2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.90

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 11:56:29 ID:PhZ19ySi.net
HONDAからNシリーズ第3弾として 2012年11月1日に発売されたN-ONEのスレです

N-ONE公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
N-ONE OWNER'S CUP公式
http://www.n-one-owners-cup.jp/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579012466/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 02:51:15 ID:VyaZ+lQE.net
?GET

うぇ〜ぃ

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 10:32:54.94 ID:87rLHl07.net
先に前スレ埋めろクソボケ

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 21:34:30 ID:xsKtN9T4.net
新型でます!

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 23:26:32.18 ID:nz85xjGy.net
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html

まえスレの997へ
Nシリーズ全車CVTゴリゴリ削れるゴリラー欠陥品だよ

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 23:27:16.92 ID:nz85xjGy.net
内容
無段変速機内部の加工片が偶発的にドリブンプーリーベアリング内部に噛み込み、ベアリング内部の軌道面が剥離して異音が発生する場合があります。

保証期間
@初度登録日から経過、6年未満の車両

    5年または10万km以内 ⇒ 7年または10万km以内

A初度登録日から経過、6年以上の車両

    5年または10万km以内 ⇒ 保証期間延長開始後から1年または10万km以内

作業内容
訴え事象を確認し、ベアリング内部の軌道面剥離による異音と判断した場合は無段変速機を補用品と交換します。

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:36:48 ID:Bpd7CylU.net
>>6
それ前スレ991が書いてる減速時のクー音とは別の話だから
991に対して削れてるってさぁdisる為とはいえ見境ないね

8 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:41:53 ID:JihoRWNf.net
平成23年から28年までがゴリゴリ削れるCVTなのか
中古は要注意だな
クークー鳴くのもどうせ腐った旧型CVTのせいだろ
とにかく旧型のHMMFフルード使うCVTは本当にゴミのようなCVTなのは間違い無いな

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:42:58 ID:F0lBjrsu.net
1乙

エンジンとミッションをオーバーホールしてくれるショップってないかな?

エンジンはピストン・ピストンリング・メタル・バルブの交換、カーボン落とし、シートカット
ミッションはプーリー・金属ベルト・アクチュエーター系の交換を考えてる

走行距離が16万キロ超えたんで動力駆動系をリフレッシュしたい
(足回りはサス、マウント系等交換済み)

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:50:38 ID:BsZjyals.net
ディーラーもCVTはアッセン交換だよ
新品で20万仕事と思う
ショップでホンダのCVTを分解してオバホを正確にしてくれるってミッション専門のオバホする工場しか無理と思う
余計に高くつくから新品アッセン交換したほうが安くて確実

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(Thu) 23:59:36 ID:a+0YEjjT.net
てかたったの16万キロでミッションからエンジンまでオーバーホールする必要がなぜあるか聞きたい
よっぽど油脂管理悪いのか?
こまめに油脂類交換してれば30万キロはノンオーバーホールで行けるぞ

12 :前スレ991:2020/02/07(金) 00:08:25 ID:S5kzNRq0.net
>>7
減速時じゃなくて完全に止まってる時ね
アイストが嫌でブレーキを甘めに掛けて止まっとくと、「ブレーキをもっと踏めや」ってBRAKEサインがチカチカ出るやん?
その何秒か後にプゥーンってか細く鳴る
ブレーキを踏み込むと消える

ディーラーに持ってってもいいんだけど「ブレーキをもっと踏めやw」って言われるのがオチだからさ

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:11:12 ID:/5iW+gKz.net
30万キロも走ったら流石に出力落ちるだろう
駆動系も摩耗してんじゃない?

20万円でASSY交換できるならやってもらうのもいいなとおもた

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:17:45 ID:PM+Ffrs3.net
ホンダのCVTは2万キロでフルード交換厳守だよ
メーカーが4万キロと言ってても2万キロ以内で交換しといたほうがいい
それほどシビアなCVT
特に旧型のCVTは
てか有名なんだかね
旧型CVTがあまりにも出来の悪いCVTってのは
古いフィットとかあの時代のは散々だっただろ

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:21:57.81 ID:Zg0y5Bix.net
モデューロ最高!

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:40:38.48 ID:mEaZfgPT.net
人気車種は単発IDのdisが急に発生するってセオリーは見事に当たるんだな

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 00:56:12.86 ID:U93IWAyf.net
disるもなにもCVT削れるのは事実であり重大リコール案件なんだがね

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 01:03:58.94 ID:iCvKn/wC.net
それ程重大なのにリコール対象じゃないんよなあま

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 01:07:01.58 ID:7Fy+MW2O.net
ワイの展示車下がりの極初期素ツアラーは八万キロなりそうだが元気もりもりやで これからもヨロピクやで素ツアラーちゃん

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 01:11:21.87 ID:U93IWAyf.net
>>18
だってNシリーズ全車だもん
リコールしたらホンダ傾くほどの莫大な修理費用いるからせこい制限付き
ほとんどのアホの客や中古の貧乏人はその事すら知らずに期限切れて泣き寝入りよ

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 01:26:33.95 ID:Pcyk72zJ.net
>>14
CVTはみんな一緒じゃないよ
旧型ってのはトルコンなしの初代フィットなんかの単板湿式スタートクラッチがあるやつや。ジャダーが出るってやつだけど分かってやってんだろ。N-ONEは違うよ
現行エルグランドも多板湿式だから4万km以内でCVTフルード交換した方がいいらしい
参考 https://www.gulf-japan.com/pdf2/pdf/gulf_tsds_honda_cvt.pdf

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 06:41:57.28 ID:/5iW+gKz.net
U93IWAyfは駆動系を理解できない池沼なんだよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 09:15:58 ID:4KzYRSZ6.net
>>13
30万どころか、7万キロあたりからパワーダウンを感じる様になったぞ?
まぁ使い方が市街地走行では無いのが最大の原因だろうけどな

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 10:57:08.97 ID:qirUoqG+.net
>>12
その症状が>>6に該当するからディーラーへ行けば
無料で直してもらえるの
 エンジンマウント改良版へ交換
 CVT該当箇所交換
 CVTフルード交換
のおまけ付きで

ただし
>7年または10万km以内
これの期限が切れ始めてるから
手遅れなら十ン万円払うことになる

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:16:33.48 ID:2R6s7Xvg.net
それは本当に「異音」なのかい?
ただ自分が耳障りなだけで異音異音言う人よくいるんだよね

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:31:27.79 ID:CyICtTiE.net
減速したときにクーとかプーとか聞こえるやつがそれなの?

27 :前スレ991:2020/02/07(金) 12:37:28.58 ID:/8LDjT7F.net
>>24
まさに期限切れだったわ

客相にTELしたよ
正確には、リリースがあった時点で既に6年過ぎた車はリリースの1年後(つまり今年の1月31日)まで期限を伸ばすんだってさ
つまり26年2月以前の登録車はアウトだね

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:41:35.83 ID:/8LDjT7F.net
>>25
そう
俺の場合は正直ぜんぜん気にならないか細い音だし、保証延長の症状なのかどうかはdealerに持って行かなきゃ分からん
>>26
俺は違う
アイストを回避したくて信号でブレーキを甘く踏んでるとき
ブレーキを踏み込むか離すかすると消える

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:44:07.93 ID:/8LDjT7F.net
まだ3マンキロしか走ってないし、そもそも対象の症状じゃないことを願うよ
CVTFの交換時期か車検のときにでもdealerに聞いてみるよ

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:44:46.90 ID:j55vomww.net
>>26
それはまさに>>6だから、ディーラーへ

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:55:31.14 ID:2R6s7Xvg.net
>>30
いらっしゃいませ?

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 14:49:43 ID:mEaZfgPT.net
>>24
ン10万円って具体的にいくらですか?

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 15:16:01 ID:/5iW+gKz.net
16万キロ行ってる俺からすれば関係ない話…

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 15:37:09.19 ID:y/5hRJif.net
>>32
スレで報告あった見積もりは18万円くらいじゃなかったかな

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 15:41:20.47 ID:TcmI/bbb.net
フリードで確かミッション本体が新品15万で工賃5万ぐらいだったはず
Nシリーズはもうちょい気持ち安いかもな

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 15:48:45.10 ID:TcmI/bbb.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/412927/car/2032060/3948199/note.aspx

ググったら凄い事象見つけたw
やっぱり旧型CVTは地雷だなあ

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:03:14.60 ID:C8kYQqmN.net
まだ納車して3ヶ月だし、雪寄せするときに屋根とかドアに傷がつかないか恐る恐るやってるわ

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:04:21.02 ID:PPvId4O2.net
HMMFフルード使ってる型のホンダのCVTは昔から根本的にゴミだったんだよ
ホンダ自身がゴミと認めたから最新現行車は全てフルードがHCF2に変更されてるハイパワー対応の強化型ベルト採用のCVTになってる
あの悪名高きフィットのCVTだって3代目のCVTはまったく問題出てない
フリードもそう

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:15:59.78 ID:Y4ug6p6e.net
MT+RRで発売されないかなあ

まあトゥインゴが軽になれば良いんだけど

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:52:11.33 ID:2R6s7Xvg.net
ホンダのCVTに親でもコロされたんか

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:56:56.06 ID:d76IjxDD.net
映画ベイマックスに
白のプレミアムが出てて草ww

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 17:42:09.16 ID:Zv1p+ssH.net
>>6
構造じゃなくて製造工程での符具合なんだな
欠陥とかそういう話ではないんだな

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 18:08:23.64 ID:aCccklgX.net
>>36
ただのヘタクソクレーマーじゃねぇかw

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 18:32:01 ID:2y6lL0A4.net
>>39
軽である事が大事なんだw

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:37:44.56 ID:6HXNxGcl.net
初代フィットのCVTは加速時にガタつくって症状あったね
CVTオイルを交換したらしばらくは収まるけどそのうち再発する

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:45:32.48 ID:Y4ug6p6e.net
>>44
そう
軽のパッケージであることが大事

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 19:47:58.88 ID:/5iW+gKz.net
変速機とクラッチを分けて考えられない人が多いね

ジャダーの件は湿式多板が原因でトルコンは関係ないでしょ?

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 20:39:41.82 ID:S636BeMm.net
余談だが「80〜90年代のイケてる軽5選」という記事を見たが、この車の魅力も正直負けてないと思うわ

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:14:18.21 ID:NIbMjbdj.net
モデューロXの旧式CVTめっちゃ調子良くて楽しくて最高ぉぉぉう!!

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 21:39:26.50 ID:Zg0y5Bix.net
無限も最高ぉぉぉう!!

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 22:00:43.27 ID:g0VEdJ0V.net
>>35
フリードのクークー音楽は仕様だな。
10年乗って3回CVTオイル替えてるけど全く直らん。
このまま直さず乗り潰すけど。

モデューロx (初期型)2万7000キロ乗ってCVTオイル替えてないけど全く問題なし。

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 22:05:54.45 ID:WXIkU3mL.net
ミュージックシーンの新ジャンル ”クークー音楽”

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 23:47:55 ID:S5kzNRq0.net
通勤片道25km
田舎道だろと言われればその通りでございます
https://imgur.com/a/UB0yGxj

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 23:54:16.42 ID:Itb98xAC.net
>>46
税金の節約ですね、わかります
駐車スペースはほとんど同じだもんな

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 01:19:46 ID:yCjKYOb3.net
普通車持てるけど世界標準より維持費ボってるのが気にいらなくて世界標準並みの軽四ターボが今はお気に入り
実質1.3Lだもんな〜 俺には必要十分
言ってもいいですか。。。素ツアラーでも最高ぉぉぉう!!

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 01:22:39 ID:QPgvifQR.net
>>55
日本のクルマの維持費は世界的に見ても高くないようだが

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 02:28:58 ID:pq8ujd2/.net
>>47
だからおまえのN-ONEの古い設計のCVTはゴミなのよ
実際クークー鳴いたりゴリゴリ削れたりギクシャクしたり散々じゃねーかw
サービスキャンペーンやリコールになってるだろ
秋に出る新型買いなさい
全部中身の機械は新型だから安心して乗れるぞ

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 02:36:18 ID:9dSq9vQX.net
>>56
日本の自動車維持費は先進国最高レベルですよ(イギリスの現行モデルの自動車税課税基準はCO2排出量と使用燃料の種類に応じ)
自動車税自体が高く(アメリカなんて日本の軽自動車税額以下で排気量関係無く乗れる)重量税とかガソリン二重課税とか日本だけ
長く乗ると税額が上がるという馬鹿げたな事してる(イギリスやドイツは逆に安くなる)のも日本だけで車検期間も短く費用も先進国で一番高い
高速道路料金も他国は殆ど無料(フランスとイタリアは有料だが日本の半額以下)

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 03:15:30.63 ID:Op1Cd0fy.net
ほんと高すぎるよな維持費
ほとんど税金の二重取り三重取りなわけで
おまけにディーラーの過剰整備とぼったくり車検
昨今はクルマの耐久性も上がり故障しなくなったのでメンテパックと称したまかせチャオがいい例で
無駄な1年点検まで抱き合わせた商法でぼったくりのオイル交換を点検込みで囲い込む
トータルで見ると恐ろしいほどの料金で1年点検と車検で延々と客のサイフに手を突っ込み来る
2年で10万ほど車検と点検とオイルで取られる
消耗品は別途だし

ユーザー車検でDIY整備してるとあほらしくてディーラーなどは新車の受け渡しとリコールやサービスキャンペーン以外は行かないな
DIY整備と言っても今どきのクルマはポン付け交換の簡単な軽整備程度でなんら問題無いし

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 05:05:29 ID:/0ddPGym.net
暇そうでいいね

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 05:21:41 ID:zFj1rpSP.net
オイルがぼったくりだと思うならごま油でも入れとけよ

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 06:11:11 ID:OwFIbSn0.net
>>59
過多な税金は激しく同感!
デラにはよく行くけどw 点検は決して無駄ではないよ
なんかあったときの保険だよ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 06:48:00.42 ID:UIJxFcFG.net
日本は貧乏まっしぐらの貧困な国に完全に落ちぶれたからなw
これからディーラーも整備士のなり手が無くなり車検もえげつないほど値上がりするだろうな
ホンダのディーラーもこの頃は人減らしえげつないよ
どんどん人減って昔は営業もサービスもいっぱい居てたのにギリギリカツカツで回してるもんな

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 06:49:24.95 ID:A/cczoHj.net
維持費税金はデンマークやシンガポールに比べるとめちゃくちゃ安いよな
日本人に生まれて良かったと思う

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:38:25 ID:XFLtICXX.net
中古で5年落ちくらいのターボのツアラーAパッケージを総額100万くらいで買って幸せになれますか?

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:38:36 ID:Is/z4x8j.net
軽自動車屋になったしなホンダもw
登録車がぜんぜん売れない
おかしな話しで売れば売るほどNシリーズは赤字らしくディーラーがホンダから仕入れる入値が高いから売っても売っても儲けがめちゃくちゃ少ないみたいだな

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 07:58:34.00 ID:+iy3FYIv.net
軽は利鞘少ないもんね あと国内でしか売れないし…

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 08:48:24 ID:QPgvifQR.net
>>58
それ、税金のことだけじゃん

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 08:59:13.08 ID:eXRKo8wm.net
>>53
うそだ〜
私の14.3とかなんだけど。。。

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:31:30.27 ID:TMMixxFt.net
CVTに限らず該当型番なら無症状でもせめて来客相手には予防交換くらいしろやと思うわ

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:32:20.68 ID:OwFIbSn0.net
>>66
ホンダは売れてる車をモデルチェンジして自爆するの得意だしな。新ジャンルはトヨタにぱくられて潰されるし、国内の需要見通した時に軽に注力するのは合理的な判断だとはおもう。

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:46:09.98 ID:axiPTl29.net
>>66
Nシリーズは売るれば赤字だったライフ・アクティ系と違って利益出すのを目的として作った車やで。
それが出来なきゃ軽撤退だから。

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:47:38.79 ID:N1kuORNj.net
>>69
うそではない笑
GLで、50km制限で15分間信号にかからないような道を毎日走るとこうなります

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 09:50:58.23 ID:UkOvTdid.net
>>61
ごま油ワロタ…

スーパーカブなら問題なく走りそうだけど、N-ONEだとどうなんだろう?

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 10:15:32.85 ID:e+baMjXO.net
昨日、ディーラーの営業が、今年の夏には新型が出るって言ってたんだけど、ホント?

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 10:40:48.31 ID:xwa/xkr4.net
>>63
働き方改革ってのがあってだな最低5回/年は年休取得しにゃならんし、残業も年間限られてるから必然的に人は少なくなるわな。しかも給料はこの何十年上がるどころか…

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 10:49:39.74 ID:znCuCxT6.net
ディーラーが言ってたなら出るんじゃないか?
もう予約出来そう感じなのかな?

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 11:17:19 ID:Ftou2qnT.net
秋に6速MTのRSが発売されるのは東京オートサロンで明らかになったが新型なのかは公表されていない。

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 12:56:54.52 ID:7Qoi43fS.net
今の車が11月末車検なんだが、
フィット4にMTが追加されるのが先か、ワンのFMCが先か。

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 15:06:02.68 ID:ByQ1jngH.net
>>78
定期的に貼った方が良いのかね
https://motor-fan.jp/article/10013238
「つまり新しいN-ONEは、その第二世代のNシリーズをベースとするため、6速MTの設定が可能になったのです」

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 15:14:38.45 ID:9hRUUBMu.net
>>69
空気圧3.5にすればターボでも近い数値出る。
俺plt、空気3.3で実燃費21.5、メーター読み23

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 16:50:11 ID:ef7+DiKw.net
>>75
俺の所は、新型が夏に出て、ちょっと遅れて(秋ごろ?)6MTが追加される、と聞いたよ。
遅れて出るって事はN-VANと違ってターボとの組み合わせになるだろう、と。

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 16:50:12 ID:HBjlWZ44.net
>>81
空気圧規定値でも>>73みたいな走り方すればモデューロXで24km/Lとか出るよ〜

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 17:51:31 ID:9hRUUBMu.net
>>83
俺政令指定都市に住んでて、買い物とチョイドライブでこんなもんです。

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 18:51:20.90 ID:r90pYo1b.net
わざわざ空気圧をそこまで上げて燃費稼ぎたいと思わないけどね

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:00:50 ID:U+3E82C9.net
正直いってこの車で燃費を気にした事ない
セカンドカーなのもあるけど楽しみたいからね
ブンブン思い通りに走って曲がって止まって
夏は冷房ガンガン、冬は暖房ガンガン
思い通りにできるって大事な事だよ

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:04:18 ID:9hRUUBMu.net
まぁ試しにやってみなよ。
元々細いタイヤだから変摩耗もしないし、
面圧少ないから、結構速く走れる。

やってもみないで能書きするより、
一度試して挙動がどうなるのか体験してみると良い。

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:26:52 ID:yywgqS0r.net
地元の除雪が遅くて何度もRSがわだちにはまりそうになった

冬が来るたびにこんなことしてたらバッテリー減るわって思ったわ

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:50:35 ID:SgKjSXBT.net
乗り心地悪くなるから2.6以上は入れたくない
3.0とかタイヤに悪いし燃費攻めるつもりもないし

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 19:58:10 ID:9hRUUBMu.net
結局やらないのな。
私5年やってるけど、経年劣化以外タイヤ全然痛んで無い。(銘柄bs B250)

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:16:13 ID:yCjKYOb3.net
日本語が通じないのは分かった

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:24:56 ID:XVf9A3Os.net
適正値無視して燃費上げてスゴいだろって中学生かよw
普通の空気圧で普通の燃費で何も問題ない

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:39:02.42 ID:HBjlWZ44.net
他人の燃費向上させる使命でも背負ってるらしい
そんなに燃費大事なら空気圧4でも5でも入れればいいのにな
大丈夫、入れただけじゃ破裂しないから

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:50:56.26 ID:+xGSLJKN.net
みんなはタイヤ何履かせてる?
夏タイヤのほうを知りたい

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 20:58:22.60 ID:KOwuD3So.net
>>86
何を説教してんのw
楽しみを犠牲にして燃費に費やしてますみたいなこと誰か言ったのかな?

