2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★100

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:40:14.23 ID:EeoIp0lj.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/


(スレタイ変更の経緯)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568787024/2-
前スレ
【スズキ】アルトワークス★99【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566073585/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:40:32.45 ID:EeoIp0lj.net
  これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:44:55.10 ID:MNPQHlr1.net
100おめでとう

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:45:42.73 ID:A98kF0N8.net
おつ

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:46:53.72 ID:QV0+UaMP.net
スズキ100周年とちょいズレたな!

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:47:06.29 ID:fpA0NHSQ.net
いい仕事してますねぇ〜

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 18:49:54.52 ID:nEur6yex.net
乙であるトワークス

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:00:12.22 ID:L3T7Qq9i.net
HA36乙

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:17:02.13 ID:TOEe87dy.net
アルトでないと〜っ

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:18:14.99 ID:Eo6F70gw.net
★アルトワークスの歩み★

1979年5月
初代アルト発売

1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg

1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg

1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg

1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg

2004年9月
6代目アルト発売

2009年12月
7代目アルト発売

2014年12月
8代目アルト発売

2015年3月
アルトターボRS発売

2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:20:24.81 ID:5YA9ZmFZ.net
いちもつ

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:46:34.96 ID:PTZJpQ+R.net
デラべっぴン!

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 19:49:17.60 ID:MNPQHlr1.net
オレンジ通信!

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 20:02:25.13 ID:mdMAxoiQ.net
アップル通信!

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 20:07:48.69 ID:KFdhU41D.net
霊界通信!

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 20:41:59.46 ID:b2A3GoiQ.net
豊丸

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 20:48:28.99 ID:jT3T1Lfi.net
白石ひとみ!

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 20:56:34.24 ID:QFbJnZvJ.net
5年おきにモデルチェンジしてるのね。
来年はジムニー50周年車がでるのはわかるけど、アルトはどうなんすかねぇ。

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:00:31.70 ID:ldItXLTl.net
今年から来年はスズキはmcfmc目白押しだろ

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:00:56.74 ID:ldItXLTl.net
100th記念車もやるだろうし余力はあるのか

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:16:44.19 ID:QFbJnZvJ.net
ぜんしゃしゅ100th記念モデルくるかな。

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:20:59.29 ID:3L7ysYNK.net
おぢさん乙

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:28:12.73 ID:J3w0KAES.net


24 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 21:29:04.60 ID:jT3T1Lfi.net
噂の新型カプチーノは100周年記念車って事になるのかな
ならFRにしてほしかったなw
まあ今のスズキにそんな余裕は無いだろうけど

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 22:08:17.22 ID:JF7I+5nE.net
>>24
噂で終わるまでがスズキ

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 22:12:14.60 ID:cFD6ULBt.net
オープンカーは重くなるから、期待半分だわ

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 22:20:42.84 ID:gMnZFArJ.net
100周年サプライズ発売は何かしらありそうだな

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 22:37:59.27 ID:JF7I+5nE.net
100周年記念アルトだしておわりじゃね

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 22:47:12.63 ID:jT3T1Lfi.net
47万円でとか?

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 23:01:46.98 ID:I70aAD+z.net
>>10
アルトワークスは伝説を創った軽自動車だな

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 23:03:55.95 ID:Vc84absu.net
>>29
47万て何か意味あるん?

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/18(水) 23:37:57.14 ID:t1I891sR.net
MTワークスのスコスコ入るシフトと加速インパクトが強くて見落としがちだが、
AGSは実はとても秀逸かつ唯一無二なのだな。AT限定に不評すぎて次期アルトには採用されなさそうだから余計今買うしかない感が強い。

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 00:26:29.91 ID:LrD5GL9m.net
>>31
初代アルトの価格

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 00:53:01.39 ID:9RGV7NOu.net
スズキは100周年記念にアルトワークスを廃止するということです

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 01:08:46.79 ID:4zGbmnCv.net
ソースある?

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 01:16:13.00 ID:TNmEtITl.net
冷蔵庫の中

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 01:27:33.75 ID:4RBKEbgS.net
AGSよりもAMTみたいなMTっぽい名前にしたらもっと浸透したんじゃないかしら

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 01:37:01.60 ID:TNmEtITl.net
コーヒーみたいだもんね

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 01:44:48.57 ID:v/DiqHoK.net
よく知らない人はフッ化銀だと思うよな

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 02:24:29.57 ID:S2Eg6tpd.net
冷蔵庫の下りでフッとなってしまた

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 08:31:47.15 ID:5gDkX18p.net
ワークスどころかMT車生き残れるのか

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 09:53:23.39 ID:oATUB0yU.net
リーク画像では次期アルトはSUVっぽいアゲアゲスタイルになるみたいだから、ターボ積んだら横転続出だろ

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:03:10.40 ID:9kWjIviD.net
ハスラーがあるのにアルトまでそんな事するのかねえ

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:11:12.80 ID:GBp+hiDJ.net
アルトは実用車として継続し、軽スポーツはカプチーノ復活させてそちらへって感じかね
数の期待ができない軽スポーツを専用設計するとは思えんけどなぁ
例のアルト後継機見るにワークスはまず無さそう

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:24:32.14 ID:TzgOVB/y.net
>>41
ジムニーはあと20年くらいモデルチェンジしないからそこまでは大丈夫だろうw

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:30:09.02 ID:VlnfKt5K.net
>>43
あくまで海外戦略だろ

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:36:33.53 ID:5M29LsmO.net
AGFはアニメイトガールズフェスティバルの略なんやで

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:42:08.46 ID:1hWchdqJ.net
せやな

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:45:21.75 ID:+HdTC215.net
AGA(男性型脱毛症)

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:45:54.92 ID:aNPo1/e6.net
スズキのフラッグシップ的軽という意味合いでも、カプチ後継は出して欲しいなぁ〜。
ダイハツのコペン、ホンダのS660、軽のイメージリーダーの存在は結構大きいと思う。
たとえ売れて無くてもね。

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:47:59.70 ID:kg4Q9W+h.net
>>50
スズキのそれはジムニーちゃいまっか

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 10:57:51.58 ID:6QeST5X2.net
でるわけねーだろ
ベースも何もねーのに
S660でも乗ってろ

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 11:02:19.00 ID:+HdTC215.net
2〜3年前にアルトベースの4WDカプチーノ開発中とチラッと

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 11:20:13.59 ID:YqOUB1Hx.net
「カプチーノは出まぁ〜す!」

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 12:16:03.78 ID:TzgOVB/y.net
エスプレッソとカプチーノとカフェオレが出るのかw

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 12:21:02.30 ID:boYUnde2.net
ココアはあるしな

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 14:02:47.12 ID:IVm5gr7P.net
マキアート?
ブラベ!
コンパナ?
アメリカーノ! イェーイ!

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 15:06:30.06 ID:j/tdS9m2.net
ラテも使われとる

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 15:53:12.92 ID:ELys3cIX.net
S-pressoちょっといいな

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 16:13:20.80 ID:v1DqgNJo.net
カプチーノはやはりFFなのかなー。
FRは無理としても、S660みたいなMRで出てくれたら

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 16:29:22.40 ID:YqOUB1Hx.net
ナポリタンに決定!

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 18:03:52.87 ID:AZ3BuqjW.net
そこはアヒージョで

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 18:44:40.09 ID:VTvRa4zZ.net
マルゲリータ!

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 18:47:36.14 ID:7qvbuVMg.net
バッカラ マンテカート

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 18:50:17.21 ID:25zKmeav.net
イタ飯食いたくなってきたぞ

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:01:58.72 ID:+B2ud6pC.net
今日納車されましたよ、よろしくね!

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:03:45.17 ID:kaymtR5w.net
るっせえ!帰れや!

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:10:42.11 ID:0CIS3hqS.net
>>67
いやお前が帰れやw

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:46:59.32 ID:kaymtR5w.net
おうよ、あばよ!けえるぜ!

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:49:13.45 ID:RwX2V31d.net
なんやねん

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:49:26.32 ID:S2Eg6tpd.net
>>66
いい色!

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 19:49:30.44 ID:RwX2V31d.net
何しに来たんやw

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 20:04:30.39 ID:B+KU2I2P.net
アクションカメラ

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 20:28:36.27 ID:sDKZeR3f.net
>>66
いい色買ったな!

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 21:15:37.92 ID:3hBjOymt.net
今日、脳死しました!

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 22:14:57.77 ID:IfLG3y/H.net
>>66
その色珍しいな

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 22:15:53.02 ID:ayfqtoh4.net
>>75
成仏おめ!

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 22:16:28.12 ID:uhCq/V6m.net
>>75
いい戒名もらったな!

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/19(木) 22:35:22.53 ID:xmjIua8t.net
>>77
脳死やったら成仏でけてへんやん
完全心停止で成仏やろ

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 05:55:41.83 ID:1ZJMbu/q.net
なんだこのスレ

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 05:56:26.06 ID:Y/Os+D6C.net
タマシイのスレです

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 07:49:34.37 ID:Db5cRxcQ.net
アルト思います

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 08:37:00.38 ID:H2t+hG7y.net
何だこの流れは

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 08:39:33.92 ID:tN87Iaj9.net
>>81
タマシイのスレはあっちやで

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 11:42:51.97 ID:JyCug8YV.net
>>39
硫化銀…

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 11:53:50.71 ID:ahigireM.net
2WDの5MTなんですが、アイドリング時にカラカラ音がしてます。
どうやらミッション辺りからしてる音のようです。
クラッチを踏むと音が消えるんですが、ちょっと気になってまして。
同じような症状のかたいます?

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 12:19:34.47 ID:FF6p4Kxq.net
>>86
それディーゼルエンジン積んでんじゃねぇか?

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 12:44:33.72 ID:FJAE4bYT.net
車内だけか、車外でも聞こえるか

>>87 軽油で解決w

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 12:50:12.80 ID:UQ34ZvSp.net
乾式クラッチ

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 13:57:18.03 ID:gD3spFTG.net
俺の濡れ濡れクラッチはつるんッて入っちゃう

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 14:03:38.27 ID:ahigireM.net
>>88
車内でもアイドリング時聞こえます
車外でもカラカラ聞こえますね
気にしすぎなんですかね(^^;

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 14:15:34.31 ID:FJAE4bYT.net
>>91
ディーラーに現象を伝えて見てもらったほうが良いかと
過去スレでクラッチの組み付け不良で交換した人もいたし

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 14:17:17.01 ID:ahigireM.net
>>92
ありがとうございます
ディーラー行ってみます

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 14:48:54.52 ID:qkM2SU2E.net
>>86
ディーラー池

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 15:07:04.27 ID:g8XUjRww.net
ディーラー持ってくと起きない現象

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 15:20:23.79 ID:FJAE4bYT.net
>>95
俺のがそれなんだよw
ディーラーで見てもらったけど、そのときに限って異音が再現しない

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 15:54:38.56 ID:qkM2SU2E.net
あれか
病院行くと調子良くなるみたいな

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 18:12:33.39 ID:FF6p4Kxq.net
会社に休む連絡したら元気になるやつやな。

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 18:49:02.14 ID:wLGD8gNW.net
こっちが本スレなのか?

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 18:49:47.48 ID:ITLH5NVr.net
せやで

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 20:34:27.29 ID:oh6UpvsE.net
バックに入れるときにガリッていうのは仕様かね?
3000キロほど走ってるけど停止状態から丁寧に操作してもけっこうな頻度でガリッて鳴るわ
ギアオイル変えたら改善したりする?

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 20:51:51.82 ID:jk1EkYBh.net
>>93
念のため動画撮って池

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 20:53:38.78 ID:yld4UPB8.net
>>101
3速に一度入れたりしてからバックいれてみ

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 21:21:53.67 ID:pQIE19x4.net
>>101
スズキのMTは昔からそんな感じ
あと、冷えてるときに1→2入れるときにガリっと鳴りやすい

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 21:25:14.91 ID:TkqJ/n2v.net
バックギアにはシンクロが付いていなくて惰性で回っているカウンターシャフトが止まらないうちに入れるとガリっとなる。つまり、クラッチ切ってから3秒ほど待ってから入れると鳴らない。


で合ってる?

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 21:41:07.84 ID:pQIE19x4.net
ごちゃごちゃうるせー奴だな
黙ってろ

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 22:32:01.41 ID:pULcCCKI.net
むしろスズキのMTのシフトフィーリングの良さは
国産車ではダントツNo1だと思うほんとにいい

CVTは何となく癖があって、違和感があるが

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 22:36:06.11 ID:pQIE19x4.net
スズキがダントツとかお前他のメーカーの車乗ったことねーのかよw
射の中蛙とはてめーのことを言うんだぜ(わざと)

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 22:37:26.40 ID:O46o9H1Z.net
みんなありがとう
3速入れてからバックに入れるの有効かもw
ぺぺローション付けたみたいにニュルンってバック入ったわ

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 22:41:24.32 ID:vi4EvAc1.net
後から 前から どうぞ

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 22:50:05.04 ID:pULcCCKI.net
>>108
少なくともトヨタ、ダメハツの糞MTより

ずっとフィーリングがいいと断言できる

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 23:07:10.39 ID:pQIE19x4.net
え?

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 23:27:06.82 ID:KDWNjDIl.net
>>86
クラッチのレリーズベアリングやないかなそれ

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 23:46:54.90 ID:kfm8oGka.net
>>111
エンジンオイル滲むわ、レリーズ逝くわで
15万キロ手前で手放したわ

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 00:16:29.54 ID:B4tJL1IE.net
>>110
畑中葉子乙

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 08:52:23.74 ID:j58CC+zj.net
何時代の人?

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 10:58:18.53 ID:Q3VSKGD7.net
>>111
ダイハツのクソMTは本当にクソだよなwwwトヨタは知らん。

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 12:57:21.62 ID:13CdbyEh.net
>>117
スズキはブレーキランプが点灯しない持病があるがな。今のところアルト系は見かけないが、
ワギナーは異常

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 14:58:42.25 ID:SBVRuwqh.net
>>117
ならコペンもシフト駄目な感じ?

120 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 15:06:21.83 ID:Q3VSKGD7.net
>>119
一度コペン試乗してみると、ワークスのシフトフィールがいかに優れてるかがよくわかるよ。

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 16:30:09.05 ID:W4PYg3Pa.net
ワークスのシフトって、
ストローク短くて
小気味良くスコスコ入るだろうと
想像してるけど、どう?
俺AGSだから。経験無し。

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 16:44:00.89 ID:yb1YksBF.net
純正ショートシフターって感じ

123 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 16:44:23.99 ID:3yJ+uDuW.net
>>121
クニャクニャで入りづらかったから、ミッションオイルを変えて改善

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 17:43:31.29 ID:xG6BTcP1.net
>>123
あ、ハズレひいちゃったんだお疲れ

125 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 17:51:01.99 ID:j58CC+zj.net
>>123
フニャフニャに入りずらいんだったらドーピングしなきゃね

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 17:54:00.84 ID:Lyt9QOFM.net
あのゲート感は演出だからね

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 18:15:27.16 ID:W4PYg3Pa.net
マニュアル車のミッションオイルって、
新車から1000kmで交換したほうがいい?
今時の車でも。

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 18:30:05.70 ID:8aOZzRM4.net
マニュアルには15万キロとあるよ

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 18:40:20.20 ID:O+fl1Hux.net
>>123 アスペか

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 18:45:51.54 ID:FE64/X1p.net
フロアシフトな時点で最高とかねーわ

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 19:11:14.75 ID:W4PYg3Pa.net
チューニングショップの
新車コンプリートカーって、
まず自分で新車買ってショップに
車両持ち込んだほうが安くあがるのかな?ディーラーの値引きとかありますよね、新車って。

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 19:14:57.25 ID:vtQoCXi3.net
ワークスのシフトはかなり良いと思うけどバスみたいな、よいっしょって感じのもあれはあれで悪いとは思わないし慣れと好み次第かな
乗ってきた中ではビートのが最高だったなー

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 20:08:38.57 ID:daWFuoggl
新型のアルトって来月出るのか
その形次第で今ワークス買うか決める

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 21:14:31.56 ID:G4nfIJXh.net
>>131
車両持ち込みだと工賃バカ高だからパーツ組み込み済みの新車を買うんだ

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 21:19:05.75 ID:W4PYg3Pa.net
なるほど。それじゃ
コンプリートカー買うほうが
お得ね。

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 21:23:49.84 ID:MglVOvTU.net
どちらにしても新車でそんな値引きしてくれんぞ
元が安い車だし

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/21(土) 22:58:43.47 ID:sn5qFBwY.net
>>132
俺もヨイショ好き。AE86のが好きだったなー。1→2→3速

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 00:10:32.54 ID:6KGT6Pxr.net
>>129
シフトフィールが気に入らないからミッションオイルを変えたというのに対して
「アスペか」
対話にならないバカチョンかw?

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 01:42:28.10 ID:X9aP1wAZ.net
アスペ VS バカチョン

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 03:30:31.70 ID:3CYv9AIk.net
>>126
>>130
これ

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 07:23:12.57 ID:4T/i1Lay.net
ん?インパネだったら最高なのか?まさかコラム?

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 08:26:15.86 ID:67GvwBEK.net
フロアトンネルに付いてなきゃダメと言いたいんだろうけど、アレもフロアシフトだと知らないんじゃないかとエスパー

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 08:29:49.10 ID:rOeKJuzr.net
来年はFMCですかね。

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 08:58:56.15 ID:9dm48CxR.net
トラックのシフトレバーみたいないのが最高とか頭おかしいよ
昔のツアラーVあたりと比べても劣るわ

シフトレバーは短いほうが小気味良く入る

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 10:17:54.12 ID:cHh4p22K.net
どうやってもワイヤーリンクなんだからダイレクト感は鈍いわな

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 10:29:30.92 ID:WjPzdEwO.net
でも悪くない

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 10:55:46.75 ID:85xllUsC.net
コラムシフト最高ってやつはいないだろ

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 11:07:30.88 ID:voqn4Lr5.net
悪くはないけど、持ち上げすぎてる
奴がいて気持ち悪い

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 11:32:04.73 ID:305vRaqn.net
モンスターのフットレストってボディの底に穴開けないとダメだよね?

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 14:48:44.63 ID:X9aP1wAZ.net
何回同じ話すんだよw

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 16:48:36.45 ID:H8vViqDI.net
竜巻極貧乞食山木ザマー

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 17:12:10.22 ID:LOAqGUsP.net
試乗で足回りの感触がけっこう気に入ったので購入しまして、月末に納車です。待ち遠しい。

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 19:19:20.89 ID:nW97rwVs.net
足回りカッチカチやでw

154 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 19:25:16.85 ID:9dm48CxR.net
箱タイプの軽の足回りなんて目糞鼻糞ぐらいの差しかねぇよ

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 19:37:55.77 ID:HGQfBFZL.net
軽って基本足硬めだよな
ワークスに限らず

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 19:56:26.03 ID:/4beHmLZ.net
ワイの息子もカッチカッチやで

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 20:01:28.89 ID:tJ+IFUDg.net
次のワークス
6速MTで装備簡潔で軽量 オプションにデフやリアディスク選べるRS

6速ハイブリッドAGSで静音材にアタプティブ・クルーズコントロール等の装備しっかりなGT
の二本立てで来ないかな

思い切り悩んで両方逝くかもw

158 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 20:08:53.00 ID:rOeKJuzr.net
え、現行、ノーマルでデフはいってないの?

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 20:14:09.83 ID:YDL3Lmvy.net
豪快装備も6MTもいらね
LSDとスタビだけあればいい

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 20:46:34.22 ID:5KZ/Zp/Q.net
リアディスクも要らん。

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 20:52:57.30 ID:vA3WDpZF.net
次のワークスとか言ってるカスはどっか行けよ
ここはHA36スレ

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 21:33:10.59 ID:wwx4NEvX.net
楽しみやん?

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 21:48:23.02 ID:G++7onin.net
超軽量リアドラム出して

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 21:52:23.01 ID:9dm48CxR.net
>>157
スイフトスポーツと統合されそう

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 21:58:58.01 ID:VgfVnbAV.net
>>157
ただし200万〜になります

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 22:22:01.62 ID:9dm48CxR.net
>>157
こういう考えが軽に限らず車を重くデカくしていったんだよなぁ

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 22:30:29.51 ID:7FSsg2uf.net
横滑り防止装置とかもいらね
でもこのファイナルだと頭打ちするし
6速は欲しいかな

出来るなら、NAで
このパワフルさが欲しい

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 22:35:58.12 ID:YTh/XWHV.net
横滑り防止装置は
清水和夫のDSF見てると
絶対に必要。かつアルトターボはとても秀逸

ファイナルで頭打ちは
ギア比の問題よりも、リミッターの関係で、高回転で頭打ちにしてる方が大きい

このギア比でもリミッター外して高回転までパワー伸びるチューニングにすれば
160km/hまですぐ出せるとか。軽の枠を超えて普通車並みになる

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 22:42:44.21 ID:9dm48CxR.net
このスレ見るとわかるけど、HA36でリミッター外したり6MTやデフ付ける必要ある走りしてる奴皆無だから無駄
盆栽

160km/hまで出せてもプリウスにチギられる程度だぞ、何が普通車並だよw
あと、R06Aで高回転までパワー伸びるチューンてどうやんの?

