゴだけ逆に不自然だな

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:07:31.36 ID:OjH4hL09.net
形よりも銀色なのが良くないと思うね
銀色のところ全部黒かったら良いのに

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:15:51.69 ID:yqO+JJYP.net
>>846
この手のカスタムが好みならいいんじゃない?割高感あるけどね。

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:32:11.18 ID:i8oNOcsy.net
>>852,855

https://i.imgur.com/86ACwR3.jpg
https://i.imgur.com/nSL73wX.jpg

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:40:54.11 ID:yqO+JJYP.net
>>858
全部外したほうがええな。明日外そー。

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:46:34.96 ID:RajadqQj.net
>>846
なんかキャンバー角割といじってるな
乗り味に癖なきゃいいけど

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 20:55:51.06 ID:LcPEEuQ9.net
>>859
エコステッカーもな(笑)

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:06:08.99 ID:Qq3/1YmZ.net
ワークスは残せばいいじゃん、むしろ残せよ、のっぺらぼうじゃんかw
それよりメッキを無くした方がよりスッキリする

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:14:05.34 ID:yqO+JJYP.net
>>861
エコの2つは納車時に外したよ

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:14:43.91 ID:yqO+JJYP.net
>>862
俺のはもうメッキ部分は全部黒になってるよ

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:18:12.11 ID:Qq3/1YmZ.net
>>864
バックドアガーニッシュ部分のはどうやったの?
自分はそこだけメッキが残ってる

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:27:17.48 ID:I16+Cye8.net
>>854
少しは気にしろ

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:40:51.88 ID:2bjg8IZO.net
中古で買ったら後ろのエンブレムが全部無し。
部品取りよせて貼り付けて元に戻しましたがなにか?

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 21:56:57.75 ID:yqO+JJYP.net
>>865
マスキングしてシューやで。下処理ちゃんとすりゃ問題ない。上側の隙間のゴムは無視した。

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:01:12.45 ID:zwm2ldPP.net
またアルトワークスによる暴走事故
https://this.kiji.is/522750422039921761

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:19:07.47 ID:Psude/Rr.net
フロントはともかくリアのメッキはこれもありなんかなあと思えてきた

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:34:57.30 ID:Qq3/1YmZ.net
>>868
思い切ったなぁ
自分はカーボンシートで誤魔化そうと思ってるけどまだ行動に移せてない
安全面で夜間の反射を期待してここだけ残してもいいかと思ったり

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:39:03.91 ID:yqO+JJYP.net
>>871
リアの写真なかったわ、フロントも外さずマスキングでスプレーよ。
https://i.imgur.com/Opt7Qun.jpg

シート貼るなら外したほうがええよ

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:48:00.67 ID:kfI+YHPP.net
>>858
今まで全く気にしなかったけど
これ見たらSはない方がスッキリするな
でものっぺらぼうよりworksのエンブレムはワンポイントで残した方がいいわ
赤いメッキで気に入ってるしな

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 22:58:26.46 ID:Qq3/1YmZ.net
>>872
やっぱり外すのが前提ですか、バックドアガーニッシュはこってりくっついてるので外すの大変そう

フロントは補完計画完了してます、メガネとグリル部分は高くついたけどカーボン風カバー付けるタイプで
Sマークはカーボン調Sエンブレムを購入して付け替えした

モンスポバンパー付けようと思ってたけど、けっこう格好良くなったのでこれでいいやと思ってる

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 23:08:17.69 ID:yqO+JJYP.net
>>874
手先が器用なら下処理してカーボンシートなり大きめに貼って刃先の細いのでカットとか!失敗してもええやーの精神でやると意外とうまくいくもんよ。知識と物の準備はしっかりやる前提だけど。

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 23:19:16.09 ID:Qq3/1YmZ.net
>>875
ありがとう
折り見て挑戦してみるよ

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 00:01:41.73 ID:T7OlNFp+.net
>>850
80年代半ば、BFファミリアにアンフィニ設定があって
リアエンブレムは∞のみの1個だけで清かったわ
会社の先輩が乗っててかっこよかった
https://kzho.net/jlab-giga/s/1563116262594.jpg

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 07:25:50.80 ID:YfRIx3/5.net
金メッキエンブレムに替えてる車みると恥ずかしー(/-\*)ってなる

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 09:06:46.53 ID:kG6+lNSX.net
なんで少し前のホンダ車ってゴールドエンブレムが多いの?
最近は減ってるけどディーラーとかでこんなつまらんオプション勧めてるとかなんかあったんだろうか?

