2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part43 【三菱】

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:34:44.01 ID:/Usc62jc.net
1阻止押さえられちゃいました2019/11/18(月) 12:48:01.98ID:ZuIqU0mL
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part33 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553926571/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part34 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554731859/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part35 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183916/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part36 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558060598/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part37 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559871758/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part38 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562818833/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part39 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565186380/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part40 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568200302/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part41 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570540009/
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1574048881/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 12:40:32.14 ID:/Usc62jc.net
スレ立て間に合った。
1行目変なの入ったけど。

https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1574048881/979
979 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 21:09:50.32 ID:+5628kRt [3/3]
>>974
>docomo in Car Connect はMM319 つけられるのかな?

日産の車でモバイルができる機能。
既に新型スカイライン(パイオニア製)で導入済み

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 13:44:22.67 ID:DmKUp6aC.net
DAY乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 14:05:40.02 ID:2IvhOVv4.net
N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
23.2km/l(WLTC表記

ワゴンR
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/wagonr/
25.2km/l(WLTC表記)

デイズ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/performance.html#lowfuelConsumption
21.2km/l(WLTC表記)

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 16:34:17 ID:nYN/kBCQ.net
>>1乙
前スレ974へ
In Car Connectは純正ナビだとまだ非対応だね。どうしても使いたいなら社外ナビ(サイバーナビ)にしないとダメ。

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 20:36:58.56 ID:MHbyEnig.net
ハスラーの新パワートレンによる燃費向上は8%なんだと
つまり古いR06Aエンジンと副変CVTとモーターアシストならおよそ23km/Lのカタログ燃費

未熟な新エンジンよりスズキのR06Aのノックダウン生産の方が燃費良かったかもな
今からでも遅くないんじゃね

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 22:34:35.55 ID:MQSJwJNv.net
ココってデイズスレだよね?

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 23:17:49.64 ID:AdYRWaB/.net
スズ菌マジうざい

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/31(火) 23:22:38.96 ID:svEpGXcW.net
ハスラー/クロスビー は
ドライバーが酔うほど乗り心地が悪い
ゲロ袋必須の対価で車重を落として
燃費を稼いでいる

普通の人には乗れない車

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:20:46.13 ID:6ihJFnmb.net
あけおめ。
皆さん今年もデイズを使い倒しましょう。

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:20:59.11 ID:6ihJFnmb.net
あけおめ。
皆さん今年もデイズを使い倒しましょう。

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:26:33.24 ID:VELpPIOE.net
あけおめ
あと1週間で納車!

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 00:34:23.71 ID:6ihJFnmb.net
>>12
オメ
寒冷地仕様?

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 01:21:47.74 ID:TsJZrwcZ.net
デイズが鏡餅表示して
HAPPYNEWYEARって言って来たぞ

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 11:24:54.21 ID:xO9L9QBY.net
>>11
わいのはekワゴンや(´・ω・`)
まあフロントのデザイン少し三菱がいじってるだけのデイズだけどな(´・ω・`)

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 11:28:01.70 ID:xO9L9QBY.net
>>9
旧タントから新型ekワゴンに乗り換えたらあまりの快適さ

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 19:22:26.70 ID:7CIzvH0X.net
>>12
おめ!
いい色買ったな!

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 20:20:25.43 ID:aMONlB0E.net
>>14
をいらも。

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/01(水) 22:31:15.13 ID:9QCaUyic.net
>>16
乗り味の質感では軽自動車ナンバーワンと
言われている。
ただしリヤ側はご愁傷様

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(Thu) 08:35:35 ID:ll/l7Ocu.net
シートヒーター欲しいから寒冷地仕様にしたけど
ハンドルにもヒーター欲しい

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 09:03:33.11 ID:XsM8U1tS.net
>>19
軽の後ろに乗るヤツいんの?
後ろに乗るなら普通車買うんじゃないの?
普通??

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:20:34.43 ID:wjnuA6GJ.net
>>21
今時軽が当たり前だから普通
普通車は税金高すぎ

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:24:17.71 ID:S9+hKQGK.net
貧乏人しかいねえ

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:33:12.41 ID:8S9YaWOe.net
今時軽が当たり前だから普通wwwwwwwwwwwwwwwwww
(貧乏人には)普通車は税金高すぎ

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:33:25.39 ID:8S9YaWOe.net
今時軽が当たり前だから普通wwwwwwwwwwwwwwwwww
(貧乏人には)普通車は税金高すぎ

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:47:25.74 ID:nllZ5EJ3.net
その通りだろ
まあ新型買うやつは金持ちだろうけど

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 10:51:05.64 ID:nHBKpnbR.net
こういうスレで軽をディスってるだけの奴は何に乗ってんだろうね

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 11:28:26.43 ID:VAkXNJoR.net
謝罪しろよ!そして車検料金安くして下さいね!!!!!

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 12:35:05.03 ID:p7TsoVzj.net
>>19
普段通勤で1人かオフの日は彼女と2人でしか乗らんからリア使うのは本当に稀だからいいわ

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 16:13:41.97 ID:CmZI+2ot.net
新型の4WD用の社外マフラーある?

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 16:38:10.95 ID:zIjCGq53.net
>>27
中古のクレスタに決まってんだろw

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 17:06:53.80 ID:5qZGJg1R.net
>>27
中古も買えない貧乏人か免許持ってない奴か高校生か安いコンパクトカー乗ってる奴

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 20:06:08.68 ID:ItpPXJlo.net
みんなでダミーアンテナつけようぜ!

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/02(木) 22:26:35.69 ID:XsM8U1tS.net
貧乏人にはなりたくないねえ...

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 00:28:40.14 ID:fkBIKQBp.net
軽でもこんだけ広いんだし、軽で十分って人は多いだろう
軽では物足りない人は普通車買えばいいだけ
趣味嗜好や経済的な事を考慮して好きなの乗ればいい
今時軽を見下すヤツは馬鹿

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 02:29:46.27 ID:9S5PH5xI.net
正直日本の道って狭いところ多いよな
流石に道広げれるほど財力ねえわ
軽の方が小回りが利く

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 02:56:40.78 ID:LI+QBcEq.net
オーナーの人に質問だけど左右後方の窓小さくて、バックの時見辛くない?
みんなアラビュー付けてるから気にならないって感じ?

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 02:57:03.38 ID:SurDtAnW.net
アメ車が流行らんのもデカすぎて日本の道に合わないからだしね

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 07:18:30 ID:QQifjtSy.net
>>37
トラックの癖でサイドミラーしかみないから気にならないわ

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:06:41.63 ID:FGlUlvFi.net
>>37
変に肉眼で目視しようとするよりミラーとバックモニターを併用してしまうね

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:12:26.81 ID:JtGEPiPU.net
>>37
俺もそう思っていた。

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:58:38.88 ID:9MayGyBM.net
3ナンでバックしてたらバンパー擦った…
軽自動車最高やな!

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 11:59:53.88 ID:vFgJfzAN.net
>>42
どんまい( ´・ω・`)

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 13:19:06.75 ID:9MayGyBM.net
>>43
せんきゅーココロにしみたぜ

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 19:06:14.91 ID:Epd7M/1U.net
「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」 装備車増加も利用者少ない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00213040-kurumans-bus_all
ところが使ってみると能書き通りとは言いがたいです。
まずハイビーム使用時にトラブルが多発となる対向車。
オートハイビームも対向車が来るとヘッドライトを検知して
ロービームに切り替わるのですが、切り替わるタイミングが決定的に遅いです。

対向車に対し、攻撃的&目に強い刺激を与えるLEDライトを
1秒近く照射してしまいます。
対向車からすればかなり腹が立つでしょう。

ドライバーが任意でハイビーム使う場合、
対向車を直射する前にロービームへ切り換える。
対向車に対し直射することなどありません。

といったことを考えると、オートハイビームは
対向車にケンカ売る装置のようなもので、評判が悪くなるのも当然です。


日産なんとかしろし

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 21:42:17.68 ID:if558ei4.net
なにかに対して平行に停めたい
あるいは枠内にまっすぐに駐車したい
そんな際ショルダーラインのせり上がりは思いのほかやりにくさを助長するのよね
さらに最後方では急激にしぼまる意匠
カメラとモニタに完全に頼るならいざしらず
寸足らずなつんのめりではお世辞にもやりやすいとは言えなさそうね

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 00:37:20.72 ID:l9Orym3C.net
スペースクロスの話はこの板でおk?

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 00:58:29.92 ID:jDOjroyL.net
>>47
ルークススレの方がいいんじゃない?

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:30:07 ID:aSytU/eV.net
PTCヒーターってどうやって動かすのかな
取説に見当たらない

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 12:34:09 ID:LxmGOerS.net
エアコンの暖房を入れると
エンジンが暖まるまではPTCヒーターで
暖まると切れるのでは?

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 13:43:13 ID:OBx2NrX1.net
温度操作とかしたら作動するらしいよ
で、エンジンあったまったら切れる

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 17:12:53.85 ID:usFgjwDq.net
おおよそで良いから納期教えて

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:07:42.06 ID:eAJHOTrm.net
https://i.imgur.com/wMAOyhG.jpg

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:22:18.10 ID:thwHxB6P.net
エアコンの操作音って消せないのか?若干ウザいんだが

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:25:34.91 ID:xkzaU0rS.net
ディズプロパイロット
https://i.imgur.com/AtASlYK.png

クルーズコントロールとかなくてもプロパイロット登載?

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:28:12.21 ID:AEagkSQK.net
>>54
あれがウザイとかどんだけ神経質なんだよ
そんな頻繁にピッピコピッピコ触るもんでもなかろうに

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 19:47:37.29 ID:Y4aYMY/l.net
緊急ブレーキ誤作動したぞ
渋滞で前走車が発進したから普通に出たら直後に作動
突っ込まれるって
前走車ルートパッカーで西陽があたってたからそれが原因か

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:40:02.21 ID:thwHxB6P.net
>>56
君の有害無益な感想なんていらないんだわ。
オフにできるかどうかが知りたいだけ。無理なら我慢する

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 20:52:57.38 ID:aSytU/eV.net
>>50
>>51
ありがとう

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 21:16:09 ID:1cGsnSU/.net
>>57
俺もいきなりブレーキ3回ある
あれいつか事故起きる

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 21:47:51.12 ID:hydFKUnA.net
メーカーオプションのステアリングスイッチ+日産オリジナルナビ取付パッケージ(\27500)
てのを選ばないとステアリングの左側スイッチ部分はツルツルのままですか?

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 21:58:04.58 ID:+2tNhpo3.net
>>60
そんなのねえよ
おまえ自演までしてネガキャンしてるけど、そのウソは正直やばいよ

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 21:58:06.96 ID:Y4aYMY/l.net
エマージェンシーブレーキ解除したいんだけど警告灯つきっぱになるんだよな
やってみたけどうざかった

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:12:18.68 ID:awRqCpln.net
信号でアイドリングストップしてブレーキホールド掛かってブレーキから足離したらエンジンかかってブレーキホールドも解除されて動き出すのは仕様?

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:30:52.49 ID:uH6WS9px.net
>>62
明日にでも自動ブレーキ誤作動が頻発してネット上で話題になってるって担当ディーラーとメーカーに連絡してみるわ

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:49:10.33 ID:LxmGOerS.net
>>57
>>60
国土交通省 自動車の不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 22:53:27.69 ID:FJhPbQpQ.net
今この手の話題は結構シビアだからもし嘘なら大事になるかもな

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 23:28:58 ID:/abElMXQ.net
緊急ブレーキは俺もあるよ
夜の中央線の無い住宅街のゆるい右カーブ中
前方の路肩を歩いてた人に反応した
確かに正面になるけど、これで反応したら追突されるやろと思ったわ
あとは自宅の駐車場はしょっちゅうでは止まる
左に寄せすぎなんだろうな、バックで入れるとすぐブレーキかかる

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:11:51.38 ID:kBG3B0Wc.net
    ワR/FX ワR/FA※ ワR/MT※ ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC  25.2   24.4    24.8   25.0  23.2  21.2  25.0  21.2   
市街   23.0   20.2    20.9   22.9  20.1  16.9  20.9  18.4   
郊外   26.5   26.2    26.8   26.4  25.1  23.0  27.3  22.8   
高速   25.4   25.5    25.6   25.1  23.6  22.6  26.6  21.6  

※ワゴンR/FA・ワゴンR/MTはアイドリングストップ非搭載、ハイブリッドシステム非搭載

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:28:25.58 ID:0vRRnwGY.net
>>62
実際あったんだからしょあがないだろ
アルファードでもあったわ

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 00:40:36.30 ID:f5B9RSgO.net
初代乗りだが俺も緊急ブレーキ誤作動3回(5年間で)あったよ
神に誓って本当の話だが信じないなら別にそれでいい
一回は普通にゆっくり直進してた時あとの2回は曲がり角を左に曲がってすぐのタイミング(同じ場所)
あれそこそこのスピードで走っててなったら事故るぞ

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 01:20:08.89 ID:ofKmxbFs.net
パールホワイト剥げの問題も出てるみたいだね

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 01:50:47.80 ID:Z2Lv88J3.net
登録済未使用車(新古車)で先代eKワゴンを買ったばかり
予算の都合や色の好み等の兼ね合いで廉価グレードのやつになったから緊急ブレーキとか付いてないのが残念だったけど
ここ見てたら緊急ブレーキも良し悪しなんだなと思った
安全運転を心掛けて大事に乗ることにします

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 06:07:58.85 ID:EVJguB/o.net
>>72
なんぞそれ?

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 07:20:09.03 ID:Wz+FqoET.net
>>74
http://creative311.com/?p=80817

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 08:14:42.77 ID:8OMyIeD+.net
>>75
2010年式付近

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 08:45:43.42 ID:58ha2QMb.net
3月にSUVルークス出るの?

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 09:03:32.12 ID:cZoFKnKy.net
ルークスは別スレ

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 09:12:47.78 ID:MmWCjwml.net
>>73
先代最終前だけど自動ブレーキが動作したことが一度もないw
マニュアル読み返したら、低速で前走車の反射板を認識する状況でないと動作しないのな
あとはコンビニアタック抑制くらいか
新型でやっと実用的になったが、誤動作も増えるからまだまだ過渡期の技術だな

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 09:59:50.96 ID:B8FxPNVO.net
10年前のパールは注意しろよー

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 11:28:31.92 ID:rfwfKPkW.net
>>76
初代 B21W(AA0)型(2013年-2019年)

付近ていつよw

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:16:55.96 ID:8OMyIeD+.net
>>81
し、知るか…!

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 17:32:29.25 ID:HuvllUxk.net
三菱の工場で作ってるのに塗装不具合が日産限定とかおかしくない?

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 18:38:33.32 ID:zlWFwd7L.net
トヨタでも起きてるから、恐らく使用した塗料由来の問題
ekでは違う白使ってるんだろう

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 22:35:58.15 ID:6kweA3Do.net
デイズ ルークスのモデルチェンジで、
カメラと半導体アッセンブルが新しいのになるから、
こっちのデイズも夏前に改良ありそうだよね

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 01:53:21 ID:ILT92gX7.net
ガラスコーティングすれば剥がれないかな?

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 10:01:52.79 ID:p9ZnC/R1.net
>>86
新型は流石に十年前の車種で問題になった塗料は使わないだろう(´・ω・`)
三菱は何度でも似たような問題を定期的に繰り返すほど腐ってるから知らないけど

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 10:03:17.30 ID:p9ZnC/R1.net
三菱上層は多分選民意識が高いから「庶民など馬鹿なので数年とか十年経ったら忘れている」とか思ってそうだ

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:43:08.42 ID:Lb3Jk/BX.net
http://creative311.com/?p=80939

車種が増えて、写真も前より多くなったけど
デイズっぽい車の写真ないな

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 12:58:06.09 ID:FWqUoT2A.net
最初は無償修理してたけどこれはヤバいと気づいて有償修理だと突っぱねるようになったか

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:57:17.00 ID:Edf5C3bP.net
「何でもかんでも無理なコストカットしたら後で高くつく」という事を学べよ(´・ω・`)

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 13:59:35.79 ID:Edf5C3bP.net
経費削減厨が…結局後で高く付くとかブランドが傷つくとかそういうところでケチったり下っ端にそうさせてしまう体制を大損害なので経費削減とか言わねえんだよ(´・ω・`)

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 17:15:59.27 ID:McZyTq1A.net
Creative Cloudってアドビの登録商標じゃないの?

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 21:01:19.55 ID:lsSdmAfB.net
>>89
旧型はあり得るよ。
一年目で塗装がはがれたような小さな傷が出来てた。
新型に買い替えて正解だったと思う。

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/06(月) 23:00:56.28 ID:DFB1sLzI.net
日産の九州の工場で作ったホワイトパールがはがれるのはわかった
だがしかしこれは三菱の水島製

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 00:30:34.35 ID:c60Gzr48.net
そんなのは人として小さいよ

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 01:59:27.56 ID:hPqo9Z46.net
金って「命の次に大切な金」って思ってる人が多いからせいぜい買った商品で失敗したと客に思わせないことだな(´・ω・`)

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 03:15:33.67 ID:OzNTebVI.net
スズキやホンダにも言ってやれば?

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 09:24:12.91 ID:A8LoKPLD.net
普通車は軽自動車より単独死亡事故が多いこともあって
死亡率で値段ほどの差はない
死亡回避の費用対効果で考えると普通車は過剰投資といえる
つまり400万円の普通車を買っても死亡率が軽の1/2になるわけではない
せいぜい2/3
個別案件は別としてデータ上の話ね

軽から普通車に乗り換えるよりも
安全運転に徹する方が効果は高いだろう
死亡に繋がるような相互事故の遭遇確率は減ってると思うよ

交通事故による2019年の死者数、前年から317人減少して3215人に
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200107-00157921/

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 13:50:27.74 ID:WjvyOq80.net
電動パーキングって、アクセルふみこむと解除されるよね。
それで良いのかな?

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 15:21:30.13 ID:kS4U58ja.net
>>100
https://i.ytimg.com/vi/Ms0VoP1ykwk/hqdefault.jpg

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 15:50:50.00 ID:WjvyOq80.net
>>101
志村若いなぁ〜

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 17:00:14.38 ID:AWv4GSWr.net
葉っぱマークが3つ点灯するように走るのレースゲームみたいで楽しいな

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:09:31.32 ID:nI1Ny6kF.net
オートブレーキホールドがない車には乗りたくなくなりました

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 19:18:56.30 ID:kQNe8SmF.net
>>103
初代も付いてるがすぐどうでもよくなる

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/07(火) 21:04:15.54 ID:8GtdxhMb.net
12月下旬に契約して2月上旬納車の予定だけど今月に入ってすごくわくわくしてきた

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 01:09:15.92 ID:DzUvXPD9.net
今日納車なのにナビの故障が見つかったと連絡…

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 07:40:43 ID:PFaGlGWv.net
インテリジェント初期不良

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 07:57:09.41 ID:95QGyhq5.net
>>107
ぶつけたりして誤魔化すのにそう言ってるだけかもしれませんぞ

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 08:08:17.42 ID:ZIa2B8wD.net
>>106
なかなかいい車だよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 09:06:19.37 ID:WnVogCW1.net
クロスターボでオプションつけると200万円超えるか
先代もターボでオプション20万円つけたら190万円だったよな
値引きで支払い総額は155万円だったけど
なんで大幅に値引きしてたのかなあ(おとぼけ)

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 09:14:14.82 ID:SlpZLixV.net
>>111
値引きって下取り無しでもそんなにいけたりするの?

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 09:46:22.55 ID:WnVogCW1.net
いけたよ
車両本体は交渉なしで最初から最大値引き(10%OFF)を提示してきた
オプションは注文してから事後で20万円まで引けることを教えてくれた

軽自動車税の7200円が10800円になったとこで
メーカーも7200円の旧式のを探してたぽい
自分のは7年落ちNAでちゃんとした査定をせず
セールスが適当にみて買取20万円だった
ぶつけてへこみあったのに

引き渡した時には買い手がついてて
セールスの人がその日のうちに現地ディーラーに届けに乗っていった
整備して即引渡しなんだろう

昔の話さ

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 12:20:59.92 ID:UkSF+cHQ.net
>>110
試乗したら坂道も普通に走るし初めて軽乗る人とかにはいいよね
HSG非プロパイだから街乗りメインで使うつもり

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 14:19:38.69 ID:DzUvXPD9.net
>>109
部品の取付ミスが原因で故障発生しただと
今日の納車取り止め
有休取ったのに

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 17:17:26.04 ID:yNnNby9o.net
ハイウェイスターX
2019年7月登録新古車 走行距離4km
ステアリングスイッチ、アラビュー付き、総額145000円
約12年落ちの軽自動車の下取り有り

来週納車だけど、これもしかして早まっちゃったかな…(´・ω・`)

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 17:34:31.02 ID:yNnNby9o.net
おっと145マンの間違いだった

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 18:10:00.30 ID:iMX7Zcrl.net
色はよ

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 18:38:56.50 ID:yNnNby9o.net
特別塗装色じゃ無いっす

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 22:51:56.97 ID:6Ax7tKpk.net
たっかw

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 06:29:38.92 ID:CTMqFT5F.net
現行ハイウェイスターダサいよなあ

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 07:12:03.58 ID:G4SdRhz3.net
>>116
ほぼ同じ条件の車を新車で165万で買ったから悪くないんじゃない

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 08:48:57.81 ID:4feem/CP.net
>>121
うむ
旧型糊だけど選択肢から消えた

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 13:33:33.09 ID:9LgiISym.net
中古車販売店は、新型より旧型の未使用中古車の処分に困っている様だ

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 13:54:35.60 ID:piY2HG/2.net
>>121
はい。かなりダサいと思います。
ekxのほうがいい!
ekxの黄色はいいと思わなかったのですが、
ホワイトがカッコいいと思いました!

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:09:56.72 ID:2IzvRdte.net
初期型のekはいくら位で購入できますか?
あののべー っとしたフェイスが気に入ってるんですがw

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:03:58.94 ID:Nm+2RzH3.net
初代H81Wおよび2代目H82Wスレ
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1575874829/

3代目B11Wスレはないのでデイズスレ
【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/

4代目B33/36Wスレ ここ

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 22:41:34.83 ID:9lFYlq5z.net
>>122
ありがとう
来年買うつもりだったんだけど、冷やかしで中古見に行ったつもりが丁度欲しかった色があり、
約12年落ちの今乗ってるのを5万で下取りしてくれるっていうから、半分家族に押し切られる感じで決めちゃった

去年デラで見積取ったら今乗ってるのに金額付かないどころか1万2千円払えって見積だったから
そこで大きく気持ち動かされちゃった
買うのはデラでも、売るのはデラ以外を探さなきゃと思ってたし
手間が省けたからいいとするわ

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 04:58:48 ID:qv4NZktL.net
こんな不人気車種の過疎スレ事細かに分ける必要あるのか?

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:19:02.19 ID:lHyxyHKQ.net
ハイトはこっちじゃないのかもだけど姉妹なので一応
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyoautosalon2020/1228510.html

ノーマルも割とかっこいいと思いました

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:34:23 ID:KN3bgNCm.net
>>130
後部座席の座面の高さは普通(低くない)
デイズ/EKでは女性や子供でも乗り降りしやすいように低くしたなんてメーカーが言ってたけど
やはりただのコストダウンだったな(後席ダイブダウン省略)

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 11:59:57.94 ID:cIytufjf.net
電動Pはでかいな
N-BOXどうするのかなー

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:15:57.29 ID:OED36/gw.net
サイドガーニッシュではなく塗装か?

