2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.90

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 03:48:57 ID:BzhockV2.net
お前らいる?
https://pbs.twimg.com/media/D_ZyKsHUIAAZH3r.jpg

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 07:40:40.76 ID:Lh27oGg1.net
こうしてみるとRSやLDじゃない人も割といるんだね

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 08:56:53.07 ID:QfTcCsSr.net
>>554
無理です〜予算が足りません

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 09:03:48.57 ID:QfTcCsSr.net
緒先輩方〜ありがとう〜
CVTはしっかり確認してきます〜
娘の車に考えてまして

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 10:30:32 ID:TBiAfMUP.net
セレクトかプレミアムのターボ買いに行ったら、生産ラインが止まっていて欲しい色がいつになるのか分からないと言われた。結果、RS契約。

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 11:03:05.49 ID:jLC7g/mT.net
むしろRSの方が生産絞ってそうだがそうではないんだな

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 12:04:38.29 ID:ucD6GVvu.net
夏過ぎに新型出るんだからもう現行は生産してないんでは?

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 14:13:59.03 ID:VqcitwpB.net
>>553
何人かの助言にあるけど、ツアラー楽しいよ
20万円何とかなるなら是非

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:41:01 ID:4nhLUO59.net
ツアラー乗りだけどひゃっはーはできるが楽しいかはわからん

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:48:41 ID:yHHKs0XK.net
モデューロエックスてのを見たわ
オサンが運転してたわ

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 16:54:38 ID:FpaAU0Yu.net
エンジンかけた時、ピーピーって音がたまに鳴らない時が
あるんですが原因わかる方いますか?

あとロック解除した時も音が一回しか鳴らない時があります、、、

571 :564:2020/02/22(土) 17:23:30 ID:TBiAfMUP.net
ラインが止まってるのはコロナのせいかなと言ってました。
新型は来年の秋とも言ってました。
もしかして、来年度の秋なのかな。

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:09:01.36 ID:qlphREGe.net
>>563
娘さんの車ならサイドエアバッグがついてるグレードがおすすめ。側面衝突されたときの致死率が全然違う。
軽は前後はともかく横の空間が全然足りないから。

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:17:05.46 ID:/OsTnDzm.net
>>563
初期型を買うならLパッケージを買うべき
どのグレードを選ぶとしてもLパケの有無でお得感が違う
特にサイドカーテンエアバッグが装備されるのが大きい
数万円ケチって娘の車のもしもの時の安全性を落とすのは親バカならぬバカ親

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 18:58:26.50 ID:gHtDMhbj.net
カーテンエアバック>自動ブレーキだからな
マジな話、カーテンエアバックと任意保険は絶対つけてくれ

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 19:21:24.62 ID:KRRISQuh.net
ニーエアバッグとタイヤ空気圧モニターもほしいところ

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:06:56.14 ID:jdh2cg+7.net
空気圧モニターは社外品付けたわー

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:11:36.23 ID:AX9p1VOW.net
>>560
真ん中辺の帽子被ったハゲが俺

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 20:12:44.78 ID:NBFzXJ1X.net
>>560
白の傘差してるのワシ

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:04:15.16 ID:ynP0Vt60.net
>>560
俺のモデューロは撮影禁止だぞ
勝手に撮るなハゲ

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:14:30.66 ID:tluo1yl1.net
https://i.imgur.com/tdCOFZW.jpg

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:37:33.72 ID:bFl+0TE5.net
N-ONEカップって結構車転がって面白いよねw
ただ転がってる動画は即削除される
まぁせっかくの宣伝興行がネガキャンになっちゃうからね

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:40:51.01 ID:4nhLUO59.net
喫茶店レーサーは90馬力は欲しいな

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:45:11.95 ID:cX7ypKUd.net
カフェレーサーとまでは言わんがプレミアムツアラー相当のグレード欲しい

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 21:49:56.02 ID:jTyG+EWQ.net
>>581
某オクにいっぱい社外部品出てるw

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:04:07.66 ID:DR9FAlmE.net
>>580
はやくはやくー

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:22:59.71 ID:oBoY+9bu.net
緒先輩方〜!色々ありがとう!
ワンコ買っちゃった〜
プクプクプクプクプ〜

思いもよらずLパケ付きで
安全性もバッチリ

これからもよしなに

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 22:31:36.94 ID:NtdvMRT5.net
>>586
おめワン
何色にしたの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:32:07.60 ID:clJAKi0k.net
先月エアコンフィルター交換した時
ホントにウイルスに効果あるのかはなんだがBOSCHの高いほうのやつにしといて正解だったか

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:56:03.87 ID:7/2AS6qA.net
>>570
シートベルトのピーピーじゃねの?ほかあったっけか?

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 01:19:13.66 ID:LfUb0qfa.net
ハイグリップのタイヤを付けると倒れやすくなるのでは。

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 02:09:24.79 ID:/pV0zWmt.net
N-ONEカップはエコタイヤでしか参加できないだろ

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 06:10:00 ID:TJ1sJnid.net
レグノとかフレバでもエコタイヤだし
縁石乗り上げたり接触とかいろいろあるし

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 06:35:32 ID:d6aoCm/q.net
N-ONEは足廻りがノーマルだと横転しやすいだろうと思う
レースするには致命的な全高が問題!-ONEでなくN 660でやらないとな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:20:57.28 ID:Mn4b7a4w.net
S660ではなくて?

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:26:59.35 ID:d6aoCm/q.net
あのN-ONE顔のS 660の事ですわ!ネオだっけ?

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:32:30.71 ID:i0NAevKy.net
たまにコケるのが愛嬌あっていいじゃん

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:38:59.38 ID:A5hIgJn8.net
新型コロナの次は横転か。
分かりやすい書き込みご苦労さまです。

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 08:42:34.51 ID:MoEiANV7.net
>>593
逆、ノーマルのほうが安全まである

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:00:25.37 ID:d6aoCm/q.net
>>598
えっ?足廻り変えただけでコーナリング速度が全く違いますよ?シャコタンはアカンよアレは!

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 09:07:19.62 ID:4dxN0PzT.net
ホンダ マガジンに
2020年秋には、6速マニュアルミッションを携えて、モデルチェンジ。
って書いてあった

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:22:44 ID:WVUylmX/.net
インフルエンザの死亡数の推移と新型肺炎の比較
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1955.html

これみても新型肺炎がインフル以下なのは一目瞭然だろ
騒ぎ過ぎなんだよ

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:24:30 ID:KaSscSc4.net
ダッシュボードは現行に戻してくれー
丸いメーターがえぇんや

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:28:09 ID:KaSscSc4.net
よく見たらイカリングの仕様が東京と大阪で違うのね

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:40:08 ID:VnxY5yws.net
>>560
右の建物の隣にある屋根無しのスポーツカーが私の愛車のタイプRだ。

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:48:42 ID:d6aoCm/q.net
あーあのオレンジのタイプRな!ってトラクターやないかい!

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 10:57:11 ID:KaSscSc4.net
(ランボかもしれん)

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:08:06 ID:ZXbhmQbc.net
>>602
差別化せんと売れん。

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:18:29 ID:9HgTjIYI.net
アルトワークスもコケるコケるって騒がれてたし軽のトレッドじゃコペンS660くらい重心低くないと厳しいしょ

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 11:33:07 ID:EzqnOD5Y.net
>>600
>>580

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:04:14.63 ID:Qn0ecayJ.net
>>607
そーゆー車じゃないでしょ
糞デカもっこりナビもダサいね

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:12:01.55 ID:Lr8rhID3.net
新型フィットe:HEVに試乗してきました。
今乗ってるN-ONEターボの方が加速感があって、乗ってて楽しい気がしました。
乗り心地はフィットの方が上でしたが。

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:29:10.94 ID:UAmLnH00.net
>>586
おめ! 
良い色買ったな

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 13:30:36.56 ID:UAmLnH00.net
>>601
コロナの怖いところは何度も罹ってしまうところ。
しかも免疫冒されるし

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 15:31:00.11 ID:p4UnOkz/.net
塗装がヤワなところ以外はこの車乗ってていいところしかないのに3ヶ月で塗装剥げたことが残念すぎる

新車保証してくれなかったのも腹立つが営業マンにちゃんとムラにならないように塗ってもらうわ・・

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:16:56 ID:d6aoCm/q.net
すっごくお気に入りの車なのに右リヤフェンダーからクォーターピラーの辺りにぶつけられてドアのチリがまるっきり合わず常に半ドアっぽくなったN-ONEを見ると悲しくなる

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:29:57 ID:/zEUs4Zb.net
自分で壊して文句言われてもなw

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 16:39:20 ID:Pbcqu9Oc.net
>>616
壊した覚えなんてないし
塗装がヤワだからこうなった

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:33:34.57 ID:cRijvhr5.net
そもそもどこなんだよその塗装剥がれってのは
傷ならそりゃ保証なんてせんぞ

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:47:09.16 ID:22I4ueT7.net
>>営業マンにちゃんとムラにならないように塗ってもらう
そこはせめて腕のいい整備士だろw 営業とかクソの役にも立たない
RSオレンジ買って浮かれてた人?ボンネット上側の端っこだったっけ。なんかぶつけたんだろ

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:02.05 ID:22I4ueT7.net
>>487
除雪する時にやらかしたに一票

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:29.50 ID:4XSGq0g7.net
カフェレーサー仕様ではない普通の素の6MTも出してよ本田さん!
6MT欲しい人みんながみんなエアロ付いたのとか車高落としたりとか、派手なやつが欲しいわけじゃないですからー
安グレードにも6MTあるならヘッドランプがハゲロンでもいいですわたし。雪溶けるから好きなのわたし。

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 18:49:33.18 ID:tVknWA8d.net
そもそもなんで色ハゲしたのかも定かでないのに車のせいにされてもなあ

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:09:14 ID:TJ1sJnid.net
>>617
どうせこれから飛び石でいろんなところ傷ついて錆びてくるからwww

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:09:33 ID:Sz07fGSR.net
発売予定が9月ならまだ半年以上かぁ
長いな

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:45:18 ID:Pbcqu9Oc.net
>>619
浮かれてるって失礼な!