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 23:33:36.23 ID:tJ+IFUDg.net
面白さって全開率だから
何かに比べ速い遅いのベクトルは呪縛と思うが・・・

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 23:53:34.86 ID:RPE6+vng.net
そもそも軽なんだからストレートで勝負する車じゃないだろう

172 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 00:35:24.79 ID:kbB2giSB.net
比較対象にプリウスなんておこがましい。
マーチかパッソで十分やわ。
スティングレーから居住性と質感奪ってパチレカロのっけただけ

173 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 01:46:31.01 ID:tAGy5CUU.net
今更 言うまでも無いが
軽自動車の旨味はライン取りの余裕
普通車寸では絶対に手に出来ない旨味
その辺分からず来てるのがおるなぁw

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 05:52:26.47 ID:25tfR71b.net
>>170
じゃ軽トラ激オモローなんかい

175 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 06:01:30.84 ID:QJBM81R7.net
ノーマルで140kも出れば公道では十二分だろ
サーキットとか行くならリミッター解除すればいいだけで
公道じゅあ今の5MTで十分、140kとか頻繁に出すなら6MT欲しいが

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 06:04:04.49 ID:qRMAbhIY.net
正直130後半だと物足りないや

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 07:39:21.06 ID:Ibznly4P.net
今代車で古いNA軽トールワゴンっていう一番遅い車なんじゃないのってのに乗ってるけどさ

上ばかり見るのも良いけど下を経験すると日常が素晴らしく感じて良いぞ

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 07:52:44.92 ID:eeFqoTEp.net
>>175
ちょい高速コーナーのある峠やと
スピードリミッター当たるのよ
攻めてる途中でリミッターかかると
怖いんだ

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 07:57:07.38 ID:4Oz97S2A.net
どこの峠?

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 09:12:59.68 ID:tAGy5CUU.net
>>174
それはデフォなぁw

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 10:41:37.26 ID:jxbIyA52.net
この間、粗大ゴミ捨てに軽トラ借りて山道走ったら楽しかった。シート倒せんのは辛いけど、
軽量、FR、遅いけどアクセル全開
その後ワークス乗ったら、あら不思議。
コレ軽自動車?エンジン音が凄い上品でシフトフィール完璧じゃんってなる。

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 10:49:28.45 ID:STy7YgY/.net
>>181
山にゴミすてにいったんか?

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:00:15.14 ID:yABAVkOq.net
時々スイフトスポーツが気になるが、
輸入車のスポーツカーなどは欲しいと思わない。

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:04:11.31 ID:jxbIyA52.net
>>182
山道にある市営のクリーンセンターなw
不当投棄じゃないぞ
車とゴミで計量機で重さ計って帰りに空荷の状態で差異が170kgの処分費約三千円。
断捨離できるぞ

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:08:31.79 ID:jxbIyA52.net
あ、不法投棄の間違えな。

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:14:44.09 ID:yABAVkOq.net
>>184
ああいうのは、海の近くの埋立地の先にあるイメージ。

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:16:56.55 ID:4Oz97S2A.net
熱海峠のクリーンセンターに捨てに行ったことあるなぁ
確か車ごと重量測って、捨て終わったら車ごと重量測って何キロ捨てましたのでいくらですって感じだった気が
そのときはエロ本96kg捨てた

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 11:31:09.83 ID:jxbIyA52.net
エロ本96kgって宮崎さんちのツトム君じゃねーか!

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 14:13:23.04 ID:JDfyCeZr.net
高速走るのに6速あった方が静かだし燃費良くなるから欲しい

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 14:37:12.30 ID:X8XB5QNd.net
>>189
なら他の車かえよ

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 14:39:47.26 ID:f1EDehMh.net
ターボRS復活させて欲しいよな

ワークスは5MTだけでヨカッタ

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 14:42:55.78 ID:JvN0emv8.net
事故等で破損したフロントフェンダーって交換する際幾ら掛かりますか?

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 14:53:53.85 ID:cDQR1OAs.net
樹脂製だから交換汁!

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 15:25:49.50 ID:yRzF+k80.net
RSがAGSだけだからワークスはMTだけだと思ってた

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 16:01:01.46 ID:JibPLdgM.net
ワークスが出た事によりRSが中途半端な立ち位置になり消滅した

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 16:04:45.43 ID:Z2QZpVlx.net
>>183
分かるわ

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 16:28:33.79 ID:oVS+dR3+.net
スイスポに乗り換えが決定した。
ノーマル+ちょいいじりで面白い車だった。

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 16:58:47.33 ID:Z2QZpVlx.net
>>197
乗り換えの決め手は?

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 17:09:27.86 ID:Bozppuo5.net
>>191
復活しなくていい
ワークスでヨイ

>>157
アたプティブじゃなくて アダプティブな

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 17:30:27.45 ID:r2W5BSNT.net
俺はWRX最終に乗り換えだ
楽しいおもちゃだったわー

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 18:10:41.71 ID:rQTxnlbo.net
あたひでぶクルーズコントロール

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 18:25:58.70 ID:oVS+dR3+.net
>>198
単純にスイスポに乗ってみたかった。
強いて言うなら1名+エアコンOFFと、2名+エアコンONで乗り味がムッチャ変わることにモヤモヤしてた。
軽さが武器なんだけど、その分重くなったり、パワーが削がれると影響が露骨に出る。
後悔しそうでちょっと怖いけど…

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 18:45:13.77 ID:N2rKNvVG.net
オモチャ感覚で遊べる軽って感じで楽しんでる
色々と求めたら軽の枠に収まらないからな

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 18:56:26.32 ID:O3ezlIN2.net
>>202
いい車勝ったな。オメ!

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:07:18.76 ID:Q6MKkZPI.net
>>202
スイフトも似たようなもんだと思うけど

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:19:09.83 ID:4Oz97S2A.net
>>202
コーナリング性能は良いけど、加速はあまり・・・・
過度な期待はすんな
なんつーの?車体がデカい分、ぶかぶかの靴下履いてる気分になる

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:22:29.30 ID:O/R4kqVf.net
>>202
最良の決断したな

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:22:58.65 ID:oVS+dR3+.net
>>206
ECUとかいじるつもりだから上のフンづまり感はなくなるはず…はず。
ワークスもR'sのECU書き換えやって、上が劇的に良くなったから期待。
イジる方向性はワークスとほとんど一緒かな。LSD入れるか悩む。

結構遠出もするから、ACCにも期待。

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:27:22.42 ID:4Oz97S2A.net
ECUいじるよりもカム交換したほうがコスパいい

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:29:30.12 ID:cDQR1OAs.net
で、どんなカムあんの?

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:35:48.71 ID:4Oz97S2A.net
ググれカス

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:36:23.14 ID:4Oz97S2A.net
あと、タービン交換したほうがいい
ECUなんてリミッター解除装置みたいなもんだ、すぐ体が慣れて物足りなくなる

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:38:14.57 ID:T+4vHC1T.net
タービンも同じだろ

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 19:45:39.26 ID:l4nvFmxT.net
コペン200馬力のあるけど、
ワークスは?

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 20:57:58.48 ID:Dwh8Eahf.net
ワークスの次がスイスポとか、どんだけ鈴菌感染してんだよw

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:00:48.65 ID:yABAVkOq.net
>>215
車歴

CR22Sアルトワークス
HE21SアルトラパンSS
HA36Sアルトワークス
いずれもFFの5MT

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:04:11.10 ID:D7UilZvW.net
>>215
極めて正常進化w

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:14:19.31 ID:JDfyCeZr.net
高速走るのに6速あった方が静かだし燃費良くなるから欲しい

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:20:03.92 ID:IGXb8/yW.net
>>208
スイスポは元々のレブが低いから、上は期待しない方がえーんちゃう
パワーはECUだけでも結構上がってたけど

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:29:03.30 ID:QJBM81R7.net
140オーバーを狙う人は最初から普通車選んだ方が幸せ

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:36:30.71 ID:Z2QZpVlx.net
>>183
何でだろうね?w

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 21:43:11.63 ID:gLpG4zSS.net
お金と置き場所有るなら、アルピーヌ欲しいな

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 22:05:17.45 ID:eeFqoTEp.net
えー。スイスポかー
ブサイクじゃね?ww

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/23(月) 22:25:14.65 ID:Q6MKkZPI.net
スイスポはNAのが良いだろ

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 00:01:35.05 ID:BzBLiqyg.net
黄色いスイフトのリア見てるとシュークリーム食いたくなる。

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 00:55:58.71 ID:6cZxP+Gu.net
スズキの普通車に積まれてる電動AGSは興味あるけどな

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 01:40:46.20 ID:gyxhLUM5.net
>>220
確かに…。
軽で高速道路は、単純に怖い…。

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 06:05:48.39 ID:5utuI++U.net
>>220
ノーマルだと出ないスピードを出せることに
魅力を感じるんだよ

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 06:43:04.26 ID:tiIahO+6.net
この車で120km出すとふわふわ浮いてる感じになるんだよな

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 07:12:02.85 ID:rQGOm4tv.net
>>229
エアプか
普通に安定してんぞ
下手なコンパクトカーよりは安心感あるぞ

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 07:21:15.21 ID:yf4cOb6r.net
スイスポの、長くて節度感の無いシフトフィールに
不満を覚えない人達が羨ましい

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 08:23:31.80 ID:lrmRdeUd.net
>>230
音はうるさいけどなw

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 08:52:03.49 ID:l1rXtSN0.net
>>231
この車のシフトフィールが最高って言う奴らだからなw

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 09:27:09.22 ID:jdez9gDj.net
俺は速さ云々よりもシフトの感触にワークスに一票。

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 10:57:29.11 ID:l1rXtSN0.net
age野郎は他の車乗ったことないのか?

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 11:07:36.71 ID:sgOfeMZa.net
じゃあ他にいいシフトフィールのクルマ上げてみてくれ

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 11:18:14.94 ID:Uc1PibV+.net
スコスコ、ゴリゴリ
シフトフィールの好みは人それぞれ

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 11:44:02.13 ID:4s4ULHZ5.net
そんなに不満ならリンケージをぜんぶソリッドにしてミッションばらして玉っころのバネ強くすればいいだろ!
高速の回転数が不満なら5速をワゴンRとかに変えればいいだろ!
ハイ解決

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 11:56:31.92 ID:NIhqHAra.net
質問なんだけど、グニャグニャのシフトをスコスコに変更することができるものなの?

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 12:45:46.91 ID:g98d+AWG.net
出来ない事はない

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 12:49:45.21 ID:/g/19dpG.net
シフトフィールってそんな重要か?
気にして車買ったこと無いわ
強いてあげるなら出来れば6速がいいってくらい

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 13:25:13.48 ID:iRMfQP2k.net
>>229
エアウザー乙

>>230
https://www.youtube.com/watch?v=awdfxQkbGTs
Dynamic Safety Test @清水和夫

横Gが強くかかる傾斜のキツイ高速バンクや
時速100km/h→80km/hで障害物を避けるため急ブレーキ踏みながらの急ハンドルのダブル切り返し
ダブルレーンチェンジ

「セルシオよりいいよ」「レジェンジよりいい」
「絶対に破綻させないという強い意志」「これはメルセデスのチューニングだ」
と思わず驚きの声をあげた清水和夫のDSF

120-140km/h走行だと、下手なBセグ、Cセグより
ずっとハンドリング、足回り、シャーシ安定してるのが
アルトターボRS≒ワークスだよな

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 14:08:12.45 ID:4s4ULHZ5.net
むしろスピード出さないと跳ねる
80くらいからしっとりする

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 14:40:36.27 ID:K0GwrnQ9.net
>>242
和夫が開発に関わってるらしいから遠回しに自画自賛してるんじゃねw

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 14:43:26.17 ID:SigwN2G+.net
フィーリングの免許で言えば、油圧式に劣る
ビートのほうが良かった

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 17:26:46.20 ID:K0GwrnQ9.net
>>242
メルセデスアルトw

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 17:31:50.31 ID:dblgjOCX.net
>>243
それな
エンジンが悲鳴上げ始めると車体が安定するという

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 18:45:22.05 ID:AuSQYQsC.net
皆さんに質問。
車高調で車高落としてマフラー変えるとトーションビームと接触するもの?
ブリッツの車高調で指一本まで車高を落としてスーパーターボマフラーを入れたんだけど後部座席に人を乗せるとゴトゴト音がします。やっぱり車高落とし過ぎですか?

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 18:54:56.57 ID:K0GwrnQ9.net
つーか、ターボRS出始めの頃に転倒動画出回ってたよな

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 19:00:24.17 ID:mQUvYMh3.net
次期型は2ドアで頼む。

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 19:10:40.32 ID:rQGOm4tv.net
>>248
ブリッツの車高調は異音が出やすいってショップの人が言ってたよ
だから俺はテインの入れた

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 19:44:28.83 ID:XtTJsdWF.net
>>219
ECUイジると6500rpmくらいまでは回るようになるから、少しは改善されるんではないかと。
さすがに6000rpm手前でレブ当たるのはきついね。
ワークスは7000rpmレブではあるけど、ノーマルだと6000rpmくらいでシフトアップしたくなるくらい上は糞づまりではある。

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:07:11.32 ID:AuSQYQsC.net
>>251
なるほど。ただマフラーを変えてからなんですよね。

254 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:14:23.29 ID:VUXjOOhC.net
じゃあ当ってんじゃね?
床下にGoproなり括り付けて見てみなよ

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:22:09.36 ID:AuSQYQsC.net
>>254
ありがとうございます。同じ症状の人がいるかと思って質問しました。確認したいところですが、難しいですね。

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:40:36.76 ID:t8Z0/IME.net
>>255
私もブリッツの車高調(50mmダウン)とHKSのサイレントハイパワー付けてますが
後ろに人載せると異音します
マフラーが原因ではないと思っていましたがどうなんでしょうね

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:42:08.46 ID:l1rXtSN0.net
接触してんなら当たった跡があるだろ
試しに車高上げてみる手もある

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/24(火) 20:48:27.42 ID:m1OwJLSF.net
【第1章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」
https://www.youtube.com/watch?v=pBoz48UjiQk
【第2章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」
https://www.youtube.com/watch?v=1zgL4TAqW-k
【第3章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」
https://www.youtube.com/watch?v=VWXBb-G7Tp0

鈴木修はやっぱり傑出した人間力があるな

259 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 00:28:21.54 ID:HsvhPqOl.net
次もワークスあるみたいなんで期待してます
レカロは付けないでお値段据え置きなんだろうなw

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 00:32:20.38 ID:EJNHWol7.net
>>259
お!あるのか!!

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 00:38:37.68 ID:UnlLExPu.net
レカロはどうでもいいのでドラポジをもう少し考えて欲しいね

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 01:16:07.65 ID:s0V/0v+E.net
>>261
私にとっては純正の高さがベストだがな
あと20歳若ければ皆と同じようにドラポジガーって叫んでると思う

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 01:26:21.29 ID:JfMm1ETV.net
>>216

俺も車歴を

TS50 ハスラー
RG50ガンマ
GSX250E
GSX400FW

GSF250バンディッド 


RG125ガンマ

DE51V エブリィ ジョイポップ サウンド        4WD 5MT
DA52V エブリィ ジョイポップ エアロターボ      4WD 3AT
DA64W エブリイワゴン PZターボスペシャル       4WD 4AT

HE21SアルトラパンSS                4WD 5MT
HA36Sアルトワークス                4WD 5MT  

スズキ以外買ったことないし、今後も買わない

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 02:02:05.61 ID:EJNHWol7.net
バイク興味あるわ

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 02:28:01.38 ID:++pJJaFS.net
ワークス乗ってるけどスズキ自体にはなんの興味も無い

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 04:54:51.20 ID:xLyiqojw.net
上に同じく
このパッケージングで出してくれるならメーカーはどこでもいい

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 05:05:00.71 ID:VpZ+nGyC.net
軽プラスターボMT この条件にあらずんばクルマにあらずだ

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 06:06:56.63 ID:9Hlr+ssH.net
NAのNBOXからの乗り換えだけど、同じ軽でもこんなに走りが違うんだな
軽自動車なんてどれも同じだと思ってたけど考え方変わったわ
ちなみにスズキも初めて

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 07:24:36.27 ID:xpWsqyZ6.net
>>268
スズ菌、、に冒されたか。。

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 07:44:02.92 ID:0XQN1h9n.net
>>259
ソースは?

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 08:26:54.02 ID:Hj9hzDaO.net
>>270
冷蔵庫の中

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 08:27:05.61 ID:FekrVKgB.net
スズキも軽もターボも初めてで
乗って驚愕っつーか感動すらした
音はNAのほうが、キレがあって好みだけど

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 08:44:32.85 ID:GLrOP3Wm.net
走れる箱軽ってワークスしかないから他に選択肢がない
エッセしかなかった冬の時代に比べりゃマシだけど

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 09:21:27.82 ID:7hCdIKCU.net
走る棺桶にみえた

275 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 09:47:45.67 ID:T5LSXlfF.net
>>255
ブリッツ車高調にスーパーターボマフラーとか俺かと思ったぜ
リア指2本分の下げ幅、減衰1番ソフトまで回してるだけど異音感じたことないよ

あ、すまんそもそもリアシートに大人乗っけたことねーわw

276 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 09:48:28.19 ID:+1CPNQEK.net
レブ手前まで回す楽しみは薄いけれどレブリミットが6000だと思えば良いかなとは思ってる

277 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 09:49:39.81 ID:tCEyR75u.net
>>273
エッセカスタム出た時は買おうか考えたが、
冷静にリア見てたらオニギリに見えてやめた。

278 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 09:54:11.02 ID:G3gWLmbU.net
>>262
俺おっさんだけど純正はシート高すぎてローポジくんでも微妙でKCテクニカに変えて丁度良い

279 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 10:48:38.78 ID:t6Q0Wls0.net
>>263
バイク楽しい?

280 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 11:09:47.84 ID:fd69ZBzX.net
>>263
50ガンマ俺も乗ってたわ

281 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 11:28:04.08 ID:RntwOlR0.net
>>178
テレスコまで必要かは、その人の体格しだいだけど

シートリフターとチルトは、どの車にも最低限絶対に必要だよな <= 法令で義務化すべき
ドラポジがきちんと調整できないと、とにかく運転ミス、事故りやすい

エアバッグや衝突回避ブレーキを必須にするのもいいけど、

その前に最低限運転者のポジション調整ができないなんて
馬鹿げている

282 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 12:44:09.86 ID:VcGlNgIQ.net
>>281
今回は軽さに重点おいてたからしょうがないんじゃないか
装備増やすとどうしても重くなってしまうしな
社外パーツで改善できるだけマシってもんだ

283 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 13:53:53.88 ID:jcMlb5rw.net
とりあえずデブは痩せろ

284 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 15:06:12.57 ID:iP3AMqsp.net
>>55
エスプレッソはでるぞ
https://response.jp/article/2019/09/24/326816.html

285 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 15:33:49.95 ID:aezPXk1l.net
>>284
似たようなモデルの車すでに2つくらいなかったかね?

286 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 18:40:04.79 ID:qdMjjJTY.net
>>275
割と定番のセットなのかもしれませんね。ホイールまで同じだったりして。
指2本まで上げることにします。

287 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 18:49:27.21 ID:8NuVIsQj.net
>>263
バイクええか?

288 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 19:41:18.41 ID:cT425mXq.net
新型アルト
https://www.youtube.com/watch?v=ugKqIc9c4ps

289 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 19:54:57.15 ID:edGg/7bN.net
横がこれにしか見えない
https://i.imgur.com/ZMN08Xf.jpg

290 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 19:55:12.55 ID:3WPaITma.net
>>288
うーんデザインが普通すぎてつまらない気がする

291 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:00:28.67 ID:IlJTqEPe.net
>>288
イグニスやんけ

292 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:06:12.64 ID:MLOaYQl7.net
>>288
はい、終了

解散

293 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:12:49.23 ID:RntwOlR0.net
リアのランプ形がキモイな

それ以外はまあまあだけど

スピードメーター180km/hまであるって
これ排気量とかどれぐらいなんだろ?
インテリアの質感も軽アルトより上質

1Lぐらいの海外向けアルトかな

294 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:13:17.34 ID:jcMlb5rw.net
まぁアルトは普通すぎてつまんないのがデフォだから

295 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:21:55.35 ID:FqluZMx4.net
東京モーターショーに新型展示されるかな?