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:18:15.04 ID:OED36/gw.net
ノーマル顔のホイールは先代ekの使い回しなのな

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:19:03.30 ID:jVtOowNe.net
>>131
あれは後席頭上空間の確保の為だと思うよ
下げざるを得なかった

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:22:59.12 ID:q6JLmmH2.net
デイズのハロゲンってH19だけどバルブってどこで売ってますか

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:23:45.38 ID:OED36/gw.net
いや違うか
お披露目展示に新型ホイールが間に合わなくて先代のにしてるだけか

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 13:29:44.48 ID:OED36/gw.net
東京オートサロン展示車と三菱HP画像とでずいぶん違うな
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_series/space_special/

東京オートサロン展示車は
先代デイズでいうところのライダーやボレロにあたるやつかな

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:19:04.46 ID:KN3bgNCm.net
>>135
室内高がほぼ同じのムーヴやワゴンRは、後席に身長180cm以上の男が座っても頭上スペースは問題無い
デイズは2m級の巨人が乗ること想定してるのか?

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 16:51:42.29 ID:7fAf3sYo.net
>>137
ノーマルのホイールHSより好きなんだけどな
顔もノーマルの方が好きなんだけど
横から見ると背尾びれ(?)が無い分弱々しく見えるのと
内装が貧相すぎて結局HSに決めちゃった

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 17:24:45.03 ID:DBfexkXJ.net
後席の底付き感は無くなってるのかね
誰か見に行く人いたら教えてほしいな

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 19:45:30.00 ID:JNW7OeAg.net
後部座席が低くないのはスライドドアだからか?
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1228/510/020_o.jpg
スライド幅は650mmなのはすげえのかな
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1228/510/001_o.jpg

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:28:29.57 ID:qAiuvRNr.net
燃費が思ってたより良い
しかし加速が鈍くてアクセルが重く感じる

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:40:56.29 ID:JAir+mGL.net
代車として現行ekワゴンを貸してもらえた
旧型も乗ったことあるが出足が旧型より良くなったと思う
室内の広さもなかなかで一人〜二人程度で乗るならこれで十分かなと思った

ただ値段がそれなりに高いのが…
装備レスでぎりぎりまで外してもソリオの廉価グレードが買えてしまう
まあ税金とか維持費安いからお得なんだろうけど、なかなか悩む
今の車が今年の夏車検でガタきてるので誰か背中を押してくれ!

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:43:30.40 ID:aXzFUHZH.net
>>144
待て早まるな

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 20:51:47.94 ID:JNW7OeAg.net
夏に新型ムーヴ出るよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:01:40.71 ID:o7iPRTCd.net
>>145
うん、ちょっと冷静になって考えてみる
何気なく説明書見てたらヘッドライトの規格がH19ハロゲンって…HIDかLED化するのにえらい金かかるわorz
フォグもH16なうえ純正OPがえらい高いし

>>146
ダメハツはタントで懲りたのでいいです

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:06:33.67 ID:JAir+mGL.net
ごめん回線変わってた
>>147は私です

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:40:30.64 ID:7fAf3sYo.net
>>147
参考までにダイハツは何がダメですか?

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 21:48:11.36 ID:JAir+mGL.net
>>149
部品の造りが質悪いとこ
強度が必要なところを樹脂部品にしたり(これはトヨタもそうだが)、純正部品を取り寄せたら歪んでて合わないとか
あと以前新車で買ったタントが納車翌日にエンジンブローしてその対応が悪く嫌な思いしたのが決定的
昔はこうじゃなかったんだけどね

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 23:41:58 ID:7fAf3sYo.net
>>150
がりあとう
今後の車選びの参考にさせてもらいます
デイズ納品直前だけどw

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 01:10:37.23 ID:aQhwJpRm.net
俺も旧タントから乗り換えたら快適でびっくり(´・ω・`)
運転席のシートが上下に調節できねえわ、ハンドルのチルト変えれないわ、ブレーキカックン過ぎて最初慣れるまで何故か運転してて酔うわ、
燃費良くないわ、
シート座り心地悪いわ、
ハンドルが右に寄ってて肘が張ってなんか窮屈だわ、
サスが良くなくて(新型デイズと比較したら)路面の凹凸の影響が気になるわ、
横風に弱いわ、収納重視で収納の広さ要らない人間には本当にメリットない

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 02:02:07.46 ID:Y4GoaV2r.net
台車で借りたけど結構良くなったな
テイズは初期の糞イメージが強い

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 02:53:54.31 ID:SUxvDFrN.net
ハスラーの新CVTは10km/h以上でロックアップするらしい
新エンジンとの組み合わせで低速〜高速の燃費が改善している

とくにモーターアシストの無い高速域で他より燃費が良いので
100km/h近い速度で走っても普段使いと遜色ない経済的な走行が可能になった


    ワR/FX ワR/FA※ ワR/MT※ ハス NWGN NBOX デイズ e:S タント
WLTC  25.2   24.4    24.8   25.0   23.2  21.8  21.2  25.0  21.2   
市街   23.0   20.2    20.9   22.9   20.1  19.2  16.9  20.9  18.4   
郊外   26.5   26.2    26.8   26.4   25.1  23.3  23.0  27.3  22.8   
高速   25.4   25.5    25.6   25.1   23.6  22.2  22.6  26.6  21.6 

※ワゴンR/FA・ワゴンR/MTはアイドリングストップ非搭載、ハイブリッドシステム非搭載

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 06:59:17 ID:X085VhzY.net
タントのwltc燃費すげーなぁ
ワゴンR以上やん

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 07:00:30 ID:X085VhzY.net
あ、ミライースだった
見間違えた すんません

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 08:31:03.84 ID:OxA19JOv.net
>>154
CVTがロックアップって
変速しないってこと?

CVTの前段にある発進用の
トルコンがロックアップするだけじゃないの
ハスラーは知らんけど
D-CVTはそうだよ

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 23:04:42.94 ID:+FnGQJoz.net
単体だとかっこいいけどさらにかっこいい車と並べて比較すると見劣りしてしまうなハイウェイスター

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 23:06:41.97 ID:lm7xyeA7.net
>>158
そのかっこいい車って例えば何?

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:01:45.60 ID:Nbzab3j5.net
ekスペース来たな
テールランプとかデイズとかに比べて金かけてるな
結構なお値段しそう
ルークスの情報まだないよな

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:46:09.81 ID:GtrQ3tfQ.net
ekのデザイン見てるとルークスの顔はそのままHSとノーマル顔を
押し込んだのになりそうな気がする…

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 01:52:20.49 ID:LNCqAMR8.net
ルークスは今だに公式には発表されてない。



日産は経営陣の交代やゴーン問題で
後回し状態だな。

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 02:19:38.67 ID:tfL1GkWR.net
あんなトップでもこんな車が作れるんだから大したもんだな
帰省にプロパイロット使って片道400km走ったけど疲れが出なくてとても楽だった

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 02:23:45.81 ID:LA1DvDE9.net
ちなみにnaの実燃費ッてどのくらい?

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 06:30:18 ID:73IFKGaA.net
今回のは三菱のノウハウありきでしょ

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 07:19:05 ID:4nrZR9QO.net
>>164
まだそんな距離乗ってないけど
裏日本の田舎道で28km/lほど

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 08:27:03.58 ID:TlOxcamy.net
裏日本とか言うのヤメロ

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 08:30:46.77 ID:yAmUpNnH.net
>>164
山を下るときは60km/Lぐらいだな・・・ってそんな情報いるか?
一番公平なWLTC燃費でクラス最低なんだからそれで十分だろ

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 13:31:45.01 ID:dxGfdgiN.net
N-BOXより広い
https://i.imgur.com/FdPLl4r.jpg

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:11:16.68 ID:gGZjFMss.net
>>159
ベンツSクラスクーペとかキャデラック CTS-V
アルファロメオ4C
SUVだとランボルギーニ ウルスとかだな
ちなみに国産車にかっこいい車などない

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:17:09.77 ID:ZkUU7ijI.net
>>170
なんで軽板なんか見てんの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:19:17.49 ID:20I4mjoc.net
>>170
いやそれ比べる意味ある?

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:21:47.79 ID:20I4mjoc.net
ちなみに俺はFDが世界一かっこいい車だと思うわ
これに対抗できるのはViperくらいかなあ
国産車ガーとか言う奴は素人丸出しだよね

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 21:28:15.83 ID:5wOliZT3.net
>>170
どんな顔してこんな事書いてんだろ

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 01:29:27.77 ID:7nouscqW.net
初代NSXカッコイイじゃん
前だけ

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 05:27:48.87 ID:k3Dpocl1.net
ランボルギーニウルスとデイズ…

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 08:46:12.58 ID:NlogmHRC.net
>>170
逆に誉めてる意味になってるのに叩かれてて草

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 10:26:18.74 ID:vk/Ez0KV.net
正直、デザインはルノー・トゥインゴをある程度参考にしてるような気がしないでもない
にもかかわらず、やや日本のおっさん趣味のデザインが混ざり(日本のおっさんの考える高級感とかクールさ)
どうしたいのか分からなくなるギリギリのところでまとめている
どう考えてもシュッとはしないボディ形状で「ハンサムフェイス」とか言っている時点で致命的だ
目のキリッとしたデブみたいな顔にしかならんからだ
ヘッドライトはやや丸っこい方がそういう印象は生まれなっただろう
パリの狭い路地を走るためにフランス人がデザインした車と日本の農道を舗装したようなクソ狭い道を金のないおっさんおばさんが乗るために日本人がデザインした車の違いが比較できる
根が貧乏だからリッチさに憧れ、土台シュッとしないからシュッとしたものに憧れるわけだがそれが歪になって現れる
小さいことを割り切ってオシャレにしようと思わない
軽でも車内が広いほうがいいとか軽でもリッチな方がいいとか軽でもスタイリッシュにとか、小さいことを割り切れない消費者の根性が日産の親会社のルノー・トゥインゴと日産デイズの間にうまることのないセンスの違いが現れてツラいわけだ

みんなが新型デイズのデザインでなにかモヤモヤするのはそのへんなのだ

https://i.imgur.com/BVxaUpK.png
https://i.imgur.com/NFYp7OD.jpg


https://i.imgur.com/45OWnQG.jpg
https://i.imgur.com/wEnyREg.jpg

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 10:43:00.84 ID:i3IP+KYx.net
>>178
隆司は好美の口唇をそっと塞いだまで読んだ

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 10:59:40 ID:vk/Ez0KV.net
ここまでけなしておきながらデイズの魅力はデザインとは違うところにあると言おう
軽自動車を開発したことのない日産は軽自動車専用のパーツなど設計したこともなければノウハウもない
なので小型車向けのエンジンをボアダウンして軽自動車規格に合わせて使っている
設計上1000ccまで拡張可能なエンジンは軽量性で不利な反面で剛性が高く静粛性の高さにつながる
ショックアブソーバー関連も基本的に普通車と同じ構造が採用されている
これは軽自動車としては非常に快適すぎるという評価につながる
しかし、「何故軽自動車でなくてはならなったのか?」という疑問も出てくるのでトゥインゴと並ぶ1000ccクラスも出すべきである
理由はトゥインゴが都市部の狭い路地で乗るために小さいという明確な理由があるのに対し、デイズの場合「狭い道を走るのにエンジン排気量がなぜ660ccでなければならないのか?」ということを全く説明できないからである

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:06:06 ID:vk/Ez0KV.net
日本の交通事情や道路網の事情、人工過密性の問題で小型軽量車があえて好まれるというのはある
しかしその理由ならエンジン排気量660ccでターボつけるとか言う部分が意味不明になってしまう
「ボディサイズが小型な方が好まれるニーズは分かる。平均的なコンパクトカーよりも、もっと小型な方が扱いやすい交通事情が日本にはあるとして、問題は車両サイズではない。エンジンだ。660ccターボとか乗せるなら
それなら1000ccNAエンジンでいいじゃねえか」と言う話だ
〜お終い〜

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:18:29.16 ID:vk/Ez0KV.net
「コンパクトカーに匹敵する」とかいうラインまで来ると浮上する問題がある

いっそ1000ccに匹敵する660ccターボではなくてエンジン排気量が1000ccのグレードを出した場合、それは売れるのか?という問題
というか課題である
デイズの1000cc登録車グレードが出ても売れない

そこに解決しなくてはならない課題がある

「税金が高くても1000ccグレードの方買うか、いや660ccの方買うか迷うわ」というそのへんのせめぎあいが生まれるような商品価値そういうものがないのにかっこよさは語ってはならない
単に税金をケチりたいだけなのが丸わかりだから土台かっこよさなどない
1000ccで小さいトゥインゴに乗ってるなら、あえて小型なのがいいのだという好みがわかるというものだ
この辺の線引だ
ここがこれからの軽自動車開発の課題だ

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:21:20.05 ID:vk/Ez0KV.net
だからコンパクトカーに匹敵するとかいつまでも言っていてはならない
「1000ccと660ccグレードがあるよ。垣根なんかない。」とかいつか言い切らないとダメだね

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:34:57 ID:H0iDGp1S.net
欧州車のコンパクトもダウンサイジングが進んで1000ccターボもあるくらいなので660ccターボもぜんぜんありと思う。

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:35:35 ID:8Iifbm3a.net
ホイールベースを伸ばして室内広くしてエンジンルームが狭くなった
モーター大型化
屋根にサイドエアバックを仕込む

機能を進化させるとデザイン的制約が増えるが
HSやクロスのデザインはうまくやってると思うぞ
ノーマル顔はアゴだが

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 11:43:53.92 ID:vk/Ez0KV.net
「エンジン排気量を660ccに落とすとそのまま軽自動車規格をクリアする1000ccコンパクトカーを開発したらどうか?
それで商品価値を生むことができるなら軽自動車の分野でライバルを皆殺しにできるはずだ」そういう話なのだ
もう「コンパクトカーに迫る」という話はやめよう
そんなのは徹底的に登録車と比較され、次の段階でその域に入らないとそろそろどうにもならない
ダイハツが微妙なリッターカーをそれでも作る理由とかはそのへんにある
近い将来のある時期に1000ccグレードと660ccグレードが存在する車種を作らないと仕方なくなるからだ
なんとなく分かるだろう
登録車に匹敵するとか言う話ではなくそういうサイズ感の趣旨の車なのだという
本気で垣根を越えた域に入るしかないという開発競争的な雰囲気を

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 12:06:12.75 ID:30qMhcw7.net
面倒だからNGした

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 13:21:34.00 ID:IME8XVlC.net
>>186
個人的にはまったく逆なような気もするわね
全長に全幅
これが軽規格の内側に抑えながらのたとえば1000cc?
これだとばかりに飛びつく消費者がはたしてどれほどいらっしゃるのかしら
仮に排気量での軽規格がたとえば1000ccにまで緩和されれば自動的にそうなるのでしょうね

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 14:06:12.40 ID:zpwWsdhL.net
まあ、質感は、ほぼ乗用車クラスで軽自動車らしくないナンバー1なのだが残念ながらやや不人気車でハスラーには勝てない。

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 14:24:27.94 ID:8Iifbm3a.net
部品点数を減らしつつ整備しやすそうなエンジンルームのレイアウトと
後方排気だけど少しでも長くしようと後輪の上を通るマフラーとかから
開発者の苦労を察してあげるんだ

デザインはこういったもののあとから決める
しかも普通車と比べて自由度が少ない

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 14:29:40.43 ID:4ZOLfwIs.net
不人気は先代までで、新型からは受け入れられている
ただ、HSなクロスなどは軽にしては割高感があるため
欲しいから買うとはなかなかならない。

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 15:27:45.58 ID:fSe3aIHo.net
はいあぼん

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 16:32:39.52 ID:30qMhcw7.net
HSって何?

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 16:47:43.19 ID:EqsTFvEc.net
>>191
うちの近所で見かけるのはHSやクロスばかりでNAほとんど見ないけどな

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:05:40.39 ID:/UL7SetB.net
デザインが特別優れてない車と並べて比較するとやはりかっこよさが際立つなハイウェイスター
いい買い物した

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:10:49.60 ID:JnWc/FsN.net
初代イーケーワゴンが荷室の横幅1番広い?
110くらいの長さがあったんだが。
最近の車は荷室の横幅非公表が多いよな

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:55:58.15 ID:dCjbNg5t.net
ハイブリアシストが機能しているときはワンペダル運転に近い感じで運転できるな

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:37:51.97 ID:zpwWsdhL.net
これ、前輪外しでロードバイク載る?

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:52:11.74 ID:d/BZY5jB.net
助手席前に出して後ろの隙間に前輪落とし込めば外さなくても入る
コレに限らず、同タイプの車なら大概行ける

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 21:23:54 ID:wlmXHzf+.net
ルノーと手を切って新たにパートナー探すらしいな
HONDA救ってやれよ、ボッチで可愛そうだろ

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 21:35:39 ID:Y6nQxB2R.net
>>200
やなこった
中華に買われればいいんじゃね

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:06:17 ID:3KPCsK8B.net
プレミアムオリーブが欲しくてNA買ったけど
HSにあったらHS買ってたな

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:20:48 ID:b093pqT1.net
>>202
個人的にはノーマルのスタイルの方が好き
しかもいい色やん

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:51:52 ID:vk/Ez0KV.net
>>188
つまりが1000ccにすると売れない
現状売れないのが事実
それは正解
メーカーの将来的課題としては1000cc で売れるもの作れないと税金安いからとかいう理由しか商品価値がないという話だよ
いまは開発競争の中で「コンパクトカーに匹敵する」とかいう品質向上を目指してるらしいが、ある地点で匹敵するというか垣根は消えたという商品価値を提供しなければなくなる市場競争の中にいるように思うわけだよ( ´_ゝ`)

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 00:30:51.15 ID:x3c51INI.net
>>203
ノーマル俺も最初いいと思ってたんだけど
何度も実車やカタログ見返してるうち、内装の貧弱さに耐えられなくなり
HSに決めちゃった
せめて椅子とドア内張の色を変えたらいい感じになるのにな

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 04:22:22 ID:Z95QuW4c.net
>>180
1000ccエンジンの使いまわしに負けるって
愛知機械が設計したお蔵入りの新エンジンてどんだけゴミだったんだろうな


軽自動車規格に1000ccエンジン載せる必要は全く無いな
なぜなら20年前の時点で既に1000ccより軽の方が性能が良かったから

二代目のマーチがあまりにゴミだったので初代ラパンに買い換えた
加速も燃費もデザインも明らかに軽の方が上だった

日本国内で660ccエンジンが1000ccエンジンに敵わない領域が有るとすれば登坂と高速道路
軽エンジンは吸気系統が低回転に最適化されているので高回転だと細い吸気系が抵抗になる
1000ccなら低回転に特化しなくてもトルク出せるので高回転までスムーズに回る

軽ターボは高回転まで回しづらいので低回転で十分なトルクを出して登坂や高速に対応するためのもの
結果的に高回転までリニアにトルクが出る1000ccNAより踏まずにトルクが出せる軽ターボのが運転は楽
がんがん踏める道路環境なら楽しいのは1000ccNAかもしれない

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 04:39:46.46 ID:Z95QuW4c.net
なので低回転に特化した軽エンジンの弱点を解消するために
各社電動ターボに移行するんじゃないかね

今の排気ターボだと低回転のブースト稼ぐために高回転犠牲になってるから
電動ターボで吸気も排気も1000ccと同等のスケールにすれば
リニアなフラットトルクが出せるんじゃね

スズキがターボだけ旧型で残してるのは他の動きを察知してるからだと予想

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 05:04:37.92 ID:lPkoKMLe.net
>>206
じゃあ、ダイハツ・ミラの欧州仕様クオーレが5代目で989ccにまで排気量アップされた理由は何なんだ?(´・ω・`)

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 05:15:42.46 ID:lPkoKMLe.net
>>207
1000ccNAより660cc電動ターボに将来移行されたとき660ccターボの弱点は解消され利点のみが残り特別に1000ccエンジンなど必要ないという理想形が予想されるわけか

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 08:30:16.73 ID:B5nypSeV.net
>>203
フロントマスクNAのほうが好きだわ
プレミアムオリーブだとやる気ないカエルみたいで尚良

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:51:59 ID:t5PjRDqi.net
やっと明日納車だ、初自動車なので楽しみ

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:58:44 ID:jW+W4XCL.net
>>211
おめ!
いい色買ったな!

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:09:52 ID:l6W9rY2u.net
最近よく見かけるようになったけどグレーが以外に多い気がする

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:13:31 ID:l6W9rY2u.net
意外
すまんすまん

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 23:13:23 ID:x3c51INI.net
グレーは一回しか無い
白が一番多いわ

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 00:18:59 ID:gSQj4T1H.net
いままで見たのは
白、銀、青、赤、グレー、黒、ツートン、黄色
でどの色も偏らず売れてる感じ

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 02:01:02.71 ID:UY+pWAkc.net
>>204
k11マーチはパワーなかったなぁ
今なら過給機つけてダウンサイジングで売れるけど
そうするとお値段が…
だったらオプションもりもりでもまぁ納得いく値段になる軽つくるしかないのかな

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 07:29:32.60 ID:KLlINOcS.net
シルバーはおっさん臭いとか言われてるけどハイウェイスターのクールシルバーめっちゃいい

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 18:49:04 ID:TVAO/OJb.net
HSどころかノーマルにもクールシルバーなんて設定ないんだけど
旧型?

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 20:50:37 ID:tYLknD6/.net
>>217
K11→Z11→B45だけど、K11より燃費がいいものの、ほんのわずか。
パワーもK11は違和感なかったが、B45はエンジンうなりまくり。

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 22:05:05.43 ID:2goCCxh6.net
>>219
ソーダブルーのことだろうか?

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 15:52:22 ID:b9cafT8s.net
スペースのほうはパドルシフトがついてるんやな

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 16:27:48 ID:YWXQc9ZS.net
ttps://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS179/a52/d1500_101_14318/
これめっさ安くない?ターボプロパイロット、ナビまで付いて

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 16:53:50 ID:ilf3LW6F.net
>>223
不人気車だからね。叩き売りよ

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:01:14.88 ID:QOPIAzDt.net
試乗車下がり?

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:10:30.46 ID:ltlYK+UM.net
霊現象付きなんだろよ

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:12:23.76 ID:VFSpj0aB.net
試乗車落ちなら目ン玉飛び出るほど安いワケでも無いんじゃないかな

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:17:23.19 ID:90cCvk0Q.net
かっこいいけど普通に新車同様の価格で草

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:23:41.62 ID:9Ca9ha0x.net
50万くらい安いんでないか

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 17:59:21 ID:FMN0Lo2c.net
走行距離564kmならいいんでねえの?
ナビまでついてるし
個人的には純正動きがもっさりすぎてタダでもいらんと思ったけど

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 17:59:26 ID:AOzDnBDW.net
まぁ デイズ自体そんなに人気あるわけじゃないし
これだけ出すんならスライドドアで広くてNBOXがいいって思うんじゃね?

