2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 83

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 04:44:05 ID:Ohq3lQZs.net
ローブ、セロ、エクスプレイ、クーペ、GR大歓迎
前スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568479129/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564372222/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566878972/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570003082/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1571443850/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1573467140/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1575361274/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 05:12:00.09 ID:5hiigpKf.net
乙です

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 09:40:14.21 ID:E3XxFmTH.net
>>1


4 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 10:58:32 ID:5jnvNUK3.net
いちおつ
このスレは楽しい流れにしたいね

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 20:25:12.35 ID:ORA7n47e.net
ルーフにメーカーオプションの
Dラッピングを選択した人いる?

はがれてきたりしてませんか?
洗車機は大丈夫ですか?

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 07:04:06.19 ID:Sb+6wDfY.net
ド田舎に住んどるもんで目立ってしょうがない
いついつの何時頃どこに居たでしょって悪気なく報告してくる
しかも田舎もんネットワークでウチの親にまでに言う
なんだコレ

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 08:18:58.62 ID:CUtlb4w/.net
>>5
保証が3年6万キロみたいなので、5年くらいは大丈夫なんじゃないかなぁ

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 09:11:41 ID:LroEokMu.net
>>7
この保証に関する記述ってメーカー公式とかにあるの?

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 09:32:32.04 ID:AXUDHm9B.net
>>8
カタログじゃね

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 11:08:14.75 ID:9vsphKQj.net
ラッピングシートの寿命はだいたい3年だよ
痛車界隈ならお約束
3年位するとなんかみすぼらしくなってくる

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 11:19:07.90 ID:wAcRWZzC.net
>>5
保証中に剥がれる事はないと思いますが¥55000払うなら自分で貼った方が
いいよ。色や質選べるしカットテープ・ドライヤーがあれば簡単です。
間違っても町の業者には頼まない方がいいですよ¥100000位ふんだくります。

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 11:34:20.05 ID:9vsphKQj.net
ていうかたぶん塗装した方がいいよ

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 12:01:22 ID:ilrI1q92.net
>>6
ナニコレ珍百景って番組出てみなよ
出演希望のメール送ってさ

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 12:23:01.49 ID:CUtlb4w/.net
市販のラッピングなら一年で交換したほうが良いぞ

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 12:47:10.69 ID:AXUDHm9B.net
素人がうまく貼れるかは微妙だけどね

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 13:20:02.57 ID:DReuN5Di.net
マジョーラシートでストライプ入れようと思うんだけど
これやっちゃうと剥がしたときに日焼けあと残るものなのかな?
透明カーボン柄にすればまだまし?

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 13:35:56.96 ID:527KgB6w.net
前スレのE.YAZAWAの奴よ、
お互い年とったもんだよなあ・・・w

多分
俺もお前も
後に軽で満足するようになるとは
微塵も当時は思わなかっただろう・・・ね・・・・w

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 13:38:03.66 ID:527KgB6w.net
当時は男が愛車に軽乗るとか
恥ずかしくて罰ゲームみたいなもんだったなあ

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 13:38:15.63 ID:AXUDHm9B.net
>>16
ガッツリ残る、下取りの査定では再塗装の扱いになるよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 13:42:17.58 ID:7j1nWhC+.net
>>18
AZ-1舐めんなよ

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 14:37:19.82 ID:DReuN5Di.net
>>19
あーやっぱりそうなんだねありがとう
それならボンネット全面やるかな
跳び石隠しのためなんだよね
ストライプの方が楽そうだけど後々問題起きるなら全面だなぁ

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 14:42:12.20 ID:7j1nWhC+.net
ボンネット市松模様もオサレかも、とか思ってる

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 15:24:09.75 ID:54FXCyIi.net
>>20
AZ-1だろうがビートだろうが当時は
軽w って感じだったことに何ら変わりない

シルビア乗ってる一般青年>プレリュードに乗ったブサイク>>>>>>軽スポーツ海苔のドラテク上手いハンサム(数年前ならイケメン)
って事は疑いようのない事実だったんだよ

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 15:26:00.13 ID:54FXCyIi.net
まあ、あの当時は男も女も20代は頭沸いてたのは認めるw
俺も嫁も含めてなw

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 15:47:59.56 ID:Wh8GnklZ.net
スレチ
NG推奨バブル爺

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 15:51:04.28 ID:XyPVYxc7.net
>>25
あにょ〜・・・・
オーナーの4分の3程度がそういう爺の車種スレなんだけど・・・・・

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 15:53:32.18 ID:XyPVYxc7.net
逆に若いうちからこんな車乗るのはカーライフ、いや、人生を損してると思う
色んな登録車に乗って、一通り色んな車知ったあとでこそ、La400の真の愉しさ、満足感が理解できるようになる

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 16:10:25.96 ID:H3gKuCkZ.net
俺はコンパクト4ドアに乗ってるけど助手席にも後席にも人を乗せる機会がぜんぜん無いボッチ中年なので50歳になるまでにこれを買うつもりで貯金中。

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 16:13:18.13 ID:DReuN5Di.net
どうして争いになるような話題とか書き方とかするかな…
楽しくスレ進行したいね

さて正月休み中にラッピングの道具揃えてやってみようかな
内装はやったことあるが広い面積やるの初めてだからよく調べてみるわ

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 16:13:23.95 ID:AXUDHm9B.net
>>27
セカンドカーだから色んな登録車には乗るよ

そもそもコペンなんてメインカーで乗る車じゃないし

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 16:47:17.76 ID:dxF48MF5.net
俺、メインカーは15年落ちのハイジェトで通勤やら買い物やら。週末、大型連休、30年落ちの嫁チャンとまったりコペンでドライブ旅行よ。( ̄¬ ̄)
今から孫チャンに会いに居ちゃうね。((o( ̄ー ̄)o))

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:09:06.92 ID:LroEokMu.net
>>31
いいっすね。もう少しさきになるけど、自分もそこを目指します。

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:23:14.36 ID:ZUJCqt71.net
変な悩みだがNDかコペンGRかGRヤリスかいっそ普通のヤリスか迷ってる
雪国だから4WDがいい…けど低い車が好き…
お金も無限じゃないから一台にしたい、とずっと決まらない

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:31:14.84 ID:AXUDHm9B.net
>>33
雪国だとGRヤリスがいいかもしれないね
たがしかしコペンGRはいいぞ、オープン楽しいもん

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:35:04.32 ID:VpeUxLTO.net
いい歳したジジイが

「もん」 w

wwww

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:36:24.98 ID:AXUDHm9B.net
>>35
すまん20代なんだ

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 17:37:00.28 ID:7j1nWhC+.net
GT-Rって確か四駆だよな

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 18:29:59.88 ID:CUtlb4w/.net
アテーサだから4WDだけど、シーンによってはFRにもなる

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 18:59:13 ID:m/D1My8Y.net
オナニーポエマー沸きすぎだろ今日
チラシの裏にでも書いとけよ、キモいなぁ

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 19:20:00.90 ID:4qzQQUri.net
>>36
甘えんなよ
20代でも立派な「ジジイ」だ
10代ならギリだがな

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 19:39:54.32 ID:7l1cAPXk.net
これがガチショタの世界観

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 19:41:18.44 ID:ySiKv0lm.net
コペンセロ乗りです。バックランプが暗すぎるのでLEDに変えようと思ってます。値段安め取り付け簡単でおすすめの商品ご存知でしたら教えていただきたいです!

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 20:05:05.94 ID:AXUDHm9B.net
>>40
変わった感性をお持ちのようだが、まぁそれでいいよ

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 21:27:06.07 ID:MymQhM+3.net
>>42
俺は1年保証が付いているPOLARGを付けた
ランプ本体も目立たず、明るさも申し分ない
1個3000円ちょっとだったと思う。

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 21:33:59.76 ID:QUGbXHoq.net
俺10代

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 22:11:01.96 ID:NfcWp+r0.net
>>17
すまん
コペンは悪い車じゃないけど、満足はしていない。
今の4年落ちミニバンの下取りとプラス200万でSLCの新古車買う予定が子供の都合で諦めて、200万でコペンの中古を買っただけ。
コペンはコペンで楽しいけどね。

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 22:23:32.28 ID:zCKKEZSZ.net
>>44
早速ネットで見てみました。T16ってので良いのかな?130lmってので1480円でしたがこれは暗いのかな?

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 22:34:16.26 ID:0pMgNWmk.net
200万で中古コペン?

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:01:54.99 ID:MymQhM+3.net
>>47
162GS ホワイト 230Lm
品番P2866W
コレです

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:06:55.00 ID:aE9Bxglz.net
コペンよりミラジーノだろ
ミラジーノのほうが可愛いし女性受けするからな

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:31:11.38 ID:fqzXFm4F.net
今どき車で女性にモテるとか無いだろ
乗ってるやつの人となりのがよほど大事だわ

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:53:49.66 ID:rHQkhzbx.net
一人はオンボロ黄色ジムニー
もう一人はホワイトBMW
さて、どちらがモテるでしょう?

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:55:23.98 ID:7RUhCwi9.net
最近雨続きでオープンにできない
明日は晴れるかな

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 23:57:18.24 ID:M7Nt7imS.net
晴れてもこの季節は翌日の路面が濡れてて、前の車の飛沫が霧雨のように…

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 00:49:05.87 ID:muwCmjwb.net
>>52
ババァ相手なら圧倒的BMW

56 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 02:00:14.55 ID:9lnwPtOl.net
>>54
わかる
路面が乾燥してなきゃなあ

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 04:09:37 ID:OZWZgaui.net
>>49
ありがとうございます

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 10:31:16.79 ID:PdHDuYrY.net
しかしw
この子とw

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/net/1496790877/650

この人のw

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/865115/blog/21105978/

車歴が全くいっしょに見えるんすけどw
これは別にいいんすかねwww
5chのURLはブラウザに直接貼って拓いてねwww

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 10:32:25.17 ID:PdHDuYrY.net
つーかw
車歴30何台かしんねーっすけどwもっとあるんでねーの?www

http://itest.5ch.net/kohada/test/read.cgi/comic/1347850174/771

これ見るとグンレプリカがどーとかw
ゼファーがどーとかゆうてますやん?www
いやまー俺がバイクの事解んねーからその30数台に含まれてんのかもしんねーっすけどwww

※wURLはブラウザに直接貼ってひらいてねwww

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 10:33:42.30 ID:qxI8Xg2p.net
コペンって軽自動車なのに中古でも200万円もするんだ
凄い高級車なんだね

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 10:40:49.13 ID:878uaMi5.net
中古で200なら新車買ったほうがいい

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 10:48:00.99 ID:UsSw6am0.net
中古で200にやたら噛み付いてる奴らって何なんだろう…?

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 11:59:57.05 ID:bZAbhRBJ.net
200万の中古って相当程度が良いんだろうけど他人の手垢は勿論、精子が付着してる可能性もあるわけだからな
よく買うよな
それなら少し上乗せして新車コペン買った方がええやろ知らんけど

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:07:07.92 ID:585vFIww.net
>>52
イケメンの方

車検の代車でミライース乗ってるけど糞デカサイドミラーが見易過ぎてワロタw
バックカメラ付きコペンよりバックし易いわ

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:43:55.18 ID:tGaKERXn.net
まあ、コペンは趣味の乗り物やから、幾らかの不便はしゃーない。

しかし、風邪で寝込んで2日ほど乗ってないだけで、乗りたくてムズムズしてくるとは、不思議な車やで、コペンってのは。

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:48:07.37 ID:QSZq1SGR.net
巣で死ね

>>64
開けても見づらいかね
いや、見づらいとは言ってないのかな

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 13:21:50.21 ID:4Un6AKpa.net
200万の中古って俺のことだね。
実質コミコミ180万、残り20万でサブコンやらその他パーツを揃え200万
新車は納期が3カ月って言われ、オープンで乗るのに時期が過ぎるから中古を買っただけ。
外見と内外装色は決めてたから、近場で変えるのは1台だけで選択の余地はなかった。
他に車が2台あるから新車でも良かったけど、すぐ乗りたい衝動は抑えさられなかった。

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 13:36:16.94 ID:UsSw6am0.net
>>63
お前の人生息苦しそうだよな

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 13:47:55.90 ID:1hzgghqn.net
>>68
中古は嫌って人は割とおるやろ

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 16:43:13.63 ID:Akfk61e2.net
金があるなら新車コペン買うだろ
中古なんて買う奴の方が人生苦しそうだわ

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:12:43.28 ID:XKzZV1L8.net
100均で十分てモノあるじゃん
コベンなんか中古で十分て思わん?

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:24:00.85 ID:qeqlZSiF.net
どっちでもええがな

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:48:34.41 ID:8jtQ87Up.net
ミラジーノ、コペンは中古で買うからいいんだよ
新車で買うほどの車じゃないんだよなぁ

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:49:00.39 ID:8jtQ87Up.net
新車買うならs660だろ

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:52:23.72 ID:878uaMi5.net
何がいいの?

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 17:53:27.07 ID:QSZq1SGR.net
もちろんコペン

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:10:27.92 ID:878uaMi5.net
ちゃうて中古コペンって何がいいの?

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:14:34.45 ID:muwCmjwb.net
趣味で楽しむ車だからこそ、ワンオーナーで1から手を加えるのが良いのでは?
安い車だから気軽に弄れるし

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:15:32.37 ID:muwCmjwb.net
中古が良いとか言ってる連中は新車で買えない事実を見たくないんだろうよ

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:21:49.81 ID:UsSw6am0.net
中古が良い ×
中古で良い ○

意味合いが全然違う

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 18:43:04.05 ID:YKCg/svb.net
ちょっと意見を聞きたいんだけど
ステアリングが気に入らないからなんとかしようとするときに
1.純正交換型(テイクオフとか)
2.革巻くタイプのステアリングカバー(シュピーゲルとか)
を考えてんだけど決めかねてんだよね
意見くれたら嬉しい

エアバッグ殺すのは家庭の都合で無しです

よろしくお願いします

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 19:07:34.79 ID:k6LB2I6P.net
コペンは中古怖いよなぁ
車速キャンセラー付けて無茶な開閉されてたら嫌だし

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 19:10:32.67 ID:vqgc+HJ4.net
俺はMT練習用のセカンドカーが欲しくて嫁はんと話あった末に中古で買ったよ
購入価格を抑えた上に軽で維持費も安いから、5年ほど乗って一通り楽しんだら新車のロードスターにステップアップする予定

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 19:25:34.16 ID:jQvMC85G.net
MTのブレーキキングシフトダウンって良いね。ヒール&トゥで車を捩じ伏せてコントロールするのって

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 19:53:59.32 ID:6D6dcgev.net
コペンがゴールなのか通過点なのかで扱いや感じ方が全然違うよね

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:03:18.05 ID:Z74d56Fa.net
>>79
コミコミ180万の中古を買った俺だけど、好きに言ってくれ。

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:17:12.41 ID:Z74d56Fa.net
>>82
そう思うならキャンセラーが付いて無い中古車を選べば良いだけ。
付けるのもかなり面倒なのに、わざわざ外して中古車屋に売る奴はいないと思う。
でもこれは便利な機能ですよ、ベンツSLCみたいに走りながら開閉はしないけど、わざわざパーキングに入れ無くても開閉できるからね。
たった数万円のパーツだから付ける価値はあると思う。

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:35:36.95 ID:5JqScAxV.net
私も同じくコミコミ200万の中古を買った。色、グレード共に希望通りのものが偶然地元のディーラーに出てたので、4年貯めた小遣い全額持ってって即決した。

もと展示車で走行距離2桁。バッテリーやワイパーその他の消耗品はサービスしてくれたし、値引きの代わりにいくつかオプションも着けてくれた。

新車は当時4ヶ月待ちだったし、とても良い選択だったと満足してるよ。もちろん、4ヶ月待ちで+30万の新車の方が…という考えもよく分かる。

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:39:45.33 ID:QSZq1SGR.net
新車と言っても納車されて指一本触れた瞬間に中古だからな
ダイハツにお金回したいとかの理由がなければ単に心情の問題でしかない

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:41:01.81 ID:5JqScAxV.net
うちのはキャンセラー着けてないけど、屋根の開閉は信号待ちの間に充分できるので、このままかなあ。

スマートルーフ着けても、ロックの開閉は手動だから、走りながらの操作は何となく怖い。

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:41:44.52 ID:878uaMi5.net
まぁ新古車なら200出してもいいかもな
数万走ってるコペンを200出して買うのかと思ってたわ

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:46:48.87 ID:vqgc+HJ4.net
俺は今年3万キロちょいで装備新しく色々付けてもらって140万で買ったわよ
ここ2.3年見てるけど5年経って中古市場に弾が増えたことで値段がこなれてきて今いい感じな気がする

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:13:25.06 ID:JuhwAHOX.net
若さに任せて紫にオールペンすることにした

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:16:57.53 ID:Xj/V7TXv.net
>>89
人が使い古したものって嫌だわ
高い買い物だし尚更ね

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:17:09.43 ID:Xj/V7TXv.net
>>89
人が使い古したものって嫌だわ
高い買い物だし尚更ね

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 01:01:35.00 ID:M5C7OX79.net
開けましてコペン!

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 01:13:47.73 ID:qNig+rnI.net
さあ、これから初日の出走行にコペン仲間と行ってくるよ
喧嘩ばっかしてないで、みんなも来いよ 初日の出、最高に天気いいぞ!
あけおめ^^

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 02:55:29.04 ID:BZGMG5FO.net
>>94
中古車を買った人が書き込みしてるのに、そんなことを新年早々わざわざ言わないでもね
性格がクソ悪い奴やな

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 03:06:01 ID:Boouyjpq.net
>>98
そっとNGに入れよう
このスレそんなん結構いるから相手してるとキリないよ
楽しい車に乗ってるはずなのに陰険な奴がいるのが不思議なんだよな

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 03:20:37 ID:kpPlEu+o.net
>>89
オイル管理のシビアな軽ターボの中でもオイル関連トラブルが多めのKFエンジン搭載車だから中古は慎重に選んだほうが良い
第3世代のKFだからまだマシだけど

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 06:54:23.92 ID:LB64LZgh.net
ダイハツに金が入らないとコペンが存続できなくなるので
新車が買えるひとは、できるだけ新車を買ってやって。

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 11:30:19.13 ID:C83lCWyl.net
>>97
何処に?

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 12:42:48 ID:sotsh0qx.net
>>100
KF3台目だけど、オイル関係トラブル全くないわどこ情報?

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 18:05:25 ID:Xj/V7TXv.net
>>103
KFはそこら辺欠陥って有名だと思うけど

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 18:13:51.22 ID:R101uAuT.net
>>104
ソースは?
定期交換してないとか
レッドゾーンまでがっつり回すような奴らは参考にもならんが

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 18:20:12.93 ID:Xj/V7TXv.net
>>105
KFエンジンで調べるといくらでも出てくるよ
古い世代のエンジンは乗ったことないから知らないがハズレ多いみたいじゃん

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 18:52:11.85 ID:2Roq7D4U.net
いくらでも出てくるなら貼れば良いじゃん、オイル定期交換なしやブーストアップ除いて
欠陥ですって指摘してるサイトを

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 18:58:10.19 ID:8e/dbwIH.net
上の方で中古ディスってた性格悪い奴だよ
相手しないでNGが吉

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:03:01.14 ID:YIa6U3e8.net
寒くなってきてヒートシーターがありがたい。

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:04:37.75 ID:U/07ib7b.net
シートヒーターな
すぐ温まるし冬場は重宝するよな

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:35:52.29 ID:5vEFpEd1.net
コペンってそんなに回転数上げて走るの?
オレなんてもう何年も回しても2500回転位なんだけど

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:43:55.04 ID:+ZbBOeZZ.net
MTだけど回しても4000いくかな
普段は3000くらい

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:47:50.31 ID:WYkcE2EU.net
ECU変えてるが、3000〜がきびきび走れて良い

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 20:02:14.76 ID:SAHlbKFB.net
ワシは下手くそだから発進時平気で3000回しちゃうわ
低回転でエンストするよりはいいかと思ってるけど申し訳ない

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 20:03:24.77 ID:U/07ib7b.net
MTだけど普段は2000回転で60キロ走行だわ

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 20:53:29.27 ID:5rH7/Ir4.net
たしかに回転数上げてブインブインエンジン回して走ったら気持ち良さそうだけど、燃費が…

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 21:05:22.10 ID:HI7lRZ9x.net
シーター

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 21:09:07.83 ID:BZGMG5FO.net
CVTで別に飛ばす運転はしないが、普通に4000くらいいくけど

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:10:21.81 ID:wZdxeGnI.net
音楽を聞いてドライブが趣味です。何となくスピーカーを増やせば臨場感か増すのかなと思い皆様のアドバイスがいただきたいです。リアに取り付け出来るスピーカーでおすすめはないでしょうか?スピーカーは一つでもいいので後方モノ入れネットの部分に取付イメージしてます。

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:16:22.81 ID:dz/EDOF6.net
自動車の中という物は音響的にまったく好ましくない環境だから金を掛けるのはオススメ出来ない

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:18:03.66 ID:p1rUOKIU.net
パワーバンド的に5500〜6500が一番気持ちいい

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:41:21.29 ID:eq/lFuxL.net
>>115
カーボンまみれになってそうだな

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:44:18.02 ID:U/07ib7b.net
>>122
去年の11月から乗り始めたけど悪い乗り方なのか?

124 : :2020/01/01(水) 23:44:09.56 ID:0iNCtmmQ.net
年末から風邪引いて初コペン出来てない

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 00:40:58.99 ID:SeyTH3m7.net
>>124
風邪をしっかり治せ。話はそれからだ。

お大事にっ!