296 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:26:23.05 ID:xSX3ZXhE.net
ハスラーは出るんじゃね?

297 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:45:45.82 ID:zn1QNGl3.net
>>288
う〜ん微妙だな

298 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 20:49:36.69 ID:oTbO5lOX.net
>>288
なんか先代に逆戻りしたような気が

ワークス化した姿が想像出来んな

299 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 21:01:27.76 ID:ix2kBnzf.net
涙目だろw

300 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 21:35:53.91 ID:8NuVIsQj.net
海外アルトネタ何回目や?

301 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 21:36:14.44 ID:8NuVIsQj.net
>>297
>>298
お前らわざとか?

302 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 21:48:11.33 ID:ifslEQNo.net
グリルがトヨタっぽくなってる。

303 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 22:28:23.02 ID:9mAyBN8c.net
https://k-car.link/wp-content/uploads/2017/07/ha2501.jpg
の正常進化だな

304 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 22:36:28.68 ID:c2+Adw0J.net
>>263
GN50乗ってた

305 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 23:02:40.71 ID:Y31anBK8.net
>>263
安いスズキ車ばかりでわろうたwハヤブサとかオススメ

306 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/25(水) 23:19:25.27 ID:OG/nLtrA.net
>>263
バイク楽しい?

307 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 00:05:35.77 ID:WZrogBGv.net
スズキのバイクはRGV250γ乗ってたな(遠い目…

308 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 00:07:41.29 ID:KVMp3x4a.net
バイク楽しい?

309 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 00:49:55.64 ID:F4PY54Qi.net
モンスターのアクセルペダルマウントとプロトのアクセルセンサーブラケットを比較した人はいますか?

310 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 01:15:35.49 ID:PEkGidvx.net
先代に逆戻りってことは
エコ重視でワークスは無しなんだろうな

311 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 01:33:21.56 ID:KVMp3x4a.net
いい加減にしろ

312 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 01:45:52.53 ID:US8uwTrF.net
>>309
それ知りてーわ
プロトのは実質ペダルとの抱き合わせ商法だっけ?

313 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 02:05:38.79 ID:gMZzFlU6.net
>>309
モンスターが5mm奥になるだけ、それでも少し楽になる
プロトは10mm奥になり更に角度が起きるのでペダルに対しての操作が点から面になりアクセルの微調整がしやすくなる

プロト買っとけ

314 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 02:11:28.44 ID:dizp4suF.net
二代目カプチーノ出ないねぇ

315 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 02:31:46.15 ID:f3P0waQJ.net
>>309
ヒール&トゥならモンスポ
長距離ならネオプロト

316 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 06:30:23.46 ID:wr9wAgpZ.net
>>303
・・ハァハァ・・・

317 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 06:56:12.48 ID:4Ewwie7Bk
>>288
これ新型アルトの可能性高いんじゃないかな?
無難極まりないけどまぁアルトってそういう車だししゃーないか?

となると歴代アルトの中でHA36のデザインの異常さや突飛さが目立つなぁ
俺は好きなんだけど世間には受けなかったんだろうなぁ

318 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 08:11:27.55 ID:ltuoxy89.net
>>309
モンスターからプロトに変えた。プロトの方が足が楽。

319 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 09:11:59.50 ID:aL816/RU.net
>>318
シートをホーポジ化してる車体ならそうだろうけど
してない場合はプロトだと奥過ぎたりしない?

320 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 10:44:19.20 ID:1ElAqMh/.net
モンスポからプロトにしたけど純正からなら良いけど社外から買いなおすほどではなかったな
クラッチペダルもブレーキペダルも調整してだいぶマシになった

321 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 11:02:10.79 ID:nYuo9pgu.net
>>310
ターボRSが復活してくれればいいよ
それに、5AGS以外に5MTモデルが加わればいい

ワークスは逆にプレミア価値が出て
オーナーは誇りを保てる

322 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 11:27:08.81 ID:nb0+lxjw.net
いやワークス出ないなら売れなかったターボRS系は尚更出ないよ。
多分ノンターボだけ。

ミライースもそうだし。
ターボ追加あるみたいだけど。

323 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 11:36:32.25 ID:nYuo9pgu.net
他社の軽のターボモデルは

S660はコペソ除けば

NAノーマルモデルに、
高速、登坂路、思い荷物、大人4人乗りなどを無理なくこなせるよう
ピーキーなレース仕様じゃなく、中低速トルク重視の排気量アップしたかのような
乗りやすいマイルドなターボだよ

アルトのような
NAと、いきなり峠族仕様のワークス
みたいな極端なモデル設定やってない

その点では、むしろコンセプトとしては
ターボRSのチューニングの方が正解

ただ、初代はややAGSのプラグラムやメカの熟成や
ユーザーの不慣れや使い方に対する情報不足などが重なって
不評だっただけ

324 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:17:01.55 ID:A8X+DH9Y.net
レカロだのステッカーだの無い貧乏仕様WORKS望む。
それかもう、ラパンのナリで中身WORKS望む。

325 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:21:46.89 ID:P5QaFc8s.net
>>322
ミライースって法人で使ってるイメージが強いな
素アルト使ってる所も多いけど

326 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:22:42.99 ID:o6Y/2znT.net
>>324
この前、ステッカー剥がしてメガネを黒化した白ワークスを見かけたけど
一瞬、素アルトかと思ったよ
WORKSガーニッシュはそのままだった

327 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:34:39.46 ID:A8X+DH9Y.net
あのフロントのエンブレムとガーニッシュは

ちゃんと機能的な意味があるらしいね。
流し読みしたWORKSの本に書いてあったよ。

328 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:40:20.34 ID:wr9wAgpZ.net
>>323
RSは最初にサーキット走行中の転倒動画が出回ってて悪い影響が大きかった

329 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 12:53:38.57 ID:uMI8BzLm.net
次期モデルワークスでもRSでも気に入ったら買い替え、気に入らなきゃそのまま使う。

基本3年で買い替え検討するから
クルマはいつもほぼノーマル。

330 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 14:06:22.94 ID:+gtf5/Td.net
どっちにしても6MTは必要。ヒルホールドが付けばなおよし

331 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 14:59:56.96 ID:F4PY54Qi.net
今日、脳死ゃしました。

332 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 16:20:17.14 ID:em3wkxc9.net
>>331
おめ色

333 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 16:44:04.05 ID:P5QaFc8s.net
>>331
なかなか良い色だな

334 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 17:14:13.48 ID:1ElAqMh/.net
魂スレはあっちだぞ

335 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 19:03:48.53 ID:PdH3HmW9.net
>>329
一生童貞www

336 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 19:39:02.36 ID:US8uwTrF.net
>>327
どういう?

337 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 19:45:34.17 ID:PwItPaJ1.net
>>329
なんか安物の車しか乗れなそうなのにエラそうだな

338 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 20:29:22.78 ID:2AxCrAwv.net
東京西部在住です。そろそろ注文入れに行きたいのですが、どうせ買うならオパーイ大きめな艶っぽい担当者から買いたいのですが、良いお店心当たりある方はご一報下さい。よろしくお願い致します。

339 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 20:58:05.99 ID:l0PYA0BP.net
【スズキ アルトワークス 復活】冷却性能の向上が生んだ豊かなトルク 2016年2月25日
https://response.jp/article/2016/02/25/270459.html

>エンジンルーム内の冷却性能向上は、フロントバンパー運転席側に開口部を設置することで、エンジンルーム内の温度を下げると同時に、その上部にある吸気口からの熱の吸い込みも抑制している。
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1020755.jpg

へー

340 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 22:06:36.24 ID:LPd0vKJS.net
>>337
安物がええねん

341 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 23:41:18.87 ID:rTW+9yqb.net
なんちゅーか、本中華

342 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/26(木) 23:51:14.41 ID:2s2/EvRj.net
>>339
これがあるからターボ穴つけなかった

343 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 01:53:47.36 ID:+mpkw8vJ.net
いまだど納車までにどれくらいの日数がかかるの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 01:56:01.16 ID:8196k+FH.net
約2ヶ月待ち

345 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 08:27:54.12 ID:Wl4aprKW.net
安っぽいのが良いところだろう
気兼ね無くぶっ壊せる

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 08:29:08.81 ID:/zZAzwog.net
>>339
純正インテークダクトが下向きに抜けているのも水抜きにしてはでかすぎるから
エキマニタービンからの熱気を抑えてるんだろうなと思った
でも社外インテークダクトに交換した

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 08:30:02.70 ID:DkCQnner.net
>>339
ワークスエンブレムの事か?
ほとんど穴空いてないけど

348 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 09:22:36.24 ID:BA2cKrfC.net
>>288
このまま出るのかね?

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 10:10:34.67 ID:SyJeDZVz.net
>>347
そうだね、正面から左側1/3は完全に塞がってる

350 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 10:29:21.50 ID:Gmfliank.net
そこは純正品だからねー
降雨時の走行中の水の浸入のことも考えないといけないしあまりがっぽり開けられないんじゃない?

351 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 10:31:26.56 ID:n2el0LR6.net
おめちんこちつ。。。

352 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 10:56:55.33 ID:w+FnFBLA.net
ターボダクト無しで大丈夫になったのは大きな進歩だと思う
見た目スッキリするし
スバルも見習ってほしい

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 11:48:53.66 ID:bxsjSM9d.net
ある方が良い

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 12:24:22.48 ID:euJ9WL5m.net
開いていいことないよ

355 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 13:37:46.65 ID:b9im5dqk.net
あると

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 14:04:50.73 ID:OSby2IWF.net
ターボダクトてカコワルイわな

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 14:56:00.31 ID:bxsjSM9d.net
何でそんな嫌われてるのかわからん

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 15:42:38.91 ID:Obnot7iv.net
いかにもダクトですって感じが嫌なんじゃね?
N-ONEみたいにボンネット少し浮かせればいいんじゃね?

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 16:23:56.51 ID:TTqBRefL.net
そのいかにもが高性能っぽくて良いのに

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 20:38:28.63 ID:xXjLWIbV.net
みんなドリンクホルダーどうしてる?
増やしたりしてるの?

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 20:58:18.22 ID:My2EgIWh.net
これ使ってる
https://www.autobacs.com/img/goods/7/4973007436119.jpg

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 21:06:11.70 ID:pwJ4GKkM.net
ドリンクホルダー二個口置いてるけど、鍵やスマホ入れてしまうので、結局一個口。
ポケットに入れてたらベルトの隙間によく挟まってる。
隙が無いので、車停めないと取れないという…

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 21:36:49.00 ID:gPVyue5Y.net
>>361
これシフトレバーの前のホルダーで使うとペットボトル当たるし
左に寄せないと左足当たるw

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 22:08:36.50 ID:vk7q9uA7.net
穴空いてるやつってドリンクしか入れられないから不便だよね
小物入れたら穴から落ちる

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 22:39:56.84 ID:WicaR8EW.net
>>346
停車場にタービンの熱気吸わせるためだとおもってた

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 03:55:30.56 ID:yhenNvnQ.net
石川啄木かよ

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 04:39:02.72 ID:3mpjrV49.net
アルトの外見のデザインは外人がやったんだっけ?
外見はいいけど中身のデザインは日本人の方が優秀なのかなぁ
今時こんだけ使い勝手の悪いドリンクホルダーや小物収納の車なんてそうは無い

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 05:44:31.82 ID:HR7Sja97.net
石橋正次かよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 06:09:18.54 ID:gE+qhRkK.net
シートの下の空間の広さを利用して、運転席と助手席にトレー置いて
靴やら小物やら嫁に内緒の物やら置いてる。

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 07:01:15.94 ID:IYli/gDk.net
シート下はサブウーファー置くのにとても助かってる

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 08:30:21.80 ID:qZfzC5RA.net
シート下って意外と空間があるね

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 08:33:24.34 ID:Jl2CBT6n.net
ポジション下げてなかったら
使わないと勿体ないくらいあるよね、空間

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 10:05:44.37 ID:rBz2HBRp.net
助手席下はアンプ運転席下はウーハー
ポジション下げても余裕だわ

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 11:51:55.60 ID:4p2qKKjw.net
バッテリー置き場にすればいいのにな

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 11:53:33.69 ID:/54eT0QN.net
アルトの座席下もバケツ置き場にしよう

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 11:55:34.77 ID:yhenNvnQ.net
スピーカー交換したら低音強くなったからウーハー付けてないけど、低音物足りない奴はいるんだな

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 12:18:58.76 ID:u2t5M4U+.net
素アルトはエネチャージのバッテリが
助手席下に入ってるんじゃなかったっけ

前車のkeiのインパネ下トレイがどんだけ広大だったか
乗り換えて初めて実感するという

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 12:33:05.74 ID:iem+Dnjw.net
>>376
KENWOODのつけたら高音域がやたらよくなったけど低音域がダメだった

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 12:39:29.69 ID:J5pB8muY.net
>361
自分もコレ。

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 12:51:43.35 ID:WAUT/AiN.net
ドリンクホルダーは二個になるヤツをカチっとはまる部分を切って後と左にオフセットさせていい位置で接着剤で着けた
これで2個置けてエアコンパネルのとこにもあたらないし左足にも当たらない

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 13:10:10.02 ID:f7NpYT7N.net
>>367
名前忘れたけど日本人だよ。BMWかアウディのデザインやってた人。

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 13:24:27.04 ID:zdNyRAyU.net
>>376
13cm付けたからねえ

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 13:33:45.74 ID:qIDtzI+p.net
買って半年経ったけどギアチェンジが面倒くさくなってきた、、

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 13:59:25.54 ID:T80Q6Vxp.net
>>383
そういうの聞くと、AGS選択して良かったと思うわ

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:17:23.45 ID:qClPmaBf.net
ほんまな

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:23:19.08 ID:ne8OT+9k.net
なわけねーやろ

387 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:39:34.04 ID:qClPmaBf.net
またMT信者が

388 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:49:32.39 ID:k+H3L2KQ.net
MT信者wwとかww
どのスレでMT乗り煽ってんだよ
ワークス以上のMT率の車なんてほぼ無いぞ

389 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:51:25.91 ID:qClPmaBf.net
>>388
え…
煽られてるの俺なんだけど…

390 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 14:51:57.88 ID:qClPmaBf.net
いつもいつもAGSに喧嘩売ってくるのそっちだろ

391 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 15:06:26.64 ID:+2dugo+k.net
MTに親でも殺されたのか?
まあ落ち着けよ

392 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 15:47:53.44 ID:6SFfDDFh.net
AGSはアクセル抜くのが前提なのがなぁ
だったらMTで良いじゃんみたいな

393 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 16:54:53.19 ID:X+E5V5dP.net
アクセル戻すっても、わずかに足を浮かすぐらいのことだし苦でもない
そもそもアクセル戻さなくてもギアチェンジはするよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 18:29:54.51 ID:HR7Sja97.net
うちは田舎だから走り出せばほとんど5速で事足りる
よってMTでよかバイ

395 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 19:30:06.99 ID:wOg+cUFo.net
MTはクラッチ操作とシフト操作が前提なのがなぁ
だったら楽ちんで尚且つMT感も味わえるAGSで良いじゃんみたいな

396 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 19:33:38.07 ID:x2DuN0EQ.net
なるほど、確かに

MTしか眼中に無かったが、俺も年だしもうMTは面倒かも
検討するわ

397 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 19:35:09.94 ID:DfY47Dgt.net
クラッチとシフトの操作が楽しいから免許取ってからずっとMT乗ってる
ただ最近選択肢がどんどんなくなってなあ

398 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 19:41:04.70 ID:x2DuN0EQ.net
アルピーヌA110がMTないのに世界中で大絶賛されてるし
もうMTに拘らなくても十分楽しいのかな

399 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 19:45:25.66 ID:Cl8w+qdI.net
AGSでMT感www

400 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:16:11.71 ID:uuHud85I.net
足下にABCペダルが有る、と言うことが重要かつ必然、という事が判っていない、
趣味車の本質を理解していない輩に何を言っても無駄

そもそも、ABのみで良いのなら、ワークス選ぶ理由は何なのさ?

他にいくらでも選択肢はあるだろ

401 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:18:10.70 ID:qClPmaBf.net
>>400
一生わからなくていいよ

402 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:34:19.93 ID:3RNBTuNF.net
>>401
君カッコ悪いよ。無知は君だよ

403 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:46:19.60 ID:x2DuN0EQ.net
>>400
頭かたいね

404 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:52:36.29 ID:TG0Mq3PJ.net
>>399
え?もしかして不感症w?生きてくの何かと大変そうですねぇ草草。

405 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:56:13.20 ID:wOg+cUFo.net
他に幾らでもあるCVTのタイムラグのある加速は気持ち悪くて無理。

406 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:56:40.28 ID:9IO4xtFU.net
ここでAGS推しをしている奴らは
RS乗りだからなぁw
先走ってRSを買ってしまった奴らの妬みは
生暖かく見守ってやりましょうよwww


46 名前:阻止押さえられちゃいました :2019/09/25(水) 23:07:25.27 ID:MrW+yHRd
ワークスもRSも本スレがクソ化してるなぁ、RSスレに到ってはもはや見る価値一切無しorz

ワークスのマニュアルのスコスコ感が絶対正義みたいな風潮があるけど、あれ所詮なんちゃってだしねw
正直マニュアルに拘るならミッション直結なFRだろう、NDとか乗ればわかるよね?

なので、弄り目的でこの車買うならAGSのRS、だがしかしそれが廃盤になった今はワークスAGSが消去法で最適解だと思うな
あ、もちろん異論は受け入れるぞ

あと現行アルトAGSの進化形で6AGSやらエネチャージAGSやらあるみたいだけど、RSやワークスAGSのAGSの良さは
あのMT独特のニュートラルな駆動しない感覚がいいんであって、ぬるぬる加速したいならどっかのクソCVTとか乗れば良いねんな


まあそういうことや、じゃあの。



51 名前:阻止押さえられちゃいました :2019/09/28(土) 20:39:08.42 ID:TG0Mq3PJ
あれぇー?たった1レス書き込んだレスがあっただけで、ワークスMT所有者&信者がさっそく反応しちゃうスレなんです?ここ草草

実際」、MT乗りたかったら、こんなエントリー価格な車選ばなくても他になんぼでも候補あるねんしなぁ、
わざわざ作られた【なんちゃって】マニュアルフィーリングのシフト(しかもFFw)で満足しちゃう人は
てめぇが否定してたAGSのことも気になってしょうがないんだねぇ、こんな過疎スレにわざわざ来る時点で・・・草々。

407 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:57:53.00 ID:dQ3W11+9.net
黙って好きなの乗っときゃいいのに反論に必死で見てて恥ずかしいわ。ATにコンプレックスでもあるんか?

408 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 20:58:07.54 ID:TG0Mq3PJ.net
うひょー、わざわざコピペありがとうございますwあんた暇なんだねぇw

409 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:01:58.40 ID:dQ3W11+9.net
ATは別スレでええやん。お互い興味ねーし。

410 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:08:23.68 ID:TG0Mq3PJ.net
>>409
ですよね?あなたもAGSをATとか言ってる段階で何にもわかってない気がしますけど草々w、それでいいですよ。お互いにw

411 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:13:45.72 ID:Cl8w+qdI.net
AGS乗りにはATって言ってやるのが1番釣れるんだよw

412 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:16:54.81 ID:TG0Mq3PJ.net
え?わざわざくっそ過疎スレに来ていただいてたんで本スレに書き込んだんですか?はて?
あれが撒き餌とか言うの?オレどんだけ大物w?釣ってくれてありがとう、で?で?っていうw

413 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:19:19.63 ID:uuHud85I.net
ATでもDCTでもCVTでもどうでもいい、現実的な話、
もはや我々には「MT」の「化石燃料エンジン車」を新車で購入出来る期間はそう長くない、
と考えるのが普通じゃないのか?

EVがあたりまえの時代がすぐそこまで迫っているのに、それでも今、
趣味車に2ペダルを選ぶ理由が(以下略)

414 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:19:26.92 ID:dQ3W11+9.net
AGSバカにされて顔真っ赤やんけ、日本語まともに話せてないよおじさん。

415 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:20:58.98 ID:TG0Mq3PJ.net
いままにあるにのる草







皆さん、さぞかし、いままで自慢できるすっごいきもちー

MTのってきたんでしょうなぁ、さあ、オレはMT原理主義者だぞ的な?レスがんばっていこう!

