2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 18:07:02.43 ID:zuPJojPA.net
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part94【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1573295758/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 18:07:28.77 ID:zuPJojPA.net
スズキ アルト、40年・514万台の歴史[フォトレポート]
https://s.response.jp/article/2019/06/15/323482.html

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 18:07:42.29 ID:zuPJojPA.net
アルトの歩み

1979年5月:初代アルト発売
1984年9月:2代目アルト発売。日本初の回転ドライバーズシート採用
1985年6月:国内販売累計100万台を達成
1987年2月:初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
1988年9月:3代目アルト、2代目アルトワークス発売
1989年7月:国内販売累計200万台達成
1994年8月:国内販売累計300万台達成
1994年11月:4代目アルト、3代目アルトワークス発売
1998年10月:5代目アルト、4代目アルトワークス発売
2003年3月:国内販売累計400万台達成
2004年9月:6代目アルト発売
2009年5月:アルト誕生30年記念車発売
2009年12月:7代目アルト発売
2011年12月:アルトエコ発売
2014年12月:8代目アルト発売。JC08モード燃費37.0km/リットルを達成
2016年12月:国内累計販売台数500万台達成
2019年6月:アルト誕生40周年特別仕様車発売

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 18:07:57.95 ID:zuPJojPA.net
1979年・初代
https://i.imgur.com/QzZoZKc.jpg
1984年・2代目
https://i.imgur.com/vgMVYBm.jpg
1988年・3代目
https://i.imgur.com/SDXspLQ.jpg
https://i.imgur.com/AeMZnLS.jpg
1990年・3代目(新規格)
https://i.imgur.com/pcHyGib.jpg
1994年・4代目
https://i.imgur.com/RXq5ZOg.jpg
1998年・5代目
https://i.imgur.com/oI9CRTP.jpg
2004年・6代目
https://i.imgur.com/oZEX7Ta.jpg
2009年・7代目
https://i.imgur.com/5fsDyF1.jpg
2011年・アルトエコ
https://i.imgur.com/CABwRNd.jpg
2014年・8代目
https://i.imgur.com/I4WSJkI.jpg
2019年・Lリミテッド
https://i.imgur.com/xkEG9Rd.jpg

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(Thu) 18:48:16 ID:UWJBbj1a.net
アルトバイエルン!

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(Thu) 18:49:15 ID:1R/pzcra.net
スレ立て乙
後続車のライトがルームミラーに反射してしょっちゅう眩しいからミラーを上向きにしてたんだが、
それならいっそのことルームミラー外しても良いんじゃね?と思い外したら視界がめちゃ広がってヒデキカンゲキー!!
これはもう後戻りできんね

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(Thu) 18:51:15 ID:14sYn7lG.net
ルームミラー無くてええんかい

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 19:07:45.91 ID:Ss/7RQSB.net
こっちが先
【スズキ】アルト Part70【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1494114187/

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 19:17:04.91 ID:J5UDG4uM.net
>>8
荒らしに来ないでね

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 19:19:30.74 ID:Qfg5hgui.net
ハスラーがフルモデルチェンジしてワゴンRもなんか変わったよ

次はアルトの番??

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 19:19:35.89 ID:u3+396dh.net
なんかワゴンRのパワートレインが一新されるらしいけどアルトはFMCまでお預けかな?

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 19:20:42.53 ID:u3+396dh.net
あ失礼もうワゴンRは変わったのか

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:08:44.73 ID:so4FU0iw.net
CVTも…だ…と!?

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:32:04.81 ID:wbjq4R3b.net
アルトにワゴンRのエンジン積めば、もっと燃費よくなるかな?

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:46:45.24 ID:xHJT2gZs.net
ワゴンRのというか
アルトチューンされたR06Dの事だね

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:47:02.79 ID:xHJT2gZs.net
それはもう異次元の燃費体験

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:47:08.06 ID:xHJT2gZs.net
のはず

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 22:33:05.68 ID:lUNUVTEn.net
モデル末期だし認証に無駄な金使いたくないんだろうね

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 23:44:59.57 ID:rkkVhm9X.net
ワゴンRはFMCしたばっかだし新エンジン載せ換える意味もあるが
アルトは来年あたりFMCだからそれまで引っ張るでしょ
ということでエンジン型式から言って次期アルトはHA37Sで決定だな
25から36ほどの劇的なMCではなさそうだ

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 15:36:47.17 ID:flShmkiX.net
スズキ アルト 改良新型、コネクト充実の最上級グレード
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7010/id=90665/

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 15:45:29 ID:Uq8svxxW.net
>>19
アルトにR06Dエンジン搭載してアルトエコ復活あるかも
フルモデルチェンジはあと2年位先でも全然かまわないし

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 18:28:08 ID:UTbxd58C.net
>>20
インドやないかーい

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 19:30:43.59 ID:bGv1vVYm.net
>>20
改良新型ってマイナーチェンジなの?

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 19:31:33.34 ID:AcMfE6q5.net
次のアルトはアイシンCVTになるんだろ

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 19:54:43.91 ID:VuqwQHE8.net
ワゴンRを鈴木の公式サイトまで見に行ったがフルモデルチェンジ!?
全く今までと一緒だけど

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 19:56:26.78 ID:17OjutoG.net
ワゴンRはFMCじゃないよw

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 19:59:47.83 ID:Uq8svxxW.net
>>23
マガジンXの来年の新車スケジュールからアルト消えてるし
フルモデルチェンジはもう1年引き延ばすのかも知れないな

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 20:24:27.37 ID:FKzd+R2s.net
ワゴンRに搭載される新しいR06D型エンジンをアルトにも搭載してモデルサイクルを伸ばすんじゃね?
去年のマイチェンがショボ過ぎたんで、それくらいのことはやってもいいだろ

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 00:29:43.23 ID:12h4weGE.net
>>28
去年?

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 04:36:41 ID:BBxOCPf+.net
マガXは嘘ばかりで糞
あの会社アタマおかしい

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 05:38:06 ID:mlJxdGee.net
マガX俺は好きで毎号発売直後に買ってるわ
車や業界の問題点とか課題を取り上げてて、車関係の雑誌の中では一番おもしろいと思うけどなぁ

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 05:55:21.57 ID:PiOItigo.net
マガジンX、VWの車はやたら高評価だけど、スズキがVWと提携解消したあたりから何故かスズキの車に対して厳しくなったよなw

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 07:07:48.14 ID:mlJxdGee.net
アルトにもデュアルジェットエンジン搭載しろよ
そうすればあと3年は余裕で戦える

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 08:31:25 ID:OEC1NCDA.net
>>33
デュアルジェットはちょうどいい特性のインジェクターが無かったから、できた技術
逆に言うと、ちょうどいいインジェクターがあれば不要な技術

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 09:41:02.35 ID:4IfIcgwD.net
来年のMCはワゴンRに追加されたノクターンブルーとカーキのカラー変更のみでお茶を濁すかもしれんなあ
情報が漏れてこないしFMCは再来年かな

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 10:26:59.37 ID:qaoKSc+1.net
>>28
せめてエンジンぐらいは新しくしないと販売が持たないよな

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 13:33:32.25 ID:MBE7359O.net
クルマ選びのスタートはエンジンからだしな
自分の車の車種さえ覚えていない女性でもエンジン型式だけは知ってるし

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 13:52:22.14 ID:OEC1NCDA.net
んなわきゃ〜無い

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 14:25:11.64 ID:jmRBiizj.net
ラパンええな
空間も割とゆとりある
何のかんの言ってリアビュー最高

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 14:32:01.56 ID:OEC1NCDA.net
MTがあったら、ラパン買ってた

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/28(土) 22:17:15 ID:pmYkSeng.net
昨日オイル交換しようと思ったのにもう正月休みかよ

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 04:50:43.15 ID:fAtm41c/.net
>>39
リヤビューはアカンやろ草草

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 07:12:09 ID:OpT2X5te.net
ラパンは1個前が好きだわ

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 07:27:51.78 ID:7rPe4yDq.net
フルモデルチェンジしてイマイチなデザインになるくらいならデュアルジェット搭載して延命させて欲しい
それと色を増やせ。そうすればあと5年はいける

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 09:07:38.00 ID:HSabbeGW.net
アルトFのAGSにするかラパンのAGSにするか
迷ってるうちにモデルチェンジしそう。

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 10:52:07.44 ID:0I9uYnPY.net
フルチェン待ち
俺のワゴンRがぶっ壊れる前に頼むぞ

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 14:07:09 ID:kjRqU1bT.net
新型のイラストがベストカーに載ってたな。
これは現行車はパスして新型狙いがいいと思う。

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 14:11:12 ID:l5UJAbHc.net
>>47
現行は今さら感有るもんな
新型はかなりいい感じだし総員フルモデルチェンジ待ちだなあ

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 16:12:29.04 ID:Mzj7xr8s.net
ペストカーのイラストはだいたい占いレベルなんだわ
最近はテストコース盗撮もできなくてマグペケも週刊金曜日みたいになっちゃったし

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 18:59:41 ID:YvFtltKz.net
フル○ン待ち!?

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 21:48:12.86 ID:XU9YL4dv.net
少しだけ背が高くなるのかね
それなら待った方がいい

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 22:34:28.69 ID:BD8PnH23.net
エンジンの新型は20年使うって聞いたのにもう変えるのか

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 22:35:53.02 ID:PlU82ezT.net
テールランプをもう少しまともにして欲しい

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 23:02:55.67 ID:cDHYDv7H.net
燃費測定のルールが変わったから仕方なくエンジン変更したんだと思う
R06Dは20年使うと思うよ

今回の変更で燃費8%向上らしいのでR06Aのままだとハスラーの燃費は23km/L前後
つまりデイズより優秀でN-WGNの燃費とほぼ同じなので変更しなくても十分他社と競争できた

エンジンに金かけるより48Vマイクロハイブリッドを導入してほしかった
セルも省略できて燃費も他社より有利だったはず

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 03:53:03.81 ID:E08DNPJI.net
>>53
数年前にテールランプの位置が低いって
何度も書いてた奴がいたけど
今度はカタチが不満な人の登場か

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 07:25:43.14 ID:YeLK1Tjx.net
来年のいつ頃出るかだなあ
夏までに出るのなら待ってもいいが

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 08:39:52.22 ID:67qH4K75.net
ドラレコの後カメラをバックランプ連動にしようとした時に
テールランプはボディ側にあった方が配線がラクだなぁとは思ったw

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 08:52:05.37 ID:z3IvyQGC.net
前回はハスラーの一年後だぞ
また初売りの弾だろうな

でも、万人受けしたデザインになったら、多少売れても、より貧乏グルマと言われそう

今の方が好きで買ったと言いきれる、潔いデザインだと思うけどね

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 09:35:19.60 ID:h137tIQ8.net
同じFグレードを新旧並べたら多分旧型の方が高級感あると思うわ
ただ見た目は今の方が好き

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 11:49:47.33 ID:N7KDIVnu.net
テールランプが下なのは開口部を大きくしたいから
個人的にはどーでもいいが側面上側に縦に付けるといいと思った
大きさは決められてるのかな?

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 01:38:08.63 ID:2Q8YkD5Z.net
テールランプが下なのは別にいい
ただ外しにくいのが問題だわ
いっそ外側からボルト止めにしてくれりゃよかったのに

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 04:23:36.28 ID:4zQl/kez.net
新型が新ハスラー風のインパネになったらガッカリだな
来年はついに15年落ちのミニカから乗り換えるか

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 04:59:31 ID:U1nBkO6B.net
>>62
さすがにアルトはあんな冒険はしないでしょ

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 11:30:58.71 ID:kz30l7Tj.net
フロントウインドウもう少し立ててもいいと思うけど車高は高くしないで欲しいな

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 11:53:35.78 ID:FOOWsoEj.net
予想の斜め上デザイン希望w

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 11:58:05.25 ID:79M+nkEl.net
て事はハスラー同様、「とこが変わったの?」ってデザインかな

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:54:26.52 ID:o8U4Enai.net
旧型ワゴンRが超キープコンセプトだったな
MH23とは違うパーツばかりなのにMH23にしか見えないレベルで
アルトはバンがある限りコンセプトはブレないし近いことになるのかな

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 14:09:00.27 ID:/w0HnOmu.net
>>67
現行のバン需要の人たちから不評な前後ピラーだけ立てれば良しだな

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 14:15:09.63 ID:79M+nkEl.net
>>68
素直に他の車買えば解決する話

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 14:23:03.76 ID:a/pteh+v.net
みんな希望を述べるのは自由だけどね
でもスズキのマーケッティングはみんなの声なんて聞いちゃないでしょ

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 14:58:36.06 ID:1MZiE/oL.net
日本の軽市場ってホンダでさえ儲からないって言ってる位、ニッチと言うか
海外で売る車との設計の共用化が難しくてコストダウンが出来ない
スズキ辺りだともうトールワゴン以外はインドがメインで日本はおまけ扱い
日本のお客様の声wなんてまともに聞いてもなあ…って思ってるだろうね

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 15:21:22.27 ID:XxsNYqJr.net
日本は、先進国の中ではかなり「貧しい国」だからな

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 15:28:01.99 ID:YWVUuj9M.net
世界的にはシェアの低い
価格の高いiPhoneを買える人が多いから
貧しいってこともない

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 16:15:44.78 ID:kz30l7Tj.net
日本の軽規格のまんまでクルマ出した所あっただろ
インドネシアだっけ?

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 16:47:36.41 ID:p4Cybg5j.net
>>71
そんな調子でよくワークス出してくれたなと思うもん

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 16:59:56.91 ID:TiFDFBqX.net
>>73
よく引き合いにiPhoneが出て来るがそのiPhoneもリース
車もリースで買ってない買えない奴ばかり

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:33:08.94 ID:o8U4Enai.net
>>74
インドの隣で仲が悪いパキスタンだよ
細かいところは熱帯仕様だけどね

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:03:20.04 ID:10Mr7gKB.net
>>73
高額な物に払える金が無い代わりに、手頃な価格の物に金をつぎ込んじゃってるのが、今の大多数の日本人

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:24:31.50 ID:In1PNf9/.net
>>73
竹中平蔵のせい

80 :72:2019/12/31(火) 22:28:08.21 ID:mVS9C/8r.net
>>72
殆どのヨーロッパ諸国よりは裕福だけどなw

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:42:49.35 ID:10Mr7gKB.net
海外からも揶揄される貧しき長寿国ニッポン
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00035/

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 23:50:34.56 ID:Dx6baaQu.net
>>72
過去20年で先進国の所得は1.5倍から2倍になってるからな。

日本は唯一マイナスw

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 02:02:49.95 ID:5fe0elqp.net
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)
縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書)
↑この二冊非常に興味深かった

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 02:12:56.24 ID:qnhbO5uc.net
つうかさ
日本は人口や経済拡大させて何がしたかったんだろうな
また戦争やりたかったんだろうと思うけど

最大与党が自主憲法制定のための東京裁判認めない集団だから仕方ないが

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 02:29:42.33 ID:paGK+TK4.net
>>82
そう
当然、物価も海外は上がってる
原材料を海外から輸入して作る自動車の価格が上がるのは当然
なのに日本だけ所得が下がってる
相対的に所得に対して車の価格が高くなる

値上げを主張できない会社は、従業員のほうがさっさと辞めて、待遇のいい会社に転職活動すべき
そうやって「待遇を良くしないと会社が潰れる」という機運を起こしていかないと、どんどん生活していく上でのいろんな事が厳しくなっていく

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 02:33:15.59 ID:paGK+TK4.net
>>84
どこの国の政府や国民だって、生活を向上させるための営みを行なえば、自然と人口や経済が拡大してしまう

あとは一人一人がいかに理性的に振る舞うか、だけだ

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 09:06:18.88 ID:VSVt/DIE.net
>>71
ホンダはエンジン開発もエンジニアリング会社に外注してるらしいよ
外部調達の割合が高いからNシリーズが売れても儲けが出ないとマガXにあった
新型フィットはデザインがウンコだし、ホンダはもうダメかもしれんね

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 12:01:49.85 ID:KpQbzYAC.net
結局本田って技術力高いの?
ホンダがいなくなってF1優勝できたとか聞くのだが

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 12:54:45.72 ID:MnLQrDFy.net
VTECは何のかんの言っていい音出してた
NSXも良く出来てたし
今の軽のラインナップも割とそつがない
スズキより勝るのはフィーリングがカチッとしてて
操作がシャープなのと質感がいい事ぐらいか
他はどんぐりの背比べ
燃費はスズキがいい

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 14:54:21.54 ID:h7HlGuah.net
雰囲気メーカーだな

F1参加はブランディングの為のポーズ
技術的に見るべきものはなく市販車にもさらさら関係ない

ホンダ車がヨーロッパで見向きもされず実質撤退状態なのもその証左

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 16:14:24.45 ID:paGK+TK4.net
>>89
軽は質感がいい代わりに価格が高いな
結局、質感に関わるところは、価格とトレードオフって事だな

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 16:50:57 ID:KpQbzYAC.net
高いブランド力がありながら雨漏りするだの
レースでは足を引っ張るとか言われる謎企業だな

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 17:21:28.77 ID:9WXqdquB.net
ホンダのブランド力()というのはドメスティックで回顧的な信仰
自らそれにしがみついている以上、もう若い世代や世界には追いつけないと思うわ

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:20:27.61 ID:VSVt/DIE.net
ホンダは見た目の質感勝負でNシリーズのブランドを築いたからな
マガX最新号のザ・総括のコーナーでアルトは数少ない評価すべき日本車として挙げられてたよ

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 09:20:16.20 ID:jGw2NPZZ.net
元ホンダの整備士で現アルトオーナーの俺様が来ましたよ。
ホンダに居てた時は基本的にホンダ車しか触ってなかったのでホンダ基準になるんだけど、スズキは全てが安っぽい。ってか安い。
内装の材質から爪から何かと安い。
エンジン内もスグにヘタる。

まぁでも元値が安いので割りきれば良い車w

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 09:27:20.66 ID:bF1r4gc4.net
でもホンダのクルマって
傍から見てもスズキより不具合多いよね

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 09:56:36.75 ID:WSP3xdd3.net
ホンダのワイパーはすぐに錆びる
ホンダの塗装はすぐに艶がなくなる

98 : :2020/01/02(木) 10:13:21.94 ID:Thcg0Yg2.net
ホンダの乗務員はデブが多いね

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:45:06.90 ID:1lYtKQ5K.net
アルトFで満足してますか?
マニュアルで操る喜びとやらを感じてみたい。

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 11:26:24.46 ID:5pBsQVBG.net
ヒント:一人乗りまで

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 11:30:10.56 ID:3xXGD8tx.net
それなら問題ない

家族とは折り合いが悪いし
俺には友達なんて一人も居ない

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 11:48:32.60 ID:nxXtVfow.net
あけおめー、ごまおでーす

103 : :2020/01/02(木) 13:49:03.11 ID:bbokG8mx.net
みんなは、おみくじやらないの?

104 : :2020/01/02(木) 13:49:25.35 ID:bbokG8mx.net
食あたりって…

105 : :2020/01/02(木) 14:01:24.71 ID:zklfEgyn.net
今年も素晴らしいアルトライフになりますように

106 : :2020/01/02(木) 14:33:20.69 ID:JK7TEVbS.net
Fの5AGSにXのシャーシと装備で
百万円で売ってくれればいいい

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 18:55:50.92 ID:rPJtDBhX.net
水色Xで昨日は神田明神と湯島天神
今日は乃木神社と靖国神社と亀戸天神行きました。
明日は鎌倉

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 19:09:34.83 ID:DiXYicaM.net
ご近所さんのアルトが日に日に傷物になっていくのを見るのがツラい
たぶん奥さんの愛車なんだと思うけど
何故こんな所にも?って不思議な傷だらけ

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:48:07.78 ID:B7m7xqj9.net
>>106
ワークスのシャーシエンジンパワートレインで装備はVPという仕様で100万というのはどうか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:51:07.07 ID:r5eMpRjj.net
自動(車)虐待だなw
自動(車)相談所に通報し(ry

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 21:16:15.03 ID:pXZpAjl4.net
>>99
装備が貧弱すぎて購入をためらうレベルだけど、Xにしなくて本当に良かったと思うよ
チルトステアリングが付いてないのでデブには厳しいかもしれんので要確認
エンジンやロードノイズで車内がうるさいけどエーモンのロードノイズ低減シートで許容範囲に収まる
予算があればレグノに交換して260kPaに設定してやると走りの質感がグッと上がるのでオススメ

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 21:22:54.48 ID:rPJtDBhX.net
えー、Xの水色に乗っていますが、一番良いと思いますよ。
明日は鎌倉に行きます。
バイクはホンダのベンリィ110

113 : 【狼】 【224円】 :2020/01/02(Thu) 21:33:03 ID:+lvKSbr0.net
>>103
3が日はOKなの知らないかも?

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(Thu) 21:41:25 ID:rPJtDBhX.net
あの、Xにはシートヒーターもありますぞ!
冬はかなりありがたい。
助手席や後部にも欲しいですな。

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 02:30:06.06 ID:y9bHWpKP.net
Sにもあるが人と出かけることが多いとなんか自分だけ暖かいの申し訳なくて使えない

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 03:43:28.99 ID:0+Xfg1tl.net
下着をお前の尻の下で温めてあげれば

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 05:56:29.66 ID:pIhVFogD.net
>>115
バカヤロウそこはお前のトークで暖かくするんだろうが

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 08:44:31.63 ID:z1RYwO6h.net
>>117
運転に集中したい

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:11:34.60 ID:tUz5xk/N.net
>>117
お尻を暖かく出来るトークって難しくないか?
おまたの真ん中暖める話のほうがまだ簡単な気がする

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:45:16.19 ID:gsYILPU+.net
中古車見てたら新し目の安い軽ですぐにでてくるのがアルトvpオートギアシフトってグレードのが安くで売ってる
このグレードのって商用車なのかナビや音楽プレーヤーのとこに質素なラジオが取り付けてあるだけなんだけども、
音楽プレーヤー取り付けて普通のアルトみたいにドアの辺りのスピーカーから音楽鳴ったりする?
それとも配線入れないとスピーカー自体使えないとか?

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:14:56.05 ID:eXCEYaVO.net
>>120
店で取り付けるなら気にする必要なくね、自分でやるでもそんなに難しくもないし

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:19:28.73 ID:GTQ7Ebre.net
VPとLは数万円くらいしか値段変わらないので、店に頼む出費を考えたら
VPでなくLの中古を買った方が装備含めて得な気がする

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:30:53.44 ID:hAYcTLoO.net
>>120
アルトVPってのは商用車のアルトバンで
ドアスピーカーそのものが付いてない

手っ取り早く音楽を聴きたいだけなら
Bluetoothスピーカ買ってもいいかもしれない
20wくらい出力があるなら大音量が出るし
4,000円くらいで買える

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:38:15.42 ID:xZEd0pD9.net
アルトのすごい初夢見た!