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 01:22:44.75 ID:M4OWrxti.net
>>119
みんカラ見てみたら?バックボード埋め込みやらスティックスピーカーやらいろいろ参考事例あるよ
俺は施工が楽そうなスティックスピーカー入れてみる予定

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(Thu) 01:44:10 ID:M547p05b.net
>>116
3000〜でも平均燃費18km/Lだから、あまり気にならない

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 05:08:57.09 ID:px1lp//b.net
cvtで4000回転ってありえなくない?
毎回シグナルダッシュでもしてんの?

cvtって普通1500回転、吹かしても2500回転って感じだよな

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 05:27:36.86 ID:oLYaEY3n.net
MTだけど1000回転で発進してその後は2000〜2500回転で60~70km走行してるなぁ

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 05:55:09.05 ID:c/SE43cf.net
>>129
1000回転で発進ってそれアイドリングと回転数変わんないけど、信号待ちとかトロすぎて後続車に迷惑かかんない?

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 06:01:28.82 ID:oLYaEY3n.net
発進って半クラでじわーり進まない?
一気に回転数上げて爆音出して発進するのが普通なのか楽しそうではあるけど

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 08:08:43.67 ID:mdfAhrUI.net
MTなら車両が動き出したらすぐに一速から二速にするから1000から1500位が普通かと。
上まで引っ張るようなもんじゃない

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 08:10:05.42 ID:KEiHOtHJ.net
青信号になってジワーリ発進されてもそれは全然良いわ
ただ、青に変わってもブレーキランプついたままのアホには2秒待ってクラクション鳴らしてる

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 08:10:20.24 ID:oLYaEY3n.net
まぁそうだよね
アイドリングから200~300くらい上げれば十分だと思ってるわ

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 09:56:01.98 ID:M4OWrxti.net
>>133
余裕なさすぎ
コペンの評判が悪くなるからそういうのやめてもらえる?

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:08:43.84 ID:NG1pLons.net
>>113
そのECUが気になる!

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:20:00.15 ID:Xz+XFkya.net
>>132
異端かもだけどひっぱって1−3−5でつなぐこと結構やるよ

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 12:12:00.52 ID:d4RgEfDv.net
>>133
オレは0.1秒しか待たない

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 12:35:25.17 ID:z7V4vrWD.net
余裕ないんだな

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 12:40:43.68 ID:OwcULCG7.net
>>133
俺がほぼ唯一クラクション鳴らすケースだわ
(その他事故りそうな場合を除く)

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 15:07:11.99 ID:X3ubgeJ9.net
オレは前の車が一種でも間抜けな運転していたらすぐに鳴らす

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 15:40:38.92 ID:O538M5x0.net
前の信号が赤になる
10m手前くらいからジワーっとクリープで停止線に近づく車なんなの
お前1人だったらいいけど後ろの車も付き合わせられてんだけど

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 16:04:37.67 ID:pz99QjRl.net
信号待ちの間に少しづつ前進する奴ほんとイライラする
うちの嫁がそう
何回注意しても次の日には忘れてやがる

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(Thu) 16:08:03 ID:oLYaEY3n.net
わかる
MTだと苛々するね

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(Thu) 16:12:57 ID:jIwf8wlL.net
>>119
リアにスピーカー増やすなら、サブウーハーをオススメしたい。
メインのスピーカーは前だけで十分。

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 16:38:30.22 ID:n1ZEFGSq.net
落ち着けよ。どうせ信号赤なんだからこっちは待ってりゃいいんだよ。
ただ、ソロソロ行くわりに走り出すと遅いのが謎だよなw

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 18:06:58.75 ID:gAc41UNu.net
安易になんでもかんでもクラクション鳴らすのはトラブルの元。

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 18:25:19.17 ID:z7V4vrWD.net
ヤバいやつに絡まれてもオープンだから車内でやり過ごすとかできないからね

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 18:31:12.67 ID:Dpt1adqt.net
え〜っ?
車内でやり過ごす?
そんな弱いヤツがこのスレにいるの?
当然すぐ出てぶん殴るよね

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 18:44:49.57 ID:s78u6Y3u.net
雑すぎ
それじゃさすがに釣れんわ

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 19:49:51.45 ID:c/SE43cf.net
正月からネットでイキるおじさんとかこの世の底辺レベルでダサいわ
こんなんが同じ車種乗ってると思うだけで恥ずかしい

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:10:33.07 ID:M547p05b.net
>>136
なぜかアンチの多いHALFWAYのやつ

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:17:15.15 ID:V80ubpAP.net
踏切閉まった時に手前の交差点ふさぐobsnだけは何とかして欲しい

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:25:28.57 ID:px1lp//b.net
アンチが増えたのはバレバレのステマをずっと繰り返したから
馬鹿だからバレないと思っているから

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:52:26.35 ID:Xm7oYEx0.net
じゃあどこのECUがいいのかな?

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:53:39.44 ID:Xm7oYEx0.net
てかステマ認定厨のおっさんまだこのスレにいたんだな

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:15:56.98 ID:Vb++zuSE.net
>>153
bbaって言わないところにあんたの優しさを見た令和2年

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:16:03.12 ID:3kIxuL4z.net
やっと買えたコペンだが、五十路デビュー還暦デビューのイキッた貧乏臭い爺のイメージついて嫌だな

お前ら、少し大人しくしてくれないか? 老害と言わせんなよ

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:23:14.50 ID:DcS+Tg1V.net
何言ってんだこいつ

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:25:24.40 ID:3kIxuL4z.net
過疎スレでも、バカは、釣れるの早いな 

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:28:05.83 ID:DIskZ0IR.net
寂しい新年を迎える奴やなぁ

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 23:52:20.24 ID:SeHpeII5.net
>>145
アドバイスありがとうございます。明日早速サブウーファー探してきます

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 02:45:12.98 ID:2ZS0hxqR.net
なんかこの半年ぐらいの間に、コペンスレが荒れたなー

新参が増えたのか、コペンデビューネットデビューの老人が増えたのか知らないけど
もう少しさ、なんとかならない?

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 03:15:24.86 ID:FTsFP0K4.net
いやならみるな


どこぞのおもんないチビの芸人崩れがほざいた唯一の名言だ

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 03:44:01.08 ID:2ZS0hxqR.net
ほら、この始末

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 04:38:01.65 ID:34uCtW9V.net
>>163
確かにね
なんかスイスポスレみたいになってきてるね

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 05:30:12.62 ID:/mr0JoxP.net
>>133
あたまおかしい

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 05:45:24.70 ID:NslP4eQc.net
短所はあるが、とても楽しくて良いクルマ。
でもモデルチェンジから5年後、まさかトヨタのディーラーでコペンの試乗車を目にするとは当時思わなかった。

このままマツダロードスターとともに、日本のクルマ文化の一部を地道に支え続けて欲しい。

トヨタやホンダは企業としてデカくなりすぎて、こういう採算の取りにくい趣味車を継続し熟成させていくのが難しいと思う。
S660も良いクルマだけど、そういう意味ではいつまで続くか分からない。

完全子会社の一車種をグレードアップして自社ディーラーで売るのは、トヨタ本社ではやりたくても出来ない部分を補う意味もあるのでは?などと考えてしまった。

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 07:23:08 ID:D1oJfE/B.net
>>163
俺もそれ感じてたわ何かというと煽ったり自論以外認めなかったりと酷い流れになることが増えた
いい加減にしてほしいよね

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 08:55:03.66 ID:P/V5/FwH.net
スイスポ如きと一緒にされたくない

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:10:59.31 ID:Rb5U3Pn4.net
今日サブウーファー買いに行こうと思ってるのですがバックネットの部分に置けるおすすめあれば教えていただきたいです!

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:13:43.46 ID:5u0xla6F.net
>>163
禿げ同

コペンに関係ないとこでキチガイ爺が暴れてるだけ
コペンは良い車なのにな 

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:17:04.64 ID:OnghW9qO.net
>>170
車じゃなくて、スレの事では?

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:37:41.38 ID:HHXd1dZ6.net
やっと買えたコペンで思い入れが深いのかも知れんが、今や趣味性の高い車やバイクなんて年配で保ってる市場だから若いオーナーはマイノリティ
同年代見たらアクアプリウス軽バンSUV
合理性や効率ばかり求めて欲の無いつまんない奴ばかり

正に嫌なら見るなだよ
スレの流れも多数派に押し流されるのは仕方が無い

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:47:40.98 ID:OmvAZkxs.net
まだ年明けてからコペン乗ってない

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 09:48:47.16 ID:HHXd1dZ6.net
毎日酒入ってるから乗るに乗れない

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:08:01 ID:34uCtW9V.net
>>174
嫌なら見るなというフレーズがお気に入りの残念なオッサンがいるスレ

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:15:23.74 ID:HHXd1dZ6.net
今やテレビアニメのCMスポンサーでも青汁やサプリアンチエイジングばかりだろ
そのCMに文句言ってる輩と変わりないんだよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:19:44.45 ID:OmvAZkxs.net
>>176
だよなw
日中から飲んでるわ

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:28:09.44 ID:nugCGG0J.net
どれほど数が多かろうと礼儀のなってない奴を認めることはない

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 10:46:01.24 ID:LOAPsdZT.net
>>180
だよなー

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:00:44.06 ID:D5dIxK7Q.net
>>171
バックネットとその周囲のプラ部分撤去するならTS-WH500Aが取り付けできたよ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:04:50.58 ID:XNL/q6jm.net
相手にしなければ自然と消えるから大丈夫

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:07:56.97 ID:D1oJfE/B.net
>>180
そのとおりだね
コペンも5ちゃんも関係なくコミュニケーションとる上で最低限守るべきことが守れない人とは関わりたくない

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:17:03.60 ID:5u0xla6F.net
>>174のような典型的な糞・・爺・・・おっと、誰か来たようだ

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:27:16.07 ID:NySLcN0A.net
>>180
仮にも目上に対してお前呼ばわりするような奴には言われたくないわな
どんな教育受けて来たんだか
お前の親の責任は重大だわ

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:29:16.14 ID:NySLcN0A.net
とりあえず自演は上手くやれよ
IDの使い分け失敗したら悲惨だぜ若者よw

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 13:00:45.53 ID:D1oJfE/B.net
はいNG

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 13:13:53.58 ID:+zl/2uea.net
最低限を守れと言いながら最低限を守れてない奴が逃亡の図w

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 13:16:24.35 ID:AcNt/9Rx.net
HKSのマフラーとキノコ入れたからついに次はパワーエディター突っ込む準備が整ったわ
馬力10%アップでどれくらい変わるのか楽しみでござるなぁ

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 14:17:46.15 ID:q3mGjqkw.net
前後にバーを入れたら走行安定性が上がった!!



気がする

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 14:49:08.69 ID:kvCcBngX.net
>>176>>179
仲間がいたw

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 15:14:47.82 ID:I2VT/qmU.net
s660とコペンの大きな差って何?
モーターショーではコペンしか乗ってないので差が分からない

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 15:29:48.40 ID:v8rX1J7L.net
>>193
FFとMR


ボンネットとトランクを黒にしようかと考えてたら、やってるヤツと遭遇してショックだったって愚痴。
同じ事考えるヤツはいるもんだな・・・そりゃそうか。

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:06:31.15 ID:XNL/q6jm.net
https://i.imgur.com/yHq3krP.jpg

車高も

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:10:19.53 ID:OmvAZkxs.net
内装はS6の方が断然好みだな

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:11:35.69 ID:r0Y01Taw.net
>>193
荷物が乗るか乗らないか
後ろまで開くか開かないか
この差が大きかったな

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:13:32.44 ID:D1oJfE/B.net
>>193
コペン最大の売りは電動ハードトップ
あちらは手動巻き上げ式

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:16:42.15 ID:XNL/q6jm.net
俺もコペン乗りだが内装はあっち派

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 16:53:54.48 ID:H9TKHMye.net
ところでGRのフォグランプの上にあるクソダサい四角い溝って
空気流す穴とか開いてるの?
それともただのイキりイミテーション?

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:33:17.22 ID:FHJfyoBa.net
>>200
穴はないよ

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:49:39.37 ID:gUxJgCxM.net
>>200
裏は穴開いてるから蓋外して好きに弄れ

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 18:54:06.96 ID:qkmaiNUG.net
>>198
手動ルーフのS660は騒音と雨漏りすごいらしいね
荷物も積めないから女の子なんかとても乗せられない

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:07:05.77 ID:rJ1Jc2Mj.net
他車ディスらんと心の均衡保てないのか?

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:12:17.92 ID:mPPwCA8f.net
エスロクの内装の囲まれ感好き
日常使いで困らないトランクさえあったらかなり迷ってただろうなぁ

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:42:53.24 ID:Dk0pcGYQ.net
今日ケンウッドsw11サブウーファーを買ってきたんだけど常時電源をとる黄線の先にヒューズ10Aがついてるんだけど何の為についてるか教えてください。

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:45:51.90 ID:3/1wLXKZ.net
デザインが厨二すぎる。特に背中
大昔の三文ロボットアニメかって・・・

コペンのセンスとは比べようがない

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:49:32.70 ID:r0Y01Taw.net
>>206
もしも10A以上流れたらSW11が壊れるから付いてる

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:59:07.02 ID:Dk0pcGYQ.net
なるほどそういうことなんですね。ちなみにバッ直せずにヒューズボックスから常時電源とる予定でハザードから取ろうと思ってたのですがエーモン製品かませると5Aまでしか使用可能電源として取れないようです。問題ありますか?

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 20:32:22 ID:kvCcBngX.net
>>205
エスロク=ホンダS600
めんどくさくてもエスロクロクマルと書いてくれ!と、爺が申しております。

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 20:33:23 ID:OmvAZkxs.net
初代コペンの内装は割と気に入ってたんだけどね

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 21:18:45.22 ID:FHJfyoBa.net
オーナーもほとんどエスロクって言ってるし、660がもうエスロクでいいんじゃない?

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 21:20:16.58 ID:OmvAZkxs.net
コペン エスロク ロドスタ

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 22:05:06.79 ID:D5dIxK7Q.net
>>209
バッ直は簡単に引けるから直接引きましょう。
配線過熱して、最悪燃えるよ

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 22:08:54.05 ID:B+53Zeru.net
厳しいかもしれないけどヒューズの役割も分からない状態で弄るのはちょっとおすすめできないな
自分でやりたいならここでその都度聞くんじゃなくてもう少しいろいろ勉強してみてからの方がよいと思うよ
>>214が言うように燃えてからじゃ遅いからね

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 22:44:44 ID:Dk0pcGYQ.net
>>214
>>215
アドバイスありがとうございます!
自分なりに勉強してみました。最大出力8.5Aの商品なのでダメですね。8.5Aを安定して出せる常時電源ヒューズがないのでバッ直しようと思います

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 22:46:43.53 ID:Dk0pcGYQ.net
そこでバッ直するエンジンルームから室内へ通す穴を探してきたのですが見つかりませんでした…車両はLA400Kなのですがどなたかサービスホール?の場所を教えていただけないでしょうか

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 23:16:38.04 ID:TwMGU4J5.net
バッテリー奥のゴムに穴開けて引き込むのが定番じゃないかな

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 23:28:33.33 ID:D5dIxK7Q.net
ワイパーゴムに使われてる金板?みたいな奴の片側をニッパーでカットして差し込む!

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 23:31:42.35 ID:Dk0pcGYQ.net
>>218
>>219
教えていただきましてありがとうございます!
明日早速トライしてみます。楽しみです^_^

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 00:46:34 ID:wszeScEx.net
バッ直コードあんの?

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 01:20:38.19 ID:ZIKeAd1n.net
このレベルの奴に安易にバッ直とか教えて大丈夫かいな
線径と許容電流すら分かってなさそうな雰囲気だが

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 01:28:22.13 ID:j5kh4B1g.net
2スケもあれば問題ないし最近はバッ直セットみたいなんもあるから大丈夫だろう
>>220
ACCリレーするの忘れないでね

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 01:29:21.72 ID:bfwLhH3C.net
俺は金払ってショップに依頼するのを薦めるな

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 07:03:24.29 ID:KSBpRen3.net
取説に配線図あるから大丈夫だろ

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 08:57:57.94 ID:3V18PQEa.net
ソケットの15Aから取れば良いのに
最大9Aとしてドラレコとか繋いでても収まるだろ

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 09:08:35.40 ID:/utFlPzL.net
>>111
>>112
俺も9割はそんな感じで2500〜3000ちょっとなんだけど
半年に一度くらい人が変ったかのように、クローズドコースでレッド当たる直前まで回しきる

普段は燃費20以上なんだけど(MT
回すと10チョイになる

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 09:10:11.44 ID:/utFlPzL.net
ノーマルじゃ回しても全然全気持ち良くなかったが
吸排気変えてセッティングしたらけっこう気持ちよくなった

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 09:36:30.13 ID:heEPZb6l.net
ここは平和でいいね
S660スレは毎日精神障害者が張り付いてあのザマ
http://hissi.org/read.php/kcar/20191229/MlgrWmxQc2E.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20191230/R2ZzNmhBZkY.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20191231/amh2aWRXeU8.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20200101/eUYwUDFLVDI.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20200102/RDZ5MjVlbXU.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20200103/K2ZnTTlxUWg.html

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 10:08:42.99 ID:mrL5p4aI.net
わざわざ報告いらんし

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 11:07:57.35 ID:yK/N5i5F.net
>>229
そのキチガイはこっちも監視してるだろ
上にもあるがちょいちょいS660布教やりに来るから気持ち悪い

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:36:21 ID:OF8pjsze.net
こっちに連れてくるなよ
そっちで囲っておいてくれ

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:24:39.35 ID:wszeScEx.net
>>225
配線図の問題じゃないんだよ
バッテリーに細い線繋ぎそうで怖い

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:36:13.58 ID:zMVnYDWP.net
正月朝から飲んだくれてたので、やっと今日、今年最初の乗り初め。
寒いけど風がない天気で、絶好のオープン日よりだった。

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:51:19.81 ID:8i80scN8.net
都市部に住んでるからだろうけど燃費20km/Lとか見たことないわ、すげーな

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 14:57:25.73 ID:TJi1Xy6n.net
私は31〜昨日まで仕事・・・・
元日からオープンで出勤したったが
朝気温5度以下でもヒートシーター&暖房80割MAXで普通に快適だった

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:01:05 ID:TJi1Xy6n.net
>>235
信号少ない田舎道を流したら誰でも出ると思う

俺の場合
通勤16前後
郊外ドライブ20〜25
閉鎖された有料峠道路往復10〜13
って感じ

MTで信号無い区間を時速50でアクセル一定で流してたら最高28キープはできた
探せば1時間信号無い快適な田舎道ってけっこうあるのな

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:41:20.45 ID:uo6j3QlM.net
バッ直の件でアドバイスいただけた方々ありがとうございましたm(_ _)mお陰様で無事装着できました。試行錯誤しながら朝一から今までかかってしまいましたがこういうの楽しいですね!また何かあったら宜しくお願いいたします^_^

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 15:51:57 ID:SLjQBGZ+.net
>>238
お疲れ様でした。
後はデッキで好みの音に調整してください。

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:41:38.14 ID:Ma39ZZsp.net
>>239
色々なジャンルの曲を聞いて今まで聞こえなかったリズムが聞こえたりしてテンション上がりました^_^
ただ今度は高音とボーカルが物足りなくなってしまったので明日フロントスピーカーも純正から変えたくなったのでコアキシャルを買ってこようかなと思ってます!

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:42:52.99 ID:OF8pjsze.net
>>238
おつかれでしたー!
次はアンプかスピーカーか
楽しみが広がるよね
良きコペンライフを!

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:17:52.51 ID:1OhTqwRi.net
>>240
スピーカーの次はデッキとアンプ、合わせてデッドニングとスピーカーケーブル引き直しだな!(沼への誘い

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 15:58:05 ID:wK1NDa4E.net
正直この車って剛性も遮音性も低いからオーディオ拘っても知れてるような…
他人の好みを否定はしないけど程々で良いんじゃないのと自分は思う

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 16:01:15 ID:UvWp0sJp.net
同じ予算なら自宅のオーディオに金掛けた方が音は良いよ
でも両方やるのがもっと良いし、最後は楽しんだもん勝ちだな

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:00:57.74 ID:HovxHIh/.net
やるならデッドニングからやるのがいいよ、ドア閉めた時の安っぽい音も解消できる
ただドアの中にある発泡スチロール出すのが少しめんどくさいけど

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:29:15.46 ID:q/bwWPTZ.net
正直ツイーターだなんだとごちゃごちゃスピーカー生やしまくるくらいならエンクロージャーに入ったフルレンジ一発置くのが一番良いんだよな
場所が無いから難しいけど
個人的にはフルレンジ+サブウーハーくらいで十分

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 18:28:58.51 ID:BfR/XHRd.net
>>200
クソダサいおまえが言うなら実際はカッコいいんだろうな

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 19:21:02.86 ID:LrWol/C9.net
春のお楽しみデットニング
いまは寒いや

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 19:22:23.62 ID:ZzLEOx/G.net
春は花粉
夏は梅雨と紫外線

秋と冬しかオープンに出来ないわ

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 20:36:50 ID:mEJeAP3X.net
冬の方がブチルゴムが延びなくて好きだなぁ
貼るときはヒートガンで温めれば良いし

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 20:49:26.94 ID:ZzLEOx/G.net
気温が低い日のオープンは本当に気持ちが良い

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 21:44:01.15 ID:g4y0lPL4.net
やっぱり湿度だろうね。

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 22:59:11.51 ID:QVW+0mlZ.net
オープンカーに乗っていればわかるけど
冬もオンシーズンなんだよね

乗った事ない人には到底理解できないわけだけど

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 23:29:35.22 ID:R8SLIT5v.net
真夏でも夜のオープンドライブは悪くはないけど、虫がなぁ…

日射しや湿度、服装にもよるけど、自分としては日中の気温とオープンドライブの関係性って概ねこんな感じ。

 4度以下: 寒い…
 5〜10度: 寒い…けど1時間以内なら可
 11〜15度: やや寒い…けど2時間前後なら可
 16〜28度: 快適
 29〜34度: 暑い…
 35度以上: 死あるのみ

ここの人はどうかな?