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:46:50 ID:Pbcqu9Oc.net
>>622
塗装がヤワだからって言ったでしょ

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:47:28 ID:Pbcqu9Oc.net
>>623
でもこんな早く傷つくなんて誰も思わないよ・・

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:48:16 ID:cRijvhr5.net
塗装がひとりでに剥がれた、と?

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:55:35 ID:Pbcqu9Oc.net
>>628
とにかく塗装が柔らかいから剥げるんですよ

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 19:58:03 ID:TJ1sJnid.net
>>627
傷なんだな?
塗装の傷なら納車の時点で穴が開くほどチェックしなかったお前が悪いぞ
納車した後はもうディーラーの手から離れたんだからどこにどんな傷があってもぜーんぶそれはお前の責任だろ普通

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:00:07 ID:cRijvhr5.net
>>629
じゃあ今後も剥げたらその都度デラに文句言うの?

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:01:33 ID:Pbcqu9Oc.net
>>630
いやいや納車時はついてなかったから
1ヶ月点検でもついてなかったし先週木曜日に気づくまでわからなかったってこと

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:02:28 ID:Pbcqu9Oc.net
>>631
3ヶ月で塗装剥げたのに保証してくれないことが不満なだけ

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:04:05 ID:YjCHT9PP.net
俺の無敵モデューロは未だにピカピカ
素人じゃないのでそこらの奴らより運転が上手なのはあるけど
まぁあれだ、モデューロが俺を選んだという事だな

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:06:20 ID:TJ1sJnid.net
じゃあ新車買ったら1年くらいショーケースにでも入れて飾っとけよ

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:32:01.61 ID:ZwNpCOL+.net
無傷だと洗車もまめにしたり気にするけど、バンパー擦って下地が見えると「もうどうにでもなーれ」ってタッチペン補修して洗車機突っ込むようになるw

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:56:12.65 ID:2Vw/u0eu.net
>>635
NSXをリビングに飾りっぱでダメにしたアホを思い出した

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:56:31.58 ID:ZXbhmQbc.net
>>633
塗装ハゲって大げさなんじゃね
飛び石したってこれより大きなキズつくし
洗車中にやっちまった可能性だってあるだろ。

ホンダの塗装は元々しょぼい、
リアゲートの上側なんか、パーツクリーナー吹いたらすぐにサフ見えるくらいのクオリティ。
前に何乗ってたか知らんけど気に食わないなら
売っちまえ。RSならまだ高値で推移してるだろ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:01:05.86 ID:/pV0zWmt.net
雪降ろす時にスノーブラシの柄でもぶつけたんだと思う

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:03:29.13 ID:XWQeaDB9.net
>>638
こんなことで売るわけないじゃんバカか
売ったら一生後悔する

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 21:50:06.85 ID:ZXbhmQbc.net
>>640
じゃあここで文句言うな。
本社にでも電話しなよ。

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:10:35.64 ID:p7rOQFDE.net
>>624
現行型の在庫がどのくらいあるのか分からないけど、さすがに9月までだと、一旦生産中止というかたちを取るのかなあ?
どうなんでしょうね?

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:21:46.93 ID:Seh4dFGl.net
まだ受注してんの?
成約した人いる?

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:31:34.06 ID:j0XzOXDQ.net
>>626
遅レスだけど塗装が固かろうが場合によっては剥げるしキズもつく 責任転嫁ばっかしてるのもな 心当たりはあるだろうに

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 22:44:19.87 ID:XWQeaDB9.net
>>641
もう言わんよ
バカバカしいからな

>>644
心当たりと言われても雪や氷が落ちてきた以外に考えられないと思うんだけどね・・

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 23:01:04.86 ID:Kiu8tPlp.net
現行はもう在庫一掃セール中なんじゃないの?

仮に秋に発売されるとするとラインが動き出すのって何時ごろなんだろう
まだ設計とか弄れるの?

出るものと仮定して

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 23:10:32.81 ID:Sz07fGSR.net
>>642
他の車種の生産に振るんじゃないのかな
6月からは次期型の生産が始まると思う
8月は長期休暇があるし、9月に販社の展示車が間に合わないし
最近多い前倒し発表があると思う 発売日は後でも

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 01:53:45 ID:a3+VAxj3.net
スバル、日産も塗装弱いと感じる。ホンダは更にその下をゆく。

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 02:14:52 ID:VmQW31Dc.net
前から見ると996ポルシェみたいで悪くないと思った
https://imgur.com/4uxCdcG.jpg

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 02:55:22.14 ID:OW31L69A.net
本田車はあまりゴシゴシこすったらダメよ@歴30年
四年目で我慢できず水垢取りしたら結構傷が付いた赤白
ボンネットだけでも傷消しするか→さらに悪化以下ループするだろうから放置
固体ワックスでごまかすぐらいがいい

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 06:45:02 ID:bUqsxs2K.net
>>649
カスタム好きなのは分かった。
悪いけどポルシェにはどう見ても見えぬ。

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 06:48:17.74 ID:VyQAPWoJ.net
>>649
ただの田舎者のキチガイじゃないかw
どこをどの角度から見たら君はポルシェに見えるのだね?君大丈夫か?(笑)

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 07:53:50.38 ID:zww5CNL2.net
>>649
ダセェ 恥ずかしい車だな

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 08:47:14.72 ID:+PDb+ZFH.net
https://i.imgur.com/VSAEDQs.jpg

これを連想した

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 09:41:42.16 ID:tB32K08n.net
>>650
ごしごししたつもりはないんですが・・
今思えばスノーブラシで雪寄せしたときに剥げた可能性もありますね

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:38:55.63 ID:QBerDOmM.net
>>649
フィットと似てる

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:46:54.42 ID:vjiifF7M.net
ルーフの溶接は旧Nシリーズのまんまなんだな
スゲー残念

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 13:34:13 ID:y6xJ9Z3R.net
>>657
ボックスはほぼ直線だから
緩やかなこれではあの溶接が出来ないのかもね

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 14:28:53.71 ID:uc7SzeMG.net
そんなコストダウンできないようなことする余裕あるのかな
ライン分けたくないだろうしー

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 21:39:24.11 ID:hdwqviqc.net
ラインというか、そもそも工場が別だったような

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 21:46:18.76 ID:BP0li1gX.net
曲線でも溶接はできるんだろうけど金型増やしたくなかったんだろうな
ルーフと両サイドの枠をそれ用に仕立てないとダメだから

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 22:05:25.23 ID:0Of4pcvC.net
今日初めて4駆が役に立った

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 01:53:40 ID:qp43S9qh.net
雪国で四駆乗ってないやつは貧乏か見栄っ張りのどちらか

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 03:44:30.66 ID:yA+wpG8Q.net
てか雪ボーボーの雪国に住んでること自体が負け組w

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 09:15:19 ID:eDw1RwvB.net
四駆設定のないRSが欲しかったので、雪国から都内に引っ越しました

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 09:32:03.24 ID:yJa6G0N/.net
雪が積もってもモデューロXでガンガン走るぜえ!