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:45:02.23 ID:gsYILPU+.net
>>121
やっぱりスピーカー付いてないのかなぁ
池沼だから取り付け自分では出来ない…

>>122
地域的な物もあるかもしれないけどLの中古の同等のと十万円くらい差があるからVP気になってた
2015年式のアルトvpが30000キロちょい車検整備付きコミコミ35万であってLだと45万とかだった

>>123
詳しくありがとう!
とりあえずあとでスピーカー取り付け安くでやれるか店に確認しにいってみる

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 13:45:42.32 ID:iGktGwQ9.net
>>109
それが理想やね

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:43:26.23 ID:AGTtrwyR.net
スピーカー云々の前にVPはやめた方がいいよ
リヤ座席直立背もたれ膝前空間なし
運転席助手席手動ドアガラス降ろし装置
初回車検二年以降二年

F 5MTならリヤ座席膝前空間セルシオ並み
運転席助手席パワーウインドウ ダウンのみ
初回車検三年以降二年
運転席助手席ドアスピーカー内蔵方式

とにかくAGSだけはやめておけ
CVTの方がいく分かまし
でもマニュアルだと幸せそのもの
さっきもシグナルダッシュでレクサスIS250をチギってきた
ただし同じことをアルトワークスやアルトターボーRSでやっても痛いだけ
Fの5MTだから意味がある
49psの非力なエンジンでパワーヒエラルキーの頂点たちをぶっちぎる
鈴鹿8耐でモリワキやヨシムラのプライベーターが何億も掛けたワークス勢に勝つみたいな男のロマンポルノ

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:52:01.28 ID:yfy//2gt.net
>>127
君も充分痛いよ

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:54:51.14 ID:/61ASu4l.net
もはやスズキはアルトを売る気が無いんだな…
https://i.imgur.com/Bhy251I.jpg

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:57:34.16 ID:AxWob7wf.net
100周年第二弾を待て

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:57:55.06 ID:AxWob7wf.net
来るかどうかは知らんがw

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:07:54.05 ID:0+Xfg1tl.net
アルトはブランド力が全くない
客寄せパンダ不足でチラシには載せない

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:23:08.51 ID:y9bHWpKP.net
テレビCMを全国に打ってる時点で売る気がないということもないでしょ

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:32:39.44 ID:AGTtrwyR.net
広瀬すずをワゴンRから借りてきてCM作れば売れて売れて売れまくるよ

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:44:21.56 ID:0+Xfg1tl.net
そんな雑魚ではだめ。こっちにはベッキーという最強キャラがいてこれだぞ

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:55:56.99 ID:5gCXmKzx.net
>>120>>125
もし26才未満なら「任意保険が安い保険会社」あるで
ほとんどの場合若いと乗用でも商用(貨物車)でも任意保険くそ高いんだが、
数社だけ「商用の任意保険は年齢区分無し」でつまり若い人は割安になってる
探して簡易見積もり出してみ

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:56:57.65 ID:qXRC/rKa.net
駅伝の先頭選手の後ろが昨日はヤリス、今日はセンチュリーだったけどアルトにして欲しい

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 17:58:07.61 ID:5EsP1zCW.net
センチュリーとか馬鹿っぽいよな

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:06:53.67 ID:/61ASu4l.net
広瀬すずをCMに起用してる明星食品って
夜店の一平ちゃんとかチャルメラが有名だけど
10年くらい前に日清食品に買収されてたのね

でもここ数年は順調に売り上げ伸ばしてるみたいで
広瀬すずのCMも若者に訴求したのかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:37:53.34 ID:Ianeffye.net
VPよりFが良い
Fよりワークスが良い
ワークスよりもうちょっと出せぱスイフトスポーツが
どんどん高いほうに目移りする可能性が

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:38:59.34 ID:0+Xfg1tl.net
マカロンとかいうイスが気になるな。あれだけで何十万もするんだろ
ワークスお得やん

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:43:43.70 ID:Yohn9crm.net
多少高くても良いクルマが欲しい人はそういうクルマを買えばいい
これで充分という合理的思考の人がアルトを買う
決して安物買いという意味ではない

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:44:36.33 ID:AGTtrwyR.net
マカロンじゃないよアルトワークスについてる椅子はレバノンだよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:47:57.88 ID:0+Xfg1tl.net
貴様、日産を馬鹿にしてるだろ。
逃亡者と鈴木おさむはどっちが優秀なん?

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:51:19.25 ID:AGTtrwyR.net
小田さんの曲にShe’s goneってあったけど
あれはヤスさんのことじゃなくカルロスゴーンのことだったんだな

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:51:57.64 ID:AGTtrwyR.net
ああここはアルトスレだったのか

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:56:32.41 ID:/61ASu4l.net
>>141
デザインで判断すると
RECAROよりCorbeauの方が
クラシカルな雰囲気のある
HA36Sアルトには似合うはず

キュートなフェイスなのに
迫力のあるボディがとても魅力的
https://youtu.be/zDw_EKhZf2o

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:59:55.17 ID:KGHh7djf.net
ダイハツとスズキで任意保険それぞれ似たようなプラン出してもらったんだけどスズキのが2万五千ちょい高かった

ダイハツが三井住友でスズキが損保ジャパンってとこ
これって業界的に損保ジャパンが高めの保険会社なの?
両方とも車両保険いれたんだけど十年も車乗ったら差額でざっくり25万も金額変わっちゃうんで驚いたんだけども

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:05:49.15 ID:7lNqws5e.net
ダイハツの何と比べた?

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:08:47.39 ID:AGTtrwyR.net
車両保険って一般と貧乏人プランとあるし車両本体価格によって違うし
対人対物無制限なのかとか人身傷害保険も3000万と5000万じゃ掛金違うし
運転者限定なのかそうじゃないのかによっても違うし

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:09:06.28 ID:0+Xfg1tl.net
しかし女が取り付けたイスって怖いわ。
つかゲーミングチェアで十分や

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:15:16.14 ID:KGHh7djf.net
>>149
アルトとミライース

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:23:15.80 ID:RZp11404.net
>>148
損保ジャパンは色々ヤバい、速効で変えた方がいいよ
スズキは昔は日本興亜だったのに評判最悪なとこと合併しちゃっていい迷惑だわ

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 20:12:12.96 ID:t5tacUjr.net
アルトは素うどんなんだよ
素うどんの良さを分からない奴は何言っても無駄
ミライースはそうめんかな

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 20:52:55.61 ID:z1RYwO6h.net
>>129
すぐモデルチェンジかな?

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 21:00:35.97 ID:8yjqPCjD.net
菜々緒や沢尻エリカみたいなスレンダー美人と結婚してアルトXで業務スーパーに行き、手をつないでベタベタしながら買い物するのが夢。

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 21:11:16 ID:GTQ7Ebre.net
美人は3日で飽きるがブスなクルマは一生飽きない

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 01:30:11.89 ID:6tZkXjLc.net
>>127
概ね正解

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 01:36:44.53 ID:l2fHLRXv.net
>>156
車よりナナオの車検とメンテ代の方が金掛かるのを彼はまだ知らないw

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 06:51:58.33 ID:JFoXxsZ9.net
アルトF 5MTだけど車重が610kgしかないからか始めて強めに急ブレーキ踏んだ時にすごく効くと思った
あとラフに発進するとタイヤのスキール音が聞こえてくる
最近撮った写真と買った直後に撮った写真を見比べるとタイヤハウスが前方向が短くなってて後ろ方向が長くなってる
たぶん怒涛の加速力でシャーシからボディが置いてきぼりにされて
どんどんボディが後ろに後退しているんだと思う
アルトF 5MTの加速力はR35GT-Rやランヴォルギーニアヴェンタドールやランサーイヴォリューションターボーもミラーに点になっちゃうほどどう猛な加速力
首都高速のトンネルでフェラーリの咆哮が聞こえてきたのでどこかと探したがいなかった
窓を開けて分かったがそれはおいらのアルトF 5MTの音だったんだ
100万円以下で買えるフェラーリ
それがアルトF 5MT!!!!

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 06:56:16.89 ID:y8G+sZ5F.net
>>160
それじゃあ神のGTOには勝てっこない

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 07:54:10.61 ID:GUR0jL5a.net
>>148
損保ジャパンだけはやめとけ
自分が加害者側になった時、相手にとことん金を出し渋るせいで相手が怒って、簡単な示談で済むはずの事故が刑事罰になる例が、すごく多い

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 09:32:57.99 ID:ehD2j1n7.net
どこの保険会社がいいの?
どんな事故で刑事罰になったの?

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 11:31:17.78 ID:fsLcbSpc.net
悪い噂の無い保険会社なんてないが
大抵の人は大企業なら安心出来そうだと
高い保険料を払って知名度の高い保険会社と契約してる

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:13:19.98 ID:S+JnjfJ0.net
最近話題の損保ジャパンだっけ
支払いが悪いなら掛け金も安くていいんじゃないか。

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:21:59.18 ID:XM2l56qN.net
>>164
でも損保ジャパンは別格でしょ
自分は運送会社勤務なんだけど、こちらに過失の無い事故でドラレコ映像もあるのになんだかんだとゴネて支払いをしてこない
こちらも保険会社を通して保険会社同士で話をしてるのに、こちらの保険会社が呆れる始末
事故の相手は素直に過失を認めているにも関わらず、なんとかウヤムヤにして払いを無くそうとしてくる
事故の相手も困ってた

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:37:13 ID:Xio18S2o.net
twitterで話題になってたね

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 13:18:24.02 ID:i/q9995j.net
>>166
申し訳ない
損保ジャパンの数ヶ月前の騒動や現状を
全く知らなかった
更に社員の半数をリストラとかやってるのね
https://youtu.be/4v-nq-KdfUg

どうでもいいけど上の動画のイラスト上手すぎ

それはさておき調べてみると
損保ジャパンの貸し渋りに関する記事は幾つか合った
10:0の筈の追突事故なのに保険金を出し渋ってるとかね

ただし残念ながらYouTubeにはまだ
損保ジャパンの社員との音声のやりとりが無い
それが出ればテレビのワイドショーも食いつく筈

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:38:18.49 ID:tlcUaGIS.net
テレビでよくやってるチューリッヒじゃ駄目なん?

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:54:35.81 ID:uqhyw86r.net
ソニー損保入ってるけど自損事故の車両保険約300万円、簡単な調査で払ってくれたな

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:42:38.12 ID:BMv6Tock.net
>>170
どこの保険会社も、加入者への払いは緩い
そこを渋くしたら、加入者に離れられてしまうから

問題なのは、自分が加害者となった時の相手への払い

172 :長文すいません:2020/01/04(土) 15:49:55 ID:x2C6bJYl.net
アルトのFがいいなぁ と思うのですが
出来れば70過ぎの母を乗せたいと思っているのですが
高齢者に軽の助手席は辛いですかね? (母は優しいので絶対文句言わないはずなので・・

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:51:36 ID:MZOPOIgK.net
スライドドアのヤツにした方が良くない?
お高いけど

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:57:57.44 ID:Oh6aSGZf.net
一緒に試乗すればいいのに…釣りだろうね

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:58:20.44 ID:/peeYT+S.net
>>172
ソリオにしてあげなよ

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 16:01:46.08 ID:JFoXxsZ9.net
ここで一句

もうすぐに
入るところへ
予行練習

177 :長文すいません:2020/01/04(土) 16:06:24.87 ID:x2C6bJYl.net
>>173
>>175
予算が少ないもので・・ やっぱアルトだと辛いですよね
>>174
すません 釣りじゃないです・・

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 16:26:33.47 ID:i/q9995j.net
>>172
アルトは軽なのに
後部座席がかなり快適
わざわざ助手席に乗せる理由が分からない

ちなみにFの後部座席はヘッドレストが無いので
アルトにするならFは除外で

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 16:38:36.26 ID:c4QBiiL4.net
死んだら頚椎捻挫もなにもないのにねえ…

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:08:11.67 ID:t1eVT8PB.net
リアでなく助手席が良いでしょ
年寄りや体の不自由な人は乗りこむ時に屈むのがしんどいから
ドア開口部の頭周りに余裕がある方が楽なんよ
中古のワゴンRなら手が届くんじゃない?

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:29:57.13 ID:IVnbwFzR.net
年寄り乗せるならアルトは屋根が低くて腰に来るよ
ワゴンRあたりがいいと思うよ

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:30:05.06 ID:x2C6bJYl.net
やはりワゴンのほうがいいですよね 

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:51:24.62 ID:yWvIS5WZ.net
でも俺の80過ぎの母ちゃんはワゴンR後席の乗り降りで足が届かないって言ってるよ

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:53:56.54 ID:u7n3MWjN.net
年とると足上がらなくなるし、降りるときも落差大きいと怖いんだよね

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:56:37.31 ID:NClq/9FP.net
年寄りにアルトの座席の高さってキツいんか。てっきり高い方が大変だと思ってた
ならキャリーとか軽トラどうよ?値段もアルトと変わらんし

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:58:15.50 ID:u7n3MWjN.net
しかし親思いのいい子だね
候補何車種かレンタカー借りてそれぞれ感想聞いてみれば
どれでもいい言いそうな優しい親御さんだけどあえてさ

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:08:59.89 ID:KypD1ptQ.net
N-VAN乗り降りしやすかった

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:10:12.53 ID:E288KF7D.net
新型アルト/アルトRSが10月にフルモデルチェンジすると書いてありましたね
9年乗った今の車は春に廃車して10月まで車無しで我慢しよう

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:19:14.85 ID:FvWiCQl4.net
損保ジャパンやばいのか…
スズキで推奨されてるようなこと聞いたんだが

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:19:18.21 ID:VwwmZLvw.net
アルトで大丈夫。アシストグリップ付けてあげるべし。>>177

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:21:01.58 ID:/peeYT+S.net
>>188
RS復活すんのか、ワークスはまた1年遅れなんかな?

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:25:48.65 ID:E288KF7D.net
>>191
ワークスには触れてませんでしたが遅れて出るんでしょうね RSは10月同時発表みたいですね

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:41:37 ID:i/q9995j.net
>>189
ワタミから買った介護事業へ異動させると
解雇したい社員4,000人を脅して
自己都合退職でリストラ
数百億円の利益を出そうとしてるとか?

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:50:49 ID:uRqFilry.net
高齢者の車の乗降介助はやり方あって、乗り方も普通とはちょっと違う
掴まる所を増やす工夫や踏み台、乗降の練習等で随分と楽さが変わる
とは言え、自分で動けるうちは甘やかさずに頑張って乗ってもらうのが
本人的にも家族的にも将来的に良い結果を生む
時間の余裕を見るのと如何に見守る(場合によってはちょっとだけ助ける)
のが大事
高齢者の体力を維持させるのは大変だし、体操とか目的もなく体を動かす
のは中々続かない

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:53:53 ID:InJ/bV8j.net
>>172
【ダイハツ タント 新型試乗】高齢者問題に対するダイハツの答え…岩貞るみこ レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/08/18/325504.html

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:17:45.99 ID:i/q9995j.net
HA36Sアルトは
一般人受けしないデザインの所為で
売れてないから失敗作みたいに言われてるけど
その観点で言えばワゴンRは大失敗だよね
https://i.imgur.com/MjYeI7p.jpg

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:34:33.57 ID:KypD1ptQ.net
アルト見た瞬間気に入って決めたけどな
4年以上経った今も愛着もって乗ってる

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:37:10.31 ID:fkgfTl7F.net
新型も瞬間も何もない。
昭和59年からアルトしか乗ってない。
車検二回でまたアルトに買い替え

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:38:23.59 ID:Oh6aSGZf.net
テノールが出たら乗り換える。そしてバスw

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:55:29.62 ID:i/q9995j.net
しまった
ワゴンRの新型は2017年2月に出たのか
ってことは2015年から売れ行きが
急激に落ち込んだ理由はなんなのだ

スズキからしたら2015年は
ハスラーが売れまくった時期だから
うっかりワゴンRの販売を蔑ろにしたのか

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:08:01.70 ID:JFoXxsZ9.net
ワゴンRスティングレーの現行のデザイン内装も含めて好きだけどな
みんなが酷評しているリヤテールも好きだしセンターメーターもいいし
何よりアルトにはない鈴木お得意の助手席下荷物入れがうらやましい

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:08:27.59 ID:uqhyw86r.net
N-WGNに取られたんでは?

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:08:59.90 ID:Oh6aSGZf.net
「ハスラーの中身はワゴンRです。」って営業の人言い切ってたね。

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:09:31.95 ID:JFoXxsZ9.net
セカンドバック持って車に乗り込んで席外して車から離れる時セカンドバックを置いとく場所がない
あるけど目隠しになってないので不安なので事実上ない

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:17:58.61 ID:fkgfTl7F.net
>>204
ラグビーシャツ着てエリ立ててますか?

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:37:25.28 ID:i/q9995j.net
>>204
運転席か助手席の下の隙間で良いのでは

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:42:50.68 ID:atejKZt/.net
パンク修理キットの下に僅かながらセカンドバック入れられるぐらいのスペースなかったっけ?

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:55:15.11 ID:JFoXxsZ9.net
>>207
発泡スチロールのところにあるよ
ただそこに入れるにはリヤハッチ開けてピン二本取ってふた持ち上げていれる
その入れるところを犯人が見てたら絶対に狙われる
だから助手席下の入れ物は便利
ワゴンR羨ましい

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 21:44:56.20 ID:R7niKpSK.net
>>188
ACCたのむから
ついてくれ

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:00:33.66 ID:44/Qktl1.net
後付けのヤツでよくね?

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:16:16.65 ID:aOjSqGbN.net
148、162、166
損保ジャパソって旧安汰笠井だっけ
住友系が℃ケチって話は昔から聞くが
今はジャパソなのかw

東京会場はどうなんだろ

あと最近はネット系も結構あるけど
どこが事故ったとききちんと対応してくれるんだろ

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:46:35.05 ID:PcoJ6m74.net
>>203
ホンダみたいにN-BOX、N-WGNなどと、全部Nシリーズと唄って、
ちょっとだけ使い勝手と見た目を変えるパターンもあれば、
スズキみたいにワゴンR、ハスラー、と
使い勝手と見た目に合わせて車名を変えて、中身は一緒とするか

企業戦略の違いっつーか、スズキ方式のほうがどっちかてーと主流?

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:59:30.74 ID:F4mZtaPF.net
パーツの共用とかで合理化捗るからな

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 23:56:17.03 ID:fXy9t3xB.net
アルトにお年寄りを乗せる話をしようじゃ無いか。
母親80歳両膝を手術し片股関節は人口関節。
何とか杖突かずに歩けるが高いイスの車の乗り降りは大変。
以前のワゴンRは乗り降りは難しく無かった。
ターボRSを買う時にワゴンRと悩んで試乗のworksAGSに乗って貰いチェックしたがお尻から乗るなら問題無くてターボRSを購入した。
多分アルトの助手席シートでも乗れるわ。
それを証拠に田舎のお年寄り夫婦がアルトに普通に乗っているから。

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:16:17.20 ID:dGZFi+j/.net
アルトの前席の高い座面が ずっと疑問だったが、そういう事か

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:27:05.36 ID:W852tvC0.net
昔のアルトには
こんな仕様があったみたいだけど
それほど売れなかったとかで今は無いのかな
https://i.imgur.com/2a5yBco.jpg

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:36:49.74 ID:u32ZRLqg.net
スズキ WITHシリーズ
ttp://www.suzuki.co.jp/car/with/

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:56:26.47 ID:tE3KV+dp.net
僕は知ってるよ ちゃんと見てるよ 頑張ってる君のこと ずっと守ってあげるから 君のためのアルト
当たり前と言うけど 当たり前じゃない 頑張ってる君のこと ちゃんとわかってあげたいから 君のためのアルト

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 01:14:27.31 ID:t7YoFgj8.net
>>197
お前の感性が一般からズレてるだけかもしれないぞ
だが俺も一瞬でこのデザインに惚れたクチなので安心して良い

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 01:14:55.16 ID:6JL3N78p.net
ダウンサスで車高を落とし、レカロとダウンシートレールで目線が低いのに慣れていたが、車検が近いのでノーマルシートに戻したらあれまあれま、目線高くて運転しやすいねー
峠を楽しむ気は幾分薄れるけど。
あとセンターミラーが目の前にあって邪魔

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 02:20:11.16 ID:W852tvC0.net
デジタルインナーミラーを買おうと
調べてるときに知ったんだが
驚いたことにルームミラーは付けてなくても
整備不良にはならないらしい

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 04:03:11.38 ID:FNb7jwVG.net
トラックなんか見えないしい

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:06:20.10 ID:NvQQ1j9V.net
さあ、本日から港湾作業員は仕事です。
横浜港、大黒埠頭は快晴、かもめがうじゃうじゃいます。
三隻をこれから着岸させます。

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:34:59.56 ID:/XxRK4hI.net
オートギアシフトって乗ったことないけどもそこまで不自然というか違和感あるの?
ディーラーの店員に電話で聞いたら1速から2速に切り替わる時に違和感を感じる人は多いようですねって言ってたからそこが気になるんだけども…
単純に加速がCVTよりもかなり悪いと思えばいいの?

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:44:40.29 ID:FNb7jwVG.net
試乗できない無免が気にしても仕方がない

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:47:35.49 ID:eMYIe3QX.net
>>224
変速のたびに体が前のめりになる
あれをマニュアルを運転してる人なら普通とか言っちゃう人はおかしいと思う
自分の意思でマニュアル操作しているのと自動で毎回クラッチのつなぎをミスった様に前のめりになるのとではえらい違う

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:58:18.90 ID:/XxRK4hI.net
>>226
かなりヤバそうだね
てっきり加速のスピードが少し違和感ある程度かと思ってた

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 08:08:22.08 ID:eMYIe3QX.net
全てのグレードに5速マニュアルが用意されてるならお好きなグレードをどうぞって言えるけど
現状最廉価版のFと最上位版のワークスにしか5速マニュアルがないのでその二つからしか選べない
ただ5速マニュアルが一番安い価格で手に入るのはスズキさんありがとうとしか言いようがない

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 08:12:20.70 ID:eMYIe3QX.net
Fの5MTに乗ってて一番欲しい機能はリヤワイパー
それ以外のインテリジェントキーや、LEDヘッドライトや、ドアミラー角度調整機能なんかはあればあったで便利だがリヤワイパーに比べたら無くても構わない
リヤワイパーは本当に欲しい

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 08:40:21.82 ID:u07i0gnM.net
カネがないのに注文は多い

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 09:01:26.96 ID:W852tvC0.net
>>229
購入する前はリヤワイパーが無いことが
最も不満だったけど意外となくても平気だった

リアに余計なモノが付いてない姿も美しいし

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 10:43:16.29 ID:q7JoU23c.net
Xのリクエストスイッチめっちゃ便利だわ
特にリアハッチからも施錠解錠出来るのがありがたい

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:11:31.38 ID:C/msIG6P.net
>>224
必要以上にアクセルを踏み込まなければスムースにシフトアップしますよ。
住宅街などを低速で走る場合はアクセルに軽く足を乗せるだけで(感覚的には踏み込み量1mmをキープ)。
通常走行の場合は踏み込み量5mmをキープ。
高速なら10mmキープ。こんな感じで、なにしろ車体が軽いので勝手にスピードが乗っていきます。

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:15:16.67 ID:/XxRK4hI.net
>>233
詳しくありがとう!
>>226の方が言ってるように1速から2速とかに切り替わる時に衝撃というか前のめりには、やっぱりなりやすいですか?

