2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★115

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 16:40:34.92 ID:ZxlTs7af.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/


※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★113(実質★114)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598345578/

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 23:39:47.00 ID:CKumvbIG.net
アルトじゃーないと!

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 23:41:58.88 ID:lUnAAg3L.net
エアロはラブラーク良さげ

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 01:29:19.29 ID:TQynQp4O.net
>>183
N-ONERS6MTは軽く200万オーバー
こんなの軽じゃねぇ

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 02:01:06.45 ID:4JpaXo11.net
ホンダはあえて競合避けて高価格路線狙いにシフトしたんやで

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 03:21:24.97 ID:XJUNVoJX.net
おまいらN-ONE意識しすぎだろw
これだけ話題に出てるのに競合してないとか言い張ってるやつw

マニュアルでターボって時点ですでに競合してる

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 04:29:18.73 ID:VfqODmqR.net
うるさい奴が数名いるだけだろ
下手したら独りかも

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 04:48:12.07 ID:4JpaXo11.net
ホンダはスズキ車買うような客層ターゲットにしてないんや

スズキ車は生粋の軽乗り、ホンダ車は今まで小型車買ってたそこそこカネのある人が対象

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:09:49.56 ID:OrilC8Dd.net
カオスは重たいからやめたほうが良い
普通のバッテリーの1.5キロ増しくらい

逆に仮に2万円出せるならリチウムイオンバッテリーがいい
差額1.5万円で7キロ近く軽量化出来る
これはカーボンボンネットより軽くなるからすごくコスパが良い

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:12:43.62 ID:kF98WWT8.net
NONEは競合には違わないけど、走りと価格は何年も前のワークスのが上の感じがする
質感の良さは羨ましいけど、値段が高すぎだからなぁ
後は真ん中埋める競合がダイハツから出てくれれば盛り上がるんだけど

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:26:18.02 ID:MpnzP1dm.net
>>227
趣味趣向に合うものは当然話題となるし、今のより良ければ買い替えるだけだと思うけど。つまり、好きにさせてくれ。

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:33:49.97 ID:/K/yb17i.net
N-ONEの車重800kg以上だからな

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:36:45.20 ID:H2HOs1vT.net
>>230
その分自分が減量

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 06:37:12.17 ID:sLHc9VP6.net
>>230
鉛の量が多いんじゃね?
重いほうが寿命長そうだけど

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 07:34:47.71 ID:OrilC8Dd.net
>>234
走りを良くしようと頑張って54キロ台まで減量して今限界を感じはじめてr

>>235
普通のでも困るほど寿命は短くないと思うんだがあえてエンジンルームに重りを積む必要はないかと
特にワークスだし

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 08:00:31.74 ID:d7US3m6r.net
NONEの6速MTにはちょっと惹かれるけどそれだけだな

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 08:11:57.55 ID:LRlkJacs.net
現行ワークスは唯一無二の存在になると思うよ
大事に乗り続けた方がいい

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 08:37:43.79 ID:PXahlBdn.net
インパネシフトのMT車なんていらんわw

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 10:03:05.15 ID:A0wrCiOe.net
>>239
ポルシェもアバルトもインパネシフトだよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 10:04:56.42 ID:d7US3m6r.net
そういやアルトはAGSはインパネなのにMTはフロアなんだよな
こだわりすげえな

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 10:57:07.79 ID:KFgobZ0O.net
今月末の納車予定が来月10日あたりにのびた…
2型の最終になるのかな?

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 10:59:45.60 ID:6TFeN8lR.net
2016年製AGS車両
半クラの時にコトコト聞こえ始めた

もしかして当たり?

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 11:19:18.15 ID:E+SURhlp.net
>>215
あれもチグハグしてて大概じゃない?

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 11:22:13.71 ID:E+SURhlp.net
>>240
アバルトはシフト位置を手前にズラす事を兼ねたクイックシフターがいろいろ出てるけどな

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 11:28:52.80 ID:BB4pYFhq.net
インパネシフトは悪くないと思うよ
6MTもよくやったと思う

アルトに殴り込みかけてきた感じには思えない
プレミアム軽のN-ONE、走行性能のアルト
競合はしない
価格も100万弱違うんだし

N-ONEは買う人少なそうだから
レア車になるでしょ

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 12:29:48.26 ID:0/tr+Fez.net
そうそう

ワークスは軽スポーツ。N-ONEはただのノッポ軽

競合なんかするわけない

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 12:32:01.01 ID:fEJwowmB.net
ワークスみたいな軽い車のバッテリ軽くしすぎると
トラクション弱なるんちゃうんけ?