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 22:37:01 ID:zhlkAh44.net
デイズは人気がないと一部の人間が言うが
実はすでに珍しくないほど街中で多くの新型が走ってる
すげー売れてるじゃん

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 22:40:16 ID:pZHjdVWR.net
デイズルークスが多いな
連続してすれ違うこともままある

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(Thu) 22:48:52 ID:f6+HLYr0.net
納車されてロングドライブしたけど、思ってたより燃費良いし静かだし良い車だと思ったわ
ただリアシートは微妙だな

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 23:16:29.93 ID:jcB1x+9e.net
>>232
2ch5chだけでも売れていないことにしたいという人がいるからねw

実際の数字を見たら普通に分かるだろ
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 23:24:12.41 ID:kyfJziFI.net
ルークスも含んてるのは卑怯だとは思うけどなw

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 02:01:10.70 ID:0j7ClgcL.net
>>206
使い回しのエンジンだけどバルブリフターとカムの接触面に日産の実用化した水素フリーDLCコートを施して摩擦係数を氷並みに低減させている
他にはエンジンはデュアルインジェクター方式でポート式の燃料噴射で各気筒噴射ノズルを2本備え、吸気システムを改良し、エンジン骨格高剛性化している…ベースになる設計を別物になるくらいいじくり回している(´・ω・`)

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 08:27:30.31 ID:0Uz7m09h.net
そりゃ能書きはいろいろあるだろうけど現実はタント並みの燃費
よく恥ずかしげもなく技術の日産なんて言えるもんだわ

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 09:48:45 ID:hPDpqxkF.net
そりゃ能書きは色々あるだろうけど>>238の能書きより
>>237の能書きの方が信憑性あるな

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 09:50:07 ID:F5vZlRuF.net
>>223
ダサいなあ
これなら現行ムーヴのほうがよっぽどいいわ

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 09:51:06 ID:0j7ClgcL.net
>>238
「軽自動車はカイハツシタコトガない」とか言って実際に軽自動車専用エンジンなどノウハウゼロ、仕方ないのでルノーの小型車用のエンジン設計をベースに色々やって軽自動車専用エンジンのノウハウを蓄積してるところと張り合えるならむしろたいしたものではなかろうか

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 10:47:05 ID:ubJ5yLt9.net
>>240
ムーヴならばXターボが買えそう

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:08:25.82 ID:eAwdxVlO.net
ルークスの情報まだかな?

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 20:18:05.40 ID:baDeNUvM.net
ソーダブルーは、夜間ライトに照らされると良い色だよ。

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 20:40:41.42 ID:FqfHFXPU.net
暗くなってるのにヘッドライト点けてないデイズ走ってたけど、スモールライトとフォグだけ点けてるとなんか異様だった

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 21:18:19 ID:Byr5YtWh.net
>>245
それもしかして俺かも知れん…
今日納車されたばかりでライトの操作方法よくわかってなかった
ちょっと暗いなあと(´・ω・`)

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:28:51 ID:0S4cjpOE.net
駐車場で横並びしてると新型DAYSのフロントは平たいなあと感じる
まぁいい車だけどね
長距離ドライブすると燃料タンクが少なく思える
せめて500kmくらい余裕で無給油走行できるタンクが欲しかった
まぁいい車だけどね

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 22:38:17 ID:V/wSZ5ie.net
配置が違うからAUTOにしたつもりがスモールになってたのかな

日産
AUTO
ライト
スモール
OFF

三菱
ライト
スモール
AUTO
OFF

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 23:49:55 ID:Byr5YtWh.net
今日30Kmほど走ってほんといい車だと思う
ターボも試乗したけど、個人的にはNAのしっとりした走りが好き

未使用中古冷やかしに行ったつもりが流れでHS購入に決まっちゃったけど
見た目はノーマルのほうが良かったかなあとちょっと微妙な気分…

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 00:52:53.98 ID:GSjiwnxe.net
>>248
ノーマルはHYBRIDじゃないのがなあ
あとLEDもしくはキセノンの設定が無いのもマイナス
スタイルはHSよりいいだけにそこが非常に残念

251 :249:2020/01/18(土) 01:11:15.35 ID:V6K/YOj7.net
シンプルHYBRID有り無しでそんなに走り変わるもんかな?
一度ノーマル試乗しよう思ってたんだけど、する間無くHS衝動買いしちゃった

HYBRID無しの方が車の作りはシンプルになる分故障しにくとか無いかな?

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 01:51:43.13 ID:Fax9TWNf.net
>>246
ヘッドライト真っ暗で下のブーメラン型のライトとフォグだけ点いてたからなんか異様だったよ
自分の感覚ではヘッドライトのところがスモールライトと一体型なのかなと思っちゃうから…

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 02:50:04.93 ID:vXFpTupK.net
>>241
燃費は張り合えてないぞ・・・
WLTC
ワゴンR→25.2km
デイズ→21.2km

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:14:48 ID:iRBjjtnj.net
>>247
80kmくらいに抑えて遠乗りするとそこそこ燃費いいから500は余裕よ
324k走って14Lしか入らなかった

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:36:59 ID:LOtdIhG/.net
>>178
自分は欧州コンプレックスの塊です
まで読んだ

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:57:19 ID:BDn0l8Cl.net
>>255
召還するな

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 08:23:42.68 ID:YboFgxvM.net
ハイウェイスターのいかつい吊り上がった目のヘッドライトが光るとよりかっこいい

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 08:36:01.09 ID:Z3ooFVS8.net
>>253
日産の軽なんか選ぶ理由ないわな
普通に御三家乗るわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:07:20.32 ID:nAIbDAKy.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2495585895/index.html?TRCD=200002
これ買い?

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:14:12.99 ID:sg+hFt7k.net
>>257
その下のとってつけたブーメランで台無し

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 09:50:56.03 ID:Z3ooFVS8.net
あれかっこいいと思ってのんかね?
ムラーノから派生したかのようなへんてこグリル(笑)

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 10:18:15.23 ID:5NcpR7vd.net
>>258
なんで日産軽スレにいるの?

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:08:28.52 ID:i0/mgTKq.net
>>255
欧州とか広域を対象に語るなら「ヨーロッパに対するアジア」の自動車産業の話になるじゃん!(´・ω・`)コンプレックスというか壊滅的じゃないか
アジア諸国である程度通用するの日本のメーカーぐらいしかないじゃねえか(´・ω・`)
しかも日産とか仏ルノー傘下な上にデイズとかルノー設計のエンジンをベースにいじってるじゃないか
メーカーもフランス企業傘下心臓部のエンジンもがフランスルノー設計ベースの改良でコンプも何もルノー傘下なのにルノーよりおしゃれ味にかけるねって話だめかい?

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:17:06.10 ID:i0/mgTKq.net
>>258
理由は三菱に任せていたら軽市場から完全に撤退しないといけなくなる土俵際で日産が設計した(´・ω・`)
利益が薄くなる性能と価格設定してると思う
起死回生最後の砦ではなかろうか
そういうわけで乗り心地は軽自動車の部類では大変良い
売れても日産の利益が薄いのかどうかは消費者には関係ないし実際どうかは知らん
そういうわけで買った
軽自動車の開発は初めてなだけで自動車自体は昔からやってるメーカーだ
アジア方面のにわか自動車メーカーが作ったわけではない

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:22:07.54 ID:sySkOQzl.net
>>254
ごめんごめんうちのはターボだから500km無理なんだ
330km高速メインで走って17.6L入ったわ

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:34:44.05 ID:5NcpR7vd.net
なんでダットサンエンジンをルノーエンジンって言い張るのかね?

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:48:51.55 ID:LOtdIhG/.net
>>263
まさに欧州コンプレックスの塊やんけオマエw
欧州えらい!神!て前提なのが笑える
大体トゥインゴのどこがお洒落なんだよ
パリジェンヌに人気のオサレカーとか思ってだろうけど
実際は現地でも底辺移民層御用達の下駄車だってのw
トゥインゴが日本車ならお前は絶対ダサイとか言ってるわ
断言できるw

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:51:37.13 ID:LOtdIhG/.net
>>263
傘下の日産の利益で何とかやれてるルノーが何だって?
ルノー単体なんぞヒュンダイ以下だろw

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 11:57:32.88 ID:Fax9TWNf.net
デイズって新古車?登録済み車?って安いね
中古でも試乗車上がりの低走行で純正ナビとか付いてるのが160万もあれば買えちゃうのか
新車 に拘ってないしサブカーをデイズに買い替えようかな

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:19:40.13 ID:IBt7Y3aD.net
NAのほうが評価が高く、ターボのほうがリセールバリューは低いのでターボは安くなる。
評論家の動画を見ても総じてNAのほうが評価が高く、ターボだとぴょこぴょこするとか
すぐ常用域に達し、そこからターボが効き始めるので意味がないとか言われていた。
NAのほうが若干燃費はいいし、買うならNAだね

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:34:38 ID:Yc5HLI0H.net
>>257
朝青龍とか、
ストッキング被せて引っ張った顔にしか見えない。
いいんか?
不正スパイラルやっちゃえ日産。
そんな日産でもマーチボレロだけはオシャレに見える

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 12:51:54 ID:iRBjjtnj.net
>>265
ターボそんなもんしか走らないんだ
80kから90kの間で登坂続きじゃなきゃ25km/L行くよ

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 14:03:17 ID:V6K/YOj7.net
>>252
奈良だったら多分俺だからごめんお(^ω^)

カーポートに置いてるHS改めて見るとかっこいいなあ
購入前デラの前通りがかった時、HSもなかなかと思ったから
値頃感のある新古決めちゃったんだな

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 15:17:02.24 ID:sySkOQzl.net
>>272
90巡航プロパイロット使用でこの数値
ちなみに往路は110巡航で22L/380km=17.3km/L
警告表示出てヒヤヒヤもんだった
だからこそタンク大きくして欲しかった

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 16:21:43.97 ID:xv7AJj8S.net
NAメインで開発したのかと思ったけど
スペインのプロトタイプはフロントグリルの形状からターボぽい
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1369094.jpg

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 16:24:48.09 ID:pDAblI3H.net
うーん、実際にNAとターボ乗り比べるとターボの方が良かったなぁ、やっぱり余裕が違う、燃費は悪いだろうけど。

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 17:33:35 ID:BMKhVLZl.net
セカンドカーならNA
ファーストカーならターボやろな

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 17:33:40 ID:V6K/YOj7.net
>>276
普通車からダウンサイジングしたような人はターボの方がいいと思う

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 17:46:29 ID:QT4wAJdF.net
タンクの容量の小ささはホント残念
せっかくプロパイロット付いてるのに
ガソリン積める量が少ないとか意味分かんない

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 17:51:00 ID:zqE1p+qI.net
俺も1.3lからのダウン組だからターボ1択です

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 18:24:37.38 ID:qfKnRDEb.net
以前乗ってた車より燃費が10→16になったが
タンクが半分になったから給油にいく回数が増えた
普通車からの乗り換え組は
燃料計を見てもう半分かよと思うことが多いはず
月の燃料代は安くなってるんだけどね

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 18:37:48.03 ID:4lLr54jd.net
日産の技術()では逆立ちしたって既存軽メーカーに敵わないんだから
目先を変えてでかいタンクで軽GTを標榜すれば良かったのにな
技術もない、信念もないどっちつかずのハンパ軽ワゴン

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 18:42:02.16 ID:RXEYFKgP.net
正直後席をごっそり犠牲にしてタンクでかくして欲しいくらいだわ
例えて言うとFDの物置レベルの後席くらいでいい
どうせ人なんか乗せねーし

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 18:49:25 ID:sySkOQzl.net
後席変えなくてもラゲッジスペースのくぼみ辺りに50L入るスペースあるよな
あのくぼみ半分にして良いからタンク増やしてほしい

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:08:38.94 ID:Yc5HLI0H.net
>>273
朝青龍はかっこいいんか?
ストッキング被せて引っ張った顔はかっこいいんか?

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:08:39.09 ID:Yc5HLI0H.net
>>273
朝青龍はかっこいいんか?
ストッキング被せて引っ張った顔はかっこいいんか?

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:08:39.55 ID:Yc5HLI0H.net
>>273
朝青龍はかっこいいんか?
ストッキング被せて引っ張った顔はかっこいいんか?

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:11:22.35 ID:kEdrhQ2x.net
最近、よく見かけるようになったけど
ほぼ、シジババばかりで若い奴は見たことがない。

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:16:09.90 ID:Yc5HLI0H.net
https://pbs.twimg.com/media/DS2QZcQVMAIEQyT?format=jpg
ニューデイズハイウェイスター!!

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:55:51.67 ID:C8M8u7Qi.net
車は買うときは乗り潰す前提なんで
乗用車ならトヨタ、大きく譲って日産。他は要らん
軽ならダイハツ スズキ。ホンダは乗用車も軽もイイ車だとは思うけど乗り潰すとなると論外イメージ
日産の軽の信用度はどうなん?とは思うけどデイズのスタイル好きなんでちょっと悩む

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 19:59:48.16 ID:Lw0upcp4.net
>>289
腹かっ切って消えろゴミカス

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:05:22.61 ID:xv7AJj8S.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20191121/17/kakimoto-shop-blog/4b/e9/j/o0800060014645719499.jpg
ガソリンタンクだが見てのとおり前方向に大きくできたはずなんだよな
てわかりにくいか
日産のコストダウンのせいか

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:15:07.46 ID:f8j9MLck.net
>>284
デイズバンやなw
アルト→アルトバン
アクティバン→NVAN
ハイゼットバン→キャディ
ときて
ミニキャブバン→EKスペースバン
も作ってくれ

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:24:51.53 ID:Lqj9+Hj/.net
みんな考えることは一緒か。
自分も燃料タンクの容量がネック。

スライドドアのルークスで大きくならないか下心を持って待っているところ。

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 20:56:55.94 ID:kEdrhQ2x.net
航続距離考えると少しでも燃費のいい
NAだな

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:10:27.77 ID:02wRxt09.net
もうこのクラスの燃料タンク容量は27Lが主流
ムーヴだけは30Lだが、モデルチェンジで27Lになり横並びになるだろう

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 21:25:36.63 ID:HpY2+fUR.net
燃料タンクの容量は燃費値計算の重量に関係するから30に戻ることはないんじゃないかなぁ

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 22:36:13.61 ID:fOT/ApQw.net
>>274
ターボプロパイ90設定で東京→浜名湖間を往復して平均27/literでたよ

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 23:13:25.63 ID:kEdrhQ2x.net
75〜79キロ巡航がいいぞ

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 01:37:46 ID:VsIAdrfz.net
ガソリンタンクをデカくすると燃料の重さで燃費性能の数字が悪くなるだろうが…
多分そういう理由でタンクは小さいと思う

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 01:41:35 ID:VsIAdrfz.net
>>267
長え…「トゥインゴよりデイズの方が普通にいいだろ」とあっさりと短く、しかし鋭く突っ込めないあたりが見苦しい(´・ω・`)
悔しいのう

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 02:17:24 ID:GzBT2Dc4.net
ガソリンタンクは後席の下に載せるから小さい方が室内が広くなる
牛乳パック3本分の体積は地味に大きいと思う

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 02:20:42 ID:oqUKrg+1.net
>>301
トゥインゴよりデイズの方が普通にいいだろ

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 02:24:24.45 ID:pLaIDvlK.net
ルークスのデザインと出来が良かったら
新型デイズ下取りにして買い替えるかもしれん

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 06:43:41 ID:ZQvLWZEe.net
運転席しか乗らないから後部座席とかどうでもいいけど
テールランプだけは残念、主にスモール
LEDが主流の今、豆電球が見えるのはいただけない

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 07:39:22 ID:tcOBtH/V.net
>>303
トゥインゴと比較するのだったらマーチだろ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 08:03:34.84 ID:D+GvJJGy.net
スペース的な問題で燃料タンクを小さくしたわけではないのは
お前らが持ってる車の下を覗けばわかるよ
構造的引っ掛かりはなく大きくするのは可能だったが
しなかったことがみればわかる
てか底もたまには掃除しろよ

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 08:10:55.89 ID:YrWF+Vus.net
燃料タンクを小さくしたほうが燃費測定条件が甘くなるからな

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 09:01:47 ID:UqEmCGRd.net
2030年の燃費水準以下(平均)の内は燃料タンクが大きくなることはないよ。
つまりアキラメロン

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 09:33:14 ID:5OLzY3UR.net
そもそも軽にプロパイロットが商品コンセプト失敗

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 09:46:37 ID:QH3+5CBb.net
短い航続距離に慣れさせることはEVへのお乗り換えをスムーズに促すうえでもポイントとなるのでしょうね

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 10:25:16 ID:pLaIDvlK.net
デイズEVが発売されたら値段次第で買い替えるかもしれん
ルークスのEVが一番欲しい
ターボより大幅に値段高かったら売れないだろうな

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 12:46:58.17 ID:0CjlIWny.net
自主規制みたく各社裏取引で27リッターに
合わせるのが決められているんじゃ?

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 13:02:54.05 ID:LpP+1tmL.net
>>313
まあ何かしらそういうのがあるんかもな
猫も杓子も27Lだもんな

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 13:03:49.92 ID:v/hZ48FZ.net
かっけえええええ
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2019/10/29/328175.amp.html

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 14:01:12.43 ID:rWayhnka.net
>>315
それ何て電動ヒゲ剃り?

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 14:58:12.28 ID:UqEmCGRd.net
商品力の問題でしょ
カタログ燃費も稼ぎたいけどタンクが小さすぎると商品力が落ちる自覚はあるんだろうし、何処かがもっと小さいタンクで売れる車を出したら他も追従するんじゃないかな

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 16:21:55.92 ID:44ByTVpA.net
使いまわしの30Lタンクでいいのに

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 17:09:04.86 ID:ZbSbSTE1.net
>>315
心なしか顔が悲しそうに見える

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 21:23:16.04 ID:xmBQOVHc.net
>>319
心があるとするならば実際悲しい

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 22:49:08.82 ID:Jy4uNnuQ.net
差がわずか3gだが、500`走れないのは痛い。

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 08:03:18 ID:PX6Ddnna.net
バック駐車する時に左ドアミラーカメラ見ようとoptionボタン押したつもりがエンジンスイッチ押してもうたぁぁぁぁぁぁぁぁエンジン止まってもたぁぁぁぁぁぁああ恥ずかしいぃぃぃぃ

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:46:54.81 ID:dfG3KGIW.net
>>322
こないだ押しそうになってそれあり得るって思ったわ
やっぱり右に設置するのが良いよな
あと危ないとは思いつつも、たまに運転中にアイドリングストップキャンセルボタンを押すんだけどもっと楽にキャンセル出来ればなぁ

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 13:35:15 ID:b6vhmmP+.net
ブレーキの遊びの部分ってディーラー持ってけば調整できたりするの?

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:55:40.75 ID:BrdeY1VI.net
走行中押しても切れないが…

こないだNレンジでエンジンストップボタン押したらビービーうるさいの。

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 21:37:56.39 ID:I/58XmWz.net
>>322
デマ乙

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 22:10:02.62 ID:Q52lqM7v.net
>>326
ヒマ乙

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 22:20:37.06 ID:hnKkAlJn.net
デイズ最高すな

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 22:22:06.51 ID:hnKkAlJn.net
デイズ最高よね

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 23:55:23.62 ID:lVAFlGzJ.net
どちらかというと再考のほうがしっくりくるわね

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 23:57:23.81 ID:rtZHELwN.net
>>250
旧型はノーマルグレードでも、ヘッドライトはLEDにできるのになぁ。

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 00:13:32.41 ID:4cZuEpCZ.net
LEDってそんなにいい?
青白く糞まぶしい感じがあまり好きじゃ無いんだけど

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 00:48:24.93 ID:nn1Uivf0.net
>>331
俺初代だけど確かキセノンだけでLEDは無いはず
キセノンに慣れてると次乗り換える時はこれだけは絶対譲れないわ

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 01:28:28 ID:KkZf8BX8.net
今どきキセノンの車なんてねーよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 02:32:20 ID:nn1Uivf0.net
いや別にキセノン限定じゃなくてLEDでも可って事な
ハロゲンは無理

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 07:31:35 ID:tW/GO1tx.net
純正ハロゲンの癖に明るいなって感じた
前車のHIDから乗り換えだけど気にならんかった

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 08:03:17 ID:ZjcqqZQE.net
>>323
会社の駐車場が砂利にロープで線引きしてるんだが田舎のくせに狭くてバックカメラだと見づらいんだよね…会社のお姉ちゃんに見られちゃったよ恥ずかしいよ
アイストスイッチはポジライトつけてボタン光らせないと分かりづらいね
絶対offマンだけどいまだに慣れない

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 08:11:01 ID:kWfnUbkN.net
アイドリングストップキャンセラー付けたらいいじゃん便利だよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:07:40.56 ID:XH09J1U1.net
満足してるんだけど、許せない不満点があるよ。
純正ナビの楽曲の選択方法の使い勝手の悪さ。
設計者の恐るべきセンスの無さは
ストラーダシリーズに脈々と受け継がれてて参るわ。

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 11:21:39.71 ID:8WD4JfSI.net
>>338
アイストはエンジン停止した直後にまたすぐエンジン点火するのさえ止めてくれたら、停車中は静かだし使いたいけどね〜

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 13:19:32 ID:2LEo//Qw.net
>>339
ナビを変えたら済むことだろうが

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:15:10 ID:4cZuEpCZ.net
9インチ付けようと思ったら今のとこ純正以外無いよな?
試乗して反応のもっさり具合に純正だけは無いわと思った

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 14:54:11 ID:5Gfro4ly.net
新型ストラーダなら10インチだよ!
って、ストラーダがダメって話だから無しだなw

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:08:16 ID:8WD4JfSI.net
>>341
「許せない」と言う言葉をそのまんま受け取ると、確かにナビ変えるしか無くなるけど、
普通この場合の「許せない」ってのは、そう言う気持ちを強く言っただけで、対策案を求めたものじゃ無いよ

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:18:42.99 ID:4cZuEpCZ.net
>>343
付属の枠が7ワイド用しかついてないのに10インチつけられるん?

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 15:24:41.79 ID:zeJEqY71.net
>>342
パイオニアが開発中でずっと待ってる

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 16:33:18 ID:t4TZ/gbi.net
>>345
取り付けイメージ
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html

新型は9インチベース。

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 18:25:06 ID:4cZuEpCZ.net
>>347
あーやっぱこうゆう感じね
>>346
ケンウッドも出してくれたらいいんだけど
パイは電源コード別売とか嫌がらせかよと思うもん

現行では綺麗に納まる9インチは純正になるのね

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 19:22:17.75 ID:1qwcjyUI.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200121-OYT1T50177/
いいなぁ、

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:02:11.93 ID:t4TZ/gbi.net
>>348
その分ディーラーオプションは込み込みでぼったくっている

純正(MM319、MM519)もパナソニック。

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:21:35.46 ID:t4TZ/gbi.net
amazon  ¥185,157

:パナソニック カーナビ ストラーダ CN-F1X10D 無料地図更新 フルセグ/VICS WIDE… ¥144,424
パナソニック(Panasonic) iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D ¥1,359
パナソニック(Panasonic) 【カーナビ連動専用/前後2カメラ】ドライブレコーダー CA-DR… ¥39,374

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 21:36:58.43 ID:4cZuEpCZ.net
おいらはケンちゃんの7インチ付けたお
パネル光沢あって綺麗だしこれでいい

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 23:01:14.37 ID:TU82b7pI.net
私が許せないのは、助手席ドアに組み込まれた車検証&取説収納BOX。てんこ盛り装備だとまともに閉まらない。

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 01:26:17.22 ID:k/qV6ybj.net
この車最高だね
先週納車で平坦な道走ってるときはまあこんなもんかだったけど、
見通し悪い坂道上がった交差点とか、蛇行してる下り坂とか狭い路地とか
走ってたら泣きそうになってきた
何でこんなに走りやすいんだ!と

前方視界や動力性能、静粛性言うこと無い
11年乗ったモコもとても好きだったけど、もう戻りたいとは思えない
もし次に買い換えるなら次期デイズだわ

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 03:03:56 ID:MqUOmrKV.net
>>354
ターボ?