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:20:31.18 ID:qgXW17Df.net
ココに巣食う変態達(←悪気でなく)には好評だけど一般的にAGSは薦められない
もちろんMTも
CVTの方が無難だし燃費も良い

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:20:47.44 ID:C/msIG6P.net
>>234
慣れれば同乗の人にAGSと気づかれないぐらいにはなります(自分は半年近くかかった)

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:23:34.15 ID:FSoRwh7E.net
AGSに乗って4年になるけども常にMモードにしてる
前のめりになるようなことはないなぁ

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:31:34.95 ID:eMYIe3QX.net
右折するときに対向車線から車がやってきてるけど十分行ける間隔です
でもそのときアクセルを1mm踏むとか5mm踏むとかできませんよ
とっさに早く行こうと踏むわけです
そのときガックンガックン同乗者はジュースを飲んでて気管に入って咳込むしチャイルドシートの赤ん坊は泣き出すし
阿鼻叫喚車内は上へ下への大騒ぎ
そうこうしている間に対向車のタンクローリー寺西が突っ込んできて爆発炎上交差点の花火工場へ突っ込んで花火に引火し六尺玉が向かいの銭湯の煙突をなぎ倒し
なぎ倒された煙突が運動会をやっている中学校の校庭へ
保護者や生徒教員巻き込み大惨事
死者郁恵不明者800人
巻き込まれた車両500台
煙突を塞がれた銭湯の炉は溶融しメルトダウン
溶け出した核融合が地球の裏目掛けて突き進みブラジルのサッカー場から噴き出したっ!

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:00:20.73 ID:9FbS0xzh.net
>>221
ワイパー無くても車検には通るらしい

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:03:09.94 ID:UCsUAJCR.net
アクセルONOFFしかできず車を操ることができない所謂運転不適合者はCVT一択だよ
その種の人達はみんなCVTで満足し、他の変速機構では不満だらけが現状だ

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:09:09.84 ID:NvQQ1j9V.net
郁恵って…

まあ、MTやAGSなんかよりCVT買っときゃ間違いないのは認めます。

MTなんて昭和40年代前半のパブリカから平成一桁までさんざん乗ったしいまさら感があるよ。

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:18:27.23 ID:FSoRwh7E.net
わざわざ前時代的で面倒くさいものを選ぶ必要性はないし

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:23:35.94 ID:eMYIe3QX.net
パプリカって古い車だな
昔は車雑誌でマツダサバンナRX-7VSニッサンフェアレディZの特集が組まれたりしてた
ブルーバードSSS(スリーエス)
レパード
シルビア、ガゼール
セドリック、グロリア
マーク2、クレスタ、チェイサー
ソアラ
セリカXX(ダブルエックス)
スズキガンマ250

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:27:10.73 ID:zGdAVQom.net
ミライースの廉価グレードもリアワイパー無いんだな
値段下げるために削る所ってそんなに違いは無いわけだ

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:29:41.71 ID:eMYIe3QX.net
なんだか昔の話をしていたら身体中がみなぎってきたキタキターーーーーーーーー!
昔よく読んでた雑誌
特選外、オリコン、サウンドレコパル、FMステーション、CARステーション、FMファン、オートバイ、ヤングマシン、モトチャンプ、GORO、スコラ、BOMB、アクションカメラ、
ああ昔は良かった
Z400FX、GPz400R、NSR250R、TZR250
サントリーウェイティングバーアヴァンティ

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:42:56.00 ID:NvQQ1j9V.net
アマチュア無線やりましたか?
小生葉昭和28年生まれ
最後のまMTは平成八年に買ったBCNR33

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 12:44:41.83 ID:eMYIe3QX.net
おいらはそんなにじじいじゃない!

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:26:45.71 ID:/XxRK4hI.net
このスレは参考になるね
決心決めてアルトの中古VP買おうかと思いますわ

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:30:53.03 ID:NvQQ1j9V.net
誰だって老いるんですよ。
老いを受け入れなきゃだめ。

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:52:22.07 ID:gN0Vt5LF.net
>>221
これは朗報だな!
ルームミラー外すと視界が広がって快適なんだが、警察官に捕まったらどうしようと実は心配だったw
これで堂々とルームミラーレスで走れるわ情報ありがとう

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:55:05.07 ID:FSoRwh7E.net
少年老い易く学成り難し

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 15:07:48.31 ID:eMYIe3QX.net
おいらはいくら老いてもマニュアルに乗り続ける
特攻プリウスなんかに絶対に負けない
シグナルダッシュでアルトFでプリウスをぶっちぎり
プリウスより早くコンビニに突入する!

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:13:20.10 ID:iaXPyztk.net
アホか
今時の車、衝突防止センサーやドラレコあるやろうが

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:25:43 ID:WD5V/FG/.net
Fで初高速で片道250km走ってくる 今からしんどい

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:43:39.97 ID:RFsC13n7.net
>>254
対面無ければ楽勝やで〜
ずっと二車線なら走行車線オンリーで
ご安全に!

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:50:09.17 ID:WD5V/FG/.net
>>255
ありがと !!

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:58:55.01 ID:gb0VRl1n.net
>>245
やめろっ!!

やめろ…

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:16:59 ID:NvQQ1j9V.net
CQ誌、トラ技、月刊ペン、軍事研究、丸、20世紀

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:22:39.25 ID:tE3KV+dp.net
コーセー化粧品 歌謡ベスト10 

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:25:10.86 ID:VzsVYgec.net
TNX FB QSO 73

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:40:28.84 ID:eMYIe3QX.net
森田公一の青春ベストテン!
せいしゅんじだいのぉ〜まぁ〜んなぁ〜かわぁ〜
みぃ〜ちにまよおってぇ〜いるばぁ〜かりぃ〜〜〜〜〜〜〜

城達也のジェットストリーキング
加藤美樹のアフタヌーンブリーズ
岡部まりビデオマガジン吉田照美
大槻りこe-NITE

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:42:43.51 ID:LhMAmMRp.net
こいつクスリでもやってんのか

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 18:07:14.15 ID:/US0Omlz.net
白い恋人

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 18:12:12.82 ID:0W05Wfyy.net
お口の恋人

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 18:19:05 ID:ZBgE+08z.net
航空ジャーナル

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 19:20:33.05 ID:elDqAFOK.net
あおいくんと佐藤くん
たむたむたいむ
コッキー・ポップ

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 20:02:19.53 ID:Cgydp0NS.net
>>234
昔のオートマ知ってる人なら問題無いレベル

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 20:23:42.45 ID:elDqAFOK.net
昔はオートマと言わずノークラと言ったな

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 20:25:05.99 ID:eMYIe3QX.net
そしてマニュアルとは言わずにミッション車と言ったな!
ハングオンは今じゃハングオフって言うんだぜ!

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 21:05:41.67 ID:TTmIuFqq.net
なるほど年取るとAGSとか新しいものに対応出来ん様になるのか
燃費に目が眩んでプリウス買う様な年寄りはやっぱおかしいんだな

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 21:30:24.53 ID:elDqAFOK.net
年取るとAGSよりAGAだからな

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 21:50:31.80 ID:dGZFi+j/.net
>>266
うおおおおおぉぉぉぉぉぉお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜………

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 06:37:47.65 ID:xtKRbOks.net
やっぱブレンディのエスプレッソだよな

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:36:12.10 ID:odNp9vJW.net
AGFならトリプレッソお薦め

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 14:49:10.86 ID:mhaSTUlu.net
味の素ゼネラルフーヅじゃねーよ!

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 12:34:28.92 ID:JoRp0VzD.net
本日車検、台車はワゴンR。
この重厚感、アルトの軽快感と真逆だな。
軽自動車を豪華にして何がしたいんだ?;

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 14:07:55.39 ID:vDbxgRVZ.net
でもそんなアルトで高速で100km超えるスピード出してると吹っ飛ばされそうな不安感

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 15:04:42.63 ID:UamLubKm.net
>>277
120km/hまでは無問題
130km/hくらいから空力の問題だと思うけど、スタビ無しのFだと左右に振られる

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 17:17:29 ID:Au6JFHvp.net
>>276
豪華っつってもたいして値段変わらんやん

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 17:20:28 ID:AleTzg/M.net
オートギアシフトって一気に踏み込むとマニュアルの変速失敗みたいに鈍足で揺さぶられるような振動ってあるの?
安いから買おうか迷うけど試乗できなくて悩む

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 17:29:43.93 ID:PUHyyBVH.net
オートギアはあまりの難しさから最近やっと実現できたぐじゅつやで
スーパーコンピューターつんだAGSがそんななるわけないだろが!

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 17:39:08.03 ID:Qp2APc7V.net
>>281
スーパーコンピュータなんか積んでない
スマホにも劣るヤツだよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:27:10.57 ID:8OjmG8O+.net
>>268
うちの父ちゃんトルコン言うとったわ〜

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 20:07:50.49 ID:ob/gj1Wo.net
ラパンのagsは1→2のショック少ないよ。素のアルトと同じプログラムだと思うけど。

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 20:39:02 ID:JoRp0VzD.net
ワゴンRのハイブリッド1日乗ったがブレーキの最後のカックンがどうも馴染めなかった。
エンジン切った後にこっそり引き篭もるヘッドアップディスプレイの動作音も気になったw

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:15:12.54 ID:7mj3RT+T.net
>>276
頭上のスペースが増えてるだけじゃん

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:20:35.08 ID:JoRp0VzD.net
ぼっちかw

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:27:25.16 ID:c/q/6foP.net
36歳なんですが6等級でアルトの100万前後の車買って対物対人無制限でエコノミー車両保険(車対車でだけ効く保険)で年間保険料はざっくりといくらになりますか?
免許はゴールドですがペーパードライバーです
任意保険はスズキのディーラーで損保ジャパンに加入しようかと思ってます

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:31:24.46 ID:H/5Pxt/R.net
AGSで馴れないのは発進で超安全運転かワンテンポ遅れた急発進しか出来ない
急いでるのに同乗者が居て信号待ちとかストレスが大き過ぎる
明日は仕事で配達あるからAGSのに乗らんとだけど、新年の挨拶とかで誰も来ません様に…

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:36:20.75 ID:hLI8d1ZB.net
>>288
損保ジャパンはマジヤバい
他をあたった方が

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:06:25 ID:Utvs53ZC.net
>>288
自損も付けとけ
それで9万ぐらい
@損保ジャパン

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:13:08 ID:/z4TBBJi.net
>>288
マジで損保ジャパンは、やめとけ…

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:18:30.51 ID:c/q/6foP.net
9万くらいですか!
情報ありがとうです。

しかし損保ジャパンはそんなに評判悪いんですか…
スズキのディーラー側がオススメの推し任意保険みたいなのでわざわざディーラー側が評判悪いとこの保険を使うメリットがないように思うんですが…なんでなのですかな?

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:29:01 ID:/z4TBBJi.net
>>293
損保ジャパンで検索

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:32:49 ID:RhjOJd4n.net
>>294
わろたwたしかに
損保ジャパン をニュースカテゴリ(ニュースタブというか)で検索してもええな

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 03:38:34 ID:eJ7msxcy.net
オイル交換ってみんなディーラー?
カー用品店の激安量り売りだといくらで済むんだろ

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 03:50:57 ID:LAfIJs5z.net
ディーラーがいいよ
激安店でやってもらったらオイル垂れ流しながら走ってエンジン壊して大損したって人の話は聞いたことある

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 05:46:35.77 ID:sMsgBOui.net
>>296
モノタロウのペール缶良いですよ
20Lで6000円ちょい、グループ3に属する水素化分解シンセティックオイルで品質も良いです
軽だと2Lちょっとなのでコスパ最強ですねw

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 07:09:55.75 ID:jPL7Xnr+.net
>>298
自分で入れ替えて締めすぎて大失敗な未来しか見えない

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 07:19:41.80 ID:xyKVJ/an.net
次からスレタイにマツダ キャロルも入れて欲しい。

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 11:47:43 ID:OkWvjZ20.net
アルトのマイナーチェンジかフルモデルチェンジって今年か来年ですかな?
今、新車を買うのは時期が悪い?
以前ワゴンR買ったときに半年後にフルモデルチェンジしてCMバンバン打って宣伝してるの見て後悔したから新型に入れ替わるならそこまで待ちたいです…

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 11:50:37 ID:730HzvfX.net
>>300
専用スレあるよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 11:53:00.70 ID:W5odLbMg.net
>>301
早くてもオリンピック後だからじっくり考える時間はあるよw

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 12:07:25.67 ID:t/8lFqQu.net
>>301
新エンジンも出たしタイミング的にそろそろなんだけど
ハスラーも出たばっかだしジムニーも製造フル回転だし、今アルトのFMCしても大して効果が薄いと思われるので、色々落ち着いた一年後辺りが怪しい
アルトに関してはリークも全くないし一年くらい待てるんならいいけど

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 12:15:12.53 ID:OkWvjZ20.net
一年くらいですかぁ
気長に待つしかなさそうですね…

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 13:33:10.66 ID:eJ7msxcy.net
新エンジンそんな変わんないだろ
アルトだってでたばっかやし

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 15:54:54.24 ID:OOhG6rjV.net
CM流すのなんか発売して1〜2ヶ月だろ

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 19:42:08.68 ID:6vAzIuul.net
>>298
桃太郎の20Lペール缶はたしか
0w−20はねーだろw

燃費重視のアルトには0w−20以外入れるの
アホだろw

燃費に一番貢献しとんのは実はオイルの粘度って
事を知らないなお主?

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 20:14:22.89 ID:IKLFsZmJ.net
アルトのすごい情報みつけた!

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 20:27:29.10 ID:hK+E8Wyo.net
なになにー???

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 21:26:49.30 ID:9dHxud5S.net
アルトバイエルン

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 23:34:21 ID:GgExJnpr.net
ワゴンRと立ち位置が被り出した気はする
車高が立体駐車場に適応するか否かくらいで安価な下駄車

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 00:07:46.80 ID:T2wDFi3D.net
HA35エロがここじゃないのかな

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 00:10:29.13 ID:jYE6670P.net
>>312
全然被ってねーよ
あっちは4人安心して乗れる

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 00:40:16.04 ID:t/jn2ioH.net
今日ユーザー車検通してきたが安いのな
エコカー減税で重量税は5000円、自賠責25000円、検査料1200円締めて32000円弱也

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 01:08:00.41 ID:5B2VeKov.net
問題なければそんなもんだよ
ユーザー車検安くすむよね
けど後々考えるとディーラーで点検は受けた方が良いよ

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 09:03:52.04 ID:KWRN+ojH.net
修ちゃんがだいぶ前に東京五輪までに燃費42,195km/Lを達成させるって言ってたのは実現するんやろか?

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 09:51:37 ID:TXhp8g7h.net
>>315
馬鹿正直に点検整備しないなら
自分で持っていくより車検代行に頼むのが
仕事を休まなくて済むし一番得かもね

ユーザー車検という言葉が
一般大衆に知れ渡ってしまったから
整備費用は1万円程度しか取られなくなってて
普通に自動車工場に車検を頼んでも
軽自動車なら税金や保険を合わせた総額が
4万円程度で済む

15年くらい前までは
整備費用が5万円くらいは加算されていて
そのくせ何も整備しないで陸運局に持っていって
検査だけ通してた自動車工場も少なくなかった

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:09:59.15 ID:eKQpC9U2.net
>>312
アルトは背の低さに徹したほうがいい

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:41:43.27 ID:acsDH2Hy.net
>>308
有るんだなこれが。
https://www.monotaro.com/g/02962196/
https://www.monotaro.com/g/00244370/

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 12:24:44.06 ID:lcUZ8YeD.net
あらら>>308敗れたり

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:13:40.44 ID:bs1iCSn6.net
スズキのディーラー店に行ってきて新規で任意保険入るといくらか聞いてきたんだけど
100万円くらいのアルトの車両保険入って30代半ばの人だと年間保険代が20万はかかるって言われたんだけど高く感じたが新規だとスズキのディーラーで保険入るとそんなもんなの?

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:15:17.74 ID:sUkm/sha.net
30代半ばで新規

すげーな
今までどうしてたんだか…

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:22:22.85 ID:bs1iCSn6.net
>>323
15等級の中断証明書は持ってるよ
ただ中断証明書があと数年後に切れるから新規の6等級で入る場合のも念のために聞いといた
15等級なら車両保険入れて10万くらいとは言われたが6等級で20万って倍になるのかと驚いた

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 15:24:21.41 ID:kgqHwc7a.net
割引率は会社によらず一緒でしょ
6等級だと無事故15等級の1.8倍くらいだから
15等級で11万なら6等級で20万になるよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 16:28:29.36 ID:bs1iCSn6.net
ネットでソニー損保で六等級新規で車両付けたら8万ちょいになった
車両つけなかったら5万くらい
スズキのディーラーとかなり差がついた
今日行ったスズキのディーラーが車両付けたら20万くらいって言ってたからネットでソニー損保にすれば年間12万ほど浮かすことが出来る
この差額って保険会社や方式が違うのもあるけど、取り分どう計算されてるんや?
ディーラーが代理店として手数料で10万くらい上乗せしてる感じなの?

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 16:34:50 ID:rsKm3jc0.net
むしろソニー損保は高い方で
チューリッヒやSBI損保なら更に安い

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:47:46.32 ID:JKjZpF4y.net
チューリッヒは何かと難癖つけて保険金支払いを渋るとか聞いてるで

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:51:51.05 ID:bs1iCSn6.net
ネット契約の保険会社はどこがオススメかな?
安さはネット契約なのでどこもそこそこ安いと思うので事故時等の相手との交渉とかで保険の支払いをスムーズにやってくれるようなとこがいいんだけども

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:03:45.58 ID:XRKk1FHE.net
Q&A代表的なサイト
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
http://oshiete.goo.ne.jp/
http://okwave.jp/
http://q.hatena.ne.jp/

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 18:35:36 ID:qq4Boalo.net
弁護士やっとるけど東京海上日動一択やで
悪いこと言わんから

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:48:23.33 ID:LVckht8L.net
>>331
おかしな話を聞かないのは、そこだけだな
高いけど

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:52:19.96 ID:pzcSy89F.net
>>331
確かに人身や人身になりそうな場合は頼りになるかも

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:00:17.18 ID:x00nximV.net
三井ダイレクト良いよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:32:59.92 ID:t/kjPKeC.net
もうすぐ初車検なんですが
例のリコール修理まだ行けてないんですが
直営?で受けた方がいいですか?
割高かなと思って避けてたんですが
例のリコールの関係もあるので直営のほうが良さげですかね?

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:33:34.51 ID:t/kjPKeC.net
直営てなんだ?w
スズキの販売店て意味です。

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 20:07:14.58 ID:9DkyE9n4.net
今回のは普通の民間車検場なら対応可能だったハズ
近所に融通が利くところがあればそこで良いだろ

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 20:19:23 ID:AsEn6Znz.net
寺もほぼ100パー普通の民間車検場(=指定整備工場)なんだけどバカなの?

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 20:39:28.18 ID:JHVC2xpL.net
>>293
スズキの寺は、保険屋が評判いいとかオススメがどうのこうのじゃなくて、アレも営業ノルマだからだよ
月に何名新規加入を獲得しろ〜とか言われてんの。車売るだけじゃダメなんで、大変なのは分かるけどね

任意保険だが、どこに入りたいかをまず考えて。人に相談してもいいから
その次に、親や友達、会社の同僚などに、どこの保険会社に入っているか教えてもらう
でもって「紹介」してもらえば、保険料が割引になったり、紹介した人にもクオカードが送られたりする

それからネットなんかに比べると高くなると思うけど、例えば勤めてる会社が東京海上日動の代理店業務もやってるなんて時は、
「その会社(代理店)として○台以上契約があれば、少しだけど割り引きます」みたいなことになってたりすることもある
面倒でなけりゃ、管理部や総務部みたいなところに確認してみてもいいかも

あと保険内容は金額も重要だけど、なにより中身な
弁護士特約は必ず付けておくことを勧める
信号待ちで停車中に追突されたみたいに、こっちに非が無い(=保険屋が出しゃばれない)時に
弁護士かますための特約って思ってる人が多いし、それは間違ってないんだけど、
オカマ掘られるような、10:0の事故なんて滅多に無いでしょってだけじゃなく、
自分が歩行者で車にぶつけられた場合にも使えたりする

ついでに言うと最近増えてるのが自転車保険
1000円〜くらいで付けられるケースがほとんどで、保険屋によっては家族もまとめてカバー出来るから、もし心当たりがあるなら検討するといいよ


と、思いっきりスレチになっちまった。すまん

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 20:46:04.88 ID:1P9CtTr2.net
>>331
俺のとこ(自販系ではなくアリーナ系)は東京海上だったわ
お釜掘られた時もなんの問題も無く処理してくれたから信用してるが
もしかしてこちらにほぼ責任無しだったからすんなりいかただけだったのかのう

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 20:49:01.89 ID:1P9CtTr2.net
>>339
営業さんに同じようなこと言われて弁護士特約と自転車保険(同居人も対象)には入ったよ
自分は自転車乗らないが家族が乗るもんでね

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 20:51:15.54 ID:1P9CtTr2.net
>>332
新車購入分の車両保険も入れて年で8万くらい払ってるな
そうかやっぱり他社よりはお高めなんだな

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:08:26.96 ID:LVckht8L.net
>>342
こっちが過失割合高めの事故で、相手への支払いを渋ったりしないから話がすぐに終わるし、信頼できる
後は概ね >>339 の後半の話の通りだな
色々特約付けてるから、結構高いけど、やらかしてしまった時はホントに助かる

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:35:27.66 ID:B5tmQwzk.net
弁護士特約は”弁護士への支払いを保険会社が負担してくれる”だけだから必須というわけでもないぞ
この特約に未加入でも成果報酬の弁護士に依頼するなら着手金はいらない
もしも着手金を必要とする弁護士に依頼したいがあいにく持ち金がない場合でも弁護士に借金できる、そういうケースは多い
弁護士相手に借金ブッチできる人間は世の中にそういないからな
まずは相談

そして自転車保険は既に持ち家または賃貸の火災保険に含まれていて加入済みの人も意外といる
もし証書(証券)見て加入してなかったら格安なので特約入っておくこと
賃貸の火災保険で入るなら大家も保険屋も「いい店子さんだわ」と喜びあなたへの評価アップ

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:47:34.25 ID:/o34TL7V.net
アルトのL買おうかと思ってるんだけど車体の部品で気になるのがタイマンベルト?タイミングチェーン?
今のアルトはどっちを使ってるの?
タイミングベルトは交換時にわりと金がかかるようなのでタイミングチェーンがいいんだけども

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:54:39 ID:5O5Hu4Rd.net
>>345
たまたま外出中だったんでボンネット開けて確認したらまだアルトはベルトみたい(F)
ベルトはエンドレスだからたいへんだけどチェーンは切れてるのを付けてから繋ぐんで工賃が安いらしい

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:24:23 ID:DZTnxyDn.net
>>346
チェーンは勘合されてないのがくるのか
二輪はカシメ打ってるからエンジンばらさないとむりだが

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:39:23.70 ID:P7dA6J/E.net
>>332
おかしな話を聞かない保険会社なんて
少なくとも日本には存在しない
https://i.imgur.com/QbxuLMi.jpg

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:39:45.40 ID:uXIC1lcC.net
>>346
釣りだと思うけど現行はチェーンだよ
ちなみに旧石器23から既に

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:48:35 ID:/o34TL7V.net
ベルトはどっちが本当なの?