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 23:33:16.33 ID:dAtHsW+/.net
俺の住んでるとこはそんなに雪積もらないから、夏以外は基本オープンできる
オープンカー乗ったことない人って夏がベストシーズンだと思ってる人多いよね

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 23:57:43.83 ID:HovxHIh/.net
ドライブスルーとかでよく寒そうですねって言われるけどそんなことないのにな

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 01:43:19 ID:uzviNOvl.net
うちはブスカワな嫁との三社参りが
毎年の恒例行事なのだ。
もちろんオープンでw

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 06:48:21.23 ID:4U6ePJPC.net
秋 冬 春 良し
夏は高音多湿でだめだよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 07:54:28.90 ID:9q71TGjZ.net
バイクって冬めっちゃ寒いらしいな。
オープンカーはなんてことないぜ。

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 11:40:20.90 ID:qsE22DE7.net
>>257
おいおい、ブスなら家から出すなよ・・
そんで、老害の当人はコペンのイメージ悪化するからクローズドでw

100万近くかかったワンオフのブレンボやっと完成 早速装着したが、コペンには上等過ぎたわ 逆に恥ずかしい感

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:01:48.10 ID:oIPAIaov.net
妙に他人の言動に突っ掛かり、誰も聞いてないのに自分語り
典型的な発達障害じゃねえか

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:03:35.75 ID:GaGODWE9.net
多分貶すつもりはなくて当人一流のジョークのつもりなんでしょ
触らないのが吉なのには変わりないけど

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:09:14.24 ID:uQcpiqxL.net
初ドライブはどこへ行った?

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:22:23.82 ID:lwq0EcIR.net
犬吠埼

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:31:20.95 ID:T35GhEL6.net
>>254
オレ的には日中の上限は25℃だな。
下限はわからん。ー3℃まで経験があるが、衣服がしっかりしていればアリだ

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:59:48.27 ID:kPQ20FIz.net
昨年37度の中オープンしたけどすぐ閉めてエアコン全開にしたわ…

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:17:03.33 ID:ZYbXRUq2.net
知ってい人いたら教えて欲しいんだけど、素グレードの純正ステアリングとSグレードのMOMOステアリングって外径同じ?
純正ステアリングがあまりにもでか過ぎて小さいものに交換したいけど、エアバッグが無くなるのもきついし悩ましい

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:25:25.51 ID:qm8NjCIy.net
卓球
女子は伊藤・石川・平野
男子は水谷・丹羽・チョレイ

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:25:44.33 ID:qm8NjCIy.net
>>268
すまん、誤爆

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 15:03:07.52 ID:anCeOUlw.net
>>268
?何
オリンピック行ける人?
水谷入ってるの?

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 15:07:30.35 ID:TIcZrDT+.net
>>267
同じ、ついでにエアーバックが付くタイプなら社外も同じ。

どっちか諦めるしかない

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 15:08:58.08 ID:qsE22DE7.net
>>263
伊勢志摩
美しかった!

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 16:23:50.40 ID:ZYbXRUq2.net
>>271
ありがとう、うーん困った
サイドエアバッグないしせめてステアリングは付けとくよ

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 17:02:42.92 ID:qm8NjCIy.net
>>270
オリンピック内定

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 18:13:59.94 ID:NHTSe0BY.net
>>263
会社w

大晦日から今まで毎日仕事
明日から4連休だっぜ!!!!!!!!!!!!!

空いてる道、温泉満喫してくるぜ〜

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 18:54:41.72 ID:mKtOjA5C.net
水谷と平野は団体戦かな?

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 19:50:35.63 ID:Ip5H59dv.net
>>258
春も5月になれば日差しと紫外線が厳しい

278 :254:2020/01/06(月) 20:45:01.02 ID:AhVzWgT7.net
>>265

レスありがとう。
気温16〜28度: 快適
…と書いたものの、確かに陽射しが強い時は27度でもエアコンかけながらオープンにしてますw

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:09:27.35 ID:3KpNin9j.net
外した純正シートって助手席に乗りそうですか?ひっくり返したりして

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:12:01.06 ID:TIcZrDT+.net
なんとか乗るかなぁ
ただ、金具部分はクッション付けて保護、かつオープンにすれば

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:36:05.73 ID:MH4qPEpf.net
背面と座面にばらして片方はトランクとか

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:41:32.66 ID:FWqUoT2A.net
コペン欲しいんだけど、膝の悪いかーちゃんを乗せるにはNボのほうがいいんだろうな…でも欲しいなコペン

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:47:30.58 ID:0xRkrhH3.net
>>282
バーちゃんをバイクに乗せるAmazonのCMを思い出せ

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:47:36.32 ID:uaNIVXlL.net
それならタントだろ何言ってんだこいつは

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:48:22.85 ID:kpCMf4J6.net
Nボとコペン両方買えば解決じゃん

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 22:16:35.19 ID:+BEIx+xX.net
>>282
これお勧め
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2549855239/index.html?TRCD=200002

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 00:15:03.44 ID:7kH1mP4U.net
>>282
思い込みだよ
年寄りで体の不自由な人にはむしろコペンの方が乗り降り楽だよ
実証済み
NBOXとかは健康な人が乗るもの
高さがあり過ぎて年寄りにはキツい
コペンでも車高普通車とあまり変わらないからね

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 00:15:22.32 ID:c8tfpDzW.net
GRベタ誉めだな
評論家の動画

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 01:07:57.15 ID:4zHxrhsi.net
そりゃトヨタに逆らうわけがない

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 04:27:48 ID:Zhfczy4N.net
そうかね?評論家なんて、「トヨタ(笑)やっぱ外車でしょw」こんなんばかりやろ?

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 05:53:11 ID:EcW4sxjx.net
コペンにタイヤ修理剤キットのっけてある?
もしあっても使わん方がええかな

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 06:28:11 ID:LjtcrQmF.net
>>287
状況によるだろ…

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 07:46:06.33 ID:msp7nZS9.net
普通車と比べたら圧倒的に乗りにくさ、狭さを感じる

少なくとも快適性からはかけ離れてる車だぞ

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 07:48:40.31 ID:msp7nZS9.net
あれか、背が小さい人には丁度いいのかな

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 07:58:14.22 ID:/tjiWpQg.net
車載の応急パンク修理キットは使わん方がええ

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 08:01:44.79 ID:bOfqdI9p.net
コペンは良いクルマだけど、よほど小柄でない限りお年寄りが乗り降りしやすいというのは、流石にないかなあ。

もしそう言ってくれたとしたら、それはむしろ貴方を気遣ったんだと思う。

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 08:14:59.06 ID:4GrFem7W.net
>>281
バラせるのか、それなら乗りそう

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 09:28:36.53 ID:ajDRmXn2.net
地上高の高いSUV系ならともかく車高が高くてスライドドアのスーパーハイトワゴンのがコペンより乗り降りしやすいし快適だわ
福祉車両がミニバンベースなのがいい例

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 09:40:58.72 ID:IqE/GrRG.net
乗り降り以前に足が硬いから不評なんだが

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 10:26:32.62 ID:sBWjJAbd.net
福祉系がミニバンベースなのは可能な限りたくさん人を乗せられるようにと車椅子に対応するため。
逆に車高が高過ぎて独りで乗り降りできない老人もおるよ。まぁ、そんな人だとコペンの車高だと立つのが辛いけど

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 10:28:35.41 ID:7txyRRIu.net
身長縮まないかなあ・・生まれて30年少々、背が高くて嫌になったことは初めて
腰が痛むし血栓は沢山出来るし頭はガンガン当たるし、登録車の大き目なオープンカーに買い替えるか本気で悩む

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:17:11.66 ID:hVwbCTSn.net
>>301
何センチあるんだ?

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:24:49.98 ID:4zHxrhsi.net
ちっちゃいんじゃない?

俺180だけど頭ぶつけるし服のサイズ無いし長距離バスや飛行機狭いし
良い思いをしたことがないよ

173〜5cmのMサイズが生きやすい世の中の作りだと感じる

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:40:00.22 ID:w7vuD9p8.net
>>303
Mサイズが生きやすいのは当たり前だろ
ボリュームゾーンなんだからそこに最適化されるわな

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:41:32.18 ID:7txyRRIu.net
>>302
172で、実はかなり胴長短足  

>>303
いいなあ、180はモテそう

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:41:42.77 ID:ajDRmXn2.net
>>303
俺も180だが服のサイズないは嘘だろ

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 11:54:05.24 ID:Z7H8gd/d.net
服のサイズ無いのは常人離れした身体のバランスのせいで身長のせいでは無いと思う

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 12:17:49.21 ID:oA2ChL0k.net
170センチ無い俺は、コペンを買って人生で初めて小柄で良かったと思った。

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 12:21:20 ID:hVwbCTSn.net
>>305
それは世間一般的には背は高いとは言わないよ
あと体の症状もその身長じゃ関係ないわ

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 12:25:52.87 ID:SnSgxVit.net
>>282
四肢が自由にならないとドアパンの危険性が増すので、自動スライドドアの車が無難

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 12:26:51.23 ID:YRh13/VM.net
>>301
血栓てやばいやつなんじゃねえの?
大丈夫かよ

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 13:12:56.22 ID:bOfqdI9p.net
30代で深部静脈血栓はヤバイと思います。
肥満?
そうでなければ先天的な酵素欠損症の可能性あり。
ちゃんと循環器内科に行って、精査の上で必要ならDOAC (ドアック)を処方してもらってください。
弾性ストッキングも履いて、30分以上の長時間運転は控えた方が良い。
水分もしっかり摂ってね。

コペンに乗る以前の問題です。
甘く見てると肺血栓塞栓症で命を落とすよ。

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 15:39:54.40 ID:kAUyLcJN.net
ツイッター見てたら400K乗ってる学生が多いな
パーツもけっこう付けてて、いろいろ遊びに行ってるし
買ってもらったんやろな

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 16:41:10.50 ID:Nynj+f9H.net
タント+ナビよりコペのほうが安いだろうに

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:44:20.84 ID:yRao5D+c.net
>>308
じゃあ160センチない俺は最高じゃん!

あそこはデカイけどw

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:47:27.39 ID:jQAoO6jR.net
>>315
背とチン超は反比例する傾向なのか・・・?!w

俺は160はあるけど(ベジータと同一)
珍宝のエレクト時は19センチあるわ
ノーマルモードでは6センチくらい

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:50:13.88 ID:jQAoO6jR.net
あと、おペニがデカけりゃそれだけで女が喜ぶのは都市伝説だからな・・・

俺の場合、奥まで突き入れると、人(人のメス限定な念のため書くが)によっては痛がられ
少し欲求不満気味になる

ヤリ万とかはついて〜ついて〜とか言われるけどさ。
非処女でも3人くらいに言われた(奥痛い)

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:57:53.60 ID:2D3+EtiY.net
デカすぎると思いっきりパンパン出来ない
出来たとしても嫌がられるよ

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 20:25:13.28 ID:MqGnO4fs.net
ジジイの猥談マジキモい

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 20:41:06.73 ID:1SR8B3hz.net
今回はお前に同意するわ

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 20:58:33.45 ID:+Xa+PUtd.net
泡風呂で好かれるのは
「細い、短い、速い」だからな!

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:13:29.30 ID:IqE/GrRG.net
キモイ言われても続けるような性格だから孤立するんだろうな

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:27:42.44 ID:JVzDsZon.net
高齢独身が妄想で言ってるだけだから許してやって

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:08:08 ID:8ewWwXfO.net
許したら俺達に何のメリットがあるんだ?

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:29:57.44 ID:qnlkb7Ri.net
迷ったけどエクスプレイを下取りにだしてロッキー買ってしまっ(´;ω;`)

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 22:52:08.93 ID:yRao5D+c.net
>>323
あたり

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 23:01:58.49 ID:5d2gvhBL.net
>>325
良いクルマ買ったね。
気が向いたら、また戻ってきてください

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 07:29:47 ID:ZyZkBzl3.net
>>325
ちょっとエンジン下ろさせて?

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 10:43:14.25 ID:IR9FCKwD.net
ロッキーのエンジンでコペンとか興奮するぜ

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 11:36:52.44 ID:BYsyAo+7.net
>>325
エクスプレイいくらで取ってくれたの?

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 18:32:29.90 ID:c/QNjyr+.net
奇遇にも昨日ローブ査定してもらったら100万ちょうどだった
最初期ロット
外観傷皆無

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 19:34:33.68 ID:n2F9i/2X.net
>>331
走行帰路は?

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 20:27:30.93 ID:JFR03TE3.net
やっぱMTのが査定高いのかな?

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 22:06:07.68 ID:u/mpntIu.net
>>331
ノーマル?
チューンド?

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 22:54:07.35 ID:lj328ASD.net
今使ってる純正品のブレーキパッドが走り始めでやや異音がして変えようと思うんだが、オススメあったら教えてほしい
ちなみに検討してるのはDixcelのm typeで使ってる人いたらレビューも欲しいです

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 23:18:45.31 ID:iSwcxhFE.net
>>335
純正品はだめなんですか?

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 00:49:42.65 ID:8nMxSdXz.net
パッドの異音てなによ

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 00:59:56.80 ID:Hfp0KMa6.net
鳴きだろ

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 03:01:23.99 ID:DXYkxsxF.net
ブレーキパッドは減ってくると警告代わりに音がなるようになってる

ブレーキパッドには金をかけろ、という声が出てくる事を承知で
純正品同等でダストが少ないと言われている日清紡を奨めてみる
安いけど、メーカー終売なので在庫限りだと思う
日清紡 NISSHINBO PF-9443

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 09:42:02.40 ID:8ENh0Gew.net
評論家はGRコペンべた褒めあたり前田のクラッカーだろ
奴らは寄生虫だもの・・トヨタが出したGR褒め褒めだろう
でも、本音は大して変わらないな値段は高いし乗り心地は
街乗り優先で年配者向けなんせ国産足回りだもんな・・
馬鹿な年配者はトヨタのブランドで高くても買うけど
振り回されてカッコいいなんて騒いでるガキが多いな

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 09:56:57 ID:zDQKapgZ.net
>>332
16000km。
2輪含めて4台あるので乗りたい時しか乗らない
買った直後の1か月では3千キロ乗ったw

>>334
吸排気と車速キャンセラ、ホイールのみ

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:48:20.54 ID:w2P1Xas2.net
でもGR文句言ってる連中ってそもそも試乗すらしてなかったり、そこらでちらっと街乗りするレベルでしか乗ったことないやつばっかなんだよね

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:51:51.44 ID:7yMfNTMq.net
>>341
5年半くらい?
その走行距離で100万かぁ
年式からするとついてる方なのかなぁ?

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 10:54:05.76 ID:Pz0ltC1c.net
結局、ノーマルが一番なんだよな

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 11:13:28 ID:zDQKapgZ.net
>>342
街乗りしかできなかったが欲しくて仕方なくなって
今後5年の貯金計画変更せざるを得なくなってしまったw

>>344
排気音は改めてそう思った
マフラー出口とホイールだけは好きな形状にしたい


>>343
普通ってかホント想定(100万前後)まんまだったw
交渉次第ではあと〜10万なんとかなりそうではあった

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 11:18:22 ID:zDQKapgZ.net
ローブならGR化もそんなに難しくないんだが
年数経過した車両(初年度だともう6年か)だと
やっぱ新車はいいなと思ってしまう

GRの最大の不満点はホイール。
グレー、しかもマットグレー(実物見たら完全マットではなかったけど)
は好みじゃないっていうか、嫌い。

ホイールは標準でいいからあと10万安くしろよハゲ

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 12:16:26 ID:0BUbbwQ5.net
>>346
ホイールは商品価値向上みたいな感じで設定して儲け出すパターンだよなぁ
レスオプありにしてほしい
つーかどの車もホイールなんてどうせ変えるんだから鉄チンでいいよな
純正アルミが欲しいやつはオプションにしろと思うよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 13:01:59.75 ID:2zIvrh47.net
俺はレカロ×2もいらんな
運転席だけでいい

モモは意外にいいな
どうせエアバッグ付いてるし大差ねーだろとか思ってたが
やっぱ握った瞬間気持よかったw

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 13:09:07.22 ID:BEOHpmlp.net
もうそれノーマル買って自分で弄りゃいいじゃん

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 14:07:31 ID:kIX3hnOa.net
GRの改善点ってパワステ以外はアフター品で賄えるよね
コペンは純正形状のサスが色々選べていいなあと元スイスポ乗りからすると思う

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:25:11.65 ID:Np+JulVa.net
お前らからするとお笑い種かも知れんが、乗り心地優先して16インチから14インチにダウンした。それ以外はノーマルだけど満足してる

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:52:30.73 ID:sM9H2fag.net
14インチのメッキした鉄チンホイールも有りだと思ってる

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 16:12:36.04 ID:v6BkW9nQ.net
>>342
買えない中高年の僻みだよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:08:07.91 ID:C6eBlMJd.net
>>352
14のほうがタイヤでかく見えるしね

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:47:15.27 ID:Be5o1ngw.net
>>353
コペンは中高年のセカンドカーだし
若いのに軽自動車1台じゃ恥ずかしいよ

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:36:40.89 ID:OgFLeFx7.net
>>355
20代でコペン1台だが使い勝手いいし意外と不満はないぞ
周りも軽のやつ多いしその認識はかなり時代錯誤だと思う

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:45:18.58 ID:i8MmrC6Z.net
若いうちだけだよ
結婚して子供できたらどうすんだ

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:50:52.48 ID:XtbYp7MF.net
田舎は一人一台が基本だから、嫁がミニバン買えば問題ない

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:51:56.69 ID:i8MmrC6Z.net
都会は?

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:52:41.05 ID:BEOHpmlp.net
若いうちだけっていうなら尚更今乗ったほうが良いだろ

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 18:58:36.73 ID:dLn0vvM9.net
>>359
そもそも車要らないから持つなら遊び車でも事足りる

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:10:37.65 ID:w2P1Xas2.net
都心じゃなければ駐車場も困らないし、20代だけど2台持ちも全然問題ないよ

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:12:03.77 ID:i8MmrC6Z.net
まぁコペンなんて貧乏人は乗らないしな
基本的に金余ってるやつが趣味で買う車やし

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:16:39.11 ID:w2P1Xas2.net
子供できたらって言うのあるけど、実際ミニバンやらSUVが活躍するのって子供ある程度大きくなってからだし、2シーター乗ろうが関係ない気がする

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 19:57:46.10 ID:i8MmrC6Z.net
子育てしたことないやつの発言だな

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(Thu) 20:16:11 ID:exPZwG4p.net
>>365
今小学校低学年(2人)なんだけど、まだ大きい車必要と思った事なくてさ

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:20:45.71 ID:AIarS34X.net
子供がいるからミニバンとか言うけど、定員内ならコンパクトカーでも十分だよね実際
もしものためにみんなミニバン選んでるんだと思うわ

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:24:35.76 ID:xE2aRMbI.net
ミニバンてああ見えて高いし
単なる道具としての車は四角い軽とかプロボックスとかで安く済ませるのが良いと思うわ

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:32:52.15 ID:I2psyNmq.net
ミニバン乗ってる時とコペン乗ってる時と、周りの反応が違う。
ミニバン乗ってる時は煽られたことも無い。

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:45:34.02 ID:sx/+nNLw.net
コペン初試乗した
セロがなくて、GRのCVTに乗る
狭いが、シートが素晴らしい
体がスッポリ収まる感がグッド!

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:47:43.82 ID:qPKwQNWS.net
自分足が短いから座席を2段階くらい前に出さないと安定しない...
デフォの状態で運転できる人が羨ましい

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:54:56.33 ID:dLn0vvM9.net
>>371
シフトが遠いからMT乗るなら逆に良いと思うぞ
俺はそれが嫌でCVTにした

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 22:03:31.88 ID:Hfp0KMa6.net
>>371
羨ましい
俺は足は普通だがデブゆえに腹がつっかえてシート下げる羽目になってる
ただいま減量中

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 22:23:01.43 ID:BEOHpmlp.net
手が短いから足に合わせるとハンドル遠い

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 22:44:43.93 ID:I2psyNmq.net
168センチの短足な俺でもシートは1番後ろなんだが。

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 23:46:10.74 ID:0yf+1ihc.net
それはバカなポジションで乗ってると思う
足が長くても多少前に出してその分出来るだけリクライニングさせる
そうすると、天井までの隙間が増えて車内が広く感じられるからやってみな

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 04:37:22 ID:33+LaTvX.net
コペンでドラポジがしっくり来る人は珍しいと思う。
テレスコピックが省略されているし、ドラポジへの配慮がすごく薄い設計になっている。
MTのシフトもそうだが、あり合せのパーツを置ける場所に置いただけって感じ。

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 06:11:44.63 ID:qFC7tif0.net
なんでこいつらは、他人のやり方を必死で否定したがるんだ?
馬鹿なの?

好きにすればいいし、好きにやらせておけばいいだろ
なんでいちいちお前らの価値観ですり合わせしないといけないんだ?

ご意見番気どりか?