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 21:09:21.82 ID:NMx6XDDB.net
B250からレグノ

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 21:12:26.49 ID:1Ylw8qnh.net
秋に出る新型、皆さんやはり初期ロット避けて来年買うのですか?
つうか売れないからしばらく初期ロットのままだねたぶん。

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 21:12:51.28 ID:HBjlWZ44.net
>>94
俺はモデューロにアドバンdB
日常的に高速とか専用道走るから

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 21:55:20.12 ID:rb7C4B6V.net
俺はモデューロxにFALKEN ZIEX ZE914F

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 22:02:55.75 ID:+iy3FYIv.net
AD08R
高い

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 22:16:50.15 ID:mWinzVqg.net
>>94
エコス
この車にスポーツ志向のタイヤは恥ずかしい

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 22:54:44.18 ID:DjPiwOvh.net
高校時代チャリ通だった時
空気圧上げ気味にしたら走りやすかった
それと同じだな

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 22:54:44.42 ID:DjPiwOvh.net
高校時代チャリ通だった時
空気圧上げ気味にしたら走りやすかった
それと同じだな

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:11:46 ID:zFj1rpSP.net
大事な事だよなぁ

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:28:44 ID:iKG069pt.net
>>94
グッドイヤー E-グリップ コンフォート

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:37:14 ID:xwa/xkr4.net
タイヤが低圧だと重とうて走らんのじゃーのノブが言うとるんよー

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 23:38:44 ID:rrPwaOxy.net
>>105
レビュー見ないので感想してもらえると有り難いです

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 00:08:30 ID:JIMmqeth.net
>>107
んー普通
突出しているところも無く貶すところも褒めるところも無いくらい普通
騒音が少し減ったかな?真っ直ぐが少し走りやすくなったかな?くらい
でもなんか純正装着品より安心感はある
グッドイヤーが上手に調整しているってことなのかもしれない

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 01:37:04 ID:N9CktSRa.net
現行売れてないのにキープコンセプトでモデルチェンジなんか過去あったか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 01:49:13 ID:DDttoXVT.net
無いな
てかホンダてせっかく売れてたのにデザインめちゃくちゃにして終わるパターンばっかりだろ

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 04:50:51.31 ID:laJEZI/s.net
>>87
おまえあほやろ
3.5もパンパンに張ってバンタイヤ並みじゃねーか
燃費乞食丸だしw
よくそんなパンパンの跳ねまくりのキチガイ空気圧で平気で乗れてるおまえに乾杯やわ(笑)

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 06:41:19.20 ID:0CUcqoRB.net
燃費とか趣味以外で気にしてる奴は基地外

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 07:47:51.99 ID:dD1U/Wzu.net
皆さんの平均燃費は如何ほど?
がんばっても15なんですけど(メーター表示)

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 08:19:13.08 ID:970SAMpn.net
そんなもんよ普通
20とか書き込んでる奴はみんな糞田舎の地方の信号もなにも無いよう道路を一定速度でチンタラ走ってるようなチート、いわゆるインチキ燃費だから相手すんなw
あと空気圧パンパンの貨物タイヤ並みのインチキ燃費

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 09:10:59 ID:HkPMzKK1.net
>>94だけど
レスありがとう参考にする

>>113
週1で往復60kmほどの通勤で17前後
7割高速だけどかなり踏んでて燃費は気にせず

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 09:55:31 ID:tfZTOfbD.net
>>111
2.5ならわかるけどな、ptld純正の2.2は低すぎる気がするわ

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 10:01:10 ID:b0lITGPl.net
>>114
この条件でこの燃費と書いてくれれば、結果が10だろうが20だろうが何だって構わん
インチキかどうかはお前が判断することではない

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 10:27:06 ID:APp09FOV.net
大阪北部で21.7とかだな。NA初期型

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 12:10:35.79 ID:b0lITGPl.net
>>113
NAを都市部で乗ってるとしたらそんなもんかなーと思ったがどうだろう
春になればリッター1くらい上がると思う

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 12:38:50.99 ID:yIqJnXnv.net
スキー場乗ってみたい

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 14:40:37.60 ID:dD1U/Wzu.net
>>115
>>119
ありがとう
やっぱりそんなもんですよね
20とか出てるんで私のがおかしいのかと思た

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 16:48:58.64 ID:34OzKwiI.net
>>109
オートサロンで展示されてた奴、中身新型で外見がほぼ現行だったという事は
実は外見を相当変えてくるんじゃないかとという可能性もある訳で。

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:22:04.73 ID:RtCmvjZo.net
>>122
灯火類とグリルは明らかに新造品だから
大幅に変わることは無いよ。

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 17:51:00 ID:hJY8dQr6.net
>>87
バカかよ

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 18:06:14 ID:eZoUaneq.net
>>109
>>122
開発者への質問もあるので、ここを信じてもいいと思う。
https://motor-fan.jp/article/10013238

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 18:31:16.77 ID:prZt4oCV.net
>>125
いよいよ旧型がポンコツのゴミになるなw
エンジンもCVTも刷新
マニュアルも選択できてセンシングも付く
もう中身まったくの別物
旧型はCVTの時限爆弾を抱えてるハズレ個体もあるし最悪だな

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:06:30.77 ID:vBRH0TD5.net
新型肺炎の影響で中国の武漢工場が稼働出来ない
あれが長引くと中国市場での売り上げが減ってホンダの業績にかなり影響するのは
火を見るより明らかなので、そうなると採算性の悪い車種は整理見直しになる可能性もある
オートサロンの頃とは全く状況が変わった、楽観は出来ない

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 20:49:11.52 ID:GPUtR5C3.net
>>112
それな
燃費なんか気にするか?
ガソリンが減ったら入れる
ただそれだけだ

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:40:05.87 ID:PJFTvN9c.net
N-ONEを作るのはいわゆる期間工員?

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:53:48 ID:AyNOuiCV.net
ツートン屋根はベテラン専門職が塗ってるようだが
それ以外は派遣だろな

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 21:57:25 ID:Vukx5Q9Q.net
俺はセミコン関係だけど、製造ラインは監督者以外は派遣か期間
次期監督候補がライン作業て感じかな
今は品質にはうるさいから誰が作業しても問題無し
ただそれは保障期間内のクォリティだがな

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:09:47 ID:sWilV63p.net
>>129
いまどき期間工のいない生産ラインなんて、ありえない
多国籍でやってるよ

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 22:21:40 ID:T4sj30ct.net
CVT交換したって動画あかってたけど、音だけでなく振動もなくなったっていってたから1.800回転くらいの
振動もCVTのせいなんだろうね

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 05:34:41 ID:mY92wRnD.net
>>129
心配しなくてもおまえよりも有能な外国人が作業してるから(笑)

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 05:42:47 ID:mY92wRnD.net
>>133
そのうちゴリゴリ削れたスチールダストが溜まってバルブに詰まるw
まあせっせとフルード早目に交換でもしとけw

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 07:20:05.58 ID:QLFC6VOh.net
>>130
ツートン屋根はベテラン専門職

あれ、出たての初期だけじゃなかった?

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 09:12:15.70 ID:mnXaU5HH.net
マイナーチェンジはいつですか

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 09:56:39.10 ID:MXZFtVg2.net
マイチェンして何がよくなるんだろう

燃費?
馬力?
内装が豪華になる?
先進安全装備?

馬力上がるなら良いなぁと思うけど
自主規制守ってる限りはそれは無いしな

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:02:27.06 ID:yj/iiljP.net
他のNと世代が統一されるから製造コストは下がるんじゃね

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:10:17.66 ID:MXZFtVg2.net
なんか新しい魅力があるなら買い換えるけど
それが6MTだって言うならいらないなぁと思って

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:43:39.75 ID:L+dtFRwv.net
>>138
欠陥CVT

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:46:21.18 ID:mnXaU5HH.net
ホンダセンシングが付けば買う

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 10:59:50.83 ID:W6RJorft.net
>>130
職人塗りは初期型だけ
2014年のモデルから機械塗り
派遣や期間工は組立ラインぐらいだぞ
というか、塗装って難しいから機械に任せた方がマシ
まともな職人を使うのはセンチュリークラスの高級車のみ

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 11:42:13.60 ID:7PSh4Pk8.net
>>140
10レス程前に詳細なレポ上げてくれてるのに見てないのか

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 12:15:51 ID:C7QtSyfi.net
>>143
機械塗って人が教えてるんだろ?

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 12:34:01 ID:mnXaU5HH.net
機械はミスしないので

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:12:15.87 ID:6liWv46R.net
>>139
FMCの一番の目的はそれだろうね。
最後にS660のエンジンを刷新して終了。

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:21:03.01 ID:pRsMi71C.net
>>125
やっぱミニ意識してんだな

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:21:30.25 ID:7PSh4Pk8.net
S660はこのままフェードアウトの可能性の方が高い

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:31:20 ID:SN1Oskmn.net
>>149
マイナーチェンジしたばっかりやで

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:33:25 ID:7PSh4Pk8.net
>>150
今回のマイチェン割と大きかったけど
結局エンジン触らんかったからこのまま終わりそうって事。

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 13:48:18 ID:W6RJorft.net
>>145
その知識は古い
今では形状入力して機械側で最適化するんじゃね
https://www.honda.co.jp/kengaku/auto/paint/#TOP

2トーンカラーの面倒な所はマスキング
こればかりは手作業でやっているはず

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 14:50:40.70 ID:LMjXCNel.net
モデューロx出た時はマイチェンしてたの?

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 14:52:36.86 ID:IXMI70qc.net
ツートンは有料やろ?しかもかなりの
人の勝手やけど運転席から見えんモノには金払えんわ

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 15:53:47.49 ID:7YH6qV9M.net
センシングてんこもりで価格も上がるんやろうな

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:00:57.92 ID:N3VaF+Fw.net
ツアラーCVT最高〜!

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:22:18.72 ID:rkXTmUwc.net
6MTが発表されてからN-ONEを意識するようになったんだけど、結構走ってる台数多いね。
モデルチェンジでどれくらい変わるのか気になる。

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 17:41:45.14 ID:mnXaU5HH.net
でいつマイナーチェンジ

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 18:14:06.91 ID:+AHlkYqw.net
ホンダに聞け

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 18:35:12.59 ID:J9kFMjNl.net
MT発表じゃなくてただ遊びで作ったの物を展示してみただけだよ

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 18:44:04.07 ID:NqrTtRYg.net
「このN-ONEは今秋に発売を予定しています。そしてN-ONEにこれまでMTが設定されなかったのは、第一世代のNシリーズをベースにしていたからですね」

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:47:52.06 ID:FBizayra.net
ホンダの開発陣がアルトワークスMTに乗って見ておもしれえなコレやっぱMTだわってなったんだと思う

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 19:58:34.44 ID:7omHnuEj.net
シティブルドッグ並みの衝撃を期待するよ

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 20:37:47.90 ID:dM993776.net
運転席を覗かれたときの周りの感想

MT車の場合
「お!MTか!」←割とある
「なんだ、MTか・・・」←あまり無い

AT車の場合
「お!ATか!」←あまり無い
「なんだ、ATか・・・」←割とある

ソースはMTのCR-ZからATのCR-Zに乗り換えた俺。信じるか信じないかは(ry

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 21:18:58.46 ID:kHYbRlhK.net
塗膜が厚くなるのなら2トーンはいいかもね。ホンダはまじですぐ錆びるからね。

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 23:17:22.65 ID:l7oRzOs5.net
塗膜分厚いとチッピングで欠けやすくなるから
程々じゃないとダメだぞ

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 23:21:34.10 ID:WGcsWMfT.net
納車後にコーティングすればいい
ホンダのディーラーのは高いけど自分で好きなところ探せばいいし
まぁ値引き渋いならサービスでやらせればいい

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 23:46:43.84 ID:+KryYn3N.net
>>165
新型はヒンジ部分改良されてるのかね?

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/10(月) 23:50:48.05 ID:oE3Fc1pj.net
>>164
そんな反応を気にするのはMT乗りだけだしな

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 00:46:43.82 ID:I/w8K6eB.net
軽の括りで言えば
・オフ ジムニー
・スポーツ S660、コペン
・積載性 軽トラ、Nバン
とかがMT設定あるけど

そもそもこの車にMT求める人ってどんな人?
MTで何すんの?

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 01:06:23.29 ID:cqcBMX+T.net
ドライブ

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 01:59:12 ID:WeLdJgbh.net
ドライブ

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 02:07:50 ID:TCchlxAk.net
普通に街なか移動
今日近所でプリウスが追突&ガソスタ突入&給油機破壊してたけど、あんなの見たらやっぱりATはこわい
試乗して今のToday Rsより良かったら買うわ

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 03:37:14.10 ID:xVPEmY17.net
>>169
ところがどっこい、ATに乗り換えてから痛感したんだよな〜(T^T)
MTは十分楽しんだし燃費も良くなるしって後期のCVTにしたんだが・・・
まぁ車なんて自己満足だから好きなもん乗れよって話なんだが、周囲からの評判も車を選ぶ基準の一つになるヤツも居るってこと

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 04:12:01 ID:+F9PT1UW.net
前後繰り返して給油機に突っ込むって、アクセル踏みっぱで糞シフト操作が出来るって事だよな
欠陥車なのでは

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 06:19:50.50 ID:HVuPGnea.net
プリウスミサイル
https://togetter.com/li/1361483

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 10:01:41.06 ID:Uff4tFoK.net
やった事ないから知らんけど、プリウスに限らずどんな車でもアクセルベタ踏みでN→Dって入るのではないのかな?

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 10:24:07.47 ID:8OA4OSPb.net
入るよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 10:30:53.14 ID:R4pXEglg.net
電気モーターは内燃機関と違ってエンジン回転数が上がってNシフトミスが分かりづらいのは有る

昔のATスタートダッシュテクニックではあったなNアクセル最大限トルク回転数→Dダッシュ・・・その内AT壊れるけどな

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 11:03:10.59 ID:wLy4tTof.net
燃費計の表示の効果を実感するわ。アクセルが踏めなくなる。HV にしても燃料代も取り戻せないのに、表示値の増減が気になり、運転楽しめない

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 12:23:47.55 ID:9uqpXniA.net
燃料代で回収できない話でもないけどな

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 14:01:14 ID:EdsmCUEL.net
RS乗りだが、納車から3ヶ月で給油口裏側の塗装落ちがちょっと気になるな

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 14:02:43 ID:aYqqA0Qg.net
>>182
給油口裏側?
具体的に詳しく

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 14:16:25 ID:EdsmCUEL.net
>>183
すいません言い方が適切でなかったですね

給油口を開けたときに内側の塗装が落ちてる感じがするんですよね

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 15:36:24.97 ID:hzqVigpy.net
>>170
MTMT言う奴はスペオタで口しか出さない

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 15:41:54.15 ID:rhbqw/kE.net
>>184
内側ブライマーしか塗らさってないでしよ?
それ剥げる?

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 15:59:49.08 ID:iPEffjPk.net
>>185
スペオタってなに?

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 16:23:19.34 ID:ciX198ak.net
カラーナンバーから専用のスプレー缶とクリアー缶買って自分で塗る
ボンネット下のフェンダー側雨樋も薄くて錆びやすいから塗る

タッチペンをエアブラシ化するツールもあるけど
ソフト99ならおk
ホルツのは絶対に買っちゃダメ

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 17:07:47.99 ID:REXXnk4J.net
>>187
お前のことだよ^^

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 17:29:00 ID:iPEffjPk.net
なんだよ わかんねえよ

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:23:33 ID:Uff4tFoK.net
スペックヲタクの事だろ!
数値でしか物事がわからない鈍感な奴のこと

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:46:04.70 ID:D+ebx+ct.net
このクルマでどうしてもMTじゃなきゃダメな理由ってカッコだけだよな

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:55:17.36 ID:d2WF62Ms.net
運転する楽しさじゃね?
別に誰かに自慢したりしたくないし

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 18:56:51.09 ID:dPEpfR/c.net
MTがあれば楽しいな乗りたいなって書いてるだけなのになんでそうなるの!(欽ちゃんで)

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:04:20.07 ID:FLMgsEg7.net
まぁ実際のところMTはたいした台数売れないよ。俺は買うけどw

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:17:17.58 ID:MPISuRUm.net
MTなら全部楽しいかっていうとそうでもないよな
アルトワークスはスポーツカー的なギア比で楽しかったわ
ロードスターとか86風のちょっとしょぼい感じ

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:33:45.14 ID:tBJM/Wvc.net
N-ONEのワンメイクレース出る人にはMTの需要あるんじゃね。耐久性の面でも。
N-VANスレでも散々CVT弱いMT頑丈とか言われたし、本当かわからんけど。

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:52:45.67 ID:D+ebx+ct.net
運転の楽しさなら他にいくらでもある
わざわざ軽ハイトワゴン縛りする必要ない
つまりこのカッコに心底惚れこんでかつCVTは嫌だMTじゃなきゃダメ!っていうものすごい特殊な層なのかなと

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:56:20.96 ID:ECf7Wo0N.net
ミニクーパーみたいなのが欲しい。
でもワークスは内装がチープ過ぎるし、ガンガン飛ばしたいって雰囲気が丸出しなのがちょっと嫌。
本当ならラパンにMT作って欲しいんだが

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 19:56:58.56 ID:I/w8K6eB.net
そんなニッチな需要に向けてMT設定作るなんて
さすが赤字のホンダさん

マジで潰れんじゃない?

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 20:51:48.71 ID:WrzzLnwp.net
新型肺炎騒動で業績低下必至だから
今後の投入計画がどうなるか、まだ分からんよ

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 20:52:59.13 ID:+w9+4Rpw.net
そもそもワンコが売れるとは思えない
半年くらいはMTが数割出るかもしれないな

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 21:48:48 ID:4Q6obl3b.net
実家住まい(田舎)だったらMT欲しかったかも
ノックセンサー働かせて低速でゴリゴリ走るのが好きだった。低速ターボならそれも楽しそう
でもMT出ないような気がする

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:28:46.08 ID:dPEpfR/c.net
>>198
だれもMTじゃなきゃダメ!なんて書いてないじゃない なんでそんなに頑固に否定するんだおじいちゃんかよ

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:53:09 ID:LLhEr4JS.net
>>201
お前、新型肺炎のことばっか書いて楽しい?
中国で作ってるわけでもねー車種に影響なんて出ねぇよ。

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:53:11 ID:PcN1yhau.net
どこかに否定するニュアンスあったか?
単語に脊髄反射してないか?

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:58:14 ID:+w9+4Rpw.net
日産は止まるようだが、韓国パーツじゃなかったんだな

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 23:59:52 ID:LykV8hfr.net
韓国製部品とか結構使ってたろ?
その部品の部品が中国製かもよ
サプライチェーンは多岐にわたるからな

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 00:00:41 ID:XKPuAC3E.net
ニッチでもなんでもいいよ出すの決定してんだろ?
ありがとうホンダ

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 00:44:36.04 ID:P/+NIkfa.net
せっかくのFMCじゃん!好きなほう買おうぜ!俺はMTにする(^з^)

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 00:50:14.67 ID:guxXUYXf.net
俺はモデューロが出るまでモデューロ乗るわ

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 01:15:41.22 ID:Higj0Jab.net
モデーロは土屋が絡んでるから嫌なんだよなー。
無限に期待してる。

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 14:20:05 ID:uqLz50wO.net
モデX出るとしても数年先だろね。
でも、新型フィットは半分お披露目してるから
次のオートサロンにはコンセプト出てくるかも。

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 19:59:04 ID:WJ5ZRm8r.net
MT無くなったらしい

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:02:52 ID:YpRyp8X6.net
と、言ってみたかっただけらしい

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:14:07 ID:EkV+QpoY.net
>>214
良かったね

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:16:58 ID:guxXUYXf.net
モデューロX最高だぜぇ!!

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 20:36:22.51 ID:JG5qmWvG.net
雪国でRSを走らせる身としては、わだちで下を擦るのさえ乗りきればって感じだな・・

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:25:51 ID:N/OCjd/G.net
むしろRSのATMTのみで
安グレード廃止

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:30:14 ID:YgSNgcsE.net
>>218
エンジン下?のカバーが飛び出ててそこを良く擦るわ
ってか擦ってるのはそこだけだと信じたいw

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:36:17.30 ID:JG5qmWvG.net
>>220
同じく
今日下を見てみてあんなに剥き出しになってるのかとびっくりしましたね

まあ今のところ外傷はないようなのでいいんですが

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:40:09.58 ID:C8zXeovA.net
>>221
ガソリンタンク下の整流板のが低くない?
ローダウンには付いてないか?
知らんけど?

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:44:36.29 ID:Aq97jr6o.net
あのタンクガードの整流板は最低地上高に入らないからな

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:49:24.17 ID:u3xHxTHt.net
ストレーキって高速でもあんまり役に立ってなさそうだから割れたり変形したら外しちゃおうかなと思ってる
轍ガリガリほんとうるさい

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:50:40.45 ID:C8zXeovA.net
>>224
モデューロXには付いてないな
リアタイヤ前にも
なんでだろう?