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:49:14 ID:/o34TL7V.net
>>346は嘘で
>>349が真実なん?

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:53:21 ID:hK5dw/6r.net
くだらねえ。
スズキに電話して聞きな

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:56:57.04 ID:pP9B6fD1.net
現行はチェーン
オイル交換ちゃんとやってれば、チェーンが切れることなんて無い
皆無

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:32:54.12 ID:x7UB+t4V.net
仮にタイミングベルトだったとしても交換するような距離まで乗らないから考えたこともなかたわ

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:45:14 ID:0SssDPCz.net
>>349
まあ吊りだろうね
タイミングチェーンはエンジンルーム内にオイルが飛び散るのを防ぐのにチェーンカバーが被せてあって直接は見えないからボンネットを開けて確認しようがないし素人じゃタイミングベルトと他のベルトの区別が付かんし

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:51:59.92 ID:tHPLoXd6.net
ACCさ?

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:55:18.24 ID:DZTnxyDn.net
HA23まではK6AとF6Aがあったからチェーンもベルト仕様もあったがHA24Sからはチェーン駆動しかないよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:19:39.72 ID:nacF1VxD.net
少なくとも現行アルトのR06Aはオイル注入口からチェーン見えるから、質問者は人間不信になる前にディーラーへ行って自分の目で確かめてみるといい

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:23:22.51 ID:pLNepCfo.net
>>355
バイクのチェーンだとチェーンカバーとか以前に
エンジンブロックの中なので全く見えないんだが
アルトは半開放なの?

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:44:35.23 ID:GbPqsGwF.net
なんでそんなにタイミングチャーンにこだわるの。

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:51:42.17 ID:79hgfs4W.net
寿命が無限のタイミングチェーンと違ってタイミングベルトは実際によく切れるからね
切れた瞬間にエンジン停止で動かなくなるしエンジンもほぼ100パーセント全損
なのにそれだけ大迷惑掛けた割にメーカーは一切、謝罪も保証もしない
確率が低いとはいえ3000kmを超えたら切れる可能性があるから絶対に避けた方がいい

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 19:49:17.91 ID:E38vbmEs.net
病気だな

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:18:04.69 ID:/o34TL7V.net
このスレで聞くよりディーラー行ったときにベルトかチェーンか聞いたほうがよさそうやね

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:19:05.81 ID:/o34TL7V.net
タイミングベルトだと交換時に4万はかかるだろうから高いんだよね
下手したら2回は交換するから八万くらいかかる

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:22:24.13 ID:Ggzunl+7.net
日常的に点検してれば切れることはない

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:44:22.84 ID:zwynVdae.net
インドの独占禁止法当局である競争委員会(CCI)は、印自動車最大手マルチ・スズキ(MRTI.NS)が自動車を販売する際、
顧客に自社提供の割高な自動車保険を抱き合わせで契約させていた疑いについて調査を進めている。

インド当局がマルチ・スズキを調査、保険を抱き合わせ販売か
 2020年1月10日 ロイター日本語ニュース
ttp://jp.reuters.com/article/maruti-suzuki-antitrust-idJPKBN1Z9089

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:54:42.69 ID:qWqWUTy1.net
ある意味日本式なんだろうが
国が違えばってやつ?

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:16:55.29 ID:MDK21+JT.net
>>361
ベルトについての話もチェーンについての話も、極論過ぎる
チェーンの寿命は無限じゃ無い
特に日産みたいに設計が悪いと、10万キロまでさえ保たなかったり

ベルトが3000キロ超えた程度で切れる確率は、宝くじより低い
ていうか、保障の対象になる距離だ
ホンダが超高回転エンジン出してた時でさえ、8万キロ程度は保ってた

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:17:46.94 ID:MDK21+JT.net
>>365
日常的に点検できるような作りには、なってない

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:41:05 ID:OlAWSfUm.net
モデルチェンジいつだろうなぁ
生産ストップ前に注文したいけど・・・

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 10:47:02.33 ID:CDpthtjI.net
交換するような距離にはならないけど、交換するような年月にはなるくらいまで乗りたいわ
アルト並みにシンプルなガソリン車って、もう発売されないと思うんだよね

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:29:20.65 ID:+hgnH6Or.net
電気自動車なんて当分先だ

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:54:59.59 ID:DiwYE0g0.net
アルトのすごい情報みつけた!!

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:56:11.30 ID:U/+mezti.net
>>372
あと5年もしたら、珍しくなくなるよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:57:51.71 ID:+hgnH6Or.net
>>374
ないないw

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:59:28.32 ID:U/+mezti.net
>>375
マジだよ
トヨタから結構いろいろ出てくる

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 12:20:51.64 ID:/ZfQ3jhD.net
結局は値段だからなぁ
ガソリン車と同等にならないと増えないだろうな

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 12:46:58 ID:/1BwWzxa.net
EVを作る技術は、ハイブリッドとFCVで、既に持ってる
バッテリーは新しいタイプの電池を実用化に向けて煮詰めている最中
初代のプリウスを出す時、普及しなければ意味が無い、と、赤字価格で出した実績がある

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:02:46.15 ID:IOf0tfo9.net
長距離行くときの補充電がどの位で出来るかだよな

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:11:42.23 ID:/1BwWzxa.net
>>379
それを解決するために、新しいタイプのバッテリーを開発している

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:38:36.19 ID:U/+mezti.net
損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応
https://biz-journal.jp/2020/01/post_136654.html

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:41:26 ID:qGGAuCwU.net
損保は損する保険の略だから

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:56:15.69 ID:aL7/CcOa.net
日本国内向けのアルトがタイミングベルトだったのは、HA12S 2000年12月まで。

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:58:23.45 ID:vCP8+t0w.net
>>379
長距離走らなくてよいコンパクトや軽からEVは普及していきそう
大型のセダンやSUVは長距離走れないといけないからPHVから普及

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:02:24.81 ID:aL7/CcOa.net
>>384
>長距離走らなくてよい
アルトのMTで片道500キロ往復とかするけど。
長距離走るから燃費(ほかタイヤ代等の維持費)が安い車。

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:26:58.90 ID:lJrLzmgz.net
バッテリー容量が小さくて、長距離走れないEVのバッテリーは、すぐ劣化する
バッテリー容量は、大きいほうが劣化しない

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:42:27.39 ID:RW+lmj/s.net
固体電池が実用化され、しかもコストが下がらない限り電気自動車の本当の普及無いと思う

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:17:21 ID:+hgnH6Or.net
日本では永遠に来ないかもね
中国は国からの補助で移行が楽になってる

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:35:02.77 ID:yhX5yIb6.net
二年ちょい前に首席がぶち上げ宣言したとおり中国の再生エネルギーは波に乗ってる
企業にもじゃぶじゃぶと国からの援助が有形無形に関わらず流れ込んでる
バッテリーのブレイクスルーは中国が成し遂げるかもな
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:17:24.39 ID:/+lVNITm.net
バッテリーは化学変化のご都合主義化。ブレークスルーは来ない。

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:45:03.71 ID:YhUhlJAq.net
>>389
ソースがちゅうごく大好きNHKw

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 05:05:44 ID:Ky6cM3Qj.net
うぉぉぉぉーーーー!!!!!
FMCいつだよぉーー!!??

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 05:15:04 ID:sJMfRwtv.net
待つことしか出来ることが無い事象に
気を揉むなんて暇人にしか出来ない芸当

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 13:28:53.05 ID:zk325wG8.net
>>392
ベストカー情報によると今年12月
公道で見れるのは来年だな

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 16:34:19.82 ID:qQ8f17hB.net
>>394
発表が12月で発売が1月なん?

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 17:16:08.08 ID:zk325wG8.net
>>395
うんにゃ、発売と同時に乗って帰れるわけじゃなかろ
納車まで数日、数週間時間が掛かるし巷でお目にかかるのは少なくとも来年以降だ
深い意味はないよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 18:36:12.72 ID:CnPRlaOP.net
>>396
「うんにゃ」とは?

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 18:37:46.93 ID:20I4mjoc.net
>>397
女子高生の間ではウンコの事をウンニャと言う

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 19:15:57.07 ID:7B3D9tle.net
>>381
ネットの時代だから
こういう事例が公に広く知れ渡るだけで
加入者が一気に減るのにな

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 20:53:38.39 ID:Bps8k4lC.net
>>398
ほう…

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 01:31:13.43 ID:7nouscqW.net
>>398
嘘付くなよ
佐賀弁で「違うよ」だ

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 06:54:25 ID:RnSpUvpm.net
佐賀って日本語通じるの?

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:06:18.65 ID:aIFmd7qz.net
フルチェン12月か

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:18:38.84 ID:rP2UiffI.net
男おいどん

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:39:45.75 ID:KDxnYCUs.net
先代みたいな可愛らしいデザインには戻って欲しくない

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:52:39.50 ID:rP2UiffI.net
かわいいデザインにしないとお得意様最大手のキャロル側が、納得しないのかも

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 10:42:30.55 ID:Vn/WDu5V.net
現状、かわいいポジションはラパンが担っているから大丈夫だろう。
先代アルト開発時のラパンは、かわいいというよりクラシカルなテイストだったから、アルトがかわいくても許された。

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 10:53:04.45 ID:rP2UiffI.net
そうだ、マツダキャロルはラパン使えば良いね。
スズキもキャロルに対抗してルーシーやアリス出すとか

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 12:01:27.96 ID:ow9RvZwH.net
広瀬アリスが嫌いな人は買わないな。

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 12:08:11.59 ID:PEtr0FqR.net
損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578878477/

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 16:33:44.60 ID:RnSpUvpm.net
アリスと言えば広瀬アリスか。。。。3人組じゃないのね

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:28:51.57 ID:DyBlobu4.net
>>411
ジィさんいくつやねん?

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:40:23.68 ID:xvixKORS.net
>>412
>408の時点でジジ臭さに気付け

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:48:09.92 ID:DyBlobu4.net
>>413
すまん
>>408 は、何を言ってるのかさっぱり

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 19:49:54.90 ID:7Y6Uyr/R.net
キャロル→作家ルイス・キャロル→不思議の国のアリス→アリスは分かるけどルーシーって誰?

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:07:59.09 ID:DyBlobu4.net
>>415
たぶんそれじゃない

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:29:28.39 ID:7nouscqW.net
アリスの冬の稲妻は俺のレパートリーだった
ギターで弾き語りしてたの良く覚えてるわ

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:31:54.62 ID:VN2jVkul.net
あだだは、いだづーばーのーよぉーーーおおにぃーーー

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 21:08:17.08 ID:fE9Tktpt.net
谷村新司の三人組アリスと矢沢永吉の四人組キャロルはメジャー

ルーシーはぎんナウに出ていたキャロルの二番煎じみたいなロックンロール四人組
あとから出たクールスやチェリーボーイズ、ダックテイルズやシャネルズ(ラッツアンドスター)により目立たなくなった。

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:19:50 ID:O3qrt+vQ.net
そんな竹の子族とか知らないし棒

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:36:03 ID:ow9RvZwH.net
キャロルはマツダキャロルから来てんでソ?

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 00:26:30.17 ID:u69UuB+h.net
キャロルはキャンバストップないとなあ

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 03:33:32.22 ID:lRRg14+w.net
次期アルトはハーテクト2採用、樹脂パーツ採用拡大で500キロ代ってマジ!?

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 05:41:19.76 ID:HMaP+It0.net
キャンバストップ、キャンバスドア、キャンバスボンネットで400kg台だな。

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 10:08:16 ID:FyfM2muC.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・)さらにCD値をサゲる方法を検討中

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 10:40:22.97 ID:RgBszSHR.net
ツルピカにすれば…

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 10:41:37.50 ID:L0AlClD4.net
>>410
そのケースはたしかに悲惨だが
損保だけじゃなくあいおい、三住も同じくがめつくてヤバイ
とニュー速やネットにかいてあるぞ

信頼できるのは東京会場日道笠井ぐらいだって

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 12:49:58 ID:zEP6TOgc.net
スズキのディーラーの任意保険は6等級の車両付けて20万いくらしいが、
ホンダのディーラーで任意保険出してもらったら車両特典色々付けた保険でも15万くらいで出してもらった
これはスズキのディーラーの保険の代理手数料的なものでホンダよりも5万くらい取り分多いってことなの?
さすがに保険会社違うにしても金額違いすぎないかね?
ちなみにスズキのディーラーではアルトでやってもらってホンダのがN_one

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 17:27:50.62 ID:RgBszSHR.net
タコメーター付けてみた
https://i.imgur.com/ctr4OeS.jpg

だいたい2000回転前後を使って走ってるっぽい

燃費の数字は、回転数の信号線引き出す時にコネクター外したらリセットされてしまって、それからだいぶアイドリングしたせい

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:00:46.53 ID:Fe71odoE.net
>>428
同じ保険会社、まったく同じ特約内容で比較するならともかく、おそらく使ってる保険会社も違うだろうし、スズキの販売店は、勧めてきた保険の特約内容を説明してない可能性も否定できない

保険会社が違えば会社によってはかなり違うし、特約内容によっても結構違う
安いほうがいいかというと、前出の損保ジャパンみたいに、契約者に対しては良くても被害者となった相手に対して最悪の対応をして、金を払えば済む話がこじれてしまって逮捕案件になったりする事もある

金額だけで判断するのは、あまりにも短絡的

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:54:14.59 ID:7et7tBDS.net
損保ジャパンの炎上スレ覗いたら加害者側の保険会社が支払い渋って、
被害者側が弁護士特約使って裁判なったら法定に加害者が出なきゃならんとか書いてあった
こりゃ損保ジャパン入って加害者になっても被害者になっても不安やな
他の保険会社のがマシなのかな
それともどこも似たような感じなのかな

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:15:28.35 ID:7KWyzE0N.net
その分、損保は掛け金が安い他社の90%オフですよ。いいでしょ

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:22:42.23 ID:GTG82ZUk.net
自分は東京海上日動だけど、対物で済む事故だったら、1ヶ月かからないで話がついたよ

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:26:14.81 ID:5w5qTIy5.net
アルトのすごい保険みつけた!

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:29:14 ID:g5coxOH+.net
えっなになに〜??

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 21:57:39 ID:+Gs7f8vu.net
fのMT乗り始めたけどさ、窓が小さいのか壁やダッシュボードが高いのか
狭い道のサイドの余裕確認しづらくね??
慣れるのかこれ?

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:05:49.09 ID:0Fs19LGT.net
>>436
同感。ボディサイズは大したことないのに、サイドとか後ろが案外把握しづらい
まぁ慣れるしか無いな
あとAピラーの傾きは好きな角度なんだけど、内張もうちょっと薄くていいわ

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:09:23 ID:GTG82ZUk.net
>>436
サイドミラーをちゃんと合わせれば、慣れる

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:25:52 ID:L8JKLQzi.net
感覚的には、あっもうぶつかりそうからさらに10cm寄せれる
あくまで個人的な感覚な。ぶつけんなよ

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:30:50 ID:RHZoAcVq.net
>>439
どの車もだいたいそんなもんじゃね?
さすがにもう当たるだろって降りて見てみたらまだまだ余裕だったみたいな

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 00:28:24 ID:HLlGLi3P.net
寒いからあまり伸びないけど、去年は24km/lくらいだったからまだマシか
https://i.imgur.com/iTbz8Sv.jpg
https://i.imgur.com/YmTFBMH.jpg
https://i.imgur.com/obP7oZ2.jpg

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 01:50:10.81 ID:VNpPoUZE.net
>>441
28.34L!?

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 05:42:31 ID:3x5c5tjv.net
スッカラカンで入れても23.5Lくらいが最高だな

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 08:53:59 ID:+FBsLWgu.net
スタンドの給油メーターがハッピーメーター?(実際より多く表示?)
そりゃあもう大儲けw

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 09:12:20 ID:0nPKKYwS.net
>>444
四駆だが俺もそれくらい入ったことあるな
出先でガス欠ランプ点灯から彷徨って見つけたセルフで
給油が一端自動で止まってから油面がエア抜き穴ギリギリを保つくらいにチョロチョロと継ぎ足して時間切れ(給油開始から4分だったかな)まで粘った結果だけどね
普通はそこまでやらんよね

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 09:24:26.17 ID:dOYJQu/y.net
漏れの最高給油量は27.52

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:54:54.98 ID:HLlGLi3P.net
>>444
そういう意見が出ないように平均燃費と走行距離も出してるんだけどな

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 11:48:56 ID:5E2MdBMU.net
2回目の車検が終わった
5年って早いな

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 13:03:02.26 ID:LIS1159X.net
部品共通化で容量の大きい燃料タンク(35L?)をブリーザーパイプの高さで容量調整してるから、満タン間際からゆっくり入れると設定容量以上に入る
アルトエコの時に容量が20Lに減ったのにタンクの外観は非エコと変わらんと騒ぎになって、実際、ゆっくり入れたら30近く入ると報告が上がって、以降は常識になった(エコ発売当時)
うちの近所のスタンドは7円引き券が出るので、その時は粘って29L近くまで入れてるけど、普段、同じ目盛り位置でガーっと入れると25L行かない
ただ、これやると燃料計が振り切って働かない間は、燃料が減らずに走行距離だけ伸びる事になるので、平均燃費とかは嘘っぱちになると思う

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 13:15:03 ID:AR8qR5aW.net
ロードスター乗ってた頃も10lずつちょびちょび入れてたから問題ないな

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:47:43.54 ID:/BBnRBDa.net
>>449
平均燃費は走行距離と瞬間噴射量の蓄積で算出してるぽいので満タン計測法とほぼ変わらん感じ
というよりむしろメーターのほうが数値悪いくらいだった
走行可能距離についてはメーター一つ減るまではサバでメーター残二つ迄来る頃に現実的な数値に追いつく感じだ

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:51:35.99 ID:WbtkaKg3.net
>>450
落ちぶれたな
無理して中古ロードスター乗ってただけか

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 15:16:12.41 ID:k+7szYJb.net
ロードランナーって当時エンツォフォレーレと同じくらいしたからしょうがない

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 17:43:41.81 ID:c4p5i0Sp.net
修ちゃんスペシャルのアルトのねんりょうたんくようりょうは31L入るって聞いたことがある
>>429
このタコどこのですか!?
僕もつけてみたいです
2速で60km/h超えるとレブリミットに当たったみたいにエンジンうんともすんとも言わなくなりますがあの時の回転数はいくつなのか知りたいです
3速でレブリミットに当てたことがないので当ててみたいです
確認していただけますでしょうか!?

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 18:18:21.57 ID:HqdPQaCO.net
アルトのレブリミットは6500rpm付近だよ。可変バルブ無しのMTはもしかしたら違うかもしれないけど

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 18:27:12 ID:rZIUryBu.net
>>454
タコメーターはオートゲージのヤツ

各ギアの上限速度は
1速 35km/h
2速 60km/h
3速 100km/h
4速 140km/h
取説に書いてある

実際にレブリミットまで回して確認した事は、無い
レブリミットは、ワークスより回るという事は無いだろうから、おそらく6500rpm

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 18:55:37 ID:u7yKjt2K.net
「キッチリ回せよ」

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 19:07:13 ID:kd7bOJnF.net
今どきのエンジンでそんな事するのは、バカ

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 19:45:33.42 ID:AR8qR5aW.net
>>452
当時無理して新車で買った

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:28:20.80 ID:3x5c5tjv.net
なにが修ちゃんだよ
大衆のくせに慣れ慣れしいんだよ

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:46:46.51 ID:SQ7kTcU9.net
>>456
2世代前くらい?のなかなか年代物だね

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:58:28.11 ID:tw6YW0NJ.net
fのAGS買おうと思う
なんか留意することある?
あとfとXでシャーシ違うってホント?

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:04:27.94 ID:SQ7kTcU9.net
シャシーは一緒だけどFにはスタビライザーが付いてない
ショックを変えれば後付けは可能

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:05:17.86 ID:MgK1VdAr.net
リヤワイパーとかサイドミラーの電動格納とか
無けりゃ無いでなんとかなるもんだな

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:10:46.74 ID:tw6YW0NJ.net
>>463
スタビライザの必要性よくわかんないからいいや

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:29:00 ID:rZIUryBu.net
>>461
は?
HA36のFの話だが

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:32:16 ID:rZIUryBu.net
>>461
あぁ、タコメーターの事か
ついこないだ新品で買ったヤツだが?

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:34:08 ID:SQ7kTcU9.net
そ、RSとワークスは分かるけどなぜスズキがXにスタビ付けたのかわからない
なくても一切クレームなんてこない購買層だろうに

とりあえずAGSは癖があるので試乗をオススメ
ちなみに試乗で違和感を感じてもAGSは慣れればCVTより面白いと思う

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:34:52 ID:rZIUryBu.net
これ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tantobazarshop/02inta0.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:37:40 ID:rZIUryBu.net
>>468
ヒントはアンテナの位置と、リヤワイパーの有無じゃないかと
つまりHA36には2種類のボディがあって、それで作り分けてるんじゃないかな

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:47:05 ID:SQ7kTcU9.net
>>467
俺の感覚ではオートゲージは2〜3年前にモデルチェンジして、ステッピングモーターをスイス製から日本製に変更。メーターが動く時のジージー音がなくなった
同時に日本製モーターは黄色のマークに変更
その赤いマークのメーターはスイス製モーターの奴な
しかも7000rpmからレッドゾーンになってるのがこれまた珍しくて2世代前くらいかなと思ったよ

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 23:03:25 ID:tw6YW0NJ.net
あとAGSのカタログ燃費がCVTよりだいぶ悪いのが疑問やわ

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 23:40:21 ID:k+7szYJb.net
AGSは2→1へのシフト切り替えがひどい
ガックンってなって首むち打ちになるで

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 00:26:42.57 ID:Hyf6aduH.net
チョットでも動いてたら2でええやん

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 00:59:58 ID:r44Ne+LG.net
信号手前で速度が下がりすぎると勝手に1まで落ちるやん

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 02:34:43 ID:yxgNh+ax.net
首が鍛えられてええやん

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 03:46:35.11 ID:RaWnvDCW.net
それってマニュアルモードにしてても勝手に1速に落ちちゃうの?

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 07:05:41.09 ID:BGqZwFIr.net
>>471
あぁ、そうなんだ
後付けのタコメーターを意識しだしたのが、つい最近なもんで、知らなかったよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 07:06:31.26 ID:BGqZwFIr.net
>>476
プラス思考だなw

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 12:41:51 ID:jblhBFLm.net
3月に初車検なんですが
スズキ直営の店舗じゃない車検場が安いので受ける予定で、今回のリコール検査も対応してくれるようです。
直営だとどうしても割高になりそうなのでパスする予定だったのですが
特に今回のリコール検査と併用して車検を受けると直営だとお得になるってことはないですか?

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 13:45:57 ID:q+vEg1gK.net
AGSは使えば使う程ゴミ
逆にCVTは使えば使う程心地良い

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 14:13:20.51 ID:JErnBOkm.net
>>481
どっちもゴミだよ

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 14:15:32.01 ID:q+vEg1gK.net
>>482
お前がゴミ

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 15:54:16 ID:JErnBOkm.net
おこなの?w

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 16:11:31 ID:r44Ne+LG.net
あんたリコールにいくら払うの?