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 09:12:04.10 ID:TEHiavvC.net
別に好きでやってるならいいんじゃねえの?
トヨタでもいるだろ?

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 09:18:23.69 ID:1WF50/CG.net
>>879
大概きもいよね

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 09:49:22.04 ID:kG6+lNSX.net
>>880
別に構わないとは思うんだが、他メーカにもいるけど圧倒的にホンダが多いのは何でかなと思った次第

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 09:54:39.26 ID:wTqPgGOb.net
トヨタのがよく見るけどなー
地域性かしら?

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 10:51:58.89 ID:OwSA4yUd.net
>>879
ステップDQNRF1〜4あたりの頃のホンダ車が人気だったからだろう

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 10:57:33.38 ID:wCBb2Cic.net
人の好き好きとはいえ
エコステッカーやらサイドデカール・スーパーマンマークはずすなら
ワークスエンブレムは外した方がいいと思う。
アルト標準車乗りがワークス乗れなくてエンブレムチューンしてるみたいに思われそうじゃない?
そんなら吊るしのまんまのがいい様な。

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:16:13.14 ID:4UT4lpNP.net
人がどう思うかがそんなに重要なのか?そんなこと気にしてて楽しい?

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:21:10.91 ID:UQiQGTes.net
ワークスだろうとアルトの時点でアレだけどなwww

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:25:09.13 ID:vPLCoPcq.net
>>887
爺は何乗ってるの?

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:26:24.50 ID:9OYWQRat.net
KCテクニカのリアサス、スプリングが一体式になっとるんやがどんなメリットがあるんや?入れた人いるかな?
https://i.imgur.com/XS1bw1K.jpg

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:42:26.02 ID:V7+8fpvl.net
>>886
お前はもう少し気にしろって

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:45:34.50 ID:4UT4lpNP.net
ケースバイケースだろ
バカか?

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:47:39.21 ID:4UT4lpNP.net
だいだい素アルトがイキってるみたいとか、どんだけちっせーんだよw

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:01:01.76 ID:Otp+aNmJ.net
というか心の病だろ

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:03:23.48 ID:zJj2fIzg.net
どうちたの?
なにかつらいことあったの?


あと、社会人なら人がどう思うか考慮しながら行動しろよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:08:02.06 ID:UQiQGTes.net
>>888
まだ30代だよw
メインカーはアルトが10台くらい買える車だねw

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:11:07.44 ID:4bZN99XA.net
匿名掲示板って便利だよな

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:20:33.93 ID:xz7vWl+L.net
>>895
アルトが10台位買えるスレにお帰りなさい。

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:23:47.56 ID:oX6BUGFc.net
>>879
中国人みたいなセンスだよね

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:25:47.48 ID:TEHiavvC.net
>>895
アルト10台買える車に乗ってるのすごいね
で、なんでこんなとこ覗いてるの?