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 21:58:06.80 ID:udKhenX1.net
>>225
車体下の空気の流れを作るのには邪魔なんじゃないかな知らないけど

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/12(水) 22:35:23.39 ID:LVp3ycQ7.net
>>222
整流板?RSにはなかったような

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 02:21:17.27 ID:EUSTPfVj.net
車体に貼るラッピングは錆び防止になる?その前に劣化してぱりぱり剥がれるかな。
マットブラックに憧れる。

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 07:07:48 ID:Gpl3IvgD.net
FMCで高過ぎる屋根を1500まで下げて立駐に停められるようにするだけでもWGNとの棲み分けが出来る気がするのにな。

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 08:28:01.43 ID:9EQZC4jU.net
ラッピングは2年はいいけど、その後貼る時にやらかしたシワとかがジワジワ出てくる
端も浮いてきやすい

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 09:58:47 ID:9tiaiTzg.net
WGN近くでみるとBOXか?っておもうほど高いな:
あんな全高になったらいやだな。

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 12:05:54.22 ID:PJydLyy0.net
>>229
RSベースでアンテナだけノーマル同様リアセンターがいいな

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 12:18:02.17 ID:Mp8eC/21.net
いやアンテナは絶対今のRSの位置が使いやすくて良い

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 12:21:29.12 ID:9tiaiTzg.net
アンテナは真ん中が基本だ。シンメトリーが美しい。

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 12:37:29 ID:xOJr3oc1.net
半分くらいの長さがいいな

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 12:43:39 ID:+WYFw7wX.net
アンテナのあの位置は古臭さの演出
金属アンテナの時代は大体あの位置だったじゃないか

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 13:18:57.99 ID:h1JsrOp/.net
>>234
R30スカイラインもルーフの真ん中にアンテナあったな。
プラモ作るときに、よく折ってしまったり無くしてしまったりしてた夏の日の1983

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 13:23:03.03 ID:azJDc7L0.net
RSこそ昔で言うホットハッチなんだろうな

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 13:51:55.90 ID:+Q9Rui/C.net
ホット…?

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 14:01:07.38 ID:fjOJ1N8d.net
ラジオのスイッチ入れるとアンテナポールがウィーンって伸びるギミック復活して欲しい
あれは子供に受けた

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 17:46:07 ID:1DInwwai.net
バイザー裏のミラーにライトが無いのが惜しい、50点だな

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 17:47:30 ID:tzV5BnPF.net
ウナ丼さん乙

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 17:52:09 ID:v5/1+LMF.net
>>241
声変わりしろよ

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 18:21:43 ID:azJDc7L0.net
>>242
フィット3のRS最終型を試乗したようにRSの最終型を試乗した動画が見たいですね
あの人の動画結構好きです

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 19:15:36.43 ID:UKrODt9B.net
さすがに最近意味のない動物ネタがうざくなってきた

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 19:57:38 ID:TKBvuk9Y.net
中途半端に背が高いのは新型でも変わらずか・・・
また売れないな

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 20:27:43 ID:+F0IhaVi.net
モデューロ乗りはモデューロに乗り換えるのが掟
我々モデューロ軍団はモデューロ以外の選択はない

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 20:29:59 ID:gGCIsMmT.net
エンジン高があがるとボンネットがあがる。
ボンネットがあがると視界の関係でもっとシート高が上がり、シートがあがると天井があがる。
当然の帰結。

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 20:31:44 ID:+XsuSkqO.net
土屋さん乙です

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 20:50:24 ID:tzV5BnPF.net
Nスラッシュ並に窓の天地狭めてもいいのに

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 20:57:34 ID:+XsuSkqO.net
チョツプドスタイルは嫌だ
ファニーなのは一切嫌
モデューロも嫌(個人的見解です)
選択肢の一つなら容認するけど

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 21:37:49 ID:wov1RlDv.net
明日から大阪オートメッセ。N-ONEカフェレーサーRS 6速MTに会える。

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 22:08:51 ID:hvZeRmPa.net
好みの問題だがモデューロや無限のエアロじゃなく
クラシカルな外見に仕上げたいな
エアロも標準ので良いし

こういうイジりの楽しさはN-ONEだからこそだと思う
それに比べてカスタムいじりなしのN-BOXの多さよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:22:23.10 ID:DYIiWtti.net
モデューロ乗りだけどカッコ悪いのは認める

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:32:33.97 ID:UL+uKTSe.net
プレミアムツアラーローダウンの俺氏、完全に蚊帳の外
でも、モデューロXの昆虫顔は好きよ

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:33:48.55 ID:hvZeRmPa.net
オレは密かにパステルカラーの限定車が好きなんだ
昔乗ったクレージュタクトみたいで

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 22:46:36.44 ID:wPjQcTBl.net
ミニを引き合いにキープコンセプトなのは大歓迎なんだがKカーなんて所詮はガラパゴスなんでもうちょいワイドで1Lターボくらいでもいいんだけどな

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 23:01:45 ID:hPTJMJlZ.net
日本では乞食ばかりの貧乏な国に成り下がったから税金安い軽自動車しか売れない
だから中途半端なリッターカーなんて売れないのよ(笑)

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(Thu) 23:12:43 ID:3+NX3GDC.net
開発だけした1Lターボどうすんだろうね
ああ欧州には出してるのか

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:02:39.71 ID:4BT7/F+8.net
>>259
エヌワンワイド化して載せたら売れると思うんだがやらんわなあ〜〜〜〜タメイキ

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:24:54.26 ID:xpnd/oAy.net
タンクルーミー売れてる言う割には走ってないしな

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:26:38.38 ID:WiR+oXji.net
一体どこに売れてんだろな

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:27:38.72 ID:NkBFW9ZZ.net
ホンダのポリシーなのか軽四ベースのコンパクトいうのは記憶にないな
軽四はあくまで軽四ってことか
S660とかリッターカーにしても面白いのに

逆にワイド化してエンジン大きくするのはスズキのイメージだな
ワゴンRからだっけか

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:28:04.49 ID:koGnZysN.net
>>260
ソリオくらいの全長と全幅だったら欲しいわ。
全長3710mm全幅1620mmくらい。
ホンダはフィット以下のコンパクトカーが無いから、そこにエヌワンワイドを滑り込ませる。
エンジンは100馬力くらいの1.3NAと、122馬力くらいの1.0ターボで決まりよ。

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 01:36:49.05 ID:4BT7/F+8.net
>>264
なにそれ楽しそう ダイハツブーンX4みたいなノリのも選べたらなあ

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 06:05:31.28 ID:jUmpuiYN.net
>>263
500万になりますがよろしいか?

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 06:07:47.07 ID:YpDKiWy1.net
ヤリスGRだってそこまでせんわw
250万位だろうw

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:15:54.21 ID:R60aGNq1.net
ヤリスGR-4なら400万だが

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:20:34.99 ID:YUYe0GEx.net
貧乏人だから軽自動車のままでよいわ

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 07:38:16.23 ID:9jheMDk0.net
>>263
N600

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 09:57:03.39 ID:t9oLwFdi.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/43f3b6be7816fbe962be33e118ee825c19d9099c/
これのボディ流用して欲しい、ついでに1Lターボ載せてくれ

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 09:59:43.95 ID:wiCQeA3X.net
なにがいいのかわからない。

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 12:50:34.51 ID:3CaznCxJ.net
>>258
そんな奴相手に日本でしか売れない商品を複数出す方が無駄
軽はNボで充分
ミニを意識するなら500みたいなアイコンになりえる小型車を世界で売るべき

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:18:36 ID:HOeOgePX.net
というか、あのミラジーノに1,000cc版があったのよ。

・・・全っ然売れなかったんだわ。

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:23:58 ID:OxRPKW0G.net
名前の問題だけでなく
サイズも合うのでブルドッグ復活で
もちろんMTターボ設定あり

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:27:40 ID:UDhGpHfs.net
>>274
狭くてパワーが無かったんだよね。
あれがまだストーリアツーリングの110馬力の1300ccとか、YRVの140馬力の1300ccターボとかだったら少しは売れてたかもしれない。
売れてなくても、もしかしたら熱狂的なファンができたかもしれない。
ミラジーノ1000は加速は660ccターボの方が良いわ、維持費は高いわで良いところが無かった。

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:39:46 ID:wiCQeA3X.net
ストーリアもYRVも空気だったしあのせまさで普通車じゃ売れないよ。コペンの1300は売って欲しかったが。

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 14:42:59 ID:HOeOgePX.net
軽規格なら狭いのは妥協して買ってくれるけど
普通車枠になるとそうはいかんからねー。

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 19:08:26.53 ID:qWHgVGaE.net
新型出ても今のN-WGNをN-ONE風にした感じなんだろうなあ
妙にボンネットが高い変なのになりそう

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 19:15:34.72 ID:PbLNVugV.net
顔はこれじゃないの
https://motor-fan.jp/images/articles/10013238/big_main10013238_20200113221328000000.JPG

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 19:29:31.78 ID:Xo2UerV/.net
エヌワンGR

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 20:16:39.47 ID:jUmpuiYN.net
>>267
まあ今でもなんやかんやで
250万するからなw

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 20:25:49.87 ID:iSv9KB0W.net
>>280
それだとS07Bが入らないから変わると思うぞ

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 20:36:14.44 ID:PbLNVugV.net
>>283
そうなんだ、楽しみだな

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 21:08:44 ID:R60aGNq1.net
入るかどうかはエアクリーナーとかインタークーラーの形状次第じゃない?

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 21:29:45 ID:Z0CRlhWw.net
タイプRが欲しい
EK9とかDC2みたいにバンパーはノーマルのまま、チャンピオンホワイトのボディとホイール、足回りの強化と赤バッチ、赤レカロにチタンシフトノブ
新型出たら作るか

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 21:32:15 ID:YpDKiWy1.net
>>283
「ミニもそうだと思いますが、デザインは極力変えずにプラットフォームを一新することで、走りや安全性能を進化させる道を選びました。実際の所、ドアパネルなどの外板は現行車と同じですが、それ以外は全面的に変更しています」

プラットフォームが第二世代Nシリーズになり、MTの搭載が可能になったということは、エンジンも第二世代のS07Bに刷新される…?

「それは、行間を読んで下さい、ということで(笑)」

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:25:05.87 ID:g2bVKJhf.net
いざとなったらエンジンフードにパワーバルジで対応してくるんじゃないかい
シティターボ2でもやってたし

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:27:19.19 ID:cRsBMqNk.net
顔どうなるのかが本当気になるわ
初代セルシオが二代目になったり、二代目ライフが三代目になったくらい変化がないのか
もしくは初代BMWミニが2代目になったくらいの変化はあるのか
とりあえず早くノーマルモデルが見てみたい!

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 22:55:23 ID:HOeOgePX.net
ボンネットはわからんけども
フロント周りはグリルとか新規で作りこんでるし
あのまんまで行くでしょ。

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 23:51:29.86 ID:X6mD8Zo6.net
2代目BMWミニは
キープコンセプトだけど
ボディパネルは新設計だからなー

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 01:06:09.52 ID:hn9MWY9Q.net
たぶんエンジンを後ろ斜めに若干倒してくるんじゃね
後席が20cmくらい狭くなるかもしれんがN-ONE選ぶ層には関係ないだろ

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 01:23:27.95 ID:bQZ2csCK.net
20!?
そりゃちょっと大変よ

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 02:58:07.21 ID:4JK1ROQ/.net
20cmってあーたw 単位がちげーだろ。

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 07:28:29.54 ID:ajf+Oxkg.net
2列目使い物になんねーw

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 07:41:25.08 ID:84L/aehd.net
まさかの2シーターw

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 07:43:22.17 ID:T6L7NAfi.net
>>271
ドアミラーないとやっぱカッコ悪いな
身障車みたい
全体の形は好きなんだけど
馬鹿高いEV車じゃなくて国内向けで普通車で出して欲しい

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 10:26:25.73 ID:sSPci8Ez.net
>>297
>ドアミラーないとやっぱカッコ悪いな
まじか!

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 10:34:45.67 ID:lH2CkyAm.net
ありゃあEV前提の専用プラットフォームだから
普通車版は絶望的だわな

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 10:43:56.15 ID:JkvJ6v7r.net
レクサスESみたいにドアミラー有りも選べたら良かったのに…とは思うなぁ
デザインは好きだよ、昔のパイクカーを彷彿とさせる感じで

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 10:52:50.84 ID:qVv32pO1.net
こんにちは
市街地専用としての思い切りの良さ
ホンダeには強く感じられるわね
幅にはゆとりを持たせるいっぽうでホイールベースは切り詰め
整備された道路環境や小回りを要求されやすい駐車環境に応じる形ね
航続距離については多くを望まずスパッと切り捨て
軽自動車とはまったく異なる方向を睨んでねの展開なのね

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 11:08:36.90 ID:zvs0jvU7.net
軽の購買層で片道100km以上移動するような人は少ないだろうしEVに置き換わってくのかもね
俺は横浜神戸を給油なしで走れるところも気に入ってるけど次のNワャ唐ヘ現行Nボみたくタンク減らされそうだな

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 11:31:45.17 ID:lH2CkyAm.net
軽の購買層はEV買わないと思うよ。
あっちは充電器やらの設備投資で住環境のコストが大きい。

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 12:45:18.58 ID:xRQq3x27.net
i-MiEVをエネポで充電する動画がYou Tubeにあるな

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 13:41:07 ID:m4NquvUz.net
大体200万超えの軽を高いって言ってるお前らが300万以上出して軽EV買わんだろ?

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 13:55:51 ID:9F+PWJwU.net
evは1キロ走行コストがガソリンエンジンの1/5までいくそうだから
距離走る人はすでにペイできなくもなさそうな所にある(まだ無理かな)

バッテリー交換費用でガソリン新車買えるじゃん。のバッテリーが下がるか
長寿命言われるグラファイトが流行るときに
多分見直される

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 14:46:11 ID:5OOATVnJ.net
車で元を取ろうという考え自体が古いと思う

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 15:25:08.52 ID:nPhjNi7M.net
人柱になって損してもいいから、新しいモノを試したいという粋な人達が僅かながらいる。お金に余裕があるならeも買ってみたいけど現状ムリだから、影ながら応援するよ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 15:26:40.72 ID:m4NquvUz.net
充電かかる時間もコストと考えると元取った気にはならないと思うよ
今はまだ意識高い系の人が買うクルマ

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 15:29:29.32 ID:AaGO+2pp.net
日産リーフは身銭切るような使い放題プラン出してたから売れただけ。
もう使い放題やめたから好き者しか買わないだろね。

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 15:53:44.08 ID:DBwQ+WQq.net
サブスクで2000円ほどで充電し放題から1回いくらの高額設定に変更されて充電乞食が発狂してるんだろww
ざまあww

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 15:56:35.41 ID:MA/JxDkd.net
環境がー二酸化炭素がーEV義務化でガソリン車を廃止しろーって言っても、万充電で500kmは走行できて給油と同程度の5分ほどで急速充電できて容量が減らない安全軽量な夢のバッテリーと、全電気自動車が同時に充電してもパンクしない発電量を確保してからの話だと思うんだがなぁ

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:36:04.24 ID:ajf+Oxkg.net
いい加減スレチだと気付け

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:53:42.81 ID:pB7s6OMk.net
ワンコもEVから企画が始まったんやで
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/6632

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 18:32:26.18 ID:cP1apCSo.net
EVE @EVE_SATOH
職場の電気自動車の三菱アイ・ミーブも既に9年が経ち、バッテリーもヘタってきたので交換の見積りをお願いしたら、その金額を見て超ビックリ!
ひゃ、ひゃ、ひゃくにじゅうまんえん超!! バッテリー本体が100万円で、処分代が20万円とのこと。
う〜ん、一体何がエコなのか分からなくなってきた・・・
https://pbs.twimg.com/media/EQvFrLrVAAAvvYI?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQvFrLsU4AAfQGb?format=jpg

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 18:51:44.95 ID:roCUuFxd.net
>>315
最大でも16kw/hしか電池容量がないのにボリすぎ。
リーフでも62万とか書いてあった。
ただ、アイミーブの電池は劣化しまくりの初代リーフと違って東芝製で高品質で劣化が少ないと聞いた。

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 18:55:33.31 ID:wPbrif9G.net
>>313
ま、新型N-ONE情報が出回るまで
しばらくの辛抱じゃな。

大阪の人たちには今オートメッセだな。
例の6MTが拝める絶好のチャンスだな。

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:08:54.12 ID:2cu0qc+u.net
この車なら街乗りでも20km/Lくらい行けると思うから、取り組んでみたら?
ホンダライフJB6平成17年製でさえ19kmくらい出てるよパイバスなら22〜25km/L
先ず、この車で気になるのは(ライフもそうだけど)リアのウイングが未装着だってこと
中古でいいから着けてみたら? あれはヤンキーの飾りじゃないからw

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:11:44.84 ID:pB7s6OMk.net
大きなお世話

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:24:34.69 ID:B8bGpEci.net
ウイング?何それ?

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:54:35.76 ID:K+yadS0M.net
カフェレーサーというコンセンプト
どこを目指してるのかわからん

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 20:57:37.49 ID:4wU+1h1I.net
そういうワンメイクレースあるんじゃね?

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:22:40.13 ID:lH2CkyAm.net
>>317
明日行ってくるやで〜
クラッチペダル踏むのが楽しみ。

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:24:08.89 ID:AqUqTghn.net
そういうスタイルってだけだろ
あれでオーナーズカップ出たら華があるだろうし
俺はあれで街を流すだけでも満足できるが

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:45:16.55 ID:MEhYtjIZ.net
この車買う人はMT車好きが多いんですか?
カフェレーサーではじめてみて、レトロな見た目がちょっと気になったにわかですが

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:56:57 ID:4JK1ROQ/.net
持ってるクルマこの車以外全部MT車です。
MTが好きというかMTにあらざれば車にあらずというか

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 23:04:52 ID:AqUqTghn.net
もともとカフェレーサーな見た目だからMTあったら走ってて様になるよねくらいにしか思ってないわ俺は
別にCVTでも制御が良けりゃかまわない

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 23:06:30 ID:PenI/EM2.net
MTは自分用のNDロドスタ持ってる。
嫁がATしか運転できないから旧フリードと街乗りのモデューロxを買った。

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 00:20:53.84 ID:yXt0Tudb.net
買ってもどうせ距離年5000キロ以下しか走らんから新車買うのがもったいないんだな。
車なくても生活に支障のない環境だが運転は好きだからMTの中古が欲しい。

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 07:59:37.85 ID:TfhEBuA9.net
>>319
あそ

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 08:23:15.36 ID:ShqvIReK.net
昨日大阪行ったら6MTじゃなくてCVTになってた

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 09:04:50.87 ID:7TzwuBoA.net
嘘松

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 09:36:15.21 ID:phPKO5Kg.net
松ってなんだよ

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:08:54 ID:+bgA4EXT.net
カフェレーサーコンセプトもリアブレーキはドラムなのかな?

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:24:15.35 ID:UGWQ4yce.net
新型N-ONEがこの路線にいったら複雑だな・・・
嫌いじゃないけどさ
https://pbs.twimg.com/media/BfybIhhCQAAQ1sG.jpg

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:27:58.10 ID:BvW8vT4Z.net
ブレーキシステムは14インチホイールから16インチホイール迄のバリエーションがあるから触らなかったのだろう。
16インチのみならフロント大型ブレーキシステムをセットアップしてリヤもディスクブレーキが奢れたのだろう。

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:29:39 ID:BvW8vT4Z.net
>>335
流石にダサすぎて泣けてくる

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:31:11 ID:PzI6gPtD.net
>>335
高下駄はいてるみたいだな

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:31:16 ID:FbdHp77k.net
>>298
ドアミラーの位置にカメラがついて、運転席左右の液晶モニターに後方映像が表示される形
国内では認可されんのかな、あれ?

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:34:10 ID:PzI6gPtD.net
>>339
レクサスESあるやん

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:37:04 ID:FbdHp77k.net
あんのか、ありがとう

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:39:43 ID:rlMHPxBw.net
現行ラパンにss復活させてワークスエンジンMTでもあれば即決
N-one にこだわる必要ないんだがね

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 10:48:38 ID:phPKO5Kg.net
トコットのアバンツァートでも買っとけ

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 11:03:26 ID:zqvXHT4m.net
エヌワンGRマダァ?