ネット素人が毎回、俺が考えるコペンの乗り方はこうだ!俺のやり方はこうだ!って
発表会やるんじゃねーよ
チラシの裏にかけ、馬鹿ども

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 06:57:48.52 ID:pPzi9c8d.net
>>378
団塊の世代そのもののイメージで草

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 06:58:05.80 ID:/Wp4wXMw.net
ネット玄人乙

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 07:00:06.86 ID:Bk5oYWzt.net
>>378
わりと昔からそうだよなここ
その割に誰かが何か聞いてもそいつらまともに答えないから草生える
結局持論をひけらかしたいだけっていうね

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 07:16:58.16 ID:BhCpmh1W.net
そんなにキレるような流れじゃないと思うけど、具体的にどのレスがお怒りに触れたんだろう?
ひょっとして頑張って買ったGR批判にかな?
だったら別スレあるからそちらでどうぞとしか言えんな

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 09:37:15.80 ID:v0Emzy7D.net
車高低いクルマの宿命か、後ろのクルマのヘッドライトがサイドミラーに反射して超まぶしい

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 10:04:37.73 ID:yQXUgc1S.net
防磁にすれば良い

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 10:10:58.62 ID:IbPuLfc/.net
ウエイク眩しすぎ

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 10:33:34 ID:ZemcvsXj.net
ミルキーをなめて怒ってる奴を俺は見たことが無い
イライラしたらマジでなめてみ

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 10:44:04 ID:eo0s+eel.net
ママの味って凄いんだな

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 10:55:45.15 ID:U39bw58R.net
>>383
自動幻惑バックミラー売ってるからつけてみな

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:07:34.26 ID:qFC7tif0.net
防眩
ぼうげんな

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:11:29.20 ID:ntbZ9hE0.net
防眩と言うのだ

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:15:13.25 ID:HErm3TUM.net
おしえてケロ
ナビオーディオ レス を選ぶ
Aピラーツイーターのボッコリが気になる
社外品でスッキリしたAピラーカバーある??

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:27:15 ID:zXPuNAlK.net
ない

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:41:12.78 ID:8AiZXMES.net
>>378
身長と脚の長さは比例してないんだが

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:48:04.95 ID:lsWjt7+G.net
GR試乗したが、俺の補強したローブの方が乗り味ガチガチだった
買い替えはやめて、フロントのガワだけ注文したよ
Gローブに着せ替えたら、みんカラ載せますんで、チェックよろ 
一番いいのはリア丸目のGセロが良さそうだが、
着せ替えパーツ代がローブより費用掛かるか?!

GRのインテリア、ピアノブラック内装とメーター周りは、ちょっと良いと思った
まあ、これもパーツ発注すれば済むか

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:23:19.84 ID:gMNEGOYt.net
>>389
あーーーーーー
ありがとうございました

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:23:41.51 ID:gMNEGOYt.net
>>390
ありがとうございました

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:40:52.05 ID:Axh4Zzpu.net
>>394
補強っつうかバネとダンパーでしなやかさ出してるんだよねGRって
補強無しのローブと乗り比べても、ローブの方がGRよりガチっと感じるよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:55:17.97 ID:8AiZXMES.net
>>394
>俺の補強したローブの方が乗り味ガチガチだった

元々ガチガチにしてパワー上げたい人向けの車じゃありません

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 12:57:15.57 ID:MezuZ2sC.net
>>398
そういうところが>>378なんじゃないの?

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:02:17.68 ID:RJYM66+T.net
クーペはレアだから置いといて、ローブ、セロは見かけるけどエクスプレイだけはまだ走ってるところを見たことない、エクスプレイはいったいどこに隠れているんだろうか。

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:32:41.86 ID:TzEqz9Sp.net
>>400
毎日乗ってるよ・・・

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:36:04.31 ID:CRj962wJ.net
>>399
だよねえ

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:50:25.99 ID:/Wp4wXMw.net
>>399
でもネット玄人がキレちゃダメw

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:57:17.24 ID:Axh4Zzpu.net
>>398
いや、ある程度ならそういう方向も許容できるとは思うけど

>>400
発売当時〜はよく見たな
発売間もなくのオナミでは目立ってたな〜
特に黄色

今では手放した人も多いのかね

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:16:48.11 ID:lsWjt7+G.net
>>398
すまんごー

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:20:17.04 ID:lsWjt7+G.net
>>400
俺んちのエリアはセクロスプレイばかりだぞ
クーペも1台だけだが、ダンディな爺さんが乗ってる

ところでクーペはかなりいいな 自分だったらオープン取るかクーペ取るか、悩んだろうな
コペン複数台持ちかもな

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 15:58:31.80 ID:2RLvRPTx.net
今日ハッチバック?の白いセロを見た
カッコよかったよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:01:03.84 ID:/5Xbj6pM.net
60km/h以上でクイックレーンチェンジやらガンガンハンドル操作して走るような人はGRの足だとちょっとヤワだと思う
60km/h以下で走る分にはかなりバランスの良い仕上がり

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:37:57 ID:Axh4Zzpu.net
それ考えたらほんとSTD(非S、非GR)ってちょうどいい中間的な感じだな
俺的にはSTDダンパーにタナベのバネがいい感じ

ロール感少なくなって、且つハンドリングはノーマルの良さ殺さないセッティングがいい

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:49:19.74 ID:oxK3HDfi.net
いろんな選択肢があるのは幸せなこと

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:55:52.91 ID:euAM7P3O.net
ナビやオーディオなしのコペンで何割ほどだろ?
ダッシュ上にナビやオーディオがあると
ちょっと視界に邪魔なんだよなぁ

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:07:39 ID:yQXUgc1S.net
>>411
手前だから邪魔にはならんよ
フロントガラス側にポータル置くイメージとは違うよ
まあ買うまではじゃまだろうと思ってたけどね
ただし頭がハンドルくらいの位置の子なら邪魔だろうけど

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:22:07.33 ID:zXPuNAlK.net
確かに実際に乗ってみると全然気にならない
当たり前っちゃ当たり前だけどちゃんと考えてあるわ

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:28:12.00 ID:yQXUgc1S.net
しかもオープンで直射日光ガンガンだから
液晶の角度変えれるのがいい
垂直とかだとほぼ見えんぞ

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:39:01.11 ID:ntbZ9hE0.net
ポータブルナビ後付けの場合は夜中にフロントガラスに反射して前が見えなくなるのがこの上なく危険
バイザーは重要だ

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:43:02 ID:2VOiUr8A.net
>>411
1割もないと思う、フラットにしてても中にオーディオ配線はあるから見えないように入れてる人がほとんど

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:02:13.32 ID:WX7XP9xo.net
>>403
俺別に>>378じゃないよ
このスレの上から言いたがりとか自分の考え押し付けマンとかに対して思うところがあったからレスつけただけ

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:03:27.97 ID:YR2Ux/2Q.net
サーキットは年10回もいかないから普段乗り重視だな

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:07:20.67 ID:8AiZXMES.net
>>399
おまえの方向性に押さえ込もうとすんなよw

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:08:01.20 ID:vbRMEI5Z.net
>>419
だよねぇ

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:10:31.26 ID:8AiZXMES.net
>>408
>60km/h以上でクイックレーンチェンジやらガンガンハンドル操作して走るような人

そんな運転してる奴って捕まったあおり運転のカップルくらいだろw

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:27:40.18 ID:ykRJ+ctw.net
>>421
一般道ではまったりだが
クローズドコースのみでそんな運転する人は
それなりにいるんだけどねえ

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:37:00.92 ID:WX7XP9xo.net
>>419
最低だなアンタ

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:40:28.52 ID:tE7RqgB6.net
ID:WX7XP9xo

オマエが自分の考え押し付けてんじゃねーかw

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:42:27 ID:bKOK/CKx.net
ワークスとどっちが楽しい?

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:43:37 ID:ykRJ+ctw.net
俺はサーキットなんか行かんが
閉鎖区間のある古都の某有料峠道(貸し切りで新型(現行)カタナの試乗会やってたとこ)でのみそういう運転してるぜ

そこ以外ではほぼ完全に法定速度順守してる
燃費がコンスタントに20超えると言えば理解できるであろう

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:45:24 ID:ykRJ+ctw.net
>>425
俺は圧倒的にコペン

まあ楽しさの基準なんか人それぞれだからな・・・
2輪4輪それぞれ複数車両所有してて、その中でスーパーカブが一番楽しい!!!って奴も先月見たし。

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 19:20:06.08 ID:/8dR8e49.net
黄色のスーパーカブを買おうかどうか悩んでる。

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 19:24:00.38 ID:kfH+qyNB.net
ミニクーペとコペンで悩んでる

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:01:32.65 ID:oxK3HDfi.net
ナビの位置は視点の移動も少なく済んでわりといいとは思うけど、もうちょっとデザイン頑張って欲しかった

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:05:50.94 ID:2VOiUr8A.net
>>430
フローティングの大画面で隠せば?

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:55:17.38 ID:6rSO0o5O.net
>>424
ID変えてまで粘着してそんなに指摘されたのが悔しかったのら噛み付くんじゃなくて行動変えたら?

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:00:13.18 ID:dbZeOP8j.net
お前さんもID変えてまでご苦労なことで
必死すぎて誤字ってるぞw

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:04:50.18 ID:6rSO0o5O.net
変えてないけど?誰と勘違いしてる?

「も」ってことはあんたはやっぱりIDコロコロ君かぁ
恥ずかしいからもうやめなよ
とりあえず俺はもうあんたとは絡まないしなんならNG入れるからさよならだね

コペンは楽しい車なんだから楽しくみんなで話せばいいと思うよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:18:02.88 ID:lEvE4u6n.net
顔真っ赤で草

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:37:05.57 ID:/Wp4wXMw.net
何で一人怒ってる人がいるの?

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:50:28 ID:pd5Uuy5R.net
文面的に『お前さんも』の『も』は『お前さんは』って意味だろ、これ

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:52:12 ID:YR2Ux/2Q.net
いつも元気でなにより

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:52:49.74 ID:ntbZ9hE0.net
>>427
改造しすぎでカブと称する何かに変わってそう

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:04:44.05 ID:TlUfYEda.net
俺はコペンとワークスで最後までコンペしたわ
現代の軽であの加速感はなかなかチンビンものですよ
メガネフレームなかったら正直分かんなかった

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:06:24.30 ID:kfH+qyNB.net
自分は

カプチーノ
コペン
ロドスター
エスロク
ミニクーパ

これが選択肢にあった

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:09:01.72 ID:yOvBHnAM.net
ワークスはシフトフィールも凄くいいらしいね?
屋根開く車しか選択肢に無かったけど、遊び車何台も持てる環境だったら欲しかったな
このご時世小さくて軽いってだけで価値あるでしょ

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:20:07.86 ID:vO9fUiZQ.net
新しいバイクを買うかコペンを買うかで迷う…ってことはあるなあ。
で、結局どっちも買ってカミさんに切れられる、と。

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:21:22.36 ID:k55j7vtz.net
ワークスは俺も悩んだよ
でもシート座面が高過ぎてやめた
結局コペンでもシート変えてるからワークスでもよかったかもなと思うときもあるけど屋根開けるとそんなこと忘れるわ

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 22:54:25.34 ID:ntbZ9hE0.net
Z34ロードスターとNDRFは比べたな
値段と大きさでこうなった

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 23:12:42.71 ID:shcj200X.net
>>444
そう。ワークスは着座位置高すぎるのよな…

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 00:32:53.38 ID:tF9765W0.net
俺は、WRX STIとBRZとジムニーとコペンで悩んだ結果コペン

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 01:07:59.37 ID:wIefm3e8.net
結局買ったのはコペンなんだろ?

他人が何と迷ったかなんて、どうでもいい情報だと思わない?

それに良い車と迷ったんだぜ!ってマウント取りに来てる馬鹿も居るし
ハイハイ、俺は新型NSXとGTRとフェラーリと迷ったぜ!とでも言って欲しいのか?

隙あらば自分語りか?
寂しい老人だな

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 01:14:48.54 ID:IEHgVKR9.net
>>447
どういうラインナップなんだ

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 01:20:00.95 ID:H1ZiMPRl.net
趣味車を選ぼうとしたのは分かるよ

普段使いも楽そうだし速いし→sti
でも趣味車だからfrがいいわ→brz
そんなんで悩んでるうちにジムニー新型出たわ!
軽も選択に入れるならオープンのコペンもいいかも

って感じ?

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 01:56:05.09 ID:/o/JbJ5U.net
どうでもいい情報以外に一体何を求めてるんだ。
楽しくやろうぜ

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 05:53:07.04 ID:xaLrLxnX.net
キレる要素が他の人と違い過ぎて皆戸惑ってるの図

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 06:09:19 ID:6qk/ynYh.net
>>450
普段使いにsti(但しat)乗ってると大人4人楽に乗れるし、そこそこ速いし
悪路、雪道は安全だし ホント楽。
コペン買ってもほとんど乗らずにシート被ってる。

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 06:10:11 ID:yYsZtMui.net
インプのワゴンなら欲しいわ

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 07:35:47.23 ID:YarM/QhJ.net
セロ買って満足してるけど、できればロータスエリーゼが欲しい。

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 08:30:39.28 ID:FjegDHKD.net
自分の考え押し付けマン「自分の考え押し付けマントカー」
自分の考え押し付けマン「あんた最低ダナー」
自分の考え押し付けマン「行動カエタラー」



発する言葉がブーメランw自分の考え押し付けマン、自分の考え押し付けマンでございますwww

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 08:57:06.94 ID:wIefm3e8.net
「ぼくがさいきょう コペンとまよったくるま だいはっぴょうかい」は終わった?

お前ら他人に全く興味ないくせに、自己顕示欲だけ高いんだな
おまえらが迷った車種に便乗して、俺のこだわりを見ろ!!!って
隙あらば自分語りをしたがる老害だというのは十分に理解したから

チラシの裏にでも書いてろよ、な?

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:00:42.36 ID:6UWmkFEH.net
>>440
ワークスとコペンの加速感ですか?・・
ワークスはエンジンがいじれないコペンパワーup可能で
ワークスなんて問題外ですよ。

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:02:03.65 ID:wIefm3e8.net
ステマの香り

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:12:41.74 ID:AUs6n+Ws.net
何でイライラすんのにここ来るんだろう?

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:12:57.83 ID:JcG3pM0E.net
またブーメラン投げてるしw
そして謎の迷言
ステマの香り(キリッ

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:20:03 ID:AUs6n+Ws.net
全方位に怒って一体何を話せと言うのだろう…?
取り敢えずID変わらないうちに自ら話題を振って見れば良いのでは?

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:21:09 ID:H1ZiMPRl.net
>>456
粘着キモ過ぎ

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 09:50:51.36 ID:/o/JbJ5U.net
オープンカーではNDとS660も選択肢に挙がると思うけど、雪国なのでFFしたのもコペンを選んだ理由の一つだった。

で、結局冬は車庫にしまって殆ど乗らないというw

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 10:22:40.30 ID:y4YI4fA3.net
>>464
最低地上高が低いコペンが一番雪に弱いかもな
MRはスピン以外きおつければまだ登れる
S6は前輪細いので溝掘りながら進めるんじゃね
FRみたいに後輪トラクションかからないとかはなさそう
まあどんぐりの背比べなことは確かだけど

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 10:55:01.08 ID:26A79Jz4.net
山形だけど雪降っててもNDはたまに見るぜ
S6コペンは全くと言っていいほど見ない
みんなセカンドなんだろうな

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:07:21.77 ID:T4u9ecLQ.net
エクスプレイの車高を上げてなんちゃってSUVにすればカッコいいような気がします。

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:07:36.96 ID:eublEklW.net
メインの原チャリで今日も仕事に行って来るぜ

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 12:01:30.98 ID:JcG3pM0E.net
>>463
またブーメラン投げてるwww

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:35:56.07 ID:UlkrbsS+.net
珍しく5台見かけたけど俺以外開けてなかった

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:46:00.51 ID:pgE1uPdH.net
問題は、コペンの次、何に乗り換えるかだな
ロードスター、S660、ミニロードスター、Z4、S2000、アウディTT
乗り継いできたが、Z4が一番良かったかな

新型Z4を狙いたいが、予算が・・ 競馬行ってくる

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:56:15.14 ID:wIefm3e8.net
「ぼくがさいきょう コペンのつぎになににのるかもうそうだいさくせん」始まった?

貧乏人が乗れもしない車の妄想でマウント取るんじゃねーよ

俺はコペンの次はフェラーリだ、とか書かせたいのかよ

お前の妄想なんてチラシの裏に書いておけ

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 13:59:05.03 ID:x2nYn5Bq.net
変なのが2人も湧いてるな…
早くワッチョイつけてくれねえかな

天気よかったから久しぶりに走ってきたけど途中で雨に降られてしまったよ
でも電動オープンの恩恵を改めて感じてよかったわ

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:01:59.53 ID:wIefm3e8.net
誰とも知らない赤の他人がコペンに乗る前に何に乗ってたかとか
コペンの後に何に乗るかという妄想を、興味津々のフリして聞いてくれるのは
介護施設の介護員だけだぞ

そうねーすごいねートイレにいきましょうねーってな

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:08:14.74 ID:T4u9ecLQ.net
一人やばいのがいるけど例の人だよね。まだ元気に活躍してたのかw

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:10:56.25 ID:xaLrLxnX.net
何かガキ臭く思えて来たな
ひょっとして未成年くんかも

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:13:25.45 ID:AUs6n+Ws.net
前向きな話題振れずにイチャモンばかり
スレの雰囲気悪くしてるのは自分一人だと何故気付かないのかね?

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:23:02 ID:wIefm3e8.net
俺は前にベンツにのっていて、コペンのあとはフェラーリに乗るぜ!
って話題にホカホカのレスするのか?

馬鹿かお前は?

そうやって、他人に俺の話を聞け!って強制してきた団塊世代の
クソみたいな習慣のまま、このスレでのびのび自分語り続けるのか?

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:31:23 ID:wIefm3e8.net
団塊世代のネット初心者の馬鹿どもに警告しておくけどな
このスレの共通のテンプレートは、現行コペンに乗っているって事だけだぞ?

誰一人として、お前に興味があってスレに来てるわけでもなければ
お前の車歴なんて興味もないし、お前のこれから買う車なんて
誰も誰も誰も興味がないんだよ

そこに自分の個性を出そうとしたり、マウント取ろうとしたり、見栄張ったり
どうでもいいことかくんじゃねーよ

お前には誰の一人も興味がないんだよ

興味があるのはコペンだけなんだよ

もう一回いう、お前には誰も興味がない
個人的な事はチラシの裏にでも書いてろ、老害め

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:38:19.81 ID:NQTRGDpy.net
落ち着け。そしてカルシウムをもっと摂取しろ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:41:56.58 ID:gmgPZ0u9.net
そんなこと言ったら2ちゃんの存在意味ないじゃん
所詮匿名のやつが言ってることにイチイチイライラしてるとか生きるの辛そう

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:45:40.89 ID:wIefm3e8.net
>>481
じゃあ、お前は、
コペンの次にノルは新型Z4を狙いたいが、予算がないから、競馬いってくる!

みたいなどうでもいいレスに、

・・・はーい、ガンバッテネ!結果報告ヨロ!

みたいな日記かブログのコメントみたいなので埋め尽くされて満足か?

馬鹿か?

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:45:41.79 ID:ZWvRbF9w.net
うちの近くの中古車店でローブが売り出されていた。
同じ店で数ヶ月前にエクスプレイが出ていたのだが
すぐに売れたようだった。
中古のタマもだんだん増えてきたようだな。

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:46:21.60 ID:uSo5lGc+.net
いやオーナースレは別にある
非オーナーもここにはいるんじゃないか

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:13:16 ID:HWeeexHM.net
>>419
短レスクソ野郎

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:18:21.35 ID:AUs6n+Ws.net
>>482
だからお前から話題振れよキレてばっかじゃなくてさ

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:25:01.03 ID:OAXLaCA2.net
NGにでも突っ込んで相手せずほっとくのが吉でしょ

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 15:37:44 ID:NQTRGDpy.net
自分も非オーナーからここを見て、オープンでコペンを走らせる妄想をしつつ、そして今はオーナーとなって現実に楽しんでる。

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:06:27 ID:HD2Zwz8R.net
コペンの次はヤリスGRとか考えてたけど値段見て諦めた下級国民のワシ。

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:26:05.34 ID:bhcsyF3J.net
数日前にGR契約した
うん万円位以上の車体値引きは注文書が通りませんは嘘だということを知った
それと下取り基準価格はトヨタ全店共通のシステム使っているのか同じ価格だね
しかし売る気あるお店は最初から+10万上乗せしてきた下取り車4年乗ったムーブ
ネッツ(旧オート)カローラ トヨペットと見積
カローラ店より約5万安くしてくれたトヨペットで契約
オプションはマフラードラレコ社外ナビ等で20万ちょっと
一番期待していたネッツ店全くやる気なし社外ナビの提案も無し
他の2店は新年記念品とかもらえたけどネッツのみ無し
店の雰囲気から違って見えたよ愚痴はここまでだ
3月か4月の納車を楽しみにしているよ

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 16:31:53.32 ID:26A79Jz4.net
おめ
良い色買ったな

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:12:36.34 ID:LwQ7tu5f.net
>>490
スレ違いですよ

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:18:38.07 ID:fNaz4qY3.net
>>492
>>1にGR大歓迎ってあるじゃん

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:40:21.83 ID:DWtSUpBW.net
>>490
ネッツがというか、その店舗、担当が悪いだけだと思うから
一括りにしないで欲しいね

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:42:22.10 ID:YRgV63LO.net
>>439
いや、ほぼノーマルだったよ

>>443
今年以降の計画ではバイク増車する方向だったんだが
GR化orGR買い替え方向にシフトしてしまいそう

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:43:36.73 ID:FG3u461e.net
>>490
ええな〜

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:54:58 ID:YRgV63LO.net
>>496
La400所有してない頃なら俺もそういう感想だったと思う
値段気にせず迷わずGR選ぶ

現行のどれか所有してる人なら皆そうは思わないんじゃない?