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:24:10.42 ID:22AI0YrS.net
四輪事業の尻に火が付いたからあちこち閉鎖し始めた

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:28:16.53 ID:yiX/uUoC.net
雪国でも本当に四駆が必要な地域なんて限られてるでしょ
FFで不足はないよ
しかしどこをどう読めば住んでるととれるのかw

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 11:45:31.58 ID:zV3S7y4G.net
雪国住みだが主要道路は除雪されるからスキー場や峠でも行かない限り2WDで充分ではある。

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 12:22:33 ID:imCRT3dN.net
四駆でも
結局チェーンは
前掛けだからな…

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 12:35:38.31 ID:RZkhcH0T.net
ツルツル路面発進は4駆必須

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 14:47:26.13 ID:mD9hTXAK.net
日産新型「ルークス」登場! 激戦の軽ハイトワゴンでNo.1を狙う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00228386-kurumans-bus_all&p=1    

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:19:37 ID:lzHVLcR8.net
ルークスのターボは車重が1020kgで、なんとエブリイワゴンよりも重い。

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:28:02 ID:DZFt7PuC.net
>>670
FRベースの四駆なら後輪やろ

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:46:35 ID:yJa6G0N/.net
>>674
それで曲がれるんか?

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 20:49:11 ID:t7pCw4R3.net
ハイウェイスター的なやつがかっこ悪すぎ
クロスのデザインに引っ張られたか

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:14:20 ID:QUO3h/pH.net
ハイウェイスターって名前が恥ずかしい
モデューロもなんだけど

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:25:11 ID:hiizXYVq.net
>>669
除雪が間に合わないようなスキー場は行ったことがないが四駆必須なの?
峠って程でもないけど今年のビーナスラインと志賀高原は何ともなかったな

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:48:26 ID:xJoZ5Qj9.net
N-ONEでカーセックスした
たくさんイかせた

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 22:56:43 ID:nmcPN14p.net
今年は暖冬だから別に…

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/25(火) 23:46:50.23 ID:lssngCn6.net
いやエヌワンでホテル行ってください 貧相です

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 01:58:20 ID:CNoijWP2.net
FFのライフで雪の坂道登れなかった冬休み!
冬休みー!

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 08:41:18.08 ID:wqRm/kUX.net
>>678
今年は異常に暖冬だから。
スキー場って大抵標高高いから、坂道がブラックアイスバーンになってたり、スキー楽しんでるうちにガンガン雪降って除雪が追いつかず帰るころには酷い道になってることもある。

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 13:49:38.88 ID:ekY6BzlT.net
北陸に住んでいるが4駆なんて必要性を感じたことがない、重くなるし高(値段)くなるしで
イイことまったくない。ただしFRを20年以上乗っていてFFに乗り換えた時にFFすげー
(発進時)ってはなった。

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 17:15:20 ID:quKaruku.net
貧乏ってことか

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:01:06 ID:uKYNCojU.net
目糞鼻糞

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:10:59 ID:s+ugl0YG.net
それならRSを買っても貧乏かって話になるわ

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 19:38:45 ID:kOVdLgMV.net
貧乏です
本当はアバルト欲しかったけど
高いからN-ONEにしました

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 20:00:42.30 ID:WeChU3gS.net
モデューロ ええぇっっくすぅ!!!

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 20:39:12.90 ID:cYqAqqFy.net
>>683
そうなんだ
当日は積もっててマイナス10度は下まわってたけど快晴だったわ
地元民は大変なんだな

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 23:19:48 ID:LmXT2ktc.net
>>611
フカシこいてんじゃねーよ

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 23:47:15.56 ID:PsEc5DOT.net
>>672
それ身潰し製だろ!
要らん!!

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 00:33:58.55 ID:eROrt+hK.net
ニクイね 身潰し

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 10:47:37 ID:FJjzx0cc.net
Aピラーにしょうもないキズをつけてしまった
あの黒いのシールなんだっけ

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 12:37:51.47 ID:3w1LWdlk.net
>>688
友達が乗ってたけど車検毎にいちいち30万近くかかるって言ってたからエヌワンで正解

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 16:39:17 ID:cnuRTvZt.net
外車は素直に正規ディーラーに預けてると金食い虫だからなー

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:05:04 ID:n1+FWt+t.net
へ?BMW正規デラで全部見てもらってるけど、国産のデラ整備と大差無いぞ?
昔のイメージで語るなよ笑

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:10:41 ID:swn3ouPd.net
嘘つけ。エンジンオイル交換だけでこんぐらい取るくせに
3シリーズ
\14,580(4気筒エンジン)
\17,820(6気筒エンジン)
1シリーズ
\11,880(4気筒エンジン)
\16,200(6気筒エンジン)
5シリーズ
\18,360(6気筒エンジン)
\22,680(8気筒エンジン)

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:15:19 ID:zWV9usbF.net
名前がイヌヌワンみたいだよね

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 17:34:09 ID:LGwV81YX.net
新型出ると現行はエヌワンワン、新型エヌワンツー?

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 18:22:56 ID:x0AnJW5I.net
BOXとWGNはかたちをそのまま名前にしてるけどONEは数字だもんな

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:34:38.50 ID:GfqZzMyU.net
N-ONEのONEはonly oneのone

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:40:59.88 ID:qIPhVT4Q.net
おれ出所できたら黒のしんがたのN-ONE買ってさ、待っててくれてた女と結婚してさ、まじめに生きるって決めてる。
出たらビールとしょうラーメンとかつ丼食べようとおもう。定番だろ?

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 18:54:11.07 ID:ki57M7Rb.net
冗談でもそんな死亡フラグ立てちゃダメだぞ

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 19:19:37.71 ID:dlELhMfj.net
中にネット環境あるの?

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 19:30:56.58 ID:LGwV81YX.net
>>703
女が希望ナンバー取ってくれてたりな
11-22の黄色ナンバー

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:36:02.80 ID:jMONUXoi.net
>>695
要は2ドアのエヌワンを出せば解決

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:46:09.51 ID:kWCHSI2U.net
ホンダeについて語るスレはここかね?

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:47:38.55 ID:xxgbL5hc.net
いっそドア1つで

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 20:51:54.28 ID:Zj+ZA7+q.net
も少し、背が低いと良いんだけどな

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 20:53:56 ID:3aMBuX3J.net
>>706
そこは8-93で

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:06:00 ID:cnuRTvZt.net
>>711
歯槽膿漏か

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:26:13 ID:UfRJ+uGc.net
2ドアとか半端なこといってないで、クロスブレード的なやつでどうよ。

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(Thu) 21:33:57 ID:qukYPY8O.net
>>710
自分の?

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 22:16:09.62 ID:2ySh4B35.net
https://i.imgur.com/rtzE2IG.jpg

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 22:59:51.91 ID:79rBtMtL.net
希望ナンバーは42-19

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 00:33:10.27 ID:36rqxrDc.net
>>715
エヌワンもtypeRクルー?

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 01:00:54 ID:Wn2f0cYn.net
エヌワンはGRがクルー

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 02:08:10 ID:n6Qu9BDH.net
SUVみたいな最低地上高18センチぐらいになるサス入れてタイヤハウスでかくしてジムニーみたいな大径16インチの70タイヤ入れたら身長190センチの阿部寛でも様になる車になるよ!

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 04:07:41.18 ID:Hsa5SCT8.net
本気出したら転がるような車にTYPE Rは無い

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 07:15:37.52 ID:JHTNeULo.net
>>719
まずはセンタータンクによるシートスライド不足な足元狭さ解消できないと、高身長者の運転はキツいんじゃないかな?

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 07:35:59.71 ID:36rqxrDc.net
>>720
転がらないように転がせよ!

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 13:42:09 ID:37ZG/x8D.net
悟りの素ターボに隙はなかった

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:37:54.51 ID:KBFhAdYH.net
>>717
バーーーーーカ
来るわけねーだろ

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:56:30.14 ID:WtvsFBWH.net
まったくいきなりバカとは 会話もできない単細胞が多くていかんわ

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 15:56:52.84 ID:51rK4v+0.net
MT作るわけないだろって暴言吐いてた恥ずかしいヤツ思い出した

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 16:07:55.32 ID:fD1FF3Qh.net
実際にまだ出てないしコロナにやられるかもな

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:46:19.87 ID:D0iPL6f+.net
MTでたとしても、極一部のスポーティーグレードだけだろうね。現行でいうとRSだけとか
今日みどりのRSを見たが運転してるのおじいちゃんだった、オレンジの方がRSってかんじがする。

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:47:45.73 ID:L8fESbxZ.net
コロナに負けるな

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 17:53:55.05 ID:OjEFoGmu.net
じゃブルーバードだな おまえの時代だ

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:19:32 ID:iw5DThos.net
>>730
ネタが古い、というかなんの話かわからない子も多そう。

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:29:00 ID:6uaDYD2/.net
俺もブルーバードわからん
sssとかてーいー27とかなんの記号なんだか

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:29:22 ID:LbrZO6sX.net
マジでわからん。

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:35:14 ID:FQYZents.net
今となってはシルフィ

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:36:16 ID:kN7qTKPM.net
ジュリーーーーーー!