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 12:36:07.10 ID:OxGxRVfj.net
ここの住人さんは四駆買ってるの?
雪道とか使い勝手はいかがですか?

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 12:55:01.02 ID:fEJwowmB.net
新潟在住だが4駆購入2年全然雪降らねぇ!
試乗車でFFは乗ったけどあんま違いは分からんな。
山とかサーキットで本気で走る人ならFFのがいいかもしれんけど、
そっち勢じゃないなら好きな方でっていう。
4駆のが後輪側重くなっていい部分もあるだろし?

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:01:41.23 ID:SO+Ml7RL.net
>>244
90年代の走り屋世代にはモンスタースポーツのが一番しっくりくる

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:09:33.51 ID:SEWszeSP.net
おれも四駆買ったけど雪降らねえ
段差超えみたいなとこで明らかに違いはわかるし雨の中は安定してるね
峠はやっぱりFFとは違う
進入で流せないし立ち上がりもあきらかにライン違う
試乗したFFより遅い気がするのは気のせいなんだろうけど

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:41:50.62 ID:Ij9y0201.net
おれもこの冬初シーズンなので興味ある。今スタッドレスとあのラゲッジスペースに収まるスコップを物色中

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:45:27.28 ID:Ij9y0201.net
書き忘れた、MT4WDのどノーマルです。

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:49:10.67 ID:H5VIrO+b.net
>>253
https://i.imgur.com/EkeqDqW.png

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 14:11:30.26 ID:Ij9y0201.net
>>255
すみませんショベルでした。西と東で呼び方違うんだよね

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 14:18:52.79 ID:FQsMTdIS.net
四駆とFFではどちらが楽しいんです?

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 14:20:33.29 ID:ykj9NdE2.net
>>249
帯広から旭川行くのに月2回三国峠往復しているけど、冬道でも
夏と同じくらい安定して峠越えできる。特に下りは軽いせいか今
まで乗った車の中で安定性は一位だ。

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 14:35:05.45 ID:0/tr+Fez.net
>>256
間違えてるのは関東人だけだぞ?

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:17:40.41 ID:MssAXQYR.net
>>227
軽自動車ってだけで競合してますよw

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:25:52.17 ID:dDzsYJvd.net
ホンダは軽じゃなくてアコードあたりと同じ目線で売ってるから
販社に冷やかしに行ってみればわかるよ
スズキさんと同じに見てもらっては困る!
軽を売ってあげてるんだよ!
スゲエ上から目線だから

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:31:31.43 ID:MssAXQYR.net
>>246
N-ONEはホンダ社員に人気なんだってさ。

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:39:12.10 ID:aP5DfWyv.net
5速をギヤ交換するだけで
高速走行時にノーマルより
エンジン回転下げる方法
あったんだな
知らんかった

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:45:27.43 ID:eodO7977.net
>>243
走行何キロですか?
音の大きさはどのぐらいですか?(文字での表現は難しいと思いますが・・)

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:47:20.04 ID:8Ovz6CuK.net
>>263
それはそうだろうけど、ギア特注ってかなりお金かかりそう

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 15:59:05.03 ID:pKfVRmnA.net
>>265
AGSの使えばいいだろ

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 16:06:17.51 ID:0/tr+Fez.net
>>260
するかボケ。どんだけアホやねん

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 16:12:31.06 ID:aP5DfWyv.net
>>265-266
AGSの5速は0.785だけど
0.757のギヤセットに組み替えて
100km/h時のエンジン回転を3500rpm
程度に下げる方法があるそうだ
旧ワゴンRワイドの5速セットを
流用するのだそうだ
パーツもまだ新品が入手出来るらしい

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 16:40:52.05 ID:jIT5AV7K.net
ファイナル替えて全体にハイギヤードにした人もいたな
見積晒してたけど14万強

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 16:51:06.87 ID:aP5DfWyv.net
さてどう味変するかだな
5速組み替えはどうやら
ミッション下ろさずに出来るらしいが
デフとなるとソレなりに作業も大がかりになるし
パーツも高価だ
しかし6速欲しさにN-ONERSなんか買うより
はるかにお得だとは思うけど

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:13:57.28 ID:q+en5OPe.net
>>264
3.8万km
静かな所で窓を開けていれば半クラ時にコトコトコト…と聞こえてくる程度のごく小さい音
多分エアコンを送風モードの風量5以上で使ってたら気付かなかったし山の中で渋滞にハマらなければ気付かなかった

ちなみにオイルはエステル配合の5W-30を2500kmごとに交換してたし真夏でも暖機やってたのに発生したからマジで防ぐ手立ては無いと思う

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:14:54.53 ID:q+en5OPe.net
で入院決まったけど社外インタークーラーとかブーコンは外しといた方が良いかな
ECUはノーマル戻しするけど

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:37:21.84 ID:q+en5OPe.net
>>264
走行3.6万kmだった

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:37:49.30 ID:TMIvDZ9P.net
>>272
オイル交換とかが問題じゃなくて
色々弄って全体のバランスくずれてしまった線は?
そうだったら個体の当たりハズレとかではなさそう。

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:48:37.12 ID:x2/dtszk.net
>>243
AGSの半クラ?
どういうこと?