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:01:46 ID:gmgPZ0u9.net
ややスレチだがRE004発表されたね
前型から引き継いでコペンの純正サイズがあると良いけど
今フレバ履いてて不満はないけど良さげなら次履き替えようか考えちゃう

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:02:35 ID:6JJ53lWi.net
S660とコペンで悩んでるんだが相談乗ってくれ

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:03:45.02 ID:G1numSCF.net
ローブ買ってもう5年と少し経ち
さすがに買った当時のような愛着は年々薄れていく一方だったけど
GRの存在はいい意味で刺激になって、今再びコペン熱復活してきたw
乗る頻度、清掃頻度が激増。

ここ数年は年間2000キロ程度だったが
今は1週間で500q超えるようにまで復活してきたw

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:06:31.72 ID:G1numSCF.net
>>499
俺もGR出るまでは次はS66でも買うかなって感じだったが
今ではもう全然S66欲しく無くなった

S66のMCが俺にとっての完全改悪だったのも良かったw
ハンドルのアルカンターラ、ピラーボディと同色、リアレンズの非レッド化、ホイールデザイン変更
全部俺の好みからしたら改悪であった・・・w

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:07:32.16 ID:uSo5lGc+.net
>>499
どうぞ

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:10:35.86 ID:gmgPZ0u9.net
>>499
スタイルは好みだからなんとも言えんが、少なからず二人で乗るならコペン推奨でほぼ一人で乗るならエスロクかな
あとは何に重きを置くかだと思う

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:21:11 ID:bhcsyF3J.net
>>501
s660 mc初めて知った
全く競合しなかったから
確かにあのホイールはmc前のほうが良いね
ちなみに俺GR以外のコペンも全く試乗したことがないんだ
全タイプ展示車に座ってみただけ

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:31:23.75 ID:G1numSCF.net
>>504
STDとGR乗り比べると、乗り心地の違いに驚くと思うw
昔は旗艦店でDスポ仕様の試乗車とか色々気軽に乗れる時期あったんだけどなー

今では俺の住んでる地域、コペンサイト消滅してしまった…
消滅する少し前まで公式のランキングで常にほぼ1位だったのに…
イベントも定期的に結構楽しめるものを開催してたのにほんと残念だわ…

開発TLの藤下氏と会話できたイベントがなにげに良かった

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:37:35.41 ID:bhcsyF3J.net
>>505
座り心地は素もSもGRも同じだよね
シートのサポート感が少し違う気がしたけど
俺のコペン初運転は2か月程度後納車の時なんだ
こんな楽しみ方もあっていいだろ
多分他のグレードも試乗することはないだろうなあ

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:42:00.41 ID:BVVNLt38.net
オートサロンとかそれ系の地方イベント行く人はダイハツの担当者に要望伝えまくれよ
なるべく開発携わってる人見つけて
手紙で渡したほうがいい

これを伝えてくれ
ACCつけろ
カラバリ変えろ
マイチェンでデザイン変えろ
ヘッドライトはGRみたいにブラック化しろ

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 18:49:46.70 ID:apbReNNq.net
俺ならライトレンズ黄ばんだらGRの買うね
しかし現行コペンのライトレンズは中々黄ばまんな
ミライースとかなら1年で黄ばみだすのにコペンは3年経ってもクリヤーなままだぜ

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:00:07.71 ID:UIBh4Bj4.net
今からコペン買うならGRいいぞ

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:07:28.21 ID:eQsEeOmy.net
ここだけの話、ノーマルが一番良いらしい

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:20:31.23 ID:MUJoJtGI.net
ノーマルのMTが新車価格とリセールの差が小さいらしいね

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:38:43.75 ID:FG3u461e.net
6ATのせてくれないかな

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:40:10.23 ID:wIefm3e8.net
>>499
コペンかS6かを迷う時点で、まだ自分のニーズが見えてない感じがするね
幸いコペンはノーマル、S、GRと選択の幅があるので
ある程度はニーズに合わせて選ぶことができる

だから自分のニーズや優先順位、環境、何を望むかで
>>499の正解が変わると思っていい

もしかすると結果S6がベストになるかもしれないし、他の車なのかもしれない

もうすこし自分と向き合ってニーズを探ってみると良いと思う
それはきっと楽しい作業だ

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:42:36.93 ID:uSo5lGc+.net
>>508
うちのも初車検受けてもまだクリアだわ
黄ばんだらテイクオフのスモークカバーつける予定

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:46:50.39 ID:Tc5pQbb9.net
>>499
気軽にオープンカーに乗りたいならコペン
何かと不便を許容してでも変わった車種に乗りたいならS6
GRにしなよと奨める

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 19:53:18.89 ID:IEHgVKR9.net
中古で物色してた感じだとセロでMT選ぶ人間は少ないようだ
探すのに苦労した

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 20:01:24.65 ID:eBrKitv0.net
Sグレード乗ってるけどGRの乗り心地が良かったからサスとボディー補強移植してみる事にした。それでまだ物足りなければGRに付いてるカヤバのダンパーを移植かTRDのダンパー導入して変化を楽しみたいと思う。

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 20:08:54.70 ID:atfdW7bz.net
>>517
ビルシュタインをオクに流すときは教えてくれ

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 20:18:02.38 ID:eBrKitv0.net
>>518さん
今のところ今月下旬取り付け予定。なので月末から2月上旬を目処にオークションを覗いてやって下さい。ちなみに走行2万キロ屋根付き車庫保管、事故など無しです。

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 21:03:41.26 ID:26A79Jz4.net
見た目でGRは無しのセロS乗りとしてはボディ補強は気になるな
見積もりはおいくら万円?

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 21:15:36.24 ID:atfdW7bz.net
>>519
サンキューです
俺も補強の予算は気になるわ
どんなもんでした?

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 21:38:22.92 ID:eBrKitv0.net
補強は付き合い長いDで17000円弱、サス入れてコミコミ11万です。

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 21:44:04.11 ID:IEHgVKR9.net
GRは溶接箇所にも差分があると聞いてるがそれも移植に入ってるのか?

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 21:44:05.67 ID:QS4pw2VP.net
こう言うクセのある車は永く乗ってても
「あぁコペン好きなんだなぁ」って勝手に思ってくれるから良いね
本当は買い換えする余裕が無いだけなんだがなw

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:07:26.60 ID:O3h/wEFV.net
しかし貧しい私はコペンに乗り続けるしかなかった
コペンのシートを君の足元に
そっと乗ってほしい 私の大切なコペンだから

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:08:14.09 ID:eBrKitv0.net
>>523さんGRコペンには追加溶接自体入って無いので普通のコペンと同じです。

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:10:02.61 ID:UIBh4Bj4.net
溶接箇所を変えたとかどっかで見たけどどうなの?

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:12:59.29 ID:eBrKitv0.net
>>527さんスタッフマニュアルにも書いてありませんでした。間違ってたらすいません。

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:24:11.97 ID:H7n9a/XN.net
>>522
ありがとう
春になったら俺も聞いてみよう

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:28:46.98 ID:UIBh4Bj4.net
>>528
一応開発陣のコメントみたいなので見たような記憶があったんだけど
実物で比較しないとわからないね

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:30:05.58 ID:eBrKitv0.net
>>529さん。補強はサスと同時取り付けでの特別価格(リフトアップ作業)ですので参考になればと、思います。春まで楽しみですね。

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 23:19:08.82 ID:icpETXzK.net
>>471
やっぱSLCだよ

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:03:02.39 ID:P9+VnEcV.net
トヨタ純正のバックカメラつけた人いる?
ダイハツ純正と同様にカメラはほぼ隠れる感じ?
それとなぜかガイド線なしってカタログに書いてあるけど
カメラ自体が対応していないってことなのかな
社外ナビ+純正カメラでガイド線出せるってことはないよね?

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:09:29.12 ID:P9+VnEcV.net
何でナビやドラレコはダイハツトヨタ共通じゃないんだろうね

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:14:35.87 ID:YHoQCK42.net
>>533
純正つけてるよ
カメラはほぼ隠れる
トヨタで出してるナビで選べるガイド調整域に、コペンの位置とマッチしてるものがないだけじゃないかな?

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:19:03.94 ID:ee2UQLCP.net
昨日から、一人老害デビューしてる屑がいるな
こんな過疎スレに連投し過ぎだろ ネットデビュー遅過ぎだわ 非難囂涙目逃走して戻ってこなければいいが

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:21:43.88 ID:P9+VnEcV.net
>>535
なるほどありがとね
なにしろトヨタの販売店の人聞いても知らないんだよねw
安く上げるために社外ナビをお願いしてるんで運良ければ
ガイド線出たらラッキーと思って楽しみにしとくよ
ちなみに俺昼間書き込んだGR契約した人
発売日からずーっとコペンのこと考えてたw

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:22:59.44 ID:P9+VnEcV.net
>>536
ろうがいでごめんね
これから気付けます

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:46:21.22 ID:oXRugLcL.net
>>538
大人だな
相手せずにNGがいいよ

納車までにいろいろパーツとか調べるのもワクワクするよ
コペンライフを楽しんでね

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:49:57.41 ID:ee2UQLCP.net
>>538
いや、ごめん、たぶん君じゃなく、昨日の内容の濃い人のこと
NGにしないでね コペン楽しみましょう!

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 02:03:41.68 ID:sWplbz+3.net
ルーフをボディ同色に塗るとなるといくらくらい掛かるかな

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 06:47:06.62 ID:JOAy+/pX.net
年上を君呼ばわりかよ
人生素人だな子供かよ

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 07:34:56.11 ID:yiCoOKgB.net
現行コペン関連の書籍って、あまりないなあ。
開発史とムック3冊くらいしか持ってない。

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 08:47:58.86 ID:ilAmFs7Z.net
今は紙の書籍が売れないから

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 09:00:13.08 ID:ilAmFs7Z.net
セロからGR顔へ
https://www.youtube.com/watch?v=QPCC-_uAOYI

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 09:24:36.49 ID:oXRugLcL.net
楽しそう
やっぱり車いじりって楽しいよな

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 09:32:06.79 ID:P9+VnEcV.net
>>545
その顔純正品なんだよね?
なんか違う感じが赤だからか引き締まって見えない
老眼だからか

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 10:06:29.34 ID:AzyGCZig.net
GR顔に惹かれる人はそもそもローブ買ってると思う
というつっこみはヤボ?

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 10:39:43 ID:Dbkr6w9v.net
今となってはローブは妥協でしかないよね

現状はGRとセロの2択になってるから後はフォルムの好みだな

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 11:26:54.24 ID:S2zTSkm/.net
ワイのエクスプレイちゃんのこと忘れてない?(´;ω;`)

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 11:48:46.45 ID:ilAmFs7Z.net
>>547
ヘッドライトが違うかな?

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 12:21:23.99 ID:oXRugLcL.net
>>549
そういう言い方はどうかと思うが現状そのとおりかもな
GRの影響で無印ローブの売り上げは落ちそう
Sは脚が固いのが好きな人が選ぶんだろけど

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 12:55:16.88 ID:YHoQCK42.net
GR乗りだが、SNSではダサいダサいと結構言われてるぞ

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 14:37:33 ID:F3WVxeE4.net
>>553
ローブよりマシと思う

セロ乗り

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 15:17:36.29 ID:W/NJ+XEb.net
せっかくのセロのかわいい顔が

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 16:58:18 ID:hO3IUL3K.net
そうか、GRのグリルと後ろがガバっと開いたのが好みじゃなかったのと、
ライトの光り方が好きだったからローブ注文した俺は異端なんだな

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 17:27:44.86 ID:S2zTSkm/.net
エクスプレイを無かったことにしないで(´;ω;`)

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 18:08:46 ID:UhnJfq8P.net
エクスプレイは現物見るとまとも。
ローブ買いに行って、エクスプレイ見てエクスプレイ買った。

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 18:31:21.22 ID:Q+65urOC.net
確かに写真と現物では結構印象変わるよな
ローブを契約しに行ったけどたまたま店員のセロ見せてもらってセロ契約してしまったな

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 18:42:33.96 ID:fM88WE23.net
>>543
発売前のガイド本1冊、大本命のすべて本、
ハイパーレブ2冊、カートップムックコペン本4冊、
開発物語、の計13冊持ってるぞ。俺
どれもほぼ∀La400が主役の本

あと、京商の模型についてたコンプリートブック4冊!

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 20:28:47.45 ID:8R6pPta8.net
>>536
涙ふけよw

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 20:31:53.07 ID:2SETIbWW.net
俺は逆に丸目が欲しくてセロ契約するつもりが考えてるうちにセロの顔に飽きちゃってローブにしたわ
GRも候補にあったけど値段差で自分でイジったほうが二度楽しめるしな

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:26:43.85 ID:7F0YFZsc.net
GRってトヨタディーラーで買えるの?

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:34:30.82 ID:Z/OJwnW2.net
むしろダイハツで買えるの?

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:40:36.14 ID:aedpgJqA.net
え?

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:41:05.36 ID:F3WVxeE4.net
>>562
商談段階で飽きるなら、乗ったらまたすぐ飽きるよね

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:47:57.99 ID:x5vCEvq+.net
>>558
前も書いたけどローブやセロはオシャレ、エクスプレイは只カッコいいッ!!それだけだ

河川敷でミニ四駆追いかけてた世代ならわかる筈だッ!!

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:49:52.77 ID:tpHcdXAZ.net
シュアラスターのゼロウォーター親水使ってるけど
効果あるのか無いのかわからん
施工の仕方が悪いのかね

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:50:16.46 ID:s9M0mFPk.net
GRって何でバカ高いの?

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:01:56.00 ID:2SETIbWW.net
>>566
乗ったら顔見えんから飽きないよ?

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:04:44.91 ID:YHoQCK42.net
>>569
まずBBSが標準なのは知ってる?

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:21:38.38 ID:ncOr2ZoU.net
>>568
完全に個人の趣味だけど親水より撥水のが目に見えて分かりやすいとは思う
自分もゼロウォーター使ってたが同じ値段でCCウォーターゴールドに変えてからのが艶っぽくて水弾きもわかりやすいから気に入ってる、要は自己満

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:30:51.86 ID:YHoQCK42.net
>>572
自己満ではなく黒系に撥水は良くないよ

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:31:22.56 ID:19a8NV3O.net
純正の乗り心地悪いんで車高調買おうか考えているんだが、詳しい人教えてくれ。
カタログ上、最低地上高110mmのはずだが、基準値とか推奨ダウン量が20mm超えてる商品あるけど
車検の範囲内で納めたかったら、推奨値より高くしないとダメってことだよね?

575 :543:2020/01/12(日) 22:35:12.24 ID:yiCoOKgB.net
>>560

探せば結構あるものなんだね!
ハイパーレブは未チェックだったので、取り寄せてみます。
ありがとう

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:57:27 ID:rgzZ5DtE.net
GRのバンパーってGRオーナーしか買えない(車検証提示?)ってどっかで聞いたが。

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 23:10:51 ID:UhnJfq8P.net
ダイハツだとオーナー専売
トヨタだと誰でもウェルカム

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 23:29:44.78 ID:2SETIbWW.net
>>573
俺は赤だから撥水で満足よ〜
黒系は撥水だろうが親水だろうがコーティングしても汚れ目立つしなぁ

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 00:47:36.67 ID:SfJWbedb.net
>>574
そうだよ
あと前部霧灯の下ブチの問題もあるよ

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 02:55:15.44 ID:9qmqlr19.net
レカロのpro racer rms 付けてる人いない?ポン付できっかな?干渉とかあったりする?

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 05:46:09.48 ID:RytcP29Q.net
ノーマルって車体200万円しないんだな
GR効果ですっげー安く感じてきた

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 06:02:38.92 ID:XasnVbBB.net
ノーマル190万、GR240万で差額50万だからね

別にどっちが良いとか悪いとかは無いけど、
ノーマルはコスパが良いと思う

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 07:37:34.05 ID:JmMoFqPM.net
ノーマルでも軽自動車で込み込み210-230万だから、趣味としては贅沢品ではある。
しかし、乗ってみれば買って良かったと心から思う。

購入してから色々イジる人なら、GRは逆に結構お得な選択肢なのかも。

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 07:44:09.21 ID:cfilPXvw.net
いじる人はむしろノーマル買うわ

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:04:13.48 ID:UGRnhWSo.net
>>583
方向性が自分に合ってればそのとおりだと思う
でもホイールはせめて5jにしてほしかったな

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:20:57.22 ID:OxNi5uT3.net
足回りがしなやかって時点でSを選んだ自分には興味の対象が薄れた。あと釣り目は好きじゃない。(個人の感想です)

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:24:29.72 ID:s8tdzj30.net
初代ロードスターが家にあったせいか
丸っこい濃緑コペン内装ベージュが夢
に出てくる

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:29:06.40 ID:IkAj/LGd.net
ローブS乗りだけど今ならGR買ってしまうかな
ローブ好きだけど涙が嫌いだし、Sにしたのもビル足の名前で決めたようなもんだからね

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 13:01:29.81 ID:ov5/bljB.net
ローブもGRもそれぞれデザインに不満なところがあって決めかねる
価格差とリセールを考えると気持ちはローブのノーマルMTに傾いてるが

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 13:33:52.55 ID:XasnVbBB.net
>>589
GRコペンは売り始めてからまだ3ヶ月

貴方が高いとか安いとか思い込んでいるGRコペンのリセール価格は
何の根拠もない妄想ですよ、おじいちゃん

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 14:20:22.22 ID:FVTKk2n+.net
>>590
なんでおじいちゃんって、分かったの?

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 15:55:34.00 ID:pKsF5lB7.net
デザインなんかエアロでいくらでも弄れるだろ

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 15:56:37.09 ID:FAxS/ydo.net
la400kのプラグって超寿命(公称10万キロ)ついてるけど
実際どうなん?変えた人いる?

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 16:49:58.51 ID:/+By5VpT.net
岩崎兄弟いわく5万キロで劣化するらしいが
まあ売り手の言うことだからなんとも

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 16:58:28.84 ID:Euhii8Xc.net
10万キロも使えばそれなりに劣化はする。

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:31:39.03 ID:zgyoZ1jE.net
>>571
あれだけイラン・・・
っていうか色くらい選ばセロ

他は全部いいと思うがあえて書くなら助手席レカロもいらんかな

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:32:33.53 ID:cAaNk1Bf.net
お前らオープンにする時髪型とか気にしてる?自分ハゲてるから帽子忘れた時にオープンにするのを躊躇してしまう。

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:33:36.78 ID:eOSok2uB.net


599 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:39:26.97 ID:zgyoZ1jE.net
>>597
40過ぎてから寝ぐせ以外の髪型なんかどうでもよくなった
お前と違って未だ健在だがどうでもいい感じ

10代の頃は風吹いて少しでもセット乱れたら腹立てたんだがなあw
中学の頃から毛染め&パーマして、光・GENJIの諸星みたいな頭してたw
今は浜田雅功みたいな適当な頭のまんまだわw

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:45:33.86 ID:NoPk4160.net
>>593
気分でNGKのRXに交換した。
3万キロ超えた辺りだったかな?
体感では何も変わらないけど、なんとなく満足感があった。

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:47:25.56 ID:aZ/TvHeY.net
ECU弄ったときは変えろとか書いてあるところもある

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:56:06.38 ID:SaPye8EX.net
>>597
禿てなくても髪型崩れるから心配すんな
てか可愛い異性からはなしかけられることもないから
もう気にしない

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:00:32.03 ID:ErRpHPE4.net
>>596
ならもう値段の理由分かると思うが

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:40:21.88 ID:hukUFAs1.net
>>602
俺40オーバーのオッサンだが、会社で
20代の若い女性社員からこの車の事で話しかけられる事何度もあるぜw

帰宅時はいつも屋根開けながら駐車場出るんだが、それ見られるとかなりの確率で
聞かれたり社交辞令じゃなくほんとに乗せて下さいとか言われる

今の若い奴等からしたら、電動で屋根開く車なんか相当珍しいらしい
車自体所有してる奴はほぼ皆無だから余計そう思えるらしい

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 19:03:32.99 ID:IkAj/LGd.net
>>597
結構ピッチリ系の髪型にしてるから多少の速度じゃ崩れない

車内に予備の帽子置いとけばいいんでね?

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 19:21:15.29 ID:X/p6Kiks.net
なんでおっさんて自分語り好きなんやろなあ

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 19:46:35.72 ID:ErRpHPE4.net
自分20代だけど会社に乗り入れたらおっさん群がってきたぞ

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:09:20.79 ID:RytcP29Q.net
純正レカロに簡単にかぶせるカバー無いかな?

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:10:13.05 ID:ZD0eSU97.net
>>606
何も語る事の無い薄っぺらい人生しか送ってこなかったのかね?チミは。
まあ、おうちに籠って指先動かすくらいしかすること無さそうだね。

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:44:53.16 ID:XasnVbBB.net
隙あらば自分語りするのは、老害の悪いクセだ

聞いてないのに自分語りするのは、リアルで誰も相手にされず
承認欲求が満たされてないから

寂しい老人だという証左

何回も書いて警告してあげるけど、ここでは誰もお前に興味がない
お前の個人的な日記はチラシの裏にでも書いてろ、ごみクズ

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:51:45.31 ID:emltH/wi.net
>>610
荒らし君

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 20:57:05.62 ID:G9ijXFnI.net
>>609
聞いてもないのに勝手に喋りだすのはアスペやろ

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:36:09 ID:XSnmbp8w.net
>>604
日本って貧乏な国になっちゃったもんだな

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:36:55 ID:aZ/TvHeY.net
>>608
夏場はこれを使ってる
https://www.9229.co.jp/products/kc1000b
多分求めてるのとは違うだろうけど

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:38:40 ID:JmMoFqPM.net
>>604

> 今の若い奴等からしたら、電動で屋根開く車なんか相当珍しいらしい

昔の古い人からしても電動オープンは相当珍しいので、どこ行っても50-60歳以上の人から「これ何てクルマ?」と聞かれる(男女比4:1くらい)。

私(40代)の場合、若い人から話しかけられる事は今のところ皆無w

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:49:27 ID:w9ixS9/l.net
今時の若い奴の殆どは、クルマってのは購買対象じゃ無いらしいからな。
俺らが街中でバスや電車見てる感覚じゃね?

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 23:11:25 ID:UGRnhWSo.net
知恵を拝借したいんだけど

ブースト計をコラム上のスピードメーターの前に移設しようと思ってるんだけどこの場所って車検整備的にはNGなのかな?
フロントガラスへの映り込みとか夏場の熱対策とか考えるとこの場所ってわりとアリじゃないかと思ってしまってさ
一応スピードメーターの針と文字盤は見えるが警告灯は脇から覗き込まないと見えない感じ
メーターケースだけその場所につけて走ってみたけど自分としては問題なかった

やっぱりディーラー持ち込むと問題になるかな
左右どちらかにずらすべき?