さあ、はよwはよはよw

416 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:21:40.96 ID:TG0Mq3PJ.net
>>414
え?自己紹介乙ですよ?おじさんw

417 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:21:41.05 ID:UM1+dVAG.net
ぶっちゃけMTは他に車種ある。
AGSはスポーティな走りではワークスしかない。
普通車は超高額車除いてCVTだらけ。

418 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:23:56.18 ID:TG0Mq3PJ.net
>>417
これなー、いろいろ乗って行き着いたMTがこれなら納得。

必死にレスしてくれてるのがどんだけMT乗って来たんか聞きたいわ、はよ、はよはよw

419 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:25:32.05 ID:GTjYpCFN.net
ミッションの話題はよそでやれよ
さすがにスレチだわ

420 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:32:33.68 ID:TG0Mq3PJ.net
えっと?収拾してくれるんだよね、わざわざ、AGSっていう過疎スレに来てくれたお客さん?
こちらに遠征してきてくれたので、お邪魔させていただいているのに、こっちが基地外だったとかで、大団円でおひらきとかないよね?
あなたが招待してくれたんだよ?是非聞きたいので、ご自慢のMT遍歴教えてねん、はよ、はよはよ

421 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:53:10.13 ID:II73hjkO.net
>>420
つか異論は受け入れるんだろwww
黙って涙拭いて巣に帰れよw

>あ、もちろん異論は受け入れるぞ

422 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 21:56:40.88 ID:2YPzUGZM.net
お前ら、成熟した大人になれよ
あまりに子供っぽいぞ

423 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:01:04.99 ID:/o0uAcWL.net
成熟した大人はアルトワークス買わないと思うの

424 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:01:16.91 ID:FW8+aZjl.net
おめちんこちつ。。。

425 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:02:46.64 ID:TG0Mq3PJ.net
>>422
ですよね、でも子供っぽくないとこの手の車乗らなくないです?w
その点に関してはMTだろうがATwなAGSでもいいと思うんですけどねぇ、なんでいちいち否定しに来るのか・・・

まあ釣り師がお返事してくれないので撤収しますわ、スレ汚しすみませんでした。

お約束ですが、オレのことは嫌いでもAGSは嫌いにならないでね、じゃあの。

426 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:12:32.65 ID:Y7ld4mBY.net
ボディ補強してる人に質問。補強する事でサスペンションの動きが良くなって、コーナー曲がるの気持ち良くなったりする?
加速性能は文句なしだけど、少しだけ曲がる楽しさに欠けるなあと感じてるので。

427 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:15:21.43 ID:2YPzUGZM.net
このスレ民は世界のスポーツカー事情知らないか凝り固まって偏ってる人多数だね
今や乗り心地良いことやATなど当たり前

ただ世界でも911信者は相変わらずMT欲しがってるけど

428 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:20:30.57 ID:TLP+00TR.net
>>なんでいちいち否定しに来るのか・・・

一ヶ月以上過疎ってるそのAGSスレ見たけどお前がいきなりワークスMT否定して煽ってるからだろうがw
異論受け入れると言い、こいつ支離滅裂のアホですわwww

46 名前:阻止押さえられちゃいました :2019/09/25(水) 23:07:25.27 ID:MrW+yHRd
ワークスもRSも本スレがクソ化してるなぁ、RSスレに到ってはもはや見る価値一切無しorz

ワークスのマニュアルのスコスコ感が絶対正義みたいな風潮があるけど、あれ所詮なんちゃってだしねw
正直マニュアルに拘るならミッション直結なFRだろう、NDとか乗ればわかるよね?

なので、弄り目的でこの車買うならAGSのRS、だがしかしそれが廃盤になった今はワークスAGSが消去法で最適解だと思うな
あ、もちろん異論は受け入れるぞ

429 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:28:44.94 ID:qClPmaBf.net
>>402


430 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:29:07.87 ID:qClPmaBf.net
>>405
それな

431 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:29:29.72 ID:FBt6QK4M.net
orzとか古語の部類だろ……
今どき使う人居るんだ

432 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:32:12.61 ID:qClPmaBf.net
>>431
反論できないからそれ?

433 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:33:49.78 ID:/o0uAcWL.net
>>426
ロアアームを補強するとクイックになり曲がりやすくなるよ
センターとリアは補強したらボディの捻れがなくなり素直な動きになって安心できる

なんなら純正タワーバー外してみて変化感じられる人種なのか診断してみたら?感じ取れたなら他の補強パーツも効果わかるはずだからつけちゃえ

434 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:34:16.15 ID:TG0Mq3PJ.net
>>428
はいはい?わざわざくっそ過疎ってるスレにきてくださるから悪いとは思いつつ、お邪魔したんですが?あんた流れ読めないの?あほw

コピペして勝った気でいるならもう少しMT操作と【にちゃんねる】ロムってからにしたらw
こっちにこなかったらいちいちこっちに来ないって話ですけど?ああそうか?ゴメンネ、中学出てからレスしてねボクちゃん

で、もう来ないからね、この知能不足のクソガキこちらで処分しておいてね、今度こそ、じゃあね

435 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:38:14.24 ID:TLP+00TR.net
>>434
うわっ号泣してるwキモ!

436 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:41:48.64 ID:TG0Mq3PJ.net
いやマジでゴメンネ、ワークスのMTいいと思うよ、うん、別に
けど居場所がないAGS所有者がAGSスレで言いたこといっただけでわざわざ遠征されても不快なだけだって話なんだわ

せっかく自主的に隔離スレ立ててひっそりしてたんだから、来なくていいし、本スレのこっち見ててもここではわざわざMT否定するレスは書き込まないしな、
ということで、煽ってきた屑はこちらで屠殺してくださいなw

ではお邪魔しました、今度こそさようなら

437 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:42:43.63 ID:TLP+00TR.net
はいよ永遠にサイナラ〜

438 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:43:11.77 ID:TG0Mq3PJ.net
>>435
おまえにアルト所有者、みんな迷惑してるって気がつけよ、豚

じゃあの

439 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:44:51.22 ID:TLP+00TR.net
ごめんなさいごめんよ、ではお帰りなさいな
じゃあのw

440 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 22:50:18.09 ID:TLP+00TR.net
しかしもう来ないて言いながら何回来てんねんw
ホンマ支離滅裂の真性アホですわこいつwww

441 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:03:31.11 ID:7HRqWTft.net
僕のワークス、エアコンスイッチの右隣に変な凹みみたいなスペースがあるのですが、これ何に使うのかさっぱりわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?

442 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:05:22.41 ID:7HRqWTft.net
リアルゴールド入れてみたらちょうど良いサイズでしたが、発進したら案の定落っこちました。

443 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:08:41.15 ID:N8edju0I.net
馬鹿馬鹿し

こんな車やめて電気自動車買うかなあ

444 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:14:14.39 ID:zdNyRAyU.net
>>441
https://i.imgur.com/LlOxOAf.jpg

445 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:15:12.23 ID:Y7ld4mBY.net
>>433
その発想は無かった、名案だわ!さっそく次の休みに試してみる。ありがとう。

446 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:15:29.27 ID:EY1uc2eh.net
>>443
まずは免許とろうせ

447 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:17:41.85 ID:qClPmaBf.net
スズキのモーターショー出展概要っていつ公開?

448 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:22:41.99 ID:N8edju0I.net
>>446
大型二種もってますけど

449 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:24:19.86 ID:+YzWnj7/.net
>>448
うp

450 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:36:06.38 ID:N8edju0I.net
>>449
するかよ

451 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:51:32.75 ID:gBWVZqJI.net
>>450
まぁー電気自動車買うなら別スレどうぞ。
二種とか証明とかどうでもいいから。

452 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/28(土) 23:55:55.14 ID:qClPmaBf.net
出展概要はいつ公開?

453 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:13:12.59 ID:OwqZcKY+.net
偉い伸びてると思ったら、AT限定免許が暴れてんのか。

454 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:17:34.36 ID:2YFUiSVm.net
>>426
ノーマルの足だけどオクヤマのロワアームフロントとメンバーブレースセットとフレームブレースリアをつけてる。
高速のインターチェンジみたいな曲率一定の長めのカーブを速度一定で通るときに、補強前は途中で舵角を
微調整していたのが、補強後は舵角ほぼ一定で済むようになった。
高速を100km/hで巡行してても安定感が増したし、自分は十分に効果を体感できた。
サスペンションについては感覚的な表現でスマンが、サスペンションの動きがよくなったというより、サスペンションが
仕事してる感が増した、みたいな感じ。

455 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:17:38.12 ID:kttZbzhK.net
しつこい

456 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:17:47.89 ID:kttZbzhK.net
>>453

457 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:24:56.11 ID:2YFUiSVm.net
>>454
書き忘れた。
FFでの話。

458 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:31:57.43 ID:A7x+Zysr.net
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂

459 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 00:33:31.01 ID:4l/k5MgG.net
                         ___
                    .   ´      `  、
                      /  //  }  \   \
              {{≫≪}}/ 〃  //ハ   iヽ ヽヽ
             / /|| :L从L从{`ヽ|l  | _| | :,    _ -, -──‐-、
              /   / lj :|  |f卞ィh、    ̄ '´ | |  !  / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
            /イ ∧ /⌒|  |   ̄`    , 卞ィh、イ  | /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
             |{ f :!{ { 八:{ |            ̄` j  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
                从| 八 \ ヾ   、__       彡'´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
                  {  `ト-;     ` ー` r‐'了       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ   ├─  |  へ
                    Vヽに ̄`\ ___ .  |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |  _|    ̄|/ _|
               /,. ―― 、 \{\\ヘ_:::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/    (___ノ ̄  /|  (_ノ ̄
                  { i    \ ー)__}_人  ̄ >ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
               ヽ|       ン'^ヽ_}ヽ :i、./ .二\
                   '.\    ン/人 } |/  -‐、∨
                      \\   ` ーァ'^  \ ィヽソ|
                     ヽ \    {     /ノ⌒ }
                       }  \    ∧__ノ
                      ノ\_   `ー=彳    ヽ、_
                    {          |       i!
                     /^\ ____  j` ー―  | \
              「 ̄ ̄`\     O /   ー一'^}ー‐′
                ヽ/   ,>ー―一'⌒ ー┬―‐く\
               〈   /      /    :|     \\
                 \./         /     :|        y′
                 i\     /       :|      /
                 |  ` ー--〈____j_ .. イ
                 |        / !       ,′
                 |       /   |        /
                  j       .′ |      ′
                   /       ′  j     /
                 ∧      /     ,ハ. ____,′
                 .′ ` ー一.′   .′    i
                  i     .′   .′    |
                  |       i     |      |
                 l       |     !       |
               l    |    :,       :|
                  l      |      ,     |
                     !    |     }   ,.┴ 、
                 {_,.--、_!     fニニミ{≧≦}
                 }^≧z≦{     |    》ィニ\
                  | {ニニニ} :,    {\_//` ー‐ ^ヽ
                 !_人_人_}    ` ー-、` ー―一'}
                   {` ー―一'}       ` ー‐一′
                 ` ー―一'

460 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 01:05:09.59 ID:RLZRdAo7.net
なんでこんなに荒れてんだ?

461 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 01:42:29.09 ID:bDTE1VfG.net
>>441
おはよう。
ソコはコンビニで毎回もらうおしぼりを保管するスペースだよ。

462 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 01:42:29.48 ID:bDTE1VfG.net
>>441
おはよう。
ソコはコンビニで毎回もらうおしぼりを保管するスペースだよ。

463 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 03:28:35.57 ID:QvJ3ZpcB.net
>>460
AGA厨が来たから

464 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 03:35:59.42 ID:eG867M8J.net
ここもターボRSスレみたいに荒れてくのかな・・・

465 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 03:36:52.93 ID:eG867M8J.net
>>463
AGAはお前の頭だろ、おバカ

466 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 07:11:47.51 ID:pdocbKcS.net
いい加減にしないとRSスレの

レグノ

状態になるぞ!

467 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 07:48:50.31 ID:eaIkyGu/.net
もうMT買っちゃったしAGSがいい人は別にそっち買えばいい 
自分の中で優劣付けとけばいいだけで他人に共有してもらう必要があるとは思えない

次のアルトのデザイナーは誰なんだろうなあ
現行モデルのデザインが秀逸なだけに次モデルが気になる

468 :424:2019/09/29(日) 08:13:34.68 ID:AvbOdU5H.net
>>454
とても分かりやすいインプレでありがたいです!自分も取り付けようと思います。ありがとうございます。

469 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 08:40:16.67 ID:KVm4aWIA.net
出展概要はいつ発表?

470 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 10:04:08.30 ID:JhHZbKSI.net
現行のデザイン 初代アルトぽくて好き

471 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 15:08:46.74 ID:gvf1GbSL.net
>>460
ターボRSスレでトコトンボコられた会津豚が今度はこっちを荒らしてるんじゃね?

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 18:18:18.44 ID:V2WJQUjy.net
全く関係ないが、久しぶりにカミさんのスイスポ運転したら乗り心地は良かったがシフトは相変わらずぐにゃぐにゃだったな。

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 18:58:23.39 ID:RLZRdAo7.net
ワイの下半身もグニャグニャになってしもたよ‥‥‥

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 19:30:04.19 ID:bkGBM4jk.net
>>472
回したときの気持ちよさはスイスポが上?
そうそう回せないとは思うけど

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 19:51:07.14 ID:OwqZcKY+.net
クラッチ切って回せばいいじゃない!

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 20:24:06.44 ID:g57yFZBS.net
>>468
「サスが仕事してる感じが増した」ということは多少乗り心地も改善された感じですか?

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 20:25:24.46 ID:g57yFZBS.net
>>476は間違い

>>454さん宛です

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 20:33:40.46 ID:ZXaoGoKs.net
>>472
嫁さんMT運転するんだ?
今時珍しいな

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 21:00:02.63 ID:JLHdin3R.net
>>476
ボディのねじれとかで吸収してた分をサスの仕事に回してると思うので一般的な意味での乗り心地は悪くなってると思うよ。
剛性感って好みなので、その感覚が楽しいとか乗り心地がいいと思うかどうかは人によって本当に分かれるし、補強入れても気づかない鈍感さんもいるしね。

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 21:16:36.13 ID:m9yNmcSV.net
別にどうでもいい事だろうけど、マニュアル乗りの皆さん、1速から2速に入れる時はシフトレバーを左側に押さえながらまっすぐストレートにストンと1から2に入れるか、1から力を入れずにニュートラルに戻してから左に寄せて2に入れるか?
ストンと入れたら素早いチェンジができる代わりにクラッチつなぐとショックが大きめ。
ひと呼吸あけて入れると滑らかにつながるものの、操作が遅れてしまうんだが。

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 21:31:16.34 ID:hanvPl2W.net
スイフトスポーツMTを買えなかったやつがここに群れてると聞きました

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 21:38:29.25 ID:+nT0GMa0.net
>>480
回転合わせなきゃダメよ
強引なオトコは嫌われちゃうぞ

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 21:55:20.95 ID:eG867M8J.net
>>481
ターボRSスレに戻れ

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 22:10:46.66 ID:mkAgA7aF.net
スイスポはガワがなぁ

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 22:13:38.27 ID:fhUw2L3U.net
アルトが言っても鼻で笑われるぞ

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 22:40:13.35 ID:1+ziR7b5.net
スイスポとワークスは悩むけど
下道メインで交差点を気持ちよく曲がるならワークスかなとなった

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 22:56:20.82 ID:3xWFt4Bu.net
とにかくスイスポも含めてオーバースペックなのが多過ぎ

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 23:04:44.33 ID:2fninKJx.net
絶対的な速さはスイスポだけど面白さはワークスが勝っている

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 23:27:10.58 ID:mkAgA7aF.net
>>485
なんでや!
スイスポよりアルトの方がスタイリッシュやろ!

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 23:28:44.48 ID:2YFUiSVm.net
>>476
ノーマルのサスだから、ってのもあるかもしれないけど、乗り心地については改善も悪化も感じられなかった。
このクルマの乗り心地が悪いとは感じない人種の意見なので、あくまでも参考までに、だけど。

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 23:29:42.56 ID:0taBp2mW.net
WRX欲しい

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/29(日) 23:59:53.98 ID:MAd414VR.net
>>489
オレもそう思う
スイスポのコンセプトは良いが
見た目がイヤでワークス選んだ
シフトフィールは知らんかったけど

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 00:02:21.05 ID:pURX4z6h.net
ワークスの軽さを知ったら
他の車乗れないわ

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 00:06:30.88 ID:8XqD11NQ.net
>>481
ごめんねあの顔を買う勇気はなかったの

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 00:10:33.56 ID:rnQP0bRZ.net
四駆とffの見た目の判別法ってあるの?

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 00:16:58.43 ID:NXhhrpWA.net
>>495
下覗けばわかるよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 01:18:37.91 ID:Bp48jWQz.net
下以外は判別つかないんじゃない?

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 01:27:46.84 ID:wdLG+pll.net
>>474
両方完全ノーマルでMT、スイスポは先代のNAな

ワークスは回してもパワーが封印されている気がする
特に50km/h以上の速度帯で

スイスポも今の時代のエコカー
とにかく無駄なガソリンを消費しない感じだ

93年くらいに買ったEG6(先代スイスポ同じ1600NA)とは別物だよ
当時は電子制御とかないし、踏んだ分だけパワーが伝わってよく前輪が空回りしてた

499 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 01:41:23.84 ID:wdLG+pll.net
>>480
1から2に入れるのにわざわざNに戻すなんてどこで習ったの?
古い貨物車の話じゃないよね
まっすぐ手前に引けば入るでしょう
車種によって入りにくいことは多い
ワークスはスコスコ入る

俺、釣られてる?w

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 01:45:48.88 ID:wdLG+pll.net
>>480
クラッチを真面目に踏みすぎじゃないかな
ギアチェンジしてる瞬間だけ、床までの距離の半分くらい踏めばいいよ

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 02:55:48.48 ID:bBY5e/I6.net
ダブルクラッチの事かな?

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 06:09:35.89 ID:gmiDoW/I.net
ワークス発売時のCMカッコよかったのに
スイスポのCMは何故にアニメにしたんだろう?

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 06:10:40.82 ID:2/FGIwUh.net
製作会社が違うんだろ

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 06:22:59.24 ID:gmiDoW/I.net
レニー・クラヴィッツ「自由への疾走」とあのキャッチコピーに
やられて買っちゃたのもいるだろ?

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 06:45:26.77 ID:k4sU8flo.net
あのCMで「タコそんなに回してええのよ!」
って買ったわ

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 06:47:25.36 ID:k4sU8flo.net
ええのかよ!ミスった。

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 09:15:32.95 ID:0+uowBCh.net
>>480
ひと呼吸入れるなら1と2の間 左の真ん中で間を入れろよ
無駄にガチャガチャしたいだけなら別に止めろなんて言わないけど

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 11:53:50.35 ID:znY4e+AU.net
おいおい、次期アルト出展なしかよ

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 12:41:50.26 ID:0D11YBRi.net
>>508
現行ワークスも隠し玉だったしまだわからんよ

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 12:47:46.50 ID:raUzV6VJ.net
>>498
へー
NA1600で元気に回るエンジンだと思ってた

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 14:32:57.32 ID:EwahYtXG.net
>>498
EG6でタイプRを出したら良かったのに。

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 14:43:45.82 ID:J18cixCS.net
ワークスも発売されてからもうそろそろ四年になるけど、皆さんのワークスのシフトフィールは変わらず良好ですか?