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:21:59.55 ID:XuGriSBv.net
最高な訳ないやん
みんな何かしら妥協して軽に乗ってんだよ

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 06:45:29 ID:zNKs9ubM.net
視野の狭いやつだ

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 07:11:05 ID:i7gzgsq2.net
昔の軽自動車のイメージを持ったままの
お爺ちゃんかな?
そろそろ免許証を返納しましょうね〜

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 07:41:53 ID:MqUOmrKV.net
最高も妥協も実に曖昧な表現だから言ったところで意味は無いな
自分が納得すればそれが最良の選択なんだよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 09:23:05 ID:0f5rPRkJ.net
加速騒音規制の移り変わり
84dB 昭和46年(1971)〜
82dB 昭和52年(1977)〜
81dB 昭和54年(1979)〜
78dB 昭和57年(1982)〜
76dB 平成11年(1999)〜
72dB 平成28年(2016)10月〜 (フェーズ1)
70dB 令和02年(2020)9月〜 (フェーズ2)

フェーズ2実行後国連が調査して
フェーズ3の数値の検討がはじまるよ
BR06は4〜6年後のフルモデルチェンジ以降も引き続き使うだろうから
それを見越した騒音対策で静かなのかも さすが日産 三菱には無理

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 10:15:38.78 ID:YvQRbrgq.net
規制開始直前に新モデルを出すのが日産の常套手段

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 10:58:11.78 ID:fSs0cBde.net
取説全部ダッシュボードに収納できない。

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 11:15:16.29 ID:yxgIlzgu.net
https://bestcarweb.jp/news/scoop/121303

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:35:32 ID:dFrux5BN.net
この車、時速10km以下の徐行でガクガクするな(´・ω・`)スポーツモードに入れるとギアが落ちて解消されるけど
渋滞とかで少し進んでは止まるとかのときはスポーツモードスイッチ入れてるわ

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:41:03 ID:7QPeDPiK.net
たしかにがくがくする
スポーツモード試してみよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:48:55 ID:dDCgvtjB.net
昔の軽しか知らない人が今の軽ターボ乗ったらびっくり仰天だろうな

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:55:41 ID:SXTIkPff.net
ぶつかったら死にそう加減にびっくりする

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 13:15:05 ID:zNKs9ubM.net
お前は衝突安全試験の動画でも見てこい
昔に比べて圧倒的に潰れにくく、エアバッグでの乗員保護も手厚くなってるわ

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 14:18:48.52 ID:0f5rPRkJ.net
2007年2代目タントのNAはセンターナンバーだったが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/2nd_generation_Daihatsu_Tanto.jpg
ターボは右に寄せてる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/2008_Daihatsu_Tanto_Custom_01.JPG
ターボでセンターナンバーはなにか不具合があったんだろうか

新型デイズekもセンターナンバーだが
ターボの熱の対策は大丈夫なのか?
まあ去年の夏場の暑いときの不具合は聞かないから
空気を循環させるようにしてるんだろうけど
そうなるとエンジンルーム内にチリやほこりが入りやすいわけで
ターボの人ちょっとボンネット開けてみて

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 14:30:50.73 ID:Sy9ZmzDH.net
>>369
埃はなさそうな感じだが@8,000`

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 14:35:46.58 ID:0f5rPRkJ.net
日産デイズのメカニズムを徹底解説!
https://motor-fan.jp/article/10009812
https://motor-fan.jp/article/10009812?page=2
https://motor-fan.jp/article/10009812?page=3
比較対象の旧型がディスられてる

https://motor-fan.jp/images/articles/10009812/big_1402425_201905291525420000001.jpeg
フロントグリル後ろの空間の形状もいかして流体力学的にいい感じに
インタークーラーに強めに風が当たって暖まった空気は
後ろに逃がす構造なんだろうか
ターボのエンジンを底から覗いてみたいがNAしかない

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 14:38:17.75 ID:0f5rPRkJ.net
>>370 うまくやってるそうだね
どうやってるか教えてくれないかなあ日産

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 15:49:11.46 ID:zNKs9ubM.net
>>372
センターにするために頑張ったみたいな話がインタビューであったよ

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 18:27:55.34 ID:k/qV6ybj.net
>>355
NAだよ
だから余計凄いと思ってる

ターボも試乗したけど、小回りの効きが今ひとつで
自分の好みじゃ無かった
ダウンサイジングの人はターボ一択だろうけど

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 18:53:26.87 ID:zoBir78t.net
>>357
緑内障だろ

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:06:33.25 ID:zoBir78t.net
ターボ(4.8m)の最小回転半径キューブ(4.6m)より大きいね

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 20:14:17 ID:BN40B/my.net
誰かを乗せて山道有りならターボ一択だね。

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 20:31:44.71 ID:YI+JdcXW.net
11年落ちモコからの乗り換えなら何の車でも天国だろ

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 21:09:15.89 ID:k/qV6ybj.net
モコもいい車だったけどね

ワゴナールは車体ペラペラすぎで怖い
ハスラーは見た目好みじゃ無い
ダイハツはどの車も見た目駄目
トラブルだらけのアホンダは論外
てか試乗位してみようかと思ったNワゴンは出荷停止w

デイズ出てなかったらもう少し乗ってたと思う

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 22:48:11.28 ID:i7gzgsq2.net
出荷停止直前にホンダ寺に行って見積もり取ったんだよな〜
デイズにして我ながら大正解だったわ。
てか微妙な時期だったけど、営業マンは知ってて売ろうとしてたのか?怖いわ。

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 00:22:33.65 ID:TbNsij5S.net
6スピーカーのフロントは16センチ位?
ケンウッドのナビにスピーカーの後継設定するとこあったんで
わかる人いる?

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 03:23:45.52 ID:+9DMBzKJ.net
今値引きは本体20万+ナビドラレコ10万の30万?

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 03:54:13.25 ID:IjX3VPhr.net
>>382
そんな値引きあるの?

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 03:57:38.32 ID:9ni/gw+Y.net
無いよ

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 04:42:06.06 ID:fbHD9o4F.net
>>381
17付けたけど16も付くと思われ

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 08:01:05.28 ID:K7wGP1nR.net
本体値引きは10万程度でしょ

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 10:16:09.19 ID:nKYGI7rQ.net
日産は時々アホみたいな値引きするからな

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 12:43:02.68 ID:IhLZXiWA.net
ルークスまだかよやる気ねーな

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 14:59:50.45 ID:TbNsij5S.net
>>385
ありがとう
元々ついてた純正スピーカーは何センチか覚えてたら教えて下さい

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:06:17.84 ID:S+SLwC9y.net
諸兄、故障してディーラーにみてもらいに行くとき
担当氏か店に電話予約入れる?
間違いなく新車保証で直してもらえる故障個所なんだけど
予約するのが一般的なのか直行するのが普通なのか
どうなんだろうか

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:15:41.54 ID:vp86fQTr.net
電話してどんな故障か伝える
あちらで高官部品の用意が必要かもしれん

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 17:18:48.79 ID:TbNsij5S.net
>>390
半分クレームのつもりだから予約無しで見れや、て解釈でおkかな?

店が一度に整備できる数は限られてるから、直行だと待たされる事になると思うよ

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:25:10.58 ID:rPJ9uH3d.net
>>390
いきなり行ってもその場で修理できる故障か分からんしとりあえず電話して聞いてみれ

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:29:29.13 ID:fbHD9o4F.net
>>389
外径が17センチ

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:32:12.93 ID:nN9dGvs/.net
うどんの赤、5マソキロの手前で不具合あり点検して放置プレイ。
不具合があるの知っておきながら5マソキロが来てから全く動かなくなり、エンジンの部品交換で50万円。

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 18:36:52.48 ID:TbNsij5S.net
>>394
ありがとう!

あ、ついでにもう一つ聞いていい?
つけてた純正が6スピーカーのだったなら材質は紙スピーカーだった?

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:15:22 ID:fbHD9o4F.net
>>396

ツイーターはなんだろうねコレ
プラみたいなやつ

https://i.imgur.com/v4r3CSb.jpg

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:17:47 ID:Vr7rEbrw.net
登録済み車や試乗車がコミコミで150万ぐらいで買えるってすごいよね。
ハイウェイスターXかGターボ欲しい。

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:45:47 ID:BMtquBDW.net
事故車なら乗り出し100万やで

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 20:49:38 ID:Vr7rEbrw.net
>>399
さすがに事故車は…
すごい軽微なら我慢できるかもしれないけど

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 21:05:24 ID:TbNsij5S.net
>>397
多謝でござるm()m

一昔前の紙スピーカーと比べたら大分音質はいいな
高音の籠りが無い
ただオプションで2万7千円の値段付けてんだからもっといいののせろよとは思ったw

ちなみにC-HRに乗せて貰ったことがあるけどあれの紙スピーカーは
もっといい音だった

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:20:14.78 ID:H3q9IU2v.net
ナビレスで買ってるからツイーター付いてないんだけど部品で買えるのかな
それか社外で入れようか迷ってる

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:32:09.37 ID:TbNsij5S.net
>>402
せっかくだからフロントスピーカーと一緒に社外品買っちゃえば?
自分は初ツイーターだったけど最初鳴らしたとき、ついてるかどうかわからないような音だったよ?
ドラレコ付けるのにピラー裏の内張外したとき「あ、ついてた」て感じw

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 21:38:34.07 ID:o9UHV99l.net
>>398
150万も出すなら新車買うわ・・・

405 :390:2020/01/23(Thu) 22:48:51 ID:Nbs04r5l.net
あす店に電話して聞くことにするわ
助言さんきゅ

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(Thu) 22:54:47 ID:H3q9IU2v.net
>>403
部品で買えれば取付楽そうだと思ったけどそれなら社外でセパレートのを買ってみるか…

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:07:19 ID:s4oSDMkF.net
こいつが最近、吉田くん(本名:吉田 ジャスティス カツヲ)にしか見えない


https://i.imgur.com/XNFwQIz.jpg

https://i.imgur.com/dvmtAgi.png

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:09:06 ID:s4oSDMkF.net
なんだろう、この「目つきが悪いが締りのない顔をしたナス」のような感じは

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:10:49 ID:s4oSDMkF.net
「デザイナーにセンスがないか、逆にあり過ぎてゆるキャラ路線を狙ったがハズした」ようなモヤモヤとした感じはなんだろう…

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:14:55 ID:s4oSDMkF.net
『こんなことなら「ダイハツ」や「スズキ」や「ホンダ」のデザイナーの方がまだマシな気がする(たいがいだが)』と思わせる、やるせないデザイン
乗り心地はいい(時速10km程度の徐行時にカクつくけどね)

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 09:23:36 ID:5rnjJfWi.net
ダイハツは無いw

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:15:41 ID:djADVHOD.net
俺コペンは好きだけどな

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:36:22 ID:Zl6iZlEH.net
>>407
マジでダサいなw
たまに見かけても爺婆しか乗ってないしw

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 12:14:26 ID:VS9Gt9KS.net
空力とかラジエーターに風をあてるとかでこの形になるのは分かるけど
やっぱりノーマル顔の下の部分がアゴに見える
一度アゴに見えてしまうと思考の書き換えが困難でもうアゴにしか見えない

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 12:17:52 ID:3l9mcxUJ.net
尿管結石の診察で病院に来てるんだけど、駐車場にデイズハイウェイスターのパールホワイトが止まっててやっぱりかっこよかったよ。
垢抜けたデザインだと思う。
テールランプがLEDじゃないのが残念だけど。
シーケンシャルは要らないからライト関係全部LEDにして欲しい。
近くで見ようと思ったら持ち主らしき人がきてやめたけど、農家の婆ちゃんみたいなおばちゃんだったよ。

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 13:28:30 ID:AKMccC4v.net
テールランプってledじゃないの?

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:03:45.25 ID:piM+pTbx.net
オバちゃんにハイウェイスターは似合わないぜ

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:38:58 ID:iO6lsnZa.net
家に帰ってきたんで多分ID変わってると思うけど415です。
テールランプの所L字型で一見LEDっぽいんだけど、実は違ったんじゃなかったっけ?
私自身はデイズに乗っていないので分からないけど、ハイウェイスター乗りさんどうですか?

あとおばちゃんが乗ってたハイウェイスターはホイールがカクカクしてたから、多分ターボだと思う。
うちの辺りは日産の軽に乗ってるおばちゃんけっこう見かける。
ノーマルデイズも後ろにつくとかっこいいなって思うよ。
前から見てもね。
水色みたいな色のやつとかいいね。

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:42:25 ID:aoeQodox.net
>>416
マイナーチェンジでの訴求ポイントにする予定なので、マイナーチェンジ後のデイズも購入してください!
新型ルークスはLEDらしいっすよね。

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:42:25 ID:aoeQodox.net
>>416
マイナーチェンジでの訴求ポイントにする予定なので、マイナーチェンジ後のデイズも購入してください!
新型ルークスはLEDらしいっすよね。

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:42:25 ID:aoeQodox.net
>>416
マイナーチェンジでの訴求ポイントにする予定なので、マイナーチェンジ後のデイズも購入してください!
新型ルークスはLEDらしいっすよね。

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 18:26:24.91 ID:1jFXy/vl.net
>>421

>>421
とりまおちつけ

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 18:40:18.47 ID:IYyS4Jko.net
テールランプはledじゃないよ
その下にあるブレーキランプはled

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 18:53:49.52 ID:w9s2IbrF.net
>>423
そうなんだ。ありがとう!
LEDだと思い込んでた

さっきよく見てみたら電球ぽいのが2個縦に並んでるね

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 19:54:03.66 ID:JrYLi3DK.net
ルークスまじで気合い入れてほしいな。
NBOXの一人勝ちはもう見飽きた。

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 20:57:59 ID:Ly9NKiVB.net
>>425
ゴーン逮捕以降 報道を賑わせている以上、Nボを凌駕する販売台数は困難
4月に売れ残った現行を未使用中古に回すことで単月トップは有るかもしれない

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 21:52:12.53 ID:/jWarz+/.net
アホンダが涙目で必死

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 00:18:06.48 ID:qq7sZWEP.net
納車されて一週間だけど、HSお目々が小さいせいかちょいと夜間のライトは暗く感じる

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 02:59:00 ID:11+QMnGd.net
いやあれデカけりゃ明るいってもんじゃないから

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 07:45:25 ID:xkURJaXG.net
ライトの調整一番上にしたら明るいけどパッシング食らう

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 07:56:20.67 ID:jZ5xYLZL.net
>>428
LEDやから小さくできるんやで
ヘッドライトデザインの自由度が高いのがLEDの利点

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 11:37:20.23 ID:qq7sZWEP.net
>>431
あーそういうことか
青白い色合いが好みじゃ無くてハロゲンの方が好きだったんだけど
>>430
デフォの0の位置で走ってたらパッシング食らった
フォグも全然明るくないし、足下暗く感じる
2ぐらいまで落として走ってみようかな

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 12:09:02.71 ID:2uAzlGlq.net
>>430
やり返せば問題ない

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 13:29:05.84 ID:HjlrwOG5.net
ヘッドランプレベライザースイッチはレベル0のままいじったことない

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 16:19:05 ID:yP50MHFo.net
>>432
意味なくフォグつけるからだろ

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 17:15:23 ID:fRa750qm.net
純正HIDハイウェイスターだけど十分明るい
LEDは暗いのか

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 19:02:23 ID:fnBMU76p.net
前の車キセノンで乗り換えてLEDになった
正面は明るすぎだけど周囲は普通
状況に応じて高さ切り替えた方がいいね

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 20:27:53.29 ID:fzPRcETs.net
>>428
私も最初そう感じましたが、
前をたまたま走ってた車好き同僚に
眩しい(明るい)と言われました…(^_^;)

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 21:30:01.55 ID:OapXLsi/.net
指向性が高いからな
きっちり下げないと、目に入る高さだと非LEDよりきつい

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 08:18:34 ID:mEvx1O3W.net
最近はライトの位置が高いクルマが多いから着座位置が低いクルマだと色々眩しいよ
コペンとか対向も後続も眩しかったけど、そういうクルマを選んだ宿命みたいなみんでしょ
それよりもハロゲン仕様に社外HIDLEDポン付けしただけで水平ラインの光軸調整してないクソのほうがタチ悪い👎

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 09:02:46.36 ID:A04WhHr4.net
コペンっぽいのが対向でパッシングしてきたな
こっちはロービームじゃボケって感じ

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 09:52:37 ID:7PXnD5Hh.net
ロードスターとかペタンコのスポーツカーにパッシングされると腹立つよな
特にノーマルでもペタペタなのイジってにさらに低くした奴にされると特に

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 18:22:32 ID:fuZKBuad.net
貧乏人がhidとかledとかに変えるのが原因だろ!
貧乏人は大人しく貧乏パルプで慎ましく生きろ!!

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 18:54:41.69 ID:LaAfoz7j.net
紙で照明?行灯とか提灯か?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:33:41 ID:X8B4wD9+.net
>>443
ひいああ、ゴメンなさい!ゴメンなさい!
昔、マスコミに流されて民主党に投票してゴメンなさい!
アイツらが朝鮮人の仲間って事知らなかったんだよおお〜

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 19:49:36 ID:e1l8qMqz.net
デイズって街で見かけると結構おっきいなあって思うときとアレ小さいなあって
思うときがあって、見かけたあと家に帰ったらグレードによって違うんだろうか
ってスペックを検索したりするんだけど、当たり前だけど違う訳がないんですが
なんで大きく見えたり小さく見えたりするんでしょうかね?

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 20:16:25 ID:IyhDMev2.net
>>446
DAYZに限らずデザインや色なんかでそういう事はあるかもね
自分は初代HSのホワイトパール乗ってるけど後ろから見ると軽にしては大きく見える
真正面から見るとちっちゃいw

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 20:17:12 ID:UGizia9P.net
>>446
暑いと膨らんで、寒いと縮むだけだよ

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 21:22:27.94 ID:m25BJuRj.net
>>446
買う前街で見かけたときは割とちっちゃい車と思ってて
先週納車されて前方の窓拭いててデカって思った
中央センサーの辺り手が届かないんだよ…

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/26(日) 23:25:33 ID:E9dBY15P.net
HSって何の略?

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:02:05 ID:01ILRa5o.net
ほんとうにすきです

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:17:41 ID:zcb+mctz.net
>>450
ハイウェイスターの略ですよ。


EKクロスのデジタルルームミラーをデイズに後付け出来ないのかな?

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:40:03 ID:Dwn3Ljb4.net
部品入手して工作すれば可能じゃない?
今だとバックカメラつきルームミラー型ドラレコ使う方が多分早い

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 01:17:55 ID:wZnzsm3G.net
ターボ買うならマイナーチェンジ待った方がいいですか?
ルークス発売と同時にこっそり改良されてたりしないのでしょうか?

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 05:55:36 ID:uurPi20Z.net
今回はノーマルエンジンが評価いいからね
本当にNAがいいのかターボがだめなのかは知らんけど

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 08:08:42.91 ID:721hupRE.net
タイヤが14インチか15インチかの差じゃね
それで乗り心地や最小回転半径が違ってる
メーカーがフロントデザインをがんばれば
ノーマル顔14インチターボもいけるがやるかどうか

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 09:37:52 ID:NVu09a8X.net
>>454
こっそり改良するとメーカーだけが知ってる理由で市場の商品の品質にバラツキがある印象をそれを知らない消費者側は持ってしまうではないか

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 09:44:48 ID:b0mDNlSW.net
デイズルークス、なんかダサいな
これならデイズで良いや
よくよく考えたら後ろに人乗せる事なんて稀だし

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 10:05:26 ID:NVu09a8X.net
この朝青龍似の軽自動車には「ちびっこわんぱく相撲全国大会の常連のチャンプ」のような貫禄がある(´・ω・`)
小さいようなデカイような倒錯感のある理由がそこにある
分かるだろう
聞こえるか?聞こえるだろう?


https://i.imgur.com/5mxlP1x.jpg
https://i.imgur.com/ks7nqeJ.jpg

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 12:40:19 ID:5xyX/t38.net
♪遥かな轟き♪

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:33:52.93 ID:zs6d8KNj.net
納車されて1か月、完全にハイウェイスターを乗りこなした

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:49:03.70 ID:N/PDSkO+.net
>>458
IMKが今年出るらしいからそれまで待つわ
280ぐらいで

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 18:09:49.82 ID:w73Gq6P1.net
>>462
高い…ボンビーメンには無理…

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 21:23:34.77 ID:1A2NBMCh.net
>>462
そのままの規格では出さないと言っていたよ。
だってわずかに軽四規格オーバーしてるから。
また、TMS展示のため少し大きく作ったってイベント関係者が言っていた。

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:00:21.55 ID:01ILRa5o.net
>>456
ターボは全然軽らしくないコンパクトカーみたいな走りで
軽を運転したい自分には何か違うなあ…て感じだったけど
NAはしっかり軽してた

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:23:11.75 ID:TAQgcXsp.net
軽に15インチはいらんよなぁ

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:29:48 ID:NVu09a8X.net
>>461
乗りこなすとかいう大層な代物でもないだろう(´・ω・`)
エコ運転の事なら1リットル28kmのスコアを出したことはある

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:30:45.71 ID:Zxf0T2an.net
軽に14インチはいらんよなぁ

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:33:52.23 ID:Si68AKDQ.net
https://i.imgur.com/c2zFaEb.jpg

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 22:51:29.19 ID:1A2NBMCh.net
Gターボは、
一般道 時速40`
高速道 時速80`

のとき、燃費がいい。

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 23:38:12.16 ID:01ILRa5o.net
クロスはほとんど15インチだよな
あの顔見慣れたら悪くないと思えてきたのに
購入候補から外れちゃった

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 08:07:01 ID:0S7EFRU6.net
平均速度と燃費 経済産業省資源エネルギー庁
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/de6ff75d455ea1a26cb1d07d6d02a9d25d562b5c.14.2.9.2.png
軽、小型車だと60km/hくらいが燃費がいいぽい
普通車は65km/hくらい

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 08:49:03.44 ID:ZfV79nqy.net
>>459
旧型は軽のエルグランドと呼ばれほどイケメンだったのにどうしてこうなった

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 09:01:21.33 ID:0jLaEsyL.net
>>472
面白いグラフだな
時速100キロで走り続けるのは時速20キロで走るのと同じぐらい効率が悪いんだ

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 11:07:42.44 ID:/mtAETib.net
>>473
エンジンルームを省スペース化するにあたって、エンジンを斜めに搭載し奥行きを縮める代わりに縦幅を高くした
車内空間の広さと犠牲に見た目が醜悪になる理由がここにある(´・ω・`)
フグのようにしかならん(´・ω・`)

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 11:10:21.16 ID:/mtAETib.net
その代わりナンバープレート位置がセンターでもラジエーターの空冷に関しては左右ではなく上下でナンバープレート位置を調整して空冷孔を確保できた

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 11:12:59.00 ID:/mtAETib.net
軽自動車でイケメンだなあと思うのは「HONDA S660」だけど軽自動車をイケメンに作ると車内空間はとにかく鬼の狭さになる(´・ω・`)
車内空間を広くしようとするとずんぐりむっくりする…

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:51:08.69 ID:3V5BpZJ2.net
昔のも含めたら俺の中で最強の軽はAZ-1だな
あんな軽もう地球が滅びるまででてこんわ

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 17:51:29.32 ID:9XH0CgTo.net
>>477
センス悪そう

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 20:23:47 ID:0PrE0I1A.net
>>469
誰か言ってたけどノートを圧縮したような顔だよな

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 20:35:04 ID:0PrE0I1A.net
>>469
やっぱフロントガラスが寝過ぎな気がする。

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 20:47:55.58 ID:17HJcPRg.net
ってか、デザインが気に入らないなら単純に別の車を買えばいいんじゃね?買う車を制限されているわけじゃないだろ
嫌いな車スレに来てわざわざ書くのは荒らし目的以外の何者でもない

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 21:53:21 ID:bQ1I/U1+.net
今日青色見たけどまあまあカッコよかった。
ただどうしても正面から見るとパンスト引っ張り顔を想像する

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 22:08:31 ID:aSrR9bS0.net
新型だけど、Dレンジでアクセルオンしてもクリープでしか動かないんだけど壊れた?
なんなのこれ

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 22:17:58 ID:CI/7x8z6.net
パーキングブレーキ解除してないんだろ

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 22:18:02 ID:izXDgoxu.net
無理矢理正面を真っ平らにしてしまった無骨さが逆に好き
フロントガラス寝過ぎなとこに戦闘機感があってモビルアーマーを連想するw
去年の今頃リーク画像が出たと思うけど一目惚れしたもん
旧型は今見ると古くささを感じる

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 22:28:06 ID:5QaoCgkm.net
現行はPS1ポリゴンレースゲーの車みたいにカクカク車体に正面顔のテクスチャー貼り付けたみたいな格好悪さ

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 22:40:32 ID:c0B8Uk9e.net
現行型HSのGターボでコムテックのOBD2を利用してレーダー探知機を使用されている方いますか?
使用されている場合、ディップスイッチはどれに設定されていますか?