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 11:11:00.76 ID:3lOFtLeC.net
そこはタイプRやろ

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 11:16:27.66 ID:8upRVU6g.net
後部座席潰してそこにS07Bエンジン持ってこよう。

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 11:20:25.85 ID:3lOFtLeC.net
>>342
アルトでええやんw

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 11:23:30.18 ID:IpUpX2/X.net
スズキはなぁ・・・・

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 13:25:38.84 ID:rYX/oXS7.net
>>346
センタータンクだからマジで出来るよなフロントS07AリアS07B

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 14:21:21.79 ID:kV/bzUuk.net
クルマは悪魔でもっ!♪

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 14:52:11.98 ID:3FnnVGP0.net
>>341
https://www.youtube.com/watch?v=1hnsFtwSGJ0
あくまで補助ミラー

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 14:53:10.15 ID:aL28S5QO.net
>>335
コンセプトキープって言ってたからそれはないだろう

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:07:58.03 ID:4y75qRaB.net
>>349
ツインエンジン!

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 15:51:10.06 ID:rYX/oXS7.net
>>353
今は電スロだから機械式のクラッチ制御しなければ駆動系の共調制御でAMT、DCT、SCT、トルコンAT、CVTとTwinENGINE4WDはやり易いよな
後はインホイールモーターの耐久性と性能向上があれば面白いんだけど

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 17:03:09 ID:Av6lvTU1.net
新型コロナウイルスに感染した人が工場勤務だと他の従業員は当然のこと、製品にも付着すると言うからほんとやっかいな事になりましたよね日産自動車ほか。

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:17:46.50 ID:CCQzRs3R.net
オートメッセ行ってきたやで
予想以上に色々と独り言が聞けたわ

デザイン変えたらN-ONEじゃないのでお察し下さい
N-VANベースですからエンジンはお察し下さい
走ってナンボですから過給器はお察し下さい
MTでも車間キープできないと意味無いのでお察し下さい
立駐が使えないと意味無いのでお察し下さい
マフラーに漢字の刻印?そんなのありました?

ヤバい。欲し過ぎるw

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:45:01.46 ID:EJSMM3fE.net
新型キター
https://i.imgur.com/4Z0g5MG.jpg
https://i.imgur.com/hsZdlRd.jpg

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:54:12.31 ID:paIHsY2f.net
>>357
グロ

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 18:56:44.68 ID:6GYsqGrP.net
>>357
毎年コンセプトばかりで市販された事がない
赤黒の奴等

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 19:20:24.78 ID:6YeUr6Aq.net
プレミアムな軽のMTというよりはむしろアルトバンに近くなるかもな
背が低くて後席がN-VANと同じような商用仕様なら確かにホンダに無いしN-WGNとも被らない

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 19:27:59.67 ID:N5QJOQSs.net
新型N-ONEはN-STYLEをデカールでなくそういうグレードとして設定してほしいな
デカールだと色褪せたり劣化したりするので
https://imgur.com/9wOOjpb.jpg

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 19:33:50.20 ID:87cq5WeF.net
>>356
独り言面白すぎんだろw
あーもう、うん欲しすぎるw

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:38:22 ID:oAfxN5+5.net
赤黒金いまだに使うと
中国企業傘下になったデ・トマソからケチ付けられそうだな

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:42:26 ID:8LG6Xr+F.net
コンセプトがカフェレーサー
喫茶店じゃないところがミソ

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:11:20.33 ID:7TzwuBoA.net
実車見てきた。
やっぱりエンジンルームは内緒だったが
排気系とか補機はちゃんと付いてるから。
普通に完成車レベルだったよ。多分走れる。
ガワの建てつけもこれ以上触りようが無いくらいだった。
(まあ、ほぼこのまんま出す的な事は言ってたし)

これから手直しする所は
雑誌のレポとかには載ってない内容。
現地で実車を触った人なら分かると思う。

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:13:53.63 ID:P+KtNdgS.net
えーじゃあ明日くらいに発表してよー

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:50:11.12 ID:BvW8vT4Z.net
ホンダ:エンジンがやはりそのままでは収まりませんでしたので、フェンダーとボンネットのラインは真っ直ぐ結ぶ格好で決着しました。したがってN-WGNとディテールは非常に良く似たものとモニョモニョ
なんて事になるのが目に見えている。
治まんないんだよ!

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:56:51.44 ID:phPKO5Kg.net
治んないソース出せよ
あとしょうゆもよこせ

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:18:45.04 ID:oAfxN5+5.net
コロナの影響で無かったことになりそうな

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 23:21:00.55 ID:/4Z6Ls1G.net
N-BAN?

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:02:09 ID:y+1ArfVA.net
現行エヌワンRS 標準でクソナビ押し付けるのか。。
ライトニングケーブルくらい接続できるよね?
もう音はオンラインでしか聞かないから

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:19:06 ID:G8hNhXDF.net
純正が嫌なら社外でもいいんだぞー

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 00:48:08.18 ID:Fj7HkbTh.net
アップルですらライトニングやめるというのに

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 01:32:21 ID:vBe51kh/.net
モデューロXのスモークテール、カッコいいな。
俺の前期Gにも付けれるのかな…

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 01:32:51 ID:ewttNkZY.net
>>371
BluetoothでSpotifyでも聴けりゃ十分

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 07:40:22 ID:2mQBN2xJ.net
スポテファイ聞けるんか?
そんならいいだべさ

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 10:25:46 ID:2xLEa8N0.net
>>376
Bluetooth対応オーディオがあれば後は乗る人のスマホ次第だろ

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 11:19:28.51 ID:tr2AT7vC.net
ホンダ、研究所を大幅縮小 四輪の開発機能を本社に統合 2/17(月) 5:00配信

ホンダは四輪事業の開発体制を4月に大幅に見直す。
研究開発子会社の本田技術研究所(埼玉県和光市)が持つ四輪車の商品開発機能をホンダ本体に統合する。
迅速で効率的な開発体制をつくるのが狙い。
創業者の故・本田宗一郎氏の社長時代に設立され、60年近い歴史を持つ研究所は大幅に縮小される。
自動車メーカーでは珍しく、商品や技術の開発を担う研究所を本社と分けてきたホンダにとって大きな転機となる。

研究所の中で四輪の商品開発を担う「オートモービルセンター」(和光市、栃木県芳賀町)の商品開発機能を本体に移す。
昨年4月には研究所の二輪事業の開発部門を本体に統合した。
二輪車の商品開発が順調に進んでおり、四輪でも同様の組織再編に踏み切る。
研究所に属する1万人超の多くが四輪車の商品開発にかかわっており、大がかりな組織再編となる。
研究所は今後、先端技術の研究に取り組む「先進技術研究所」(和光市)などの機能に絞り込み、
将来の商品開発の「種」となる技術の蓄積に専念する。近く発表する。

2/17(月) 5:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000003-asahi-bus_all

・・・・これに伴って人事も動くとなると、オートサロンでの関係者の公約もどうなるか分からんね

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 11:21:47.35 ID:v1odPr0Y.net
研究所が聖域化してて柔軟性に欠いてると言われてたしいいことじゃん

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 12:08:52.65 ID:c+JTU3Mj.net
>>374
以前もスレで話題出てたけど電球ソケット含むアッセン交換ならいけるみたいだ

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 12:30:33.89 ID:Gn4FM72M.net
>>379
朝日はいつも上っ面しか記事にできないからなw

まあ、それに釣られて無理矢理オートサロンにこじつけるアホもいるようだが。

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 12:50:40.60 ID:jFVjkvJB.net
>>380
ソッケト以前にコネクターも合わない。

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 13:00:47.48 ID:c+JTU3Mj.net
>>382
配線のカプラーのこと?

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 13:20:01.95 ID:jFVjkvJB.net
>>383
車両側のね。

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 13:49:48.66 ID:c+JTU3Mj.net
そりゃ難儀だわ

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 19:04:05.79 ID:+QrQ7457.net
そんなもんぶったぎって直でつなげりゃいいじゃん。

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 19:33:35.34 ID:G8hNhXDF.net
モデューロX、最高だぜ……

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 19:37:05.21 ID:y+1ArfVA.net
クソナビはイラネ
4スピーカーのレス仕様で6MTな!

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 19:38:49.22 ID:+O7u8sU4.net
>>387
なんか全力で空気を吸うてやるで!って顔してて素敵よ チュッ

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 20:36:37.76 ID:Me4OHUJf.net
>>387
新型N-ONEモデューロ出たら買うよな?
我らモデューロ軍団はモデューロだろ?

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:07:46.48 ID:G8hNhXDF.net
>>390
モチのロンよ!
モデューロ出るまでモデューロ乗るぜ!

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:10:48.83 ID:pD37uv06.net
俺無限エアロにするわしゅまん

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:13:58.97 ID:G8hNhXDF.net
謝る必要ないぜ
無限にあってモデューロには無いものもある
好みの問題だ
そこには上も下も無い

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 21:16:12.08 ID:pD37uv06.net
無限は最近変な方向性になってるのがな
昔のメッシュグリルだったら嬉しい

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:15:32.08 ID:5T8tugQi.net
ちょっと大きくしてアバルトみたいにしたら欧州で売れると思うんだがなぁ。

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:33:49.08 ID:zBhO34TJ.net
ワシこの色好きなんだがなかなか見ないな 新型には設定されるかなあ
https://i.imgur.com/88zFnlH.jpg

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:48:56 ID:5JONpxhc.net
やっぱりモデューロカッコ悪っ…

一応オーナーだけど

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:17:49 ID:mgtQ4Q7d.net
>>397
w なんで買ったんだよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:20:18 ID:G8hNhXDF.net
むしろ奇抜な顔だから買った

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 23:29:41.16 ID:BGkwMInH.net
ブリブリグリーンがよく似合う車だよね

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 00:32:47.55 ID:t1h4fUAs.net
初めて車買おうと思ってるんだけど
新型の予約が始まるのを知るのはどうすればいいんだ?

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 01:25:09.07 ID:JWgv6Pai.net
>>401
デラに行って予約したいから
時期が来たら連絡くれって
頼めばいいんじゃない

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 01:25:09.27 ID:JWgv6Pai.net
>>401
デラに行って予約したいから
時期が来たら連絡くれって
頼めばいいんじゃない

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 01:25:21.78 ID:JWgv6Pai.net
>>401
デラに行って予約したいから
時期が来たら連絡くれって
頼めばいいんじゃない

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 01:59:55 ID:PkZGy4yV.net
初めて車を買う人には口酸っぱくして
ひつこいほど言わなきゃね!

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 02:11:56 ID:uKcPkO+c.net
この角度から見ると色々変わってるのが分かるねぇ
https://imgur.com/46yEUnT.jpg

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 02:59:32 ID:piDp1g0l.net
大事なことは3回いわなきゃだね

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 03:30:33.18 ID:ZML78KGW.net
>>406
ランプレイアウトから
フロントイカリングがウインカー
テールライトもリングがウインカー
ブレーキはリングの中が光感じとみた

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 04:10:01 ID:t+O5FIkw.net
予約しても一般枠だからな…

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 06:59:35 ID:9InHeWQ7.net
一般じゃない枠ってなんだよ…

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 09:21:27.50 ID:t1h4fUAs.net
>>402
わかった
ありがとう

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 10:50:25 ID:S27h/Idb.net
>>406
ボンネット高は上がってるんだよね
比較職人がいないんでネット検索しても分かりづらい

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 10:59:31 ID:CzJQBdhf.net
N-WGN化はいやじゃ

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 11:52:39 ID:YoEqm5X8.net
>>412
重心も上がってるのかね?

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 11:55:55 ID:TafALDiM.net
ベースシャーシがN-WGNと共通なら、必然的にそうなるかも

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 11:57:52 ID:CzJQBdhf.net
車内もN-VAN化しちゃうのか

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 12:25:11.82 ID:l5j19a1D.net
新しいN-WGNのレビュー動画見てると燃料タンクの容量が25or27リットルと小さくて給油ひんぱんにしないといけないというマイナス点指摘してるのがあったのだが、N-ONEも現行の30リットル台より減るのかな。

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 12:33:23.77 ID:yCV/jZon.net
共用だから同じ

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 13:50:59.73 ID:4HYSZk2m.net
新N-ONE待ちだけどN-WGNとあんまり変わらないんじゃ
N-WGNにしようか考えはじめた俺がいる。

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 13:59:40.89 ID:vxQrveyS.net
>>419
俺は逆に新N-WGNを検討してたが、性能はほぼ理想的でデザインだけ気に入らなかったので、N-ONEの新型出るなら待つ気になってきたよ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:27:04.30 ID:DepoJtKP.net
もしタンク小さくなるのなら長距離多いから結構いたい。
実燃費が容量減以上によくなってるのかなー

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:42:16.95 ID:rBAH+LTf.net
いうてそこまで大きな変更あるかなあ ものすごくかさ張るものが3つ4つ増えるっていうならまだしも

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 15:56:07 ID:R4Stm9X4.net
新N-WGNのターボ納車されて200km程走った。
元N-ONEプレミアムツアラーSSパッケージ乗り。

車種によって主要ボタンの配置をあちこち変えるのやめてくれ・・・

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:32:07.85 ID:g/Pz+T42.net
分かってて買ったんじゃねーのかよ

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:42:58.69 ID:l5j19a1D.net
>>423
給油の頻度増えましたん?

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:49:06.33 ID:bsQg0IMp.net
ハンドル左にスタートボタンある車は混乱する

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:57:53.61 ID:zSs8pzRh.net
日替わりで乗り換えるわけじゃあるまいし操作方なんてすぐ慣れるわ

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:58:43.85 ID:t1h4fUAs.net
>>423
やっぱり乗り心地違う?

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 17:42:35 ID:DepoJtKP.net
軽量化感じる?加速の伸びみたいな。

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:06:51 ID:YZ3pcSvY.net
>>412
現行のボンネットにある凸がなくなってるから全体的に嵩上げされてそうだね

ライトはイカリング分割で残念だな
切れた外側がウィンカー兼用だろうね

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:14:58 ID:XHF+8czc.net
35Lタンク最高!

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:21:24.30 ID:G7Vq+40v.net
軽の35gタンクはセンタータンクの数少ない長所のひとつだな

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:26:53.66 ID:TafALDiM.net
メーターはN-BOXの方にして欲しいが、オートサロンの試作車がもう完成形に近いならもう無理だろうな

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:34:03.07 ID:lIJJog8p.net
>>432
センタータンクでも現行モデルは軒並み30リッター以下だぞ

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 18:58:55.52 ID:zlS0JKla.net
N-ONEの話してるんだろ?
他車が室内空間優先でタンク容量減らしたからって関係無い

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:01:55.90 ID:nX+a4Lro.net
>>423
なぜ1年待てなかった…

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:07:53.30 ID:R4Stm9X4.net
>>425
元々N-ONEの頃から、週末に満タンにして一週間で80km程乗ってまた週末に満タンの繰り返し。
WGNでタンク容量減ったけど自分にはあまり影響してない。

>>428
正直、走行性能の点だけで言えばN-ONEの方がダッシュが効いてたかな?とは感じる。
WGNの方はアクセルペダルをより踏み込んで運転してる気がする。
ちょっと踏んでグッと出る感じはONEの方があると思う。

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:12:42.25 ID:YZ3pcSvY.net
新型が満タン600kmを優に走れるならそれでよし

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:33:46.80 ID:8lLiTaVS.net
踏んで出ないときは、更に踏むってのがECU走行を妨げる
わかってないなーって思う MT好きに多いでしょ

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:35:04.61 ID:LnjRH4qv.net
都内で給油して東北道に乗ったら岩手県で給油しないといけないいう事だぬ

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:44:12.70 ID:EMMcDsig.net
>>437
レスさんくす。
ギア比調べたら、WGNはちょっとロングだな。現行BOXもWGNと同じファイナルになってるけど、Nわんはワンメイクがあるからいまのままのファイナルにして欲しいな。
かったるい加速はいやじゃ。

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:47:07.90 ID:lIJJog8p.net
>>435
他車もクソもNシリーズはプラットホームが共通なので先代各車は軒並み35リッターで現行各車は27リッターなんだが

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:55:02.77 ID:38ycqQC2.net
何言ってんだろ
馬鹿なのかな

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:03:51.80 ID:9InHeWQ7.net
走ってナンボなら軽量化の為タンク小さくってのもわかる
従来通りのコンセプトで長距離のためにタンクは専用に大きくってのも、わかるな?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:16:09.18 ID:t1D4jETx.net
>>432
センタータンクと容量には何も相関関係はないからねIDコロコロくん
あくまでスペース効率の追及

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:18:30.47 ID:8di3d1d9.net
NWGNを丸目にしただけの糞デザインかよオワタ

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:25:28.11 ID:lIJJog8p.net
調べたら先代のN-WGNは30リッタータンクだったわ
なんにせよN-BOXのプラットホームをまた使うんだろうからタンクはFFで27リッターが濃厚だな

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:43:16.54 ID:G7Vq+40v.net
ふーんプラットホーム一緒だと樹脂タンクの形状もまったく同じにしなくちゃいけないんだ
N-ONEは後席犠牲にしてでもタンク容量増やすって選択もできないんだ

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:06:48 ID:xbBO+VPv.net
ONEからWGNに乗り換えるなど有り得ないのだが・・・

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:18:55 ID:lIJJog8p.net
>>448
そもそもセンタータンクは前席の下にあるから後席の居住性には影響ない
同一プラットホームだと燃料タンクのかたちを変えるのは難しいと思う
隙間を縫うように薄っぺらく作られてるから

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:28:42 ID:ehfoz5vE.net
もうムキにならなくていいからw

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 21:55:59 ID:ZRzaRVuc.net
悔しさがにじみ出てるぞw

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 23:16:24 ID:WfyIXHTj.net
>>442
他車のダイブダウンとかいう糞仕様のせいでワリ喰ってるわな

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 01:46:11 ID:Vnjg3lMu.net
退色したビンテージな水色出ないかな
ポルシェやビートルやミニや500みたいなやつ

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 02:25:27.12 ID:eOj6dB8R.net
N-ONEの車内でうんこ漏らしました

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 07:39:03 ID:WUVfvDE/.net
自分のならナニをしてもええんやで

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 09:30:48 ID:2y0DoDH7.net
糞尿まみれの車が欲しいなら中古のプリウスお勧めだよ

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:15:59 ID:Bnn2NQQP.net
アクアも加えたってー

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:23:53 ID:VHNXXBDg.net
>>456
ホンダのEveryGoの車です

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 11:37:55 ID:ZTjRg6yS.net
でもジジババのだぞ?

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:16:13.16 ID:+YvvRj1n.net
フィット売れてる。売れてるからこう言うのもあれだけどフィットってデブ率高い。
デブがフィット乗って。デブがフィットて。
RS乗ってるオレかっこよくね?言うけどデブ。デブがフィットて。

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:27:14.92 ID:jAz9uyAy.net
うっせーぞ禿

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:28:02.70 ID:6glu4DHv.net
ファットって言いたいんだろ

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:29:57.75 ID:LyXPl3+6.net
>>461はガリガリ

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:51:15.06 ID:adIRrtXP.net
>>463
だれがほほえみデブだよ!

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:03:23 ID:xl9wsiYk.net
ランエボインプの方がデブメガネ、もしくはガリメガネ率高いぞ

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:23:32 ID:+KbeHP6v.net
きょう白のN-oneと側面衝突しそうになったぞ
アクセルの踏みかたONとOFFしかないのかよ
衝突したら赤白混ざってピンクが一台できるぞ

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:33:45 ID:INS9IWg5.net
なんか後ろに車間煽り気味のN-ONEきたなぁと思ったらヒョウ柄っdデコったまんさんだったわ
信号待ちでリアのドラレコに気づいたら車間開いたけどw

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:36:01 ID:6P7+zTR9.net
N-ONEはダッシュボードに小さいヌイグルミ?並べてるの多い印象

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 21:50:11 ID:FBKFsMUR.net
新型N-ONE良さげだなー
MTもあるみたいだし
とうとうパオから乗り換える時が来たかも知れない!

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:35:19 ID:jLX6txua.net
今日初めてモデューロと遭遇した
横から見たら渋いじゃん
乗ってる兄ちゃんもイケメンだったぞ

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:46:07 ID:85YYnUsl.net
おっ?俺のことかな!

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 22:52:17 ID:Xzh1EvPl.net
いや、俺の事だな
何色のモデューロX?