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:50:34.77 ID:q+en5OPe.net
>>274
チューンド車両だけがこの症状出てるなら弄ったのが悪いだろうけどノーマル車でも出てるしね

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 18:06:44.37 ID:pXTwcwNv.net
>>275
オートクラッチ車は発進の時に
半クラで疑似クリープ作るものが多いので
それかと思って読んでた

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 19:27:38.55 ID:/tNmFXFT.net
スピーディーブルーメタリックとチャンピオンイエローでもいいから追加してくれ。
今のフリスクブルーも鮮やかで良いけどさあ

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 20:04:25.88 ID:x2/dtszk.net
>>277
なるほど
ありがとう

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:13:00.77 ID:eodO7977.net
>>271
264です。レスありがとうございます。
・・対策のしようがないのは困りますが ポジティブに考えれば延長保証になったのでその時、対策品に替えられる。・・と思うしか無いですね。

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:27:01.45 ID:q+en5OPe.net
>>280
さっきもう一度やったけどエアコンの風量2でもう分からないくらいの音だったわ
コロコロ変わって申し訳ない

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 01:49:43.69 ID:3e4SGUNF.net
>>234
ちなみに体重は?

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 01:50:41.02 ID:3e4SGUNF.net
>>247
ワークスはノッポじゃないのに転びすぎじゃね?

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 03:20:13.12 ID:GXMfchIv.net
むしろ転ばない軽の方が少数派

軽の左コーナーが鬼門なのは昔からの常識

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:18:34.49 ID:QFEuPPCE.net
スペーサーで片側10mmずつ広げたらコケにくくなるかな?

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 07:04:51.67 ID:iuXCLG7X.net
>>281
それディーラーもってくと症状出ない奴かもなw

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 07:35:35.59 ID:B5q3w3RZ.net
>>286
体調悪くて病院到着した頃に治っていた小さい時の思い出。

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 08:03:34.06 ID:CKks9+q8.net
>>287
あるあるwww

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 08:16:08.50 ID:NZR/18m8.net
>>285
助手席に米俵積んだほうがいい

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 08:43:04.26 ID:ENXAz7lu.net
>>268
それみんカラで見たわ
耐久性とかシフトフィールどうなんだろうな
ワークス詳しいショップがキット化してくれたらやりたいわ

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:09:30.68 ID:6D6jxBqS.net
今のうちに症状出て交換してもらった方が良いよな
保証期間過ぎてから出たらブチ切れだよ…

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:22:36.55 ID:/xf2OAdf.net
いいオイル使って、優しく扱って保証期間過ぎてから症状が出たらバカみたいだもんな。さっさと出ちまった方がいい。

てか、希望者には交換くらいすればいいのに。乗ってて気分悪いだろこれ

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:23:51.17 ID:nBFe+IwI.net
レカロが嫌で購入に踏み切れない
身体に合わなくて困る

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:33:33.95 ID:nRhtEIVK.net
>>271
昔からエステルの基油はオイルシール攻撃性が高いというのは覚えておくといい
配合ということで何らかの添加剤でセーブしていると思うが
またシールの材質でも違うので
詳しくはググって今の情報を入れとくといい

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:34:14.63 ID:4+fWvpwk.net
ブリッド買えば

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:42:33.78 ID:kb39i6o4.net
本来メタル系のトラブルはリコールもんだと思うぜ
エンジンぶっ壊れるんだからw

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 12:47:45.53 ID:WIyYsF38.net
>>293
身長どのくらい?

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 13:20:38.20 ID:iiVuvErz.net
>>294
もちろん知ってるよ
30年以上前から問題ない材質のシールに変更してる事も

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 13:57:56.74 ID:gy0Fw+7U.net
そもそも大昔のエンジンに最新のオイルを入れる訳では無いのでそんなに気にしなくても良いのでは?
それよりもスラストメタル脱落の件、音以外で簡単にチェックできる方法は無いのかな?
音以外だとオイル交換した時に 廃油にアルミの削りカスが混じっているとかしか無い?