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 00:46:30.02 ID:SoKIH2My.net
スタートボタン、ハンドル左にあるのは使いにくいってカキコが
結構あったけど、実際納車されて使ってみたら使いやすいんだけど?
自然に左手が伸びて押しやすい場所にある
ちな俺右利き

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 00:59:26.20 ID:ahA9eVAz.net
>>489
NBOXは右側、しかもスライドドアスイッチの下にあるから使いづらい…
デイズはちょうど良い所にあると思う。
NBOX、あと2〜3年乗ったらデイズに乗り換えたい。
マイナーチェンジでもっと洗練されてほしいな!

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 01:09:14.44 ID:Al/DEgy4.net
>>489
ハザードと間違えないか不安。

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 01:19:08.13 ID:Al/DEgy4.net
(訂正)
ハザードと間違えて押してしまわないか不安。

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 01:19:08.15 ID:Al/DEgy4.net
(訂正)
ハザードと間違えて押してしまわないか不安。

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 01:21:29.38 ID:zxHZqZsZ.net
御前様ならアクセルとブレーキ踏み間違えるな

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 07:58:03.02 ID:HeOdl2x/.net
ちなとか書くやつは信用ならない

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 08:40:04.50 ID:d7aCpdl3.net
>>469
この顔だけ取って付けた感よ
ダサすぎる

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 08:49:21.89 ID:T4hLfsBa.net
>>488 最新の適合表にも新型はまだ載ってないね
三菱の12じゃなくて日産がよく使う13か3じゃないかなあ

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 09:25:06.27 ID:BH21Tc6Z.net
>>496
髭剃りカオよりいいだろ

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 09:29:44.74 ID:q4kKO0Po.net
>>497
ユピテルは旧型と同じ三菱だったので、まずは三菱の12→日産の13か3で試してみます。
ありがとうございました。

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 10:24:43.64 ID:d7aCpdl3.net
>>498
デリカに見えなくもないしパンストよりよっぽどマシ

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 12:28:54.28 ID:xc3ftqMI.net
>>482
「嫌なら買うな系」そういうやつって「嫌なら買うな」というか「買ってから文句言え」とネガティブな意見には相反するダブスタ言動するから却下
一切聞かないし聞く必要もない

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 12:31:21.04 ID:xc3ftqMI.net
「買ってから批判しろ!…買ってるの?嫌なら買うなー!」こんなんだからね(´・ω・`)

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 14:40:41.65 ID:m7DjZTj+.net
新型ekスペースいいと思う。
ターボもいいなぁ!

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 15:46:58.65 ID:SoKIH2My.net
>>501-502
さすがに見た目について買ってから批判しろって言う奴はおらんわw
てか見た目が駄目って何度も言いたい奴ってここに何しにきてんの?
俺、N-WGNは実車見てどこから見てもがっかり系だったから、
該当スレに寄りつきもしないぞ

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 15:48:50.01 ID:BH21Tc6Z.net
>>504
ホントは欲しいけど貧乏だから僻んでるんだよ

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 16:27:11.39 ID:cOrNo33/.net
メーカーが匿名掲示板みてるから要望を書くとクルマ作りに反映される


と本気で信じてるキチガイもいるから

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 16:51:11 ID:+sPYCM8b.net
>>484
お母さんにガソリン満タンにしてもらえ

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:25:56 ID:xc3ftqMI.net
>>504
バッキャロー!新古車屋で増税前の駆け込み需要でN-BOXが売れたがコイツは格安で売られてたんだよ(´・ω・`)
安いから見た目悪いけどこれにするかということで買った次第よ(´・ω・`)

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:27:48 ID:xc3ftqMI.net
>>505
金持ってんなら軽じゃないの買えよ(´・ω・`)

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:29:06 ID:kfG8alZd.net
>>469
これ本物?
まんまデイズやん
デイズルークスからデイズ取ってルークスになるいうけど
まんまデイズやん

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:37:05 ID:SoKIH2My.net
>>508
デイズの見た目が悪いというよりそんな理由でデイズ買ってしまった頭のほうを(ry

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 18:19:35.32 ID:+sPYCM8b.net
新型デイズかっこ悪いって言うヤツがいたから、じゃあお前は何が良いんだ?って聞いたらスーパースポーツカーの名前を並べたアホがおったなw

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 18:48:13 ID:m7DjZTj+.net
俺も唐田えりかちゃんとヤリたい!

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 18:52:49 ID:Oy+/bziZ.net
>>469
つり目がほんの少しおとなしくなった感じ?
https://i.imgur.com/REuhBAV.jpg

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 20:21:17 ID:2n7P+m/k.net
>>484
寒いんだろ

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:00:24.40 ID:2v1mOcK0.net
>>514
変わらなさすぎな気が...

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:21:18.82 ID:jTuyiotB.net
最廉価のSに乗ってるが、普通に乗る分にはいいね。ただ砂、小石の跳ね上げ音は気になるな。
軽だから仕方ないか。

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:26:56.57 ID:SoKIH2My.net
>>517
アイストからのスタートはどんなもん?
HS買っちゃったけど、顔はノーマルも好きでかなり迷った
BR06エンジン、基本性能良さげだから無理にシンプルハイブリッドは
いらんかったかなあとか思う次第
チョイ乗りだし

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:36:25.19 ID:jTuyiotB.net
>>518
アイストは初めてだけど右折時はお節介に感じる。
エンジン冷えてると?アイスト作動しない。特にこの
季節。何かワンテンポ遅れるような感じだね。
プッシュスタートが良かったが、鍵突っ込むほうが
運転してる気になるね。あとエアコンがマニュアルだけど
そこは好みかな。ま、安全装備全部付きだしいいのかな。

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:44:43.24 ID:SoKIH2My.net
>>519
アイスト作動しないときがあるのはハイブリッド付きも同じだよ
動かし初めは全然作動しない
去年の夏ターボ代車で借りたときもエアコン効かせてたら全然駄目だった
ワンテンポ遅れる感じはほとんど無いかなあ…
まだ納車されて1週間だけど

> 鍵突っ込むほうが
> 運転してる気になるね
そこは同意w
プッシュは楽だけど家電かよと思う

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 01:12:20.85 ID:zM3EchN3.net
自分は声でエンジンかけたいよ
認識音を登録出来るならアメリカのホラー映画みたく
「カモン、カモン、カモン!」にする

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 01:51:10.72 ID:d1RmkQiL.net
>>521
アメリカのAV想像するわw

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 04:10:12.37 ID:iFjAQG/G.net
>>514
暫く違いがわからんかったw

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 08:06:55.84 ID:9Qcp8qOF.net
>>520
アイストなんてそのうちピクリともしなくなる

3年ほど先代のターボに乗ってるけど、普段の通勤くらいじゃ全くストップしなくなった。たまに高速乗って出かけると動いてるから壊れてるわけじゃないんだろうけど。バッテリーかなあ

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 08:17:09.63 ID:9DYJ9+Ib.net
車に関心なし、旧型の鈍い加速やふわふわの足回りに全く文句を言わないカーチャンだが、アイストキャンセラーつけたら「すごく快適になった!ありがとう〜」って絶賛したくらいアイストは不評

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 09:07:59 ID:jyI+xc1P.net
アイストいらんよね、細かくオプション選ばせてくれる車無いのかね

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 09:38:00 ID:9Qcp8qOF.net
一時停止でも作動するのはイライラするな、アイスト。コイツが元気な頃はポンピングの真似事でランプ消して止まってた

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 09:57:05 ID:5BVu+LoP.net
スズキが2018年のスペーシアからジヤトコじゃなくて
アイシンのCVTに変更して
https://www.aisin-aw.co.jp/products/drivetrain/lineup/cvt.html
更に新型ハスラーやマイナーチェンジワゴンRにも搭載し始めた

アイシン製CVTは新型デイズekのCVT-Sよりスペック的には上ぽい
アイシントルク容量110Nm CVT-Sトルク容量100Nm
アイシン変速幅6.5倍 CVT-S変速幅6.0倍

なんかスズキがジヤトコ出資やめそう

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 10:40:10.12 ID:MA/OGz8c.net
しかも安いらしいぞ

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 11:19:33 ID:zj9xc4FL.net
ジャトコ副変速は高速走行時の変なショックに難があった
耐久性は20万キロ以下の廃車なら殆ど問題にはならない

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 12:05:17.01 ID:VJjEiYTZ.net
副変速のやつは、冷間時はハイ側に切り替わらないから燃費悪いんだよ。まじでゴミレベルのゴミ。

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(Thu) 12:55:41 ID:xu94BCU0.net
>>524
初代ターボにはアイストなんて糞機能付いてなかったはずだが
マイチェン後のやつは付いたんか?

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 14:56:03.85 ID:71YXrhdh.net
>>532
アイストついて、更に後のマイナーでコーストストップまでついた

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 17:53:31.91 ID:xu94BCU0.net
>>533
なるほどそうだったんか
俺が初代HSダーボ選択したのはアイストがない事も一つの要因だったな
今じゃあ選択肢がほとんどねえわ

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 18:32:00.57 ID:71YXrhdh.net
トヨタは車種によってはアイストつけなくなってる
どのみち電動化が進めば気にするまでもなくなるし、当面は気になるならキャンセラー後付けで対処でいいだろう

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 18:41:20.23 ID:d1RmkQiL.net
>>524
それもろバッテリー切れの症状ですがな…(´・ω・`)
3年とか交換時期

みなが言うようアイストほんとにいらんわ
デイズ静かすぎてアイストのありがたみを感じない
アイスト用バッテリー高くて寿命短いし、ガソリン代浮いても何の意味も無い
コスパ悪いんじゃ無いかと思う

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 19:33:43.87 ID:ztFjcL7n.net
アイストストップボタンの代わりにデイライトボタンついてたらいいのに

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:13:14.13 ID:ii2mpA7w.net
>>536
エコ機能は二酸化炭素排出量抑えるだけである
経済的なのとエコは違う(´・ω・`)

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:34:16.41 ID:vxmig3r1.net
トヨタがアイストやめるってよ
実燃費には効果がなく割高なバッテリーが短寿命、機械にも人間にも負荷
トヨタがやると他社も追従するから
数年後は新車にアイストがないのが一般的になるかもな

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:42:24.71 ID:MA/OGz8c.net
アイスト自体がJOC08向けだったからねぇ

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:43:57.59 ID:d1RmkQiL.net
>>539
まじかよ…
そもそもバッテリーの廃棄数増やすことになるから
エコでも無いわな

将来アイスト用バッテリー手に入りにくくなって
もっと割高になったらどうしよう…onz

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:46:16.84 ID:sk72ar7D.net
調べたらアイストが無くなるのはとりあえずnaだけだな

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:51:50.40 ID:pCV+61oU.net
ターボで良かったー

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 23:58:00.90 ID:d1RmkQiL.net
アイスト無しがあったなら選んでたわ

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 00:24:41 ID:2/AwKBuj.net
JC08試験のうち30%がアイドリング時間だからそりゃあ燃費の数字だけ稼ぐならアイストつけるわな

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 00:45:45 ID:D+bvbALo.net
ヤリスはアイスト無いらしいからねぇ。

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 05:39:34.10 ID:IXdlxEXb.net
電気自動車がエコとか言ってるけど結局発電所は原子力か火力発電なんだぜ?
別に環境に優しくない(´・ω・`)

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 05:54:42.75 ID:9uRzGKLL.net
EUの電源構成は
3割が再生可能エネルギーで
2030年頃には5割を超えるから
EUがターゲットの車種は電動化が進む
経はガソリンでいい

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 06:08:40 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/PmiDQYK.jpg

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 09:56:42.65 ID:RiXLlcO1.net
>>499
コムテックのOBD2結局はどれでいけたのですか?


(参考)
ユピテル  両方 三菱(旧型ターボは一部不適用)

セルスター 新型 表示なし
        旧型 ミツビシ(〜27.10)
        旧型 ニッサン1(〜31.3)
セルスターも確認取れていないみたい。

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 14:21:53 ID:p7DeF7xm.net
>>550
週末作業予定なのでまだできていません。
また報告させていただきます。

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 15:42:20.99 ID:xbMCFuGe.net
>>499
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 17:38:48.82 ID:PhJ/XHeL.net
デイズもeKも、マイルドハイブリッドモデルはSCiBを搭載しているよね。
アイドリングストップにもSCiBを使っているのなら、バッテリーの寿命問題は無縁なんじゃね?

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 18:30:05.82 ID:MoiAz6J2.net
>>551
報告お願いします。

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 18:31:32.03 ID:MoiAz6J2.net
OBD2はハンドル下でありますが、メーカーは接続不可ってことはないですか?

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:11:02.68 ID:LT332apu.net
>>552 なるほど OBD2は引き続き三菱仕様ぽいのね

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:34:30 ID:2/AwKBuj.net
今回は日産が設計!って売りになってるけど、実は今回も三菱設計だったりしてな

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 19:48:47 ID:QgPw6tDN.net
>>557
デイズの全てに出てくる技術者とかデザイナーとかが全部日産の肩書きの人だからなあ

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 20:07:44 ID:RokdMp7E.net
>>557
馬鹿じゃないの、完全に日産仕様になってるじゃん。

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 20:09:29 ID:QQjXD8Au.net
設計開発のリソースが減って楽になったと三菱側が言ってたし
ただ制御系のプログラムは、グリップコントロールの部分とかの推し方から、三菱が関わってるだろうって予想はしてたが、間違ってなかったようだ

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 20:30:26.39 ID:jrJV//GW.net
足回りも日産なのか?
三菱はエンジンはウンコだけど足回りは結構気に入ってるのだが。

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 20:48:53.42 ID:MoiAz6J2.net
コムテックのディップスイッチ設定間違えたら誤動作起こしたりして。

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 21:33:36.21 ID:Wq3TleXY.net
>>561
運転してて初代デイズのDNAはしっかり感じるんだよな
代車で借りたとき「なんだこりゃ〜〜〜〜」って位エンジン駄目だったけど
カーブの時タイヤがしっかり地面にへばりつく感じで安心感あった

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 21:40:40.26 ID:2/AwKBuj.net
>>563
スプリングがふわふわだからロールはするけど破綻はしないのよね

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 22:01:59.34 ID:Wq3TleXY.net
アクセル踏んだだけスピード出る(高速は知らん)、ハンドル切っただけ曲がる、
て考え方も初代のまま

個人的にはもう少しハンドルの戻りが早いほうが好きかな

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 22:04:15.58 ID:FjsIjtju.net
>>540
JOCじゃないw

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 22:30:53.93 ID:Xs/LpXmZ.net
内部の電気配線も日産仕様だったよ
軽サイズでの加工費を削減するノウハウなどは三菱に教えてもらったと
技術者が言ってたね

それより気になるのがスズキが48ボルトのマイルドハイブリッドを
本格的に展開するみたいだね
値段的に軽自動車はEVより48vマイハイのほうが相性よさそうに思える

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 22:39:18.66 ID:5cQ5Stmv.net
細かい事を言えばエンジンなんて日産ですらなくてルノー製なんだよな

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 23:46:14.41 ID:QQjXD8Au.net
ルノーの技術者が関わったダットサン開発エンジンの設計図を元に、愛知機械工業が再設計して日本で生産してるエンジンだが?

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 04:00:29.21 ID:NpEVt8fJ.net
>>569
ダメだ
インド&ルノーのイメージしかない
https://m.youtube.com/watch?v=FZmOQySronw

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 04:02:46.03 ID:NpEVt8fJ.net
>>568
まあ、デイズ向けに設計をかなりいじくり倒して別物に仕上げてある

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 04:38:05.19 ID:K3o2Q9Nn.net
>>557
助手席車検証ポケットとかリアドリンクホルダーとか三菱単独開発の2代目eK彷彿させるから三菱の意見も入ってるんでは

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 07:38:46.32 ID:QckIY0CL.net
>>570
ぶっちゃけルノーの名前出してるのは配慮でしかなさげ
協力体制の元、開発しましたって体裁のために

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 09:49:45.31 ID:95bUOV3r.net
でもそれでルノーにパテント代取られるんだぜ

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 14:19:41.02 ID:QqbxiMcR.net
>>549
グロ

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 16:17:50.87 ID:7icz5ZYY.net
>>551
報告が遅くなりました。
三菱だと上手く起動しませんでした。
日産の12だと起動したので、そちらでしばらく様子を見ていこうと思っています。

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 16:19:00.84 ID:7icz5ZYY.net
すみません。
>>554
です

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 16:20:52.04 ID:dxRV2yGN.net
ハイトワゴンは
三菱系のデザインがいちばんだと思う
古いekワゴンなんて今でも欲しくなる
トランスミッションが壊れて破棄したが・・・

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 13:02:39.65 ID:BvPBaaFs.net
旧型乗りでHS試乗したら、加速が良くて今さらながらビックリw
まぁMCがあるまで様子見だけど。

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 13:12:21.77 ID:TPKRKHqJ.net
旧型がクソすぎて普通になった新型が評価されるw

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 16:18:09 ID:kwdK5yu0.net
>>579
様子見るまでも無く本当にいい車だよ
まあ旧型どこも悪いとこないなら急いで買い換える必要も無いだろうけど

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 16:46:32.97 ID:FO83ajAO.net
初代乗ってて来月車検なんだけど試乗勧められて乗って心が動いたらどうしよう
ていうか間違いなく試乗勧められるわ
買い換えるつもりもないし金もないから試乗断ろうかw

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 16:52:39.56 ID:kwdK5yu0.net
>>582
試乗したら勝手に見積もされる流れだろうけど、
初代も永久に乗れるわけじゃ無いだろうし試乗位しちゃえば?
金無いし、今の車に愛着あるからとか言えばいい

HS何一つ不満無く、それまで乗ってたモコを完全に超えてるけど
なぜかモコ懐かしく感じる
車の出来と愛着はまた別のものなんだな…

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 17:45:35 ID:z3JfM9Fz.net
先月普通のekワゴンを1台見た。デイズは最近ポツポツ見るようになった

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:03:43 ID:H/dE2iDE.net
eKクロス、今まで一台も走ってるのを見たことなかったが
この前岐阜県各務原市に行ったら同じ日で3台も見て驚いたわ

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:09:52 ID:TPKRKHqJ.net
愛知より岐阜ほうが未使用車が多い謎

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:16:13 ID:252YH4lN.net
>>581
春から新車のデイライト義務化になるから、
デイズもデイライトとかの少変更があるかな?と思ってね。

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:17:57 ID:252YH4lN.net
>>587
新車で無くてFMCされた「新型車」に訂正

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 22:32:49 ID:w+A3NI71.net
>>588
来年10月から継続生産の新車にも全て適用されるよ

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 23:07:50 ID:mV0O1TBj.net
デイライトの義務化?
オートライトではなくて?

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 23:32:57.72 ID:EEd0yHSE.net
オートライトが義務化が正解

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 23:50:52 ID:2/Vo8R/R.net
夜の高速を無灯火で走ってる馬鹿を見たときに義務化しないと駄目だと
本気で思った。
30代くらいの女性が二人乗りだったけど、周りの車がパッシングしようが
バイクに乗った兄ちゃんが運転席横で叫んでたりしてたけど全く気付く気配無し。

こんなドライバーがいるなら強制的にでもONするシステムにしないと。

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 00:14:23 ID:oE5yZ1bA.net
高速は乗らないけど、よく点灯忘れて反省からデイズにしたお

マイチェンでは最近の流行からUSBソケット標準装備になるんじゃと思う

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 01:37:00 ID:NB/iZXmx.net
L字形のライトをデイライトにしたいよね
配線変えるだけで出来ないの?詳しい人〜

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 05:02:57.02 ID:8F/RiwL2.net
>>592
本人にライトつけ忘れてる自覚がないと、横で叫んでもロックして目を合わせないでおこうとしか思わないよ(´・ω・`)
紙に「ライトつけ忘れてる」ってマジックで書いてかかげるしかねえ

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 08:10:02 ID:jjsbBUjb.net
オートライト義務化のはいけいには、自発光メーターの普及がある
 
信号待ちでライトを消すケチドラが、発進してもそのまま点けない例が多い
 
オバサン乗りの日産車が多いね
 

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 08:28:26.00 ID:SDDX3WGI.net
高速のトンネルで点灯しないやつも多いな

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 10:54:11.84 ID:RuyKDOHx.net
>>596
あれ逆光で歩行者が見えづらくするのを防ぐ為に信号待ちでライト消すんだよ
主に関西以西での習慣だよ
ちゃんと理由があるのに恥ずかしいぞ

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 11:04:15.97 ID:Mg16ljVd.net
>>598
歩行者とか関係なく消すし、むしろ対向車への配慮だろ
どっちにしても、それによる認識の向上なんてたかがしれてる

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 11:05:48.83 ID:Mg16ljVd.net
あと歩行者の有無で言うなら、きっちり点灯していた方が、通過時に遮るから判別しやすいぞ

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 12:45:23.12 ID:m0WtmCuQ.net
>>600
免許取り消し

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 12:58:07.29 ID:ikoAWvUc.net
>>600
対向側の前より
自社の進行方向に逆光の視覚出来たりするからね

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 15:04:11 ID:oujlyxO7.net
常時点灯になるなら、ブーメラン型の部分が昼間も点灯になるかもね。

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 15:39:11.37 ID:qpKcCvG6.net
オートライトのこと勘違いしてない?

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 18:05:43 ID:vYTq/DlX.net
>>596
ケチって・・・
どんだけ無知なんだ
対向車が眩しいからだよ

今でもタクシーなど
都内でも全国どこでも
プロの運転手は駅などで
互いに眩しいから消してる

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 18:09:18 ID:OYgXkRfW.net
君にレーザービーム

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 21:49:39 ID:oE5yZ1bA.net
>>598
>>599
そうだったのか
俺に限ってはただ単にケチって付けなかったw

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 22:25:49 ID:7m7B4BBT.net
>>591

デイライトが義務化、って言ってました。

オートライトはHSついてますし…

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/03(月) 22:39:26 ID:SDpO+kMu.net
>>608
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000220.html

オートライト義務化はあるけど、デイタイムランニングライトは基準の設定としか書いてない。
あと、HSはオートライトが付いているうんぬんではなくて、
保安基準の改正だから全ての車両に搭載しなさい、と思ってるけど違うの?

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 06:03:19.59 ID:LK9No2Q8.net
一定の明るさ以下の場合に走行開始したら問答無用で点灯やで
ライトスイッチ「OFF」が無くなってそこが「AUTO」に変わる感じ

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 06:05:55.24 ID:LK9No2Q8.net
ドライバーが選択できた従来のオートライト機能とはワケが違う

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 08:21:03.37 ID:+ZEdT2qI.net
信号待ちで交差点が坂の頂点だと、アンダービームでもちょうど真正面になってお互い眩しいんだよな
それを察して消せる人とそうでない人がいる
でもそういうこともできなくなってるの今のは?