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 23:33:34 ID:/+6WqnQz.net
mt出てもどうせ売れないからすぐ廃止なんだろうな…

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 23:44:34 ID:FGXhq9A/.net
そいやエヌワンとパオ似てるね
二台とも車というより、犬とか動物的な可愛らしさを感じる

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 00:42:41 ID:Ka2AwsYq.net
>>474
1度出たら廃止にはならんよ そっちの方が手間かかる 南無阿弥陀

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 01:01:50 ID:MK359bSH.net
♢◕ ᴥ⃝◕♢

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 01:38:59 ID:oxmSccrz.net
>>475
2BOXで丸目2灯な所だけはよく似てるね

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 10:34:06.07 ID:G+RFgDYq.net
ホンダはS660とか作るんじゃなくて何んでSUV系作らない

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 10:53:36.46 ID:/GSAcHE0.net
それよりもラパンみたいな低ハイトで頼む

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:49:19.17 ID:lQlHlUe6.net
MT出てもNAだったらガッカリする。

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:50:06.42 ID:8NWaJypt.net
>>479
Zというクルマがあってだな・・・

水中メガネじゃない方の・・・

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:53:35.84 ID:OHoQ5it9.net
>>481
安心しろ、ガッカリしないから

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:57:45.74 ID:jzTawVMv.net
低ハイトw
頭悪そうw

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 12:39:28.27 ID:hs0GdRh3.net
Noneはハイトじゃないからな

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 12:45:24.00 ID:LJdCzs+f.net
VANが耐久的にターボ対応出来ないからNAのみなんだから一緒かもね

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 12:53:46 ID:+aU968kc.net
雪もあったとはいえ納車して3ヶ月でもうこんなに塗装剥げちゃうなんてちょっとショックなんだけど・・

見えにくいが運転席側の塗装の一部
https://i.imgur.com/vIvkI74.jpg

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:07:58.08 ID:RgFwPP/s.net
早めのタッチペン

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:15:45.02 ID:R5yeDHRE.net
そんなに気にするならショーケースにでも飾っときな
テールゲートのヒンジの根元にも早めにタッチペン塗っとけ

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:15:50.78 ID:+aU968kc.net
>>488
タッチペンで隠せたらいいんですけどね
この色のタッチペンってなかなか無さそう・・

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:17:51.41 ID:R5yeDHRE.net
>>490
ディーラーで買うんだよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:18:17.77 ID:+aU968kc.net
>>489
えっ?気にしすぎなんですかね?

半年とか1年ならまだわかるんですが、3ヶ月で一部の塗装が剥げるなんて前乗ってたフィット2の時はなかったので・・

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:19:26.52 ID:+aU968kc.net
>>491
今コメリに行っていいのがないか見てみようとしてるんですがディーラーだと高くつきますよね?

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:25:29.96 ID:/GSAcHE0.net
>>485
ボックスが高すぎるだけで充分ハイトだよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:25:54.12 ID:kYqBow55.net
>>493
800円しないだろ

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:27:18.09 ID:R5yeDHRE.net
>>493
アクセサリーカタログとか見てないのか?
1000円でお釣りが来るぞ
全く同じ色が注文できる

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:27:25.85 ID:+aU968kc.net
>>495
コメリに行ったらないのでディーラーに相談してみますわ
ありがとうございます

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:29:09.94 ID:+aU968kc.net
>>496
取り扱ってるのはわかってましたが一部とはいえこんなに早く塗装が剥げるなんて思いもしなかったので・・

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:31:25.25 ID:R5yeDHRE.net
>>498
飛び石とかあんだろ大騒ぎすんなって
俺も気にする方だから新車と一緒に買ったわ
この程度気にしてたらハゲるぞ

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:32:15.19 ID:8NWaJypt.net
>>497
というか、ここで相談する前にディーラーに行くべきじゃないの。
状況を見てもらうくらいならクレームにはならん。

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:35:03.34 ID:sOceHaRe.net
ワイパー上げたままボンネット開けなかったか?

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:37:45.10 ID:+aU968kc.net
>>501
いやボンネットはまだ開けたことないのであるとすればボンネットの雪を寄せるときに剥げたのかなって思います

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:13:03 ID:diyvcUpi.net
泣くな!男だろう!

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:15:27 ID:rNH1Xoar.net
禿げちゃうわ!

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:16:44 ID:Xll6p+N0.net
>>493
コメリという小さなホームセンターがじわる

それはともかく買った店で用品のタッチアップ注文すればいい
ホンダの部品網なら県内在庫あれば明日には届く
センター在庫でも2日くらい

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:21:13 ID:+aU968kc.net
>>505
それもそうですが、別の人から話聞いたら「納車から3ヶ月だからクレーム保証してくれるんじゃないか」って話がありました
まあ有料だとしてもそんなに痛くないんですが

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:24:12 ID:WXugvpmT.net
>>506
じゃあディーラーに行けばいいのでは?

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:25:57 ID:Xll6p+N0.net
まず聞いてみることだな
でも納車すぐに確認しなかったのも悪い
俺はルーフに異物の上に塗装されてるの見つけて
納車翌日に修理行きになったことがある

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:26:50 ID:R5yeDHRE.net
どこ走ってるかわかんねえのにボディの塗装の剥がれなんて保証するわけある?
トヨタの白とかs660の黄色みたいな案件は別として

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:30:46 ID:8NWaJypt.net
>>493
>「ディーラーだと高くつきますよね?」

>>506
>「まあ有料だとしてもそんなに痛くないんですが」

言ってる事がバラバラやん

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:35:39 ID:+aU968kc.net
506ですが結局タッチペンを注文して買うことにしました
いろいろ答えてもらいありがとうございます

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:40:28 ID:0f7XzC4M.net
いやここで話すよりまずディーラー行けよ
相談だけならタダだ

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:41:58 ID:Xll6p+N0.net
まぁ実際水性塗料になって塗装の欠けとか多い気がする

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 15:59:14 ID:NiyXhGx0.net
ワックスの拭き残りのようにも見えるが
爪でカリカリしてその部分凹んでる?

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 17:15:05.06 ID:H0lq1jA/.net
雪国の人は乗る前にブラシでゴリゴリやるからしょうがないだろ

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(Thu) 17:55:26 ID:0f7XzC4M.net
そういや自分の車も納車間もなく白い点々があって傷かと思いきや、パーツクリーナーで軽く吹いたらしたら消えたことある

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 18:24:10.02 ID:eEfWYuy9.net
横滑りのオンオフボタンが長押しなのを購入4年目で知ったわ

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 18:28:48.57 ID:9Gqde4Tl.net
タッチペンぐらいならディーラーでただでしてくれるんで、俺だったらクレーム入れるけどね

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 20:53:58.22 ID:n1TY/Ye5.net
正真正銘のクレーマーが来た

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 21:42:17.82 ID:msn1kC1i.net
飛び石キズは放置しないほうがいい。ホンダは特に。すぐ錆びるので。
あまり前の車に接近しながら走らないほうがおすすめ。

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 21:59:53.89 ID:8NWaJypt.net
頭が昭和なのも来た

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 22:02:26.20 ID:MKDv81dq.net
第一世代のNシリーズに限っては錆びやすいというのもあながち間違いではないとおもう

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 22:07:17.52 ID:rNH1Xoar.net
ホンダの塗装が弱い(薄いじゃなく)ってのは公然の事実だから

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 22:16:48.17 ID:lRFm8CHi.net
3ヶ月で塗装剥げるほどヤワだってことですね・・

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:13:49 ID:+aX+yUE4.net
>>484
ハイト=height だろ
別におかしくなくね?低ハイト
むしろ背高ワゴンをハイトワゴンという風潮のが違和感あるわ
トールワゴンだろと

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:52:41 ID:EPnx2byY.net
ホンダ、SUVの軽自動車が無いのが痛いね。
軽自動車の未使用車専門メーカーなのだから考えてはいルンだろうけどね。Z失敗したしね。

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 00:59:11 ID:/FfvDdFW.net
車検証にはハイトワゴンってかいてあったような

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 03:56:11.70 ID:ccdOosIj.net
ホンダは体力無いわけじゃないんだから軽なんて素直にスズキの全車種に対抗当てていけばいいのに

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:39:22 ID:zS/JXAec.net
>>522
フロントバンパ外したら中のフェンダーとか、ホラー映画の血みたいに錆汁がただれた痕が残っていた。
まだ買って3年の頃。
あと、リヤハッチのヒンジの根本が錆。

N-ONEではないが、フリードのコバルトブルーの傷の付きやすさは異常。
トヨタのクリアは強固だったけどなぁ。

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 05:47:27 ID:4HOGnsAa.net
ハゲは塗装も剥げる

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 07:55:38.31 ID:IHGo+HxD.net
錆汁って何?
もしあったら画像見せて

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 08:42:39.36 ID:dDN5EoES.net
NBOXやタントがスーパーハイトワゴンでN-ONEやムーブやワゴンRはセミトールワゴンというジャンルになる。
ちなみにアルトとミライースみたいなのは軽セダンと呼ばれている。

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 09:37:37.29 ID:+gakNIrQ.net
セダンはないわw セダンは3ボックス トランクどこにあるんだw

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 09:39:54.84 ID:xvWh2I9l.net
>>533

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 09:56:16.99 ID:dampxhxT.net
バカがいる

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 10:39:17.79 ID:GSIyMbcq.net
背が段になってるからセダンか?w

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:10:33.84 ID:9MBkiwTZ.net
昭和の資料では乗用車登録のはセダンって書いてあるな

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:20:17.84 ID:wLbxK1Xx.net
こんにちは
軽のなかでは背の低いアルトやミラが便宜的に軽セダンと呼ばれているのは確かなようね
いっぽうでそれに違和感を覚えるとしてもとても自然
どなかかがおっしゃるようにセダンには3boxのイメージ
ましてやハッチバックなどまったくそぐわない感じですものね
ラパンのフォルムで後面開口部が下半分
そういう軽が現れればまさしく軽セダンという感じかしら

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:22:59.83 ID:iVdEKthy.net
車検証が箱、幌、ステーションワゴンってステワゴ要らんやろとはおもった

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:38:34.87 ID:E4KfP+47.net
昔のN360はハッチバックじゃなくてトランクだったからセダンだな

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:53:37.95 ID:B64AXorb.net
>>525
アホなんだから触れてやるな

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 13:51:25 ID:cpOgfrmW.net
>>540
トゥデイもトランクだったけど、後から大幅変更でハッチになったな
元のほうがいいデザインだったのに

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 15:42:26 ID:1eFMEqNe.net
ダイハツのオプティってのがあってだな

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 15:56:46 ID:9TDoPvL4.net
>>543
しかもピラードハードトップ

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 17:30:52 ID:IHGo+HxD.net
>>543
BeeX懐かしい!

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 19:17:38 ID:cM2DKbdY.net
トゥディと言えばエンジンだけは無駄に回るのが未だに印象深いな

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 19:35:56 ID:hWDo2jG+.net
トゥデイは脚もすげーいいけどな。

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 19:37:16 ID:zAVxT2CZ.net
モデューロX最高

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:04:38.73 ID:ILwDJnhv.net
トゥデイはジムカーナ最強だお!

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 22:01:33.78 ID:61mp4wvy.net
エヌワンGRマダァ?

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 22:11:47.17 ID:dfuV4ITD.net
>>550
ホンダもトヨタっぽくなったからGR出すんじゃねq

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 22:32:05.80 ID:KPqUWa6x.net
モデューロXがあんだろうがヨォ

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 22:59:01.56 ID:TSqtnNj5.net
ワンコ乗りの緒先輩方
明日、25年式初期型Gタイプを見に行きますが注意する所はあります?

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 00:17:29 ID:eYjGehUp.net
>>553
もう20万ほど出してツアラーにしなさい わるいことは言わんから

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 00:33:48 ID:2KFYEBAS.net
>>553
話題のCVT不良は要確認
街乗り一人ならNAで充分

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 00:56:31.30 ID:lT+3DXa/.net
現行の中古を買った方がいい

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 00:58:08.70 ID:F12rtP9w.net
>>553
ターボ車にしときな

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 01:34:41.53 ID:sOkhPPPN.net
>>553
CVTの油交換してるかどうか、CVTのリコール及びサービスキャンペーン受けて修理してるかどうかは絶対調べさせるべき
旧型CVT載せてた旧Nシリーズはみんな地雷持ち
ゴリゴリに削れてる

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 02:14:14 ID:3QOc4P5A.net
>>553
それを買うくらいなら
「月1万円」で乗れますみたいなので
NWGNかハスラーかデイズ買ったほうが良い

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 03:48:57 ID:BzhockV2.net
お前らいる?
https://pbs.twimg.com/media/D_ZyKsHUIAAZH3r.jpg

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 07:40:40.76 ID:Lh27oGg1.net
こうしてみるとRSやLDじゃない人も割といるんだね

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 08:56:53.07 ID:QfTcCsSr.net
>>554
無理です〜予算が足りません

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 09:03:48.57 ID:QfTcCsSr.net
緒先輩方〜ありがとう〜
CVTはしっかり確認してきます〜
娘の車に考えてまして

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 10:30:32 ID:TBiAfMUP.net
セレクトかプレミアムのターボ買いに行ったら、生産ラインが止まっていて欲しい色がいつになるのか分からないと言われた。結果、RS契約。

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 11:03:05.49 ID:jLC7g/mT.net
むしろRSの方が生産絞ってそうだがそうではないんだな

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 12:04:38.29 ID:ucD6GVvu.net
夏過ぎに新型出るんだからもう現行は生産してないんでは?

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 14:13:59.03 ID:VqcitwpB.net
>>553
何人かの助言にあるけど、ツアラー楽しいよ
20万円何とかなるなら是非

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:41:01 ID:4nhLUO59.net
ツアラー乗りだけどひゃっはーはできるが楽しいかはわからん

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:48:41 ID:yHHKs0XK.net
モデューロエックスてのを見たわ
オサンが運転してたわ

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:54:38 ID:FpaAU0Yu.net
エンジンかけた時、ピーピーって音がたまに鳴らない時が
あるんですが原因わかる方いますか?

あとロック解除した時も音が一回しか鳴らない時があります、、、

571 :564:2020/02/22(土) 17:23:30 ID:TBiAfMUP.net
ラインが止まってるのはコロナのせいかなと言ってました。
新型は来年の秋とも言ってました。
もしかして、来年度の秋なのかな。

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:09:01.36 ID:qlphREGe.net
>>563
娘さんの車ならサイドエアバッグがついてるグレードがおすすめ。側面衝突されたときの致死率が全然違う。
軽は前後はともかく横の空間が全然足りないから。

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:17:05.46 ID:/OsTnDzm.net
>>563
初期型を買うならLパッケージを買うべき
どのグレードを選ぶとしてもLパケの有無でお得感が違う
特にサイドカーテンエアバッグが装備されるのが大きい
数万円ケチって娘の車のもしもの時の安全性を落とすのは親バカならぬバカ親

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:58:26.50 ID:gHtDMhbj.net
カーテンエアバック>自動ブレーキだからな
マジな話、カーテンエアバックと任意保険は絶対つけてくれ

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 19:21:24.62 ID:KRRISQuh.net
ニーエアバッグとタイヤ空気圧モニターもほしいところ

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:06:56.14 ID:jdh2cg+7.net
空気圧モニターは社外品付けたわー

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:11:36.23 ID:AX9p1VOW.net
>>560
真ん中辺の帽子被ったハゲが俺

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:12:44.78 ID:NBFzXJ1X.net
>>560
白の傘差してるのワシ

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:04:15.16 ID:ynP0Vt60.net
>>560
俺のモデューロは撮影禁止だぞ
勝手に撮るなハゲ

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:14:30.66 ID:tluo1yl1.net
https://i.imgur.com/tdCOFZW.jpg

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:37:33.72 ID:bFl+0TE5.net
N-ONEカップって結構車転がって面白いよねw
ただ転がってる動画は即削除される
まぁせっかくの宣伝興行がネガキャンになっちゃうからね

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:40:51.01 ID:4nhLUO59.net
喫茶店レーサーは90馬力は欲しいな

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:45:11.95 ID:cX7ypKUd.net
カフェレーサーとまでは言わんがプレミアムツアラー相当のグレード欲しい

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:49:56.02 ID:jTyG+EWQ.net
>>581
某オクにいっぱい社外部品出てるw

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:04:07.66 ID:DR9FAlmE.net
>>580
はやくはやくー

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:22:59.71 ID:oBoY+9bu.net
緒先輩方〜!色々ありがとう!
ワンコ買っちゃった〜
プクプクプクプクプ〜

思いもよらずLパケ付きで
安全性もバッチリ

これからもよしなに

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:31:36.94 ID:NtdvMRT5.net
>>586
おめワン
何色にしたの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:32:07.60 ID:clJAKi0k.net
先月エアコンフィルター交換した時
ホントにウイルスに効果あるのかはなんだがBOSCHの高いほうのやつにしといて正解だったか

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:56:03.87 ID:7/2AS6qA.net
>>570
シートベルトのピーピーじゃねの?ほかあったっけか?

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 01:19:13.66 ID:LfUb0qfa.net
ハイグリップのタイヤを付けると倒れやすくなるのでは。

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 02:09:24.79 ID:/pV0zWmt.net
N-ONEカップはエコタイヤでしか参加できないだろ

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 06:10:00 ID:TJ1sJnid.net
レグノとかフレバでもエコタイヤだし
縁石乗り上げたり接触とかいろいろあるし

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 06:35:32 ID:d6aoCm/q.net
N-ONEは足廻りがノーマルだと横転しやすいだろうと思う
レースするには致命的な全高が問題!-ONEでなくN 660でやらないとな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:20:57.28 ID:Mn4b7a4w.net
S660ではなくて?

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:26:59.35 ID:d6aoCm/q.net
あのN-ONE顔のS 660の事ですわ!ネオだっけ?

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:32:30.71 ID:i0NAevKy.net
たまにコケるのが愛嬌あっていいじゃん

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:38:59.38 ID:A5hIgJn8.net
新型コロナの次は横転か。
分かりやすい書き込みご苦労さまです。

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:42:34.51 ID:MoEiANV7.net
>>593
逆、ノーマルのほうが安全まである

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:00:25.37 ID:d6aoCm/q.net
>>598
えっ?足廻り変えただけでコーナリング速度が全く違いますよ?シャコタンはアカンよアレは!

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:07:19.62 ID:4dxN0PzT.net
ホンダ マガジンに
2020年秋には、6速マニュアルミッションを携えて、モデルチェンジ。
って書いてあった

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:22:44 ID:WVUylmX/.net
インフルエンザの死亡数の推移と新型肺炎の比較
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1955.html

これみても新型肺炎がインフル以下なのは一目瞭然だろ
騒ぎ過ぎなんだよ

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:24:30 ID:KaSscSc4.net
ダッシュボードは現行に戻してくれー
丸いメーターがえぇんや

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:28:09 ID:KaSscSc4.net
よく見たらイカリングの仕様が東京と大阪で違うのね

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:40:08 ID:VnxY5yws.net
>>560
右の建物の隣にある屋根無しのスポーツカーが私の愛車のタイプRだ。

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:48:42 ID:d6aoCm/q.net
あーあのオレンジのタイプRな!ってトラクターやないかい!