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 15:00:14.60 ID:3NgKrFb/.net
もう立たねーよ

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 15:08:16.65 ID:xA8z4Txu.net
510は478でしょ
質問だけ投げて知らんぷりするやつ

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 15:15:46.34 ID:J18cixCS.net
510だが、478がなんだか知らないけど別人だからね。購入を検討しているんだけど、あのシフトフィールが経年でどんだけ悪くなるのか、またはならないのか気になってね。
車自体はレンタカーで何度か借りて乗ってるから大体は分かってるけど、こういう事は長年乗ってるオーナーじゃないと分からないと思うから。

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 16:06:31.90 ID:znY4e+AU.net
>>509
お!マジか^^

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 17:11:01.11 ID:gkzAopXf.net
>>499>500
おっしゃる通り、以前やたらシフトストロークの長いトラック乗ってました。
ニュートラルに戻してからひと呼吸あけてシフトしないとガリガリいってギア入らないやつ。
今はトラックもオートマチックになりワークスで久しぶりにマニュアル乗りましたが昔の物とは別物ですね。
運転楽しい。

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 17:17:43.52 ID:p5CwaLTo.net
>>515
マニュアルのワークス買って3年半ですがシフトフィールは全く変わりませんよ。新車の時と同じ。
クラッチの減りもないし頑丈に出来てるみたい。

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 17:23:15.41 ID:J18cixCS.net
>>518
お返事ありがとうございます。余程乱暴に扱わない限りは長くシフトフィールを楽しめるという事ですね。
某レンタカーで借りた個体は7万キロ以上走ってて多少フィーリングが悪くなった程度でしたし、結構頑丈そうですねぇ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 18:22:46.81 ID:hQ0H4s7U.net
>>481
ワークス340万かかったからスイスポ買えるよ

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 19:10:52.13 ID:lgnQj6DN.net
アルトワークスで女は濡れる模様 [982282904]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569837250/

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 19:39:04.83 ID:9dep+8qO.net
まあ、アルトは営業車で酷使されるから頑丈なんだろうな

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 20:37:10.69 ID:k3HJI2zZ.net
顔は賛否あるだろうけど、サイドビューは綺麗だよ現行

素材としてワークスに打ってつけな車体じゃなければFMCはしなくていい

背の高いワークスなんていらないからね

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 21:05:16.51 ID:Knv3Xx8o.net
ルームランプをLEDにしようとしたらネジがくっそ固くて怖い
滑りそう

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 21:26:15.56 ID:VH/WTmFo.net
>>511
タイプRとまでは言えないが、最終のいわゆる130ボディはそれに近い
ボディ補強やらなんやらやってた。その代わりvtecの切り替えが穏やかになり下のトルクはました
スレチすまなんだ

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 21:36:22.08 ID:IOnm28G6.net
>>524
ラチェットにプラスビットつけて掌で押し付けながら回してやっと取れたよ

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 21:37:15.03 ID:+IpKhJ8k.net
この車ABSの介入早すぎない?
前の車がABS付いてなかったから比較対象があまりないんだけども
最近の車はこんなもんなのかね

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 22:07:21.18 ID:hUoZlgOE.net
>>527
こんなもんだと思うよ
オレも少し前まで旧車だったから
アテにならんかもだがwww

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 23:05:23.37 ID:+IpKhJ8k.net
>>528
そうなんか・・・

商用軽ベースだからショボいだけかと思ってた

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 23:26:31.83 ID:rLTRHhj6.net
>>499
1→N→2
そういう教習所もあるみたい
昔の連れもそうやってて、聞いたら
こう教わった、って言ってた

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 23:28:28.14 ID:NXhhrpWA.net
ABS利かすほどブレーキ踏んだことほとんどないわ

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/30(月) 23:37:08.12 ID:mvg59DX9.net
>>524
うむ。オレも超固くて諦めた

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 03:54:04.94 ID:96tokc+d.net
一度金槌で叩いてみ

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 06:20:32.90 ID:4cMeBi/s.net
ルームランプのLED化ってソケットから電源とってLED貼れば簡単だけど、
ネジ外す理由は何故?

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 07:08:11.13 ID:HDO08KZk.net
ネジはそこまで堅くなかったな
長いドライバー使ってみれば?

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 07:33:39.77 ID:9g563Uan.net
ネジって土台ごとジムニー用にでも替えるのか?

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 07:45:31.15 ID:ThkpBauo.net
ショックドライバーを使うんだ

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 08:04:26.08 ID:ZTiNvJD7.net
電球これ引っこ抜くだけでよかったのか
すみません
できました。

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 09:19:01.01 ID:nbowc9ZV.net
ベッセルのメガドラインパクタでだいたいなんとかなる

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 10:05:44.27 ID:u5wqDdU1.net
ルームランプをlem104に変えたけど、明るさがイマイチな気がしてる。ピカキュウとかもっと明るいかな?

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 10:42:54.10 ID:Qn2faoWW.net
>>538
おめ

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 19:57:41.57 ID:j/wXUToV.net
アルトワークス専門店てあるの?

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 21:26:04.36 ID:g63tSNYM.net
アルトワークスってダサいw
スペック的には興味あるんだけど、フロントマスクもリアビューもダサ過ぎて買う気にならない。
よくあんなウンコ乗ってられんなって思う。

あ、おれ?ミライースだよ。

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 21:33:07.98 ID:4cMeBi/s.net
>>543
珍しい奴いるな。
まぁ、良いんじゃない?好みは人それぞれなんたから。俺はイースの葉っぱ見たいなリアテールランプが無理。

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 21:40:24.80 ID:4HgG89mz.net
そういえばミライースTR-XXってマジで年末出るんかな?
東京モーターショーに出展されるか

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 22:59:46.36 ID:N7uY0AvP.net
ミライースベースのTR-XXは気になったよ
かっこいいし、正直待とうかとも思った
でもどんなもんになるかわからんし
ワークスの海苔味で十分だと思ったから初売りで買った

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/01(火) 23:03:43.03 ID:N7uY0AvP.net
>>545
正月の話ではMTがないって話だった
エッセのを載せられれば軽く仕上がるけど
想像以上にトヨタの息がかかってるみたいで誰一人首を縦に振らないとか

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 01:01:33.61 ID:jHAXzP4F.net
タントがミニミニBOXYになっちゃうくらいだから

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 08:15:27.04 ID:hsPnSTdj.net
TR-XXは6MTって予想してたな
カプチーノ4WDを予想してた同じ雑誌で

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 08:17:30.08 ID:29xJStcX.net
ベストカーじゃないのか?
ダイハツはコペンあるし無理してホットハッチ作らないんじゃね

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 08:26:53.69 ID:7BaujpC1.net
>>524
まさか100均のドライバー?
まわらないどころかネジをなめてしまうよ
いい機会だからちゃんとしたの
買いなさい
あとインパクトは止めといてw

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 09:45:17.96 ID:hFQx15Bf.net
>>551
ネジ穴にビットが食い込んでどうにもならないネジになってしまうんな。

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 10:05:39.37 ID:FSFVOmH6.net
レスポンスジェットって効果ある?
着けた人居たら教えて下さい

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 10:10:57.08 ID:hsPnSTdj.net
TAKE-OFFのマジックタンクみたいなものか?
マジックタンクなら付けたことがある

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 10:24:54.90 ID:FSFVOmH6.net
強化アクチュエータみたいなものかな?

マジックタンクはどんな効果がありました?

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 12:27:37.87 ID:hsPnSTdj.net
>>555
マジックタンクはタンクの空間がアクチュエーターの動きを
鈍らせて最大ブーストを上げるといった感じかな
ダイヤルで調整もできる

デメリットはブーストの掛かりがちょっと鈍くなる
K6Aターボに付けてた時の話ね

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 12:41:22.86 ID:hsPnSTdj.net
ブーストは上がっても0.1〜0.2

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 15:09:42.71 ID:chrSGCbj.net
なんやそれ

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 15:23:45.81 ID:jv08lsoD.net
すげぇじゃん、ブースト0.2上がったら80馬力は出てるぞ

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 17:38:10.12 ID:Nm1Rty2r.net
コンマ2上がるだけで80馬力届くん?

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 17:40:34.14 ID:hsPnSTdj.net
>>559
瞬間的に上がるだけですぐタレるよ

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 17:52:31.14 ID:FSFVOmH6.net
>>556
へー、そうなんだ
てっきりオイルキャッチタンク
みたいなモンかと思ってたよ

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 18:21:15.14 ID:2sNyz2Vbm
金魚鉢でいいんじゃねーのエボの時ブースト1.8かかったぞ
今回は普通にブリッツECU書き換えにしたけど

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/02(水) 23:14:44.35 ID:XmHrE4dl.net
>>543
あからさますぎてワロウタw

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 00:07:38.21 ID:Cfvlr/8O.net
久留米迷うわーー

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 00:13:08.85 ID:n9Kvsj34.net
軽ターボMTがほしい人はあらかたワーコス買っただろうし、今更TRXX出しても買う人少ないでしょ
「わしゃトヨタのデーラーからしか車は買わん!」とか言ってる爺さんくらいか

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 01:40:17.80 ID:FHXCyG24.net
ここにさんざん貼られてた奴発表になったじゃんか
S-PRESSO
https://clicccar.com/2019/10/01/915977/

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 04:18:03.18 ID:p83XnfSt.net
>>567
ワークス選ぶ連中は興味ねーよこんな車

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 05:29:49.57 ID:SYS+r3wn.net
ほんまな

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 06:32:39.03 ID:RVEy7BjZ.net
大昔の車じゃないんだから、単純にブースト上げたらすぐブーストカットかかるぜい。

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 07:51:27.06 ID:Ipg50Mh9.net
プレッソなら乗ってた

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 09:06:35.99 ID:IYI1n+C2.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00182066-kurumans-bus_all
ワークス押しのコメントにイイね押してやれ

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 17:50:44.72 ID:p1HuApoD.net
>>545
モーターショーには出ないから出さないんじゃないか?
スポーツ関係はGRコペンだけかな

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 19:16:08.95 ID:3640EejW.net
今年の7月納車のワークスなんだけど今アンドロイドナビとOBD2アザプタでブースト計を表示してるんですよね

それがギアが5以下でも踏み込むと1.0超えるのですがこんなもんなんでしょうか。
どっかで4以下は0.8に抑えられてるとか見ましたけど

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 19:40:15.17 ID:qn7gmkd/.net
オーバーシュート

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 19:41:37.11 ID:3NuCXp/v.net
終わったなあ

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 19:51:38.30 ID:CqrlVydL.net
たしかにブースト圧は踏み込んだときのものでずっと続いているわけじゃないような気がします。
道もアクセル全開で進むようなとこでもないですしオーバーシュートのようですね
ありがとうございます
勉強になりました

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 20:12:29.12 ID:wZmwr5fr.net
>>574
5速は俺も1超えているよ

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 20:39:56.48 ID:mUqodjG0.net
サブメーター付けてるけどあまり見ないわ
水温と油温チラ見する程度

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 21:45:37.14 ID:ENN6Icqa.net
>>574
ギアが高い程最大ブーストは上がる

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 08:16:55.90 ID:a4+R4ryW.net
俺のはブースト1.1まで上がるけど直ぐに0.9まで落ちる

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 09:18:31.91 ID:0BCBIhuL.net
>>580
多排気状態をどれだけ維持できるかにかかってるんだよな
ローギヤードだとすぐシフトアップせざるを得ないから息切れするというか

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 09:37:48.05 ID:sI6MG3iu.net
それが嫌ならバックタービンにすると良いの?

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 10:09:59.19 ID:WSGkwxvu.net
ドノーマルなら最終的にコンマ4まで落ち込むはず。
それを落ち込まないよーにするのがCPUチューンです。

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 16:20:46.78 ID:+MpGn52+.net
>>583
アクチュエーターを強化

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 18:34:53.32 ID:Nmapi2HU.net
キャタライザー付きのパワーエクストリームが来たんだが、さていつつけよう?

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 19:56:10.35 ID:HljjHdMW.net
>>586
今でしょ

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 21:51:14.96 ID:w3X3GRIk.net
ブーストアップしたターボ車はな、そこいらのノーマル車みたいにブスブスと
燻りながら不完全燃焼しているんじゃない。
ほんの瞬間にせよ、眩しいほど真っ赤に萌え上がるんだ。
そして、あとには真っ白なプラグだけが残る・・・。
萌えカスなんて残りやしない、真っ白なプラグだけだ。

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 21:59:02.58 ID:RFsp7n84.net
私、付いて行けそうにない・・・

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/04(金) 22:25:33.37 ID:CDv9IhEN.net
丸山モリブデンがホムペからWEB注文出来るようになってたぞ
ちょい試してみる

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 00:30:51.85 ID:3KNm7vg/.net
売れなさそうな芸名だな

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 00:34:00.64 ID:RAuV30Oe.net
>>583
アクチュエーターにバネかけw
バネは弱すぎても強すぎても駄目

経験上、3〜4年で切れる
更にアクチュエーター自体が固着気味になり、バネを外しても戻らない

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 07:32:49.57 ID:F0fa+T5C.net
>>588

ブーストアップしたターボ車じゃなく燃調いじった車では

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 09:10:15.26 ID:9cMAY1ru.net
負荷かからないとブーストかからない空ぶかしだとブースト上がらない

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 16:35:18.07 ID:A3MTye4H5
>>377
>前車のkeiのインパネ下トレイがどんだけ広大だったか
>乗り換えて初めて実感するという

keiの物入れのデザインは最高だったな
試乗した時に物入れの良さを絶賛したらディーラー営業に変な客扱いされたわ

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 15:42:04.06 ID:XpUMcoFd.net
3000キロ弱で一回目のオイル交換

カストロールエッジての入れたんだが
アイドリング時の微振動増えたような

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 17:20:40.10 ID:RccPR3Ex.net
エンジンオイルもフィーリングが気になるよな
粘度が同じでも銘柄変えると、あれ?って思う時がままある

プラシーボかねぇw

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 17:27:43.07 ID:BCNilzVc.net
何でも良いやと思って手頃なこれを買ってきた
https://i.imgur.com/7UtVslW.jpg

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 18:09:17.03 ID:X+1hgCuz.net
>>597
銘柄の違いはよくわからんがオイル換えた直後は加速がいい

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 18:41:45.69 ID:Id9jouvh.net
>>597
換えるとクラッチつないだままのときに惰性で走れる距離もかわるぞ

601 :sage:2019/10/05(土) 19:15:02.98 ID:A3MTye4H5
カヤバローファースポーツってスプリングのみ交換ショックは純正でもいいんでしょうか・

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 19:08:04.45 ID:2oGJFIPU.net
この車はオイル交換やりやすい。
いつも薄いレンガをそれぞれ二枚踏まして潜ればエレメントもドレンもすぐそこ。

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 20:14:59.51 ID:DzRQ/HS9.net
マグナテック入れてる俺は異常なのか?

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 20:25:37.44 ID:sGSoGrAy.net
俺は年間走行1万キロだから5千キロの時に自分で交換、上抜き
1万キロ時は1年点検に出してフィルターも換えてもらう
上抜きは超楽だわ〜

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 20:42:47.00 ID:pSOe9TPo.net
スタートスイッチ押してセルが回りだしてしばらく初爆が無いことがたまにあるんだけど、そんなもん?

しばらくといっても5秒くらいでちゃんと始動するんだけど

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 21:13:08.12 ID:scjgBhs9.net
>>598
俺もABで入れたよ。部分合成油辺りが適度にエンジン振動あって心地いい。ハイオク入れたらモーターみたいで最悪だったw

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 22:28:32.28 ID:bTHqQg9X.net
アバンテというネーミングにドキドキするおっさん世代すわ

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 22:36:31.80 ID:Ih3QXQBi.net
明日納車だー!天気も良さげだし楽しみ♪

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/05(土) 22:44:27.60 ID:N7RTfaKI.net
>>608
おめ!何色?

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 00:18:42.70 ID:Zfj5SlmT.net
>>605
あるある
初めてなった時かなり焦った

燃料ラインのチェックバルブあたりだと思うけど走行に支障ないから放置してる

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 03:44:53.37 ID:OW8kx8HY.net
>>608
ちなみにいつ契約しましたか?
7月の中旬に契約してまだ連絡が来ないのですが...

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 07:21:01.94 ID:3aenDLGD.net
5次元のマフラー音を堪能したいのでエンジン回転音が静かなエンジンオイル探してます。

何か良いオイルあればオススメ教えてください。

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 07:22:25.68 ID:JTfv2HO6.net
うそやろ
おれんときは1か月半やったど!
ホントに契約したんか?

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 07:32:02.61 ID:JTfv2HO6.net
>>612
5次元マフラーって左出しだからどのみち運転席からは音が聞こえにくくないか?

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 07:37:28.13 ID:if6Qjkg4.net
仕事前にタブレットホルダー固定しようと思って外したら本体側のホースも抜けちゃったわ
どこにつながってたか分かりますか?
https://i.imgur.com/AWOzIwu.jpg

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:10:40.26 ID:E83PtoeH.net
>>613
多分もうあんま売れてないからある程度受注増えてからまとめて生産してるんだと思う

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:24:08.87 ID:fLS0AFmG.net
>>615
あ、それな外気温を検知する外気導入のホースやけど、操作機の裏に直径の合う穴無い?

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:27:27.43 ID:fLS0AFmG.net
てか、よく見たら抜けてるのそっちかい!
そっちは知らん

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:48:05.19 ID:nnIb+2i7.net
その画像で言うと左奥の上の方にある

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:51:03.35 ID:QMd41UVo.net
ワークスだと納車まで2ヶ月くらいだろ

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 08:54:32.95 ID:wAYtnp+f.net
>>615
中こんななってるのか
上のオーディオとこしかはずしたことないわ

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:10:23.15 ID:3aenDLGD.net
>>614
3000回転くらいまでは心地よい低音が聞こえるよ。
ただそれ以上だとエンジン音が騒ぎ出してうちけされてしまう。

エンジン音が心地よければ良いんだけど3気筒にそれを求めるのもなんだし、静かなオイル探してます。

昔4リットル1万くらいしたオイル
めっちゃ静かになったんだけど
名前忘れてしまった…

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:19:38.73 ID:CPXwubwy.net
ジムニーがライン増やしたはずなのになぜか納車伸びまくってるし
なんかあんじゃねえのかなあ

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:25:10.44 ID:/Q31lAuZ.net
バイクも軒並み納期伸びているな

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:31:39.63 ID:ZLvE3i4J.net
ワシも2ヶ月から2.5ヶ月くらいになるって言われたな納期

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:38:15.91 ID:CPXwubwy.net
そういや浜松って台風かなんか被害出てたな・・・

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 09:50:13.51 ID:pIsqclH+.net
工場が台風だか豪雨だかで被害出てて生産遅れてるって話を7月に聞いたな

628 :610です:2019/10/06(日) 10:03:34.56 ID:if6Qjkg4.net
右側しか見てなかったので左側見てみます

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 10:37:38.44 ID:Y8iFm7Bm.net
>>612
3気筒のノイズなんか消えっこ無いから遮音とかの方が良いんでないの?

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 11:10:05.56 ID:Wq3zTQxK.net
最近の車検対応は静かだから回すとエンジン音に打ち消されちゃうね

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 11:43:35.56 ID:4S88eIgA.net
>>628
俺もナビとか付ける時に外したら抜けてしまって
どこに繋がってたのか分からんかったけど
左奥上にそれっぽいのあったから突っ込んでるが
支障ないんでそこで合ってると思ってるw

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 12:58:10.23 ID:3aenDLGD.net
>>629
それもそうだけど昔買ったオイルの名前だけ思いだせたらなあ。

あんなにエンジン音が消えるオイルはあれだけだった。

名前が出てこない、もう15年前くらいになるかな。

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 13:18:27.27 ID:BRRL5pYA.net
>>609
ブルーです!

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 13:59:28.96 ID:4S88eIgA.net
おめ
ブルーてまだ現車見た事ないな

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 14:53:26.66 ID:4AbNiDMy.net
>>611
7月末です。

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 19:29:05.88 ID:NxgYJxb0.net
>>612
エンジン静かだろ〜エアコンのファンやロードノイズ、風切り音はうるさいw

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 21:16:55.95 ID:MNM+wdE9.net
このクルマはオイルチェンジャー使った上抜きでほぼ全量抜けますか?

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 21:23:14.92 ID:CPXwubwy.net
オイルパン外さなきゃほぼ全量なんて無理

639 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 22:00:52.88 ID:fD0WkSMm.net
やっぱ下抜きでしょ。

640 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 22:12:57.65 ID:E7yGoH1I.net
中出し!

641 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 22:35:39.42 ID:CPXwubwy.net
は?迎撃用核ミサイル?

642 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 00:24:54.58 ID:ET1IOBLj.net
無事納車!ブルーめっちゃ綺麗!!大事に乗ります

643 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 02:01:00.13 ID:QuEmizs8.net
良かったか君も今日から僕たちの仲間だ
(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)

644 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 06:26:19.93 ID:EjIcWe5V.net
https://i.imgur.com/qkYIPKv.jpg

645 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 09:00:27.07 ID:ZWc/KG7R.net
>>605
日中と夕方、夜と明け方の温度差が大きいほど
掛かりにくくい気がする

646 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 10:45:25.69 ID:6/ZfkwAU.net
RS からワークスへの乗り換えなんですがスペック差以上のパワー感ありますね。

647 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 13:03:37.00 ID:nfA1kbYx.net
>>646
AGSとMTの体感のちがいでは?