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:53:11 ID:tkPJeN+p.net
>>730
なによりもコロナ

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 18:54:06 ID:tkPJeN+p.net
新しいコロナが来た日、我が家はずっとハッピーになった。

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 19:03:45 ID:tODU30w7.net
うちはコロナの給湯器

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 19:17:34 ID:iw5DThos.net
うちはコロナよりダイニチ派

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 20:26:54.57 ID:OjEFoGmu.net
ワイの中のコロナは太陽にほえろ!の殿下が乗って崖から落ちてしんだあれだわ わりとトラウマ

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:29:35.31 ID:Jop5qZZd.net
SSSアテーサリミテッド憧れだったな

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:32:55.65 ID:BhNRk6BX.net
トヨトミは庶民の味方

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:40:49.18 ID:Cd/w1N28.net
中国でエアコン生産してるメーカーは品薄だけど国産のコロナエアコン大丈夫らしい

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 22:04:10.51 ID:0hu6NM8Q.net
6速MTを搭載する「N-ONEカフェレーサーコンセプト」じつは今秋発売予定の次期型だった【大阪オートメッセ2020】
https://www.webcartop.jp/2020/02/497426/
> 次期型N-ONEのスポーティグレード「RS」として、今年8月後半に発売される見込み。

予約した人いる?

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 23:21:07 ID:jWzWYG8K.net
コロナはカメのエサ

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 00:56:35 ID:B5hG1DEI.net
コロナと言えばファンヒーター

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 01:40:47.46 ID:+Lhb50nk.net
たぶん凍結されると思うぞ、この大不況の中では

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 04:54:23.57 ID:AIrkJ7yh.net
イカリングが太く明るくなった
グリルの黒い所をボディ同色にしたいな
https://i.imgur.com/PA503XZ.jpg

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 07:30:37.18 ID:93fF1Nsp.net
イカリングは東京と大阪で仕様が違ったみたいだけど
どちらで出るかね
フォグ無し版の仕様も早く見てみたいわ

750 :564:2020/02/29(土) 08:08:28.29 ID:j7wIbBYW.net
昨日、納車された^_^
駐車場の左右が青と黄色、俺はオレンジ。
賑やかです。

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 09:28:33.93 ID:8SUMoFz7.net
N-ONE今でも人気あるなぁ
近年稀に見る名車ではなかろうかと

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 11:53:48.40 ID:9+zCx+xH.net
累計台数はわからんが行動圏だとWGNよりは売れてるみたいだ
何せBOX並にすれ違うからな

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:02:17.28 ID:AR06I4SL.net
イカリングてハザードランプもミニみたいに輪っかで光るの?
あれなかなか見慣れない

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:39:36.29 ID:8vsvFgPS.net
N-ONEのAEBって実際効くの?
自動車保険が割引になったのはいいけどね

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:43:32.41 ID:9MejWtd/.net
実際やってみればいいじゃん

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 12:47:54.79 ID:9wK+KOPt.net
イカリングの仕様は変わってないと思うよ。違って見えるのはデジカメの仕様で切れ目が入ってるように写ったためじゃないかな。
ミニみたいなウィンカーは嫌。
ウィンカーのために一旦消えるのが不自然だし。

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 15:48:36.75 ID:lchWCLHc.net
ホンダの冊子見たら
6MT決定したみたいだな

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 15:59:50.56 ID:NlBxFI8d.net
>>756
変わってる。
ゥインカーバブルがないし、目も上目遣いから正面向いた

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 16:06:58.48 ID:9+zCx+xH.net
>>758
コンセプト東京と大阪の話でしょ

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 17:10:01.21 ID:xDZct6TT.net
現行から変わってるのなんてみんなわかってるわ

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 18:26:15.92 ID:62vMpZPg.net
6MT決定なのは周知、全グレード展開か否か、FFのみか4WDも6MTあるのか、このへんを知りたい。

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 18:48:03.82 ID:7v1g02Hs.net
芳香剤のかわりにdeoco置いたらめちゃいい香り

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 19:05:08.06 ID:o8Ts2PYF.net
ホンダ マガジンにフルモデルチェンジって
書いてあったから
間違いないだろう

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:02:44.58 ID:ScQGp9e1.net
>>744
え、もしかして意外に早く出ちゃう?

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:17:59.91 ID:x/ztyyDt.net
出る、出そう!あ

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:22:39.90 ID:9ROgzrm9.net
プラズマクラスターのおかげなのか車内はいつも無臭

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:25:31.57 ID:xDZct6TT.net
プラズマクラスターってオカルトっぽい印象ある

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 20:49:22 ID:8eOF13ao.net
プラズマじゃなくてオゾンのおかげってどっかでみた

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 21:11:50.72 ID:p2IzANDG.net
オゾンで鼻の粘膜を攻撃された結果、一時的に嗅覚が低下して臭わないと感じる

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 21:45:14 ID:9+cwEGVN.net
GRヤリス買おうと思ってたけど、どうせ街乗り通勤にしか使わないから
4WDの6MT出るならこっち買うことにする

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 23:02:08 ID:Accg1Pbz.net
次期型、6MTでターボ、FFなら、ほしいかも

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 00:13:50.49 ID:khw+mNxl.net
エヌワンGRの選択肢もあるんやで

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 00:43:19.66 ID:iJu716vT.net
ねーよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 01:19:19.94 ID:49wzcGQp.net
なんでやたらGRにこだわるのが居るんだろう HONDAやちゅうとんねん

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 02:14:19.74 ID:T9jC0Gj1.net
https://imgur.com/oo6ZSSm.jpg

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 02:37:43.58 ID:bQfvXnvx.net
やっぱりフロントのウインカーはグリル内に豚鼻のように配置してほしいね。
ヘッドランプと一緒にしないほうが対向から見やすい。

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 05:45:48 ID:pKmyFxan.net
>>770
落ち着けヤリスにするんだ

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 05:57:55 ID:pKmyFxan.net
CAFE規制の弊害レーサー

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 07:26:08 ID:4lMspsp6.net
現行RSみたく外観内装をスポーティにしただけで
足回りのセッティングは通常と変わんねーのがいいと思ってるのは歳のせいか

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 07:50:08.09 ID:d1yKiQCv.net
>>772
http://kspec-now.com/2017/10/12/1429/

はい、○ホにも分かるGRの歴史貼っといた。
あんた、しつこいからここみて勉強すると良い。

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 08:24:35 ID:7yI+MN5G.net
しつけーわ!GRだかガズーだか知らんけどここはホンダのN-ONEのスレやぞ

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 09:03:54.45 ID:WlI++irn.net
GRのステッカーをはればいいんで

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 09:57:27.96 ID:v/5NWhkM.net
GRのアルミステッカー貼るとか最近出たコーティングすればいいじゃん

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 10:49:43.17 ID:7bMHtHMS.net
そんな事よりこっちの話しようぜ
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/200227_4677.html

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 11:24:14.36 ID:v/5NWhkM.net
>>784
修理すればいいだけの話だよね

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 12:19:16 ID:xjDYgIn7.net
ホンダがクソだからやろ
新型の開発費も出せないんじゃないのかな?
もうニサンとかわらんな

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:31:46 ID:t/GyOwId.net
リコールするんだからさ
闇改修と違ってまともだよ

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:33:08 ID:+hyASWDT.net
>>787
80年代から検査無視する会社とかよりまともだわな。

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 17:29:47.94 ID:1iulzOtJ.net
今日ディーラー行ってきた。
現行は注文出来ないから、中古から選んでとのこと。
新型も秋頃としか聞いてないので、まだ受け付けとかも開始してないとのこと。

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 17:34:27.77 ID:0lJKvdVr.net
まだDOP注文できるかな…
オンボロになったフロアカーペット変えたい

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 18:29:45 ID:f8igDPOF.net
たまにキビキビ走ってみるとやっぱりモデューロXは最高だぜ!

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 18:43:51 ID:h8b5wyFs.net
>>790
在庫があれば買える
早めに聞いた方がいい

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 19:44:55.01 ID:t/GyOwId.net
カーペットってマットの下だろ?
あれは部品扱いでしばらくは出るだろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 19:45:52.54 ID:veP4irbx.net
DOPって言ってるだろ馬鹿か

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 20:21:06.51 ID:0lJKvdVr.net
ごめん
フロアマットだな

その他買っとくと良い(消耗費?)OPってある?

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 20:21:12.32 ID:XGwnkFjs.net
>>791
おうよ
マジでモデューロは最高峰

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 23:59:02 ID:GB+rbRHt.net
シフトレバー左側でエアコン操作パネル下のポケットに収まるおすすめのスマホホルダーありますか?