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 09:21:31 ID:vNNhO3fv.net
最近どれもLEDヘッドライトでクソ眩しいから交差点で消灯とか気にしなくなった

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 11:20:35.00 ID:u9Ufn1OL.net
地方によっては交差点でLEDハイビームが普通の連中しかいないというクズばかりの地域がある……

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 14:00:22.68 ID:BjK3JZ9V.net
後付け光軸でたらめのHID、LEDは勘弁

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 21:14:34 ID:gNUD8zrc.net
>>609
すみません、ディーラーの人に聞いたので。

今後新車が全部デイライトになる、って話だったので。
義務化と標準化の取り違えかもです。

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 23:12:05 ID:hCFNk8Ys.net
オートライトでヘッドライトがオフにできないと困ることもでてくるだろう
停車時のみオフにできて走り出したらオートに戻りライトが付くようにすればいいだけ
簡単なことだけどしないメーカー多いだろうな

デイライトなんてそのうち消えていくよw
DQNが夜も明々とデイライト点灯してるしさ
バイクなら意味あるけど
車サイズを昼間に見落とすなら免許返納白
昔、昼間でも常時ライトオンなんてあほなのを流行らせようとしたけど
いまやわずかに生き残ってる役場の古い軽貨物が
常時ライトオンのステッカー貼って消灯してるのみw

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 23:19:11 ID:fWA/AHC5.net
トヨタの車とかでよくやってるウィンカーとデイライト合体してるやつ付けてほしい。

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 08:09:56.43 ID:5+MBwBGf.net
つけっぱなしのライトの前の横断歩道を渡る歩行者は、他のドライバーの発見が遅れて事故に遭う確率が高まる。
以前は自動車教習所の教本で、停車中は車幅灯にしろと教えていた。

オートライトを、停車すると5秒で自動的にスモールになり、スタートするとすぐに点灯するようにできないものかな。

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 10:15:53 ID:ROe2kmHN.net
オートライトになるといちいちライト消すバカが大騒ぎしそうだな

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 10:17:01 ID:ROe2kmHN.net
つけ忘れて無灯火で走るバカがいて危ないんだよ

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 11:29:00.15 ID:6V6ZGm0H.net
>>621
バカ、というかケチね

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 15:37:12.16 ID:MXrAdm32.net
>>622
>>605にコンティニュー

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 17:36:30 ID:1GNHhn1C.net
エンジンかけてアイドリング1時間たっても全然冷却ファン回らないんだけど
静かすぎて聞こえないなんてことないよな

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 18:22:27.34 ID:BuxOVl/H.net
今日寒くて水温が91度を超えなくて回らないんじゃね

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:40:05.41 ID:1L6Vo1tb.net
旧型は寒い時期は5分位は走らんと低速ギヤ側で留まってガーガーうるさいな

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 14:12:12 ID:akYnVOm6.net
走行風も電動ファンの送風もなくても案外デイズは水温あがらないんだな
横にとめてたLA100ムーブは5分に1回くらいファン回ってたが

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 14:28:13 ID:dz5S2Na2.net
ターボはわかるけどNAもでかいんだよな
オーバークール対策もできていて
水温が上がらない状態でもうまく燃焼させられるってことかな

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 14:45:43 ID:+tRkWR+2.net
Gターボ
起動時1500回転。
アクセル軽く踏んで2500回転、時速40?。

なかなか回転数落ちない。

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 19:45:12 ID:u99iPB4L.net
NボックスNボックスばっかでデイズは全然CM打たないな!
打てよ!

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 20:11:53 ID:G92MbWhv.net
安全機能パワーアップしすぎだ
これだけほしい

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 20:24:58 ID:EBnrpqVh.net
低速走行でソナーが雪に反応してうるさかった

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:52:49 ID:qUoqRI8w.net
>>630
こっちはデイズとセレナとノートのCMばっかり流れる。

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 23:31:39.83 ID:DVM5q9Cd.net
ルークス発売されるけど1〜2人しか乗らないならデイズHSで十分だよね。

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 23:55:42.09 ID:axHeKF5+.net
今スライドドアじゃないけど買い物とか行ったときにいつもスライドドア便利そうだなぁと思うので今度はスライドドア買うと思う

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:38:52.50 ID:vRIGkT0f.net
ek クロススペースもなかなか
https://youtu.be/AfnOXCOxQ3Y

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 01:31:37 ID:nBuh6uZP.net
ウナ丼は毎度毎度
音が小さすぎるよ
どうなってんだよ

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 03:21:17 ID:rINtU2Cj.net
SOSコールの修理?の通知来た
いつも思うんだけど客に1人ずつ営業の担当つける意味ってねーよな
こういう時向こうから連絡してくるわけでもないなら
修理やリコールや点検や車検の連絡なんて直接サービス担当と話したほうが確実に早い
通話料もかかるのに

営業呼ばないでサービス担当に繋いでもらってもいいのかな?
こういう時営業通さない人いる?

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 04:22:42.65 ID:5wVCDNtd.net
なに?わざわざ誰それに変えろとか言うわけ?
電話取った人に要件伝えるだけでいいだろ
その場で必要な予約処理してくれるし、ややこしい話なら必要な人を呼んで変わってくれるし

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 11:09:43 ID:YRAFxc4i.net
デイズかわいいよデイズ

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:07:50.28 ID:i2PBuUdz.net
ノーマルとハイウェイスターであまり顔が変わらないのが残念
カスタムって感じが薄い

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 17:58:27 ID:Rzgr2K0/.net
>>641
別にカスタムじゃないからな

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 20:22:35 ID:E7oO8bxH.net
普通過ぎて語ることがない
でも買って良かった

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:07:40 ID:ZWg6rnxP.net
ハイウェイスターで高速走ったら文字通りスターになれますか?

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:14:07 ID:7eVe77SV.net
>>628
早速行ってきました。1時間も時間取られて謝罪の言葉も無い。糞だ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 22:47:00 ID:9NheCzjh.net
>>644
お星様になって還らぬ人に

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 22:51:22 ID:o3zezXqX.net
>>646
くそ先に言われた

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 23:05:19 ID:3GeGV8/s.net
新型HS乗りですが、クロススペース好きだなぁ…ルークス楽しみ。

でも待てなかったんだよなぁ…高いだろうな。

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:16:10.83 ID:1sOadPA/.net
約1年でデイズとデイズベースの次期ルークス安全性能の差が大きすぎだろ
カメラに加えてミリ波も付くって本当か
2台前を走る車両も監視して前方衝突予測警報など
ひどいなぁ

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:21:10.77 ID:ORumVc8P.net
本命はルークスだって分かってたやろ

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:31:00.54 ID:YwmHKqUh.net
>>649
ってことはマイナーチェンジでデイズもパワーアップする?
それともルークス買ってねーってなるのかな

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:34:59.62 ID:1sOadPA/.net
FMCタントはダメだったが次期ルークスとekで
長年圧勝してきたnboxの販売量を切り崩せるんじゃね
nboxはホンダの生命線だからMCで大幅改良して1位に戻るだろうけど

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:38:11.72 ID:t2HXJboK.net
先進安全装備は一年で大幅に様変わりするから
それも、しばらく前まで難しかった技術が段々形になってきてるから、今後も当分は物凄い勢いで変化するぞ
カメラと画面比率しか変化しなくなってきたスマホと違い、これからが本番のようなもの

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 00:46:10.15 ID:Kc2ouzhI.net
低速で走ってて速度緩めたときのガックンがちょいと気になるね

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 01:05:48.06 ID:1sOadPA/.net
デイズの出来はよいけど
ダメな部分は役に立たないアイストが始動毎オンになること
最大のダメな部分は
停止直前の速度で急減速したりしなかったり
これは本当によくない
回生発電によるものだろうけど
同乗者に強い減速でブレーキ強く踏みすぎと誤解されて
運転下手だと思われてしまう
くそ寒い朝だと始動後暫く回生発電しなくて減速せずスムーズだよな

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 01:29:52 ID:TfNvtsfr.net
>>645
レス番違うけどSOSコールの話?
六ヶ月点検の時にやってもらうつもりだけど代車用意しろって強気に出るつもり
リコールもそうだけどディーラーってそういう時サービスでやってあげてるんですよって感じだよね
確かに悪いのはメーカーであってディーラーではないけど、ご心配させてしまい、お時間取らせてしまって申し訳ありませんでしたくらい嘘でも言えるよなぁ

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 01:40:34 ID:YwmHKqUh.net
買い替える3年後どうなってんだろう汗
価格はそんな上がんないでほしい…

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 02:40:39 ID:Kc2ouzhI.net
>>657
ハスラーとか高いもんね
軽もモデルチェンジする度高くなるのかな?

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 03:35:47 ID:+3NhDuR5.net
>>649
ルークスのほうは後部座席にシートベルトプリテンショナーついたり、助手席もダブルプリテンショナーだったり、ニーエアバッグがついたり、標識認識やミリ波レーザーついたり、パドルシフトついたりと本気すぎる。デイズもマイナーチェンジで方並べるだろうけど。

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 03:39:20 ID:TfNvtsfr.net
>>659
これまじか
パドルシフトまじか いいなあ
次こそは脱日産したかったんだけど…
本気出してきたね

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:04:47.69 ID:YwmHKqUh.net
ekクロススペースの主要装備一覧見てきたけど、アダプティブLEDヘッドライトも全車速ACC+電動パーキングもメーカーオプションなのか…
アラウンドビューモニターもデジタルルームミラーと合体してオプション扱い臭いし…
中間グレード買ったとしてもこれ載せると結構な額行くんだが…

現状、後ろに人乗せないならデイズHSで十分かな
マイナーチェンジでどれぐらい価格上昇するかだけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:28:48 ID:Xmxf9s6P.net
>>661
ekワゴンも別装備だから、ルークスはプロパイロットエディションで出してくるんだろうな。
ekワゴンと比較すると20万くらい高いな。

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:41:28 ID:YwmHKqUh.net
>>662
ちょっと高くない?
オンライン見積もりしたけど鬼クソ高かった…
ルークスも金額そんな変わらないだろうし…

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 08:53:20.08 ID:ORumVc8P.net
Gターボはプロパ強制なのな

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:00:17.43 ID:jvqx2A0x.net
プロパ無しは選択できるよ

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:01:32.55 ID:jvqx2A0x.net
すまんルークスの話か
まじで強制なん?
個人的にはあんなん全く必要ないわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:29:27.52 ID:ORumVc8P.net
そそルークス
ターボだけ欲しい客もいると思うんだけどね

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 13:04:51.56 ID:L2O18wYc.net
今日もekワゴン見れた

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:51:05.68 ID:negfGO8n.net
次買うとしたらルークス!と思ったけど高杉て泣ける…
デイズのマイナーチェンジっていつだろう

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:02:55 ID:1sOadPA/.net
本当はルークス欲しかったけどFMCが近いと聞いたので止めて
発売直後のデイズを買ったけど
次期ルークスがMCしたらデイズHSのGを下取りに出して買い替えようと思う
それまではこのデイズを綺麗に大事に乗ろっと
高く下取りしてくれるといいなw

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:46:54 ID:Yd/PUMcZ.net
強制って聞くとムラムラしてくるのは俺だけですか?

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:56:44 ID:Kc2ouzhI.net
はい

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 02:04:14.84 ID:XYr5pQZm.net
>>654
それはスポーツモードに擦ると解消するので渋滞の時とか少し動いては止まるときはスポーツモードに俺はしている

674 :654:2020/02/09(日) 02:25:43 ID:Y0Ue6npw.net
>>673
そうなん?
まだ納車されてひと月も立ってないんで
さんくすこ

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 02:58:03 ID:nqPAIB7v.net
>>670
うちのデイズも早めに買い換えるつもりで買ったんだけど
最初の車検前と後 どの時期が1番下取りや買取高くつくんだろう
その車ごとの何年何ヶ月とかより買取が高めになるシーズンとかあるのかな

半年点検もまだだけど

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 08:56:36.48 ID:wNPAx+UiX
>>675
3年弱乗って車検前に手放せば良いんじゃね

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 09:03:13.73 ID:uvuhjuYC.net
リアシートに敷く座布団でいいのありませんか?
100円ショップとか割安で入手しやすいものがいいです。
自宅の座布団ちょうどいい高さになるまで積んだら笑点みたいになってしまいました

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 09:45:30.79 ID:lIBQxgzm.net
ほとんど一人乗りだけど年に数回だけ婆ちゃま乗せるとき用に
娘作のハムスター柄の敷物してる
中身は俺の持ってたチップウレタンで生地は100きんの枕用の布
傾斜つけてて座りやすい出来

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 11:18:38.79 ID:k036U6p4.net
おまえらまさかメインでこれ乗ってんの?
さすがに通勤用だよな?

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 11:24:35.99 ID:946caiRY.net
この軽自動車が
主流派の時代に何を言ってるの?
リッタカーよりもメーカーも力を入れて
それなりに高性能で高価格
そもそも200万円も出せば
かつては中級車が買えた

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 14:32:33.82 ID:ElfOEFox.net
気が早いけど、次のマイナーチェンジでは
ベンツみたいに ハイ デイズ!! って会話したいw

ベンツに話しかけるのはきれいなおねーちゃんに話しかけるみたいなもんだが
軽自動車に(ry 
とにかく便利になっていくのはいいね。

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 15:14:36.23 ID:Y0Ue6npw.net
日常の足だしなあ
買い物行ったとき、軽専用の駐車スペースもあるし
ナビが妙な案内して狭い路地とかに入り込んじゃったときとか便利
逆に登録車乗るメリット感じない

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 15:26:42.82 ID:boMdWgSR.net
どうせ通勤にしか使わないし余裕でメインだわ
個人的には車なんて走れば割と何でもいいって考えだから軽で充分過ぎるくらい
若い頃は見栄張って400万の車買ってドレスアップしてとかやってたけど今考えたらこれほどの無駄使いは無いな
今は軽以外ありえない

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 16:37:47 ID:ElfOEFox.net
そうは言っても、電車で住宅街を通ると
余裕のありそうなところは立派な普通車ともう1台が多くて
庭が荒廃してたり、車が古くてぼろいと大丈夫かなって心配になる。
若い世代が平均年収で家買ってそこそこの車買ったら余裕はないだろうし
見栄張って生きていくのは大変そうだ。

おれはただの足だから軽で何も問題ないけどな。

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:09:37.35 ID:KrNSjuf6.net
デザインとコスパ重視にすると結局ハイウェイスターになる
Nボカスタムでもいいけどこっちは中古でも高い

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:11:29.69 ID:GrP/W1px.net
デイズHSは中古だと激安だよね。
これって下取りも低いのかな。

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:34:17 ID:HrlQcPg6.net
あたり前だろ・・・
三菱製造だからね

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:15:57 ID:bRXZ/JO6.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1216014.html

新型デイズも三菱からのOEMなのか???

“三菱自動車工業は10月31日、走行中にエンジンが停止するおそれがあるとして軽自動車「eK」と日産自動車にOEM供給する「デイズ」の2車種、計8375台のリコールを国土交通省に届け出た。”

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:20:47 ID:Cr6gmqh7.net
>>688
何をいまさら

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:22:21 ID:FReVU+yZ.net
>>688
企画設計は日産製造は三菱

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:25:18 ID:hYHEve1h.net
原型は新興国向けルノーエンジン

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:52:47 ID:lIBQxgzm.net
リコールあったのかと見てしまったが
最初期生産のターボ限定の10分で終わる目視点検のアレじゃねーか
もう全台点検終わってるし紛らわしいものを貼りおってからに

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 19:55:54 ID:l9z5IM1H.net
ターボだと夏場はかなり熱くなるスロットルとインタークーラーが近いけど
ダクトを設置してスロットルの上を空気を通してる
これでちゃんとインタークーラーが冷えるのか
いつ見ても大丈夫なのかなあと思うけど大丈夫なんだよなあ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1216/014/02_o.jpg
うちは何が何でも前方吸気後方排気を貫くんじゃい て感じだよなあ

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:07:09 ID:oIRa7uML.net
>>691
ルノーじゃなくてダットサン

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:56:42 ID:mIL99EER.net
旧型はECUチューニング業者曰く「冷やした空気をまた熱する配置になってて設計がおかしい」と辛辣な評価だった。

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:57:37 ID:FReVU+yZ.net
>>695
旧型は三菱設計w

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:22:36 ID:6mWpYkpN.net
旧型はのターボはエアの配管が長くて
エンジンの真横を通したり熱対策ができてないよね
30分以上乗るとその配管が熱を持ったままになって
結果吸気温度が上がりっぱなしで
これを冷やすために気化ガソリンを使うので燃費が悪化する

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:48:59.07 ID:oIRa7uML.net
>>695
そりゃミッドシップ用を無理やりフロントにねじ込んだ代物だから
この選択は本当に理解不能

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:58:54.12 ID:iHXAH/Oq.net
初代ターボ乗りの俺涙目

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 23:13:37.54 ID:yLOVAus9.net
>>694
>驚くことに、ルノーが基本設計した「BR08」というエンジンをベースに、軽自動車用に最適化して設計したというのです。
ルノーのエンジンをベースにしたメリットとして、「必要な図面が従来の半分ほどで済んだから開発がスピーディだった」とNMKVの遠藤淳一CEOは具体例を教えてくれました。

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 23:15:46.49 ID:GwsEapjQ.net
>>675
残念ながらデイズの下取りは期待しないほうがいいぞ
今売ってる中古が安いので、リセールバリューも下がる。
最初から売るつもりなら残価設定や
リセールバリューの高いN-BOX買うべき

ただ売る時期としては2月、3月。
理由は新社会人や転勤などの需要、特に軽自動車の中古が売れまくるから

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 23:45:02 ID:DNTAqDmK.net
株価は紙切れ、車は鉄屑と言う訳か・・・

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 00:15:42 ID:yevCOXlC.net
デイズのライバル車が次々と出荷停止になる不思議

https://www.netdenjd.com/articles/-/227687

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 00:22:12 ID:6N/yLPR9.net
>>674
エンジン回転数が上がると同時にギアが少しローに入り低速カクカクの症状がでなくなる
こいつは低速時にカクつく癖がなければ最高なのにな(´・ω・`)

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 00:36:33 ID:otW1KyjK.net
>>700
当時の情報漁っても、ルノーの技術者が協力したという以上のネタは無かった
しかも3人ほど出向したという話だけ
他の新型デイズ記事見ても、基礎設計がルノーだって話はあやふや
その記述でも、ルノーエンジンだと言っているのは記者の方だと取れる

実際にそれを搭載した車は、ダットサン生産でルノーへのOEM供給が前提で計画されたもので、生産も全てダットサン工場
果たして「設計にあたって協力があった」だけでルノーエンジンだと断言出来る物なのかな?

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 00:41:20 ID:CBhgU6zX.net
え??w
NMKVの遠藤淳一CEOが具体的に教えてくれてるじゃんww

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 03:20:43 ID:otW1KyjK.net
別にルノーが関わってないとは言ってないからな?
分類するならダットサンのエンジンだろうって言ってるだけで

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 04:09:51.98 ID:BSEtoD6J.net
3人いれば設計書の説明は十分だったのでは
日本は技術ノウハウを文書化するのが下手だから
人が来ないとものが作れないけど

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 05:37:52.04 ID:XFyaxlpY.net
ルークスってデイズより+20万ぐらいになるのかな?
だったらデイズで良いや。
車中泊とか良いなぁって思ったけど、高いのはちょっと…
アダプティブLEDヘッドライトどのぐらいの完成度なんだろう?
デイズは軽自動車の中でもかなりレベル上だよね。
後席が座面も左右分割だと嬉しいんだけど涙

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 06:06:04 ID:ekQ7ORpJ.net
>>701
残価設定だと3年で80万くらいだったけど
ローンの手数料が20万近くてそれが許せなくて一括で買ったわ
日産縛りあったし仕方ない

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 06:08:48 ID:ekQ7ORpJ.net
>>701
追記
3月は遅くない?
3月には新生活者は契約するから2月中には売っておかないとじゃない?
10月に買ったんだよね
2年数ヶ月めの2月納車目指して買い換えるか
3年数ヶ月めの2月納車目指して買い換えるか…

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 06:11:01 ID:ekQ7ORpJ.net
ちなみに次は日産縛りはない

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 06:37:48 ID:XFyaxlpY.net
程度のいい中古が150万で買えるよね
HSプロパイロットでナビ付いてて、赤黒のツートンとかカッチョええなぁ!

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 08:02:05 ID:FNSdAYlq.net
スペースのほうにはノーマルターボあるんだ

次のマイチェンでワゴンのほうにもノーマルターボ乗らないかな?

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 08:54:57 ID:pzog/K9g.net
>>707
ルノーが設計したダットサンエンジンがベースってことで分類完了だな

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 09:34:16 ID:CsDJfoFH.net
ノーマル顔ターボだけどこんなんでインタークーラー冷えるのか?
といいたくなるけど冷えるんだろうなあ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_space/grade/t.html
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_space/grade/images/t/t.jpg
導風技術がすごいのかな

これでいけるのならekワゴンもマイナーでグリルかえるだけでいけそうだし

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:00:13 ID:3SmuNETd.net
これマイチェンでパドルシフト絶対付くな

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 15:31:49 ID:pjBhKpiE.net
現行が駆け足で作った出来損ないだからね
1年余分に時間かけて開発したスペースはよく出来てるさ

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:16:29 ID:CFAeYQyw.net
駐車場で隣に並んだけどNボカスタムと比べても遜色ないかっこよさだなハイウェイスター

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:47:58 ID:0OQwPahd.net
>>717
Gターボのみ?
メーカーオプションにアダプティブLEDヘッドライトもあるかなぁ…

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:00:10.68 ID:eqwx4Z6V.net
デイズルークスを借りて天城越えする俺はアホ
浄蓮の滝や河津桜はよかったけどヘトヘトだ

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:03:53.20 ID:CRNCQ53p.net
コペンやS660なら分かるがとうとうこういう普通の軽も200万になっちまったか
ekスペースの4WDターボは199万だな

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:19:34.17 ID:foZIipf8.net
ディズクロスオーバー(パジェロミニ)はよー

スズキが餅をつきダイハツが餅をこね

日三連合が喰らえるか?

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 12:00:13 ID:TFA0w6B5.net
今日3台すれ違ったけどほんまフグみたいな顔してんなw

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 14:24:19 ID:+bs/fMRf.net
うん、同感。

ストッキング被せて引っ張った顔、朝青龍、
などなど

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 14:55:30 ID:+3yeL0Ex.net
そりゃーnboxのアホずらには、勝てないですよ

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 15:03:35.44 ID:95pazQey.net
ワゴナールの奇面もなかなかだぜ

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:23:38.31 ID:raBTpWSe.net
同じネガコメを何度も書きこみに来る奴って多分脳に障害でもあるんだろうな

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 22:04:08 ID:ZThjIYkP.net
似てるって誉めてもらいたいんだよ、多分ね

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 05:57:36 ID:YQlBvzAZ.net
毎度同じことしか書いてないよな

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 06:11:38.54 ID:3BAPind4.net
毎度同じことしか書いてないよなしか書いてないよな

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:30:45.08 ID:tlcJ6iaD.net
来月車検だけど安くならないかなあカルロスゴーンの影響で謝罪つもり安くしろよ!

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:46:34.79 ID:G1sFRS6J.net
>>732
今焦って買うとマイチェンで泣きを見るぞ
俺も来月初代DAYZの車検だが買い替える気は全くない

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:59:44.57 ID:vTe8JWgJ.net
マイナーチェンジはいつ頃だろう?

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:02:24.60 ID:aih/QFi1.net
>>733
飾りじゃないんだから早く手に入れて乗った者の勝。

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:35:01.92 ID:tlcJ6iaD.net
日産乗りたくねえよハゲ!!!ゴン!!!