648 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 13:26:25.18 ID:f7NzxSdr.net
>>637
そこそこ満足できるほど抜けるよ
なんと言っても潜らなくて済むし、ドレンの開け締めがないから余計な心配も少ない
アマで売っている3〜4千円くらいのチェンジャーでも十分使えるよ

649 :632:2019/10/07(月) 13:55:13.48 ID:783PS+kf.net
>>648
情報サンクス。若い頃と違って車の下に潜るの億劫で。助かりました。

650 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 18:45:49.53 ID:q+QZpMV3.net
ノーマル車高ならそのままで潜れるスペースあるけどな

651 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 19:49:02.38 ID:4xVA5y/I.net
>>610
>>645

俺だけじゃなくて安心したわ

652 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 19:58:01.56 ID:uTMlKe8a.net
何でディーラーで交換しないの?
そのほうが汚れないしお金掛からないのに

653 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 20:09:47.07 ID:EHHqWguJ.net
るっせぼけかす

654 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 20:33:29.82 ID:hzJ88UdQ.net
>>646
カタログ値は最低保障値w

655 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 20:37:14.01 ID:d0Xz2Iwx.net
>>635
返信ありがとう。
今日店で聞いてみたけどまだ連絡が無いみたい。
10月初旬納車予定だったけどこりゃ20日位になりそうな予感がする...

656 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 20:47:40.27 ID:IF/RqP82.net
>>646
そらMTならちょっとばかりローギヤードだからな
AGSなら同じギア比だがちょっとばかりふけ上がりが良く感じるセッティングにしてるのもある

657 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 21:25:37.71 ID:wHS0BIMc.net
どうやってんの

658 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 22:01:18.86 ID:EjIcWe5V.net
どうせ2回目のオイル交換時にはエレメントも変えるから結局、潜るんだがな。

659 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 22:20:14.01 ID:0W+Dh1Xx.net
>>657
電スロのセッティングじゃないかね

660 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 07:54:01.39 ID:wuio1oph.net
Red worksがローポジくんで車検落とされたらしいじゃんw

661 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 09:09:08.91 ID:RAPC/eFU.net
>>658
エレメント交換の時はDまかせ、ちょうど定期点検時期に合わせて

662 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 09:11:16.97 ID:JKXbwrrQ.net
>>659
だね
ターボRSに比べて少し敏感気味になってる
あとシフトラグも短くしてる
ここらへんはターボRSでもECU書き換えで追いつけるとこみたいだけど
AGSアクチュエーターも入れ替えないと全くの同等にはならないとかなんとか

663 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 09:39:14.47 ID:fxGSrghf.net
>>660
マジか。まだローポジやって無いが、久留米のヤツなら大丈夫なん?

664 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 09:47:10.07 ID:TdEqdas5.net
レカロ純正レール以外は検査員の判断で落とされることがあると思ってて良いと思うよ

665 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 10:37:25.23 ID:WFaiS4jZ.net
書類提出すればいいんじゃないのかね?

666 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 10:46:44.91 ID:Z5A5+SSA.net
>>662
何でエスクード買わないんだよ
あんな良い車は他にないよ

667 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 11:04:49.07 ID:VLvqSrM0.net
>>665
だな

668 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 11:18:55.71 ID:4WLUIX5i.net
Takeoff ローポジ君は車検に通らない?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2782485/blog/43107202/

これかな?

669 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 11:42:49.90 ID:fgXtwohs.net
swkとビーナスで下げてるけど車検は通ったな
カワイ製作所の信頼があるのか?レール点検すらしてないのか?

後者だと思います

670 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 11:59:35.16 ID:tT9elUTx.net
仮に純正シートレールに戻したとするじゃん?でもそれは純正であろう物であって、証明できる書類だせとか言われる可能性も出てくるのかね?三芳の検査員の言ってる事ってそーユー事だよね?

671 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 11:59:50.32 ID:2nsUsW/0.net
俺の場合は郷土証明書がなかったので
個別検査だかになって二日余分にかかった

目視検査ウンヌンが原因らしい
https://blog.goo.ne.jp/ticgroup/e/503896a8ef4dfdbe92ed3e0f9feb1d31

672 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 12:03:46.85 ID:tT9elUTx.net
書類も用意しておけってことかな?買うときに書類ついてくるの?

673 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 12:38:30.00 ID:37tfEpod.net
>>672
SWKのは有料で申請したら送ってくれる

674 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 13:00:52.10 ID:4Ni/4WOE.net
純正のシートレールは捨てちまったかな・・
運転席はkcテクニカので助手席側はローポジくん入れてるわ
車検時に必要ですって紙切れは取っといてるけど

675 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 13:03:38.15 ID:dgfDVTHb.net
>>673
なるほど めんどくさいなー 他の陸事行ったほうがよさそだな

676 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 13:36:35.56 ID:fsEcZCsU.net
SWKは曲がりなりにも正規ディーラーが発売してるものだから検査は通るんでないの?

677 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 13:36:59.19 ID:RdCEngQq.net
純正取っておけよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 13:57:42.06 ID:4WLUIX5i.net
運転席だけ下げるから気づかれる?
助手席も下げたら気づかれない?

679 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 14:24:30.74 ID:siYHv5KF.net
BRIDEのシート&シートレールに変えたら車検大丈夫だったぞ

680 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 15:26:42.29 ID:6CEAzq7Y.net
俺はSWKで両側変えてて特になにも言われなかったけど、基本的に運次第じゃないの

681 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 15:47:32.69 ID:nNANs3T+.net
結局はどんな奴に当たったかってだけ

682 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 16:27:32.15 ID:wuio1oph.net
>>668
車検7月だっのかw YOUTUBEで見たから昨日知ったわw

つか俺もこの管轄なんだけどどうしよw
いちいちノーマルに戻すのめんどくさw

683 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 18:05:25.02 ID:37tfEpod.net
>>680
両方はかえって問題ないかもな
片側だけだと目立つから

684 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 19:31:21.35 ID:9JnCfEGd.net
初回車検ディーラーに出したんだが、運転席だけ久留米入れてて強度証明書用意するよう言われたなぁ
アリーナ店つながりで平気かと思ったんだが

685 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 19:31:34.90 ID:DuZgEKp6.net
>>671
出身地が分かる書類かと

686 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 19:45:56.49 ID:GF5DQep9.net
>>684
寺は改造パーツは結構うるさいぞ
車高調入れただけで車高入念に調べられたわ

687 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 19:54:44.15 ID:IFgoW45H.net
ディーラーもいろいろじゃね
俺んとこは特になんも言わんしパーツの取り付けや交換も車検通る物なら
やってくれるって言ってた

688 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 20:03:54.62 ID:DuZgEKp6.net
同じディーラーでも整備担当者が替わったら対応も一変したよ
ただ、マフラーや車庫調に関してはOKだけど灯火類に関しては純正に戻せの一辺倒

689 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 20:19:15.56 ID:iyUQqyCZ.net
ライトの類は厳しいからな

690 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 20:25:52.23 ID:GF5DQep9.net
ライトは逆に何もいわれんかったな
社外LEDにしてたのに

691 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 20:48:06.69 ID:DERcSLK7.net
俺が買ったディーラーはショールームの隅に
ワークスとスイスポのサスやマフラー等パーツ展示してたな
車高調どーすか?てお勧めされたわ

他パーツでも車検対応品なら付けてくれるって言ってた

692 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 21:35:48.33 ID:siYHv5KF.net
スズキは自販が特に厳しいと聞いた
アリーナはマチマチみたいだな
うちのは厳しいから検査や展示会の案内も来なくなっちゃた

693 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 21:44:06.55 ID:b5bvfvGB.net
うちんとこは自販の方が緩い。緊急でアリーナ入ったら問答無用で断られた。

694 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 21:48:16.87 ID:fsEcZCsU.net
>>693
どんなパーツをつけてたんですか?

695 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 22:02:11.35 ID:svBXHpyv.net
購入してないディーラーだけどバーフェン付き少々ハミタイだけど6ヶ月点検してくれた

696 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 22:14:25.24 ID:RdCEngQq.net
だから検査官次第だからきりねーよ

697 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 23:14:14.82 ID:b5bvfvGB.net
>>694
いろいろ付けてるけど、その時言われたのはハンドル。

698 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 23:16:33.21 ID:rxI5I7nx.net
>>679
同メーカーのレールとシートだと郷土対策済みなので問題ない
レールだけ、ってのが怪しくてさまざま
シートに別メーカーレールが郷土対応してるかを確認しないといけない

699 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/08(火) 23:43:24.41 ID:GF5DQep9.net
>>698
故郷対策ワロタ

700 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 06:39:21.92 ID:WBaQEIpe.net
郷土博物館で耐震郷土対策の公示していたので、郷土が上がりますた

701 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 07:34:16.01 ID:GcT/1+QJ.net
郷士対策かと思っわ

702 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 07:40:54.91 ID:yi7Cbujo.net
東京への一点集中を避けよう!

703 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 08:14:44.04 ID:LnrZbGlJ.net
>>698
溢れる郷土愛だな

704 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 08:23:26.31 ID:EN+H8izG.net
>>701
幕末かよ

705 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 10:14:28.69 ID:K0ZTqSr2.net
見た目からいじり回した車だと検査員も疑いの目で見るんじゃないかな
運転席だけSWKのローポジ付けてたけど何も言われなかったわ

706 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 10:52:15.71 ID:vyMnYsQE.net
砲弾マフラーだけで見る目が変わりそう

707 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 11:13:34.19 ID:Ne8vQDPy.net
今どきの砲弾マフラーは見た目に反して本当に静かよね。どこも。

708 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 12:02:20.00 ID:69yEdzfk.net
今の車は純正より煩かったら駄目なんでしょ?

709 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 12:16:09.86 ID:pXYutAuD.net
何その基準

710 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 12:20:26.88 ID:vyMnYsQE.net
ttp://www.jasma.org/about_muffler/noise_value_restriction.html
近接97db以上は駄目でOK?

711 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 12:43:47.65 ID:qhD7APKE.net
>>708
社外マフラー全部アウトやんけ

712 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 13:31:14.21 ID:771HMSpS.net
>>705
俺も運転席だけ入れてる、助手席と段差があり車検が心配。ちなみに、ディーラーですか?改造はしてないのでほぼノーマルだけど。181あるんで運転席だけ変えたんだが。

713 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:00:02.19 ID:xSN2aCI8.net
>>707
誰に聞いたの?

714 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:06:36.58 ID:1UsNUVp7.net
まあ 煩い基準は音量よりも音質だったりするからなぁ

715 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:06:40.67 ID:69yEdzfk.net
飯田正明くんから聞いた

716 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:26:39.09 ID:GALyALAH.net
一昔前の車検対応に比べたら静かだわな

717 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:48:22.68 ID:EABzfBkP.net
5次元マフラー付けたんだけど
普通に走るのはいい感じだけど
踏み込むとうるさ過ぎる

718 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 19:37:15.99 ID:DhUzxqlv.net
ここにいるお前らならテールランプの球は自分で替えるだろうけどテールランプの固定はクリップ戻してる?
無くても問題なさそうだからクリップは無視してネジ止めだけにしてるんだけれど

719 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 20:12:34.97 ID:lKSoEEwu.net
おまえみたいのがいるからスズキのクルマはって言われる

720 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 21:05:21.14 ID:EMi1aWpN.net
注文いれたぜイェーイ!おまいらよろしくー&#8252;  はやくワークスのってイオンモールいきたいぜー

721 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 21:26:52.79 ID:VKLpTlU4.net
>>720
よろー
イオンとかわかってるなー

722 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 21:51:58.17 ID:+EsvMo+y.net
>>721
サンキューサンキュー やよい軒だっていっちゃうぜっっ 
納車の勢いで車こちょういれたいんだけど トラストとクスコどっちがイオン行きやすいかなー?

723 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 23:18:57.36 ID:45naTSvV.net
>>722
って事は、ほっともっととかにも行っちゃうんだろうな。
足固いから汁物のテイクアウトには気を付けてな。

724 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 23:24:01.85 ID:+EsvMo+y.net
>>723
ざんねんながらホットモットハチャリでいくんだよ、ごめんなさい

725 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 01:12:13.32 ID:sgqF5wn9.net
やっとディーラーから連絡があった!
今月19日に引き渡し予定だと。
契約して丁度3ヶ月。長かった...

726 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 02:29:22.92 ID:b+DuUFMc.net
>>725
おめ!それは長かったな。
しかしまぁ、生産が追い付かんのかね。
ジムニーとかで大忙しなんかな。
俺の時は一ヵ月って言ってて、二週間で届いた。

727 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 05:11:36.01 ID:Bd5+ErZy.net
まとまった注文が無いからラインが動かせないんじゃね

728 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 06:05:31.88 ID:33QdoHJ/.net
ダウンサスで2cmほどチョイ下げしたいんだけど、
乗り心地悪化を最小限にするにはどこの奴を選べばいいのかね。
なるだけ乗り心地悪くしたくないなら本当は車高調なんだろうけど
僅か落としの為に大枚叩きたくないしな。
サーキット走らないし峠とかもそんなに行ったりしないんで
走りの質も二の次だし

729 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 06:29:49.51 ID:OgiCfOuz.net
>>728
ダウンサスはどれも乗り心地は悪化するよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 07:38:24.05 ID:QgzKqz2X.net
後部座席は諦めること

731 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 07:47:39.03 ID:Wzw5UXOY.net
各メーカー、ショップ、それぞれの能書きを読んでどれを信じるか…試乗出来るならしてみた方がいいね

732 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 07:59:53.88 ID:8XnswRNa.net
>>718
オレもそれしようか悩んだけど
結局反対側のツメを外すのに
バンパー外すハメになるから
それならとクリップも元に戻したわ

733 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 09:14:56.10 ID:cQb93RnJ.net
>>728
そのくらいのダウンでいいならまずKYBからかな
あとはモンスポSWKそんでアールズ

734 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 09:53:06.36 ID:n4ud2VfU.net
>>728
1年前の俺がいる…
ここでカヤバとモンスポ勧められてモンスポの方入れたけど結局乗り心地は悪化
あと、2cmちょっとのダウン量だと見た目ほとんど変わらなくだんだん物足りなくなって
ちょっと前に臨時収入あったからブリッツの車高調に変えた

こうなるの目に見えるからちょっと頑張って車高調にした方がいいとアドバイスしとくよ

735 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:09:59.27 ID:iyx5h8yw.net
ダウンサスを入れたけど物足りなくて、車高調入れたらお金もったいないしね。

736 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:15:15.55 ID:DiE/CqTD.net
車高調は乗り心地保ったまま車高上げ下げできるし
減衰力変えると結構変わるし面白いよ
10万ぐらいの車高調はダウンサスよりも乗り心地悪いけどなw
攻める人なら必須

737 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:19:19.51 ID:5OmCCOYR.net
>>728
ダウン量を謳っていないリアスプリングの長さを確保してる車高調

738 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:25:45.61 ID:Ip54CVF08
>>728
カヤバのローファースポーツプラスキット導入ずみ
車高は3cmダウン、ダウン量は固定
部品代5万円工賃2万円
乗り心地はリアショックだけダイヤルで変更可能
柔らかくすると本当に乗り心地がイイぞ
コイルだけ交換なら部品代1万ちょいだと思うけど乗り心地は良くはならんと思う

739 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:50:57.74 ID:lDm5jyUw.net
最初ダウンサス付けたが
結構車高調にしたって人多いね

740 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 10:53:23.11 ID:3JgmBeGw.net
ダウンサスならカヤバ1択だろ。
殆ど話題に出ないのはダウン量が少ないからかな。

純正よりちょい硬い程度。

もっと落としたいなら車高調じゃないと乗り心地は諦めるしかない。

741 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:01:38.21 ID:5OmCCOYR.net
>>739
アルトでは試してないけど15年前に買った車でそれやった
沈みきった時と伸びきった時の挙動が気持ち悪く2度とダウンサスは使わないと誓った

742 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:09:40.34 ID:pwbmM8O7.net
カバヤサス良かったぞ。交換してからもうすぐで2年位だが、いい感じに馴染んできた。

743 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:13:57.22 ID:GwLeT/nP.net
○ https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/889826.jpg

× http://www.otsuka-design.com/logo/blog/wp-content/uploads/2013/11/k.gif

744 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:16:29.44 ID:pwbmM8O7.net
あ、間違った。タナベだった。

745 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:16:29.66 ID:pwbmM8O7.net
あ、間違った。タナベだった。

746 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:17:39.96 ID:4qifGJBc.net
大切なことだから2回言ったの?

747 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 11:55:30.07 ID:Ytua3bV7.net
0.22秒で2回言う

748 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 12:14:13.00 ID:pwbmM8O7.net
すまん。俺のスマホ時々、高橋名人が宿るんだ

749 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 12:21:30.32 ID:Djeo3xvP.net
タナベはアスパラエース作ってろよ!

750 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 12:27:17.80 ID:Qy4ySwC+.net
年数乗るなら多少高くても車高調入れた方がいいと思うけどね
過去にワークスじゃないけど先にダウンサス入れて乗り心地に不満出て結局車高調入れた事あるから

751 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 12:33:06.01 ID:OgiCfOuz.net
車高調、マルゼンだとタナベ、ブリッツ、テイン、HKSの4択になっとるな

752 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 12:59:25.09 ID:DiE/CqTD.net
どれも目糞鼻糞レベルの差しかないから好きなの買えばいいよ

753 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 13:54:03.34 ID:Ip54CVF08
ブリッツとテインの10万以下車高調は壊れるって報告がみんからで多いぞ
売れてる数も多いんだろうけどね

754 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 14:13:36.77 ID:GcDP3emu.net
ダウンサスはやめとけ
底づきするだけ

755 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 17:39:17.61 ID:sqKOvuIH.net
顔はやばいよ
ボディやんな、ボディを

756 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 17:56:38.90 ID:b+DuUFMc.net
>>755
三原じゅん子かい!w

757 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 18:34:41.87 ID:OgiCfOuz.net
セクシーアルトか

758 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 19:01:16.04 ID:YmK7wExs.net
逆にノーマルバネにローファー組んだら車高下がったりするんだろうか?

759 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 19:06:14.83 ID:Wzw5UXOY.net
下がらんだろ

760 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 19:13:49.20 ID:YmK7wExs.net
>>759
だよね、RS用のローファーでも入れようかな

761 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 20:04:24.61 ID:LjQ+Wo7v.net
>>728
交換工賃が一番高いんだけどねw

762 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 20:07:46.29 ID:LjQ+Wo7v.net
>>760
RSとワークスのローファーサスは一緒じゃなかったか?

763 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 20:19:53.50 ID:DiE/CqTD.net
>>761
この車のサス交換なんて超簡単じゃん
リアなんて特に簡単

764 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 20:43:02.58 ID:LU/KzWOg.net
>>762
サスは同一仕様ぽいね(FFと四駆とでは違う仕様だけど)
ショックのほうはRSとワークスで別味付けになってるが
LFキット下
手な車高調入れるよりもよっぽど良い出来だよと某本舗の人が言ったとか言わないとか

765 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 21:46:03.09 ID:ZJRsFcYH.net
>>763
ジャッキと工具なしでも出来ますか?w

766 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 22:19:26.93 ID:vPmG53EU.net
>>765
工場もってないならやめとき

767 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/10(木) 23:58:54.41 ID:aCqq25wY.net
自分の工場持たなならんのか
これから工場長の勉強してくりゅ

768 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 01:57:40.92 ID:2WTP8rS1.net
>>764
ワークスとRSでダウン量が違うからショックだけでも下がるのかなって思ってたの

769 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 02:51:30.33 ID:QN2kLjLd.net
元の車高が高いわな

770 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 04:03:05.33 ID:+SQ5W3+M.net
ローファースポーツはちゃんとレーサーが味付けとかテストやって開発してるからな

771 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 06:36:02.16 ID:5jfXolkn.net
ちゃんと計算してる。
角度とか。

772 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 07:26:11.06 ID:2lRRBKOF.net
空調付きのシャッターガレージが欲しいぜ

773 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 08:53:30.50 ID:Mn3Vx/BT.net
>>765
なしでできると思ってるのか?

774 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:20:00.53 ID:b4Hpx0jD.net
レンタルガレージ行けば良いじゃない。
工具無しで出来るか聞いてる時点で無理だろうけど。素直にお金出してプロにお任せした方が幸せだと思うがな。

775 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:20:00.67 ID:b4Hpx0jD.net
レンタルガレージ行けば良いじゃない。
工具無しで出来るか聞いてる時点で無理だろうけど。素直にお金出してプロにお任せした方が幸せだと思うがな。

776 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:20:47.48 ID:b4Hpx0jD.net
くっ、また高橋名人

777 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:23:49.75 ID:2fe1x6Ls.net
>>765

草過ぎるだろw あにいってるだよw

778 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:37:19.09 ID:nsWa3jMv.net
b4Hpx0jDは瞬時に2回書き込めるのだ
その時間はわずか0.14秒!!