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:45:26.61 ID:8e7RrFZE.net
リアルで誰にも相手にしてもらえないからに決まっとろ

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:46:47.73 ID:UQiQGTes.net
>>897 >>899
アルトも持ってるからだよ。
草レース専用でミニサーキットオンリーで街乗りはほぼしてないけどw

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:56:24.80 ID:9OYWQRat.net
>>901
お金持ちなら>>889これ試してレビューくれw

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 12:57:56.39 ID:8e7RrFZE.net
>>901
アルトのID付き写メ上げてみ
アルト10台分のメインカーとやらも
ちゃんとオーナーだと判定できるやつでな

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:03:51.43 ID:syF8NRuD.net
軽でよくね

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:05:00.67 ID:jT/qDFRw.net
ID:UQiQGTesみたいなのはIP付きワッチョイ導入して追ってみたいよなw

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:14:48.63 ID:UQiQGTes.net
>>902
以前使ってたクスコが抜けたから今はテインの奴入れたばっかりだから無理w
テインメチャ安いのにフルタップだし16段調整だし凄いよねw


>>903
今は仕事で出先やでw街乗り用のセカンドカーでトヨタのHVカーしか今は無いしメインカーはキーは手元に有るけど車は自宅にある状態、
アルトはショップに預けっぱなしだから今は証明は出来ないな。信じたくなければ信じなければ良いよ。


>>905
よくわからないけど、好きにどうぞw

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:19:14.34 ID:8e7RrFZE.net
885 阻止押さえられちゃいました 2019/07/15(月) 11:21:10.91 ID:UQiQGTes

ワークスだろうとアルトの時点でアレだけどなwww


好きで乗ってるならこんなこと書かん
どう転んでも病人よな

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:27:47.43 ID:9OYWQRat.net
>>906
俺も今テインだわ、そろそろ替え時で迷っとる。KCテクニカのレビューないけど気になるし買っちまうか。

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:46:29.19 ID:oyrMhNIT.net
ドアが電動で閉まるのは嘘だぞ

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 13:49:55.34 ID:UQiQGTes.net
>>908
テインで現状満足してるから多分次もテイン買うと思うけど、買い換える理由?不満?あったら教えて欲しい

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 14:02:41.92 ID:9OYWQRat.net
>>910
テインに不満はないんだけど、リアバネ一体式が気になるってだけw

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 14:24:06.42 ID:OwSA4yUd.net
本来バネとショック2箇所で支えるものをショック側だけで支える事になるんだろうこれ
サスタワーに負担かかんないかね

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 14:31:35.07 ID:Y2q56ylt.net
ほう。こんなの出てたんだ。
トーションビーム式じゃ無くなる訳だから、
また違った乗り味になりそう。興味あるわ。

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 14:32:33.20 ID:z/DWN3b3.net
???

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 15:42:53.28 ID:oyrMhNIT.net
>>912
重いフロントをこのシステムで支えてるんだから大丈夫なんじゃないか?
よくわからんけど

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 15:54:11.53 ID:9OYWQRat.net
バネ位置変わるだけでビームとかはそのままだし、劇的に変わった!ってのは期待してないんだけど、気になるのはメーカーのHPみても車高落とせるってのが売りっぽい書き方なのよね、そこは全く求めてないんだけども。ストローク量とかその辺詳しく話せる猛者はおらんかね。

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 15:58:20.10 ID:9OYWQRat.net
乗り心地とか快適性をそのままにって書いてあるのに、ショートストローク仕様とも書かれててますますわからん!

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 16:02:09.10 ID:xQ5IFv+6.net
メーカーに聞いたほうがいいんでね?

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 16:08:58.29 ID:9OYWQRat.net
車高を大きく下げたいお客様向けの商品だそうだ!なんか思ってたのと違ってたようです。なんかすまん。

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 16:33:30.85 ID:UQiQGTes.net
リンク類が無いままバネだけ外しても運動性能は落ちそうだよね。ショーとか車高ペタペタにしたい人向けかな?

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 17:13:33.70 ID:IMxC3BfY.net
>>912
それ気になるわ
そんな強度なさそうな感じするんだけどね

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 17:43:24.95 ID:sIRlgL/k.net
俺の腕時計はいつの間にか自分のアルト並みの値段になったw
昔30万円で買ったのにな。
ROLEXしながらアルトってヤツ他にいるのか?