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:28:54.13 ID:Ibuj0Aft.net
AGS歴4年になるが常にMモードにしてる
雪国なので雪道の運転は不安だったが杞憂におわった
まあよくできてるよ

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:36:01.13 ID:JErnBOkm.net
>>480
完成検査のリコールを、やろうとやらなかろうと、車検は車検
得にはならない

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 19:08:29 ID:gItRqJit.net
リコール通知がやっと今日届いたわ

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 19:22:23 ID:r44Ne+LG.net
どうらやリコールは有料になったみたいだぞ

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 19:25:04 ID:BPaotUDH.net
アルトの中古で2年落ちくらいのが六十万代からあるんだけど走行距離が5000キロくらいのって、あまり乗ってないせいで車が逆に故障しやすいとかってなってる?
それともそういうのって10年落ちとかの低走行車なの?
三年落ちくらいのも該当するの?

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 19:28:41 ID:FeWhkvTO.net
>>489
しらっとデマ語ってんじゃねーよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 19:41:09 ID:fgWI9NKD.net
シレット 5枚刃

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 22:16:25 ID:Gkl1JALi.net
>>280
一気に踏むと電子制御のアクセルのおかげで
やたらと出足が遅いか、逆にガッとしゃくる
ような感じでホイールスピンしながら
出ていくな。
ゆっくりアクセルを半分踏むと
出足も良くてスムーズに走れます。

アルトの他にエブリーやキャリーにも
AGSがあるのでディーラーの代車に
使われているかもしれないので
それに試乗できるかもしれないね。

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 23:10:06 ID:udu71fCd.net
>>490
大昔のキャブ車の話がいまだに語り継がれてるね
今時の車は全然問題なし
それとも100万キロでも乗るつもり?どうせ10年10万キロほどで乗り換えるんだし、それくらいまでは何も変わらん

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 00:08:18 ID:d1mSJWDF.net
>>486
オレも同じだが峠道以外はDモードになっちまった。楽ちんだ

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 09:26:20.39 ID:lus/vFF2.net
>>494
4年で10万キロの俺はいったいどうすれば

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 10:07:19 ID:Cd8WD3GP.net
>>480なんですが
今回のリコール検査があるので
基本料金の13000円が免除になるそうですね。
ということは特に修理箇所などなく問題なければスズキ直営で受けようが、いわゆるオートバックス的なとこで受けようが同じなんですか?

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:12:02 ID:+80WEWLY.net
>>496
みんカラで36の18万キロ超えを見たことある
ぜひ20万キロ超えてまた来てくれ

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:15:47 ID:r+1XLIc9.net
走行距離伸ばすのも良いが、歩行距離も伸ばしたい。
一日一万歩を目標

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 16:40:45.96 ID:7X7e+pg1.net
久しぶりにのぞいてみたら、
キムキム言うのとバンバン言うのが居なくなってて快適

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:21:06 ID:ngK92KXq.net
タコメーター付けたいんだけど、電源12v+、アース とあと回転センサー?
電源はわかるんだけど、回転数とるにはボンネットの中のコードを割いてハンダ付けとかするの??
やったことなくて、買うの勇気いる。
HUDのA8買ったけど、タコメーターは参考値って感じがする。
やっぱり普通のタコメーターが欲しい。

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:39:04 ID:FqgnC0jN.net
タコメーター必要ないよ

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:22:46 ID:HpDI+pAt.net
アルトで初めてタコメータの無い車に乗る事になったけど
スピードメーターに各ギヤの守備範囲の印をつけてる
もう慣れた
普通に走っている時は音で判断できるし思いっきり引っ張るときしか気にしなくなったな
思ったよりマージンとってレブリミッターが効くのであまり効かせた事無いな

まぁ(競技用)モトクロッサーにはタコなんて付いてないし
なれればどうという事は無いと思った

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:26:42 ID:BxKxYPqc.net
でもタコないとアクセルすら踏めない
速度いらないからタコメーターつけてほしい

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:34:23 ID:HpDI+pAt.net
そんなにタコが欲しいならワークスに乗れよw
音の伸び具合でシフトしたらいいかどうかなんて判るだろ
アクセルの踏みかげんも音で判るし
踏んでいる割に回転の追従が遅いようなら踏み過ぎ

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:47:35 ID:aDapnfvZ.net
OBDのタコメーター買えばええんでね
個人的にはスロコン欲しいけど

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:41:37.30 ID:PD5tT82F.net
年のせいか冬のバイクツーリングが辛かったので
アルト買おうと思って見てるが
なんでXSLともに燃費同じなんだ?
車重も適当な書き方
いい加減なのか?
何か不都合でもあるのか?

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:59:44.99 ID:GSjiwnxe.net
シフトのタイミングもそうだが雰囲気の問題もあるよな
やっぱタコあるとそのへん違うやん

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:17:46.23 ID:EsICWVMP.net
ワークスのメーターは流用出来ないのかね

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:31:14.35 ID:mY5XL5uo.net
ポン付け出来るような噂を耳にした事もあるがw

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:31:35.97 ID:4oV0gUIn.net
>>501
回転計配線はメーターの裏に来てるからそこから取ればいいよ、楽勝
何色か忘れた、がググれば出てくるだろう、わからなかったら言ってくれ調べちゃる

しかしタコの話になると必ず不要論者がそこそこ湧くね
俺がタコを付けたがる8割の理由は「気分が上がる」ことだが、不要論者の多くは毎回同じ人か知らんがエンジン音で判断しろが最多。
タコ欲しいならワークス買えなんて暴論飛び出す始末だし、なぜそこまでタコメーター毛嫌いするのかなあ
今や絶滅寸前のMT車に後付けされピコピコ動くタコメーターは車内を彩る一輪の華であった

単なる付け方わからん食わず嫌いなら俺様が簡単レシピをレクチャーしてやるぜ

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:37:55.49 ID:M3B+hmWm.net
バイクの汎用メーターつっこめば

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:46:25.38 ID:GSjiwnxe.net
>>512
2万近くまで刻まれてる物付けたら逆に萎えるかもw

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 03:18:02 ID:g4/tIeIg.net
>>506
ODBのはバッテリー上がるって言うけどね

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 05:09:30.78 ID:2VYRbsss.net
>>511
不要論者は何に対しても何処にでも現れる
Yahooニュースのコメント欄なんて最たるもので
PayPayなどの電子決済サービスとか
新しいものを否定する俺カッコいいとか
無意識に勘違いしてる模様

それにしてもタコメーター不要論者には驚いた
無印アルト乗りは酷く偏屈なオッサンが多いのか

もしも後部座席に
後付けパワーウィンドウを付けたいと
質問を書く人が現れたりしたとき
手廻しウインドウを賛美する
パワーウィンドウ不要論者が現れるのか乞うご期待

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 05:28:22 ID:gfrTxstf.net
そうだそうだ
可動ウィンドウなんて贅沢だ。はめ殺しで十分だ

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 05:57:32 ID:9dhkN2Vk.net
>>216
懐かしいな
綺麗な女優さんが乗り降りと言うよりは
出入りしてたが
誰だっけ?

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 06:57:32.48 ID:JL3Kcxx5.net
>>517
そういえば550のアルトにも
運転席が右に45度くらい回転するのが
あったなあ。

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:01:23.15 ID:JL3Kcxx5.net
>>506
MAXWINとかいうステレオ検索してたら
よさそうのがあったな。

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:21:37 ID:sNYe2kHd.net
運転中に横向けたら楽しそう
アウトラン2みたくなるわ
ぜひ次期アルトにもいれてくれ

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:29:20.10 ID:Qu2GARYW.net
>>517
小林麻美
https://www.youtube.com/watch?v=tEWd9-Os8GM

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:52:39.82 ID:axvcI/gf.net
タコメーター無くていい(前の車も無くて音で判断するクセがついてる)とは思うけど、別に付けたい人は付ければいいと思う
けど、単純にワークスのメーターポン付けできないん? そのほうがすっきりレイアウトできそうな・・・・・

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:57:18.36 ID:3osTSw5a.net
みんカラでやってる人が居たけど
警告灯が点かないとかで車検に通らなくなる?

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:02:46.65 ID:rop+fnV/.net
>>521
そう言う名前の人いたわ
>>317
スズキさんてユーモアのセンスあるのね

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:08:25.32 ID:EqS0GLgM.net
>>522
見た目的にはスッキリとまとまるだろうけど、もともと付いてるスピードメーターじゃなくなる時点で車検は通らなくなる

車検を通せるようにしたければ、改造申請をしなくてはならなくなる

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:24:41.06 ID:lN1MLKCh.net
>>525
んなこたーない
実際の車速とメーターの示す値の誤差がないかは調べるが、スピードメーターのその他の部分や機能について正常かどうかは車検に影響しない
実際警告灯付きっぱでも車検通った

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:36:59 ID:lN1MLKCh.net
>>511
Fの5MT乗りだけどタコ欲しくて色々試した。
RSのメーターならポン付けでタコも動く。
ただし、そのほとんどが夜間目潰し高輝度不具合仕様という罠がある。
ワークスのメーターは、物理的にはポン付けができるものの、そのままではタコだけが動かない罠仕様。
ワークスのメーターでタコ動くようにしたいが、配線図(サービスマニュアル?)がなくて何処をどう配線弄ったらいいのか分からないので助けてほしい…

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 13:22:26 ID:ztwY3Z2C.net
俺もFのMT乗りでタコ欲しいけど社外品の後付け感がイヤで諦めてる

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 13:39:33 ID:3/dIRVwp.net
>>526
法律というものは変わるもので
2016年12月に改正されたから引っ掛かる可能性がある
https://www.automesseweb.jp/2017/01/31/17499

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:02:18 ID:EqS0GLgM.net
>>528
それは分かる

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:13:03 ID:3/dIRVwp.net
OBD2アダプタとAndroid端末を繋いで
torqueってアプリで回転数や水温などが見られる
スマホだから物理的なタコメーターと違って
好きな場所に設置出来る

個人的にはそれをiPhoneでやりたいんだが
iOS版のtorqueは出てなく他アプリはUIがダサい

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:20:13.70 ID:M3B+hmWm.net
>>525
保安基準適合すればええ話で改造申請は関係ないぞ、ド素人だなおまい

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:36:07.64 ID:9LdOxjZB.net
アルトみたいにダサいクルマでダッシュボードに後付け感
丸出しの3連メーター付けるのがカットいいと思う

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:49:42.29 ID:Y/4vsdmW.net
そだね。レクサスRCなんかで追加メーターポン付けは悲しいけど、アルトみたいなオモチャはオモチャっぽく使えばええ

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:00:56.69 ID:3/dIRVwp.net
アルトにタコメーターといえばコレが最強
市販化してほしいレベル
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2858259/car/2467969/4638707/note.aspx

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:42:28.37 ID:tXCvHv5c.net
タコメーターとイカリングだよね

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:46:32.35 ID:dnbY2Sbf.net
タコメーターにイカリングでセルフ目潰しとはとんだドMさんですね

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:02:45.08 ID:gcg+ACGU.net
一口に車検通ったっつっても民間車検場の検査と運輸支局の検査じゃ違うしな
民間車検場はグレーゾーン全てアウトの厳しいのから、金さえ積めば何でも通す緩いのまでピンキリだし

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:25:07.65 ID:M3B+hmWm.net
>>538
運輸局のおじちゃんと話してるから際どいのは世間話ついでに教えてくれるけどね

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 15:29:49 ID:/g7x0lLt.net
アルトのすごいタコ見つけた!

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 15:36:51 ID:ijQdP/DP.net
タコなのよ、タコ。タコが言うのよ。

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 17:08:57.87 ID:JwhSS/Sg.net
えっ何なに〜???

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:12:46.95 ID:7MobXWxh.net
タコ付けてるけど概ね満足している
水温もわかるし

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:17:07.03 ID:awsNFMw/.net
俺も水温チェックしたお陰でタイ厶アップしてコースレコードも更新したわ

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:32:52.47 ID:JJmZv36i.net
どうせオートマなんだからタコなんていらねえだろ、このタコめ。

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:45:04.88 ID:7MobXWxh.net
クレクレタコラ

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:54:26.86 ID:i0I00Pxy.net
タコチュウ 

(゚◎゚ )
 _ハ_

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:11:19 ID:0yx/2R9Y.net
そろそろリタイアして、アルトを買って車中泊しながら日本一周しようと思ってます。寝れますかね?

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:18:02 ID:f2YUga53.net
寝れない
ワゴンRなら快適

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:19:37 ID:Y1Pebokn.net
日本一周してなんになるの?
世界一周にしなさいよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:41:08 ID:A21Kvmj2.net
車中泊する目的でアルトにする意味が分からない
おれならステージアかエブリイかN-VANか

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:47:47 ID:lP5wPH7e.net
>>551
燃費が悪・い・だ・ろ・−!

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:57:45 ID:5QznmmxP.net
おれもワゴンRおすすめ
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/043/874/857/25a0787a5b.jpg
MTだとシフトノブが少し邪魔だけど
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/640wm/img_6fdfe9a8e65e61dbde7436c72bf15ca381534.jpg

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:33:32 ID:Y1Pebokn.net
燃費は心配ないさ
日本全国どこ行ってもスタンドはある

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:53:30 ID:FTb0Y1nu.net
>>553
これは眠れそうだな

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:45:01.64 ID:0H3LyWpo.net
ワゴンRて今は前席ベンチシートじゃないんだ?

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:07:36.45 ID:d+V9RZpZ.net
https://i.imgur.com/qCmcFI3.jpg

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:47:12.23 ID:CQPywMPL.net
>>556
>>553の1枚目見ると分かるけどATはベンチシート

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 02:54:35.35 ID:SLcJAD4s.net
ミッションはセパレーツシート、トルコンはベンチシートなのか

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 09:56:32 ID:7F2gmTmj.net
>>538
軽になるけど検査場もピンキリ
軽トラをユーザー車検で通す時にナンバー灯の球が切れていて交換するのを忘れたが通った
それ以降ラインを通す前にだけ球を外して通しているが落ちたことがない

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 11:45:53.13 ID:y1+cw00Q.net
>>549
室内長は軽だから同じ
きみは背筋を伸ばして座って寝るのかい?

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 13:54:35 ID:tE1qlPCw.net
苦労せず寝床を創れるって話だろ?ワゴンRなら

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:26:11.15 ID:5/q9kepK.net
>>560
バイクだが、ナンバー灯切れてて落ちた
検査官ちゃんと見てるわ
最終ラウンドだったから休み取りなおした苦い思い出

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:54:19.14 ID:mCEAnStz.net
漏れなんてナンバー灯やその他すべて大丈夫なのにライトのポジションが0になってないだけでやり直しだった。
30分は無駄にしたが定年後だからまあ我慢

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 01:17:38 ID:OeP7Nllw.net
やっぱり年寄りって漏れとか使うんだな

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 04:31:01.44 ID:Kw0qPQ2q.net
尿漏れとかするからだろうな

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 05:12:24.38 ID:BVSP9Z25.net
お前らのダサい車はオイル漏れしてんだろが!

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 07:24:17.99 ID:Kw0qPQ2q.net
おぉ…
尿漏れ図星だったか…

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 08:45:24.58 ID:X0ytSr08.net
もう少し金だしてワゴンRにしようかとも思うが、
あまりにも不細工でな。

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 09:48:41 ID:aMsrVe5s.net
ワゴンRやムーブは高さ制限155cm以下の駐車場入らないからだめだわ。

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 12:36:07 ID:dfYD8e4D.net
田舎に住んでるとそんなもの見たことないわ

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:30:45.30 ID:pd2YIjqD.net
中古のアルト買おうかと思ってるんだけど陸送費って別県だと高い?
具体的に言うと関東の神奈川に住んでるんだけど東京にわりと欲しい中古があ

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:11:14.35 ID:AOWLpIL1.net
>>572
新車買ったほうが安くなる

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:57:34 ID:AL4y0dXV.net
>>572くんのために調べてあげたお。
近隣の場合(同一都道府県・隣接県)
・2〜3時間の移動 1〜2万円 1日〜2日
・遠方の場合
・5〜10時間の移動 3〜10万円 4〜5日

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 16:07:42 ID:1ZTth7QH.net
>>572
ずいぶん前に、大阪に近いほうの奈良から神奈川県西部まで頼んで、3万円ちょいだったよ

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 16:40:36.77 ID:oQdDN4qr.net
神奈川住みの東京なら取りに行けるのでは?

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 17:33:49.52 ID:VMSXDGzw.net
新参だけどこの板の人達ってみんな優しいな
どことは言わんが俺が常駐してるとこはクグレカスで終わるぞ

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 17:43:17.63 ID:1ZTth7QH.net
>>576
そうだなw

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 17:43:51.95 ID:pd2YIjqD.net
皆ありがとう
東京と神奈川と言っても都内の主な店舗まで80キロは離れてそうだから陸送してもらおうかと思ってたけどわりと高いのね
それなら神奈川の近場で探したほうが良さそうかなぁ

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:07:35.68 ID:BVSP9Z25.net
俺ならタダでやってやるのに
東京は難度高いからぶつけてもいいよな

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:41:41 ID:LXy97/IO.net
80キロなら引き取りに行くな俺は。神奈川から都内なら行きの交通便も問題ないだろうし
ただし県外(都外)だと登録費(諸費用)が高くなったりする場合もある。行きの交通費や手間等考えると近所で探した方がいい場合もある

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:16:26.58 ID:u0XnHpVH.net
軽なんだから、販売地でナンバー取ってもらって、自分で管轄変更すりゃいいだろ

普通車と違ってナンバーの封印も無いんだから、簡単だよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:26:51.22 ID:AOWLpIL1.net
>>582
仮ナンバーで帰ればいい話じゃね
自賠責いるけど

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:28:37.47 ID:mstzBhxk.net
アルトのすごい中古車みつけた!

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:41:24 ID:hnhMesCG.net
えっなになに〜???

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:34:49.18 ID:tmhpc0FV.net
絶版アルトが目当てで場所が神奈川〜東京程度なら買った方が良いけど
現行36アルト目当てなら近場で探した方が楽じゃない?
暇があったらグーネット見て、マメに探してればすぐに似たようなの出てくると思うけど

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:52:50.51 ID:udawgoae.net
>>583
登録しない訳じゃないんだから最初から自賠責は予算に入ってるんじゃないの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:20:51.67 ID:BVSP9Z25.net
距離、そしてタイヤの減りなどミクロン単位までこだわればその数は数兆を超える
同じものなんてないんだよ!

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:41:14 ID:SVOIkdzF.net
ミラバン

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:43:13 ID:9pJkkvBJ.net
>>583
仮ナンバー借りに行く日と、車を受け取る日、そして仮ナンバーを返す日が要るから、少なくとも2日、平日に休みを取らないと厳しくなる
販売地でナンバー取ってもらって管轄変更なら、受け取る日の1日だけで、何とかなる

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:04:25 ID:XzC76ajg.net
セレナeパワーで満タンでどこまで走れるかってYouTubeでやってる人がいて東京から九州まで1017km位だったんだけど
すげーなeパワーの燃費とか思って
ガソリン満タンに入れて計算したら19km/lで
なんだアルトの方がいいじゃんって思った
つまりせれなは55L位はいるのでまんたんで1000km以上走れるからすごく感じるけど
アルトも55L位タンク容量があればふつうに1000km以上走れるってことね
もちろん車格が違うのにセレナは燃費いいんだけどさ

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:24:36.21 ID:N/tfxqto.net
そういや36アルトはデビュー当時ガソリン車燃費ナンバーワンだったよな

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:26:34.75 ID:0MTf5zNZ.net
>>591
1000km走りきるまでに何個ガソリンスタンドあるんや

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 01:06:54.47 ID:n6pCjP9R.net
数は関係ない。
アルトに適合するスタンドが少ないからな

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 03:44:23.22 ID:Hq0DKcli.net
>>591
アルトでも暖かい時期なら片道10kmの通勤含めて850km走るよ
https://i.imgur.com/V6wjkbH.jpg
https://i.imgur.com/O9fWTvf.jpg
https://i.imgur.com/0ibk2TL.jpg

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 07:07:30 ID:8nk17DBS.net
すげぇな
CVT ?

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 07:59:14 ID:5x8SJINx.net
>>595
27l以上入れるやり方を知りたい

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 08:26:54 ID:WV8zjIbt.net
>>591
あれ燃費悪くない?
ほぼ最高に条件いいのにカタログ燃費の70%って…

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 10:00:26.13 ID:Jvnp/eJg.net
全行程の三分の一ほどはヒッチハイカー4人乗せた状態だし途中雨だし条件がいいとは言えないと思うけど
アルトの燃費に慣れてるとリッター20km以上走らないと物足りなく感じちゃう

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 13:30:58.25 ID:/3MrCeo1.net
四人のせたら違法

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 13:33:23.89 ID:kIWIaQtH.net
>>596
エネチャージのバッテリー表示あるからCVTだね

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 16:27:23 ID:lEWS74P5.net
>>600
まさかの本人降車で電車移動とか?

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 17:18:06 ID:R9MvFQ0j.net
12歳未満のヒッチハイカーなら4人乗せられる

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 18:12:18.83 ID:n6pCjP9R.net
デブ家族の画像張るやつでるから
人数の話するな

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:05:28.28 ID:G5vzO6bn.net
>>600
YouTubeのセレナの話なんじゃ?

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:12:38.04 ID:CR7Fpb/3.net
インドのバイカーなら(震

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 20:51:36.45 ID:kV1vDWj6.net
>>604
見たい

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 06:57:05 ID:Jdluhh3t.net
燃費じゃプリウスには勝てない、無駄
アルトの最大の魅力はアルトワークスがあること
ロールケージは入れとけ
新車買うんだったら今は時期が悪い

高松市で車が正面衝突 2人死亡1人重体(20/01/20)
https://youtu.be/r7IGztIb3wg
香川県 正面衝突事故【県立高校教頭逮捕】
https://youtu.be/Q1Is47zJStg

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 07:23:43 ID:PCx4Hxn2.net
アルトLでこの時期は平均燃費が28km/Lいく
夏はエアコンつけたまま休憩するから25km/Lまで落ちる
プリウスより燃費良いと思っている、プリウス乗ったことがないので思うだけ

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 07:39:06.47 ID:rMIZ49zC.net
>>609
実燃費だと、プリウスのほうがちょっと悪い

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 07:40:49.12 ID:2IXMHZsw.net
プリウス言うほど燃費良くないぞ
乗ってる人に聞いた事あるけど良くて25くらいって言ってた
あっちはタンクでかい分恐ろしく航続距離長いからそう思うだけじゃね?