779 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 09:50:23.81 ID:b4Hpx0jD.net
すまんな。スレ消耗してw

780 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 12:18:52.56 ID:fafBf+mf.net
泣ぁ〜きぃ〜叫ぶううぅ(バコン!)

781 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 15:07:05.87 ID:Mn3Vx/BT.net
足回りなんて17mmと12mmのメガネとラチェットとマイナスドライバーとスプリングコンプレッサーぐらいあれば可能だろ
スプリングコンプレッサーはともかく、ワークス海苔ならこれぐらいの工具誰でも持ってるだろ

782 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 15:34:00.33 ID:giTr2xhI.net
工具は当然だけど、その前に一番大事な交換経験ないだろ。あと俺ならリフト無しじゃやらない

783 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 15:43:40.21 ID:Mn3Vx/BT.net
リフト必要な程高く上げる必要ないし
低めのウマ2つあれば充分だぞ
この車の足回りなんて一般的な軽自動車と同じで凄く単純だから簡単ですよ
特にリア

784 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 16:07:29.01 ID:QN2kLjLd.net
軽は作業楽だよね

785 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 16:29:18.90 ID:DzAtrEjM.net
特別な作業はECMどかすくらいか

786 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 17:25:52.00 ID:Mn3Vx/BT.net
>>784
カプチーノの足回り交換はめんどくさいけどね、知恵の輪みたいになっとる
ワークスは簡単だよなぁ、リアなんてバネ交換するのに下のボルト外すだけだし

787 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 22:23:22.26 ID:iGzufEjW.net
>>773
すみません。ドライバーセット買いますwww

788 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 22:24:01.12 ID:DzAtrEjM.net
VIPでやれ

789 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 23:05:26.86 ID:7YeKECu4.net
台風こええな
軽いクルマだからひっくり返らないか心配だわ

790 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 00:46:57.46 ID:LoJrsigP.net
だな。特に車高ノーマルで乗ってる奴は吹っ飛ばされる確率高くなるから要注意

791 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 01:25:33.57 ID:IsFP2HWU.net
中国地方民のワイ高みの見物

792 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 01:57:57.38 ID:1rxyklY/.net
先日契約したけど納期が台風でさらに伸びそうな予感

793 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 02:15:27.61 ID:EfBcYJso.net
乗り味を気に入って自分も契約したけど、来る頃にはどんな感じか忘れてそうな気がする。まぁ気長に待ちますかね〜

794 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 07:55:49.89 ID:lkOHcggt.net
店に頼む場合ダウンサスも車高調も工賃おんなじくらいですのん?

795 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 07:58:08.03 ID:IsFP2HWU.net
店に聞いたほうが良いかと。

796 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 08:20:05.08 ID:2JiDWDXR.net
ダウンサスの方が面倒なんだよなー

797 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 10:46:33.55 ID:TBX3+3Eg.net
>>794
店に頼んだことも値段見たことも無いけど作業量は>>796の通り
リアショックを全部外さないからトータル変わんないくらい?

798 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 11:11:14.62 ID:5h4L3TOb.net
転載
https://pbs.twimg.com/media/EGoNjj1UUAI1vT2.jpg

799 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 11:31:21.91 ID:VCRf2E9g.net
今NHKで千葉県の突風の映像が流れて赤の36ワークスがぐしゃぐしゃになってた…
誰かスクショ

800 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 11:32:51.90 ID:UloYccr0.net
>>798
(;o;)

801 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 11:36:00.72 ID:5h4L3TOb.net
https://pbs.twimg.com/media/EGo-KlMU8AAzRsU.jpg

802 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 11:53:59.08 ID:Xsi8gkE5.net
わろた

803 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 12:03:52.10 ID:LMnmYVuO.net
>>798
>>801
これは辛すぎる。
台風直撃地域の皆の無事を祈る。

804 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 12:14:32.31 ID:Rboe1gn7.net
台風上陸前に突風で崩壊なんて・・・

805 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 12:19:26.37 ID:xbFnFaGF.net
貴重な
http://momi.momi3.net/momi/src/1570849531883.jpg

806 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 12:56:39.83 ID:CrKquR6u.net
これ悲しすぎる

807 ::2019/10/12(Sat) 13:05:20 ID:ebCFp9zN.net
やっぱりワークスだったか

808 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 13:21:10.67 ID:uV4IrLgx.net
>>802
一生呪われろ

809 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 13:39:29.08 ID:36SFkdLP.net
俺もワークスが心配でしょうがない
飛来物とかな

810 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(Sat) 14:55:55 ID:Aho/p3ZW.net
竜巻らしいよ。
車両保険加入してたらいいけどねー。

811 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(Sat) 16:14:00 ID:qASP7dyX.net
自然災害でも保険でいけるの?

812 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 16:16:49.85 ID:uBh3pCK4.net
https://i.imgur.com/3sthUT7.jpg

813 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 16:30:48.56 ID:qASP7dyX.net
>>812
よくわかった
今回保険屋さん大損ってことか

814 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(Sat) 17:10:17 ID:Xsi8gkE5.net
>>801
このワークスのオーナーインタビューされてたw

815 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 18:17:29.16 ID:QC9zqSxo.net
>>801
ワークスもひどいけど後ろの家も大変だな ひでえなあ

816 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 18:27:35.30 ID:SlbkJNfx.net
>>810
で思ったけど 車両入ってる?

817 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 18:27:45.25 ID:SlbkJNfx.net
>>810
で思ったけど 車両入ってる?

818 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 18:38:59.10 ID:3iPmiONx.net
フツー入ってるでしょ

819 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 19:34:05.69 ID:LoJrsigP.net
今台風ニュース見てたら停めてた赤いワークスが離れたとこに吹っ飛んでてワロタw

820 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 19:35:20.55 ID:weU+I7mA.net
数十メートルは吹っ飛んでたな

821 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 19:40:25.12 ID:uV4IrLgx.net
何で笑えるの?教育満足に受けられなくて、他人の気持ちが理解できないのかな?

822 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 20:52:02.31 ID:UVK/E0kK.net
ジムニーの偉大さがよくわかるな

823 ::2019/10/12(Sat) 21:07:18 ID:uY4YNpAJ.net
うちのワークスは台風乗り切ったぜ。

824 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/12(土) 22:20:22.90 ID:5LeXZI1e.net
埼玉県南東部はピークを超えたみたいなんで外回ってきた。色んなものが散乱してるが車庫は無事だった。けど河川氾濫の恐怖はまだだから気が抜けない

825 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(Sun) 07:30:27 ID:+AnhBv8v.net
晩に気付いたんだが、このプロジェクター式のライトってカバーで反射した部分が∪字に曇ったように見えるのはデフォなのか?

826 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 10:31:37.05 ID:4ZGhPr6p.net
メーターだけワークスと共通で Fターボって出さないかな
シートもホイールもステアもシフトノブも脚も変えるし
ステッカーとかグリルとかメガネとか要らないから

827 ::2019/10/13(Sun) 11:02:48 ID:OaclYv/z.net
夜走ってるとメーターの右側が暗くて寂しい
WORKSの赤文字がうっすら浮かび上がるとかの
小技があってもいいのに

828 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 11:19:52.45 ID:ukbHHK7s.net
>>826
シフトフィーリングとスポット増し
大事じゃないか?

829 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(Sun) 14:15:45 ID:+yDH0o1l.net
ターボRS出た時はメーカーもMTは出す予定無いよって感じで
仕方なく買ってワークス出てショック受けた人も居るんかな?

830 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 19:13:28.15 ID:LNcGC1/v.net
>>829
もちろん居た。走り系の車で鬼畜後出し事件として後々も語り継がれる内容だね。
他にも有名なのはハッチバックのインプSTIに後からセダン追加とかね。
俺はNDロードスターの幌2リッター後から追加を見てみたいねw

831 ::2019/10/13(Sun) 19:47:02 ID:mVrRckZP.net
RX-9まだ〜

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 20:13:05.17 ID:zynDzWJz.net
キャタライザー付きのパワーエクストリームに変えたら気持ちよくて200kもドライブしちまった…

SUS POWER AIR FILTER LMとの同時装着
トルクは全体的にアップしてる
高回転域の伸びは純正のほうが上
3000rpmぐらいまでかなりの重低音

なんで純正より重いんだよ…

833 ::2019/10/13(Sun) 21:36:24 ID:Qyz9Qxqj.net
>>829
そういう人はさっさと乗り換えてる。たかが150万の軽自動車だし。
実際AGSを乗りこなせてくると、これはこれで・・となって愛着持って乗ってる人もいる。

834 ::2019/10/13(Sun) 22:49:56 ID:itzCuEMR.net
33スイスポ出た時もワークスから乗り換えた人もいたんだろうな

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 23:19:37.24 ID:gssGHamD.net
立ち位置的にワークス卒業した人の受け皿がスイスポなのだろう
ワークス好きだけどもうちょっとデカいの乗りたいでもあまり金ねぇ言う奴

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/13(日) 23:24:04.82 ID:x/YezWyi.net
>>832
君はもしかして知恵袋で質問していた沖縄の人か?

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 07:34:44.66 ID:5GOba7FJ.net
>>836
残念 北陸の人だよ〜ん

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 08:21:51.45 ID:wOfAJm/B.net
>>832
そりゃ純正は燃費向上の為にギリギリまで軽く作ってあるんだろ

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 15:32:26.38 ID:UfqyEU1j.net
納車されたばかりのワークス、バックに入れるがカメラが映らん…。サイド引いたら映った…。寺の配線ミスか??

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 15:33:57.37 ID:ib6VDm1P.net
そうですね

841 :sage:2019/10/14(月) 16:59:51.33 ID:CAzfA0RMS
FFの車検対応マフラーで一番安いのってブリッツのニュススペックかな
実売45000円くらい
それでも他車種より高いね

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 16:54:31.81 ID:1Gx0cZ5L.net
バック完了してサイド引いたときに後見えても
なぁw
すげぇヒューマンエラーだわ

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 17:56:03.93 ID:f+GV3Dp3.net
サイド引いて確認してからバックって仕様かw
持ってけばすぐ直してくれるでしょ

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 17:58:22.51 ID:275VMH8q.net
動作確認したら気づきそうなもんだけどw

彼らも忙しいからね、ミスもあるさ

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 18:02:42.07 ID:8ZTPWF9q.net
ナビとバックカメラは自分で着けたけど
カメラの初期不良で
一週間後に映らなくなってまたバラす羽目に

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 19:00:30.89 ID:jOIaUM3w.net
>>832
改悪してるじゃんwww

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 19:52:23.71 ID:lhxR5Zeq.net
>>839
リバースとPキングの配線間違いだね。
ちなみに走行中テレビ見れますか?

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 06:41:54.46 ID:3mWiEL6G.net
契約してから3ヶ月たつけど納車されないわ

849 ::2019/10/15(Tue) 12:45:01 ID:k99dagr/.net
台風でまた遅れるだろね
去年18号だかの台風で傷ついた新車プールのを補修して出してたから年明けまで買うの遅らせたわ
暮にちょうど2型になったんでそのへんははっきりした

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 14:18:24.48 ID:eQ2c6QJT.net
直近で契約した人は年内に来ないって可能性もあり得るだろうね。

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(Tue) 14:48:57 ID:WdzvpgW/.net
可能性もあり得る の確立は数%

852 ::2019/10/15(Tue) 14:56:04 ID:bl4jrYB7.net
バックカメラ不具合の書き込みした者です。やはり配線ミスでしたw前車のRS がカメラ付きだったので見れないとやっぱり不便ですね。

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 15:08:39.10 ID:Vbcy69B3.net
なに なきゃないで慣れるよ

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 16:45:48.24 ID:DMuV7/2/7
静岡は今回の台風被害はほとんどないから納期には影響ないでしょ

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 17:22:42.54 ID:iTSHvMD+.net
バックカメラないと困る
マフラーが車止めの縁石にぶち当たる

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 17:24:03.38 ID:nhODnfEx.net
駐車に入る前に車庫内(駐車スペース)を目視してから、車両をバックで入れ易い位置に動かす。窓あるいはドア開けて後方に問題が無い事を確認しながら...
最近はバックモニター見ながらな人増えたよな。だいたいオバさんはコレ。真っ直ぐ入ってないんだよね

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 17:29:56.79 ID:8c4jmXY4.net
オバちゃんドライバーは駐車がテキトー、ラインを跨いで止める

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 17:55:07.87 ID:79b3Zsne.net
この車でバックカメラはいらないって人に言われたけど
住宅地で子供多いからバックカメラ無いと怖くて仕方がない
安全確認の手段はいくつあっても困らない

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 18:50:55.38 ID:2o5YcpTm.net
ほんまな

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 19:06:31.85 ID:L1K917yt.net
車格の割に死角大きいクルマだと思う
グリル前に左右フェンダ脇、ドア下も覗けないし、リヤウィンドウ下も見る手立てない

スーパーとかの駐車場って歩行者にしろクルマにしろ平気で横切る無法地帯みたいなもんだから
このクルマで駐車枠見ながら前進で入れるならともかくバックはかなり怖い

スズキの回答はアラウンドビューなんだろうと思う

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 19:21:28.21 ID:WGvaIUr2.net
レカロシートをかなり後ろに倒して後方の視界を確保してる 

少し座りにくいが安全には代えられない

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 19:32:29.46 ID:ieaphhUe.net
この車、真横からちょい後くらいも全然見えなくないですか?
ポジション調整位置にもよると思うけど車線変更時にまったく見えなくて危ないときがあった

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 19:39:23.23 ID:iTSHvMD+.net
多少高くてもバックカメラは絶対付けた方がいい
ぶつけたり人踏んずけたりしたら高くつくし
乗って出たら必ず一度はバックする事になる
毎回不安になりながらバックするのとモニター見ながら安心してバックする
安全性、精神衛生上にもよい

864 ::2019/10/15(Tue) 19:42:02 ID:VzpR9sEa.net
まぁ、人それぞれ
俺はバックカメラ要らないけどね

865 ::2019/10/15(Tue) 20:14:21 ID:hRuv+o41.net
カメラ無くてもバック位しろよ
そこまで慎重なら運転するなと思う
前進でもプロレーサーは時速15km以上は事故の回避不可と言ってたぞ

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(Tue) 20:15:53 ID:zRPxlrwD.net
レカロだと視界悪いからなぁ バックカメラは補助であってもいいかと思う
通常アルトでは必要性かなり低いと思うが

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(Tue) 20:21:36 ID:2o5YcpTm.net
>>865
事故すんなよ

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(Tue) 20:22:32 ID:2o5YcpTm.net
>>865
さすが軽乗りw

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 20:31:21.74 ID:NzR4Arb5.net
周囲の状況を分かって運転してないのか?だろう運転は危険!

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 20:49:37.80 ID:Utt8w+Ft.net
ごまおの動画どうですか?参考している?

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 20:53:59.27 ID:LIPRQVT6.net
>>860
少し前に代車で昔のミニカ乗ったけど

ピラーが細いしガラス面積がでかいので全周見渡せたわ

今の軽は死角多すぎだね

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 20:56:17.53 ID:eOVvFjLL.net
まぁ、カプチーノに比べたらこの車はずっと見やすいですよ

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 21:25:20.43 ID:ivRBTsxI.net
前車のkeiに比べたら死角は大きく感じるな

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 22:03:45.22 ID:uwhI0NEl.net
中古で買って乗ってるワークス乗りだけど
前オーナーの好みでバックカメラ付いてた
オレもそんなもん要らね
ってクチやったが、あって良かったと思うよ
今のクルマは、全般的に死角多いわ

875 ::2019/10/15(Tue) 22:24:58 ID:jIKxoNST.net
>>871
逆に考えるとそれだけボディ剛性が高くなっている

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 22:51:28.06 ID:GTyXXFDZ.net
むかしの車と比べるとほんと死角だらけだよね
俺は「軽でバックモニタなんて要るかよww」って思って無しにしたが、実際
乗り回してみたら「これバック駐車中にガキがふらっと近づいたりしたらわからんな」
って思った

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 23:21:55.31 ID:A3/4g1p0.net
バックカメラを使いこなせるスマートな男になりたい&#10071;

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 23:26:54.26 ID:m1ZdAdx6.net
バックカメラ取り付ける金すらない貧乏人の強がりコメント哀れだなあ…

879 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 23:27:21.20 ID:H39Nn7Dw.net
>>862
根本的にドアミラーから見える横範囲が狭いんだよな36アルトて
車線変更の時に前に乗り出ぎみでミラー確認してるわ

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/15(火) 23:30:10.20 ID:H39Nn7Dw.net
>>863
激混み高速PAの駐車場からバック出しするときに一番有り難く感じたわバックアイカメラ
バックランプ点灯どころかハザードまで炊いているのに
平気で踏み込んでくる輩がなんと多いことか

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 01:33:48.30 ID:BciA3DxR.net
バックカメラあった方がいいに決まってんだろ
なくてもいいとか言ってるヤツは貧乏人の強がりにしか聞こえないんだが(笑)

882 ::2019/10/16(Wed) 02:50:18 ID:n8wFdmQo.net
でもバックカメラの映像だけジーッと凝視しながらバックしてる奴も怖いよな
せめてミラーと目視を併用しろよな

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 04:58:16.81 ID:9vvBvjL9.net
諸悪の根源はレカロ これがノーマルシートになるだけで普段の運転のしやすさが天と地ほど違う

884 ::2019/10/16(Wed) 05:11:16 ID:cZr7q5Ou.net
>>883
RSのシートに変更したが視界なんてまったく変わんねーぞ、シートのせいじゃない。

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(Wed) 06:14:17 ID:8szX1SjD.net
俺的には後ろよりももはや前が見えにくい。
たまに停止位置によっては信号が見えないので、前かがみになることがある。
もうちょいフロントガラスの高さがあっても良かった様な。

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(Wed) 06:37:02 ID:BciA3DxR.net
アルトに多くを求めてはいけない

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 07:51:07.99 ID:VZqT7WVh.net
>>885
シート高ノーマル?

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 08:48:32.53 ID:Iz7bc4Er.net
>>884
なんであえてRSのシートに変えるわけだよ?

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 08:57:29.35 ID:cZr7q5Ou.net
>>888
ピルクルこぼして匂いが取れなくなった。RSのシートが安く売ってたからフルバケ買うまで繋ぎでとりあえずつけた。

890 ::2019/10/16(Wed) 09:15:50 ID:ucTeaGDC.net
>>881
純正のコントローラーとカメラあと取り付け位置だと結構広角で見えるから
目視サボる気持ちもわからんでもない

891 ::2019/10/16(Wed) 10:00:07 ID:hnS1yC06.net
>>651
確かではないが、エーモンのボンネット用静音シートを貼ってから約1ヶ月、
掛かりにくくなる現象が今のところ発生していない
このまま冬まで様子見

同時にHKSのスーパーエアフィルターに変えてるけど関係ないか...

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 11:00:16.40 ID:gpjUCQOp.net
>>887
うん。座高は低くて手足長いから、ノーマルでしっくりくるんよね。

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 11:29:47.75 ID:HbUYBFcG.net
>>870
良いことは言ってるんだろうけど運転しながらだから、えーとか妙な無音があったりでちょっと分かり辛い。

894 ::2019/10/16(Wed) 11:47:29 ID:7CX3NtpF.net
手が長いのはうらやましいな国産のお手頃な車はハンドルが遠くてかなわんボス延長しまくりだわ
試乗したイグニスはマトモだったのに

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 13:35:42.69 ID:HGi4VDeN.net
後ろに人を乗せる機会など殆ど無いので
チルト量で足りない分をロングボルトとワッシャーを使い落とし
ロングボスとディープコーンのステアリングに変更
シート位置を落としてシフトノブまで程よい距離
(三角形で考えて下さい)

Aピラーが程よく遠くなり視界は広まり
ドアキール及びBピラーが肩の位置より少し上及び前
に来るので横衝突安全も高く成ってます。
ショップ購入車なので車検もこのままフリーパス

後ろに人を乗せる機会が多い人は真似しないで下さい

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 18:27:52.75 ID:0yMgBkLxZ
ハンドルを純正のまま近くにもってくことってできないんですか?

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 20:02:56.69 ID:o8sDLzy6.net
あれ?MTでもバックモニターつけられるんだっけ?ステレオ裏にR信号来てる?