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 17:44:04.59 ID:LbIr6SH5.net
>>906
車庫調入れようか迷ってる素人なんだがクスコってそんな数年で抜けちゃうもんなの?
雑魚だから10万〜払うなら自分が手放すまで持ってほしいと思うんだけど…

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 17:52:08.44 ID:IMxC3BfY.net
乗り方次第

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 18:04:40.24 ID:UQiQGTes.net
>>923
本当乗り方と後は運w 所詮消耗品だし!

俺のが抜けたのはサーキットで荒っぽい使い方とせこい走りしてるからだと思うw
セコイ走りってのはゼブラゾーンとかにタイヤ引っ掛けて強引に曲がったりとか、、
アライメントも狂う諸刃の剣だからオススメはしない(笑)

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 18:14:01.73 ID:7AZps5UA.net
車の流れに乗った運転がほとんどなら10年は余裕

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 18:26:23.90 ID:m9HvuCgN.net
>>889
ダブルスプリングキターーーー!

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 18:50:01.38 ID:4M3SfIqv.net
みんな車高調入れたがるのは

そんなに峠やサーキットで限界的な走りをメインに走りまくりたいから?

タイヤハウスの隙間が嫌だから?

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 18:55:27.77 ID:TEHiavvC.net
>>928
隙間がとりあえず気になったのはある
あとはたまに攻めたりする

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 19:04:32.91 ID:9OYWQRat.net
>>928
微妙にセッティング変えて変化を楽しむのに使ってるよ。毎週末ちびちびいじって1年経つけど全く飽きが来ないわw

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 19:20:44.15 ID:Lb2JA3wy.net
ダサイといえばさ、RSオーナーがフロントグリルにわざわざワークスエンブレム入れるのがダサイよな
そもそもあの部分、左右非対称で何もないのがカッコイイのに、あえてダサくする不思議よ

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 19:42:34.77 ID:UQiQGTes.net
アルトガチ勢以外はわからんよw
みんな好きな車を自己満で乗ってるだけww

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 20:36:16.26 ID:Zs9ubzsP.net
>>930
どのセッティングにしたらどう走るとき良いとか悪いとか教えてよ

934 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 20:47:52.53 ID:J8r9AYLA.net
アルトワークス乗りのキチガイが札幌で暴走事故だとよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 20:47:58.16 ID:E2oInxTU.net
>>928
ダンサブルに走りたいから

936 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 20:52:42.35 ID:y7SAS3Ra.net
情報少なすぎてなに教えればいいのかわからねーよコミュ障かよw

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 21:11:13.92 ID:zJj2fIzg.net
>>936
アンカーって知ってるか?
煽るなら直接煽れよwふわふわ逃げてんじゃねぇよ

938 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 21:27:00.70 ID:vWiUY9Hu.net
>>934
イキってる馬鹿がスピードオーバーで交差点に突っ込んだんだろ
運転手だけ死ねば良かったのにな

939 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 21:28:19.70 ID:9OYWQRat.net
>>932
ここは人のやることに文句つけたい連中が多いみたいよw

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 21:41:01.62 ID:hgThAIPD.net
長距離走ってるとどうも腰がのけぞるような圧迫感を感じる

941 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 21:56:02.68 ID:zZr22Wix.net
>>934
そういう暴走運転で一般人を多数巻き込む事故起きるとアルト乗りが白い目で見られるから、
せめて山奥で単独事故で頼むわマジで

942 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 22:12:55.70 ID:WtQYQicZ.net
>>889
リアショックのアッパーマウント受けるとこにクラック入りそうだからなそれ
とても入れる気になれない

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 22:13:56.86 ID:zdDCWrgT.net
暴走事故やなくて右折車が邪魔してきた事故やろ
大津の園児と同じやん

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 22:24:10.58 ID:Q1xHp/EW.net
すすきのでワークスがやっちまったか。
ドライバーが俺と同じ清田区w

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/325031

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 22:40:46.75 ID:Geuv+MKZ.net
あかんことだけど死人は出てないようでよかったな