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 00:41:36 ID:6okn5oWw.net
>>797
ノンスリップマットをポケット幅、奥行サイズに切って、スマホをそのまま置けるようにしたよ
変にホルダーで固定しないほうが楽かも?
あ、スマホナビとして使いたいなら話は別ですが。。

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 00:49:11 ID:ZyFDePdS.net
やっぱレンタカー落ちの4年落ちの走行距離80000キロ(ほぼ高速道路だそう)は
やめとくべきだったかな〜

メンテナンスきっちりしとけば長持ちするかな

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:28:29 ID:PLYNXZH1.net
>>799
軽自動車で高速ばかり走る訳無いだろう。
所詮軽規格だから横風で煽られるし
ロールは大きいし不安定極まりないわ。

メンテすれば長持ち〜そりゃ当たり前。
買う前だったら下回りとテールゲートの
錆びは確認しておいた方が良い。

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:35:44 ID:6404wTPz.net
>>799
CVT次第。CVTF2回交換してりゃまず大丈夫
あと、こいつに該当するだろうから内容把握https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 01:56:51.91 ID:b+Zvmk9L.net
中古を買うなら現行型の走行2万km以内のかっとけば間違いない。

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 02:08:33.25 ID:X0ViqOJv.net
HONDA所属の設楽悠太。2時間7分の好タイムでも全体で見れば10位。夜の番組どの局も扱ってくれない。
悲しみに沈むHONDA本社。わりと前から沈んでたけど。

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 03:01:58 ID:iqyJ2nxm.net
レンタカーってどこ走ったか報告するものだったのかー

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 12:23:50 ID:iQ3mbLk+.net
設楽誤爆乙

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 12:24:04 ID:6404wTPz.net
>>802
俺も4万キロ以内CVT異音無しを買って自分でCVTフルード即交換するわー怖いわー 中期素ツアラー乗り

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 15:26:50 ID:KBSFzcg+.net
>>775
全高が高杉るなあ
あと10センチ下げてほすい

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 17:41:40.00 ID:7m5L9wOo.net
>>807
車高10センチ下げると良い。
嫌だったらS660に乗れば良い。

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 18:49:27.36 ID:IRjKvkLZ.net
厚底ブーツ履けば車高下がったように見えるさきっと

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:19:54.11 ID:5y3WiIux.net
>>799
レンタカーなんか辞めとけ
絶対CVTの油なんか交換してないからハズレ個体多いからベアリングズルムケになってキズだらけのゴリゴリだぞ
そのうちベアリングバッキバキに砕けて走行停止になる

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:22:50.36 ID:5y3WiIux.net
https://youtu.be/54XEYdG5WpY
この動画みてみろ
シャフトのベアリングの受ける負荷は40トン
それを交換もしないで8万キロなんか終わってる

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:29:23.35 ID:5y3WiIux.net
>>806
遅い!ホンダのCVTの油は1万キロで交換が鉄則
メーカーの4万キロなんか信用するなよ

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 20:31:15.76 ID:IRjKvkLZ.net
無い頭でホンダdis必死やなあ

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 21:42:39.62 ID:8HtVS6Zw.net
ホンダ車に親でも殺されて逆恨みでもしてんのかな、お気の毒様です。

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 23:13:01.85 ID:0eMDcLn0.net
>>799
8万キロまで不具合起きてないのなら初期故障期はクリアした個体だから10万キロくらいまでは大丈夫なんじゃね?

高速道路多用ならパーシャルで流してる頻度が高いから街乗りのみ8万キロよりはマシだと思う
(135km/hで爆走してる個体ならドリブンプーリーTOP側死んでるかもしれんが)

レンタカーは使われ方荒くて内装がキズだらけで汚いからそこが注意

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 01:10:28.57 ID:OIR2ZxIL.net
>>812
だからそれは単板湿式クラッチ付きの。。。あほらし

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 06:18:02 ID:tB81HeZl.net
デラで頼んでも5000円しないんだし法定か車検毎に交換してもいいレベル

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 08:01:02.78 ID:Xleb5+I6.net
>>816
甘い
トルコン付きマルチマチックでもいくらでもぶっ壊れてる
ホンダは高トルク化したHCF-2 のフルード指定の新CVTに全て変更してる
最後の最後の古いCVTがN-one
メーカー指定距離はあくまでも壊れる寸前ギリの距離であり快適な性能維持の距離では無いぞ
エンジンオイルだってそう
NAは5000キロ以内
ターボは3000キロ以内

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 08:47:33 ID:xVL5F1PC.net
オートマチックトランスミッションは何か異常が体感できるほど進むとすでに手遅れ
フルード交換しても前と大して変わらないのがいちばん良い
そして過走行して無交換のユーザーがいちばん間抜けのアホなのに壊れた!と騒ぐ(笑)

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 09:52:58 ID:71h6i7Yx.net
7年10万キロは保証してくれるんだからオイル無交換で壊れたほうがとくなんでw?

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:22:14 ID:xn1Vap8d.net
保証に一年あるし販売店の評価はいいし
ただ遠いだけだけど故障したら電話しよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:29:58 ID:pfUa13b6.net
>>818
あんた神経質やろ
童貞か?!

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 11:39:00 ID:0WEFW96i.net
>>820
当然ながらデラで異常がないと言われちまえばメーカー送りにはならない
メーカー送りになっても異常がないと言われちまえば交換にはならない
そして欠陥部品を抱えてる以上、
保証期間外に壊れる可能性は廃車まで続く
さっさと乗り換えるが吉よ

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 12:10:52 ID:7nTFoGD7.net
そーだぞーさっさと乗り換えて中古市場に流してくれー
(ただし2015以降のプレミアムツアラーに限る)

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 17:14:57 ID:QaZog3dn.net
1年に2万キロとか走る人は軽自動車じゃなくてコンパクトカー買えばいいと思います。
SUZUKIの高級車イグニスとかSUZUKIの高級車バレーノとかSUZUKIのスポーツカーのスイフトRS・5MTとか。

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:03:21.50 ID:TjWA8P+n.net
スズキの普通車なんて数年走るだけで産廃同然やん・・・

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:25:47.17 ID:6/ezh418.net
>>826
君が産まれて数年で産廃になったからといってスズキの車もそうだとは限らないやん・・・

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 18:50:25 ID:+8LOFFa9.net
年に3万km走るからこそ軽の中ではこれ一択だったんだが?

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 19:56:53.10 ID:jH197oPx.net
エヌワンGRがあれば全て解決

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 20:52:17.64 ID:Mf2rS/w1.net
しつけー
そのメンタルを就職活動に活かせれば良いのにな!

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 21:00:57.56 ID:EDpY3qqE.net
エヌワンABARTH、エヌワンCooper、エヌワンAMG、エヌワンAlpine、

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 22:05:02 ID:VYWuYWZd.net
知ってるやつ全部書きました

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/03(火) 23:34:06.05 ID:6JpXmK3u.net
>>829
ASD Toka ADHD って言われたことね?

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 04:44:41 ID:IhOde7fV.net
HFASD?

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 07:08:28 ID:gZGEc3U9.net
ブルドッグで良いんやで。

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 09:55:42.32 ID:gy+bQaH/.net
アメリカで売ればK20スワップキットとか作ってくれそうなんだが

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 10:13:16.93 ID:Zi2AZcSH.net
ノーマルこそ至高

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 12:56:40.77 ID:D6pde6SC.net
ターボのフルノーマルにガチ脚を入れたら
神車になって笑いが止まらないんで

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 14:30:07 ID:h36tm1wG.net
MTであの位置にシフトがあるってどうなの?フロアシフトよりどうなの?

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 15:03:28 ID:gy+bQaH/.net
インパネもフロアもワイヤーでT/Mに繋がっているのでストロークや操作の重さに構造的な差は無い
操作性でいうとハンドルの直ぐ側にシフトレバーがある方が良い
見た目の話しなら各々意見は分かれるだろう

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 15:14:43 ID:gy+bQaH/.net
因みにFRのMTはシフトレバーとリンクで繋がっているので(ワイヤー式もある)フロアシフトが殆ど
インパネシフトにするには構造的に良い操作感にするのは難しいかも

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 16:50:46 ID:Ycp6/NhQ.net
>>839
実際触ったけど、あの場所だから左足の膝が当たるし
気になる人はダメかもしれんね。操作感は悪くない。

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:26:07 ID:gZGEc3U9.net
フィット4にMTが出る気配は無いからoneのFMC待ちで良いかなとは思うんだけど、もう少しパワーが欲しいんだよなぁ。
今S660だけど、クーラー付けて上り坂はやはり厳しい。

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:44:33 ID:e9qvMO1I.net
s660なら踏めばよかろうなのだぁーー!

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 17:59:33.34 ID:D6pde6SC.net
>>839
見た目が悪い
ドライバーの気持ちが萎える

いいところは無し!

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 18:59:48.83 ID:Gy9LFMjk.net
フロア希望だし、ワイヤーじゃなくロッドで繋がるのが理想だが、6MTがでることが最優先だから贅沢は言えん。
実際のシフトフィールがどうか気になるけど。

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 19:36:40.91 ID:NxMhRrmp.net
EP3乗れば分かるけど違和感は無い。
気持ちが萎える奴は元々ATでも文句を言う固着人、結論買わなければいい。

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 20:13:15 ID:U+ef2Yf+.net
>>845
操作することを楽しみたいから見た目は気にしないな

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 23:18:55 ID:pqwyVuBh.net
>>841
レバーとミッションは
近ければ近い方が良いが…

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/04(水) 23:56:05 ID:0L154DaB.net
あんなキモいところMTシフト付けるなよ

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 01:17:54.32 ID:lLwSE9o0.net
ニョキ

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 01:45:45 ID:DasUcNXY.net
坂道に駐車する時にRに入れてサイド引くわけだけど邪魔にはならないよね。
電動パーキングブレーキだと坂道発進で下がらないようにヒルなんとかが付くのかな。
バックで坂道発進するときはヒルなんとかは効いてくれないんでしょ?