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 14:26:34.41 ID:UtGULKne.net
>>290
MTって4速で引っ張ってリミッターまで当たるんだっけ?
当たるんなら5速をロングにしても問題ない様な?
ギヤ弄りたいレベルの人なら何かしらパワー系のチューニングするだろうし。

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 15:17:44.21 ID:J+P47rrD.net
>>293
外して高く売ってターボRSのシート買えば逆に儲かるなw

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:33:27.54 ID:NUSoiktV.net
>>297
185

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:35:22.22 ID:NUSoiktV.net
レカロいらないし
テレスコ必須かなあ
次期モデルに期待か…

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:37:55.81 ID:OLB/CHzX.net
MTは5速5600でリミッターだったと思う。6000回すと145km/hだったかな? 仮に7000回しても170は届かないとかだった気がする。TC2000と1000の中間くらいのコースあったらな

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:39:27.61 ID:KTjZU01W.net
>>302
同じくらいだわ
座席が高いってこと?

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:51:17.40 ID:NUSoiktV.net
>>305
高いのはいいんだよ
足をブレーキに合わせると
シートが後ろに下がる
すると、ステアリングが遠すぎる
で、シートをなるべく立てるようにすると今度は頭がつく
あと、レカロは肩のホールドの幅が狭くて窮屈
昔から、自分には合わない

街乗りなんで
ノーマルアルトかRS?のシートと
ステアリングボスで長さを延長できればいいんだが
ただ、シートを後ろに下げすぎると
今度はマニュアルシフトも遠ざかる…

よい解決策があれば教えてください

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 16:56:08.32 ID:CKks9+q8.net
>>303
ないない。あきらメロン

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 17:02:20.75 ID:NUSoiktV.net
>>306
頭が天井につくと
バックミラーで左前方視界が悪くなる
これが結構致命的にストレス

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 17:22:30.61 ID:KDxUhr0C.net
>>306
https://motor--fan-jp.cdn.ampproject.org/v/s/motor-fan.jp/article/amp/10006127?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16007628004200&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fmotor-fan.jp%2Farticle%2F10006127
これとかどう?

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 17:22:33.92 ID:esigohNN.net
高身長で軽はきついだろうな
俺170だけどそれでも狭く感じるからな
ローポジアダプターとアクセルペダルマウントつけてるけど

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 17:24:11.79 ID:KDxUhr0C.net
これで解決できるかどうかわからないけど、座席を下げられれば適正なドラポジがとれてマシになるかなと

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 17:27:12.05 ID:nFO3tZDl.net
アルトターボRSの中古を買えば解決!
AGSしかないけど。

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 18:08:40.12 ID:NUSoiktV.net
>>309
情報ありがとう
いろいろなパーツがあるんだなあ
シートのローダウンと
ステアリングの高さダウン
あとはステアリングを少し手前にチルトできれば言うことないなあ

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 18:09:39.83 ID:NUSoiktV.net
>>310
アクセルペダルマウントっのは初めて聞いた
どんな効果があるの

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 18:14:59.59 ID:LITQvFRs.net
>>308
バックミラーはいっこ前のジムニー 様にすると嵩上げされるよ

>>314
ペダルの角度が変わってローポジ化しても踏みやすくなる

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 19:23:30.40 ID:sh00IkBI.net
>>313
ステアリングが遠いのは社外ステアリングとボススペーサー入れるしかない
エアバッグとリモコン無くなるけど

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:37:25.49 ID:zsxP8O37.net
ところでワークスのCD値ってどのくらいなんだろ?
角ばってるから良くはなさそうなんだが

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:44:16.45 ID:QFEuPPCE.net
>>317
25アルトより空力は良いらしい
大半は25より背が低いからだろうけど

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:51:39.49 ID:GXMfchIv.net
CD値とか、最高速チャレンジでもすんのか?

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:53:01.80 ID:6AFeJboN.net
タケヤリデッパで武装してアルバイト先のいわし缶詰工場に低燃費出勤したいのです

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:53:21.86 ID:6AFeJboN.net
お前たちには負けたくないのです

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:54:03.82 ID:6AFeJboN.net
骨法のステッカーを貼っているのでなめられたことはありません

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 21:46:12.12 ID:sRlt7h3/.net
>>312
ターボRSが、チューニングベース車として最適解なんだよな
ワークスの価格だとあれこれやるだけで高く付いちゃう
MTやFR、MRにこだわるなら他にも選択肢が増える

AGSに対する認識が変われば、
36アルトの世界はもっと変わる

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200