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 09:33:59.54 ID:byiRYdl4.net
プリウスは高速道路て走行距離一気に伸ばしそう

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 09:54:03.04 ID:pJjW8Gx6.net
エンジンの熱効率が良いから燃費が良いわけじゃなくて単純にモーターで動かしてエンジンは止めてるから燃料食わないだけ

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 10:16:27.44 ID:a6Ke6Co5.net
ハイブリッドは価格がネック
プリウス買う金でアルトなら2〜3台買えてしまう

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 11:06:26.54 ID:vH5ch1Ch.net
エンジンで発電機回してバッテリーに充電した電気でモーターを回すってスゲエ効率悪いんだけど
バカってエンジン止めてるから燃費がイイとか面白いな

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 12:03:07 ID:d/lZbFUJ.net
変なのが来たけどスルーね

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 12:09:21.60 ID:lBC/WSx4.net
アルトのエネチャージと同じで走行中じゃなくて減速中に発電する仕組じゃないの
回生ブレーキ

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 12:32:38.46 ID:Z4Eebt5N.net
>>615
一日も早く
今後のことを両親と相談した方がいい

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 12:59:09.99 ID:OU4IsBGz.net
>>612
ハイブリッドは、ストップ & ゴーのストップ時に大きく回生するから燃費がいいので、大きく減速する事が無い高速は、あまり燃費よくない

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 13:45:03 ID:vH5ch1Ch.net
加速時の非効率をモーターや減速時の回生で全て補える訳ではないので
加減速が少ない高速道路ではハイブリッドでも当然、燃費は向上する
高速道路ではエンジンそのものの効率が問われるが、同じ出力を発生させるの場合
小排気量エンジンを高回転で回すより、中排気量エンジンで回転を抑えた方が効率は良い

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 15:37:35 ID:OU4IsBGz.net
>>620
ハイブリッドは、普通の車であれば減速時にブレーキによって熱に換えて捨てられる運動エネルギーを いくらかでも電気エネルギーとして回収し、モーターによって再び動力の補助とする事で燃費を稼いでいる
逆に言うと高速道路の走行では、減速がほとんどなく運動エネルギーの回収の機会もほとんど無い
このような状況では普通の車プラスアルファ程度しか燃費の向上は望めないが、100km/h程度までの定速走行であれば普通の車でも燃費は良くなるので、ハイブリッドも燃費の絶対値は良くなるが、普通の車との差異は小さくなる
実際に、スズキのスイフトでも高速のような定速での走行だけならリッター 23kmは走る

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:28:15.16 ID:4/Kguh9C.net
プリウスってバッテリー残量が少なくなると車が停止中でアイドルストップ中でもお構いなしに
わざわざ充電だけのためにエンジンが始動しだすぞ、しかも音を聞く感じではアイドリングではない
排気量が1600だか1800あるエンジンをあんなに回したらそれまでに稼いだ燃費を無駄にするだろう

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:46:45.80 ID:VV7JMRgD.net
初めて聞くね〜
ノート e-power と話がごっちゃになってない?

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:55:05.28 ID:CASb7Oyl.net
ノート e-powerは、バッテリーに残がある事が必須
プリウスは、バッテリーに残が無くてもエンジンで走ればいいだけなので無問題

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:13:31.86 ID:PCx4Hxn2.net
一字一句まで正確には覚えてないが、電池の残量が少なくなったからエンジン始動させる表示は出るな
プリウスに乗ったこともないのにアルトスレでプリウス推しって何がしたいのだろう

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:32:59.02 ID:MKfQ2MNg.net
電池の残量が少なくなってエンジンを始動させるのは当然だな
エンジンで走るしかなくなるからな

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 19:06:24.60 ID:gf7mYQK8.net
アルトよりノロノロ運転強いられてストレス絶好調だろうな

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:22:08 ID:T7eiIK24.net
燃費だけでアルト選んでるわけじゃないから
どうでもいいわ

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:42:08 ID:cS9WlzVo.net
アルトってワゴンRみたいにリチウム電池装備して燃費なぜ増やさないの?
座席下になんとかスペースあるっしょ
コストかかるから?

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:47:23 ID:pJjW8Gx6.net
MTなら必要ないから

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:59:59 ID:9mZYHGXc.net
電池の重さやコストを考えるとな

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 21:07:26 ID:iqtkCaxn.net
>>629
ただ単に現行ワゴンR より設計も発売時期も古いからだろ

次の型でやるんじゃね?

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:25:57.38 ID:EcfpUwDE.net
ハイブリッド有りとハイブリッドアイスト無しの差がわずかなので
次のFMCで一切合財全部削ってくると見た方がいいだろう


    ワR/FX ワR/FA※ ワR/MT※ ハス NWGN NBOX デイズ e:S タント
WLTC  25.2   24.4    24.8   25.0   23.2  21.8  21.2  25.0  21.2   
市街   23.0   20.2    20.9   22.9   20.1  19.2  16.9  20.9  18.4   
郊外   26.5   26.2    26.8   26.4   25.1  23.3  23.0  27.3  22.8   
高速   25.4   25.5    25.6   25.1   23.6  22.2  22.6  26.6  21.6 

※ワゴンR/FA・ワゴンR/MTはアイドリングストップ非搭載、ハイブリッドシステム非搭載

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:32:09.63 ID:zXrwSflK.net
アルトは軽量すぎて素で燃費良いからよけいな小細工する必要ないんじゃね
とりあえず次期型にR06D載せれば燃費はまず良くなるだろうけど、R06Aよりさらにロングストロークになってるので上まで回してもパワーが全然伸びないMT派にはつまらんエンジンになってそう

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:40:21.90 ID:EcfpUwDE.net
最大トルク発生回転が4000→5000rpmに上がってるから
AよりDの方が回りやすい楽しいエンジンになってるんじゃないかと思う

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 21:46:41 ID:pJjW8Gx6.net
ボアストロークは?

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 21:50:53 ID:EcfpUwDE.net
軽自動車の場合はエンジンのストロークより
低回転トルクのために細くした吸気排気系統で
高回転になるにしたがって空気の供給量が追いつかなくなる点の方が大きい

最大トルク発生回転が上がるということは
シリンダーへ燃料が最もリッチに吸い込まれる回転が上がるということで
それに見合う吸気も効率的に充填されるということなので
吸気系統見直しやピストンスピードの上昇が良い方向に働いていると思う

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 22:48:28 ID:PLVuCEZ5.net
最大トルクの発生回転数が上がったと言っても最大トルク自体はR06Aより下がってるからね
R06Aよりフラットな出力特性になってそう。別に今どき悪い事じゃないけど

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:33:45.28 ID:ym0T3kDQ.net
アルトFの5速マニュアルだけど49psしかないのに高回転まで良く回るよ
悪いエンジンじゃないよ
なんて言うかトルクの盛り上がりもあるし
シグナルダッシュですぐに2速に上げて
60km/h手前で3速に上げて95km/h前後で4速に上げるGT-Rもランエヴォもミラーの中で点になってる
町中をきびきび走るには5速はいらない
郊外の空いた道や高速でのんびり走るときに5速に入れるくらい

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:34:56.11 ID:Lg8Lap0F.net
アクセル踏むと走り出す

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:35:26.67 ID:FjVpfF9b.net
マジで

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:37:21.56 ID:Lg8Lap0F.net
ネ申

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:38:11.46 ID:Lg8Lap0F.net
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 23:39:23.19 ID:Lg8Lap0F.net
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 00:14:35.95 ID:3wsTU1ic.net
>>629
CVTのアルトは助手席の下にリチウム電池あるよ

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 00:40:03 ID:sUYS95gi.net
アクセル踏むと勝手に走り出すとか欠陥品かよ。ミライースに買い替えるわ

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 01:19:31.06 ID:/mJ6xMbn.net
とりあえず全車速対応のACCつけてくれ
ブレーキホールドなくてもいいから

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 07:39:49 ID:sUYS95gi.net
スズキに排ガス不正―オランダ当局
韓国ですか。チョンズキってなまに変えろよ

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 09:16:12 ID:Kb+usgey.net
>>648
まずお前が半島に帰れ

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:36:28 ID:wFXYK2kr.net
ターボはターボ効いてない出だしでもっさりしてるのがスカン
ターボバンド入るとトルクフルだけど

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:41:41.70 ID:cev5dStS.net
>>648
なまとは?

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:43:11.05 ID:cev5dStS.net
>>650
お前がヘタクソなだけじゃね〜か

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 11:50:55 ID:Q1pVI7ww.net
本当のなまを他人に話してはいかん!

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 12:49:05.67 ID:wFXYK2kr.net
>>652
ばーか

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 13:00:40.28 ID:djADVHOD.net
ばーかとか小学生かよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 13:24:59 ID:wFXYK2kr.net
日本語分からないチョンはさっさと半島へ帰れ

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 14:05:43 ID:dm2V37Ay.net
チョンなのかシナ畜なのかハッキリしろ
まさかベトコンじゃあるまいな

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 14:24:15.85 ID:UEXXYl7z.net
この様な昭和の時代が蘇ってくる
中学生の口喧嘩みたいなやり取りが読めるのは
匿名掲示板の一つの風物詩と言えます

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 14:24:45.07 ID:cev5dStS.net
>>657
ジジィは黙ってろ!

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 15:17:26.19 ID:nkYhBvbe.net
>>648
欧州ビターラに積んでるディーゼルエンジンは、今回、一緒にゴルァされた
フィアット/クライスラーのジープ チェロキーのと同系のフィアット製エンジンだから
騙されたのはスズキも一緒だろう
スズキ製ディーゼルエンジンなんてインドで作ってる800のアレしか無いんだから
ニュースを聞いて不思議に思わんと駄目だわ

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 15:44:46 ID:5eOxrnfe.net
>>633
ミライースすげーな
これにトヨタハイブリッドとオートクルーズと安全装置が進化・追加したら敵なしだな
東京から岡山くらいだったら、第三京浜、横浜新道、西湘バイパス、東名阪、阪神高速、第二神明で安く行ける

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 15:51:37 ID:0PKg6Pts.net
>>660
チョンだから思考能力ないんよ勘弁したってな

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 19:00:38.32 ID:Q1pVI7ww.net
プラークコントロールが大事だなあ

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 19:20:02.25 ID:IQ0goa9A.net
岡山ってどこなのか地図で探したがな

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 19:35:58.23 ID:fpSL7kVE.net
すみません、平成16年式のmh21ワゴンR乗ってます、燃費12〜13くらい。
神奈川県川崎市在住、行動範囲は東は千葉、北は埼玉、南は神奈川県内程度。
アルトCVTなら燃費どのきらいになりそうですか?
中東情勢不安定でガソリン価格不安だし、燃費良くて新車か新古車、あるいは使用1年1万km以下のセコのアルト良さげで質問しました。 

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:00:55 ID:sUYS95gi.net
16年ならまだまだ新しい。そのまま乗るのが基地

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:02:25 ID:5CZbsznc.net
2016年じゃなくて平成16年だぞw

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:05:10 ID:fpSL7kVE.net
はい。
平成16年です。

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:40:15.46 ID:Pjxw19IL.net
>>665
お前は俺か(住処と行動範囲に限り)
ターボのAGSで悪いが自動車専用道をそこそこ使っておおよそ平均20切るくらいだな
なのでNAでエネチャCVTなら25くらいは行きそうだな
結局は市街地走行にどれだけ割合持って行かれるかによって大きく左右されるよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:56:38.09 ID:mhINR5t3.net
31年式だけどほぼ毎日渋滞1時間30分コースの通勤してても18ぐらいは出てる

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 21:15:05.96 ID:fpSL7kVE.net
>>669
ありがとうございます、サンレッドやフロシャイムの住む町に住んでいます
>>670
ありがとうございます。

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 05:13:33.35 ID:kXfoCj3x.net
>>665 我が家と同じ車の構成
普段MH21Sは19くらいで現行アルトcvtは30くらい
走ってる環境は田舎なので比べられないけどね

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 19:11:30 ID:WdMyN+SI.net
>>671
フォーエバー溝◯口

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 20:22:35.27 ID:TmJ7bJsY.net
Human Chair
バイクはスズキST250
車はスズキアルト
完全に鈴菌感染者
https://www.youtube.com/watch?v=x0NdlMbYYvs

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 20:53:44 ID:vuVG9eUw.net
アルトFのオートギアシフトって渋滞の坂ではブレーキ踏むだけだと通常のCVTのようにはいかず、ブレーキ離したらすぐに下がっちゃうの?

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 20:58:45 ID:iSY0lmfI.net
そらそうよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:03:49 ID:hOeDeMw6.net
サイドブレーキひいとこう

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:34:33.43 ID:TSb42FnJ.net
ついにマガジンXの新車スケジュールから消滅しちゃったけど
無印ミラみたいに現行型で終了か?
おばちゃん向けにラパンだけ残るのかなあ

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:36:19.63 ID:L3Q3vtc4.net
ラパンスレじゃラパンが無くなるって嘆かれてるけど

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:38:30.78 ID:1evVLCE6.net
>>678
ってことはモデルチェンジ延期で現行継続?

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:41:21.30 ID:jVIRdLrH.net
>>675
下がらんときもあって紛らわしい

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 22:43:34.47 ID:nGVZTqdd.net
>>675
AGS乗りだけど、坂道ではブレーキをゆっくりじわーっと離していくと、クリープ進みはしないまでも停止状態を維持できるよ。そこからアクセル踏めば普通に発進できる
説明が難しいけど停止状態からブレーキを完全にリリースさせずある程度残しておいてもクラッチ繋ぎ始めるみたい
逆に坂道でブレーキをスパッと離してしまうと即座に下がり始めてしまうから、AGSはエンスト防止で警告音と共にクラッチ繋がないみたい
なんにせよ運転席ドアには坂道発進時サイドブレーキ使いましょうと注意書きがあるぐらいだからちゃんと使いましょうw

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 23:25:42 ID:Y5AQzyS9.net
AGSってクリープ機能とヒルスタートアシスト付いてなかったっけ?

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 23:30:24 ID:Sb7ou4o2.net
CVTでもパーキングブレーキ踏んでるわい無問題

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 23:47:27.96 ID:RR1WBOMr.net
>>278
X乗ってるけど、リミッター効く速度でも片手運転できるよ。

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 05:53:29 ID:bOBKaQtx.net
>>680
フロントグリルだけ、ノーマルの横グリルにしてくれて
スマホとの連動を高めたナビ付けて
開発費押さえて、価格抑えてくれれば
また現行から乗り換えるよ 
お金掛けて、モデルチェンジする意味がないと思う 
経済性と引き換えてアルトに自動運転いるとは思わないしな
モデルチェンジして、お買い得感が高まる時代は終わったんだよ
貧国内専用の軽自動車は、貧乏になっていく日本人に合わせたモデルチェンジを考えた方が良いよ

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 06:11:18 ID:Q1F1KiW7.net
>>686
雇用している開発部門の人間に給料を払わなくちゃならない以上、そういうわけにはいかないんだよ
そんなに金が無いなら、もう車に乗るなとしか
そこまで金が無いとか言うなら、任意保険もロクに掛けられないんじゃないのか?

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 06:58:21 ID:bOBKaQtx.net
>>687
そう言う意味ではなく
今は開発人員がどこも不足しているのだから
アルトみたいな安いクルマに人員を投下するのではなくって
付加価値を認めてくれるクルマにパワーを集中すぺきという意味
スペーシアよりアルトの総利益が高いなら別だけどね



だけど社員に給与払わないといけないから、開発しないとと考えているなら、会社潰れるよ
儲かるマーケットにスピードを持って開発資源を振り分けられない会社は駄目だろ

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 08:00:19 ID:LkNnegB0.net
>>687
そうそう、そいつって
金がないから自分の乗ってる今の型に永遠に現行車で有り続けて欲しいという意図のクソ意見だよな

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 08:05:51 ID:Gama0LE7.net
>>688の言うことは正論だろ
わからない低学歴ばかりが煽ってどうしたい

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 08:22:09 ID:VANaVF4w.net
>>675
何れにしろ止まるまでブレーキ踏むとロックがかかるよ

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 09:25:41.96 ID:Nk8xsO5c.net
スズキなんて他所がカテ別に車種分けて担当回してるのに
車種少ないからってアルトからSUVまで担当一緒だから
常に忙しいって事は有っても、仕事が無くて暇になるような
事は無いわな
つか自動車メーカーならピークに合わせて派遣のエンジニアや
協力企業のゲストエンジニアこき使うし、案件によっては
外部に丸投げだわ

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 10:31:18.84 ID:iHDvkTKo.net
>>686
いいねそれ。アルトは日本のエントリーモデルとしてシンプル装備でいいと思う
そもそもアルトはおばちゃん買い物カーで、高速を何時間も快適に走りたいとかお門違い
貧乏人と煽る人はこんなスレでマウント取ってないでいくらでも高級車スレに行けばいいよ

>>689とか発達系の障害あるんだろうなってレスだし

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 10:37:52.49 ID:KEI8xv27.net
かつてのKeiみたいに、マイチェンしつつ10年売れば良いと思う。
グレードもFとXとワークスの3種に整理。
自動車業界に要求されている、高度に電子制御化された新世代車種の開発をその間にやり遂げる。

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 12:05:23.96 ID:mhMV2+Hj.net
>>694
IDすげえ

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 12:22:43.86 ID:IyhDMev2.net
どんだけKei好きなんだよ

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 13:08:51.01 ID:r/BY9Opg.net
KEI8台にxv27台買うとか

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 13:28:54.30 ID:ilecXkmn.net
>>692
スズキはアルトグループ、ワゴンRグループ、ハスラーグループが優秀で、エンジンや安全装備を開発出来るのはこのグループだけ
恐らく優秀な人間を配属してるんだと思われ
ただそのせいで頭でっかちが増えたのでデザインは余り上手じゃない

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 14:10:18.17 ID:RmF82RAZ.net
匿名掲示板の風物詩
暴論を吐く素人が颯爽と登場

700 :686 688:2020/01/26(日) 16:43:54 ID:PlRo+FV8.net
>>689
(笑)

自分のクルマがモデルチェンジしたら嫌だって
もっと自分のクルマに愛情持ってね

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 18:33:16 ID:Rvx2Ax31.net
>>698
軽自動車のボリュームは既にスペーシアではないのか?
スズキはアルト、ワゴンRどうしたいんだろうか

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:02:51.27 ID:hcmCa+mM.net
アルトに慣れるとワゴンRのドアすら重厚感を感じる

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:15:53.29 ID:ZVGofZIs.net
軽はアルトしか知らんけど
そんなにペラペラなの?

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:19:20.79 ID:IyhDMev2.net
そらまああんだけ軽いんだからそれなりに
どうしてもそういうのとはトレードオフになっちまう

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:42:46.08 ID:b+OKG1ZI.net
>>700
回りから馬鹿にされるのが全然平気なのかそれとも気付かない位鈍感なのか知らないけど
旧車好きとか言って古い車を平気で乗ってる連中とは絶対に一緒にされたくないしね
型落ちの車に乗るとか普通の感覚ならそんなの絶対に耐えられないと思うんだけどw

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:49:27.06 ID:Q1F1KiW7.net
>>705

お前のほうがかなり変わってるぞ
軽自動車乗ってながら型落ち気にする奴はほとんどいない

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:49:58.16 ID:Rvx2Ax31.net
>>705
色々だね
アルト乗っていてバカにされたことないし
GTR,キャッシュで買えるくらいの現金はあるしね
自分に自信あれば、なんでも大丈夫だけどね

メーカーや他者に踊らされてるんだろうな

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:50:44.95 ID:Rvx2Ax31.net
>>706
その通り(笑)

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 20:15:01 ID:Gama0LE7.net
増車で2代目のアルトを中古で探してるけど、カーセンサー
見てるとこの1か月位で相場が10万円位上がってるね
新年度から車を必要な人が買いあさってるのかな
中古車は何月位が底値なんでしょうか?

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 20:16:44 ID:Gama0LE7.net
タイポです 2代目→2台目 です

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 21:04:04 ID:XAQafhOQ.net
キャリイに慣れるとアルトのドアすら重厚感を感じる

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 21:57:55 ID:wsuUH16a.net
やっぱり側面衝突されたらヤバいですかね

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 22:03:44 ID:XAQafhOQ.net
キャリイは前輪があるから大丈夫め

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 22:08:59 ID:Q1F1KiW7.net
>>712
側面だろうと、どこからだろうとダメだろ
そういう事を気にするんだったら、軽自動車はやめとけ

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 22:28:05 ID:qAevX3ci.net
バスと軽が正面衝突して軽の運転手が即死する事故が今日あったな
軽の前半分がグチャグチャに潰れてて運転手は放り出されたらしい(ベルトしてなかったんかいな)
まああれだけの衝撃だと軽もクソもないかもしれんが

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 23:11:38 ID:JgDL/f7q.net
地方だと安い中古軽は運転代行に使われるよな
アルトはLだと流通が多いから需要はあるのかも

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:15:40.59 ID:ehgdTjGm.net
ほい、12月
https://bestcarweb.jp/news/122493

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:39:57.35 ID:aCQE9Zg9.net
>>717
このイラスト通りだったら新鮮味は薄いけど欲しい

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 02:33:30 ID:bDqa4NQK.net
ガラガラの片側2車線でアルト煽るとか。もっと安全運転しろってか?w

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 03:38:12.67 ID:ibo1r8wF.net
>>717
スズキは今主流のツリ目顔から脱却をはかってるのかな
悪くは無いがアルトにしちゃちと先進的すぎてコンセプトカーみたいだ

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 07:30:54.04 ID:Rckza8/7.net
>>717
記事を読むと、結局のところ何も分かってないって事だな

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 07:42:44.53 ID:jADKLM8i.net
アルトってそんなに潰れやすいの?
ワゴンやハイト系のほうがピラーが長くてガラスの面積が広いから
それを補強しようとするならもっと重くなるくらい入れないと
アルトより弱いんじゃないかと思うけど

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 07:42:46.16 ID:oUJiIDaX.net
まあ早くて1年先だもんな

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:07:38.29 ID:Rckza8/7.net
>>722
誰も「アルト」が潰れやすいとは言ってない
軽自動車は潰れにくいとは間違っても言えない、と言っている

読解力の無い奴だな

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:15:12.19 ID:bDqa4NQK.net
事故率でプリウスに勝てないだろうな

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:23:02.80 ID:QHJjquYz.net
何度も出た話題かもしれないけど
アルトFのリアシートをワークスのやつに変えようと思うんだけど乗り心地って変わるかな?
せめてヘッドレストだけは付けたくてね

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:23:39.96 ID:zN/qG0QZ.net
>>722
衝突エネルギーは車重に依存します
重い方は、そのまま押し出しますが
軽い方は、押し出されます

両車60km/hで衝突したとして、衝突後40km/hでバスが押し出したとします
そうすると軽いアルトは壁に100km/hでぶつかったのと同じ衝撃を受けるわけです

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:29:45.23 ID:ckukI4bf.net
>>726
変わらない

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:34:29.17 ID:zN/qG0QZ.net
>>727
いや間違いました
両車車重が同じなら衝突エネルギーは相対速度120km/hです
バスは120-40で80km/h
アルトは120+40で160km/hの衝突エネルギーですね

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:48:19.55 ID:zN/qG0QZ.net
>>729
いやこれも違うなw
バスは60-40で20km/h分のエネルギー
アルトは60+40で100km/h分のエネルギーて事ですね

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 09:53:08 ID:i0/ynXx9.net
k=1/2mv^2

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 10:59:17.95 ID:LlFDHKYZ.net
もういいぜ

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 13:19:17 ID:7/GYUvtv.net
>>729-730
もう、どうでもいいぜ

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 15:54:46.62 ID:QHJjquYz.net
ベンツSLクラス乗ってっけど全然ついていけねー
アルトのりは高学歴だなぁ

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 19:00:07.74 ID:3VKik9TH.net
俺もランボのウルス乗ってっけどついていけねえわ

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 19:20:38.43 ID:QiebHSVA.net
幾多の愛車遍歴を重ね
人々はアルトに辿り着くのだな

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 19:21:14.88 ID:UpsshfTm.net
BMWのM4カブリオレ乗ってっけど全然ついていけねー

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 19:27:09.08 ID:S+ANva1d.net
リンカーンコンチネンタル以下略

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 20:51:34.50 ID:ukWokAL6.net
プライベートジェット以下略

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 20:52:38.27 ID:lsdR4648.net
高速で140km/h巡航してるが、事故れば即○だな
恐ろしいわ
おれもう飛ばすのやめた

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 20:59:46.73 ID:KfpanbFM.net
>>704
その代わりにワゴンRはアルトに比べて
燃費が4〜5kmLくらい悪くなったな。
同じ通勤コースでアルトF-AGSが25〜26kmL
だったのが、ワゴンR FA-CVTだと21kmLぐらいになったよ。

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 21:31:09.42 ID:jX8UZcU+.net
アルトFとワゴンR FAとか

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 00:56:29.86 ID:4rCaPS/F.net
>>740
そのスピードなら車と一緒にグシャッといくか
横転して放り出されて叩き付けられの死亡だな
気を付けれ

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 00:56:35.94 ID:EGo5WPLx.net
>>740
ならねーよ

そりゃコンクリートに正面から突っ込めば即死だろうけど
そんな状況は現実的にあり得ないから

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 01:19:48.87 ID:k1bKWovG.net
いずれにせよ軽傷はあり得ないし植物人間とかなら即死がよい
よってアルト一択

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 04:19:42 ID:h+QEIr8l.net
コク、深みのグランドアルトバイエルンはよ

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 07:51:05.25 ID:5RacdV84.net
6AGFなら尚良し

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 11:59:13.17 ID:QpmzOZQt.net
味の素ゼネラルフーヅが、どうしたって?