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(Wed) 20:25:42 ID:qsM57gSd.net
二駆MT、白契約してきた。取り敢えず2ヶ月くらいで納車になるって事だから気長に待つかな。

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(Wed) 21:06:36 ID:9vvBvjL9.net
>>884

自分は代車でノーマルアルトのったらなんて運転しやすい車なんだと感動したぞ
ただパワー不足と左手が寂しいのはいかんともしがたかったけど

900 ::2019/10/16(Wed) 21:07:19 ID:1aESu2cP.net
バックカメラなんか付けてる人って普通の人は5秒で駐車できるのにわざわざハザード点けて30秒位かけて駐車してるやつらっぽいな
駐車に時間かけてるからリスクが増えてる事に気付いてなさそう

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(Wed) 21:08:52 ID:EkVBrG9g.net
おまえら極端だな
バックカメラあったらあったでいいし無くても問題はない
なんでどっちかみたいな話になってんの

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 21:28:26.25 ID:d7OGeMgP.net
極端な事書いて対立煽りの真似事して遊んでるバカが一人いるだけ

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 22:01:27.42 ID:EbqQAWRq.net
付けたら負けかなと思っている

904 ::2019/10/16(Wed) 22:56:55 ID:hNVSIeub.net
今日ネオプロトのフットレストつけたけどいまいちやった、クラッチペダルの位置替えたら良くなるんだろうか

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 23:22:24.01 ID:JPsJiaoT.net
>>904
角度が他のペダルと合ってないのが大きいと思う
踵の場所に何か置いてみれば変わると思うよ

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 00:20:15.13 ID:YBns5kXC.net
>>905
ありがとう、試してみます

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 00:50:18.73 ID:sSoQ0eky.net
>>900
5秒でもハザード点けようぜ

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(Thu) 05:07:14 ID:gmqzMBrz.net
バックカメラなんてナビ付いてればプラス一万もしないからなぁ
少しでも興味あれば付ければいいパーツだな
なにも大声で必要だ不要だと言うようなパーツでは無い

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 08:14:46.02 ID:BjR1yz5D.net
社外マフラー > バックカメラ

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 08:35:33.51 ID:eQTw+Pvd.net
ナビも要らないんだけどね

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 08:46:06.23 ID:76H6bZIq.net
>>899
気になるのって左後方確認する時くらいだと思うんだけど、人乗ってなきゃ前に出せば支障ないと個人的には思う。
俺が短足で運転席結構前に出してるからそのせいもあるかも。

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 09:08:17.74 ID:f1MK7sKU.net
コペン、S660、ロードスターみたいなガチとどっちが良い?

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 09:37:17.27 ID:okvoRPDw.net
>>912
ロードスター

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 10:32:05.62 ID:f1MK7sKU.net
やっぱりガチな方が良いですかね?

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 11:11:44.56 ID:O4gSGB14.net
もちろんガチが良いです

916 ::2019/10/17(Thu) 11:25:25 ID:KW9VqtU7.net
>>912
全部それぞれの良さがあるよ
コペンを新車から乗って11年目で
36アルトワークスを最近増車したけど
アルトワークスは反則なくらい速い

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 12:14:38.44 ID:ac2lui6Q.net
バイク板でよく言われるのが「欲しいのを買え」

918 ::2019/10/17(Thu) 16:50:25 ID:rBkopWJ3.net
>>912
エスロクは欲しかったなぁ
所詮軽とはいえミドシップオープンスポーツ、男のロマンだわ
子供1人だったら買ってたけど2人を保育園に送り迎えできる軽のガチ勢はワークスしかなかった

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 17:47:47.54 ID:pDsOeMJR.net
>>884
当たり前だろwシートリフターもセットで変えないとw

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 18:05:37.92 ID:76H6bZIq.net
>>918
ナカーマ

921 ::2019/10/17(Thu) 18:53:20 ID:mxX6923J.net
この車はガチそうに見えないところが好きだなぁ。普通の人から見たら普通の軽に見えるじゃん。

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(Thu) 19:00:36 ID:Ax8qA9Pk.net
そう、そこが悩むところなんだ

車に興味無い人が見ても分かるガチ感が欲しくて

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 19:24:55.02 ID:hoV7GnJ9.net
真逆wwwww
車へ興味の有無関係無く普通の人で普通の車と見られる為に
スポイラーもステッカーも何もかも外面をFにした
ホイールと多少ローダウンしてる程度
羊の革を被った何チャラがやれる数少ない車

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 20:34:12.17 ID:Yqwo/x4C.net
>>922
ローダウンするだけでそれっぽくは見えるけどね。

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 20:44:20.26 ID:BDdJ9JwD.net
おれラグビーナンバーだから普通車に思われてる(※個人の感想です)

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 21:08:50.70 ID:GMaDNwet.net
いやその普通じゃなくて

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 21:14:15.06 ID:Lvoxp6Lp.net
>>925
排気量うpかオーバーフェンダーの白ナンバー以外は認めん

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 22:02:03.64 ID:ElnUuYcr.net
>>925
日本活躍してて良かったじゃん
賛否あるけど結果に出てるなら金出してナンバー変えた甲斐があったな

929 ::2019/10/18(Fri) 00:37:25 ID:8e9rozaE.net
一度フルバケに慣れると
腰は楽 脚の動きが分かりやすい
んで 疲れず楽に速く走れるのになぁ

一年に数回動かす程度のリクライニング
その為に失ってる腰のサポート
そして知らないままの脚の動き
凄く勿体ないと思う・・・

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 04:58:51 ID:6v2zPzzK.net
>>911

左右でシートの位置やリクライニングの角度が違うと気になる
後、ローポジの関係もあるが シートそんな前出せないし

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 07:26:46.26 ID:NM8gtdl2.net
>>924
ノーマル車高にあしらわれて遊ばれる

932 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 12:47:36.43 ID:B4J/mmphL
結局モーターショーは次期ワークスどころか次期アルトも出んかったのか
イースTR−XXが先に出たらそっち買うぞ

933 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 12:34:35.70 ID:YzOOzR5b.net
>>931
速くしたいとは言ってなかったから見た目だけでいいんじゃね?

934 ::2019/10/18(Fri) 13:01:19 ID:UHv6QeAo.net
安上がりにそれっぽく見せたいだけならマフラーカッター付けてダウンサスで落として
リアガラスの省エネシールみたいなのを剥がしてモンスポのステッカーでも貼りゃそれっぽく見えるよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 13:19:36.61 ID:hpUeVoX+.net
逆に、ノーマル車高でラリー用のブロックタイヤでも履きゃそれっぽいアゲモノに見える罠

936 ::2019/10/18(Fri) 15:31:38 ID:vf2Kmgce.net
>>922
フルバケとロールゲージと社外ハンドル装着したらいい

937 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 15:46:21 ID:nVBnwa1J.net
>>936
そういうことじゃなくて見た目の話

あのいかにもな見た目

938 ::2019/10/18(Fri) 15:56:06 ID:vf2Kmgce.net
いかにもって何だよw
痛々しい車のことか?

939 ::2019/10/18(Fri) 15:56:48 ID:vf2Kmgce.net
オーバーフェンダー付けて普通車登録にすればガチだって思われるぞ

940 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 15:58:20 ID:nVBnwa1J.net
頭悪いのか

941 ::2019/10/18(Fri) 16:30:57 ID:XSDt4CIp.net
>>935
揚げ物?

942 ::2019/10/18(Fri) 16:42:18 ID:HKsBLdfQ.net
ウイングつけて、ボンネットにカーボンシート貼って、ダウンサスで車高を落として、モンスターとかのステッカーをゴテゴテ貼って、エアロを前後につければいいよ。

943 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 16:58:24.69 ID:YzOOzR5b.net
といっても見た目は所詮アルトなんで限界あるけどね。大人しくND買った方がノーマルでもそれっぽく見えるだろ

944 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 17:21:12.86 ID:nVBnwa1J.net
>>943
やっぱりそうだよね…

車に興味無い人が見たらただの軽だもんね。それがいや

945 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 17:34:02.11 ID:pKDdlV1c.net
そういう考えならworksは最初から選ばんわ

946 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 17:43:27.94 ID:vf2Kmgce.net
今の時代にドノーマルのC系ワークス乗ればガチだと思われるよ

947 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 18:07:59 ID:HIuw+fE1.net
盆栽仕様ってことだろ
素アルトベースでパーツ変えれば充分じゃね

948 ::2019/10/18(Fri) 19:43:08 ID:vg6yDkLF.net
寧ろただの軽四に見られていたい。
悪目立ちしていいことなんて一つもない。

949 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 20:00:35.46 ID:UCgIjTnb.net
>>944
めんどくさいから。
そもそもワークス自体が自己満の世界だろ。

950 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 20:50:22.03 ID:kTmGkmrM.net
車に興味ない人にはアルトRSじゃないかな?和製アバルトだしwww

951 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 20:57:08.13 ID:KxgBRSrJ.net
>>949
見た目気にするなら軽とか乗らんでもね
楽しめるオモチャ感覚だからなワークス

952 ::2019/10/18(Fri) 21:22:39 ID:yCDM68tP.net
ダミーで良いからボンネットにダクト付ければそれっぽくなるんじゃね

953 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 22:34:41.60 ID:XTBFtUq+.net
高速のると
もう1速欲しいカンジ?

954 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 22:42:40.87 ID:eP4Zd5yp.net
>>953
欲しいね!

955 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 23:58:09.79 ID:smrm6PFp.net
MT、100キロで約4000rpmで巡航するのはキツイ
俺は90キロ、約3500rpm

956 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 23:58:46.57 ID:hVbcgkkP.net
高速で飛ばすと顔面とかボディ下とかの空力がよくなさそうなのもあって燃費(航続可能距離)がヤヴァイ

957 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 01:09:47.54 ID:HFBv+6DN.net
この車乗ってから、高速利用するのが減ったかな。
曲がりくねった山道とか流れの良い国道走るのが楽しい。

958 ::2019/10/19(Sat) 01:26:57 ID:4QeoFluC.net
豆腐の配達はじめました

959 ::2019/10/19(Sat) 01:29:56 ID:sYQ5JGYO.net
>>819
感染者のコペン乗りですがあれやっぱそうだよね
と思って来てみました

960 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 05:20:46.53 ID:STV2j8wp.net
>>958
コップの水溢すなよ

961 ::2019/10/19(Sat) 07:49:35 ID:nW3hDTVw.net
好きが…溢れちゃいそう!

962 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 08:20:38.44 ID:Pc6FKaP9.net
>>958
白のワークスのステッカー剥がすなって言ったのに

963 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 13:11:02.78 ID:W2ApOxLV.net
>>953
高速巡行時のパワー感やステアリングのしっかり感は十分だけど
回転数や足の硬さからくる音振動が長時間の運転だとかなり疲れるんだよな
100kmを3500くらいまでで維持できりゃ文句無しなんだけどねぇ

964 ::2019/10/19(Sat) 19:50:38 ID:v0/uNaA7.net
2tトラック乗ってるんだが、ワークス5足100キロの回転数の音はトラックよりうるさいんか?

965 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 19:56:06.22 ID:YXJeArYA.net
>>964
エンジン音よりロードノイズとか風切り音とかうるせえからエンジン音あまり気にならない

966 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 21:03:24.53 ID:PtkOxo9M.net
>>964
エンジン音排気音は2tトラックみたいなヒューンて感じじゃないけど乗り心地は軽トラなみだよ

967 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 05:52:30.27 ID:78ciON+p.net
>>965
>>966
ありがとう
そう言うことなんか。

968 ::2019/10/20(日) 09:13:39 ID:AkpWixqS.net
速く走れるつくりではないよな。
特にリアのストロークのなさは異常。

あとはエンジンの尻すぼまり感。
2500rpm位からトルクあるけど、5000rpm超えるともうヒィヒィ言いながら回ってる感じ。

969 ::2019/10/20(日) 09:17:52 ID:3BphsQq3.net
>>968
軽のターボ乗るの初めて?

970 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 09:24:56.83 ID:AkpWixqS.net
>>969
いや。昔の下スカスカで、上はガンガンエンジンが回るころのワークスも乗ったぞ。
初めてもクソもこんなエンジン特性は今の車のトレンドでしょうに。

971 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 09:33:21.38 ID:3BphsQq3.net
>>970
それならいいんだけどさ。
いるじゃん、スポーツモデルなのに上のトルクが無いと喚く奴

972 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 09:46:21.26 ID:AkpWixqS.net
>>971
実用領域に出力を凝縮してる感じで燃費がめちゃいいから通勤用としてはいいんだけどさ。
趣味で持ってる2リッターターボより上を回す楽しみがないのはちょっとむなしい。

今は燃費を稼ぐ方に楽しみを見出してる。これが前に持ってたミライースより実燃費いいんだわ。

973 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 10:04:07 ID:S11j0rxC.net
>>970
わざと上回らなくしてるぽいよ
ECU書き換えた方がいい

974 :sage:2019/10/20(日) 10:27:47.25 ID:RsplD/BIk
台風直撃地方のいとこのワークス
当日会社泊まり込みだったので会社の立体駐車場に入れてたら
台風で電気系統が故障して今まで出せなかったそうな

975 ::2019/10/20(日) 10:17:34 ID:AkpWixqS.net
>>973
どうせECUをやるなら排気系も一通りやってからにしようと思ってるんだが、センターパイプの触媒が厄介でねぇ。
今のところフロントパイプとテールピースは変えてる。

トラストのセンターパイプ込みのマフラーか、アールズの触媒とどこかのストレートセンターパイプか、
そのうえでECUとなると25〜30万。
そこまで出したいか?となると・・・う〜ん。となってる。

976 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 10:56:51.41 ID:hHoCyiau.net
上の爽快さを求めるならK6A時代のにすればいいさ

977 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 11:49:13.39 ID:jiK5BRuK.net
ha21s なんですけど100k巡航で負圧が低くて走るのしんどいんだけど原因分かりますか?
踏み込んだら一応かかるぱっと見エアーは漏れてないっぽい

978 ::2019/10/20(日) 11:53:23 ID:hmuIDbhk.net
アイドリングでいーんで吸気系あやしいとこにエアクリぶっかけてみなさい

979 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 12:15:58.34 ID:z1MAihgo.net
エンジンも足回りものびしろ残しておくから
あとはアフターパーツでお好みにどうぞって感じじゃないかなぁー。

980 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 14:34:48 ID:jiK5BRuK.net
>>978
音だけじゃやっぱ分からんから気になるとこぶっかけてみるわ
ありがとう

981 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 16:36:37.69 ID:9YeGOhfO.net
明日から栃木へ災害支援に二週間行くから、ワークスちゃんにカバー注文して
洗車してからセッティングしたけど、バッテリー抜いといたほうがええのか迷う。

982 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 18:30:46.63 ID:AkpWixqS.net
これはスイフトもそうだけどエンジンのポテンシャルはある一方で伝統的にアシはなぁ・・・
ショックだのばね変えてどうにかなる部分じゃなく、基本設計がプアすぎる。
サーキット専用車じゃあるまいにノーマル1Gでリアバンプラバーまでのストローク100mm切ってるとか正気じゃない。

でもこの価格でこんだけ楽しめるんだから、言ってもしょうがない。


>>981
どのくらい使ってるバッテリーかわからないけど端子は外しておいたほうがいいと思うよ。

983 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 18:36:26.12 ID:o5Kvv5dK.net
そんなに文句言うならWRX STIでも買っとけ!

984 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 18:54:59.42 ID:+TJQo09B.net
年寄りのゲタ車、ボンバンと共通だからな
おかげで安く買える

985 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 19:23:25.47 ID:0WqQce+W.net
オフロード走る訳じゃないから充分

986 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/20(日) 19:41:30 ID:EyOrGfZy.net
>>964
安物のアパートだとお隣のセクースの声が良く聞こえるだろう、ワークスも所詮アルトだからな、そういうことだ。

987 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 08:33:12.74 ID:wc39Cjoi.net
>>983
WRXに乗り換えたんだけどハイオクでリッター10しか走らないわ
そのへん走ったりお買い物ならワークスのほうが断然使い勝手が良い
まあそんなこと分かりきってたけどな

988 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 08:37:28.37 ID:geEgSLmW.net
>>987
そんな要らん情報書き込むなよ
雑談板でやれ

989 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 10:17:48.77 ID:EUMzLLDB.net
アルト最高!!ってことやな

990 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 11:03:15.54 ID:LtkvJgVl.net
>>981
足の骨折って二ヶ月ぐらい入院してたけど、その間なんともなかったよ
ドラレコやらレーダー探知機やらついてたんでバッテリー交換覚悟してたけど…

991 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 11:21:12.71 ID:Tve1aY6Z.net
>>987
10km/lも走るなら充分じゃね?

992 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 11:26:45.79 ID:BMYuqykj.net
>>991
何を求めて買ったんだろって感じだわな

993 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 11:59:19.40 ID:EUMzLLDB.net
アルト最高!ってことだろ!?

994 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 16:36:23 ID:wc39Cjoi.net
>>992
最後のEJ20を楽しむために買ったんだわ
19インチにイエローブレンボだぜ
ま、リッター10でもいいんだけどね

995 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:16:15.11 ID:qMdNIjlI.net
ワークスの乗り換え検討してて、ディーラーに相談したら買取50ってマジかよ
2016年式のシルバーMT。走行3万半ば
事故歴は無いけど、バンパー フェンダー ライトは交換歴有り
修理した(購入店)とこでは、ギリ修復歴にはならないレベルって言われた
ボンネットは自己鈑金で、バンパーはモンスポ
社外アルミ。ナビ付き

流石に50では売れんよなー

996 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:18:13.36 ID:K9plQGfM.net
車ってのは納車された瞬間から査定額は半額になるもんだって聞いた
投資対象になる車種以外はそんなもんだろ

997 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:20:14.39 ID:wc39Cjoi.net
買取店に出して17年式走行2万弱でジャスト100万だった

998 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:39:42.80 ID:utOyH4Kk.net
>>987
買う前からわかってたことだろwww

999 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:45:10.90 ID:rOLge0mX.net
ノーマルが一番だろうけどクルマの性質上車高調やマフラーが交換されたものもマイナス評価にはなりにくいね
あと現在も今後も似たようなコンセプトのクルマはなかなか出ないだろうから
ノーマルの外観を保って大事に乗ればかなりの期間高値を維持すると思う
>>995みたいな弄り倒したような個体はゴミ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 17:55:45.33 ID:EUMzLLDB.net
>>995
次は何?

1001 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:00:40.32 ID:YfJ5b6vL.net
>>995
ボンネットの自己板金が評価下げたんじゃね?

1002 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:05:39.31 ID:p3VLTRwd.net
>>995
3万超えたらそんなもんかな〜

1003 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:06:15.79 ID:qMdNIjlI.net
>>996
まあなー
でももう少し付くかな?と期待したんだわ

>>997
やっぱこの手の車は買取専門店いかない値段つかんか
1回行ってみよ

>>999
バンパーとアルミ変えただけでいじり倒したって言われるのか
ライトとかフェンダーを交換したのは嫁がぶつけたんだよ
もちろそれらはディーラーにて純正交換だっつーの

1004 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:11:30.02 ID:qMdNIjlI.net
>>1000
嫁に押し切られ、つまらん車になる

>>1001
それはあると言われた
ただ交換するほどじゃ無かったんだよ
遠目ならわかんねーし
ボンネット交換の差額でエアロ組んだからね

>>1002
んなもんかー
買取専門店でもこのくらいの金額なら諦めるか
車検取る前は80って言われたから、車検取って半年で50は萎えた

1005 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:32:29.35 ID:Tve1aY6Z.net
>>994
ファイナルエディション抽選申し込んだわ
アルトの方が楽しいのは分かりきってるから
当選したら増車予定

1006 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 18:35:22.89 ID:utOyH4Kk.net
>>1004
増車やな。

1007 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 19:13:19.78 ID:YfJ5b6vL.net
>>1005
ワークスのファイナルかと思ってちょっとビビったw

1008 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 22:21:15.99 ID:CKVnGiEW.net
>>1004
ぶつけた嫁に押し切られてってのがまた切ないな。
査定ダウン分は嫁に出させたらw

>>994
最後のEJ20を存分に楽しんでくれ。俺は発展途上のころのEJ20を楽しんでるわw
ファイナルと聞いてVABへの乗り換えも考えたけど、乗り続けることにした。

1009 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 23:06:40.57 ID:QGz/wSTy.net

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1571666720/

1010 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 23:11:02.97 ID:/N8tVO4k.net
おつ

1011 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 23:26:51.20 ID:lGY887kn.net


1012 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/21(月) 23:26:57.94 ID:lGY887kn.net


1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200