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:47:59.91 ID:wnV8k8jp.net
https://i.imgur.com/bkEGdPj.jpg

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 22:12:58 ID:Hd46Frgg.net
>>731
脳疾患くやしいね

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 00:11:51 ID:V59gwpqj.net
軽自動車に乗るのはストレスたまるだろ

お疲れさん

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 00:37:44.02 ID:xtt9OaDT.net
>>739
自分の使い方だと普通車乗る方がストレスたまるから軽に乗ってんだが



脳疾患くやしいね

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 04:56:55.50 ID:Okrope69.net
小型で機動性が良く排気量も少ない軽 → ゼロ戦なみの防御力

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 07:31:40 ID:phkVYNsX.net
しばらくライバルのN-WGNが自滅してたし、タントの出来見ると新型ムーヴにも期待できないし、ワゴンRは低空飛行だしだから、マイナーチェンジ急いでやる必要が全く無いのでは?
新色やら特別仕様車やら出たあとにようやくマイチェンな気がする
スーパーハイト系と違って、ハイトワゴン系は競争がゆるい

まあ、マーチがないものと同様の今、日産のエントリー車として数稼がなきゃいけない車種だとは思うけど

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 09:09:19 ID:I8uR4UyF.net
>>741 とはいえ普通車も結構しんでるぜ
年間で軽600人普通車400人て感じ
普通車なら助かったのは年間200人くらいだろう 200/1億ちょい

それに金を出すのが合理的かどうかってことだな
車はただの消耗品
リセールは軽のほうが有利

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 10:15:51 ID:npBmofmP.net
命より金ってのが軽乗りっぽいな

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 11:14:50.05 ID:bGKajswb.net
>>743
国交省H17統計では
普通車対軽自動車の事故では
軽の死亡率が5倍
過失の多さはほぼ同数(死亡事故のみ)

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 11:28:58 ID:EXO0848d.net
軽嫌いなのにわざわざ軽板まで出向いてディスるヤツwww

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 13:43:40 ID:Ycq4t1YV.net
自分もかつて周りに軽乗りが増えてきたので勢いでオデッセイ売りはらって軽を買った。
オデッセイの下取りが良かったからただ同然で軽に変えたけど半年で挫折して売ったよ
まあ初速だけはそれなりだったかな
あと狭いスペースも気にならないのは良かった
でもそれだけかな

今のSUVは良いよほぼ満足してる

あんたら忍耐力あるねw
感服してます

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 14:03:04.73 ID:hTKWqQ1G.net
乗ってる車でマウント取る奴の脳みそどうなってんだ

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 14:23:51 ID:9uzrWQoM.net
基地になんで基地なん?て聞いても無駄

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 15:14:36.79 ID:d39EUsCc.net
SUV乗ってる奴ってこんなんばっかりだよな

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 18:40:48 ID:Bt7pWNqQ.net
乗ってた軽がデイズルークス/eKスペースだっていうんならその感想もやむなし

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 20:17:01.49 ID:M6dfzDG7.net
まぁご自慢のSUVはここで語る必要はないな

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 21:57:45.54 ID:nmEEeyyF.net
SUVなんてオワコンじゃんww

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:00:41.08 ID:5Hy+AF88.net
K11 スピードが出ない>、<

街中では いいかもしれない

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:01:55.71 ID:5Hy+AF88.net
DAYZハイウェイスター 色は オーシャンブルーか シャイニングレッド?

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:03:32.39 ID:5Hy+AF88.net
ホイールベースが11センチ 長くなって 後部座席のスペースが 6センチ? 7センチ?

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:04:14.87 ID:Ow+s1iTO.net
マーチの新しいのって海外では出てるよな
ジュークの新型も海外だけだし
日産はもう日本市場はどうでもいいんだろうな

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:07:02.20 ID:5Hy+AF88.net
日産のSUV エクストレイル 300万円前後

1台を 選ぶなら ガソリン車の GT-R 700万円? 800万円?

購入できるところが 限定される?

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:08:12.64 ID:5Hy+AF88.net
でも 軽でいいかな*^^*

DAYZハイウェイスターが第一候補

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 22:51:43 ID:2aW2lPS0.net
ルークスほどの大きさは要らないからデイズで十分かな。
ハイウェイスターのデザインも好きだけど、スモールとウィンカーの位置が好きくない…

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 23:23:25.99 ID:xzPqxa5g.net
しかし燃費はあまり良くないわけだし
リセールバリュー考えるとN-BOXでいいかな

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 00:25:31 ID:g1IXNo9c.net
やっぱデイズのリセールバリューはヤバい?

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 00:54:54 ID:uQcybmwZ.net
君の好きな欠陥車のN-WGMよりいいよ

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 05:09:26.49 ID:PbLNVugV.net
ぶっちゃけデイズほどもいらない
アルトミラの高さがいい

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 06:37:44.95 ID:1C0g2Scm.net
このスレでわざわざそれを書き込む神経が理解できんな

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 06:57:01.52 ID:ONkEUV8l.net
グレーが以外にいい色

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:05:37.93 ID:6XTW1gfk.net
グレーはダサい!ダサ過ぎる!!

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:30:19.63 ID:PGy1GFNk.net
>>686
三菱車はすぐ壊れるからね
二流品だからこそのメリットで考えるべき

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:31:29.95 ID:ZHFNES+6.net
>>762
旧型が激安、新型も足を引っ張られそう

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:51:48 ID:Xk7EJtJD.net
>>768
根拠あるならデータ頼むわ
実に興味ある

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 09:06:04.41 ID:4xjxZ+9K.net
現行DAYZはハイウェイスター以上ならリセールバリューあると思う
ACC・レーントレースとも優秀だし
まあ雨天は使えないけど、逆にその方が安全だしね
NAでも疲れず高速で利用できる唯一の軽だしね

他社のはACCが付いていてもブレーキランプ頻発だし、車線の中央キープできないし、なんちゃって状態だしね

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 09:54:54.03 ID:ZZ5zg7c5.net
>>771
オプションじゃん。

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 10:23:15.87 ID:acdqn2Y9.net
>>763
N-輪ゴムにしか見えないw

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 12:14:15.12 ID:gyA/X9gF.net
>>766
HSのデザインに合ってるし、かっこいいんだけどね…
グレーって地面や、建物の色に馴染んで視認性悪い気がして
選べなかったわ…

滋賀の園児が巻き添え食った事故でも直進車はグレーのノートだったしね
まああれは右折した女が基地だったんだけど

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:32:05.94 ID:eiCW2nRR.net
>>766
グレーってネクラが好む色だよね。

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:43:25 ID:PGy1GFNk.net
>>770
新車で買ったekワゴンのミッションが
二年持たずにぶっ壊れたからさ
ユーザー個人のレビューは
ふつうデータなどではなく
自身の実体験と実害に由来するに決まってるだろ
百台購入してデータ取るのか?

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:48:14 ID:6djW9rK4.net
>>776
つまりたまたまかどうかとか考えず、偏見で出した結論か

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:49:21 ID:/HDDaE3v.net
ヘタ自慢来ましたね

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 15:01:30.87 ID:6djW9rK4.net
ちなみにアメリカでは毎年、新車購入から一年での故障率だったか、メーカーごとに集計して発表してる
三菱は誉められた順位じゃないから、そういう例出してくれたらまだ良かったのにね

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 16:26:05 ID:xJR07qh5.net
>>774
そう言われてみると、シルバー・黒は視認性が悪いね。
見通しの良いトラックの座席から見たら、余計にそう思う。

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 16:58:17 ID:gyA/X9gF.net
>>780
トラックから見てもそうなのか…(´・ω・`)

前に乗ってたのは黒紫で、今は青のHSだけど
店から道路に出ようとしてるとき、止まってくれる車多くなったわ

HSいつも顔が怒ってるからかもだけどw

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 17:21:05.44 ID:8qdgmlkZ.net
やはり怒り顔の車って何かと得だよなw
ヘッドライトつけてるとさらに効果倍増

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 17:30:27.39 ID:P0Knh3n2.net
1月末に納車できるって言われてたの延期延期で3月になるって話だけど早くこないかなー

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 20:12:01.68 ID:NhkQaDCD.net
現行のデイズはまるっきりの日産車だよ。
三菱の工場で作ってる日産車がデイズ。
このスレに三菱の車の話題は必要ないと思うけど。

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 21:01:45.06 ID:F8o8qVAB.net
>>776
本当だとしたら保証期間内じゃん
良かったな

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:48:32 ID:AXaF/nM0.net
暗いのに眩しいよねカスタムのLEDヘッドライト

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:52:59 ID:1C0g2Scm.net
カスタムって何?w

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:56:27 ID:AXaF/nM0.net
デイズカスタムじゃなかったっけ?あのつり目でライト暗いやつ

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 23:25:07.10 ID:lurv6u+R.net
LEDヘッドライトの照らす範囲が狭く感じる。

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 14:52:40 ID:gVIro0rW.net
シートの背もたれ形状、俺にはちょっと合わないっぽい
どうも肩の後ろの方を圧迫してしまう
3代目モコみたく腰の辺りが出っ張ってる形が好みだ
だから腰に低反発の腰当てつけることにした

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 17:49:19 ID:lD40D4FV.net
燃費は30後半厳しいな

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 19:59:15.87 ID:uLOKXNrF.net
>>788
ストッキング被せて引っ張った顔、朝青龍に似てるデイズカスタム!!

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 19:59:15.87 ID:uLOKXNrF.net
>>788
ストッキング被せて引っ張った顔、朝青龍に似てるデイズカスタム!!

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 19:59:15.97 ID:uLOKXNrF.net
>>788
ストッキング被せて引っ張った顔、朝青龍に似てるデイズカスタム!!

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:07:58.87 ID:IgQQBCpi.net
さっき見かけたけど上方の漏れ多いよねあのライト
すれ違ってサイドミラーで見ると路面への照射はぼんやりだし

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:11:59 ID:fBJhlkPH.net
HSのミラーのウィンカーの照度低すぎない?
最初球切れかと思ったわw
あくまで飾りレベルってことなのかな

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:37:59 ID:MA/JxDkd.net
偉い人にはそれが

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:13:50 ID:f8juOh/6.net
時速0? エンジン回転数1500回転。
時速30? エンジン回転数2500回転。

メチャクチャ燃費悪い。

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:26:29 ID:i3gPIC1y.net
暖機じゃねーの

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:13:45.70 ID:uLOKXNrF.net
>>798
ノウハウの無いのに無理やり作ったエンジンだからそんなもんだよ

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:15:37 ID:uLOKXNrF.net
ノウハウの無い“技術の日産”無理やり作ったエンジンだからそんなはずないか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:15:37 ID:uLOKXNrF.net
ノウハウの無い“技術の日産”無理やり作ったエンジンだからそんなはずないか?

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:22:53 ID:Lh+XbMnq.net
雪国に住んでいます。
購入検討していますが、4WDは必要でしょうか?
雪国といっても平地なんですが。

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:36:04 ID:vbQzmrLZ.net
雪国なら平地でも4駆にしたほうがいいよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:51:37 ID:G1jmatSn.net
>>774
滋賀のやつは逆じゃね、直進が園児にぶつかったキャンブスで基地の方がグレーのノート

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 22:58:59 ID:MA/JxDkd.net
あれはダブルまんさんだし

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 23:01:20 ID:gVIro0rW.net
>>805
ほんとだ
具具ったらその通りだった
>>774は俺だけど訂正

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 23:27:44 .net
N-wgnに抜かれるか?

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 02:05:31 ID:XfFcnG6T.net
>>798
それが本当なら即ディーラーへw

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 02:09:49 ID:XfFcnG6T.net
多分スポーツ押してる気がする

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 05:55:39.83 ID:rxaxuKF2.net
>>809
HS-Gターボ車だけど、スポーツモードは押してないし、Dレンジ使っている。
シフト固定って感じかな?

行ってみる。

>>805
出会い系入り浸り公務員に対するストーカーはたばこもプカプカって感じ?

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 08:51:16 ID:U35umBx7.net
暖機できてねーだけじゃないの
アイドリング900rpm、60kmhで1500rpmやぞ

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:04:11 ID:6fWzECJI.net
10分から20分走って同じ状態か見るべき

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 14:57:39.33 .net
n-wgnにぬかれて
さようならだ。

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:17:35.89 ID:spqb5OXb.net
はいさようならー

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:27:43 ID:1C12F4YE.net
良かったわ臭いものから遠ざかれて

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:38:20 .net
N-WGNさいこうー

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:41:15 ID:g13JFFWh.net
そう思うならなぜN-WGNのスレ行かないの?

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:09:54.72 .net
>>818
じゃあn-mgn買ってみろ

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:15:16.82 ID:g13JFFWh.net
>>819
n-mgnなんて車知らないが
N-WGNとかいうダサイ車なら買いたくない

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:47:23.18 .net
>>820
N-WGN小文字も読めないのか、ぼけ。
買ってからいえよ。
日産ひどいから。

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:51:57.92 ID:g13JFFWh.net
>>821
君のN-WGNは小文字はn-mgnになるのか…
脳疾患かなり進んでるから明日お医者さんに行った方がいいよ

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:52:45.70 ID:1C12F4YE.net
もう次からワッチョイとIP有りにしたら?

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:53:24.91 .net
>>822
お前がいったら行ってやるよ。
また、デイズに乗ってる時点で、
終ってるんだけどね。

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:54:22.78 .net
>>822
脳疾患あるから
運転はやめてください。

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 16:57:35.55 ID:IwJIeN2r.net
>>822
ぼくからもお願いします。ここに来ないでください。

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:04:53.17 ID:mpzFN/ld.net
N-MGN
→もしかして? N-WGN

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:12:51.90 ID:g13JFFWh.net
>>827
まだ気づいてなかったりしてw

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:13:05.16 .net
>>826
daysがひどいことはまちがいない

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:15:13.31 ID:1C12F4YE.net
相手にしたらヨダレと小便垂らしながら喜ぶんだから相手しちゃダメだって

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:35:42.69 ID:1NK0WKN6.net
N-WGNとの比較考えてるんだけどDAYSの方が優れている点を教えてくれ
どっちもまだピンときてない

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:43:01.14 ID:j8BKNA58.net
>>831
特に無いよ。

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:46:59.22 ID:S8EcRWhw.net
デイズ持ってるし新型N-WGNも乗ったから一応デイズが優れてる部分も知ってるが
このクソスレでマジレスすると負けた感じがするから言わない

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:22:51.63 ID:YEgm3iTI.net
>>831
パノラミックビュー
ディスプレイオーディオ
全車速レーンキープアシスト
CMのお姉さん

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:24:04.47 ID:tnLZFob7.net
>>831
外観、メーターデザイン

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:40:51 ID:ec+B4K0q.net
マジレスするとDAYSって書いてる時点で単なるネガキャン丸出しでダメだろw

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 19:40:21.35 ID:1NK0WKN6.net
DAYZやったな
割と真面目に悩むんよな
初めて新車買うからなにを重視するのがええのかわからん

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:09:54.53 ID:1NK0WKN6.net
>>834
パノラミックビューはアラウンドビューモニターのことか?あれ分かりにくくないか?
ディスプレイオーディオ選べるんやったらええんやが、マジで選べんのか?
全車速レーンの精度がこっちのがええんやな

>>835
人によりけりな要素はなんとも言えん

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:29:21 ID:CF/d9Swk.net
スポーツモードってなんぞや? 
Dの下の事ですか?

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:52:58 ID:vSwU5gQY.net
>>839
エンジン回転数が上がってギアがややローになるんやで
言うて見れば「坂道モード」や(´・ω・`)

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:08:40 ID:YEgm3iTI.net
>>838
ホンダ、ダイハツ、スズキには
全車速レーンキープアシストは無い
50km/h程度でステアリングアシストが切れる

トヨタ、日産、スバル、マツダは
前車がいるなどの条件で低速でもレーンキープ
(前車がいなければ設定速度に戻る)

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:09:22 ID:AkEw6fCw.net
Sモードは仕事帰りの渋滞で重宝してる

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:35:43.15 ID:CF/d9Swk.net
>>840
そうなんですね
スポーツモードって任意に切り替えられるのですか??

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:42:33.07 ID:1NK0WKN6.net
>>841
ありがとう
完全に間違ってたわ
どれだけ白線を認識してコントロールしてくれるかにもよるけどええやんか

あと、DAマジで選べる?調べたけど分からんかった

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:43:17.55 ID:WkRXygFI.net
Dsボタンはシフトノブについてるが遠いというか高いというか押しづらい
マイナーでパドルシフトつけてね

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:49:40.56 ID:+I0hnbyx.net
>>844
全車速は白線が無くても前のクルマの後ろを追うよ
ホンダは白線が見えないとダメ

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 21:55:12.78 ID:sSnr7qMP.net
>>844
存在しないからどこにも載ってないのよ
割高な純正ナビか、ステアリングリモコンの使用が面倒な他社ナビか

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:03:20.96 ID:+I0hnbyx.net
>>847
ごめんDAは間違いだね
営業がスマホ繋がるとか言ったので
勝手にDAだと思い込んだ

ライズ買っちゃったので
具体的なオプションまで見てなかった

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:23:21 ID:5qSmSMQD.net
DAYZのはワイパー動かせばオールキャンセル
ホンダのは弱ワイパーなら作動
あと夜間の自動ブレーキもホンダはOKでDAYZが×

なので一長一短

夜間自動ブレーキと全車速レーンキープのどちらが頻度が高いかで選べばいい

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:29:49 .net
>>846
ホンダも全車速追うよ

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:30:37 ID:5qSmSMQD.net
>>850
レーンキープは全車速じゃない

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:43:53.16 .net
daysも55km

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:46:09 ID:5qSmSMQD.net
DAYZは追従時は全車速になる

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:57:39 ID:fspayvu/.net
嘘ばかり言ってる奴いてわろた

誤.DAYZのはワイパー動かせばオールキャンセル
正.DAYZのはワイパーを高速で作動させたとき

誤.あと夜間の自動ブレーキもホンダはOKでDAYZが×
正.あと夜間の自動ブレーキもホンダはOKでDAYZも〇

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:15:44 ID:hftMyVX0.net
デイズのレーンキープは低速でも作動してたことある
たぶん車線の左と右の白線があり前に車がいたら止まるまでハンドルアシストしてた気がする

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:23:38.48 ID:gIWRiwYX.net
軽の中ではトップクラスの安全性ってこと?
HSのデザイン好きなんだがライトの照射がどうこうってのが気になる

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:24:31.99 ID:rW6B3KQn.net
>>854
上は知らんが下の方はミリ波レーダーにより云々あれへんかったか

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:37:15.80 ID:hTJvzJ5D.net
>>854
・・・。
ウソはいかんよ
https://tesdra.com/dayz-zidoubrake
https://youtu.be/MzqkG8VpYTs?t=626

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 08:25:12 ID:tdjhesBZ.net
>>856
LED全般に言えることだけど、
照射範囲外は暗くて見えないし、
結構目が疲れる感じがする。
自分はハロゲン派だな。
バルブ明るいのにすればいいし。

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 09:20:44.69 ID:6Drlxzkk.net
新型デイズ/eK、自動ブレーキの対応は昼間の歩行者まで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00669/032900003/
新型車の自動ブレーキは、昼間の車両や歩行者には対応するが、
現在の競争軸となっている夜間の歩行者には対応していない。


メーカーは夜間の歩行者に対応してるとは言ってない
自動車事故対策機構の評価を得られなかったんだろう
ただ明るいところやライトで照らしてる正面の歩行者には
反応する場合はある

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 09:27:49.56 ID:lHC7xQVw.net
NBOXもマイナーチェンジ前のモデルは夜間歩行者対応してないんですね汗

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 11:44:49.11 ID:J+nPaluI.net
そう、最新だけだよ
去年後半に出した最新さえ対応してないNo1のメーカーもあるけど

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 12:55:36 .net
N-wgn最高

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 15:39:36 ID:sc03nWFp.net
>>488、>>551

コムテックのOBD2設定の件、どうなったの?

公式の適合表UPされたけど、未だ表に載っていない。

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 15:51:42 ID:VjoD3QI4.net
>>864
他人任せにするな
お前が買って確かめるんだよ
しっかり報告しろよ

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 17:59:05 .net
N-wgnほしいくせに

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 19:46:04 ID:TusPqUcF.net
お断りします

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 20:01:46.88 ID:V6yTDy9s.net
リコールもあって欲しいタイミングで買えなかった

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 20:48:04 .net
いまならn-wgnかえるよ

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 20:59:02 ID:vXy/RN3z.net
かっこわるいねん

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:44:50 ID:4+yPvctC.net
>>859
俺こんばんわ
HS満足してるけどハロゲン選べなかったのが残念

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:47:25 .net
n-wgnかわいい

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:17:39 ID:aUcOCe5g.net
NWGNのノーマルはいいデザインしてると思う
カスタムは微妙だけど

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:36:37.28 ID:vXy/RN3z.net
リアがな
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190718003337_comm.jpg
商用1BOXみたいで

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:46:09 ID:ilfv6bqw.net
やっぱリアダサいよな…

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:51:56 ID:gIWRiwYX.net
NWGNはガチでキモいと思う
むしろデイズHSのデザインが新型NWGNとして出てもおかしくない感じ

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:55:49 ID:4+yPvctC.net
写真で見ただけでは悪くないと思い、N-WGNのスレで小洒落たデザインって
書き込んだら「眼科逝け」って怒られたw

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:58:40 ID:yg/qUGiY.net
大豆かっこいいよね

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:19:00 ID:mp7sJ9KW.net
>>878
パンスト被ったデブだけどね。

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:51:35 ID:3v5yBwoZ.net
わんぱく相撲全国大会の常連顔だけどね

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:52:19 ID:3v5yBwoZ.net
小さいのに力士顔

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 00:30:33 ID:jEp5pQxz.net
>>860
この前ディーラで聞いたら、デイズも夜間対応してるって言ってたよ。

カタログに記載がないけど本当?って突っ込んだところ
現行デイズはノートなんかと同じシステムが載ってて、ノートはきちんと自動車アセスメント評価で
夜間対応している結果を出してるからそれを参考にしてOKとのこと。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/31/news057.html

実際ノートの自動ブレーキの?明にも夜間対応の?明はないので
デイズも夜間対応していておかしくはないかも・・・

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 00:43:52 ID:pYnn7hQx.net
>>882それであってるよ
>>860の知識はyoutubeとネット検索だからね

ノートe-POWERもセレナも取説にはトンネルや夜間の対歩行者はダメと書いてある
が実際は対応しててテストで好成績
ノートe-POWER、セレナ、デイズは同じモービルアイのEyeQ3

去年の記事だけど
モービルアイのシステム採用している現行デイズ&eKの自動ブレーキ
対車両に対するブレーキ性能はもちろん
夜間の歩行者まで認識してブレーキ掛ける

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 02:24:38 ID:+vKUfhRl.net
夜間の自動ブレーキ性能がいちばん良いのはスズキのDCBSだな
ハスラー買っておけば間違いないだろう燃費も良いし

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 06:20:16 ID:ePJMnTJ8.net
乗り心地があかんがな
多少改善されたらしいが、提灯記事でもちょろっと誉めてる程度な時点でお察し

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 06:51:07 ID:o60SPTfE.net
様々な制約がある軽に乗り心地求めるとか頭にウジでもわいてんですかね
やっすい中古のセルシオでも買えばよかったのに

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 07:33:52.72 ID:Xh9pSnAI.net
反論出来ないのかワロ

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 07:44:29.25 ID:QgAAVDwD.net
>>886
トーションビームの安車に快適な乗り心地は求めてないが、さらに部品化ケチって崩壊してるスズキは論外。

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 07:50:40.38 ID:BeAZsHSO.net
スズキはリジッドサスでは?
ハスラーで2WD買う人いるのかな?