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:57:11 ID:KaSscSc4.net
(ランボかもしれん)

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:08:06 ID:ZXbhmQbc.net
>>602
差別化せんと売れん。

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:18:29 ID:9HgTjIYI.net
アルトワークスもコケるコケるって騒がれてたし軽のトレッドじゃコペンS660くらい重心低くないと厳しいしょ

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:33:07 ID:EzqnOD5Y.net
>>600
>>580

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:04:14.63 ID:Qn0ecayJ.net
>>607
そーゆー車じゃないでしょ
糞デカもっこりナビもダサいね

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:12:01.55 ID:Lr8rhID3.net
新型フィットe:HEVに試乗してきました。
今乗ってるN-ONEターボの方が加速感があって、乗ってて楽しい気がしました。
乗り心地はフィットの方が上でしたが。

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:29:10.94 ID:UAmLnH00.net
>>586
おめ! 
良い色買ったな

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:30:36.56 ID:UAmLnH00.net
>>601
コロナの怖いところは何度も罹ってしまうところ。
しかも免疫冒されるし

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 15:31:00.11 ID:p4UnOkz/.net
塗装がヤワなところ以外はこの車乗ってていいところしかないのに3ヶ月で塗装剥げたことが残念すぎる

新車保証してくれなかったのも腹立つが営業マンにちゃんとムラにならないように塗ってもらうわ・・

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:16:56 ID:d6aoCm/q.net
すっごくお気に入りの車なのに右リヤフェンダーからクォーターピラーの辺りにぶつけられてドアのチリがまるっきり合わず常に半ドアっぽくなったN-ONEを見ると悲しくなる

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:29:57 ID:/zEUs4Zb.net
自分で壊して文句言われてもなw

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:39:20 ID:Pbcqu9Oc.net
>>616
壊した覚えなんてないし
塗装がヤワだからこうなった

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:33:34.57 ID:cRijvhr5.net
そもそもどこなんだよその塗装剥がれってのは
傷ならそりゃ保証なんてせんぞ

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:47:09.16 ID:22I4ueT7.net
>>営業マンにちゃんとムラにならないように塗ってもらう
そこはせめて腕のいい整備士だろw 営業とかクソの役にも立たない
RSオレンジ買って浮かれてた人?ボンネット上側の端っこだったっけ。なんかぶつけたんだろ

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:02.05 ID:22I4ueT7.net
>>487
除雪する時にやらかしたに一票

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:29.50 ID:4XSGq0g7.net
カフェレーサー仕様ではない普通の素の6MTも出してよ本田さん!
6MT欲しい人みんながみんなエアロ付いたのとか車高落としたりとか、派手なやつが欲しいわけじゃないですからー
安グレードにも6MTあるならヘッドランプがハゲロンでもいいですわたし。雪溶けるから好きなのわたし。

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:33.18 ID:tVknWA8d.net
そもそもなんで色ハゲしたのかも定かでないのに車のせいにされてもなあ

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:09:14 ID:TJ1sJnid.net
>>617
どうせこれから飛び石でいろんなところ傷ついて錆びてくるからwww

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:09:33 ID:Sz07fGSR.net
発売予定が9月ならまだ半年以上かぁ
長いな

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:45:18 ID:Pbcqu9Oc.net
>>619
浮かれてるって失礼な!

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:46:50 ID:Pbcqu9Oc.net
>>622
塗装がヤワだからって言ったでしょ

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:47:28 ID:Pbcqu9Oc.net
>>623
でもこんな早く傷つくなんて誰も思わないよ・・

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:48:16 ID:cRijvhr5.net
塗装がひとりでに剥がれた、と?

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:55:35 ID:Pbcqu9Oc.net
>>628
とにかく塗装が柔らかいから剥げるんですよ

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:58:03 ID:TJ1sJnid.net
>>627
傷なんだな?
塗装の傷なら納車の時点で穴が開くほどチェックしなかったお前が悪いぞ
納車した後はもうディーラーの手から離れたんだからどこにどんな傷があってもぜーんぶそれはお前の責任だろ普通

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:00:07 ID:cRijvhr5.net
>>629
じゃあ今後も剥げたらその都度デラに文句言うの?

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:01:33 ID:Pbcqu9Oc.net
>>630
いやいや納車時はついてなかったから
1ヶ月点検でもついてなかったし先週木曜日に気づくまでわからなかったってこと

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:02:28 ID:Pbcqu9Oc.net
>>631
3ヶ月で塗装剥げたのに保証してくれないことが不満なだけ

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:04:05 ID:YjCHT9PP.net
俺の無敵モデューロは未だにピカピカ
素人じゃないのでそこらの奴らより運転が上手なのはあるけど
まぁあれだ、モデューロが俺を選んだという事だな

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:06:20 ID:TJ1sJnid.net
じゃあ新車買ったら1年くらいショーケースにでも入れて飾っとけよ

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:32:01.61 ID:ZwNpCOL+.net
無傷だと洗車もまめにしたり気にするけど、バンパー擦って下地が見えると「もうどうにでもなーれ」ってタッチペン補修して洗車機突っ込むようになるw

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:56:12.65 ID:2Vw/u0eu.net
>>635
NSXをリビングに飾りっぱでダメにしたアホを思い出した

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:56:31.58 ID:ZXbhmQbc.net
>>633
塗装ハゲって大げさなんじゃね
飛び石したってこれより大きなキズつくし
洗車中にやっちまった可能性だってあるだろ。

ホンダの塗装は元々しょぼい、
リアゲートの上側なんか、パーツクリーナー吹いたらすぐにサフ見えるくらいのクオリティ。
前に何乗ってたか知らんけど気に食わないなら
売っちまえ。RSならまだ高値で推移してるだろ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:01:05.86 ID:/pV0zWmt.net
雪降ろす時にスノーブラシの柄でもぶつけたんだと思う

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:03:29.13 ID:XWQeaDB9.net
>>638
こんなことで売るわけないじゃんバカか
売ったら一生後悔する

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:50:06.85 ID:ZXbhmQbc.net
>>640
じゃあここで文句言うな。
本社にでも電話しなよ。

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:10:35.64 ID:p7rOQFDE.net
>>624
現行型の在庫がどのくらいあるのか分からないけど、さすがに9月までだと、一旦生産中止というかたちを取るのかなあ?
どうなんでしょうね?

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:21:46.93 ID:Seh4dFGl.net
まだ受注してんの?
成約した人いる?

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:31:34.06 ID:j0XzOXDQ.net
>>626
遅レスだけど塗装が固かろうが場合によっては剥げるしキズもつく 責任転嫁ばっかしてるのもな 心当たりはあるだろうに

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:44:19.87 ID:XWQeaDB9.net
>>641
もう言わんよ
バカバカしいからな

>>644
心当たりと言われても雪や氷が落ちてきた以外に考えられないと思うんだけどね・・

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 23:01:04.86 ID:Kiu8tPlp.net
現行はもう在庫一掃セール中なんじゃないの?

仮に秋に発売されるとするとラインが動き出すのって何時ごろなんだろう
まだ設計とか弄れるの?

出るものと仮定して

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 23:10:32.81 ID:Sz07fGSR.net
>>642
他の車種の生産に振るんじゃないのかな
6月からは次期型の生産が始まると思う
8月は長期休暇があるし、9月に販社の展示車が間に合わないし
最近多い前倒し発表があると思う 発売日は後でも

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 01:53:45 ID:a3+VAxj3.net
スバル、日産も塗装弱いと感じる。ホンダは更にその下をゆく。

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 02:14:52 ID:VmQW31Dc.net
前から見ると996ポルシェみたいで悪くないと思った
https://imgur.com/4uxCdcG.jpg

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 02:55:22.14 ID:OW31L69A.net
本田車はあまりゴシゴシこすったらダメよ@歴30年
四年目で我慢できず水垢取りしたら結構傷が付いた赤白
ボンネットだけでも傷消しするか→さらに悪化以下ループするだろうから放置
固体ワックスでごまかすぐらいがいい

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 06:45:02 ID:bUqsxs2K.net
>>649
カスタム好きなのは分かった。
悪いけどポルシェにはどう見ても見えぬ。

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 06:48:17.74 ID:VyQAPWoJ.net
>>649
ただの田舎者のキチガイじゃないかw
どこをどの角度から見たら君はポルシェに見えるのだね?君大丈夫か?(笑)

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 07:53:50.38 ID:zww5CNL2.net
>>649
ダセェ 恥ずかしい車だな

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 08:47:14.72 ID:+PDb+ZFH.net
https://i.imgur.com/VSAEDQs.jpg

これを連想した

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 09:41:42.16 ID:tB32K08n.net
>>650
ごしごししたつもりはないんですが・・
今思えばスノーブラシで雪寄せしたときに剥げた可能性もありますね

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:38:55.63 ID:QBerDOmM.net
>>649
フィットと似てる

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:46:54.42 ID:vjiifF7M.net
ルーフの溶接は旧Nシリーズのまんまなんだな
スゲー残念

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 13:34:13 ID:y6xJ9Z3R.net
>>657
ボックスはほぼ直線だから
緩やかなこれではあの溶接が出来ないのかもね

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 14:28:53.71 ID:uc7SzeMG.net
そんなコストダウンできないようなことする余裕あるのかな
ライン分けたくないだろうしー

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 21:39:24.11 ID:hdwqviqc.net
ラインというか、そもそも工場が別だったような

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 21:46:18.76 ID:BP0li1gX.net
曲線でも溶接はできるんだろうけど金型増やしたくなかったんだろうな
ルーフと両サイドの枠をそれ用に仕立てないとダメだから

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 22:05:25.23 ID:0Of4pcvC.net
今日初めて4駆が役に立った

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 01:53:40 ID:qp43S9qh.net
雪国で四駆乗ってないやつは貧乏か見栄っ張りのどちらか

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 03:44:30.66 ID:yA+wpG8Q.net
てか雪ボーボーの雪国に住んでること自体が負け組w

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 09:15:19 ID:eDw1RwvB.net
四駆設定のないRSが欲しかったので、雪国から都内に引っ越しました

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 09:32:03.24 ID:yJa6G0N/.net
雪が積もってもモデューロXでガンガン走るぜえ!

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:24:10.42 ID:22AI0YrS.net
四輪事業の尻に火が付いたからあちこち閉鎖し始めた

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:28:16.53 ID:yiX/uUoC.net
雪国でも本当に四駆が必要な地域なんて限られてるでしょ
FFで不足はないよ
しかしどこをどう読めば住んでるととれるのかw

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:45:31.58 ID:zV3S7y4G.net
雪国住みだが主要道路は除雪されるからスキー場や峠でも行かない限り2WDで充分ではある。

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 12:22:33 ID:imCRT3dN.net
四駆でも
結局チェーンは
前掛けだからな…

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 12:35:38.31 ID:RZkhcH0T.net
ツルツル路面発進は4駆必須

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 14:47:26.13 ID:mD9hTXAK.net
日産新型「ルークス」登場! 激戦の軽ハイトワゴンでNo.1を狙う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00228386-kurumans-bus_all&p=1    

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:19:37 ID:lzHVLcR8.net
ルークスのターボは車重が1020kgで、なんとエブリイワゴンよりも重い。

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:28:02 ID:DZFt7PuC.net
>>670
FRベースの四駆なら後輪やろ

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:46:35 ID:yJa6G0N/.net
>>674
それで曲がれるんか?

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:49:11 ID:t7pCw4R3.net
ハイウェイスター的なやつがかっこ悪すぎ
クロスのデザインに引っ張られたか

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:14:20 ID:QUO3h/pH.net
ハイウェイスターって名前が恥ずかしい
モデューロもなんだけど

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:25:11 ID:hiizXYVq.net
>>669
除雪が間に合わないようなスキー場は行ったことがないが四駆必須なの?
峠って程でもないけど今年のビーナスラインと志賀高原は何ともなかったな

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:48:26 ID:xJoZ5Qj9.net
N-ONEでカーセックスした
たくさんイかせた

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:56:43 ID:nmcPN14p.net
今年は暖冬だから別に…

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 23:46:50.23 ID:lssngCn6.net
いやエヌワンでホテル行ってください 貧相です

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 01:58:20 ID:CNoijWP2.net
FFのライフで雪の坂道登れなかった冬休み!
冬休みー!

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 08:41:18.08 ID:wqRm/kUX.net
>>678
今年は異常に暖冬だから。
スキー場って大抵標高高いから、坂道がブラックアイスバーンになってたり、スキー楽しんでるうちにガンガン雪降って除雪が追いつかず帰るころには酷い道になってることもある。

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 13:49:38.88 ID:ekY6BzlT.net
北陸に住んでいるが4駆なんて必要性を感じたことがない、重くなるし高(値段)くなるしで
イイことまったくない。ただしFRを20年以上乗っていてFFに乗り換えた時にFFすげー
(発進時)ってはなった。

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 17:15:20 ID:quKaruku.net
貧乏ってことか

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:01:06 ID:uKYNCojU.net
目糞鼻糞

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:10:59 ID:s+ugl0YG.net
それならRSを買っても貧乏かって話になるわ

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:38:45 ID:kOVdLgMV.net
貧乏です
本当はアバルト欲しかったけど
高いからN-ONEにしました

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 20:00:42.30 ID:WeChU3gS.net
モデューロ ええぇっっくすぅ!!!

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 20:39:12.90 ID:cYqAqqFy.net
>>683
そうなんだ
当日は積もっててマイナス10度は下まわってたけど快晴だったわ
地元民は大変なんだな

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 23:19:48 ID:LmXT2ktc.net
>>611
フカシこいてんじゃねーよ

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 23:47:15.56 ID:PsEc5DOT.net
>>672
それ身潰し製だろ!
要らん!!

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 00:33:58.55 ID:eROrt+hK.net
ニクイね 身潰し

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 10:47:37 ID:FJjzx0cc.net
Aピラーにしょうもないキズをつけてしまった
あの黒いのシールなんだっけ

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 12:37:51.47 ID:3w1LWdlk.net
>>688
友達が乗ってたけど車検毎にいちいち30万近くかかるって言ってたからエヌワンで正解

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 16:39:17 ID:cnuRTvZt.net
外車は素直に正規ディーラーに預けてると金食い虫だからなー

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:05:04 ID:n1+FWt+t.net
へ?BMW正規デラで全部見てもらってるけど、国産のデラ整備と大差無いぞ?
昔のイメージで語るなよ笑

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:10:41 ID:swn3ouPd.net
嘘つけ。エンジンオイル交換だけでこんぐらい取るくせに
3シリーズ
\14,580(4気筒エンジン)
\17,820(6気筒エンジン)
1シリーズ
\11,880(4気筒エンジン)
\16,200(6気筒エンジン)
5シリーズ
\18,360(6気筒エンジン)
\22,680(8気筒エンジン)

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:15:19 ID:zWV9usbF.net
名前がイヌヌワンみたいだよね

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:34:09 ID:LGwV81YX.net
新型出ると現行はエヌワンワン、新型エヌワンツー?

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 18:22:56 ID:x0AnJW5I.net
BOXとWGNはかたちをそのまま名前にしてるけどONEは数字だもんな

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:34:38.50 ID:GfqZzMyU.net
N-ONEのONEはonly oneのone

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:40:59.88 ID:qIPhVT4Q.net
おれ出所できたら黒のしんがたのN-ONE買ってさ、待っててくれてた女と結婚してさ、まじめに生きるって決めてる。
出たらビールとしょうラーメンとかつ丼食べようとおもう。定番だろ?

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:54:11.07 ID:ki57M7Rb.net
冗談でもそんな死亡フラグ立てちゃダメだぞ

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 19:19:37.71 ID:dlELhMfj.net
中にネット環境あるの?

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 19:30:56.58 ID:LGwV81YX.net
>>703
女が希望ナンバー取ってくれてたりな
11-22の黄色ナンバー

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:36:02.80 ID:jMONUXoi.net
>>695
要は2ドアのエヌワンを出せば解決

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:46:09.51 ID:kWCHSI2U.net
ホンダeについて語るスレはここかね?

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:47:38.55 ID:xxgbL5hc.net
いっそドア1つで

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:51:54.28 ID:Zj+ZA7+q.net
も少し、背が低いと良いんだけどな

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 20:53:56 ID:3aMBuX3J.net
>>706
そこは8-93で

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:06:00 ID:cnuRTvZt.net
>>711
歯槽膿漏か

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:26:13 ID:UfRJ+uGc.net
2ドアとか半端なこといってないで、クロスブレード的なやつでどうよ。

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:33:57 ID:qukYPY8O.net
>>710
自分の?

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 22:16:09.62 ID:2ySh4B35.net
https://i.imgur.com/rtzE2IG.jpg

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 22:59:51.91 ID:79rBtMtL.net
希望ナンバーは42-19

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 00:33:10.27 ID:36rqxrDc.net
>>715
エヌワンもtypeRクルー?

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 01:00:54 ID:Wn2f0cYn.net
エヌワンはGRがクルー

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 02:08:10 ID:n6Qu9BDH.net
SUVみたいな最低地上高18センチぐらいになるサス入れてタイヤハウスでかくしてジムニーみたいな大径16インチの70タイヤ入れたら身長190センチの阿部寛でも様になる車になるよ!

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 04:07:41.18 ID:Hsa5SCT8.net
本気出したら転がるような車にTYPE Rは無い

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 07:15:37.52 ID:JHTNeULo.net
>>719
まずはセンタータンクによるシートスライド不足な足元狭さ解消できないと、高身長者の運転はキツいんじゃないかな?

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 07:35:59.71 ID:36rqxrDc.net
>>720
転がらないように転がせよ!

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 13:42:09 ID:37ZG/x8D.net
悟りの素ターボに隙はなかった

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:37:54.51 ID:KBFhAdYH.net
>>717
バーーーーーカ
来るわけねーだろ

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:56:30.14 ID:WtvsFBWH.net
まったくいきなりバカとは 会話もできない単細胞が多くていかんわ

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:56:52.84 ID:51rK4v+0.net
MT作るわけないだろって暴言吐いてた恥ずかしいヤツ思い出した

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 16:07:55.32 ID:fD1FF3Qh.net
実際にまだ出てないしコロナにやられるかもな

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:46:19.87 ID:D0iPL6f+.net
MTでたとしても、極一部のスポーティーグレードだけだろうね。現行でいうとRSだけとか
今日みどりのRSを見たが運転してるのおじいちゃんだった、オレンジの方がRSってかんじがする。

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:47:45.73 ID:L8fESbxZ.net
コロナに負けるな

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:53:55.05 ID:OjEFoGmu.net
じゃブルーバードだな おまえの時代だ

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:19:32 ID:iw5DThos.net
>>730
ネタが古い、というかなんの話かわからない子も多そう。

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:29:00 ID:6uaDYD2/.net
俺もブルーバードわからん
sssとかてーいー27とかなんの記号なんだか

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:29:22 ID:LbrZO6sX.net
マジでわからん。

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:35:14 ID:FQYZents.net
今となってはシルフィ

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:36:16 ID:kN7qTKPM.net
ジュリーーーーーー!

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:53:11 ID:tkPJeN+p.net
>>730
なによりもコロナ

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:54:06 ID:tkPJeN+p.net
新しいコロナが来た日、我が家はずっとハッピーになった。

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 19:03:45 ID:tODU30w7.net
うちはコロナの給湯器

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 19:17:34 ID:iw5DThos.net
うちはコロナよりダイニチ派

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 20:26:54.57 ID:OjEFoGmu.net
ワイの中のコロナは太陽にほえろ!の殿下が乗って崖から落ちてしんだあれだわ わりとトラウマ

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:29:35.31 ID:Jop5qZZd.net
SSSアテーサリミテッド憧れだったな

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:32:55.65 ID:BhNRk6BX.net
トヨトミは庶民の味方

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:40:49.18 ID:Cd/w1N28.net
中国でエアコン生産してるメーカーは品薄だけど国産のコロナエアコン大丈夫らしい

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 22:04:10.51 ID:0hu6NM8Q.net
6速MTを搭載する「N-ONEカフェレーサーコンセプト」じつは今秋発売予定の次期型だった【大阪オートメッセ2020】
https://www.webcartop.jp/2020/02/497426/
> 次期型N-ONEのスポーティグレード「RS」として、今年8月後半に発売される見込み。

予約した人いる?

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 23:21:07 ID:jWzWYG8K.net
コロナはカメのエサ

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 00:56:35 ID:B5hG1DEI.net
コロナと言えばファンヒーター

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 01:40:47.46 ID:+Lhb50nk.net
たぶん凍結されると思うぞ、この大不況の中では

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 04:54:23.57 ID:AIrkJ7yh.net
イカリングが太く明るくなった
グリルの黒い所をボディ同色にしたいな
https://i.imgur.com/PA503XZ.jpg

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 07:30:37.18 ID:93fF1Nsp.net
イカリングは東京と大阪で仕様が違ったみたいだけど
どちらで出るかね
フォグ無し版の仕様も早く見てみたいわ

750 :564:2020/02/29(土) 08:08:28.29 ID:j7wIbBYW.net
昨日、納車された^_^
駐車場の左右が青と黄色、俺はオレンジ。
賑やかです。

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 09:28:33.93 ID:8SUMoFz7.net
N-ONE今でも人気あるなぁ
近年稀に見る名車ではなかろうかと

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 11:53:48.40 ID:9+zCx+xH.net
累計台数はわからんが行動圏だとWGNよりは売れてるみたいだ
何せBOX並にすれ違うからな

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:02:17.28 ID:AR06I4SL.net
イカリングてハザードランプもミニみたいに輪っかで光るの?
あれなかなか見慣れない

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:39:36.29 ID:8vsvFgPS.net
N-ONEのAEBって実際効くの?
自動車保険が割引になったのはいいけどね

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:43:32.41 ID:9MejWtd/.net
実際やってみればいいじゃん

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:47:54.79 ID:9wK+KOPt.net
イカリングの仕様は変わってないと思うよ。違って見えるのはデジカメの仕様で切れ目が入ってるように写ったためじゃないかな。
ミニみたいなウィンカーは嫌。
ウィンカーのために一旦消えるのが不自然だし。

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 15:48:36.75 ID:lchWCLHc.net
ホンダの冊子見たら
6MT決定したみたいだな

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 15:59:50.56 ID:NlBxFI8d.net
>>756
変わってる。
ゥインカーバブルがないし、目も上目遣いから正面向いた

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 16:06:58.48 ID:9+zCx+xH.net
>>758
コンセプト東京と大阪の話でしょ

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 17:10:01.21 ID:xDZct6TT.net
現行から変わってるのなんてみんなわかってるわ

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 18:26:15.92 ID:62vMpZPg.net
6MT決定なのは周知、全グレード展開か否か、FFのみか4WDも6MTあるのか、このへんを知りたい。

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 18:48:03.82 ID:7v1g02Hs.net
芳香剤のかわりにdeoco置いたらめちゃいい香り

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 19:05:08.06 ID:o8Ts2PYF.net
ホンダ マガジンにフルモデルチェンジって
書いてあったから
間違いないだろう

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:02:44.58 ID:ScQGp9e1.net
>>744
え、もしかして意外に早く出ちゃう?