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 02:44:12 ID:BNeon763.net
6MT出たら
ジムカーナでも使えそうだが
電動サイドブレーキがネックになるな
手動キボンヌレ!

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 10:20:49.71 ID:72TKIye/.net
スラッシュが2月で密かに販売終了したけど、ONEってまでオーダー受け付けてるんだろうか

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 10:32:01.31 ID:EXW9urSm.net
販売店に行こうか

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 11:01:48.86 ID:frmUfISp.net
MTに電動サイドブレーキ付いたら、坂道発進ってどうやんの?

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 11:39:32 ID:siK3D1uw.net
>>852
傾斜にセンサーが反応してブレーキかけるから向きは関係ない

>>856
アクセル踏むまで数秒の間ブレーキが保持されてる

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 11:41:15 ID:nZVo7SZw.net
>>856
何を疑問に思っているか分からんが、今時はヒルスタートアシストを利用するからサイドブレーキは関係無い
ちなみに、ヒルスタートアシストで使っているのはフットブレーキのシステムだ

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 12:44:25 ID:hGk2TuK4.net
電動ブレーキはWGNを試乗したときに
シフトD
フットブレーキ解除
アクセルオン
で自動解除ときいた気がする

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 13:21:41.41 ID:z69HRX0c.net
>>859
基本、どの車種でも電動パーキングはそうだね

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 15:03:40 ID:2mUM3ZPc.net
>>859
シートベルト装着も

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 17:44:58.54 ID:Mo2ndPma.net
この車種で気をつけることありますか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:13:18.36 ID:1CpLaKh1.net
基本普通に乗るならPブレーキスイッチ必要なくなるな
必要な動作が1個減るだけでもかなり運転が楽になる

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:33:22.83 ID:1QSiVd2k.net
ハンドルの近くにレバーがあればギアチェンジした後すぐに
ハンドルに手を戻せるから悪いことばかりではないな
しっくりくるかは知らんけどw

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:45:19.79 ID:xegYdqyS.net
あれ?バック時もヒルスタートアシスト効いたっけ?
前進時は上りだけで下りは効かないが

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 19:06:29 ID:H7WQTIf6.net
坂を下るのが進行方向ならそりゃアシストは効かんだろ
後退時して坂を上るなら効くんじゃないの
まあそんな状況が公道上であんのかって話だけど

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 20:45:16 ID:n053ji8i.net
>>856
動くまでブレーキかけてる車種もある

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(Thu) 21:57:53 ID:Y9W1Kbjj.net
狭い狭い道を下って行ったらでかい対向車が来て、そう言えば下りてきた途中で広い退避所あったの思い出してこっちがバックで坂道上ってあげる・・とか、
山菜採りに行って坂の周辺しか車とめる場所なくて仕方なくのり面乗り上げ気味に駐車し、帰るときとか?
あと新宿の伊勢丹の立体駐車場とかでも下っている途中で止められてバックで坂道発進するなんていう場合もあるかな。
運転へたくそなくせして狭い立体駐車場にメルツェデスベンツEクラスとかで惣菜買いに来るばばあとか。

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:27:01.99 ID:siK3D1uw.net
>>865
リバースギアにすれば後進時の上りでアシストが効く

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:47:03.63 ID:4qsjfCib.net
おまえらの願いを全て叶えるモノ
それは エヌワンGR
トヨタとアホンダ初のコラボモデル

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 22:57:03.07 ID:NgXPGwEc.net
なんでGRなの?
TYPE Rでいいじゃん

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 23:24:47.22 ID:SfzSnGtO.net
かまったらダメよ 頭のおかしな人だから

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 23:45:04.94 ID:tUBai/x2.net
>>871
少しはROMれよバカ

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 00:22:37.15 ID:f3Xv/ShP.net
>>873
ぴえん🥺

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 04:31:50.09 ID:JrlJdEr5.net
>>862
特にないよ
基本メンテすれば良いだけ。気になるならcvtフルードは早めの交換するくらい

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 09:35:06 ID:oRlrro4a.net
N-WGNスレでも書いたんだけどさぁ、
ターボ車の運転席日除け裏にあるアフターアイドリングの注意書あるじゃん?
今回の新型N-WGNターボにはそういう注意書は付いてないんだよ。
何が変わったんだ?w

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 10:17:42.06 ID:lPWTNZ3Z.net
場所が変わったんじゃないのか

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 10:45:26.78 ID:liG3N6cB.net
>>876
今どきのターボ車はアフターアイドルは不要ってのがデフォだと思うけど
いまだにそんな注意書きしてる車ってあったのか

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:17:13 ID:zfu+0jGl.net
高速走行時のはあった気がする

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:28:11 ID:liG3N6cB.net
高速道路っても、いきなり急ブレーキ踏んで車止めてエンジン切るシチュエーションって無いし。
SAやPAに入る時だって、減速して進入路から駐車スペースへ入って、停める場所を探して
のろのろ走っているうちに、クーリングなんてとっくに終わってしまう。

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 11:45:38 ID:Y3H6ZSgk.net
>>いきなり急ブレーキ踏んで車止めてエンジン切るシチュエーション

事故だなw

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 12:55:58 ID:oRlrro4a.net
2015年式N−ONE PTLには表示があったんだが
今回納車されたNーWGNターボには無かったんだよ。
で、物が何か変わったのか、それともホンダの考えが変わったのか、
ちょっと気になってね・・・

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 12:58:34 ID:oRlrro4a.net
ん? PTL? Lって何だ?
あ、違うな俺のはSSパッケージってやつだったな、懐かしい・・

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 13:22:38 ID:YgDzXk2O.net
ワンからワゴンに乗り換えする人いるんだ
有り得ない選択だわ

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 14:07:17 ID:GkrM5RE6.net
そうでもない

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 20:15:29 ID:mhI8B+W2.net
>>882
先代のエンジンからだとターボがホンダの普通車のターボと同じシステムに変わってる。

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:06:40 ID:iJw1bNJU.net
そもそもターボ車にもアイスト付いてる時点でもうアフターアイドリングなんか必要ないだろ

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:28:35.07 ID:pBINx0N4.net
>>887
そらそうだ!

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 23:20:45.43 ID:FoJRG3kD.net
安全装置?的なものはオプション?
最初からついてるの?

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 23:25:16.21 ID:lPWTNZ3Z.net
新型は標準装備になるでしょ
今までのはオプション

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 01:19:52.17 ID:fNk8NJhD.net
後付けでターボタイマー付けたがるのは40代より上の世代。
重症のやつはSAに入ってボンネット開けてアフターアイドリングさせてからトイレに行ってる。岩手県で見た。まじで。

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 02:29:27 ID:EJ0oUECd.net
今のターボは水冷だしな
軸受けも昔みたいにオイルだけじゃなくセラミックのベアリング入ってるし

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 08:23:27 ID:bAYAMYJd.net
取説にアフターアイドル必要って書いてなかったっけ?
してないけど

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 10:45:31.97 ID:OfZDfcNv.net
>>893
228ページにある

・高速走行、登坂走行直後はすぐにエンジンを停止しない
 必ずアイドリング運転を行い、ターボ装置を冷却します。
 ただし、アイドリングストップ作動時は、アイドリング運転は不要です。

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 12:25:58 ID:dohRQcEu.net
この但し書きって前後期関係なくってことだよね?

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 12:41:49 ID:ilJYp6Ha.net
気にすんな。禿げるぞ
坂の上に住んでるがJB系18万キロ、N尻8万キロでも問題なし。両方軽四ターボ

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 13:46:47 ID:OfZDfcNv.net
自己レスになるが「無茶はすんな」くらいのニュアンスだろう
本当にダメなら厳密な但し書きになる

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 14:49:39.53 ID:pcEj6PQs.net
16年式ツアラー
バックしたときだけ左前からガコッて感じの異音がするんだが何だろうこれ

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 14:52:40.51 ID:phYqCt+T.net
たぶんCVTの中のベアリングが削れて壊れかけの音

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 15:59:12.38 ID:hO5P1Rb1.net
>>898
エンジンマウントがヘタって当たってる音でしょう。その内前進後退共にカコカコ鳴る様になる

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 16:58:46.87 ID:mvgYx1JW.net
納車されたから操作なれるまで大変だ〜

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 17:07:22.55 ID:kX1Cc0uB.net
>>901
おめ。いい色買ったな!