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:06:48.25 ID:OpE5snxf.net
>>741
その程度の差で通勤というみんなセコセコして事故る可能性が高い環境ならワゴンRの方が良いかな

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:22:49.45 ID:h9AIKtaS.net
>>749
なぜ?

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:28:23.47 ID:4bCCQu38.net
ワゴンRやムーブやekワゴンは立体駐車場入らないからダメだ。
アルト属、ミラ属等じゃなきゃ

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:56:35.36 ID:gU96cERi.net
逆に140キロで事故って生き残る車があるのか

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 13:05:23.21 ID:QpmzOZQt.net
>>752
ドイツ車なら、割とフツー

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 13:31:01.00 ID:EGo5WPLx.net
>>752
むしろほとんど生きてるから
しかも軽傷の範囲

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 13:38:06.93 ID:QpmzOZQt.net
まぁ、アルトなら無事じゃ済まないだろうな

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 14:48:37 ID:EGo5WPLx.net
>>755
いあいあ140キロで発生する事故はほぼ接触横転程度だから無事じゃないとおかしい

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 15:26:18.69 ID:QpmzOZQt.net
んなこたぁ〜無い

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 00:22:09.69 ID:gG5PFPZq.net
こんにちはこんばんは

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 01:41:56.85 ID:eULMPiOa.net
ごまおで〜す

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 11:33:51.46 ID:4/xPe/Vs.net
うちは田舎だから三代前のアルトも現役で走ってるの見かけるわ
アルトは息が長いねぇ

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 11:38:00.43 ID:JIwRatNb.net
うちの田舎では5代前ぐらいはちょくちょく見られる

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:46:54.23 ID:4G/yfWRc.net
もう少しで30入ったけど、ガソリン残がかなりギリギリだったのでおすすめできない
https://i.imgur.com/pF4DPFl.jpg
https://i.imgur.com/2ny1Yup.jpg
https://i.imgur.com/JFLocPb.jpg

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:49:00.11 ID:wE03i67C.net
25(35)アルトや23、22アルトはよく見かけるね
24アルトはあまり見ないけど人気無かったのかね?
まぁスタイルもカボチャの馬車みたいで格好わるかったけど

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:49:40 ID:3Fg1FKLe.net
>>752
富士スピードウェイや鈴鹿サーキットで200キロオーバーの事故多数だけどほとんど無傷かかすり傷程度ですが

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:55:08 ID:nUBeyRmg.net
初代はさすがにめったに会わないが、2代目ならよく見るな

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:56:20 ID:nUBeyRmg.net
と思ったらアルトスレだったな間違ったワゴンRとスマン

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:59:00 ID:hBJcWhQj.net
>>764
ロールバー(ロールゲージ)、六点ベルト、フルフェイス、手袋、レーシングスーツ、消火器

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 23:05:07 ID:OtbvPIgT.net
先代を踏襲したデザインだったら選んでなかったな

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 23:12:22 ID:wE03i67C.net
>>767
それらはもちろんだが
レーシングコースだとセーフティーゾーンの問題があるけどな

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 23:39:17 ID:xJUu4OuW.net
昔のアルト話が出たのでウィキで見てたら名前の由来が俺の知ってるのと違った
こんな車が”あると”いいなでアルト
これが俺の知ってる名前の由来だった

wikiでは”アルト(イタリア語):「( - に)秀でた」または「( - に)優れた」。”とある
ワゴンRは”ワゴンあるよ”だったはずw

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 04:19:29.78 ID:EsuOwsfR.net
それは後付けだよ

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 09:13:48 ID:CdTtJjeZ.net
こんな(安い)クルマが"あるど”!

なら信じた。

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 09:19:53 ID:xfkCjIgj.net
>>770
ダブルミーニングってやつだろう

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 16:02:27 ID:k5roRSGC.net
フロンテの商用車バージョンだからalternativeから来てんじゃないの?

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 03:12:26 ID:LRjU+NtI.net
>>763
24はあまり売れなかったのかな
23は現行規格軽になった最初のモデルだからか結構売れたようで

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 03:41:12.57 ID:t9HRhd8l.net
SHIROBAKO劇場版でもアルト出るのだろうか

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 06:07:01 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/2pARTGk.jpg

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 11:28:18.04 ID:TRhKnqGg.net
24は女性がデザインしたと言ってた

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 14:39:11 ID:XDszD3bn.net
24は沢山見かけたけどなアルトキャロルピノと
未だにそこそこ見かける
普通に古くなって淘汰されていったんじゃないのかな

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 15:12:58 ID:uTamKwUd.net
>>765
>>766
現行スティングレーより初代ワゴンRの方がまだ見掛けるw

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 18:46:01.62 ID:AIwbG8lP.net
160kgあるけどアルト乗れる?

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:01:59.32 ID:bTCCopQW.net
わからん
試乗したほうがいい

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:17:46.06 ID:ftvN8/R7.net
>>781
左折注意

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:19:26.10 ID:GhdHvuVg.net
多分右側にすんごい傾くだろうな

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:37:54.86 ID:ftvN8/R7.net
今でもジムカーナとかだと割と多いよ
スイスポとかも左曲がるとき浮いたりするもん
昔のランエボとかシビックはエンジン逆に積んでたから左右のバランスが比較的良かったんだ

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 22:20:04.48 ID:lHVziZxi.net
120キロぐらいあるデブの友人が一度俺のアルトを運転した事があるけど
その様を外から見たら車の正面中心線より助手席側へ左肩がはみ出していて笑いそうになった

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 23:16:06 ID:uUqWrWAq.net
188cm165kgの時にミラ乗ってた。
窓開けないとキツイ。
雨降り時は通勤以外はなるべく乗らずに過ごした。
通勤もちどりやで買ったカッパ来て運転
今は145

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 01:30:22 ID:fCE8+bsQ.net
マツコ降臨?

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 01:38:39 ID:brZ1OOYO.net
車に乗ってるのにバスタブに漬かってるみたいなデブなんだろうな
言っちゃ悪いけど

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 03:36:02.84 ID:eKZPsO8f.net
傾くって言えばうちのアルトは左側が上がってて右側が下がってる後ろから見ると
アルトのリヤサスってそういうものなのか!?

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 03:42:15.64 ID:iXP90esQ.net
アルトって そんなに足が柔らかいの?

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 09:33:35 ID:czYkEbZy.net
春ごろにアルトビームとかL'EPOとか特別仕様車が出ていたのも遥か昔
40周年車でも安上がりに済ませてるのがアルトの位置付けを感じさせる

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 09:39:37 ID:VqIRMUUy.net
アルトバンならリアサスガチガチやし傾かんやろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 11:42:53.40 ID:Q5r3rkXO.net
対抗馬が「のれーばホリデー、ミラパルコ」とかやってたのも遙か昔。
というより、派生車種に取って代られちゃったけど。その点、アルトは頑張った。

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 12:52:44.95 ID:czYkEbZy.net
>>794
ミラは分家が本家盗りしたような感
MTが無くなったよな

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 14:18:58.53 ID:QqbxiMcR.net
>>777
グロ

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 16:14:42.25 ID:T/r11l42.net
スズキ検査不正で過去最大の罰金だってさ
そういや3年前にアルト買ったけどリコールなくね?

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 17:37:07 ID:rF2Jdnuy.net
>>797
罰金が無給で

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 18:45:39.11 ID:AEbgLxO/.net
バッキンガム宮殿

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 22:05:41 ID:BdpFneZG.net
また不正がバレたんだな
性懲りも無いというか或いは確信犯なのか


スズキが排ガス検査不正か
国交省は三菱自動車に報告指示
https://www.sakigake.jp/news/article/20200124CO0006/

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 00:26:43.09 ID:12YbWw84.net
>>800
それ論破されてるし
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1578576141/295-302

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 00:44:28.11 ID:12YbWw84.net
過去に欧州スズキがフィアットクライスラーから供給されたエンジン&制御ソフトを積んで売ってた車が当地のガス検査にひっかかって、同じフィアットクライスラーの修正ソフトで是正再検査やって一度OKが出ていたにもかかわらず最近オランダで再捜査されてやっぱりNGでした是正しろゴルァってなったやつ
スズキは新たに自前の修正ソフトつくったけどなかなかOK出ない模様

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 00:46:38.72 ID:12YbWw84.net
控えめに言ってEU連合にハメられた話

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 01:44:29 ID:Aqgcpsju.net
36アルトバンなんですけど
乗用のシート買ってつけられたりしますか?
人乗せる必要なかったんだけど最近事情が変わりまして
車検の時は戻すとかセコいことしないで普通に乗用として登録し直したいです

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 03:01:31.21 ID:9O3cfI/u.net
>>804
中古のF探せば

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 04:16:32.94 ID:0aDCBXAE.net
>>801
わーホントだー論破されてたー

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 05:52:13.07 ID:VVtuKvA8.net
>>804
出来ない。
バンの写真見たけど、Fにはある背もたれを
固定する車体側のU型した金具がない。

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 10:32:53.03 ID:9O3cfI/u.net
改造の手間を考えたら買い替えのほうが早いよね

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 10:48:24.16 ID:PdWFIhJT.net
普通にアルトバンで四人乗りで営業活動しています。

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 11:19:06.61 ID:dWcJsPWX.net
地獄の営業!

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 11:49:39 ID:ziI4wJsT.net
ブラック過ぎる

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 12:47:07 ID:Aqgcpsju.net
なるほどありがとうございます
買い替えするほど気をつかってやる必要もない奴なので今まで通り載ってもらいます
後席1人ならクッション置いて斜めになって座ればまあまあ我慢できるみたい

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 13:20:30.48 ID:9O3cfI/u.net
貨物扱いされる人カワイソス

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 15:15:28.48 ID:h0JT6L9T.net
550cc時代のアルトやミラも後席はおまけ扱いだったしねえ。
運転席の後ろの席なんて足を入れるスペースもろくになかったよ。
助手席の後ろでクツション置いて背がいくぶん後傾するようにすれば
なんとか座れるよね。

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 15:34:44.91 ID:K+dXWARp.net
現行型のアルトFだけどおせいじ抜きに後席の広さは下手な乗用車より広いよ
運転席と後席座ってひざ前の空間がアホほど広い
リヤシートも変に前上がりに角度がついていないので荷物も載せやすいし足下も広いので荷物起きやすい
アルトバンにしなくて本当に良かった
始め迷ったんだよねエンジン49馬力仕様で一緒だし新古車で49万8千円であったから
でも80万の一年落ちの新古車のFにして大正解だった

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 15:51:21 ID:dWcJsPWX.net
リヤシートがスライドして荷室を広げられるとよかったのになあ

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 16:43:25.86 ID:IoH4oyYI.net
あと10cmシートが前の方が良かった

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 17:34:09.97 ID:9O3cfI/u.net
軽さを追求したアルトにギミックは要らないから>>817に賛同する

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 17:55:53.77 ID:1sHmSZN9.net
後席後ろ過ぎるのには同意するわ

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 19:48:41 ID:Aqgcpsju.net
アルトに限らず軽の後席って過剰なまでに広くしてある気がする
みんなの言う通りもうちょい座席前でラゲッジ広くしたほうが使い勝手いいと思うんだけど
4人フル乗車でお出かけすると後ろに荷物入らんから足元に置くことになって結局窮屈という

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:26:42.01 ID:5B0CAsB3.net
>>817
あれはカタログの室内長のためだけに
シートが後ろに行ってる気がする。
本当はシートがもう少し前のほうが
頭まわりに余裕があるんだよな。

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 22:21:41 ID:RrT/J4Wi.net
前に乗ってた1.5のハッチバックより後席足元広いから
振り返って後席座面に置いてた鞄はアルトでは手が届かなくなって
後席フロアマットの上に置くとこに
ほんまラゲッジ広くして後席をちょい前にしてほしいね

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 22:26:00 ID:LU+ErZW9.net
>>820
軽自動車のメイン顧客はあまり頭がよろしくないおまんこ様だからね
ディーラーで試乗車を見た時に馬鹿でも分かる広さアピールが必要なんだよ

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 22:28:04 ID:Mh792hvX.net
後ろは乗り心地悪いのにね
二人乗りだよ、アルトは

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 08:17:30 ID:lGvAeZXV.net
車軸懸架のトーションビーム軽なら何乗っても一緒

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 16:05:37 ID:2ad0SkWZ.net
>>25
エンジンとCVT安全装備が変わってる

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 22:36:46 ID:9r2BcsT/.net
>>826
あと色が刺し変わったくらいかな
或人なんてボディカラーはツートン廃止くらいだもんな

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 05:30:32.87 ID:Ygu3+aBY.net
アルトFみたいな安い車を、ちゃんとした車庫保管で20年くらい乗るのが理想。

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 21:23:52 ID:zWxqDdtR.net
>>828
同感
俺はたとえ100均の商品であろうが、
形あるものいつかは壊れる的な目で見ない。
人間の英知をもって手入れを怠らなければ
半永久的に存在させる事だって可能!

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 21:52:32 ID:zDSPkbpJ.net
>>828
そのつもりでアルトF買った俺。まぁできれば30年めざしたいんだけどな

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 22:02:46 ID:uLsfHLIp.net
F買って4年目
現在95000km走行

このペースだと30年は無理w
20万キロはいきたいと思ってるがはたして・・・

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 22:15:48.38 ID:JqorotyT.net
どの辺が最初にヘタってくるかね

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 22:38:05 ID:jS7ZF5bD.net
どこかでエンジンのOHが絶対必要になるぞ

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 22:51:37 ID:MT+8bvwS.net
取り敢えずクラッチとマウントとポンプかな?

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 00:59:53 ID:O+ouwe73.net
>>815
バンは610キロと圧倒的な軽量で楽しそうじゃん

車載工具とリアシート助手席撤去で580キロぐらいになりそうだね
さらにバイク用の小型バッテリーにしてガソリンは10リットルまでにすれば560キロぐらい

マジ半端ないわ

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 01:07:29 ID:oxO+x8hp.net
整備不良チューンを勧めるのはいけないぞ

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 03:36:58.60 ID:26A5w3Qi.net
屋根とボンネットをカーボン、ドアハッチはFRP、ガラスは全てアクリル、ミラーはアルミホイルでいいだろ。
ルームミラーは取っ払っちまえw

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 05:02:29.42 ID:jlpSRKYN.net
車検の度に、それらをすべてもとに戻すのか…

アホくさ

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 06:35:45 ID:SbDKKgrM.net
ネタをネタと(略

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 06:44:10.38 ID:74jcu0h5.net
水色のXをそのまま長く乗るのが一番

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 09:45:54 ID:MDPCfx6A.net
近所のおばあちゃんが長年23に乗っていたけど最近処分したみたいで車庫から消えたよ
20年くらいは乗っていたんだな

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 09:55:23 ID:+ApQZ0OD.net
乗り方もだけど距離走らないと中々乗り換えに踏み切れ無いわなぁ 私は21ラパンだけど4万しか走って無いし現状調子良いから買い換える理由が無いわ

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 10:31:21.38 ID:1uZuY06A.net
爺ですけど、アルトFのmt車に自動ブレーキを希望します
ジムニーのmt車には、自動ブレーキの設定があるから、
アルトFでも技術的には問題ないだろ?

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 10:32:41.44 ID:7cN9sE63.net
要りません

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 11:52:24.17 ID:iwozRGFr.net
>>832
ワイパーゴムかな?w

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 11:59:30.70 ID:kX3H+Oo4.net
https://i.imgur.com/DJADivv.jpg

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 12:52:06 ID:E/aIhnx+.net
アルトfの新古車買おうと思ってたけどモデルチェンジくる?

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 16:25:05 ID:Llk86f6K.net
>>847
早くて年末だから安心して買ってくれたまえ

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 16:39:44.65 ID:lNhr9D+O.net
>>843
ジムニーはMTでなければという部分があるから台数も出るし、MTで自動ブレーキを装備した車を開発しても、ペイできる
1%程度しかMTが出ない車種の場合、それに合わせて自動ブレーキを装備した車を開発しても、開発費が割に合わない

だから、スバルも安全装備を付けるのが割に合わないなら、MTは やめようという判断になった

アルトのように海外展開もあまり無く、MTの総台数が出ない車の場合、MT & 自動ブレーキの組み合わせは難しい
ちなみにインド向けのアルトは日本向けとは別物だし、日本向けと見た目変わらないパキスタン向けは、MT AT合わせても、将来に期待レベルの台数

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:06:26.66 ID:26A5w3Qi.net
脳弱限定免許が必死

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:09:26.02 ID:qJA7rMOU.net
自己紹介?

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:58:09.10 ID:lfxNwCOp.net
>>832

今の型を16万km乗って乗り換えたんだけど、
運転席の座面のドア側のスポンジがへたってきて座ると妙に傾くようになったな。
あとはシートのリクライニングのレバーが両方折れたw
樹脂製で金属入ってないんだから変に体重掛けてレバー操作すると折れるわな。
あとはバッテリーが上がりかかってAGSが時々自動変速にならなくなったけど
バッテリー替えたら直った。

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 20:02:05.44 ID:RN+OgwBf.net
>>852
AGSって16万kmもつんだな
ちょっと意外
AGSって耐久性は抜群なのかね

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 20:08:51.81 ID:lfxNwCOp.net
>>853
FIATのスレ見てるともとのセレスピードは7万キロ超えたら怪しいみたいなんですが、
アルトは平気でしたね。
セレクトレバーをゆっくり動かしてたのがよかったのかも。

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 20:16:30.82 ID:QMxMvVdd.net
>>833
10年か15年したらエンジンOHするつもりでいればいいのでは?
新車買うつもりで100万か200万ためときゃいいだけでしょ

最初にへたるのはゴム関係だろうな。ブッシュとか、ウエザーストリップとか
問題なのはどこがヘタるかよりも、そのときに部品がきちんと手に入るか、だと思う
幸いアルトはラパンやバンと共通部品も多いだろうし、
エンジンはワゴンRとか他の車とも共通してるから、すぐに部品が枯渇することはないと思うけど、
そうは言ってもゴム関係って意外と早く無くなるパーツの筆頭でしょ

しばらくは気にしなくていいけど、10〜15年目にエンジンOHするときにゴム類は全部交換、
その時の在庫状況次第で20〜30年目に交換する分を一式買っておく、くらいがいいと思う
エンジンマウントは他の車と共通パーツなのかな? それなら、あと20年はもつだろうな
RSやワークスの社外パーツが流用できりゃ、よけい長く乗れるんだけど、どーだろうな

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 22:09:15.54 ID:F/FbgVVI.net
青空駐車だったらエンジンだけじゃなくて塗装もやり直した方が良さそう

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 22:20:11.72 ID:SbDKKgrM.net
エンジンOHするくらいなら新車買った方がいいと思うが
まあ死ぬまでこいつに乗るんだっていうならそうすりゃあいいけど

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 23:25:33.96 ID:+VyoK2/i.net
そこまでやるなら、二台買っといた方が出費が少ないような気がw

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 23:48:06.14 ID:RWlwUqhD.net
人それぞれだけど俺はクルマは所詮道具だと思ってるから普通に乗って普通に壊れたら普通に買い換えるわ
アルトもそれを望んでる気がするので必要以上に手をかけずこき使ってる

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 00:15:41 ID:uSEG/ziX.net
>>852
リクライニングレバーは俺も折れたよ
交換後は問題ないから作りが弱かったのかもしれない

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 00:42:59 ID:T+8rhN9p.net
だから超軽量のバンこそ最強にして楽しくて燃費も良く地球環境にも良い車

ノーマル状態で610キロと圧倒的な軽量!
そこから
車載工具とリアシート助手席撤去で580キロぐらい
さらにバイク用の小型バッテリーにしてガソリンは10リットルまででウォッシャー液空にすれば560キロぐらい
後ろの内装もすべて撤去アンテナ撤去
バイク用小型バッテリー1000円だけで金ほぼ掛けずに550キロ切り現実的で見た目にも問題なし!

見た目気にしないなら少し頑張って後ろのガラス全てビニールに交換でガラス上下する機構も撤去
これで530キロぐらいか?
更にリア、バックドアまでビニールはめ殺しで500キロ切るんじゃね?
金をほぼ掛けずに荷物大量に積める実用性兼ねたスーパーライトウェイトバンの完成


マジ半端ないわ
下り最速商用アルトバンと名声だわ

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 01:22:36 ID:nhan/GJ0.net
ついでにエンジンもワークスのに載せかえろよ

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 02:07:46 ID:75zTMVq3.net
>>861
エンジンとトランスミッションを撤去するとそこから100kgは軽量化出来るよ
ついでに前後ブレーキも撤去すればさらに−8kg
下り最速だな

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 03:38:10.16 ID:+XsECYIr.net
ドライバーを撤去して-85kg

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 05:49:40 ID:EO02Vr52.net
>>864
そんなにあるんかい?

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 10:45:07 ID:LhJFIRhs.net
>>860
レバーだけ交換できるの?