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:17:59.91 ID:x/ztyyDt.net
出る、出そう!あ

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:22:39.90 ID:9ROgzrm9.net
プラズマクラスターのおかげなのか車内はいつも無臭

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:25:31.57 ID:xDZct6TT.net
プラズマクラスターってオカルトっぽい印象ある

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:49:22 ID:8eOF13ao.net
プラズマじゃなくてオゾンのおかげってどっかでみた

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 21:11:50.72 ID:p2IzANDG.net
オゾンで鼻の粘膜を攻撃された結果、一時的に嗅覚が低下して臭わないと感じる

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 21:45:14 ID:9+cwEGVN.net
GRヤリス買おうと思ってたけど、どうせ街乗り通勤にしか使わないから
4WDの6MT出るならこっち買うことにする

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 23:02:08 ID:Accg1Pbz.net
次期型、6MTでターボ、FFなら、ほしいかも

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 00:13:50.49 ID:khw+mNxl.net
エヌワンGRの選択肢もあるんやで

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 00:43:19.66 ID:iJu716vT.net
ねーよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 01:19:19.94 ID:49wzcGQp.net
なんでやたらGRにこだわるのが居るんだろう HONDAやちゅうとんねん

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 02:14:19.74 ID:T9jC0Gj1.net
https://imgur.com/oo6ZSSm.jpg

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 02:37:43.58 ID:bQfvXnvx.net
やっぱりフロントのウインカーはグリル内に豚鼻のように配置してほしいね。
ヘッドランプと一緒にしないほうが対向から見やすい。

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 05:45:48 ID:pKmyFxan.net
>>770
落ち着けヤリスにするんだ

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 05:57:55 ID:pKmyFxan.net
CAFE規制の弊害レーサー

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 07:26:08 ID:4lMspsp6.net
現行RSみたく外観内装をスポーティにしただけで
足回りのセッティングは通常と変わんねーのがいいと思ってるのは歳のせいか

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 07:50:08.09 ID:d1yKiQCv.net
>>772
http://kspec-now.com/2017/10/12/1429/

はい、○ホにも分かるGRの歴史貼っといた。
あんた、しつこいからここみて勉強すると良い。

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 08:24:35 ID:7yI+MN5G.net
しつけーわ!GRだかガズーだか知らんけどここはホンダのN-ONEのスレやぞ

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 09:03:54.45 ID:WlI++irn.net
GRのステッカーをはればいいんで

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 09:57:27.96 ID:v/5NWhkM.net
GRのアルミステッカー貼るとか最近出たコーティングすればいいじゃん

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 10:49:43.17 ID:7bMHtHMS.net
そんな事よりこっちの話しようぜ
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/200227_4677.html

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 11:24:14.36 ID:v/5NWhkM.net
>>784
修理すればいいだけの話だよね

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 12:19:16 ID:xjDYgIn7.net
ホンダがクソだからやろ
新型の開発費も出せないんじゃないのかな?
もうニサンとかわらんな

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:31:46 ID:t/GyOwId.net
リコールするんだからさ
闇改修と違ってまともだよ

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:33:08 ID:+hyASWDT.net
>>787
80年代から検査無視する会社とかよりまともだわな。

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 17:29:47.94 ID:1iulzOtJ.net
今日ディーラー行ってきた。
現行は注文出来ないから、中古から選んでとのこと。
新型も秋頃としか聞いてないので、まだ受け付けとかも開始してないとのこと。

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 17:34:27.77 ID:0lJKvdVr.net
まだDOP注文できるかな…
オンボロになったフロアカーペット変えたい

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 18:29:45 ID:f8igDPOF.net
たまにキビキビ走ってみるとやっぱりモデューロXは最高だぜ!

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 18:43:51 ID:h8b5wyFs.net
>>790
在庫があれば買える
早めに聞いた方がいい

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 19:44:55.01 ID:t/GyOwId.net
カーペットってマットの下だろ?
あれは部品扱いでしばらくは出るだろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 19:45:52.54 ID:veP4irbx.net
DOPって言ってるだろ馬鹿か

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 20:21:06.51 ID:0lJKvdVr.net
ごめん
フロアマットだな

その他買っとくと良い(消耗費?)OPってある?

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 20:21:12.32 ID:XGwnkFjs.net
>>791
おうよ
マジでモデューロは最高峰

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 23:59:02 ID:GB+rbRHt.net
シフトレバー左側でエアコン操作パネル下のポケットに収まるおすすめのスマホホルダーありますか?

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 00:41:36 ID:6okn5oWw.net
>>797
ノンスリップマットをポケット幅、奥行サイズに切って、スマホをそのまま置けるようにしたよ
変にホルダーで固定しないほうが楽かも?
あ、スマホナビとして使いたいなら話は別ですが。。

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 00:49:11 ID:ZyFDePdS.net
やっぱレンタカー落ちの4年落ちの走行距離80000キロ(ほぼ高速道路だそう)は
やめとくべきだったかな〜

メンテナンスきっちりしとけば長持ちするかな

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:28:29 ID:PLYNXZH1.net
>>799
軽自動車で高速ばかり走る訳無いだろう。
所詮軽規格だから横風で煽られるし
ロールは大きいし不安定極まりないわ。

メンテすれば長持ち〜そりゃ当たり前。
買う前だったら下回りとテールゲートの
錆びは確認しておいた方が良い。

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:35:44 ID:6404wTPz.net
>>799
CVT次第。CVTF2回交換してりゃまず大丈夫
あと、こいつに該当するだろうから内容把握https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:56:51.91 ID:b+Zvmk9L.net
中古を買うなら現行型の走行2万km以内のかっとけば間違いない。

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 02:08:33.25 ID:X0ViqOJv.net
HONDA所属の設楽悠太。2時間7分の好タイムでも全体で見れば10位。夜の番組どの局も扱ってくれない。
悲しみに沈むHONDA本社。わりと前から沈んでたけど。

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 03:01:58 ID:iqyJ2nxm.net
レンタカーってどこ走ったか報告するものだったのかー

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 12:23:50 ID:iQ3mbLk+.net
設楽誤爆乙

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 12:24:04 ID:6404wTPz.net
>>802
俺も4万キロ以内CVT異音無しを買って自分でCVTフルード即交換するわー怖いわー 中期素ツアラー乗り

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 15:26:50 ID:KBSFzcg+.net
>>775
全高が高杉るなあ
あと10センチ下げてほすい

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 17:41:40.00 ID:7m5L9wOo.net
>>807
車高10センチ下げると良い。
嫌だったらS660に乗れば良い。

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 18:49:27.36 ID:IRjKvkLZ.net
厚底ブーツ履けば車高下がったように見えるさきっと

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:19:54.11 ID:5y3WiIux.net
>>799
レンタカーなんか辞めとけ
絶対CVTの油なんか交換してないからハズレ個体多いからベアリングズルムケになってキズだらけのゴリゴリだぞ
そのうちベアリングバッキバキに砕けて走行停止になる

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:22:50.36 ID:5y3WiIux.net
https://youtu.be/54XEYdG5WpY
この動画みてみろ
シャフトのベアリングの受ける負荷は40トン
それを交換もしないで8万キロなんか終わってる

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:29:23.35 ID:5y3WiIux.net
>>806
遅い!ホンダのCVTの油は1万キロで交換が鉄則
メーカーの4万キロなんか信用するなよ

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:31:15.76 ID:IRjKvkLZ.net
無い頭でホンダdis必死やなあ

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 21:42:39.62 ID:8HtVS6Zw.net
ホンダ車に親でも殺されて逆恨みでもしてんのかな、お気の毒様です。

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 23:13:01.85 ID:0eMDcLn0.net
>>799
8万キロまで不具合起きてないのなら初期故障期はクリアした個体だから10万キロくらいまでは大丈夫なんじゃね?

高速道路多用ならパーシャルで流してる頻度が高いから街乗りのみ8万キロよりはマシだと思う
(135km/hで爆走してる個体ならドリブンプーリーTOP側死んでるかもしれんが)

レンタカーは使われ方荒くて内装がキズだらけで汚いからそこが注意

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 01:10:28.57 ID:OIR2ZxIL.net
>>812
だからそれは単板湿式クラッチ付きの。。。あほらし

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 06:18:02 ID:tB81HeZl.net
デラで頼んでも5000円しないんだし法定か車検毎に交換してもいいレベル

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 08:01:02.78 ID:Xleb5+I6.net
>>816
甘い
トルコン付きマルチマチックでもいくらでもぶっ壊れてる
ホンダは高トルク化したHCF-2 のフルード指定の新CVTに全て変更してる
最後の最後の古いCVTがN-one
メーカー指定距離はあくまでも壊れる寸前ギリの距離であり快適な性能維持の距離では無いぞ
エンジンオイルだってそう
NAは5000キロ以内
ターボは3000キロ以内

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 08:47:33 ID:xVL5F1PC.net
オートマチックトランスミッションは何か異常が体感できるほど進むとすでに手遅れ
フルード交換しても前と大して変わらないのがいちばん良い
そして過走行して無交換のユーザーがいちばん間抜けのアホなのに壊れた!と騒ぐ(笑)

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 09:52:58 ID:71h6i7Yx.net
7年10万キロは保証してくれるんだからオイル無交換で壊れたほうがとくなんでw?

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:22:14 ID:xn1Vap8d.net
保証に一年あるし販売店の評価はいいし
ただ遠いだけだけど故障したら電話しよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:29:58 ID:pfUa13b6.net
>>818
あんた神経質やろ
童貞か?!

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:39:00 ID:0WEFW96i.net
>>820
当然ながらデラで異常がないと言われちまえばメーカー送りにはならない
メーカー送りになっても異常がないと言われちまえば交換にはならない
そして欠陥部品を抱えてる以上、
保証期間外に壊れる可能性は廃車まで続く
さっさと乗り換えるが吉よ

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 12:10:52 ID:7nTFoGD7.net
そーだぞーさっさと乗り換えて中古市場に流してくれー
(ただし2015以降のプレミアムツアラーに限る)

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 17:14:57 ID:QaZog3dn.net
1年に2万キロとか走る人は軽自動車じゃなくてコンパクトカー買えばいいと思います。
SUZUKIの高級車イグニスとかSUZUKIの高級車バレーノとかSUZUKIのスポーツカーのスイフトRS・5MTとか。

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:03:21.50 ID:TjWA8P+n.net
スズキの普通車なんて数年走るだけで産廃同然やん・・・

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:25:47.17 ID:6/ezh418.net
>>826
君が産まれて数年で産廃になったからといってスズキの車もそうだとは限らないやん・・・

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:50:25 ID:+8LOFFa9.net
年に3万km走るからこそ軽の中ではこれ一択だったんだが?

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 19:56:53.10 ID:jH197oPx.net
エヌワンGRがあれば全て解決

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 20:52:17.64 ID:Mf2rS/w1.net
しつけー
そのメンタルを就職活動に活かせれば良いのにな!

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 21:00:57.56 ID:EDpY3qqE.net
エヌワンABARTH、エヌワンCooper、エヌワンAMG、エヌワンAlpine、

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 22:05:02 ID:VYWuYWZd.net
知ってるやつ全部書きました

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 23:34:06.05 ID:6JpXmK3u.net
>>829
ASD Toka ADHD って言われたことね?

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 04:44:41 ID:IhOde7fV.net
HFASD?

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 07:08:28 ID:gZGEc3U9.net
ブルドッグで良いんやで。

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 09:55:42.32 ID:gy+bQaH/.net
アメリカで売ればK20スワップキットとか作ってくれそうなんだが

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 10:13:16.93 ID:Zi2AZcSH.net
ノーマルこそ至高

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 12:56:40.77 ID:D6pde6SC.net
ターボのフルノーマルにガチ脚を入れたら
神車になって笑いが止まらないんで

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 14:30:07 ID:h36tm1wG.net
MTであの位置にシフトがあるってどうなの?フロアシフトよりどうなの?

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 15:03:28 ID:gy+bQaH/.net
インパネもフロアもワイヤーでT/Mに繋がっているのでストロークや操作の重さに構造的な差は無い
操作性でいうとハンドルの直ぐ側にシフトレバーがある方が良い
見た目の話しなら各々意見は分かれるだろう

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 15:14:43 ID:gy+bQaH/.net
因みにFRのMTはシフトレバーとリンクで繋がっているので(ワイヤー式もある)フロアシフトが殆ど
インパネシフトにするには構造的に良い操作感にするのは難しいかも

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 16:50:46 ID:Ycp6/NhQ.net
>>839
実際触ったけど、あの場所だから左足の膝が当たるし
気になる人はダメかもしれんね。操作感は悪くない。

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:26:07 ID:gZGEc3U9.net
フィット4にMTが出る気配は無いからoneのFMC待ちで良いかなとは思うんだけど、もう少しパワーが欲しいんだよなぁ。
今S660だけど、クーラー付けて上り坂はやはり厳しい。

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:44:33 ID:e9qvMO1I.net
s660なら踏めばよかろうなのだぁーー!

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:59:33.34 ID:D6pde6SC.net
>>839
見た目が悪い
ドライバーの気持ちが萎える

いいところは無し!

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 18:59:48.83 ID:Gy9LFMjk.net
フロア希望だし、ワイヤーじゃなくロッドで繋がるのが理想だが、6MTがでることが最優先だから贅沢は言えん。
実際のシフトフィールがどうか気になるけど。

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 19:36:40.91 ID:NxMhRrmp.net
EP3乗れば分かるけど違和感は無い。
気持ちが萎える奴は元々ATでも文句を言う固着人、結論買わなければいい。

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 20:13:15 ID:U+ef2Yf+.net
>>845
操作することを楽しみたいから見た目は気にしないな

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 23:18:55 ID:pqwyVuBh.net
>>841
レバーとミッションは
近ければ近い方が良いが…

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 23:56:05 ID:0L154DaB.net
あんなキモいところMTシフト付けるなよ

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 01:17:54.32 ID:lLwSE9o0.net
ニョキ

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 01:45:45 ID:DasUcNXY.net
坂道に駐車する時にRに入れてサイド引くわけだけど邪魔にはならないよね。
電動パーキングブレーキだと坂道発進で下がらないようにヒルなんとかが付くのかな。
バックで坂道発進するときはヒルなんとかは効いてくれないんでしょ?

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 02:44:12 ID:BNeon763.net
6MT出たら
ジムカーナでも使えそうだが
電動サイドブレーキがネックになるな
手動キボンヌレ!

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 10:20:49.71 ID:72TKIye/.net
スラッシュが2月で密かに販売終了したけど、ONEってまでオーダー受け付けてるんだろうか

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 10:32:01.31 ID:EXW9urSm.net
販売店に行こうか

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 11:01:48.86 ID:frmUfISp.net
MTに電動サイドブレーキ付いたら、坂道発進ってどうやんの?

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 11:39:32 ID:siK3D1uw.net
>>852
傾斜にセンサーが反応してブレーキかけるから向きは関係ない

>>856
アクセル踏むまで数秒の間ブレーキが保持されてる

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 11:41:15 ID:nZVo7SZw.net
>>856
何を疑問に思っているか分からんが、今時はヒルスタートアシストを利用するからサイドブレーキは関係無い
ちなみに、ヒルスタートアシストで使っているのはフットブレーキのシステムだ

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 12:44:25 ID:hGk2TuK4.net
電動ブレーキはWGNを試乗したときに
シフトD
フットブレーキ解除
アクセルオン
で自動解除ときいた気がする

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 13:21:41.41 ID:z69HRX0c.net
>>859
基本、どの車種でも電動パーキングはそうだね

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 15:03:40 ID:2mUM3ZPc.net
>>859
シートベルト装着も

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 17:44:58.54 ID:Mo2ndPma.net
この車種で気をつけることありますか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:13:18.36 ID:1CpLaKh1.net
基本普通に乗るならPブレーキスイッチ必要なくなるな
必要な動作が1個減るだけでもかなり運転が楽になる

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:33:22.83 ID:1QSiVd2k.net
ハンドルの近くにレバーがあればギアチェンジした後すぐに
ハンドルに手を戻せるから悪いことばかりではないな
しっくりくるかは知らんけどw

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:45:19.79 ID:xegYdqyS.net
あれ?バック時もヒルスタートアシスト効いたっけ?
前進時は上りだけで下りは効かないが

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 19:06:29 ID:H7WQTIf6.net
坂を下るのが進行方向ならそりゃアシストは効かんだろ
後退時して坂を上るなら効くんじゃないの
まあそんな状況が公道上であんのかって話だけど

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 20:45:16 ID:n053ji8i.net
>>856
動くまでブレーキかけてる車種もある

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 21:57:53 ID:Y9W1Kbjj.net
狭い狭い道を下って行ったらでかい対向車が来て、そう言えば下りてきた途中で広い退避所あったの思い出してこっちがバックで坂道上ってあげる・・とか、
山菜採りに行って坂の周辺しか車とめる場所なくて仕方なくのり面乗り上げ気味に駐車し、帰るときとか?
あと新宿の伊勢丹の立体駐車場とかでも下っている途中で止められてバックで坂道発進するなんていう場合もあるかな。
運転へたくそなくせして狭い立体駐車場にメルツェデスベンツEクラスとかで惣菜買いに来るばばあとか。

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:27:01.99 ID:siK3D1uw.net
>>865
リバースギアにすれば後進時の上りでアシストが効く

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:47:03.63 ID:4qsjfCib.net
おまえらの願いを全て叶えるモノ
それは エヌワンGR
トヨタとアホンダ初のコラボモデル

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:57:03.07 ID:NgXPGwEc.net
なんでGRなの?
TYPE Rでいいじゃん

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 23:24:47.22 ID:SfzSnGtO.net
かまったらダメよ 頭のおかしな人だから

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 23:45:04.94 ID:tUBai/x2.net
>>871
少しはROMれよバカ

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 00:22:37.15 ID:f3Xv/ShP.net
>>873
ぴえん🥺

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 04:31:50.09 ID:JrlJdEr5.net
>>862
特にないよ
基本メンテすれば良いだけ。気になるならcvtフルードは早めの交換するくらい

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 09:35:06 ID:oRlrro4a.net
N-WGNスレでも書いたんだけどさぁ、
ターボ車の運転席日除け裏にあるアフターアイドリングの注意書あるじゃん?
今回の新型N-WGNターボにはそういう注意書は付いてないんだよ。
何が変わったんだ?w

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 10:17:42.06 ID:lPWTNZ3Z.net
場所が変わったんじゃないのか

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 10:45:26.78 ID:liG3N6cB.net
>>876
今どきのターボ車はアフターアイドルは不要ってのがデフォだと思うけど
いまだにそんな注意書きしてる車ってあったのか

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:17:13 ID:zfu+0jGl.net
高速走行時のはあった気がする

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:28:11 ID:liG3N6cB.net
高速道路っても、いきなり急ブレーキ踏んで車止めてエンジン切るシチュエーションって無いし。
SAやPAに入る時だって、減速して進入路から駐車スペースへ入って、停める場所を探して
のろのろ走っているうちに、クーリングなんてとっくに終わってしまう。

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:45:38 ID:Y3H6ZSgk.net
>>いきなり急ブレーキ踏んで車止めてエンジン切るシチュエーション

事故だなw

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 12:55:58 ID:oRlrro4a.net
2015年式N−ONE PTLには表示があったんだが
今回納車されたNーWGNターボには無かったんだよ。
で、物が何か変わったのか、それともホンダの考えが変わったのか、
ちょっと気になってね・・・

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 12:58:34 ID:oRlrro4a.net
ん? PTL? Lって何だ?
あ、違うな俺のはSSパッケージってやつだったな、懐かしい・・

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 13:22:38 ID:YgDzXk2O.net
ワンからワゴンに乗り換えする人いるんだ
有り得ない選択だわ

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 14:07:17 ID:GkrM5RE6.net
そうでもない

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 20:15:29 ID:mhI8B+W2.net
>>882
先代のエンジンからだとターボがホンダの普通車のターボと同じシステムに変わってる。

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:06:40 ID:iJw1bNJU.net
そもそもターボ車にもアイスト付いてる時点でもうアフターアイドリングなんか必要ないだろ

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:28:35.07 ID:pBINx0N4.net
>>887
そらそうだ!