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:28:50.02 ID:k/q++CNm.net
>>901
おめ!いいターボ買ったな!

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:32:36.08 ID:l5Dg3/O0.net
パネルシフトに慣れちゃうと普通の車に乗換えた時バックとかでシフト変えようとした時空振りして一人苦笑い

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 18:52:31.96 ID:mvgYx1JW.net
ライト暗いのは気のせいか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:04:33.65 ID:DZc7S8B/.net
何と比べてそう感じるんだ

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:05:04.13 ID:yn15xveO.net
そっか?
標準HIDの色彩は今時のLEDに比べると黄色ぽいけど暗いとは思わんな。
話は変わるけどモデューロのフォグば足下がかなり明るく照らされるな。

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:07:52.25 ID:2O5VrQse.net
ケルビン低いから暗くは感じるけど高けりゃ見やすいわけでもない
ワット上げれば解決するが、大概の市販品はケルビン高いから対向からすると眩しくてこいつ死ねばいいのにと思う

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:22:17.55 ID:xNnosUWj.net
後ろにLEDライト車がつくと影が出来るからLEDよりは暗いが絶対的にはまあまあ明るい

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 19:41:50 ID:wUPkXVGZ.net
フォグはイエローが選べるといいなぁ。新型も。

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 23:05:35.55 ID:ktR+E1Ok.net
ヤリスみたいに色の切り替えができたら便利かもね
市販バルブ挿したんだろうけどさ

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 00:26:30 ID:CkriqHa3.net
n-oneの車内deオナッた

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 02:58:53.12 ID:e0tNwiSL.net
>>912
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料又はその両方

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 08:28:05.72 ID:1t/hSdv9.net
あれだね 手持ち無沙汰になったとしても
指でロックできるからいいね

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 10:28:05 ID:dgbp3Siz.net
ちょっとしたダンサーで
腹下ガリガリこするから
車高を1cm上げてみたいと思います。

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 10:47:23 ID:skBP932G.net
>>915
リンボーダンスするのか

917 :898:2020/03/08(日) 11:32:29.69 ID:da5K6+7L.net
ディーラーで点検してもらったんで報告
左前のリバウンドストッパーだったかアッパーマウントぽいやつの底が変形してたのが原因だったよ
密着せず僅かに浮いた状態になっててバックのときショックがずれて異音発してたぽい

思い切り乗り上げるとかでも変形しない部品らしいんで、何でこうなったか謎

918 :898:2020/03/08(日) 11:37:43.51 ID:da5K6+7L.net
899と900もありがとうね
そこらへんもあわせてチェックしてもらったが今んとこ大丈夫ぽい
CVTは次車検でオイル交換しましょうねーっていわれた

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 11:59:23.51 ID:fTrsauEH.net
>>917
あそこはヘタりやすいからN-ONEはマウントとボルトを普通車用流用で5万キロ毎にDIY交換してるわ。電動インパクトとがあれば簡単
走行距離はどんぐらい?

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 14:12:10.27 ID:R4aH7t7Y.net
>>919
10万超えたの?
凄いね!
他の部品の消耗具合はどんな感じですか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 17:11:48 ID:fTrsauEH.net
今8万キロw
今のところ交換部品はエンジン用エアフィルターとエアコンフィルターぐらいで金かからん。リヤショックがちょっと抜け始めたかも
プラグだけは失火トラブルがあってからNGKに自分で交換して無問題。ツアラー
ブレーキパッドがそろそろかも。昨日DIYでタイヤローテーションしたけど見るの忘れた

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 18:57:10.32 ID:da5K6+7L.net
>>919
こっちは3万kmちょい
姉ちゃんのお下がり車で、俺はつい最近免許取って乗り始めたばかり
走り始めのクーンて音とかパドルダウンするといきなり3速でエンジンブレーキ強すぎとか
車のクセなのか異常なのか判断つかんね

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 19:11:55.89 ID:S4HoL8RX.net
>>922
仕様です。皆んな同じです。
パドルダウンする時は1度プラスにしてからマイナスにしてみましょう。これで問題なし。

次にエンブレ低速時効きすぎはニュートラル入れて空走距離を稼ぎ、信号止まりそうな所でドライブに入れるとアイドリングストップします。

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 19:56:52.61 ID:Ufp8zHeW.net
>>923
それ空走距離のためにNに入れてる間はDで空走するのと違って燃料消費してるからアイドルストップの意味ぶっ飛ばしてるぞ

マジでアイドルストップの意味ぶっ飛ばしてる

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 22:17:57 ID:FWvJYNGs.net
それ当然分かってるから
別問題

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 22:27:10 ID:ZiA+/FEP.net
低速の車間調整は一瞬NにしてDに戻してもNの挙動になるので滑走を維持させるかクルコン低速セットでやってる
エンブレ強くてアクセル踏み増しよりいい方法でやってる(つもり)
めんどくさいときは何もしないで車任せ

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 02:07:13 ID:/hx+LdnR.net
パドルでシフトダウンして変速ショック強いのってCVTにはぜったいよくないよね〜ホンダは
仕様ですって言うんだろうけど完全に欠陥だよね、n-box(07b)は変速ショックきつくないだよね

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 05:05:25 ID:HWwuM6Tt.net
エンジン始動して毎回ECON 消すのめんどくさいな〜
アイドリングストップ機能にイライラ

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 06:29:57.44 ID:VvTUMtqr.net
代行プッシュマン付けろ

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 06:54:40.84 ID:/bDWLMMs.net
>>928
HOODロックのカプラ外せば
アイストしない。
セキュリティは効かなくなるが…
自己責任で!!

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 07:21:18 ID:vmilRmCX.net
>>930
キャンセラーつけてもセキュリティきかなくなるの?

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:01:11 ID:VHvlrlRy.net
>>928
地味にめんどくさいよね。
短時間の駐車だと押すの忘れちゃうし。

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:24:45.90 ID:xRlh4gr7.net
>>928
アイスとキャンセラー付けて万事解決

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:29:50.80 ID:TN7CE3s2.net
アイドリングストップくらい馬鹿な機能はない わざと金が掛かる様にしてる

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 10:33:40.82 ID:/bDWLMMs.net
>>931
キャンセラーを付ければセキュリティは効くよ
HOODは金と時間掛けずに…

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 13:24:09.08 ID:9euZbjqA.net
信号で長くなりそうな時は直前でスイッチ押そう
燃費悪くなるかな?

あとスマートキー持ってなくて
車のスイッチ(鍵)押したらブザーなるんだよね?

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 15:34:16 ID:xRlh4gr7.net
>>934
バッテリー2万円とかな。
アホかと思ったわ(笑)
次は普通のカオスにする。

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:17:19 ID:SH4DSoRy.net
アイストで稼げる燃費差なんて
バッテリー代で軽く吹っ飛ぶし。

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:29:16 ID:zjHX82jl.net
煽りで書くわけじゃないけど、ホンダが重視する中国市場が大減産で、国内需要も減少必須で
急激な円高で輸出業績予想も下方修正となれば、来期の新型モデルの投入計画見直し必須じゃない?
この状況って

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:30:49 ID:+FM3fNDt.net
Nシリーズを新車でいく層って燃費気にする?
少なくとも俺は燃費どうでも良かった。 N-ONEターボ

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 16:42:28 ID:LaaU7o2k.net
>>936
車内でスマートキーにて施錠
手動でドアロック解除
これで鳴ったw

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 19:42:47.35 ID:doGlP1EC.net
電波でロックしたのに物理でアンロックするとアラームが鳴る
スマートキー持ってなくて外からボタン押しても何も起こらない

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:18:47.91 ID:9l25EJOZ.net
なにがスマートかね。誠意ってなにかね。

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:26:44.35 ID:doGlP1EC.net
モデューロXのスマートキーカッコよくて最高!!