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 10:53:52 ID:EO02Vr52.net
肝臓かと思ったわ。
近々、透析開始する昭和23年生まれ

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 11:49:45 ID:+XsECYIr.net
エンジンみたいに載せ替えられるといいのにね

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 12:37:47 ID:JmmdCrK2.net
コンピューターおじいちゃん♪

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 18:17:33.99 ID:AEtx9LLI.net
>>864
一瞬考えたわ!ww

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 18:32:06.91 ID:C3LINxtq.net
>>857
そんな軟弱なセリフを女優 伊藤かずえさんに聴かせたら
鼻で笑われるよ

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 18:33:25.86 ID:I1k6JtAg.net
>>859
クルマなんて所詮は道具
その程度の人にはトヨタ車がお似合い

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 18:36:51.45 ID:Q6zh2zFr.net
>>871
誰やねん

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 19:43:28 ID:QcgSC93D.net
>>861
ここの人種はアルトの中でもセレブ
倹約家はアルトバンスレへどうぞ

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 20:38:39 ID:T7irGN2+.net
>>871
あの人の愛車はあらゆる意味でアルトとは対局だよな

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:40:26 ID:5v7nVqVo.net
車検に出したら代車が新型のミライースだった
まあほとんど同じ乗り心地だろうと思ったら意外と違いがハッキリしてた

ミライースはゆったり、しっとり、
アルトはくるくるブイーンッ!

て感じだな

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:42:02 ID:xlfAPXEI.net
ミライースはキュルキュルしない?

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:47:13 ID:UrdXEAm8.net
>>875
アルシオーネだったっけね
シンプル・軽量・コスパとは対局だね

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:48:12 ID:3PHOm+rv.net
>>871
何かと思ったら初代シーマを25年乗ってるんだな
これは素直に凄いわ

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:59:52 ID:3WBkBDXI.net
おぎやはぎの番組で一回エンジン載せ替えたといってたな
初代シーマは知り合いのおやじが乗ってたので乗ったことあるが
走行音がめっちゃ小さくて氷の上を滑るように加速してたわ

シートが皮でつるつるで乗り心地が良くなかった記憶もあるな

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 22:01:06 ID:6ZpRXy16.net
今なら新型ハスラーG、NAが一番コスパ実用的に高いだろ

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 22:02:12 ID:6l5CUrVf.net
俺は最寄りのスズキディーラーへ車検出したら同じFのMT代車が出てきて嬉しいやら悲しいやら
たまには違う車に乗ってみたいと言う期待があったんだけど、まぁ良いディーラーなんだろうな

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 22:36:19 ID:1UhjB/sr.net
年寄りはマニュアルしか乗れないのとか居るから普通の対応

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:46:28 ID:IhB/zlVV.net
>>876
ミラに限った訳ではないけどダイハツの車は停車中でも
ブォーン ブォーンとファンとかの音が大きいよね
アイドリングストップしたあとの始動音もガラガラガッチャンーだし

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 05:17:32.61 ID:sQxCRgb5.net
>>880
初代シーマはジャガーみたいな雰囲気がありましたね
ボディーカラーも独特だったと思います

ただ4駆の場合、駆動系からガツンとしたトルク変動があったような記憶があります
当時の社長が乗ってましたが、運転が荒かっただけかも知れませんがw

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 08:39:11 ID:OnMF+424.net
>>882
時にはキモいCVTとか乗ってみたいよなあ
しかし一般的にディーラーは次に買い替えて欲しい車を代車にするある種のあざとさがあるが、そこのディーラーは同じアルトでしかもMTてw

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 09:38:58 ID:72rzu0Sq.net
>>880
エンジンは一回載せ替えて
足回りは確か3回ごっそり交換してたはず

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:40:27.86 ID:3eJLz6z+.net
現行、謎の回転上昇なんかの報告とか聞いたことある?

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:56:40.25 ID:4mZdg+T1.net
クラッチ滑り

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 14:25:18 ID:IJAqgq2N.net
>>888
無い

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 15:27:23 ID:3eJLz6z+.net
ついでに
ブレーキ踏んだ際に爪先がアクセルに引っかかって同時に踏んだケースでは
どういう具合になるのか。
現行ブレーキオーバーライドなんですよね?これは速度域によらず作動?

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:07:48 ID:hMSPsbNm.net
>>881
ハスラーはタイヤのコスパが悪い

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 17:21:32 ID:+NvX6bag.net
>>888
回転上昇は冬だからだと思うよ
朝一の始動時とかこんなに上げて大丈夫か?ってぐらい上がるときある
あとリアデフォッガ使ってると負荷が重いのか回転が上がる事がある
ブレーキとアクセルは同時に踏めば燃料供給がカットされるようになってる

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 18:13:24 ID:C+AGs8vE.net
引っ越し先に駐車場がない・・・どうしたものか。
1回目の車検を受けたばかりの1万キロでも売ったら二束三文だよな。

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 18:16:42 ID:8jMfr7+V.net
>>894
買いたし
詳細求む

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 18:59:52.91 ID:6Z3JNtQh.net
今ならコンパクトカーより高く売れそう

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:06:19.53 ID:C+AGs8vE.net
水色のFです。誰にやられたのかフロントには10円傷が15センチぐらいあります

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:26:23.09 ID:FoUzkfDD.net
>>897
こっそり目立たない室内にパーキングモードおkのドラレコ買って
付けとくべし!ホシはぜったいにもう一度傷を付けにやってくる!
警察に突き出して賠償金を取るべし!

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:39:43.00 ID:2U8qW10n.net
>>897
交換したし
当方ホンダベンリィ110
追金相談可

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:56:27.71 ID:JffZyNmu.net
>>888
893だけど間違えた
大丈夫かってぐらい回転が上がるのは寒くない季節だ
冷間始動時のアイドルアップだから問題ないはずなんだが

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 20:50:34 ID:c2TS+Klv.net
HA24S FF 3AT Gスぺ 2005年式 15万キロ オイル下がり(1L/4000Km)は有るけど好調
メンテ履歴不明の25S中古よりこっちの方がいいっぺってことで車検取ることにした
とりあえず17年 17万キロを目指す

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:10:09 ID:C+AGs8vE.net
便利なのかと思いきやピザ屋のバイクじゃねーかよ

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:18:52 ID:heZCjBN8.net
傷ありの中古車とはいえピザ屋のバイクと交換しようとするのはおもしろすぎる

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:32:23.23 ID:gSNJIxis.net
>>888
稀にあるけど気にしなくなった

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 04:05:32.64 ID:bi5+dY9+.net
>>897
突然解雇を言い渡され
あの日の晩は死ぬほど飲んでしまって
ついカッとなって八つ当たりした
今は反省してる

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 06:25:17 ID:LfcGguV/.net
じゃあ仕方ない無罪

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:57:29.69 ID:Xoh6vgTe.net
に、してやりたいけど有罪

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 16:45:34 ID:3W/bAWq1.net
通報しました。

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 18:30:15.49 ID:u7WemuLI.net
アルトF 5MTだけんどよ
さっきアルトワークスターボーとシグナルダッシュしたがターボーの野郎ギヤチェン字が下手クソでバックミラーに点になってやがったぜ
全く口ほどにもない野郎だぜ
とにかくFの5MTはばかっぱや
GT-Rやランイヴォも点にしてやってきたけどよ
もう向かうところ敵なしだぜ
つまんねえなぁ
食いごたえがねぇー野郎ばかりだぜ

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 18:32:46.73 ID:7M3kKX69.net
コピペ化までもう少し

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 18:37:49.87 ID:Eo1JSfx5.net
>>909
通報しました

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 18:44:29.45 ID:u7WemuLI.net
まだ世間には公表されていないがNASAと日本の国立天文台で秘密理の研究がおこな割れている
どうやら地球の自転が若干速くなっているっていうんだ
おいらが東京から埼玉へ向けてアルトF 5MTで走るとき鬼トルクによって前輪がキュキュキュキュキュッとスキール音を上げてダッシュする
バックミラーで見るとアスファルトがめくれあがって波打ってやがる
どうやらそんなことくり返してきたもんで右回転している地球の自転がじゃっ感はやまったってそういうわけ
いろいろ大問題らしくて発表するとどえらいことになるので正確な数値を弾き出してるってそういうことよ
まいったぜアルトF
そこまでとはなアルトF

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:07:51 ID:ch6qzMBf.net
アルトF AGSだけど、
この間高速道路でFIAT500アバルトでに遭遇したんだ。
アクセル踏むとFIATに遅れず付いて行けそうだったけど
直線でじりじり離されて、しまいには点になってアバルトが見えなくなったぜ。w

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:28:25 ID:SOTwt4cj.net
東京から埼玉へとか何しにいくんだ
なんもねぇぞ埼玉

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:44:52 ID:1YV/IOaj.net
ノーマルの間欠ワイパーのインターバルが早いと感じる事が多々あったので
今更ながら純正流用?の時間調節式の間欠ワイパースイッチ付けてみた。
元からほぼフル装備のXなので自分的にはこれで完全体になった気分^^

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:52:10 ID:u7WemuLI.net
バカタレガッ明美!!!!
埼玉に自宅があるのに帰らんでどうするっ!!!
埼玉は皆が羨む大都会
完全フルボッキのXとか笑わせるなやっ!
CVTなんて女子供の乗る車
男なら5足マニュアル一択!

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:10:38 ID:hLfFbEpG.net
どれだけ踏もうが140kmリミッターだからな

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:41:34 ID:Vl6d8e/3.net
我らがスズキがまた強運を引き寄せたぞw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-07/Q5B24VDWRGG301

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 00:06:51 ID:mhxw7Qfa.net
>>918
コロちゃんがインドに飛ばなきゃ良いけどな

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 10:50:51.80 ID:nPYsZu8S.net
VWディーゼルエンジンの排ガス不正問題発覚前にVWと提携解消したのは
修ちゃんの嗅覚が鋭かったから。

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 11:41:45 ID:w3l71K0L.net
>>915
ジムニーシエラの自動防眩ミラーも流用しよう

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 12:33:59.81 ID:KW3T3lrA.net
自動暴言ミラー

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 14:18:15.43 ID:eWJHdavs.net
>>921
ミラー型ドラレコを付けてるので
それはちょっと出来ないソーダ飴〜(相談ね〜)♪

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 14:24:12.97 ID:3lwD8Fr9.net
Fだとジムニーの防眩ミラーは付ける価値あるんだけど、
間欠ワイパーはリアワイパーがないから、使えないのに余計なものがつくことになるんだよなあ・・・・・

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 14:45:55.37 ID:Eu+RXK4z.net
>>913
ワークスでない並アルトでもリミッター解除すれば
FIAT500なんかには楽に勝てる
特にアルトのMT F&バンなら軽量なので、
リミッター解除後の加速や最高速はポルシェ並み

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 15:01:44.93 ID:k58daCED.net
勝てるだのなんだのくだらねえ

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 15:09:31.29 ID:Eu+RXK4z.net
HA36Sアルトワークス/ターボRS用
リミッター解除ECU

純正ECUのチューニング書換により
スポーツ走行時の最高速を遺憾なく発揮します

チューニング内容
スピードリミッター変更
140km/h → 240km/h
エンジン回転リミッター変更
7200rpm → 7600rpm (変更可)



http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=117780899 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


928 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 15:44:46.22 ID:w3l71K0L.net
仮にリミッター外したらとしたら、CVTの方が速度出るのではなかろうか

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:33:44 ID:AdrM8rPn.net
カローラアクシオの5年落ち5千キロの中古80万円。
アルトF新車買うかどっちか迷う。

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 18:48:51.53 ID:Eu+RXK4z.net
>>929
オレなら迷わずアルトF中古20〜30万で
買って、残り50〜60万円でヨーロッパの
高級革靴、スーツ、ロードバイク、一流
キャンプ用品、最新液晶TV、ユニクロで
カジュアル服を買うよ。

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:45:55 ID:S+3QmvY7.net
ヨーロッパの高級革靴とか
一流キャンプ用品って言い方が面白い
要するにまだ具体的には知らないんだな

あと液晶TVじゃなくて
液晶ディスプレイを買った方がコスパ高い
最近はもう動画配信サービスで観る方が多いし
地上波はHDDレコーダのチューナーで観ればいい

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:49:40 ID:boMdWgSR.net
>>929
中古とか気持ち悪くて買えねえわ
ゲロ吐いてるかもしれんしウンコもらしてるかもしれんしカーSEXして液まき散らしてるかもしれんし
タバコのヤニが染みついてるかもしれんしワキガの臭いが染みついてるかもしれんし

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:53:50 ID:3I1iVVOd.net
マンガ「伝染るんです」で未知のビフテキという物を
あれやこれや想像してよだれ垂らしていいないいな言ってるのを思い出した

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:53:53 ID:KhKpCI7t.net
お前の想像力がいちばん気持ち悪い

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:55:19 ID:boMdWgSR.net
すまん書いてて自分でも気持ち悪かったわ

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:00:47 ID:H9XwLYYz.net
自分がそういう使い方をするからみんなそうだと思ってるんだろ

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:28:59 ID:hVPQsPd4.net
アルトFは80万じゃ新車買えないよ
90はないと無理

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:31:26 ID:k58daCED.net
モデル末期の投売りありますか?

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:32:34.31 ID:KW3T3lrA.net
>>938
中古が結構高いから、投げ売りとか無いんじゃない?

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:48:20.48 ID:KhKpCI7t.net
>>936
たぶんそうだね
想像力ではなくて記憶力だろう

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:10:39.34 ID:mhxw7Qfa.net
>>938
MTは受注生産だから多分無いな
CVTは投げあるかも

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:25:05.51 ID:bzmoS0aS.net
スズキのカタログ見比べてラパンが38?でフルモデルチェンジ仕立てのハスラーより燃費表記10以上高いのはどう言うこと?実燃費とテスト走行之表記の違い?詳しい人いるかな?買い換え検討してるんよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:48:29 ID:eWJHdavs.net
モデル末期に〇〇リミテッドとか名前つけて
ちょっと豪華装備にして売り出す事は多々あるよね。
前車のワゴンR(FXリミテッド)がそうだったw

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:51:15 ID:XPQMYIqP.net
小型の原子炉も積めば
リッター数億というか無限も夢ではないのでバカ売れしちゃうんじゃないか

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:35:36 ID:75YS5Er4.net
重量1万tとかなるんじゃねーの

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:59:20 ID:AxMMtEyc.net
本日納車だった。
10年振りのMTで、ディーラーお見送りの時に
案の定エンスト。
若干恥ずかしかった。

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 23:15:52 ID:kOIgDu15.net
俺は逆に踏み込みすぎてスキール音鳴らしながら退店したよ
思ったよりすぐ慣れるから大丈夫

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 00:09:40 ID:AdSP46JS.net
小型化できるわけねーだろカス
それで常にエンジンかかりっぱなしで周りに熱気を撒き散らす夏場なんか石投げられるわ

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 08:21:09.53 ID:uuDgKf7c.net
>>942
実際の走行条件に近づけたのが新型ハスラーのWLTCモードでの燃費で、ラパンの燃費はJC08モードという実燃費と乖離した旧基準の測定方法だから気にする必要はない。

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:13:43.59 ID:5HeTKK2v.net
交通事故起きただけで辺り一帯が避難区域になるなんて嫌だなあ

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:54:45 ID:gqYA3XuW.net
サイドミラー畳んで走ったら燃費2km良くなったぞ

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 18:26:53 ID:IC4Avvno.net
あんな小さな核融合炉が実用化している宇宙世紀でも
車は電気だからな、原子炉カーは無理だろ

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:30:13.60 ID:YidBcbHi.net
馬鹿だな
走りながら充電できる電気自動車作ればいいだら

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:40:10 ID:+vYmRijo.net
エネルギー保存則からして、ムリ

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:44:19 ID:kHZS0FqP.net
なぜに原子炉カーにマジレスが続くのだろう?

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 20:08:00 ID:gkZTIFqY.net
鉄腕アトムを忘れるなよ、おれたち人間のために命かけてじば自爆してくれたなに

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 20:20:00 ID:OiNIZF+B.net
>>946
おめ!いい色(略

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 20:44:06 ID:I4U3pM0C.net
原子炉がるのになぜかガソリンエンジンものせて
超絶カタログスペックを作り出すのが夢

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 22:05:52 ID:KbP6enTA.net
>>925
FIAT500のアバルトって
185馬力くらいです。

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 23:08:09 ID:4tBaLz/v.net
36は、サイドミラーの死角大で、その点はダメダメ。
左車線への進路変更で3回ニアミス起こした。
死角でまったく見えなかった。

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 00:01:51.64 ID:y8U44sQA.net
なぜ目視しない?

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 00:30:29 ID:M7Jme/Fm.net
たしかにサイドミラーのサイズと形、もうちょっと、なんだよね
後方重視にすると後輪付近が死角になる
後輪重視にすると後方が完全に死角になる
でもこれ、多かれ少なかれ、他の車でも言えるよね?
衝突安全性とかで窓が小さくなってるせいもありそう
昭和の車とか乗ると、同じようにミラーセットすると、後方も後輪付近もよく見えるし

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 02:50:40 ID:6Ko73fGl.net
36アルトにはフェンダーミラーが似合うと思う
いかんせん樹脂フェンダー

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 08:19:25.08 ID:P1LEgeYP.net
ドアミラーの見にくさなんてアルトに限ったことじゃないどころかアルトはまだ鏡面大きくて見やすいほう
軽バンやハイエースなんかが運転しやすいのはドアミラーが縦長で大きいっていうのも大きな要因
そういうこと分かってるなあって感心するのはレクサス
レクサスは車種に限らずドアミラーが普通車では大きめ
レクサスは運転したことないけど開発してる人は分かってると本当に感心する

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 09:46:51 ID:y8U44sQA.net
昔のミラーはわずかに湾曲していて、広い範囲が映し出されていた
その代わり距離感が掴みづらかった
今のミラーは平面になって、距離感は掴みやすいけど、映し出される範囲が狭くなった

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 11:27:21 ID:r1Fz4TQx.net
ちょっと恥ずかしいけどミラーに貼り付ける補助ミラー付けてる
メインは後方写して補助はがっつり足元
駐車下手なんだけど線に合わせやすくなって快適

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 11:35:05 ID:pqg95MM2.net
新型スープラのミラーは笑えるね

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:45:29 ID:VO8ka/Im.net
36のバックミラーはホント他車にくらべて右後方死角が大きい。
目視でも見づらい窓形状とシートレイアウト。
36には視野が広い長めのミラーを後付けする事を勧める。

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:46:19 ID:VO8ka/Im.net
左後方の間違いだった。訂正。

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:23:44 ID:VO8ka/Im.net
>>961
目視もしたわw
それでも死角に居た車を発見出来ずニアミス
起こした。36は絶対に後付けの湾曲高倍率バックミラーを
つけるべきだ。もうミラーの死角のせいで事故った人は
結構いると思う。年寄りは左への進路変更でよほど事故って
いるはずだ!

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:37:54 ID:qixgwK84.net
それだけ事故りそうになってんなら付ければいいべよ

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:47:55 ID:v37mKRFG.net
>>970
お願いですから免許返納してください

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 20:07:37.03 ID:y8U44sQA.net
>>970
免許返納レベルの認知力の低さを自ら晒すとは

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 20:21:43.25 ID:VO8ka/Im.net
>>972
36を所有していないお前が言う名糞がw
>>973
車の免許持ってないお前がいうな糞がW

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:09:18.38 ID:Q4KcCcy4.net
>>970
これはもうリコールレベルでは

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:33:40.44 ID:X8elBXiv.net
どうせミラーの角度が内向きすぎってオチだろ

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:40:36.56 ID:2/SeHuwJ.net
>>976
車線変更で左ミラー見るときは体を前に乗り出す
というのが習慣付いてしまったわ

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:43:50.90 ID:2/SeHuwJ.net
>>970
ダッシュボード左端に生やすカーブミラーの小型版みたいなのが売ってたような記憶
同じ目的で助手席サンバイザー裏のバニティミラーが使えないかな?と試したが全く役に立たなかった思い出

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:02:43.50 ID:6Ko73fGl.net
>>975
人間がリコール

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:21:56.83 ID:VO8ka/Im.net
>>976
と思うだろ。それがバックで駐車時に仕切りの白線ガ見えない程に
外側を向けている。俺はGold免許で、レースの国際級ライセンスも
所有しとる。その辺のヘタレちゃうねん。とにかく36は左サイドミラーと
バックミラーで左側の車死角がデカイ。

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:25:03.31 ID:GSGQV6yi.net
ああ、グランツーリスモよいよね

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:29:49.80 ID:v37mKRFG.net
まあネットでは何とでも言えるよね
俺も国際A級持ってるよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:57:15.14 ID:uVBTiY59.net
>>982
俺はGold免許の上のPlatinum免許だしなw

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:23:06.70 ID:20W4WTQD.net
皆、国際競技に出るつもりが無いので申請しないだけで
国際ライセンスを取れる資格のある人間は実は大勢居るぞ
申請、更新で金取られるのに競技に出ないバカは居ない

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 05:16:47.28 ID:u8M/Mw8O.net
>>980
俺も廉価版サイドミラーに関してはウンコだと思っている
みんカラ見るとS、Xの開閉ミラーに交際した御仁が見易くなったと言ってた記憶があるけど、変えるほどの情熱はない
手動はポジション決めが面倒くさいんだから、もうちょっと考えてくれと思う

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 08:01:32.85 ID:oNuFOJ1m.net
L納車待ちだけど不安になってきた(笑)

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 09:53:26.39 ID:ILp0MFFp.net
バックカメラとモニターでも付ければ?
尼でン千円で買えるよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 10:00:28.80 ID:EdkrL0iy.net
俺はFだけど見やすいけどな
昨日も休みだったので遠出した
埼玉のやんちゃなシルビアがやる気満々だったのでシグナルダッシュで本気出してやったらあっという間にドアミラーに点になってやがった
まったくアルトの鬼トルクには惚れ惚れするぜ
必死になってステアリングにしがみついてないと俺ですらのけ反って後部座席に放り出されちまう
これからもよろしくなアルトF!

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 10:05:34.82 ID:71T0/NW+.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。アルトX2トーンは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。アルト、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やコンビニで、よく「リアハッチのネズミ色いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

以下略

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 10:32:22.54 ID:xyUmg8C/.net
ミラーがクソな事に異論は無いが、>>960 みたいな事は今まで一度も無い

>>960 以外にそういう書き込みが今まで無い事を考えても、確認不足としか言えない

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 11:45:47.87 ID:7mne7Hcs.net
スルーされてるアルトFネ申がかわいそう

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 13:55:12.44 ID:XS3OWCwm.net
2色は設定なのか
修理でペンキがなかったのかなあと

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 14:57:17 ID:zjgSMWVP.net
赤はダサいがツートンだけは神

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 16:32:08 ID:8c9obNLR.net
中古屋に並んでたら事故車と勘違いされる。

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 17:09:03 ID:vDHAVTE7.net
うむ

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 17:26:15 ID:86Igkh3D.net
実際には修理したところが全く色が違う車なんて日本中の中古車屋探しても無いと思う

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:03:53 ID:MLjKbynw.net
>>990
次のスレで言いたい事聞いてやるけど、
あくまでも俺は助手席に人乗せてる時見えにくいんだからな。
1人で乗るならミラーに頼らなくても目視で120%クリア出切る
問題だ。

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:09:47 ID:oY//jXfT.net
次スレ

【スズキ】アルト Part96【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581502078/

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:10:12.20 ID:Md3nlBGb.net
梅の季節

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:11:12.72 ID:UNlaAOlH.net
恋の季節

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200