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 00:05:50.82 ID:asrBoiqM.net
>>617
外れないように、
ちゃんと固定してあれば問題ないよ。
旧コペンでそこに付けてたけど、
ディーラーに入庫しても、
特に何か言われたことは無かったよ。

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 02:58:41 ID:ha5hbcA1.net
隙あらば自分語りの老害じじい、もうやめておけよ

誰もお前に興味がない、って言われたからって
わざわざID変えて自作自演の自己レス入れたり、悪質すぎるだろ

それに40代のおっさん、ってのも嘘だろ?
コペンに乗っていれば40代のおっさんが若手だと分かるし
40代のおっさんが最近の若い奴らはなんて言わない

もちろん会社で若い女の子に声かけられた、ってのも妄想だろ?
じいさん、もうやめておけよ

じいさんが寂しくて自己承認されたいのはわかるが
ネットデビュー5ch慣れしてないからバレバレなんだわ

初心者は「。」 句点つけるから一瞬でバレバレなんだ

な?
自分の馬鹿馬鹿しい自作自演の数々を見直して猛省して
半年ROMってろよ

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 04:48:45.77 ID:lMLGMuUz.net
え?これなんかのコピペ?ですか

621 :617:2020/01/14(火) 07:01:08.37 ID:u+AJ2DSn.net
>>618
ありがとう
今週末にでもコラム上に移設してみるわ
懸案が一つ片付いてスッキリしたよ

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 07:36:43.65 ID:abLguc2w.net
オプションのマフラーって写真で見るとそれほどデカく見えないけど
100パイならトイレットペーパーほほぼ同じ太さなんだけど
実物見たらデカく感じるの?

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 07:52:12.59 ID:621mblug.net
>>622
コペンサイズだとデカいと思うけど

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 08:20:24.56 ID:IKnv9b7l.net
>>622
マフラー交換してもちょっと低音が増えたな程度です。
CPUの交換で更に野太くなり減速時も迫力増えますよ。

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 09:05:28 ID:PRZtyxa/.net
100パイってノーマルバンパーで収まるの?

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 09:09:02 ID:PRZtyxa/.net
あ、オプションて純正の?
このボッタ値マフラーリーガマックスとちゃうんか
あんなん5万もしないのに

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 09:16:58 ID:lnYpmRLy.net
>>625
純正関係なく100パイ程度なら
普通に収まるけど

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 10:43:14.00 ID:28PKHecZ.net
>>619
自己紹介乙w

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 12:40:37.52 ID:iu4SeZIq.net
>>628
放置でお願いします

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:18:15 ID:KBKqp4iK.net
エクスプレイ乗ったおじさんがガソリンスタンドの若いスタッフさんにめっちゃ話しかけてたな
流されてるのに

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:34:18 ID:ek/ZtXxU.net
>>626
ディーラーは基本定価販売だからしゃーない

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:48:27 ID:abLguc2w.net
純正品ではマフラーとドラレコとバックカメラ買ったけど10%引きだった
最低限のオプションだから仕方ないけどね
ちなみにGR車体は5万円引き

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:09:31 ID:h9O2ewWN.net
リーガマックスはオートバックスなんかでもたまに安売りしてるからな
あのHKS×コペンのマークが欲しいでもなければ後付け推奨だわね

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 16:59:14.26 ID:Qmv+eCbs.net
普通見ず知らずのおっさんの動向をまじまじと観察とかしないよねw
ホモ野郎かな?

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 17:34:08.07 ID:JiJa7PZ6.net
バックカメラは社外だと後付け感満載になるからバンパー埋め込みの純正が推奨だな
それ以外は後付けで十分

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 17:48:08.82 ID:abLguc2w.net
>>635
社外バックカメラは営業マンが業者に聞いてくれたんだけど
埋め込みできるかもしれないけど確約はできないと言われたので純正にした
ドラレコはディーラーで手配できるのが全部本体がぶら下がる感じのやつだったんだ
俺は窓にぺたーって引っ付いてる純正の形が好きなんで仕方なくだね

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 17:50:59.27 ID:zAT6cOP+.net
>>615
お前さんの場合、見た目、ふいんきに問題があるから気軽に話かけたくないんだろうよ

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:37:55.89 ID:z2etL/kz.net
ふいんき(←なぜか変換できない)

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:44:48.25 ID:ELwheqtF.net
>>636

うちはツーリングの動画を残すためステー自作してウィンドディフレクター前にドラレコを設置した。
運転中カメラが視界に入らないのも良い。

前方記録しかしてないけど、前後一体型カメラならより有用かも。

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:50:35.60 ID:XFcRmmz7.net
ドラレコ、窓にべたーって引っ付ける社外品を使ってるぞ。
密林で5千円だか7千円だかだった。スマホとも連動してる。

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 19:38:32.96 ID:Se2uUZj4.net
不淫気

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:34:10.86 ID:dCPbN8Lo.net
ドラレコはコムテックのZDR-015使ってる
リア用はビートソニックから出てるステーで付けた

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:36:19.64 ID:PCd+x+Of.net
納車時にドラレコ取り付けたけど正直要らんかった

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:38:57.54 ID:fPal90Q2.net
230やカチンと来る系とエンカウントするか事故らない限り役に立たないぞ

645 :617:2020/01/14(火) 20:42:10.06 ID:8eN4Kaxh.net
カメラ別体ドラレコいいよ目立たなくて
本体はグローブボックス入れてる

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:55:45.64 ID:Tu5TfxFs.net
日に日に禿げていくのが記録されるで

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 20:59:36.36 ID:Qmv+eCbs.net
>>644
正当防衛を立証するのに必要だからな
最近は珍走もイキリドカタも線が細くてうっかり路上で大外刈でもかましたらすぐに死にそうだからなw

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 21:12:00.06 ID:iN/rEA1V.net
ドラレコ要らんと言ってる奴も一度お世話になったら安いもんだと思うだろうね
保険と一緒だよ

649 :617:2020/01/14(火) 21:16:41.19 ID:+2KKiZWx.net
>>647
はいはい強い強い
ネットで喧嘩自慢かっこ悪いぞw

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:04:31 ID:ELwheqtF.net
ドラレコが無駄になるなら、それに越した事はないよね。

本来の用途じゃないけど、運転席後方からの走行動画をオープンで撮ると、結構面白いよ。
風切音は要対策。

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 01:14:37 ID:0pxak6WR.net
質問です
16インチ6.5Jインセット48 車高調だけでいけるかな?
ハウス内側に干渉しなければ、とりあえず買ってみようかと

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 06:12:55 ID:XlAX7P7H.net
気い抜いてトランクの閉めを他人に任せてしもうた
思っクソ放り投げよる
文句も言えんし

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 06:13:03 ID:CPtfKVGU.net
ローダウンしてる人は車検の時にはやっぱ上げる訳?

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 06:19:33 ID:4a6e5xBB.net
コペンのボンネットって樹脂なの?
意外と重くない?つっかえ棒1本でよく支えるね

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 06:54:02 ID:3kQ+xVtI.net
>>654
あの大きさで重いも糞もないわ

656 :617:2020/01/15(水) 07:03:18.31 ID:wh6uXl0O.net
樹脂だよめちゃくちゃ軽いと思うがな
もっと軽いのがいいならFRPとかカーボンとかお好みでどうぞ

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 07:16:48.75 ID:ieTE7+a8.net
樹脂だと強度的にリアハッチに装着する社外品のキャリアつけれないってことですか?

658 :sage:2020/01/15(水) 07:42:34 ID:CXB1QhH8.net
強度というより、オープン時に干渉するんじゃ?

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 08:48:37 ID:mXr1b1d+.net
>>656
厚さがあるから
重く感じるけどな
まあ旧コペがアルミだったからかな

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 09:08:28 ID:7IsTTbO9.net
>>653
上げてないよ
タナベのバネだけなんで普通に車検通る

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 09:49:32 ID:jloP0tja.net
樹脂だからグラインダー入れられないんだよな。
旧コペできれいなグラインダー入ってる車両見て、真似したかったんだけど。

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:38:12.04 ID:mXr1b1d+.net
冬場はトランク上面に格子のあとが出るのはかっこ悪いが
対策のしようがないんだよね

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 11:37:16.65 ID:0pxak6WR.net
>>652
それ、カー用品店の作業員にやられた
オートクローザー無いと舐められてたのかな
宅急便の車なみに乱暴に閉められた

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 11:48:48.04 ID:LDWej3gV.net
トランクにオートクローザーあるのって珍しくね?
いや、セダン系乗ったことないからただの無知かもしれんけど

665 :617:2020/01/15(水) 12:25:23.87 ID:nZjbnALQ.net
>>661
アレって脱脂をかなり念入りにやらないとすぐ錆びるんだろ
まあアルミの880にはあまり影響ないかもな

グラインダータトゥーじゃなくてラップ塗装にしてみれば?

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:30:53.19 ID:2HHECI0v.net
まぁ実際買うまでコペンについてるとは思わなかった
、というか後ろ使わないからいらん

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:43:37.00 ID:UddhoqMi.net
電動アクティブトップのためについてるだけだからな

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:48:52 ID:GM9lLgZy.net
この車についてるフロアマットのデザイン微妙じゃね?なんか縞のやつ
わしだけかな不満なの
社外にしようか考えてる

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:53:30 ID:nnNvE+W2.net
個人的に好きだけどスポーツ系のカスタムすると浮くだろうね

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:57:10 ID:mA/uH0lH.net
俺なんか真っ先に変えたぞあれ
黒がいいよ

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 13:09:22.11 ID:UddhoqMi.net
>>668
注文すらしなかったよ、値引き渋いからオマケな金額でも無かった

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 15:08:05.43 ID:TLB0zIJk.net
>>668
無料で付けてくれたからそれにしたけど内装赤で赤だとしつこいから黒にした。結構気に入ってるw

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 15:09:05.31 ID:mlg6fS37.net
コペンのネームプレートが入っているからとりあえず敷いてある

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 15:16:25.48 ID:mE1Ntk3l.net
GRだから黒だわ

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:15:01 ID:mCiFVWRn.net
フロアマットは、ちょい傷みやすい気がする。
1年少しで一部ほつれてきた。
うちだけかな?

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:26:53 ID:21cirlqG.net
>>668
少しデザインどうかなと思っていたけど、実際にはかなり良かった
ちなみに白黒

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 21:55:23 ID:LDWej3gV.net
自分だけかもしれないけどフロアマットが短いんだよな
ちょうどいい感じで右足置くとヒールパッドよりもだいぶ先になる

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 23:23:32.41 ID:8Sv/8xjs.net
アクセル付近はどの車も短いはず

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 23:42:01.79 ID:LDWej3gV.net
そんなもんなのかー
マットが汚れるのはいいんだけど、その外が汚れるんだよなー

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 00:33:42 ID:vlm8w3wE.net
>>675
自分のも大分、傷んできてる

>>677
逆に自分は長い、パッドの下あたり踵がきてそこだけ解れてる

個人差、なのかな

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 00:59:07 ID:UF+wuvHN.net
>>680
>パッドの下あたり踵がきてそこだけ解れてる

それだ。
まあ、フロアマットくらい1〜2年に1回くらい換えても良いのかもしれないけど、これまでそういう事があまりなかったから、ちょい気になった。

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 11:20:04.92 ID:dnag5CpM.net
この記事のトランクスポイラーGR良いね
https://clicccar.com/2020/01/15/947677/

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 11:31:14.45 ID:1Ar6MzW4.net
イグザクトリー
ハウマッチ

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 12:11:09.80 ID:dnag5CpM.net
まだ売ってない

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 12:51:55.82 ID:RniFh1LK.net
セロにも流用可能だといいけどなあ

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 15:16:05 ID:5Ac2Fcnv.net
アクセルペダルって床に当たって止まるようになってるんだな
今まで気づかなかった

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 16:46:59 ID:He4O1B1g.net
>>682
これって普通のDスポの羽根じゃないの

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:33:48.44 ID:nmXCH7T7.net
トランクスポイラーRGだよ、トランク開けて雨が入ってこないように段差つける

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:33:56.57 ID:AY9dcyw1.net
フロアマットに引っ掛かってアクセルが戻らなくなり大事故って案件もあるからな
引っ掛かる可能性のあるパーツは極力控えめにな

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 20:41:12 ID:2GlM+PDq.net
ふだんシビックでこのまえインプレッサ乗ったらふにゃんふにゃんで楽しくなかった。
コペンSのステアリングってフニャフニャ系?重くねしっかり系?

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 21:48:22 ID:kK64lkm8.net
トランクスポイラーのあるある早く言いたい

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 21:50:13 ID:CT5GJTaO.net
>>690
ノーマルとSはふにゃふにゃ系だよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 21:57:10 ID:2D6AzPw1.net
トランクスポイラーRG、いくらくらいだろう?
スポイラー類に興味はないけど、これは実用性があるんで欲しい。

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 21:58:05 ID:kK64lkm8.net
トランクスポイラーのあるある早く言いたい

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 22:09:38.40 ID:6wzIj406.net
>>694
わかったよRGな

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 22:59:49 ID:2GlM+PDq.net
>>692
GRならしっかり系?

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 23:40:13 ID:zxCgO0t/.net
>>694
試したいのに晴れがち

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 23:57:01.90 ID:CT5GJTaO.net
>>696
自分の中では許容範囲だった、こればっかりは自分で確かめた方がよろしい

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 05:25:59 ID:5cJgLQ5Y.net
ステアのふにゃふにゃって何?
遊びの話?
それともパワステの効き具合?
足回りの話?

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 07:12:33.88 ID:OO3rdlpf.net
>>699
ウレタンかウッドかかもよ

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 07:34:10 ID:LlhMvBs0.net
パワステの具合と足回りの状態で結果軽めなのかしっかり目なのか

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 07:40:34 ID:3Q+fH2x3.net
GRはしっかりしてるよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 08:32:33.85 ID:5cJgLQ5Y.net
ノーマルセロだけど、別にふにゃふにゃは感じなかったけどね

スタッドレスはふにゃふにゃかな、14インチにしてるし

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:40:50 ID:Xptf3qra.net
ついに、念願のフロントGR、リアローブに着せ替え完了
評判の悪い(?)ローブリア涙目は好きなんで、現行最強のコペンになった満足感が半端ない
週末は走りまくるぞー!  それにしてもGRのフェイス、見るたびにニヤニヤして恍惚としてる

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:50:59 ID:Q5hvB0/n.net
>>704
よかったなー、まあ楽しんできて
自分もローブの涙目結構好きだわ
ついでにヘッドライトのLEDの縁取りも結構お気に入りポイント
なんで評判悪いのかねー

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:53:31 ID:/TJ5GM58.net
スタッドレスはしょうがないね
GRにしてセロの皮被せようかな

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 11:59:17.58 ID:pdE65el6.net
1000キロ点検で、オイルとフィルター交換するわけだけど
ディーラーの人から、通常フィルターと高機能フィルターあるって聞いたけど、これって大きな差があるもの?

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:15:37.48 ID:eionOOur.net
こまめに交換する人ならやすいので十分

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:18:35.80 ID:trGInTup.net
>>704
GRフロント交換で、金額どの位かかりました?

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:18:47.53 ID:JLftME+A.net
>>707
高性能フィルターの方が細かい鉄粉も除去できる。
が、オイル交換さぼったりフィルター交換しないとフィルターが詰まってリリースバルブが開く。
そうするとフィルターバイパスする。

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 13:01:08.57 ID:T/YpLlXg.net
>>704
良かったね
流れる縦の赤い光、格好良いよね

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 13:04:29.05 ID:A49QzNiO.net
>>706
フロントは変えない方が良いんでないかと思う
>>682
>「このフロントバンパーエアアウトレットのおかげで、ボディ側面にエアカーテンができるようになり、操安性の向上につながりました。この穴を塞いでしまうと、全然走りが変わってしまうくらい効いています」

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 13:37:42.81 ID:JLftME+A.net
エアーアウトレットだけで部品出そうだけど、どうだろ?

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 14:17:54.83 ID:5cJgLQ5Y.net
説明ちゃんと読んだ?

GRフロントは幅が少し広くなっていて、その幅を埋める部分に
エアダクトが付いてる

GRフロントだけでもつかないし、その部品だけでもつかない

全部合わせて部品代で14万ぐらい 取付料別

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 14:28:30 ID:JLftME+A.net
スレの流れちゃんと読んだ?

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 14:59:47 ID:ll9dlqyL.net
外観はローブのフロントとリアが気に入っているから手を付けるつもりはないけど、
GRの補強パーツ工賃込み2万6千で付くんだな
現状の乗り味に不満ないけど安いからつけてみるかな
たぶん体感できない重りになりそうだけど

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 15:09:36.19 ID:ZMiUuUfP.net
>>704
うらやま!いいなぁ…フロントからタイヤハウジングに抜けるエアスリットもそのままでいけるん?
昔のシルエイティとかワンビアを思い出すわ

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 16:47:09.08 ID:t3PgGs3C.net
フロントのエアロにピンと来るのが無かったから、GRにしてみるのも悪く無いなぁ。
社外と違ってフィッティングに困る事も無さそうだし。

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 16:49:06.96 ID:pdE65el6.net
フィルターの情報くれた人達感謝

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 18:00:56.66 ID:EHNBbcHL.net
>>716
俺もこの補強つけてみたいけどGRの脚回りセッティング込みの補強と思うとセロ無印純正脚につけてもなぁと思いつつある
そもそも体感できない重りになる可能性は俺も同じだわw

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:17:56 ID:LlhMvBs0.net
GRフロントじゃないとそのエアパーツがつけられないって事?

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:33:56 ID:s8q2170J.net
コペンにダイハツの純正ナビをつけようと思うんだけど、1番いいやつの声認証ってどんなもん?つけてる人いる?

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:39:13 ID:A4xZnjge.net
フルモデルチェンジはいつですか?
コペン欲しいけどACCとか自動ブレーキとかついたやつが欲しいの

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:03:03.40 ID:xHE/AO55.net
そんなもんに頼らなきゃならないなら車自体乗るのやめたら?
自動ブレーキがないから買えませんとか一生指くわえてみてなよ

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:23:49 ID:OO3rdlpf.net
首都高の流入なんかで前走車に追従して徐々に車間空けたいときとか
自動ブレーキ効いたらたまったもんじゃないよな
後ろもぴったりつかれてるときとかどうすんだろ
あと、低速時前の車が加速するのわかっててこちらはパワーがないので早めにアクセル開けておきたいのに
踏み間違え認定されたり
アイスとも目の前の信号青になってさらに一呼吸置いてセル回すアホばかりだしな

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:38:15 ID:gic/tDLT.net
今どき自動ブレーキ無しのクルマなんかほとんど無いのに何言ってんだか

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:54:41 ID:VPmagwx5.net
そういやアイストついてるんだったな、キャンセラーかませてるから一度も動作したことない

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:08:55.39 ID:NBZmszOP.net
>>724
今どき自動ブレーキが無い車しか持って無いんか?

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:10:25.94 ID:qMSkXu+T.net
安全装置は多い方がいいと思うけど
それに対応する運転ができそうにないご老人は大変そうだね
そういう新しい事に対応できないご老人が、コンビニ突っ込んでる事実だけは忘れちゃいけないよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:10:44.92 ID:4HUh236y.net
>>728
少なくともこの車に付く可能性は低いやろうな

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:13:32.06 ID:qMSkXu+T.net
>>730
つまり25年にはコペン販売終了になるけど

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:24:03.96 ID:U7pedzbl.net
>>729
新しいこと?甘ったれたゴミシステムに飼い慣らされた腑抜けが何言ってんだw
車に面倒みてもらってろw

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:29:25.13 ID:tQ8xO4Ka.net
>>732
そんなこと言ってたら変なプライドのせいで自動運転の車とか乗れなくなっちゃうよ

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:37:17.50 ID:RO8VSl/L.net
ああ、自動ブレーキね
安全装置とかもね
あれ、コペンみたいに格好良いスポーツカーにはおよそ不釣り合いなほどお年寄り側の不要な装置なんだよ
コペン乗りこなせる人はあんなもん要らないよ

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:41:39.66 ID:XRyTfY8J.net
事故ってもいいって思えば気にもならない

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 03:35:11.81 ID:m6kfOdln.net
年寄りはMT乗れ

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:34:40 ID:OIGwdhJn.net
>>736
マジでコレだと思うんだよなあ
トヨタの新しいMTは乗りやすいみたいだし
クラッチ繋ぐっていう動作そのものがフェイルセーフとして働くと思うんだけどな
世の中のAT率がここまで上がると難しいんだろうけどな

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:42:26 ID:K+Cm6J+o.net
年寄りだけじゃ無くコペンならみんなMT乗れよ

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 08:56:57.46 ID:NBZmszOP.net
>>734
あんたコペンをスポーツカーと思ってんの?
カッコいいスポーツカーとか、乗りこなせるとか軽自動車で言って大の男が恥ずかしくない?

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:04:42.61 ID:tISlkCwA.net
安全装備が年寄り専用だと思ってる時点で自分に対する過信
うっかり事故なんて年齢関わらず誰しも起こりうる事
俺は大丈夫なんてなんの根拠も無い

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:58:57.22 ID:qMSkXu+T.net
コペン乗りこなすwww

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 10:13:31.56 ID:dB3MH7xR.net
コペンの外装交換した人いますか?
ドアだけそのままになりますけど、色味の違いとか教えてほしいです。

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 10:39:31 ID:Qv+6JKEf.net
一昨日車間距離不保持まんさんにカマ掘られそうになった
自動ブレーキが効いたらしくギリギリで停まって助かった
まんさん及び年寄りに改めるべき

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:15:29.67 ID:T7gofLqI.net
まんさんに掘られるとか最高じゃん

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:27:18.69 ID:Qv+6JKEf.net
ぶつけられたときの疲労を考えたらご褒美なんて思えねーよ
車間距離不保持で明らかな過失なのに自分は悪くないぎゃーぎゃーって反応するのが分かり切ってるからな

746 :!omikuji:2020/01/18(土) 11:28:07.49 ID:nxRZKeB1.net
>>682
このトランクスポイラーはいつ頃発売だろ?