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 23:12:00.14 ID:T7OlNFp+.net
>>902
あーいいねそれ
サーキット走ってるらしいし
レビューお願いしたいわな
金あんだろ?
>>901

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 23:50:29.75 ID:KDA1kYCO.net
余裕ないからって噛み付いても何にもならんぞww

948 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 00:12:05.02 ID:9Xm/838E.net
廃車やろ? 保険は使うなよな迷惑や

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 00:16:47.58 ID:s/QyCm1F.net
青契約してきたら嫁に
「は、だっっさ、、」って言われた、、
自信なくしてきた、、、いい色だよね?だれかそう言ってお願い

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 00:24:50.13 ID:/1QLGyvO.net
>>942
調べたら見た目カスタム用だったわー。
>>949
青格好ええで、心配いらんw

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 00:31:37.59 ID:s9+4TxFL.net
スペルマホワイトすればよかったのに

952 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 04:37:54.58 ID:8cWRfqjg.net
黒色ならば、ホイールハウスの隙間が比較的目立たないと思う

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 06:40:19.82 ID:8XroJJOa.net
>>943
お前のようなクズが事故を起こす!

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 07:26:16.34 ID:7ggf3whi.net
女でブルでブルーワークスもおる 心配あらへん

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 07:33:15.41 ID:CfvDiivR.net
>>949
おめ、良い色買ったな。

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 07:35:10.42 ID:cDcq9ZxY.net
>>949
色がださいんじゃなくて車がダサいって意味じゃないのか
俺は好きで買ったけど周りからはなぜか不評だった

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 07:55:31.37 ID:aCJMSdsp.net
確かに。何でそんな車買ったって言われた。
色じゃなく、確実に車だと思う。

958 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 07:57:25.65 ID:aCJMSdsp.net
女うけは、悪いよ。
投票したら1位じゃないかな?

959 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:20:56.35 ID:J53T9hon.net
素人には軽自動車でイキってる車としか思わないもんなぁ
峠に連れて行って性能の高さ教えてあげるといい

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:38:34.28 ID:oA7bK5AG.net
>>959
峠なんて行ったところで運転してる方は楽しくても同乗してる人は快適性皆無で怖いだけ

961 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:44:22.21 ID:/1QLGyvO.net
しかも2人以上乗せると重くて遅くなるしねぇ、仕方ないけどさ。

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:46:43.63 ID:4me2M2QY.net
しゃーない、所詮アルトやw
イキる車じゃない

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:51:31.55 ID:/1QLGyvO.net
>>962
通勤号として割り切って乗るには最高よw

964 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:52:55.25 ID:u23ajPxC.net
こないだ初めて青ワークスとすれ違ったが、写真で見るよりは良い感じの色に見えたな

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 08:56:09.25 ID:KGd123gI.net
曇天ならイイ感じに見えるあのブルーだが、晴天だと安っぽさ炸裂で見れたもんじゃない

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 09:22:37.98 ID:Qq8nrakQ.net
>>965
こまけーことはいいんだよ

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 09:26:04.90 ID:WjC2dCOt.net
>>965
シルバーは逆の印象だな、曇天だと暗い

968 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 09:59:34.37 ID:KGd123gI.net
>>966
細かくねーだろww

969 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 10:00:08.81 ID:oA7bK5AG.net
スズケンブルーにしとけば大好評だっただろうに
スズキもわかってないな

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 10:20:16.46 ID:KPJHHoyw.net
青ワークスだとどこさ行くとの上司仕様と間違えられるな

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 10:41:22.25 ID:aCJMSdsp.net
>>949
まぁ、奥さん後部座席に乗せたら、
はよ、買い替えてって言われるよ。
買う前も買ってからも運転する人以外は
うけ悪いから。^_^

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 10:43:43.40 ID:1/CVxodW.net
>>969
スズケンブルーって何?