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 08:11:04.90 ID:gw2xXtDp.net
そんな軽にもできる子がいるから言っているのでしょう

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 13:58:17 ID:zX4v1bN0.net
>>883
https://youtu.be/H4VJBSjbY4I

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:05:19 ID:LAa+R95V.net
スマホホルダーってどこにつけてる?
真ん中のエアコンに刺してるけどしっくりこない

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:24:45.24 ID:VjRE8y4J.net
>>864
>>576

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 17:12:33 ID:9fbbted0.net
https://youtu.be/6VFQcMQ9x4A

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 17:13:36 ID:9fbbted0.net
https://youtu.be/4UO9iDesxbM

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:02:59 ID:Le+5I0r6.net
>>681
「ハイ!メルセデス!」

「・・・」

「ハイ!メルツェデス!」

「ポーン♪ お呼びですか?」

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:17:06 ID:q0bHWpp4.net
>>883
アホ信者乙

公式に発表できないのがすべてです
テスト公開できないほど酷いけっかだったんですが

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:53:17.40 ID:ePJMnTJ8.net
夜間って一言で言うけど様々な条件があるから
反応しきれないシチュエーションがあるから、公式には対応を謳ってないんだろうよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 22:21:28.25 ID:6pZnSfR7.net
公式で表記していないなら、それは8割ないと思った方がええな

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 07:21:33 ID:aNfXjm/T.net
>>899
でも実際のとこ公式で表記してないデイズ同等システム搭載してるノートが
国土交通省の評価報告で夜間(歩行者)高得点叩き出してる現実があるからなあ。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/31/news057.html

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 07:31:10.98 ID:PI9oUTbR.net
>>900
俺も設計してるから仕様書にかけるなら絶対に書く
書けないなら何かかけない理由があると勘ぐっちゃうんよな
採点の方式が分からんから言い切らないけど国土交通省に提出したのがスペシャルなもんやったんやないか?

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 09:16:11 ID:fjwU9iFE.net
>>900
同等じゃない
同じなら堂々と対応と書く

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:07:53 ID:gg/MhaVA.net
だから、特定条件下で作動しないことがあるから、だろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:58:31 ID:fjwU9iFE.net
んじゃだめじゃん

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 11:27:44 ID:/xnPSv10.net
エアオーナーの書き込みばっかり。

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 11:31:22 ID:fjwU9iFE.net
実オーナーでも安全ブレーキ実際に使ったてやつがいたら怖いけどね

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 11:49:03 ID:bZjG5Mi2.net
セレナの試乗で実際に営業マンがやらせて大失態って事があったね

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 13:01:27.18 ID:tUJ75EL5.net
客も営業マンもどっちもバカだったという奇跡的な悲劇だったな

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 13:50:20.53 ID:fehIIpZJ.net
>>900
https://youtu.be/d31qz5LD2tU

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 16:08:43 ID:99r/32Lj.net
>>908
客はブレーキ践まないでーって言われてたんじゃないの?

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 18:08:59 ID:IR64TAtY.net
そうだろうな
上乗せ退職金貰って
人手不足で売りて市場に転職

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 20:38:48 ID:aNfXjm/T.net
>>902
だからそもそもノートの方も自動ブレーキが夜間(歩行者)対応とは書かれていないんだって。
それでも実際のテストでノートは、トヨタ カロスポやホンダ N-VANといったカタログで夜間対応をうたってるのと
ほぼ同等の結果を残している。

他社含めトップクラスの先進技術であるプロパ2.0搭載のスカイラインの?明ですら夜間対応には触れていないし
単に日産の方針としてあえて夜間対応についてはカタログではうたわないとしているだけなんじゃないかね。

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 20:53:09 ID:Q3wNQrDo.net
別のテストで思いっきり当たってるし、都合のいい映像だけ持って来るとかメーカーの人?って言いたくなるわ

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:11:10 ID:inuiZ6Ca.net
何でわざわざ嫌いな車種のスレでその車を陥れるレスを延々と粘着してまでするのかわからんが、そろそろいい加減にしたほうがいいと思う

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:18:59 ID:9/KIEKCh.net
嫉まれるくらいいい車って事だろうなあ
アンチしてるの持ってない奴ばかりで
オーナーから大きな不満はほぼ無いし

実際乗れば乗るほど好きになる車だよ

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:21:30 ID:PRFOEZw/.net
とりあえず来月初代の車検受けてくる
買い換えはまた2年後に考えよう
その頃にはマイチェンもして更に良くなってるだろう

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:29:22 ID:Tm92oEks.net
>>912
たまたま止まっただけじゃん。
見苦しいからもうやめなよ。

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:33:21 ID:KwsHjruE.net
>>917
たまたま止まれなかっただけじゃん。
見苦しいからもうやめなよ。

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:34:14 ID:aNfXjm/T.net
ついには国土交通省が発表している評価結果をたまたま止まっただけとか言い出すのかwww

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:44:21.33 ID:S5Gihqxi.net
ベストカー5月
当記事では世界トップクラスの性能を持つボルボの自律自動ブレーキ「シティセーフティ」をベンチマークに据え
メーカー公表や国が行うJNCAPの結果を基にした日本メーカー各社の自律自動ブレーキの長所と短所を考察する

@eKワゴン、eKクロス、eKスペース(日産デイズ、デイズルークスも同様)に搭載されるシステム
システム構成:単眼カメラ
歩行者:夜間も含め対応
【長所】・軽自動車用として考えれば、夜間の歩行者対応を含め納得できる性能を持つ
【短所】・軽自動車用と考えれば目立つ短所はない
新型eKは三菱の最新の被害軽減ブレーキ。軽自動車としては性能は高く
今後のベンチマークになりそうだ

●アイサイト
搭載車:インプレッサ、XV、アウトバック、フォレスター、レヴォーグ、WRX S4
システム構成:ステレオカメラ
歩行者:夜間も対応する可能性が高い

公表はしていないが 現行フォレスターのJNCAPの結果を見ると夜間も対応しており
同じハードウェアを使うスバルの他車も対応する可能性が高い

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:46:15.79 ID:S5Gihqxi.net
●デュアルカメラブレーキサポート
搭載車:ハスラー、イグニス、ソリオ
システム構成:ステレオカメラ
歩行者:夜間も含め対応(共通のハードウェアを使うソリオが公表、JNCAPの結果があるため)

【長所】・型落ちとなったアイサイトのステレオカメラを使っているとみられ夜間の対応や価格を含めた性能のバランスは高い
【短所】・特になし

●デュアルセンサーブレーキサポート
搭載車:ワークスを含むアルト、ジムニー、スペーシア、ワゴンR、クロスビー、ジムニーシエラ、スイフト、エスクード
【長所】・特になし、現在の自律自動ブレーキとしては水準ギリギリレベル
【短所】・夜間以前に昼間の歩行者の飛び出しへの対応で速度域の向上と、身長の低い子供へのカバーを広げる必要あり

スズキの自律自動ブレーキはデュアルカメラブレーキサポートを成長させていけばよかったと思うのだが
いろいろ事情があったようでデュアルセンサーレーキサポートがメインとなり、性能は大きく低下してしまった。

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 02:00:18 ID:DSPaySQV.net
やっぱハスラーだな
後ろにも自動ブレーキ付くし

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 08:17:23.87 ID:WPndL1Gg.net
>>922
後ろへの自動ブレーキはデイズも付いてるよ。
その点で遅れているのはホンダ(N-BOX,N-WGN,N-VAN)だな。

ハスラーはMCで電動パーキングが搭載されていないのが時代遅れ感がある。

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 09:07:05.71 ID:5bkDhoMN.net
>>923
ホンダセンシングは最初はインパクトあったけど、デイズ出てから微妙な感じ
ハスラーはなんで電動P載せなかったんだ?
載せないから安い!とかならまだ分かるけどそうでもないみたいだし

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 09:18:45 ID:kd5k88z7.net
よく見かけるようになって新型の珍しさがなくなってきたな

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 09:30:45.44 ID:jUDeT0kN.net
電子パーキングはまだ故障率とか分かってないからちょっと怖いね
止めているときに壊れたらもう走れないからね・・・
レッカーで運ぶか修理屋に来てもらうしかない
寒冷地じゃしないでねって書いているぐらい
※これは電子パーキングというよりディスクブレーキの問題

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 09:54:03 ID:WPndL1Gg.net
ホンダはN-WGNの自動ブレーキ周りの性能は評価できる。
対自動車、対人に対し時速100kmまで対応してて、日産よりスペックはかなり上。

ただ後退時の自動ブレーキがないのと、LKASの車線維持性能がプロパに比べ大きく劣っているのがイマイチだな。

あとホンダは新型Fitから自動ブレーキを内製システムに切り替えるってことで
今までのミリ波+単眼カメラから単眼カメラのみになるってのがどう性能に影響するか・・・・

日産はルークスから逆に単眼カメラにミリ波レーダを追加するので
対自動車の対応速度は向上する可能性があるね。

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 10:44:38 ID:5bkDhoMN.net
単眼カメラのみだと夕陽とかカメラに当たってる時に作動しなくなることがあるって聞いたけど実際どうなんだろう?

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 10:48:43 ID:jUDeT0kN.net
単眼カメラのみと言いうかカメラのみならあるんじゃねーの?

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 10:54:56.46 ID:wqNVMHdF.net
>>924
そうか?
デイズはインパクトはあったけど
蓋を開けてみればオプションでがっかりしたよ。
ホンダの場合は全車標準のいらない人はレスオプションできます。ってのはかなり好印象。

デイズは一見安くみえる手法をとってるところがきにくわん。

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 12:17:58.12 ID:FGw6BzJI.net
>>925
昨日走ってて後続車からなんか視線感じるなあと思ったら
同じHSだったw
けどノーマルモデルはあまり見かけないんだよなあ

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 12:30:24.48 ID:z0fMq+jL.net
>>926
走れないならまだ良いけど
レクサスみたいに動き出すリコールとか怖いだろ
人身事故も起きて踏み間違いで起訴されている
事故車両は踏めないところまでシートが下げられていて
現場検証でも踏むことは不可能なことが確認されたのに

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 12:36:09.71 ID:4clrYqRf.net
>>930
定価据え置きで標準装備ならともかく
きっちり10万円値上げしてるんだから強制オプション装備と変わらん

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 13:07:36 ID:sduG49u6.net
>>931
誰もお前なんか見てねぇよw

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:51:33 ID:uyfEdUW2.net
>>933
デイズも値上げしてるけど?
それもaccはオプションなのに。

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 17:10:47 ID:WwymdWLO.net
新型のハイウェイスターのデザインきらい
旧型のすき

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 17:26:13.72 ID:ceTEAP3V.net
>>922
後々売る事を考えればハスラー。

炎神のパワフルで得らればnwgn

デイズは現中古が安いので乗り潰すので
なければお薦めしない

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 17:46:30 ID:mkutE17v.net
ハスラーは発売直後に注文が殺到するのを避けるために機能を絞ってきたからな

デュアルカメラのみでもACC使えるのにあえてターボのみにミリ波追加して差別化
あと低価格のAグレードやMTもお預け

1年経って受注が落ち着いてきたらNAにもミリ波省略のACCと電子P追加
さらに受注が減ってきたら特別仕様車と廉価グレード追加と隙が無い

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 17:56:03 ID:HO7gmg/u.net
中立付近が固着しない滑らかなステアリングフィールだけでもデイズ、eKにする意味はある。感じないニブチンは他社でも可。

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 18:14:29 ID:DwZ/p94q.net
>>938
フル機能で出せなかっただけじゃん

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 18:26:44 ID:U8rRCSBr.net
デイズ売れてるなー今日気が付いただけでもHS5台
朝、壁があり見通しの悪い小さな交差点でお互い徐行しながら中央に出てきたら
同色のHSでお互い目が合って笑った
昨日は狭い道でナンバープレートの数字が俺と同じHSとすれ違い
不思議な感覚がしたわw

ノーマル顔は目立たなくて気が付かずカウントしてないけど
HSより多く走ってるはずで日産久々の大量売れ行きで良かったね

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 18:28:22 ID:FGw6BzJI.net
>>939
ステアリングフィールもサスペンションも最高だわ

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 21:56:04 ID:fmJUAc4i.net
詳しくは知らんけどステアリング関係の部品で通常普通車で使うような部品を使ってるだとか
だから軽とは思えないほど上質なんだと

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 22:14:40 ID:mo5OW7Cc.net
>>943
まぁ軽用のパワステモーターだと60km/h以上しか出来ないタントのなんちゃってLKASしか付けれないから普通車用のを持ってくるしかないんだろうな。

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:03:16 ID:fWEQSiTD.net
>>936
同じー!
朝青龍、ストッキング、フグ!

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:23:26 ID:kCnEBpby.net
この車はパワステに高価だがパワーがあり反応の速いブラシレスモーターを使ってるね
ハンドルのきりはじめからロックするまで重さが変わらず滑らかに動く
この高レスポンスのモーターで路面からの不要な振動や衝撃を打ち消してるから
ハンドルにしっとりした感じもでてる

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:36:39 ID:JIZNWNmE.net
エンジンの出来だけを見るなら、デイズ以外の選択もあり得るけど
車体全体の出来を見るとデイズ以外は無いわ

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 01:14:18 ID:yXI1RImc.net
さらに会社の出来まで見た結果日産以外にしたわ

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:19:05 ID:94n290g/.net
日産三菱ってスズキ以上にディーラーが辺鄙な所にあるから
メンテ任せる前提だと買いづらいな

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:55:45.75 ID:ICfecMii.net
>>949
そんなの人それぞれだろ
うちからは日産が一番近くて、次がスズキのサブディーラー、
ホンダとトヨタが一番遠いわ

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 08:46:19 ID:43fZDUbf.net
俺はディーラーから買わずに全メーカー扱っている系列店で買ったわ
そっちの方が近いしね

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:14:24 ID:kZO/Dw45.net
100%新車館?

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 13:15:38 ID:oeO9Ev7M.net
フジサンオート

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 15:01:09 ID:JIZNWNmE.net
>>951
登録済み未使用車なんでディーラーじゃ無いとこで買った
家から遠いけど、メンテ料金が安くてオイルは純正よりずっといいの入れてくれるんだな
けどディーラーはすぐ近所にあって…

電子制御されてるとこが多い最近の車はディーラーで車検した方がベターなんだよな??
今後のメンテどうしようかと…

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 15:12:51 ID:26RnD1Ku.net
>>954
どのグレードをどのぐらい安く買ったんですか??

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 15:39:37.89 ID:JIZNWNmE.net
>>955
ここではあまり安くないって言われちゃったんだけど、参考まで

HSのプロパイ無し、通常色、アラビュー、ステリモ付き、走行距離3km
諸経費込み149.8万
下取り車あったのでそこから5万円引き

正月冷やかしで見に行っただけのつもりだったんだけど、
実車格好よすぎでコンディションも良かったので半分家族に押し切られる形で
衝動買いしちゃった

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 18:06:03 ID:yNyRwrin.net
[東京 20日 ロイター] - ムーディーズ・ジャパンは20日、日産自動車(7201.T)の発行体格付けをA3からBaa1に格下げしたと発表した。見通しは引き続きネガティブとした。

今回の格下げについて、ムーディーズは、日産が米国事業の再建を目指す中での収益性低迷、赤字のフリーキャッシュフロー、提携する仏ルノー(RENA.PA)との関係安定化を新経営陣が図っていく上でのかじ取りの難しさを考慮したと説明。
格付け見通しは、収益性目標達成の可否について強い懸念が残るとのムーディーズの見方を反映するという。

ムーディーズは18日遅く、仏ルノーが低調な2019年決算を発表したことを受け、信用格付けをジャンク(投機的)級の「Ba1」に引き下げた。
https://jp.reuters.com/article/nissan-rating-moodys-idJPKBN20E0XY

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 19:28:51 ID:Kf/KnjsV.net
ゴーンの言う通りなら2023年には倒産だからな
日産車買えるのも今のうちだぞw

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 19:31:00 ID:/OySwnO1.net
ゴーンに任せてたら多分2022年には日産ルノーに社名変わってたよ

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:13:02 ID:J4t3gGxr.net
20万のナビつけないと見映えが悪そう
気持ちはムーヴに傾きつつある

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:17:05 ID:xyad7Tsm.net
>>960
おう
じゃああっちのスレに行ってくれ

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:20:46 ID:J4t3gGxr.net
だがデイズにも未練あり

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:32:04 ID:gyawy0fm.net
デイズ金かけすぎて売れても儲からなさそうで心配になる

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:42:15 ID:oMGt1nkS.net
実際枠余り過ぎで見栄えは悪い

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:45:01 ID:iVdEKthy.net
>>962
グーネットやカーセンサーで検索すればナビ付きの低走行ディーラー試乗車上がりが50万円安で買えるからオススメ

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:57:46 ID:VnfD8U7W.net
マジか

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 21:18:03 ID:JIZNWNmE.net
>>960
そう思ってたけど、7ワイドでも意外と格好いいよ
>>966
2〜3000?走ったのならゴロゴロある
10Km未満とかとなると新車に近いくらい高くなるけどね

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 22:17:03 ID:26RnD1Ku.net
>>965
かなりお得だね。
新車とかに拘らなきゃお買い得!
黒赤のツートンでHSプロパ欲しいな。

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 02:29:36.19 ID:hsOeM4zO.net
日産はおそらくアマゾンの傘下に入ると思う

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 02:54:53 ID:EsapqCxo.net
アマゾンは無い。
現実は、ルノー支配から独立の為に三菱グループの傘下入りを三菱商事や三菱
自動車を交えて交渉中。

ルークスが今だに発表されずekスペースが先になってるのは、その為。

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 05:29:08.86 ID:FUBT8w0E.net
赤黒ツートンださ草

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 06:03:27.62 ID:LmF+tC9X.net
ルークス発表は25日って前から出てる

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 08:57:55 ID:tATe/7VM.net
ルークス・eKスペースの発売日を分けた背景には何があるのか。
同時に実施すると、ブランドパワーやセールスパワーに格差があるので
弱い三菱自動車の方を先行させて
ある程度勢いをつけてから、新型デイズルークスを合流させることで
トータルの販売台数を増やそうとの狙いがあるようだ。

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 09:01:59 ID:v7vidvKD.net
でも全く話題になってないekスペースさん…

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 09:07:55 ID:Mn+P7EK5.net
ノーマルは別としてシェーバー顔で好みが分かれると思うekは

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 14:53:59 ID:A2CUAJ6S.net
ルークス価格出ましたね。
やっぱ高いから、デイズ勝ってよかったかな…

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 15:31:38 ID:qCjhkkCd.net
開発期間の足りないデイズが出来損ないだったことがわかっちゃうから
あんまりルークスについて調べないほうがいいぞ

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 15:36:23 ID:0OsRp0NC.net
株主の怒り爆発
 
https://diamond.jp/articles/-/229497
 

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:05:49 ID:tATe/7VM.net
出来損ないの部分はアイストだな
これは全くつかえんがもしかするとブレーキホールドのないグレードは
普通に使えてるのかもしれんな
他は軽として考えれば全体的によくできてる

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:36:04 ID:qLTFvJNB.net
デイズは作っているのが三菱だから怖いなぁ

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:37:03 ID:yRgaArJq.net
>>979
どう使えないの?
全然ストップしないってこと?

ブレホル無しのグレードだけど
15kmくらいは走らないとエンジンストップかからないよ
チョイ乗りのせいもあると思うけど

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:53:03 ID:Dx0fdvDe.net
スズキの方が怖いだろ
っていうか純粋な三菱の安心感半端ない
日産が混じってひ弱になってなけりゃ良いけどな

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 19:44:16 ID:z+y5KCZO.net
三菱をネガキャンしてる奴って車オンチだからほっとけばいい
おそらくホンダユーザーだろうけどw

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:01:09.62 ID:WjcVzEBv.net
パジェロミニ復活キボンヌ

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:12:32.99 ID:XY+ZQ6cv.net
>>980
三菱はともかく水島工場がボロすぎだからなー

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:29:10.00 ID:hEGrJLFw.net
せめて岡崎工場で生産してればな

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:59:45 ID:qpDFYlVN.net
色々乗ったけど安心感の有るメーカーはマツダとスズキぐらいだ
三菱 日産 ホンダ トヨタは全部駄目
スバルは分からん

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:50:07 ID:tATe/7VM.net
>>981
停車してアイストとブレーキホールドが作動、エンジンも始動
アイスト時間1秒
車にも財布にも悪影響しかないアイストオフの民だから何の問題もないが
機械ではなくソフトウエアの問題だから、そのうち改善されるだろう

予想だが軽くブレーキ踏んで止まってもホールド作動で強くブレーキかけなおして
ブースターの負圧が減る
負圧減少をセンサーが感知してエンジンを再始動させる
ブレーキ1回分の負圧減少程度なら許容してもいいと思うが
安全方向に極振りの弊害だと思われ

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:57:23.06 ID:t3A7iuCa.net
>>987
スズキは検査工程の待遇の悪さから来る、組織の機能不全が問題になってたな
あれでよく出荷品に大きな問題が発生しなかったもんだわ

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 00:02:15.11 ID:RCF9RJR1.net
>>989
マージン設けて出荷してんだろうと思うよ
燃費テストもそうだったし

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 00:09:21.74 ID:Z7+WRkc8.net
>>988
そーいや、去年の夏場、代車にターボプロパイ付貸して貰ったけど
全然アイスト効かなかったわ
エアコン付けっぱなしだからかなと思ったが

つくづくアイストいらんよな
バッテリー交換も自分で簡単にやれて、コンピュータリセットとかいらんのに

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 00:14:24 ID:m30LICrB.net
スズキって安全よりコスト優先のメーカーのイメージだわ
最近でも試験用の環境不具合
ブレーキ検査で不合格でも記録改ざんして合格にして出荷してたよな?
リコール台数も膨大だし

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 00:22:49 ID:Z7+WRkc8.net
スズキはエンジンの出来はいいし、ビュンビュン走って気持ちいいんだけど
安全てイメージは無いな
楽しいクルマを作るんだけど、どこかに癖がある

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 01:01:36 ID:mmcKA7Xp.net
ルークスが高杉たのでデイズの試乗車上がりか新古車狙いたいと思います。
HSXプロパかGターボプロパが良いな。

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 01:23:46 ID:zAipxzgF.net
>>990
事故らんかっただけで、問題ありありのブツ出荷してたんだが

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 06:00:07 ID:IZ4205yF.net
長ーい下り坂とかでも回生ブレーキ作動しない
アホな設計も勿体ない。
ワゴンRまで何がなんでも電力回収しろとは言わないけど

全く作動しないアイドリングストップと合わさって
両方良い感じに動けば燃費相当伸びるだろうにと思う。

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 07:17:27.07 ID:N3K3p7oP.net
現行デイズは見切り発車だったからな
どうしてもN-WGNやハスラーより早く発売したかった
だからあちこち未完成。でもルークスは改善されてるよ

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 07:22:49.77 ID:zAipxzgF.net
おいおい、モデルチェンジのサイクル通りの発売で見切りとねえよ
前モデルからの周期的なサイクルだ

熟成の甘いとこがあるのは事実だが

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:37:31.97 ID:H/IpN812.net
回生ブレーキを作動させないのは
東芝製SCiBの温度など充電に適さないとき
バッテリー保護のためと取説にも書いてあるだろ
何が何でも充電してわずかな燃費のために
長寿命なSCiBだが無駄に寿命を削れと?アイスト並みにあほくさ

N-WGNはブレーキに重大な不具合を抱えてんのに発売して
前代未聞の長期生産中止と
中止前に売った車は問題ないから部品交換しません発言からの
本当は問題あります交換しますでリコールしただろ
見切り発車ってのはこういうのを言うんだよ
日本語は正しく使わなきゃ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:47:42.48 ID:Ebh/PQXf.net
↓これな


ホンダが、部品の不具合で生産を停止している新型の軽自動車「N―WGN(エヌワゴン)」について、12日にも国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方針を固めたことがわかった。
対象は数千台の見込み。
不具合が発覚した当初は「リコールの必要はない」としていた。


「リコールの必要はない」(キリッ
 ↓
「やっぱリコールしま(パァ


  _,._
(;゚ Д゚) ???        

1001 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:50:50.36 ID:H/IpN812.net
全スレ検索したけど次スレがないな?
950辺りで次スレたて忘れてたな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200