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:31:32.21 ID:g5el2Qni.net
車間距離取ってない人はこれで車間距離は十分!って思って運転してるんだろうから、非を認めないだろね

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:31:35.25 ID:Qv+6JKEf.net
>>746
トランクはローブと同形状だから販売中のローブ用と同じだよ

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:36:37.63 ID:Qv+6JKEf.net
>>747
だから後ろにドラレコつけたわ
バカ相手には証拠提示しか意味がないから

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:37:40.87 ID:zLtrMaBT.net
羽じゃなくて座席側のRGの方じゃね

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:37:43.58 ID:XRyTfY8J.net
ぶつかっておいて車間距離は十分でした、なんてのは完全に擁護の余地なしだな

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:38:41.30 ID:4HUh236y.net
>>731
俺は2代目で終了とふんでる

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:42:52.19 ID:i1XVn6+r.net
ウソくせー

自動ブレーキの話題になった途端一昨日カマ掘られそうになった?
自動ブレーキが効いた?何で分かる?

ウソウソウソウソのでっち上げ

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:46:41.82 ID:Qv+6JKEf.net
>>750
あれいる?
がさつな開け方でもしなければほとんど水はいることないよ
>>753
自動ブレーキの挙動はミラー越しでも普通にわかるぞ
人が踏むブレーキとは明らかに違うからな

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:47:20.76 ID:WoW9fTny.net
全て嘘じゃ無くても話盛るのは老人の特徴
きっとちょっと急ブレーキ気味だっただけだろうな
老眼で後ろしっかり見えてるはずないし

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:49:51.47 ID:g5el2Qni.net
>>749
ドラレコ大事よね
交通安全願っております

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:55:14.31 ID:OIGwdhJn.net
ケツ突されないようにブレーキ灯軽く光らせて車間取らせるように自衛しとけばよかったのに

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:56:08.04 ID:Qv+6JKEf.net
まんさんが湧いてでたかな?
後方の車間距離狭いときはブレーキ前からだいたい監視してるがな
早めのウインカーやポンピングブレーキにしてみたりしてもまんさんは余裕で詰めるけどな

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:57:33.81 ID:Qv+6JKEf.net
>>757
やってるけどそれでも詰める奴はいる

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:00:19.53 ID:WoW9fTny.net
>>758
じやそのご自慢のドラレコ映像アップしてみてよ
検証してやるから

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:05:02.33 ID:Qv+6JKEf.net
何この上から目線…まんさんこわい…
やだよ寒いのに駐車場行ってSD取ってくるなんて

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:07:11.64 ID:WoW9fTny.net
別に今すぐじゃ無くて良いからさ
次コペン乗った後今日のIDと一緒にアップしてよ

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:08:35.81 ID:XRyTfY8J.net
>>750
形状だけがキモならDIY自作でも良いような気はするな

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:23:05.21 ID:jHKx/OwH.net
>>757
それやると逆ギレしてくる奴いるからな

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:34:15.82 ID:tShunYIX.net
小生は愛車のセロが汚れるたびに洗車し、
酷い時には週5以上で洗車し、近所のクソジジイに嫌味言われるほど
マイカーのマイセロを溺愛してるイチコペンオナーなんですが、
先日、愛するコペンを当て逃げされてしまいました

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:37:21.43 ID:tShunYIX.net
気が付けば助手席側フェンダに黒い部分があり
なんだ?と思って触れてみると、塗装が剥げてちょうど大豆1粒くらい黒く塗装が剥げていたのでした
耐えがたい苦しみ、怒り、憤りでそれからまともな精神状態を保てておりません
犯人は不明であるしこのやり場のない感情はどうしたらいいのでしょうか

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:39:14.66 ID:tShunYIX.net
ディーラーで診てもらったら5万くらいかかると言われました
小生の落ち度で破損したならまだ仕方なく思うのですが
当て逃げした相手を許すわけにはいきません
ほんとうに許せません

苦しい

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:41:54 ID:qMSkXu+T.net
人が踏むブレーキとは明らかに違うwwwww

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:45:50 ID:qMSkXu+T.net
>>765
もしもう既に使ってたりするかもしれませんが、そんなに頻繁に洗車するなら純水器を導入するといいですよ
拭き上げしなくてもいいからずっと綺麗な状態でいれる

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:58:08 ID:g3II7yb8.net
>>767
許してあげなよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 13:04:25 ID:GqlWx7Ol.net
>>746
>>748
騙されるな!RGはまだ出てないぞ!

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 13:10:36 ID:+L8olspD.net
>>767
360°常時監視出来るドライブレコーダーを導入するんだ

今回の件を屈辱と思うのではなく、次の危機意識への配慮の糧としろ。それが大人と云うものだ

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 13:13:08 ID:Yb0pn+Lg.net
>>767
分かるよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:02:22 ID:Zk9z6gie.net
自動ブレーキはどれだけ飛び出しに対応できるかだよなぁ

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:12:49 ID:zLtrMaBT.net
https://www.youtube.com/watch?v=HidTY2DX2S0
割とがんばってるな

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:30:49 ID:jMRW0mYF.net
>>775
タント「カスタム」じゃないじゃん

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:00:04.32 ID:HUys+RzZ.net
自動ブレーキを否定する奴は自分が付いてないだけだから
無いよりあるに越したことはないし、任意保険や自賠責保険が安くなるのは自動ブレーキのおかげだからね

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:12:18.86 ID:F5tjUJzP.net
こっちは当て逃げドアパンされたくないから駐車場の隅っこのほうに停めてるのに
ガラガラなのにわざわざ隣に停めてくるやついるよな

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:15:31.40 ID:xPd+KohK.net
うん

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:19:40.79 ID:dtAhk9dD.net
>>765
自分ちで洗車してるだけで嫌味言われるなんてことあるのか。

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:21:20.95 ID:+L8olspD.net
>>778
オマエと友達になりたかったんだろ

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:22:24.10 ID:d/ND0Yk3.net
>>778
目標がある方が止めやすいんで
今後もヨロシク

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:47:40.23 ID:3IZ4RxH5.net
>>782
消えろトナラー
下手くそは車乗んなハゲ

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:58:03 ID:HI7PO7vD.net
>>766
タッチペン

あとカーコンビニ倶楽部とか、安い所なら1万かからないかも

とても残念ですが、気を落とさずに

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 16:19:22 ID:qiuUIrP7.net
>>736
還暦過ぎたらMTだな
MT乗れなくなったら免許返上

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 16:25:21 ID:g3II7yb8.net
>>783
これからもヨロシクね

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 17:54:39 ID:GqlWx7Ol.net
カーコンビニとか色合わせしないから絶対後悔する、やめとけ

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 18:45:07.62 ID:khYBJ3Tb.net
>>782
普通にバックすれば簡単に真っ直ぐ停められるはずだけど
運転苦手なのにこんな車買ったの?
悪いこと言わないからもう少し乗りやすい車に変えたほうがいいよ
事故ったら元も子もない

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:04:14 ID:g3II7yb8.net
>>788
大丈夫
国に認められて免許交付されてるからね

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:07:02 ID:eTIuCthH.net
>>767
まるっと替えられるのが440のメリットだが
フェンダーパネル5万もかかるか?

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:08:05 ID:zLtrMaBT.net
隅っこに止めてる奴は車を大切にしててぶつけてくるリスクが少ないと思ってトナラーされる
後からどんな奴が来るか分らないより最初から安心な相手を選んでるんだろう

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:29:08 ID:OxBClw3C.net
いずれは、全ての車がAI搭載を義務付けられる時代が来るだろう。
んで、マニュアルモードとフルオートモードに切り替える感じになるだろう。
ただ、マニュアルモードでも常にAIが運転手と周りの状態を監視するんだろうな。

事故は限りなくゼロに近づくだろう。その代わり、運転の楽しさは失われていくのかもな。

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:32:12 ID:vDoXF3F5.net
広い駐車場なのに真横にとめる奴 ■□
1台あけろよ馬鹿なの? ■ □

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:45:00.13 ID:pM5YadNX.net
それがしかも非スライドドアのファミリーカーでガキ乗っけてたりすると戦慄するわ

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:52:46.26 ID:OIGwdhJn.net
他の車がないと真っ直ぐ停められないみたいなのをどこかのサイトで見た気がするわ
そのレベルでよく免許が取れたもんだと思うけどそんな奴とは関わり合いになりたくないね

自動で駐車してくれる機能の車とかあるよな
そういうのに乗ればいいのにな

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:58:10.79 ID:g3II7yb8.net
擦ったらゴメンね!
ワザとじゃないから

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:02:19.21 ID:g3II7yb8.net
>>795
お前が乗りなヨw

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:57:11 ID:Ne0cHaZv.net
このスレ攻撃的なレスするやつ多すぎだろ
普通の車スレでよくあるパーツのレビューや意見なんか聞くようなレスより煽りレスのが多いじゃん

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:02:32 ID:o2Y/Xumf.net
民度が低いよな

800 :sage:2020/01/18(土) 21:02:46 ID:cVPYnYz3.net
>>723
GRが沢山売れたら、25年までにフルモデルチェンジして自動ブレーキが搭載されるかもしれない。それぐらいのレベル。

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:08:19 ID:prCFW4+J.net
現行型の開発開始時に志願者が殺到するなど、
ダイハツの中の人たちのモチベーションの源になってる部分もあるから
モデルチェンジして造り続けてほしいなあ

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:11:52 ID:XRyTfY8J.net
赤字とか出ないようにこの値段で受注生産ってところもあるだろうしな
次のは電動機が載るのかどうかに注目してる
回転数に依存せず常にほぼ最大トルクが出るってのは興味深い特性だ

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:15:41 ID:z7kC+LZm.net
CVTって面白くない?

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:16:49 ID:G4p76CXp.net
自動ブリッピング機能があって面白い

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:20:32 ID:I1T36Iqr.net
しかし、ほぼ受注生産なのに、よくこんだけ外側のバリエーションを増やしたよな

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:23:42 ID:vJSzfCCp.net
常に最適回転数を保つためのCVTなのにブリッピングするってなんかおかしくね?

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 23:00:13.30 ID:toJcLhu2.net
>>803
面白いよ、Sモードと併せて駆使して走ってる

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 23:07:20.86 ID:d5Kj4i/+.net
cvtの出来はいいって発売当初から言われてたよな
逆にmtはあまり評判がよくない

俺は今mtだがファイナルエディションが出るときにはcvtに買い換えることも検討してる

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 23:48:00.51 ID:Ne0cHaZv.net
自分はMTとCVTで一緒に試乗してわかっちゃいたけどMTのがダイレクト感あったからMTにしたな
CVTのが楽ではあったけどそこの妥協に老いを感じて怖くなったわ

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 00:44:22.46 ID:1y+W2lP2.net
また、週末は不毛の争いが始まるのね

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 08:16:48.13 ID:LDm8ekaJ.net
>>800
付けるならボンネット下げてフロントガラス起こさないと、今のシステムじゃ歩行者など検知できんだろうな、多分。

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 12:22:51.67 ID:+JFaaxRI.net
(´・ω・`)朝からお腹がブリッピングしてます

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 12:26:39.66 ID:JmvKKEs9.net
>>812
ギア抜けには気を付けてくださいね

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 17:50:30 ID:+JFaaxRI.net
ちょっと気になる(´・ω・`)
https://ec.alpine.co.jp/img/goods/D1/DAF9-CP_4.jpg
https://ec.alpine.co.jp/img/goods/4/DAF9-CP_3.jpg

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:43:03.66 ID:YSYn5LHj.net
ベゼル太いな、ストラーダが細くなっただけに

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:43:43.93 ID:EJV6gchD.net
自動ブレーキって人の操作が優先されるから
飯塚幸三みたいにアクセル踏みっぱなしだと効かないからね?

警告音ばっかり鳴って、パニックになるだけだよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:44:30.04 ID:E7DL+xV7.net
乗った事無いだろ

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 18:50:17.98 ID:ek6Q5+Ho.net
>>812
ドレンがはずれるとブチ撒けますよ

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:14:48 ID:tBwoQPEE.net
アクセル踏み込んでもブレーキ解除されるし、一定のハンドル操作でもブレーキ解除されるよ

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:17:02 ID:tBwoQPEE.net
自動ブレーキの車ついてる車買った人なら分かるが、寺でちゃんと説明受けるよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:41:24 ID:EJV6gchD.net
>>817
お前、乗った事ないだろ?

飯塚幸三が自動ブレーキで止まるためには、
パニック状態から一度冷静になって踏みっぱなしの
アクセルから足を離す必要がある

そうしないと自動ブレーキは作動しない

もちろんそんな事はできない
できるわけがない

つまり、自動ブレーキは無能

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:44:29 ID:YUUGGzSl.net
最近の車って楕円形の燃費ステッカーって貼られなくなったの?
それともコペンは元から貼られてなかったのかな

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:53:54 ID:E7DL+xV7.net
>>821
ファーストカーで乗ってますけど何か?

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 19:58:16.25 ID:EJV6gchD.net
>>822
去年の10月に税制が変わって、エコカー減税が受けられない
自動車取得税が廃止になって環境性能割とかになってる

シール張っておく必要が無くなったみたい?

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:14:15.33 ID:YUUGGzSl.net
なるほどそういうことか
見積書見なおしてみたら20700円計上されてた
コペンはいろんな意味で割高な車なんだな
でもあのステッカー無いとすっきりしていいね

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:36:40.18 ID:KH52YgnA.net
あれ剥がすのめんどくさいからな
剥がすの途中で諦めたのか、たまに汚いの見るけどなw

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:38:06.63 ID:+13s6tte.net
>>823
そういう煽りしかできないから乗ってても乗ってないのと同じ扱いなんじゃないの?
>>821にしっかり自分の言葉で答えてみたらいいと思うけどスレチだから自動ブレーキスレとかでやってください

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:40:58.35 ID:YSYn5LHj.net
リアガラスのステッカーは納車される前に頼んでおけばDで?してくれるよ
ガラスに傷が入るリスクとか説明された上でね

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 20:42:42.51 ID:YUUGGzSl.net
俺は剥がそうとは思ってなかったが
最初から無いとは嬉しいねえ
GRの発売に合わせて変更になったようなものだ
ああ納車が待ち遠しいw

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:01:51.71 ID:E7DL+xV7.net
>>827
煽りでも何でもなく最新の安全装備の車に乗ってますけど?
ひょっとして安全装備が万能じゃ無いとダメだと思ってる極端な思考の持ち主な人?

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:09:30 ID:E7DL+xV7.net
アイサイトが追突事故を84%減少させたのにそれを無能って言ってる時点でこいつの知能が無能
飯塚は残り16%だっただけ

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:13:42 ID:g9BYv4Zt.net
>>816に対して>>817と返すほうが安全装備に万能感感じてるように見えるんだが

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:15:42 ID:E7DL+xV7.net
さよか

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:36:47 ID:KH52YgnA.net
>>829
自己満ちゃ自己満なんだが、やっぱああいう野暮ったいステッカー無いと良いよ
個人的には車検や点検のステッカーもいらないんだが、さすがになw

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:03:55 ID:+13s6tte.net
>>830
あんたとは話にならないね
NG入れるわサヨナラ

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:07:34 ID:tBwoQPEE.net
>>834
定期点検は別に無くても問題ないぞ

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:13:13 ID:Nsj/1OJn.net
このスレ見てると老害っているんだなって実感する
ジジイになってからの車改造デビューとかみんカラデビューとか5ちゃんデビューとか恥でしかないからやめてくれよw

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:14:51 ID:YSYn5LHj.net
BMWなんて頼んでもいないのに貼らずに車検証に挟んでくる

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:15:04 ID:Hshh9T77.net
コペンなんておっさんか爺さんしか乗らないだろ

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:18:49 ID:U8jWakDe.net
>>829
排ガス関係とアラーム(?)のステッカーは納車前に剥いでもらった。
担当営業さんが気を利かせて点検ステッカーも貼らずに納車してくれた。
だからずっと車検ステッカーのみで乗ってる。その後の法定点検でも
ステッカーは貼らずに車検証に挟んである。ちなみに正規ディーラー。

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:28:59 ID:wcF8tpvD.net
>>821
自動ブレーキは作動する前に危険な状況時にはアラームが鳴る、自動で止まる止まらないの前のアラーム時に回避行動をできない時点で車を運転する能力は無い、つまり運転手が無能なんだな
まー自分の車に自動ブレーキが無い奴はすぐ否定するからね、オートハイビームもそうだし(笑)

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:56:15 ID:bHTdnE3k.net
自動ブレーキの話題はもうやめようぜ荒れるだけだよ
いらない奴も欲しい奴もどっちも譲らないからいつまでたっても不愉快な平行線を見せられるだけだからな

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:57:35.64 ID:FrDAvbbo.net
>>837
お前が一番恥ずかしいよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:15:39 ID:o7tiG0m2.net
>>842
まあコペンには付いてないからスレチの一言で片付くな

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:19:16 ID:ekxN6B1y.net
>>841
対向車にパッシングされてから切り替わるオートハイビームとか言う無能を自動ブレーキと並べてはいけない。

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:24:56 ID:+jTGQN6W.net
>>839
24歳で先週契約したよ、、、

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 00:21:47 ID:mmqNVNrF.net
>>845
本当にそう思ってんの?
それただ自動じゃないだけやん、対向車が来ても切り替わらないオートハイビームなんか無いから
付いてないのが悔しくて、ネット知識だけの否定は恥ずかしいよ

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 00:36:35 ID:Z+UiozGR.net
このスレいい流れになるってもすぐにこういう変なのが沸くよなマジやめてほしい
自動ブレーキもオートハイビームもスレチなんだからいい加減にやめとけや

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 00:40:41 ID:buRdBG1E.net
じゃあ流れを変えるためにみんなの夏タイヤの銘柄とサイズ教えて
自分はヨコハマのADVAN FLEVAの165/50R16

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 00:46:00 ID:r78IpzuI.net
>>849
ルマン? 165/55r15
普段使いには過不足なしだけど次は別のタイヤ履いてみたい

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 01:46:12.27 ID:yltAMI2+.net
>>846
もしかして、ハゲてる?

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 06:38:00 ID:xvqVOlzR.net
純正のポテンザって、アドレナリンとかフレバよりも良いグレードなの?

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:01:30.78 ID:/0LWlifs.net
同じものと思っていいよ
タイヤは各社存在意義が明確で
S≧なんちゃってラジアル>ラジアル|越えられない壁|セカンド=純正ポテンザ>コンフォート≧エコ
この図式は変わらない
なんちゃってラジアルは86レースやジムカで勝つため
セカンドは素人騙して売るため

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:13:57.61 ID:1Bf20Fxt.net
自動ブレーキにせよオートハイビームにせよ、俺様には必要無いぜって態度が場を荒らすんだよ
その根拠の無い自信は一体どこから来るのかと
いやいや、あんたらが一番必要な世代だろうと

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:34:11 ID:b/5rf/l6.net
>>852
ブレーキメーカーがテストした結果エコピアレベルのグリップしかなかったぞ

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 08:18:13.62 ID:MiOWlv+i.net
この手の車(コペン・S660)は25年でoutですね・・
乗り続けたかかったらファイナルバージョンを買うことをお勧めします。
新型なんて夢の夢ですね現状では

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 09:34:59 ID:gmGoSHMZ.net
将来の自動ブレーキや騒音規制のこと考えて
乗りたいのに我慢するってちょっとなあ
最終版の出来が良ければ買い替えてもよいわけだし

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 09:58:09 ID:bQhVr6sz.net
ファイナルバージョン出るんかな
まぁ出なければGR買うかな

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 10:54:02.65 ID:buRdBG1E.net
ファイナルバージョン出たらきっと乗り出し300超えるだろうしそれならロードスターに買い替えかなぁ
維持費の差はあれど楽しさの差もあるだろうし

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 11:34:55.82 ID:HZIkVwuG.net
垂れまくってるなw
https://i.imgur.com/XEFBDNk.jpg

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 11:46:22.25 ID:ytVqn3pZ.net
こういう人とお付き合いはしたくありません

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:01:11.35 ID:eVi4yR0f.net
同じなのか、高級なの履いてるんだな

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:22:59.10 ID:fX7WuglJ.net
>>859
俺はファイナルエディションが予算オーバーならジムニーだな
もしくはガレージリフォームして単車かね

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:38:40.72 ID:cUVTH8s3.net
重心の高い車はクソ

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:57:43.72 ID:LoY7jwuw.net
この調子だとファイナルバージョンって言っても特別仕様車出るわけでもなく
いついつ販売終了ってアナウンスが出るだけでしょ

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:58:53.47 ID:ocz0A7Q5.net
>>864
そういうレス付けるからこのスレは荒れるんだよ
おっさんもいい大人なんだから言い方考えろや

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:59:25.25 ID:ocz0A7Q5.net
俺も大概口悪いけどなw

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 13:11:54.80 ID:ytVqn3pZ.net
そりゃそうだろ
w付けてるヤツはだいたいそう

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 13:39:37 ID:cUVTH8s3.net
>>866
俺は後悔してる。二度と買わない

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 14:12:00 ID:hymWJkoO.net
ロドは良いけど最近のヅダはなんか勘違いしてそうで嫌

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 14:29:16 ID:BqYwWEY8.net
そうだぞ、ちゃんと大便って言えば荒れない

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 14:52:51 ID:+zjjF1GZ.net
>>851
ふさふさ!!!!

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:24:08.35 ID:buRdBG1E.net
>>872
でも童貞でしょ?

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:27:35.35 ID:Ey4dQ3e3.net
>>787
店舗、作業員によるんじゃね?