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 12:57:35.41 ID:OcZ7AYhq.net
>>972
スズケンって会社の社用車の色

974 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 13:11:21.60 ID:dQqiknLE.net
>>971 大きくて軟らかいクッションを買って差し上げなさい

975 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 14:31:47.79 ID:rp9toSMO.net
スペーシアやわごなーにある
明るい奴と同じ青なのか?
写真はいい感じだけど
実物見ると薄いな

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 14:43:42.78 ID:Y1Q0hX57.net
納車されて1ヶ月おおむね満足してるが
バックミラーかルームランプの部分
すごいビビリ音しない?
押さえるととまるんじゃが

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 14:56:03.86 ID:1t/S+hSI.net
>>976
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2995665/car/2607844/4854018/note.aspx

978 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 16:33:02.23 ID:Ul73K//L.net
ミラーは旧ジムニー用防眩ミラーにしたわ
そしたらビビリ音が出るようになったわ
対策してないわ
わわわ

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 17:13:36.68 ID:Ia9OL82e.net
>>975
だな
スイフトやクロスビーの濃い青のが好みだわ

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 17:21:13.01 ID:oA7bK5AG.net
>>976
めっちゃする
うるせーなwまあアルトだからいっかw
で終わらしてたけどテープ貼れば直るならやろかな

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 17:57:11.48 ID:Ul73K//L.net
軽の青と普通車の青で差別化してんだな

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 19:49:20.27 ID:EzPw3dkd.net
>>978
ちゃんとゴムつけてる?

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 19:50:24.17 ID:e24SNxzX.net
今日契約してきた。
今素アルトって結構売れていて、その影響か10月にずれ込む可能性が有るとか。
兎に角皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 19:53:29.44 ID:GUPJUiYK.net
>>973
スズケンは最近、白に青線に簡略化してる

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 20:35:20.95 ID:kbL+uXAM.net
>>959
車に興味ない奴はイキってるとすら思わないよ
アルトバンとワークスも識別できないから

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 20:39:02.47 ID:d/kyHBD7.net
イキってるなあって思う層はスイフトとかに乗ってる層

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 20:47:53.71 ID:4me2M2QY.net
そもそもスズキじゃなんとも思われないよww

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 21:26:39.01 ID:DKkAPUR6.net
次スレ
【スズキ】アルトワークス★98【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563279897/

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 21:27:50.44 ID:IWDcxub6.net
>>922
おるよ
16710ペプシを1999年に30万で買った
今も毎日つけてワークスで通勤してる

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 21:48:48.36 ID:4me2M2QY.net
高級車でブランドスーツに高級時計がカッコよく似合うのであって、
軽自動車に作業服のおっさんが高級時計は、、w

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 22:17:45.21 ID:/Qo14ESK.net
>>990
DQNもスウェットにヴィトン持つし、同じようなもんなんだろうね。

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 22:19:59.31 ID:jVARfjcv.net
納車遅れたらフルチェンじゃないんか

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 23:01:18.10 ID:UOzyOlGX.net
軽だスズキだって
馬鹿にする輩多いみたいだけど
オレは2.5&#8467;車から、あえて乗り換えたのよね
つまらねー他人の固定観念なんざ
どうでもイイわ
オレのオモチャだし

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 23:03:25.07 ID:/Qo14ESK.net
お前の自己紹介の方がどうでもいいし需要ねえしw

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 23:40:55.50 ID:FoFsQst9.net
>>988
ありがとうそしてありがとう
夜は高確率で酔っ払ってるからスレ立てなんて不可能だわ

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 23:53:04.44 ID:/1QLGyvO.net
埋め

997 :974:2019/07/16(火) 23:53:25.97 ID:ZoymSLFT.net
dd
ちょっとフェルトテープかってくりゅ

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 00:42:58.51 ID:M+HB3X2A.net
>>993
お金なくなったのかな?wドンマイw

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 00:43:18.88 ID:M+HB3X2A.net
うめ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 00:43:36.35 ID:Mn5hwB2z.net
うめ

1001 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 00:43:59.04 ID:Mn5hwB2z.net


1002 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/17(水) 00:44:22.19 ID:M+HB3X2A.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200