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 23:20:45.43 ID:FoJRG3kD.net
安全装置?的なものはオプション?
最初からついてるの?

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 23:25:16.21 ID:lPWTNZ3Z.net
新型は標準装備になるでしょ
今までのはオプション

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 01:19:52.17 ID:fNk8NJhD.net
後付けでターボタイマー付けたがるのは40代より上の世代。
重症のやつはSAに入ってボンネット開けてアフターアイドリングさせてからトイレに行ってる。岩手県で見た。まじで。

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 02:29:27 ID:EJ0oUECd.net
今のターボは水冷だしな
軸受けも昔みたいにオイルだけじゃなくセラミックのベアリング入ってるし

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 08:23:27 ID:bAYAMYJd.net
取説にアフターアイドル必要って書いてなかったっけ?
してないけど

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 10:45:31.97 ID:OfZDfcNv.net
>>893
228ページにある

・高速走行、登坂走行直後はすぐにエンジンを停止しない
 必ずアイドリング運転を行い、ターボ装置を冷却します。
 ただし、アイドリングストップ作動時は、アイドリング運転は不要です。

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 12:25:58 ID:dohRQcEu.net
この但し書きって前後期関係なくってことだよね?

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 12:41:49 ID:ilJYp6Ha.net
気にすんな。禿げるぞ
坂の上に住んでるがJB系18万キロ、N尻8万キロでも問題なし。両方軽四ターボ

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 13:46:47 ID:OfZDfcNv.net
自己レスになるが「無茶はすんな」くらいのニュアンスだろう
本当にダメなら厳密な但し書きになる

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 14:49:39.53 ID:pcEj6PQs.net
16年式ツアラー
バックしたときだけ左前からガコッて感じの異音がするんだが何だろうこれ

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 14:52:40.51 ID:phYqCt+T.net
たぶんCVTの中のベアリングが削れて壊れかけの音

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 15:59:12.38 ID:hO5P1Rb1.net
>>898
エンジンマウントがヘタって当たってる音でしょう。その内前進後退共にカコカコ鳴る様になる

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 16:58:46.87 ID:mvgYx1JW.net
納車されたから操作なれるまで大変だ〜

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 17:07:22.55 ID:kX1Cc0uB.net
>>901
おめ。いい色買ったな!

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:28:50.02 ID:k/q++CNm.net
>>901
おめ!いいターボ買ったな!

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:32:36.08 ID:l5Dg3/O0.net
パネルシフトに慣れちゃうと普通の車に乗換えた時バックとかでシフト変えようとした時空振りして一人苦笑い

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:52:31.96 ID:mvgYx1JW.net
ライト暗いのは気のせいか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:04:33.65 ID:DZc7S8B/.net
何と比べてそう感じるんだ

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:05:04.13 ID:yn15xveO.net
そっか?
標準HIDの色彩は今時のLEDに比べると黄色ぽいけど暗いとは思わんな。
話は変わるけどモデューロのフォグば足下がかなり明るく照らされるな。

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:07:52.25 ID:2O5VrQse.net
ケルビン低いから暗くは感じるけど高けりゃ見やすいわけでもない
ワット上げれば解決するが、大概の市販品はケルビン高いから対向からすると眩しくてこいつ死ねばいいのにと思う

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:22:17.55 ID:xNnosUWj.net
後ろにLEDライト車がつくと影が出来るからLEDよりは暗いが絶対的にはまあまあ明るい

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:41:50 ID:wUPkXVGZ.net
フォグはイエローが選べるといいなぁ。新型も。

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 23:05:35.55 ID:ktR+E1Ok.net
ヤリスみたいに色の切り替えができたら便利かもね
市販バルブ挿したんだろうけどさ

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 00:26:30 ID:CkriqHa3.net
n-oneの車内deオナッた

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 02:58:53.12 ID:e0tNwiSL.net
>>912
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料又はその両方

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 08:28:05.72 ID:1t/hSdv9.net
あれだね 手持ち無沙汰になったとしても
指でロックできるからいいね

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 10:28:05 ID:dgbp3Siz.net
ちょっとしたダンサーで
腹下ガリガリこするから
車高を1cm上げてみたいと思います。

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 10:47:23 ID:skBP932G.net
>>915
リンボーダンスするのか

917 :898:2020/03/08(日) 11:32:29.69 ID:da5K6+7L.net
ディーラーで点検してもらったんで報告
左前のリバウンドストッパーだったかアッパーマウントぽいやつの底が変形してたのが原因だったよ
密着せず僅かに浮いた状態になっててバックのときショックがずれて異音発してたぽい

思い切り乗り上げるとかでも変形しない部品らしいんで、何でこうなったか謎

918 :898:2020/03/08(日) 11:37:43.51 ID:da5K6+7L.net
899と900もありがとうね
そこらへんもあわせてチェックしてもらったが今んとこ大丈夫ぽい
CVTは次車検でオイル交換しましょうねーっていわれた

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 11:59:23.51 ID:fTrsauEH.net
>>917
あそこはヘタりやすいからN-ONEはマウントとボルトを普通車用流用で5万キロ毎にDIY交換してるわ。電動インパクトとがあれば簡単
走行距離はどんぐらい?

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 14:12:10.27 ID:R4aH7t7Y.net
>>919
10万超えたの?
凄いね!
他の部品の消耗具合はどんな感じですか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 17:11:48 ID:fTrsauEH.net
今8万キロw
今のところ交換部品はエンジン用エアフィルターとエアコンフィルターぐらいで金かからん。リヤショックがちょっと抜け始めたかも
プラグだけは失火トラブルがあってからNGKに自分で交換して無問題。ツアラー
ブレーキパッドがそろそろかも。昨日DIYでタイヤローテーションしたけど見るの忘れた

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 18:57:10.32 ID:da5K6+7L.net
>>919
こっちは3万kmちょい
姉ちゃんのお下がり車で、俺はつい最近免許取って乗り始めたばかり
走り始めのクーンて音とかパドルダウンするといきなり3速でエンジンブレーキ強すぎとか
車のクセなのか異常なのか判断つかんね

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 19:11:55.89 ID:S4HoL8RX.net
>>922
仕様です。皆んな同じです。
パドルダウンする時は1度プラスにしてからマイナスにしてみましょう。これで問題なし。

次にエンブレ低速時効きすぎはニュートラル入れて空走距離を稼ぎ、信号止まりそうな所でドライブに入れるとアイドリングストップします。

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 19:56:52.61 ID:Ufp8zHeW.net
>>923
それ空走距離のためにNに入れてる間はDで空走するのと違って燃料消費してるからアイドルストップの意味ぶっ飛ばしてるぞ

マジでアイドルストップの意味ぶっ飛ばしてる

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 22:17:57 ID:FWvJYNGs.net
それ当然分かってるから
別問題

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 22:27:10 ID:ZiA+/FEP.net
低速の車間調整は一瞬NにしてDに戻してもNの挙動になるので滑走を維持させるかクルコン低速セットでやってる
エンブレ強くてアクセル踏み増しよりいい方法でやってる(つもり)
めんどくさいときは何もしないで車任せ

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 02:07:13 ID:/hx+LdnR.net
パドルでシフトダウンして変速ショック強いのってCVTにはぜったいよくないよね〜ホンダは
仕様ですって言うんだろうけど完全に欠陥だよね、n-box(07b)は変速ショックきつくないだよね

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 05:05:25 ID:HWwuM6Tt.net
エンジン始動して毎回ECON 消すのめんどくさいな〜
アイドリングストップ機能にイライラ

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 06:29:57.44 ID:VvTUMtqr.net
代行プッシュマン付けろ

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 06:54:40.84 ID:/bDWLMMs.net
>>928
HOODロックのカプラ外せば
アイストしない。
セキュリティは効かなくなるが…
自己責任で!!

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 07:21:18 ID:vmilRmCX.net
>>930
キャンセラーつけてもセキュリティきかなくなるの?

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:01:11 ID:VHvlrlRy.net
>>928
地味にめんどくさいよね。
短時間の駐車だと押すの忘れちゃうし。

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:24:45.90 ID:xRlh4gr7.net
>>928
アイスとキャンセラー付けて万事解決

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:29:50.80 ID:TN7CE3s2.net
アイドリングストップくらい馬鹿な機能はない わざと金が掛かる様にしてる

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 10:33:40.82 ID:/bDWLMMs.net
>>931
キャンセラーを付ければセキュリティは効くよ
HOODは金と時間掛けずに…

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 13:24:09.08 ID:9euZbjqA.net
信号で長くなりそうな時は直前でスイッチ押そう
燃費悪くなるかな?

あとスマートキー持ってなくて
車のスイッチ(鍵)押したらブザーなるんだよね?

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 15:34:16 ID:xRlh4gr7.net
>>934
バッテリー2万円とかな。
アホかと思ったわ(笑)
次は普通のカオスにする。

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:17:19 ID:SH4DSoRy.net
アイストで稼げる燃費差なんて
バッテリー代で軽く吹っ飛ぶし。

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:29:16 ID:zjHX82jl.net
煽りで書くわけじゃないけど、ホンダが重視する中国市場が大減産で、国内需要も減少必須で
急激な円高で輸出業績予想も下方修正となれば、来期の新型モデルの投入計画見直し必須じゃない?
この状況って

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:30:49 ID:+FM3fNDt.net
Nシリーズを新車でいく層って燃費気にする?
少なくとも俺は燃費どうでも良かった。 N-ONEターボ

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:42:28 ID:LaaU7o2k.net
>>936
車内でスマートキーにて施錠
手動でドアロック解除
これで鳴ったw

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 19:42:47.35 ID:doGlP1EC.net
電波でロックしたのに物理でアンロックするとアラームが鳴る
スマートキー持ってなくて外からボタン押しても何も起こらない

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:18:47.91 ID:9l25EJOZ.net
なにがスマートかね。誠意ってなにかね。

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:26:44.35 ID:doGlP1EC.net
モデューロXのスマートキーカッコよくて最高!!

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:50:49.82 ID:ychR/4jr.net
>>940
同意見だわ
RSを買った時点で燃費は二の次だったし、むしろ前に乗ってたフィット2と同等かそれ以上に燃費いいから満足

それでいて飛ばしたいときに合法的に飛ばせるし、個人的にはパドルシフトよりも普通のSモードの加速が半端ないのがかなり気に入ってる

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:58:48.44 ID:6L2gCpob.net
>>940
それまでレガシィ乗ってたから、
N-ONEに乗り換えた最初の頃は、燃費の良さに感動した

今は…、この板見てると、もう少し何とかならないものかと思う
この季節、リッター12、13キロぐらいなもの

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 21:38:14.08 ID:rnRJK0/w.net
>>946
そんなもんだよ
通勤片道10キロ信号11個。暖気3分やってメーター上15.5〜16前後。満タン法で、14〜15だ

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 22:48:10 ID:vmilRmCX.net
どんな乗り方したらそんなに悪くなるんだろう
夏はもっとヤバそうだが

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 23:06:14 ID:hQEfrGeW.net
通勤で毎日のように乗るなら暖気なんて10秒でいい

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 00:15:43.34 ID:bcrgX7Gw.net
てか、アイストって燃費良くするという目的より、少しでも排ガスを減らす、っていう環境問題に配慮した機能なんで、貧乏人のことなんて考えてないってことに気付けよ。

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:14:33.94 ID:nQ/AsaeW.net
今日偽N-ONEが走ってた

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:23:07.79 ID:BkMISfgO.net
アイストだけ切って他のECON機能は生かしとくデバイスがあれば一番いいんだけどな

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:47:56 ID:j7dYEGfo.net
エコボタンのオンオフで走りって変わる? さっぱり違いが判らないのだが、まあ普段オンで走ったことはないが。

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 03:06:23 ID:iYlL9fya.net
目の前が片側2車線道路でな、冬は3分〜5分は暖気せんと冷間時cvt滑りで加速が鈍いんですよ
60キロでも後ろから突かれるんでな、暖気10秒じゃ俺の髪がなくなる

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 03:10:46 ID:aNmW8324.net
>>954
片側二車線なら追い越し車線あるんだからなおさらゆっくり走れるだろ
ばかじゃねぇの

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 10:16:53 ID:UhO2HVvV.net
ECONオンでアイスト機能されるけど
ちゃんとブレーキ踏んでないと発動しないんだねと思ってたら
ちょっと踏んだだけでもエンジン切れる‥
エンジン切ってほしい時はなかなか、、、。

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 10:27:00 ID:BW13VISA.net
>>950
CO2を減らす生活は貧乏な暮らしをしろって言う事だ

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:17:56 ID:Tr0sBTLz.net
>>955
オマエほど馬鹿じゃねぇから
安心しろやチンカス

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:23:53 ID:OD2BN8g4.net
それぞれの道路事情が分からないミジンコ視野の人なんだからスルーしてやれよ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:29:26 ID:Kct2hodt.net
そんなことよりドライブ行こうぜ!

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:36:53 ID:OHrFrnDX.net
アイドリングでCVT温めてんの?
さっさと走り出したほうが早く温まるやろ

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:50:17 ID:ku+rj14c.net
コールドスタートは燃費効率悪いよ

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 13:01:42 ID:OHrFrnDX.net
停止してアイドリングでガソリン炊くほうがいいとも思えんが

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 14:01:36 ID:hpWiFRvu.net
>>955
実際問題としてさらにつつかれるって想像できない奴は黙ってるといいね

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 14:11:29 ID:hpWiFRvu.net
>>953
まず、例えば60km定速だと回転数が200くらい違うよね
あとoffはアクセルの反応が早くて大きく開く感じがするよ
onはもっさり

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 15:30:29 ID:l0m4qN91.net
>>961
水温計みればわかるよ
70度で滑りが止まるから
アイドリング50度がおよそ5分。そこまで温まれば走行で70度はすぐ
寒冷地とか降雪地帯は霜取りやらなんやらで暖機はもっと長いんじゃないか?

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:29:02.71 ID:zPYiF4NA.net
さっさと走り出せない事情があると書いてるのが分からんのか

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:32:17.26 ID:Kct2hodt.net
暖気したいやつはすればいいし面倒なやつはしなきゃいいそれだけの話

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:45:06 ID:zPYiF4NA.net
話に加われない、、、
ドライブ行く相手もいない、、、

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 17:41:22 ID:CQSiA/n6.net
ホンダ、中国での販売85%減
https://this.kiji.is/608558961580000353

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 17:44:27 ID:m3h5rVTk.net
>>970
そりゃあなた 支那人外出れないのに車どころじゃないだろうよ

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:42:48 ID:ZVo//Und.net
>>965
オンとオフとで一年ずつ乗ったけど燃費は変わらなかったよ
オフるとアクセルのレスポンスが良くなるから回転数の調整はしやすくなったわ

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:49:02.79 ID:IfTHgLCs.net
>>966
ガソリン燃やしていないいCVTがアイドリングでどんだけ温まるねん

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:58:39.28 ID:tKlTtzSo.net
雪国で屋外駐車だとまずトイレの窓からリモコンでエンジンスタート。
5分もすれば屋根や窓の雪も少し緩む。
そこで車の所に行き除雪除雪除雪、外は吹雪吹雪吹雪。
なんやかんやでもうエンジンかけて10分、暖機十分、職場まで20分。
これをホンダ渾身の電気自動車ホンダeでやったら暖機したせいで走れる距離減っちゃう。
しかも後輪駆動だから凍結路やぬかるみで動けなくなる。雪国でEVはまだまだ無理がありまぁす。

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:00:47 ID:vWAYEC1R.net
>>973
CVTフルードウォーマー

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:30:02 ID:IfTHgLCs.net
>>975
初期型には付いてない

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:49:00 ID:Kct2hodt.net
だからどうした

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:51:01 ID:IfTHgLCs.net
>>977
読んで理解出来ない馬鹿はひっこんでろ

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:02:09.52 ID:t9yqcyPS.net
初期型乗りなんだろ?そんなに突っかかってどうした?
暖気なんてしたいやつはすればいいししなくていいと思うならしなけりゃいい
ただそれだけの話まだ続けんのか?

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:03:15.24 ID:Kct2hodt.net
>>978
暖気なんていいからドライブ行こうぜ!

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:06:11.44 ID:OHrFrnDX.net
今どき暖機しないとまともに走らない車なんて欠陥車やんけ

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:00:19.62 ID:NBoCdZSY.net
この車で暖機運転する奴って流石にレトロアピールが過ぎると思う
旧車でも何でもないんだからそういう変な拘りアピールやめた方がいいと思いますよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:00:58.94 ID:NBoCdZSY.net
周りに旧車と間違われたくてしょうがない人なのかな???

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:52:03.48 ID:nkRjuRYc.net
暖機しちゃう人はN360と勘違いしてんだろwwwwwwww














え、違うの?

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:23:32 ID:NHCoQTbp.net
スズキのR06Aは暖機無しで普通に加速するのに
それより後に発売されたホンダの糞エンジンとゴミCVTが欠陥レベルってことだろ

アイドル回転のトルクが足りないのでエンジンオイルの固さに負けないように高回転になる
ミッションも回転が低くなりすぎないようにロックアップせず半クラ状態になるので加速悪い
スズキのK6A時代の品質

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:32:14 ID:S7I5wyxa.net
そうかもしれないけど
側から見れば何らかのアピールにしか見えないよ

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:40:56 ID:NHCoQTbp.net
つうかさ、朝に家の前でいつまでもだらだらエンジンかけてほったらかして
無駄に時間消費して公道に出てから法定速度無視して焦りながら出勤だろ
計算の出来ないただのアホでしかない

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 05:43:14 ID:dO9/0TLk.net
タイヤがパンクした時の工具が隠されてたなんて。
スペアタイヤ無いけど。
自分で変えれないけど。

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 09:12:49 ID:xohJnqLc.net
通勤(4.5km)の往復のたびに5分もアイドリングしてたら燃費リッター10キロきるんで

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 09:19:52 ID:v2uOPJjb.net
ガソリンは減るがエンジンは長持ちする どっちが得か

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:02:00 ID:s0+bBrIh.net
まあ寒冷地でもないかぎりは30秒くらい回せばいいかな って思うが根拠はない

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:34:00.81 ID:uNqDln8R.net
暖気は不要。ただ最初は静かに走り出す
ソースは俺。瀬戸内住み
本田車2台二十万キロ何の問題もなし。一台は軽四ターボ。N-ONEツアラーも八万キロ問題なし

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:56:11 ID:p9EL1D1a.net
車を労わるなら暖機はやった方が良い
エンジンスタートしてアイドリングの回転が落ち始めるまで(約1分)は待った方がいい
あとは水温ランプが消えるまでは強く踏み込まない
CVTも水温と同じくらいまでは無理をさせない方がベター

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:15:43 ID:PFcyIzTe.net
20万キロ以上大丈夫なのにあんた神経質過ぎやしねえか
禿げてるの?

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:17:39 ID:ZhTg26iP.net
好きなように乗ればええやん

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:29:53 ID:/2LCnnSH.net
たかがインジェクションの軽自動車で暖気するとか馬鹿だろ

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:14:10 ID:VQkn8C1c.net
昔のソレックス付きのセリカとか暖気しないとエンストして走ろうにも走れなかった

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:28:12 ID:E3PH3plO.net
キャブ車の話はそこまでだ

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:46:02 ID:p9EL1D1a.net
>>996
暖気って寒いから温風を待ってるわけじゃ無いぞ
暖機はオイルや冷却水の為にやっているだけでインジェクションとか関係無い
オートチョークの事でも言いたいのか?

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 14:00:36 ID:xohJnqLc.net
回転数が1500rpm以下になってから走り出すようにはしている

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200