以前デラで見積もりした5万コースの作業を1万でやってもらったが
何も不満無い出来だった

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:28:30.35 ID:Ey4dQ3e3.net
>>870
爆発四散した高機動試作MSかと思った

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:30:39.84 ID:KaLDZcBB.net
playz 165/60R15

乗り心地抜群で運転がほんと楽
最高

次はがんばってレグノ買っちゃうと思う

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:33:58.54 ID:DgPpdFNe.net
3代目コペン出ると思う?

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:34:08.07 ID:Ey4dQ3e3.net
>>876
プレイズとアドレナリンで迷ってるんだよー
工賃込でいくらだった?

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:34:47.41 ID:Ey4dQ3e3.net
ああ、60 15か・・・
返信しなくていいです

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:35:22.71 ID:4Jk/LJYg.net
>>874
まぁ、元々板金塗装やってる店ならまだまとも。
ただ、基本的に値段を安くする為に色合わせはPCで出た数値で調合するので色が合ってない事が多い、他にも手間を減らす為に手抜きになってる部分は多いよ

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 18:22:26.80 ID:V3LYUdZ+.net
>>847
いやいや、他車だが実際使ってみての感想だよ。
機能の1つ2つで僻んだりマウント取ろう何てしないだろガキじゃあるまいし。
ブレーキは保険になるけけどライトはあてにならない。

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 18:39:56.70 ID:+zjjF1GZ.net
>>873
早漏!

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:02:10 ID:6em2GlJb.net
コペンは元々剛性高めの作りが売りだと思うんだけどエンジンルームへのタワーバー導入しても費用対効果は少ないですか?

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:11:20 ID:Ey4dQ3e3.net
>>883
街乗りしかしないならあんま意味ないよ
普段使いなら巣の状態がベスト

ハンドルの切れ味とかレスポンスがどうたらとか言いだすような人にしかありがたみは無い

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:20:01 ID:+vDYcZN0.net
>>883
乗ってて捻れが分かるなら効果がハッキリ分かる
ガッチリしてて分からないとかなら付けるだけ無駄

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:21:04 ID:iUXRI1HM.net
>>882
コペン乗ってるとモテるの実感してる?

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:28:04 ID:r78IpzuI.net
>>883
カッコいいっていう何物にも変えがたい価値があるぞ

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:38:31 ID:mkqNi738.net
>>877
でない

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:57:00.59 ID:tMJuMiBX.net
スタッドレスで14インチにしたらふにゃふにゃ過ぎて怖いわ

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 19:57:26.80 ID:2arIdp0S.net
>>883
何を求めるかだけど、剛性に関していえば
もともとバルクヘッドが近いので、劇的な変化っていうのは無いと思うよ
あと、アンダーステアになるので導入するのであれば、そのあたりも頭に入れておくことだね

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:19:58.05 ID:+zjjF1GZ.net
>>886
遡ってくれ!まだ契約しかしてない、、、

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:32:34.69 ID:hymWJkoO.net
>>876
わいプレイズで55だわ
アドレナリンは減りが早いらしいね
値段はハヤシの15インチとセットで13万
知り合いの店なので交渉は一切してない

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:40:56.48 ID:DxuDgy/8.net
>>883
タワーバーみたいな補強板が最初から付いてる

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 20:53:50.28 ID:Vn7MPeKK.net
SIM
SCOP
SCPX
DOCP

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 21:02:52.59 ID:zT93hVBx.net
>>893
タワーバー付ける人はあの純正補強外して付けるのかな
あれはそのままで追加?
街乗りならDスポのMCBのほうが良さそうな気がする

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 21:26:52.78 ID:SGspUl5z.net
皆さまご教示ありがとうございますm(_ _)m 自分には恩恵感じられる気がしないので別の部分を弄ります!

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 21:30:47.89 ID:KJ3p3oFK.net
コペンの補強はプラシーボ楽しめないと費用対効果悪いわな
GRも結局のところパワステと足回りで乗り味出してるんでまあそんなもん

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 21:51:07.13 ID:mmqNVNrF.net
>>881
じゃーその使った他車って何なん?
ディーラーに確認するから教えてよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 23:45:31 ID:s9ZwMteH.net
>>891
コペンの何契約したの?
ローブ?セロ?

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 23:50:18 ID:HZIkVwuG.net
>>787
さすがにそんなレベルの低い店ないぞ
色あせにどうやって対応すんだよw

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 00:29:39 ID:8gyvQaw1.net
>>899
セロ!

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 06:44:11 ID:YdKrZ2/D.net
>>892
プレイズいいよね
グリップもそこそこあるし、何より疲れない

自分のように走りにこだわりたいわけではなくて
とにかく楽に走りたいって人には最適解だと思う

16インチにこだわらずに、15にしたのも正解ですよね

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 07:57:43 ID:P76I6NuJ.net
>>900
カーコン系だと、色番号と年式入れれば、色あせ計算された調色指示が出るからそれで調色するだけ、本来ならメーカー指定の調色して、サンプルに吹いて合わせてく。手間を減らすから安くできるようになってるだけ。調色システム、UVパテとかで

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 10:20:47.28 ID:EB23e+60.net
ディーラー経由の修理でさえ平気で色違いで返して来るから値段の高い安いはあまり関係無いよ
客も全く気にならない人もいれば神経質なくらいクレーム入れて来る人もいるから、文句言って来れば粛々と対応するだけ

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 10:35:36.22 ID:uyJm+h0H.net
>>901
孫いる?

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 10:39:40.61 ID:P76I6NuJ.net
>>904
それは単純に手抜きじゃねーか

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:11:49.88 ID:EB23e+60.net
>>906
だから値段の高い安いは関係無いと言う事だよね

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:20:18.49 ID:P76I6NuJ.net
>>907
値段に似合う適切なサービスが提供されてない時点で引き合いに出すのもどうかと思うけど・・・

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:25:50.65 ID:YdKrZ2/D.net
結局、ディーラーも自分の所で板金塗装するわけじゃなくて、
他所に出して引き取ってくるだけでしょ?

だからディーラーだと安心とか、カーコンだとハズレとかじゃなくて
そもそもカーコンの当たりハズレ次第でディーラーは関係ないって事を
言っているんじゃないかな?

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:31:47.76 ID:EB23e+60.net
>>908
値段に見合わないくらい高品質な作業をするカーコンもあるし、値段に見合わない仕上がりの鈑金屋もあると言う事
値段の高い安いは関係無い
ただ高い場合クレームは言い易いよね、ディーラー経由だと特に

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:46:19 ID:V4by2mFN.net
ディーラーが高いのはクレーム対応料込だからな

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 12:34:20 ID:8M7B58uz.net
孫居ちゃいますよ。可愛くて可愛くてもうダメだね。

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 13:03:04.39 ID:6Eo+V029.net
プレイズ、確かに良いんだけど値段がね...
同じ方向性のピレリP1が安い分、更に割高に感じちゃう

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 13:12:03.54 ID:Qqr9jcwM.net
>>877
3代目コペンは私は無理だと思います。25年度の規制や現在の売り上げでは
開発費の元は取れないでしょうし規制適合のコペンは面白くない車ですね?・
若い人たちの車離れもあります。
ただ、コペンはフレームにFRPの外板を取り付け形を作ってますからマイナ
ーチェンジはあるのではないでしょうかGRより奇抜なスタイルで登場かな?

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 13:19:22.23 ID:pDbYtyZS.net
ダイハツ単体では維持できなくてもトヨタが軽のスポーツカーをラインナップに入れときたいってのはありそうだけどな
だからGRの売れ行きはかなり大事

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:00:48 ID:rVDxRsw6.net
>>914
もとから元は取れてないだろ

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:27:59 ID:qQTA8ViK.net
流石に元は取れてるだろ
カタログモデルだぜ

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:45:55 ID:rVDxRsw6.net
専用レーンとかを社員研修とか経費でやってるんじゃね
旧コペも作るぶんだけ赤字だったろ

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:50:45 ID:qQTA8ViK.net
コペンに夢見過ぎ

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:18:00 ID:j5iCgDL+.net
電装系に強い方いたら教えてください。セロの前後ウインカーをハイフラ防止LEDに変えて問題なく乗っていますがサイドウインカーを普通のLEDに交換するとやはりハイフラは起こってしまうものでしょうか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:41:02 ID:D7qJtMbZ.net
>>919
夢見ても良いんじゃないでしょうか?

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 16:14:22 ID:ykNTc+Sk.net
>>898
トヨタのアクア。
代車なんで年式は分からん。
1週間使った。

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 17:08:32.86 ID:+g8ST9rm.net
>>922
車汚れてたんじゃないの?
トヨタのやつそこそこ反応良いよ

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:05:56.89 ID:V4by2mFN.net
個人的には雪国なんで自動ブレーキはいらんな
誤作動しまくりでピーピーうるさいし、
変にブレーキ作動したらたぶん路外に突っ込んで死ぬ

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:09:28.52 ID:rVDxRsw6.net
低速でしか働かないのに?

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:56:21.23 ID:oJR1itgh.net
あと信号待ちのエンジンストップも要らん
あれのせいでMTしか選択肢がなかった

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:06:23.12 ID:76IJ62n5.net
>>922
こんな、たった1台を中途半端に乗って機能をダメだしする奴ってなんなの?
自分の車に付いてないから、ただの妬みにしか見えない
代車やし窓もまともに清掃せず、センサー付近が汚れただけやろ

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:09:08.19 ID:76IJ62n5.net
>>924
誤作動しまくりなら義務化にならんわな
新車買えない言い訳か?

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:09:33.46 ID:tm0rfO+i.net
>>925
自動ブレーキはどうかしらんけど、雪道というかアイスバーンは低速でも滑るときゃ滑る

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:10:41.03 ID:76IJ62n5.net
>>926
アイドリングストップの解除パーツなんか普通にネットで売ってるよな
ただ自分が無知なだけやろ

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:13:13.64 ID:oJR1itgh.net
てかローブとかクソダサいし買うやつおるんかなホンマ

GR買えよ

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:16:34.64 ID:76IJ62n5.net
>>931
好みは人それぞれやろアホなんか?

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:18:37.46 ID:4DwbfPST.net
今日は2人NGですかね

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:19:47.30 ID:oJR1itgh.net
ローブ乗りがいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:19:51.07 ID:BXS2nBoS.net
ローブがダサいの同意するわ

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:21:06.69 ID:2aqV2RR+.net
最近ガイジ増えたな

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:24:47.42 ID:76IJ62n5.net
>>934
俺は白セロやけど
残念やな

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:26:46.63 ID:oJR1itgh.net
まぁわいも白セロやけどな

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:30:35.24 ID:4DwbfPST.net
レス番あっという間に飛んでて草

次スレもまだワッチョイつかないのかな
S660は板違い承知でワッチョイがつく車板に避難したみたいだしなぁ

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:32:10.82 ID:4lIsr+gO.net
ローブガイジまだいたのか

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:06:35 ID:ph9q0NGV.net
アイストなんざスイッチにキャンセラーかませるだけで自動OFF化できるのに
そんな理由でMT選んだのか

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:09:43 ID:s/PQof+A.net
白セロって黄色ナンバー似合うよね。でも白ナンバー今だけだし白も白で似合うから無限に悩んでる

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:10:56 ID:4lIsr+gO.net
理由はどうあれコペン買うならMT一択だけどな

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:20:52 ID:tm0rfO+i.net
>>942
軽に白ナンバーってコンプレックス丸出しで嫌
と思うと同時に、機会があるのに変えないのはそれを気にしてるみたいで嫌
という堂々巡り
まぁ人の車のことなんかどうでもいいと思ってる人が98%だろけどな
ちなわい緑セロ

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:31:22.39 ID:76IJ62n5.net
>>942
自分はナンバーの色は気にしないから、白セロに黄色だけど
今後も替える気もない

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:39:31.14 ID:aR63nT0R.net
緑セロだが白ナンバー
黄色?ダサい!ダサい!

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:52:06.48 ID:oJR1itgh.net
セロ人気やなぁ












ローブw

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:01:59.71 ID:PhNodK+L.net
いつものローブ煽りのやつが荒らしだけじゃなくて普通のレスもしてスレに潜んでることに驚きだわ
つかいい大人がこんな幼稚な煽りを延々とやってるとか結構マジでかわいそうな人生送ってんなぁ

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:04:37.52 ID:FXcmXyFv.net
コペン乗りの方が可哀相な人生だと思うわ
S660買えよw

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:05:31.55 ID:s/PQof+A.net
>>944
緑は黄色が似合うよ!

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:07:15.02 ID:s/PQof+A.net
>>945
黄色が軽ナンバーだから気にしてるとかじゃなくて、どっちも似合うなって悩むの。あと限定だからこの機を逃すともうないかもって言う気持ち。

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:07:54.10 ID:76IJ62n5.net
>>946
ダサいと思うなら勝手に思えばいい

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:11:37.10 ID:76IJ62n5.net
>>949
S660に全く興味ないし、コペンとは全然違う車ですけどね

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:15:41.05 ID:60AfuHAo.net
軽が見え張って白ナンバーにしてて草










ついでに血涙w





後ろから見たらくっそダサいでw

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:18:30.14 ID:TzjCdsqO.net
>>928
雪道走ったことない人だね?
実際エラーでしょっちゅうシステム停止するよ
白線見えないのに勝手にアシストしてくるし、
結構みんなシステムキャンセルして乗ってる

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:19:27.83 ID:s/PQof+A.net
白ナンバーだと見え張ってるみたいでダサいって感情と、黄色は軽ナンバーだからダサいって感情は同じレベルだと思うど。
色が合うか合わないか・自分が好きが好きじゃないかでしょ

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:26:40.66 ID:ykNTc+Sk.net
>>927
そうかもしれないし、自分の周りの道路状況なんかの影響かも知れない。
が、自分にとってはその1台での評価が全てなんだから仕方が無い。
他の個体で比較なんてやってられんし、ネットの高評価を鵜呑みにも出来ん。

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:30:32.09 ID:76IJ62n5.net
>>955
そうなんですか
雪道はあまり走らないけど、ミリ波レーダー式とカメラ式とで違うのかもしれませんね

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:33:55.98 ID:SXwrjyAJ.net
>>951
白セロなら間違いなく合うから替えてもいいんじゃない?
自分も白ローブで白ナンバーにして満足してるよ

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:35:32.83 ID:zf0A7O2k.net
ローブw

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:36:37.49 ID:oJR1itgh.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579610169/

次スレどうぞ

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:41:16 ID:kDNJhsmR.net
仮に普通車で限定黄色ナンバーとかあった場合
車体色に関係なく限定ナンバーを選ぶ人どれくらいいるんだろう

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:49:04 ID:LW8jUQmp.net
>>962
黄色の車のごく一部の変わり者以外付けないと思う

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:51:14 ID:LW8jUQmp.net
>>946
そんなナンバーより、車体が緑と言うだけで年より臭くてクソダサいと思う

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:58:07 ID:8QX8sXoe.net
>>939
それは良いアイデアかも
運営に正式手続きで依頼してるけど何の音沙汰もないし

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:03:40 ID:s/PQof+A.net
もしも日本に白ナンバーしかなかったら限定で黄色だしたら多少は人気でそう。
結局黄色=軽=ダサいみたいなイメージができちゃってるんだよね

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:38:47 ID:YwUTEp0Y.net
>>951
絶対に白にした方が良いよ
黄色はダサいしやっぱり軽自動車だよってイメージわざわざ出す事もないし、白の方が大人っぽく綺麗に決まってるじゃん
ただし、君が頭の悪い若造なら黄色にして色々アクセサリー付けて爆音マフラーつけてアホやるのも良い

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:40:09 ID:ebX5A7JL.net
あ、ただしグリーンだけはイエローも合うかもね

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:45:25 ID:t/i8baPN.net
黄ばんだナンプレに血涙デザインのコラボローブ乗ってる雑魚おりゅ?w

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:47:12 ID:ev5RPgya.net
>>967
たかがナンバーくらいで、軽は軽だから
そもそも白ナンバーして自己満足してんのは軽乗りだけ
普通車乗る周りの人間は皆笑ってるよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:51:18 ID:RSna2qHb.net
>>946
黄色嫌って感覚の方がダサいと思うけどなぁ

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:52:14 ID:RSna2qHb.net
>>970
俺もそう思う

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:57:54.82 ID:jciX/Q02.net
他人のナンバーの色見ていちいち笑ってる姿を想像すると悲しい人生過ごしてそうだね

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:00:23.79 ID:PtL32XKf.net
>>973
君軽なのに白ナンバー君?w図星で焦ってレスしちゃった?w

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:00:55.38 ID:0niHVqcr.net
>>965
ありだよね
運営がワッチョイつけてくれなかったら板移動も一つの手立てだと思うわ

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:01:38.74 ID:ph9q0NGV.net
>>973
逆に言えば軽乗ってる時は笑われてるって思いながら乗ってんだよな、糖質かよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:03:25.09 ID:PtL32XKf.net
もう次スレ立ってるじゃん

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:04:23.44 ID:8QX8sXoe.net
>>975
もう次スレで板移動して運営が対応するまで戻ってこないって方針でも良いくらいだと思う

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:10:45.84 ID:0niHVqcr.net
どうやらIDコロコロ変えて荒らしてる感じだしワッチョイ求めて板移動もありかもな

明日はコペンの弄りをするために休みとったったw
朝からどうせ雪だし早起きしてたまってる作業するぜ!
というわけで早起きのために寝るわ
おやすみ!

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:16:25.68 ID:pDbYtyZS.net
ここのところ特に荒れすぎて一つも有益な情報はないな
次スレからしばらく見んとこ

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:20:18.84 ID:PNrKtx5L.net
初代のスレに比べたら全然ましだわ

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:16:44.31 ID:eKqz13rw.net
人のナンバーなんか、誰も気にしてねえよ(笑)
お前ら、どっちもどっち   限りある人生、コペンで楽しんだもん勝ちだぞ

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:17:14.39 ID:D6UQds+K.net
金出して白色ナンバーより、黄色でも別になんとも思ってない。
ナンバーに金出せいうなら、字発光にする

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:26:16.36 ID:3ngdPHsf.net
素直に黄色が恥ずかしいから白に替えたって言えば荒れないのに

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:32:54.53 ID:eKqz13rw.net
2ch過疎スレでの争いは、同じ脳内レベル同士でしか起こらないって知ってるか?

そっ閉じして、さっさと寝ろ

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:52:43.07 ID:apT3Z7Ej.net
ほんとに、無駄に煽るやつばかり。
子供じゃないんだから。

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 00:53:29.93 ID:mSzL0QRQ.net
コペンに黄色ナンバーが多いから白にしたかったし
白が増えて黄色が稀少になったら黄色に戻したい

みんなと同じ、ってのが嫌い

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 01:09:36.53 ID:3ngdPHsf.net
そうやって負け惜しみの強がりを言うから叩く奴が現れる

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 02:03:52.68 ID:Ug2Q/7ES.net
>>987
発売は6月だけど旧型売ってないので年度販売台数のまま
2014年4月〜2015年3月 9132
2015年4月〜2016年3月 6567
2016年4月〜2017年3月 4269

ラグビーナンバー開始
2017年4月〜2018年3月 2843
2017年10月10日五輪ナンバー開始
2018年4月〜2019年3月 3311
2019年11月29日ラグビーナンバー終了
2019年4月〜11月 2727
12月176

黄ナンバーしかない時代で約2万台販売
ラグビーナンバー追加から2843台うち453台から五輪ナンバー追加
五輪ナンバー追加から6038、ラグビー終了
五輪ナンバーのみから176台

足して約9057台が新車登録時にラグビーか五輪ナンバーを選べた
販売台数と交付数から約2台強に1台が白ナンバーと仮定すると
新車登録時のコペンで白ナンバーは約4500台、黄ナンバーのみ時代のが再交付とかは考慮せず
現行コペンは約4台に1台が白ナンバーを付けている可能性がある

希少というほどでもないけど今後間違いなく白が黄を上回ることはないだろうから大切するといい
汚しや破損の再交付は期間発表されたから以降は黄に戻される、つか故意にやれると強制黄戻しされるという

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 04:04:26 ID:6zwtZM6+.net
どうせゴミの溜まり場なんだから煽り合う位で良いだろ。
馴れ合いならSNSかリアルでやるわ。

しかし、記念ナンバーやらご当地のデザインナンバーやらがOKなら、普通車と軽で色分けする意味も無いよなぁ。
いっその事好きなデザイン選べる様にすれば良いのに。

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 04:12:07 ID:RO+cuGcz.net
煽るか馴れ合うかの2択しかないと思ってる極端なキッズかな?
ごみ捨て場といいつつ自分もしっかりレスしてて草

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 05:41:17.23 ID:mSzL0QRQ.net
まあ、しょうがない

2ch初心者ほどレスが欲しくて煽るもんだし

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 05:55:13.01 ID:rZRoG09u.net
おれなんか律儀に半年はROMってたなぁ

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:27:30 ID:mSzL0QRQ.net
しょうがない

煽り煽られは、2ch初心者が必ず通る道だ

>>961
有能


次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579610169/

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:38:59 ID:mSzL0QRQ.net
うめ

ダイソーのブランケットを積んでおけ
女の子が乗った時にひざ掛けに丁度いい

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:40:02 ID:mSzL0QRQ.net
うめ

ガソリン給油口のフタを開けるノブは、紐を引っ掛けておけば
コンソールを開けずに開閉できる

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:42:19 ID:mSzL0QRQ.net
うめ

100均の傘はシートベルト横に縦にすっぽり入るし
折り畳み傘はスカッフプレートの隣に横にしてすっぽり入る

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:43:11 ID:mSzL0QRQ.net
うめ

旧型コペンで大活躍した指サックは
現行コペンでも効果大!

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:43:32 ID:mSzL0QRQ.net
うめ

次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579610169/

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:44:03 ID:mSzL0QRQ.net
1000なら、みんなのコペンライフが楽しいものに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200