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:50:49.82 ID:ychR/4jr.net
>>940
同意見だわ
RSを買った時点で燃費は二の次だったし、むしろ前に乗ってたフィット2と同等かそれ以上に燃費いいから満足

それでいて飛ばしたいときに合法的に飛ばせるし、個人的にはパドルシフトよりも普通のSモードの加速が半端ないのがかなり気に入ってる

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 20:58:48.44 ID:6L2gCpob.net
>>940
それまでレガシィ乗ってたから、
N-ONEに乗り換えた最初の頃は、燃費の良さに感動した

今は…、この板見てると、もう少し何とかならないものかと思う
この季節、リッター12、13キロぐらいなもの

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 21:38:14.08 ID:rnRJK0/w.net
>>946
そんなもんだよ
通勤片道10キロ信号11個。暖気3分やってメーター上15.5〜16前後。満タン法で、14〜15だ

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 22:48:10 ID:vmilRmCX.net
どんな乗り方したらそんなに悪くなるんだろう
夏はもっとヤバそうだが

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 23:06:14 ID:hQEfrGeW.net
通勤で毎日のように乗るなら暖気なんて10秒でいい

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 00:15:43.34 ID:bcrgX7Gw.net
てか、アイストって燃費良くするという目的より、少しでも排ガスを減らす、っていう環境問題に配慮した機能なんで、貧乏人のことなんて考えてないってことに気付けよ。

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:14:33.94 ID:nQ/AsaeW.net
今日偽N-ONEが走ってた

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:23:07.79 ID:BkMISfgO.net
アイストだけ切って他のECON機能は生かしとくデバイスがあれば一番いいんだけどな

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 01:47:56 ID:j7dYEGfo.net
エコボタンのオンオフで走りって変わる? さっぱり違いが判らないのだが、まあ普段オンで走ったことはないが。

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 03:06:23 ID:iYlL9fya.net
目の前が片側2車線道路でな、冬は3分〜5分は暖気せんと冷間時cvt滑りで加速が鈍いんですよ
60キロでも後ろから突かれるんでな、暖気10秒じゃ俺の髪がなくなる

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 03:10:46 ID:aNmW8324.net
>>954
片側二車線なら追い越し車線あるんだからなおさらゆっくり走れるだろ
ばかじゃねぇの

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 10:16:53 ID:UhO2HVvV.net
ECONオンでアイスト機能されるけど
ちゃんとブレーキ踏んでないと発動しないんだねと思ってたら
ちょっと踏んだだけでもエンジン切れる‥
エンジン切ってほしい時はなかなか、、、。

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 10:27:00 ID:BW13VISA.net
>>950
CO2を減らす生活は貧乏な暮らしをしろって言う事だ

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:17:56 ID:Tr0sBTLz.net
>>955
オマエほど馬鹿じゃねぇから
安心しろやチンカス

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:23:53 ID:OD2BN8g4.net
それぞれの道路事情が分からないミジンコ視野の人なんだからスルーしてやれよ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:29:26 ID:Kct2hodt.net
そんなことよりドライブ行こうぜ!

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:36:53 ID:OHrFrnDX.net
アイドリングでCVT温めてんの?
さっさと走り出したほうが早く温まるやろ

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 12:50:17 ID:ku+rj14c.net
コールドスタートは燃費効率悪いよ

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 13:01:42 ID:OHrFrnDX.net
停止してアイドリングでガソリン炊くほうがいいとも思えんが

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 14:01:36 ID:hpWiFRvu.net
>>955
実際問題としてさらにつつかれるって想像できない奴は黙ってるといいね

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 14:11:29 ID:hpWiFRvu.net
>>953
まず、例えば60km定速だと回転数が200くらい違うよね
あとoffはアクセルの反応が早くて大きく開く感じがするよ
onはもっさり

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 15:30:29 ID:l0m4qN91.net
>>961
水温計みればわかるよ
70度で滑りが止まるから
アイドリング50度がおよそ5分。そこまで温まれば走行で70度はすぐ
寒冷地とか降雪地帯は霜取りやらなんやらで暖機はもっと長いんじゃないか?

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:29:02.71 ID:zPYiF4NA.net
さっさと走り出せない事情があると書いてるのが分からんのか

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:32:17.26 ID:Kct2hodt.net
暖気したいやつはすればいいし面倒なやつはしなきゃいいそれだけの話

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 16:45:06 ID:zPYiF4NA.net
話に加われない、、、
ドライブ行く相手もいない、、、

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 17:41:22 ID:CQSiA/n6.net
ホンダ、中国での販売85%減
https://this.kiji.is/608558961580000353

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 17:44:27 ID:m3h5rVTk.net
>>970
そりゃあなた 支那人外出れないのに車どころじゃないだろうよ

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:42:48 ID:ZVo//Und.net
>>965
オンとオフとで一年ずつ乗ったけど燃費は変わらなかったよ
オフるとアクセルのレスポンスが良くなるから回転数の調整はしやすくなったわ

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:49:02.79 ID:IfTHgLCs.net
>>966
ガソリン燃やしていないいCVTがアイドリングでどんだけ温まるねん

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 18:58:39.28 ID:tKlTtzSo.net
雪国で屋外駐車だとまずトイレの窓からリモコンでエンジンスタート。
5分もすれば屋根や窓の雪も少し緩む。
そこで車の所に行き除雪除雪除雪、外は吹雪吹雪吹雪。
なんやかんやでもうエンジンかけて10分、暖機十分、職場まで20分。
これをホンダ渾身の電気自動車ホンダeでやったら暖機したせいで走れる距離減っちゃう。
しかも後輪駆動だから凍結路やぬかるみで動けなくなる。雪国でEVはまだまだ無理がありまぁす。

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:00:47 ID:vWAYEC1R.net
>>973
CVTフルードウォーマー

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:30:02 ID:IfTHgLCs.net
>>975
初期型には付いてない

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:49:00 ID:Kct2hodt.net
だからどうした

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 20:51:01 ID:IfTHgLCs.net
>>977
読んで理解出来ない馬鹿はひっこんでろ

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:02:09.52 ID:t9yqcyPS.net
初期型乗りなんだろ?そんなに突っかかってどうした?
暖気なんてしたいやつはすればいいししなくていいと思うならしなけりゃいい
ただそれだけの話まだ続けんのか?

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:03:15.24 ID:Kct2hodt.net
>>978
暖気なんていいからドライブ行こうぜ!

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 21:06:11.44 ID:OHrFrnDX.net
今どき暖機しないとまともに走らない車なんて欠陥車やんけ

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:00:19.62 ID:NBoCdZSY.net
この車で暖機運転する奴って流石にレトロアピールが過ぎると思う
旧車でも何でもないんだからそういう変な拘りアピールやめた方がいいと思いますよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:00:58.94 ID:NBoCdZSY.net
周りに旧車と間違われたくてしょうがない人なのかな???

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/10(火) 22:52:03.48 ID:nkRjuRYc.net
暖機しちゃう人はN360と勘違いしてんだろwwwwwwww














え、違うの?

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:23:32 ID:NHCoQTbp.net
スズキのR06Aは暖機無しで普通に加速するのに
それより後に発売されたホンダの糞エンジンとゴミCVTが欠陥レベルってことだろ

アイドル回転のトルクが足りないのでエンジンオイルの固さに負けないように高回転になる
ミッションも回転が低くなりすぎないようにロックアップせず半クラ状態になるので加速悪い
スズキのK6A時代の品質

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:32:14 ID:S7I5wyxa.net
そうかもしれないけど
側から見れば何らかのアピールにしか見えないよ

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 01:40:56 ID:NHCoQTbp.net
つうかさ、朝に家の前でいつまでもだらだらエンジンかけてほったらかして
無駄に時間消費して公道に出てから法定速度無視して焦りながら出勤だろ
計算の出来ないただのアホでしかない

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 05:43:14 ID:dO9/0TLk.net
タイヤがパンクした時の工具が隠されてたなんて。
スペアタイヤ無いけど。
自分で変えれないけど。

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 09:12:49 ID:xohJnqLc.net
通勤(4.5km)の往復のたびに5分もアイドリングしてたら燃費リッター10キロきるんで

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 09:19:52 ID:v2uOPJjb.net
ガソリンは減るがエンジンは長持ちする どっちが得か

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:02:00 ID:s0+bBrIh.net
まあ寒冷地でもないかぎりは30秒くらい回せばいいかな って思うが根拠はない

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:34:00.81 ID:uNqDln8R.net
暖気は不要。ただ最初は静かに走り出す
ソースは俺。瀬戸内住み
本田車2台二十万キロ何の問題もなし。一台は軽四ターボ。N-ONEツアラーも八万キロ問題なし

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 10:56:11 ID:p9EL1D1a.net
車を労わるなら暖機はやった方が良い
エンジンスタートしてアイドリングの回転が落ち始めるまで(約1分)は待った方がいい
あとは水温ランプが消えるまでは強く踏み込まない
CVTも水温と同じくらいまでは無理をさせない方がベター

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:15:43 ID:PFcyIzTe.net
20万キロ以上大丈夫なのにあんた神経質過ぎやしねえか
禿げてるの?

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:17:39 ID:ZhTg26iP.net
好きなように乗ればええやん

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 11:29:53 ID:/2LCnnSH.net
たかがインジェクションの軽自動車で暖気するとか馬鹿だろ

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:14:10 ID:VQkn8C1c.net
昔のソレックス付きのセリカとか暖気しないとエンストして走ろうにも走れなかった

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:28:12 ID:E3PH3plO.net
キャブ車の話はそこまでだ

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 13:46:02 ID:p9EL1D1a.net
>>996
暖気って寒いから温風を待ってるわけじゃ無いぞ
暖機はオイルや冷却水の為にやっているだけでインジェクションとか関係無い
オートチョークの事でも言いたいのか?

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 14:00:36 ID:xohJnqLc.net
回転数が1500rpm以下になってから走り出すようにはしている

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200